2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 08:12:06.66 ID:TW3dnGeU.net
■イベルメクチン (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
◆FLCCC (Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)
https://covid19criticalcare.com/ja/
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

※前スレ
イベルメクチンについて語ろう Part.14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1627298000/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 08:20:54.04 ID:ixax0HYe.net
>>1乙です

どなたかイベルメクチンとイベルメクトールの違いを教えてください
買うならイベルメクチンの12mgを買えば良いものと思ってたんだけども
成分名と商品名の違いとか?イベルメクチン12mgと書かれてれば問題ないですかね?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:07:53.69 ID:EN/P3JOR.net
FLCCCから2021 年 6 月 5 日に出された文章だと予防プロトコルでは40kg以上の成人は18mgを週一で服用となっていて>>1のよりは量が多めになっているね
https://kitasato-infection-control.info/swfu/d/ivermectin_20210616_j.pdf

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:27:49.84 ID:Iqtg6BL2.net
前スレの イベルメクチンについて語ろう Part.14 を読み返していたんだけど、
>437
>「接種者がデルタ感染を広げており、もはやワクチンは機能していない」:米ワシントンポストが CDC の内部資料を公開
>https://indeep.jp/the-corona-vaccine-is-not-working-already/
https://www.washingtonpost.com/health/2021/07/29/cdc-mask-guidance/

かなりの長文なんだけど、良く読むとデルタ株が変異してトンデモナイことになっている。
「ワクチン接種を受けた人々がウイルスを広める可能性がある」

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:59:36.96 ID:ugYYYovz.net
ボッシュ博士の言ってた事?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 10:23:33.90 ID:zsPw3gfB.net
>>3
情報ありがとうございます。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 11:20:02.09 ID:Z0ALEw2P.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界

つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな

進撃の変異株猛毒化新型AIDSコロナに感染して死にますか
毒ワクチン打って死にますか
日本壊滅後に占領しに来る中共に逆らって死にますか

3択から選びなさい!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 11:25:42.45 ID:lD/NjQEB.net
心療内科通ってるから、フルボキサミンとガスター10貰ってる
これで重症化は防げる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 11:28:17.77 ID:cBXd1N5F.net
ワクチン打って、さらにイベルメクチンで予防してる。
これで感染したら諦める。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 11:32:32.03 ID:UJz3CE0K.net
>>9
副作用どうだった?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 11:55:20.57 ID:fEyqQhTR.net
イベルメクチンが本当に効果あるなら去年9月から行ってる治験でとっくに優位性あるデータ公表できてんじゃないかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 11:55:57.52 ID:cBXd1N5F.net
>>10
アストラゼネカを打ったけど、ビックリするほど何も無かった。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 12:09:30.41 ID:is3zwK53.net
>>11
圧力掛かってるのかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 12:11:52.59 ID:UJz3CE0K.net
>>12
イベルメクチンはワクチンの副作用予防できてるのかね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 12:28:36.23 ID:Xu2Kczs7.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 12:32:29.14 ID:Xu2Kczs7.net
>>14
ワクチンの副作用防止は不可能
> >>12
> イベルメクチンはワクチンの副作用予防できてるのかね?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 13:23:49.99 ID:tbgg3QvA.net
>>13
単純に効果無いだけ


https://bmcinfectdis.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12879-021-06348-5

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 13:42:33.82 ID:lCEWGugP.net
塩野義、ノババックス共にコロナワクチンレースから外れるのも時間の問題か
KMバイオも2022年どころか、2023年を予定しているもんな
イベルメクチンが承認される動きも全く持って無し
一定の予防効果及び重症化防止が期待されるロシュ&中外製薬の飲み薬、AT527が早く承認されてほしいと思う


ロシュグループ/診断薬事業部門 2021年度上半期業績のお知らせ
▼AT-527 (アテア社との共同開発):第U相試験の中間結果では入院中のCOVID-19患者において
▼新型コロナウイルスに対する迅速かつ持続的な抗ウイルス活性が示されました
▼AT-527はCOVID-19の治療および予防を目的とし、引き続き評価されています
https://www.roche-diagnostics.jp/ja/media/releases/2021_7_26.html

米ノババックス、FDAへのワクチン承認申請を再延期
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-novavax-idJPKBN2F62SO

塩野義製薬、コロナワクチン、製剤見直し 抗体価上がらず 年内実用化は困難に
https://www.chemicaldaily.co.jp/%e5%a1%a9%e9%87%8e%e7%be%a9%e8%a3%bd%e8%96%ac%e3%80%81%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e3%80%81%e8%a3%bd%e5%89%a4%e8%a6%8b%e7%9b%b4%e3%81%97%e3%80%80%e6%8a%97%e4%bd%93/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 13:46:02.25 ID:ugYYYovz.net
>>18
現行ワクチン勢力から圧力かかってたりしないか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 14:03:03.89 ID:Mcru+yAP.net
スーパーコンピューター富岳が数千種類の既存薬を調査したところ、7つの薬がコロナに有効とあると割り出した。
その内の一つがイベルメクチンだった。
https://www.youtube.com/watch?v=ipNtdlMrbog

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 14:07:08.81 ID:Mcru+yAP.net
【化学工業日報】 2021/7/2
イベルメクチン 興和、コロナ治験実施へ

興和は1日、抗寄生虫薬「イベルメクチン」を新型コロナウイルス感染症の治療薬に用いる第3相臨床試験(治験)を
実施すると発表した。
興和が投与量などをコロナ用に変えて治験を行い、年末までに承認申請の手続きに入りたい考えだ。
イベルメクチンの企業治験は日本では初。大村氏が興和に直接依頼し実現した。
北里大、愛知医科大学、東京都医師会の協力を得て、主に軽症患者800〜1000人を対象に行う。
詳細な治験内容は医薬品医療機器総合機構(PMDA)と相談中で「できるだけ早く始めたい」(三輪芳弘社長)。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 14:32:50.57 ID:Mcru+yAP.net
この「イベルメクチン導入マップ」の「濃い緑色の国、州」を、いくつか調べてみたけど、いずれもコロナはほぼ収束させてる。
こういう成功例を世界は一刻も早く参考にすべきだ。
https://ivmstatus.com/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 14:46:52.94 ID:Mcru+yAP.net
ファイザー社はコロナ薬の販売を開始してから、売り上げが倍増(約4兆円増)になった。
ワクチンビジネスは巨大な利権が渦巻いている。
安い既存ジェネリック薬が効いてしまったら、数兆円単位の大打撃になる。
だから印象操作をする工作員が世界中にいる。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 15:22:04.92 ID:GcwP0mV2.net
マスクみたいに全世帯にイベルメクチン配って終わりにすりゃいいのに

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 15:37:55.20 ID:ugYYYovz.net
アベノメクチン

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 16:22:24.27 ID:xz5F/fc7.net
0.3mg/kgでは有意差出ないから
恐らく治験は失敗に終わると思う

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 16:36:50.09 ID:ia9ngVyj.net
油脂分と一緒にとらないと吸収率大幅ダウンよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 16:37:26.96 ID:WvkoE3XB.net
>>25
それただの下剤だろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 16:46:09.41 ID:xz5F/fc7.net
「活性ポケットの結合の強さでは、ニクロサミドが2番目のスコアであり、それを上回る1位のスコアを出した薬剤の名称は、「名前だけが一人歩きすると、社会的な影響も大きい」として公表しなかったが、「日本の製薬会社がオリジナルで開発し、特許を持っているものである。
海外では、臨床研究や論文などが報告されていない。この医薬会社と話しあいを行ない、製品化に向かって進んでいきたい」などとした。」
これ、どの会社の何の薬なんだろう?
活性ポケット結合力で第3位、タンパク全体への結合力第2位で散布図の1番右上はイベルメクチンでほぼ決まりだけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 16:48:34.82 ID:xz5F/fc7.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1263445.html
この記事ね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 17:53:18.99 ID:O4jVzgrZ.net
>>4
indeep


これ貼ってる時点で信憑性一気に無くなるから

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 17:58:10.32 ID:5BI9hUA6.net
通りすがりだがindeepはソースは割とまとも
考察はアレ系だから話半分で聞いときゃよい
工作員の的になるからスレに貼るのは諸刃の剣とは言っとこう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 18:41:37.28 ID:EIEmxVMa.net
>>32
読んでないけど、イベルメクチンの話も結局
1年以上世界中で大量に使われてきても
未だに子供だまし、素人の与太話ばっかりってことなんだよな
学術的臨床的にも問題の有りそうなイベルメクチン論文治験を
除外しまくっていくと、なんにもなさそうなレベルになっちゃうわけで

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 18:51:44.56 ID:r4+7EMtC.net
イベルメクチンって認められないね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 18:53:45.73 ID:EIEmxVMa.net
こうなったのは、イベルメクチン村の研究者連中自体が
胡散臭いレベルの研究結果であっても相互に黙認しあってきたせいってのがあるでしょ?
某大学教授も昨年5月頃はまだまだ

>「大前提としてイベルメクチンは新型コロナウイルスに適応症を有していない。
>海外からの報告ではいずれも有効と報告されている。
>しかし、いずれも観察研究であり不足しているデータが沢山ある。
>一概に有効と完全に信じる根拠に乏しいと言わざるを得ない。
>イベルメクチンは我々、〇〇大学にとって非常に重要な薬だ。
>しかし患者はイベルメクチンよりも何にもまして重要だ。
>イベルメクチンが患者に本当に利益をもたらすのか否か。
>今後、厳しい治験で判断しようと考えている。
>そのため、現状で効く効かないの判断は出来ない」

