2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国内感染者の推移を議論するスレPart77

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 01:13:27.45 ID:GaLaYb8B.net
新型コロナウィルス国内感染者の推移を議論するスレです。

※前スレ
国内感染者の推移を議論するスレPart75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1605069443/l50
国内感染者の推移を議論するスレPart76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1605172382/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 01:33:52.01 ID:L/gLFhMc.net
日本感染者数推移
       月  火   水   木   金   土   日   週計  平均  合計   平均(10人=1)
*4/20〜 344 *391 *440 *436 *441 *382 *219  2653 *379 *13,526 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiii
*4/27〜 174 *282 *222 *201 *265 *300 *201  1645 *235 *15,171 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliii
*5/04〜 175 *119 *103 **96 **89 *113 **69  *764 *109 *15,935 iiiiiiiiil
*5/11〜 *43 **80 **53 **99 **48 **56 **23  *402 **57 *16,337 iiiii
*5/18〜 *31 **27 **38 **38 **23 **25 **41  *223 **32 *16,560 iii
*5/25〜 *21 **29 **35 **59 **74 **43 **33  *294 **42 *16,854 iiii
*6/01〜 *37 **51 **30 **46 **44 **46 **38  *292 **42 *17,146 iiii
*6/08〜 *21 **45 **38 **42 **61 **45 **75  *327 **47 *17,473 iiii
*6/15〜 *71 **44 **46 **70 **56 **64 **55  *406 **58 *17,879 iiiii
*6/22〜 *43 **57 **96 **81 *105 **92 *113  *587 **84 *18,466 iiiiiiii
*6/29〜 110 *138 *126 *195 *251 *273 *208  1301 *186 *19,767 iiiiiiiiiliiiiiiii
*7/06〜 176 *208 *207 *355 *432 *384 *407  2169 *310 *21,936 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiili
*7/13〜 259 *333 *452 *622 *596 *662 *511  3435 *491 *25,371 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiii
*7/20〜 418 *631 *795 *981 *769 *806 *838  5238 *748 *30,609 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiii
*7/27〜 599 *985 1270 1308 1582 1536 1331  8611 1230 *39,220 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliii
*8/03〜 965 1246 1354 1486 1604 1571 1440  9666 1381 *48,886 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiii
*8/10〜 837 *697 *978 1172 1358 1226 1016  7284 1041 *56,170 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiii
*8/17〜 647 *916 1067 1178 1033 *983 *743  6567 *938 *62,737 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliii
*8/24〜 493 *715 *902 *862 *875 *842 *599  5288 *755 *68,025 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiii
*8/31〜 436 *632 *590 *655 *586 *598 *451  3948 *564 *71,973 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiii
*9/07〜 308 *490 *508 *711 *642 *646 *439  3744 *535 *75,717 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliii
*9/14〜 266 *531 *551 *489 *572 *595 *480  3484 *498 *79,201 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiii
*9/21〜 311 *330 *219 *482 *573 *639 *485  3039 *434 *82,240 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliii
*9/28〜 301 *527 *576 *633 *542 *574 *400  3553 *508 *85,793 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiil
10/05〜 279 *500 *505 *626 *601 *678 *436  3625 *518 *89,418 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiili
10/12〜 278 *497 *551 *708 *639 *623 *431  3727 *532 *93,145 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliii
10/19〜 316 *481 *614 *616 *745 *726 *493  3991 *570 *97,136 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiii
10/26〜 410 *645 *730 *808 *775 *875 *613  4856 *694 101,992 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiii
11/02〜 487 *865 *624 1050 1141 1331 *950  6448 *921 108,440 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiilii
11/09〜 781 1284 1544 1661 1703 **** ****  6973 1395 115,413 iiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiiiliiiiiiiii

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 02:59:35.79 ID:51oSEuDo.net
変動が小さそうな日曜日の発熱相談件数が感染者増加の目安になるんじゃなかろうか
感染者のグラフと約1週間先行してよく対応してるように見える
https://i.imgur.com/Wf3FZD9.jpg
https://i.imgur.com/CtC2C4c.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 04:04:51.24 ID:1pjYznj3.net
夏はやったのも気温と湿度が原因か
冬は半年近くはヤバい状況が続くぞ


