2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エタノール】消毒薬総合82【塩素系】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:48:27.42 .net
感染予防には手指や環境の消毒が大切です
消毒液の種類や効果・注意しなければいけないこと・希釈の仕方・在庫状況など、感染を防ぐ為に情報交換をする消毒薬全般について扱うスレ

特定の消毒薬についての専門スレは>>2のリンク先参照

参考:エタノール換算表
https://www.pmda.go.jp/files/000163417.pdf

前スレ
【エタノール】消毒薬総合81【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1604236060/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:48:41.46 .net
関連スレ

殺菌・消毒・滅菌について ★1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1252408025/
殺菌・消毒・滅菌について ★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1562560536/

ドーバー パストリーゼ77 #消毒 #アルコール Part56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1604332157/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:48:54.44 .net
感染症法に基づく消毒・滅菌の手引き
http://kanpoken.pref.yamaguchi.lg.jp/jyoho/page5/syoudoku_4.html

エンベロープを有するウイルスは消毒薬に対して感性である。
多くのウイルスは56℃・30 分でカプシド蛋白質が変性して不活性化される。
エーテル,クロロホルム,フロロカーボンなどの脂質溶剤により,エンベロープを持つウイルスは容易に不活性化される。

大部分のウイルスに効果を示す消毒薬(消毒法)を以下に示す。

煮沸(98℃以上)15〜20 分間
2w/v%グルタラール
0.05〜0.5w/v%(500〜5,000ppm)次亜塩素酸ナトリウム
76.9〜81.4v/v%消毒用エタノール
70v/v%イソプロパノール
2.5w/v%ポビドンヨード
0.55w/v%フタラール
0.3w/v%過酢酸


殺菌・抗ウイルス効果に及ぼすエタノール濃度の影響
http://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf

エンベロープウイルス(2種7株)は、ウイルス株により36 v/v% または45 v/v%以上の濃度で判定基準値以下となった。
(作用時間10秒)

作用時間を1分と長くすると、より低濃度で多くのウイルス株に抗ウイルス効果が認められた。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:56:43.50 ID:BOyuUzVS.net
78をゲットしよう!おー!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 05:03:12.32 ID:St0PBAex.net
煮沸(98℃以上)15〜20 分間
ってあるけど、厚労省に70度以上で感受性ってあるんだけど

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 09:01:12.96 ID:PyBWTvWw.net
乙です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:35:15.95 ID:C5bmbb4r.net
前スレで業務78の価格教えてくれた人
ありがとうございました!
頑張って探します!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:41:43.24 ID:40Q3Im46.net
カビキラーの卓上用にプレステ入れて使ってたんだけど少し漏れるようになってきたかも
使った後で下のとこに液体が溜まるようになった
https://i.imgur.com/KHHIyTP.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:44:51.20 ID:pFbTGirD.net
ビックハイアル1Lと5L

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:45:53.79 ID:eSbJoe2M.net
ネットでも通常価格で買えるようになってきたのか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:50:24.23 ID:RjLp0ITK.net
>>8
プレステが原因ってわけではなく、容器(パッキン?)の劣化かもね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:54:31.28 ID:p1hzZ3eu.net
78入ることはない店舗もあるみたいだからそういう店に無駄足運ばないように気を付けた方がいいかも
5月以降、市内の業務を2ヶ所時々見てたんだけど、最寄りの小さい店舗は売り切れのときも棚に78のスペースがあって「次の入荷は未定です」って紙があるのに、
もう1つの、自分が知る中でも最大規模の店舗はそういうスベースがそもそもないことに気づいた
店員に「置かれるとしたらどこですか?」と聴いたけど決まった場所はないとのこと。当時はどこの店舗もないのでそのうち入って来るだろうと思ったけど
小さい店舗で5回買う機会あっても大きい店舗に1度も陳列スペースは設けられなかった
第3波が来る前、小さい店舗で78が飛ぶように売れなくなり66が370円に値下げされても、大店舗には78は入ってこないので確信した

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:16:50.43 ID:eI1J71cg.net
>>8
カビキラーの容器どれくらいの期間使っているの?
自分も玄関用に1つを消エタIPに入れ替えようと思ってるけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:23:01.05 ID:bFYMGWOg.net
島国日本のコロナは人災です

自由殺人党によるgoto殺人によって

国民が国によって殺される世の中になりました

将来、遺族や後遺症患者からコロナ訴訟が起こります

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:37:37.45 ID:w60pfg5u.net
ユニクロ、すき家、無印がなぜかこだわるコロナの「トンデモ対策」
https://diamond.jp/articles/-/255124
すき家 「微酸性電解水」
無印 「ファースト・クロラスウォーター」という商品名の「亜塩素酸水」

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:42:01.37 ID:0QFea4SY.net
店頭にトリガー型の消毒液置いてる店って何なの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:50:01.47 ID:eJq0CgPP.net
>>16
ここで聞くより直接聞いてみれば?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:52:25.26 ID:IQ7xcnHz.net
>>15
ダイヤモンドの割にはまともな記事だな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:28:06.56 ID:vwdTdhON.net
>>12
うちの地域でも同じような事情があるみたい。
店によって全然違ったわ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:30:08.15 ID:40Q3Im46.net
>>13
6月に買って毎日使ってるよ
中身は最初のがなくなってから3回継ぎ足して半分残ってるよ
液漏れに気付いたのは昨日だけどいつから漏れてたかは分からないよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:33:33.77 ID:+iwI9NKm.net
>>20
それだけ詰め替えて使えばガタがきてもおかしくない気がするな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:47:31.83 ID:jcfg97wt.net
業スーの78は本当に運だわ
店頭の客用も棚の残像もなかった店にいきなり大量入荷したりする

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:51:36.46 ID:+iwI9NKm.net
業78はいつでも買える手軽さがいいだけで探してまで買うもんじゃないしなあ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:55:38.83 ID:uWLxnnoQ.net
>>22
そうそう、入店したら一直線にいつもの棚に行き
「ああ、今日もないか」帰ろうと振り向いたら箱で積みあがってて
「うわぁ」って声出る時ある

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:41:21.88 ID:vwdTdhON.net
日常的に業務スーパーへも立ち寄るように、買い物コースに組み入れておくのがいいね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:28:01.79 ID:GDz4W+mf.net
今更業78買うのか
ここの住人は余ってるだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:30:00.88 ID:Bl/c9SWB.net
一斗缶三缶あるのに業者78だけはどうしても買ってしまう頭つきで安すぎる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:37:34.92 ID:UFKwbNYe.net
こんなんなんぼあってもいいですからね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:38:42.59 ID:FvxJk7fx.net
>>23
店舗によるだろうけど、探したところでいつでも買えないよw
度数と量、安さによるコスパや使いやすさでしょ
だからすぐ売り切れるし、ずっと見かけない事が多い
これが一斗缶だ、数千円だとなると、いくら割安でも普通の人は抵抗感がでる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:50:43.07 ID:GDz4W+mf.net
>>27
缶錆びるぞ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:58:22.66 ID:1RKkQZcm.net
>>15
この3店の据置スプレーは信用出来ないな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:04:27.03 ID:eI1J71cg.net
>>20
5ヶ月毎日使って3回継ぎ足しかあ
そろそろガタがくる時期かもしれんよねえ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:07:14.83 ID:J1fraqFo.net
大規模店のうちの場合ポンプは泥棒が大量に盗みやすくて狙われるから途中からトリガーになった
沢山使いたい人は何回押してもいいことになってる

特定の客しか来ないような店ならこんなことはしない
とんでもないのが次から次にくるのをみたら納得するよ
モラルゼロなんだから

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:16:39.52 ID:u/IWpyLx.net
リセッシュって、両性界面活性剤使ってるけど、コロナに効果ある?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:17:07.83 ID:JBOZk0Ya.net
>>15
国際スポーツ大会や中規模イベントの入口では次亜塩素酸水の噴霧されてる全身除菌ブースが配備され始めてるから効果は既に認められてるけど手の消毒に限定すれば石鹸で洗浄からのアルコール消毒だな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:43:33.81 ID:vwdTdhON.net
>>34
何に使うの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:09:31.30 ID:u/IWpyLx.net
>>36
服の除菌

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:41:31.14 ID:FvxJk7fx.net
効果自体はあるけど、しっとり濡れるぐらいじゃなかったかな?
ま、やらないより…気休め…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:26:57.82 ID:1RKkQZcm.net
服みたいな凸凹した表面は無問題だろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 00:57:35.99 ID:hnSQjfxA.net
>>16
中身がアルコール製剤なら、謎液置いている店よりマシじゃね?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 02:49:20.26 ID:brGFR8EA.net
健栄のIPAがあるので、発泡酒代の節約のため
5月に買った備蓄分の笹一を1本開封した。
アルコールが入っていることが大事で
2、3度のりんごジュースも悪くない。

>>34
北里にはプロテクトガードが効果ありと出てたけど。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 02:53:52.03 ID:brGFR8EA.net
>北里
下から行けるプレスリリースのPDFね。
https://www.kitasato.ac.jp/jp/news/20200901-01.html

服とかだったら結構かけないといけないかも?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 08:04:26.55 ID:1SFtqqcP.net
テレビ新聞ヲミナイホウガイイ!!

山小屋生活今日からポツンと人から離れよ!!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 09:48:56.15 ID:kikaIhS5.net
備蓄用の笹一を、健栄のIPAもあるしと開けてしまった。
発泡酒代の節約も兼ねてりんごジュースで割って飲む。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:22:43.59 ID:jIOXXulR.net
メーカーにこだわらなければ80%程度のアルコールは
もう潤沢に店頭にあるね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:30:12.83 ID:77F5GbQr.net
濃度じゃなくて医薬部外品かどうかが大事だし
雑貨や化粧品扱いの物は濃度に関わらずゴミ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:33:54.67 ID:FDvy+qld.net
国内の酒造メーカーが作った奴は?
食添扱いで除菌って名乗れないやつ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:52:57.13 ID:77F5GbQr.net
>>47
緊急時の代用品であって好んで使うべき物じゃないぞ
特に77度ないやつはゴミ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:54:06.96 ID:SHELTUoF.net
勅使用はリン酸入ってるやつだけにしてほしいわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 14:08:41.81 ID:Nc8RJAcP.net
淀に楽ハピつめかえ5l
、って、いまどきこんな情報いらんか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 14:17:19.76 ID:4IgHDHle.net
手指用はリン酸入りの医薬部外品
物や環境用は消毒用エタノールか75%の食添
この組み合わせで固定して構わないでしょ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 14:26:50.33 ID:ZoJrup1N.net
固定とは
全員これにしろってこと?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 14:33:05.78 ID:FDvy+qld.net
>>48
今は入手しやすいからパストリーゼ使ってる
77%あるしギリセーフって感じっすかね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 14:38:27.30 ID:2n1dxelh.net
>>53
パストリーゼは食添じゃん
代用品じゃなくてレギュラー品

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:18:12.12 ID:+5XV82k7.net
アルコール消毒液って完全に乾かさないでまとめておいとくとなんかベタベタが残るな
買ってきたパンの袋にセーフコールかけておいておいたらなんかべとついてる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:20:02.45 ID:L/ZJeb/0.net
食添は最近潤沢と言えるほどではなくなってきてるな
近くの業務用品店では一か月前に潤沢だった在庫が軒並みカラ
業スの78も無いし通販でも限定本数の数値がちさくなってきた
今や一斗缶以外はあまり安心できない状況

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:30:54.43 ID:2n1dxelh.net
>>56
街の中にある業務用食品スーパーだとアルコールや洗剤類なんかは普段売れる量が少なくてメーカーや卸との力関係があまり強くないんだよ
業務用を謳ってても大きな飲食店なんかがそういうとこで買うことはなくて小料理屋的なとこの買い出し先だから
市場の中のパッケージ用品店なんかだと食添アルコール潤沢なんだけどね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 16:56:29.91 ID:Nis5NCxJ.net
セーフコールes75って消毒の性能どうなんですか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 17:01:53.39 ID:Bq2u/cIx.net
ふつう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 17:22:30.77 ID:ok/zkeAt.net
業務78使うとアルコールが飛んだ後に残る匂いってあるよね?
その匂いもしばらく経つと無くなる気はするけど皆さんはどうですか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:04:48.80 ID:kKIY5u7Y.net
Amazon手ピカついに割引価格で売るほどの流通量になったんだな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:33:49.91 ID:kKIY5u7Y.net
ma-tの話題は出てた?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 19:58:38.25 ID:HvStNwSJ.net
>>55
余計なものが入ってるからな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 20:15:39.75 ID:L/ZJeb/0.net
>>55
その前にパンの袋は高濃度アルコールかけると印刷溶ける奴がある
この間パスコのアンパンとフジパン本仕込みで業務78かけて不織布で拭いてたら
印刷落ちた、同じ銘柄でも落ちないときもある、製造ロットにより印刷の調子が
微妙に違うのかもしれん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 20:44:52.32 ID:3lOzLgY+.net
>>53
パスは茶色くなるから手指にはむいてない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:13:10.41 ID:J+SECRQO.net
同じ話のループばかりだね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:18:33.45 ID:x2Z6NDb2.net
紙幣まで消毒 念には念?やりすぎ?
https://www.chunichi.co.jp/article/159621?rct=corona_taisaku

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:43:53.06 ID:NpR0iL2k.net
ここにいる人は不織布マスク?布マスク?
布マスク良くないってツイッター見て、ずっと布マスクしてたからなんか一生懸命消毒したりしてたのにがっかりしてしまった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:49:07.21 ID:Rrn+uqGW.net
やらないよりマシだけど、やっぱり抜けるしねぇ…
テスト結果でも出てるし。
でも、そこらを散歩やコンビニに行ってサッと出るくらいなら大丈夫。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:52:13.61 ID:9ILqa1IT.net
>>68
がっかりしなくても
一生懸命消毒してたから布マスクでも今まで感染してないんだ!
って事でいいじゃんか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 21:52:19.65 ID:g6MxcFZR.net
>>65
パストリーゼはウン筋専用ですわよね?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:40:02.35 ID:yDxLiMS9.net
>>68
首都圏住みで今の状況なら不織布サージカルマスク使い捨てる。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:42:49.92 ID:jOjGyNcs.net
不織布マスクにインナーフレームとクリップも使ってるよ
漏れがほぼなくなるから呼吸が少々キツいけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:45:58.18 ID:wio47I67.net
2月からずっとパを手指に使ってるけど手のひら老人のようだ
あもちろん他のも併用してるからパのせいというわけじゃない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:09:53.62 ID:GaVegufG.net
>>64
わかる!消費期限消えると困るよな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:11:58.59 ID:GaVegufG.net
>>68
買い物や不特定多数の場所には防じんマスク

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:13:01.69 ID:IJzWYX05.net
メイオールneo使ってる人に聞きたいんだけど、もしかして結構手荒れする?
セーフコール75と同じ成分だから買ったけど、グリセリン類がセーフコールより分量少なかった
モノ専用にすべきかなあ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:15:37.28 ID:2n1dxelh.net
>>77
グリセリン脂肪酸エステルってのはグリセリンとは別物で保湿剤ではないからな
食添アルコールを手指に使うならグリセリンを自分で足した方がいいぞ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:44:16.88 ID:f/8GhbRB.net
モノにこそグリセリンなんて要らねえだろ
グリセリンぶっこんでヌルヌルにしろよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:11:26.02 ID:NWoAjkWT.net
>>45
あるけどコロナ以前の価格ほど
未だ安くない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:15:46.08 ID:ijRUXKLU.net
一斗缶3980円とかだったらしいからねぇ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:18:24.36 ID:/TnpTbej.net
>>78
そうだね
脂肪酸エステルは油脂で肌にベールを貼る機能はあるんだけど、保湿成分も必要だなー
グリセリン買うか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:36:50.93 ID:zocHDgKO.net
寝る前にハンドクリームにグリセリン2滴混ぜて使ってるけど
ちょっとカサカサになった程度なら寝て起きたらスベスベに回復するぞ!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 00:59:14.62 ID:hZejQh34.net
ワセリンでええやろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 01:18:01.26 ID:d88KPzql.net
>>77
パストリーゼよりは手荒れしませんでした
でも75パー以上のは1日100回とか使うとほぼ手荒れしますね
なので物には75以上で、仕事で手に激しく使うのは65パーのに落ち着きました

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 01:26:26.81 ID:KOXpBnrd.net
IPA使ってる人おる?
手指用じゃなくて

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 04:50:03.44 ID:SG7BfaiJ.net
>>86
いっぱいいる
過去ログ読んでみ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 06:40:45.44 ID:9W/zdIYh.net
健栄ゴレンジャーやりたいんだけど
スギ以外で出会えたことない
サイキョウ医薬部外品は結構見かける

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 07:54:09.81 ID:AUNLGbkn.net
>>88
多分…自分もだけれど、
今からでは遅いと思う。(これからの流行で品薄も始まって来てるし)
ココカラの店舗で店員に聞いても純正しか入荷しないらしい(もぅ製造してないのかも?)
マツキヨ系はぱぱすが緒っ中売れ残ってる。

ハピコムはココで?教えて貰ってウェルシアで買えました。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 09:05:52.10 ID:LM9my8cb.net
>>85
手は除去動作が入らないからこそ高濃度がいいのに
手指用の医薬部外品買えよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 09:09:08.93 ID:WZvaXf3P.net
濃度が75じゃ足りないのか・・・
だからネット通販で濃度75の一斗缶が7000円前後でゴロゴロ売られてるのか
てっきりメーカーの生産がようやく潤沢になってきたからと思ってわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 09:54:58.98 ID:ArDYzunO.net
>>86
近所のGEOに据え置きのスプレーはモロにIPAだった 臭いで容易にわかる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 09:58:09.36 ID:IXs2Qe5j.net
>>91
75%で十分足りるでしょ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:11:55.36 ID:UcZLk0YV.net
75で足りないと言ってるのはアル中
コロナが怖くておかしくなってる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:14:25.07 ID:IXs2Qe5j.net
これより度数が高くなると揮発性が増すから
すぐに蒸発してしまって逆に効果が薄くなるよな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:20:14.41 ID:LsEuTFZh.net
消毒用エタノールがなぜ76.9〜81.4vol%と定められてるか考えられないのだろうか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:30:02.61 ID:Uri8NlyZ.net
りけん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:32:33.00 ID:Uri8NlyZ.net
コロナ対策ができればいいんだよ
今まで四六時中消毒なんてしてなかったんだから
潔癖のやつは知らん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:41:54.20 ID:H/Ub7UBs.net
アル中にはニトリル手袋必須よね〜

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:42:38.42 ID:H/Ub7UBs.net
ノロがちょこちょこ出てるらしいのが恐怖

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:50:54.82 ID:dCcPeLOq.net
>>93-94
2〜7%の濃度違いで生死をわけるのよね。
ドケチさんサヨナラ(´;ω;`)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:53:27.31 ID:ArDYzunO.net
なんかループしてるけど45%でも効果あるってレポート出てたと思うんだけどな
その話どうなった?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:54:42.32 ID:fnVMOcHn.net
業務78のヘッドは
パストリーゼ1Lや800?のヘッドと
ネジの大きさ共通ですか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:13:11.56 ID:IXs2Qe5j.net
>>101

ttps://www.chinoshiosya.com/news/feature/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%99%A4%E8%8F%8C%E3%83%BB%E6%AE%BA%E8%8F%8C%E5%8A%B9%E6%9E%9C/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:51:39.41 ID:DNY8kFXy.net
>>85
77ですがレスありがとうございます
パよりマシなんですね!