といってて、科学者としてすばらしいと感心してたけど、いつごろからか狂ってきちゃって
ミイラ取りがミイラになっちゃった感じだし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 18:57:24.71 ID:wd1zA+sP.net
>>18
ロシュのAT527も来年へ持ち越しになったら絶望的だな
今年は早めにインフルエンザワクチンを接種したいところだが、前倒しされるだろうか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 19:02:35.47 ID:Mcru+yAP.net
>>33
全国民レベルにイベルメクチンを大量に配布してる国は限られている。WHOが認めていないからだ。
今、世界は2種類の国がある。
WHOの言いつけ通り、お役所仕事をしている国(日本等)と、言いつけを無視している国だ。
後者は見事に新規感染者数を減少させている。
無視している国は「イベルメクチン導入マップ」の濃い緑の国だ。
https://ivmstatus.com/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 19:02:57.31 ID:22kqTzmo.net
最初鼻や喉でウイルスが増殖して、その後肺や全身に回って増殖して重症化していく場合が多い
若くて健康な人や、早期に抗ウイルス薬投与した人や、ワクチン接種した人は、肺や全身のウイルスの増殖を抑制できる場合が多い

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 19:13:04.39 ID:BR/Q4jv0.net
>>29
日医工のフサンか中外製薬のアクテムラじゃね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 19:20:45.99 ID:Xu2Kczs7.net
>>29
小野薬品カモスタット錠剤と
注射フサンだよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 19:34:38.75 ID:+Vi/1gk9.net
>>38
免疫力の重大な要素に体温がある
平熱が低い老人と高い若者
体内温度をあげるのに一番いいのは運動
ただ運動やりすぎると免疫力が著しく落ちるのもあるから適度な運動がいい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 19:38:02.58 ID:EIEmxVMa.net
インドの4月21日頃に出てるガイドラインでは
エビデンスレベルの低い治療法として
・イベルメクチン ・HCQ ・吸入ブデソニドの3つが記載されてたけど

その後更新された?別の?ガイドラインでは
Directorate General of Health Services, MoHFW, GOI
Comprehensive Guidelines for Management of COVID-19 patients
↑患者の管理のためのガイドラインの中の軽症患者の部分をみると
症状を緩和させるため解熱剤鎮咳薬、咳用に吸入型ブデソニド5日間
他のCOVID-19用の薬は必要なし!と明記されてて
イベルメクチンとHCQが除外されてるけどなんでだろう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 19:55:14.68 ID:dHdXVJdt.net
>>40
まだ特許切れてないの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 19:59:21.49 ID:dHdXVJdt.net
カモスタット ナファモスタットってTMPRSS 2 (2型膜貫通型プロテアーゼ)を阻害して細胞内への侵入を防ぐ効果を期待されてたんじゃなかったかなあ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:17:57.80 ID:Mcru+yAP.net
カモスタットは小野薬品が、6月11日、コロナには効果なしと発表しちゃったからなあ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:39:51.04 ID:/tax1b2p.net
ワクチン打たずにイベルメクチンがさいつよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:41:35.32 ID:LasiuSf8.net
イベルメクチンがここまで効かないとは予想外だったわ
アビガンぐらいの微妙な効果はあるかもと思ってたんだけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 20:54:18.47 ID:UJz3CE0K.net
>>47
効かないって感染したん?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 21:12:40.58 ID:YQlUNduU.net
自分で人柱してて思うんだけど、イベルメクチンって体をアルカリ化してる?
どうもこれの効果としか思えない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 21:25:36.29 ID:B7B+Ei/r.net
小野薬品はジョイクルの件があるから信用してない。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:12:02.72 ID:EIEmxVMa.net
>>37
緑の濃い国とやらをみてみると、
現在日本ぐらいに死んでないのはチェコや、エジプトぐらい?で
ジンバブエは6月頃から、バングラデシュも3月頃から死亡数が
増え始めてるし、ホンジュラス、グアテマラ、パナマ、ボリビアも
長期的に見るとなんだかんだ減ってないわけで
何の意味ない話になっちゃうんでは

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:57:06.26 ID:EIEmxVMa.net
>>37
>新規感染者の推移が日本にとって重要なんだよ。入院受入体制が足りないからだ。

↑ワクチン接種してる国で感染者が増えてる増えてるっていっても
国地域によって医療体制がぜんぜん違うわけで
医療逼迫が意識されるまで規制強化しないから当然増え続けますでしょうね。

>マップの「濃い緑色の地域」は、ワクチン頼みの国(日本、イスラエル、イギリス、米国等)と違い、
>新規感染者数は明らかに減少傾向だ。
>その明らかな相関性を否定するなら、説得力のある理由を発見してから、また来てくれ。

あとこれ、イベルメクチンを配ればなんとかなると思ってるんだろうけど
そんな素人でも思いつくことは、1年前にすでに世界中でいたわけで
現時点うまくいった一部の国?だけとりあげて相関が〜って
もう、見せかけの相関にもならないレベルの話じゃねこれ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 23:13:09.46 ID:EIEmxVMa.net
>>37
ブルガリア、新規感染数増えてるね。
バルカン半島諸国も西側に遅れて増え出してるし
ドイツ国内のバルカン半島系移民も
夏休み期間中に帰省するからどうなるか興味あるけど
ドイツ国内には東欧から移民もいるし
チェコもスロバキアも時間の問題なんでしょうね
しらんけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 23:33:02.97 ID:uBJp+Own.net
もう差し迫りすぎていて治験とか言ってられないから、
観察研究としてイベルメクチンを配って予防投与できないかな?
北里病院の関連病院や地域からでもいいから。

他にもドラッグストアや薬局で売ってもらったりできないかな?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 23:35:06.03 ID:iy7as895.net
毒を打つ日が近づいてきた

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 00:07:28.36 ID:uT/93e1W.net
>>47
重症化したら効かないというか意味ないよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 00:14:32.32 ID:uT/93e1W.net
>>30
イベルメクチン3位か。
でも、グラフ見ると1位と殆ど変わらないな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 00:22:51.54 ID:SyK4cSa5.net
>>30
これもそうだけど、マスクとかにしてもせっかく富岳使ってるのに全く活かされてないのが意味不
何の為にシミュレーションしたんだか…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 01:27:44.31 ID:RNtC2NBH.net
>>57
>>活性ポケットへの結合では3位のスコアだが、全体での結合では2位となり、マッピング上では、一番右上に位置づけられる薬剤

総合評価では1位じゃね?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 04:59:29.47 ID:4R1X/hnq.net
>>54
効果も無いのにか?

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34318930/

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 05:41:05.89 ID:ryBLLC0y.net
>>60
この報告者がワクチン利権側に買収されてる可能性を判別するのは素人には不可能。できる?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 05:53:49.84 ID:ryBLLC0y.net
新型肺炎に罹ったと思ったら飲んではいけない「市販薬」一覧

『イブクイック頭痛薬DX』『ノーシンピュア』『ナロンエース』『バファリンA』『バファリンEX』『ロキソニンS』

アセトアミノフェンはOK → 「タイレノールA」「新コンタックかぜ総合」

http://www.himekuricalendar.com/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 06:02:49.94 ID:ryBLLC0y.net
【悲報】テレビでお馴染みのワクチン推奨派の医師&専門家。ファイザーからお金を貰っていた!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628317507/l50

・二木芳人医師(テレビ出演1位)、ファイザーから約714万円、他
・三鴨廣繁医師(出演本数10位)、ファイザーから約504万円、他
・松本哲哉医師(出演本数4位)、ファイザーから約154万円、他

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 06:11:47.09 ID:4R1X/hnq.net
>>61
まぁ不正をする奴はどの世界にもいるから何とも言えんわな

https://grftr.news/why-was-a-major-study-on-ivermectin-for-covid-19-just-retracted/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 06:28:55.01 ID:ryBLLC0y.net
コロナ関連について政府が何か決定すると、野党やマスコミが「それは、ちゃんと専門家に相談したのか!」とまくし立てるが、
その専門家に相談した結果が、今の日本の惨状なんだよな。
コロナを収束させてる国と日本の違いは、専門家、政治家、官僚が利権に屈しているか否か、ということだろう。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 06:35:43.20 ID:ryBLLC0y.net
>>64
この種の個別の分析レポートでは、ワクチン利権側なのか中立な立場なのかを見抜くのは素人には不可能。
ただしイベルメクチンの有効性を示したもののほうが多い。
だから、数か国で国家単位でイベルメクチンが導入されている。そして、ちゃんと結果を出している。
この事実のほうが、はるかに重要で説得力が高い。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 06:44:47.25 ID:ryBLLC0y.net
日本の場合、政府が専門家にイベルメクチンの件で相談しても
専門家は「WHOは反対してますよ」みたいなことを言って終わりなんだろうな。
日本では製薬会社と喧嘩したくない専門家ばかりなんだろう。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 06:46:21.89 ID:upChJwTt.net
>>59
だよね in silicoと現実は違うというのはその通りだけど
全く効かないなんて確率的には低い

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 07:44:11.61 ID:c2N3Uy/r.net
>>3
それもなんか雑じゃない?
40キロの女性から90キロの男性まで全員18mgなの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 08:21:46.00 ID:fSKI+Agj.net
>>30
一番入手しやすく安価なのがイベルメクチンだね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:06:21.75 ID:nSficzd5.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:07:55.13 ID:o/HGf82z.net
>>69
ワクチンもな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:19:21.30 ID:3UDbsm3F.net
イスラエルでおこなわれた二重盲検試験により、イベルメクチンは、治療効果だけではなく
「著しくコロナの感染性を低下させる」ことが明らかに

https://earthreview.net/study-shows-ivermectin-reduces-disease-s-duration-and-infectiousness/

