2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.90

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:37:06 ID:EVmM89KB.net
新型肺炎に備えるための備蓄について皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います

■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

■農水省備蓄ポータル
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/

■備蓄スレの非常用備蓄(5ch鯖落ち等の際の避難所)
https://jbbs.shitaraba.net/shop/4279/

■前スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1588693011/

※消毒関係、体温計、パルスオキシメーター、自己防衛は別スレになりました。
 それぞれの話題はそれぞれのスレで。

テンプレ>>2-7

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:37:21 ID:EVmM89KB.net
※重要※
新型コロナウィルスの解熱にはアセトアミノフェンを使いましょう
アセトアミノフェン単剤
・タイレノール(市販薬)
・ラックル(市販薬)
・カロナール(処方薬)
他にも総合感冒薬系にも単剤はあるけど名称が紛らわしいので割愛

「イブプロフェンで新型コロナが悪化する?」臨床医に聞いて分かった“飲んではいけない薬”の真偽
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00036753-bunshun-soci&p=1
コロナでの高熱を下げる解熱鎮痛薬の選び方 イブプロフェンはNG?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000017-nkgendai-hlth
新型コロナと解熱薬の関係
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72183

要約
・そもそもイブプロフェンは使用を控えるべき薬品
・新コロにどういう影響があるかは不明
・でも服用するならアセトアミノフェン
・あと、総合感冒薬(複合剤)は使わないほうが吉

アセトアミノフェン単剤が無難という無難な結論やなw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:37:40 ID:EVmM89KB.net
669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/14(火) 18:36:20.80 ID:s5OEjL2U
●新型コロナに罹る前に買っておくもの

トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マスク(コロナが発症したら余裕持って買えなくなる。多めに)
OS1、6本から10本 実際発症したら即通販で箱買い
野菜ジュースやゼリー
アイスノン×2
小さいアイスノン×2
レトルトお粥好きなだけ
体温計
オキシパルスメーター(93になったらヤバイ)

入院用品
スリッパ、コップ、箸、スプーン、フォーク、寝間着×2(治療を考慮して前開きが便利)、下着、靴下
歯ブラシセット、モンダミンみたいなの
ビニール袋とビニール手袋(台所用品の所に売ってる)

現在、日本ではかなり重症でないと入院出来ない
39度が続いても入院出来ない
だから新型コロナが発症したら自宅待機となる
毎日保健所から体調を聞く電話がある

カップ麺は家族とかならいいが、新型コロナ当事者は吐き気で食べられないと思う
レトルトお粥をまとめて買うとかゼリー飲料でエネルギーを取るとかがいい
あとだれかが買い出しに出られるのならフルーツ
カットフルーツとかイチゴとかみかんとか

色々薬が書いてあるけど、実は新型コロナ、薬が効かない
でも少しは下がったりするかもしれない
うちの家族は一種類が3回目ぐらいで効かなくなり、他のも段々2回目には効かなくなったりした
でも3時間ぐらいは解熱するのでイププロフェインを避けて、自分に合うのを飲むようにするといい
すぐ効かなくなるけど

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:37:55 ID:EVmM89KB.net
688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/14(火) 19:32:07.97 ID:99RxQ4Do
別件で拾ったのもあるぞ

【入院時の必需品】

日用品
□スリッパ 病棟内で歩く脱ぎやすいもの、
厚底サンダル推奨
□テッシュ
□ウエットテッシュ
□箸・スプーン・フォーク
□コップ・保温マグ・魔法瓶
□石鹸・シャンプー・歯ブラシ
□電気髭剃り
□イヤフォン TVに必須
□小型ラジオ MP3プレイヤー兼用のがベスト
□タオル
□フラッシュライト 夜中に役に立つ
□下着・前開き出来るパジャマ・羽織るもの1枚
□スマホと充電器 オフラインゲームも入れとく

食べ物
□お茶
□紅茶
□コーヒーステック 飲料は全てパウダー式がベター
□お菓子

その他あるといいもの
ハンドクリーム、化粧水 、シャンプーリンス、
生理用品、小銭、ふりかけ、ビニール袋、
延長コード、折り紙、握力ハンドグリップ、
アルコールハンドジェル、使い捨てビニール手袋

提出用書類など(家族に頼め)
□健康保険証・医療券
□診察券
□限度額適用認定証(任意)
□入院申込書
□患者情報・栄養に関する質問票
□3ヶ月以内の入院歴の分かるもの
(医療機関名、入院期間、住所、病名)
□お薬手帳
□自費・分娩の人は入院保証金

患者・家族間で確認し合う事項
□面会時間
□出入り口
□担当医師名、看護士名
□駐車場、駐車料金
□売店場所、食堂場所、商品ラインナップ

※病院側で禁止なものは持ち帰りましょう
※備えあれば憂いなし、あとは治療に専念しましょう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:38:29 ID:EVmM89KB.net
■コロナウイルスは「エンベロープウイルス」です

■エタノールは濃ければいいというものではなく
無水エタノール(エタノール100%)より70%のエタノールのほうが殺菌効果は高いです。

中途半端な効果しかない
・クレベリン
・アルコール除菌ウエットティッシュ
・次亜塩素酸水

おそらく効果ない
・ナノイー
・ジアイーノ
・プラズマクラスター
・ファブリーズ
・リセッシュ

■適応消毒剤一覧
https://i.imgur.com/s9bJUH0.jpg

■経産省 マスクや消毒液の状況
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

■参考スレ
【エタノール】消毒薬総合43【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1591517505/

■武漢に住んでる家族参考に
外出時の対策考えたわ
https://i.imgur.com/EX2uobf.jpg
https://i.imgur.com/tPM9d7d.jpg

■諏訪中央病院「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」
http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:38:43 ID:EVmM89KB.net
家庭で食料備蓄
 │
 ├→ 備蓄した方がいいよ派
 │  │
 │  ├→ 2週間分だよ派(日米政府派)
 │  │  └→ 最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
 │  │
 │  ├→ 最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
 │  │
 │  ├→ 2か月分だよ派
 │  │  ├→ 1番いいのは2か月引きこもることだよ派(感染研田代・岡田派)
 │  │  ├→ 最低でも3週間分、できれば8週間分だよ派(情報提供係派)
 │  │  └→ スイス政府は2か月備蓄を呼びかけてるよ派(民間防衛派)
 │  │
 │  └→ ワクチン接種まで引きこもるよ派(原理主義派)
 │     ├→ 6か月かかるよ派(優先順位高グループ楽観派)
 │     └→ 1年以上かかるよ派(悲観派、庶民派)
 │
 ├→ 備蓄しなくていいよ派
 │  │
 │  ├→ パンデミックは起きないよ派
 │  │  │
 │  │  ├→ 数年間起きなかったから起きないよ派(経験主義派)
 │  │  │
 │  │  ├→ そんな大惨事は起きないよ派(スペイン風邪否定・世界派)
 │  │  │   └→ 日本では流行しないよ派(スペイン風邪否定・日本派)
 │  │  │
 │  │  ├→ 起きて欲しくないから起きないよ派(思考停止派)
 │  │  │   ├→ マスコミが言わないから起きないよ派(お花畑派)
 │  │  │   └→ 縁起でもない事を言うもんじゃありませんよ派(言霊派)
 │  │  │
 │  │  └→ 製薬業界の陰謀だよ派(MMR派)
 │  │
 │  └→ 自分にはチャンスだよ派(革命家、ぼったくり商人派)
 │
 └→ 自分は関係ないよ派
    ├→ ふだんから備蓄しているよ派(農家派)
    └→ 職場に泊り込みだよ派(自衛隊、一部インフラほか)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:38:56 ID:EVmM89KB.net
このスレは「備蓄スレの備蓄です」
ローリングストックで以下のスレを先に消費しましょう

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1588693011/
以下、転売ヤーのゴリ押し、泣き言、煽りがしばし続きますが読み流してください


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:53:18 ID:j1Lk4UpK.net
☆==== 拡散推奨 ====☆

科学の時代なのに知らない人が多すぎる!

コロナも借金大国アメリカによる人工ウイルスか
米中摩擦との関係

大昔からの戦争生物兵器
核兵器より生物兵器の方が安くて安全

衝撃【2019.10.18 会議】コロナ予告! WHO×ビルゲイツ財団【コロナウィルスは事前に計画】されていた!
https://www.youtube.com/watch?v=tU-KNx3b-wQ

【新型コロナ】人工ウイルスとフランスのノーベル賞受賞博士が断言!
https://www.youtube.com/watch?v=0558feYD0qs

新型コロナウィルスが「人工物」であることが確定しました
https://www.youtube.com/watch?v=vrXlOMljdj0

激白!【現役医師】コロナウィルスは人工の医学的理由を説明。なぜ他の医師は声を上げないのか?【生物兵器】
https://www.youtube.com/watch?v=6ZpDvY29UB4

【武田邦彦】人工的ウイルスについてアメリカから信頼性の高い論文が出てきました。その他パンデミックに、武漢の現状、中国の感染者数の信頼性について【新型コロナウイルス、新型肺炎、生物兵器】
https://www.youtube.com/watch?v=w06g0Cbr-Ls

人類を滅ぼすウイルスは、100年ごとに現れる【スペイン風邪とコロナウイルス、コレラとペスト】パンデミック周期と都市伝説
https://www.youtube.com/watch?v=V2Lg09PlpkU

コロナウイルス【やっぱり人工ウイルス?】脳にも悪影響を与える【昨年11月には感染が始まってた】研究発表した教授は消息不明
https://www.youtube.com/watch?v=Myk866qc_bQ

人工のコロナウイルスショックによる文明の転換点
https://www.youtube.com/watch?v=u09z6mHmB-k&t=9s

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 05:51:34.00 ID:SWab585H.net
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:41:27 ID:C8MOJxNC.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1517267572/86

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:41:21.01 ID:a2nMmsdE.net
【新型肺炎】備蓄スレの乱立記録スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585636612/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:58:41 ID:743M1pOV.net
東京 新たに18人感染確認 計5426人に 新型コロナウイルス
2020年6月10日 19時49分

東京都は10日、都内で新たに18人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと
発表しました。1日の感染の確認が20人を下回るのは4日連続で、都内で感染が確認された人は合わせて5426人になりました。
東京都は10日、都内で新たに20代から80代の男女18人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
このうち、20代と30代は合わせて12人と全体の7割近くを占めています。
18人のうち10人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、
残りの8人は今のところ感染経路が分かっていません。
都によりますと、18人のうち7人は夜の繁華街に関連している人で、
ホストクラブに勤める20代と30代の男性3人や、
接客を伴う飲食店に勤める20代の男女のほか、接客を伴う店に客として訪れた40代の女性、
それにカラオケのあるバーに客として訪れた30代の男性だということです。
都内で1日の感染の確認が20人を下回るのは4日連続で、
都内で感染が確認された人は合わせて5426人になりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200610/k10012465411000.html

夜の街が原因だと言ってるのに
まだ分からないのか?馬鹿は

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 11:50:29 ID:4TnD2ye3.net
【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり) [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591834535/

https://news.yahoo.co.jp/articles/7849e5fa20acd254126e492cc96c9d75352af900
※リンク先に動画あり
インドが数十年ぶりのバッタの大量発生に見舞われている。
熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相だ。動画リポート

インドを襲う最悪の嵐
過去数十年で最悪の飛蝗が発生
新型ウイルスと熱波との同時発生
大音量で音楽を流す村もあります
虫の大群を追い払うためです

イエメンでバッタが大量発生 食糧危機がさらに深刻化
https://news.livedoor.com/article/detail/18395421/

大量発生したバッタを飼料に 食料危機直面パキスタンの試み
https://www.afpbb.com/articles/-/3287600

アフリカでバッタ大量発生の第2波、食料不足の危機
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/051400293/

【虫注意】バッタの大群が想像以上。黙示録レベル
https://www.gizmodo.jp/2020/06/213828.html

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 12:02:08 ID:4TnD2ye3.net
作物食い尽くすバッタの大群、ドローンで追跡・殺虫剤散布 インド
動画:作物食い尽くすバッタの大群、ドローンで追跡・殺虫剤散布 インド
インドの西部と中部に襲来したバッタの大群が、
1993年以来最大の被害を農作物に与えており、
当局は26日、ドローン追跡などを用いた対策強化に乗り出した。
AFP通信
https://twitter.com/afpbbcom/status/1266652065004126209

【バッタ400倍に急増する可能性】
中東で発生した大量のバッタがアフリカ東部や南アジアに拡散し、
農作物を食い荒らしています。穀物の収穫期に入る今月はバッタの産卵期にも当たるため、
最大で400倍に急増する可能性が指摘されます。
産経
https://twitter.com/Sankei_news/status/1269600952761212933

中国でも発生か?
東北蝗蟲出現。
是本地蝗蟲,還不是外來的。
https://twitter.com/hermit181/status/1270644977371152388
(deleted an unsolicited ad)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:27:52.42 ID:zOPded53.net
トマト缶と乾燥パスタ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:38:43 ID:AnNLogkR.net
香ばしい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 04:14:43.73 ID:9ZeHBVvY.net
>>1
納豆備蓄しろ!

納豆がコロナ感染後の悪化を防ぐ可能性、オランダでビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性を発見…欧州では納豆を紹介するサイト等が増加★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592030151/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:07:18.91 ID:rnzDgHZN.net
納豆大好き

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:43:39 ID:9ZeHBVvY.net
ビタミンDとビタミンKだな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:07:53 ID:jgpGjWuo.net
コローナ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:01:00 ID:ve9A9aGf.net
新型コロナウイルスに感染しベトナム国内の病院で治療を受けている患者の中で
最も重症な英国人男性(43歳、国内91人目の感染者)について、
保健省医療評議会は7日に開かれた会合で、肺移植を検討中であることを明らかにした。
この男性はベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)のパイロットで、
4月6日から1か月以上にわたり体外式膜型人工肺(ECMO)治療を受けている。
この男性は、免疫系が暴走するサイトカインストーム(サイトカインが過剰に産生され、
正常な細胞まで攻撃されてしまう免疫反応)が起こっている。さらに肺が線維化し硬くなるなど、特に重症だ。
これまで5回の検査で陰性だったが、6日に行われたPCR検査で再び陽性と判定された。
保健省医療評議会によると、中国では重症患者の肺移植が行われており、
特に早期の移植では治療効果が高いという。
https://www.viet-jo.com/news/social/200508184009.html


ベトナムで体外式膜型人工肺(ECMO)治療中、英国人パイロット(43歳)

サイトカインストームで肺が線維化 肺移植検討か?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:50:19 ID:QIUlg6aD.net
https://i.imgur.com/Dn9BOGi.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:37:46 ID:MIejtAXU.net
カルビーのグラノーラは牛乳や飲み物が無くても食べられて腹持ちも良いし保存も効く
チキンラーメンも薄味のタイプでそのまま食べてもお湯かけても食べられる
チャック付きのを出せばいいのに

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:08:16 ID:k0GvpRY8.net
水間条項の北京のアレ、2波なのかね。
変異かね?備蓄に精が出るね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:00:08.61 ID:EJvFZ+ug.net
イブおじと語り合いたい人はこちらへ

【備えあれば】防災用品 非常食スレ133【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1591280923/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:16:42.62 ID:WcfM6vtG.net
【新型コロナ】備蓄を語ろう 【緊急事態宣言】2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1583940768/

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:53:33.94 ID:bLo2nkVr.net
東京また増えとるねぇ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 22:59:16 ID:BXsRbK30.net
ぶっちゃけ適度に感染しないと
豚インフルの時みたいに集団免疫を取得して収束しないから
もうちょい感染者数は増えてもいいと思う

インフルと同じでワクチンには期待できないしね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 23:25:31 ID:NkpK5g+k.net
そうだな
せいぜい2週間高熱で苦しんで
血栓できて後遺症残るくらいだしな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 23:38:27 ID:BXsRbK30.net
>>29
ほとんどの人は無症状で終わるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 23:49:43 ID:6gAbIqWN.net
昼から下痢が酷くなりさきほど検温すると8度以上ありました
このスレを見て買い置きを増やしていたので、スポーツドリンクやおかゆ、家族のおかずになるような食料などある程度落ち着いて対応できました。
ありがとうございます。感染者は今はいないとされている地方ですがやはりドキっとするしとりあえず明日は出社できそうにない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:55:09 ID:L3Qb/Pjr.net
集団免疫獲得前にワクチンが出来ればいいが、変異型ならどっちもダメかもね
それよりコロナウイルスって数個程吸っておけば免疫って出来ないのかな?
最小発症ウイルス数以下なら体内の免疫でなんとかなるだろうし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:23:13 ID:EpMAM01e.net
ポータブル電源80,000mAh
「FAA3CJBH」で\20,860
https://amazon.jp/dp/B086XFFN6M

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:46:03.50 ID:EpMAM01e.net
西日本〜東日本 局地的に非常に激しい雨のおそれ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012476061000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/K10012476061_2006190133_2006190135_01_02.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:47:00.57 ID:ynPGdoen.net
このアフィバカはなんなんだ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:49:08.14 ID:EpMAM01e.net
>>35
お前、アフィリンク見たこと無いだろw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 03:38:38.12 ID:EpMAM01e.net
本腰入ってきたw

JR西日本『6月19日に一部路線で計画運休』大雨の見込みで大阪環状線も減便予定
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20200618/GE00033530.shtml

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:08:30 ID:7prVOPsz.net
コロナ備蓄関係ないな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:00:50 ID:66YpF5lW.net
マスクの在庫抱えてる業者に言いたい
絶望する必要はない
第二波でまた売れるから大事に保管して

と…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:01:19 ID:66YpF5lW.net
あ、前スレで誘導してくれたひとおつです

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:09:20 ID:bka1f6sN.net
豊島が「フルーツの盛り合わせ(佐藤錦、ぶどう、桃、りんご)」、
渡辺が「佐藤錦、アイスコーヒー」。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:09:50 ID:bka1f6sN.net
すまん、誤爆

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:15:16 ID:hBixbRLT.net
【悲報】4000億匹のバッタ、日本に来そう [854257486]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592525664/

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:29:14 ID:s1gP02By.net
近所の人が、百均のソーラーライトを塀沿いに設置した。
結構持っている。1〜2本持っておいてもいいと思う。
ただし、製品によって、あたり、外れある。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:32:30 ID:fY+Frblt.net
【超速報】ユニクロ「エアリズムマスク」を即ゲット! 使ってみた結果 → 焦るな、まだ買わなくてイイ
https://rocketnews24.com/2020/06/19/1384438/

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:42:36 ID:UPAEIzja.net
>>41
名人戦のおやつ美味そう。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:19:09 ID:iw8cjh3h.net
ユニクロなど直ぐに余る
トイレットペーパーのようなもの

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:39:01 ID:sPh6FGGi.net
夏の間にマスク買い増しやね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:49:18 ID:aQA11h43.net
個包装のが回復してこないよなー

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:02:29 ID:Ahtc/NgY.net
アマゾンのパルスオキシメーターを見てみたが
まだまだ高いな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:10:00 ID:Ca60L5L9.net
>>50
しかも注文するとショップから消えて
キャンセルも出来ないし届かない
1ヶ月後Amazonカスタマーに相談したら
その1ヶ月後に中国から届き、
届いたものは壊れてたw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:15:37 ID:+2A4it3S.net
>>43
まだ言ってる人いるんだなw
もう食糧難は来ないよwww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:19:50.59 ID:+2A4it3S.net
>>39
絶望してるのはあんただろwww
業者どころかアイリスオーヤマですらどーしよって焦ってるわwww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:23:46.15 ID:N21ZB6UX.net
2ヶ月ぶりくらいに備蓄スレ来たw
6月にカップラーメンの賞味期限が切れるから少しずつ食べきったとこ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:36:58.36 ID:QEhBw2o2.net
いまマスクの在庫に頭抱えてるやつのおかげでマスク不足が解消されたんだぞ
最初に感謝してからざまぁwwwwと思え

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:58:18 ID:Y3f/uU6K.net
ハリケーンカトリーナでは
被災地で一時期物価が数十倍になったけど
それを聞きつけた連中が高値で販売する目的で大量の物資を被災地に持ち込んだおかげで
数カ月は必要と思われていた物不足が
わずか数日で解消されて物価も暴落したとか

日本におけるマスクも同じで
今の時代は転売規制とか販売価格の上限規制しないで
あえて高額転売を許容するほうが物不足の解消がさっさと片付くという話

台湾や韓国みたいに
国家に能力がなくて国民へ平等な販売を行えない国はなおさら

市場経済に任せておけば
不足の解消と同時に自然と物価は適正な値段に下がるしね

転売を叩いてるやつはコレを理解してない馬鹿で
転売を叩いてるやつは多くの医療従事者をマスク不足に追い込んだ間接的な殺人者だ

ちなみに俺はマスク転売で数十万円の利益が出てホクホクだったw
コロナ対策でそれなりに備蓄を買ったが、マスク転売のおかげで備蓄が増えたのにプラス利益という、賢い備蓄ができたと自負している

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:08:22.59 ID:Cmz5B835.net
需要と供給(生産)のギャップが理解できずに転売を正当化しているクズがいるな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:16:07.54 ID:Y3f/uU6K.net
>>57
需要と供給が崩れると値段が上がるじゃん

値段があがると利益目的で商品を持ち込むやつが出てくるじゃん

商品が持ち込まれると需要と供給が満たされるじゃん

需要と供給が満たされると高騰した値段が適正な値に下がるじゃん

わかってないのはお前

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:21:50.02 ID:Y3f/uU6K.net
ぶっちゃけ転売規制が
医療従事者のマスク不足を加速させたのは事実

マスク不足とマスクの高騰が一番ひどいときに
日本人の業者が次に日本政府がどんな規制をするのか怖くて競り勝てず
仮にマスクを確保してもリスクある日本に持ち込まず、欧州や米国にマスクを転売する業者が多くいた

この時期のマスクがあれば
医療機関を含めたマスク不足は半月早く解消されていたと思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:25:35.34 ID:TkClG6JL.net
>>58
持ち込んで供給が増えるならいいけど、既に市場に出回ってるのを買い占めて供給を減らし、需要を増やして値段を釣り上げてるから叩かれてるんじゃん?

わかってないのはおまえw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:26:39.33 ID:Y3f/uU6K.net
消毒液が誰でも買えるようになったタイミングで転売規制されたのは
安倍政権の人気取り目的のなんの意味もない規制ね

マスクの転売規制は国民に絶賛されたけど
転売を禁じたら規制前よりマスクが手に入らなくなってボコボコに叩かれた失敗があった

ゆえに消毒液は、不足していた時期に転売規制を一切行わず
誰でも手に入るようになってから、政府は安心して転売規制を発動したわけ

なお国民からは「遅い」と批判はされたが、ほとんど評価されなかった模様

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:29:46 ID:MC2qYsbS.net
時効まで3年か?5年か?いつもピンポンに怯えてるわけ?
取り調べで同じ事言ってろよ
誰もお前の減刑なんか望まないから犯罪正当化を啓蒙しても無駄
そもそも度々書き込んでるから犯罪誘導、犯罪教唆になるぞ、黙って震えてろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:30:46 ID:Y3f/uU6K.net
>>60
買い占めは関係なく、大事なのは高額で売れること
高額で売れるから大量に外部から持ち込まれて、不足が解消されて値段は適正な値まで下がる

いまのマスク販売価格はほぼ仕入れ値で一部は赤字だと聞くけど
いまのマスク50枚で2000円は高値ではなく、仕入れ値から考えて適正な値段と言える

馬鹿はぼったくりと叫んでいるが
実際はぼったくりでもなんでもなかったりするんだよな

俺は怪しいマスクなんぞ買わないが

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:46:00 ID:TkClG6JL.net
>>63
じゃあおまえの仕入額と販売額をいってみろよ
おまえがぼったくった分がメーカーの利益になってたら増産できてたかもな
おまえがぼったくった分が販売店の利益になってたら、配送を増やせてたかもな
まあ、これらは憶測でしかないけど、おまえが邪魔してる事だけは確かだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:54:35.38 ID:wH+nVQcw.net
転売スレへどうぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:12:59.21 ID:0HsHJU5d.net
備蓄ウメェさん元気かなー?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:17:21.34 ID:Ub5jBbIl.net
転売屋は他へどーぞ。

暑くなって洗濯回数増えたら洗剤の消費早い〜。
最低限補充したわ。
キレイキレイの消毒剤が出回る様になったし秋に備えて備蓄強化しなきゃ!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:36:44.93 ID:rwPLswKs.net
4月に頼んでた、ドクター〇松のフェイスシールド…今日届いてビックリしたw
頼んだことすら忘れてた。
備蓄します。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:53:54 ID:kyFjffXD.net
コロナ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:26:04 ID:EpMAM01e.net
ミスト付き卓上ファン
500円オフ+「8W5CADRQ」で\1,199
https://amazon.jp/dp/B088MC921F

Charmast 10400mAh
150円オフ+「BH6W4QNT」で\1,214
https://amazon.jp/dp/B07JJC2DVB/

PD18W10000mAh
15%オフ+「9YWGFEVX」で\1,666
https://amazon.jp/dp/B088HDK32T

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:27:39 ID:7prVOPsz.net
コロナ備蓄関係ないよね?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:37:04 ID:Ca60L5L9.net
>>71
関係ないと思うレスはスルーしたらいいし、
雑談したい人はしていいと思う。
ガチの備蓄スレあるみたいだしね。
おおらかに過ごさないと白髪増えるよ。

近藤サトさんが防災グッズに白髪染めを詰めてたら、
何やってるんだろうってハッとなって、
白髪染めやめて白髪頭ですごく老けた。
年取った時出来るだけ白髪は少なくしたい。
見た目大事だし。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:41:25 ID:FZoZzU0t.net
ウメェさんどうしてるかな?
元気でおられると良いのだけど。

訳あって脳のCTとか血液検査受けてきた。
今は個人クリニック受信者が居なくてちょうど良いのかも?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:42:32 ID:FZoZzU0t.net
>>73
受診者が居なくて良いのかも?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:47:04 ID:7prVOPsz.net
>>72
ツッコミも続けて良しと。なんてな

てかガチスレがあるなら尚更そっちでいい
強いて話題にするなら避難所でのコロナ予防か

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:23:02 ID:4ivraLlT.net
避難所の感染予防対策

上級者・効率厨 被災時は遠くに旅行してしばらくホテル暮らしする
中級者・理論厨 ハザードマップで安全な場所に建っている頑丈な住居で暮らす

 〰避難所に行かないで済む選択肢の壁〰

初級者・無難厨 避難所で車中泊する準備をする
初心者・無能厨 避難袋にマスクと消毒液を入れる

 〰常人の壁〰

自業自得・無能厨 コロナに感染するから災害が起きてから避難所に行く
理解不能・感染厨 コロナ避難所に行くぐらいなら災害で死ぬ 

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:25:20 ID:4ivraLlT.net
アマゾンのアフィ貼ってるやつは無能な働き者タイプ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:37:43 ID:4AyXoemm.net
>>77
おまえ、アフィリンク見たこと無いだろw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:43:04.64 ID:4AyXoemm.net
アマゾンのアフェリエイトリンクの例
https://www.あmazon.co.jp/dp/B087B99R6M?tag=abcdefg-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
見分け方はtag=*******-22が入ってること
*は任意の文字列

これマメな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:43:11.49 ID:5Sz2Vk9k.net
中国の三〇ダム決壊のレベルだと
避難先なんてなさそう。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:46:24.00 ID:wqId2tRl.net
                 ≫\ミ三ミノノ/-、
               /〃〃〃〃〃ヾ≦ミ三ミ、
        ィ-、    彡‖‖〃〃从从从ヾヾミミミ
        / /  ィ-、‖‖‖从从从从从从从》》》
       / / / /从从‖ヘ从从从从从从从从ミ
      /  / /  /从: : : :|≡r-ヾヽ、从从从从从ミト
   _/⌒ヽノ   / ヾ : : : |l | `・ゝ ノr──-、从≪   r‐、   ,‐、
  /ー、\| /ヘ  /   ヾ从|!|  `─‐/ l, `・ゝ }从ト    | |  / /
  \ \八 〉'   /ノソト    ゝ・_.〉─-'从ト、_ノ  | |  / /
         |      八   ,-‐-ニュ、   /ヾミ彡     | |__/ /-‐、
       /  / ̄// |: \   `ー‐'  /(_      |  /〉〈ノハ
         / ‖ハ |   ' ,,__   _ノ/        |/ /  | |

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:47:54.13 ID:4ivraLlT.net
>>80
水は低いとこを流れるんで
三峡ダム崩壊レベルでも丘を登るだけで助かる確率はグーンと上がる
どんな崩壊するかは知らんが、核兵器の直撃でも壊れない可能性がある超頑丈な構造物が一気に崩壊して水を吐き出す状況は考えづらい

自らの重みで壊れるにせよ、崩壊の予兆を隠さず公表すれば逃げる時間は十分あると思う

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:49:29.07 ID:4AyXoemm.net
ハンディUV除菌器
300円オフ+「KFBC8TIZ」で\1,499
https://amazon.jp/dp/B087B99R6M

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:49:41.43 ID:5Sz2Vk9k.net
>>82
イブおじ動画見て来い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:50:34.30 ID:5Sz2Vk9k.net
>>82
もう決壊してるから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:05:02 ID:4AyXoemm.net
空調服(バッテリー付き)
600円オフと「IH59NJHX」で\3,899
https://amazon.jp/dp/B0868GYLTD
https://amazon.jp/dp/B0868HCX2H

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:10:13 ID:4ivraLlT.net
>>85
たぶん決壊してねーと思うから動画は見ないし、
そもそもどの動画か分かんねーし

そもそも三峡ダムみたいな重力コンクリート式のダムは
かなりでかい穴が開いた程度じゃ全体が壊れない構造になっている
越水でも崩壊しずらい構造なんで、大雨で破壊される可能性もほぼない

ゆえに三峡ダムが世間で言われてる規模で水を吐き出す事態は
俺の知識の範囲では想像がつかない

まあいろいろと問題のあるダムと聞いてるんで
いつか駄目になるんだろうが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:18:19 ID:rHZ0GbTu.net
まともに作っていればね…でも中国だから

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:31:35 ID:4ivraLlT.net
>>88
ダムの品質の問題じゃなくて
ダムを建てた土地が、ダムの重みや水の重みに耐えられないのが
三峡ダムのやばいとこらしい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:32:42 ID:4ivraLlT.net
三峡ダムは
ダムを建てちゃいけない場所に建てちゃったのが諸悪の根源らすい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:17:47 ID:3JqEKVbs.net
最近あえて買い物せずに備蓄品を夕飯と夜食に食べるようにしてるんだけど
スパムとか鯖缶とかオイルサーディンとかの缶詰のタンパク質系
これ全部食い切ったあとに大地震来たら、、とか思うとまた買い足しちゃいそうでキリがないな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:25:30 ID:4AyXoemm.net
缶詰は賞味期限切れてからが美味しいゆうし
将来のためにエイジングしてると思えばええんちゃうの?
この期限前8年過ぎたシーチキンL食ったけどめっちゃ美味かったで
っちゅうことで、うちは缶詰と昆布はむしろなるべく食べないようにしてあるわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:25:56 ID:4AyXoemm.net
この前期限8年過ぎた
やなw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:27:17 ID:P6/jvSrj.net
プレイして半日の感想
分かっていたが残弾数がカツカツし過ぎ
もっとポケットに入るだろ酷くね?
銃使いたくなくて後ろから殺したり打撃で殺すのがほとんど

95 :94:2020/06/20(土) 02:28:27.72 ID:P6/jvSrj.net
すまんラスアス2のスレと間違えた

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:29:42 ID:9Ca43GKo.net
なんだ、キミホモゲー好きか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:33:15 ID:3JqEKVbs.net
>>92
驚異的な胃で羨ましいw

ラストオブアスはPC版ないのね
PS4持ってないからわからんわ
おもしろそうやけど

98 :人格障害は治しましょう:2020/06/20(土) 03:04:18 ID:3JqEKVbs.net
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
思い込みで大阪のノンケ男性に2016年からつきまとい


https://i.imgur.com/GniQqZa.png


氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 03:54:08.39 ID:YMqlA69V.net
>>91
夜食は太るぞ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 03:56:08.07 ID:YMqlA69V.net
うわ、なんかやばいのに話しかけちゃった?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 04:03:44.89 ID:m786pfSd.net
>>100

