2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】防塵マスクで防護しよう!★6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:17:34.11 ID:gG4c4u1S.net
新型コロナウイルスを、各種防塵マスクを装備して防護するための情報交換スレッドです。
どのようなメーカーや機種が良いのか検討しましょう!


◆前スレ
【新型コロナ】防塵マスクで防護しよう!★4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1602554535/
【新型コロナ】防塵マスクで防護しよう!★5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1613413330/


◆前々スレ
【新型コロナ】防塵マスクで防護しよう!★3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1590333594/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:31:26.33 ID:0sWh5J9j.net
KF,KN等特ア製品は工場の衛生管理が全くなっていません。
紹介しないこと。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 21:44:08.66 ID:zXpQg0qw.net
つか、重松でも興研でも日本製のスレ建ててそこでやれや

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:09:16.58 ID:0sWh5J9j.net
特アはサージカルマスク
なのでスレチ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:49:48.58 ID:nsMxwJrw.net
>>1
次回テンプレ追加
【KN,KFはNGワード追加推奨】

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:50:21.78 ID:nsMxwJrw.net
>>3
うるせぇ黙れ業者

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 22:51:06.85 ID:nsMxwJrw.net
元凶に軍資金送金してどうする

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:02:01.96 ID:E6TjKFzb.net
>>7
それはそうだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:16:29.84 ID:eFkyNctf.net
>>6
言われる前に先に言ったか糞業者
布マスク弾圧時にそっくりだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 00:29:01.82 ID:653XODG6.net
排気弁付き防塵マスクはダメだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:38:23.58 ID:/Q/LOaoZ.net
クリーンルームもない不衛生なにわか村工場で作られたKFKNマスク。
売れ残ってたいへんだろうな 笑

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:41:56.92 ID:/Q/LOaoZ.net
特アのマスク工場は猫がうろつく寿司屋みたいなもん

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 01:56:53.51 ID:/Q/LOaoZ.net
在庫スレでも中韓はスレチ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 02:33:51.00 ID:/Q/LOaoZ.net
領海侵犯中国共産党
竹島・慰安婦の韓国

どちらのマスクもいりません
kf・kn

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 06:14:22.25 ID:653XODG6.net
中国は去年4月から不良マスク工場摘発をやりはじめ、
去年5月頃には輸出許可もってる正規のマスク工場はどこもまともになったとおもうよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 07:41:35.24 ID:DPg6OH/V.net
>>2
でも韓国は日本よりコロナ抑えてるし
日本のマスクもほとんど中国製じゃん
三次元やガープロとかも
>>10
でも夏は排気弁付きじゃないと熱中症になるだろ
冬は排気弁付きにナノエアマスクとか上に付けるのがいいかもね
ナノエアはスケスケだから二重にしても苦しくない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:41:22.01 ID:/Q/LOaoZ.net
中韓を信じてはいけない。
日本人の常識。
だから在庫スレでも追い出された。特アマスクスレ立てろ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 08:43:42.30 ID:/Q/LOaoZ.net
エレベーターボタンにツバかける動画を見た。
反日の特ア商品を口に付けるなどあり得ない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 14:16:42.61 ID:2ougxTzJ.net
>>13>>17
不織布全般の新スレ建てるからどうでもいいわ
中韓批判するのは自由だが、あんたみたいな人間は日本の恥になるから日本人を名乗らないでね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:11:09.08 ID:/Q/LOaoZ.net
>>19
日本語理解してないのになかなかの情報戦やるね。
己のことを相手に被せて矛先を変える。
そんなもん日本人に通用するか 笑

KF,KN宣伝に必死だな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:16:36.05 ID:/Q/LOaoZ.net
在庫スレから追い出され、専用スレ立てても過疎るし。
ここならと思ってきたのだろうが無駄。
マスク製造装置買う前にクリーンルームを作れと祖国に言っておけ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:19:52.59 ID:/Q/LOaoZ.net
中国韓国のマスク工場は埃が舞ってる。中袋に入れるのは素手の手作業。トイレに行って手を洗わない国民性。
許可証も売買されてるからまともな工場など無い。下請けに丸投げ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:00:43.14 ID:9S3duj1Y.net
でもN95マスクは付けてる奴を自分と病院の先生以外見たことないが、KF94はみんな普通につけてるんだよな
芸能人や女子アナも付けてるし
市民権得てるよ
お陰でN95マスクもしやくなったろ?

韓国批判するのもいいけど、ならこういう使いやすいマスクを日本も作ってよね
シャープのマスクもクソ高いのになんの工夫もないじゃん

欲しいのは不織布のPF99で、隙間をN95近く塞いでくれるマスク
それがまさにKF94なんだよな
見た目が普通だから市民権得たんだよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:07:33.36 ID:9S3duj1Y.net
ちなみにNHKのエアロゾルの実験では、ダイヤモンド型というKF94タイプの形状のマスクが防御力一位だったよ
https://www.google.co.jp/amp/s/ohitoritv.com/nhk-asaich-aerosol-blocking-diamond-mask/%3famp=1

このダイヤモンド型がKF94かは分からないが、KF94ならN95相当だから更に防御力高いかもね
親にVフレックス上げても見た目が変だからって使ってくれない
しかしKF94なら使ってくれるんだよね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:22:32.35 ID:653XODG6.net
KF94叩いてるバカウヨは対案がないんだよな

N95マスクは防御力高いが、息苦しいし、締め付け力強すぎて一般人の常用は不可能、
かといってプリーツ型不織布マスクは防御力弱すぎ

高い防御力がありながら、つけ心地が比較的良くて、息もしやすいKF94使うのは当然
また口紅してる人にとっては、なおさらKF94が優位

またKN95マスクはもう世界の病院でN95マスクの代用品として採用されてる
パンデミック初期の不良KN95マスクがあふれてる時代と違って、
いまやまともなKN95マスクが出回ってる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:53:58.60 ID:sJeZYMOb.net
在日か韓国国内からかな、どうやら防塵という漢字が読めないんだな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 17:42:34.45 ID:Z9QB8GVQ.net
生産国云々より性能とコストのバランスで選んでる
しばらく国産マスク買ってないが、国内メーカーももっと「安くて良い物」作りを頑張って欲しい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:16:31.18 ID:zp/p3l5f.net
>>19
なんでお前の許可がなければ日本人と名乗ってはいけないの?どこのなんの法律?

頭悪いのわかったからそれ以上口開かないでね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:16:47.47 ID:zp/p3l5f.net
>>7
これがすべて。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:17:15.57 ID:zp/p3l5f.net
>>25
お前NGな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:18:10.37 ID:zp/p3l5f.net
次スレからワッチョイありでもいいんじゃないか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:50:20.10 ID:sJeZYMOb.net
n95の対案がシゲマツシリコン。吸い込みに漏れがない。

シゲマツが町中で恥ずかしい等理由にならない理由を言い続け、本国で販売禁止になった不衛生なKNKFマスクを売ろうとする糞

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:55:17.82 ID:sJeZYMOb.net
防塵マスクは「ボウジンマスク」といって吸い込み重視したマスクな。
だから排気弁がついてる
金属蒸気など0.1ミクロンまでトラップできる。漏れ無し、感染させない


市販のknkf,サージカルマスクとは違う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 19:58:55.24 ID:sJeZYMOb.net
在庫スレもここも目の肥えた日本人が多数。
クリーンルームもない衛生途上国のマスクに目が向かない。

洗脳は諦めろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:09:29.58 ID:eFkyNctf.net
>>20
日本人だが何か?
君のような古き悪しき日本人ではないのでね
別にマスクの性能やコストパフォーマンスに興味があるだけで生産国は問わない
それだけ
そもそも在庫スレを追い出されたとか意味不明なんだが、在庫スレでも工作活動してるんですか?

>>28
どこに俺の許可とれと書いてある?
日本人ぶって日本語を理解できてないんだな
あんたは竹槍でも持って空でも突いてろ

>>25
だよな
N95以外はフィッティングが悪い
ここのバカウヨのように見下してあぐらをかいてるから先をいかれる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:30:56.77 ID:sJeZYMOb.net
韓国国内でkf94の偽物が大量にでてそれが日本に流れてる。
判別は難しい。
疑わしきは買わない。基本

偽物つくる町工場がクリーンルームを設置するはずがない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:40:27.32 ID:sJeZYMOb.net
コリアンフィルターKF
スレ立てたらいいんだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:47:50.12 ID:sJeZYMOb.net
ここは興研やシゲマツ防塵マスクスレ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:53:37.70 ID:eFkyNctf.net
ほらよ
【KF94】【KN95】不織布マスク総合【FFP2】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623671584/

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 21:24:18.53 ID:Z9QB8GVQ.net
ここはフィルター交換式のハードマスク専用スレということで
それ以外のN95や使い捨て防塵は全部 >>39ってことでいい?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 21:31:32.48 ID:eFkyNctf.net
>>40
そのつもりで立てたけど、日本製にこだわる人は類似のN95、DS2のスレでもいいかと

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:13:23.72 ID:26fGX/ui.net
>>40
フィルター交換式のマスク使う人なんているの?
使い捨てのN95ですらテレビ以外では未だに付けてるの見たことないよ
ましてフィルター交換式のガスマスクみたいなのは医者でさえ付けてるの見たことない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:26:43.00 ID:eFkyNctf.net
>>42
君と俺はまだ出会ってないようだ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:39:32.40 ID:Z9QB8GVQ.net
>>42
このスレには2、3人フィルター交換式の愛用者がいるね
ただフィルター交換式以外防塵マスクとして認めないとか
国産防塵以外はスレチとか、ヘッドバンド式防塵以外は認めないとか
結果、状況に応じた段階的な使い分けを否定する人がいるんで別の総合的なスレが必要かと

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:41:59.75 ID:sJeZYMOb.net
交換式が県に一人位しかいない事を望む、余裕でフィルターが買えるから。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:52:13.26 ID:sJeZYMOb.net
町工場、原発作業員等プロの肺を守る防塵マスクの老舗
興研 資本金7億
シゲマツ6億

中国韓国のバッタもんとは違う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:57:51.72 ID:sJeZYMOb.net
>>44
せっかくKFKNスレ立ってんだからそこでやれよ
興研ユーザー情報が流れっちまう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:14:52.39 ID:zp/p3l5f.net
このスレではKFとKNの話題禁止な。専用のスレ立ててもらったんだからそっちでやれ。

ここにきてぎゃあぎゃあと「他にも中国製はある!」とか喚いてるの見ると、海外からやって来てよその国で新しいルール作れと喚いてるどっかのバカそっくりだな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:20:44.62 ID:sJeZYMOb.net
コリアンフィルター(KF)の偽物が大量に摘発され日本に流された。中国韓国は不衛生な工場ばかり。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:21:11.83 ID:Z9QB8GVQ.net
使い捨て防塵の話題も禁止な

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:28:16.47 ID:sJeZYMOb.net
ワクチンが90%なら
興研、シゲマツなら99.9%
だろうな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:30:01.39 ID:tUT3i/mF.net
>>45
使う人はたくさんいるだろうけど、みんな感染予防に使うのではなく仕事で使うんだろ
塗装業とかね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:32:03.64 ID:sJeZYMOb.net
興研 吸い込み防止99.9%
kfkn 70%

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:32:24.30 ID:tUT3i/mF.net
>>50
だったら不織布とするより
普通にN95マスクDS2 KF94のが良くね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:36:06.37 ID:Z9QB8GVQ.net
>>52
感染予防ではなくエアブラシで使ってる w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 23:56:16.92 ID:F5G8W3gY.net
>あんたは竹槍でも持って空でも突いてろ
B29に恨みがあるのか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:01:47.81 ID:7jq18/S8.net
>>33
防じんマスク 3M
排気弁付き 防じんマスク(排気弁付) No.8805-DS2
排気弁なし 防じんマスク No.8205-DS2
どっちもカップ型な

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:01:48.40 ID:JWAxCO2n.net
貿易赤字大国 韓国はもっと反日を煽って在日にも韓国産マスク買わせないと。
アマゾンも日本製で溢れてるな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:13:08.20 ID:lDDZBhiR.net
>>53
つーても1005Rとか帯電フィルターだし、シリコンやエラストマーのフィッティングに全幅の信頼はおけてもフィルターはどうなん?
他のは知らんけど

>>54
N95とDS2のスレはあるんだよ
一応、顔を立てて不織布にした

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:23:55.66 ID:Cohk0lw3.net
>>59
あ、本当だ
昔はなかったのにいつのまに
ならN95のスレで話せばいいのに

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:28:31.41 ID:Cohk0lw3.net
でもめちゃくちゃ過疎ってるな
もっと分かりやすいスレがいいのかね?
【N95】高性能使い捨てマスク【 DS2】 【KF94】
みたいな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 00:45:55.01 ID:FBlB2ogL.net
KF94は防塵マスクとして使えないよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 01:05:46.78 ID:JWAxCO2n.net
アマゾン見たけど日本産のカッコいいパッケージが数多くでてた。
いまさら韓国産マスクは無いわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 03:00:06.28 ID:w2lHnW+Q.net
>>61
不純物まぜるなっての!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 05:50:56.63 ID:JWAxCO2n.net
DR28SL2W

が薄くて視界を遮らない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 07:52:35.91 ID:lDDZBhiR.net
手持ちの興研や重松のマスクや予備フィルターとか見たけど生産国ってどこにも記載されてないんだな
メーカーホームページにもそれらしい記述もないけど大丈夫か?
全て日本製なら三次元マスクみたいに純日本製とか書いて欲しいもんだ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:11:11.39 ID:JWAxCO2n.net
シゲマツのフィルターは国産だよ。以前本社が言ってた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:14:03.10 ID:JWAxCO2n.net
原発で使うから途上国で作ることはないだろ。農機具店の定番商品でもある

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:15:20.55 ID:JWAxCO2n.net
何十年と農薬散布から農家を守ってきたんだからな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:35:16.76 ID:JWAxCO2n.net
紫外線当たると風化して粉になる繊維あるからな。
安かろう悪かろうだと思う。
その意味でもフィルタがケースに入ってるシゲマツは安心して在庫もてる。メーカー曰く10年以上OKだと。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:57:42.80 ID:6DsJa2j6.net
ナウシカのマスクのデザインでタノム

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:03:00.32 ID:JWAxCO2n.net
銀のアルミ袋に入ってるということは紫外線で風化する材質だから。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 16:11:17.66 ID:6FPVCihF.net
法律ではどうにもならん、知恵あるものだけが生き残るサバイバルゲーム。
シリコン密着防塵マスクしかないな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 17:19:24.05 ID:dESpWU2B.net
肝心要のフィルターシートはシナ製かもしれんし、日本製だとしても埼玉工場辺りなら中国人バイトリーダーの元、ベトナム人やブラジル人が作ってるのかもしれんな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 18:25:29.31 ID:4BctpXww.net
>>74
どうほじくっても韓国製よりマシ。工作失敗したから諦めろ。
まずは信用

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 18:28:50.49 ID:4BctpXww.net
日本語不自由韓国人。
フィルターは国産て言ってるのに。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 20:49:27.66 ID:bbV/9vBP.net
>>76
国産の定義って何?
Made in Japanの定義と違うのか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:11:51.59 ID:4BctpXww.net
あっち行ってくれて助かった、スレ立ててくれてありがとう。
あちらの奴らはろくなもんじゃないから

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:23:44.94 ID:bbV/9vBP.net
それより>>77の回答はまだですか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 23:00:13.14 ID:bbV/9vBP.net
低脳ジャップ逃亡

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:06:14.48 ID:PJyw9jsn.net
シゲマツでヘッドバンドだけ注文したら半透明で汗を吸わなさそうなのが届いた。グレーのゴム紐は汗を吸って伸びてしまってたからなあ。改良したんだな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 12:56:06.99 ID:QJz8xm9O.net
普段はVフレだがシゲマツも備蓄してある
さすがにまだ使っていない
防塵規格すら通ってない不織布サージカルは断捨離で他人にあげたんだが喜ばれたよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:15:48.50 ID:PJyw9jsn.net
シゲマツシリコンダブルは3個
買い物用に車の中、来客用に玄関、自転車の籠。

アメリカ人カップルがシゲマツにカラーリングして街を歩いてた。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:25:59.76 ID:PJyw9jsn.net
>>82
シゲマツフィルターマスクは呼気でフィルターを汚染しないから1年使ってもニオイしないよ。カップは洗えるし衛生的で経済的だよ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:45:56.62 ID:PJyw9jsn.net
マスク内の空間が広いほど滞留する二酸化炭素が多いから希釈するための吸気を殖やす必要がある。

なので口付近だけ広いのがいい。
シゲマツは理にかなってる。
全体の奥行きが深いのは子供にはどうかと思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:32:50.87 ID:QJz8xm9O.net
>>84
伝声管つきのやつ持ってるけど見た目がいかついから勇気がw
今のところはRL3まで出さなくてもDS2でなんとかなってるが今後の状況次第ではわからないね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:41:44.62 ID:PJyw9jsn.net
>>86
はは、俺も買ったが寝かしてる。ダースベーダーみたいだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 20:43:59.04 ID:PJyw9jsn.net
でもな、スーパーのレジがスプレッダーの可能性高いから気を抜かないように、シゲマツ、興研で頑張ろう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 06:13:04.85 ID:lRCefxte.net
お前らワクチン打ったら普通の不織布マスクに変えるの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:26:39.39 ID:ByqJnA+X.net
シゲマツのフィルターを分解して蛇腹広げたら円錐型だった。
空気は表面に斜めに流れるからよく引っかかる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:38:05.19 ID:y3rNS1fz.net
本日は都心に出る用事があったので
久しぶりにシゲマツDR28とゴーグルの完全武装で出かけた

都心は人多くてビビった 
どうにか人混みを回避しながら目的地に到着
気分はゾンビ映画の主人公

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 01:20:05.67 ID:4UX57GU7.net
シャープ等のサージカルマスクは蛇腹にして表面積を増やして、滞留二酸化炭素体積を最小にしてる。さすが歴史あるだけによく考えられてる。

韓国製は蛇腹がないから表面積かせぐために大きく、滞留二酸化炭素体積も増えてる。

あれじゃ希釈するために大量に吸わないといけない。
残念な商品だと思う。
シゲマツはちゃんと滞留体積を最小にしててさすが歴史を感じる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 01:24:10.99 ID:4UX57GU7.net
>>91
今のDR28のフィルターは90度回すタイプ?
私のは古いのでネジタイプ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 01:32:36.47 ID:I7R6Z1W5.net
>>92
シャープって去年からマスク作り始めたんじゃないの?
歴史って意味不明

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 01:51:44.39 ID:4UX57GU7.net
>>94
韓国人?
蛇腹、じやばら、調べてごらん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 07:33:03.07 ID:I7R6Z1W5.net
>>95
プリーツ型を言いたいんだろうが、去年マスク作り始めたsharpを例に出すのは不適当、そこは玉川衛材だな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 07:55:48.42 ID:Ef6zIAce.net
歴史あるサージカルは新参が作ってもいい構造してるって言いたかったんだと思うよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:44:23.32 ID:4UX57GU7.net
韓国人?日本語理解できてない 笑

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:56:39.09 ID:I7R6Z1W5.net
sharpなんて歴史じゃなくて、まだ模倣だよ
それにKF94の柳葉形は3Mで以前からあるしね
要はこき下ろしたいんだろうけど、無知過ぎて返り討ちにあってるだけだよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:57:15.10 ID:I7R6Z1W5.net
>>98
低脳現る

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:58:06.84 ID:4UX57GU7.net
日本語の主旨がわからない阿呆はここにいないはずなのだが。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 08:59:46.16 ID:I7R6Z1W5.net
中国で虐げられた在中日本人が暴れてるスレだろ、ここは?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 09:03:57.44 ID:4UX57GU7.net
シゲマツも興研も蛇腹折りしてフィルター表面積を広くして吸気抵抗を下げてる。

蛇腹折りサージカルマスクの1.5倍くらい。

立体マスクは吸気抵抗を知らない素人設計

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 09:07:17.08 ID:4UX57GU7.net
「だまされるほうが悪い」文化の韓国中国人は世界から嫌われてる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 09:13:14.07 ID:I7R6Z1W5.net
蛇腹は漏れ率が大きいからな
吸気抵抗より保護がマスクの本道だよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 09:55:54.34 ID:4UX57GU7.net
サージカルマスクで吸気に期待してもなあ、メインは吐き出し

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 09:58:19.90 ID:4UX57GU7.net
立体で内側容積が大きいと二酸化炭素を希釈仕切れずしんどくなる。結果外す時間が長くなる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 09:58:46.87 ID:4UX57GU7.net
サージカル議論は終わり

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 10:16:08.83 ID:I7R6Z1W5.net
この老害、自分が吸気うんたら言い出してるくせ認知症かよ
虫の息だからマスク内の微々たる容積が気になるんだろうな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 11:37:34.47 ID:4UX57GU7.net
シゲマツがデフォルトの溶接やってる工場に韓国人がKFのセールスに行っても門前払い。場違い、

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:06:06.08 ID:I7R6Z1W5.net
シゲマツ社員の平均勤続年数は15年
歴史あるのに15年てw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 18:26:10.22 ID:DgOROntj.net
新型コロナワクチン後の効果「1年は持つ」河野行革相 12歳以上は夏休み中の接種求める
2021年06月20日 11時41分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/111691?rct=politics

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:45:58.38 ID:tdaLmDf6.net
国産ワクチンできるまではシゲマツマスクで乗り切る
ワクチン打っても使い続けるけど。。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 16:41:53.21 ID:u/F3xV63.net
日本では医療認定無いだけで使わないシゲマツダブルマスク。
宝の持ち腐れ。
インドネシアでは医療関係で使われてる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 17:48:53.45 ID:u/F3xV63.net
フィリピンの病院だった
tx02s+x3フィルター

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 17:49:29.95 ID:u/F3xV63.net
tw02S

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 22:25:45.49 ID:xfRg1H3B.net
10万円配る代わりに、シゲマツダブルマスクを配るか、空気清浄機を一坪一台配ってたらこんなことにならなかった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 11:06:04.67 ID:Sx4o9Sb/.net
状況がどんどん悪くなるな
Vフレックス少し買っておいたが
会話したり歩くとつらいよね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 12:26:52.04 ID:GBCDBQRh.net
>>118
蛇腹折りしないVフレックスは体積が大きいから呼気の二酸化炭素を吸気で希釈仕切れずたぶん3000ppm吸う。
シゲマツみたいに中の体積を極限まで減らした形状がいいと思う。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 12:49:46.29 ID:UNR5q2Oy.net
>>119
しかし、重松は顔がデカく見えるようになる。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 12:57:39.95 ID:9Gv31YBu.net
>>119
初心者なので確認させて欲しいです
何度も書いてるみたいだけど、多分、原理わかった方がいいと思うから

体積が大きい←わかった
二酸化炭素を希釈できない←そうなん?

「マスク内の体積」「フィルター表面積」「通気量」のパラメータで
「フィルター表面積」「通気量」を固定した場合、
「マスク内の体積」が大きければ、換気率が低くなるってことでいいの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:18:00.09 ID:IxsNkoYr.net
横から
KN95:縦型の嘴型
不織布3枚、静電メルトブローン2枚の構成
表面積が大きいので呼吸は楽
空気が冷たいとき呼吸すると最初暖かい空気がきて次に冷たい空気
意識して長めに吸わないと1/3は古い空気になりそう(個人の感想です)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:29:16.63 ID:KRwN7es8.net

風流が強いとフィルターに弾かれるから
弱く長く息をしないと空気が通らないよね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:35:52.62 ID:GBCDBQRh.net
>>121
マスク内の体積が
50ccで呼気の二酸化炭素濃度が30000ppmだとする
吸気量が500ccだと1/10に希釈され3000ppm

マスク内体積が100ccだと
1/5に希釈され6000ppm.
これだと直ぐしんどくなる。

大きな息すれば解決。
体積は小さいに越したことはない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:42:49.78 ID:GBCDBQRh.net
残留呼気体積を少なくして吸気の二酸化炭素濃度を下げ、かつ表面積を広すするには蛇腹折りが最適だからシゲマツマスクの形状に落ち着く。

蛇腹折り無しで表面積を広くするとVフレやKFになるが残留呼気体積が増える。
肺活量の小さい子供には不向き

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:45:57.03 ID:GBCDBQRh.net
何十年の経験を積んできた老舗だけのことはある

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 13:49:09.87 ID:GBCDBQRh.net
立体サージカルでも大きく吸えばすむ話だけど、
隙間から漏れ入るウイルスを肺の奥まで吸い込みたくないから、シゲマツにしてる。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 14:00:03.44 ID:GBCDBQRh.net
シゲマツしたまま一時間の自転車、全く疲れません

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 14:49:54.02 ID:PsLfIVhu.net
3MのAURAは形状がカッコ良くて、多少太っていても、鼻当てとアゴのヒレの効果により顔がデカく見えないという利点がある。

しかし、装着時の折り込みが足りないと、唇がマスクに付きやすくなり、気になるという難点もある。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 14:57:50.50 ID:GBCDBQRh.net
見てくれは主観だからやめろよ。価値観がそれなら韓国製使ってろよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 15:03:26.38 ID:GBCDBQRh.net
誰も他人のマスクなんぞ気に留めない。
大切なのは健康。
シゲマツはフィルターが呼気で汚染されないから1年間持つ。
マスク本体は洗える。
結果安上がり

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 16:16:12.28 ID:PKTfz4hV.net
排気弁使ってる奴は糞
つか、1年も使えるわけないだろ
汚染されたフィルター使ってりゃ意味ないわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 16:59:12.01 ID:GBCDBQRh.net
>>132
バカは退室しろ
吸気弁でフィルターは守られてる。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 17:44:18.15 ID:UcXFcJn/.net
すっかり防塵マスク集めが趣味と化した俺だが、>>119がなんでシゲマツばかり必死に推すのか分からんな。
いろいろ渉猟して、自分に合うのを使えばいいじゃないか。

オレはシゲマツもレパートリーにいれているが、下のやつだけは失敗した。
https://www.sts-japan.com/products/bojin/detail/dd11v_s2_2.html
耳に当たって痛い。

これは調整が自在でなかなか良い。
https://www.sts-japan.com/products/bojin/detail/dd02v_s2_2k.html

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 18:08:07.72 ID:GBCDBQRh.net
安物買いの銭失い

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 18:33:35.15 ID:swlhmxmj.net
>>124
そうそう
そこが1番わからないポイント
「マスク内の体積」が50ccと100cc
「呼気量」は500ccで共通
「呼気に含まれるCO2の量」も共通

マスクの体積が少ない方がスペースが少ないから呼気がより多く排出されるって意味なのでしょうか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:50:51.60 ID:SGWEsIKl.net
>>135
ま、重松は安物だな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:53:57.25 ID:L1heD7Pj.net
>>124
もう一個ごめん
極端に極限とるじゃん
0cc
∞cc

0ccだと全呼気が排出できるけど負荷高いとおもうんだよね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 23:15:17.19 ID:GBCDBQRh.net
>>136
30000ppmの呼気がマスク内に残るのほ理解できる?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 23:19:25.38 ID:GBCDBQRh.net
吸い込むとき最初にマスク内の30000ppmの気体を吸い込む。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 02:27:08.97 ID:ucMupWqt.net
>>139
わかるわかる
スペースが少ない方は同じ時間でより多くの呼気を出そうとして負荷が強くなるよね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:44:23.69 ID:2WHgg4j+.net
オリパラでデルタが猛威を振るうのは確実。
スーパーレジから絶対感染しない唯一の方法が
tw02s+x2フィルターか。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:24:10.71 ID:xOPKAglE.net
>>133
アホ過ぎw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:59:56.18 ID:2WHgg4j+.net
>>143
吸気弁があるから呼気がフィルターを通過しないのだが、あんた小学生?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:16:38.73 ID:abJzb5Ol.net
>>144
フィルター通らなきゃマスクの意味ないだろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:27:47.78 ID:EhuK7iWb.net
>>145
バカですか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:31:41.21 ID:EhuK7iWb.net
防塵マスクは伝染らないためのマスク。
呼気がフィルタ通らなくても無問題。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:50:59.90 ID:FZcxbG1f.net
バカは吸気弁と排気弁の違いもわからんのか
つか吸気弁なんて付いてんのか?
重松のなんて型番だよ
まあ、排気弁使ってる輩はノーマスクと同じ自己中のゴミと同じ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:42:48.90 ID:2WHgg4j+.net
韓国人またきたのか、、
KFバッタもんが売れ残って困ってるんだろうなあ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:45:09.61 ID:2WHgg4j+.net
シゲマツマスクの構造知らない韓国人は韓国製KF買えよ。
貿易赤字なんだから