他の方もありがとうございました
乾燥のせいもあるのかここ数日で手がカッサカサになってきて…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 12:20:04.51 ID:Xxuq3jTK.net
>>101
完全にアル中だな いや、高濃度アルコール教か?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 12:35:40.76 ID:v17SROb9.net
エンベロープを破壊すればええのよ
でも、あれだなこれだけ時間たってるのに詳しい追加試験の結果とかでないな
どれくらいのアルコール濃度が一番不活化するのかとか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 12:38:31.80 ID:v17SROb9.net
カビ〇ラーのキッチンなんかコロナに役立つのかさえわからないんだろ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 12:49:50.02 ID:4keJdcFh.net
普通のエンベロープウイルスだから>>3でいいんじゃないかな
数パーの違いより大事なのは量
うちは客用テーブルには大量に使ってる
机乾ききるのに数分かかるくらい

60パー未満は流石に使わんけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:02:31.70 ID:TfHdNz2J.net
>>107
濃度と性能の関係に関しては78vol%の時に最大化するのは今さら試験するまでもないので

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:08:26.66 ID:Uri8NlyZ.net
数パーセントの違いで膜の破壊にかかる時間が何秒違うのか海老デンスみた?
最大の効能点でしか効果を得られない人っていったい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:11:54.16 ID:uYMKANTz.net
>>83
手荒れを気にするなら昼間もこまめに塗る塗る前に化粧水で補水すれば完璧

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:15:21.77 ID:uYMKANTz.net
>>101
高濃度で猿のように消毒して手荒れが酷いと言わないように

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:17:56.23 ID:yhyHhu0i.net
サラヤの消毒液は手荒れしないってテレビでやってたよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:31:53.97 ID:LwGyCPW6.net
昨日、セルフの松のやで。
アルタン65Vを浸したペーパーでテーブルを拭き、手ピカスプレーで手指消毒をした。

私に死角はない。感染対策は万全だ。

機械音声で番号が呼ばれる。揚げたてのカニクリームコロッケとささみカツの盛り合わせを、カウンターに取りに向かうその瞬間。

マスクをしてないウーバーイーツが突然店内に走りこんできた。
彼はカウンターにグイッと突撃、大声で予約番号をコールして注文を受け取り、疾風のように去っていった。

後には、飛沫を被ったカニクリームコロッケとささみカツが残された。
(実話)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:38:17.46 ID:C/IKfbiS.net
>>114
なにそれ
何種類か比較してたの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:33:19.71 ID:Xxuq3jTK.net
>>109
以前にあさイチでやっていたがスプレーはびちゃびちゃになっても最後まで押し切ってその量で消毒するのが正しいとあった
押しきれないように輪ゴムを入れてる店は信用ならないと思ってる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:34:12.36 ID:nBbjL5RC.net
コロナ禍の暖房 アルコール消毒液に引火のおそれも 事故に注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201126/k10012731871000.html

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:49:36.93 ID:SKr/2aX3.net
>>115
ウーバーイーツの奴ら、ノーマスクやウレタンが多いし、服装も清潔感がない罠
店員に言って作り直してもらった?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:56:03.76 ID:wzX9eraK.net
外食の置いてある箸を消毒するとしたら何でやってます?
スプレーだと迷惑だと思うしアルコールティッシュは手指用だしなあ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:07:38.96 ID:r9MU13qA.net
自分で割り箸を持ち歩けばいいんじゃないか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:11:50.49 ID:G2IYqNPx.net
>>120
コップにお湯を入れて浸けて、濡れティッシュで拭く

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:12:16.89 ID:ZvtPSBnI.net
>>120
手にとって他に掛からないように下の方に持ってパストリーゼシュパシュパやってる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:13:18.37 ID:Y+lFXg8q.net
>>118のスレ立った
【炎上】コロナ禍の暖房 アルコール消毒液に引火のおそれも 事故に注意…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606367766/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:39:54.92 ID:xQDo5jE4.net
業務78って日本製ですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:48:59.47 ID:3331RxL6.net
とぅーとぅーとぅーとぅとぅーとぅとぅーとぅとぅとぅとぅ
おーくせんまんおーくせんまん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:55:19.81 ID:v17SROb9.net
>>125
あの価格ではオール外国産でしょ
でも、悪く言う人いないね
買えたら買いたいけど、買えそうにないからもう見にも行かなくなった
いつも混んでるしね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:58:26.26 ID:ybPUYYGo.net
>>120
気持ちはわかるが潔癖過ぎんか?
それを消毒し始めたら
じゃあテーブルに置いてある調味料入れとかまで消毒しろよ。っていう話になるが

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:10:42.72 ID:nBbjL5RC.net
>>125
たしか原料のエチルアルコールはブラジル製
それを兵庫で製品に加工してる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:14:46.89 ID:nBbjL5RC.net
>>125
https://saitocorp.ameba
ownd.com/pages/1945565/page_201805231332
●Q13:中身の原産国はどこですか?
●A:アルコール自体の原産国はブラジルですが、精製・加工等は日本で行っています。

業務78は多分情報公開度最強だわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:15:37.62 ID:nBbjL5RC.net
>>130
なんかURLがNGになってるんで改行入れた

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:19:03.10 ID:G2IYqNPx.net
>>128
店に要求してるんじゃなくて自分でやるんだからいいんじゃない?
コロナ前からテーブルにまとめて置いてある箸はちょっと気持ち悪かったし
調味料は使ってない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:19:27.69 ID:xJVMIZLx.net
>>127
>>130
ありがとうございます!
ブラジル産てなかなか珍しいですね
今度見つかったら買ってみます

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:42:29.60 ID:v3lPpB9z.net
アルコール原料をブラジルから輸入していないメーカーなど存在しません
どこも同じだよバカ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:44:20.46 ID:v3lPpB9z.net
もしかしてエタノールやグリセリンの性質すら理解できてない?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:47:45.89 ID:v3lPpB9z.net
https://zukai-kikenbutu.com/kikenbutu/4-4rui.html

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:18:41.90 ID:H3Nqsz0t.net
常に新規さんがいるのは悪いことじゃないので話題がループしても嫌がらずに続けようぜ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:45:03.21 ID:QM0jF4BL.net
>>133
ブラジルは砂糖きびブラジルとアメリカはガソリンに一定量エタノールを混ぜてるから

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:05:46.33 ID:Lgalfny8.net
>>120
箸は自前の食添アルコールを紙ナプキンにスプレーして拭き上げ
調味料は使ったあとに手指消毒してから食事

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:11:15.75 ID:IXs2Qe5j.net
プルーフ65はベトナム産だね

141 :120:2020/11/26(木) 18:19:25.17 ID:cnC6Fyqq.net
色々ありがとう
海外だとウェットティッシュで拭くっていうけど口に入るから迷ってた
食添が一番安心だね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:23:16.15 ID:NeSuQ2VL.net
純アルコール100パーセントだと、凍る温度はマイナス114度らしいけど、
78ぐらいの濃度のアルコール消毒液って
冬、外へ出しておくと、何度ぐらいで凍るのかな?
雪が降ったぐらいなら、大丈夫かな?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:24:00.60 ID:KWbGdwbz.net
>>117
だけど例えば手ピカスプレーには押し切らないように、押し切ると液が手からこぼれるからって書いてるんだよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:47:51.67 ID:Gs9mC1ZS.net
>>142
多分凍らない
40%のウォッカを冷凍室に常備して飲んでるけど
トローっとはなるけど全く凍りはしないから78度ならなおさら

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:48:11.36 ID:qSkf85px.net
液体は少しずつ塗って出して塗るの繰り返し

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:05:10.87 ID:ccFq0ee5.net
サラヤがアルコールを使った冷凍食品用の装置作ってたな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:11:12.39 ID:YlQUw3Nt.net
>>141
気になるならマイ割りばしの方が
https://i.imgur.com/CnKxYSo.jpg

>>143
押し切って消毒に必要な3〜4mlと言われてるから同じように手のひらから溢れる位出てれば良いんじゃないか
https://i.imgur.com/z8zrgJQ.jpg

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:16:05.03 ID:M6JNbZtA.net
>>103
800は持ってないけど、パストリーゼ1Lから業務78のスプレーノズル付け替えはOK。逆はダメ。
パストリーゼの500と1Lの違いをイメージして頂ければ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:21:20.10 ID:XhrAaS/N.net
>>135
消毒ヲタクが上からマウントw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:42:46.46 ID:nXSWA0YL.net
ハンドラボはサラヤ公式のとこで売ってるから値段気にしないならいいな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:04:31.36 ID:3TdnM6HK.net
アルコール原料はブラジルから輸入だよ
業務だけでなく全メーカー一緒

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:05:34.20 ID:3TdnM6HK.net
またはベトナム
国内で原料は作ってません

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:11:28.17 ID:Uri8NlyZ.net
中国産絶対嫌と言いながら
外食、中食、加工品喜んで食べちゃう日本人みたいなもん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:19:14.72 ID:Xxuq3jTK.net
>>143
そうなるとポンプ自体が欠陥設計だと思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:18:51.96 ID:yteDwlA7.net
3コインズのエタノール消毒剤はどうだろ。
400mlでアルコール78%で300円。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:23:42.54 ID:6m1qZ/MY.net
>>155
この間、サイキョーの頭無し500mlが399抜だったからそこまででも…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:40:21.30 ID:waf1jFtJ.net
>>148
ありがとう!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 01:32:35.89 ID:oY9z+N3R.net
>>117
そうは言っても売上減と経費増で大変な中、DSで買った割高な消毒液をガンガン使われると厳しいところもあるだろう
うちはキリット入れてるから平気だけどそういうの疎い店は大変だと思うわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 03:08:48.63 ID:1Nvqx//m.net
>>158
でもやっぱり信用できないから行かなくなる
あと明らかに少ししか出ないやつを置かれるのも嫌

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 03:23:59.13 ID:TPX/xYIw.net
日本産でも怪しいのあるよ
楽天のレビュー見て買うのためらうのある

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 03:32:01.86 ID:lkiGdq17.net
コウワの消毒液でかでかと日本製シール貼ってたけど濃度が書いてなかった…見落としたかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 04:02:21.54 ID:gusaohXd.net
>>161
コーワ
https://lohaco.jp/product/X856684/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 04:03:42.58 ID:gusaohXd.net
>>160
「医薬部外品」以外はゴミ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 06:11:55.13 ID:gywhvHVz.net
医薬品以外はパチもん

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 06:26:14.68 ID:sVwj0gEI.net
76.9〜81.4%を謳っていたのに局方とも医薬部外品とも書いてなかった韓国製品は摘発されなかったんだろうか?
緑っぽい透明容器でドンキで売ってたやつ
最後398円で投げ売りしてたから売り切れちゃったのかもしれないけど
(ドンキは売れたかのように見せかけるために一旦在庫を引っ込めることがあるから売り切れたかは不明)

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 07:31:50.94 ID:qmdubjfl.net
>>161
昨日見たけれど、貼って無かった様な?
ただ、在庫が有るのに、こんなの付けられたら買おうか迷ったって書き込みが有ったカエルのキャラのオマケ付きが付いてるのを昨日初めて見ました。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 07:50:04.34 ID:m5VoYyUb.net
【菅首相】「国民の皆さんと一緒になって、この感染拡大を何としても乗り越えていきたい」
11月26日
菅首相は「皆さんと一緒になって、この感染拡大を何としても乗り越えていきたい」と記者団に述べ、国民にマスクの着用、手洗い、3密(密閉、密集、密接)の
回避といった感染拡大防止の基本的な対策に改めて協力を呼び掛けた。
2020/11/26 19:07 (JST)
https://this.kiji.is/704635153710220385?c=39550187727945729
スレ
【菅首相】「国民の皆さんと一緒になって、この感染拡大を何としても乗り越えていきたい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606392720/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606388781/
【西村担当相】「この3週間が勝負。感染拡大抑えられるか、大事な、大事な3週間だ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606397164/
【菅首相】「これからの3週間が、感染拡大を抑制する極めて大事な時期だ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606385417/
【コロナ分科会】感染拡大地域との往来自粛 尾身会長、東京23区「ステージ3」相当
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606344334/
【小池都知事】時短要請で協力金40万円「短期集中であらゆる対策」 新型コロナ感染拡大で
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606301014/
【コロナ】札幌市全域で「接待を伴う飲食店」休業要請
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606376358/
【大阪】吉村知事、繁華街飲食店に午後9時までの時短要請へ…経営者ら頭抱え「忘年会シーズンなのに致命傷だ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606177843/
愛知県知事「首都圏・大阪府・北海道への不要不急の移動控えて」 錦三などの飲食店等に時短・休業要請
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606381162/
埼玉県のGOTOイート食事券、使用不可、期限延長無しの鬼畜仕様だと話題にww
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606377565/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:02:29.01 ID:8dZFjmKW.net
100均で、携帯用ボトルスプレー買ったんだけど
以前買った日本製のやつは、しっかりした丈夫な作りで
すごく調子よかったんだけど、最近並んでる中華製のは
すぐ凹むし、スプレー部分は弱いしで、いいことなしだわ・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:03:07.90 ID:8dZFjmKW.net
あ、>>168は「容器だけ」売ってるやつのことね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:51:39.98 ID:DEad9rVn.net
>>168
ビオレu手指のスプレーが鉄板

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:59:45.64 ID:u7FdFIgV.net
>>147
この白濁した消毒液はなに?自分が持ってる液体もジェルも透明だから興味ある

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:21:29.25 ID:u7FdFIgV.net
自己解決
泡ででてくるタイプの消毒液だよね
いつも一斗缶だから分からなかった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:43:58.53 ID:4H8lnF6i.net
>>160
安心の日本製(東亜)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:11:29.18 ID:lkiGdq17.net
>>162
ありがとう!ちょっと低いんですね手荒れやすい人にはいいのかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:55:10.63 ID:9Ll+O5iF.net
泡の消毒薬あるんだ
アル中だから、コレクションとして買ってみたいかもw
液体だとこぼれる、ジェルだと粘度が増したりベタつくから泡は良いかも
長く手のひらにいてくれるし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:57:12.63 ID:uquG/tHY.net
泡の消毒って便座クリーナーしかイメージできないから手指には心理的抵抗がw
よく空港のトイレの壁に設置してあるサラヤのやつ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:01:09.93 ID:SFhOWcMG.net
>>168
三井住友銀行で残高の多い顧客が通されるとこに今日行ったら、置いてあったアルコールスプレーボトルがダイソーで100ml2本入り(ポーチみたいなのに入ったやつ)だったよ
自分も持ち歩いてて並べたら同じだったw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:20:42.56 ID:lxzf7GXr.net
コルゲンコーワの消毒液と興和の消毒液は中身一緒なのかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:33:12.77 ID:HDm9Drps.net
最近の100均はコロナ対応でアルコール対応を置いてある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:37:33.16 ID:HDm9Drps.net
>>175
スタッフが船内の廊下とかで使うから溢れないように泡にしたんだな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 15:51:48.82 ID:oiVwhYKX.net
>>176
このサラヤのヤツ2本持ってるよ!
アルコール低いので家の中の金属等に使ってる。あと保湿系成分が多いから手が乾燥気味の時に持ち運びスプレーに少し混ぜたりしてる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 16:14:46.79 ID:8dZFjmKW.net
>>177
そのスプレー、丈夫な作りでしたか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 17:33:40.17 ID:GabYn92j.net
>>181
もったいない
それダイプリスタッフが感染しまくってた時期にこの先生が持ち込んで感染拡大を止めた物なのにw
https://i.imgur.com/FZbHBeC.jpg
https://i.imgur.com/lSA5ZGT.jpg
https://i.imgur.com/0v1G3Po.jpg
https://i.imgur.com/qbPLUZL.jpg
https://i.imgur.com/2omWMoe.jpg
https://i.imgur.com/KfEO1l4.jpg

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:22:22.63 ID:SFhOWcMG.net
>>182
ペラッペラ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:54:16.83 ID:odrHj2LP.net
>>183
へ?
w
なんだよね?(ガチに質問)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 09:47:22.30 ID:EvknDsA5.net
きょうは土曜だから消毒さがしの旅はお休みだわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:11:34.15 ID:YXaQuRVx.net
まだ備蓄するの?
どんだけ買うの??

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:39:27.21 ID:82mgyS3L.net
いざとゆうときのパストリーゼ一斗缶だけ備蓄でいいと思う
普通に買えるし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:02:17.15 ID:sitFpNN8.net
尼の害獣スプレーも余裕で買えるな
今は581円

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:48:49.94 ID:bTAC/Pcu.net
手指はアルコールだけど物に対してはオスバン薄めた奴で消毒してる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:17:46.02 ID:sFIPuUdb.net
>>190
それって拭き取ってるの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:26:42.25 ID:Pf18ut03.net
>>189
自分の近所のサンドラッグは(込)538円

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:29:33.55 ID:EvknDsA5.net
業務78はもうあきらめた。いつ行っても無いし。
少々高くてもパストリーゼを薬局でコツコツ買うわ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 12:49:26.24 ID:VyfZ26tJ.net
プレステを業78の容器に詰め替えて使ってるわ
幸い空容器が5個もある

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:09:58.24 ID:bTAC/Pcu.net
>>191
基本拭き取るけどモノによってはかけっぱなし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:13:34.87 ID:qgkF+yzc.net
オスバンだけでは洗浄力ないし表面張力で弾きやすいから拭かないと意味ない気がするけどな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:21:16.50 ID:4hIuh2WR.net
消毒液にハマって買いすぎた…w
パストリーゼ2缶+様々な消毒液たくさん
感染者少ない地域だったが最近流行ってきたから備蓄しといて精神的に楽

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:28:22.46 ID:QBSMF1ft.net
同じだが、使ってるのはほぼビオレuのみ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:53:32.46 ID:EvknDsA5.net
>>197
わかる。消毒液って収集癖がつくよねw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:08:29.14 ID:biITyDHN.net
収集癖というより安定剤?
感染者が身近になって不安になる度に買い足してしまう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:28:25.86 ID:Pf18ut03.net
自分も4月頃から買えるからと、毎週健栄の消毒用エタノール系買ってて…10本以上有るのに、
7月にヨドバシで出る毎にビオレu買っててコレも10本、
更には500mlを買う位なら一斗缶が安いから買えって言われて、
パス缶も買ったから、(手ピカスプレーも最近安売りしてて10本)
通算で30リットル位備蓄が有る感じ…

でも使ってるのはやはりビオレuのみ…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:35:00.00 ID:GCxiBTGF.net
>>193
菊川66とか他のアルコールが置いてある店はタイミング次第だよ。
そんな売り場が無い店は一切見ないと思う。入り口や店内消毒には使ってるの見るんだけどね…
>>192
ウチの近所は569(込)だ、そこからクーポンで86円引き。そこは土日に出す傾向があるが
もう1店舗は普段からあまり売ってない。手ピカ、ハンドラボのジェル系はどっちも売れ残ってるね…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:33:46.69 ID:T56bHpV5.net
>>200
よーくわかる。
でも、さすがに最近は買いすぎて買い足さない。だから情緒不安定w

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:18:44.67 ID:vCZJ9t0N.net
>>201
ビオレuは65%の手荒れしにくさとベンザの二重消毒でコスパ入手性いいから便利だよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:50:11.35 ID:EvknDsA5.net
車庫にビオレU置いてある。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:54:13.27 ID:Vts/MgZl.net
>>205
ガソリン添加剤としても優秀らしいぞ!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:29:59.31 ID:QR402+M8.net
ツイッターで消毒液を大量に棚に飾ってた奴いたな
今どんな気持ちなんだろう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:51:08.37 ID:bTAC/Pcu.net
てか、消毒アルコール不足の時に買ったスピリタスをどうしようかなと思案中

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:58:34.11 ID:GCxiBTGF.net
カビの拭き取り

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:19:20.00 ID:r+9WP1nA.net
>>208
リモンッチェロ仕込め

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:38:38.97 ID:5PZFrTgN.net
65%って書いてある製品は無効ですか?
アメリカでは有効扱いされてるらしいんですが日本ではどうなんでしょうか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:50:19.34 ID:Svgj4Qxp.net
倍の時間をかければ有効になります

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 18:54:43.63 ID:8ygf00FE.net
>>208
スピリタスは飲んでもいいのではなかろうか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:18:24.48 ID:T/wlKvEg.net
>>197
同じく!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:19:18.45 ID:T/wlKvEg.net
>>214訂正。

消毒の備蓄は腐る程あるけど住居は都内。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:38:55.54 ID:g9hzYGGU.net
>>201
コロナ前は手ピカとパストリーゼヲタだったけど
今じゃビオレ(ハンドスキスキッシュ)と変色しない食添使いに変わったわ
たぶんもう一生これでいく

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:47:45.47 ID:YXaQuRVx.net
>>211
http://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf
何度もループだけど目の前の箱で論文調べたりしないの??

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:54:54.50 ID:DAlgMaAr.net
>>207
晒されて呟かなくなったんじゃないか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:10:02.23 ID:I4Z+bMuo.net
外出怖いからってウーバー似頼まん

手の消毒液持ってないしあれなら宅配ピザとかタクシーの人の配達のほうがいいで

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:55:01.30 ID:tc796cWy.net
>>208
晩酌のチューハイに使う
一杯あたり10ml位で作れるからとても経済的

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:17:58.23 ID:qgkF+yzc.net
>>216
俺は逆でいろいろ知った結果リン酸入りでないと手指消毒には不十分と思って害獣使いになったわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:11:58.74 ID:KFMkEwCf.net
歩いて行ける所に業スーあるのに未だにお目にかかったことない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:19:29.71 ID:r+9WP1nA.net
いまだ害獣が何のことか分からず

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:33:19.65 ID:qgkF+yzc.net
>>223
左下のが害獣だよ
https://i.imgur.com/KR46BLu.jpg

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:34:19.45 ID:5r0AdcYs.net
アライグマは害獣

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:36:30.81 ID:3E4e+/y0.net
外来種だし寄生虫もってるからかまれるとやばいんたよなアライグマ

227 :201:2020/11/28(土) 23:07:45.66 ID:Pf18ut03.net
>>216
自分は元々冬に成ると必ず出血する位の赤切れ体質で、
本末転倒だけれど、アルコール濃度が低い方が手荒れしにくいかな?って感じでビオレuにしてます。
マダ害獣は使った事が無いですが、
兄貴が車の疑似皮革シートにこぼしたら、
脱色した!って言うのを聞いたので、
余計に怖くて使う気に成れ無くなりました。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:09:42.98 ID:PkWTH+ri.net
害獣使いって猛獣使いみたいでカッコいいな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:17:49.06 ID:OyWfC3Zr.net
手ピカビーストマスターベーション

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:22:55.81 ID:YXaQuRVx.net
>>227
自分は水でもアカギレるのでまあなんでも

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:23:46.52 ID:TPpJQxuJ.net
>>227
あかぎれ体質はこまめにハンドクリーム塗るとかしてなるべく治してったほうがよいと思うよ
濃度の低いアルコールのほうが刺激は少ないと思うけど、あかぎれしてる時点で肌バリアがやられてるから危険だよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:36:03.63 ID:7xItOov+.net
あかぎれしてる奴はヘパリン類似物質塗れよ
古いやり方じゃいつまでたっても治らんぞ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:40:05.73 ID:Pf18ut03.net
>>230
周りからは、手を洗って、ちゃんと手を手ぬぐいとか使って完全に乾燥させずに、
自然乾燥させていると、
一緒に手の脂分も持って行かれるから、
ソレが原因だろうって言われました。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:48:37.08 ID:Hs8ixDC3.net
前スレでムヒの 「 ヒビケア 」 良いって教えてくれた人
効いたわ
ありがとう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:58:01.40 ID:PkWTH+ri.net
石鹸やハンドソープ使えば皮脂は根こそぎ持ってかれるから
手洗い頻度下げてアルコール消毒回数増やせば手荒れは軽くなるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:00:53.29 ID:M8wCfzr7.net
>>234
情報ありがたい
私も試してみるわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:03:44.12 ID:EgDlsptq.net
手洗い至上主義が根強いからアルコール消毒の方が手に優しいと言っても大半の人は信じないがな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:51:02.06 ID:X0uuMQ6w.net
>>237
実況でそれはアルコール濃度が低いヤツだからでしょ?って言われた
面倒臭いからスルーした

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:14:31.77 ID:dwkkZe0q.net
日本海に壁作らんと駄目だわ

増えてきた感染

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 08:20:11.95 ID:dwkkZe0q.net
未来から来た人どうなるの?新ウイルス??

