2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ココがイイ&ダメ!実際マスクの使い心地を報告し合うスレ2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 02:44:40.06 ID:RwTqNda9.net
   
使ったマスクの「ここがいい!」「ここがダメ!」など実際に使ったマスクの使い心地を報告し合いましょう。
購入を迷っている人が、実際に使った人に質問をするスレです。
報告&感想をいろいろ書いてね!
マスクの使用感や、性能を共用出来るデータベースになると理想です。
購入スレで行き過ぎた質問をするより、こちらのスレで質問してください。
   
前スレ
このマスクのここがいい!ここがダメ!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1592642162/
実際のマスクの使い心地を報告し合うスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1596850192/
   
同じようなスレが同時進行しているのでまとめてみました。
宜しくお願いします。
   

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 02:59:22.52 ID:ELBVCR00.net
クソスレ終了

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 03:17:11.78 ID:7OAlej7Q.net
>>1
一応おつと言っておくわw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 03:24:10.52 ID:Iv7G9p9q.net
>>1
勝手にアレンジするな
立て直せ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 03:34:39.26 ID:ItNYCwly.net
このマスクのここがいい!ここがダメ!Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608229935/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 09:56:45.92 ID:Nuj4lCoF.net
合併でいいわ
あちこちめんどくさい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 10:37:17.83 ID:V5lMA2GD.net
どっちにレスしたか忘れるからスレ合併でいいよw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:50:27.00 ID:J+duxicB.net
こんにちは。
こちらのスレに引っ越してきました。
よろしくお願いしま〜す!

9 :sage:2020/12/18(金) 20:29:29.05 ID:I5hyUD6B.net
>>5
そのスレはもう行く気にならなくなった。
覗くことすらしないだろう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:27:31.11 ID:RwTqNda9.net
ありがとうございます。
仲良く情報交換していきましょう!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 03:34:40.94 ID:6drVi7+D.net
近所の業務スーパーで50枚入りで398円(税込)
メイド・イン・チャイナなのは間違いないけど、現在では最安かな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 05:01:32.94 ID:kGz+oni0.net
50枚198あるらしいよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 02:10:05.21 ID:exybnBz5.net
三次元の香り付きシリーズのグレープフルーツ。
若干肌触りが合わなくてサイドがピリピリするかんじはするが
普段1日中マスクしてると気になる汗の匂いを一切感じず感動。
次は焼肉食べる日とかに使ってみたい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 10:47:30.27 ID:6nhme6j4.net
>>13
3種類買ってみたけどグレープフルーツが一番好み

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:56:47.69 ID:yx/kigNn.net
抽選で当たってマスク買えた
メール便みたいなもんで送られた来たが配達完了メール届いても
荷物ポストになし
本当に投函されたんか?
会社に連絡しても忙しいのでしょう、全然折り返しの連絡なし

16 : :2021/01/01(金) 00:22:17.77 ID:K7FY8sUw.net
あけおめ! !!
ことよろ! !!

名前欄に !omikuji!dama を入れるとあら不思議!
おみくじと金額はお年玉で元旦限定だからね
みんなもためしてみそ!
   

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:23:09.19 ID:K7FY8sUw.net
大凶・・・orz

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:08:06.65 ID:rh/cO3hm.net
>>12
そこまで安いと流石に使いたくないな。
ウィルス通し放題でしょw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:40:25.85 ID:5h4Kt3h2.net
新型コロナ 新宿警察署留置場で17人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201211/k10012758731000.html

韓国でもクラスター発生したけど、マスク配っていなかったのかな?

20 :sage:2021/01/07(木) 01:58:39.30 ID:pN8ebkNV.net
>>18
いま最もオススメの物って何かな?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 02:14:57.72 ID:5h4Kt3h2.net
>>20
50枚セット 使い捨てマスク
https://item.rakuten.co.jp/cincshop/10002313/

これは?
多分最安値

送料込みで321円(税込)
水色マスクもある。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 02:20:36.77 ID:5h4Kt3h2.net
ブラックの不織布マスクが好きな人はここかな?
https://item.rakuten.co.jp/hayaritsushin/mask-500pcs-akasugu/
税込344円で送料込み

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:58:30.13 ID:zMod2VIM.net
全国マスク工業会以外のはゴミ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:18:28.53 ID:c+BHIv1V.net
>>23
じゃあアナタのオススメは?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 16:33:12.85 ID:J5c8G9UN.net
いま最も信頼できるマスクは目のつけどころからしてシャープでしょ!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 16:43:03.90 ID:mj3Xblfe.net
>>25
なんだかんだ言って専業マスクメーカーの方がいいよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 18:28:51.23 ID:9LR8WQmI.net
シャープは耳紐を太くしてくれたら最高なんだけど
フィッティや三次元みたいなの希望

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:52:58.50 ID:gXLvVBYD.net
アズフィットの新製品の日本製
プリーツ形状(普通の3段)以外は玉サーと同じ
3層だからフィルター1枚でPFE99BFE99
ノーズの優秀さサイドが浮かないのも同じ感じで
抵抗が4層より増えているのか吐く息も白くなりにくくて冬向けだった
出回ってライフとかで安くなったら買い増したい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:57:00.84 ID:OmEv7GmZ.net
リブふわW分解したんだけど両面のぬのは

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:57:52.16 ID:OmEv7GmZ.net
布はスカスカで意味をなしてないんだね
真ん中のフィルターが良ければいいのかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:58:15.33 ID:Aw9ch+8s.net
>>28
三段なら息かると同じってことかな?
公式には新製品載ってないのね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:00:04.54 ID:Aw9ch+8s.net
と思ったら一覧にあった
耳紐はどんな感じですか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:09:07.24 ID:gXLvVBYD.net
>>32
耳紐も同じ感じで細いけど痛くはない
アズフィットのほうには中空構造(管になってる)と書いてある

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:26:44.20 ID:Aw9ch+8s.net
>>33
ストロー紐ね
ありがとう
値段いくらでしたか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:35:29.67 ID:gXLvVBYD.net
>>34
ヨーカドーで30枚798別
2週間くらい前かな
玉サーのツルハ価格とほぼ同じ単価

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 05:59:08.81 ID:FnoEBPDw.net
「Panasonicロゴ」入り、パナソニックが自社生産マスクを個人向けに発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2182/id=102031/?lid=myp_notice_prdnews

具体的には、今回発売する「3層不織布マスク」は、「ウイルス飛沫や微粒子を99%カットできるフィルターを採用し、花粉やPM2.5対策用として使用できる」(※)と同社では説明している。マスクや箱には、Panasonicロゴを備える。
本体サイズは95(幅)×175(高さ)mm。1箱50枚入りで提供する。
価格は3,278円。


これどう思います?
買おうと思う人いますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 06:05:38.44 ID:FnoEBPDw.net
口もと部分が透明窓になった「透明マスク」が発売開始、法人のみ
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2182/id=102009/

どう思いますか?
個人では買えないけど、、もし買えたとしたら買いますか?
率直な意見、感想を聞きたいです。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 11:07:39.62 ID:WteNd1u8.net
どのマスクにも99%カットって書かれてるけど、防御力において優れてるお勧めマスクありますか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 18:55:11.99 ID:yGMNYQ4V.net
防御力より自分にフィットするものを選ぶ方が大事

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:56:41.41 ID:Opu1XqMf.net
>>36
サイドステッチの列数が多いから却下

今日みたいな寒い日は口元快適レベルの息の抜けでも
小一時間外で使っているとマウスバー辺りが結露する
まあ運動量がやや多めでの使用なんだが…
Wワイヤータイプ全般は今日みたいな日はダメだな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:10:35.06 ID:N5wxmgn4.net
>>40
Wワイヤー愛好家のおれはどうしたらいい?
何か紹介してくださいな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 04:27:39.11 ID:HgQzHFOm.net
>>41
ウレタンマスクはどう?
誰にでもフィットしてピッタリ合うよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 08:21:41.85 ID:LBcccmLp.net
>>41
帰りはBMCフィット(Sワイヤー)にしてみたら辛うじて結露は回避できた
ただ隙間は出来ないものの結構布が薄くて寒いw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 08:33:13.63 ID:bPG6R8MG.net
元々マスク生活してなかった人が夏用とか冬用って言ってたりするのに違和感

冬にノーマスクだった時はもっと寒かったろw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 15:43:30.28 ID:LBcccmLp.net
今日はチャリで日用品の買い物
流石に昨日と比較すると人出は少なくなった
で内にBMCフィット外側にハイブロで見事に眼鏡が曇らないw
ハイブロは単品だと鼻付近の息漏れが気になるが
二重使いだと息を両脇に逃がしてくれるの良い働きをしてくれる
確認したがどこからかスカスカ息が漏れているというこは無かった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 18:01:19.38 ID:u285kNWx.net
両脇から出てるって事は入って来るのもそこからだろw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 20:55:44.50 ID:ZBS36VKu.net
夏頃とびつくように買ったカテイ最悪だ
呼吸にあわせて口元がペコペコ動きやがる
ダイソー30枚100円でももうちょいしっかりしてるぞ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 02:22:33.00 ID:S6fIW0Tp.net
今日の様に寒い日でもマスクから白い息が漏れていない。
マスクは効果あると実感した。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 02:36:48.93 ID:9Ygo5gOl.net
その分がマスク内の結露に繋がっている

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 03:46:34.26 ID:O27GeNbk.net
ヤフオクで見つけたん弾だけど。こういうのってメッチャ良くね?
どっかのメーカーが作ってないかな?

マスクカバー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l595942127

ちなみに俺は出品者とはなんの関わり合いはありません。
だから宣伝でもないです。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 09:43:17.29 ID:yaO0Y1WS.net
>>50
見本写真はカバーとマスクのプリーツ形状を
合わせて撮って欲しいなあ
ただ使用時に頬脇に隙間が出来やすそう…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 10:46:21.62 ID:FoJOEyAb.net
>>50
こういうのって結露防止で使うの?
ゴワゴワ重くなりそうな気もするんだけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:34:52.06 ID:2VBhDPUm.net
要は不織布マスクをフィルター+ゴム紐として利用した布マスクじゃねえか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:50:50.17 ID:EeForn2t.net
>>50
JREの通販サイトで売ってる
買った事あるがカバー自体の重さでズレてしまう
たかが布だが不織布マスクのゴムでは重みに耐えられなかったなあ
結局隙間が生まれてフィットしなくなる
JREショップで売っているモノが重いだけかもしれないがね個人的にはおすすめしないな買って失敗したから

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 01:51:15.65 ID:uMMMLKOr.net
いまシャープとかバナソニックとかアイリスを買うって愚かですかね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 03:07:48.23 ID:TXKNdoJ5.net
伊藤忠の素肌に優しいコットンマスクとマスク習慣 さらさら気分は同じものなのかな
素肌に優しいの方使ってみて、結露しないしガサガサしないのと幅広ゴムなのが楽で気に入ったのだけどファミマでしか見かけない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:59:10.17 ID:QRJRkWGS.net
>>56
別物
さらさらはセブンとウエルシアで見たことあって比べて見たが素肌のほうがいい
素肌はファミマでしか見かけたことないけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:48:38.26 ID:aSSEuK0g.net
>>55
うん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:28:43.77 ID:sREclaWG.net
>>55
わかってるなら聞くなよw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 16:08:09.97 ID:hxzjodWg.net
>>55
君はどこのマスクが良いと思うの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 17:56:56.56 ID:A4jWb6/+.net
最近ヤマシンの人が来なくなったけどヤマシン止めたのかな?(笑)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:02:45.07 ID:wNT5EYss.net
>>49
まめに換えるしかないね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:35:45.22 ID:Znn9v/NT.net
フィッティのシルキータッチ。
耳や鼻が痛くならないし、眼鏡が曇らない。
開封時のニオイも含めて好き。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:39:21.01 ID:TXKNdoJ5.net
>>57
違うんだ、ありがとう
ファミマで見かける度に買うのが一番みたいだね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 03:30:46.78 ID:n8BH+BhD.net
>>63
冬場は三次元メインだがシルキータッチつけたらメガネが冬山のように曇ったよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 23:54:03.92 ID:uMFUE+ha.net
三次元が一番眼鏡曇りまくるし
個々の顔の形状次第だな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:43:29.16 ID:fx/30DdC.net
割と個々人の相性みたいに言われるけど
実際はそんなことも無いんじゃないかね

鼻が高かったり顎が細かったり頬骨あたりの凹凸が大きかったりすると
そもそも大体のものが合わず隙間ができやすい

強いて言えば鼻のわきはノーズフィッターで対策できるけど
それは相性ということでもなく形状保持力を前提として
自分がフィットできる形状に曲げられるかどうかの話ではないか

そういう意味では優秀なマスクはだいたいの人にとって優秀だと思う

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:56:31.50 ID:ursPD2hD.net
三次元が一番評判いい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:02:42.88 ID:9/5yWu7f.net
>>68
ソースは?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:10:49.59 ID:fx/30DdC.net
評判が良いといっても求めるものが個々に違うからな
自分は漏れの少なさ、気密性を最優先で考えるけど多くの人はそうでもない

例えば眼鏡の曇り防止で考えるとむしろ気密性はマイナスになる
普通のマスクであればどうしても隙間から呼気が漏れるから

当然隙間が生じやすい鼻脇からも呼気が漏れ眼鏡は曇るので
むしろ頬や顎に大きな隙間が生じおり、そこから優先して漏れるくらいのものが優秀となる
眼鏡が曇らないと言われてるものはだいたいそういう構造で使えてるんだろうが
それが良いものと言えるかは個々の判断になる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 05:18:43.71 ID:z4zFvH4Q.net
俺はやっぱりセンターにワイヤーがあるタイプがいい。
呼吸しやすいしズレにくい。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:07:20.40 ID:en2AQRmZ.net
ドンキで売ってるド派手な箱の四層買った人いたら教えて欲しい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 09:27:02.87 ID:hTA6A2dB.net
>>67
不織布マスク自体がフィットしない顔の形の人とか可哀想だなと思う
まぁ中には「こんなにブカブカするなんて、私ってば小顔〜」と、めでたい勘違いしてる人もいるが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:53:15.39 ID:lZ5taaMC.net
不織布マスク内の結露が嫌なんだがこれはフィルター性能や気密性と引き換えだから仕方ない事と諦めるしかないのかな?
ユニクロの布マスクなんかは水分を吸収発散してくれるから快適だったんだけど今使うのはさすがに躊躇われるし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:31:12.89 ID:lV2R4b9J.net
久しぶりにディスポ使ったら口臭が臭い
臭いを封じ込めるのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:26:35.77 ID:KMxL/y7T.net
>>74
結露すればフィルター機能無くなるんだがwww
テレビも新聞もマスクの実性能に関しては無関心(意図的?)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:29:35.18 ID:wRRzALrh.net
>>76
静電フィルターに届かなければいいんでしょ
結露するのは内側の不織布だし
>>74
内側に取り替えシートか布マスクしたら良いのでは
ユニクロもGUもフィルター入りだけどBFE99みたいだね
BFEなら物理(フィルター穴サイズ)で防げるし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:18:14.88 ID:8PwSHRbR.net
美フィットって通常版とコンビニ版と別もんだなw
通常版は布も紐も柔くてズレ易いけどコンビニ版は大丈夫
白元のBeスタイルはどんな感じだろうか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:23:04.30 ID:pcmMM5dy.net
そりゃ口臭は臭いさ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 23:27:35.40 ID:hTA6A2dB.net
>>75
今呼気が白くなるから写真撮ってみたけど、かなり吐き出されてるよ ネクスケア保湿と比べてみると三倍位の量だった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 07:18:53.57 ID:GpZJCI/K.net
>>77
染み込むから同じ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:11:03.93 ID:+JwOnoz3.net
横からスマヌ。
アイリスって全部Wワイヤーでセンターにワイヤーがあるの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:12:18.36 ID:mGxb3BbC.net
>>82
安清+(日本製の安心清潔)、ナノエアーだけ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:12:20.83 ID:D8f4VHx1.net
>>82
ないない
ナノエアーとか一部だけだよ
ディスポも安心清潔もない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:13:28.50 ID:D8f4VHx1.net
あ、日本製はあったねゴメン

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:43:52.91 ID:VAGRJ7ti.net
美フィットにもあるだろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:21:10.31 ID:ythS/0ew.net
モアフィットα50枚入買ってみたけど
一般の階段プリーツにありがちな4列サイドステッチじゃなくて
フィッティみたいに弧を描いたシングルステッチだった
ノーズワイヤーにも鉄芯入っているし密着感もいい
人混みじゃなければ常用に十分レベルのマスク
夏場も結構いけそうな気がする
ただ耳紐が昔ながらの細いタイプだからそこだけは注意

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:41:19.40 ID:Q5fTcsUJ.net
>>87
サイキョウファーマのやついいよな
サンドラで超安かったら割にはつけ心地良い
サラヤのサージカルマスクに近い

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:08:22.29 ID:9K9nmgjp.net
教えてください。

昨日近くのドラッグストアーに行ったら、デルガードの「プレミアムマスク」って言うのを初めて見ました。
4層なんですね。248円でした。
あと、BMCフィットマスク7枚入り278円です。

お買い得ですか?それとも辞めたほうが良いですか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:11:55.44 ID:vNWk2g19.net
>>89
4層のほう買ったけど左右の紐位置が1センチくらい全部ズレてた
たまたま運が悪かったのかもだけどもう買わない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:25:41.92 ID:rgWLUTFe.net
3層と言っても真ん中以外はスカスカ
真ん中のを2層にした4層が欲しい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:11:09.42 ID:ky9pf03v.net
>>89
BMCフィットは今さら袋は割高すぎ
試してみるなら5枚袋で
気に入ったなら30枚箱がクリエイトとかで税別448円で買える

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:55:26.08 ID:9K9nmgjp.net
>>90
そうですか。作りが良くないんですね。じゃ、辞めておきます。
>>92
顔のラインぴったりとか、メガネが曇らないとかに惹かれたんですが、
その値段ならそういうことなんですよね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:57:42.72 ID:96Pk43e+.net
寒いから不織布のうえからフィルターなしの布マスクしようと思うんだけど、重ねたらダメなのかな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:44:29.81 ID:RP3XA4Mc.net
>>94
TBSのワイドショーでてる医者は重ねてるって言ってたぞ
ただし専門家としての意見ではなくあくまで私人としてと付け加えていたぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:55:49.82 ID:TME4JYFI.net
>>94 冬は重ねるとあったかいよwww

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:29:43.65 ID:bloQZ/OE.net
今日半日してみたんだが暖かいし
重ねた方が結露しにくいような気もする
ダメじゃないなら続けよう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 02:27:19.77 ID:QlD+TNNM.net
一度二枚重ねるともうマスク一枚には戻れない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:59:02.60 ID:liTv+4tU.net
>>98
夏も2枚でがんばって!
と言いたいけど、春までにはコロナ収束してほしいよね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:10:22.20 ID:Sfck8ADJ.net
俺は2020夏は常に二重マスクでしたが何か
東京はヤバすぎて二重当たり前体操〜
下は玉川サージカル四層という極薄でしたがね
上は三次元だったり原田息だったりBMCだったり行き場によって替えていたよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:19:38.04 ID:oSvIThhP.net
プロレーンマスクリラックス、リブふわ、フィッティ7DAYSマスクEXプラスではどれが1番優秀でしょうか?教えて頂けるとありがたいです。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:29:42.08 ID:8dkxvrAb.net
自分に合うのが最強

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:50:48.28 ID:aTI18vBx.net
個人的には冬場はコスパのいいBMC
BMCを捨てる前にノーズフィッターだけ取り出しておいて、BMCの使用が苦しくなる夏場はガーさわにBMCノーズフィッターを移植して密閉度の高くなったガーさわで乗り切る予定
結局三次元袋は高かったから勿体なくて使ってないw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:55:09.04 ID:k5WpY4yo.net
>>101
フィルター性能と耳紐や形状はどれも大差無いだろうから
その中ならアルミノーズのプロレーンじゃないかね
使ったことないけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:52:54.84 ID:UR+DIJnd.net
ノーズフィッターを保管っていう時点で何か面倒くさいね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 03:48:27.54 ID:KGs8PIwS.net
>>105
面倒だがマスクの個性がガラッと変わって
面白い世界でもある

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 04:52:17.03 ID:KGs8PIwS.net
二枚重ねを色々試してきたが
最近は防塵マスクの上にイーズZEROが
他の患者さんにもあまり違和感を与えず
通院仕様としては最強じゃないかと思う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:32:16.15 ID:qpCfTWeg.net
隙間からの吹き込みを防ぐ意味で不織布マスクの下にウレタンマスク着けてるのは効果あるんだろうか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:42:03.94 ID:fBJDwyTD.net
>>108
逆だよ逆
不織布マスクの上にストッキングを被せて80%の効率で防げるらしいから
不織布マスクの上にウレタンマスクが正しい用法

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:50:18.90 ID:6ASyQosZ.net
面倒くせえな
養生テープで目貼りしとけ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:04:16.20 ID:fBJDwyTD.net
>>110
たまーに電車内で見掛けるw

今日は防塵マスクの上にFT CUT P で病院に行ってきた
メガネも全然曇らないし息苦しくもならなかったな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:14:44.15 ID:imb8ftOl.net
>>107
イーズゼロは良いマスクだと思う
あれで1枚15円くらいで売られれば最強じゃないかね

というかあの構造がどう考えても優位性あるのに
他のメーカーは全然追従しない
韓国製は割とあのタイプ見かけるけど
日本製は色々と出てるわりに全然進化が感じられんわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:46:32.73 ID:d6NWIook.net
韓国のヴィクトリアンマスクよさそうだけど高いな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:48:29.54 ID:vBdTtgRT.net
>>112
イーズマスクゼロ好きだけど顔にハの字に跡がくっきり残るのが悲しい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:12:46.57 ID:fBJDwyTD.net
>>112
縫製の手間がね・・・量産が難しいんじゃないかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 02:20:36.82 ID:Mw0W0KLo.net
>>112
Ease Mask ZERO (イーズマスク ゼロ)ストレージボックス 20枚入

これ、何処かで売ってますかね?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:53:10.53 ID:1OoGMlku.net
>>116
箱入り20枚はほとんど在庫切れかぼったくりですな
アマゾンで5枚セットが売ってますがあまり値引きはされてないっぽい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:53:38.98 ID:i9vQv6F3.net
>>117
高いよね!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 02:44:02.21 ID:+vc3we8u.net
>>113
アマゾンで、あのデザインを見つけると高い。
そして大体が韓国のデザインとされているけど、いま韓国ではあのデザインが主流なのか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 06:20:07.68 ID:fo5skKgm.net
>>119
あのデザインはN95マスクのカップ型、くちばし型(二つ折り)、三つ折り、の中の、三つ折りタイプだろ
「N95マスクの装着」とかのキーワードでググると出てくるよ
三つ折りタイプはエアクイーンが呼吸楽で気に入ってるけど、高い

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 10:20:02.14 ID:w3P08zU9.net
ボンビーガールで韓国に移住した人が使ってたな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 11:28:05.26 ID:Cq5dlfrI.net
>>108
肌荒れ対策でしょ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 17:39:20.10 ID:iNRcVdkA.net
>>120
韓国のKF94って規格のマスクでしょ。
カタチだけの品もあるだろうけど。
日本もマスクの規格ちゃんと作って欲しいよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 17:44:58.19 ID:LA71MXsg.net
JISでさえオワコンなのに、今更ガラパゴス規格を増やしてどうするんだ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 17:50:58.00 ID:iNRcVdkA.net
>>124
スキマからの漏れ率の評価があればじゅうぶん。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 22:09:14.62 ID:cOZ3w/Af.net
>>120
自分も要所ではエアクイーン使ってる
高いけどアルコール消毒で10回くらい使いまわせるみたいなので
それ考えるとそこまででもないけど5回くらい使って耳紐が黄ばんでるわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 03:22:29.45 ID:E7csDNmG.net
>>126
エアクイーンは高すぎる。
Ease Mask ZERO か ヴィクトリアンマスク ぐらいまでしか買えないケチなオレw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:17:20.58 ID:AmiIgvfN.net
Ease Mask ZEROもサージカルマスクYSも
実店舗だとメーカー税込価格より高いのは何故なんだぜ?><

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:01:54.73 ID:AmiIgvfN.net
LEC KN95 密閉度はかなりのもの
喫煙者は使用に耐えられないと思う
DS1の防塵マスクの方が息が楽かも
口はマスクに全く触れない
結露とかはどうなんだろうなあ…
まあ密な現場で持ってて損は無いマスク

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:21:03.71 ID:mmPXTFHa.net
ナノフィルターのマスクがもっと増えてほしいな
不織布マスクは湿気で静電気が飛び、装着して4、5時間くらいで捕集性能がダメになる
けど1日2回、新品マスクに取り換える気にもなれない

ナノフィルターなら静電気は関係ないから1日付けっぱなしでも性能が落ちない
さらにアルコール除菌や洗浄して繰り返し使える
最近はヤマシンマスク、ゼクシード、エアクイーンをローテーションさせてる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 02:50:00.46 ID:DK+uJTw0.net
>>130
ヤマシンのフィルターはアルコールかけると結構性能落ちなかったっけ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 07:03:17.16 ID:NmQHGc8z.net
>>131
メーカーが推奨しているのはヤマシンが中性洗剤で押し洗い、エアクイーンはアルコール除菌
逆にしたらどの程度劣化するのか分からない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:10:23.80 ID:lv5kXhRx.net
【フランス】 国民に医療用マスクの使用を勧告 「通常のマスクでは十分なコロナ予防効果が得られない」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611272754/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:05:33.39 ID:OL2M6c9X.net
LEC KN95 は緊急ポイントで使うだめのマスクだね
日常で使うと気密性が良すぎて汗ダラダラw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:38:05.40 ID:L1d/N+i9.net
>>133
さっきひるおびで専門家?の人がサージカルマスクで十分と言っていたよ
海外はマスクの習慣がないから極端ですともね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:42:39.23 ID:HbcMNFTE.net
>>134
そのマスク結構お気に入りだけどダメなマスクなの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:49:48.97 ID:aV0XQRi1.net
>>135
そう言えば自称感染症専門家の准教授は喋らなけりゃマスクなんか必要ないって言ってたな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 16:47:41.40 ID:PRLltaE7.net
でも喋らなければマスク不要って言っても、急に人に声かけられたり、咳くしゃみは防げないもんなぁ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 18:20:45.66 ID:NmQHGc8z.net
>>135
コロナ患者を診る医者は、コロナ患者と向き合うときサージカルマスクで十分とは考えてないだろ
つまり一般人なら感染者がすぐ近くにいてもサージカルマスクで大丈夫、なはずもない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 18:21:02.32 ID:OL2M6c9X.net
>>136
性能が良過ぎてねw
体動かす時の使用はきついかなって感じ
いいマスクだと思うよ
満員電車とか病院の中とかで使うといいよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 19:10:38.39 ID:OL2M6c9X.net
>>136
×使うだめの→〇使うための
だった…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 19:27:00.47 ID:OL2M6c9X.net
>>139
ウイルスがどこをどう漂っているか分からないからね
外に出る時はできるだけ体の穴を塞ぐ
目は花粉用のゴーグル、鼻と口は二重のマスクで
耳にはイヤーマフ…
これは事故りそうだから満員電車の中だけw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:11:03.13 ID:ZuK/PH/f.net
>>142
耳塞いでどうすんの?鼓膜に穴あいてんのか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 23:58:52.55 ID:b2oALbKQ.net
>>143
咳やクシャミの音が聞こえない様にする

