2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:02:24.17 ID:8CzKNAwS.net
イベルメクチン
※前スレ
イベルメクチンについて語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1590753518/
イベルメクチンについて語ろう Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1596417613/
イベルメクチンについて語ろう Part.3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1603105984/
イベルメクチンについて語ろう Part.4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608839028/
イベルメクチンについて語ろう Part.5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1612427823/
イベルメクチンについて語ろう Part.6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1614811790/
イベルメクチンについて語ろう Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1620122442/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1617157370/

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:11:36.73 ID:XJb0ihol.net
>>251
それが、調べてみると別の理由で減ってたり、怪しい国の話ばっかりという

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:22:05.05 ID:mYqASYeV.net
なんか勘違いしてるバカがいるよね
そもそもね、日本はワクチンの輸入やら運用に失敗してるんだわ
ワクチン打つように偽キャンペーンなんてやる必要がない
むしろこうやってワクチンは危険だの効果がないかのようにデマをばら撒いて、
国民の怒りを抑える必要がある

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:23:46.10 ID:mYqASYeV.net
>>250
それイベルメクチンだから治ったっていうデータがないでしょ
単に治ったやつがイベルメクチン使ってたことがありましたってだけ
規模が小さすぎて話にならない
クソ日本政府必死だねw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:25:30.39 ID:w0lF7YHT.net
まあココ見てるような人はたまに言われてる特効薬みたいな効果は期待してないでしょ
実績から見てもそこまでの効果は無いのわかってるし

あくまでも自宅療養とかになった場合の駄目でもともとみたいな感覚であって
たいした金もかからないし副作用の可能性もかなり低いだろうし
精神的に安心できるならそれだけで多少は効果あるだろうしな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:34:56.66 ID:mYqASYeV.net
大体あのアメリカ人が半分ワクチン打ってるのに
問題あるわけねーだろ低知能のバカw
ほんと惨めだな
まんまと操作されて

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:35:50.20 ID:r9HvH3jI.net
まずファイザーワクチンの取り扱いが日本では杜撰
再冷凍するとか薄めすぎたとか
あとは根本的におかしいけど針使い回したとか
こんな状況ではまだ打たない方が無難

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:38:28.22 ID:IS+Ezptu.net
>>247
ただ、あのブログ謎なんだよね…
なんでわざわざ自分とこの不利益になること書いてるのか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:39:26.32 ID:M08MXltX.net
ワクチンの輸入に失敗してるとは思えんなあ
十分な数量確保できてるからね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:41:07.28 ID:w0lF7YHT.net
まあワクチンの危険性は別に検討するとして
そもそも年内に2回打てるかわからんからな
夏にピークが来るだろうし冬に間に合わなければ地獄だし
少しでも安心できる材料はあったほうがいいでしょ
たいした金額でもないし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:44:25.82 ID:w0lF7YHT.net
そもそもワクチンなんて重症化率の高い老人や医療関係者だけでいいと思うんだけど
なぜか全世界の全員みたいになってるのがマジで謎

普通に考えりゃリスクの高い人や地域に集中して優先して投入するべきなのに
そうなってないのも意味わからんし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:45:25.74 ID:kFfr/z+0.net
>>230
インドの例はどう見てるの?
イベルメクチンが原因でなくてfatalitesが減ってると言うのであればそれは何であるのか意見なりデータなり伺いたいけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:51:12.85 ID:GORKT+9R.net
>>230
それらの国は個人的な印象として
順調にワクチン接種率が上がってるわりには感染者全然減ってないじゃん
って感じだけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:53:53.95 ID:30nYfjve.net
>>239
例のイフェクサーの画像は説明のために使っただけでコロナ治療薬とは関係ないよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:03:36.54 ID:mYqASYeV.net
>>261
ハァ?w

■ワクチンは危険等と陰謀論を流してるのは日本政府

【悲報】日本、ワクチン接種110位、検査数145位で発展途上国並の衝撃
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621171687/