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:56:17.23 ID:xncVCz6O.net
次スレはワッチョイ有りにしようそうしよう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:04:23.09 ID:z9GorzdC.net
シゲマツよりも興研。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:21:06.05 ID:FZcxbG1f.net
>>149
まともな日本人は排気弁なんか使わねえよゴミ
部落の出身か
自分らの序列を決めたいから他人をチョンにしたいんだろ
で、吸気弁の説明はどうしたエセ日本人

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:23:59.44 ID:FZcxbG1f.net
>>151
次まで持つのか、このスレ
まあ、ワッチョイあろうが俺には関係ないけどな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:29:58.49 ID:91hy7o84.net
ノーマスクのガイジが出歩いてる世界にいるのに排気の事なんて気にするより自分優先だわw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 04:54:42.13 ID:TtOMVWrr.net
デルタあるからノーマスクもサージカルもカッパ型も同じくらい警戒してる。韓国のYouTuberが韓国のコピー品が国内で規制され日本に流れ込んでると警告してるし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 04:58:35.02 ID:TtOMVWrr.net
RNAワクチン打って将来に不安を抱えるより、漏れ無し0.1ミクロンフィルターマスクで乗り切る。
申請を一時停止した真の理由が副反応の可能性もあるからな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 07:14:50.40 ID:AM90RsS0.net
所詮はガイジと同類だからな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:17:56.53 ID:CB/iZ9p3.net
私が使ってるのは3M製のものですが、吸気弁と排気弁の両方があります。
息を吸うときに開くのが吸気弁で閉じるのが排気弁です。
逆に息を吐くときに開くのが排気弁で閉じるのが吸気弁です。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:23:01.54 ID:CB/iZ9p3.net
弁付きは呼気がフィルタを通らないので感染者が使うとやばいです。
使う人は呼吸も楽だしメガネ曇らないし快適です。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 15:44:29.58 ID:TtOMVWrr.net
一人暮らしで外出時に必ずシゲマツや興研付けてたら100%感染しない。排気弁つきでもマスクしないよりまし。
私は中に排気弁の上にマスクを敷いてる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 16:02:00.27 ID:91hy7o84.net
>>161
目から感染する可能性も否定できないしマスクだけで100%は厳しいやろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:01:12.73 ID:TtOMVWrr.net
>>162
それで?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:00:00.20 ID:DfQfW9PH.net
>>161
ゴーグル、最低でも眼鏡。あと顔を触る前、環境/場所を変える度にアルコールでの手指消毒を忘れずに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:21:35.48 ID:DfQfW9PH.net
ビタミンDと亜鉛も飲んどけよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:38:30.41 ID:TtOMVWrr.net
>>164
マスクは何使ってるの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 19:00:27.50 ID:91hy7o84.net
>>163
それだけ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:12:29.47 ID:GamR8yeq.net
キシリトールかカラギーナン点鼻スプレー自作するといいらしいぞ。さらに安心だわ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 20:18:55.38 ID:QKzUjMjJ.net
東京五輪2020+1
https://youtu.be/ixE1a6_l7e4

都医師会長の五輪開催基準「感染1日100人以下」5/15(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/612d633bba34cc809bb7301e1e9be25f87add9ab

東京コロナカレンダー
報告  日   月   火   水   木   金   土
04/25 *635 *425 *828 *925 1027 *698 1050  計*5588
05/02 *879 *708 *609 *621 *591 *907 1121  計*5436
05/09 1032 *573 *925 *969 1010 *854 *772  計*6135
05/16 *542 *419 *732 *766 *843 *649 *602  計*4553
05/23 *535 *340 *542 *743 *684 *614 *539  計*3997
05/30 *448 *260 *471 *487 *508 *472 *436  計*3082
06/06 *351 *235 *369 *440 *439 *435 *467  計*2736
06/13 *304 *209 *337 *501 *452 *453 *388  計*2644
06/20 *376 *236 *435 *619 *570 *562 *534  計*3332
06/27 *386 *317 *476 *714 *673

【速報】東京都 673人の感染確認 新型コロナ(2021/07/01)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625125546/
   
ウイルスゼロで
東京復活!

カウントダウン
オリンピックまで

あと

21日
https://tokyo-olympics-2020.com/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 11:11:15.66 ID:gVRQA125.net
>>166
BL-1005

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:12:31.24 ID:JS9s4fwt.net
>>159
吸気弁を通過した後はダイレクトに人体に?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:05:54.05 ID:+9efuDpO.net
>>171
3Mって構造的にフィルターの後ろに吸気弁があるんじゃないのかな?
吸気弁があるって事は吐き出した呼気は全て排気弁から出るんだろうから、それでフィルターの寿命を延命させてるって事なのかな?
この構造だと帯電フィルターなら湿気から保護されるね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:36:23.49 ID:9lMH951U.net
>>172
はー!勉強になったわ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:49:08.70 ID:PSRb8pZ9.net
この場合の“感染”とは、先日のハチミツ療法協会での講義でお伝えしたように、病原体なるものがなくても、毒性物質によって炎症が引き起こされれば、細胞が破壊されて放出される細胞内成分(DAMPs)に暴露することでもドミノ倒しに炎症が起こり、”感染症の病態”(発熱、頭痛、関節痛、全身倦怠感、鼻水、咳など)になります。
http://blog.paleo.or.jp/2021/05/01/%E3%80%8E%E3%82%84%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E8%80%85%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8F/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:52:11.21 ID:PSRb8pZ9.net
接種者の呼気からスパイクプロティンが排出されるらしいが
スパイクプロティンはウィルスよりもどの程度小さい?
どのマスクなら防げる?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:56:33.70 ID:PSRb8pZ9.net
新型コロナワクチン接種者の方へ
https://pbs.twimg.com/media/E5XbNMSVEAUjCGz?format=jpg&;name=orig

匂いがしない人からも発散するのだろうか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:09:00.09 ID:LsZXZyN+.net
Tokyoddcでは現在、新型コロナワクチンを打った方の診療をお断りしています。スパイクたんぱく拡散を含めた種々の情報が、否定できないためです。まだわかりませんが、確定的になるまで続けると思います。まだ張り紙は張っていませんが作成中です。

https://twitter.com/touyoui/status/1411132892936241154
(deleted an unsolicited ad)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 14:30:41.85 ID:5gsI/YzB.net
>>175
今のところ簡単に手に入る最高峰は
TW02SとX2フィルターの組み合わせ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:34:18.51 ID:r1nbSpXw.net
中外製薬のウイルス複製阻害剤モルヌピラビルはもう直ぐ。
中外製薬のカクテルも間近。
根絶は一年後くらいかもな。
それまで
漏れ無し・防塵・外付けフィルターマスクで乗り切りましょう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:05:17.12 ID:/9+vN3U8.net
スパイクプロティン自体が感染するというのに
TW02SとX2フィルターなんかだとスケスケだろ
何を考えているのやら
スパイクプロティンなんかウィルス本体の10分の1以下なのに
物理フィルターで防げるわけないだろ
静電気的フィルターでないと無理 1005R

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:08:53.80 ID:7TDwK02p.net
>>180
ここにも武田邦彦と同じバカが来るとはなあ。
ウイルスやスパイクが単体で飛ぶかよ。飛沫とウイルスの違いのわからない認知症 笑

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:14:23.91 ID:7Qz8jP9g.net
スパイクは小さいからより小さなエアロゾルで浮遊していることもわからんのか?
恐らくウィルスのエアロゾルの10分の1未満
毛穴からも発散する事を考えると、さらにエアロゾルよりもはるかに小さい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:15:10.43 ID:7Qz8jP9g.net
その辺まで考えが及ばないとは、さすがに高卒現場作業員さんですね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:59:36.05 ID:7TDwK02p.net
ただの風邪で飽きられたかまってちゃん現る。無視無視と、お一人でやっとけ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 06:07:11.46 ID:MJzD0awV.net
>>180
>>178ではないけれど、粒子の捕集メカニズムを理解してないんだな
網の目で捕集してるんじゃないよ
ここの環境省の資料の3ページにあるけど思い違いしてない?
https://www.env.go.jp/jishin/rmp/conf/waste_safety02/mat05.pdf

捕集メカニズムの簡易詳細は3Mにも資料があり
https://multimedia.3m.com/mws/media/1318993O/respiratory-protection-06.pdf

上記、環境省のpdfの8ページのグラフや3Mのpdfの左側のグラフにあるように捕集しにくい基準粒子(3Mだと0.3μm表記)より粒子が小さい程、拡散(ブラウン運動)が活発になって勝手に繊維にぶつかり捕集されて捕集効率が高くなる
なので、粒子径が小さいから捕集できないという事ではなく、環境省のpdfの10ページにもあるように粒子径が小さい程捕集効率は増加するんだよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:33:02.18 ID:dbJ0Etv3.net
>>184
理屈で言い返せないとすぐに訳の分からん
事を書き込むのね 高卒君は黙っとけ!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:36:09.47 ID:dbJ0Etv3.net
>>185
3Mのはプラステックが原料の微細な静電気系の繊維が主だからそうなる
しかし、他のメーカーのはほとんどガラス繊維で構成されているから
全く別物

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 15:23:22.03 ID:iopQam2P.net
>>187
ガラス繊維?ガスマスクのカートリッジの事?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:04:08.91 ID:KAx0CFWf.net
>>187
全く別物って環境省の資料見た?
ガラス繊維だよ
粒子径における捕集効率のグラフの曲線は環境省も3Mも両方同じだよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:54:34.64 ID:EoXkst1Q.net
>>189
わからんかったら明日、興研の東京営業所に電話して聞いてごらん
一人、技術にかなり詳しい人がいて教えてくれる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:01:52.47 ID:EoXkst1Q.net
>>188
あんたも根本的に分かってないのがその文章読んだだけでわかる
ガスマスクには防塵効果は無いから、
ガスマスクではウィルスは防げない。

根本的に分かっていないようだから、電話して詳しく根本的に聞いてみろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 03:15:37.39 ID:3oMSjjP/.net
>>190
3Mでもない興研に聞いてなんの意味が?
そもそも興研は静電フィルター系のミクロンフィルター国内シェアトップの企業
だろ
そりゃ静電有利な発言しかしないわな
まあ、あんたがひとつも理屈を理解してないのはわかったよ
興研がどういう理窟を言うのか楽しみだ
んで、東京営業所って事は03-5276-8063にかけて技術に詳しい人間に繋げろって言えばいいのか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 05:40:31.55 ID:3oMSjjP/.net
本社ではなく営業所って興研のステマくさいな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 16:27:08.13 ID:rS5goOOC.net
大阪府
府内で20代の感染者が亡くなったのは初めて。
亡くなった20代の女性は死後に陽性が判明した。府は死因を明らかにしていない。
2021年6月17日
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP6K65Y8P6KPTIL03B.html

「これは死ぬ」「無理、もう」
30代男性が語る死の恐怖 今も後遺症 若者のコロナ重症化リスク訴え 神戸
2021/05/14 
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202105/sp/0014326465.shtml?pg=amp

<新型コロナ> 40代の会社員が死亡…ホテル療養中に 埼玉157人感染
2021/7/7(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d4bd32403b7eae37fa52ed839fbde20bf59b24c

40代も1人死亡 新型コロナ・鹿児島県内死者 時期、基礎疾患の有無公表せず
2021/06/30
https://373news.com/_news/?storyid=139559

【新型コロナ】横浜、自宅療養中の40代男性が死亡
2021/7/7(水) 
 市によると、死亡した男性は6月29日に発熱し、市内の病院で検査を受けて7月3日に陽性と判明。軽症のため、自宅で療養していた。
 6日午前10時ごろ、同居する母親が男性の意識がないことに気付き、市に連絡、死亡が確認された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9817fc194b94ac78f9c5fb75ed6031c3989523bd

コロナナめると普通に死ぬから
🥺

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 16:37:04.79 ID:bRVru5km.net
デルタを防げるのはシゲマツダブルマスクだけ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 22:36:26.32 ID:T6qqHpLy.net
>>195
シゲマツダブルはRL2かRL3かはっきりしてくれ
あと興研じゃ駄目なの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:03:33.74 ID:bRVru5km.net
シゲマツTW02SにX2フィルターつけたのがフィリピンの病院で採用中
医療認可制度がないから

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:09:54.67 ID:bRVru5km.net
シゲマツフィルタ

X2=RL2
X3=RL3

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 23:10:51.95 ID:bRVru5km.net
シゲマツは下方の視界を遮らない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 10:14:44.47 ID:3VLDnYo/.net
軽い防塵マスクを探しています
家族に防塵マスクを渡してますが
顔が重くなると言いつけません
防塵性能は少し下がっても良いですが
普通のマスクではまるで効果なく..

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 10:15:15.33 ID:3VLDnYo/.net
軽い防塵マスクをご存じの方
教えて頂けませんか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 10:33:49.34 ID:OwLhxjV7.net
>>201
今使ってる防塵マスクの型番言わないと比較できないではないか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:41:04.17 ID:3VLDnYo/.net
その通りでした
すみません
使ってる防塵マスクは、
アマゾンのSK11 一般粉じん用 防塵マスク DR77R です

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 23:54:08.73 ID:CR/Y7tap.net
>>203
調べたら120g以下って出たんですが…。
これ以上軽いのってろくな性能ないと思います。重いと話されてるご家族に認識を改めるように説得した方がいいですよ。

マスク着用時の快適さと、罹患してその後の生活のQOLが最低になるのとどっちがましか。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 07:21:52.19 ID:ehaKg1WO.net
ありがとうございます
その防塵マスクをしてから、
急に頬が、たるんでたので
重いんだと思ってました
皆様は防塵マスクをしてから
顔がたるんだりしてませんか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:14:58.01 ID:ajpaSOcO.net
>>201
防塵と言うか難しいですが
Amazonで売ってるのですがリンクが長くて貼れないので別のリンクです

https://www.digipas.co.jp/product/personal-protective-equipment/9501-gp620.php

GP620で検索すれば出ると思います
条件付きで顔が大きくなければ
フィッティングによってはメガネも厳しいですね
あと話づらいので会話する機会が多い人には向いてないと思います
縦に長く幅が狭い感じです
自分は大きめの布マスクで隠せますので二重マスクで使ってます
フィルターは55mm角で自分で好みのフィルターを作成して使ってます

ちなみに重量実測値
(参考)重松 DR77SR2 サイズSS
総重量 98g
面体のみ 78g

ゴムを丸ゴムに替えてますが
総重量 44g
面体のみ 31g

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:04:01.31 ID:hSemR9ff.net
TW-S2+X2フィルターなら絶対感染しない。フィリピンの病院で採用。
フィルター面積が広いから楽に呼吸できる。

サージカルマスクなら少しウイルスを吸い込んで軽く感染して抗体獲得

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 15:49:26.27 ID:1W/Yn1mS.net
>>205
たるむというのは、頬肉が下がってくるということですか?自分はないですね。むしろフィッティングの時にシリコンカップが口の周りを覆うタイミングで、頬肉は持ち上げられるので、リフトアップ効果すらありそうですが…。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 16:03:31.27 ID:JI8AAwQa.net
>>206
なんてお詳しい!
理想的な商品を教えて下さり
ありがとうございます
防塵マスクを改造されてるとは
すごいです

>ゴムを丸ゴムに替えてますが

これは頭の後ろで留めるゴムを、
普通のマスクのゴムヒモみたいに
耳にひっかける輪っか状にしていらっしゃるという事でしょうか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 16:11:34.31 ID:JI8AAwQa.net
>>208
レスありがとうございます
はい、頬肉が下がるので嫌がってます
防塵マスクがちょうどあたる鼻の横から
頬にかけて
法令線ができて頬が弛んでて驚きました
防塵マスクをつける前は何ともなかったんです
本人は「隙間がないように
頬を圧迫させるように装着してる上に
そこへ重い防塵マスクが重しになって頬肉が下がったんだ」
と言います
どうも取り付け方も悪いのかもしれませんね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 17:32:11.57 ID:ajpaSOcO.net
>>209
ゴム紐は、ダイソーの水中メガネにあるような平たいゴムなのですがゴムが剥き出しで付ける時に髪が引っ張られて痛かったりするのでヘアゴムのような表面加工されてる断面が丸い形のゴムに替えてます

以下、参考までに
軽いですが接顔体(シリコン)が工業用マスクに比べれば薄いのではしっかりバンドを締める必要があります
フィッティングすれば、ほぼほぼ漏れないと思います
排気弁がありますが小さく効果は少ないと思いますが、自分はメクラ用のシールが添付してくるのでふさいで使ってます
また排気弁があっても樹脂マスクは結露が避けられないので自分は興研の1005R用の吸水スポンジを入れてます

こんなとこでしょうか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 16:15:02.36 ID:XPcS99x9.net
>>211
レス遅くなり、すみません
なるほど、ヘアゴムですか!
ぜひ参考に真似させてもらいます!
他にも色々詳しく教えて下さり
ありがとうございます
すごい知識量と、防塵マスク博士ぷりに
驚くと共に、感謝感謝です!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 01:11:11.05 ID:Ic3DGGJP.net
興研の排気弁だけ買おうと思うんだけど、5個もついてくるから余った4個が劣化しない心配。

排気弁ってどのくらい保管きく?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:02:22.75 ID:MJST06vf.net
お前ら開会式みてるか
様々なマスクが見れるぞ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:07:00.10 ID:wJTwhZ30.net
なんちゃってN95が多かったな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 02:41:40.27 ID:dGgBV9dt.net
>>213
シリコンゴムなら半永久的

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 02:42:57.52 ID:dGgBV9dt.net
>>214
他の作業が忙しくて見れなかった……
というかあるの忘れてた
見たかったな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:56:32.24 ID:rJYuHMyg.net
>>216
レスサンクス!買うことにする!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:39:43.06 ID:HM9ACgn3.net
9010V売っていたから買ってみた

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 22:23:48.55 ID:cQNMlPtp.net
ヨドバシドットコムでVフレックスマスク50枚入り注文したら
10ヶ月後にやっと入荷のメール
もう職域接種でワクチン接種したからキャンセルした

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:02:47.50 ID:OjOobHg1.net
>>220
例えワクチン接種しても、質の良いマスクで予防しないと。
とりわけ変異種に対してはそれしかない。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 19:56:13 ID:mMWkO1ig.net
競泳アメリカ代表「クセ強すぎマスク」話題アコーディオン?マッドマックス?
2021.07.25(Sun)

https://www.daily.co.jp/gossip/2021/07/25/0014532365.shtml?pg=2

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 03:02:23 ID:+fLYq7cT.net
やっぱこの時期に防塵マスクして電車に乗るのはきついな
途中で頭がボーッとしてきた
所で今日初めてフルフェイス付けた人を見たけど威圧感半端ないなw
普通の人は怖いわな
あれ暑くないの?
ラムダラインとかでも暑いのにフルフェイスきついだろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 06:09:59 ID:lV5V8D0K.net
>>222
nikeか。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 06:10:58 ID:lV5V8D0K.net
>>223
興研1005Rは呼吸楽だよ。去年Vフレックス使ってたら買い物の3時間で苦しくなったけど、1005Rは何時間でも平気。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 07:36:31 ID:8PugGiu4.net
>>225
青いキムコかぁ。

あれを着用するくらいなら、他の有名メーカーのカッコいいのを着けるわ。

キムコで人生が終わる。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 10:44:52 ID:PDS90UKj.net
>>223
実際使ってみた感想として暑くはないが怖いか頭がおかしい人だと見られるみたい
ただ科学的には正しくはあるけどな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 12:32:44 ID:Qeq9JbvM.net
>>225
呼吸は楽でもフルフェイスは汗だくにならないか?
>>227
あれで歩いてると流石に異様だわな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 15:51:44 ID:6UjO9GWe.net
>>228
ただこれしか防ぐ手段無いんだよね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 22:55:24 ID:2o24Z8e4.net
>>229
普通の使い捨て防塵マスクでも防げるじゃん
コロナ病棟の医師は防塵マスクとフェイスガードだけだが、たまに感染するくらいだろ?
一般人は普通の不織布マスクだが、それでもかなり感染防いでる
N95なら普通の日常生活ならめったに感染しないだろ
飲食でマスク外すときがやばいだけ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 00:21:29 ID:dbLm58y+.net
>>224
所詮はスポーツ用に過ぎなかったな。
並の不織布マスクよりも、性能は劣っていそうだ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 13:09:42 ID:GT+Dq2aV.net
>>230
それってマスク不使用時との統計的有意差ないでしょ
フィルター自体の性能というよりかはある程度動いているうちにどうしても隙間ができてしまう構造になってる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 06:17:18 ID:NpOAtnLg.net
>>226
1005Rのフィルターは安いのがメリットだとここの人が教えてくれたから採用したまでよ。

他人からの評価を優先するか、性能と価格を優先するかは個人の自由なので好きに選んでね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 06:34:00 ID:aFU/8uFU.net
安いには安いなりの理由がある。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 16:38:28 ID:Fh0MgALi.net
これマジか?

【米疾病対策センターの内部資料】 デルタ株、水痘に匹敵する感染力・・・1人の感染者が平均8〜9人に感染させる [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627628997/


麻疹レベルの感染力なんて防ぎようねぇぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 22:15:32 ID:fuZAma7M.net
こうも暑いとRazerのファン付きゲーミングN95マスク早く発売してほしいなぁ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 15:45:31 ID:C22X7Dy3.net
1005Rかあ
高リスクゾーンならこれなんだろうな
俺も使いたいけどなあ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 21:17:59 ID:XKcHFutp.net
自分はKN95使ってる。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 17:43:27 ID:9uEHnQxp.net
>>238
また業者か?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 17:43:55 ID:9uEHnQxp.net
NG推奨
「KN95」

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 21:34:31 ID:SR705rVm.net
ここの業者ステマは重松と興研だろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 00:00:54 ID:5W9TwDnK.net
ここの人達はKFとかKNなんてどんなに良く書かれても買わない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 01:23:24 ID:5J8KOJp8.net
いつも通勤ではKN95使ってるけど、3Mの9105J-DS2も持ってるよ。非常用に。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 01:59:02 ID:ZqVpnQls.net
すべてのKN95が粗悪品というわけではありませんが、その選択には十分な注意が必要です。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 02:23:54 ID:7tLGPW8x.net
ここの住人はRL2とかRL3規格が基準

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 03:02:39 ID:CUY4P0CB.net
メンヘラの巣窟

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 04:57:15 ID:mUnB04Nq.net
少し前まではN95も使ってたけど
この感染レベルだと流石に不安になって
シゲマツや3Mのダブルフィルタ交換式の防塵マスクにしてる
ときどきガン見されるけど既に馴れた

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 06:10:27 ID:Vd+7FlCh.net
>>245
防毒じゃなく、防塵でなくては。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 11:50:17 ID:5J8KOJp8.net
これ使ってる。だめなやつ?
https://i.imgur.com/nUbiEXb.jpg

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 14:39:05 ID:uNr3KWV0.net
あちゃー(ノ∀`)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 14:48:46 ID:CdXjxKG8.net
>>249
KN95がN95同等というのをよく信じれるなw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 15:21:27 ID:wD+DWG2F.net
>>251
同等の値段
という意味。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 15:53:25 ID:is5EO2OC.net
>>241
バカかお前。あれだけの製品作る企業はそんな姑息なことしなくても売り上げとれるわ笑

もっとよく世の中のこと勉強しような。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:01:52 ID:qE05qmEp.net
>>253
ステマってバレたらステマじゃなくなるから、すぐ否定しに来る
おつかれさん
メーカーと違って小売は大変だな

>>249
FFP2認証もあるしそれでいいんじゃない
バッハ会長も使ってるしね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:15:03 ID:uT6k2row.net
>>254
てんきゅう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 18:17:01 ID:5W9TwDnK.net
KNって去年中国がマスク外交で欧州に送ったら基準満たしてなくて突き返された奴だろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:36:00 ID:cT+z4b3t.net
>>249
耳かけの時点でN95と同等ではない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:54:35 ID:G01aK8Xj.net
N95マスクの定番

https://livedoor.sp.blogimg.jp/peko_peko3-80bh1nqf/imgs/8/6/86ec774a-s.jpg

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:22:01 ID:ESCyUi1h.net
3M 9502+ は3Mの中国工場製と考えていいの?
それとも3Mを騙ったパチ物?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:47:35 ID:is5EO2OC.net
>>254-255

自演お疲れさま。不良在庫はけるといいねぇ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:53:57 ID:JYEiIB25.net
KN95は、中国の3M製でLAマークのシールが貼ってある9502+でもダメ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:11:37 ID:JYEiIB25.net
>>259
アメリカの本家3Mと関係会社のようです。
本家3Mのウェブサイトから3M中国有限公司のウェブサイトにリンクがはられています。
Select Your LocationのMainland Chinaが3M中国有限公司です。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:11:41 ID:7tLGPW8x.net
>>261
KN95の話題はこちらへ

【KF94】【KN95】不織布マスク総合【FFP2】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623671584/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:16:43 ID:7tLGPW8x.net
>>248
RL2RL3は防じんの規格だけど?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 23:24:13 ID:qE05qmEp.net
>>260
バカのひとつ覚え
それしか言えないのな
排気弁付きのマスクより人としてKN95の方が立派だろ
排気弁付きなんてノーマスクのバカと同じだよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 23:25:27 ID:qE05qmEp.net
>>260
よくよく見れば自演とか書いてるよ
アホ丸出し

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 00:45:27 ID:mTFxaY2D.net
>>265
KN95の方が優秀wwwwww

笑いすぎて腹がいたいわwwwww バカはおめーだ 排気弁は飛沫もカットできるわアホ

排気弁気にする前に、そんな無理筋での反論が成立すると信じてしまう脳みその心配でもしてろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 00:46:05 ID:mTFxaY2D.net
次スレワッチョイつけような

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 01:10:25 ID:YDRajfRZ.net
>>267
排気弁からコロナウイルスの息を撒き散らしちゃうじゃん!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 03:13:17 ID:9EHGDc4k.net
>>269
排気弁にケチつける前にウレタンマスクに文句言ってこい。あっちはつけてないのと変わらんぞ。吸うのも吐くのも。

第一排気弁つきマスクをするような人間は感染している可能性が低いと思うが。頭使え。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 08:11:31 ID:AkaxMSnQ.net
>>267
ワッチョイとか自分が困るだけだろ
つか、テンパり過ぎて日本語も理解できてねえわ、排気弁が飛沫をカットできるとか、暑さと火照りで逝っちゃってるな

興研の感染予防用マスクである排気弁付きのハイラックNeoかからんぞは「感染症患者の方は使用できません」との備考があり、感染者用のマスクであるをハイラックNeoうつさんぞの方には排気弁は付いてない
これは排気弁付きのマスクは他者への感染予防効果はないと見て取れるんだがきちんと説明してみろよ

>>270
フィルターを通過しない排気量はウレタン以下じゃねえの?
それに感染経路は呼吸だけでもないし、何の説得力もないよ
他人とっては脅威でしかない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 10:22:37 ID:qzuogMLL.net
>>270
自覚症状なくても既に感染してたら、排気弁からバラ撒くだろ。ウレタンと同罪。少しは頭使え。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 11:33:45 ID:HUilMl+y.net
ですよね〜〜〜〜〜┐('〜`;)┌

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 16:10:15 ID:9EHGDc4k.net
>>271
そんなにキレ散らかすなよ笑笑 ワッチョイが余程嫌らしいな。一人で何レスも書くな。ここはKN関連の話題は禁止だ。

一生懸命興研のHP見てきたんだろうなお疲れ!

