2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

使い捨て不織布マスクを洗って使っている人!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:33:53.53 ID:wuhbb5YL.net
使い捨て不織布マスクを洗って使っている人いますか?

恥ずかしがらずに正直に言いましょ!

だって洗って使っても、スカスカの布地マスクより効果あるでしょ?

絶妙にたくさんの人が、そうしてますよね。

ちなみに最高何回ぐらい洗って使えるかな?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:43:07.54 ID:SQgk7hvk.net
こういう奴>>1って何かに誘導しようとしてるん?
不気味だわーー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:45:25.59 ID:SQgk7hvk.net
家族や自分を危険にさらしたくない奴はこんな戯言信じたらあかんよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:58:45.67 ID:BpxfuqwX.net
中国製箱入り50枚は、一回使ったら即捨てるが、そこそこ有名なメーカーのマスクなら、3回は余裕

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 19:10:44.71 ID:mna/ssSs.net
>>2
別に他意は何も無いよ。
たたスポンジのような物や、メッシュのマスクを着けている人をみると、不織布を洗った方がましなのではと思っただけさ。

俺も布製マスクをしている日もあるし。
ただ最近は、使い捨て不織布マスクを洗って使い回す事もする事もする様になったので、もしかしたら他の人もやっているのかなと思ってスレたてしただけさ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 19:12:57.68 ID:mna/ssSs.net
あれ?
何故かIDが変わってる?
でも俺は>>1です。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:17:46.46 ID:8/RqF1KT.net
洗ってないけど三回使ったら捨ててる
今はだいぶ安くなった

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:23:26.42 ID:UGJ1xfGf.net
一度洗ったマスクは就寝時用にする
外では使わない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:29:41.22 ID:3JA00lQZ.net
>>8
もちろん洗ってから使うんだよね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 00:46:10.20 ID:/8AWVekH.net
日本製のマスクとか作りがしっかりしてるから一度使って捨てるのは確かにもったいない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:34:15.20 ID:MYjO8lPi.net
医療機関や人混みで着けたら基本使い捨て

普段の生活で、密にならない用事で着けた程度なら
数回は洗って使う(薄めたハイター液で)
見た目くたびれてきたら捨てる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 14:00:31.25 ID:RU8TLpl0.net
新型コロナウイルスの空気伝播に対するマスクの防御効果
発表のポイント
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の空気伝播におけるマスクの防御効果とマスクの適切な使用法の重要性を明らかにしました。
マスクにはSARS-CoV-2粒子の対面する人への暴露量を減らす効果と吸い込みを抑える効果があることわかりました。
N95マスク(注1)は密着して使用しないと防御効果が低減すること、また、マスクだけではウイルスの吸い込みを完全に防ぐことが
できないことも明らかになりました。
マスクの適切な使用方法の理解に役立つことが期待されます。
 発表概要
東京大学医科学研究所感染・免疫部門ウイルス感染分野の河岡義裕教授らの研究グループは、
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の空気伝播におけるマスクの防御効果とマスクの適切な
使用法の重要性を明らかにしました。
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00042.html

東京大学医科学研究所

マスクは効果ある

しかも

・暴露量を減らす効果
・吸い込みを抑える効果

両方あるって

東京大学医科学研究所が言い切ったwwwwwwwwww

もう「マスクに効果が無い」という書き込みは 全部デマ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 15:12:06.71 ID:NBJM0P3d.net
>>10
特にシャープのはね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 15:44:18.24 ID:yv92HvTb.net
>>1
せめて海老蔵の奴にしておけ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 15:55:23.79 ID:z9yTFkRt.net
圧力鍋で消毒して再利用してる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 17:29:11.75 ID:kZlPg4tG.net
>>1
繊維の目を壊さないように気を付けて、7回まで大丈夫とのこと
https://www.youtube.com/watch?v=UXp7JZo3JHs&t=904s

俺は遠紫外線(UVC)除菌機にかけて、念のため14日間陰干ししてから数回再利用してる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 20:39:45.75 ID:mocPiP3e.net
洗った方のためのスプレーって売ってなかったか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 23:11:18.54 ID:0h8xRbOL.net
>>14
海老蔵って良い?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 23:21:09.45 ID:yv92HvTb.net
>>18
良いというか
数回は洗って使っても良い仕様

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 03:37:41.97 ID:utRkk4YH.net
>>14
海老蔵は布製があるじゃん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:07:13.79 ID:ZMeBlBUl.net
>>20
あくまでスレタイを考慮して
不織布の中でのせめてのオススメ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:07:20.76 ID:yT4Taa3G.net
不織布マスクを洗ったりアルコールで濡らすと、帯電させてあった肝心の静電気が
消えてしまいウイルス吸収性能が無くなるいうのは有名だけど、新たに静電気を
帯電させる方法ってある? 洗ったあと乾燥させれば自然に静電気が帯電するって
説も見たけど実際はどうなんだろう?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:07:56.73 ID:B8lY+2b9.net
5枚ローテーションで洗わず干すだけで3ヶ月使っている

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 13:36:37.19 ID:veJ4pqmO.net
>>22
6月頃のワイドショーで下敷きでこすれって言ってた気がする

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:10:27.51 ID:yT4Taa3G.net
>>23
おいおい、危ないから絶対にやめな!
不織布に付いた新コロは長生きで10日程度は活性化し続けるそう
わざわざウイルスをマスクに集めて、後日吸ってるようなもの
俺は14枚ローテーションで1度使ったマスクは2週間空けるようにしてる
その間にカビや雑菌が増殖したのではたまらないから紫外線除菌機も併用

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 18:20:28.10 ID:HLJPqZd1.net
3月4月のマスクが手に入らない頃はキッチンハイターに4時間浸けてから濯いで中性洗剤で洗って日光に当てて干して使ってつた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:30:31.76 ID:wAiEcOlZ.net
>>22
不織布の自作マスクの作り方を公開してる人は帯電にナイロン製歯ブラシで擦るのを勧めてた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:03:25.83 ID:b+ocK1sr.net
>>25
紫外線でウイルス不活性にならない?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:58:45.54 ID:yT4Taa3G.net
紫外線除菌機は安物の中国製なんで少し半信半疑w
半年くらい使ってみて、匂い・雑菌に効いてるんでコロナにも効果出てると思うけど。
でも静電気捕集が復活できるなら洗った方がすっきりする。ナイロンでこすってみるかな
ありがとう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:44:10.05 ID:RFWlMRkT.net
>>22
フリースとストッキングで擦ればすぐバチバチいうよ
アクリルのケットとウールのセーターでも良い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 23:51:32.34 ID:5vwud9Z6.net
ワイは不織布の使い捨てマスクを1日使い終わったら、ニトリの除菌・消臭スプレーをまんべんなくかけて干して、繰り返して3日間使ったら捨ててるけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 07:12:51.48 ID:X41VKhf+.net
JOY W除菌を数滴垂らしてカップに浸かる程度のぬるま湯入れて
10分以上放置したら除菌、ウイルスも出来て臭いも一切無いよ
あとは手でそっと水を切って、キッチンペーパーに挟んで水気を取って
形を整えて吊るして干しとけばすぐ乾く。マスクが手に入らない時にやってた。
べつにちょっとコンビニや軽く外に行く程度なら洗ったやつで十分だと思う。
耐久性をテストしてたけど4回超えたらヨレヨレでダメね。2〜3回。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 07:19:01.75 ID:x+vlDm75.net
食器洗い用洗剤で洗うのいいよね、自分もやってたわ
安いし洗濯用と違ってマスクに香料も残らないから気兼ねなく使える

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 10:44:30.69 ID:IeJTJE2D.net
コロナ尾身会長緊急提言「会食するときは口に入れる時だけマスクを片手で外して喋らずに食べる。
飲み込んだらまたマスクをつけるように」
11月9日
コロナ分科会の尾身会長が会見 感染再拡大で緊急提言(2020年11月9日)
tps://www.youtube.com/watch?v=UwL5XwHh-Jw
中継 新型コロナ分科会・尾身会長が会見
政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長(地域医療機能推進機構理事長)が
9日午後9時をめどに記者会見を開き、緊急提言を行う。
それに先立ち、コロナ分科会が持ち回りで開かれた。新規感染者は再び増加傾向で
北海道では9日、初めて200人台に達した。

尾身会長
◇アクション1 動画5:00〜今までよりも踏み込んだクラスター対策
・早期探知しにくいクラスター・・・@一部の外国人クラスター、A大学生課外活動クラスター
・閉じにくいクラスター・・・不特定多数、典型例)接待を伴う飲食店クラスター
◇アクション2 動画17:00〜対話のある情報発信…今までの情報発信が国民に正しく伝わっていなかったのではないか。
若年層には、「また同じこと言ってるな」と思われる、心にしみこまない為、情報発信に工夫
18:55〜例えば会食事
食べる時だけマスクを外し、会話の時にマスクをする!
動画内尾身実演:食べる(外す)→もぐもぐ→飲み込む(マスクをする)→話す(マスクをする)
◇アクション3!動画23:30〜店舗や職場などで(事業者の)感染防止策の確実な実践
業種別ガイドライン
冬に向けて、工夫
◇アクション4!動画26:00〜 国際的な人の往来の再開に伴う取り組み、多言語対応等
◇アクション5 動画29:10〜遺伝子解析の推進

関連スレ
コロナ尾身会長緊急提言「会食するときは口に入れる時だけマスクを片手で外して喋らずに食べる。
飲み込んだらまたマスクをつけるように」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604924041/
【悲報】尾身「あーこれフェーズ変わったわ🤓外国人と大学生がアカンわ」あのさぁ…
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604936245/
尾身「PCR検査を増やした結果、感染を抑えられたという証拠がない」 →上昌広「世界と完全に逆行」「その根拠は何ですか?」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602914632/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 11:48:23.42 ID:Mr06MGGH.net
何度も洗って使ってるで
罹ってないし大丈夫だったと思う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 14:10:48.39 ID:xMLwb81T.net
どんどんためたのを形が崩れない洗濯ネットに入れて洗濯物と一緒に洗濯機で洗ってるよ
ユニチャームの超快適というやつ
コロナ前の中国産のマスクはバイ菌やホコリが付いてるから洗ってから使ってたわ
花粉ブロックのスプレーしたら良いんじゃないかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:31:15.94 ID:nNK9MV7z.net
洗濯ネットに入れておしゃれ着コースで洗剤とワイドハイターEX、仕上げに柔軟剤w 脱水後すぐ低温でアイロン 干すときケンエーIPをさっとふりかける
海老蔵のは不織布もガーゼも新品は臭すぎ!洗わないとムリ
でも、海老蔵やペンギンは何回洗っても大丈夫 
ストック1000枚近くあるけど セコいと言われようが使い捨てるのはもったいない 