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 01:14:56.52 ID:ZaKtrWfG.net
ポケットつきの布マスクにシート状のフィルター入れて使うのって効果的にはどうなんだろう。
不織布マスクでの肌荒れがひどいことになってしまったので
布マスク✖フィルターに変えようかなと考え中。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 01:55:22.92 ID:/uSGyQjb.net
近所でやっと買えた白十字の日本製
全然合わなかった
ノーズもゆるゆるで口に張りつく

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 05:03:58.69 ID:hbTl8yf1.net
>>145
布マスク x フィルターでもいいけど
布マスクはノーズワイヤーの入って無い物が多いので隙間からのウイルス侵入に注意

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 08:40:16.40 ID:ZaKtrWfG.net
>>147
ありがとう!
早速ノーズワイヤー入りの布マスク楽天で注文してみた。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 18:43:08.58 ID:GQhitSEX.net
メディコムはドクターガードしか使ったことがないのですが、
プロレーンとドクタープロテクト、ディフェンダーの使用感を
教えていただけるとありがたいです。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 01:07:41.13 ID:lXEicwcT.net
メディコムは販路の問題なのか全然目にしないな
マスク関連スレでもあまり話題に挙がってないと思うが
おそらく価格と性能の釣り合いで他に良いものがあるんだろう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:09:45.88 ID:+rkmKNyF.net
夏に向けてナノエアー備蓄しとこうかなって、使用感思い出すために着けてみたんだけど
ノーズふさいでも全体的にメガネ曇るし息吸う時も良環境じゃないと
そこまで楽でもない感じがするんだけどこんな感じだったっけ…
夏でメガネ無しなら快適なんやろか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:46:04.03 ID:adPOVw8w.net
夏場が冬場よりもそもそもメガネが曇りにくいから大丈夫なのでは

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:52:52.75 ID:+rkmKNyF.net
>>152
大丈夫かな、素直に夏場に使う事にしよう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:35:24.80 ID:8VBLAzE9.net
>>151
日本製になってもノーズ緩々だしフィルター激薄なのにたいして吸気抵抗変わらん。夏でも微妙、使いどころがない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 15:00:37.84 ID:5OnMj80j.net
今日メディコムの眼鏡が曇りにくいマスク使ってみた。
メッシュのおかげか眼鏡が曇りにくいね。
付け心地はドクターガードとそんなに変わらないから
ドクターガードの箱が手に入らないなら、
こちらを買い足してもいいかもしれませんね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 15:10:19.23 ID:qWqMxMp/.net
>>155
緑色の箱のアンチフォグと同じなのかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 15:22:53.50 ID:5OnMj80j.net
>>156
使ったことがないのでわからないですね。
メーカーのサイトの情報を照らし合わせると
曇りにくいマスクとドクターガードが近いのかなと思います、

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:18:49.68 ID:Hg/6bMI9.net
>>154
去年は国産ということで
ワクテカしながら結な量構買い込んだけど
ノーズワイヤーがダメ過ぎてかなり凹んだ
アルミとか鉄芯入りのワイヤーを移植すれば
まあまあ使えるようになるけど面倒過ぎる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:27:15.29 ID:3AhZaxHT.net
>>154
アイリスのマスクはみんなノーズが残念だよな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:09:15.35 ID:adPOVw8w.net
>>156
参考まで
左からこの順番で一番右だけ小さめなので大きさは比較しないでください
あとセーフマスクプレミアは箱に直入れなので折り目がついてしまってました

セーフマスクプレミアアンチフォグ
ドクターガードアンチフォグ
メガネが曇りにくいマスク 小さめ
https://i.imgur.com/7tW7B3W.jpg
https://i.imgur.com/QOfNLtO.jpg

セーフマスクプレミアアンチフォグは耳ひもが細い
メガネが曇りにくいマスクは刻印あり

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:13:18.29 ID:adPOVw8w.net
表裏のつもりが同じ写真になってたorz
ごめんなさい
https://i.imgur.com/HGpKmia.jpg

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:43:41.29 ID:qWqMxMp/.net
>>160
わざわざ画像までありがとうございます
セーフマスクプレミアアンチフォグと
ドクターガードアンチフォグは使ったことあるのですが同時ではないので比較できませんでした
紐以外は似てますね
眼鏡は刻印あるの知らなかった
フォグ部分も眼鏡だけ少し長めなんですね
フォグ素材は同じ感じですかね?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 19:52:00.60 ID:adPOVw8w.net
>>162
アンチフォグの部分はメガネが曇りにくいだけ少し薄い素材でした
https://i.imgur.com/g9NjSXY.jpg

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 04:07:54.80 ID:1wyRn+Vw.net
>>74
布のうえから不織布使えば?
二枚重ね。
外側不織布のほうはガンガン交換すればいい使い捨て

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 04:08:24.63 ID:dDefX7+U.net
>>159
Wワイヤーのはいいんじゃね?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 05:00:11.95 ID:NTNpOTXb.net
>>165
現行品はみんなダメダメ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 10:22:08.37 ID:yuhw1IPY.net
工業会会員の情報見てたら
E&W 代表者:キム·ジョンウンって…w

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 10:50:08.80 ID:9jtCVUJJ.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a311fdc2b26c50c96236b27828d2dee4c6fcd454
つまりぴしゃっとした立体形状の不織布マスクがいいってことだよね。
自分はプリーツ派なのだが、そろそろ立体型デビューしようかな。
立体マスク派が増えたら鼻マスクする人も減りそう。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 11:33:23.90 ID:vne+Q+J1.net
ゼクシードいいんだけど高いんだよねー
ダチョウのマスクより高いからとっておきの時しか使えない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:37:18.70 ID:Dp9AQQPQ.net
ダチョウマスクってマスクとしての使い心地はどうなの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:46:36.66 ID:s/CGjMjx.net
ウレタン用の貼るフィルター使ったことある人いる?
PFE99とかもあるみたいだが。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 18:17:12.83 ID:yuhw1IPY.net
現行のガープロしてさっき買い物に行ったら
メガネが曇ってダメダメじゃん
この暖かさで曇るんじゃ使い物にならない
ガーさわの方がまだましなレベル

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:20:12.09 ID:H0wc2QXD.net
>>168
自分はダイソーのKN95着けてから不織布は立体型にシフトしたよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:23:02.65 ID:H0wc2QXD.net
>>171
持ってるけど使ってない
丸い形のPFE99の奴
ちょっとお高いね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:17:33.45 ID:WFjBK9S2.net
>>172
ガープのスポンジは硬すぎて鼻の形が合わないと全くフィットしないんだよね、鼻周りスースーして目がスゲー乾くw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:48:45.69 ID:4/Ivp28A.net
ガープロ
自分はわりとマシだけど
ノーズワイヤーは金属に改良するべきとは思う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:58:56.13 ID:wMLGuBhs.net
>>171
検証はされてないけど一体型じゃないとほぼ意味無いと思う
中央部の一部だけフィルター性能が高くてもその周りに優先して呼気が流れると思うから
フィルターのほうがデカいならまだ良いと思うけどそういう使い方できないだろうし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:46:22.44 ID:mfhb5Vit.net
三次元各種やBMCフィット以外でノーズがいいのあるかな
メディコムは良さそうだけどこっちでは売ってない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:01:35.16 ID:e3kxxdiR.net
ここにいろいろと情報ある
([__]) マスク資料スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1590414707/

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:31:34.14 ID:3Yn28A7a.net
>>178
DMCかカインズのだったらオンラインでも買えるけど試しに1箱だと送料かかるからダメかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:34:39.59 ID:hHcTc/Wm.net
ココデカウのオオサキメディカル プロフェッショナルマスクオメガ
これも鉄ノーズでよかったよ
ちょっと値上がりしちゃったけど50枚980円

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 01:59:48.97 ID:JchANwfv.net
>>168
記事読んだ。
ウレタンと不織布プリーツの良いところを掛け合わせたのが不織布立体ってことだな。
みんな不織布立体使おうぜ!
自分は白元ビースタイルのやつが好き。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 07:46:50.61 ID:kNSub6kc.net
>>179-181
皆さんありがとうございます
資料スレ凄いですねこれ・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:34:14.65 ID:gp2MMEht.net
メガネ男子の贅沢マスク使った事あるかた居ります?
ガープロのようにスポンジがきれいに剥がれるのかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:08:24.36 ID:7DFmgmg4.net
ずっと気になってたけど何となく敬遠してたkf94マスク使ってみたらめっちゃいいのでQoo10で箱買いしたわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 21:56:56.33 ID:Vk45/iaZ.net
いまさらだけど
原田フルガードってノーズにアルミを移植しても
鼻周辺から息がダダ漏れ眼鏡が曇る
息かるシリーズは優秀なんだけどなあ不思議だ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:32:03.04 ID:82ZttRnb.net
>>186
そりゃ中華製だし不織布もちがうし

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 03:12:29.60 ID:EKjzcrbt.net
なんか今は安くても中華製を使う気になれないのは何でだろう?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 04:14:09.01 ID:EKjzcrbt.net
ちなみにコレが気になっていますが、使っている人いますか?

究極のヤマシン・フィルタマスク Zexeed 3枚入り

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 04:34:18.41 ID:QO+w7isb.net
なんかやけに押してくる人多くなったけど売れなすぎてのステマかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 05:07:15.35 ID:/iL9/L8U.net
そう?
納期が延長されて2ヶ月位待たされたけど
追加で買っておこうと思って近所のマツキヨに行ったけどなかった
大きいマツキヨだとあるのかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 06:13:14.32 ID:oeVPQt4Q.net
>>190
欲しいけど高いからハズレだったら嫌だという心理では…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 06:15:51.31 ID:oeVPQt4Q.net
>>189
ここは報告スレだから
気になるマスクがあったら自分で買って試して報告してね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:27:25.17 ID:QO+w7isb.net
>>191
コクミンでは何列も占領して他のマスクが入るスペースがなくなってたしフィットケアにもいっぱいあった
記念に1袋だけ買っておいたけど開けてもいないわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 17:20:21.62 ID:EKjzcrbt.net
>>193
>>1
>購入スレで行き過ぎた質問をするより、こちらのスレで質問してください。 ←これは?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:48:15.95 ID:tA+C9v6X.net
>>189
使ってるよ。ゼクシードはノーズワイヤーが甘いので、ワイヤーは別のマスクのに差し替えた。
そのままだと眼鏡が曇るし、鼻の所から外の空気が侵入する。

最初Lサイズを買ったが大きすぎて蝉の腹を顔にくっつけているみたいに不細工になった
Mを買い直してそちらはちょうど良かったが、Mを見て思いついたのが
Lも顎の所の3段目が装着時に広がらないように、3段目の蛇腹の内側を両面テープで
くっつけてやるといい感じで顔にフィットすることが分かった

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:01:53.69 ID:KK8w6XHQ.net
うーん、やっぱりヤマシンのマスクは作り込みが甘いんだな…
フィルターだけ提供してマスクはどこかノウハウのある企業に作ってもらえばいいのに

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:39:33.71 ID:dtHYmoAV.net
ゼクシードじゃなくて普通の5枚入りのを使ってるが
フィルタより先に不織布が毛羽立ってきて見た目悪くなって
実際何回も洗って使えないよね
リブふわ息Pあたりと2枚重ねでつけてるけど
あの目立つワンポイントが良いので上に付けたいんだよな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:58:15.94 ID:/iL9/L8U.net
ハシゴしてゼクシード買ったと思ったらプリーツの普通の奴だった
不意にヤマシンの文字が目に入って値段も同じで最後の1個だったからよっしゃーと思って買ってしまった
車に戻って5枚入って書いてあって気が付いた
これもノーズワイヤー緩いんだよね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:01:59.01 ID:/iL9/L8U.net
ハシゴしてゼクシード買ったと思ったら普通の奴だった
値段しか気にしないで買ってきたけど同じ値段なのね
これもノーズワイヤーが甘いって評判だよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:02:13.61 ID:kKvW4pSH.net
ヤマシンフィルターで韓国のkf94マスクのデザイン作って欲しい
韓国は好きじゃないけど、あのマスクは優れてると思うわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:03:16.66 ID:/iL9/L8U.net
すまん
キャンセルされたと思って再書き込みしたんだけど2度書きしてしまった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:04:34.88 ID:/iL9/L8U.net
>>201
自分も欲しいけどちょっと韓国製お高いね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:24:43.31 ID:KK8w6XHQ.net
>>198
うん、洗わずにマスクカバー的に使うのが正解だと思うわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:11:16.90 ID:qitrWfVg.net
>>201
ヤマシンフィルターではないけど同じようなナノフィルターマスクで
韓国製のエアクイーンというのがネットで買える
当然高いから10回消毒して使うとしても1回あたり25円くらい
自分はゼクシードもエアクイーンも持っててそれぞれ良い点がある

ゼクシードは面積が広いので息が楽
ただしノーズにスキマができやすいのとカップ形状なのがいまいち
カップ形状は変形しないので会話するとズレる
ノーズを改造して会話の機会が無い状況で使うならおそらく最強

エアクイーンはあの構造ならではの気密性が良い
うまく装着すれば会話して顎が動いても気密性が維持できる
耳紐が細いのと呼気圧でマスクが膨らむ際に素材がパリパリ音を立てるのがデメリットと言える
あとデザインが男が使うにしてはちょっとという感じ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:25:40.31 ID:qitrWfVg.net
ちなみにあの上下に弁があるような構造の日本製では
イーズマスクゼロというのがあってこれも気密性は高そう

ナノフィルターじゃないから消毒して使うのは推奨されないけど
消毒して5回くらい使いまわせば1回あたり20円以下

これはあまり指摘されてないけど不織布の帯電効果による静電気捕捉機能なんて
着けてから1時間もすればかなり落ちる

自分ならスキマが生じてしまう普通の不織布マスクを使い捨てするなら
イーズマスクゼロを消毒して使いまわす

アメリカのFDAでもN95マスクの不足に対して消毒して再利用を推奨してたように思う
再帯電させられれば良いんだけどかなり手間かかるから現状一般家庭では無理だし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:37:13.34 ID:QO+w7isb.net
>>206
イーズマスクゼロ買うんだったらローソン100のにした方が安くつく

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 05:14:13.68 ID:BjXq5s0x.net
>>201
ほんとそれ
KF94気になるけどエアクイーンは消毒出来るのは強みだけど洗えないらしいし
あの臭いをまた嗅ぐと思うと心底洗えたらと思う

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 07:03:10.70 ID:q1rT0YE+.net
新スレ

アイリスマスク VS 三次元マスク 興和
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1611774847/l50

【フィルター】 ヤマシン 【マスク】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1611781544/l50

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:26:13.47 ID:t4l6yZ7I.net
メンソレータムのエアリーフィットってのがセブンにあったから買ってみたけど、これって今の時期的に使えないマスクですか?
(夏向きとか)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 15:33:52.62 ID:/EUjW/u1.net
イーズマスクゼロは固めのアルミノーズで気密性抜群なんで呼吸するとペコペコするから
センターワイヤー付けるととても良くなるよ
ただ、この手の不織布マスクって使用限度時間が不明なんで
N95マスクの中でも限度時間短い製品の6時間を目安にして、それよりも短い時間で交換してる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 17:07:39.24 ID:GCQjNeFB.net
>>210
使えなくはない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 17:15:12.70 ID:Q0n8ZGML.net
ここで評判の良かったリブふわWを買ってみたけど、自分の場合プリーツの一部が内側に食い込んで
唇に当たるポジションになりがちだな
それ意外は良好だったので、次は小さめを買ってみようか…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:12:46.94 ID:7kDIlznJ.net
リブラボ国産4層は直入れだからか少しだけ臭いがする
BMCフィットは圧迫感と息苦しさがある それだけいいマスクなんだろうけれど……
オオサキメディカルオメガ もう少し張りがあるといいな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:18:14.38 ID:BIPcXwVr.net
メディコム メガネが曇りにくいマスク
これ鼻当てシートが短いんだけど、折り返して使うの?
それともそのまま?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:52:24.18 ID:ymKa/Glf.net
>>215
センターを折り返しで

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:59:37.00 ID:17ylasB4.net
>>215
箱の底面をちゃんと読んだか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 13:56:10.78 ID:XAHEkbgq.net
>>214
BMCフィット
フィットしやすくプリーツが浅めで圧迫感はあるけど通気性は良いほう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:42:37.10 ID:LGoPV2fg.net
>>72だが反応無かったので自分で買って試してみた

高機能マスク抗菌防臭+
ドンキらしいド派手で下品な箱
50枚入りでJHPIA未加入、謎マスク7枚のおまけつき
箱はシュリンクされているが、マスクは剥き出しで箱詰め
一応四層らしい生地は薄すぎず厚すぎず、口側はサラサラで悪くない
ノーズはまずまずでハイブロ程度
耳紐は平タイプだが細め
臭いはあまりしない

敢えて買うほどの代物ではないだろう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 15:37:19.77 ID:BIPcXwVr.net
>>216-217
どうもありがとう、底面の印刷気付きませんでした!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 15:48:14.29 ID:wYpF6Hwq.net
>>218
ガードステッチが邪魔すぎるから
早く使ってしまいたい
日本製ならステッチないからそちらに
切り替えたい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:09:28.15 ID:0Jv+DYz6.net
>>221
ならそもそもBMCフィットを選ぶ意味無いな。日本製とか関係ない。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 09:43:35.30 ID:w8YWqk2T.net
久し振りに青ペンギンしてみたけど
フィッティングがダメダメやね
外側に重ねるにしても隙間が多過ぎる
本体の性能がいいだけに勿体ない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 10:32:14.57 ID:cVPViwWg.net
鼻セレブ?普通サイズしか使ったことないけど、小さめでも緩い作りなんだろうか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 13:17:39.67 ID:+8Di1upI.net
>>127
ヴィクトリアンマスクはノーズワイヤーの位置に違和感があるのは俺だけかな?
俺でコレだけズレてくるってことは女性はマスクの位置がズレまくりでは?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 13:31:46.61 ID:w6RZJCzN.net
BMCを使った時にどうしても鼻の下のあたりの不織布が内側でダブついて鼻に当たってムズムズしてたから、プリーツ1つ分折った状態でサージカルテープで固定したらムズムズが無くなって快適になった。
三次元もアホみたいに縦幅長いから同じようにテープで固定したらベストな長さに。

https://i.imgur.com/AWYfW7I.jpg

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 03:44:34.80 ID:cGfSF6bl.net
>>224
耳が痛くならないって書いてる物って、そもそもゴムが緩い事が多いよね。
その類じゃね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 03:55:57.94 ID:cGfSF6bl.net
>>225
ヴィクトリアンマスクって大臣マスクの不織布版?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 02:41:51.72 ID:ndgKYtTI.net
>>228
はい!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 03:25:51.08 ID:eiIId3Ca.net
いまの安物在庫をたくさんかかえて1年前に戻りたい。
そうしたら億万長者間違いないだろうな〜(笑)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 12:46:36.41 ID:ZRQcm/bV.net
>>226
君の鼻とんがってるねwす

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:00:41.92 ID:/agCiDEl.net
>>231
鼻筋細いからこれでジャストフィットするw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:46:46.46 ID:WCtVRMqs.net
DCMとメディコムのメガネ用
それぞれ、曇り具合は同じくらいでなかなか良好
あえていえば
DCMの耳ゴムが細い点が自分にはちょっと合わなかったかな…
僅差でメディコムの方に軍配

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:14:48.47 ID:Ft0aLCSV.net
クレベリンのマスクが中々良いよ
ノーズはイマイチだけどノーズガードあってメガネが曇らない
四層ってのも良い点

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 23:01:28.63 ID:ZChqj/4e.net
>>234
それってフィルター機能あるの?
BFEともPFEとも明記されてないよね?
自分の勘違いかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:02:24.95 ID:xUcpB603.net
>>235
明記されてないしマスク工業会の印もない
フィルターには能書きいくつか書かれてるけど
でも最近こればかりしている

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:45:18.24 ID:+bLR56lt.net
さすがに今更PFE99未満のものなんて出さんだろう
単にカケンの性能試験が間に合ってないだけじゃないかね

それにしてもこのメーカーのサイト見る限り自分の好きなものではないな
抗ウイルス加工不織布、とか書いてるけど具体的な原理や効果がまったく書いてない
ウイルスプロテクトマスクなんて名前でも特別な工夫があるわけでもなく
結局例の但し書き(〇〇を防ぐものではない)のオンパレードだし

物としてはそれなりに今までのマスクの良いとこどりをした感じはあるんで
悪いものではないかもしれないけど
高い金だしてこれ買うなら別のものを買うわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 10:31:14.70 ID:onZk5575.net
10年位前にほぼ同じ仕様のクレベリンマスクってのを出してたんだよな
廃盤になった商品だから同じ名前では出さなかったんだろうけど、キャッチーなのはやっぱりクレベリンマスクだよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 10:38:03.67 ID:fpAdih5E.net
>>237
ほんとそれ
俺も検索しても出てこない
一切信用できない
そもそもクレベリン売ってるような企業だろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:26:53.78 ID:1ThIbZDs.net
>>237
売れてないからいつでも買えるのもメリット

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 14:14:05.35 ID:e0dExRGX.net
ロート アルガード マスクのHPって
URL分かる方いらっしゃいますか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:17:12.09 ID:IW/Rotku.net
>>237
有機系(エーテル)って書いてあった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:58:30.56 ID:Q6wng4/x.net
メディコムのアンチホォグって 折り返し真ん中だけ??

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 02:21:13.99 ID:VPG/YHdm.net
ホォグ可愛いw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 04:50:19.57 ID:iunoQLaT.net
>>241
ロートだとこれしかないな?
https://jp.rohto.com/product/skincare/category/mask/

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 18:14:49.25 ID:zlRzhmcb.net
メディコムのメガネが曇りにくいやつ、メッシュ折り返さない方がメガネ曇らない気がする笑

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 02:13:27.09 ID:CdhxmQP7.net
個人のお客様向け マスク抽選販売のお知らせ
https://cocorolife.jp.sharp/mask/

相変わらず強気な価格だけど本当は在庫抱えているとかってないかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 04:04:11.09 ID:SIlVcE15.net
>>247 ありえると思うよ。当選メールからに
2箱買ったら送料無料ってあったもん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 05:43:50.73 ID:9kw2CIKC.net
そういえば当選メール来てたな
買ってあげたいけど、他に買いたいマスクがあるんだよな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:45:44.44 ID:ocQbp801.net
正月に神社の人がインタビューでvカットのマスクしてて
かなり話してたのに全くズレなく、口元もペコペコしないカチッと
アイリスなんだろうけど種類が多くてどれかわからなかった
ちょこちょと何種類か買って試した結果、やっと中国製の安心快適だとわかって嬉しいw
ダブルワイヤーじゃないのに口に付かないし良いね
物凄く今更だけど…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:46:21.29 ID:ocQbp801.net
安心清潔だった…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 03:27:31.52 ID:aQ+Z8Ukr.net
>>251
いま安心・清潔で検索したらアイリスの物が出てきた。
https://lohaco.jp/product/U317824/

ダブルワイヤーみたいだけど?
これじゃないのかな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 04:09:40.09 ID:ZWe6qyuQ.net
>>252
それじゃなくて中国製の方でした
ダブルワイヤーは見た目が好きじゃないんですよね
それも買ったのですが中国製のと少し違いました
中国製の箱が欲しい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 04:15:53.51 ID:ZWe6qyuQ.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/syuunounavi/4967576439534.html#
これです

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:38:22.22 ID:p190f3uW.net
アイリスは、なんだかんだと安心で性能いいよね。
ただ店頭購入での話で、通販では商品代より送料が高いw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:44:42.11 ID:TkRoCf4h.net
メディコム眼鏡が曇りにくいマスク試してみたけど、ステッチ4列だからかサイドが浮くね
刻印ないけどドクプロの方がフィットする

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:46:09.67 ID:FSM1z6Xn.net
>>256
アンチフォグも同じなのかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:56:09.76 ID:S2Mz6R0v.net
>>257
アンチフォグも4列
手持ちのフォグはカットが斜めだし耳紐細い
眼鏡雲の方が刻印もあるし個包装でいいね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:11:05.41 ID:TkRoCf4h.net
自分の持ってるアンチフォグは眼鏡曇と同じステッチ、耳紐も同じ
前から見ると眼鏡曇のアルミノーズ透けて見えるね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:02:34.90 ID:gfm9CIKw.net
手持ちの眼鏡曇は刻印がないのですがなんで?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:43:00.67 ID:TkRoCf4h.net
>>259
ドクターガードアンチフォグの下に「眼鏡が曇りにくい」の記載あるけど勘違いとかじゃない?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:31:29.80 ID:RhLYdVYL.net
>>261>>260さんへ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 02:36:07.31 ID:gABpuv3+.net
>>262
メガネが曇りにくいと書いてある普通サイズ個包装40枚の青い箱で202005製造です
外人さんが四人微笑んでます
これがアンチフォグなのかな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 04:09:38.98 ID:Rvx8vArs.net
アンチフォグは黄緑の箱
眼鏡が曇りにくい はそのまま、日本語の商品名

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 06:59:49.62 ID:dtAS165R.net
>>263
メガネが曇りにくいマスク

>>264
セーフマスクプレミアアンチフォグ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:05:42.09 ID:gABpuv3+.net
>>264>>265
ありがとうございます
メガネが曇らないには刻印あるとの事ですがないのです
もう一箱買ってみようかな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:14:45.00 ID:g5icPu1p.net
>>266
迷ってるなら>>160付近を参考にして検討してくださいね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:29:25.04 ID:1RC8tgT8.net
BMCフィットってアイリスディスポと同じ感じ?
ディスポが入手できず困ってる
密閉性の高いのがいいんだけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:48:06.80 ID:FIUD+Wqm.net
>>268
割と気密性は高いと思うけど同じタイプではない
気になるなら5枚とか7枚でも売ってるやつを買ってみればいい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:08:27.47 ID:1RC8tgT8.net
>>269
ありがとう
気密性は高い方なんだね
近所のは箱売りなんだあ
試してみようかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:12:02.57 ID:AUmj8Ibj.net
BMCフィットは見た目がダメだった
旦那専用に回した

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:13:27.42 ID:AUmj8Ibj.net
ディスポならアイリス公式で2箱送料無料980円ででてるよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 18:32:04.41 ID:NJ4wNHmc.net
>>268
普通サイズだとサイズからして違ってて似てるのはお互いプリーツが浅めなことぐらい
BMCフィットのほうが大きいので微妙な小顔だとサイドは開きやすいかもしれない
ノーズはアイリスディスポなんかよりBMCフィットのほうが遥かに遥かに優秀
ディスポは一番入手性が良いと言っても過言ではないほど溢れてるように思うけど…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:07:21.75 ID:yEFGrk5p.net
>>268
ディスポの箱なんてどこ行っても山積みだろ…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:20:59.18 ID:gABpuv3+.net
>>267
ありがとうございます!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:17:37.72 ID:Ef/bI/qc.net
>>273
ありがとう
大き目なんだね ノーズフィットは優秀と
なぜかうちの地域はマスク難民だった時からディスポ少ないんだあ
BMCフィットで代用できそうで良かったです

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:32:27.65 ID:4nmiMYTn.net
>>274のような著しく想像力に欠けた上にそれを恥とも思っていない惨めな人間にはなりたくないもんだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:32:28.58 ID:vZAKkC9y.net
BMCフィットは四方のステッチで隙間をなくす感じだからディスポよりは口元に余裕がある感じ 内側の不織布が薄くて口に貼りつきやすいのは共通してる
個人の顔の形状によっても印象違うんだろうけど、オメガプリーツ状にした時に横に長いのがBMCフィット、縦に長いのがディスポって感じ まぁディスポの方が1cm小さめだから当然だけどさ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:42:09.71 ID:tG1xnbQE.net
>>277
それは同意だが実際に自分の周りで見てもディスポはどこに行っても余ってるのは事実と思う
まぁこっちは関東近郊だから単に地域差なんだろうな

>>272
個人的にはどうしても欲しければこれで事足りるとは思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 04:55:32.71 ID:IiJNx17G.net
ユニチャームが1位でアイリスが2位か。
・・・ってか、ユニチャームが強すぎじゃね?
シャープやヤマシンはランキングどころかレビューすら無いぞ?