馬鹿を騙して、国が批判されないように仕向けてる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:07:19.21 ID:GORKT+9R.net
ワクチン対応が遅いのはどっちかというと感謝してる
イギリスくらいのスピード感だったらあまり考えたり調べたりせずに打ってただろうからな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:08:56.75 ID:Mg2Ez4dx.net
いや、スピード感あっても流石にワクチンは打たないだろ、さすがに!!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:12:48.63 ID:M08MXltX.net
そもそもFLCCCやその他のIVM推奨の医師たちは元から多剤処方であってIVMだけにこだわってねえからな
現にあるものの薬剤の中から使えるものは使って救命することを第一としてるだけだな
だからより回復を速める可能性の高いFLV やCYP追加したでしょ
インドのDr.Chaurasiaなんかその典型で、彼は自身の臨床経験からHCQとIVMは外せないと感じているらしいが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:14:46.20 ID:XJb0ihol.net
>>265
どこ製のワクチンかの話になるけども

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:21:32.10 ID:GORKT+9R.net
>>269
自分の親とかと話したか?
自分のとこはワクチンを救世主のように思ってるぞ
もちろんイベルメクチンのことなんて知らんし
これだけ政府がグダグダでも何か自衛するために調べるなんてことしないし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:22:23.38 ID:Mg2Ez4dx.net
>>270
HCQってなに?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:22:28.33 ID:M08MXltX.net
IVM単剤で効くのはごく初期だと思う
「なんかダルい、風邪っぽい」と感じた時点で食後に服用
0.4mg/kgでも重大な副作用はないだろう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:23:29.11 ID:M08MXltX.net
>>273
ハイドロキシクロロキン

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:23:53.69 ID:Mg2Ez4dx.net
>>272
話したら、「やだよぉ、怖すぎ、打たないよ」って言ってたわw
まぁ慎重派だからかもしれんけど、あれは打たないな、イベルメクチンは知らなかったけどさ

親世代は打つ人多いのか、やっぱ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:24:46.55 ID:Mg2Ez4dx.net
>>275
それダメなやつじゃねぇの??
それならフルボキサミンの方がいいな、それかドキシサイクリか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:28:54.24 ID:GORKT+9R.net
>>276
そうか
情報ソースが何かによるのかね
まあ自分のところは自民支持者だし勝ち馬にのるタイプだから仕方ない
自分のまわりの年配の方はだいたいワクチンを心待ちにしてるし
ワクチンさえあれば、って感じだよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:30:27.74 ID:IS+Ezptu.net
親は、厚労省のワクチン摂取で死亡した事例30例ほど全部読んでもらったけど、結局打ったよ
打たないでほしかったんだけどな
コロナで死ぬよりワクチンで死んだほうが諦めがつく、とまで言われたので、もう止められなかった…

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:30:33.54 ID:M08MXltX.net
>>277
単剤ではあまり効かないような気がするんだが、上記のインド人医師は単剤でも予防効果があるとしている
彼の場合、信念とかではなく経験から確信しているようだ
治療においては他の薬剤との組み合わせの妙が在るのかもしれない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:30:56.10 ID:XJb0ihol.net
>>270
つまり、今後、イベルメクチンは意味なかったとか
〇〇に比べて効果なかったと言い出す可能性が

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:37:47.25 ID:Mg2Ez4dx.net
>>278
まじかよ
万が一親が打つなら絶対遺書書かせるなら書かせた方がいい、すぐに死ぬか何ヶ月後に死ぬか分からんからな
あと生命保険は確認しとけ、いきなり死んで色々やることあるときついからな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:38:45.40 ID:M08MXltX.net
>>281
別にそうは思わないな
組み合わせた方が効果的だという観察結果から足しただけでしょ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:39:42.10 ID:Mg2Ez4dx.net
>>280
知人にSSRI飲んでて罹らなかった奴がいるんだ、フルボキサミンじゃないかどうか確認中だけどもしかしたらSSRIだけでも予防できるのかね?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:40:37.71 ID:Mg2Ez4dx.net
>>279
これはこれで潔いな
死ぬのも権利だからな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:43:54.84 ID:i/tB6D2A.net
国際交換局から発送
5月17日 10:09
取扱局:
TAIPEI INT (TAIWAN )
国際交換局に到着
5月22日 19:07
取扱局:
川崎東郵便局 (神奈川県)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:43:58.37 ID:M08MXltX.net
◯◯に比べて効果が弱かった、は別に否定的な意味にはならないしね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:44:56.86 ID:Mg2Ez4dx.net
確かになw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:46:24.78 ID:M08MXltX.net
>>284
フルオキセチンでも効くそうだ
クロミプラミンも九州大学が侵入阻害を確認

