2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 20:46:00.67 ID:rJSGTd9X.net
※過去スレ
イベルメクチンについて語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1590753518/
イベルメクチンについて語ろう Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1596417613/
イベルメクチンについて語ろう Part.3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1603105984/
イベルメクチンについて語ろう Part.4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608839028/
イベルメクチンについて語ろう Part.5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1612427823/
イベルメクチンについて語ろう Part.6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1614811790/
イベルメクチンについて語ろう Part.7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1617157370/
イベルメクチンについて語ろう Part.8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1620122442/
イベルメクチンについて語ろう Part.9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1621425744/
イベルメクチンについて語ろう Part.10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1622528135/

※前スレ
イベルメクチンにたついて語ろう Part.11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623749109/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 20:47:13.76 ID:CM2uk4/5.net
いちおつ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 20:48:09.86 ID:QUHa6D+k.net
テンプレ
>>1
信者「ゴアはイベルメクチンを国民に配ったから成功した!!」
なお人口10万あたりの死者数ではゴアがダントツでトップな模様
https://i.imgur.com/WnnOVsC.png
150万しかいない州で、3000人以上も間違った治療法で殺されてしまった
詐欺師どもどーすんの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 20:48:25.34 ID:QUHa6D+k.net
>>1
効きもしないのにイベルを配られて安心したゴアの住人は
苦しくなっても病院にいかず、州政府を信じて自宅でイベルを飲み続け
そして取り返しのつかないことになって死んでいった

↓一例
【悲報】反ワクチンパヨクさん、ワクチンを拒否 → コロナ感染 → イベルメクチン使用 → 死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624538127/
詐欺師どもどーすんの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 20:48:44.65 ID:QUHa6D+k.net
インドの真実
タミルナードゥ人口   約7800万
ウッタラーカンド人口  約1100万
ゴア人口           約150万

      累計感染者   累計死者    死亡率
タミル    240万       3.1万       1.2%
ウッタ      33万       0.7万       2.1%
ゴア      16万       0.3万       1.8%


タミル→効かないのわかってるのでイベル使用せず

ウッタ、ゴア→効きもしないイベルを州がばらまいた結果>>2

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 20:50:47.09 ID:QUHa6D+k.net
>>1
インドの真実
タミルナードゥ人口   約7800万
ウッタラーカンド人口  約1100万
ゴア人口           約150万

      累計感染者   累計死者    死亡率
タミル    240万       3.1万       1.2%
ウッタ      33万       0.7万       2.1%
ゴア      16万       0.3万       1.8%


タミル→効かないのわかってるのでイベル使用せず

ウッタ、ゴア→効きもしないイベルを州がばらまいた結果>>4

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 20:53:56.27 ID:rJSGTd9X.net
>>3-6はテンプレではありません
まずは下記IDをNGにぶち込んでください
ID:QUHa6D+k

ピットクルー
パソナ
創価学会
ワクチン啓蒙する方は下記スレへ

ワクチンを絶対に打つ会
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1622715776/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 20:55:24.46 ID:QUHa6D+k.net
>>7
都合が悪いようだな









ID:rJSGTd9Xのような無責任な輩がイベル信者の正体だ!!!!








晒し!!!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:01:59.16 ID:QUHa6D+k.net
>>1
新型コロナに感染した義父。専門医にかからず、自力での治療を試みた。
マリーさんによると、義理の両親は科学的なバックグラウンドを持っていた。しかしそれでも、熱心に読んでいた右派メディアの影響により、2人はここ10年で現代医学への信用を失い、いつの間にかワクチン懐疑主義になってしまったという。

2人の考えを知っていたマリーさん夫婦にとって、数カ月前にワクチン接種の対象になったのに2人が接種を受けなかったのは、驚きではなかった。

「接種するよう説得できる言葉など、ありませんでした。近くに住んでいたら、考えをある程度は変えられたかもしれません。でも2人は大人だし、自分たちで決めたことですから」とマリーさんは話す。

マリーさんによると、義父は4月に新型コロナにかかったとき、専門医に診てもらおうとしなかったという。

代わりに彼は、寄生虫の治療薬として使用されているイベルメクチンを使って、自力での治療を試みた。ヒドロキシクロロキン同様、新型コロナの治療効果が十分なエビデンスを持って確証されていないのにもかかわらず、「奇跡の薬」とされている薬品だ。

米食品医薬品局(FDA)や世界保健機関(WHO)などの公的機関はイベルメクチンについて、新型コロナに対する明確な効果は確認されておらず、最悪の場合は危険にもなり得るため、コロナ予防や治療のために服用すべきではないと警告している。

マリーさんによると、義父は体調を崩してから数日後、心臓発作と思われるものが原因で、自宅で突然、予期せぬ死を迎えた。
マリーさんは、心臓発作が新型コロナによって引き起こされたものなのか(ある研究では、新型コロナが心臓の問題を引き起こす可能性が示唆されている)、
飲んでいた薬によるものなのか(FDAは、寄生虫感染症など認可されたもの以外の目的でイベルメクチンを摂取することを避けるよう呼びかけている。特に多量の摂取は危険で深刻な害が起きる可能性があるとしている)、分からないと話す。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:08:39.05 ID:9oh2ckyY.net
>>3-6
WHOのせいでワクチン導入することになって
イベルメクチンがおそくなったかららしいよね

WHOを提訴するとか言ってたけどどうなったのか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:10:22.70 ID:uxUJFYBI.net
>>1おちゅ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:10:44.04 ID:9oh2ckyY.net
>>9
何の役にも立たない情報しか書かれていないものを見せられても誰も反応のしようがない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:13:13.11 ID:rJSGTd9X.net
FLCCC 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防および早期の外来患者治療に関するプロトコル
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/03/FLCCC_Alliance-I-MASKplus-Protocol-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EJapanese.pdf

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:14:51.89 ID:rJSGTd9X.net
オックスフォード大がPRINCIPLE試験にイベルメクチンを追加

6月23日(ロイター)-
オックスフォード大学は水曜日に、病院以外の環境での回復を支援することを目的とした英国政府支援の研究の一環として、COVID-19の可能な治療法として抗寄生虫薬イベルメクチンをテストしていると述べた。

イベルメクチンは試験で調査される7番目の治療法であり、現在、抗ウイルス薬ファビピラビルと一緒に評価されていると大学は述べた。

https://news.trust.org/item/20210622215045-eg7c3/
https://www.bbc.com/news/health-57570377.amp

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:17:22.32 ID:rJSGTd9X.net
週刊新潮 2021年7月1日号 2021/06/24発売
「東京五輪を安心安全に開催したいならイベルメクチンを」
https://i.imgur.com/iQCddO0.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:19:03.27 ID:QUHa6D+k.net
>>12
都合悪くて反応しちゃったバカ「反応のしようがない(震え声」










wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:20:13.28 ID:rJSGTd9X.net
どうして、イベルメクチンやアビガンが承認されないのか

イベルメクチンやアビガンを承認すればワクチンを特例承認できなくなるから

  (参考)特例承認とは
   医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第14 条の3第1項の規定に基づき、
   1.疾病のまん延防止等のために緊急の使用が必要、
   2.当該医薬品の使用以外に適切な方法がない、
   3.海外で販売等が認められている、
  という要件を満たす医薬品について、承認申請資料のうち臨床試験以外のものを承認後の提出としても良い等
  として、特例的な承認をする制度です。


2.当該医薬品の使用以外に適切な方法がない、

つまりイベルメクチンやアビガンを承認すればワクチンを特例承認できなくなる

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16734.html

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:24:02.17 ID:rJSGTd9X.net
108 名前:***** (ワッチョイ *********) 投稿日:2021/06/25(金) 22:28:08.87 ID:*********
以下のいずれかの内容を含むコンテンツはようつべに投稿しないでください。

[治療に関する誤った情報]
・医師の診療を受ける、病院に行くなど医療機関で治療を受ける代わりに、家庭療法、祈祷、儀式を使用するようすすめるコンテンツ
・COVID-19を確実に治せる治療法があると主張するコンテンツ
・COVID-19の治療法としてイベルメクチンまたはヒドロキシクロロキンの使用をすすめるコンテンツ
・イベルメクチンまたはヒドロキシクロロキンがCOVID-19の有効なコンテンツであると主張する
・医療専門家に相談したり、診察を受けたりすることを思いとどまらせるその他のコンテンツ

[予防に関する誤った情報]:地域の公衆衛生当局やWHOがすすめる方法と矛盾する予防方法を広めようよするコンテンツ
・COVID-19の確実な予防方法があると主張する
・ある投薬やワクチンがCOVID-19の確実な予防方法であると主張する
・COVID-19の予防法としてイベルメクチンまたはヒドロキシクロロキンの使用をすすめるコンテンツ
・マスクの着用は危険である、または身体の健康に悪影響があると主張する
・マスクの着用にCOVID-19の感染を予防する効果は無いと主張する
・COVID-19ワクチンに関して、地域の衛生当局またはWHOの専門家間で広く合意されている内容と矛盾することを主張する
・承認されたCOVID-19ワクチンは、死亡、不妊症、流産、自閉症、他の感染症の原因になると主張する
・承認されたCOVID-19ワクチンに、胎生の生体物質(例:胎生組織、胎児細胞株)や動物成分など、ワクチンの成分表に記載されていない成分が含まれると主張する
・承認されたCOVID-19ワクチンに、ワクチンを受けた人を追跡または特定するための成分やデバイスが含まれると主張する
・COVID-19ワクチンが人の遺伝子情報を変えると主張する
・COVID-19ワクチンではCOVID-19ワクチンの感染リスクが減少しないと主張する
・あるワクチンではCOVID-19に感染すると主張する
・特定の人々が(行政機関を除くなんらかの組織により)ワクチンの治験への参加を求められる、または最初にワクチンの摂取を受けると主張する
・非承認または自作のCOVID-19ワクチンの使用をすすめるコンテンツ
・ワクチン摂取証明書の偽造手順、またはそのような書類の販売

スクショから手打ちしました。拡散希望

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:27:01.59 ID:q2xBh8et.net
接触確認アプリ削除したわ
こいつがワイのiPhoneのバッテリーを無意味に食っていた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 21:40:47.06 ID:3VCtLUs1.net
日本が遅れてるネタにされてたがそいつが役に立ってた国って聞いたことないな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 22:05:28.10 ID:runZCw4c.net
知り合いが3週間前に接触したって通知がきて症状はなかったが一応保健所に連絡したら今さらですねっていわれてたのをきいて削除した

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 22:51:02.98 ID:whq0MVGt.net
○ミネソタ大治験
推定第一次完成日 2021年10月
https://www.clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04510194

○米国NIH治験(デューク大学で実施)
推定第一次完成日 : 2022年12月
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04885530?term=ivermectin&recrs=ab&type=Intr&cond=Covid19&draw=1

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 22:57:42.57 ID:QYqtvD02.net
>>17
治験やって結果出せば良いだけなんだが?

コロナ禍始まって1年半経ってるのに、何やってんの?

推進してる連中がクズだからか?
先進国では治験で結果出さない限り、承認なんてされねーんだよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 23:29:54.71 ID:VeXeYbbX.net
速攻狂人が荒らしにきてて草

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 23:32:43.44 ID:GM51+UCC.net
>>16
君は下品そのものだ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 23:39:40.13 ID:UaHoWaI6.net
>>14
英オックスフォード大学の
RINCIPLE trial の治験参加者の1日あたりの増加数の推移 
https://i.imgur.com/us2j0kR.png
ソースはツイッターとかでたまに発表されてた数字
値は、直近3週間から1ヶ月前の参加者数との差を経過日数で割った値

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 00:09:24.78 ID:jU5xujN7.net
上級者 伊力佳 伊維菌素片(ボトル入り家畜用)
中級者 サンファーマのピンク色の錠剤
初心者 サンファーマの白い錠剤
上級国民 マルホのストロメクトール(日本語パッケージ)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 01:35:36.27 ID:PtzIsShw.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 01:41:40.96 ID:ujRCF3jj.net
>>23
本来、北里大が3月末にイベルメクチンの治験結果出すはずだったのだが、
効いたのか効かないのかも一切公表しないまま、
Meijiと組んで「イベルメクチン誘導体からの新薬を開発する!」と言い出したのが、つい数日前。

イベルメクチンが効いても儲からないから(たしか第一三共かどっかのクスリ)、
治験結果出さずに化学構造チョロっとイジって新薬として出すつもりなんじゃないか?と邪推してるわ。

こういうことならないように、国が第一次の治験結果出したところに奨励金とか配ってれば良かったのかもしれないね。景気悪いから、研究室も製薬企業も慈善事業みたいなことしてらんないからさ。
Meijiも塩野義と双璧をなす感染症特化型の製薬企業でもあるから。

東大のフサンとかもそうね。いつまで経っても進まない。アメリカならそろそろ承認されてるくらいのタイミングなんだけど、とにかく遅い。

クロロキンはアメリカでは賑わってるけど、それは俺は懐疑的。
後一個なんだっけ、忘れたけど、あれもどうなったのかね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 01:45:03.41 ID:91quYcUE.net
>>Meijiと組んで「イベルメクチン誘導体からの新薬を開発する!」

これ8年後とか言ってなかったか
さすがに商機逃してるだろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 02:10:35.74 ID:zbXflBr9.net
>>29
イベルメクチンの権利持ってるアメリカの製薬会社メルクが、安い薬だから売るのシブってるとか何とか見た気がする

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 07:37:41.48 ID:dav0uZcm.net
>>26
これまで行われてた治験の期間と各治験の参加数をみると

アジスロマイシンの治験 544人+通常ケア875人  
2020年5月22日開始〜終了11月30日。結果公表 2021年1月25日

ドキシサイクリンの治験 798人 +通常ケア994人
2020年7月24日開始〜終了?。 結果公表 2021年1月25日

ブデソニド(吸入)パルミコートの治験 751人+1028人
2020年11月27日開始〜 3月25日 中間結果公表 2021年4月15日

こんな感じなので、
現在、ファビピラビルとイベルメクチンの治験を同時にやってるみたいだけど
もし、このまま参加者数の増加が増えなかったりしちゃうと
ともに治験完了の見通しもたたなそうな気がしてしまった。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 08:56:33.73 ID:VY+VIyLs.net
イベルメクチンに対するWHO勧告の利益相反

・イベルメクチンは1986年に試験に合格したため、EUAを必要としません。イベルメクチンが効果的な治療法として公式に認められた場合、メルクのモルヌピラビルの緊急使用許可(EUA)を法的に阻止し、12億ドルの取引を遅らせるか危険にさらします。

・主なドナーの重大な財政的およびイデオロギー的利益相反を考えると、イベルメクチンなどの特許外の、非常に効率的で、安全で安価な薬剤による早期治療に関するWHOの勧告は批判的に検討する必要があります。WHOのイベルメクチンガイドラインでは、死亡者数が80%減少したことを示しているのに、WHOのイベルメクチン使用制限は不可解です。

・最近発表されたイベルメクチンのオックスフォード大学の治験は、オックスフォード大がアストラゼネカワクチンの販売から利益を得ていることから、すでに14日間病気になっている高齢者も認めこと、イベルメクチンの投与量を制限していること、によって結果を妨害する可能性のある治験計画について、疑問が投げかけられています。

https://trialsitenews.com/conflict-of-interest-in-who-recommendation-against-ivermectin/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 10:04:34.59 ID:VY+VIyLs.net
中島議員と大村博士との対談動画、削除されてしまいました
今日見ようと思ってたのに〜

https://twitter.com/KatsuNakajima/status/1408989016339349504
(deleted an unsolicited ad)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 11:33:42.48 ID:OhIrdRux.net
>>33
オックスフォード大学の治験は酷いな。  
既に病気になっているって、発症してからどの位経ってからなんだろう? 回数制限って ・ ・ ・  金まみれだな。 
再翻訳  ●提案されている臨床試験では、すでに病気になっている高齢者を14日間入院させ、
イベルメクチンの投与量を3回に制限することで、結果を妨害しているのではないかという疑問が提起されています。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 12:06:19.46 ID:QsAUTm2C.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 12:06:47.60 ID:8YWYKeCE.net
まだ買ってない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 12:22:17.08 ID:0xA0uIKp.net
オックスフォード大の公式発表

研究に登録された参加者は、経口イベルメクチン治療の3日間のコースを受けるためにランダムに割り当てられます。

彼らは28日間フォローアップされ、NHSケアの通常の標準治療のみを受けるように割り当てられた参加者と比較されます。

特定の基礎的な健康状態またはCOVID-19による息切れのある18〜64歳の人、または65歳以上の人は、
COVID-19の症状を経験したり、陽性の検査を受けてから14日以内に試験に参加する資格があります。

https://www.principletrial.org/news/ivermectin-to-be-investigated-as-a-possible-treatment-for-covid-19-in-oxford2019s-principle-trial

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 12:48:09.16 ID:8YWYKeCE.net
イベルメクチンはどこでかうべき?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:04:55.86 ID:kB8CB4zN.net
予防で月に12mg一錠飲んでるけど
これでいいか?!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:09:24.75 ID:E82FQude.net
初心者なのにアリ注文しちまったよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 13:11:03.70 ID:B0N9eBiX.net
>>38
特定の基礎的な健康状態 → 基礎疾患のある人

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 14:01:40.61 ID:X0wwiazs.net
南アフリカは15036の新しいCOVID-19症例、122の死亡を記録

https://www.sabcnews.com/sabcnews/sa-records-15-036-new-covid-19-cases-122-deaths/


イベルメクチンどうした?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 14:13:02.57 ID:OIhj+dju.net
>>43
イベルメクチンの事なんて一言も書かれてないが?
それを言うならワクチンどうした?じゃね?
全然効果ないじゃん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:04:16.94 ID:RCxSjsZj.net
イベルメクチンの使い方があったぞ
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/03/FLCCC_Alliance-I-MASKplus-Protocol-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EJapanese.pdf

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:33:28.56 ID:kB8CB4zN.net
>>45
ありがとうございます
全く暴露もしてない日常での予防は
どれくらい飲めばいいのかな?
リチャードコシミズは
先月は月に12mg一錠と言ってたけど
今月になって2週間に一錠と
言い換えてるんだよね
根拠が示されてないから
月一錠で飲んでるよ
暴露したり 症状が出でからは
結構飲むことになるから
今は節約している

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:38:09.63 ID:xK90Lry/.net
コロナに効くと仮定すれば原理的に旧季節性コロナにも効く可能性高いよね?
新型コロナに拘らず旧コロナで治験すればいいのに
旧コロナならただで治験やっても全然いいよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 16:01:06.89 ID:I0Wuwv7b.net
>>47
英国がついに始めるコロナ「人体実験」の内容
最大で90人を人為的にコロナに感染させる
https://toyokeizai.net/articles/-/413509?page=2

66万円・・・どうだろね
日本じゃ許可されないかw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 16:37:32.94 ID:dav0uZcm.net
>>47
そこで、動物、たとえば、
ゴールデンハムスターやフェレット、ミンク、ネコ等で
どの程度、感染予防効果があるか確認してみてほしい。

新型コロナウイルスだったかどうか忘れたけど
ゴールデンハムスターでイベルメクチン投与と同時の感染では、
鼻だか肺の細胞の炎症の違いがあった研究あったけど
動物で感染予防効果があ会ったという話きいたことないし。

人間でも、イベルメクチンで新型コロナウイルスの感染を予防したという研究は
あったとしても、南米なんか(笑)と言われ
イベルメクチンの歴史から葬られてそうなアルゼンチンなどの怪しい治験ぐらいしかないし。

イベルメクチンに著しい感染予防効果があるんだから
服薬量や頻度は、明確したほうがいいはずで。
本当に効果があるならば。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 16:59:10.36 ID:q832Dj0B.net
>>34
お二人の対談Aがブログで公開されました
削除された動画も文字で公開して欲しいな

https://ameblo.jp/nakajimakatsuhito/entry-12683298296.html

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:01:10.56 ID:dav0uZcm.net
和歌山県の全陽性者のデータ20歳以上の肺炎患者の割合を見ると
検査時に無症状であってもその後に肺炎になる確率は49%と
有症グループの肺炎率55%とたいしてかわらないので
是非、無症状患者にイベルメクチンを投与して
肺炎、重症への悪化が抑えられるか確認してみてほしい

ただ、和歌山県のデータとか、知事の意向をみると県民の意識を
早期発見早期治療に誘導するため、酸素投与中等症II?でも重症にしてカウントしてたり
新型コロナの症状を悪く見せようとしてる傾向が無きにしもあらずで
何らかのバイアスがかかってる可能性あるので
和歌山県の偏りが、他県と比較してどう違うのか、その変にも興味あるけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:06:27.17 ID:zXjYoSro.net
医者は人助けより金なんだなって今回わかった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:08:35.01 ID:JdpmjDXc.net
生き死ににかかわる商売は儲かるんだぜ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:17:51.21 ID:dav0uZcm.net
>>53
↓ここに出てるクリニック医院もなんでしょうね。方向が違うだけで。

『新型コロナワクチン接種中止』の嘆願書の同意フォームを乗せている医師が経営する医院を調べてみた
https://note.com/yomogineko/n/n530eb2cea233

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:53:45.79 ID:xXZW8Nh2.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:55:39.22 ID:xXZW8Nh2.net
>>40
そんな少量では
最初の4日ぐらいだな
> 予防で月に12mg一錠飲んでるけど
> これでいいか?!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 18:02:08.01 ID:NYwI6n9B.net
>>40
月に1回12mgより半分に割って2週間に1回6mgのほうがまだマシかも
そんなに辛抱するほど高価な薬でもないとは思うけどね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 18:20:44.06 ID:ZCSrHkuC.net
よし!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:30:49.46 ID:ujRCF3jj.net
>>51
無症状とされる人でものちに有症状に変わるから、ほんとに無症状のまま終わるのは2割くらいって報告あるみたいよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:45:54.50 ID:dav0uZcm.net
>>59
新型コロナ検査陽性者全員隔離の和歌山県の
知事からのメッセージ 令和3年6月25日のメッセージ 
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/20210625.html
によると、全陽性者のデータ(1,293人)のうち、
入院期間、隔離期間内に発症しなかったのは、70人だけらしいので
本当に和歌山県のデータが日本人全体を表してるとすると
新型コロナウイルスに感染したら、約95%が発症する模様

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 20:43:44.49 ID:3cOAMFWk.net
このイベルメクチンの作用機序に関する資料はとても参考になった
イベルメクチンはスパイクタンパク質の封じ込めにも有効なんだな


612 :名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 4f39-KuYY) :2021/06/28(月) 09:22:23.57 ID:zLrsUWNY0
イベルメクチンのコロナウィルスに対しての効果を説明する資料。
英国のNature誌のサイトから。神の薬か!!スゲーってレベル。7つの複合効果。
これじゃワクチン陣営が目の敵にするのも良くわかる。
https://www.nature.com/articles/s41429-021-00430-5/figures/1

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:07:19.34 ID:AcRI6VUt.net
塩野義の遺伝子組み換えタンパク質型のコロナワクチンを7月にも接種してみたいなあーなんてね



塩野義、ワクチン6000万人分=年内にも生産体制―新型コロナ
https://medical.jiji.com/news/44650

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:24:08.55 ID:RCxSjsZj.net
>>62
シオノギのはadeが原理上起こらないから、いまのワクチンよりは大分マシだよね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:29:11.44 ID:C4oCmvyq.net
>>46
全く暴露してないんなら
一切飲まなくていいんじゃないの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:30:09.57 ID:C4oCmvyq.net
暴露ゼロなら
感染の可能性もゼロだし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:50:41.29 ID:AiSkeNfE.net
>>47
旧型コロナは昼寝すれば治るレベルだから意味ないよ、まあ効くっちゃ効くけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 23:13:16.45 ID:idPvbYmR.net
塩野義かノババックスまでまちやすw
どうせ夏までは接種券すらこないだろうからな・・・
○。.-v(-。-)>

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 01:37:37.67 ID:665txJ5A.net
>>38
イベルメクチンはサイトカインも防ぐが、早期治療や予防で一番効くいわれているが、オックスフォードの治験は新型コロナかかって高齢者で14日になっても治らないか、高齢者でなくても呼吸困難の死にかけの人にイベルメクチンとプラセボを与える治験で、効果が出にくく、死にかけの人にプラセボを与えるという非人道的治験。

イベルメクチンを棺桶に入れる為に設計された治験。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 01:44:37.39 ID:wevQZZQG.net
ヒドロキシクロロキンもイベルメクチンもアビガンも、効果が出ないように設計された不自然な治験がたまにあるんだよな
効果があると困る人がいるからでしょう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 01:57:59.59 ID:Exp9BDfO.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 02:09:04.15 ID:rErRc0I4.net
それ以前に、
ヒドロキシクロロキンもイベルメクチンもアビガンも、たいして効果がない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 02:14:23.35 ID:Exp9BDfO.net
>>71
いやそうでもない
予防にはダメだしだが
早期治療には絶大な効果
馬鹿愚民が予防に使うが微量すぎて、結局は
感染しまくるからディスられている

> それ以前に、
> ヒドロキシクロロキンもイベルメクチンもアビガンも、たいして効果がない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 02:49:02.10 ID:665txJ5A.net
>>71
効果がないという問題ではない。
治験が科学的ではないという話。アビガンの治験も中等症重症者の治験だったと覚えている。
効果を判別するならその薬理(この場合、増殖抑制機能)に注目して、それにあった治験をすべき。
ステロイドを感染初期の患者に提供して、重症になるから使えないと言っているようなもの

オックスフォードの治験はイベルメクチンの効果を調べるなら、陽性になったばかりの高齢者なりを選べばいいのに
死にかけの患者をピックアップする治験を選ぶこと自体、効果を調べる以外の意図がある。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 03:32:39.47 ID:rErRc0I4.net
>>73
ファビピラビルの場合、自社製品のための治験?

いずれにしても、たいして効果ないんだから、今更、何やっても無駄でしょ
仮に、都合のいい結果が出るようありえない条件にした治験をやって
すごいスコアを叩き出したとところで
どの抗ウイルス薬も、世界中で使い放題なのに
この有様なんだから、何にもかわらん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 03:40:31.70 ID:665txJ5A.net
>>74

いずれにせよは議論を逃げる文句だね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 03:43:50.23 ID:rErRc0I4.net
議論?

で、何が変わるの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 04:38:17.96 ID:R+wC9sEZ.net
ご苦労様です

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 05:56:56.74 ID:VjQdOOLb.net
>>68
オックスフォード大のPRINCIPLE治験は、入院の必要の無い自宅療養者が対象なので、死にかけの人はいない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 06:51:06.48 ID:6ErdiCGj.net
ネット工作会社は実在する。

■ こんな発言には要注意

・論点をずらす
・とりあえず勝っているように見せかけることを議論だと思っている
・議論の本筋とは関係ない所で戦い始める
・客観性がない
・自分の理屈が世界の理屈
・論理飛躍がものすごい
・個人攻撃

俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
レッテル張りを徹底的にすることだったw

764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日)
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 07:42:41.85 ID:qz6WWVji.net
HCQに大して効果ないと言える時点で素人丸出しだね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:08:36.67 ID:rf4UCA1r.net
mRNA以外のワクチンで先陣を切るのは塩野義のワクチンで決まりか
年内に供給できるとの事だが、1日でも早く接種出来れば良いな
その一方でイベルメクチンの緊急使用の承認は全く下りずか
結局は日々の食事の栄養素から新型コロナ対策するしかないわけだね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:16:00.71 ID:rErRc0I4.net
HCQは死亡率を高めるるけど効果あるってか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:39:51.04 ID:AX/zZZC6.net
改めて オックスフォード大学の治験についてネット翻訳に掛けてみた。
 オックスフォード大学の科学者たちは、Covidの症状を持つ人々にイベルメクチンを投与し、
病院に行かずに済むかどうかを試験的に調べています。
 小規模な観察研究では「有望」な結果が得られているが、
Principleの共同研究責任者であるRichard Hobbs教授は、
イベルメクチンをコヴィドに推奨するのは「時期尚早」であると述べている。
 観察研究では、人口を代表するグループに投与するのではなく、
すでに薬を服用している人を対象としています。
  原理的には、基礎疾患があり、息苦しさを感じている18歳から64歳までの人と、
65歳以上の人は、コビットの症状が出てから、あるいは陽性反応が出てから14日以内に、
本試験に申し込むことができます。

●気になるのは、以下の記述です。
 【 これまでに十分なエビデンスがないにもかかわらず、
  ブラジル、ボリビア、ペルー、南アフリカ、米国などの国では、
  イベルメクチンが医師や個人のセルフメディケーションによって取り上げられています。 】
  欧州でも特に英国は『自分の国が世界で一番すごい』という過去の栄光を引きずっていて、
 日本のダイ・プリ号の時も散々日本を叩いている。 その後も何かと日本にイチャモンをつけている。
  英国以外、特にアジア・アフリカ・中南米は劣等人種だ の様な偏向思考が、
 治験結果の判断に影響を及ぼして、他国の認めたイベルメクチンを遅れて追認することは
 プライドが許さないので無いだろう。
  もちろん自国の薬メーカーのアストラゼネカに有利になるような結果にすることは
 明らかだが。  第三者的な立場の国・組織が治験をやるべぎだな。 
 米国・英国・仏国の強欲さや自国優先主義が剥き出しになっている上に、中共まで加わっている。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 08:49:36.79 ID:nLHJIhvJ.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:10:40.66 ID:slqn65SK.net
COVID-19の治療のためのイベルメクチン:
ランダム化比較試験の系統的レビューとメタアナリシス
Clinical Infectious Diseases
(米国感染症学会のオックスフォード大学出版局発行)

10件のRCT(n = 1173)
8件のRCTで軽度、1件のRCTで中等度、1件のRCTで軽度から中等度

結論
SOCまたはプラセボと比較して、IVMは、ほとんどが軽度の疾患を有するCOVID-19患者のRCTにおいて、すべての原因による死亡率、滞在期間、またはウイルスクリアランスを減少させませんでした。
IVMはAEまたは重度のAEに影響を与えませんでした。
IVMはCOVID-19患者を治療するための実行可能な選択肢ではありません。

https://academic.oup.com/cid/advance-article/doi/10.1093/cid/ciab591/6310839#.YNpWmriFqqs.twitter

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:15:18.36 ID:4GKlqYLC.net
イベルメクチン否定したいひとはもれなくワクチン推進派なのかな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:17:09.21 ID:YwxUBAPz.net
ワクチン否定してるやつが知的障害入ってるやつ多くて
バカにされてるだけ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:44:21.86 ID:4GKlqYLC.net
自己紹介乙
ピットクルーの特徴は、話を逸らして人格攻撃をするってそのまんまでワロタw
>>79

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 10:53:25.43 ID:YwxUBAPz.net
ワクチン否定してるやつの特徴

保管してる冷蔵庫のコードを抜く犯罪者
波動がどうだのカルトやってるクズ
政府の陰謀がどうだの言い出すアホ
ワクチン摂取すると5gに接続されるだの、まともな知能のない知的障害者
ひたすらなんの意味もない同じ内容をコピペしまくる池沼

これで反ワクチンをバカにするなって方が無理あるだろ.....

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:16:29.29 ID:IaDkQrnO.net
>>85
アビガンと同じ道を歩むのか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:41:52.00 ID:nLHJIhvJ.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:42:00.39 ID:vlTiOSpA.net
ピットクルー来てんね
理屈で勝てないから人格攻撃と精神攻撃しかできない
もっと頭の良い工作員雇えよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 11:45:46.53 ID:1CljU5hx.net
>>85
コロンビアのクソ論文まで混ぜてるような論文なんて意味がない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:03:13.48 ID:eovU2qlt.net
治療が出来なきゃ予防も出来ないよなぁ
虫下しがウィルスに効くなんてミラクルは起きないか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:12:56.20 ID:R+wC9sEZ.net
国産ワクチン打ちたいだけなんだよな
これを無視して叩くから滑稽なんだよ
それまでイベルメクチン飲むのは勝手なのにそれも否定するから必死だと言われるんだ
草しか生えん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 12:27:07.43 ID:xtBgarpt.net
>>85

コロンビアのでたらめ論文に、各地のゴミ論文を足してゼロを掛けたカス論文と判明

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:25:53.69 ID:DEpA9gKI.net
イベルメクチンはまともな医者は最初から懐疑的だったけど
やっぱり駄目だったかw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:39:38.65 ID:QPICUSnK.net
田中竜馬
@ryoma_tanaka

イベルメクチン、いよいよやってきましたね!