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 19:30:15.75 ID:OSlwwuLP.net
各種洗剤や酸素系漂白剤は浸透し過ぎて毛羽立ちなど劣化が早いように思う
塩素系漂白剤は不織布の劣化は少ないけどゴム紐(ウレタン成分?)が黄ばみやすい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:41:13.69 ID:TIyRXRjb.net
マスクの為に洗剤使ったりするなら使い捨てした方が安くないかい?
洗う場合は普通の洗濯物と一緒にネット入れて洗ってるけど1枚あたり20回くらいは使えてるよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:15:33.91 ID:G/KkwESj.net
洗うと布マスク以下の性能になるのに…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:16:39.06 ID:AD76nYeo.net
以下にはならないんじゃ?
穴あいたら知らんけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:28:54.40 ID:CaAWySMv.net
半日とか長時間使ったものは捨てる
2〜3時間使用なら天日干し後に2週間ほど保管してまた使う
これを数回繰り返す

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 00:59:57.02 ID:e691R9Ep.net
>>39
パンツと一緒にあらうの?
汚な、臭さ!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:55:52.74 ID:hY9+drB5.net
アマゾンで売ってる
KEECOON 果物と野菜の洗浄機 ていいよ
小物洗いにピッタリでオゾンもたっぷりでてる
1100円で激安だし
脱水機能があれば完璧なんだけどなあ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:03:18.40 ID:jf3N4Zsm.net
>>41
飛沫飛散防止は不織布8割防ぐが、フィルター入ってない布マスクも7割防ぐ
意外に布マスク(布3層以上)は性能が高いんだよ
洗うと不織布は繊維がよれて性能低下するから
洗って経済的にやるならアベノマスクのほうがまし

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 00:49:18.65 ID:NSsonXQu.net
今日、業務スーパーに行ったら50枚入りが400円位だった。
もう洗う必要はないような?
冬で寒くなって感染者が増えたら、またマスク不足ってあるかな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 01:44:21.02 ID:4EOy7YMs.net
マスク転売での罰則って七月だかに解除されてなかったっけ
だからまた品薄は十分起こり得ると思う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 02:55:39.00 ID:CET80vf9.net
>>47
フリマ、オークションサイトは政府の要請でマスクと消毒アルコールの出品出来ないけど転売ヤーですか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 02:59:41.74 ID:eLQBKbUs.net
>>46
一部の業務スーパーFCが謎中華マスク入荷してるだけですよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:34:24.48 ID:kcHsVAzh.net
性能は悪くなるがあった方がマシ
水でナノックスつけ置きの後に
酸素系漂白剤でつけ置き

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:56:24.36 ID:2lahLdsK.net
>>50
漂白剤は身体に良くない!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 22:51:53.75 ID:hDuCAaoj.net
>>51
塩素系はな
酸素系だぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 23:07:49.49 ID:nA292RgP.net
ミルトンでどや

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 23:19:04.76 ID:gTqOniWZ.net
普通に洗濯機で洗ってる
どうせ防御にはならんから機能は
損なわれようが同じ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 23:47:07.24 ID:Nrke/jNX.net
今日40枚400円(1枚当たり10円)で売ってたから2箱身内が買ってきたわ
だいぶ価格も昔に戻ってきてるね
しばらく前からもう使い捨ててるよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 00:14:53.38 ID:xSj7Hk7A.net
俺もそろそろ使い捨てだな
洗って使わないやつがどんどん増えてきた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:27:44.78 ID:BQBEqlJJ.net
ヤマシンのマスクフィルターもええよ
静電気捕集ではなく繊維の目の細かいナノフィルターでウイルスを止める
何度も洗ったり、アルコール消毒しても性能劣化が少ないので
布マスクや再利用不織布マスクの内側に挟んで、使い終わったらマスクと一緒に洗えばいい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:35:29.17 ID:pobbeQLs.net
固形石鹸で洗って次亜塩素酸水かけてる。10回くらい使える。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:56:08.88 ID:ZxuvVo4P.net
不織布マスクには微量の油膜があって吸着した粒子を離しにくい
洗うと油膜が落ちるのでその効果がなくなる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 22:23:38.47 ID:M8Hwxonb.net
>>56
道路へのポイ捨てだけはしないでね♪

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 13:10:02.14 ID:nYrwQtLn.net
>>59
大半は同調でしてるだけ(くつしたマスクやウレタンを洗ってる)
機能なんて二の次さ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:28:17.67 ID:AlcBgrF6.net
>>61
くつしたマスクって何?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 20:09:39.07 ID:c/R6HfXe.net
必見!超簡単!靴下マスクの作り方 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Jd3vmXx93sU

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 02:53:37.05 ID:cHNrXFv8.net
>>63
行くら自分のでも何か嫌だなw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:44:34.30 ID:MNIomKfT.net
靴下丈のストッキングにしてフィルターを入れるほうが
まだマシなのではなかろうか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 01:40:39.44 ID:CDiO4uY2.net
>>65
グッド・アイデア!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 07:47:18.63 ID:0+mbJcg3.net
ありがとう!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:51:12.86 ID:AbGp4bWP.net
沸騰させたお湯でゆすいで再利用してる
3ヶ月で黄ばみが目立ってきて鼻ワイヤー部分が破れてきたので捨てた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 02:03:38.26 ID:KrqPJ3ES.net
>>68
凄く効率いいね(笑)
不織布マスクを3カ月使った君に拍手を送ります。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:15:05.49 ID:Man9MJal.net
謎のマスクが@10円以下で購入できるようになってきて
使い分けている。

人混みや不特定な人と会うか多くすれ違う場合は国産マスク
それ以外は謎のマスク 何れも都度交換

謎のマスクのお陰でコストは全体として一時期の高いマスク1枚分の予算で収まっている。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:29:28.79 ID:0cUNZ8pa.net
>>70
一箱500円以外って事だよね?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 20:16:45.30 ID:GR0UeYC6.net
>>68
熱湯メルトブローン死ぬだろ
お湯でも死ぬ

水&液体石鹸&【酸素系】漂白剤の方まだマシ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 04:47:13.42 ID:Cd/YYT5O.net
コロナウイルスは85度で死ぬんだっけ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:57:24.48 ID:dbyjRaxJ.net
寝る時に風邪予防で使おうとハンドソープで洗ってみたら石鹸臭くてキツイっす

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:51:45.79 ID:K9CTusQo.net
マウスをつけっぱなしにしてたら二時間でも顔のアトピーがひどくなるわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:05:36.97 ID:j4nfej3z.net
中国製マスク工場は機械油ミストが充満してるからマスクが臭い。
肌が荒れます

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:06:31.35 ID:j4nfej3z.net
中国製マスクは洗ってから使いましょう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 03:08:47.37 ID:0pNn8gCd.net
>>77
不織布もか?
効果無くなるぞw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 04:10:52.22 ID:xF1NhqGL.net
中国製でもグランチョイス=BMCやリーブルや竹虎とか工業会メーカーのマスクは臭くないよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 09:40:35.63 ID:DMZGE90z.net
不織布で、匂いなら専用スプレーが売ってるじゃん。
ウイルス用のスプレーも売ってるけど、あれって効果あるのかな?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 09:43:20.23 ID:DMZGE90z.net
>>75
不織布以外でも荒れちゃうの?
大変ですね。

言葉をかける事しかできない。
だけど、コロナ終息までガンバって下さいね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 11:46:22.92 ID:ge6qeZ0Z.net
洗って使ってる方のまめさに関心する

30枚1000円ぐらいでマスク協会マーク入りマスクが買えるようになったし、雑貨屋で投売りしている謎中華だと50枚600円ぐらい
洗って乾かす手間隙かけるより使い捨てした方がストレス溜まらないような気がするけど?

同僚が洗って10回は使う、その後はパッチワークの要領でトートバッグ作っている
買いませんか?と営業かけてこられましたが、丁寧にお断りしました

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 17:42:08.97 ID:SmnRJJml.net
丁重に

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:44:28.58 ID:SXlpBmhf.net
ナイロン製の歯ブラシで擦ると静電気が復活するけど不織布ガサガサにならない?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:08:00.00 ID:29zAztgl.net
最近は楽して、再利用不織布マスク+ナノフィルタ、使用後は両方アルコール消毒
ナノフィルタは静電気必要ないし、洗浄やアルコール消毒OKなのが便利

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:57:31.36 ID:FBLqiZAl.net
100均買ったマスク内に隙間を作るプラのやつが快適すぎてもうこれなしではマスクできないくらい気に入ってるけど
布マスクに入れると形がクッキリして死ぬほど恥ずかしいから不織布マスクでしか使えない
会社では自分以外みんな布マスクだけど負けない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:02:30.30 ID:6ZFYEkqY.net
>>86
布は新品でも不織布より良くないから頑張れ!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:33:29.19 ID:IEiVvHIJ.net
>>87
全ての不織布が優秀なわけではないけどね。
チャイナ製の安いマスクは臭いし。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:35:12.84 ID:3Ng8Tpt7.net
最近のコロナ感染者数のこの増え方だと
満員電車使用マスクだけは怖いから
1回で棄てざるをえない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 04:03:41.31 ID:LIS4nK2M.net
>>89
海老蔵マスクにすれば解決!
でも海老蔵は嫌いw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:53:27.25 ID:yyJ+6mKu.net
>>90
俺も海老蔵嫌い。
だから買わないw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 07:42:03.88 ID:keMxBcIo.net
ヤマシンフィルターマスクって
繰り返し洗って使ってもフィルターが劣化しないとか

93 :85:2020/11/29(日) 10:34:35.70 ID:OxVXriBq.net
ヤマシンマスクはノーズワイヤーが弱くて隙間が出来やすいので使用を諦めた
ヤマシンフィルタは洗浄した不織布マスクの内側に入れてメインフィルタとして使っている
マスクとフィルタを二重にすると少し息苦しくなるけど安心感は高まる
フィルタは3〜4回アルコール消毒して使った後、軽く押洗いしてまたループ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 06:09:22.97 ID:mJUgoKlP.net
>>92
劣化はするけど耐久性はいいみたいよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:10:16.26 ID:apoUtigW.net
ちょっと高かったけど、日本製のマスクを買った。
耳が全然痛くなくて、完全ガードされている感じ。
やっぱり中国製の安い物とは、全然付け心地が違うな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:39:20.31 ID:2Pvi16wH.net
「ヤマシンマスクの強引な使い方」
使用後の不織布マスクからノーズワイヤーを抜き取る
ヤマシンマスクを上下ひっくり返して、それだけだと溝が逆になるので、表裏もひっくり返す。
鼻にあたる位置にノーズワイヤーをサージカルテープで張り付けて装着。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 01:36:10.31 ID:n9Kid4E5.net
マスク供給が潤沢になってきたから気持ちが緩んで新しいマスクをどんどん使っているが、
使い終わったマスクを捨てない習慣がついて「後でまとめて洗おう」とビニール袋に入れてとってある