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 10:57:16.48 ID:RNtC2NBH.net
>>73
イスラエルでの二重盲検試験での結果は大きい
イベ反対派の「途上国での信頼できない結果が〜」という言い訳ができなくなったな
流れが変わってきたな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 11:07:12.44 ID:5j47QKaw.net
>>73
イスラエルもワクチンだけじゃ無理ってわかっただろうからイベルメクチンの扱いをどうするかだな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 11:45:30.74 ID:pZnYddY0.net
>>73
>食事の1時間前に、3日間続けて薬を投与
投与量がわからなかったけど、FLCCCの早期治療プロトコルの
1回につき0.2〜0.4mg/kg  だったのかな?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 12:20:34.27 ID:F98CASrf.net
>>76
本来は食後2時間後に服用じゃなかったかな。
北里式とは服用タイミングが違うけどあまり関係ない?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 12:44:23.81 ID:ryBLLC0y.net
イスラエルには利権に屈しない責任感と愛国心に富んだ、まともな専門家がいたようだね。あとは政治家の決断次第。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 12:48:24.89 ID:ryBLLC0y.net
>>77
4/28インド政府が国民に出したガイドラインではイベルメクチンは空腹時に服用とあるね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:15:29.36 ID:vf73Twy/.net
ごたごた言わずに
感染予防の為にイベル飲んでいればいいんだよ
それでコロナから身を守れるなら万々歳だろ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:26:36.62 ID:6ZghsJt5.net
アメリカ国立衛生研究所の治験は、300μg/Kg 3日間連続

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:53:28.15 ID:EtZMJcZk.net
長尾先生の「低用量暴露で免疫を鍛錬」って考え面白いな
今日のブログに書いてあったけど地味に同じこと思ってた
都内住の在宅ワークだから外出は買い物に出る10日に一度だけど
そのたびに頭痛と咳が翌日に出るからIVM飲むほどじゃないしと
ガスター1錠飲んでビタミン系と亜鉛を少し多めに飲むと2日ほどで治る
10日後にまた外出すると同じ症状が出るを不定期に繰り返してきてた
低用量で暴露してたって事ならコノ変な繰り返しが納得できる気がするな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:54:40.99 ID:HNW77Lw8.net
アジアのファクターXってやつか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 13:58:03.60 ID:C5AtVH26.net
>>82
それは自分も思ってたなあ
満員電車なんて咳したり会話するやつがそばにいないなら
むしろ好都合なんじゃねえかと

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:17:50.37 ID:NfxVSMvg.net
「免疫の鍛錬」これは正解だと思う。
私の場合はコロナ騒動か起こってからなるべく不潔な生活をするようになった。
手洗い、うがいは最小限、アルコール消毒液などは使わない、マスクは公共の場所でのマナーとしか付けない、身体も髪もお湯で流すだけ。
普段からなるべく色んなウイルスや雑菌を身体に取り入れて免疫を常に臨戦体制にしてる。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:18:44.15 ID:VHEYIDo8.net
>>18
アミノレブリン等もそうだけど、あれが効きましたとか何だの発表してばかりで
いつになったら実用化されんの?って聞くと時期は解りませんとか、早くて数年後だとか
糠喜びさせるだけの情報は見飽きた
粗利保障、一律の現金給付が無い中で1年以上も自粛させられ、痺れを切らした国民が
mRNAワクチンに縋るのは無理もないわ
早くマスクを外したくなる気持ちも良く解るし、補償無き自粛なんか続けてたら生活困窮リスクが高くなるだけ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:28:20.00 ID:25dlVtb6.net
まあ本当にイベルメクチンに効果あるんだったら、去年の9月からやってる北里大の治験で素晴らしい結果出てるよね…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:32:08.89 ID:sf+iQk1G.net
このスレ住人はイベルメクチンが使われないのはWHOの陰謀(笑)とか言ってドヤってんの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:33:47.02 ID:h+5SLRLs.net
>>74
治験開始後に、患者が予想以上に早く治っちゃったので
治験途中か、治験終了後にCt値を変更して
初回のPCR検査から2回連続して陰性だった参加者を何割も除外し
比較してる問題があって
これは都合良い結果を作り出すためにそうしたんじゃないの?
もはや無作為じゃないんじゃ
って指摘が出てるよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:37:57.19 ID:oMhBDLpY.net
飲みたければ飲む
飲みたくなければ飲まない 
各方面から熟考して効果が無いと判断し飲まない人には飲んでる人が居ると何か都合悪いの?
飲んでる人がどうなろうと知ったこっちゃないよね
親切心?自意識過剰な知識人のつもり?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:44:27.86 ID:feq5fWCv.net
>>73
これ定期的にこのスレに貼ればいいね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:52:52.42 ID:3UDbsm3F.net
>>89
より明確にするために偽陽性を排除しとるだけやろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 14:57:40.95 ID:tESD5dxX.net
>>91
低学歴だと知らないと思うけど、未査読のプレプリントの論文って5ちゃんの書き込みと同程度の信憑性だからね
素人が読んでも意味ないよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:04:37.10 ID:h+5SLRLs.net
>>90
イベルメクチンスレでイベルメクチン狂信者に論文を読めと言われて読みはじめたけど
といっても、大半は論文なんて結論のところや数字のところぐらいしか読まいけど
結果的に、研究者がどういう部分でインチキをするのか、飾ったり盛るのかとか知識が増えてしまい
さらに面白くなってしまったというのがあるかもねー

だいたい、自分もそのイスラエルの論文を何ヶ月前かに見ていて
てっきりウイルス学的にはイベルメクチンも効果ありそうと思っっちゃってたけど
ところが、やっぱり専門家は騙せなかったって感じで

僕も読んでるようで読んでなかったという同時に
なるほど、そういうところをみるのかという面白さ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:08:52.92 ID:NHD8SccB.net
うんこまで読んだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:14:03.15 ID:tnJqOyx2.net
>>63
球界ここだけの話 2378 でググって出る記事
色々考えさせられる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:16:43.24 ID:h+5SLRLs.net
>>92
p値ハッキングってやつですか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:27:55.46 ID:3UDbsm3F.net
>>97
自分では判断が付けられないんだろう?w
全部疑ってワクチンを3回でも4回でも打てばいいよ
それで死んでも本望だろう
それともノーガードかね?w

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:51:18.15 ID:KECCYKrz.net
人間ドックで肝臓の数値がどれも上限なんだけどイベルメクチン飲んだらマズいかな?
予防じゃなくて症状が出てきたら飲もうと思ってるんだが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:52:56.29 ID:3UDbsm3F.net
医者に聞け

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 15:55:37.94 ID:P2WOSWA8.net
ワクチン打った人で、イベルメクチンも定期服用してる人いる?
2つの薬、体内でどう作用するのかな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:00:22.78 ID:3UDbsm3F.net
ワクチン打ったのに何のためにイベルメクチンを服用するんだ?
ADE回避のためか?無理だからあきらめろ、打ったら最後だと言われただろ?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:03:28.19 ID:h+5SLRLs.net
>>98
詐欺師に騙されるカモにはなりたくないからねー
イベルメクチン業界自体に同業者のインチキを容認する体質があんなら
余計注意しないといけないっしょこれ

胡散臭いイベルメクチン導入マップの濃い緑の国を見ろ、新規感染数が重要だと言ってたけど
見てみたら、ブルガリアは周辺国と同様に感染者数が増え始めてるし
チェコがイベルメクチンで減ったと言うけど周辺国と同様に減ってたし
長期的に見ると濃い緑の国だけが特にイベルメクチンでうまく言ってるわけじゃなかったし
何を見てるんだと逆に疑問

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:08:35.58 ID:wEocqcfE.net
>>82
>外出は買い物に出る10日に一度

運動しないと免疫力落ちるよ。
毎日散歩くらいした方がいいよ。
人が少ない場所なら感染リスクも無いし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:27:20.43 ID:ryBLLC0y.net
>>103
それらの国がやってることを真似すれば、同じような収束の仕方をすると思わないのか?
日本は今、デルタ株の普及が原因で感染者が急増している。
しかし、デルタ株の本場のインドのいくつかの州ではコロナはほぼ収束させている。これをどう考える?
俺はこれらの地域を真似すれば2か月ぐらいで新規感染者数を1/20ぐらいにできると思っている。
・インド 西ベンガル州
人口 9,100万人
必要回数ワクチン接種率 日本の約1/4
https://www.google.co.jp/search?q=West+Bengal%E3%80%80covid+19+cases+today+live&newwindow=1&ei=-LAMYd3nGfqJr7wP9fKFkAE&oq=West+Bengal%E3%80%80covid+19+cases+today+live&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBAgAEBNKBAhBGAFQ34IhWPeMIWCnkyFoAXAAeACAAWqIAaECkgEDMS4ymAEAoAECoAEBwAEB&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwjdw-q6vpvyAhX6xIsBHXV5ARIQ4dUDCA4&uact=5
・インド デリー州
人口 1,678万人
必要回数ワクチン接種率 日本の約1/4
https://www.google.co.jp/search?q=delhi+covid+19+cases+today+live&newwindow=1&ei=_IQPYZPYG4fFhwOnhb34Bw&oq=deli+covid+19+cases+today+live&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAEYADIECAAQEzIECAAQEzoHCAAQsAMQEzoICAAQBxAeEBM6BggAEAcQHkoECEEYAVClEljGMmCZS2gBcAB4AIABqgGIAboLkgEEMTEuNJgBAKABAcgBAcABAQ&sclient=gws-wiz

