2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCR検査の秘密兵器?ロシュ コバス6800/8800

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:22:46 ID:qe93udDl.net
について語ろう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:23:38 ID:qe93udDl.net
6万3千件/日のPCR検査がすでに可能なニッポン

PCR検査の件数があまりにも少なすぎると、批判が起きています。
それに対して、保健所は精一杯がんばっており、臨床検査技師がたりないと悲鳴を上げていますが、本当でしょうか。
遺伝子分野は日進月歩で、いまだに人手が状況とは考えられません。

ロッシュのコバス 6800/8800シリーズというPCRの装置があります。
この頁の後ろに動画があるので、ご覧になってみてください。人間がするのは、試験管をセットするだけ。
すごいですね。全部機械でやるのですから、間違いもありません。
この機械がいったい日本に何台あるか。先進国のニッポンですから・・・

リコールがあったようで、簡単に平成31年の代数がわかります
(1)コバス 6800 システム 23台 1000件/日
(2)コバス 8800 システム 10台 4000件/日

これらの機械を24時間稼働させますと・・・ 63,000件/日
の処理が可能です。
10万件に増やすのも無理ではない数字です。
それを保健所の20年前の機器で人手を書けてちんたらやっているので、1日数千件しかできないのです。
たとえば、熊本大学にも平成26年に1台納入されています。
なぜ、このような機械が多数あるのに、今まで活用せずに、20年以上前の機械で保健所に人力で頼んでいたんでしょうか。
そんなことをしているから、こんな馬鹿げた動画をだして、同情を引いて、検査件数の削減を出そうとするのですよ。

いまや、PCR検査には臨床検査技師の資格など不要です。全部機械で24時間でやってくれます。
民間の会社はこのような機械を簡単に買うだけの財力もあります。
おそらく、この妨害をしてきたのは、4月になれば感染は治まると主張していた感染症専門医たちと、
開業医が簡単に検査をして、1兆円もの巨額の費用(今の被害に比べれば、微々たるものと思われますが)を使ってしまうと考えた厚労省でしょう。
ただちに、民間、大学の力を借りて、1日10万件、いや50万件の検査をして、封じ込めるべきです。

「開業医や病院がこの検査を自由に発注するようになると一つ1万円ぐらいかかる。
インフルエンザの場合、年間多い時には患者が2000万人ぐらい出る。
PCR検査をやったら年間1億検体を超える。1億検体×1万円=1兆円。医者は儲かるからどんどん検査を出す」

「コロナ疑いと書けばいくらでも出せる。医者はイエス、ノーが言えるから是非やりたい。
患者もイエスかノーか言ってもらった方が家で単に休みなさいと言われるより心理的には楽になる」

みなさん、日本にはいまや10万件/日のPCR検査をする能力があります。
それを妨げているのは、厚労省、政府です。
みんなで声を上げていきましょう。昨日の検体検査方法を使えば4月下旬には、世界一の検査大国となれるのです。
http://onodekita.sblo.jp/s/article/187378701.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:32:22 ID:qe93udDl.net
※収束にはPCR検査数の拡大が必須。

韓国(終息)
https://i.imgur.com/341s2vI.png

台湾(終息)
https://i.imgur.com/8pdjsJM.png

日本(失敗)
https://i.imgur.com/sug7Age.png

イタリア(失敗&感染爆発)
https://i.imgur.com/rn60NGc.png

左軸:赤グラフ…新規感染者数
右軸:緑グラフ…PCR検査実施数

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:33:09 ID:qe93udDl.net
コロナ出口戦略の指針ー緊急事態宣言解除基準の考え方、経済と命を両立させる方法
https://medium.com/@bigstone/japan-exit-strategy-6c75b913fdfd

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:34:29 ID:qe93udDl.net
日本(失敗)
https://i.imgur.com/vqggJd8.png

>>3
日本の画像間違えた

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:34:57 ID:qe93udDl.net
※収束にはPCR検査数の拡大が必須。