マスク 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/ranking/beauty_health/0018_0021/0003/

シャープ不織布マスク 50枚入 MA-1050
https://kakaku.com/item/S0000898111/

究極のヤマシン・フィルタマスク 5枚入
https://kakaku.com/item/S0000915949/

究極のヤマシン・フィルタマスク Zexeed 3枚入
https://kakaku.com/item/S0000915950/

究極のヤマシン・フィルタシート 30枚入
https://kakaku.com/item/S0000915948/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:00:29.88 ID:I0fwfyai.net
フィッティ(タマガワ)と言うのはどう? 今CMでやってたんだけど
ヤマシンは洗えるのはいいが何回か洗ってるとケバ立ちがね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:24:59.83 ID:9ZoXE4/9.net
>>280
あちこち貼りまくってるなw どういう反応が欲しいんだ?
自分がこれぞと思って買ったマスクを評価して欲しいのか?

自分が買いまくって勉強できたことは
低価格帯でも高性能マスクにしても
専業老舗メーカーのを買っておけば
まず間違いないってこと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:51:39.61 ID:iSRprcC6.net
今更マスクを二重にすれば効果があるとか言ってるけどさ、あんなのわざわざ実験しなくてもN95がどういう原理で感染を予防してるのか理解してればわかりきったことだよな
そしてそのニュースで立ったスレではいまだに不織布マスクは洩れだらけで無意味だの、布マスクが定着して不織布マスクが売れなくなったから工作してるなんて書き込んでる奴がいて呆れて物が言えないわ…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:09:03.75 ID:QZn+gBBG.net
夏前から 通気性が良くて涼しく過ごせるウレタンマスク ってテレビでやってたよね
感染者が増えてシビアな状況になってきたら、しっかり防ぐ不織布 となるのは当然の話し
すぐ陰謀陰謀ステマステマ言い出すやつは病気だと思ってるわ
リアルで近くにいたらウザイだろうねw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:42:50.67 ID:q3xlm8nK.net
>>281
無難の一言
アイリスオーヤマや白元アースと同じく普通サイズが小さめ
平均的な日本人の成人男性ならこのサイズのほうが合わせやすいと思う

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 09:54:46.16 ID:zjINth72.net
二重マスクが話題になってるけど、さすがにそこまでする気になれん
二重マスク警察が出てくるのか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:55:28.85 ID:lhefTW0F.net
人にどうこう言われるから着けるなんて人はどうせきちんと着けられないだろうから無理しなくていいよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 12:08:09.21 ID:zjINth72.net
ウレタン厨はだまっとけ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 13:25:05.76 ID:W6RLBkII.net
不織布マスクの上に布マスクが密着性が上がり
有効だと記事で読んだが、お勧めの布マスク(高密着)を
教えてくれ。 またマスクは基本一日付けっぱなしで良いものなのか?
何かの度に交換が良いのは分かるが、現実的なところでどうなんでしょう?
例えば一日使ってOKですが、2〜3時間に一度は携帯アルコールスプレーを
1プッシュ とかどうせしょう? 1プッシュ程度じゃあまり効果は無いのかな??

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:49:25.41 ID:AYF582+k.net
>>289
顔に密着するウレタンとかウレタンモドキがプリーツ型の弱点であるサイドの浮きを抑え込んでくれるのでいいのでは?
フィルターについては信ぴょう性は知らんけど>>130にあるよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:08:33.36 ID:pUonpEJI.net
白元の快適ガード30枚入りを初めて見た。499円だったので買ったけど、評価はどうなの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:59:31.08 ID:ge+Kin2P.net
>>289
不織布にアルコール噴くと変質して劣化するから止めておけ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:30:55.94 ID:+z48PIfq.net
>>291
https://review.kakaku.com/review/S0000861187/#tab

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:24:18.16 ID:24sHB9+G.net
>>289
仕事に出て帰宅するまで1枚を1日つけっぱなしの人がほとんどだと思う
不織布マスクは息の湿気で帯電させてある静電気が消えたらウイルスの捕集効果が
激減するので4〜5時間が限界。本当は午前と午後くらいで新しいのに交換した方がいい
効果の無くなったマスクを我慢して付け続けてウイルス貰ったんじゃ洒落にならない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:53:57.00 ID:7wdbwoxg.net
二重が効果的ってのはあくまでも理論上の話でしょう
数値としてはN95レベルに近かったと思うけど
それはかなり密閉された状態ということだし
不織布プラスピッタくらいじゃそこまでなるとは思えん
そもそもそんなんじゃ息苦しくて常用できんわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:16:51.28 ID:7wdbwoxg.net
不織布プラスピッタを使って試してみた
あくまでも体感だけど

BMCフィット単体 漏れ率:30%
上記+ピッタ 漏れ率:20%

これくらいには向上した気がする
わりと息苦しいから歩いたり動いたりするときつそう

ちなみにBMCじゃなくて素の気密性が低いクソマスクでやってみたけど
ピッタで二重にしてもノーズの隙間は変わらんからそこから漏れる
体感漏れ率60%から50%くらいに向上した感じはあるが

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:22:10.93 ID:7wdbwoxg.net
ピッタの代わりにノーズにアルミを貼ったユニクロマスクで
BMCフィットを覆ってみたがこれはキツイな
体感漏れ率15%くらいになった感じがある
これはやってられん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:34:31.60 ID:7wdbwoxg.net
軽く試してみて思ったのは、結局どの程度の息苦しさまで耐えられるのかということで
マスク単体で既に息苦しい場合、マスクは優秀かつ割と正しく装着できてるからそれ以上やる必要はない

単体で楽に息ができる場合は二重にすることで気密性(息苦しさ)をアップさせることができるが
ほとんどのウレタンや布マスクはノーズに金属は入ってないから結局鼻のわきはスカスカのままでたいした効果は無い
気密性を上げたいなら上の人も書いてるように隙間が生じやすい箇所を塞ぐ形状のマスクで覆う必要がある

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:50:15.45 ID:uvI7g5uB.net
アルミノーズ貼った初代ユニクロマスクの息苦しさはヤバい。
二重にしなくても全然息が通らなくて窒息しそうになる。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 22:55:14.66 ID:aBq75H9B.net
ユニクロマスクで2重にしてみようかと思ったけどなんか息できなくなりそうな書き込みがあるから思いとどまりかけてる
不織布マスク1枚をしっかり装着することにしよう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:07:05.54 ID:FuJRlDoD.net
2ヶ月前からBMC をアンダーにして超快適で上から覆ってるわ。

超快適を上から覆ったのは二重マスクを目立たせない為だったけど、今は安心感が凄いあって一重に戻せる気がしない。

KN95を買って装着してもみたがBMC と超快適の二重の方が密着感あるわ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:45:52.83 ID:prA5cq3q.net
超快適の密閉感はこれ一枚で十分じゃね?と思わせてくれる
なので下に超快適 上にフィッティにしてる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 00:59:55.02 ID:G8q6VLgh.net
>>302
逆じゃない?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 01:02:26.66 ID:vRlsa62h.net
下にBMCフィット
上にハイブロ も良さそうだな…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 11:52:19.40 ID:vtAHD8co.net
昨日午前と午後で使い分けしてみたが
アズフィット口元快適より金次元のほうが
蒸れないし息もし易かった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 22:37:44.04 ID:hDmARd3M.net
ダイソーで1年ぶりに、30枚100円の箱マスクが売っていた。近所散歩用に一箱買った。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 23:03:24.86 ID:3Wvup1qR.net
たまに話題に出ていた韓国製のエアクイーンを韓国通販で買った
50枚セットで7000円弱で送料無料、関税など追加費用は無かった
アメリカのアマゾンでも同じくらいの値段で売ってるが送料など高い

届いた製品の50枚中2枚は個包装が不完全な不良品
また、すべて製造年月が2020年4月と古く、微妙にパッケージの色が異なるものがあったり
刻印のフォントが4種類くらいあったりなんか全体的に怪しい

まさかマスクごときで偽物などないだろうと思うが
安全と安心が欲しいならやはり割高でも日本での正規代理店から買うのが良いな高すぎるが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 04:11:33.43 ID:4XJoQLbc.net
>>307
安くで売ってるじゃん?
アナタが買ったそれって、ウイルスついてそうで怖い・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 13:45:43.49 ID:7qqw+kGZ.net
ガーさわ(プロではない)はじめて使ったけど、
ノーズかなりしっかりとしてるね。メガネが曇らない。
だけど、頬がちょとゆるく、顎はかなりゆるいけど。
普段は、フィッティーです。

そういや、マスクの効果ランキングみたいなスレなかったっけ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:55:12.94 ID:s1XSorub.net
ガーさわは内側ツルツルでパリッとしてあまり型崩れしないからから好きなマスクだけど、ゆるゆるで夏用マスク

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:09:10.42 ID:DiLIYDEM.net
そりゃガーさわの耳ヒモをそのままの長さで使ったら息漏れまくりで布マスク以下のウイルス補足率になるぞ
あれは縛って自分の長さに調節するもの

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:18:57.14 ID:7qqw+kGZ.net
なるほど。やっぱ、ゆるいんだよね。
メーカーは改善しないのかな?
安いし、ノーズフィットが気に入ったんだけど。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:32:07.25 ID:DiLIYDEM.net
耳ヒモ以外は本当にいいマスクだと思う。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:02:51.02 ID:Yuov1GuI.net
>>295
最低でも息苦しさを軽く感じるくらいじゃないと効果が無いだろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:04:48.73 ID:Yuov1GuI.net
>>304
下(肌側)は質のよいものを、
上(外側)は電車乗り換えごとに惜しみなく捨てられるものを

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 21:59:24.49 ID:8IWqbwh8.net
>>315
惜しみなく捨てられるのを使えれば理想だが
脇がガッチリガードできるマスクは大概価格が高め

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 08:21:41.18 ID:INTA9cR3.net
高校生の息子がちょっとでも頬が><こうなるのが嫌だそうなんですが、
ならないオススメは何でしょうか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 08:54:07.82 ID:bpLvSqtd.net
ちょっと何言ってるのかわかんない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 08:55:32.25 ID:ZgG2eVxK.net
>>317
低価格帯であればサイドステッチが
2列以下のタイプを選んであげてください
お高目のマスクであれば
超快適、ハイパーブロック、イーズZERO等は
> <にはなりません
金次元やFITCUTプレミアム女の子にモテモテです

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 08:56:28.53 ID:44CtDbQB.net
>>317
全く分からないw 通じるように書いて

321 :319:2021/02/15(月) 08:59:40.62 ID:ZgG2eVxK.net
金次元やFITCUTプレミアム女の子にモテモテです
  ↓
金次元やFITCUTプレミアムなら
女の子からモテモテになります

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:57:07.09 ID:XP8zBXza.net
>>47
こういう事言う人が時々いるけど逆だよ
ベコベコしないのはマスクの脇や上側の空気の出入りが自由(笑)だから
ベコベコしない方が逆に不安

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:22:00.48 ID:888BsMGS.net
>>322
そんな事ないよ?マスクの呼気抵抗にもよるし不織布の硬さにもよる。薄いくせに呼気抵抗高いやつはペコペコする。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:29:40.87 ID:EBNF006v.net
多少なりともペコペコしないほうがおかしいだろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:33:56.43 ID:yaavon2L.net
2重マスクは不織布+不織布より、不織布マスクの上からウレタンマスクで
顔への密着度を上げる、これが一番いいみたい。NHKより
見た目がモコモコしてかなり不細工だけど

俺は不織布の下に空気漏れ防止のシリコン製マスクインナー、
密着度高めるのにマスクバンド併用の方がいいな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:59:58.89 ID:888BsMGS.net
>>324
鼻セレブを呼吸で凹ませる吸引力の高い奴いるの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:10:48.80 ID:pQtKM2zI.net
昨日は風が強く花粉や砂埃が気になったので、ネクスケア保湿の顎ホチキスで心地良く過ごせた

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:21:39.57 ID:bpLvSqtd.net
>>326
わたしの肺活量は530000です

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:24:29.55 ID:4g19lWTB.net
>>317
自分もそうだから息子さんの気持ちわかります
他の方も書かれてますが、サイドのステッチ1列
自分にあったのはビースタイル、ガープロのような顎周りの特殊なもの
原田のデキル男の贅沢マスク、ダイソーで売ってる至福のマスクはが顔形に沿うようなステッチなので試してみるのも良いかも

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:28:07.55 ID:888BsMGS.net
>>317
ドクタープロテクト、ドクターガード小さめ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:15:18.59 ID:INTA9cR3.net
>>317です
アドバイスありがとうございます
帰りにDSとダイソーいってきます!
オメガのほうがいいのかな?
意味が通じなかった方はすみませんでした

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:21:13.13 ID:v4Pv9ygW.net
>>318 >>320
わからない奴がわからん

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:34:00.95 ID:Uzs+EbO/.net
>>332
お、おう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:40:07.28 ID:3exc5i2d.net
内に不織布、外にウレタンで相当に防御力高まるようだけど、はたから見るとウレタン野郎に見えるのが難点

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:49:14.23 ID:GaiIiT+3.net
>>334
箱の超快適でも十分だよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 17:13:01.55 ID:cq7AR0CD.net
ウレタンにしても布マスクにしても、ノーズ部分はフォロー出来ないからその辺は不織布マスクの方で何とかしないと駄目だろうな

337 :285:2021/02/16(火) 17:28:08.53 ID:z14PnqLN.net
いまさらごめん
現行は無難と言えるほどじゃなかった模様で少なくとも7DAYSはフィットしなくなってた

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:10:53.34 ID:WZtHlbTX.net
>>334
ウレタンの場合は、不織布が外側。テレビで実験してた。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:35:30.94 ID:cq7AR0CD.net
>>338
それは外側に着けるとウレタンだと生地の隙間が大きくなって逆効果ってことなのかな?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:44:31.12 ID:WZtHlbTX.net
>>339
特殊な光あてた実験風景のみだったので詳しくは分からない。
CDCの布マスク重ねも大きさや張力で変わってきそう。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 22:15:11.79 ID:z14PnqLN.net
>>340
テレビで実験してたのは防御力を上げるほうじゃなくて攻撃力を下げるほうだと思う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 02:12:11.73 ID:FNWXchsI.net
>>334
鼻のあたりで不織布マスクをチラ見せすればよいと思うw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 04:36:52.87 ID:GaK190HY.net
>>242
というか、2重マスクにしていながら鼻出しする奴。
あれは何なの

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 09:12:21.87 ID:jXfx7npo.net
鼻出しは大概ヤニカス
肺がやられてるから苦しくて出してる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:26:55.83 ID:tKDZxgam.net
100ローで買った耳への負担を考えたマスク(5枚入り)
多分中身はリラマスクなんだろうけど最後の一枚の耳ヒモ開ける時にヒモの付け根に穴が開いて使えなくなった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:37:15.67 ID:RCPsVj5t.net
>>344
そんな事ないよ?俺はタバコ吸わないし運動もするけど鼻だししちゃうんだよなぁ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:00:21.20 ID:uXnMF7KW.net
鼻だしはマジ不快
やってんのはほとんど男

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:04:08.15 ID:ceGfIZmW.net
風強いからマスクいらんね
検診予約で近所の医院に行ったけど医院内だけ不織布のマスク着けたけどウレタンいるのね
つか、人と違うマスクしてるとジロジロ見てくるけど、どういう事なんだろうか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:50:22.82 ID:vWFpi6sA.net
頭の悪い文章からしてヤベーやつってのがわかる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:01:17.35 ID:UI8F7qH8.net
ブーメランw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:42:39.63 ID:gxXQuYXo.net
>>348
マスクスレ民なんじゃね?
人と違うマスクって何着けてたの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:47:44.54 ID:87cnazqE.net
病院内でウレタンマスクは本当だったら低能過ぎるな…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 14:56:01.98 ID:ceGfIZmW.net
>>351
これ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sm-tech/mask8.html

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 15:27:33.79 ID:gxXQuYXo.net
>>353
おれなら、「新型か!」ってチラ見するわ。
てかマスクスレで話題になってないのかな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:55:13.22 ID:pkPkZCfr.net
・少しゆるいマスクはゴムの耳のうしろになる部分をマステなどでくくるとフィットする
・鼻にプリーツが当たるのはフィッティング時に鏡を見ながら折り目調整する
・ノーズフィット部が曲がりにくいのは、あらかた鼻に合わせて曲げてからいったん外してしっかり折り曲げる
いまいち合わないマスクはそうして合わせている

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:38:55.00 ID:+4TE7Q27.net
>>355
俺もそうしてる
でもここまできちんとやってる人なんてここの住人以外では超少数派やろなあ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:01:31.51 ID:DwsB74/a.net
>>356
きちんとしてるならサイズのマスクとっつきさがしてるだろw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 15:18:21.11 ID:pkPkZCfr.net
>>356
着用時にきちんと調整しておくと、後がグンと快適になるよね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 15:50:37.63 ID:2x1W1Ob8.net
>>358
気持ちの問題だろw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:09:08.34 ID:uevHXN7I.net
>>358
そうそう
たぶんこういうことに気がつく人は元々几帳面なんだと思う

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 05:59:16.54 ID:Y75iAo/C.net
>>360
違うよ?自己満足だよw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 10:03:54.56 ID:fd6GHXmL.net
最近ナノファイバーのマスクばかり漁って決定打を探している
エアクイーン/ConfiShield ナノKN95/ヤマシン・ゼクシード/ヤマシンマスク/
サムライワークス・ナノクール/『全能未来』立体布マスク/
他に、お薦め情報があったら教えて

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 10:33:59.47 ID:RysnKGbo.net
まだ使ってないけど
KOGREEN NANOSUUM:息 7days
あと金次元はどうなの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 17:20:27.67 ID:fd6GHXmL.net
>>363
ありがとう
次はKOGREEN NANOSUUM:息 7days、試してみるか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:25:16.93 ID:26aN8xAd.net
三次元高密着ナノは気になってるが高いんだよなあ
あと再利用可能なのかどうかがわからん

使い捨てじゃないタイプのナノフィルター搭載は再利用可能を記してるのがほとんどだけど
三次元は特に書いてないしメーカーのサイト見るとナノフィルターと帯電フィルターでPFE99とも読める
これが本当なら再利用で効果は落ちるだろうから基本的に使い捨てなんだろう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:31:43.20 ID:DhKtz0tw.net
>>365
物理的には結構使い回しが可能
帯電性能の件はヤマシンシートでカバー
ちなみに自分は使い回しする場合は自宅用に限定
満員電車内とか病院で使用した場合は
容赦なく処分

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 07:05:09.63 ID:P+XirVhs.net
>>362

ヤマシンはノーズ・フィッターが緩くてだだ漏れだから他のマスクの上からだね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 08:56:18.82 ID:LVd2wyfW.net
クレベリンのマスクってどう?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:28:02.31 ID:sjurZvzq.net
>>367
ヤマシン買ってガッカリしたよ
どんなにフィルターが優秀でもあんなガバガバノーズじゃ無意味

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:44:31.82 ID:P+XirVhs.net
>>369

N95の上からすれば フィルター性能は向上するんじゃない?

実質N99並みだからかなり息苦しくなるだろうけど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 10:13:58.09 ID:QtOPoTxU.net
>>365
高密着ナノは使用上の注意に 使い切り/再使用不可/1日1枚の記載あり

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 10:42:47.27 ID:okEKENuF.net
ドクタープロテクトの小さめ箱が660円で買えた!ドクタープロテクトは耳紐もふわふわだし毛羽立たず呼吸もし安くてサイズもピッタリだから嬉しいわ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:47:28.40 ID:qMOS9wdW.net
リブふわW呼吸が楽でまとめ買いしたけど、横から漏れてるのが分かった
横の密着性は切り込みのあるディスポがいいのかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:56:52.38 ID:W2hc94EM.net
キャンドゥで買ったセンターワイヤー入ってるマスクダメダメだったわ
ワイヤーのせいで横が浮き上がって横漏れが酷い

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 12:39:44.04 ID:WKWIrYds.net
>>370
プリーツのだったらアルミのノーズワイヤー貼り付ければ解決しそう
ゼクシードはどうなんだろう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 14:09:44.75 ID:G4xgXtiy.net
今日暑くて不織布きつい
スカスカの方が良くなってくるな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 17:40:55.03 ID:P+XirVhs.net
>>375

それなら切り込み入れて直接差し入れた方がよくない?

使い捨てには一手間無駄という気がするけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:17:11.70 ID:yB5YbDM6.net
>>375
ゼクシードも同じノーズワイヤーが入ってるから空気漏れる
ヤマシン製はノーズワイヤーを別のと入れ替えて使ってる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:51:58.07 ID:bt7pdGRN.net
>>365
金次元は効果云々より毛羽立ち凄いから一日が限界
茶次元も多少マシだけど再利用には向いていない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:55:26.93 ID:qElF0bW7.net
>>373
同じくまとめて買ったよ
上にユニクロマスク付けると漏れ防げる
苦しいけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:02:13.66 ID:1i20FYJ9.net
>>374
センターワイヤーをアーチ状などに曲げていい感じにすると抑えられるよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:59:43.90 ID:SDdZ7b0W.net
>>376
俺はネクスケアのプロ仕様使ったわ 夏場はこれと超立体の袋で乗り切るつもりでいる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 04:38:22.27 ID:0nHSsVyB.net
>>382
いまからそんなんでどうする?
って言いたいけど暑かったな〜
今日はウレタン+不織布は無理だったw
今後暑い時は不織布1枚が限界かもね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 04:56:24.03 ID:VF11JzgW.net
去年の夏はウレタンでも布でもマスクさえしとけば安心、って感じだったのにな
夏クソ暑くなったら2重マスクなんて絶対無理。熱中症になるわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 07:03:37.70 ID:HLjIUn9V.net
快適ガードプロを初めて使ってみたけど、メガネの曇り止め効果は完璧だな
ただ、あのノーズクッションは鼻が痒くなるのが難点だ
まぁ三次元マスクのフォグブロックフィルムなんかは鼻がムズムズするだけで
何の役にも立たなかったけどね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 07:46:21.69 ID:VF11JzgW.net
>>385
似たようなので「フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド」を常用してる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:20:21.06 ID:O2E4hacP.net
マスク習慣さらさら気分
内側が布になっててホントにサラサラで夏も行けそう
口元ワイヤーも上手く作用してくっつかないのもいい
ゴムも柔らかいよ

ただ、中国製で企画製作がどこなのか全く分からない
伊藤忠が輸入してるみたいだけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:07:28.91 ID:jaMwjvYo.net
>>385
鼻パッドの圧迫感が自分には無理だった
合う人にはとことん合うみたいだけどね

>>387
内側布の不織布マスクってものすごく鼻がムズムズして付けてられなくなる地雷のイメージしかないけどどうなの?
超快適息ムレとかほんと酷かった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:21:55.51 ID:XVs4ADRd.net
一年前は手持ち5枚だったガープロのパッドだけ外して洗って
他のマスクに付けて使ってたな
フィッティのパッドが1000円でも即売り切れてた
マスクによってはうまくくっついてくれなくて、先っぽが顔からはみ出たまま
気づかないで一日過ごしてたこともあった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:49:26.23 ID:E5TdMx8V.net
>>377
アルミのワイヤーを買った物のーだからプリーツしか使い道なくてあまってるのよね
それに他スレを見てると細かくマスクをチェックしてる輩もいるみたいだし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:38:22.04 ID:7OtXvqfU.net
日本語で

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:28:10.18 ID:VF11JzgW.net
去年はマスク不足となり不織布マスクを個人輸入
    ↓
暖かくなると不織布マスクは、暑い!
    ↓
冷触感布マスクを買いノーズワイヤーやフィルターを仕込ませる工夫を
    ↓
面倒になり、不織布マスクの内側に冷触感の布を貼り付けるように
    ↓
涼しくなって不織布マスクと個人輸入の使い捨て防塵マスクを併用
    ↓
暖房が入り職場の換気に不安を感じ、防塵マスクがメインに
    ↓
そろそろ1年経過。今年はどうなるんか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:41:09.37 ID:M/8mbhyN.net
湿気が多くなれば飛沫も遠くへ飛ばない
7月以降は布マスクでいいんでね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:48:10.06 ID:6BfJQg9I.net
いやです

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 17:21:02.99 ID:E5TdMx8V.net
非常事態宣言解除されたらノーマスクでしょ
自衛したい人はちゃんとしたマスクした方がいいよ
ちなみに電車内とかは中華製だけど俺はこれ
http://www.saiel.co.jp/posts/product1.html
問題は内部フレームへの結露だな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 17:36:12.16 ID:VF11JzgW.net
>>395
また好奇の目を引きそうな物をw
シリコンは暑いときは蒸れて不向きだし

冷触感の布は水分の気化熱を利用するし、逆に不織布は静電気が消えるので
湿気がダメだったけど、ナノマスクなら冷凍庫に入れたり思いっきりひんやりした
マスクが実現できるかも、とか考えている

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 18:06:02.93 ID:E5TdMx8V.net
>>396
好奇の目がたまらん
セールで2個追加して計3個
フィルターをヤマシンに替えてみよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 20:34:18.62 ID:ydWqNTHT.net
やばいやばい、ポチりそうになったじゃないですかい
こういうのはあまりここに出してこないでくだされな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:29:51.06 ID:6FrkmKjv.net
>>384

布マスクにウレタンマスク被せて間にヤマシン・フィルター挟む 暑かったらアイスパックもかまして

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:34:55.93 ID:JXLNRgxk.net
500

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:35:37.95 ID:6FrkmKjv.net
>>390

だからそれを貼り付けるよりも切り込み入れて差し替えた方が確実じゃないの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 23:07:43.69 ID:E5TdMx8V.net
>>401
それでもいいけど見栄えがどっちがいいか?
内側に切り込み入れてるの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 01:11:45.11 ID:i0gNE/Pz.net
内側に切れ込み、差し替え、サージカルテープで切れ込み塞ぐ
見た目は殆どわからない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 01:44:40.57 ID:v9/JL7u5.net
>>402

そうだよ

外側だと危ないし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:12:13.01 ID:MhY8GrtP.net
内側から切るとフィルターに穴開ける事になる、大体ワイヤーはフィルターの外側に入ってるからな
それにバラで売ってるやつは幅広が多いからそもそも入らないんじゃないか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 16:00:27.09 ID:maOZJYHQ.net
マスクのワイヤー抜いたの誰や!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:50:55.68 ID:lGQxxUq/.net
>>406