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:05:30.50 ID:7a4mZ/N4.net
>>97
えらい!!
マスクを道にポイ捨てする奴に、マジであなたの爪の垢を飲ませたい。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:38:38.75 ID:+XcvBeH5.net
いまだに不織布マスク洗ってるって病気だろ
リスク考えたら捨てるだろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:11:48.12 ID:Uupe4y3t.net
不織布マスクを洗って使ってる
生地が丈夫なら数回洗って使う分には大丈夫

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:06:42.67 ID:BKucaZzz.net
>>100

>不織布マスクを洗って使ってる

最高何回ぐらい洗って使った?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:32:37.84 ID:9AuKA/sO.net
不織布マスクを中性洗剤で洗うのと、アルコール洗浄
どっちが性能劣化少ないんだろう?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 06:56:45.68 ID:tyea5KTV.net
不織布マスクでも洗わずに何日も使ってる人ってたまにいるよな。家族持ちの人なんかだと捨てる物に金をかけない、かけたくないという気持ちもわかる。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:26:00.27 ID:Eya05k7S.net
>>100
全然大丈夫じゃないから目を覚ませ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:55:21.83 ID:PsHyeZPO.net
>>103
というか、
不織布マスクって意外と頑丈なので、そのまま洗濯機に入れて洗っても全然くたびれた感じがない。
だから勿体ない気がして、つい洗った物を使ってしまうといった感じです。
最高5回かなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:11:14.02 ID:pUBtYaLC.net
>>100 >>104
https://kurashinista.jp/column/detail/6329

> 不織布マスクは素材が3層になっているものが多く、層の中央の繊維が帯電(電気を帯びること)
> されていて、そこでウィルスをキャッチする仕組みですが、この帯電効果は水や洗剤によって
> 効果が減少。
> 90%以上のフィルタ捕集効果をうたうマスクを洗った場合、70%程度に効果は落ちるものの、
> 奥氏の経験上、「それ以上は低下しなかった」そうです。
> 布マスクがもともと40%程度の捕集率しかないことを考えると、「布マスクよりは洗った
> 不織布マスクのほうがベター」。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 08:24:32.66 ID:INyDogTu.net
>>102
アルコールは撥水が死ぬ
中性洗剤の方がマシ

俺は中性洗剤つけ置きのあと
【酸素系】漂白剤つけ置き
でやってる
ぬるま湯もメルトブローンが死ぬから水で

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 01:42:08.21 ID:PFr6Motf.net
布マスクを売っている所は、大体中性洗剤を推奨しているよね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:51:02.29 ID:9GRuuc2D.net
一応二回洗って使ってみたけど
冬で乾燥してるからなのか
細かい繊維のほぐれが肌に当たってチクチクして痛い
痒みが出たからやめたわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:51:54.69 ID:9GRuuc2D.net
>>97
早く洗わないと
洗った後も臭い残るよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 08:51:59.28 ID:6Bp6e/Ls.net
洗面器にぬるま湯と食器用中性洗剤・酸素系漂白剤少し
しばらくつけ込んで手で押し洗い
1〜2回ためすすぎ
緊急事態宣言のころこれで何十回もしのいだがゴムが伸びて使えなくなった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:38:12.95 ID:a0AM11zm.net
夏は洗ってつかってたけど最近は呼気で結露して湿ってくるからさすがに一回で捨ててる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 04:48:33.18 ID:YLGtJGLr.net
>>111
俺の強者の知り合いは、ゴムが伸びたら切ってゴムを足して結んで使っていた。
でも、その頃はゴムも手に入りにくいって言ってたなw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 04:52:07.55 ID:2AGt0YRm.net
取り敢えず、洗ってとってある。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 05:22:42.78 ID:jkJnQGGg.net
コロナ以前からインフル、花粉時期にマスクを使ってたけど
臭い、汚れ対策でマスクを2日以上使う工夫として、不織布のキッチンペーパーを
両面テープでマスクの内側に貼り、毎日取り換えていた。今も続けてる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 07:16:47.65 ID:79NPceZe.net
N95と同性能のDS2マスクを洗ひながら使つてゐますね
今は買ひ物に行くぐらゐしか外出しないので5回洗つたら捨てますね。
>>115
防禦力もN95なみになるからキッチンペーパーを間に挾むのは有效ですね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:10:19.84 ID:yBd8xggL.net
あのううちの知り合いなんだけど使い捨てマスク一枚だけで半年乗りきった人がいるんだけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:18:37.84 ID:79NPceZe.net
マスクも大事だが目から感染して脳にまで感染が廣がるからフェイスガードや眼鏡は必須。
ガードせずに格好つけて脳をやられたらお終いだぞ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:36:55.05 ID:787E1ytG.net
中国発祥のきたねーウィルスに脳を侵されるなんて恐ろしい
かっこつけの末路

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 10:28:25.93 ID:rVo60mvw.net
不織布って何度も洗うと毛羽たち、口の周りにその繊維が当たったり貼り付いたりして
痒くなるよな
鼻に入るとくしゃみが出る

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:57:41.43 ID:iDjicjh2.net
目はもう仕方ない
オフィスで働いてると
たまにヒヤッと飛沫が顔に飛んでくるよね
その度に顔と目を洗ってるわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:38:15.15 ID:jkJnQGGg.net
眼鏡は常時かけてるけど、度付きの飛沫・花粉対策用ゴーグルを尼で購入した
直の飛沫には眼鏡でもいいけど、エアロゾルで漂っていそうな場にはゴーグルタイプ付けてる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 23:16:35.41 ID:pKNrEoqT.net
マスクもこの一年で世界中で大量消費されて
そろそろ研究が進んで技術革新があっても良いと思うのだが

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 03:21:51.10 ID:WygCZvgI.net
>>121
オレもだわ。
でも女性は化粧しているから大変だよね。
あとトイレとかも絶対に座らないといけないしさ。
男で良かったと思う(笑)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:41:38.81 ID:fWHR7ULC.net
>>123
どんな風に革新されればいいの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 01:07:51.37 ID:6F02wLNe.net
ウィルスを100%カット!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 06:34:34.89 ID:l6dZ8sI4.net
飲食と防疫を同時に両立するマスクw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 12:27:21.21 ID:YZFj4L5E.net
「不織布」というぐらいだから「布」だよね。
だから使い回していいんだよ。

129 ::2020/12/11(金) 16:33:28.42 ID:iqwC/SPn.net
>>1
何このスレ
5月ごろは大事に玄関の袋に菌が死滅して使おうかと思って貯めてたけど それ以来放置。
今は、ヤマシンフィルタマスク? 1枚165円? 箱買いしたんで 無職人は、3回ぐらい使用して放置してある。玄関に干してある。
混んでる所に行く時は使ってる。一応たまったら
5回?手洗いする予定。
もう、ウレタンマスクとか使ってらいられなぇだろ。ポケットには入れてるけどな。
今、ダイソーに10枚100円でも売ってるのに
洗う奴はいないだろ。
ウレタンマスクで1000円とか出して買ってる奴はバカと思ってるよ。

ハイドロ銀チタンマスクも買ってしまったが、
両方使おうかと思ってる。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:34:42.45 ID:iqwC/SPn.net
>>123
金があるならダチョウの卵マスク? 買えよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:47:03.25 ID:6sHOlwGz.net
>>129
今はマスクはファッションになりつつあるからな。
だからテレビでインタビューを受けている人はウレタンが多い。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:50:43.52 ID:iqwC/SPn.net
時を戻そう♪

去年は2日使っても、洗ってる人何がいなかったはず、スーパーで50枚698円ぐらい

このスレ終了して良いですか?>>1

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 23:43:10.15 ID:ckeS03He.net
こいつキモい

ID:iqwC/SPn
ID:iqwC/SPn
ID:iqwC/SPn

必死で誰と何のために戦っての?(笑)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:46:16.42 ID:e7Yav5+f.net
>>130
高いw
https://www.koutai-mask.com/sp/product/koutai-mask/

https://www.koutai-mask.com/product/
で、金持ちのアナタは、もちろん使っているんでしょうね?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 08:34:30.07 ID:zqUOS7Lb.net
>>133
コロナに決まってるだろ。
自分が救急車でたらい回しされたくないから。?
正直それ以外はどうでもいい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 10:08:26.59 ID:MjY4LnWZ.net
>>130
ダチョウ抗体のスプレーやマスク、テレビで見て興味は持ったが、効くのか?
そもそも抗体だけ抜き出してマスクに塗って乾いた状態でも抗体は働くの?
洗剤やアルコールや遠紫外線に比べて除菌・殺菌効果が高いのか低いのか?
効くとして殺菌に要する時間は? 効果の持続時間は? 洗ったらどうなるのか?
安ければ物は試し、お守りと思って使ってみてもいいけど、高価だしな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:15:46.29 ID:zqUOS7Lb.net
>>136
ごめん、書いてみただけ。
今はヤマシンフィルターが最強かと思ってる。上場企業で安心。
5回洗えるし。1枚160円以下で 箱買いもできるし
俺は配るために5枚入りにしたけど。
N95相当で 他のアヒルマスクははずかいしいしな。ピタット2.5も買ったけど 少し安く良さげだけどなんか紙みたいな感じするし、皮膚負けしそうだし。

138 ::2020/12/12(土) 11:19:30.70 ID:zqUOS7Lb.net
>>132
打ち間違いがお多いな。

時を戻そう ♪

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 23:31:59.40 ID:FevDn+LR.net
>>138
時は戻らない…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 01:36:55.99 ID:qZhuJWsQ.net
>>136
ぜひ人柱になってレポして下さい。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 03:48:49.59 ID:gARw7/w9.net
>>140
俺は今、KN95やN95相当の防塵系をメインにしてるからな
プリーフ系より割高なので数回使い回すけど、フィルタが不織布なので
遠紫外線と2週間のローテーションで不活性化を待つやり方をしてる

防塵系はとにかく密封度が命なのに、マスクバンドか耳紐アジャスター、
ノーズワイヤーを強化しないと空気漏れするのが多いなと感じてる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 13:31:04.19 ID:fBDJB+Zt.net
三密の会社勤め
不織布マスクを洗濯ネットに入れれば下着やタオル等と一緒に洗濯機回して10回は軽く使えると言ってる人が何人もいるんだけど
これって衛生面で問題ないのかな?
こんなマスクでもコロナに立ち向かえるのな?
因みになるべく近づかないようにしてる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 13:50:29.31 ID:VYbFhC0P.net
そんなに貧乏なんか

144 ::2020/12/13(日) 15:51:08.42 ID:Ti2hSo3A.net
>>142

ダイソーで10枚100円だよ。教えてやれよ。

洗濯するならヤマシンフィルタだろ。1枚160円
5回で低下ごくわずかって書いてあるから
10回行けるかもな。
おらもウレタンマスク買物行った帰りに流して手を洗いながら食器用プッシューとして洗って干してたけど、怖くて ヤマシン箱買いした。
もう、ウレタンとか使えない。

