2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KF94】【KN95】不織布マスク総合【FFP2】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:53:04.20 ID:eFkyNctf.net
耳掛け式やヘッドバンド式にこだわらずファッション性、コストパフォーマンスなど生産国問わず不織布マスクについて自由に語り合いましょう

類似スレ
N95 DS2 防塵マスク Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1597651950/

ココがイイ&ダメ!実際マスクの使い心地を報告し合うスレ2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608227080/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 14:26:04.50 ID:zctu1YA0.net
JN95とかいうKF94のパチモンくさい日本産出てるけどどうなのこれ
MAC Enterprise株式会社とかいう所が売ってるっぽいけど会社情報すらない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 20:55:48.05 ID:bbV/9vBP.net
ここだろ?

https://cottonhouse-mask.com/company/

丁さんの会社だね
まあ、日本製と言っても大元は韓国だったり中国だったり多いね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 00:48:40.87 ID:yxuVAEVD.net
なかなかカリーナの白が入荷しないな

そういうとこだぞヤマシン

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 09:36:09.59 ID:7UPm4OYN.net
マスクにJIS規格制定
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210616-OYT1T50025/

ことマスクに関しては、既に韓国の国家規格が世界的に知名度も信頼度も確立しているんだから、
それをそのまま日本が公的に採用するだけで良かっただろ
JISなんて国外じゃ知名度も実績もゼロなんだから
ドイツのDIN規格などと違って

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 17:20:47.53 ID:X7+MQeoa.net
感染力の強いインド変異株(デルタ株)は、換気の悪い屋内だとガンガン空気感染する

必要なマスク性能は、

窓開け走行してない新幹線や電車で混雑してる時 N95マスク
一般的な会社・学校や、窓開け走行してる電車・バス KF94
換気の十分にいい屋内 プリーツ型不織布マスク
密な屋外 布マスク
密じゃない屋外で会話等しない場合 ノーマスクでいい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:55:50.71 ID:9b7I1yEX.net
N95マスクだってNHKの実験によるとエアロゾルは70%しか防げなかったんだよな…
つまり30%も吸い込んでしまう
これなら発病するだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 23:21:23.13 ID:X7+MQeoa.net
>>7
それはちゃんとフィッティングしてないからでは?
ちゃんとフィッティングすれば、カタログスぺック通りの95%ブロックできる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 23:52:37.20 ID:Yj4zFeMz.net
>>8
N95」と呼ばれる医療用マスクを隙間無く着けた場合は79%減っていました。

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201022/amp/k10012674851000.html

そもそも完璧に付けるのが不可能に近いだろ
Vフレックスとかでもどうしても鼻との間に隙間できる
だから眼鏡が曇る

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 01:46:27.16 ID:WWHWTlPi.net
Vフレックスはノーズフィッターを鼻に合わせて丁寧に曲げれば漏れないよ
やたら分厚いアルミ製だから少々手こずるが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 15:53:41.78 ID:tWmw5NLT.net
それでKF94ならどこのメーカーのがいいの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 20:58:21.99 ID:R6P5BCAO.net
高いからな
自分の場合、安全性を確保したい時はナノフィルターを採用してる奴、例えAirQUEENとかNANOSUUM:息とか、他ならカタログスペックを信じてコストや色とかの兼ね合いで適当
上のJN95でもいいんじゃない
カケンの結果は優秀だね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 22:40:11.93 ID:N1vER8SE.net
>>10
ピッタリやっても顔や口を動かすとどうしてもずれちゃうからね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 00:24:09.67 ID:d/nSbwHc.net
先週くらいからメルトブロー不織布の防塵マスクからナノファイバーのエアクイーンに切り替えた
冷触感の布を内側に貼り付けて、時々小型のスプレーで水を吹きかけてやると気化熱が奪われひんやりと気持ちいい
布は洗剤で、マスクはアルコールで洗浄して繰り返し使えるのもリーズナブル

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 03:21:04.86 ID:a07lRwmC.net
>>11
いいかどうかはわからないけど
自分は3Mのやつがサイズぴったりなので使ってる
ヤマシンで扱ってるKARINAに期待していたんだけど
試してみたらちょっとゆるくて残念

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:06:22.72 ID:AdUSghrv.net
>>15
3Mのは見た目が普通のN95マスクじゃん
これ付けるくらいなら値段も変わらないラムダラインでいいじゃん
KF94がいいのは見た目が普通の不織布マスクみたいで圧迫感がないからだよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:19:23.26 ID:AdUSghrv.net
大体3Mがあるなら、どこがいいか?なんて聞かないよ
KF94は聞いたことない会社のしかないから信用できないからどこかいいのか?と聞いてるんだよ
重松とかが出してたらそれ買ってるよ 

ちなみに俺がいうKF94は一般的なこの形のダイヤモンド型のマスクのことね。

https://tshop.r10s.jp/terracotta/cabinet/item013/ns004601b.jpg?fitin=720%3A720

18 :Kansai walker:2021/06/18(金) 14:50:11.52 ID:eHfDRZzA.net
日本マスクのイーズマスクゼロの形がそれに近いけど同じではないしKFみたいにカチッとした不織布ではないな
ようやく箱出したみたいだけどね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:06:11.49 ID:AdUSghrv.net
>>18
悪ないけどフィルターはPF99なの?
KF94はN95相当だからより安心なのはKF94じゃない?
普通の不織布よりはイーズマスクも良さそうだけど
三次元ナノを良くした感じかな?

20 :Kansai walker:2021/06/18(金) 16:40:20.95 ID:djED8iC9.net
>>19
聞いたことない会社でもN95相当っていう記載が信用出来るなら買えばいいんじゃないかな?
イーズマスクゼロは全部99だし日本の会社
要はデザインなのか信頼性含む性能なのか、結局何を優先するかでしかないと思うよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:23:49.04 ID:3SmupdlC.net
KF94のダイヤモンド型は外側の衝立で覆う
いわゆる二重マスクの状態なのかな?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:01:00.04 ID:2Rkm4t0X.net
>>19
BLOCKのナノファイバーフィルターマスクはどうなの?
FFP2認証済みで、N95マスクも取り扱ってる会社のようだけど
ちょっとテカリが気になるから購入に二の足を踏んでいたけど試しに買って見ようかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 21:09:55.39 ID:d/nSbwHc.net
>>22
19さんじゃないけど、横から失礼
「水ですすいで5〜7回繰り返し使える」ってあるけど、水じゃウイルスが不活性化しないじゃん
と、突っ込みを入れたくなった

にしてもメーカー推奨の洗浄方法がAirQUEENはアルコール、NANOSUUM:息は中性洗剤
BLOCKは流水、同じナノフィルターでも何が違うんかねえ

24 :Kansai walker:2021/06/18(金) 22:32:50.03 ID:Dnl/GrNL.net
>>21
4層だけど二重ではないよ
うーん何て言うか三面鏡みたいに折りたたまれてる感じ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:22:03.98 ID:2Rkm4t0X.net
>>23
言われりゃそうだね?
でも3分も流せば流れちゃうんじゃないの?
とりあえず水で洗って中4日のローテーションで使って見ますかね?
これを機にAirQWEENも使った事ないから購入してみよう
とりあえずBLOCKは注文した

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 16:06:21.95 ID:xXJudmo0.net
>>17
これも鼻のところスカスカだな。
韓国製はみんなだめだな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 20:17:15.10 ID:7hQXprHu.net
結局その手のやつはフィッティングに難ありだから
暴露環境で使う場合ガード力はそんなないと思う

2で出てる日本産のKF94模倣品も、会社も素材元も韓国の匂いしかしないから見た目と安心だけだろうな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 21:30:23.55 ID:I7R6Z1W5.net
暴露環境でのフィッティングをノーマルで求めるならN95しかないでしょ

ノーマルなら
プリーツ<<KF94柳葉<KN95立体型(3MKF94)<<<N95

顔の大きさとかプリーツなんか種類にも寄るだろうけど自分は今の所こんなイメージ

でノーズワイヤーを金属にしてノーズクッション付けてヘッドバンド付けるとみんな同じ
強いて言うとKF94の上下が気になる位かな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 15:26:44.38 ID:a++DjM0q.net
100均の「KN95プレミアムマスク」使ってます。
同志いますか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 15:45:09.42 ID:hrLC2b9a.net
2枚入の奴ですか?
1枚入りのは使ってますが一昨日閉店間際にseriaに行った時に初めて見かけました
パッケージ説明を見るに1枚入とどこが違うんだろうと次行った時に買おうと思ってましたが、昨日行って買い忘れたのを今思い出しました

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:06:38.71 ID:yAdnd9R1.net
KF94のメーカーまとめようぜ?
取りあえず動画
KF94マスク正規品レビュー!偽物の見分け方、おすすめはこれ!【日韓夫婦/不織布マスク/立体マスク】
https://youtu.be/-RfJGkf-T-8

日本の株式会社アバンティが韓国で自社生産した日本製のKF94
10枚1700円
https://ae-laugh-kosodate.com/kf94-mask-fake-how-to-distinguish/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:14:18.88 ID:yAdnd9R1.net
アマゾンでもFLAVORTECHの売ってるね。
とりあえず試しに初KF94はここのを試してみるか
1枚170円だから、そこそこだね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:48:28.19 ID:yAdnd9R1.net
>>31の動画のマスクまとめた

1 Doctor P&B 保健用マスク59円

KF94にしては息がしやすい
ゴムひもがふわふわで耳を圧迫しない
毛羽立ちはややあり
女性には少し大きめで顎がガバガバ

2 Jway プレミアム黄砂防疫マスク 49円

Doctorよりやや小さめだが、紐がふわふわで耳は痛くなりにくい
より密着するが、同じように息はしやすい
ノーズフィットがV字なので鼻にフィットする
毛羽立ちは酷い

3 Airish plus clean shield 66円

レビュラーの一押し
男性にはやや小さめ?
しかし、それにも関わらず着用感はいい
ふわふわゴムではないが、耳も痛くならない
エアリッシュという名の通り、息がしやすい
ハードな有酸素運動でなければ、使ってもよさそう
毛羽だちもなし
一日つけるには一番楽なマスク
4 BT 黄砂保健用マスク 49円

これが本場のKF94という感じ
N95並に息苦しい感じ?
運動するときに使うのは完全に無理
フィルター4重
確実に有害物質をブロックしてくれる安心感
ラムダライン並にフィットして、息をするたびに
ペコペコ凹み陰圧になってる模様
ゴムが細くて長時間付けると耳が痛くなる
5 ナノテック黄砂防疫マスク 48円

男がつけるにはやや小さい?
密着感は、4のBT並み?
見た目がやや尖がってるマスク
フィルターが3重なので、BTよりは息がしやすい

6 Sur medic health care 56円

新しく出たKF-ADという規格
コロナを防ぐ目的に、KF94ではオーバースペックのために
新たにできた規格らしい
だから、息はしやすい
走る時に使ってもいいくらい
かなり大きく、女性には大きすぎる
今までのマスクの中で一番毛羽立つ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:53:02.50 ID:yAdnd9R1.net
株式会社アバンティのレビューはなかったね
しかしみんな一枚50円前後だとすると、アバンティのは高過ぎるのか?
日本の会社だから高いのかな?
KF94の本物の見分け方検索するとこのマスクに行き着くからもしかしたらステマかもね…
まぁ値段からして安心感はありそうだが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:59:43.13 ID:yAdnd9R1.net
しかしこうやってKF94と言っても一概に言えないね
全く別物ってくらい呼吸の楽さが違うなら
N95とかでも呼吸のしやすさってマスクで違うのかね?
あまり気にしたことなかったな
まぁ俺はDS2ばっかだが
ラムダラインもVフレックスも呼吸のしやすさはどちらも大差なくどちらも息苦しい
排気弁付きだと少し楽か?くらいだな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 06:11:53.67 ID:PWkWy06p.net
KN95の場合だけど4層、5層、6層の物がある
5層が一般的だけど、それぞれ息苦しさが違う
俺は6層のをまとめ買いして備蓄しているけど、ラムダラインよりも息苦しい。
その分安心感もあってフック併用で常用してる。ただ階段上るときなどはアゴの
ところを持ち上げてワザと隙間を作ったりしてる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:34:12.00 ID:yo+2Qa0B.net
>>34
アバンティってFLAVORTECHかな?
発売時にメディア発表してるよ
自分はそれ見てKF94の存在を知った
で、それを買おうとして値段もいいからどうせならナノフィルターがいいなと思ってNANOSUUM:息と黒が欲しくてNepureって普通のKF94買った

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:43:15.67 ID:yo+2Qa0B.net
>>34
1月の話だけどKF94は200〜250円位が相場に感じた
まあ、それ以後にヴィクトリアンマスクだのJN95だの色々出たから下がっているんだろうとは思うけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 07:52:41.40 ID:VN8fqJ8i.net
>>30 2枚入りの方です。1枚入りと2枚入り両方試したんですが、
2枚入りの方が若干マスクに厚みがあってがっしりとした感じでした。
1枚入りの方は薄くて携帯性に優れてそうでした。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:05:37.57 ID:yo+2Qa0B.net
>>39
とりあえず試しに2袋買ってきましたが、KN95選びは難しいですね
ネット見たら100枚で1150円とか叩き売りされてるし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 22:47:48.11 ID:CaJo3u50.net
Aliexpressで「3M N95 mask」で検索すると、9211,8511,9010,8210,8210v,医療用の1860,
9132,1870+まで売ってた。

価格も悪くなかったし、結構いいのではないでしょうか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:33:38.31 ID:yo+2Qa0B.net
Aliで3Mは怖い
ASKULで1870+の方が安心

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:46:05.82 ID:gT9+SdCf.net
>>37
そうそれ
レビュー見ると紐は細くて痛くなるタイプみたいだな
でも一度買ってみるか
Airish plus clean shieldよりは息苦しいのかな?

でもやっぱN95相当で運動は苦しいんだな
俺が本スレで書いたら何時間付けても苦しくねぇ!とか言ってる奴いたけど、KF94でもより強力なのは、バレエしたら息苦しいとか言ってるもんなw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:48:40.18 ID:gT9+SdCf.net
>>36
あまりに苦しいのは日常ではきついよな
夏はラムダラインでもきつい
オリンピック行く予定だが、ラムダラインや3Mだときついかなぁ?
Airish plus clean shield辺りが無難なのか?
感染も怖いけど…
このクラスはどの程度の防御力なのかね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:56:23.86 ID:Illi/KoE.net
マスク性能

◎ N95、KN95、FFP2、DS2
〇 KF94、Vフレックス
△ プリーツ型不織布マスク
× 一般布マスク
問題外 ウレタンマスク

これでいい?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:05:54.89 ID:J2TaJbcq.net
vフレが耳紐式のKNやFFPより下ってどういう事?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:44:34.03 ID:EJ1TpgWl.net
>>45
だから一概にそうは言えないんじゃね?
KF94でも防御の差があるし
DS2でもトラスコとかのは最低でも鼻の上から空気入ってくるし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:45:17.53 ID:QuWjYO/3.net
>>45
VフレはDS2だよ
きちんと認定受けてるならフィルター自体の捕集能力は各規格ほぼ横並びだと思うよ
ただKF94とかKN95はバッタもんが多い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 00:50:19.31 ID:EJ1TpgWl.net
>>48
韓国政府が認可してる会社が本物らしいがハングル読めねぇ/(^o^)\
それに>>33のマスクは全て認証マーク入の本物らしいが、フィルターが3だったり4だったり違いがあり
意義苦しさにも違いがあるなら、防御力でも差があるんじゃね?
そして仮にフィルター性能が同等だったとしても、密閉感などはメーカーによって差があるからな
トラスコのDS2は付けにくくてクソだし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 06:34:48.38 ID:XQoTwHN3.net
N95、KN95、DS2、KF94、KF94型ナノマスクいろいろ使ってみた。
花粉症持ちなのでシーズンになると実感するけど、どれもキチンと装着すれば
一応花粉症状はでない。しかし飲食時以外にも、体を動かして下を向いたり、
喋ったりした拍子に花粉が微量入り込みくしゃみに襲われることが、1日に2〜3回ある。

1日中頭を動かさないか、潜水士のヘルメットみたいな頭部完全密閉型でない限り
常時隙間ゼロというのは難しいと実感してる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 07:00:20.54 ID:QuWjYO/3.net
>>49
規格的に吸気抵抗とか排気抵抗とかもあるからそこに品質の差が出てくると思うよ
高性能なのは捕集効率が高くて呼吸が楽
以前にウォーキング時に樹脂製マスクをテストした時、フィルターをPFE99がきついからBFE99の物に変更したらもっときつかった

52 :Kansai walker:2021/06/22(火) 07:01:19.43 ID:wpUc+pIm.net
マスク性能

◎ N95、DS2、FFP2(ただしアルミノーズ)
〇 KN95、KF94(ただしアルミノーズ)
△ プリーツ型不織布マスク、アルミノーズ以外
× 一般布マスク
問題外 ウレタンマスク

じゃないかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 14:12:19.72 ID:NXn+bKIk.net
>>51
そうなの?呼吸が苦しいものほど防御力上と思ってたよ 
ならKF94も苦しいの買うより最近のエアリッシュみたいな呼吸楽なもの買う方がいいってこと?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 14:16:30.21 ID:NXn+bKIk.net
>>52
でも規格的にはKF94とN95は同等のはずだよね?

KF94認証とは「0.4ミクロンサイズの粒子の侵入を94%以上遮断できる」 という規格です。 装着時の密着性や飛沫の漏れ率、呼吸時の吸気抵抗及び排気抵抗などを含めMFDS(韓国食品医薬品安全庁:韓国の食品・医薬品の安全管理を行う国家機関)の厳しい試験基準を満たさなければ取得できないため、高い安全性が保証されています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000045455.html

55 :Kansai walker:2021/06/22(火) 20:35:03.75 ID:q5sBqsP/.net
>>54
KFって買ったことないんだけどノーズワイヤーはアルミなのかな
「密着性」って部分に大きく関わってくる部品だからポリノーズでN95と同等は無いと思っててそれを購入の基準にしてるよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:38:05.86 ID:QuWjYO/3.net
>>53
>>52はフィッティングを含めたトータル性能で言ってるんでしょう
密閉性をあげるにはゴムで強く引っ張るのは必須だか
ヘッドバンド式のN95やKF94があれば、それらは上位に並ぶでしょう
N95は承認に漏れ率の試験はなくて、あくまでフィルター性能の評価だから自分の顔に合う物を使って下さいってのが公式発表なのでフィッティングするかが重用
ちなみにKN95、KF94やFFP2は3Mの資料によると一応、漏れ率8%以下という漏れ率試験はある事になってます
8%……

フィルターと呼吸のしやすさについては一概には言えないけど、捕集効率が高くて呼吸がしやすいがフィルターメーカーの開発指針でしょ
そこに耐久性とかコストが絡んでくるでしょうが、市場にはフィルター枚数や捕集方式(不織布、帯電、ナノ繊維とか)によって

捕集率も低いし呼吸が苦しい
捕集率は低いが呼吸が楽
捕集率は高いが呼吸が苦しい
捕集率も高いし呼吸が楽

ここに更にコストが絡んで不織布の質や耳ゴムの質とか絡んでくるでしょう
そして性能を知るなら捕集率や呼吸抵抗を知るって事が重要なんだけど
DS2とかは明記義務があったと思うけどKF94とかKN95は必要ないのかな?
手持ちのKF94にはなさそう、KN95はバッタもんだろうな……
N95はどうなんだろう?
3Mのは箱捨てちゃってるし、包装には書いてないけど使用限度時間とか必要だから明記義務はあるんだろうな

長文、すいません

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 20:40:22.47 ID:QuWjYO/3.net
>>55
シゲマツのN95だったと思うけど、一切、金属使ってませんって謳ってたよ

58 :Kansai walker:2021/06/22(火) 20:51:48.81 ID:q5sBqsP/.net
>>57
病院で使うマスクでは金属禁忌とかあるからねぇ
それで鼻の横にすき間が出来ないのなら大したもんだけどどんな素材なんだろう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 21:05:19.74 ID:QuWjYO/3.net
>>58
テクノロートならメディコムワイヤーにちょい劣る位だと思うけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 21:53:51.30 ID:G6QHcOjh.net
>>58 病院はラッテクスフリーどうのこうのがあるから金属もそうなのかもしれん。
>>55自分のKF94は金属っていうより硬いプラ板だった。柔らかいから逆にフィット。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 23:22:31.51 ID:hk4pAZuh.net
>>58
重松DD02-N95-2Kのノーズフィッターは硬くて短い
そんなもん当然鼻の横に隙間ができる
その隙間はノーズパッドで塞ぐという発想で作られている
https://i.imgur.com/VnKXoM0.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 00:41:33.55 ID:m/KlBo1T.net
>>56
捕集率も低いし呼吸が苦しい
捕集率は低いが呼吸が楽
捕集率は高いが呼吸が苦しい
捕集率も高いし呼吸が楽

これを商品別に分類してくれると非常に助かるんだが
特に
捕集率も高いし呼吸が楽
このパターンのマスク情報知りたいよね
ラムダラインやVフレックスは、
捕集率は高いが呼吸が苦しいに分類されるよね…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 00:44:22.22 ID:m/KlBo1T.net
>>55
俺も使ったことないから取り敢えずアマゾンプライムで、日本メーカーの注文してみたよ
10枚で1700円もする高いやつ
次は、50枚で二千円ちょっとの
Airish plus clean shieldってのを買ってみようと思うが、店によってかなり値段差あるから偽物混じってないか不安になるな…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 01:22:16.27 ID:OpNT0E/Y.net
>>62
重松ラムダラインもVFlexも捕集率が高くて呼吸も楽に分類されると思う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 11:46:59.01 ID:8UVMsX7B.net
>>64
え?あれで?
めちゃくちゃ苦しくてとても運動とかはできんだろ…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 18:52:46.09 ID:noG3C3jx.net
インド株対策にワイドショーとかでKF94推奨→KF94の品切れ・値上がりがあるとおもうよ

VフレックスやKF94、その他アヒル口系のフィルタ性能と吸気抵抗が両立したマスクは
はやめに購入しとけよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:39:01.03 ID:+xu2Tzy7.net
コロナだからこれで済んでるけどエボラだったら発狂してたわ
落ち着いたらN99やDS3レベルのマスクを探して備蓄したいわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 22:28:21.54 ID:ZfabR4LT.net
>>67 エボラ出血熱は感染経路が直接感染(患者の体液が粘膜に入る)だから
3Mの1860とか1870+みたいな医療用N95じゃないといけないぞ。
あとゴーグルは必須。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 00:45:10.29 ID:uCldtyPP.net
>>66
一般人はアホだから偽物のKF94買うだろ
安いから
Vフレックスは絶対売れない
俺も5箱あって持て余してる…
あのマスクは二重マスクもでかくてしにくいからカモフラージュできないんだよね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 19:13:12.53 ID:gpIJgUnN.net
エアクイーン比較的お安めのところで2回買ったら去年の5月製と6月製のがきた
ちょっとお高めだけど日本公式とかいうのを買った方が良かったかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 19:51:59.33 ID:21GzD5xl.net
>>70
放電して性能低下するわけじゃなし、密閉してれば結構長持ちするんじゃない
劣化するとしたらゴム紐部部分かと

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 19:58:55.87 ID:21GzD5xl.net
すまん、尼のQ&Aに出てた。消費期限は製造日より3年間だと

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 23:12:34.66 ID:sPxHYyvG.net
そういえば韓国の医療機関のホームページにN95mいたいにヘッドバンドの
KF94(KF-ADかも)が載ってたな。
あれは一体…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 00:38:11.07 ID:PKTfz4hV.net
ニュースでスペイン映ったらKN95型かKF94型でプリーツはいなかったな
ロシアでは裕福そうじゃない人がプリーツ使ってた
金次元でKN95型出してくれ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 02:26:54.56 ID:yvkYWMn6.net
普通に不織布タイプのマスクは口に張り付くし汗かくとベチャベチャになって最悪だからな
KF94が人気出るの分かるよ
N95ほどのフィルターは必要なく、呼吸楽で口に張り付かないマスクが欲しいって重症が高かった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 02:40:01.64 ID:GGRcMeyk.net
>>75
高BFE、PFE明記無し(たぶん相当低い)なら、
プリーツ型なのに口に張り付かなくて快適なのがあるので使ってる

まあインド株とかには対抗できなくて即死だろうが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 03:27:32.78 ID:yvkYWMn6.net
>>76
WワイヤーのならPFE99のでもマシなのはあるけどね
リブラロとか
それよりKF94のが防御力高そうだけど
落としどころとしては悪くないよね
PFE99<KF94<N95

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 05:31:14.18 ID:DINLZzOL.net
昨年のマスク不足の中、やっとサージカルマスクを買えて使ってたが、夏になると暑くてギブアップ
冷触感の布マスク+フィルターに変え、秋にKF94、冬場の感染拡大でN95・KN85へと変えてきた
今年の夏はKF94(ナノフィルター)+ひんやりスプレーで乗り切るつもり

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 05:33:45.02 ID:DINLZzOL.net
訂正 KN85 → KN95

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 16:43:45.76 ID:DINLZzOL.net
ダイソーに「KF94 5層構造マスク」が売ってたので買ってみた
100円3枚入り。MADE IN CHINA。中国の合格証有り。99%カットフィルター使用。
何を99%カットするのか不明 w  韓国政府認可物ではないね。
呼吸するとマスクの表面がペコペコするので隙間は少ないと思う。
やや匂い有り。呼吸のしやすさは普通。作りは安っぽいけど、値段を考えたら御の字かな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 19:45:17.34 ID:yvkYWMn6.net
>>80
KF94は韓国の規格だから中国の合格書なんて役にたたんだろw
KN95じゃないの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 21:03:59.40 ID:DINLZzOL.net
>>91
製品名とマスクの形状がKF94 w
ニセモノには違いないけど「使用は4時間1枚」と明記されている点は良心的かな
メルトブロー不織布のフィルターだからそんなものだろう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:19:21.98 ID:OTv6O8la.net
KNのKってコリヤなの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 08:03:37.12 ID:5bLn4iIa.net
>>83そうだよ コリア フィルターの頭文字で KF

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:52:58.68 ID:qt5/Q2aG.net
アズワンのカタログ中の説明

※なお、KN95のKは何の略かについて明確に記述されているサイトがなく、おそ
らく中国語のマスク(口罩 kǒuzhào)
のKと検索に引っ掛かり、誤解されやすいようN95を合わせたものと
考えれられます。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:44:03.94 ID:6KQKRABA.net
レックや3Mみたいな有名どころのKNやKFがもう少し安くなればなぁ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 13:35:57.60 ID:5eFZV4Fn.net
kf94つけてる人よく見るようになったが普通に売ってるのか?ネットで手に入れる人が多いのだろうか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 19:34:37.85 ID:yhJnMiLx.net
今日の日本選手団の結団式のマスクはどこのマスクだろ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 19:36:01.48 ID:yhJnMiLx.net
>>87
自分はネットだけど店頭でも見かけるようになってきたね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 19:57:06.24 ID:RyyZevpi.net
>>43
43だけどこれ買ってみた
密着感はしっかりしてる
ノーズパッドは上方向に息漏れは結構するからメガネは曇りやすいかな
ラムダラインとかのが上方向の空気漏れは少ない
見た目はラムダラインよりもいい
大きさは小さめだね
もうちっと大きくてもいいかも?
ずれるかな?と思ったが、ペコペコ張り付く感じがして息したら漏れるけど、その空気なくなったらまた肌に吸い付く感じの構造だね

ただ呼吸はかなり苦しい
ラムダラインと同等か?寧ろもっと息苦しい?気もする
ラムダラインのが肌に馴染むから楽なのかも
排気弁付きのラムダラインならそったのが圧倒的に楽

ということで、リピートはないかな?
値段もラムダラインと変わらないし
次は呼吸楽だというAirish plus clean shieldを試してみる!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:00:20.03 ID:RyyZevpi.net
>>86
3Mは見た目をKF94にしてくれないと…
あれならただのカップマスクでKF94にする意味がない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:04:40.52 ID:RyyZevpi.net
後使って思ったのはKF94は装着が面倒
付けるときに広げないといけない
付け方が3MのAURAと同じ
あれも付けにくいよね
何度も外す使い方には向いてないな
カップ型のが形状記憶してるから外でもつけ外しはしやすい
ただしKF94は、耳紐なんでその意味ではベッドバンドのN95よりは脱ぎやすいともいえる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:25:15.22 ID:6/Ui/7g1.net
最近、オーストラリアとニュージーランドの規格である
P2マスクを見かけるようになってきたね。

見た目はKF94。性能もそんなもん。ただ血液不浸透テストに合格してる。
あとはお高いのが弱点かな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:17:20.95 ID:cE+5XQam.net
今年の夏はこれだな
https://i.imgur.com/xZcDLmC.jpg
静電気関係ないので湿気に強いエアクイーン+水に濡らして使うひんやりクロス(ダイソー)+水スプレー

もともと呼吸の楽なマスクなので息苦しさはない
N95並みの防御力と熱中症対策、繰り返し使えて結構快適

95 :94:2021/07/10(土) 11:37:11.83 ID:cE+5XQam.net
すまん誤爆

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 12:12:33.29 ID:Gb9f21bM.net
バッハ会長はFFP2認証を受けたKN95だね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 04:01:31.02 ID:dtGDPQI1.net
KF94付けると呼気が充満してめちゃくちゃ暑く感じるな
夏は厳しいな
見た目こそ不織布マスクに似てるが、かなり息苦しい
Vフレックスのがまだマシに感じるんだよね
なぜか?と考えたがVフレックスとかの方が空間が広いんで暑さが少し低減されるんだろう
KF94は中途半端な空間なんでもろ熱い呼気が口に当る感じがする

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:14:53.22 ID:9lwU5BR4.net
イーズマスク使ってみたが、これも良くないな
KF94よりもっと良くない 
作りはKF94とそっくり
ただし不織布で作ってるので、KF94より更に柔らかく形状記憶能力がない
一度外すと顎にかけて広げるのが面倒くさい
そして、柔らかくペコペコするから口元に張り付いて呼吸が凄いしづらい!