KN95って耳かけ式の外周隙間だらけのスカスカなんですけど?そこから漏れる呼気はどう説明すんの?排気弁つつく前にそこ答えろよ転売屋。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 16:19:19 ID:9EHGDc4k.net
“KNの方が立派”の主張の根拠
>FFP2認証がついてる
→信用ならない。試験もせずに安全基準のシール貼るような国が生産。

>バッハ会長もつけてるしね
→????

すげぇわかりやすいカキコミだな。いい加減目障りだ。失せろ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 17:09:16 ID:xu5FPxIV.net
バッハとか疫病神にしか見えんしバッハが付けてたとかネガキャンにしか聞こえん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 18:01:55 ID:AkaxMSnQ.net
>>274
自分が自演してるから自演って騒ぐんだよ
笑笑付けてそんなに悔しいか?
厨房レベルだな
自分が説明出来ないから、こちらに漏れ率について説明しろってか?
まあ、説明なんて出来ないのはわかっていたからな
ちょうど興研にいいサンプルがあったの思い出して、ぐうの音も言えんように出してやっただけだよ
本来、お前の言う事なんて>>272の一言で終わりなんだよ
それに漏れ率の試験なんてN95でもDS2でもしてねえわ
フィッティングは自己責任
不安があるならバンドして周囲をサージカルテープで塞いどきゃいい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 18:13:42 ID:AkaxMSnQ.net
>>275
相変わらず日本語理解出来てねえな
他人に不安を与えるようなマスク付けるより、安全性を落としてでも他人に配慮したマスクをしてる方が人として立派と言ってるんだよ
誰もマスクの優劣など語ってないわ
お前らってマスクは日本製、日本製騒ぐが人としての民度はシナチョンだよな
論理的に説明も出来ず、最後は個人感情の押し付けとか幼稚過ぎ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:56:48 ID:pAASPTKj.net
みんなが自分の安全を守ってれば終息するのにね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:59:53 ID:pAASPTKj.net
自分の安全にも無頓着なやつが多いってのが今の感染状況を招いてる。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 21:21:39 ID:9EHGDc4k.net
>>278
耳かけ式のKN95が排気弁より人にうつさないって証拠あんの?

論理とか抜かす前にお前が説明しろ。KN95はこのスレではしないところに持ち込んだお前がおかしい。

そもそもこの騒動の原因作ったところに軍資金与えると不味いというところまで頭回ってないのが怖いわ。国内メーカー買い支えにシフトしなければならない局面でもある。そこに思想は関係ない。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 21:24:43 ID:9EHGDc4k.net
自分がステマしに来てるくせに「お前がステマだ!自演だ!」と正面切って嘘を連呼するセンスがあっちのセンスだよな。今は嘘を連呼しても誰も騙せない時代だぞ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 21:40:29 ID:ZLkcdfys.net
>>281
kn95は悪くない。
悪いのはkn95を語る粗悪品。
ちゃんとしたkn95(ex:3M中国有限公司9502+等)であれば問題ない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 21:45:18 ID:kldjMG4U.net
中華は規格が正しくても結局はパチモン天国だから信用ならん

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 22:08:32 ID:JL7aBrmQ.net
自治厨みたいなこと言いたくないがN95/DS2とKN95/KF94はそれぞれ専スレあるからそっちでやってくれ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 22:16:52 ID:JL7aBrmQ.net
排気弁も防塵マスクを使う目的がスレタイにもある「防護」がメインでノーマスクやウレタンマスクが規制されない日本でいちいち他人の事まで気にしてられないわ(自己中でスマン)

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 22:39:13 ID:8ebd5eTX.net
確かに「防護」が目的なら弁があっても関係ないな
耳掛けで隙間が出来やすいKNやKFは問題あり

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 01:17:33 ID:YSTFS3Ih.net
>>281
KN95は防塵マスクの規格だアホ
スレタイがアホだからこっちに書き込む奴が出るんだろ
産業用フィルター交換式マスク専用とかスレタイに入れとけよ
前スレでも荒れてんのになんで同じスレタイでテンプレも入れずに新スレ立てるかね
まあ自己中のバカらしいと言えばそれまでだけどな
大体、耳かけ式とかKN95にしろN95にしろ何度フィルターの規格だと言ったら理解するんだ
ソース?
ヘッドバンド式のKN95だってあるから探してみろよ
まあ親切な俺は実験をしてやったよ
ダイソーのパチモンKN95と1005Rを比較してやった
吸気についてはパチモンが楽か同等、排気については1005R優勢
しかしながら1005Rの排気弁をテープで塞いでみた
結果、強く吐き出してマスクを浮かせて隙間から排気させないと吸う事は出来ても吐く事が出来ない、即ち呼吸が出来ない
結論、1005Rはほぼ100%フィルターを通さずに排気するので排気のクリーンさではパチモンの勝利
これでいいかな?
次、君が説明するターンいいよね?

ステマ?
>>206は俺の書き込みだがKN95なんて勧めてねえよ
排気弁付きのマスクを勧める奴がいるからストッパーをしてるだけだ

次ターンよろしく

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 01:25:12 ID:FEVIRz7o.net
横だが1005Rのフィルタって一方通行?
それとも吸気は3車線だが排気は1車線?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 01:41:43 ID:YSTFS3Ih.net
>>281
>KN95はこのスレではしないところに持ち込んだお前がおかしい。

正しく訂正しとくがお前が勝手に自演とか言ってるだけでKN95なんて出してねえし、俺は>>193の件で>>241を書いたらお前が絡んできただけだ

>>287
他人からすればどんなに立派なマスクを付けていても、同居の家族がどんな生活をしてるかもわからんからな
ノーマスクと同じだよ
敵は本能寺にありだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 01:47:15 ID:YSTFS3Ih.net
>>289
まあ、一方通行なんだろうな
両手で押さえても脇から漏れるだけでフィルター部分から吐き出されてる気がしない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 01:52:13 ID:YSTFS3Ih.net
>>289
そりゃそうだ
仕舞おうと今見たら吸気弁が付いてるわ
普段は吸水スポンジ隠れてるから気が付かんかった
実験の必要無かった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 03:14:39 ID:okx2GfXR.net
ワッチョイ付きで次スレのスレタイに「フィルター交換式マスク専用」を入れるか
別にフィルター交換式専用スレ作るかしてほしい、安価な使い捨て防塵と紛らわしいから

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:02:14 ID:5EjcsHB0.net
そうしよう。ぎゃんぎゃん吠えるうるせえのが湧くからな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:21:23 ID:FEVIRz7o.net
ワッチョイ必要ならCOVID-19板へ移動すれば済む話
https://krsw.5ch.net/covid19/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 18:21:04 ID:4m7UfxGd.net
交換式はどっか別のスレにして欲しい
まだそこまで生活でいらんし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 20:09:32 ID:YSTFS3Ih.net
KN95だのKF94だの出てくりゃ脊髄反射でチョンだのシナだの煽って来るくせに何がギャンギャンうるせーだ
マスク使用が義務付けられてる場所で排気弁付きのマスクを使用してたら遠慮なく降りろコールでも出てけコールでもさせてもらうから
容赦しねえから覚悟して使え

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 10:37:44 ID:SWsP4RFx.net
世間一般、あまりにウレタンマスク、不織布の鼻出しマスクや鼻の横スカスカマスクの人が多い
ああいうのに囲まれて仕事してると、こちらはきっちり防疫しつつ呼吸を楽にするため
排気弁付きのマスクでもいいんじゃないかと思ってしまう

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 11:25:13 ID:AgHtOFXC.net
>>298
ウレタンマスク、不織布の鼻出しマスクや鼻の横スカスカマスクの人も同じように「いいんじゃないかと思って」います。

自己の身を守るという意味では弁付きマスクが優れますが、他人にうつさないという観点では弁付きマスクが一番ダメです。

私はそれを承知で弁付きマスクを使います。もちろん保護メガネもしています。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 12:57:56 ID:Opd1425E.net
おれも排気弁付きマスクだけど
静電メルトブローンを使っていない不織布だけ3枚構成のマスクを2枚構成に
加工してDS2マスクの上に重ねている

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 15:51:06 ID:xoKXU2Aq.net
一人ヤベエの沸いてんな笑

降りろコールとか飛沫飛ばすのになーに言ってんだか。KN使ってるやつってこういう層なのかと思われるぞ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 16:15:12 ID:LcukXwqW.net
>>301
俺の>>206は飛沫なんか飛ばないから安心しとけ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:45:29 ID:RxggiCbc.net
はい
https://www.askul.co.jp/p/AE00481/

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:22:39 ID:Hc6RKK/N.net
もっとザク?かザク?改感のある防塵マスクはないかなあ?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:32:10 ID:Os4nDHqU.net
>>302
自覚あるのクソワロタ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:42:28 ID:I/z4l/3g.net
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/08/20210807-OYT1I50107-1.jpg

東京消防庁(救急の人たち)は3MのAURA9211+N95か?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 23:26:08 ID:hvyOoFzJ.net
>>305
勘違い野郎を訂正しただけだ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:31:54 ID:jSXz80ST.net
>>306
最近はやっとaura出回りだしたよね
他のをたくさん買ってしまってあるからしばらくは買わないけど
ストック200枚切ったら補充かな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:13:35 ID:eD0rZv7/.net
NHKのニュースの最後で、わくまゆがさ
「感染が拡大しています、万全な対策をなさってください」
って捨てゼリフみたいに毎日言うじゃない。

でも、皆が万全な対策したらN95品切れになっちゃうよね。まぁ一般に浸透してないから今でも在庫があるんだけど・・・
多分ここで言う万全な対策ってただのスカスカサージカルマスクの事なんだよな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:59:10 ID:D+2zLumk.net
まだウレタンしてるひともいるしな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:23:20 ID:dGMVjB9I.net
ワクチンノーマスクばらまき野郎だらけでN95じゃ多分そろそろ無理だな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 21:31:18 ID:5cZ4YrWR.net
>>308
200枚って家族の分もいれて?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 08:12:18 ID:5/EZQDom.net
>>312
家族は防塵マスク使ってくれないから自分用
DD11とか見た目悪くないと思うんだけどね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:03:46 ID:j4f24thd.net
>>313
小顔に見えるAURAを奨めてみては?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 01:48:13 ID:2ttkvUYG.net
>>308
毎日1枚使い捨てですか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 11:52:18 ID:mbopEycz.net
>>315
一日中使ったら捨ててるけど買い物とかでちょっと使った時は何回か使い回すよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:57:18 ID:T3ngFYAv.net
万全な対策ってのは距離をとることで、N95だから万全ってこともないよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:06:35 ID:6gb3LRJt.net
100%求めるならN95ではなくエアタンク背負って全面体送気マスクするしかないな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:22:25 ID:MlLWKQgk.net
宇宙服だな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:51:14 ID:wqulHwzb.net
まぁ基本は外出しないことだよね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:10:51 ID:+Bzy5iA5.net
>>319
これか、モデルは当時のバカン首相
https://dotup.org/uploda/dotup.org2559011.png

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 05:28:55 ID:uC0261j7.net
>>278
>安全性を落としてでも他人に配慮したマスクをしてる方が人として立派
これは言い得て妙だと思う
マスクは自分を守るものじゃなくて
他人に不安を与えないための装置
社会的には本当にその通りだ
それを踏まえて自分は高規格フィルター+排気弁マスクを使うけれども

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:31:33 ID:hLYQXAVe.net
ほう。排気弁マスクを使うか。
他人に不安を与えない装置とやらで、他人に自分のウイルスを与えることは厭わないワケね。ご立派なことでw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:44:26 ID:DwviLTez.net
排気弁マスクちょ〜快適です。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:03:05 ID:uC0261j7.net
3Mの6500QL使いやすいし愛用してるがカラーバリエーション欲しいわ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:07:14 ID:uC0261j7.net
>>323
おや?
>他人に自分のウイルスを与える
これが論点だとかなわないから
>>278
>他人に不安を与える
に主張を移していたんだと理解していたが
また元に戻すの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:33:04 ID:ll4sKUs/.net
いよいよ防塵マスクの時代がくるな

東京のコロナ「制御不能、自分の身は自分で守る段階」都モニタリング会議
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123709

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:50:42 ID:+0v1fNsf.net
弁付きN95を批判するなら、その前に飛沫量も着用者数も多い布マスク、ウレタンマスクを批判しなきゃね
https://www.osa-opn.org/opn/media/Images/Homepage/Newsroom/0820/News-09Aug-Image03-large.jpg

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:37:39 ID:ltD3HXhU.net
>>328
スレタイ読め
布ウレタンは問題外だ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:26:12 ID:+0v1fNsf.net
こんなに感染が拡大してるのに、未だにサージカルマスク至上主義の一般人に驚かされる。(医療者も)
一般人が防塵マスクしない理由ってどれなのかね。

A.他人の行動に合わせる日本人的精神行動

B.PFE99,BFE99等の表示から、吸込み99%カットだと勘違いしている

C.PFE99, BFE99等の表示を理解した上で他人を守るマナーに躍起になっている

D.そもそも防塵マスクを知らない為、購入、着用する機会が無い

E.コスト効果から防塵マスクを選ばずサージカルマスクを選んでいる

F.ブレインフォグで頭がおかしくないっている

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:50:01 ID:ll4sKUs/.net
>>330
A、B、Dだろうな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:53:22 ID:DZUO7jGT.net
じっとしてる場所ならDS2でもいいんだけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:10:07 ID:kkK1hs4W.net
どれだけ数字が増えても身近に感染者がいないと危機感なんて沸かないもんよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:54:13 ID:FGhKCKgW.net
分子マスク最強

https://shop.bunshi-lab.com/products/bunshimask

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:07:57 ID:z+CoLQm+.net
>>334
このスレの住人はこんな漏れ率の高い詐欺マスク買わないよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:54:31 ID:pNIotuYi.net
分子マスクは100ナノメートルの微粒子を99.9%以上キャッチするナノファイバーのフィルターを使用しています。
(一般的に空気中のウィルスは100ナノメートル程度と言われています)
https://bunshi-lab.com/wp-content/uploads/2021/05/N95%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

https://hayabusa.io/makuake/upload/project/13151/detail_13151_16051615362133.gif

なぜこんなに微粒子をキャッチできるのか、その秘密は分子と分子が引き合う力=ファンデルワールス力にあります。

ファンデルワールス力は分子と分子の距離が近ければ近いほど強く働きます。
東京工業大学の谷岡名誉教授が発明した最新ナノファイバーフィルターを使用しており、分子の世界の常識に従った結果、守る力を高めることができました。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 20:10:39 ID:+0v1fNsf.net
>>336
ファンデルワールス力が顔とマスクの隙間程の距離でも働くと思ってるのか、おめでたい名誉教授だな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 20:25:02 ID:HGe4zhjm.net
KNスレがあるのにわざわざここにきて、下手くそな自演かまして、挙げ句の果てには重松興研はステマだ排気弁の方がうんたらって変なのが妄言垂れてるだけだから気にすんな。

排気弁気にするならウレタンマスクにも文句を言え。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 21:03:13 ID:VoLUJa98.net
KNでもKFでも良いが耳掛けは詐欺
オーバーヘッド一択

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 21:32:18 ID:dmYmY5vz.net
>>338
誰と勘違いしてんだ負け犬
恥ずかしくて捏造を事実とすり替える工作か?
お前のターンの説明はどうした?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:40:28 ID:VdEIR7v4.net
>>336
分子マスクとやらに何クーロンの電磁力が働いてるか教えて
あ、普通の静電フィルターと比較してね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 02:48:23 ID:j/DLd2Mm.net
ファンデルワールス力が掃除機みたいに5cm離れた微粒子でも吸着出来ます、とかなら凄いがw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 02:57:26 ID:j/DLd2Mm.net
スレタイに「フィルター交換式専用」の記述が付くまで
不織布マスクに毛の生えたようなピンからキリの防塵マスク情報が書き込まれても仕方ないか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:08:25 ID:nZA6fi2k.net
コロナウイルスは0.1μmです。
なのでPFEマスクだと捕まえれます。
しかしN95マスクは 0.3μm 以上の微粒子を 95%以上捕獲できるマスクなので、コロナには無意味ですか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 08:02:26 ID:NQpTriPU.net
>>339
耳かけもオーバーヘッドも持ってるけど、耳かけでも密着感あるけどダメなのかな?
コロナ患者を診る看護士なら危険かもしれないが。どう?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 08:36:19 ID:j/DLd2Mm.net
>>344
PFE99%サージカルマスクのフィルター性能はN99並みだけど
周辺の隙間がガバガバなので密着度の高いN95の方がまし。
N95は0.3μmの塩化ナトリウムの捕集効率試験が95%以上、必ずしも0.3μm以下の
粒子は素通りというわけではない。N95もメルトブローの静電気吸着フィルターだし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 08:45:19 ID:j/DLd2Mm.net
>>345
きちんとチェックやって隙間がなければ耳掛け式でもいいよ
ただ耳は柔らかいから、耳掛け式は喋ったり頭を動かすとどうしても隙間が出来やすくなる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:20:42 ID:NQpTriPU.net
>>347
なるほど。電車でオーバーヘッド着けてるといかにもって感じで抵抗あるのよね。
ただ現状の東京だと、オーバーヘッド浸けてみんなに見せつけて啓蒙するって使い方もあるかなw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:23:38 ID:fhel5262.net
耳掛けはマスクバンドを使うという選択肢もある

ただDS2なんかは使用時間が記載されてたりするのに対しKNやKFはそれが無いから格が落ちると思っている

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 10:56:06 ID:nZA6fi2k.net
>>346
そうですね、0.3μmを95%なら0.1μmがゼロにはならないんでしょうね。
フィルター性能を取るか密着度を取るかだと後者の方が大事なんでしょうね。
参考になりました ありがとうございます。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:07:51 ID:j/DLd2Mm.net
>>349
KNも医療用のGB19083‐2010規格のやつは連続使用4時間を厳守と書かれてるね
一般用のGB2626-2006規格品もKFも安全圏はサージカルマスクと同じで4〜5時間程度かと

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:22:30 ID:NbvdHkr6.net
>>344
ここ見てみ
読みにくいけど
https://corona.quora.com/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BA%88%E9%98%B2%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%AE%E6%9C%89%E7%94%A8%E6%80%A7%E3%81%A8-%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%89%A9%E7%90%86%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%8B%95-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%8A%9B-%E5%88%86%E5%AD%90%E9%96%93%E5%8A%9B%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%AC%A7%E7%B1%B3%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E9%81%94-WHO-%E6%AC%A7%E7%B1%B3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E7%AD%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E8%A7%A3%E6%B6%88%E7%AD%89%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9A%84%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E3%81%AB%E5%8F%8D%E3%81%97-%E4%B8%94%E3%81%A4%E9%9A%A0%E8%94%BD%E3%81%97%E3%81%9F-%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%88%E9%98%B2%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E5%90%A6%E5%AE%9A%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:11:32 ID:GdPs8JFi.net
>>350
ニワカはこれでも読んでろ
https://www.koken-ltd.co.jp/hiluck/parts/pdf/comics.pdf

興研の場合DS2規格取得の為の0.3ミクロンの粒子透過試験以外に、独自でインフルエンザA型ウイルス(大きさコロナと同じ位)の透過試験やってるからよっぽど信用出来る。
https://www.koken-ltd.co.jp/hiluck/infection.html

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:26:10 ID:j/DLd2Mm.net
分子マスクの「新常識・オープンノーズ」、鼻出し専用マスク。あまりの非常識さに笑った
これ付けてデルタ株の感染者の前に出たら一発で感染させられそうw
https://www.makuake.com/project/bunshi_mask/

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:30:49 ID:GdPs8JFi.net
>>354
これ見ても騙されて買うとかもうね。
強い静電気で周りの物が全てマスクに吸着されるとか勘違いしてるのかな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:36:02 ID:o86kSp0K.net
>>354
1億8千万以上の資金調達ができてしまうんだね
こんなマスクいらないけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:54:42 ID:oldQu5kd.net
これ買ってきた
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono11095394-191219-04.jpg

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:52:43 ID:RxQ4nbxk.net
>>344
N95について理解してないやつはこれ見なさい
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/medical-jp/mask/protection/
https://www.decoratech.co.jp/products/00290/file/4283/n95_re.png

N95マスクは、最も捕集しにくいと言われる0.3μmの微粒子を95%以上捕集できることが確認されているマスクです。
つまり0.1μmの方が0.3μmより捕集しやすい
N95マスクの繊維を電子顕微鏡で拡大した画像見れば分かるが、
繊維はこんなにスカスカなのにくっつくんだよ

ちなみにマスクを洗濯すると微粒子の捕集効率は大幅ダウンという結果もある
不織布マスクを洗濯してる奴は死亡ってことだ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:54:11 ID:RxQ4nbxk.net
あと柔軟剤は陽イオン界面活性剤、つまり帯電防止剤
マスクを洗濯して柔軟剤まで付けてるヤツは自殺と同じ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:16:45 ID:j/DLd2Mm.net
使い捨て防塵やサージカルマスクは中性洗剤で漬け置き洗いして(揉んだりしない)、すすぎ
絞らずにタオルとかに挟んで水気を吸い取り、陰干しでしっかり乾かせば自然にある程度
静電気が復活するらしい。さらにドライヤーを5分くらいあててやるとかなり復活するらしい。

伝聞のみで実験したわけでないので、やるのなら自己責任でね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:56:45 ID:VdEIR7v4.net
酸素系漂白剤に付けるのがベストだろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 01:17:08 ID:WVoYVkjZ.net
オートクレーブ持ってる人は60℃で30分保管が良いだろうね。まぁ俺は使い捨てしてるけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:19:03 ID:/VAZovMv.net
RL3フィルターカートリッジは結構なお値段なので次からはRL2にしよう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:33:08 ID:KbYekQOH.net
洗った後に何かで帯電させたり出来ないのかな?そうすれば何回か使えそうなイメージw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 10:41:22 ID:85W3KJiA.net
湿気があると静電気が発生しないので、ドライヤーで乾かしながら、完全に乾いた後も5分以上あて続ける
あるいは乾いた状態で高価だけど帯電ガンを使って帯電させる
洗浄は不織布の繊維構造が壊れるので丁寧に洗っても7〜8回が限界みたい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:21:54 ID:kbPgTPGD.net
重松のY3フィルターってもうどこかで売ってる?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:32:01 ID:jhyKAFVt.net
ドラマの東京MERで防塵・防毒マスクが沢山出てきて楽しい
主役の装備は突っ込みどころ満載だがレスキュー隊の装備はわりとガチ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 03:15:52 ID:jSJUzoQO.net
>>357
伝声器ありの方がよいのでは?
重松にはあるけど。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:35:10 ID:A+mo0tmb.net
  

【甲子園】コロナ感染の宮崎商「ガイドラインに従って万全の対策していた」と釈明 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629145642/

2 ビブリオ(東京都) [JP] ▼ New! 2021/08/17(火) 05:28:26.35 ID:Ve1421yB0 [1回目]
暗にガイドライン批判してるぞ
ガイドラインを作った高野連を批判してるぞ!!!
  
82 キロニエラ(北海道) [US] ▼ New! 2021/08/17(火) 10:29:36.12 ID:ESpXzcPA0 [1回目]
高校生のマスクなんて効果のないウレタンマスクだよ
万全の対策とか笑えるわw

85 フソバクテリウム(東京都) [US] ▼ New! 2021/08/17(火) 10:32:04.27 ID:OtkVVaCz0 [1回目]
>82

N95くらいじゃないと
万全とは言えないよなw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 15:16:58 ID:N/GhJTco.net
N95初心者ですがこれ買いました

モノタロウ N95マスク カップ型
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono52887162-200129-04.jpg

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 19:41:38 ID:y3F3Cz9f.net
>>370
とりあえず一枚出してフィットテストしよう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 19:48:35 ID:QUMNZ18p.net
>>370
この辺は一通り目を通しておくといいよ
https://www.safety.jrgoicp.org/ppe-3-usage-n95mask.html

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 07:44:34 ID:CqeNXjza.net
ほんと
「万全」「徹底」とかのレベルが低過ぎるな…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 08:28:50 ID:lIgpU8VN.net
ワクチン接種してきたけどN95/DS2付けてるの自分だけだった
世間はガイジしかおらんわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 09:38:32 ID:pwSetb32.net
他人のマスクはサージカルでいいだろ自己責任だし

あんま気にしてるとハゲるぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 10:52:15 ID:sowob2FQ.net
>>374
都内の某基幹病院の来院者では
ヘッドバンド式のカップ型防塵マスクはもう珍しくないね
カートリッジフィルターのマスク(半面形)使ってる人もちらほら見かける
全面形の来院者は今までに1回しか見たことないな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:46:11 ID:i1/sU1B4.net
>>376
そのうちまた入手性悪くなるかなぁ・・今日も一箱ポチったけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:23:57 ID:8M9e580x.net
>>374
だってコロナ病棟以外は看護師や医師でさえただの不織布マスクだったからな…
Vフレックス付けて、花粉メガネとゴム手袋して去年の胃カメラやったら、めちゃくちゃ重装備だと笑われた…

去年までなら確かに重装備だったかもしれんが、デルタには不織布マスクで防げるんだろうか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:26:08 ID:8M9e580x.net
>>377
いや、大丈夫だと思うよ
未だに過半数がウレタンマスクして歩いてるからw
ラムダ入ってきて致死率が本当に9%ならN95が品不足になるかもしれないけどね
みんなワクチン打ってるからデルタ舐めてるよ
俺はワクチン打たないから徹底的に防御しないとやばいが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:27:12 ID:NaZKsiD7.net
N99やRL3じゃなくて大丈夫と思える根拠って何?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:31:52 ID:W4+bdrf3.net
二本締めタイプ締めすぎると頭痛くなるな。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:34:26 ID:bbnxRhym.net
>>377
N95ストックするぐらいならP100/RL3クラスの交換式防塵買ったほうがよくないか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:46:54 ID:BZJCjDNA.net
>>379
何でワクチン打たないの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:55:00 ID:80xRnWYz.net
>>383
将来の副作用がまだ分からないから
ワクチンは中和抗体と同時に重症化させると言われる感染増強抗体ADEも作られる
ワクチンの効果が切れて中和抗体が無くなっても、ADEは残るかもしれないと言われている
その場合、ワクチンを打った方が重症化するパターンもあり得る
そのためには追加ワクチンで、中和抗体を作る必要があり
一生ワクチン打たないといけない体になってしまう可能性もある

またワクチン効かない変異株も出てきてる
まだ治験が足りないんだよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:27:58 ID:LI9haKb2.net
コロナウイルスのための備蓄リスト
https://jitakukoukai.com/?p=16611

ワクチン接種後にあった方が良い物リスト
https://jitakukoukai.com/?p=16504

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:04:26 ID:jW8gNZwq.net
オリンピックでUSAチームがやっていたマスクは何?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:24:38 ID:H0NJ84Zn.net
>>386
お問い合わせ先
010-1-719-632-5551

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:45:37 ID:oILf0ZkZ.net
>>386
ロビンマスクみたいなごっついマスクだったな
日本はただの布マスクw
そりゃ感染収まらないわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:32:53 ID:aKrKOdlW.net
>>386
このスレに出ているぞ。
さかのぼれ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:39:06 ID:FLfCgtkP.net
最近Vフレ常用してたから勘違いしてたが、
普通のマスクの方がVフレより遥かに息しやすいな
Vフレ使ったときはDS2なのに息しやすくてすげえって思ったが、
普通のマスクの息しやすさは別次元というか防御力皆無レベルだったわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:56:43 ID:jW8gNZwq.net
>>222
ナイキ ベンチュラーか

