2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 4

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 14:30:03 ID:NKIqEjBP.net
>>388

ティッシュは有機物だからな
このおっさんの動画ではホースで橋渡し
して酸性、アルカリ性に分けてる動画もあったよ
めんどくさいからティッシュで良い気もするな

クエン酸は少量だから有機物で分解される割合が少ないけど
ずっと入ってるからどんどんppmが減って行っちゃうのかな
太陽光にずっと当ててるようなものかねー

逆にティッシュも有機物だけど
作ってる最中はティッシュにHCLOがくっつく割合より
作る割合の速度の方が早ければ、
出来上がってppmが高いうちにティッシュを
取り除けばその後のppmは下がらないのかな?

イオン交換膜とか数万円するから
作ってる最中にppm減るけどティッシュで代用可能なら
ティッシュでいいな

無機物で吸水性のあるものがあれば良さそう
あと、PHが酸性寄りになりすぎるなら
後でアルカリ性の方を少し加えてちょうど良い
微酸性PHにもできそう

電気分解で作った酸性側は、強酸性PHになってるみたいだけど塩素ガスが発生してるんだろうか

総レス数 1002
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200