2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外出したら、どこまで洗ってる?(拭いてる?)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:17:54 ID:lMeVZJR7.net
出勤したら、どうしても電車に乗らなくてはいけない。
シャツは洗えるけど、パンツ(ズボン)はクリーニングだから毎回は厳しい!
色んな所を触った手でスマホも触る。
しかしスマホは洗えない。
バッグも洗うのは厳しい!
正直なところ、皆様はどこまでやっていますか?
   

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:56:19 ID:moRvsLsJ.net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:04:20 ID:9RF79/xE.net
洗えない服はファブリーズとアイロン
スマホはアルコール

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:08:09 ID:Tj7LHlGN.net
ズボンと靴は三本でローテでカバンとサイフ等は皮から布製に変えてアルコール消毒にしました
正直オシャレより消毒に変えました。
今はそこまで徹底してませんが第二波きたらまた戻しそうかと
現金お釣りは小ジップロックに入れて4日目にサイフ戻してます。やりすぎかしら

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:08:59 ID:Tj7LHlGN.net
スマホは帰宅時アルコールですね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:46:20 ID:iLheqZpj.net
>>4
ジップロックに入れたら、ウイルスがそのままジップロックの中に滞在するのでは?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 05:11:17 ID:d/ePdPpF.net
>>5
アルコールで拭いたら色がはげませんか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:28:45 ID:S60k8LGr.net
ズボンもカッターシャツも洗濯機(お洒落着洗い)で洗ってるよ
アイロンかけるの面倒だと思ってたけど慣れた
スマホ、財布、鞄、ベルトはアルコール消毒
お金もウイルス気になるけど消毒してないな
買い物は出来るだけクレカやicカード使ってる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:54:14 ID:H+NcSCOL.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1517267572/86

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:01:12 ID:PGn5qWQS.net
>>6
もう少し勉強しよう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:03:07 ID:PGn5qWQS.net
買い物したものは全て洗うか消毒してます
完全に封がされてるものは食器用洗剤を薄めたものをスプレーして丸洗い

封がされてないもの、肉や魚のパッケージにはパストリーゼをぶちまけてる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:21:27 ID:2X9x7Xqp.net
>>11
かけるだけで大丈夫なの?
かけてフキフキしないと目に見える汚れって取れないからウィルスもゴシゴシした方がいいかなと思って面倒だけどアルコールかけてティッシュでゴシゴシしてるわ
そしてスプレーのボトルも触ると汚染されるから2本用意して使ったらボトルもスプレーしてゴシゴシしてる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:01:21 ID:VfHUNjuR.net
タライに全部ぶち混んで食器用洗剤でアワアワ
アルコールいらん

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:38:22 ID:PGn5qWQS.net
>>12
高濃度アルコール使ってるからビタビタにかけとけば大丈夫なんじゃないのかな
拭いたりするのが面倒だからアルコール使ってる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:28:15.17 ID:CaQgVZyW.net
けっこうみんな意識高いんですね。
俺もみなわらなきゃね・・・

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:55:51 ID:3z2ApTiZ.net
ふいんき伝わります

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:56:56 ID:5gZowynH.net
洗えないものは玄関で脱いで次の日玄関で着れば問題ないと思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 03:07:01 ID:aPWw7Q6h.net
外から家の中に持ち込むものは全てハンドタオルをアルコールに浸して軽く絞ってからくまなく拭き拭きしてる
最初は面倒でたまらなかったけど今では結構好きな作業w
それが終わったらスーツもバッグ(布製)も全部洗濯機へ
自分もシャワーを浴びてすっきり
コロナ前はシャワー浴びずにベッドに入ったりしてたなあ
もうあの頃には戻れない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 04:24:33.32 ID:HsHl0KD3.net
スマモはウェットティッシュで拭きなよ
カバンと服はファブリーズでもリセッシュでもいいけどエタノール入ってるやつ振り掛けろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 04:47:18.66 ID:ObnD7oF8.net
服や宅配段ボールとかは70vol%位のIPAぶっ掛け

