2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.83

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 17:22:02 ID:xeN1glRP.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄スレの非常用備蓄(5ch鯖落ち等の際の避難所)
https://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587507824/

テンプレ>>2-7

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 17:22:14 ID:xeN1glRP.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1
コロナでの高熱を下げる解熱鎮痛薬の選び方 イブプロフェンはNG?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000017-nkgendai-hlth

要約
・そもそもイブプロフェンは使用を控えるべき薬品
・新コロにどういう影響があるかは不明
・でも服用するならアセトアミノフェン
・あと、総合感冒薬(複合剤)は使わないほうが吉

アセトアミノフェン単剤が無難という無難な結論やなw

■受診の目安
https://www.city.echizen.lg.jp/office/050/030/kansenshou/singatakoronauirusuwofusegu_d/img/001.png
■軽症・重症・重篤の実際
https://i.imgur.com/f9PhVoi.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 17:22:30 ID:xeN1glRP.net
■転売ヤーのゴリ押しに注意
・イブプロフェン、ロキソニン
・ビタミンD
・スパイス
・アオサ
・重曹
・ハトムギ
・緑茶
・ハイター+炭酸水
・はちみつ
・納豆
・漢方

国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 健康食品情報研究室
「新型コロナウイルスにビタミンDが効く」等の情報に注意
https://hfnet.nibiohn.go.jp/notes/detail.php?no=2105

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 17:22:41 ID:xeN1glRP.net
669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/14(火) 18:36:20.80 ID:s5OEjL2U
●新型コロナに罹る前に買っておくもの

トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マスク(コロナが発症したら余裕持って買えなくなる。多めに)
OS1、6本から10本 実際発症したら即通販で箱買い
野菜ジュースやゼリー
アイスノン×2
小さいアイスノン×2
レトルトお粥好きなだけ
体温計
オキシパルスメーター(93になったらヤバイ)

入院用品
スリッパ、コップ、箸、スプーン、フォーク、寝間着×2(治療を考慮して前開きが便利)、下着、靴下
歯ブラシセット、モンダミンみたいなの
ビニール袋とビニール手袋(台所用品の所に売ってる)

現在、日本ではかなり重症でないと入院出来ない
39度が続いても入院出来ない
だから新型コロナが発症したら自宅待機となる
毎日保健所から体調を聞く電話がある

カップ麺は家族とかならいいが、新型コロナ当事者は吐き気で食べられないと思う
レトルトお粥をまとめて買うとかゼリー飲料でエネルギーを取るとかがいい
あとだれかが買い出しに出られるのならフルーツ
カットフルーツとかイチゴとかみかんとか

色々薬が書いてあるけど、実は新型コロナ、薬が効かない
でも少しは下がったりするかもしれない
うちの家族は一種類が3回目ぐらいで効かなくなり、他のも段々2回目には効かなくなったりした
でも3時間ぐらいは解熱するのでイププロフェインを避けて、自分に合うのを飲むようにするといい
すぐ効かなくなるけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 17:22:57 ID:xeN1glRP.net
688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/14(火) 19:32:07.97 ID:99RxQ4Do
別件で拾ったのもあるぞ

【入院時の必需品】

日用品
□スリッパ 病棟内で歩く脱ぎやすいもの、
厚底サンダル推奨
□テッシュ
□ウエットテッシュ
□箸・スプーン・フォーク
□コップ・保温マグ・魔法瓶
□石鹸・シャンプー・歯ブラシ
□電気髭剃り
□イヤフォン TVに必須
□小型ラジオ MP3プレイヤー兼用のがベスト
□タオル
□フラッシュライト 夜中に役に立つ
□下着・前開き出来るパジャマ・羽織るもの1枚
□スマホと充電器 オフラインゲームも入れとく

食べ物
□お茶
□紅茶
□コーヒーステック 飲料は全てパウダー式がベター
□お菓子

その他あるといいもの
ハンドクリーム、化粧水 、シャンプーリンス、
生理用品、小銭、ふりかけ、ビニール袋、
延長コード、折り紙、握力ハンドグリップ、
アルコールハンドジェル、使い捨てビニール手袋

提出用書類など(家族に頼め)
□健康保険証・医療券
□診察券
□限度額適用認定証(任意)
□入院申込書
□患者情報・栄養に関する質問票
□3ヶ月以内の入院歴の分かるもの
(医療機関名、入院期間、住所、病名)
□お薬手帳
□自費・分娩の人は入院保証金

患者・家族間で確認し合う事項
□面会時間
□出入り口
□担当医師名、看護士名
□駐車場、駐車料金
□売店場所、食堂場所、商品ラインナップ

※病院側で禁止なものは持ち帰りましょう
※備えあれば憂いなし、あとは治療に専念しましょう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 17:23:13 ID:xeN1glRP.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ

おそらく効果ない
・ナノイー
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の違いについて
http://nihonnousan.jp/ziasui/works_6.html
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf

■適応消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

■参考スレ
【エタノール】消毒薬総合19【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587557956/

■武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 17:23:28 ID:xeN1glRP.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587052386/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587126745/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.80
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587208439/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587368381/
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587507824/

以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 17:25:23 ID:q7lZyz7t.net
天安门事件

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 18:28:38 ID:CSX4MDtA.net
                    ヘ
         ./ ̄ ̄ ̄\__ (    )  ) ) ) ) )_
        / _  __/ ヽ/ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ ←仏罰
        / /  `´    ヽ  || |  P献金  | |
        V  摺近乎 |  | /⌒\  /⌒ヽ |  武漢567で、キンマンコのタヒ亡発表をウヤムヤにできるニダ
        /  ノ ) ヽ  V )リ ノへ    へヽ |)
       |    (_      丿|    | |    |
       |  ノ __)    ||.|     ‥    .|   マハーロ、バカヤロー、カムサハムニダ
       |    \/     ||.|  ノ (  ヽ  |
       人  ヽ_ノ   ノ..ヽ(<二二>)ノ  武漢567の提言は、エ●カンターレみたいに任せるニダ
     ,-、  .\___/   \______/   _
    / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─  ┌、 ヽ  ヽ
   /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
      _,,二)     /    法戦    〔― ‐} Ll  | l) )
      >_,フ      /     F取り     }二 コ\   Li‐' ?←真心の「1円財務」

 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃★企画

http://4.bp.blogspot.com/-IuuEUwzDui0/UM5hLlj1VfI/AAAAAAAABWY/NOCeuPn8wG0/s1600/IMG_0595.JPG
https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 18:31:15 ID:7sJfJgZW.net
おい!スーパー休業増えてきて
俺の備蓄が輝きだしたぞ!
いよいよ勝利宣言できそう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 18:45:28.24 ID:EWghqhWt.net
備蓄民の勝利はどこにあるん?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 19:21:57 ID:sxLDZVOF.net
備蓄はコロナ自粛対策だけでなく、災害対策にも必要
勝利もクソもないと思うのだが
ローテーション備蓄(ローリングストック)は基本

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 19:24:35 ID:xeN1glRP.net
みんなこっちにいるよ

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587052386/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 14:59:51 ID:QPLJcGrS.net
家庭で食料備蓄
 │
 ├→ 備蓄した方がいいよ派
 │  │
 │  ├→ 2週間分だよ派(日米政府派)
 │  │  └→ 最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
 │  │
 │  ├→ 最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
 │  │
 │  ├→ 2か月分だよ派
 │  │  ├→ 1番いいのは2か月引きこもることだよ派(感染研田代・岡田派)
 │  │  ├→ 最低でも3週間分、できれば8週間分だよ派(情報提供係派)
 │  │  └→ スイス政府は2か月備蓄を呼びかけてるよ派(民間防衛派)
 │  │
 │  └→ ワクチン接種まで引きこもるよ派(原理主義派)
 │     ├→ 6か月かかるよ派(優先順位高グループ楽観派)
 │     └→ 1年以上かかるよ派(悲観派、庶民派)
 │
 ├→ 備蓄しなくていいよ派
 │  │
 │  ├→ パンデミックは起きないよ派
 │  │  │
 │  │  ├→ 数年間起きなかったから起きないよ派(経験主義派)
 │  │  │
 │  │  ├→ そんな大惨事は起きないよ派(スペイン風邪否定・世界派)
 │  │  │   └→ 日本では流行しないよ派(スペイン風邪否定・日本派)
 │  │  │
 │  │  ├→ 起きて欲しくないから起きないよ派(思考停止派)
 │  │  │   ├→ マスコミが言わないから起きないよ派(お花畑派)
 │  │  │   └→ 縁起でもない事を言うもんじゃありませんよ派(言霊派)
 │  │  │
 │  │  └→ 製薬業界の陰謀だよ派(MMR派)
 │  │
 │  └→ 自分にはチャンスだよ派(革命家、ぼったくり商人派)
 │
 └→ 自分は関係ないよ派
    ├→ ふだんから備蓄しているよ派(農家派)
    └→ 職場に泊り込みだよ派(自衛隊、一部インフラほか)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 15:59:54 ID:wiVOlyAy.net
M.jmdp

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 09:14:21 ID:EdckQD8B.net


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 16:19:29.41 ID:JfOHgQi8.net
2016年のスレが残っているんだからいちいち保守しなくても大丈夫。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 01:07:33 ID:aDld8HG0.net
んーと

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:19:27 ID:8FcNSVoT.net
    ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                           ゚.ノヽ , /}
  ../::::::==       `-::::::::ヽ                         、-'   `;_' '
  ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         (,(~ヽ'~
  i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   しねぇ!!!              i`'}
  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i                          | i'
  (i ″   ,ィ____.i i   i //                         。/   !
   ヽ    /  l  .i   i /  ☣  ☣  ☣  ☣          ./},-'' ,,ノ
    ヽ  ノ `トェェェイヽ、 / ☣  ☣  ☣  ☣    .,i' _,,...,-‐-、/    i
     ヽ   | ☣ | ☣ /☣  ☣  ☣  ☣  ☣   <,,-==、   ,,-,/
      ヽ  `ー-´ /  ☣  ☣  ☣  ☣    {~''~>`v-''`ー゙`'~
       ` "ー−´      ☣  ☣  ☣  ☣  レ_ノ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 06:13:59 ID:7YPiEjtm.net
67#6

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 08:36:37 ID:R6XL2+3a.net
http://cashplan.jpn.org/alcohol/

消毒用アルコールの購入できるところ

http://cashplan.jpn.org/alcohol/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 20:24:06 ID:3KpmujK+.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\        (;U;)
   (⌒ / / ◎  つ◎ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |  ああ、わてもチンポほしい〜
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r ` )   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 21:39:22 ID:8FcNSVoT.net
一部の子どもに珍しい症候群 英当局、新型ウイルスとの関連を調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-52450969-bbc-int
珍しいが危険な症候群が一部の子どもに見られており、新型コロナウイルスの感染との関連が疑われると、
英国民保健サービス(NHS)イングランドは27日、注意喚起の緊急通知を各地の医師に発した。
NHSイングランドが総合診療医に送付した緊急通知によると、
ロンドンのほか国内各地の集中治療部門で、★重症の子どもたち★に★見慣れない症状★が出ている。

■一部で深刻な症状
通知では、新型コロナウイルスに関係した炎症性症候群がイギリスの子どもに出ているか、
あるいは特定されていない別の感染症が出現している可能性があるとしている。
さまざまな年齢の小児患者はいずれも重篤で、高熱や血圧の低下、発疹、呼吸困難など、毒素性ショック症候群に似た反応がみられたという。
このほか、腹痛や嘔吐(おうと)、下痢など胃腸に症状が出た患者や、心臓の炎症、血液検査で異常数値が確認された患者もいた。
こうした症状は、患者の体が感染症と戦う中で対応しきれなくなった時のものだと、複数の専門家は指摘する。
こうした症状が出た場合は緊急処置が必要だと、NHSの通知は指示している。
「子どもの一部には敗血性ショックのタイプの症状や発疹が出ている。
毒素性ショック症候群や(血管や心臓に影響を及ぼす)川崎病で見られるような症状だ」

633名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/28(火) 18:43:06.94ID:3RqCps4j
p09***** | 1時間前
「川崎病」的な全身性血管炎かも知れませんね。大人の症例でもコロナ肺炎治療中に「血栓症」が見られます。
血中に入ったウイルスが「ウイルス血症」を起こして血管に炎症を起こしているのかも知れません。
川崎病の診断に「BCG痕の発赤」は重要ですし、治療には「免疫グロブリン」が用いられます。
新型コロナ肺炎ウイルスも、どうも、「川崎病」的な病気を引き起こすのかも知れませんね。

非定型の川崎病という話もある

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 05:19:46 ID:Uhjw+rA6.net
【武漢肺炎】重症化する患者は「血液」に大きな問題が発生している可能性 血餅で血栓で閉塞 真逆に毛細血管が溶け出し出血も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587808292/

新型コロナウイルスは呼吸器系のウイルスではなく、全身の血管、臓器を甚大に損壊するウイルスだと研究で明らかに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587706907/

【症例】“子どもに体中の重度炎症”相次ぐ コロナ関係か 全員が集中治療室に入るほど重い症状 川崎病によく似る イギリス
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588063100/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:42:24 ID:UAjrHznc.net
GGI

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 05:52:34 ID:IbumotEm.net
32

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:20:38 ID:w26vOkI1.net
               ヘ
              (   )  ) )  ) )  )_
              / ./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ ←仏罰
              | |  P献金  | |
              | /⌒\  /⌒ヽ |
             ..(V  ノ・ ノ ・ヽ V)
              )|    | |    |
              .|      ‥    .|
               .|  ノ (  ヽ  |
              ..ヽ(<二二>)ノ ガッカイダーは、武漢567給付金で「財務」や新聞啓蒙しろニダ!
          ,r―''''''ヽ,ヽ、\___/
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、  マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!!
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | .
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./ 法戦  |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;' F票   .j |:::::::::! | ゙'ーベニ,ノ   ?←真心の「1円財務」

 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃★企画
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:23:13 ID:DV0QGAJ2.net
くこか!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:23:45 ID:/VhbXYYd.net
ここだな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:24:04 ID:epFAl18Q.net
ここ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:26:01 ID:epFAl18Q.net
次スレを聞いてる人にダム教えるとか、このスレも落ちたもんだね
1月2月の少数精鋭が懐かしい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:26:27 ID:GGzgnmUP.net
くこみたい

ゆかり、かおり、たらこは何て名前だっけ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:27:16 ID:Lex0+MNw.net
ユニ・チャームいきいき生活のストア評価
https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/unicharm-y/store/review/

【8113】ユニ・チャーム【マスク】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1581137270/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:29:20 ID:tATH3dOJ.net
体温計の電池がマジで売ってない・・・
まあネットで買えるんだけど
4−5倍に値上がりしてて腹立つな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:29:20 ID:DV0QGAJ2.net
>>32
あかり

うめこも忘れんな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:30:40.32 ID:ia16ZRsu.net
前スレ1000ありがと

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:36:30 ID:FQYUfki+.net
>>34
裏技教えてあげるw
https://i.imgur.com/FQlJvCd.jpg

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:42:36 ID:yAusMrXY.net
久しぶりに刺身くったわ 生き返る
パストリーゼ振りかけてからだが

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:44:51 ID:tATH3dOJ.net
>>38
板前の目の前で寿司にスプレー振りかけるんか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:46:41 ID:tATH3dOJ.net
>>37
電池別売じゃないんか
まさに盲点だ
ダイソーで売ってるかな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:02:01 ID:eGeP+UEd.net
>>1
これがテンプレ。

「次亜塩素酸ナトリウム」は食品添加物にも認定されている非常に安全な消毒剤。
 赤ちゃん用の消毒剤としても広く利用されている。→ミルトン

更には、プールや銭湯の消毒、果ては水道水の消毒にも使われているのが次亜塩素酸ナトリウム。

一方の「次亜塩素酸水」は詐欺三流水。 
胡散臭い三流メーカーと、三流詐欺アフィカスが必死にボトル詰めした詐欺商材をボッタクリで売り付けている物。
 日本政府にも正式にその効果は否定されている。

 【次亜塩素酸ナトリウム=キッチンブリーチ、ブリーチ、ミルトン、ピューラックス】は
  日本政府も公認する正式で安全な消毒剤。
  勿論、今回の新型コロナへの消毒剤としても正式に公認されている。

 【次亜塩素酸水ww】とやらは、三流メーカーがゴリ押しステマする、日本政府に否定された三流詐欺商材。

 この二つは全く違う別物だからな。絶対に混同するなよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:07:15 ID:SRa7lMZE.net
>>41
うざい
詐欺水転売屋死ね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:29:23.04 ID:zcpt2g3A.net
次はここですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:34:10.14 ID:/VhbXYYd.net
ここやで

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:34:52.35 ID:ihsfEPkg.net
ここじゃないみたい?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:36:44.57 ID:/VhbXYYd.net
なんやて

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:10:28 ID:FQYUfki+.net
スレ分散しすぎ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:26:01 ID:DV0QGAJ2.net
次スレ…ドッコ…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:27:39 ID:HNGc3s25.net
くこけ!こけっ!こけっ!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:31:58 ID:GGzgnmUP.net
どこにいけばいいのでしょうか(´;ω;`)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:35:46 ID:DV0QGAJ2.net
行き場を失った備蓄民…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:43:44 ID:HXnwQ/24.net
せやから荒らしの立てたスレはガン無視で新規に立てればいいのに……

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:43:53 ID:HZVhszff.net
此方が備蓄本スレ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:46:39 ID:DV0QGAJ2.net
>>52
無視したところで乱立される

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:47:58 ID:zcpt2g3A.net
なんでこのスレの荒らしはスレ乱立するんだろう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:50:53 ID:DV0QGAJ2.net
そもそも荒らしが多すぎて…
最近備蓄女王は総合スレ入り浸ってるけどな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:52:16 ID:ojo964VM.net
>>55
テンプレに謎のこだわりがあると予想
そのテンプレがクソ以下のゴミで役に立たないデマの温床なんだが

ほんと無能なキチガイだと思う

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:53:53 ID:ojo964VM.net
>>56
自分の気に食わないものを
全部荒らし認定するキチガイも多いけどな
そもそも備蓄マニアが世間一般からすると心や脳の病気扱い

結論、このスレにはキチガイしか居ない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:00:12 ID:ojo964VM.net
>>4
これに書かれたイブプロフェインとか
チェーンメールの誤字をそのまま書き込んでる感じで信頼性ゼロ

https://togetter.com/li/1489836

正確にはイブプロフェンで、しかも新型コロナで問題なく使用できる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:01:22.77 ID:ojo964VM.net
>>1
>>2
新型コロナにはイブプロフェンを使いましょう
アセトアミノフェンでもいいけど効き目が弱いから
弱い解熱剤にこだわると高熱に由来する脳症で死ぬ恐れがあります

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html

問25 イブプロフェンで新型コロナウイルス感染の症状が悪化するという話を聞きましたが、どのように考えればよいでしょうか。

 新型コロナウイルスに感染した時にイブプロフェンの服用により新型コロナウイルス感染症が悪化することを示す科学的な根拠は得られていません。厚生労働省では、引き続き新しい情報を収集・分析し、今後も情報提供に努めます。

(参考)
1. 欧州医薬品庁(EMA)の主な見解(2020年3月18日)
 現在のところ、イブプロフェンが新型コロナウイルス感染の症状を悪化させる科学的な根拠はなく、
治療に際して、患者や保健専門家はアセトアミノフェン、イブプロフェンのような非ステロイド性抗炎症薬を含め、すべての可能な治療オプションを検討すべきである。

2. アメリカ食品医薬品局(FDA)の主な見解(2020年3月19日)
 現在のところ、イブプロフェンが新型コロナウイルスの症状を悪化させる科学的な根拠はありません。
イブプロフェンの服用が心配な場合や慢性疾患の治療に使用している場合は、保健専門家に相談してください。

3. WHOの主な見解
(1) 記者会見の質疑応答(2020年3月17日)
 専門家は新型コロナウイルス感染症の感染者に対するイブプロフェンの有害な作用の可能性について調査をしているところであり、当面の間はアセトアミノフェンを代用することを推奨する。

(2) 公式ツイッター(2020年3月18日)
 現在得られている情報に基づけば、イブプロフェンを使用しないことを推奨するわけではない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:04:21.23 ID:ghi//sAQ.net
>>57
スレ番号やテンプレの整然さにこだわるのは自閉症やアスペだよ
今は日本全国の人がニート状態だから嬉しくて興奮してるんだろう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:23:37 ID:HXnwQ/24.net
>>54
運営に通報できるじゃん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:28:18 ID:ojo964VM.net
>>61
ほんと迷惑な御方ですの

備蓄の話題でも振るか
備蓄マニアの俺は毎年パスタ10kgと乾燥ポテト1kgに百均の乾電池を購入してるが
どれも賞味期限や使用期限を超えても食用や使用に耐えうる

備蓄開始から七年目だが
パスタやアルミ蒸着袋入りの乾燥マッシュポテト
前者は誤差程度の違い、後者は味に変化は感じられない
十年経過したら捨てる予定

七年保存の電池は使用推奨期限が切れたが
電圧は正常で保管時の液漏れは一本もなかった

他にもN95マスクや医薬品を含めて備蓄してたんで
今回のパンデミックでは不安からのパニック買いに走ることなく、マスクを買いすぎたこと以外は最善の行動を取れた感じ

普段からの備蓄大事

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:33:30 ID:UVqgexUL.net
福岡県民いいなぁー
アビガン使えるようになるかもしれんな、ただただ羨ましい、東京近郊も大阪近郊も続いてほしいな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:33:36 ID:/VhbXYYd.net
イブおじと厨二とかいわれてた統失同一人物かよ
こっわ…備蓄女王もはや戻ってきてくれ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:35:56 ID:UVqgexUL.net
>>40
まじlr41ないよな
あるよ、色々探してみ
俺はメルカリで転売ヤーから買っちまったが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:45:33 ID:ojo964VM.net
体温計の電池が切れる状況って
日本全国で電池の店頭在庫がなくなるほど頻発するもんなのか疑問
でも実際に店頭から消えてるなら、俺の予想がズレてるのかな……

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:49:06 ID:RvELa2IV.net
いつの間にかグリコのカレー職人長期保存バージョンが賞味期限3年から5年にアップデートされてた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:50:14 ID:bWnPK3Fk.net
ほんと、lr41が売り切れとか誰が買占めてんだとおもうよ
あんなもん1日一個使うとかじゃあるまいし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:56:41 ID:TGB4u6mg.net
LR41のボタン電池先週ダイソーにいっぱいあった@北関東
二個セットを一個買ったよ
でも私は電子体温計本体が壊れたから...
せっかく買ったのに必要無くなった

電池そのうち出回ると思うけどなー
何ヵ月か前も品薄になった時あったよね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:01:00 ID:/GFuhtY/.net
大穴予想

国が特措法で民間在庫に出荷停止を命じた
……さすがに公表せずにやらないか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:04:11 ID:0/0eKVIu.net
>>66
ええ?
なきゃないで対応するしかないやん?
頭固いと損するんじゃない?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:11:23 ID:/GFuhtY/.net
>>72
ビチカーなら
交流電源を任意電圧の直流に変換する機械や
安定化電源ぐらい購入済みだよな

俺は持ってるぞ

https://i.imgur.com/1ch2A5X.jpg

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:12:30 ID:w5gqoMgd.net
水銀式体温計の安心感は異常

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:20:24.11 ID:0/0eKVIu.net
>>73
んーごめん。
うちは高圧電室キュービュックあるの。
営業に良く教えて貰う。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:23:59.30 ID:ZrTrTinV.net
どうせ引きこもるなら普段より良いもの備蓄しようと思って少しお高い醤油や料理酒、ポン酢やなんかの調味料を買った
良い醤油買ったし最大限活かす使い方はどのくらいあるかと調べたら醤油麹にたどり着いた
作り方が簡単だったから乾燥麹もお取り寄せして自作してるけどこれがもうマジで美味すぎてヤバイ
発酵させるのに1週間くらいかかるから作ってすぐには使えないけど毎日かき混ぜるのが楽しみになってる

塩麹も美味しいけどよく言えば優しいまろやかな味、悪く言えば単純な味いうかパンチがない味だなと思って
かといって塩麹に醤油を足すと塩分が濃すぎるしなーと悩んでたのが醤油麹で全部解決
在宅になって毎日毎日ひたすら家政婦のように家族に飯作るのがしんどかったけど醤油麹のおかげで料理が楽しくなった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:26:33.16 ID:A0BbGu6P.net
備蓄ウメェ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:33:19 ID:lFQv2fku.net
備蓄美味しくて消費捗る、やばい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:35:41 ID:adU+AHgn.net
備蓄がきっかけでパスタにハマったわ。
20メーカーほど取り揃えてて
その日の気分で選んでる。楽しいわ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:35:43 ID:OUVpuMGr.net
>>76
あー忘れてた存在だけど美味いよね醤油麹
久々作ろうかな

昨日は頂き物の行者ニンニクを醤油漬けにした
卵かけご飯にかけると美味いんだよね〜

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:36:28 ID:Jmv3eIEp.net
なかのえごたびょういんってニュースで喋っているバカアナウンサーなんなんだよ
えごたじゃなくてエコダだぞ、馬鹿か?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:55:16 ID:kozAPBjd.net
>>81
スレチ
知識の備蓄しような
>>江古田(えごた)は、東京都中野区の地名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%8F%A4%E7%94%B0

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:55:55 ID:/GFuhtY/.net
今年1月、中国の未来が不透明な頃
中国産ニンニクの輸入停止を予想して
ニンニク1kgをアルミ蒸着袋に入れて冷凍したな……

個人的にニンニクは国産より中国産のほうが料理に向いてると思う
料理に風味をつける用途なら
国産より中国産のニンニクの方が遥かに味がよく仕上がる

ニンニク自体を味わう料理は国産が圧勝なんだが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:59:10 ID:wuRiF08A.net
>>39
俺ウェディング系ホテルの厨房でバイトしてたことあるけど
出来上がってる冷食用のオードブル全部(サーモンとかキャビアとか)にふりかけてたぞ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:02:04 ID:Jmv3eIEp.net
https://trafficnews.jp/post/86748
中野区ではエゴタ
練馬区ではエコダ
だと、分かりにくいわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:04:07 ID:ZrTrTinV.net
中野区と練馬区で読み方違うとか初めて知ったわ
どっちがどっちだかわかんなくなるなww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:08:30 ID:WMGUSyPm.net
そういうややこしいのは今の時代は統一されます