アライグマさん兄弟買って来た

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:21:12.70 ID:kp9E70Ru.net
今日も東京はレジャーの荷姿でたくさん電車乗ってたよ
あちこち咳してるし
全国にお届けする気まんまん
俺は仕事という

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:26:40.92 ID:sgdi2fWv.net
昨日業務スーパー行ったら中国人観光客ばっかり

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:38:24.26 ID:qkWQO8Bd.net
入国制限解除してから激増してるのにそれを言うと顔真っ赤にして反論するひとが多いんだよな・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:24:59.39 ID://b97Fc2.net
子供の頃から水でも手荒れするタイプの自分だからアルコールはダメだと思い込んでたけど、使ってみたらガサガサだった手がしっとりする。

今ではハンドクリーム代わりに手に刷り込んでるけど、本当に手荒れがなくなってきた。
自分の手に何が起こってるのか、調べてもわからない。わかる人、いますか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:30:17.79 ID:QhwgLiqm.net
>>244
メーカーと商品名を書けよ、ハゲ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:34:01.99 ID:u1nj9hqj.net
ハゲてる奴に限ってすぐハゲって言うんだよな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:12:35.16 ID:qWl2RbLi.net
実家へ行ったら、キッチンアルコールばっかり大量に備蓄してあった・・・

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:27:29.30 ID:dwkkZe0q.net
ヤバイアジアジンオオスギ一瞬で消えたアライグマ

壁を作ろう日本列島

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:50:51.24 ID://b97Fc2.net
>>245
手ピカピンク、ビオレガード、ハンドラボジェルなど職場や自宅、移動中に使い分けてる。
どれも同じようにしっとりする。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:00:20.15 ID:cX5cLure.net
>>242
言うて中国て日本よりコロナ清浄国やろw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:02:12.30 ID:j0ajKNc1.net
>>243
検疫してるんだからそれで増えるわけないだろ
あたおかなのか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:03:33.46 ID:z59+4qCu.net
>>250
空港検疫で出るのは中国人と台湾人多いよ
率で言うと韓国人の数倍

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:08:20.23 ID:KYmmx4Oy.net
僕らの国は東アジアの劣等生なんだ
だがここのスレ民だけは高い予防意識で生き抜こうじゃないか!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:32:07.36 ID:ERyQB6Ee.net
>>242
ビジネス用途での入国しかできないはずなのにな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:34:43.80 ID:/F5Jb3oA.net
>>237
ハンドソープやめて固形のシャボン玉石鹸にしたらうるうるになったわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:36:35.70 ID:/F5Jb3oA.net
>>252
もう諦めてどんどん入って来て貰って
中国の持ち帰って貰いたい
さすれば向こうも怯えてこなくなるんちゃうかな
バイオバリア

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:38:51.25 ID:qWl2RbLi.net
ハンドソープって、泡切れの良いやつはサッパリするけど
でも、手が荒れてくる。
保湿剤の入ってるやつは、ヌルヌルが残って気持ち悪い。

固形せっけんは、サッパリしつつ、適度に保湿もされて
ちょうどいい。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:43:57.00 ID:MT5jtyzE.net
>>255
シャボン玉作るための石鹸があるの?あわあわが割れにくいのかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:02:20.78 ID:+zMEbOjB.net
シャボン玉石けんって商品名や

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:14:12.45 ID:sgdi2fWv.net
>>254
転売っていうビジネス

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 15:31:54.10 ID:5xqm4KZl.net
>>257
ナカーマ (・∀・)人(・∀・)
ウイルス不活化の為に外から帰ってきた時と持ち込んだものの消毒した後は
お風呂も含めてビオレのハンドソープだけどいつまでも泡が出てきて皮が剥けてくるので
家での普通の手洗いとお風呂はミューズの固形にして洗い物はポリエチレンとニトリルのNiziu手袋にしたら
今年の冬はまだあかぎれしてないよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:01:22.26 ID:dwkkZe0q.net
高機能E3x2万円で水道水で消毒液作れるやつ買った

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:02:55.88 ID:pSvj9GBy.net
ミューズの固形石鹸って中国産じゃん…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:07:51.13 ID:WlaQQl1+.net
ここまで誰も牛乳石鹸について言及する者がいない寂しさ・・

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:33:53.74 ID:uX9KyRie.net
牛乳赤箱の甘ったるい匂いが苦手

高値の頃に買ったピュレル計2500mlがすっかりオブジェと化してる
もちろんビオレも害獣も村汁もあるw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:46:19.22 ID:oUPUzvY6.net
こういうニュースあったんだけどさ
 ↓
【速報】 日本完全勝利!! 緑茶、1分でコロナ1/100以下まで減少させていた BCG予防接種も効果あった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606498195/

お茶をスプレーボトルに入れて噴霧する人、出てきそう。
アルコールみたいに、すぐ乾いてくれればいいんだけど
いつまでも濡れてるのは、ちょっと困るよね。

手洗いは石鹸でじゅうぶんだし、
うがいぐらいかなぁ、使える場面って。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:51:26.29 ID:qkWQO8Bd.net
さすがにネタだよな?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:49:48.03 ID:7dJELy2k.net
>>251
検疫なんか体温測定と自己申告だけだろ
ザルだよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:53:24.53 ID:fF72prWq.net
おまけに電車で帰る人多数だしな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:54:45.66 ID:N6cw/SEY.net
>>268
抗原検査してるだろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:56:02.20 ID:5xqm4KZl.net
>>266
食添アルコールに茶葉入れて出すとか
無水をヘルシア緑茶で割るとか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:18:04.90 ID:dNN3kvX9.net
>>271
ドーバーパストリーゼ…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:19:40.58 ID:3USSSyv9.net
>>255
「 シャボン玉石鹸 」 のウイルス破壊力が半端ないってニュース記事 ( 恐らく既に削除された ) にもなってたっけ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71902
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72151

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:26:04.13 ID:ugPCDU1q.net
>>270
精度を置いておいても水飲んだりしてても出ないから「身に覚えのあるやつ」ほど意図的にすり抜け可能だな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:27:18.60 ID:ugPCDU1q.net
>>273
液体石鹸より固形石鹸の方が除菌効果は高いとされているね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:50:31.62 ID:k7G0ktin.net
付き合ってるん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:50:54.04 ID:k7G0ktin.net
誤爆ね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:14:36.08 ID:qen5AUwZ.net
ハンドソープや石鹸に除菌効果求めるなよ
消毒したいなら手指用アルコール使え

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:20:21.06 ID:fF72prWq.net
頭弱い人なのかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:39:11.78 ID:dwkkZe0q.net
とりあえず最低4月まで消毒液もつ量貯めといて一歩もでたらあかん缶詰め生活

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:41:15.98 ID:dwkkZe0q.net
ドラストで消毒液買って鯖土佐マグロとか鰹と鰯鯵の缶詰め買って春まで冬眠

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:41:46.30 ID:ucoVy9pc.net
>>275
固形でも自分はいいんだけど、家族がなぁ
泡立つまで我慢できずに流してしまうからなぁ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:43:02.73 ID:dwkkZe0q.net
>>282
みかんのネットあるやろあれに固形入れて擦るとすぐ泡立つ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:48:50.72 ID:dwkkZe0q.net
ちょっと痛いけどウタマロ使う

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:02:29.68 ID:SCpH1kwv.net
物の消毒について自分がやってる方法
まず外装を外せるものは外してすぐ捨てる 外装外せずに洗えるものは洗剤で洗う
それが出来ないものはアルコールを使うという感じ 
とくに冷蔵冷凍品はすぐに冷蔵庫冷凍庫にしまわねばならないことが多いため、保冷バッグの中でアルコール噴射することが多い
こうするとアルコール類をあまり消費せずにいける
ちなみに洗剤はアルキルアミンオキシドが入った洗剤を使用

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:07:23.69 ID:baDvlRbV.net
固形石鹸は泡が界面活性剤の役目だしね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:12:43.91 ID:m/mpvpbt.net
>>285
ママレモンですかね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:34:04.38 ID:uiwB+N0e.net
菊川66、1リットル380円程(抜)で限なしで売ってた。78ストックあるからスルーしたけど

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:38:45.44 ID:oUPUzvY6.net
>>288
78ストックあるなんて、いいなぁ〜

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:40:24.53 ID:I+3IHyoG.net
78探したりしてないで買えるうちに一斗缶買っとけよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:31:59.18 ID:MgkXQz7i.net
メイオールNEOの1トン缶が込込で6380円だから買ったよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:34:20.96 ID:k3O22EAy.net
そんなに安くても買えないな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 01:38:44.83 ID:rMC6I/A8.net
>>287
ママレモンの時代は終わった

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 05:51:23.70 ID:ywh3Ntlw.net
湯船で届きそうだな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 06:15:49.74 ID:SlJz1ohZ.net
ドラム缶6個で届く

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:36:31.01 ID:Rgrq1f1q.net
一斗と一トンだと容量違うどころじゃないが何となく通じる上に少しほのぼのする不思議

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:45:31.61 ID:iX4L1gTH.net
>>291
時々現れる一斗缶を1トン缶って書く人だね
お帰りなさい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:46:13.01 ID:amS/2P7q.net
指定数量超えるね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:50:43.62 ID:E8eEPaZh.net
タンクローリーで届きそうだね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:03:34.04 ID:EUrU+d9/.net
すまん マジで「1トン缶」てのがあるのかと思ってた
中身で大きさ変わるよなぁと思いながら、、

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:12:53.88 ID:JSnxmDQu.net
貨物列車のタンクコンテナが10トンちょい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 10:39:28.99 ID:vYKgUvqy.net
これまでケンエーの消毒用アルコール(緑キャップのやつ)を多くても一度に1-2本しか見なかったんだけど、
地元のホームセンター内の薬局で一度に20本くらい並んでて驚いたわ
医療機関優先って聞いてたけど、一般にも出回るようになってきたんだろうか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:23:50.81 ID:CZoSs4oW.net
>>291
安いなw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:09:49.63 ID:Qx43m63g.net
薬局で買うアルコールは「P」って書いてあるほうを買えばいいんだよね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:39:00.16 ID:bF02YaH9.net
IPのこと?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 14:25:38.17 ID:Qx43m63g.net
>>305
うん、たぶんそれ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:27:52.92 ID:lJn1h9Vj.net
>>306
wikiで「消毒用アルコール」で調べて。
「IPの方を買えばいい」というのはちょっと意味分からん。対コロナ等の消毒用ならIPの方が安くていい(効果は同じ)が。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:34:23.58 ID:Qx43m63g.net
>>307
コロナのための消毒(手を消毒したり、スーパーで買ったものを消毒する用)は
IPのほうでいいんでしょ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:40:46.94 ID:GexIa3Hk.net
消毒用エタノールでも消毒用エタノールIPでも効果は同じ
好きなのを使えばいい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:52:37.31 ID:ywh3Ntlw.net
看護婦さんを舐めてるような香りを楽しみたいかどうかが結構重要

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:18:04.86 ID:cKiYPJ1e.net
そうだよな看護婦さんて言ってたかったよな
なにが看護師だなにがCAだ
ナースキャップ最高
スッチー最高

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:27:56.73 ID:sZzA7I4B.net
ケンエーにはエタノールPっていう奴もあるから注意な、無水一歩手前の奴

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:31:10.28 ID:cwgp7Hz2.net
まあメーカーによって名付け方が違うからP付いてればIPA入りで安いのか?ってのも情報不足で何も答えられないね
コロナ向けだからP付きなのでは無いのは確かだけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:41:35.70 ID:IbS0ryAv.net
イソプロパノールちょっと添加すると
酒税かからなくて安くなるだけじゃないの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 19:32:09.27 ID:7ueLfFfG.net
イソプロが少し入ってるとニオイが僅かに変わる。なんか保健室のニオイというか注射前の脱脂綿で拭いたニオイを思い出す。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 19:35:22.57 ID:YW0jkGmH.net
尼手ピカスプレー581円

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:08:23.96 ID:WljFWFzT.net
あのうタンカーの船買ってエタノール入れたいけど経験者おる???ここに???

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:20:37.53 ID:DrAfJA4M.net
>>297
>お帰りください
と空見したw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:24:18.70 ID:00rrgzGo.net
>>316
ありがとう
まだあったよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:40:38.89 ID:CpyOVqTY.net
メイオールNEOの一斗缶届いたよ
教えてくれた人ありがとう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 20:59:54.59 .net
サラヤの携帯スプレー
淀でメーカー取り寄せとはいえ596円で買えた
あとは待つのみ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:12:53.07 ID:YW0jkGmH.net
>>321
ありがとう
使い終わった後の詰め替えも視野に待つことにしたw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:55:00.52 ID:k+B4MkST.net
IPA残り少なくなってきたんで買いたいんだけど禿でIPA一斗缶4400円くらいだけどもっと安いとこある?
あと大量に使って気化したの吸うとまずいかな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:07:31.17 ID:dbV/v//v.net
夏にカッター2Lペットプルーフを物の消毒に使ってきたけど
今月ようやくセーフコール75とps2の5Lずつとアルペット500ml4本を購入
パも少しずつ買い揃えて10Lになったしこれで安心して冬を越せる
手指用は既に卒業してビオレのローリングストックに移行した
数ヶ月ROMって色々勉強になりました
遅ればせなら卒業です
ありがとうございました

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:11:24.93 ID:GpCWGMah.net
>>324
また明日( ・∇・)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:20:25.08 ID:bkgeyLls.net
害獣黄色300、1010もしやがった。もう消毒液なかったから仕方なく買った。

ジョアン、コロナに効くって書いてあったから買ったけど老人が家に居るからマジで効くのか不安だ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:24:15.92 ID:LEOETrNo.net
>>323
産業レベルなら防毒マスク必要
https://www.bougofuku.com/che/1/Isopropylal.htm

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:42:27.51 ID:Go1n5s1R.net
メイオールNEOと除菌習慣
一斗缶で買うならどちらがお勧め?
どちらも75%だよね?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:44:30.91 ID:dCpKxv3E.net
>>328
メイオールNEO
食添アルコールの場合は濃度の次に大事なのがグリセリン脂肪酸エステル
これが入ってるものを選ぼう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 00:12:26.30 ID:Lq4IsfJE.net
>>324
お疲れ様〜またあした〜!w

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 02:19:09.44 ID:OYck/sbZ.net
さすがに一斗缶は邪魔だし使いきれん。5リットルのオススメ教えてください

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 05:04:58.08 ID:WjwETHNJ.net
パスとLee背

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 07:11:01.23 ID:8+vvq41p.net
>>323
年初の相場が4千円ちょっとだったから、これ以上に大幅下落はないよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 09:59:59.55 ID:w68B2cfG.net
>>331
5Lならプレステでおk

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 10:27:03.17 ID:PfQ5oyuH.net
こちらで知ったショードック、マジで使いやすくて大量書いした
幻の本体も普通に売ってるの見るようになり嬉しい
食卓と車に置いてる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:34:27.13 ID:/q7Nn7mA.net
もうノロウイルス流行ってるみたいだから
今年はトイレに手ピカスプレー本体置いてみた

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:34:52.29 ID:1IZQKpLk.net
エリエールやシルコットとどう違うのですか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:56:30.90 ID:bgt7cVQ3.net
シルコット青、口に触れる物とあるから外出の時にも便利そう
ここでは黒のが人気かな?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:00:04.62 ID:64+LQIg4.net
>>327
>>333
これ以上は下がらんか
毒性もエタノールよりやや強い程度か

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:02:27.80 ID:64+LQIg4.net
サンクス

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:28:36.74 ID:nq5D5sH5.net
手を擦り擦りしながらアルコール臭を嗅ぐと落ち着くようになってしまったのですが
やはりアル中でしょうか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:32:11.67 ID:QfZDYKKf.net
>>335
こないだ売ってたけど高くてスルーしたんだけど普通のアルコールタオルとどう違うの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:38:41.75 ID:nq5D5sH5.net
すさまじく早く乾きます

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:45:15.67 ID:vlU1GVce.net
>>335
プチ幸せだよな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:46:32.70 ID:veUyjEY0.net
さて、薬局めぐりに行ってきます

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 16:53:12.43 ID:Zt45Wwmx.net
騙される奴は多そう
https://item.rakuten.co.jp/etile/17087/

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 17:57:05.24 ID:/x06We61.net
>>342
コロナ消毒レベルのエタノール濃度で作られてるウェットティッシュはショードックだけと言ってもいい
>>342

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:12:15.56 ID:zVpLuc2A.net
>>346
例のゴミじゃん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:32:27.77 ID:EGKzlJTx.net
>>221
害獣てアライグマ?w

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:40:37.29 ID:EGKzlJTx.net
>>293
界面活性剤のアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムは残念ながらSARS-CoV-2に破れたが、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムは今なお有効だよ
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529005/20200529005.html

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:43:02.55 ID:EGKzlJTx.net
>>308
IPは飲用できないようにして酒税がかからず安価
IPがあってもなくても同じ効果なら、いくらか安価な方がいいでしょう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:47:57.07 ID:JQZXJTYG.net

サラヤ SARAYA ハンドラボ 手指消毒スプレーVH 携帯用 30mL [手指消毒剤]

取り寄せ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:48:08.85 ID:EGKzlJTx.net
>>312
Pって?ググってもよく分からない
本来薬局でしか買えない第三類医薬品のエタノールを、Amazonやアスクルでも販売できる指定医薬部外品として売っているのがPではないの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:53:18.80 ID:EGKzlJTx.net
>>312
アスクルで売っている消毒用エタノールIPAは指定医薬部外品
https://www.askul.co.jp/p/1250821/

薬局で売っている消毒用エタノールIPは第三類医薬品

IPの場合のAの有る無しと同じだと思っていた>P

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:54:53.70 .net
>>352
昨日頼んでもう出荷された

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:57:17.87 ID:EGKzlJTx.net
>>354
書き込んでから家にあるIPスプレーを見たら、ラベルに青地に白字で「P」と書いてある

Pって・・・何?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 20:17:26.92 ID:TZe4VjgC.net
>>349
手ピカシリーズを害獣と呼んでるんだと思うよ
アライグマ憑いてるから

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 20:18:51.27 ID:PDzZhq2b.net
>>350
アルキルアミンオキシド最強が確定したから入ってないのは二軍だよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 20:21:29.50 ID:CUEkSAgD.net
↓をエタノールPと呼んでるんじゃないのかな
https://i.imgur.com/GP8h9LV.jpg

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 20:40:26.13 ID:iEIEfzb9.net
別にアルキルアミンオキシドじゃなくても
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムだって
0.1%以上なら有効なのでは

新型コロナウイルスに有効な界面活性剤が含まれている製品リスト
https://www.nite.go.jp/information/osirasedetergentlist.html

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 20:43:12.83 ID:iIm76etr.net
実際のとこ裏見てアルキルアミンオキシド確認して買ってるわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 20:44:04.75 ID:EcuhlCqw.net
塩化ベンザルコニウムでやってる人おりゅ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 20:53:36.27 ID:hEjLi3Zj.net
やってるやってる!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:02:24.78 ID:DNGobFBU.net
アル中でもないのに一時の気の迷いで買ってしまった無水エタノールが1つだけあるんだけど、用法に書いてあるような掃除に使いたくない
業務78とかの濃度上げに使いたいんですが配合についてのまとめはありますでしょうか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:14:07.89 ID:tqSKX4SP.net
モーリスめちゃ快適 消臭効果すごいなジア水は

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:17:11.03 ID:iEIEfzb9.net
>>362
エタノールが手に入らない時は
ビオレu手指の消毒液にお世話になった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:20:00.93 ID:94pRjuYa.net
>>365
最近国会の会議でも話題に上がってるから消臭だけじゃなくてオリンピックやる気なら除菌でもマストなアイテムに返り咲く可能性も出てきた様子

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:21:59.97 ID:hgUVv7EE.net
空間除菌は何かしら実用化されたら世界変わるよね
次亜塩素酸水か紫外線かオゾンか分からんけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:35:14.27 ID:hEjLi3Zj.net
空間除菌は既にいろいろ実用化されてるだろ
水泳教室なんか更衣室の天井についてるぞ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:45:10.93 ID:g8bFuq5v.net
今日はマツキヨ医薬品20パーオフクーポンが出たから、ぱぱすで健栄消毒用エタノール緑蓋(マツキヨPB)を買い足した。
マツキヨだと税抜950円くらい、ぱぱすだと税抜780円くらい。珍しく値段に差がついてる。
クーポン使って税込700円ちょい。コロナ以降都内最安値だと思う。
手指にも使うし、匂いがキツくないので黄色蓋じゃなくて緑蓋にしてる。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:46:56.25 ID:GFCxlRBS.net
>>359
消毒用エタノールも消毒用エタノールIPもIPAも無水エタノールも「P」って書いてあるね
このPはなんの意味があるPなんだろう

https://general.kenei-pharm.com/products/消毒用エタノール/
https://general.kenei-pharm.com/products/消毒用エタノールip「ケンエー」/
https://general.kenei-pharm.com/products/無水エタノール/

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:49:49.30 ID:GFCxlRBS.net
ごめん、リンクがちゃんと貼れなかった
オキシドールやホウ酸にも「P」って書いてあるね

https://general.kenei-pharm.com/products/use/?cate=1#object

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:52:24.78 ID:iEIEfzb9.net
医薬品Pharmaceuticalsとか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:16:06.14 ID:iEIEfzb9.net
違うか無水エタノールは医薬品じゃないや

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:25:53.86 ID:5Tg7goJx.net
>>359
そうそう、ごめんごめん、P自体はどれにもついてるね
ただネットや店頭での値札によく「エタノールP」って書かれてるので
エタノールPだと思っちゃった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:43:22.70 ID:tqSKX4SP.net
>>368
ジア水と紫外線の合わせ技みたいなのだとなんか安心する

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:44:46.63 ID:tqSKX4SP.net
>>367
材料費もめちゃ安いし大量に作れるしなんでもっと真面目にやってこなかったかねと思う
アルコール利権なのかね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 01:12:45.38 ID:cVJMC935.net
次亜塩素酸水は寿命が短いからなあ
詐欺的な商売が蔓延りやすい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 01:17:47.27 ID:wT5JUYpe.net
>>377
真面目に医学実験してないらだよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 01:26:20.59 ID:l64n+1wn.net
次亜塩素酸水を空気中に噴霧したら揮発するか床に落ちるかが大半なんだがなぜ効果があると思ってるんだろう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 02:26:02.62 ID:flfe2DpJ.net
>>372
Japanese Pharmacopoeia日本薬局方のPではないかとも思ったけど含水無水やグリセリンなんかはP付いてるけど日本薬局方とは書いてないしなあ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 03:18:58.58 ID:YZ3F6AKg.net
>>346
安心の日本製(東亜)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 03:28:50.11 ID:76W9wgnq.net
次亜塩素酸水はピューラックス炭酸水自作かマツキヨのやつ(モーリスOEM)を派手に部屋で上向けて噴射しまくり。洗面所の雑菌でヌルヌルする物にかけるとすぐ取れて元通りだし、トイレでお腹壊した時には特に活躍してる。
自作のもビタミンCサプリとイソジン使う酸化作用の簡易実験で
しっかり同じ様に反応出たから安心して使いまくってる。250ppmくらいを標準にしてるかな。
しかしかなりピューラックス一番少ない容器のでも1年の使用期限内に使い終わる気が全くしない。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 04:09:55.03 ID:HDg05KC/.net
次亜塩素酸水の噴霧の問題は効果がないんじゃなくて人体に悪影響があるおそれでしょ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 04:44:01.09 ID:FRXVk+2P.net
>>381
手ピカジェルPのPが
一般用医薬品であることを表す”P”
だってのは見つけたけど
それとパッケージ左上のPが一緒かは判らん