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 05:42:43 ID:Kcc1e7/o.net
外出時はスマホは防水パックに入れてる
帰宅したらママレモン水溶液を大量にぶっかけて5分放置で流して完了
前はアルコールで拭いてたが、こっちの方が安全度が高い

>>11
全く同じ

>>12
要はウイルスの外皮である脂肪分を界面活性剤で破壊すれは不活性化するので
擦らなくても大丈夫だけど、アルコールでも洗剤でも表面全てに行き渡らせるために
ナデナデしてるで

>>20
宅配段ボールの防疫重要だよな
感染者の飛沫がかかってると思って扱った方が良い
通販は使用にまでの日数にゆとりを持って買って
段ボールにアルコールぶっかけたら数日、できれば一週間以上放置で
中の活性ウイルスの数を減らしてから開封してるよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:28:31.96 ID:EeeNLl4U.net
手首まで洗ってるわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 09:27:08.27 ID:ehzORJEE.net
>>1
ズボンはアルコールスプレーかけてスチームしてる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:25:09 ID:ETr2wv+Z.net
太陽光が一番効果あるから天気良い日に靴、バッグ、ジャケット、ズボンなど洗濯できないものはよく陽に当てる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:35:39 ID:R8TrhfuA.net
冷凍食品や冷蔵食品はどうしてる?

特に密封されてない冷蔵食品

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:36:17 ID:R8TrhfuA.net
あと車の中も毎回消毒してる?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:47:28 ID:mx4gVCtB.net
冷凍食品はなるべく内袋付きの物しか買わなくなった。
内袋無いものは外袋は捨てて中身に触れない様にラップ敷いた所に出して袋タイプのジップロックに保存。
温める時間はだいたい同じだから外袋要らないし。

車はハンドル以外は掃除してない。どうせ家の中で消毒するから。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:14:24 ID:Kcc1e7/o.net
>>24
俺もそれやってる
ジャケットは洗えないもんなぁ

>>25
エタノールぶっかけてナデナデしてる
冷凍食品やアイスクリームはナデナデして少し放置した後ティッシュで拭きとってから冷凍庫に入れてる
冷蔵食品はナデナデ後、エタノールが飛ぶまで玄関に置いたラックに放置してから冷蔵庫へ
温度が低いと活性状態を保ちやすいので冷凍系は防疫するのが難しいから、基本的にはあまり買わないようにしてる
コロナは冷凍すると何年でも活性状態を保つらしいで

>>26
乗る前に手をエタノール消毒してる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:19:19 ID:VYfb22jz.net
>>25
野菜は中性洗剤(野菜洗浄可のもの)で
トマトやミカン、きゅうりなどはナデナデ
葉ものは水で流している
キャベツやレタスの玉は中まで剥がすわけにもいかないので使う時に洗っている

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:24:06 ID:sREAMNUJ.net
>>25
火をがっつり通すなら気にせず
洗えたら中性洗剤で洗う
食品添加物のアルコール噴射

くらい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:09:24 ID:RaOqcM3I.net
UV-Cのマスク除菌ケースクラウドファンディングで買って、会社の昼食時に使ってる
カバーを取り外すと小物の除菌程度には使えるってことなので
箱に入れて郵便物とか除菌してるつもりになってるけれど
こういうの使ってる人いますか?ちなみに自分の周囲にはまったくいない様子

飛びついて買ったけど、小心者だから使いつつも疑ってしまう自分がいる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:29:47 ID:gfExZhd5.net
>>25
外装剥がして
ジップロックに入れ替えれば良いんじゃね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:25:03 ID:/6agzXT3.net
買ったものはケルヒャーの泡噴霧器で界面活性剤入りの洗剤掛けてから光圧洗浄してブロワーで乾燥
靴は玄関手前で脱いで家の中に入れない
鞄は玄関の密閉バックルボックスに入れてアルコール噴霧して隔離
洗えない服ほプロテクトガード吹いてアイロン
携帯はアル漬け