ワイやー!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 18:59:29.44 ID:aRIah1Ft.net
>>405
https://dotup.org/uploda/dotup.org2395852.jpg
難しく考えなくてもマスクの内側に2mmほどの切れ目を入れてワイヤーを入れ替えればいい
2層目に入ってるフィルタに穴は開かない
もしN95に使われているような5mm幅の銀色アルミ板なら、表から貼ることになる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 12:21:55.43 ID:eK7MK+XJ.net
息がしやすくて苦しくなく、顔に密着して、安心でコスパの良いのってありませんかね?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:29:21.75 ID:tkl/vB7w.net
耳が痛くならなきゃいい
最終手段は輪ゴム使うが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:25:36.10 ID:yZKDfAvQ.net
最近初めて金次元使ってるけどこれ凄いねぇ。別格だわ。
夏はキツイだろうが、冬の結論かも。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:40:13.06 ID:Iw11goeP.net
>>411
銀集めてるやつは銀すら使ってなさそうだから金は集めないんだろうな笑

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 00:21:41.40 ID:QFepvH76.net
>>409

効いてたらある程度の息苦しさは出るし 短時間ならN99相当 長時間使用ならN95かDS2辺りで身体の方を慣らすしかないよ

息苦しさを完全に解消するなら消防とかの携帯酸素ボンベ式のフル・フェイスマスクだろうし コスパ優先ならVフレックス+防塵メガネぐらいじゃないか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:44:29.66 ID:VBbdARhy.net
>>409
メディコムドクタープロテクト小さめ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:20:07.31 ID:lJVkxNJO.net
>>409
コスパって言っても希望する1枚当たりの値段がわからんと何とも言えんよ
性能と着け心地を考えたら三次元高密着ナノがコスパ高いと思う人もいるだろうし

個人的な意見としてはナノフィルターは不織布よりも息がしやすく
フィルター性能も良いんで再利用込みでコスパが良いんじゃないかと思っている
で、あとは気密性などを考えてエアクイーンに落ち着いている

不織布限定で1枚15円以下くらいならBMCフィット一択で
それ以上の価格帯ならお好きなものをという感じではないですかね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:43:08.70 ID:yv0qYfJE.net
>>410
輪ゴムは肌荒れが凄いぞw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:39:41.34 ID:vgdoV4Bp.net
マスク工業会のならなんでもいいよな
こだわるの飽きてきた
問題は夏場だ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:28:43.12 ID:IDuMrfAU.net
>>417
ホント夏が怖いよね。
ワクチン打った人は、勘違いしてノーマスクになるだろうし(怖)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:20:20.12 ID:qNDEvk4V.net
マスクメーカーの人もここ見ていることを期待しつつ・・・
2つ折り防塵マスクを顔の肌に触れる部分に沿って、その外側の余分な面を切り取ってみた
見た目もすっきりするし、顔へのフィット感が増す。こんな防塵マスクを製品化してほしい
https://i.imgur.com/nTMHuIb.jpg

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 10:41:05.97 ID:EAvnIWLk.net
>>418
外がメインの仕事してるから去年は真夏の暑い時期だけ暑すぎてウレタンや布に逃げてしまった
本当はマスクもしたくないけど、やっぱり周りが不愉快になるだろうと想像した
真夏は取り敢えずしてます的な意味が大きかったし、基本1人だしそこまで人と接しないからそれでもいいかなと思ってた
でも今年は変異もあるしウレタンや布の効果がないのが有名になりすぎて不織布してないとキチ年寄りに捕まりそうで恐怖
参った
まじ今から夏マスク集めとかないとだよな…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:11:16.21 ID:qNDEvk4V.net
外で会う人がどんなマスクしてても、こちらが防御力の高いマスクをしていればいい話なんだけど
こちらがマスク外して無防備になる飲食店では、店内で働く料理人、従業員には絶対ウレタン・布マスクをやめてほしい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:16:43.45 ID:CmIrRh5W.net
>>419
チンコ用?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:50:59.12 ID:dY/DcePF.net
>>419

耳掛け式は防塵マスクの基準を満たさないから無理

濾過率99%のフィルターを使っても実測で50%のウイルスが体内に見立てた集塵ボックスに集まってるし 耳掛け式を防塵マスクと詐称してるのは中国だけ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:52:52.40 ID:dY/DcePF.net
>>421

それが有るから一年以上外食はしていない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:38:40.00 ID:hsZZC57c.net
>>419
NepureのKF94マスク買ってみた。3Mの三つ折N95に近い形状だけに、フィット感はさすがに
高い。ノーズフィッターをしっかり曲げると空気漏れの少なさが実感できるけど、それだけに
プリーツ型と比較すると多少の息苦しさはある。耳ひもは流行りの極太タイプじゃないけど、
長さ調節できるので快適。
これ以上を求めるなら本家3MのAuraに手を出すしかないかも。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 15:55:31.27 ID:yv2BFIDS.net
>>424
友人、知人もいない孤独生活とか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:56:01.89 ID:dY/DcePF.net
>>426

孤児じゃないからいるよ

長い間親の介護で時間取られてたから疎遠にはなってるけど 基礎疾患有るのにわざわざ飲食店で飯を食いたい奴もいないし どっかで会えば軽く挨拶する程度でいいよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 19:57:41.62 ID:6bqkCiYG.net
外食しないと孤独って発想が理解出来ない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:08:20.49 ID:dY/DcePF.net
寂しいと死んじゃうリスザル体質とかだったりして

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 22:42:15.83 ID:LcK79vyE.net
>>426
毎日外食して騒いで友人知人が大勢いるように見えているのに、
倒れたときにだれも見向きもしてくれないような孤独もいるけどな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:18:25.85 ID:wNwrYMiH.net
二枚重ね使用での結露状態。
結露は両内側に付いてしまうんだな…
あとで下一枚を棄てればいいやと思ってたが駄目だ
普通に一枚ずつ交換することとしよう…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:11:59.69 ID:xQwA3ZpW.net
海老蔵マスクはどうなのかね?
高いけどパリッとしてる。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:33:57.16 ID:vBkFtMEx.net
面長でプリーツマスクが全然似合わなくて
美フィット、ビースタイル(プリーツ、立体)、至福のマスク小さめなどいろいろ試した結果、
超立体スタンダードがいちばん良かった
プリーツでわりと良かったのはピンクペンギン

硬め不織布であまり広がらない形のほうが、顔が巨大化しなくていいみたいだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 01:35:18.91 ID:TLJ4b43q.net
ピンクペンギンがフィットするのなら顔デカさんではないね
ハイパーブロックなんて付けた日にはガバガバ息漏れしまくりでしょう
巨顔を舐めてはいけないよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 02:00:30.21 ID:ThG4tGVN.net
いけないよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:47:42.63 ID:pHEfQMeI.net
頬に当たる部分をホチキスで止めればフィット

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:10:00.66 ID:2en5gWcS.net
ピアスすら怖くてできないのに
ほっぺにホチキスなんて無理。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:05:21.31 ID:qOfYCIRo.net
コレ試してみ。シンプルなカスタムでいいよ。
https://youtu.be/hXbs1TAiSfY
ダイソーのも頬と顎がフィットしてめっちゃ良くなったし
BMCも不細工な見た目だったのに顎にU字にフィットした
あ、もちろん最初からサイズに余裕が無い人には無理かもしれないが…
ふつうサイズじゃ顎が余って緩く、小さめだとキツイ人には最適。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:01:37.28 ID:HhNfBKm5.net
>>437と同じく頬にホチキスでとめるのかと思ってしまったわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:38:28.41 ID:nAFk6XXz.net
リブふわW、横に若干隙間ができてしまうがノーズフィットは優秀だな
ディスポ再び試してみたがノーズワイヤーが曲がらない
なんでワイヤーを改良しないんだろう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:56:25.55 ID:dh9a5z7i.net
どっちも中華樹脂ノーズなのに随分低レベルな比較だな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:16:50.78 ID:ZO03I4Cp.net
人生終わってる煽りカス性悪醜女オバハン ↑

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:02:29.93 ID:YZHstUBy.net
快適ガード涼やか心地って新製品だよね
通気性7倍って何と比較してなんだろう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:15:34.16 ID:k5poKKZ9.net
>>443
前からあるぞ、風が直接顔に当たる感じで涼しいけどしてる意味あるの?って言うマスクw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:20:07.57 ID:9lAw3QOD.net
>>443
気になったから調べてみたけど花粉98%カットフィルター
って書いてあるから素材感が違うだけでほぼピッタマスクでしょこれ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 22:29:37.52 ID:YZHstUBy.net
https://www.hakugen-earth.co.jp/products/medical/post_167.html
前からあったっけ?
ビースタイル涼やか心地っていうのはあったけど、これは初めて見たよ
見た目が息ラクールっていうマスクに似てると思った

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:08:04.79 ID:k5poKKZ9.net
>>446
立体型か、それは初めて見たな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:07:13.80 ID:P6Izg7vX.net
暑くなる前にディスポとBMCフィットを使い切らないと
マスク工業会ので涼しいのリブふわWしか知らない
ナノエアーは高価だし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 03:24:55.80 ID:ZcHYlML2.net
KFマスクが一般にも注目され始めたようだが
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000207197.html
これって日本だと大久保のような朝鮮人街でしか売ってないのかな?
ソウルでは既にこの形のマスク以外は見かけなくなっているとか
日本でもこの形が一般的になれば、鼻出しマスクを撲滅できるんだけどな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 07:07:32.46 ID:1ylbRfoe.net
>>449
尼とかの通販で買える。大抵韓国からの輸入品で値段も高いけど
俺はナノファイバーのエアクイーンを去年中頃から使ってる
3つ折りのタイプのN95マスク(3M 9210 参照)が原型で、
一般的なプリーツタイプよりも空気漏れが少なく優秀。
口元に空間があるので呼吸も楽でいいよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:11:54.14 ID:1JnjwFjV.net
>>449
手作りマスクで流行った西村大臣マスクの形なんだよね
色々作ってみてあの形が一番良かったから、この形の不織布マスクもっと手軽に手に入るようになってほしいわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:46:22.09 ID:yqqdZQO0.net
韓国型は隙間は少ないけどペコリ易くて耳紐もしょぼいんだよね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:47:27.36 ID:JQRL2Eyr.net
自分も去年からエアクイーン使ってるけど
これがもっとメジャーにならないのが不思議

色々とマスクについて調べたうえで再利用前提でのコストも考えると
最善の選択はほぼコレ一択になるんじゃないかと思えるくらい優秀

まあ人気が出て入手できなくなったら困るから
現状のままで良いんだけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:22:57.42 ID:oz7e1Ysz.net
エアクイーンこそ耳紐しょっぼいし紙製?みたいな息する度ペリペリ音して安っぽいしやっぱり使い回しは不安だから一度だけ使ってお蔵入りした。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:30:19.38 ID:1ylbRfoe.net
防疫の面ではN95、DS2、KN95、FFP2のマスクの方が安心感あるけど
KF94は見た目の物々しさがなくサージカルマスクと比べて違和感が少ないんよね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:14:33.62 ID:voBxhkNy.net
>>449
同じ形で日本製のJF95とか日本企業がプロデュースしてる中華製のヴィクトリアンマスクっていうのもあるよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:25:00.00 ID:lMx7Omny.net
>>455
エアクイーンはKF94認定されてないみたいだけどね
なぜかFFP2は認証されてるみたいだから同等だと思うけど

息がしやすいFFP2認証のマスクが1日25円以下のランニングコストで
違和感なく使えるという事実でこれ以外を選択する意味がわからんよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:41:34.11 ID:vXUan/xG.net
本スレにあったこれってエアクイーン?

651 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/03/06(土) 12:17:11.71 ID:4MF/0yFY
オススメされてるぞ

https://pbs.twimg.com/media/EvtEpPcVcAMUN9R.jpg

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 20:47:18.67 ID:zgbiEsjv.net
韓国マスクの形状はいいと思うけど、
もう品薄でもない不織布マスクを洗って使い回す気にならないからエアクイーンは高いと思うわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:10:15.61 ID:1ylbRfoe.net
>>459
不織布マスクは呼気の湿気で静電気が消えるので、装着時間の経った午後の感染とか有り得るけど
ナノフィルターのマスクなら1日中付けっぱなしでも、使用限界時間を気にする必要がない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:34:11.29 ID:lMx7Omny.net
>>458
女が誰なのか気になって調べたけど
これ指原のユーチューブのキャプチャだね
動画まで見たけどエアクイーンですね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:57:03.47 ID:zgbiEsjv.net
>>460
1日中着用して捨てるならわかるけど、洗って再度使うのが嫌なの

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:09:40.86 ID:1lXp5lcl.net
韓国政府が作成したマスクなのかね
やっぱ日本と民主主義のあり方が違うな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:16:08.63 ID:1ylbRfoe.net
皆、想像してみ
不織布マスクを装着して最初の4時間くらいで、ウイルスはフィルター2層目の
メルトブローンに静電気の力で吸着され捕集される。
しばらくして静電気が消えると、マスク内に集められたウイルスは吸気の力で
剥がされ、巨大な繊維の目をすり抜けて、体に吸い込まれていく。

・・・目で見ることのできない話なので、あくまで俺の空想なんだけどw
間違っていたら訂正してくれ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 01:33:02.73 ID:QXZAaN9G.net
>>463
世界のニュース見てたら、韓国の一般人はあの形状のをしてないし
対外的なやつじゃないかな?それに乗っかる日本の何か

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 01:34:49.31 ID:QXZAaN9G.net
>>464
その吸い込まれる分はマスクの隙間から入ってきてるだろうし
仮に少し入ってきても最小発ウイルス数に達しなければ
人の免疫力で対処できる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 03:01:53.33 ID:yrQNCe8U.net
>>465
インスタで韓国ゴルファーを何人かフォローしてるけど最近KF94が多いよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 04:31:50.55 ID:hcRos5kX.net
>>467
韓国ゴルファーでカワイイ娘でもいるのか?(^^)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:13:02.49 ID:JIa0nrrA.net
>>466
マスクの隙間から入ったウイルスはフィルターを通らず直接体に入るので隙間防止は大事。
それとは別に、フィルターで止まったウイルスは静電気の吸着効果が消えたあと
どうなるのかを心配してる。
マスクにわざわざウイルスを集めておいて、それをまとめて吸うことにならなければいいけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:26:15.00 ID:ZI0K8V4Z.net
静電気の吸着効果が消えたら一気にウイルスが入ってくるのか
やはり一日に1回取り換えた方がいいね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:05:48.30 ID:JIa0nrrA.net
マスク交換の目安を厚労省は1日1枚、以前テレビに出てた医者は息で湿気たら交換と、
サーズが流行ったとき台湾の医者は2〜3時間で交換と言ってたし
どれが正しいのやら

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:29:48.41 ID:xEV78zpC.net
>>468
かわいいと言うよりスイングが好み

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 02:43:31.53 ID:6jbRPHGc.net
KOGREEN NANOSUUM:息 使ってる。
パッケージが日本語だから何となく安心。
まえは新大久保で買ってたけど、最近はハンズやしまむらでも売ってるから、見つけたらまとめ買いしてる。
アルコールスプレーかけて2枚を交互に使うと良い感じだよ。
他のKF94マスクより呼吸もしやすい。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 02:51:49.73 ID:6jbRPHGc.net
>>456
JN95だよね。あれ商品名が誤解を与えるけど、
N95やKF94と何の関係もない商品。
そもそもJN95って何。
そんなフィルター試験無いし、書いてる工場の住所をGoogleマップで見たら汚い雑居ビルが出るんだが。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 09:41:41.21 ID:V0vDIcFM.net
>>473
KOGREEN NANOSUUM息、気になっていたが、東急ハンズやしまむらで売ってるのか。
意外と近くで売ってるのね、探してみようかな。
これはナノファイバーのフィルターだよね?
洗った後の使い心地はどう?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:52:56.72 ID:Qn3jwA0r.net
>>471
平日は通勤でまず1枚、出勤したら新しいのに変える、ランチ食べたらまた新しいマスク、帰宅する前にまた変えるし、花粉症持ちなのでくしゃみすれば取り替える
衛生用品だし、豊富に買えるようになったからケチケチしないで使ってる
あと帰宅後にコンビニ行けばもう1枚、ごみ捨て日だと更に1枚
マスクが手に入らなかった時分に買った謎中華やトップバリュをごみ捨てや宅急便受取に使用して消化中

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 20:57:20.62 ID:e7EvtfiR.net
NANOSUUM 良ければエアクイーンから乗り換えるんだけど
ノーズの材質がプラっぽいので見送っている
エアクイーンのノーズはおそらくアルミで形状保持力がかなり強い

ちなみに自分はアルコール消毒は気になったときくらいで
7枚を曜日ごとに使い分けている
たしかウイルスの物表面での生存時間は最大72時間くらいだったと思うので
1週間空ければ何もしなくても無効化できている

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 21:52:51.95 ID:UrPyxw3F.net
>>477
NANOSUUMのノーズワイヤーはエアクイーンと同じく2芯のワイヤー。
エアクイーンより外側の不織布に少し厚みがあり、パリパリ音が小さい。耳紐もほんの少し太いし、
全体的にしっかりしてて良いと思う。エアクイーンよりちょっと割高だけど

マスクに付いたウイルスが不活性化するまでの時間は3日、5日、2週間、40日とか
いろんな説を見たぞ。まあ、アルコール消毒すれば何日も待つ必要ないけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:14:26.31 ID:e7EvtfiR.net
>>478
ノーズ性能一緒なのか
検討の対象にしてみるよありがとう

不活化の時間はたしかにそうだけど
個人的にはアルコール消毒をそこまで信用していないというのもある
色々とデータを見たうえで考えるとマスク表面にスプレーしたくらいじゃおそらく駄目なんで
どっちにしろ完璧じゃないからじゃあ1週間空けるかという感じ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:10:42.51 ID:aHsshnqO.net
>>475
流水で雑に洗うと毛羽立つけど、洗面器に水ためて丁寧に洗えば大丈夫。
しっかり乾かさないと苦しくなるから、洗ったら2〜3日は乾かした方がいい。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:06:12.75 ID:G1HhO/eR.net
韓国製のナノフィルター入り布マスク「AHOKA」購入

国産 Zetta社のナノフィルター入り布マスク「全能未来」
国産 ヤマシンのナノフィルター入り布マスク「ナノクール」
両方とも空気漏れを無くすと息苦しくてダメだった

馬鹿みたいな名の「アホか」だけど、こいつは息苦しくない
どうもナノフィルターは国産より韓国製の方が通気性に優れているな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:10:09.92 ID:6vRSJKTz.net
zettaは注目しててフィルターは良さそうだったんだけど駄目か
息のしやすさの指標として圧力損失の数値まで乗せてたから良いのかと思ったけどあてにならんな
というか自分が数値を読めないだけかもしれんが

ヤマシンはゼクシード良かったけどね
ノーズにアルミ貼れば隙間ほぼ無くなると思うし息もしやすかったけど
あれは面積を広くする工夫がされてるし布じゃ違うか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:28:50.97 ID:G1HhO/eR.net
ヤマシンマスクは空気漏れを塞ぐと結構息苦しいけど、ゼクシードは楽だね
ナノフィルター入り布マスクは外れが多い印象
パリパリ音仲間のナノクイーン、NANOSUUM、謎のナノKN95はどれも呼吸が楽だわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:52:57.16 ID:hCBGtony.net
静電気使わないナノフィルターで目立って通気性が良いと言う事はフィルター性能が怪しいとは思わないのか?
韓国製は消毒ジェルがほぼインチキだった事もあって全く信用できないわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 00:25:50.34 ID:fc5FKAXD.net
>>484
インチキだったらもっと以前にあっちで大騒動になってるだろ
実感としてはヤマシンもエアクイーン、NANOSUUMも少なくとも花粉は遮断してくれてる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:23:45.16 ID:RQgrlM0q.net
エアクイーンが韓国製ということで当初懐疑的だったけど
フィルターについては日本の信州大学と共同研究とあったのでそれなりに信用してる
EUのFFP2の規格も取ってるし日本のカケンの試験結果でも優秀だし

ナノフィルターに関しては日本製でもヤマシン以外でnafiasというところが出しててN95規格のマスクを作ってる
こちらのフィルターも信州大学が関わってておそらくエアクイーンと似たようなもんだろう

たしかに調べても全然出どころのしれない韓国や中国のメーカーだったら怪しくて敬遠するな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:51:17.90 ID:SVr2m1W6.net
NANOSUUMのナノフィルター製造は技術特許取ってるって書いてるよ。
ヤフーの商品詳細のところにフィルターの試験結果全部載ってるぞ。
カケンもPFE99.4、VFEとBFEは99.9で優秀。
中華製の怪しいメーカーみたいにボカしたりしてないし、試験方法や検査機関名も公表してるから好感持てる。
何より、オンライン以外(ハンズやしまむら)でも売ってるというのが信用できる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 09:17:01.99 ID:sTt6znOh.net
>>455

KN95は正面から息漏れするゴミだよ

しかも耳掛けだし 防塵マスクとしては使い物にならないレベル

使ってみて良かったのはVフレと興研ハイラックだね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 09:26:10.35 ID:sTt6znOh.net
>>464

一般向け不織布マスクは耐用が6時間程度だから蒸れたら捨てる

DS2等の防塵マスクは12時間以上耐用だから1日当たりのコスパは断然高い

漏れ率も50%と25%じゃ比較にもならない

本気で感染予防したければヘッドバンド式の防塵マスクでもN95かDS2やRL2以上のものでないと相手のマスクと合わせた合計での予防しか出来ないね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:18:51.01 ID:ZvRv3sA+.net
そろそろ夏マスク用意しとけよ
この時期で暖かいとか夏は猛暑とかわからんからな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:38:31.21 ID:g1MMevZM.net
>>480
きれいなタオルで包んでやさしく押して脱水すると早く乾くんでない?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:03:14.35 ID:fc5FKAXD.net
>>488
KN95は本当にピンキリ
同じメーカーでもニセモノが出てるし
ニセモノに当たったことあるけど、ニセモノの方が値段高かったw
印字のインクが滲んでて薄く、嫌な予感が。
バラしてみると一応5層構造にはなってたが呼吸はスカスカ
紐を反対方向に引っ張ると簡単に剥がれた

ちゃんとしたルートでGB19083‐2010の番号があるものを買うのが無難だよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:16:26.59 ID:Xum7Wbj/.net
>>490
ガーさわ10箱買い足した

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:21:24.70 ID:0xTXrrnm.net
ガーさわ、まだ見た事無いわ…
フィッティとBMC改だと、フィッティは夕方鼻水がツーっと出てくるなw
顎周りのサイズがあってないんだろう。BMC改は自転車や階段登ると苦しい…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 22:06:21.27 ID:sTt6znOh.net
>>492

もう店頭でVフレやN95が買えるから要らない 笑

俺のもマスクバンドに引っ張られてすぐに切れたし偽物だろうけど ホムセで売れ残ってるよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 06:13:23.44 ID:B+upVI9q.net
KNのメリットは使い捨てとして安いことなので1枚20〜70円以内なら納得。それ以上ならいらない
あと耳掛けはTPOに合わせ、フック併用で耳掛けにもヘッドバンド風にも使えること
感染の危険度が低く、付けたり外したりが多い場面だと耳掛けはやっぱり手軽で現実的

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:45:47.36 ID:2Hxp5Zjg.net
>>476
同じく。使い惜しみせず使う

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 12:55:08.17 ID:6X/pQmxP.net
>>476
パンツは1日1枚だろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:30:12.63 ID:o8YiZzmG.net
>>498
冬なら3日で1枚でいけるぞ!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 18:03:58.06 ID:IMV4DVrA.net
パンツ1日に3回は替えてるで

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 19:14:21.54 ID:6X/pQmxP.net
それオムツ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 01:55:16.82 ID:KMT+ASec.net
>>491
表面はそれでいいけど、
4層だから中が乾いてないことがあるよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 11:52:37.09 ID:W/nNeB1y.net
>>480
なぜ洗う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 15:08:37.56 ID:Pjks4A2q.net
ナノフィルターマスクをどう洗うべきなのか考えたことがあるのでまとめて書いてみる
結論としては477で書いたとおり基本的に洗わず時間を置いて使うが自分にとっては正解

大きな理由は、洗うとマスクが劣化するし洗ってもそれほど効果が無いということ
これは両方とも推測でしかないが

前提として、メーカーはアルコール消毒を繰り返して10回行ってもフィルター性能にほぼ変化無し
などを謳っているけど、これはおそらく実使用を考えられていないし
アルコール消毒の条件については不明だし新型コロナウイルスを不活化できることは保証していない

まず、洗うことによる劣化について
繊維状のものに付着した粉汚れに液体をスプレーして乾燥させた場合
個人的な経験によると汚れは強くこびりつく
少なくとも溶けて消えないし洗い流されたりもしない
なので、1日使用してゴミが詰まった状態でアルコール消毒というのを繰り返した場合
おそらくフィルターは劣化する

それから消毒効果について
エタノール濃度70%くらいで10秒以上というのがコロナウイルス不活化のだいたいの条件だと思うけど
表面にスプレーしたくらいである程度くまなく消毒されるかというと考えづらい
実際にやってみればわかると思うけど必ずムラが出るしフィルター間に気泡は残る
そもそもナノフィルターは水を通さないという謳い文句だから
表面張力が弱いエタノールとはいえフィルターに浸透していない可能性は多いにある

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 16:55:38.71 ID:oSh4zSWG.net
>>480
洗い方詳しくありがとう!
とりあえず近所のしまむらとavailとハンズ回ってNANOSUUM息 買い占めてみた。
他のKF94マスクよりナノファイバーの方が断然呼吸しやすい。
KF94着けて動いてると暑くて苦しい。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 17:38:51.13 ID:4BQLXo1X.net
メーカーサイドの推奨の洗い方

エアクイーン・・・アルコール除菌
NANOSUUM・・・洗濯洗剤で手洗い。長時間の漬け置き洗いはダメ。アルコールスプレー可
ヤマシン・・・中性洗剤で押し洗い。アルコール可(ただし性能が60%に低下)

韓国製のパサパサ系ナノフィルターはアルコール、しっとり系の国産ナノフィルターは手洗い
いずれも荒っぽくモミ洗いはダメ。そんなイメージを個人的に持っている

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 18:54:11.00 ID:5BAT7reM.net
>>496

今度の変異型にはヘッドバンド必須だし 本物のN95の上からサージカルマスクするぐらいじゃないと微量感染からの発症は防げないかもよ

感染者数も下げ止まりから反転増加傾向だし そろそろ防御を強化しないと

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:45:26.70 ID:SMVo4luG.net
不織布を洗って使ってた時はJOY W除菌 ぬるま湯10分漬けで良かったよ
ウイルス不活性化も出来て、再使用時も臭いは一切感じなかったし
適当なカップに数滴入れて、お湯を張って10分以上漬け込んだら
そっと合掌して水を切って、キッチンペーパーで挟んで水分を取って
S字フックに片耳掛けて干しておけばすぐ乾いた

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:16:41.59 ID:4BQLXo1X.net
>>507
AHOKAの布マスク、ナノプロテクションU(サイズL)が大き目で顎の下までスッポリカバーでき
ノーズワイヤーとナノフィルター入り、息がすごく楽だし防疫力も高いはず
イザとなったらN95かKN95の上から「アホか」を被せて2重防塵並みにしてやろうかと思ってる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:11:20.51 ID:aQ/+j4c0.net
>>505
買い占めたのか…
しまむらだと安いんですか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:51:25.63 ID:nIjdf0s1.net
>>510
いやぁ近所のしまむらもavailも2枚しかなくて、ついでにハンズにも行った感じです。
価格は同じくらいかな。
ヤフーで箱で売ってるやつが一番安いと思います。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 07:56:48.07 ID:35PotzFv.net
>>511
NANOSUUM息、装着時のユーザーシールチェックをしっかりね
花粉症持ちだとマスクの空気漏れが分かりやすいけど、ちゃんと装着するのは案外難しいよ
俺は2つ折り、3つ折り防塵にも手っ取り早くマジックテープのノーズパッドを併用してる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:11:38.00 ID:4KEyIpIC.net
>>511
買占めはダメ・ダメ・ダメ・ダメ・ダメよ〜♪