365 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-ILio) sage 2020/11/13(金) 21:16:16.07 ID:yy8mGFTgr
>>344
温度と湿度の影響に焦点をあてた最近の論分が2つあるので参考にするといい
平たくいうと湿度90%以上の環境では〜30℃までは気温にほとんど関係なく飛沫が蒸発せずミスト状になり空間内に漂ってリスクが上がる
冬は低温と乾燥で飛沫核となったウイルスが長期間生存する
これが空間内に充満してリスクが上がる
https://aip.scitation.org/doi/full/10.1063/5.0024272
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.10.16.341883v1?rss=1%22&utm_source=dlvr.it&utm_medium

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 06:25:58.39 ID:HjqKcdtF.net
歴代感染者数

01位 1705(11/13) New!
02位 1661(11/12)
03位 1605(08/07)
04位 1584(07/31)
05位 1571(08/08)
06位 1546(11/11)
07位 1536(08/01)
08位 1486(08/06)
09位 1441(08/09)
10位 1356(08/14)
11位 1355(08/05)
12位 1331(08/02)
12位 1331(11/07)
14位 1308(07/30)
15位 1285(11/10)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 06:39:36.29 ID:7EsZrarz.net
参議院議員にもコロナ感染者出たから
国会クラスター来るだろうな
無症状で分科会にも出席してたから
菅二階西村に感染すればいいのに

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 06:43:46.32 ID:posO+hTw.net
無責任な菅、西村では、こりぁ無理ですな
吉村もダメだわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:33:33.60 ID:iL0zIziu.net
菅さんもコロナ対策をしっかりしないと
寒くなったら神風は吹かないよ。
https://covid19.healthdata.org/japan

上のDaily deathsの予測が実際に近いものなら
3月も2万人くらい亡くなりそう。4月もかなり多そう。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:49:18.55 ID:7mnOIbI9.net
中国は感染アプリ強制で一人でも陽性が出たら住人全員強制検査して経済を回す
韓国はマスク強制罰金付き、隔離はGPSで監視して違反者は逮捕

一方日本はコロナは風邪!経済回せ!いいや緊急事態宣言はよ!の二極化
GOTOに隔離免除に入国緩和、重症用病床確保も進まず東京医科歯科大の重症ベッドは僅か8床(昨日埋まった
緊急事態に対する備えを日本は根本的に変えないとダメだな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:57:05.00 ID:GaLaYb8B.net
gotoもココアアプリにポイント付けてやりゃまだマシだったのに

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:05:14.10 ID:posO+hTw.net
ココア入れていますが意味ありますか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:10:14.36 ID:TGcBvl2n.net
誰か、コロナ後遺症を報告するスレ
たててくれないかな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:23:34.00 ID:ffHv8VPF.net
ピークは1月?
そんな事になったら、大変だ。もっと早く抑え込まないと。

http://kazu2752.livedoor.blog/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:25:54.24 ID:ffHv8VPF.net
>>8
ここは、前からやってるけど、11月の予測も外れ。
公務員が、「いかにもやってる」感を出すため。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:26:50.42 ID:t9GRGSZw.net
>>2
7月は800人を超えてから2週間後にピークだった
今回も800人を超えてから2週間後に高値更新した
同じペースだから、天井はあまり高くなさそう
来週くらいにはピークつけるかもね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:26:53.37 ID:posO+hTw.net
ピークが1月と予想しても第2波の何倍と思うんだが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:31:25.96 ID:80FD7q5X.net
>>16
月4倍ペースだから1月までピークが長引けば16倍、人数にしたら3万人になるな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:34:40.41 ID:posO+hTw.net
我が国の独自の行動変容があるので
来週末にピークが訪れて新規感染者が3000人と私は予想するわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:36:12.55 ID:80FD7q5X.net
>>18
今週になってから騒ぎだしたからあと1ヶ月くらいはびーくまでかかるよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:42:33.14 ID:rx5jNEv3.net
コロナは熱しやすく冷めやすい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:47:26.99 ID:2dirKS+V.net
(R0=1.4) ←日本全体はこのへん
1.05倍/日
=1.4倍/週
=4倍/月