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:19:19 ID:jZGLaX72.net
家に入る時は普通に入って
荷物を玄関において
洗面所に行って衣服を洗濯機に入れてエアウォッシュスタートして
手洗い、洗顔、うがいをして
アルコールスプレーでドアノブ、洗面所のスイッチ、水道のコック、洗濯機のボタン、カバンを除菌して
アルコールとハイター薄め液を使い分けて買い物した品物を除菌して
床周りをハイター薄め液+クイックルで拭いて
最後にハンドラボ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:45:27 ID:xPiIqZRi.net
>>26
今年に入ってほぼ在宅が、完全に近い在宅になったので
車に乗ること自体が週1〜2回程度と激減
なので、車に乗る前に持ち歩いているアルコールスプレーやジェルで
手の消毒を済ませ、時々ハンドルを軽く消毒する程度
あとは時間の経過に任せています

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:41:47.47 ID:IQfaYTa/.net
鞄玄関、衣服洗濯(洗えるものばかりにした)、風呂直行、購入品と外から持ち帰ったもの全消毒なんだけど
うちは母が新聞無いとダメな人
しかも食卓の上でおおっぴらに広げてメガネ直したりあられ食べたり
いろいろ考えた挙句にここしばらく毎日新聞にアイロンかけてた
ただ新聞にアイロンかけるとのどや鼻がいがらくなるので自作のホース付きマスクで
しゅー、こー(水用ポンプの一方弁の音)しゅー、こー
全部の面を十分にってやると1時間かかるのがしんどい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:36:03 ID:qtunx4/8.net
>>36
新聞、いっそのこと数日遅れで読んでもらうのは?
届いたら干すなり、そのまま時間が過ぎるのを待つなり納得できる方法で

しんどいのを続けていたら、コロナじゃなくても病んじゃうよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:29:21 ID:cP3FxDoH.net
>>36
新聞は工場で機械で自動で折られて販売店まで配送されるから1面と最終面だけでいいんじゃないの?
あとはお母さんの興味ありそうな折込広告以外は捨てとくか
うちは雨よけのビニールには注意しているビニール上の方がウイルスの寿命が長いので

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 03:54:21.57 ID:mvse2oId.net
靴の消毒ってみんなしてる?
靴がダメになるの早くなりそうで未だにできていない
ちなみに他は、風呂直行、買ってきた野菜なんかは洗って切ってタッパー保存、密閉してるものは洗剤で洗ってる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:24:56 ID:GUyF5uol.net
>>39
玄関の三和土も含めて満遍なくエタノール噴霧してる
前は次亜塩素酸水を使ってたけど効果に疑問が出てるのでやめた
靴が早く駄目になるなら買い替えるまでよ
そのへんケチって感染するのは馬鹿らしいぜよ
それが嫌なら玄関外とかに靴箱を設置して
一度履いた靴は次は一週間後というようなローテンションを組む、かなぁ

クロックスなんかは風呂場に持ち込んで丸洗い簡単だけど
穴空きまくって中に入りまくるから近所の買い物にも使いにくいな
玄関入る前に洗える場所があればクロックス最強やな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:33:28.76 ID:IEBC8iUS.net
>>26
車は使用者が自分だけならそう気にする必要もないけど
そうでない営業車とかの場合はドアノブにドア内側の取っ手にロック解除レバーに
パワーウインドウのスイッチにシートベルト関係一通りと
これらは搭乗者がほぼ確実に触る場所なので出来る限り消毒することにしてる
あとコロナ関係なく日常の清掃として
カビや雑菌の巣はシートにフロアマットなど室内床面の全部

汚染真打の自動車のエアコンはカビや雑菌ウイルスリスク的に最悪の機械で
キレイな空気をわざわざ汚くして人間の肺に送り込む極悪装置
中がどんなになってるかを知るととてもじゃないけどマスクしないと乗れなくなる
消毒はきちんとやるとなるとそれなりに面倒くさいので割愛

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:14:38 ID:CNIpCCgR.net
SARSでもあった後遺症ですね

線維化した肺

https://twitter.com/londolonlon/status/1272413682824183808

新型コロナの線維化肺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

肺にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハチの巣状に穴がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(deleted an unsolicited ad)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 02:43:06 ID:+oLtDrTD.net
オマンコの中までー