韓国(終息)
https://i.imgur.com/341s2vI.png


台湾(終息)
https://i.imgur.com/8pdjsJM.png

日本(失敗)
https://i.imgur.com/vqggJd8.png


イタリア(失敗&感染爆発)
https://i.imgur.com/rn60NGc.png


左軸:赤グラフ…新規感染者数
右軸:緑グラフ…PCR検査実施数

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:55:07 ID:CrhuMBqa.net
このcobas、関東に何台あるのでしょうか?
何処にあるのでしょうか?
政府はこの機械をフル活用して、人員が足りなければ、
自衛隊の出動もお願いする時期に来ているのではないでしょうか?
非常事態です。緊急事態です。
このままですと飲食業を中心とした中小企業から始まる倒産の連鎖が始まり大不況になってしまいます。
お願いします!いい加減にして下さい!
ズルズル経済活動自粛が続くと、本当に大不況になってしまいます。

このcobasは96検体同時に検査出来ますが、
千葉県柏市のプレシジョンシステムサイエンスという会社の「geneLEAD」は、made in japan(秋田県大館市に工場を持っています)で、8検体、あるいは12検体、同時に処理できます。こちらも正真正銘の全自動PCR機械です。
OEMでフランスエリテック社にて「Elite InGenius」の名前でヨーロッパ各地で活躍しております。
こちらの機械もお見知りおきください。
つい先日、フランスでの活躍が認められ、駐日フランス大使より感謝状を頂いているとの事です。
この会社、東証マザーズ上場企業です。
http://www.pss.co.jp

geneLEAD?
http://www.pss.co.jp/product/genelead/lead8.html

geneLEADⅻ plus(Elite InGenius)
http://www.pss.co.jp/product/genelead/lead12plus.html

2020年04月24日
全自動PCR検査システム供給に対する駐日フランス大使からの礼状について
http://www.pss.co.jp/ir/press/pdf/20200424.pdf

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:49:52 ID:CrhuMBqa.net
全自動PCRもっと使って欲しい、、、

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:56:18 ID:7wuwFbVi.net
>そもそも、保健所が大変なことになるというのは最初からわかっていたことだ。
>事実、歴代の自民党政権は社会保障費を抑え込むために保健所を削減、1992年には852カ所あったが、
>2019年には472カ所にまで減少した。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0506/ltr_200506_4696682768.html

感染症病床

昭和59年 15 042
(1984)

11年 3 321
('99)

19年 1 809
('07)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/07/toukei01.html

つまり、保健所も足りなかったし、ベッドも足りなかった。最初から
だから医療崩壊するのがわかっててPCR検査できなかった
医療体制の劣化が明らかになると厚生労働省が批判されるから。財務省も
全自動PCR検査機器の大量陽性患者の発生に耐えられるだけのキャパがなかった
日本はおわり

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:06:20.79 ID:CrhuMBqa.net
財務省も厚労省も認めたく無いんでしょうね。
まずは、cobasと、そして、geneLEADの存在を知って欲しい。世界で大活躍しているから。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:19:42 ID:ItW1EZar.net
41不要不急の名無しさん2020/05/06(水) 12:10:09.68ID:T5CgcXH90
PCR検査のキャパは最初から問題なく充分あった
東大先端科学技術研究センター
児玉龍彦名誉教授の告発04/08

15:30〜PCR検査は簡単、学生でもできる
検体採取と検体分析に分かれ、分析作業には感染の恐れはない
16:10〜全国の大学や研究機関等に機械が数百台あるのに
文科省が使わせない通達を出した
24:00〜専門家会議から検査制限論者の
大曲医師・感染実験目的の脇田医師を外さないと進まない

URL: https://足して
m.youtube.com/watch?v=RUrC57UZjYk

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:11:34 ID:CrhuMBqa.net
>>11
16:10〜全国の大学や研究機関等に機械が数百台あるのに
文科省が使わせない通達を出した

本当ですか?
本当だとしたら、国民として、聞き捨てならないですね。
出来れば、きちんとしたソースが欲しい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:26:45 ID:P+ZUHfIe.net
自分で考え いのちを守れ! 新型コロナと闘う その先の未来へ200408
https://y * outu.be/RUrC57UZjYk