アメリカのオリンピック選手のマスクは「ナイキ ベンチュラー」、デザインが話題に
2021年07月26日 
https://www.fashionsnap.com/article/2021-07-26/tokyo2020-nikemask/

ごついけどウイルスカット性能は期待できないみたいだね
不織布マスクを下にすればいいか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:58:58 ID:Wog3zjfQ.net
そのうち、dqnグリルみたいにメッキギラギラマスクとか出てきそう。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 06:26:28 ID:QB/s1MVV.net
>>390
Vフレックス息がしやすいか?
ラムダラインとかと変わらんだろ
排気弁付きの3Mのマスクのが息しやすいよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 08:06:19 ID:fRKZ3JHq.net
>>393
排気するな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:03:15 ID:VoLz76lr.net
弁付きマスクは自己中マスク

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:30:35 ID:NJXnIDBh.net
最近モノタロウを見ると流通も増えてきたみたいだが最近のおすすめは?
ちなみ現在はハイラック650のクリップ型を使ってる
3MのAuraってやつも買ったことがあるが自分には合わなかった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:08:42 ID:nR6bYL9E.net
>>395
もはや咳エチケットとか他人にうつさないためにするマスクのフェーズではない
自分が空気感染させられないための防塵マスクで、当然濾過率と空気抵抗の高いマスクが必要になる
呼吸を補助するためには排気弁が必要なレベルのマスクとなる

自分が感染しないことが、結局家族や周りの人にうつさないことにつながる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:48:29 ID:VoLz76lr.net
排気弁無くても呼吸できるだろ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 00:20:30 ID:X80y1j7u.net
>>396
口がとんがっている人ですか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 00:49:16 ID:ilE1BXMw.net
>>396
基本はハイラック350じゃ無いかなぁ。
355だと気になる人は気になるだろう。楽だけど。

で、クリップ良いんだけど長時間付けてると耳が痛くなるんだよね。
だから1日おきに350と350tにしてるわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:19:01 ID:6k2f6aWu.net
排気弁付きは1発レッドでご退場

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:24:33 ID:ilE1BXMw.net
>>401
>>328

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:13:03 ID:Qvga22Pb.net
>>393
Vフレはしやすいよ
呼吸抵抗低いし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 19:09:48 ID:ilE1BXMw.net
Vフレとハイラック併用してるけど、Vフレは油断してると鼻と顎下に隙間出来る時があるな。
あとサイズ選択が重要、顔小さい人はスモールサイズが良いと思う。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:50:37 ID:fMDJJ4XI.net
マスク越しにたばこの臭いとか感じるマスクって不完全なの?逆に臭いほとんどしないマスクってある?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:56:59 ID:vFXLWduv.net
>>405
タバコは粒子とガスの両方あるので、
(防毒ではない)マスクは粒子しか除去できないので臭いは減るけど無臭にはならない
ただマスクしても全く変わらないレベルだとスカスカ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:06:08 ID:fMDJJ4XI.net
>>406
多少の臭いはしょうがないのね。少し安心した。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 23:58:13 ID:49FO7tTB.net
>>406
活性炭入りの防塵マスクでは?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:25:28 ID:NGgAVqWF.net
>>403
ラムダラインと変わらなくね?
ラムダラインも抵抗少ないのかな?
>>404
ラムダラインのがフィットしやすいよね
ハイラックもいいけど、見た目が青くてかっこ悪いのが難点だな
高いし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:00:49 ID:jwurTH6x.net
>>402
ウレタンとかを批判した所で排気弁付きが正当化される訳では無い
自分がウレタンや布にレッドカード出せばいい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:06:23 ID:1uxvitAv.net
マスクを着けるのは自分のため
シールチェックもろくにできないマスクしてる自殺願望者を救うためではない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:04:42 ID:jwurTH6x.net
俺も自分を守るために退場してもらうのさ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 02:39:37 ID:ElCNnslS.net
なんか排気弁アンチが湧いてるな
日本ではウレタンマスクや布マスク、ノーマスクですら法的に取り締まる事できないのだから明示的に排気弁禁止されている場所意外は問題ない
気になるなら自分が重装備で防御するしかない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 03:19:05 ID:V2VEIs3Q.net
自分勝手なクズが増えてるな
日本人はマナーがいいとかウソもいいとこだな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 03:49:36 ID:ElCNnslS.net
マナーと言って自分の考えを他人に押し付けるのもクズだけどな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 04:16:44 ID:D55Gau6u.net
そんなぁ…orz
https://www.tiis.or.jp/faq_mask/
Q.耳掛け式のマスクは型式検定に申請できますか
A.耳掛け式のマスクは顔面への密着性が十分に確保できないことから、
防じんマスクとしての申請はお受けできません。
後頭部で固定する構造であることが必要です。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 08:21:56 ID:kb3Ro/sX.net
>>413
どこぞの東大卒のマスク拒否おじさんと同じような屁理屈だな
マスク着用が義務付けられてる場所では
感染予防のためにマスクを着用してくださいだからね
あくまで常識で考えればわかるでしょの範囲で書いてあるだけだから
フィルター透過率0%のマスクなんてノーマスクと同じ
そういう場所では遠慮なくそう主張させてもらう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 08:38:25 ID:ovrUCYBC.net
しかしまぁ街中のマスク姿を見渡しても
ほぼ全て呼気も飛沫も噴き出しまくりの
サージカルマスクばかりなのだが
https://i.imgur.com/uQkp1hh.jpg

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 08:42:37 ID:y7CuD0Tv.net
>>418
写真古そうだけど、そもそもしてない奴らなんなの

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:33:20 ID:/uMolht8.net
>>417
排気弁付きマスクの飛沫やウイルス量がノーマスクと同じというエビデンスはあるんですか?
あるならご提示願いたい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:22:24 ID:fVeBCSCk.net
弁付はウレタンマスクよりはマシだろうな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:14:40 ID:vCwLAlFv.net
わざわざ弁付買うようなのは意識も高くてそれなりに気を付けてそうだからな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:38:02 ID:5uYkJPKJ.net
排気弁付きじゃないと息が苦しいのなら
素直にVフレックスDS2にしとけばいい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 15:41:23 ID:l9sEICu+.net
明日大規模接種行ってくる
重松TW01SCにゴーグルを添えて

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 16:41:16 ID:9nTFTEJT.net
>>420
使い捨ては知らんけどカートリッジ式ならフィルターへの逆流防止弁(吸気弁)が設けられていて排出される呼気の100%がフィルターを通らないからな
使い捨てにせよ排気抵抗とか規定されてるわけだし似たようなもんだろ
あくまで医療用ではなく産業用なのだからして
それに興研の排気弁付きマスクのハイラックNeoかからんぞは「感染症患者の方は使用できません」と注意書きがあるからな
メーカーが感染者は使用するなと謳ってるんじゃ使わせられん

逆にどうしてフィルターを通さず飛沫やウィルスがカットされるのか、ウレタンよりマシなのか説明して欲しいわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 17:25:34 ID:ZynQvbW+.net
>>411
ウレタンマスクの多いこと、年寄は布マスク
次に多いのが鼻出しマスク
自分を守るため排気弁付き防じんマスクもやむなし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:00:06 ID:RWVmbwMW.net
>>426
>排気弁付き防じんマスクもやむなし

このテロリスト野郎。他人に自分のウイルス撒き散らすつもりか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:03:34 ID:M4L5XdRa.net
>>427
煽りのレベルが低い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:16:21 ID:4JocBERp.net
俺はこの耳掛け式を使ってるぞ
感染者は吸気弁、未感染なら排気弁
https://www.koken-ltd.co.jp/hiluck/general.html

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:20:29 ID:GN02N134.net
>>429
そう、それでいい。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 19:14:47 ID:44xoZwlQ.net
>>429
未感染という保証がないからマスクを着けさせるんやで
みんなが未感染ならマスクいらんだろ
あんたがきちんとしてても同居人がしっかりしてるかなんて第三者にはわからん事だしな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 19:47:17 ID:ppjv+onq.net
>>431
煽りのレベルが低い

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 19:48:11 ID:xtgN3M68.net
弁付きじゃないと呼吸ガー

?喫煙で肺機能低下
?すでに自覚症状ないまま感染して肺機能低下
?精神が病んでる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:11:06 ID:ElCNnslS.net
>>425
それはあなたの想像ですよね
初めに排気弁付きはノーマスクと同じと主張されたからエビデンスを求めたまでの事
きちんとした飛沫量がノーマスクと変わらないという検証データがあるのであれば素直に認めますよ

>使い捨ては知らんけどカートリッジ式ならフィルターへの逆流防止弁(吸気弁)が設けられていて排出される呼気の100%がフィルターを通らないからな
>使い捨てにせよ排気抵抗とか規定されてるわけだし似たようなもんだろ
似たようなものと言われているので排気弁付きN95を例に挙げると>>328のデータにあるように米国大学の研究では布マスクと同等の飛沫量という結果が出ていますけど


>それに興研の排気弁付きマスクのハイラックNeoかからんぞは「感染症患者の方は使用できません」と注意書きがあるからな
>メーカーが感染者は使用するなと謳ってるんじゃ使わせられん
感染者に使用するなと言ってるだけで感染予防に使えってメーカーも言ってるよね
救急隊でも3M aura等の弁付きマスクを使ってるところもあるのだし、一般人の着用するマスクに何を求めてるの?
誰が感染してるか分からないのだから国民全員弁なしN95を着用しろと?
なぜ多種多様なマスクが容認されている国で防塵の排気弁だけ親の仇みたいに否定するのか分かんないんだけど
もしかして防塵スレに遊びに来たかまってちゃん?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:33:49 ID:44xoZwlQ.net
>>432
煽ってないのにアホですか?
あなたは0点ですな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:55:42 ID:Ii+4Nlxz.net
頑なに排気弁マスクを推すバカって何考えてんだ?
ウイルステロだろンなもん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:58:02 ID:44xoZwlQ.net
>>434
誰もN95を使えなどと言ってないけどな
常識の範囲って書いてあるだろ
それにエビデンス以前にフィルターを透過しないで飛沫量が下がるなんて物理的に有り得ない
君の示すデータはどんなN95なんだ?
使い捨てかカートリッジ式か?
飛沫量の測定は全量か?前方のみか?
それだけじゃ何も判断できないんだよ
何が構ってちゃんだ
俺は見かけたら注意する
そう言ってるだけだ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 21:43:19 ID:ElCNnslS.net
>>437
理屈なんて知らん
ただフェイスシールドやマウスガードですら10%〜20%削減効果あるらしいから排気弁付きだってなにかしら効果あるんだろ
少なくとも「ノーマスクと同じ」ということはないと思ってる。まあこれは俺の想像だけどな(笑)
だからこそ同じと主張するあなには提示を求めたまで

それよりあなたの「常識の範囲」というのはN95・不織布・布・ウレタン・マウスシールドどこを指すのか?
またその理由は?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 22:26:31 ID:44xoZwlQ.net
>>438
飛沫を出さないだよ
そういった意味ではフェイスガードやマウスガードは俺の中ではアウトかな

440 :SARS-CoV2後援会会長:2021/08/23(月) 22:36:33 ID:4ZJiJJZZ.net
Olympicなど足下にも及ばない文字通り生き残りを賭けた《全人類強制参加型SARS-CoV2 Festival》を愉しもうぜ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 22:57:31 ID:V2VEIs3Q.net
>>415
社会マナーは守るのが望ましいとされてるだろ
あんたみたいなのを反社と言うわけで

排気弁つきを使いたい理由はただ「自分の呼吸をラクにしたいから」という自分勝手な理由一点なわけで

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 00:00:44 ID:2V9p4Nx9.net
Ds2(排気弁付き)で頑張ってきたのに
結局子供から感染してしまった。
何だかな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 00:05:36 ID:eNpX5XGU.net
>>439
なるほど
ウレタン警察みたいに不織布以上じゃなきゃダメって言うかと思ったけどそういうわけではないみたいだね
ちなみに俺はマウスシールドも良くわないが許容範囲と思っている
理由は副総理が公の場で使っていたのと実際に使っている一般人を見たことあるから

で、話を戻すけど不織布・ウレタンを認めてるのであれば飛沫の漏れ自体はお互い様ってことで許容してるんだよね?
あとは漏れ率の違いだけど、商品や着用者によって大幅に変わってくるものだし排気弁の漏れだけ目くじら立てなくてもよくないかって話

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 00:09:20 ID:eNpX5XGU.net
>>441
マスクの排気弁ぐらいで一般人捕まえて反社あつかいかよwww

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 00:14:18 ID:DQmcqQn7.net
>>442
子供がいる場合は本当は家こそコロナ病院みたいに常時N95/DS2マスクと防護服が必要だよな
無理ゲー

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 00:15:04 ID:MFswZpGO.net
>>442
そして潜伏期間中ずっとウイルスをバラ撒いてた訳だ。罪の意識は少しでもあるのか貴様?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 00:17:34 ID:B9bMiuua.net
ウレタンマスク
鼻マスク
排気弁付きマスク

コロナと戦うためにはまずこの三悪を叩かねばね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 00:30:46 ID:ItbJaMzp.net
国民全員が排気弁付きN95/DS2を使っていれば問題無し、要は個々人がVirusを吸わないようにすれば良いだけ。
全員が罹患しなければ感染症は広がらない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 01:17:08 ID:l4KbXybQ.net
N95とか100%防ぐわけじゃないから

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 01:24:30 ID:jeO9CFfu.net
>>442
子供いくつ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 02:38:20 ID:y0LzES+o.net
今度は排気弁煽りか。NG登録しとくわ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 04:13:23 ID:aeuEbYcW.net
自分が感染しなきゃいいんだよ
排気弁付き最高
弁無し汗だくとか笑えるね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 06:42:55 ID:DG5lx0xK.net
そもそもなんで排気弁つきマスク装着者=陽性者なんだよ。

前提がおかしいわ。排気弁がノーマスクと同じソースもないしな。排気弁マスクつけるリテラシーある奴は陽性率低いに決まってんだろ。

ウレタンマスクに先に噛みついてこい。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:03:44 ID:UiDfi5SH.net
ウレタン人は具合悪くてもそのままウレタンマスクを使い続けそうだが
弁人は弁無しに変えるだろうな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:44:32 ID:/jFv7/P0.net
>>453
リテラシーある奴は弁無し使うで〜

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 09:19:25 ID:67O6FuX7.net
忽那賢志は臨床医では無いな、口髭がヒゲが何よりの証拠

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:17:20 ID:B9bMiuua.net
シゲマツの感染症対策パンフに正解が出てるよ。

排気弁付き「熱気やムレによる不快感や息苦しさを軽減します」
※2 排気弁付きは、ご自身の予防のためにお使いください(せきエチケットにはなりません)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:37:05 ID:jugTODlk.net
>>456
あのヒゲで感染症専門を名乗るなんて
N95マスクも付けにくいだろう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 11:22:01 ID:J3WC62fz.net
20枚入りの3M1860買ったら小包装なく箱に直入れだったんだけど
これがデフォなの?
1860初めてだったから知識がない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 12:41:09 ID:OELt7eEI.net
1860は買ったことないからわからないが3Mのマスクって雑なパッケージなのが多いよね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:49:04 ID:Wv5r6qCy.net
このスレに出没するエクスヘイルフォビアのテロリストに刺し殺されないための自衛策
https://i.imgur.com/jXNVOPY.jpg
https://i.imgur.com/qox1WU8.jpg

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 15:36:49 ID:sCL/y+I+.net
>>443
マウスシールドにせよケースバイケースだよ
対面ならいいけども、例えば病院の待合室のような座ってるような人もいれば立っているような人もいるようなシチュエーションではアウト
全ては状況次第
排気の呼気が100%フィルターを通過しないのでは布やウレタンと同列にはならない
布やウレタンにしろ漏れはお互い様で看過してるわけではなく、商品が多彩で性能を有する商品と判別が出来ないので注意出来ないだけ
富岳のシミュレーションにしても材料に関する説明がアバウト過ぎて非難するだけの材料が足りない
不織布にせよウレタンにせよBFEなりPFEなりの目安となる数字がないのでは言いようがない
まあ、使うのは自由だから指摘された時のために予備マスクを持ち歩いてくださいな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 15:52:56 ID:sCL/y+I+.net
>>442
テロリストだな
まあ、同居の家族まで強要できないし、学校に行ってる子供がいじめにあうかもしれんしな

>>453
前提はみんな陽性者

>>445
オリンピック警備の応援に来た警察だっけか?
洗面所がクラスター源だったの?
家庭内の防疫は無理だろう

>>457
これが結論だな
そのパンフレットを持ち歩こう

>>461
そのマスクは裏表が逆でいいんかい?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:51:30 ID:Wv5r6qCy.net
>>463
逆なの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:14:19 ID:DG5lx0xK.net
なにこの必死な奴笑

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:43:59 ID:euQS5arF.net
粘着犬

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:53:37 ID:HL/WpcRz.net
排気弁付きは(せきエチケットになりません)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:02:06 ID:67O6FuX7.net
頑なに空気感染を認めない自称医者がメディアに多過ぎて残念だ。
日本人の感染対策意識下げてんのコイツらも一因だろう、あのWHOですら空気感染認めてるってのに。
https://www.who.int/news-room/commentaries/detail/transmission-of-sars-cov-2-implications-for-infection-prevention-precautions

医療従事者に感謝とか言うけど、メディアで間違った情報流布する自称専門家は死んで貰って良いわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:24:41 ID:J3WC62fz.net
>>460
460さんも何か購入したとき雑だと感じた?

俺は新型インフルエンザの頃に3Mの50枚入りを買った経験があるだけだったんだ
確か92xxとかいう型番で二つ折りだったんだけどこれらは個包装だった
だから当然個包装だと思って通販したら1860はまさかの直入れ…
しかも箱も薄っぺらくてベコベコ
なんかやたらこの板には1860推す人たちが居たから買ったんだけどみんな直入れなの気にしない人たちなのかな?
こんなんなら日本のメーカーのN95やDS2のほうがいい気がするわ
こんな杜撰だとは正直ガッカリだなあ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:58:14 ID:metQsKGS.net
>>442
テロリストだな
まあ、同居の家族まで強要できないし、学校に行ってる子供がいじめにあうかもしれんしな”



463の書き込み、開示請求の要件満たしてるんじゃない?

>>442 書いた人は弁護士に相談してみれば良い。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:01:40 ID:YCW5uM7N.net
現在のCovid-19ワクチン(mRNAまたはウイルスベクター)は,オリジナルWuhanスパイク配列に基づいている.中和抗体が促進抗体を圧倒する限り,ADEは懸念されない.しかし,SARS-CoV-2変異ウイルスが出現したことで,感染が増強される可能性がある.我々の構造的およびモデル化されたデータは,Delta変異ウイルスの場合,実際にそのようになる可能性を示唆している.

結論として,オリジナルWuhan株スパイク配列に基づいたワクチン(mRNAまたはウイルスベクター)を接種した人が,その後Delta変異ウイルスに曝露した場合,ADEが発生する可能性がある.この潜在的なリスクは,Covid-19ワクチンが大量に使用される前から巧妙に予想されていたが6),SARS-CoV-2抗体がin vivoでの感染増強を媒介する能力は正式には実証されていない.しかし,これまでに得られた結果はむしろ安心できるものであったが1),我々の知る限り,Delta変異ウイルスのADEは特に評価されていなかった.我々のデータによると,Delta 変異ウイルスはNTDを標的とした感染増強抗体によって特によく認識されるため,現在のDelta変異ウイルスのパンデミックの際に大量のワクチンを接種する際の潜在的なリスクとなる可能性があるため,ADEの可能性についてさらに調査する必要がある.この観点から,構造的に保存されたADE関連エピトープ(structurally-conserved ADE-related epitopes)を欠いたスパイクタンパク製剤を用いた第二世代ワクチン7)を検討すべきである.

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:08:35 ID:fYzRLD7y.net
子供からうつされたとか凄いオチだね(笑)
ガキを見たらウイルスばらまきマシーンと思え
これを昨年3月からずっと言ってきている
ようやく世間も分かってくれつつあるな
マスクをきっちりしないガキは何回でも感染してバラまきまくるよーん

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:12:11 ID:Tt2s8cG+.net
>>442
ところで子供から感染の根拠は?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 13:57:08 ID:2IY6gGN5.net
>>452
そのとおり
冬場でも保護メガネが曇りにくいしね
ウレタン、布マスクの意識の低い連中からから自分を護るために
苦しい思いをするのはごめんだからね
オネーチャンたちはほぼ100%ウレタンだけど
あれで感染しないと思ってるところが怖い

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 18:57:30 ID:ldHC6Klm.net
飛沫感染を心配していた時期は「お互い感染しないように気を付け合おうね」と余裕があったが
空気感染の可能性が出てくると「他人をあてにせず、自分の身は自分で守って下さいね」に変わった
より防御力を高めるために呼吸がしづらく装着が困難なマスクでも排気弁があると使用可能な範囲が広がる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:43:46 ID:K3VAE/FB.net
>>469
3Mに限らず使い捨て防塵マスクはなんか雑なパッケージが多いなとは感じたよ
だから9010が個別包装だったのは意外だったくらい
今はそんなもんと思って気にしてない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:05:16 ID:kcdPfGuu.net
久しぶりに来たけど使い捨て防塵マスクの話OKになったの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:12:46 ID:kcdPfGuu.net
画像検索してたら療養ホテルの従業員に医師・看護師が防護服とかN95の訓練をした
っていうニュースがあったけど、全員がサージカルマスクにシゲマツのN95マスク
重ねてて絶望した。医者も看護師も普通にそれで指導してたし。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:26:13 ID:fYzRLD7y.net
>>476
まじですか
参考までに聞きたいんですが直入れマスクはどれくらい放置してから使いますか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 22:44:57 ID:ixJMQngd.net
ワクチン接種者は未接種者の251倍のコロナを運搬し、スーパースプレッダーになる可能性★2 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629880188/
権威あるオックスフォード大学の臨床研究グループによる画期的なプレプリント論文には、COVIDワクチンの展開に壊滅的な影響を与える憂慮すべき結果が含まれています。
この研究では、
◆ワクチンを接種した人◆は、
ワクチンを接種していない人に比べて◆251倍のCOVID-19ウイルスを鼻腔内に保有◆していることがわかりました。

ワクチンを接種した人は、感染時の症状が緩和される一方で、
◆病気になることなく異常に高いウイルス量を保持することができ、◆潜在的には無症状のスーパースプレッダーになる可能性◆があります。
この現象は、世界中でワクチンを大量に接種した人々が、
◆ワクチン接種後の急増の原因となっている可能性◆があります。
https://childrenshealthdefense.org/defender/vaccinated-healthcare-workers-threat-unvaccinated-patients-co-workers/
http://takahata521.livedoor.blog/archives/10206472.html

ワクチン接種者≒251倍スーパースプレッダー

やはり
自民党推奨ワクチンがウイルスを広めていた!?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 23:01:51 ID:fYzRLD7y.net
>>480
そんなオチだろうと分かってた
じじいばばあが若者殺しの反撃に打って出てるよね
医療従事者もウザイ外来患者を殺しにかかってる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 02:44:12 ID:F4G58/Hs.net
>>477

フィルター性能自体はサージカル・マスクの方が上だから それもアリかもよ

上からN95でしっかり押さえれば漏れがかなり減らせるだろうし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 05:18:41 ID:mK6Xu7uj.net
>>482
サージカルマスクが挟まってちゃシールできないのでは

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:37:22 ID:P1sLOaDH.net
>>483
それ。結核やSARSの時からサージカルにN95を重ねたら絶対にダメって言われてるのに。
N95とかは必ず単体で使用しなきゃいけないのよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:45:04 ID:Jfd8nvov.net
切れる恐怖から


打ちたくなる


ワクチン中毒


ワク中

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:42:23 ID:TNnh3Kz7.net
>>357
お、仲間だ
これつけて電車乗ったら
なぜかイキったノーマスクのおっさんが
逃げたw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:13:33 ID:F4G58/Hs.net
>>483

どっちも不織布だからフィッティング出来ない素人には逆に良いかもよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:27:50 ID:HNAwrhlJ.net
ついに我が勤務先でも、不織布マスク着用の達しが出た。

で、一日中
https://shop.mizuno.jp/collections/icetouch_comfort/products/c2jy113124
を着用していた上司も、安っぽい不織布マスクに変更。
しかし、「ウレタンマスクで感染者が増えた例はない、営業妨害に当たらないか」とか妄言を吐いていた。


品物のページに、
「本品は感染(侵入)を防ぐものではありません。咳やくしゃみをした際の飛沫の拡散をやわらげるための、咳エチケットとしてご使用ください。」
とはっきり書いてあるだろうに。
強力なデルタが流行っているのに、始末に負えんわ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:35:18 ID:cV2E7y1W.net
この期に及んでウレタンつけてる奴は頭もスカスカだと思ってる。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:01:08 ID:poRReGd9.net
重松のラムダラインより、トラスコのラムダラインの方が、畳んで小袋に入れてあって、広げると折烏帽子的な立体になるので好み。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 00:45:34 ID:9pBLYJAB.net
>>490
みんな言ってるけどやっぱラムダって使いやすいの?
ハイラック350勢だから教えてくださいな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 01:03:16 ID:WvlKCokw.net
ラムダは安くて携帯しやすいから良いのでは?
重松のは非金属だからMRI検査で使えるよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 08:04:04 ID:ize5ibM3.net
>>357
ジオングっぽいカラーだな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:39:39 ID:9pBLYJAB.net
>>492
調べてみたら折り畳み時の大きさが名刺サイズ…いいな。

そーいえばまだネットにはパチモンN95がいっぱいやね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:29:30 ID:agQlKhQN.net
>>492
その非金属のせいでノーズフィッターが弱いのか、
ラムダラインってメガネが曇る気がするんだよなあ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:01:22 ID:jGQcMp+u.net
>>494
折り目がかなりついていて取れず個人的には好きじゃなかった
普段使いせずに車のグローブボックスに非常用に入れてる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 21:08:21 ID:1BQOWuHj.net
>>495
非金属は予め多めに曲げてから装着しないと駄目
装着してから曲げても形状保持が上手く行かない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:55:37 ID:F/rbRF6Z.net
まあこのスレ住人なら皆知ってるとは思うが

【コロナ】「空気感染が主たる経路」 研究者らが対策提言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630068802/

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 23:44:49 ID:cKPAb6Gc.net
>>498
日本人の事だから情報アップデートにあと5年掛かるだろうな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 00:12:48 ID:5Vskfkid.net
重松のDD11密着するけど小さくて顎が少し出てしまう
それでも漏れは無さそうだけど少々心配

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 01:23:04 ID:1x6p8ryq.net
>>500
顎は出ても構わないだろう。

顎を撫でた手を消毒しないで、ベタベタどこでも触れたりしなければ。特に口や目、カップとか。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 01:58:55 ID:5leU9mM6.net
首の後ろの紐しめて外出して帰ってくると首が痛くなるな。強く締めすぎ?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 09:50:43 ID:l/4zqAyS.net
>>498
そう。やっと…やっとだよ…
>>494
折り目かあ。なるほどね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:44:50 ID:sya/k5NR.net
「不織布マスクNG」ルールの音楽イベントにネット上で批判の声
[2021年8月28日8時28分]

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202108280000093.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:36:51 ID:SYZp67wK.net
>>504
取り替え式全面タイプだったらOKだったのだろうか?
ある意味ロックな外見とも言えると思うが

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:13:22 ID:qaVI5Ixa.net
ロックな全身化学防護服

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:37:48 ID:9I4Izihi.net
ハイラック、オメガ、Vフレどれも今安いのに売り切れない
大袈裟なのが嫌なのか
今こそ使い時でしょ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:03:07 ID:SYZp67wK.net
実際ドイツじゃ防塵マスク必須らしいけど、日本のメーカーも頑張りゃDS2を1億枚/day位量産出来るのかね?