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:09:54 ID:0/0eKVIu.net
つーか親がいるなら世話しろ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:12:51.32 ID:Jmv3eIEp.net
マンガでも「江古田ちゃん」ってあるけどあくまでも読み方はエコダだからな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:13:55.80 ID:/GFuhtY/.net
>>89
お前は素直にアナウンサーに暴言吐いたことを謝っとけ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:23:06.30 ID:Jmv3eIEp.net
>>90
ウルセーな自慢野郎

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:27:09 ID:xrnwWKA9.net
果実酒を蒸留して100cc の消毒用アルコール作る毎日。やっと1000cc 。1100円で500cc

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:27:40 ID:sYJO9QHH.net
マンガが基準とかw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:28:56 ID:C4j3oAd9.net
備蓄ウメェ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:30:05 ID:Jmv3eIEp.net
江古田駅はマンガで日本国中で有名になったんだぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:31:02 ID:vObAmKmV.net
>>72
へっ?どういう意味かわかんが
一応俺は持ってたけど、念のため予備で転売ヤーから一個だけ買ったけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:31:42 ID:vObAmKmV.net
>>95
なんの漫画?きになる!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:34:19 ID:vObAmKmV.net
>>85
あぁ、俺もエゴダだわ、因みに祖母が中野にいた
>>95
ごめん、上にあったわ
俺の私情なんだけど中野は本当にいい事がない区だよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:35:09 ID:Jmv3eIEp.net
アニメ
http://ekodachan.com/

マンガ『月刊アフタヌーン』連載
https://afternoon.kodansha.co.jp/c/ekodachan.html

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:35:57 ID:C4j3oAd9.net
備蓄ウメェ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:42:58 ID:WMGUSyPm.net
めぞん一刻はどこだっけ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:43:59 ID:WMGUSyPm.net
東久留米だった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:49:48.94 ID:YV7tgdNn.net
正直パスタソースは買わなくても良かったなー美味しくないし嵩張るし高いしまるで良いこと無い
不味いパスタソース一つの値段でパスタ1kg買えるとか最早ギャグ
失敗したわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:50:14.26 ID:OUVpuMGr.net
>>100
今日は何を?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:58:53 ID:C4j3oAd9.net
>>104
2月に買った生ハム原木の切れ端と備蓄のワイン

備蓄ウメェ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 02:15:31 ID:8e6kFcWu.net
>>105
お前大泉学園に住んでる?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 02:20:56 ID:C4j3oAd9.net
>>106
そこがどこか分からんけど関西に住んでる

備蓄ウメェ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 02:29:12 ID:fzASk6QU.net
>>68
書き換えるだけの簡単なお仕事です

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 03:15:14.97 ID:lxk52mEr.net
https://bit.ly/35dkZXq

消毒用アルコールの購入できるところ

https://bit.ly/35dkZXq

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 03:55:59 ID:9sIdPZNS.net
ゴールデンウィークは潰れかけ、客が日頃から少ないスーパー以外
売れ線かたぱしから壊滅したね
まだゴールデンウィーク始まったばかりだから
いますか、壊滅な店は
品揃えがよくなるのは5月12日以降だわw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 04:00:47 ID:9sIdPZNS.net
やられたのは
野菜が高騰
卵が高騰
冷凍の人気が壊滅
欧米の食品が壊滅
特に
パスタ、チョコの輸入

あまりまくりだしたのが
高い食材
うなぎ、うに、和牛

わかりやすいわ
安物は値段をあげて
高価は外食が潰れて。

夏は毎日安いウナギ食うわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 04:01:51 ID:uhOTjczg.net
スパゲティ―なんか食ってると内臓・筋肉が硬くなるぜ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 04:03:57 ID:9sIdPZNS.net
>>103
パスタソース、レトルト袋は
152ふくろ備蓄したわ
アレは
備蓄だから
料理が面倒なとき、冷蔵庫が満タンなとき

カレーも料理した方がいいけど
あると、急いでいる時は楽

カップ麺みたいなものよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 04:06:39 ID:kozAPBjd.net
久しぶりの備蓄女王、失言さえなければ…
いなかったらいなかったらで寂しい
だが居すぎるとしつこい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 04:23:48 ID:k0KZmsAi.net
>>111
ウチのマンション、安いワンルームなんだけどこの前ゴミ置き場に通販の国産うなぎの発泡スチロール箱が捨ててあった
おいおい!誰だよ!と思ってしまったw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:00:36 ID:lFhxZ6aq.net
安いレトルトカレーに顆粒漢方薬を混ぜると滋味深い漢方カレーの出来上がり
話題の十全大補湯なんかシナモン効いててうまいよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:06:04 ID:MjQ84kqy.net
いちもより書き込み少ない気がするけどお前ら帰省とか旅行とかしてないよなw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:16:05 ID:dd+GFgfI.net
みんなスヤスヤ寝てるんやで

備蓄ウメェ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:26:31 ID:Kg5nEse4.net
今日は備蓄の整理する

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:28:41 ID:RpThrpCp.net
今日はエアコン設置する
もう暑いんや

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:39:04.52 ID:3C9S3NfS.net
備蓄のコンビニの冷凍惣菜試食したけど予想以上にうまいな
安い外食チェーンよりいける

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:41:44.77 ID:0/0eKVIu.net
>>111
うなぎ、ウニ、和牛、美味しく頂くわ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:48:37 ID:vhvFtFc2.net
いまだにパチンコ行くようなクズはぼこぼこあにしてやれよ。生きている価値のないパチンカスはタヒんでい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:54:10 ID:ogk95FlZ.net
>>63
シロウトですごめんなさい教えてください
電池の電圧って体温計に使う前に調べたいほうがいいですか?
このスレに居てLR41がなくなるかもってギリギリ予備を購入できたんですが果たして電池交換することがあるのかどうか
そりゃ2〜3年今のペースで体温計使ってたら交換することあるかもしれないけど

電圧はかる装置を持ってないんで、たくさん備蓄した単3単4も劣化したらと思うと心配になっちゃって

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:04:00.90 ID:vhvFtFc2.net
誰か営業している横浜や千葉のパチンコ屋に営業妨害する奴いないのかなあ?大阪では若いのが一悶着起こしたらしいが。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:12:53.37 ID:adU+AHgn.net
サバ缶がスーパーで売ってるものでさえ
それなりに美味しくてビックリしたわ。
高額サバ缶の備蓄を即決できて良かった。
最近の缶詰は美味しいんだね。
他にも色々試してみたいわ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:18:40.17 ID:/GFuhtY/.net
>>124
心配なら1500円ぐらいでテスタという測定器具を買うといいよ
使い方はYoutubeにあって、誰でも安全に電池の電圧を計測できるから

百均で電池の電圧を簡易測定できるグッズもあるけど
俺ならテスタの購入をおすすめする

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:21:51 ID:+A2BTZHi.net
バナナもフィリピンがダメで高級品へと回帰か。。。コロナめ。。。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:27:13 ID:zf2Ke1YP.net
有事にバナナ1kg買い取りたいって言った者だがバナナの人いるかー?元気なら返事くれよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:27:24 ID:jeTzJ3UE.net
えっ、バナナ無いン?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:47:01.70 ID:iAq50hrP.net
二週間位前の生協のお知らせにフィリピンバナナはコロナによるロックダウンでお届けできなくなるかもしれませんってあった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:51:48 ID:uTmuJM3i.net
ユーチューバーがコロナウイルスで視聴者22歳女性が死亡と動画を配信
ニュースで報道されないのでデマかと視聴者に問い詰められたら、動画を削除
死亡が報道されない理由は遺族が非公表にしたかららしいがそんなことあるのか?

私のリスナーがコロナで亡くなった件でマスコミが近づいてきたので、動画と情報を削除しました。
https://www.youtube.com/watch?v=F-2j0Ct0lYo

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:53:48 ID:UaKmVYPN.net
とんかつ屋
30年間も仕事と全国のマラソン大会荒らし以外は何もしないダメ夫
家族サービスすらしないという近所の人の証言には驚いた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:03:30 ID:1wWYTD3f.net
朝一で人気のないコンビニに行ったら配送大変だって配達の人が店の人にこぼしてた
今年は人がいる分、住宅地の需用量が増えてるっぽい
特に冷凍・チルド・飲料
でかいクーラーバックを台車に乗せてたよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:06:53 ID:gvXtWeQ2.net
>>65
備クはマスクスレで大暴れしてる
あっちでは害悪でしかない
しかし働いてないだろうに備ク金持ちだよな
障害年金セレブなのかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:10:24 ID:gvXtWeQ2.net
>>129
なんか前も生存確認してたなw
なんで気にしてんだ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:28:04 ID:3C9S3NfS.net
>>126
焼き鳥缶も意外といけるよ
さんまの蒲焼きが最強と思うけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:30:13.61 ID:/GFuhtY/.net
>>135
マスクなんて10000枚買っても十万円、国産マスクでも30万円ぐらいだろ
そんなセレブか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:31:05.08 ID:gvXtWeQ2.net
缶詰はおじいちゃんの絵のオイルサーディンが好き
缶なのにビニール袋で小包装されてるやつ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:32:08.44 ID:EjGYO/u/.net
>>137
私はいわし缶詰が好き

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:32:58.59 ID:gvXtWeQ2.net
>>138
8800円ぐらいの性能、枚数共に神セットがあるんだけど
一昨日一度に3セット買ってた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:34:44.03 ID:UaKmVYPN.net
>>137
うまきの鰻の代わりにさんまの蒲焼きで作ってもおいしい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:50:17 ID:AHV4iHjQ.net
>>131
ドールのナタデココもフィリピン産で入手困難になりそうだから今の内にたくさん注文しておいた。久々にナタデココ食べたらうまかったから。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:51:56 ID:GbIssmOl.net
>>141
このダンボールの中身を1万円以下で騒動前から揃えてたんだが
8800円を3セットとかどんだけのセットよ?

N95,DS2 58枚
フェイスシールド 3枚
医療用ゴーグル 6個


https://i.imgur.com/SokCOVq.jpg

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:53:14 ID:GbIssmOl.net
防災面だけは騒動後に買ってるな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:54:47 ID:amDoFP2G.net
うちの地元で強盗続いてる
ここの見立て通りになってるから気をつけて
@北海道の地方

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:11:58.52 ID:kZ5aK6BD.net
>>146
昨日うちの近所で空き巣きてパトカー止まってたよ
安定の愛知だけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:15:10.59 ID:7dxGYKh+.net
【はぁとぴあ原宿】障害者福祉施設で集団感染発生・拡大中【渋谷区】
区障がい者福祉施設利用者および職員の感染について(令和2年5月1日現在) | 渋谷区公式サイト
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/kenko/kansen/coronahassei0501.html

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:35:20 ID:3C9S3NfS.net
>>146
当然武器は準備済みだよな
俺はスコップ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:53:17 ID:vbYwxvwH.net
>>149
玄関にバット置いてある

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:53:29 ID:DpLhyoW7.net
>>149
外出時は傘かな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:12:36 ID:/GFuhtY/.net
柄に棒を挿すと槍になるフクロナガサ風のナイフ

https://i.imgur.com/du0uKql.jpg

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:17:09 ID:c7NY5IVP.net
またすぐ撤回されるかもだが、咳止めのデキストロメトルファンに注意だそうな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588446439/

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:24:53.56 ID:/GFuhtY/.net
>>153
メジコンか。備蓄してるわw
安全確認されるまでムコダインとムコソルバンで対策しよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:32:24 ID:OUVpuMGr.net
>>129
庭にバナナの木がある人だっけ?
元気かねえ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:34:40 ID:/GFuhtY/.net
>>155
バナナは木じゃなくて草だし
一回収穫したら枯れる種類の植物だと思う

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:50:27 ID:Hk2ILzWH.net
東洋経済

「嘘がつけない」不動産営業マンの"大変な末路"
漫画『正直不動産」(第1話)
https://toyokeizai.net/articles/-/345115?display=b

不動産営業マンが「絶対に言わない」驚愕の真実
漫画「正直不動産」(第2話)
https://toyokeizai.net/articles/-/345151?display=b

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:54:42 ID:6GKHbcn4.net
ちまき、店頭にたくさん並んでるね。おいしそう。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:17:30.32 ID:zu+vpr2n.net
10月からの第二波を乗り越えるための備蓄
米は年内分は確保した
肉と魚は真空パックして半年分はある
米も肉も見切り品を真空パックすればお安いと
最近気がついた。フードシールド本当に買ってよかった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:26:47 ID:D9LeyyiL.net
>>129
この前買いたいって言ってた奴まだいるかー?って書き込み見たよ夜だった
なかなか出会えないね君たち

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:27:35 ID:fzASk6QU.net
俺の特大バナナはどうだい?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:28:37 ID:rmyvluqm.net
いつも買ってる納豆47円→78円になってた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:34:17 ID:gvXtWeQ2.net
>>129
あっ逆か
探されてる人のほうかw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:56:26 ID:kZ5aK6BD.net
>>129
交渉してる頃から見てるけどバナナのやり取りなんかホッとするわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:00:46 ID:A+FNc0ms.net
>>161 おう、あまりにデカイとラブドール買ったりすると苦労するぜ!
自分に合ったオナホがドールのホール口に入らない、一体型もあるが洗浄が糞面倒くさそうだし
コロナの特効薬かワクチンが出るまではいくら不況で女が体安売りしても
感染したら会社クビになるなんて人もいるから少なからずラブドールの需要は増えると思う

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:04:37 ID:FSOhleXe.net
イヌの世話は大変だね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:17:46.41 ID:coop/kO8.net
酸素ボンベとか酸素発生機かったひといる?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:18:03.78 ID:3C9S3NfS.net
ようやっと備蓄ほぼ完了
あとはヨドバシから届くのを待つのみ
安心したので昼からハイボール飲んでる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:20:08.60 ID:F9pZeJWK.net
>>165
岡村隆史?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:28:47.02 ID:FSOhleXe.net
ヨドバシで在庫あるのを1日に頼んだのが5日到着予定
普段なら2日にくるのにさすがのヨドバシも混んでそう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:45:26.29 ID:0lVzSu3h.net
9連休は暇。
ダラダラ過ごすわ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:47:41.87 ID:PQxAovDT.net
まさかあなたはあのラブドール大塚さん?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:48:26.84 ID:PQxAovDT.net
>>165
ラブドール大塚さん??

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:05:52 ID:W56Wq4cx.net
>>167
安い缶スプレーをひとつ
気休め程度だが一応捕獲

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:13:10 ID:1wWYTD3f.net
きのこを買うと高確率で腐らせるので今度買うときは冷凍しておこうと思った

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:31:02 ID:zIEj8He7.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200503-00072070-gendaibiz-int&p=1
備蓄しておいて良かった
スーパーの食料品も値上がりしてるし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:33:14 ID:yXzH1WtN.net
電子レンジが壊れた…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:40:57 ID:2SUW6A2U.net
明日は月曜日でゴールデン中日だから
店頭も通販もゼロに近いから
ゆっくりねちゃうわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:48:40 ID:wI/cVqm7.net
>>176
こわいなぁ
備蓄は終えてるし疲れるからコロナニュースは
あんまり見ないようになった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:48:57 ID:gvXtWeQ2.net
>>176
コロナなかったらこれで話題そうぜんかもな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:08:25 ID:rLcUIQ3I.net
そうぜんかもしれないな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:26:48 ID:vktMEhcA.net
ttps://youtu.be/kbTbTzE1cvQ
コロナ患者にインタビュー

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:30:56 ID:+3xNVsYC.net
>>142
う巻き食べたかったんだよ。
晩飯にサンマの蒲焼きで作ってみよう。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:37:51 ID:ogk95FlZ.net
>>127
機械オンチでも使えるでしょうか(・・;)
ありがとうございました。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:38:52 ID:/z5aguDb.net
>>131
エクアドルも悲惨なことになってる
頼みの綱はタイとメキシコだけや。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:00:38 ID:XbqvsdJS.net
ロックはダウンした!なぜだ!?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:05:57 ID:zTnF47wg.net
バナナの人もしもう売れてたとしてもせめて生きてるか教えてくれよ…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:13:59 ID:XbqvsdJS.net
俺のもバナナはまだあるしピチピチで生きてるよ!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:47:49.88 ID:kozAPBjd.net
>>188
じゃあ収穫しないとだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:08:28 ID:w6Fz2Hd8.net
都心在住、4人家族。2月の初めから コロナ対策で2-3ヶ月くらいを目安に備蓄に励んできた。最近は方向性が今ひとつよく分からなくなり、迷走中。

小麦粉長期供給不安から、とりあえず、パスタは多めに50キロくらい→それでも4人家族であれば100食分程度なので、
到底長期に耐えられるものでもないので、今ひとつ中途半端。

米は真空パックで30キロ。缶詰乾物たくさん。家中溢れて大変なことに。そろそろ整理しないといけないのだけれども、
中長期的な指針が自分でないことに気づいた。

なんとなく今の様子では地震でも起きない限り、スーパーの供給網が大きく崩れることはなさそう。
ここにいる人はどういう事態を想定して、備蓄しているのかな。

191 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/05/03(日) 17:12:44 ID:pxRmHxrd.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>139
さっきこちらの番組で缶詰特集やってて、そのオイルサーディンも並んでた。
チーズケーキの缶詰も紹介してたけど近くのホムセンで何個か買ってた。
そのホムセンではたこ焼きの缶詰とかだし巻き玉子の缶詰とかも買った。
吉野家の牛丼の缶詰も紹介しててアマポ4000Pあったのでつい12コポチってしまった。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:13:35 ID:KBcmTjbG.net
なんで総合スレはスレストされてるんだ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:18:43 ID:/z5aguDb.net
>>190
まあ、1日3食パスタ食べるわけじゃなかろうし。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:26:29 ID:BPnWLaLv.net
>>129
バナナ買取りは、そろそろ諦めたら?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:29:52 ID:v8DDv/Vu.net
>>194
もう諦めムードだがあまりに返事がないので生存確認みたいなものだな…見てないだけだといいが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:35:19 ID:Zzu47obP.net
>>190
未知のウィルスだけに、不透明な部分が多くて、見通しが立て辛いよね

こちらも四人家族だけど、とりあえず、今年は台風来て、今年収穫分の穀物は手に入らない、って想定して備蓄80キロの玄米のうち、40キロ分を真空パックした。
イタリア産のパスタやトマトソース、フランス産のドライイーストは、とりあえず通常運転できるようになるまでの二年分
そうめん等の乾麺も今年、来年の二年分

缶詰めも多少は備蓄したけど、あまり普段から缶詰めを食べる習慣がないので、コーンとかフルーツとか小豆とかの嗜好品のみだわ

魚や肉、チーズ、バターは150リットルの冷凍庫に詰め込んだだけど、精一杯がんばって二ヶ月分ぐらい

あとは生協の宅配に任せてるし、常に流通の動向を確認して、ローリングしていこうと思ってる
一応、今年秋の新米も行きつけの米屋に予約しといた
趣味の魚釣りもいつかは役に立つかな

たぶん正解はないだろうから、臨機応変に対応できるようにはしておきたいんだけどなぁ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:35:38 ID:7KKm9vz5.net
>>176
虫苦手なんだけどバッチリ見ちゃった

けっこう可愛い目をしてるのな・・・

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:40:34 ID:uyYHnqVe.net
>>191
チーズケーキの缶詰!
すごく魅力的ですね
探してみますぅ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:40:57 ID:BPnWLaLv.net
長子(兄弟姉妹で一番上の子)はストック癖がある、とTVで見たが、確かに自分は長子だった…。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:42:18.70 ID:v8DDv/Vu.net
>>199
自分もだ…
そうなのか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:43:28.55 ID:zIEj8He7.net
>>190
最悪食料供給サプライチェーンの破断とか
第二次冷戦
正直こんなの個人じゃ備蓄してもお手上げなんで
一次産業回帰も視野に入れてる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:45:39.89 ID:vObAmKmV.net
>>167
俺買ったよ
2月・3月あたりにここに来てる人は持ってるんじゃないかな
精製水と液体の薬と簡易機械買った
使わない事を祈るよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:58:51 ID:kwexLYU/.net
>>190
備蓄限界だね、それがまともだよ。
備蓄では結局凌げないということに備蓄すればするほど気づく。
それに気づいたら貯め込むより半永久的と思われる生産システムに着手してください。
結局それが健康的で安心感も得られるよ
ただ溜め込むだけでは不安は拭えない。
ノウハウと技術と経験の備蓄にお互い頑張りましょう。



チーヅケーキをはじめとした缶詰はマジでマズい
非常時に食うと鬱が止まらなくなるよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:00:53 ID:aR5BLHp4.net
備蓄部屋が切り干し大根で臭い(´・ω・`)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:01:14 ID:fzASk6QU.net
はい、チーヅ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:01:21 ID:kwexLYU/.net
酸素ボンベw

溜め込むことで凌げると思ったら大間違い
素人では対処できない領域まで追い込まれたら専門家に頼るか死を受け入れろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:03:36 ID:kwexLYU/.net
手作り味噌は作ったろうな?
大豆入手できなくなったら終わりですよ
あらゆる危機に発酵食品は必須です。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:11:15 ID:ZrTrTinV.net
>>199
自分も長子だ
家族の中でストック買いするのも自分だけだが長子なのも自分しかいないな…案外本当なのかも

通販でたまたまホケミの入荷してたから多めに買おうと思ってポチったけど注文ページをよく確認してなくて
どうやら元々2袋のセット売りだったらしく1袋ずつ4つ買ったつもりが8袋も届いたわどーすんだこれwwww

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:15:56 ID:w6Fz2Hd8.net
>>203
フムフム。やはりそうか。

みなさま、レスありがとう。一次産業回帰まで考えている人いるのね。

何を軸に考えるかによって、備蓄品も変わってくるんだよね。
うちも缶詰あまり食べないから、ローリンぐストックにも限界あるし、
備蓄を真剣に考えると中途半端さにも気付く。

台風、地震を視野に入れて家族4人、せいぜい10日から2週間が限界。
育ち盛りがいると、それでも家中に食べ物が溢れている...。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:19:45 ID:0/0eKVIu.net
>>168
お疲れ様。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:27:59 ID:aVQ2JG7o.net
>>174
5リットルのやつかー
>>202
それほしい!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:32:14.29 ID:vObAmKmV.net
>>182
怖すぎ!!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:49:36 ID:vObAmKmV.net
>>211
アリエクで酸素チューブ3000円ぐらいかな、子供と大人が使える吸入器で
尼ではミチノうがい薬、もう一つは精製水だよ、精製水は薬局屋の方が賞味期限が長いけど割高なんだよなぁ
あとアリエクで手動式の蘇生酸素ね、ただの空気送るやつ。これは3千円したのと、痰吸引が千円ちょい、アリエクだよ
すぐにすぐ入院も出来ないから家でやれる精一杯の物を購入したよ、全て購入して1万ぐらいたと思う
お勧めだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:06:01.90 ID:/GFuhtY/.net
>>198
近所の店で78円で投げ売りされてた

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:06:14.40 ID:z8I9yphX.net
>>204
チョコフレークの袋に入れろよ
基本中の基本

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:11:18 ID:aVQ2JG7o.net
>>213
今から頼んでも届くころに収束してそうだw

コンプレッサー式の酸素濃縮器欲しい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:21:19 ID:WxL3FBeq.net
>>199
自分もだ・・そして親や妹どもからは「自分本意」「意地汚い」とか思われている、知るか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:22:17 ID:F9pZeJWK.net
備蓄って突き詰めると農家になるか広い家庭菜園かになってまう
それは現状無理だからせめて生協で農家と直接契約結んでそうな宅配探すわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:26:26 ID:k0KZmsAi.net
>>215
ここの方はラミジップとかはあまり買わないのかしら
アレ便利よ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:38:00.35 ID:FSOhleXe.net
田舎の農地は余ってるけど
誰もしないから余ってるだけで
有事になったらどこの誰だかわからない関係者が突然何か作物を作り出すんだろう
トラブルが多発しそうだわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:39:08.28 ID:/GFuhtY/.net
>>219
各種サイズを持ってる
地味に高いんだよな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:53:45 ID:8wdAw+ID.net
フルーツグラノーラの袋使ってるわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:56:27 ID:1MKAktbN.net
>>199
自分も長子だ
でもうちは次男も備蓄er
家が大変なことになっている

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:57:14 ID:vObAmKmV.net
>>216
収束してたらいいよな、本気で備蓄も無駄になってここで備蓄大会開きたいw
でも本番は秋からだ、ゲイツ曰く「夏には一旦収束する」って言ってたろ
もう騙されない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:57:30 ID:ogk95FlZ.net
人は土から離れては生きていけないって深い言葉ですね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:58:32 ID:vObAmKmV.net
>>223
羨ましいw
つかうちも足の置き場所がないぐらいやばいことになってるよ
家やべぇ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:03:53 ID:uyYHnqVe.net
同じく長子だわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:04:08 ID:5x0pM5Wz.net
>>190
台湾の地震研究所が5月中旬ごろまでに日本でM8〜9の地震を予測してるからそのまま備蓄生活継続させるべき

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:11:50 ID:aVQ2JG7o.net
>>224
プレッパーズの番組見ては笑っていたあの頃に戻りたい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:22:23 ID:IlneAN0X.net
新型コロナウイルスに使えないマスク一覧

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモシキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク

https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:22:35 ID:5+ov4BEI.net
>>228
台湾さんどこまでも有能だな。日本政府からもそんな内容聞きたい。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:22:35 ID:AHV4iHjQ.net
>>216
25万くらいのガチなの買った。6月10日から順次発送らしいので最悪発送前ならキャンセルできるかもと考えているが5月末までの自粛だと判断が非常に難しい。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:27:47 ID:vObAmKmV.net
>>229
ググってみたけどすごいね、ナショジオは随分前に解約しちゃったから知らなかったよ
俺も関が色々ごちゃごちゃ言っててふーん、ぐらいな感じの時に戻りたいよ。でも今回の都市伝説はかなり踏み込んだなぁ、って見てて思ったよ
あとは511の地震が本当に来るのかどうか、もうね米に日本は潰される気がしてならないよ
武漢ウイルス研究所だってアメリカ人しか働いてないってばれてるって聞いた。米政府は中国にしたくて必死だけど米国民は段々気が付いてるってさ
本気で戻りたいよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:29:42 ID:vObAmKmV.net
>>232
ガチなのは持っておいた方がいい
キャンセルはやめた方が絶対いいよ、病院は秋になったらまたパンクする、もう戻れない気がしてならない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:30:06 ID:aVQ2JG7o.net
>>232
人工呼吸器も買っちゃえww

