2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

🍵緑茶が新型コロナウイルスを不活化

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:53:21.81 ID:YaeW+pch.net
お茶の中に含まれるカテキン、特に緑茶の中に高濃度に含まれるピガロカテキンガレート(EGCG)が新型コロナウイルスを不活化することが分かった――。

試験管内で健常者の唾液中に新型コロナウイルスを加え、緑茶や紅茶で10秒間処理すると新型コロナウイルスは強く抑制される――。

20日、伊藤園公式YouTubeで開催された「第3回伊藤園健康フォーラム」で、京都府立医大の松田修博士は、いずれも試験管内の実験結果で、ヒトでの効果は臨床研究で今後明らかにする必要があると前置きした上で、このように述べた。

元記事
https://shokuhin.net/43802/2021/05/31/kakou/kenshoku/


元スレ
【茶ージ】お茶がコロナの感染力を低下 試験管内の唾液で確認、活用に期待 [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622460168/
https://shokuhin.net/wp-content/uploads/2021/05/7-3-3.jpg

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:34:42.21 ID:FePMn4ry.net
はいはい
よかったね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 13:55:26.94 ID:tvfTJe55.net
血中にカテキンがいくかどうかさっさと調べろや

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:02:15.26 ID:kFd7HRRq.net
アルコールもウイルスを不活化するのでどんどん飲もう!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:51:50.43 ID:8yqY+qvb.net
>>1
でも農薬まみれだってよww

うちにも同じツバキ科のサザンカあるけど
確かに毎年きっちり農薬散布しないと
チャドクガがすぐついて酷い目に遭うんだよな…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 00:16:30.76 ID:6+4Mg6VS.net
>>1
カテキンがコロナ不活化 唾液内ウイルスで効果―京都府医大など
2021年06月15日21時20分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021061501170&g=soc

【ブーンブーン】カテキンが10秒でコロナ不活化 京都府立医大など… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623760457/

>緑茶などに含まれるカテキンが、試験管内で人の唾液に含まれる新型コロナウイルスの感染能力を低下させる不活化の効果があることを確認したと、京都府立医科大が15日発表した。

>お茶を飲んでもカテキンは血液中にはほとんど吸収されないため全身への効果は期待できないが、口内にあるウイルスの感染能力を抑える効果は期待できるという。

>松田教授は「お茶を10秒ほど口に含んでから飲むことで、飛沫(ひまつ)感染が少なくなって集団感染を減らす可能性がある」と述べた。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 08:51:04.17 ID:V4qwAaFs.net
>>6
やったね!(^O^)/お〜い、お茶漬け!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 04:36:35.46 ID:IOkaZbuz.net
ガレートカテキンな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:55:40.70 ID:Iu8X1KhO.net
ノマノマイエーイ(・∀・)ノ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:07:44.53 ID:QKZoAkLV.net
1年くらい前から知ってたけど
武田邦彦さんが言ってたよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 18:06:14.43 ID:gSwbAj5D.net
🍵←茶死ね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 16:14:30.32 ID:fSCjswvT.net
ほうじ茶でもOK?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:02:49.62 ID:LwqAJqtT.net
カテキンはほうじ茶にも入ってる

色々カテキンにも種類があり、コロナにどれがきくのかはよくわからん

緑茶、紅茶、番茶、ウーロン茶、
どれもカテキンは入ってる
カフェイン避けたい場合、緑茶水出しでもカテキンはでるようだけど。。

結構前の武田邦彦の発言だと、なるべく熱い湯で沸かす方がカテキンがでて、なおかつ紅茶の方が良かったとか?
ただ現時点ではよくわからん

俺は夏はウーロン茶沸かして水筒に入れて外で飲んでる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:50:59.50 ID:XZNK18yj.net
>>13
紅茶に牛乳いれたらだめかな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:14:32.40 ID:ArCOJX4M.net
>>14
イギリス人「」

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:57:15.43 ID:ia35Jf6g.net
マローン 僕らは それぞれの茶葉を
抱いて生まれた 巡り会う為に

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 22:51:35.67 ID:ogCyhU+m.net
ガレート型カテキン2倍の濃い茶を愛飲している俺様に死角はない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 02:10:03.21 ID:iMPvq+jv.net
>>765
水出し緑茶の方がカテキン豊富って聞いたけど.....