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:23:04 ID:CrhuMBqa.net
保守上げ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:24:16 ID:CrhuMBqa.net
報道1930記念age

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:56:49 ID:Pz5Zq+0g.net
>>15
国民がコバスに気づいたから仕方なく報道した感じだな
本当に気付いてなかったら無能じゃんマスコミ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:12:44.03 ID:CrhuMBqa.net
>>16
その通りですね!
レスありがとう、アゲ!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:27:39 ID:fqneL/35.net
日本の全自動PCR検査機器メーカーがフランスより感謝状

これさえ使用できれば検査技師の労力と感染リスクを最小限に抑え、コンタミネーションなく多検体を短時間で検査出来るのですが・・・

世界から大きく後れを取っている日本の検査態勢が、できるだけ早く安心出来る体制となってくれることを願っています。

http://cyuoh-ah.jp/blog/2067/

コバスにも使われてるよな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:29:02 ID:CrhuMBqa.net
そう思うのですが、証拠が見当たりません。
個人的にはお互いの技術が入っていると思うのですが、、、

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 02:52:49 ID:TStkknU7.net
30%〜40%の誤診率が高いPCR検査は不向き
1人感染者がいたらもう1人隠れ陽性がいてもおかしくない。
陽性患者が出たら濃厚接触者を3回検査などをして
トレース出来なけば根絶は無理
1〜14日潜伏は嘘じゃないが実際の発症は4〜6日が平均
14日潜伏が常識の状態を4〜6日潜伏が平均にしないといつまでもトレースは出来ない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 04:38:10 ID:jYST6qOO.net
テレビでは、抗体検査、抗原検査は
PCR検査と相補的にするには良いけど、
現時点ではPCRが最良だと、先生方が言っていますけど、、、
抗体検査で陽性と出ても、安心できないケース(ウィルスが残っている事)もあるとか、、、
抗原検査は精度が良くないとの噂が、、、

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 20:56:34 ID:bezZ0cqd.net
立場によって、いろんな意見・主張があるけど、海外で行われているPCR検査と、
日本の行政調査で行われているPCR検査って、本当に同一なものなの?

分析には職人的な専門的な技術が必要という主張がかなりあるけど、
欧米や中国、韓国で、それほどの高等な技術力がある人が多数いて、
数万レベルの検査をあっという間にこなせているとは、到底思えないんだけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:14:14 ID:OtRK7vxs.net
高度な技術が必要ってのが検査数を絞るための日本のデマだからな、そもそも

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 05:13:55 ID:c40jNWCJ.net
>>18
PPAは何かしら技術入ってるだろうがロシュ向けが5億じゃね
コバスは日立
https://www.hitachi-hightech.com/file/jp/pdf/about/news/2018/nr20180308_2.pdf

https://r.nikkei.com/article/DGXNASDZ1106U_S4A410C1TJC000?s=5

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:35:13.52 ID:BSnH2pJa.net
モーニングショー放送記念上げ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:21:56 ID:HBNrQQi/.net
>>1 の機械がたくさん検査出来るのは分かったが
精度や特異度といった数字も重要で
自信があるなら数字を載せるだろうし
保健所や病院も使うと思うんだよね

もしくは実践データが少なく自信がないか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 01:53:58 ID:lLMKHRJS.net
山梨大学学長、ニュース23力説アゲ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 11:15:06 ID:XDAtOpBM.net
ネット検索すると検査スピードをあげると精度は反比例して下がるみたいだな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:09:02 ID:VYoQjnmT.net
宝の持ち腐れで終わってしまい
抗体検査?抗原検査?になってしまうのは残念

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:06:30.17 ID:EOH+IHWn.net
>>24
それ生化学検査用のコバス
遺伝子検査用は日立じゃなかった気がする

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:43:15.18 ID:7xjwQtAG.net
血液検査に切り替えようよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:35:09.89 ID:BayGRwnI.net
雑魚ウイルス

総レス数 32
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200