イベルメクチン投与はプラセボと比較して、新型コロナウィルスによる死亡率も入院日数も減らさないという結果です。

“Ivermectin is not a viable option to treat COVID-19 patients.”だそうです。

https://academic.oup.com/cid/advance-article/doi/10.1093/cid/ciab591/6310839

https://twitter.com/ryoma_tanaka/status/1409681798527819778?s=21
(deleted an unsolicited ad)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:45:33.85 ID:InJKM0ek.net
87はピットクルー?それとも五毛?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 13:56:49.65 ID:snw2VQhJ.net
>>23
mRNA ワクチンさん<・・・

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:07:58.82 ID:4H9L9YI4.net
インドではこんなお薬キットがあるんだね・・・
https://m.indiamart.com/proddetail/ziverdo-kit-kit-of-zinc-acetate-tablets-doxycycline-capsule-ip-ivermectin-dispersible-tablet-12373324255.html

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:29:51.68 ID:yfla9p3P.net
>>98
こうやって結果来てもすぐ言い訳してこの結果は当てにならないとか言い出すよなIVMガイジは
絶対障害者手帳持ってたり統合失調症とか低賃金だと思うわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:34:19.30 ID:snw2VQhJ.net
>>89
肯定派は頭涌いてるな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:42:05.04 ID:nLHJIhvJ.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 15:47:06.40 ID:rErRc0I4.net
>>98 
↓それについての、専門家の評価

st@公衆衛生・疫学某所@styh131582
https://twitter.com/styh131582/status/1409702750204530689

>ちょっと前にpreprintで話題になったイベルメクチンのメタ解析がCIDから。効果が示されなかったという結果ですが、
>結局他のReviewと同様のtrialに基づきエビデンスの質が低い→効くかどうか現時点ではデータ不足ということ。
>効果がないことが確認されたわけではないことに留意
> https://academic.oup.com/cid/advance-article/doi/10.1093/cid/ciab591/6310839#.YNpWmriFqqs.twitter
> Ivermectin for the treatment of COVID-19: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials

>これを持って効果を断定的に否定するのは有効性を肯定するのと同じ誤りなので注意。
>本文の結論でも"In the meanwhile" IVM is not a viable optionと言ってますね。

>たまに勘違いされてるけどvery low quality of evidenceとは、効く根拠も効かない根拠も薄いってことです。
(deleted an unsolicited ad)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 15:49:52.15 ID:rErRc0I4.net
僕的は、どっちにしろ、最終的には、たいして効果なかった
ってなると思うけど

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 15:53:30.09 ID:P+7KY23N.net
大村博士✖中島克仁 対談
https://ameblo.jp/nakajimakatsuhito/entry-12683298296.html

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:34:24.04 ID:Lt0qz/xG.net
【調査】低学歴・低収入の人ほど新型コロナワクチン接種を拒否する割合が増える傾向 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624942286/

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:09:18.13 ID:5x1/YMc4.net
俺がまさにそうだな。今求職中だからネットばかり見てるとそうなる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:38:44.06 ID:oHxlLTM6.net
>>86
治験もろくにやってない謎のワクチンを必死に進めるヤバい連中だよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:39:37.47 ID:oHxlLTM6.net
>>108
うわー
推進派のやり方がもうねw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:40:21.61 ID:oHxlLTM6.net
>>85
・最近発表されたイベルメクチンのオックスフォード大学の治験は、オックスフォード大がアストラゼネカワクチンの販売から利益を得ていることから、すでに14日間病気になっている高齢者も認めこと、イベルメクチンの投与量を制限していること、によって結果を妨害する可能性のある治験計画について、疑問が投げかけられています。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:45:28.66 ID:yH7U9ixv.net
簡単に派閥別けしてみた

イベルメクチン推進派:イベルメクチンを打てるようにしたいと活動
mRNAワクチン否定派:得体の知れない物は体内に入れたくないので射たない権利を求める
国産ワクチン推進派:従来型の比較的安全なワクチンを望む

mRNAワクチン推進&イベルメクチン否定派:意に沿わない相手をひたすら罵倒


どの連中が一番ヤバいか考えるまでもないよね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:59:02.51 ID:LaVno1aU.net
>>105
なるほど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 18:00:17.94 ID:LaVno1aU.net
>>112
なるほど

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 18:19:15.19 ID:PRXDyZpR.net
韓国ワクチン死

ファイザーやばいんじゃね

https://twitter.com/s6r6tkBc6B5LELv/status/1409802718269493258
(deleted an unsolicited ad)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 18:20:35.95 ID:07WGoGDd.net
イベルメクチンは自宅療養者に配って結果を知りたかった派でmRNAは今はまだ早い派かな
塩野義ノババックスは期待してる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 18:37:38.95 ID:wevQZZQG.net
イベルメクチンが効かないとするあやしげな論文が出る

医クラの先生方がすぐ飛びついて、「ほらイベルメクチン効かないじゃん、ざまああ」的なツイート

しばらくしていろんな人が論文を分析

論文の出来が悪いことが判明

医クラだんまり

ずっとこんなパターンを繰り返してる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 18:40:14.87 ID:wevQZZQG.net
製薬業界「安くて良く効くイベルメクチンを妨害したい、ただし自らの手は汚したくない」

そうだ、官僚・政治家・メディア・医師・研究者・広告代理店とかをつかってイベルメクチンを妨害しよう

日本では多くの人が製薬会社の手先となってイベ妨害派に属してる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 18:42:56.25 ID:wevQZZQG.net
そもそも、良く効くコロナ治療薬があれば、たとえそれが安価な既存薬だったとしても、普通の医者はうれしいはず
ところが、なぜか医クラの先生方は、安価な既存薬は認めないどころかエビデンスが無いとかいって否定する

そのわりに、ろくにエビデンスが無いビッグファーマのコロナ新薬は、治験も認可もまだなのにに称賛する

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:45:17.51 ID:rErRc0I4.net
塩化アンモニウムも効くのかよ!イランのどっかの大学の研究のようだけど
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8053358/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:48:02.24 ID:FBGJpRb3.net
>>116
ファイザーは老人で数捌いててアストラゼネカが若年層が多いなら差が出るのは当然では?

ワクチンは極力打ちたくない方だけど、簡単に見破られることを言うのはどうかと思う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 19:55:40.00 ID:QJ9FAhuO.net
>>122
韓国の話だぞ、韓国は最初は全部アストラゼネカ(老人優先)だろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:02:21.87 ID:FBGJpRb3.net
>>120
病院で薬価の低い薬を少量出しても儲からない

ただの風邪扱いになって町医者が扱うようになっても、何を処方しても固定の処方せん料しか貰えない院外処方では旨味が全くない

新薬は薬価作があるから病院内で使う分には薬価差があるから旨味はある
でもメーカーは病人でもない人間を巻き込めるワクチンを売りたいわね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:49:48.78 ID:YT5RKOMV.net
>>124
陰謀論大好きですね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:51:45.18 ID:4H9L9YI4.net
>>125
レッテル貼りは良くないなー
経済原理でしょ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:55:47.74 ID:AvzQ8p11.net
物事知らない人は、なんでも陰謀論にしたがるからね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:03:23.98 ID:dX6sRvEJ.net
>>85
今後これもテンプレいりさせといたほうがいいな

>>1
COVID-19の治療のためのイベルメクチン:
ランダム化比較試験の系統的レビューとメタアナリシス
Clinical Infectious Diseases
(米国感染症学会のオックスフォード大学出版局発行)

10件のRCT(n = 1173)
8件のRCTで軽度、1件のRCTで中等度、1件のRCTで軽度から中等度

結論
SOCまたはプラセボと比較して、IVMは、ほとんどが軽度の疾患を有するCOVID-19患者のRCTにおいて、すべての原因による死亡率、滞在期間、またはウイルスクリアランスを減少させませんでした。
IVMはAEまたは重度のAEに影響を与えませんでした。
IVMはCOVID-19患者を治療するための実行可能な選択肢ではありません。

https://academic.oup.com/cid/advance-article/doi/10.1093/cid/ciab591/6310839#.YNpWmriFqqs.twitter

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:11:18.60 ID:XAt+RIos.net
イギリス+22868。新保健相「根絶は無理、withコロナ!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624929105/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:13:24.81 ID:Xs8SR1Un.net
コロナではないと思うんだけど
喉の痛みと37.7℃の微熱(平熱36.7℃)
今朝コビメクチン12mgをひとつ飲んだ
今のとこ副作用らしきものは一切なくスッキリしたので測ったら平熱だった
眠くもならないし自分には合ってるな
予行練習になってよかったわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:14:17.39 ID:t3LmM4JH.net
>>124
なかなかいい線ついてると思う

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:20:03.45 ID:3VwQDhiG.net
このスレのヤツらは水素水を定期購買してそう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:29:19.48 ID:bZ9mIzMY.net
>>132
定期購買はしてないけど、月500円でジムの水素水飲み放題だぞ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:29:19.85 ID:735ILtvd.net
メトホルミンとSGLT2阻害薬やで

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:31:00.85 ID:Xs8SR1Un.net
アクアクララはあるけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:37:03.43 ID:t3LmM4JH.net
>>132
逆にコロナワクチンがなぜ科学的に有効なのか詳細に質問したい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:53:43.57 ID:y5dMPRcb.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:49:58.59 ID:4Wy7csSm.net
>>90
そのうち買えなくなるのかな?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 23:15:16.66 ID:Vlgok71r.net
>>134
スレチ?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:04:45.19 ID:/hl8w5Ml.net
>>117
別スレでmRNAワクチンじゃないと
コロナに太刀打ち出来ない旨の
カキコがあったんだけど
ノババックスでも成果が出てるから
その理論には賛同しかねるな・・・

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:08:38.32 ID:/hl8w5Ml.net
あ、そうそう言い忘れてた
先日、イベルメクチンが届いたので二日連続で服用した
次は一週間後に服用しようと思う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:11:17.69 ID:EG6UfGWh.net
>>140
正しくは、細胞性免疫をしっかり誘導するワクチンじゃないとコロナに太刀打ちできない
細胞性免疫をあまり誘導できない不活性化ワクチンや組み換えタンパクワクチンは、変異株に弱い

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 00:17:35.16 ID:/hl8w5Ml.net
>>142
40年以上生きてきたが
未だかつて、インフルに感染したことがないのだが・・・
コロナに罹らないのなら
打たないで済ませたいのが本音だわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 01:27:29.77 ID:O9H6c3Lu.net
>>141
予防のためなら2週間に一度の服用だぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 04:23:57.23 ID:/mRPZmGt.net
>>142
コロナ禍でまだ1年ちょいでどうしてそんなことが断言できるのだろう?
メーカーの憶測に過ぎないのでは

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 05:52:19.24 ID:/hl8w5Ml.net
>>144
それだとデルタプラスやラムダみたいな
強力な変異株の侵入を許しそうな気がするのだが・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 06:13:33.86 ID:l7xOPIHP.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 06:39:14.44 ID:aiaJGhx6.net
>>144
二週間も作用し続ける強力な薬と思う?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 07:08:27.60 ID:Y0MZqcYF.net
>>85
さっそく英国BIRDから反論がありました

・この研究は、より大規模な試験の多く、特に重要なエンドポイントとして死亡率を伴う試験を無視しています。
・点推定はすべてIvermectionを支持しており、差を検出する力があるかどうかを示唆しています
・Niaeeの研究の治療群が逆転していた修正が、この結論では無視されています。さらにいくつかのエラーが特定されていますが、明らかに修正されていません。
・「イベルメクチンはすべての原因による死亡率を低下させなかった」という結論は、そのような選択的な研究の包含とデータの誤った取り扱いを伴う証拠からは得られません。

Bird Groupは、間違いを確認するか、ジャーナルページに警告を表示して、他の人に誤った情報を警告する間、記事を取り下げることを強く要求します。

https://bird-group.org/rebuttal-to-roman-et-al/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 07:14:17.55 ID:Y0MZqcYF.net
米国食品医薬品局(FDA)と、米国疾病予防管理センター(CDC)のデーター

有害事象件数〈死亡〉

イベルメクチン   44件/25年
インフルワクチン 955件/25年
コロナワクチン 4,812件/0.5年

一番安全な薬は一目瞭然、世界中の人々が知るべき情報。

https://twitter.com/20170211febhei/status/1409957147538989057
(deleted an unsolicited ad)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 07:22:04.11 ID:BE2gQaXD.net
>>148
もともとは疥癬治療において無闇に体内残留量を重ねない為の安全間隔だぞ?>2週間
(投与から約12日で体内から全て排出されるというデータに基づく)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 07:47:46.14 ID:6XNxU/So.net
三菱電機 不正検査が常態化 鉄道向け空調 35年以上
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624975198/

こんなのばっかだな
日本製ワクチンとか絶対打たんわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 08:55:46.82 ID:k9stt3fx.net
>>149
Clinical Infectious diseases誌にイベルメクチンのメタ解析論文

Ivermectin for the treatment of COVID-19: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials
https://academic.oup.com/cid/advance-article/doi/10.1093/cid/ciab591/6310839

上記は、ミスリードする為に作成されたポンコツ論文だね
なぜにそこまでして効かないことにしたいのかな? ワクチンや新薬が売れなくなるから?
動機は本当にこれだけなのかね?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 09:14:07.02 ID:INgoWDUN.net
>>150
リンク先のデータでのタイレノールの死亡者数にびっくり
解熱鎮痛薬の中では安全な薬って言われてるのに

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 09:15:02.75 ID:yyOlszib.net
ヒドロキシクロロキンは製造工場を燃やしてイベルメクチンはデタラメな実験データで有効性がないとしきりにネガキャンしてよほど都合が悪いらしい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 09:28:14.57 ID:Ou5unJgt.net
>>154
ほんとだ
カロナールと同じだよね
妊婦でも使える安全な鎮痛薬のイメージだった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 10:15:23.97 ID:EbQTB+V7.net
>>154
安全といっても薬物だからな
効果と危険性はトレードオフなんだよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 11:37:10.34 ID:oj3SpQo/.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:07:53.00 ID:Qx6OO9JI.net
23日のワクチン分科会、ワクチン死亡者は製薬会社の報告とモデルナ含んで356人だったけど、重篤者の数の合計数分かる人いる?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:24:44.90 ID:a6mzaduz.net
前回副反応検討部会の資料は以下に
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00023.html

数字は以下の文書

PDF 資料1−1−1   予防接種法に基づく医療機関からの副反応疑い報告状況について
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000796549.pdf

PDF 資料1−2−1   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000796552.pdf

副反応検討部会の告知は以下のページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_284075.html

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 12:51:06.94 ID:F42inTle.net
昨日かかりつけ医にワクチン接種の相談をして来ました。
イベル本体も持参し接種状況も伝えた上でワクチン接種を推奨されましたよ。

イベルの服用は症状が出てからとも。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:24:24.87 ID:8g1iOMLu.net
感染率は新しい変異株ごとに増加してるが
だいぶ死亡率は減ってきたし様子見でいいかな
いちおうイベメも持ってるし全く新しいなにかで防ごうとしてもリスクもでかいし
死ぬほど苦しむ理由は癌とか災害とかまだまだ腐るほどある

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:26:09.65 ID:5VL6sTen.net
テレビでやっていたのだが、発熱などのコロナ症状が出ているのにPCR検査では陰性となった。
その数日後に症状が悪化したので、再度PCR検査をしたら陽性になった。 こんなの、かなり増殖してるよね。
変異株は、ウイルスが鼻や喉に付かずに、直接に肺にいくことがあるって言っていた。
PCR検査が陰性なら保健所に言っても門前払いだろ。
とりあえず、症状が出たらイベルメクチンを飲んでおいた方が良いな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:30:53.20 ID:5VL6sTen.net
 米製薬大手ファイザーのブーラ最高経営責任者(CEO)は2021年04月15日のイベントで、
新型コロナウイルスワクチンの接種後1年以内に、再接種が必要になる可能性が高いとの見方を示した。
ブーラ氏は、接種頻度を決めるにはさらなる研究が必要だが、現時点では年1回となりそうだと説明した。
また、ウイルスの変異が接種頻度を決める上で重要な要素になると指摘した。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 13:38:35.62 ID:pvx/qmcQ.net
>>160
ありがとう
これだと製薬会社からの重篤者数報告が載ってないと思うんだよね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 14:24:21.78 ID:a6mzaduz.net
2つ目のPDFは製造販売業者のだけど何か違う?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 14:26:09.06 ID:clGxUaib.net
怪しい125は俺にレスしないでよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 14:27:03.68 ID:pvx/qmcQ.net
>>166
2つ目は重篤者数がないんだよね
1つ目だと1710人て書いてあるんだけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 14:35:41.73 ID:clGxUaib.net
>>153
ワクチンの緊急承認に、他に治療方が無い場合という条件が満たせなくなるからでは?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 14:48:59.38 ID:F42inTle.net
>>161
接種状況→服用状況

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 14:57:10.94 ID:a6mzaduz.net
>>168
確かにないですね
そもそも元の症例一覧にも重篤度の欄がないから集計できないのか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 15:12:00.98 ID:nFttoVz5.net
>>149
なるほどオックスフォードはワクチン派なのかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 15:27:02.71 ID:BE2gQaXD.net
>>172
オックスフォード大学に対してのこの意見はなるほどなと思った

109 名前:名無しのアビガン(庭) 投稿日:2021/06/29(火) 22:08:16.15 ID:p6C9cqxUaNIKU
オックスフォードって国際金融資本家で南アフリカの金やダイヤモンドせしめたセシルローズの遺産でローズ奨学金制度を作ってクリントンやらのパワーエリート育成輩出してるとこだからそもそも信用してないす
あくまで個人の意見で科学の話ではありませんスマン

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 16:32:46.77 ID:0X9aS+BD.net
>>164
毎年打つことになりそうだね
下手したら半年置きとか
接種することで逆にコロナに罹りやすくなったら元も子もないし
俺は組み換えタンパクまで待つわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 16:45:52.02 ID:U1d5ZMEO.net
アルゼンチンのミシオネス州でのイベルメクチン研究では
1日あたり0.6mg/kgで投与したグループは、非投与およびまたは低用量投与日数短縮グループに比べて
入院率も致死率もすげぇー下がったったと公表してた話あったし

世界では高用量イベルメクチン療法が当たり前になってきた。
もうこうなったら、他人の吐いた毒ガスを吸ってしまったと思ったら
直ちにイベルメクチンを飲みまくるしかない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 16:47:23.57 ID:U1d5ZMEO.net
ただ、アルゼンチンのミシオネス州っていうと
パラグアイのアルトパラナ県と国境を接してたり
ドイツのナチスの逃亡者の隠れ家があったりと
これまた、知られてない話がいろいろありそうだけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 16:48:13.80 ID:zI4o3zWb.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:13:31.76 ID:U1d5ZMEO.net
科学機関と公衆衛生局が共同で実施した陽性患者でのイベルメクチン使用拡大のモニタリング結果の一部 2021/06/22
Resultados parciales del monitoreo en el uso ampliado de Ivermectina en pacientes positivos que lleva adelante Salud Pública junto a instituciones científicas
https://salud.misiones.gob.ar/resultados-parciales-del-monitoreo-en-el-uso-ampliado-de-ivermectina-en-pacientes-positivos-que-lleva-adelante-salud-publica-junto-a-instituciones-cientificas/

上図、ミシオネス州およびイベルメクチン治療群全体における入院が必要となった症例および致死症例の割合
下図、高用量イベルメクチン治療法(0.6mg/kg/day)に従った集団と
イベルメクチン非投与群または低用量群及び又は投与日数短縮群における入院及び死亡例の割合
https://salud.misiones.gob.ar/wp-content/uploads/2021/06/tablas-1.png
ただこれ、メキシコシティでの研究と同じような問題がありそうな気がするけども

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:24:49.73 ID:3i+8dwlM.net
イベルメクチンは製薬会社にはジャマな存在だから知ってる人だけ使えばいいんじゃないの

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:45:37.40 ID:rikYHdbp.net
これを見てもイベルメクチンが安全って言い切れる?

米国食品医薬品局(FDA)と、米国疾病予防管理センター(CDC)のデータ

有害事象件数〈死亡〉

イベルメクチン   44件/25年
インフルワクチン 955件/25年
コロナワクチン 4,812件/0.5年


https://twitter.com/20170211febhei/status/1409957147538989057
(deleted an unsolicited ad)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 17:47:46.79 ID:Iz2sLEcs.net
花木秀明@hanakihideaki

明日、記者会見します。
午後5:44 ・ 2021年6月30日


なんすかね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:00:57.65 ID:aRBuNHbR.net
>>85,98,128
>>149 がすでに指摘してくれてるけど、
もっと一般人にも分かりやすいツイート見つけたので貼り。

CIDのイベルメクチン否定のメタアナリシスの捏造手口
https://twitter.com/reiwanekotomo/status/1409740171394772992

>>162
イギリスのここ1ヶ月の致死率を計算したら、2倍程度に上昇してた。
ワクチン接種が進んでいて、デルタ株はアルファ株よりも低年齢層が多いにもかかわらず、
致死率が増加すると言うことは、デルタ株の毒性が上がってるとしか思えない。
入院率も2〜2.5倍に増えてるし。

致死率の計算方法は↓を使用。
死亡者数÷4週間前感染者数=致死率
(deleted an unsolicited ad)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:02:17.72 ID:U1d5ZMEO.net
イベルメクチンと勘違いさせてマスク関連だったり

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:27:46.09 ID:zI4o3zWb.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 18:34:08.73 ID:U1d5ZMEO.net
もしくは、北里大学病院の謎の観察研究でも、激しく有意差ついてます!
だったら、信じている限り夢は終わらない♪って感じで
期待させてくれて面白いけどなー

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:22:02.67 ID:MDrgwDdg.net
>>172
> なるほどオックスフォードはワクチン派なのかな

今日見たレスの中で一番驚いたスレ
ワクチン派なんてもんじゃなく
アストラゼネカのワクチン作ったのがオックスフォードなのに

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 20:24:32.40 ID:MDrgwDdg.net
一番驚いたスレ→一番驚いたレス

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:28:08.21 ID:Yw2e50+3.net
>>182
この人のブログで詳細版あり

「イベルメクチン効果なし」というCID論文への疑問
https://note.com/reiwanekotomo/n/n36a04e5570ec

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:33:58.06 ID:Yw2e50+3.net
NHK BS1 スペシャル 7月3日(土)午後10:00〜10:50
「市民が見た世界のコロナショック 5月?6月編」

世界の市民はコロナ禍をどう生きているのか。特効薬で感染爆発を脱したと注目されるインド、アジア人ヘイトに揺れるアメリカ、世界最長のロックダウンが続くフィリピンなど


市民たちの自撮り映像で、世界のコロナ禍の状況をつづるシリーズ。

インドではコロナの予防と治療のために「イベルメクチン」が使用され、絶大な効果を上げたという。

一方ワクチン先進国のイギリスでは変異ウイルスとの新たな戦いが始まっている。ロックダウンが解除されたアメリカでアジア人への暴行事件が急増。

感染爆発が続くブラジルでは人々の生活が破綻している。ほかに世界最長1年3か月のロックダウンが続くフィリピンから

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/JWP35ZM3J8/

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:51:50.96 ID:9xFXvMXo.net
イベルメクチン、素人が個人輸入して飲むような薬じゃない。
劇薬です。

誤った情報が多く、イベルメクチンを大量に摂取しても大丈夫だと聞いたことがあるかもしれません。
それは間違いです。
承認された用途のためのレベルのイベルメクチンであっても、
血液凝固剤のような他の薬と相互作用する可能性があります。
また、イベルメクチンを過剰摂取すると、吐き気、嘔吐、下痢、低血圧(血圧低下)、
アレルギー反応(かゆみやじんましん)、めまい、
運動失調(バランスの問題)、痙攣、昏睡、さらには死に至ることもあります。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:52:09.73 ID:9xFXvMXo.net
イベルメクチンをコロナウイルス用に使って効果を得るには寄生虫用に使うより
多くのイベルメクチンの投薬が必要。
イベルメクチンの投薬量が多くなるってことは
それだけ副作用の危険が増える。
許容される副作用より強い副作用が起こって危険ってこと。

 実験室での研究では、イベルメクチンがSARS-CoV-2(COVID-19の原因ウイルス)の複製を阻止できることがわかりましたが、
現在認可されている用量で達成される濃度よりもはるかに高いイベルメクチン濃度が必要でした。
イベルメクチンは他の適応症で認可されている用量では一般的に良好な忍容性を示しますが、
ウイルスに有効な肺内のイベルメクチン濃度を得るために必要とされるはるかに高い用量では、
副作用が増加する可能性があります。
したがって、承認されている用量よりも高い用量でイベルメクチンを使用した場合の毒性は否定できません

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 21:58:52.21 ID:Nz81oeRu.net
ノルウェーは、COVID-19よりも高いアストラゼネカCoviShieldワクチンで死亡するリスクがあると述べています

https://greatgameindia.com/norway-risk-dying-astrazeneca-covishield/

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:11:13.98 ID:EG6UfGWh.net
イベルメクチン支持者が、インドの急激な感染源をイベルメクチンの成果にしてるが、
どうみても集団免疫の成果だな

あまりに急激に感染が広がり、感染しやすいグループが大抵感染したので、
集団免疫ができた

ちなみに、インドは一度既存株(いわゆる欧州株)でも集団免疫ができたが、
既存株感染者にも感染するデルタ株が大流行して、多数の再感染が起こって、
こんどはデルタ株に対する集団免疫ができた

デルタ株の免疫を突破する変異株が現れない限り当面小康状態がつつくでしょう

イベルメクチンの効果がわかりやすいのは、南米で州ごとにイベルメクチン政策が違ってる場所

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:12:24.85 ID:Nz81oeRu.net
イベルメクチン、ヒドロキシクロロキン、コルヒチンについての議論

オックスフォード大学が、最高の最高のテス・ローリー博士によって実行されたメタアナリシスからの答えをすでに聞いているのに、なぜ彼らの次のRCTを宣伝しているのでしょうか。
おそらくそれは、アストラゼネカワクチンを支持していることで有名なオックスフォードが経済的利益相反を抱えているためです。
イベルメクチンが承認された場合、実験的なアストラゼネカワクチンの緊急使用許可は無効になる可能性があります。

ゲイツ財団は、イベルメクチンの「テスト」に特に関心を持っています。オックスフォードのイベルメクチン研究に対するゲイツの支援に加えて、彼らは、WHOイベルメクチンレビューを失敗させたのと同じマクマスター大学でのTOGETHER試験に資金を提供し、イベルメクチンの使用に反対するよう助言しました-すべて学術的な巧妙さを使用して-有利な研究を排除し、1つの中立的な研究を過大評価することによって。そして、正確な結果を不正確と呼ぶことによって。

https://www.thedesertreview.com/news/local/debating-ivermectin-hydroxychloroquine-and-colchicine/article_01fbb380-d917-11eb-91c2-73cdf82fa113.html

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:18:06.28 ID:U1d5ZMEO.net
>>193
南米なんか!と、イベルメクチン支持者からは
イベルメクチンの歴史から黒く塗りつぶされてるっぽいけど(笑)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:24:30.77 ID:EG6UfGWh.net
塩化アンモニウムやビタミンB12にも抗ウイルス効果があるんじゃないかとかtwitterでちょっと話題になってるな
しかし本命はイベルメクチン、対抗はニクロサミドは当分変わらないのでは?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:25:58.33 ID:jUVkmLJR.net
1日あたり0.6mg/kgって
そんな飲んでも大丈夫なのか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:28:18.78 ID:INgoWDUN.net
>>193
でも集団免疫だけだとイベルメクチンを使った州と使わなかった州とであんなに増減の差は出ないと思うが?
流行してた同時期でイベルメクチンを使った州は軒並み患者が激減、使わなかった州は激増の説明がつかない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:40:53.58 ID:Pj8SLCUW.net
>>190
よっぽどこの薬が
目障りらしいね
いいよ、俺は絶対
核酸ワクチンは打たないから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 22:59:46.60 ID:dFS7sPJM.net
>>190
大量はアウト、適正量でOK
以上

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:00:06.34 ID:liFJc8au.net
>>190
米国食品医薬品局(FDA)とCDCのデータ
有害事象件数(死亡)
イベルメクチン   44件/25年
インフルワクチン 955件/25年
コロナワクチン 4,812件/0.5年

https://twitter.com/20170211febhei/status/1409957147538989057
(deleted an unsolicited ad)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:01:13.40 ID:dFS7sPJM.net
ここもワッチョイありにした方がいいね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:02:50.24 ID:e877hGM4.net
イベルメクチンやっと到着
第5波に呑まれても自宅で辛さ解消できればありがたい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:04:23.19 ID:dFS7sPJM.net
>>190
君が反対すればするほどイベルメクチンが有効だと確信が強まるよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:26:53.21 ID:fJx6p6Yr.net
>>202
この板は設定不可能。COVID板の方はワッチョイ強制ですが、IP表示とかの設定変更が不可能。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:40:01.50 ID:7AnvqPwP.net
>>190の人はイベルメクチンがダメって言ってるわけじゃないんでしょ
素人がネットで仕入れた知識で闇雲に服用することに警鐘を鳴らしてるだけで

しかるべき専門医の指示のもとでの適用量での服用はオーケーって言ってるように
俺には読み取れたけど

たぶん薬と毒が表裏一体であることを理解していない人が
イベルメクチンの薬の部分だけを見て礼賛している現状を良しと思ってないんでしょ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 23:59:19.78 ID:kYKmIpbz.net
>>190
>イベルメクチンを大量に摂取しても大丈夫
1日どのくらいを大量と定義しているのか具体的に書いてほしい。
後、副作用の危険性を騒いでいるけど、ならば、副作用が起こりにくい対案をなんでもいいから出してほしい。
他の薬剤と併用で抑えるや1日の摂取を複数回にするなど。

>現在認可されている用量で達成される濃度よりもはるかに高いイベルメクチン濃度が必要でした。
これもはるかに高いってどのくらいよ。

>したがって、承認されている用量よりも高い用量でイベルメクチンを使用した場合の毒性は否定できません
これって、イベルメクチンに限った話じゃないでしょ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 00:10:46.22 ID:B816yaHY.net
パラセタモール(アセトアミノフェン)よりも断然安全

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 00:22:14.91 ID:g0mLo/TN.net
FLCCCもペルーのGustavo Aguirre Chang医師も数ヶ月前にイベルメクチンの投与量を0.4mg/kg/日にしたし
インドでイベルメクチン使いで有名な?医師も第2波では4倍量の2週間投与だったというし

北里大学も、世界各国の流れを見てて
0.2mg/kg単回投与どころか通常量継続投与でもたいして効果ないのではないかと
疑い始めてたなんかして

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 00:40:05.20 ID:fg6dasOv.net
職場でワクワクさん打った人出てきたからこれからは2週間?事に飲んだ方がいいのだろうか、脂肪肝あるからちょっと間を開けた方がいいのかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 00:59:50.29 ID:ZT9RQz3d.net
もしおれが感染したら、1日目は、2倍量を飲むか、脂っこい食事といっしょに取ろうとおもってる
2目日以降は空腹時に標準量に戻す

高齢・基礎疾患・肥満なら、2日目以降も多めに飲んだほうがいいかもしれんが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 01:26:50.16 ID:g0mLo/TN.net
>>209
間違えた、インドのdrakchaurasia医師は、イベルメクチン通常量の4倍x7日間だった
インドの医師は、イベルメクチン以外にもなんか投与しているとのことだけど。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 02:17:45.24 ID:Rp+Hv/uI.net
くすりエクスプレスで50錠を12000円で買いました。
3週間で届いたけど、1人2錠有れば足りるらしい。
家族の分10錠 残りの40錠余った。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 03:13:29.61 ID:YutA4Xna.net
>>213
相場的に高いですが、その価値は十分にあります。
一人2錠は罹患時すぐ死なないレベル、5人で50錠は戦えるレベル、インフルエンザや癌にも効くらしいので別サイトでもう一箱揃える事をお勧めしますが五十錠準備しただけでも偉い。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 03:56:40.56 ID:ZT9RQz3d.net
>>213
アイドラッグストアやオオサカ堂なら、6千円台前半で買えたのに

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 04:37:11.67 ID:jrLqWhnu.net
>>215
売り切れだぞ
いつ入るかわからん

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 05:34:24.74 ID:XHJrKYHC.net
>>216
ジェネリック50錠なら在庫あるよ、オオサカ堂
但し荷物番号は来るけど進捗しないw

それよりもアナフラニールが全く話題にならんね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 05:46:47.17 ID:/0IWSrzs.net
穴フラは実は大穴だからな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 06:23:17.43 ID:5cE1zixR.net
ワクチンを拒否するやつはブタ箱にたたっこんでブタ用のイベルを注射してやる!とドゥテルテ大統領 www
https://twitter.com/retopsnart/status/1407716727748628485
(deleted an unsolicited ad)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 10:02:05.88 ID:ZrzbaDF2.net
大村智博士×中島克仁 対談 B「大手製薬企業任せの薬事行政・システム」
https://ameblo.jp/nakajimakatsuhito/entry-12683827918.html

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 11:23:58.06 ID:Pga1zmkE.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 13:45:26.40 ID:amKeOtB6.net
>>219
やだドゥテルテ優しい(///▽///)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 14:27:26.74 ID:IUkU50t6.net
花木秀明@hanakihideaki

記者会見は16:00からですが、生放送とは限らないと思います。

北里大学の記者会見ではありません。

イベルメクチンの別件です。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:20:44.69 ID:ncoF2YY8.net
花木秀明@hanakihideaki

記者会見が終わりました。
イベルメクチンの新たな治験を興和株式会社さんと行います。世界中から集めた情報、
安全性が確保され良く効く投与量と投与回数で実施できる治験を申請します。
医師主導治験は継続しますが、メルクさんの壁は余りに大き過ぎます。
午後5:14 ・ 2021年7月1日

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:24:11.25 ID:ncoF2YY8.net
興和 7月1日

新型コロナウイルス感染症患者を対象としたイベルメクチンの臨床試験【開発コード:K-237】を開始

https://www.kowa.co.jp/news/2021/press210701.pdf

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:33:31.81 ID:ZT9RQz3d.net
興和はOTC医薬品やってるんだし、
コロナ風邪に効く風邪薬(イベルメクチン配合)をOTC医薬品としてドラッグストアで市販すればいいよ

イベルメクチン・ビタミンD3・酢酸亜鉛・ビタミンC・マグネシウム・ビタミンB群を配合した風邪薬を売ればいい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:35:00.75 ID:ohi23JgU.net
花木先生の記者会見マスコミは無視するんだろうな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:50:51.31 ID:K5rqJW7C.net
興和がんばれ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:54:58.07 ID:ImVIWKNS.net
花木先生の記者会見はニコ生でみれると思います
イベルメクチンは常備すべし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:55:27.77 ID:ImVIWKNS.net
枠珍はイベルメクチンで直ります

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 17:57:42.70 ID:g0mLo/TN.net
>>225
全くの予想外 

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:03:02.07 ID:e/0YjgEd.net
ウナコーワありがとう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:16:55.22 ID:QyL/41J4.net
興和社長「棋聖当局に認められれば、東京都医師会などと協力して、すぐにでも治験を始めたい」

これは、治験というの名のもとに治療しちまえということかな?
詳細情報が知りたい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:26:20.18 ID:QyL/41J4.net
うーむ、興和=アベノマスクかあ

https://biz-journal.jp/2020/05/post_156563.html

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:31:17.89 ID:QyL/41J4.net
テレ朝動画

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000221116.html

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:40:37.87 ID:ySbzAC5U.net
花木先生
「メルクさんの壁は余りに大き過ぎます」

メルクは自前の新薬(感染初期用に変更したモルヌピラビル)があるからねー

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:46:47.64 ID:Zvm2Eo6F.net
>>225
ありがとうコーワ!
マジでQPコーワゴールド買ってくるわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:09:55.93 ID:kmWFi9c3a
興和が連中につぶされませんように。

ちなみにしつこく酒飲み禁止してるのは
日本酒に高い濃度の5-alaが含まれるため。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 18:52:31.83 ID:ySbzAC5U.net
>>227
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000221116.html

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:07:16.13 ID:QyL/41J4.net
毎日新聞

コロナ治療に有効か イベルメクチンの臨床試験を開始 興和

早ければ年内にも結果をまとめて、薬事承認を申請したい考えだ。

https://mainichi.jp/articles/20210701/k00/00m/040/283000c

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:07:52.24 ID:F0YXO62K.net
抗寄生虫薬「イベルメクチン」臨床試験開始へ 年内の承認申請目指す
https://www.sankei.com/article/20210701-KC4F7OVBGNOCDGFWWWLTF4O5PE/?outputType=amp&__twitter_impression=true

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 19:13:52.56 ID:jvebHaRz.net
800〜1000人の軽症患者を対象っていうのは、在宅療養者対象なんだろうか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 20:42:19.48 ID:7PzSdMhW.net
花木@IVM情報交換ルーム

・医師主導型治験はメルク社のストロメクトールを購入しているので、メルクが申請するkどうか判断することになるが、メルクは薬事申請は合理的でないと言ってる

・興和は海外から輸入するので、メルクのコントロールを受けない、投与量や投与回数も有効なものに換えていく

・興和との治験には東京都医師会の全面的バックアップを受けます

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 20:48:22.18 ID:iXGwUFV0.net
>抗寄生虫薬「イベルメクチン」臨床試験開始へ
1年前に、やって欲しかったな〜

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 21:39:17.06 ID:TRHP9T0i.net
どこかからの圧力が弱まったのかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 21:44:38.13 ID:ex81wPCX.net
>>241
アビガンもだけどずー同じこと言ってて承認されずの繰り返し
ただのガス抜き記事だわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:15:59.56 ID:sxBtTVZl.net
【やっと一歩目🥺】コロナ患者に「イベルメクチン」治験開始へ… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625144407/

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:27:08.84 ID:XHJrKYHC.net
>>246
アビガンとは違うでしょ
アビガンは富士が前のめりで申請したけどNGだった
今現在、タミフルと同じ発症から72時間以内、基礎疾患アリの高齢者が対象で第3相を再実施中

イベルメクチンは企業主導の初治験だよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:51:36.58 ID:dfdLrz3v.net
花木秀明@hanakihideaki

実は適応拡大ではありません。新規治療方法で治験を行い申請します。
ストロメクトールとは別の薬と捉えて下さい。


ふーん、新薬扱いにするんやね。興和が特許とるん??