不織布にしてはしっかりしてて、三次元マスクみたいなフィルター
防御力も不織布よりは高いと思うが、如何せん息苦しく使いにくい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 22:21:26.39 ID:9lwU5BR4.net
Airish plus clean shieldも使ってみた
アバンティよりは呼吸しやすい
フィルターがアバンティのがしっかりしてて分厚い
薄い分呼吸がしやすいんだろうね
アバンティのがペコペコするから漏れ率は低そう
Airish plus clean shieldはあまりペコペコしない

でもKF94使うならAirish plus clean shieldでいい気がするな
アバンティ使うならラムダラインでいい気がする
値段的にも大差ないし
KF94は全体を覆うからN95より呼気が熱く感じる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:20:30.94 ID:ajpaSOcO.net
個人的には呼気が頬に触れる面積が大きいと暑く感じるね
KF94型は色々持ってるけどKN95の立体方が好きだな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:50:41.68 ID:Vc9KgSeO.net
さっき集団接種でファイザー打ってきた。
KF94は俺だけだった・・・。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:53:02.35 ID:Rxw03HRV.net
>>101
え?女はkf94多くね?
芸能人はそれ付けてる人多いよ
でも俺ならワクチン打つときとか病院はラムダライン付けるだろうけどね
kf94の信頼がそこまで高くない
でもこの板の住人もワクチン打つのか
俺は打たないけどね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:00:01.18 ID:2tvvIMsO.net
俺は意外と病院は安全だと思う
順番まで外でブラブラ出来るし、医療従事者は接種済みが多いだろうから
検査技師がもし陽性ならしゃーない 
やはり日常における普通の人混みが怖いよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:11:10.79 ID:O9RCsTpS.net
接種会場はソーシャルディスタン

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 19:44:32.02 ID:pe27ViWf.net
>>103
ワクチン打っても感染はするから
患者がヤバいよね
コロナの可能性高い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:28:58.45 ID:XQeGWQAt.net
東京五輪2020+1
https://youtu.be/ixE1a6_l7e4

【東京都】新型コロナ1387人感染確認 1週間前の火曜日より557人増 [クロ★]
2021/07/20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1626767635/

ウイルスゼロで
東京復活!

カウントダウン

オリンピックまで

あと

3日
https://tokyo-olympics-2020.com/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:46:38.30 ID:EOwabWcM.net
都内すごいな
最近、自分も気が緩んでたけどしっかりしよう
という事でKN95派の自分は探していたKN95型ナノマスクのMIKOTOというのを見つけたからを注文しよーと思う
2枚1000円は高い
しかも送料もかかる
全般的にzettaのフィルター商品は高いね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:48:14.29 ID:GWnE40q3.net
開会式の選手入場で各国のマスクの違いが面白いな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 03:52:57.54 ID:v6mx5Gii.net
>>107
MIKOTO、形状はKN95風だけど外層は不織布なんだろうか、それとも布?

中華でもようやくナノフィルターのマスクがポツポツ出るようになったんで
蟻でナノフィルター入り布マスク2種類注文してみた。5枚で2300円くらい。届くのは8月半ば
布製ナノマスクはつけてると息苦しくなってくるのが多いのでちょっと心配

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 16:21:57.72 ID:ZCn5dmvH.net
ヤマシンのDS2マスク買ってみた
息苦しさはない、隙間もない、価格はセール中で一枚250円くらい

性能面では気に入ってんだけど、めちゃくちゃ締め付けがきつくて、一時間もつけられなかった

DS2って初めてなんだけど、だいたいこんな感じなのかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 20:19:57.13 ID:gmXAnFVw.net
>>110
そんなもんだね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 23:25:53.41 ID:dGgBV9dt.net
>>109
不織布だと思うよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:58:14.65 ID:zyul7sm2.net
>>111
そうなんだ、N95も似たような感じかな?
KN95のはそこまで痛くなかったから、結構びっくりした

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 22:44:02.26 ID:2btbs1NM.net
KF94型のナノマスク「Good Manner Mask」。尼で10枚¥1,090と安いけど
有名処のNANOSUUMやAirQUEENに比べてどうなんだろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 12:40:18.82 ID:pmNI3SwH.net
>>110
N95≒DS2
そんなもん
隙間が出来たら微粒子止められないし
N95≒DS2は冬用と割り切るべし

N95マスク - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/N95マスク

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 16:17:03.50 ID:eQVeLKBV.net
家族にKF94渡したら、電車内で気分悪くなったとか言われたよ
やっぱこの季節はKF94でも息苦しくなるよな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 19:10:31.15 ID:NTtmSbI4.net
紫外線カット95%以上で安いのあります?
昔は百均にあったけど、ここ一年はみないな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 12:26:32.41 ID:b6lRV4mc.net
>>103
医療従事者のワクチン効果はもう切れてるだろ
イスラエルでワクチンは5か月と言ってたよな
ガバガバマスクしてる医者が多いから恐ろしいよ
そういや最近どこか忘れたが医療従事者クラスター出てたよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 17:56:57.47 ID:n8KIQkz0.net
【悲報】自民党、今年4月にガッツリ病床減らしてたことが判明
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627974003/
【悲報】売国奴自民党公明党維新らが、
コロナ禍に病床を消費税を使ってガッツリ削減
民医連ブチギレお気持ち表明

2021年4月9日
全日本民主医療機関連合会
会 長   増田 剛
医療法等改正案が7日の衆院厚生労働委員会において、
自民党、公明党、維新の会、国民民主党の賛成多数で可決した。
コロナ禍の教訓を一顧だにしない暴挙に、満身の怒りを込めて抗議する。
(中略)
さらに、病床削減の財源は全額消費税増税分とされており、
「社会保障充実」を名目にした増税分で病床削減を進めるなど
言語道断である。
https://www.min-iren.gr.jp/?p=42723



【悲報】自民党「基礎疾患ありでも自宅療法とする」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627972981/
【正論】自民党「基礎疾患ある人や高齢者も自宅療養して頂きたい!もう入院はムリだ!」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627965337/

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 21:27:06.70 ID:sz5Ov0wQ.net
いまだに大手から耳掛けでまあまあそれなりの使い捨てが出てこないってことは
もうこの国に物を作る能力がないんだろうな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 15:47:15.15 ID:hvyOoFzJ.net
MIKOTOが届いた
ZETTA系のマスクは厚いのが多いけど、見た目は普通のKN95
カケンテスト依頼中って記載してある
民間で試験済みだからいいけど結果が出たらその辺で買えるようになればいいな
しかしノーズワイヤーが鉄芯なのが洗って使うから気になる
以前に家での防塵作業用に鉄芯の立体型マスクを洗ったらサビが浮いてきて捨てた事がある
(もっとも干すの忘れて洗面容器で半日濡れたまま)
ダイソーのステンレス芯ノーズワイヤーは全然サビない感じ
とりあえず、これで1日安心してられるかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 11:03:01.55 ID:Cvo9tCNv.net
>>121
MIKOTO、KN95スタイルのナノマスクは興味はあるけど、いかんせん高いのがな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 11:39:29.30 ID:PEjaHQzD.net
>>103
接種済みの奴は気が緩んで感染リスクが高いし
感染しても無症候キャリアになって動き回りスーパースプレッド
そんな奴が多くいる所なんて危険極まりない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 19:56:28.92 ID:YiczCyY0.net
>>103
嘘かホントか知らんがクラスタが発生したらしいが、そこにいた本人はワクチンを打っていて何ともないらしいが、家族がえらい事になったとか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:51:41.62 ID:rMC88Ofp.net
>>91
柳葉型の3M 9210 N95マスク
韓国のKF94が出るずっと前からこの形で発売してた
多分韓国のKF94はこれを真似たのかな?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:10:19.68 ID:2fHTF2Sk.net
そうじゃない?
そっくり過ぎるもんね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 04:10:02.85 ID:f3aklM1S.net
knどれがパチもんじゃないのかワカラネ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:41:06.95 ID:H683K5bG.net
KF

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:45:01.51 ID:H683K5bG.net
アバンティってとこのKF94買ってみたけどにおいがきついなぁ
みなさんこれくさくないのかしら

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:49:50.15 ID:2arjkYh1.net
ヨドバシドットコムで買ったトレードワンの立体4層構造不織布マスクと医食同源ドットコムのクチラクマスク
どっちも見た目はKFっぽいんだけどトレードワンのはKNの4層で医食同源はただの不織布マスクなんだけど一応マスク工業会会員
つけ心地はトレードワンの方が個人的には良かった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:29:56.52 ID:N/GhJTco.net
>>31
>>33
KF94レビューわかりやすいね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:40:18.68 ID:KhfBizGE.net
全身倦怠感が凄いな
体中で何かが燃えるようだ
熱は相変わらず軽いけど、インフルやった時に似てるわ
いきなり重篤化するのもわかる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:14:20.56 ID:gNRNePfQ.net
>>132
とりあえず発熱外来行って診てもらいなよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 03:19:22.83 ID:zKiGmLYJ.net
KFって4重と3重あるけど3重でも試験通ってれば平気なのかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:43:36.49 ID:NaZKsiD7.net
他スレにあったけど玉川衛材の3層と4層は、メーカーに聞いたら中に厚いフィルター1枚か薄いの2枚かで性能に差はないそうだ
まあ、参考にして

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:43:55.76 ID:8M9e580x.net
近所の最寄りのローソンまで感染でて閉鎖されてたよ
もうKF94レベルでは不安だな
最低限ラムダラインやVフレックスにしないと

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:33:43.39 ID:YDt45NkP.net
KF94マスク着用で20分授業、デルタ株でもないのに20人が感染 ... 原因は
http://enjoy-japan-korea.com/archives/10118049.html

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:23:11.11 ID:OWv7c/GN.net
やっぱり信じられるのはN95かDS2のマスクだけだね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 06:18:48.80 ID:fC8Er8Ua.net
>>137のタイプのKF94着用したことある人分かると思うが、耳ひもが緩くて頬や鼻の上下顎もゆるく感じるやつもあるんだよね。
ようは隙間が出来てるはず。それが原因の可能性もある。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:03:44.19 ID:VB7gMu20.net
あるある、KF94マスクってゴム紐がユルユルなマスクが混ざってる場合があるんだよね。
ゴム紐ユルユルに当たった場合は100均で買ったマスクバンド使ってゴム紐を後頭部まで引っ張ってるわ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:26:25.11 ID:eIVMC3SX.net
>>137
KF94って韓国のマスク規格で、日本の一部メディアや業者が韓流と絡めたりしてヨイショしてたやつだな

ほんっとキんもいわ
なんでもKKの自己顕示欲と様々な思惑を持ってる国内の連中
コロナは命に関わるのに、韓流がどうとか、流行がどうとかではなく機能性を重要視しろよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:28:04.12 ID:K8xc0hpv.net
KF94マスクは顎下とかプリーツ型よりカバー範囲が広く隙間を少なく出来るけど
強く顔に密着させるタイプのマスクではないから、効果はプリーツ型とN95の間くらいと思ってる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 09:54:41.12 ID:fMDJJ4XI.net
3MのKF94はカップ型だけど後ろをフックで止めるから密着性は高いね。ただ自分の頭が大きくて長くつけてるとバンドが通る耳の上が痛くなる。

そういうときは一時耳かけにしてたけど、このまえアマゾンでちょっと長めで3段階くらい長さ調節もできるのマスクフック見つけて買ったから試すつもり。

柏葉型も後ろフック付のもあるよね。嫁用に買ってたアヴァンティだかLALAだかのKF94がそう。でも人気なのか品切れなんだよなあ。

144 :Kansai walker:2021/08/21(土) 10:29:47.39 ID:bWXZkXbE.net
>>143
全く同じ>3MのKF94カップ型
耳の上が痛くなった
頭が大きいというよりも耳紐タイプを後ろまで引っ張った場合、後頭部で止まらなくて首の辺りまで下がって来てしまうから耳の上にテンションがかかるんだよね
なので耳紐を結んで使ってた
耳たぶの裏ぐらいに結び目が来るように調節すると痛くないし目立たない

今は>>142さんが言うようにプリーツ不織布とN95の間ぐらいの位置付けで使ってる>KF・KN

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:15:18.37 ID:j+NT1YnK.net
>>137
KF94は三層のライトタイプからN95並に息苦しいのからいらいろあるからね
偽物もあるし
どのタイプつけてたのかな?
どちらにしろKF94でだめなら不織布も全滅だろ
日本の医師は不織布しか付けてないんだが、感染大丈夫なのかね?
来月は医師の感染続出しそうじゃね?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:19:35.89 ID:j+NT1YnK.net
>>142
鼻の密着度がN95やDS2に比べると緩いからな
どうしても隙間できるだろうね
イーズマスクゼロとかでもだめだろうな
二重マスクにして上から押さえつけるといいかも

>>143
3Mのは完全なカップマスクだからね
ただあれ付けるくらいなら3MのDS2とかのカップマスクでいい
レビュー見ると3MのKF94は小さいみたいだし
あれなら見た目もラムダラインとかのがマシだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:22:13.30 ID:j+NT1YnK.net
>>144
フック型はハイラックのN95にしても長時間つけると耳が痛くなるよ
耳の位置にもよるだろうけどね
やはりヘッドバンドタイプのが楽だが、取り外しは面倒くさい
外で気楽に水も飲めないからね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:03:51.08 ID:AtKH8gge.net
だったらやはり耳かけ式のKN95のでもいいですよね。わりと密着性タカイシ。

149 :Kansai walker:2021/08/21(土) 15:19:33.23 ID:bWXZkXbE.net
>>147
耳の付け根を保護するイヤーフックも売ってるけどいずれにせよ面倒臭い

マスク着けてて水分取る時は顎側を上に持ち上げて飲んでる
ヘッドバンドタイプでもそのやり方で飲めてるわ
再フィッティング必須だけどね
喉を乾かす方が怖いからこまめに飲むようにしてる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:32:28.26 ID:K8xc0hpv.net
俺は鞄の中に4枚くらい入れていて、場所のリスクに合わせて変えている
KF94(ナノタイプ) < KN95(6層フィルタ) < KN95+マスクバンド < 医療規格のKN95 < 3M-N95
ナノマスクは1日の終わりに消毒して繰り返し使えるのでベースになってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:45:42.88 ID:geLFuTUF.net
ゴミウレタン使われるぐらいならKF94の方が万倍マシなんで存分に流行ってくれていいわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 19:17:18.67 ID:Tc/Hl+lh.net
>>151
同意
KF94は一応不織布マスクだし、遮断力0なウレタンなんかより断然ましだよな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 00:48:16.31 ID:icmIR04j.net
>>137
相手が園児じゃしゃーないな

154 ::2021/08/22(日) 08:43:35.27 ID:AMxZr/eQ.net
エタノールスレから来ました。#36です。

ヤマシン洗ってますが、
耳かけでお勧めありませんか?
できれば お得で。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:16:17.85 ID:NGgAVqWF.net
>>153
あー園児なのかw
ならどのマスクも意味ねぇわ
ってか園児にKF94は息苦しくないのか?
日本なんてノーマスクだぞw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 16:17:18.28 ID:qwNLPArH.net
N95、DS2、KN95、KF94・・・これらはマスクの性能検査を行った国が独自につけた規格の名称なんだけど
3つ折りの柳葉マスクをKF94、2つ折りのカップ型で耳掛け式をKN95、ヘッドバンド式ならN95とか
生産国や検査を行った国ではなくマスクの形状の呼び名になりつつあるな。マアいいけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:23:52.20 ID:RuOuK45e.net
>>148
でもKN95は偽物多くて
どこのメーカーのがいいの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:29:05.37 ID:RuOuK45e.net
みんなどこのKN95買ってるの?
楽天とかのは安いのあるけど性能大丈夫なの?
N95とか扱う安心な店にはKN95はないんだよね
モノタロウにはあるけど、20枚で2690円と少し高い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:39:15.87 ID:jwurTH6x.net
>>157
これなんかは?
日本製でKF94タイプもKN95タイプも選べるよ
ビルメン会社ってのが気になるけど従業員に使わせてるなら悪くないのでは?

https://pioneersystem-inc.com/mask/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 00:04:59.15 ID:2WKMsrvv.net
>>157
良品から粗悪品までいろいろ買ったけど、偽物が出回るようなステータスを確立した本物KNマスクって有るん?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 00:22:09.76 ID:TPyHMHJf.net
>>159
良さげだが評価少ないね
できたばかりの製品じゃないの?
しかも売り切れてる
中国政府から認可されたものなのか分からないし
>>160
本物はKF94と同じで中国政府から認可されてるんじゃないの?
値段が違いすぎるんだよな
100枚で二千円なんて絶対粗悪品だろ
KF94も韓国政府から認可されてない偽物が多く出回ってる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 00:26:10.84 ID:U9JAkxuB.net
本物のKF94の相場は1枚40〜60円くらい
安いものはお察し自己責任

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:15:16.97 ID:P9NDYnVr.net
パイオニアマスクのカップ型買ってみたけどKNおもKFとも書かれていないので種類としては普通の不織布マスクかと
ただまぁ普通のプリーツマスクよりは漏れ率とかは良いんじゃない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:20:01.72 ID:TPyHMHJf.net
>>162
となるとKN95もそのくらいの相場なのかな?
一個50円と考えると、20枚で千円が相場なのかな?
だとすると20枚で2600円のモノタロウは高すぎるよね…
N95くらいの値段だ
KF94はメーカーごとのレビュー見つかるがKN95に関してはないよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:21:20.22 ID:TPyHMHJf.net
>>163
ここに来る人達はそのレベルじゃ満足しないだろ
N95常用しててそのサブに使うからフィルター性能はしっかりしたの欲しいよね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 01:23:11.47 ID:TPyHMHJf.net
韓国はコロナ病棟の医師もKF94使ってるのかね?
中国はKN95を医師は使ってんだろうか?
それとも医師は3MとかのちゃんとしたN95使ってるのかね?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 04:16:22.68 ID:D55Gau6u.net
そんなぁ…orz
https://www.tiis.or.jp/faq_mask/
Q.耳掛け式のマスクは型式検定に申請できますか
A.耳掛け式のマスクは顔面への密着性が十分に確保できないことから、
防じんマスクとしての申請はお受けできません。
後頭部で固定する構造であることが必要です。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 06:46:34.28 ID:BTTYoAl8.net
>>167
知ってた速報

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 07:11:22.16 ID:2WKMsrvv.net
日本で防塵マスク規格(DS2など)のお墨付きを取得したかったらヘッドバンド式でないとダメという話
国内のメーカーはいろんな分野で活用できるマスクを作っているけど
日本での審査基準は工業分野に特化したものだから、医療分野だといろいろチグハグな面もある

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 08:18:28.62 ID:kb3Ro/sX.net
>>162
そんなに安いか?
最近、ナノフィルターのマスクしか買ってないけど手持ちのKFで100円/枚切ってるのないわ
KF-ADじゃないの?

>>163
KFやKN認証は取ってないでしょ
あくまでデザインでKF型とKN型と言ってるだけで
激しく動き回る人じゃなければPFE99.9で大丈夫と思うけど
下手な認証番号なしのバッタもんより安心できる

>>161
発売されたのが今年の4月位だからね
まあKFにしろKNにしろ認証の証明を載せてる商品はいい値段するよ

>>166
医療用のKN95というのが別である

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:24:03.92 ID:TPyHMHJf.net
>>169
だから韓国や中国の認定だろ?
>>170
KF94は韓国政府が認可して、本物は認証マークがある
>>33にあるのは本物
KN95も認証マークあんじゃないの?
中国政府の規格だろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:25:44.06 ID:TPyHMHJf.net
>>170
モノタロウのは医療用のKN95なの?
買うなら医療用のKN95がほしいよな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 14:35:32.99 ID:EfVHRm0m.net
KF94まともなやつは韓国国内の職品ナンタラカンタラの認証と
医療品として輸出できるレベルのものにはCEとかFDAがついてるっしょ
値幅は20-100円/枚と売る人次第

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 17:35:10.02 ID:8o2kIubJ.net
オーバーヘッドは明らかに密着性良いけど、
水飲んだりする時に外すのが大変すぎる
コロナ病棟スタッフはすごいわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 17:39:29.72 ID:2WKMsrvv.net
>>172
N95規格と同様の基準とされる一般用のKN95がGB2626-2006規格
医療用規格がGB19083‐2010。表記されてない物もあるがそういうのはスルーしてる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:15:11.90 ID:9nTFTEJT.net
>>171
KN95やKF94を勧めてる訳じゃないので
形的に漏れが少ないのでね
つか、KF94に認証マークなんてあったか?
あとモノタロウのは一般用でしょ
医療用はなかなか見つからない

>>173
20円はさすがにバッタもんでは
そもそもFDAとかCEはサージカルマスクでも認証もらえるわけだし

>>174
そうかな?
水分取るにはオーバーヘッドの方が上の1本外せば口が出せるから楽に感じてるけど
耳掛けだと両耳外して置かないと駄目じゃない?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:39:26.09 ID:UwCC05kn.net
KF94知ってからは街中では一択なんだがつけてる人まだ他に1人しか見たことない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 18:53:16.90 ID:mynAQre/.net
【常識】生命・健康を守る政党に投票しよう【基本】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1629694837/
命を大事にする政治の実現−総選挙で社民党は訴える 社民党党首の訴え−社会新報
2021.08.06
(社会新報2021年8月18日号1面より)
8月5日、東京の1日の感染者は5042人となった。過去最高である。
緊急事態宣言下でステイホームと言いながら、民族大移動の五輪・パラリンピックを強行する菅政権は信じられない。子どもたちを集団で観戦させる学校連携観戦プログラムも完全に中止されてはいない。なぜ子どもたちをより危険にさらすようにするのか、全く理解ができない。利権やメンツを大事にし、命と暮らしと人権をかえりみない政治を変えなくてはならない。コロナ禍の中で、日々突きつけられているのは、こんなにも命を粗末にする政治なのかということである。
ところで、命が最も軽く扱われるのは戦争である。自民党政治は、秘密保護法、安保関連法・戦争法、共謀罪、重要土地規制法など戦争への準備をする法律を強行成立させてきた。9条改悪や緊急事態条項を盛り込む憲法改悪もやろうとしている。
渡邊白泉さんは、1939年、「戦争が廊下の奥に立ってゐた」という俳句を作っている。日常生活の延長線上に戦争はある。だからこそ全力で「命を大事にする政治」を実現しなければならない。
戦争に反対し、護憲を貫き、憲法を活かし、平和の構築をやっていくこと、新自由主義から社会民主主義へあらゆる面で政策の転換を図ること、税金の取り方と使い道を変えること、雇用、医療、福祉、社会保障の立て直しをすること、ジェンダー平等な社会をつくること、あらゆる差別を根絶し、すべての人の尊厳が守られる社会をつくることである。
新自由主義の下では、全ての人の命を守ることも、全ての人の尊厳が守られることもあり得ない。まさに社会民主主義の出番、社民党の出番である。
衆議院選挙で候補者の当選を、みんなの力で実現していこう。命を守る政治はまさにそこからさらに力強く始まる。
社民党党首 福島みずほ
https://sdp.or.jp/sdp-paper/2021-8-18-syamin-fukushima/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 23:35:30.33 ID:mORXMpOD.net
KF94マスク装着してるのっておばさんばっかりだよね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 14:01:17.68 ID:obQls/H6.net
この前当選した横浜市長がw
元医学部教授でコロナ専門家を押し出してたから感染したら終わりという意識が強そう

横浜市長に野党系・山中氏 IR「誘致行わない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC132F70T10C21A8000000/
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO0960168022082021000000-1.jpg?w=680&h=425&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&bg=FFFFFF&ixlib=js-1.4.1&s=ed22eacc34d773e26419c801703916d2

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 13:49:05.60 ID:VwFx7SOR.net
不織布マスクしてると最初は良いんだか
喉がイガイガし出して咳が出る
ウレタンに戻すと治る
なぜ?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:40:30.15 ID:DWSP9Eb2.net
>>181
息苦しいから無意識で口呼吸してるんでは?そうだとするならあり得そう。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:33:25.04 ID:FVBZ4q5P.net
KF94スタイルのナノマスク 「AirQUEEN」「NANOSUUM:息 7days」に続いて
プラントホープ社の「N95ナノマスク」(中国製)を買ってみた

いわゆるKF94の形状でNIOSHの審査を受けてないのにN95マスクというネーミングは
どうかなと思うけど物は良さげ。
カケンテスト認証済、AirQUEEN、NANOSUUMと比べて21枚で1,800円+送料と比較的安価
アルコール消毒で繰り返し使用可。平へったい耳紐で耳が痛くなりにくそう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 21:56:09.44 ID:UY19uTRk.net
>>183
今の状況下でVFEか……
帯電フィルターも使ってるって電話番みたいな中国人風のやさぐれたおっさんが言ってたけど、アルコール吹き掛けてカケンの性能維持出来るのかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 23:25:45.99 ID:zOy4tN1D.net
KF94ってネタマスクじゃないの?