どんまいw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:12:16 ID:cPQo8NlH.net
NHKニュースウォッチ9で、「新型コロナの後遺症」について医療機関にアンケートを取ったところ
・退院・転院の1370人のうち98人(7%)に日常生活の支障
・そのうち呼吸機能の低下が47人(6人は自宅で酸素吸入)
また、感染した医師は「肺線維化」によって、以前のようには働けなくなったとのことです。
https://twitter.com/canchemistry/status/1271063546357444608

さらに
・筋力・運動能力の低下が46人
・(高齢など)認知機能の低下が27人
・嗅覚異常、高次脳機能障害
ということです。
感染した医師は陰性確認後2ヶ月経っても呼吸機能が戻らず、「新型コロナは、陰性=完治ではない。その後もこのような後遺症に苦しめられることがある」とコメントしています。
https://twitter.com/canchemistry/status/1271115344040488961

呼吸機能元に戻らず

平地もゆっくり歩かないと長く歩けないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

階段や坂は休み休みという感じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(deleted an unsolicited ad)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:36:01 ID:5Sz2Vk9k.net
休日の朝はパスタにしていたらあっという間に減ってる、お米と一緒に半年分追加で注文した
あと新聞で読んだけど小麦が少し値上がりとか?産地の調達不安だとかで

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:55:49 ID:WurzW/17.net
冷凍食品やばいな

中国疾病対策センター(中国CDC)の疫学責任者、吳尊友氏も14日、ウイルスは
冷凍された食品の表面で最長3カ月生存することが可能だと述べ、CDCではウイルスが
付着した物から北京での流行が始まったとの見方を強めていると話した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-16/QC0PEPT1UM1B01

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:18:33 ID:GMzY/DL5.net
灯油

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:21:40 ID:CyDHcwc0.net
スモークサーモン大好きなんですがそれは

おはようおまいら
サーモン不買運動クルーーー(°∀°)ーーー!?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:29:27.03 ID:9ZbmdP46.net
>>106
加熱せず食べる食品はコロナ関係なく
これからの季節気をつけないとね
食品からのコロナも食中毒も運だから
非加熱食品食べる頻度の高い人が当たる確率も上がるよね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:43:17 ID:CyDHcwc0.net
>>102
すでに電車通勤で途中下車しながら休み休みなわたし終わってる( ´ ▽ ` )

食品から感染するなら生のものだけ?
新型コロナウイルスは熱に弱いって聞くけど
70度か、56度30分で不活って出るけどどっちやろな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:52:23.19 ID:CyDHcwc0.net
て言うのも、うちのパナソニックのドラム式洗濯機が60度温水洗いができるから
コロナウィルスに有効やろか?と考えたことあった
でも普通乾燥の温風が60度だから(エコ乾燥だと40度)乾燥機かければいいけど
サーモンを乾燥機にかけて食べるよう?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:00:45.12 ID:Q1rl8Skb.net
>>108
クリーンな環境だと60度30分
汚染された環境(マスク、体液など)だと98度60分
だったと思う

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:21:20 ID:25zsXBJf.net
ウメェが出てこれないのはまだ味覚が戻ってないのかもな
勝手な憶測はイカンと思うけど味覚・嗅覚異常が長期化することもあるらしいし
戻ってきたらどういう物が食えたか逆にどういう物が食えなかったか教えてほしい
回復を祈ってる
他にも相方がコロナった人とか居たとおもったけど大丈夫かな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:26:04 ID:NgiUKng6.net
>>111
本当ですか?知らなかったです

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:35:23 ID:CyDHcwc0.net
>>110
98度60分無理ゲーすぐる( ´ ▽ ` )
サーモンは鮮度の良いうちに素早く加工して冷凍で輸送して食卓に新鮮なコロナお届けされたって解釈でいいかお
他の食品でも考えられそうだけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:39:00 ID:CyDHcwc0.net
わたしの心の中に住んでる謎のウメェのビジュアルは河童かツチノコだお

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:01:01 ID:V3XWeRBU.net
ウメェさんお大事に。

尼から三ヶ月ぶりにパスタソースが届いた。
ポチった事も忘れてたので返品するわ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:04:31 ID:xGw326MP.net
食品の返品は難しいのでは?
不良品とか品物間違いではない限り

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:30:40.91 ID:CyDHcwc0.net
重傷者には高齢者が多くて
高齢者はただの骨折でも長くベッドに寝たままだと完治しても体力落ちて車椅子になったり認知症になったりするから
それが「新型コロナの後遺症」のカラクリじゃないかお

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:34:44.59 ID:4ivraLlT.net
>>104
ウイルスが付着したものから北京での感染が広まったとあるけど
冷凍食品に付着したものから感染したとは書いてないがな

ちなみに食品にいくらウイルスが付着していても
それを口から腹に入れる分には感染しない可能性が濃厚

少なくとも日本では食品を介した感染事例はない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:00:32 ID:CyDHcwc0.net
>>118
当初まず心配だったのが食品からの感染だったから自分も調べたけど
どこも食品からの感染はリスク低いという見解だった
ノロと違って胃酸に弱いウィルスという説明だったけど
でも排泄物から感染するというのも同時に言われていてそこが腑に落ちないお?
どう納得してますか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:01:01 ID:1tY+Xy0X.net
>>117
せっかくネットに接続しているのだから
もうちょっと自分なりに調べてから発言してみてはどうか

>>118
ヒント:冷凍食品の外装パッケージ
よく拭いてから冷凍庫にしまったほうがいいそうだ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:02:40 ID:tE/fnC+b.net
>>76
これすげぇなw
確かに東日本大震災の時奥羽山脈挟んだ反対側の高級旅館には太平洋側の被災地の金持ち連中が長逗留していたと聞いている

理解不能・感染厨w
表現が素晴らしいww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:19:12.43 ID:RTo467fi.net
北京の話は責任を諸外国におしつけるためにサーモンのせいにしてるだけでは?
まあ食品のパッケージは2月から洗うようにしてるけどさ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:19:31 ID:4ivraLlT.net
>>119
俺の推測で良ければ

排泄物のウイルスの由来はふたつ

ひとつは自分の肺から咳とかで排出されたウイルスが
唾液とともに消化器に入るルート。なお消化器でウイルスは増殖しないのでウイルスは胃散や体温で無力化された状態でうんことして排出される

2つ目は、肺の血管から全身にウイルスが運ばれているルート
法医学的な話なんだが、水死体の肝臓を調べると、死体がどこで死んだのかが分かることがある
生きた人間の肺にプランクトンを含む水が入ると、肺の血管内にプランクトンが迷入して体内の色々な場所に運ばれる
肝臓や腎臓は血液中のプランクトンを濾し取るので、ここを調べることで海水で溺れたのか、真水で溺れ死んだのか、井戸水で、水道水で、溺死に見せかけた殺人なのかが一部分かる。死体が焼かれて骨になっていても奥歯の歯髄を調べれば溺死体か分かる程度には有効な検査方法

これと同じように肺の血管から入ったウイルスが全身に運ばれて
ウイルスが肺組織から容易に血管に入り込むように、消化器の血管から消化器に流出して、また臓器で濾し取られたウイルスの残滓が老廃物として消化器に排出され、これがうんことなって検出される

素人なんで専門家の意見を聞きたいところだが
少なくとも消化器系等でウイルスが増殖したという話は聞かないんで
食い物に付着したウイルスを食べて感染する可能性は、交通事故と同じで理論上はありうるレベルで現実には起きないかと

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:27:12 ID:CyDHcwc0.net
>>120
コロナウィルスは血栓症の後遺症が特異だけど
例えば高齢者の肺炎の後遺症なら似たものがあるから区別は容易ではないという意味で警笛を鳴らしたいお
事象を一方向だけじゃなく薄目でうさんくさ〜く見てみようねってことだお( ´ ▽ ` )

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:32:12 ID:Q1rl8Skb.net
>>110  だけど
詳しい説明
コロナウイルスへの工学的対抗策についての考察
http://bigbird.riast.osakafu-u.ac.jp/~akiyoshi/Works/Anti-Covid-19.htm
 
どうも100℃ぐらいで15分が最低ラインみたいだ
台湾の大臣提案 ちゃんと実験効果測定している
https://www.j-cast.com/trend/2020/04/03383692.html?p=all

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:49:58 ID:9ZbmdP46.net
>>117
身内の38代が職場感染した
川崎病のような発疹で感染が分かったけど
肺は何ともなかったから入院せず
一人暮らしだったから親族感染はなかった

数年後どうなるか分からないけど
高齢者より症状が軽いのは確かだね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:04:24.48 ID:WFIW6ZqB.net
ビオレの手指消毒スプレー
詰め替えは見るけど本体は見ないな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:19:14 ID:qiH9GbHt.net
こちらは詰め替え欲しいのに本体しか手に入らない
品物回り始めて流通が片寄ってんのかな
何も無いより一万倍マシだから良いけどね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:27:47 ID:CyDHcwc0.net
>>123
あそっか食べたものだけが排泄物に出るわけじゃなくて
無症状でもウィルスが検出されるんだから体内のコロナウィルスが最終的に老廃物として集約されて
排泄物が危険なんだね
陽性患者の中には呼吸器症状が無いのに消化器症状だけの人も居て腸に多く潜んでいるとか
それだけでは胃で消化されるかどうかはまだわからないと思ってるんだけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:39:53 ID:T6r+vdk3.net
たまに行くDSに、300?タイプの手ピカジェルが3本陳列してあって
税込み¥900ちょいだったので2本ゲットした。
通販系・リアル店舗でも見かけなかったのに
たまたまあったのは良かった、価格も良心的だし。

1本残したのは、他の人が買える様にと言うちょっとした配慮w

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:02:56 ID:1tY+Xy0X.net
>>126
オーストリアで軽症だったのに後遺症が酷くて2度とダイビングできなくなった
ダイバーのグループがいたから楽観視はできないと思うがな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:21:23.75 ID:9ZbmdP46.net
>>131
そうだね
若いと残りの人生長いから
若い人ほど感染しないようにした方が良いと思う

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:44:12 ID:CyDHcwc0.net
血栓は溶けるから若いほうが自浄作用が強くて回復できるだろうけど
素人だけど肺と腎臓は回復が遅いだろうとは思う
特に肺活量の必要なダイビングはお気の毒ですお・・・

病気になって良いことなんてないのは当たり前だけど
例えば障害を持ったときにそれを個性として人生の新たな扉が開く鍵を手にすることになるかも
受験失敗もするし失恋もするしドロップアウトするように、身体能力の損傷も同じだと

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:52:17 ID:CyDHcwc0.net
そしていまだにここで人気の幼女テープ?養生テープの使い道を知らないお
なんに使ってるんだお?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:53:14 ID:Ppc9XxWW.net
>>134
養生テープはその名の通り養生に使うもんだぞ
なお、去年流行したアレに使うのはNGになりました

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:08:55.11 ID:NgiUKng6.net
震災で水が止まった時の事を考えると、
コロナの事もあるから
アルコールやウェットティッシュ類は
かなり確保しておきたいよね
手袋も必要かなぁ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:27:24 ID:ob5vdVit.net
台風の時、窓の補強に使うし、紐で縛るよりテープで止めた方が解くのに楽だったり、ひとつあると助かる。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:30:25 ID:V3XWeRBU.net
今日初めてパストリーゼに遭遇したよ。
一人1限。
超快適日本製7枚入りは限無しで8袋。
オムロンの最新体温計など購入して来た。

キレイキレイボトル詰替用がかなり出回ってるね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:39:20 ID:JaO29maJ.net
>>133
ホントにそうだね

スポーツ選手で罹患してる人が国内外で結構おるけどどうなんだろね…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:27:01.07 ID:+IJ+davc.net
>>138
パストリーゼお幾らでした?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:43:07.96 ID:PEyc6LKE.net
>>137
窓の補強ってどう使うの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:07:46 ID:V3XWeRBU.net
>>140
パストリーゼ77 1ℓスプレータイプ1296円でした。
高いのか安いのか?です。

マツキヨPBエタノール500?は700円少々。
他店でエリエール除菌詰替も買えたし今日は動き回った甲斐ありw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:37:25 ID:csX4jXBg.net
パスタ、備蓄を急いでいたときに
太さをチェックせずに、量と値段だけで選んで後悔。
茹で時間10分ってかかりすぎだし、太い。
7分くらいのがいいな。
マスク同様、まだローリングストックとして備蓄も買ってしまう。
本棚が2つ、食料庫に加え、備蓄ストックに。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:48:53.26 ID:+IJ+davc.net
>>142
地域にも依りますが、パストリーゼ、そこそこお値打ちかと。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:52:36.60 ID:vHsleIES.net
>>143
茹でる前に水に1時間つけとく

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:26:44 ID:GNd/gIud.net
水につけておくのはここで知ってホントによかった
水につけた麺を火にかけてお湯が沸いたらそれで完成
湯で時間は必要ない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:30:37 ID:Ppc9XxWW.net
そういや、ずーっと初期のスレで教えてもらったアイラップ
近所のスーパーやDSどこいっても見つからなかったのが
なんか今週になってサミットに入荷してたわ
アプリのポイント・クーポン対象になってるから
多分全国のサミットで取り扱い始めることになったんじゃないかな
とりあえず2箱買ってみたけどまだ使ってない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:32:59 ID:V3XWeRBU.net
>>144
ありがとうございます。
東京台東区で購入しました。
まだ不定期入荷の商品との事でラッキーです!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:52:44.60 ID:cPQo8NlH.net
SARSでもあった後遺症ですね

線維化した肺

https://twitter.com/londolonlon/status/1272413682824183808

新型コロナの線維化肺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

肺にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハチの巣状に穴がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(deleted an unsolicited ad)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:01:53.20 ID:Ppc9XxWW.net
12000mAh
「KWY7XK4A」で\1,027
https://amazon.jp/dp/B075JBY6PM
「PP5E2K7Q」で\1,199
https://amazon.jp/dp/B07C8NZQTX

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:41:15 ID:b2TslV4P.net
久しぶりに戻ってきました
また備えの時がきていると第六感が察知
世界が武漢に衝撃を受けてヘッドライン打ちまくってた1/20頃から備えてた者です

といっても、あらかた揃ってるからローリングストック増強するくらいだけどね

みんなもストック再度確認だけはしてね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:14:31 ID:WyH0Ib9/.net
夏もすぐ終わるからね
冬の事を考えるよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:26:00 ID:4ivraLlT.net
台風の時、窓に養生テープを貼ったやつは見とくように

https://togetter.com/li/1415558

アメリカの政府機関が窓にテープ貼るのは時間の無駄だからやめろと言ってるそうな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:11:02 ID:Fc1/KVkK.net
>>153
割れた後の飛散防止でしょ
論点が違う

それに段ボールなんか貼ったって、それこそ無意味。
どうせ貼るなら、外側にコンパネを貼るしかない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:15:00 ID:ZTJdOkEy.net
チャールズさんが未だに味覚嗅覚おかしいってのは怖すぎる情報だったね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 01:48:17 ID:ZUM2sCwo.net
>>154
強度が下がるのにテープを貼るとかキチガイかよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 01:49:32 ID:Fc1/KVkK.net
>>156
いいや、雨戸かコンパネだな。

お前はキチガイだから、段ボール貼るの?w

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 01:55:32 ID:ZUM2sCwo.net
>>157
この馬鹿はリンク先にテープを貼ると強度が下がると書いてあるのが読めないらしい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 01:59:08 ID:Fc1/KVkK.net
>>158
だから、馬鹿キチガイのお前は段ボール貼ってんの??www
早く答えろよwww

なあ、雨戸もシャッターも無い貧乏人のお前に出来るのは段ボール貼る事位なのか??www

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:05:40.99 ID:ZUM2sCwo.net
>>159
窓はなにも貼らない方が強度が高いんだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:12:49.71 ID:OBlR2LQL.net
24000mAhモバイルバッテリー
\899
https://amazon.jp/dp/B07DK971RP/

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:12:52.65 ID:FsvAknj7.net
強度ネタにこだわってこんな夜中にマウントとりにきてるこれはイブおじなのか?草を禁じ得ない
相手してるやつはやめとけよ、こいつは只俺のが知ってる知ってる言って構って誉めてもらいたいだけなんだからさ
各自がどんな理由で何をしてるか関係なくマウント欲でつっかかってるだけや

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:16:45.26 ID:FsvAknj7.net
ウメェがいたらこういうの見かける度にウメェネタ投稿してくれてたから空気変えやすくて楽だったんだけどな
変な時間に起きたから代わりに備蓄食ってネタで書いてやるのもなんだかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:21:40.76 ID:FsvAknj7.net
>>155
それなめっちゃ怖いわ
繊維化した肺も怖い
最近化学物質過敏症の疑いで病院通いしてるけどここでコロナったら完全に人生終わりそう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:22:04.47 ID:OBlR2LQL.net
窓テープはまあやりたいやつはやればいいんじゃないのかな
俺はもうやらないことにしたわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:01:55 ID:QGZi/1TV.net
※なおイブおじの書き込みは常に正しくて
 イブおじに論破された連中が発狂してるだけの模様

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:11:40.13 ID:QGZi/1TV.net
イブおじの戦績

・イブプロフェンは安全だよ=英国でイブプロフェンが新型コロナの致死率を下げると治験中
・アビガンに期待しないほうがいいよ=治験でアビガンに効果は確認できず
・食料は不足しないよ=不足しなかった
・ジアイーノは効果ないよ=各省庁が次亜塩素酸水の空間除菌に注意勧告
・バッタは中国に来れないよ=ヒマラヤ山脈でUターン
・コロナで子供はほぼ死なないよ=日本でも世界でもほとんど死んでいない
・水道水の備蓄よりペットボトル買うほうが安い=水道代のほうが高い
・未確定情報に踊らされてマラリア薬とか吸引ステロイドとか個人輸入するな!安全が確認されたイブプロフェンでも備蓄しとけ!=世界中で夢の新型コロナ治療薬の副作用が原因の死者が続出中

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:16:12 ID:QGZi/1TV.net
イブおじの敗北例

・コロナの血栓予防したいなら低用量のアスピリンでも飲んでろ=副作用厨からの批判が殺到、エピデンスがある有効な方法だが100%安全でもないのと知識のない馬鹿に安易に勧めていい手段でもなかったので素直に謝罪

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:29:29 ID:QGZi/1TV.net
アビガンの続報をパタリと聞かなくなったが
アレはウイルスが増殖する前段階、発症する前に飲まないと無意味ではないが100のダメージを98に減らす程度の効果しかねーと思う

まあアビガン効果ないと書き込んでた時期と違って
いまは懸念されていた副作用は怖くないっぽいのが確定してるんで
飲むか飲まないのか選択を迫られたら
効かないことを承知で飲んで損はない。大した得もないが

コレ系の100のダメージを98に減らす程度の薬
たとえば吸引式のステロイド、マラリアの薬でも良い
とにかく夢のコロナ治療薬を可能な限りたくさん見つけて
夢の治療薬の安全な飲み合わせパターンを見つけて
100−2−3−1=94ダメージみたいにして、血栓みたいな追加ダメージに先手で予防薬を投与して防ぐのが
今の人類が取れる、新型コロナの重症例への最良な治療と思ってる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:38:50.15 ID:P8Gt4vkS.net
イブおじは次亜塩素酸水スレに行ってみると楽しめるんじゃないかと思うぞ
ここじゃもう相手してくれる人いないべ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:43:00.92 ID:QGZi/1TV.net
>>170
自分用に集めた知識を独り言で書き込んでるに決まってんだろ
脳内のぐちゃぐちゃなあれこれを出力すると纏まるんだよ
ここならいくら迷惑かけても問題ないからちょうどいいんだよ

言わせるな恥ずかしい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:49:17.84 ID:QGZi/1TV.net
リアルじゃ
新型コロナが中国のウイルス兵器とかの世界中の科学者が連名で否定してるデマ確定なアホなことを言ってるやつがいても
愛想笑い浮かべながら「へー、中国ならありえそうですねー」とか他人を否定しない無難な発言を心がけていて
SNSじゃそもそも新型コロナ関係のことを一切呟かんから
こういうとこで言いたいことを言ってストレス発散してるのよね

このスレの住民を見てると分かるが
間違った情報を自信満々に言うやつほど正しい情報で殴ると発狂して
理詰めで否定するとたいてい揉めるから
リアルでは関わらんのが正解

いくら逆恨みされてもノーダメですむ、こういう場所を使うのがベター

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 05:50:35.88 ID:QGZi/1TV.net
ID:Fc1/KVkKとかが典型例
正しい情報で殴ると、発狂して訳が分からん反論してくる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 06:59:02 ID:tYv09ejH.net
>>166
イブおじ敗北しかしてないじゃん
自演乙

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:04:47.37 ID:tYv09ejH.net
イブおじ、干した野菜に栄養ないとか延々とほざいてたじゃない。
Google先生で検索すれば、栄養はすごいある、と沢山出てくるのにさ。
俺は思う、思うを他人に押しつける。
ろくに調べもしないで誤った情報ばかりをね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:32:13.12 ID:Fc1/KVkK.net
>>173
あ?w オメーも日本語読めない発狂ゲエジ糖質かw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:36:59.04 ID:QGZi/1TV.net
>>175
あー、そんなのもあったな
あれは素直にミス認めたけど実はちょい書き方ミスったのが原因なんだよな

話題は大根を自作で乾燥させて備蓄してるとかで
質量換算で100gの乾燥野菜の原料(確か大根)はkg単位の野菜を原料にしてるから、素材の費用的な意味で自作するなら保存食としてコスパ悪いし、得られる栄養も必要とする素材量を考えると少ないよと言いたかったのを
端折りまくって「嗜好品なら良いけど、備蓄食として乾燥野菜は(自作するとコスパ悪い)から向かないよ」とか書いたのがミス

イブおじが無駄な反論しないで素直に間違え認めた事例だから許してよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:47:20.10 ID:Fc1/KVkK.net
ID:QGZi/1TV
     ↑
あー、こいつが有名なイブ爺かwww
発狂ゲエジの癖に絡んでくんなよ、コイツ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:55:16 ID:Mse1lDba.net
食糧難で食品が高騰しそうだね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:58:55 ID:QGZi/1TV.net
ちなみにイブおじの食料備蓄は
目的と状況に応じて数種類に分けてる

・無理なくローリングストックできる、お菓子とジュース
 量……専用お菓子箱が常に半分ぐらい埋まるほど、ジュースは50リットル前後

・ローリングストックする気がないもの
 量……1ヶ月分ぐらい
(水とか缶詰とかフリーズドライの芋とか。賞味期限は年単位で無視する)

・飢饉時に必要になるけど、普段はいらないもの
 量……一年分ぐらい
(プロテイン、マルチビタミンミネラル。賞味期限が切れたら捨てて入れ替える)

・非常用避難袋の食い物
 量……4日分
(管理が面倒なんで年に一度賞味期限が来たものを捨てて入れ替える。実際はほとんど捨てることはなく、おやつとして胃袋に入る模様)

・賞味期限のないもの、最悪な状況を想定した備蓄
 量……100kg以上
(砂糖と塩。100年後でも食える)

基本的に備蓄食料は使わないこと前提で
維持管理に手間やコストがかからないこと最優先にしつつ
大抵の状況に最小限対応できるようにしてる

こんなかで金がかかるのは
三年ごとに入れ替えで元値も高いプロテインの備蓄がダントツだな
飢饉時の蛋白源として、保管コストも含めるとコスパが高いんで外せねぇけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:03:09 ID:QGZi/1TV.net
>>178みたいに
リアル社会でも間違い指摘すると発狂するやつがいるから
馬鹿の相手は安全な匿名でするに限ります、はい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:10:58 ID:66EroCxA.net
養生テープはガラス片の飛散防止に窓じゃなくてカーテンに貼る予定だったんだけど、それもやめな方がいいかな。
台風の時窓が割れたら風が入ってくるけど、よく考えたら養生テープじゃカーテンを押さえきれないような…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:17:43.84 ID:Fc1/KVkK.net
発狂ゲイジのイブ爺ウッザwwww

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:21:14 ID:QGZi/1TV.net
>>182
つ 飛散防止フィルム

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:33:21 ID:cb8rPaLz.net
>>136
手袋はコロナ関係無しに非常用品にいれといた方が便利。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:35:26.56 ID:3NSPYpig.net
>>180
そんな全力で糖尿病に向かう備蓄は嫌だ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:36:17.98 ID:3NSPYpig.net
>>181
ワッチョイありだとモロバレだもんな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:38:35 ID:R6rhiVbe.net
あ、

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:45:32 ID:3pDSUaoV.net
>>180
よくそんな個性的な備蓄で他人をこき下ろせるなあ…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:48:05 ID:0j1Betlw.net
料理の書き込み等から女性が多いと思われるし、常識的で思いやりのある書き込みに構ってもらいたいんだろ
まともな感性の人達が眩しくて虫のように飛び込んでくるアスペ屑だよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:53:59 ID:w02vSZCe.net
>>160
正直、好みの問題だと思うなあ
どっちの欠点がよりマシかってだけなんだし
・貼る→「ケガの程度が軽くなるのならガラス代ぐらい安いもんだ」
・貼らない→「割れる頻度が下がるなら、運悪く大掃除になったりザックリ切ってしまってもいい」

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:12:00 ID:PC8FwI1u.net
乾燥野菜やりたい人がやればいいし、
好きな備蓄品買えばいいし、
養生テープも貼りたい人が貼ればいいんだよ。
反対意見はスルーすればいいのに何で噛みつくのw
穏やかにいこうよ。

ベランダの青じそとバジルが順調に育ってる。
今年は葉ネギも植えたんだけど無限に収穫できてる。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:45:17.64 ID:wmmAV5wR.net
青じそ凄い虫に食われない?
防虫ネットとか使うの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:50:26.48 ID:PC8FwI1u.net
>>193
虫に食われる年と食われない年がある。
水捌けの良い土にして雨の日以外は毎日葉に散水してみてる。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:28:40 ID:KGVJSzIT.net
毎日水だけの散水でも効果あるけど、酢に唐辛子・ニンニクを漬けたものにを
500MLのスプレーボトルに1ミリリットルだけ加え
定期的にふりかけるとさらに良い。虫ついたり病気になると
コバエが飛び始めるからすぐわかる
虫予防はママレモンをスプレーボトルに一滴入れるのというのもある
土にはかからないように葉っぱにだけシュッシュする。無農薬なんて無理だよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:41:53.33 ID:sz9drYHB.net
プランターで大葉を毎年育てている
土は毎年変えないと上手く育たないし
虫も多いように感じるよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:46:53.40 ID:sz9drYHB.net
家庭菜園も三密では上手く育たないよね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:55:17 ID:ztyoVVGA.net
大葉とパクチーとバジルはアホみたいに増えるからほったらかしで虫食ってないとこ摘んで食ってる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:31:46 ID:EiH1raI9.net
>>195
何でそんなにママレモン大好きなんだ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:38:59.26 ID:QGZi/1TV.net
>>190
癒しを求めるには
このスレ閉経済みか寸前のババアが多くね?

常時イライラしてるやつが多い原因のひとつだろうがw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:46:50.87 ID:eyia1vbd.net
>>195
そうだったね!
過去に酢水とかとうがらし水やった時は、
既に害虫ついてからだったから効果薄かった。
今年は虫つく前の今からやっとく。
思い出させてくれてありがとう。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:59:21.04 ID:tYv09ejH.net
賢者様へのお礼を言ってるだけのレスでも、イブおじがいちいち絡んでたんだよなw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:05:13 ID:QGZi/1TV.net
>>191
長くなるけど、窓ガラスに養生テープを貼るのはオススメできない
確実に窓の強度が下がって、飛散防止や破片制御効果も確認されていないと、メリットが皆無とは断言できずともデメリットが多すぎる

5ミリのガラスが耐えられる風圧
・何も貼らない:5400パスカル
・米みたいに貼る:3800パスカル
・井みたいに貼る:4000パスカル
・全面積貼る:4200パスカル

あと窓ガラスが人間を傷つける心配は、さほど気にしなくていい
もともと窓ガラスに目張りする文化は、大砲や爆弾の爆風で窓ガラスが割れた際に破片サイズを制御しようという目的で行われた文化らしいんだが、爆風と台風はまったく異なる

台風時は部屋の気圧と外の気圧の関係で、窓ガラスが割れると『窓の外側にガラスが吹き飛んでから内側に風が吹き込んでくる』から、爆風とは全然異なるガラスに飛散パターンになる。台風のときにエアコンがポコポコ音を経っててるのとかが部屋と野外の気圧差が大きい証拠。もちろん台風のほうが安全という意味でね。台風の場合は養生テープを貼るほうがガラスが徐々に崩壊する=外側に全部吹き飛ばないので危険という声もある

あと爆風は秒速数千メートルだが、台風はせいぜい数十メートルなので、これまたエネルギー量が桁違いに低い。どちらが窓ガラスがよく飛ぶかは言わなくても分かると思う

つまりアレだ
窓ガラスにテープを貼る行為を時間の無駄と表現したアメリカ人が正しい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:06:24 ID:QGZi/1TV.net
>>202
イブおじに論破されたこと、まだ根に持ってるの?w

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:13:08 ID:QGZi/1TV.net
>>195
界面活性剤の噴霧は害虫の気門を塞いで窒息させる殺虫効果で
あくまで殺虫で忌避効果はない。牛乳スプレーと同じ効果が期待されてる

なお農業のプロはオススメしていないようだ
一般的な農薬よりもママレモンは環境負荷が大きいのと、農薬登録されていないので安全性が保証できないのが主な理由

ママレモン使わず、ホムセンで農薬を買うほうがいいだろうな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:18:35 ID:3pDSUaoV.net
>>200
お前が周りをイラつかせてるからだろ
そもそも女性にそんなこと言うもんじゃないし俺の周りの女性はそんな風じゃない
おれオッサンだけどお前のこと嫌いだもん
ちなみにお前に論破はされたことないよ
議論()白熱してる時は呆れて傍観してるから

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:23:52 ID:QGZi/1TV.net
>>206
別に好かれようとは思ってないからノーダメなんですが
で、おまえは役に立つ情報書き込んでるの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:17:02 ID:O4VOkKAv.net
うちはシソもバジルもほったらかしでは勝手に増えない
地植え?じゃなけりゃ冬になると枯れる春になっても芽が出てこない
レモンバームとセリと三つ葉は何もしなくても1年中収穫できる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:30:54 ID:iLKxHZ6h.net
>>207
効いてるね
まあ頑張れ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:33:20 ID:6zkxVUT+.net
缶詰
ホテイ 焼き鳥30個
マルハニチロ さんま?6個
マルハ さば?6個
買った

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:34:49 ID:NTKD5gvg.net
焼き鳥缶はキョクヨーの方が美味しいと思うんだ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:35:29 ID:QGZi/1TV.net
>>208
三つ葉プランターで栽培してるけど
我が家の環境だと無限増殖は可能だが夏になると固くてまずくなる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:32:42 ID:Bu5m5zfb.net
>>208
結実してないんじゃない?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:32:56 ID:9Wb+vapC.net
バジルが大量だからドライバジルにして保存してます

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:41:22 ID:hKluB1UC.net
三つ葉なんかは根から茎を伸ばしてどんどん増えるけどシソやバジルは種がこぼれて芽を出すね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:03:30 ID:3pDSUaoV.net
バジル増やし中だわ
https://agri.mynavi.jp/2020_01_31_104987/#toc-6
切り方大事

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:38:55 ID:F64WBaBK.net
メルカリとラクマのCM見るとイラッとするようになった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:44:29 ID:OBlR2LQL.net
冷蔵庫が足りない人向け
シャープ2ドア
8,000円オフ+10%オフ+3,864ポイントで実質\26,363
https://amazon.jp/dp/B081J9MN8J/
8,000円オフ+10%オフ+390ポイントで実質\24,210
https://amazon.jp/dp/B081J2PCMZ

なお価格コム最安値35,800円の模様・・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:05:09 ID:ZTJdOkEy.net
シソいいなー
実家が雑草レベルで大葉生えてて夏場は食べ放題だったからそれをしたいのに我が家には根付いてくれない。
あとヨモギも生えてこないかなーって期待してるけど雑草はあってもヨモギは来ないね。ちょっと天ぷらとか混ぜるとおいしいし土手のより得体知れてていいのに

