2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鹿野院長「陰性、すぐアビガンを服用して…」

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 08:38:36.45 ID:y13Qi0e7.net
>>1
ふじみの救急病院の院長、
コロナ救急の鹿野院長が感染して陽性。
闘病生活ののち陰性化して回復し、
現場復帰直後のインタビュー

「すぐアビガンを服用して…」

とくダネ!なう。



「すぐアビガンを服用して…」

不死身の救急病院院長はすぐアビガンを服用して延命。
これはアビガン服用が間違いない事の裏付けですね!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 08:48:56.21 ID:y13Qi0e7.net
リリス@ririsNk
ふじみの救急病院の鹿野院長、アビガン服用。やはり初期には効くんだね。何で厚労省はpcr拡充、アビガン承認しないんだろう?抗原検査とワクチン利権かな。
#とくダネ
午前8:38 · 2021年1月27日
https://mobile.twitter.com/ririsNk/status/1354212220754792452
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 08:51:26.24 ID:y13Qi0e7.net
>>1

リリス@ririsNk10分
ふじみの救急病院の鹿野院長、アビガン服用。やはり初期には効くんだね。何で厚労省はpcr拡充、アビガン承認しないんだろう?抗原検査とワクチン利権かな。
#とくダネ


こしがやん★きーネコ自粛中、マスクは不織布のみ
15分
ふじみ野鹿野院長、コロナに感染してたんだ!
最近TVで観ないと思ってた
回復されて良かった

専門家が最大限気をつけててもかかっちゃうんだからコロナ本当に厄介

入院せず自宅療養したらしいけど
アビガン飲んだと。
やっぱり自宅・施設療養にも治療薬必要

#とくダネ
#ふじみ野救急病院


もず@63QL8ZJuUESOZpP
15分
自宅療養の時はアビガンとか処方されるのかな?そうじゃないと辛い。鹿野院長、アビガン内服で自宅療養だったみたい。第一線で働いてて感染して自分の経験を話してくれて。元気になってよかったです。難しいとは思いますが無理はしないようにしてください
#とくダネ


アキッティ@akkittii
17分
やっぱりアビガンは効くんだな!鹿野先生も後遺症なければいいが #とくダネ


たまぴ白@NoKitten_NoLife
19分
鹿野院長のインタビューを見て「なんだ、コロナなんて軽いじゃん」と言っちゃう連中って脳内に中国製の翻訳機でも埋め込まれてるのかな
この方が最前線で戦う医者で対処が早かったし自分で自分にアビガンの処方もできるから重症化しなかっただけだろう

#とくダネ


やっくる@yamanaiamedana
21分
ほう、アビガンが効いた治ったと?なぜそれを強調しない?ご自慢のPCR検査が売れなくかるからか??ふじみの救急病院の鹿野院長さんよぉ?
#とくダネ
#コロナを指定感染症2類から5類へ
#コロナを指定感染症から外して


レッドリープ@jmwdkpjmvianutm
21分
鹿野先生はアビガンとおっしゃってますね やっぱり自宅療養よりは入院したほうが服薬も出来そうな気がする・・・ #とくダネ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 08:53:18.34 ID:y13Qi0e7.net
>>1
「鹿野 とくダネ」で検索!↓
https://mobile.twitter.com/search?q=%E9%B9%BF%E9%87%8E%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%83%80%E3%83%8D&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 09:17:32.14 ID:y13Qi0e7.net
とにかく、コロナに感染したら
すぐアビガンを服用すればいいことが判った。
でも厚労省が検査をさせないようにするし
アビガンを市民に渡さないようにしてるな。
厚労省の人間はコロナすしかない。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 09:19:52.54 ID:y13Qi0e7.net
Saeki@sarki00336252
13分
#ふじみ野救急病院
#鹿野医院長
コロナ感染ほてった顔
PCR 検査で陽性になってすぐ
#アビガン投与
で治った!!マーク
私はもし発熱、パルスオキシメーターの数値が少なかったら
#ふじみ野救急病院
に行ってアビガンを処方してもらおうと思っている。
鹿野医院長が治って良かったです^ ^
#アビガン
#とくダネ


andante東京タワー虹キラキラ@andante131
24分
#とくダネ ふじみのの鹿野先生。感染してて(アビガン投与後)自宅療養したとの事。
解熱剤を使いつつ血液がドロドロになるので血栓予防などに努めた。肺炎にはならずランクは軽症扱いだが高熱でフラフラ、初めての辛さだった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 09:28:35.21 ID:y13Qi0e7.net
>>1
とくダネ ふじみの救急クリニックの鹿野院長が出演 ベッドに空きはあったが他の患者のため自宅療養を選択
https●://matomame.jp/user/yonepo665/c8493d21983ad5345d8a