本当に韓国の病院でコロナや結核病棟で耳掛けKF94で仕事してるの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 23:34:54.45 ID:MigA+jN1.net
ニュースの映像でソウルの街中で歩く一般人や政治家のおっさん達が
KF94着けてんのみたことあるけど病院は知らないなー

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 23:42:12.56 ID:IbvdbljM.net
>>185
漏れは不織布マスクよりましだが、N95ほどの密閉感はない
コロナ病棟とかリスクの高い所では性能不足
長所は不織布マスクより隙間が少なく性能が上、立体形状で口元に空間があるので付けてて楽

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 00:23:34.97 ID:SYZp67wK.net
>>185
韓国のコロナ病棟の映像見たけど腰掛け式の送気マスクだったな。
正直日本の感染病棟の設備よりよっぽど進んでるよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 01:08:27.65 ID:qWeDiEIv.net
>>188
HALOマスクは日本の病院でも結構使われてるよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 03:08:02.45 ID:RqEnfxnu.net
>>185
学者さん達が勧めてんだからネタじゃないだろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 04:12:21.76 ID:eC2BAlwl.net
Mexican researchers claim to have manufactured facemask that neutralizes Covid ? RT World News
https://gti.page.link/YcsnriD6F3q9Hrk17

実際、効果を十二分に引き出すには隙間を無くすしかないしなあ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 04:27:56.31 ID:NR1Prt6J.net
>>175
KFには規格番号ないの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 06:44:02.77 ID:NQW5Tbw8.net
KF94というのが韓国の食品医薬品安全処の認定した規格
0.4μmの粒子を94%以上を遮断する性能で米国のN95、日本のDS2と同等の規格とされる
他にも黄砂やPM2.5に対応した1ランク下のKF80という規格もある
一般用と医療用を分けているのはKNくらいじゃないかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 09:54:21.67 ID:PtseMLF+.net
AMD P2レスピレーター再入荷してたからポチった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:25:56.60 ID:HExjHGDr.net
新大久保、行ったついでにいつも買ってるKF94

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:32:26.54 ID:Lza+LOXm.net
>>191
そうなるとヘッドバンド式になるんだよ
顔に跡が残るほどキチキチに付けないと

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:30:52.40 ID:5uyQD8S7.net
KF94がやたら持て囃されてるけど、
形を整える生地と、中の遮断フィルターは実質1層だけやし、ぶっちゃけ普通のプリーツマスクと何ら変わりないやんw
そもそも韓国のマスクなんか良くつけられるな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:33:48.49 ID:+1kbRntl.net
ものづくりに関して韓国はトップクラスとまではいわないまでも、中々信頼できると思うが
スペインとかイタリア辺りの方がいい加減な品質で信用できん

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:34:36.68 ID:+1kbRntl.net
ヘタするとフランスさえ韓国より酷いかもな
あの国マスクを自国生産できない体たらくだし・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:23:47.57 ID:NQW5Tbw8.net
>>197
N95で有名な米国3M社が韓国で作ったKN95形状のKF94
(認証規格がKF94で形状は耳掛け式のKN95)
というややこしい防塵マスクも出てるぞ w

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:40:21.96 ID:ETj8swd/.net
KF94とプリーツの漏れ感の違いがわからないとか
そもそも海外動画観てもプリーツ型なんて滅多に見かけないけど優秀なのか?
後発の新規参入の国内生産ってプリーツ型なんてあんまりないよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:46:13.49 ID:i0UO8hMg.net
正規品は医療品として欧米に輸出できるレベルのものだから欧米で持て囃されてるわけで
もともとマスクなんて中華ばっかりだし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:49:18.18 ID:i0UO8hMg.net
ffp2はプリーツもあるよね
初期に青いマスクはヤバいって言われてたけどそっくりなやつw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 04:01:54.35 ID:NMTsIx3W.net
試してガッテンでは両面テープでがっつり顔に貼り付けるネタをやってたな
あくまでネタとして

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 04:03:50.65 ID:NMTsIx3W.net
感染力が強いというよりも単に排出量が桁ッはずれに多いんだよ、デルタ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:17:33.72 ID:kZQmGJo2.net
テーピング用のテープで隙間を止めちゃうのもありっちゃありだよね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 16:12:03.60 ID:fl1hM8Tu.net
廃盤だけどアース製薬のウィルガードバイラマスク N99ってヒモなくてテー
プ留めだったね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:59:24.39 ID:rwJmrPQf.net
>>197
確かに(良くある)KF94は薄いせいで鼻のあたりが完全に密着せず漏れやすいのはデメリット
オリジナルの3M Auraはしっかりした生地で耳かけになってるから密着度がだいぶ違う
さすがに普通のマスクに比べるとサイドやあごが漏れにくいからKF94の方が良いが、
N95/DS2に比べると劣るのは事実

>>200
まあ言いたいことは分かるけどKF94は形状を指定してるわけではないからね
N95だって色々な形があるので

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 23:18:46.42 ID:NpkHkdcz.net
やっぱKN95買うのはリスクじゃない?
元々KN95は不良品が流通してたし
更に偽物が多い
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/report/t344/202007/566232.html

紐式N95だから確かに便利なんだが、
どれを買っていいのか?鉄板みたいな製品がない
まだKF94のが買いやすい。
本物のブランドが流通してるから。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 23:59:38.14 ID:0HnLPcYd.net
興和やユニチャームから販売されてるN95はどう?
アヒルみたいになるけど密着度良さそう

興和
https://www.happiness-direct.com/shop/g/g70010110/

ユニチャーム
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2101/28/news151.html

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 00:20:27.89 ID:V1tCjPP8.net
>>210
まず見た目はめちゃくちゃダサい
+ヘッドバンドなんで、これなら実績ある重松やトラスコ、3Mでよくね?
更に高いよね
KN95の良さは紐バンドだからね
紐バンドだから隙間はN95よりできるから危険地帯では使えないが
まぁN95の紐で後ろ縛るタイプ使ってもいいのかもしれないけどね
あれ耳が痛くなるけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 00:42:46.38 ID:7bLuJy0A.net
>>209
KN95なら3Mの9501+ (耳掛け式)、 9502+(ヘッドバンド式)、とか鉄板と言えるんじゃない
9502+の50枚セット¥ 2,404、7月末に個人輸入で購入して昨日やっと届いた。紐は平ゴム

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 02:56:21.58 ID:/Rv+I/Io.net
それこそ偽物じゃねえのw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 14:48:35.68 ID:53SYxWmq.net
ハナッシア新立体マスクってどう?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:51:20.94 ID:saTyhTHd.net
KN95はまともなメーカーがないから買えないな
偽物の区別も付かないし
更に本物でも不良品多かったみたいだしな
平和な時ならインフルエンザに感染しちゃったで終わりだからいいけど、今は生死に関わるからな

紐タイプがいいなら、3MのKF94買えばいいんじゃね?
あれは紐付きのKN95みたいなデザインだろ
やや小さいってレビュー多いが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:57:41.65 ID:/AFouI62.net
レックケミカルから売られてるKN95マスクって本物だと判断していい?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:21:41.41 ID:/Rv+I/Io.net
9501や9502ってノーズフィッターはアルミだけ?
KF94みたいにウレタンも入っているんですかね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 20:11:38.04 ID:7bLuJy0A.net
>>217
アルミだけやね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 00:07:01.83 ID:keoqSAUv.net
ワクチン接種者に言いたい
さっさとマスクを捨てろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 03:30:15.98 ID:Gjej77EP.net
モノタロウのKN95はどこのメーカー?
モノタロウ以外では売ってないのかな?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 05:52:26.26 ID:SeqL/J5v.net
N95やDS2は検定をパスする必要があって、
ちゃんとパスすると番号が発行されるのでそれで調べられる
https://www.cdc.gov/niosh/npptl/topics/respirators/disp_part/N95list1.html
https://www.tiis.or.jp/passing_tm/

KF94やKN95もこのレベルの管理やってくれれば分かりやすいんだけどな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:03:58.83 ID:ntBwQYip.net
>>218
そうなんだ
となるとKF94の方が鼻周りの作りはいいんだね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:04:20.40 ID:Gjej77EP.net
KF94はまだ韓国政府の認証マークあるから分かりやすいけど
KN95は更に分かりにくいからな
売ってる方も認証マークあるとか書いてないし
そもそも中華の品質問題もあるし
KF94は鉄板メーカー買っとけばいいからね
KN95は鉄板メーカーがない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:36:47.10 ID:GhIOGc+G.net
KF94の鉄板メーカーはAirish Plus

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:15:23.16 ID:IiKa4sdN.net
>>216
レックケミカルってレック株式会社とは違うの?
ケミカルだとマスクはヒットしない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:03:35.84 ID:Gjej77EP.net
>>224
それと純国産のものもあるし
3Mもある

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:32:52.41 ID:TCL9KD5F.net
>>224
6月くらいまではすんなり買えてたのに
最近売り切れよくみるから在庫入るとまとめ買いしてる

ヤフショで見かけたM2Mてやつもよかったよ
いちおう公式許可されてる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 23:39:18.35 ID:lFF1mTmi.net
KF94柏葉タイプは最近特に増えたね。

女性はもちろん、男性も。パラリンピックの選手とかも。
装用しやすさと大袈裟な感じのしない見た目と、4層のそこそこの防御力のバランスがいいんだろうね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 01:32:10.42 ID:BKxv+5ER.net
>>228
ただKF94はカップ型として一度外すと広げてつけ直すの面倒だからその意味ではKN95のがいいんだけどね
3MのKF94試しに一度買ってみるかな
あまり評判は良くないけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 02:16:54.46 ID:IIg2/8Lb.net
>>229
3MのKF94メインで使ってるよ。後ろのフックまで使えば隙間はほとんどなくなる感じで、ブランドも含めて安心感は高い。ただ他の人も言ってるけどフック使うと耳の上にゴムが乗っかって擦れて痛くなる。
あと見た目は職場とかだとちょっと目立つみたいね。変わったマスクしてますね、とか言われる。
自分の中では最警戒の時、リスク高そうな繁華街行く時や通勤電車、職場で使ってる。

そこまでじゃない外出時はラクな不織布プリーツとか試しに買ったKN95とか。

この1ヶ月くらいでN95、KF94、KN95、とか5、6種類は新しいの試したな。通販で良さそうなの見つけては少量買って、良ければ買い増す。密着感とかは買わないとわかんないし。

KN95もフィルター性能が確かで装着感いいの見つかれば常用したい気もするけど、とりあえず当面は3MのKF94でいいや。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 06:02:23.69 ID:nxZcLimK.net
メルトブローフィルターは普通のプリーツマスクでも申し分ないレベルに達している
問題は隙間で、密着度

野外雑踏や軽く短時間の装着 -> 3つ折り柳葉型マスク
仕事中とか室内で長時間 -> 2つ折り耳掛け防塵、あるいはマスクバンド併用
身近で感染者が出たなど高リスク環境 -> ヘッドバンド式防塵(フィルタ交換式を含む)
で、いいんじゃないかと

232 :Kansai walker:2021/09/01(水) 06:43:55.23 ID:FWBaijkX.net
>>231
その使い分けいいね!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 13:44:29.54 ID:AtD3wLYW.net
Qoo10のセールでエアリッシュKF94買おうと思ったが品切れだ
買えるといいが…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 21:05:28.93 ID:YLzKeI94.net
>>212
私も9502+使ってます。
100円ショップのKN95とかメーカー不詳のKN95とかと比べると作りの良さがわかりますよね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 21:24:16.24 ID:3ofWBKDb.net
9501とか知らなかったんで楽天で検索したらすごいのしか出てこなかった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 02:08:23.49 ID:tz9g/OUl.net
9501+ 50枚入 楽天 32,780円、yahoo! 6,930円、aliexpress ¥2,540〜¥¥5,055
ざっと調べてみたけど楽天だけケタが違って笑った
本物・ニセモノというよりバイヤーに問題あり、かと

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:07:27.43 ID:kUjaS5db.net
高性能マスクなら鼻出しでも大丈夫ぢょ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:12:07.04 ID:UTISrVx7.net
鼻出した時点でアウトだろ 

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:14:36.19 ID:8vxNUo36.net
KF94は三つ折りなので一旦外して畳むと鼻側か顎側の内側が汚染されたかもしれない外側に触れるんだよな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:18:57.81 ID:hXSk3/85.net
>>239
だね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:24:56.26 ID:YmHDlIHu.net
マスク表面の一部に付着したくらいの量じゃ感染しなくね?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 15:32:51.92 ID:hXSk3/85.net
>>241
マスクがなかったら感染してた環境の場合はかなりヤベーだろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 16:41:32.69 ID:ecjmcRhQ.net
KF94の正規品(認証品)は白黒グレーの3色のみなんだが
グレーの正規品がなかなか見つからない。知っている人がいたら教えてください

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 16:45:15.63 ID:xnVKqIje.net
>>243
ピンクとか青は不正なのか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 16:52:40.66 ID:gbpooMkk.net
カラー物のKF94の大半が中華製のパチモン

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 17:15:32.82 ID:W/hQO4Kh.net
中華製KF94パチモンだけどKN95の合格証が付いてるマスクがたまにある
本当にKN95の基準を満たしているなら問題ないが果たして…?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 00:34:03.57 ID:cwpJdnQr.net
アリエクでFFP2注文
1枚につき2日使いたいので汚れの目立たない黒にした
バッタモンの可能性は否定できんが
一番注文数の多い人気ストアから注文したから
経験則的には大丈夫だと思う

通常の不織布だと鼻の穴にマスクがぴったりくっついて呼吸しにくいんだ
だからFFP2に期待

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:44:09.31 ID:aBNOwqHV.net
俺もアリでffp2認証のKN95(なんか複雑w)マスク買った グレーを10枚
フィルター性能は店の説明を信じるしかないが、フィット具合はなかなか良い 
追加で50枚注文した 同じ物が届く事を願っている

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:52:44.60 ID:2kF8HpAc.net
>>2
楽天で検索すると、この商品が出てきたけど、会社の代表が中国人みたいで怪しいな、ここ。
やはり、安いのは裏が有るんやな…ホンマに日本製なんか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:29:14.52 ID:hu0qyvCj.net
>>247
医療用規格のKN95は使用限度時間4時間を厳守とある
一般用規格の品も、2日で1枚でなく2枚で1日の方が良さそうな気が

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:35:14.87 ID:8ifDvy0U.net
使用時間の長さの差は何に起因すんの?
N95とかだと9時間物とかあるやん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:36:55.63 ID:Xlj4vdoi.net
黒が欲しくてそこのJN95買ってみたけど、いいのか悪いのかわからん
自分でなにかテストできんかなぁ

口で大きく息を吸うとペコってなるけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:37:33.44 ID:Xlj4vdoi.net
すまん>>249へのレスです

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:38:58.78 ID:z0cVXqYt.net
>>252
寒冷地なら吐く息で漏れが見える

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:46:27.85 ID:Xlj4vdoi.net
>>254
なるほど
今の季節でなんかないかなあ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:00:58.59 ID:hu0qyvCj.net
>>251
俺にもよく分からないが、理屈だと呼吸しつつ静電気を保持できてる時間ではないかと。
メルトブロー不織布を使ったサージカルマスクも使用限度時間が4〜5時間だからそんなものかなと
納得してるけど、限度時間の長さに差があるなら何に起因するのか不明

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:15:58.57 ID:hu0qyvCj.net
>>252
ノーズワイヤー部を合わせて輪郭を抑えてから手を放し強く息を吹く
大抵はまつ毛や耳に風が当たってゴーという音が聞こえるなど、空気が漏れているのを自覚できる。
マスクバンドやフックを使って顔にマスクを強く密着させ整え、もう一度強く息を吐く
空気漏れを感じなくなればOK。でなければマスクの品質に問題があるか、顔の形やサイズと
マスクの相性が悪い。実際、確かな品でも相性の合うマスク選びって結構難しいよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:31:11.79 ID:k1EANmeD.net
>>251
フィルターに粒子が溜まってくると吸気抵抗が上がるので、
それが規格値以内に収まるのが使用限度時間
フィルターが厚い方が当然粒子をたくさん捕捉できて長時間使える
普通のマスクが0.1mm、KF94が0.15mm、N95やDS2が0.5mm程度のようだ

N95やDS2は粉塵が舞う環境でも長時間使えるフィルター性能なので、
日常のウイルス用にはオーバースペックだろうね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 22:25:24.57 ID:Xlj4vdoi.net
>>257
ありがとう
早速やってみます

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:25:18.44 ID:cILRfYh8.net
【天国】ニュージーランド労働党アーダーン首相、新型コロナウイルス封じ込め大成功中!【極楽】
新型コロナ感染死者数26人
ここ数ヶ月死者数0人
◆COVID-19に対して団結
「COVID-19に対して団結」するよう市民に訴えた。アーダーン首相は、ニュージーランドのことを繰り返し「500万人のチーム」と呼んでいる。
「彼女の発言は理にかなっていたし、理にかなっているという部分を市民は本当に信頼したのだ、政府の指示の順守率は高かった」
https://www.bbc.com/japanese/52364479
◆経済より健康を優先
「住民が死んでしまった とか、どんどん死んでしまうのは言うまでもなく、
経済にとって打撃のはずだ」
◆「強く、優しく」
アーダーン首相の公の場での発言のほとんどは、同じメッセージで締めくくられている。「強く、そしてお互いに優しく」と。
https://www.bbc.com/japanese/52364479
日本でもゼロコロナは可能か?
【検査】立憲民主党ZEROコロナ政策【隔離】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629186111/
立憲民主党のZEROコロナ政策は実現可能か?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1620223149/

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:51:27.91 ID:+CgECn24.net
会社で外回りはこのマスク使えって3Mの9013ていうやつ(KF94と書いてある)を大量に(1人300枚)渡されたんだけど信用してもいいマスクかな?
付けた感じはすごいいいと思ったけどフィルターとか個人じゃ判断できないんで

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:23:00.65 ID:U58ImwuP.net
1枚100円ぐらいでは売れるから3万は儲かったな
よかったな!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 07:48:53.22 ID:N0Sv5CBL.net
>>261
わざわざ家庭用/一般向けを名乗ってる商品なのでフィルタ性能も低いしいろいろ手抜きしてると思う
飛沫対策マスクとも書いてあるのでマイクロ飛沫には完全に無力ということでもある
やはり医療用を買うべきでしょう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 09:53:33.71 ID:3/0zYE9p.net
三つ折りのkf94より圧倒的に良いと思うけどね
近所のホムセンで3M9013置き始めたから使ってるわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:24:14.88 ID:EDonsw0W.net
ただで支給されたなら>>262の使い方が一番正解だろう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:13:27.24 ID:Yccqsomm.net
都内の若者の女性は結構、KF94着用してるけど、K-POPが好きな子が多いからなのかな?
あとは、KF94に似てるそうじゃないやつもあるからよーく見ないと違うのもあるけど。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:16:51.29 ID:zsnjgNcG.net
kf94はメイクが落ちにくいので人気よね
韓国好きでなくても周りで使ってれば手を出してみる人もいるでしょ
動機がなんであれ高性能マスクしてくれるのは良い事

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:51:15.81 ID:HnP2SnJE.net
ですよね〜

さっきは、イトーヨーカドーで、めっちゃ年配のおばあちゃんがKN95つけてた。意識高い系だね(^_^)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:53:29.61 ID:WubYi9BR.net
日曜日のイトーヨーカドーとか出歩いてる時点でどう見ても意識低いでしょ
しかもババアなら仕事してるわけもなく平日暇なんだからどう見ても平日行った方が安全

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:00:05.61 ID:HnP2SnJE.net
そう言われれば…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:01:56.00 ID:QBhaj92R.net
高齢者もワクチン済みなら効いてるうちに手歩いた方がいいな
年末には切れてまた引きこもるしかなくなる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:23:53.18 ID:Lfim301h.net
ダイソーに売ってるKF94 3Dマスクってどうなん?
フィルター性能が不明なのとサイズが210mm×80mmなんで成人男だと小さいか・・・?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:39:28.07 ID:9vTDlyqJ.net
フィルター性能が不明って
自分でKF94って言ってるやん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:49:12.63 ID:TDZDZZEp.net
Flaxって書いてあるKF94もらったけど結構いいな
耳ゴムキツくしなくても漏れないね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:48:33.84 ID:ilT83sPU.net
耳掛け式防塵マスクとして、KN95(メルトブロー不織布)とナノフィルターのKF94タイプ
どっちが感染防止効果は高いんだろう?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:20:08.28 ID:P/0wnKsr.net
ナノフィルターって飛沫核をブロックできるの?
飛沫を止めるとは書かれてるけどさ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:41:55.90 ID:ilT83sPU.net
書いてある説明が事実なら出来るでしょ。カケン試験の問題は漏れ率が考慮されてないことだけど

> 約0.1㎛の粒子を99%以上カットする高性能ナノマスク
> 従来のマスクと違い、ナノマスクではその細かな構造自体でフィルタリングします。
> PFE: 微粒子ろ過効率 一般財団法人カケンテストセンター調べ(2020年2月17日)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:44:59.99 ID:H2xof6gu.net
湿気で帯電切れたら終わりのメルトブローはちょっと不安があるよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 02:14:00.91 ID:pP4379Ug.net
>>278
呼気の湿気でもダメなん?
それじゃ夏場なんて数分で終わり?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 03:57:53.12 ID:26WM5hR3.net
街で見かける感じだと
不織布5、ウレタンや布4、kf94などが1ってとこだな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 04:06:46.22 ID:9lL8HZFB.net
KF94よりKN95を多く見る

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 04:08:16.44 ID:rb94P/RL.net
ドラストで売り始めたレックのKN95が多いのではないかと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 04:18:50.68 ID:Snl795Gb.net
>>280
名古屋住みだけど高機能マスクは1割もいないなあ
地域差あるのかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 05:55:24.49 ID:qe8jfBiC.net
>>279
メルトブロー不織布マスクの外層は水分を通しにくい不織布でカバーされているから
大抵、数時間はもつ。それでも夏場はもち時間が短くなるんだろうけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 11:45:06.45 ID:xdYEkRvJ.net
>>264
近所のLIFE(スーパー)にも9013売ってた
このスレ的にこれが一番ええ感じですか?

失礼ながら美容師に着けてもらおうと思って。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 12:09:36.65 ID:jJjfimGh.net
>>284
吐く息の湿気からも守られるの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 12:16:57.19 ID:HZ3i5xEM.net
>>285
気持ち悪い
押し付けんなよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 12:46:45.58 ID:ejSej+Sj.net
>>287
これからはこのマスク着けて下さい。とかじゃなく、自分切ってもらう次回だけやぞ?
嫌われるかもやけど

自分の担当がいつでもモケモケの不織布マスクか布マスクやから不安で数ヶ月髪切ってないねん

美容室どうしてるん?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 13:30:15.06 ID:4Vou4Pil.net
どう見ても押し付けだろ
もし俺が美容師の立場だったらなんだこいつって思うしもちろんそんなのつけないね
悪意があって毒物が擦り付けられている可能性もあるからね
マスク渡すって相当な覚悟がいるぞ
美容院に髪を切りに行きたいなら感染リスクを承知で行くしかない
俺はそんなリスクを負いたくないから、コロナになってからはもっぱらバリカンで自分で切ってる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 13:39:26.19 ID:bwDLQvFN.net
床屋はプリーツマスクを両面テープで顔に貼り付けて行ってるよ
耳ゴムしたままじゃ切ってもらえないからね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 14:16:42.86 ID:QLwlYZLc.net
いいなーそういうちゃんとした良心的な床屋あるんだな
俺が長年定期的に通ってた床屋は腕は良いけど顔にマスク張り付けてくれない上に、
主人は鼻だしウレタンマスク状態だから恐くなって通うのやめたわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 14:26:11.07 ID:bwDLQvFN.net
>>291
自分で自分の顔にマスク貼り付けるんだぞ
コストも手間も自分持ち
床屋には何も頼ってない
むしろ床屋に嫌な顔されながら全力で謝罪してなんとかOKもらってるだけ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:01:30.98 ID:aNocPogt.net
>>233
さっきメガ割ではないけど40枚が2つ買えたよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 00:01:01.87 ID:7hLNzfw9.net
最近ダイソーのKN95を見なくなった
入っても売れてなくなってるのか、そもそももう売ってないのかどっちなんだろう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:04:11.35 ID:mo0r+UHx.net
3Mの9013って紐をフックで後頭部にかけた場合、上側の紐を通すのは耳の上を通すの?下を通すの?
3Mの宣材写真の黒いTシャツを着た男の写真では耳の上を通してるように見えるけど
実際あのように装着すると耳かなり痛いんだけどあれで合ってんのか?
俺の耳の位置がおかしいのか?
でも耳の下を通すと引っ張りの力が下に向きすぎてそれもおかしいし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:31:01.83 ID:xf/w8FrY.net
しまむらに行ったらKF94の3Dマスクあった
4層構造 FDA登録 KOREA製 7枚入り 539円税込

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:32:58.06 ID:x+AqcBsY.net
>>295
耳を挟んだ状態でやってるけど
色々試してみたらいいんじゃね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:19:28.58 ID:iwUsyNBV.net
100円ショップにもあるね。で買ってみた。五層の熱接着がやりすぎて接着部分がまるで貫通してそうな感じすらある。針で突いたら簡単に貫通。五層の繊維の品質に注目してたけど接着に品質ばらつきあるんだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:25:46.86 ID:iwUsyNBV.net
普通の三層サージカルマスクにマスクフレーム入れてる。左右の漏れはマスクフレームでガードマスクフレームは前面のみ開放タイプ。左右のみ開放タイプとかあってもよさげだけどないもんだね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:59:04.67 ID:NbG4P+B7.net
100円ショップのマスクなんか買って着ける気なんか起きねーわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:56:05.18 ID:uv/GlXms.net
シャープのクリスタルマスク高すぎわろた

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:34:02.86 ID:LEgHfOmC.net
3MKF94耳が痛いんだがシリコンカバーみたいなの買うしかないか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:15:54.81 ID:dM3KHMzh.net
3MのN95やDS2は良いマスクが多いのにKF94はカスだよな
なぜなのか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:37:04.90 ID:SmCj4sUS.net
>>303
そうか?
見た目も威圧感ないし耳ゴムでも漏れにくいぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:40:08.17 ID:dM3KHMzh.net
>>304
いや耳痛すぎて使えない時点でカスだぞ
耳痛くて外したら漏れ率100%だから

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:00:23.39 ID:SmCj4sUS.net
>>305
耳痛いと思わないのでコメントできないなあ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:25:10.02 ID:oGA5hV4L.net
他のにするかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:32:45.33 ID:o7MKdNC1.net
3Mの9013のことなら俺は好きだよ
2つ折りのN95に比べたら安定しやすい
カップ型には及ばないけどね
耳ゴムの件はクリップでもバンドでも使えばいいじゃん
そのくらいの工夫ができない人はこのスレ住人にはいないはずだ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 01:13:28.45 ID:94m5iRwv.net
>>302
痛くなる時あるね
当たる位置を少しずらしてみたり試行錯誤中で
全然大丈夫な日もある
微調整してみるのおすすめだす
耳が痛くなる以外は気に入っているんで
これからも使うつもり

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 01:15:08.51 ID:VRG9xHQY.net
9013てフックで後頭部に回すのがデフォじゃないの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:44:37.00 ID:xbI90MR2.net
>>310
付属のフックだと上の紐が耳に被るので痛くなる
バンドで調整すれば行けるけどそこまでして9013使うより安いKF94にするかオーバーヘッドのDS2にした方が良いわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:45:56.64 ID:617Z6GXK.net
KF94とKN95どっち買おうか迷ってるけど、密閉度ならKF(造り的に特に頬の隙間がKNより出来にくそう)、フィルター性能ならKN(基本5層)、品質ならKF(KNはシナ製ならではの作りが適当な安物・偽物があったりする)って感じの認識でいいのかな?
偽物の場合でも、通常の不織布よりは性能が上と思っておいて平気?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:54:52.62 ID:1U35d+Aa.net
>>311
耳の縦幅によるんだろうか?
俺は全然痛くないな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:57:13.21 ID:F4cl46ay.net
韓国製というだけで否定に回る輩は一定数いるからな
噛み合わないなと思ったら諦めろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:00:50.66 ID:4RIKYZFu.net
生と死の音 アメリカ合衆国
https://youtu.be/1JG3QKT1T6U
若い人でも本当に死にますよ
https://youtu.be/QCdmsgAbaYk
孤独死
https://youtu.be/c_CSkHHfRL0
レッドゾーン取材 京都
https://youtu.be/VRMzfS8sgqE
クラスター患者14人死亡
https://youtu.be/cUYo2oOB36U
最期の別れ
https://youtu.be/NO7QJ2629EY
ワクチン加速の一方で 神戸市
https://youtu.be/OJLJoV8BMNY
ワクチン 異物混入ロット 30代死亡
https://youtu.be/vQXEniV-9RE
家族全員自宅療養 母親40代死亡
https://youtu.be/p9G-AHm09vQ
新型コロナに感染したネコは肺に長期間ダメージが残る
https://youtu.be/2BpJHLa1lJQ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:01:14.34 ID:4dIhTOFX.net
これKN94マスクってあるけどどうなんだろ
KF94マスクを4層→3層にしたものっぽいけどPFE99%と同等性能って考えて良いのかな
デルタに対しては感染リスク高いかな?
https://item.rakuten.co.jp/hayaritsushin/kf94/

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:18:37.76 ID:0gjnCJ9u.net
>>312
KF94もKN95も、そのまま耳掛けだとプリーツマスクよりはマシって感じ
フックやイヤーバンドで耳紐を強く引っ張り上げて密着度を高めると
KN95は空気漏れがほぼ無くなり安全度が上がる
KF94は立体構造が潰れ平面的になり、横の隙間が出来やすくなる。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:34:38.07 ID:4jNLjxCP.net
KF94は9013だけ異質だよね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:39:52.64 ID:1qbxp8s8.net
>>316
どうなんだろうね?分からないや
相手がただの風邪じゃなくコロナだから
分からない物には手をださないを普段から心がけてる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:37:09.29 ID:lY5aCBsg.net
>>317
なるほど、KFマスクだと潰れちゃうのか。参考になった

つべでこんなのあったけどどうなんだろ?
https://youtu.be/4xdZFw3OvEw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:52:54.42 ID:bRZrHmch.net
>>320
なるほど、いいね

俺は眼鏡してるんで、特に冬場は少しでも鼻横に隙間ができると
眼鏡が曇って、空気漏れしてるかの判断になる
で、「フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド」って製品を
サージカルマスクの頃からKF94〜N95までほとんどのマスクに使ってる。
これ付けるとフィッティングが楽になる。

サイドの漏れとかは「折り返し」の方法が役に立つかも

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:02:31.92 ID:4+gHCtNf.net
ここの住人達はユニチャームの超立体ってどういう評価?
隙間が出来にくいしフィルターだけでいえば充分な性能だと思うんだが。
何より手に入りやすいし。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:23:01.25 ID:36T9LQNm.net
>>322
隙間出来まくりじゃん(´・ω・`)
せめてKN95レベルまで漏れを減らして出直せと思う