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:32:39 ID:TfF9SAxv.net
>>218
この間教えてもらった消毒ボックス壊れてて返品になった…涙
もう無い?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:49:48 ID:cLcCr2iO.net
貼られたAmazonから3つ買ったなw
1000円台ばかりだけとなかなかよかった。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:06:27 ID:QGZi/1TV.net
最近は紫外線での消毒をうたうマスクケースがあるけど
マスクを紫外線で消毒することの是非

https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000017.000030186.html

結論から言うとよく分からんが
俺はやめとく

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:08:21 ID:QGZi/1TV.net
紫外線消毒でマスクが急速に劣化するという実験データは多いので
波長帯の表記がない安物のマスク消毒器は買わん方が無難だと思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:33:25.47 ID:KNofNPc8.net
>>217
更年期障害になると
どうでもいいことでイライラが抑えられなくなるんだってな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:12:13 ID:cLcCr2iO.net
>>222
紫外線では劣化しないって結果だよ。
アルコールは劣化がいちじるしいから避けた方が良いとさ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:13:02 ID:OBlR2LQL.net
>>220
これでどうかな?
「8IFB7ZLS」で\999
https://amazon.jp/dp/B086P7BJBR

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:15:57 ID:QGZi/1TV.net
>>225
波長によっては劣化させないという話で
通常の安い殺菌灯や殺菌用の紫外線LEDでは逆効果と書いてある

ぶっちゃけ殺菌器具を作ってるメーカーの自己主張でクロスチェックも難しいんで話半分に聞いてるが、世に出ている安価な紫外線殺菌装置は不織布マスクを台無しにすると俺は認識している

あ、不織布マスクの話ね
アベノマスクは最初から予防効果がゼロなんで
紫外線当てても変わらんです

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:22:34 ID:QGZi/1TV.net
>>225
あとURLのリンク
最後に小さな文字で影になってる部分は除菌できないと書いてあるから
紫外線除菌装置は金と手間を溝に捨てる系のグッズだと思われる

影になってる部分のウイルスが生き残ってるなら
除菌前も除菌後も同じ慎重さで取り扱わないと感染リスク同じだろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:49:29 ID:cyHg4FlF.net
>>224
そうそう
更年期障害は男性女性共にあるからな。更年期向けの備蓄もあった方が良いか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:03:54 ID:BuRla6N4.net
高価な紫外線除菌機は有効だぜい!てか?w

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:10:47 ID:NlROzIT+.net
三葉はアブラムシの温床に成り果てたから
他のもの植え直したわ。
野生の紫蘇は虫が食うけど
種買って育てた赤紫蘇は全然つかない。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:15:40 ID:necR8eRM.net
>>199
ママレモンに親でも殺されたのか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:16:43 ID:2pHZCiNZ.net
>>229
男女ともにあるよね、更年期。
それさえもなりふり構わずに過ごしざるを得ない環境だと更年期?何それ?で終わるんじゃない。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:18:04.35 ID:necR8eRM.net
>>203
俺はアホ まで読んだ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:20:51.43 ID:NlROzIT+.net
イブおじの長文は嘘が多いからスルーに限りますね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:35:14 ID:VKvpbHGW.net
「殺菌灯」で「除菌」
もうこれだけで充分ギャグなんで
そもそも除菌て言葉が、定義も手順もなんも決められてない商業用語なんで
「消毒」「殺菌」「滅菌」の定義から勉強すべき

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:51:55 ID:2pHZCiNZ.net
除菌と滅菌は天と地の差ですよ。
おやすみー

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:52:15 ID:tEyHf01a.net
>>232
誰も殺されてないけど、しょっちゅうママレモンママレモンで
ちょっと違和感つかまたかよっつかキモいっつか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:06:28 ID:t257NuGK.net
単にママレモンがコロナの除菌には安くて使いやすいからやな
あと今でもママレモンって現役なんやっていう衝撃もあってエタスレじゃあ割とメジャーな感じやで

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:12:20 ID:4jsyRmSD.net
>>236
なんでギャグなの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:14:17 ID:necR8eRM.net
>>238
ママレモンアンチがキモイ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:21:15.00 ID:4jsyRmSD.net
>>235
どこらへんが嘘なの?
多いっていうからにはたくさん挙げられるんでしょう?
多い嘘をあげてみなよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:26:53.07 ID:4jsyRmSD.net
>>230
ぶっちゃけ知らん

以前の常識ではアルコールや紫外線は不織布マスクのフィルターを台無しにするから絶対にするなと言われてきたが
特定の波長の紫外線殺菌灯がマスクの減菌に効果ありでフィルターの性能も劣化させないと主張する企業が出てきた

クロスチェック出来てないんで断定できないが
俺的には安物の殺菌灯でマスクを除菌するのは金と手間をドブに捨ててマスクの性能を台無しにしてるじゃないかと推測してる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 04:19:39.94 ID:yQzOjSwD.net
さっきからアマゾンで
パルスオキシメーターの安物が
大量に出品されているんだが
どうなんだろう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 04:20:52.60 ID:YxUqjbPG.net
必要ない物だってことだ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 04:54:18.77 ID:t257NuGK.net
安いのは送料込みで\2,000切ってるなw
4月末のアリエクの最安値くらいだわ
まあ、読み違いの過剰在庫だろうなぁ・・・・
今週はクーポンも出て投げ売りモードになるかも

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 04:55:16.39 ID:t257NuGK.net
と、思ったらドロップシッピングじゃんw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:17:06 ID:CNBrC8cl.net
家庭菜園のシソがオンブバッタに食べれて葉脈だけになってしまった。
ちょうど地面から出てきたばかりで2ミリくらいの大きさのバッタが葉っぱにびっしり。
見つけ次第可能な限り手で潰してる。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:59:53 ID:FEqvevbY.net
>>226
これ2箇所から光るやつらしいから欲しかった!
お礼遅れてごめん。ありがとう〜

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:41:34.84 ID:e67Dp+gM.net
新聞取りに郵便受けまで行ったら中学生の集団が門扉の外に屯ってて署名運動に協力してくれと宣ってきた
内容は10万円給付金では学生生活を維持できないとのこと
少し離れた所に教師っぽいのがいるんだけど、授業か何かの一環でこんな事させてんのかな
取り敢えず自分たちの名前と所属をきちんと名乗るか記載した紙を渡した上で頼んでねと話したら
マスクを買うのも困ってるとか給付金が少ないから勉強出来ないとか一斉に言い始めた
近くの市立中学が数年前から爆音で何かしていたり変な学校になったなとは思っていたけど
中学生にこう言うことまでさせてると思うと違和感しかなかった
結局名前も所属も名乗らないから署名は断ったら、門扉のこっちに唾穿いたり、人〇しー!とか大声で吐いたり
めいめいが考えうる嫌がらせをして散っていった
防犯カメラがあるから記録はされてるけど唾穿きとか人〇しー!はないよなぁ
市立中学で何教えてるんだと思いながら門扉周りを掃除して新聞取って来た

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:44:14 ID:e67Dp+gM.net
書き込むスレをミスった
申し訳ない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:54:13.01 ID:BhK+Yz4l.net
>>248
アヒル部隊の出動だ!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:13:24 ID:to8gXV0Z.net
>>250
戦時中みたいだなw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:14:55 ID:xGqPmcdq.net
>>250
真面目に読んでしまって「で備蓄はどこに?」と考えたところでいま笑ってる( ´ ▽ ` )

>252
鳥が生きてたころ虫の生まれたばかりのやわらかいの見つけると食べさせてたお!
お気に入りはハサミ虫の子で「陸甘エビ」と呼ばれる珍味だった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:20:54 ID:xGqPmcdq.net
おはようおまいら
幼女テープじゃなくて養生テープの情報ありがとう( ´ ▽ ` )
でっかいマスキングテープなんだよね?
なんか扱いが難しそう
窓ガラスに貼ると逆に強度が下がるの面白いし
台風だと気圧で外側にガラスが割れるの知らなかったな?
実験結果をもとに日常をイメージして発展させないと有用かどうかわかんない

例えばおばあちゃまの家は古い木造だから窓ガラスに木製の雨戸がついてて
ガラスが割れるとしたらなんか飛んできて雨戸を突き破ったときだから強度関係ない
飛散防止に貼ってもいいな?
うちはマンションで断熱二樹窓にシャッターついてるからまっいっか
あとアレに使うって言ってる人よアレってなんや気になるアレ???

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:35:09 ID:xGqPmcdq.net
防災に断熱に防音に二重窓おすすめです!
ダブルガラスははめ殺しでガラスが二枚になってるやつで、レールが2列ついて開閉できるのが二重窓だお
シャッターまでついてるから窓から外に出るのに3回もロック外して鍵開けてガラガラ〜しなきゃいけないの
めんどうくさいことこの上ないけど結露ができなくて冬暖かいお( ´ ▽ ` )

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:39:14 ID:nqsFAbPc.net
>>233
男も生理周期でイライラしたりするらしいし人間って面白いね
https://togetter.com/li/1322785

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:42:34 ID:nqsFAbPc.net
>>256
実家二重窓にしてから暖房効率めちゃ上がったお

うち風当たりの強い窓があるんだがそこだけ雨戸がつけられない構造になっててテープ貼るか貼るまいか迷ってる…
割れないように強度を取るか破れた時の飛散被害少なくするか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:50:32 ID:xGqPmcdq.net
>>257
女の更年期は女性ホルモン減って男性ホルモンの割合多くなるからイライラしたり怒りっぽくなって
男の更年期は男性ホルモン減って(略)鬱になったり落ち込んだりするという認識だったお?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:09:18.64 ID:nqsFAbPc.net
>>259
なるほどバランスが大事なんだね
思春期も男女共に不安定だよなー

ホルモンバランスそ自覚しておいたら対策取れそう
俺は皆と仲良くして生きていきたいんだお

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:13:24.86 ID:xGqPmcdq.net
>>258
せやろ二重窓あったかいやろ?
それに機密性がめちゃ高くなって24時間換気にレンジフードまでかけると玄関の扉が開かなくて出れない( ´ ▽ ` )

最近はありえない突風やゲンコツみたいなヒョウや竜巻まで自然災害の幕の内弁当だから
裸の窓ガラスやばい問題

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:15:04 ID:MFATll+p.net
台風とゲリラ豪雨と増水と火山噴火と地震と感染に備えておかないと。

忘れた頃に来るからな(;´д`)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:22:32 ID:xGqPmcdq.net
>>260
匿名掲示板だからこそ仲良くしたいめっちゃわかるお
コミュ障だから人との距離感下手すぎて近づくとキモがられるかなとか本音話すと綺麗事とか
思われないかなとかクールに斜に構えがちだけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:38:35.40 ID:xGqPmcdq.net
わたしは備蓄もだけど備蓄する人の心理面白いと思ってて
多くの人が「クレクレに備蓄を奪われる」のを危惧してるの、自分にない考えだったから
どこからその感情が来るのかと考えると責任感が強すぎるとか家長体質で親族友達知り合いの面倒も見るべきだと思ってる?
自分はひとりっこの過保護親育ちで責任感皆無だから無いんだな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:49:14 ID:ptKhutc6.net
>>256
新築は二重がほぼ標準だよ
メーカーとか土地によってはトリプルもある

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:54:38.22 ID:ZRHtl5XA.net
>>265
それってペアガラスでは?
東北とかは知らんが少なくとも関東南部で二重窓は標準ではない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:06:26 ID:NlROzIT+.net
二重窓はカインズに頼んだら
プロの窓屋さんがきて下見5分以内、
設置1個10分以内ですぐ終わったわ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:11:21 ID:7hjg1V5D.net
>>264
世の中には、どこでどう聞きつけているのか直接話したことないのに突然やってきて
「もらってあげる」とか言い出してテコでも帰らない図々しい人ってのがいるから、
そういうクレクレに話が回らないようにするには
口の軽いスピーカーや大勢に配っちゃう人には内緒にするしかないんだよ

なので、スピーカーやクレクレが親族かどうかは重要ではないよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:11:59 ID:xGqPmcdq.net
>>265
トリプル窓ガラスとか開けても開けても永遠に外に出れそうにないお?
うちは千葉の西だから寒い土地じゃないけどTXがまあまあ近く走ってるから防音でついてるのかと
ガラス窓とガラス窓のレールの真ん中の空間にやもり?いもり?が住みつこうとしてた時があって
可愛かったけど丁重におかえり願ったお

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:30:14.31 ID:JxAC47W+.net
去年は養生テープ買いにまわってなかったか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:37:17.62 ID:fvAKTP1Q.net
>>258
なんでガラスの飛散防止効果もないのに養生テープを貼るんだよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:39:50.56 ID:fvAKTP1Q.net
>>267
こいつは嘘しか書き込んでないよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:04:12.35 ID:xGqPmcdq.net
>>268
命の糧を分けなきゃいけないと思う心理が、あげたくない取られたくないになるのかなって
あげるつもりないから取られるって発想もなかった

あと過剰備蓄は強迫神経症なのかなと思ったけど最近考え直したお
備蓄楽しそうだし、車やバイクの趣味の人がコレクションするのと同じで趣味なのかな?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:24:36 ID:t/+5HU2T.net
>>273
自分が属する集団の価値観にもよるんじゃないかな?
私の周りだと、マスクないって人がいたらあげてる。
マスク貰った人はお礼に別のものをあげるって感じ。
コロナ前からプレゼントのキャッチボールしてて、
良いものがあれば多めに買ってプレゼントする。
貰った人も、良いものがあったらプレゼントしてくれる。
生活水準や経済状況が同じくらいで、
貰うだけとかクレクレの人がいないから出来ることかもしれないけどね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:29:37 ID:nqsFAbPc.net
>>273
親戚が庄屋さんだった名残で昔は蔵に近隣のための米や味噌など備蓄をしてたらしい
今はやってないと思うけど
戦争もオイルショックも助け合ってきたような親戚付き合いなので盗られる心配は逆にしてなかったな
でも確かにとんでもなく図々しい人と存在するから気をつけたいと思った

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:13:32 ID:e1tnTaWG.net
>>274 >>275
金持ち喧嘩せず
あると思います

しかしコロナで日本はおろか世界全体が貧しくなると…怖いやねえ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:28:20.98 ID:2pHZCiNZ.net
>>274
羨ましい。
此方は定期する一方で疲れたよ。
もう提起しない事にしたし。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:39:49 ID:xGqPmcdq.net
>>274
プレゼントの交換って愛の交換と同じだと思いませんか?
一方的だと疲れてしまうし相手からも愛されたいから距離感が大切だろうなって思います
そうやって分け与えられるあなたは人に愛されてるし愛してるのですお( ´ ▽ ` )

>>275
米や味噌は物だけど、有事に備蓄は絆に代えられるの尊いなって思う
備蓄の可能性無限大やな( ´ ▽ ` )

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:09:46 ID:2pHZCiNZ.net
思い出したw
バレンタインは詰合せお菓子を男女問わずお届けしたんだが半数以上のお返し頂いてたw

コロナはな…。
自分の備蓄を増やす事だけに留意しようっw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:28:43.52 ID:8DFO6pdo.net
>>279
半数しかお返し来ないとか人望なさすぎだろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:33:46.99 ID:8DFO6pdo.net
某大手スーパーでは従業員にキツいバレンタインの売り上げノルマがあり
担当者が同僚から警備や清掃や配送トラックの運ちゃんにまでチョコをノルマ買いしまくって配り、ホワイトデーもキツいノルマがあるのでお返しの時期には営業をかけるとか聞いたことあるな

某イトー〇ウカドー…なんでもない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:43:27 ID:ktkce7cH.net
エコバッグ
新型コロナ】エコバッグは危険?
https://mi-mollet.com/articles/-/22884
 
スーパーのサッカー台にじかに置かないようにして
玄関から先には持ち込まないようにしよう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:03:47 ID:dtfzvtgs.net
>>282
強迫観念症気味になってない?
やり過ぎはいつか決壊するから気をつけてね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:22:05.99 ID:sGi5NEqg.net
>>264
2ちゃん/5ちゃん見るまでクレクレのこと全然知らなかったし奪われるなんて思いもしなかった
でも311のときの避難所で持参した備蓄品を集団に奪われた、しかも不良とかじゃなくて小さい子もいるからみんなでわけあいましょうっていう考えの正義風の集団に、っていうレスを見てから考えが変わったよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:39:44 ID:nqsFAbPc.net
>>279
案外その半分の中にいざって時に助けてくれる人がいたりする
いつもお返しくれない中の人かもしれん
分からんもんだよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:39:47 ID:UtZy7wH7.net
>>274
こういう人がストーカーの被害に遭いやすい
付き合う相手や優しくする相手は見極めないと面倒なことになる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:42:12 ID:3G0g3ibH.net
ソースは2ちゃん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:49:17 ID:ktkce7cH.net
アイリスのマスク
これね 7枚☓2袋で544円税別+送料165円
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=KAISO&CID=4065
 
サンドラで同じものが7枚1袋890円税込みだった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:10:32 ID:TjerlK+F.net
>>271
一昨年の台風で、一部のガラス割れたから、段ボールで養生した。

>>284
私も、そのレス見た。
アレルギー持ちで、それしか食べれないから備蓄した物避難所に持って行ったら、クレクレされたとか・・・。
避難所のご飯、食べれないのに・・・。我が子も一緒。だから、備蓄してる。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:13:34 ID:TjerlK+F.net
豚肉と牛肉、外国産のやつが寝上がってると。
今、ニュースでやっとる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:17:33 ID:tEyHf01a.net
>>287
ソースはっつーか、5ちゃん住人でもそんなんしょっちゅう見かける
「分け合ったりできないのかな?」とか「あなたが大量に買わなければ他の人が買えたんじゃない?」とか
(その人が物品不足の時に買い占めたとかパニック買いしたとかではなく、元々備蓄していたもの
酷かったのは、以前別スレで3.11の体験談として、水に浸かった家から命懸けで赤ちゃんのミルク取ってきたお父さんに
別の3歳くらいの子連れが、自分の子供にとミルクねだってきたって話
そん時、住人の1人が「皆に分けてあげれば、あなたは感謝に包まれるでしょう」とか言ってプチ祭りになった
一見優しそうな口調の偽善者に心底ゾッとしたわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:21:47 ID:3G0g3ibH.net
にわかには信じがたい
311の被害エリアってそこそこ近所付き合いがありそうだし町内会や自治会に入ってたり子供が園や学校に入ってたら横のつながりもあるし、同じ避難所使いそうなくらい近所に要注意一家がいるなら情報共有してそうだけどなあ
まあいいけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:34:39 ID:e1tnTaWG.net
>>292
非常事態は普段まともな人間もおかしくなるんやろなあ
自分や家族が生きるか死ぬかだもんな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:38:56 ID:FEqvevbY.net
>>282
いぜんからエコバッグをサッカー台や籠の中に入れたりしたことないわ
汚くて触れさせたくない
中に入れるものも必ずロールビニールに入れてる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:42:23 ID:FEqvevbY.net
>>284
それ読みたいけど、キーワード教えてくれる?
アレルギー 備蓄 クレクレ 避難所
これじゃあ出ない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:42:42 ID:3G0g3ibH.net
どの板かは知らんが、例えば育児板は純粋な人が多いのか創作に引っかかる人大量で住民がオモチャにされてる感はあるけどね
面白く引き込まれるレスは本当では無いかもしれないという疑う姿勢も大事だよ
311の時近所と助けあった自分は周囲には恵まれててラッキーだったと思うことにする

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:45:05 ID:4jsyRmSD.net
避難所に行くとクレクレに物資を奪われるの?
結論から言うと奪われるが、被災者同士で共同生活する以上は諦めろ
嫌なら互いに助け合わないといけない避難所に来ないで済む備蓄をしとけ

避難所における物資供出の実例は以下のようなソース
互いに助け合って協力しないやつは避難所に行く資格はない

東日本大震災、体育館避難所で起きたこと
https://synodos.jp/fukkou/14462

(4)持ち物による強弱を作らない

まずは、携帯電話の充電器をすべて集めて、皆の携帯電話を事務局管理で充電しました。全員から借りると、DoCoMo、au、softbankのガラケーとスマホ用と全てありました(当時はガラケー率が8割くらいで、充電器も統一されていませんでした)
個人的に貸し借りしても良いのですが、毎回頭を下げて借りていると全体的に強弱が出てしまいます。私たちは、なるべく持ち物による強弱を作らないように心掛けました。


俺は他人に物資を供出するなんぞゴメンだから
避難所に行かないで済むようにしている

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:45:07 ID:FEqvevbY.net
>>292
一軒家なら否が応でも隣近所の人とはなんらかの繋がりあるからなぁ
でも避難所っていろんな地域からごった煮だし、極限状態だからないとも言い切れない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:52:09 ID:CecOsTuY.net
車中泊に慣れているから避難所は不要だな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:13:27 ID:2pHZCiNZ.net
>>280
半数以上だけど期待してなかったから嬉しかった!
四ヶ月ぶりに箱マスクに遭遇、二箱ゲット!(国産)
半年は買い漁らなくて済むわ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:14:07 ID:jsyGykVs.net
イブおじはボウガンで武装しようとしてたからな
近寄っちゃダメだぜ昭島市民

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:16:58 ID:2pHZCiNZ.net
>>285
ありがとうございます。
人間ってわからないもんだよね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:19:39 ID:tEyHf01a.net
>>296
「ネタをネタと」はともかくとして、スレ住人にそういうのがいたのは事実だから、推して知るべし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:25:06 ID:tEyHf01a.net
>>296
それは誰も「それをよこせ。だが俺は何もやらん」しなかったのでは

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:58:28.82 ID:4jsyRmSD.net
>>301みたいなやつは友達がいないんだろうな

その近辺にはイブおじの友人だけで
ボウガンなど合法武器を所有してる愉快な奴が数人いるけど
どいつもこいつも趣味が微妙に壊れてる以外は常識人だけどな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:15:25 ID:7hjg1V5D.net
>>296
周囲にクレクレがいるのが当たり前だったらネタにすらならないよw
うちだって義姉にトイペあげてお返しにマスク貰ったりしてる

一方で義母は「備蓄なんて縁起が悪い、災害対策するから災害が起こるのだ」という考えの人なので内緒
昔バレて喧嘩になったことがある

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:27:03 ID:twCXT49G.net
新コロと共存せざるを得ない時代に避難所行ってコロナ貰ってこなくてもいいだろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:27:10 ID:G0FTAtgv.net
>>306
義母やべえなw変な迷信いっぱい備蓄してそうwww

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:36:04.44 ID:hji6cpPu.net
>>107
そこでパストリーゼ77ですよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:37:51.23 ID:GQ9Lfl4E.net
東日本大震災の時の計画停電で、やっと手に入れたロウソクを
近所のおばちゃんたちにほとんど取られたって泣いてた
若奥さんを2chで見た。
自転車のカゴに入れて帰宅したとこを襲われたらしい。
クレクレは恐ろしい・・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:39:33.69 ID:4jsyRmSD.net
>>307
西日本豪雨や台風級の災害を前にして
死ぬかも知れない家にいるのとコロナ患者のいる避難所に行くのの二択なら
絶対に避難所に行くほうがいい

コロナが怖くて避難が遅れましたとか自業自得でしかないんで
ハザードマップで危険なとこ住んでたら避難所に行ってクレクレにたかられるべし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:40:36.16 ID:o+5Z2srz.net
「備蓄なんて縁起が悪い、災害対策するから災害が起こるのだ」
「勉強なんて縁起が悪い、落第対策するから落第が起こるのだ」
「練習なんて縁起が悪い、試合の敗北対策するから敗北が起こるのだ」
「ダイエットなんて縁起が悪い、肥満対策するから肥満が起こるのだ」
「働くなんて縁起が悪い、生活難対策するから生活難が起こるのだ」
「効率化なんて縁起が悪い、生産性低下対策するから生産性低下が起こるのだ」
「コミュ力なんて縁起が悪い、喧嘩対策するから喧嘩が起こるのだ」
「健康なんて縁起が悪い、病気対策するから病気が起こるのだ」

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:43:22.39 ID:4jsyRmSD.net
今年に起きる災害では
今までと同じ理由で避難しろって言われてるのに避難所に行かず災害に巻き込まれた馬鹿どもが
コロナに責任転換して私は悪くないとキチガイじみた主張をするんだろうな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:46:27.72 ID:3G0g3ibH.net
>>303
そんな発言をした住人の存在は疑ってないんだよ
正義を装ったクレクレ集団の方
心構えはしておいてもいいけど、そんな要注意集団がもしいたらコミュニティで絶対話題になってるって

避難所で気をつけた方がいいのはクレクレじゃなく子供を狙った犯罪の方だよ
似たような家族と協力し合って子供を絶対に一人にしてはいけないし子供だけにしてもいけない
クレクレなんて他人を疑うように仕向けて孤立させようとしている罠にさえ感じるよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:04:19 ID:7hjg1V5D.net
>>308
何でも信じるわけじゃないけど、
『午後は○○おもいッきりテレビ』の健康ネタは今でも信じてるかなw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:06:05 ID:4jsyRmSD.net
>>314
子供を守るが性犯罪なら安心しろ
災害時の被災地では平時に比べてあらゆる性犯罪の発生確率が減少する

阪神淡路大震災でレイプはゼロ件

東日本大震災では計画停電中の盛岡市でレイプが1件

熊本地震では親戚の家に避難した少女の性被害が一件。
特筆すべきとして避難所で女子児童にスマホにエロサイトを見せたと母親にとっ捕まった青年が、目撃証言からスマホの履歴を含めて証拠が一切なかったので無罪が確定する冤罪事件があった

被災地での性犯罪の増加は警察も否定しているし
女性相談員のオペレーターがいる電話相談でも性被害の相談電話は数えるほどで、阪神淡路大震災ではレイプの匿名電話相談はたったの一件で相談中にガチャ切りされたので詳細不明で事実かも怪しい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:07:08 ID:M5bzJ5j9.net
近所づきあいがあるってのはそういうことだろう
上のローソクの話だって
一箱50本手に入れて近所のおばちゃん連中4人が手に入らなくて困ってるというなら
10本ずつ差し出すのは当然の行動
盗られたといっても結局はそういう状況でどうぞどうぞと渡して持っていかれただけだろう
誰も助けないし誰にも助けたくないなら近所づきあいなど成り立たないし
誰にも分けたくは無いけど近所付き合いをしたいというなら
絶対にばれないように行動するのは当然だ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:14:39 ID:7hjg1V5D.net
>>312
「あまり勉強なんかするもんじゃない、勉強が出来る人は筋の通らないことばかり言う」
と言ってたことならある

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:31:58.44 ID:3G0g3ibH.net
>>316
安心する話ではない
油断するよう仕向けるのは何故だ
避難所に行かないなら関係ないだろ
その冤罪事件だって女子児童に話しかける時点で普通に事案
大人が見張っていれば話しかけられることもなかったし子供が話しかけちゃったならすぐ大人が引き離せて事件起きなかった
子供は触られてても何されてるかわかっていない可能性があるからな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:39:06.57 ID:BuRla6N4.net
たまに出るAmazonのクーポンってどこから情報仕入れるの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:49:59.86 ID:1qi/KixR.net
草津白根山噴火したら、備蓄マスク役に立つちますかね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:59:56.07 ID:4jsyRmSD.net
>>319
被災地で性犯罪が起きやすいのはデマで実際は減る
性犯罪の被害者が少ないことはいいことだし、性犯罪が少ないという時日は安心以外のなんでもないじゃないか

熊本の事件は小学高校学年の児童で
密室とかじゃなくて大勢の人がいる場所でスマホを見せたんだとよ

どちらが話しかけたのかは知らないが
子供に話しかけたら事案という発想は狂っているとしか言えないし
冤罪確定した人が悪いような言い方は感心しないな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:00:37.68 ID:4jsyRmSD.net
時日✕
事実○

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:08:53.80 ID:to8gXV0Z.net
>>316
阪神の時はソープが再開したら性犯罪が減って
東日本の時は避難所で雑魚寝だから痴漢が多発したって聞いたけどなー

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:17:28.83 ID:4jsyRmSD.net
>>324
その聞いたって話
女児に話しかけたら事案とか主張する>>314同レベルの信頼度じゃね?、と思うのは俺だけか?w

少なくとも過去の被災地で性犯罪が増えた警察の統計はないことだし
被災地で性犯罪が増えるというのはデマでいいだろ。実際の被害者が少ないってことでデマのほうがいいことだし

性犯罪が他人に言いずらいから実際の件数は違うから不安という人は
被災地やその周辺における人工妊娠中絶の処置件数とか調べると安心できるぞ。レイプ多発してるなら増えるはずなのに減ってるから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:29:30.99 ID:CNBrC8cl.net
>>297
なにそれ避難所怖い…
行かずに済むよう準備しているけど、行かざるをえなくなったら怖いなあ
手回し充電器とかも没収されるのかな…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:31:37.40 ID:/Y73l5JB.net
なんか備蓄の話から脱線しすぎてないか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:34:56.89 ID:4jsyRmSD.net
>>327
美味しい漬物のレシピを語り合うより脱線度は低いだろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:52:08.08 ID:t257NuGK.net
21 in 1 マルチツールプライヤー
300円オフ+「4C6W8W92」で\1,399
https://amazon.jp/dp/B07QK3WH7D/

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:56:40.63 ID:9e2fS4+4.net
4jsyとかイブおじだろ
イブおじの近所とか知りたくもないし知らん
独り暮らしだから備蓄が楽、だから私も避難所行かない派に転身しそう
それに持病持ちで他人のなかに入れん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:04:38.68 ID:OtPn92Wc.net
>>315
ためしてガッテンもねw
NHK嘘つかないと思ってる
1月中旬マスク買えといったら、マスク?んなもんいっぱい売ってる!
2月上旬トイレットペーパー箱買いした私を
ネット頭と笑ってた母
どっちもその後品切れであってよかったねといったら
『トイレットペーパーも戻ってきたし、マスクは手作りのを貰ったから!
それよりアンタが買ってた備蓄食料無駄だったねっw 」
とどうしても素直に良かったとは言えない性格。
備蓄食料も今使って無駄にはなってないのに。
みのもんた山本ガッテンの言うことは間に受けて買いに走るw高齢者あるある?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:07:52.63 ID:CNBrC8cl.net
>>331
めっちゃわかる。
トイペはずっと前からローリングストックしてて、ずっと文句言われてて、今回役に立ってもスルーというかどこかに売ってるでしょとか言われたわ…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:10:49.53 ID:twCXT49G.net
中国でアベノマスクが大人気に
https://dotup.org/uploda/dotup.org2182146.png

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:17:19.99 ID:u2PCP2Lg.net
風がヤベーんすけど
この風でコロナ吹き飛ばしてほしい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:21:48.45 ID:CNIpCCgR.net
これはコロナ患者の肺です。彼女は20代です。
彼女は二重肺移植を受けて救われました。これは彼女の死んだ肺です。
このような状況になりたくないという声を聞いてください。
私たちは、スプレッド・ヴァールスによって他の人たちを倒したり殺したりしたくありません。
https://twitter.com/metalliket/status/1272576358657527808

ちょっとこれをチェックしてください。20歳の患者はコロナウイルスによる損傷のために
二重肺移植を受けています。その肺で呼吸するのがどれほど大変だったか
彼女に聞いてみませんか?あなたはpplが無症候性であり、
それでも病気を広める可能性があることを知っていますか?だからマスクをします。
https://twitter.com/GenevieveLee19/status/1273816914255441920


新コロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

肺がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハチの巣状にwwwwwwwwwwww穴がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(deleted an unsolicited ad)

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:31:30 ID:JNVU1bU2.net
>>330
昭島市

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:43:22 ID:BuRla6N4.net
>>316
神戸の主婦が知り合いだけど、表沙汰にならないだけで治安が悪化しレイプも多かったって言ってたな。みんな相談出来なくて親しい友達に泣きつくそうだ。その主婦も友達がレイプされて相談に乗ったからゼロではない。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:47:37 ID:FASxGOUK.net
>>337
怖すぎ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:55:34 ID:+UTWxNsT.net
>>316
いやいや、昨日NHKでその震災時の避難所や仮設住宅で性被害者が多数いたということをやってましたけど
その被害女性の一人が、襲われてるのに若いから仕方ないねって見て見ぬふりされたとも言ってたわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:00:25.77 ID:Fw0S4Ias.net
>>331
うちの父がそれ
STAP細胞なんかないわと言ったら
「あのようなお嬢さんが真剣に会見したのに何を言う」なのでね
お前の娘だって生物学修士なんだから少なくともお前より知識あるぞと思いつつ、それ以上言わなかったけどね。
備蓄もそう。
とにかく娘はアホだと言いたいのよ。
縁を切る覚悟がないならずっと受け流すしかない。
私はもう縁を切ったけどね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:02:48.56 ID:kd3mY3tg.net
>>337
その証言は信憑性が薄い

1995年に震災の被災地にある14の警察署で1月から11月の間に認知された強姦の件数は15件、前年の同時期は19件で減少している
強姦被害は相談しにくいが妊娠は別。1995年の神戸の人工中絶の件数は前年度より減少している。強姦被害が多発していれば増えているはずで、近隣の都道府県でも中絶件数は前年度より減少している。
あらゆる証拠から強姦が増えていないということは、ハインリッヒの法則で軽微な性犯罪の減少が協力に示唆されるし、実際に警察の統計では減少している

被災地の性犯罪がゼロだったとは言わないが
別に頻発してねーし、むしろ減ってるしで、その友人の証言は嘘もしくは勘違いと考えるのが妥当

実際に女性団体が
阪神淡路大震災の性被害を捏造した事例があることだし
友人主婦の元ネタはここらへんかもしれない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:05:55.35 ID:Fw0S4Ias.net
>>316
通常でもさ、いきなり後ろから抱きつかれて大声出したら男が逃げた
なんていくらでもあるけど、事件にはなってない

あなたはそれを性犯罪ではないと言ってるだけだ
女性は男の顔を見れなかったから犯人捕まらないかもと泣き寝入りしてるだけだよ

通常なら男女が同じ部屋で寝たり着替えしたりしないのに
避難所ではそうなるから危ないよ
レイプの件数だけが被害じゃない
授乳や着替えを覗かれるのだって被害だ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:09:50.61 ID:lJc9tJgS.net
避難所で着替えってどうやるの?男性はその辺で素っ裸?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:13:36.75 ID:kd3mY3tg.net
>>339
https://sp.ch.nicovideo.jp/hyodoshinji/blomaga/ar1878548

これを読むと分かるけど
NHKの『埋もれた声、25年の真実〰災害時の性暴力〰』は、情報ソースに問題点が多々あるとしか言えない

具体的に言えば、
阪神淡路大震災でレイプ相談電話があったと捏造した民間女性団体が、実在してるのか怪しい被害者の声を番組に提供している
この番組の特徴は女性団体が集めた被害者の声がほとんどで、実際に被害にあった人が出てこない点が胡散くさい

少なくとも警察の統計では性被害が平年より減少してるのに
番組で出てきた女性団体の調査で18万件以上の性被害の相談があったというのは、さすがに首を傾げるしかない
というか、都道府県や警察や内閣府とかも女性用の匿名電話相談窓口を用意してるのに、そっちで性被害の相談多かったって話を聞かないのはおかしいし

信じる信じないは任せるが
災害時にレイプ多発デマで他人を不安にさせたり疑心暗鬼にさせたくない人は目を通して損はない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:13:41.22 ID:F6exUoOY.net
イブおじはミソジニストだから話通じないよ
つか備蓄から脱線してから長いししつこい
頼むから玄人スレに帰ってくれ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:18:43.17 ID:eLhkcZs0.net
なんでそんな否定したがってんのかと思ったら実況スレにいる基地外みたいな人なのかな
あの人触っちゃいけないのわかってるけど普段何してる人なのかすげー気になるw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:21:34.90 ID:eLhkcZs0.net
>>343
おとといぐらいにNHKでやってたけど、避難所には最初そんなところはなくて
みんなの代表者の話し合いの時に提議してやっと作ってもらったそうだ
そん時も男性陣から不公平だと反対の声がわずかに上がったらしい

備蓄の話もする
コロナみたいにおこもり備蓄なら点在しててもいいけどとっさの避難時はやっぱりがっと掴んで逃げられるリュックに入れといた方がいいよなぁ
ちゃんとリュック備蓄してる人おる?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:23:54.10 ID:kd3mY3tg.net
>>342
女児に話しかけたら事案とか言う馬鹿にはおかしいと言うけど
背後から抱きつかれたらおかしいと言うがな

で、それ系の性犯罪が避難所で続出した証拠は?