Vフレは機械で量産出来そうな形してるけど、ハイラックは無理そう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 21:28:35 ID:ETj8swd/.net
負け犬が粘着して他スレも荒らしてしょうがねえな
ID変わればバレないとでも思ってんのかな
まあ、バカなのはファーストコンタクトでわかっていたけどよ笑

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:31:50 ID:5leU9mM6.net
http://hissi.org/read.php/infection/20210828/RVRqOHN3ZC8.html

一日中ご苦労さん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 05:18:53 ID:nYupYILJ.net
>>507

単純に暑いからかと

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:42:09 ID:fl1hM8Tu.net
>>510
スマホ覗き見る派の人ね
お疲れ様

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 16:03:23 ID:fl1hM8Tu.net
他板でも見たけど他人の過去ログを漁って貼り付ける下劣な乞食みたいな人って何を主張したくて貼るのかな?
晒してるつもりなのかな?
下劣な書き込みをした事実は消えないのにね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:44:22 ID:XKNOM4Fs.net
自己紹介笑う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:25:53 ID:fl1hM8Tu.net
予想通りのストーキング

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 12:05:55 ID:YK5Ge4Zm.net
>>507
>大袈裟なのが嫌なのか
それらの見た目は非常におとなしい部類だと思うがね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:44:29 ID:NOdtAtSg.net
>>498
これな
SARSでの空調とかエレベータの
感染から
俺は予測してた
(だからこのスレいるんだけど)
感染症専門医が軒並みバカであきれてる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:27:05 ID:HyYH2bZI.net
>>517
というか
2020年1月、2月の常識レベルだよな
日本の全館空調とかじゃ空気がそんなに入れ替わらないから厳しいけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 22:32:56 ID:LqWzj8A6.net
しゃーない。こうなったら今日から学校でも常時N95着用だな。
周りはウレタン率が高いし。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:17:05 ID:tfxbksVE.net
>>395
いやがっつり使うけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:18:10 ID:tfxbksVE.net
>>401
使いまくりますよ 自分が感染しないことが一番

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:20:29 ID:tfxbksVE.net
>>437
内側にフィルター1枚入れりゃいいだけなのになに熱くなってんの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:02:03 ID:znn7tw6/.net
便付きマスク愛好家が居ると聞いてやってきました

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:16:40 ID:dZsk9GIs.net
そんな便はヤダ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:30:16 ID:0z2NiS3r.net
>>519
どこにお住まいか知らんが
自分は昨年春前くらいからRL3/P100マスクですよ
だっておっかないもの

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 20:38:47 ID:OM2gHvih.net
>>525
エリプス?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:40:32 ID:cOG9Y6P0.net
>>525
おっかないとか言っても、しばらくフィルターにウイルスが付いたままなんでしょう?
ローテーションはフィルター単位?マスク単位?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:24:10 ID:II/mFnp9.net
>>525 長野です。P100ですか。どこのメーカーですか?GVS?


Vフレックスに排気弁が付いている“FFP2 9162V“というのがあってだな…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:25:01 ID:II/mFnp9.net
調べたら9162Vは日本での販売はないみたい。失礼した。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 22:38:39 ID:J15gl/+A.net
だから弁付きはヤメレ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 04:52:07 ID:nxZcLimK.net
>>530
外から見ても分からんが、弁の内側に通気性に優れたナノフィルター付けてるわ
文句あるか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:15:02 ID:q63/XgL1.net
外から見てわからなけりゃ注意受けるのは仕方ない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:46:38 ID:nxZcLimK.net
文句付けたり注意する以上、問題がなかったり間違いであればきちんと謝るのが筋
それは分かってるね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:57:37 ID:O7djd5DM.net
>>531
気をつけたほうがいい
見た目で排気弁付きだとみなされると>>530みたいな人が後ろから忍び寄り
仰向けに引き倒されてマスクを引き剥がされ相応の制圧行為を受けるだろう
コロナ禍の現在においては排気弁付き装着者を私人逮捕する一環として
実力行使が法的に容認されているからね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 08:59:04 ID:dv+0haTP.net
>>534
ウレタン人にもそれをやれよw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:47:38 ID:oG1GE66R.net
>ウレタン人
よその惑星から来た人だな
地球人じゃないな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 16:50:21 ID:RAwWEcFj.net
>>534
今だと硫酸かけられたり電車に飛び込ませられるんじゃない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:26:31 ID:q63/XgL1.net
>>533
当然、謝りますよ
あなたも見た目他人に不安を与えるマスクをして確認させたり騒動の原因になってるんですから、言わずもがなですよね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:41:07 ID:YD2+3fCm.net
スイカ畑で靴紐結ぶなって言うよね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:42:29 ID:gfvcEtKz.net
>>533
まずは制圧されてからだよな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:57:28 ID:YLzKeI94.net
ディスポーザブルの弁付きってコスパ悪くない?
やっぱりリユーザブルの弁付きがいいね。😃

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 21:12:18 ID:O7djd5DM.net
>>538
あなたのように志高い者の強力な実力行使を期待する
排気弁付き使用者の後ろに>>538が迫っているぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:14:14 ID:iIaNdLOl.net
去年だったと思うけど中国では飛行機乗るときに排気弁付きのマスクは使用禁止ってなってたような気がする
日本では排気弁付きマスクでも飛行機乗れるのかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:34:47 ID:zBDiOswG.net
追っ付け排気弁付きマスクは非合法化ないし制限されるだろうねウレタン同様。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:41:34 ID:GIYZHhDg.net
されねーし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:47:45 ID:vmfMAz4l.net
マスクの強制すら出来ないのに
マスクなしで入店を強行しても合法なんだぜ
店側が強制排除して訴えられたら店側の負け

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 01:36:55 ID:8uOsgfNp.net
ノーガード戦法の反マスク属が続々と罹患しているな。そんな輩が自滅するのは勝手だが反社行為の果てなのだから医療資源を一切使わせない処分がされても不思議ではない。ウレタン族や排気弁付マスク族も同様に処されていくだろう。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 02:19:53 ID:tz9g/OUl.net
ウレタン同様布マスクもなんちゃってマスクだが、フィルター入りだと話が全然違ってくる
だけど見た目で区別は付かない。フィルター無し布マスクは野放しでいいのか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 06:12:32 ID:8U0DUMz5.net
今日も涼しいな
全面形で汗ばまないのは
コロナ禍のささやかな幸せ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 08:38:23 ID:eu7a8VJj.net
>>548
バカには見えないフィルターなんだろ、それw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:11:31 ID:cL16xsCH.net
>>546
残念だが管理権の行使なので店の勝ち
映画のR指定やPG指定も自主規制だが入場拒否できる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:28:00 ID:IHjQ0iRa.net
電車は運行者から拒否されないから大丈夫
路上も道路管理者から拒否されないから大丈夫

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 16:23:24 ID:JA8ZQO61.net
明日からアスベストの解体するぞー!

1.ノーマスク
2.ウレタンマスク
3.不織布マスク
4.KF94/KN95マスク
5.N95/DS2マスク

どれを選ぶか、コロナ対策もこれと同じ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:30:26 ID:8U0DUMz5.net
>>553
>5.N95/DS2マスク
そこはもうひとこえ捕集効率区分3で
と言いたくなるけど吸気抵抗が倍くらい違うもんね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 22:33:08 ID:fvUhxmah.net
安全衛生製品 アスベスト取り扱い作業向け推奨製品 - 3M
https://multimedia.3m.com/mws/media/1447380O/ohs-957.pdf

アスベストにDS2(N95)は使えるシーンが限られるとマジレス

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:17:35 ID:mUndezAT.net
>>553

俺なら5番+防護服だが古い解体屋はニッカボッカにガーゼマスクだろうな…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:29:08 ID:E+7Q8x03.net
アスベスト除去ってたしかレベルによってはPAPRとかN100じゃなきゃいけなかったよね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:05:12 ID:eNmjQLqw.net
アスベストは送気マスク使えば無問題

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:09:23 ID:jHRkBIrr.net
重松のDR185L4N-1面体を注文してみた

フルフェイス防塵マスクで電車乗ったときの周りの反応が楽しみだ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 02:57:23 ID:kiLGzteZ.net
タリバンがKF94使ってた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:14:23 ID:fxrBDYwf.net
アフガニスタンはあんなに人が密集しててもコロのな話題は出ないってことは感染はほぼないのかな
コロナよりも危険なことがいっぱいありそうでコロナを気にしてる場合じゃない状況なのかもしれないけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:20:49 ID:voz/OZQL.net
>>561
放置してもそんなに死ぬ病気じゃないからねえ
インドみたいに何もできなくなっても人口の1%も死なない

563 :SAGE:2021/09/05(日) 11:34:50 ID:7TQ3wMva.net
3M8210が呼吸は問題無いが予備に一個持ち運ぶのには嵩張るのと、ゴムが輪ゴムを平たくしたようなやつでパンツのゴムみたいなやつと違っていきなりプッツンと切れたのが数回有り30分から1時間で鼻が痛くなり始めて3〜4時間で外したいぐらい痛み
が酷いので3MVフレックス 9105を考えてるけどどう?
折りたたみで予備に持つのに良さそうだし、ゴムもパンツのゴムタイプでいきなりプッツンとはならなさそうに見えるけど。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:04:18 ID:ohuqh+a7.net
>>563
Vフレは経済的だし快適で、紐も8210みたいなのと違って長時間使っても切れる感じはしないな。
ただ、使用時間内でも何回か脱着するとフィット感が不安になって来るね

(特に頬の横の貼り合わせ部とか)
そこら辺の耳掛け式KN95よりよっぽど良いとは思うけど。

携帯性はカップ型よりずっと良いね。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:33:11 ID:GX6Kv4Aj.net
3Mの微粒子フィルターカートリッジの交換目安が
「息苦しくなってきたら交換」とかあやふやで困惑する
今はフィリップスのN95フィルター交換目安
https://www.philips.co.jp/c-dam/b2c/ja_JP/experience/breeze-mask/shiyoukaisu.jpg
を参考に運用してるけども
他のメーカーはどんな感じ?参考までに教えて

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:10:22 ID:+596V2as.net
>>561
風通しがいいんだろう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:53:25 ID:bWcB8/kf.net
N95マスクとN99マスクの違いについて聞かれることがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=EW0qjclwSu4

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 03:12:57 ID:bRZrHmch.net
カケンテストのPFE99%を通過したサージカルマスク、フィルター機能を活用して
隙間が出来ない型枠の中に挟み込むとか、何か高性能マスク化する方法ないのかなあ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:51:07 ID:ZmLTikAy.net
弁付きマスクの上に超立体みたいなやつ被せて使ってみたんだけど
注目されにくくなくなるし、並みの不織布マスク並みにはうつさない効果もあるだろうし結構いい感じだった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:00:08 ID:mwDnlDNV.net
N95マスクの驚異的な物理学
https://www.youtube.com/watch?v=eAdanPfQdCA

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:06:22 ID:IJeKkxZ4.net
>>570
ねこワロタw
超分かりやすいな、この動画

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:57:42 ID:UQaCrEAz.net
今のワクチンで1000人以上死んでしまうという
異常な状態 何かおかしいと思いませんか
火の中に飛び込んでゆく蛾のように誘導されてゆく
強めのインフルエンザをコロナと呼び いかにも薬が.無いような
政府主導の旗振り
初期段階でイベを飲めば9分9厘治ってしまう その程度の病気を
わざわざ培養するかのように薬が無いから自分の免疫力で治せって
何かおかしいと感じますよね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:32:07 ID:jb7xNuqY.net
インフルワクチンで何人死んでるかは無視ですか
hpvワクチンで何人死んでるかは無視ですか
ワクチンというのはそういうものです
コロナワクチンだけ特別ではありません

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:26:17 ID:yrtEOPqU.net
防塵マスクつけるからには髭をちゃんと剃らなきゃねっていう。
案外見落とされがちな盲点。 

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:32:08 ID:Qm4qWSj1.net
>>574
忽那って医者は大丈夫なんだろうか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 23:01:31 ID:LWWvjTzS.net
臨床やってないんでないの?知らんけどw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:48:22 ID:fZ0VkoGy.net
ワクチン接種で問診ろくにせずにマスクのこと詳しく聞かれたわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:36:05 ID:4Nwp32Ef.net
>>575 見てきたけどあんなんアウトでしょ笑
Yahooニュースで「病院にカミソリが送りつけられて脅迫がどうの…」って言ってるけど
それって髭剃れって意味で送られてきたんじゃ…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:20:49 ID:YtBhQbiM.net
いつものように捕集効率区分3のマスクを着けてテクテク歩いていたら
急に心肺機能低下のお知らせが届く
https://i.imgur.com/v9IHDDx.png

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 07:06:52 ID:SA24WZAC.net
>>579
心肺機能の事だけに、スマートウォッチも余計な心配してくれた訳だ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:47:16 ID:DahWTnin.net
マスクの時代が終わってゆく

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:47:32 ID:IONstW6I.net
3Mのvフレックスに耳掛けタイプを発見。
「KN90 9061」どうなんだか…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 19:52:55 ID:PALarWGl.net
まだまだ終わらないでしょ
ノーマスクの他人と会話する気にならん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:07:50 ID:y3qiklzn.net
>>582
パチモンじゃなくて?実在したとしてすっげー微妙w

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:16:02 ID:xGI2n0Nk.net
なんだよ今朝いきなり電車混んでるじゃん。通勤時にN95からサージカルマスクにグレード下げようと思ってたのに。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 10:50:24 ID:+tc6UN+s.net
感染者が減っている→マスクをN95からサージカルに変える

この思考がどうしても理解出来ない。今よりもっと減ったらスカスカウレタンマスクに変えるのか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:46:28 ID:GgyT65bR.net
>>586
お前は極端なんだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:48:45 ID:eCXBsDz8.net
>>582 本家3Mから中国限定で販売されてるっぽい。耳掛けでVフレックスは気密取れなそう。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:52:04 ID:eCXBsDz8.net
個人的には3Mの9501Vが好き。
見た目も機能もなかなか。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:09:03 ID:gA80gbPZ.net
>>589
だから排気弁付モデルを書くなって

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 16:58:38 ID:0Yk6qFAv.net
エクスヘイルフォビアは治癒を目指せる病気です
必ず適切な診察を受けるよう心がけて下さい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:57:54 ID:WDjXV+Q1.net
疑問なんだが、なんで医者とかは最近N95にサージカルマスクを重ねるん?
新型コロナ初期段階では裸で使ってたのに

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:42:53 ID:KtbRGbCe.net
>>592
サージカルだけこまめに交換

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:32:56 ID:27hE5aVy.net
>>592
飛沫浴びた時に飛沫はサージカルマスクに付着するから、N95は使い回せる算段らしい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:13:26 ID:HeVfENc/.net
なるほど!もったいないからか…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:50:14 ID:qMiVaZdG.net
一般人の俺ですら昨年4月からそれをやっていたが…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 23:06:47 ID:sA7nm3ng.net
もったいなくて使いまわすくらいなら安いのでいいや
実際3M9013にしたし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:48:53 ID:bIump7G8.net
スレ全く読まずに書くんだが、マスクのいい付け方発見しちゃったわ

針金入ってる方を下にして紐を耳には掛けずに後頭部まで引っ張る

クリップ的なモノで固定

密着ダンチで耳も痛くならないぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:52:48 ID:X/+vxcGF.net
>>598
針金ってノーズフィッターのことだろ?
それをアゴ側にしてメリットあるの?
それと耳ゴムを後頭部でフック固定はごく普通のテクだぞ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:57:18 ID:bIump7G8.net
>>599
そうだったんか
やはり君ら先人達は偉大だな
自分の感覚だとそっちのが顎の下に隙間ができにくい感じだった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:01:17 ID:X/+vxcGF.net
>>600
鼻周りはどうするんだよ
アゴより深刻な問題だろ
それとここは「防塵マスク」スレなので普通のプリーツマスクの話題は他所でやった方がいいよ
N95やDS2を主に語るスレでKN95やKF94すらお断り願ってるくらいだからな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:10:17 ID:bIump7G8.net
>>601
そこも全く見てなかったw
スレ汚しすまんな忘れてくれ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:53:25 ID:1bB4iT2x.net
>>594 なるほど…どうも。
>>597 ヘッドバンドのKF94のやつかぁあれってどうですか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 02:20:28 ID:FROmOFFq.net
顔に触れる部分にはシリコンゴムのような軟質部品を使い
あてがうだけで下手な「工夫」の入り込む余地すらないほど簡単にシールできるものがいいね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:06:55 ID:lWsluIks.net
シリコン汗かくと滑るのよね
それと皮膚がよれる
医療用だとシーリングゼリー使うことはあるけどゴムパッキンは採用されてないわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 21:48:23 ID:sMIT+tEl.net
シゲマツのDS11-S2-DS2っていうDS2マスク
はシリコンみたいな奴が裏側についてたハズ。

場合よって耳掛けにも頭掛けにもできる優れもの。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 16:47:59 ID:qjrnxGbp.net
テスト

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:18:48 ID:tjiQO++T.net
そろそろVフレックスに戻しても平気かな…

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:50:54 ID:bfXJuGRl.net
もうサージカルかKN95しか使ってないなぁ…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 12:14:50 ID:eJ+mDAY9.net
そうだねぇ
マスクはもう終わりだなぁ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:41:14 ID:x8Ydnzjg.net
すごそうなの来てるしやっぱり継続

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:59:44 ID:PJPGdDbk.net
コロナ弱すぎてゴーグルいらない気がしてきたわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:48:24 ID:xKNHd8/D.net
保守ー

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:27:04 ID:XhSyA61e.net
ほしゅ!!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 02:32:43 ID:0JX59URG.net
保守 & age

正しく装着すれば不織布より防塵マスクの方が感染防止効果が高いのは確かです
大勢が付けるようになれば悪目立ちもしなくてすむ。今こそ防塵マスクを!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:44:56 ID:mnMrS++S.net
https://i.momicha.net/politics/1635946122909.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:11:42 ID:qb4ZjNJ2.net
オミクロンは普通のマスクでは防げないねやっぱり

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:19:04 ID:Wvk9l8x6.net
>>617

欧米では新型コロナは空気感染する、主な感染経路はエアロゾルという
のが日本以外の国での常識(去年春にCDC・WHOが発表)なので、
ドイツでは公共交通機関使用時にはN95/DS2クラスのマスク着用が義務
づけられてるよ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:42:09 ID:Wvk9l8x6.net
>>594
>飛沫はサージカルマスクに付着するから、N95は使い回せる算段らしい

NHK BSの海外同時通訳のニュース見てたら、N95マスクの付け方・
保管方法もけっこう参考になる。<医療従事者

N95の上から不織布マスク。不織布マスクは使い捨てで、高価な
N95クラスはアルコールスプレーした後で食品用の容器で保存(数日)。
フェイスガードは使用後に外してアルコールを浸した布でサッと拭いて
たよ。

DS2には確か防水効果はなかったけど、N95は医療専用なので
患者の飛び散った血液や唾液がついても守れるよう防水効果も
あったと思う。自分らが人混み用で使うなら、日本規格のDS2
で十分だと思う。去年春ごろはアメリカがN95を輸出規制してた
のでN95&DS2の価格は暴騰してたけど、今は平時と比べれば
まだまだ高値だけど、それでも手に入りやすくはなった(DS2&N95)。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:53:29 ID:qb4ZjNJ2.net
>>618
いやでも今はドイツも義務化してないだろ?
ちょっと前は全然マスクもしてない人が増えてた
デルタまでは空気感染いってもマスクしてたらそこまで感染してなかったが、オミクロンはやばいね
野外観戦で感染してるし
満員電車でも感染しそうだ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:54:28 ID:qb4ZjNJ2.net
>>619
今も二重にしてるの?
もう普通に手に入るようになったから今は使い捨てにしてんじゃないの?
俺ら一般人でも使い捨てにしてるのに

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:01:20 ID:GaKD6RDn.net
オミクロンは麻疹超えとか無理ゲー

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:51:20 ID:fvK+MPmp.net
>>619
N95も医療用を除いて液体耐性ないよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:41:36 ID:VMr3DZ+b.net
N95もDS2も防水加工されてるよ
DLみたいな液体耐性は当然ないけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 01:26:29 ID:Pw0p61w+.net
>>624

了解! ありがとう。ちなみにフランスはマスク着用義務が
復活でーす。今週の火曜日に1日に27万人感染すれば仕方が
ないです。重症者も母数が多いだけに比例して増えています。

オミクロン株を侮ってはいけないと個人的には思います。
日本国内ではDelta株の陽性者も増えてきたし、5.6月に
うったワクチンの感染防御力は、今は10%あるかないか
ですから・・。年齢に関係なく持病をお持ちの方や高齢者
の方は要注意!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:40:17 ID:i2Va6ntc.net
日本も公共交通機関ぐらいマスク義務化期間を作れよ…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:46:05 ID:JUN9Qsf8.net
まぁでも日本は義務化しなくてもほとんどすべての人がマスクつけてるからな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 02:36:48 ID:TZUNAvij.net
乱世には空気清浄機が必須
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1625017001/
【オミクロン株】教職員の欠勤や感染率の急上昇・・・英イングランド、教室でのマスク着用再開、空気清浄機7000基を導入 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641185114/
ナディム・ザハウィ教育相
ザハウィ氏は、首相と自分にとって教育分野が「第一の優先事項」だと述べ、混乱を最低限に抑えるために「あらゆる手を使う」と話した。

(イギリス)政府は新学期に向け、学校や大学などに空気清浄機7000基を導入する予定だとしている。
政府の統計ではイングランドには合わせて2万4400校以上の学校があるが、
空気清浄機が必要になるのは扉や窓を開けても換気が十分でない場所だけだと、教育省は説明している。
空気清浄機が導入される学校の選定手続きは、
間もなく教育省から発表される予定。
https://www.bbc.com/japanese/59855916
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/5433/production/_122555512_a83ddea1-c914-4cbf-b6b7-6c7bb6856626.jpg
関連スレ
新型コロナウイルスに効く空気清浄機はあるのか
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1610928861/
【nanoeX】Panasonic 空気清浄機 8【ziaino】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1559405655/
SHARP プラズマクラスター・空気清浄機 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608689482/
【クリエア】日立 空気清浄機スレ【ガラスパネル】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492219342/
ダイキン空気清浄機専用スレ part007
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1611492572/
三菱製空気清浄機専用スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/

もう、さすがのブリカスも耐えられなくなって
空気清浄機で尾身コロナを浄化する作戦だよ
(^ω^)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:08:27 ID:V2ppwjV9.net
今時どうかと思うが、大勢が集まるお堅い式典で
悪目立ちせず防御力を最大限高めるマスクの装着法ないかな
普通にN95やKN95でも装着者が少なすぎて、スタッフの立場的には悪目立ちしてしまう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:56:25 ID:+3zPjxw0.net
防塵マスクの話題でないなら他のマスクスレへどうぞ
四角いマスク使うなら4周を両面テープでくっつけるのがいいと思うけどね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 11:25:19 ID:V2ppwjV9.net
>>630
しょせん四角い不織布マスクじゃ頼りなさすぎるので
防塵マスクの紐やサイドを切って形を変えてナノ繊維入り布マスクで覆い隠すとかの思案

632 :631:2022/01/08(土) 11:54:13 ID:V2ppwjV9.net
取り合えず、これを加工して一体化予定
https://dotup.org/uploda/dotup.org2691849.jpg
もっとスマートで快適な方法があれば、よろしく・・・

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:27:58 ID:+3zPjxw0.net
>>631
防塵マスクのヒモを切るのは禁止
顔の肉にくいこませる必要があるからゴムヒモはオーバーヘッドじゃなきゃいけない
医療関係者がN95を長時間つけて顔に跡がクッキリ残った写真見たことあるでしょう
そういうマスクなんだよ

その写真のカップ型防塵マスクの上に四角いマスクするだけで十分目立たないじゃん
マスクの加工を探すより自然な言い訳を探すほうがいいんじゃないかね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:16:24 ID:cURWZXPM.net
>>628
空気清浄機よりサーキュレーターで外に拡散した方が良さそうだが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:18:42 ID:cURWZXPM.net
>>629
前ならともかく今はラムダラインくらいなら付けても違和感ないんじゃね?
KF94とかとそんな見た目変わらんだろ
カップマスクやVフレックスは目立つけどね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:20:15 ID:V2ppwjV9.net
>>635 サンキュー、ラムダラインって手があったか
そのままじゃ何だけど、ナノ布マスクと合わせてみたら形状が内側にスッポリ収まるのと
内側のクッションが効いてて密着圧が低くても隙間が出来にくい
曇りやすいゴーグルタイプの花粉対策用度付き眼鏡が曇らないわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:17:13 ID:rsp39lrh.net
>>629 3Mのauraに布マスク被せると結構目立たんもんよ。
海外勢は結構これやってる人多い。

正面から見ればただの2重マスクに見える。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:02 ID:6G2kzT2x.net
バイデンが余計なこと言ったから
面倒なことになりそうだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:11:29 ID:c9AifolD.net
昨日病院に行ったけど、患者のN95着用率がかなり高かったよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:42:08 ID:+6fDfcGA.net
とりあえずストックは結構あるけどまた品薄になるのは嫌だな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:45:36 ID:ucRloUxq.net
マスクのリサイクルはできれば避けたいなあ
酸素系漂白剤でほぼ何とかなるのはわかったけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 05:36:57 ID:uGRWHMbp.net
もともとウイルス捕集効果のほとんど無い布マスクとかならいいが
洗えば汚れは落ちるけど、メルトブロー不織布の肝心の静電気が飛んでしまって
ウイルスの捕集効果は期待できなくなるぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:29:22 ID:cZtjni+x.net
岐阜大の下畑享良教授は、こう語る。

「イギリスでオミクロン株が発生したのが先月18日で、まだ確定的な判断は難しいですが、
この症状が長期持続するなら、
今後ブレイン・フォグの後遺症で苦しむ人が増える可能性がある。
社会的に非常に大きな問題になると思います」

■「ブレイン・フォグ」三つの可能性

 なぜオミクロン株でブレイン・フォグが多いか。
下畑教授は三つの可能性を指摘する。

 一つ目が、従来のデルタ株は発熱や呼吸困難など症状が重かったが、
オミクロンは軽症で済むため、
ブレイン・フォグのような症状にも気がつきやすくなった。

 二つ目が、ブレイン・フォグが世間に知られていなかったが、
報道などで周知された結果、一般の人も自分の症状をブレイン・フォグと認識するようになった。

 三つ目が、実際にオミクロン株は脳の障害をきたしやすく、
その結果、ブレイン・フォグが多くなっている。

 この中で恐ろしいのは、三つ目の可能性だった場合だ。
この可能性を疑う要素はある。下畑教授はこう警鐘を鳴らす。

"【独自】ワクチン接種実績は予定のわずか12% オミクロンで症状が変化、「認知障害」の懸念〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース" https://news.yahoo.co.jp/articles/dc3b9a543593a82715583b350bd664bdd88c13bf?page=3

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:55:32 ID:HI8IsUqB.net
>>643
人類の過半数に感染するのにバカになったら困るよな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 03:52:12 ID:fHZnZOD8.net
台湾の折りたたみ式のAERO PROってN95はどうなの?
30枚で三千円と安いけど
信用できるメーカー?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:49:31 ID:vuUhLWKB.net
>>645
性能を信用出来るかは分からないけど微妙かな
9010の下位互換
9010が買えない時に手を出した
ゴムを付けかえ出来るから黒いゴムにすればオーバーヘッドでも目立たなくて良い
買うならちょい高いけど9010をおすすめするよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:13:20 ID:gXVCadlF.net
顔面すべてを覆うガスマスクみたいなやつが必要になるかもしれん
みんな〜AAみたいなやつ   

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:58:07 ID:uKT0GTFs.net
シュコ〜シュコ〜

