2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart188

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 16:58:35.75 .net
ここはCOVID-19総合スレです。

COVID-19 Japan
新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

新型コロナウイルス国内感染の状況
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

個別的・専門的な話題は>>2のリンク先スレを利用してください。

※前スレ
【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart187
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1605021423/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 16:58:45.81 .net
新型感染症
https://matsuri.5ch.net/infection/
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1602862701/
新型コロナ 感染したと思ったら書き込むスレ 10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1595815805/
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1595483092/
◆雑談室◇2019新型コロナウイルス情報◇陰圧◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1581383293/

COVID-19
https://krsw.5ch.net/covid19/
新型コロナ 感染したと思ったら書き込むスレ 11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1602575570/


身体・健康
https://rio2016.5ch.net/body/
新型コロナウイルスによる肺炎 Part11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1595507600/
新型コロナウイルスによる肺炎 Part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1604059209/


病院・医者
https://egg.5ch.net/hosp/
新型コロナウイルス対策 in 医者板 Part.16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1601818718/

東洋医学
https://rio2016.5ch.net/kampo/
新型コロナウイルス
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1580724553/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 16:59:00.75 .net
【花田紀凱の週刊誌ウオッチング】〈782〉インフルエンザよりはるかに弱毒性?
https://www.sankei.com/premium/news/200802/prm2008020005-n1.html

新型コロナウイルスは「飛沫感染するエイズウイルス」は誤り。専門家「多くの生物から同じような配列は見つかる」
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/coronavirus-medical-fact-check

新型コロナ、今や変異型が主流に 気になる感染力は?
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO62216920T00C20A8000000/

乾燥する冬、コロナ対策に加湿と換気が効果的 「富岳」証明
https://www.sankei.com/life/news/201013/lif2010130013-n1.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 16:59:15.38 .net
「無症状者にPCR検査しても感染は抑えられない」と尾身氏
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00110/101600056/

PCR検査に関して尾身氏が強調したのは、「PCR検査を増やした結果、感染を抑えられたという証拠がない」という点だ。
まずPCR検査の性質として、感染3日後から約3週間は陽性が続くが、実際に感染性を有するのは感染3日目から12日間程度で、PCR検査で陽性が出る期間のうち感染性があるのは半分程度、つまり、誰にでも検査を行った場合、陽性者の約半分は感染性がないと考えられることを紹介した。

その上で、「症状がある人が検査を受けられないという状況はあってはならない。有症状者には最優先で検査を行うべきだ。また、濃厚接触者や発生したクラスターに関わっている人など、症状がなくても感染リスクが高いと考えられる人に対しても、徹底的に検査をすべきだ」と述べた。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:00:58.10 ID:Bjv+HuDN.net
>>4
当たり前だろ
検査は治療行為ではないから。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:06:18.57 ID:M3/NtvFC.net
新規感染者数の発表を21時過ぎに発表する都道府県ってずるいよね。
大抵の全国ニュースではその自治体の新規感染者数0人って表示されるんだからさ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:24:59.00 ID:LYg2SsAb.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111400368
次期政権までに死者31万人 米コロナの感染加速―ロイター
2020年11月14日14時42分

【ワシントン時事】ロイター通信は13日、米大統領選で勝利を確実にした
民主党のバイデン前副大統領が就任する来年1月20日までに、
米国内で新たに7万人が新型コロナウイルスで死亡し、死者の総数が31万人を超える恐れがあるとする推計を報じた。
感染者数も800万人増加し、約1800万人に上ると予想している。

11月上旬までの感染者数や死者数の推移に基づき、次期政権発足まで約2カ月間の見通しを伝えた。
エール大のゴンサルベス教授(疫学)は
「人々が(働きに出るのではなく)家にとどまるのをどう支えるか、考える必要がある」と指摘。
トランプ大統領はロックダウン(都市封鎖)など厳格な感染拡大阻止策に否定的だが、
政権交代を待たず連邦政府は対策を講じる必要があると強調した。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:48:46.77 ID:LYg2SsAb.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111400210
ミンクから新型コロナ検出 ギリシャ
2020年11月14日06時45分

【アテネ・ロイター時事】ギリシャ農業開発・食料省の当局者は
13日、北部にある二つの飼育場の毛皮用ミンクから新型コロナウイルスが見つかったと明らかにした。
ただ、ウイルスの変異は起きていないという。

一つの飼育場では飼育者への感染も確認され、ミンク2500匹が近く殺処分される。
ギリシャで飼育されているミンクは数十万匹とされ、毛皮の輸出額は年間約6000万〜7000万ユーロ(74億〜86億円)に上る。
ミンクをめぐってはデンマークの飼育場で新型コロナの変異種が見つかり、国内の全1700万匹が殺処分されることになっている。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:51:15.92 ID:LYg2SsAb.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111300926
新型コロナ第2波深刻 仏では規制めぐり抗議―欧州
2020年11月14日07時05分