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:58:48.65 ID:aWlM23Ie.net
>>322
袋のほうでPFE、VFE
箱のほうでVFEのみ、フィルターくそじゃん
おまけにノーズフィッターないし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:40:08.06 ID:H5VjMIj8.net
>>316
これ3層にダウングレードしてるんじゃなきゃ即買いなんだけどなぁ…
リスク低いとこにこのタイプの付けていくのは逆に息苦しいし
普通の不織布マスクより漏れ率少なかったり安くても、デルタ防げてなきゃまったくの無意味

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:03:51.25 ID:z42CKyqB.net
息がしやすいマスクなんて遮断率が下がってるだろうし、一体何が良いのか分からない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:20:27.93 ID:uz1+Clyz.net
息が軽いってことはフィルター薄いってことで性能低いし効果持続時間短いってことじゃん

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:00:24.46 ID:bRZrHmch.net
どのみちメルトブロー不織布の繊維の隙間じゃ目が広すぎて、静電気に頼らないとウイルスを止められない
隙間の密度+静電気吸着性能がものをいうので、息苦しい=高性能 とは限らない
ナノファイバーフィルターとかは不織布の何十倍も繊維の隙間が小さいのに、繊維自体が細いので
息苦しさは不織布マスクと同程度。何十倍も息苦しいということはない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:09:42.09 ID:36T9LQNm.net
>>328
その静電気の持続時間はフィルターの質量=厚みに比例しとるので

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:17:25.78 ID:bRZrHmch.net
静電気の一番の弱点が湿気
中のフィルターがいくら厚くても外層の性能がダメなら一瞬で静電気は消えるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:59:04.04 ID:uz1+Clyz.net
キッチンペーパーにコロナ放電でエレクトレット加工した場合でも水没させなきゃ帯電消えたりしないんだが
メルトブローンならなおさら強いだろ
デマ流してんじゃねーぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:05:00.90 ID:uHE7RlhU.net
水蒸気で帯電消えるなら確実性が低すぎて防塵マスクの素材に選ばれることはないわな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:19:16.45 ID:P5i4PV2i.net
水曜にしまむらに大量にあったKF94全部売り切れててワロタ






ワロタ・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:03:44.07 ID:D7ZnDUAX.net
>>329
なら仕事で1日8時間とか使うわけじゃなくて1日2,3時間の買い物とかでの利用なら、4層5層のでなく3層の不織布マスクでもフィルター性能的には大差ないってことで良いのかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:35:11.14 ID:fg49D4Ra.net
防塵マスクの本来の用途の場合は大量の粒子が舞う場所で使うから制限時間がある

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:52:28.35 ID:wXA5tZcB.net
フィルタ性能はPFE99で十分なわけじゃん
あとはメーカーの信頼性
嘘ついてるとこだってあるだろう

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:40:08.24 ID:BvWiKt4W.net
マスクの紐切って顔に張り付けたいんだけど絆創膏だったら笑われるかなw
美容室行きたいけどデルタこわい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:43:27.12 ID:n7+msIF4.net
>>337
両面テープでギチっとやった方がいい
汗かくと剥がれやすいので「強力タイプ」使ってるよ
絆創膏の粘着力ではすぐ剥がれるのではないかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:28:28.08 ID:JdjSfSMd.net
楽天でランキングで1位を9冠取ってるというN95相当のKN95マスクを買ったんだけど
ノーズワイヤー、スポンジ、ゴムにはアジャスターも付いててなかなか良かった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:32:02.51 ID:nNBg415Z.net
>>339
試しに買ってみたありがとー

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:04:58.82 ID:+HaYXJSR.net
>>339
何でリンク貼らないの?バカなの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:26:27.27 ID:amY0MGG0.net
あなたみたいなのがいるから書かないのよ
貧乏神さん

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:05:19.61 ID:33SvMqWs.net
これ買ってみようかと思ってたけど、ユニチャームの超快適買ってみたら充分だったわ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:12:59.48 ID:ZYMHnU7m.net
若い女ウレタンとか多いけどそんな中N95とかつけてる人キュンとしちゃうね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:27:09.39 ID:SmFsAiLD.net
美容院に行くと美容師の女って大抵ウレタンしてる
ちゃんと不織布のマスクしてる人は確かに好感度高い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:54:25.29 ID:vvrw0KrI.net
>339

Made in China じゃねぇか。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:46:54.21 ID:SK/5Hxf2.net
ウレタンの人は自分は感染対策しっかりしてると思ってるのが多いから困るね
テレビでウレタン人がインタビューに答えてたりするのやめて欲しい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:50:10.11 ID:lqnYgbEM.net
正直に言えば本当は外に出る時はいつでもN95したいけど、正直ちょっと恥ずかしさもあるんだよね
あまりにも見た目が仰々しいと言うか…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:27:50.45 ID:oPdG4ezC.net
>>348
俺も
結局3M9501+で妥協する

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:29:16.34 ID:oOSroUHA.net
マスク次第で吸ってしまうウイルスの量を1/10とかにできるんだから妥協するなよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 04:09:06.92 ID:dDMWLSkP.net
N95を正しく付ければ目の前にスーパースプレッダーがいても大丈夫なの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 04:42:06.80 ID:qZy0rucZ.net
N95って装着しにくい
KN95かKF94の紐を後頭部まで引っ張ってマスクフックで止めるのが精一杯

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 02:20:39.35 ID:anMFo/9F.net
>>338
医療用テープで貼って美容室行ってきたw
超快適みたいにサイドブロッカーみたいな部分に貼るとすごく上手くできた!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 02:21:26.24 ID:pOwtUyyZ.net
>>353
なるほど
勉強なります

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:10:25.22 ID:FUMqG/Fx.net
最近はノーズワイヤーの材質に注意してマスク探してる
ポリじゃなくてアルミやスチールみたいな金属が使われててかつ安いのが欲しい

>>339
スポンジって鼻のとこだと思うけど平気なの?ウイルス通り放題な気がするんだけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:13:51.40 ID:FUMqG/Fx.net
ウレタンはしつこいくらい政府や医師会が無意味だってイラスト付きで言うべきなのにそこに触れすらしないんだよなあいつら
で、口を開けば自粛してくれ感染対策してくれ

馬鹿じゃねーのまじで
無能さに腹が立ってくる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:37:13.77 ID:BQuyFuYe.net
同意
本来は政府がテレビやインターネットを通してウレタンマスクや布マスクが効果ゼロなのを強調すべきだよね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:31:52.55 ID:2ntyGOCW.net
他人がどうでも関係ない
自分と家族が高性能マスクを使うことが大事

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:52:27.56 ID:FhjG30+K.net
そう、だから自衛するしか手がない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:15:19.79 ID:GHgcDWG7.net
KF94は色々ありすぎてどれが良いか分からないね
やっぱり国産かシャープかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:18:12.08 ID:pOwtUyyZ.net
KF94は3Mの9013がいいな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:36:20.74 ID:oTOvpfUw.net
>>360
上の方にも書き込まれてるけど、KF94ならとりあえずAirish Plusがいいんじゃない?
日本製にこだわるならシャープかパイオニアシステムっていうメーカーのマスクかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:25:07.17 ID:qtChXWT9.net
KF94なら韓国の規格クリアしてるわけで
どれでも信頼していいでしょ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:37:39.67 ID:CoQXaDsH.net
KF94中国製は3層のもあるみたいだけど韓国製4層と同じ性能なんだろうか
同じKF94の3層でも韓国食薬品処認証の韓国製の方が信用できそうな感じがするのだが気のせいか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:16:07.66 ID:qtChXWT9.net
韓国製が一番だな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:27:16.20 ID:oTOvpfUw.net
私はKF94は韓国製を買って、それ以外の普通の不織布マスクは日本製を買ってる。

中国製マスクは頭痛くなるような強烈な薬品臭がしたり肌触りがガサガサだったり
紐が取れたりろくな事なかったから絶対に買わない。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:54:29.38 ID:V0xmbGHm.net
>>365
KF94はな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 03:20:35.09 ID:gvDagivG.net
これを機に日本にもいろんな韓国製が入ってくるようになるといいな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 03:31:11.05 ID:Dgi53a14.net
そんなことになったら日本製が駆逐される
今日本製のが質が高いのって自動車くらいだぞ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:39:58.86 ID:l5RNpvg1.net
サイキョウファーマのネオガードアルファってのがノーズワイヤーに金属&サイドステッチ有りかつお安めで良さそうだなって思ったんだけど、使ってみたことある人いますか?
鼻と頬の隙間・フィット感について知りたいです
ほんとはKF94なんかがいいんだろうけどあのタイプは気軽に付けにくいので

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:15:32.48 ID:KCMXfqy3.net
韓国は元々PM2.5による大気汚染に悩まされてきた国だからマスク作りの技術が発展したんだよな
それでも韓国製というだけで拒否反応を示す層が一定数存在するから日本で主流になることはないよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:40:35.15 ID:b1lve/zS.net
韓国に対する憧れが隠しきれなくなってきてる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:04:10.40 ID:UYlze6QQ.net
韓国は嫌いというか、去年アルコール濃度を誤魔化した
消毒ジェルの件があるから警戒心を抱いてる人も多いんじゃないかな?だからKF94も信用出来ないと。
因みに俺はKF94ガンガン使ってるけどねー

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:16:44.96 ID:9xWJ41jv.net
なんかマスクに限らず、日本製って自分の中では「高かろう、悪かろう」の代名詞になりつつある
国民のモラルや勤勉性が下がってしまったのかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:04:09.64 ID:bmMk21NF.net
KF94は思想云々よりも機能重視で使ってたから
ファッション性、機能性を求めて有名人も使い始めたのでうれしい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:03:52.59 ID:b1lve/zS.net
韓国がすごいというより日本がダメ
なんでアニミズム10年前からある三次元や超快適がそのままフラッグシップなんだよって思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:29:56.66 ID:qtJ6Szbc.net
不織布マスクって近所のスーパーに行って帰ってくる10分から20分ぐらいの外出でも捨てた方がいいのですかね?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:06:33.61 ID:wuzQaC19.net
>>377
当たり前

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:49:04.94 ID:+u/nd+Mi.net
>>377
一度外したら終わりっすよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:21:12.19 ID:7wt8v2bF.net
近所のスーパーに10〜20分行く時は安い中国製マスクを使うて帰宅時に捨てたらええんや

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:24:06.87 ID:PojOuZbV.net
スーパーとか危険なところでマスクをケチって感染したら思うと安いマスクはして行けないわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:26:01.45 ID:h4+5/Z+P.net
スーパーは危険な場所だからプリーツマスクじゃ行けない
特に安いのなんて嫌

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:37:30.17 ID:7wt8v2bF.net
何時間も居続ける訳じゃないし、たかだか10〜20分くらいで恐がり過ぎ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:43:53.48 ID:lH8gGTZK.net
このスレは安全厨が来る場所じゃないぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:12:57.02 ID:IyG9fec1.net
>>377
不織布マスクは対面で喋る相手との飛沫感染防止にしかならない
デパ地下やスーパーなど人が大勢集まり換気が十分でない所では、
会話による飛沫感染ではなくエアロゾル感染を心配した方がいい
KF94〜N95など隙間の少ない高性能マスクでないと店内5分でも不安だわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:55:40.66 ID:THfcZYgI.net
耳掛けタイプはどうせ完璧な密着はしないから付け外してもいいみたいだけどね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:07:41.83 ID:IyG9fec1.net
耳掛けタイプは比較的安全な場所での耳掛けと
フックやイヤーバンド使って頭部接続の両方出来るとこが便利と思う

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:51:02.33 ID:RVM9qeHJ.net
KF94マスクと名乗れるのは 韓国産で個包装で食薬庁公認のもの(マークがついてる)で色も白と黒のみって確か決められてる
それ以外は偽物と思っていい 中国産なのにKF94とは名乗れないし、柄付色付なんかはゴリゴリの偽物だから性能はお察し
中国産のは蛍光剤とかも使われてたりするから体にも悪いし匂いが変なのもある
指摘されないようKF94とは名乗らずくちばし型とか柳葉型とかって表現してる偽物もあるよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:00:42.29 ID:bCVRSbpU.net
3Mの9501+を買ったんだけど紐が短くて耳がフニャっとなる
マスク用のバンド買うしかないのかなこれ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:04:38.13 ID:0J58mmfn.net
>>389
俺も9501+買ったけど偽物なんじゃないかって思って使ってない
3Mとは思えない粗悪品

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:14:57.48 ID:bCVRSbpU.net
>>390
N95を使ったことないけど意外と薄いなーと思った
ホログラムもQRコードも付いてたんで後でロット番号を調べてみようと思う

キツキツなのはフィッティング的にどうしようもないのかな
自分いつもレディース用の小さめ不織布マスクで問題ない
これ本物だとしたら、小顔じゃない人は耳掛けタイプの9501+よりヘドバンの9502+のほうが無難かもしれない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:26:29.58 ID:PnsJmxKe.net
391だけど真贋確認してみた
ホログラム→OK
デジタルコード→weChatを入れる必要がありインストールしたが、説明通りに画面が遷移せず断念
電話の自動音声でも確認できるようなので明日試してみようと思う

あと手持ちのマスクベルトを試したけど駄目だった
キツキツ&ベルトがだんだん下にズレる
メガネのツルに付けるタイプのマスクフックを注文してみた、評価いまいちだけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 11:19:03.85 ID:67RSCvK8.net
KF94やKN95は偽物も多いみたいだけど
偽物でもプリーツ型やスポンジより防御力上だと思う
少しでも性能良いマスク着ける人が増えて欲しい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:10:47.73 ID:Qz4C5RUL.net
ブランドでなく価格で選んでるから本物、偽物には拘らないな
安い分、多種類を買い良品か粗悪品か、あとサイズが合うか合わないかで判断。ダメなのは捨ててる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:32:20.58 ID:cNoEIh18.net
楽天でランキングに入ってるような子供用のKF94買ったら中国製だった 韓国製なかなか見つからないね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:40:25.04 ID:3i54y0CM.net
N95KF94レベル>国産立体形状不織布>国産プリーツ不織布>>ウレタンなどその他
であってる?
いずれも正しく装着した場合の話

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:43:51.96 ID:UjyytuXB.net
>>396
正しく装着すると上位でも
N95・DS2>KN95>KF94
に分かれる
ヘッドバンド型が圧倒的な性能を持つ
次に耳ゴムをフックで留める方式
KF94はフック固定すると歪んで漏れが生じるのでKN95には及ばない
9013みたいな形のは別だけどね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:12:55.27 ID:Qz4C5RUL.net
N95・DS2・KN95・KF94・AirQUEEN・Zexeed
いずれも数枚〜数十枚づつ買い置きしてるけど、最近はZettaのZ400を多用
厚みがあり、意外にしっかりしているけど呼吸が楽。息を強く吐いても空気漏れしにくい
一見、布マスク風で悪目立ちしない。ナノフィルタなので洗浄して繰り返し使えるのもポイント

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:21:30.46 ID:q1H8q7+Q.net
9013たくさん買っておいても損はしない?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:26:59.32 ID:4mgiMPTs.net
>>399
自分の顔型に合うなら
他の二つ折りに比べると小さくて浅いので
試しに買ってみてうまくいくなら
顔がデカい人は空気漏れ
耳の縦幅が長い人はフック時の痛み
に不満があるかも

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:37:01.16 ID:w2fCJGdv.net
9013は顔型に合うならオススメというのは言える
万人向きではないんだよね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:42:14.59 ID:Qz4C5RUL.net
>>399
少量買ってみて、サイズ・形が自分にフィットしたなら追加購入、が基本

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:42:28.55 ID:2utWOlqN.net
9013をフックでヘドバンしてる人っているの?
俺はほぼ耳かけで使うな
超絶人混みとかでフックに切り替える時はあるけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:50:04.02 ID:7ixbNeAQ.net
どのマスクも基本的にフックでしか使わないなあ
耳掛けだと不安
9013のパーツを外して別のマスクでも使ってるよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:53:32.29 ID:xahVc2ER.net
ドラッグストアとかコンビニにある白とかパステルカラーのペラッペラのスッカスカの布マスク使ってる奴多過ぎな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:57:46.10 ID:7ixbNeAQ.net
他人のマスクは気にしないことにした
自分のマスクの性能だけをあてにする
そのための高性能マスク

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:42:39.00 ID:AaEkcDsa.net
俺は他人のマスクすげえ気になるよ
自分自身が高性能のマスクを装着した状態でも
隙間だらけガバガバマスク野郎やウレタンマスク野郎が近付いてきたら思い切り避ける

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:53:05.68 ID:9KETNBD7.net
あんまり他人のマスクは気にしてないけど長く近くにいるのは嫌だな
布やウレタンやペラペラ不織布やノーズフィッターまっすぐに順番待ちの後ろに並ばれたら一回外れたりする

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:54:19.16 ID:30jG9iea.net
N95・DS2レベルを完璧にフィットでも1/100は漏れるので、
ヤバい奴を避けるのは正しい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:13:16.05 ID:3XrCKcs+.net
>>398
ヤマシンゼクシードよりそっちが良さげなの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:15:18.07 ID:3XrCKcs+.net
>>409
避けれればいいのよ 避けれれば
でも電車やら室内みたいに避けれないケースが多い

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:05:48.10 ID:0ndgW6PZ.net
車社会のクソ田舎で良かった。
満員電車とか発狂しそう。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:20:27.31 ID:OjKt7C1c.net
ヘッドバンドは見た目が仰々しすぎてちょっと恥ずかしい
普通の不織布プリーツマスクみたいな見た目で、N95レベルの性能を発揮するマスクがあれば
1枚500円でも使いたいのに

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:31:20.09 ID:rERB31yU.net
>>410
Zexeedはノーズワイヤーが弱点。最初のノーズワイヤーの入り替えが面倒
洗ったり数回使うとケバ立ちやすい。見た目が独特で仮面ライダー風
息のしやすさは AirQUEEN > Zexeed > Z400 やね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:41:03.18 ID:rERB31yU.net
>>413
去年の夏、マスク不足直後で高性能マスクが手に入らなかったときは
PFE99%のサージカルマスクの下にシリコンのマスクインナー、耳紐をマスクバンドで
後頭部に引っ張り上げて、隙間対策をしてた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:39:48.11 ID:0ndgW6PZ.net
AirQUEEN使ってるけど付属のマスクフックを付けると
ガチで防御してる感があって良い

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:14:10.79 ID:hY6F6Xk8.net
エアクイーンしている男はちょっと…

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:37:51.26 ID:IlptZMB5.net
男がAIRQUEEN着けてても別に良いだろ
イギリスのジョンソン首相も着けてたんだぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 15:04:58.13 ID:OajX5C5e.net
>>418
ジョンソン首相って意識低すぎてコロナに罹患した人では?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:26:57.11 ID:0ndgW6PZ.net
女性かもしれないだろ失礼だなw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:07:05.10 ID:jStImfSf.net
俺はおっさんだけど綺麗なお姉さんマスク付けてるぞ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 03:22:57.90 ID:L/+E69sB.net
日本語のKF94レビューって女性目線で書かれてるのが多いから男は何を着けたらいいのか判断に困るよな
無難なのはやっぱり高くてもエアリッシュか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 08:08:56.50 ID:+ATx2Du/.net
もうJN95とかでもいいような気がしてきた

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:11:04.54 ID:4rdemo05.net
>>417
ナノマスク使用者の視点から言うと
ヤマシンマスク等のプリーツ型は隙間を防げない、Zexeedはデザインがガキっぽい
各種ナノフィルター入りの布マスクは隙間をつぶすと大抵息苦しい
結局AirQUEENかNANOSUUM:息 7daysが男女とも良コスパで無難なんだよな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:14:25.27 ID:eGStW93z.net
airQUEENしている男には私も近づきたくないですね
コロナうんぬんよりも気持ちが悪いし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:22:31.88 ID:4rdemo05.net
NANOSUUM:息 7daysは?
これもダメなら男性用ナノマスクは2000円前後の高価な1枚物(Z400とか)くらいしかなくなる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:33:17.18 ID:JSsPY15U.net
>>425
AIRQUEEN云々以前に日本の男はKF94マスク付けてる奴は滅多にいないから安心しろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:46:08.19 ID:4rdemo05.net
最近、政治家でKF94してるのテレビでよく見かけるけどな。枝野とか
前に田村のZexeed姿を見たが、怪人か変人にしか見えなかった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:41:14.55 ID:s9CGyiJd.net
野党政治家がKF94を着用するのも自民党の政治家が決してKF94を着けないのもそれぞれの支持者に対するアピールだな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:50:06.18 ID:caX2mjrQ.net
Quick shield KF94 4層 10枚入り 877円税込
アキバ キムラヤ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:50:43.92 ID:4rdemo05.net
ttps://baikoku-ch.com/【緊急】加藤官房長官のマスク、グロい/
極めつきか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:43:02.38 ID:hVwFOCLZ.net
KF94って漏れ率はプリーツマスクと大差ないよな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:38:47.53 ID:MUPHCdpM.net
漏れ率はプリーツマスクで20%
柏葉型のKF94で15%
とかじゃなかったか
多少の差がある

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:48:19.25 ID:4rdemo05.net
>>432
3Mにも3つ折り柳葉型のAuraがある
フィッティングをきちんとすれば漏れはかなり抑えられるけど難しい部類と思う

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:10:39.23 ID:nXoMhsZ/.net
ナノフィルターって結核菌の感染予防にも使えるの?
医療用マスクでのナノフィルターの採用例がまだないようなので

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:36:13.85 ID:op33DJIo.net
帯電タイプのフィルターって水蒸気で性能低下するって言うけど呼吸でダメになるよね
実は無意味でしたなんてことにはならないよね?
不安

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:58:30.25 ID:aIeNegZm.net
>>435
新コロ0.1μに対して結核菌は幅0.3 〜0.6μだから効果あるやろ
ググるとメーカーサイドが医療機関にナノマスクを寄贈したとかいう記事は出てくるけど
医療機関が受注採用したという話は出てこない。新参で実績がないからだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:12:17.52 ID:UnQneeC/.net
アドバイスください。
ネイビー(紺色)のKF94が欲しいんだけど、
有識者の皆さんから見て、及第点をつけれる商品は有りますか?
よろしくお願い。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:43:12.30 ID:Pnrvtkoj.net
ニュークリーンウェルとか?(画像右のパッケージ)
やたらカラー豊富だから怪しいと思ってたけど韓国の食品医薬品安全処基準では一応合格してるみたい

https://item.rakuten.co.jp/cosblah/nc-0001/
https://i.imgur.com/eIQV37N.jpg

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:18:34.09 ID:43aP9zAo.net
>>437
勘違してる奴が多いが、
0.3μmより0.1μmの方が除去しやすい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:21:21.41 ID:MqI5ZCH2.net
>>440
ナノフィルターでもそうなの?
静電気で吸着させる場合の話かと思ってたが

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:47:48.73 ID:uL2B03tD.net
アキバ歩いてたら免税店にサムスンのKF94売ってたわ
88円だか98円だった気がする
店員が監視に近づいてきたからウザくて離れたからよく見なかった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:56:01.82 ID:43aP9zAo.net
>>441
そう、沈降・慣性・さえぎり・拡散が基本なのは変わらない
エレクトレットはそれにプラスして静電気力があるので繊維の隙間を大きくして吸気抵抗を低く出来るのがメリット
メカニカルは静電気力が無い(低い)分密なので吸気抵抗が大きかった
ナノフィルタは繊維を細くしたので密にしても抵抗が低いというのが謳い文句

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:57:41.65 ID:43aP9zAo.net
粒子状物質の捕集のメカニズム
https://multimedia.3m.com/mws/media/1318993O/respiratory-protection-06.pdf

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:37:59.93 ID:CSojgogK.net
>>439
さっそく教えてくれてありがとう♪
すぐにお礼が返せなくて申し訳ない。

やっぱり一枚100円以上するんだよね。
毎日使おうと思うと、結構かかるなぁ。
でも仕方ないのかな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:20:20.48 ID:MRCogLOK.net
中国製の偽kf94なら安くて色も豊富だぞ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:37:06.28 ID:CSojgogK.net
>>446
確かに!
でもそれなら布マスクで良いもんなぁ~。
ネイビー(紺色)の不織布で、デザイン的にもお洒落な感じのを探してるんです。
m(__)m

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:56:54.15 ID:CSojgogK.net
>>447
スーツに合う感じの。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:00:42.18 ID:m0mbk0FK.net
色なのかデザインなのか性能なのか
優先順位をつけて選ぶしかないんじゃ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:14:33.49 ID:GbHfF26p.net
>>447
おしゃれかどうかは分かんねーけど、アイリスオーヤマから発売されてる
デイリーフィットマスクのネイビーカラーとかはどう?
https://www.irisohyama.co.jp/mask/daily_fit_mask/solid/

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:45:02.28 ID:CSojgogK.net
>>449
色とデザインは自分の好みなんだけど、よくテレビ見てると外人の男性がスーツに紺の布マスクしてるじゃん。
確かにあれがビジネスやフォーマルの雰囲気としてはベストだと思う。
でも、やっぱり布マスクはやばい気がして…。
不織布のプリーツタイプだと紺色でも医療系イメージなので、それ以外を探してる。
性能に関しては、ここの詳しい人達に敵う奴らは居ないと思ったので、アドバイスを貰いに来ました。
m(__)m

>>450
ありがとう!
一つ買ってみます。

ここの知識人の人たちは、親切でありがたい。
本当に助かる。
m(__)m

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:33:37.48 ID:fILf65pP.net
>>451
不織布+布のマスクカバーはどうだろう
ttps://item.rakuten.co.jp/pauskirtshop/maskcvr-a/
ttps://necorepa.stores.jp/items/609b3532f3c5e701b8782257

こんなようなやつ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:54:37.32 ID:wOqy0ofx.net
昨日マツキヨでエアクイーンを1枚買って開封したけど、マスク地が薄過ぎてほんのり透けててびっくり。
マスクの質感も何だかパリパリしてて肌もチクチク感じた。
ナノフィルターとやらは性能は良いのかもしれないけどメルトブローンフィルターじゃないとどうも不安になる。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:06:07.58 ID:BlEJy2n3.net
男がエアクイーンするなと何度言わせんだよ
カマかよ
きしょい寒気するわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:53:09.11 ID:ADb6XMkK.net
執念深過ぎてキショいし引くわ
エアクイーン付けた男に親でも殺されたんか
そうじゃなければ病院へ行って頭の中みてもらえ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:57:08.61 ID:Vufv+nfR.net
私もエアクイーンしている男の人はちょっと

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:06:27.29 ID:vXhM2XBw.net
私は好きよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:59:22.07 ID:izHvjX+n.net
男が「エアクイーン」って商品名のマスクを付けることに引くん?
それとも男がKF94スタイルのマスクをすることに引くん?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:09:14.39 ID:izHvjX+n.net
韓国は「アホか」って商品名のナノ布マスクを日本で売ってるしなw
ヤギは「エアーキング」って名のナノマスクもプロデュースしてくれい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:38:07.72 ID:ADb6XMkK.net
台湾のマスクメーカーがKF94タイプのマスクを発売するけど
台湾製は中国製と違って信頼しても大丈夫そう?

https://jiujiu-jp.com/collections/pre-order-3d

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 03:56:45.58 ID:izHvjX+n.net
>>460
日本ならDS、中華KN、韓国KF、欧州はFFPとそれぞれ防塵マスクの性能を保証する規格があるように
台湾では、CNS14774(医療用マスク規格・・・主にサージカル?)
CNS15980(N95マスクまたは、それ以上の性能)と、いろいろ分かれているみたい

台湾製なら全て信用出来るなんてことはない。何の認証も得ていないマスクだとだめだろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 03:58:13.88 ID:M8CVzoEY.net
台湾なら全面的に信頼

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 07:08:05.71 ID:FvoNExQg.net
呼吸しやすいが売りの耳掛けでお察し
そこらへんのKFレベル

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:32:01.26 ID:izHvjX+n.net
やっぱりマスクの様式の名称と国固有の規格名は分けた方がわかりやすいな
3つ折り(柳葉)型、2つ折り(耳掛け/ヘッド)、カップ型とか・・・

韓国が3つ折り型を生産して中国で販売するため中国でKN95の認証を得た場合とか
3Mが韓国で生産して、韓国でKF94の認証を得た2つ折りのKN95風KF94商品とか
規格名と様式名が一緒だと話がややこしくなる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:52:55.83 ID:rYealS6o.net
俺は韓国製以外信用しないから規格も呼び名もkf94で構わないよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:13:04.91 ID:izHvjX+n.net
韓国が3つ折り柳葉型のみを作ってるわけじゃないぞ
韓国製にもプーツ型はあるし、2つ折りタイプだって作ってるかも知れんし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:20:12.24 ID:AOyXdi3Q.net
酸化グラフェン入りマスク

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:03:40.75 ID:WZXBqD9A.net
抗ウイルスのマスクとしてはどの規格がいいの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:29:41.76 ID:BQcHVXAk.net
OS渋谷
株式会社トレードワン KN95 4層 個包装 30枚 858円税込

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:27:36.51 ID:izHvjX+n.net
>>468
N100、DS3、FFP3

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:29:35.16 ID:FOIjYoHB.net
メディコムのドクタープロテクトとドクターガードの違いは個包装と耳ゴムだけでしょうか?