(R0=1.8) ←北海道はこのへん(R0=2.02)
1.1 倍/日
=1.9倍/週
=17倍/月

(R0=2.7)
1.2倍/日
=3.6倍/週
=237倍/月

(R0=3.6)
1.3倍/日
=6.3倍/週
=2619倍/月

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:51:06.09 ID:NE9VL1KA.net
日月でも木金曜超すようなら爆発感染の可能性あるが、そうでないんなら横ばいか収束するって感じだろう
今までの流れから見たらな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:51:32.24 ID:oFqa9tYd.net
>>9
中国や韓国は徹底して対策してるみたいだな。韓国はノーマスク者罰金等。やっぱり、自由を重んじることと放置は違うよな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:53:09.20 ID:80FD7q5X.net
>>22
日月ではさすがにそこまでは行かないよ
ただ来週の木金は今週の数字は確実に超えてくる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:55:14.06 ID:vsSueerr.net
日本は3000程度がピーク
実際は数万行ってても検査数が追いつかない
無検査ゾンビが万単位で街を歩き回る

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:57:50.76 ID:NE9VL1KA.net
>>24
いや本当に感染爆発したら陽性率めちゃくちゃ上がるからなそれくらい余裕で行く

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:58:14.22 ID:posO+hTw.net
政府、コロナ対策で司令塔新設へ 複数部局の統合検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66177830T11C20A1EA3000/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:58:31.16 ID:1/kb0hfQ.net
フランス11月の新規ピークは1日86800人

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:01:48.10 ID:NE9VL1KA.net
ヨーロッパはロックダウンの影響で検査数減ってるんじゃないかな
だから減少してるんだと思う

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:03:49.48 ID:jo/hJHPA.net
>>15
7月のときとはスタートラインが違うからもう少しいくんじゃないか
後は気候の影響がどうか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:08:26.65 ID:2dirKS+V.net
>>29
まず接触者への検査がなくなるぶん減るだろうね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:10:18.96 ID:rx5jNEv3.net
欧州は2週間の自主隔離期間を廃止して
かつ大量に海外からの労働者を増やしたり
夏季のバカンス旅行も増えた。
他国から新規ウイルス流入量が一気に増えた。
日本はそこまでのウイルス流入量ではないから
感染領域が広域な面積にならず点在しているような状況だろう
それでは指数関数的に急速に立ち上がるような感染曲線にはならず
欧州に比較してかなりなだらかな曲線となり(目盛りが違うから
急速に立ち上がっているように見えるが)それで頭打ちするだろう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:12:43.92 ID:TbsvMXOR.net
>>25
その場合は感染者に対しての死者数の割合が高くなり(見かけの致死率が上がる)病院以外の場所で死ぬ人がたくさん出てきてニュースになるはず。
今年の春みたいに。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:14:03.07 ID:2dirKS+V.net
流行期にはウイルス遺伝子の多様性がなくなるから
流入はあまり関係ないでしょ
再生産数が上昇する原因が地域にある

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:15:12.43 ID:NE9VL1KA.net
でも今アメリカ人とかフランス人入国してきてるからなあ
空港では検疫に引っかからなくても保菌してないとは限らんよな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:15:18.71 ID:2dirKS+V.net
まあ感染者が増えたらトリアージは避けられないでしょう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:19:18.48 ID:vsSueerr.net
>>33
その通り
そこからが本当の地獄

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:20:17.35 ID:rx5jNEv3.net
間違えて投稿したので再掲