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 09:34:02.83 ID:bO4gkolY.net
すぐアビガン投与できる医者は恵まれているなぁ。
一般国民はそうはいかない。
そもそも即入院できないし。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:11:32.22 ID:tl+C8a3X.net
他の患者のために病床を開けておくために
アビガンを服用してから自宅療養へ。
つまり番組で放送された自宅療養中の自撮り映像もアビガン服用後と推測。

番組から
1/8発熱
1/9微熱、せき、たん■PCR検査で陰性
1/10普通の風邪と思う
1/11再び発熱、倦怠、感悪寒
1/12再び■PCR陽性に(ここでアビガン服用?)
自宅療養開始
1/13悪寒解熱剤で落ち着く
1/15熱が下がりはじめ
1/16せきが増える。投薬が減り回復傾向
1/25現場復帰
1/26枯れて出なかった声が復活

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:15:32.92 ID:tl+C8a3X.net
「血液ドロドロになりやすい。」
「血栓が出来るため予防が重要。」

一般市民の自宅療養はハードルが高いと判る。
血栓予防の対処は独り暮らしでは難しいだろう…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:18:47.05 ID:tl+C8a3X.net
院内スタッフの感染は長期で無かった。
感染ルートは患者との新しい接し方をイロイロ試している中でか?

1番ツラい病状は寒気と急激な高熱
解熱剤が無いとすぐ上昇

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:20:37.26 ID:tl+C8a3X.net
合併症が有る人は入院は必須。

後遺症は特別に発言は無かった。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 16:37:40.22 ID:aKnvOiKP.net
まあウイルスが増える前にPCRで陽性が確認できてアビガン飲めば効くよな

現実は迅速な検査もアビガン処方もないけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:50:46.66 ID:AtVVmSZi.net
>>13
>まあウイルスが増える前にPCRで陽性が確認できてアビガン飲めば効くよな
>現実は迅速な検査もアビガン処方もないけど

まったく同意ですわ
これやろうとすれば出来るのに、政府も厚労省もやらないね つまりそういうこと
コネもない貧乏人は感染したら入院も出来ないし、自宅で死ねということ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:06:05.70 ID:CLT5/i0T.net
>>13-14
ほんとにそうなんだよ
でもそれをあえてやらない
日本は本気で死人を増やして人口削減するつもりだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:50:13.17 ID:+2dMwwz0.net
>>15
これは感染者になってはいけないって戦い。
気を許してウイルスを受け取れば負け!

いま戦いはまだ五分五分で感染者が生還するが
これからは感染だけでなく大怪我や別の大病で
戦いに引き摺り込まれることもある。

敵は政府。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:09:21.18 ID:xw5xpAsE.net
鹿野院長、ただいまリモート出演中!
テレビ朝日 モーニングショー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:13:58.71 ID:eCvvQ1Ut.net
子供からの手足口病に次いで新型コロナは
人生で1、2を争うつらさ。

手足口病おそるべし。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:15:33.42 ID:eCvvQ1Ut.net
手足口病は喉が腫れ上がり水も食物も飲み込みが出来ないのが1番ツラい理由とか。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:19:39.25 ID:eCvvQ1Ut.net
インフルエンザ適用外使用でアビガンを使うべき。
インフルエンザ薬として適切な使用なら安全は確保されている。
厚労省がたとえ使用の禁止を言い出しても、医師がインフルエンザ薬として投与なら文句は言えない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:22:29.92 ID:eCvvQ1Ut.net
風邪薬が新型コロナには危ないのでは?の質問