俺は探したけど見つからなかった
ちょっとまえに紹介した避難所を運営した防災士の記録にもなかった
警察の統計にもない
噂話と女性団体だけが性被害の増加を主張している

被災地で性犯罪が増えた公的な記録は一切ないのが何よりの証拠だろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:24:44.02 ID:kd3mY3tg.net
なんかおかしいな

背後から抱きつくのを性犯罪かって聞かれたら、うんと答える

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:29:57 ID:UZCA+xk1.net
>>348
あまりにも呆れて男目線乙としか言いようがないわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:36:30 ID:kd3mY3tg.net
まあ避難所とかで女性が自己防衛するのはいいと思うのよ
狭い場所に多くの男女が密集するから何が起こるかわからないし、被災地の性犯罪もゼロではないので注意は構わない

ただデマを拡散させて
多くの人を不安にさせたり、疑心暗鬼を抱かせたり、異性に敵意を抱くのは、まったく利益がないからやめようねって話

このスレにいる男が女児に話しかけるだけで事案とかいうキチガイが一人いたら、どんな健全な避難所でも性犯罪の冤罪者の培養地になっちまうから、友人から聞いた話より、東日本大震災で警察がマスコミの問い合わせに答えた『被災地で性犯罪は増えてないからデマだと報じてください』を信じるべき

みんなが信じたいものしか信じられない人でないなら
冷静に分析しようね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:42:11 ID:JnTIXrla.net
>>350
無駄だって
更年期認定されるだけだよ
彼が原因で周りをイラつかせてるだけなのにな
老若男女イラつかせてると思うわ
親が倒れたのもストレスなんじゃないかと思い始めた、コイツが原因の

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:43:48 ID:/q4WY4UO.net
いい加減スレチ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:44:27 ID:kd3mY3tg.net
>>352
更年期障害おつ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:46:17 ID:kd3mY3tg.net
てか、親が脳梗塞で倒れたのが
俺に原因があるとか失礼にもほどがあるだろ
更年期障害以前、人格に問題あるわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:49:04 ID:RwZp9VlJ.net
備蓄クイーン、ぶたくん、ウメェが恋しい…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:53:44 ID:kd3mY3tg.net
なお脳みそ詰まって倒れた親は
倒れて数秒で救急車に通報という的確な行動のおかげでt-PAが行えて
後遺症もなく今も元気でございます

お前らも脳梗塞を起こしたやつへの対応法は覚えといて損はないぞ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:58:53 ID:zHcc0GGY.net
お前らここ数日コロナぜんっぜん関係ないよな?
もう収束気分か?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:17:10.24 ID:MvC8ho+U.net
話の真偽なんかどうでもいいんだよ
大事なのはそんな事がもし起きたとしてどう対処出来るかだろ?
長文で証拠証拠喚いてる社会不適合者はいい加減スレ違な事に気付け

閑話休題
コロナ初期ほど重装備もしなくなった事もあり、衛生品が減らないから追加補充も鈍ってきた
どこにウィルスが着いてるか疑いだしたらキリが無いけど、手洗いと外出時は消毒前には口顔に触らない事で一応コロナからは逃げ切れてるっぽい
これ以上の追加は逆にストレスになりそうだし悩みどころ
みんなはまだ追加補充してるの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:46:00 ID:zHcc0GGY.net
収束気分ならそれはそれでいいけど
じゃあ、経験を次に生かす段階に入ったって認識でいい?

さて、今回の騒ぎで、生活の中で何が足りなかった?
何をパニック買いした?これが無いあれが無いて、どれだけ店をハシゴした?
マスク?アルコール?パスタ?ホットケーキミックス?
どれだけ足りなかった?なら、次はどれだけ備蓄しておけば安心?
各々リストアップしたらどうだろう?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:56:16.04 ID:kd3mY3tg.net
>>359
話の真偽がどうでもいいは同意できないな
というか、理解できなくて呆れている

災害時のデマで死ぬ人もいるし、場合によっては関東大震災みたいにデマが原因で殺したり殺されるし、コロナでもマラリアだかの薬を飲んで死んだ健康なやつがいるし、原発事故でうがい薬を子供に飲ませた親もいる

これらはデマを否定する正しい情報があれば防げたことで
どんなデマでも真実を否定するやつは、社会の害悪にほかならないよ

閑話休題
コロナ対策でスマホを防水端末に新調して水洗いできるようにした。イヤホンは完全防水、腕時計はガーミンで完全防水と、普段から身につける電子機器は完全防水で統一して、帰宅時の手洗い時に律儀に洗っている。

このスレにいる買い物した商品を消毒してる人
靴とかスマホの消毒はしてねーだろうなーと、俺は予想している

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:18:49.54 ID:mPAHvF/2.net
ジジババ駆逐世直しウイルスだからな
完全にノーガード生活だわ
マスクもしないし消毒も無視
むしろ一人で何人にうつせるかが気になる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:58:50 ID:MvC8ho+U.net
>>360
騒ぎが始まった時は不安だったけど、実際には元々災害用に備蓄していた物で充分足りた
焦って追加したものは特に無い
収束気分というより、自分の防御力(いろんな意味で)を過小評価してて、最初の段階で構えすぎて肩透かしを食らった気分かな
甘く見るつもりはないけど、過剰な防御は生活や精神にも支障が出るから鬱防止の為にもやり過ぎないようにって感じかな

なんか、話しかけるのも嫌なんだけど、「真偽に拘らず対策を練る」の意味も理解出来ないとかマジ呆れる
糞みたいなあだ名つけられて注目を浴びた気になって有頂天になってるんだろうな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:19:07 ID:X+tvz5Gv.net
トイレの紙はなかなか買えなかったので、
反省して今は備蓄しています。
避難用のリュックにも入れようかなと思っています。
しかしリュックの重さって3キロぐらいが限度かなって思います。
それ以上重いと走れない。。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:19:25 ID:cuvS4Qhx.net
今回のコロナの一件で人間性が垣間見えたというか
ハッキリと判ったからある意味良かった
日頃から物腰が柔らかくて優しい人達が平時と変わらず優しいままだったのが救いだった
手持ちの備蓄を持って行ってもガツガツしないし、ほんとこういう人と平時から付き合いたい
日頃から大口叩いて自分は高級志向だの舌が肥えてるだの宣っている輩は
自ら連絡してきたのが興味深かったw
備蓄はないしお前らの舌に適う高級なもんはないと一蹴すると必ず次の日訪ねて来たw
ピンポン鳴っても無視してたけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:28:55 ID:lUJyq9Vb.net
>>363
イブおじとお前は同意見な件
>>351

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:30:54 ID:lUJyq9Vb.net
https://togetter.com/li/110490

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:44:43 ID:Jwt1bVEG.net
真実を否定するやつは、社会の害悪にほかならないよ

↑イブおじのことかな。
備蓄スレの張り付き粘着老害
マスクに埋もれた人生乙

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:47:21 ID:rSbRBIPz.net
結局信じる信じないという話になっちゃうと何を信じるのかは個々の問題ってことになるはず
それを踏まえて
「XXXを信じるべき」なんて言い草は「俺が正しいから俺を信じろ。ただしどうなっても俺は知らん」という無責任な放言でしか無い
信じた結果に対する責任は自分や自分の家族が負うのだから、各自が信じたいものを「信じるべき」だな
もちろんイブおじのように「311に際しては性犯罪は増えなかった」と信じるのも勝手

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:50:05 ID:rSbRBIPz.net
まあどのみち治安が悪くなることを想定するのは変わらないけどなw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:55:50.98 ID:wSUVtKv9.net
>>369
イブおじは貼ったリンク先のまとめにあるこういったことを言いたいんだと思う
否定しまくるのはデマは不安と疑心を広めることを知ってるからだろ

ゆべしの姉はあべし@肉球新党 @yubesiabesi
「自衛」とか「自警」とかで不安を煽り混乱を招く関東大震災の時代から進歩していなそうなツイートはお辞めください。りつ 阪神大震災のときに強姦が多発したというのは、悪質なデマです。警戒は大切ですが、悪質なデマを流布するのは、不安を広げるだけです。絶対に拡散RTしないでください!!

災害時の強姦の危険性が多くRTされてありますが、本当にそのようなことが起きた確証はあるのでしょうか。少なくとも阪神大震災時、僕の周囲では聞いたことがありません。僕にはその真偽が分かりませんが、人を信用しないことが最も危険だと思います。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:00:13.59 ID:Jwt1bVEG.net
>>272
カインズに誤ってこい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:00:19.19 ID:70joWOgR.net
パイパン

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:12:56.45 ID:rSbRBIPz.net
>>371
デマは不安と疑心暗鬼を広める
じゃあデマじゃなかったら?
やっぱり不安と疑心暗鬼を広めるんじゃね?
「不安と疑心暗鬼を抑制するため」という理由なら
真実にも口を閉ざせってことになるが・・・・
まあ、揚げ足取りではあるけど、多分それは違うと思うよ

治安が担保されない状況では当然自衛や自警が必要になる
重要なのはその時点で治安状況的にどういう状況に置かれているかの判断であって
自衛や自警をやらないことではないはず
将来起きる災害を想定する場合は、仮定として治安レベルによってどのように身を守るかを考えるのは当然

阪神大震災でレイプが多発したかどうかなんてのは、その意味においてはどうでもいい話であって
単に気に入らないから不安を煽るとか混乱を招くとか理由を付けて封殺しようとしてるだけに見えるね
本人も書いてるけどデマという根拠は「少なくとも阪神大震災時、僕の周囲では聞いたことがありません。僕にはその真偽が分かりません」だものw
ま、一方で自衛自警や不安や混乱の話とは別に
「はたして阪神大震災でレイプが多発したというのはデマかどうか」という議論は必要なおんかもしれないけどね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:23:03.95 ID:rSbRBIPz.net
とかダラダラ長文書いたのに、すでに同じこと言ってる人がいたというw>>359

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:25:41.38 ID:OdEqJuq/.net
>>374
こんがらがってるよな
イブおじと>>363は性犯罪から自衛するべきという考えは同じなのにレイプ多発が真実かデマかで無駄にいがみ合ってるせいで本質を見失ってる風に見える

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:30:55 ID:rSbRBIPz.net
少なくとも「阪神大震災でレイプが多発したというのは事実かデマか」ってのを
備蓄スレで繰り広げられてもなぁ・・・・
多分、5chのどっかにはそういうスレがすでにある予感w

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:34:07 ID:OdEqJuq/.net
>>374
>「少なくとも阪神大震災時、僕の周囲では聞いたことがありません。僕にはその真偽が分かりません」だものw

これはリンク先の引用だな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:35:04 ID:30XWaZiQ.net
肉類が値上げしてるらしいけど、これから野菜や果物も値上げあるかもな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:36:29 ID:rSbRBIPz.net
>>378
そうだよ
リンク先というか>>371に引用された発言について書いてる
問題の切り分けが出来てないって意味じゃ肉球某もイブおじもにたようなもんだけどねw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:40:19 ID:rSbRBIPz.net
これでまた起きてきたイブおじが「いかに自分が間違っていないか」を主張するために
言い訳を滔々と語るんだろうなぁ
ああ、想像しただけでウザいw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:41:32 ID:OdEqJuq/.net
>>380
そこじゃなくて「人を信用しないことが最も危険だと思います」の箇所を引用したかったんじゃないかと・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:48:09 ID:3TSvZQNo.net
>>382
それ、最後だけ取ってつけたように綺麗事書いてあるだけやんw
間違ってるわけやないけどその一文だけ取り上げるんはどうなんや?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:20:34.17 ID:Qb15Ts3n.net
避難用リュックは準備してるよ。
とっさに広域避難場所に行くための軽いものとコロコロもついてる避難所への移動用。
でも避難所には行かずに済むようにしたい!

1ヶ月分は余裕で備蓄があるけど、備蓄が尽きてから避難所に移動しても受け入れてもらえるかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:39:49.85 ID:mfyGLYgr.net
>>282
毎回洗ってるよ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:25:24 ID:kJDZGhte.net
>>282
コロナ前からスーパーの袋ですら
サッカー台の上に置いたことないw
前から不衛生だと思ってわ
カートも大型だと
子供が靴のまま入ってたりして不衛生だよね
エコバッグ不衛生かもしれないけど
レジの人現金触るたびに消毒してるわけじゃないし
店員も客もリスクはあるよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:26:35 ID:mZeM/B2Y.net
>>363
すごい同意
言ってる内容より(連投、スレ違いはさておき)問題はそこ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:28:54 ID:qfVmY2H9.net
あいつ息子だったら俺ストレスで倒れると思う
(脳梗塞の原因にストレスもある)
だいたい女性に対する基本的な考え方がアレなら母親ホント気の毒

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:59:36 ID:Ot3Hh3AG.net
おはようおまいら

「クレクレに奪われるかもしれない病」軽く思っててごめん・・・
富の再配分が社会性のある生き物の基本だって思い出したお
人間は弱肉強食の動物と違って、持たざる者を生かすことを最優先してるんだもんな
助けてるんじゃなく生かされてる!
それはそれとして、うち3人家族に子供も高齢者も病人もいないから
避難所行かない方が得策だと思ってるお( ´ ▽ ` )
神経質で人見知りだから避難所で落ち着いて寝れる気がしない
まくら・・・まくらがないと・・・あとおふとんの三角さん(すみっこのとこ)がいないと

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:04:44.42 ID:ZAkVt2OD.net
>>386
マイカゴが便利だよ
店内用のカゴのようにマイカゴに入れてもらってそのまま車まで直帰
手間も少なく重たいものもまあまあいけるし卵も割れないし。
そして持ち帰ると家で待機していた嫁があれこれ拭いて最後にカゴも拭いてる…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:14:56.41 ID:qb2w3pqz.net
マイカゴなら最後に風呂場で洗い流して干しておけば楽なんじゃ?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:15:00.37 ID:ZAkVt2OD.net
>>389
色々と同意だお
分け合う生き物だけど生き物だから極限状態になったら…と言う感じかと思うよ
社会全体の豊かさは大事
生活保護が弱者の補償が結果的に犯罪を減らして安くするって話もある
でもコロナは全体の豊かさをも奪いつつあるのが怖いやねえ

ウチも避難所も行きたくないから備蓄してる
我が家は避難所より安全な場所(避難所の小学校のが崖寄り)なのだが…何が起こるかは分からんよね
誰しも避難所に行きたく無いけど状況により仕方なく行ってるのだろうと思われ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:17:15.61 ID:ZAkVt2OD.net
>>391
晴れた日ならその案いけそうだね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:18:29.32 ID:ETpwmsHi.net
工事現場のおっちゃんが糞でかい声で指示出し、殺気だっててうるせえー何かあるんか?

トイペ、ティッシュ、キッチンペーパー、缶詰、米、袋ラーメン、小麦粉HM等粉系はだいたい1ヶ月で復活したな
マスク、アルコール消毒液、ウェットティッシュ、体温計は努力なしに買えるようになるまで2ヶ月かかった

もうLR41電池もふつーに買える

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:38:12 ID:kJDZGhte.net
>>390
良いね!
アウトドアで使う折り畳みカゴ何個かあるから
今更だけどそれ持っていくよ。
これまではコストコの巨大な保冷バッグ使ってたけど、
車までカゴでもいいね。
買い物してくれる旦那さん素敵。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:43:41.38 ID:IbxJDKzh.net
突然の脳梗塞で身内を亡くした人もいるんで
脳梗塞が起きそうなどと楽しげに話すのは控えて欲しい

人の言葉を借りるが他人の不幸を笑って願うなんて人格に問題がある

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:46:04.62 ID:VDRVCOl1.net
熊撃退スプレーかスタンガンは、持ってて手も良いと思ってる。
今、スマホのカバーにできるスタンガン売ってると思う。
備蓄そ守るためには必要。
備蓄7か条の「・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ 」」
避難所は知ってる人が来るだけじゃない。
知らない人が来たら怖いよね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:59:04 ID:fE7XcZWw.net
>>384
先着順でスペース取りまくり場所が無くなるから、まず入れない。
真っ先に入ってテントなどで場所を確保し自宅と往復が吉。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:45:13 ID:zHcc0GGY.net
>>397
スプレーは無辜の人々も自分自身も犠牲になるが良いか
尚武装に関しては専スレがある模様

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:49:37 ID:3TSvZQNo.net
【新型肺炎】自己防衛スレ【コロナ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1587285411/

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:50:34 ID:z4w/eh5v.net
>>369
たしかに

ただ彼の言動は周りに相当なストレス与えてると思うよ
うちの身内に周りを不幸にしていく奴がいる
けど本人は気付かないどころか自分は被害者
忠告聞かないから成長の機会も失うし
人が離れてどんどん孤立
でも気付かない
何しろ自分は「正しい」わけだから

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:52:15 ID:z4w/eh5v.net
安価ミスったわ
>>396 宛てね >>401は

老眼鏡の備蓄増やすわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:55:24 ID:z4w/eh5v.net
さてごめん…
備蓄の話に戻そう…と思ったらなんか物騒な話題になってるな笑

防衛ねえ
庭にドーベルマン飼いたいな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:08:12.55 ID:zHcc0GGY.net
>>403
>>400

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:46:21 ID:m9ufVaLL.net
自宅にこもってほぼ5か月
そろそろ飽きてきたなぁ
たまには外に出たい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:00:13 ID:/NC/ovzG.net
>>405
わたしもほぼ籠城して4か月、その間買い物に出たのは2回だけ
スーパー、ドラストの棚の状況はここで読んで知るしかなかった
トイぺもマスクも元からビチカーだから問題なかったけど、世の中どうなってるのかソワソワして
外に様子を見に行きたい衝動があった
でも実験のつもりでどこまで籠れるかチャレンジした
今は止め時が分からない
かゆ…うま…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:02:05 ID:Ot3Hh3AG.net
つきつめて考えるとクレクレを疎ましく思うのは傲慢だし
わたしの場合は奪われるとも思いよらなかった・興味がなかったのは
好きの反対が無関心だからやはり自分本位だったお
でも自分は人間だけど他は理解不能の生き物なんだから仕方がないじゃないか?
それを社会性で人間らしく見せてるだけだったんだ
だから避難所は得体が知れなくて怖いと思うんだな

>>329
そう考えると大災害のすぐ後の避難所は原初の社会で
すごーく面白そう!?
きっと理屈が通らない動物園の動物の喧嘩でうんざりすることになるんだ
どれだけ多くの人と共通の問題意識が持てるか、あなたのような考え方の同じ理解者が
ひとりでもいたらがんばれるけど、知らない星にひとりぼっちなら絶望するな?

でも!
治安が悪くなっても日本人のモラルの高さだけは信頼してるんだお( ´ ▽ ` )

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:05:44 ID:Ot3Hh3AG.net
あまた間違えた( ´ ▽ ` )
>>407は
>>392へ!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:10:51 ID:g+lBvTfG.net
エコバッグは使用後に毎回洗濯する様にしてる。
何処で何の菌ウィルスが付いて来るか?なので。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:23:26 ID:ETpwmsHi.net
>>406
独身?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:36:23.20 ID:viQngOpx.net
コロナにかかっても黒魔術で治せると信じることにしたので備蓄はコップと水とストローだけになりました。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:36:29.14 ID:rDyh8M1c.net
>>405
銭湯だけは行ったよ
全然人がいないし、みんな黙って入ってたし
とにかく銭湯は潰れてほしくないからそれは優先した。
阪神大震災と大阪北部地震からして、都会は電気と食事は困らない。でもガスと風呂は10日かかった。
被害があったのは茨木市、高槻市、摂津市、大阪市東淀川区というめちゃくちゃ局地的な地震でもガスはすぐ復旧しない。
それ以来カバンに汗拭きシートを必ずいれてる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:39:35 ID:rDyh8M1c.net
>>412
全然人がいない
みんな黙って入るは矛盾してるね
正確には一度に3人ほどで全員2メートル以上離れた洗い場にいて、とにかく話さないことと距離を取ることにしていた

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:53:31 ID:/NC/ovzG.net
>>410
そう、独身一人暮らし猫飼いおばさんです
2回の外出も猫の病院がメインで、買い物はついでだった
篭城して人と関わらなくても猫が居るから平気だったのかもしれない
逆に人間関係見直すいいきっかけになったし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:29:35 ID:yVeNWKEy.net
>>282
サッカー台を消毒してから袋置いてる
気休めかもしれんが

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:50:44.09 ID:kJDZGhte.net
>>414
日々の食事はどんな献立なのか興味ある。
差し支えない程度に教えてほしい。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:06:15.08 ID:kUCWkLTQ.net
>>406
ひぇー凄い。
ネット通販利用しまくり?お仕事は?
想像できない世界…

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:20:43 ID:/NC/ovzG.net
>>416
基本的にご飯とみそ汁、タンパク質として納豆や肉、魚、卵などと野菜で一菜作る
昼はお菓子とコーヒーで済ますことも多いな
レトルトは備蓄の味見でたまに食べるけどあまり手を付けてない
ネットでまとめて買える食材を組み合わせて、調理のレパートリーを増やす生活という感じ

>>417
貯金と不動産収入がある独り身なので余裕はあるかな
遺産が入ったりといろいろとタイミングが重なったんだわ
生活拠点を変えて落ち着く前にパンデミックが始まったから暫く求職しないつもり

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:40:32.56 ID:kJDZGhte.net
>>418
ありがとう。
外に買い物には行かないけどネットでは買ってるのか。
野菜どうしてるのかなって思ったけど安心した。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:13:16.11 ID:ETpwmsHi.net
>>414
なんや猫がおるんかいな
長生きせーよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:51:22.55 ID:9BgXOPzr.net
イオンに、除菌アルコールスプレーの詰め替えが、1人1個制限で戻っていた
第二派用に1つ買った
やっと中国人の医療用品買い占め被害から脱しつつあるんだね
マスクも2種類、中国製ののがあったけど、誰も見向きもしてなかった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:06:43.02 ID:WY5aSHHr.net
>>405
尊敬するすごいわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:35:43.30 ID:28O/gu59.net
>>418
なるほど、ある意味タイミング良かったのかな

ニュースでは解禁されるなり旅行に行く人もいればあなたのような方もいるね。ただあなたみたいなケースは出歩いてない分取材もされず、であるくひとだけがクローズアップされるねぇ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:48:34.11 ID:GOchxKnn.net
>>401が人格に問題あり過ぎてワロタ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:49:09.74 ID:A1UEQ5BF.net
>>418
世の中も価値観もガラッと変わりそうだしこの時期に次の仕事見極められる時間と財力があって良かったね
猫羨ましい猫好きだけどアレルギー…

ペットはいいよね
俺も自粛中は犬の散歩に助けられた感あるわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:49:46.09 ID:A1UEQ5BF.net
>>401
イブおじ乙

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:50:15.61 ID:A1UEQ5BF.net
間違った
>>424
イブおじだろ?笑笑

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:25:41 ID:8llxJvE2.net
あーあ
日中は穏やかで楽しいスレだったのにもうあいつ帰ってくるのかよ
まあテレワーク時期は日中も連投地獄だったからまだマシか…

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:38:02 ID:cVdK1Vrm.net
>>427
違う。変なやつと一緒にするな
俺は脈絡のない他人の悪口の長文を見てこいつは現実の会話でも人の陰口や不平不満だらけで周囲から嫌われたり孤立してると思っただけね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:02:06 ID:/NC/ovzG.net
みなさんレスありがとう
405さんや他にもどんな備蓄生活してるか聞いてみたいなあ
そして役に立った備蓄が知りたいわ

私の場合は焼き芋を冷やして食べるのに嵌っていて、さつまいも箱買いしたよ
冷暗所保存で結構もつし、芽が出ても毒性がないから大丈夫
茎も食べられるらしいので芽が出た部分を切って水耕栽培中です

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:23:57.80 ID:kd3mY3tg.net
>>429
よう俺

>>406
引きこもり4ヶ月で外出2回とか足腰が相当弱ってないか?
画像のやつで日常生活に支障をきたすレベルの筋力低下が簡易測定できる

俺は自粛期間でランニングの記録が約一割低下した

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_784.html


https://i.imgur.com/BPurBwV.jpg

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:15:30 ID:/NC/ovzG.net
>>431
的外れなご心配いただき、どう答えたものやら…
まず、あなたが考える籠城というものの想定がおかしいみたいですよ
病的な引きこもり状態と混同してません?それしか想像できないなら仕方ないですけど
こちらは普通に室内運動習慣があるので問題ありませんよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:18:11 ID:kd3mY3tg.net
>>432
それは良かった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:26:50 ID:BHyjvArf.net
論より証拠
まず金を返せよ
ガイジの言い訳や作り話を最後まで読むほど関心ないんだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:27:36 ID:BHyjvArf.net
おっとスレチ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:35:57 ID:jHciX5rl.net
>>429
その場にいない人の悪口を嬉しそうに喋ることが生きがいみたいな人いるよね
他のみんなに悪口の同意を求めてきてウザいことこの上ないから徐々に孤立していくのもお約束

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:42:48.09 ID:NOPz0nQu.net
数か月ぶりにアース製薬のらくハピを定価で買えたわ
ほんとは詰め替えが良かったが個数制限も無かったので一応本体2個買っといた
フマキラーのも最近売ってて詰め替え4個買ったが
らくハピの方がもっと早く売ってたらこっち買ってたのになーってなってしまった
使った以上に備蓄できたからいいとするかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:00:33.63 ID:kd3mY3tg.net
>>436
女だとそれ普通じゃね?

仕事関係で女6男1の飲み会に参加しちまったことがあるんだが
その席で女は共通の敵や悪口を共有することで仲間同士の結束を深めるとか言いながら共通の仕事相手の悪口を言いまくってて納得したな

他人の悪口を言わず黙り気味だった女性が一人いたのが印象的だったんで、後日男率高めな飲み会に誘ったら楽しそうにしてくれたんで良かった

本人に聞いたわけじゃないが、たぶん女性特有の影口トークが苦手なタイプだったんだろうよと予想している

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:08:48.74 ID:MvC8ho+U.net
また関係ない話をだらだらと

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:20:27 ID:dvn0huBF.net
緊急事態宣言中にトランポリン買ったわ。通販あちこち入荷待ちだったから同じような人が多かったんだろうね。結局メルカリで買った。
五分でエクササイズ!みたいに書いてて5分とか楽勝やんと思ってたら2分くらいでふくらはぎが音を上げた。トランポリンて疲れるのね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:27:12 ID:jHciX5rl.net
>>438
女社会でも多すぎる陰口は敬遠されるから普通じゃないよ
書いてて自信ないけど、、、(笑)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:41:29 ID:HXkUue4a.net
コーヒーか…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:41:29 ID:HXkUue4a.net
コーヒーか…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:54:39 ID:Krwu08wB.net
高級ーヒー

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:16:02 ID:kJDZGhte.net
あ、コーヒーの備蓄してない!
ドルチェグスト使ってるから、
電気が止まったら使えないんだよね。
気付かせてくれてありがとう。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:24:04 ID:FNg3drPO.net
>>438
スレ間違えたかと思った

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:47:14 ID:zHcc0GGY.net
モカシダモがお高いんで、もう色々吹っ切れた
各店のブレンド豆とか福袋巡りで遊んでる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:49:36 ID:g+lBvTfG.net
脱線しても良いじゃ無い、人間だもの みつを擬

悪口を言い合う事で仲間意識を強める女性も居れば
そうで無い女性も居るさ。ドンマイ!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:03:14 ID:MvC8ho+U.net
脱線OKとか甘やかすとまた図に乗るぞ

コーヒー粉、業スーの買ってみたけど失敗した
消費するのが辛いわコレ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:10:40 ID:zHcc0GGY.net
>>449
消臭剤として使える

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:15:07 ID:7vfeJpS0.net
>>449
カフェオレで誤魔化すんだ!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:17:11 ID:ETpwmsHi.net
>>449
デラクシアとかいうやつ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:32:25.33 ID:wwTDy3Zm.net
除菌ボックス来て早速使ってみたけど
これいいな
歯ブラシとか生乾き臭の消えなかったハンカチとかも入れてみたw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:40:24 ID:g+lBvTfG.net
>>449
そうなるかな?
自粛生活を解除されても現状を見ると不安で不安。
張り詰めた神経はいつか切れるからね。
オンとオフを使い分けてストレス発散しないと免疫落ちるだけに感じるんだよね。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:40:54 ID:kd3mY3tg.net
無能ほど脱線とかスレ違いとか自治厨になりたがるよな

>>437
もう品不足は解消されてるし
コロナ用ならキッチンアルコール(濃度60%以下)ではなく
値段はちょい張るがどこでも余ってる酒造メーカーが作ってる濃度60%以上の商品を選んでも良くね?