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:53:32.06 ID:Mg2Ez4dx.net
>>289
まじか、すごいな
精神薬(SSRI)飲んでる人はそんなに罹らない可能性がある?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:55:15.80 ID:M08MXltX.net
可能性は高いが予防で飲むもんじゃないよねー

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:57:15.45 ID:Mg2Ez4dx.net
まぁ、確かになw
イベルメクチンが本命だろうに

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 02:18:32.70 ID:tArcZlbx.net
>>272
私は施設で生活する親に接種させたよ。
全ての判断を任されている事、私=娘と一緒に生活したいと懇願されていたから。
後悔残さない様にマメに面会と電話し残された時間は親孝行三昧しようと思ったから。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 02:23:29.95 ID:Mg2Ez4dx.net
うわぁぁぁ、こんな所に打たせる奴がいるとはw
クソな子供だな
こんな浅はかに育ってほしくねぇわw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 02:25:21.78 ID:fMENnKTL.net
2週間で届いた
半錠服用してみた
頭痛が治まった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 02:27:20.38 ID:XJb0ihol.net
>>287
仮にその後発の〇〇って薬が、もし大して効果なかった場合、
イベルメクチンは、さらに効かないってことになっちゃうし。
どっちにしろ、他との薬の比較から
イベルメクチンの効果も浮き彫りにされ、はっきりしてくるんでしょうね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 02:34:22.02 ID:QTiToITj.net
このスレには罹患時の治療投与としてイベルメクチンとサイトカインストーム防止にガスター10を買い揃えてる人が多いと思うけど
ガスター(ファモチジン)って投与量をパルスオキシメーターで血中酸素濃度を見ながら決めなきゃいけないみたいらしく
これ素人でも判断できるもんなのかな?なんかハードル高そうな感じもするんだけどそこまで気にしなくていい?

ソースはこれ
Famotidine use and quantitative symptom tracking for COVID-19 in non-hospitalised patients: a case series
https://gut.bmj.com/content/69/9/1592

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 04:18:57.32 ID:EpD7RPGVY
黙って信じて飲んでろよ。ガタガタ騒いでも、これしか無いんだから。
これにデキサメタゾンとカモスタットを重症化対策で自己責任で常備してろよ。
用法は北里大学大村教授に従え。ちなみに体重200μg/sだから、51-65sなら
12mg/回、80-94sなら18mgだからな。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 04:43:46.19 ID:EpD7RPGVY
不安で不安で仕方が無いなら、50万払ってアメリカのJ&J64%旧型ワクチン接種旅行
でも行けよ。接種一回だけでいい旧ワクチンだからな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 03:37:36.14 ID:XJb0ihol.net
>>297
読んでないけど、なぜ、そうしないといけないんだろう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 03:50:55.63 ID:r3tQqVPM.net
パンデミック前のように大勢の人間が自由に世界中を移動できるようになってからが本番だ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 03:51:29.09 ID:r3tQqVPM.net
「かつてSARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した時、SARSの治療薬の研究で、亜鉛がウイルスのタンパク・RNA合成システムの転写因子RdRpを阻害し、ウイルスの増殖を抑制することが明らかになりました。新型コロナは遺伝子がSARSと酷似する、同系のRNAウイルス。推定ですが、SARSと同様、亜鉛が新型コロナの増殖を抑制できる可能性がある。遺伝子変異を来しやすい新型コロナに対しては、むしろワクチン以上のパワーを発揮するかもしれません」