医師の処方箋で出して貰う。
市販の風邪薬は薬剤師から使用の指導を受けるべき。
カインストーム?等の発言は無し。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:27:12.49 ID:soepHBSS.net
何でアホの低俗安全厨の為に貴重なアビガンを
使わなくちゃならないんだね。認可、保険適用になれば
無駄に低俗安全厨が消費するようになる。
自費で上級国民が使う分を確保しておけば良いという
理由は納得できる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:28:49.11 ID:eCvvQ1Ut.net
自宅療養でゾーン分け…
1.感染者の籠もり部屋
2.家族との共用ゾーン
3.感染者が入らないエリア
…色テープのラインで

家庭内マスク着用
電話とメール
家庭内置き飯
デリバリーの置き飯

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:31:17.44 ID:eCvvQ1Ut.net
>>22
感染しても
アビガンをもらえないなんてツラいですね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:32:33.61 ID:fw7r25Sm.net
高熱が出たのはアビガン服用後で
人生で一番苦しんだと言っていて
その後に十何日休んだとか
これでアビガンの効果は言えないよな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:51:35.84 ID:Wj0ECu8F.net
【 本日のモ一ショ一】 1/28の放送内容です

■新型コロナ・パネルを解説
★「ワクチン接種」に関する一連の情報をドリドリーが説明
↓↓
・イスラエルでファイザーワクチンが有効→感染率0.015%であった
・今回のワクチンはインフルと違い"筋肉注射"で痛い→肩の三角筋肉に垂直に深くブスと打つ インフルと同じく腫れの症状が出る
・河野大臣より65才以上は4/1以降〜一般は6月からと当初のスケジュールから変更 川崎のテストでは予診で時間が掛かる・・・etc
【 寺島 毅 医師・リモート】
・ワクチンの臨床試験の結果が少ないのが気になるが、ファイザーワクチン接種の予診の時に、アナフィラシイ副反応の件は説明があり心配の必要は無い
・スケジュール通りに進むかは難しいかもしれないけどが、それも想定する事が大事
・実際の現場ではワクチン解凍希釈の作業があるので事前の訓練必要だろう・・etc
【 森内 浩幸 長崎大学教授 ・リモート】
・ワクチンは期待できるが本人が接種をよく理解して欲しい
・日本では少ないが筋肉注射に問題無い、小児科医がワクチン接種に向いているので活用すべき
・接種時にトラブルが有ると国民の接種控えが出る可能性が心配→慎重にやるべき
・予診が時間かかるなら川崎の坂本先生提案の相談コ一ナ一は良い・・etc
【 ミホタン・リモート 】
・感染率は減少してるが、ワクチン期待するなら副反応の件を政府の情報開示が必要
・接種は自治体が行うから大変だろうと想像
・医療人材の確保が一番の課題でスケジュール変更しない事が大事と多数意見
【 たま・リモート 】
・昨日の川崎のテストがあったが一般人接種は6月以降らしい〜それまでに感染者減らす為に解除は慎重に
・接種スケジュールは臨機応変に政府は進むめれば良い
・接種は公平感が大事で、高齢者基礎疾患を優先だと自己申告で有り納得しない人が出るのではないか?疑問→集団接種だけで無く、個人の係りつけのクリニックで接種が良い
↑↑
↑↑
【 関連net記事です】
◆ 高齢者向けワクチン接種「早くても4月1日から」河野氏
1/27(水) 21:18 配信 朝日新聞DIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/31e31df5f4ec2c3336d0311ae9b53e6a58af229a

◆ 受け付けから待機まで最短13分、最長26分…川崎市でワクチン接種の大規模訓練
1/27(水) 21:59 配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4fb1bdf3f3c076bfc3b59835346c29330d9a9d