SOS〜♪SOS〜♪ほらほら呼んでいるわ〜♪

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:38:44.31 ID:1HlsJxJR.net
>>513
40年以上前の歌じゃないかw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:38:11.52 ID:/cykfTjr.net
おっさん見つけたw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 09:21:21.05 ID:74jh5vmi.net
マスク買い過ぎた奴
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1615910100/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:27:37.32 ID:rfzTEVNO.net
Wワイヤーが好きだわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 07:12:09.69 ID:Trcfh1Wv.net
>>517
俺もそう!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 09:27:32.38 ID:slC5AJ2k.net
初めてガープロ使ったけどいいねこれ
スポンジの形がぴったりだった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:53:15.91 ID:N0oMUuSd.net
国産ナノフィルターマスク、nafiasのaerumaskを買ったので報告
50枚入りで\5500、今のところネット通販のみっぽい
結論から書くと値段とデザインを除いてかなり良い

フィルターは4枚で中央の2枚がナノフィルター、全体として通常のマスクと比較して薄く軽い印象
ノーズは総樹脂っぽいが割と固く、金属芯の入ったエアクイーンやBMCフィットほどではないが十分な形状保持力
形状は非装着時にサイドが5mm程度湾曲してカットされたような形で装着時に気密性を高める工夫と思える
耳紐は太いとは言えないが感触としてやわらかく問題なさそう

型としてはオメガタイプで上下に大きく開き、下部は顎の輪郭を十分に塞ぐことができる
気密性はそれなりに高く、体感漏れ率15%くらいでエアクイーンよりは劣りBMCフィットよりは良いくらいか

マスクの四隅を指で顔に押しつけ漏れを塞いだ状態での息のしやすさは
PFE99%のマスクとしては最高レベルで、体感としてゼクシードやエアクイーンよりも良い

メーカーは使い捨てとしているので1枚110円と高いのが残念なところだが
自己責任で再利用すればかなりコスパは良くなる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 02:33:36.41 ID:ckpOj/Q9.net
>>520
信州大学共同開発ということはエアクイーンと同質の乾いた紙のようにカサカサ鳴るタイプのフィルター ?
だったらヤマシンタイプよりは好み
でも何でエアクイーンはアルコール消毒可でアエルは不可なんかね ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:54:24.39 ID:Q6Qj8t0a.net
>>521
呼吸時に音はしませんね
感触としては普通の不織布マスクとほぼ同じかと思います
ただ、気密性を維持しても嘘みたいに息はしやすいので
呼吸時にフィルターがあまり収縮しないです

実際に分解してフィルターを確かめてみましたが、物理的なフィルターは2枚に見えます
おそらく片側に貼りついている茹で卵の薄膜のようなものがナノファイバーフィルターで
公式には2層なのでフィルター2層が片側の不織布に貼りついているのだと思います
ナノファイバーフィルターのみを分離しようとするとまさに茹で卵の薄膜のように
まともな形状で剥離はできません

これまでのマスクのフィルターとは違う感じです
アルコールは使用したら変質や破損するなどの影響が出るのかも
と思えるくらいフィルターが脆弱な印象です

とりあえず、気密性を意識してマスクを使ってきた人間にとっては
何かの間違いかと思えるくらい最高に息はしやすいと思うので
お金に余裕があったらアマゾンのレビューなども見たうえで検討してみてください

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:15:28.68 ID:jruhiUPe.net
フィルターだけ持ってるけど脆弱な印象はないですね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:26:23.77 ID:Q6Qj8t0a.net
>>523
一般的に売られているヤマシンとかのナノファイバーフィルターだとしたら
その通りだと思います

おそらくnafiasの公式に示された2層のフィルターというのは
純粋なナノファイバーフィルター(ナノレベルで薄い層)のみを指すのだと思います

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:59:56.52 ID:Q6Qj8t0a.net
気になったのでナノファイバーフィルターについて調べたのでまとめておく
ちなみに、各製品の繊維径はサイトでざっくり調べた感じ概ね以下のような感じ
(確実な情報はなさそうですが間違ってたら指摘してください)

・nafias:100nm
・airqueen:200〜300nm
・zetta:100〜400nm
・ヤマシン:100〜800nm

上の2つはエレクトロスピニング法という製法で、基本的に基材にコーティングするように膜を作る
おそらく基材として粗い不織布を使っていると思われる
両方とも膜厚はかなり薄いと思われるが繊維径が細いほうが息が楽

下の2つは独自の製造方法としているがおそらく基材は不要で
ナノフィルター単体として厚みのある物を作れる
繊維径は太いものも混在し膜厚もあるから
面積が同じなら上の2つほどは息が楽ではないと思われる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:07:36.67 ID:CRJ76Vcd.net
書き込んだのはnafiasのフィルターですよ
ヌノテクトマスク用のフィルターです
他マスクで使おうとフィルターだけ購入しました
ヤマシンとか柔軟ですが硬いですね
大きさに不安があるので使わずにいますが結晶体を固めたようなパリパリと折れそうな印象です

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:25:05.30 ID:1a3IOR6g.net
>>526
情報どうも
調べたらヌノテクトは同じフィルターみたいですね
失礼しました
布の構造も漏れ対策がされてそうで良さそうです
やはりフィルターは使い捨てのようでaerumaskよりも若干安いくらい
悩むところ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:37:52.11 ID:1a3IOR6g.net
ただ、アマゾンレビューを見るとヌノテクトのほうはなぜかそれほど良くないですね
もしかしたらフィルターの面積があまり大きくないせいで
性能は同じでもaerumaskのほうが息がしやすいかもしれません

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 16:51:35.01 ID:eCsbl7F7.net
暖かくなって来てマスクが息苦しくなってきたんだけど、何処のメーカーの何が一番おすすめですか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 17:16:12.01 ID:aRq+MYJ4.net
肺活量鍛えろよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 17:55:44.45 ID:DpxNP/Em.net
>>529
暖かくなって...  息苦しい?、暑苦しい?
息苦しいんなら上に出てるナノファイバーのマスク。不織布より高い濾過率で通気性が良い
ナノクイーン、NANOSUUM息、aerumask、など
暑苦しいのならひんやりする冷触感の布マスク(フィルターポケット付き)、検索すれば各種出てくる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 02:55:10.37 ID:e6HENpJL.net
これからの時期はノーマスクが怖いですね。
だから何でもいいからとりあえずマスクはしよう!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:56:36.68 ID:mI4LvdKJ.net
なんか緊急事態宣言解除のせいか人減ったね!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:07:58.45 ID:1xUsjQoO.net
解除といってもあと一か月くらいは感染者増えるでしょうから引き続きマスクですよ
それ以降も都市圏はそこまで減らないでしょうから最低あと1年は着ける感じじゃないですかね
都道府県内合計で一日5人以下みたいなところは正直外してもいいと思ったりしますが

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:13:58.39 ID:1xUsjQoO.net
まあマスクの日常もほぼ1年経ち、製品は豊富に売られるようになり
お気に入りのマスクが固定化されたんじゃないですかね
私自身もnafiasのaerumaskでようやく求めるものにたどり着いた感じ
この素材で三つ折りタイプ出してくれたら最高だけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 23:13:01.24 ID:M2dNnNzU.net
エアクイーン、ドラッグストアで売ってました
でも250円じゃ高くてよく知らない人は買わないですね

537 :509:2021/03/27(土) 13:46:57.49 ID:7jyTZASZ.net
ナノフィルター入り布マスク「アホか/AHOKKA」、
なかなか良かったので洗濯ローテ用に追加注文した。
単体使用が前提だけど、2つ折り防塵マスクの上から重ねて普通の布マスク風を装っても
2重防塵並みで極端に息苦しくない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:27:58.78 ID:gc+9ycDI.net
2024年までマスクし続ける事が決定
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1616696371/

おまいら、これ知ってるか?
http://bbs0.meiwasuisan.com/toriaezu/1616881687/

どうなの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:00:36.36 ID:UkNQb0M5.net
ナノマスクを除菌するとき、口につくものだから薬品の混じったアルコールは嫌
無水エタノールを精製水で75〜80%に希釈して自分で消毒液を作ってる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:55:46.57 ID:Gj2j4orR.net
なんか入ってるよね
よくアルコール洗浄に使ったりするから無添加をと思っても添加されてるものばかりだね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 23:20:53.24 ID:UkNQb0M5.net
手指消毒用のアルコールは保湿成分とか入っててそれはそれでいいんだけど
消毒する物によっては純粋なエタノールも持ってた方がいいと思う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 02:38:27.33 ID:n5OHiqs0.net
IPじゃないほうの消毒用エタノール、食品添加物アルコール製剤は大丈夫でしょ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 06:54:32.56 ID:IYyqRmRA.net
電子機器用にエタノールも買ってある

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:30:57.44 ID:iCz9XXUY.net
なんとなく思ったんだが、不織布マスクはフィルターの静電吸着捕集なんだよな?
なら、使う前とか洗って乾燥させた後に、エボナイトとか樹脂の棒でマスクを軽く擦ったら吸着能力は上がらないのかな?
層になった不織布同士の摩擦でも静電気は起きるんだろうけど。
もちろん呼気で湿気た状態じゃ無理だろうし、発生した電荷の+と−の兼ね合いはわからんけど、安いマスクでも能力向上したりしないかな?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:26:31.21 ID:3lu5nfmG.net
ナイロン製の歯ブラシやレジ袋でこする、乾燥した状態でドライヤーを当てるなどなど
洗浄後の不織布マスクに静電気起こす方法を実際やってみるとティッシュ片とか吸い付くようにはなる
ただ、新品を袋から出した状態と比較して、後付けの静電気がどの程度有効なのか分からない
科学に詳しい人、解説お願いします m(_ _)m

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:35:11.51 ID:iplMawKN.net
だいぶ前に海外の実験で静電効果復活できたみたいな情報を5chのカキコで見た気がするがソース分からんw
俺も使った事無いけど静電棒持ってるわ
気になるならアレルシャットミストの併用もおすすめ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:44:59.75 ID:WMsgNLpm.net
カキコ()

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:38:02.75 ID:K88GCJ5p.net
再帯電については調べてみたことがある
検索すると中国のドライヤー10分での実績があったが詳細は不明
日本では東大が「ヴァンデグラフ起電機」を使って成功という情報もあるが詳細は不明

静電気はプラスマイナス反する極性の物質の摩擦で生じやすいようで
不織布の多くはポリプロピレンだから上にあるようにナイロン素材と擦れば効率よく再帯電できそう

ただ一般人がやるとして自己責任にせよ結果を確認する手段が難しい
中のフィルターまで確実に帯電しているかを確認するとしたら
結局カケンのフィルター試験をするしか無いような気がする

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:50:47.54 ID:K88GCJ5p.net
>>545
面白そうだから自分もやってみた

とりあえず昨年買った個包装されてないリブふわWを1枚取り出し使ったらティッシュ片が全然動かない
同じものをナイロンと5秒くらい擦ったら5cmくらい上からでもティッシュ片を動かすことが出来た
すごい

といっても、片面だけで全体が帯電されるわけではなさそうで
両面やったとしても表面のみのような気もするしこれがどの程度持続するかはわからんね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:33:44.21 ID:pQfA2X9F.net
ネピアの鼻セレブマスクいい
パキッと形が崩れないしプリーツの感じが好き
でも売ってない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 11:32:06.06 ID:6CAshBGt.net
>>544

電子レンジでチンすればいいらしいよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:42:42.46 ID:2XriXoMd.net
>>550
わかる
ローソンに売ってない?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:38:44.60 ID:pQfA2X9F.net
>>552
ありがとう
ローソン回ってみる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:45:57.57 ID:32J6uFw3.net
数ヶ月振りに快適ガードさわやか使ってみたが去年マスク品薄だったときは気にしなかったが、
色々使った今となっては個人的にはそこまで快適でも無いと実感
紐がキツくないから逆に普段から会話する人にはマスクの動きが気になるかもね
紐を結ぶなり100均でマスクストッパーを買えば済むにしろノーマルで使いたい人には顔のサイズ相性差があるかもね!
タマガワのフィッティシリーズも俺には似た不満持つかもだが・・・
リブふわ、リブふわWに慣れちゃったので・・・

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:05:11.53 ID:rYnAURg7.net
555

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:14:02.67 ID:7o84t+Qy.net
がーさわ買い足したけど、新しいのかさかさうるさいな。
ひもも短くなった?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:58:58.50 ID:qv6a0GeY.net
冬頃にコンビニで売ってたナノエアー(5枚入り)を最近使い始めたんだが、なんかどれも臭い…俺だけか?
他のマスク(同じアイリスでも安心清潔とか安心清潔+とか)はこんな臭くないぞ
ナノエアー使ってる人、どうですか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:34:15.54 ID:nvx81HGK.net
>>557
ナノエアーふつうサイズ使ってますが特に匂いしたことないよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:14:39.06 ID:pNS5WbMN.net
>>557
俺が買ったナノエアーも臭いあるな
乳酸菌飲料みたいなにおいかな
個装されてるから臭いが残ってるんだろう
袋を開けてほっとくといいよ
メルトブローンを作る時に溶剤は欠かせないらしい
だから袋を開けて揮発させておけばいい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:32:24.99 ID:SnA+T/Ab.net
竹虎マスクCP、L2はガーサワ以上にゴム紐が長いようで紐ストッパーもしくは結んで対処してるわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 01:19:50.27 ID:1hmVB1kn.net
業務スーパーの黒マスク。
安いくせに意外といいぞ!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:53:51.22 ID:Ja0YaBRz.net
メーカーは?
黒マスクに興味持ったわけじゃなくメーカー

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:55:13.78 ID:Ja0YaBRz.net
>>557
最近は?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:40:48.17 ID:0A/oG/GT.net
>>562
ヒロ・コーポレーション

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:43:02.37 ID:rCNhyd9+.net
ナノエアー買ったことないんですけど、ノーズフィットの性能はどんなかんじですか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:44:13.23 ID:DVARLKzx.net
>>561
ダイソーで黒マスク売ってた。一箱30枚入で。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:32:08.08 ID:qdcsL5IJ.net
>>565
アイリスでお察し

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:14:11.29 ID:790DM8fo.net
>>567
了解w
長さが短くて固定力も無いやつですねw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:01:25.63 ID:sUMuSWEM.net
通気性&ウイルス濾過の性能に優れ、洗って繰り返し使えるのが魅力のナノフィルターマスク、
今まで購入した製品を最近よく使う順(好み順)に並べてみた。

 AHOKA「ナノプロテクションマスクU 」(布/韓国)
 KOGREEN 「NANOSUUM:息 7days」 (KF94系/韓国)
 AirQUEEN (KF94系/韓国)
 ヤマシン「ゼクシード」(2つ折り)
 ConfiShield 「防塵マスク」(KN95系/中華)
 ヤマシン「フィルター」(フィルターのみ)
 前川補正「全能未来」 (布/Zetta)
 ヤマシン「ヤマシンマスク」(プリーツ系)
 セブンイレブン「洗えるマスク」 (布/ヤマシンフィルター)
 サムライワークス「ナノクール」(布/ヤマシンフィルター)

気になっている未購入のナノマスク。種類増えたな・・・

 CARRY「ナノ繊維フィルター」(フィルターのみ/台湾)
 Zetta工房「Z400-Mask」(布/Zetta)
 NafiaS「アエルマスク」(使い捨て/プリーツ系)
 NafiaS「N-95」(使い捨て/N95系)
 NafiaS「nunotect mask交換用フィルター」(使い捨て/フィルターのみ)
 アイリスオーヤマ 「ナノエア」(使い捨て/プリーツ系)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:02:13.88 ID:so9cW6vj.net
>>569
ナノエアーはノーズフィッターがくそだよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:35:10.84 ID:pIXolJFd.net
リブふわWって縦に長すぎ 全部伸ばすと口元ワイヤーがアゴ部分に
一番上を伸ばさず使ってる
男でも小さめが良いの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:06:18.51 ID:VYHE0cV9.net
>>569
ハードタイプのマスクのフィルターにCARRYのN99フィルターを使ってるけど薄くて呼吸も楽で説明通りの性能が出てるなら優秀だよ
見た目的にはヤマシンやNafiaSのnunotect mask交換用フィルターよりも上じゃないかな
NafiaSを使って見ようかと思ったけど苦しそうで、もう少し心肺性能が上がってから使おうかと思ってる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:56:21.37 ID:YshSDEjy.net
>>569
自分も結構色々と試しましたが結論として
エアクイーンをメインで湿度の高いときは多少息苦しくなるので
ナフィアスのアエルマスクを使ってます
梅雨以降はアエルマスクがメインになるかも

挙げてもらった中ではこれまでの報告からAHOKAとか性能が高そうなものもありますが
個人的には製造元が明らかなものを選んでいます
ネットのカタログ値だけでは正直信用できませんので

アエルマスクは良いですよ
エアクイーンほどカッチリしてないのでそこまで耐久性と気密性は無いと思いますが
息のしやすさは個人的にはダントツです

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:03:32.65 ID:YshSDEjy.net
あと、フィルター交換タイプはそこまで信頼できるか個人的には疑問があります
本体の構造上、呼気のすべてがフィルターを通過するとは思えません
防塵マスクのような構造なら別ですが、本体が布とかではおそらく呼気がいくらかは
本体を通過しているでしょう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 01:14:53.40 ID:xLnwKacw.net
>>571
自分も大抵のオメガで同様になるからプリーツを無駄に広げないようにしてる
ただリブふわWは伸ばした状態がむしろ短めなほう
立体効果が少なくてそうなるのかも?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:17:26.98 ID:UpMII+Kb.net
>>557
今日は暑そうなので今年になってから初めてアイリス ナノエアーマスクを使ったけど去年購入したマスクとくに匂いはしなかった
ディスポ、安心清潔シリーズなどはアイリス特有の匂いがあるのは俺も知ってるが今日のナノエアーマスクは匂いすら無かったわ
マスクしてベロを出したり動かすと少し透けてベロも見えるくらいだし通気性いいねー
リブラボWが不快に感じる暑さになってきますたな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:19:42.09 ID:UpMII+Kb.net
リブラボ W自体は価格も含めて好きな不織布マスクのひとつですが暑いときは厚手に感じるから不快なときが個人的印象としてね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:34:24.32 ID:BPe+/McS.net
>>576
マスクしてベロだすってどんな状況よ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:22:19.05 ID:cl8YsdXu.net
ナノエアーマスクって薄手に見えるからベロ出して透けて見えるかチェックしてみた
そうしたら透けた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:03:10.13 ID:CeABKaMc.net
製品名忘れたけど、後付けのマウスバーみたいなの誰か使ってる人居るかな?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 02:33:06.49 ID:GPBhP5jo.net
ワイヤータイプはアレのせいでマスクに空きができる
カップタイプは小さい
蒸れる
口を開きにくい
喋りにくい
いろいろダメな感じある
ただ完璧にその人に合わせたワイヤーやカップはありうると思う

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:23:57.04 ID:XhaA0XuY.net
昨日の17時以降にユニ・チャーム超快適ブラックを去年の夏頃以来久しぶりに使ってみた
やっぱり俺には内側のデザインが結局は鼻など痒く感じてくる相性だったわw
皆さんは?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:08:09.52 ID:BGRlQht3.net
>>582
自分も内側のガーゼのせいで痒くなるわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:00:15.45 ID:oEEQRNAU.net
>>546
アレルシャットミストとか、
あとはローソン100で売ってるアレルミストとか
あれって振り掛けると、マスクの静電気が逃げるような気がするんだがどうなんだろ?

自分は最初はふりかけずに、ある程度使ってもうマスクも湿ったなと思った時点で
アレルミストをかけてまた使ったりしてるけど

【花粉・ウイルス対策】 シリカ除菌・抗菌スプレー
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1614493078/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:56:02.06 ID:3F2284qE.net
>>584
アレルシャットは顔につけるやつだぞ、勿論乾いてからマスク装着。マスクにかけるスプレー関係は俺も信用してないから買わない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:56:57.37 ID:RMFn0nwb.net
アイリスのナノエアーを買ったので報告
自分は>>573を書いた者でエアクイーンとアエルマスクを常用しているが
店舗購入スレでナノエアーのクソ性能情報が載っていたので気になって買ってしまった
ちなみに、アイリス信者でもアンチでもない

結論から書くと結構良い

自分が知っている中では全体的にアエルマスクに似ているが
本体、ノーズ、耳紐など全体的にアエルマスクよりも柔らかい印象
上のレスにノーズがクソという情報があるけどそこまでクソじゃない
総樹脂だけど細いわりには固く及第点だと思う

息のしやすさはアエルマスクと同等かわずかに劣るかもくらいでほぼ抵抗が無く
センターワイヤーもあり呼吸によりフィルターが収縮するということは無い

気密性はサイドの切れ込みなどで全体的に問題無いが
特殊な耳紐が弱く顔面への密着度に不安がある印象を持つ
とはいえ呼気はほとんどフィルターを介して排出されているのを感じるのでおそらく問題無さそう

総合して気になった点は顔面への密着感くらいで
フィルター性能がカケンの結果のとおりであれば
これからの時期、湿度の高い日などに使用するのに適したおすすめできるマスク

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:37:47.41 ID:RMFn0nwb.net
なお、ナノエアーのフィルター性能がピッタマスク並みにクソなのか
ということに関しては超音波加湿器の排出口をフィルターで3秒程度塞いで漏れを目視で確認する方法を採った
(超音波加湿器から排出される水蒸気の粒径は一般的に10μm以下程度とされている)

比較対象としてはピッタマスク、エアクイーン、アエルマスクを用い
すべて中間層のフィルター部のみ(基材含む)を使用した
結果は以下のとおり

漏れが少ない順に
アエルマスク > ナノエアー > エアクイーン >>>>>>>>>>>>>>>>> ピッタマスク

ピッタマスクは明らかにフィルターを貫通し20cmくらい結構な勢いで水蒸気の粒子が排出されるのが見られた
その他は微妙に口元から5mm以内で白いもやが見える程度で違いはおそらく誤差レベル

この結果を以ってナノエアーのフィルター性能がカケンのとおりと断言するのは難しいが
少なくともピッタマスクと同等ということはさすがに無い

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:11:52.31 ID:udmqWm7l.net
ピッタと同等と言われたのは2.5ミクロンの粒子の実験での話だね、ナノエアが問題なのはフィルター薄くして見た目もスケスケ性能怪しいのにそれが息のし易さにたいして生きていないところなんだよね
PFE98以下のマスクと比べると明らかに抵抗を感じる
ノーズは何と比べてるのか知らないけどアイリスのノーズは不織布マスクの中では細い、短い、形状維持しないの三拍子揃った最低クラスのフィット感だよ
折角日本製になってもこの点が改善されなかったのはがっかり

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:27:34.10 ID:RMFn0nwb.net
>>588
あの試験での赤土2.5μmというのは均一ではないはず
自分の試験の粒径も均一ではないから10μmより小さいものも含まれるし
どちらにしろPFEの試験環境とは明らかに異なるからカケンの試験結果を信用するしかない

あの赤土の試験で気になったのはスカスカのはずの布マスクでも優秀な結果になってたことなんだよね
その理由がわかれば良いんだけどわからん

ノーズの弱さや息のしやすさは定量的な数値が出てないから個人の感想になる
ナノエアーよりも強いノーズは当然あるけど、個人的な感想ではクソというほどでもなかったという話
まあその辺は気になった人が使ってみれば良い

息のしやすさについては湿度が上がれば普通のメルトブローンのフィルターなんて使ってられんから
これは選択肢のひとつになると思うよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:31:02.30 ID:RMFn0nwb.net
ちなみに、あの程度の拡大倍率でナノフィルターのメッシュなんて見えないと思うよ
薄ければ半透明に見えるくらいのもんで実際薄いのは確かだろうから
それがどう影響してるのかはわからんけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:53:13.10 ID:RMFn0nwb.net
今思い当たったけど、あの赤土の試験は
おそらく呼気抵抗が優秀なフィルターほど不利になる結果が出る

考えればわかることで、呼気抵抗が少ないならその分赤土が強く吸い上げられるわけで
フィルターが厚く、呼気抵抗を必要とするものほど赤土を引き寄せる力が弱くなる

これは仮定だけどおそらくそういうことで辻褄が合う気がする

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:53:39.69 ID:Pqi0T6cF.net
コロナを防ぐフィルター性能ちゃんとしてて隙間なく息しやすいマスクはどれですか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 08:29:27.95 ID:6spG+OBM.net
マスクを選ぶ前にマスクの正しい付け方を学ぶ方がよろしいかと

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:01:42.60 ID:pAto9Seh.net
>>592

息がしやすくてウイルスを通さないっていうのは矛盾しているからドチラかを選ぶしかない

まぁノーマスクじゃなきゃ大丈夫でしょ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 14:35:10.73 ID:JzSX91Ei.net
これからの季節ならブリッジメディカルマスク

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:47:33.33 ID:HZ40NkAD.net
>>592

まずDS2かN95以上の耳掛け式防塵マスクでフィッティングをしっかりして透過率を下げる 次に上から耳掛け式のサージカルマスクか高性能布マスクで密着性を更に高めて防御率を上げる

息のしやすさを求めるなら携帯用の酸素マスクしかないね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:34:25.70 ID:mJgN29Yg.net
>>592
アエルマスク、エアクイーン、ゼクシード、ナノエアーあたり
物によってノーズは改造する必要があるかもしれませんが
少なくともナノファイバー採用のやつが前提になると思います

基本的にフィルターの繊維径が細いほど
通気性と物理的な防御性能を両立している可能性が高いです

極端に言えば10nmの繊維径でフィルターが出来れば
息がスカスカ且つウイルスも物理的に防御できるということです

今それに一番近いのは私が知る限り繊維径100nmのナフィアスフィルターです
なので、それで構成されたナフィアスの出しているN95やアエルマスクは
もっとも防御性能と息のしやすさが両立されてると思います

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:20:22.90 ID:MJEFNPVV.net
>>597
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます。
誠実で素晴らしいお人柄とお見受けします。
半端なく詳しいですね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 03:28:58.04 ID:AuGQB7Vi.net
>>597
見た感じだと、アエルマスクの密着度&空気漏れ感はサージカルマスクと一緒 ?
それとも防塵マスク並みに密閉感を高めるための工夫が何かしてある ?
洗えない使い捨てマスクなので1回あたりのコストが防塵マスク並みと、割高感から躊躇してる

600 :600:2021/04/20(火) 19:15:11.36 ID:FHsWbRq6.net
600

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:45:11.61 ID:Ck9dh38P.net
>>598
マスク業界の者ではありませんので参考程度にお願いします

当然ですが、自分が挙げなかったからと言って駄目なものということはありません
防塵マスクは除外していますし、ナノファイバー関連でも自分が使ったことのあるものしか比較できませんので
>>569で挙げていただいているものやその他の中で最良の物があるかもしれません

ただ、基本的な選定基準としてはPFE99で繊維径が細く気密性に工夫がある形状をしていること
というのが条件になるかと思います

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:02:24.35 ID:Ck9dh38P.net
>>599
>アエルマスクの密着度&空気漏れ感はサージカルマスクと一緒 ?