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:38:42.29 ID:sPM0ppgl.net
緑茶の生産量で宮崎に負けたしね。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 04:52:30.50 ID:ZSWzwXWM.net
紅茶を飲め!!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1242870557/

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 05:02:19.41 ID:iDAIpt4K.net
海外でも紅茶緑茶は飲まれてるのになぜ?
と思ったが、あいつらストレートでは飲まないんだよな
頻度も少ない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 15:40:02.50 ID:Da+ReNdd.net
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵
🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 16:24:38.44 ID:+10QT1/j.net
千利休の生まれ変わりが今こそ必要

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:14:06.13 ID:fivuukLI.net
静岡県でほとんど感染が広がってないってのは緑茶のおかげやで

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 02:07:53.13 ID:Gbqg8/oS.net
正確に言えば、喫茶習慣を持たない連中が発症してると言うべきだな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 13:00:48.50 ID:NoZyfslo.net
>>24
いや絶滅しかけとるやん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 05:18:47.12 ID:n92HHk04.net
発症者の大半は外国人もしくはコーヒー党

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 05:20:16.96 ID:n92HHk04.net
感染症対策の基本中の基本を愚直に守っている川根本町の人達の偉大さよ
見倣うべきだ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 05:08:03.45 ID:U5b+a/u3.net
茶香炉で焚いたら空気中のウイルスも殺してくれるかな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:29:27.58 ID:FzmhRm7A.net
【常識】生命・健康を守る政党に投票しよう【基本】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1629694837/

常識
基本中の基本だけどね。

日本国憲法
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:29:44.22 ID:FzmhRm7A.net
🍵

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:31:16.66 ID:zGGIXYFm.net
人口350万の静岡でいまやほとんど感染者が出てないのは緑茶やろな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 11:56:37.69 ID:QiI3ujYz.net
紅茶飲みまくりのイギリス…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:25:06.37 ID:c41j54pb.net
コロナは唾液腺でまず増殖している
だから無症状状態でうつしまくる

これが時間がたって気管に行くようになると肺炎になる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:17:30.63 ID:Pqa/uIrX.net
🥶



🍵😌✨

36 : :2022/01/01(土) 00:59:58.96 ID:XU/205XE.net
今年もやるみたいですので!
これ

名前欄に !omikuji!dama を入れると、おみくじとお年玉が出るらしいです。
元旦限定だから、ためしてみて下さいませ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 08:39:24.99 ID:pl5BkTML.net
【同志社大学客員教授】コロナ、日本人のファクターXの正体は「緑茶」ではないか、というのが私がたどり着いた結論です [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640931489/
まだ総括するには時期尚早でしょうが、日本における新型コロナウイルスによる人的被害は、諸外国と比べて極めて低かったことは異論のないところです。
いま海外ではオミクロン株が猛威を降るっており、感染者が急増しています。

お隣の韓国は、人口が半分ですので日本に換算すると、毎日1万人が感染し、100人の死者が出ている計算になります。
日本では昨夏のピーク時で1日の感染者2万5千人、1日の死者88人でした。

日本でコロナ感染者・死亡者が少ない理由は分かっていません。

BCGという説もありましたが、京都大の山中先生は「ファクターX」と呼んでおられます。要は「よく分からん」と言うことです。
最新の論文で、日本人の約6割にある白血球の型「HLA-A24」がファクターXかもしれないという報告がありましたが、それだけではないでしょう。

韓国は人種も食生活も衛生状態も日本とかなり近いので、コロナに関しても同じような結果がでるはずですが、
実際にはまったく違います。では韓国にあって日本にないもの。それは「緑茶」です。日本人は緑茶をよく飲みますが、韓国人はほとんど飲みません。

緑茶による新型コロナウイルスの不活化効果や、茶カテキンがウイルスの感染予防、不活化に効果があるという論文が相次いで発表されています。

茶カテキンがウイルスのスパイク蛋白に結合し細胞への感染力を低下させ、ウイルスそのものに対しても不活化が認められたそうです。
ただしその論文で使用した新型コロナウイルスは変異株ではないウイルスで、オミクロン株などの変異種に対する効果は不明ですが、
ファクターXの正体は「緑茶」ではないか、というのが私がたどり着いた結論です。

◆松本 浩彦 芦屋市・松本クリニック院長。内科・外科をはじめ「ホーム・ドクター」家庭の総合医を実践している。
同志社大学客員教授、日本臍帯プラセンタ学会会長。
https://www.daily.co.jp/opinion-d/doctorqa/2021/12/31/0014954834.shtml
https://i.daily.jp/opinion-d/doctorqa/2021/12/31/Images/f_14954835.jpg

【研究】 新型コロナウイルスをブロックする3つの食品 ブドウ、チョコレート、緑茶
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607324058/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:50:14.58 ID:02zvzw/o.net
9月ごろ、教授が緑茶でコロナを抑制というものが疑似科学として紹介していたのにまた出てきたか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 11:01:52.56 ID:QcBiwnm8.net
韓国人の方が緑茶摂取しているけど、今は重症者急増しているわけだしいろいろと研究の仕方がおかしいな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 15:18:34.86 ID:qMOEMX7q.net
カテキンは紅茶、烏龍茶にも入っている。
玉露は駄目。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 04:18:36.11 ID:exlxlGN6.net
紅茶はストレートで飲むならいいけど、ミルク入れたら台無しだよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 06:12:15.89 ID:Khmhzi1R.net
この研究、結局その後どうなったんだ
眉唾で終わったのか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 00:47:29.74 ID:sI6xCNEn.net


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:33:28.25 ID:O7H4HGLh.net
>>42
あの頃やってた目線そらしのひとつだったんじゃ?

総レス数 44
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200