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:32:26 ID:iMr2twIw.net
>>232
CPAPも買うとそれくらいするんだよな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:41:19 ID:orCmH4LU.net
みんな出歩いててすごいなあ
何日か前にネット購入備蓄品を玄関の前で消毒してたら、新聞配達のおじさんにヤバい人を見るような顔で見られた
平行線とはこういうことをいうのだろうと実感した

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:41:49 ID:/GFuhtY/.net
俺は医療知識がほぼないが
強制的に吸排気しない酸素吸引器
肺炎に使って意味あるのか?w

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:42:27 ID:vObAmKmV.net
バナナまじ品薄になるな



【🍌】バナナ品薄状態 主要生産地もコロナで混乱 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588504251/

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:43:23 ID:aVQ2JG7o.net
>>239
買い占めろー

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:44:02 ID:vObAmKmV.net
バナナ好きはまじ買った方がいいw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:44:14 ID:TDJxAJiw.net
今年は、休耕状態だった畑を久々に耕した。

とりあえず、とうもろこし、オクラ、さつまいもを植えた。
自給自足できる規模では無いが、GWヒマだったし。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:44:21 ID:1wWYTD3f.net
腐るわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:46:49 ID:1MKAktbN.net
バナナは皮をむいて冷凍できるよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:47:49 ID:/GFuhtY/.net
もう品薄は解消かな?

https://i.imgur.com/amE6c5M.jpg
https://i.imgur.com/MqexKkm.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:00:58.09 ID:0/0eKVIu.net
>>240
買い占めるなー。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:02:28.80 ID:iMr2twIw.net
>>245

bitowayのパッケージをパクったヤツ仕入れて大丈夫なのかよ…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:05:19 ID:AHV4iHjQ.net
>>237
玄関前に業務用扇風機置いて自宅に入る前に強風浴びてたら近所の大家さんに「宗教ですか?」って聞かれたから「そうです」って答えておいた。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:06:34 ID:kozAPBjd.net
>>248
クソワロタ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:09:04 ID:AHV4iHjQ.net
>>238
喘息持ちだけど窓閉めきってるより全開の方酸素量多い感じがして呼吸しやすいから酸素濃度上げるだけでも少しは効果あるんじゃないかな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:12:25 ID:/GFuhtY/.net
>>250
どーなのかな?
詳しいやつが居たら解説を願いたいもんだ
>>230
鼻セレブマスク60枚備蓄してる俺氏涙目

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:34:14.36 ID:AHV4iHjQ.net
>>230
よし。明日からPITTAマスクでいこう。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:35:27.88 ID:gnrJToq7.net
ウィルスにはPFE0.1umを95%以上遮断してるものじゃないと
対策マスクにはならない。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:38:27.77 ID:aVQ2JG7o.net
N95だろここの住人ならw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:40:54.63 ID:FBOHx6sf.net
もちろんラップとノーブランド不織布マスクとメガネと目出し帽やで

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:40:55.18 ID:vObAmKmV.net
プロテインが安いみたいだぞい
買ってる人がいるみたいだから貼っておく


【PR】マイプロテイン、48%OFFのセール中 [823772603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1588508936/

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:43:05 ID:gnrJToq7.net
バナナは農薬多いから端は捨ててるわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:51:55.65 ID:gnrJToq7.net
浅い呼吸しがちだから、外で息を吐き切り大きく吸うと体調いいわ。
美木良介ロングブレスお薦め

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:53:17.93 ID:DpLhyoW7.net
>>257
それを言い出したら野菜も農薬まみれ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:59:33.29 ID:QQTkDJ8T.net
>>248
つよいww

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:01:58.24 ID:0/0eKVIu.net
>>257
シナ産のホウレンソウは農薬三昧。
シナ人さえ日本で食べなかったぞ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:03:16.11 ID:gnrJToq7.net
野菜は防カビ剤使用しないよね。
バラゴンとか高いバナナは安全だけれども。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:03:52.40 ID:gnrJToq7.net
中国製は論外
買ったことない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:14:36.62 ID:7y1+hrsb.net
冷蔵庫のドアが調子悪くて買い換えようかと思ってるのだが、100キロ越えの大型冷蔵庫を自分で設置する自信がない
設置してもらった後にアルコールで家の中消毒するしかないのかな

ちなみに、今使ってる冷蔵庫は備蓄用として残しておく予定

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:16:13 ID:stXRF3dn.net
>>131
もうスーパーにはバナナはフィリピン産も台湾産はない@東京
メキシコ産はあるが一房280円だった
コロナにならないと食べさせてもらえないよ…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:21:11 ID:FP4G2CzU.net
シナ とか 中国ガ〜 レイシストは即NG

日本産が無農薬とでもw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:28:30 ID:Wv5iDzMN.net
グリーンカーテン設置した。
オカワカメとツルムラサキのツルが伸びるの楽しみだ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:30:16 ID:fzASk6QU.net
人工心肺装置買うか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:30:51 ID:Tah3ED8c.net
扱える人いなかったら無用の長物

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:33:14 ID:fzASk6QU.net
むう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:33:44 ID:Wv5iDzMN.net
武田鉄矢が農薬のメリット面をツベで言ってたぞ。良くも悪くもデメリットしか知らない層は暇なら見てみたらば。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:40:33 ID:gnrJToq7.net
1平方メートルで180kg以上は家の床が抜けるみたいだよ
その重さまでいかなくても冷蔵庫に食品詰めたら床が凹んだりしそう。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:41:09 ID:FP4G2CzU.net
ネトウヨレイシストて武田鉄矢なんか前から「このサヨクが!」 て嫌いなので、そんな動画観ない

274 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/05/03(日) 22:41:10 ID:YyAEp9w8.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     愛知はきのう0人で今日1人と落ち着いてきたかな。

>>199
自分も長子だよ。妹も旦那(末っ子)ものんびりしてる。

>>233
511説あるのか・・ ノストラダムスが大地震の予言したのが511
あまりいうと「スレちがい!」奉行が来るからやめとこう。^ω^

>>237
都会と田舎では温度差あるからな。
買い物は行くけど車がいっぱい停まってたら行かないスタンス。
以前買い物して車に戻り手やハンドルをアルコールシートで拭いてたら
おばさんがへんな顔してこっち見てたな・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:42:57 ID:FBOHx6sf.net
>>274
ぶたくんも長子か
ビチカーはガチで長子が多い傾向なのかも

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:43:55 ID:vObAmKmV.net
>>274
511はニュー速で教えてもらったよ
2015世界はこう変わる、だっけ、あの本の表紙みたいね
113と115、113は311じゃないかって
俺も結構備蓄したけどまたゴールデンウィーク明けに備蓄始めるよー!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:48:50 ID:Wv5iDzMN.net
>>273
ウヨクとかサヨクとかどーでもいいわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:56:15 ID:KBcmTjbG.net
>>199
次男(^ ^)ノ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:59:11 ID:PZ3A7OB6.net
5月のクソ暑さで今年の夏はどれほどの殺人的暑さになるのだろうと思ってる人多いと思うけど
今年の夏は冷夏&少雨だよ

家庭菜園は寒さや日照不足に強い品種を選んで植えた。
5月末で収穫期終わりのサラダ菜も6,7,8,9月・・・とヘタらず収穫できるだろう。
だって冷夏だから

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:00:51 ID:OUVpuMGr.net
>>199
長子だ
嫁も長子
仲良く備蓄してるわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:03:07 ID:PZ3A7OB6.net
あと、一旦耕作放棄された土地はそう簡単に復活させられないよ
元の作物の作れる農地にするのはどれほど大変か。
だから食糧危機みたいなことが起きてから着手しても間に合わない。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:03:23 ID:ao9XwXG+.net
>>272
人間って60kg位を足裏二枚の面積で支えてる訳だけど、1平米になおすと何キロくらいになるの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:05:45.07 ID:rxuvRGUl.net
もう実店舗には行けない
ここ3日間微熱出て本気で怖かったしローストのために買い出し行ったことガチで反省したわ
今後買い物はネットのみにするぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:22:12 ID:hPYRXagq.net
>>264
つい最近洗濯機が壊れ、さすがに自分で設置廃棄は無理なので頼みました…
到着前から家中窓を開け換気良く、
触れられないように周囲は全て片付け、
マスクでお迎え、帰られた後はスプレー片手にひたすら拭き取り
さすがに新品でプラ部分もあるので、アルコールは躊躇い、時間が過ぎるのを待ちました

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:24:51 ID:TOrsirFQ.net
なにが功を奏しているのかわからないが、岩手県民はコロナに強いのかもしれない。
そこをきちんと研究して欲しいね。
例えば、座敷童が守ってくれている、とか。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:26:57 ID:V2ORjU6/.net
ポイントがあったので
ロハコで白雪の詩を10個注文した
キャンセルされると思ったのに
本当に届いたので実家に半分おすそ分けした

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:48:10 ID:RcqZI18h.net
アルコール依存症が増えてるらしいニュースが
備蓄民が経験したことを、1ヶ月遅れくらいでやってくるな

俺はもうアルコール意識して買わなくなった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:56:48 ID:qRyvWDbj.net
>>285
そうならあんなに災害多数&貧乏県のわけがない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:56:57 ID:ho5CPNV4.net
>>282
足の裏の面積をググったら接地面で両足あわせて約150平方センチだったというブログがあったからそれで計算すると1平方メートルあたり4000kg
足の裏をべったりつけて立つとすると2000kg
片足で立つなら接地面で考えると8000kg、べったりで立つなら4000kg
かな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:57:49 ID:FP4G2CzU.net
元々酒・タバコ・コーヒーは嗜ない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:59:42 ID:1VF9BUsn.net
だ、誰も聞いてねえ……
複合災害くらったら酒とタバコはいいブツになる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:13:36.68 ID:gRSwxk6v.net
>>291
> 複合災害くらったら酒とタバコはいいブツになる

交換用、代用貨幣としていいってことだよね?確かに。
今だとマスクや消毒薬もいいかも知れないけど、それは自分も使うしなぁw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:14:39.14 ID:TRyPsa/M.net
>>291
まぁそうだけど、個人レベルだと
蔵持ちとかでもなければ大量備蓄も難しいしね
物々交換用に取っておくにしても嵩張るからさ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:16:05.68 ID:y+2+nzca.net
備蓄ウメェ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:16:24.87 ID:k9gJeUa6.net
>>285
つ検査数

かなり少な過ぎ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:17:47.66 ID:ewEAN55c.net
物々交換なんておまえらゆとりが聞き齧った程度で出来る訳ない
身包剥がされて殺されるだけ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:20:21.79 ID:7dvB8ybJ.net
パソコン買っといた
全世界で在宅仕事だから中国から部品来なくて
店頭在庫品以外は納期遅れ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:30:37 ID:+fi5votK.net
業務スーパーの海外系の冷凍スイーツ空っぽ辛い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:31:53 ID:JvWpfXg3.net
中古パソコン仕入れて検査転売してる会社で働いてる友達は
今かなり忙しいって言ってたな
昔みたいに男はほとんど吸ってた時代ならタバコも価値もあっただろうけど
今だに吸ってるようなのといったいなにを交換するつもりなんだろう?
何も備蓄して無さそうだけどなぁ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:36:08 ID:BpKR5GZ2.net
>>239
昨日買い物行ったけど、コンビニには普通にバナナも小麦粉も売ってたな
実はコンビニ最強じゃない?混雑もしないし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:39:52 ID:be0E5CwF.net
>>279
気象庁の予報だと気温・降水量共に平年並みになってるけど。。。
冷夏だとすると米不足が心配だし
今の所来年の2月までの分の米と乾麺パスタを確保したけどこれ以上は躊躇してる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:45:51 ID:w3jsXBb8.net
>>248
流石に神経質すぎるだろ
帰宅したら衣類は全部洗濯してシャワー浴びればいい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:47:04 ID:oWIjggyV.net
免疫アップにはなんだかんだで甘酒が有効ってなるからな、わかってんだよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:48:25 ID:w3jsXBb8.net
>>264
冷蔵庫設置してもらった後は次亜塩素酸ナトリウムで部屋中掃除して換気しまくりしたよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:49:44 ID:w3jsXBb8.net
>>297
パソコンも家電も必要かもしれないなら早めに買った方がいいよな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:55:00 ID:w3jsXBb8.net
>>287
俺は10年くらい前から毎日酒飲んでるから何の変化も無いよ
体重さえ増えなければ肝臓も問題ない
ウイスキーと焼酎100リットル備蓄してるよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:00:00.84 ID:ewEAN55c.net
10年く毎日酒飲んでたら、寿命10年縮まってるわな
チーン…南無南無w

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:04:27.76 ID:E2aMw+Qf.net
チョコも入荷してないつらい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:13:27 ID:w3jsXBb8.net
>>307
酒が健康に悪いは偽相関だよ
酒飲むと肥満になりやすく肝臓もやられる
酒のカロリー考えて飲めば問題無いよ
酒は主食としてカロリー計算してるよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:32:04 ID:HlwLaPI3.net
備蓄ウメェ…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:50:59 ID:HQHsHqld.net
脂肪ばっかりに備蓄してるやつがいるな
あまり太りすぎるとコロナで重症化しやすくなるぞ〜
脂肪備蓄していいのは備蓄の消費期限が切れたときだけ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:51:11 ID:u1qy7lA0.net
>>191
おじいちゃんマークのオイルサーディンは他のと一線を画するうまさ(当社比
もし食べたことなかったらぶたくんも一度お試しアレ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 02:28:13 ID:BHvaAiU4.net
自分は酒は滅多に飲まないけど、交換用にウイスキーの小瓶を一箱買ってある

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:00:46 ID:qAv9WyRE.net
あー素直にお引取り願いたいのに
もう反撃もやめたいのに
無視しようとすればするだけつきまとってくるわ オカマが

三鷹の土井剛(通名土井莉里子) きもちわるいねん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:02:55 ID:PIIFFcof.net
>>300
今24時間のスーパー行ってきたけど、バナナの棚すっからかんだった
帰りに寄ったコンビニには普通に置いてあったわ
ラーメンの棚が空になった時でもコンビニは並んでたしな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:02:59 ID:ewcoA6F7.net
おはよー
元気してたか
備蓄クイーンでつ👸👸👸

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:06:47.69 ID:tU0TJYmM.net
>>311
沢山買いだめしてるけど食欲不振で痩せてきたわ
多少のダイエットになるかもと期待

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:07:40.05 ID:ewcoA6F7.net
世界同時不況下では
安いものが高騰して
高額なもの暴落が基本よ
安い商品は10年分は備蓄しときなさい

うたは10年分に達した商品食品が多発して
備蓄室も2部屋になったから
今はマスクしか買い足しはしてないわ

お前たち、がんがれー
備蓄は神
備蓄は命
備蓄は神
備蓄は仏

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:07:59.33 ID:qAv9WyRE.net
ほんまに誰もおらんねんな
更生と治療のために手を貸してくれる人や心配してくれる人が

こいつに話しかけられたりコンタクト取られたときゾッとする
薄気味悪くて

もう俺につきまとわんとってほしい
トランスジェンダーとかLGBTコミュニティーや精神障害のコミュニティーに行ってくれ

320 :気持ち悪いねん:2020/05/04(月) 03:10:41.33 ID:qAv9WyRE.net
>>1
東京三鷹の土井莉里子(剛)
https://i.imgur.com/mPxCSIL.png

氏名■土井剛(莉里子)

生年月日■1994.3.7

前住所■〒181-0013 東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階

性別■男(詐欺師のため戸籍変更している可能性あり)

Twitter■@copy__writing @kotobamemo_bot

疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症



●一方的に好意を寄せる男性から相手にされないと嫌がらせを繰り返す
●某大学病院の精神科隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどのリストカット
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺
●性転換手術(金玉を取る)
●トラブル...嫌がらせ、ハッキング、乗っ取り、たかり、脅迫、殺害予告...etc
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料を受取る
●自宅の吉祥寺にいられなくなり大阪に潜伏中(警察からも逃げている)


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611/l50

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:11:48.28 ID:ewcoA6F7.net
備蓄しなくていいものとは
高額なもので、需要がへるもの
外食系、観光系、ガソリン系、車まわり、

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:12:31.55 ID:qAv9WyRE.net
ほんまに死ねってお前 土井

往生際が悪いわ害でしか無いから社会の

誰を癒やすわけでもなく傷つけるだけ盗むだけ悪態付くだけ

間違いやってんてお前が生まれてきたのわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:13:11 ID:ewcoA6F7.net
>>301
心配ならばさらに三年分は備蓄しなさい
心配ならば

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:15:33 ID:qAv9WyRE.net
何を期待してんの?
頭おかしいの自覚してるか?
どれだけおかしいかは自覚してないよな
自覚できたときはもうすぐに死を選んでるはずやからな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:20:02 ID:qAv9WyRE.net
嫌悪感しかない
お前なんか殺して捕まりたくないからNOとしか言えない
なるべく関わりたくない
だけど反撃せな(無視すると)ひどくなるから”仕方なく”反撃してきた


嫌悪感しかない
嫌悪感しかない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:43:01 ID:uQxiNq8w.net
>>182
トイレに袋をかけてその中に砂を入れてから用を足すて言ってるよね
猫砂みたいに流さず処理するってこと?
逆流したら他のトイレも汚染されて感染するかもしれないからかな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 04:38:56 ID:NdhVuuiP.net
|д゚)チラッ
|彡サッ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 05:09:22 ID:KL7tGLMy.net
【研究】 スペイン、イタリア、スイスでコロナ死亡率が高い理由はビタミンD不足 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588536006/
 
 
    
             
 

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 06:39:24 ID:DLf5oGzT.net
解体はロックダウン解除するらしいんでお手並み拝見といこうかね。職は無いと思うけど。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 07:41:52 ID:HxK9JENC.net
>>281
耕作放棄地を再生する団体で農業体験してたけど重機さえあれば2日くらいで田んぼにできるらしいよ。でも食料危機が起きてから始めるのは遅いには同意。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 07:45:28 ID:8UrJy6KM.net
>>279
冷夏なら不幸中の幸い
猛暑じゃマスクも手袋もつけられないからな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 08:05:30 ID:img0j1WX.net
冷夏はないよ
温暖化現象で今年はやばいよ
マスクはずした奴から短命確定だから

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 08:29:12 ID:p8FkUUR9.net
猛暑でも命守りたいからマスクする。
自粛しても終わりが見えない。
せめてかからない事今はかかれない。
通院したいのだけどかかれない。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 08:44:28 ID:EvVgWmaZ.net
今年は冷夏だと思う
暖冬と冷夏はセットのような気がする
ってかガソリン115円だった
もうスーパー位にしか出掛けないのに

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:00:17 ID:OyK0grO4.net
食料高騰から暴動・内戦へのシナリオ 〜アフリカ・インド・中国〜 http://blog.nihon-syakai.net/blog/2020/04/10052.html

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:08:36 ID:BrTMbM2L.net
>>170
うちはもう一週間以上経つわ
急ぎじゃないからいいけどどうなってんだか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:12:32 ID:NERV5SSn.net
今年の夏は全国的に平年並か平年より高くなる予想
毎年暑さは更新してるのでエアコン必須ですね!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:32:33.07 ID:8srQdui8.net
手の消毒でアルコールをシュッとやるだけで
酔っ払いそうになるわ(´;ω;`)
買い物終わって車に乗る前にやっちゃうと
飲酒運転にならないか、ちょっと心配になる
もちろん、酒に弱い体質

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:32:56.04 ID:sSNM5PyO.net
>>337
エアコンも扇風機も感染を広めるけどな!

暑さで死ぬか、病気で死ぬかの選択だが
確実に前者の方が死ねるから冷房は付けようね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:35:51.98 ID:8srQdui8.net
氷嚢と水シャワーで乗り切るか
コロナるよりはマシだ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:42:45 ID:SHRWXuEN.net
自宅内でエアコン使う分には感染もクソもないけどなw
家族が感染してたらエアコン使う使わないに関わらずアウトやし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:55:30 ID:NERV5SSn.net
自宅でエアコンは問題ないよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:57:56 ID:NERV5SSn.net
>>335
イナゴなら食べれるのにね
バッタだから残念

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:00:11 ID:PoEW/MpI.net
大気汚染は改善されてるのに、今年の夏は世界的に過去最高に暑くなるらしいね
やっぱり過去に積み上げた温室効果ガスの影響が出る

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:19:21 ID:y867XzfI.net
>>338
ドライ石鹸で洗ってウェットティッシュで拭き取るのはどうかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:22:45 ID:JvWpfXg3.net
>>338
そういうときに使うのが手袋なんじゃないの

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:42:39 ID:NSaeaL4R.net
338は「揮発アルコールを吸わない」と「車内をコロナウィルスで汚染しない」の両立を求めてるようなので
手袋だとちょっと厳しいのでは

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:45:39 ID:AbBoIPVv.net
http://cashplan.jpn.org/ios/alc1/


消毒用アルコールジェル発売中


http://cashplan.jpn.org/ios/alc1/

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:52:34 ID:NERV5SSn.net
周辺の店がテイクアウトやりだして応援の気持ちで
買いに行ってます!

備蓄は夏頃までの消費期限が多いから食べないといけないし
太りそうだわ。というか、太ったわ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:56:22 ID:sSNM5PyO.net
>>338
飲酒検問は呼気中のアルコール濃度で測定するから
呼吸でアルコールを空気に排出する能力の高い酒に強いやつのほうが
酒に弱いやつより飲酒件もんじゃ不利かと

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:19:06 ID:egSHPzzC.net
>>284 >>304
ありがとう!
やはり片付け、換気、消毒しかないよね
頑張るよ!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:32:12.10 ID:2m7lhSaC.net
>>170
ヨドバシクソ
自分は2ヶ月延ばされてて返金の依頼してるのにスルーされてる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:38:07.73 ID:KL7tGLMy.net
>>2
新型コロナウイルスに関するQ&A(医療機関・検査機関の方向け)|厚生労働省
問25 イブプロフェンで新型コロナウイルス感染の症状が悪化するという話を聞きましたが、
どのように考えればよいでしょうか。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html#Q25


イブプロフェンを使わない理由はない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:51:51 ID:oVwXaQ49.net
>新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200430-vitamin-d-covid-19/
>ビタミンD欠乏のサインとなる25-ヒドロキシビタミンD(25OHD)について調べました。
>患者のうち「75歳未満」に対象を絞ると、ビタミン欠乏症の割合はなんと100%になったとのこと。
>ICUにいるCOVID-19患者のうち血液凝固の症状が見られた人は62.5%で、リンパ球の減少は92.3%でした。これらを総合して、
>研究者はビタミンDの欠乏が血液に影響を与え、免疫反応に混乱を起こしているのではないかと仮説を立てています。

次はvitamin Dが売り切れる。DHCのD3がいいんやで

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:57:27 ID:3ft+GIXK.net
>>338
アルコール消毒、スプレーは諦めて換気いいとこでアルコールシートでやればアルコールの飛散がおさえられてマシになるとおもう
手を拭いてからドアをあける
吸い込みが一番体にきついと思うので
極度にアルコール弱い子が知り合いにいたので今心配してる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:57:32 ID:fkxj4FzQ.net
>>354
仮説の仮説かw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:33:39 ID:HDv03ZaF.net
脂溶性ビタミンは過剰摂取が怖いんよね〜
ビタミンDもその仲間
https://ohp.or.jp/qa/2012/07/post-12.html

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:39:13 ID:/XPlRrDr.net
あやしいマスク

【金券ショップ】マスク山積み 突然現れた「仲介業者」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588167203


https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4Y6220N4SUTIL06Z.html

金券ショップにマスク山積み 突然現れた「仲介業者」

無い無い、どこにも無い。新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、東京都内のドラッグストアなどでは、相変わらずマスクの品切れが続く。
ところが金券ショップや雑貨店など、意外な場所で山積みで売られていることも。
いったいどこから来ているのか。流通ルートを追った。(川嶋かえ)


●仲介業者「利益ほぼない」

7都府県に緊急事態宣言が出された4月上旬。東京・JR新橋駅近くにある雑居ビルの前に、マスクの入荷を知らせる看板を持つ女性が立っていた。

マスク不足が深刻化してから少なくとも1カ月以上たっていた。
周辺の店では売っている様子もない。ビル内のドラッグストアでも「マスク品切れ中」との紙が貼られていた。

ところがビル内の金券ショップの店先には、50枚入りのマスクが積み上げられ、1箱4500円で売られていた。
販売が知られていないためか、行列もなく、時折客が買っていく程度だった。

ビル内では、ほかにもミックスジュース店や健康食品店など、医療品販売とは関係なさそうな数店舗でマスクが売られていた。

いずれも50枚入り4000〜4500円や、1枚100円といった価格だ。
感染拡大の前と比べると価格は数倍だが、法外というわけでもない。
女性の持つ看板をみてビルに入った80代男性は「こんなに売っているとは思わず、驚いた」と話し、2箱を買った。
マスク不足で困っている知り合いの医療関係者に渡すという。

マスクは、どこからきたのか。金券ショップのオーナーの男性に聞くと、4月に入って突然、「卸売業者」を名乗る男性が売り込みにきたという。
(リンク先に続きあり)

2020/4/29 20:00 朝日

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:46:21.02 ID:G56szqEi.net
マスクスレで個別包装箱マスクをありがたがるようなのがあったので
あやしいマスクは個別包装して売り出すだろうな
ドラッグストアじゃなく雑貨屋とかで山積みする箱マスクの多くは
個別包装して高品質高機能を装うとみた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:49:25.42 ID:sSNM5PyO.net
日本人は平均的にビタミンDを必要量摂取できてるんで
サプリで補充する必要はないし
いい意味でも悪い意味でも体に蓄積されるので脂の乗った魚を一回食えば数週間分を補充できる

不足してると太陽光で自動生成されるお手軽さだしね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:00:03 ID:NERV5SSn.net
バイクのヘルメットって軽ければ毎日被ってお出掛けするのにいいと思ったわ。
コケても大丈夫だし。夏は暑そうだけど。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:12:13 ID:NBw/cPsD.net
問題はおこもりでみんながクーラーを使って大規模な停電になってしまう可能性があること

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:28:52 ID:wsJn+z9p.net
>>362
自宅に居るということは、別の場所は電力使わないだろ!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:29:34 ID:/XPlRrDr.net
やっとメルカリが動いた。
転売ヤーをドンドン追いつめるべきだが、孫正義氏のヤフオクと三木谷浩史氏のラクマは全く動かない…w。
PCR検査キットやら抗体検査キットやらで荒稼ぎを企む方々が、日本人にとって如何なる方々かが良く分かる事例である。
https://twitter.com/onoderamasaru/status/1257138471363215360