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:33:59.71 ID:ryBLLC0y.net
ワクチン頼みの日本
https://www.google.co.jp/search?q=japan%E3%80%80covid+19+cases+today+live&newwindow=1&ei=XYgPYcy1E5LWhwOH0YaADg&oq=japan%E3%80%80covid+19+cases+today+live&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBAgAEBM6BwgAELADEBM6BggAEAcQHjoICAAQCBAHEB46CAgAEAcQHhATSgQIQRgBUNELWKA4YP47aABwAHgAgAHCAYgBrA-SAQQ3LjExmAEAoAEByAEBwAEB&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwiM2IeU9KDyAhUS62EKHYeoAeAQ4dUDCA8&uact=5
ワクチン頼みの米国
https://www.google.co.jp/search?q=usa+covid+19+cases+today+live&newwindow=1&ei=togPYer2KYjm-AaUqqsY&oq=usa+covid+19+cases+today+live&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBAgAEBM6BwgAELADEBM6CAgAEAcQHhATOgYIABAHEB5KBAhBGAFQ7B1Yk1RgtVpoA3AAeAGAAe4BiAHbDZIBBTcuOC4xmAEAoAEByAEBwAEB&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwjqqda-9KDyAhUIM94KHRTVCgMQ4dUDCA8&uact=5

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:57:58.82 ID:rTJK5i04.net
>>99
上限ってHが付くの?
ギリ標準値だったら大丈夫だと思うけどね
あくまで私の例では

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 17:02:56.47 ID:VHEYIDo8.net
病床不足、医療スタッフ不足、鎮静剤不足などの次に火葬場も足りませんってフェーズに移ったら最悪の事態になるわけか
一部を除き多くの火葬場ではコロナ感染による遺体の火葬の際は遺族の立ち合いを制限しているそうだから
遺族は故人の最期の旅立ちを見送る事さえ出来ないとは切ないわ


【首都圏版】コロナで亡くなったら葬儀はどうなる?
https://soogi.jp/news/67/

火葬まで1週間!…現代の葬儀事情
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180320-OYT8T50097/

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 17:04:42.54 ID:3UDbsm3F.net
>>103
分かったからお前はずっとワクチン打ち続けろ
そして後遺症でのた打ち回った挙句に死ね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 17:10:57.04 ID:ryBLLC0y.net
>>103
危機感ゼロだね。たぶん工作員なんだろうけど。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 17:26:14.26 ID:3UDbsm3F.net
【悲報】イスラエル「重症患者の95%がワクチン接種者 入院患者の90%が2回接種者」どうすんのこれ....
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628400529/

だってw
>>103ワクチン打て打て、打たんと許さんぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 17:35:36.74 ID:ryBLLC0y.net
日本のテレビ局はインドが5月上旬に新規感染者40万人を出して死者大量発生!なんてのを盛んに報道してた。
しかし、4/28にインド政府がイベルメクチン使用のガイドラインを出した後、新規感染者を激減させた事実を決して報道しない。
恐怖心を利用して視聴率を稼ぎたいテレビ局には都合が悪いのだろう。
また、ワクチン製造会社から金をもらっているコメンテーターの医者にとっても、それは都合が悪いのだろう。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 17:39:40.22 ID:ryBLLC0y.net
この「Tansa」というサイトの検索欄に医者の名前を入れると、どの製薬会社からいくら貰っているか分かる
https://db.wasedachronicle.org/doctor/

例)岩田健太郎
ファイザー 2件 286,381円
武田薬品工業 1件 167,056円
アステラス製薬 1件 100,000円

アステラス製薬 講師謝金 1件 100,000円
ファイザー 講師謝金 2件 286,381円
武田薬品工業 講師謝金 1件 167,056円

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 17:58:12.66 ID:h+5SLRLs.net
>>105
だから、あるところまで可能な限り感染させてちゃえば
何もしなくても減りだすよ
それ以上感染者が増えようないんだから

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:08:45.41 ID:EtZMJcZk.net
>>104
dd室内用自転車こいで汗はかいてるんだけど
やっぱ歩かないといかんな―とは思ってた
でも近所のデパートとかスーパーの店員コロナ率が高くって
気軽に出歩けない気持ちになってしまうんだよね
夜散歩も妙に人が多くて一時期メゲタけど再挑戦してみるw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:12:56.16 ID:OZOvRBeY.net
新型コロナの治療薬としてイベルメクチンを現時点で承認すべきか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210228-00224967

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:14:32.63 ID:1D9fUweo.net
2021年8月7日土曜日
ベルギーの老人ホームで二回接種済の入居者7人がコロンビア株感染で死亡
https://www.reuters.com/world/europe/seven-die-after-outbreak-colombian-variant-covid-19-belgian-nursing-home-2021-08-06/
あらゆる面で ワクチンなんて無駄になるでしょうな
そしてコロナが更に変異して,ワクチン打った人の方が重症化・死亡する株が誕生

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:15:15.64 ID:ryBLLC0y.net
>>114
インドの今までの感染者数は3,190万人だ。これは人口13億6,600万人の2.3%に過ぎない。
尾身氏はワクチン接種70%でも集団免疫は困難と言っている。
よって、君の話は説得力を感じない。なんかソースがあるなら出してくれ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:27:10.12 ID:h+5SLRLs.net
>>112
インドでは多くの場所ですでに規制強化してたし
インドではちょうどそのころまで全国各地の農村地域で
選挙活動が行われてたわけで
そういう影響がある時期とない時期では
感染者の増え方も違う可能性があり
単純にイベルメクチンが自宅待機患者に使われるようになったから
激減したというのは無理があるでしょ
そもそもなんで陽性者にイベルメクチンを処方することで
感染者が激減するの?謎理論でしょ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:28:50.77 ID:h+5SLRLs.net
たとえば、仮にアビガンが陰性になるまでの日数が
短くなる傾向がありかもしれないとして
トルコみたいに早期治療で陽性者にファビピラビルを処方しまくってたけど
新規感染者まで減るってこと?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:45:00.36 ID:ryBLLC0y.net
>>119
イベルメクチンの感染予防効果はワクチン並みにあるという報告もあり、それが現実化した可能性がある。
またガイドラインで予防薬とされたヒドロキシクロロキンの効果もあったと思われる。ダブルで効いた可能性もある。
それと、デリー州では、規制は6月から大幅に緩和されている。
俺が言ってるのは、つべこべ言わず真似すりゃいいんだよ、ということだ。工作員は必死に印象操作してるけどね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:53:05.93 ID:h+5SLRLs.net
>>118
そもそもインドの場合、感染数のほとんどが病院での検査でしょ
バイクや自転車の後ろに患者を載せて病院に連れて行く映像あったけど
病院に到着する前に死んでしまえば、カウントされないし
農村地帯の感染数なんて把握できるわけがないわけで
人口にたいしての陽性数なんて意味ないでしょ

それにインドの場合
第一波でも、あんまり死ななくて(表面上?)勝手に収束したわけだけど
なんでそうなったのか、インドの専門家でさえ誰も説明できなかった訳で

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 18:56:34.61 ID:h+5SLRLs.net
>>121
>イベルメクチンの感染予防効果はワクチン並みにあるという報告もあり、
そんな話どこにあったっけ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:06:47.14 ID:3UDbsm3F.net
全然効いて無いワクチンと比較するのは、イベルメクチンに対して失礼過ぎるだろ!格が違うわ!!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:09:53.11 ID:ryBLLC0y.net
>>122
西ベンガル州は、5月に初旬に新規感染者数が1日あたり2万件という「凄い数字だった」とちゃんと報告してる。
その同じ州が3ヶ月後の今は700人(0.35%)ぐらいだと報告してるんだよ。
この700人に多少カウント漏れがあったとしても、凄まじく激減してるのは間違いないと思わないのか?

>第一波でも、あんまり死ななくて(表面上?)勝手に収束したわけだけど
>なんでそうなったのか、インドの専門家でさえ誰も説明できなかった訳で
その専門家のコメントを読んでみたいな。ソース貼ってくれないか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:10:57.51 ID:3UDbsm3F.net
ワクチン: 危険、効かない、高い、死ぬ、後遺症、会場まで行かないと打てない
イベルメクチン: 良く効く、変異株関係ない、安全、低価格、安心、すぐ飲める

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:11:17.65 ID:ryBLLC0y.net
>>123
http://www.manila-shimbun.com/category/society/news257465.html

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:16:33.87 ID:h+5SLRLs.net
>>125
第1波の収束の理由を説明できた専門家がいないのに?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:19:44.36 ID:ryBLLC0y.net
>>125
0.35% → 3.5%

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:23:59.89 ID:zi1RlOIN.net
ワクチン接種後に救急搬送の中日・木下雄投手、3日に死去していた

https://news.yahoo.co.jp/articles/636a0c46deebc682f4829a8e24efa567426c6d19

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:25:25.19 ID:ryBLLC0y.net
>>128
だから、「いない」ってどうして思ったんだよ?君がそう判断したソースを貼ってくれ。
感染者が減ると思う根拠があってインド政府は4/28にガイドラインを出したはずだ。
それが目論み通りになったという話と思うのが普通だろ?
もし、「減った原因不明」のソース貼れなったから、荒し工作員認定させてもらう。つまり無視だ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:25:56.77 ID:h7311S3F.net
>>99
レスの内容からして通院してるんだよね?
薄らバカ>>107のはなしなんて気にせず医師にききなよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:35:49.93 ID:zi1RlOIN.net
7月30日までにワクチン接種後死亡919事例と厚労省が明らかに…前回報告から168件増

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7b4f212c1981e11346760399e3af2091e2239ba

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:44:09.58 ID:3UDbsm3F.net
血栓予防薬のアスピリンが販売中止になる模様

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:48:35.32 ID:fW6izZ/n.net
>>134
何で?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 19:56:11.71 ID:h+5SLRLs.net
>>131
なんじゃそりゃ

インド政府に助言してる専門家が答えてたけど
インドでは死因を報告するシステムがないから
正確なコロナ死を把握することは不可能といってたし
インドで第一波で収束して収まってた理由なんて
ぐぐればわかるだろうけど、色々言われてる
ってぐらいしかないことはわかるでしょうが