もう、不織布とは、言わない。
ヤマシンマスクか ピタット2.5以外はマスクじゃない。

145 ::2020/12/13(日) 16:00:47.67 ID:Ti2hSo3A.net
↑ 海老蔵のマスクも箱買いしたけど。
原付半キャップで飛ばして付けてると、銀?
チタンの味がもろに口に広がる。苦い感じ、
ウレタン、10円マスクより良いと思ってるけど。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 18:51:49.73 ID:gARw7/w9.net
ヤマシンのフィルタマスク(1枚約150円)は鼻の部分の空気漏れがひどくて
結局使わず終いになってしまったな。
ゼクシードは買ったけどまだ外で使ってない

ナノフィルタシート(30枚入/1枚約33円)の方は、フィット感の良かった不織布
マスクの内側に入れたり、安物のKN95の中に入れて安心感を高めている。
洗って繰り返し使えるし、頼りになる感じ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:08:50.15 ID:c/bmw36z.net
ヤマシンはここでしか聞かないから信用してない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:16:55.90 ID:gARw7/w9.net
性能表示通りならエアクイーン(韓国製)に使われている
ナノフィルターの方が軽くて呼吸が楽なので好きなんだけどね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:20:51.11 ID:nDsMRONM.net
洗うの結構面倒くさい。
2日連続使って1回洗って1日使ったら捨てちゃう。
最近無職から仕事始めたんだが、こんなに面倒だとは思わなかった

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 22:42:05.15 ID:h+nZxIOm.net
ヤマシンは、鼻の穴の辺りのマスク外側が、一日付けて居ると、集塵で変色。フィルタ機能は確かだと思う。顔との隙間は、何もしないと結構ありそう。ゴムを頭の後ろで引っ張るとか、ウレタンマスク的な、顔にフィットするマスクを、ヤマシンマスクの上からするとか、工夫している。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 05:22:35.36 ID:+P0HC3uk.net
>>149
洗濯機にネットに入れて回すだけじゃないの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 08:57:41.99 ID:y9vsK5Sk.net
TVでやっていたけど不織布の方が一番飛沫飛散防止になるみたいだね
ただ何度か洗ってるのは論外だろうけど
美容室で不織布じゃない客に付け替えさせていた
何度か洗ってる不織布の人は分からないからそこまでの判別はつけられないだろうな…

あと、不織布でも鼻や頬、顎あたりの隙間が少しでも開いて装着していたらこれも効果が半減する

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 09:07:31.77 ID:vyQgsnxT.net
>>149

ヤマシン5枚買って、風呂で食器用スプレーしてシャワーで流がして、タオルで挟んでハンガーに干す予定だけど、今は、玄関にそのまま干してある、 マスクは何日コロナいるんだっけ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:41:48.84 ID:u+CpDwB0.net
>>153
今まで見た日数だと不織布は5日、一週間以上(10日前後)、4週間
どれが正しいのか分からない。
不織布のマスクや防塵フィルタの場合、俺は10日前後を信じて2週間をめどにしてる
ナノフィルタの場合はアルコール殺菌で翌日利用

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:52:28.54 ID:5jkHSShi.net
>>154
アルコール使ったら臭くならない?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 03:16:28.57 ID:nQy1xKpC.net
>>155
ならない。消毒液として売ってる奴は保湿剤とか何が混ざってるか分からないけど
無水エタノールを精製水で75%に割った自家製を使ってる
乾いたら無臭。ナイフやフォークの消毒に使っても大丈夫

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:53:55.98 ID:/g3UPmtK.net
メガネしても曇りにくいマスクが欲しい。
不織布で、 昔のマスクはないし、なかなか試せないか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:46:35.93 ID:EXXZJxR/.net
マスクにつけるスポンジが100均で売ってる
キャンドゥセリア、最近ダイソーも追随

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:35:58.64 ID:KHQ5WdGd.net
>>158
アレいいよね!
付けると一番で最強だよね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 01:28:51.64 ID:J9Y9OgPg.net
>>158
それも使い回せるの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 06:49:48.61 ID:dbqxmPqj.net
>>160
使い捨て7本入りだけど、不織布マスク洗うような人は当然つけたまま洗うっしょ
ダイソーはこれとは別に剥がして繰り返し使えるクッション5本入りも売り出したけど、これはマスクを毎回捨てる人にはお得なのかな
7本入りのよりペッタンコに見えるけどまだ使ってない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:40:41.26 ID:+ut/h0ib.net
>>161
近所のダイソーには売ってなかった・・・
使ったらレポ頼みます。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 07:58:27.95 ID:Xf8wy4b6.net
フジテレビの番組『コロナ重症病棟』で

5日間は放置してから使えばいいとかやっていた気がするな

洗ってなおかつ数日は放置・置いといた方がいい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:24:42.48 ID:vEjpZVHn.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93159.php

しかし香港大学の研究チームは7日以上と言ってるんだよな。何が正しいんだか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:18:08.30 ID:I5hyUD6B.net
>>163
なんかのスプレーをかけるって言ってなかったっけ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:03:41.49 ID:oYjpME0h.net
空気が乾燥してきて歩きタバコの煙がマスクにつくようになってめっちゃ腹立つ
洗って落ちるのか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:32:02.07 ID:f313jn0M.net
>>166
歩きタバコ、メッチャ腹立つ、

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 08:23:32.13 ID:ZyHpa4Yn.net
>>167
俺も

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:06:01.42 ID:DwfeG3Vn.net
20円台のマスクを洗う価値があるのか 疑問を感じる。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 19:42:20.97 ID:lml722CT.net
>>168
タバコが一箱1000円になっても、吸う人は吸うのかな?
実際なって欲しいねw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 19:45:00.36 ID:lml722CT.net
>>169
言っている事はよく分かる。
でも一回で捨てるのは何かもったいないと思うσ(゚∀゚ )オレはきっと貧乏性なんだねw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:01:21.29 ID:XLWbZOnp.net
>>153
マスクのテンプレ見てきた。
海老蔵ガーゼがたくさんある。
泣きたい。

 

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 02:54:20.16 ID:iEMRzZA0.net
>>172
なぜ泣きたいんだ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:04:13.65 ID:1v/SpsvE.net
>>173

高価格でも争奪戦になっていたが、耳ゴム不良問題と飽きられたことで没落。

★ハイドロ銀チタンガーゼマスク★

通称海老蔵。使い回せるタイプで一枚¥1000高価なマスクながら争奪戦が繰り広げられるが 品薄解消と共に猛烈な勢いで飽きられ、現在は存在が無いかのように扱われている。

箱である。昨日店頭にズラリあった。

175 ::2020/12/21(月) 22:34:39.24 ID:1v/SpsvE.net
玉川衛材 フィッティ ノーズパッド フィッティ [2個入
330円 → 740円  玉川しね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 09:53:08.79 ID:ZBh5UzGB.net
30分ほどつけ置きして水洗いして干したらめちゃキレいになったわ 新品と変わらん
毛羽立ちが気になったから毛玉取りかけたから付け心地も問題ない 今まで捨ててたの勿体なかったなー

177 ::2020/12/22(火) 11:53:16.36 ID:8kaog1Un.net
暇だから、5月ごろの袋にため込んだマスクでも洗ってみるかな。
あの頃は、仕事をしていて夜勤明けで、立て看板が無い薬局に並んでは、買えなくてスーパーなどもハシゴをしていた、中にはかっ飛ばしてハシゴする軽もいた、そのうち「マスクありません」ができ「マスクあります」「お一人様一箱」
になりウレタンマスクが流行
海老蔵マスク(ガーゼ)。ができ
そして、ウレタン、ガーゼ禁止の風潮がある。

時を戻そう ♪ 不織布マスクは使い捨てだ。

洗ったら性能が落ちる。奴がほとんど

ヤマシンフィルタ(上場)は、5回洗っても性能が落ちないど書いてある。1枚約160円

と、いうことでこのスレはヤマシンフィルタのスレになりました。  おしまい。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:01:16.03 ID:8kaog1Un.net
えっ?  洗うかのか? って
寒いし、ヤマシンが 段ボールであるし 
半年後まで放置。 
つづく。

不織布が買えなくなったら? 洗おう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:19:22.00 ID:Z41YDh24.net
>>169
まぁ、6枚洗ったら コーヒー1缶飲める。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:02:17.17 ID:QKpPnw4k.net
使ったマスクは手洗いして家での掃除や埃を伴う作業、寝る時、
あと二重マスクにするときの外側(さらにその上に押さえのネックウォーマーしてる)
なんかに使ってるんだけどどんなに濯いでも洗剤の匂いが移ってしまうんだけど
何かいい方法や匂い移りのない洗剤とかないかな
因みに今やってる方法は
アタックゼロ溶かしたぬるま湯で漬け置き後ゆらゆら手洗い→ハイター入れてゆらゆら
暫く立ったら濯ぎ→きちんと揃えてネットに入れて洗濯機で脱水
以下すすぎと脱水を3回繰り返して干す
でもやっぱ匂い移りするんだよな〜

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:11:57.92 ID:MdjRDlEg.net
>>180
サラヤのヤシノミ洗剤の無香料使ってる
無香料だから臭いしないよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 19:17:38.92 ID:QKpPnw4k.net
>>181
おお!そうか、アタゼロが濯ぎに良いってCMしてたから使ってたけど無香料の自然素材系の
洗剤の方が確かによさそうだね、今度買ってみるよありがとー!!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 20:14:22.55 ID:Z41YDh24.net
>>180
食器用スプレーじゃダメなの?

誰かは、ネットに入れて洗濯機の人がいたな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 20:37:14.07 ID:S5/eCt5P.net
そんなに一生懸命洗わなくても
帰宅時手を洗う時の石鹸液を垂らして屋外2日吊るすだけで十分だと思う

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:46:20.96 ID:QKpPnw4k.net
>>183
キュキュッととか?
台所洗剤はジョイがアルキルアミンオキシド入りだから初めに使ってみたんだけど
弱アルカリなのにハイターとの相性が悪くて変な匂いが発生して化学繊維に染みついたので
やめちゃったんだ
ためておいて一気に4・50枚位洗うのでまとめて脱水してるんだけどさすがに洗濯は手洗いで
やってる、布やウレタンに比べると水が染みこみにくい分すすぎ性能も悪いね

因みに安い掃除機でもモーター前フィルターに不織布マスク切ったフィルターつけると
かなり匂いが減るよね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:22:09.24 ID:Z41YDh24.net
>>185
いや、適当。 少し前は、ウレタンマスクをジョイスプレーでシュシュして洗ってフキンの横に干してたけど、最近は ヤマシンにした。
さっきキャンペーン終了マジかのお知らせが来てた。25枚2980円? 