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:20:36 ID:USvNaJTv.net
帰宅後にハンドジェルで手の消毒ついでにドアノブも。カバンはファブリーズ、着たものは洗濯、シャワー位かな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:11:29 ID:Fxrbc73y.net
アルコールスプレー顔にかけたら凄いむせた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 07:08:43.73 ID:a91t7TYJ.net
>>45
それ、吸い込んだら気管支やられるから辞めな。
せめて拭き掃除だよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 07:43:13 ID:x/9WKvt6.net
>>45
「顔はやめなよ、ボディ、ボディ」
by 三原じゅん子

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:33:46 ID:38N/plxJ.net
古い戸建みたいに、玄関先に洗い場があれば最強だよね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:08:04 ID:XmiSKqPk.net
帰ったら靴裏をキッチンアルコールで消毒

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:59:28.40 ID:CBtFCioU.net
>>49
基本だよな
玄関のたたきもエタノール消毒忘れずに

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:01:10.68 ID:vDm30PHR.net
やっぱ帰ったら速攻風呂だろ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:53:59.39 ID:P1TFBIGs.net
荷物持ったまま風呂場へ直行だな
持ち物は全部風呂場で捌く

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:52:59.13 ID:FJhC+inm.net
身体洗う時に歯も磨くとええで
口の中のコロナ直撃でやれる
味があれだけど純石鹸で磨けば効果高そうだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:07:13.71 ID:o+nbZAyl.net
>>53
口の中に付いたらもうAUTOなのでアキラメロン

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:25:26 ID:rf5/7iCy.net
>>49
玄関前、室内と靴を変えようと思ってる。
消毒マットも考えたが業者に確認したらフォロ無いようなので困ってます。猫トイレ玄関だし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:37:49.85 ID:wQ7FiAGH.net
>>54
イソジン

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:41:54 ID:/LqQ/TRv.net
困るのが外出中のトイレ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:46:06 ID:dUxJxkL4.net
>>57
オムツ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:37:22 ID:5aCEnIEt.net
>>55
猫トイレ移動するのは?
玄関からの不意の飛び出しとかあるからうち玄関前にもう一枚DIYでドア造ったよ
玄関からの冷気・熱気も遮断出来るよ


まず猫のトイレは鑑賞するものだと思うんだが

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:14:06.97 ID:vwkn5OVs.net
https://i.imgur.com/kg0sZUb.jpg

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 15:13:01.33 ID:NBJM0P3d.net
お尻の割れ目のところまでシッカリと洗っています!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 21:58:47.16 ID:ajTnaD4y.net
外に着けていったもの全部洗ってるよ
バッグも毎回洗濯
皮だの合皮だと洗えないから布バッグばかり使ってる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 17:45:14.60 ID:tt4gf6vt.net
>>61
俺はその奥の腸内までだな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:42:59.99 ID:0cUNZ8pa.net
>>57
小はいいけど、大はなぁ。
女性は大変だなw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:11:07.63 ID:pIInXdOo.net
大学病院の人の意見だとうがいはコロナ対策に逆効果
また、東京のように人が多いところだとトイレの水道で洗ってもかえって蛇口からウイルスが付着することもあり得る

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:19:09.77 ID:EeYjXj00.net
メガネも眼鏡用スプレーして水でよく流してる
スマホはアルコールのウエットティッシュで拭いてから次亜塩素酸水含ませたキッチンペーパーでダブル拭き

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:32:55.92 ID:b3WTJ3hp.net
>>1
バッグは帆布にして毎回洗ってるが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:36:54.49 ID:hhsT8EP1.net
アルコールはコストが低いから普及しているだけであまり効果ないと思う
ちなみに大手企業は次亜塩素酸水を勧めていて、アルコールは肌が荒れるから非推奨