3月の入国者数の状況で欧州派が流入し第1波の感染者を増やした
感染拡大時期から考えると第2欧州波ではないだろうか
空港検疫で欧州からの陽性もその前に見つかっている。
第2波はインド、ネパール、バングラディシュ、フィリピンなどのアジア波だろう
クラスターも見つかった。
第3波はアジア波と第2欧州波との混合だろうが第1波の結果からも
欧州波の方が感染を拡大させやすい傾向がある。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:21:01.12 ID:9tx53qa0.net
日本はアジアを見下して欧米を持ち上げる風潮あったけど
コロナ禍でその悪い面がもろ出たな
元々自分も保守でその悪い気質あったけど今度のことで価値観がらっと変わったわ
生命がかかってることにノーマスクとか集団免疫()とか自己中の我儘を自由として放置してまともに防疫しないことにうんざりだ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:23:36.55 ID:9tx53qa0.net
動物実験で
中国からのより欧米型の方が感染力が強いとあったね
毒性はあまり変わらないみたいだけど
中国のは感染動物非感染動物と二つのケージに入れて片方に殆どうつらなかったのに欧米型は結構な数うつってたとか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:26:51.91 ID:9tx53qa0.net
春に欧米流入封じ込めれてればこんなことにはとつくづく腹が立つ
リスク0はありえないと政府擁護に走りwithコロナを主張する連中はただただ
人の命を軽んじ政府全擁護したいだけ
経済がーも封じ込めれてれば経済だって救えてた
完全に0でなくてもアジアで市中感染してない国を見習えばいいのに
落第国家ばかりを見習おうとして人や経済を殺したいとしか思えない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:28:50.32 ID:kkcN65GT.net
>>41
うるさいわ。キチガイ。
どうにもならんことを今さらごちゃごちゃ言わんでええんや。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:34:37.35 ID:rx5jNEv3.net
同じ金かけるなら軽症、無症状のホテル療養を自宅療養にして
帰国者、入国者を2週間ホテル収容にした方が
防疫には効果があると思っている

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:36:52.45 ID:rx5jNEv3.net
東京がエピ化するって教授先生がいたが
なぜ東京か?同じ型のウイルスが存続しているのではなく
東京は日本の玄関で成田、羽田に国際線が集中するから
ずっと感染者が見つかっていると考えた方が合理的だろう。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:39:11.77 ID:vnGaMEUp.net
東京、大阪など拡大してる地域のみなさんはなるべく早く逃げた方がいい
今日も過去最多

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:39:59.35 ID:rx5jNEv3.net
空港検疫検査はストッパーではないという理論なので
あれはウイルスの流入を観察しているものだと思っている

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:40:11.05 ID:iL0zIziu.net
withコロナとか東京都の知事はよく使うけど、
12月から5月にかけて5万も6万も亡くなる人が出るようだと
使えなくなる。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:41:31.89 ID:posO+hTw.net
そもそも東京から逃げ出すからダメなんだ
都市封鎖するべきです

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:41:41.32 ID:gJBMIlop.net
withコロナってコロナが強毒性に変異したら成す術なしだもんな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:46:17.15 ID:NE9VL1KA.net
強毒化する可能性は低いんじゃねーかな
まあ勿論ゼロではないけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:46:51.45 ID:rx5jNEv3.net
日本の感染は点在していて
変異型を生んで感染を拡大させる環境にはないと思っている
同一型のウイルスはそのうち淘汰される。インフルエンザも同じだ。
よって海外から流入しなければコロナも止まる。
止めたければ帰国者のホテル収容だろう。
陽性陰性関係ない。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:48:59.46 ID:rx5jNEv3.net
入国者の隔離徹底でコロナだけでなくインフルエンザやRSウイルスなど
主要なウイルスが日本で淘汰される可能性がある。
風邪そのものの数が減って医者は致し痒しだろうし
同意はしないのかもしれない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:50:07.53 ID:gJBMIlop.net
強毒化しなくても人間の免疫は下がり空気は乾燥してウイルス飛びまくるから冬はヤバい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:55:33.92 ID:rx5jNEv3.net
そもそも2週間隔離されたら海外旅行もできないし
海外出張もできない。
欧米は季節労働者がいないと死んでしまうので
国境を開けざるを得なかったが
日本も少数ながら困る経営者がいるだろう。
できないのであれば感染が増えた減ったで騒ぐのはやめるべきであるし
なんの関係もない日本の国民も自粛しろだの行動変容だとか
大きなお世話だと言いたい。