濃度50%でも効果あるという話もあるが
確実な効果が公的な機関で保証されてるのは60%からだし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:41:09 ID:zHcc0GGY.net
>>453
UV使用の?
あんまりまじまじと見ないように気をつけて使えよー

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:43:56 ID:zHcc0GGY.net
>>455
食品添加物としての安全性が確保されてるのだから、医療用に次いで信頼できると考えるんだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:45:36 ID:g+lBvTfG.net
>>455
人は合わせ鏡と言うからねwww
見も知らぬ他人への無能と言い放つ貴方が無能なんじゃ無いの?仕事で結果出してるの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:46:31 ID:g+lBvTfG.net
書いといて悪い。
自営業で結果が全てな生活なので寝る。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:46:44 ID:wwTDy3Zm.net
>>449
ドンキオリジナルの排外と美味しいぞ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:47:01 ID:wwTDy3Zm.net
>>456
フタ開けないようにする!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:52:45 ID:zHcc0GGY.net
>>461
(目のUVダメージが)嫌なら見るな!嫌なら見るな!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:56:51 ID:jHciX5rl.net
>>457
うん、飲むと苦い以外のデメリットはない

70パーセント前後のアルコールを新たに買ってキッチン用と混ぜてドーピングすると
既に買ったやつを無駄にせず60%前後のやつにパワーアップできるぞ

俺は一斗缶の高濃度アルコールとパック入りのキッチン用を混ぜて濃度調整している

なお家全体で月に2リットルも使わん模様

https://i.imgur.com/KVZ7cHY.jpg

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:07:06 ID:jnMoemVS.net
>>463
ドーピングの誤用

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:11:53 ID:mxozn9Iy.net
いつものポータブル電源
39,600mAh 146Wh 40%オフで\7,028
https://amazon.jp/dp/B07Z4KCR6D

76,000mAh 266Wh 40%オフで\14,999
https://amazon.jp/dp/B07W1ZLSXX

80,000mAh 296Wh 35%オフで\18,849
https://amazon.jp/dp/B07W1ZLSXX

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:12:40 ID:mxozn9Iy.net
>>453
うちも届いた
むっちゃ声がでかくてビビったw
底にテープ貼ったらかなり小さくなったわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:19:27 ID:H2NhX2z5.net
アルコール薄そうなウェットティッシュの容器に
追いエタノールやってる。気休めだけど。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:24:09 ID:J43Vqx+i.net
>>465
それは間に合ってるけどいつもありがとう
また面白グッズあったらチャレンジしてみる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:36:01.59 ID:mxozn9Iy.net
モバイルバッテリー20100mAh
「KTIRJN33」で\949
https://amazon.jp/dp/B072MMPHFJ/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:09:56 ID:ydFdTkxm.net
>>467
確実に濃度は上がるので、正解

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:29:25.70 ID:7gLMCgpR.net
洗濯物と冷凍の備蓄が増えた
20年使ってるし、安くなるの待ちながら探してる

洗濯機→ 穴無しのシャープ6kgに決めてるけど、
冷蔵庫→ 小型でも冷凍室が大きいのはアイリスか中国アクアのみ

アクア避けたいし、アイリスは背が高すぎてレンジが置けない
店員曰く、冷蔵室が広い方が需要あるからメーカーは冷蔵室ばっかり広くするんだって
コロナで冷凍室見直してくれないかな

張られてたやつは今とサイズ変わらなくて止めたけど、見つけるの上手くて尊敬

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:44:37.51 ID:RpL15Vo2.net
>>459
同じく自営で社員数人程度でまだテレワーク中。
東日本大震災後に起業したので災害起きたことなくて、
有事の際の準備はメット、非常食、水、シュラフくらいしかないんだけど、
他に何かあった方がいいものありますか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:47:58.24 ID:jURLctS2.net
>>471
小型冷蔵庫+普通サイズ冷凍庫とか
普通サイズ冷凍冷蔵庫+小型冷凍庫とかにしたらどうよ?
置ければだけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:09:18.13 ID:eV6ogD8V.net
>>472

ラジヲ
懐中電灯
スニーカー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:19:08.52 ID:VQMnnIXc.net
>>472
防災展に行ってみたら法人向けの商品が置いてあるし、商談できるから良いと思うけど・・・。

トイレ
便所紙
皮手袋

カセットボンベ
やかん
バッテリー
救急セット
各社員の血液型とかアレルギーとか書ける手帳
衛星電話
無線
マスク・ゴーグル・リュック・笛
タオル(大量)・ガムテ・マジック

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:34:02 ID:h+6WGixa.net
>>471
1人暮らしで同じ事悩んでて、472の様に37Lの冷凍庫買って納戸に置いたよ
これのおかげで日々の食事の品目も増やせたし、
通勤再開してからは、休みの日に纏めて5個弁当作って冷凍して置いて、
前日に冷蔵室に移しておいて朝チンして持って行ってる
寝坊のプレッシャーから解放されたよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:45:17 ID:h+6WGixa.net
連投ごめん
この間節水に惹かれてシャープの洗濯機7kg買ったら、
前使ってた日立ビートウォッシュより洗濯し終わるのが明らか早い
水を溜める時間も減る訳だから考えたら当たり前かもだけど
選んで良かったと思った

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:55:07 ID:RpL15Vo2.net
>>474
ありがどう。
ラジオも人数分かあ。。
懐中電灯は人数分以上ある!
スニーカーあるに越したことないけど、
若者ばかりだから好みあるよね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:58:47.79 ID:RpL15Vo2.net
>>475
ありがとう。
本格的w
都心なので、その中で最低限必要そうなもの追加してみます。
マスクやタオル、ガムテープ、マジック、メディキット辺りは大量にあるけど、
1人分づつリュックにまとめて置いておこうと思います。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:04:51.69 ID:UCJPyFD4.net
>>477
シャープの8キロの洗濯機使ってるけど「10分」って言うボタンがあるので、余程酷い汚れのモノ以外は、10分で終わる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:28:43 ID:y8I3/Vlu.net
>>472
モバイルバッテリー、サランラップ、新聞

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:52:26.94 ID:ckDjBu+y.net
>>479
社員は帰宅させるまで面倒見れる位、とか目安を設けないと
避難所運営する勢いで考えてるなら際限ないよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:02:50 ID:fgV+xEBV.net
>>471
アクア冷蔵庫400?冷凍部分105?10年前に買って届いてから中国製だと気づいた
今年扉側のドリンク等入れるとこ割れたわ 無茶な使い方してないのに
数年前電源つかなくなって3日間放置したら復活して今も使ってるが
たまに自動製氷機が作動しない時がある
高い買い物だから納得するものがいいね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:06:07 ID:fgV+xEBV.net
>>483
?はリットル

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:07:15.95 ID:Se3LB06o.net
>>476
弁当箱ごと冷凍してんの?
それはすげぇ楽そう!真似するわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:08:51.33 ID:Se3LB06o.net
>>483
アクアの冷蔵庫、段ボールだって聞いたけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:29:13 ID:y8I3/Vlu.net
>>479
清水建設本社は災害時の備蓄や方針が徹底してる。
知人に勤務者居られたら色々伺えますよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:38:52 ID:6rDCAz77.net
昔自営業してたけど…この事態に対応すんの大変だろうな
備蓄まで考えてて皆さん偉いな
頑張って!

備蓄を機に豆乳買い始めたけど案外料理に使えるね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:44:53 ID:sHiIsUvj.net
https://www.miraido-onlineshop.com/item_list/?kw=%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:47:23.29 ID:KFomGykm.net
これに紫外線殺菌装置について詳しく書いてあるから読んだ方がいいで

http://bigbird.riast.osakafu-u.ac.jp/~akiyoshi/Works/Anti-Covid-19.htm

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:48:19.24 ID:KFomGykm.net
>>490
大阪府立大の准教授のまとめです

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:04:17 ID:h+6WGixa.net
>>480
確認してみたら「時短」ていうボタンがあった
次使ってみる
ありがとう!
>>485冷凍弁当でググると出てくる
卵焼きには片栗粉入れておくといいよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:08:32 ID:7yjM+jcC.net
買い物に行かず備蓄品で暮らしてるここ数ヶ月 
出なくていいし楽

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:44:35 ID:eV6ogD8V.net
東京50人こえたってことは、金曜には100人こえる?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:47:15 ID:eV6ogD8V.net
>>478
靴のヒラキでテキトーに選らんどいたらいいよ
非常時にデザインがどうのとか言い出したらボコっていいw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:52:59.55 ID:x0TryfvV.net
>>458
炭酸飲料やシャーペンの芯大量備蓄してるような人だから気にしなくていいよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:17:32 ID:woZbqNMq.net
炭酸飲料やシャー芯の大量備蓄に難癖付けるのは病気の域だと思うのは俺だけか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:20:14 ID:+9vNZP+v.net
お前だけだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:31:49 ID:6rDCAz77.net
昼間は職場からIDコロコロのイブおじか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:37:47.99 ID:6rDCAz77.net
>>497
別に好きなもの備蓄したらええと思うんだけど
ならば何故他人に寛容になれんのか?わざわざ失礼な言い方をするのか?と思う
合理的なつもりで教養が足らんのやろな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:41:21.91 ID:ALw/x/vC.net
>>500
俺に言われても困るんだが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:42:49.91 ID:ALw/x/vC.net
id違うが499ね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:43:11.75 ID:ALw/x/vC.net
497だった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:52:30 ID:Se3LB06o.net
>>480
すげぇ、やっぱ目の付け所がシャープだな
>>492
ありがてぇ、今からググってくる
卵に片栗粉かー、へぇ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:56:12 ID:ydFdTkxm.net
それよりお前ら東京で陽性50人越えだそうですよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:00:05 ID:RpL15Vo2.net
>>505
増えたよね。
子供の学校がどう対応していくか気になるけど、
今のところ動きなし。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:02:52 ID:ALw/x/vC.net
梅雨の季節になったら収束するという話は嘘やったね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:16:21.41 ID:N24vqhdd.net
備蓄した日清のカップヌードル、一個賞味期限5日過ぎていた
1カ月程度でも味は落ちないと出てるから、まあいいいか
7月5日も二つあったわ、気を付けないと

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:20:19.21 ID:sO/ihoNV.net
4千万匹のバッタ、アルゼンチンを南下 農作物に被害 https://www.asahi.com/articles/ASN6S3Q6CN6SUHBI00R.html?ref=comtop_list_int_n01

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:25:57.76 ID:YSWMQghs.net
>>509
ヒェ〜
アフリカ発だけでなく中南米発の蝗害まで発生かよ
昨日はメキシコで大地震あったし
どうなってんだよ、2020年
あと半年もあるんだが…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:52:12 ID:NmCl2dxG.net
>>507
中共人工兵器はそんな柔なものじゃないよ
日本はたまたま少ない(上にコイケが隠蔽工作している)が、第2波が来ている
それに日本崩壊させて習近平に献上したい二階俊博の手腕で特別入国している中国人工作員がバイオテロしている
その結果が出ている

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:14:37 ID:Ne239l+R.net
>>497
大事やで
4月5月も出勤してたブラック事務員だが
シャー芯なくなって買いに行って、コンビニもドンキもHBしかなくて百均もショッピングモールも閉まってて一日中辛かった
家に帰ればBあるんだけどね、いつも予備を職場に置いてたつもりだったから焦った
都会の真ん中で文房具が選べない状況は初めてだった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:43:10 ID:+o/Qq+jp.net
プレイヤー界隈を荒らすだけ荒らした部外者から全くフォローが入らないのは何故か
俺が言ってたことが正しかったと、いつになったら気づくのか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:58:39 ID:axG5yGQO.net
炭酸飲料とシャーペンの芯を備蓄するとキチガイなのか
上記を備蓄することに難癖を付ける更年期ババアがキチガイなのか
常識人ならわかるよね?

>>512
シャーペンの芯が品不足だったとか初めて聞いたんだ
どんな異世界に住んでるんだよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:00:18 ID:axG5yGQO.net
>>507
梅雨の季節でデバフかかってるから『この程度の感染者数』なんじゃねーの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:00:42 ID:jt+sG3P8.net
>>510
メキシコで大地震?!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:07:07.63 ID:uXyjcCEt.net
>>516
なんやニュース見とらんのかい
日本時間24日0時半頃、M7.5で震源の深さは5キロ
https://www.asahi.com/articles/ASN6S2FKRN6SUHBI00D.html
ニュージーランドでも来てたし、
環太平洋造山帯どこもかしこもグラッグラよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:10:32.58 ID:uXyjcCEt.net
>>514
横だけど
シャー芯が品不足だったわけでなく、探している濃さの芯が見つけられなかったってあるだろ
ワイはFを愛用しとるのでFが無い時の絶望感はわかる
これまたBご愛用だとは。優しい字を書く人なんやろな(ワイはFでゴリゴリよ)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:12:16.15 ID:y8I3/Vlu.net
>>511
二階は耄碌爺なのに感染しないのか不思議。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:14:47 ID:jt+sG3P8.net
>>517
ひっ、昨日は帰るの遅くて…
朝のニュースではやってなかったのに

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:15:10 ID:VXbf+Oag.net
>>519
つうか芸能人とかアナがちょっと出てるだけで
政界や富裕層やらはほぼ無傷

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:19:35 ID:axG5yGQO.net
>>518
お気に入りの銘柄を売ってる店があいてないはあったかもな
そうだったら>>512には失礼したな、日本語ってむずかしー

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:21:45 ID:8Y9O78Tj.net
>>519
二階は第1波が来てきた時に表に出ることはなかった
(8割自粛はできるわけねーよと言ったくらい)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:43:16 ID:wcqhp5d/.net
>>514
そうじゃなくって…読み取れないのかな

ちょうど教養についての本読んでるんだけどあなた教養の無い人そのまんまでとても興味深い
大学の専攻は何?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:44:30 ID:og9TMz4+.net
備蓄収納にアイリスオーヤマ チェスト ワイド5段
特選タイムセールで\3,465
https://amazon.jp/gp/product/B07XVD697X
安いのは単品のみ
2個必要な場合は単品を2個買ったほうが圧倒的に安いです

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:49:01 ID:axG5yGQO.net
>>524
他人に聞くよりまずは自分の学歴から晒すべきじゃね?
それ教養のない人の特徴だよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:55:39 ID:wcqhp5d/.net
>>526
あーごめん理系の大卒かと思ったよ
意外と早い帰りだねホワイト企業か
昭島市の公務員か
逆にブルーカラーかな
とりあえず使い方間違ってるから教養って言葉をググってみるといいよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:14:59 ID:axG5yGQO.net
>>527
よくわからない言葉を意味もわからず使うのは馬鹿の特徴
他人に学歴を尋ねてマウントしようとするのは学歴厨の特徴
自分の学歴を聞かれても答えないのは、学歴にコンプレックスがあったり収入やその他でも劣等感を抱えている人の特徴
捨て台詞を吐いて勝利宣言をするのは、何も言い返せない人の特徴

ID:wcqhp5d/
きっと現実で満たされてないんだろうなーってかわいそうになってきた

仕事は暇じゃボケ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:18:11 ID:7yjM+jcC.net
>>494
超えるかなあ少し期待

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:32:35 ID:ZLy6RL5O.net
>>529
感染者増えて欲しいの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:36:56 ID:xl2DDQKW.net
微妙な学歴の人ほど学歴厨になりやすいよなw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:46:23 ID:Oqlx1Cjr.net
>>526
横からすまん
教養より品性が無い人の方がしっくりくると思うんだがどうかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:49:22.52 ID:wDblMz4G.net
>>532
品性がないのはどっちもどっちだろw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:59:03.74 ID:cS6i3/Jy.net
なんかおかしな人がいるね...
とりあえず俺に集中されると困るからTwitch付けとくことにしたわwww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:10:35 ID:Se3LB06o.net
>>520
俺も知らなかったよ
メキシコやばいな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:35:14 ID:og9TMz4+.net
扇風機付きモバイルバッテリー10,000mAh
「7RO4G6AX」で\1,709
https://amazon.jp/dp/B0874C9RC6/

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:36:34 ID:X0JdY7ir.net
来月7月には俺たちの備蓄も燦々と輝きだすだろう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:46:10.16 ID:7yjM+jcC.net
>>530
増えると仕事行かなくて済む家族がいるから

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:54:21.10 ID:UCJPyFD4.net
>>492
自分は元々は日立の洗濯機使っててそんな機能は無かったので、10分で洗濯終わるのは感動したよ〜
タオルとかハンカチとか下着とかTシャツとか、標準で洗った場合と区別つかないので、8割ぐらいは10分の洗濯で済ましてる
標準で洗うのはペットがおしっこしちゃったとか、コーヒーとかジュースこぼしたとかそんな時だけ、つけ置きしてから標準

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:56:34.07 ID:ydFdTkxm.net
>>538
引いた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:59:14 ID:UCJPyFD4.net
>>538
とりあえず9月末まで在宅勤務が確定してるけど、多分3月末までは続くと思ってる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:03:35 ID:Gk1Z+fU2.net
>>532
公務員やブルーカラーを見下してる点も加えると品性がない程度は甘い。下劣とか醜悪がお似合いかと

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:05:35.77 ID:Gk1Z+fU2.net
あと教養がないのも同意
教養があるやつは職業差別なんてしないだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:09:02.92 ID:GtHbPngU.net
>>510
99年よりよっぽど世紀末めいてるねw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:25:42.23 ID:J43Vqx+i.net
>>544
いえる
今年が99年ならもっと世の中荒れてただろうね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:26:11.54 ID:axG5yGQO.net
>>533
わかり味が深い

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:41:01.64 ID:ZLy6RL5O.net
>>538
家族に家に居て欲しい気持ちは解らなくもないけど感染者増えるの楽しみって感覚に引くわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:45:51.42 ID:ckDjBu+y.net
全然備蓄と関係ない話で荒れてるな
根性悪い奴が一人いるから警戒してキツくなるんだろうが
奴に同意してるのは自演擁護だから気にスンナ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:53:03.12 ID:axG5yGQO.net
>>548
コイツイブおじの自演だと思うわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:57:00 ID:axG5yGQO.net
>>547
このスレの住民
備蓄が無駄になるから感染者が増えろと願ってたやつが多かったから
自分中心のやつは思ってるより多い

俺なんかは感染者がもうちょい増えていいと思うけどな
いまは医療機関に余裕があるし、集団免疫と現場の連中の経験を積ませとくいたほうが、冬場に流行した際の被害を減らせる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:59:52 ID:axG5yGQO.net
個人的には仕事が始まらなければ家族の感染リスクが減らせるという意見も分からんでもない
同意はしないが、上みたいに思ってるやつは多いはず

自分中心はよろしい考えじゃないが
これを否定するやつは偽善者だろうな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:15:01 ID:7yjM+jcC.net
たくさん釣れた

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:18:36 ID:ZLy6RL5O.net
>>550
なるほどね、そういう考えもあるね
偽善者とでも何とでも言ってくれて構わないよ
w

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 00:36:34 ID:oDPhWZYt.net
>>528
ごめん奥さんとゲームしててココ見てなかった
失礼な言い方して悪かったわ…反省
逆に高学歴なのかなとって思った
備蓄も落ち着いたしここはお前のスレでいいや
もう絡まないから好きにしてね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 00:54:40 ID:fa9TSJfv.net
>>539
10分て凄いですね
取説見たら、時短コースは標準より10分早くなるみたいだった
それでも20分で出来るから助かる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:13:24.76 ID:GG1a0wB5.net
今時時短モードなんてハーブリラックスの洗濯機にも有る

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 01:58:23 ID:VesM70Gh.net
うちは脱水を入れると早いモードでも20分前後かかるな

>>554
二度と書き込まないでね
ブルーカラーや公務員を見下す人は不快だから嬉しい
非実在の奥さんと仲良くしてね

558 :471:2020/06/25(木) 02:19:44.28 ID:+r5+j1uS.net
>>473
ワンルーム万歳…でもありがとう

>>476, 477
納戸うらやま
穴無し洗濯機、節水性を否定する店員もいるけど、容積が段違いだよね

穴無しに拘ってる主要因はカビ対策
カビは出来てるはずだけど、槽の外側だから見えない
あ、でもデメリットもそこだから、新しい内に使用後の乾燥頑張れ

外に付いてる胞子は舞って入って来てるはずだけど、薬品水を貯める場所がない
外側の手入れは超大変だから、こまめに薬品回せる人は穴有りの方が楽
私はズボラだから、黒カビが洗濯物につかなきゃ良しで無視してるw

559 :471:2020/06/25(Thu) 02:45:37 ID:+r5+j1uS.net
>>473
経験談サンクス
約10年前は、まだ元三洋電機かパナソニックの日本人が管理してたはずなのに
(日本企業の工場ってだけなら、中国製でも日本人が品質見てる)
まあ、誰が管理してようと1台も壊れないメーカーは無いけど、敬遠したくなるには十分だよね

560 :szs:2020/06/25(木) 02:47:37.20 ID:GkJBTKEO.net
BaseusシガーソケットUSBチャージャー
「879DPNN3」で\384
https://amazon.jp/dp/B07KWMHSJL/

561 :471=559:2020/06/25(木) 03:28:49.48 ID:+r5+j1uS.net
>>559>>483
長文&連投&ミスごめん

と言いつつ荒れてるので最近備蓄したものを

最近の地震と去年の武蔵小杉見て、トイレヤバいと本気で思った
丁度デザイン変更で安くなってたポータブルトイレの消臭液買ったよ

でも偽善者なので、折角安かったから介護で大変な人に同額で譲る方が有益かなとメルカリ見た
最低300円+手数料送料こっち持ちが普通なんだね
赤字すぎる & 安くなってるほど在庫潤沢なので止めた
善人なら身銭切るはずだけど、そこは偽善者だからorz

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 03:47:51.54 ID:x9Idv7qK.net
>>550
そんな事誰一人として公言して無いのに、いつのまにかスレ住民が発言したように仕向けるのはどうかと思うぞ

自分で「備蓄が無駄になるから感染者増えて欲しいんだろ?」「そう思ってるに違いない!」って繰り返してるうちに誰かが言ったと思い込んでしまうのは病気だからな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 04:15:29.39 ID:pPN3vTNf.net
>>522
異世界なのは認める
4月13日からの1カ月は
商業ビルがほとんど閉まって、営業店舗はセブンイレブンとドンキとロッテリア
だから人出8割減だったのだろう
塾や予備校が休講で子供はほとんど見なかったから、その層の売れ筋のBや2Bを置かなかったのだろうね
自宅近くもスーパーとセブンイレブンが買い物可能な程度だった
教訓として、文房具は常にきらしてはならないのを胸に刻んだ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 05:12:51.22 ID:Bhc0DxUl.net
>>524
教養についての本の題名教えて
子供に読ませたい
スレ違いごめんだけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 06:45:56.42 ID:abt7Vl2x.net
>>564
職業で人を差別して学歴厨という人格に問題のあるやつが勧める教養の本
ほんとうに子供に読ませたいか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 06:49:46.36 ID:gEb+qqjH.net
>>537
早朝に千葉で大き目の地震来たね
いざコトが起きてから備蓄しようと思っても購入希望者が殺到して思うように買えないのは
これまでの災害で経験済み
何もないに越したことはないけれど、このスレのテンプレにある通り「Xデーに持っていたものが勝つ」は真理だと思うわ
コロナも地震も水害も、気を抜かずに備えようと思います

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 07:31:00 ID:26kXsmts.net
地震よりも食糧難の方が不安
とりあえず庭を改造して畑にする

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 07:47:26 ID:+of00Rbm.net
都内だが隣は節税農園。植えては枯れるまで放置だから取り放題。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:12:22.69 ID:zCYXNmL+.net
お久しぶり無事東京をでました西に引っ越ししました
ネットはキャリア回線なんでROMはしていました
もう東京にはいないので千葉の揺れはわかりませんが
東京直下地震は早かれ年内?
遅かれ2023年までにはあるので
引っ越し並びに対策はできるだけした方がいいです
備蓄クイーン

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:16:04.97 ID:lOqY31jc.net
>>564
子供は色んな本を読むことと日々の経験が教養になるから、
あえて教養とは何かの本は必要ないと思う。
私たちもこれまで培ってきたものと、
これから入る情報や経験全てが教養だから、
まだ発展途上だしね。

ここに書かれているレスも、
今すぐ必要ないものもあるけど、
この先役立つ時が来るかもしれないし、
攻撃的なレスしちゃう人も、
ネットリテラシーとしてはまだ発展途上だけど、
日々何かを学んでると思う。
そういう積み重ねが教養だし、
学歴や職業や性別、国籍や年齢は関係ないよ。
法に触れない部分は認め合えるスレになると良いなと思う。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:18:21 ID:zCYXNmL+.net
冷凍食品の引っ越しが別配送になり費用がかなりかかりました。引っ越しを将来検討する方は冷凍食品の備蓄はきついですよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:35:32 ID:XHqC6JaT.net
インフラが回復するまで疎開出来る家を用意してる。
地方は安いから別荘代わりだ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:39:34 ID:AFfI7WMm.net
>>571
引っ越し代全部でいくらくらいでしたか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:40:42.92 ID:jz9DOqrs.net
>>572
311や熊本地震の例もあるから、早速今日にでも別荘に移動して生活環境整え始めた方がいいかも

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:01:30.70 ID:hf4r4iKV.net
今日のは余震が無かった、つまり前震だ。
ということは本震は数日後にくるだろう。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:02:07.83 ID:FkzmQ6o/.net
>>570
声に出して読みたい日本語だわー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:05:48.40 ID:FkzmQ6o/.net
ローリング中に地震がくると常に備蓄MAXにしときたくて焦るよね
マスクも粗悪品じゃなくてちゃんとした日本製が欲しいわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 09:55:48 ID:5odAhP1F.net
>>575
いつもならちょっと東京が揺れただけで大騒ぎする朝のニュースが、今回はほとんど地震に触れないね
パニック買占めに警戒しているんだろうか
スーパー混みそうだからしばらくまたストック消費中心の生活をしよう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:01:55.19 ID:jhFoe/pr.net
>>577
地元では7枚入とかなら少しづつ出回り始めてる
なけりゃないで工夫するけどさ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:02:56.24 ID:bmkI9ZxW.net
昨日ママレモンの補充にDSに行ったらケンエーの消毒エタノールとか潤沢じゃないものの
割と売っているようになってた
この調子でスギセレクトとかの箱マスクも並んでくれればいいんだけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 10:05:18 ID:jhFoe/pr.net
キズ用のエタノールだけは死守しおおせた
他はまあw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 10:06:58 ID:PD4j1GNA.net
エタノールを傷に使うの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 10:12:13 ID:jhFoe/pr.net
使う
痛いけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 10:33:32 ID:prLgn6by.net
コンタクト溶剤が過酸化水素水だからそれでいいや

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 11:18:01 ID:FkzmQ6o/.net
>>579
いくら?398くらい?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 11:29:51 ID:PD4j1GNA.net
>>585
多摩北部サンドラで\278やな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:47:04.74 ID:jhFoe/pr.net
>>585
298、おひとり様だったか1家族だったか1個限り

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:53:20.68 ID:uhQt5Wq1.net
東京都の致死率5〜6%ってけっこう高い気がするんだけど
インフルエンザっ致死率何%なんかね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:09:11.52 ID:2wpdZUsY.net
>>588
ちょっと古いけれど、データ拾ってきたよ〜
阪大病院感染制御部発行マガジンより↓
https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/home/hp-infect/file/ictmon/ictmon162.pdf
>インフルエンザ感染者の致死率は、0.001% 未満であり、
>70歳以上の高齢者では0.03%と、平均 よりも30倍高い死亡率になります。

2月3月に大暴れしていたインフルの方ガーは一体なんだったのか(゚ω゚)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:17:16.33 ID:FziCo33V.net
>>583
使わない方が良いよ
傷口にダメージ与えて治りづらくなるだけ
傷口の消毒は次亜塩素酸水(水道水)で濯ぐだけで良い

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 12:18:00 ID:RifZGqlc.net
感染した人がそんなに死んでるなら大事だけど
単に無自覚感染者が多い中で
症状が明確にでてる悪化してる人だけ検査してコロナ認定してるから
死亡率が高くなっているだけだとは思うけどねぇ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:31:07.62 ID:t1HlxYKy.net
>>591
まあ、死亡率よりも蔓延しきったとは決して言えない状況で
流行からたった半年で17000人が入院して1000人近く亡くなったってことが問題なんだよね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:34:07.00 ID:FkzmQ6o/.net
>>586
>>587
ありがとう!
マジか、安くなったなぁ
新宿区住みだけどほんと見かけないんだよね日本製マスク

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:41:27.80 ID:Zv3wvVRk.net
>>590
横だけど、災害時はその水道水が出ないことがあるから、水道が止まった時用なんじゃ?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 12:56:30 ID:r2L+BocI.net
賞味期限が半年から1年切れてるサラダ油ってなにか使い道ある?
賞味期限をぶっ飛ばせでは酸化に注意とあったけど酸化してるかどうかわからないから食用にする勇気はないけど捨てるのも忍びなくて

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 13:04:48 ID:5es1QXEp.net
>>595
廃油石鹸

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 13:08:51 ID:uhQt5Wq1.net
>>589
インフルエンザに比べて致死率5000倍以上ってこと??
比較対象にならないレベルだね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 13:09:24 ID:jhFoe/pr.net
>>595
未開封ならそう簡単に酸化はしないけど、開けてみて匂いがおかしいor匂いはフツーだが不安だってのなら
石鹸にするか廃油の回収に出す

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:15:28.32 ID:FkzmQ6o/.net
>>595
非常時のランプのオイルにはならんかの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 13:26:06 ID:bbW/NXcp.net
>>581
マキロンじゃダメなのw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 13:35:12 ID:Oph7a2DG.net
>>595
米ぬかを混ぜて肥料を作る
詳しくはググって

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 13:48:36 ID:rrZ3LSJk.net
>>583
賛否両論あるが最近は外傷の消毒は百害あって一利なしと言われている

多くの病院はいまだ傷口の消毒しているが、結構な数の小学校の保健室から消毒薬が撤去されたりしていたりで、時代的には消毒しない方針に傾いている

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:25:27.37 ID:668WJZwZ.net
ID変わると思うけど…

>>557
自分ブルーカラー経験者で友達にも沢山いるし今時は逆にホワイトだと思ってて
見下してはないです
でも不快な思いをさせてすみませんでした
大人げなかったです

>>564
池上彰の教養のススメ
池上さんまとめてるだけで関係ないです
あとコレ読んでも教養の知識は増えても教養別につかないと思います笑
子供さんより親御さんは読んでも良いのかも

というか見事に >>570 の方が要約されてるのでもう読まなくて良いかもです!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:35:03.21 ID:668WJZwZ.net
>>570 さんの文章読んで自覚に至ったのですが
彼が半コテハンする前には雑多な意見が飛び交う良い場所だったのを
彼の常識により他者の話を折り、他者に侮蔑的な発言をするのが
自分は気に入らなかったのだと
シャーペンも誰かには必要、だったら干し野菜やお料理情報あって良くね?と

しかしホント反省しました
結果荒れさせることになりごめんなさい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:36:08.83 ID:KJdEs6gq.net
子供の教養は親の後ろ姿で学ぶと思う。
親はしっかりしなくっちゃ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 14:46:43 ID:10WQYLqA.net
>>603は本当に人格に問題ある

イブおじを見下そうとして職業や学歴を聞き出そうとしたり、他人の住所を必要も無いのに悪意を持って晒した挙句、逆に醜悪な自分の本性を叩かれたら許してくださいというのは典型だし、その後の言い訳がましい書き込みも嫌悪しか感じない

コイツの他人を見下す醜い人間性は変わらないし、何も反省してないことも明らかと、イブおじが言ってた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 14:56:15 ID:nP8Hdfia.net
>>602
なんでも消毒するのはよくないってのは知ってるけど、
運動場で転んで擦りむいたりしたのなら破傷風菌のこと考えて消毒するのもアリだと思ってた
もっと深い傷じゃないと消毒いらないのかな?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:58:31.73 ID:10WQYLqA.net
>>607
賛否両論はそこなんだが、あらゆる病原菌や排泄物による傷口の汚染対しても消毒は不要といわれている

何度も言うが賛否両論なので、自己判断でよろしこ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:59:04.28 ID:10WQYLqA.net
もちろん傷口の水洗いは必須で

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:01:41.00 ID:cN04k88M.net
あの説明すると>>606の言ってることはギャグなんで笑うところですお
だから怒らないであげて

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:08:20.00 ID:cN04k88M.net
なんかこの人は愛するハムスターを亡くして毎晩かじられた床で泣いて寝てたら
脳に悲しみの涙が到達してこんなになってしまいましたお
笑って許してあげてください