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:47:08.04 ID:vh5J7Yrn.net
適当なこと書くなよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 03:26:20.51 ID:Pe1qd717.net
ビオレ全然手荒れしない
スマホもビオレをキッチンペーパーにブシャーして拭いてる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:59:58.58 ID:2ljpE/0j.net
>>66
変色したりコーティングが取れたりしない?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 02:24:17.00 ID:rPkxOtDw.net
とりあえず出かけた時に使っていた物は全て洗う。
お金やカードも全て洗う。
だから洗えない物は持ち帰らないようにしている。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 01:56:08.93 ID:MFrEuOqb.net
>>71
すると思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:47:32.05 ID:yyJ+6mKu.net
>>71
フィルム貼っていないの?
カバーしてないの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:15:04.17 ID:bOh0qATF.net
>>70
ネバネバしない?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:18:53.38 ID:n2prP+K+.net
>>75
ビオレガードで机もスマホもドアノブも拭いてるけど全然ベタベタしない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:40:51.80 ID:6yEypLMb.net
アルコール消毒やっていて手に赤い斑点ができた
指先だけシュッとかけて手の甲にはかけないなど臨機応変にするのが良い
保健の先生は1日1回でも手が赤く腫れる可能性があるからやりすぎと言われた

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:44:48.72 ID:z59+4qCu.net
体質の合ってない人は諦めるしかない
ただそういう人は少数なので他人を煽って不安にさせないように

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:55:49.92 ID:/vp8TE8r.net
アルコールとハンドクリームはセット
アレルギー関係なく手荒れするからね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:12:49.36 ID:qen5AUwZ.net
グリセリンやアラントイン入ったまともな手指用アルコールなら別にハンドクリームはいらん
体質に合わん奴は別だが

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:10:21.47 ID:Yy5S+4ca.net
アルコールのせいで指紋が無くなった。
みんなはどう?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:14:33.70 ID:Id+o1gQj.net
>>81
アレルギーだな
そこまでひどい奴は1000人に1人くらいしかいないから他人に意見求めても仕方ないぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:15:56.44 ID:yi5iwuWI.net
手指消毒用のアルコールで手荒れするような虚弱体質の人は人生諦めるしかないよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:25:33.05 ID:bEoEhqU5.net
アルコールで手荒れするって書きたい人が1人で粘着してるだけのように思える

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:33:49.81 ID:t72w/cSF.net
アルコールの是非は消毒液総合スレでやってくれないか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:36:38.04 ID:rMC6I/A8.net
>>68が粘着してるだけ
相手しなくていい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:57:24.64 ID:JU06UX4P.net
>>57
男のひとはおしっこしたあとそのまま?
おちんちん洗えないよね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:46:14.34 ID:9e3OOaCC.net
>>87
オマエ馬鹿だろ(笑)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 06:08:15.40 ID:mJUgoKlP.net
>>87
この前おチんチんアルコール除菌シートで拭いてみた。
メッチャ染みる〜〜〜(笑)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:10:55.83 ID:apoUtigW.net
>>89
オマエ病気だろ(笑)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:14:55.62 ID:rCoAhM9e.net
>>90
いやいやふつーにしみるぞ?というか「かー」っと熱くなってしばらくひーひー

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:35:20.17 ID:ML9qe+4X.net
>>91
オマエ快感になってるだろ(笑)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:02:46.32 ID:BKucaZzz.net
マジで毎日、色々なところをアルコールで拭いて疲れて来た(笑)

ちなみに、けっきょくウガイ薬は効くのか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 01:43:10.39 ID:PFr6Motf.net
>>93
うがい薬が薬局から消えた日はあっという間。
つまりそういう事ですね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:38:21.11 ID:clbOgQk+.net
最近スマホの反応が悪い
これはアルコールのせいか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 03:18:07.27 ID:WygCZvgI.net
そだねー!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:49:13.22 ID:fWHR7ULC.net
>>81
その手で今犯罪を犯しても指紋がつかなくて( ・∀・)イイ!!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 01:10:42.22 ID:6F02wLNe.net
家じゃなくて職場だけど。
職場で誰が触っているか分からないから、キーボードやマウスなどをアルコール消毒してる。
職場の仲間に失礼かな?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:52:08.76 ID:903IYx4Q.net
外出するならアウターはウールやコットンなどの天然繊維で!
ウールのアウターにコットンのインナーなら最高。
天然繊維がウィルスの残存時間が短いことはすでに立証されている。
周知が少ない、ぜひ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 12:20:25.91 ID:YZFj4L5E.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:42:33.15 ID:6sHOlwGz.net
>>99
参考になります!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 14:47:50.39 ID:aDFrbMu/.net
>>97
今の警察は、そんなに甘くないぞw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 05:39:20.66 ID:+P0HC3uk.net
最近は毎日洗うから吸湿速乾の服ばかり買ってる。
部屋干しでも乾くの早くていいぞ!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:39:28.08 ID:E5O/Wvct.net
>>103
最近は吸湿速乾のデニムもある