ちょっと工夫されたサージカルマスクくらいです
頬の部分が多少湾曲しているのが多少効果的ではあると思いますが全体としてそこまで気密性は高くないです
ノーズも心金は入ってないので普段気密性の高いものを使ってるなら満足しない作りです
防塵マスクは使ったことがありませんが隙間ゼロだとしたら全然比較にはなりません

正直言って高い割にはナノエアーとそこまで大きな違いは無いような気もしますので
気になるならナノエアーを試してみるのが良いかと思います

603 :599:2021/04/21(水) 01:12:05.90 ID:9KOpG/xN.net
>>602
情報、サンクス!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:01:12.82 ID:GGPpB8Dz.net
何でフィッティは175mmのふつうサイズを作らなかったんだろうか…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 00:00:02.90 ID:Jr4faAzd.net
>>604
それはね!









なんでかな?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:06:53.25 ID:hR3R/56x.net
リブふわ4層国産ってどういう評価?
耳ひもが細いのを除けば個人的には好き

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:31:20.51 ID:Vli4xqRp.net
ドンキで見つけた4層のマスク。
初めて見たんだけど、これどうなん?
https://i.imgur.com/GVW5Lif.jpg
https://i.imgur.com/OmXryIE.jpg

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:22:37.79 ID:dkezbY7d.net
>>607
>>219に書いたんで参考にしてくれ
臭いはあまりしないと書いたがそれは上の2,3枚だけでめっちゃ臭いから買わん方がいい
ちなみにもう全部捨てた

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:58:46.21 ID:JueQSWyN.net
>>608
横からだけどありがとうございます、参考になります

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:34:50.83 ID:cfoGw4Rc.net
>>592
今さらですが、息のしやすさについて定量的なデータを探してみました
吸気抵抗(圧力損失)のデータが参考になるかと思います
流量を85LPMにざっくり揃えた感じは以下になるかと思います

Zexeed : 50pa(以下)
VFlex : 50pa(以下)
Nafias N-95 : 100pa(以下)
Airqueen : 100pa程度
ラムダライン(DS2) : 100pa程度

数値は製品のカタログ値やアメリカCDCのデータを参考にしています

その他では個人的な感触としてaerumask,ナノエアーもZexeedと同等くらいかと思います
なお、一般的に市販されている有名なものもいくつか探してみましたが該当するデータが見つからず不明です

見た目に妥協できればZexeedのノーズにアルミ板でも接着して10回程度使いまわすのが良さそうですね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 00:03:03.20 ID:TteuI3Rc.net
そういえば、豊橋技術科学大学というところがマスクについてかなりまとまった資料を公開していました

わけのわからない数式は読み飛ばしましたが
二重マスクの効果、各種マスクの性能比較、粒子捕捉のメカニズムなど、興味深い内容です
製品名まで出してないのが残念なところですが理解を深めたい方は読んでみると良いかもしれません

リンクは貼りませんが「マスクの流体力学」で検索して候補に出る最初のほうのPDFがそれです

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:48:14.82 ID:ABW1AWwb.net
>>611
実験では超立体と超快適使ってるね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:19:43.06 ID:fGdInkEg.net
>>610
在日アイリスのナノエアー
フィルター性能がPITTAと遜色無くてワロタ

https://i.imgur.com/ik3TMd5.jpg
https://i.imgur.com/m7jLZ5v.jpg

ナノエアーはフィルターがスカスカで通気性が凄く良すぎていいよねー

https://i.imgur.com/MMCFlMz.jpg
https://i.imgur.com/vlosvoY.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:21:28.54 ID:fGdInkEg.net
>>610
アイリス工作員曰く、
ナノ素材を粉末にしたナノ粒子を表面にコーティングしただけのもナノを名乗っているのがナノエアー(エレクトロスピニング製法)

725 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/13(火) 21:07:27.17 ID:TxB5P9PJ
>>721
在日アイリスディスポがBMCよりマシってツマラナイ冗談やめてよ〜
渾身の最新型マスクのナノエアーすら防御力がPITTAと双璧なんだから( *´艸`)プッ
https://i.imgur.com/MMCFlMz.png
https://i.imgur.com/vlosvoY.png

729 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/13(火) 21:44:10.05 ID:mjm3p+UT
>725
そのナノエアーはカメラ(顕微鏡)の解像度が足りなくて極細の繊維まで写らなかった糞比較だな
太いほうの繊維しか写ってない
https://i.imgur.com/9NpL9YF.png

←エレクトロスピニング製法と書いており、ナノエアーがナノ粉末粒子を振りかけているだけと自爆したので工作員即削除(今は保存済をうp)

731 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/13(火) 22:50:07.32 ID:EdU6zjxf
>729
このナノ粉末マスクってどこなん?

参入続々「高機能マスク」を見極める"製法"の差
https://toyokeizai.net/articles/amp/356754?page=2
一口にナノ素材と言ってもさまざまで、ナノ素材を粉末にしたナノ粒子を表面にコーティングしたものもナノを名乗っている。

732 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/13(火) 23:37:28.88 ID:mjm3p+UT
>731
エレクトロスピニング製法って書いてるだろ
ナノファイバー製のナノ

733 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/13(火) 23:45:27.23 ID:mmvvwuie
ナノってアスベストみたいに小さ過ぎて肺に刺さるなんて事ないよね

739 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/14(水) 12:20:01.12 ID:jlsibpVM
>729
アイリスの工作員さん自爆しちゃったね(>_<)
今更、画像削除してもちゃんと保存してたから再度アップしときますね。

ナノエアーがエレクトロスピニング製法で作られてて、
ナノエアーがナノ粒子を振りかけただけのもナノと名乗ってると東洋経済が苦言を呈してる問題マスクなのは良く解ります(*^_^*)

(一口にナノ素材と言ってもさまざまで、ナノ素材を粉末にしたナノ粒子を表面にコーティングしたものもナノを名乗っている。)
https://toyokeizai.net/articles/amp/356754?page=2

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:47:16.24 ID:mlrOO15M.net
>>611
結論
マスクの性能を実験と解析で詳しく調べた結果,以下のこと
が明らかとなった.
・COVID-19の感染拡大を抑制する上でマスクは有効な
手段である
・当初考えられていた以上に感染を予防する効果もある
・マスクの性能はフィルタ―性能と必ずしも一致しない.
・マスクを適切に着用することが大切
・性能が向上すると息苦しくなる
(血中酸素飽和濃度低下:無理しない)
・その時々の状況に応じて使い分ける
・マスクしていない人を注意する,その声のほうが危険

人は信じたい情報を信じる,都合の悪いデータは見ない.反対する
・都合の悪いデータもよく観察する.疑問を持つ,やみくもに信じない
→数値解析・実験・数理モデル:信じるのではなく,活用する

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:50:40.21 ID:/hE7aLgs.net
>>611
これ見て思ったけど各マスクメーカーの専門家達が集まってこんな研究してもらいたい
興和、ユニチャーム、リフラボとか国内マスク製造メーカーの専門家達が集って協力してこの研究やったらCDC超える世界最高峰の研究結果出せるやろ
日本メーカーなら世界栄誉賞貰えるレベルのやってくれや

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:26:14.26 ID:WyyK5YYu.net
安倍総理がYouTubeLIVEでダチョウマスクしてたなwさすが

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:30:15.84 ID:U5gW5UMr.net
>>613
他でも指摘しましたがその結果は試験の条件が適切ではないです
極端に言えばマスクの代わりにゴム板でも挟めば最高性能の結果が出る
その程度の試験環境でしかないと思います

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:37:39.37 ID:U5gW5UMr.net
>>613
フィルター性能を評価するには本来流量を一定にしたうえで
圧力損失と合わせて透過する微粒子で評価しますが
その試験では掃除機で赤土を吸って貫通したものを目視してるだけです

まず掃除機程度では各マスクで流量を一定に出来ていないと思いますので
マスク毎に条件がバラバラです
そのため吸気抵抗が少ないマスクほど不利な結果が出ます
また粒子については貫通した赤土の粒径も測定されていません

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:42:00.68 ID:U5gW5UMr.net
>>613
まあその結果が出た事実自体は間違いないのでしょうが
カケンよりもその程度の試験環境の結果を信用するというのはちょっと考えられませんし
自分の頭で考えてみれば尚更試験環境に問題があるのは上記のようにわかります

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:46:56.46 ID:U5gW5UMr.net
>>614
ナノファイバーフィルターの製法については大まかにメルトブローンの発展型と
エレクトロスピニングの2パターンあると思います

ナノエアーは後者のほうですが、ナノ粒子を振りかけたものとはまったく異なります
東洋経済の記事もそう書いてあります
そのコピペはアイリスを貶める内容になってないので
もうちょっと要点をまとめたほうが良いと思います

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:53:18.65 ID:U5gW5UMr.net
ちなみに、アイリスはナノエアーのウェブCMで吉岡里穂のマスクの着け方がかなり雑だったので
あまり良い印象は無いですね
ナノエアー自体は素晴らしいものだと思いますが影響力を考えたら
商品の見た目アピールよりも正しい装着方法をアピールするべきでしょう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:03:35.08 ID:2/3jZlar.net
>>616
まあ、各社ビジネスですからね
消費者がマスクを評価するポイントが性能とは別のところにあると思いますので
結局消費者が利口になるしかないです

世界の危機みたいなことになってるわりにビジネスはビジネスとして動くのは嫌になりますね
実際今の状況は適当なマスクでも高い値段で売れるボーナスステージみたいなもんで
業界関係者としては容易に解決しないでくれ、ってのが本音かもしれませんし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:43:04.56 ID:Xu3Qf7Xt.net
”箱に書いてある数値をうのみにしない”

カケンなどの試験機関は信用できても、マスクメーカーが信用できるかどうか…
別工場で製造した特性が異なるマスクを同じ製品として販売するようなメーカーもあるし…
いくらビジネスとはいえ詐欺まがいであればひどいが実際どうなんだろ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:12:38.26 ID:kK5yJPcF.net
>>624
マスクの性能、のグラフを見てわかることとして
N95がほぼ仕様通りの性能になっているという事実があります
医療などの産業利用されるものは下手をしたら訴訟沙汰になるでしょうから
品質はある程度信用できると考えて良いでしょう

そういう意味ではカケンの結果のみではなくN95やDS2、FFP2の認証がされているものについては
品質が保たれている可能性が高いと言えるのではないでしょうか

その他のものでは総じてPFE99の性能が出ていないものも多いですが、まあそんなもんでしょう
グラフを見てわかるのはマスクの設計(気密性)が高いものはフィルター性能にも問題が無い傾向がありますので
そういう形状的な工夫がされているものを選べばそこまで仕様上の性能とは異ならないかと思います

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:20:27.04 ID:kK5yJPcF.net
本来であれば第三者機関が市場に出ているものを無作為に選んで評価し
結果を製品名つきで公表するということが必要かと思います
少なくとも雑誌の企画のDIYレベルの試験環境でのランキングなんてあてならないです

消毒液の頃は政府主導でNITEに分析させていたのに
マスクでそれをやらないのは悪い作為を感じますが
単にまだ問題になっていないということかもしれません

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:07:37.88 ID:/MmhMjAR.net
>>0624
カケンはあくまでもフィルターの捕集性能試験なので、マスクの形は関係ないです。
例えば「この3枚の生地を重ねて試験してください」と提出した物の試験結果なので、その3枚重ねた生地を使って作った商品には全て適応される。
工場が違っても関係ないです。
日本にはマスクの基準を決める法律と認証制度が無いから。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:16:20.01 ID:9HtvZK0N.net
>>627
DS2は?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:17:07.70 ID:VKRRaopA.net
>>624
KN95についてはほぼ信用できないといって良いかと思います
それなりの性能が出ているものもありますがハズレの割合もかなり高そうです

その情報についてはCDCのNIOSHの評価で確認できます

NPPTL Respirator Assessments to Support the COVID-19 Response

で検索した結果のCDCのページに飛んで自動翻訳した結果から「国際評価結果」を選べば
NIOSHの認証保留の製品についてPDFで細かい結果を見ることができます
少し前に書いたAirqueenの圧力損失はここのデータを参照したものです

なお、コロナ対策の関係でNIOSHは認証を止めているようですので
昨年のある時期から新たなNIOSHの認証は得られない状況のようです

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:03:58.10 ID:k4Deym0t.net
懸賞で当たったのでairinumというスウェーデンの高性能マスクを投下
欧米での販売がメインらしく英語公式サイトではBBCやガーディアンで報道された旨があり
米尼レビューも百近く、トップレビューも星5評価なのであちらじゃ相応のマスクと思われる


LITE AIR MASKという今年二月に出たモデルでヘッドクリップ、フィルター二枚付き、マスクにフィルターをセットして使用する
日本尼価格で5千円弱、スウェーデンで設計されたけど本体は中華製
ケースがipad並の丁寧でお洒落な包装で箱の中に個包装されたフィルターとマスク、
説明書が十ヶ国語で記載、半分はEUの言語で日本語も有り、まともに訳されてる方
フィルターが立体(ttps://i.imgur.com/yMZdLgq.jpg)でフィルターポケットポケットにはめる形式(ttps://i.imgur.com/ZvoR5pL.jpg)だがセットが楽

マスク単体はポリジン加工というスウェーデンの抗菌防臭加工がされていてUPF50+と紫外線も防げる
生地の肌触りはスポーツマスクみたいに薄手でサラッとして軽い
フィルターは鼻部分にノーズワイヤーとクッションが入っているのでフィット感は高く
口と鼻下部分が高くなってるので口回りに布が張り付く事がないのは嬉しい
個人的にヤマシンより息苦しさが感じにくい気がした
フィルターの方は5層、VFEとBFE共に99.9%、他花粉や黄砂等の粒子のフィルター数値は以下パンフ参照
ttps://i.imgur.com/vijxMnX.jpg
スウェーデンの国営研究機関で米国の審査基準通ってるし公式サイトに結果全てpdfで公開してるけど日本国内では検証されてない
マスク本体はお湯洗浄、ヤマシンと違ってフィルターは洗えず100時間程度の使用を推奨としている
フィルターは三枚三千円弱で別売もされてるが、いかんせん高いので安易にはお勧めしない
とは言え高いけど見た目着用感は値段相応あるというのが個人的評価

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:21:50.16 ID:lQmknMHM.net
ドクターガード99%リラックス
買っておいたの初めて開けて使ってみたけど他に持ってるメディコム
メガネが曇りにくいやドクターガード99%アンチフォグと違ってサイドステッチが1列の弧を描いてるやつなのでサイド浮きが無くていい
OSで50枚498だし追加購入決定

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:43:23.85 ID:IRMvg5w6.net
>>631
自分はドクタープロテクトの方が耳紐太いし内側ツルツルだから好きだな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:22:49.13 ID:UPQES9GV.net
フィッティから、新しいの出てた。使った人いる?

https://i.imgur.com/BfnHv98.jpg

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:20:19.08 ID:pNGg00XT.net
>>630
吸気抵抗は85LPM換算で35paくらいのようですので
私が知っているマスクの中ではかなり高性能のように思えます
静電気式で100時間は今まで見てきたものを考えるとちょっと考えられない性能です
なんか特殊な帯電技術があるんでしょうかね

総合してなかなか良さそうですが2週間でフィルター交換するとして
1日約75円は個人的にはやはり高いです

ちなみに、静電気式のマスクについては良識のあるメーカーは使用限度時間を記載していますが
日本の高温多湿の季節でも適用されるかというのは結構怪しいと思っています
実際、製品仕様には使用環境により目安でしかないと記載はされているのがほとんどですので
これからの時期は考慮する必要があるでしょうね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:31:10.26 ID:iSoMtjD8.net
>>633
実に興味深い

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:55:42.70 ID:X7E6Czgd.net
>>630
いいねこれ 顔面痛くならなさそう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 03:19:12.78 ID:POBqn3er.net
>>633
スタイルフィットね
実店舗スレに使用感でてたよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:05:29.90 ID:oikVfGoc.net
>>634
パンフ、英語サイト共に使える目安は空気汚染度による事、目安で100時間と明記有り
コロナきっかけではなく、創業者がインドの大気汚染で喘息再発しそれを防ぐ為に世界中のマスク試して〜始まり
2017年には既に今の効果を謳ってBBCに取り上げられてるから5層マスク研究において日本より先を行ってると思われる
個人的には性能とデザインが高いレベルで両立してるタイプって日本にはなかったなという気付き


>>636
日本の5層と違って本体が不織布や布じゃないポリのスポーツマスクタイプだから比較して痛くないと思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:36:05.82 ID:ZIMY0dF9.net
>>637
色については書いてあったけど、使用感は書かれてないと思うけど?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:16:46.76 ID:wYf7IZDi.net
>>639
スタイルフィットはソフトークみたいなエグいカットじゃなくて、展開すると鼻ラインほぼ水平で、隙間感が結構あるから。
一般論として立体にノーズを求めてる訳じゃない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:42:24.98 ID:QX74cubT.net
これどうなの?安いし気になる
https://i.imgur.com/5NB1rT8.jpg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:04:39.41 ID:rMLRm8wd.net
>>628
ds2は防塵マスクの国家検定なので、家庭用衛生マスクとは全然違います。
日本ではマスクは「雑貨」
どんな工場で作っていても、フィルターがあっても無くても、エビデンスがあっても無くても、マスクとして販売できる。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:44:58.32 ID:1G3Obs5r.net
医療用サージカルマスクだってモノによっては本当かこれ?ってのあるしね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:03:45.52 ID:D4dDCAIb.net
>>643
使ったことあるの?
さすがに後ろで縛るのはメンドイから試したことないわ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:09:21.82 ID:dBQpzUmF.net
でかい顔用、初めて見た。

https://i.imgur.com/k3CeS9T.jpg

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:21:21.67 ID:17ViGHRf.net
色んなマスク買ってわかった。鼻が高めの俺はノーズワイヤーがアルミが鉄じゃないとダメだ…呼吸すると目の方に風が流れるのがよく分かる。メディコムかdcmブランドか快適ガードプロか3次元以外は基本無理

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:44:09.81 ID:j0qGKc0v.net
>>646
三次元って鉄?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:36:12.61 ID:qWu7O0Qz.net
鉄芯が入ってるのは金次元だけだな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:05:22.98 ID:pS2Ys5n6.net
>>645
買うの少し躊躇するわw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:59:14.08 ID:z7xzFeac.net
>>633
たかが四百円もしないんだから気になるなら自分で買って試してみなよ
四百円のものすら試しに買えないの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:12:50.99 ID:yl58PZGN.net
メチャメチャ 厳しい人達がふいに見せた 厳しさのせいだったり するんだろうね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 03:02:14.22 ID:TAq7JbxD.net
>>649
だねw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 03:08:30.85 ID:5CAJSohT.net
>>641

変異型に耳掛け式は余り期待出来ないから防塵マスクのカバーだね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:21:29.24 ID:j7smD197.net
dcmのメガネ曇らないマスクなかなかいいなw呼吸しやすいし密着感もそこそこある

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:20:25.87 ID:Z7z3f8s7.net
このマスク、使った人いますか?

https://i.imgur.com/m54MLWL.jpg

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:12:52.37 ID:2R1hEXKg.net
三次元銀、三次元カテキンのMサイズを初めて使ってみて三次元マスクの装着感を好む人の理由を少しは理解できたかも
真夏は未体験なので先月下旬の気候での装着感だけどさ!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:23:59.54 ID:OZ7Epftd.net
アイリスにしとけば間違いない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:30:01.59 ID:L4/8EP26.net
年初から先月くらいにかけてカテキン三次元のフィット感に感動したけど
最近の暖かさの中で付けたら蒸れてちょっと不快だった
ノーズフィットの密着感は本来ありがたいけど夏はそれが仇になりそう
冬は完璧だったんだけどなあ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:08:42.38 ID:BL0dmtgX.net
去年購入したエリエールの10枚入りを今月開封して初めて使ってみたがハイパーブロックマスク ウイルスブロック日本製とは違って昔ながらの不織布マスク感覚で逆に使いやすかったわ
日本製のハイパーブロックマスク ウイルスブロックは耳かけのデザインとマスクの左右がゴツくてなぁ見た目・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 06:37:25.15 ID:aRZJsRxo.net
ガーさわ
柔軟性のない生地でフィットしないし内側ツルツルで滑ってよくずれる
そのうえノーズフィッターは良くないし耳紐もかなりゆるい
夏の不織布してますアピールにしか使えない…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:20:03.50 ID:A9658Big.net
ハイパーブロックは裏表逆につけてる人が多すぎだわ
高齢者はほぼ逆につけてる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:33:54.19 ID:C3rWcJ7r.net
夏は無理せずウレタンでいいよ
日本の夏は湿気で遠くに飛ばないから熱中症を気にするべき
不織布ならアイリスのふんわりやさしいマスクがかなり楽
ペラペラだけど耳ゴム部分だけでも他社に真似してほしいわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:44:32.31 ID:XsgEEsje.net
ロゴマークの入ってるマスクを裏返しにつけてる人ってなんなの?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:54:39.28 ID:lCPg5mAo.net
>>663
なんなの?っていわれてもねw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:58:45.25 ID:mQc+38HL.net
老人なら仕方ないけども

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:21:11.76 ID:lSEcncfp.net
>>655
業務スーパーで480円で売ってたから買ってみたよ
(Amazonでは1200円)
サイズは17.5cmってなってるけど、メディコムより窮屈に感じる
内側はツルツルで全く吸水性無さげな素材
ビニールのテーブルクロスみたいな臭いあり
接触冷感は実感出来ず

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:47:19.15 ID:gleL8MWD.net
超立体初めて使ってみたけど、何度かつけ外しするだけですぐ紐が伸びてゆるゆるになる…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:16:41.97 ID:/OMWEXJO.net
>>667
不織布の耳紐は一旦のびるとそうだね
100均で売ってる耳ゴムストッパーつけるといいよ
知ってる限りではCan☆Doが20個入りで数色、ハート型あり
細い針金使うと簡単に通せる
DAISOは確か10個入りでテグスが付いてると聞いた

ゆるんできたら都度調節してもいいけど、自分は初めから少しきつめにしてしまう
動き回ってもゆるまずピッタリしたままだった

ちなみに、超立体、超快適は通せる
ハイブロもきついけど通るよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:52:48.25 ID:Wb3TIWF2.net
>>663
使い心地スレで関係ないこと書くやつ何なの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:46:02.01 ID:b7v6G0Vf.net
>>666
購入してないから使い心地スレに書くことを許してほしいが、
トライアルってスーパーにも売ってた
確かに安い!と思った
他のヒロコーポレーションマスクより安い価格設定だった
今度買ってみるかなー

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:12:50.54 ID:Ol1zEIbw.net
>>670
ロイヤルホームで見かけたけどヒロのカラーシリーズより100円高かった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:10:08.78 ID:ljUdorgr.net
>>670
ヒロっていい?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:16:29.04 ID:a8yQn+AT.net
こんなスレあったのな。早く来ればよかった。
最近の暑さでメディコムのアンチフォグがしんどくなってきたから呼気抵抗の低いの買いたいんだけど、とりあえずナノエアーが鉄板?ホギメディカルのマスクAPが2.0mmなんだけどこれあり?アンチフォグの半分なんだが。帯電式だから好き嫌いはあると思うけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:22:58.15 ID:7tgZtRln.net
>>673
ホギメディカルはメディコムとかわらないよ?騙されない方がいい。
それだったらユニ・チャーム4層の方が耳紐太いし良さそう。(ユニ・チャーム4層は買ったことない)
ナノエアーなら間違いない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:47:38.28 ID:a8yQn+AT.net
>>674
まじ?ホギは生地も薄いらしいから気になってるんだが。
ユニチャーム4層ってレベル2適合だけど呼気抵抗低いの?まあでもブルーはちょっとあれかな。とりあえずナノエアー1個買ってみるか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:00:14.64 ID:a8yQn+AT.net
>>675
ユニチャーム4層、まともな店は売ってないけど一応白もあるのね。呼気抵抗1.8とか凄いな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:27:57.14 ID:7tgZtRln.net
>>675
ホギは薄いよ?少し透けそうなレベル。
だけど呼吸がしやすいかといったら普通。耳ヒモ細いし期待してたが微妙だった。ノーズワイヤーはまあまあ保持してくれる。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:42:57.86 ID:mfuf/XHi.net
質問なんだけと、不織布マスクでも冷感タイプがあるじゃん?
あれって、やっぱり普通のとは違ってヒンヤリ感ありますか?
またウィルスを通し易くするとかないですか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:00:58.04 ID:+KPMOwnW.net
厚労省「すまん、実はコロナウイルスの存在確認出来てないわ」
http://rumble.com/vhhyk5-japanisches-gesundheitsamt-hat-keinen-beweis-von-virusexistenz.html

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:03:11.35 ID:a8yQn+AT.net
>>677
薄いのに変わらないって何故なんだろうね。そっか残念だわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:45:27.41 ID:WQqN+kiN.net
防塵マスクスレから出張。こんばんは。
個人的おすすめは、
⚪興研、ハイラック350型(N95、DS2合格)
⚪サンキス、不織布マスク
です。
それではみなさまごきげんよう。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 00:59:02.06 ID:MgOyirlj.net
>>673
吸気抵抗(圧力損失)については調べたことがあります
>610に私の知ってる情報をまとめてありますのでよければどうぞ

正式なサージカルマスクはASTM準拠だと思いますので 2.0 mmh2o であれば
85lpm換算で60paくらいかと思います
3Mのauraのカタログ値が70pa以下なので
おそらく十分息はしやすいかと思いますが個人的にはナノエアーのほうが優れると予想します

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 01:33:08.47 ID:BZAqLgz/.net
>>681
ノシ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 08:55:09.66 ID:H2qqrloK.net
>>682
ありがとう。朝ナノエアー買って使ってみてる。サイドの浮きもないしゴムも柔らかくていいね。呼気抵抗もかなり少ない。過去に使ったことあるやつだと、ナノエアー<ミネベアミツミマスク=シャープ<<アンチフォグって感じ。ただ、マスク内の空間は少ないね。ノーズも確かにダメだ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 11:15:35.02 ID:+gN+YjpC.net
パナソニックのは?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 11:33:53.95 ID:MtgYU8FJ.net
ネクスケアのプロが気になる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:09:54.65 ID:wWJFb+ZV.net
臭箱のWワイヤーってどう?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:18:46.03 ID:CmFFgtqC.net
>>661
超快適のつもりで着けると逆になる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:39:25.07 ID:uf8ccbx0.net
マスクしても85%は横からダダ漏れw
https://i.imgur.com/CMEF9FT.jpg

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:59:11.12 ID:YsjP9bDr.net
それはそいつの付け方とマスクが合ってないだけだと思うよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:06:26.99 ID:6ql/BE0x.net
去年7月に当選して購入したシャープ
ゴムが細くて以降購入してないんだけど
最近のもそう?
何か変わってる?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:39:30.76 ID:D/lKcL0C.net
これって、蒸れないんですかね?

https://i.imgur.com/zFp4F4F.jpg

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:57:06.10 ID:hc8ewedf.net
蒸れそうかい?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:08:37.07 ID:dybCSJp2.net
>>692
フィルターが息しやすくなってるみたいだから従来のものよりは良いってくらいじゃないのかね
結局普通のマスクである以上しっかり装着した場合に
自分の息がマスク内にこもるのはどうにもならんので蒸れないわけがない
それをクリアするには排気弁とかファンとかそういう構造がないと無理だと思う