メルカリ、高濃度エタノール製品などを当面出品禁止に…「医療機関で必要とされる商品」対象
2020年5月3日
https://www.google.com/amp/s/hochi.news/amp/articles/20200503-OHT1T50024.html
(deleted an unsolicited ad)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:30:24.34 ID:/I4806wZ.net
引っ越しした時に古かったし、扇風機捨ててしまったが、やはり扇風機買ったほうが良いかな?
下着とか替えを2週間分くらい買っておけばよかったと後悔

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:52:52 ID:NERV5SSn.net
エアコンと一緒に扇風機回すと部屋を効率的に冷やせて気持ちいい。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:52:56 ID:e1+lZe7J.net
>>365
エアコンあるから扇風機なんて使わない
使わない時期にスペース取るしそれなら用途が違う加湿器なり清浄器の方がまだマシと思って
男だったらネットで買える同じ色が数枚入ってる奴ならパンツやTシャツであるけど女はどうなんだろう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:53:48 ID:NBw/cPsD.net
業務用扇風機あるけど停電くらったらつらたん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:13:54 ID:xg26fOGp.net
今こそ人力扇風機、うちわの出番だ!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:14:21 ID:Z+DGFlQV.net
>>365
どうせ買うならサーキュレーター。
家に扇風機あるが、昔ながらの形で首が長くてシーズンオフは収納におさまり悪くてストレスだ。うちは狭い。
シーズンオフも空調機器の効率や循環を上げようと回す奴もいるが、あの昔ながらの形が視界に入るのが嫌いだ。サーキュレーター

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:16:53 ID:bMG21Aux.net
@cargojp

以前から指摘し、財務省・農水省にも請願しているが、とうとう小麦粉の価格が高騰した。
政府・マスコミは転売ヤーのせいにしているが、しっかりと輸入・供給されていれば品薄にならず、価格も上がらない。価格高騰すると悲惨な状況に追い込まれるのは我々庶民、特に低所得層である。頼むぜ日本政府

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:22:24 ID:NERV5SSn.net
非常用に電池式扇風機買えば?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:27:57 ID:wsJn+z9p.net
在庫速報.com
https://zaikosokuho.com/mask

マスク、消毒ジェル、消毒スプレー

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:30:31 ID:3QiMH3th.net
さっき買い物に行って来たけど、ショッピングモールのスーパーはパスタの棚がほぼスッカラカンだった。
逆に、同じ階層にあるリカーショップの輸入物パスタ(安いのもある)は棚がパンパンだった。
一時期はだいぶ落ち着いて来た感じもあったけど、緊急事態宣言延長の影響がモロに出てる感じかな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:30:49 ID:9r11vV/E.net
既に紫外線は高い。
冷夏でも例年並みでも、20年前の夏にはならんだろ……

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:37:57.94 ID:x8TWgdHG.net
>>360
>太陽光で自動生成
機械の体か!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:38:54 ID:JvWpfXg3.net
連休中に買い物にでるとはチャレンジャーだな
危険が危ないときにでなくていいように備蓄してきたのではないのか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:43:07 ID:ELxvovfa.net
例の備蓄ばばあは
毎週毎週、今週が最後の備蓄チャンスと叫び買い物に出かけまくる
支離滅裂の病人ですw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:43:28 ID:SHRWXuEN.net
>>365
夏も冬もサーキュレータあるとエアコンの冷えすぎや温めすぎが防げて快適になるよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:49:23.83 ID:wDhQhdXK.net
このスレにいてこの時期にわざわざ買い物に行くなんて転売屋か頭が残念な人

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:52:03.01 ID:Hho7dh5H.net
空いてるドラッグストアとコンビニで買い物してきた
コンビニでパスタ麺買えた 
ドラッグストアはペンネと1.4mmのパスタはあったけど、細いの好きじゃないから買わなかった

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:53:13.70 ID:PXhc/KCI.net
>>349
いま食料品の備蓄期限、夏ごろのが多いので買い足し計画を立て直そうと思っていたところであった

やっぱりドラッグストア安いから行きたいけど、危険かー…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:54:23.15 ID:e1+lZe7J.net
備蓄が趣味だから人混みとか気にしないんだろうw自分は平気だと考えてガンガン外出してる奴と同じ思考かと

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:00:56 ID:e1+lZe7J.net
コロナに感染しても山梨の女と一緒の思考で軽症だったらヤバいos1が足りなくなるかもウイダー買いに行かなきゃと買い出しに行くだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:08:21 ID:NERV5SSn.net
ネットがあるじゃん

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:08:49 ID:L013Lmel.net
ぶたくん見習って散髪いこうかな
4ヶ月たって流石に鬱陶しくなってきた
マスクに両面テープか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:15:20 ID:F4NcfQgM.net
とりあえずGW中の歯痛で擬似医療崩壊中感染の感想
※一ヶ月在宅勤務中で、間違いなくコロナではなくただの歯痛

・タイレノールじゃ効かない
・口中やられてるので大きいもの食べたくない/調理とかしんどい
・医者が休みで不要不急でもないからのたうち回るだけ
・時間毎に1人診療に切り替わってるので、すぐに診療にかかれないであろう絶望感

絶対必要なもの
・栄養の取れる液体、ゼリー・プリン・アイス、サプリ、野菜ジュース
・物理解熱(氷・冷えピタ・湿布)
・抗生物質ほか常備薬の予備
・生姜とかハチミツとか効能のある食べ物
・栄養ドリンク
・顔と体を拭ける使い捨て
・ビニール袋いっぱい
・強力な殺菌成分のマウスウォッシュ
・睡眠(GABAとかも?)
・自己責任でロキソニン
→他のものは健常時に張り切って用意してても多分使いこなせない

今の時期に歯医者はやっちまった感すごい
寝不足したらよくないわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:16:14 ID:F4NcfQgM.net
>>387
>不要不急でも
→緊急でもないからの間違い

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:18:17 ID:Rzcifb5Z.net
>>387
歯は辛いね、むかし痛い時期にどうしても行けなくて仕事落ち着いてから行ったけど結局抜くことになった。痛いうちに治療するといいんだけど、それを過ぎて痛くなくなったらもう根本が死んでるからね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:21:10 ID:S1oGRXqv.net
今の時点でOSとかゼリー買いに行くのはビチカーじゃないだろ…わりと初期に備蓄するものじゃ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:22:10 ID:HTV7cFXg.net
ボルタレン余分に出してもらって常備しとけw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:29:14 ID:Ls/bxn6T.net
配達の件数が増えて物流の従事者が大変だというのを聞いていたのでなるべく重たい物も自分のアシで買いに行き持って帰ってたけど
政府発表の推奨生活様式では買い物は通販で電子マネーが良いとされてた…
遠慮してたけど重たいのも注文しちゃっていいのかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:35:55 ID:F4NcfQgM.net
>>390
備蓄は潤沢なので備蓄品でまかなえてるし、不本意ながら抗生物質・ロキソニン使用中
必要なものは備蓄品の中で使えたもの、コロナなら使うだろうものって感じね
GWセール中で備蓄増やそうとサーフィンしてたら寝不足になったw本末転倒

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:36:46 ID:PIIFFcof.net
>>392
それすごく思う
週に2回ほど、24時間スーパーに夜中の2時ごろ行くから人は少ないんだけど、
水とかケースで欲しい
タクシー配送とか地区が限られてそう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:37:32 ID:ELxvovfa.net
>>392
いいでしょ。今求人も増やしているし、雇用も生んでいる。
頼んだことによって医療を圧迫などもないし、使うべき。
リア店舗なんて10日に1回でいいわ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:43:37.90 ID:w3jsXBb8.net
>>394
ヨドバシで水10ケースとか頼んでるよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:46:19.92 ID:Ls/bxn6T.net
>>394
>>395

そうなんですよ特に水を3〜4ケースいっぺんに買いたいけど運ぶ人のこと考えると…
求人が増えて物流従事者の待遇が改善されていれば頼んでもいいかなって思えるんですがそういうニュースもないし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:47:20.25 ID:NSaeaL4R.net
>タイレノールじゃ効かない
ひょっとして市販薬の量(300mg)で飲んでないか?
歯科医で頓服として処方される量で飲めば3時間ぐらい効くので、細切れ睡眠ぐらいはとれるよ
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1141007.html

量増やして副作用が出ても責任は取らない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:50:33 ID:xE5Um1We.net
>>392
物流もいろいろなような気がする
医療も大変と言ってけど町医者はガラガラすぎて潰れそうって話もあるし
最近アスクルでポチポチ頼む事あるんだけど会社がやってないからコピー用紙の出荷なんか通常より少ないだろうし、こっちも頼みたくても物が大してないという
置配OKだし、実際はどうなんだろう?と思ってしまう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:52:37 ID:SHRWXuEN.net
歯痛には普通ロキソニンやろ
タイレノールは消炎効果ないし

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:52:59 ID:xE5Um1We.net
>>397
階段とか台車NGとかじゃなきゃそこまで気にしなくてもいいと思うけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:53:51 ID:sSNM5PyO.net
>>376
生身の体だお

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:56:24 ID:NSaeaL4R.net
>>400
アセトアミノフェン450mgとか出された時代もあるのじゃ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:18:24 ID:Ms05FTaJ.net
部屋整理してたら謎に快適ガードマスクの残り2枚でてきた。いつのだろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:39:03.11 ID:NERV5SSn.net
>>397
心配ならまず1ケース頼んで、配達に来た人に聞いてみたらいいじゃん。
私は5ケースくらい頼んでる

他の商品にしても、近所のスーパーで複数買うと買い占めみたいになるけど、
ネットだと気にしないで買えるからいいわ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:40:25 ID:BrTMbM2L.net
Twitterでも ♯マスク買えた
で報告が沢山上がってるね
実店舗見に行きたい衝動にかられるけどここは我慢だなー

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:41:08 ID:NERV5SSn.net
重い荷物買いこむと、店内ではぁはぁしてウィルス吸い込みそうだわ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:18:43 ID:Ni9C5CTc.net
>>397
水は2リットルx9本を6ケースで108リットルを定期的にネットで買ってるよ
台車で運ぶだけだから、たいした手間じゃ無いと思うけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:19:43 ID:w3jsXBb8.net
>>405
エレベーターあるなら10ケースは余裕かと
いつも10ケース頼んでるよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:25:37 ID:Ni9C5CTc.net
>>409
3ケースを3回配達すること考えたら、10ケース1回の方がありがたいよね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:30:21 ID:xHoDb5xf.net
体温計の電池コンビニにあったー
良かった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:35:09 ID:fkxj4FzQ.net
>>1
>>392
いやそれ、絶対にダメ。

武漢コロナ以前から、日本政府はやたらと電子マネーやクレカを無茶苦茶推してる。
クレカだけ、ポイント還元とかね。

理由は「現金流通を絶滅させて、全てを電子マネーにして、全ての取引を政府が把握し、そこに重税を課したいから。」

騙されたらアカンで!!!

日経の紙面を過去数年分、検索してみてみろ。
政府連中から「個人資産へのマイナス金利を課したい!」と絶叫してるから。
 だが、これは今は無理。いまマイナス金利を課すと、全員が万札で引き出してタンス預金をしてしまう。
 これは政府も困る。

だが、数年後に現金流通が細っていて、全ての投資や買い物は電子マネーやバーチャルマネーでしか許可しないという
法律を作れば、全ての取引が政府に把握されるだけでなく、そこへ好き勝手に取引税やら、
税引き後の貯金に対しても3%や5%のマイナス課税をされる事になる。

よーく考えろよ。個人資産にマイナス課税をするという事は
1000万円の銀行預金があったとして、来年は950万円、再来年は902万円になってしまう。
 つまり、「個人は、政府の奴隷に成れ!」という事だ。

これを防ぐには、【買い物は、現金で行わなければならない。】
現実の商取引に現金決済が多く使われている状況では、どんなに政府が望んでも
上に書いたような強硬手段は取れない。

唯一の対抗策が【出来るだけ多く現金決済を使う。しかも、多額の取引においてより有効だ。】

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:39:50 ID:GenDEovB.net
じゃあ世界の方がおかしいことになるね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:41:12 ID:Ls/bxn6T.net
まとめてレスですみません!うちは台車OKで玄関前にスロープもあります
もしうちと同条件だったら配達頼むっていう方多くいらっしゃるかもしれませんね
ハッとしたのが>>405さんのように配達してくれてる方に聞くっていうのが全く考えついてなくて確かに〜!と思いました
勝手に想像で大変そうと思って勝手に自分で大変な思いしてましたが、まず相談してみます
コミュニケーション能力低いな〜自分…
皆さんありがとうございました

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:43:04 ID:DyXe+iVm.net
>>412
ガイジ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:44:06 ID:Ls/bxn6T.net
電子マネーと現金の関係についてはちょっと勉強不足なのでレス控えさせてもらいますね〜すみません

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:45:15 ID:fkxj4FzQ.net
>>415
工作員でないのなら、相当にオツムガ弱い

>>413
可笑しな事ばかりがまかり通ってるだろw

WHO,テドロス、こいつらは可笑しくないのか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:57:32 ID:fkxj4FzQ.net
>>416
全部事実やぞ。

そもそも、なぜ外国でクレカやトラベラーズチェックが流行ったのか?

それは、「現金を持ち歩いていると、いつ強盗に襲われて奪われてもおかしくない」という理由のみで受け入れられたのだ。


もう一つ、現金には非常に重要な特徴がある。
それは通貨の三機能、決済、尺度、保蔵の内、「保蔵」の機能が高いのだ。
 つまり、個人レベルで【タンス預金】が出来るという事。

 もっと保蔵機能を高めたのがゴールドの地金、つまり「金地金」だ。(シルバー等の代替品もあり。)
 これらのゴールドやシルバーは、価値の裏付けに政府の権威を必要としない。
 過去数千年に渡って、人類の間で通貨として使用された歴史そのものが、その価値を担保している。

 言い換えれば、日本円は日本政府が倒れれば紙切れだが、金地金はその価値は変わらない。

 つまり、今の紙幣や貨幣というのは「電子マネーと金地金の中間の存在」なんだよ。
 今の1万円札には【日本円で1万円分の価値を有し、その受け取りを拒否できない】という価値が法律で担保されてる。
 また、その保有自体は「個人の自宅のタンスで」保有できる。
  タンス預金の万札にはマイナス金利は掛けられないw 個人保有の金地金にマイナス金利を掛けられないのと同じだ。 

 だが、電子マネーは政府所有のサーバー内でしか保有を認められない。
 政府所有のサーバー内の電子マネーなら、5%でも10%でも好きなマイナス金利を何時でも掛けられるww
 (まあ10%のような高率には、流石にしないだろうが。) 

 丁度、支那政府が必死に買いこんでいる米国債と同じだ。
 米国債は、米国政府が支那共産党は敵だと認定した瞬間に、何兆ドルあっても全て無価値になる。

 日本政府の目論見は、これと同じ境遇に日本国民の個人預金や、国内企業の現金資産を置き換えたい、という事。
 働いて、納税した後の金で、自分が好きに処分できる金の筈なのに、奴隷同様に何時でも政府に巻き上げられるのが
 【電子マネー、仮想マネー】って事だwww

 

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:58:18 ID:vufWbhZY.net
>>412
黒田とかが使ってるヅラ代になるのですか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:00:55 ID:JJ4Ohy4T.net
備蓄から話が逸れてきてるなぁ((´∀`))ケラケラ
どこが縦読みか分からん長文は総合スレに行ったほうが見てもらえるんじゃないか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:10:40 ID:0i9hAjYt.net
この連休めっちゃパスタの消費激しい
家にこもってるとつい食べてしまう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:12:48 ID:fkxj4FzQ.net
>>1
まとめ。

・現金流通は、絶対的に【個人の味方。】 そして、アクドい政府の敵w

・ホールドアップされない環境の現在の日本では、現金決済しない理由は何一つない。
 (もしも治安が悪化したら、その時は別の話。)
 (必死に、ガイジンを入れて、日本の治安を乱したがっているのが、日本政府そのもの。)
 (ここ数年のアベはおかしな事ばかり。種子法、水道法、移民法、全部売国行為。)
 (そのアベが必死に推してるのが、【電子マネーwww】だ)

・何よりも、【納税後の個人預金へのマイナス金利は、政府による強盗行為】だと考えている。
 こんな事を認めてはいけない。
  真っ当に働いて、真っ当に税金を払った後に残った金は、俺たちが好きに処分できる金だ。
  そこから日本政府が強奪する事は、1円たりとも認められない。

・今の日本はおかしな事が多い。 消費税による二重課税も外国なら訴訟がとっくに起きてる。
  (二重課税は、多くの国で違法行為。)

・だが、個人預金へのマイナス金利課税ほど、馬鹿にしてる行為は無い。
  オマエら、心の底から馬鹿にされてる事にいい加減に気付け!!!
 
・これを防ぐ方法はただ一つ!!

 【現実社会で、現金決済を廃れさせない事】!!! 現金を多く使え!!!

 これに尽きるし、コレしかない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:14:01 ID:ELxvovfa.net
石器時代にでも帰れよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:16:23 ID:GenDEovB.net
電子マネーが政府保有のサーバ内でしか保有を認められないって、マジで湧いてんのか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:25:54 ID:VOvXtA6N.net
日本は停電がよくあるしなぁ…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:26:14 ID:8OR1THzl.net
意を決してドラッグストア行ってきた
価格は変わってないけど空の棚目立つね…
レジ打ちの人めちゃくちゃ手震えてた 毎日ストレスやばいだろうなぁ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:29:51 ID:ujICQtNZ.net
ハンドソープ全然ないのな
2月に備蓄したけどあと2〜3ヶ月くらいしかもたんわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:30:00 ID:5yQNSCH3.net
電子マネーを使わないやつは馬鹿
現金はいらないというやつはさらに馬鹿

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:41:07.25 ID:Ni9C5CTc.net
>>421
備蓄品の点検兼ねて300gだけ食べたけど、米や味噌汁が好きな自分はパスタは時々食べるぐらいが丁度いいと感じた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:51:25 ID:kJGnx6QJ.net
自分はパスタは種類を変えて食べて行けば余り飽きない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:00:41 ID:be0E5CwF.net
もう1月以上在宅で動かないから食欲も減ってて
まともな食事は1日1回しか無理だから、やっぱり御飯と味噌汁、主菜副菜の形は守りたい
だから自分もパスタ全然食べるタイミング無いや

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:01:42 ID:+fi5votK.net
>>308
どこのチョコ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:04:52 ID:hThSAxwm.net
今のうちに、虫除けスプレーほか、蚊対策関連グッズを。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:05:12 ID:c/PD8Xwc.net
俺はこの機会に土井善晴先生の一汁一菜を実践してる。
備蓄の減りも防げて健康になった気がする。
それと三度三度義務のように食べないでお腹が空かなきゃ食べないようにして内蔵を休ませるようにもしてるよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:05:32 ID:p8FkUUR9.net
>>311
年単位の備蓄あるが余り減らない。
酒も程々飲むが足首→脹脛迄が細くなってて来た。
痩せて来たんだと思う。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:09:02 ID:8UrJy6KM.net
ここで地震来たら詰むからテント買った
避難所なんか三密で地獄だろう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:12:00.23 ID:xg26fOGp.net
>>429
なせパスタと味噌汁を同時に食べる発想が無い?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:12:19.81 ID:lOgFeiEz.net
>>437
合わないからでは

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:15:06.68 ID:S4poe1tl.net
>>406 安心するんだ今はもう金さえ出せばマスクは手に入る
屋台形式で売ってる謎のマスク売りもいるし、スーパーやドラッグストア、衣料品店
マスクと関係ない小売りまでもが続々とマスクを売り出す状態
1枚100円以上で売ろうものなら誰も手を出さずに売れ残ってる
そして今日買い物行った時に気づいたが客の8〜9割と言ってよいほどに皆マスクしてたな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:29:17 ID:NSaeaL4R.net
>>438
肉味噌パスタがあるんだから、味噌汁でスープパスタもいけそうな気がするんだけどな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:30:43 ID:9N+WpN/8.net
>>437
>>438
そこは味噌ラーメン的に新た名発想を頼む

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:31:15 ID:xg26fOGp.net
>>438
いつもパスタに味噌汁つけてる
カレーとかにも
汁物は大抵他の食事に合うと思うけどね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:32:40 ID:XnlzBbge.net
備蓄したもの食べてたら炭水化物が多くて太ってしまった

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:34:33.24 ID:0i9hAjYt.net
チョコといえば先日カカオ95パーセントの大容量パックアマゾンで買ったんだけど
なかなか良いから買いたそうと思ったらもう取り扱いなかった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:43:12.47 ID:pBz0G3GR.net
村ちゃん不足だから
ピッタ9枚<3袋>買ってあげた
送料込みで1400円で白ピッタだから
使える

やっぱり村ちゃんサンドラ
瞬殺だけど買えてたw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:46:19 ID:852+k3LT.net
>>443
炭水化物美味しいよね
でもあまり動いてないから食欲が沸かない
沸かないけど家族が食べるから作る
一緒に食卓につく時間は幸せ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:48:50 ID:je1BPb4D.net
暑くなってくると物流の配達の人は大変だろうなー
積めたいドリンク渡してもいいのかな?
余計な荷物になったり知らない人にドリンク渡されても迷惑等あるなら辞めるけど

経験者の人いたらアドバイス求む

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:49:02 ID:je1BPb4D.net
積めたい→冷たい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:54:12 ID:GRSYVRNm.net
>>447
毎年暑くなってきたら毎回150円-200円渡してるよ(´・ω・`)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:00:56 ID:/I4806wZ.net
>>447
エナジードリンクや缶コーヒー渡したらとても喜ばれたよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:03:44 ID:je1BPb4D.net
おお、ありがとう。
どちらも参考にします!(除菌など気を付けながら)

ちなみに別に家電とかじゃなく通販レベルの配達で渡してますか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:04:14 ID:xHoDb5xf.net
>>447
きっちり封がしてあればいいんじゃない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:05:07 ID:giAntx3w.net
>>445
村ちゃんって何?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:05:47 ID:u1qy7lA0.net
そういうのって人によるからねー
でも宅配してる兄ちゃんはそんな神経質な人いないっぽい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:13:36 ID:NSaeaL4R.net
>>447
物流じゃないけど、営業部の知人は「茶を淹れて出されるのは腹がガボガボになって困るけど
未開封の飲料なら誰かにあげることもできるから大丈夫」と言ってた

本気でいらないなら断るんじゃないか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:17:58 ID:Up0+x9Jw.net
冷蔵庫配送してもらった時はお茶代に1000円渡したわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:22:18 ID:j++E1JLZ.net
再配達を防ぐべくこの間ついに起き抜け寝巻きのまま荷物を受け取った
もう怖いものは無い

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:23:48 ID:p8FkUUR9.net
>>451
去年11月から通販を使う頻度が増えたので
配達員さんにドリンク、チョコウェハース、塩飴とか気分で渡す様にしています。喜んでくれるよ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:24:57 ID:ewEAN55c.net
>>425
この20年1回も停電しないけど、お宅は何県?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:28:06 ID:8srQdui8.net
>>447
夏場の配達の方には冷凍した小さいお茶を渡してるお
体冷やしたりに使ってもらってる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:31:44 ID:u1qy7lA0.net
君ら扉開けて受け取ってるのか
今年入ってからカードの切り替え以外で手渡しされたのないぞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:32:47 ID:u1qy7lA0.net
>>458
それっていくつぐらいあげてる?飴とか一袋まるまるあげてる?
個包装買ってきて小分けにしてあげてるのケチィとか思われてるかな…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:33:57 ID:xE5Um1We.net
>>451
とりあえずなんかもらうとうれしい
自分がいらなきゃ誰かにあげる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:36:06 ID:xE5Um1We.net
>>462
言い方悪いかもしれないけど捨ててもうれしいってのはあるかも

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:37:07 ID:GRSYVRNm.net
見ず知らずの人から貰った物を飲食できるかって事だよね
見目麗しく清潔な人からでも自分は無理だから、渡すのは小銭にしてる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:39:46 ID:/AAoKRTV.net
【ビッチ】ヤリマン女の独白【肉便器】.
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1521082310/

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:40:46 ID:0i9hAjYt.net
ドラッグストアで並んでて後ろのおじさんが突然飴くれた時はどうしようかと思ったよ
銀紙づつみみたいになってるやつ
空気悪くなるのいやだからエイッと食ったけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:41:10 ID:mHkm2dYO.net
今だと食い物より現金だな
500円玉でもいいな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:41:18 ID:/AAoKRTV.net
【ビッチ】ヤリマン女の独白【肉便器】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1521082310/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:44:10 ID:p8FkUUR9.net
>>462
ドリンクは一本、塩飴は袋ごと事務所へ、チョコウェハースは個別包装を一つ。
ありがとうとお疲れ様の気持ちだから。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:44:56 ID:u1qy7lA0.net
>>467
偉いしわかる自分もそうしちゃう
それで正しかったんだよ
これからはコロナ怖いからお気持ちだけ〜って断ろうと思ってる

でもそれ思うと運ちゃんも同じ気持ちかなあ
個包装だけど…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:46:25 ID:u1qy7lA0.net
>>470
なるほどー
お茶は200mlのとか安い時買って置いたりする
お正月とか特別な時はポッキーパーティパックまるまるとか置いておいてる
なかなか悩ましいよねこの話

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:47:00 ID:p8FkUUR9.net
何か渡すのは地元の宅急便だけだかな。
相手は家もわかってるし相手も安心だと思う。
甘の場合は労いの言葉で済ませてるかな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:47:56.41 ID:QxpeTZH0.net
>>447
ちゃんと封がされている物なら大丈夫よ。
きっとその気持ちを喜んで貰えると思うよ。

家は前からずっと飲み物渡してるよ、亡くなった母がやっていた事をそのまま引き継いでやってる感じ。リポDとか夏は冷たいペットボトル飲料を渡してる。

今は引きこもってるから、マスクも減らないので、個包装されているマスクを更にジップロックに入れて飲み物と一緒に渡したら、喜んでもらえたよ。今物流、運送業は本当に大変だからね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:53:01.88 ID:p8FkUUR9.net
>>472
コロナ蔓延時は、消毒したからねー、と渡してる。
昨今はひどい扱いする人も居る様だし気持ち良く配達して貰えば違いによいと思って。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:59:17 ID:PoEW/MpI.net
みんな宅配便の人に何か挙げてるとは驚いた
この人は何もくれない人だなと思われてるのか…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:00:34 ID:mH4F+soy.net
みんな備蓄の品目・数量・賞味期限・消費・購入等の在庫表つけてる?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:01:15 ID:NSaeaL4R.net
>>476
流石に毎回じゃないよ
毎日全員から渡されるのも困るだろw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:03:01 ID:Ls/bxn6T.net
>>477
付けていますが漏れ多数
紙にペンでメモるというアナログなスタイルです