根本原因は何なのか?まずそこをはっきりさせて考えよう。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:02:33.21 ID:2dirKS+V.net
研究によると、ダイヤモンド・プリンセス号は十分な換気がなされており、空気も再循環させていなかった。つまり人々が距離を保ち、
十分に換気されている空間であっても、
高品質なマスク(一般的なサージカルマスクや複数層の布マスク)の着用は欠かせないとみていい。
ダイヤモンド・プリンセス号から13人の患者が搬送されてきたネブラスカ州の病院における最近の研究に加え、中国のレストランやワシントン州の合唱団で発生したクラスターなど、
空気中に漂う微細な飛沫が多数の集団感染に関係していることを示す証拠が蓄積されているが、
今回の研究はコンピューター・シミュレーションによって、それを別の角度から裏付けることになった。
この研究に関わっていないイギリス・レスター大学のジュリアン・タン名誉准教授(呼吸器科学)は、
この論文を「私の知る限り、新型コロナ感染のさまざまな経路、とりわけ近距離エアロゾルと長距離エアロゾルをきちんと比較した初の試みだ」と評価する。
タン氏は感染に関わる距離や粒子の種類について、日常生活の簡単な例を用いながら、
こう説明した。「私が昼食に食べたものの匂いをあなたが感じとったとしよう。
この場合、あなたは私が吐いた息を吸っていることになり、ウイルスの粒子も吸い込んでいる可能性がある」。
パンデミックが発生した当初から科学者たちは、ウイルス拡散の仕組みを解明しようとしてきた。
当初は、物体の表面を通じた接触感染が広く重視されていた。現在では、大きな飛沫が空中に投げた石のように放物線を描いて移動し、
粘膜に直接付着して感染するという説を支持している研究者が多い。

今回の研究では、ハーバード大学公衆衛生大学院の室内空気研究者、
パーハム・アジミ氏率いるチームが、物理的な空間と感染の状況が細かく記録されている
ダイヤモンド・プリンセス号での集団感染を新たな手法で分析している。
ウイルスがどのようにして船全体に広がっていったのか、考えられるシナリオについて繰り返されたシミュレーションは2万回以上。
各シミュレーションは、乗客・乗員がキャビンやデッキ、
カフェテリアで過ごした平均時間といった社会的な交流パターンのほか、
ウイルスが物体表面で生存できる時間などの想定を変えながら行われた。