手ピカジェルP IF - 健栄製薬
https://www.kenei-pharm.com/cms/wp-content/uploads/2016/11/interview1314594984.pdf

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:18:44.80 ID:rpLF61bs.net
久しぶりに覗いたら毒水次亜塩素酸教が復活しててびっくり
そもそも次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液の区別ついてんの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:20:31.88 ID:nLt4cdBS.net
>>386
ヒーハーの違いだろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:21:01.22 ID:rpLF61bs.net
>>35
これめっちゃ叩かれたやん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:51:13.78 ID:RdYj+1D3.net
>>16
ひょ?
トリガーボトルにアルコール入れて持ち歩いてないの?自分の健康は己で守るんだよ。

無政府状態と変わらないんだから。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:23:04.79 ID:ErdBHrnd.net
セリアにポンプ容器売ってるけど店が知らないんじゃね
ダイソーはトリガーばっかり
ポンプ容器7個くらい買ったけどすごい便利

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:01:01.68 ID:MsT0eag7.net
■ハンドスキッシュ無印
使い心地はサラッとしてて気に入ってるけど手にクリーミーな匂いが残るのが気になる

■手ピカスプレー
謎のカスみたいなのが手に残るのが気になる…匂いは残らない

■マツキヨPBジェル(手ピカ桃?)
何度も重ねて使うと手がペタペタしたりカスが残ったりする…匂いは残らない


手ピカスプレーみんなカスみたいなの手に残る?
単に自分の皮膚が何らかの成分に負けて削られてるだけ?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:19:15.34 ID:A1d8bjFP.net
>>391
手垢スプレー

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:25:46.63 ID:mVKhljz/.net
人の手は意外と汚れてるものだよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:26:23.97 ID:8x05qzJY.net
パストリーゼとモーリスを持ち歩いていれば消毒ジェルなんて使わないし必要ないし買わなくていいな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:27:34.61 ID:MsT0eag7.net
>>392-393
ハンドスキッシュ使った時はカス出ないのはなんでなんだろう…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:34:11.25 ID:KsEo8Amv.net
次亜塩素酸水を推進してた国は米仏伊と次々陥落してるのであまり効かないような気はする
あとは中国だがコロナさえ出なければ健康被害くらいどうってことなさそうだから信用できない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:36:44.99 ID:ruv/XLwK.net
害獣スプレーってヒアルロン酸入ってなかったっけ?
揮発後にネチョるだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:55:44.08 ID:E9iMpuZt.net
謎のカスじゃなくてボロボロになった皮脂じゃないの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:01:18.36 ID:Zf6V70yN.net
害獣の残骸

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:16:36.62 ID:hsUB8m25.net
左下の妙にリアルな絵が「私が作りました」の写真みたいなもんだろうから害獣の毛とか分泌物が入ってる感じの何かはありそう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:19:17.72 ID:wgG4IOkd.net
そもそも特定外来生物の害獣がなぜマスコットキャラクターなのか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:50:35.79 ID:O9a8c045.net
みなさんは、年賀状は、出しますか?ウイルスに気を使って自粛しますか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:55:55.12 ID:+ps+exsB.net
>>391
手荒れ
弱き人は保湿問わず高濃度を何度も使うとたいてい出る
日に一回なら出ないと思う

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:05:35.45 ID:RbMXLRkd.net
ピーリング的なやつか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 17:23:55.76 ID:4o/XOHVi.net
>>394
モーリスって次亜塩素酸ナトリウム水溶液やん笑

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 17:59:31.19 ID:R0sPPCaU.net
次亜塩素酸水は濡れる前提で物にかけるのや自分に浴びないよう空間消臭除菌するには最高なんだが、
何故か自分に浴びるという話になって皆がアンチ化してるのがさっぱりわからん。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:17:39.93 ID:BV+bVwtr.net
>>406
空間除菌を公共の場でのコロナ感染防止に使いたいって認識だからじゃない?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:23:51.28 ID:9+apeslP.net
お札を紫外線でほぼ不活化させるマシンやってたけど紫外線の方がいいんじゃないの

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 19:08:01.59 ID:4o/XOHVi.net
>>406
びちょびちょになるくらい噴霧するの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 19:16:42.90 ID:3HPDicfK.net
空間除菌って水分なら何でも効果あるんじゃないの?

って印象

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:09:09.98 ID:XMR+L4fs.net
♪空間除菌 ういるおふ〜

栗8の店内放送でよくかかってる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:41:20.43 ID:a5zPUxAa.net
尼手ピカピンク

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:55:43.41 ID:laKDD2WR.net
>>390
ダイソーのってアルコールおkなの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 21:18:48.37 ID:8x05qzJY.net
>>396
米仏伊は二酸化塩素だろ
アルコールも次亜塩素酸水もなくて二酸化塩素ばかりだと嘆いていた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 21:55:18.16 ID:khdcsW7M.net
百均のスプレーボトルって必ずアルコールは入れるなと書いてあるけど
実際は入れても変になった事は一度もないんだよな
PETとポリプロピレン(PP)は本来アルコールOKのはずだから当然なんだけどな
ダイソーの一部の商品はアルコール可に表示を変えたね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:47:57.25 ID:OE/BU4UP.net
>>408
お札の効力がなくなったらいやん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 01:22:23.30 ID:yopV0E5Y.net
>>415
自分もいくつも試したけどダメだったことはないな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 01:23:07.73 ID:yopV0E5Y.net
>>416
おふだ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 01:25:53.50 ID:3CnjrPSL.net
>>415
ある日突然底が抜けるよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 01:27:39.43 ID:vd/XoE1x.net
>>415
パッキンが天然ゴムだと2ヶ月くらいでポンプ部分が壊れて出なくなる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 01:58:55.34 ID:MRu2K/Ot.net
密閉弱くて揮発するのと
僅かな溶けだしはわからないだけ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 05:56:54.81 ID:7EV/L87E.net
もう5年は使ってるスプレーがまだまだ現役なんだが

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 06:12:21.50 ID:53hEhtDw.net
エタノールでプラが溶けるとか言ってるのは素人だから無視していい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 06:22:19.78 ID:gjmaNg8L.net
アルコールを超音波式加湿器に入れたら空間除菌できないかな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 06:25:54.60 ID:fY7cC1P+.net
>>424
燃料気化爆弾って知ってる?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 07:10:00.63 ID:bkm0AaZ0.net
オゾン脱臭機でいいと思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:43:23.53 ID:vKWVdztU.net
>>422
濃度低いんじゃね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:20:28.53 ID:3nkGms5H.net
生ゴムは水でも加水分解するからな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:50:39.03 ID:gmnwCEZS.net
部品が全部ポリプロビレンだったらアルコール大丈夫なんだろうけどね。
部分的にアカン部品があるからね・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:51:31.83 ID:yopV0E5Y.net
>>424
エタノールは影響は小さいながらも人体には有害なんだが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:53:44.54 ID:gmnwCEZS.net
俺、アルコールでだいぶ手がガサガサに荒れたんだけど
ハンドクリームって、塗ったあとにマウスやキーボードさわると
べたべたが付くじゃんね

でも、いろいろ探してみたら、塗ってすぐにサラサラになるやつも
あるんだな。男だからそういうの知らんかった。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:11:16.66 ID:fn2gpNdB.net
>>431
ょぅι゛ょが看護婦の恰好したイラストが印刷されたやつでそんなのがあった気がする
ジェルタイプですぐさらさらになるやつだった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:19:56.21 ID:gmnwCEZS.net
>>432
そう!まさにそれ!
メンソレータムの「うるおいさらっとジェル」というやつ。
それシリーズが4種類ぐらいあって、その中でいちばんさらさらのやつ。
これを使うようになってから調子いい。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:39:39.62 ID:3nkGms5H.net
自分はヒビケアが一押しだけど高いからアマゾンの500円のやつ
ヒビラウマーアルファ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:57:44.39 ID:jY+iEkUB.net
ビオレは保湿たっぷりなのか低濃だからなのか知らないけど
どれだけ使っても手はむしろ調子がいい
他のはダメ。宣伝じゃないので他にもいいのあるなら知りたい。手ピカとか有名なのはほぼ試した

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:05:10.75 ID:fn2gpNdB.net
>>433
おおズバリでしたか
各社から出てるハンドクリーム色々試して最終的にこれに落ち着いた。皆にオススメしたい一品。

>>434
ヒビケアも使ってるけど、こっちはヒビが進行してパックリ割れちゃったとき位かな
ヒビラウマーαは初耳だから今度試しに買ってみよう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:39:13.26 ID:gW95BkB+.net
メンソレータムならプレミアムモイストジェルもオススメ
頻繁に使うからポンプタイプが使い勝手良くてこっちメインになった
ワンプッシュ分ですぐサラッとするよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:40:22.00 ID:gW95BkB+.net
間違えた
ジェルではなく、プレミアムモイストミルクです

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:46:21.16 ID:1jmmswUF.net
ヒビ(゚д゚)ウマー

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:53:32.02 ID:TPQrjvJm.net
食べちゃダメ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:33:23.12 ID:w+xqjEiO.net
淀尼にショードック本体きてるけど高い

442 :支援:2020/12/03(木) 12:59:04.56 ID:1wQyhucz.net
〜告知〜
自治議論スレで新型感染症(仮)板へのワッチョイ導入について意見を募集しています
賛成反対ご意見をお願いします

新型感染症(仮)板 自治議論スレッド
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1170710720/

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:00:32.92 ID:bCUnFx3O.net
ビオレかけて高エタノールかけて塗り混ぜる

手が荒れない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:01:05.17 ID:zEUzkCEN.net
>>424
コンロつけるなタバコ吸うな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:08:14.06 ID:r7YE0Ia8.net
今日は業務78スルーできましたぞい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:16:41.96 ID:3nkGms5H.net
>>443
実際IPA100%とか水分が関わらないと荒れないんだよねー自分だけかも知れん

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:36:23.20 ID:2jzXqn3E.net
ケンエーのIPAとIPはどう違うのですか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:42:35.64 ID:vml2Pq8g.net
>>364
菊川の濃度上げならわかるけど業務78は濃度上げる必要なくね?
業務78は78%前後だぞ?
本体表示は重量に対しての%かなんかで低く見えるが、薬品と食品の記載方法の違いって、その辺詳しくHPに書いてあるから見てこい
ウェットティッシュはショードック意外は濃度低いから、そういうのに追加してみるとか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 15:19:51.71 ID:R9xP7hV/.net
>>447
通販でも売れるようにしたのがIPA

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:14:46.97 ID:DRzZSU1K.net
そろそろ備蓄も減ってきたから買うかな
と思って数えたらまだ40Lくらいあった…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:03:36.18 ID:nQB+TvoS.net
>>447
医薬部外品と第3類医薬品の違い
中身は一緒
各々の特徴は↓
医薬部外品:薬剤師や登録販売者いなくても売れる
第3類医薬品:保険適用できる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:33:06.04 ID:bCUnFx3O.net
アルコールで充満させて爆発事件ありましたよね。加湿器に入れる通電 爆発恐ろしい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:34:13.08 ID:2jzXqn3E.net
>>449
>>451
ありがとうございます
子供用品売り場にIPAが売ってました

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:13:57.17 ID:Ei/hPkRV.net
店舗でイソジンのウェットティッシュボトルはじめてみた

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:16:13.32 ID:Ei/hPkRV.net
>>431
油分が浸透するまでタクシーの運ちゃんが使ってるような綿の白手袋つかってるわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:19:27.36 ID:LH55IZRE.net
ハンドクリームはユースキン使ってる
カンファーの香りがいい感じ
もしかしたら虫よけにもなる…のか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:20:09.25 ID:bzauC8T3.net
都会のマツキヨでお出かけホルダー付ビオレ売ってた
https://i.imgur.com/9C8qAX3.jpg

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:31:05.75 ID:bitcWWbK.net
>>457
スマホかなんかにぶら下げとくか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:32:19.85 ID:+TJCjFcw.net
>>457
新宿でよく見かけるから欲しい人は狙い目かも

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:11:23.36 ID:COGbLVv6.net
外出で使い易いのはやはりウェットティッシュタイプなんだけど、液体アルコールも買って高濃度アルコールウェットティッシュも買う、となると、かなり生活費の負担が辛くなるんだが、100均のアルコールティッシュに75位の液体アルコールに浸した奴を持ち歩くのはどうかね?効果半減して無駄?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:16:09.26 ID:4TExXKQb.net
>>460
ウエットティッシュの蓋あけて乾燥させたあとにアルコール染み込ませればいいんじゃね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:01:23.95 ID:wc8CmZ/s.net
>>460
消毒ウェットティッシュなんてなんの役にも立たねえよ。やめときな。
78%のアルコールしかも食品にも使えるもの(パストリーゼなど)とペーパータオルの組み合わせが一番。
あとは余裕あるなら弱酸性次亜塩素酸水かね。
アルコールスプレーあればジェルも要らない、無駄。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:45:41.02 ID:JolrHv6M.net
>>462
弱酸性次亜塩素酸電解水って持ち運び可能なん?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:50:46.27 ID:4pW0fiiA.net
モーリスってなにかと思ったけど成分的にはおもいっきりアウトなやつやん

https://risron.co.jp/pro/com/morris.html

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:00:34.13 ID:tR4eCInh.net
>>464
「いわれておりますが」
「いわれています」
「いわれております」
「いわれております」
詳しく調べるまでもなく買っちゃダメなやつだな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:37:20.57 ID:VEtt8T6I.net
>>457
高っw
自分はこれでハンドソープ巻き付けてる
https://i.imgur.com/Yyf117u.jpg

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:04:48.01 ID:BQx4y8kn.net
>>427
こんな騒動になる前からだから余裕で健栄の消エタなんだが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:12:50.33 ID:j4BgM9BA.net
プレステ3回目の購入
空容器貯まったから一斗缶でもいいんだけど安いから惰性で買ってしまう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:23:06.45 ID:gqyxkfWA.net
一斗缶と言えば2日夜に久しぶりにキリット出てたんだな
今頃気が付いたわ 
残念

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:34:05.55 ID:oKzNzNIc.net
>>444
アルコールとタバコは危険だからな
https://media.theync.com/videos/7/7/7/7/1/7777155fc3cd6a31660.mp4

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:34:48.47 ID:HWTgxfjL.net
>>467
427は5年の経年変化でアルコール濃度が薄まってることを言ってるのでは?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:45:24.04 ID:0UD+4Bx8.net
>>463
ジア水は1回に使う量が多いから持ち運びには向いてない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:47:21.54 ID:NsAMDmNZ.net
コロナ対策で考えるなら次亜塩素酸水自体が無駄

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 01:29:52.77 ID:nQFANUr9.net
>>473
という根拠は?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:45:59.82 ID:PiaK6usN.net
次亜塩素酸水の最近の活躍ぶりにアンチが再び活動開始したのか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:51:54.80 ID:/spRQoTG.net
次亜塩素酸水は空間噴霧していいのかどうか
空間除菌以外だとあまり魅力的なものではないので

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:57:31.93 ID:tykr1/N+.net
需要ないかな
ロハにケンエーIPA頭無しあるよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:04:33.81 ID:EVeyP6uM.net
>>477
アルコールは備蓄しすぎるってことはないからな
いくらあってもいい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:05:36.06 ID:SoX7aOba.net
>>475
活躍してるか?
5ちゃんねる以外じゃ話題にもなってないような?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:23:37.57 ID:gCwn/ldy.net
春頃はアルコール手に入らなかったから次亜塩素酸水に興味あったけど今はもうどうでもいいや
アンチじゃなくて無関心

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:20:47.19 ID:i3L0+rsb.net
次亜塩素酸水推しはどんな時にどれくらいの量どんなふうに使うか一言も言えてないんだよな

空間除菌するなら家具が湿気でびちゃびちゃになるまでやらないと意味無いしね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:30:24.56 ID:eQkyfkNj.net
昨日テレビで、軽症者が宿泊したホテルを消毒してる業者のことやってたんだけど、次亜塩素酸ナトリウムを噴霧してた。
ハイター水溶液だよね?
カーテンからなにから噴霧してたけど、二度拭き必要なのは金属だけ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:48:04.81 ID:qd2Tfgbt.net
>>482
乾燥したら食塩(NaCl)が残るだけだからな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:16:01.17 ID:t9PYV0ZV.net
>>482
それ次亜塩素酸ナトリウムを弱酸性に調整した次亜塩素酸水だろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:18:43.67 ID:uJmKu3oc.net
>>457
こんなのあるんだな…HPに載ってなかったから知らなかった
これって中身は従来の携帯用ボトルと同じ?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:20:23.40 ID:gCwn/ldy.net
プロが噴霧器で噴霧してるのは次亜塩素酸ナトリウム水溶液
職場でコロナ出た時に来てもらったから間違いない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 10:03:08.91 ID:Sh5Go8d3.net
>>486
それpH調整材の小瓶入れる2液混合の薬品だったでしょ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 10:28:27.62 ID:a1BrbUlj.net
>>486
次亜塩素酸ナトリウムってハイターだよ
空間除菌は絶対にNGと言われてたと思うが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 10:29:28.35 ID:VtKpX3Ke.net
>>488
作業員は完全防護だから大丈夫(´・ω・`)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 11:54:43.44 ID:MyBtfmVC.net
>>486
弱酸性に調整してるよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:08:38.01 ID:avn5C3DR.net
>>488
人体が吸わない前提の空間噴霧。空間除菌というより、室内くまなく除菌するため

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:50:14.43 ID:2DFt2owj.net
清掃業者何社かに見積もり依頼したから確認したけど使うのは「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」だと言っていた
「次亜塩素酸水(酸性電解水)」は噴霧しても効果がないということも聞いた
興味があって根掘り葉掘りしっかり聞いたから間違いない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:34:31.91 ID:KyB5u+Cu.net
2度拭きするってこと?
まさかそれ塗り伸ばしただけじゃないよね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 14:19:06.01 ID:fcIccp5h.net
ちょっとくらい自分で調べれば?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 14:23:31.71 ID:/kAwour2.net
手指はアルコールでそれ以外の
ドアノブ消毒や物への殺菌
空間消臭および殺菌にはコロナ関係なく活躍。
ピューラックスで自作出来るようになってからは派手に撒くようになった。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 14:41:19.28 ID:i3L0+rsb.net
>>495
次亜塩素酸の空間消臭はおすすめしないよ
カビとかの原因になる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:07:01.94 ID:gnBymU+q.net
カビに効く物に対して何を言ってるんだ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:18:50.42 ID:rsRgV5un.net
ピューラックス撒く人とか
次亜塩素酸までしか書かないとか
相手にしない方がいいんじゃ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:25:37.09 ID:gnBymU+q.net
しかし次亜塩素酸水に対しては本当に叩くイメージだけ定着させようと必死だな。
と言ってもそこらで売ってる1000円くらいするボッタクリ価格のは勧めないけど。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:42:56.10 ID:rsRgV5un.net
必死に見えるのは否定する理由が判ってないからだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:43:26.68 ID:MyBtfmVC.net
ハト避けとしても次亜塩素酸水いいし
何よりも消臭効果が抜群だし
弱酸性で手荒れしないし
ペット用品の消臭にもいいし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:11:40.58 ID:WpApVDFx.net
エタノール
イソプロパノール
ベンザルコニウム塩化物
アルキルアミンオキシド
など信頼できて扱いやすい選択肢がたくさんあるから次亜塩素酸水に魅力を感じない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:21:13.71 ID:2J36ZsDx.net
>>499
具体的な使用方法言ってみ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:22:56.27 ID:2J36ZsDx.net
>>501
手指に使う場合は流れる次亜塩素酸水で1分間擦った後、水で洗い流すんだっけ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:24:36.00 ID:/kAwour2.net
だからアンチ活動必死すぎだっての

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:26:49.19 ID:avn5C3DR.net
>>505
お前が推してるのは次亜塩素酸ナトリウム水溶液なん?
それとも次亜塩素酸電解水?
ピューラックスってことは次亜塩素酸ナトリウム水溶液だよね?