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:04:04 ID:QxpeTZH0.net
>>476
そんな風に思わないでしょ。
配達する方々も何か欲しいとは思っていないと思うよ。家も母がやってなかったら、私もやっていなかったと思う。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:05:29 ID:O6e4SfwQ.net
配送してる人にコーヒー渡して優しい自分アピールどうでもええわwwwww
ハイハイ気遣いできるお前偉いなヨシヨシ
インスタでややってろカスwwww

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:09:26 ID:NSaeaL4R.net
>>477
あくまで感染時の篭城用なので、新しいのを奥に入れるだけの管理(約一か月分)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:12:36 ID:PIIFFcof.net
>>478
缶コーヒー100缶とかね
お金ならいくらあってもいいけど
たまにだから余計に嬉しいとかはあると思う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:14:52 ID:9Exd0yn4.net
何か、久しぶりに覗いたら、だいぶん備蓄スレ変わって来たね。
すじこん作って、使いまわし3日目。
初日は、刻んだネギと七味。
2日目よけといた奴で、そばめし。
今日は、備蓄豆腐と乾燥キノコ、新玉ねぎの葉っぱ、キャベツ使って肉豆腐風。

ゴールデンウィーク入ってから、買い物行ってない。
野菜が高いってテレビでやっててビックリ。

乾燥野菜、使えます!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:16:09 ID:WgIiC9Y/.net
料理版でやれカスとの声が聞こえそうな…
初期とはやっぱり違うよ人が増えてきてるから

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:17:46 ID:3ft+GIXK.net
>>476
いぜん何かで来た業者の人に
「申し訳ありません以前トラブルが発生した事があるので受け取れないんです」
って断られたから配達人さんにも渡した事がない
業者によって違うんだね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:18:18 ID:9Exd0yn4.net
>>485
ほんまやね。
備蓄の知恵出し合うスレちゃうかったっけ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:18:50 ID:u1qy7lA0.net
>>464
気持ちなんだよね

>>478
そのうちブクブク太りだしたりして
>>476
実際どのぐらいの人がやってるんだろうね
うちも母からの癖だわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:19:56 ID:UV2yKaDm.net
今はインターホン越しでしかやり取りしないけど
絶対に「いつもありがとうございます」 と言ってからサイン無しで置いてもらうように伝えて
帰り際にもインターホンでお礼言ってる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:19:56 ID:u1qy7lA0.net
>>487
乾燥きのこは自分で乾燥させたの?
椎茸しかやったことないわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:19:58 ID:3ft+GIXK.net
>>487
お客が増えてきて案を話し合いたい人達が話せないタイミングが結構ある

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:21:06 ID:UV2yKaDm.net
前にここで出ていた冷凍小松菜めっちゃ便利

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:21:45 ID:3ft+GIXK.net
>>490
たとえば干しエノキでふりかけやスープ作るとうまいよ
私はふりかけがお気に入りかな
キノコ類は基本干したり冷凍するほうが栄養価高いよね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:23:03 ID:9Exd0yn4.net
>>490
うん。えのき乾燥させたり、エリンギ乾燥させてた。
値上げ前の大根や白菜も・・・。
2月くらいにスレッドで書いてたんだ。

別の人も違う方法で乾燥させた人もおったと思う。
シーリングして脱気して持たせてる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:24:08 ID:9Exd0yn4.net
>>491
なるほどな・・・。
この状況だと、言えんわな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:25:57 ID:3ft+GIXK.net
>>494
花切大根の味噌汁すきやで
ふと思い出したんだが、たくあんをとことん味抜きして料理に使おうとした知人がいた…もうやるまいと言っていた

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:27:07 ID:9Exd0yn4.net
>>493
ふりかけか〜。考えてなかった。有難う。
>>492
冷凍の野菜って楽だよね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:28:58 ID:9Exd0yn4.net
>>496
花切大根、初めて聞いた。
松山揚げと一緒にみそ汁にすると美味しそう。
たくあんは、白ご飯と食べるが良し。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:30:44 ID:9Exd0yn4.net
・・・ここに書き込みしてる人、備蓄で何を作ってる?
飯スレに行け言われそうやけど、ちびちびパスタ以外で何作ってる?
緊急事態宣言伸びて、学校の休校措置伸びて、朝昼晩、何食べてる?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:36:29.52 ID:3ft+GIXK.net
>>499
小麦粉を水で練って焼いてカレーにつけたり
麦ご飯を炊いて食べたり
大豆ミートを焼肉のたれで炒めたり
昨日は高野豆腐のから揚げをしたり
ラーメンやカップヌードルチャーハン食ったり
在宅勤務ができないからGW中に掃除と飯を頑張ってる
食材色々備蓄したから料理には困らんね。休暇終わりはカレーで〆だ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:36:33.61 ID:9Exd0yn4.net
第2波来たら、悠長なこと言うてられへんし、その前に自営業者が悲鳴上げてる。
あまり、書き込んだら転売屋ーの目に付くから書かれん。
けど、来年年越せるくらいの知恵はつけときたい。

安い野菜また見つけて、乾燥させて備蓄するわ・・・ってかロムるわw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:38:31.50 ID:9Exd0yn4.net
>>500
高野豆腐、から揚げ失敗してる・・・。
家族から不評買った。
私の作り方が、おかしかったからやと思う。
もう1回、作ってみる。有難う。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:40:18 ID:ELxvovfa.net
週1位の買い物とネットスーパーで買える状況だし、備蓄品はほぼ手付かず。
缶詰とかも本来はあんまり好きでもないし。
夫婦ともにテレワークで子供も休校で運動量少ないから
炭水化物はあんまり食べない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:40:49 ID:je1BPb4D.net
>>477
2月あたりに備蓄ノートみたいの作ったけど今は大雑把に頭に入れるだけになった。
カップ麺や半年くらいだから7月までに食べなきゃとか、豆乳も夏までに、パスタソースは今年一杯あたり、
パスタや缶詰は数年単位の長いスパンで頭に入ってる感じ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:40:57 ID:u1qy7lA0.net
>>493
>>494
ほうほう…えのきとか冷凍はしてるんだけどいいね
エリンギは割いてから乾燥させてみようかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:43:40 ID:je1BPb4D.net
冬は備蓄も楽勝だっけど、梅雨から夏にかけての灼熱地獄と湿気心配だ。

備蓄部屋にクーラーないし西陽でモワンとする部屋なんだよなー

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:45:31 ID:3ft+GIXK.net
>>502
つくる時にから揚げ粉をつけるんじゃなく戻して軽く絞った高野に顆粒出汁醤油塩コショーでしみこませてから改めて絞って水分量を調節し、片栗粉をからめるとやりやすいよ
塩からあげとかにしたい場合は戻す時に出汁で戻すと食べやすい
よくYouTubeなんかだとヴィーガンが大豆ミートや高野豆腐は出汁で戻してる
味付けに失敗したらカレー粉マヨとレモンマヨを支度しとけば大体解決する
カレー粉なんでも使えるね、まじ便利

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:46:42 ID:3ft+GIXK.net
第二波への備えはまだ考えれてない
もう少ししたら足すものを考えるつもり

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:54:47 ID:8srQdui8.net
ありがとうの感謝の言葉でも十分だと思うよ
ちなみに俺はお互いがお客さんなので
バイト先のコンビニでは配送の人達が俺のお客さん
家にいるときは配送してもらうから俺がお客さん

凍った小ペットボトルのお茶は、金額が張らないし
気兼ねなく貰ってもらうため

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:55:55 ID:je1BPb4D.net
6月あたりに2波への買い足しする予定

備蓄食べて太っちゃったので、朝と昼はバナナとヨーグルトとドリンクにして夜に食べるようにしたらなかなかいい。
上手く食べていかなきゃ余りそうではある
野菜ジュースのペットボトルもそろそろ飲み始める予定。確か期限が夏だった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:57:23.72 ID:QxpeTZH0.net
>>499
朝:ご飯と乾燥野菜でお味噌汁
昼:素麺、蕎麦、パスタ、炒飯、ピラフのどれか
夜:冷凍しておいた肉か魚とまとめて作った冷凍野菜でおひたし、野菜スープ、炭水化物抜きとかかな。

給食応援サイトで買った乾燥野菜や春雨が大活躍、量がたっぷり入ってて、お得だったわ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:00:37.91 ID:sSNM5PyO.net
>>499
食い物の備蓄は新たにしていない
今回のパンデミックで食料備蓄は不要だからな

普段から備蓄している災害用の食料備蓄で十分
買い物回数を減らすために、一度に買う量を増やすしているだけ

まあ災害用の備蓄だけで半年は生きてける量あるんだが

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:01:24.44 ID:L013Lmel.net
俺は心の備蓄するわ
一人暮らしだから魚でもいいからペット買いたい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:01:55.58 ID:rr31Ay9y.net
愛の備蓄を…したい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:04:03.04 ID:7OxHJyfG.net
>>514
コンドームは買ったか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:06:11 ID:rr31Ay9y.net
>>515
早めに備蓄しておいたよ
抗ウイルス作用あるビバジェルのも

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:06:40 ID:ZbtlZQ1b.net
ピザ焼き面白いね
6回目だけどコツが掴めてきた
市販のピザソースより、市販のパスタソースをベースにするといい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:08:36 ID:u1qy7lA0.net


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:09:50 ID:z5qrPAi6.net
第二波はもっと早いだろ

今日、南方で台風に似た雲が発生した
この異常気象だ
間もなく昨年以上のとんでもない巨大台風が連続して来るようになる

水害で避難しなければ溺死するしかない人達が出る
しかし避難所に行けばコロナにかかっても放置され死者が多数出る可能性がある

経済がどうのと言うよりコロナを本当に終息させることが必要だ
まだ緊急事態宣言を解除してはいけない緩和してはいけない
もう時間が無い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:13:19 ID:p8FkUUR9.net
地震…あの警告音久々に聞いた。
皆さん大丈夫でした?

こりゃ明日明後日で地震対策と非常食の見直ししなきゃあかんね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:16:31.10 ID:65r3BnIA.net
大地震で避難所は行きたくないからテントは必要だな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:17:21.27 ID:Hho7dh5H.net
地震ビビった
やはり気は抜けん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:18:50.95 ID:sSNM5PyO.net
東京都の立川近くの武蔵野台地で
頑丈さにだけは定評がある分譲URマンションの中層階住まいだから
地震の心配は一切しなくて済むのがハッピー

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:19:10.10 ID:rr31Ay9y.net
気が引き締まるな
中だるみしていた、イカンイカン

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:20:07.44 ID:G56szqEi.net
地震の備蓄も必要だな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:20:56.57 ID:je1BPb4D.net
>>520
ほんとほんと
久々にキュッキュッって聞いたー
で、地鳴りあたりで必ず犬も鳴く
どんなに夜中でも瞬時に鳴くうちのワンコ優秀

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:21:52.86 ID:ELxvovfa.net
コロナ
&地震 &パンデミックでインフラ停止 &戦争 &飢饉
&インフレ &経済破綻

ほどほどにねw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:22:33.79 ID:sSNM5PyO.net
>>527
隕石落下と宇宙人襲来と地底人の侵略とイルカの反乱も追加で

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:24:48.47 ID:3tdiOlAB.net
揺れたよ、、、
棚から缶詰のバラが、倒れた、。
うん、だめかな東京は
2022年に関東大震災くるとは思ってた、
でも、もっと早いかも
明日から引越し業者に、再度見積もりきてもらう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:25:44 ID:je1BPb4D.net
歴史の教科書をリアルタイムで生きて行く感じある
生活の価値観も変わるだろう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:26:55 ID:WgIiC9Y/.net
歴史的な瞬間迎えすぎだもんな
印象的だったのは原油がドル切ったことだが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:29:21 ID:3tdiOlAB.net
東京の人、去年あたりから次々と引越ししてるけど
うちはまだ大丈夫だと思ってた、でも考え甘かったかなあ
備蓄より先に引越しだっらたかな
備蓄多いから引越しも、資金も大変なんだよ
引越し先の税金も、悩ましいわ
田舎だとクルママタ。買わないとダメだし
悩むわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:29:32 ID:NSaeaL4R.net
>>499
うちは一か月ローリングなので、日常とあまり変わらないよ
・基本は白飯
・週2回パスタかそうめんかうどんかインスタントラーメン
・週2回乾物野菜や干しワカメや麩で味噌汁
・週1回ツナ缶料理(オムレツか温野菜サラダ)
・週1回高野豆腐か水煮大豆缶の煮物
・冷凍野菜と冷凍肉の炒め物、または同じ材料でカレーやシチュー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:33:10 ID:sSNM5PyO.net
>>529
関東大震災の元禄型関東地震は最低でもあと百年以上は起きない
それ以外の地震は起きるが、上に比べるとかなりの雑魚

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:34:29 ID:u1qy7lA0.net
>>534
へ?どうして?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:35:04 ID:8srQdui8.net
揺れたお
びっくりした
また来た><

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:35:43 ID:sSNM5PyO.net
>>530
数年もすれば元通りかと
喉元すぎればなんとかで手洗いすらしなくなるのが人間
でもテレワークは進むだろうな

俺の職場は非対応なんだが

538 :緑茶:2020/05/04(月) 22:35:59 ID:BSiekZDo.net
>>509
消えろカス
てめえの日記帳じゃねえんだわ
馬鹿が5ちゃんで気遣いできますアピールして1人頑張ろう日本かよキメエ
ツイッターで勝手にやって馬鹿フォロワーから上面だけの意味ないいいね貰ってろカス

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:37:28 ID:WgIiC9Y/.net
心の余裕の備蓄も必要やな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:41:01.21 ID:p8FkUUR9.net
>>526
怖かったよースマホ3台鳴り出して猫が隠れたkw
隠し地下も有るから大丈夫だとは思うが511は来ないで下さいと祈願しとこう…。
貴方の犬ちゃん優秀だね〜!!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:42:33.19 ID:sSNM5PyO.net
>>535
周期があるのよ
あれ系の地震は割り箸を曲げる感じに近い
割り箸に力を加えてぐぐっと曲げると、いつか割り箸が折れる
割り箸を岩盤と言い換えたのが地震
割り箸から指が滑って曲がりが元通りになるのも地震

岩盤に歪みが生じるのには時間が必要で
元禄型首都直下地震は最低でも220年に一度しか起きない
過去の記録から考えて関東大震災レベルの首都直下地震は俺たちが生きている間は経験できない
起きたとしても歪みパワーが足りてないのでしょぼい地震になる

そんなわけで南海トラフの地震も
俺たちが生きている間に起きる地震なら大きな被害は起きない
その理由は戦中戦後のついこの間に起きた地震で歪みが矯正されてパワーが溜まっていないから、政府が想定する巨大地震が起きる可能性は現在の常識では可否理なく低い

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:45:20.74 ID:g0dBtStu.net
第二波への準備って今しないとダメでそ?
第二波は長丁場になるし外出は一切できなくなるよ
今みたいなヌルイ状態ではなくなる。
完全防護で街を見回るとそこら中に腐敗した死体が転がってる。
家の中にも一家族腐乱してる、あなたの周りの8割がそんな状況。
商店に行って店のオヤジさんの肩をポンと叩いて挨拶すると一気に液状化して床に散乱する。
オヤジさんは10日前にその形のまま死んでいたのだ
それが第二波の状況。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:46:21 ID:65r3BnIA.net
コロナ感染よりも経済が不安
給料が下がり物は高騰して生き地獄はイヤ
来年、再来年の備蓄をしないと苦労をする
自殺者や犯罪者が増えるだろうな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:46:40 ID:3XSXcVnN.net
貞観地震後の地震サイクル知らないの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:46:57 ID:sSNM5PyO.net
>>542
なお現在進行形なのは第一波ではなく第二波な模様

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:50:06 ID:8srQdui8.net
給料下がるのはきついよね
会社も存続の危機になるだろうし
ジンバブエの人達はハイパーインフレの時に
給料もらったら即座に全部食料品にしてたらしい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:52:13 ID:g0dBtStu.net
>>545
それは武漢型か欧米型で分けた場合であって今は第1波で問題ない。
重さで分ければ今はまだ全然軽い。
その証拠に商店のオヤジさんの肩叩いても液状化して散乱したりしない。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:53:17 ID:KL7tGLMy.net
大地震起こる前にビタミンDサプリを買っておけよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:54:42.41 ID:g0dBtStu.net
ちなみに第二波で流行るコロナは感染して死亡した後に動き回って人を襲うようになる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:55:14.75 ID:WgIiC9Y/.net
>>546
レジに行くまでに金額が変わるような状態だったみたいだね。ハイパーインフレおそろしや

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:56:20.41 ID:u1qy7lA0.net
>>546
ある程度の大きさの会社でないとちょっと怖いな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:56:43.53 ID:sSNM5PyO.net
>>547
俺は北斗神拳の使い手だから
商店のオヤジさんの肩を叩いただけで液状化させられるよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:00:04.48 ID:+gFVylpc.net
>>451
普通の親からの宅配荷物でも配達の人に渡してるよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:07:22 ID:p8FkUUR9.net
ちょっ…動き回って人を襲う?なんの映画…

パスタ乾麺は再来年迄ある。
米や調味料等は定期的に追加必須だわ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:09:54 ID:gBSuv7VS.net
>>289
人間いるだけで床抜けちゃうなw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:18:21 ID:NSaeaL4R.net
>>555
289の計算は「大勢の片足立ちの人間が一平米の床に隙間なく足を下ろしている状態」だからな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:25:30 ID:VbXso8bp.net
>>439
このGWはどこにも出ていない
買い物も行ってないよ
今直ぐにマスクが必要な訳でも無いけど備蓄は一日一枚として3ヶ月分しかない
外に出ない為に備蓄をしてきたのにマスクを探し回るとかしたくないんだ
ただ店に出てきたと聞いて気持ちだけ焦ってる状態

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:31:39 ID:0/jE20pW.net
皆冷蔵庫立派そうやな
10万はいったら冷蔵庫買い換えなきゃ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:34:57 ID:jrXH8kv9.net
1月末から缶詰備蓄してて
300缶位になったんだが
辞めどきがわからんw

みんな缶詰どのくらい備蓄してる?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:35:57 ID:yJOJRCIq.net
https://www.youtube.com/channel/UC53bbHq1gtiHiD5lDoFIw-w

この方の動画視聴者の女性がコロナウイルスにより亡くなったそうです。
もし事実なら日本国内でも20代死者が出ていることになります。
しかし現在はご遺族の意向で動画は削除され、メディアでも報道はされていないようです。
個人のプライバシー尊重の名のもと真実が伏せられる、そのような事が実際にあるんでしょうか。
嘘だとしたら悪質ですが。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:37:21 ID:VbXso8bp.net
>>414
配達の経験者から言うと1階若しくはエレベーターがある条件で
『台車に一回で乗る量』なら有り難いかな
2Lペット6本入り10ケースなら余裕
それ以上だと道の段差等の難易度と本人の腕次第w
階段なら一度に持てる量で考えると2ケースまでなら有り難いかなぁ・・・階段往復はキツいw

ご参考までに

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:40:15 ID:Q4BCucuG.net
>>559
安物200缶位
缶詰は保管が楽だから後50缶位増やす予定

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:40:45 ID:epwMn2gg.net
>>558
冷蔵庫が安くなるのは7、8月とのこと。
新製品が出るから。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:42:18 ID:NSaeaL4R.net
>>558
買い物頻度を下げるには有効だが、停電には勝てないから気をつけて
置き場所に余裕あるなら、旧冷蔵庫も残して開閉少ないことを前提に米などの備蓄に使うって手もある

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:42:42 ID:Hx3apkxr.net
個人的にはもう備蓄終わり。あとは消費していく。結局、食糧難にもならなかった。
が、しかしいつ震災がきても良い程度にはしておこう!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:45:40 ID:epwMn2gg.net
缶詰はどうせ飽きるし非常用にしか考えてないか50缶くらい。
その間に食物の生産サイクルを確立する。
いつまでも体に悪いもの食べ続ける気はないなぁ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:46:42 ID:VbXso8bp.net
>>445
あなた(備蓄クイーン)がマスクスレでスレ立て900番を踏み逃げしたの見たわ
向こうではN95爺と呼ばれてるね
その次のスレで皆に指摘されてるのに涼しい顔してスルーしてる所を見るとやっぱりちょっとおかしいよね
見つけたらNGしてるけどスレ立てずに逃げた姿勢と『大震災こーーーい!』って卑劣なレスはずっと覚えてるから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:46:43 ID:E1W8eJdo.net
あまりお腹が空かないから最近は一日焼き魚一尾しか食べないけど結構いい感じ
たまに肉系の缶詰を開けて彩りを加えるけど基本イワシとか秋刀魚一尾で十分になって来た
スーパーでかなり安かったから纏めて買って一尾づづラップにくるんで冷凍庫で保存
調理もレンジで焼き魚が作れるプレートに乗せてチンするだけだから簡単だし
お行儀が悪いけどそのプレートのまま食べれば洗い物も最低限で済むから楽ちん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:47:33 ID://APuq8S.net
フルーツや杏仁豆腐とかの缶詰めって思ったほど美味しく無いのな
常温で食べたからかな?
小さな頃はもっと美味しく感じたもんだけどな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:47:37 ID:epwMn2gg.net
>>565
食糧難がくるのはこれから。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:48:54 ID:jrXH8kv9.net
>>560
それは視聴率稼ぎたいデマだったみたいだよ。
酷い詐欺師だね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:49:44 ID:o7lFqQyW.net
次は地震のテントか
種類多くて迷う。どんなのにしました?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:51:51 ID:epwMn2gg.net
>>569
モノによるんじゃね?
ミカンの缶詰美味しいよ
桃やパインは当たり外れがデカい。
まさか100円ではなかろうな?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:51:52 ID:xE5Um1We.net
>>569
熱っぽいと美味いんだよね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:51:58 ID:0/jE20pW.net
>>563
>>564
レスサンクス
給付金家電の買い換えであっという間に無くなりそうや

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:52:01 ID:Ni9C5CTc.net
>>558
ちょうど1ヵ月前にヨドバシでポチった冷凍庫の入荷連絡が今日あった

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:57:22 ID:NSaeaL4R.net
>>559
40缶あった
大豆水煮缶8 ツナ缶12 チキン缶6 コンビーフ缶4 赤貝味付缶4
パイン缶2 黄桃缶2 みかん缶2

番外 鮭フレーク2瓶 鯖フレーク2瓶

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:59:07 ID:VbXso8bp.net
>>447
貰ったこと有ったけど素直に嬉しかったよw
運転中に飲むしw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:00:03 ID:N/pB971w.net
冷やしたみかん缶はウメェよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:10:37 ID:TWUegjLw.net
ウメェ今日は何食べるの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:11:59 ID:oUJHBwoF.net
>>538
お前のほうが不要
口汚い言葉遣いする人は荒らしと同じ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:16:40 ID:HqHaLr2r.net
いつ地震が来た時も対応出来るよう生活用水を焼酎ボトルに詰めて来た。更に補強しなきゃ関東ヤバイ。
折り畳みヘルメットは枕元に。

保存食とし魚は魚久の粕漬け、西京漬けを冷凍保存している。干物や刺身の柵も買出し行かないと。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:16:51 ID:VBVhW0i8.net
672缶 4人なのでこれでも足りるか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:18:15 ID:N/pB971w.net
>>580
缶詰の話が出て食べたくなってきたから量多めの鯖水煮缶にチーズをかけて温め、ブラックペッパーかけて食べる。備蓄のウイスキーでハイボール

ウメェ……

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:19:02 ID:N/pB971w.net
>>584
もちろん別の容器に移している
ウメェよ…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:20:08 ID:jBw/06XB.net
>>581
そいつ総合スレで有名なカテキンちゃうんか?
荒らしにかまったらそいつも同等やで
無視しとけ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:20:14 ID:3iR3kjXQ.net
ウワァそれはウメェやろ…飯テロやめろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:20:17 ID:csi7Pn4Z.net
缶詰はド定番だとは思って備蓄してるつもりだったけど30缶しか買ってないわ
好きな缶詰しか買ってないから売り切れると追加できないんだよな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:22:22 ID:5ZZ76i/D.net
>>554
血に飢えたゾンビたちが夜な夜な市中を徘徊し始めるという意味かな?
アドレノクロムと検索すれば分かるかも

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:24:59 ID:xXOaPmlq.net
>>447
コーヒー お茶 麦茶あたりがベスト 水も嬉しい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:29:44.14 ID:3JscyYnV.net
缶詰などで摂取した塩分排出食材準備してまっか?
体調崩すよ

グルテンは体に悪い
備蓄おばさんもグルテンの取り過ぎでおかしくなったのだと思う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:29:56.65 ID:HqHaLr2r.net
>>589
ありがとう。
昼間に調べて来ます〜。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:34:19.06 ID:TWUegjLw.net
ウメェ今日もいいメニューだな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:37:17 ID:CIZfYZ/B.net
>>573
一応国産の高めのやつ買ってるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:38:02 ID:CIZfYZ/B.net
>>574
風邪引いて寝込んだ時しか食べられなかったからね〜

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:40:46 ID:zANclURi.net
>>572
家族の人数で大きさを決めて
中で立って着替えできる高さもあるといいよ
一番重要なのは耐水圧とベント
そこはケチらない方がいいかも

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:41:54.93 ID:C3gRuxwW.net
シロップが大人には甘ったるいんじゃないかね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:42:56.71 ID:VBVhW0i8.net
>>591
毎日筋トレとカーディオやってるから問題ナシ 塩分なんざガンガン排出される

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:50:47.01 ID:ZEf90omj.net
>>572
自立して高さがあるテント
耐水圧よりもタープ併用する方が吉

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:20:52.23 ID:nA4lyjRB.net
俺のテントも立派だよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:21:46.09 ID:tFrTw4eT.net
証拠もなしに?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:23:40 ID:nA4lyjRB.net
ドキッ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:33:55 ID:r8OJEurO.net
>>559
コロナ用ではなく災害備蓄用に800缶ぐらい
食べる機会がなく捨てる羽目になればいいなー

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:39:29 ID:lhupCwIR.net
>>608
もったいない!
食べてローリングしようよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:40:14 ID:lhupCwIR.net
>>603
アンカーミスった
老眼かな…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:41:57 ID:jBw/06XB.net
>>605
老眼鏡も備蓄しとくんやで…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:54:36.83 ID:r8OJEurO.net
>>604
缶詰なんて普段は食べないし
ローリングストックも災害備蓄用には不向きと考えてる