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:52:59.24 ID:dfdLrz3v.net
中国のアビガン用途特許戦略か?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:24:22.42 ID:pZbHEjMl.net
詳細は分からないが動きがあるようで何より
政府支援があればなお良い方向に加速すると思うがどうなんでしょね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 23:39:21.87 ID:g0mLo/TN.net
やるならば、高用量で治験やってみてほしい
そもそも新型コロナ感染症での最適な投与量がわかってないし。

仮にプラセボで悪化、重症化しちゃっても
埼玉医科大学総合医療センターの岡医師のやってる治療法を真似すればほとんど死なないはずだし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:06:35.26 ID:pYpawpzg.net
会社のワクチン打った人が近くにいたら風邪引いたみたいな感じになったがあれが曝露かな、月曜にイベルメクチン飲んでたからか夜には治ったが色々心配だ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:16:27.16 ID:n7HccylK.net
知り合いが覚醒剤やってるっぽいんだけど、一回の注射でどれくらいの時間持つの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:18:27.69 ID:BepxhXFH.net
>>254
スレチ
あぼーん推奨

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:24:59.45 ID:OXE3Ky8Z.net
>>254
ロシアのクロコダイル がすごそう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:31:27.74 ID:mT/GSy0O.net
https://www.kowa.co.jp/news/2021/press210701.pdf

イベルメクチンの新型コロナウイルス感染症に対する臨床試験は世界各国で実施されていますが、残念ながら日本において企業が主体となった臨床試験は行われていません。
ノーベル生理学医学賞を受賞した北里大学大村智記念研究所・大村智特別栄誉教授より直接、興和での本臨床試験実施に関するご依頼を受け、
弊社といたしましては大変光栄なことで、国民の皆様のため本臨床試験を実施していかなければならないと決断するに至りました。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:41:21.44 ID:UxZXss2G.net
>>252
それやるのは大変。
安全性確認も一からやり直し。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:42:46.66 ID:mT/GSy0O.net
>>258
量も変えてやるらしいです。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 01:04:31.43 ID:J2Na4XYH.net
>>253
これ、ひそかに心配してる。
曝露したときに飲んだ方がいいのか、普段から飲み続けていれば大丈夫なのか、
ちょっと不安。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 02:49:49.99 ID:fyRSW5sO.net
もう東京・大阪の中心部とか全く罹らないようにするのは困難じゃないかな?
もちろん個人の体質にもよるけど
罹ってもすぐにリカバリー出来るようにしとかないと危ないな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 03:19:30.16 ID:rj0MoXAW.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 04:13:12.81 ID:RWAzqndv.net
CYP3Aを阻害するクレープフルーツ系柑橘を摂り、かつ油脂を同時に摂ることで、血中濃度を上げ、消失半減期を数倍に伸ばす
12mgを6mgに減らして節約できるかもしれないが、副作用が出るかもだから絶対やるなよわかったな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 04:25:23.98 ID:kyge2/On.net
>>252
インドで大量摂取した人が肝機能障害おこして手術したって何かで読んだ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 04:36:00.74 ID:fyRSW5sO.net
薬をグレープフルーツで飲むなよ、ブーストされるから

良く分からないのはegcgを緑茶で飲んだらどうなるか?
効き目がブースト?相殺?どっちだw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 04:42:23.06 ID:wrdvCTP3.net
報道したのが朝日・毎日…ホントに大丈夫??
治験に進んだと思わせて「良好な結果が得られなかったからNGです」って一網打尽にしようとしてなければいいんだけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 06:13:20.20 ID:EEcwZb8l.net
50人超のコロナ患者にイベルメクチン投与の現場の医師 厚労省が認めるも“ノータッチ”の医師会に苦言〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e58cc4a02b7dc6186c6c96914a5c631d805a33c

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 06:40:50.21 ID:k2H6vWA5.net
>>243
興和自身が国内でイベルメクチンを作るべきだ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 07:54:44.55 ID:lSPmhb7N.net
【やっと一歩目🥺】コロナ患者に「イベルメクチン」治験開始へ… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625144407/

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:01:05.63 ID:lSPmhb7N.net
https://youtu.be/MvJwiyrsqcc
報道されるだけ少し前進したかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:24:28.90 ID:tZnQOJNk.net
「イベルメクチンで感染者数・死亡者数を劇的に減らせる」米国の医師団体が提言 未だに流通しない裏事情とは デイリー新潮

https://news.yahoo.co.jp/articles/28c4b390754e64836fdb8ef6835d9a4d35418dc6


イベルメクチンの臨床治験開始 コロナ治療での効果は 朝日新聞デジタル

東京、大阪、名古屋などで陽性判明から3日以内程度の患者約1千人を対象に、薬か偽薬かを医師も患者も知らない「二重盲検」という方法で実施する予定だ。

北里大は、これまでに別の共同研究の経験もあった興和に治験を持ちかけた。治験で効果が実証され、承認されることになれば、同社が国内の製造も担う予定だという

https://news.yahoo.co.jp/articles/f979b1c485dd8926bc586bb2a12a975eab1634d1

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:31:04.39 ID:tZnQOJNk.net
イベルメクチン 興和、コロナ治験実施へ 化学工業日報

新たな効能での承認取得には治験が必要で、北里大学病院はメルクによる適応拡大を見込んで医師主導治験を実施中だが、同社はコロナに対して効果がないと公言しているという。

https://www.chemicaldaily.co.jp/%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%a1%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e3%80%80%e8%88%88%e5%92%8c%e3%80%81%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e6%b2%bb%e9%a8%93%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%81%b8/

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:37:04.85 ID:kyge2/On.net
>>272
メルクは何百億というお金を使って新しいコロナ治療薬を作ってるから1回あたり3mg600円×3錠ですむイベルメクチンに活躍されては困るよね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:46:09.22 ID:k7Rdk/lT.net
 興和のイベルメクチン治験は今更感があるけれど、
北里大学の治験やるやる詐欺でここまで真っ当な治験実施が伸びたんだよな
というのが正直な感想だけど。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:53:39.01 ID:k+JaDbhx.net
>>274
当初はメルクと組みたかったのでは?
でないと「壁は大き過ぎる」発言はないかと

メルクは自前の新薬あるし、しやーない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:55:22.11 ID:k7Rdk/lT.net
>>271
重症者には治療薬は有る。しかし、軽症〜中症者には治療薬が無い。
 発症しても軽症〜中症者にはせいぜい解熱剤くらいしか出していないんだから、
【陽性判明から3日以内程度の患者約1千人を対象に、
 薬か偽薬かを医師も患者も知らない「二重盲検」という方法で実施する予定だ。】
なんて、1年以上前から実施可能だったと思うが。
北里大学の治験やるやる詐欺のお蔭でここまで引き延ばされた感がある。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 09:16:29.82 ID:US0rVBJR.net
>>268
結果が良ければ自社で販売するんじゃなかったっけ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 09:28:53.01 ID:M7TfjysY.net
>>275
組みたかったもなにも日本じゃメルク製しか認可されてないから。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 09:31:03.19 ID:vkTreA4r.net
興和は株上げたな
結果がどうあれ評価する

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 09:38:31.72 ID:wrdvCTP3.net
>>274
今回の企業治験と、北里大学の「医師による臨床試験」とは違うみたいよ
企業治験に進むのも、コロナは世界的な利権が絡みまくっててものすごいハードル高い
想像以上に大変だったと思うよ
だから簡単に「詐欺」とか「早くやれよ」って言えるものじゃない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:00:43.19 ID:mT/GSy0O.net
一日あたり24mgになってる。
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/06/FLCCC-I-MASS-Protocol.pdf

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:02:09.53 ID:RWAzqndv.net
>>276
まあ一番悪化するやり方してるよなぁ
イベルメクチンが効くのは軽症から中等症ぐらいまで
重症化してからでは、ウイルスの増殖を抑えることしか出来ないイベルメクチンだと効果が薄い
効かない状況になってから投与したってそりゃ「イベルメクチンの効果に疑問」ってなるだろうよ
だから自宅待機してる患者にこそイベルメクチンを処方して早期に軽快させるべきなのにそれをしない
政府も医者もアホ、で、そこにさらに毒ワクチンだろ?本当にどうかしてるわ
ワザとやってるようにしか見えない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:16:16.86 ID:WSTg5vBE.net
世界中でわざとやってるでしょ
ワクチン打つためにさ
日本は五輪がなかったらワクチン接種率もっと低かったろうね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:16:28.97 ID:oX7Iu73F.net
>>278
いや、だからそういうことでしょ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:39:47.64 ID:k7Rdk/lT.net
>>282
>まあ一番悪化するやり方してるよなぁ
ん?  と思ったが、記事を読み直したら【陽性判明から3日以内程度】というのに
なにか違和感を感じた。  症状が出ても初期は陽性とならないことがあるというのは既知の事実だし、
変異株の中には鼻や喉に付着せずに直接肺にいくものがあるとのこと。
陽性判明が出てからではなく、発症して直ぐにでないと効果が最大に生かせないかも? 
ということですね。  確かにそうですね。

>>281
※FLCCC 早期治療としては、一日あたり24mg  に変更なってるのが気になる。
 なんで変更になったのだろう?  手持ち分で充分だと思っていたのだが。2倍か〜

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:58:55.54 ID:k7Rdk/lT.net
>>280
取り巻く環境が難しいということは分かるが、去年のうちから多くの他国では小規模ながら治験が行われているし、
得体の知れないコロナワクチン接種で副作用者だけでなく、(インフルエンザワクチンの数倍の)死者までている状況になっている。
 さらに長期間の安全性が全く分からないコロナワクチンを、これから10歳代・20歳代・30歳代にもうつ
という動きになっている。  【赤信号 みんなで渡れば怖くない 】で、既にワクチン接種爆走中になってしまった。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 11:13:57.57 ID:RWAzqndv.net
>>285
>FLCCC 早期治療としては、一日あたり24mg  に変更なってるのが気になる。

これは初期の武漢株では12mgで有効だったが、それ以降のインド株などでは
24mgまで増やさないと効果が出にくくなってきたからだよ
インドのコロナ治療医師にインタビューした時の発言だったと思う

その医師曰く、処方は初日24mg1回、2-3日目12mg1日3回、以降は12mg1日1回がベストだと言ってた
変異株は2-3日で急速に悪化するから12mgでは間に合わないんだろうね
その後のに出てきたデルタ+やラムダ株がその処方量で十分な効果が出るのかは情報が無いのでわからない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 11:16:32.84 ID:RWAzqndv.net
>>287
>処方は初日24mg1回、2-3日目12mg1日3回、以降は12mg1日1回

あ、訂正、 2-3日目12mg1日2回ね、、2回

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 11:23:34.40 ID:pM46qP18.net
>>264
どんな薬でも大量摂取したらあかんわな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 11:54:35.02 ID:rzSXT178.net
もはや効果が薄いのは明らかで、引くに引けなくなって量を増やして時間稼ぎ路線に転換とかもう終わり見えてきたな
流石にこの容量で治験やるなんてなかなかできないし結果をブラックボックスにして逃げ切るためにしか見えん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 11:57:35.44 ID:/kKbktlp.net
副作用とか
飲むと感染しやすくなるかどうかも調べて欲しいね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:18:52.55 ID:F4Lv6gzP.net
>>277
自社で製造元するか国内で製造しないといけない。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:51:23.21 ID:oX7Iu73F.net
>>292
原料のエバーメクチンは中国頼みなんだよね・・・
(レアメタルみたいな事にならないといいけど)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:02:16.95 ID:RWAzqndv.net
メルクと同じ薬価だと、保険3割適用しても個人輸入の方が安いからなぁ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:10:11.18 ID:sM3DEz3T.net
原株は北里が保有しているので無問題

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 14:17:38.77 ID:UntXczir.net
>>265
いつも思うんだけど、水で薬を飲んだあと、すぐに麦茶やお茶、グレープフルーツ、牛乳など飲んでもヤバイのか知りたいです。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 14:36:22.10 ID:Zq79u2yJ.net
調べりゃいいじゃん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 14:52:02.16 ID:oX7Iu73F.net
>>295
興和さん・・・原株を用いた大量生産の設備投資までやってくれるんかね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:15:02.79 ID:UxZXss2G.net
>>272
今頃、始めて年末目標かよ。
今やってる北里の治験はもうダメだったってことか?

「興和が投与量などをコロナ用に変えて治験を行い、年末までに承認申請の手続きに入りたい考えだ。」

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:35:04.31 ID:MbFya2kY.net
北里は金儲けにもならないのに去年からずっと一貫して効くと言い続けてるよね
中の人は確信してるんだろうね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:43:47.58 ID:ylcMC/7V.net
>>299
昨日のテレ朝ニュースによると、「最終段階の治験に入る」と書いてあるからこれまでやってきたことと繋がっているのでは?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:45:22.09 ID:xZI5gT4D.net
結局高用量なら効果ありって事?
個人で服用するには副作用が怖い量だな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 16:51:41.77 ID:UxZXss2G.net
>>301
繋がってるのかもね。

でも、北里大の治験計画では、投与量は現行通り(初日に一回200ug/kg)。
コロナ用として、投与量などを変える計画は無かった。

北里大の治験計画
https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT2031200120

過去の治験結果
https://www.pmda.go.jp/drugs/2002/P200200036/63015300_21400AMY00237_X100_1.pdf

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:03:58.45 ID:oX7Iu73F.net
>>302
FLCCCに沿うなら、
予防:初回0.2mg/kg、48時間後に同量、リスクの高い人は継続するなら週一で同量
外来:0.2〜0.4mg/kgを5日間または治るまで
入院:0.4〜0.6mg/kgを5日間または治るまで
在宅:0.4〜0.6mg/kgを5日間
※ 患者の危険度の度合いに応じて最大用量を使え

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:11:42.69 ID:KlUEmdoY.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:17:08.96 ID:jztzWA6h.net
>>302
高用量の治験はしないでしょ安心安全ですから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:21:02.22 ID:KlUEmdoY.net
副作用きにするなら
薬剤はつかうな
イベルメクチンの副作用なんか
大量摂取しようが
問題ない
アビガンや
マイシンなど
ありえないぐらい
容量つかうからな
感染したら

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:24:25.09 ID:ylcMC/7V.net
>>303
なるほど…FLCCCの推奨するプロトコルも時々更新されてるから、今回の治験もより効果を発揮する投与量や回数が再検討された内容になってるのかもね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:36:21.60 ID:ClmqONdK.net
たぶち正文@tabuchimasafumi

イベリメクチンの保険適応について
関東信越厚生局から再回答。イベリメクチンは新型コロナウィルスの保険適応になっていない。ただしイベリメクチンは支払い側保険者(地方自治体や会社の保険組合)の判断で保険から支払っても良いとのことです。
 しかし財政が赤字でカツカツの保険者。査定濃厚か?

https://twitter.com/tabuchimasafumi/status/1410790669723992065


ふーん、やっぱりね
(deleted an unsolicited ad)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:41:47.50 ID:SmqDDyuP.net
ivermectinは、線虫のシナプス前神経終末に作用して線虫を駆除する目的で
開発されたが、COVID-19に対する薬効が発見されたので、既存薬剤転用とし
て利用することが期待されている。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:43:27.28 ID:OXE3Ky8Z.net
>>304
5日間という期限と、治るまで
とは、かなり違うよなw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:43:50.45 ID:IFFScwQy.net
IVER、発進!なんちゃって

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:46:24.51 ID:/kKbktlp.net
>>311
そうか?治ったらもう危ないからやめろ
5日以上は危ないからやめろ
で両方と真だろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:14:22.59 ID:ClmqONdK.net
BIRDグループ@BIRDGroupUK

「PRINCIPLE試験は本質的ではなく、設計が不十分な研究であるというのが私たちの強い信念です」? Tess Lawrie博士(BiRD)とPierre Kory博士(FLCCC)は、PrincipleTrialの主任研究者に手紙を書いています。
bird-group.org/wp-content/upl…

https://twitter.com/BIRDGroupUK/status/1410663769198432258
(deleted an unsolicited ad)

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:44:31.34 ID:k2H6vWA5.net
>>307
同意。
飲んでも大丈夫な上限値を知りたい。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:46:05.42 ID:gMDy+Cpw.net
>>315
医者が経過観察しながらの上限と個人使用の上限は全く違うからなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:59:51.20 ID:k2H6vWA5.net
五輪は中止すべき。
ワクチンも強制できない、
オリンピック関係者のワクチン接種も間に合わない、
隔離もほぼしない、
検査も完璧ではない。

でももし無観客で開催するとしたら、選手やオリンピック関係者は週1回、
イベルメクチンを予防的に飲む観察研究をしてみたらどうか?
選手も陽性になって試合に出れないのは避けたいだろ?

でもFLCCCが日本に送ってくれた文書に目を通してないそうだね。。。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 19:04:14.12 ID:9PF62vee.net
お?

インドではコロナの予防と治療のために「イベルメクチン」が使用され、絶大な効果を上げたという。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/JWP35ZM3J8/
7月3日(土)午後10:00ほか 放送予定
らしいから、みんな観ような。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 20:32:41.27 ID:yMsr6ma2.net
しばらくスレから離れてたけど
やっと治験開始するんだねー
遅すぎるけど朗報

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:03:48.52 ID:Q189gR/e.net
購入記念カキコ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:07:03.03 ID:UxZXss2G.net
>>315
誰もが大丈夫な基準なんてない。
所詮確率でしかない。

数百人や数千人、数万人に一人死んだりするかもしれないのが薬。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:21:43.52 ID:pYpawpzg.net
今日血液検査の為に病院行ったときに医者とコロナの話になったがイベルメクチンおすすめされたわ、やっぱ注目されてたんだな
尚曝露について遠回しに聞いてみたら否定された

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:26:20.74 ID:RRjPjTl2.net
先月蟻で買ったら

荷物を発送しました

原産国の倉庫を出発出来ませんでした

返品処理

国内速達で返品で収集成功

国内速達で返品で商家署名成功

ここでどうしようもなくなり止まってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:33:08.70 ID:IFFScwQy.net
先週ぐらいに普通に届いたけどなあ
蟻の豚用

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:34:23.57 ID:mT/GSy0O.net
オオサカ堂で買いました。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:42:38.71 ID:H5iplqjb.net
>>253
自分は客に接種者が多く
接することで胸がかすかにムズムズというかガラガラというか咳が出るまでもない違和感が続いて、イベルメクチンを飲んで消えるというのがある
週1で飲まなくてはならんと肝臓とか心配

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:47:37.99 ID:H5iplqjb.net
>>260
医療従事者のところに行くことが多いので違和感を感じて飲むといってもどれだけ間隔を開ければいいのかという問題になってるわ
最低1週間は空けなくてはと思うけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 21:52:38.90 ID:H5iplqjb.net
ここに来てワクチン職域接種ストップとイベルメクチン治験開始&ニュースで報じる

これに違和感しかないのだが、誰か推測でもいいから何が起こってるのか教えて

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:14:26.83 ID:/Ew6Eshh.net
2週間間隔で飲んでたけど
なんか気管支に違和感感じて追いメクチンしたら完治した
イベルメクチンのおかげかは不明だけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:22:13.25 ID:pYpawpzg.net
>>326
マジで情報が少なくて困るよね、イベルメクチンだけで解決するとは思えないし
おれは職場の都合で扇風機で汗やら飛んでくるからもう仕事行きたくない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:24:22.31 ID:QGBEakWu.net
ワクチン職域接種ストップとファイザー在庫切れは政府がワクチンやばいということに気づいた結果。
在庫がないと言っているが、今本気で副反応の集計取ってるよ。
これから徐々に副反応について情報小出ししてくるな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:27:40.57 ID:mT/GSy0O.net
>>328
>>331
誰か飯塚さんみたいな上級が死んだか重篤な副反応になったんだとおもう。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:30:13.95 ID:RWAzqndv.net
>>331
もう4000万回だか打ってるんだから今更どうにもならん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:31:28.25 ID:/Ew6Eshh.net
打った人はご愁傷様感あるなあ
数年の間でどうなるんだろう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:35:44.18 ID:QlcDSKMW.net
>>333
まだ高齢者が多いからなんとかなる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:37:43.29 ID:zMQEFvrO.net
日本と韓国の発表されてる死者数が356人で同じ
日本の方が10日早く発表してるから日本の死者数だけは超えては行けないと韓国政府も隠蔽してるんだろうな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:39:41.18 ID:RWAzqndv.net
>>335
いやいや、医者や救急隊員、自衛隊まで打ってるからかなりヤバイと思うよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:43:59.99 ID:/Ew6Eshh.net
血栓系の病気で倒れる人が増えたりしてね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:44:51.15 ID:QlcDSKMW.net
>>337
医療関係者の接種はわざと希望者という言葉を入れず、接種完了と言ってあたかも全員射ったようなイメージにしてる。
そこまで全員射ってるとは思わん。
自衛隊は知らね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:52:50.75 ID:ekLJMMkj.net
>>318
え?
土曜の10時か、8時だよ!じゃないけどまあまあやな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:59:38.88 ID:UxZXss2G.net
>>339
医療従事者は殆どが二回ワクチン接種済
レアな方は除いて。

https://news.yahoo.co.jp/articles/086026c3b3329afafd6f7dcb6469860c76af71e6

医療従事者などの2回目の接種が、ついに100%を超えた。

当初、政府が見込んでいなかった関係者が接種したことで、100%を上回った数字となっていて、政府では、2回目の接種もほぼ終了したとみている。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:11:44.73 ID:fyRSW5sO.net
ワクチンのロットナンバーで成分が違うという話はどうなった?
医療従事者が打っているワクチンは一般接種者のものと
明確に分けているという

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:41:54.96 ID:pYpawpzg.net
副反応より曝露が怖いわ、夏が終わるまで扇風機で飛んでくるからあたおか扱いされて辞めさせられる覚悟で相談するか
まあもうイベルメクチン飲み始めた後とはいえ1か月くらい経ったからダメかもしれんがな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:47:08.27 ID:yDqkhL0t.net
暴露はスパイクタンパクがほとんどだろうし
吸っても血液中に入る可能性は低いだろう
そこから増えるわけでもないしそんなリスク無いんじゃないの
むしろ軽く抗体が出来るかもしれん

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 23:51:39.53 ID:2bhD2C0U.net
ちょっと聞きたいんだけど
イベルメクチンとアビガンを同時に飲むのはどうなん?
ある意味」最強の組み合わせだと思うのだが
そのパターンって誰も思いつかないのか全くデータにないんで

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:11:23.02 ID:6hMnDAo0.net
>>344
mRNAも排出してるって話もあるからその辺の続報がねぇ
そもそも注射とくらべて量や場所が変わるからかならずしもワクチン打ったと同じになるとは限らないんだがやっぱ気になるな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:19:46.84 ID:WQtEYTQB.net
>>345
作用機序が違うから、相乗効果あるんじゃない?
ただまぁ、流石に治験薬同士のカクテル療法の試験デザインはないと思うよw

アナフラニール(クロミプラミン)との組み合わせもアリだと思うけどこちらも難しいだろうな。レムデシビルとの組み合わせでは超抜な結果が出たみたいだけどねー

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:37:09.39 ID:pM2X37dA.net
>>259
普通、第二相までは複数用量やって、バランスの良いところの2択くらいまで絞って大規模(第三相)やって、その結果をもって承認申請すると思うよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:40:20.74 ID:pM2X37dA.net
あ、バランスのいいところってのは、有効性と安全性(副作用の少なさ)のバランスが取れたところね

>>345 そんな呑気なことするくらいなら、抗体上乗せ治療すると思うよ
予防ってことなら、よっぽと相性良くなければ単剤推奨になると思う
アビガンも副作用ないわけじゃないし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:51:06.88 ID:y7sywOiM.net
イベルメクチンはACE2受容体にスパイク蛋白が結合するのを阻止する作用も有るみたいだから
予防としてイベルメクチンを飲んでるなら暴露に対してあまり神経質にならない方がいいんじゃないか?

また細胞から分泌されるエクソソソームにマイクロ RNA(miRNA)が含まれていて、それが体外に出て2次感染を引き起こす
見たいな話があるけど、もしそうだったとしても、イベルメクチンがRNAを核内に輸送するインポーチンに結合することを阻害するから
イベルメクチンを飲んでいれば気にする必要は無いと思う

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:56:09.87 ID:y7sywOiM.net
!!!
職域接種でワクチン強制されてもイベルメクチンを接種前に飲んでればmRNAワクチンの効果を無効化出来ないか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:57:56.75 ID:tXxQLeHP.net
>>345
そう言うこと安易に聞くなよ
答えたら薬事法違反になり、善意に答えてあげてる人に迷惑かかるってわからんの?
仮にお前がアドバイスに従い飲んで死んでしまったらその方は最悪懲役まで食らう重罪になる
お前がどうなろうと知ったことではないが善意の第三者に迷惑かけるなカス

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:02:42.39 ID:o5vdb9Yi.net
>>329
追いメクチンw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:07:44.44 ID:CAyfNQWe.net
今日同居の母親がワクチン打つんだが、曝露予防にイベルメクトール12mg飲むなら何錠飲めばいいのかな?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:13:14.14 ID:y7sywOiM.net
そのイベルメクチンを予防薬として母親に飲ませてやったらワクチンを打たなくて済むだろうに

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:16:37.36 ID:tXxQLeHP.net
>>354
それも答えたら答えた方が薬事法違反
薬剤師以外が薬の相談に乗ることはできないんだわ
何十万回もおんなじ質問出ててスレ内過去スレすら調べようともしないカス

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:23:50.43 ID:CAyfNQWe.net
>>355
説得に応じなかったんだよ(´;ω;`)
俺に話し合わせて見送ると言ってたのに、突如かかりつけ医で予約してきた
大ゲンカになったが、これで死んでもいい!と言い張るのでもう諦めた

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:24:56.01 ID:CAyfNQWe.net
>>356
分かったよ、自分で調べるよ……┐(´д`)┌

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:28:40.18 ID:Nbw0ECou.net
>>354
ひと言助言してやる、「FLCCC」で検索しろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:29:52.05 ID:axbXDqHk.net
薬機法違反で通報しますた

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:35:18.32 ID:dgSRN3pm.net
もし自殺志願者が農薬何グラム飲めば死ねますか?って質問きたらお前ら答えるんかよ
そいつがその通り飲んで死んだら答えた方が自殺幇助になる
イベルメクチンみたいな安全な薬だって用量万一間違えて教えちゃったら死ぬことも後遺症が出ることだってあるんだわ
ググれないアホが死のうがどうでもいい
教えてくれた人を罪人にする可能性のあることをするなって言ってる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:40:01.29 ID:dgSRN3pm.net
ググれないアホのためにわかりやすくFLCCCって団体がコロナに対処するためのイベルメクチンの使用法を猿でも分かるように書いてくれてる しスレ内でも何百万回も貼られてる
にもかからず3日おきに用量ってどれぐらい?おせーておせーてってもうね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:55:43.61 ID:Luw9/5mU.net
>>357
自分も止めてたんだけど言うこと聞かなくてうちの家族はインフルワクチンでやられたね
ギランバレーじゃないかって訴えてたんだけどなんだかんだ引き伸ばした挙句
二週間過ぎてるしとか言われて結局原因も調べてくれなかったよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 01:58:21.76 ID:+OJrwQUv.net
絶対打つつもりの人に悪い情報吹き込みたくはないな
プラセボ効果狙ってむしろいい情報与えときたいくらい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 02:02:00.71 ID:isdt5vgP.net
確かに過去スレ過去レスも読まん奴はどこまで人に頼るんだって思うわ
自分の体のことなんだから自分で調べて納得したほうがいいだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 02:09:10.96 ID:RhyDMK7y.net
>>362
鵜呑みにする知的障害者がえらそうだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 03:40:55.92 ID:axbXDqHk.net
反ワクチンの内海聡医師ってほんとすげぇな

2015年6月14日
https://twitter.com/koneko10291/status/610068576112762881
(deleted an unsolicited ad)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 03:45:18.99 ID:e+33hs2Y.net
イベルメクチン、予防的に長期連用するにはちょっと肝機能が低下しないか気になるんだよなぁ
陽性になった時にすぐ飲むだけにすべきか…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 04:21:46.65 ID:CAyfNQWe.net
>>359
それは読んだけど、家族内での曝露予防だから別に基準があったら教えてほしいと思ったの

>>363
結局後悔するのは本人で、世話するのは家族だからなー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 06:48:57.06 ID:LXv1W4dh.net
>>357
俺の場合はやんわり言ってももういいって言って聞かないので、厚労省の資料とかで死人が出まくってると言ったらなんとか辞めてくれたな。
月1回は薬貰いにかかりつけ行ってるから、その時なんか言われても考え変えないよう、常にネガティブな情報流してる。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 07:06:14.03 ID:O32RZUSX.net
>>357
もう遅いかもしれないけど、反ワクスレのテンプレにあるワクチン情報のまとめPDFは
一部偏ってる箇所もあるけど全体的にはよくまとめてあって、誰かを説得するには
ちょうど良い資料だぞ、時間がまだあるようならプリントアウトして見せることをお勧めする



20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/02(金) 22:03:32.08 ID:VndvNbJD
【保存版】秀逸なまとめ
このまとめが1番わかりやすい(86ページpdf)