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 04:52:50.95 ID:Yl9tHLoN.net
不織布5層タイプのKN95が手に入りやすくなったし、感染拡大が落ち着くまで
しばらくKN95を使い続けるつもり。
週5日勤務として10枚で2週間のローテーション。念のため遠紫外線(UVC)除菌してから干して
1枚につき5回くらいは使いまわせる予定

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 14:17:47.38 ID:sf5yI+Lq.net
ヤマシン人気だね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 14:45:04.14 ID:Izv7YK9z.net
>>179
濡れると静電処理が死ぬからね
マスクがないときは無いより洗う方がマシだけど
必要なコストと無駄遣いを一緒にしたら人生損するよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 16:06:48.46 ID:TmOqSBSQ.net
>>188
いや、俺が株買ったから宣伝してるだけ。

海老名不織布も3枚入りも鼻が曲げやすいからおすすめだけど、洗濯は書いてないしな。
金持ちは使い捨てで1番性能いいんじゃね。
ただ性能は書いてないな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 16:36:40.34 ID:vZmKWXgd.net
>>158
今までキャンドゥだけだったけどセリアやダイソーも出だしたの?
早くうちの地域にも来ないかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:11:22.53 ID:TmOqSBSQ.net
>>191
うちは、なかったから、
メガネが曇りにくいマスク 5枚入り100円を買ってみた。クッション付き 3μm って書いてある。日本製はない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 05:24:08.25 ID:hcM85wxs.net
>>190
正直なヤツだな(笑)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 11:09:16.57 ID:XB5sk7i7.net
>>190
どっちやねん。

自分にツッコミしときますね。
結局、不織布の四角で1番性能がいいのは、どれなんだ?(ダチョウは除く)

そういえば、ウレタンマスク 1枚398円とか
3枚980円とかで買ったけど元は取っただろうか
もう、10枚100円マスクがダイソーに溢れかえってるけど、
そのうちウレタンは恥ずかしいになるんじゃなかろうか。 

ダイソーのおすすめは、?30mlの除菌スプレー 
中身を捨てで、シュポシュポで毎日継ぎ足すのに
透明で硬くてちょうどいいサイズ。
60mlもおすすめ。

195 ::2020/12/24(木) 17:00:14.24 ID:L987iTXT.net
なかなか1000人超えないな。
ワクワクテカテカしてるけど。
東京は、あと112人? 検査数まだまだ絞ってるだろ。 検査数1日2割マシにして+2000件?すぐ1000を超えさせて、あっ、やばいって世間を驚かせないからだよ。888にして小当たり狙ってんじゃねぇよ。
せめて999確変にしとけよ。
数字のトリックぐらい使えよ。 1000超えたら
少しは行動変わるかも知れんだろ。
みんな、まだ800かぁーって思ってるぞ。
まぁ、年明けは、救急車が来ない日が来るかも知れんな。
白タクでも始めようかな。
もうJRと京急でスト起こして、都営も止めてやれ。金持ちでだれかしてくれんかね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 22:22:13.66 ID:uHJ6EP5d.net
洗うとダメだわ
息する度にまとわりつく
洗わないまま使ってるんならそんなにイキする度にへっこんだりしないけどさ
でも汚いし・・・

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:16:22.18 ID:WDicrBCt.net
一回洗ったのをゴミ出しと掃除の時に使ってから捨ててる
今年上旬のあのマスクパニックがトラウマになって再利用のクセが抜けない
病院に行くとき使った新品マスクは即捨てる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 04:20:49.17 ID:qkbMJllX.net
>>197
ゴミ回収の人がコロナになっている。
・・・って話は聞かないから、ゴミ出しぐらいなら大丈夫じゃない?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 18:11:34.87 ID:3txpSh+3.net
>>198
ゴミ収集者の人が感染しないなら、やはり
放射線みたいに物からコロナは発してないのかもな。 最近は分厚いゴム手で

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:25:48.72 ID:KCGgNFIA.net
200

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:49:08.50 ID:lIwBBRKu.net
>>197
清掃局に確認したけど利用したマスクやニトリル手袋は他のゴミと違う袋に入れて出して下さい、との事。

そりゃ一般ゴミに紛れ込ませられたらたまったもんじゃない。わかるよね?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:41:37.34 ID:l6S50KBM.net
>>201
197だけどその辺自治体にもよるみたいだね
うちの市は使用済みマスクや鼻かんだティッシュは小ビニール袋へ入れて縛ってから燃えるゴミ袋で捨てるよう指示されてる(清掃局確認)

あとゴミ袋の中に空気含んだまま捨てると回収車に入れる時破裂して収集員が感染リスクで怖い思いをするから空気を抜いてゴミ出しして下さいとテレビで呼びかけてたな
ゴミ収集って今特に大変な仕事だ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:14:50.76 ID:CT6vSLz3.net
そんな危険なマスクを何も考えずにポイ捨てするバカがあとを絶たない。
落ちているのを見ると気持ち悪くなってくる。
何とかならないかな?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 06:18:08.47 ID:l+Od4nZs.net
なんか最近は道路がマスクもそうだけど、タバコの吸い殻が凄く落ちてないか?
歩きタバコの人も最近多いけど、日本人のマナーってこんなもんだったのかと思ってしまう。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 14:56:57.89 ID:2sQ+QTNm.net
>>204
タバコの吸殻からでも感染するらしいね。
だからコンビニなども灰皿を撤去したから歩きタバコ&ポイ捨てが増えた。
こういう人達はマスクのポイ捨ても平気なんだろうね。
またこういう人たちは女からはポイ捨てされているんだろなw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:36:47.09 ID:nEK6CgWb.net
マスクスペーサー使ってる人いるかな?
不織布のマスクも買って来たら一度洗ってから使用した方が良いのか??

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 02:06:46.76 ID:BKi8wgTa.net
>>206
オレも別スレで聞いて、いいって言われたから使ってるよ。
オレは洗っています。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 05:29:06.24 ID:ZiNKV9Gz.net
>>206
不織布は洗わずに使わないとダメっしょ(^^)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 05:44:17.84 ID:hFEPK5qS.net
>>206
洗ってから使うわずに捨てなさいな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 11:15:51.81 ID:VWk76z++.net
>>206
?新品?
ダイソーのメガネが曇らない奴は、1時間はホコリ臭い? 外に干してから使わないときつい。

洗うのはヤマシンだけだろ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 11:55:13.13 ID:4TAssMe+.net
マウスピース洗浄剤につけて洗ってたわ
マスクはうちに一箱余ってたから今年マスク買ってない
流石にそろそろ買わんとなー

212 : :2021/01/01(金) 00:20:50.08 ID:K7FY8sUw.net
あけおめ!
ことよろ!

名前欄に !omikuji!dama を入れるとあら不思議!
おみくじと金額はお年玉で元旦限定だからね
みんなもためしてみそ! !

213 : :2021/01/01(金) 17:44:44.43 ID:PAI7rIj8.net
>>211
アルコール後に水で流すではダメなの?

214 : :2021/01/01(金) 18:50:07.40 ID:hPcUWGSm.net
ヤマシンはじめて洗って見たけど やっぱり少しケバケバがでてるな。
フィルターのみ買うのが正解かも知れんな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 22:16:26.63 ID:tZh1Cr46.net
>>213
アルコール臭くなる!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 23:12:12.62 ID:uPLdgp8Q.net
歌のお兄さん なくなる前に目が真っ赤なんだけど、
目を擦ったのか? 目から感染したのか?
はっきりしてほしいよな。

メガネいるようになるじゃん。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 23:41:35.02 ID:uPLdgp8Q.net
(い)O型はコロナウィルスに強い!

弥栄!


最近コロナのことあまり書いてないな。
調べてほしい。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:42:27.42 ID:/HUiN/3M.net
えっと、どうなるんでしたっけ?

1.会社が休みになるんでしたっけ?
2.JRが止まるんでしたっけ?
3.Uberが大繁盛するんでしったっけ?  
4.役所がリモートになるんでしたっけ?
5.パチンコ屋が休みになるんでしたっけ??
6.ビジネスホテルが裏で3000円になるんでしたっけ?
7. トイレットペーパーの買い占め 安売りがなくなるんですかね。
8.土日は、空いてて都内を車でドライブできるんでしたっけ?
9.   ↓


10.えっと、私 O型は感染しないんでしたっけ?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 13:53:21.88 ID:SiA1CB2g.net
>>218
はい?
何が言いたい?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 14:37:45.84 ID:/HUiN/3M.net
>>219
緊急事態宣言出たらどうなるか忘れたから、まとめておこうかなと、わかり安く、面白くww

そして、9番を考えてほしくて空けときました。

プラス、過疎ってるのでコピペ用に置いておこうかなと さらに、編集予定ですのでしばらくお待ち下さい。
お許し下さい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:06:18.50 ID:/HUiN/3M.net
9.スーパーの刺身超盛り合わせが7割引きになる。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 10:07:45.96 ID:wTm+0Kjb.net
>>218
今回は出たとしても人々の行動にはそれほど影響が出ない
ような気がする、もう感染抑制は諦めるしかないのかな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 10:11:56.20 ID:VO93qBxE.net
>>1
単なるコジキ
節約やゴミ環境問題、ポイ捨て考えるなら布マスクも。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 10:35:33.66 ID:4EbINOE8.net
2回洗ってるな
それで1/3の価格で使える

225 ::2021/01/03(日) 12:07:27.13 ID:Q4vsF1yk.net
お買い得でも貼っときますか?

えっ?  わたし?
ユニリーバ ライフボーイ アルコールハンドジェル 500ml  178円込み込みでお買い得。
https://www%2eamazon...co.jp/dp/B089Z1D6BL/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 14:44:57.82 ID:Q4vsF1yk.net
>>223
金持ちなら毎日ヤマシンフィルター ポイ捨てとか。

マスクは性能やでぇー、だれも言わないけど。
シャープ見たいにブランドでもない。
見えない物は、数値で見るんやでぇー、。


放射能もそう。安全安心。なにが安心なの?
俺は福島の米も安くても買わないし、できれば魚も買いなくない。
毎日検査してるならガイガカウンター 市場にあるんかな、除染 除染 どれだけ除染したか知ってる? 

飛沫 飛沫  どこまでが飛沫?
大きいツバが手すりにあって手で掴んで目を擦ったら感染するの? 
会食 会食 喋ってる時に目に見えない 0.1マイクロ以下の飛沫がが、10m先の料理に付いて それを食べたから おおきなクラスターが起きてるの?

今後どうなるの?



 

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 22:32:40.72 ID:Q4vsF1yk.net
マスク洗ってる場合ですよ♪

で、本当にベット空いてるの?
明日から検査増えるよね。 満床だったらどうするの? とりあえず ホテルで死ぬの?

議員のくせに車で死んだりするの?

貧乏なら手前のバス停で死ぬの?