10ミクロン以下と大まかに定義され、空気中に浮遊する微小飛沫と、
より迅速に落下して物体表面を汚染したり、
目、口、鼻に付着したりして感染を引き起こす粒の大きな飛沫の影響についても、さまざまな状況が考慮されている
微小飛沫が危険な理由
これらのシミュレーションのうち、ダイヤモンド・プリンセス号で実際に起こっていたことをある程度再現できたのは約130件。
こうした最も「現実的」なシナリオを分析することで、
研究チームはそれぞれの感染経路について最も可能性の高い影響度合いを数字としてはじき出した。
その結論は、微小飛沫が最大の感染経路となっており、
新規感染のおよそ6割が微小飛沫によって引き起こされている、というものだった。
これは、感染者から数メートル以内の近距離にいる場合と、それ以上離れている場合の両方に当てはまる。
アジミ氏は次のように話す。「空気感染が起こっていると、
これまでにも多くの研究者が主張してきたが、具体的な数字は示されていなかった。
微小飛沫の影響はどれくらいか。5%か、90%か。この論文で私たちは、少なくともダイヤモンド・
プリンセス号の場合ではその影響度がどれくらいになるのか、数字として初めてリアルな推計値を示した」。
専門家によれば、「空気感染」が起こるロジックは単純明快だ。例えば、人は話しているときに無数の飛沫を放出しているが、
その大半は極めて小さく、数分以上にわたって空気中に漂い続ける。こうした無数の飛沫は、
放物線を描いて短時間で落下する大きな飛沫よりも粘膜に付着する可能性が高い。
微小飛沫はまた、呼吸器系の奥深くにまで吸い込まれ、
肺に到達することが多い。肺は喉などの上方部位と違って、ごく少量のウイルスにさらされただけで感染してしまう。
少なくともインフルエンザのようなほかのウイルス性呼吸器感染症では、このようなメカニズムで感染が起こっている。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:02:40.90 ID:4ySHKJpu.net
政府は何も対策せず感染爆発を起こし、これで経済回せるもんなら回してみろ、倒産なくせるななくしてみろ、解雇防げるなら防いでみろ、たくさんの赤字決算企業をプラスに変えてみろ、出来るもんならやってみろ、どう全国民を説得する?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:03:19.40 ID:kkcN65GT.net
食料自給率も低くてエネルギーや鉱物資源もない日本が、経済で低迷したら逆に終わりやって。
アホはその点がわかってないみたいやな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:04:35.99 ID:kkcN65GT.net
>>56
だから経済を回すのは選択じゃなくて絶対なんや。
アホかお前は

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:05:59.16 ID:GaLaYb8B.net
7−9月期のGDPも酷いことになりそうで
GOTOなんかやっても全然経済回ってないよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:09:04.67 ID:kkcN65GT.net
経済が回る回らへんの問題じゃないんや。絶対に回し続けなあかんねん。
エネルギー自給率なんて日本は8%しかないんやぞ。
食料自給率も30%台や。

海外との貿易がなかったら日本のなんて半年ももたへん。
それを支えているのは日本の商社を始めとした大企業の従業員や。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:11:49.70 ID:rx5jNEv3.net
>>59
経済を回すには保健所を外せば良いだろう
2類相当をやめる
それに尽きる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:12:06.40 ID:kkcN65GT.net
海外需要が減ったから内需掘り起こしのためのGO TOや。
海外需要に全部追いつくわけがないやん。それでもやらないよりは断然ましや。

日本人全員が家にヒキコモって今の生活が維持できるなんて勘違いすんな。
怖い奴だけがヒキコモとったらいいねん。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:16:03.47 ID:rx5jNEv3.net
食中毒ならたくさん具合悪くなる奴が存在して
その飲食店の存続が難しくなったりするが
コロナの場合は熱出た奴が1人いただけで
その企業は危うくなる

その危機を煽っているのは保健所だ
まあ防疫名目の仕事なんだけど
防疫の役には立たないであろう
ほとんどが感染の後の祭りを調べているだけだ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:17:09.25 ID:GaLaYb8B.net
誰か絶賛してた韓国だってGDP
−1.4→−3.2からの+1.9だから全然戻ってない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:20:05.43 ID:+QU8sAZ1.net
今日は1800こえてきそうで怖い

この数をこえてきたらもう手に負えない

完全にパンデミック、とりあえずは今日の感染者数の発表をしっかり注視したい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:22:17.50 ID:posO+hTw.net
今日は、1800〜1850くらいか
まだ注視するのみ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:22:20.09 ID:NE9VL1KA.net
東京が減るから超えないよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:25:30.31 ID:rx5jNEv3.net
ケンサーズってのが過去に存在したが
日本で検査数を増やすには2類相当を外すに尽きる
保健所が介入しなければ検査は増える
報告義務もない。
流行は定点観測すればいい。
検査数が増えれば定点も有効になる。
全国で推定患者数を計上すればいい。
世界に先駆けてそれが有効であるとしよう。