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:46:40 ID:fHZnZOD8.net
>>646
9010のパクリなんだ
本家は50枚で6800円くらいだからそんな値段変わらないね
一枚140円くらいならラムダラインと同じくらいの値段か
中国生産の9010CN95しか売ってないけど試しに買ってみた
見た目悪くないしラムダラインみたいに良さそうだね
コロナが落ち着いたら台湾のエロプロでもいいかもね
一枚100円だし
呼吸しやすいみたいで、本当にN95か?偽物だろってレビューしてる人もいるみたいだが、コロナ落ち着いたら息がしやすい方が良さそうだしね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:24:04 ID:uKT0GTFs.net
試しに屋外で電ノコ使って物を切断しまくったりスプレー使いまくったりするといい
マスクの効果が分かるよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:28:05 ID:9SS/nJmU.net
>>646
微妙というのは具体的にAEROと比べて何が違ったの?
サイズ感とかは一緒?ゴムのきつさや鼻パットの性能は一緒?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:34:23 ID:mT2um2/O.net
危ない場所ではDS2使ってるけど
実際、対オミクロンでどれだけ効果があるんだろうか
もちろんシチュエーションによって異なると思うけど
通勤電車とオフィス、店とかだな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:01:51 ID:ivKVQxzx.net
>>650
防じんマスクじゃ有機ガスを吸着できないのでは

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:09:44 ID:CcAbO1FD.net
一酸化炭素用の使い捨てマスクあるよね
スモークブロックとか
一枚14000円で、20分しかもたない
でも最近放火多いし予備に一枚買おうかな?
マスクあれば助かる確率が上がるよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:48:08 ID:kTERXpDG.net
ガス吸着と防じんは異なる技術
ウイルスへの暴露を避けるには
防じん性能の国家検定を受けた製品を使いましょう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:23:52 ID:TDkuVitA.net
ユニ・チャームのN95マスクを買ってみたが、ありゃダメだな。

https://www.unicharm.co.jp/ja/company/news/2021/0126-01.html

鼻と頬の間に隙間があく。密着しない。
樹脂紐が緩い。
すぐ毛羽立つ。

総合的にVフレックスの方が遥かに上。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:41:35 ID:pmCyozUC.net
>>656
このタイプ電車内で最近よく見るな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:47:53 ID:pDownf38.net
>>655
しかもスモークブロックも、酸素が18%以下では使えないと書いてある…
クソ高いのに!
京アニ事件とかに巻き込まれたらどうやって一酸化炭素防げばいいの?
一酸化炭素完璧に防ぐには、酸素ボンベとかないとだめなの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:11:52 ID:fIfjV0Dd.net
ユニチャームのマスクって
褒めるとしたら量産しやすい合理的な工夫が多いと思うが
(これコーヒーのフィルタじゃね?みたいな
使う側からして微妙な点が多い気がする

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:13:06 ID:fIfjV0Dd.net
>>658
一酸化炭素対策は厳しすぎるだろ
火事なら熱もあるし袋的なものを使っても厳しい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:16:38 ID:MFssIVVY.net
ユニチャームのN95はOEMでユニチャームが作ってる訳ではないからなぁ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:04:45 ID:69wpGRIA.net
>>660
しかし今の時代いつ放火に巻き込まれるかわからん
一酸化炭素は1分で意識を失うそうだ
マスクなければ即死だぞ
スモースブロックは耐火マスク付きもある
使い捨てで2万もするけど
https://p1-e6eeae93.imageflux.jp/c!/w=800,h=800,a=2/naofunnynoise/c6278a7fb9d71f379b5e.jpg
これも酸素18%以下だとだめだからボヤの内に逃げられるか?の勝負だな
この前のクリニックみたいに閉じ込められたらアウトだ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:27:50 ID:6ZQrE8a5.net
携帯酸素持っとけ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:30:06 ID:69wpGRIA.net
>>663
えっとこのガスマスクに携帯酸素持てってこと?
その2つの装備あったらあのクリニックの人達は助かったのかな?
救出まで30分だったらしいが
スモースブロックは20分しかもたない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:12:55 ID:6ZQrE8a5.net
火災で数十分も救助なんて待ってたら死ぬわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 02:09:01 ID:GeN6WEMP.net
まあ何事もシミュレーションしておくのは良いことよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 05:22:16 ID:69wpGRIA.net
>>665
でもあのクリニックの場合は置くの部屋にみんな避難したんだよな
出入り口が燃えてたので逃げられなかったんだよ
で、火は防げたらしいが一酸化炭素で死亡した
この時に一酸化炭素用のマスクがあったら助かったのか?と気になった
まぁ酸素もなくなってたろうから、酸素ボンベてもない限り無理かな…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:17:59 ID:6ZQrE8a5.net
この事件は20秒程度で一酸化炭素が充満とかでしょ?
火災に気付いた時には意識障害が出てたのでは?
本来なら初期消火にあたるような時間ですし、あくまで放火という特異な状況で起こった火災ですから想定は難しいですね
話が脱線しましたが、マスクに話を戻すと、よく避難する時には気道熱傷に注意しろとか消防の講習で聞くんですが、そのマスクで気道熱傷は防げるんですかね?
とはいえ酸素も燃焼を加速させるので漏れ出ださないように注意しないと非常に危険であるんですけどね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:24:22 ID:xT3ubhZu.net
外壁壊す能力なければ助からない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:28:50 ID:GeN6WEMP.net
雑居ビルに入った時点で負け

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:44:54 ID:mmQiUAQo.net
結局一酸化炭素マスクがあったとしても火が燃えてから5分以内に外に出れないとアウトなわけか…
火災の時は煙で前も見てないというしな
こんなマスクより一瞬で被れる耐火ポンチョみたいなのあった方が使えるのにかな?
それ着て全力で外にダッシュかな?
ちなみに火災の時は屋上に逃げるのはアウトらしいね
京アニも屋上に逃げた人は全員死亡した

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:55:30 ID:PpbUQnbl.net
大阪の放火で生き延びるとしたら耐火スーツにエアタンク装備した状態でビルに入り、放火後直ぐに火の中を突っ切って非常階段から脱出するしかない
発火してから装備してたら手遅れ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:03:56 ID:mmQiUAQo.net
ということは、鞄の中に使い捨て用の一酸化炭素用のマスクを常駐しとくのは無駄なの?
もう運を天に任せるしかないのか?
こういうビニール袋を準備してる人もいるみたいだけど
https://youtu.be/M-T7ibGh7eI

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:37:27 ID:PpbUQnbl.net
>>673
ヒルズや丸ビルなどの比較的新しいオフィスビルで火元以外のフロアから脱出するなら役立つかもしれんが上でも書かれいるようにスプリンクラーも無いような雑居ビルに入った時点で負け
クリニック放火の場合は唯一の非常口の前でガソリン撒かれて放火されてるから火の中を潜れる装備がないと無理
煙が充満するまで20秒ほどといわれているから耐火装備で生活してるぐらいおかしい奴じゃないと脱出不可能
スレと話が逸れてきてるからそろそろこの話題止めない?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:39:21 ID:1O+fcbMd.net
放火に備えたいならパラシュート的なものを買え
火が出たりしたなら即座に窓辺から外にダイブだよ
逃げる一択です

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:32:56 ID:mmQiUAQo.net
だってガスマスクのスレがないんだもん
お前らフルフェイスの防塵マスクつけてるじゃん
ああいうガスマスクでも一酸化炭素は防げないのかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:48:31 ID:GeN6WEMP.net
>>676
そろそろ迷惑だと言われてるだろ
中卒奇形児

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 00:11:20 ID:W9+HkFzd.net
>>677
ならガスマスクのスレを案内してよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:11:38 ID:G7i0xRCS.net
4層構造の銅マスク、2分でコロナ感染力99%減…企業と医科大が共同開発
2022/01/31 12:41

https://www.yomiuri.co.jp/science/20220131-OYT1T50111/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:38:03 ID:VmSxlVOD.net
というか放火で死ぬリスクより高いリスクがいくらでもあるわけだが
そういうのを全部潰した上で放火にも備えるならいいけどね
放火だけ備えるならアホだろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:16:41 ID:sX8zKZxd.net
>>680
無論防刃チョッキも着るよ
最近この手の犯罪多いし
先週も医師が撃ち殺された
いつ放火に巻き込まれるか分からないよね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:18:05 ID:sX8zKZxd.net
>>679
普通のサージカルマスクじゃん
いくらフィルター性能よくても隙間から入ってきたら意味ねぇー

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:07:37 ID:OKSqMv1d.net
1005Rは電動ならいいけど電動じゃなければ、時間が経つほど呼吸しにくいかな
なるべく不自然にならんように青色のマスクをテープで張り付けたしそのマスクが汚染されるってんで黄色フィルターの前に不織布フィルターを切って大きさ合わせるなどして挟み込むとそれなりに塞いでしまうので呼吸がしにくい
黄色フィルターを毎日交換も高いし何か消毒方法あるかな
アルコールを掛けるのも何か違うし紫外線殺菌でもすればいいんやろうか
それか電動でも使ってフィルター増加分の抵抗を多少減らすか
電動でなくてもフィルター増加と交換でも短時間なら行けるんだけど、フィルター貼り付けてるのが交換式じゃないと意味ないか
てか防塵マスク自体の消毒が出来なきゃ意味ないしどうしたもんだかなぁ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:33:03 ID:OKSqMv1d.net
ガスマスク持ってるがコロナとか言うなら全体的にはあんまり役に立たないぞ
あれは活性炭 要は炭で特定の物質の吸収をある程度阻害するだけで細かい物は素通りする
前面に付ける薄いフィルターは対した集塵性能が無いのがほとんどだ
元々集塵を第一の目的としていない
兼用のもあるけど2個持つ必要が無いだけ
たまに高い吸収缶で集塵性能が高いのもあるが
交換時間が限られるものでそうポンポン代えれるほどお金あるの?
ましてや目当ての吸収物質の吸収缶が含まれてるとは限らんのやで
金持ちの人の核シェルターの管理人にでも収まればって気がするね  
不安定過ぎて付き合ってられないタイプだよ
ガスマスクのスレ欲しいなら立ててくれ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:45:17 ID:5ErOIAMp.net
幼稚なガキでしょ
90年代からSAS本読んでサバイバルスペシャルwでいろいろ買ってた俺たちみたいなのからしたか頭悪すぎるだろ>>678

なんで俺がテメエの面倒見なきゃなんねーんだよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:46:11 ID:5ErOIAMp.net
コジキ朝鮮人だろうな
アフィやってそうな奇形低学歴で

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:57:05 ID:OKSqMv1d.net
>>685
おお懐かしいSASのサバイバル何とかは買ったけど古すぎて無くしてしまった
興味を持った切っ掛けのノビーの本は今では黒歴史かな
当時は今ほど簡単にあれこれ調べられなくてね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:51:17 ID:5ErOIAMp.net
>>687
ああいうハウツーが実際に価値が出てきてしまった日本かなしいよね
民間防衛の放射線&生物兵器の章まで思い出すはめになってしまった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:20:11 ID:TI/Xhhd6.net
>>684
ガスマスクは一酸化炭素は防げるの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:01:24 ID:x8LsMYFn.net
>>689
知らんよ
自分でググればいいよ
素人だから普通に使う分には需要がある用途がほとんどでそれ以外は未知だからそちらと変わらないからね 
大体一酸化炭素を仮にある程度の時間削減出来たとして二酸化炭素なり有毒ガスなりはどうすんの?
活性炭は特定のガスしか防げないんだよ
一酸化炭素が防げる時間他の有毒ガスで苦しむのもどうかねぇ
中途半端に防いでも意識があるだけ余計に苦しむんじゃないかな
生きたまま焼死してもねでどうこうより
どうしようもないシチュエーション核シェルターにでも入れて貰った方が安全じゃないの

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:49:16 ID:5ErOIAMp.net
>>687
ドレガーのクローズドサーキット教えてやるからとっとと失せろにわかのチョンガキ低学歴
頭使えよカス

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:34:28 ID:w1JgqLp3.net
>>691
すまんけどレス番号ズレてない?
688と意見が違い過ぎるし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:46:39 ID:5ErOIAMp.net
>>692
アンカー間違えました
ごめんなさい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:03:13 ID:VTu7CyJh.net
みんなして相手にするもんだからすっかり味を占めちゃって

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:12:24 ID:5r7iwZuR.net
>>690
とすると宇宙飛行士とかみたいに酸素ボンベないとだめなんだな
消防士の装備見ると酸素ボンベ背負ってるわ
それは一般では厳しいから一酸化炭素用のマスク買っても無駄かなぁ 
かんたんにまとえる耐火スーツみたいな方が役にたつかもね
それとか頭に被るビニール袋とかのが使えるかな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:16:18 ID:5r7iwZuR.net
お前らの大好きなシゲマツの装備だとこんな感じだな
ttps://image.yodobashi.com/product/100/000/001/004/345/319/100000001004345319_10203.jpg

そりゃ急な放火には無理だわw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:31:55 ID:5ErOIAMp.net
>>695
失せろや
どこ住んでんのお前

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:55:54 ID:KjpX6/I1.net
>>697
罵倒する人のが邪魔だから
無駄な知識はないので

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:58:03 ID:ifbH6aDt.net
ほぼ酸素100%のスプレー缶でも買いな
さほど高くもないし
ただ何分間も持つ量じゃないしなぁ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:19:05 ID:5ErOIAMp.net
>>698
失せろ
どこ住んでんのお前
まじで

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:40:59 ID:o3T+8u90.net
>>696
待ってろよ
生きてろよ
絶対そこにたどり着く

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:11:39 ID:BQRHpPrr.net
>>699
そんなの一酸化炭素に効くのか?
一緒に一酸化炭素も吸い込みそうじゃん
一酸化炭素用のマスクしてその上から酸素缶なら短時間なら生存できそうだが

それよりやはり耐火ケープみたいなものあった方が緊急時は役立ちそうだな
それと700円の頭に被るビニール袋?
それで3分以内に外に飛び出すが生存確率上げる方法かな?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:42:05 ID:zA8qHpxB.net
>>702
一酸化炭素に効くとは言うとらん
自分で酸素ボンベが厳しいと言うとるやろ
安価で簡単に簡易的に代用出来そうなのが酸素缶ってだけ酸素だけを上手く吸えれば短時間なら生存出来るかもしれないってだけだな
どう上手く吸うかは自分で考えてくれ
所で何でそんな厄介な想定ばかりするんだ
京アニや放火があった病院の近くにでも住んでんの?
仮に隣でそんなんあったら気にはなるかもしれないが、そろそろスレチなんで自分で調べるなり他所でなりスレ立てなりしてくれ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:55:26 ID:Mk3tR1in.net
>>703
いや最近この手のニュース多いから危機感を覚えて一酸化炭素用のマスクも予備に買おうと迷っただけ
でも高いし一回しか使えないし
あっても助からない確率のが高いなら必要ないかな…

酸素缶一本だけでもあると違うのかね?
避難の時は濡れたタオルを口にして一酸化炭素を吸わないようにってあるけど、この時に逃げながら口元に酸素缶当てるだけでも効果は濡れタオルよりはマシなのかな?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:07:02 ID:+Yyfr2mF.net
空気吸わなくても何十秒か走れる
その時間で逃げ出せるようにあらゆる場所で計画を立てろ
炎の中を突き抜けられる耐火装備を用意しろ
一酸化炭素対策など不要

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:12:25 ID:zA8qHpxB.net
吸収缶は使用期限があるから期限切れたら多少吸収するかもしれない缶に降格するから注意な
ガスマスクは金掛かるんだよ
もし金持ちなら関係ないが
酸素缶については自分で考えてくれ
酸素ボンベが無理で他にもっといいものが有ればそっちの方がいいだろうね 
酸素缶はそこに多少酸素があるってだけだし本来はスポーツ後とかに使う物だしどれだけチャチかは使ってみたら分かるだろうね
緊急時には使ってる余裕は無いだろうなぁ 
ただ酸素ボンベも使わないで妙案もよくかんがえないと浮かばないんじゃね
じゃあ後は勝手に考えてくれ
さいならや

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:22:53 ID:Mk3tR1in.net
>>705-706
総合するとマスクより耐火スーツのが重要そうだね
一酸化炭素に巻かれる前に逃げるしか助かる道はないのかな
この頭に被るビニール袋くらいは気休めに買ってもいいのかな?
ttp://www.tokkaichi.com/img/BE61850_01.jpg

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:56:15 ID:SOLFMx40.net
>>705
今回の犯人に掴まれてアウトだな
地獄の番人を倒さないと

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:57:28 ID:SOLFMx40.net
とにかく黒い煙を見たら呼吸を止めてダッシュしかないな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 05:50:13 ID:aWNBb8GX.net
>>707
熱でビニール溶けないのかな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:31:23 ID:cEs1Wbfj.net
そろそろこのネタしまいだろハードルが高過ぎて既存の物では対処しにくい上に完璧な装備は持ち歩きしにくい
他の想定したら他の装備はどうするんだの無限ループだろ
自分でスレチの問題提起して対して考えもせず
考えさせて上から目線で否定なり対策の問題提起グズグズと続けるし結局都合良く多少使えるかもしれない装備もいちいち持ち歩けないだろうし、何か持ち歩くなら勝手にしてくれ

それよりその危険な病院行く用事がある人もいるだろ
今なら防塵マスクで行けるもんかなぁ
恥ずかしいから居住地から少しばかり離れたとこに行くべきか
感染症に漢方薬が気休め程度には効くみたいだから貰いに行くか
ドラッグストアで済ませるか
最近は薬剤師がドラッグストアにおらんからそこそこくわしい話も出来んし医者と話した方が無難なんだがそこで感染してもなぁ
今までは防塵マスクを持っていても他人の前では使わずに何とかなっていたが、ピークアウト迄の間位は使わざるを得ないがやっぱり使いにくい事は使いにくいなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:32:33 ID:VlrVhc2r.net
>>710
熱でビニールが溶けるほどの温度なら人間もただでは済まないんじゃね?
だってビニール袋って電子レンジの熱でも破れないだろ
100度のお湯でも溶けないし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:24:08 ID:OTzDsZGn.net
>>712
でも無人島少年でビニール袋に海水を入れて下から火で炙って蒸留水作ろうとしたら、ビニールに穴が空いたよ?
火災で近くに火があると溶ける可能性はあるよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:00:34 ID:qxdarirV.net
ここは新型感染症板

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:18:55 ID:azmF/fvX.net
>>714
防塵マスクネタ潰そうとしてる朝鮮人かもな
あいつ
維新か統一か幸福あたりの

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:05:11 ID:OTzDsZGn.net
たまには脱線もいいじゃん
防塵マスクはもうノウハウあるし
どのマスクがお気に入りとかも分かってるし
一年分のストックもあるからな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:20:53 ID:b69KHXCw.net
でてけ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:33:54 ID:mVaB2G0s.net
普通はこれで十分 
3M ウイルス飛沫対策マスク 

https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/d/v101289322/

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:45:14 ID:la+RxnIj.net
KF94規格って韓国製フィルターってことか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:18:39 ID:UmOHi6EV.net
>>711
防塵マスクの上から普通の不織布マスクしてたらそれ程目立たないよ
そもそも皆他人の格好なんてそんなに見てないし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:28:38 ID:UmOHi6EV.net
3mの韓国工場製だけど耳紐にフックが付いてるから後頭部でロックすればヘッドバンド式みたいに密着性アップ 上からもう一枚不織布マスクすれば持ちもいい

N95だと外す時が手間だからちょっとした買い物程度にはこれでいいかも 車に戻ったらすぐ外せるし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:32:38 ID:eCIEYRJW.net
>>718
こういうのってシールチェック(陽圧・陰圧)どうやるの
隙間なく手でフィルター部を塞ごうとすると
ちょっと押さえつけてしまわない?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:43:01 ID:UmOHi6EV.net
>>722
横からだけど今やってみたら真ん中のブレード状になってる継ぎ目が手刀部に触れるぐらいで他はノータッチだよ 手袋のサイズはSだけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:46:59 ID:T5ZSDxAV.net
>>720
それが興研の1005なんで常識的には中々難しいかと

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:54:48 ID:UmOHi6EV.net
>>724

kF94の形状の似た奴かベトナム性布マスクの大型はどうだろ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:03:39 ID:b8Tfk/gn.net
>>718
これ小さいんだよな
顔デカイ人はやめた方が良い

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:29:27 ID:lOeFXsS2.net
>>726
顔デカいけど問題ないよ
小さいのは認めるけど大事なとこはちゃんと隠れる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:02:54 ID:BCnl97DW.net
【自公人災】日本国内・オミクロン死者数400人超!
2022年2月1日
新型コロナウイルスの急拡大が続いている。
2022年1月の新規感染者は、
全国で約100万人になっている。

★死者は400人超。★
大半はオミクロン株によるものと見られている。

軽症や無症状が多いといわれるオミクロン株だが、重症者も急速に増えている。

NHKのまとめによると、1月31日現在の全国の感染者は274万4398人。
昨年12月31日は173万3536人だったから、この1か月でざっと6割、約101万人も増えたことになる。
https://www.j-cast.com/trend/2022/02/01430149.html?p=all

海外からの帰国の検査隔離が甘かった
米軍に甘かった

日本国内・オミクロン死者数400人超!

結果
これだよ┐(´д`)┌

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:10:05 ID:b8Tfk/gn.net
>>727
耳がかなり引っ張られて痛いんだよね
顔というか頭が大きいのか
買った分は消費しているけどさ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:26:03 ID:c1S1LJ8z.net
>>727
頬が膨れあがり、贅肉が目立つかもしれん。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:10:26 ID:aeAdxcA1.net
>>718
これ小さ過ぎるのが欠点だな
それと後ろのフックを外すときに紛失しやすい
9010はゴムがきつすぎて顔の肉がよって見た目がブルドッグみたいになる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:05:23 ID:Dudum2HJ.net
9013はフックで使った時に耳の上側を擦る構造になっていて長時間使うと楽ではない
上下の耳ゴムを付ける位置が狭すぎるんだと思う
よくあるKN95では起こらないことなので最初耳が痛くなった時は焦った

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:30:26 ID:aeAdxcA1.net
>>732
3Mのマスクはどれもその傾向あるよね
Vフレックスも耳が痛くなる
ゴムを耳に当たらないように頭のトップで固定すると痛くならないけどそうなると不格好だしな
やっぱラムダラインが楽だな
しかし3Mと比べるとゴムが緩いから同じくらいきつくしようとするよ絞ってめちゃくちゃコムが余る

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:41:50 ID:HqLmK2GR.net
ツイキャス人気配信者 野田草履
「コロナウイルスは100ナノメートル。不織布マスクのフィルターは5マイクロメートル(5000ナノメートル)でコロナの50倍も大きいんだから何の役にも立たない」
https://twitter.com/nodazourimune/status/1489040621692395522

どう思う?彼もオミクロンに感染したけど
(deleted an unsolicited ad)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:29:43 ID:lOfgzwRX.net
>>733
Vフレは気付くと耳が餃子みたいになってる
頭頂部の毛根も気になるけど使い続けてるな
ラムダが好みだったら山本7500もいいかも
ゴムが2本たなびく後ろ姿はあまり変わらないかな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:48:34 ID:lOfgzwRX.net
なんかさ、ウイルスやエクソソームなどの粒子の大きさが不織布の隙間より小さいから、マスクは効果無いって声高に主張する奴があちこちにいるけどさ
フィルターに帯びさせた静電気や、不織布を積層させてたり、飛んでくる角度とか、吐き出される時に湿気を帯びて大きくなってる事が捕集させやすくしてんじゃないかと思うわけ
そこらに漂ってるものを吸い込む量を減らすためにマスクしてんだから、こいつ視野狭いくせに何言ってんだかと思うのは俺の勉強不足か?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:49:47 ID:lOfgzwRX.net
>>733
Vフレは気付くと耳が餃子みたいになってる
頭頂部の毛根も気になるけど使い続けてるな
ラムダが好みだったら山本7500もいいかも
ゴムが2本たなびく後ろ姿はあまり変わらないかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:50:51 ID:lOfgzwRX.net
すまん
やっちまった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:56:15 ID:/+fJ89nE.net
ウィルスはマスクより〜って良く聞くけど、ウィルスも単体じゃ無いんじゃ無いの?
飛沫感染とかならウィルスの含んだ飛沫とマスクの細かさ比べないと意味ないよな。
って思うんですけどどうなんだろう?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 00:57:02 ID:BLsspkTq.net
そりゃそうよ
飛沫でまとまって飛んでくることが多いからマスクは有効

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 00:59:14 ID:LeSU7OiV.net
メルトブローンの吸着性能知らないのかね
基本的に小さいものほど上手にキャットするぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 01:55:43 ID:BLsspkTq.net
メルトブローンが苦手なサイズが存在する

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 03:20:55 ID:ln4YA2dd.net
>>733
上の方のゴムは、頭頂部付近に持って行かないと意味ないよ。
しっかり固定してフィットさせる前提だし。
せっかくのVフレックスが泣く。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 07:45:23 ID:03WO0Ixn.net
>>743
そうなの?
今まで他のマスクも耳に近い位置につけてたわ
こんな感じで
https://youtu.be/J8XoIy2LhCE

だから耳が潰れて痛くなること多かった
もしかしてラムダラインとかも本来は頭頂部付近が正しいの?
動画見ると頭頂部付近につけてるな
https://youtu.be/F_HH9h7G4EA
ヘアバンドみたいに付けるのが正解なのか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:45:01 ID:w8CwJ0JZ.net
>>742
そういや、そういう話があったな
どのサイズが苦手なんだっけ?