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:16:02.88 ID:FkvPLb88.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111400423
業種別の指針見直しへ 新型コロナ感染防止―西村担当相
2020年11月14日17時21分

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:17:13.15 ID:MMBbsd8O.net
>>10
それよりGoTo見直せ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 21:53:43.58 ID:SbeR3dFG.net
東京都+352

東京都に来るとコロナになるぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 22:18:42.96 ID:i1M/2d9f.net
◆ 11/14(土)全国感染者 1733人分析 ◆
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

日本国内の感染数推移( NHKデ一タより )
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/


11/1 全国 614人
11/2 全国 489人●
11/3 全国 866人
11/4 全国 624人
11/5 全国 1048人
11/6 全国 1145人
11/7 全国 1331人

11/8 全国  945人
11/9 全国 782人●
11/10 全国  1287人
11/ 11 全国 1546人
11/12 全国 1661人
11/ 13 全国 1705人
11/ 14 全国 1733人(暫定値)
(注: ●はその週の最小値

【 一週間合計/週平均感染者 推移 】
8/30-9/5 合計 4104人 ◆週平均 586.3人
9/6-12 合計 3761人 ◆週平均 537.3人
9/13-19 合計 3448人 ◆週平均 492.6人
9/20-26 合計 3541人 ◆週平均 434.3人
9/27-10/3 合計 3651人 ◆週平均 521.6人
10/4-10 合計 3595人 ◆週平均 513.7人
10/11-17 合計 3740人 ◆週平均 534.3人
10/18-24 合計 3948人 ◆週平均 564.0人
10/25-31 合計 4741人 ◆週平均 677.3人
11/1-7 合計 6117人 ◆週平均 873.8人

11/14本日の全国感染者 1733人←NHKNEWS
11/8-14 合計 9659人 ◆週平均 1379.9人


*前週より週平均 約 506人 増加か!・・・政府はどうするのか?経済優先〜コロナ対策は後バッハ会長が帰国したら・・・


*全国感染者は、減少傾向から9/28から緩やかな増加から右肩上がり・・・東京は本日前週より約 105人 ↑(大阪は約 79人↑・北海道は約 93人↑)


【 悪 霊 退 散 動 画 】

・「 Red lotus flower 」
https://youtu.be/CwkzK-F0Y00
          
          
           

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:10:25.36 ID:MVa8WW8v.net
前スレ1000
流石にライブで声出すなとか無理じゃん・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:16:12.00 ID:HTjZdACY.net
>>14
でも本質は外食じゃなくて発声だろ
スピーカーからじゃなく人の声が直接聞こえるのは感染リスクが高いと判断するべき

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:17:37.54 ID:MVa8WW8v.net
>>15
だとしたら集会も危ないじゃん

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:21:01.55 ID:M8Hwxonb.net
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/infection/1605361148

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:29:01.96 ID:bDbsgWp4.net
 スウェーデンが国内の感染者急増を受けて、集団免疫の予測が誤りだったことを認める。

 Sweden has admitted its coronavirus immunity predictions were wrong as cases soar across the country

 スウェーデンの主任疫学者は秋の感染者数は非常に少なくなると予測していたにも関わらず、現在コロナ第二波を受けていることを認めた。
 スウェーデンは5月に「秋には非常に高いレベルの免疫力が付き、症例数は非常に少なくなるだろう」と予測していたが、最新の数字はスウェーデンが隣国と比較して高いレベルの感染者、入院者、死亡者を出していることを示している。
 スウェーデンの公衆衛生当局は第一波で作られた免疫が第二波を防いでいないことを認めている。

 スウェーデンでは木曜日に4658人の新たな症例者が報告され、入院者は現在1000人以上であり先週から60%増加している。
 スウェーデンのコロナウイルスによる死亡者は人口規模で考えると世界トップクラスである。
 

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:29:56.86 ID:bDbsgWp4.net
>>18
ソース
https://www.businessinsider.com/sweden-herd-immunity-second-wave-coronavirus-cases-hospitalisations-surge-2020-11?utm_source=reddit.com