 
★「最前線の医師も・・・ふじみ野救急病院・院長が感染」のパネル解説
↓↓
↓↓
【 鹿野 晃 ふじみの救急病院医院長 】
*リモートにて出演
・1/8〜軽い風邪の症状→37度前半の微熱・軽い咳と痰が出た→最初はPCR検査して陰性であったが再検査で陽性
・入院せず自宅療養した17日間→悪寒が酷くアビガン服用→一昨日PCR陰性へ、軽い後遺症が残る状態だか回復しました
・アビガン服用は効果有り、副反応は少ないので軽症者に有効と思うので厚労省は承認すべき←たまたまも同意見でした!
・感染原因は入院患者の治療に鼻から酸素を呼吸する機材を使用→それで飛沫感染した可能性有り→ 自身と看護師3名が結果陽性に→現在使用して無い→廊下に漏れ?換気不十分で感染の可能性・・
・感染者が自宅療養の場合には、市販薬のカノナ一ル?などの解熱剤は有効だがクリニックで処方された解熱剤が一番良いでしょう
・鹿野先生自宅での家庭内感染対策→家族の人別にカラ一テ一プで区分け(ゾ一ニング)、家では家族全員でマスク生活していたとの事・・・まだ療養継続で病院で診察はしていません
↑ 鹿野先生お大事に!治療復帰後のコロナ退治の活躍をお願いで今後も応援してます♪

【 パラレルワ一ルド動画 シリ一ズ4 】

「 Space Battle - Gatrantis 」
https://youtu.be/TfzsOkBZ9zY
       
        

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:01:07.85 ID:a0VGnEjv.net
>>25
アビガン服用は1/12で
高熱が出たのは1/12〜1/15
1/16からは回復傾向に。
重篤化せずアビガン服用から2週間後の
1/25に陰性化してその後に診療はまだですが
現場復帰されています。

後遺症も特に残っていなさそうですが咳払いなどはしていましたね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:05:06.36 ID:a0VGnEjv.net
>>26
乙です。

見落としたのか、看護師3名の陽性は初耳ですした。
3名さんの回復状況を知りたいです。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 12:56:48.17 ID:a0VGnEjv.net
頼れるのは鹿野先生だけみたい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:23:31.93 ID:4XDfimPR.net
わらわらでてくるwww
アベガン信者

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:28:47.52 ID:+crHk0Tq.net
>>30
低級同士仲良くやろうじゃないの

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:07:40.39 ID:al1HSh/E.net
亜微願

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:37:49.41 ID:M1VivXHA.net
しかし医療現場はマジ危険だな
危険厨の医師看護師ですら全員感染

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 20:44:32.57 ID:y6JtxUL2.net
>>9
風邪にしか見えないが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 20:48:03.97 ID:al1HSh/E.net
>>34
アビガン服用したおかげ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 20:48:54.96 ID:y6JtxUL2.net
>>35
むしろ薬害で長引いたんじゃないのか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 20:41:40.54 ID:gsXZhugu.net
アビガンの生産って時間かかるの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 01:05:41.26 ID:2pyLTUpV.net
タミフルも初期にしか効果ないんだから
アビガンも初期に内服したい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 06:46:11.27 ID:WoATo3on.net
タミフルとかアヒガンは使ってはいけない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 08:24:50.96 ID:X9YPP9fN.net
アビガンってどこで売ってるの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 18:56:56.88 ID:DN3p1POh.net
無責任に使えとか言わないで、副作用も説明しろよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 03:30:45.80 ID:QdrUQvJo.net
身内がコロナ現場で働いていますが、アビガンが初期患者に効くのは周知の事実なので、コロナに感染した医療従事者はこの方のようにアビガンを進んで飲むようです。
私も感染したら治験登録してアビガンを飲むように言われています。
もし認可されれば町医者でも処方できるようになり感染者も激減するのにというのは身内の話です。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:26:54.41 ID:Ik981em7.net
>>42
副作用が酷いから承認されない薬を礼賛するのやめようね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:48:16.22 ID:WY21jhXO.net
>>43
アビガンは富士フイルム富山化学が新型インフルエンザの治療薬として開発。
新型コロナの治療では新型インフルより服用量が増えるが、報告された変化は尿酸値の上昇などにとどまった。
解析に取り組んだ同大の土井洋平教授は同日の記者会見で「大勢の患者に投与しても新たな副作用は見つからなかった」と話した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59580330W0A520C2000000/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:40:52.13 ID:j8E6516e.net
>>43
レ○デ○ビルの副作用と間違えてないか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:53:21.69 ID:OQjvDR3P.net
>>1 メンテあげ


【速報】 中国のコロナ死…実際は15万人以上か、国民を自宅でコロナ死させて世界に過少報告 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613657657/l50