あとN95とか防塵マスクもウイルスに対しては静電気吸着が主なんだっけ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:58:29 ID:ln4YA2dd.net
>>744
ラムダも持っていたが、上側バンドは頭頂近くに付けていた。
その方が安定する。


このタイプも使っていた。バンドをフックで後頭部でとめるタイプ。時間が経つと、耳を挟んで痛くなるので、もう買わない。
https://www.sts-japan.com/products/bojin/detail/dd11_s2_5.html


今は安定度が高いVフレックスに回帰してきた。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 12:26:20 ID:5Uq/XxeK.net
たしかにザルで漉すようなイメージしか持てない人はいる
そういう人たちにとって防じんマスクの働きは
体感に一致しないから理解しにくいのかも
そういうときは簡単な教材が役に立つ
https://www.youtube.com/watch?v=eAdanPfQdCA

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:08:02 ID:e6LaxbvV.net
>>746
それだと3Mのkf94もだめだよね?
後ろでフックで止めるから
頭頂部は耳は痛くならないけど見た目がな
Vフレの最大の欠点も見た目だけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:36:36 ID:w8CwJ0JZ.net
空気漏れの少なさも含めて、これの2枚重ねが最近のお気に入り
PFE99.7%の4層不織布フィルターを2枚重ねで8層相当に
KF94やKN95より防御力が高いんじゃないかと
https://www.qoo10.jp/g/952072634

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:44:05 ID:1UCvcJRg.net
>>748
Vフレックス最大の良さは、ストーム・トルーパーのような見た目だと思うね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:58:20 ID:CpnQjk6M.net
>>749
PFE97なんてどこにも書いてないじゃん
自称97なんて怪しいメーカーをよく信じられるねw
こっちは台湾が出してるN95でさえ大丈夫か?と心配になるのに。
中国のKN95、韓国のKF94然り
ましてそこはどこのバッタモンか分からないじゃん
認証マークないし

それ使うなら下には国産の三次元マスクとかして上からその怪しいマスクするならいいかもしれないけどね
2枚にしても普通のサージカルマスクじゃ隙間できるから普通のN95一枚のが安全だよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:59:43 ID:CpnQjk6M.net
>>750
それはあんただけだろw
目立ち過ぎちゃうからな
見た目ならラムダラインとかのが自然
3Mなら9010のが見た目はマシだね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:13:42 ID:w8CwJ0JZ.net
>>751
同じの尼で買ったんだけど尼のURLがはじかれて貼れないのと
商品名検索しても同社のKF94タイプが出てしまうので仕方なく
https://dotup.org/uploda/dotup.org2714907.jpg

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:13:01 ID:jGQLR2YE.net
>>753
本当に箱にもカケンの認証マーク入ってんの?
fkstyleなんて怪しい会社聞いたことないし
中国産だぞ
巷にはkn95やkf94の偽物が数多く流通してるのによくそんな聞いたことない会社に命を預ける気になるもんだw
最低限でも全国マスク工業会認定のマスク買いたいだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:29:06 ID:gPI9fhMn.net
ネットで探してきた画像で番号等を消してのせてるだけだろ
認証なし率200%

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:37:26 ID:w8CwJ0JZ.net
>>754
箱にカケンテスト済とJHPI 全国マスク工業会会員のマークは入ってる
最近のローテに組み込んでて、2枚重ねでも結構使い心地良くてお気に入りなんだけどね
でももし台湾のN95使うくらいならラムダラインをお勧めしとく、一番信頼してるマスク
https://dotup.org/uploda/dotup.org2714977.jpg

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:43:37 ID:jGQLR2YE.net
>>756
箱に入ってるなら一応は本物か
でもアマゾンレビュー見るとひだが逆とかの不良品も混じってるみたいで品質はあれそうだな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:47:12 ID:jGQLR2YE.net
台湾のAERO PROも品質は良さそうだけどね
1枚100円でそんな安くはないし

ttps://www.monotaro.com/g/04617946/?t.q=n95

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:06:43 ID:gPI9fhMn.net
深センで尼配送利用している会社が
全国マスク工業会のマスクを何社製か隠して販売するのか
珍しいな

760 :756:2022/02/05(土) 21:24:08 ID:w8CwJ0JZ.net
安いのに試してみたら結構空気漏れの無さと2重にしたときの呼吸の抵抗感がしっくりきたんだよね
ブランド的な信頼性など皆無のゲテモノ的な面白みと、以外に実用性があるんじゃないかと紹介
本当にリスクの高い場所じゃメーカー品+αのテクに頼るよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:16:20 ID:r5HVeQwK.net
>>760
平時ならともかく今バッタモン頼って失敗したくないだろ
アメリカは一ヶ月半で10万人死亡してる
日本も隠れオミクロン多いそうだ
今後西村賢太のような突然死する人が増えそう
オミクロンは人によっては3日で死ぬロシアンルーレットだから

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:49:57 ID:AwvaVyt4.net
スレの流れを見るにスレ民ですら厳つい本格派防塵マスクは抵抗あるみたいだね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:12:12 ID:VKFCHtHF.net
>>762
本格派っていわゆる吸収缶使うタイプ?
流石にあれ付ける勇気はないわ…
医者ですら付けてないのに
あのタイプ付けてるのテレビで見たのは、最初に新型コロナが発生した時にアメリカの防疫チームが毒ガス扱うような服装で来たときだけだな
以後は使い捨てN95しか見たことない

日常で一度だけ見たよw
東京の方に行ったら背広きた男が防塵マスクして歩いてきた
俺はその時Vフレックス付けてたが、流石に異様に感じたわ
思わず二度見しちゃったよw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:08:30 ID:dcdO3QFo.net
>>763
おお、ストーム・トルーパーズよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:40:22 ID:bJ9OqRJk.net
>>750
Vフレックスは両端がカッコ悪い感じで曲がるからいまいちなんだよなあ
なんかかっこよくならんかね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 05:03:46 ID:q3exEZsq.net
>>765
白いヘルメット被ってサングラスをかけたらカッコよくなるんじゃない?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:19:24 ID:zK1Vh1Nl.net
http://imepic.jp/20220207/264930
ダイソーで売ってたんですが100円で7枚入って一枚あたり10円ちょっと。
一応PFE99%フィルター使ってるらしいので数値上のフィルター性能はn95以上。問題は機密性。
初めてこのタイプのマスクつけたけど機密性はかなり高い。
想像はしていたが構造的にそりゃペタンコタイプのサージカルよりは機密性は高い。
しかしN95と比べると耳かけの部分からして全然違うから根本的に敵わない。
ただ普段使いには耳掛け部分がかなりソフトでも構造的に機密性は保たれるているので良い。
それとこれって前スレでも言われてたKFとかいうやつなのかな?そういう表記が無かったから分からないけど、、そして安すぎなんだよなぁ売れ残りとかならまだ良いが不良品とかだと困るなぁ。
マスクの原価なんてこんなもんなのかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:50:46 ID:L00euE4J.net
機密性はかなり高いと書きましたが
そうでも無かった笑
n95マスクだと外の臭いがしないのですがこれだと若干ですが臭いを嗅ぐことが出来ますし隙間も多少なりあります。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:50:47 ID:L00euE4J.net
機密性はかなり高いと書きましたが
そうでも無かった笑
n95マスクだと外の臭いがしないのですがこれだと若干ですが臭いを嗅ぐことが出来ますし隙間も多少なりあります。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:34:57 ID:vVLZKDfN.net
>>769
KF94は韓国の食品医薬品安全処の認定したマスクのフィルター性能を表す規格
韓国でKF94の審査を合格してない品はKF94を名乗れないんだけど、最近は韓国で普及した
3つ折りタイプのマスクのことをKF94タイプとか、形状を表す言葉としても用いられている

不織布マスクよりましだが顔に強く密着させるタイプではないので、空気漏れは多少ある
不織布マスク > KF94(韓国規格) > KN95(中国規格) > DS2(日本規格)〜N95(米国規格)
ザックリ、こんな感じ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:21:19 ID:xqGVWN1X.net
捕集効率区分3の吸気フィルターを交換した(3M 7093)
毎度思うが交換直後はこんなに吸気抵抗低いんだと感心するが
交換前が著しく苦しかったかといえばそうでもない
物理カウンターみたいなのが付いてりゃ良いのに
息苦しいか否かが交換目安って…
近いうちに次の予備を買い足そう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:03:39 ID:vVLZKDfN.net
フィルターの目を詰まらせる大きな粉塵対策と、静電気に頼る(?)フィルターの
目よりも小さいウイルス対策だと、フィルターの有効時間は根本的に違うと思うんだが・・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:53:44 ID:JjZkuRR0.net
【北京五輪】
【スキージャンプ】小林陵侑金メダル第1号!船木和喜以来24年ぶり、鳥人ニッカネンに次ぐ3冠狙える
2022年2月6日
無敵のエース、小林陵侑(25=土屋ホーム)が日本の金メダル第1号となった。
合計275・0点で、
2位のマヌエル・フェットナー(オーストリア)を4・2点差で制した。

1998年長野五輪ラージヒル(LH)の
船木和喜以来、
24年ぶり3人目(72年札幌五輪70メートル級の笠谷幸生含め)
となる個人金メダル。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7435b3b33b0653dd62004e069785c4ac694c37d

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:13:08 ID:fn4iYqmJ.net
船木和喜が長野で20点満点のパーフェクトジャンプ
| The Olympics On The Record
https://youtu.be/RG23HWsffK4
1998長野五輪振り返り

日本全国津々浦々、日本国民諸氏に告ぐ
対新型コロナオミクロン戦
皇国の興廃この一戦にあり。各員一層手洗いマスクSD予防奮励努力せよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:06:07 ID:WVWYAjwa.net
医療機関には映画アウトブレイクに出てきたような宇宙服みたいなやつが必要
韓国はすでにそういう防護服使ってたぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:13:21 ID:lyl4ohlD.net
>>770
詳しくありがとうございます。
不織布よりは良さそうですね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:16:48 ID:QZ6ZUBJN.net
>>767
その話はよく聞くが本当なの?
ウイルス用のN95が市販のPFEよりフィルター性能低いとかありえるんだろうか?
だったらN95もPFEと同等のフィルター使えばよくね?
基準が違うんじゃない?
まぁ医療用はもっと細かいN99というマスクもあるけどね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:22:57 ID:ncGNBXq6.net
N95は呼気吸気の抵抗値が設定されてるから99フィルター使えないんよ
プリーツマスクは横からダダ漏れだから抵抗値あんま関係ないけどN95だと脳みその回転悪くなるからね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:23:28 ID:vVLZKDfN.net
>>777
数字の上ではPFE99%の不織布プリーツマスクの方がN95よりフィルター性能は高い
ただしフィルターだけの話で、形状的にプリーツマスクは横が隙間だらけ
おかげでN95より呼吸が楽で、大きな飛沫を止めるといった目的のマスク

あとフィルターの厚さが違い、有効限度時間が不織布マスクは大体5時間くらい
N95は製品によってバラつきはあるが大抵18時間くらいと、長時間使用できる
不織布マスクの場合1日に2枚、交換することを推奨

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:31:52 ID:vU3Uwql8.net
>>748

kFの長所は普通の耳掛け式よりは密着性が高くてヘッドバンド式よりは着脱が簡単な所だから

上からkn95でカバーすれば型くずれも無いし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:52:08 ID:XdVKwib4.net
>>777
N95/DS2は試験流量85L/分
PFEは28.3L/分
当然多い方が捕集率が下がる
試験条件からして違う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:19:38 ID:6fxx7eio.net
>>778
俺N95のマスクの上にカモフラージュでPFE99のマスク被せてるけどそれじゃ息苦しいってことか?
よく頭がクラクラするけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:22:20 ID:6fxx7eio.net
>>779
俺は普通の不織布マスクだけの時は上から両面テープで止めるか?
シリコンカバーの抑えるやつ付けて隙間でないようにしてるけど
それだとN95より安全ってこと?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:36:20 ID:ncGNBXq6.net
N95より安全なんてないから安心しろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:40:26 ID:vVLZKDfN.net
>>783
N95より安全かは疑わしいけど、使用限度時間内ならより有効と思う
俺もマスク不足でN95が手に入らなかった時は不織布マスクの下にシリコンの
マスクインナーとマスクバンドで隙間潰しして使ってた。
そのあとナノフィルターのマスクに移行して、オミクロン下では防塵マスク常用だけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:53:34 ID:0OK30hgu.net
>>781
なるほど
ネットはいい加減な話が多いなあ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:42:42 ID:OR4l3ulY.net
>>767
N95よりPFEの方が上とかウケる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:39:20 ID:n9HAu9sc.net
メルトブローンみたいな枯れた技術の性能を語るって恥ずかしくないの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:41:36 ID:Aux67dKv.net
シナの方かな?
日本ではそこら中で売ってるものを枯れたとは言わないんだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:15:29 ID:fE6H+DQD.net
「枯れた技術」って悪い言葉じゃないんだが
むしろ>>789が支那の方かと思うくらい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:50:36 ID:05aZgOBC.net
>>790
いや、じゃあ君が日本人じゃないんだろう?
枯れてない技術ってなんなんだよ?
ミクロンフィルターとか言い出すのか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:42:25 ID:mDSZig19.net
検索するとこんな説明があるね。
> 枯れた技術(かれたぎじゅつ)とは、既に広く使われて、デバッグなどの不具合の除去や
> 改良が済んでおり、十分なノウハウの蓄積もある、実績のある技術の総称である。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:55:01 ID:y/ELbrTk.net
すっかり書き込んだの忘れてたわ
そうなのか勉強になったわ
まあ、熟成してるとも思わないけどな
息漏れしないで結露しない防疫マスクでもできたら呼んでくれ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:04:34 ID:5DPoohYS.net
結露は排気弁とかつけるしかないよな
密封して中から呼気が出るんだから結露しないわけがない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:14:29 ID:mdkMQies.net
>>784
N99

>>787
767はタダのバカだからほっとけ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:48:39 ID:K6Z8j2TF.net
>>794
排気弁あっても結露するんだよね
1005Rとか溶接作業で使ってた時にえらい事になってた事があるよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:16:15 ID:p7qTD1J8.net
>>784
自分はP100/DL3フィルターの製品を使っている

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:07:47 ID:WEREu6PT.net
>>762
成田空港で、外国人が付けているのを見た事がある。アメリカ人の知り合いは、ショッピングモール行く時使うと言っていた。日本人が使って居るのは、見たことないな。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:04:40 ID:YiBANTHI.net
買い物にRL3常用してるけど仕事は仕方なくN95

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:07:25 ID:FNVlCkDt.net
今日病院に行ったら、昨日38度の熱が出たというおっさんが来てた…
いきなり病院に来んなよ
発熱外来にいけよ!
コーケンのN95はつけてたが、不安だわ
検査する看護師も何か喉が調子悪そうだったし…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:14:56 ID:/201IIva.net
いま熱がある喉がおかしい奴は95パーセントがオミクロン感染者
同じ狭い空間に居たら危ない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:40:50 ID:wJnkmuhK.net
N95のフィルターもメルトプローン不織布だし、1日使ったものをウイルス不活性化
するまでの2週間以上陰干しにしてから、ドライヤーを当てて静電気補充してやれば
性能はある程度復活するんだろうか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:56:05 ID:5xlLuQDr.net
>>801
すぐに外に出されてたけどね…
いきなり病院にくる非常識なおっさんもいるんだなぁ
今は事前に電話するのが常識なのに。
病院行くとき用にN99も買っといた方がいいのか?
苦しいから長時間は使用できないだろうが。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 18:46:17 ID:9i4xAJRf.net
1005R使ってるけど、帰ってきたらフィルターすぐ捨てて再利用しない方がいい?外装アルコールウェットティッシュで拭いて2日目使い回すの危険?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 21:06:49 ID:6vn4mARd.net
1005Rのマイティミクロンフィルターって、呼気の湿気に静電気はどれくらい持つんだろう?
> マイティミクロンフィルターとは
> 羊毛フェルトを基材として、特殊な樹脂加工により帯電させた静電気力により粉じんを捕集するミクロンフィルター。
> 高い捕集効率・低い吸気抵抗という相反する性能を「静電気による捕集」システムによって同時に満たすことができます。
こんなテスターがあるみたいだけど
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4025680370/

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 21:49:20 ID:6vn4mARd.net
>>804
あと、アルコールウェットティッシュじゃあ気休めみたいなもんだろ
75%以上のエタノールかプラスチックならイソプロピルで拭いた方がいいと思う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:14:53 ID:XTpSqDNp.net
結局、オゾンか放置か過酸化水素水がベターだろうな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:19:24 ID:vrDt+oX7.net
9010vはノーズのところにスポンジついているんだね
良い感じだったから他のにもつけてみようかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:22:50 ID:y/+iJwUf.net
湿気で静電気が消えるような仕様ではフェイスマスク用のフィルタには採用されない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:24:46 ID:8+oVLfev.net
フィルターの寿命って通気抵抗が上がることであって捕集性能が下がることじゃないんだけどね
エアコンのフィルターにホコリが溜まる的なことを想像してみてよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:27:29 ID:9DljDj2I.net
>>804
リッチな使い方するね
替えフィルターって1枚200円位じゃなかった?
粉塵なら呼吸が苦しくなったら交換しろってあるし、吸気口には逆止弁があるから静電性能は呼気の影響で低下しないでしょ
7枚買って毎日ローテーションすれば?
菌だと殺菌すると耐性菌ができるとか言うけど、ウイルスってどうなのかな?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:21:01 ID:C0xOTsrF.net
>>806
アドバイスありがとう…。
今まで下のリンクの4つ並んだボトル一番左を、届いて3日以上経った米の袋に使ってたりしてた。新製品のグレープフルーツ種子抽出エキスとユーカリ葉エキス入った奴なら良いかな?

グレープフルーツ種子エキスってたしか点鼻薬の話でも効くって言われてたような…。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:30:00 ID:C0xOTsrF.net
>>811
うん、そのくらいする。ただ前は月に数回しか出なくて良かったんだけど、これからはかなり頻繁にでなくちゃならなくなった。

本当は息が苦しくなるまで使えるらしいけどそれは粉塵の話であって、ウイルス前提じゃないからどうなのかなって。吸い込み側にはウイルス来ないはずだし、N95の記事で「一度吸着したウイルスは叩いたりしない限り飛び散りにくい」って見たから、外装だけ拭いて翌日使えないかなぁと。

以前は帰宅したら即フィルター廃棄、200ppmの次亜塩素酸水かけまくって本体消毒して次に備えるって感じでやってた。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:30:43 ID:C0xOTsrF.net
フィルターを取り外して入れ換えたりする作業って結構危なくない…?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:05:03 ID:QaKJEI8y.net
自分ならピンセットでつまんで洗濯バサミにはさむだけだからな、そもそも外装拭いてればリスクは変わらないんじゃない
ただ、次の日使うといってもフィルター性能は100%じゃないからね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:06:08 ID:S3bqpH2j.net
だから吸収缶タイプは病院では使ってないだろ?それは管理が大変だからもあるだろ
使い捨て防塵マスクのが安全性高い

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 05:42:57 ID:6ukZL1On.net
防塵マスクを防塵目的で使った事がないのかな
プレフィルターを買えば多少ましかもしれない
100枚で2200円位であるから、フイルター前にフイルターを付ける格好になる
N95で上にマスクを付けるのと似てるから前にある分少しだけマイティミクロンに付着するのを減らせるかもしれない
本来は粉塵でつかうのでウイルスだと素通りで単なる吸気抵抗にしかならないかもしれないからよく検討してからにして
実物はワークマンとか店舗で見れるし通販でも売ってる
防塵以外で本当に1005使ってる人いたんだ凄い
な(テスト以外でまだ羞恥心に勝ててない 目立たないように偽装しても引かれるからそのままではちょっとね)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 07:06:35 ID:AMBfCUvN.net
1005Rの人、そういえば前にフィルターの所にCARRYのナノフィルターを
加工してプレフィルター的に使ってるって言ってなかったけ、別の人かな?

CARRYでもヤマシンでも、対ウイルス用にナノフィルターを隙間なくかましとけば
粉塵で目詰まりでもしない限り、使用限度時間を気にせず使えるんじゃないかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:49:59 ID:QFKd6SOr.net
>>815
なるほどピンセットか…!

このフィルターって詰まればつまるほど性能高くなるって聞いたけど、粉塵の話か…。湿気で多少は劣化するのかな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:51:57 ID:QFKd6SOr.net
>>816
Vフレを初期に使ってたけど、3時間も経つと行き苦しくなったりするから使うのやめたんだよね。ここでもインド株には性能が足りないかもって流れだったし。

重松の全面マスクなら、NHKがどこかの看護しに密着する番組で採用されてるのみたよ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:55:56 ID:QFKd6SOr.net
>>817
プレフィルターか!情報ありがとう。ツインバードの空気清浄機のレビューでシャープかどこかのプレフィルターつけるとHEPA長持ちするって見てそれはやったことある。

参考にさせてもらうね!

確かに目立つかもしれないけど、以外と奇異の目で見てくる人少ない。数十人に一人くらい。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:57:31 ID:QFKd6SOr.net
>>818
たぶん別の人。ここで1005Rはフィルターが比較的安くて入手しやすいっておすすめしてくれた人がいて使い始めた。防塵目的ではつかったことがない苦笑

ちょっと調べてみる!

皆さんありがとうございますm(_ _)m

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:20:39 ID:0vwAJ2jx.net
>>803 うーん…N99は流石に大丈夫じゃない?
呼吸器感染症ならN95十分だと思うよ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 17:47:21 ID:c1fmUKsJ.net
>>817
あの紙みたいなフィルターでしょ
あれはウイルスにはダメなんじゃないの?

>>818
CARRYのフィルターも1枚当たり200円位だよね
まあ、あの試験結果が本当なら優秀だよね
自分もジムとか行く時にはの半信半疑でPFE99フィルターのプレフィルターに使ってるけど、N99相当って謳い文句だよね
でも1005Rのフィルターより小さい気がするな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:40:10 ID:AMBfCUvN.net
>>824
CARRYのフィルターは約16cm x 8cm 小さいかもね。こんなんが出てる
生地 『マスク用ナノフィルタ カットクロス 約33cm×100cm C-NP0803MX033』 \617

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:32:29 ID:c1fmUKsJ.net
>>825
それ使ってないけど予備に持ってる
ダイソーでもPFE99のなら売ってるよ
75cm*100cmのサイズ
ナノフィルターとあるけど再利用可能とかは書いてないし、検査機関名が書いてないけどね
ダイソーのはティッシュがプレフィルターとして使える掃除機の粉塵用プレフィルターとして使ってるけど、その用途では優秀

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:37:47 ID:b9iIYuEm.net
ユニ・チャームのN95マスクだが、紐が捻じれるのが嫌だ。
密着はしてくれるし、個包装なのはよい。

https://www.unicharm.co.jp/ja/company/news/2021/0126-01.html

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:37:23 ID:tlOsxC3k.net
>>823
内科の医者は普通の不織布マスクしか付けてない先生多いよね
看護師とかも
それでよく感染しないよなぁ
N95付けてても怖いんだけど
ビビリ過ぎなのか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:10:55 ID:+jZvNHlZ.net
>>827
別の人はユニチャのやつは隙間が出来ると言ってたなあ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:44:05 ID:sxbdwz5q.net
>>828
不織布マスクが多いというより、院内で高性能マスク付けてる医師や看護師、見たことないな
救急車の隊員や病院に出入りしている施設の送迎職員とかでN95付けてる人は見かけるけど

医師も当然コロナ患者と対面するときはN95付けてるんだろうけど、
それ以外の時は一般患者に不安を与えないため装着禁止令でも出てるんかね
それとも単に動き回るのに息苦しいからか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 19:23:50 ID:kVN/zH1h.net
>>830
禁止はしてないと思うけどね
単にコスト高いから使ってないんだろうな
中にはN95付けてる先生も見たことあるけど、その手のタイプの医師は感じが悪かったな
やたら怖がってて患者も見たがらないというか
神経質なのが伝わってきた

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 01:21:56 ID:NmMcgWNF.net
医師会へ医療用マスク寄贈 大阪のロータリークラブ
2022年2月12日

https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220212/20220212033.html
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220212/images/IP220210TAN000176000_03.jpg

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 01:25:13 ID:wjKPce60.net
俺の行ってる耳鼻咽喉科の先生も患者からラムダライン貰ったとか言ってたよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 02:34:21 ID:qWBfaxuT.net
>>830
2020年は警察官なんかにN95が支給されてたよな(笑)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:38:46 ID:wHtJNuwt.net
>>827
アヒルみたい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:52:21 ID:nw46wNux.net
普段から親しく話してるかかりつけ医に「なんで先生は簡単なマスクしかしてないの」って聞いたらリスクに対する最適解と言ってた
診察室なら換気もしてるし距離もそんなに近くないから大丈夫ってさ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:19:24 ID:qWBfaxuT.net
ユニチャのN95はどこに造らせてるやつだか知ってる人いる?
確かこれ医療従事者に提供したいとか言って販売始めたはずだけど医療現場では相手にされてるのかねえ?
クリーンコーワのN95は良いものだけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:37:30 ID:jF/3D0DK.net
>>836
コロナってよく分からないよな
本当に空気感染なら満員電車は全滅だろうし
それこそ歯医者や耳鼻咽喉科とかでもクラスター多発だろうけどそこまでにはなってない
でも一方で野外の観戦でも感染している

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:14:30 ID:f3nyPgaT.net
>>837
CDCのホームページに載ってる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:41:59 ID:70lOOycY.net
>>838
最小発症ウイルス数が結構多いんじゃないかね
武漢株の時は危険な空間に15分以上いると感染と言われてた
その後デルタで2倍でオミでさらに3倍の感染力と言われてるので15分かからなくなってるだろうが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:26:39 ID:vhgs6hI6.net
NHK | スノーボード・岩渕麗楽の大技 一斉に世界の選手が駆け寄った!! | スノーボード女子ビッグエア | 北京オリンピック
女子初のトリプルコークに挑戦した
女子では史上初となるチャレンジに各国の選手から次々と祝福のハグを受けた。
https://youtu.be/nNZk_RaOeE0

NHK | 村瀬心椛 銅メダル 冬・日本女子で最年少 | スノーボード女子ビッグエア | 北京オリンピック
https://youtu.be/irjDH8R_Ycg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:05:40 ID:I8Calcol.net
>>833
貰い物のマスクって微妙だよなw
求める性能と許容できる空気抵抗のバランス、デザイン等好みに個人差が有りすぎて
未使用のまま捨てるのも忍びないしな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:34:17 ID:H0tB04ma.net
>>842
でもラムダラインは日本人の多くにフィットするマスクだと思うよ
結局一番好きなのはラムダラインだな
絞って調整できるし
面倒なフィッティングしなくても、フィットして息吸うとペコペコするからね

ラムダラインとかはあの固いノーズパッドのワイヤーを鼻の形に合わせるのが面倒
うちの親はうまくつけれずいつも鼻がずれてたりしてる
でもラムダラインならノーズの調整いらないしうちの親でも付けられるw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:35:42 ID:H0tB04ma.net
>>843
ラムダラインじゃなくてVフレックスね
これは付けるのが非常に大変
ノーズの調整に苦労してうまくやらないと上から空気が入る
最近やっとVフレックスもうまく付けられるようになってきたけど、最初は中々ペコペコしなかった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 00:58:23 ID:YLoJ6if2.net
NHK | スノーボード・岩渕麗楽の大技 一斉に世界の選手が駆け寄った!! | スノーボード女子ビッグエア | 北京オリンピック
女子初のトリプルコークに挑戦した
女子では史上初となるチャレンジに各国の選手から次々と祝福のハグを受けた。
https://youtu.be/lIurl71TP7w

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 04:51:51 ID:XOVWFBsW.net
オミクロン流行以降、2重マスクにしているが、耳への負担が半端ないな
内側をN95のヘッドバンドタイプにすると付け外しの利便性が悪いんで
KN95+布マスクで隙間押さえをしているけど、耳紐の細いタイプだと耳の裏が痛むし
耳紐を幅広のタイプにすると耳たぶが前方にひん曲がってみっともなく、外れやすくなる
何かいい方法はないか模索中

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 05:06:22 ID:IfTn4pTc.net
N95に二重は不要だけどね
ただでさえ息苦しいのに
二重にするのはカモフラージュのためだけだよ
だから俺は大きめの不織布マスクで軽く覆うだけ
できるだけスカスカの通気性いい不織布マスク被せる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 05:38:37 ID:XOVWFBsW.net
違うタイプのフィルターを組み合わせるのも安心感があって
メルトブローンの防塵マスクと呼吸が楽なナノフィルターの布マスクにしてる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:19:19 ID:r8FSQbn1.net
【コロナ】さいたま市でワクチン2回接種の10代男子学生が死亡 基礎疾患なし 42度の高熱出るも救急搬送されず ★9 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645064325/
【悲報】10代男子が壮絶コロナ死 42度の発熱も救急搬送させてもらえず保健所も入院不要と判断 岸田の感染放置策による犠牲者だった [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645047950/
【西浦博教授が試算】コロナ第6波、死者数4000人を上回る [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645016230/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:20:29 ID:r8FSQbn1.net
【速報】愛知で10代男性コロナ死 
強毒ステルスオミクロンがついに暴れ出す
[115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645177261/
愛知県の死者 岡崎市
https://www.city.okazaki.lg.jp/houdou/p034841.html
概要(43例目)
 1 年代
   10歳代
 2 性別
   男性
 3 死亡日
   2月18日
ご遺族のかたの意向により最小限の公表とさせていただきます。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:29:09 ID:r8FSQbn1.net
【大阪府】基礎疾患ない30代、40代ら49人が重症化 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645065582/
【大阪府】基礎疾患ない30代、40代ら49人が重症化 38人の死亡を確認 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1645054117/
【悲報】吉村府、基礎疾患ない30代、40代ら49人が重症化 38人の死亡を確認 [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645050398/

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 11:14:04 ID:EorvSIyj.net
二重にするなら下は型崩れしないカップ型マスクがいいね
Vフレックスやラムダラインだとマスクが潰れて呼吸しにくくなる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 10:23:20 ID:YmnrCGoC.net
インド型出てきた時にN95じゃダメかもって雰囲気になって1005Rつけてたけど、大量に余ってるVフレ消費しようかな。BA2?が蔓延する前に。

Vフレって他のDS2やN95より薄いんだっけか。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:51:35 ID:XfhA9P6U.net
繰り返し使える3Dタイプのナノマスクばかり使ってたら
個人輸入したKN95が約250枚、ヘッドバンド式のDS2、N95が約70枚未消化まま
頑張って消費しよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 04:43:16 ID:j8Y+XMnh.net
ディープステートのDSを単語NGしてたけど
ここ見るときは解除しなきゃだなw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 23:31:33 ID:6q2MRocU.net
大量に買ってしまったから掃除や埃っぽい所やブロワー使う作業で惜しみなく使ってる
家庭菜園で畑耕す時とか肥料まくときとかももう防塵マスクなしではやっていられない
今までどんだけ埃吸い込んでいたんだかわからん

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 18:29:03 ID:zjJaAAsp.net
今使ってるのはナノフィルターのマスクか防塵マスクばかりだけど
それらが手に入りやすくなる前に買った不織布マスク150枚くらい放置しているな
使用期限は3年くらいだろうけど、使う日は来るんだろうかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 08:09:23 ID:unSHBHOE.net
>>857
俺は寝る時に使ってるよ
口呼吸なんで喉が痛くなるので鼻の部分は切って口だけ覆ってる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 00:18:00 ID:UH9IlQdN.net
>>858
それじゃ意味なくねwww鼻出しマスクは感染予防にならないぞwww

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 03:00:04 ID:Ra4TcLPB.net
>>859
いや就寝時にマスクは喉乾燥させないためだから
口呼吸だと乾燥してる日は喉が痛くなるんで
余ってるマスクの有効利用さ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 04:56:40 ID:W9d78/PQ.net
>>860
いやだからって鼻出してたら感染症対策にならねーわwww草。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 05:38:48 ID:/maX/QS0.net
>>861
頭悪いな…
家の中なんだから感染対策でつけてるわけねぇだろw
寝る時に感染対策なんかしねぇわ
いらないマスクを就寝用マスクに利用してるだけだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 17:54:49 ID:rpSY/knA.net
>>862
寝てる時にも感染対策しろよ!!鼻出しマスクじゃ感染対策にならねーぞアスペ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 03:18:13 ID:i9AXNwtD.net
>>863
何で自宅で俺一人なのに感染対策すんだよ?w

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:09:36 ID:NLqNRoMC.net
>>830
>一般患者に不安を与えないため装着禁止令でも出てるんかね
所沢市の病院施設でRL2規格(液体粒子試験)準拠のマスクを着用して勤務した医師に対し、病院側が即解雇。(通称・医療法人社団和栄会事件)
解雇理由は患者らに不安を与えたため。
裁判所の判断は解雇無効だったけれど、そういう考えもあることを考えると、余計な面倒を避けるために使用しないみたいな判断はありそう。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 16:07:11 ID:wI5DfgzN.net
そういえば病院の医療従事者でN95はおろかKF94やKN95も見ないな
患者のほうが多いかも

1月に子供に喉の痛みが出てかかりつけの小児科に行ったとき
発熱用の別室で先生がアヒル型のN95で登場したときは感動すら覚えたわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 02:23:49 ID:PlFmp0cR.net
日本も国立感染症研究所が今まで否定的だった「エアロゾル感染」をやっと認めたね
サイドが隙間だらけの不織布マスクじゃエアロゾル感染を防げないから
やっぱりN95やKN95+フックなどの防塵マスク装着が正解だった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 07:12:12 ID:LuZciXNG.net
>>1
modernaは並べ替えるとdaemon r
rはアルファベットの18番目6+6+6 
つまり、モデルナはデーモン666

PfizerはPをluに分離して並べ替えるとluzifer
ドイツ語のルシファー

pfizer.comはゲマトリアで666

vaccinationワクチン接種はゲマトリアで666

ワクチンパスポートは英語でcertificate of vaccination
つまりゲマトリアで666証明書

jimintou自民党はゲマトリアで666

Δdelta+Οomicronは並べ替えると
media control
Δ+Ο=プロビデンスの目
🍣

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 11:18:30 ID:0cKIYknz.net
医療用マスクが普及してないのは驚いた
コスト面に問題あるのかな?