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:37:49.59 ID:AiTEsz+l.net
ジアイーノってまだ売れてるのかね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:40:12.09 ID:KyB5u+Cu.net
>>494
492さんが聞いた業者がどこかも分からんのに無茶言う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:46:37.87 ID:/kAwour2.net
>>506
次亜塩素酸ナトリウム水溶液を炭酸水でph弱酸性にしたもの。
上のモーリス(マツキヨブランド次亜塩素酸水)もそうだが薄めるのは200ppm強で丁度いい。
手指消毒にはビショ濡れのまま臭い次亜塩素酸水じゃなく、すぐ乾くアルコール一択。ノロウイルス対策なら次亜塩素酸水と手洗いセットだとより安心。

でもどうせああ言えばこう言うで否定するんだよな何故か。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:14:43.54 ID:rsRgV5un.net
ph確認してる?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:34:46.70 ID:gqyxkfWA.net
キリットでてる
@7

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:46:57.51 ID:7Bib5Om9.net
>>509
エターナル消毒スレだし当たり前じゃん
エターナル消毒スレに混ぜて欲しいならちゃんともっと詳しく誰もが納得できるように説明しないと

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:47:34.21 ID:eEJ5SeUt.net
以前は、塩酸を使った次亜塩素酸水の生成がありました。
  NaClO + HCl = HClO + NaCl
は良いのですが、
  NaClO + 2HCl = NaCl + H2O + Cl2
となって塩素ガス(Cl2)が発生してしまい、とても素人が扱えるものではありませんでした。
ところが、塩酸を炭酸水に換えると
  NaClO + H2CO3
→ HClO + NaHCO3 + (H2CO3)
で、この後余った炭酸が水から抜けるだけなので、素人でも安全に次亜塩素酸水が作れるようになりました。
次亜塩素酸水生成機を企業向けに製造している幾つかの会社は、その販売促進として、炭酸電解次亜水の生成方法を動画にしYouTube上でわかりやすく解説しています。
私は、「塩と水で簡単に作れる」をキャッチフレーズにした「電解次亜水生成機」を承知で購入し、炭酸水で次亜塩素酸水(pH5.5前後)に換えて使用しています。 

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:56:21.86 ID:8FGcoHR0.net
>>509
モーリスとマツキヨは炭酸水じゃなくて希塩酸だな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:00:06.07 ID:/kAwour2.net
>>510
初期投資めんどいがちゃんと中国製の安物だがph試験紙とppmチェックする紙も買ったよ。
phは炭酸水入れる前のアルカリ性から6前後にちゃんとなる。
炭酸水はよく出てる割り計算式通りの量よりも多め(てか500ml一本使い切る)のがいい。
一度に4リットル作って1ヶ月半で使い切る。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:07:57.85 ID:Sh5Go8d3.net
アルコールも次亜塩素酸水も人類を助ける物に代わりはないからな
たっぷりと適材適所にぶっかけてはやくコロナ落ち着くといいな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 19:20:47.86 ID:DVVmW8I2.net

手ピカスプレー

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:22:04.97 ID:1OpZGUdz.net
コロナとインフル対策の手指消毒だけなら50%IPAでいいしね
今ならドラッグストアにケンエーのやつ普通に売ってるし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:29:04.35 ID:eoXlnmhI.net
>>484
酸性にしても次亜塩素酸ナトリウム

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:32:00.31 ID:ZwpPWIp5.net
>>497
化学変化起こしたあとのただの食塩水漬けにはカビ生えるけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:35:27.81 ID:ZwpPWIp5.net
空間噴霧(空間除菌)と一緒に語るからインチキ臭くなるだけ
特に物に対しては次亜塩素酸ナトリウムはコロナにもノロにも有効なのでごく普通に業務用で使われる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:52:22.06 ID:hiPNlAow.net
>>513
ん?塩酸と硫酸 5:1だっけか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:11:10.39 ID:CsgCvbdG.net
>>504
手指には原則使わないよ
物に対して効果を発揮するものだから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:22:28.03 ID:AUpwWsP2.net
噴霧にやたらと極端な貶しが入るのはアルコールでは絶対出来ないからかね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:23:19.27 ID:Al7xqVfH.net
>>524
危険だから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:24:45.49 ID:AUpwWsP2.net
アルコールならそうだが次亜塩素酸水はそうじゃない。人によっては塩素が肌に反応して悪いかもくらいの問題だろ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:27:43.26 ID:Al7xqVfH.net
肺に入れても大丈夫なのかを中心に検証してほしい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:31:55.63 ID:90vtP+yr.net
スーパースプレッダーに出会ってしまったら空間除菌では対抗できないだろうな
効果と無害性が証明されても家庭内感染を防ぐくらいが妥当な線だろう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:33:58.73 ID:AUpwWsP2.net
空間噴霧は特にコロナのためというより
消臭に効果あり過ぎるからが大きい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:00:25.09 ID:OJLxWIr8.net
>>528
飛沫なんていうそれなりの量の水分に包まれたウイルスに霧状の次亜塩素酸水ごときは無力よな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:30:25.78 ID:tbeCGtPB.net
春と違ってみんなアルコールの確保が終わって余裕がある中での次亜塩素酸水論議なのがいいね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:32:43.29 ID:qd2Tfgbt.net
立ち位置的にアルコールと次亜塩素酸水は競う関係じゃないわけで
空気清浄器 オゾン発生器 UV殺菌灯 次亜塩素酸水が同カテゴリーだと思うんだ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:33:35.39 ID:EKdjjY2+.net
一時期は売れなかったキリットがまた売り切れか
売れると買いたくなるな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:39:01.54 ID:tuIrM1YM.net
また食添75%の一斗缶が全滅したらパニック状態かな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:00:26.18 ID:0N+UgCl3.net
>>531
それそれ!w
なかなか手に入らなアルコールの数値(%)であれこれ言い合っていた思い出
「何%のアルコールなら菌を死滅させることができますか?」といった質問も多かった
「コロナは菌じゃなくてウイルス。死滅じゃなくて不活性化だよ」
みたいな初期のやり取りもなんか楽しかった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:15:05.15 ID:01F2hqCp.net
>>418
お・さ・つ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:53:20.17 ID:GGwMmM0n.net
どきっ!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:55:20.63 ID:nsXq2hYT.net
アルコールないときに1380円で買った東亜の青ジェル56%はもうすぐなくなる

ウキウキで仕入れて売ってた雑貨屋は仕入れすぎて未だに売ってる🤣

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:57:41.67 ID:QJMFlKra.net
単に売れてないような気もする

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 01:06:27.56 ID:1UDGlZb8.net
近所のスギ薬局では「さっと使えて水がいらないアルコール除菌ジェル」ってやつが3ヶ月間ほぼ売れてない
俺がうっかりラベルに爪跡を付けちゃった個体が7月からずっとある
他の商品も似たり寄ったりなんじゃないかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 01:08:16.85 ID:2GAFxhOm.net
まだ10月だと思ってる人きてんね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 02:57:41.80 ID:iArUdzAF.net
空間除菌総合スレが必要なのかもしれないね
次亜塩素酸水噴霧や二酸化塩素以外に換気とHEPAフィルタと紫外線とオゾンも含んで語る感じで

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 05:14:20.10 ID:P2rvnZ0O.net
〜告知〜
自治議論スレで新型感染症(仮)板へのワッチョイ導入について意見を募集しています
賛成反対ご意見をお願いします

新型感染症(仮)板 自治議論スレッド
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1170710720/

〜現状まとめ〜
・導入を希望するに至った動機
一部スレで派閥を分ける形での自演、自演疑い、自演擁護の応酬になってしまって正常な運用ができなくなっている
ワッチョイを導入する事で自演及び疑心の抑止力とし、スレの正常な運用を図る

ワッチョイを導入することのメリットとデメリット
【メリット】
・ワッチョイは1週間変わらないのでNGがしやすくなる(一部回線を除く)
・自作自演がしにくくなる(これも一部回線を除く)

【デメリット】
・複数の設定のスレが乱立する可能性がある
・IP表示の場合は過疎スレになりやすい
・複数端末を使用した荒らしには効果がない

【賛成派意見】
荒らし行為の抑制に効果大
自演の抑制に効果大(今回の目的)
1週間変わらないのでNGがしやすくなる
過疎化はスレの悪化でも起こる
荒らし行為があるのは特定スレだけではない
荒らしを断定する必要は無くNGできればいい
誤情報の量はワッチョイで左右されるものではない
(反対派意見「該当スレだけ移動すれば良い」に対して)
1.COVID-19板は過疎板なので移転したくない
2.荒れたスレは全部追い出すのか?

【反対派意見】
ワッチョイのありなしでスレの分裂・乱立の促進
ワッチョイによる過疎化の推進
該当スレだけ移動すれば良い
荒らしがひとつのスレにしか書き込んでいない
荒らしが荒らしとは断定しづらい
ワッチョイは荒らしの抑制にならない
誤情報が増える

*ワッチョイの導入は各スレ毎に選ぶ事が出来ます

☆重複・矛盾した意見の部分もありますが双方の言い分を載せておきます

議論への参加お願いします

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 06:09:03.48 ID:Ijgcm0J7.net
皆さん、一ヶ月にどれくらいアルコールを使ってますか?
家庭の人数や使い方によって違うとは思うけど
うちは買ってきたものや通販の段ボールを消毒するのにだいたい一ヶ月500ml〜1Lの計算でした
なのに、部屋が乾燥してるのか、春夏より今の方が減りかたが早い気がする

オンオフのダイヤルがついたスプレータイプを使ってるんだけど、一ヶ月持たなくなってきた
まだ一斗缶があるから春までは大丈夫の計算だけど、
田舎でぜんぜん気にしてない親に分けてあげる分と
どこにもアルコールが無くて買えなかった時の不安もあって
買いたそうか、いやでもまだあるし…って悩んでます

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 06:43:34.75 ID:uKWz07eH.net
うちは3人家族で月に食添を5Lと手指用を1Lくらいかな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 07:53:44.62 ID:vWFXfey4.net
>>540
他の人はあなたが付けた爪痕があるのを避けて買ってるだけ
自分が傷つけた商品は責任持って買い取りなされ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 08:18:52.98 ID:QhnPvzXa.net
外出時やむを得ずトイレ行く場合みんなどうしてる?
母親が結構な頻度でトイレにいくからアルコールをスプレーボトルごと
もたせてるけど心配だわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 08:32:33.48 ID:1PDCymjm.net
このスレにいる人は神経質すぎ
普通の社会生活を送っているのならば、外で吊り革やドアノブなど触るのを避けることはできない
指先で顔を触ったりせず手洗い徹底すればいいよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:08:20.19 ID:xiac88kM.net
避けられないからこそだろ
手洗いなんか毎回出来ないし荒れる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:16:35.28 ID:5ADhxlal.net
>>547
ポイズも使う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 09:30:06.89 ID:/kzQ2DRs.net
トイレなら手を洗うからそんなに神経質ならなくても

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:29:13.35 ID:fayaCPZD.net
手を洗った後ドアノブ触らなきゃな場所は嫌かな
体で押して開けられればいいけど
ダメな時は手拭くペーパー持って掴んだり
ファミレスとかなら紙ナプキン貰って使ってる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 11:02:59.99 ID:I72wBkTm.net
アルコールスプレーと次亜塩素酸水スプレーとペーパータオルあれば、

アルコールジェルなんて全く必要ない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:28:26.68 ID:Rf/BSXYt.net
次亜塩素酸水って布類の消臭にすごく効くな
部屋干しで臭くなったりタオルが臭い出した所でスプレーすると匂いが完璧に消えるわ
ファ○リーズなんか目じゃない
ウイルスは知らんが細菌に対する効果はてきめんだと思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:30:09.22 ID:aKvlrk77.net
>>548
潔癖症は病気だから口でいくら理論的に話しても理解してもらえないから意味ないよ
靴の裏を頻繁に消毒したり一斗缶購入してすぐ使い切るようなのばっかりだからね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:31:12.18 ID:3AsUp7q+.net
最近、除菌のウエットティッシュを使ってる人、やたら多く見かけるんだけど
あれってコロナに効果あるの??

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:31:21.97 ID:rCbnVfHB.net
>>552
トイレ出た後にアルコールシュッシュしたらいいでないかいなと思うけどね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:31:42.78 ID:3AsUp7q+.net
コロナ対応のウェットティッシュが発売されたとか、そんな感じ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:01:45.20 ID:E2IVHNC3.net
>>557
勿論それでもいいと思うけど
触りたくない気持ちもあるので

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:02:34.34 ID:E2IVHNC3.net
>>555
落とし所は人それぞれだよ
私はガンなんで察してね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:05:21.06 ID:DB/vodBc.net
>>552
なんでそんな人間がファミレスとか行くん?
トイレ以外の場所だって色んな人間が触りまくってるぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:22:52.04 ID:aKvlrk77.net
>>560
すんません、何を察すればいいのですか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:42:30.09 ID:ApO6JzUG.net
図書館で借りる本はどうすればいいかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:58:12.95 ID:sECAkA09.net
>>561
テーブルとか椅子、食器に色々つきまくりだろうしな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 14:10:47.84 ID:1n+OjmH0.net
>>563
普通に汚物扱いすればいいよ
読んだあと風呂入れば十分

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 14:25:07.38 ID:hVCsIQZz.net
>>562
横からだけど免疫力が健常者より劣るってことじゃないかな?
うちの親もガン6年目だから
人一倍神経使うよ こちらも気を付けてる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 14:25:34.96 ID:QKwkgP8J.net
本はエチレンオキサイドでガス滅菌だな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 14:38:22.21 ID:aKvlrk77.net
>>566
なるほどそういう意味か。教えてくれてありがとうございます
潔癖症の人に対して言ったのにいきなりガンだからしょうがないって言われたからよく理解出来なくてさ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:18:50.75 ID:I72wBkTm.net
>>554
ファブなんて目じゃないねマジで
消臭効果は次亜塩素酸水がダントツ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:19:46.51 ID:I72wBkTm.net
>>556
気休め程度または全く効果なし
なのでアルコールスプレーとペーパータオル持ち歩いてればジェルやウェットティッシュなど要らん

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:24:02.75 ID:5mGQRP/j.net
除菌ウエッティは会社の自分の机とか会議机を出社時と昼飯時に拭いたりするのに重宝してるよ
ごみ捨て係がまわって来た時にほんとウエッティごみが増えたなと感じる
ごみが一番やべぇが

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:28:11.82 ID:QhnPvzXa.net
ウェットティッシュは直接触りたくない時用に持ち歩いてる
電子マネーチャージする時とかカート持つときとか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:53:48.80 ID:sECAkA09.net
ポリ袋sサイズ持ち歩いて直接触りたくないものはそれかぶせて触ってるわ
ウェットティッシュって色々貫通しそう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:26:30.14 ID:K34+lI0/.net
ペーパーでもいいけどスマホとか拭くときウェットティッシュ使ってる
ジェルも手ピカの感触好きなんだよね…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:41:14.29 ID:8JbLZmhj.net
ウェルシアの謎汁陳列も商品動いてないよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:44:22.44 ID:AKCKRS1+.net
>>548
お湯があればいいけど今の時期に水だと皮脂が溶けずになかなか洗いきれないんだが
職場や家ならいいけど外出時はお湯で手洗いなんて難しいよね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:46:57.69 ID:2a2Dm0y0.net
外資系ホテルの厨房衛生のマニュアルだと41℃のお湯で手洗いになってるね
水では洗浄力が低いってことなんだね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:50:23.76 ID:knMk9FCm.net
手洗いうがい消毒はしたつもりやったがどうやらコロナにかかったみたい
37度こえの熱が2、3日続いてる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:51:33.48 ID:Fs+iCBKq.net
>>578
ビタミンC,D補給しろ!!
干し物系よし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:51:57.52 ID:fQogo8dy.net
ココナッツプレミアム200円で投げ売りしてたぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 17:18:07.76 ID:I72wBkTm.net
干し椎茸はビタミンDが豊富だが、
痛風の人には使えない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 17:23:57.25 ID:AEuMMrIx.net
5月以来の業務78ゲット
菊川の容器がガラス瓶からプラ系に変わってた

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:03:31.93 ID:1YoiZaSK.net
>>556
ショードック以外不可

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:19:59.73 ID:IbHgol06.net
ウェットティッシュといったら、ここのスレでもパストリーゼのスレでもシルコット黒が高濃度ということで推奨されていたけど、今じゃ濃度が50ぐらいしかない、とのことで人気急落
でも、未だにメーカーは正式に公表してないし、誰がいつどうやって調べたのか不明だし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:22:20.36 ID:BJEvNc0O.net
今までろくに手洗いもしてなかった奴がいかにインフルにかかってかわかるなちょっと前ならレンタル店でDVDケースを見ながら選んだ後や本屋で立ち読みの後に手を洗ってる奴なんて見たことない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:26:34.49 ID:IbHgol06.net
ウェットティッシュが効果なしとレスしてる人は、何を根拠にいってるの?

ちゃんと78以上の濃度あっても無駄ならアルコール消毒自体が無意味だと思うんだけど
同じ78以上のアルコールでウェットティッシュがダメで液体なら効果ある、という違いがわからない 
アルコールの量が足りないということ?ビチャビチャにしないとダメだから?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:35:53.91 ID:KwdQTGhy.net
>>547
トイレで手洗わないのか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:36:55.62 ID:KwdQTGhy.net
>>554
逆に臭くなるけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:42:05.90 ID:5mGQRP/j.net
>>584
ふき取り効果を知らんとは・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:58:49.80 ID:FJicU5bE.net
鳥羽一郎はトイレで洗わないから
握手してはダメだぞ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:01:56.49 ID:6nee99P5.net
未だにトイレで手を洗わずに感染してるのはかなりいるだろう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:04:19.55 ID:MXzt4jDc.net
ここだからアルコールのウェットティッシュの話になってるけど、塩化ベンザルニコウム0.05%入ってるウェットティッシュ発売したからな
限定らしいから、買いまくったが

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:04:50.79 ID:MXzt4jDc.net
>>592
クラシエが発売

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:23:14.07 ID:NN5B+kEn.net
>>592
値段にもよるけどショードックがあるからなあ

今クレシアのアルコールウェットティッシュ使ってるけどこの辺はもう好みの差か?って気がするな
違いがわからん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:28:50.10 ID:FJicU5bE.net
トイレに流せるタイプで良さげなのないかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:41:53.31 ID:jqV+5Vdd.net
アルコール配合のウェットティシュは手指に使うと皮脂ゴッソリ持っていかれちゃうからな
用途が限られる
アルコールスプレー持ち歩く方が汎用性高い

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:53:30.25 ID:C8TuYGfJ.net
今通販で買える1トン缶は除菌習慣・キチットSP・ユービコール75・パストリーゼくらいかなあ
どれがいいの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:59:27.79 ID:5mGQRP/j.net
1t!?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:07:05.83 ID:wQgVm7o3.net
うん小色になるのはいらない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:30:24.09 ID:HOdUqzd/.net
>>598
このスレでは常識だよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:01:54.79 ID:nsXq2hYT.net
>>544
仕事では1日500ml
家では4人で月300mlくらい
箱の消毒はめんどくさいからやめた

うちの親もあんまりアルコール使ってくれねーわ

>>556
一応ベンザルコニウムとかも入ってるけど量が足らんし気休め程度

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:14:24.04 ID:g/czQgu1.net
サラヤの食品にも使えるアルコール製剤
https://family.saraya.com/products/hygine/alcoholspray.html

DS で初めて見ますた

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:31:37.80 ID:zxyHCQIN.net
>>592
便座にこるん入りのなんて以前からあるし〜
アルコール度数に拘るならクレシアのも高濃度

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:48:51.51 ID:lb9rxrw8.net
シルコットもエリエールも塩化ベンザルコニウムはいってんじゃん
https://i.imgur.com/IGkOjZo.jpg

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:49:04.03 ID:VzJV8Owg.net
>>538
先月オレンジ色のカー用品店で\299だったの見たわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:59:59.00 ID:LiJFyvXG.net
新語爆誕の瞬間に立ち会えたこの幸福
1トン缶
俺も買うぜ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:03:49.90 ID:LiJFyvXG.net
>>597
マジレスすると
なんのかんのでパが無難なんじゃ
着色をとるかエタ臭いのをとるかのどっちか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:13:47.48 ID:ufS2TwN/.net
>>544
大人3人、内1人は無頓着寄りでちょびっとだけ使う程度
下駄箱の上に、ジェル 食添アルコール ウィルシャットノンアル リセッシュ ビオレu ショードックボトル 普通のウエットティッシュを並べて使い分けてる
一番使うのは食添アルコールで1週間で500ml
次が衣服用で10日で1本なくなるかなあ
段ボールは箱の上下面と持ち手部分だけ濡らす程度にしてる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:29:59.17 ID:qQpvEu4A.net
>>597
デメリットを受容できるものを選べばいい
除菌習慣:焼酎臭 グリセリン脂肪酸エステルなし
キリット:焼酎臭 グリセリン脂肪酸エステルなし
ユービコール75:グリセリン脂肪酸エステルなし
パストリーゼ:カテキン着色

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:52:47.25 ID:im7omgzs.net
メイオールNEOは?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:57:51.84 ID:qQpvEu4A.net
メイオールNEOなら欠点ないよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:00:40.55 ID:74dWuBnZ.net
>>592
昔から100均に置いてあるのは大抵入ってる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:03:22.66 ID:s1mCyo5h.net
1トン缶ってのは狙って言ってるのか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:07:20.99 ID:VxINg9IO.net
今買える一斗缶の中だとメイオールNEOがコスパと性能で一番いい感じなのかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:08:42.25 ID:m9819sGB.net
一斗缶のこと1トン缶っていうのが面白いみたいよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:21:23.93 ID:AZNyR4zJ.net
.>>602
中身はノロアウト、アルペットNVと同じでしょ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 01:32:40.60 ID:/0hUZpkS.net
>>548
とはいえいつマスク触るか鼻を触っちゃうか分からない(自信がない)から常に手指は衛生にしたい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 01:37:00.92 ID:/0hUZpkS.net
>>566
自分も大きな手術2回してる上にぜんそく持ちだから掛かったら絶対に重症化するので相当神経質になる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 02:04:37.02 ID:YP9Q99g5.net
>>618
ビタミンDを飲むと良いらしい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 03:11:50.61 ID:7DFgJMFM.net
>>584
メーカーにメールで問い合わせたら教えてくれたよシルコット黒

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 05:13:49.05 ID:NOdFjEMa.net
>>614
パストリーゼは変色するのが嫌でメイオールneoに変えたけど、到着したその日にカテキン効果が発表されて後悔してる
濃度も若干高いしカテキン入りだし、性能だけで言えばパストリーゼの方が優ってる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 05:17:22.30 ID:ZQtuPRy6.net
エタノールで消毒できるのにカテキンなんて無意味だろ
武器で例えるならクボタン付き拳銃みたいなもんだぞ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 08:28:54.70 ID:ogskvDpK.net
>>548
消毒手洗いはしっかりやってました

帰宅時やスーパーでのただの消毒位で
飯の前やトイレでさえ手洗いもやらず

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 08:58:46.51 ID:8Ti/fUyf.net
>>548
吊革?触らないわ。
物に触ったら消毒、消毒、消毒あるのみ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:02:56.51 ID:8g/7Yhf2.net
不特定が触れる物を触れて飲食や顔に触れてたからそりゃあ毎年インフルが多かったのも納得

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:28:17.18 ID:RNaVY4kk.net
ここにいる神経質な人たちのセックスはつまらなそうだなw
体位変えるたびに性器と手指消毒してそう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:31:24.11 ID:Hsu7ihbH.net
想像したら笑える

