2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

接待飲食等営業等の新型コロナ感染予防スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:34:45 ID:zQi76530.net
接待飲食等営業
1号営業 料理店、社交飲食店
定義
キャバレー、待合、料理店、カフェーその他設備を設けて客の接待をして客に遊興又は飲食させる営業
2号営業 低照度飲食店
定義
喫茶店、バーその他設備を設けて客に飲食をさせる営業で、
客席における照度を10ルクス以下として営むもの(前号に該当する営業を徐く。)
3号営業 区画席飲食店
定義
喫茶店、バーその他設備を設けて客に飲食させる営業で、他から見通すことが困難であり、
かつ、その広さが5平方メートル以下である客席を設けて営むもの
特定遊興飲食店営業
ナイトクラブ等
定義
ナイトクラブその他設備を設けて客に遊興をさせ、かつ、客に飲食させる営業(客に酒類を提供して営むものに限る。)で、
午前6時後翌日午前零時前の時間において営むもの以外のもの(風俗営業に該当するものを除く。)
深夜酒類提供飲食店営業
バー、酒場等
定義
バー、酒場等、深夜(午前0時から午前6時)において、設備を設けて客に酒類を提供して営む飲食店営業
(営業の常態として、通常主食と認められる食事を提供して営むものを除く。)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/fuzoku/gyoshu_ichiran.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:36:23 ID:zQi76530.net
風営法改正の概要
2015年6月24日風営法改正(全面施行は2016年6月23日より)
旧1号、2号営業→新1号営業
旧3号営業→新2号営業または特定遊興飲食店営業または飲食店営業
旧4号営業→ダンス教室は風営法対象外
https://www.asahi.com/articles/ASJ6P7GZ3J6PUTIL066.html
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00461/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16HBO_X10C15A6CR0000/


<参考>2016年(平成28年)改正前旧接待飲食営業種類
接待飲食等営業
種別  客飲食 接待 ダンス 例
1号営業 ○ ○ ○ キャバレー・ショーパブ
2号営業 ○ ○ × クラブ・キャバクラ・スナック・ホストクラブ・ラウンジ
3号営業 ○ × ○ ナイトクラブ・ディスコ
4号営業 × × ○ ダンスホール
5号営業 ○ × × 低照度飲食店
6号営業 ○ × × 区画席飲食店

<参考>
風営法
遊技場営業
4号営業 マージャン店・パチンコ店等
定義
まあじやん屋、ぱちんこ屋その他設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業
5号営業 ゲームセンター等
定義
スロットマシン、テレビゲーム機その他の遊技設備で本来の用途以外の用途として
射幸心をそそるおそれのある遊技に用いることができるものを備える店舗その他
これに類する区画された施設において当該遊技設備により客に遊技をさせる営業(前号営業に該当する営業を除く。)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/fuzoku/gyoshu_ichiran.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:40:17.25 ID:zQi76530.net
小池都知事、警視庁にコロナ対策要請 「夜の街」立ち入り検討
2020年07月22日20時42分
写真 記者会見する東京都の小池百合子知事=22日午後、都庁

東京都の小池百合子知事は22日、警視庁本部を訪れ、斉藤実警視総監と面会し、
新型コロナウイルス感染拡大防止への協力を要請した。小池氏はこの後の記者会見で
「警視庁と都庁が連携し、風俗営業の店に対する感染予防策の徹底を図ると話してきた」と説明。
感染者が相次ぐ「夜の街」関連の店舗への立ち入りを含め対策を検討する。
 夜の街をめぐっては、菅義偉官房長官が「風営法に基づく立ち入りの機会に
警察が感染防止対策の徹底の呼び掛けを行う」と発言。
小池氏は会見で「風営法を根拠に感染症対策をするものではない」とした上で、
「方法は検討中だが、主要な繁華街を手始めに速やかに実施する」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072201153&g=soc

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:48:25.09 ID:zQi76530.net
夜の街」風営法で立ち入り 休業補償へ特措法改正を―菅官房長官
2020年07月19日19時28分
菅義偉官房長官は19日、新型コロナウイルスの温床と指摘される「夜の街」での感染拡大を防ぐため、
風営法に基づく警察の立ち入り検査を全国で実施し、感染防止のガイドラインを順守するよう促していく
考えを明らかにした。休業要請に伴う補償制度の導入を含め、コロナ対策の特別措置法を将来的に
再改正する必要性にも言及した。
「夜の街」300店、戸別訪問へ 感染続けば休業要請も―東京都新宿区