そもそも、治療ガイドラインの処方の変更と
新規感染者数の変動とどう関係するんですか?w
その後に出たガイドラインから
イベルメクチンやHCQが除外されてるけど?(笑)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:00:21.97 ID:ryBLLC0y.net
>>136
>その後に出たガイドラインから
>イベルメクチンやHCQが除外されてるけど?(笑)
このソース貼って下さい。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:06:34.39 ID:h+5SLRLs.net
>>137
>>42 これとか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:16:15.65 ID:ryBLLC0y.net
>>138
見方が分からない。リンク先を貼ってよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:26:58.69 ID:RNtC2NBH.net
>>119
日本やイスラエルやイギリスやアメリカで感染者爆発してるのにインドでは10分の1に減少させてるのを何故なのかも取り上げないし検証もしないテレビメディアをどう思う?
取り上げたら嫌でもイベルメクチンっていうワードが出てくるから世間にも知れ渡っちゃうもんな
大変大変!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:31:36.96 ID:h+5SLRLs.net
>>127
>今年になって変異種の感染が広がった後は90%ほどに落ちているが、
数字をどう解釈していいのか不明で、いいかげんな計算だけど
フィリピンで変異株が広がった以降だから記事の日付から推測すると
1ヶ月から2ヶ月程度で1割が感染ってことになっちゃう?だとすると

例えば、東京都がマニラ並みに感染し安くなったとして
8週間で累計10万人にイベルメクチンを配布しても
1万人は感染しちゃうってこと?
これどの程度効果あるってこと?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:32:52.11 ID:h+5SLRLs.net
>>139
https://www.dghs.gov.in/WriteReadData/News/202105270436027770348ComprehensiveGuidelinesforManagementofCOVID-1927May2021DteGHS.pdf

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:38:41.56 ID:zi1RlOIN.net
>>140
一応 NHKが取り上げているよ

「市民が見た世界のコロナショック 5月?6月編」

インドではコロナの予防と治療のために「イベルメクチン」が使用され、絶大な効果を上げたという。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/JWP35ZM3J8/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:50:16.46 ID:5Ogl2oTO.net
本当はオレも一生もんだから行きたかったけど
この状況下で何でこんなことが出来るんだろうな
感染が爆発するはずだわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
( ゚Д゚)y─┛~~
https://news.yahoo.co.jp/articles/05de53da500fbd356db59bb58127eaa5e98ed86a?tokyo2020

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:52:55.15 ID:RNtC2NBH.net
>>143
NHKのBSでしょ
見たよ
結構ちゃんと取り上げてて驚いた
NHKのBSはなんとなくだけど中の人がこっち寄りな気がするんだよな
地上波のNHKは完全にアッチ側だからインドの感染者減少なんて絶対取り上げ無いよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:59:31.05 ID:dLxFCsHj.net
これって絶対ワクチン打った人が自己免疫が無くなって普通の人なら何てこと無い真菌に日和見感染起こしてるんだよね?
エイズの末期みたいに


【新コロ】インドで真菌感染症が併発、「カンジダ・アウリス」3分の2が死亡 米国内でも重症者の10人に1人がアスペルギルス症感染 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628415759/

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 21:05:23.74 ID:MhfeL+qk.net
ADE始まったイスラエルがブチキレて、世界中でダラダラ誤魔化してたイベルメクチンの二重盲検をあっという間に済ませた笑
しかも治療薬としてだけでなく「明らかな予防効果」を公表だって

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 21:52:20.00 ID:CrIHOG0e.net
医療従事者の重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2感染におけるイベルメクチンの予防的役割

・インドAIIMSの医療従事者3532人
・経口イベルメクチンの2回投与(300μg/kg/投与72時間間隔)は、翌月のCOVID-19感染のリスクを83%減少させました。

https://www.cureus.com/articles/64807-prophylactic-role-of-ivermectin-in-severe-acute-respiratory-syndrome-coronavirus-2-infection-among-healthcare-workers#comments

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:05:35.71 ID:l0dkB7zK.net
>>148
完全にワクチンより予防効果あって草w

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:39:35.58 ID:5Ogl2oTO.net
ワクチン接種で怖いのが、長期的な副作用と
これなんだよな〜
いやADEが長期的な副作用なのかもしれんが・・・

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:40:10.48 ID:5Ogl2oTO.net
あ、>>147にレスね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 22:42:40.72 ID:5Ogl2oTO.net
日本でも今後、ADEが起きるのだろうか?
それとも、ワクチン接種が進んで収束に向かうのだろうか?
誰か教えてほしい・・・

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 23:08:22.99 ID:cxvH/wUQ.net
ワクチン打つのは反対しないけど中長期的な影響がねえ
効果が消えると副作用も体内から消えるんだろうか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 23:11:56.06 ID:ryBLLC0y.net
イベルメクチンの市販を解禁したスロバキアでは飛ぶように売れているようだ。

イベルメクチンは今週コシツェの薬局にも登場しましたが、文字通り30秒で消えました」とTorok氏は付け加えました。
ブラチスラバの法務特派員も同じ経験をしました。ブラチスラバのドゥブラフカ地区にある薬局の主人は、
「箱は2つしかなく、すぐになくなってしまった」と語った。
MlynskaDolinaには2つの薬局がありますが、そのうちの1つだけでイベルメクチンを受け取りました。
「顧客は毎日イベルメクチンについて尋ねますが、私はまだ彼らを満足させることができませんでした」とマスターは言います。

https://www.novinky.cz/koronavirus/clanek/slovensky-prukopnik-lecby-ivermektinem-neni-nahoda-ze-nasi-pacienti-ziji-40352412

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 23:12:19.69 ID:WyxV74iq.net
ワクチンを打つと水辺に誘導させて自殺させられる
お尻からワクチンの成虫がでてくる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 23:13:00.27 ID:xZci1DoS.net
>>153
ワクチン接種におけるその後の中長期的影響についてもいろいろと考察してる人もいるね

・コロナmRNA遺伝子接種の危険性まとめ
https://note.com/ultramarine0905/n/n29c6f7ba908f

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 23:35:27.00 ID:X6cDuzv3.net
>>147
3回目接種すると言っているから、
ADEではないのではないか?
それにイスラエル≒アメリカだろ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 00:07:35.45 ID:Y7aIgES8.net
>157
2回接種者の方が重症化率高くなったのでADEと判断
中和抗体の効力が切れて感染増強抗体のみ残った
3回目を打つとまた半年の猶予が与えられる

確かにイスラエル人民さえ実験台にするとは驚いた
支配者層からすると人民クラスは所詮アラブ人同様 古代カナン人DNAのゴイムだということか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 00:19:55.66 ID:nLdPC0ag.net
なんのことはない
イスラエルは最も早くワクチン打ったから最も早くワクチン効果が切れただけ
そこにデルタ株まで来たから、感染が広がってる
それをなんでADEだと言い出す?
ADEだとしたら、重症者死者激増だぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 00:20:53.51 ID:JXXSOaI+.net
>>158
13血族以外はみんなゴイムなんだろうよ。25ヶ条にはユダヤ民族全体を優遇するとは書いていない。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 00:33:06.99 ID:iNo5MK5X.net
>>148
これも、おそらく専門家からケチがついてると思うけど
僕が以前記事と論文の一部分を読んだ感じでは
イベルメクチンを受ける取るかどうかは、本人の判断で
感染したっぽいかどうかも、自己申告だったから
かなりいい加減だったんじゃないですかね

また、そのAIIMSの治験をやってた病院のあるオリッサ州では
治験開始1週間か2週間辺りから収束方向になってたし
どういう比較してたか忘れたけど、そのへんもあやしい可能性

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 00:49:17.13 ID:2Yph9IE/.net
>>161
イベルメクチンにケチつける暇があったらさっさと3回目のワクチン打ってこいよ
そしてお前は何があろうとイベルメクチンは飲むな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 01:06:52.24 ID:nLdPC0ag.net
なんか変だよなあ
イベルメクチンは国会にすら取り上げられてるのに、治験は遅々として進まない
国は海外のデータを調べようとしてる気配もない

もう一つ変なとこは、なんでイベルメクチンが新型コロナに効くのかよくわかっていない事だ

なんか変だ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 01:33:21.63 ID:d6Xtn0x9.net
こういう類の治験はそんなすぐ終わるようなものでもないよ
国も診療の手引きでIFの高いジャーナルに掲載されたメタアナを紹介してる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 02:35:39.65 ID:vBMWytrm.net
>>163
>なんでイベルメクチンが新型コロナに効くのかよくわかっていない

ある程度はわかってるよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 02:48:04.47 ID:vBMWytrm.net
>>126
おお

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 03:21:52.95 ID:KTKbfphh.net
それ以前に国民とか市民じゃなくて人民なんて言葉をチョイスしてる時点でお国柄が透けるというかなんというか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 05:54:26.72 ID:ZJtfxxQO.net
ivermectinは副作用とか大丈夫なんですか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 06:01:01.93 ID:xi06uMpc.net
>>159
それが事実なら
これから年2回のワクチン接種が必要になってくるね



きりがないじゃん・・・

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 06:09:50.25 ID:aS5pMDwH.net
>>169
>きりがないじゃん・・・
ワクチンを打つ人はそんなこと百も承知だろう。
まさか2回接種したら、もう打たなくてもいいとは思っていないだろう。
これは私がワクチンを打たなかった理由のひとつ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 06:22:08.85 ID:xi06uMpc.net
>>170
3回目、4回目になるとmRNAワクチン特有の副反応も強力になっていくのかな?