472 :kansai walker:2021/09/24(金) 18:32:14.43 ID:4LVHcuVD.net
>>469
先週から大阪のOSでも再販してる
前回は5月だったからそれぐらいのスパンかも

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:03:37.91 ID:s8rYgd3e.net
クリエイトにビクトリアンマスクのMOOMINコラボでホワイトとラベンダーグレーが並んでた
5枚入の税込で800なんぼと書いてあった
残りわずかだったw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 05:29:27.10 ID:ELtAJ8/3.net
kf94いいかと思ってたけど韓国でもコロナ増えてるから大したことないのかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 06:39:02.15 ID:3yyyZFgP.net
ニュージーランドのマスクって売ってないのかな
あれ最強でしょ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:05:16.90 ID:xrvfvhV/.net
KF94を初めて使ってみたけど、付け外しや位置の直しとかが結構やりにくいな
立体を正しく維持したまま上下幅を適切に保つのは少々神経を使う
大人用は申し合わせたように幅205mmで統一されてるけど、左右に関しては
普通のマスクの普通サイズと同等な感覚だな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:28:48.45 ID:J/mPNtZt.net
KF94もフックとか使わないと隙間対策は難しいよ
装着してから息を強く吹いてみると、まつ毛や頬、耳に息が漏れて当たる感じで
密着度の弱い箇所が分かる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:59:38.58 ID:zGU4wN5N.net
>>451です。
いつもアドバイスありがとう。
自分でもネイビーのKF94のマスクを色々さがいてますが、
「JN95」って、ここの賢者たちからみたら評価どうなの?
厳密にはKF94では無い事はわかるんだけど、
『デザインの良い、カラーの不織布マスク』として考えた時に、候補に選んで良いと思う?
いつも悪いんだけど、アドバイスお願い。
m(__)m

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:04:25.36 ID:/FvHiOJJ.net
3Mの9501+を買って紐が短くて困ってたんだけど、マスク用ネックストラップで解決できそう(セリアで購入)
マスクバンドとして使える
他にも良さそうな方法があれば教えてください
https://www.lettuceclub.net/i/N1/1031431/10283285.jpg?w=680

ちなみに、耳の上を通して付けるとズレてくるので、髪を結んでその上に乗せる必要がある
ストラップを首位置にズラすとかなりフィッティングが悪いのでお勧めできない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:33:53.33 ID:uaMcv5ck.net
>>471
通気性と不織布(少なくとも顔側)の肌触りも違う

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:23:13.22 ID:JkaziYAB.net
久々に街に出たらKF KNを着けてる男をチラホラ見かけた
※但し、アベックや夫婦に限る
男単身で着けてる人もっと増えて

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:25:46.90 ID:ML0tXvuG.net
近所のホムセンで3M9013置くようになったからか変わり種はこればっかり見かけるわ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:31:33.56 ID:kYqIsAMl.net
アベック草

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:53:59.19 ID:4FbfE/0T.net
どの会社も3Mには勝てない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 04:07:57.51 ID:h1jB+ucA.net
KFとかいう規格より3M社製というほうが信頼性高いからな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 04:14:35.31 ID:TF3Jhw78.net
一部のケーヨーD2が9013扱ってるようだ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 05:36:58.56 ID:OFqUtCLz.net
9013は鼻にスポンジ入りと聞いて不安だったがフィルターの奥にスポンジが入っているようで安心した

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:57:09.94 ID:p4RmPmR1.net
ナノフィルター内臓の布マスク「ナノプロテクション」。通称「アホか」
洗って繰り返し使えるし、呼吸も楽。空気漏れが少なく眼鏡も曇りにくい
快適さではとても気に入ってるマスクだけど、肝心のナノフィルターの性能が不明
https://store.shopping.yahoo.co.jp/izonenewyork/nanomask-01.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img#

このページの中ほどに「安全性テスト」の画像がリンクされてて「7.ナノフィルター粉塵捕集効率」とかも
載っているけれど、中身は韓国語。訳せる人はいませんか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:05:18.12 ID:gRuYjU0s.net
布マスクはスレ違いだぞ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:06:26.79 ID:EVaoAXre.net
プリーツマスク余ってるから、KN95に重ねて使おうと思うのだけど
・KN95の上にプリーツ型をかぶせて汚染が気になったら捨てる
・KN95の下にプリーツ型をして使い捨てフィルター感覚で使う
どちらの使い方が良いのかな? KN95だけでも大丈夫かな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:10:23.59 ID:rW+rTZqb.net
>>490
下にプリーツは苦しいぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 22:46:07.97 ID:TorfJdYD.net
排気弁付き以外で重ねて使うメリットあるのかな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:43:05.98 ID:2ExU/Ita.net
>>478
良いと思う

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:31:37.68 ID:NOo6C3BZ.net
KFはコリアンフィルターの略だがJNはなんだ?ジャップ…なんだろN
https://image.rakuten.co.jp/cottonhouse/cabinet/07920170/07920173/imgrc0073625315.jpg

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:39:05.19 ID:UwEsCQju.net
>>494
基本に中実にnot resistant to oilじゃないの?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:12:27.18 ID:N5iYK1sG.net
NYの小室氏のニュースで排気弁付きでオフィス勤務してる女性いたわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:43:39.17 ID:QfBWzuuR.net
結局三つ折りタイプは性能が微妙ってことが分かった
クチバシタイプの方がいいな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:13:30.18 ID:vmVuF5Gc.net
>>493
いつもアドバイスありがとう。
m(__)m
ここの人達にアドバイスもらえると、なんか安心だわ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:10:04.65 ID:FFMOxMYW.net
KF94マスクも1日に何度か取り換えた方が良い?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:54:17.13 ID:rSvn8VmA.net
>>499
医療規格のKN95(GB19083‐2010)あたりは「連続使用4時間を超えてはならない」と注意書きがある
同様にKF94もメルトブローンの帯電フィルターを使用したものは4〜5時間が安全範囲じゃない
フィルターがナノファイバーの物なら丸1日もつだろうけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:55:22.67 ID:4IPKkQ6I.net
一般的な不織布マスクは4時間ごとの交換推奨だがKF94は1日持つらしい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:24:14.21 ID:ML0o1GmU.net
BS1のドキュメンタリーで一度ICU入ったら7時間出てこないとか言ってたから医療現場で4時間を守ってるとは思えないなあ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:34:01.55 ID:qGWz0Jwb.net
>>502
日本でKN95使ってる医療現場無いだろ
採用の多いハイラック350(N95+DS2)なら使用限度13時間だし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:42:14.24 ID:C8gTLn/o.net
>>503
そうかごめん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:42:42.32 ID:C8gTLn/o.net
ID変わってるけど>>502です

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:00:00.07 ID:rSvn8VmA.net
>>503
繊維の目で止められ目詰まりする粉塵に対しての13時間だろうけど
繊維の目より小さく静電気で捕集するウイルスに対しても13時間もつんだろうか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:03:44.89 ID:0aBCyX66.net
自分で不織布にコロナ放電した場合ですら水や水蒸気程度で帯電が消えることはないぞ
帯電メルトブローがそんな不安定な物なら何十年も信頼されてないわな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:12:33.82 ID:rSvn8VmA.net
>>507
湿気に静電気がどれくらいもつのか、この実験動画の4:40くらいの印象が強いんだが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=UXp7JZo3JHs

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:32:47.86 ID:YUolKF78.net
>>508
帯電フィルターを自作するときは放電銃と不織布の間を5ミリくらいにして細かく動かしながらしっかり念入りに何分もかけて帯電させるんだぞ
その動画みたいに遠くから数秒では条件が違いすぎる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:57:54.70 ID:daTJaJGn.net
>>508
パーマネント処理したメルトブローンがそんな簡単に帯電を失うわけないだろう
陰謀論か何かにかぶれてるのか?
自分より格段に頭がいい人たちが科学の進歩を担ってること忘れるなよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:58:58.24 ID:sYXiVoBA.net
不織布マスクの数時間という値も安全マージンをとった数字なんじゃないかと推測してる
よほど過酷な環境じゃなければ半日ぐらいは持つはず

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:06:12.76 ID:YUolKF78.net
本当は時間というより状態が重要
真夏の炎天下で汗かきまくりながら1時間と快適な気温で10時間なら
快適な10時間の方が状態がいい
でもそこまで規格化するのは難しいから安全マージン取った上で時間で寿命を決めてるんだと思うよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:10:59.49 ID:md6ORAsf.net
今の5ちゃんねるは低学歴やFランやコミュ障や発達障害の巣窟だからな
ここでは理屈が通じない奴が普通だと思った方がいい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:23:52.74 ID:N/YUI8gt.net
>>511
お前の根拠のない推測を発表してどうすんだよ
それを読んで「ほう!君は素晴らしい見識の持ち主だね?」とか言う奴が出てくると思うの?
落ち着いて鏡見て喋っとけ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:27:14.03 ID:odWMeY+K.net
馬鹿が混ざると荒れるなあ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:30:09.74 ID:p8jJkmE6.net
ナノフィルターの方が制限時間がなくて有用ってこと?
新しい技術だからまだ普及してないけど数年後にはほとんど入れ替わってるのかもね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:36:09.58 ID:qGWz0Jwb.net
>>506
N95は0.075±0.02μm、DS2は0.06-0.1μmの塩化ナトリウム粒子で試験してるからウイルスでも問題ない
当然使用限度時間の算出も同じ
そもそも繊維の目で捕捉できるサイズはもはや粒子じゃなくて破片

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:37:36.48 ID:eZXPfgg8.net
>>515
自己紹介?
悔しいの?w

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:39:26.49 ID:daTJaJGn.net
なんでこんな過疎スレにイキリが来るんだよw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:48:43.70 ID:dnHvzUk9.net
>>513
昔2ちゃんにいた隠れ?高学歴の切れ者達は
Twitterとかここの外に出たような気がする

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:18:59.14 ID:AgzZW1qH.net
ツイが優勢になる前から有能な人に限ってニコ動とかmixiに流出してた
5ちゃんに残ってるのは匿名じゃないとハブにされるような人種がほとんどだよ
俺も人のこと言えないけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 05:28:30.92 ID:A1/f04ID.net
そして一般人は誰も書き込まなくなる・・・
自称頭のいい人達だけで勝手にやってくれ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 07:27:02.30 ID:q85LBaeS.net
ちゃんと知らない人が知ったかぶりしてイキって敵を作るんだよ
知ってる人は攻撃的にならないし知らない人には分かりやすく説明してくれる
「そんなことも知らんの?」って言い出すのは大抵底の浅い知ったかぶり

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 08:10:44.18 ID:AvljJmPv.net
>>469
これお安いけどどうなの?
特に密閉性能的に

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 17:14:31.23 ID:N5RxlTFl.net
KF94を装着してるのはおばさんだけでなく、おじさんもKF94を装着してる人が増えた
若い人達もKF94して欲しいけど無理かな〜

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:08:36.43 ID:EuPVlbBX.net
パイオニアマスクはずっと売り切れてる上にカラーも白しかなくなったのかな?
白だけってのはちと物足りない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:19:06.38 ID:H2Ohi3/d.net
3Mの9013で落ち着いた
見た目もそこまでインパクトないし使いやすい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:44:35.54 ID:KFS1FnjQ.net
9013は超立体と間違われるレベルなので良いね
これがds2やkn95だと目立つからな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:40:34.84 ID:lbh0xd7g.net
9013はフックでヘドバンしている時点で普通に目立つけど
まさか耳かけ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:26:29.42 ID:IMkxCtH1.net
俺は9013のゴムを少し詰めて耳かけで使ってるよ
多少耳が痛くなるけど慣れてきて6時間くらいは大丈夫になった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:10:22.59 ID:Fb2mobgl.net
9013まで買っておいて耳かけて、、、

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:27:43.78 ID:1DjwOajr.net
フックしてると目立つの?
毎日フックなんだけど目立ってないつもりでいたよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:29:28.56 ID:qBdtuiGT.net
誰も気にしてないからw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:31:42.80 ID:egYQLA5n.net
人に危険厨だと思われるのは悪い方に向かないから高性能マスクをフックで使うのは正解

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:45:52.11 ID:zo9sOCAp.net
私は必ずマスクフックを使います。
普段はKF94マスクを装着しますが、もしも切らして普通の不織布プリーツマスクを装着せざるを得ない場合でも必ずマスクフックを使います。
人に見られてどう思われても気にしません。
マスク未装着や顎マスクや鼻むき出しマスクの無神経な人達が発する飛沫やエアロゾルを吸い込みたくないですからね。
もし自分がコロナに感染しても誰も助けてくれませんから。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:13:52.49 ID:sIlFJ9XV.net
kf94の本場の韓国で感染者が増えてるニュースみてるとkf94の効果に疑問を抱く

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:19:12.68 ID:9BGdnbin.net
三つ折りのkf94ではプリーツマスクの具合がいいやつとは大して漏れ率は変わらないように思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:38:50.44 ID:4yqGJQGr.net
くちばし型の方が圧力かけても変形しにくいよね
三つ折りはよっぽど生地厚くしないと厳しそう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:59:17.46 ID:13/otkwz.net
BMCフィットマスクとかプリーツだけど漏れが少ないように思うね
KF94以上にメガネ曇らないし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:46:39.10 ID:beuHEfjy.net
どれだけ正しく着用しても隙間から漏れるのは構造上仕方ないことで気にしなくていいと医者も言ってる
だからマスクを正しく着用することに加えて換気が大事

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:56:54.30 ID:EasOD5/J.net
医者の言うことなんてアテに出来るかよ
漏れを半分にすればリスクは半分以下になる
追求するべき

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:01:06.74 ID:VnniBpEX.net
医者は素人にはそこまで気にするなとか言うけどそういうのは素人ごときに言っても無駄っていう舐めた態度でもあるからね
コロナの患者がいるとこにN95マスクだけを頼りに入っていくわけだから医療従事者本人は相当漏れに気を使ってるしそれなりのテクニックやノウハウも持ってる
医者の言うことなど真に受けてはいけないと俺も思うね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:09:10.28 ID:13/otkwz.net
クチバシ型+フックで漏れはほとんどないと思うがなあ
吐く時はともかく吸う時は陰圧になるから多少の隙間は塞がるでしょ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:15:58.10 ID:9xLkyw6z.net
最近検査で某大学病院行ったとき観察したけど医者も職員も普通のサージカルマスクなんだよなあ
患者も含めてN95なんか付けてるの俺だけだったわw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:19:05.03 ID:+MjER7Nk.net
病院関係者が私物のマスクなんてできないんだから規則に従うしかないだろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:21:29.88 ID:L/gf7asV.net
>>544
人より良い対策をしておくことが大事なんだと俺は思っているから気にしない
この場所で一番感染しにくい人間は俺だって思って喜ぶことにしている

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:18:09.03 ID:nd4qn9JH.net
病院内は鼻出しマスクのアホ患者がいる場合があるからN95つけるのは良い事だよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:15:57.50 ID:o8S+kY05.net
やっぱフックじゃないとダメか
人に見られるのが嫌で9013を耳かけで使ってる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:00:38.62 ID:+nJj15FM.net
別にダメではないけどフックで使うのならそこら辺で1枚十数円で売ってるプリーツマスクを使っても全く同じ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:41:05.97 ID:bpfLGyJH.net
大抵のプリーツマスクってフックで使っても鼻周りスカスカじゃん

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:34:12.15 ID:tmw4+nLp.net
エアリッシュプラスは確かに付け心地良いね。何で売れてるのかが分かるわ。
おまけにメガネのレンズもくもらない。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:39:53.35 ID:Y/Orobgw.net
米コロナ死者数、70万人超える 尚1日の死者数2000人以上で継続中 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633145247/
アメリカさん、今も新型コロナで毎日1500人が死亡し70万人突破 ⇠このオワコン国家どうすんの? [963243619]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633286887/
【新型コロナ】イスラエルで150万人が3回目ブースター拒否でワクチンパスポート剥奪、4回目接種必要も頭打ちになりワク集免疫は幻想★2 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633259449/

アメリカ合衆国・70万人超死亡毎日2000人死亡
イスラエル・ブーストワクチン漬副反応バチーン死

このオワコン国と同じ方針が

自民党

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:41:19.18 ID:hiEKpjtz.net
プリーツマスクをフックで使うと息をするたびにペコペコして鼻にくっつくから苦しい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:49:21.42 ID:8nVHHLyJ.net
近所のディスカウントショップで安いKN95を売り始めたからプリーツマスクはもう用がないな
60枚1399円だから全然惜しくない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:54:26.84 ID:Kw1yoyha.net
>>554
KN95は全然性能出てないやつがあるんで
安いなら尚更あまり信用しないほうが良いよ
信用出来る裏付けがあるなら別だけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:10:49.55 ID:V8N4d5kH.net
>>555
全部が基準通過してるわけじゃないの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:11:57.15 ID:lnhh/uHU.net
kn95ってレックの3枚入りを見るけどそれ以外を実店舗で売ってるの見ないな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:26:15.48 ID:ipjsWQvc.net
>>556
規格自体は問題無いだろうけど
それの認証は所詮中国だしマトモにやってるとは思えんよ
メーカー側が勝手にKN95名乗っても全部取り締まってるとは思えんし

実際、KN95の製品でN95規格取ろうとしてアメリカのNIOSHに申請されたやつあるけど
クソ性能でNG食らってるやつがあったからね
わざわざ金かけて申請したやつですらそんなもん
たしかNIOSHはKN95の使用については注意喚起してたと思うよ

中国のマスクメーカーに詳しくて信頼出来るかどうか判断可能とか
別の機関で性能評価されてるものでない限り自分ならKN95は使わない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:39:06.41 ID:79rZw9/N.net
>>558
なるほどなあ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:40:15.21 ID:wFhi6RQ3.net
KN95じゃなくて3Mの9013でいいや

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:43:09.74 ID:ipjsWQvc.net
KN95の信頼性(の低さ)は日本でも記事になってる
「KN95 NIOSH」で検索したら日経メディカルの記事があった
1年以上前の記事だけど今も似たようなもんだろう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:45:01.00 ID:lEnOlio1.net
俺も半分はフック取りのつもりで買った9013が気に入ってずっと使ってる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:46:28.84 ID:1lqZWRe0.net
耳かけで一定以上の性能のマスクさっさと作れやボケカス

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:48:26.68 ID:ipjsWQvc.net
3Mは良いものばっかだろうけど
それだけに偽物も流通してるからな
販売元が怪しいところじゃなければ問題無いだろうけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:54:17.74 ID:wFhi6RQ3.net
>>564
3Mと言っても9013は韓国製だからわざわざコピー商品作るアホはいないと思うなあ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 01:07:52.20 ID:YT3Wj/VR.net
アリエクで売ってる3MのKN95が本物なのかはずっと気になってるけど買う勇気がない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 04:30:24.35 ID:SuXtgoCZ.net
>>563
耳がもげるから無理

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 06:15:46.14 ID:OfJ3ejGw.net
耳掛けはサイドの空気漏れを無くすため別売のアジャスターを使って引っ張りを強くするといい
すると2〜3時間で耳が痛くてたまらなくなるので、結局マスクバンド使用に切り替えてる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:12:08.51 ID:jDCKayT5.net
男性は無理かもしれないけど、女性なら耳の近くのゴムをピンで止めると耳の痛みだいぶ軽減する

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:09:47.15 ID:SnYAcC/S.net
>>567
なに引っ張り力だけで密着を稼ごうとしてんだよ
耳紐に頼らない密着方法考えろやボケチン

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:13:02.26 ID:s9/p6qFM.net
防塵マスクのフチに塗る漏れ防止ゼリーはウイルス対策にはダメなの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:40:19.45 ID:pX7v8+6J.net
マツキヨマスク再販まだか?
これが一番や!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:07:10.72 ID:ka2H+3zm.net
三千里渋谷
パイの実<和栗のモンブラン スペシャリテ> 111円 1人2個まで

>>524
今見たらそれのピンクが並んでたから試してきて

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:01:53.00 ID:ukv9m9U6.net
>>573
買い物スレじゃないので
レベル下げないで!

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:37:14.14 ID:1lEjvcGt.net
https://mainichi.jp/articles/20211009/k00/00m/010/171000c
総理が付けてる柳葉型はどこの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:59:19.84 ID:4YzhubQh.net
クチラク

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:20:20.78 ID:L6FZ1+G+.net
JN95じゃない?
自民党は嫌韓だから韓国製マスクはしないでしょう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:42:16.59 ID:urObgjkU.net
嫌韓だからって韓国製を忌避するのは違うだろ
アメリカに喧嘩売ったビンラディンだってアメリカ製の防弾ベスト着てた

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 03:16:03.76 ID:833VS1Xt.net
>>578
そう言う天邪鬼を言い合うスレじゃないから
お前昔からそうだぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 04:26:32.09 ID:+bfU2Pu+.net
ツルハドラッグの快適マスク
羽毛立ちがひどいな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 05:43:46.32 ID:JfhWEO/9.net
不織布の羽毛立ちが苦手で一時期ウレタンや布マスクも試したが、今は防塵マスクの
内側に薄い布を貼り付けて口の周りに不織布が直接当たらないようにしている

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 18:56:14.62 ID:2UWw2C64.net
地元の自民党代議士は春から三つ折り使ってたから韓国製だろうな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 07:14:49.06 ID:s2xKBDF+.net
密封性の高そうなマスクでも花粉症の時期になると花粉が入って来るのが分かるな
ストックしてた防塵マスクの半数近くの種類がお蔵入りになった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:41:53.34 ID:vIs0GniM.net
どうやっても入ってくるもんね
普通の不織布プリーツマスクやKF94マスクをきっちり密着させようと何度頑張っても眼鏡がくもる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:01:03.48 ID:whlLWM4q.net
>>584
メガネはフィルター通過した呼気でも曇るよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:16:13.41 ID:EKXdUBoa.net
フィルターのせいだよな
やっぱり

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 04:05:40.54 ID:VZSgZCGe.net
布マスクとウレタンマスクを
カバンに直に入れて
そこから出してつける奴
マスクの意味、分かってんのかね

汚いとかって思わないのかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 04:13:10.64 ID:ZElgiAtC.net
別にええやろ
呼気はこれなりに留められるんだし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:12:05.88 ID:PjKYKn3s.net
空気感染してるからな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:42:14.44 ID:Os2QPtH/.net
ウレタンマスクって快適なの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:57:35.86 ID:sEaC75Oc.net
最近フィルター付きのウレタンマスクが出てきたな
BFE,VFE,PFEが99%らしいから実用できそうだがそこまでしてウレタンにこだわる必要があるのか謎

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 22:57:36.61 ID:sEaC75Oc.net
最近フィルター付きのウレタンマスクが出てきたな
BFE,VFE,PFEが99%らしいから実用できそうだがそこまでしてウレタンにこだわる必要があるのか謎

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:06:08.48 ID:9buKP9Xp.net
自民党、公明党、維新の会、
新自由主義(ネオリベ)
(今までの新型コロナ政策全部失敗、はずれ)
・新型コロナ軽視、ただの風邪(軽視して検査せず感染拡大、医療崩壊)
・経済優先(反って感染拡大、反って収束長引く)
・毒・未治験ワクチン推進

安倍晋三
二階俊博
麻生太郎
菅義偉
河野太郎 ワクチンデマ太郎
東京都知事小池百合子
高橋さざ波時計洋一
三浦瑠麗
竹中抜き平蔵
木村もりよ
吉本芸人、例、ブラックマヨネーズ (小杉竜一、吉田敬)
ほんこん
辛坊治郎
宮沢孝幸(k値、第三波来ない)
小林よしのり
ホリエモン
大阪維新橋下徹、平熱パニックおじさん
大阪維新イソジン吉村


594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:55:08.83 ID:EAqmfOKA.net
しまむら
KF94 7枚入り(と言うか単品売りのを1袋に束ねただけ)490円

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 21:06:31.61 ID:kFRcwZDl.net
このマスクたまに見るんだけどどこのマスクか分かる?
https://i.imgur.com/aTSYYpE.jpg
https://i.imgur.com/LL43SwU.jpg

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:50:15.09 ID:iY+wz88b.net
>>595
ヤマシンフィルタのZexeedマスクやで
https://yamashin-filter.jp/product_zexeed.html

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:33:07.86 ID:gu1ni1/L.net
>>596

わーー有難う!!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 03:38:08.10 ID:zKyzd5HE.net
マスクマイスターかよ笑

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:36:04.01 ID:0kfc+KTk.net
>>595
この特番良かったよねw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 03:13:19.16 ID:2kKBSNDD.net
ダイソーで販売されているマスクで同じ不織布3層なのに7枚入のものと30枚入のものがあってどうもどちらも110円での販売っぽかったんだけどフィルター性能的に何がどう違うのだろう?