いいことを思いつきました
新しくハムスターを飼ってもっとかじってもらったら綺麗さっぱりになる?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 15:16:40 ID:C07kzyYf.net
https://mantan-web.jp/article/20200623dog00m200070000c.html
日本版TWENTY FOURだって
どうせダサい出来だろうが家に居ると観てしまいそう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 15:20:51 ID:hT7ssZAa.net
素直に反省できる人は成長の見込みがあるから結構なことだ
逆に謝らせたから勝ちだと勘違いして、謝罪に追い打ちしてる奴は成長はできない
結構歳いっててこれじゃ性根が腐りきってるわけで
この半コテにカウンセリング紛いしても無駄だしどっか他所でやれ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 15:34:02 ID:cN04k88M.net
>>613
彼はあらゆる角という角に足の小指をぶつけて泣く病に犯されてるかわいそうな人です
毎日地獄の仕置きのように買い集めたバッテリーに小指をぶつけて
それでも新しいバッテリーを見つけて買ってくる反省できない人なんですお

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 15:40:25 ID:nP8Hdfia.net
>>608-609
サンクス
常識が少しずつ変化していくのがとても興味深いですね、もっと一気に変わるものだと思っていた

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 15:42:47 ID:+of00Rbm.net
>>607
子供の頃はツバペッペで済ませた。
今じゃ風邪ひかないですんでる。免疫力のためには安易な消毒の多用は良くないのかもね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:51:26.00 ID:d+NanqPx.net
>>595
ペットボトルに油と粉入れて振るだけで石けんになるやつ
とか、袋に最初から入っている粉と油混ぜてもむだけで
石けんになるやつとかある
「まぜたら石鹸」「フレフレリサイクル」
ネットならいろんなところで売ってると思うよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:54:06.23 ID:cN04k88M.net
>>606
あの提案なんですけど毒舌吐くときはもっとわかりやすくかわいく言って?
どこで笑っていいのかみんな困ってしまいます
これから語尾に「にゃ」って付けて?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:01:03 ID:hT7ssZAa.net
アロンアルフアの瞬間接着剤が便利かと常備している
大規模災害では優先順位が低いちょっとした切り傷、普段以上に歩いて豆が出来た時に
傷が小さい内に処置したい
医療用もあるが自分には汎用版で必要十分、死にゃあしない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:08:12 ID:TneY2OAU.net
>>616
傷口に消毒薬を使わなくなりつつあることと免疫力は関係ないよ
消毒薬が傷口の組織を殺すせいで傷の治りが遅くなるのが消毒薬を使わなくなった主な理由

まあ動物に噛まれた時は消毒すべしとか、動物に噛まれて消毒しても全ての病原菌を殺さないと自然増殖するから無意味とか、いまだ結論のでていないジャンルではあるんで、自己判断は必須だが……

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:19:52 ID:JroAnYLq.net
>>620
湿潤療法やね
普通のキズだと洗わない方が早く治るよ
最近はかなり広まってきたね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:20:31 ID:bmkI9ZxW.net
近所のDSでコンビーフの旧缶が商品入れ替えの為とかで130円だったから全部買ってきた
ちょっと前のモデルチェンジのニュース直後は我先に買ってた人を見たもんだけど
今は誰も見向きもせずな状態だったから50個ちょい買えた
ただ持ち帰るとき思った結構重いとw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:22:41.47 ID:4RKIRnfs.net
>>620
褥瘡学会の湿潤療法(ラップ療法)のことだろ

身内のケアでWOCナースに直接指導受けたけど
傷口が出来た時は消毒
→傷の治りが悪くて膿んでいる時のケアでは無闇に消毒しないで流水で周辺組織を拭き取らずに清浄にして乾燥させないように患部をカバーすると習ったよ

菌の繁殖や破傷風菌の侵入は危険なので、怪我した際に優先すべきは傷口の殺菌だと

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:24:33.54 ID:FziCo33V.net
>>594
避難時ならなおさらだね
傷口のゴミや汚れを洗い流す事のほうが大事で、アルコールかけるだけだと皮膚の常在菌が死んで汚れの中の有害菌は残るから悪化するよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:35:27 ID:Wp6rMyo+.net
>>623
湿潤療法と消毒薬の功罪は別に考えとけ

消毒薬で傷口組織が壊死することと、湿潤環境を保って治癒を促進させる治療は、セットで語られることが多いがそれぞれ別な

ラップ療法は素人の治療で傷を悪化させるケースが増えていると報告があるんで、これまた賛否両論だが、水が豊富に使えない被災地での素人治療に勧めたくはないとは思ってあえて書かなかった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:46:26.48 ID:GMcTzZVW.net
>>606
読解力なくてワロタ
>>614
同意だお
暑くなってきたから麦茶と麺つゆ間違わないように注意だお

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:58:17.11 ID:2+rYqXab.net
>>625
なるほど
消毒薬は傷口組織を壊死させるのか
避難所で怪我した人に遭遇したら水道水/水が出なければペットボトルシャワーで流水洗浄ですね

うちは患部が大臀部だったのでラップ療法は勧められず、亜鉛化単軟膏で治しました
ラップ療法は素人判断でやると難しいのかぁ
ぴっちり密閉するのも良くないのかな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:06:05.36 ID:5XA/UJEA.net
マリ〇メーカー2は頭が良くなるゲームって評価高いよ。なんかで読んだ。
つべで動画見てても楽しいし。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:17:43.75 ID:Oph8mqPt.net
>>613
イブおじの書いてるとおり自分は悪くないと言ってるだけで反省してるように見えないんだがw

既視感があったけどTwitterで児童虐待して叩かれた人の謝罪態度とそっくり。悪いのは子供で私だけが悪くないという言い訳とか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:25:19.32 ID:agJlgFql.net
>>607
この間よその犬に噛まれて病院行ったけど、消毒なんてしなかったw
よーく水と石鹸で洗え、だけだった
結構深かったけど病院でもそんなだから怪我なんぞよーく洗うだけでいいと思う

その時に飼い主が家にきて、カオス状態の備蓄家に来たんだけど、本気でやめてほしかった
備前が今までにないぐらいで家がごった返してる上に家の中を見られたよ
こんな事もあるんだな、と思った

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:25:52.41 ID:agJlgFql.net
備前じゃねぇ、備蓄だ!!w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 17:42:29 ID:jhFoe/pr.net
何か物議をかもしてしまったが、ほぼほぼ動物の噛み傷だけの使用になってる
それも大分慣れてきたから、もう血を見るレベルの噛み傷も無くなったw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 17:43:10 ID:jhFoe/pr.net
>>631
焼物かい!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:07:40.02 ID:JroAnYLq.net
湿潤療法、夏井先生のサイトが詳しいよ
http://www.wound-treatment.jp/
糖質制限もくわしいよ
糖質制限は寿命短くなるという論文も出てるみたいだけどね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:09:04.90 ID:UwZFvc68.net
>>630
それは消毒しとけww 死ぬぞ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:11:45.61 ID:caF9YrDa.net
何が起きてんの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:13:53.84 ID:vf5c9vUe.net
半年位前にもこのスレで話題になってた、庭菜園を増やしてみた
もはや趣味だけど、大葉とえんどうを追加。今はきゅうり、トマト、ピーマンが毎日採れて子供も喜んでいる。もう少ししたらナスとオクラが収穫できそうだ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 18:35:13 ID:agJlgFql.net
>>633
いやぁ、まじでずーっと備蓄備蓄だったから最近色んな物を買い漁るよーになってその中に備前が含まれてるんだよw
美味しいね、備前で飲んだり食うと
>>635
破傷風は打ったけど、大型犬の前歯はやばいね
うちのダックスの犬歯なんて目じゃないぐらいの傷になるorz

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 19:08:50 ID:abt7Vl2x.net
「不適切な湿潤療法による被害 いわゆる“ラップ療法”の功罪」
https://www.woundhealing-center.jp/whatsnew/110406.php

湿潤療法がいい治療なのは事実だが失敗するデメリットもあるのよね
素人治療でミスった際のリカバーをプロに頼れない点が災害時にオススメしたくない理由

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 19:22:09 ID:abt7Vl2x.net
https://i.imgur.com/fHnovQX.jpg

湿潤療法をやりたいなら
画像の端っこに映ってるズイコウパッドとかの専用ドレッシング材を買っといて損はない。画像のは厳密には汁漏れ対策用のパッドだけど

絆創膏に比べると高価だが
実際に使用した人間の感想だとその価値はある
俺は試してないが安くあげたいなら紙おむつを使う方法もあるそうな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:40:10.17 ID:FkzmQ6o/.net
>>637
どこで種と苗買ってる?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:42:51.13 ID:jtdq8QAx.net
湿潤法ならラップでいいんだけどな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:56:25.07 ID:abt7Vl2x.net
>>642
油断すると漏れるぞ……ぐちょぐちょの液体が

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:59:01.82 ID:yteO+34N.net
リードのプチ圧力袋買ったきりだったんで初めて使った。
五分で鶏肉チンしておかず出来上がる。下味つけて冷凍しておいてそこからチンも出来るらしいから作り置きもできるのね。
断水になった時に水使わず調理して洗い物も減らせるから悪くないかもと。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:05:48.07 ID:FkzmQ6o/.net
明日東京は倍いくんかなー
4月に逆戻りはいやだー

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:07:52.88 ID:y70V7nhY.net
>>637
楽しみながら、お子さんの情操教育にもなっていいね
うちは昔は広めのベランダで色々やってたけど、今はわんこに手がかかるので、ミョウガと大葉だけだけど、冷奴用に撮れたての大葉は香りが良くて嫁が喜んでる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:19:40.35 ID:kVSBrRPw.net
ツルハ
シルコット黒詰替限無し。

品薄だったけど店頭でチラホラ見かける様になったね。3入り8入り今の内にしっかり備蓄します〜。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:49:27.26 ID:3O5cT/tu.net
>>630
それ外科じゃないだろ
自分は毎回消毒と2、3日は毎日患部観察のため通って抗生物質ももらうぞ
熱がでたらすぐ救急車よんで、犬に噛まれたと言えよ
筋肉壊死することもある

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:52:23.21 ID:jhFoe/pr.net
>>648
ちょっと待て?
そんなに何回も犬に噛まれるん?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:26:10 ID:agJlgFql.net
>>648
時間外で初めて行った所が外科医で「消毒しよっかぁ〜、このまま帰したら可哀想だもんなぁ」だったよw
抗生物質もらって破傷風打って帰ってったよ
>>649
クソワロw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:47:42 ID:PD4j1GNA.net
肩掛け扇風機
5%オフ+40%オフで918円
https://amazon.jp/dp/B087DYVQMJ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:00:53.20 ID:aZt+W55r.net
>>651
買っちゃった!
有難うー!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:51:58.48 ID:CC/dR4Pt.net
緊急持ち出し袋に1つあると安心のマルチツールプライヤー
「LAMNM4PD」で\999
https://amazon.jp/dp/B07QK3WH7D/

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:05:02 ID:0W3XGAdB.net
職質で逮捕されるやつ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:09:56 ID:CC/dR4Pt.net
>>654
マジレスするとこいつはEDCするには重すぎる
あくまで持ち出し袋の肥し目的やで

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:28:43 ID:Z2yqZwLT.net
レザーマン最強だな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:34:01 ID:CC/dR4Pt.net
>>656
アリエクだと割と安く買えるんでまさに買おうと思ってたところで
何故か全品品切れというか販売終了してもーたわ
STYLE PSだけでも欲しかった・・・・

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:35:25 ID:CC/dR4Pt.net
ちなみに米尼だと日本の半額くらいなんやが
日本へのシッピング不可になっとる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:44:12 ID:Z2yqZwLT.net
ビクトリノックスとかナイフが絶望時に切れないと思ってるから、、、
マイクラ追加で購入してしまおうか悩む

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:19:19 ID:E8dTFIfB.net
アルコールもマスクも充分手に入るようになったね
第二波パニックくるかねぇ?

そろそろ買い増したほうがいいだろうか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:24:38 ID:kx0mWpmi.net
クーポンの人、Android(usb-B)対応のモバイルバッテリーおすすめ貼ってクレクレ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:28:49.86 ID:+IU9SNBi.net
充電式の電池ってさ
使う充電器は何でもいいの?
10年くらい昔のエネループの充電器で2800mAの中華電池を充電しても大丈夫だろうか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:44:00 ID:CC/dR4Pt.net
>>661
念の為、お勧めを貼ってるわけやない
お勧めってことになるとそれなりに値が張るものになるし人によってベストが変わる
そういう目的なら専門スレで尋ねたほうがええと思うで、俺の能力的にもw

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1591248333/

ちなみに俺が貼ってるのはあくまでコスパがええやつ
例えばPDやQCに対応してないけど容量は大きめで投げ売りなモバブとかw
中には>>662の要件満たすようなのもあったけど
逆にそういうのが貼られたときに見逃さんようにしてもらうしか・・・・・

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:45:06 ID:CC/dR4Pt.net
>>663
あ、2つ目の安価まちごうてたわ>>661や

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:47:17 ID:CC/dR4Pt.net
>>662
それはあかん
エネループ用でリチウムイオンバッテリー(LIB)は充電できん
兼用機もあるけど、普通は「リチウムイオンバッテリー充電器(ニッ水対応)」みたいに
ニッ水も充電できるLIB充電器や

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:58:24.49 ID:+IU9SNBi.net
>>665
ニッケル水素電池が充電できるやつなら特に電池の容量は考えずに充電していいんだね
ありがとう
https://amazon.jp/dp/B07MM1WKZ8
これなんで多分大丈夫なはず

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 03:00:07.45 ID:CC/dR4Pt.net
なお、一般論で言えばANKER、RAVPower,AUKRY,NoVoo,Omarsあたりの
10000mAhでPD対応にこだわらずに安いの探したらええと思うよ
まあ、最近はPDはデフォで対応やけど
ANKER、RAVPower、AUKEYはモノはええけどあんま安くならん
クーポンでアホみたいに安いのがでるのはNoVoo/Omarsやな
次見つけたらブランド名付きで書き込むわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 03:04:49 ID:CC/dR4Pt.net
>>666
確かにそれは充電できるわ
ただ大前提としてそんな無茶な釣書の電池は信用せんほうがええで
単3ニッ水で2800mAhとか入るわけないし
そういう無茶な釣り書きするメーカーの安全性を信用するのはどうかと思う
基本はやっぱりエネループがアマゾンベーシックやで

思わずパナループとかアマループて書きかけて直したw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 03:06:46 ID:CC/dR4Pt.net
×基本はやっぱりエネループがアマゾンベーシックやで
○基本はやっぱりエネループかアマゾンベーシックやで

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 03:08:21 ID:+IU9SNBi.net
>>668
了解しました(`・ω・´)ゞ
アマゾンベーシックにします

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 03:17:11 ID:CC/dR4Pt.net
富士通のやつもコスパええで
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&br=226&sbr=1467&ic=417344&lf=0

けどやっぱエネループが一番安心できるわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 03:22:56 ID:kx0mWpmi.net
>>663
詳しくありがとう
見逃さないようにするわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 03:37:24 ID:CC/dR4Pt.net
10000mAh
50%オフで\1,499
https://amazon.jp/dp/B07BQX2VX9/
薄型でそこそこお安い
今はこれが精一杯・・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:55:02 ID:jJOqXflV.net
>>667
俺の備蓄してるブランドとおなじで腹立つ

俺は安全性で無難なのを選んでるが
モバイルバッテリーなんて容量詐欺を除けば安物で構わん代物の代表例だと心の片隅で思ってる

モバイルバッテリーの発火事故が国内で年間700件とかで流通量に比べるとさして多くないし、発火理由も品質でカバーできない犬に噛まれて炎上とかが含まれた数字だし

余談だが災害経験者の話だと、市役所とかで制限時間付きで充電出来るケースにモバイルバッテリーに高速で充電できるとお得とか聞くな

https://i.imgur.com/fSyOhTK.jpg

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:56:57 ID:jJOqXflV.net
ごめんうそ
pseが義務化される前の5年間で約700件(超軽微な事故も含むらしい)で

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:59:30 ID:jJOqXflV.net
誤解されるな
件数は発火と発熱と発煙を含んだ全て
記憶モードの書き込みはあかんね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:13:59 ID:3wW4Sa6w.net
中国製の方が安くて高品質と分かっていても事故が怖くて国産家電を選ぶ消費者心理、あるある

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:12:25 ID:s08DftOm.net
犬に噛まれた事や治療の話、何時迄もやってるんすか?
終わるまで待ってたが空気読めないのが数人いるので
あえて書く。

他でやれ!でてけ!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:14:56 ID:Jd8vEqdT.net
>>634
糖質制限しすぎると余計にインスリンの出が悪くなる。
膵臓の機能が落ちてくんじゃないのかな。

アメリカ人に比べ日本人のインスリン分泌量は半分で、日本人は糖尿になりやすい。
つまり食生活の歴史が背景にあるんだと思う。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:27:33 ID:eyVerZTa.net
>>673
ルパ〜ン

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:43:32 ID:eIgjkzXt.net
>>679
日本人から炭水化物を奪ったら何で栄養摂るのかというくらい炭水化物だらけだもんな
南米とか欧米とか離乳食からガッツリタンパク質主体で「お肉の英才教育よ♡」なんて言ってたから恐らく腸内細菌の好みから違うんだろう
米をあと10kg買って今月中に備蓄増強しておかねば

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:48:13.09 ID:AKR4pqOI.net
>>678
とっくに終わってるだろw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:50:24.21 ID:eIgjkzXt.net
>>678
備蓄品は何も食べ物に限った話ではないだろ
今回のコロナでは気軽に買い物に行けない状況だったから食料品衛生用品中心の備蓄だったが、昨日の千葉地震で避難所生活への備え、インフラ停止時の備えについても検討が必要になった

大地震では怪我もするだろう、火傷もするだろう
その時に素人がどんな応急処置が出来るかで傷の治りやその後の治療に大きく影響するのだから、自分は昨日の湿潤療法に関する情報は非常に勉強になった

水ももう少し用意せねば
では行ってきます

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:01:36.97 ID:CkV4TI+s.net
>>674
畳が壊れてて珍毛が落ちてるような汚屋敷に置いてあるバッテリーを見せられてもなんとも思わない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:55:25 ID:Kre9yCCc.net
ちんげごときで汚屋敷と認定されたら
ゴミやモノで床が半分埋まってる俺氏は泣くしかない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:00:43 ID:HjxZMzj5.net
新型コロナは免疫系の病気だからな
罹ったらカビや埃も危険物だぞ
備蓄しつつ日々の掃除と除菌も頑張ろう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:23:26 ID:lJGCCqhs.net
1月末にサバ缶400缶買ったけど
まだ20缶くらいしか消費できてないわ

その他備蓄も多すぎて将来的には捨てるしかないな
缶詰ってどうやって捨てるんだ?
中身出すのはめんどくさいよね?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:28:25 ID:FHxnY6dm.net
フードバンクに寄付したって言ってた人いたよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:37:06 ID:lJGCCqhs.net
>>688
それいいな
調べたら近くにあったわ
今度持っていくかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:43:43 ID:AKR4pqOI.net
毎食鯖缶食べていれば、そんなにかからず全部消費できた
だが、そういう生活じゃなかったから、半年かかっても20缶。全部食べ切るのに何年だ?
自分の食生活見てたら、そんな馬鹿げたパニック買いはせずに済んだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:44:25 ID:Hmpd89zw.net
賞味期限なんてあって無いようなもん
味も5年10年からが本番っていうよ
月1くらいで消費してったらいいさ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:50:26 ID:lJGCCqhs.net
>>691
そうね
ある程度残してゆっくり食べるかな


フードバンクって母子家庭は支援するけど父子家庭は支援してないんだな
もやっとするな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:59:12 ID:tcAOIUEf.net
あさりの水煮缶4ダース買ったけどめっちゃ消費捗るよ
味噌汁が1分で出来上がる、すまし汁だと秒で完成
宅呑みでだらだら飲んでると朝だるいし肝臓労わらないとね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:17:33.82 ID:DZZFq0M5.net
iherbで8000円以上で20パーセントオフのサマーセールやっているな
サプリとか買いだめするチャンスだな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:20:52.45 ID:b+96EMcw.net
>>595だけどありがとう
廃油石鹸調べたら苛性ソーダだとハードル高いけどまぜたら石鹸なら簡単で良さそうだった
ツナ缶ランプの要領で非常時の灯りにも出来そうだし肥料も調べてみます

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:22:24.64 ID:+1HyX7Nx.net
震災前の鯖缶がまだ現役で備蓄されてる我が家

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:25:38.77 ID:AKR4pqOI.net
>>692
大抵はひとり親家庭対象としている筈
つまり父子家庭も含む

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:34:27 ID:eyVerZTa.net
>>687
おれにくれぇ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:55:30 ID:iGuuPpiU.net
5年前のツナ缶っていうのYouTubeで見たけど
全然普通に食べてたから
サバ缶もいけると思う
うちも自粛前にサバ缶3個買ったけど
3個すら食べてないw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:01:05.59 ID:lJGCCqhs.net
そういえば、
サバ缶は賞味期限切れてからの方が美味いって
ここで誰か言ってた気がする


>>698
喜んでくれる人にあげるのはやぶさかでもない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:08:42 ID:I4A8sogs.net
>>687
無駄じゃないから備蓄しとけよ
缶詰はそう腐らないから必要となる時まで10年単位で備蓄できる
今はローリングストックばかりが持て囃されるが、本来の備蓄は溜め込んで廃棄して使わず済んで良かったねというもんだ

あ、冷凍庫を買ってまで冷凍食品を大量備蓄したやつはさっさと食えよ
溜め込んだ食材、災害が来たら腐るぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:11:19 ID:0s9KgtPn.net
>>687
夏は鯖缶そうめんで消費がすすむ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:21:59.97 ID:+IU9SNBi.net
鯖缶で冷や汁も美味いんだよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:44:12.56 ID:I4A8sogs.net
2020年の1月から3月の世界の気温は観測史上最高で
今年の気温は75%の確率で去年を抜いて過去最高、99.99%の確率で歴代トップ5入りするらしい

去年の夏みたいに日本だけが涼しければいいんだが、普通に考えて豪雨や台風や猛暑や停電のリスク増し増しだから、コロナ対策とは別で災害用の備蓄はしといいて損はない

鯖缶400個は多過ぎるがw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:48:41 ID:tcAOIUEf.net
>>703
それいいね!サバ缶は10個くらいしかないけどやってみたい
夏バテ対策に良さそう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:07:31.32 ID:BCypYqun.net
鯖缶以外もたくさん買ってそう
ものをすぐ捨てる人の心理ってなんなんだろう
もったいないとか無しに自分の感情「邪魔」最優先で抑えきれないのかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:26:44 ID:2OEyZ//u.net
東京で感染者が増えていますが、またマスクの
品薄ってなりますか?

多少のストックは有るのですが、もう少ししたら国産箱マスクが
安くなるだろうと、買い足しを一時中断してました。

アルコールは生産数が需要に追い付いてきたと思うのですが
マスクはどうなんだろう?

最近は暑さもありマスクを付けない人が増えてきてますね
一気に皆さんマスクをつけるようになるんでしょうか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:30:18 ID:MFvNz40D.net
マスクは十分備蓄できてるんであんま見てないけど
近所のサンドラとマツキヨはなんやかんやと常にマスク売ってる状態やな
まあ、高い安いとか国産、中華と日々変わってはいるけど
最近は布マスクもいいかなと色々買ってみてる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:30:58 ID:MFvNz40D.net
なお、近所のスギ薬局。
お前は本当にだめなやつだ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:13:48 ID:c58ZBw+z.net
マスクは使い捨て不織布を来月買い増すつもり
布マスクは信用しとらん

アルコール買い増しはもう始めてる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:26:49 ID:I4A8sogs.net
>>707
品質と金額にこだわるなら
中国製のマスクも視野に入れておけよ

粗悪品も多いがまともな中華マスクは国産と遜色ない品質だし、圧倒的に安いし、ぶっちゃけ新規参入した国内企業のマスクの品質は怪しいことこの上ない

以前のニュースでマスクに新規参入した日本企業が、製造機械もまともにオペレーションできてないし、材料の不織布の品質や仕入先が安定しないので苦労してると報じられていたが、こんな会社のマスクの品質は推して知るべし
もちろん値段も高い

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:32:31 ID:GP5JhoV2.net
>>700
喜んでくれる人じゃなくて、必要としている人にあげた方がいいよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:33:36 ID:Xni93kNE.net
自分も布マスクは信用してないけど、外見上わやわや言う輩が居そうなので3月中にフィルターを買っといたわ
で、>>711の言うとおり
生産国にこだわらず古いマスクを貯蔵してある
今売ってるマスク 特に袋マスク無名メーカーのは一応不織布だけどメルトブローンなのか怪しいし
何の検査マークも付いてないよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:34:51 ID:y3y7qTW4.net
鯖缶やうどんを消費してついに最後の備蓄水に突入
あとはパスタと瓶のソース系とパルメザン系のチーズ
結構大変w

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:39:01 ID:lJGCCqhs.net
なるほど。サバ缶のレシピをググッてみるよ


>>701
うん。ゆっくり食べるよ。
ちなみに冷凍庫も1台買って備蓄してたからそっちから食べてる。

>>706
そうね。サバ缶以外の食糧も大量にあるよ。

備蓄が減ったのはマスクくらいかな
1月に600枚ほどあったけど、2月末には数十枚を残して親族や彼女にあげちゃったから。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:39:25 ID:I4A8sogs.net
>>714
備蓄水とか
普段使いで消費しちゃダメなやつじゃね?w

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:42:10 ID:I4A8sogs.net
>>706
捨てることが最適解なこともあるから

畑で未収穫のキャベツをトラクターで轢き潰す農家に対して、食べ物を粗末にするな批判するか、合理的と理解を示すかの違いだな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:00:18 ID:qzepRvo4.net
農家がキャベツを潰すからといって購入側もただ捨てる前提で物を買うのはどうかとは思うがね
キャベツ農家は場合によっては売値より輸送費がかかるってほねつぎで愚痴ってた婆がいた
備蓄を無駄にするのとはまた話が違う
農家は食べられる分は食べてるし
てか先に出てたフードバンクに寄付なんかは素敵なアイデアじゃないかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:15:52.17 ID:jJOqXflV.net
>>718
調べてないんだが
フードバンクって賞味期限切れをかなり過ぎた食品も受け入れるのか?

いつ起きるか分からない災害用に備蓄した食料は賞味期限の目いっぱいまで備蓄してから買い替えるし
新しいものを買い替えても古いヤツが食えない訳では無いので、期限切れも予備として別に保管するのが賢い

備蓄用をフードバンクに放出するの、備蓄に無限の予算をかけられない俺からすればあんま賢いとは思わんのよね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:17:45.41 ID:XN0HRZ5D.net
>>718
ほねつぎって方言か?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:25:03 ID:gkz0CNl/.net
整骨院のこと?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:29:55 ID:XN0HRZ5D.net
【新型コロナ】「次亜塩素酸水」は有効、NITEが発表 [つつじヶ丘の総理大臣★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593161508/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:34:53 ID:XN0HRZ5D.net
【実験結果】次亜塩素酸水 効果は一定濃度、十分な量が必要 アルコールのように少量では効果無し [的井 圭一★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593160698/

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:45:20.84 ID:jJOqXflV.net
>>722
次亜塩素酸水で消毒する前に有機物を取り除けば有効ね
よし、石鹸で手洗いするわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:53:42.66 ID:iGuuPpiU.net
>>719
うちの区のハードバンクは
賞味期限1ヶ月以内のものは受け付けてない

無駄にしたくないけど食べきれない人はフードバンクすればいいし
捨てるの躊躇ない人は廃棄すればいいし
無駄にしたくない人は
無理なくローリングストックでいいと思う

うちは1ヶ月分をキープしながらローリング
水はキャンプの時に入れ替えてる

それぞれのできる範囲で
それぞれで良いと思うよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:58:28.66 ID:Bc5fg+Up.net
78 不要不急の名無しさん sage 2020/06/26(金) 18:15:26.06 ID:Id0Nih0P0
https://i.imgur.com/dDUV9rQ.png

手間かかりすぎワロタ

123 不要不急の名無しさん sage 2020/06/26(金) 18:27:20.42 ID:Id0Nih0P0
ヒタヒタw
ほとんど役に立たないけど、まあせいぜい頑張って位のお目こぼしか?
https://i.imgur.com/WiQ17bI.png

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:02:38.16 ID:jJOqXflV.net
>>725
サンクス。やっぱ駄目なのね
受け取る側からすりゃ期限切れでもありがたいだろうが
配る側はリスクを背負いたくないだろうからなー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:04:19.44 ID:jJOqXflV.net
>>726
ジアイーノ買った人
それ効果ないよって指摘しても信じて貰えなかったけど
この画像を見たらさすがに信じるかね……無理だろうなw
あいつら安心を買った!とか、ミラクルな自己肯定をしやがるからw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:36:24 ID:35JFxGu1.net
神戸だけどコープでフードドライブってのをやってる
賞味期限が1ヶ月以上残ってるものが対象だったと思う
何回か持っていったことあるけど、すごく喜ばれたよ
米、缶詰は大歓迎じゃないかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:58:52 ID:AKR4pqOI.net
次亜塩素酸水の本来の使い方って、農産物や次亜塩素酸ナトリウムと相性の悪い器具類を洗浄するするとかだろ?
元々の使い方で使えって言われてるだけだよな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:59:10 ID:ZnuzXpUy.net
ジアイーノは宣伝とステマが酷かったな
書き込んでいたのが業者か信者か不明だけど新型コロナに効果なかったで正しい?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:59:48 ID:AKR4pqOI.net
するする→する
いやするする洗えるならもちろん歓迎だがw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:13:09.05 ID:2PfIuVfh.net
>>730
食品衛生法で
レタス洗ったりするもんんだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:29:04.40 ID:AKR4pqOI.net
>>728
消臭には使えるかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:30:23.97 ID:AKR4pqOI.net
>>733
次亜塩素酸水に関わるとレスを噛む癖が…!?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:00:22 ID:iEfVU0Yz.net
>>707
都知事選の直前に選挙ファーストのおばさんが大量に検査して感染者100人超えになると思ってるけど、マスクは量より気に入った付け心地がいい奴を買った方がいいと思う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:07:48 ID:fHVtT1br.net
これから外出時のマスクはマジで危険
今日階段登ってたら頭クラクラしたから、物陰でマスク外して速攻で水飲んだ。
これからは夏用のマスク必要だわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:12:32 ID:jJOqXflV.net
マスク付けてない宅配員とか
マスクつけないで電車に乗ってた奴を
バイ菌扱いしてた奴は
もちろん夏を迎えてもマスクを付けて生活するんだよな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:25:13.78 ID:FHxnY6dm.net
手持ちの中の薄手のを30℃超えた時の通勤用として仕分けてある
柔らかマスクとかそういうの
布よりマシだとおもってる
勿論これからも通勤以外で電車に乗るつもりは無い

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:35:53.55 ID:MTUR7iZm.net
小麦大量に買ったりしてた人いる?
今どういう心境でどういう状況なんだろうかwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:38:22.82 ID:iEfVU0Yz.net
>>738
バイ菌扱いはしてないけど、花粉症が醜いのでコロナになる前から真夏でも付けてるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:42:43.67 ID:3xrLae5O.net
>>740
小麦じゃいけど
パスタ大量に買ったんだよね。
全然食べないし食べる気にもならないwww
そうめんばっかり食べてるよ。
昨日少し処分したわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:44:24.70 ID:ZHR+0fmo.net
そうめんの代わりにして食べればいんじゃね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:45:08.11 ID:AKR4pqOI.net
>>742
もったいない!
これから高原野菜とでサラダパスタの季節だろうに!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:48:35.12 ID:die5Wa9H.net
配達員をバイ菌扱いしてる人はかなり不愉快だったな
このスレでも人間性が終わってるのを見抜かれたやつが叩かれてたけどたぶん治らないんだろうな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:54:21.80 ID:jJOqXflV.net
>>741
真夏に花粉症って珍しいな

ちっとググッたら花粉症の1.6%の人が夏でも花粉症で苦しむとか
どうせ嘘だろうと考えていたが本当にいるんだな……頑張って生きてくれ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:01:33.38 ID:iGuuPpiU.net
>>741
同じく年中マスク
しかも布だけどインフルエンザすら罹ったことない
ここの人は布好まないみたいだね
最近メッシュの布マスク買って更に快適

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:10:36.44 ID:B/M+PYAS.net
備蓄したクラッカーウマイが意外と無くならないな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:14:41.47 ID:FHxnY6dm.net
自分はハウスダストのアレルギーと気管支喘息あるから
布マスクはやめといた方が無難かなと思って

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:33:17 ID:aZt+W55r.net
>>742
16年もつんだぞ、パスタ
売れよ!