最初の段階でオリンピック宿舎 使わなかった
ツケが回ってきたな。
コロナオリンピック棟 にしとば
十分足りたよね。 コストも安くて済んだし
一等地に立ってんだし値下がりすることないよね。 議員さんに払い下げるときにコロナが付くから反対したの?
抽選やり直せばいいだけだろ。 
あほすぎる。

もう、これがほんとの悪循環。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:16:30.92 ID:XbrK/Py3.net
そうだ、歯医者は行こう 。

歯周病だったんだろう
歯と口の細菌や毒性物質は、循環器、呼吸器、消化器の3方向へ拡散し、ほぼすべての臓器に
慢性炎症を起こします。平時ではそれが生活習慣病の危険因子ですが、緊急時では免疫暴走、
細菌性肺炎あるいは敗血症(感染症による死亡につながる重大な臓器障害)の危険因子になります。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 04:52:16.79 ID:/6UVdU/p.net
>>223
ポイ捨てされたマスクを見るだけで気持ち悪くなってくる。
むかし道で血の付いたパンティを見た時と同じ気持ち悪さがある。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:25:34.41 ID:bzEa8RVq.net
>>229
? ポイ捨てではない。たぶんあごマスクしていて紐が切れたとか?
拾いたいけど、怖いとか?

ボロアパートで1Fの玄関にタバコが捨ててある。
俺に謝れ。 二階の奴が絶対捨ててるから
一歩間違えれば、火事で全焼かも知れんのにな。
そんな俺はポータブル耐火金庫買った。
とりあえず今日までな。
素人は2000円以上だから


マジなので貼ってみた2
1個 178円で 4個買って見ました。
欲しい人は下記まで、、、↑
https://i.imgur.com/IS4awN6.jpg


【医薬部外品】ミューズ ノータッチ 本体 ポケモン ブルーソーダレモン 250ml 1344円
でちょうど2000円だな。

231 ::2021/01/06(水) 00:50:43.24 ID:+scucxA4.net
俺のレスに時を戻そう ♪

いいよね これ自演するのに。


いやマジで100万人ぐらい配り切ったら絶対効果ある 10人に1人ウレタンマスクっ想定ね。
 もうね、市役所の経費でマスク買いまくって配れ 5億 10億で 絶対100とかで騒いでた懐かしい日に戻るから。 ウレタンで無症状で撒き散らしてる奴がいるし、逆に感染してる奴もいるはず、
ダイソーで10枚100円で売ってるのに不織布のマスクしない奴ってなんなの?

海外見たいに、街のあちこちにエタノールがある絵にしてほしいわ、
店に入るのにシュシュってちょっと付けても
効果ないんだよ。
ビショーってやるようにTVで見せつけろ。
芸能人は、家でもスプレーでシュシュしかしないの? だから感染者が多いのか?
誰か教えてやれよ。
この前、夜更かしのTVに出てた街頭のジジイもマスクをしている理由が、みんながしているから ♪
報道番組見てない奴が感染してるのか?
不織布がなかったからアベガーゼにしたんだよね。
今度は買えない人に配ろうぜ。
それでいいじゃないか、
オリンピックを迎えられる みつお。 

寝れない。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 04:09:24.99 ID:I3sEEu6V.net
>>230
拾いたいけど、怖い?
自分のマスクでしょうよ!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 04:12:15.09 ID:I3sEEu6V.net
>>230
もう一つ言うと、そのマスクは誰が処理するの?
処理する人の方が、怖いでしょって分からないかな?

234 ::2021/01/06(水) 11:35:47.73 ID:+scucxA4.net
>>231
俺のレスに時を戻そう ♪

いいよね これ自演するのに。

100億あったら マスク配ってみたいわー、

たぶんね、ウレタンマスクの会社はもうボロ儲けしただろう、。なぜテレビで大きく報道しないのか?

235 ::2021/01/06(水) 16:04:16.41 ID:+scucxA4.net
オーバーシュートって なんだっけ?

キャプテン翼に見えるのは私だけ?

感染した人にアンケートしないのはなぜ?

Q1、どうやって感染したと思われますか?
Q1a、どこから感染したと思われますか?
→ 分からない

Q2、マスクは不織布できちんとしてましたか?
Q3、普段エタノールは、持ち歩いてますか?
Q4、帰ってから1分は手洗いやってますか?
Q5、周りに咳をしてた人がいましたか?
Q6、全力で対策はやってたと思いますか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 23:14:41.19 ID:OU+BnIZA.net
1.マスクはフィルターの帯電処理によって微粒子をキャッチしている
2.吐息に含まれる水分でフィルターの帯電処理が落ちる
3.再利用するには帯電処理を再びしないといけない

さてどうする?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 23:46:58.03 ID:OU+BnIZA.net
ウイルスはプラス電荷だからマイナス電荷だけをマスクに付ける必要もある

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 16:14:55.55 ID:WxkR0S/p.net
消毒液を100均の化粧品ボトルを洗った物に入れてたら黄色く変色してしまったが
使わない方が良いのだろうか??
入替えてまだ3〜4ヶ月位なのに・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 01:11:59.25 ID:YC8kzDDh.net
>>238
入れ替えてもう3〜4ヶ月

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 07:29:40.15 ID:IvDMVgmj.net
>>238
ボトルの材質は何?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 10:26:06.30 ID:DlFSICR6.net
>>238
パストリーゼ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:43:27.20 ID:t5k2fyJP.net
>>238
今、ダイソーに硬い奴 60mlと120mlが硬い透明容器に入ったエタノールがあるよ。、
毎日パチンコに行く時にシュポシュポから詰め替えて行ってる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:44:25.77 ID:t5k2fyJP.net
>>236
ヤマシンフィルターにする。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 15:30:29.96 ID:FDrnpaHA.net
>>236
毛の部分がナイロン製の歯ブラシで擦って静電気を復活させると言ってたけど
擦り方やどの程度の力加減や時間かけるのか分からないんだよね
YouTubeとかで載ってるかな

245 ::2021/01/08(金) 15:57:12.69 ID:ZGACsjSK.net
メーカー名/品番 リーブル / No.2860

品番 リーブル / No.2868

負けてポチッでもうた。

これってどうなんだろう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:11:33.72 ID:f2sOYsVU.net
最近のはすぐ毛羽立つ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:39:52.69 ID:t5k2fyJP.net
実は、ヤマシンもケバ立つけど、体が大事なので、ヤマシン。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 23:10:17.07 ID:Sr3/ZvOu.net
>>244
ttps://www.youtube.com/watch?v=z0CpRr0K7pE

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 04:33:03.97 ID:HgQzHFOm.net
メル○リでヤマシンのフィルターを出品したら削除を食らったぞ。
何でだ??

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 07:50:14.79 ID:J+5OPTxi.net
浅草橋の駅横で50枚298円 5箱で1000円で売ってた。

どうせ紐が直ぐにきれるようなのだろうけど、@4円 安いよな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:19:46.13 ID:XYFRVAz5.net
>>249
フィルターのみか?

1ヶ月前なら1111円だな。

1200円ならセーフ

252 ::2021/01/09(土) 11:30:37.16 ID:XYFRVAz5.net
>>249
心配なんで二重にするわ

30枚1078円 ポチった。送料無料みたいなんで

誰がフィルター入るお勧めマスクたのむわー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:51:26.15 ID:XYFRVAz5.net
0889 ◆/xxVLdE0Uc 2021/01/09 02:17:57
>>858
保健所もただの人、

命の電話もただの人 = 愚痴を聞くだけらしい。

テレビでやってた 保健所の人が 自分のことはん自分でして下さい。。 つまり、テレビに出てるなんとかインターパークか富士見の?病院まで 死ぬ気で行けってことだ。ハイエース借りて車中泊さしてもらえ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:51:58.06 ID:XYFRVAz5.net
0890 ◆/xxVLdE0Uc 2021/01/09 02:24:17
>>889
つづき、

今日のテレビの飲食店でも仕切りない店おおいよね、アホなの? 吉野家とかは、カウンターでもクリアーの仕切りあるよね。社長のくせにウレタンマスク?
時短、時短って おまえらが自分で首絞めてるのわかんないの? 

貧乏のおらでもヤマシンフィルターのマスク買って 死ぬ気でパチンコ行ってんだよ。
少し高い不織布買えよ。 そんなんだから感染広がるんだよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:52:32.74 ID:XYFRVAz5.net
0891 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/01/09 02:37:10
最近見ないけど、 学校の入り口でエタノールでシュってしている学校、シュポシュポしたら
1日どんだけいると思ってるの? 水がない時エタノールで消毒すんだよ。 アホなの? 
俺みたいに、パチンコで換金して車で確認して
ビショビショに使うんだよ。

休校がどうだこうだ まともな学校なら 出入口の外に水道の蛇口用意しろよ、帰宅時も石鹸で手を洗わせろよ。子供が菌を運ばないとかとか誰も言ってないからな。 蛇口が足りないだぁー
時差出勤しろよ。通学? 入る時も出る時も
手ぐらい洗らえ。

大人もスーパーで同じ事してるだろ。

話はそれからなんだよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:53:00.72 ID:XYFRVAz5.net
0892 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/01/09 02:41:26
>>889
東京の19歳のモコモコの服着た女の子が、保健所の職員から言われた言葉な。 疾患 何かあったけど忘れた。
「自分でどうにかして下さい」
保健所ももうダメほ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:56:22.77 ID:XYFRVAz5.net
0893 ◆/xxVLdE0Uc 2021/01/09 02:48:37
真夜中の毒舌 いいね。

今日ニュース見てて、
レジの前ばかりクリアーのビニールシート置いて
4人席 前 横にパーテションしてない店ばかりだっよな。 あれでいいの?

あっ、別におれは行ったことがないからわかんないんだけ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:06:38.76 ID:XYFRVAz5.net
>>257
大事なことは繰り返すんやでぇー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:42:46.52 ID:dF+N6mbC.net
この期に及んで、責任をどう分散するかしか考えてない楽観主義な爺さん政治家ばっか
実質伴わない杜撰で逆効果な政策ばかりでなんとかなるだろう精神の楽観房が感染を広めてる
オリンピックもやるし政治家も会食してるし、会社にも行かなくちゃならないしどうせ自分がこれだけ注意した所で…と開き直ってる人が多い
仕事なんて毎日行き日に日に感染者数が増えてってるのに、単にテレワークのみしか軽く呼びかけず各職種や企業への具体的な対策は未だに打ち出してない
雇用主は従業員の健康なんて全く考えておらず、フルで出勤させ連日三密会議や打合せをし、やるとしても少し早く帰らせ助成金はちゃっかりもらって儲けてる始末だ
菅さんは意見を聞く会食を定期的にしてるらしいが、その成果はいつ出るのだろうか…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:10:03.36 ID:9/5yWu7f.net
変種が出たから洗わなくなった。
だって怖いでしょw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 05:22:57.49 ID:z4zFvH4Q.net
新しいのを付けても正しいつけ方をしないなら、
洗ってでも正しい付け方をした方がいい。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:56:46.97 ID:uz914Dyz.net
>>255
たまには、上げ上げ、マスクを洗おう。


今日100円シルク にマスク用ノーズパッド有った、始めて見たよ。10円が安いか、高いか分からんけど、買い占めていいかな?