パッケージ比較だと前者は
・厚手の不織布を使用
・PM2.5対策
と書いてはいるのだけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:28:59.81 ID:WUJQ02xK.net
知り合いから貰ったから調べにきた
コリアンフィルターでKFなんだw
息がしやすいってことは、吸い込みやすいって事じゃないの?
なんでコリアンで未だにコロナ収まってないの?w
ずっとまえから使ってる六芒星型のプラチナマスクでいいや

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:32:50.90 ID:YOk2agwu.net
勝手にしろよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:05:20.06 ID:M/NPNz17.net
中京医薬品から販売されてるクイックシールドKF94マスク(韓国製)の形状はエアリッシュプラスに似てるけど微妙に違う
韓国の何ていうメーカーで製造されてるのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 18:54:36.45 ID:jr7Jkf4M.net
これだけ感染が治まって来るとN95やKN95は大げさ感が有りすぎて
かといってサージカルマスクではエアロゾル感染の万が一が怖いので、リーズナブルに
ナノファイバーのKF94を除染+ローテーションしながら繰り返し使うパターンになった来た

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 19:12:56.90 ID:F4uR4EAo.net
>>601
じゃあ日本製はCFかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:46:32.28 ID:f0HDVCrT.net
チョッパリフィルター?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:48:06.21 ID:bmZEejH7.net
くさそうニダ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:33:43.04 ID:Capl0W56.net
KF94タイプ(口元に空間がある)でなるべく暑くない(熱こもらない)薄いタイプってありますか?
感染対策とかは抜いたとして…

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:52:09.85 ID:B19SK0sq.net
感染対策がどうでもいいならPITTAマスクでいいと思うよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:00:10.15 ID:Capl0W56.net
>>609
不織布で立体式でなるべく薄いものが良い…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:15:34.22 ID:6MqJ5v4b.net
あの形状自体密閉性をあげるためのものだからなぁ

4層より3層のが少しマシなくらいじゃないの

>>33のレビューに息がしやすいというのがいくつかあるけど

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:22:09.61 ID:rvsQ9f98.net
>>610
医食同源ドットコムのKUCHIRAKU MASKはどう?最近ドラッグストアによく置いてるやつ

https://www.ishokudogen.com/product/kuchirakumask/

韓国KF94みたいな形だけど、3層だから薄くて軽いよ
ただし中国製だから独特の匂いがあるけどね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:41:33.42 ID:ieRV3UHK.net
Nu株の報を見て久しぶりにKF94を買い足した
Qoo10メガ割に間に合って良かった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:21:08.56 ID:/MjjTUDL.net
>>613
同じの検討してるけど、Qoo10は信用できそう?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:22:38.76 ID:ieRV3UHK.net
何度か注文したけど1度同梱した物が届かなかったことがあった
連絡したらたどたどしい日本語の詫びがあったのちに届いた
店舗の口コミを見て信用できそうなら買ってるよ

ただ今はメガ割終盤なので売り切れのものも多い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:32:37.75 ID:IW3VBzMY.net
俺もオミクロン株がこえーし隙間ガバガバのプリーツマスクじゃ心許ないからKF94たくさん買っとくわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:45:55.51 ID:/MjjTUDL.net
>>615
サンクス。
エアクイーンの50+5枚を購入した。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:00:29.84 ID:JOndNHW0.net
折角KF94着けてるのに鼻を露出してる馬鹿(大体若い男)を見掛けるようになった
もう救いようがねーよな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 20:17:11.76 ID:yhbqJrML.net
ほとんどが耳かけで使ってる時点で折角というほどの物でもない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 18:23:49.18 ID:EJICrDd0.net
久石譲 風の谷のナウシカ
https://youtu.be/EPLXnOpHu1w
音楽久石譲
映画公開日 / 上映時間1984年(昭和59年)3月11日 /
『風の谷のナウシカ』(かぜのたにのナウシカ)は、宮崎駿による日本の漫画作品。
wikipedia
島本須美、ナウシカとコロナの類似点に思い マスクがとれる時代を「本気で望んでいます」
2021年12月9日 
声優・島本須美(67)が9日、大阪市北区の「阪急うめだ本館」でこの日開幕した『「アニメージュとジブリ展」一冊の雑誌からジブリは始まった』に登場。
コロナ禍を予言したかのような主演作『風の谷のナウシカ』にふれ、
「マスクがとれる時代が来ることを本気で望んでいます」と語った。
(中略)
 宮崎駿監督による『風の谷のナウシカ』は、
細菌の森“腐海”など荒廃した自然と生態系が描かれ、
劇中のヒロイン・ナウシカ(島本)もマスク姿だった。
 この日、思いを聞かれた島本は
「世界中の人がマスクなしでは生きられない時代」
と作品と現在との類似点を語り、
「宮崎監督はこのことをわかってらしたのかしら、と思う」としみじみ。
その上で、「マスクがとれる時代が来ることを本気で望んでいます」と切望した。
 展示については「腐海装束のナウシカとダンボールでできた王蟲 (オーム)が大好き」とにっこり。
ナウシカのペットであるキツネリス・テトのぬいぐるみを受けとると、
「怖くない、怖くない。おびえているだけなのよ…」と名セリフを再現してみせた。
 東京、宮城・石巻を経て大阪で開催。来年1月10日まで開催される。
https://www.chunichi.co.jp/article/380610
島本 須美(しまもと すみ、本名:越川 須美〈こしかわ すみ〉、1954年12月8日- )は、日本の声優、女優、ナレーター
映画『風の谷のナウシカ』ナウシカ役
wikipedia

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:24:12.52 ID:7Jkiavir.net
エリエールのうるごこちの在庫が無くなりそうなんだけどもう廃盤かな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 19:29:54.72 ID:O/WwD0nZ.net
尾身クロン株の感染はこれから増えるんだろうか
空気感染を前提にまたN95やKN95+ヘッドバンド引っ張り出さないといけなくなるんかな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 02:35:26.19 ID:e3SwWl9T.net
三次元のカラーのやつって小さめしかサイズ展開ないのかよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 08:52:48.51 ID:zrz6Fd6f.net
>>612
八王子みなみ野駅前ののDCMホーマックに売ってたわ
30枚入りで1000円ぐらい。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 03:43:56.71 ID:zbYc2s3Y.net
エリエールのハイパーブロック残してたの使ってるけど、高いのは毛羽立ちなくていいね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 06:34:02.30 ID:7FO8hXY5.net
>>625
いいなー合ってるんだ
自分はエリエールはふんわりしてるせいかペコペコしてだめだー
肌触りいいのに残念
鼻セレブみたいにハリがあるマスクが合うのかも

塩野義から出たパイロンPLプロマスク買ってみた人いる?
ナノファイバー式?なんだよね
あと耳ゴムの感触についてぜひ感想を聞きたい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 11:18:34.81 ID:ruQNr/gz.net
新型コロナ感染死亡、ワクチン後死亡、自民党政権人命損失責任

令和2年9月16日、安倍晋三内閣は総辞職
新型コロナ死亡者(累計) 1461人
安倍晋三責任1461人

令和3年10月4日、菅義偉内閣は午前の臨時閣議で総辞職
新型コロナ死亡者(累計) 17773人
菅義偉責任17773人−1461人=16312人
ワクチン死者数1359人(岸田責任分含む)

令和3年12月16日、岸田文雄内閣
新型コロナ死亡者(累計) 18391人
岸田文雄責任18391人−17773人=618人

菅義偉&岸田文雄責任
ワクチン後死者数1359人(令和3年11月12日時点)

因みに東日本大震災(天災地変)
死者・行方不明者計18,425人

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:07:06.45 ID:B1SfYp2W.net
>>596
まーた ヤマシンマスクの自演ステマ始まったわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:46:45.90 ID:fD6cDH36.net
ヤマシンはノーズを軽視している印象がある

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 20:45:29.54 ID:4FJo4NQ9.net
コンビニスーパードラッグストア見てるとマスク戦争の王者はユニチャーム超快適かな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 21:10:19.87 ID:WJ5svuL2.net
ユニチャームの超快適は耳が痛くなりにくいし肌触りいいしノーズフィットも鼻筋に合わせて曲げやすいもんね
そんで顔の大きさとマスクが合えば横の隙間も出来にくい
個別包装だったらもっと嬉しいw
同じ超快適でも、7枚入りのす〜っとミントは個別包装なのに、何故ノーマルは個別包装じゃないのか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:11:23.92 ID:VTMmeAPK.net
腸快適は耳ゴムが不織布だから詰めにくいんよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:22:22.80 ID:iyaOkS6t.net
腸詰め?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 02:31:45.35 ID:wQ7ItLXr.net
ユニの超快適は全体的なフィット感はいいんだけど鼻の圧迫感がなぁ…
あと耳紐の伸びがあまりよくないら着脱がやりにくい

高いけどコーワのナノとかは口元の空間もあるし各部の隙間ブロックからもコストがかかってる感が

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:45:17.13 ID:oAjocz+I.net
最近KF94に興味があったけどよく考えたら韓国って感染者増えまくりなんだよな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 01:00:59.15 ID:Dp0xsXnn.net
KF94って結局耳かけのマスクだしな
KN95をフックでヘッドバンドっぽくしてる方がいい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 01:44:29.59 ID:SoMoZPtl.net
>>635
その理屈だと米国産のワクチン接種なんてとても恐ろしくてできなくね?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 03:15:55.23 ID:6IGjIP9c.net
>>636
KF94でもフック使えばいいんだよ
ちなみにララマスクやエアクイーンにはフックが付いてる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:04:03.85 ID:SW/t78Sv.net
KF94にフック使うと立体構造がゆがんでスキ間できない?
俺の顔面の問題かな?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:03:26.38 ID:oAjocz+I.net
>>637
実際にワクチン接種率の高い国でも感染者が多かったりするからなんともね
副反応も「心筋炎」という具体的な名前で特定されてるし正直恐ろしい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:16:26.23 ID:s1tRl606.net
KF94=情弱証明

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:20:54.68 ID:KDOvm9rP.net
でもイーズマスクゼロはいいと思う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:01:07.65 ID:Ot+NrqXX.net
花粉症持ちだけど、花粉も遮断できないマスクではウイルスなど防げないと思ってる
自分でも以外だったけど、KN95+ヘッドバンドよりKF94の耳掛けの方が効果が高かった
KF94の方がマスク周辺が柔らかいため、うまく顔のカーブにフィットする
KN95は紐を強く締めても生地が固いぶん、顔のカーブに沿いきれない箇所に隙間が発生してるんだと思う

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:03:01.97 ID:vU57dU2W.net
エアクイーンのフックを動作させると途端に息苦しくなる。
効果はありそう。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:06:22.58 ID:lxMX/iOD.net
>>631
ミントのやつは個別包装じゃないと香りが飛ぶけど、ノーマルはその心配がないからでは。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 03:00:08.25 ID:JlfRpd1Z.net
マイナーチェンジしたパイオニアのFタイプいいね
ノーズの保持力増してn95に近い気密性になった
今までvフレのアルミノーズ移植してたけどもう不要だ
冬用お手軽耳掛けマスクのトップクラスかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:58:07.02 ID:ReRQ1kIB.net
新幹線で帰省するためにN95マスクを買いました。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:35:26.74 ID:MNLiKe8C.net
えらいっ!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:14:59.06 ID:Nk5AN7p/.net
放火火災のために携帯用のガスマスクを一つ買おうと思うんだが、どこのがいいかね?
スモークブロックというのが手軽そうだが効果あんのかな?
20分一酸化炭素防げて一枚15000円

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 23:29:09.13 ID:7w4HR2wJ.net
もし普通の不織布マスクをしたオミクロン感染者が同じ電車に30分くらい乗り合わせたとして、
隣の席の人の感染防御に必要なマスクって、どのくらいのレベルが必要になるんだろ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 23:34:59.91 ID:nlW6dhiO.net
>>650
これまで通りにN95でいいんじゃね?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 23:36:56.93 ID:+vByfTRK.net
ノーマスクでデルタの30倍感染しやすいと言ってるだけで
結局空港検疫も濃厚接触者は前後2列とか言ってるし
武漢もデルタもオミクロもマスクしてれば同じでしょ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 16:37:54.18 ID:XzTPtt4n.net
新年祝賀の儀 天皇陛下「国民の幸せと国の発展を祈ります」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220101/k10013411411000.html

陛下〜!
マスクが裏表逆でございます〜!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 17:06:17.54 ID:LCLVUphV.net
耳掛けの位置のこと?マスクによって表か裏か違うよ
ツルハドラッグマスクは裏だった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 17:15:35.49 ID:XzTPtt4n.net
3段プリーツは谷にゴミが溜まらない向きが表
外から見た百葉箱と同じね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 17:21:48.32 ID:dImZs4hg.net
今つけてるエリエールのハイパーガード見たら、表に谷出来てる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 20:31:35.71 ID:x3awDVyC.net
エリエールは3段タイプでなくΩタイプだから上半分のプリーツは谷が上を向く

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 12:50:30.39 ID:TSKTYXXn.net
>>655
陛下のは三段じゃなく伸ばしすぎたΩだと思う
雅子様のと段の入る位置一緒だし

アイリスの安いΩカラーマスクの口コミ見てたら自称医療従事者が
ゴムは外側であるべきとかノーズフィッターの下に下向きのピラピラがあって
そこに埃や菌が溜まるとか散々ダメ出ししてたけど
そこまで気にするならΩの上向きのヒダの谷は気にならないのだろうか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:39:11.12 ID:W/k+RRcU.net
>>658
いやいや、下の方までしっかり逆
https://i.imgur.com/IQ7L6Ru.jpg

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:45:08.64 ID:nQv/dU3Q.net
陛下が装着してるマスクはもちろん日本製だよね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:49:58.42 ID:ecj1fUxC.net
マスクが四つめの神器じゃね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 01:46:01.91 ID:HwpHI68/.net
女性皇族は全員Ωで、天皇だけが三段なんだな
なんで変えてるのか分からんけど、もしかしてお仕着せでなくご本人達が選んでるのか?
もしかしてこの板見てたりして

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:15:28.76 ID:TJrSHCNg.net
感染者減ってから腸快適で済ましてたけど今日から3Mに回帰するわ
対策してるポーズでは済まなくなってきた

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:03:57.91 ID:nEW/kqpk.net
自分も超快適やクチラクばかりだったけど、毎日3時間電車に乗ってるし、そろそろ良いやつにするか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:15:46.79 ID:hGKs1HVA.net
超快適でも高い方だけどね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:17:37.60 ID:uzmSJsJC.net
超快適ってお値段はお高い方だけどあの呼吸のしやすさはフィルターが薄いんじゃないかと不安になる
あれで性能ちゃんとしてるなら漏れ率低減に効果的だとは思うが・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:25:33.99 ID:k9kwAcYQ.net
デルタは対策必須だったがオミクロンは対策するだけ無駄というか
むしろ積極的に感染してもいいレベル

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 03:01:26.12 ID:GIBJF/Wk.net
安い不織布だと自分の口臭がやな臭いだけど、お高めの不織布だとそれがない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 03:49:54.92 ID:zxkHXstk.net
>>608
今更だがここのホワイト2が夏仕様だよ
https://m.qoo10.jp/su/1311195371/Q176349163?inflow_referer=http%3A%2F%2Fqoo10jp

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:00:26.13 ID:uvqtynnJ.net
>>668
安いか高いかは関係なく、ムレ対応かそうでないかもあまり関係なく、
とにかく銘柄によって口臭の感じ方がキツくなるものがあるのは確かだな
マスクが口臭消すわけでもないのに不思議と言えば不思議

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:11:01.41 ID:B/CnLTiH.net
ずっと同じマスクつけてても口臭気になる時とならない時あるから、本人の体調しだいじゃないの

沖縄今日すごいらしいし、そろそろ3Mとかレックのマスク使うかなあ
周りがコロナ軽視がいる中では悪目立ちするから嫌なんだよなあ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 00:28:49.93 ID:D/UnlwmJ.net
コンビニ薬局スーパーで買えるマスクで1番息漏れが少ないのは超快適かな
1番なのも納得

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 07:28:38.24 ID:9IeeF/K0.net
超快適は一番つけ感もよくて息もしやすい
ナノエアの小さめはフィットする
なので満員の乗り物移動ではこの2枚を合わせて使っている
N95だと苦しくて結局外してしまうから

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:13:39.12 ID:qb4ZjNJ2.net
>>672
でもPF98だぜ?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:24:50.72 ID:qZpWdVi8.net
今日都内の病院に行かなきゃならなくて
3MのKF94と厚目の布マスクで行ってきたよ
雪で半端ない寒さだったから暑くはなかったけど
耳のうしろが痛くなっちゃった
久々に付けたので紐の当て所をしくじったー
真夏にこれやると汗だくになる
先生に『N95がおすすめだけど長時間付けてると苦しくなるだろうしねぇ…うーん』って言われた

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:52:12.53 ID:q46c32gv.net
KF94で胃のバリウム検査を受けた時は
緊張の上に息が苦しくて辛かった

エアリッシュにFFP2が出てたんだね
あまり情報が落ちていない上に本家サイトがハングルでさっぱり分からない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:09:31.62 ID:qZpWdVi8.net
>>676
> KF94で胃のバリウム検査を受けた時は
> 緊張の上に息が苦しくて辛かった
>
そりゃ想像しただけで辛そうだ
乙でした

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:52:50.71 ID:bTb0zdox.net
KF94とFFP2の遮断力を比較したらFFP2の方が上?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:24:28.81 ID:DgYXx7t/.net
>>675
ヤマシンフィルタのゼクシード6240は気密性もあって息苦しくも無いよ
顔面に跡が残るくらいでやってるけど事務作業なら一日中着けてても何ら問題は無い

ただ、この時期に外を歩くと息が結露するのかフィルターが湿ってきて若干息苦しくなる
まあそれはどのマスクでもしっかり着用してると同じだから
結局ガチで着けるなら夏と冬の外は無理
まあ外なら着けなくて良いと思うけどね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:26:07.82 ID:DgYXx7t/.net
なお、ゼクシードの問題点は超絶ダサいこと
あとノーマルタイプはノーズフィッターがクソなので
試すなら業務用の6240をおすすめする

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:02:16.82 ID:z95ALwws.net
エアリッシュって工場火災で生産終了みたいな話を読んだ記憶があるんだけど復活したの?
久しぶりに買おうかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 09:31:08.41 ID:8vyCnWZ1.net
>>680
6240ってやつ、ヨドバシだとずっと売りきれだなあ
やっぱり人気あるのか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 02:00:45.81 ID:H5W20ZMn.net
ゼクシード6240、普通のゼクシードと違い
単価が高く、ナノフィルターマスクなのに洗えず使い捨て、
紐が切れやすい(尼レビューより)
コスパ悪すぎて売れないから仕入れないんじゃない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 03:29:38.31 ID:LTOnKO5i.net
ヤマシンはフィルターだけ作っていれば良いと思うよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:22:36.79 ID:in7nWvmu.net
>>680
業務用って何?
20枚入の箱パッケージのやつのこと?

てか通常版(3枚入のもの?)と業務用とで違うとかあるの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:35:48.69 ID:H5W20ZMn.net
厚生労働大臣の後藤茂之氏も前大臣の田村憲久氏も前前の加藤勝信氏も
ゼクシード付けてるな。ヤマシンと厚労省は癒着でもあるんだろうか w

形状が特殊なだけに、権力者でしかもいかついおっさんが付けてても
虫の怪人みたいでマイナスイメージにしかならない
若手俳優やアイドルを広告塔にすれば、「仮面ライダーみたいで
かっこいい」とかいう意見が出るかも知れないのにな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:10:43.67 ID:Khx/hv9l.net
>>685
6240はDS2だけど無印は規格的なものは表記されてなかったからただのマスクなんだと思う

Fも広告とか見るかぎりそういう表記はなかったと思う

洗って再利用っていうのはDS2やN95とかの規格は通らないんじゃないかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:47:37.69 ID:mPbpJF4b.net
>>685
書き方が悪かったけど6240なら3枚入りと20枚入りで違いは無いと思うよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:55:24.65 ID:mPbpJF4b.net
フィルター性能に関しては無印と6240で違いは無いんじゃないかね
わざわざフィルターの製造ラインをわけるとは思えんし
無印もPFE99の性能はあるみたいだしね

無印がDS2じゃないのはノーズがクソで漏れが結構あることと
一般にも売りたいって理由からじゃないかと推測する

上にも書いてあるけど再利用可でDS2にするには
かなりややこしいことになるんだろう
使い捨てと表記したらあの単価で一般は買わないだろうし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:02:00.99 ID:mPbpJF4b.net
快適にDS2レベルを着用したいなら選択肢はゼクシードくらいしか無いと思うけどね
3M製品を使い捨てられるくらいの金持ちならともかく

自分が6240を使ってる限りでは紐が切れやすいということは無い
おそらくレビューの人は悪いロットに当たったんだろう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:49:29.80 ID:Zo2QKzcY.net
3M9501のKN95規格のやつを買った
1枚100円程度ならまぁそんなもんかなと
耳かけ式なので悪?目立ちしないかなと思って
KF94タイプでももう心許ないので次善の策

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:47:27.51 ID:6NUVze/x.net
>>690
Vフレックスの方が80円/枚だから安い
呼吸も同じくらいしやすい
見た目はアキラメロン

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:20:31.71 ID:y0A5Pfcz.net
>>692
ゼクシードなら丁寧に使えば10回くらいは再利用できるから
そっちのほうがコスパは良いし見た目もまだマシ
俺はケチだし人に勧めるのにも安いほうが良い

Vフレックスは良いマスクだよね
ナノファイバーマスクが無いならVフレックスは
コスパ考えた場合の第一候補になるんじゃないかね
再利用は面倒だし嫌だって人には勧められる
今まで市街で一回も着けてるやつ見たこと無い程度に見た目がヤバいけどな
まあゼクシードもほぼゼロだけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:43:00.96 ID:in7nWvmu.net
>>687
ほぉなるほど

>>688
いやそういうことではなく無印っていうのかな?ノーマルのと6240と名の付くものって性能面や機能面て何が違うのかなと

6240にはノーズフィッターがあって無印にはない若しくはあるにはあるがフィットしない固めの素材のものが使われているとかってことかな?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:45:41.35 ID:in7nWvmu.net
ゼクシード探しにいくつかドラッグストアとか見てきたけど1件だけ置いてたわ
ただ無印と繰り返し使えるタイプのものだけで6240はやはりなかった

公式みると6240は医療従事者ってなってたから販路としては公式含めた一部通販か病院ってことなのかな?
どのみち通販は欠品中みたいだが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:13:10.55 ID:RnXu+cla.net
>>694
> 6240にはノーズフィッターがあって無印にはない若しくはあるにはあるがフィットしない固めの素材のものが使われているとかってことかな?

無印のノーズフィッターは柔らかいので鼻脇から漏れる
あとは耳紐や本体のサイズが個人ごとに合うかわからんから6240に比べると使いづらい

6240のノーズフィッターは短いが固いうえ内側にスポンジが付いてる
紐も頭に回すタイプだから耳は痛くならない
そのぶん着けたり外したりが手間ではあるが総合して良い

といっても、無印でもノーズにフィッティのノーズパッドを着けて
100均とかの耳紐調整ゴムとかフックとか使えば同等にはなる
自分はそうして2種類とも使ってる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:35:54.10 ID:6hx4EvHM.net
感染拡大で3か月ぶりにKF94からKN95に切り替えた
身近な知り合いや同僚に感染者が出たらDS2かN95に変更するつもり

ってか、普段使いしていたAirQUEENがいつの間にかNIOSH規格を通過してN95マスクになっていたが・・・

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 07:42:16.26 ID:sgtxKyFI.net
ナノファイバーマスクで一般販売されているものってかなり少ないイメージなんだけどどれくらい種類あるんだろうね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 11:17:26.22 ID:NDQhu6Xf.net
知ってるナノマスクはヤマシンのマスクとエアクイーンとナノスーム息かな
他にもまだある?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 11:32:05.27 ID:yfSqTWOs.net
エアクイーンNIOSHゲットか。買い増ししてて良かった

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 18:57:01.00 ID:Ur8bgCui.net
N95ナノマスク(中華製のKF94スタイル、21枚入り
   ・・・コスパが良いのと、平紐で長時間付けてても耳が痛くなりにくい)
Zetta工房のZ400
ナノプロテクションU(韓国製布マスク)

ヤマシンやZettaのナノフィルターを入れた布マスクなら多種類出てるけど、大抵息苦しい
あと使い捨てで興味ないけどナフィアスのアエルマスクとかプリーツタイプの奴とか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:47:00.00 ID:Gbk+Q56x.net
サラヤのマスク医療用で安いけど、薄いし空気漏れ多いような
使ったことある人いる?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:01:27.25 ID:DXJBuEzC.net
使い込んでも さらやw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:44:10.15 ID:a8c7ilTs.net
2つ折りKN95スタイルのナノフィルターマスクってなかなか出ないな
昨年3月に1回だけ尼で見かけてゲットしたけど(ConfiShield 防塵マスク)、それっきり

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:27:37.15 ID:XrtWjPHG.net
>>697
KF94からKN95にって(笑)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:04:21.81 ID:ldzZ9KdW.net
エアリッシュの新しいやつまだ到着してないのにエアクイーンもほしくなってきた
買っておこうかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:23:39.18 ID:MHiWOSXu.net
エアリッシュプラスのFFP2バージョンのマスク欲しい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:28:29.03 ID:a8c7ilTs.net
>>705
あれ書き込んでからすでにDS2とN95になったわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:33:04.70 ID:IWNtPTeg.net
欧州では公共機関でのFFP2着用義務の国が増えているというし
世界的に需要があるんだろうね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 18:00:33.79 ID:czwp0mhy.net
久々にマスクスレに来ました
岸田総理が付けてるマスクのメーカーとか特定されてます?

私はハイパーブロックマスクで過ごしてきたんですが、KN95、KF95を常用しようと思って

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 19:40:19.88 ID:UhRe5TX2.net
エアリッシュの新しいのって何て名前?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:19:27.76 ID:AOuTeMQR.net
>>711
Airish plus CLEAN SHIELD health mask FFP2だよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:38:12.51 ID:UhRe5TX2.net
ありがとう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:49:31.63 ID:chLSVBQH.net
ハイパーブロックより超快適の方が息漏れ少ない
超快適よりハイパーブロックの方が羽毛立ち少ない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:08:00.18 ID:sWR2KT+f.net
不織布マスクでも隙間ができにくい形なら防御力は高いと思うが、こんなのどうだろ
PFEは99.7%
ttps://www.qoo10.jp/g/952072634

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 00:59:53.68 ID:rrT5S6mh.net
この手のタイプは顔の形次第で隙間ガバガバになるでしょ
メリットとしては見た目がスッキリすることくらい

隙間ブロック率でいえば個人的には見た目がイマイチで使い捨てとしては高いがコーワのナノだな

そういや最新ドラッグストアで10枚入が売られていたが公式にはなかったところを見るにドラッグストアオリジナルパッケージ版とかかな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:44:01.64 ID:2IfVBan0.net
耳掛けで隙間無しは耳がもげるから無理

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 03:23:00.19 ID:TGWMogCD.net
>>710
前にみた時はJN95だった
毎回同じかは不明

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:10:45.21 ID:Stw+CZJt.net
>>717
ひっぱりが足りなくて隙間ができる場合はマスクバンド使うから
耳掛け式かヘッドバンドかの違いはあまり関係なくなってきたな

長時間してて耳が痛くなったとき用に、マスクバンドをいつも持ち歩いている

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:30:35.07 ID:eIzFKcPH.net
エアクイーンに付属してるマスクフックが汎用性高い。
KN95耳掛け式に付けて危険そうな所はやり過ごしてる。
怪しいKN95なのでフィルター性能が不安だけど。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:54:07.48 ID:rrT5S6mh.net
エアクイーンはのN95はあくまで通過なんだね
つまり独自にN95レベルの検査をした結果クリア基準の性能は確認できたよってことなのかね?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:17:25.85 ID:DgnvVD4O.net
エアクイーンのノーズフィッターってアルミですか?
今3M9013使っていて眼鏡が全く曇らなくて気に入っているんですが、
単価が高いので他に切り替えようと思っています。
エアリッシュはノーズ弱くて曇るらしいのでエアクイーンが気になってます。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:52:46.49 ID:qEXBElMq.net
>>722
9013はフックでヘドバン?
まさか耳にかけてないよね?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:05:10.46 ID:DNUs2mLh.net
遂に尾身さんまでKF94推奨
FFP2買い足してしまった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:04:31.62 ID:IcPTjuKi.net
いつもアメリカのネットニュースチェックしてるんだが、どういうキッカケか知らんが各ニュース局でN95と類似の韓国中国マスクとの比較特集を14日前後に放送してて、今更かよと不思議に思ってたんだが、ようやくギガジンが取り上げてくれた
今更こんな実証結果発表されても手遅れだが、感染力強いから再注目されてるのかも

結局「N95・KN95・KF94」の中でどのマスクを買えばいいのか?
https://gigazine.net/news/20220119-n95-kn95-kf94-masks/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:44:05.25 ID:0cPN6sZX.net
毎日、都内へ電車通勤なのでオミクロン不安で
マスクをウエルシアで買ったKN95 pro仕様とかに替えてみました
ちょっと息苦しさもありましたが、まあ、なんとか慣れました
密閉感はあります

これで絶対安全ですよね

727 :715:2022/01/20(木) 18:54:41.43 ID:I8e6h8IV.net
同じモノが尼で¥1,080で出てたので面白半分で注文してみた
普段KN95やKF94を常用しているので、最初の印象は「薄!!」
頼りなげに感じたけど、試しにこれを2枚重ねに装着してみたら結構イイ
空気漏れ感もないし、防御力は高そう。計8層構造になるから当然か
少し機械的な匂いがする

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:38:04.19 ID:3Bokg7hv.net
>>72
感染症病棟でKN95使ってる?使ってないなら完璧じゃないのでは?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 05:52:51.91 ID:uGRWHMbp.net
まともなヘッドバンド式のN95でも微妙に顔の形と相性が悪かったりすると
自覚出来ないレベルで空気漏れが発生する。花粉症とかあると実感できるよ
N95マスク周辺をサージカルテープで密封すれば見た目悪いけど完璧に近くなる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 06:05:57.22 ID:uGRWHMbp.net
フードを被ってサッカリン等使ってハードフィットテストすれば
自分に合うN95を見つけることができるけど、相性の合うマスクって意外に少ないもんだよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:04:16.52 ID:y5Lur1aC.net
>>723
フック使うと耳の上側がゴムと干渉して痛くなるんだよなあ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:26:39.24 ID:YOhKpSUa.net
去年の8月は9013のおかげで職場のクラスターに巻き込まれなかったと思ってる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:20:56.71 ID:UPbCKuZ/.net
KNやKFを使う理由って何?
普通にN95使えばいいじゃん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:42:50.05 ID:n1KSVonx.net
安くて入手しやすい

見た目的にも普通のマスクに近いと思う

コスパならVフレが最強だと思うがあれ付けて外出するのは勇気がいる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:59:30.27 ID:9d652wQk.net
>>733
N95は装着がめんどい(・´ω`・)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:32:29.61 ID:2m7jnLwl.net
普段遣いはN95だと息苦しいのでKF94お勧めと
医クラの先生方も勧めておる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:04:25.34 ID:ihohYCb2.net
医クラはちょっと(´・ω・`)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:06:39.42 ID:O6D9QHVD.net
>>733
普段使いだと耳ゴム型をフックで頭に回すのが限界
ヘッドバンド型は日常生活にいろいろと不便

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:09:02.69 ID:NUfmDzkj.net
9013は腸立体の仲間くらいにしか思われないので大袈裟感が少くない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:05:58.03 ID:ihohYCb2.net
手待ちKN95(ヘドバン)が使いずらいので買い足し考えてるけど、KF94でお茶を濁すか迷う
変異に備えてN95も欲しい
両方買っとくしかないか…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:51:59.20 ID:YW79c4B7.net
>>723
>>722ですがもちろんフックで後頭部留めしてますよ。
耳にかけるだけでは眼鏡が曇るので、、、

それでエアクイーンのノーズフィッターはアルミなんでしょうか??
誰も使ってないのかなこのマスクは。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:03:27.74 ID:IXvGXj98.net
>>741
> それでエアクイーンのノーズフィッターはアルミなんでしょうか??