かといって缶詰の優秀さは災害備蓄用だと捨てがたいから
俺は捨てること前提での備蓄にしている

なんだかんだで期限切れを取っておいて
ふつーに食べてるけどなw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:18:56 ID:KK03FdwA.net
>>591
備蓄だけの食生活してたら欧米人以上に感染したら即死の体質になってそうよな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:36:48 ID:nA4lyjRB.net
>>608
欧米化!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:32:27 ID:JtJMnoQv.net
備蓄民長子多数説、自分も長女で日頃から洗剤やトイペ乾物食品は封の開いたものプラス新品二つはストックしておきたい
末子の旦那はなんでも「まだある」と無くなる寸前まで買わない
その思考だとこの先は生き残れないのに

今日は手洗い石鹸のシャボ〇ットを5kgネットで買った
もちろん500mgがまだ二本あるけどあの緑色で洗う安心感はあと数年必要
10倍希釈だから50kgでも人間一人分の重さと思うと少ないような気がしてきた
毎日備蓄のこと考えてると夜が明けてしまう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:38:02 ID:cuh/dgFC.net
2月に備蓄した食べ物もう無くなったよ
また備蓄しないといけなくなったわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:49:39 ID:Q80KuKW6.net
>>485
賢者様の知識に感謝しないカスが増えた
覗いて非難するだけの性格悪い人達。
リアルでも文句ばっかり言ってそう。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:50:32 ID:cjFWe78Q.net
>>558
10万入る前提で冷蔵庫買ったよ
シャープの冷凍庫でかいやつ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:52:30 ID:jBw/06XB.net
そのレス先自分だがそういう奴が増えてるという意味でカキコしたんだが…ひでー言い様だ
涙がちょちょぎれるぜ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:58:35 ID:YYTVtS1Q.net
>>546
世界恐慌
関東大震災
超大型台風、本州上陸
これが全部年内に
悪くとも2022年ラストまで来ると思う
備蓄は新型コロナだけなら必要ないけど
そんなレベルではない地獄がくるから備蓄は金より大事

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:58:54 ID:jBw/06XB.net
紛らわしいレスしたのが悪いな
リアルでは文句言う相手がいないから寂しく備蓄してるよ…グサグサくるぜ…クゥーッ!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 04:22:32 ID:8A5W3gER.net
>>615
台風被害と水害で
またどっかの地方ヤラれるんだろうなー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 04:30:19 ID:A6RmGYs1.net
>>614
横レスだけどあなたに直接言ってる訳じゃないと思う
どっちかというと同意のレスみたいよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 04:34:46 ID:tDR08ujs.net
コロナ関連で戦争も起きるだろう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 04:35:24 ID:tDR08ujs.net
中国が罪を認めなければ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 04:36:40 ID:N/pB971w.net
そんなことより備蓄がウメェ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:20:29 ID:BOgw77zy.net
東京は強度の毒型コロナでオワリとか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:32:59 ID:Hz9ZwpzC.net
結婚式場はオープン型にするしか生き残る方法はなさそう。

天井吹き抜け、外気取入れ型冷暖房、シェフが目の前で過熱調理、などなど。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:35:54 ID:k7+GaCkH.net
>>623
招待客数も最小限に

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:35:57 ID:k7+GaCkH.net
>>623
招待客数も最小限に

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:40:49 ID:cjFWe78Q.net
>>615
現金の備蓄も忘れるな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:08:44 ID:KNsBd0Jq.net
アメリカ映画観てたら分かるが、結婚披露宴て天気良い日に屋外でしてる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:11:32 ID:n/6mH4+4.net
>>523
っ近所の火事に注意

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:22:03 ID:qM7oPdSU.net
>>623
2年位はそもそも結婚式やらない、せいぜい親族だけで食事会になるのでは?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:04:00 ID:90n7gufQ.net
>>556
横ですが、もう少し詳しくお願いします
1平米180kgてことは、50平方センチで90kgてことではないんですか?
足の裏が150平方センチなら、(150/1000)×180=27
ではないんですか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:06:53 ID:90n7gufQ.net
>>630
一桁間違えましたね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:20:09 ID:lhupCwIR.net
>>607
良かったw
過ぎたくらいが食べ頃って説もあるし
あとそれだけ大量でもし処分に困ったらフードパンクに寄付しても良いかもしれないね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:22:08 ID:1VZa4U16.net
備蓄にお菓子は不向きだな
ガサガサ音するからなんか食ってるとすぐ気付かれる特に子どもには

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:26:19 ID:6oXG7lSA.net
床下にペット水って置いたら痛むかな
置き場がない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:53:27 ID:zANclURi.net
>>634
飲料系は玄関〜廊下にずらっとだわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:09:00 ID:2P81fcK6.net
>>633
子供に食わさず大人が食ってて笑う

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:10:48 ID:wtBI8P9o.net
おはようおまいら備蓄の冷凍牛肩ロース1kgでビーフシチューだお( ´∀`)
1日ワイン漬けにして鋳物鍋で2時間煮ても夕食2日分お
マッマとわたしは付け合わせとワインだけでいいけどパッパだけ石窯パン付きでもっと食べたい言うと
黙れデブって怒られるまでセット

>>634
日の当たらない冷暗所でいくない?
キッチンの床下収納とか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:12:05 ID:nVMe2CiS.net
人間は動くからね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:13:57 ID:wtBI8P9o.net
>>636
きっと長女だけ3連プリン食べられない家庭だお

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:35:07 ID:1VZa4U16.net
俺が身を呈して備蓄に耐えうる菓子かどうかを吟味しているのだ
子どもにはスルメでじゅうぶんだ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:48:15 ID:wtBI8P9o.net
GW引きこもってわかったけど炭水化物は常温で安いものだし備蓄簡単
野菜は無くても乾物の海苔、ごま、かつおぶし(粉かつお)、塩わかめ、どんこ、高野豆腐、キクラゲ、ひじき、塩昆布
あたりが栄養価でも代替できた
オリーブオイル、はちみつ、メープルシロップ、ナッツ類も栄養価高くて使っていきたい
冷凍肉類がスペースとるし消費早かったかも?
カロリーベースじゃなくて栄養ベースで備蓄考えないと長くもたないかなーと

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:07:15 ID:hbtBU+Kc.net
>>639
そうして長子は自分の金で備蓄に走る

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:11:04 ID:wtBI8P9o.net
あとせっかく野菜を作ったり冷凍するなら栄養価の高い緑黄色野菜がいいかな
にんじん、ほうれん草、かぼちゃ
きゅうりとかナスはいらない子やで

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:11:39 ID:r8OJEurO.net
>>628
東京都が地域ごとに火災リスクを順位付けて公表してるけど
我が家の火災リスクは都内約八千箇所ぐらいで上位3%の安全性です

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:19:08.78 ID:kmhO3rmH.net
今年の週末は庭でバーベキューするから炭を備蓄します

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:19:33.88 ID:KQGV74kw.net
火災リスクって、どう算出するのかな?
そんなんあったんだね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:50:38 ID:lhupCwIR.net
>>673
おはよう
石窯パンわろた

我が家はGWは買い物禁止週間にしてるのだけど
家庭菜園の葉物野菜と生協の宅配とたまたま届いた山菜無かったら無理だったわ
自分1人だったらテキトーに食べるけど家族が健康志向で野菜野菜うるさいから
あるもん食うしかないんだよ!と一括して頑張ってる
年寄りは心理的に冷蔵庫に緑がないと不安らしい…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:51:21 ID:lhupCwIR.net
>>637
またアンカーミスったあ
老眼鏡備蓄するわ…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:51:31 ID:G9xElEwi.net
朝、開店5分前にスーパーへ行ったら、駐車場、すでに激混みワロタw
そのままUターンして帰ってきた。おーこわ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:54:16 ID:VurMCuGD.net
>>640
そのうち吟味疲れがでる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:03:37 ID:3iR3kjXQ.net
>>645
煙が迷惑になるぞー

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:12:56 ID:KfuCjNm8.net
>>649
同じく
スーパー入るの諦めてコンビニに寄って帰ってるところ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:14:23 ID:kmhO3rmH.net
>>651
田舎ですが車で移動する位に庭が広いです

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:15:44 ID:7H16+SDo.net
>>651
炭で網焼きだと煙が酷いんで
ガソリン2バーナーでジンギスカン鍋とスキレット

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:17:07 ID:VurMCuGD.net
>>648
ミスじゃないかも
勝手にレス番号が振り直されたりする

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:27:34 ID:DiJzeCXc.net
中国では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校から再開したばかりの学校で体育の授業中に生徒が倒れて死亡しました。
事故があったのは中国・河南省の中学校です。先月24日、体育の授業でグラウンドを走っていた3年の男子生徒が突然、
地面に倒れました。口と鼻から血を流して病院に運ばれましたが、
すでに死亡していたということです。学校は10日前に2カ月半ぶりに再開されたばかりで、
男子生徒は感染予防のためマスクをしたまま運動していました。
中国では体育の授業中に生徒が倒れる事故が相次いでいます。
tps://www.youtube.com/watch?v=1pyLPZLcMk8
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000183255.html

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:35:24 ID:MsPwODw6.net
血栓対策は?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:39:09 ID:G9xElEwi.net
長袖を着て買い物に行く時は、手袋も目立たないけど
半袖だと、さすがに目立つね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:47:02 ID:Ng/J+42r.net
手袋によるかも
これからは日焼け対策の手袋する人がいても全然おかしくない

スーパーに久しぶりに行ったらクーラーかかってきつかった
ウィルスよりそっちで咳連発してしまった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:52:08 ID:BT2MeyE+.net
ドラストに除菌スプレー携帯用が並び始めたよ。
アルコール度数高い方を購入してきた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:54:07 ID:p/ucZIM9.net
>>135
3人暮らしって言ってたから
年老いた両親の年金で暮らしてると思う
3人で麺つゆでスパゲティ食べてんだよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:00:38 ID:koNrKrxf.net
>>660
そうなんだけどハンドソープは前より品薄だな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:05:38 ID:4xVT88Aw.net
こればぁちゃんも言ってた
大相撲中止すると何かおこるって、地震が確定なのかそれとも違う何かかなのか
とりあえず備蓄は大体充分だから良かった


301 名前:M7.74(茸) :2020/05/04(月) 18:19:33.03 ID:n2ie0LDe0
大相撲本場所の中止

1946年 昭和南海地震
2011年 東日本大震災
2020年 関東大震災


場所が確定しました

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:07:59 ID:8vd8cUfa.net
何かあったから中止したんだろw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:09:02 ID:4xVT88Aw.net
>>664
そうよな!511は来ないよな
きたらまじ困る

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:09:25 ID:K/e4gvUT.net
自分は服にずっと長くつかれるより素手の方が洗えるからいいやの考えなので、半袖だと腕の上の方まで洗えるからいい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:09:57 ID:KN6oSPVI.net
何か、ここを転売屋が見てる気がしてきた
迂闊に何が無いとか欲しいとか書けない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:12:33.99 ID:K/e4gvUT.net
>>661
大量に備蓄してても生活質が貧しいな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:15:20.23 ID:8AWJwwjm.net
>>642
長子のストック癖は、やっぱり治らないのかな…?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:19:14.38 ID:4xVT88Aw.net
長女や長男も一人っ子に入るのかな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:30:20 ID:BT2MeyE+.net
>>662
ハンドソープ?は見かけるよ。
精製水も徐々に入りつつある。
除菌ソープは見かけない…
布手はドラストSとFは無いが穴場のチェーンはある。
転売屋ーが見てるからチェーンメイクは書けない。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:30:54 ID:BT2MeyE+.net
>>671
チェーン名

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:32:07 ID:ZBlCPpqx.net
次男次女の夫婦でピチカーなのは珍しいのか
まあこのスレではゆるい方だけども

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:35:49.34 ID:G9xElEwi.net
>>659
スーパーのクーラー、床に落ちたウイルスが巻き上げられちゃうね。こわいわー

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:40:15.23 ID:KK03FdwA.net
>>674
今は乗ってる人少ないけど電車内の強い室内送風もやめてほしいんだよな
あれ撒き散らしてるだけなのでは
窓開けて走ってるだけで十分だ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:44:53 ID:+VahM1UL.net
>>667
そうだよ
液体石鹸、固形石鹸は私やビチかーがいいだしたら
転売屋が買い占めた
小麦粉、ホットケーキミックスをここで二月さわいでいたら
転売やーがかいしめていた。

転売やー常駐してるよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:46:37 ID:+VahM1UL.net
511を予言したん?、関東大震災
もう、やってくるん
終わるん。。。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:48:44 ID:4xVT88Aw.net
>>677
2015世界はこう変わるの表紙だよ
本当に来そうで怖いわ
ホットケーキミックスって業務用スーパーの美味しいのかね
強力粉が賞味期限切れが迫る!早く食わなければ!!w

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:51:39 ID:Ng/J+42r.net
>>674
こわいね
ダイプリも床にウィルスの不活性後が残留してたそうだしね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:53:01 ID:tC+7nJc1.net
長子長子言ってると新たな怪物を生み出しそうw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:56:33 ID:r8OJEurO.net
ID:4xVT88Awは本気で言ってるのか……

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:57:27 ID:1VZa4U16.net
長女と10以上離れて生まれた長男の俺はどういう扱いなん

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:57:41 ID:r8OJEurO.net
>>676
転売ヤーの資金力と買い占め力すげーな

人件費は別で総資産が数千億円ないと全国の品薄に追い込めないだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:38:37 ID:8AWJwwjm.net
>>682
下に兄弟要る?

いたら、中間子。
いなかったら、末っ子。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:40:05 ID:8AWJwwjm.net
>>682
ごめん、弟、妹がいるかいないかで、変わるらしい。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:45:44 ID:1VZa4U16.net
>>685なるほど
居ないから末子だな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:49:53 ID:StTp7RXk.net
3月に備蓄に買い出しにしょっちゅうドラッグストア、スーパー通ってて
特売のおせんべい見つけてハマって太った
なので今は炭水化物控えてる。
連休中にホケミでお菓子作る予定だけどそれもやめている。
パスタや米もまあまあ備蓄してるけど手を付けてない。
備蓄の意味あったかなと少し焦るけど、ちょびちょび長期間かけて消費すればいいだけか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:07:14 ID:Ng/J+42r.net
備蓄は逃げないから

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:14:50 ID:3b3/Nm0u.net
野菜の冷凍も大丈夫なものとダメになるやつあるね
ネギ系はできるが不味くなる人参も
キノコ系、ニラは大丈夫
小松菜も大丈夫だが葉が粉々になる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:20:02 ID:C5/a/ZhA.net
>>687
私は備蓄の意味あったと思ってるよ。
パスタ、小麦粉、ホットケーキミックスを沢山備蓄出来たから。
実際、近所のスーパーどこも売り切れだしね。
他のものはまだ早かったかなと思ってるけど
食糧危機は年末辺りって聞いたから
これからまた少しづつ備蓄するよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:28:26 ID:Q2IfIEed.net
究極の備蓄は「gold」だと思うわ
それも現物
ウィーン金貨とかメイプルリーフ金貨だな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:31:59 ID:3iR3kjXQ.net
>>661
娘いる設定なのに
マス クが小さめだけだとできないからいらないって怒ってた時あったなw
Vフィットなんてまさに10代の娘向きなのに

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:33:23 ID:3iR3kjXQ.net
>>663
中止じゃなくない?
中止になったのは名古屋場所では
つまり南海トラ…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:37:35 ID:StTp7RXk.net
>>690
たしかにね。次はいつ入荷されるかわからないもんね。
友達のところは育ち盛りの子供がいるから小麦粉を消費するのになくて
わざわざ家から20キロくらい離れたスーパーに問い合わせて買いに行ったらしい。
(その人には備蓄は勧めていたんだけど、全部が全部買い出しに間に合わなかった模様)

食料危機は年末辺りなんだね。
Twitterでも備蓄情報を生活の常識の範囲内でながしてたんだけど、
フォロワーに「パスタはない店もあるけど、あるところにはあるから、そんなに食べないのに焦って買わない」みたいに斜め上で言ってる人もいて、
私が間違ってるのかなとちょっと不安になってた。
有難う、備蓄続けるよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:39:55 ID:StTp7RXk.net
近所スーパーにマスク入荷してた
1枚あたり70から100円のものだけど。
布マスク人口も増えたし
とりあえず「どこにもない」は解消されてるのかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:41:37.59 ID:StTp7RXk.net
バターは3箱ほど冷凍してるけどまだ手を付けない。
普段使いのバターを切らしたから
小岩井マーガリン買ってきた。
マーガリンは品不足にならないだろうか?わからないので、しばらくはこれを使う。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:47:14 ID:p/ucZIM9.net
>>689
しめじも洗ってから凍らせると
臭くなって食べられなくなる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:50:33 ID:VpeFeXYI.net
連休前に買っておいたキノコの菌を伐採してた木に植えつけるわ
収穫は二年ぐらい先らしいw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:50:36 ID:ZBlCPpqx.net
>>697
市販のカットしめじを未開封のまま冷凍しても臭うんだが
ひょっとして洗浄工程があるのか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:52:36 ID:zjwRJcqJ.net
パスタが無いって欧米か?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:53:33 ID:uqSf+J/8.net
>>493
えのきは火を通すかよく洗わないと駄目だけど、冷凍するだけでも大丈夫なの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:53:47 ID:8A5W3gER.net
>>695
近所のコストコにて入荷してた
即売り切れだけどw

60枚入り1200円位ナリ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:54:32 ID:PLXCOP0g.net
非常食は備蓄せず、非常食にもなるものを備蓄してる
だから明日コロナが消滅しても備蓄過剰で後悔することは無い
後悔する可能性があるのは備蓄不足だけ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:54:38 ID:uqSf+J/8.net
スマソ
>>701のは乾燥だけで大丈夫なの?が正しかった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:56:44 ID:Y+uxXwoI.net
10gずつに切り分けるカッター付きのバターケース、めっちゃ便利だなこれ
もっと早く存在に気付きたかった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:58:57 ID:PLXCOP0g.net
>>694
みんなが備蓄民みたいに備蓄したら食料危機だよ
備蓄が少数派だから備蓄できる
むしろ自分が周囲と違ってることに安心するべき

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:02:44 ID:KHEQY8Oe.net
>>676
時々このスレで転売自慢してるやついるよな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:03:40.95 ID:G9xElEwi.net
食料危機になってきたら、国民みんなが炭水化物ダイエットする状態なんだね。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:11:02 ID:3H1hfyy7.net
>>706
あと、備蓄民は基本的に「平時」から備蓄してるからな。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:11:47 ID:C5/a/ZhA.net
>>697
洗わなくても臭くなってて
捨てた…悲しい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:12:42 ID:nA4lyjRB.net
>>657
ワーファリン飲めば大丈夫

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:13:13 ID:fcKC19ZJ.net
保存はいいけど、冷蔵庫の過信は禁物。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000055260.html

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:13:56 ID:3H1hfyy7.net
>>689
小松菜やほうれん草はサッと茹でてから
しぼって5cmくらいの長さに切り揃えてから
一回分をラップに巻いて冷凍するといい。
味噌汁用なら細かくなっても困らないから
適当にパラパラ冷凍でもいいけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:17:38 ID:r8OJEurO.net
>>694
食糧不足は、特に小麦粉の不足は起きないぞ
判断の目安は政府じゃなくて業者

マスクも消毒液も政府が不足は解消されると言ってる時期に
業者は解消されるわけねーだろ主張して事実そのとおりだった

米も政府が不足しないと言ってる時期
米問屋が不足しないと主張して事実は言うまでもない

小麦粉は政府も製粉業者も輸入業者も不足しないと言ってる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:20:36 ID:wtBI8P9o.net
>>647
うちも週一でコープ配達してくれるから外出無しだお!
欠品多いけどこんな世の中になると宅配のありがみがわかる
来週のカタログでコロナ禍後はじめて中国産マスク売ってるの感激したお(コープみらい)
あとおばあちゃんの言うことも正しい
生野菜には冷凍とは違って酵素があるから食べたほうがいいお

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:22:17 ID:C5/a/ZhA.net
>>714
ん?どーゆー意味?
小麦が不足する?しない?
どっちって事?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:23:32 ID:r8OJEurO.net
>>716
政府も製粉業者も輸入業者も小麦粉は不足しないと言っている
お前らだけが不足すると言っている

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:24:21 ID:r8OJEurO.net
ついでに言えば
WHOとWFOも先進国での食糧不足は一切懸念していない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:24:59 ID:bSL05RAx.net
>>689
きのこは冷凍すると旨みがUPするみたいですよね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:27:00 ID:C5/a/ZhA.net
>>717
Thanks

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:27:14 ID:r8OJEurO.net
よく馬鹿がWHOが食糧危機を警告したと叫んでるが
実際は政治や経済が脆弱な国家で食料調達が困難になる懸念を出しただけで
日本や中国といった先進国での食糧不足は懸念していない

あと中国が食料を世界からかき集めてるというのも嘘で
例年通りに食料を輸入しているだけで特別輸入を増やしてる様子はない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:28:31 ID:p/ucZIM9.net
食糧難は中国の情勢で判断しないと
今向こうで食料買い占めが起きてる
マスクの時と同じように日本人が気づいた頃には
買うことができなくなってしまう
こういうところが日本人はおっとりしてるというかバカだよね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:28:54 ID:C5/a/ZhA.net
>>721
じゃあ、
自給自足しなきゃとか
家庭菜園しなきゃ

とか言ってる人は間違った方向に行ってるのかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:31:32 ID:StTp7RXk.net
食糧不足は懸念しないってどういう意味なんだろ?
例えば、輸入が途絶え、冷夏でコメの収穫もうまく行かなかった場合
全国で芋を育てればカロリーベースでは国民が食いつなぐぶんは大丈夫らしい。
その戦時中レベルを指して食糧不足は懸念しないという意味なのか?(実際は毎年冷夏で米が危機的に不足は考えにくいけど、それでもコメと芋しかないもんな)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:34:37 ID:wtBI8P9o.net
そもそもなんで備蓄にパスタ推奨なんだお?
白い小麦粉でできてる炭水化物は(パン、パスタ、うどん)栄養無いから避ける
米の方が栄養ある
全粒粉のパスタやパンならセーフだけどだったら玄米のがいいし
食べにくいなら三分づきくらいでもいい
雑穀混ぜて炊いてもいいし、ごはん的なものが食べたいなら栄養価の高いささげともち米で赤飯にするお

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:38:06 ID:p/ucZIM9.net
先進国の食糧供給が安泰なのは
あくまでも平常時の仮定話、今は状況が違う
中国が世界各国にコロナの賠償金を払うとは思えないし
むしろ開き直って第三次世界大戦が始まるかもしれない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:43:19 ID:r8OJEurO.net
>>723
家庭菜園は趣味でやるには良いが
カロリー源にするなら相当な気合と土地面積が必要となる

単位面積あたりの収穫量をカロリーベースにすると
日本で最強なのはサツマイモで1aで約28万Kcalが収穫できる

人間は1日に1500kcalほどが必要なので
1aの土地を化学肥料を用いた収穫の理論値で計算しても
200日ぐらいにしかならない
四人家族なら約2ヶ月だが、力仕事な農業に従事すると1500Kcalでは絶対に足りない
体重にもよるが3000Kcalが必要なので家族四名で約一ヶ月分
なお食糧危機なら石油や化学肥料が普段通り手に入るわけないので理論値の収穫量は望めない

土地がいくらあっても足りないし
労働力がいくらあっても足りないし
下手したら農作業で消費したカロリー>得られるカロリーになる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:43:48 ID:cjFWe78Q.net
>>709
平時の備蓄は1か月分程度だけど今は半年まで増やしてるよ
水だけは4か月分だけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:44:29 ID:3iR3kjXQ.net
>>725
固すぎてダニが齧れないとかここで聞いたけどどーなんだろ
ネズミはかじれるだろうけど日本はネズミいる家なんて少ないし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:50:03 ID:Q80KuKW6.net
戦時中をサツマイモで凌いだ層には地獄だろうな。見るのも嫌だ、って某料理の鉄人が言ってたぜ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:52:36 ID:r8OJEurO.net
>>637
ビーフシチュー作るなら肩ロースはおすすめできない

煮込み料理において大事なのはコラーゲンの含有量で
こいつが煮込むことでプルプルと柔らかくなり旨味の元になるんだが
肩ロースはコラーゲンの含有量が少ないので
煮込むと脂と味が抜けて硬いだけの肉塊になるという性質がある
完成品はイマイチだったんじゃないか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:53:17 ID:DFLByrzR.net
まー不足しないとして日持ちするんだから買っておいていいだろう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:53:51 ID:nVMe2CiS.net
パスタは消費期限が長いからだよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:54:24 ID:r8OJEurO.net
>>730
あれはクソまずいけど収穫量の多い品種の栽培を
日本政府が奨励したせいもあるんだよな

いま食糧危機になっても
同じように不味いけど収穫量と病害虫に強い品種が選ばれるだろうが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:55:38 ID:BGlUqN4J.net
家庭菜園は本格的に考えてないな
素人が省スペースでやったところで収穫量は微々たるもの
まぁエクササイズみたいなもんだ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:56:30 ID:VpeFeXYI.net
不足しないならこうなるだろうからこうすべき
不足するならこうなるだろうからこうすべき
っていう考察ならそれぞれ参考になる点もあるだろうけど
俺が不足しないと思うから備蓄する必要は無いとかそんな妄想のレスはいらないんだよ
コロナでこの先どうなるか誰にもわからないからそれぞれが考えて行動してるんだから
したくないならしないでいいんだよ
誰も困らないんだから好きにしなよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:58:57 ID:r8OJEurO.net
>>736
備蓄するしないは個人の自由だが
食料が不足するしないの議論までやめろというのは自治厨すぎるだろ

自分の信じたい情報以外は見たくない系?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:59:04 ID:VpeFeXYI.net
何度も厚労省のURLはって厚労省がいうから俺の言うことは正しいんだとか行ってたのも居たけど
自分の考えが正しいんだお前らが間違っている
って言いたいだけならよそにいきなよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:59:08 ID:StTp7RXk.net
>>725
米や小麦粉に比べて消費期限ながいのと
常温での管理がしやすいから
小麦粉の保管はほんとに難しい。粉物は冷蔵庫の外においておくとダニが混じって食べたらダニアレルギーになるかも。
パスタは消費期限切れ10年行けるとここでの証言あり