新型コロナワクチン情報の厳選まとめ
(2021年6月10日時点)
https://note.com/api/v2/attachments/download/3ff9b0b5fbfee46e9c2fd4cd2d4f4100

本資料は、ワクチン関連の情報・統計データを引用元リンク付きでまとめたものです。
(引用元は厚労省,WHO,CDC, 国内外のニュース記事など)

ご自身、またはご家族がワクチン接種を考えている方は健康と命に関わることですので、信頼できる情報に基づいて、慎重に判断なさることをお勧めします。

本資料が判断材料の1つとしてお役に立つことを心から願っています。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:35:02.42 ID:7PfHYA+U.net
暴露はN95マスクつけてても無意味?
無意味ならサージカルマスクにするけど、意味あるならN95で仕事する。ただ接客なのでかなりつらい。職場でワクチン打ってる人増えてきてるから心配。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:40:50.60 ID:zLaiVAAB.net
>>283
ダボス会議で決まってるてやつかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:43:31.58 ID:vUrB5I6S.net
>>368
約10ヶ月で計550mg近く飲んだけど6月の血液検査正常値だったよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 09:56:55.14 ID:Carj/HdL.net
イベルが手に入らないやつはこっち

https://i.gyazo.com/09141c1f423aa95392c7c228097e6a4b.png

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:49:33.30 ID:9KJGruum.net
>>328
職域は企業から訴えられたら自公維新はこれから一生全滅だからじゃねw
イベルメクチンはアビガンの二の舞になると思う


なんだかんだやっぱ大手は強いよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 10:52:55.24 ID:9KJGruum.net
>>369
体重量で大丈夫と思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 11:42:12.77 ID:bh5k+FDj.net
>>374
血液検査で肝機能に異常がでたらもう手遅れ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 11:47:28.71 ID:UlSWrNGU.net
花木秀明
@hanakihideaki
みなさんご存知でしょうか。 イベルメクチン(ivermectin)の効果や治療方法などをtwitterやfacebookに動画で載せると検閲が入って削除されます。
イベルメクチン以外でこのような扱いを受けてる適応外使用の抗SARS-CoV-2薬はありますか? 適応外使用されてるプロテアーゼ阻害薬も同じ扱いでしょうか?

https://twitter.com/hanakihideaki/status/1411134240989663232
(deleted an unsolicited ad)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:08:18.75 ID:3Npk3MdE.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:54:11.58 ID:ei8ERvA0.net
>>309
ゲッ、適用外処方はみとめられていたと思ってたけど、保険者の最終判断かよ
いざとなったら医師に頼もうと思ってたけど頼みづらいやん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 12:56:39.89 ID:ERzimjDv.net
たとえ保険適用で自己負担3割でも、個人輸入のほうが安い

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:00:13.57 ID:ei8ERvA0.net
>>332
ぱっと見怪しいのが小池くらいだけど一応復帰したしなー

こちら名古屋だが、6月7日に75歳の母が1回目を打ったが2回目の案内は来てないと言ってた

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:01:50.22 ID:ei8ERvA0.net
>>337
侵攻されたら最前線に立つ人らに打ちまくったのはあかんよね
パイロットとか特に

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:03:35.80 ID:ei8ERvA0.net
>>339
本当の田舎は知らんが、客先の医療従事者達に聞くと今のところ皆接種してるわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:07:07.38 ID:ei8ERvA0.net
>>350
でも飲み続ける場合のエビデンスもないだろうし、肝臓の方が心配

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:09:58.45 ID:FHK2bQ6X.net
イベルメクチンが副作用ないとか言うけど
アフリカの場合年1回しか飲まないんだよな
それで予防できるから
何回も飲むとかどんな害があるかわかったもんじゃないぞ
ここ見てるやつは騙されるなよ




... 開発した薬「イベルメクチン」はアフリカや中南米
の人々を苦しめる,この感染症の特効薬だ。
年1回程度,経口投与するだけでオンコセルカ症を予防できる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:10:37.07 ID:ei8ERvA0.net
>>357
医者の金儲けのために打つことをけしかけられ、医者の言うことは聞きたい年寄りは従いたくなるのよな
家の婆さんも近くのその他の婆さんからの合わせ技の圧力に負けた

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:12:39.49 ID:FHK2bQ6X.net
>>387
緊急特集:ノーベル賞ダブル受賞!
熱帯病の特効薬 イベルメクチンへの道
滝 順一(日本経済新聞社)
https://www.nikkei-science.com/201512_024.html

ここからな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:14:22.26 ID:ei8ERvA0.net
>>363
大学病院紹介してくれと圧力を掛ければ良かったかも

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:15:38.15 ID:ERzimjDv.net
アフリカとかのガチ寄生虫対策には、2種類の寄生虫薬を混ぜたやつを飲むことが多いみたいね
ペット用とかも2種類混ぜたやつが多い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:18:16.24 ID:ERzimjDv.net
いくら正規にイベルメクチン治療が開始されたとしても、
それでも、PCR陽性になって病院受診して処方とか、感染・発症してからのタイムラグが長い

早期に飲めば飲むほど効果が高いイベルメクチンに対して、
数日の投与遅れは致命的すぎる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:18:34.16 ID:fulLfvUd.net
mRNAワクチンは接種後数年の間に影響がてくると思ってるけどどうだろうか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:26:33.23 ID:ERzimjDv.net
現行のスパイクタンパク全長を使ったmRNAワクチンは、長期的な副反応は、ADE以外には起こらないと思ってるけどね
むしろ細胞性免疫が実際に1回感染したときよりしっかりつくので、細胞性免疫に関してはかなり有利

やばいのは短期的な副反応でしょう
30歳以下の健康な人にとっては、コロナよりワクチンのほうがはるかに危険

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:32:06.45 ID:7PfHYA+U.net
打つも打たぬも一か八か。ロシアンルーレットみたいだわ(泣)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:35:27.88 ID:fulLfvUd.net
>>394
なーるほどねえ
まあ副反応については年月が証明してくれるでしょうな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:37:13.36 ID:q6zDxbKW.net
>>387
歴史の長い薬なので色々試されてて(10倍飲むとか、毎日飲むとか)
それでもまぁ安全だと言われてるので予防薬としての使い方も提示
されてたりするんだけど、肝臓に影響が出る可能性があるのは確か
なので、気になるなら飲んでから2回目飲む前に検査すればいい。

肝臓に影響が出てもほっときゃ治ると思われるが(手遅れなんて
ことはない。そんな薬は安全とは言われない。)、影響が出てる
人は飲む間隔に慎重になるべきだとは思う。

肝臓に影響が出るという一例。
http://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/030109html/index_2.html

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:39:42.43 ID:uS9erSAY.net
>>375
それ腸からほとんど吸収されないってあるよ?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:39:52.78 ID:Wbb2Le4l.net
>>383
>こちら名古屋だが、6月7日に75歳の母が1回目を打ったが2回目の案内は来てないと言ってた
これって母親の代わりに確認してあげた方が良さそう。 
1回目をうつ時に、同時に3週間後の2回目の日時も決まっていると思うが。 
6/28だったのでは?  2回目の連絡が役所から来るだろう と母親が思い込んでいるだけかも。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:45:45.04 ID:ei8ERvA0.net
>>376
自公は自分らの存続と上からのノルマ、命令で薄氷を履みながら進んでる感じだが、我々は命がけ
嫌な世の中になったね
それでも日本が日本で尊属できできればいいが

それから今朝の新聞で名古屋のバンテリンドームが5日から大規模接種会場となる記事が出てた

職域ではないのかもしれんけど、今年からネーミングライツで興和がバンテリンドームの名を買ってるけど、イベルメクチンとワクチンどちらにも手を出してるのが印象的

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:52:38.22 ID:Wbb2Le4l.net
>>397
>肝臓に影響が出るという一例。 平成15年1月9日放送内容より  の3ページ目なんだけど
>http://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/030109html/index_3.html
>今後は、イベルメクチンが市販され、糞線虫症の治療はより安全に確実に行えるようになります。

家畜やペット用は市販されているってことなの?  うちはペットがいないので分からないのだけれど。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 13:52:39.55 ID:hiv04ayD.net
GoogleではイベルメクチンとヒドロキシクロロキンはNGです。これらだけ固有名詞なのはウケるが笑


・COVID-19 の予防法としてイベルメクチンまたはヒドロキシクロロキンの使用をすすめるコンテンツ

・イベルメクチンまたはヒドロキシクロロキンが COVID-19 の有効な治療法であると主張する

https://support.google.com/youtube/answer/9891785?hl=ja

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:27:23.17 ID:XHWpw72C.net
>>402
逆にかなりの効果あると勘繰るわな
この前軽い夏風邪引いて12mgの一錠飲んだら起きたら治ったな。まあ軽めだから飲んでなくても治ったんかもしれんが
風邪薬として治験して欲しいわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:33:16.31 ID:jYTvcr/0.net
流通肉に対する許容量
例えば日本では、ウマに対する一日摂取許容量として0.001mg/kg体重/日が設定されている[12]。

ウシの寄生虫駆除のため、イベルメクチンの投与が行われているが、牛肉に成分が残留するため、アメリカ合衆国や日本などの輸入国では許容値が設けられている。
2010年5月14日、アメリカ合衆国農務省食品安全検査部は、ブラジル産牛肉から、許容量以上のイベルメクチンが検出されたとして輸入を停止、リコールを行った。その後、輸入は再開されたが、再び同年9月に許容量以上のイベルメクチンが検出されたとして2度目の輸入停止措置を行っている。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:40:52.06 ID:3Npk3MdE.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:58:09.28 ID:21wcsTSY.net
>>404
イベルメクチンの許容一日摂取量(人が一生涯毎日摂取し続けても、健康への影響がないとされる一日当たりの摂取量)は、体重1kg当たり0.001mg/日であることから、体重60kgの人がイベルメクチンが0.06ppm残留した牛肉を毎日1kg摂取し続けたとしても、許容一日摂取量を超えることはなく、健康に及ぼす影響はありません。

イベルメクチンは、牛の筋肉には0.01ppmの基準値が適用されますが、例えば、豚の筋肉には0.02ppmの基準値が設定されています。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:21:38.99 ID:UGbcAwhh.net
イベルメクチン - 世紀の犯罪
”現実に多くの人々が死んでいるのですこの薬を知らないという理由で”ピエール・コーリー博士 Dr. Pierre Kory / FLCCC
字幕製作者Alzhacker
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38914079

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:34:02.02 ID:O7cbae/N.net
>>393
みんな分かってないんだよな
命に関わらない直後の副反応だけなら
別にいいんだけどね
問題はその後なんだよね
逆に罹りやすくなるとか
色々と・・・

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:41:50.72 ID:LN0zAwD0.net
反ワクチン派は隔離スレで

ワクチン絶対打たない会 Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1625230336/

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:45:40.73 ID:B7uWz/Ba.net
その前に隔離すべき連中がいるけどな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:48:33.37 ID:6hMnDAo0.net
>>350
考えすぎも良くないか、頭冷やさないとだめだな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 17:49:24.33 ID:O32RZUSX.net
なあ、思ったんだけどFLCCC準拠に予防&治療のアイテムとしてケルセチンがあるじゃん?
これは亜鉛イオノフォアとしての役目だろうけど、代替品として緑茶カテキンEGCgもあるよね

このイオノフォアの役目って血液脳関門を突破するためのアイテムなんだろうけど、
これらを常時服用しててワクチンを接種したら脳血栓になりやすくなる可能性ってあったりする?
ワクチン接種してから緑茶美味ぇって飲んでたらそのままあぼーんとかって可能性は無い?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:02:25.30 ID:RhyDMK7y.net
ケルセチンはすげえ胃がやられる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:03:03.53 ID:RhyDMK7y.net
胃がやられるか
肝臓やられるか
どっちかになっちゃうのかね?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:05:38.32 ID:RhyDMK7y.net
イベルメクチン耐性菌とかいないの?
新コロ目当てで飲んでたら
予想もしなかったモンスターを育成してそう
これも調べて欲しい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:12:46.36 ID:3a4JSIj8.net
ワクチン打つかイベルメクチン飲むか
副反応vs副作用
イベルメクチン選んだけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:32:24.02 ID:UGbcAwhh.net
>>416
イベルメクチンの治験の有害事象みていると、症状は一過性で、やめたらすぐに回復する事象がほとんど。
イベルメクチン飲んで合わなければ、やめれば、すぐ回復する。
死亡例はフィラリアがすでに神経を食い破ってて、イベルメクチンを服用してイベルメクチン脳症。因果関係わからないが、アルコール中毒、薬物中毒患者、重篤な肝硬変患者など、何かしらの交差要因がある。ワクチソみたいに健全な人が血栓や心不全で急死などということはないよ。
薬情報で禁忌になっている対象者以外は副作用が危ないと目をつけられる薬ではない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:35:01.99 ID:B7uWz/Ba.net
有効性ならともかく副作用でメクチン叩くのは馬鹿の証明

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:40:23.78 ID:O7cbae/N.net
シノバックとノババックス
似てるから間違えそうになったわw
中国のワクチンはあまり効かないそうだ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:49:31.92 ID:ERzimjDv.net
>>413
ケルセチンサプリを飲んだことは無いが、
伊右衛門特茶で胃をやられたことは無いな

感染しない限り伊右衛門特茶で済ます予定
もし感染したら、海外の高用量ケルセチンサプリを飲むかもね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:53:04.66 ID:3Npk3MdE.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:58:39.51 ID:9KJGruum.net
>>394

ワクチン接種後の死亡者数
20代 4人
30代 3人
40代 8人
50代 7人
60代 23人

コロナ感染者の死亡者数
20代 7人
30代 26人
40代 95人
50代 314人
60代 890人

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:31:05.48 ID:1oWexQKN.net
>>416
このスレ見てるとサプリメントにはまったボディビルダーがドーピングにはまっていく過程を見ているようだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:34:15.51 ID:1oWexQKN.net
>>423
アンカーミスった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:58:40.07 ID:RhyDMK7y.net
>>420
ケルセチンは抗ヒスタミン剤と同じ効果/副作用がある
500mgとか1gだと胃にかなり負担がかかる
免疫だからだいたい胃か肝臓どっちかがおかしくなることが多いな
うまくつきあってくれ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:34:56.86 ID:e+33hs2Y.net
>>417
自分は結構薬に過敏反応起こるから肝機能障害にバッチリ当たりそうで怖い
体にダメージ残さず必ず治るならいいけど

副作用モニター情報〈467〉 イベルメクチンと薬物性肝障害
https://www.min-iren.gr.jp/?p=28904
>初回か2回目の服用から2〜3日後に発症し、回復まで3〜4週間かかっています。

3〜4週間かぁ
個人輸入のイベルメクチン飲んで病院のお世話になったら迷惑&物笑いの種になりそう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:43:50.52 ID:VZWgCXXk.net
心配ならイベルメクチンやめとけ
悩むと免疫力減るよ
手っ取り早くワクチン射ちなよ
工作員には安価つけないけどね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 21:50:07.14 ID:4RyFomUc.net
>>392
だからワクチン代わりに予防で飲んでるよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:10:26.29 ID:6hMnDAo0.net
2月から入院しててワクチン2回目も打ってしまった年寄りが一時帰宅するんだが万が一と家族にイベルメクチン飲んでもらおうと思ったが流石に聞いてもらえず
もしも体調悪くなったら飲んでくれってところまでは行けたがどうなるか、松葉茶もあるし数時間の遅れはなんとかなると信じよう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:14:27.69 ID:5/jKKGmC.net
ワクチンの副作用がどうなるかは想像つかないな
まだ治験中やし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:32:26.79 ID:Wbb2Le4l.net
イベルメクチンに対する Youtube や  Twitter の検閲・削除が酷過ぎる。
特にYoutube は、以前に比べて色々な検閲がドンドン酷くなっているし。
もう これらのコンテンツも終わりに近づくのかな?
ニコニコ動画にはイベルメクチン関連の動画が出ている。
数年前から見ていなかった、ニコニコ動画をまた見るようになるとは思わなかった。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:39:32.11 ID:bKD2gCQ6.net
ここ最近ワクチン関連の動画削除が増えてる気がするな
誰かの指示で通報してるんかね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 22:53:15.36 ID:BzjmtUdA.net
>>371
ありがとう。一通りは話したんだけどね
母親は今朝打ってきて、今は腕の重さのみ

俺はゆうべイベルメクチン1錠飲んだらしゃべりすぎによる喉の痛みが無くなってた。なんにでも効きそうw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 00:15:36.60 ID:6G0kCFoR.net
BS1スペシャルみました。
イベルメクチンを配った州との違いを見せていた。
インドではイベルメクチンも品薄で闇市に流れているとのこと。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 00:18:09.58 ID:vspfKEwj.net
ワクチンの副反応対策には、効きすぎるイベルメクチンより、ほどよい効き目のクラリスロマイシンのほうがよいのでは?
もちろん、事前服用はせずに、接種後に服用

イベルメクチンはスパイクタンパクを不活性化してしまうレベルで効くからね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 00:25:41.52 ID:m6a2bf6A.net
>>434
報告ありがとう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 00:50:38.59 ID:x/3h+0u5.net
イベルメクチンが効いたか効かないかなんてとっくに結論出てるよな。効かないなら全製薬会社のマネーパワーで拡散されてるはず。
効いてるんだろうな実際、ビッグテック使って必死にデマ認定してるのが必死過ぎてふくw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 01:04:20.02 ID:iRNQ36//.net
NHKBSを見た老人達が明日以降病院にイベルメクチンをもらいに殺到しそうなくらいの内容だった
ただワクチンの事も安心安全なように伝えてたが、それはそうせざるをえないんだろう
なんとなくだけどNHKのBSはたぶんこっち側な気がする

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 01:20:14.46 ID:8jLgg5qd.net
>>394
今わかってる範囲ではADE以外は考えにくい、の間違いだろ
起こらないとかは流石に言い過ぎ
ワクチン派でも反ワクチン派でもないけどね
今のN末含む抗原設定はいずれ改善しなきゃならんだろうね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 01:56:32.30 ID:vspfKEwj.net
最近インドネシアのニュースで出てくる「インドファーマ(Indofarma)」って、インドの会社だとおもってたら、
インドネシアの会社なのね

名前が紛らわしい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 02:12:54.48 ID:7fr1fqmU.net
NHK BSでやってた番組でウッタル・プラデシュ州が取り上げられてたようだけど
googleの検索結果で出てくる各州のコロナ値によると
ウッタル・プラデーシュ州(2億人)の最新の7日移動平均の死亡数は34人で日本より死んでないけど
しかし、ウッタル・プラデシュの新規感染数をみると
その割に新規感染数が166人と少なくて非常に違和感を感じる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 02:53:16.22 ID:6N0bGlRB.net
>>437
効かなかったら普通に放置
幼児がとんでも発言しても誰も相手しないみたいに

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 04:44:09.54 ID:nW/JS/VU.net
手元にイベルメクチンある俺最強

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 05:00:45.37 ID:1VP1Qt1K.net
>>441
最近の収録だったか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 05:24:41.64 ID:7fr1fqmU.net
>>444
見てないから知らんけど
番組内容は、イベルメクチンで感染者死亡者が減ったという話なんだから、
数週間から1ヶ月後以降の話でしょうね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 06:06:04.69 ID:7fr1fqmU.net
>>444
現在の新規死亡者の大半は、6月に入ってからの感染入院からの死亡だけども
なぜ、医療サービスも平常時に近くなっていて
早期治療でイベルメクチンを使っているはずなのに
なんで、新規感染数に対しそんな死んでるのか?
という疑問

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 06:19:01.00 ID:Zl89YARz.net
>>432
K野でしょ
ワクチンに異を唱えてた鹿先生の動画も削除されてた

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:02:39.95 ID:ER8N84ht.net
https://i.imgur.com/OzKrmlJ.png
https://i.imgur.com/yq7M4st.png

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:15:50.21 ID:weGJXG3r.net
>>432
YouTubeは音声も自動解析してて動画内でNGワード発言したらYouTubeの判断で勝手に公開停止にしてる。
検閲を一企業が勝手にやる恐ろしい時代だよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:19:19.45 ID:TRVf+zRU.net
このスレ参考にイベルメクチン12mgを昨日の昼に飲んだら1年弱取れなかった喉の違和感がおさまってきた。
朝起きた時に痰を出すのが日課で、日中も空咳出てたのにそれも無くなった。
後遺症にもイベルメクチン効くんだな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 07:23:26.25 ID:7fr1fqmU.net
超過死亡数なので参考程度の話だけど
インドのウッタル・プラデーシュ州は農村が多いのもあって
死亡登録みたいなのも実際死んだ人の5%台しかしてないって話もあったし
第2波以前であっても、ウッタル・プラデーシュ州は
政府公式値と全くの違っていて地区によっては、何十倍数百倍違うとかあったし
インドの感染数死亡数は、とにかくすげぇー怪しい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 08:01:59.00 ID:2X7KwmQd.net
あやしい、違和感、信用できない。

五毛はそんなセリフばっかだな笑
柔らかく難癖付けてるつもりだろうけど、バレバレなんだよ。
ところで習近平をどう思う?五毛はプー批判できないのかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 08:21:23.55 ID:1VP1Qt1K.net
ガスターもケルセチンも抗ヒスタミン剤だな
なんでだろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 08:22:38.94 ID:eRDfjhbs.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 08:29:25.48 ID:1VP1Qt1K.net
日本人は抗ヒスタミン薬結構飲んでるのに感染広まったが

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 08:41:22.55 ID:GT8ukF/V.net
だれもケルセチンやガスターがコロナの特効薬なんて一言も言ってないのにそんなこと言われてもな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 08:47:22.64 ID:1VP1Qt1K.net
>>456
はあ?気狂い朝鮮人の妄想かなんか?
低学歴は黙ってていいぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 08:50:03.42 ID:QuogFRA0.net
5毛がなんたらって、前もいたなw
インドについて調べもしないで何を言ってんだとは思うが、
こういうのは、話にならないけど、

しかし、イベルメクチン界隈は、一部をのぞいて
反ワクチン脳に、支那の妄想に脳が支配されてる馬鹿とか
ゴミクズ多すぎ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:21:52.31 ID:b6SxGQWuE
レッテルを貼れ!

相手が感情的になる汚い言葉使いをして
1レス返してもらって20円を稼げ!

BY ピットクルー

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 09:23:29.26 ID:2X7KwmQd.net
罵倒語しか使えないんだな相変わらず笑
だから習近平や中共について言及してみろよ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 09:32:02.90 ID:o7GsmjD0.net
みんなが参考にしてるのこういうやつ?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19) の予防および早期の外来患者治療に関するプロトコル
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/03/FLCCC_Alliance-I-MASKplus-Protocol-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EJapanese.pdf

素人なんでFLCCCアライアンスって団体が何なのかは知らんけど

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 09:33:50.64 ID:o7GsmjD0.net
あれ?404になったゴメン

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:11:21.29 ID:vspfKEwj.net
H1ブロッカー 花粉症の薬
H2ブロッカー 胃薬

このへんは市販薬で買える

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:52:06.23 ID:QuogFRA0.net
3月頃に終わってたアルゼンチンの500人規模の治験。
全く存在を忘れてたけど、有意差なしでダメだったんだな
イベルメクチン通常量?x2日間投与ってのが理由とすると
北里大学の治験も厳しそう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:54:15.31 ID:6vxkhbWz.net
BIZNEWS

大規模な二重盲検ランダム化比較試験がパンデミックでの使用に完全に不適切である理由

https://www.biznews.com/global-citizen/2021/07/02/medical-covid-hijack

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:56:14.27 ID:vspfKEwj.net
インドネシアでは、イベルメクチン12g1錠の定価が7500ルピア(約57円)に決定

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:56:49.67 ID:1VP1Qt1K.net
【ロシア免疫学研究所所長】 アレルギー患者はコロナに感染しにくい [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625360884/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:57:16.05 ID:1VP1Qt1K.net
アレルギー患者は抗ヒスタミン剤飲むからな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:05:15.02 ID:IsYhcPXV.net
>>466
1錠12gはさすがに副作用がヤバイと思うw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:08:55.72 ID:1VP1Qt1K.net
>>469
しかもTwitterだと12mg毎日飲んでるとか言ってる奴居るよな
3mgを1週間空けて2回で中止ってわけでもなく

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:18:32.55 ID:nW/JS/VU.net
>>469
体重によるでしょ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:20:21.29 ID:nW/JS/VU.net
ああグラムか、それはやばい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:24:38.59 ID:XiNKMer/.net
>>471
えw?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:33:46.17 ID:IsYhcPXV.net
>>472
イベルメクチン1000倍拳!とかって良く効きそうではあるけどなw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:13:05.02 ID:b/nchowd.net
>>472
まぁ値段的に実際にやるのは無理だけどな。人間用12gだと10万円以上するぞ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 12:30:43.03 ID:6vxkhbWz.net
コロナ治療薬で再注目「イベルメクチン」日本版EUAが重要な訳

https://news.yahoo.co.jp/articles/bce1bfe4be13d6c367124db42f7556b2066a52f0

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:20:14.34 ID:BwSnC81d.net
>>450
後遺症にも効く場合があるとすると、完治したようでもウイルスが少量潜んでたりするのかな。
絶えず免疫が抑え込んでるってだけで。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:39:28.28 ID:eRDfjhbs.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:08:58.44 ID:YMLG7WJH.net
>>253
ワクチン打つと呼気にスパイク蛋白が出てくる。
わけねえだろ。
お前、ついこの間までドイツで米軍とCIAが戦闘とか信じてた底抜けの大馬鹿だろ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:13:18.61 ID:IsYhcPXV.net
スパイク蛋白が唾液には出ているのは確認されてるので、飛沫では飛んでくるだろうね
異臭の元が何かはわからんが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 15:17:59.98 ID:07VVzVsg.net
>>476
> イベルメクチン 適用外使用  『医師の裁量で使っても良いけど、副作用の救済制度はない』

いや、いや、コロナワクチン接種後に死亡しても因果関係が殆ど認められていないんだけど。
因果関係が認められなくても、副作用の救済制度の対象になれるのか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 16:06:15.82 ID:07VVzVsg.net
>>479
>ワクチン打つと呼気にスパイク蛋白が出てくる。
>わけねえだろ。

なわけあるらしい。
● http://www.minaminagano-clinic.or.jp/topix/2021.05.15.html
● URLがなぜか貼り付けられないが、別の病院での注意書。
  当院では新型コロナワクチンを接種された方の診察及び院内への立ち入りを当分の間お断りさせて頂きます。
  ファイザー製薬公式文書(PF-07302048(BNT162RNA-Based COVID-19Vaccines)Protocol C4591001)内に、
  要約すると、「接種者からの呼気や皮膚接触により未接触者へ抗原が暴露される可能性がある。」と記載されています。

ファイザー製薬公式文書 PF-07302048
https://www.pmda.go.jp/drugs/2021/P20210212001/672212000_30300AMX00231_G100_1.pdf
https://www.pmda.go.jp/drugs/2021/P20210212001/672212000_30300AMX00231_B100_1.pdf
https://cdn.pfizer.com/pfizercom/2020-11/C4591001_Clinical_Protocol_Nov2020.pdf
どこかに書いてあるのか? ざっと見たけど素人には分からん。 他の文書か?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 16:07:17.24 ID:fb4SyOdw.net
>>479
ファイザーの臨床試験の時の資料に、曝露するから接種者に近づくなとあるんだよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 16:15:18.37 ID:07VVzVsg.net
>>469
>インドネシアでは、イベルメクチン12g1錠の定価が7500ルピア(約57円)に決定

12mg  の書き間違いでは?   日本の正規品が1錠3mgで、652円だから、
ジェネリック錠とはいえ かなり安いな。 先進国でジェネリックを作ってもコスト的に勝てないが、
政府から援助があれば自国民向け供給は何とかなるか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 16:56:57.13 ID:07VVzVsg.net
>>483
以下は、献血するにあたっての注意書きなんだけど、接種後48時間を経過していれば暴露しないという見解なんだろうな。
【 新型コロナウイルスのRNAワクチン(mRNAワクチンを含む)を接種された方は、
  1回目、2回目いずれの場合も、接種後48時間を経過していれば献血にご協力いただくことが可能です。
  なお、現在承認されているRNAワクチンは、ファイザー社と武田/モデルナ社となります。
  また、その他の種類のワクチンを接種された方は、現時点では献血をご遠慮いただいています。  】

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:06:19.53 ID:C23gizW+.net
ワクチンはデータが少ないと必死に否定するのに
イベルメクチンだけは信用するガイジ
そんなだから動画の削除とか名指しで注意喚起されるんだろ.....

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:07:43.03 ID:C23gizW+.net
昨日も言ったけどさぁ

アフリカではイベルメクチンは

年一回しか投与されてない

からな
どういうことかわかるよな?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:10:42.00 ID:C23gizW+.net
年一回しか投与されてないってことは
継続した使用安全性は全く証明されてないってことだ
そして、イベルメクチンが原因でコロナが少ないって話も嘘くさい

予防になるなら普通にアフリカの寄生虫対策で使われているように、年一回だけ飲めばいいはずだろ
なんで2週間に1回になってんだよ
おいイベルメクチン信者は答えろよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:11:58.91 ID:G3wxEeLq.net
COVID-19(IVERCOR-COVID19)患者の入院を防ぐためのイベルメクチンランダム化二重盲検プラセボ対照試験

結論
イベルメクチンは、COVID-19患者の入院予防に有意な影響を及ぼしませんでした。イベルメクチンを投与された患者は、治療の早い段階で侵襲的MVSを必要としました。他の二次的結果のいずれにも有意差は観察されませんでした。

https://bmcinfectdis.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12879-021-06348-5


ヒル博士のコメント:
イベルメクチンのIVERCOR試験が公開されました。入院:イベルメクチンが14/250であるのに対し、プラセボは21/251です。これは34%の削減です。試行は小さすぎてこの違いを検出できませんでした。結果は、新しいメタアナリシスで同様の試験と組み合わせる必要があります
https://twitter.com/DrAndrewHill/status/1411355182844289027
(deleted an unsolicited ad)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:13:01.67 ID:C23gizW+.net
どーも俺は結局イベルメクチンは売名や金目当てで効果があると持ち上げられてるだけの可能性が高いと思ったわ

アフリカやらじゃ寄生虫対策で年一回の投与しかしてないっていうのを知ってからな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:15:16.84 ID:RIBAS/NU.net
>>488
せーので同時に飲んでるのか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:22:34.89 ID:C23gizW+.net
言っておくが、経済がコロナに妨害されて損するやつが圧倒的だからな
権力者たちが裏にいるにしても、こんな損する状況を許すわけねーだろガイジ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:22:59.57 ID:54hvLJNm.net
薬学情報院によるとイベルメクチンは、使用者の1〜10%にみられる一般的な副作用として、局所的な灼熱感と皮膚刺激があるという。使用者の1%未満にみられるまれな副作用としては、アレルギー性皮膚炎、結膜炎、接触性皮膚炎、眼刺激、眼充血、頭皮脂漏性皮膚炎、皮膚の乾燥などが報告されているが深刻な副作用はない方だ。

ただし、18歳未満の小児に対する安全性と有効性は確立されていない。妊婦や授乳中の母親も定められた用法と容量に応じて皮膚に部分的に使用すれば、胎児への影響は非常に低いという。しかし妊娠期間には使用を避けることが推奨されている。

韓国では経口剤としては使用されていないが、服用する場合には深刻な副作用が発生する可能性がある。「過剰に服用すると、」視力障害を起こし中枢神経系に影響を与える可能性があるといわれている。「他の薬と併用した場合も、」急激な血圧降下、肝臓の損傷、嘔吐、下痢などを引き起こす可能性があると報告された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79f917ff5d238c1bdf24c0d85a4004dc20f54a6c

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:23:50.64 ID:aKngOpJq.net
工作員が必死すぎて笑う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:26:41.00 ID:C23gizW+.net
あと、血液中に10日しか残らないとか言って2週間に一回投与とかほざいてるけど
そんなに短いんじゃ尚更年一回の投与で統計に出るほど露骨な差が出るデータが出るわけないよな

仮に10日だけで統計に露骨に出るほど効果があって差が出るなら、これまでのいろんな研究機関の調査で効果を示す圧倒的な差が出るはず

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:27:17.37 ID:80+uvJq5.net
凄いよねw
ここまで否定するのにはなにか背景があるのかな?と逆に勘繰られてしまうから、もう少しスマートにやりなよ、といつも思う

義憤からなの? 何に対しての義憤?
騙されている人を救うため? 誰から?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:28:15.26 ID:C23gizW+.net
>>496
自分が馬鹿っていうことを認めたくないからイベルメクチンを信じ続けたいんだよね?
可哀想に

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:36:17.34 ID:ppFNJvQO.net
人格攻撃始めましたw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:37:51.56 ID:IsYhcPXV.net
>>488
イベルメクチンは約12日間(1%未満残存)かけて排泄されるから、休肝日を設けて14日間
そういうわけで2週間だ、休肝日なんかいらない人は週1にすればいい
何の意味も無く2週間ってなってるわけじゃないんだよ

例え休肝日の日に感染しようとも、イベルメクチンの治療プロトコルに移行すれば良いだけだ

君みたいな人こそさっさとワクチン打って居なくなってくれる方が世のため人のためだよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:38:33.95 ID:eRDfjhbs.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:41:35.09 ID:rr2nicMG.net
予防に関するプロトコル
イベルメクチン (Ivermectin)
  高リスクの方のための予防治療
    1回につき0.2 mg/kg(食前または食後に服用)– 当日1回服用、48時間 後にもう一度、以降週1回服用


FLCCCの11版の事前予防のやり方はこれしか書いてないけど
2週間おきに空腹時じゃないん?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:41:35.88 ID:vmHhsrBo.net
>>ID:C23gizW+
も、もしや貴方はWHOの方ですか??