約3か月の差だったら
来年まで待って、ノババックス打とうかな・・・

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 06:35:28.23 ID:FC7XvCgO.net
興和が治験に取り組むようですが結果が出て承認されるとしても早くて来年末では。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 06:45:54.45 ID:ZHiVgEJq.net
>>171
もっと冷静に考えてみような
開発から1年そこらで承認されてしまうような薬はどんな薬でもヤバイやつだと疑う思考を持っておいたほうがいい
mRNAだろうが他のタイプだろうが、ロクにじゅうぶんに時間を掛けた治験もしないで世に出る薬はみんな何かしら裏がある
大事なのは必要だと思われるプロセスをきちんと踏んでるかどうかだ、国産だからとかはほぼ関係ない、上級は皆オトモダチ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 06:46:23.03 ID:kVPIIt6s.net
3回目のワクチンはまともな治験をやってないから
どんな結果になるか分からない。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 06:46:29.18 ID:CkvC9xbC.net
虫はタンパク質、ウイルスもタンパク質だから、
イベルメクチンが効くの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 07:49:08.93 ID:aS5pMDwH.net
>>172
管内閣は、FLCCC、立憲民主党、東京都医師会からイベルメクチンを使うようにと申し出があったのを、すべて黙殺したのだよ。
いまさらイベルメクチンを承認するはずがない。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 08:13:24.54 ID:UNBT4ors.net
イベルメクチン12mgを48状態買ったよ
前にプラニケル(ヒドロキシクロロキン)を300錠くらい買ったけど、一度も飲んでないのよね
ヒドロキシクロロキンが予防効果あるのなら飲んでみようかなあ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 08:29:36.39 ID:ITrdEv4h.net
インドは感染しきって集団免疫が成立する時期と、イベルメクチン積極使用開始時期が重なったので、
どこまでイベルメクチン効果でどこまで集団免疫効果なのかわからん

大都市では抗体陽性率70%、とかの状態まで感染しつくされた

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 08:37:23.57 ID:Ne9f/xIj.net
>>146
コロナウイルス自体もHIVと鳥インフル?を合体させて作った人工ウイルスって言われてるもんね
まぁHIVも人工的に作られアフリカで散布されたウイルスだって、今では科学者の常識みたいだし

とりあえず弱毒のコロナウイルス撒いて、そのパッケージにうまく入れるワクチン作った感じ
わざとHIV様な症状を誘発するようにデザインされてるみたい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 08:52:13.22 ID:tUdW4djX.net
空詩堂でカモスタット在庫あるよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 08:56:42.52 ID:tUdW4djX.net
ベストドラッグもトーワだけ在庫あり

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 09:35:23.30 ID:ZG2meCI9.net
新型コロナの治療薬としてイベルメクチンを現時点で承認すべきか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210228-00224967
結果として、この論文はサージスフィア社という企業がデータを集積していたのですが、ここからサージスフィア社に疑いが持たれ始め、NEJMやLancetといった一流雑誌に掲載されていたサージスフィア社が関わった論文が取り下げとなったことと合わせて、こちらのイベルメクチンの研究も取り下げになっています。

というわけで、おそらくこの査読前論文もサージスフィア社が(全てまたは部分的に)捏造したデータなのだと考えられます。と、以前私が書いたら、国内のイベルメクチン激推しの方から「捏造という言葉を使うな!撤回しろ!」という注意(という名の恫喝)を受けましたが・・・捏造ではないとすると・・・創造?

いや、別に私はイベルメクチンが新型コロナに効果がないと言っているわけではなく、このサージスフィア社の研究は捏造だって言っただけなんですけどね・・・大人の世界って怖いですね・・・。ぴえん。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 09:38:31.46 ID:2Yph9IE/.net
>>177
ヒドロキシクロロキンは毒性が強いから予防薬としては使えない
通常使用量でも死亡例があるからやめておけ
使っても症状が出た時に治療として一時的に使うもの

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 09:38:46.85 ID:tUdW4djX.net
>>182
この人、厚労省 政府の犬じゃん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 09:57:22.03 ID:j1coyoCU.net
cyno社のサイニブしか買えないんだけどこの会社で大丈夫?買った人いる?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 12:16:23.15 ID:b5gYndLF.net
カモスタットはTMPRSS 2阻害目的で使うなら、通常使用の4-5倍量は要るだろうね
多分そのくらい飲んでも大丈夫だろう
それからHCQは大して危険ではない
通常量で死亡例があるとか言い出したらアスピリンやアセトアミノフェンでもかなり死んでるからな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 12:41:37.07 ID:K9mfzwJ1.net
>>185
本家よりだいぶ安いし不安だったけど2回服用後数日したら数ヶ月前から有った足の親指の付け根、股関節の関節痛が殆ど無くなった。
効能の消炎作用がちゃんと有ったようなので偽物では無いようだ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 12:49:12.95 ID:08uvvWZG.net
>>176
イベルメクチンは中抜きできないからな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 12:55:23.55 ID:Wd9AI+98.net
>>187
いま納品待ちなんだけどこういう効果もあるんですね。
自分も股関節周り痛いから効くといいな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:04:57.15 ID:tUdW4djX.net
https://twitter.com/tabuchimasafumi/status/1423820420902387712

この人の量知りたい
(deleted an unsolicited ad)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:12:28.26 ID:uwn8JEd0.net
>>104
82じゃないけど感染者が多い場所で、人が少ない場所がないんだよね
早朝4時台なら河川敷も人が少ないけど
5時になるとマスクなしが出てきて6時はもういっぱい
夕方は一番多い

どんどん体力落ちてくるわ
自宅で運動しないとダメだね

河川敷の散歩の方が気分転換になってたけど
ハァハァランナーから感染するし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:21:47.69 ID:tUdW4djX.net
ちょっと古いかもしんないけどあったわ
カモスタット予防でもつかってるのね

新型コロナウイルス感染症に対するDrたぶちの処方と治療経験
2020.03.01以降2020.11.01現在

#感染予防
カモスタット(100mg)を6〜9T

#治療
カモスタット(100) 9T/day 連日
ストロメクトール(3) 4T/day 2〜7日に一回
クラシッド(200) 2T/day 連日

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:47:41.19 ID:YKObDPNu.net
中国共産党が北京オリンピックに向けてどう動くか注目だな。
まあ欧米の政治家は出席しないこと決めたみたいだけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 14:18:49.00 ID:cZq+r4XF.net
イベルメクチン服用後にワクチン接種したら副作用って軽減されるん?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 14:24:42.76 ID:IQvfjDmZ.net
は?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 14:30:13.61 ID:UNBT4ors.net
>>183
ありがとう。聞いておいてよかった!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 14:47:27.07 ID:UNsN9odl.net
CBD(THC含む大麻成分)がコロナ予防(コロナ悪化拒絶)に効果があったという研究
https://fnmnl.tv/2020/05/21/98032

カロナールとCBDオイルで解熱剤と抑制剤としてコロナに効く

mmsや大麻もコロナに効くのか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 15:00:35.91 ID:VSkdfP4S.net
衆議院議員 中島かつひとブログ

私は対応している患者さんの病状、年齢等で判断して、イベルメクチンと他の薬剤を組み合わせて処方していますが、イベルメクチンの調達はもう底をつきました。
政府の責任において、有効性の確認は不十分だとしても既存薬として一定の安全性が確認され、診療の手引きにも記載されているアビガン、イベルメクチン等の飲み薬、またアクテムラ等を自宅や宿泊施設でも投与できるよう積極的に踏み込むべきです。

https://ameblo.jp/nakajimakatsuhito/entry-12691235839.html

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 15:14:13.99 ID:sFFMYabg.net
>>191
車で山とか人の少ないところまで行って歩いては?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 15:54:02.20 ID:xWUHv9kH.net
たぶち先生の3種の配合剤、連勝中とか

イベルメクチン、カモスタッド、クラリスロマイシン

https://www.youtube.com/watch?v=7zSIz8YSKQc

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:06:40.51 ID:YK8tEqfl.net
野々村真なんでイベルメクチン飲まなかったんや…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:07:32.69 ID:+s1kFv+x.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:22:38.72 ID:r42Bo7x3.net
5界隈は反ワクチン派叩く風潮なのか意外
逆かと思った

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:22:54.25 ID:et2XZ1ME.net
>>201
三鴨先生イベルメクチン使ってるのにね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:47:13.10 ID:etPbGcQZ.net
イベルメクチンは入手済みだけど、なんとなくまだ飲んでない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:48:31.69 ID:etPbGcQZ.net
けど、持ってるだけで安心感はハンパないな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:52:57.83 ID:dMcmuk3P.net
>>205
自分はとりあえず副作用の有無を確認するために健康な状態で予定の量を飲みましたよ
いざというときに飲んで体に合わなかったら効果がわかりませんので

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:10:05.57 ID:rgUa5S4X.net
>>198
イベルメクチンの世界在庫
逼迫してるのかな?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:16:45.02 ID:ITrdEv4h.net
イベルメクチンは、
evidence-based medicine(EBM)では有効なコロナの治療薬だが、
authority-based medicine(ABM)では効かないことになってる

日本の医クラや厚労省は、EBMで確実に効果のある薬を、
欧米の製薬業界や有力学術誌、国家機関、WHOが否定してるっていうABMにより効かないことにしてる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:18:11.12 ID:VmKAQkDl.net
長尾医師が否定したとか言ってた奴残念
「非常に有効です」
https://www.youtube.com/watch?v=_9Dzc55j-xY

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:18:47.22 ID:VmKAQkDl.net
>>210
7:53〜

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:23:36.72 ID:IYKZuDAM.net
>>208
厚労省がストップしてるの

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:26:09.27 ID:Ne9f/xIj.net
さっきイベルメクチン、普通に買えたけどね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:27:02.02 ID:ZHiVgEJq.net
>>208
医者や議員が言ってるイベルメクチンはおそらく先発品の「ストロメクトール(商品名)」のこと
このスレで多くの住民が買ったと言ってるイベルメクチンはたぶんジェネリックイベルメクチン

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:30:40.10 ID:etPbGcQZ.net
先発と後発で効果違うの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:33:45.29 ID:ITrdEv4h.net
イベルメクチン在庫は、
・マルホのストロメクトール正規品 出荷規制によりコロナ用としての入手が難しい
・中国製のイベルメクチン粉末原料 十分な量がある
・インド製の人間用イベルメクチン錠剤 十分な量がある
・日本向けの個人輸入業者(シンガポール倉庫) 一部業者で在庫切れだが多くの業者で在庫あり
いまのところこんな感じ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:51:32.11 ID:vhqWfVCv.net
>>208
医者で処方してもらえるのは「ストロメクトール」のみ
日本ではイベルメクチンジェネリックは認可されてない
元々他と比較して国内での需要は決して多くない薬なので急に需要増えてもメーカーが対応できない→疥癬等の治療用にしか売りません
という状況じゃないかな
正式に効果が認められて興和かどこかが新薬として売ったら10年後くらいには国内でもジェネリック作るかもね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 17:58:25.75 ID:b5gYndLF.net
ちなインド製のイベルメクチン製剤の原薬はチャイナ製が
恐らく8割以上
インドの製薬会社は原末買って賦形剤と混ぜて打錠するだけ
インドには製薬を請け負う企業が多くあり、知る限り全ての
製薬会社の品管は成分分析証明書を発行して仲買に卸す
というわけで、ニセモノやまがい物を扱う卸業者は無い

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:11:41.29 ID:bT6ig0BW.net
イベルメクチンを投薬している医院情報が共有化されないのは何故か?