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:32:55.08 ID:BQBEqlJJ.net
時間的な可能性で言えば、1〜30分間空気中に漂うマイクロ飛沫や飛沫核を
マスク越しに吸い込む空気感染の可能性よりも、机やいす、手すりなどに落ちた
飛沫や飛沫核から(物に付着した後の新コロウイルスは数時間〜数日間活性化し続ける)
後日にでも接触感染で体内に侵入する確率の方が高いと思う。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:33:42.02 ID:MVa8WW8v.net
>>18
やっぱりノーガード戦法ダメじゃん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:38:29.64 ID:NE9VL1KA.net
>>18
間違いを認めてるのはいいことだな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:47:46.20 ID:DFPew0qB.net
>>20
そういう話ではない接触を介してしか感染しないと言い張っていた中国やWHOやCDCがおかしいだけ
また、無症状だから安全というのも無症状にもかなりの幅がある上に胸先三寸で咳き込みまくってても無症状と言い張れる問題なんかもあった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:49:21.60 ID:MVa8WW8v.net
>>23
無症状でも肺炎の症状現れてた例があったってマジ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:53:36.89 ID:gH/0LnDk.net
マスクしてれば濃厚接触者から除外するってルール、意味あんの
とにかく、検査対象濃厚接触者を減らす為の作り事じゃないか
行政はやる気あるんか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:54:27.91 ID:+6coAw8T.net
免疫を獲得してもその効果は3週間ほどとか言われてたかと
集団免疫を維持するのは無理っぽいよね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:58:16.10 ID:DFPew0qB.net
そもそも接触性についてもマスクなしでノーガードで散布されていたら
間を漏れ出るよりも桁がいくつも違う量のウイルスが散弾の様に周囲や対象者に振りかけられるんだ
余計に問題があるとしか言い様がない
なんでたった1mあければマスクは要らないなんていう空気バリアでもあるのかみたいな暴論を押し通してしまったのか
という問題はあったりする
2mは開けた上で誰がウイルスを持ってるか分からないのだからマスクをするべきと言われるのはその為
WHOが迷惑なのは他の国では1.5-2mくらい必要とか更にマスクみたいだったのに1m以内でなければオッケーとか
変な事を国々に飲ませていった事にもある

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:58:26.81 ID:+6coAw8T.net
>>25
それな
密閉空間とか密で接触時間が長くなればマスクしてても感染確率は上がるよな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:02:37.39 ID:72mvuMl8.net
マスクしてたタクシーの運ちゃん死んでるし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:02:55.29 ID:jyFethAp.net
世界規模で見ると感染者は深刻ではあるものの、各国単位で見ると
未発見や回復済みを含めても十〜二、三十パーセントもいるのかどうかという問題がある
狭い地域の場合は五十%を超えているかも知れない所もあるとかいうが、結局狭い地域だ
それは未感染者がまだまだ大半であるという事に他ならない
更には新型コロナウイルスが長期間有効な免疫をちゃんと与えているのかという問題もある
特に無症状だった場合、身体が過剰反応を示していない訳だから、免疫的にもあまり強いものではない懸念がある
それに加えて以前も可能性を指摘して、最近の研究でも発見されてきたが、個人別に免疫遺伝上向いてない人達もいるらしい事も分かってきてる
こういった人達が感染した時に発症したり、免疫反応を正常に保てるのかという疑問もある

だから集団免疫を簡単に得られてる筈だというのは免疫学者達も否定的だったかと。大体2〜3年の大流行を必要とするのではないか?とされてたし
スペイン風邪の時もそれくらいの規模が必要だったのではないかと言われてる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:04:56.60 ID:jyFethAp.net
>>29
マスクは完封するものではない全体的にウイルス散布率や初期症状の程度や集団の感染者数を緩和する事が期待されるものだよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:07:25.80 ID:sZP4iOTE.net
>>30
つまり無症状なら免疫できないから意味ないという事か
だとすればワクチンは大丈夫なのか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:07:34.86 ID:oN1/+vuR.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3315957
新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(14日午後8時時点) 死者130.5万人に
2020年11月14日 22:53 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

13日には世界全体で新たに9995人の死亡と66万538人の新規感染が発表された。
死者の増加幅が最も大きいのは米国の1596人。次いでフランス(932人)、メキシコ(568人)となっている。

最も被害が大きい米国では、これまでに24万4364人が死亡、1074万5524人が感染し、少なくとも409万5146人が回復した。

次いで被害が大きい国はブラジルで、死者数は16万4737人、感染者数は581万652人。
以降はインド(死者12万9188人、感染者877万3479人)、メキシコ(死者9万7624人、感染者99万7393人)、
英国(死者5万1304人、感染者131万7496人)となっている。

人口10万人当たりの死者数が最も多いのはベルギーの122人。
次いでペルー(106人)、スペイン(87人)、アルゼンチン(78人)となっている。


https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/1000x/img_c466233ab2756a287b2358f7e6f75812162445.jpg
世界の新型コロナウイルスによる死者・感染者数の概要を示した表。
過去24時間での増加幅は、データ公表の遅れや当局による訂正があるため、
前日の集計結果との差と一致しない場合がある。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:08:22.08 ID:72mvuMl8.net
マスクに効果があると主張するならN95マスクを配れってんだ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:08:46.52 ID:jyFethAp.net
集団感染で終息に向かったとされるスペイン風邪でもそんな簡単ではなかったのに
短期間に集団免疫を確保出来て以後はずっと安全とか暴論過ぎる内容だった
2-3年後の集団免疫を目指すとかなら分からないでもないが、その場合も免疫が長期間有効になるかという博打になる
免疫が継続しなかった場合は1-2年後に最初のグループがもう一度感染するだけの話になってしまう
だから希望的観測は理解出来るが、確証はどこにもない話だった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:10:52.72 ID:72mvuMl8.net
ってかメキシコぶりかえしてるじゃん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:11:21.53 ID:2MHk55X2.net
>>28