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:31:30.09 ID:m9819sGB.net
パートナーと不特定多数を同一視するの?
不特定多数とセックスしてるならまあご勝手に

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:32:00.13 ID:Hsu7ihbH.net
ノリでやることくらいあるだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:33:31.70 ID:ODKUvpf7.net
このご時世に?
ないな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:33:34.66 ID:m9819sGB.net
そりゃ蔓延するわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:14:23.54 ID:RNaVY4kk.net
持病持ち以外の神経質な方々はパートナーだろうが不特定多数だろうがいちいち消毒してそうな気がしたんですよw
あ!今ちんちんが消毒してない部分に当たったよ!パストリーゼシュッシュッ!みたいな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:31:36.31 ID:UA/RQ+OY.net
さむ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:40:42.52 ID:ffV6nK0G.net
みてると逆に手洗いしなくなってるわ
昔から冬になるとトイレで手を洗う男ほとんどいなくなるけど
消毒液ちょっとつけて終わりw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:43:38.25 ID:ob5cFUGP.net
トイレで手洗いは先と後と2回しないと意味ないと思うけどね
事後だけしてもねえ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:46:44.05 ID:nRSvW4U5.net
>>621
パストリーゼのカテキンなんて
1トン爆弾に手榴弾を括りつけてるようなもんだから、あってもなくても同じ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:10:08.19 ID:7KlubQs5.net
童貞の妄想はつまらない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:16:50.51 ID:hBkbk8GO.net
>>635
そんな手でスーパーで商品を掴んで棚に戻してると思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:25:17.85 ID:hWA3VHUA.net
>>638
スーパーで買ったやつは全てアルコールぶっかけるしか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:35:59.14 ID:YEvYS8OX.net
なんで水洗いしないの?
「掃除するのが面倒だからとりあえずアルコールかけて虫がわかないようにしとく」って言ってたズボラ男の話を思い出した

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 11:51:29.71 ID:hBkbk8GO.net
ガチでおにぎりやサンドイッチをコンビニで買ってきて手を洗わずに食ってるのは多そう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:10:07.33 ID:uUSvKoOR.net
>>640
キットカット等は紙パッケージだけど?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:17:53.50 ID:YEvYS8OX.net
>>642
買ったやつ全てアルコールぶっかける って言ってるじゃん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:48:31.44 ID:llMywWJS.net
キットカットは知らんがプリッツの紙パッケージはアルコールぶっかけても大丈夫だった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 12:53:29.56 ID:t76wKiOC.net
キットカットは紙は外側だけで中に入ってるチョコ包んでるのは普通のプラだよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:02:46.91 ID:YP9Q99g5.net
メイオールってネオと普通のがあるんだけどどっちを買った方がいいのかな
店をやってるんで備品とかドアの取っ手とかトイレ内を消毒するんだけど
手指の消毒にも使いたいかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:20:20.12 ID:SZiNQcQW.net
>>620
パーセンテージ書けよwwww

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:20:59.13 ID:SZiNQcQW.net
>>548
使い捨て手袋使えばいいのにバカ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:22:01.12 ID:SZiNQcQW.net
>>639
レジ終わって袋詰めする直前に、カゴごとパストリかけてから袋詰めする

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:30:26.13 ID:WvUXcjEN.net
NEOのほうが粘度が高く揮発を遅れるので有効性が比較して高いらしい
グリセリン脂肪酸エステル、乳酸、乳酸ナトリウム

NTのほうがより中性でステンレスや金属には比較して優しいらしい
グルコノデルタラクトン、クエン酸ナトリウム

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 14:49:26.13 ID:zSb2HKmT.net
うーん、業スー行ったけど、無かった・・かなしい・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:11:01.12 ID:YP9Q99g5.net
>>650
ありがとう
特に金属に使うわけではないのでネオの方にします

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:28:14.59 ID:m9819sGB.net
>>648
で使い捨て手袋したまま顔触るんだよな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 16:00:08.23 ID:Utphsyci.net
エタノールを入れて保管出来る2〜4Lの容器を探してるんだけど
ソレ用で売ってる容器ってmonotaroとかで売ってる?
入れても平気って感じじゃなくて衛生用品として売られてる物があるなら買いたい

今までは一斗缶から元々エタノールが入っていた4Lの容器に移し替えてそこから各容器に補充してたんだけど
コロナで消毒液が不足してる時に容器ごと友達にあげてしまってかなり不便になった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 16:06:22.96 ID:YAAsAK5o.net
>>654
また4リットル入りのアルコール製剤を一個買ってそれが空いたら詰め替え用に使う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 16:40:03.37 ID:GahOpqyd.net
>>654
前にここで淀や尼に売ってるのを紹介されてたよ
詳しくは忘れたが2Lポリ容器だった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:22:11.31 ID:mcAloySo.net
>>602
トリガーノズルの商品新発売?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:24:21.13 ID:Utphsyci.net
>>656
https://www.yodobashi.com/product/100000001005553198/
20スレくらい遡って検索してみたけどコレしか見つけ出せんかった
5Lでも良いんだけどこれは多分エタノールには適してないんよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:25:54.02 ID:mcAloySo.net
>>602
公式サイトのショップにも無いよ
https://shop.saraya.com/smile/handlab/

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:29:06.80 ID:1pR/HGYe.net
>>654
自分はコレを注文しました。
淀は取り寄せ商品の表示は有るけれど、
注文して一週間待たされても入荷されなかったのでアスクルで注文しました。
なぜか5リットルに成ると一気に高く感じる…
アズワン
2-585-01 [AS 角型ボトル4LS型]
https://www.yodobashi.com/product/100000001005405241/

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:32:24.20 ID:VwHiVqsZ.net
>>659
楽天で買える

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:51:24.55 ID:uUSvKoOR.net
>>658
同じタイプの2Lと4Lがコーナンで売っている
6個くらい買って使っている

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:10:21.90 ID:YP9Q99g5.net
>>602
アルコール50%って低くね?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:17:57.73 ID:gXakjJ1z.net
>>654
ホムセンでも容器は売ってるがそれなりにするから洗剤でも買って移し変えた方がいいよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:52:43.75 ID:AZNyR4zJ.net
>>659
サラヤ公式ショップはカテゴリー別➡消毒殺菌で出てくるよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:53:22.45 ID:SZiNQcQW.net
キッチンではあんまりアルコールスプレーふりまくなよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:25:17.18 ID:hL4Ycece.net
>>646
メイオール89
メイオールNEO
メイオールNT
買うならこのへん

W65nは大量備蓄向け

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:10:48.52 ID:zSb2HKmT.net
使い終わった業務78の容器を、使えばええやん?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:15:48.34 ID:Hsu7ihbH.net
このスレにいる人って職場で浮いてそう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:33:32.21 ID:9Yw+X4fO.net
あんたもな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 01:15:48.29 ID:L4vhDBX5.net
久しぶりに薬局でケンエーの無水見かけていらないのに買っちまった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 01:43:29.16 ID:FtBqsXeG.net
1600円の無駄だな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 01:53:58.66 ID:IQPTAkg/.net
>>672
今月1日にサンドラッグで1180円のケンエー無水ラス1を見て、15%オフのチラシを持っていたのに買わなかった自分は偉いと思うw
無水1つ税込1500円近くで買ったけど使えてないからな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 06:55:18.32 ID:jq+kpEa6.net
ココ牛
アレルジェット

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 08:02:41.96 ID:Z0WV5yaw.net
>>672
正確には行きつけの薬局系ディスカウントストアでクーポン使って1130円の無駄だったw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 09:07:30.16 ID:B/b6EjUy.net
会社のトイレに謎ジェルが置いてあるから便器の側面がべたべたになってるわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 10:29:02.64 ID:cTKj3aw5.net
家族があまり消毒してくれないからオートディスペンサーを玄関に設置しようと思ってるんだけど、オススメってある?
ざっと見た感じでは給電方法と消毒液タンクの容量以外にあまり違いはないように見えた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:19:13.22 ID:cPUtekOl.net
>>677
3ml出るディスペンサーなんて無いんだから買うだけ無駄
普段から消毒してくれないような家族が指先&手のひら×両手で4回も手をかざすとは思えん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:27:37.79 ID:cTKj3aw5.net
>>678
玄関に置いとけば必ず目に付くし手をかざすだけで出るからいいんじゃね?って思ってたけど、そう言われると不安になってくる
とりあえず、今ある手動式のやつを置いてもっと頻繁に使うように説得するか・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:38:42.70 ID:mx0enuWi.net
3mlなんて使う奴はいない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 11:41:27.32 ID:5BvcVttA.net
3mlちゃんと使ってみたら手からこぼれそうな量で驚いたわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:00:29.99 ID:NsSve00i.net
Amazonで売ってるエビス販売という所が出してる電池式のアルコール噴霧器買ったんだけど
量が2段階調節出来るから多い方に設定したらちゃんとした量が出る
何mlか知らんが手の両面をびっしょり濡らせるほど出るから完璧
ただしお盆の上に置かないと下が濡れる
これで1980円だから良い買い物だった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:01:14.84 ID:2mbvXcgR.net
志らく「アリバイ作りの何ちゃって消毒奴が多い」

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:04:18.22 ID:cTKj3aw5.net
>>682
ほう、安くていいね参考にさせてもらうわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 14:02:50.88 ID:uaWaI/Z7.net
第2弾!花王の商品購入で最大40%戻ってくるキャンペーン - PayPay
対象店舗で花王対象商品をPayPayで1回税込1,000円以上お買い上げで最大40%戻ってくる!
https://paypay.ne.jp/event/kao-20201201/

マツモトキヨシ
http://www.shufoo.net/pntweb/shopDetail/184100/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 15:55:58.47 ID:ZoVpWYoU.net
メーカーなどにこだわらなければ消エタ、IP、無水など
朝一行けばほぼ何でも手に入るようになった
一時期の品薄感はもうない
あの時は消エタラスイチとか見かけたりした時とんでもなく胸が高まったもんだけど
あの胸の高鳴りはもうない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 15:58:23.21 ID:Ye0XhSAg.net
>>683
志らくの発言はなんの裏取りも無い
妄想なので何の説得力も無い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 16:12:24.07 ID:Sgsobr15.net
>>677
キングジムのtette1000ml会社で使ってるけど悪くないよ
近所の銀行でもtette500mlあったな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 16:41:06.18 ID:cTKj3aw5.net
>>688
テッテは少々高いけど評判はいいみたいだね
デザインもカモノハシみたいでかわいいし、これもちょっと検討してみます

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 18:11:41.86 ID:Xbyacuv/.net
8月ぶりに業務二本買えたぜ
じゃぶじゃぶ使っちゃうぞ〜

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 18:41:50.70 ID:cVi/byEl.net
未だに業務78に縁がない
もう消毒薬十分に流通してて不自由はしてないけど一回店頭で陳列された現物見てみたい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:27:58.41 ID:6FH3EXnn.net
そんなに地域差があるのか
うちの近所の業務スーパーはいつ行ってもあるのにな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:46:53.84 ID:8SwkRGg/.net
業務は今日も見当たらず…

無水アルコールは時々電化製品の拭き取りや靴の掃除(脱脂)
に欲しいな…低濃度アルコールにちょっと足してもいいし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:47:14.54 ID:Hcqy1k2G.net
>>690
業務78のアルコール飛んだ後の匂いも時間が経てば消えるよね?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:47:18.52 ID:8SwkRGg/.net
>>692
具体的に場所は?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:47:38.45 ID:8SwkRGg/.net
>>694
消える

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:52:33.14 .net
広瀬すずジェルが会社にきた
しないよりは…ね、出勤ごとにやっとこうかな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 19:57:44.36 ID:6ylESlJK.net
広汁使ったことない。使用感はどんな感じなのだろうか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:01:21.07 ID:GYK6+2Ir.net
>>692
タイミングかも知れないけど、うちの方は月一かな?
@北関東

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:13:32.58 ID:7jOUxlyt.net
>>698
自分は車の整備の仕事柄、
手に小さな猫に引っ掻かれた的な、
傷が絶えないけれど、
その手で使ったら一応は?アルコール的な刺激が有ったから、
(この手のページを見る前迄は)そこまで酷い商品だとは思わなかったです。
あとは普通のジェルと変わり無いのかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:48:01.32 ID:ExwCUk58.net
おもいませーーーーーーんかーーーーー?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:50:18.24 ID:7Dwt2hyQ.net
>>700
手に傷があれば低濃度のエタノールでやジェルでもピリッとくるんじゃない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:51:56.95 ID:Hcqy1k2G.net
>>696
ありがとう
自分の鼻が信用出来なくてね....

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:13:59.48 ID:tkX1XMgL.net
>>697
>>698
広瀬すずジェルとか広汁とか
エロい想像しかできない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:18:39.31 ID:s5BFa9lE.net
このスレかパストリーゼスレか忘れたけど、4月位に紹介されてて、それ以来ずっと買ってるんだが、このスレでもそれっきり話題に出ないし、特価でもいつも完売しない
何か問題あるのかね?単に知名度か?
クリーンアルコール75という商品で日本の会社が製造してる
濃度75あるし、20リットルで12000円弱だし、ポリタンクに小分けされてくるから扱い易いし
成分はエタノール、グリセリン脂肪酸エステル、グリセリン、クエン酸ナトリウム、乳酸、水
何か問題ある?値段かね?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:29:44.33 ID:ulzBR5pB.net
アルコール消毒やると指紋認証ができないということで大企業でも批判あったぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:31:55.56 ID:ipUpfv+u.net
>>700
思っていたより酷い使用感ではないんだね
店舗等で見かけたら使用してみます

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:33:46.30 ID:HQ1oJxh7.net
使ってて問題ないなら気にする必要ないでしょ
グリセリンが入ってるから物に対してはベタつく可能性を考えてあんま人気ないんじゃない?
俺は量も多すぎるし上記のこともあるからいらないかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:50:09.59 ID:fyjk6+JV.net
パストリーゼが良いと思ってた頃が私にもありました
他のほうが安いし着色もないしで今は別のを使ってる
カテキンとか別にいりません

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:52:23.42 ID:C6cGN0go.net
>>709
だから何?
下らん作文なら他所でやって下さい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 21:56:05.86 ID:qzbvTbRy.net
業者おこw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:06:34.17 ID:C6cGN0go.net
>>711
キミ統合失調症って診断された事ないかな?
ないなら早く病院行って来いよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:31:05.87 ID:5BvcVttA.net
俺にパストリーゼ教えてくれた人もセーフコール75に寝返ってた

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:35:24.47 ID:9Yw+X4fO.net
3mlってなんかの量みたいだな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:36:17.55 ID:TRRws+Sw.net
>>701
そっちじゃねえw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:36:33.01 ID:H4bMS03F.net
うちはセハノール78いっぱい買ったよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:40:41.84 ID:409LU3S8.net
プレステが良すぎて他に手を出してない
最初は6月にこれしか買えないから買っただけなのに

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 23:31:18.13 ID:8SwkRGg/.net
>>699
京都だけど、この10ヶ月で買えたのは8月と11月だけ
他の数店舗ではアルコール販売自体を見た事も無い。
パストリーゼ自体はケーヨーD2でも見るようになったな
買わないけど…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:34:19.41 ID:uAgaESxk.net
業務のは食品にも使えるの?
パと同じ感じで使っていいのかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:46:02.65 ID:X2QXkGZS.net
>>719
はい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 03:59:57.58 ID:w+a2fSZH.net
手ピカスプレーの店頭在庫が潤沢になってきて10本備蓄できた
春から焦って手ピカジェルとかハンドラボスプレー買ってしまってたけど
こんなに増産してくれると分かってたら買わなくてすんだのに

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 05:19:05.86 ID:riGqDtze.net
一斗缶買ったけど移す時にこぼれまくって大変だ
明日灯油ポンプ買ってくることにしたけど毎回灯油ポンプ突っ込んでシコシコするのめんどいなぁ
気軽に手を出すもんじゃなかったわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 05:19:36.71 ID:fCtvrux9.net
春先に今の増産体制が分かってた訳じゃないからしょうがない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 06:42:54.60 ID:K3l/A/Fi.net
>>705
このスレで紹介されてて、愛用してますよ
お手頃価格だし5Lで扱い易くて良いよね
ベタつきは私はそんなに気にならない
教えてくれてありがとう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:40:32.41 ID:E0ic9zqV.net
>>721
そう思うなら今更10本も備蓄すんなよw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 08:07:22.24 ID:mtPmIzYE.net
>>722
注ぎ口?の付いたボウルに移してからボトル容器に入れる!って手も有りますよ。
家は麦茶を沸かしたのをペットボトルに入れる時にはその方法で移してます。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 09:27:39.76 ID:Gl413TUK.net
>>700
あれって濃度50%だっけ?流石にそこまで濃度低いと不安しかないな
こっちでもよくいく郵便局に置いてあるけど、使ったことない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 09:31:02.50 ID:JvVY4wRJ.net
いきなり小さい容器に醤油ちゅるちゅるで入れようとしたらすぐ溢れて
止めようとするもサイフォンの原理効いちゃってて大量にこぼしてフローリングが白くなるとこまでは最低やってくれないとドジっ娘とは呼べない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:32:45.69 ID:X/npZrtZ.net
どーすんのこれ

https://gogotsu.com/archives/61134
https://i.imgur.com/ynB8Wfl.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 11:07:44.25 ID:9kAl5pkg.net
>>729
ただの絵だし
それに銀座じゃなくてそれロンドンのビッグベンだろ
人物もみんな外人じゃん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 11:15:42.92 ID:fspU8D1H.net
ビックでコスモビューティーのハンドジェル190mlが他と一緒に謎アルコール扱いで@98で売ってたw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 11:15:57.48 ID:/1l0pUPw.net
アフィブログはるなカス

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 11:27:40.79 ID:k5zQjZjB.net
>>720
どうもありがとう 
家だけなら業務一本あれば楽ちんだ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 11:44:01.05 ID:Gl413TUK.net
>>733
"除菌アルコール78について"で検索すれば販売会社のHPが出てくるから、そこに詳しく載ってるよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:04:09.36 ID:Onbmaszl.net
うちの近所の業務はいつも78あるけど、
買ってる人があんまりいないのか、余ってるよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:10:21.98 ID:CNT12FeR.net
>>735
どこの県ですか?
菊川66値下げしてプラ容器にしたらよく売れているようで良かった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:28:15.38 ID:Jtva7Wid.net
菊川値下げしていくらくらい?
上のレスで380円程ってあったけど常時この値段で買えるのかな?
プラになってからまだお目にかかってない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:32:05.47 ID:CNT12FeR.net
うちでは税抜370円だったけど地域によって10円くらい違うこともあるのかも

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:42:32.78 ID:Jtva7Wid.net
>>738
安くなったな〜ありがとう
業務78のスプレーあるから次はそれ買うわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:47:58.92 ID:p3WFTgQ4.net
都下業務菊川プラあったね抜き370くらいだったかな
赤ヘッドの78入荷あるのに相変わらず売りに出さない
レジ内やサッカー台には置いてあったけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:55:26.21 ID:5oNeKyzB.net
ニイタカのNスターってアルコール濃度が高いしリン酸が入っているから手指消毒にはこれからの季節に良いと思うんだけど
ノロスターの方は匂いがキツイらしいけどNスターはどうなんだろう
あとノロスター75の使用感も知りたいけど情報があまり無いんだよね
べたつきとかある?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:56:48.88 ID:CNT12FeR.net
でも酒造メーカーが除菌アルコール作ってくれるのって臨時的なことだったのかな?
コロナは終わってないけど健栄やサラヤなど専門メーカーの供給が戻ってきてるから、菊川66売り切ったら製造中止するのだろうか
商売として旨味がなければそれも当然だと思うし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:20:04.42 ID:9kAl5pkg.net
>>742
おかげで昔から愛用していた清酒菊川が市場から消えて困ってた
おそらく酒の製造を中断して消毒液を作ってたんだろうな
そろそろ酒の製造を再開してほしいわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:02:35.12 ID:JcPuJMT0.net
都下だがうちの近くの業スーは菊川の焼酎沢山あるよ
菊川66は見なくなって久しい
そのうち噂のプラ容器のが入ってくるんだろうか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:16:23.37 ID:jSNfSl9t.net
>>735
地域はどこですか?
うちの近所は月イチで入ってるぽいけどすぐ売り切れてるみたい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:49:34.07 ID:Jtva7Wid.net
菊川は神戸物産の傘下だからな
安くてありがたい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:30:38.94 ID:7oI9J78C.net
>>745
静岡県です

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 18:08:33.04 ID:Rig71gLr.net
業務はフランチャイズだから地域によって偏りがあるのは仕方ない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 18:34:40.68 ID:eAHju5wA.net
>>742
臨時じゃないと困ったことになるよ
現実として飲めるのに酒税かかってないものが流通してるんだ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 18:37:53.19 ID:ksAeHPMv.net
売れてる様子がないなら入荷の問題じゃなくて、感染対策がシビアじゃない地域なのかもしれない
都下でも感染者数累計でいまだに二桁のところもあるらしいし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 18:40:16.74 ID:JvVY4wRJ.net
神奈川だけど手ピカですらコンビニに並んでるからなあ
マスクも人気のメーカー全部置いてあるしもうコロブーム終わった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 18:58:28.83 ID:Fb7mEAOB.net
菊川のブラ!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 18:59:34.38 ID:9+xb+xKC.net
一斗缶はシュポシュポで一旦計量カップかなんらかの詰替え容器に移してからスプレーにうつしかえてるよ
自分はこの作業好きだから苦にならないけど面倒ではあるわな
でもそれにかえてもコスパの良さゴミの出なさは一斗缶に勝るものがない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 19:40:58.69 ID:jSNfSl9t.net
>>747
ありがとうございます
隣県の神奈川だけど本当地域によって違いますね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:38:20.84 ID:Rig71gLr.net
神奈川だけでも業務スーパーやってる所は12も有るんだな違う会社がやってる店舗に行ったら潤沢に有ったりしてw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:43:42.47 ID:Rig71gLr.net
>>755
間違った無しで

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:04:56.28 ID:gT56E8BM.net
もう消毒液は、ドラッグストアであふれてる
ケンエイもダブついてる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:14:38.44 ID:JvVY4wRJ.net
一斗缶横浜市は粗大ごみで面倒
都心は普通ごみなのに