今はコロナ騒ぎで他の感染症の定点観測も滞ってそうだ。
日本を正常化するには2類相当を外すに尽きる。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:25:39.57 ID:iL0zIziu.net
玄関ドアの消毒をしてたら郵便屋さんが来た。
宅配の受け取り予定とかがないときでも
せめて布マスクくらいはして庭に出た方がいいようだ。
風下でマスクしてないとあまりいい気分じゃない。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:30:53.38 ID:iL0zIziu.net
>>68
一定の割合で重症者が出て、
感染が増えるにしたがって重症者数も増えるから、
感染を減らす努力をしないと、何類にしても医療崩壊。
ただの風邪ではないんです。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:31:11.93 ID:rx5jNEv3.net
東京都医師会がGOTOドクターだと言っているが
保健所がついていたら
GOTOドクターになるわけがないだろう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:31:43.42 ID:iPO5hLxK.net
100歩譲って遊び趣味に関する事は「国民一人一人の判断と自己責任」で片づけられたとしても、
毎日働かなければならない現役世代の職場環境はその企業のトップに委ねられ、トップがろくな感染対策もせずに
感染リスクのある業務を強いれば従業員は不満や不安があってもそれに従わなければならないのが現状
まだまだ判子書類、手渡し書類、対面打合せ・集会(しかも3密環境)などに拘り、全く見直さない企業は多い
特に、もともとブラックで諸条件が悪く、違法行為を平気で続けているような所はそんな傾向にあるかと
ある特定の業種に限らず、一定数が出勤せざるを得ない企業は全て、早急に感染対策の強化と罰則を儲けた
制度を設け、この機会に通報窓口を設立し、抜き打ちで調査するなど、労働法を守っていない企業を強く取り締まってほしい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:31:50.87 ID:t+vjWlnk.net
今日はそんな伸びないっしょ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:32:01.60 ID:riUYZoZM.net
厚生労働省は、9月以降全国5000の医療機関を対象にインフルエンザの患者数を調べています。それによりますと、今月8日までの1週間で報告された患者数は24人でした。最も多かったのは大阪府の8人で、東京都と千葉県でそれぞれ4人と続いています。去年の同じ時期にはすでに流行期に入っていて、1週間で5084人が報告されていました。厚労省は「手洗いや消毒など新型コロナの感染対策がインフルエンザの対策としても効果が出ている」と分析しています。
コロナはなぜ増加し続けるのか?もしかしてコロナ感染対策が1からすべて間違ってる可能性か高い。まさか、空気?空気?空気感染なのか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:33:26.85 ID:rx5jNEv3.net
>>70
保健所の介入が存在したら医者にかからなくなるよ?
その論理が理解できないのかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:35:13.78 ID:iL0zIziu.net
エアロゾル感染しないんだったら
換気なんか必要ないでしょ?
http://www.hc.u-tokyo.ac.jp/covid-19/infection_route/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:36:45.28 ID:iL0zIziu.net
>>75
風邪程度の認識の人が自発的に検査所に行って
1万も払うと思う?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:36:47.23 ID:rx5jNEv3.net
インフルエンザ感染で保健所や自治体が自由を奪ったら
あんなに検査は増えないよ
シーズンで1000万件〜1500万件
コロナはどのくらい検査した??

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:37:11.30 ID:t+vjWlnk.net
>>74
もう空気感染だと言われとるやん

https://www.m3.com/open/clinical/news/article/835300/

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:38:03.20 ID:rx5jNEv3.net
>>77
保険適用された抗原検査の料金はインフルよりちょっと安いくらいだろう
3割負担で1800円

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:39:05.12 ID:iL0zIziu.net
>>80
そんなに安いの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:42:27.64 ID:2dirKS+V.net
https://science.sciencemag.org/content/370/6514/303.2

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:42:56.02 ID:rx5jNEv3.net
>>81
自治体によっては無料のところもあるだろう
保険適用でやっている人はいるね  抗原検査は1日20万件検査まで政府は言ってるよ
現在は医者によるだろう
A 発熱でただの風邪ですで終わる医者 カロナールとその他処方
B インフルとコロナの抗原検査をする医者
C インフルの検査してPCR検査に回す医者