私は先週陽性発症したが、風邪クスリの対症療法の処方しかされず、苦しんでる。
ダメ元で処方してくれれば、重症化せずに済んだかも知れず、本当に残念

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:14:00.41 ID:HywigICS.net
野々村君は1歩手前の極めて危険な状況に置かれてるようだ
イベルメクチンにしても、ロシュ&中外製薬のAT527にしても早く緊急使用が承認されないかね
今年のインフルエンザワクチンも前倒しされるのか不明だしなあ
個人が出来る現状の対策としては日々の食事から有効な栄養成分を効率良く接種するぐらいしか自衛手段がない


コロナ感染の野々村真の病状 妻・俊恵が告白「酸素吸入をして、心電図を着けて、ベッドから動けない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0213de05fae43145a7dae09b305b27051087afc

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:18:04.14 ID:fTxiPMRe.net
>>220
いや、それにしては何で一部の医院ではアビガンとかイベルメクチンを投与されてる患者がいるのよ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:19:18.29 ID:+s1kFv+x.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:28:20.72 ID:PwYP1dr+.net
まあインドで真菌炎で死者続出も必ずイベルメクチンの因果にしてくるだろうねえ
イベルメクチンはワクチン利権側に目の敵にされているから
ここぞというタイミングでイベルメクチン潰しの材料としてこのネタをブっ込んでくると思う

世界中の政府が学者にねつ造論文書かせて発表すればワクチン信者を中心に
イベルメクチン推奨側も騙せる。そのタイミングはイベルメクチンが効果ありという北里大の発表後だと推測する
まあ十中八九北里大の発表も政府の圧力か何かわからないけどイベルメクチンは効果が認められないという流れになっていくと思うけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:34:08.51 ID:zucksAqe.net
野々村病院か

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:34:58.01 ID:PwYP1dr+.net
【新コロ】寄生虫治療薬が新型コロナに有効、放出をブロックし分解 攻撃的な変異株が出現した場合でも効果あり=米スクリプス研究所 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628483104/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:43:34.83 ID:G50ct/J9.net
>>219
ツイッターでは共有されているし
病院の医師もツイートしてるよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:47:56.51 ID:G50ct/J9.net
>>219
だけど保険使えなくて自費診療になる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:54:33.79 ID:fTxiPMRe.net
>>227
カネなんていくらでも払ったのに…Twitterなんて使えないから、そんな情報は分からなかった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:55:05.07 ID:fM7KXXUx.net
今夜は涼しい、秋の気配を感じた
寒いと気が弱くなるのが分かる、人間の免疫力が下がりウイルスが強まるから

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:55:50.49 ID:G50ct/J9.net
>>228
https://twitter.com/tabuchimasafumi?s=09
(deleted an unsolicited ad)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:05:14.58 ID:Y/H4CfUC.net
>>210
あんまり貼ると長尾先生が困るかもよ
ブログで「身の危険もあるかも?」なんて書いた後あたりから
何だかんだIVMの効果をボヤ化して書いてるのにー
(でもこんなトコでこんなにしゃべってるから関係ないかw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:30:36.62 ID:xUqizuRJ.net
インドの真菌炎はステロイドの使い過ぎが原因と思われるっていうニュースを前に見たけどな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:33:30.63 ID:iNo5MK5X.net
>>210
劇的にwいずれはっきりするだろうけどwまぁ見ててみよう
>>231
長尾医師は平気で立場発言を変えるからなぁw
第○波は来ないって何回も外してたし
長尾医師は自然免疫系の怪しい発言も多いから

あれは、患者がイベルメクチンという武器を手に入れたことで
不安が払拭され免疫が強化されたのもあるかもしれないとか
言うんじゃないかと期待してるw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:40:56.86 ID:qWbqQ11q.net
ワクチンには他人に感染予防の効果が無いって
レスを見かけたんだけど、本当ですか?
あくまでも自分自身の重症化予防の効果だけだと・・・

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:48:11.54 ID:iNo5MK5X.net
先週のFNNの番組に出てたときは、イベルメクチンの名前を出してたけど
劇的に効いてるとは言わず、自宅待機患者の不安を取り除く文脈で
抗体カクテル点滴やイベルメクチンの名前を出してた感じだしね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:48:44.45 ID:rgUa5S4X.net
>>227
適用外処方で保険は使える。
健康保険適用拒否された例は無い。

でも、ジェネリックだと駄目なんだろうな。
で、正規品は在庫払底。
日本政府って酷いね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:52:16.37 ID:rgUa5S4X.net
>>234
イスラエルとかアメリカでは色々と明らかになっている。

接種後だんだん効果が薄れ、5ヶ月で感染予防効果はゼロになり、
ワクチン接種者が感染を拡大させている。

接種後7ヶ月で重症化予防効果もゼロになる。
ワクチン接種者の方が重症化し易いという報告が続々と上がっているけど、
そこは、ワクチン接種者には高齢者が多い事を考慮すべきかと。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 19:59:37.01 ID:qWbqQ11q.net
>>237
どうもです
結局は自分自身の一時的な重症化予防の為ということですね
そして、一度打ち始めたら接種し続けないと
逆に感染しやすく重症化しやすくなりやすいということで・・・
(-.-)y-゜゜゜

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:19:34.48 ID:iNo5MK5X.net
>>127
高リスクとはいえ
2ヶ月程度で10万人あたり8千人も感染しちゃってるけど
高リスクだからこそ、感染予防期待して飲んでるのに
この程度だとどの程度意味あるの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:38:12.76 ID:57k5EpAX.net
リンク先読んだの?
「イベルメクチンを服用した高リスクの人の9割以上が感染しなかった」ってj書いてあるじゃん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:41:17.80 ID:Y/H4CfUC.net
>>233
>不安が払拭され免疫が強化されたのもあるかもしれない
同じこと考えてたーIVM持ってるだけで得られる「これがあるから取り合えず大丈夫」感からくるプラセボ効果
日々マスコミに煽られて感染者数に神経をとがらせてる身にはこのプラセボ効果は結構高いかもって思ってた
でなきゃストレス過多で自律神経失調とか神経過敏からくるパニック症とか起こしてたかもしれん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:41:19.88 ID:hIfRD4DL.net
>>240
9割以上が感染しなかった = 1割近くが感染した

一体どこに予防効果が

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:44:16.26 ID:WymY+vzh.net
>>242
ワクチンなんて打っても半分以上感染するよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:47:06.22 ID:CkvC9xbC.net
>>219
ファストドクターは使えない?
イベルメクチン、カモスタット、マクロライド系抗生物質(ジスロマックやクラリス)を自費でもいいから処方してもらえないのだろうか?
あとガスター10(ファモチジン)を薬剤師のいる薬局で買うとか?
発病からかなり(5日以上?)経ってもよくならずに、
酸素飽和度とかが落ちてきて、
肺炎になってそうだったら、
オルベスコ(ステロイド吸入)やデキサメタゾン(ステロイド飲用)を処方してもらうとか?
(ステロイドは最初から使ってはいけない。
あと細菌感染してるときに使ってはいけない。)

あと子どもだったらアスピリンを使ったらダメです。
子どもは解熱剤としてアセトアミノフェンのみ使って下さい。

医療関係者ではないので、あくまで参考までに。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 20:52:11.87 ID:WymY+vzh.net
カモスタットを金曜日に注文したけど連休に入ったから連絡が来ない。
買えてるといいんだけど..
駄目かな..