コック付のバッグインボックスが管理も捨てるのも最強だと思うけど
濃度65位までしか無理というのが本当に残念すぎる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:23:37.95 ID:Jtva7Wid.net
ガラス瓶の菊川はリサイクルに出せてよかったけど
プラ容器はペットボトルで捨てられるかな?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:38:00.33 ID:6yC+MFdN.net
もう店頭のスプレーアルコール入り無しはシュっとしたらわかるんだけど
無しの場合何を入れてるんだろ?
あとトリガータイプの奴置いてる店の責任者と話したいわ
いちゃもんじゃなくなぜ今トリガータイプなのかと

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:39:21.16 ID:6yC+MFdN.net
トリガータイプの店に限ってワイヤー付けてるよね
取らねーって

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:42:13.36 ID:Wvlw2htt.net
アルコール品薄の時期に
匂い的にハイター薄めたやつか?ってゲーセンあったな
いや、効果は抜群にあるんだろうけど手荒れるわっていう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:49:13.58 ID:Rig71gLr.net
>>758
金属を普通のゴミに出すのか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:52:30.74 ID:KrMDzEM0.net
>>762
近くの鈍器は容器はアルコールなのに中身ハイターとかいうトラップで殺意湧いた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:00:34.18 ID:ksAeHPMv.net
近所の鈍器は最初次亜塩素酸水で、でも次亜をちゃんと運用してる店も他にあるから気にせず使っていたけど、
鈍器に来る客は次亜を信頼してないというよりアルコールであっても消毒しないだろうという人種なので、
次亜は使われてる様子も交換してる様子もなかったので使うのをやめた
…ら、秋口からいきなり足踏みペダルでアルコール消毒液に!一応鈍器なりにこれじゃいかんと思ってたのねと感心したw
不良がたまに善行したみたいな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:04:22.38 ID:z2gg8798.net
次亜塩素酸水は新鮮でも濃度高くても洗浄効果がないから手指消毒はできないぞ
アルコール製剤は洗浄力で皮脂を溶かして更に消毒するから効果があるんだ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:04:39.24 ID:fo1bkiuv.net
どこかのスタバだったかで中身が食器洗浄機用の洗剤ってのもあったね
手指消毒用のアルコールは自前が安心

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:06:54.96 ID:br0bRmCN.net
>>766
分かってないアホが病気になるだけだから放っておけばいい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:09:40.07 ID:z2gg8798.net
国も次亜塩素酸水を包括的に貶しただけで具体的にどう効果がないのか説明してないクソ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:34:56.80 ID:cFBjgNpa.net
>>758
IPA一斗缶が空になったら焚き火用に使う予定
肉焼いて食べるんだ😎

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:35:34.27 ID:X/npZrtZ.net
>>767
食器用洗剤を界面活性剤と書いてスプレーボトルで出してるとこたくさんあるよ
特に公共の集会所やホールみたいなとこ。
にゅるにゅるして気持ち悪いので結局自分が持ち歩いてる消毒液を使うしかない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:45:48.94 ID:mtPmIzYE.net
>>764
アルボナースの容器に、
クレゾールが入ってたのを経験したよ。
手が洗っても2日位臭かった。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:21:04.19 ID:lHzpVjKT.net
葬儀社で食器テーブル用次亜塩素酸ナトリウム希釈スプレーが入口に置かれてたわ
速攻指摘してアルコールに置き換えさせたけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:26:13.30 ID:o1RfSipz.net
〜告知〜
自治議論スレで新型感染症(仮)板へのワッチョイ導入について意見を募集しています
賛成反対ご意見をお願いします

新型感染症(仮)板 自治議論スレッド
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1170710720/
〜現状まとめ〜
・導入を希望するに至った動機
一部スレで派閥を分ける形での自演、自演疑い、自演擁護の応酬になってしまって正常な運用ができなくなっている
ワッチョイを導入する事で自演及び疑心の抑止力とし、スレの正常な運用を図る

☆ワッチョイの導入はそれぞれスレ立て時にオンオフを選ぶ事が出来ます☆

【メリット】
・ワッチョイは1週間変わらないのでNGがしやすくなる
・自作自演がしにくくなる
【デメリット】
・有り無しで同名異設定のスレが乱立する可能性がある
・IP表示の場合は過疎スレになりやすい
・複数端末、複数回線を使用するなどで自演は可能

【賛成派意見】
荒らし行為の抑制に効果大
自演の抑制に効果大(今回の目的)
1週間変わらないのでNGがしやすくなる
過疎化はスレの悪化でも起こる
荒らし行為があるのは特定スレだけではない(現にココにも)
荒らしを断定する必要は無くNGできればいい
誤情報の量はワッチョイで左右されるものではない
COVID-19板は過疎板なので移転したくない
荒れたスレは全部追い出すのか?
導入の可否はスレ毎で選べるので未導入のスレにはデメリットは起きない
発言の責任を明確に出来る
見られて困るような事はしていない
反対派は(荒らし行為など)困るような事をしているからでは?
レス内容のトラブルはあくまでも各個人の問題

【中立意見】
ワッチョイ導入では全然変わらない
影響がないのを複数の板で見て来た
好きにしてくれ

【反対派意見】
ワッチョイのありなしでスレの分裂・乱立の促進
ワッチョイによる過疎化の推進
該当スレだけ移動すれば良い
荒らしがひとつのスレにしか書き込んでいない
荒らしが荒らしとは断定しづらい
ワッチョイは荒らしの抑制にならない
誤情報が増える
現状荒れてないスレには導入するメリットがない
匿名性が薄れる
同じIPアドレスを共有している身内には書き込みがバレる
導入済みの他板まで粘着したり晒しに会う可能性がある
目障りな意見をNGすると思想が偏る

☆重複・矛盾した意見の部分もありますが双方の言い分を載せておきます
☆特定個人への攻撃や議論の終了を求めるような発言は慎みましょう
議論への参加お待ちしています

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:54:14.70 ID:vULYmahE.net
>>767
店内に置いてるやつ使わないと 「消毒してください!!!!!」
ってがなり立てる馬鹿パートBBAがいるゴミ店舗もあるんだよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 00:07:16.24 ID:V9YxS0Zo.net
>>722
1リットルの計量カップおすすめ
注ぎ口ついているし計りやすいし100均にあるし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 00:44:29.46 ID:eF5Z4ViI.net
>>767
あれは酷いよな
飲食業やってるけど業務用食洗機の洗剤原液は下手すると一生手荒れに悩む事になる
自分も普通の食器用洗剤を使っただけで湿疹が出来る様になった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:02:14.01 ID:Rti+qjEi.net
対策バッチリな施設を見て学ぼう

スペシャル・インタビュー動画「コロナの現状と感染対策について」京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 宮沢准教授
https://youtu.be/dN5IfJp5b5w

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:09:54.66 ID:pCxabfBF.net
https://i.imgur.com/oxgAe8v.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:15:25.44 ID:rultUUu/.net
>>749
>>742
どうなんだろうねえ。
夜の街需要が消えたから消毒液であっても出荷出来るのに越したことはないと思う

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:54:44.54 ID:pCxabfBF.net
買ってきた野菜とか消毒してますか?
野菜ジュースと冷凍野菜ばっか買ってたけど生野菜が安いみたいなので・・・・

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:56:57.28 ID:uc03EvgM.net
>>781
野菜は食器洗剤で洗ってハイターで消毒してから調理するのが大量調理の現場では常識
家庭でも同じようにしよう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 02:18:38.63 ID:CLqPdVUI.net
>>781
時期柄鍋がいいんじゃない?あったまるし、加熱消毒になる
ただし加熱前に触った手や調理器具、皿などにはウイルスがついてると仮定して
食材投入した時点で一回手や箸を全部リセットするために洗うといいよ
特に食材投入して手を洗わずに火をつけると火加減調節ダイヤルに付くから注意
それをアルコールで拭こうとして消防車って事にならないようにね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 03:25:53.53 ID:vLnd0feW.net
>>781
グロ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 06:26:51.43 ID:myA/STUM.net
13 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/12/06(日) 09:05:11.30 ID:wnGxI8yo
前スレ868だけどコロナ陽性でした
外でも家でもパストリーゼ噴霧しまくってたから絶対空気感染だと思うわ


パストスレのアルコール中毒住民感染
お前ら無駄な努力はやめるんだ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:24:51.91 ID:Kl5EjJ+S.net
>>766
量を使えばいいんだよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:27:12.03 ID:Kl5EjJ+S.net
>>781
加熱して食え

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:49:45.89 ID:uBdn9atn.net
>>785
安全運転してても事故にあったから安全運転やめるわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:54:00.16 ID:RFTEAhDR.net
>>788
安全運転してたから事故で死なずに済んだんだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:46:10.09 ID:QMtp8qBQ.net
>>775
パートがバカなんじゃなくてそう教育してる経営者がバカなんだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:55:56.20 ID:GxU1PBxE.net
>>781
水で洗って土を落として余計な水をふき取ってパストリーゼを噴霧してる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 10:22:49.82 ID:lRYIQkS8.net
>>747
同じく静岡、業務フランチャイズのスーパーだけど78ずーと売れずにあったよ!
3日おき位に買い物行ってたけど、その度に一本買って6本備蓄できたよ!
1日に1・2本位しか売れてない感じだよ!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 10:55:18.48 ID:129PJJ0U.net
>>782
ハイターで野菜を消毒してるの?!
外食怖いな…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:01:22.09 ID:uBs05roa.net
最近、うちの備蓄のアルコールたちが
みんな、うっすら茶色になってきててワロタw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:03:39.21 ID:uBs05roa.net
>>792
わたしたちアルコール専門家と違って、一般の人たちには
アルコールを業スーで買う、という発想が、
あんまり無いのかもしれないね。
アルコール(薬品)は「薬局で買うのが普通」みたいな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:08:34.98 ID:Le5yZcIW.net
>>794
その特徴は。。。パストリーゼやがな
間違いない
おかんの言うアルコールはパストリーゼで間違いないよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:26:30.20 ID:/TIvQifm.net
>>795
何か安すぎて敬遠されてる
感じが・・。
まあパストリーゼの一斗缶も近所のホムセンには売れずにずーとあるしね!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:37:54.35 ID:2jpsn+MX.net
>>789
もらい事故で死亡

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:38:26.00 ID:GuuO6bIY.net
>>793
ハイターというかピューラックスとか月星ブリーチだな
生野菜は消毒しなければ堆肥の入った畑の微生物を胃袋に入れてしまうからな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:56:06.42 ID:AHLi2KCh.net
>>785
ここにいるアル中はマスクソムリエでもあると思ってたんだが違うんか?
油断大敵やで

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:00:30.31 ID:cpGee/Hs.net
ピューラックスは第二類医薬品
野菜など食品用にも使えるのはピューラックス-Sで食品添加物  だな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:03:38.67 ID:cpGee/Hs.net
参考URL
ピューラックスとピューラックスS
https://eichie.jp/questions/10450

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:07:46.93 ID:CLqPdVUI.net
>>796
わからへんねんな〜
いや・おかんがいうにはな、入れもんがエライ野暮ったいいうねんな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:51:53.44 ID:3aGwHGdi.net
>>801
アスペ?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:55:53.56 ID:l5dy67Tf.net
アルコール専門家
頼もしいw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:05:29.25 ID:V9YxS0Zo.net
しかしなんだねえ
春先に全くアルコールが買えなかった時の恐怖感がまだ消えなくて困ったもんだ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:38:52.84 ID:1gnYM2Sw.net
>>785
目からかなあ…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:53:06.78 ID:QMtp8qBQ.net
>>806
自分は消費し切れない恐怖にかわっちょるわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:54:07.07 ID:MHrLYBXk.net
>>790
バカじゃないパートなら客には丁寧にお願いするだろうよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:01:50.58 ID:TzQhl3pc.net
>>808
自分も恐怖ってほどじゃないけど、そもそも備蓄もそんなにしてない
有名どころを1種類ずつ、業務78は5本買ったけど親戚に3本あげて、ビオレ手指は本体に加え詰め替え2つ
今ビオレ手指の詰め替えが398で売られていて15%割引クーポン持ってても今のを使いきれそうになくて買えない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:19:13.92 ID:MHrLYBXk.net
>>810
対物用の業務78はすぐ減るけど手指用のビオレや手ピカはなかなか減らないw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:28:50.69 ID:gj1JwlnU.net
業務78を18本買ったら一斗缶に手を出すつもりなんだが業務が買えない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:30:55.17 ID:30flpuPR.net
6月にプレステ2本買ったら9月で終わった
また2本買ってもう直ぐ終わるのでついに1トン缶買う予定だよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:43:03.82 ID:W9X3Qz2M.net
>>793
スーパーも大手外食産業も野菜は次亜塩素酸水で洗浄してるよコロナ前から

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:45:55.70 ID:6Zrk0usL.net
次亜塩素酸水だと残留が許されないから次亜塩素酸ナトリウムが主流だよ
次亜塩素酸ナトリウムなら残留してもいい
法律がおかしいんだけど従うしかないからね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:49:16.34 ID:o/N9m+EC.net
次亜塩素酸水って本来キッチン用消毒スプレーとして売られてるんだよね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:53:18.76 ID:DUBaUTV/.net
東亜が姑息な見た目普通に見える詐欺のスプレー出してて笑った

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:54:19.62 ID:dgbu7jw4.net
スーパーのレジ担当とか手袋して会計してるけどさ
その手袋消毒すらしないから、ウィルスや雑菌堆積して客側からすると
危険極まりないよな
本人は安全なんだろうけど
その都度、消毒するかセルフレジをもっと増やしてほしいわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:56:56.19 ID:V9YxS0Zo.net
>>808
どれだけ備蓄した?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:57:48.54 ID:Z5GFjswT.net
次亜塩素酸水単独のスレはないんだね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:59:11.87 ID:L/Fume3O.net
>>817
ドラッグストアーは懲りずに仕入れてるから実際騙される奴は多いだろうな
https://tshop.r10s.jp/etile/cabinet/02856127/17087.jpg

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:08:08.98 ID:TlPYub5F.net
>>816
効果あるのかなあ
掛け流しじゃないとダメって話から続報ないよね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:10:08.54 ID:TNyLUgUx.net
プレステ4本買えば一斗缶移せるのか
いいやり方かも知れん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:10:21.31 ID:QMtp8qBQ.net
>>819
パストリーゼ3トン
ニイタカ20l
プレヴューユ5l
ハンドスキッシュ6本
手ピカ 黄、ピンク 各10本
手ピカスプレー 3
村ジェル3本
あと米国のなんだっけ 10本
とか他こまごま

まあ今買わなくて済んでるしいいや

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:13:50.63 ID:MHrLYBXk.net
>>821
デザインいいな健栄感あるわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:14:19.33 ID:dgbu7jw4.net
>>824
なんで手ピカスプレーだけ手薄なの

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:16:32.76 ID:Cfl4AEbA.net
>>824
3トンって消防法どうなってんの?
さすがに死刑だよそんなにあったら

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:18:56.21 ID:GxU1PBxE.net
>>827
そのまま受け取るな
一斗缶x3って意味だよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:20:00.81 ID:RFTEAhDR.net
>>827
通報してみるか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:21:44.35 ID:9VH5cUA1.net
さすがに死刑ってw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:23:51.30 ID:DUBaUTV/.net
>>821
右上の枠から字飛び出してるのが
東亜的な「安心の日本製 Made in china」感

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:29:46.94 ID:QBYVUSCu.net
淀 手ピカピンク 手ピカローション

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:49:58.40 ID:xfvDXhPR.net
>>821
そのアルコール濃度ならベンザルコニウムが当然入ってると思ったら
入ってないのね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:53:53.17 ID:cCI6zCHz.net
売れなかった商品をパッケージし直して売るのって衛生上、品質管理上の問題はないのかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:11:25.41 ID:QMtp8qBQ.net
>>826
手ピカスプレーは一番最後に流通し出したのであまり手を出してないのです

し、死刑?!がーんっ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:21:51.43 ID:enLh3ygd.net
手荒れがキツくなってきて害スプがしみて痛い
ハンドクリームで追いつかない時は手湿疹用のメディクイックとかでいいのか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:26:09.23 ID:V9YxS0Zo.net
>>824
これはまたすごい備蓄したねえw
でも心置きなく使えるよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:29:47.12 ID:V9YxS0Zo.net
>>836
自分はソンバーユに落ち着いたよ
ヒルロイドとか全部ダメだったタイプ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:33:23.58 ID:9VH5cUA1.net
>>836
まずはヒビケアでどうだろうか
アラントインで大抵は解決すると思う
メディクイックはステロイド系で修復は早いけど弱いペラペラの皮膚になるから後に響くかも

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:43:32.62 ID:86E/JL8a.net
>>824
3トンは草www
抱えてないで出荷しろよ!www

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:01:37.09 ID:4IeXSAwT.net
>>838
ヒルロイドは相性が強いからな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:41:18.15 ID:OCH9dBc5.net
ヒルロイドはしらんけど、主成分のヘパリン類似物質自体はワセリンより刺激が少ない事が学術的に確認されている

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:06:50.76 .net
3トンあるとして床は平気なの?
へこんできしんで弱くなりそう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:07:25.75 ID:vLnd0feW.net
>>824
床が抜けないなんて土間に置いてるのか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:10:57.38 ID:vLnd0feW.net
>>825
パッと見パッケージが医薬部外品感が有るから一瞬騙されるw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:31:24.36 ID:1UYNalXS.net
ここまでケンエイぽくしといて、逆になぜベンザル入れないのか不思議

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:50:03.05 ID:vLnd0feW.net
コスモビューティーは医薬部外品なのに日本製じゃないからか謎アルコールと一緒に叩き売りされてる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:56:07.93 ID:F/DnZ/v4.net
>>824
60wt%のアルコールが80リットルを超えていないよね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:02:05.76 ID:F/DnZ/v4.net
>>847
村ジェルだよね
ツルハPBの消毒ジェルもコスモビューティーだった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:35:30.99 ID:UPzuZBuU.net
>>848
パストリーゼが3トンの時点で
余裕で超えてるwww

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:23:08.03 ID:CLqPdVUI.net
>>843
>へこんできしんで弱くなりそう
ヘコンデキシンていう物質だとおもったorz

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:37:49.48 ID:qal7f0+H.net
>>827
久しぶりに声出して笑ったw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:45:02.26 ID:yBd8xggL.net
インドで謎の病気が蔓延。これが予言のバグウイルスなのか????

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:50:03.66 ID:yBd8xggL.net
アビギャアナンド君の予言の12月が来たインドで不穏な病気が蔓延原因不明の伝染病 
これは怖い日本には来ないで欲しい病気

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:53:16.95 ID:CbpDBBFw.net
>>821
相変わらず悪質な事やってんだな
いつか逮捕されんだろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:25:27.06 ID:I1921+Q6.net
>>853
水の中の鉛で決着ついたろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:26:14.36 ID:RNaO8Yqq.net
>>818
マイバは都度都度消毒してるよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:26:58.68 ID:I1921+Q6.net
追加ニュースで水からは出てないようだ
鉛とニッケル

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:57:12.78 ID:W9X3Qz2M.net
>>836
外出時は手荒れしてる手には使い捨て手袋しときなよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 22:10:14.30 ID:/IzcTGO5.net
エタノールを野菜にかけて消毒してもおk?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 22:30:10.13 ID:WSpr+9pi.net
>>854
アヴァンギャルド?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 23:07:43.89 ID:zaUzI/EL.net
マツキヨで売ってるこのプロテクションスプレーの容器だけ欲しいわけど同じような容器どこかに売ってないかな
これを買って中身捨てるのも気が引ける
https://i.imgur.com/EcDoy77.jpg

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 23:12:36.16 ID:xpRD1C9T.net
韓国製はいらんわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 23:23:36.14 ID:RNaO8Yqq.net
>>862
トイレ掃除に使えば?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 23:30:56.89 ID:zaUzI/EL.net
>>863
これって韓国製なのか〜

>>864
外出先でのウンチ時に便座クリーナーとして使えばいいか、でもそんなにウンチしないし使いきれないかも

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 23:41:32.78 ID:CLqPdVUI.net
>>862
ttps://www.netsea.jp/shop/430798/G-a686?cx_search=score
見つけたけど中国製で会員登録して海外よりとりよせっぽいね
カードスプレーで画像検索したら出てきたけどもっと薄い奴もあるな
まあマツキヨで素直に買って中身は別のボトルに入れておけば?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 00:09:58.47 ID:KjKIXQ0+.net
>>866
探していただいたようでありがとうございます
マツキヨのよりも容量が小さそうですね、素直にマツキヨのを買って中身はダイソーのアルコール対応の容器に入れて何かで使うことにします

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 00:21:45.89 ID:WKiW4Rtu.net
>>853
昨日のニュースで見たな、インドで数百人の失神者…
コロナの影響か分からないって言ってたが
化学物質やガス事故とかじゃないのか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 00:22:40.51 ID:WKiW4Rtu.net
>>860
変な成分が入っていなければ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 00:32:00.99 ID:xvuLtkbe.net
>>860
食添か消毒用エタノールならいいと思うけど
消毒用エタノールIPとかIKとかの磯プロ入りは避けるな〜
もちろんにこるん入りなら絶対使わない

菊川66とか菊水77でいいんでない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 01:57:48.06 ID:j1ZJsvO7.net
なぜあの会社はいまだせこいマネするの
普通に作れば売れるだろうに
わずかの原価浮かせるために結果大損