菅長官はフジテレビの番組で「コロナの根源がどこにあるかが分かってきた」と述べ、
感染封じ込めのカギは「接待を伴う飲食店」での防止策の徹底との認識を示した。
その上で「ホストクラブやキャバクラには風営法で立ち入りできる。思い切ってやっていく必要がある」と
指摘した。
風営法は「警察職員は法施行に必要な限度で風俗営業の営業所などに立ち入ることができる」と
定めている。菅長官は「警察が足を踏み入れ、根源を一つ一つつぶしていきたい」と強調した。
菅長官はまた、「新しい法律は必要だ」として、特措法を改正すべきだと表明。休業補償の法制化に
関しても「最終的には必要だ。要請で休業したら当然そうだ」と明言した。ただ、「今は現に何をするかが問われている」とも語り、法改正は中長期的課題との認識を示した。
軽症・無症状者用の宿泊施設確保に関し、菅長官は「やはり都の問題だ」と重ねて強調。
「特別区そのものを見直すいい機会だ」と、東京23区の位置付けを見直す可能性にも触れた。
一方、西村康稔経済再生担当相は19日、都を中心に新規感染者が急増していることについて
「非常に危機感を強めている」と述べた。感染状況を分析するため、
感染症専門家らによる新型コロナ対策の分科会を週内にも開く方針も示した。
視察先の神戸市内で記者団に語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071900132&g=pol

警視庁、風営法で「夜の街」立ち入り コロナ対策も周知
2020.7.25 06:30
警視庁は24日、新宿・歌舞伎町など新型コロナウイルスの感染拡大の温床とされる「夜の街」で、
風営法に基づく立ち入り検査を実施。東京都職員が同行し、感染防止対策も周知した。
同日夜、同庁と都の混成チームが歌舞伎町と池袋(豊島区)の2地区で開始した。
警察官が同法に基づき、ホストクラブやキャバクラなどで営業時間や従業員名簿などを確認。
同意が得られた店舗では、都職員が消毒や検温の実施を要請したほか、従業員らのマスク着用や
人との適正距離確保といった新型コロナ対策を呼びかけた。
夜の街対策をめぐっては、菅義偉官房長官が20日の記者会見で、
同法などによる立ち入り検査の機会を活用し、警察官が防止対策の徹底を呼びかけるとする方針を表明。
22日には東京都の小池百合子知事が警視庁本部(千代田区)を訪れて斉藤実警視総監と面会し、
防止対策に関する都の取り組みへの協力を要請した。
警視庁の青木樹哉生活安全部長は「今回は、風営法の規制を適切に順守させる観点から立ち入りを
行うものだが、警視庁としても都による感染予防対策の徹底に協力していく」とのコメントを出した。
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/200725/cpd2007250630001-n1.htm

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:50:03.93 ID:zQi76530.net
新宿区PCR検査(行政検査)の実績
最終更新日:2020年8月31日

新宿区による新型コロナウイルスPCR検査(行政検査、下記1.から3.)の受診者数・陽性率を掲載しています。
新宿区PCR検査センター(医療機関からの紹介状を持つ区民等を対象とした検査)
区保健所による事業所のクラスター対策検査
その他検査

【注記】
1.の検査には、第2検査センター、NCGMの検査も含みます。
2.の検査の対象の一部を、新宿区PCR検査センターで検査しています。

【参考】
新宿区医師会の唾液PCR検査の実績(ページ下部へ移動)
1.新宿区PCR検査センター(7月までは新宿区PCR検査スポット)
月別
新宿区PCR検査センター(7月までは新宿区検査スポット)の月別の受診者・陽性者・陽性率
月(検査実施日数) 受診者 陽性者   陽性率
8月(8月15日までの実績) 920人 203人 22.1% 
7月(21日)       3,770人 1,062人 28.2% 
6月(22日)       1,266人 226人 17.9%
5月(19日)        788人 37人     4.7%
4月(3日)           153人 9人     5.9%
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kenkou/cvd19_pcr_dt.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:53:37 ID:zQi76530.net
デパート休業、知事選集会の中止…鹿児島のクラスター震源地「おだまLee男爵」はどんなところか
会員限定有料記事 毎日新聞2020年7月6日 08時00分(最終更新 7月9日 12時50分)