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 04:03:55.40 ID:XJb0ihol.net
>>297
もしかして、その論文の医師が患者の血中酸素濃度を見てるのは
ただたんに、論文を書く上でも、
治験対象者が外来患者で薬の効果を電話で確認するのに都合がいいと判断したからじゃ?
なので、そういう厳格な意味でそうしてるわけではないのでは。
それに、オンライン診療の大阪のファストドクターとか言う医師も処方してたような薬だし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 04:36:12.94 ID:OImnrzMe.net
>>257
早期投与すれば特効薬だよ
いち早く投与して、中等症以上に進まないようにする必要がある
重症化してから投与しても効果は薄い

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 04:41:23.42 ID:OImnrzMe.net
免疫力が大きく下がるステロイドは、肺炎・サイトカインストームに効くが、早期投与は厳禁
ステロイドは病院で医師管理下で投与する薬

ホテル放置・自宅放置で、ステロイドが必要となる段階まで症状を進ませないのが重要
かりにホテル療養が決まっても、ほとんどの場合解熱剤くらいしか処方されないので、
こっそりイベルメクチン等持ち込むのは必須

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 04:48:54.08 ID:Vwy43xIY.net
>>272
水曜に打つって言うから昨日話してやめさせた
強制ってわけじゃないけど聞き分けいい親だからヨカタ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 04:59:24.71 ID:pqtutIFx.net
>>252
>>256
自分も治ったんで。データどうこうよりは実際の経験と体感。
は?データ?出揃う頃にはコロナ終わっとるわアホ、データ厨はバチーンと寝とけ。

TVの内容はどんどん酸素の値が悪くなってくのに入院調整中〜とされたから(死なせない為に)最後の手段として使ってた。
他の出せる薬は既に全部使ってたからイベルメクチンによると断言出来る。

818 名無しさん@お腹いっぱい。 age ▼ 2021/05/02(日) 15:14:37.87 ID:mDu0/Uhp [1回目]
813の写真消えてるからアゲとく
https://i.imgur.com/zL9laaf.jpg
その直前の会話↓
https://i.imgur.com/i0hRB4H.jpg
https://i.imgur.com/zy3yVNZ.jpg

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 05:58:54.33 ID:EpD7RPGVY
イベルメクチンバリアやっていないアホは、自宅待機中に悪化して重症化して
死亡する訳だ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 06:03:29.88 ID:EpD7RPGVY
なにせ薬も何も与えられないで無薬隔離放置では、変異型だと4日で死亡だからな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 05:17:18.55 ID:o6rC4AjH.net
フルボキサミン飲むと動悸が出るよ、気を付けて
あと、脳内の圧が高くなるのか頭に違和感が出る
飲んで10分後に出て2〜3時間続いた

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 05:17:59.74 ID:XJb0ihol.net
>>307

https://pbs.twimg.com/media/DuMg0mWU0AEzc5N?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DuMg1L4VYAE6KCU?format=jpg

https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-e987813b241c424dba21630b22eecaeb

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 05:27:30.51 ID:ZNGrvUdX.net
マスコミなんて営利で適当ほざくのに
信用するわけねーだろw
納豆が放射能に効くだのコロナに効くだの
イソジンでコロナ治療だのww

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 07:02:13.85 ID:lLUfJGs9.net
NIHがactiv-6(外来患者向け治験)にイベルメクチンを採用、デューク大学で実施
https://trialsitenews.com/the-unconvincing-justification-for-the-activ-6-ivermectin-trial/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 07:18:37.40 ID:wJP8cA9Y.net
>>282
ワクチンは絶賛治験中なので、生命保険出るか確認した方が良いかも?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:56:01.19 ID:M08MXltX.net
>>296
そうですね
効きはモルヌピラビルと同等だと推察してるけど、比較試験はしないだろうね、オトナの事情でw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:03:36.66 ID:n8DznNMB.net
アメリカの医師会みたいところで配ってる医者向けの在宅治療の為の資料
https://faculty.utrgv.edu/eleftherios.gkioulekas/zelenko/aaps-Guide-to-Home-Based-Covid-Treatment.pdf
(配布元は https://aapsonline.org/
の16ページ目でヒドロキシクロロキンやらイベルメクチンやら出てくるから結構効くんじゃない?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:12:11.51 ID:M08MXltX.net
モルヌピラビルに神経修復、抗がん抗腫瘍、抗炎症作用が無く(まあ無いと思うが)、複製抑制がIVMと同等だが毒性は高いとしたらIVMの方が勝っているとも言えるけどねw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:28:20.96 ID:M08MXltX.net
>>316
ゼレンコプロトコルですね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:37:08.55 ID:r+QRPqph.net
>>284
SNRIはどうなんだろ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:52:33.38 ID:mv2blVbx.net
>>241
これが噂レベル?
https://i.imgur.com/ZVG7rbo.png