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:45:35.06 ID:ppFNJvQO.net
ピットクルーにアンカーつけると20円入るのでスルーかNG、もしくはアンカーなしで

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:46:42.24 ID:C23gizW+.net
WHOwwwww
そんなエリートになれるならぜひなりてーわwwwwwwwwwwwwwwww
バーーーかwwwwwww

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:48:06.00 ID:fLdvvfKA.net
純粋に興味からなんだけど、何十年も使われてきた寄生虫用の薬がなぜ急にしかもコロナに限ってウイルスに効くって話になったの?
(効かなかったが)アビガンみたいに他疾患用の抗ウイルス薬が効いたってのならまだ話は分かるんだけど

まあワクチン云々に関わらず治療薬の開発は重要なんで期待はしてる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:49:26.54 ID:aUHZbDNU.net
イベルメクチンとコロナ感染症(COVID −19)世界の動向−5(馬場錬成)

アフリカでイベルメクチンを投与されてきた国と、投与されてこなかった国の間で、コロナ感染症の実情に違いがあるかどうかを見てきたものだ。

結論から言うと、イベルメクチンはコロナ感染症の予防に効いているように見えるのである。

https://westisle.typepad.jp/babarensei/2021/07/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87covid-%EF%BC%91%EF%BC%99%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%EF%BC%95.html

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 17:57:44.06 ID:gmRWk75u.net
また馬場錬成

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:03:49.39 ID:liPfvkxL.net
>>501
もともとというか、まだFLCCCの手順書が出来上がる前は確かな情報は疥癬治療の手順書くらいしか無かったから
その頃からコロナ予防として飲み始めた人たちは手探りで予防のための適正量を模索してた(日本国内での話)
その時の名残が疥癬治療の用法に準拠した「2週間おきの空腹時」というやつ

その後、FLCCCが何を基準に考慮したかは知らないが、おそらくは各国のコロナ予防としての使用実績などから
算出したであろう手順書が出来上がってからだいたい方向性が落ち着いた、そういう経緯の上に成り立っている

そもそもその用法例は「高リスクの方のため」の用法なので、高リスク下ではない平常環境下の方の予防用途なら
以前の「2週間おきの空腹時」でも何ら問題ないと思われる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:06:53.23 ID:07VVzVsg.net
>>505
Google検索すれば、詳しく分かりますよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:07:21.49 ID:80+uvJq5.net
>>501
2週間おきは駆虫の飲み方では?

・最初の投与で虫を殺す、卵は殺せない
・孵った虫を2週間後に投与して殺す(殲滅)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:13:30.05 ID:XrHevj4i.net
ちょっとコロナのセンシティブなのググろうとするとロクなもん出てこないからダックダックゴー使うんだけどめんどいな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:16:15.45 ID:GT8ukF/V.net
>>502
接種しちゃったやつなんだろ、察してやれ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:18:23.69 ID:IsYhcPXV.net
>>510
コロナ予防の場合はイベルメクチンの薬物動態から。
12日間でほぼ排泄

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:24:49.56 ID:ykV1aoNv.net
予防と治療を考えると、ストックするイベルメクチンの量がもっと必要になった。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:26:49.11 ID:ykV1aoNv.net
>>505
1つはスパコンが既存薬の中からコロナに効果のある物を導き出したのが理由。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:27:58.77 ID:o7GsmjD0.net
組み替えタンパクのワクチンが出るまではイベルメクチンで凌ぎたい
効果は賛否両論みたいだけど何もないよりいいし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:28:41.96 ID:ykV1aoNv.net
>>505
https://youtu.be/ipNtdlMrbog

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:34:42.83 ID:b/nchowd.net
>>513
最初に予納的に使い始めた人たちはそうなんだろうけど、FLCCCの推奨用法
は色んな論文から総合的に判断した結果なだけだと思うよ。
だから何度か改定されている。

安全性についても当然試された結果から判断してるってだけ。まぁ予防での使用
については論文はそんなに多くないので毎週飲んでも大丈夫かについて太鼓判が
押されているわけではない。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:36:50.84 ID:uHtAqBzA.net
>>506
興味深く読ませてもらった
たしかにすごい効果がありそうなデータだけど投与群が年に1回の投与ってのがちょっとどうかな、という感想かな。
内服薬で1年効果が続くとしたら逆に怖いw
これだけで肯定も否定もできないけど何か別の要因もありそう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:42:34.06 ID:NkHzLOK6.net
>>5
何で累計なんだ
イベルメクチンを使い始めたのは4月末では?
それ以前の感染者、死者を対象にしている時点でおかしくね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:44:06.16 ID:eRDfjhbs.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:04:00.63 ID:tLKvSihDD
ワクチンは痛いし熱出るし50肩になるし、どんな副作用があるか全く不明の
治験無し恐怖の大魔王だが、国策で半強制接種だから、死んだら4300万くれるので
その他に民間ワクチン保険出来る迄、医療保険の中身確認しとけよ。一回目で1週
間、2回目で2週間のアナフェラキーモドキの原因不明体調不良が若者程出ている
からな。関連付けは20年30年先だから、しばらくは政府も厚労省はしらばっくれて、
何も補助しないからな。でも初年度は我慢しろ。来年度は自己責任だから、
イベルメクチンとビタミン、中重症化でデキサメタゾン他の組み合わせで
いいんじゃね?どうせいつも自己責任だからな。自分の頭で考えろ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:58:04.57 ID:4PAVMtWY.net
イベルメクチン、やっと治験が進みだしたくらいなのになんかめちゃくちゃ否定のコメ多くないか?逆におかしいわマジで。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 19:59:41.52 ID:eyclQHYs.net
お仕事だろうね
仕事選べんくて大変だ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:00:41.36 ID:4PAVMtWY.net
メフロキンについて語ろうPart1

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:02:09.60 ID:H1A8MmcR.net
>>493
それ、すでに寄生虫が湧いてる場合だろ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:13:49.39 ID:ZstsO+RI.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bce1bfe4be13d6c367124db42f7556b2066a52f0

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:21:18.67 ID:x/3h+0u5.net
>>524
否定コメが多ければ多いほど効くと思ってる
効かないなら普通ほっとくw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:24:13.22 ID:b/nchowd.net
コメントとかどうでもいいわ。効かないというならちゃんとした論文もってこいと。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 20:56:41.30 ID:1VP1Qt1K.net
イベルメクチンで顔が腫れたりニキビが出まくると言う書き込みがTwitterに多いな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:09:30.62 ID:eBDJPlnU.net
FLCCC,BIRD,Evidence-Based Medicine Consultancy Ltd. から
オックスフォード大PRINCIPLE試験担当教授宛 公開書簡

結論として、PRINCIPLE試験は、COVID-19におけるイベルメクチンの有用性に関する信頼性の低いデータの収集につながる、本質的ではない、設計が不十分な研究であると私たちは強く確信します。

https://drive.google.com/file/d/1t4aotN326r4mPB9LDs46HI0e4GIlG9Vx/view

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:10:24.71 ID:QuogFRA0.net
アルゼンチンの500人規模の治験がダメだったのは予想通りだし
今後も、まともな研究治験になるほど良くない結果になるイメージがあるので
「実を言うと、イベルメクチンはもうだめです。」の通りになる予感

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:51:58.27 ID:tLKvSihDD
ネガティブキャンペーンはワクチン会社が金を出してやっている。
効くと信じて今は飲んどけ。ワクチンも効果が信用できないのと重大な
副反応を隠してとにかく初年度は国策でうちまくるからな。来年からは
飲み薬も出て来るので、結局イベル復活になるが、全世界は、こんな安くて
何でも効く万能薬があっては、困るのだよ。コロナは出来るだけ高くて
大変な病気でなければ、開発費が回収出来ないからな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:27:31.53 ID:ppFNJvQO.net
効果ないと思うなら服用しなければいいだけの話
ワクチンと同じだよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:49:03.71 ID:Yxuy6+/0.net
>>530
それで小池の顔が腫れてたのか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 21:58:35.47 ID:QuogFRA0.net
内容忘れたけど、1ヶ月ぐらい前に出たエジプトの治験もよろしくなかった記憶あるし
イベルメクチンの感染予防の治験をやってた医師が関わってる
今回のアルゼンチンの治験もダメだとすると
どうみても着実に追い込まえてるようにしか思えないので
もうこうなったら、ペルーのアントニオ・カマルゴ医師プロトコール
5倍量x3日間+2.5倍量x数日間にかけるしかない!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:12:30.64 ID:IsYhcPXV.net
俺も飲んでるが小さいラムネみたいなもんだな、何の副作用も出ないし拍子抜け
12mg錠でも5mmぐらいの小さな錠剤だし、水無しでも飲めるチュアブルだしな
老人にも飲みやすい
Johnlee Pharmaのイベルジョンって奴

他のメーカーのも注文中 Sun Pharmaのイベルメクトール
まあどこのを買っても大した違いはないだろうけど
製造会社だけでも16社以上あるみたい、ブランドはそれ以上、恐るべしインド

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:17:54.83 ID:80+uvJq5.net
>>532
アルゼンチン、用量少な過ぎ
体重80kg、2日間でトータル24mgって・・・
用量依存なのは分かってきているからなー

Those weighing up to 80 Kg received 2 tablets of 6 mg (mg) each at inclusion and another 2 tablets of 6 mg each 24 h after the first dose (total 24 mg). Those weighing more than 80 kg and up to 110 kg received 3 tablets of 6 mg each at inclusion and another 3 tablets of 6 mg each 24 h after the first dose (total 36 mg). Those weighing more than 110 kg received 4 tablets of 6 mg each at inclusion and another 4 tablets of 6 mg each 24 h after the first dose (total 48 mg).

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:22:49.49 ID:QuogFRA0.net
本当に北里大学の治験で失敗してしまえば、イベルメクチン治験失敗の報道で
国民の期待は一気に消失し二度とイベルメクチンには人も
金も集まらなくなるのは目に見えてるんで、その前に大村博士花木教授が
興和に治験の話をもっていたのは、そのへんの行動力には感心する

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:22:57.44 ID:Uqh8Y98/.net
>>534
そう言う事ですね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:24:55.62 ID:QuogFRA0.net
ふつう効果があると思わないものは、飲まないだろw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:32:38.61 ID:IsYhcPXV.net
とりあえずNGに放り込んでおくわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:38:11.04 ID:fb4SyOdw.net
アビガンは現場で使われて凄く効果が出た病院もあったのに、治験でダメになった
中国はジェネリック作ってるから効果あるの知ってんだよな、感染者減ったし
現場の医師が適切に使えば効果出ると思う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 22:44:54.40 ID:6G0kCFoR.net
>>543
アビガンの論文の一つに効果がないという結論があったんだが、
陰性になるまでの時間のことで、退院までの時間はアビガンが有利だった。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:00:14.21 ID:VLdk/2mh.net
なんだかね・・・

タミフルの治験結果を見ると、コロナの新薬話がバカバカしくなるよ

インフルエンザが治るまで
・プラセボ … 93時間(4日間)
・タミフル … 70時間(3日間)
だからねぇ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:04:13.89 ID:djs/nKsL.net
>>536
そんなに飲まないと効果出ないなら
アフリカで効果出てるって話とか大前提がおかしくならない?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:07:09.67 ID:djs/nKsL.net
アフリカ等で寄生虫対策で使う場合1年に1回しか摂取しないんだよ?

なんでたくさん飲まないと効果が出ないみたいな話が出てくるの?
矛盾しすぎだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:23:27.66 ID:IyiyY5pl.net
>>547
ウイルスには大量に服用しないと効果無いという事だろう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:29:39.58 ID:ykV1aoNv.net
>>545
たった1日早くなるだけか..

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:31:52.10 ID:QuogFRA0.net
>>546 >>547
そのアフリカで効果出てるって話の根拠って
イベルメクチンを配布してる国では、感染数死亡数が少ないという程度の話でしょ。

感染数や死亡数のカウントあんて別の要因でいくらでも変わるから
まともな人はそんなの説、取り上げないよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:48:48.56 ID:eRDfjhbs.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 23:49:07.35 ID:qkFloMcJ.net
いよいよカルトメクチンも怪しくなってきたな
結局どっかの薄汚いおっさんの金儲けの手伝いの奴隷をしただけだったのか....?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 00:20:16.12 ID:ZazLYXzJ.net
わざわざここまでワクチン脳が来てて草

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 00:20:17.26 ID:2bglZity.net
>>552
イベルメクチンじゃ、ガッポリ儲かる人なんか居ないでしょ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 00:46:06.32 ID:8AWU5Yfs.net
>>537
いや それラムネだから

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:29:52.94 ID:LBL5slwX.net
箱詰めは手作業なのかな?
以前注文した所のは25ピース並んでたけど
今回の向きが適当なのが届いたぞ
ちなみに今落ちてるとこ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:33:47.00 ID:2xDizz1G.net
拙守したやつの近くにいたらじんましんできたと聞くから
イベルメクチンクリームが効くか安かったから試してみる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 01:49:06.96 ID:RGNBOXog.net
イベルメクチン効果があったらいいなとは思ってる
けど一部前のめりが過ぎる人がイベルメクチン探して調剤薬局にまで押しかけてきて正直既に辟易してる
現状ほとんど入院(入所)でしか使われてない薬が皮膚科の門前でもない薬局に置いてるわけがないのに…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:14:47.60 ID:XBmEFSDL.net
>>556
落ちてるの?
注文殺到してるのかな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:16:09.49 ID:LBL5slwX.net
これ使ったからか今年は虫刺され跡がなかなか消えないしかゆい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:16:59.61 ID:LBL5slwX.net
>>559
安かったから落ちたのかなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:32:12.40 ID:i1LFrEjY.net
>>560
駄目じゃん

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 02:45:18.66 ID:aVe2WEpd.net
しばらくおとなしくしてた2、3ヶ月前の荒らしとはまた違うタイプの荒らしが目立ってきたね
どっちかというと反ワクスレで暴れてるようなタイプの荒らしが急に目立ってきた
なんだろね、土曜のN●K放送効果なのか、興和との治験開始ニュースで再活性してきたからか分からないけど
ワクチンに靡かない層が居るのはイベルメクチンがあるからってやっと気付いたのかな?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 03:27:23.46 ID:fBi0Ge9Q.net
これほど思い込みが激しいと社会生活、人間関係でも
かなり問題を起こしてきたように想像してしまう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 04:12:00.35 ID:Oc2p0hNq.net
ベルギー高齢者施設、入所者の95%、スタッフの75%が2回接種済みだが、
インド・デルタ株で119人中55人(46%)が感染、55人中12人が死亡(致死率22%)
/ Delta variant ravages care home: 55 infected, 12 dead
https://www.brusselstimes.com/news/belgium-all-news/175055/delta-variant-ravages-care-home-55-infected-12-dead/

https://twitter.com/j_sato/status/1411455028703813632
(deleted an unsolicited ad)

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 06:00:17.12 ID:hfuESrkH.net
>>543
イベルメクチンはそんなことにならないよね?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 06:55:16.82 ID:fBi0Ge9Q.net
>>566
ファビピラビルは、どこの国もほぼ治療で使ってるのに
なんで中国の感染数の減少と関係すんだ?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 07:54:53.92 ID:V1rZ3Uj5E
この騒動のおかげでいろいろ寄生虫について調べた。
がんも寄生虫駆除すれば治るという話もあることが分かった。

製薬会社は飲料水や添加物でわざと人を病気にさせて
殺さないよう長く病気で居続けさせて薬で儲け、
人なんか治す気はサラサラないことも分かった。

どうして金持ちがハーブとかに流れていくのかも分かった。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 08:10:20.61 ID:lAC0BKyRd
イベルメクチン3週間間隔のイベルバリヤで予防し、中重症化対策でデキサ
メタゾン少量服用で、いいんじゃね?もう1年やっているし。無感染継続な
上に、風邪も花粉症も全く無くなるからな。時折嫌な症状の奴と交錯したり
濃厚感染モドキの時は早めのパブロンも併用だな。イベル服用量は北里大学の
指示に従え。感染危険可能性があったり初期症状があった時は、直ぐ服用し、
2週間後にもう一度服用する、症状が治まらない時は、デキサメタゾンかカモ
スタットを用量を決めて自己責任で服用か予め医師か薬剤師に相談だな。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 08:13:50.25 ID:lAC0BKyRd
猫にmRNAワクチン接種後、2年で全部死亡の治験結果があんだってよ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 08:17:58.89 ID:lAC0BKyRd
ワクチン会社も政府も都合の悪いデータは中共習近平並みにデータ隠蔽をやってる
訳だな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 08:22:34.87 ID:lAC0BKyRd
国策だから最初は接種に付き合ってやるが、ブーストで3回だとか4回とか、当日以降の
副反応の関連付けから、医療機関が逃げたりするなら、ワクチンネガティブキャンペーン
に参加するしか無い訳だ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 09:01:21.52 ID:lAC0BKyRd
ワクチン接種後にメーカーのワクチンステッカーがカードに貼られるから
それが当面グリーンカードになるからな。痛い苦しいワクチン接種の代償の
特別優待証明書だからな。政府に逆らうワクチン反対派はきっちり差別され
るからな。グリーンカードの為に1回付き合ってやれば、ワクチンは用済みだけどな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 08:21:30.26 ID:SMiTvSo1.net
>>530
酒さがあったせいか、ビタミン類と一緒に飲むと
飲んでしばらくは色が白くなって、
肌がつやつやする。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 09:01:23.83 ID:fBf0q5aG.net
ウイルスを死滅出来るのなら
デルタプラスにも当然効くよね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a5ca70c80baac0f615491de82eadaa68610bd9?page=1

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 09:51:35.06 ID:2bglZity.net
>>575
作用機序は複製の阻害(メインプロテアーゼ阻害)と核内移動の阻害(インポーチン阻害)だから効くでしょうね、なんならウイルス全般に効く

デルタプラスは増殖速度が上がっているようなので用量は増やさないといけないかもね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:42:12.69 ID:xO6D3O79.net
イベルメクチンもいいけどスラミン等の苦味・渋味の成分がもっといいらしい
一年ぐらい前にコロナを治し方のスレでスギナ茶を推奨してたおばさんを工作員が糖質扱いしてた
日本の感染者が少ないのはお茶を飲める老人の症状が出ないから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:48:14.75 ID:0SU6TWj1.net
ドクダミ茶ヨモギ茶松葉茶は見かけたけどスギナ茶もか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:53:32.36 ID:3W97O75A.net
怖すぎるんだが・・・

mRNAワクチンで血栓が出来る様子
ttps://ameblo.jp/sunamerio/entry-12683908945.html

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:36:44.76 ID:lIH0M5fB.net
>>577
こーゆー気狂い書き込みどうにかならんかなあ
障害あるだろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:53:36.15 ID:HBCkYNVJ.net
ここも例の隔離スレみたくなってきたな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:57:05.62 ID:juqx1Pj+.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:00:21.05 ID:3l4+BY91.net
納豆と茶って放射能のときも効果あるとかほざいてたよね
この辺の業界のゴミクズほんと薄汚いな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:02:16.23 ID:USGO48Wx.net
使用したふり工作員来てるねw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:07:59.84 ID:lIH0M5fB.net
スギナ連呼してたやつはマグネシウムカリウムがどうの言ってただけだろ
後付けでスラミンだの嘘ついてんじゃねえよゴミ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:33:47.60 ID:D84LN+zZ.net
先日、youtubeで削除された大村博士×中島議員の動画がfacebookにあがってます

また削除される前に

https://www.facebook.com/100003030648555/videos/351487059666347/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 12:53:52.28 ID:eOhmK2wN.net
市販の鼻炎薬にもつかわれる、H1ブロッカーの一部は、新コロに対して抗ウイルス効果があるとおおもわれる
単体での抗ウイルス効果はあまり強くは無いが、他の抗ウイルス剤との併用で、抗ウイルス効果と対症療法の両方の効果を持つのでは?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 13:03:50.23 ID:D84LN+zZ.net
>>586
大村先生のがイベルメクチン免疫活性化説おもしろいね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 13:15:52.02 ID:D84LN+zZ.net
>>586
ハムスター実験でイベルメクチンを飲ませたやつは感染後の抗体が10倍になるとは、ワクチンいらんやん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 14:02:08.58 ID:mYdAkWvAw
オオサカ堂1個しか注文できないじゃん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 14:12:44.74 ID:zzs/G5kD.net
>>483
一部の人(自称情強w)が拡散してるデマじゃないの?

ソースがファイザー文書になってるけど、ただの計画書を誤読してるだけというオチ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 14:15:29.85 ID:fVq5voa4.net
歯医者さんってもうワクチン打ってるの?
うつされそうで怖いんだけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 14:41:33.86 ID:XwzRkD1x.net
ID:lIH0M5fB にはレスしないように

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 16:13:06.17 ID:0Xew0QjL.net
ファクトチェック サイトで検索してみた。
https://fij.info/coronavirus-feature/national#bfj20210701-1
●以下の文章が事実かどうかの確認。
 「ワクチン接種者が周囲に病気を撒き散らす」と
  ファイザー社の治験文書にはっきり書いてある
●判定 誤り
 (こびナビの専門家の指摘)ワクチンが感染症を防ぐどころか、むしろ感染症の誘因ではないか、
  という主張は明らかに誤った情報。
  記事の中ではワクチン接種者が、周囲に病気を撒き散らすことが
  『ファイザー社の治験文書にはっきり書いてある』としているが、このような記載は一切ない。

25人のNPO法人の見解。 少なくともファイザー社の治験文書には書かれていないようだ。 見解は、他の人の別の見解もあると思う。
他国でワクチン接種後に感染者が激増したグラフを見た事があるので、ある組織の今のところの一見解ということで。
WHOも当初は人から人への感染はないとか言っていたし。  時間が経ってからでないと事実は分からんが。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 17:10:23.49 ID:juqx1Pj+.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 19:35:36.38 ID:fApvDp8j.net
イベルメクトール無事に届いた
秋冬に備えてみた
その頃にはコロナ弱毒化もしくは最初からただの風邪かもしれんが
風邪をひきやすいんでよく効く風邪の特効薬として実は期待してる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:00:30.41 ID:sITH7rKD.net
マウスでの試験でT細胞反応増強作用が示唆されたのはもう30年ほど前だからなあ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 20:16:09.57 ID:fBi0Ge9Q.net
>>586の動画は、まだ見てないけど、
自然免疫や細胞免疫やらを持ち出してなんとか解釈しようとしてきた人って
反ワクチン脳に多いけど、医師や専門家であっても、やばい人おおそう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:00:38.46 ID:sITH7rKD.net
Effect of ivermectin on the immune response in mice
Published in April 1991
> Ivermectin enhances T cell response!
(that MIGHT explain the unexpectedly favorable clinical results for Ivermectin)

in pubmed:
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/1828942/

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:15:39.47 ID:jpWnXnYq.net
>>598
免疫力とかいう謎ワードポンと出してくる大衆向けの記事が大抵胡散臭いのは確かだけど、研究者寄りの医師や薬剤師が言ってるのは聞いてみてもいいと思うよ。俺もまだ見てないけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:57:28.67 ID:Oc2p0hNq.net
ワクチン絶対打たない会 Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1625438998/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 21:57:49.92 ID:Oc2p0hNq.net
【変異株「デルタ」】ファイザー製ワクチン、イスラエルで有効性が94.3%から64%に大幅低下−Yネット ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625488289/

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:08:15.66 ID:+qG0PPNv.net
ウサギの細胞性および体液性免疫応答に対するイベルメクチンの効果

高用量でのイベルメクチンの免疫増強効果を示唆した。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17379254/

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:09:47.67 ID:0Xew0QjL.net
ニコニコ動画
●(検閲動画)ピエール・コーリー博士 米国上院でのCOVID-19初期治療に関する証言(直訴)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38944508?ref=search_key_video&playlist=eyJ0eXBlIjoic2VhcmNoIiwiY29udGV4dCI6eyJrZXl3b3JkIjoiXHUzMGE0XHUzMGQ5XHUzMGViXHUzMGUxXHUzMGFmXHUzMGMxXHUzMGYzIiwic29ydEtleSI6ImhvdCIsInNvcnRPcmRlciI6Im5vbmUiLCJwYWdlIjoxLCJwYWdlU2l6ZSI6MzJ9fQ&ss_pos=3&ss_id=9fac915f-2dd8-48b9-83d7-575af17a0e14
●イベルメクチン - 世紀の犯罪
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38914079?ref=search_key_video&playlist=eyJ0eXBlIjoic2VhcmNoIiwiY29udGV4dCI6eyJrZXl3b3JkIjoiXHUzMGE0XHUzMGQ5XHUzMGViXHUzMGUxXHUzMGFmXHUzMGMxXHUzMGYzIiwic29ydEtleSI6ImhvdCIsInNvcnRPcmRlciI6Im5vbmUiLCJwYWdlIjoxLCJwYWdlU2l6ZSI6MzJ9fQ&ss_pos=1&ss_id=9fac915f-2dd8-48b9-83d7-575af17a0e14

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:10:57.87 ID:gBkTFyT4.net
>>586
見てきた
なぜ寄生虫薬がウイルスに?と一番疑問に疑問に思ってた点もさらっとだけど解説されていて勉強になった。のと、大村先生がワクチン含め他の薬(候補含む)との共存をちゃんも視野に入れているのは素晴らしいと思った
有効性を今回の治験でぜひ証明してほしいね

残念だったのは、まあ生みの親だしそういう主旨だから仕方ないかもしれないけど、2人ともひたすらイベルアゲしかしない所かな。反対派とまでは言わないけど懐疑的な知見を持っている人としっかり討論する所も見てみたい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:34:27.14 ID:FmFex22+.net
>>594
こびナビって
けっして専門家集団じゃないぞ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 22:56:33.69 ID:MuVW01Hb.net
サンファーマのイベルメクトールを代行輸入業者から購入したんだけど、対応がかなり酷くて信用ならない
なので届いた薬が正規品か確認したいんだけど、英語できなくてサンファーマ社に直接確認できないしどうしたらいいか誰か教えて

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:00:06.88 ID:V2hW1D3f.net
サンファーマ・ジャパンに聞いてみたら

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:01:46.07 ID:0s4t+lHT.net
>>596
まだまだコロナは何年も続く
イベルメクチンは買い増ししていかないとね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:02:32.11 ID:aVe2WEpd.net
>>607
パッケージ6面をできるだけ接写で撮ってimgurにでもうpすればいいのでは?
ここの人らは手元に持ってる人多いだろうから画像見たらだいたい分かるでしょ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:04:13.23 ID:sITH7rKD.net
>>607
偽物などないから安心しろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:08:03.23 ID:lIH0M5fB.net
>>610
横レスだけど
パッケージだけで信用しちゃうの?w

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:15:01.00 ID:aVe2WEpd.net
>>612
パッケージに記載の製造工場とか、製造日、ロットNo.など記載のパターンやフォントでだいたい分かるでしょ
てか、そこまで詳細に偽造しても偽造労力の割になんの儲けも出ないと思うよ
サン・ファーマのについては未だに偽物が出回ったなんて聞いたことないし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:28:02.67 ID:V2hW1D3f.net
ヒト免疫系に対するイベルメクチンの単回投与の検出可能な短期的影響の欠如

現在のフィラリア除去プログラムで使用されている用量で投与された場合、ヒトの免疫系に対するイベルメクチンの直接的な影響は支持されない。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34090504/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:29:13.04 ID:eOhmK2wN.net
製薬利権重視でイベルメクチン否定してた国が、デルタ株のあまりの感染力に、
イベルメクチン使い始めるところが多いね

イベルメクチンをいちばん普及させたのがデルタ株っていう

日本もデルタ株蔓延で、あわててイベルメクチン使い始めるのでは?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 23:31:33.78 ID:eOhmK2wN.net
>>607
PTP包装のジェネリック薬の偽物が出回ることは通常ない
PTP包装の偽物は、バイアグラとか一部の薬のみで出回ってる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 00:56:17.46 ID:jJ5WESBJ.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 00:58:09.12 ID:jJ5WESBJ.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 00:59:28.62 ID:xJDHjuOB.net
>>602
やっぱりワクチンだけでは心細い
今日は週一のイベルメクチン服用日
てか、接種券もまだだけどww

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 01:34:01.51 ID:o6cITLzw.net
>>606
それな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 01:35:21.87 ID:o6cITLzw.net
>>619
いやワクチン打つ意味ないだろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 01:36:36.64 ID:o6cITLzw.net
ワクチンみたいな毒をわざわざ接種して
イベルメクチン服用とか意味わからん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 01:37:58.18 ID:l6qwERV/.net
職場の人にもう接種券届いた?と聞かれ、届いたけど見送ります。薬剤アレルギーと昨年病気もしてるから、かかりつけ医に相談して受けないことに……と答えるのに勇気いったわw

下手すると非国民扱いされそうだけど、かえって止めたほうがいいねと同情されたわw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 05:15:48.22 ID:VbWLLSvX.net
つまりこれか


ファイザー社の「ワクチン」にはmRNA(遺伝子治療)がない
https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/7c43de7ea330e0a9906f6472061f6c69

スペインの研究者がファイザー社のワクチンを電子顕微鏡で観察したところ、
99%の酸化グラフェンが含まれており、他のものはほとんど含まれていませんでした。


ここもわかりやすい
https://gamp.ameblo.jp/tamagonokimi122/entry-12684469487.html?__twitter_impression=true

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 05:39:52.12 ID:Kh42O8vs.net
>>608
それは筋違いだろ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 05:40:20.98 ID:ZRWOk6+6.net
日医工・米子会社 新型コロナ外来患者対象のカモスタットのフェーズ2 主要評価項目達成せず 開発中止に

主要評価項目に設定した28日後の入院率+死亡率の疾患進行を見た複合エンドポイントについて統計上の有意差を確認するには至らなかった

https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=71425

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:25:01.44 ID:dZjnq+th.net
>>624
>コロナの原因は、酸化グラフェンがマスク、PCR検査、ワクチン接種で体内に入れられた結果です
>現在使用されているマスクや販売されているマスクには、
>酸化グラフェンが含まれています。
>肺に蓄積された酸化グラフェンは、肺胞管に均一に散布されて両側性の肺炎を引き起こす。
>酸化グラフェンは金属味を引き起こす。これで理解してもらえただろうか。
>酸化グラフェンを吸い込むと、粘膜に炎症が起こり、味覚が失われ、嗅覚の一部または全部が失われる。

さすがにこれは無理があるだろ。 その考えだと、マスク好き民族の日本人の肺炎患者者が少な過ぎる。
 だったら、不衛生な工場で作られている中国製が多く出回っていて、それで気管支や肺を傷める可能性がある
という方が、よっぽと説得力があるぞ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 08:31:16.06 ID:Dtw8oFpk.net
酸化グラフェンは水に分散させると着色するから見た目で異常に気付くよ
ttps://www.nedo.go.jp/content/100860043.jpg

他にコロナウイルスは存在しない説とか
2020年1月31日に国立感染症研究所で分離に成功した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真で撮影された証拠写真あるし

とんでも情報を鵜呑みにしちゃダメ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 10:07:28.66 ID:1tI8iUIz.net
>>624
キチガイすぎて草w
この書き込み営業妨害、名誉毀損で訴えられるレベルだろw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 10:08:06.13 ID:1tI8iUIz.net
こんなだからカルトメクチンが名指しで規制されるんだよw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:32:59.26 ID:6ZFG47vC.net
オオサカの遅延メール後すぐ発送のイベル無事届いた
newの白い色2021/4/20くらい製造
4錠いれれるパッケージになんで2錠なんだろ
とりえあず副作用とかないかどんなもんか半錠飲んでみた
結構硬い感じ 味はほぼないか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 12:42:06.39 ID:F7YfCcfo.net
ユニドラとオオサカ堂から6末に注文したイベルメクチンが届いた
どっちも10日くらい
春より届くのが早くなってる
ユニドラは今年の5月製造、オオサカは4月製造どちらも白い錠剤でした
ピンクのはもう出回ってないのかね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 13:36:01.91 ID:jJ5WESBJ.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 13:57:01.77 ID:djEpPUgT.net
花木秀明
@hanakihideaki

明日(7/7)のBS-TBS1930に出演予定です。

https://twitter.com/hanakihideaki/status/1412272699812978697
(deleted an unsolicited ad)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:20:32.73 ID:8zSwnB0H.net
>4錠いれれるパッケージになんで2錠なんだろ
パッケージを切り離し錠剤を出さずに飲んでしまう誤飲防止のため
間違って飲み込みにくいよう大きめサイズに包装してるらしい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:32:29.61 ID:VwdLGYS4.net
ワクチンのブースターか・・・
二回だけじゃ収まる訳ないもんな
これからは一年に2回ぐらい打つようになるのかな?