写真:クラスター発生後の記者会見で感染防止ガイドライン順守を呼びかける三反園訓(みたぞの・さとし)
鹿児島県知事=鹿児島県庁で2020年7月4日午後6時、足立旬子撮影
 
新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、鹿児島市で発生したクラスター(感染者集団)が地元で
影響を広げている。感染は市内にある1軒の老舗ショーパブから広がったとみられ、
デパートが臨時休業に追い込まれたほか、舌戦が続く鹿児島県知事選にも余波が及んでいる。
鹿児島県はこれまで感染者数が比較的抑えられてきたが、突然のクラスター発生に
行政や企業などが対応に追われている。

きっかけは今月2日の鹿児島市の記者会見だった。
前日、新型コロナへの感染が分かった市内の40代女性の濃厚接触者らを調べたところ、
同居男性1人と勤務先の同僚男性7人の感染が確認された。市は男性らの勤務先を、
鹿児島を代表する繁華街・天文館地区にある飲食店(ショーパブ)「NEW おだまLee男爵」と公表し、
感染が疑われる利用者に帰国者・接触者相談センターに連絡するよう呼びかけた。
ニュースが流れた2日だけで市民130人からの相談が市に殺到した。
県全体で3日に30人、4日には34人の感染者が判明した。県内の感染者数はそれまで11人と
低い水準に抑えられていたが、5日時点で98人に急上昇。このうち81人がこの店の関連という
異例の事態となった。
 「ショーが面白かった。仕事場の2次会で行ったけど、店も広くて男も女も楽しめる。いかがわしくもない…
https://mainichi.jp/articles/20200705/k00/00m/040/222000c

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:58:04 ID:zQi76530.net
大阪・ミナミで検査へ 吉村知事「どんちゃん騒ぎ」懸念
新型コロナウイルス 朝日新聞デジタル増田勇介2020年7月12日 22時02分
写真・図版
対策本部会議後、記者会見する大阪府の吉村洋文知事。府が発行する感染防止宣言ステッカーを掲げて説明した
=2020年7月12日、大阪府庁、久保田侑暉撮影
新型コロナウイルスの感染者が再び増え、独自基準「大阪モデル」に基づいて黄信号を点灯させた大阪府は12日、
対策本部会議を開いた。若者の感染が広がっているとして、
感染症対策を取っていないバー、キャバクラ、ホストクラブなどの利用自粛を府民に呼びかけた。

具体的には、?3密で唾液(だえき)が飛び交う環境を避ける
?ガイドラインの順守などを示す感染防止宣言ステッカーのないバー、キャバクラ、ホストクラブなど「夜の街」の店の利用を自粛する
?高齢者や基礎疾患のある人は感染リスクの高い環境を避ける――の3点を呼びかけた。

新型コロナ対応の特別措置法29条に基づく協力要請で、黄信号が点灯している間は7月末までを期間とする。
府が懸念するのは夜の繁華街で「どんちゃん騒ぎ」(吉村洋文知事)する若者を通じた感染だ。
6月14日から7月11日の感染者計209人を分析したところ、
3割強の70人が大阪・ミナミのクラスター(感染者集団)など
「夜の街」関連のものだった。また、全体の78%が18歳以上30代以下だった。

このため、府は週内に大阪・ミナミに、臨時のPCR検査の検体採取場を設置する。
吉村知事は「(ミナミの検査場では)無症状でも検査すべきだ」との考えを示した。
一方、?の利用自粛の判断に使われる府が感染防止対策を取った店に発行するステッカーの利用は4千件
ほどにとどまっており、周知を図っていく。吉村知事は12日の対策本部会議で、
「東京でも感染者は連日200人を超えてており、夜の街の影響が大きい。大阪も傾向が似ているので、
早い段階で注意喚起を呼びかけたい」と話した。
https://www.asahi.com/articles/ASN7D759VN7DPTIL121.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 11:12:57 ID:zQi76530.net
銀座社交料飲協会 保志会長にうかがうコロナ対策と銀座らしさ
https://www.youtube.com/watch?v=35aYPbgfTH8