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:47:28.64 ID:/UPGAheR.net
>>746
そんなに知られてないか?雑草アレルギー
イネ科やキク科にアレルギーあると雑草茂ってる季節は全部アレルギー
12月1月だけが安息の期間

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:50:42.84 ID:tcAOIUEf.net
小麦粉はパンやスコーン焼いて消費してる
アイスボックスのクッキーとか全粒粉ビスケット生地も冷凍ストックしてる
元々白い小麦粉のお菓子は好きじゃないから市販のお菓子はあまり備蓄してない
スペルト小麦や玄米粉、そば粉も備蓄しておいて良かったよ
どうしても食べたいというより、作りたくなる性分なので

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:57:53 ID:jJOqXflV.net
>>751
雑な計算で夏の花粉症は
日本人100人に0.7人ぐらいだから……

俺が世間知らず系っぽいなorz

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:07:02 ID:kq1Zs8QT.net
イネ科のアレルギーそのものは、そう少なくはないと思うけどな
小麦アレルギーと連動しがち

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:47:38.45 ID:3/NNF+be.net
イネ科アレルギーあるわぁ
こないだも麦を脱穀してたら全身痒くなった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:27:42 ID:2WBulF7c.net
>>569
ある人が偶数年で起こっているから
来年がヤバイのでは?と

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:31:26 ID:2WBulF7c.net
>>581
傷は傷用のイソジンがオススメ
猫に噛まれたときに医師に勧められたと(夫談)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 04:09:28 ID:XEw0goEx.net
なんでみんな備蓄を頑張って消費してるの?
今年買ったやつならまだまだ全然持つし第二波のためにとっておけばいいじゃん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:02:33 ID:BIRgsof/.net
>>758
よく考えもせず日持ちしない食品を買い込んでるやつがいるんだろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:12:26 ID:jtR64ZbN.net
>>758
甘酒の消費期限は1年以内だから、うちの婆ちゃんが消費している
ローリングだけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:26:57 ID:lNfYSByn.net
>>758
ローリングストックの概念は何度も説明されてるのに理解できないのなんで?
聞いたことも考えたこともない初心者なら半年ROMればいいじゃん

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:15:10 ID:ZlJl5+wy.net
>>761
いま嘆いているのは
たぶん冷凍庫に溜め込んでたアホたち
ローリングストックできる食品やローリングストックのいらない缶詰を買い込んでるやつは余裕だと思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:19:11 ID:H/SaKirH.net
冷凍食品こそローリングストックに向いてる保存食じゃないのか
自分はそうしてるけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:27:33 ID:lNfYSByn.net
>>762
冷凍庫保存の人がいつ嘆いてた?アホな妄想もいい加減にしなよ
隙あらば冷凍保存叩こうとする人いるけど同じ人でしょ
インフラが止まってない新コロ用の備蓄なら冷凍保存はひとつの正解だよ
買い物頻度減らせるということは感染リスクが下がるから
ここ新コロ板なんで、缶詰やモバイルバッテリーの話は本スレの方が合ってるよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:27:56 ID:h2gl8uH1.net
消費ペース考えずに溜め込みすぎただけやないの?
無駄になることわかっててあえて大量備蓄してるならなんも悔やむことはないやろうけど
今、過剰備蓄持て余してるなら、それは単に知恵が足りなかったか考えなしだったか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:50:04.08 ID:ZlJl5+wy.net
>>763
冷凍は停電で全滅のリスクがあるから
必要な時に使えなくなるリスク非常に高いのよ
しかもゴミ収集車も来ないのに生ゴミの発生というおまけ付き

災害はいつ来るかわからないし、コロナだけじゃねーからな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:56:56.02 ID:H/SaKirH.net
>>766
前に書き込んでる人もいたけど冷凍食品はコロナ対策で外出の機会を減らすための備蓄だよw
災害時用の簡易トイレの備蓄のついでに
生ゴミ処理の道具の備蓄もしてあるから
冷凍食品に対してリスクは感じてない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:01:06.33 ID:ZlJl5+wy.net
>>764
事実として無駄になっとるやん

一部例外を除いて冷凍より新鮮な食材の方が美味いし、普段の料理に便利でも備蓄としては冷凍食品にメリットはない

無症状率が9割近くと予想されていて死亡率も1桁確実な病気なら仮に全国民が同時に感染しても社会活動がとまるわけねーから社会混乱で食い物買えない状況も想定できないし、仮に食品が買えない状況ならインフラも死んでるはずなんで電気止まって冷凍庫全滅

もちろん冷凍庫はコロナ以外の災害で全滅のリスクと常に隣り合わせだしな
事実を指摘されてなにイラついてんだよ

買い物回数の削減メリットも
月に外出1回とかに抑えてんなら冷凍も役立ったろうが
言い方を変えればそのレベルまで外出抑制した奴以外はメリットでもなんでもねーというね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:06:27 ID:ZlJl5+wy.net
もちろん普段使いの冷凍は否定してないよ
俺も自家製カレーやビーフシチューを冷凍して小分け解凍することはあるし

ただ災害やコロナ用の備蓄ならやめた方がいいよという話

※冷凍食品で月の外出1回とかに抑えてる人は除くけど、大多数はそうじゃない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:07:59.83 ID:P3OGzy3Q.net
>>764
2月から保存している冷凍肉が限界っぽいので消費中。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:11:11.61 ID:h2gl8uH1.net
なぜ2月の冷凍肉が今まで残ってるのかっちゅうことやな
冷凍肉は2ヶ月程度で総入れ替えするペースでローストできるように心がけたいと思てる
出来てるとは言わんw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:12:52.42 ID:lNfYSByn.net
>>766
世間一般的に必要な時って今なんだわ。公共インフラも交通インフラも止まってないのが現実
貯め込まずにロリスト消費してる書き込みの方が多いのも事実
嘆いてる書き込みの方が見たことないレベルw
お前の脳内スレでは嘆きのレスで埋まってるのかな?病院に行け

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:24:21 ID:ZlJl5+wy.net
なんで言い負かされた人は
反論になっていない攻撃的な人格批判に走るのかね?

>>770
https://shunkashutou.com/market/column/frozen-shelf-life/

らしい(俺の体感だと3ヶ月は余裕だが)ので
カレーとか味の濃い料理に使おう

https://i.imgur.com/MrJura0.jpg

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:37:48.12 ID:g4byekFU.net
怒ってるのはコロナ用に冷凍庫を新しく買った人だろうな
言い負かされたら家族の反対を押し切って専用冷凍庫を買った自分の間違いを認めることになるから

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:55:30.64 ID:3/NNF+be.net
>>758
考えとか都合は人それぞれだからなぁ
もう二波はこずコロナは終わったと考えている
備蓄するスペースが生活環境を圧迫してる
少しでも期限を延ばすのに店で買える今に備蓄分は処分して買い換えたり
食べてみたら思った以上に口に合わなくて別のに切り替えたい
とか理由があるんだろう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:20:17.91 ID:kq1Zs8QT.net
災害備蓄に缶詰貯めてます!とかってのには
ロクに洗えない缶ゴミが場所を圧迫する!害虫が湧く!と狂乱状態に陥る人もおるねんで
冷凍叩きと同一人物とは思わんけど、発狂ぶりはそっくりだな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:29:23.44 ID:ZlJl5+wy.net
>>776
そこまで発狂してるかね?
冷凍食品が備蓄に役立つと喚いてる奴の方がアレだと思うが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:42:31 ID:dOXti24F.net
自分が出来てないのに他人への突っ込みなどよく入れられるなあと。
試行錯誤しながらその人に合ったやり方を見つけていければ良いよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:43:40 ID:kq1Zs8QT.net
>>777
いきなり思い込み前提を元にして叩かれれば、誰だって反発するだろw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:04:00 ID:u+ls9m7c.net
備蓄の期間や考え方は人それぞれだからね。
3日の人もいれば10年の人もいるし。
居住地域や居住スペース、家族構成や生活スタイル、経済状況でも違うしね。
人それぞれやりやすい形でいいと思うよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:06:44 ID:ZlJl5+wy.net
>>779
そこまで思い込み前提かね?
至極真っ当だと思うが?

停電で冷凍備蓄全滅のリスク

そもそも新型コロナ対策で食料備蓄不要説

冷凍食品で買い物回数抑えても大して外出回数は減らせない説

new スーパーで客のクラスター発生してないから買い物行っても安全説

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:12:00 ID:8FMKfpFy.net
朝からなに必死に粘着してんだよ。冷凍庫に親でも殺されたのか?
手あたり次第噛みつく前にカルシウム取れ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:12:56 ID:rznJI5Lw.net
このスレの唯一神イブおじやぞ!
歯向かうな!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:13:15 ID:XtIaj8vh.net
まだ冷凍お肉とお魚終わらない。早く新鮮なお肉とお魚食べたいなー

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:17:17 ID:ZlJl5+wy.net
>>782
俺は冷凍食品を備蓄に選ぶのはおかしいと思うのよねー
風味を保ったまま日持ちしねーし、停電で溶けるし、デメリット多すぎるじゃん

親はオオアリクイに殺されたわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:23:57 ID:eBBTYfLn.net
やり取りを見た人の大半と実際に冷凍品を備蓄してた人が
なんやかんやで備蓄目的の冷凍肉や冷凍魚の備蓄をやめるのは察してる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:45:39 ID:r2czU/gp.net
>>785
イブおじ
真夏の停電時の暑さ対策教えてよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:04:02.78 ID:+rZheWLG.net
>>719
だいぶ遅レスだけどうちの総務から聞いたんだが
切り替えの過ぎた備蓄品は肥料業者に引き取られるそうだ
そこで肥料作るのに使われるか、動物の餌になるか選別されるらしいけど
無駄にはならないんですよーって
よく考えたらうちぐらいならまだしも、大企業の超大量備蓄品が切り替え時に全て破棄とか勿体無いよな
一応その先のことも考えて契約してんだなと思った
ちなみに賞味期限切れる前に食べたい人持ってっていいよと一部解放されたw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:11:10 ID:lrnfGEti.net
>>787
横レスになるけど停電時は冷凍庫よりも先に冷蔵スペースの温度が上がるから、冷凍庫に保冷剤をストックしておいて冷凍スペースの上部に移すといいよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:11:27 ID:ZlJl5+wy.net
>>787
うちわ買っとけ
モバイルバッテリーで動く扇風機用意しとけ
純正弦波のポータブル電源があると普通の扇風機が動かせてなおよし
空調服と手持ち扇風機と首掛け扇風機があるとさらに良し
叩くと凍るパックを買っておけば熱中症の応急処置で悪あがきできる
うちわ買っとけ
騒音で怒られない家に住んでるなら発電機買っとけ
停電したら家を諦めてしばらく遠くのホテルで快適に過ごせ
うちわ買っとけ





以下は買わない方がいいもの
冷えピタ 気持ちいいだけ
ネッククーラー 頸動脈が締め付けられて苦しい(個人の感想)
冷却スプレー 瞬時にタオル凍らせるのに使う。凍ったタオルを当てると気持ちいいが奪える熱量は微妙

なおポータブル電源や自動車用バッテリーで家庭用クーラー動かすのは消費電力的な意味で億万長者じゃない限り非現実的だと思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:16:26.42 ID:ZlJl5+wy.net
あとは車避難でカーエアコンだが
こいつはどこの被災地でも真っ先に不足する物資がガソリンという弱点から微妙としか言えない

ガソリンの備蓄で解決するが、アレがアレでアレだからなー

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:21:48.97 ID:+rZheWLG.net
ネッククーラー扇風機はモーター振動が響いて気持ち悪くなった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:23:43.91 ID:W63zMEf7.net
冷凍の肉魚野菜はもう10年ほど1か月ローリング続けてるなあ
停電したら食いきれないのは確かだけど、
そこは乾物缶詰大量に買って賞味期限切れたら破棄する人や
豊作で野菜を破棄する農家などに比べたら捨てる量が比べ物にならないほど少ないから割り切ってるよ

冷凍備蓄があるからって缶詰乾物レトルトを持ってないわけじゃないしな
比率が違うだけで、たいていの人は冷凍と常温の両方を持ってるんじゃないのかね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:26:54.15 ID:d4LgpaDj.net
311の時に10時間ぐらい停電したけど別に溶けなかったな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:33:28.71 ID:X9oCjrIp.net
>>790
うちわ買うわw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:43:07.68 ID:yD82s8b5.net
>>790
ハッカ油は?スプレーして扇風機に当たると涼しいって見たけど
金の玉にサロンパススプレーしてオナニすると最高と騙された自分からしたら疑わしいけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:49:03.31 ID:kc+Kv6KP.net
ソーラー蓄電システムを構築してない人が可愛そうになるぐらい地獄の逃避行
ポータブルバッテリーでは数日も持たない現実は見て見ぬふり
手が届く範囲で頑張ろうとしてもやはり焼け石に水

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:52:58.23 ID:MHdXgAOT.net
>>797
1週間電気が止まるレベルになると、もはや自宅に長期滞在しないのでは?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:09:25.04 ID:qTSkJu6P.net
>>796
ハッカ油のリモネンはプラスチックを犯すってさ
扇風機の羽にシミができるかもよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:12:04.02 ID:Z/v52+7B.net
>>798
逃避行

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:17:29.57 ID:+rZheWLG.net
逃避行という言葉を覚えたので使いたい人なんだろうか
使い方間違ってるけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:18:42 ID:jaTfpCnt.net
6月と11月はお中元・お歳暮対策で冷凍庫は1ヶ月かけてほぼ空にするから、今災害起きたり自粛要請でたらやばい。
冷蔵庫もこの1週間は出来るだけ空かしてある。
一応冷凍庫には保冷剤や水の入ったペットボトル入れておいてお中元きたら取り出すようにしてるけど…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:20:11 ID:yD82s8b5.net
>>799
扇風機にスプレーしてどうするよ
体にシュッシュッして風に当たるとどうなるか知りたい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:40:03.67 ID:QySF58R4.net
>>801
論点が違うな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:04:55.54 ID:y6F/9Et5.net
去年の夏位から市民農園でトマトとかしし唐とか作っているんだけど
最近あと1日置けば赤くなるってミニトマトを前日にはきちんとあったのに
翌日収穫しに行くと綺麗さっぱりそのトマトが消えている
かれこれ30個は消えて収穫出来ていないから気が抜けるというか
動物が食べてるならいいけど食い荒らしてる形跡ないからよけいモヤる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:17:17.38 ID:jaTfpCnt.net
>>805
うわあ、人だったら嫌だね。
トマトなら少し早めに収穫して追熟させるのもありだけど、ミニトマトはどうなんだろ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:21:32 ID:3/NNF+be.net
トマトは周りを防風ネットで囲っておかないとカラスが食べに来るよ
でも動物が食べた場合は少なからず食い散らかした跡が残るからすぐわかる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:22:57 ID:R+CAXpVN.net
うち1階のベランダでミニトマト育ててるんだけど、同じくあと1日待って翌日収穫しようと思って置いておいたらキレイになくなってることあった
鳥とか猫の仕業なんじゃないかなー

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:26:23.83 ID:4ZqibxIe.net
うちも前ミニトマトはヒヨドリにやられた
しかも酸っぱかったのか捨てやがったw
食べないくせに全部とっていった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:40:04.10 ID:y6F/9Et5.net
皆さま色々ありがとう
人だと本当に何とも言えない気持ちになるから動物かなと思うようにしているけどモヤモヤします
トマトに網は掛けていないけど、トマトを囲うように支柱を立ててそれにネット張ってます
でも収穫を考えて若干直径を広くしてるから上から鳥が来てるのかな…と思うようにしていましたが、そうかなと思う自分もいて
友人には¥5000位で赤外線センサーのカメラが買えるからそれで正体みればイイじゃんと言われたけど
見たいような見たくないようなで迷います

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:41:29.22 ID:igOv8EtN.net
ヒヨドリは一日で全部食うよなw
職場の何かの赤い実のついてる鉢植えとイチゴがやられたわw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:42:06.67 ID:igOv8EtN.net
うちのプルーンの木もヒヨドリに花の蜜食われて全滅しとるw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:05:03 ID:9SOTdIwg.net
>>810
隣の畑のおじさんだよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:30:03 ID:h2gl8uH1.net
>>661
AUKEY 10000mAh
「AUKEYY36」で\2,154
https://amazon.jp/dp/B087PY7PBX

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:50:03 ID:ZlJl5+wy.net
>>796
ハッカ油とかのメントールは
体がバグって涼しいと錯覚するだけで、暑さ対策には一切ならないよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:50:47 ID:ZlJl5+wy.net
気持ちいいのは認める

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:52:40 ID:UgJG5udE.net
>>761

ローストなら"頑張って"消費する必要はないでしょ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:19:56 ID:igOv8EtN.net
ダイソーマスクいっぱいあったので1組だけ買ってきたわ
うちの県にも出回ってきたってことは全国にあるな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:20:49 ID:SIdfqM4z.net
>>788
たまにリサイクルショップに期限間近のフリーズドライ非常食が大量に持ち込まれてるよ

ここはコロナスレ、コロナで電気は止まらない
毎日買い物行ってたのが、冷凍備蓄を多用するようになって、買い出しは二週に一度で済むようになったぞ
接触機会を減らしてるだけで意味はある
停電対策は本スレでやれよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:25:43 ID:yCkzV0LG.net
モバイルバッテリー溜め込むよりまず
太陽光パネル接続できる家庭用のポータブル電源買って、
それに数個モバイルバッテリーを予備で持っとくほうが
経済的に適ってる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:46:50 ID:ZlJl5+wy.net
>>819
もう情報が出揃ってるけど
じつは買い出し自粛は感染予防に無意味な可能性があるんだ
買い物で感染リスクは増えるけど、そのリスクがかなり小さいという意味でね

これは客観的な事実なんだが
新型コロナには買い物で人にポンポン感染させる力はない
事実として日本のスーパーでクラスターは一件も起きていないのは否定できないだろ

つまり買い物を自粛して感染予防にならない
正確には買い物に行っても感染リスクはほとんど増えないので効果が小さすぎる

感染リスク増えないなら普段通りに買い物に行く方が
新鮮な食材で美味しいものを食べられるし、停電時のリスクも小さくて済む

リスクの過大評価はよくねぇし
そもそもコロナで食料備蓄してたやつは食糧不足に備えて外出抑制目的のやつは少なかっただろうし
このスレにもコロナ対策で冷凍備蓄を選んで後悔してるやつもいるし
停電で全滅&生ゴミ地獄のリスクがあるわで
結果的にコロナ対策の冷凍備蓄は失敗で終わっとるがなという話

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:00:53.15 ID:1j1uwz6z.net
買い物の感染リスクをどう評価するかやね。リスク評価はいい着眼点
リスク0じゃないと納得できない人には絶対理解できない考えだろうがw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:14:44 ID:SIdfqM4z.net
>>821
結局自分の思い込みの中でしか話できないんだな

そもそもコロナで食料備蓄をしてる理由を勝手に決められても困りますよ?
ウチはコロナ備蓄は感染リスクを減らすためです
リスクの大小の話なんてしてないし、クラスターが確認できてない=感染が無い=接触を減らす効果が無いとか短絡過ぎる
感染=生命の危機になる可能性が高いとされてる人を抱えた家庭では妥協点は無くゼロリスクを目指してる

>このスレにもコロナ対策で冷凍備蓄を選んで後悔してる
やつもいるし
特に見当たらないけど?
居たとしても後悔して無い人も沢山いる、自分に都合いいレスだけ採用するのはどうかと思う

>停電で全滅&生ゴミ地獄のリスクがある
コロナで停電起きた?どこで?いつ?
地震など災害全般なら本スレでどうぞ

>結果的にコロナ対策の冷凍備蓄は失敗で終わっとるがなという話
にしたいだけじゃないの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:19:46 ID:SIdfqM4z.net
>>822
そりゃそうでしょ、高齢慢性疾患高リスク群の人抱えてる家族にリスク小さいから大丈夫って言えるの?
当初から「身勝手な若者」とか言われてるけど、いい加減その考え改めた方がいいよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:23:03 ID:vlnB78we.net
災害備蓄なら乾物で良くね?
高野豆腐やお麩なら何年かもつし、栄養価も高いし保存に気を使わない。乾麺だって長持ちする。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:26:22 ID:1j1uwz6z.net
>>823
よく知らんが、感染で死ぬ確率が高い家族、もしかしてまったく外出させてないのか?
見た感じだとずっと家に閉じ込めてるんだろうけど、精神と健康は大丈夫か?

言葉を選ばずにいえば
お前は家族を虐待している可能性がある

長い引きこもり生活は精神を病ませるし、外出しないで家に引きこもっていては運動不足で足腰の筋肉や骨が弱り、一時期の運動不足が高齢者なんかは二度と筋力が戻らなくなるリスクとなりうる

老人ホームでは専門職が毎日必死にケガしないように付き添って運動をさせてるが、おまえは仕事や私生活を犠牲にしてコロナの死亡リスクの高い家族の運動や、老人ホームのような娯楽の提供や精神ケアをしてるか?

本人の意志に関係なく感染を恐れて家に閉じこめているならそれは虐待だし、家に引きこもりがちな家族の外出を促さないのも問題がある

勝手に高齢者と決めつけたが、重度の障害で寝たきり生活とかならすまんかったな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:30:21 ID:SIdfqM4z.net
また思い込みで適当持論

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:00:05 ID:huKDw9js.net
さあ…



オススメのモバイルバッテリーはありますか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:07:52 ID:W63zMEf7.net
備蓄してよかったって書き込みよりも備蓄を後悔したって書き込みのほうが少ないのに
なぜ備蓄を後悔してる人が多いことに捻じ曲がっているのやら
不慣れで量を見誤った人が「いる」のを「多い」に変えちゃったら、それは架空世界の小説だよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:11:03 ID:igOv8EtN.net
賞味期限長めのを選んで備蓄してたからまだ数個しか消費してないわ
どっちかというと日用品の方が無くなるペースが速いからローリングしてる
コンタクトのすすぎ液は買いすぎて2年分ぐらいあるがw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:43:33.98 ID:SIdfqM4z.net
>>828
コロナ備蓄にバッテリー必要?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:54:07.36 ID:2hZAqS5o.net
>>831
ハッ!
確かにwww

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:36:24 ID:cbXVpRix.net
>>831
もし震災が起きて停電や断水が続いても、
出来るだけ避難所へ行かずに過ごし、
コロナ感染を塞ぐって意味だと思うよ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:37:04 ID:kQmVGbZm.net
缶つまはいい
種類が多い
プロっぽい味
高い

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:41:58 ID:WiJX8bZ3.net
>>833
避難所は電気が確保されるモノなのかね?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:52:18 ID:dOXti24F.net
避難時に過度の期待しない方が良いかと。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:03:20 ID:WhKB+/Bb.net
>>834
おいしいよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:06:53 ID:5M4wml23.net
食べてきた備蓄食料も残すはパスタ系とレトルト品だけ
物も増えすぎたから処分しないといけないし、あと一か月ぐらいでミニマリストにならねば...

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:07:53 ID:yCkzV0LG.net
コロナ関係なく災害大国日本で地震や水害の
停電に備えておくに越したことはない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:19:48 ID:kq1Zs8QT.net
>>839
だがそれを語るのはここではない

避難所のコロナ対策っつーなら、避難時に各々ピューラックスの1本も持ってって
その辺拭いて回るってなもんだろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:28:22 ID:/dS434dp.net
>>838
別に無理にミニマリストにならなくても良くない?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:45:18.78 ID:y6F/9Et5.net
これからの時期、皆さんはアルコールジェルとかアルコール消毒液とかどう保存しますか?
今のところ私は、入っていた段ボール箱に入れて押入れに入れてます
これから気温が上がるし、今まで自分的に大量の高アルコール製品を保存したことがないからこれで良いのかちょっと不安
アルコールジェルの未開封品だけなら家にある発泡スチロールに入るのでそれに入れようかとも考えていますが
意味ないでしょうか?
皆さんのアルコール製品の保存方法とかオススメの保存場所とかあったら教えて下さい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:57:23.72 ID:qMghXA7g.net
盛り上がってた頃は災害対策も平行して話題になってたんだけどな
もうコテや荒らしすら来なくなって変な奴が居座ってるだけだな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:04:22.49 ID:cbXVpRix.net
>>835
避難所で電気が確保されてるかは分からない。
ここでモババの話してる人のほとんどは、
避難所に行かない選択肢を持つ人たちだから。
避難所に行かないから、
行政に頼らず自力て出来ることを考えてて、
コロナが終息しない今災害か来た時に備えて話してる感じだよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:05:41.73 ID:jtR64ZbN.net
>>842
アルコールに限らず薬品の保存は防液提に入れておいた方が安心できる。
防液提とは万一、漏れた場合に液を受ける容器。
ダイソーなら高さ10cmくらいの四角い樹脂トレイが売っている。
四角い洗面器みたいなヤツ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:08:33.31 ID:/7O2UAGw.net
>>805
ツイに『犯罪心理学学科実験番号003』みたいなシール傘に貼って盗難防止ってあったけどトマトにもそういう札つけてみるとかw
それでやんだら人間だな…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:08:50.18 ID:KF7yd9l3.net
長期の停電=避難所が利用可能では無いと思うんだけどな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:09:33.27 ID:R+CAXpVN.net
ガス台の下にかれこれ2ヶ月置いてる置いてる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:18:51.19 ID:y6F/9Et5.net
>>845
アドバイスありがとうございます
メダカを買っているのでセリアでその手の容器の買い置きがあります
多分アルコールにも耐えそうなプラスチックのちょっと深めの容器なので大丈夫かと
取り敢えずコレを使ってみます

>>848
ガス台の下ですか…ちょっと考え付かなかった場所ですが梅酒の保存場所なので良さそうですね
涼しい所ばかり気にしてキッチンエリアは最初から除外していたので目からうろこです

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:22:04.47 ID:H1nVScOm.net
>>838
どうして今備蓄品を消費してるの?
これから地震も来そうだし、コロナの流行も落ち着いてないよ?
あと1ヶ月でミニマリストに戻って、9月から再びビチカーになるの???

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:23:02.30 ID:y6F/9Et5.net
>>846
それ試してみます
カメラ設置でもいいけど見るのが少し怖いし
この方法なら間接的に分かる感じだから怖くなくて良いと思いました
良い方法を教えて戴きありがとうございます

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:02:34.74 ID:XX4kNSG9.net
>>848
涼しそうだけど火のそばにアルコールはちょっと心配な気がする…気をつけて
アルコールの暑さ対策なるほどね
エアコン付けてる時間が多いリビングの棚を開けてそこに置こうかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:04:08.84 ID:XX4kNSG9.net
>>843
ぶたくん、備蓄クイーン、ウメェ
懐かしいなあ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:18:41.54 ID:2WBulF7c.net
>>774
本番は秋冬だから無駄にならないよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:19:44.84 ID:xp9C/m7N.net
冷凍じゃないお肉食べたい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:51:32.06 ID:W63zMEf7.net
>>855
「冷凍肉として楽に消費し切れる量」だけを冷凍でローリングストックして
他は冷凍してない肉を思う存分食べたらいい
ローリングの周期も二週間とか一週間とか自分に合った時間に書きかえる
うちは一か月周期だが、一か月分の肉を全て冷凍とか一度もやったことないよ?

乾燥野菜、缶詰、パスタなども同様
アレルギーの代替食じゃないんだから、全部置き換える必要なんてない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:52:55.80 ID:8k2x/cIB.net
>>842
発泡スチロール容器は密閉性がそこそ
静電気が帯電しやすい
アルコールジェルとかから漏洩したアルコールがガス状で
箱の中に溜まった状態で開封すると
静電気でスパークしてアルコールガスに引火爆発する
可能性があるのでお勧めできない

エチルアルコール蒸気モル重量46
空気 29
なので箱の中に滞留する

てきとーですが静電気を考えて容器を選択するほうがいい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:10:07.60 ID:7VJof3CL.net
>>856
家はコロナ前から月一でお肉まとめ買い
ちょっと離れた所に牧場が経営してる肉屋があって安くて美味いから冷凍でもあまり気にならんなあ
あ、単にバカ舌なだけかも…
>>857
ためになるなあ〜静電気怖いもんな〜
ありがとう!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:33:20 ID:igOv8EtN.net
ちゃんと容器や袋で密閉されてたら火の近くにでも置かない限り大丈夫だろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:33:25 ID:FITpwLEI.net
>>838
普通にローリングストックした方がいいよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:40:23 ID:slK9/A92.net
マスクはどれくらい備蓄してますか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:57:27 ID:ZlJl5+wy.net
やっぱ家族虐待してたっぽいな
自分の自己満足を満たす道具に家族を使うのは典型例

コロナも怖いけど、高齢者を軟禁する弊害も怖い
馬鹿はソレもわからず、被害者は増えるばかりだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:58:42 ID:ZlJl5+wy.net
>>842
玄関の直射日光が絶対に当たらない場所に一斗缶

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:01:39 ID:Pr62/Lbg.net
東日本大震災でうがい薬を子供に飲ませた母親みたいに
全国でコロナ対策を理由に虐待されてる人がたくさんいるんだろうな
もちろん虐待の加害者はいいことをしていると言い張る
ここで反発してさらに虐待を継続するか、自分の考えを改めて数年間に渡るコロナのある日常に現実的な折り合いを見つけるかで、その人が本来持つ人間性が決まる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:08:05 ID:Pr62/Lbg.net
>>856
正直、家庭で肉の冷凍は味的な意味でオススメしない
生肉を冷凍するのはまだいいんだが、冷凍肉を解凍したものを再冷凍すると一気に味が落ちる
これは肉の細胞が冷凍でぶっ壊れるのが原因
急速冷凍である程度は防げるが、業務用の電磁波を使って冷凍するような機械が必要になる
細胞をぶっ壊すことを利用して風味が良くなる魚介類もあるが肉類全般はアウト

食いきれない肉類を冷凍するのはいいんだが
店頭で冷凍されていない肉を、わざわざ家で冷凍する前提で買うのはおすすめしかねる
家庭用冷凍庫の温度では風味の劣化も一ヶ月程度と体感よりはやいと言われてるし

このスレで見るのは、わざわざ肉を再冷凍してるやつが多かったな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:25:38 ID:o2Ag+TyP.net
いい所のお肉の冷凍は、スーパーの米豪の冷蔵より美味しいってのはある。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:34:42 ID:18O2eoUD.net
>>842
ダイニングテーブルの下に
パストリーゼ一斗缶が4缶待機してますわ。
なかなか減らないw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:36:45 ID:18O2eoUD.net
>>834
カンツマ不味いわ。
缶詰色々買ってるけど、
カンツマはコスパ最悪。
でも、バリエーション豊かにするために
仕方なく買ってる。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:37:34 ID:18O2eoUD.net
>>831
震災用にバッテリーとソーラーパネル買ったわ。
とりあえず、ソーラーパネル無しでも冷蔵庫が
6時間保てる。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:44:46 ID:bKIXRRcO.net
お中元で頂いたお肉を食べきれないから冷凍して三ヶ月はそれで食い繋いでるけど、自分で冷凍したものはやっぱり味が落ちるから、早めに食べて手遅れなものはトマト煮にしてるよ。
煮汁がドロドロな煮物なら美味しく食べれるかな。煮汁サラサラなのは誤魔化しづらい。
そのあと冷凍で届いた肉に移る。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:49:46 ID:vL00+rVX.net
ポータブル電源って使わなかったら何年くらい保つんだろ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:55:39.70 ID:Pr62/Lbg.net
>>870
肉冷凍するより
カレーとかシチューとか煮物にしてから冷凍するほうが
家庭だと正解だな

肉から出た旨味が汁に移るからデメリットがかなり帳消しになる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:01:05.37 ID:Pr62/Lbg.net
ポータブル電源は定格300wで500whを2台
ソーラーは折り畳みの60wと120w。ソーラーなんて安くて腐らないんで増やしてもいいんだが、マンション住まいだから車の屋根とかベランダのとか占有スペースの関係で今以上に増やしても無駄になる

なおポータブル電源を買ってはいるが
何に使うかは買った本人が悩んでる模様

冷蔵庫に使って延命するか、代替手段のあるノートパソコンに使うかで、ぶっちゃけなくていいんじゃないかと考えている

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:07:23.79 ID:eA7fdsEB.net
冷凍庫に入れる肉は、冷凍で売っているものや、店頭に出したばかりでまだ解凍されていないもの
食べきれないものを冷凍した時は3日以内、遅くとも1週間以内に食べ切る