https://ivmmeta.com/

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:01:44.00 ID:gs7++z9P.net
>>320
有意差なくてワロタ
6つしか0.05下回ってないし、0.01ならもっとひどい
トータルなら0.22、0.54、0.15で有意差全くなし
自分で持ってきといてなんなん?
もしかして統計とか縁がない低学歴が適当にTwitterから拾ってきたのか?
イベルメクチン信者ってこのレベルかぁ
きっついなぁ低学歴

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:17:11.11 ID:Sfs0B8Jc.net
ワクチンの遅れの言い訳工作に必死なじゃっぷ政府w
ワクチンなんて効果ないし毒なんだよぉ〜wwww

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:20:29.78 ID:yA+CsdOw.net
イベルメクチンは現状研究レベルでは眉唾ということをお忘れなく
亜鉛のがまだ説得力ある

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:36:34.14 ID:PjZKlrXq.net
別に眉唾でもどっかの治験で効果なしと出ていてもあっしらには全然関係ないでげす
変わらず飲み続けるだけでげすよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:55:00.80 ID:pqtutIFx.net
>>311
積雪中継と違って演出が入る余地がない。
しかも医療崩壊下の関西で医師だから嘘ではない。
演出ならむしろ死にかけ中年女性はいなかった事になって良かったになるが、その逆で30代も亡くなったりしてる。

自分で飲んでも治ったからまずはお前が罹ってみては?脂肪で発見されるまでじっくり見守ってやるよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:17:37.59 ID:z2CHSA2y.net
>>321
知ったかでミスリード狙う戦法?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:22:46.20 ID:JH6V4ZZR.net
>>267
むしろ杜撰な防疫の失敗を帳消してオリンピックを開催するために
ワクチン推進してるでしょ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:42:31.99 ID:sbhelG4c.net
>>324
同じく
人体実験してるわ
都内だし電車も人混みも歩き回ってるからな
リスクある生活してるし

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:51:42.81 ID:XVEmLY7Q.net
308 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fe2-cxJI) sage 2021/05/15(土) 15:52:51.18 ID:isVlxqiX0
脂肪肝にも効くんやで

https://jpn.kyhistotechs.com/selective-targeting-nuclear-receptor-fxr-avermectin-analogues-with-therapeutic-effects-nonalcoholic-fatty-73571809

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:56:52.05 ID:PSp0UR3Q.net
米国でワクチン接種した母親の母乳を飲んだ赤ちゃんが湿疹と熱が出て死亡したんだと
ワクチン接種者に近寄るだけで感染していない人までなぜか感染してしまうという話は本当なのか
ツイッターで調べると海外ではワクチン接種した人の悲痛な声ばかり
日本では完全に隠蔽されるだろうけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:15:45.40 ID:PRuvQhsq.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさい!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:27:26.11 ID:IgnJ/Gp5.net
新型コロナは存在しない茶番だという人が居るが、もし存在しないならここまで人々は新型コロナを恐れない訳で
イベルメクチンももし効果が大して無いのであればここまで信仰されないはず
人間の身体に関する事だからカルト宗教とは違って騙せるものではない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:30:32.02 ID:f+sL2yhW.net
>>332
東京都医師会だってイベルメクチン押してるからな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:39:16.87 ID:KaP4/eyz.net
>>313
治験リストに掲載されました