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:15:44.91 ID:uf8ccbx0.net
マスクなんてどうやっても8割は横からダダ漏れだからなw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:21:18.44 ID:dybCSJp2.net
>>695
最近出てるやつは大体横の対策はされてるし息しやすいフィルターなら尚更漏れる率は低くなるぞ
まあ着け方が下手くそだとだいたい鼻の脇から漏れまくってるけどな
それで通気性が良いとかいってるんだから本人からすりゃまあそれで良いんだろう
ちゃんと着用出来てるやつなら蒸れるのは回避出来ない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:30:54.89 ID:+D5Yg5cj.net
息しやすい=隙間だらけだからね
一年ずっとそういう付け方してる人は今更だからずっとそのままでいいんじゃねと思うわ
とっくに感染済みだろうし
大阪大学の研究で一度感染した人は重症化するリスクが高くなることが判明したばかりだしな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:36:02.10 ID:Eq32JmDq.net
>>666の ヒロ接触冷感マスク
コンビニ行くときに装着、ここ1年間感じることのなかったコンビニ店内のニオイがした
きちんと顔に沿わせたつもりだったけど、かなり隙間がある様子

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:03:12.94 ID:MdO+LWe6.net
街中を見るとN95、KN95、KF94、FFP2、DS2といった高性能マスクを付けている人は
ほとんどいないな

エアロゾル感染、空気感染にほとんど効力の無い布マスク、不織布マスクをみんな
よく使っていると思う。最近になってTVとかで不織布と布の2重マスクを推奨しているが
それでも効果は30〜60%で漏れ率は装着の仕方次第。
これから暑くなるのにそれなりの効果しかない2重マスクなんてしたくない

なんで日本はあっさり高性能マスクに移行しないのか不思議
値段も安くなってきたし、言われるほど息苦しくもない
逆に立体形状で鼻と口元に空間があるだけでもプリーツ型より楽なのに

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:23:28.43 ID:PqjmLqEu.net
700

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 06:37:10.85 ID:ksgZfsCU.net
>>699
「値段も安くなってきたし」
30枚1000円以下くらいにならないと
なかなか広まらない気がする

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:26:04.85 ID:8rRFVWFO.net
>>698
マスクで臭いが取れると思ってる奴w

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:04:06.15 ID:/InQgElR.net
>>702
実際、メディコムやフィッティだと臭いしないんだよ
だからフィルター性能はともかく、隙間があるのかなと
よっぽど強い臭いは通すけどさ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:11:03.41 ID:f2QA7Xxu.net
https://www.wiwiw.com/blog/2785
はいお勉強

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:59:16.17 ID:wo1fs1Is.net
PFEの検査っていくらくらいかな?
いくつか試験してもらいたいな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:34:29.45 ID:8Jubnalr.net
>>703
私もそんな感じです
それにしても普通の四角いマスクの形状でそこまでならフィッティングが素晴らしいですね

理論上もマスクを隙間無く着用すれば臭いはほとんどしなくなると思います
サイズとして臭いの粒子が小さいからマスクを貫通する、というのは理屈として誤りだからです
粒子サイズは0.3μmくらいがもっとも捕捉しにくいと言われているためです
(それより小さいもののほうが捕捉しやすい)

なぜ0.3μm程度がもっとも捕捉し辛いのかは
様々な物理現象が複合的に影響していたと思います
その時読んで納得して今は忘れましたが調べれば色々とデータは出てくると思います

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:53:43.91 ID:wo1fs1Is.net
臭いは静電フィルターじゃないと捕れなさそう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:41:50.64 ID:X0Yk68/G.net
>>707
でもそこまでいくと息苦しいだろ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 06:43:24.18 ID:tRcu4i4E.net
>>708
暑いけど金次元になっちゃうね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:35:42.50 ID:mQe+byon.net
ハイブロと同じで、ハイブロムレ爽快ふつうはかなり大きめかな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:31:08.51 ID:U3S5qvX0.net
>>706
匂いにサイズかんけーねーよw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:54:04.22 ID:qvucywyJ.net
>>711
あるべ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:39:21.74 ID:qvucywyJ.net
んだ、んだ!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:14:21.06 ID:DYOJ3es7.net
>>712
うんこの匂いは粒子が飛んでるのか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:57:30.48 ID:NDwWJvff.net
粒子という定義は正確にはわからないですが一定の大きさの個体ということみたいなので
匂いの物質ということであれば化合物が塵に付着したものとかガスの分子が多いんじゃないですかね
そういったものはおそらく100nm未満ですけどマスクで濾過できるものもあるということでしょう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:02:13.65 ID:aSfwfL4I.net
実際マスクをすればスーパーやコンビニ特有の匂いや自分の部屋の匂いもほぼ感じなくなりますので
ある程度濾過されてるのだと推測します

N95マスクでの正式なフィッティングテストでも
サッカリンの匂いを感じるかで判断している場合があるようです
性能の良いマスクを正しく着用した場合
匂いの原因になる分子を含む一定サイズの粒子やエアロゾルやガスは濾過されているということだと思います

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 00:14:37.24 ID:aSfwfL4I.net
それでも匂いをまったく感じなくなるわけではなく
スパイスを近づけたときとか強い香水を付けている人が近くにいるときは匂います
PFE99の性能通りのマスクでも1%は透過するので
匂いの濃度が高い場合は感じ取ることができるということでしょう

コンビニやスーパーの匂いを感じるかどうかというのは
もしかしたらマスク性能やフィッティングの具合を試す丁度良い条件かもしれません

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:01:54.48 ID:UF8FrHFs.net
日差しが強くなってきてマスク焼けしたら嫌だなと気にしてたけど不織布マスクはほぼマスクの跡つかないのね
紫外線を通しにくいマスクだとマスク跡が付きそうな気がするけどマスクの跡が付きにくいのはどのマスクなんでしょう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:04:09.45 ID:e3PXuuL+.net
匂いの粒子のサイズもいろいろあるんだろうと思う
健康のためビターチョコを袋買いしてるが袋の中は強烈でN95でもチョコの香りが入ってくる
胡椒のビンとかいくら嗅いでも匂いもくしゃみも出ない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:27:40.79 ID:GryjXoRa.net
>>717
匂いの話でPFE99%だから1%は透過するって考えやばいぞw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:00:01.29 ID:Nzlp7E85.net
水素原子の直径が1Å=0.1 nm

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:39:09.63 ID:i+Rpb/Ee.net
においの粒子径は0.001-0.002μmとつい最近見かけたね
以前に溶接作業でRL2の帯電フィルターを使ってたけど、においはすごい緩和されていた記憶

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:34:56.50 ID:dxeBhGQl.net
匂い対策は、鼻の穴に丸めたティッシュがベスト。
通気性も良いし、安価でもある。論文もあるよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:00:11.87 ID:GryjXoRa.net
今日フィッティ初めて使ったけどフィルター空気通さないなwあれ隙間から空気出入りしちゃうぞ……なんであんな人気あるんだ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 21:24:21.54 ID:cTPHePLy.net
>>723
息しにくいと思うけど?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:41:16.17 ID:vz3Uo4Gq.net
HealthKepperという種類買ったけどよく見たらKF94「相当」だった・・・
人多い時に付けようと思ってたがヤバいかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:06:52.25 ID:m83F+kJz.net
keeperの間違い?
SMTECの商品なら問題ないんじゃない?
普段、PFE97%の日本製使ってるけど、Plusで同じ性能、AirならPFE99%でしょ
ただ、日本製の印象はノーズワイヤーが樹脂でマスク紐の長さがあってないと通気性が良くないので浮きやすいから、自分は耳紐調整できるようにストッパー付けるかマスクバンドやフック付けてる事が多いかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:01:27.17 ID:gSeKgGNg.net
>>727
ありがとう間違えてるねw
ちょっと感染者数多い所に行かなきゃいけないので+を注文してから気付いたんだけどそれなら安心かな
韓国製の日本検査らしいので浮きがマシだったらいいな
ピンクが欲しいのだがKF94は中国製しかないんだよなぁ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 18:15:35.36 ID:gSeKgGNg.net
>>727
よく見たら購入したのはSMTECじゃなくてCR&Wてとこだったけど製造会社同じなら大丈夫だよねきっと

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 19:29:06.04 ID:m83F+kJz.net
>>729
他社に卸しもやってるから問題ないでしょう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 20:33:03.00 ID:gSeKgGNg.net
>>730
ありがとう!
安心して使います

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:13:03.26 ID:Le9Py8Zi.net
メディコムのプロレーンマスク リラックス、スカイマーク仕様の7枚入り袋のパッケージにはウィルス99%カットの文字があるけど、製品説明には50枚箱と同様に「BFE≧98%、PFE≧98%(0.1μm)」の記述。
どっちが正解なんだろう。
製品はほぼドクプロと同じなので99%を満たしているけど、何らかの理由で仕様には書く事が出来ないのかな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:04:20.49 ID:XjS8Voez.net
>>725
ネタにマジレスすんなよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:18:02.60 ID:GOBhLAZw.net
ドクガーリラックスの上にフィットカットP
人混みの中でもかなり安心感があったわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:26:14.72 ID:grX1IkFx.net
>>732
VFEが99%って事では?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 23:05:50.87 ID:NsW1o1sc.net
>>732
スカイマーク仕様の買ったけど商品ページのパッケージにある飛行機の絵がないパッケージだった
スカイマークの飛行機の絵があるから欲しくて買ったのになんだよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 07:44:39.47 ID:G+pCNPaR.net
メディコムの箱に書いてあるマスクの絵はおかしいよな?あんなプリーツじゃないし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 08:31:45.76 ID:qNfJN0EQ.net
>>736
ご愁傷さま。
楽天24で買ったの?
売価高いのにひどいね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:14:50.71 ID:V8IBxbpP.net
暖かくなってきたから不織布マスクで屋外の行動は顔の暑さも辛いな
不織布マスク以外を使ったことないが今年は去年購入した不織布マスクっぽい見た目のガーゼマスク使おうかなぁ
ドラッグストアで去年購入した一枚入り400円くらいのガーゼマスク

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:17:07.61 ID:V8IBxbpP.net
不織布マスクでもカワモト50枚入(日本製)の箱マスクはガーゼマスクよりはマシかな程度の不織布マスクとしては薄っぺらいマスクなので去年は性能あきらめてカワモトのマスクで電車にも乗ったわw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 15:03:06.87 ID:gZpAySn4.net
アイリス100圴に並んでた
ダイソーの30枚100円も久しぶりにみた
あとは奥田の65枚500円以下が戻ってくれば言うこと無し

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:44:50.17 ID:/94yELBW.net
夏向けでプロレーン リラックス(箱)の98%に期待してみたけど不織布が柔らかすぎた
つるさらのドクプロのほうが良さげ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:49:37.66 ID:kFd7HRRq.net
>>739
冷触感の布を買って約15cm x 9cm角に切り、不織布マスクの内側に両面テープで張るとだいぶ違うよ
ナノフィルターのマスクなら静電気に頼らないから冷触感の布を水で湿らしたり
小型保冷剤を忍ばせたりしてさらに涼しめる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:45:29.57 ID:oTCmEeT0.net
コーワの快適マスク内側ガーゼ
袋にBFEとか試験の記載が無いな…残念

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 21:19:58.69 ID:+jp50bFo.net
なぁバナソニックのマスク使っている人いますか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:52:44.26 ID:FCjc7Ptu.net
最近、ナノフィルターを謳う商品が増えてるけど中国製は要注意だね

N95ナノマスク

https://store.shopping.yahoo.co.jp/bisyodo/mask112.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

購入時、製造が不明でPFE99%
あったので注文してみた

届いたら中国製でPFEの文字がどこにもないのでショップに問い合わせたらVFEの間違いで返品受け付けますと来た
で商品名にN95とあるのでN95相当の性能があるのか発売元に問い合わせて見ると、ガサツそうなイントネーションのおかしさの混じるおじさんが出た
おじさんいわく、元々、BFE、VFE、PFEの3種類の試験を申し込んだけど、BFE、VFEで99.9%の結果が出て、当時はその2試験で99.9%の性能が出てればPFEはやる必要はないと言われたとの事でやってないとの事だった
半信半疑だけどメルトブローンも帯電させていて性能いいマスクですというので、返品も面倒なので手元に残した。
しかし、商品名にN95試験をクリアしてないのにN95って付いて商標登録してるようだけどいいもんなのかね、紛らわしい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:57:15.23 ID:y8lTxrEY.net
>>746
URLの写真1枚目だけに四角い枠で囲った印刷がマスクにしてあるけど、実物に印刷はしてある?
もちろんしてない方がいいけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 22:29:49.29 ID:BBoRbD+l.net
画像とは全体的にマスクの大きさとか印字の濃度とか違う感じですが、印刷はありますね
こんな感じです

https://i.imgur.com/Xb3HUvX.jpg

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:06:22.91 ID:y8lTxrEY.net
ありがとう
目立つな、ちょっと残念。NANOSUUM 息 7daysやエアクイーンに比べて単価は安いけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:12:50.24 ID:0c9WGrm+.net
>>745
いないみたいね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:30:49.60 ID:LGjUZABM.net
快適ガードの立体、ペラペラすぎ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:03:30.60 ID:nEnil4eH.net
>>751
快適ガードの立体がペラペラ?
君の日本語の方が薄っぺらいわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:02:25.44 ID:92iXU4Y/.net
蒸し暑くなってきたからドクプロ使い始めたけど快適だね。同じツルツルタイプのガーさわは顔デカなんで少し小さい。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:00:33.15 ID:nEnil4eH.net
>>753
蒸し暑くなる前からドクプロでいいだろ。コスパも良いんだし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:29:37.43 ID:wUA7Sg26.net
ドクプロとかのアルミのノーズフィッターが入ってるマスクを付けたまま空港のセキュリティチェックを通るとブーってなるのかな
もし止められたら嫌だからアルミや金属じゃないマスクにしてしまう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:43:35.97 ID:Pq0Boy+3.net
どれだけ通る機会があるんだよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:45:39.22 ID:u5yXO6Lt.net
メディコムのプロレーンマスクリラックスは機内販売されてるよね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:58:09.26 ID:3QQhOjT4.net
>>751
今年の春先になってガープロの立体が近所のスーパーに入荷されてたのを思い出した
買わなかったし使ったこともないが…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:59:43.26 ID:AGNGsw0h.net
>>751
ビースタイルよりいいのかな。気になる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 04:27:39.30 ID:VD5LTrDu.net
>>758
ガープロの立体?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 09:10:06.64 ID:AahicWDH.net
>>758
ガープロとかマスクに詳しそうな略し方してるくせにガープロの立体とはw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 11:04:18.64 ID:XWrGrN63.net
ガープロ立体
貴重だからラスト1箱は
まだ備蓄のままだ…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 17:48:43.63 ID:El9pBORC.net
>>762
わざとらしいわw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 18:09:48.72 ID:XWrGrN63.net
>>763
どういう意味??

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:39:06.51 ID:VD5LTrDu.net
>>764
じゃ君が言うガードプロ立体ってのを画像貼ってみて

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:55:10.45 ID:XWrGrN63.net
>>765
これ
https://www.cosme.net/product/product_id/10103436/sku/10289/image/7347

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 19:58:56.37 ID:VD5LTrDu.net
>>766
その希少サイトよく探したね。分かりましたw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 20:54:55.61 ID:snMuVsQY.net
すいませんでしただろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:08:17.93 ID:VD5LTrDu.net
>>768
でもガープロ立体なんてないよ?そのサイトが間違えてるんだがw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:11:06.04 ID:VD5LTrDu.net
ホームページのどこに立体って商品名ある?
だからそのサイトよく探したねって書いたのよw
https://i.imgur.com/soXWooR.jpg

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:11:56.00 ID:+FrEsDbm.net
>>770
こいつだめだw分かってない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:12:11.71 ID:VD5LTrDu.net
>>771
すみません

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 21:38:59.02 ID:HFmC73cL.net
>>770
真性か?

ここでも見てろ
http://www.hakugen-earth.co.jp/topics/docs/150807_006.pdf

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:28:45.57 ID:VD5LTrDu.net
>>773
何年前の資料出してるんだよw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:29:56.04 ID:VD5LTrDu.net
以下ガープロスレ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:33:06.54 ID:IQdqaneV.net
散々ドヤ顔で相手を小馬鹿にしといてまだ懲りてないってことは真性で間違いないな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:15:12.80 ID:hTFHJtdW.net
NG推奨
ID:VD5LTrDu

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:05:17.63 ID:O1wSB1ZK.net
ガープロ立体が実在してたら困る人が一人いるみたいだけどガープロ立体に親でも殺されたのかな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 08:37:41.61 ID:jZtpt3cg.net
2チャンネルの時代には、
「なんだただの馬鹿か」で済んだもんじゃった。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 16:43:45.53 ID:1IBN85TJ.net
>>779
だから?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:05:18.26 ID:scX4vyRf.net
何?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 06:55:44.92 ID:jaVEuQEy.net
>>781
喧嘩なら他でやってくれ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:01:16.41 ID:FQ39J4Sj.net
しまむらで「KF94プレミアム立体3Dマスク」という7枚入が売ってた。
他で買ったKF94に比べて薄い気がするのと、BFE95%と書いていて疑問に思ったから、韓国の友人に聞いて調べてもらったら、KF94に認証登録されてない商品だった。
もし本当にKF94ならば、輸出商品には韓国で登録してる商品名を必ず記載が必要らしいが、それもされてないから韓国では違法だって。
パッケージにあるFDAのロゴも違うし怪しい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 12:23:27.70 ID:bvUGPJBT.net
>>783
韓国の友人

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:48:32.94 ID:0hFUhWk7.net
はっ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:33:38.60 ID:WttgEXKg.net
耳かけ、ゴム紐が外付けタイプを気に入ってしまったから久しぶりに白十字50枚入の中国製を使ったらゴム紐が内側使用なので左右の膨らみが気になる!
ハサミで切り込みしてみたが外側タイプより気なりますねー!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 21:53:18.94 ID:thpM1z7T.net
マスクってか、マスクに入れる鎧みたいなの。
アレ良いね。
呼吸が楽!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 22:40:15.23 ID:phWgfcty.net
フレームが結露するけど張り付くマスクには楽だね
ただ小さいマスクだと使えなかったりするのと外した時に落ちたりするのが難点かな
マスク型のフレームなら顔をスキャンして作ってくれる所があって作って見たいんだけどスキャンアプリが泥に対応してなくてiphoneを買うか検討中

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:55:46.39 ID:VN8fqJ8i.net
>>783 黒いやつでしょ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 03:01:41.90 ID:MaRYrtX5.net
ヒロコーポレーションの冷感マスクってどう?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 10:45:05.80 ID:SibfN+Ur.net
ゴミ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 20:52:56.53 ID:ur4R9bYK.net
>>791
俺も興味あっだけど、そうなのか?
でも、どの様にゴミなのか教えてくださいな!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:43:59.59 ID:EWsvaw6r.net
危険地帯行くのにヤマシンフィルタマスクの隙間対策のインナーに悩んでいる
三次元や超快適がフィット感良いんだが それとの組み合わせはモコモコすぎて辛い

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:54:16.36 ID:UQUXcdff.net
これから夏に向かって昨年の品薄よりは色々な不織布マスク使用感を俺もお前らも報告出来そうだね
色々購入した、してる人たちは
ナノエアーマスクは今年まだ使ってないが去年のお盆過ぎは呼吸の面では楽だなと思った記憶が
ユニ・チャームの黒色マスクは鼻がムズムズする相性だった・・

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:28:10.98 ID:Gf/uYxvx.net
二重マスクのインナーに適してるのは
美フィット
玉川サージカル
メディコム系

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:53:32.57 ID:y+R9ESwo.net
インナー情報ありがとう
美フィットの在庫あるからまず試してみる
ソフト且つフィットするのが向いてそうだな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:24:15.15 ID:V6fwHEZL.net
アイリスのノーマルは何も感じないけど
アイリスの柔らかマスクは呼吸きついな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 23:15:13.36 ID:sPxHYyvG.net
明日近所のケーズで韓国語の箱入り30枚不織布マスク買ってくる。(青色)
買ってきたら報告します。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 15:54:47.63 ID:5Ey9vM3V.net
はやまるな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 16:49:32.43 ID:2gP5jx7F.net
これが人柱ってやつか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 18:49:29.26 ID:tCZKKN8f.net
その後彼を見た者はいない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:24:41.07 ID:sqjl0dfN.net
ドクプロとプロレーンリラックスって個包装以外何か違うんですか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:04:07.83 ID:a4JR2WBn.net
基本性能は同じ。プローレンにはメディコムの刻印あり。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:22:55.76 ID:kVqCUWOL.net
>>802
厳密に言うと生地もフィルター性能も違う
プロレーンリラックスはドクプロに比べて不織布が柔らかくてフィットが良く耳紐もキツめに感じる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 05:02:19.63 ID:nHj2RNdT.net
耳が痛くない。
と書いてあったので買ってみたら痛かったのでメーカーに電話したら、顔の大きな人向けを買ってくださいと言われたけど、オレが悪いのか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 07:44:22.92 ID:M6b0KpO7.net
>>804
ありがとうございます。ドクプロの固めな感じが好きな人はだめですね…

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 08:44:58.88 ID:S4JovCbK.net
耳の痛さなんて個人差が激しいのに
謳い文句にするのはあんまり宜しくない気はするな…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 09:10:18.04 ID:nV8icPkH.net
>>805
自分でもわかってたけど人には言われたくない、みたいな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:58:34.01 ID:vluQeIle.net
>>804
性能は同じ。
証拠は7枚入り袋に書いてある99%カットの文言。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 20:04:37.97 ID:EArcCFMf.net
>>809
ドクターガートの耳ゴムが柔らかいタイプがプロレーンリラックスって事かな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 20:44:12.56 ID:MhdphPMz.net
>>804はドクプロ小さめ40枚箱とプロレーンリラックスSサイズ50枚箱の比較

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 20:52:42.61 ID:8VfpyAfT.net
>>809
補足すると性能は同じだが確かに不織布も捕捉フィルターもアルミノーズも違うものを使っている。熔着も少し異なる。耳ひもの素材は同じっぽい。長さも同じ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:29:59.99 ID:mAShs2GQ.net
>>809
プロレーンリラックスは98%じゃないの?
メーカーHPにはそう表記されてるけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:46:59.08 ID:tzUD7w8w.net
プロレーンリラックス持ってるけど
BFE>98%ってなってる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:51:16.28 ID:t1GTiuJk.net
>>812
アルミノーズも違うのか
どっちがしっかりしてるの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:47:44.38 ID:8VfpyAfT.net
>>815
素材は一緒っぽいがプローレンリラックスの方が少し長い

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:59:41.00 ID:8VfpyAfT.net
>>813
https://i.imgur.com/YyY4PM5.jpg

袋仕様には99%カットの表記あり

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:26:41.24 ID:MCjI7QFK.net
夏に向けてメディコムのエアファイバープラス買ってみた。楽しみや

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:15:50.12 ID:Fy897XvZ.net
夏快適なの俺も欲しいわ
ずっと探してるけどしっくり来ない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:26:14.06 ID:Fj0l0QRC.net
>>819
ナノファイバーフィルターのNANOSUUM:息 7days (呼吸が楽、洗って再利用可)
内側に触接冷感の布を両面テープで貼り付けて時々、水を適度にスプレー
気化熱が奪われひんやりと心地良い。防疫と涼を兼ねた防塵マスクになる
ちなみに水スプレーは静電気を利用する不織布マスクやN95では禁じ手

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:31:35.02 ID:ukvNG9t2.net
>>818
95%ってどうなんだろう
99%に慣れてるから若干心配

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:48:03.07 ID:+9efuDpO.net
>>821
フィッティングに比べりゃ誤差の範囲でしょ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:03:57.44 ID:zXYxcafC.net
リブふわWソフト着けてみたけど、このくらいの暑さなら快適だね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:34:34.76 ID:QJ0bwvi+.net
これ4層となってるけど、今夏はどうなんだろう?
知ってる方いますか?
https://i.imgur.com/Qn4GwNd.jpg

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:35:56.02 ID:QJ0bwvi+.net

×今夏は
○効果は

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:42:03.58 ID:T3Nz+e4X.net
メディコムのエアファイバープラス届いたので早速見たけど、不織布スケスケではないけど薄め。そして柔らかい。
呼吸はしやすいけど薄めで柔らかいから安っぽいな。
ノーズはアルミ程じゃないけど形はしっかり決まるからまぁいいか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:07:09.78 ID:NWOF8Qgd.net
メディコムの
ドクターガード
ドクタープロテクト
プロレーン
どれが一番人気ですか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:50:32.05 ID:fRcYKg9k.net
俺もエアファイバープラス気になってるけどどこも売り切れだわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:58:28.66 ID:T3Nz+e4X.net
>>827
ドクプロが個人的に1番

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 23:47:02.69 ID:x/MlsNFU.net
>>827
それ以外!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 08:49:40.75 ID:4geM7i2w.net
>>826
ナノエアーとか他のと比べてあり?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 12:53:26.03 ID:rNPRjIsL.net
>>831
今日改めて付けてみたけど呼吸しやすくないかも。柔らかいし薄いから呼吸するとパカパカするしゴム紐も不織布まケバケバ感がある。
ノーズも樹脂よりはいいけどアルミじゃないし。ぶっちゃけあまり良くない…オススメはしません。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 12:55:08.17 ID:rNPRjIsL.net
帰って忘れてなければエアファイバープラスの写真貼ります。ケバケバ感がわかると思う…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:01:57.78 ID:Z6naC9Dx.net
>>832
詳しくありがとう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:09:34.49 ID:Hxruz/7m.net
上手く撮れなかった。

上から
ドクタープロテクト
メガネが曇りにくいマスク
エアファイバープラス


そしてドクプロとの耳ヒモ比較
毛玉みたいになってるけど未使用だからな
https://i.imgur.com/gvXJIkc.jpg
https://i.imgur.com/P6sHvLP.jpg

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:18:16.78 ID:jIjA2M2L.net
>>835
GJ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 06:48:41.91 ID:w/PjjgGV.net
>>835
おつ

838 :758:2021/07/10(土) 13:35:47.29 ID:+4S6QRmf.net
小さめのみだけどまたガープロ立体が入荷されてた
レギュラーは現行プリーツのみで小さめは立体のみで陳列されてる
関西ローカルの万代ってスーパー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:35:54.34 ID:ap5o4L8+.net
BMCフィット買ってみたら小さくて耳が少し痛い 口元も狭い
リブふわWでずっと行くわ
ナノエアー買い続ける金がない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 04:07:55.15 ID:RU4n53cu.net
>>839
洗いなさいませ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:53:53.10 ID:kd3Q+NCS.net
ランニング用マスクって普通のウレタンや布マスクよりは薄くて涼しいの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 15:36:16.27 ID:Vh1UgAJG.net
3Mの一般的な三段ヒダ不織布マスク 白色を使って思ったのが俺の鼻汗事情にしろ鼻の汗染みが不織布マスクを毎年使い初めて約10年だが特に汗染み出ちゃう不織布マスクだなと個人的な実感
今日も暑いが鼻汗染みが出てきたから見た目が面白い
鏡を見なきゃ俺自身は気にすることないが車運転するからルームミラー越しに鼻のところだけ染みあって笑える
3Mサイコー!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:46:06.16 ID:w9tlwm+F.net
今日の真っ昼間は久々にナノエアーマスク普通サイズを使ったが年月日的には去年7月らしき数字なので一年寝かせて開封した感じ
呼吸しやすいけど不織布マスクなので暑いときは普通に暑さが感じる装着感だね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:44:58.99 ID:iM/lMcQ1.net
age

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 01:18:56.88 ID:H02wpVKT.net
hage