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:12:43.59 ID:jyFethAp.net
>>32
必ずしもそういう訳ではないよ
ただ、無症状もしくは免疫遺伝上問題がある人のうちのいくつかは正常に免疫を獲得出来てるか
もっと情報を集めていく必要があるみたいな不安要素が指摘されてるという話
免疫を得ていても弱いのではないかとか、数ヶ月しか持たないのではないか?とか
あと、ワクチン政策については大流行地域の場合は3-6ヶ月と短くても効果が持続すればRが大幅に途切れる事になるので
一時的な沈静化は期待する事が出来るだろうそれが1-2ヶ月とかだったら厳しい話になるかも知れないが
翌年の大流行は警戒する事になるだろうけども

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:13:31.66 ID:D+nPqao9.net
変異が早いウイルスの場合ワクチン効くの?

インフルエンザも怪しいけどさ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:14:22.92 ID:jyFethAp.net
>>25
北海道などのRが急増した地域については機動的に内容を見直して調べていくべきだろうね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:15:53.09 ID:sZP4iOTE.net
>>39
インフルの場合今年流行する型を予想して数種類打ってるそう
なので年によっては効果があまりないとかある

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:17:13.02 ID:jyFethAp.net
>>39
それは今後の変異程度の研究結果次第
ウイルスによっては安定してワクチンを提供出来るものとワクチンを切り替えないといけないものが分かれる
最初から答えは持てない
ただ、ワクチンによって一時的に集団感染に近い状態にして勢いにブレーキをかけるとかは出来るかも知れない
その上で変異種を発生したグループを隔離していく事になるだろう

また、今後についてはインフルエンザと同じく、感染ピークと見られる12-1月期を前にして
免疫が有効期間内だと思われる流行が予想されるワクチンを打って事前にピークコントロールをするとかも今後は考えられる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:18:44.63 ID:jyFethAp.net
また、ワクチンにしてもかからなくなるのか、かかっても治りが早くなるのかとか
まあ色々な系統があるので…どういう免疫を齎すのかによっても話はかわってくるだろうね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:21:36.44 ID:jyFethAp.net
新型コロナの傾向については1〜2週間分くらいの推移をみて1〜2週間前にどうだったのか?
みたいな感じでないと推測は難しいんじゃないかな
一時的に多かったとか一時的に少なかったとかもあり得るので速報で即断するのはなんとも言い難い
年末については季節的な問題で一時的に下がってからまた年始で上がるみたいなグラフにもなるし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:25:47.91 ID:2MHk55X2.net
この前は仕事場で換気の為に窓開けるだけで、おかげで寒いわ湿度も下がるわで逆に風邪(コロナ)を引きやすい
環境を作るところでした。
結局、省エネには程遠いけど寒いこの時季、ガンガン暖房かけて窓は風の通り道を少なくとも2ヶ所くらい
必要最低限の幅を開けとくのが換気の基本かなと思いました。会社の人たち、なにげなくそんなベターっぽい
やり方やっててびっくりでした。
今冬をみんなで乗り切りましょう。ワクチンも来年の後半には希望を持てると思うから。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:28:39.38 ID:sZP4iOTE.net
>>45
そもそも会社って窓開けなくても換気システム出来てる所多いのでは

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:28:48.42 ID:jyFethAp.net
排気を徹底する形で適量の換気をする
大規模な換気をする場合は実施時に外出時に準じる防寒対策をしてもらう
こうする様に気をつけるとよいのではないでしょうか?

不意打ち的に温かい前提の姿のままで強制換気してしまうと寒暖差で身体のバランスが狂ってしまうので

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:36:34.27 ID:72mvuMl8.net
新型コロナの中和抗体は胚中心では作られず骨髄の形質細胞で作られたものが利用される
つまり生まれつき中和反応を示す抗体ができるけど
胚中心でのV遺伝子の突然変異蓄積が起こらないから特異的な抗体の選択が起こらない
抗体にもNPを標的にした抗体とスパイク(RBD)を標的にした抗体がある
前者は変異にも強い特異的な抗体ができる可能が高いけど
新型コロナ感染では前者は原理的にできないのと
スパイクに対する抗体はスパイクの可変領域が多いことから変異には弱い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:41:43.71 ID:dm4Nogxu.net
熱交換型の換気扇か外気導入型の空調が欲しいね

総レス数 1001
385 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200