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:45:47.27 ID:rx5jNEv3.net
抗原検査の保険適用も医者が認めないと全額自費になるから
それは医者によるだろう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:46:49.09 ID:iL0zIziu.net
>>83
ありがとう。

>自治体によっては無料のところもあるだろう
でも、2類相当から外すんでしょ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:49:57.25 ID:vO0tg4v1.net
>>6
分科会はヤバそうですね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:50:36.69 ID:rx5jNEv3.net
俺はそんな権限ないからw
2類相当外さないとうかうか検査なんかする奴なんて
物好きだろう
陽性になってその後に保健所の調査が入って
自分と接触した人が心配で申告する人もいるんだろうなあ
何も考えずに
感染を拡大させてはいけないという使命感を持っている人もいるだろうな

俺はコロナ自然収束理論を支持しているのでクラスター追跡は意味がないと春から考えている。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:53:12.22 ID:iL0zIziu.net
コロナもコロナを取り巻く環境も
一日も早く落ち着いてほしいですね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:54:19.77 ID:OBYduDd3.net
日本の「ウィズコロナ」は、感染者減らしたら経済がぶっ壊れて、
経済重視したら感染者が急増して、両立不可能

感染対策も経済対策も失敗におわる

中国みたいな徹底的な感染対策やってる国が成功

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:55:54.66 ID:rx5jNEv3.net
インドネシアやメキシコがずっと感染を維持しているのは
海外出稼ぎ国だからではないのかなあ
色んなところに行っては戻り行っては戻りしている国

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:56:42.41 ID:/Tvb6el7.net
厚生労働省は13日、新型コロナウイルス患者向けの病床使用率(11日時点)を公表した。5都府県で、政府の新型コロナ感染症対策分科会がステージ3(感染急増)の指標の一つとする「25%以上」になった。国内の感染者数は12日から2日連続で過去最多を更新しており、一部地域では医療体制逼迫への懸念が強まっている。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:58:38.86 ID:rx5jNEv3.net
どんな感染症でも匿名性がないと
流行を把握しにくいのではないだろうか
匿名なんだけど役所に管理されちゃうと
日本で感染状況を把握するのは難しくなるだろう
信号も察知しにくい
2類を外せば色んな事が可能になるよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:03:18.08 ID:rx5jNEv3.net
インドネシアは季節性インフルエンザが流行しない
家禽類から感染する鳥インフルエンザが他国より顕著だ。
新型コロナはずっと感染している。
よってコロナは季節性に乏しいという根拠になると思う。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:04:42.10 ID:jo/hJHPA.net
死者数や重症者数の比でみると、恐らく第一波のときに今と同じ検査体制だったなら、1日3000人程度の新規感染症が居たと思われる
なのでその程度までなら耐えられる
そこから先は未知の領域

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:05:35.53 ID:ffHv8VPF.net
>>91
ひっ迫度は北海道、大阪、愛知、次が東京、
沖縄は危機を脱した。

埼玉、神奈川、千葉が予備軍

https://www.stopcovid19.jp/

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:05:54.13 ID:oOIRudmr.net
フランス昨日は1日で+932人死亡

なんでこんなになくなるんだ?
高齢者人口も日本よりずっと少ないのに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:08:21.43 ID:iL0zIziu.net
>>96
医療崩壊してるんじゃなの?医療現場が。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:08:21.73 ID:wUh9gfpI.net
ヒント 北京で流行った強毒株  ミンクに見られる突然変異

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:10:02.35 ID:M628zhqr.net
>>94
手探りな春で3000人なら
今は5000人くらいなら余裕
医療体制も上がってる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:12:19.69 ID:0ok1BOAR.net
今日の予想

東京 410
大阪 270
愛知 160
神奈川 160
北海道 260
千葉 80
埼玉 80
沖縄 50
他 330

1800!!

オーバーシュート超えて地獄も超えて、間違いなく日本崩壊だね
菅義偉退陣、二階俊博政権誕生間違いなし!
昨日BSフジに二階俊博登場、いよいよ政権作り本格化!

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200