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:38:42.24 ID:slIfMffI.net
>>102
指紋が無くなる事は無いもんな(笑)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 14:18:03.91 ID:5QT073N1.net
指を全部落とせばなくなるよ。
やりたく無ないけどねw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 10:38:14.99 ID:exjOAHyc.net
映画セブンで犯人が指紋を消すために指を刃物で削ってなかったっけ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 10:44:23.67 ID:3LyupFUt.net
オムウ真理教の逃亡犯も指紋消してたなあ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 14:28:15.83 ID:+tLPxn8r.net
>>108
どうやって?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 04:41:03.28 ID:SU8gSoQk.net
>>104
俺持ってるけど、マジで乾きが早いのね。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:15:59.87 ID:5YWpwf+8.net
>>109
水酸化ナトリウムが入ってる塩素系漂白剤使うと
皮膚が溶ける。手っ取り早いのは指にマニキュアか
液体絆創膏塗ると指紋でなくなるけどな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:05:11.50 ID:ZZ4VhAyg.net
【日本医師会】中川会長「もう限界です。国民の皆様、医療従事者を守って下さい」
12月24日
新型コロナウイルスについて、東京都は23日、新たに748人の感染を発表しました。
過去2番目の高い水準です。
東京都が23日に発表した感染者は748人です。先週木曜日(17日)の821人に次ぐ過去2番目の高い水準です。
直近7日間の平均でみた1日あたりの感染者は23日時点で640人となり、15日連続で最多を更新し続けています。
感染者の年代別の内訳は20代が最多の193人、次いで30代が141人、40代が130人で、
重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は91人です。
一方、現在入院している感染者のうち重症者は、22日の64人から5人増えて69人となっています。

「新型コロナの医療に関わる医療従事者の心身の疲弊もピークを超えています。

使命感で持ちこたえてきましたが、

それももう限界です。

どうぞ国民の皆様、医療従事者を守ってください。

医療従事者が安心して医療に従事できるよう、医療従事者の家族と家庭が守られるように応援してください」
(日本医師会 中川俊男会長)
一方、日本医師会の中川会長は、新型コロナの対応に追われ、
ひっ迫する医療体制に強い危機感を示しました。また、国内の感染状況についても
「政府が今、緊急事態宣言を発令したとしても、第1波の時のような効果が期待できない」と指摘し、
今年4月の時のような緊張感を持つことが必要だと訴えました。
23日 15時33分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4158847.html

■関連スレ
【日本医師会】中川会長、専門家会議に「あなたたちは政府の最後の最終的な拠りどころ」具体性のある政策提言を要望 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608717734/
スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608784795/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608775402/

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 04:51:41.56 ID:oabIi9ft.net
>>111
いい事教えてもらった。
ありがとう♪

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 04:24:21.05 ID:qkbMJllX.net
とりあえず車の中は除菌シートで常に拭いている。
最近は除菌シートも安くなったから、1日1袋は確実に使いきる。
なんかアルコール自体を振りかけると、色々なところが変色しそうだから、除菌シートが大活躍って俺だけじゃないよね?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:37:53.83 ID:LC8osd3V.net
>>114
もっと凄い奴いるよw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:09:59.07 ID:XqJMf6MG.net
変色しないことを確認したのちアルコールをティッシュに染み込ませてあちこち拭きまくってる

117 : :2021/01/01(金) 00:27:52.34 ID:K7FY8sUw.net
あけおめ!
ことよろ!

名前欄に !omikuji!dama を入れるとあら不思議!
おみくじと金額はお年玉で元旦限定だからね
みんなもためしてみそ!