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 02:00:19.73 ID:rnFB1PPT.net
補助剤なしの66度では信頼性がなあ
食添が65度でも効くのは補助剤のおかげだって知らないんだろうか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 02:05:12.90 ID:DqbRWuJo.net
コロナに関しては数分置くならエタ50度でも効くんじゃないの?
50度がvol%だったら薄すぎるかも知れないけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 02:06:21.14 ID:7JiW/kyc.net
アルコール消毒ってさ、乾く時に消毒するんだよね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 02:07:01.47 ID:rnFB1PPT.net
度数で言う時はvol%な
酒税法的な酒類の濃度の言い方を利用してる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 02:17:36.53 ID:A75WINZ4.net
コロナに関しては50vol%でも効くっぽいけど洗浄力が激減する
あくまで主観だけど無水の洗浄力を100としたら
消エタで70
食添65で50
キッチンアルコールで40以下
wt%に比例するかそれ以下だ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 02:24:20.89 ID:j1ZJsvO7.net
楽だからつい拭き掃除までアルコールでやってしまうが
たまにかんたんマイペとかで吹くと真っ黒で萎える
界面活性剤さんには敵いませんわな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 03:04:36.96 ID:xvuLtkbe.net
>>874
菌にたいしてはそうなんだろうけどこのコロナウイルスの場合エンベロープ膜壊すのが目的なら
長く漬けたままでもいいんでない?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 08:23:26.27 ID:uXcwi+iI.net
>>874
浸漬でも消毒できる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 09:14:32.98 ID:wzIoe5xf.net
>>15
亜塩素酸水って近所で使ってる店あるんだけど他でも使ってる店あったんだ
次亜塩素酸水はよく話題に出るけど亜塩素酸水の効果のほどはよく知らないんだが謎だ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 10:57:21.21 ID:93nlQiuy.net
>>862
手指にスプレーじゃない方が素早く出来るぞ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 11:13:53.94 ID:wGi3Pvtk.net
洗浄力w

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 11:15:52.23 ID:Oul+Cal6.net
ヤクルトの手指消毒次亜塩素酸水かよ

https://twitter.com/swallowspr/status/1335129174332207106?s=21
(deleted an unsolicited ad)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 11:27:31.91 ID:GgA74qQT.net
エタノールに洗浄力あるなんて聞いたことない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 11:45:40.81 ID:GRs9/P1d.net
弱酸性次亜塩素酸水(ジア水)の効果はみんなわかってるんだよ
アルコール利権が壁になってるだけ
アルコール利権に政治屋が忖度。

ハイター(次亜塩素酸ナトリウム)臭さは無いのに抜群の消臭効果。
大手外食産業やスーパーではコロナ前から使用しているし
ペット商品としては安定してるしノロウイルスの流行のときから病院でも使われてる

お前ら食ってる弁当や惣菜の材料はジア水で洗われて仕上げにパストリーゼだよ
焼き肉屋でもレストランでも

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 11:55:05.96 ID:NVXXNLNH.net
カウのハイアルコールやっと値段戻ったのか
1300円とかふざけんなと思ってたから嬉しい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:18:41.30 ID:WUE40/Dx.net
食品関連でジア水使ってるのは漬物工場と水産加工くらいじゃないの?
残留ゼロの規制がネックになっておいそれと使えない
次亜塩素酸ナトリウムなら残留の基準があるから使いやすい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:20:37.77 ID:DMcrpcL2.net
>>885
コテつけて

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:23:24.19 ID:8AW+MPBd.net
次亜塩素酸水、手指消毒効果自体はあるだろうけどそのままじゃ臭いだろ、精液みたいな匂いで。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:25:20.14 ID:j/qDj5lH.net
次亜塩素酸水は皮脂を溶かせないから単体での手指消毒はできない
手洗い後に浸漬ならいいけどコロナが相手じゃ必要ないし
なので無用の長物

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:31:34.44 ID:wGi3Pvtk.net
>>887
セブンのカット野菜もジャブジャブ使って洗浄してるで〜
残留0にする為すすぎまくってるから栄養分も1/4

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:34:40.71 ID:YH4glxH+.net
>>891
次亜塩素酸水じゃなくて次亜塩素酸ナトリウム水溶液でやってるはず
まだまだ全然次亜塩素酸水はメジャーじゃない
これから普及するのか知らんけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:03:20.11 ID:o07IctxZ.net
食品関係のこと知らない人が適当に言ってるんだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:04:51.29 ID:t/JzS85a.net
次亜塩素酸水についてはNITEの発表くらいしかエビデンスないんだからコロナ対策で使うのはやめとけよ
感染した時後悔するだけだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:07:45.54 ID:YH4glxH+.net
でも次亜塩素酸水についてここで話すのはいいじゃん
俺も今の時点で実用する気はないけど

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:16:32.27 ID:8AW+MPBd.net
現実問題としてアルコールそこら中にかけてたらコスパ悪い。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:16:35.31 ID:e7cEu7I3.net
ジアイーノのがコスパも手間も省ける
高そうにみえて

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:17:44.51 ID:e7cEu7I3.net
>>894
歯医者さんはコロナ前から次亜塩素酸水使ってるんだってね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:19:31.66 ID:YH4glxH+.net
掛け流し以外で効果があるかどうかハッキリしてないからコスパ以前の問題だろ
ここをちゃんとしないと何度語っても振り出しに戻ってしまう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:21:29.12 ID:sH0C9P3F.net
歯医者は次亜塩素酸水をうがい水に使ってるんじゃなかったか
大した効果なくても人体に無害でさえあればいいような?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:26:35.09 ID:A9I1a7VQ.net
ジアイーノ使ってもスーパースプレッダー来ちゃったら終わるよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:32:11.80 ID:9UUGV+GQ.net
ジア水をスレのメインに持ってくるのはうざい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:41:41.11 ID:YH4glxH+.net
今はアルコールで語ることがあんまないからいいじゃん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:57:06.45 ID:e7cEu7I3.net
>>901
ウイルス量をどれだけ吸い込むかで感染、発症や重傷化リスクが変わってくる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 15:01:24.27 ID:ZHHEOIWq.net
>>821
容器が半透明なところが消毒エタノールっぽくて、白いハンドラボやエタッシュより本格的っぽく見えてセコい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 15:08:18.79 ID:sbPiX/aH.net
>>905
ハンドラボは半透明だぞ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 15:24:28.51 ID:SAH9Afd0.net
NITEが提示してる↓を守って使うならいいと思うけどスプレーに入れて手指消毒とか言ってるアホは無視でいい

先に汚れ(手垢・油脂など)を除去しておく
掛け流しで大量に使用する
電気分解・非電気分解性溶液は有効塩素濃度35ppm以上
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは有効塩素濃度100ppm以上

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:03:11.17 ID:ZHHEOIWq.net
>>906
手ピカスプレーと間違えたわ、失礼した

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:06:07.71 ID:OjbD4gan.net
>>885
具体的な商品名と使用方法教えて

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:09:01.78 ID:/xUpb4L7.net
業務スーパー本社社員が感染だとよ
社内では業務78使ってないのかね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:12:07.66 ID:GRs9/P1d.net
>>889
それはハイターだよ

次亜塩素酸水(ジア水)はほのかな塩素の匂いだけだよ 俺は好きw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:15:42.38 ID:GRs9/P1d.net
>>896
それよ
ジア水は低価格すぎるほど低価格で作れちゃうんだよ 

それでアルコール利権よ、忖度よwwww

5〜6月頃はあちこちの自治体でジア水生成機導入しただろ?無料で配布しまくってただろ?その後急に無くなっただろ?

二酸化塩素製品ばかりの欧米に比べたら恵まれてるよ日本は。
ただし政治屋どもが正義感ゼロで利権にたかりすぎなので結果的に日本は不幸wwww

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:20:52.05 ID:GRs9/P1d.net
>>900
10〜20ppmでうがいだな
すげえサッパリするよ口内

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:26:46.48 ID:d16yUYAb.net
>>913
コテつけて

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:27:20.36 ID:HKR7zj97.net
>>912
お前の言うジア水って電解水なん?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:05:28.00 ID:LS6KrvAQ.net
(ㆀ˘・з・˘)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:15:23.65 ID:ISbU5uTh.net
次亜塩素酸水溶液普及促進会議あたりがもうちょっとがんばってほしい
今の状況だと眉唾物の扱いすぎて使う気にもならない
どっかの企業からカネもらってるんだろうけどショボすぎる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:32:53.74 ID:C79kqUKL.net
>>884
無知過ぎ
アルコールは油分を溶かすんだよ
工業その他広く洗浄用途に使われている

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:05:31.85 ID:FwuIlmNg.net
>>778
東亜のスプレーアドバイスしろやw
役に立たないな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:54:30.24 ID:LZ4THsoG.net
>>918
だから油性マジックはアルコールで消せるよね
ちなみに書けなくなった油性マジックの蓋を開けてエタノールを数滴入れると復活してまた書けるようになる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:59:09.46 ID:vGv/N1TU.net
>>869
>>870
あざっす
家族が嫌がるんでやってないけどいつも行くスーパーで店員感染したし冬だしやったほうがいいかなーと思って

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:15:22.95 ID:baW+NuAN.net
外国での次亜塩素酸水の普及度合いってどうなん?
外圧に弱い日本としては気になるところじゃない?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:23:44.40 ID:F6Mxr9i2.net
中国はショッピングセンターを空間除菌ロボが徘徊してるくらい普及してる
次亜塩素酸水の空間噴霧で健康被害があるなら中国で人が死にまくるはず

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:34:57.00 ID:Cu9fP7sX.net
まあ消毒液に頼り切らないで
うがいと鼻うがいと目洗いちゃんとしろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:37:03.57 ID:YH4glxH+.net
今どきうがい推奨ってどんだけ情弱なんだ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:44:00.87 ID:MkKdJKlI.net
え、普通にコロナとか関係無くてもうがいはするけど
しないの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:46:42.48 ID:8EqTSVNn.net
ここはアルコール利権屋なのか
単に信じたら0か100かの異常な潔癖症なのかわからん奴がたまに居る。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:47:10.21 ID:MdThTHhx.net
線香液は使うけどうがいはしないなあ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:52:22.81 ID:d16yUYAb.net
>>923
健康被害はないけど効果もないよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:54:16.55 ID:vGv/N1TU.net
俺もうがいしてるわ
観光関連だし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:55:07.34 ID:vvFHQ8Pt.net
アルコール利権なんて幻想だろ
酒ならともかく消毒液の市場規模では無理

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:07:22.25 ID:C/cP5fHk.net
トイレマジックリン NITEの有効な製品からはずされちゃってるんだけど。
コロナに効かない?
明確に有効な成分が入ってないだけ?
これ、使ってるんだけど変えた方がいいのかな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:12:37.88 ID:2+mwWGvr.net
>>932
トイレは床とか壁に色々と飛び散っているのでアルコール+ベンザルコニウム塩化物を
毎日噴いてるよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:16:01.83 ID:uWEhjqMa.net
便器はコーティングの件もあるからベンザル使ってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:22:48.12 ID:C/cP5fHk.net
周りはアルコール系トイレ洗剤で拭いてるけど。
中はマジックリン。
在庫あるんだけど、あんなに激しく消されてると
他のにしようかなと感じてしまう。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:30:18.68 ID:5XJ0P4kD.net
>>926
この前TVで5人の医師にコロナ対策でしてる事って
Q&Aしてたけどうがいは全員×してた

いくらなんでもおかしいよね
何でかはお察しだけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:30:36.86 ID:YH4glxH+.net
成分変更が原因で事業者からの申し出によ削除って備考欄にあるよね
旧製品なら有効ってことじゃん

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:32:44.21 ID:uWEhjqMa.net
うがいは喉から粘液を剥がして一時的に無防備にするからやめたほうがいい
帰宅時にするならまだマシだけど外でやったらウイルスにボーナスタイム与えてるようなもん

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:55:12.97 ID:8EqTSVNn.net
コロナ以外一切考えない対策法ドヤられるの嫌だな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 23:03:20.93 ID:3vwFgPIW.net
うがいに関してはしない方がマシなんだけど明治や塩野義など広告主を敵に回せないからテレビはダンマリ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 23:15:44.33 ID:WKiW4Rtu.net
>>921
買ってきた袋にはやってるわ、通気の為のパンチ穴が空いてるし
基本的に火を通すか、サラダなら皮をめくるかよく洗えばいい
ジャガイモや玉ねぎは放っておけばいい。
>>932
前にリンク貼ったけど、成分が変わるまでは大丈夫。
変わった後も界面活性剤の成分名を調べればいい。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 23:22:56.67 ID:AKzGREFt.net
頭の固い老害にうがいするなって言っても無駄だから放っておこう
ノーマスクやノー手指消毒よりも実害は少ない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 23:37:30.36 ID:TpYpUpH1.net
>>714
4人で10ccね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 23:49:21.47 ID:quZ1ywR2.net
>>940
大阪の感染者増えたのイソジンのせいなのか…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 03:02:14.11 ID:ADl1CXdc.net
>>921
家族には
「多くの惣菜や弁当やケーキ、ラーメン屋のもやしなんかに食添アルコールが最後にかけられている事実」
を伝えてやれ
成分表示に”酒精”って書いてあるやつ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:08:16.15 ID:RX8gfuPs.net
社内で咳を撒き散らす同僚がいたから久々に目洗い抗菌剤を点眼したよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:24:07.82 ID:twmueRxN.net
うがいダメダメ言うけど具体的に何がダメなの
うがい薬じゃなくて水とかでやる場合

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:25:38.96 ID:1iN4+xGH.net
久々なら良いけど眼に抗菌剤は常用しない方が良いよ
耐性菌が出来て眼内炎になったら失明もしくは高確率で視力障害が残る
それに抗菌剤はウイルスには効かないし洗眼するだけならソフトサンティアで十分

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:53:46.34 ID:z4InLMlY.net
>>947
調べたけど必要な粘膜まで洗い流されてしまうとのこと
でもそれはうがいしすぎた場合だから外出から帰ってきた時や喉が乾燥してるときや寝起きにやる程度なら何も問題ない
結局はやりすぎも良くないしまったくやらないのも良くないよってこと
僕の言ってることも間違ってるかもしれないから自分で調べてみるのがいいかと思うよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:00:52.77 ID:QsKyv6gL.net
うがいは軽くやると無意味でしっかりやると有害
つまりやらない方がいい
ただし喉を攻撃せず口を洗うつもりでやるなら有益

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:03:44.81 ID:cm1C/M46.net
うがい推奨しすぎたのが仇になってしまったイソジン大阪

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 12:41:43.12 ID:8Xifrmw5.net
目洗いは水が一番と思ってる。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:11:03.26 ID:GwBDgzOb.net
>>947
対コロナでうがいやるなら一時間に一回やらないと意味がないとか聞いた
テレビでよく見るハゲの先生は診察の合間合間にお茶を一口飲んで流し込んでると言ってた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:13:34.38 ID:GwBDgzOb.net
風邪予防でやるなら一番雑菌が湧いてる朝起きて直ぐか帰宅時や寝る前に水でやればいい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:22:55.04 ID:Ox6GTPk+.net
うがいは有害が真実なんだが受け入れられない人もいるから押し付けるつもりはない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:27:30.94 ID:M0asRpEk.net
有害のエビデンスってあるの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:48:46.36 ID:24Tb916s.net
イソジンは有害なのは間違いない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 14:14:01.32 ID:m63bOE+I.net
エビデンスのコンプライアンスのウィンウィンでイノベーション!!!!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 14:51:58.01 ID:I9TAlwL9.net
近所の店でメイリとかの酒造屋さんのアルコール消毒がワゴンに積まれて半額ぐらいになってた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 15:38:37.25 ID:hI7wZHMJ.net
ビオレガードの消毒スプレーα、近所のDSで900円もした… 高すぎ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 15:39:58.48 ID:UjiL0Jmd.net
>>960
ペイペイで四割引き

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:12:39.35 ID:dEmMVgyu.net
ここでうがいが有害とか言ってるアホはうがいとひとくくりにしているが
洗口液でやるような口を濯ぐだけのブクブクうがいと喉を動かすガラガラうがいがあるだろ
喉に炎症を起こしている時にイソジンでするガラガラうがいが刺激になってよくないというのは医者も言ってるが
そういった時は消炎作用のあるアズレンのうがい薬でガラガラうがいすれば良いだけの話
コロナ対策として口腔内のウイルスを減らす効果を狙うのであればブクブクうがいが害になるはずもないわけで
だからこそ今まともな歯科医は治療を始める前には患者にうがいさせる訳だしな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:16:49.67 ID:wn3z/wyI.net
ガイジは黙って

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:29:50.15 ID:8keOkhmk.net
>>947
免疫もついでに洗い流す

965 ::2020/12/11(金) 16:41:34.25 ID:iqwC/SPn.net
今は、 あのポピヨン吉村の  明治の500ml 500円がたまに買えるから見つけたらネットで即買いしてる、

ってレスしとけばいい?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:19:33.38 ID:RX8gfuPs.net
>>956
なんでもヤリ過ぎは良くないってこと

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:24:46.66 ID:XTngS0g0.net
【ほぼ水だった】次亜塩素酸&アルコール 7商品が「濃度」表示違反… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607674381/

1 BFU ★ 2020/12/11(金) 17:13:01.46 ID:Ayqr2bpS9
スプレー型の次亜塩素酸水の商品。
検査したら、ほぼ水だった。

消費者庁の会見「(有効塩素濃度が)限りなくゼロに近いと。『ほぼ水に近い』と専門家も言っている」

消費者庁は、次亜塩素酸水やアルコールスプレーを大手通販サイトなどで販売している7事業者に対し、実際の商品の濃度が表示内容を下回っているとして、景品表示法違反で措置命令を行った。

違反が認められた次亜塩素酸水では、有効塩素濃度が表示内容の10〜20%程度、中には検出されない商品もあったという。

また、政府が新型コロナウイルス対策に有効とする「有効塩素濃度80ppm以上」の数値も下回っていた。

違反商品は現在、販売停止となっていて、消費者庁は今後も違反には厳正に対処するとしている。

https://www.fnn.jp/articles/-/118483

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:44:08.74 ID:nQXSwnwQ.net
免疫って何かね…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:04:13.48 ID:SHXYsMHZ.net
次亜塩素酸水の次はうがいの全否定かよ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:12:43.58 ID:qFVzzxvA.net
>>967
今ニュースで見たわ

ほぼ水はやべーな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:23:19.91 ID:f1uOsPnN.net
水でうがいがダメなら水飲むのもダメって事やん?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:23:36.23 ID:RX8gfuPs.net
時間経つと分解しちゃうんだよね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:26:00.25 ID:A6At/tZw.net
エタノールが品不足だからって変なものを奨めるから

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:26:40.41 ID:UvfdmyAr.net
パッケージもいい加減だし次亜塩素酸水は陳列の間までで水になってそうw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:42:35.89 ID:HTLD6/31.net
家電店で今だに製造器とかあやしいもん売ってるんですけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:08:46.62 ID:1oc9K0cX.net
業者がジア使わないのはすぐ分解しちゃうからなんだよな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:12:26.49 ID:/srXWbqB.net
>>967にはアルコール商品もあるけど、アルコールが濃度を満たしてない言い訳は何なの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:13:56.09 .net
次スレ

【エタノール】消毒薬総合83【塩素系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1607681556/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:16:03.12 ID:8uW7MF8B.net
普通のうがいはいいよ
https://pro.saraya.com/kansen-yobo/gargle/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:32:06.50 ID:wxW8j2Om.net
だからジアイーノみたいなすぐ作って散布するのがいいんだよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:39:39.63 ID:XrfdeiTi.net
次亜塩素酸水は生成装置買って初めて恩恵を受けられる液体流通ので買っても良いのは医薬品認可の取れてる次亜塩素酸水だけ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:07:33.42 ID:LDNHa4bM.net
次亜塩素酸水はマトモな業者は濃度落ちるの前提で出荷時は有効濃度より数倍の濃度で出荷するよ
それでも有効期限は3か月とかで出してる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:18:07.12 ID:6vXZxCzF.net
>>967
メーカー知りたい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:38:46.19 ID:XTngS0g0.net
>>983
その1つ携帯スプレーに濃度65、消臭と書かれてた見たことあるかも

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:41:20.73 ID:Cy3qpIa7.net
やるならジクロロイソシアヌル酸ナトリウム溶かすくらいだな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:58:01.01 ID:/lxOlLna.net
>>978
おつノール

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:52:27.02 ID:doOgqZKg.net
>>983
消費者庁のHPに写真付きでバッチリ出ているぞ
https://www.caa.go.jp/notice/entry/022403/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 02:15:12.40 ID:0sYrpCSB.net
>>987
消費者庁はこれでSNSでバラまかねえとダメだろこれ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 02:25:55.71 ID:D1rsAZqr.net
次亜塩素酸水なんか
漂白剤に炭酸で割って自作しろよ
10日〜2週間で捨てて新しく作り直し
150ppm〜200qmで作れば少し濃度が落ちても問題なし

作ったらボトルに銀紙巻いて冷蔵庫
使用する分はその冷蔵庫のボトルから銀紙巻いたスプレーボトルに入れ替えて
常温にしてから使用

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 02:28:20.95 ID:D1rsAZqr.net
>>989
【訂正】
【150ppm〜200ppm】で作れば少し濃度が落ちても問題なし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 02:48:06.21 ID:UObCT53P.net
アルコールが手に入る状況で次亜塩素酸水はいらないなあ
また買えなくなるようなことがあったら考えるよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:17:19.94 ID:Jr3tG/11.net
水道みたく蛇口ひねったら次亜塩素酸水が出てくるといいんだけどな
ホシザキの出してる機械買えばいいのか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:23:24.45 ID:CFDpcOxP.net
>>989
それは「次亜塩素酸ナトリウム水」な

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:29:14.01 ID:Jr3tG/11.net
>>993
ピューラックスの炭酸割りについて調べることをオススメするよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:30:42.47 ID:D1rsAZqr.net
>>993
そういう嘘捏造は良くないですなあ

次亜塩素酸ナトリウムではなく
次亜塩素酸水ですね!

どうやったら、漂白剤に炭酸水で
次亜塩素酸ナトリウムになるのかなあ
小学生からやり直せば?

アルコールで転売してるこじき

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:32:13.19 ID:D1rsAZqr.net
>>991
安いからねえw
次亜塩素酸水を自作で作れば5リットルで
100円しないしなあ

あれ?アルコール5リットルいくらすんの?w

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:33:05.69 ID:fi7FZMG4.net
アルコール転売の
転売ヤー

激オコw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:33:21.98 ID:fi7FZMG4.net
アルコール転売ヤー

大ピンチ!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:34:00.25 ID:fi7FZMG4.net
アルコール転売ヤー


次亜塩素酸水が出てくると必ず
潰そうとするよね

アルコール売れなくなって困るから

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:34:12.80 ID:fi7FZMG4.net
アルコール転売ヤー
死ねや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200