アルミじゃないですよ
1年以上前に分解したときは樹脂に細い金属芯が入ってるタイプだった
まあでも十段階で最大が十として7か8くらいの強さはあった
個人の感想ですけどね

で、メガネの曇りに関しては多少曇りますよ
KF94は頬や顎周りが密着するので空気は鼻脇から逃げているのだと思います
フック利用して密着させてもやはり多少は漏れます

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:31:39.50 ID:a7OyFyXT.net
エアクイーンだけでなく、N95、KN95、他のほとんどのマスクに
「フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド」を併用してる
簡単に鼻脇の空気漏れを防ぐことが出来るのでお勧め

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:52:29.09 ID:IXvGXj98.net
>>743
自分もそれ使ってますよ
ノーズフィッターが固くても喋ってズレると漏れるので
ズレを吸収するスポンジ的なものが必須だという結論です

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 07:33:32.53 ID:ZCI5v4i8.net
>>742-744
ありがとうございました。

それでもやはり多少なり曇りますか。
フィッティPLUSのスポンジフィッター私も試した事あるのですが、
マスクへのくっ付きがイマイチでズレるんですよね。
繰り返し使うにしても皮脂で黄ばんでくるし、、、洗えばいいんでしょうけど。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:13:29.32 ID:2Uvy5Pyj.net
今更なのだが三次元のナノもその名の通りフィルターはナノなんだよな…?
このスレでもほぼ名前すら出ないからすっかり存在を忘れていたが
イマイチなマスクなのかな?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:30:21.60 ID:uETtbyol.net
>>746
自分の場合サージカルマスクタイプの隙間防止をあまり信頼してないのと
使い捨てなら不織布の防塵マスクを選ぶな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:44:00.49 ID:iRbtVC3m.net
>>746
2種類のフィルターに鉄芯入りのノーズと普通ののマスクとしては高スペックだと思う

ただ普通のマスクは息がしやすいようにわざと息が抜けるようにできてるというから漏れ率という点では工業用や医療用には劣るのではないかと

確かFFP2なんかは漏れ率の決まりがあって8%とか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:07:36.70 ID:r/cixwiL.net
マスクって何日くらい同じの使う?
自分は最近は2日かな…
もったいないからできればもう1日使いたいけど息が臭いからすぐ臭くなる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:59:30.99 ID:AuNZqBhG.net
不織布マスクはプリーツ型でもKF、KNの防塵でも5時間〜1日が限度
それ以上は呼気で静電気が飛んでウイルスの捕集効果が無くなり、ただ汚い布を
顔にくっつけているだけの危険な状態になるw

ナノフィルターのマスクなら使用限度時間はないけど、雑菌で臭くなるのを防ぎ、ウイルスを
不活性化させるため毎日アルコールをスプレー。5日目くらいに中性洗剤で漬け置き洗い、
10日目くらいになるとさすがに生地がクタクタになるので新品と交換してる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:01:21.14 ID:xNIGlzIF.net
あほか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:01:22.13 ID:jJa0ZVI+.net
>>750
ナノフィルターのマスクって例えば何ですか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:24:38.84 ID:AuNZqBhG.net
AirQUEEN、KOGREEN NANOSUUM:息 7days、Zetta工房_Z400
AHOKA_ナノプロテクションU、N95ナノマスク、ヤマシン ゼクシードを使用

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:53:30.85 ID:AuNZqBhG.net
>>749
マスク不足の時にやったのは1日使い終わった不織布マスクを
中性洗剤を溶かした水に1時間漬け置き洗い
揉んだりせず、洗剤を洗い流し、タオルに挟んで水気を吸い取り、陰干しにする
乾いたらドライヤーを当てて静電気を復活させる

どの程度復活効果があるのかは不明。あくまで自己責任で

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:41:54.86 ID:ap79gMsZ.net
ゼクシードもN95はとってないんだな
あくまでもN95相当と

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 03:11:06.56 ID:9KbiYxQE.net
今どき不織布マスク2日目はないな
布マスクも全部捨てたわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 04:42:06.85 ID:T8y+mF3x.net
俺なんか立体アベノマスク1000枚請求しちゃったからね
毎日使い捨ててもコロナ収束までもつわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:18:08.41 ID:q7PS7+1V.net
2週間前に放送されたアメリカニュース情報だと、NY大学公衆衛生学部の博士の解説でN95なら5日間から1週間連続使用出来て、KN95も5日間使用出来るとのこと
それと濡れタオル置いた鍋に入れて蓋をして高温水蒸気に数分間あてれば消毒出来るとのこと
ただし上記以外サージカルマスクはやはり1日使い捨てが鉄則とのこと

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:36:23.54 ID:rwmWdDxv.net
俺の持ってる医療用規格(GB19083‐2010)のKN95は連続使用4時間を超えないこと注意書きがある
まあフィルターに厚みがあるぶんナノフィルター的な繊維の目の細かさにはなってるんだろうけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:38:44.16 ID:5gFp5l08.net
医クラってなに

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 06:28:19.74 ID:0v6l8F3P.net
医療用クラス?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:47:56.96 ID:r9kRzEIU.net
医者や医療従事者のクラスタ(集まり)でなかった?
5ちゃんでもスレあったような気がする

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:50:19.11 ID:PjUg0XBp.net
久々にこの板に来てマスクのスレを見てみたら、皆いいマスク使ってるんだね
ちょっとスレ違いかもしれないけど、聞いてもいいかな

高いマスクは手が出ないからメディコムのプロレーンレベル2を使ってるんだけど、ほっぺたの横の所が気になるから2重マスクにして隙間を減らそうと思っている

プロレーンだけでもちょっと息苦しいから、上のマスクはポリエステルでもいいのかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:01:15.32 ID:G2gQQrnq.net
ポリエステルでもウレタンでも全然OKだよ。
要は上から被せて不織布マスクの隙間をぴっちり埋めれば良いだけだから。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:25:04.46 ID:PjUg0XBp.net
>>764
ありがとう
安売りしてるポリエステルのマスクを買ってくる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:11:15.88 ID:qpwAUwio.net
>>759
中国では医療用だろうけどNIOSH非承認な時点で草

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:15:15.07 ID:lSy05cCu.net
>>766
メーカー推奨の使用限度時間は
3M-Vフレックスが16時間、DS2ラムダラインだと15〜18時間
「N95マスク 使用限度時間」で検索しても大体3〜18時間の製品が多いね
23〜27時間だと長い方。3M製品の一覧だと
https://multimedia.3m.com/mws/media/1228355O/tn025r5-dr-limited-usable-hours.pdf

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:16:41.16 ID:GhTJwRGU.net
医療用の場合使用限度時間に意味があるのか
粉塵で詰まって性能低下なんて考えなくていいはずだが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:02:00.44 ID:qpwAUwio.net
>>768
ムレによる性能低下

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 05:43:36.84 ID:fmKOTXro.net
>>768
大きな粉塵なら目詰まりするまでが有効時間だろうけど
繊維の目より小さな粒子に対しての捕集効果はベストな時間が限られるんと違う

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:18:05.66 ID:QVn5YlTk.net
医療の現場でr限度時間を超えるとどうなるかの説明がどこかにないのかな
工事現場で使う時は息苦しくなっていくから説明がなくても分かるけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:34:22.03 ID:qYH0uxTU.net
>>748
漏れ率8%って結構多いように感じちゃうね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:37:20.77 ID:FYwuGUzC.net
>>772
n95を完全完璧にフィットさせても5%漏れる
これをさらに減らすにはゼリー使うかテープで封じるしかない
なので8%というのは超優秀な数字だよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:48:14.93 ID:0DGv+8VZ.net
ついに職場でクラスター発生
俺だけ9013を使ってた成果が試される場面が来て楽しみだよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:15:27.26 ID:qLOY/uuA.net
>>774
無事を祈る

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:40:13.90 ID:H3sIPDl4.net
9013は見た目のインパクトと性能のバランスが良いと思う
マスクバンドで使ってても危険厨にまでは見えない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:34:30.88 ID:u3c1RojQ.net
>>774
俺も試されてる感じがして怖いがきっとお前も大丈夫

ただガバガバ判定で濃厚接触者にあたると保健所が判断するなら理解もできるが、
9013使ってて検査陽性なら困っちゃうな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:05:45.77 ID:s03podoq.net
漏れ率というのは吐く息の漏れであって吸うときはそこまで漏れてないよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:01:55.24 ID:fmKOTXro.net
最近は安価なKN95の上から呼吸の楽な布マスクのナノプロテクションU(Lサイズ)を装着してる
空気漏れが減るし、防塵マスク+ナノフィルターで安心感も高い。
防塵がちょうどスッポリ隠れるので見た目の大げさ感が無いのもいい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:00:07.17 ID:mMmFutgD.net
濃厚接触って、マスク外して1m以内で15分以上接触って定義だから認定されるのは同居人くらいだよ
あと会食した場合

うちの職場もクラスターになったけど濃厚接触者はゼロ、でも4人感染してた

トリガーになったと思われる人は職場外で陽性者と濃厚接触してた
その人が陽性者と接触して以降、休み挟んだりで、職場にいたのは数時間だけ
そこから3人に感染して、更にその3人から1人に感染したっぽい

株は分かってないけど1月中頃だったからオミクロンかも

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:13:18.27 ID:mMmFutgD.net
ちなみに感染した人たちのマスクは
・不織布プリーツマスク
・不織布プリーツマスク
・不織布プリーツマスク+布マスク
・布マスク
だった

やっぱ隙間をどうにかしないといけないんだろうな
あとは目をどう防御するかだよね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:54:15.55 ID:/WkolvkY.net
>>780
ランチはどうしてた?

断りきれなくて2〜3人で店でランチしてる
ぼっち飯まで思いきれなくて悩んでる
KF94してても感染は時間の問題

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:55:52.45 ID:MIuDg6Vw.net
目の防御は考えなくていい
目は呼吸しないから水分を感じるようなガチの飛沫を喰らった場合以外は考えなくていい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:57:07.31 ID:QVn5YlTk.net
目からの感染なんてまだ言ってるバカがいるのかw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:34:25.59 ID:mMmFutgD.net
>>782
みんな自席で食べてた
パーテーションあり
時節柄もあって食事中は会話しない
(別の支社で過去にクラスター出てて会社から厳しめの通達が出てる)

たまたま、最初に外部から感染した人は食事時に社内にいなかった
でも広がってるから、仕事中の会話からか、手を消毒せずに感染したかかなと思う
手を消毒してる人はあまりいなかった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:37:48.49 ID:mMmFutgD.net
>>784
粘膜感染だからあり得るが?
まああんたはガードしなくていいんじゃねwww

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:53:37.56 ID:HY369re6.net
フェイスシールド程度で防げるなら大した事はないんだよね
本当にやばいなら目と外気を遮断しないと

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:57:16.79 ID:q39iu3lu.net
目から感染とかあるのか?風邪インフルで実証されてる?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 00:03:51.50 ID:UjfHB9Vl.net
接触感染としては目からの感染あるよ
空気中を漂う飛沫を目が直接拾って感染というのは神話
至近距離でくしゃみかけられるとかじゃないと無理

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 00:12:48.78 ID:dRLsJazm.net
一回呼吸するたびに600mlの空気を体内に入れてるから感染リスクが高いわけで
それを1時間に900回
呼吸しない目からの感染なんて気にする必要は全くない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 00:20:44.46 ID:EdX8sBuk.net
目から感染する環境だとマスクの漏れ率5%でもアウトだろな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 00:21:54.68 ID:cg4RcOT6.net
メガネ着用者と非着用者の感染率の違いなんてデータないよね?
あればある程度目からの感染を推定できると思うんだけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 00:28:21.04 ID:oiUnl1py.net
先に気道でAUTOになるから考えなくてもいいということか
朗報ではないな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 01:33:33.97 ID:yBfan0Mn.net
>>792
Association of Daily Wear of Eyeglasses With Susceptibility to Coronavirus Disease 2019 Infection
https://jamanetwork.com/journals/jamaophthalmology/fullarticle/2770872
Question
What is the association between the daily wear of eyeglasses and susceptibility to coronavirus disease 2019 (COVID-19)?

Findings
In this cohort of 276 patients hospitalized with COVID-19 in Suizhou, China, the proportion of daily wearers of eyeglasses was lower than that of the local population (5.8% vs 31.5%).

Meaning
These findings suggest that daily wearers of eyeglasses may be less likely to be infected with COVID-19.

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 03:46:48.08 ID:pUs09icH.net
>>781
その不織布マスクはメルトブローン不織布を使ったまともなマスク?
カケンかネルソンの検査受けて無い謎中華マスクはゴミですよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:19:39.72 ID:Vd65cTM+.net
>>782
ありがとう
ランチは黙食の職場でも感染か
もう出社自体が高リスク群だね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:20:18.69 ID:Vd65cTM+.net
間違えた
>>785

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:43:39.47 ID:fc19rCNR.net
N95、DS2でも完全なフィットは難しいしフィットさせても数%の空気漏れはある
防塵マスクをしてれば感染者と一緒にいても数十分くらい大丈夫かも知れないが、
職場で同じフロアの近い位置で数時間一緒に仕事をしていれば、オミクロン感染は
防げないような気がする

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:16:15.46 ID:3HPJdroJ.net
>>795
見た目じゃ分からん
職場の人とマスクの話しないし

「そのマスクってメルトブローンですかー?カケンの検査結果見て購入してます?布マスク意味ないですよ」
「??」
だよ、普通は

感じ悪いし何の意図でそんなことを聞かれるんだろう?と相手は思うよ
色んな考えの人がいるのは当然だし、出社(外出)しないといけないからには、いつかは感染するものとして諦めてるよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:25:34.66 ID:fIfjV0Dd.net
>>792
2020年あたりにどっかで見たな
でもメガネもたいして防げないぞ
オフィスで働いてると目の付近とか目に飛沫が入ってくる
洗いにいくわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:04:50.94 ID:fc19rCNR.net
>>792
花粉はウイルスより200倍でかいけど吸い込めば鼻や喉の炎症、目を開けているだけで
目にも入ってきてかゆくなり充血するからやっかい
シーズンには花粉用メガネするけど自然な感じでゴーグルっぽさが少ない
飛沫にも効果あると思う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:15:03.97 ID:Z8W/X8UX.net
俺は花粉対策眼鏡かけてる
ZoffだっあかJINSで買ったやつだけど

花粉で顔の正面から食らった実験映像あったけど見てみたら?
電車やバスでありがちシチュエーションだよ
相手が陽性者なら確実に目に飛沫食らうわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:19:43.99 ID:Z8W/X8UX.net
俺がみた実験映像とは違うが別のやつ
https://youtu.be/Zvwpqp7lumM

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:25:47.86 ID:Ylr0dTdv.net
新コロに関しては目からの感染自体がファンタジーだろ
結膜から感染する事はないから鼻涙管経由で鼻に入るケースを想定するしかない
絶対にないとは言えないから一応防護してる場合があるだけで目から感染したと確定した事例はない
ワクチンに酸化グラフェンとか寄生虫と同じレベルの話だ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:49:00.79 ID:rRVD/psS.net
風邪やインフルエンザで目から感染エビデンスある?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:55:49.45 ID:fc19rCNR.net
2020 年 6月 12 日 新型コロナウイルス感染症の目に関する情報について
https://www.gankaikai.or.jp/info_covid/nihou.pdf

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:59:08.05 ID:rRVD/psS.net
せいぜい仮説か

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:08:57.58 ID:fc19rCNR.net
可能性が無いならマスク+フェイスシールドのフェイスシールドはいらんやろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:12:44.28 ID:rRVD/psS.net
ある程度はウイルスの広がり抑えられないの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:17:38.85 ID:fc19rCNR.net
こんなのも残ってるなw
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620097305/

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:36:11.31 ID:J3TnY2xU.net
>>808
実際のとこフェイスシールドはマスクを守るためのものなんだ
少なくとも新型コロナでは目からの感染はエビデンスがない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:37:49.65 ID:kddS4oyw.net
マスクからの空気漏れの多くは上・鼻の付近でしょ?
それならフェイスシールドも効果あるのでは?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:47:14.13 ID:u8z87meg.net
>>774だが陰性だったよ
同じ部署の22人中13人が発症して5人が無症状陽性という情況なのに濃厚接触者認定されずに自費検査
9013をしてたからではなく室内では水も飲まず昼メシやトイレは自分のクルマで済ますという奇行のせいなんだけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:50:59.38 ID:kddS4oyw.net
トイレも車かい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:54:09.79 ID:dSLKXm3R.net
>>813
おめでとう
お前はこのスレの希望だ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:54:54.87 ID:xjMR3k32.net
>>813
それって職場はどうなってんの?
閉鎖?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:58:11.26 ID:zN8oAG1L.net
>昼メシやトイレは自分のクルマで済ます

トイレも車でやってんのかよすげえ徹底してるな
個人的にはトイレ共用の感染リスクが結構高いと思うんで
気をつけなきゃと思いつつもそこまで出来んわ
コンビニのトイレは出来るだけ使わないようにしてるけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:02:20.48 ID:kddS4oyw.net
トイレなら換気もそれなりにやってる気もするが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:03:04.39 ID:e1y09DBr.net
陰性で濃厚接触者の待機期間から登校なり出社する数日前くらいにあらためてPCR検査する必要はないとか聞いたのだがマジ!?

もしそれで待機期間中に発症したり無症状感染してたらさらにその先で感染者なりクラスターが発生しかねないじゃん…

ナノフィルターマスクだけじゃなく目からの感染リスクも考えていよいよ花粉症向けみたいなメガネまでしなきゃならないのか…?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:05:06.55 ID:u8z87meg.net
職場は休業状態だよ
昨日はまだ出勤してる人もいたけど月曜からは当分休業

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:07:59.30 ID:momgSXZf.net
>>819
ゼロリスクを求めるなら自分でなんとかするしかないな
公衆衛生は社会秩序を保持するための手段であって個人の健康を守るのとは若干ズレている

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:11:44.25 ID:Z8W/X8UX.net
>>820
室内で水も飲ます=マスクを外さない

ってことなんだろうが、、、
これはできなくもないけれど、
さすがに職場トイレ使わず車ではすごい。

徹底のお陰かひとまず感染せずよかったね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:13:20.76 ID:n87pQ1Zt.net
共用トイレを拒否るくらい徹底してれば感染しないって事だな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:15:52.99 ID:Z6fDbIkP.net
やはり危険厨は正義

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:21:47.52 ID:IKsATO0Y.net
公衆便所てのは前に誰がいたか分からない密室だ
危険なのは明白なんだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:23:40.86 ID:kddS4oyw.net
密室ではないでしょ
空気の入れ替え無かったら臭いやん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:25:35.96 ID:fc19rCNR.net
トイレでの感染ってスイッチやドアノブからの接触感染と密閉空間での空気感染だろ
長時間篭るわけじゃなし、防塵マスクを隙間なく装着して入念な手洗いで防げるんじゃね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:26:22.12 ID:c21u2usg.net
換気扇の轟音が響いてるような環境でなければ信用するな
俺は昔厨房でバイトしてたのでガチの換気とはどんなものか知っている

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:29:12.96 ID:VNCjsQL6.net
接触感染なんてレア中のレアだろ
まあ目から感染とか言ってるアホがいるスレだから仕方ないか
CDCが言うには2万人に1人が接触感染による感染者だそうだ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:35:54.52 ID:J3TnY2xU.net
マスク外さなきゃ接触感染のしようがない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:02:35.10 ID:d+/flZox.net
>>795
不織布プリーツマスクもピンからキリまであるもんねえ
親がデイサービスで貰ってきたマスクはちょっとスケスケだった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:21:49.91 ID:i8Q7zjTT.net
マスクスレですよ
目から感染とかスレチなんですけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:42:21.92 ID:5/8uqay8.net
目からの感染があり得るとしたら
「汚れた手で無意識に目をかいてしまった」が圧倒的に多いパターンだろうな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:55:33.45 ID:6T31R21r.net
>>818
フライヤー上の換気扇が強力だからコンビニの構造等によってはトイレの換気扇が回ってても逆流する

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:58:59.94 ID:6T31R21r.net
>>828
トイレの換気扇から轟音が聞こえたら…もう寿命です
ベアリングが逝ってるね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:05:26.80 ID:6Fv4EDf+.net
目の粘膜にウイルスついたら感染する可能性は一応あるけどな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:07:08.03 ID:qVllH8pz.net
>>813
>室内では水も飲まず昼メシやトイレは自分のクルマで済ますという奇行

いやいや、奇行なんかじゃなく素晴らしい対策だよ
食事は絶対に他人と一緒に食べたらいかんよ、そんな時にコロナもらっちまうんだよ。
自分の車の中で食事するな、他人が放つ飛沫やエアロゾルを吸い込む事まずないからね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:13:47.88 ID:fIfjV0Dd.net
対オミクロンでどれくらい効果あるんだろう
換気の悪い飛沫オフィスを想定

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 06:11:28.01 ID:txgrD2S7.net
>>836
一応ではなく他の粘膜からの感染リスクとそう変わらないのでは?

ただ目の粘膜(というか結膜)の場合は鼻や喉などの上気道の粘膜と比較すると、
意図して露出する事がない限り隠れている部分なので、
擦ったりしなければ感染リスクとしては低いとされているだけのような。

初期には結膜炎が症状のひとつとされていたけれど、
目の結膜から感染した場合のみとかあるのかもね。

いずれにしてもマスクに加えゴーグルや花粉メガネをすることで、
他人の飛沫から顔を守る面積が広がるわけだから、
それらをするに越したことはないんじゃないかな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:03:25.10 ID:YY+8rQi9.net
通院するクリニックは今年から事務員はゴーグル着用、看護師は
フェイスシールド着用になってた。俺はKF94にフック着用、花粉メガネ。
他の患者はダブルマスク等の中でウレタン鼻マスクのおっさんがいるという
カオス空間。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:22:21.33 ID:FyC22fKD.net
病院内のウレタンマスク装着してるクソ患者まじで勘弁して欲しい
なんであんなクソ患者、わ注意して叩き出さないのかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:50:00.24 ID:FSXqYBU5.net
防塵マスク以外では、PFE99%以上の不織布マスクか不織布フィルターの上に
伸び縮みで顔への密着度が高いウレタンマスクをして不織布の隙間を潰すのがベストなんだけどな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:53:44.29 ID:rno0/BFO.net
ウレタンマスクでも種類によっては数回使えば耳ゴムの辺り伸びきってるのでアウターマスクとしての効果はないと思う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:02:08.29 ID:FSXqYBU5.net
使い古して性能劣化したマスクはどんな種類でも病院とかリスクの高い所で使うべきじゃないだろw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:48:39.82 ID:7Oc8CFyp.net
>>838
結局漏れ対策がどれだけ出来ているかであって
個々人で異なるだろうね
あとは飲食時とかをどれだけケア出来るか

個人的にはN95着けてたところで隙間に対する意識が低いなら
普通のマスクとたいして変わらんだろと思う

つーか、N95でも隙間は出来るし、そもそも一定量は透過するんだろうから
PCR陽性になっても何もおかしくない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:22:00.49 ID:0AKXKark.net
>>805
エビデンスかは知らないが検索するとインフルエンザのは出てくるよ
というかコロナ・インフルに限らず、「ウイルス」自体の感染経路がそもそも、粘膜なんだが………

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:24:30.42 ID:0AKXKark.net
困惑するわ…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:06:34.82 ID:cPokxMZ2.net
>>846
目の粘膜から感染したってのは実験で確認されてるの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:48:53.15 ID:FSXqYBU5.net
>>848 マスクスレじゃなくこっちで聞いたら?
コロナ用ゴーグル【予防】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628205229/l50

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:07:25.61 ID:ZBL2ZCRx.net
結膜にACE2あったけ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:07:57.79 ID:GeN6WEMP.net
ace2だけだと思ってるニワカ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:32:53.86 ID:h9dDB7At.net
今どき病院でウレタンで入れてるところあるのか?大丈夫かその病院
いま通ってる病院は不織布以外NGでウレタンで来ようものならその場で不織布マスク買わされて付け替えるようにマニュアル化されてるぞ
他の病院でも同じようになってるみたいだが
見た目がウレタンで内面にフィルター付けてる人もいるだろうから一概にはいえないところだが

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:05:39.28 ID:PNSFJ1JN.net
病院も商売だから客に不織布マスクつけろとまでは言えないのでは

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:41:32.03 ID:FSXqYBU5.net
俺が通院している総合病院は布マスクOKだな
今時、病院を利用している人なら布マスクの下にフィルターとか仕込んでいる人も多いと思うが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:54:42.41 ID:osafhTnj.net
>>851
はっきり言ってくれないか?
ファンタジー要素は抜きでな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:10:15.62 ID:/W//rXQb.net
モノクロって雑誌で医食同源のマスクが唯一のS評価

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:13:37.76 ID:qVKuTgM8.net
なにモノクロって医療系雑誌かなんか?知らんけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:33:24.21 ID:0z93vi9Q.net
すっぽりマスクとかフェイスカバーマスクとか
顔全面が透明でかぶるマスクがあるぞ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:36:04.69 ID:EesYLsBr.net
>>857
https://www.shinyusha.co.jp/wp-content/uploads/2022/01/MQ2203_H1.jpg

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 03:56:27.56 ID:wHiop7Jh.net
医食同源はカケンのテストしてないし3層だからなぁ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:21:07.25 ID:3VlL8gHK.net
一応マスク工業会のマークはあるけど、今の感染状況だと他のマスクを使いたいな自分は
落ち着いてる時はクチラクマスク愛用してたけどね
今はヤマシンフィルタゼクシード
ヨドバシで追加購入したかったのに入荷未定だ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:59:03.40 ID:a6SpS8bw.net
もうプリーツマスクで出歩くの嫌だな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:58:06.04 ID:8+2hI5eb.net
プリーツマスクなんてもうしばらく着けてないなあ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:05:01.54 ID:jSq1VXXY.net
KF94を装着しだしてから、ずっとKF94を装着してる
KF94は顔とマスクの隙間が無くなるから安心
隙間が気になる普通のプリーツマスクは不安で装着しなくなった

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:48:02.57 ID:5MuWfwMx.net
遅ればせながらKF94買ったわ。LGと中京医薬品とAirQUEENにした。あとDS2のも買っておいた。

知り合いの歯科衛生士で不織布マスク4枚重ねって人がいた。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:58:27.20 ID:fn4iYqmJ.net
【北京五輪】
【スキージャンプ】小林陵侑金メダル第1号!船木和喜以来24年ぶり、鳥人ニッカネンに次ぐ3冠狙える
2022年2月6日
無敵のエース、小林陵侑(25=土屋ホーム)が日本の金メダル第1号となった。
合計275・0点で、
2位のマヌエル・フェットナー(オーストリア)を4・2点差で制した。

1998年長野五輪ラージヒル(LH)の
船木和喜以来、
24年ぶり3人目(72年札幌五輪70メートル級の笠谷幸生含め)
となる個人金メダル。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7435b3b33b0653dd62004e069785c4ac694c37d

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:59:36.09 ID:fn4iYqmJ.net
Japan's Ski Jump Take The Home Advantage
- Nagano 1998 Winter Olympics
https://youtu.be/rGKHsRCjCIo
The Perfect Ski Jump -
Kazuyoshi Funaki | Olympic Records
https://youtu.be/xe410PG-xBM
懐かしい1998長野五輪の日の丸飛行隊!