>中国湖北省の年金受給者数の変動がコロナウイルスによる死亡疑い
>年金受給者リストで15万人以上の高齢者が減ったことを示す中国政府の数字は、コロナで死亡した国民が中国が公表しているものよりはるかに多い
>3か月で約15万人の名前がCOVID-19として受給者リストから「消えた」ことが示されました。
>武漢では中国公式ではない推定では、約40,000人がコロナ死し、その多くは自宅でコロナ死しています。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:08:00.05 ID:P/bFFBtl.net
Nスタにリモートで出て来ているぜ!
忙しいのに現場の声を伝えてくださって
ありがとうございます。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:11:35.14 .net
アビガン使えるの一部の病院だけかな?
小川議員やテレ東の豊島は軽症だと解熱剤しか出してくれず経過観察で耐えるだけって言ってたが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:06:50.31 ID:BUFChiN9.net
モーニングショーに出てる?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:08:27.94 ID:BUFChiN9.net
ふじみの救急病院で検査+ツアーだって。
ぶっとび〜

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:00:40.88 ID:6DIMYk1P.net
今日のモーニングショー出演は
医者にカミソリ送ったりするような活動家達のターゲットになりそうですね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:55:49.85 ID:fyb1jXOJ.net
日本の薬を隠して米英のワクチンをどうしても打たせたいのが自民党

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:15:16.35 ID:hJTQsf5g.net
今日も出てきた

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 16:09:04.76 ID:hJTQsf5g.net
Nスタにも出た!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 03:24:15.17 ID:kO7ktVYh.net
厚労省がアビガン使わせないようにしたんだよ。
菅はアビガンの個人輸入も規制しやがった。
これにてアビガンを日本国内では手に入れる事が出来なくなった。
もう厚労省や日本政府のこいつらテロ組織と断定していいだろ。早く逮捕しろよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:44:49.43 ID:G25DB1sr.net
>>55
イベルメクチンも使わせないよね?
どんな治療でも血栓コントロールは必要なのに。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 04:29:44.19 ID:j7E9hEKT.net
アベガンまったく役に立たないね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 04:31:08.14 ID:j7E9hEKT.net
動物実験で催奇性あるのなら取り敢えず飲めって怖すぎるだろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 04:31:55.72 ID:j7E9hEKT.net
ジャップランド以外のまともな国でも率先して使ってないし効果ないんだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 06:01:14.59 ID:I6BlKxu5.net
>>58
そのへんのスプレー式殺虫剤も催奇性あるけど?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 01:53:07.25 ID:oS0a4gYV.net
アビガンを妄信する人が知らない不都合な真実
https://toyokeizai.net/articles/-/351350

「アビガンは、本来の適応症である季節性インフルエンザに対する確かな有効性を証明できませんでした。
そのうえ、副作用として催奇形性(胎児に奇形を及ぼす危険性)があったため、本来なら承認される条件を満たしていない薬だった。
それなのに、『既存の薬とは違うメカニズムでウイルス増殖を抑えるので、ほかのすべての抗ウイルス薬が効かないような新型インフルエンザがはやったときに試してみる価値がある』という、
極めて特殊な条件で承認されたのです。
季節性インフルエンザにすら十分に効くことを証明できなかった薬を、承認薬という言葉でひとくくりにして、夢の新薬のように言うのはおかしいと思います」

「3た」の論理で話が進んでいる

「いま行われている観察研究とは、希望する患者に投与して経過を見るもので、これでは有効性の判断はできません。
薬を飲んでみ『た』、治っ『た』、だからこの薬は効い『た』んだと考えるのは、『3た』の論理と言って、雨乞いでもイワシの頭でも成立する話です。
薬の有効性を確かめるためにはプラセボ(偽薬)を飲んでもらう対照群を置かないと。しかも誰にプラセボが投与されたかは医者にもわからない二重盲検が必要です」

「患者の命と体を使わせてもらって研究しているのに、効くかどうかの判定に使えないデータしか取れないのは、たいへん非倫理的です。
こんなやり方で承認されるようなら、従来のような比較臨床試験は不要になる。
これまでの海外の比較臨床試験の結果を見てもゲームチェンジャーになるような薬ではないことがわかると思います」

総レス数 61
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200