本日イベル服用、体調に異常なし♪

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:42:49.89 ID:q+lrAgI2.net
>>636
プラシボかも知れんが、なんか調子良くなるよなw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:31:44.20 ID:1vPLWvwB.net
>>631
税関で半分押収されたんじゃね?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:32:56.29 ID:1vPLWvwB.net
>>637
プラセボじゃないよ ラムネだよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 15:38:38.34 ID:P/4MsKVM.net
つまんねえ煽り

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 16:30:49.30 ID:uFxzYNeQ.net
イベルメクチンの半減期が18時間で
ヒドロキシクロロキンの半減期が22日だからイベルメクチン持続期間少ないな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 16:52:11.82 ID:ZqT0m6Qv.net
>>641
18時間で半減するのに2週間に1回の服用でいいの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 16:57:36.25 ID:LX5w1AAP.net
アホか、腸肝循環に乗って12日ぐらい体内に残るんだぞ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 17:53:49.83 ID:sf0Lk3Xg.net
妊活中(年齢的に後がない)で、ワクチンはしばらく様子見したいからイベルメクチン買おうとしてるんだけど、
催奇性か…。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:06:54.61 ID:79DtmCh3.net
これよく毎日飲む奴がいるなw
ビビる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:17:13.81 ID:Dtw8oFpk.net
妊娠してるならイベルメクチンはダメっすよ
以外にも5-ALAもダメで
ヒドロキシ?クロロキンは慎重投与となってて投与は出来るみたい
まあ使えても通常の用法じゃないので、医者に相談するがよろし
妊婦に関しては胎児の命のかかってることだし、素人療法は止めた方が良い

でも海外ではワクチンで流産報告が結構あるみたいだし心配だよね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 18:47:36.29 ID:aptJccVT.net
妊婦は風邪薬すら危ないから自然免疫高めて凌ぐしかないと思う
ワクチンなんてもってのほか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:48:59.36 ID:34oi11H/U
スパイクタンパクだけなら5-ala、お茶や発酵食品などで防げる。
多分これが日本人がコロナで死なないファクターXの中身。

タンポポ茶もいいらしい。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 19:15:43.78 ID:sf0Lk3Xg.net
現時点では妊婦ではないんだけど、年内に欲しいなってタイミングなんですよね。
ワクチンよりはマシかなぁと考えてたんだけど、予防で飲むのは諦めたほうがよさげですね。
もう買ってしまったので、身内の万が一用に保管しときます。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:23:37.24 ID:O7tF7STs.net
>>647
産婦人科学会の見解。

http://www.jsog.or.jp/news/pdf/20210617_COVID19.pdf

皆さまが最も関心のある「妊婦さんへの接種」については、すでに多くの接種経験のある海外の妊婦に対する ワクチン接種に関する情報では、妊娠初期を含め妊婦さんとおなかの赤ちゃん双方を守るとされています。また、 お母さんや赤ちゃんに何らかの重篤な合併症が発生したとする報告もありません。したがって日本においても、希 望する妊婦さんはワクチンを接種することができます。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:29:08.67 ID:qOUUQ8wH.net
>>647

638には安価つけてやらんよ

米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)にて発表された
mRNAコロナワクチンを接種した「妊娠中の女性の流産率」を調査した研究論文

妊娠女性における mRNA Covid-19 ワクチンの安全性に関する予備的知見
https://www.nejm.jp/abstract/vol384.p2273
(原文)Preliminary Findings of mRNA Covid-19 Vaccine Safety in Pregnant Persons
https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa2104983

発表されていた全体の流産率は 12.6%( 827人中 104人が流産)ということで、
この数値だけなら、通常の状態と比較して高くはないです。
日本での通常での流産の率は、おおむね 15%程度と言われています。

流産というのは、8割以上の流産が「妊娠 12週未満」に起きます。
安定期という言葉があるように、妊娠後 3ヶ月くらいまでの妊娠初期が最も流産しやすく、
つまり、流産の心配というのはおおむね妊娠初期に集約されます。

ところが、上の論文のデータをよく見ると、
「調査した全 827人の妊婦さんのうち、700人が妊娠 28週以降の人たち」
だと、非常に小さく注記されているのです。

研究者たちは、妊娠の初期の 20週の間にワクチン接種を受けた女性の自然流産の「実質率」は、
127人の妊娠のうち 104人の胎児が失われたため、妊娠 20週 (妊娠初期から中期)の流産率は、
12.6%ではなく 82%であると指摘した。
また「 104件の自然流産のうち 96件(92.3%)は、妊娠初期の 13週より以前の人たちで発生
していることが書かれてあります」と述べる。

感染リスクがほとんどない健康な一般市民に、安全性がまったく保証されていないワクチン接種を
強要するのは、もう犯罪でしかありません

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:34:42.75 ID:5ZuymE0d.net
>>651
インチキだらけのうつくるしい国にぽらしい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:38:13.33 ID:OuecSHrX.net
ワクチン2回打った上でそれでもかかった時の治療薬としてイベルメクチン使えたらいいなと思って色々見てるけど、大体どこもイベルvsワクチンの話ばっかだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:50:50.71 ID:O7tF7STs.net
>>651
書いてる事は論文に書いてることじゃないってことで良いかな?

まさかソース捏造?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 20:59:06.15 ID:OuecSHrX.net
>>649
ワクチン問題ないとしてる産婦人科医も多いと思うけどこればっかりは慎重に判断した方がいいと思う。同じ状況の知り合い(医療従事者)は打たない判断をした

イベルメクチンについても禁忌ではないけどどうしても他に方法がない場合以外避けておいた方がいい
添付文書には「妊婦には治療上の有益性が危険性を上回る場合のみなんちゃら」とテンプレ文章があるけど、要するに今現在妊娠中なのにコロナに罹ってしまって母体がどうにもならない状況以外では使うな、という事

マスク、手洗い、消毒などの基本的なところで防御するのがいいと思うよ

無事に授かる事を祈ってます

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:27:37.26 ID:Y+Xo4YyY.net
>>654
う〜ん?

827人のうち、
712人(86.1%)が生児を出産
104人(12.6%)が流産
1人(0.1%)が死産
10人(1.2%)が中絶他

104件の流産のうち96件(92.3%)は妊娠13週以前に発生
出産した712件の妊娠のうち700件(98.3%)はワクチンの初回接種を妊娠第3期に受けた

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 21:28:02.31 ID:O7tF7STs.net
>>651
やっぱり捏造w
極悪だな。

20週以下が104/827(12.6%)
20週以上が1/725(0.1%)

https://i.imgur.com/azXA9kE.jpg

https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa2104983

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 22:50:36.12 ID:dGs3FQaN.net
>>657
あなたの写真からは切り取られた下半分に重要なことが書かれているようだ

表から、全妊婦827人
表外から、そのうち700人は妊娠第三期(28週以降)にワクチンを摂取した
逆に言うと、28週以前の摂取は127人になるね
表から、妊娠20週以前の自然流産は104件とある
表外から、104件中の96件の流産は妊娠13週以前とある

これらを考えると、妊娠28週以降にワクチン摂取は問題無さそうだけど、
28週以前に摂取すると、少なくとも104/127の確率で流産することにならないか?
ワクチン摂取前にすでに流産してる人はもはや妊婦としてカウントできないから827の母数には含まないだろう
となると、28週以前にワクチン摂取した127人のうち104人が流産したという計算は正しいよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:01:20.08 ID:wrDaE92x.net
>>653
多分大丈夫だと思うけど
俺はノババックスまで
この薬で耐え忍ぶ・・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:05:30.64 ID:YzzyfVhq.net
劇薬をアフリカの人々に
飲ませ続けているというのか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:15:43.26 ID:Dtw8oFpk.net
>>658
いつもの荒しだから相手にしない方がいいよ
さわらずNGに放り込んおくのか吉

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:24:19.84 ID:hCudN0Mk.net
時期的にまだこの手の調査や分析は少ないと思われるが>>658の解釈通りならドエライ話だな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:43:56.32 ID:1ohF0ErR.net
副作用が少なく人類を含めた哺乳類を救ったノーベル賞とった薬です

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:46:18.31 ID:O5atlOKd.net
あからさまに資料を切り取り捏造してる工作員がいると聞いて

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:53:00.31 ID:GXPgOeC4.net
>>658
16〜54歳のv-safe参加者のうち35,691人が妊娠し、v-safe妊婦登録に登録した3,958人のうち827人が妊娠を終えている。115人(13.9%)が流産などし、712人(86.1%)が出産し、出産712人のうち700人は妊娠第3期(後半3ヶ月)にワクチン接種している。新生児の有害事象は早産(9.4%)、体格が小さい(3.2%)などがあったが新生児の死亡は報告されなかった。

・・・うむ、確かに妊娠初期〜中期に接種した妊婦さんは流産率がすごい数字になるね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:10:44.20 ID:Puajgx5Q.net
妊娠したい人、妊娠している人は
ワクワクもイベルメクチンも考え物なので
自然な物で抵抗力を付けてみて

緑茶カテキン
パセリ セロリ 
きのこ くるみ ぶどう ベリー類
たまねぎ そば りんご 黒こしょう
発酵食(納豆、味噌、しょうゆ、塩麹 黒酢)
牛・豚のレバー エビ ブロッコリー

冷えにも注意
しょうが(温めた物) にんにく

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 01:33:35.37 ID:wHNFhiEN.net
>>661
それが、いつものアラシ=僕ならば、いろいろググってきてぶっ潰すけどなw
仮に、間違ってたら平気で間違いを認めて撤回するけど。

あいにく、ワクチンについては、おもろい反ワクチン脳デマぐらいしかぐぐったことないのと
害があっても、リスクより確かなベネフィットがあるならば
どんなことでもすすめた方が良いという考えなので、妊婦のワクチンについても
スルーしてたけど、

いつものアラシと振られたので逆にコメントしたくなってしまったw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 01:38:40.03 ID:wHNFhiEN.net
で、>>658の言う
> 28週以前に摂取すると、少なくとも104/127の確率で流産することにならないか?

こんな死んでるのに何で誰も話題にしないのかたしかに不思議だけど、
ところで、mRNAワクチンを摂取した13週未満の妊婦は1,132人いるっぽいけど
その妊婦さんたちはどこいったの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 01:52:23.03 ID:wHNFhiEN.net
>>658
13週未満の妊婦は1,132人で14週から28週未満が 1,714人
ワクチン接種した28週未満の妊婦の合計2,846人いるけど、
つまり、そのうち、何千人が流産したってこと?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 02:14:59.38 ID:jmd8lUTV.net
ID:wHNFhiEN はNG推奨

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 02:41:48.72 ID:unJlmpCD.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 03:00:35.51 ID:oZ5P8Uc3.net
結局インドネシアは、イベルメクチンをコロナ治療薬としては認可せず、あくまで寄生虫薬として認可するみたいだね
寄生虫薬をコロナに流用するのは黙認ってことか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 03:05:32.09 ID:oZ5P8Uc3.net
>>631
インドでは、箱のまま売るのではなく、薬局で箱から出して1シート2錠85ルピー(定価)で、シート単位で販売する
ばら売りに都合がいい包装なんでしょう

本来、インドでのばら売り用パッケージを日本人が箱買いしてる、

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 03:30:50.97 ID:rAxquYKJ.net
>>670
論文のキリトリ解釈(捏造疑惑)に対して、疑問が投げかけられてるのにNG推奨なの?

>>651
>>658

は答えるべきじゃない?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 03:50:49.78 ID:jmd8lUTV.net
>>674
分かってやってんだから
相手するだけ時間の無駄
相手すればするだけ、うれションする勢いで喜んで
いつまでもここに粘着する
嵐とはそういうもの、相手しちゃいかんのだ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 04:00:40.92 ID:7Tox53OI.net
アンカーつけるとお金が入るから余計粘着されちゃうよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 04:00:55.76 ID:nhgREXD+.net
https://twitter.com/VaccineWatch/status/1412343697388101634

輸入代行業者の方から「コロナに効くといわれている〇〇をTwitterで紹介してください。報酬は〇〇%です」というDM頂きました。
小遣い目当てで怪しいものを紹介するようなアカウントだと思われたんでしょうか。甚だ心外です考えている顔考えている顔考えている顔考えている顔




イベルメクチンのことか???



ますます胡散臭くなってきたなw
(deleted an unsolicited ad)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 04:01:46.54 ID:nhgREXD+.net
何を紹介するように依頼されたかは皆さんの想像にお任せしますが、だいたい分かりますよね?
怪しい業者から何を買っても個人の自由ですが、カモにされている自覚を持った方が良いと思います。



あ(察し

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 04:02:41.87 ID:nhgREXD+.net
これもテンプレ入り決定やな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 04:04:34.72 ID:nhgREXD+.net
>>182
有効性が未だに一切しめされてないとういうのが重要なんだろアホ


それを「効く」と騙して配った州があり人がバタバタ死んでいったのが問題



お前の指摘も、そのツイートの意味合いも的外れ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 04:22:48.89 ID:wHNFhiEN.net
イベルメクチン狂信者、反ワクチン脳の嘘がまた1ページ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 04:54:20.29 ID:1dIDoGN5.net
5ちゃんのレスに安価つけるとお金が入るってどういうこと?
初めて聞いた

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 04:54:56.82 ID:1dIDoGN5.net
>>682>>676のレスについて

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 05:10:40.33 ID:7Tox53OI.net
>>683
>>79参照

ちょうどすぐ前にレッテル貼り、人格攻撃のレスが続いてますよね
そのようなレスにはアンカー無用
スルーかNGでおkってことです

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 05:19:06.89 ID:9MdXeELr.net
デルタの出番か・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625584925/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 05:39:57.82 ID:wHNFhiEN.net
>>684
>ちょうどすぐ前にレッテル貼り、人格攻撃のレスが続いてますよね

だいたいイベルメクチンスレで不可解な流産率とやらを持ち出して
ワクチンの危険性を言い出したのは誰なんだよw
で、疑問を持たれたら、NG宣言して遁走って(笑)

間違ってたならば、間違ってた、嘘でした、デマでしたと認めればいいだけ

それもしないで、騙せるやつだけ騙していこうという詐欺師的行動を
毎回繰り返してんだから、問題視されて当然だわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 07:11:33.61 ID:RHoj+Ztv.net
>>669
>>658の827人は妊娠完了した人で、出産した人と残念ながら流産・死産等した人を含む数字(表4)
対して>>667-668の数字はワクチン摂取人数で、総計3958人(表3)
違いはもちろん、妊娠が終わったか否かという点

なので、2846人のうちの大多数は論文執筆中は妊娠継続中だと理解できる
で、表4の結果が正しいならこれから流産が相次ぐんじゃないかな
そうならないなら表4の数字の出し方にどこか間違いがある
この論文書いた人の責任

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 07:17:06.61 ID:nfJ7ywwz.net
787 本当にあった怖い名無し (アウアウエーT Sa82-79gl) 2021/07/07(水) 02:15:12.56 ID:dBeQDRnZa
ポール・マリック医師「イベルメクチンを使用すれば、一カ月でパンデミックを収束できる。」

https://twitter.com/husserl80/status/1412371708930150410
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 07:33:35.81 ID:hVk8HywL.net
>>660
1年に1回しか飲まないのに何いってんの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 07:37:30.54 ID:0w6+axR4.net
7月7日(水)BS-TBS 19:30〜20:54

報道1930▼国産ワクチン・治療薬で備えるコロナ長期戦、イベルメクチン治験へ

国産ワクチン・治療薬で備えるコロナ長期戦、イベルメクチン治験へ、開発を阻む“壁”は?“周回遅れ”の脱却は

【キャスター】松原耕二
【サブキャスター】出水麻衣(TBSアナウンサー)
【コメンテーター】堤伸輔
【ゲスト】武見敬三(自民党新型コロナ対策本部長代理、参院議員)、岡本充功(立憲民主党政調会長代理、衆院議員)、中野貴司(川崎医科大学教授、厚労省予防接種・ワクチン分科会会長代理)、花木秀明(北里大学教授、大村智記念研究所感染制御研究センター長)

https://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=472379

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 07:55:25.48 ID:l4mcP7k0.net
インドネシア

BPOMはCovid-19に2つの薬を許可しますが、イベルメクチンは許可しません

BPOMRIの責任者であるPennyK。Lukitoは、これまでに2つのCovid-19薬、つまりRemdisivirとFaviravirのみが緊急使用許可(EUA)許可を取得していることを明らかにしました。
イベルメクチンについては、現在インドネシアで臨床試験が行われており、Covid-19の治療に医師が使用したことはありません。

https://www.suara.com/health/2021/07/06/151749/bpom-izinkan-dua-obat-untuk-covid-19-tapi-tidak-ada-ivermectin

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 08:03:17.84 ID:unJlmpCD.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 08:20:18.40 ID:CiuNwB5c.net
インドネシアは枠パス導入国でお察し
高速鉄道で調査した日本を裏切って中国に受注したのがインドネシア
上層部お金好きそう

インドネシアがイベルメクチン否定するなら
なお信頼できる薬に思える。不思議〜

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 08:37:13.04 ID:d2LfFFxNc
このスレに来てる妊婦がワクチンなんか打つわけないじゃんw

工作員は他人の子供殺しても平気なのか。
ほんとこわい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 08:50:04.08 ID:d2LfFFxNc
ワクチンには気を付けて。

ブラジルで蚊が媒介したといわれている小頭症だけど
ワクチン打ったお母さんにばかり小頭症が出てるってさ。
どのお母さんも妊娠中、子育て中にワクチンなんか打つ必要ない。

ビルゲイツなんて自分の子供には1本もワクチン打たせなかったって
主治医に暴露されて、半年後、その主治医は

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 08:27:11.43 ID:H5SJzseF.net
>>693
ワクチン打たないと日本人が出国できないらしいな
日本政府が動いてジャカルタ在住に限って免除とかやってた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 08:36:50.81 ID:fL1UNjhv.net
インドネシアか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:39:27.10 ID:rAxquYKJ.net
>>687
表4は妊娠終了者に限った事実を書いてるだけで論文に間違いがあるわけじゃないと思うけど?

妊娠中の人が大半であるにもかかわらず、妊娠終了者に限った表4だけから勝手に13週以前の流産率を切り出したりするから>>658>>651のような明らかにおかしな解釈が出来上がる。

素人が論文の一部を切り出して解釈するとこういうデマが出来上がるって典型例。

一見、論文から引用してるように見えなくもないから、論文を読まずに解釈を鵜呑みにするバカは、隠された真実を見つけた気になって、拡散してしまう。

デマ元はコレとかかな?
広島の整体師 宮岡正朗
多分、バカなんだろうけど、この結論はダメだわ。
論文全然読んでないw

https://mbp-japan.com/hiroshima/genki-kaifukudo/column/5088943/

妊娠初期の女性が mRNA ワクチンを接種した場合は、高い確率で流産する」と言えるかと思います。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:39:44.74 ID:wHNFhiEN.net
>>687
>表4の結果が正しいならこれから流産が相次ぐんじゃないかな

なんか、この解釈がよくわからなくて。
実は、流産の8割9割が妊娠2ヶ月3ヶ月?までに起きるとか今知ったぐらいなので
全く間違って解釈してるかも知れないけど

たとえば、昨年12月から今年2月までの同時期に
ワクチン接種してない早期妊娠であった同年代層の女性を適当に選んで
今年3月以降、流産したかどうか
これは、統計的、確率的に何%ぐらいが流産したか推定できると思うんですが
それと比較しても多いってことでしょうか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:55:07.75 ID:wHNFhiEN.net
>>698
またも、反ワクチン脳の連中のコピペだったんすね(笑)
断定調に書いてくるから
逆に自分の方がなんか間違ってんのかと疑ってしまってたよw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 11:41:21.04 ID:BORqXfCU.net
アメリカで女医の妊婦さんがワクチン接種してすぐ流産してたよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 11:42:17.91 ID:489vJij+.net
>>660
頭悪そう
劇薬が何か知らないんだろうな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 11:57:51.61 ID:bOB/Q699.net
メクトル今届いた
白2021/04製造

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 12:04:46.39 ID:nbDht8c+.net
>>641
そんなに持たないだろ、HCQ
毎日トランプも飲んでるって言ってたじゃん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:05:39.15 ID:d2LfFFxNc
ピットクルーは分断を煽れって指導してるが
今度は「反ワクチン脳」か…。

こんな殺人ほう助みたいな事で1レス20円。

はした金恵んでもらうために
反社会的行為をするような情けない人間がいるのかと思うと
この人は何のために生きているのだろうと悲しくなってくる。
人間の屑だな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:20:16.24 ID:6rZJObAc.net
トランプって予防のために飲んでたんだよね
でも感染してたじゃん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:23:26.36 ID:6rZJObAc.net
あ もちろんトランプがイベルメクチンじゃなくて
ヒドロキシクロロキンを飲んでたって事はちゃんと知っているので

変な嚙みつきされそうなので書いとく

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:38:34.25 ID:4D17CsAM.net
半減期が18時間?
>>586で大村さんが語ってるけど、
元々寄生虫役としては年に一回飲めばいい薬で、
半減期は数か月って言ってるぞ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:42:23.20 ID:l4nA3c0x.net
>>708
18hは血漿中の半減期ね
脂溶性の薬だから脂肪に溜まって滲んでくるのかね?
脂たっぷりの食事と一緒に摂取すると吸収率は2.7倍だよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:43:36.75 ID:l4nA3c0x.net
>>709
2.57倍でした

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:48:22.86 ID:4D17CsAM.net
今確認したらちょっと間違ってたわ
>>586の動画の26分以降で語ってるけど
飲んでから3か月間体の中の寄生虫が死に続けるって言ってるな
そしてそれは免疫ができるからだ、と
コロナに感染したネズミはイベルメクチンを飲んでいた場合、
そうでない個体に比べて免疫細胞の量が10倍である、とも

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 13:49:20.65 ID:4D17CsAM.net
改めて訂正
半減期が数か月とは語ってません

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:10:25.00 ID:sQRaDpSR.net
>>709
脂溶性だと過剰に接種した分は排出される事無く脂肪にどんどん蓄積されていくと言うことか
長期的な服用は少し怖いな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:11:25.01 ID:OU1Jqw/T.net
バカどもが

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:23:56.38 ID:unJlmpCD.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:51:11.81 ID:0/LKBIrU.net
年に一回飲めばいい薬か

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:55:05.76 ID:hB73ojYz.net
ネシアのジョコは何度中国に騙されても学ばないバカだしな
今回も中共から要請でもきたんだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 15:57:39.90 ID:ICOVJM68.net
>>716
疥癬の治療用途ならそれな

コロナの対処薬として使うなら、その認識は大間違い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:10:12.63 ID:PKw3hSpx.net
どれくらい飲めばいいの?教えてください。
ちなみに、手持ちは12mgのが4錠しかない。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:20:03.30 ID:odtKHtx8.net
4錠しかないなら感染してから飲めばいいよ
感染して症状が出たら「これ絶対コロナだわ」と自覚出来るから
少なくとも夏のコロナは大した事ないから冷房で体冷やすのだけ気を付けとけばいい、コロナは重症肺炎だから冬の病

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:20:40.89 ID:/zv/g5P+.net
いい加減自分で調べられないなら買わなきゃいいのに

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:25:17.82 ID:PKw3hSpx.net
>>720
ありがとう!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:29:05.59 ID:jRsSliYT.net
>>720
この質問何万回目だよ
スレ内ぐらい見ろよカス

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:38:33.36 ID:qRH3HABd.net
予防と早期外来治療プロトコル
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/03/FLCCC_Alliance-I-MASKplus-Protocol-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EJapanese.pdf

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:39:45.20 ID:jmd8lUTV.net
>>711
>コロナに感染したネズミはイベルメクチンを飲んでいた場合、
>そうでない個体に比べて免疫細胞の量が10倍である、とも

何故そうなるかと言えば、コロナはインターフェロンの産生を抑制して免疫不全を引き起こす
イベルメクチンを摂取すると、正常にインターフェロンの産生が行われ、免疫も正常に応答して働くようになるため

イベルメクチンの作用
・インターフェロンの産生を正常化する
・スパイク蛋白がACE2受容体に結合することを阻止する
・核内輸送物質のインポーチンと結合し、核内にウイルスのRNAが入み増殖するのを防止する
・強力な抗炎症作用、細胞の炎症を抑え病状の悪化を抑える

おまけに、抗癌作用まである
一つの薬でこれだけ作用点があるのは珍しい、奇跡の薬だというのもうなずける

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:49:55.22 ID:PKw3hSpx.net
>>724
これはありがたいです。ありがとうございます。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 16:58:46.50 ID:Da64TrMn.net
最強じゃんイベルメクチン

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:15:56.58 ID://PP0MK0.net
>>725
すげえ!神の薬やんけ((((;゚Д゚))))

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:38:49.14 ID:4D17CsAM.net
>奇跡の薬だというのもうなずける
今から50年前に静岡のゴルフ場の片隅で採取した土から、
イベルメクチンの素となる物質アベルメクチンを産みだす菌が偶然発見されたけど、
それ以後どんなに探してもその菌は未だ世界中で見つかってないんだよね
ホントに偶然の産物
大村さんは曰く「神様からの贈り物」とのこと

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:45:50.51 ID:sAzBby3L.net
ワクチン死

ファイザー 554件
モデルナ   2件

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00025.html

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:07:54.73 ID:qlSSJpFi.net
>>725
さらにウイルスのスパイクたんぱくが人間のACE2受容体に結び付くのを
イベルメクチンは妨害する。
これが意味するところーーー予防にも使えるよな。
https://www.nature.com/articles/s41429-021-00430-5/figures/1

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:09:28.36 ID:7yBdYH95.net
>>730
500人超えてしまったか
重篤な副反応で現場復帰できない人がこれの何倍もいるんだろうな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:21:08.91 ID:jmd8lUTV.net
予防から治療、回復後の後遺症のケアまで1つの薬剤で出来るのはイベルメクチンだけだよ
もし厚労省から承認されても感染後の治療薬として処方されるだけだろう
予防や後遺症のケアに使うためには承認後も輸入に頼らなければならないだろうね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:21:28.78 ID:qlSSJpFi.net
>>732
スコットランドの死者数と接種者数のデータから推定すると
日本の死亡者数はその数の100倍はいるだろう。医者が報告して
いないだけだろう。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:23:59.86 ID:ICOVJM68.net
>>693
今まで何のために中共がインドネシアなどの途上国に予算を注ぎ込んで5Gインフラなどの整備をしてきたのか?と
そしてここへきてほぼ「ワクチン強制」ということは、ある種、インドネシアは中共にとっての何かの「生きた実験場」に
なってるのではないかと図らずも邪推してしまうのだけど、どうだろうね?

今はまだ陰謀論とも言われてるワクチンと5Gを結びつける理由のひとつになりそうな気がしないでもない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:26:49.65 ID:HobDr2iu.net
>>725
恐らく抗血小板作用または血栓溶解作用もある
Dダイマー値が高くなるそうだから

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:33:18.07 ID:HobDr2iu.net
>>631
虫下しとしては2錠でよいから2錠
コスト削減のために4錠用の包装を使いまわしている
インドではよくあること

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 18:53:22.39 ID:PKdkM4x7.net
Newsweek 日本版

大村博士発見のイベルメクチンは新型コロナの「奇跡の治療薬」? 海外で評価割れる

https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/07/post-96658.php?page=1

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 19:36:15.88 ID:Ymlt0TQU.net
WHOは、COVID-19に命を救うインターロイキン6受容体遮断薬を推奨し、生産者にアクセスを急速に増やす取り組みに参加するよう促しています。

COVID-19に重症または重篤な患者は、免疫系の過剰反応に苦しむことが多く、これは患者の健康に非常に有害である可能性があります。インターロイキン-6遮断薬(トシリズマブとサリルマブ)は、この過剰反応を抑制するように作用します。

https://www.who.int/news/item/06-07-2021-who-recommends-life-saving-interleukin-6-receptor-blockers-for-covid-19-and-urges-producers-to-join-efforts-to-rapidly-increase-access

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:04:59.96 ID:/zv/g5P+.net
蚊に刺されなくなったわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:08:23.12 ID:y7RgSldp.net
>>740
血吸った蚊が死ぬんじゃないの

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:16:14.43 ID:/zv/g5P+.net
>>741
人といても真っ先に刺されるタイプで刺されると異様に腫れるが今年全く刺されない
一緒にいた家族は4ヶ所も刺された

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:21:59.92 ID:7Tox53OI.net
>>739
中外製薬から出るとニュースになってたやつか
IL6発見者といえば岸本先生

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:26:05.29 ID:nWJI24v7.net
>>729
ゴルファー偶然の立ちションから生まれたとかでもスゲーな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:24:13.67 ID:GU+uglPT.net
アレルギーの蕁麻疹持ちでワクチン怖くて受けられない
でもコロナにかかったら多分重症化すると思うからそれも怖い

本当に予防効果あるのか分からないけど
祈るような気持ちでイベルメクチン飲もうと思ってる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:35:10.43 ID:B3dCGUA/.net
【ワクチン分科会副反応検討部会】 7/7

ファイザー
 死亡:554件 (〜7月2日)
モデルナ
 死亡:2件 (〜7月2日)

新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(コミナティ筋注、ファイザー株式会社)
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000802338.pdf
新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要(モデルナ筋注)
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000802339.pdf

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:49:48.42 ID:IkIiCa83.net
mg話さないで2錠だの4錠だのいってるやつはマジキチ知ったかぶり低学歴

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:52:18.90 ID:m4292vKl.net
>>746
ここで記されているロット番号って1バイアルごとに違う番号が記されているのかな。
ざっと見た感じ同じロット番号の死亡者がやたら多いですね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:55:48.76 ID:+YzFAx6q.net
第5波か・・・
うちの県ではワクチン確保出来てないみたいだし
どうせ10月くらいになるんだったら
来年のノババックスまで待つよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625659224/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:59:15.48 ID:yCXRVE3R.net
>>742
やべ〜・・・マジで蚊に刺されないね
俺ん家の庭はヤブ蚊だらけなんだが
5分程じっとしていたけど刺されない

えぇ・・・うそ〜ん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:25:08.40 ID:+YzFAx6q.net
ノーマット消して試してみるか・・・

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:27:18.14 ID:hB73ojYz.net
俺は例年よりかなり早く刺されたよw
なので今年から蚊取り線香使い始めた

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:32:08.93 ID:2HIvpjDX.net
雨上がりの木がある公園に行ってベンチに座ってれば全身刺されるよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:38:09.25 ID:WGM20Og1.net
俺は電撃殺虫機を部屋の中に置いている。暗い廊下で点灯してると効果大。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:50:49.92 ID:yCXRVE3R.net
>>750
追加で10分、灯りをつけて草むしりしてみた
おー刺されないねー
今日のお昼に油物と一緒に6mg飲んでます

まぁ・・・少しそよ風があるから・・・でしょう、うん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:51:31.87 ID:/zv/g5P+.net
>>752
いつから飲んでる?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:53:31.33 ID:/zv/g5P+.net
>>755
油と一緒でも6mgだと持続期間短くなるじゃん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:56:47.55 ID:oZ5P8Uc3.net
蚊にさされないのはまだ7月最初で蚊の数が少ないからだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:02:44.69 ID:+YzFAx6q.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7804f9ea6a8ee2c05746cf0ac7b57e925db4415d

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:28:08.54 ID:wHNFhiEN.net
アメリカのワクチン接種後の流産率とやらの調査対象選定に使ったデータと
関係あんのかしらないけど、CDCで公開されてるワクチン接種後の副反応の報告内容を眺めてみると
何人かが新型コロナに感染してイベルメクチンを病院で処方されてるようで
ちょっと色々想像できておもしろいと思った

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 00:42:48.24 ID:A7IzJ17o.net
>>756
確か1月下旬〜2月頭からだな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 00:48:19.81 ID:kETbIXFa.net
犬用のイベルメクチンってペットショップで買えるの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 01:17:50.52 ID:9G8J2l6y.net
>>762
ペットショップでは買えないんじゃない?
動物病院でフィラリアの血液検査してから処方されるよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 03:33:10.47 ID:a6W1Qe3v.net
ここ工作員いるなあ
使ったことあるのかな?

使用者は、確信してるよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 03:39:28.85 ID:7hRgila2.net
逆だろ
使って逆に体調悪くなった奴もいる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 03:48:59.77 ID:/tlCS92J.net
自分は去年からサンファーマ使用してる
家族も。副作用はなし。効果は実感してる
色んな人がいるけれどここのスレは参考になるよ

合う合わないはあるだろうから、合わない人は服用しないってことでいいんじゃない

ただ家畜用は成分が違うって花木先生も言ってたのでよく調べてからの方がいいと思う

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 03:51:37.44 ID:K5ed0YB+.net
>>765
何が逆なんだかw

使って体調崩した人の詳細は聞いた?
少なくともこのスレで使って体調崩したって言ってた人は、
去年あたりに現在推奨されてる量の10倍くらいの量を自己判断で飲んでしまって
ツイッターで今でも廃人ツイートを呟いてるゴ○太くらいしか居ないと思うんだけど?