在宅者向けイベルメクチンRCT

参加者は、約300?400 μg / kgの日用量で、体重に基づいて3日間連続して事前に指定された数の錠剤を服用するように指示されます。

NIH(activ-6):デューク大学

推定試験開始日 : 2021年5月
推定第一次完成日 : 2022年12月
推定研究完了日 : 2023年3月
推定 登録数 : 15000人の参加者

https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04885530?term=ivermectin&recrs=ab&type=Intr&cond=Covid19&draw=1&rank=35

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:53:48.02 ID:gs7++z9P.net
>>326
イベルメクチン信者はどこまで行っても陰謀論でワロタ
物事を理解する知能を持たず、信じたいものだけを信じるとそうなるのか
勉強になる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:10:57.64 ID:Qma0LbKL.net
>>335
罵倒レスって自分のコンプレックスを投影してるだけなんだよなあ

お前が「低学歴」で「知能が低」く「信じたいものだけを信じてる」のだけは分かった

勉強になる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:13:55.92 ID:jA2ftEu+.net
>>253
首折れ君だな
マスク警察みたいなもんだろ悪質

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:23:41.81 ID:jyFsok/r.net
>>320
これの何を見て効果あると思ったのか知りたい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:41:19.23 ID:S1KY29+t.net
>>330
ワクチンが疑似コロナを体の中で作らせる訳だから、それが唾液から出てきたら飛沫で感染してしまうんやないのかな。
もちろん疑似コロナなので別物だろうが、これに感染したらワクチン射ったのと同様に抗体作ってもおかしくないかな。
まあ、全くの創造でしかないが。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:46:57.96 ID:mv2blVbx.net
>>321
それp値じゃなくて、相対リスク(relative risk)
95%信頼区間が1を超えてなければ有意差ありと考えていい

また、単独で有意差が出てなくても、ほとんど全てポジティブな結果なので、メタアナリシスの結果としては明らかに有意差ありな結果になってる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:49:21.46 ID:mv2blVbx.net
>>321
人格攻撃が全部ブーメランになってるから気をつけてねw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:52:08.73 ID:mv2blVbx.net
>>338
メタアナリシスの結果としての相対リスク(relative risk:RR)の95%信頼区間が1を超えていないので、有意に効果があるという結果

素直に読めばこうなる

反論するには、何らかのバイアスによって結果が歪められているという根拠が必要

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 13:55:55.11 ID:PRuvQhsq.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさい!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:07:11.10 ID:OImnrzMe.net
1人の治療に1000ドル以上の薬代かかるコロナ新薬を売ろうとしてる大手製薬会社は、
1人の治療に数ドルの薬代で済む既存のジェネリック薬が効くと困るからな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:07:36.70 ID:q3JmuNe7.net
RRとp間違えるって......

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:11:59.32 ID:rOYvXEU+.net
>>329
投薬量、投薬間隔は?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:15:06.11 ID:rOYvXEU+.net
>>344
でもワクチン代わりにみんながずっと飲むとすると、
結構な金額になるから、
製薬会社も儲かりそうなのに。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:23:15.67 ID:xBRzV9TR.net
>>347
そうなるとジェネリック会社が参入するだけ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:25:59.65 ID:xBRzV9TR.net
ジェネリック会社も一つじゃないからジェネリック会社は
金出して治験はしない。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 16:42:32.12 ID:zlhj1arb.net
>>347
メルクが儲かるわけでなく、ジェネリックが売れる事になるのかも。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:06:29.07 ID:/QA5BX8U.net
少なくともイベルメクチンに劇的効果は期待できないだろ
みんな鼻息荒すぎる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:13:52.94 ID:xBRzV9TR.net
>>351
劇的に効くなんて元から期待していない。リスクが0になる治験結果なんてないし。
問題は使いたいのに使えないことだ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:16:16.97 ID:zlhj1arb.net
これまで出版されている、コホート研究、観察研究の結果からは、劇的な効果なんだよね?

総レス数 1015
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200