銀座のクラブが苦渋の決断 一日1組の予約制で再開(20/06/02)
https://www.youtube.com/watch?v=9ZIjXM6Onws

銀座のクラブも“完全防備”で再開「覚悟決めて・・・」(20/06/02)
https://www.youtube.com/watch?v=cGdG-xsBIQE

専門家が銀座の高級クラブに、“夜の街”での感染防ぐには
https://www.youtube.com/watch?v=jI-hobckOxY

「夜の街」六本木、手探りのコロナ対策 新たな接客模索
https://www.youtube.com/watch?v=eKkhtL3omZw

【インタビュー版】接待飲食店における新型コロナウイルス感染症対策
https://www.youtube.com/watch?v=1v3WiIXdSDw
東京都 Tokyo Metropolitan Government
接待飲食店における新型コロナウイルス感染症対策について、
現役ホステスと感染症学会専門医・指導医が対談する形式で、解説しております。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:12:22.12 ID:D4WMHHTC.net
北海道:北海道コロナ通知システム
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/coronaalertsystem.htm
秋田県:秋田県版新型コロナ安心システム
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/50770
宮城県:みやぎお知らせコロナアプリ(MICA)
https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/miyagi-info-corona.html
青森県八戸市:はちのへwithコロナあんしん行動サービス(CODE8)
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/corona/14673.html
福島県いわき市:あんしんコロナお知らせシステム
https://www.anshin-iwaki.jp/
栃木県:とちまる安心通知
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/r1houdoukansentantou/20200818-00.html
茨城県:いばらきアマビエちゃん
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/shogyo/2020koronatsuuchi/20200615.html
埼玉県:埼玉県LINEコロナお知らせシステム
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/line_corona-oshirase.html
東京都:東京版新型コロナ見守りサービス
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/05/13.html
神奈川県:LINEコロナお知らせシステム
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/corona/osirasekenmin.html
千葉県千葉市:千葉市コロナ追跡サービス
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/corona_tsuiseki.html
岐阜県:岐阜県感染警戒QRシステム
https://www.pref.gifu.lg.jp/kinkyu-juyo-joho/qr_keikai.html
静岡県浜松市:はままつLINEコロナ身守りシステム
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kanko/corona/line.html
愛知県豊橋市:豊橋市新型コロナ通知システム
https://www.city.toyohashi.lg.jp/42336.htm
三重県:安心みえるLINE
https://www.pref.mie.lg.jp/YAKUMUS/HP/m0068000076_00003.htm
滋賀県:もしサポ滋賀
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/ict/312529.html
大阪府:大阪コロナ追跡システム
http://www.pref.osaka.lg.jp/smart_somu/osaka_covid19/index.html
兵庫県:兵庫県新型コロナ追跡システム
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk39/covid19_chase02.html
京都府京都市:京都市新型コロナあんしん追跡サービス
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000270672.html
兵庫県西宮市:LINEコロナお知らせシステム
https://www.nishi.or.jp/kenko/hokenjojoho/kansensho/oshirase/linecoronaoshirase.html
広島県:広島コロナお知らせQR
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/ncov-qr.html
徳島県:とくしまコロナお知らせシステム
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5038390/
愛媛県:えひめコロナお知らせネット
https://www.pref.ehime.jp/h25500/linenet.html
香川県:かがわコロナお知らせシステム
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir1/dir1_6/dir1_6_2/kagawalineoshirase.shtml
宮崎県宮崎市:宮崎市コロナ通知システム
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/covid19/system/

交通機関
高松エクスプレス 新型コロナウイルス追跡システム
https://footbus.co.jp/news/news-2161/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:14:16.94 ID:D4WMHHTC.net
【百合子よりお知らせ】東京版新型コロナ見守りサービス【コロナ通知QRコード利用して下さい】
目的
 東京都では、美術館・博物館、図書館などの都民が利用する都立施設について、
新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップに基づき、十分な感染対策を講じ
、令和2年6月1日から再開をしております。 多くの利用者が訪れる都立施設を安全・安心に利用いただくために、
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から新たに「東京版新型コロナ見守りサービス」を構築し、
下記のとおり運用を開始しますので、お知らせいたします。 本サービスにより、市中感染リスクの低減や早期相談につなげ、
「新しい日常」の定着とともに、第2波への備えを強化していきます。 施設の利用にあたり、
感染拡大防止のご理解とご協力をお願いいたします。