118 : :2021/01/01(金) 09:26:42.52 ID:7HKXz93e.net
「日常、戻りますように」名古屋・熱田神宮で初詣
http://bbs76.meiwasuisan.com/news2/1609457541/

アフォですね・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 15:07:49.73 ID:erq3iidb.net
普段メガネかけてるが、外出した後
忘れずにメガネをハンドソープ使って洗ってる

120 : :2021/01/01(金) 17:52:50.42 ID:PAI7rIj8.net
>>119
さすがにアルコールは使えないよね?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 21:31:36.26 ID:erq3iidb.net
>>120
メガネのレンズをたまにアルコールスプレー掛けて拭いてるけどな
レンズはポリカーボネート樹脂にコーティングしてるものだと思うけど
レンズが変色することはない。が、しかし、フレームの耳が当たる部分の
プラスチックが若干白くなった。おそらくその部分は
アルコールに弱いスチレン樹脂だと思う。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 22:07:02.39 ID:EOtoufv1.net
出先では気付いたときに油膜取りも兼ねてアルコールで拭いてる
帰ったらお風呂場でぬるま湯とハンドソープで洗う
そんな生活を眼鏡買い換えた時(二年前)からしてるが今のところ支障なし
ブルーライトカットのコーティングがどうなってるかまでは分からないけど
眼鏡屋さんにネジ調整ついでに見てもらっても何も言われたことないや

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:19:29.55 ID:ty5AMEnt.net
俺も帰宅したら、手洗い洗顔うがいをして
眼鏡も石鹸であらってマスクは泡まみれにしてそのままゴミ箱に直行

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 02:41:15.96 ID:zF3fGDwf.net
>>123
眼鏡代いくらかかるんだよw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:17:58.75 ID:N5wxmgn4.net
>>124
100均の老眼鏡

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 23:44:49.21 ID:tM8j5gTk.net
買ってきたものもスマホも全部エリエールの除菌ウェットティッシュで拭き拭きしてたけど、
どうやらアルコール濃度が50%程度しかない事を今更知る

容器内に濃度の高いアルコールを追加で浸透させちゃって平気かな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:29:33.71 ID:wk35X/Va.net
自分の場合は使うときに濃度の高いアルコールをウエットティッシュに吹きかけてる
まあ最近はアルコールスプレー持ち歩いてて事あるごとに手に吹きかけてるから、
アルコールウエットティッシュ自体あまり使わなくなったけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 02:22:22.60 ID:9MJrmTO7.net
>>126
スグに濃度が下がるよ。
アルコールをスプレーしながらウェットで拭けば良いじゃん。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 06:34:54.19 ID:C3ZT/1pt.net
残り少なくなった時口を袋に直接つけて食べる袋入りスナック菓子とか
菓子パンとか外袋を触った後中身のものを触るようなコンビニで売ってるようなおにぎりとか
サンドイッチとか誰が触ったかわからないものを無消毒で食うのは危ないよな
それで感染してる場合も少なからずあるだろうな
そういうものは必ず外袋をアルコールで消毒しないとな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 03:14:30.42 ID:EKjzcrbt.net
>>129
安物のアルコールでやり過ぎると、かえって危険なんじゃ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 08:04:39.93 ID:7Tila8v2.net
>>129
おにぎりとかサンドイッチとかの外袋はめちゃ消毒してる
使ってるのは食品添加物なアルコールだから口に入っても安全

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:18:34.70 ID:9mXbF4F7.net
>>130
なんで危険なの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 23:36:10.51 ID:HFbWZ4OM.net
>>132
横レスすまんがイソプロだと危険だからって事かなぁ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:43:21.95 ID:i0tihrsB.net
すぐ飛ぶから手の消毒すら出来ないって理由でアホほどつけろって言われてるわけだろ
食品の外袋に使ったぐらいで危険だとは思えねえぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 02:50:12.14 ID:yztBxn5W.net
食品にかけても大丈夫なアルコールがあるよ。

お酒から出来てるアルコールなんかがそうらしいね。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:44:19.97 ID:m1eNcmXw.net
玄関開けたら、すぐ全裸になり、
妻が入れておいてくれたアルコール風呂にそのままダイブします。

総レス数 136
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200