フィットは最高。ヤマシンに付ければ最強か?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:06:46.90 ID:NP+4Jrhi.net
日本財布が 繁華街で無料でPCRだって。
あほなの?

最近 調べるのもやってないよね。

試験所にいろんな人集まるから 献血とセットでしろと言いたいわ。 今日、献血は普及不規則の
行動では、ありませんって AC♪ か何かで見たような。
政府って絶対しないよな。
マスクの時もしたの? 
だいたいパックジュースだよな。

264 ::2021/01/15(金) 15:49:55.85 ID:/+8aOgBF.net
テンプレ保管庫。
いゃー、毎日 アプリのココア?見てるけど 
それだけだよね。

iPhoneだってアップデートするよね。

ココア? アップデートしないの?
保健所の高級取りが電話で毎日体温聞くの?
利権のために逼迫してるフリ?
震災の時はいつもそう
あほなの? アプリで番号登録して管理できるよね。

職員増やしてるけど

何人増やしたの10人?1億ぐらいでアプリ作れるよね。 
個人情報が大事なら保健所は、
名前と、番号を管理スレばいいだけだよね。
なぜしないの? と思う。


123番さん、毎日3回体温入力して、 
アプリ内のクジを引いて1ポイントもらって
管理するだけでいいよね。生きてますって

なかには、携帯持ってない人も居るかもしれない。
保健所は番号と名前照らし合わせて管理するだけでいいよね。

パルスメーター貸し出すぐらいなら
携帯も貸し出していいよね。月3000円ぐらいだよね。


遅れてる日本。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:31:53.56 ID:PzqRBneI.net
マスク着けましょうじゃなくて
筆談しましょうとなぜ言わない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 01:07:23.50 ID:zDtsDXc5.net
>>265
時間がかかって密になるから

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 07:38:14.95 ID:2VuaB5i+.net
>>254
パチンコなんか行く時点で終わってる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:05:56.64 ID:c7lMhFkM.net
>>249
オレも他社のフィルター類で削除くらった。
ほかにもたくさん出品物があるのになんでだろね?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 08:04:20.26 ID:qtihXHmR.net
中性洗剤で押し洗い、高温で蒸す、アルコールで消毒、オゾン除菌、紫外線UV-C、次亜塩素酸水で洗浄

フィルタの性能劣化の少ない順番を教えてください

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:42:52.27 ID:eglpGwa4.net
外出に着けたマスクを洗わず使い回してる人がいることに驚きだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:19:00.14 ID:Bt4Bgzf2.net
>>270
引きこもりだから使っても一回で2〜3時間やから3回くらい使ってる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 04:34:04.24 ID:+rv/2xkE.net
晩、近所に買い物行って帰るだけだから
捨ててないわ
石けんで洗って干して何度か使ってる
毛羽だったら捨ててる

めちゃ安いから使い捨てればいいんだけどね
環境のことも考えて

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 06:02:32.00 ID:iw4kwv5e.net
普通にファブリーズで除菌して使ってるわ
なんの問題もない。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:19:39.66 ID:uZyEyI1k.net
ファブリーズwww
意味ねーwww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 02:52:10.41 ID:+vc3we8u.net
>>272
エライ!!
道路にポイ捨てする奴に爪の垢を煎じてやってくれ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 13:55:19.17 ID:byXOLjv2.net
   

ドイツで布マスク使用禁止命令 発令
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611118143/

今後、全ての市民に可能な限り自宅にとどまるよう求めたうえ、店や電車・バスなどの中では、
米国の規格「N95」に相当する欧州規格「FFP2」やサージカルマスクなど医療用マスクの着用を
義務化する。
   

277 ::2021/01/20(水) 18:06:59.29 ID:YsDcb1cu.net
ヤマシン洗って見た。 2回目

https://i.imgur.com/VuHcx0E.jpg

ヤマシン+ノーズパット = 最強。 。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 03:33:26.03 ID:E7csDNmG.net
>>276
米国の規格「N95」に相当する欧州規格「FFP2」やサージカルマスクなど医療用マスクの着用を、
洗って使い回せばいいんでしょ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:34:30.07 ID:3S6PrdcO.net
>273 ファブリーズ系は腎臓に負担かかるから病気になりたくないなら、やめた方が良い

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:07:28.91 ID:WGY1ngc1.net
>>279



281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 04:07:29.41 ID:dDefX7+U.net
ファブリーズは使い過ぎると毒だからホドホドにって事かな?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 08:20:19.53 ID:ah8PnB4U.net
最近不織布マスクを中性洗剤に漬け置きするとなんか紐のようなものがでろ〜んとマスクにまとわりつくようになった
キモいんだけど何あれ?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 12:38:01.09 ID:1qWzJ+Iq.net
イカの精神じゃねえの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 21:40:02.65 ID:Ee4m5ISi.net
防塵マスクや不織布マスクに次亜塩素酸水を吹きかけて除菌した場合の性能劣化ってどうなんだろ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 21:48:42.03 ID:Vk45/iaZ.net
母さん・・・夏に買ったあのヤマシンマスク
どこに仕舞ったんでしょうか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 03:05:48.91 ID:EKjzcrbt.net
>>285

もしかしてだけど・・・

野生の証明?

287 ::2021/01/27(水) 17:45:36.94 ID:NC4WdkSY.net
>>1 はい。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:22:17.73 ID:DHxO033g.net
ガラガラのスーパーに買い物に行っただけ
行き帰りもチャリだから濃厚接触は一切無しの使用一回では
流石にKN95は捨てられなかったわw
キレイキレイ泡に30秒漬けて水洗いの陰干しで再利用

289 :284:2021/01/28(木) 06:09:15.41 ID:+0rGGnYD.net
>>288
中華から個人輸入すればFFP2認証、6層のしっかりしたKN95が100枚単位で1枚20円以下で買える
安いので使い捨てにしても惜しげはないが、それでも繰り返し使えないか思案してる
今は次亜塩素酸水を試している。塩素臭が微かに残るけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 02:34:04.17 ID:8ismCthF.net
>>289
むかし次亜塩素酸水が良いと言われていた頃、車の中にまきまくった。
結果
当日は匂いで吐きそうになった。
現在、車の一部は錆びてしまった・・・
つまり良い事ではないのでは?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 03:08:25.92 ID:6HGkcocE.net
くしゃみとかした後にいい
あの臭いがたまらん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 08:16:48.70 ID:sLRI3ECp.net
>>291
不織布のクッキングペーパーを約1/4にカットした物をマスクの内側に両面テープで貼っておく
あと予備に両面テープを張ったやつをポケットに入れて置き、必要に応じて張り替える

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 09:37:17.66 ID:0rv9kvT9.net
>>291
マスクの先をつまんで下にずらしてくしゃみする奴はその臭いが嫌なんだろうなと思ってる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:19:15.20 ID:nigmeV79W
マスクは何でも良いことがわかったでしょ。感染者減ってるし飲食店の時短で酔っ払ってエロになりエッチしなくなったから減ってきたよ。やっぱりセックス感染だと思うわw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:51:17.93 ID:bQfFODtY.net
マスク回収リサイクル業者現れないのかな。
素材が勿体無い

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 03:19:19.05 ID:CdhxmQP7.net
>>295
だれがウイルスの塊みたいなものを回収するのw
でも不織布ってリサイクルできるのかな?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 03:41:10.52 ID:9kw2CIKC.net
感染性廃棄物だからな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:55:11.31 ID:blYzksi1.net
因みに阿川佐和子さんも洗って使ってるらしいぞ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 10:31:07.11 ID:a55U6Bck.net
やっぱ金持ちはケチ。
八重洲の北口に土地を持つ友人も洗って使ってると言ってたのでゾッとした。
命落とすのは本人だから余計な事は言わん。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 21:21:30.58 ID:rXEa7sUQ.net
洗っても布よりマシ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:58:42.97 ID:0JRBqgSD.net
どのパターンが一番多いんだろ?

a.半日、あるいは1日でちゃんと使い捨てている人
b.洗ったりせず1枚を数日使いまわす人
c.洗ってケバ立つまで繰り返し使う人

自分の周りを見ると、なんとなくb.のような気もする

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:04:59.00 ID:qjIDHwDu.net
>>301
オレはaだな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:08:53.45 ID:qjIDHwDu.net
書き忘れたけど、会社に入った時に1回
会社を出る時に1回
出勤日は1日三枚かな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:51:55.02 ID:mGiaIBtt.net
>>301
一日に何度も新しいのを付け替える人も居る中で、bはあり得ん
まだ菌の付いたのを数日使い回すくらいならcの方がまし

今テレ朝の朝です生サラダで、勝又と中村玉緒がマスク無しで飲食店で近い隣同士に座ってペチャクチャトークしながら食事してたぞ
変異種が蔓延してきてるのにこんなの放送して大丈夫なのか?!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 00:18:23.89 ID:qbvTMfN/.net
携帯型殺菌等を1日使ったマスクに照射してるんだけど、効果あるのだろうか
本来はまな板や便座を殺菌するもの

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:17:52.26 ID:1xs0rzkw.net
気持ちの問題だから効果あると思い込んでおけば問題なし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 13:36:05.03 ID:eRvVoV/m.net
>>301
どう考えてもaしかないんだけど。
だからこのスレの存在事態恐ろしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:42:46.44 ID:8Kf8K0hg.net
>>305
俺も使うけどフィルターは中の層だからね
表しか期待持てないのかなって使ってる
まあ中はローテの感覚明ければおkでしょう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:48:37.48 ID:AHjOFHCv.net
>>308
発光時にオゾンが発生するから、オゾンが中へ届けばいけるかも

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:15:51.63 ID:8Kf8K0hg.net
オゾンはコロナに有効だけど時間がかかるみたいね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 06:18:02.98 ID:uaWXLBW/.net
洗って繰り返し使っても性能劣化しにくいナノファイバーのマスクに乗り換えた
洗うのがめんどくさく使い捨てるという時は、エアロゾル感染にも有効な1枚20円程度のKN95使ってる
不織布マスクを使わなくなったわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 15:54:58.00 ID:ko4ZbXXO.net
昼時の飲食店で一人で飯食べてるオッサンが物凄いくしゃみをしてた
前にはパーテーションはあるが、手や腕で抑えるとかもせずに
周りの人も皆ジロジロ見て嫌そうにしてたし
公共の場なんだから配慮くらいしろよって感じだわ

そして複数人の客なんて、マスク会食してる人はただの1組も居ないし
普通に考えてあんな面倒な事、出来る訳ないよな
無理な「お願い」はそろそろ止めて、一人のみや持ち帰りのみに制限した方が効果があると思う

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:58:33.02 ID:/J2+K6ZY.net
さすがに不織布はもう洗って使ってない
もう布やウレタンがあるから洗う必要性がない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 22:12:08.10 ID:f0V/q7Ts.net
不織布洗う人はさすがにおらんやろ
早よ布マスク買って洗った方が効率エエよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 10:58:49.34 ID:xxETVWev.net
洗ってないけど1週間ほど干して繰り返し使っている