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:01:30 ID:Q80KuKW6.net
空芯菜、3日で発芽した。すげぃな。
家庭菜園の動機なんて何でもいいじゃないか。
室外機の上使ってるプランターのレタスミックスは今日もボウルいっぱい収穫した。
日々の恵みに感謝だ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:01:42 ID:R3RW1nF6.net
在庫がいくらあっても流言飛語であっという間に店頭から無くなり簡単に買えなくなる
見かけたら買うという習慣は簡単に抜けないから、不足が何か月も続く(マスク、消毒薬、ペーパー類、パスタ、小麦粉等々)
結果欲しい時に買えないので不自由する

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:05:50 ID:A6RmGYs1.net
>>727
サツマイモはそこまで根詰めて仕事しなくても土地に合ってれば勝手に出来てくれるよ
指南書通りにやんなくても全然大丈夫
他の作物も手間をかけようと思えばかけられるけど、放任でも大差ないのが結構ある
こういう元々畑に向いてる土地を探すのが大事だし、大変だよね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:11:16 ID:Cqt7VQNX.net
>>716
小麦粉は不足しない。十分足りてるそうだよ。
アメリカ、カナダ、オーストラリアの日本の主要小麦輸入国が在庫がたくさんあるから輸出を規制することはないと日本に通達してる。
米も減反率40%だからパニックにならなければ不足することはない。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:11:59 ID:nVMe2CiS.net
中国の食糧はヤバいと思う
バッタや蛾の食害で食糧は世界的に足りないのは確か。

米国の発表で中国はコロナ危機黙って世界中でマスクを集めてたそうだ。春節辺り気の毒に思っていたのに残念だ。
食糧に関しては警戒して欲しい。また同じだろうから。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:14:50 ID:nVMe2CiS.net
現に中国の周辺国は輸出を減らしてるし、中国に小麦輸出してる米国が怒って輸出しなきゃ、中国はマスクのように食糧世界中から集める事にならない?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:15:51 ID:wtBI8P9o.net
>>729
>>733
なるほど保存面で選ばれてるのね
小麦粉の炭水化物ならすいとんのが簡単に食べられるのに不思議だったお

>>731
そうそうわたしもテールとかコラーゲン多い部位のが好きお
ただの肩ロースじゃなくて牧草だけで育った牛肉の安全面を重視したのと
大特価で安かったから!!
でもねバター使ったり生クリームやサワークリーム添えたりすると動物性脂肪のおかげでlコクが出るお

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:16:46 ID:r8OJEurO.net
>>745
それはないかと
常識的に考えてガチギレなら「詫びとして俺の国の小麦を買え」となる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:20:54 ID:VpeFeXYI.net
コロナがこの先どうなるかわからない
各国もコロナ次第でどう動くかわからない
現状でこれが絶対的な事実である以上
コロナはこの先こうなる
各国はこう動く
なんて断定して話す奴はだたの嘘つき妄想野郎
マヌケなレスでスレを埋めるゴミでしかない
まともに相手するだけ無駄
NG入れてゴミレスを視界に入れないのが正解

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:21:35 ID:nVMe2CiS.net
>>747
それはない
世界的に70年に一度のバッタによる食糧難だよ。私なら他の国に売るわ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:23:30 ID:Q80KuKW6.net
>>748
同意。
カードにするかどーかなんて、その国の担当者次第に決まってる。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:24:09 ID:3iR3kjXQ.net
小麦粉、未開封のビニール封でもダニ入ってくんの?
ビニールなら食い破ると聞いたような気もする…2kgあるけどどうすれば

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:24:20 ID:cjFWe78Q.net
>>749
発展途上国ではガチで餓死者相当出るかもな
コロナよりも被害大きいかも

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:24:22 ID:Cqt7VQNX.net
まぁでも俺もパスタは結構備蓄してるし心の安定には繋がるよね
心配性の人にとっては
備蓄を否定しているわけではなくて(俺も外でキャンプするためのサバイバルキット一式も揃えてる)、
小麦や米なんかに関しては大丈夫そうですよと

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:26:24 ID:nVMe2CiS.net
不足しないならそれはそれで有難い事。
備蓄ってのは非常時に備える物。
地震の心配もあるし、あると安心する。
安心を買うような物。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:27:35 ID:WQQklms0.net
自分がこんなに買っちゃったから
不足してくれないと困るというのはちょっと違うよな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:28:37 ID:PLXCOP0g.net
不足しようがしまいがゆっくり使うだけだからな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:31:02 ID:StTp7RXk.net
>>751
小さな小さな穴を作って侵入するとのこと、冷蔵庫なら大丈夫だよ
入り切らないのは、未開封に限り、パッキン付きの大きなタッパーにいれてる。
食品代よりタッパー代のほうが高い。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:32:12 ID:G9xElEwi.net
>>714
なるほど、たしかにそうだ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:33:00 ID:wtBI8P9o.net
安い炭水化物の小麦が不足して飢えるのは途上国だろうし
まぁコーヒーやチョコレートが高騰するのならわかる
日本が小麦不足で飢えるというのは飛躍しすぎじゃないかお?
どうしてそうなった(°▽°)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:35:17 ID:r8OJEurO.net
https://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20120517_1362.html

このサイトとか短い文章でおすすめ
食糧危機で起きる現象と過去の失敗事例を経済的に解説してる

これを見ると米国が中国への制裁目的で食料輸出を止める事態が非現実的なことが分かる
簡単に言うと、むかし同じようなことして大失敗したから

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:35:59 ID:mUtmaPAU.net
小麦粉で気になるのはうどん県…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:43:04 ID:nVMe2CiS.net
高騰はするだろうね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:46:30 ID:G9xElEwi.net
そんなに麺類ばっかり食べるかなぁ?糖尿になっちゃうよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:48:04 ID:R4P9cTPH.net
これは備蓄以前の話なんだけど
うどん県にしても日本にしても
醤油、納豆、うどん、そば、ラーメン

いわゆる日本食や日本料理と言われる
日本人が普段国にするものを自国で賄えてないのはおそ松さん

大豆にしても小麦にしてもほぼ輸入でしょ

タイ料理はタイで採れる材料で構成されているし
アメリカ料理の豚のスペアリブやビーフステーキ、シリアルやパンだって

日本は大国なんだってアホな意識をもう持たないほうがいい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:48:55 ID:Df5JjgOZ.net
心配だったら買っておけばいいだけ。
ただ、それだけ。
食糧危機の心配はないから買う必要なし、
と半ば強制的に同意を求めるのは、おかしな話。
俺は買った。
マスクも、N95も消毒液も、パスタも、
パルスオキシも、小麦粉類も2年分以上買った。
自分のしてきた選択を信じて今後も備えるのみ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:54:19 ID:R4P9cTPH.net
>>765
同意を求めてるのはあなたの様に大量買いしちゃった人たちで
ここで小麦は不足しませんよ、なぜならこうでこうだからと説明している人たちは
このスレを見た人たちがパニックならないように書いてるだけかと

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:56:06 ID:r8OJEurO.net
>>762
実は輸入小麦の価格が上昇しても
国内で販売される値段への影響はすげー少ないんだな

輸入麦は国が購入してから製粉会社に卸す仕組みになっていて
国の販売価格は海外産より高い国産小麦を保護するために輸入価格の2倍ぐらいで販売されている

国が高値で転売することで国内の小麦価格を適正にしてるんだが
輸入小麦の価格が上昇すると、国の転売利益の割合が減少するだけで製粉業者への販売価格はそれほど変化しない

言い方を変えれば
俺たちが食べてる輸入小麦の価格の半分ぐらいは税金みたいなモン
輸入価格が高騰しても俺たちや製粉会社が払う税金が減るだけで
最終価格にはさほど影響しない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:57:04 ID:r2lhcHPn.net
>>765
小麦粉は一年しか賞味期限ないけどどう保管しとる?
俺も強力粉が賞味期限切れ間近なんだけどそろそろ使うかなぁ、とか考えてるけどなんせ量が多いんだよなぁ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:58:02 ID:0sUYJ1dS.net
>>740
台風や暴風で以前やられたから
室外機はやばいよ
しかも夏はエアコンつけたら
室外機の上は45どになる
やばいよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:59:06 ID:wtBI8P9o.net
恵まれた豊かな国ではカロリーベースの食糧不足より
栄養ベースで備蓄を考えた方がいいお
だからおすすめはパスタより十割蕎麦!
小麦粉の入ってる蕎麦じゃダメ十割蕎麦が栄養面でも最強の主食になるし太らないお

>>761
うどん県はわたしの健康のために蕎麦県になって?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:01:28.64 ID:+ZlS9r5w.net
>>725
手頃に購買欲求を満たせるからだと思うよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:02:55 ID:nVMe2CiS.net
WFPトップが輸出制限による食料価格の高騰と食料危機の強い懸念を示してる。

どうなるか分かんないだから心配して当然。心配しない人は買わなきゃいいだけでは?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:04:23 ID:VpeFeXYI.net
>>766
その説明が嘘から始まる説明なのに
何の意味があるの?
パニックにならないようにマスクはすぐ行き渡りますとか言ってた
政府とやってることは同じだけど
お前らは愚民だから嘘でもついて落ちつかせないとパニックになる
このスレにそのために来たとでもいうのかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:06:10 ID:zrLp+VeO.net
■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:07:14 ID:zrLp+VeO.net
>>774
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ

とやかく文句を言うだけは違う
討論はアリだがdisるだけでは己もやられるぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:08:41 ID:vtRWzq4Q.net
>>774
勝ちとか書いてる時点で負けてるだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:09:37 ID:zrLp+VeO.net
ただ定期的に、極端にいうと「備蓄は不要」派の人間が現れるのはビチカーが少数派であるように調整している人間だと思っている、勝手に

他の人も言っているが例として小麦粉を大量に備蓄する必要はない(=他に気づかせるな)
とも自分はとっている

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:11:24 ID:/bqMw60Q.net
消費するものをチマチマ買い足すのではなく多めに買い置きして消費すればいいだけだよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:11:24 ID:nVMe2CiS.net
マスクは信じてる人いて驚きました。原料が中国だし、製造は中国が殆ど。例年の10倍も発注あって対応できる訳ないし、メーカーの人も中国が落ち着いたらって言ってたね。6億枚で足りるはずないのは考えたら分かる。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:16:35 ID:Cqt7VQNX.net
さぁ俺もせっせとパスタを消費していかねば...

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:18:25 ID:jBw/06XB.net
>>776
これ作ったの誰だろうな
負けとか言ってる時点でお察し

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:23:25 ID:v4a8OJyx.net
強力粉はピザ、ナン、クレープと作ってみたら一袋無くなった
薄力粉に比べて賞味期限短いからうちは秋迄の分だけ買ってローリングストックするつもりだったけど品薄が続いたら買えないなあ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:26:11 ID:KHEQY8Oe.net
アヒージョうめー
でも備蓄食の食べ方としては向かないな
オイル消費がやっぱ激しい。明日はパスタにでも絡めて食うか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:28:26 ID:KHEQY8Oe.net
しまった、食べちゃったスレと間違えたわすまん
久々に1日2食にしてみたけど食事回数減らすのはまだきついな
1日1食の奴とかかなりの強者だろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:32:06 ID:kX/6QKpb.net
今日はゆで卵一つとヨーグルトしか食べてないのに全くお腹がすかない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:33:06 ID:jBw/06XB.net
>>785
どっちも備蓄向けじゃねえじゃん…
Twitterのがよくないか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:36:19 ID:G9xElEwi.net
たまごは「1家族1パック」の制限かかってるスーパー増えたよね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:38:01 ID:KHEQY8Oe.net
>>785
どうやって食事量減らしたん?
>>786
たまごもヨーグルトも冷凍できるから無しではなくね?
乳酸菌は死んでそうだけどフローズンヨーグルトはたまに食べる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:39:56.72 ID:StTp7RXk.net
小麦粉やホケミはいつスーパー棚に戻る?
不足はしてないんだよね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:40:17.57 ID:ou1EH/r6.net
コロナ兼震災兼ねて、冬にカセットコンロ買っておいたのバレたら、めちゃくちゃ怒られて、生活費削られた
結婚する前は震災の準備一切してなくてビックリしたけど、数年経った今も震災に対して何もせんでいいって
そろそろ来そうなにきそうなのに

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:42:27 ID:cjFWe78Q.net
>>790
いつ関東大震災で首都圏壊滅しても大丈夫なくらいは備蓄してる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:45:32 ID:C5/a/ZhA.net
>>790
皆そんなもんじゃないの?
私も今回のコロナ騒動からだよこんなに備蓄はじめたの。

それまでは
冷蔵庫と家の中なから食料がなくなったら、スーパーやコンビニ行ってたよ
面倒な時はデリバリーで済ませてた。
随分と変わったわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:49:08 ID:kX/6QKpb.net
>>788
お腹すいたら食べるようにしてるだけ。徐々に食べられなくなった。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:52:22 ID:ZOItEobw.net
羨ましい
このGWで凄い太ったから今日から戒める

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:53:02 ID:DFLByrzR.net
>>751
段ボールとか床に直置きはダメらしい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:54:08 ID:C3gRuxwW.net
缶詰、レトルト、カップ麺等々の備蓄品は賞味期限来たら捨てる。
人生において回数限られた食事をイマイチなもので済ますのは嫌だ。
金ならあるし、買えるうちは最高のものを食いたい。リアじゃ言えないけどなw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:55:47 ID:4xVT88Aw.net
旦千花
野菜が残ってるから是非欲しい人は購入してあげてちょ



http://www.11831.co.jp/service.html

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:56:05 ID:DFLByrzR.net
味見して好きな缶詰やレトルトだけ大量に買い足ししてる
缶詰レトルト全般をバカにしてるなら知らんが…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:06:07.09 ID:dRlCBdIl.net
>>796
できればお金持ちなら賞味期限数ヶ月前にフードバンクにでも送ってやって
今超不足中だってよ…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:06:09.44 ID:Q80KuKW6.net
元々家で自炊してたから、普段買ってるものしか備蓄してない。
捨てる予定のものは一切買ってない。
全てを美味しく頂く。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:08:14.91 ID:ZsvUHWBp.net
チューブの生姜がなかった
たまたま?自炊する人が増えたから?
お前ら買ったん?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:11:48.27 ID:Q80KuKW6.net
生姜は下ろして絞って製氷皿で浅く凍らせて、タッパーで冷凍保存。絞りカスは紅茶といただく。
チューブだと味が変わって違和感あるから
うちでは買ってないな。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:11:57.25 ID:FXrljm6J.net
>>799
そうだよね、
食べ物を平気で捨てる人って運が悪そう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:17:36.52 ID:B4bWttM7.net
本番は第二波の10月だと思ってる
食べ物を粗末にする人は
食べ物で泣くことになる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:21:34.17 ID:M60++QTI.net
ローリングストックなりで管理できないなら、備蓄するなと
796のはただの買い溜め

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:21:37.82 ID:gjm+eVvA.net
能ある人間は使わない食べ物こそ何かに活用すると思うのだが…捨てるのはまずないな
もったいね(´ ・ ω ・ `)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:23:23.95 ID:C3gRuxwW.net
備蓄なんて掛け捨ての保険だからw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:24:13.91 ID:gjm+eVvA.net
>>806
いや逆か
能ある者は使わない物はそもそも買わないかもな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:26:52.86 ID:+swvjHI8.net
あーわかった!
お前糞コテだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:27:57.14 ID:kX/6QKpb.net
>>794
自分も凄い太ってズボン入らなくなったなったよ。ピーク来てこのまま収束だといいけど。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:31:24.44 ID:LMnp06eb.net
>>792
地元の居酒屋とかイタリアンとかがデリバリーを始めたので応援も兼ねて週一ぐらいで使ってるよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:36:35 ID:r8OJEurO.net
>>806
備蓄は計画的に普段使いするより
計画的に捨てるほうがラクでコスパが高いというのが俺の結論

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:40:48 ID:LMnp06eb.net
>>790
カセットコンロは普段から使えばいいだけでは?
コロナ騒動から備えとしての備蓄じゃなくて不安感を紛らわすための過剰消費みたいな人が多いけど、普段消費するものを多めに買い置きしておくのが備蓄の基本だと思うよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:41:44 ID:MgpmzsRY.net
ペーパータオル買ってきた
家族の誰かがコロナにかかって家で静養ってなると
同じタオル使えないよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:45:15 ID:LMnp06eb.net
>>814
同居するなら家族全員が感染する事を前提にした方がいいと個人的には思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:46:16 ID:KHEQY8Oe.net
>>793
なるほどありがとう。
利にかなってるね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:46:30 ID:lhupCwIR.net
>>790
普段使い便利だよ
イワタニだと別売り専用のたこ焼きプレートや焼肉プレートとかあって
美味しく焼けて丸洗い出来てすごい便利

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:46:49 ID:8A5W3gER.net
自宅療養は家族いるとムリよ
全員感染するぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:52:43 ID:R3RW1nF6.net
不安でカセットコンロ買う→ボンベが必要と思って買う→コンロ用の鍋フライパン買う→どれくらい使えるか試す
→ボンベの持ち時間が不安になる→ボンベを買い増しする→コンロだけで良いのかと思ってヒーター買う
→ボンベが足りないと思って更に買い増す

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:54:23 ID:MgpmzsRY.net
やっぱり全員かかっちゃうよね
でもペーパータオル買い足したい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:58:37 ID:8A5W3gER.net
家族内感染が問題視されてるしな

高齢の親と同居なら親死ぬわな
夫、嫁、子供の核家族なら、両親感染したらもうおわり

どっちにしても家庭内看病ムリ

諦めてホテル行きなさい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:59:22 ID:eP0c31it.net
中国がマスクの輸出を許可したので、船便の分が続々と到着し始めている。


中国税関で止まっていたマスク。輸入側が誓約書に署名すれば輸出許可出るようになったと。
内容?医療用に使わない?第三者に販売して問題があっても中国と売り手は責任を負わず買い手の自己責任に同意する、と。
誓約書は恐らく中国税関が作った中英フォーム。知り合いの貿易商社からの情報。

念のため、知り合いの貿易会社のマスク輸入の理由を。一般消費者向けの小売り用ではないです。
取引先の工場が作業時の防塵マスクが入手できず困っており。
4月に中国の仕入先複数(普段マスク関係ない会社)から「マスクある?なかったら運賃負担してくれれば無償で送るよ」と声をかけられた。

防塵マスクを入手できない日本の取引先工場に声をかけると多数社あり、ある程度のモノなら中国製でも良いと。
数がまとまり無償は申し訳なく気持ちだけ有償で輸入することになったと。
「中国共産党の息がかかってるかもしれんが背に腹は変えられん」と。他の輸入業者の事情は分かりませんがご参考に。

署名後は迅速で既に日本に到着しており。GW連休明けに輸入通関&引取の予定と。知り合いの会社だけ誓約書書かされたということはないと思います。
他にもあると思う。
輸入通関と国内輸送の時間を考えると5月15日あたりから販売されるマスクは中国の誓約書の踏み絵踏んだ可能性があるかと思います。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:05:58 ID:LMnp06eb.net
>>814
って言うか、元々、別のタオル使ってないの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:09:42 ID:G9xElEwi.net
>>814
最近、車中泊をしてる人を、すごくよく見かけるんだけど
ゴールデンウィークだからなのか、それとも自主隔離してる人たちなのか
いろいろ勘繰っちゃうわ。
夜中でも遠くから車内のスマホの光が見える。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:12:22 ID:MgpmzsRY.net
>>823
洗面台もトイレも一緒の使ってるよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:13:05 ID:G/4PGE6Z.net
>>804
自粛解除後、新型コロナは覚醒する
つまり5,月で解除ならば
7月がピーク
6月で解除ならば
8月お盆が死のお出迎え

経済とめるな合唱からにげれないから
解除する
必ず、新型コロナは戻ってくる
それも、さらに、強度な毒になり、またやってくる

新型コロナをとめるのは隠蔽だけ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:13:46 ID:MgpmzsRY.net
>>821
そっかホテルがあったか
忘れてたわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:14:11 ID:LMnp06eb.net
>>825
だったら1人陽性が出た時点で手遅れでは?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:14:49 ID:R3RW1nF6.net
感染確定者が同居家族に居ると普通の家族以上に気をつかってる筈なんだけど
いつの間にか必ず感染してしまうのがこのウィルスのお茶目なところ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:15:47 ID:G/4PGE6Z.net
食糧暴騰するのはタイムラグが半年かかる
ヒント
倉庫
世界には備蓄倉庫が無数にある
そごがなくなれば大暴騰

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:18:26 ID:nVMe2CiS.net
朝歩いてる人多いよ。
夫婦でとか。学生は走ってるね。

健康が一番。
私は家で毎日ラジオ体操してます。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:18:50 ID:kOTmKj+w.net
>>824
ラブボとか感染するリスクがあるから車中泊の方が安心

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:19:38 ID:G/4PGE6Z.net
まだまだ備蓄できる
誰よりも備蓄できるとして
個人個人がいのちをかけて
一年
三年
10.年備蓄を
食糧、日常品備蓄
他人との絆はない!
生きるのは個人との戦い
備蓄した物が最大のパートナーで命
忘れるな
備蓄こそが生き残りの鍵

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:21:59 ID:mrZcT8Yd.net
今日帰りに向かいの田舎のホームセンター的なとこ行ったら
久々にマスクあったわ
10枚で1000円で国内無メーカーだったが買わずに戻した
アルコールジェルもあったが500mlで1700円だったから
これもスルーした濃度が書いてなかったからね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:22:03 ID:R3RW1nF6.net
>>830
何でも無駄を省いちゃったんで発送電システムに近いんだよ
消費する分しか作らない、需要過多でも供給過多でも損失が出るんで常に流通してないと持たない
庶民の自衛手段ったって食糧備蓄を増やす蓄電池を買うくらい、井戸を持ってたり家庭菜園で食ってける人は上級民なんだわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:22:10 ID:eP0c31it.net
>>824
>>832
自主隔離で車中泊ってトイレはどうしてるの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:22:43 ID:eP0c31it.net
米国で韓国産エノキダケから再びリステリア菌検出。
米FDAリコール対象となった韓国産エノキのパッケージには日本語で「えのき茸」と表記が。
NO JAPAN、不買運動をしながら、これ。
しかもその製品がリコール対象。
日本のイメージダウンにも繋がりかねない件。
http://enjoy-japan-korea.com/archives/5993976.html

http://www.koreatimes.com/article/1303525


米国に輸出された韓国産のエノキダケ からまた食中毒菌が検出された。
2カ月間で3度目の検出で、韓国からの輸入が禁止になった。

韓国のエノキダケを食べてこれまで米国で4人が死亡し、2人の妊婦が流産しています。

韓国の食品は不衛生で汚染されています。

米国で韓国産エノキダケからまた食中毒菌…「火を通して食べれば安全」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000033-cnippou-kr
5/4(月)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:25:26 ID:KN6oSPVI.net
>>784
1日1食か2食だよ
でも太ってる
粉モノも蕎麦以外は出来るだけ食べないようにしてる
だからパスタは備蓄してない
食べないからね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:27:41 ID:KviLryg4.net
みんなパスタの備蓄どうしてんの?
デカ目のジップロック?
いい感じのタッパーがないんだよな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:30:38.72 ID:KN6oSPVI.net
>>798
同意
普段食べないものを備蓄するのって意味ないよね
普段食べるものを備蓄するのに意味があるのであって

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:30:54.00 ID:nVMe2CiS.net
ひも付きゴミ袋便利だよ。
家族に感染者出たら、ウィルスが出ないように感染者のゴミ入れて縛ると安心。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:31:29.06 ID:R3RW1nF6.net
粉物はパスタを含めて2キロに分けて真空保存だな、酸化も虫も防げる
ロールだからどんな長物でも問題ない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:36:23 ID:DFLByrzR.net
>>839
ジップロックの一番大きいサイズの袋でもパスタたくさんいれようとしたらまっすぐ入らないから
諦めてタッパーみたいなでかいの買ったよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:38:19 ID:Wk0d4N1y.net
とりあえず夏品薄になりそうなのを書いておく
理由は適当に想像してくれ
・業務用換気扇
・家庭用換気扇
・扇風機
・電池式虫よけ(どこでもベープなど)
・室内トレーニング系書籍
・アイスまくら系

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:41:19 ID:csi7Pn4Z.net
>>839
100均で売ってるタッパー素材のパスタ入れに入れて日陰保存している
3Kg位までは余裕で入る

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:41:38 ID:rXfOALE7.net
>>834
まだ高いね。1枚100円なら2月頃に密着立体型うるおい成分配合が買えた。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:43:48 ID:6DKwv6S6.net
ロールだと専用のしか使えない
何でも使えるJP290がいい
ポテチの袋も猫のパウチ袋も再利用できる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:52:55 ID:4xVT88Aw.net
お前らビルゲイツ開発のコロナワクチンが強制だとしたら打つ??
ヤバそうだな、マイクロチップ管理

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:55:08 ID:ZBlCPpqx.net
>>839
・1.5〜2リットルの空ペットボトル
・安物の冷水筒みたいな100均のパスタケース
・ジップロック袋(大)に斜め入れ
好きなのどうぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:55:40 ID:R3RW1nF6.net
脱気圧調整が出来てパッケージがそのまま使えるものにするか
調整は出来ないが専用ロールが必要なものにするかを選ぶかは
備蓄スタイルとコストで簡単に決められる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:08:37 ID:Wk0d4N1y.net
ロキソニンや眼科でもらう目薬など病院でもらう薬類を
多めに備蓄しておきたいけど無理かな
海外通販で買えそうだけど高いしできれば買いたくない

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:11:09 ID:QgX1zYxm.net
今になってコンディション見てるんだけど、「週末だ。正確な情報が出ない」ってセリフがあった
こんな部分まで同じなんだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:11:25 ID:r8OJEurO.net
>>851
ロキソニンはドラッグストアーで
処方箋薬よりも高機能な商品が買えるぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:11:31 ID:Wk0d4N1y.net
ああ病院で多めにくださいと言うしかなさそうですね
くれるくれないは別として

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:11:47 ID:R3RW1nF6.net
今は医院の裁量で長期に処方してくれるところもあるが、点眼薬は長期保存が難しいのでダメかもしれん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:12:07 ID:Wk0d4N1y.net
>>853
どうもです。恥ずかしながら初めて知りました

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:12:54 ID:Wk0d4N1y.net
>>855
どうもです。そういえば期限が短いですよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:14:32 ID:QgX1zYxm.net
>>153
喉が弱いから過去に病院でもらったカルボシステインとかメジコンとかロキソニンとか余ったのが取ってあるけど、
コロナが悪化するとしたら怖いな…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:19:16.79 ID:QgX1zYxm.net
>>705
あ、それニトリで買った。バター買ってきたらそのまま押し込んで10gにして使ってる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:28:20.45 ID:R3RW1nF6.net
その特許は多分30年以上前に出願されてる、バターのサイズが小さくなったので形は小さくなったろうが
乳製品は需要過多になって偉そうにサイズダウンして値上げしたが、高々給食に出せないだけで土下座するような綱渡り産業
一事が万事この調子なのですべての産業が需要見込みが外れると破綻する

