2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスクをすることで免疫を獲得できる

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:26:52.16 ID:SGKyD0NY.net
ソースはNHKスペシャル「AIで迫る いま知りたいこと」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/nhkspecial_1108/
左上の「冬の日本 感染再拡大は?」の動画の7:45頃から


マスクは感染予防だけではない
マスクをすることでたくさんの人が免疫を獲得できる
マスクをしていれば、感染しても92.3%が無症状感染

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 08:30:54.47 ID:W7g+Mjt+.net
オーバーシュート後の免疫はこれが最有力になるんじゃないか?
ワクチンも目先は効果があるようだが、どれだけ効果が続くのか分からない
発症しなければマスク越しにワクチン接種し続けているのと同じだもんな

人類はこれからパンツをはくようにマスクをつけるにが当たり前になる。

雑誌のグラビア袋とじに 生口 が出るのも近い将来の事かも知れない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 06:04:26.10 ID:73l9Jku6.net
>>1
関連ニュース

AIが世界中の新型コロナ論文20万本を読み解く
NHKスペシャル「AIで迫る いま知りたいこと」
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21355

> 米国の病院において、スタッフの感染の広がりをみた。マスクを着用していた37人のうち
>、3週間で13人が感染したが、症状がでたのは1人で残り12人は無症状だった。全員がコロ
>ナウイルスに対する免疫を獲得した。マスクをしていると、ウイルスの量が少ないので抗体
も少ししかできないが、微量で感染が続き抗体が知らぬ間に増えるのではないか、と考えら
>れている。

> マスクなしでは、抗体を獲得した人は20%に過ぎなかったが、上記のようにマスクをした
>人は92.3%が抗体を獲得した。実に3倍である。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:40:42.47 ID:mdupKgSh.net
ミヤネ屋でも言っとった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:30:11.45 ID:bTYyNuJN.net
俺の持論だが2年前の2018年1月ピーク説の方が合点がいく
・ウイルス食物付着10日生存→輸入最短ルート販売→消費者感染
・海外観光客の爆買い往来過多→飛沫接触感染
・問診のみでインフル扱い

以上のことから日本人はすでに抗体を持っているが他国との体裁で報道できない
無症状感染者は複数回感染 or 体調絶好調の証

今年8月第2波以降、抗体検査に関する報道ほぼ無し→隠ぺい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 05:21:18.49 ID:AskXJ6rk.net
>>1
関連ニュース

新型コロナ】マスクの効果:吸い込むウイルス量を減らすことで重症化を防ぎ、免疫を獲得できる? (1)
https://plaza.rakuten.co.jp/techmfg/diary/202011090000/

>「マスクは、他の人に感染させるリスクを減らす効果がある」ということはコンセンサスになっているようですが、
>着用者の感染を防ぐ効果は必ずしも立証されていません。

> 11月8日放送のNHK特集「新型コロナ全論文解読」で紹介されていた論文では、マスク着用によって、ウイル
>スを吸い込む量を減らすことができるので、マスクは重症化を防ぐ効果あるのではないか、と論じています。

>また、マスク着用で、身体に入るウイルスが微量になった場合、無症状の感染になる場合が多く、微量のウイ
>ルスの感染が免疫獲得につながるのではないかという説があるようです。

>つまり、マスクを着用した場合、感染を防ぐことはできないが、吸い込むウイルス量を減らせるので、軽症や無
>症状で済み、免疫が獲得されるので、マスクの着用は有用であるということのようです。

>これが本当であれば、マスクの着用は、ある意味でワクチン接種と同じような効果がある、ということになるのか
>もしれません。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 06:39:47.54 ID:D/m7xGsd.net
そういや、おととい頃に大下容子ワイドスクランブルでやってたな。
マスクをしていると重症化を防げるって内容だった。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 06:59:36.29 ID:4qBvEQRN.net
>>5

二年前だったら田舎の町医者でも普通に検体取って検査してたから それはちょっと考えにくいかな

今年初めと現在の流行状況の違いを見ても二年も大人しくしてる様なウイルスじゃないよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:22:54.63 ID:yB4riA5+.net
いんや、報道による騒ぎで受診や隔離が積極的になって患者爆増しただけのこと
去年12月頃、米のインフル一千万人が3か月後コロナにすり替わったし
このコロナもポッと出じゃなく数年かけて変異してきただろうし

2年前に罹ったのがこのコロナそっくり。片岡氏の症状報告のまんまだよ
倦怠感が3週間続く、2週間で体重10s減、夜間のみ咳が悪化で寝れない苦しみ、寝返りもできない胸痛、
仰向けのまま1日過ごす、トイレ行くのがしんどい、水分取るのもやっと、2月下旬なのに冷房が必要、
3週間後に食が細くなってたのを強引に水で押し込む食べれない辛さ。味が薄く感じるカップラーメン

ま、ワクチンできればみんな抗体持って真実は闇の中ってか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 03:05:11.95 ID:04fzR2bF.net
>>9

なら抗体検査受けてみれば?

そんな前からなら去年の今頃には死亡者急増してないとおかしいし 2月迄 殆ど感染者も見つからないぐらいだったんだから 似たようなウイルスは有ったかも知れないけど 新型コロナは考えにくい

総レス数 10
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200