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 18:04:12 ID:E+rCWEOZ.net
使い心地なんて気にせず不織布マスクを使ってる人の方が多いんだろうね
俺はオメガ仕様のマスクより三段ヒダ仕様の不織布マスクのほうが使い心地好き
オメガはやっぱ暑苦しい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 12:04:27 ID:1/fJ729y.net
自分はΩのほうが圧倒的に好きだな
階段プリーツは横が空きやすいから好かん

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 03:09:37 ID:+jXziw0B.net
>>846
安けりゃいいのさ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:24:56 ID:9jOaqdtZ.net
3次元とか抗菌フィルターってコロナには意味ないんだよね?抗ウィルスじゃないと…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:57:48 ID:WVoYVkjZ.net
>>849
3次元に限らずサージカルマスク(いわゆる普通の四角い不織布マスク)は99.9%カットとかPFE99、BFE99とか書いてあるけど、実際はコロナ防御に対して何の意味も無いよ。これでも読んで。
https://www.koken-ltd.co.jp/hiluck/parts/pdf/comics.pdf
フィルターは確かに99%カットかもしれないけど、何ならプラ板で出来たマスク作ればPFE100だからw

何でコロナ病棟レッドゾーンで防塵マスク使ってるか考えてみるんだな。
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=309112&pid=1386444

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:12:00 ID:oi5K7Nwf.net
ゼクシード使ってますがこれなら守れてますか?
ノーズワイヤーが弱点なのでウレタンノーズパッドを貼って密着させてます

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:16:45 ID:WVoYVkjZ.net
>>851
KN95マスクみたいな形状だね。他の不織布サージカルマスクよりよっぽど良さそう。
個人的には耳掛け式っていうのはちょっとな・・・完璧なフィッティングを求めるならやっぱり2本紐のオーバーヘッドだと思う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:43:16 ID:oi5K7Nwf.net
>>852
ではこちらで
https://yamashin-filter.jp/medical/product_zexeed6240.html
でも着脱めんどいから耳掛けでまあよしとしてる
春から使ってるけど他に着けてる人に会ったこと無いが

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:00:24 ID:dJ5RNXXj.net
>>853
水分補給するのって、ヘッドバンドの方が楽だよね
なので、そっちが欲しいけどノーマルがたくさんストックしてあるから買えない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:08:24 ID:WVoYVkjZ.net
>>853
これじゃ1枚当たりの単価がDS2規格品よりも高いな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:18:08 ID:FAUopNxD.net
ユニ・チャームのN95使った人いない?
このスレN95系のレビュー少ないよね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:12:23 ID:QR0Z88Vw.net
>>850
ドヤ顔で貼られても君はなんか勘違いしてない?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:47:59 ID:9hxNo9KG.net
>>850
マスクは防御のためじゃなく人に感染させないためにするものだと思ってたけど
防御が目的だったらN95とかにするけどそんなんじゃ通常の生活ができないわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:58:16 ID:FAUopNxD.net
今日井の頭線で二人N95居たけどね
30代と思わしき男性と、下手したら20代の外国人女性だったよ
意識高い人は居るもんだね
渋谷とか吉祥寺とか人流凄まじいからな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 00:15:06 ID:n4GaXkBm.net
職場では半年以上、N95、KN95、FK94を付けて仕事してるよ
フロアに暖房やクーラーが入ると窓を閉め切るから
もし同僚に感染者が出たらサージカルマスクでは身を守れないと思ってる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:19:31 ID:OOFv1K4Z.net
まじでデルタにはそれくらい意識高く向き合ったほうがいいよね
感染して肺炎になってから後悔しても後の祭り

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 03:01:41 ID:Ko1YWlHn.net
仮にそれが他人に感染させない目的だけだとしても、N95マスク(バルブ無し)の方が良いよ。
サージカルマスクは99%カットなんて書いてあっても隙間が出来るから、最大で飛沫の10%が漏れてる。
以下ソース
https://advances.sciencemag.org/content/advances/6/36/eabd3083/F3.large.jpg?width=800&height=600&carousel=1
まあ自分は他人を守る目的なんかでマスクを付けてないけどな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 03:19:43 ID:Ko1YWlHn.net
>>857
貴方の場合、なぜ外でサージカルマスクをしているの?それ、ドイツじゃ既に公共の場では着用禁止だよ

A.他人の行動、視線に合わせる日本人的精神行動

B.PFE99,BFE99等の表示から、吸込み99%カットだと勘違いしている

C.PFE99, BFE99等の表示を理解した上で他人を守るマナーに躍起になっている

D.そもそも防塵マスクを知らない為、購入、着用する機会が無い

E.コスト効果から防塵マスクを選ばずサージカルマスクを選んでいる

F.感染リスクよりも息苦しさ等、通常生活が優先

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:24:30 ID:h0sE/9XI.net
>>860
うちの会社は窓を開けて、扉は全開
去年からずっとそうしてる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:36:32 ID:PESUHZDI.net
FK94なんて言ってる時点で信用するに値しない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:03:17 ID:TOsFOj9Q.net
現状、隙間の少ない不織布しか選択肢がない
俺的にBMCフィット

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:45:08 ID:OOFv1K4Z.net
誰もレポ落とさないからユニ・チャームのN95買ってみたぞ
使ったらレポ落とすよ
ウイルスついてるかもしれないから14日間放置してから使う

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:46:05 ID:OOFv1K4Z.net
ノーマスクのコロナ患者を診てるコールドクターが不織布のみなのに感染していない件

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:40:42 ID:OOFv1K4Z.net
ユニ・チャームのN95はサンエム製なんだね
俺は今頃知りました
箱にはウイルスを防ぐものではないという文字がありショボーン

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:00:49 ID:n4GaXkBm.net
ゼタのZ-400(黒)買ってみた
外層は布かと思ってたけど厚めの不織布。AirQUEENのブラックもそうだったけど
黒色はニスのような独特の匂いがする。ノーズワイヤー入り。
呼吸はやや苦しいけど布のナノマスクや普通の防塵マスクに比べれば楽
2つ折りのナノマスクって数が少ないので、しばらく使ってみることにする

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 23:13:25 ID:n4GaXkBm.net
>>868
患者と対面している時は3MのAURA、いわゆる3つ折りのFK94タイプじゃね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:04:16 ID:ecyTfcdn.net
>>871
FKFKってKFだぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:28:52 ID:QUMNZ18p.net
>>872
だね。ごめん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 12:33:09 ID:Ux1fdx48.net
>>863
こいつやべぇなあ自分の勘違い気づいてねぇw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 12:34:38 ID:Ux1fdx48.net
>>863
抗菌フィルターの効果について話してるのにフィルターのPFEだVFEだの語ってて悲しくないの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:10:13 ID:i1/sU1B4.net
実際抗菌謳ってる商品ってウイルスが抗菌繊維に接触しなきゃ効果無いと思うんだけど、サージカルマスク形状じゃウイルスが繊維に接触する前に吸い込んじゃうから意味ないんだろうね。
当たってれば静電気で離れないとは思うけど、それは不織布マスクと同じ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:52:11 ID:JQX3TCbs.net
>>850
これは釣り?反応したおれの負け?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:55:43 ID:JQX3TCbs.net
>>863
ああ0か100かでしか考えられない人だったのか
すまんね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:58:36 ID:8Nq538xV.net
>>876
菌とウィルスは違うみたいよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:59:58 ID:TCh0knIG.net
リブふわ、なんかでかい 縦に長いのかな
密閉性少ないのに夏場は暑い

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:10:38 ID:sLCXy0r8.net
最近インナーに超立体使ってる
口元空間ができて快適

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:57:02 ID:fEnac0Wo.net
試しにBMCフィット買ってみたら横に通気口ができた
俺の顔がでかいからか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:35:12 ID:5uYkJPKJ.net
>>882
横のステッチ部分に切り込みを入れて浮きを防ぐのは常識

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:50:38 ID:fEnac0Wo.net
>>883
ほんとだ 先人の知恵だね ありがとう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 07:30:09 ID:ml4H1+EI.net
最近買ったドクプロが明らかにフィルターの抵抗が増えて呼吸しにくくなってるんだが同じ人いる?
昔のはもっと呼吸しやすくてペコペコしなかったのに今のは息吸うと口にくっつくくらいペコペコするわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 01:17:40 ID:tbT/p0Hb.net
>>885
特に通気性が悪くなったふうでもなく違和感なく使えてる(小さめサイズ)
ただ最近買ったとはいっても去年の9月製で比較対象の古いほうは去年の1月製

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:38:24 ID:kbXxi3kx.net
>>886
私の持ってるのは今年生産ロットなので違うのかもしれないですね。
去年生産分がほしい😭

888 :ryokoaikawa:2021/08/28(土) 23:51:36 ID:ur1PtFsx.net
NafiaSの医療マスクってどうですか。なんか写真見てると両脇のつなぎ目からすーすー空気が通りそうなんですが・・
N95規格なんで密着性は高いはずなんだけど写真ではそんなに密着してるように見えないし。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:40:20 ID:pu5pLaEn.net
【速報】千葉でコロナ自宅放置の20代男性が絶命 [115996789]8/30
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630316578/
【速報】千葉県 20代 、コロナで死亡 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630314680/
また20代の若者がコロナ死と判明 [828293379]東京都8/28
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630138026/
【速報】東京都 20代男性、コロナで死亡 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630137781/
反ワクチン コロナで死んだ千葉真一 死亡してから借金取りが自宅に殺到してる [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630323834/
ワクチン2回接種済みの女性が新型コロナ感染で死亡 [932843582]8/28兵庫県
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630156883/
【悲報】60代夫妻コロナ感染 夫は外で倒れた状態で見つかる 妻は自宅で死後3日 千葉県柏市 ★3 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630363599/
コロナ自宅待機の60代女性 死後3日たって発見 ヤフコメ「先進国のやる事じゃないね。インドとかの話かと思ったよ。」 [579534608]8/30千葉県柏市
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630340037/
千葉県市川市 高熱で気絶してる男性 家族は119するも『コロナかもしれない』という理由で放置され死亡 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630203294/
【神奈川】20代男性、40代男性、50代男性相次いで自宅でコロナ死 [クロ★]8/18神奈川県
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1629330292/
50代人間「コロナ陽性だったけど軽症だから自宅療養を希望します」 数日後に絶命 本当に希望したのか?特攻隊の志願みたいな? [389326466]静岡県
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630334761/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:12:12 ID:+LIygyCz.net
なんか静かなスレになったね。
去年も今頃とは別世界の様だね。
早くノーマスクの時代が来ないかな?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:09:38 ID:wgAw7ywy.net
先見の明あり


7名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 19:47:41.30ID:CqRaItW/

色々な考えがあるのだと思いますが、
こういうのは荒れると予測がつかないのでしょうか

個人的に、各大手サイトのマスクレビューで十分です
他のマスクスレでもあれが良い、これは悪い、
あれは勝ち、これは負け。どーでも良い内容です。
人それぞれ顔形、肌質は違いますから。
単純比較評価出来ないですよね?

いかにもおばちゃんが好きそうな内容ですし、
そういうのが好きな人達でやってれば
良いのでしょうけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:40:59 ID:SSsAjNTf.net
鼻セレブ、ノーズフィッターが樹脂の割にはしっかりしていて、Ωのトップが真ん中より上の方にあるのが良い
紐はゆるいので、結んで調整している

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:54:56 ID:b1S7uTfT.net
僕の家族みんな、家の中でもマスクしているんだけど、この前立っておしっこをしていたら飛び跳ねた水滴が不織布4層構造のマスクに入ってきました。このマスクは不良品なの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:10:20 ID:SVmGBSeI.net
最近のブームはユニチャームのなめらかマスク

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:01:37 ID:yc5IeWuc.net
age

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:06:11 ID:nxEO0a45.net
美容院で茶次元着けてたら、耳周りの髪をコームで掬うときにコームの尖端が紐に何度も絡まってその都度マスクが外れた
耳紐太い上に茶次元の紐が柔らか過ぎて引っ掛かるようだ
金次元着けたときは引っ掛かってない
茶次元は床屋美容院には不向きだなと思った
次回はなけなしの銀次元を試してみる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 00:49:36 ID:FCeWZqqs.net
ユニチャームのなめらかマスクあかんな
つけ心地はまあまあ良きなんだが、マスク外す時ちぎれるのが難点

そこでリブふわに戻ったわけだが、サイズを再確認したら結構デカいことが分かった
また悩みはじめてる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:46:04 ID:s+piqq0H.net
このマスク、近所のスーパーで見つけたんですが、4層との事です。
良いのでしょうか?ご存じの方がおられたら、お教えください。

https://i.imgur.com/W39NBnE.jpg
https://i.imgur.com/QVl9m05.jpg

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 11:53:40 ID:h4kw7dW3.net
やっぱ俺はユニ・チャームの黒色マスクは鼻がムズムズしてきて相性悪かった
あの白い部分を切り取って使ってみたがそれでも時間の経過で気になってきたし
表面の硬さなどのデザインは好きなんだけどなー

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:29:53 ID:Aaso3/tr.net
900

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:30:28 ID:H5W20ZMn.net
age
ワクチン打ってても(打ってるほど?)ブレイクスルー感染するオミクロン
飛沫だけでなくエアロゾル感染にも有効なマスクの情報よろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:20:07 ID:fCWQHYrt.net
N95やDS2、FFP2、KF94の規格ありにしたら
実際KF94つけてる人増えてるし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:35:22 ID:Qz7N2t8H.net
>>898
呼気も吸気もマスクを通らずに
脇から出入りしそうな予感。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:51:46 ID:ifZIj0tm.net
普段目にするのは3枚折りタイプでも派手な色ばかりだから基本中華製などのパチモン
KF94でカラー豊富なのって確かNew Cleanwellくらいだった気がする

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:27:17 ID:H5W20ZMn.net
3つ折りナノマスクのAirQUEENがかFDA認証だけだったのに、N95試験を通過してるな
最近は平紐で長時間付けてても耳が痛くなりにくい
N95ナノマスク(中華製3つ折りナノマスク21枚入り)をよく使ってる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:30:42 ID:pffd8KPQ.net
内側コットンタイプ
西友PB内側ガーゼのやさしいマスクは
個包装でノーズがアルミの点は良いが
アゴあたりがゆるい
イトーヨーカ堂で見かける伊藤忠のさらさらコットンは
マウス部分にもポリエチレン棒が入ってる
アゴのフィットは良いが頬は西友の方が少し上かなー
結論としては伊藤忠の方が好みかも

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:10:14 ID:txA92zGN.net
オミクロン長引きそう…
みんなどのマスク使ってる?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:32:06 ID:BiZqJyvi.net
>>907
ドクタープロテクト、BMCフィット
要はノーズがワイヤーのヤツ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:44:01 ID:cqqFf5op.net
昨日、人生で初めてウレタン?タイプを使ってみた
先月、有名ロゴがプリントされてるマスク格安だったからスーパーで購入したのを
内側に日本メーカーの立体型をしてからウレタンマスク
二重マスクって思ったより耳が痛くなるのね
一度くらいウレタンと思って夕方から使ったが不織布マスクに慣れちゃったからウレタンが呼吸しやすいとか気にならなかったわ!
不織布マスクでもよほどじゃなきゃ呼吸きついとか無いしなぁ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:44:55 ID:cqqFf5op.net
ウレタンマスクは洗えるって理由から好まれてるのか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:20:14 ID:txA92zGN.net
>>908
ありがとう
自分もそんな感じでBMCとたまにエリエールハイパーブロックだわ
感染者増えたらもっと性能いいのも試してみようかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 07:54:00 ID:4e/Fvw+5.net
マスクをきちんと装着した上で、少し強めに息を吐くと眼鏡が曇る、
まつ毛、耳たぶにそよそよと風があたる感じがする・・・みなさん、そんなマスクをしていませんか
空気漏れしてて、マスクのフィルター効果の7割近くが無駄になってますよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:14:28 ID:JlhtzIZ0.net
>>912
強く息吹いて漏れないマスクなんてあるの?ゴムのテンションガチガチなマスクとか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:31:11 ID:4e/Fvw+5.net
不織布マスクの上にウレタンマスクの二重マスクとか
不織布マスクの下にシリコンのマスクインナー+紐はフックで後頭部接続
高性能マスクのN95、DS2あるいはKF94、KN95で耳紐をフック後頭部接続
顔形とか個人差あるしマスクとの相性もあるんで、どれがベストとかは特定しづらいけど
吐く息で空気漏れをチェックする習慣をおすすめ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:49:12 ID:vaYAD3T/.net
色々試して、ハイブロがいちばん安心感がある
ゆるめの耳紐は少しくくっている

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:48:20 ID:Ii5Cm1jH.net
今のところリブふわ普通サイズが着け心地抜群なんだが小顔に見えるタイプも欲しくなってきた

なんかいいのない?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:21:44 ID:LZQ2etR7.net
>>916
オミクロンの空気・エアロゾル感染対策にプリーツタイプのマスクはやめとけ
3M KF94W3とかにしてはどうだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:25:09 ID:D+Vw+8Rr.net
小顔に見えるマスクについて

>>916だが、立体マスクが一番着け心地よい
平面タイプだとfittyのシルキータッチ(普通)が中々よき
それより小さいとパツパツになって痛いや

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:26:00 ID:D+Vw+8Rr.net
>>917
日本製はないですか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:31:42 ID:D+Vw+8Rr.net
すまん。3Mは日本の有名な会社だよな
よく読んでなかった。あの有名な韓国のマスクかと思ったんよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 01:43:04 ID:QlZAr5xD.net
感染増加が止まらない…
グレード高いマスク買うか〜

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 08:10:28 ID:6vn4mARd.net
小顔に見えるタイプなら
Fkstyle 不織布 4層 カラー 3D マスク はどうだ

ファッションマスクの類だけど一応不織布4層でカケンテストはPFE99.7%。
マスク先進国(W) の中国製。自分は3回リピ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 09:04:57 ID:6vn4mARd.net
すまん、検索するとKF94スタイルのばかり出るな。画像の3Dタイプの方
https://dotup.org/uploda/dotup.org2719694.jpg

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 22:27:12 ID:p+kbcWVL.net
ドンキの一袋5枚、5袋で100円のマスク買ってみた
繊維もプリーツもダイソー30枚より品質がいい気がする

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 16:25:08 ID:8TJyOpp6.net
>>910
あー
初めてウレタンマスクとやらをスーパーで買って使ったが洗える理由のほかに不織布マスクよりデザイン良いとかじゃね?
2枚入で千円オーバーのが198円だったから知人と一緒のときに開封して一枚あげた
使い方は最初に不織布マスクの立体型その上に一般的な不織布マスクしてからウレタンマスクで過ごした
洗わずに10日間くらい使った(^-^)v
さすがに使いすぎたし昨日捨てた
白色の立体型不織布マスク、二枚目は色あり不織布マスク、三枚目にロゴ要りウレタンマスク
外出楽しい思ったわ
今日からは立体型不織布マスクの上に不織布マスクの二枚
使いきらないと使用推奨期限も迫るしなー
そもそも2020年の夏までにドラッグストア巡りを楽しみながら万枚手前まで買ったことを後悔してる
最近はヨドバシ通販でも色つきのメディコム不織布マスク売ってることに気づいて何度か買ってしまった
(性能的にはここのスレ住人はスルー対象かもだが)

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 09:51:45 ID:6Qcc6FHu.net
不織布マスクの二枚使いは流行らないのかね?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:07:15 ID:InstxEX7.net
あんまり意味ないやろ
FEP99%以上の不織布マスクならフィルター性能は申し分ないので
上から密着度の高いウレタンマスクとかで不織布マスクの空気漏れを減らすのが正当

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:32:56 ID:AgfLsiBe.net
テスト

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 11:40:05 ID:rSdKCtmt.net
確かに不織布マスクだろうが不織布マスク二枚からのウレタンの三枚でもメガネが曇ることあるね!
しかも、二枚ですら耳が痛くなる俺には三枚使うと辛い
100均でマスク紐同士を繋ぐアイテムを買ってみたが飲み物のときなど面倒思って直ぐに捨てた

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 16:26:39 ID:fos8DKMX.net
>>929
ノーズフィッターからの漏れじゃなくてフィルター通ったあとの湿気で曇ることもある。
だからメガネくもっても漏れって決まったわけじゃないよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 23:52:17 ID:QZHemcle.net
>>930
俺はノーズのところからの曇りだわ
指でおさえて呼吸してみると曇らない
タマガワのマスクに取り付けタイプのアイテム使うと曇りにくい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 00:00:32 ID:hwZxViKj.net
強いニオイがする場所で試してみ
ニオイがしなくて曇るようならそれはただの呼気による湿気
ニオイがするようなら漏れている

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 08:34:24 ID:qVC+UyPT.net
>>932
まだこういうやついたのか…マスクフィルター通れば匂いしなくなるってやつ。

空気清浄機がなんで活性炭の脱臭フィルターを別に付けるかわかってなさそう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 19:51:03 ID:fyb2lDnA.net
メガネ曇り止め液体を使っても買って二日目くらいで面倒になるしメガネ曇り対策ならガープロが一番マシだよな
価格的に俺は購入習慣無いのでタマガワの貼り付けるか100均で買ったのを貼り付けたりも
それも面倒にときは曇っても我慢!として不織布マスク使ってる
アルミノーズでも曇るよなー!
屋外から車に乗ったときとか曇りやすいんだわ俺

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 02:27:11 ID:cqUmhJUd.net
>>933
やってもない奴に言われてもね
実際にニオイがカットされるんだけど?
外すとかなり匂うから勘違いではなく事実

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 06:23:06 ID:1vzvqsZn.net
樹脂ノーズにW型パッドより金属ノーズに100均の薄い平面パッドのほうが曇りにくかった
メガネの鼻当てをうまく使えばパッド無しでも曇りにくかったりする
あと曇り防止フィルム付きマスクでフィルムを捲らずに使っても曇りにくかった

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 10:35:46 ID:5OGWR9g+.net
タマガワパッドやガープロは
ちょっと足元の視界が遮られるのが気になったので
DCMやメディコムのメガネ曇りにくいマスクに落ち着いた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 18:31:57 ID:5+On598L.net
がープロとか割高すぎてよう買わんわw
メガネは拭くタイプの曇り止め+アルミノーズのマスクで効果高いんで満足

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:07:03 ID:9LG2XOOC.net
>>935
カットされないよ?
じゃ空気清浄機が脱臭フィルターある理由は?フィルターだけで脱臭出来るんだろ?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:54:09 ID:iotnh/W7.net
>>935
においの粒子    0.001〜0.02 マイクロメートル

煙草の煙      0.001〜0.01 マイクロメートル

おーい、これをカットするマスクあるなら教えてくださいw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:16:03 ID:JQi9utgf.net
超物理なんだろうなw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 12:13:33 ID:im6WmZcx.net
>>941
実際に臭いがカットされるって言い切ってるからなw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:17:17 ID:mGJFIbml.net
Wワイヤーを見かけなくなったがどこいっちまったんだ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 05:33:01 ID:3BaT5fAv.net
最近職場で毎日N95かKN95付けてるけど、臭いにくくはなるな
完全にカットは無理だけど、付けているのといないのでは全然違う
なので匂いの確認の時はマスク外してる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 06:00:15 ID:3BaT5fAv.net
あと匂いの元となる粒子の大きさも様々で、例えばコショウの瓶の口を開け鼻に近づけ
隙間防止の利いたN95とか付けて思いっきり吸い込んでも全然平気
マスク無しだと強烈な刺激臭とクシャミと涙で大変なことになるけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 06:30:35 ID:wdf20Jhn.net
>>945
コショウでくしゃみ出る原因は臭いじゃないんだがw
全く関係ない話してる上にN95付けてコショウの匂い嗅いでる人はやばいぞw
更には例えばとか本当にやってない妄想話っぽいしw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 07:09:27 ID:3BaT5fAv.net
>>945
実際にいろいろやってみたよ。ガスとか気体サイズの粒子はまずダメだけどね
サッカリンとかは有名だろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 21:37:03 ID:wdf20Jhn.net
>>947
なんで自分にレスしてるの?コショウのくしゃみに関して反論あるの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 07:20:59 ID:8fGohHbZ.net
フィッティシルキータッチと三次元のナノ買って使ったけど耳ホント楽だよな
ああいう不織布マスクもっとあればなあ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:08:17 ID:040RrHBV.net
991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 02:12:19.74 ID:XZ/kd7gE
埋めるついでにすれ違いだけど可愛い面白い動画出もどうぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=3gpG3xufg2s

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 02:13:16.05 ID:XZ/kd7gE
埋めるついでにすれ違いだけど可愛い面白い動画出もどうぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=uD-rslO-jzc

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 02:15:00.63 ID:XZ/kd7gE
埋めるついでにスレ違いだけど可愛い面白い動画出もどうぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=buwis2Komgo

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 02:17:19.53 ID:XZ/kd7gE
埋めるついでにスレ違いだけど可愛い面白い動画出もどうぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=0NT91sCk5dA

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 02:18:41.48 ID:XZ/kd7gE
埋めるついでにすれ違いだけど可愛い面白い動画出もどうぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=TBzfkSETUrA

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 02:18:59.29 ID:XZ/kd7gE
埋めるついでにスレ違いだけど可愛い面白い動画出もどうぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=6QxuyaqV-38

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:13:20 ID:UGg17R9h.net
ロートアルガードや阿蘇製薬のやわふわマスクもいいぞ
耳かけや抗菌は不織布マスクに必要な要素だよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:14:08.66 ID:7Dcpm2AY.net
フィッティ大きめは楽は楽だけどゆるゆる
デルガードのやわふわマスクはフィッティ大きめを小さいけどゆとりがあってつけ心地楽でした
不織布の生地も柔らかいし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 21:16:41 ID:34+1nIeC.net
エリエールのHYPER BLOCK MASKを買ってみたけど、ユニチャームみたいに耳ヒモが不織布なのはいいんだが、
ユニと違って伸びが悪くシワシワになるので、顔の左右に広がってエラのようになってしまうのがダメダメだな
伸びないので長時間だと耳が痛くなるし、食事中にアゴマスクにすると突っ張ってやりにくい
マスク本体部分はまぁ普通なので、耳ヒモ部分だけで大減点って感じ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:06:12 ID:fMVIePKU.net
セブンイレブンのマスク・・・完全に馬鹿にしていたけど、使ってみたらなかなか侮れないものだった
ノーズの密着性は良好でメガネが比較的曇りにくく、肌触りが柔らかで高級感があるし、耳ひもは
宣伝の通り痛くなりにくい
流石はMADE IN TAIWANって所なのか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 23:55:58 ID:WBchZNpr.net
良く見るけど何気にスルーしてきたFIT CUT premiumを買ってみたんだが、透過率が凄すぎてビックリだな
アイリスのナノエアーやユニの息ムレクリアなどは足元にも及ばない
まるでフィルターが付いてないみたいにスカスカで、風が吹いて顔に当たるとマスク越しに風を感じるほど
通常の不織布とは異なる原理で空気をろ過するトリボレックという特別なフィルタのお陰らしいが、
ここまでスカスカだと逆に不安を感じてしまうレベルだな
でも性能表示が確かなら、耳も楽だし夏場には最強のマスクと言えるのかも知れない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 22:01:06.50 ID:Q0sHpf+a.net
立体マスクはこの時期、暑くね?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
三次元のダイヤモンド型、ほしいんだけどどこにも売ってない。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>957
箱各色ココカラでみたよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>957
昨日ウエルシアで全色箱が列んでた

総レス数 959
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200