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:29:28 ID:kOTmKj+w.net
>>836
恋人同士のエッチ目的で車中泊だと思う。
ラブホって消毒してなくて感染しそうだから

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:53:32 ID:Z6SIKHOY.net
>>841
ゴミ袋と言えば


https://twitter.com/takizawa0914/status/1255062894263144448
マシンガンズ滝沢
@takizawa0914
コロナウイルス感染拡大を防ぐためにゴミ清掃員がやってくれると助かるゴミの出し方を漫画にしました。文章よりわかりやすいと思うので、皆さんで共有してくれると嬉しいです!
#ゴミ清掃員の日常
午後6:14 · 2020年4月28日
(deleted an unsolicited ad)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:53:56 ID:8+nSBjSu.net
>>854
オンライン診療で郵送してもらえる病院探せば?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:55:57 ID:Z6SIKHOY.net
>>153
かかりつけ医がメジコンを処方したことがある
コロナウイルスの場合はダメなのか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:10:05 ID:1VZa4U16.net
>>790
もしもの為に購入したというのは立派だが事前の相談無しにというのはちょっとなぁ
とはいえ合意なき買い物だったかもしれないがその一点だけで生活費削るというのも理解に苦しむね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:11:57 ID:3b3/Nm0u.net
パスタってそのまま保存しちゃダメなの?
10袋くらいあって紙袋にそのまま突っ込んでる
ちなみに北海道でダニやネズミは見たことない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:14:15 ID:3b3/Nm0u.net
家族に黙って車とかパソコン買って怒られるのはわかるけど悪いけどカセットコンロ如きで?
5000円くらいでしょ?
家族とその辺の価値観違うと辛いね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:15:20 ID:r8OJEurO.net
>>866
ダニのいない場所は日本に存在しないから見えてないだけ
なおパスタの保管は買ったときの袋のままでええと思う。根拠はない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:16:07 ID:Df5JjgOZ.net
>>812
食べ物粗末にするやつはバチがあたるわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:20:52 ID:r8OJEurO.net
>>869
外食産業も給食もコンビニもスーパーも
大量の食べ残しや売れ残りを食品廃棄物として捨ててるけどバチ当たってるのか?w

まあコロナでえらい目にあってるが……

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:24:19 ID:ZBlCPpqx.net
>>866
シバンムシ系やカツオブシムシ系は袋に穴開けてパスタかじっちゃうことがある
北海道に生息してるかは知らない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:24:37 ID:NxJqKwIY.net
>>870
一々、口答えをするな。お前の育ちの悪さがバレるだけだ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:27:59 ID:r8OJEurO.net
>>872
育ち悪いけど何か問題あるのか?w

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:30:01.68 ID:VpeFeXYI.net
カセットコンロは備蓄というか普通に鍋とかするのに使ったりするだろう
どこの家でも一個ぐらいはあるもんなんじゃないの

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:31:13.50 ID:8AWJwwjm.net
>>844
換気扇は、とっくに品薄か売り切れ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:31:21.53 ID:zIi3dS1o.net
>>873
存在自体が社会の迷惑

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:33:38.89 ID:G9xElEwi.net
パスタの箱に唐辛子を入れろと言われてそのとおり入れたけど
これ、虫よけ効果あるの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:37:03.59 ID:r8OJEurO.net
>>876
俺には言ってもいいけど
食べ物を粗末にするなは子供に絶対言わないでね

食事関係の恐怖症や精神疾患の患者全般において
学校給食で残さず食べろと教育を受けたことが影響しているという回答が四割を超えてるというデータがあるから

学校給食でも無理に完食させないような教育方針を選ぶ場所が増えてるとか変化があるから
老害になりたくないなら調べてみようね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:40:45 ID:D9VyxWvE.net
>>878
育ちの悪い奴は社会の迷惑
理解出来ない時点で老害だろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:41:19 ID:Df5JjgOZ.net
食べきれずに止む無く残す給食と
はなから全て捨てると豪語してるのを
同一視してる基地外がいるわw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:42:17 ID:0hLUe2EF.net
日本人じゃないんだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:42:32 ID:Df5JjgOZ.net
>>768
小麦粉は真空パックしてるよ。
パスタもね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:44:44 ID:NxJqKwIY.net
>>878
ズレた事書いて、何を悦に入ってるんだ?ww

>>881
これだろなw
育ちが悪いんじゃなくて、生まれと育ちが「違う」が正解だったかww

>>877
気持程度には効果あるだろな。
真空パックの方が良いと思う。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:46:24 ID:r8OJEurO.net
>>880
子供にとっては同じだよ

勿体ないから残さず食べろとか
世界には食べられない人がいるとか
立派な虐待の一種。子供を持つ母親も注意したほうがいい

難しいのは子供にも個性があり
言われて平気な子供が大多数でも一部にトラウマを抱えるやつがいること

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:47:14 ID:ZBlCPpqx.net
>>874
・鍋はカセットコンロより電気すき焼き鍋のほうが背が低くて便利
・家族に鍋料理ほとんど食えない人間がいるため、滅多に鍋をやらない
・カセットコンロのガスの扱いに自信がない
という理由で、斜め上だがロケットストーブ用のレンガを買ってある

鍋やらなくても予備は普通カセットコンロだし、
ロケットストーブにしてももっといいのあるよねw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:51:01 ID:reB6iApo.net
>>884
子供がトラウマ抱えるとなんか問題あるのか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:51:50 ID:G+SUR+J3.net
>>870
食料を廃棄しない、余裕がゼロてことだからな
生産、流通、末端家庭でかの違いだから
ゼロで流通分配完璧でないと廃棄なくせない
すぐに欠乏するのに廃棄は悪だとすり込まれてる
廃棄悪の人に何言っても無駄だな宗教だから

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:57:08.89 ID:NxJqKwIY.net
>>884
ちげーよ、バカww

オメーみてーな事を信じ込んでるバカばっかだから、
日本はドンドン衰退してんだよww

>>887
それとこれとは、別問題

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:58:00.94 ID:+zLK6338.net
備蓄

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:58:27.67 ID:+zLK6338.net
そんなことより備蓄がウメェ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:59:10.30 ID:ZBlCPpqx.net
>>886
子供にトラウマ抱えさせる
=トラウマを受けなかった人生は絶対に戻ってこない
=子供の人生を修復不能な状態に破壊したのと同じ悪行
=殺人罪扱いと同じでもよくね?

※極論です

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:02:18.66 ID:NxJqKwIY.net
>>891
>トラウマを受けなかった人生は絶対に戻ってこない
それ、可能性の話なんでww
甘ったれんな!で終わる。

厳しく躾けられるか、良い教育を受けられるか、
様々な選択肢が人生にはあるが、必ずどれか一つしか選べない。

Aという選択肢じゃないから、イヤダイヤダww
ただののび太やなww
ドラえもんは現実には居ないwww

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:04:06.87 ID:+zLK6338.net
そんなことより備蓄がウメェ……!!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:05:51.30 ID:G9xElEwi.net
7日や8日は、みんな会社あるんですか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:08:07.54 ID:r8OJEurO.net
ガキを甘やかすなというのも分かるし
教育と虐待は紙一重で、残さず食えという教育も間違っていない

結局はガキの個性の問題で
ナイーブな性格のやつでなければ老害的な残さず食えという教育もあり

ただここで発狂してる連中が
子供の性格の繊細な見極めができるわけもねぇし
ガキのこと考えずに大人目線のクソ教育するのが目に見えてるw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:11:02.73 ID:qEO+ExAX.net
>>894
有休

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:11:03.53 ID:r8OJEurO.net
>>894
その日から人数半分で再開予定だけど
俺の部署は製造現場で人数が少ないと安全面で問題が起きるから七割出勤させて下さいといえば七割出勤を上層部が認めるはずという俺の提案を上司が採用して
なんとか回せる体制を維持した……安全面で懸念があるのはガチね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:11:37.03 ID:nA4lyjRB.net
カセットコンロを黙って買ってしまったか
地獄の釜が開いたということだ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:13:09 ID:G+SUR+J3.net
>>886
幼い頃に祖母と母に貧困、食料難、飢餓について心に楔を打ち込まれたので
欠乏の恐怖感があり、ここの住民ほどではないけど備蓄するようになってる
食べきれないで、使わないで廃棄するのある
兄はそれが無いみたいで全く備蓄していないようだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:14:12 ID:r8OJEurO.net
会社勤めのやつなら経験あるかも知れない

一度でも人数を減らした状態で現場が回ると
「なんだ人数が少なくても回るじゃないか」と
上のほうが人員削減を行う事例を

うちの会社はそこまで外道じゃないが
3月に切られた派遣さんは、ほんとに可哀想だった……

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:14:58 ID:ttSt4NnU.net
>>894
明日連絡来る事になってる@都内
行きたくねー

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:15:15 ID:lRArKagq.net
>>894
非常事態宣言が6日までだったせいで都内は出勤予定の人が多いと思われる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:17:23 ID:r8OJEurO.net
子供の学校とかどうなることやら
仮に再開できたら夏休みが消えるとの憶測だが

今年は下手したら教室でクーラー使うと感染広めるとかで禁止されかねないし
ガキはともかく教師は体も精神も持たないだろうよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:19:30 ID:I4A/LemA.net
>>895
お前
老害 老害と耳障りなことをぬかしてるな。
お前の事を若害と言うんだぞ。
そもそも何をもっともらしい事をぬかしてんだ。
知恵遅れ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:22:07 ID:1GExp8XK.net
>>894
あるよー
7日出勤の人と8日出勤の人で分けてる来週いっぱい交代出勤決まってるけど
たぶん月末まで伸びるね

ツナ缶買い足しておこう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:22:33 ID:nVMe2CiS.net
>食べ物を粗末にするなは子供に絶対言わないでね

これは世のお母さんほとんどが子供に言ってるよ
食べ物を粗末にするな!順番を守れ!小さい子を大切に!苛めをするな!
勉強しろ!宿題しろ!とか、、、
トラウマかもねw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:23:49 ID:TcZCJ+Sy.net
>>866
パスタは保存食の王様(25年)だけど、ウチのは10年目に見たらネズミにかじられてたので20kg分ぐらい捨てた。
水気の無い高い所に置いとくのが吉なのかねぇ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:27:20 ID:NxJqKwIY.net
>>1
>>906
言って聞かせれば、人間の子供に育つ。

言わずに放置プレイをすれば、
(現在の売国文科省の方針もコレだが。信じられない事に反日チョンに数十年前から乗っ取られている。)
ただの野生ザルにしかならん。

それで、上のキチガイは「野生ザルで結構!躾は虐待!躾はトラウマww」と騒いでいるwww

まあユトリとかの寺脇研成り済ましチョンも同様の妄言を吐いているがね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:27:28 ID:r8OJEurO.net
>>904
老害
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E8%80%81%E5%AE%B3

本来は、世代交代が図れず老朽化した『組織』に向けて使われる言葉である。
転じて、能力の衰えた高齢者が社会や組織の中で活動の阻害をする際に使われる。


自己中心的に行動し、他人や社会に迷惑をかけているにもかかわらず、自覚がない、または確信的に自らの非を認めない

自分に知識や経験が備わり、特に学習する必要がないと思い込み、元々の性格の問題が表に出始め自分の常識や意見が一般論、もしくは一般論に優越する正論だと勘違いをするようなことがある。
ただし、これは年齢を重ねた人だけではなく、例えば幼少時から体育会系集団に浸かっていた・自分はIQや精神年齢が高いと思い込んでいるなどの要因から、やはり自分には知識や経験が備わっており学習する必要がないと思い込んでいる若者にも言えることである(若年性老害)。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:28:53 ID:NxJqKwIY.net
>>909
お前、何週間も前から粘着してる転売屋だろw 文体で分かる

もういいから黙ってろ、それ以上お前のバカを披露されても、皆さん困るだけだ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:31:20 ID:DFLByrzR.net
>>907
25年か
今までみた記録更新

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:35:02 ID:r8OJEurO.net
>>910
キミは、なんで怒ってるの?
悔しいの? 恥ずかしいの? お馬鹿な自分を認めたくないの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:36:02 ID:+zLK6338.net
備蓄……ウメェよ…….

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:36:37 ID:nVMe2CiS.net
アフリカやエチオピアとか、飢餓でこれから大変でしょう。
食べ物に感謝する教育は更に必要かと思います。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:45:41.81 ID:NxJqKwIY.net
>>914
日本以外の世界や、ガイジンの事はどうでもいい。

日本では昔から「食べ物に感謝する」「お百姓さんは国の宝」なのです。
これはガイジンには一切理解されなくていい。
日本人だけ、大和民族だけが分かっていればいい。そして毎日感謝しながらいただくのです。

それが分からない、低脳キチガイやガイジンや混血が増えてきたという事。
上の転売屋キチガイもその仲間でしょう。
相手にするだけ時間の無駄です。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:46:05.72 ID:C54UuhgM.net
>>913
夜は何食ったの?
食べすぎには気を付けろよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:49:23 ID:+zLK6338.net
>>916
備蓄を捨てるという話が出てたから大根の葉っぱ置いてたのをピリ辛で炒めてポン酒といただいた

ウメェ……本来捨てるものでもウメェよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:50:10 ID:r8OJEurO.net
>>915
その大和民族こと日本人は
一人辺り換算で世界第六位の食品廃棄率を誇ります

https://malta-english.com/food-loss-ranking-in-the-world/

農林水産省の『事業系及び家庭系の食品廃棄物発生量、再生利用量の主要国比較』を参考にランキングを作成し ています。

【一人当たりの食品廃棄物量の主要国のランキング】

1位 オランダ 222.9−149.9kg
2位 フランス 200.5−148.7kg
3位 イギリス 187.0kg
4位 アメリカ 177.5kg
5位 ドイツ 136.0kg
6位 日本 133.6kg
7位 韓国 114.0kg
8位 中国 75.4kg

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:50:31 ID:Q80KuKW6.net
また変な奴が湧いてるな……

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:50:38 ID:r8OJEurO.net
世界じゃなくて主要国だった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:51:05 ID:ZBlCPpqx.net
>>892
しつけるなという意味で書いたんじゃないよ
虐待レベルでない単なる嫌な記憶をトラウマと言うのがおかしいのさ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:51:13 ID:koNrKrxf.net
『胡麻の油と百姓は、絞れば絞るほど出るものなり』

ほめ殺しのような気も

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:54:18 ID:C54UuhgM.net
>>917
大根の葉っぱいいね
飲みすぎにも気を付けろよw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:55:27 ID:1VZa4U16.net
>>917
ウメェ今日早いじゃんw仕事休みか
いつも夜中に飯テロするからこっちもつられて備蓄吟味捗る

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:56:35 ID:Q80KuKW6.net
>>918
誰も求めてない論破厨さんはとりあえず他へ行ってくれ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:57:18 ID:r8OJEurO.net
>>925
ヤダ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:59:52 ID:QgX1zYxm.net
都内の大きな道路沿いだけど今日は夜だけで5回救急車の音を聞いた
表に出てる感染者と違って現場は大変なんだろうな…

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:01:22 ID:jLZZzlQF.net
>>894
とりあえず7は行く。
うちはリモートワークじゃなくて、人数半分以下目標の交代勤務が16日まで延長に。

だけど政府が新しい生活様式推奨で、テレワークや時差勤務やローテーション勤務推奨してるから、今月までの延長どころか、世界で収束するまでやることになると思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:02:12 ID:rWphQoQW.net
ウメェは夜更かしするから心配してるぞ
健康のためにもたまには早く寝ろよな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:09:14 ID:+zLK6338.net
今日も備蓄ウメェでした

ビチカーの愛も備蓄できたことだし寝る
サンクス

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:09:48 ID:WKHS9lf+.net
大根の葉っぱはきざんで冷凍すると柔らかくなるよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:16:23 ID:VBVhW0i8.net
キチガイNGしてったらほとんど読むレスが無かったでござる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:23:22 ID:csi7Pn4Z.net
スレチで埋めてるのはなんちゃらクイーンなの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:41:10.14 ID:nA4lyjRB.net
備蓄♪備蓄♪

【ハンドガン】500ドル以下で買える信頼できる自衛のための拳銃5選 [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588685369/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:17:07 ID:G8B1NMS/.net
今日は備蓄の整理する

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:20:49 ID:PlqMDaFE.net
>>895
でもお前嫁も子供もいないじゃん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:25:39 ID:pZIXOfnF.net
せっかく備蓄したのに役に立たなそうだな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:39:24 ID:QkGC9nG+.net
そもそも備蓄って不測の事態に備える物じゃん。地震とか起こりそうだよね。

備蓄を揃え始めた頃消費期限5年の缶入りパンが売れてたので、当初はコロナは3か月くらいだと思ってただけに焦ったわ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:43:50.26 ID:cIYb5k+y.net
ネットスーパー登録しようかなと思ったけど
イオンか二階がスポーツジムのスーパーの二択…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:50:37.88 ID:oooL/SJn.net
今月入ってから体調おかしい
どう考えても買い出し回数多すぎた
都内でも感染者数トップの方の地域なのに浅薄だった
GW開けたら窓口相談の上で病院行ってくる
お前らはマジで気を付けてくれ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:51:46.57 ID:Tbo6jYTL.net
>>940
保健所「検査基準に満たないので自宅で安静にしていてください」

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:56:13 ID:QkGC9nG+.net
イオンだと文具や雑貨も買えるね!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:59:10 ID:ktSLM+Nh.net
>>940
ただの風邪だと良いね

もしもの時はこっちに詳細の備蓄を宜しく

ガチで今コロナ入院中の人!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586634403/

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:04:10 ID:QkGC9nG+.net
37・5度以上が4日以上としていた発熱の目安も削除して、すぐに相談できるように変わったんでしょ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:07:26 ID:fFXYri15.net
>>944
いつもの言うだけで実際はやらないやつだよ
何も変わらず保健所で水際対策される

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:16:26.78 ID:oooL/SJn.net
>>943
了解
風邪症状は無くて平熱と微熱の行ったり来たりと息苦しさ、そして目眩
コロナじゃなくても脳系のトラブルも考えられるから不安過ぎる
自律神経失調とかならまだ良いんだけど
職場でも誰よりも神経質に対策してたのにカッコわりぃよこれは…備蓄あるのに我慢出来ずに買い物行って感染とか
我ながら情けない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:22:20 ID:gZ6QLWB0.net
>>946
GWとか言わず救急車を念頭に
備蓄家として入院セットは用意してるよね?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:26:33 ID:qe+QFRVI.net
今病気になったら救急車でたらい回される

盲腸にもなれない
脳梗塞にも交通事故にもあえない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:27:40 ID:qe+QFRVI.net
東京は志望者増える
あの救急車の数ならヤバい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:33:47 ID:Tbo6jYTL.net
>>948
脳梗塞や交通事故は、コロナのおかげで生存率が上がるっぽい

コロナのおかげで不要不急の救急要請が減っているから
迅速が求められる脳梗塞や交通事故で、ガラガラの道路で救急車が早く到着するし
熱のない患者は受け入れ病院が見つかりやすいかと

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:35:11 ID:Tbo6jYTL.net
いまの日本の医療現場で起きているのは
医療崩壊じゃなくて、医療現場が暇になっている現実

日本国民、どんだけ不要不急の医療を受けてたんだと思わざるを得ないw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:43:44 ID:uKKII3TF.net
次スレ

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.84
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587806462/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:47:46 ID:zhXaOpXJ.net
>>952
スレ誘導サンクス

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:00:41 ID:tzEi01RC.net
来るね大地震
備蓄再強化だわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:03:08 ID:tzEi01RC.net
>>946
血栓が出来ないように水分多めに取るんだよ
お大事に、おやすみ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:03:19 ID:FxkK4Kdk.net
頻度が高くなり始めている
これはまずいな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:03:38 ID:kR7nMgLW.net
311の前もこんな感じで何度か地震あったよね?
この間ポチったバッテリー早く届いてくれー

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:06:58 ID:tzEi01RC.net
>>957
あった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:08:51 ID:9DAWowQe.net
コロナよりも地震対策で備蓄した方が良い希ガス
朝一で飲料水の買増しに動き出すことにする

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:10:25.90 ID:Tbo6jYTL.net
備蓄マニアは知ってるはずだ
狭い範囲にて短い頻度で地震が起きると大地震が来やすいことを

そして群発地震が起きようが
たいていの場合は大地震が来ないことを

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:10:58.18 ID:zhXaOpXJ.net
千葉多いな
くそー怖すぎる備蓄つめつめするか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:12:14.62 ID:JEk+xyeX.net
やべーこわい
備蓄に埋もれそう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:17:33 ID:zhXaOpXJ.net
いや備蓄に埋もれるのは本望だろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:17:52 ID:Tbo6jYTL.net
>>961
国の想定だとMAXで
千葉市直下地震と市原市直下地震が共にM7.3
震源地近くは致命傷だけど、少し離れると無傷な熊本地震系だな

あそこら辺はコンビナートとか石油タンクとかヤベーのがあるけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:20:12 ID:QPpuQGNd.net
先延ばしにしてたけどカセットコンロぽちったわ
もう地震怖すぎる…緊急地震速報のアラームで心臓麻痺起こしそうなくらいびっくりしてしまう
コロナも怖いし猫もいるから避難所には行かずに自宅避難で過ごさないと生き抜けない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:20:27 ID:0IOmICOJ.net
地震速報で起こされた
ドンキ行くかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:21:30 ID:zhXaOpXJ.net
色々今さらだが注文したいものあるがそれが届くまでに…とか考えてしまってワロエナイ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:22:33 ID:DRTfJVgl.net
https://www.youtube.com/watch?v=mk68bZ701s0

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:22:41 ID:pd6848Fm.net
地震も地震速報も怖いな

明日、水を36L買いたそう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:26:24 ID:Tbo6jYTL.net
>>965
個人的な意見だが
地震で家が崩れかけたり避難所に行けと自治体が言い出したら
素直に従うべきだと思う

特に豪雨や台風は
コロナと違って迅速に死ねるから
ハザードマップと相談して命を守り行動を取ろう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:28:54 ID:QGpgOFvA.net
>>946
んな事ない
俺もいつお前に続くか
でも大丈夫だ、俺の友人はコロナってから二週間、普通に生活してる
今はゆっくり休め

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:31:51 ID:u3GYancW.net
>>965
カセットボンベも併せて買った?
普段から地震対策をしてる会社の同僚に聞いたら
6本(3本セットを2セット)くらいは必要と言われたので買った
6本を使い切る頃には配給が始まるだろうとのこと

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:42:30.62 ID:z8sCocvU.net
地震速報のヴィヴィヴィって本当にビビる
地震も気になるけど近くの川が拡張工事とか言って土手崩し始めて
土手に穴を空けている状態のままコロナの為工事休止中になってるのが気になる
2月から開始して6月に完成予定だった所、開始一ヵ月で工事休止で台風シーズンには完成しそうにないところがなんとも

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:47:35.83 ID:RcS3Yvd9.net
おすすめのスマホバッテリーありますか?
iphoneです

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:48:49 ID:0QZZApqh.net
避難所に行かなくて済むならなんとかなる
備蓄もそれなりに
しかし避難所に行かなくてはならないとなると何が必要なのか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:49:14 ID:zhXaOpXJ.net
自分も知りたい
エレコムの持ち充備蓄してるが大丈夫かこれ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:51:40 ID:Tbo6jYTL.net
>>975
テント
N95マスク
ゴーグル
何が起きても首から上に触らないという鉄の意思

4番目を守れれば
避難所でも感染はほぼ防げると思う

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:53:18 ID:QGpgOFvA.net
ヴィヴィって鳴るだけならまだいい
千葉北西部は外の放送で鳴ったからな
しかも夜一時過ぎに外が光ったからな、これ人工地震か?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:53:42 ID:0QZZApqh.net
>>977
テント以外はある
寝袋もある
都内在住なんだが、テントを張るような場所見当たらないけど買うべきか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:54:55 ID:vzZFyLZ8.net
>>838
相撲取りの人は1日2食らしい
その方が効率的に溜め込めるとか

減量なら運動+少量栄養注意で3食とる方がベター

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:56:19 ID:vzZFyLZ8.net
>>839
密閉型米びつ(縦置きがた)に一緒にいれてる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:01:26 ID:F3kOJQqw.net
511ってニュージーランドの地震から算出だっけ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:07:52 ID:0+/pb9Xl.net
ビタミンDたっぷりの鰯の粉を毎日味噌汁にいれて飲んでるから万が一感染しても重症化しない
サプリはダメ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:12:26 ID:h9HoWoV9.net
関東か でかくなきゃいいが今回のはヤバそうだな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:17:15.81 ID:yBWRDWCm.net
次スレ定期

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.84
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587806462/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:26:26 ID:z8sCocvU.net
>>978
外の放送で鳴るのはマジ勘弁だわ
なんか落ち着かない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:31:46 ID:evb7GmOS.net
>>946
それ熱中症かも
水分ちゃんととってる?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:41:22 ID:QGpgOFvA.net
>>986
本当よな、だからもう眠れなくなってしもーたw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:54:11 ID:QPpuQGNd.net
>>970
もちろん家が崩れたり住めないような状態になったら避難所もやむなしと思う
でも家は一応鉄筋コンクリマンションで耐震設計もできてるから大きな地震が来てもペシャンコになったりはしない、と
生前マンションの持ち主だった父が言ってたからそれを信じてる…んだけどやはり不安ではある…適当なこと言ってた可能性もある

>>972
ガスボンベも買ったよ、ありがとう
週一の買い物ついでにガスボンベも在庫チェックしてくる予定

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:15:36 ID:vFZHD4i0.net
カセットボンベ、ことあるごとに買ってたけど
一向に使う機会がないわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:37:18 ID:48kT+OtJ.net
パスタ何百kgも買ったアホは家族で消費してるの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:39:16 ID:hCbMr+hX.net
そんなのネタに決まってるだろ・・・

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:57:33 ID:/unt2NFK.net
うめ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:57:59 ID:/unt2NFK.net
うめめ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:00:48 ID:/unt2NFK.net
うめめめ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:03:02 ID:/unt2NFK.net
うめめめめ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:03:24 ID:/unt2NFK.net
うめめめ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:03:56 ID:/unt2NFK.net
うめめ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:04:21 ID:/unt2NFK.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:04:29 ID:/unt2NFK.net
岡本佳子と添い遂げる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200