2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart169

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:29:51.81 ID:ZILgSbKC.net
>>72
前スレのコピペだからな
煽るなら自分で検索くらいしろよ
とりあえず5類で楽できるのは現場
しかし全体を見てる分科会としては秋冬の様子見をしてからじゃないと怖い

https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/820082/
◆しばらくは現状維持がよい
・COVID-19がどんな流行様式を取るか分からない現状では、警戒の手を緩めない方が打撃は少ないと思う。緩めて第3波の大流行を招き、経済的・社会的に大打撃を受ける可能性はあるわけだから。問題はそのことを国民に説明してくれる政治家がいないのが残念であり、今の日本国民はあまりにも感情的に行動しすぎである。【開業医】
・まだ、重症化して死亡例が出ている疾患について、インフルエンザ相当の感染症レベルで考えるのは時期尚早であると思います。【開業医】
・予防接種が完成してから、あるいは治療法が見つかってから見直すべき。【勤務医】
・指定を外れれば、コロナ罹患していたとしても受診しようとしない人が増加して、感染がさらに蔓延すると思われる。【勤務医】
・感染者の行動制限が現時点では必要と思われるので、2類相当を継続すべき。【勤務医】
・とりあえず分類を変更する理由が、ウイルスの毒性に対する評価ではなく、関わる人の負担や経済がその理由になっている気がする。このウイルスがどの分類に入るのかを考えて分類を変更する状態に至っていない。もし分類を変えるつもりならば、分類を変えるに当たって必要な情報をそろえてからの必要があるように思う。現在ではその情報は不足しているのだろうから、拙速な分類変更はやめたほうがいい。【勤務医】
・5類の意見もあるが、院内感染対策を考えると、まだ病原性がはっきりしない限りは2類にすべき。【勤務医】
・純粋に医学的に判断されるべき事項であって、入院病床の不足など社会的要因を考慮して変更されるべきではない。【勤務医】
・医療従事者のワクチン接種と検査体制の充実がなければ、2類からは外せないと思います。【薬剤師】
・民間検査機関の者です。私費検査をかなり受託しています。現状では陽性例は報告しますが、指定解除になるとその例数は闇に消える形になります。そうなるとエピセンターの特定など非常に困難になることが懸念されます。【その他の医療従事者】

総レス数 1002
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200