日本全国津々浦々、日本国民諸氏に告ぐ
対新型コロナオミクロン戦
皇国の興廃この一戦にあり。各員一層手洗いマスクSD予防奮励努力せよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:14:07.59 ID:5nxsqyaT.net
シャープクリスタルマスクはlevel3でいいなって思うけど高いわー
無理だわー

今サージカルマスク+ポリエステルマスクなんだけど、サージカルマスク+超立体なら隙間を埋められるかな
やっぱ使い捨てがいいや

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:48:11.49 ID:AevlW52t.net
Yahooショッピングで妙に安いJN95があった。
つい買ってしまったのだが、製造元を調べたらこんな会社だった。
http://allone-group.net/company.html
詳しい会社説明もない簡単なサイト。
住所をストリートビューで見たら、全然別の会社だった。
やられたーーーーーーー

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:55:28.50 ID:phpAwxA8.net
>>869
JN95ってなんだよw
そんな規格無いし、
KF94っぽい奴ならJ-95って製品名だぞ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:10:41.77 ID:vVLZKDfN.net
JN-95は紛らわしい製品名だね
どうせ日中韓のメルトブローン不織布フィルターの性能は完成の域に達しててどれも似たり寄ったりだから
ユーザーシールチェックして空気漏れがなければ使い倒せばいいんじゃね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:14:16.00 ID:TTT7ZoAi.net
JN95は明らかなパクリ商品だが岸田が着用してるぐらいだから最低限の性能はあるのだろう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:20:47.62 ID:nofHXJrg.net
使い捨てでもいい
コスパが悪くてもいい
見た目がダサくてもいい

そんな不織布マスクで現状最強なのって何だろう?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:20:34.77 ID:JYJ/vQ6v.net
ヤマシンフィルタゼクシード、Lが大きいからMサイズ探してるんだが、実店舗もヨドバシも品切れだ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:58:10.51 ID:vVLZKDfN.net
ゼクシードのLサイズが大きすぎた人は、装着時に顎の所が広がって不細工になるので
上から3段目(一番下)の蛇腹の内側を左右とも両面テープでくっつけてやると顔にフィットするよ
試してみ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 01:48:08.82 ID:HPwsk0jb.net
Zexeedの時点で見た目は残念になるぞ
見た目を気にする人には向かないマスク

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:53:18.08 ID:D8FUfmmH.net
見た目なんて気にしないが

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:59:43.59 ID:5Gh3aNXM.net
Vフレックスじゃだめなの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:30:12.04 ID:KFFgs1Vj.net
>>874
今公式のオンラインショップ見たら普通にM売ってるっぽいよ
ちなみに、ノーマルのゼクシードはノーズがクソだから
フィッティのノーズパッドありきだよ
それが合わさって完璧に近づく
見た目以外は

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 02:05:28.60 ID:nKKNFp3q.net
>>875
鼻の部分が浮いちゃってダメって感じ
下の方は問題ないので、家族にはそれを伝えてみる!ありがとう

>>879
ありがとう
チェックしてみる
やっぱり鼻がネックなんだな
サイズ調整できる布マスクを重ねづけしておさえつけてスキマを埋めてみた
口元の空間も狭くなってつけ心地低下したのがちょっと残念
ノーズパッドも試してみるわ

>>878
注文したからこれから使う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:39:29.41 ID:CpxXBSV3.net
>>874
そんなあなたに「Zexeed F」。
最初からノーズパッドが付いてる。ふつうサイズはノーマルZexeedのLとMの中間くらい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 06:47:25.73 ID:6vn4mARd.net
Zexeed Fは耳紐の下側の取り付け位置が高すぎて
空気が顎から斜め下にかけて漏れまくる
買ったけど怖くて一度も使ってないわ
http://imepic.jp/20220211/239830

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:39:47.41 ID:JnMGnYF6.net
>>871
J95も胡散臭いんだよな〜
>外箱にてJIS規格の掲載印刷が遅れております。 お届けの外箱にはJIS規格の掲載が無い
>(または、一般JIS規格の表示のみの)場合がありますが、確かに医療用JIS規格の適合となったマスクですのでご安心ください
こう表現はダメだったんじゃなかったっけ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 13:38:06.30 ID:DKRET6A0.net
韓国LGのKF94マスク1枚ばらしてみたんだが、4層構造となってたけど正面だけで上下部分は3層だった。
4層も1層は形状を安定させるための、目の粗いエアウィーヴみたいなので、3層といってもいいものだった。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:04:22.47 ID:Os/1ZK2F.net
LGに限らずKF94ってみんなそんなもん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:26:00.52 ID:6vn4mARd.net
ウイルスを捕集するのは帯電されたメルトブロー不織布フィルター1枚だけで
それが全面に入っていれば不織布3層と4層の箇所があってもあまり関係ないんじゃない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 17:07:08.90 ID:3iN4gjJ/.net
ゼクシードfこそ二重マスクで押さえるのが向いてそう
ヤマシンフィルタマスク、プラスってのが出たんだね
韓国系マスクみたいな感じっぽいし、ノーズフィットが変形させられるやつみたいだから試しに買ってみる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:05:46.66 ID:HPTTE0Dq.net
耳掛け式マスクはどう頑張っても漏れる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:51:40.65 ID:6vn4mARd.net
>>887
ヤマシンのマスクの中ではゼクシードのノーズワイヤーを別の物に入れ替えて
更にフィッティのノーズパッドをくっつけて使用するのが一番ベストだよ
ヤマシンフィルタマスク、プラスは・・・

> 296名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/02(土) 22:38:56.42ID:lTGZEDju
>
> フィルタマスク・プラスは3つ折りのKF94型というより3段のプリーツ型だね
> 鼻と顎の上下の空気漏れは軽減したけど、左右の折り込みが荒く空気漏れは増えた
> それに装着時のシワの入り方が不規則であまりみっとも良くない
> こんな中途半端なプリーツ型ならあっさりKF94型を踏襲した方が良かったと思う
http://imepic.jp/20220211/709520

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:53:08.29 ID:c8mRDght.net
アメリカ製のPureMSKがイイ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 09:26:36.41 ID:q3ZISye+.net
パイオニアマスク復活してたんでNとF買ってみた。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:24:09.31 ID:I6/+VTVj.net
ヤマシンマスク(プリーツタイプ)の利用法
仕事や屋外用とは別に、家用マスクとして使ってる

冬場の喉の乾燥防止が主目的だけど、とっさの訪問者用に付けたまま出るとか
オミの家庭内感染も流行ってるしで、使ってなかったヤマシンマスクを引っ張り出して家用にしてる

空気漏れは盛大だけど、静電気利用の不織布マスクと違い何時間使用しても性能が変わらないのと
汚れたら洗って使えるのがいい。洗うと繊維がケバ立ちやすいので内側にガーゼを挟んでる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:28:32.15 ID:h5zaTKNm.net
MRI検査用にマスク探してて
BMCフィットマスクはノーズフィッター:ワイヤー・ポリエチレン
と書いてあり金属や鉄と書いてないから、もしかしたら使ってないかも
と思って買って分解したら、細い金属が2本入ってた

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:36:51.18 ID:c3vhqkt0.net
そんなもん一生懸命探さなくてもMRI室入るときマスク外せって言われるよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:40:59.90 ID:sw00b+PK.net
白十字のサージカルマスクプレミアムがいいよ
医療用を想定したマスクだから「樹脂製のノーズピースのため、MRI室等での使用も可能です。」ってはっきり書いてある

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:48:50.44 ID:VSDG7ze4.net
うちの親がMRIやったときは病院がこちらのマスクに替えて入ってくださいって白十字のマスク渡されたわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:52:43.07 ID:h5zaTKNm.net
MRI界隈では白十字が人気なんですね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:53:57.01 ID:d1TTMw7Y.net
>>889
ありがとう
自分が今まで知らなかっただけで新発売ってわけじゃないのか
実際の裏面はこんな感じなのか
商材写真からイメージしてたのとかなり違う・・・
ヤマシンフィルタ公式サイトから買うつもりだったけど、こりゃ急いで買うほどじゃないなあ
実店舗で安く売ってたら試してみることはあるかもしれないが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 23:12:20.06 ID:2oFWl/+K.net
MRI検査を受ける時は興和の三次元高密着マスクを着けて行くとしよう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 23:48:45.11 ID:h5zaTKNm.net
抗菌加工に金属が含まれててもMRIでは危険だとか
やけどするらしい
https://www.pmda.go.jp/files/000238273.pdf

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 07:12:03.62 ID:O8m+rY2l.net
KF95マスク密着してない分吐いた息が溜まるから呼吸が浅いと息苦しいんだけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:45:45.89 ID:9wV9j389.net
>>901
浅い呼吸でも500mlくらいは吸ってるからマスクの内側の空気なんて大したことないよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 00:31:03.39 ID:mOR/gd2j.net
ダイヤモンド型マスクにどハマりした
少し前までは大げさな形だなぁと思ってたのに
唇につかない、息しやすい、ちゃんと装着すればメガネが曇らない、と良いことずくめ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 07:24:30.50 ID:DtNGkTGs.net
ちなみに使っている商品は何なの?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:12:22.77 ID:je5TkpHX.net
kf94の幅広のやつってないのかな?
通常サイズだと鼻部分をかなり伸ばさないと顎下まで隠れないから見た目悪い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:50:07.66 ID:WZWsnDG1.net
>>904
クチラク

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:54:38.63 ID:mOR/gd2j.net
>>904
ここの人ほど立派なやつじゃない
セリアの4枚入りをお試しで買って良かったからスーパーで空間設計を買った

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:11:46.58 ID:Gw4e4tfC.net
ダイヤモンド型じゃない立体不織布マスクも良い
呼吸すると少しぺこぺこするけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:48:31.65 ID:4RsolJ2B.net
NHK | スノーボード・岩渕麗楽の大技 一斉に世界の選手が駆け寄った!! | スノーボード女子ビッグエア | 北京オリンピック
女子初のトリプルコークに挑戦した
女子では史上初となるチャレンジに各国の選手から次々と祝福のハグを受けた。
https://youtu.be/nNZk_RaOeE0

NHK | 村瀬心椛 銅メダル 冬・日本女子で最年少 | スノーボード女子ビッグエア | 北京オリンピック
https://youtu.be/irjDH8R_Ycg

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 00:57:54.69 ID:YLoJ6if2.net
NHK | スノーボード・岩渕麗楽の大技 一斉に世界の選手が駆け寄った!! | スノーボード女子ビッグエア | 北京オリンピック
女子初のトリプルコークに挑戦した
女子では史上初となるチャレンジに各国の選手から次々と祝福のハグを受けた。
https://youtu.be/lIurl71TP7w

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 19:55:27.31 ID:SfDDZB6G.net
オリンピック選手のマスクってKN95?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:02:37.51 ID:jjHJY0cP.net
羽生選手とかKF94だったし、ヘッドバンドのN95使用者もいたけど
サージカルマスクはゼロ。多いのは耳掛け式のKN95。中国からの支給品だろうかね?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 21:06:28.61 ID:vRIVeZn/.net
活動範囲に業務スーパーが複数あるので趣味で見て回ってるのだが業スのkf94風マスクは白かピンクしかない
しかも白は在庫が少なくピンクが山積み
グレーとか無いんか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 05:10:59.13 ID:IfTn4pTc.net
>>912
中国の規約にN95相当のマスクを着用しろとあるからね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 07:05:51.14 ID:kvPleJwk.net
3Mの9013で落ち着いたわ
フィット感もいいしフック付きだし3M製品な上に安心の韓国製

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 10:25:16.63 ID:RNo7WAXQ.net
アエナでマスク買ってる人いる?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:44:21.34 ID:XNwOb5M0.net
いない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:29:52.37 ID:ftfDuotu.net
>>916
いらない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:19:00.64 ID:r8FSQbn1.net
【コロナ】さいたま市でワクチン2回接種の10代男子学生が死亡 基礎疾患なし 42度の高熱出るも救急搬送されず ★9 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645064325/
【悲報】10代男子が壮絶コロナ死 42度の発熱も救急搬送させてもらえず保健所も入院不要と判断 岸田の感染放置策による犠牲者だった [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645047950/
【西浦博教授が試算】コロナ第6波、死者数4000人を上回る [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645016230/



920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:40:28.66 ID:r8FSQbn1.net
【悲報】東京都30代女性が5日でコロナ死。埼玉10代死亡に続き関東で若者が死に始める…😨 [127371891]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645172534/

都内30代女性
診断日2月8日

死亡日2月13日

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 01:00:24.33 ID:0cBYZ2f2.net
https://www.cnn.co.jp/usa/35183661.html
米政府、子ども用の高性能マスク配布へ
2022.02.17 Thu posted at 13:45 JST

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:39:16.77 ID:p/p4tkSA.net
>>915
一日で捨ててる?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:52:51.04 ID:yuJeVZp+.net
>>922
うん
機密性が高いからか他のマスクより早く臭くなる気がするし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:18:13.97 ID:p/p4tkSA.net
>>923
そうだよね。もう少し安ければなあ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:25:14.04 ID:RktOK9x2.net
>>923
それもあるし白だと化粧や皮脂で汚れるもんな密着型マスクだし
黒なら目立たないけどどっち使うにしても1日で捨てるが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:11:52.19 ID:5al0hDsg.net
アリで個人輸入した1枚20〜40円のKN95を使い捨てするか
1枚200〜300円のKF94型ナノマスクを消毒か洗浄しながら7回くらい使っている
毎日高性能マスクだけど結構安上がりにすんでる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:00:18.94 ID:ltQVlu4h.net
静電気で捕集するタイプは一日でだめになるけど、ナノフィルタみたいな物理的に防ぐタイプは洗ったら使い続けられるって認識でいいのかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:05:27.73 ID:1bMtZwKU.net
一度使ったエアクイーンに消毒用エタノールのスプレーでシュッシュと吹き付ければいいんだね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:19:23.98 ID:YxRK+cf4.net
初期性能的に同等ならいずれナノフィルタータイプばかりになりそうだな
数時間での性能低下があるものとないものでは信頼性に格段の差がある

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:25:16.46 ID:PlVZxITw.net
ナノフィルターだとN95の規格が求める通気抵抗の軽さをまだ実現できない
N95マスク等に設定される使用期限も主にはだんだん重くなる通気抵抗に関するものだし
なのでもう少し進歩しないとナノフィルターは同じ土俵に立てない
ヤマシンなんかはナノフィルターでN95相当を謳ってるが実際には認証は無理

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:03:53.57 ID:sL8NbDe5.net
ヤマシンはN95ではないけどDS2の認証を取得してるけど?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:11:13.94 ID:/9dtjWHA.net
総合的に見てナノフィルターがいいのかメルトブローンがいいのか2025年くらいまでには判明するだろう
情弱がイキって語っても信用できない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:25:52.72 ID:jdY+Ta2W.net
結論
オーラ一択

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:40:38.69 ID:5al0hDsg.net
>>928
コロナウイルスは30秒以上アルコールに触れた状態でないとエンベロープが壊れないらしいので
すぐに乾燥しないよう75%のエタノールをムラにならないようたっぷり吹き付けている
>>927
ナノマスクのフィルターは極薄なので揉み洗い厳禁、回数も10回くらいが限界じゃないかな
布タイプのナノマスクは100回洗っても大丈夫とか書いてあったが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:48:53.08 ID:5sVFuvKT.net
>>934
30秒かかるというのはどこ情報?
高濃度のエタノールなら15秒で大丈夫という前提で手指消毒が奨励されているわけだが
30秒必要となると2回消毒であるとか高濃度エタノール+オスバンにするとか対策が必要になるわけだが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:01:25.69 ID:5al0hDsg.net
>>935
コロナ初期の頃、TVに出てた医師が手を消毒する場合、30秒以上アルコールで湿った
状態にするため、手酌にたっぷり取ること。アルコール濃度も80%以上だとすぐに
乾燥してしまう理由から75%くらいが適度とやってたが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:04:45.10 ID:kM9+N6jP.net
>>936
それはかなりいい加減な情報だな
エタノールの消毒除菌効果は77vol%で最高になる
それは揮発が早いか遅いかとは関係ない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:08:43.85 ID:/9dtjWHA.net
テレビなんてそんなもんよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:25:22.74 ID:5al0hDsg.net
WHOのガイドラインとかだとアルコール消毒15秒以上、20〜30秒とあるね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:35:55.57 ID:5al0hDsg.net
尼のAirQUEENのページより、 CE FFP2認証、FDA 510K認証、N95試験通過
試験通過って認証とどう違うんだろう?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:56:58.09 ID:sL8NbDe5.net
>>940
N95同等の試験をクリアしたって事じゃない
NIOSHの認証はまだ取得してないとあるね
https://nanoxera.com/mask/index.html

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:01:57.49 ID:1yuNZq+y.net
どっちでもいいわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:02:58.92 ID:1yuNZq+y.net
ナノフィルターはまだ信頼していいのか判断しかねる
やはり実績のあるメルトブローンが良い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:06:01.26 .net
医食同源とヒロコーポレーションどっちがいい?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:10:15.04 ID:wyf3C6yt.net
俺的には3M以外は信じてないのでナノフィルターはまだまだだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:34:57.04 ID:5al0hDsg.net
ナノフィルターでもメルトブローンでも性能は及第点以上でどちらでもいい
問題はコストと空気漏れの少ないマスクに仕上がっているかどうかだろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:36:17.59 ID:TZyaUvQV.net
1日500円くらいまでならコストより信頼性

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:51:59.04 ID:/2RwG2SI.net
ナノフィルターってヤマシンみたいな弱小不信企業以外の安心安全な信頼できる大手の採用事例ってあるの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:13:52.34 ID:pJxgM6g8.net
大手かはどういう判断かによるけど以下は使ってるよ
興和、アイリスオーヤマ、シオノギヘルスケア

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:19:22.62 ID:pJxgM6g8.net
つーか、ナノファイバーっつっても
PFE99とかN95とかDS2とかとってるんだし何が信頼できないのかわからん
ヤマシンなんてほぼメルトブローンみたいなもんだろうし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:44:05.28 ID:pJxgM6g8.net
>>941
たしかNIOSHはコロナ騒動以降、新規の認証を停止しているんじゃなかったかね
でもAirqueenの検査結果はNIOSHのサイトで見れる
ギリギリアウトっぽいけど自分はプロじゃないからどういう判断になるのかわからん
まあ個人的には十分な性能だと思うけどね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:06:24.03 ID:7QdXLH68.net
韓国のN95相当(自称)を信じる人がいて驚いてる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:08:42.66 ID:ykSE2n+v.net
>>952
そんな人いるの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:10:04.53 ID:pJxgM6g8.net
AirqueenならヨーロッパのFFP2の規格とってるからな
まあそれで信じられないなら別にいいんだろうけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:13:27.89 ID:yuJeVZp+.net
今の偽装大国日本よりは韓国のが信頼できるかも

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:29:26.06 ID:5al0hDsg.net
メルトブローン不織布の発明は台湾だし、マスクなんて安価な物チマチマ作っても大して儲からない
というのも根底にあって、今や日本は中国や韓国と比較してもすっかりマスク後進国・輸入国だよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:13:48.42 ID:+QPL2t+K.net
>>951
今は中止なんだ?
だから3Mの9013とかKF94なのかな?
そういえば試験結果を確認するためのサイトあったね
すっかり忘れてた
後でPCで見てみる

>>955
俺も日本だから信用するというのはね
結局、試験を信用するしかないよね
そもそもN95の試験粒子サイズ自体が今や古いとか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:18:22.51 ID:I/7P0gK/.net
>>957
> >>951
> 今は中止なんだ?
> だから3Mの9013とかKF94なのかな?

1年くらい前に確認したときはそうだったなあ
今はわからんが

> そういえば試験結果を確認するためのサイトあったね
> すっかり忘れてた
> 後でPCで見てみる

リンク貼っておく
たぶんこれで合ってる
https://www.cdc.gov/niosh/npptl/respirators/testing/results/MTT-2020-173.5_International_Toptec_AirQueenNanoMask_TestReport_Redacted-508.pdf

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:20:58.99 ID:BQmx38TB.net
9013は韓国3Mの合弁企業である現代化学の製品です
合弁してるので3Mのブランドで売っています
日本で例えるなら住友化学が作って3Mブランドで売ってる形態です

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:30:10.80 ID:+QPL2t+K.net
MIKOTOの黒を出してくれないかな?
9013型でナノフィルターって他にある?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:32:12.16 ID:+QPL2t+K.net
>>958
ありがとうございます

>>959
そうなんだ
勉強になります

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:44:11.21 ID:+QPL2t+K.net
>>958
なんでGB2626-2006の文言が出てくるのかな?
大元はKN95って事なのかな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:52:15.65 ID:I/7P0gK/.net
>>962
よく気付いたね
自分はそこまで見てなかったよ
製品としては世界に売ってるからKN95を一番にとってたか
それかフィルターの製造元が中国なのか
わからん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 01:26:31.69 ID:hx6wfVv1.net
>>960
少し形状違うけどZetta工房のnew-Z400の黒は?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 01:36:48.15 ID:Ka5KH5Tk.net
>>964
持ってるけど存在を忘れてた
あれも一応は不織布だね
手持ちの分子マスクってゴワゴワしてるの多くて、自分にはいまいちフィットしてなかったね
せっかく買ったんだから使ってみる
どうせ夏場は使えそうにないしね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 03:17:48.46 ID:VT3LV1Hm.net
マスクをアルコール消毒は不織布の劣化に繋がるから乾かせ
気になるなら天日干し

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 03:29:53.15 ID:Wr3tiYJw.net
流れ切る
ココカラでコーワのマスク買ったった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:57:26.23 ID:PdxGhW81.net
>>931
ヤマシンってDS2“取得”してたんだ?
ゼクシードのパッケージには「DS2およびN95の水準を達成可能なレベル」としか書いてないからてっきりエアクイーンのN95みたいに認証取得できるレベルの正式なものではない試験をしてクリアした=認証取得しているわけではないってことだとばかりおもっていたが
それとも医療用の方のことかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:43:31.00 ID:HSd1x9Sv.net
マスクまだ年内、来年も必要ですか?
それによって一箱買うかどうか迷ってる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:01:43.84 ID:ihvUvtIn.net
>>968
そう、認証受けてるのは医療用のモデル
ちなみにヤマシンスレでメーカー聞いた人がいてね
以下、抜粋

209 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/10(月) 21:14:25.19 ID:l3Nt6mGK
ゼクシードとゼクシード6240の違いは 紐の他にありますか。
ノーズフィッターは改良されているかどうか、通気性の違いはあるか。など教えてください。

220 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/13(木) 17:53:25.87 ID:P1uAnkCW
209です。問合わせたら、紐だけが違い、不織布等、マスク本体ともに同等の性能だそうです。ノーズワイヤーが同じなのは残念です。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 13:33:03.43 ID:rEaHZUg7.net
>>957
9013は耳かけだからフィルター性能以前にN95規格外

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 15:16:33.53 ID:LiYrQXw1.net
数年ぶりにスレに来たけど時代は変わってるな〜
ずっと読んでみたけど何を買ったらいいか未だ見えてこない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 15:27:35.58 ID:Wr3tiYJw.net
オリンピック選手見ててもマスクの隙間が気になる笑

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 15:49:03.30 ID:ihvUvtIn.net
>>971
DS2は試験対象外だけどN95もだっけか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 18:21:10.93 ID:ihvUvtIn.net
DS2もフック付属でサイドバンドになるから受けよう思えば受けられるんじゃないのかな?
これなんか形状違うけどフック式だよね
https://www.yamamoto-kogaku.co.jp/safety/product/detail.php?pid=474

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 18:52:05.43 ID:9rWPu6b8.net
>>972
ジプシーして結局Vフレックスに戻ったわ
安定供給されてて高性能の割には安価だから

同じ3MのKF94を普段使い用にと思ったけど割高なので
普段使い用はLG のKF94にしてみた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:47:55.97 .net
100円ショップでも売ってるんだね
ダイソーで買ってきた

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:54:31.54 ID:vQUVB5tZ.net
実際100均KN95って信頼していいものなのかね
5層構造でやたらと厚みはあるから守られてる感はあるけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:05:08.13 ID:hx6wfVv1.net
前に買って使ってみたけど物は普通やね
中国でKN95は平均的なのが1枚20〜40円で売られているから
安く仕入れて包装して100円で売っても利益が出るだろうし

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 02:11:54.12 ID:As7GRe6h.net
>>954
FFP2って耳掛けOKなんだっけ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 11:24:45.93 ID:oGDXuWiK.net
>>976
自分もvフレックス買ってみた
1回使い捨てでこの値段は高いかなあとヤマシンフィルタとどっちをメインにするか決めかねてるけど
使い勝手と能力は申し分なさそう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 04:47:27.73 ID:a2Sp4+3a.net
KN95スタイルの2つ折りナノマスクってほとんど種類無いが
MIKOTOの使用感はどうなんだろ?
10回洗って再利用できるとしても1枚200円くらいなら買いやすいんだけどな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 11:04:12.80 ID:EorvSIyj.net
>>978
ちゃんと認可されたものならね
でも偽物が大量に出回ってる
KF94とかKN95は偽物多く出回ってる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 11:05:53.86 ID:EorvSIyj.net
>>981
Vフレの最大の欠点は見た目だからな
それと広げて使うのが高齢者には使いにくい
形を整えるのが大変

985 :!omikuji:2022/02/24(木) 11:08:26.37 ID:vFsjJoIi.net
ウイルス、どれだけ細かいかは判らんが無力やろ愚かしい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 12:14:05.19 ID:spNWDS48.net
>>985
無力ってマスクが?
コロナ病棟の医師もマスクして感染してないだろ

987 :マスクに:2022/02/25(金) 10:59:26.74 ID:IE0FFwme.net
>>985
ワクチンは敵だ!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:55:27.75 ID:InstxEX7.net
俺も治験の終わってない新方式ワクチンは様子見して、感染防止は防塵マスクに頼ってる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:49:50.25 ID:oHKql41S.net
ウクライナのMig-29、ロシアのSu-35を次々撃破、これも天使とダンスだろ [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645786013/
ウクライナ空挺団、キエフ突入したロシア戦車部隊を殲滅 「橋ごと落とした」  [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645784706/
ロシア軍、キエフに突入!早速無抵抗の市民を戦車で轢き殺す [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645778617/
ウクライナ、18歳〜60歳の男性の敵前逃亡を禁止、キエフ市民に武器を支給、一億玉砕 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645785677/
ポーランド「ここでウクライナを見捨てれば、次は我が国がやられる」…ウクライナへの連帯と支援を表明 [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775090/
ウクライナ軍がミサイルで反撃か?ロシア領の軍事基地が破壊される [415121558]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645788848/
南部でもウクライナ軍がロシア軍を撃破、地上部隊の士気が桁違いすぎる模様💪 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645786629/
美人女子柔道家ウクライナ代表 ダリア氏『プーチン、来るなら来いや!お前に真の柔の道を教えてやる』 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645614154/
ロシア政府のWebサイトが継続的にダウン中。何者かによる攻撃の可能性 [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645793701/
ロシアで反戦デモ相次ぐ 全土で約2000人拘束、NATOやアメリカより戦ってて草 [839071744]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645785649/

ウクライナ軍反撃!ウクライナ頑張れ〜!

990 : :2022/02/26(土) 00:07:05.44 ID:W131Abni.net
>>987
そう思う連中多いよな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 06:38:12.01 ID:A1iOOCfX.net
ヤマシンフィルタ持ってるけど、
ダイソーのプリーツマスクでは密閉性が無くてタバコの臭いもわかるし意味ないと感じます
このフィルタに合わせるマスクはどういうのがおすすめですか?
KF94か、KF94規格ではないけど同じ形か…
格安で欲しいのでフィルタがあれば後者でも問題ないですか?
ちなみに不織布プリーツマスクは小さめサイズが合います

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 08:33:18.88 ID:XuuJS8qJ.net
フィルターポケット付きの布マスク
布マスクってフィルター効果はほぼゼロだけど顔面のカーブに沿うのでサイドの空気漏れは少ないよ
ノーズワイヤー入りポケット付きの布マスクが望ましい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 09:58:32.16 ID:0FYQz50c.net
【速報】プーチンと仲が良い安倍晋三をロシアに派遣する考えが浮上 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645760935/
安倍晋三、「ロシアを断じて許さない」とツイート。リプ欄は予想通り「同じ未来」「友達だろ」「秋田犬もう1匹プレゼントしろ」など [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645785996/
記者「安倍晋三がロシアに贈った巨額の資金援助が今回の戦費になっているのでは?」自民党「あわわ…」 [296138258]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645760227/
【悲報】安倍晋三、プーチンに3000億円の軍資金をプレゼントしていた。 [153490809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645758192/
安倍晋三「私はプーチンと同じ未来を見ている。さあ行きましょう!」←これどういう意味だったんや?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645750389/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 10:08:08.10 ID:Yh0tYR3u.net
セリアで買ったKN95マスク全然ダメだな。
鼻から抜けすぎて、メガネがよく曇る
顎下が出っ張りすぎて上着の襟にぶつかる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:25:17.96 ID:T7Qi4+l3.net
>>981
Vフレはゴムが緩くて首の角度で隙間が出来るからもう一枚重ねた方がいいよ

デルタ以降被曝量が激増してるから

996 :マスクは敵だ、ワクチンは毒だ。:2022/02/26(土) 18:10:41.92 ID:W131Abni.net
>>993
関係ないでよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 23:39:52.16 ID:WJsG+mn8.net
次スレは?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 00:06:39.16 ID:nUmJG7yU.net
>>995
首の角度で隙間が出来るなら装着方法が間違ってる

999 : :2022/02/27(日) 00:14:50.84 ID:9686ZN7H.net
>>997要らんって

1000 : :2022/02/27(日) 00:15:14.12 ID:9686ZN7H.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200