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:26:35.55 ID:h9Vk6vS1.net
>>314
布マスクには何を仕込んでる?
普通の布マスクやウレタンじゃウイルスを吸い込み放題だろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:04:23.11 ID:CwHdbtOD.net
今はフィルターインの布マスクがあるよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:48:11.67 ID:OWBnZ47x.net
>>314
洗って使っていますが何か?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 04:51:57.22 ID:5hjmxekv.net
あらーあって許して♪

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:46:27.76 ID:K2y7+j1S.net
不織布洗うメリットなし
素直に布マスク買っとけや

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:39:14.36 ID:AzstJ4Q3.net
不織布洗うのも恐ろしい。
まだ二ヶ月干して使った方が良い。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 05:01:16.79 ID:TzA8SGWs.net
不織布でも洗う事を前提として売っている物があるよね?
それを買えば問題は解決する。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:07:21.21 ID:A/wlTZIi.net
>>320
不織布マスク洗って性能が激減しても、普通の布マスクより防御力は上
特殊なフィルター内臓、高価格・高性能布マスクなら話は別だけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:28:54.14 ID:96CgNoPs.net
不織布洗うほど貧乏臭いよな
お前らさ布マスクも抗菌消臭仕様のマスクがあるんだぜ
不織布なんて洗う方がバカな行為だわ
大人しく布マスク買えや

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 00:12:46.04 ID:fgg/+tnW.net
>>323
工業用とか漏れのないちゃんとしたマスク着けた事ないんだね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 03:10:34.69 ID:hoPpM6hQ.net
>>325
工業用はないな。自分は変異株対策に使い捨て防塵マスクの上から防塵隠しを兼ねて、
比較的呼吸の楽なナノフィルター入り布マスク「アホか」を重ねる2重防塵のパターンが最近多い
>>324
抗菌消臭仕様は自分が出す飛沫の菌に対して有効で、布繊維の目を素通りで入って来る
エアロゾルのウイルスには効き目がない気休め物、南無

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:06:22.70 ID:74hSZEFG.net
銅繊維や銀イオンの布マスクなら不織布より上だろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:57:43.48 ID:hoPpM6hQ.net
フィルターで止まったウイルスは殺菌できても、フィルターをすり抜けるウイルスには意味がない。
不織布ならある程度フィルターに期待できるけど、布の超巨大な繊維の目だとウイルス活性化したまま
吸い込み放題になるぞ。自己責任でどうぞ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 01:20:39.32 ID:1hmVB1kn.net
>>327
使用する内容にもよるけどね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:45:40.91 ID:Heda/OeM.net
繰り返しは使わなくなったけれど去年の購入難がトラウマになって
ウィルスが沈静化するまで一度使っても洗って保存しとこうと思ってる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:08:25.17 ID:VYHE0cV9.net
ダイソーのKN94マスク、部屋の掃除用に使おうと思って洗ったら綺麗になったから、また使おうかと思ってる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:55:50.15 ID:qvJOHtFN.net
>>326
不織布を洗って使う方が恐ろしい。
ワクチン接種が遅れてる以上、不織布を使いながら異素材マスクも重ねてる。きっちり着用し手にはニトリルと携帯用アルコールボトル必須。
命を守る大事なツールなので。

ソーシャルディスタンスは屋外でも取るし人流は極力回避している。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:13:25.24 ID:EMgAz0tJ.net
もともと洗うのに向かないマスクだからな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:44:31.64 ID:fh01X3ZW.net
>>332
不織布マスクは洗ってもフィルターの入ってない布マスクやウレタンマスクよりマシと言ってるだけで
不織布マスク自体、あまり期待してない
そもそもコロナ患者に対応する医療関係者はN95が必須で、一般人はコロナ感染者が街に溢れてても
N95は必要ありません、不織布マスクで十分です、という医師会や厚労省の説明に納得出来ないんよね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:09:58.37 ID:7IYd2YQa.net
>>315
洗わないと干すだけじゃ菌や汚れは取れないんじゃ?!

せっかく布マスクで少しでも涼しく夏を乗り切りたいところだが2重付けしたら
暑くて息苦しくなるよな
マスク内を循環させる扇風機が発売されたようだが、菌がマスクから飛散しないのだろうか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:08:52.67 ID:E67kb5V0.net
洗って干すの忘れてたらノーズワイヤーから錆出て茶色くなってもうた

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:04:48.97 ID:x2eXwIZT.net
洗って干すの忘れてたらノーズワイヤーから錆出て茶色くなってもうた

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 05:59:13.56 ID:3ceAcq1K.net
大事な事なので2回レスしたのかな?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:42:16.16 ID:aZkF0+74.net
ポカリスエットのCMでマスクを洗って干してる感じの場面が出てくるけど不織布マスクっぽい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 02:44:45.07 ID:GRMK630R.net
>>339
よく見てるね!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 20:07:13.27 ID:cEURwzuV.net
1週間洗ったら、さすがに毛羽立ってきた…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 08:31:35.65 ID:r68TqS3R.net
>>3
ガーゼマスクして上から不織布マスクしてる
アイリスオーヤマの不織布は2ヶ月、ガーゼはマツキヨオリジナルのやつ3ヶ月ぐらい帰ったら洗って干して使い回してる
日本のメーカーのやつだと全然毛羽立たないしゴムも伸びないし、大事に手洗いしてたら2ヶ月もってしまった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:11:21.10 ID:jGO7guXf.net
安物中華に多いゴワゴワしたマスクのほうが毛羽立ちにくいしアイリスもディスポとかそんな感じ
むしろ日本メーカーの肌触りが良くて柔らかいマスクなんかは毛羽立ちやすい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:50:19.56 ID:kcscLtJd.net
まさにそのタイプのマスク探してたんだけど
ディスポがそうなのか
買ってみる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:41:34.33 ID:/Qz9lIYO.net
俺以外にもまだ洗って使い回してる奴がいたとはな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:21:57.48 ID:BNp3Y1y5/
ここにもいます。もう洗うのがくせになっているかも

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 04:49:24.77 ID:+a9RHnnbg
新型コロナウイルスは、真のハルマゲドンや!デルタ株へは、もう効果はないんやで!(^^)wwwwwwwwww
もう、手の施しようの無い、コロナウイルスのデルタ株です!(驚愕!!!!!!!!!)
https://twitter.com/laddiecherie/status/1421068677386936323

https://twitter.com/v3PqSj5iwriFMIv/status/1421149907339988999

https://twitter.com/lsjngs/status/1422110220193472514

https://twitter.com/sohbunshu/status/1422092052678934531

https://twitter.com/mdfujita/status/1421994161771745283

https://twitter.com/umemura_gifu/status/1422110994210295810

https://twitter.com/ygjumi/status/1422166807293661185

しかしながら!我々は、大丈夫です!三回目コロナワクチン接種の希望ですね!(^^)wwwwwwww
https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1422003455623761920

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:40:31.27 ID:HSd1x9Sv.net
もう洗っていないの?
使い捨てたら、プラスチック資源として勿体ないんだよな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 17:05:03.57 ID:ioHUS6b/.net
ナノフィルターの不織布は洗えるらしい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 22:41:18 ID:f56ZmB4D.net
1ヶ月1枚で充分!
毛羽立ちが少し気になる程度

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 19:09:03 ID:whxQ+Kns.net
不織布マスクは帯電させた静電気でウイルスなどをくっつけて捕集する仕組み
洗ったら静電気が飛び、防御効果がほぼ無くなる
洗って乾燥させてから10分くらいドライヤーをあてると静電気が帯電するとかしないとか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 00:02:04.43 ID:HejmdrXf.net
>>351
つまりドライヤーすれば、いくらでも使い放題って事だね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 14:18:46.54 ID:+LwVt0km.net
パンツも洗わず履けている

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 18:46:03.81 ID:mmvH6YDE.net
>>352
洗濯機や揉み洗いをせず、中性洗剤で1時間の漬け置き洗い
すすいだらタオルを押し当て余分な水気を吸い取り、干して乾かす
静電気を補充して完了
洗浄は7~8回が限界。それ以上はメルトブローの繊維構造がダメになるそうな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 21:54:34 ID:ITGp17OG.net
洗っては使わんな
アルコールスプレー(イータックやビオレとか)を2日目に1回かけて3日使って捨てるわ
ナノフィルターマスクなら洗って使いたいけど見かけないし毛羽立ちそうなんだよな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:06:24 ID:scpqcqv2.net
ナノフィルターマスクも使い捨て、アルコール除菌可、洗濯可といろいろあるからなぁ

メルトブロー不織布の静電気は使用限度時間が約5時間くらい
アルコール噴霧でも静電気飛ぶから、暑い時期に効果の無くなったマスクを
我慢しながら付けてるって皮肉なことになるよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 23:28:49 ID:Gfd862Mc.net
ナノフィルター使ってて洗えるのはヤマシン、ナノスーム息、BLOCKナノファイバーマスク
消毒のみはエアクイーン、信州大学

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 18:43:10 ID:2wPuL/x6.net
今まで買ったナノフィルターマスクを上からよく使ってる順に

N95ナノマスク(KF94型)、・・・アルコール
KOGREEN NANOSUUM:息 7days(KF94型)、・・・洗い
AirQUEEN (KF94型)、・・・アルコール
ナノプロテクションマスクⅡ (布)、・・・洗い
ブレスマスク QUINTET(3D型)、・・・使い捨て
Zetta工房 new-Z400-Mask (3D型)、・・・洗い
新シンベイブ ConfiShield (KN95型)、・・・洗い
SUPIELD+ (布)、・・・アルコール
ヤマシン Zexeed (3D型)、・・・洗い
ヤマシンマスク (プリーツ型)、・・・洗い
セブンイレブン 洗えるマスク (布)、・・・洗い
第一紡績 洗えるマスク Nano Premium (布)、・・・洗い
サムライワークス ナノクール (布)、・・・洗い
前川補正 全能未来 (布)・・・洗い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さっき洗って乾かした
ぶっちゃけ効果云々よりも
見た目でちゃんとマスクしてるというところで使うから
それでの再利用だよ
そんなために1回1回で捨ててられん

ただ今回のは使うとゴムが外れてすぐに駄目になるやつで
ATMで1回使ったら外れたということもあってのズバリ欠陥品
酷い日は3個使った
ゴム部分も楕円でソフトないい感じのものなのに
たいして使って無いのに駄目になるわけだから
綺麗なまま捨てるなんてあまりにももったいないということもあって接着剤で補修
1袋10個30円という激安品だったから3袋買い
1袋のうちまともなのは1個ぐらい
でも製造時期によったり製造ラインでも違うかもと
再度買いに行ったら無かった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:09:47.99 ID:G6x57WMJ.net
Σ(゚д゚;)ドヒャー

総レス数 360
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200