概要
 本サービスは、都立施設で新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生した場合に、
施設の訪問履歴に基づき利用者に迅速に感染情報を通知する仕組みです。 利用にあたっての登録は、
アプリのダウンロードが不要な「都立施設入館システム」とLINE「新型コロナ対策パーソナルサポート」から選択し、
施設入口に掲示してあるQRコード(注)をスマートフォン等のカメラで読み取ることで手軽に行うことができます。
通知については、登録時に選択いただいたサービスで受け取ります。

概要
(注)QRコードという名称は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
開始予定及び運用期間
 令和2年6月12日(金)から順次拡大
 ※ワクチン・治療薬の開発等、感染不安が少なくなった段階で終了予定

対象施設
 都の文化施設、スポーツ施設、庭園・動物園、図書館 等(今後、順次拡大)

※店舗型東京版新型コロナ見守りサービスに係る新型コロナ・テックパートナー企業の選定については、
こちらをご覧ください。
https://www.senryaku.metro.tokyo.lg.jp/tokyodatahighway/covid-19_tec_2.html
サービス提供を開始する対象施設一覧
リンク先参照
施設の都合等により、サービス提供開始が遅れる場合やサービスが提供できない場合がございます。
※今後、対象施設を順次拡大します。
https://www.senryaku.metro.tokyo.lg.jp/ict/mimamori.html

<注意点>
利用にあたっての登録は、
1、アプリのダウンロードが不要な「都立施設入館システム」と
2、LINE「新型コロナ対策パーソナルサポート」から選択
の2種類。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:15:53.39 ID:D4WMHHTC.net
店舗型東京版新型コロナ見守りサービスイメージ

@利用者が見守りサービス利用に同意する
A利用者が加盟店舗等でキャッシュレス決済等のサービスを利用し、訪問履歴を登録
Bクラスターが発生した場合、当該店舗がテックパートナー企業に感染情報を通知
C利用者に対して感染情報が通知される

3  事業開始予定時期
令和2年6月27日(土)以降、加盟店舗等向けサービスを順次開始
4  問合せ先
(1)新型コロナ・テックパートナー企業各社の問合せ先(※各社サービスに関すること)
https://www.senryaku.metro.tokyo.lg.jp/tokyodatahighway/covid-19_tec_contact.html
(2)東京都の連絡先(※本取組全体に関すること)
戦略政策情報推進本部ICT推進部次世代通信推進課
03−5320−6273
5  新型コロナ・テックパートナー企業の募集ページ(募集終了)
以下URLを参照ください
https://www.senryaku.metro.tokyo.lg.jp/tokyodatahighway/covid-19_tec.html

https://www.senryaku.metro.tokyo.lg.jp/tokyodatahighway/covid-19_tec_2.html

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:44:25.44 ID:Au/ujWmb.net
飲食店利用者“感染割合2倍”米CDC調査
アメリカのCDC(=疾病対策センター)は、新型コロナウイルスの感染者に関する調査結果を発表し、
飲食店を利用した人の感染割合が、利用していない人のおよそ2倍になったとして、注意を呼びかけました。
(中略)
★どちらのグループも飲食店の利用を除くと、外出の頻度や外出先には大きな差はなかった★
https://news.yahoo.co.jp/articles/748e1e9fc55b90f758c0b1d3283cdb06ed4c3d76

スパコン『富岳』せき飛沫の拡散予測「仕切り板、口元の高さでは不十分」(2020年6月4日)
tps://www.youtube.com/watch?v=9xWx27GrjEc

・飲食店パーテーションは横に設置しても意味が無い→正面に設置しないと意味が無い
・飲食店パーテーションは口元の高さでは不十分→頭の高さ以上

・対面に座らせてはならない
・パーテーションやテーブルをアルコール消毒する
・箸置き、調味料にも飛沫はかかっている→置く場所を考える、もしくは毎回運ぶ
・手を洗う、消毒する
・客にアプリCOCOAをインストールさせる
・客にフェイスシールドをさせる
・客の体温を測る
・体調不良の客の来店を断る
・等

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:13:37.21 ID:7PM1RnDz.net
感染者、クラスターを垂れ流している接待を伴う飲食店に、これからも、協力金を払い営業を自粛してもらうのか、
感染者増大は対策費用も増大すれし、それは税金の増大を意味する。これからの、感染症蔓延の時代にふさわしくない事業は、今はっきり停止してもらうのが良い。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 21:56:42.94 ID:ggQCTkB0.net
ただの風邪は防げない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:31:22.74 ID:BayGRwnI.net
コロナ脳の店には行かない

総レス数 15
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200