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:11:10.62 ID:oGt+hw1E.net
適当に冷凍した肉3〜4ヶ月経っても美味しかったよ
5〜6ヶ月経っても大丈夫か試しつつ入れ替えていく予定

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:14:55.68 ID:KupLX4f/.net
>>833
いま避難所になんて集まったら間違いなくクラスターになるだろうなぁ 病院ですらアレなのに

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:23:09.85 ID:6mCPbVYz.net
>>872
カレーや煮物を冷凍?やったことないでしょ?
人参ブヨブヨになるし、ジャガイモや他の食材もカスカスになるよ
自分が気に入らない冷凍保存を偉そうに説教こいといてこの程度の常識もないのか、呆れたね
情報スレで知ったかぶりは迷惑、二度と知らない事に口出しするな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:32:13.87 ID:Pr62/Lbg.net
>>877
それメリットになるんやで
野菜が溶け込んだ美味しいスープになる

デメリットがかなり帳消しになるとはそういう意味で、お前と違って頭を使いながら料理してるよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:38:35.85 ID:Pr62/Lbg.net
スジ肉を使ったカレーなんかは
初日はお肉のプルプル感を楽しんで
2日目以降はグチャグチャに具材を潰してルーの旨みをドーピングする食い方にしてる

チキンカレーは松屋のごろごろチキンカレー方式で
具材をグチャグチャに煮込んでおいてから
ぶつ切りの鶏もも肉を別に焼いて焦げ目を付けて、食べる分だけ別に取ったグチョグチョチキンカレーに追加投入して数分煮込んでいる

趣味で土日しか料理せず
手間とコスパ無視で色々やれるゆえに普段料理しないやつの方が料理の下調べするので科学的なうんちくは増えていく

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:39:26 ID:6mCPbVYz.net
苦しい言い訳だな、だったら最初からスープで冷凍しとけって話w
なんでも自分がやってる方法は正しくてうまくいってる、他人は馬鹿と言い張りたいだけだろ
負け惜しみ言い訳や妄想にしか頭使ってないキチガイおじさん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:43:35.05 ID:2AtW4J/q.net
wwwww

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:50:25.21 ID:Pr62/Lbg.net
>>880
書いてて恥ずかしくないの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:56:18 ID:OmewbL0q.net
>>877
ですよねー

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:00:06 ID:6mCPbVYz.net
>>882
…もしかして泣いてんの?
すこし言い過ぎちゃったことは謝るけど、おじさん人の事信用してなさすぎなんだよ
人はおじさんがくどくど説教しなくても考えて生きてるし
失敗から学んで改善しながらこの難局を乗り越えようとしてるよ
このスレはそうやって得た知恵を共有しましょうって場所であって、マウント取る場所じゃない
そこのとこよく考えてキチおじ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:01:12 ID:Pr62/Lbg.net
>>884
もう一度聞くね
書いてて恥ずかしくないの?w

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:02:48 ID:0uar/lk1.net
>>884
煽りでなくコレな気がする
あまり触らない方が良いかと思います
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/自己愛性パーソナリティ障害

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:05:33.26 ID:6mCPbVYz.net
>>886
ですね、すみませんでした。レスするのやめます

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:13:21.96 ID:Pr62/Lbg.net
>>887
コイツはまたレスすると思うw

たった1レスで瞬殺されて
他人の態度を批判しながら自分の書き込みが1番上から目線で説得力皆無な人間性の低さを露呈し
投稿のたびに恥ずかしいにもほどがある負け惜しみと人格批判しか出来ない知能のなさw

くやしいのうwwwくやしいのうwww

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:18:35.17 ID:0uar/lk1.net
>>887
どうかお気になさらずに

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:28:03 ID:z+RIuQXZ.net
ID:6mCPbVYzが顔真っ赤にして書き込んでるのも、イブおじが笑顔で書き込んでるのも想像できて草
イブおじが料理するのは意外だった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:34:26 ID:a5wiRL0K.net
これはガチだな
投影性同一視が起きてる
自分の短所を他者に投影して攻撃する事で自分の心を守っているんだな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:54:43 ID:YAONeMf2.net
6月27日 わたしの一票、誰に入れる?都知事選候補に聞く10の質問 #都知事選候補討論会
tps://www.youtube.com/watch?v=8SiD2nenVsI

東京都知事候補に聞く10の質問     山本  小池  宇都宮  小野   桜井    立花
 
コロナの抑え込みは上手く行ってる?    ×    〇     ×    ×    ×   ▽(自粛反対)
住居を提供する?                〇    〇     〇    〇    〇    〇?
東京オリンピック開催              ×    〇     ×    〇    ?    〇?
同性パートナーシップ              〇    ▽     〇    〇   ×?    ?
東京カジノ誘致                  ×    ▽    、×    〇   ×?    ?
築地経済は守られているか          ×    〇     ×    ×    ▽?   ×
都立病院独立行政法人化           ×    〇     ×    〇    ?    ?
ヘイトスピーチ禁止条例             〇   ×     〇    ×     ×    ?
原発は重要な電源                ×    ▽     ×    〇    〇    ?
水道民営化                    ×    ×     ×    〇    ×    ×


【ノーカット】東京都知事選立候補予定者 共同記者会見(日本記者クラブ主催)06/17
tps://www.youtube.com/watch?v=KmfLas1GNSA


桜井誠
tps://www.youtube.com/watch?v=Or7GJfVPAD4
tps://www.youtube.com/watch?v=zUH4QE0_WZk

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:27:42 ID:hpfhvfDX.net
手回し発電機付き非常用ラジオ&ライト
70%オフで驚きの\174w
https://amazon.jp/dp/B07Z3T2P99
性能には期待しないで洒落で買う系かな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 03:36:55 ID:hpfhvfDX.net
タコ足卓上扇風機
800円オフで\1,880だけど、このあと4:44からタイムセールで二重割引になる可能性あり
https://amazon.jp/dp/B0876VC7TM/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 04:41:46.27 ID:bf4GFl32.net
>>886>>891
だねー、ちょっとヤバいね
「家に高リスク群が居るから外部との接触減らしてる」って言っただけで、「お前は虐待してるんだ!」に繋がるとか、思考回路が意味不明過ぎて理解できない
自分が虐待してるか、されてるからそう思い込むのかな?
あたまおかし過ぎてビビるわw
もう話しかけるのやめようw
最初に持ち上げて調子乗らせた奴ら責任とってくれw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 04:47:33.28 ID:hpfhvfDX.net
>>894
限定数一瞬で売り切れてワロタw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 04:54:15 ID:bf4GFl32.net
ちなみに肉屋が店頭に出すまでは基本的に冷凍で流通してるから、冷凍=質の悪化は間違い
解凍の仕方や再冷凍が肉を不味くする原因ね
>>874さんの購入方法と冷凍中はラップや新聞紙などをピタッと隙間なくしっかり巻いて水分の気化を防ぐ事を守れば美味しいままでの冷凍備蓄は可能です

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:15:52.22 ID:s18rE66C.net
>>897
国産はほぼ冷蔵で海外産の肉も今は冷蔵が多くね?
冷凍や解凍の書き込みもおかしいところ満載だが大丈夫か?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:58:16 ID:mb+GNx+C.net
>>878
思い込み激しいね。
君にとってメリットは誰かのデメリットかもしれないじゃん?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 06:43:55 ID:4gEkg62j.net
>>898
海外から日本まで輸送に何日かかる?その間冷蔵で大丈夫と?
スーパーに並ぶレベルの肉なら輸送中は冷凍
日本についてから解凍されたものが多いよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:10:44 ID:EenB1frp.net
>>900
輸入豚肉と輸入牛の45%前後は冷蔵だしスーパーでも少し値段の高い輸入冷蔵肉はよく見かけるぞ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:17:36 ID:Y7Vtt8/8.net
スーパーで冷凍肉とか書いてるの見たこと無いが
見て判断できるのか
解凍肉と書いてあるのはあっても
それが書いて無いから冷蔵肉だ
なんてはなしではないよな
どう判断するんだろうか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:23:40 ID:YrW1hvqo.net
>>902
http://jbeef.jp/daizukan/encyclopaedia/article.html?encyclopaedia_article_id=124

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:29:57 ID:Y7Vtt8/8.net
平成15年の話はわかったけど
それでスーパーでその少し値段の高い輸入冷蔵肉かどうかってのはどう見分けているのかって話を

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:31:02 ID:eA7fdsEB.net
冷蔵肉なら、それはそれで冷凍は可能だな
解凍された冷凍肉を再冷凍するんじゃないから
流通の何%が冷凍だ冷蔵だってのは全然関係ない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:45:41 ID:nnnmUWta.net
>>870
どんだけお中元で肉届くのw
我が家なら焼肉したらかなり減っちゃうから数キロ単位できてるのかなと想像してしまう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:52:28 ID:4gEkg62j.net
>>901
鶏はほとんど冷凍だよね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:59:12.84 ID:VTpoqSqO.net
>>907
鶏肉は国産が64%で冷蔵が多いだろうな
豚と牛も国産は価値の下がる冷凍に余り回さないだろうから、全体の半分以上は冷蔵肉だと思うぞ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:03:30.55 ID:uqwz2lLq.net
お中元と言えば今年どうしようか迷い中
というか忘れてました
ある程度はいつも通り宅配で届けてもらうけど対面受け取りが嫌って人も
今年に限っては居そうで迷いますね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:03:38.28 ID:YrW1hvqo.net
>>904
31ページ食品表示法関係
生鮮食品関係
16冷凍及び解凍の表示
https://www.ajmic.or.jp/kumiai/2019pdf/2019handbook.pdf

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:16:22.23 ID:Y7Vtt8/8.net
なるほど
冷凍なら冷凍と必ず書いてあるから書いて無いなら冷蔵か
いつも買ってる輸入肉がどうだったか
ゴミ箱あさってきたけど4日前の肉の印字が消えてた
コロナ対策で水で洗ってるからか
値段としては一番安い奴だけどどっちだったのやら・・・

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:55:30 ID:Pr62/Lbg.net
なんでイブおじに喧嘩売るやつは
揃いも揃って人間性の醜さや無知さを指摘されて自爆するんだろう……

いや、アタマが悪いからってことは知ってるけどさw

>>897
こいつが発端の、売ってる肉はほとんど冷凍説
他の人におかしいとか冷凍より冷蔵肉のほうが流通量が多いとツッコまれまくってるけど
なんでコイツラは揃いも揃って間違えを認めて謝罪しないのか

小学生でもごめんなさいはできるぞw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:57:49 ID:cTSLB52f.net
>>899
神に人の言葉は理解できぬ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:59:26 ID:Pr62/Lbg.net
>>865に書いたけどさ
肉を冷凍すると風味やその他が劣化するのは避けられないのよw
特に解凍肉を再度冷凍すると、細胞破壊の二重の極みで大幅な劣化は避けられないのw

冷凍してもほとんど劣化しないと言い張ってるやつは、
きっと自宅にCAS冷凍機を備えているに違いないw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:13:25 ID:7DOZBPeV.net
>>856
その量なら備蓄たいして意識してない一般的な冷凍お肉の量だね。そのくらいがいいよね。
このスレ見てると冷凍庫まで買ったりとか何ヶ月何年レベルの備蓄なのかと思った。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:18:59 ID:d4SPaG+N.net
>>915
独り身と家族持ちでは違うし、100リットル程度の冷凍庫だとそんなに対した量は入らないよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:28:46 ID:Y7Vtt8/8.net
冷凍2kgのブラモモを
ブラジルのコロナが大変そうなので
冷凍庫があるなら10個ぐらい買っておきたかった
今売ってるのはブラコロが冷凍されて入ってそうなのでもう買えない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:29:04 ID:Pr62/Lbg.net
キンメダイ48匹釣った時は
もうひとつ冷凍庫が欲しくなったな……

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:29:12 ID:OvwNrA5o.net
冷凍庫買い増しはやり過ぎ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:50:57.50 ID:eA7fdsEB.net
>>912
いい加減イブおじ信者のふりした自画自賛とか自演擁護とかやめなよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:54:12.16 ID:Pr62/Lbg.net
>>920
別に自分で自分の名前を書いてるだけで自演でも何でもないがな
あとよーく書き込みを見てみろ。自画自賛ゼロで馬鹿に馬鹿って言ってるだけだからw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:01:32 ID:YrW1hvqo.net
>>912
謝罪もしないけどお礼も言わないよねw
うちの小学生と顔も知らない日本中のゲームフレンドとのボイチャ聞いてると、
礼儀正しい子もたくさんいるけど、ここに出現するような、
いきなり喧嘩腰だったり知ってる限りの暴言ぶつけてきて
人のせいにして自分を正当化して、ごめんなさい出来ない子もいる。
そういう子はたいてい自分だけが利益を得て当然と思ってる。
そういう子も、ここにたまに出現する無礼者も、
それが普通の世界で生きてるんだう。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:27:14 ID:bKIXRRcO.net
冷凍肉で1ヶ月以上保存したければ、業者が冷凍したものを冷凍便で取り寄せるか、あらかじめ味付けされてるものを取り寄せて冷凍する方がいいと思っているけれど、正直冷凍車とか輸送過程が心配だよ。一度0度くらいを行ったり来たりしてたら台無し。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:58:38 ID:hih6AlTH.net
三行以上のスレチレスしてるやつはいい加減わが身を振りかえろよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:05:14 ID:hKS+WAVK.net
コロナ騒動で冷凍庫を買って
スーパーで買った肉や魚を詰め込んでドヤ顔してた人が見たら泣く流れだな
真空シーラー購入して冷凍備蓄が捗ると自慢してた人もいたけど、真空備蓄でも味は落ちるんだろうな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:05:47 ID:v+VlrsIX.net
イブおじと信者共は全員死ね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:16:17.21 ID:Pr62/Lbg.net
>>926
おまえ、死ぬほど恥ずかしい書き込みしてんな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:17:24.60 ID:8XH/9GL/.net
大雨で避難とか怖いな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:18:37.49 ID:0tCVX12/.net
>>926
一人芝居なので…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:44:52.29 ID:bKIXRRcO.net
うちは貰い物だから冷凍庫の臭いさえ移らなければOKと呆れめているけど、コロナのために肉購入してまで数ヶ月分冷凍備蓄すると消費が大変だね。
ローリングストックは消費の順番が大事だけど、そのために冷凍庫を開けてる時間が増えちゃうとまずいし。
几帳面な人は冷凍順に手前に来るようにしてたりするの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:25:45 ID:NknKEuid.net
死ぬほど恥ずかしい書き込み顔真っ赤IDおじさんウケるな
お前が恥ずかしいよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:47:43.10 ID:yqRaY0CT.net
>>925
コロナ備蓄で冷凍庫買増しした派だが後悔全くないぞ
野菜価格の乱高下が冷凍野菜で吸収出来る様になったし量が多くて躊躇してたふるさと納税の旨い肉とか買えるしアイスのバリエーションが倍になったし

ほんの少しだが安心感は増す
心の備蓄も大切

停電リスクはあるけど冷凍庫も一緒だし大した損失じゃない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:51:19.59 ID:yqRaY0CT.net
最後冷蔵庫ね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:57:03 ID:XYPZXil1.net
>>861
夫婦二人で布マスク6枚
不織布マスク 30枚箱×2 50枚箱×1 60枚箱×1
袋マスク まとめて30枚くらい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:01:25.73 ID:XYPZXil1.net
アルコールなんだが、ジェルも多少あるんだがどれもメーカーは聞いたことないし
アルコール濃度の記載が無いのでイマイチ信用できない

ネットでお勧めのもあまり見かけない

仕方ないのでリキッドタイプの70%以上のアルコールを使ってる
ジェルの方が優れてる点て何ですか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:03:13.98 ID:PHjqLmUA.net
>>932
宴会用に冷凍庫買ってた友達夫婦はコロナ禍で買いだめ出来て助かったって言ってた
しばらくコロナでパーティーパーティー出来ないけどどっちに転んでも大活躍
しかし早く宴会出来る世界にならんかなあ
リモート飲み会も良いけどさ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:03:14.50 ID:zJ0y+W2M.net
>>934
袋マスクって何?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:07:41 ID:XYPZXil1.net
>>937
5〜7枚入りの袋入りマスクのつもりです。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:15:19 ID:bf4GFl32.net
へぇ〜高級生鮮肉ばっかり食べてるんですね〜すげーすげー

えるしってるか、中心部が凍結しなければ冷凍解凍表示しなくていいんだぜ
目安はマイナス18℃な
本当の生鮮肉はどれくらい流通してるのかな?

世の中が法律の文面通りに動いていると思い込んじゃってるこどおじはもうそろそろ大人になろうね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:20:47.53 ID:9qLggsUm.net
>>935
好みの問題だが、ジェルだと垂れない、飛び散らないというメリットがある
特に子供やお年寄りには使いやすいかも

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:29:42 ID:KUfiFv7a.net
>>939
悪いが無理だと思う
あの人のことはもう放っておこうぜ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:44:01 ID:XYsndOcI.net
>>703
缶詰は常温でも腐らない万能食材!!!!!!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:48:10.94 ID:XYsndOcI.net
>>935
保湿成分ヒアルロンさんが入っている

消毒液だと荒れるので

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:59:37.61 ID:bf4GFl32.net
>>943
東欧の人っぽいなw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:09:47.53 ID:nnnmUWta.net
ブラモモってブラジルの鶏モモ??
確かに安いけどブラジル産の鶏肉育児版では評判悪目だったな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:05:06 ID:PIhnhx8c.net
冷凍鶏肉はJAタウンで大分県産の買ってるよ。
バラ凍結で便利。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:08:36 ID:Z82xGK0g.net
昼寝したら大地震の夢見たから缶詰を買って来る

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:10:53 ID:6CV71IIF.net
冷凍庫便利だよね
ふるさと納税の時に購入したわ。牛肉豚肉鶏肉。うなぎや海鮮等もストックできる。最近のは、自治体によるけど冷凍での賞味期限記載もあるから助かる
今年は何を頼もうかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:20:58 ID:VWkL3vp3.net
>>930
引き出し式か上から覗き込むやつかで違うんじゃね?
うちは引き出し式で、入れるものはジップロックに日付書いて順番に縦に並べて手前から使ってる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:55:55 ID:bKIXRRcO.net
>>949
なるほど。
日付書くとそれが1ヶ月を超えたときに家族から謎のブーイングが来たから、うちでは配列と記憶力で区別してる。
そしてそれを家族に漁られて台無しに…
三ヶ月前の肉と買ったばかりの肉の違いがわからないくせに冷凍ものを嫌う身内がいてうんざり。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:02:12 ID:MVfw+32f.net
今年の蚊デケェ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:02:47 ID:hpfhvfDX.net
Charmast 10400mAh
50%オフで\1,049
https://amazon.jp/dp/B07JJC2DVB/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:11:15 ID:Pr62/Lbg.net
>>932
横からだが
冷凍庫を買った人を嘲笑してるんじゃなくて

コロナに備えて冷凍肉や冷凍魚を大量備蓄した人はアタマ悪いよね

と言いたいだけで、冷凍庫があると便利だから損はしてないという個人の感想は的はずれなんじゃないかと思う

冷凍庫が余分にあれば便利、当たり前だわな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:11:54 ID:hpfhvfDX.net
AUKEY PB-Y33 10,000mAh
タイムセール&20%オフで\2,144
https://amazon.jp/dp/B084X6QFVK/
あと2時間29分

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:15:38 ID:Pr62/Lbg.net
>>941
お兄ちゃん、そいつデタラメしか書いてないから触れちゃ駄目
そいついい加減なことしか書かないし、謝罪したら死ぬ病気のかわいそうな奴だからw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:19:14 ID:Pr62/Lbg.net
>>895でイブおじを批判して
私は詳しいんだと言わんばかりにドヤ顔で

897 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/28(日) 04:54:15.14 ID:bf4GFl32
ちなみに肉屋が店頭に出すまでは基本的に冷凍で流通してるから、冷凍=質の悪化は間違い
解凍の仕方や再冷凍が肉を不味くする原因ね
>>874さんの購入方法と冷凍中はラップや新聞紙などをピタッと隙間なくしっかり巻いて水分の気化を防ぐ事を守れば美味しいままでの冷凍備蓄は可能です

こんな正しいところのほうが少ない書き込みしてツッコミを喰らいまくり

939 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/28(日) 14:15:19.57 ID:bf4GFl32
へぇ〜高級生鮮肉ばっかり食べてるんですね〜すげーすげー
えるしってるか、中心部が凍結しなければ冷凍解凍表示しなくていいんだぜ
目安はマイナス18℃な
本当の生鮮肉はどれくらい流通してるのかな?
世の中が法律の文面通りに動いていると思い込んじゃってるこどおじはもうそろそろ大人になろうね

発狂して意味不明な怪文章を書き込んで勝利宣言
もう笑うしかないだろwwwww

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:25:22 ID:Pr62/Lbg.net
ちなみに肉屋が店頭に出すまでは基本的に冷凍で流通してるから
嘘です

冷凍=質の悪化は間違い
正しいです

解凍の仕方や再冷凍が肉を不味くする原因ね
冷凍して細胞壁が壊れてドリップが漏れることが原因です

>>874さんの購入方法と冷凍中はラップや新聞紙などをピタッと隙間なくしっかり巻いて水分の気化を防ぐ事を守れば美味しいままでの冷凍備蓄は可能です
874はそんなこと一切書いてないし、冷凍肉の劣化は水分の気化だけじゃねーしラップあれば新聞紙いらねーしそもそも食材から水分が減ると燻製と同じで基本的に旨味が凝縮するんでデメリットとは限らねえし和食分野でも魚を塩で締めたり科学を使うならピチットシートで水分を抜いて味や食感を変える技法があるしコイツ料理もできねーし高級料理とか食べてねーんだなって想像できるしで、もう笑うしかないw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:33:18 ID:YQLWLDJo.net
もうマウントごっこウザいよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:34:11 ID:80i7zaBa.net
>>950
追加するたびに全部ペンで何か印を書けば、印が多いほど古いと分かる
冷凍だとインクはじかれそうだから、何でどう書くかが問題だけど

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:41:50 ID:xlyRkyLB.net
>>957
正しい部分、ラップだけだなw
897は泣いていいw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:42:33 ID:qTyWdlu+.net
これが噂のスルー検定ね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:44:26 ID:Pr62/Lbg.net
>>958
先にマウントを取ってきたのは向こうでして……

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:57:35 ID:o2Ag+TyP.net
ミートソースって作りたてより冷凍した方がなんか美味しい…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:23:02 ID:cw3hVcGq.net
感染爆発間近
米の備蓄しておけよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:26:19 ID:KupLX4f/.net
買い物は休日明けかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:40:44.47 ID:v8qUGcnw.net
>>963
あーわかる

キノコ冷凍すると風味が増すね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:56:56.73 ID:bf4GFl32.net
>>966
そうなの?今度安売りしてたらやってみる
ありがと

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:58:39.70 ID:hih6AlTH.net
備蓄前からキノコ類は安いとき仕入れて割いて冷凍してる
何にでも使えるし美味しいしキノコ最高

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:08:23 ID:YAONeMf2.net
6月27日 わたしの一票、誰に入れる?都知事選候補に聞く10の質問 #都知事選候補討論会
tps://www.youtube.com/watch?v=8SiD2nenVsI

東京都知事候補に聞く10の質問     山本  小池  宇都宮  小野   桜井    立花
 
コロナの抑え込みは上手く行ってる?   ×    〇     ×    ×    ×  ▽(自粛反対)
住居を提供する?               〇    〇     〇    〇    〇    〇?
東京オリンピック開催             ×    〇     ×  〇(延期)  ?   〇(延期)
同性パートナーシップ             〇    ▽     〇    〇   ×?    ?
東京カジノ誘致                 ×    ▽     ×    〇   ×?  〇(資産家)
築地経済は守られているか         ×    〇     ×    ×    ▽?    ×
都立病院独立行政法人化          ×    〇     ×    〇    ?     ?
ヘイトスピーチ禁止条例            〇    ×     〇    ×    ×     ?
原発は重要な電源               ×    ▽     ×    〇    〇     ?
水道民営化                   ×    ×     ×    〇    ×     ×


【ノーカット】東京都知事選立候補予定者 共同記者会見(日本記者クラブ主催)06/17
tps://www.youtube.com/watch?v=KmfLas1GNSA
桜井誠
tps://www.youtube.com/watch?v=Or7GJfVPAD4

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:13:05 ID:Pr62/Lbg.net
>>967
おまえはまずでたらめを書き込んだことを謝罪しろ
子供でも間違ったらごめんなさいできるぞw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:26:22 ID:Pr62/Lbg.net
まあ馬鹿なんで無理だろうなw
まずい冷凍肉を食べさせられる家族が可哀想www

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:30:13 ID:MVfw+32f.net
カユィー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:36:31 ID:9rYIWpTu.net
性格の悪いイブおじと
頭も性格も往生際も悪いID:bf4GFl32

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:44:19 ID:o2Ag+TyP.net
>>966
食感は別として、キノコは冷凍してから調理すると旨味が増すみたいね

あと、いきなり加熱したフライパンで焼いたりするより
低温からゆっくり加熱した方が旨味は増すと

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:51:46 ID:9rYIWpTu.net
>>968
備蓄と関係ないスレチの書き込みはやめろよ
おまえもスレチやめろって書いてるだろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:58:22.44 ID:YmaxA0JC.net
>>975
冷凍保存は備蓄の基本だけど
なぜ備蓄と関係ないか説明よろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:58:36.62 ID:6mCPbVYz.net
バナナも冷凍すると美味しくなる気がする。あくまでも個人的な感想だけど
ヨーグルトのトッピングにするとその周りがフローズン状態になって好きだわ
他のフルーツも凍ったままミキサーにかけるとフローズンスムージーになるから
これからの季節は欠かせない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:05:40.06 ID:YrW1hvqo.net
>>968
キノコの冷凍最高に良い!
コロナで自粛生活してから始めたけど無駄が0になった。
野菜も切って冷凍してるから嵩張るのがね。
冷凍庫増やしたいと思い始めてる。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:47:36 ID:srWTIDcV.net
>>978
保存食って生活の知恵の結集だよなー
まあ冷凍は現代版になるのかな
缶詰、乾物、塩漬け、砂糖漬け
先人の知恵、すげーと思う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:49:23 ID:eA7fdsEB.net
>>974
好きなキノコを好きなだけ鍋に入れて、隙間ができないようにぴっちり蓋をして弱火で加熱
キノコから出る水分で勝手に茹だるから、あとは醤油回しかけて食べるだけ
砂糖と醤油でもっと煮付けて佃煮にしてもいい
但し、味がボケるので、水は一切入れない事

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:54:52 ID:bf4GFl32.net
>>977
そっか!
フローズンバナナ美味いんだから余ったら凍らせればいいのか!w
ちょうど買ってあるから凍らせてみる、ありがと
>>978
ウチの野菜室は雪下なんとか野菜室ってやつで奥の方の野菜が勝手に凍ってる事あるよw
結構長持ちしていい感じ
>>980
旨そう、冬になったらやるから、寒くなるころもう一回書き込んでね!w

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:59:45.99 ID:bVwFQkth.net
>>981
ゴミみたいな書き込みしていないででたらめ書き込んだことを謝れよw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:24:06.87 ID:bKIXRRcO.net
>>959
ありがとう、たしかに自分にしか分からないマークつけるといいかも!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:36:40 ID:YmaxA0JC.net
バナナ凍らせるんだったら皮むいてラップで隙間無く巻いてから
ジップロックなどに入れる
それでも色が変わるけど、真空保存だったらいいのかも?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:51:54.97 ID:vL00+rVX.net
バナナは潰して四角く整形すると保存しやすいよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:01:42.85 ID:hpfhvfDX.net
手回し発電機付き非常用ラジオ&ライト
70%オフで驚きの\378
https://amazon.jp/dp/B07Z3SV8KC

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:05:40.42 ID:Pr62/Lbg.net
>>935
スプレーだと手に噴射する際、ウイルスが飛び散って危険という説がある
ホースで地面に水を噴射すると泥水が跳ねて飛び散るイメージ
ジェルだと飛び散らない

それが原因で感染したという話を聞かないので気にしすぎだと思うが
アルコールの除菌効果は濃度が同じならジェルも液体も変わらない
保湿剤とか頓珍漢なことを言ってるやつもいるが、液体にも保湿成分は混ぜられるので同じ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:11:06.16 ID:Pr62/Lbg.net
イブおじの結論
除菌エタノールは濃度が十分ならジェルでもスプレーでもどっちでもいい
異論は認める

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:12:26.41 ID:eA7fdsEB.net
>>981
メモ備蓄すれw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:17:28 ID:Pr62/Lbg.net
アルコール除菌は手荒れすると言われてたんで
グリセリンを別に買って、手持ちの76%エタノールに混ぜようと企んでたが
グリセリンは1月に購入してから未開封のまま、手荒れは一切なし

使いみちのないグリセリン、浣腸に転用する以外に消費方法がない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:18:05 ID:6mCPbVYz.net
>>984
バナナ以外でも真空冷凍保存の時は
ラミジップというチャック付アルミラミネート袋使ってる
謳い文句通り、ジップロックより酸化しないし臭いも移らないよ
>>985
ピューレ状にするのは思いつかなかったわ
バナナカラメルソースをちょっと作るのに良さそうだね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:19:50 ID:Pr62/Lbg.net
>>991
こいつもデタラメ書いてるやつだなw
瞬殺で俺に論破されたやつw さらしとこw

877 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/28(日) 01:23:09.85 ID:6mCPbVYz
>>872
カレーや煮物を冷凍?やったことないでしょ?
人参ブヨブヨになるし、ジャガイモや他の食材もカスカスになるよ
自分が気に入らない冷凍保存を偉そうに説教こいといてこの程度の常識もないのか、呆れたね
情報スレで知ったかぶりは迷惑、二度と知らない事に口出しするな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:21:23 ID:Pr62/Lbg.net
二度としらないことに口出しするなwww

865 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/28(日) 00:08:05.35 ID:Pr62/Lbg
>>856
正直、家庭で肉の冷凍は味的な意味でオススメしない
生肉を冷凍するのはまだいいんだが、冷凍肉を解凍したものを再冷凍すると一気に味が落ちる
これは肉の細胞が冷凍でぶっ壊れるのが原因
急速冷凍である程度は防げるが、業務用の電磁波を使って冷凍するような機械が必要になる
細胞をぶっ壊すことを利用して風味が良くなる魚介類もあるが肉類全般はアウト
食いきれない肉類を冷凍するのはいいんだが
店頭で冷凍されていない肉を、わざわざ家で冷凍する前提で買うのはおすすめしかねる
家庭用冷凍庫の温度では風味の劣化も一ヶ月程度と体感よりはやいと言われてるし

877 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/28(日) 01:23:09.85 ID:6mCPbVYz
>>872
カレーや煮物を冷凍?やったことないでしょ?
人参ブヨブヨになるし、ジャガイモや他の食材もカスカスになるよ
自分が気に入らない冷凍保存を偉そうに説教こいといてこの程度の常識もないのか、呆れたね
情報スレで知ったかぶりは迷惑、二度と知らない事に口出しするな


878 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/28(日) 01:32:13.87 ID:Pr62/Lbg
>>877
それメリットになるんやで
野菜が溶け込んだ美味しいスープになる

デメリットがかなり帳消しになるとはそういう意味で、お前と違って頭を使いながら料理してるよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:22:12 ID:Pr62/Lbg.net
ちょいミス
絡まれたのはこの書き込み

872 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/28(日) 00:55:39.70 ID:Pr62/Lbg
>>870
肉冷凍するより
カレーとかシチューとか煮物にしてから冷凍するほうが
家庭だと正解だな
肉から出た旨味が汁に移るからデメリットがかなり帳消しになる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:24:44 ID:hpfhvfDX.net
手回し発電機付き非常用ラジオ&ライト
70% オフで\687
https://amazon.jp/dp/B07WGNPBBK

>>986>>893もね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:24:49 ID:eA7fdsEB.net
日曜日の真夜中から今までずーっと続けてるのは、ある意味すごいな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:25:08 ID:hih6AlTH.net
>>986
携帯に充電できるみたいだから買って置いた
ありがとう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:25:42 ID:6mCPbVYz.net
なんか泣かされて発狂してたヤツが誰にも慰められずに喚いてるけど引き続きシカトでいいね

やっぱり、何が嫌いかより何が好きかで備蓄を語る方が有益だわ
冷凍保存は大正解

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:26:35 ID:hpfhvfDX.net
あ>>995はソーラー付きやな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:26:56 ID:hpfhvfDX.net
次スレ
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1592478152/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200