そりゃ探せばやはり自己判断で誰も推奨してない高容量を飲んでしまって体調崩した人もいるかもしれないが
少なくともこのスレでは適正推奨量を飲んで体調を崩したという話は聞いたことがない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 03:52:58.68 ID:pDFqgqPW.net
イベルメクチンを異常に強く信じてる人って
疑うことも、自ら調べることもしないから
単純に騙されやすいのがほんとうに多いよな
とこのスレでほぼ確信したよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 03:53:51.94 ID:K5ed0YB+.net
つまんねえ煽りw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 04:07:38.71 ID:I/4RAsQ0.net
相手すんなって

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 04:11:10.53 ID:fOCFfIzX.net
>>766
効果を実感したってことは、コロナ陽性になってから飲んだとか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 04:16:52.25 ID:pDFqgqPW.net
感染しても大半が重症化死亡しないんだから
そんな個人の効きました!程度の感想なんてたいして意味ねぇー

だいたい治験でも劇的に効果があるわけじゃないんだから
その手の話を大量に集めたとしても
たいして変わらないことが確認できちゃうだけ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 04:19:27.06 ID:7hRgila2.net
>>767


774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 04:20:30.07 ID:7hRgila2.net
イベルメクチン擁護派っていうか
ただの精神障害のせいでおかしなことになってるもんなあ
マジ朝鮮人並みに頭が悪いよな

俺は自分で試したけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 04:21:26.79 ID:7hRgila2.net
イベルメクチンちゃんと調べよう
効果あるかもしれない
副作用も調べようってのはわかるけど

>>767これマジ低学歴朝鮮人じゃん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 04:24:15.90 ID:USAlpKvS.net
インドがデルタで、ペルーがラムダか
オリンピックでどうなるのか・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 04:53:46.48 ID:K5ed0YB+.net
>>773
なら詳細に書いてけよ
「俺」って書くだけなら今どき未就学のお子ちゃまだって書けるぜ?

いつからいつまで服用してて、体重何kgで1回何mgをどのくらいのペースで服用してたのか
服用を始めてからどのくらいの時間でどのくらいの頻度でどのような副作用が表れて、
結果どのような状態で体調を崩してしまったのか、またその際に医師の診察は受けたのか、
あるいは自己診断による症状把握で全て自己判断による「体調不良」との結論なのか

他所のスレでも管巻いてる暇があるんなら、ちゃんと書くべきことを書いてから自己主張しろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 05:19:18.28 ID:Miqs4Jnd.net
>>777
「俺」氏の副作用が出まかせっぽいとは思うけど

>いつからいつまで服用してて、体重何kgで1回何mgをどのくらいのペースで服用してたのか
服用を始めてからどのくらいの時間でどのくらいの頻度でどのような副作用が表れて、
結果どのような状態で体調を崩してしまったのか、またその際に医師の診察は受けたのか、
あるいは自己診断による症状把握で全て自己判断による「体調不良」との結論なのか

ここまで書けって要求してるのもちょっと異常だと思う

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 05:30:07.79 ID:K5ed0YB+.net
>>778
何言ってんだ、そこまで書けないならそれは嘘を付いてるということになるし、本当なら貴重な体験談となる

体調を崩すって、医師の診断じゃなく自己診断ならその要因だと思ってることが正確で無い場合もある
過去に体調を崩したと言われた例は異常な量の摂取を長期間続けたことに起因していたから、
摂取量や摂取期間など、体調不良時の症状を述べるのはこのスレの主旨としては明記すべきものだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 06:11:05.50 ID:3XAH6+aV.net
有害事象件数 死亡
イベルメクチン 44件/25年
インフルワクチン 955件/25年
コロナワクチン 4,812件/0.5年

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 06:20:06.78 ID:7hRgila2.net
ほんと頭悪いな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 06:20:57.35 ID:7hRgila2.net
>>779
ワラタ
朝鮮人並みに頭悪いなこいつ
まずお前の嘘をどうにかしろよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 06:21:35.10 ID:7hRgila2.net
すっげえ胃がやられるから注意な

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:10:12.08 ID:mOb4rn2KR
言葉遣いの汚いのは工作員です。

・スレを見ると汚い言葉が並んでいるので見る気をなくさせる。
・分断をあおる(朝鮮人とかの書き込み)工作する。
・見るからに嘘の書き込み(明らかに飲んでないのがわかる)など。
・最大の特徴は連投することです。

1レス20円入るので、相手を特定してのレスはやめましょう。
感情の制御が効かず、獣以下で特定の仕事に就けないかわいそうな人です。
相手にするのはやめましょう。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 07:37:42.12 ID:53zziaR5.net
今週は服用後、少しだけ下痢気味になったけど
大した事無かったわ
来週はどうなるかな?
^^

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 07:39:59.90 ID:VvS4tWBn.net
>>778
あなたの負け!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 07:53:39.85 ID:Miqs4Jnd.net
>>786
勝ち負けの問題なのかね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 07:54:44.46 ID:XLvASa1c.net
私はこう考えているのだが。
●重症者には治療薬がある。  
●しかし、軽症者から中症者には治療薬が無く、PCR陽性になっても
 自宅(ホテル)療養させられるだけ。 薬は出ても解熱剤くらい。
●軽症者から中症者が重症になって、自宅で死亡するか、ようやく入院することが出来る。
 重症になった場合は、後遺症や、最悪は死亡のリスクが高くなる。
●国は軽症者から中症者への治療など対応について考えていない。
●少なくとも死亡、或いは重症化の自己防衛の為に何らかの対策を自分で考えなければならない。
●情報を集めて、データーが多く、安全性が高そうで、効果がありそうでなもので備える。
●但し、同じ薬でも、個々人によって効果が違う事は認識しておく。 用量は守る。
●選択肢の一つとして 自己責任で イベルメクチン を選択する。 総力戦なので、他のも探す。 
●何度でも書きますよ。 過剰摂取者が出ないように。
予防と早期外来治療プロトコル
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/03/FLCCC_Alliance-I-MASKplus-Protocol-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EJapanese.pdf

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:01:09.70 ID:Miqs4Jnd.net
まだ日本やアメリカ、イギリスの正式な治験の報告待たないと分からないのに
信者かアンチかに偏った人が多すぎるんだよなこのスレ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:02:00.08 ID:GsWoOa9/.net
胃がやられたとかいってるやつは一緒に飲んだアスピリンの影響とかじゃないの?
アスピリンは空腹時に飲むとまじで胃がやられる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:14:53.14 ID:qkb3awNg.net
ワクチン絶対打たない会 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1625585677/

イベルメクチンについて語ろう Part.12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1624794360/

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:56:57.61 ID:wwQLae8/.net
どうすれば入手できるの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:14:49.72 ID:7hRgila2.net
>>790
アスピリン?飲んでねーよアホ
妄想ばっかりだな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:15:34.39 ID:7hRgila2.net
このスレもうダメだな
一時期の自力で治すスレ並みに頭のおかしい人が来てる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:36:30.70 ID:bRb8cE90.net
自分はイベルメクトール12mgを毎週服用
これまでに副作用なし
42歳 BMI24ギリギリ
メタボで高血圧
自分はセーフだが親が糖尿病
食事は主食抜カロリー制限無し油は取る
通常は満員電車通勤 都内勤務
今はテレワーク半々

軽く発熱した時から嫁も予防的に服用してる
副作用は無いとのこと
普通体型の♀39歳 既往病は無いと思う

蚊は長袖スラックスが多いからわからん
胃は潰瘍やったことある
イベルメクチンでさらに荒れたということは無い

※個人の感想ですご参考まで

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:46:29.53 ID:7hRgila2.net
そうそう
他人の副作用が存在しないとか言ってるキチガイの態度がおかしいんだよな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:50:05.49 ID:68lbtTJx.net
ファイザーのワクチンうったのですが、まだ1回目の14日目。もう数日で2回目を打ちます。
しかし、今コロナのウイルスが入った兆候があります。
歯茎が腫れて、さらにアゴに違和感があります。

ワクチン飲む前には、イベルメクチンのんでましたが、今、ワクチン打ってる途中でイベルメクチン飲んでも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:51:29.25 ID:/tlCS92J.net
>>771
鼻水と咳と気管支あたりのもやもや
耳の下の痛みなど
病院にいったけれど検査はしてもらえず
長引いていたので処方薬が切れたタイミングで思いきってイベルメクチン服用しました。ピンクのサンファーマ製12mg
症状は楽になったので自分には効いたと思っています。
それ以降は人混みに出掛けないといけないときや、出掛けたあと、ちょっと妖しい症状がでたときに服用しています
家族も同様に服用しています
症状があって多いときでも2日に一回
副作用は今のところありません


あくまで自己責任での服用ですのでご参考まで

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:58:18.64 ID:QjEWvGZ9.net
インドはスプートニクVを政府として受け入れ、前例のない集団予防接種プログラムに向けて準備を整える? 2021年末までに成人人口全体をターゲットにする

https://trialsitenews.com/india-embraces-sputnik-v-as-gov-gears-up-for-unprecedented-mass-vaccination-program-target-the-entire-adult-population-by-end-of-2021/

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:05:08.34 ID:bRb8cE90.net
自分>>795だが
イベルメクトールで胃を傷めたことはない
5年前に胃潰瘍の治療したことがある
便秘下痢も起こしていない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:06:37.38 ID:QjEWvGZ9.net
他の病気の薬は軽度または中等度のCOVID-19の人々を助けることができますか?

米国国立衛生研究所(NIH)は、すでに薬局にある薬を、軽度または中等度のCOVID-19の人々を助けるために再利用できるかどうかを確認するための新しい試験を開始しています。

NIHは軽度から中等度のCOVID-19と診断されたボランティアを含む新しい試験に着手しました。これらの患者は自宅で回復している間、既存の処方薬や市販薬の有効性を評価することを目的とした研究に参加します。最初のトライアルボランティアは6月23日に登録しました。

ACTIV-6プログラムの下で調査のために並んでいる最初の薬はイベルメクチン(Stromectol)です。研究者たちは、今後18か月かそこらで他の薬を調べるため、合計で約10,000人の参加を目指しています。

https://www.everydayhealth.com/coronavirus/repurposed-drugs-may-offer-treatment-for-mild-to-moderate-covid-19/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:08:31.22 ID:BEbvxaaU.net
>>797
急いで病院に行って
医師の診断で適切な薬を服用しましょう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:10:00.32 ID:/tlCS92J.net
>>797
Twitterで以下のような報告があります。調べれば他にもあるので調べてみてください

でもまずは、コロナの症状が出ていると自覚されているのであれば医療機関を受診することが第一選択かと思われます

FLCCCによると、イベルメクチンはワクチン接種後の副反応の軽減に役立つようです。
また、FLCCCはワクチン接種1週間前以降のIVM服用を勧めていないようです。効果が低減する可能性もあるようです。
https://mobile.twitter.com/laddiecherie/status/1411308882299801605

https://mobile.twitter.com/laddiecherie/status/1411143093835812865
(deleted an unsolicited ad)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:12:24.34 ID:v/7syioh.net
>>797
ツイッタで、おそらく医師と思われるkkkkkkk777氏、
インド人医師のdrakchaurasia氏はイベはワクチンの副反応を
和らげると言っていますよ
ツイッタで検索してみてください

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:22:52.66 ID:GphZ4nWp.net
>>755
今朝は水やりでちゃんと刺されました
スマンこってす

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:23:02.78 ID:Mv0tDh7U.net
イベルメクチンとCOVID-19について間違っている可能性はありますか?

ウイルスのピークに達した後の抗ウイルス剤の使用は、ウイルス複製の阻害に99%の効果があったとしても、軌道に影響を与えませんでした。

抗ウイルス剤は、初期症状から12時間以内、おそらく48時間の上限で、非常に早期に投与された場合にのみ、疾患の重症度の尺度として取られるウイルス排出を減らします。

研究者がClincalTrials.govに登録された110の研究を調べたところ、症状の発症に関連する包含基準または除外基準を持っていたのはわずか15%でした。抗ウイルス薬を開始する平均時間は7日強で、これらの薬が提供する効果をはるかに超えていました。パンデミックによって引き起こされた多数の観察研究には、致命的な設計上の欠陥があります。彼らは治療の開始を制御しませんでした。その結果、統計的に有意な効果を示すために必要な参加者の数は約11,000人になります。研究が24時間以内に治療されたものに制限された場合、必要な参加者数は450人に減少します。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 10:23:49.03 ID:Mv0tDh7U.net

https://www.acsh.org/news/2021/07/07/could-we-be-wrong-about-ivermectin-and-covid-19-15646

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 11:48:08.04 ID:pDFqgqPW.net
読んでもわからないので、よく読んでないけど
そのモデルが正しいとすると、イベルメクチン投与が
一般的な医師による診断確定後になっちゃうと、ほとんど効果なさそうな話になるんだから
つまり、治験でイベルメクチンの投与量をいろいろ変えてやったとしても
たいしてウイルス学的にも臨床的にも変わらないのかもしれないね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:02:56.13 ID:XLvASa1c.net
>>801
 6月くらいの話みたいだが、いまさら既存薬を軽度または中等度のCOVID-19感染者に
使えないかどうかの確認試験をするって遅過ぎるだろ。 1年以上遅い。 米国だって60万人死んでいるんだし。

 そもそも、この米国国立衛生研究所(NIH)は、中国武漢ウイルス研究所に対して、
コロナウイルスの機能獲得研究委託として多額の資金援助していた組織だから信用出来ない。
https://yuukou-exp.plus/covid19-corona-gate-obama-fauci-wuhan-virus-lab-funding-support/

810 :781:2021/07/08(木) 12:06:02.33 ID:68lbtTJx.net
アドバイス有難うございます。
医師に診断していただくのが最良なのですが、現在は熱も無いので相手にされないでしょう。
歯茎の腫れやアゴの違和感(カクカクする感じ)は、ウイルス性の風邪をひいたときの経験からウイルスが入ったと判断しました。

>FLCCCはワクチン接種1週間前以降のIVM服用を勧めていないようです。効果が低減する可能性もあるようです。
大変悩ましいです。ちょうど勧めない時期です。
まあ、この時期は多少ワクチンによる免疫も付いているらしいので、熱や間接痛が出ないならイベルメクチンは飲まないようにしようかな?
有難うございました。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:32:02.09 ID:pDFqgqPW.net
とんでもなく効果のある夢の抗ウイルス剤があったとしても
発症前だかピーク前に投与しないと効果が落ちるとなると
新型コロナ確定後に医師が処方して意味ある抗ウイルス薬って
現状ほとんどないのかも?

そういう面でも、イベルメクチン投与で重症化を減らしたという話も
やはり怪しくなってきちゃいそうな予感

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:38:42.56 ID:GphZ4nWp.net
>>808
イベルメクチンは抗炎症作用もあるから、増殖後のサイトカインストームの抑止になるかもね

https://www.tokyo.med.or.jp/wp-content/uploads/press_conference/application/pdf/20210309-5.pdf

コロナ完治後の予後不良、EBウイルスによるものかも。イベルメクチンはEBウイルスもやっつけてくれるかも(予後が良好かも?)

素人だから かもかも です

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:40:48.82 ID:e8WAf9J+.net
医療リスクをある程度取れる国は大量に服用して結果を出していたのかもしれない
取りあえずコロナを治療してから副作用に対応するやり方はありと言えばあり

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:41:07.29 ID:pDFqgqPW.net
治験対象者を発症直後の患者に絞れば、治験対象500人程度で十分って研究でもあるのか
よくわかんないけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:58:54.64 ID:PG8xHNWn.net
ID:pDFqgqPW

753 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/07/08(木) 03:52:58.68 ID:pDFqgqPW
イベルメクチンを異常に強く信じてる人って
疑うことも、自ら調べることもしないから
単純に騙されやすいのがほんとうに多いよな
とこのスレでほぼ確信したよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:06:54.61 ID:I/4RAsQ0.net
頭から否定的な物言いをしてる奴は全部NGに放り込んどけ
そのぐらい荒っぽくてもここに来てる荒しの選別は問題ない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:15:12.87 ID:WclVPKRS.net
イタジャイ君、イベルメクチンが効かないとなんとか解釈できる情報にこだわり続けてるだけの人。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:25:36.05 ID:k5yHRl7H.net
>>797
ひとまず2回目は延期したほうが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:34:18.35 ID:pDFqgqPW.net
>>817 >>815
Detection of significant antiviral drug effects on COVID-19 with reasonable sample sizes in randomized controlled trials: A modeling study
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34228712/

じゃぁ、↑もとの論文を読んでないけど
僕の解釈が間違ってるならば、何がおかしいか指摘してみて

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:41:14.08 ID:WclVPKRS.net
>>819
あんたは査読通過してる他の論文全部指摘するのが先だろ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:43:59.56 ID:WclVPKRS.net
アクテムラも有意差出ずの結果いくつも出たけど、ついにWHOが推奨したぞ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:48:36.84 ID:pDFqgqPW.net
現状の抗ウイルスの治験は、投薬が遅すぎて効果が現れにくくて
薬本来の効果を正しく評価できてない可能性がある

と、いうこのモデルが正しいならば
医師の診断後の投与も同じく正しく評価できてない可能性があると
解釈してしまいましたが、間違いですかね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:51:51.11 ID:pDFqgqPW.net
>>820
たとえば、チェストのフロリダの治験とか重症患者に効いたってことになってたけど
いつごろからか、このスレでは重症患者にゃ効かないってなってるけど
どっちが間違ってんですかね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:58:43.09 ID:7hRgila2.net
>>819
低学歴朝鮮人に教えてあげるけど
それチェリーピッキングだから

マジで中卒だろ
それすら読んでない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:59:22.25 ID:GphZ4nWp.net
>>823
重症患者に効かないなんて話は出てないような?

抗ウイルス作用はひとつの効能に過ぎないよ
強力な抗炎症作用もあるとされているから

重症患者には人道上治験できないかもね
標準治療に上乗せならできるかも

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:04:00.80 ID:rUEI8HbS.net
BBC ラジオ

イベルメクチンはCovidの「不思議な薬」ですか?

Covid-19の治療としてのイベルメクチンの有効性について私たちは何を知っていますか?

https://www.bbc.co.uk/sounds/play/p09n6yrd

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:04:03.75 ID:pDFqgqPW.net
>>824
元のデータが偏ってるのはたしかだけど
ウイルス量は株によって違うとしても
ほぼ想定されて奇跡でしょ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:07:54.67 ID:pDFqgqPW.net
>>825
かもの可能性はいくらでもあっても
重症では遅すぎて効かないのは常識になってるでしょうが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:17:47.04 ID:7hRgila2.net
医療統計はくさってるからなあ
仕方がないところがおおいんだけど

統計知らない低学歴が読んでもない文をコピペしてギャーギャー喚く環境が出来あがっちゃってるね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:22:36.73 ID:pDFqgqPW.net
仮に元のデータがチェリーピッキングだとしても
論文の推定方法が間違いないのならば
現状想定されてる変数で求めてみてよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:24:28.05 ID:FCDyPHzH.net
見えないのに未読が増えてる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:32:34.64 ID:Q07V08lq.net
>>810
入手困難だが松葉茶、高いが松葉エキス、亜鉛、ビタミン複合サプリ、ポリフェノール摂って日光浴してデトックスしましょう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:42:44.01 ID:pDFqgqPW.net
そういえば、チェリーピッキングというのは、何を持って
そういう結論になったんでしょうか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:45:51.45 ID:XLvASa1c.net
>>824
差別的な発言は、するなよ。
絶対的に正しいということは数少ないし。 他者の意見や考えも尊重しよう。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:48:23.69 ID:pDFqgqPW.net
この手の人間的に問題のある人は、分が悪くなると逃げちゃうから
常識的なことを求めて無駄ですよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:57:09.10 ID:WclVPKRS.net
>>819
元々ほっときゃ治る人の方が多い病気だから有意差が出ない結果になることもあるでしょうってだけだよ。
こういうこともあるからメタ解析ってのがあるんだぞ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:57:42.87 ID:+5asE1bU.net
ワクチンの効果は?デルタプラスを専門家が基礎から解説 #アベプラ
https://www.youtube.com/watch?v=rSpcvxwTfiM&list=WL&index=61

コメ欄が峰マンセーだらけで、まったく見えていない・・・
まあワクチンデマの話題じゃないからしょうがないといえばしょうがないか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 14:58:27.56 ID:+5asE1bU.net
誤爆した
ワクチンスレ行ってきます

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 15:07:16.35 ID:pDFqgqPW.net
>>836
証拠レベルの低い治験を集め、さらに間違ったやり方してたメタ解析サイトよくみたけど
そんなのであるんだぞっていわれても。
北里大学までがそんなの紹介しちゃっりで腐ってませんかね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 15:10:49.10 ID:A7IzJ17o.net
夜明け前からこの時間まで張り付いてる赤い子ですよ
言うまでもない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 15:31:12.36 ID:pDFqgqPW.net
あと、ウイルス量と重症度が相関することを前提としてるけど
これが正しいならば、
現時点でイベルメクチンに著しい抗ウイルス効果があるわけでもなさそうなところみても
結局、暴露、発症からの日時でほぼ決定してしまうとみていいと解釈しましたが

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 15:58:07.16 ID:3SjmW2Yw.net
まさかイタジャイ君が胃痛いジャイ君だったとはなw

おおかた蟻あたりで買った動物用の低用量イベルメクチンでもドキドキしながら大量に飲んだんだろ
そりゃ40、50錠もいっぺんに飲めば、結合剤でお腹イタジャイイタジャイになっちゃうわなw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:09:38.39 ID:pDFqgqPW.net
論文を読んでないと言っても、グラフぐらいは見ての話だけども。
で、びっくりしたのは、
たとえ、ウイルス増殖の阻害率だか抑制率だかが99%の効果もあっても
投与が遅れると意味がなさそうと示唆してるところで

仮にすげぇー抗ウイルス効果のある薬を開発しても
診断確定後の投与では意味なさそうな結果になってしまうのでは
と思ったんですけども

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:09:53.61 ID:hcisOvTR.net
>>797
>歯茎の腫れやアゴの違和感(カクカクする感じ)は、
>ウイルス性の風邪をひいたときの経験からウイルスが入ったと判断しました。

分かる分かる
自分も昨年末から同様の症状ある
そのうちに、歯が虫歯の様に痛み出す

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:13:01.99 ID:hcisOvTR.net
>>797
自分の考えで話すね

ワクチン2回目は止めたら?
IVMは飲めばいいと思うよ

846 :829:2021/07/08(木) 16:19:39.25 ID:hcisOvTR.net
>>845の話の一部訂正
>IVMは飲めばいいと思うよ

の部分は自分だったら・・の話であり、
他人に対して勧めているものではない事を訂正します

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:21:29.45 ID:pDFqgqPW.net
>>811
で、>とんでもなく効果のある夢の抗ウイルス剤があったとしても
というのも、99%抑制する場合のケースをそう言い換えてみたんだけど

実際、論文を読んでみた人ならば、何について言ってるか
気づいてもらえると思ったけど、
そのまま読んでないと、とられてしまい、がっかり(笑)。
もしかして、僕と同じで、たいして読んでなかったり?なんてことはないでしょうけど。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:24:06.94 ID:WclVPKRS.net
>>797
心配ならイベルメクチン飲んじゃって2回目のワクチンの予約先延ばししてもらえば?
アメリカだと2回目が遅くなった場合の目安は6週間以内だそうだし。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 16:28:12.75 ID:x9Cma63F.net
>>845
同意、止めた方がいい
ただ同調圧力で打つに至ったんだろうな、そういう人に打つなと言うと苦しめる事になるので何とも言えん‥

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:14:54.16 ID:AFvV64D7Q
酸化グラフェンはミエロペルオキシターゼで解毒できる。
この酵素は酒やたばこで増産できる。

なんで酒禁止、たばこ吸う人がコロナにかかりにくいのかよく考えてみよう。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:10:07.60 ID:fOCFfIzX.net
ノババックスと武田のが来れば打つ
でも早くて年末だよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:24:27.79 ID:8b2Y3W/9.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:59:21.43 ID:/n5Z3zFb.net
イベは抗ウイルス作用だけではないからなあ
抗血小板凝集作用、T細胞反応増強作用もあるのだろう
そのように推察できる例がいくつかあるから

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:14:01.74 ID:g8MuQ5fz.net
>>797
とりあえず口腔外科のある総合病院を探して受診。状況を全部話しな
イベルメクチンを飲んでいた事も伝える事
多分嫌な顔されるだろうが場合によっては内科に回して適切な対処を指示してくれるだろう
ワクチン2回目についてもそこで相談するといい

現実に体調おかしくなった時にまで5ちゃん専門家の意見聞いてんなよ。誰も責任取ってくれないよ?ちゃんとリアルの専門家を頼りなさい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:15:11.52 ID:XLvASa1c.net
いつの間にかワクチン接種後に556件の死亡が出ている。 韓国も500人以上の死亡者が出ているとの事だが。
今までのワクチンで、こんなに死亡者が出る事は無かったから、このワクチンは やはりおかしい。  

【厚労省が新型コロナワクチン接種後556件の死亡事例を報告】
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ef783c55bca14dd387dbb986560da29106cabb

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 20:38:01.21 ID:XLvASa1c.net
コロナワクチン見える副作用
https://prettyworld.muragon.com/entry/23.html
https://prettyworld.muragon.com/entry/31.html

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:12:13.95 ID:xyNwNcSL.net
職場でここにきて、分かってるだけで、コロナに感染した人が3000人の死者しか居ないのに、ワクチンデ556人だよ!
ワクチン打つ意味あるともうのか?と話したらみんな納得してくれた。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:22:02.07 ID:fOCFfIzX.net
>>857
ワクチン受けるにしても拒否るにしても他人を巻き込む人はちょっとなぁ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:27:17.10 ID:Miqs4Jnd.net
職場でワクチン接種や非接種を押しつけてくるとかウザい同僚だな
恐らくあーハイハイ状態

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:37:42.04 ID:g8MuQ5fz.net
>>857
556人の中にワクチン打たなくても亡くなったであろう人も相当数いる
と言っても納得はしないんだろうな。

まあここはワクチンに反対するんじゃなく治療薬候補であるイベルメクチンに期待するスレだろ?
長期的なリスクが不明なワクチンに不安になる気持ちは分かるが本来競合しない薬剤だよ
それぞれ思う所はあろうが全否定しあうのはどうかと思うね

イベルに限らずなんで治療薬(候補)とワクチン両方使った場合に注目した論文が出てこないのか疑問だわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:02:40.23 ID:HHel8WGi.net
>>857
ワイの職場でワクチン接種の案内が来たけどもちろんお断りした。
理由聞かれたけど副反応が心配だからと答えて特に圧力とかなかった。
副反応が心配だからなどのテンプレ的な回答がおすすめ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:08:04.23 ID:I/4RAsQ0.net
イベルメクチンは確かな効果があって、短期も長期も安全性は確認されてる
一方、mRNAワクチンは4時間以内だけに絞っても556人も死んでいて、重大な後遺症を伴う副反応はそれ以上に多い
しかもそれだけの危険を伴いながら変異株への効果は安定しないし、さらに数年渡る長期の安全性は確認できていないときてる

人道的にどちらを勧めるかとなれば、勧める側が馬鹿でない限り、前者のイベルメクチンだろう、

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:18:15.77 ID:fOCFfIzX.net
>>862
何にせよ専門家じゃない素人が他人に薦めるのが間違ってると思う
家族の中で話し合うだけとかなら分かるけどさ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:19:35.22 ID:gX65xaqt.net
>>861
イベルメクチンには予防効果がありそうだからややこしい
つまりワクチンと同様の効果があるとすればワクチンはもはや不用になる。それがビッグテックが名指しで効果を打ち消そうと必死な理由なんじゃね?ってみんな思ってる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:21:42.50 ID:ZRluNCc3.net
三回目、四回目とブーストしないといけなくなる可能性があるんだよね?
その時に二回目の時みたいに副反応がどう出るか
とても気になる・・・・

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:27:55.25 ID:I/4RAsQ0.net
残念ながらワクチンに予防効果は無い、貫通しまくり、それでも重症化も死亡者も少ないから良いといってるが
イスラエルの場合だと、未接種者より接種者のほうが死亡例が多くなってる

イギリスの1日の新規感染者3万人超す 1月以来最多
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625750338/

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:34:28.96 ID:EP5gE1mX.net
それどころかワクチンパスポートとか全く意味のないしかも差別すら助長するシロモノをつくってたりするから始末悪い

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:37:07.85 ID:I/4RAsQ0.net
>>865
副反応の大半はアナフィラキシーによるものだかから、回数打てば打つほど悪くなる、最悪死亡
スズメバチに刺されて、次刺されるとアナフィラキシーで死ぬかも知れないから気をつけろよーというアレだ
1回目より2回目、2回目より3回目より強烈なアナフィラキシーが来る
まあ会場で倒れればすぐに処置してくれるから恐らく助かる。。。ハズ
1回目できつい副反応が出た人は2回目要注意な

まあワクチンの真の怖さはアナフィラキシーじゃないんだけどもな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 22:42:22.21 ID:I/4RAsQ0.net
職域接種は競争相手の同僚の全滅を狙える好機でもある、自分が打たないで済むのならば
なんてこと考えちゃダメだぞー

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:20:51.13 ID:cTjm3cB6.net
英国公式データによると、完全にワクチン接種された人々は、ワクチン接種を受けていない人々よりも、Covid-19による死亡の可能性が885%高くなっています。

https://dailyexpose.co.uk/2021/07/03/fully-vaccinated-people-have-a-885-higher-chance-of-death-due-to-covid-19-than-people-who-are-unvaccinated-according-to-official-data/

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:29:38.39 ID:uqOcKu5z.net
>>853
新型蚊取り線香できないかな
いろいろ都合いいみたい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:58:21.58 ID:pDFqgqPW.net
>>819
これのどこがチェリーピッキングなのか、根拠を教えてよ

しかし、それにしても
各論文から数値データを集めてクレンジング前処理するだけで面倒くさそうなのに
すごいなぁと思ったw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:02:09.18 ID:up8Ja57p.net
【コロナ感染拡大のインドネシア】 「イベルメクチン」が人気 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625754988/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:09:15.98 ID:LZYfkYR1.net
>>863
その専門家とやらが利権や勉強不足で当てにならんから、みんな救いを求めてここに来てるんだよ(荒しを除いてな)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:23:01.40 ID:dr5V9aPB.net
超高学歴ふうに統計をわかってると自己紹介してるお方が
実際にイベルメクチンを飲んで胃を壊してしまう間抜け(笑)なんだから
世の中、いろいろいて面白いw

やはり、イベルメクチンスレには、まともなのが来ないってのは
本当なのかもしれない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 00:25:48.40 ID:q9INeHiB.net
おしりにニキビみたいなできものが出来て痛いんだがイベルメクチンは効かないのか
もしくはイベルメクチン飲んだせいで出来たのか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 01:43:46.14 ID:CuOnak2F.net
寄生虫対策で定期イベルメクチン投与やってる国はコロナ被害が少ないってことだけど、
定期イベルメクチン投与やってる国は、マラリア蔓延国でもあるわけで、
マラリアとの交差免疫でコロナ被害が少ない可能性はある

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 01:47:36.45 ID:oaLBePGt.net
77ニューノーマルの名無しさん2021/07/09(金) 01:10:48.99ID:LpK9viHH0
>>56
細かい事は省くんだけど、俺コロナ陽性者と生中セックスして翌日動物用だけどイベルメクチン飲んだらPCR3回やっても陰性だったよ。
んで後輩の嫁がキャバクラ勤めで飲んだ方がいいって飲ませたら案の定クラスター出てそいつ以外全員感染してた。ほぼ間違いなく効果あると思うよ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 02:55:16.67 ID:i5vdzOJ+.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96658.php
大村博士発見のイベルメクチンは新型コロナの「奇跡の治療薬」? 海外で評価割れる
2021年7月7日(水)18時20分

https://www.afpbb.com/articles/-/3355733
コロナ感染拡大のインドネシア、「イベルメクチン」が人気 当局警告
2021年7月8日 23:09 発信地:ジャカルタ/インドネシア [ インドネシア アジア・オセアニア ]

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 02:56:06.33 ID:5SNuP2zA.net
>>878
張ろうと思ったらもう張られててワロタww
素晴らしいよなこの体験談

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 03:07:39.07 ID:dskfxc0U.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 05:48:35.71 ID:c7idXAL1x
元が土壌の放線菌だからね。
健康にいいんだろう。
だからしつこく攻撃して飲ませまいとしてくる工作員が湧くのだろうな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 05:17:39.68 ID:JtD8F4Bf.net
イベルメクチンどこで買うのが安心?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 05:26:42.37 ID:Ddshak8+.net
>>878
実際予防の効果はあると思うよ
俺が服用後に下痢になったのは
薬の効果の表れだと思ってる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 05:49:00.37 ID:cTUUWImG.net
>>875
安全かどうか試したんだが?
朝鮮人はマジでバカだな

どこ卒?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 05:50:54.58 ID:cTUUWImG.net
>>874
で、粋がってる低学歴のコピペ朝鮮人を盲信しちゃうの?
アレ、英語すら読めてないぞ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 05:55:27.31 ID:cTUUWImG.net
>>118
>>119
これな
低学歴朝鮮人の妄想
こんなバカが暴れるからスレがおかしくなるだよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 06:59:21.27 ID:LZYfkYR1.net
cTUUWImG 安定のNG

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 07:12:12.09 ID:cTUUWImG.net
↑論破されてNGアピールw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 08:14:54.31 ID:c7idXAL1x
〇ニドラ、ものすごい値上げしてる!
なんだかなあ…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 08:18:10.46 ID:F4MIrmG5.net
>>883
オオサカ堂やオランダ屋でいいんじゃね?
ストロメクトールは売り切れなのでインド・ジェネリックのみだけど

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:10:50.31 ID:dskfxc0U.net
>>883
アイドラック
オオサカ堂
一限うりだが単価は最安値
50.錠サンファーマ
両社昔からある海外個人輸入代行