あとマスクの種類や比較
不織布マスクはポリプロピレンやポリエチレンなどほとんど化学繊維を使用しておりフィルターは頑強であるが息苦しさはあり肌への負担もある
最近では肌や息苦しさへの負担を和らげるため布マスクに使われてるポリエステルやポリウレタンや天然繊維の不織布マスクが出てきている
一方布マスクには天然繊維は綿(コットン)、絹(シルク)、麻(リネン、ラミー、ヘンプ)、毛(ウール)木材、竹(バンブーリネン)、和紙
合成・再生繊維はポリエステル、ポリウレタン、ナイロン、アクリル、レーヨン、キュプラなど素材が豊富で銀イオンや銅繊維あとフィルター内蔵など高機能な物もある
不織布マスクに比べて肌に優しく息苦しくないマスクも多いが防御面では劣る
ウレタンマスクはスポンジで呼吸はしやすいが耐久性(洗濯回数がわずか五回だったり)や防御面で布マスクや不織布マスクに大きく劣り口などにマスクが張り付きやすいなど大きな欠点がある
種類     性能 デザイン コスパ 呼吸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不織布     A   B  C   A
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
布製      B   S  A   B
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通常ウレタン    C   A  B   C
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フェイスマウスシールド  D   D  S   D
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医療用N95系  S   C  D   S
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
湿式ウレタン    B   S  A   C
※医療用にはN95の他にFFP2やP2などもあります

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 18:09:56.00 ID:xldG7e/n.net
職場で感染者が出て久しぶりに3Mの9010を使ったが薬品臭が強烈w
9502+ は匂わなくて使いやすくなったが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 17:45:44.59 ID:gjFPMYG3.net
マスクで薬品臭いのって当たった事ないな
保管環境の違いかね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 16:11:10 ID:Cetg4sT4.net
診察から帰宅
https://i.imgur.com/5Z0yAAr.jpg

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 21:34:06.55 ID:X7l1Gm7V.net
>>867
無意味なマスクしててこの程度なんだから
呼吸を犠牲にする対策なんか要らんと分からんのか
ゴミばかりネットに垂れ流しやがって
お前ら黙れ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 21:35:09.61 ID:7JQyCmO1.net
↑などと意味不明な供述をしており・・・

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 09:00:46.48 ID:tM75cstV.net
3M-6000の付属密封袋がだいぶくたびれてきたので
台所にあったジップロックストレージバッグLに替えた
程良い大きさだけど薄いし寿命は短そう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 19:33:18.44 ID:R37uzoxQ.net
>>873
この程度って毎日やべー感染者だぞ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 22:58:46 ID:h9LR2/ps.net
>>876
いい加減リアル感染とインチキテスト陽性の区別ぐらいつくようになれや
1000周遅れのカス野郎

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 23:50:55 ID:uzzRP5AN.net
https://bunshun.jp/articles/photo/54211?device=smartphone&pn=3

このマスク、山本光学のV7700かな?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 04:06:22 ID:Gy1MR1VK.net
>>865
あの事件は使い捨てN95じゃなくて毒ガスマスクのようなやつだろ?
あれは仕方ないよ
あんなのつけて診察されたら威圧感与える
>>866
眼科行ったら先生が使い捨てN95マスク付けてたわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 18:47:46 ID:d22FAmyi.net
>>879
>使い捨てN95じゃなくて
そうだよ
だからRL2と明記したじゃないか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 20:03:18 ID:MoEs8zYP.net
>>880
なら威圧感与えると注意されるのは仕方ないよねw
流石にあのマスクして診察する医師には診られたくないだろ?
常識が欠如してる
こういう人は患者の命より自分の命最優先のエゴ野郎だからね

思えばN95付けてる先生の多くは感じ悪い先生が多かったよ
プラの仕切りで問診するだけで、ろくに検査もしない先生もいたし…
喉すら見なかったよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:24:45 ID:rDgzK4au.net
ほんとに君は他人の話を聞かない人なんだな
あなたのような面倒くさい人間に絡まれることのないよう
使わない判断をしているのではと書いたでしょ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:17:49 ID:W5T+wW+D.net
【悲報】岸田「これから毎日、日本にコロナをまき散らそうぜ」
岸DAPPIが韓国から新鮮なコロナウイルスを直送する神政策
[807233202]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652828860/
【悲報】ロイター「小児劇症肝炎、やっぱり原因コロナだわ」
[115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652801186/
【謎】金正恩がスーツ眼鏡姿で登場。コロナ感染数を明確に公表。
自国の未熟さを指摘。国民のために努力を宣言。
[112842925]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652835352/
【芸能】コロナ感染の梅宮アンナ、症状を告白「初めて体感する感覚」
「高齢者の方々が死に至るのがわかる」  
[爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652833649/
【悲報】ハロプロメンバー「3回目のワクチン接種してるのに
コロナに感染したし割と症状も重いです」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1652822759/
【芸能】 橋本環奈、新型コロナ感染 
17日朝から声出づらい状態、
上演中の舞台『千と千尋』はしばらくの間降板
[muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652770791/
『乃木坂46』10周年記念ライブに心配の声…『日向坂46』の悪夢再び? 
~与田祐希のコロナ感染を受けて
[東京六輪★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652512740/

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:31:55 ID:BdiZF6BU.net
フィルター補充
https://i.imgur.com/Kwih0S0.jpg

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:02:25 ID:JJvbyukB.net
https://www.youtube.com/watch?v=5XlD1hXoW5g
Masked J 静岡ベーシスト特集

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 05:50:49.38 ID:gYRSnDkl.net
>>884
未使用品の保管どうしてる?
3Mのパンケーキ型は個包装だから良いとして
7093は密封包装じゃないよね
湿度とか影響しないのかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:54:53 ID:CIwQx58t.net
地球破壊して気候変動させて災害連発させて国土破壊して人を殺して私腹を肥やすJAL、ANA、クソアイヌドゥ、クサイマーク、JTBら
観光=殺人テロリストに毎年150兆円課税して月10万円のベーシックインカムを実現しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2811176.jpg

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:53:29 ID:okQ8P63l.net
>>886
メーカー指示は特になかったと思うけど防湿庫の中に入れている
陽が当たらず恒湿みたいな感じ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:49:46 ID:kQNhM/bm.net
サル痘きたらコロナ所の騒ぎではなくなるな
全身皮膚症状のダメージが大きすぎる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 17:37:53.19 ID:azfdw8ZW.net
サル痘が来るかもしれんから、また備蓄しておくか。

こないだ引っ越しして、大量に処分しちまった。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:36:41.17 ID:zyM/gYwQ.net
>>890
処分って捨てたの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:00:37.79 ID:azfdw8ZW.net
>>891
引っ越し屋さんに処分を依頼した。
顔に合わないのばかりが残っていたし、時間がなく、面倒で荷造りしきれなかったから。

まっさらな箱入りばかりだったから、引っ越し屋さんが分けてくれていたら本望なんだがね。


3MのAURAやVフレックスとか、愛用中の物は別。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 15:52:50 ID:cG2B5Mvg.net
>>892
何もない時に買ったトラスコの防塵マスクが大き過ぎて漏れて全く合わなかったがコンビニで消費したよ
一回行ったら一個300円のマスク捨ててたから勿体ないことしたな
まだVフレックスもたくさんあるよ…

Vフレックスはいいマスクだが、見た目が仰々しいから使いにくいんだよな
ラムダライン辺りがマシだな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 00:07:39.56 ID:uuQXA70c.net
>>893
ラムダラインより、トラスコのラムダラインに似た折りたたみのが好みだね。
マスクの角がキレイに見える。



しかし、サル痘にDS2クラスは効くんだろうか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 02:01:28.20 ID:hAqbp8B+.net
サルは空気感染なの?
飛沫や接触感染メインじゃないの?
空気ならこんな少ない感染数にならんだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 11:53:40 ID:T/N0Dkz3.net
某メーカーの知人曰く
感染防ぐ用途で迷ったらDL3/RL3/P100にしときなさい


897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 19:05:09.98 ID:Bz1XBZtV.net
>>896
高すぎる。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:40:00.07 ID:8MQHD/4k.net
抗体活用したコロナ予防マスクが量産化 (福島)
2022-06-02 配信

https://www.kfb.co.jp/news/fukushima/index.php?id=202206024234

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:52:08 ID:ZrdoXkv7.net
Vフレックス未満の普通の不織布マスクだと
やっぱり他人の会話があると
スキマから抜けてくるな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 20:04:52 ID:dOVaCYWg.net
>>898
抗体活用したマスクも形状が普通のプリーツマスク w
マスクの上下左右の隙間から侵入してくるウイルスには効果ないだろ
不織布マスクだってフィルターを通ったウイルスなら静電気で99%近く吸着するが
隙間が効果を台無しにしてるわけで

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 15:59:11.31 ID:6BYcxJ6I.net
キチガイだらけのグリーン車ではVフレックスが頼りになる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 07:00:44 ID:RtNZP3qG.net
本スレより

> @shuichiotsu: BA.4/5の感染性はどの程度?
>
> 基本再生産数R0比較
>
> R0はある感染症に対し全く免疫を持たない集団中で1人の感染者が平均し何名の二次感染者を発生させるかの推定値
>
> ・元株 3.3
> ・デルタ 5.1
> ・オミクロンBA.1 9.5
> ・BA.2 13.3
> ・BA.4/5 18.6←今ここ
>
> ○参考
> はしか 12-18(ウイルスの中で最強)
>
> @shuichiotsu: ・参考
> 新型コロナ各変異株と基本再生産数
> https://www.theguardian.com/world/2022/jul/05/new-covid-variants-ba4-ba5-most-contagious-australia-third-omicron-wave-coronavirus-subvariants-ba-4-5
>
> オミクロンBA.4/5がこれ迄で最も感染性が高いよう
>
> 基本再生産数はウイルス最強とされた麻疹(はしか)越え
>
> 並んだ数値を見るとつくづく、都度高くなるハードルを一人一人の対策や努力で越えて来たことも感じさせる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 08:14:51 ID:cJt009H6.net
本スレがどこか分からんけど

免役がないフェアな条件下でBA.2とBA.4、BA.5を比較しているわけではないので、その伝播能力の差異がそのままR0の差とは言えません。
以上のことから麻疹なみのR0=18はおそらく言い過ぎだと思います。今後の続報を待ちたいです。https://twitter.com/styh131582/status/1544379681247576064?t=xBxab4iPda35n0Dc0463uA&s=19

言い過ぎとはいえ感染力が強いことには変わらないな
(deleted an unsolicited ad)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 08:57:39 ID:g8IYzuGU.net
防塵マスク本スレがあるなら教えて欲しい
ここは過疎りすぎ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:18:32 ID:jEsQYa98.net
防塵マスク本スレはここだけど
>>39
>>40
フィルター交換式のハードマスク専用スレ化してから過疎ってるよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:50:15 ID:WNlT7h5n.net
まあ、交換式は新商品が出るわけでもないし話題がないわな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:01:06 ID:OAsTfKfm.net
小泉進次郎「マスクを!外せ!!」 [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656923151/

東京都+8529【7/7】冷やし中華の日 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657180022/
【新型コロナ】東京都で8529人感染 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657179982/
【速報】東京都のコロナ感染者 8月3日に5万人超も 「急激な感染拡大に直面」専門家会議で予想値
[夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657176833/
東京のコロナ感染者数、
8月中旬には1日あたり13,000人超の見込み
[315293707]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657176030/
【悲報】東京の8341人の感染者のうち5218人がワクチン接種済みだった [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657142422/
【東京新聞】ワクチンこんなに買う必要あった? 
使いきれず大量廃棄、
数千億円無駄になったのに
参院選での論戦は… ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657176302/

ジミンがウイルスばら撒くのは

やっぱり朝鮮系カルトだから?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 12:01:09.51 ID:5Q4nPxVV.net
3Mの1860もだんだんと価格下がってきたな
あの独特な防水膜のグリーン大好きなんだよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:14:45.23 ID:rZ+GNB9V.net
これだけ感染が拡大してるのに、皆スカスカのサージカルマスクをしてるのは何故なんだぜ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 14:29:52.64 ID:RiXJec2y.net
サージカルマスクですら暑苦しく息苦しく煩わしいのに
好き好んで高価でさらに呼吸のしづらいN95を付ける人はほとんどいないだろ

国が「N95でないとコロナ感染を免れません、皆さん高性能マスクを付けて下さい」
とか号令をかけない限り、サージカルマスクを諦めて付け続けるんじゃない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:27:09 ID:4aFOoQb6.net
日本のコロナ感染者、
1週間で97万人…世界最多に
[439992976]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658970497/
東京、公共交通崩壊、「運転手が総コロナです」 
社畜たちは元気に徒歩通勤で健康に😨
[422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658998863/
【コロナ】 トンキン 本日、40000超
 小池都知事『バ…バカな…そいつぁ何かのマチガイだ』
[784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658993419/
東京+40406 コロナ死7
[597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658994330/
大阪府民「コロナ陽性者サポセン電話したら15分話して2940円取られたんよ😭
吉村はん!なんでナビダイヤルなんや!」
[875694619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658996339/
イソジン大阪+24296 コロナ死21 
死人が爆増中、いったいなぜ🤔
[597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658995496/
沖縄、火葬場崩壊、「最短1週間待ちです」 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658999303/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マスクの弊害主張禁止事項YouTubeからいつの間にか消える… #マスクは雑巾

#YouTube検閲 #YouTube投稿禁止規定 #YouTubeファクトチェック いつの間にかまたルール変更が... こっそりあった場合は都度ご報告させていただきます。#キノシタ薬品

https://nico.ms/sm41018560

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
❌😷🇯🇵マスクの強要は刑法223条強要罪3年以下の懲役
…聞き返して対処しよう!
貴方の発言は強要ですか?
→110番に通報します!
任意ですか?
→マスクを拒否します!

🇺🇸園長がマスクをしない4歳児を警察に通報 #マスクは雑巾

https://nico.ms/sm41018720

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
母が行ってる病院は受付まで全員N95つけていた
春の頃は色んなタイプだったけど今はほとんど1860付けてる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 17:10:44.61 ID:t6cHz1jS.net
【Kの法則】嘘つき朝鮮人とは関わるな【格言予言】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1660048943/
日大の韓国人タレント学者、
経歴詐称バレで懲戒解雇 [158879285]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662553586/
統一教会と一体化していた事がバレた自●塔、
選挙でさっそく歴史的惨敗の様相★4
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662574930/
【苗木流出】韓国の『ルビーロマン』、石川県産と同じDNAだった [512899213]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662451912/
安倍晋三さんが駆除されてから2ヶ月経過
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662605732/

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 09:37:11.96 ID:hRAK4ou9.net
マスク鼻と頬の間隙間だらけ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 03:53:27.04 ID:f8uwNPTt.net
age
フィルター交換式防塵限定スレとか窮屈なこと言わず、とにかく使い捨て高性能マスクを一般化して
周囲が装着するの当たり前状態にもっていかないと、我が身も危ない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:41:20.06 ID:ltD3sF1d.net
>>917
フィルター交換式限定スレではないよ
強いて定義すると
日本国内ならフィルター性能や構造がJIS T8151の要件を満たし
労働安全衛生法に基づく関連告示に合致した検定合格マスク製品
そして米国なら米労働安全衛生研究所の定める性能規格を満たす
フィルターを持ち米労働安全管理局の定める連邦規則に準拠した構造のマスク製品
のスレだろう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 09:44:05.71 ID:/8TFOane.net
仕事で埃が凄まじく防塵マスク使ってますが
呼吸弁から埃が入ります
水滴もたまるため内側に不織布マスクを挟んでますが
鼻がものすごく痛くなります
普通のマスクだと話にならないし
もうどうしたら良いのでしょうか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 09:36:42.10 ID:h8+oe+Jz.net
>>919
まず防塵マスクの型番を教えてください。

防塵マスクとだけ書かれても何の参考にもなりません。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:38:52.64 ID:qT650kc9.net
>>919
カートリッジ式とかなら吸湿スポンジや吸水マットが標準添付かオプションであると思うけど?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 00:07:11.97 ID:2ZNd6veQ.net
>>920
レスありがとうございます

SK11 一般粉じん用 防塵マスク DR77R 国家検定合格品 区分RL1 M-400S

このマスクです
urlは貼れませんでしたがどうなんでしょうか

>>921
レスありがとうございます
カートリッジ式防塵マスク検索しましたが
防毒マスクが沢山出てきてしまいます
よろしければ具体的にどの商品がヒントだけでもお願いできないでしょうか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 10:59:12.74 ID:LXsGIIhD.net
>>922
お仕事用ですので3MのRL2規格のマスクに買い替えた方が良いのでは?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 11:01:51.50 ID:LXsGIIhD.net
3M 取替え式防じんマスク L 7780J/7753-RL2L とか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 13:24:47.83 ID:JdUUns9U.net
>>922
このマスクは重松製作所のDR77RというマスクのOEMですね
防塵レベルはRL1で低いですが防塵ならば十分かと思います
使った事はないですがワークマンで購入して私も所有してます。
まず排気弁から埃が入るのはあまり考えられないと思います
なのでサイズが合っていないとかフィットしてない別原因があるのではないかと思います
不織布マスクが悪さとかしてないでしょうか?
肌が弱い人用に面体に被せるメリヤスカバーとかあるのですが、一般的に防塵性能が下がるので勧められていませんが、同様かもしれません
水が溜まるのはこの種のマスクでは仕方ありませんが吸水マットが内側に敷くタイプとそれだけでは間に合わない人用に更に追加で使う外付けマットの2種類が発売されています
とりあえず内側に敷くタイプのS7というものを購入して様子をみたらどうでしょうか?
外付けのマットSE7を使用する場合は別途、外付け吸水カバーAを購入する必要もあります
参考にDR77Rの取説を置いときます
これにはオプション品が記載されています

https://www.google.com/url?q=https://jp.images-monotaro.com/etc/pdf/product/DR77R.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwin8JyFtqD8AhWYGYgKHfgTBNIQFnoECAkQAg&usg=AOvVaw3OsEePTLTH8PkKl5E84A0N

まず埃が入り込む原因と鼻が痛いという事はサイズが合っていないのかもしれないので、それらを特定して次のモデルを検討したらいかがでしょうか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 13:50:40.47 ID:Dyhi4WGM.net
ひとつ書き忘れました
この種の重松製作所のマスクはAmazonを見てると来年の3月で廃盤になるとあるので購入は早めがいいと思います
ちなみに重松製作所のマスクはサイズがたくさん出ており形的にフィッティングが難しいと思います
自分的には興研の1005Rというのがリーズナブルで使いやすいですね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 07:28:36.61 ID:R0Wrkf1O.net
レス遅くなりすみません!

>>923>924
神様ありがとうございます!

>>925>>926
す‥すごい‥あまりの知識豊富さに驚きました
ご親切に色々教えてくださり感謝の気持ちでいっぱいです!

お二方に教えていただいたマスク、色々試してみるべしですね
ありがとうございます

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 03:19:30.53 ID:R3/vq6Pv.net
5/8から5類だぞお前ら
ノーマスクが街にあふれる
防毒マスクの出番だな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 05:17:15.62 ID:9Jrrv1sn.net
「防毒」フィルターは無用

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:11:58.97 ID:8rjl/DEf.net
防塵マスクをしてから、あきらかに鼻横のシワ、ほうれい線がくっきりしてます
ちょうどそこにマスクのラバーが密着するからだと思います
しかし防塵マスクなしだと肺やられるし
皆さんはほうれい線大丈夫ですか?
37で若くはないですが、シワのため47歳に見えます

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 06:26:00.77 ID:mGLcjUmH.net
卒業生答辞「勝手にマスク生活で可哀想な世代扱いをするな。私達の青春は確かにあった」 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677715640/
【ジャップ速報】JC「お願い!中学最後の卒業式くらいみんなでマスク外して素顔で参加しようよ!」その結果がこちらwwwwww [627645964]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677858971/
【社会】「外さないでーす。恥ずかしい。3年間顔を隠してきたから」
公立高校で卒業式、『基本マスクなし』も・・・ほとんどがマスク姿
[あしだまな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677742695/
<特報>「顔パンツ」外すのに抵抗も 晴れ舞台の卒業式に「初めて見る顔ばかりで新鮮」
[朝一から閉店までφ★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1677585400/
「こんな顔なんだ…」マスクなし卒業式、クラスの大半初めて見る顔 ★2
[蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677650663/
卒業式で高3“本音”の答辞 
「残った写真はマスクばかり。でも…」 [朝一から閉店までφ★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1677699983/
宝塚音楽学校、109期生40人がマスク外し卒業式…総代は河谷杏実さん [はな★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677745885/
【音楽】「社会で一緒に戦うのを待ってる!」長渕剛さん 鹿児島女子高で卒業生激励 鹿児島市 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677535733/
【悲報】与田ちゃんがカップスターから卒業証書を渡され降板確定?で泣けてくる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1677837493/

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:07:48.92 ID:fC13jqQx.net
>>931
これでマスクつけなかったやつらが感染して寝込んで春休みが潰れましたとか起きそうだよな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:30:33.12 ID:eOCOfbD9.net
「マスク終了」のさなか、P100フィルターを10セット追加

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 01:42:38.16 ID:b1r03ihb.net
買いすぎちゃったな
もう防塵マスクはしにくい雰囲気だよね
ラムダラインくらいならまだいけるけど、Vフレックスとかは仰々しい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:44:36.42 ID:hveJ1Oy0.net
いやいや鳥インフルエンザが不穏な動きしてますし

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 09:00:44.66 ID:plUjrege.net
毎日四六時中防じんマスクしてるから
ほうれい線が深くなりたるみが進行してる
つらい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 19:34:43.26 ID:gErx2ROy.net
お前ら、宗教の話は宗教板でやれ😡

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 07:46:42.96 ID:D7sWRmRc.net
最近風邪が治らずまた風邪ひくからおかしいと思ったら
防塵マスクの内側を洗ったりしてないからだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:03:48.53 ID:pLKFQFNq.net
気のせい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 23:37:31.76 ID:hr61PSAo.net
いややっぱり菌やウイルスが溜まりやすい環境だからね
こまめに洗うのは大事なのよ
洗うようにしたら風邪も治ってきたよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 22:43:45.14 ID:FSqgtWsN.net
病は気からと言うしね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 02:22:12.78 ID:TZLXLEtD.net
失敗を恐れるな前に進め

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 08:31:16.99 ID:qhvXXBW6.net
>>941
>しね
とは何という暴言か
お詫びに3Mの7093を10組要求する

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 15:16:19.32 ID:9xRmhGJ8.net
やはり酸欠

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 23:56:55.98 ID:NGYbK7zA.net
夏に防塵マスクするのもう嫌だ‥
暑いからなんかフチがヌルヌルして気持ち悪いし暑いし
カビ臭いし
皆もこう?
フチの汗でヌルヌルはメリヤスカバーすれば良いのかもだけど
カバーするとホコリが入ってくるて話もきくし
毎日憂鬱で仕方ない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 13:22:33.15 ID:Pdrqosqn.net
>>945
かび臭い?フィルター外して面体を丸洗いしなさい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 15:41:31.09 ID:TugNo8oD.net
>>946
レスありがとう
ちゃんとフィルタ外して週一で丸洗いしてるんだけど、
フィルタがカビ臭いのかな
裏側はまだ真っ白で表だけホコリついてるだけなのに

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 06:56:59.85 ID:eqU/WLtC.net
ラムダラインの耳掛けタイプが欲しいな
3MのKF94がそうなんだけど、これはちと小さすぎて顔のお肉が歪むから好きじゃない
この手のタイプの耳掛けタイプってないの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 21:23:00.91 ID:F7N9U9aj.net
耳掛けだと長時間の着用が無理だから、対病原菌性能を考えたら頭に掛けるしかない
マスクの前面に書かれている目立つ文字を止めて欲しい
そうすれば頭掛けでも大分目立ちにくくなる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 21:41:19.97 ID:ADXu/R9U.net
日本医師会館で迷惑行為で逮捕され
女子中学生を妊娠させたロリコン 国民主権党 平塚正幸も
裏では マスク推奨している
https://www.youtube.com/watch?v=_ViyxC11F_A

総レス数 950
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200