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:24:18.05 ID:5qgriG7E.net
東京五輪2020+1
https://youtu.be/ixE1a6_l7e4

都医師会長の五輪開催基準「感染1日100人以下」5/15(土)
東京五輪の安全な開催基準は

「都内の新規感染者数
を◆100人以下◆にする」――。

東京都医師会の尾崎治夫会長が厳しい目標に言及し始めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/612d633bba34cc809bb7301e1e9be25f87add9ab
東京都医師会の尾崎治夫会長目標
「東京新規感染100人以下!」

目標
ウイルスゼロ・感染ゼロで東京復活!
(予防は誰の為でもない、自分の為)

カウントダウン

オリンピックまで

あと

14日
https://tokyo-olympics-2020.com/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:39:48.52 ID:ESkdpz2M.net
>>888
だね
人格攻撃とレッテル貼りで典型的なピットクルー
アンカーはつけず、NGかスルーで

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:43:24.59 ID:dskfxc0U.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:03:04.33 ID:8u0wn0oe.net
まあ、こんな感じになっていくわな・・・
ずっと同じワクチンを打たないといけなくなるのかな?
それとも別のワクチンに切り替えても大丈夫なのかな
その辺もまだ未知の領域なんだよね?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625797984/

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:04:39.35 ID:dr5V9aPB.net
統計をわかってる頭のいい人が
イベルメクチンを飲んでた時点で笑うが
安全かどうか試したんだってw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:07:36.93 ID:dr5V9aPB.net
なにをもってチェリーピッキングとしてるのか
教えてほしいよね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:20:04.87 ID:tnS4qrqo.net
>>894
煽ってくる野郎も要注意だよねw
みんなで無視しましょう

自作自演でレスバトルとかしててもあくまでも無視で

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 15:03:55.17 ID:BBvs0caBU
短い時間の連投もですね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:57:40.14 ID:hE63+W4r.net
>>876
自分も元々出来やすい体質なのだが予防で飲みだしてから3個ほど同時多発している

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 14:10:08.77 ID:b/S7Ds1/.net
疲労困憊@kpPciciOFn6gZA4(関東近郊の医療従事者)

関東で
保険診療でイベルメクチン出せません。管轄の関東信越厚生局から
ハッキリと答えてもらいました。
保険で出しても良いけど
認めるかどうかはお約束出来ませんって。泣けてくる。
医療は平等じゃないんですね。

https://twitter.com/kpPciciOFn6gZA4/status/1413362959795974145
(deleted an unsolicited ad)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 14:54:56.10 ID:UD7aiHCS.net
>>874
ある状態では肩書きと人格が反比例する法則があるらしいよね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 15:43:23.02 ID:dr5V9aPB.net
ツイッターで報道1930の動画を見たけど
興和での治験は、標準治療、解熱剤を使うといってたけど有意差つくんかな
興和が治験を始める頃には大半の高齢者がワクチン接種済みであろうし。

でも、そのころにはデルタ株等に完全に置き換わってて
陽性者から放出されてるウイルスの量、期間は長くなってるはずなので
本当に、イベルメクチンの抗ウイルス効果があるならば、
臨床的改善効果が確認できなくとも
ウイルス学的な差は出やすくなってる可能性ありそうな気はする

金をかける治験をするのか疑問だけど

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 16:12:42.34 ID:ROJiosIo.net
始まったぞ! 3回うたないと効き目が無い・半年に1度・今後数年は必要 とか、次々言い出すぞ。

ファイザー「3回目接種の緊急使用許可申請を計画」米報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/010bbd33f1820d0b10b1440edb14d60b98314a13

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 16:46:57.42 ID:dr5V9aPB.net
最後、政治家のくせに
もっともらしい御託を並べて逃げに回った武見敬三には笑ったw

自民党新型コロナ対策本部本部の一員なんだろ
仕事しろよw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 16:51:26.64 ID:dr5V9aPB.net
>>905
ちょうど数日前、北海道でもっと抗体つけるためと
4回もワクチン接種してた80代の爺さんがいたニュースがあったけど
せいかいだったんだな(笑)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:42:50.16 ID:WK66dq3i.net
組み替えタンパクワクチン打てるまでイベルメクチンで凌ごうと思ってるのに
今は中高年が重症化!とか煽られると決心が揺らいできてしまう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:44:24.52 ID:QAcjP7TR.net
ワクチン打てばええやん
外に出れなかったら何にも出来ないよ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:05:07.46 ID:LZYfkYR1.net
組み替えタンパクワクチンも武漢株用だから効かないよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:08:00.34 ID:AGJuDazx.net
ワクチンパスポート早く欲しい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:09:15.31 ID:LZYfkYR1.net
イスラエルも米国もワクチンパスポートは中止したよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:10:18.52 ID:GH0O+2Hq.net
早くクーポン来ないかなぁ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:04:41.75 ID:7t7GfebP.net
>>902
疥癬になったら健保使えるが。甘えずに個人輸入しろや。サプリみたいな贅沢品になんで健保使わなあかんの?こういう人は税金てわかってるのかね。
Twitterにマジレス。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:11:32.31 ID:LbFZw3Mu.net
接種券も手に入れたし職域接種の順番も回って来たがイベルメクチンに頼ることにした

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 22:23:27.09 ID:up8Ja57p.net
シオノギかKMバイオのワクチン出てある程度有効率が出てインフル以上の数字出れば打ってもいいかなとは思う
それまでにイベルメクチンが予防に効くというニュースが入ればなおよし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:12:54.42 ID:CuOnak2F.net
武漢株のスパイクタンパクをベースにしたワクチンは、デルタ株に対してADE起こす確率が高い
よって、国産ワクチンだろうが武漢株ベースワクチンは問答無用で接種拒否が当然

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:24:05.81 ID:7PxNUzmW.net
シオノギ推してるやつは馬鹿だから放っとけよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:39:34.30 ID:dskfxc0U.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 01:10:38.19 ID:cAvsd4hi.net
ワクチン開発<変異スピード
そのうち有効率も2-3割になっていい加減人類もメリットなしと気づくだろう

【終焉】イプシロン株(カリフォルニア型変異株)、免疫を突破する能力を習得 ★2 [puriketu★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625770181/

ワクチン普及が進んだせいで、
ワクチン接種者の中で生き残るウイルスのみが増殖しやすくなるからな
ワクチンをすり抜ける変異の速度が加速するw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 01:12:08.61 ID:J6IBV83N.net
ワクチンによる免疫不全来てるっぽい

ttps://twitter.com/MNHR_Labo/status/1413261683473088512
(deleted an unsolicited ad)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 01:58:54.75 ID:Wh1ReFwi.net
>>921
流行っているのは子供たちの間だけどね

その感染源が軽く風邪ひいた接種者なら、可能性はアリな話ではある

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 02:09:44.25 ID:4j9+Ak1W.net
RSウイルスは通常0〜2歳で初回感染して、初回感染時は症状が重くなる
人生で何度も繰り返し感染することで免疫がついて、感染しにくく、かつ感染しても発症・重症化しなくなる

去年コロナ対策でRSウイルスがほぼ消えて免疫を獲得してない人や免疫が弱くなった人が増えたので、
その反動で今年流行ってるんでしょう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:32:46.95 ID:rDpsqu9K.net
>>918
なぜ馬鹿なのか理由を言えよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:34:12.80 ID:yXbognTO.net
>>923
なるほど。関係ないけど
水疱瘡ワクチン接種が増えると若い人の帯状疱疹も増えると予測されてて実際増えた話
あったけどそれみたいで面白いね。どういう仕組だったか忘れたけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:42:21.21 ID:yXbognTO.net
ワクチンについてよく知らないけど
塩野義のワクチンはまだ500人程度しかしてないのに
よく期待できるな。そんなの年内に6千万人分?冗談だろ
みたいな感じの話はワクチンクラスタではよく見るね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:50:38.96 ID:z2c7jo/7.net
sekkaiとかいうのがシオノギを必死にディスってるね
何か怨みでもあるのかってくらい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:52:33.73 ID:ry/APmAn.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 03:55:43.84 ID:ouSa7Xnr.net
>>926
期待してるのは同じ組み換えタンパクワクチンでもノババックスの方だわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 04:00:03.00 ID:xTIv6adM.net
>>927
例によってアメリカの製薬会社バイトかな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 04:19:56.72 ID:Wh1ReFwi.net
>>929
それとシオノギの違いは?
抗原とするタンパクとアジュバントの設計次第だよね?
ノバが優れているとする根拠は?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 04:54:21.31 ID:ouSa7Xnr.net
>>931
肝心の治験の人数が違う
200人と約3万人

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 05:01:07.90 ID:ouSa7Xnr.net
塩野義、ワクチン6千万人分供給 年内にも、従来計画の倍
https://news.yahoo.co.jp/articles/6416c5e5da02ba59b4b7575d29f308a58fc93bb4
>塩野義は昨年12月から日本人約200人を対象に治験を実施している。


米ノババックスのワクチン、治験で90%超の有効性 変異株にも効果
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5a3ddd241d029dbad1470b45c1844d983090d6
>この臨床試験は、米とメキシコで約3万人のボランティアを対象に実施。


塩野義が今後、大規模治験をやって結果出してくれるんなら別に塩野義でもいいけどな
200人じゃ今は話にならない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 05:24:31.87 ID:0mSFQdy1/
ワクチン自体毒だから打たないわ。

このコロナ騒動で色々調べて、
病院は病人を作り金儲けをするシステム作りをしていたこととか
ワクチンに金属などの猛毒が含まれていてそれが病気のもとになっているとか
いろいろ知れてよかったわ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 06:44:22.52 ID:czyDwtpT.net
それ以前に日本企業って不正が多いから日本製のワクチンなんて打ちたくないわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 06:52:13.68 ID:+KZ/czde.net
ワクチンはファイザー受けたけど
最近の報道見るとモデルナの方がやかったな
モデルナだけ1回後で追加で受けようかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:30:03.33 ID:ry/APmAn.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:53:10.48 ID:R8ovIIL1.net
>>921
RSウイルスの流行が見やすいサイトがあったんだけど、6月末に急に閉鎖されたわ。
知られたくないのかと勘ぐっちゃうな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:39:59.16 ID:HEjWbyGF.net
RSウイルス、患者が増加して乳幼児要注意とか小児科が大変とかいう記事は見た
基本的に子供の病気で、ワクチン接種とは関係なくない?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:44:10.67 ID:R8ovIIL1.net
>>939
基本的に子供の病気だけど大人もかからないわけじゃないし、重症化もする。
ワクチンで免疫が弱るとしたら発症したり重症化したりする人が増える。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:46:29.68 ID:HEjWbyGF.net
>>940
いやいや、今増えてんのは大人じゃなく子供だし
無理矢理ワクチン接種と結びつけなくても

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:48:56.58 ID:Wh1ReFwi.net
>>939
なぜか日本だけでなくワールドワイドなんだよね
とはいえ流行は子供たちの間だよ

大人は感染しても軽い風邪か無症状
ワクチンで免疫弱でウイルス量多で同居の子供に感染した、くらいの関係性はあるかもねー

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:55:29.98 ID:7mYcZgwu.net
>>923
> 去年コロナ対策でRSウイルスがほぼ消えて免疫を獲得してない人や免疫が弱くなった人が増えたので、
> その反動で今年流行ってるんでしょう

この理屈はよく見るけどわからん
罹ってるのは乳幼児だから感染対策なんてコロナ初期からろくに出来てないはず

大人を媒介していると仮定して大人の感染症対策でRSウイルスも減っていたと考えられないこともないけど
それにしては流行のタイミングとしてはほぼ緊急事態宣言中で対策を緩めたわけでもないし
例年流行るような時期でもない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:59:30.59 ID:7mYcZgwu.net
アメリカもワクチン接種とともに他の感染症が増えているんだよなあ
あまりにもタイミングが合ってるから今まで呼吸器系の感染症は
全部とりあえず新型コロナで分類してたんじゃないかと思うくらい

そんでワクチン接種者は新型コロナを除いて診断してるんじゃないかと
そこまで疑ってしまうくらいワクチン前はRSウイルスもインフルエンザも少ない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 11:07:23.98 ID:yXbognTO.net
>>943
昨年の今頃は、ほとんどの子供の感染症がいつもの年と比較して激減してて
なんかの感染症は100分1とかなってたけど

なんかの感染症ウイルスは、マスクの穴を通過するほど小さいとかだったか
消毒も効かないとかだったか理由忘れたけど
海外ではその感染症だけは増えてる話しが合ったので
ワクチンと結びつける前に
まずは、それぞれのウイルスの特徴を調べたほうがいいと思いますね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 11:19:41.01 ID:7mYcZgwu.net
>>945
ワクチンと結び付けようって気はないけど
それくらいしかないよなあって感じ

コロナ対策で他の感染症が減っていたってのはやはり疑問
思い返してみれば普通の風邪症状が出ていた人はいるし
冗談で「コロナじゃないですか」ってよく言ってたくらいだし

ほとんどの人のマスクでの対策なんて飛沫対策くらいにしかなってないから
ウイルスのエアロゾル感染にたいしては意味無いだろうし

マジでPCRが殆どの感染症を新型コロナって判断してるんじゃないかと疑うくらい謎

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 11:36:35.04 ID:yXbognTO.net
>マジでPCRが殆どの感染症を新型コロナって判断してるんじゃないかと疑うくらい謎

とか妄想や陰謀論レベルになっちゃってるから
ほんと調べたほうがいいですよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:02:42.86 ID:lXTHw5SDO
陰謀論レベルというか、陰謀論のが厚生省より正しいんじゃないかと思う。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 12:53:31.52 ID:dnRQuyH0.net
>>947
それなりに調べたつもりだけどマジで情報が無いからね
どういう正しい理屈でPCRで新型コロナだけを特定できるのかわからんし
仮に他の疾患だった場合にPCRで新型コロナとされるかされないかを検証したデータが無い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 12:59:34.24 ID:Gp9lgdha.net
FOX News

ブレット・ワインスタインは、イベルメクチンが効果的に機能すれば、ワクチンに関する議論は終わると説明

https://www.foxnews.com/media/biologist-tucker-ivermectin-effective-covid-moots-vaccine

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:01:09.90 ID:4j9+Ak1W.net
武漢株のスパイクタンパクをターゲットとする抗体誘導ワクチンは、国産だろうが外国産だろうが、
変異株感染でADEリスクが大きく上がる

国産だから安全とかアホすぎる

塩野義のワクチンは、
・ベースとしてるスパイクタンパクは、武漢株のものか他の変異株なのか、それとも人工改編スパイクタンパクなのか
・ADEリスクが十分に低いか
・変異株に強いか
・細胞性免疫を誘導できるか
・中長期的な副反応リスクが低いか
・短期的な副反応リスクが低いか

このへんが現状不明なので、国産だからといって持ち上げてるのはただの馬鹿
mRNAワクチンに勝てそうなのは、一番下の短期的な副反応リスクくらい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:02:03.67 ID:YW1/yabl.net
ワクチン打つと抗体量が感染済みの人の数百倍ななるんだよね
そんな異常な状態が起こって他に影響するのは当たり前だよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:05:55.37 ID:wqplgxZT.net
 乳幼児の間でRSウイルスが流行っているのは、RSウイルスは
「生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の乳幼児が感染するとされています。」との事で、
去年のコロナ対策で託児所などが長期間にわたって休園していたので、
去年は乳幼児の間でRSウイルス感染が広まらなかったからという理由らしい。
今年は去年の分と合わせて流行っているとの事。
もう非常事態宣言慣れで、託児所・幼稚園・学校などが休所・休園・休校していないし。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:07:09.75 ID:7GmF2gpc.net
>>951
>国産だからといって持ち上げてる
そもそもそんな奴いるのか?
待ってる人は「mRNAワクチンに対する」抵抗感だろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:12:21.45 ID:Gp9lgdha.net
ニューデリー:

ハイデラバードに本拠を置く製薬会社Heteroは金曜日、インドで製造されている抗ウイルスCovid薬、モルヌピラビルの第3相試験の中間分析が有望な結果を示したことを発表

同社は現在、インドの医薬品規制当局(DCGI)に、インドでの医薬品の緊急使用許可を求めるように働きかけています。

同社によれば、(症状の発現の)5日目に、SOCのみを投与された患者の22.33%に比べて、薬剤群の患者の63.43%で臨床的改善が見られました。

10日目には、モルヌピラビルを投与された人の78.96%が改善を示したのに対し、薬を投与されなかった人は49.49%であり、14日目には、薬を投与された人の81.55%が改善を示しました。 SOCだけを取得した人の73.22パーセントだった。

「臨床的改善までの期間の中央値は、SOC単独群では12日であったのに対し、モルヌピラビル群では早くも8日と見られました」と同社は述べた。

同社によれば、14日間の観察期間中、モルヌピラビルを投与されたグループでは、標準治療のみのグループと比較して、入院が少なく、それぞれ7%対23%でした。

https://theprint.in/health/molnupiravir-helps-in-faster-recovery-of-mild-covid-patients-says-hetero-after-phase-3-trials/693016/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:16:32.80 ID:4j9+Ak1W.net
短期的な安全性は、中華不活性化ワクチンが一番低い
打った時の安全性なら現状これがいちばん低い
なお中華不活性化ワクチンはデルタ株にすごく弱い

mRNA/ウイルスベクターが怖いので避けたいだけの人が、ワクチンの効果や、ADEリスクや他の様々なリスクを考慮せず、
組み換えタンパクワクチンを安全と思い込んで勝手に持ち上げてる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:24:47.15 ID:wqplgxZT.net
>>949
PCR検査は、コロナウイルスの遺伝子配列が存在するかどうかの検査ですから、在るか無いかで判断。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/houhou.html
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kensa/houhou.files/kesasahousyurui.pdf

  でも、コロナの症状が出ているのにPCR検査では陰性、
その後に自宅療養して悪化したのでPCR検査を再度したら陽性なんて普通にあるようだから
PCR検査もあてにならない。  私は症状が出たら、とりあえずイベルメクチンを飲む予定にしている。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:26:23.39 ID:7GmF2gpc.net
持ち上げるもなにも避けたいだけ、が重要と判断した人は代替を待ってるだけだろ
それは個人の判断であって他人がくってかかるような事か
S蛋白自体危険と判断して拒否する人だって居るだろうし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:37:19.36 ID:fIQYdbf1.net
>>952
少なくともmRNAワクチンしか選択肢がない現状よりマシかな。KMの不活化も出揃えば3つのワクチンにどんな違いかあるかも興味出てくる人もいると思うしね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:41:08.29 ID:dnRQuyH0.net
>>957
正確にはわからんけど判断基準になってるのは遺伝子配列の一部なのでしょ
だとしたらそれが他の疾患などで生じているものの一部と同じ情報である可能性もある

たしかオーストラリアかどっかのワクチン開発の話で
開発中のワクチンを接種するとPCRでHIV陽性になるから開発中止したみたいな情報があったから
PCRは全遺伝子配列を比較してるもんでもないんだと思うのね

あと不思議なのはその判断基準となっている配列の情報が不明なこと
それくらいはどっかで公開されててもおかしくないと思うんだけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:51:31.21 ID:fIQYdbf1.net
現状ワクチン打ってるほとんどの人がmRNAワクチンと毎年打つインフルエンザワクチンとおんなじものって認識なんだよな
とにかく取捨選択を増やしてmRNAワクチンが如何なるものかだけでも知って欲しいから国産大歓迎

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 13:52:34.32 ID:emrvrSR0.net
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00008/00098/
塩野義が中国企業と異例のタッグ 3億人のデータで生む相乗効果
塩野義製薬と中国平安(ピンアン)保険グループが設立した合弁会社
2020年12月09日

古い記事で失礼
シオノギは遺伝子組み換えたんぱくワクチンなんだよなぁ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:13:40.58 ID:4j9+Ak1W.net
骨粗鬆症治療剤(活性型ビタミンD3製剤)エルデカルシトールカプセル0.5μg/0.75μg「サワイ」の供給について
https://med.sawai.co.jp/file/pr27_4686_2.pdf

コロナ治療でビタミンD3製剤の需要が急増したときに供給制限
なお、病院は基本的に認可された「医薬品」で治療しないといけない制限があり、市販サプリのビタミンD3を処方・投与することができない

非常時なんだから、市販のビタミンD3/亜鉛/ビタミンC等サプリを、病院が処方・投与することができるようにしろ
人工呼吸器やECMOつけてる重症者ならともかく、軽症者・中等症者なんて市販サプリで十分

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:20:30.73 ID:wqplgxZT.net
>>960  コロナ 遺伝子配列
素人では、何が何やらサッパリ分かりません。
https://www.jsac.or.jp/bunseki/pdf/bunseki2020/p282.pdf
https://cmg.med.keio.ac.jp/covid-19-info/20210530-2634/ 

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:23:55.97 ID:dnRQuyH0.net
>>964
ありがとう
長いからあとでじっくり読んでみる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:35:34.78 ID:yXbognTO.net
>>953
常識的に考えたら、そんな感じだよなぁ

あと、国の狙い通り今年中?今年度中?にコロナ収束状態になれば
来年には、コロナ禍でがん検診を控えてた中高年高齢者が
通常通りがんの検査をするようなるだろうから
来年発見されるがんは、
来年分に去年今年の未検査分の癌が加わって一気に増えそう

がん検診が有効か、費用対効果が高いか、死亡率を下げるかどうかは別にして

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:58:25.70 ID:yXbognTO.net
RSウイルスの定点あたりの報告数が
今年、都道府県別ではどう推移したのかみてみたけど
たとえば、九州だけをみると、大分県を除いて
第14週から16週あたり、4月上旬をピークに下がってて
これみてもワクチンがどう関係するというのかw疑問なわけで

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:48:26.16 ID:M98036Qq.net
mRNAワクチンが薬害問題へ繋がる可能性も出てきたか
何れにせよ、どんな副作用が起きようとも日本政府及び厚労省は副作用に関する治療費を
一切出さないので完全に自己責任だな
それにしても、塩野義のワクチンはまだかね


ファイザー接種後に死亡、「因果関係を否定できない」初報告…厚労省検討会
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210707-OYT1T50245/

副反応に心筋炎と心膜炎 ファイザー、モデルナ製ワクチン―EU当局
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070901261&g=int

ファイザー、ワクチンのブースター接種許可申請へ 米で8月に
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-pfizer-idJPKCN2EE2JF

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:05:37.51 ID:4Mw0XBLp.net
>>968
国産ワクチンは治験の量が雀の涙だから有効性、安全性ともに不安があるぞ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:10:15.32 ID:wqplgxZT.net
>>966
それはあるだろうな〜
2020年のがん検診の受診者30%減
https://www.jcancer.jp/news/11952

 私も去年は がん検診か人間ドックに行こうと思っていましたが行ってないし、
今年もまだ行っていない。  検診の先延ばしによる手遅れもあるな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:44:04.39 ID:ry/APmAn.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさいよー

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:46:39.74 ID:3MGejG8E.net
>>967
あいつなww
あのRSウイルスはワクチンのせいだ!!とか言ってた低学歴朝鮮人だろ?

このスレの低学歴朝鮮人と同じだよねw
算数も統計もわからない低学歴w

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:06:35.65 ID:yXbognTO.net
>>967
九州沖縄でなんで今年沖縄県と鹿児島県がRSウイルスの報告が少ないのか
不思議だったけど、昨年2020年分のRSウイルスの推移も見てみたら
単純に沖縄と鹿児島では、8月頃にはRSウイルスが感染拡大し
秋にピークをうって、今年に入っても減って最中だったからだった

このへんでも、>>953の説を支持しちゃう気がする

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:24:47.87 ID:ry/APmAn.net
東京、寸止めか
+1000は来週水曜かな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:27:51.68 ID:3MGejG8E.net
>>973
どこ卒?
中卒?
いやマジで

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:28:43.82 ID:3MGejG8E.net
朝鮮人のチェリーピッキング現場


>>967
>>973



マジガイジw
合わない部分はスルーw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:54:52.16 ID:OhmjRgFs.net
ワクチン打ってデルタかぶってみんな気がついてんでしょ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:02:05.15 ID:3MGejG8E.net
昼も夜もデマ書いてるこいつ無職かスピリチュアルサイトでキチがってそう
イベルメクチン擁護派にとって迷惑なんだよなあこの知的障害低学歴

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:20:27.57 ID:J6IBV83N.net
3MGejG8E NG推奨

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:30:24.37 ID:OoP/f+sa.net
>>979
ほらほら
都合の悪い事実が出ると隠蔽するチェリーピッキングオカルト朝鮮人くんw
意見があるならどうぞw

無理かw
低学歴の妄想しかかいてないもんなw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:58:27.85 ID:JKFMMpKY.net
学歴差別攻撃
人種差別攻撃

対立を煽って炎上させるのが目的なので無視しましょう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 21:39:52.44 ID:OoP/f+sa.net
>>981
そう思うなら都合の悪い事実から逃げずに議論しろゴミ
だからお前は叩かれるんだ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 21:40:06.67 ID:OoP/f+sa.net
イベルメクチン擁護派のチェリーピッキング劇場w

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:01:43.38 ID:OoP/f+sa.net
イベルメクチン擁護派に迷惑だろお前
都合の悪い事実は全部見なかったことにして(理解力ないんだろうね)
一方的に喚くだけ

みんなもこいつがどんなクズかわったよね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:14:43.80 ID:+1V05w1s.net
まあWHOがイベルメクチンをヤメロヤメロと必死なのを見るとどれだけ効くのかわかるよね
もう俺の周りの一般人レベルでもWHOって全く信用されてないから

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:34:34.83 ID:5sSJG9P7.net
なんやこの基地害らは

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:40:46.03 ID:WYS6G21h.net
>>985
単に、効くというまともな治験結果がないからだろ。
まともな全身では、まともな治験結果がないと承認されない。

それさえ有ればいいのに、アホらしい話。
効くのなら、一年以上もあったのだから簡単にそんなデータ取れない方がおかしい。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:41:25.39 ID:WYS6G21h.net
全身じゃなくて先進国だなw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:53:37.90 ID:J6IBV83N.net
OoP/f+sa 相手せずにNG推奨 

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:29:00.15 ID:+1V05w1s.net
医師主導型治験では効果ありまくりで効くって論文も出まくりなのにWHOがずっと見えません聞こえません使わないで下さいってやってるだけだしな

少なくとも俺はWHOよりもFLCCCを信じるわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:35:10.22 ID:uQdHLt+k.net
ここ数年のWHOのコロナへの対応見ててまだ信じられることが信じられん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:42:15.64 ID:WYS6G21h.net
WHO以前に、自国、すべての先進国で承認されてないのはどう考えてるのやらw

WHOが支配してるとか思ってるのだろうかw
陰謀論者丸出しにしか見えない。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 23:54:24.90 ID:qF/HrqX8.net
この期に及んでまだWHOや政府を信じてるおめでたいやつがいるわw→970

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:06:57.06 ID:TgQ/rNT2.net
>>993
イベ信者の鑑だなw
途上国の医療は信用できるけど、先進国の医療は信用できないw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:12:26.74 ID:n9M0J/DX.net
WHO超強力打線

1(右)新型ウイルスは致命的ではない
2(二)中国を褒めて何が悪い
3(中)世界は習近平主席のリーダーシップに感謝しなければいけない
4(一)人から人への感染リスクは少ない
5(三)人の行き来を維持し国境を開放し続けるべきだ
6(左)感染者以外はマスクを着用するな
7(遊)感染力はさほど高くない
8(捕))パンデミックと宣言するのは時期尚早
9(投)中国の積極果敢な初動対応が感染の拡大を防いだ

(監督)イベルメクチンは推奨しない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:15:51.43 ID:gOaJ61UB.net
及川幸久更新
久々のイベルメクチン関連

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:36:51.60 ID:fjl93Ipa.net
ハイテク技術であるmRNAワクチンやウイルスベクターワクチンが怖いから、
不活性化ワクチンや組み換えタンパクワクチンを押してるやつがいるが、
これらの細胞性免疫がつきにくいワクチンは、mRNAワクチンよりさらに危険な可能性がある

mRNAワクチンは、抗体がADEおこすが、細胞性免疫がウイルス増殖を抑える、プラスとマイナスの2つの働きが同時に働く
ところが、不活性化ワクチンは、抗体がADEを起こして、細胞性免疫があまり働かない、欠点のみが増幅される可能性が高い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:40:32.20 ID:8rduZz+p.net
>>994
「先進国は製薬会社のいいなリダー」とか言いながらチェリーピッキングしちゃうんだよなw

都合の悪い事実を切り捨ててるだけ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:45:17.51 ID:YuskEif4.net
チェリーピッキング!チェリーピッキング!
って馬鹿の一つ覚えみたい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:45:31.13 ID:8rduZz+p.net
>>993
横レスだけどさ
お前970の日本語が読めてないぞ?
970はどっから見ても「whoという条件を抜いてもイベルメクチンは先進国で承認されてない」と書いてある

日本語読めてないから朝鮮人って言われてんだけどなw
お前から感じる幸福の科学、we rise,統一教会感すげえんだよな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:46:17.84 ID:8rduZz+p.net
>>999
だったら都合の悪い事実も包含して論理立てろよ朝鮮人w
低学歴すぎるだろこいつw

こいつまともな反論まだ一個もねえw

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 00:48:08.91 ID:YuskEif4.net
何の反論?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:28:47.87 ID:AlG/zxIu.net
昨日の最後の書き込みのあと、僕の書き込みに絡んでたとは知らなかったw

で、RSウイルスの2020年推移をみると東日本では
岩手県だけが同じく秋から増えてるから、RSウイルスの感染拡大は
単純に感染してない乳幼児がいる地域では
なんらかのきっかけですぐ感染拡大しやすいのかなと思った

それが、なんなのか、特定するには
それ以前はどうか、海外ではどうか、他の調査での値はどうか
影響を与えるものは何か、もともとのデータの品質などなど調べないといけないから
きりなくてしないけどね

少なくとも、今年、RSウイルスとワクチン接種とは関係付けるのは難しそう

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:45:45.79 ID:bEU0SjFt.net
8rduZz+p NG推奨

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:48:19.89 ID:AlG/zxIu.net
その地域、期間内に報告されるRSウイルスの報告数の上限って
乳幼児の数と全く感染してない乳幼児と感染してる乳幼児数でも決まってくるから

当然、昨年の緊急事態宣言以降に推定されるRSウイルス感染児が多かった地域ほど
全体に比べて、RSウイルスの感染報告されにくくなってるとも想像できると思った
他の条件でいくらでもかわるから、単純に比較できないけども

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 02:03:26.57 ID:8rduZz+p.net
>>1002

バックれ朝鮮人出ました〜
知的障害丸出しやんw

>>967
>>973

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 02:03:58.30 ID:8rduZz+p.net
>>1004
誰もお前に従わない悲劇w
都合の悪い事実を隠蔽したいんか?朝鮮人w

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 02:35:35.07 ID:hIwWmz37.net
>>1007
よー俺が相手するでーデヘヘ

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 02:40:19.57 ID:tDOZX7+8.net
ID:8rduZz+pの必死さを見ればわかるようにイベルメクチンは様々なウイルスに効くようだw
とりあえず今後は風邪ひいたらイベルメクチンだな
ヘタな風邪薬よりも副作用も無さそうだし俺は試してみよう

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 03:07:41.45 ID:yDa3TqNB.net
>>997
よく分からんからググった
ノババックスだとこういうのチェックすればいいん?

▽アジュバントMatrix-M(TM)について
Novavaxの特許取得済みのサポニンベースのアジュバントMatrix-M(TM)は、抗原提示細胞の注射部位への侵入を促し、局所リンパ節内の抗原提示を増強、免疫反応を高めることにより、強力で忍容性の高い効果を発揮した。
https://www.sakigake.jp/news/article/20210615PR0034/

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 03:34:19.73 ID:8rduZz+p.net
>>1009
俺がどう書こうがイベルメクチンが効く効かないに影響は及ぼさない
因果関係すらわかってないスピリチュアル脳だからバカなんだよお前は
事実と論理を使って議論ができてないから知的障害朝鮮人と呼ばれる
どうせ統一教会か幸福の科学だろこいつ

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 05:28:23.01 ID:G8pQxOow.net
議論に関係ない人格攻撃やレッテル貼りなどの煽りは不用
スルーかNGで
レスするにしてもアンカーなしで

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 06:20:47.46 ID:d1FB0XC4.net
誰か次スレ立てて

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:27:45.21 ID:d1FB0XC4.net
うめ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:27:54.57 ID:d1FB0XC4.net
ゴミるべくチン

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:28:01.65 ID:d1FB0XC4.net
効かないw

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:28:09.36 ID:d1FB0XC4.net
ぎゃはああ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:28:26.43 ID:d1FB0XC4.net
イベル推し詐欺師に注意

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:29:06.06 ID:d1FB0XC4.net
効かないw

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:35:34.35 ID:m14Gx5CO.net
次スレ立てました

イベルメクチンについて語ろう Part.13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1625955434/

※ID:d1FB0XC4による「自称テンプレ」は荒らしによる妨害工作です。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:37:34.79 ID:mKxDRLQc.net
>>1010
細胞性免疫についてはmRNAは強いって言ってる人もいれば
「mRNAワクチン打つな」でおなじみのボッシュ博士はそんなもの付かないって言ってる

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 07:50:30.06 ID:+VZrWI0A.net
スレ立てありがとう
1000ならワクチン消滅

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
333 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200