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:08:02.88 ID:CkvC9xbC.net
イベルメクチンがないのだったら、
マクロライド系抗生物質(ジスロマックやクラリスロマイシン)を内科や耳鼻咽喉科に電話して処方してもらったり、
自費で出してもらえないかな?
拒否されたら、細菌感染したら困るだろ???と言って、圧迫して出してもらうとか?
子どもがRSウイルス感染して肺炎になったときに、
小児科がジスロマックを処方してくれたし、
マクロライド系抗生物質がウイルスにも効くのは以前から言われてたのではないと思う。
だから当初から新型コロナの薬としてジスロマックの名前が出ていたのではないかと思ってる。
イベルメクチンもマクロライド系みたいだし。

なお自分は医療関係者ではありません。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:12:37.01 ID:CkvC9xbC.net
イベルメクチンの先発品がなかったとしても、
ANAかJALの空いた飛行機をインドに飛ばして、
イベルメクチンのジェネリックをもってくれば、あっという間に入手できるのにね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:14:20.20 ID:nLdPC0ag.net
>>247
それは日本では未承認の薬だから
表立って使えない
それでなくてもインド製はニセモノだらけで使えない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:26:44.29 ID:CkvC9xbC.net
イベルメクチンが入手できないとしても、とりあえずFLCCCを参考に、
ビタミンCD、亜鉛を飲んで、日光にあたろう。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:30:49.50 ID:1KZOV5FY.net
>>248
僞物だらけなのに40萬の感染者が4萬に激減して、首都デリーのロックダウンが部分解除される不思議
僞物とやらの成分が氣になるねえw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:34:45.35 ID:JXXSOaI+.net
【JETRO 日本貿易振興機構】 7/28

イスラエル保健省、ファイザー製ワクチンの効果で新たな分析結果を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/16bdadf02845ac35.html

7月22日付の「タイムズ・オブ・イスラエル」紙は、イスラエル保健省が同日に新型コロナワクチンの効果について、
新たな調査・分析結果を発表したと報じた。
保健省によれば、ファイザー製ワクチンについて、

・入院を要する程度の症状を抑止する有効性 = 88%
・重症化を防ぐ効果 = 91%
・新型コロナウイルスの感染防止効果 = 39%
・軽症に抑える効果 = 41%

同調査・分析は、デルタ株への感染事例がイスラエル国内でも確認され、感染拡大が認識された6月以降のデータに
基づいて行われた。

なんとファイザー製ワクチンの感染予防率 = たったの39%だとさ
これじゃイスラエルがイベルメクチンの治験に着手したのも自然の流れだった訳だ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:40:41.35 ID:NvCJ4RoO.net
ホテル療養はクスリを出す訳でも無く、全く放置プレーなのがホントに不思議。こんなん治験のまたと無いチャンスじゃないのか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:41:22.37 ID:CkvC9xbC.net
>>248
個人輸入して、イベルメクチンを捨てる。
もしかしたらイベルメクチンが欲しい人は拾うかもしれないが、
捨てた人には責任なし。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:00:34.69 ID:BNvSAZtJ.net
>>251
コロナの感染予防には半分以下の効果しかない
軽症に終わることも半分以下

死にかけるような重症になる確率は1割くらいに減らせる

結局、ワクチン接種者が気を抜いて10倍くらいの感染者が出れば、接種していないのと同じくらいの重症者が出てしまうということ

指数関数的増大を考えたら10倍くらいは簡単にいく

ウイルスの変異によって次第にワクチンの効き目が弱くなるか、逆にADEでより重症化しやすくなる可能性がある

決して夢のワクチンではないな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:11:40.96 ID:JXXSOaI+.net
ワクチン頼みのイスラエル(必要回数ワクチン接種率59.6%)
https://www.google.co.jp/search?q=israel+covid+19+cases+today+live&newwindow=1&ei=7SIRYbOlI9uloASKoYPQAw&oq=is+covid+19+cases+today+live&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAEYADIGCAAQBxAeOgcIABCwAxATOggIABAHEB4QEzoICAAQBxAEEB46CAgAEAgQBxAeSgQIQRgBUJbzSFj12Ulg0PFJaAZwAHgAgAGBAYgBlA6SAQQ4LjEwmAEAoAEByAEBwAEB&sclient=gws-wiz
1月27日より徐々に街中でイベルメクチン販売開始したスロバキア(必要回数ワクチン接種率37.3%)
https://www.google.co.jp/search?q=slovakia+covid+19+cases+today+live&newwindow=1&ei=HygRYZm-K9HEmAX-mLGgBQ&oq=slovakia+covid+19+cases+today+live&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAM6CAgAEIAEELADOgQIABANOgYIABAHEB46CAgAEAgQBxAeOggIABAHEB4QE0oECEEYAVC5swZYqNgGYPTdBmgBcAB4AIABlwGIAccLkgEEMTIuM5gBAKABAcgBAcABAQ&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwjZyffTgKTyAhVRIqYKHX5MDFQQ4dUDCA4&uact=5

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:34:09.63 ID:5X3rPPzF.net
>>113
安すぎて全私が泣いた
それドルの間違いじゃなくて?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:38:30.36 ID:pDCOhbQt.net
大村教授もワクチン打って治療にイベルメクチン使うのを推奨してるから、
ワクチン後もイベルメクチン飲んでいいんだよね?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:51:01.41 ID:ByLoGRgG.net
>>242
ワクチンとイベルメクチン
どちらの方が感染予防効果があるかってことだな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:09:15.81 ID:bXLQu7VK.net
どんなにイベルメクチンを服用しても体内に新型コロナに対する免疫は作られない
そこがワクチンとの決定的な違いさ

薬というのは予防的に服用するものではないんだよ
感染してから飲むものなんだ

イベルメクチンを常用していると、いずれイベルメクチンに対して耐性を持った細菌とかウイルスが発生するリスクがある
こういう機序は全ての薬に共通のもの
イベルメクチンに限らず感染症予防に薬剤を服用するのはやめろ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:10:32.15 ID:qGAc3tNX.net
新型コロナ厳格措置見直し 厚労省着手 感染症法の扱い緩和も

新型コロナウイルスの感染者の入院勧告や就業制限などに関し、結核やSARS(重症急性呼吸器症候群)以上の厳格な措置をとる感染症法上の運用について、厚生労働省が見直しに着手したことが9日、分かった。医療関係者から、感染症指定医療機関などでの対応が必要となる現行の扱いは、病床の逼迫(ひっぱく)を招く一因との指摘が出ており、季節性インフルエンザ並みに移行するかが議論の中心になる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5bad67722225bb2741a78c90e888fa014bcce3a

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:21:06.60 ID:DcHU7HRb.net
>>259
イベルメクチンは抗体は作らない。しかし感染予防率はファイザーより優れている。
それだけの話を何を大袈裟にいっているのか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:22:36.30 ID:bXLQu7VK.net
>>261
細菌やウイルスは新型コロナだけじゃないんだよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:25:51.64 ID:thw+QCM8.net
>>259
あたりまえじゃんswwwwwwwwwwwwwwwwww

免疫作るための薬じゃないのにwwwwwwwwwwwwwww

>>>イベルメクチンに耐性




それこそどういう機序で?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


説明よろしく  文系さん
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:27:00.55 ID:thw+QCM8.net
ID:bXLQu7VK

こえ絶対釣り目的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ぐぞおぉぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
釣られたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:30:16.72 ID:DcHU7HRb.net
>>262
今、そんな一般論は紛らわしいだけだ。
今、世界中で深刻な問題になっているのはデルタ株だ。これが経済を破壊しているのだ。
この具体的解決策が求めている。
危機感ゼロなの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:30:31.89 ID:bXLQu7VK.net
>>263
だから予防的に薬剤を飲むな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:32:29.90 ID:bXLQu7VK.net
つまりイベルメクチンを常用してる様な奴はw連打するしか能がない程度の奴

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:34:16.75 ID:DcHU7HRb.net
ここに来る利権側工作員は馬鹿ばかりと常々思っていたが、単なる釣りだったのか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:44:52.40 ID:boNunl/m.net
ちょっとおかしいなと思ったらイベルメクチン飲めってことですよ
日本は中々検査してくれないからね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 00:50:37.83 ID:KiahZJWX.net
イベルメクチンに耐性なんて無いよw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 01:05:57.96 ID:vVMcqcvd.net
イベルメクチンの成虫がお尻から出てくる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 01:23:44.58 ID:S9aNzu9O.net
ヒゼンダニは耐性を持つ個体が増えるから乱用はやめよう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 01:31:26.67 ID:bXLQu7VK.net
なぜ新型コロナに効果がある薬剤が他のウイルスや細菌に効果がないと思うのだろう
おめでたい人達だな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 05:32:58.43 ID:POy+0BXp.net
ワクチンに否定的な岡田名誉教授はイベルメクチンに対しても否定的なんだな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 05:35:42.44 ID:4FgDK+aA.net
イベルメクチンの予防的投与で新型コロナの感染リスクを83%軽減

https://www.cureus.com/articles/64807-prophylactic-role-of-ivermectin-in-severe-acute-respiratory-syndrome-coronavirus-2-infection-among-healthcare-workers

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 05:43:29.20 ID:4FgDK+aA.net
最低ワクチンのブースター接種(3回目)を打つまでは、イベルメクチンを飲み続ける
もっとも3回目打てるようになった頃には、ブースターの効果を回避する変異株が蔓延している可能性もある

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 05:53:19.77 ID:2L/wDv21.net
Twitterでイベルメクチン論文のあら捜ししてる人が
北里大学の花木教授がメディアに出演する時にイベルメクチンの効果として
紹介するペルーの死亡数のチャートをぶった切り始めちゃったし
>>275
これも、いずれこれもやられる予感がする

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 06:24:39.51 ID:2L/wDv21.net
>>260
COVID-19が公費負担でなくなっちゃうと
高いけど、抗体カクテルやりまっか?って聞かれるようになるのかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 06:28:15.53 ID:45n8hNLy.net
>>268
工作員がいるということは、間違いなくコロナにイベルメクチンが効くと言うことだよ。
ネットの工作員の存在が明らかになったのはボクシングの亀田から。
亀田のその後を見れば亀田がどういうボクサーであったか明らかだよね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 06:51:39.21 ID:DcHU7HRb.net
【タイムズ・オブ・イスラエル】7/22

(感染防止効果の推移)
・1月にワクチンを接種した人: 16%
・2月にワクチンを接種した人: 44%
・3月にワクチンを接種した人: 67%
・4月にワクチンを接種した人: 75%
https://www.timesofisrael.com/liveblog_entry/health-ministry-says-covid-vaccine-is-only-40-effective-at-halting-transmission/

デルタ株の登場で、わずか半年で予防効果が16%まで下がる。1年後は、もう駄目かも知れんね。
3回、4回、5回と打っていったら元からあった人体の免疫機能はどうなってしまうのだろうか?
どうやらワクチンだけでは集団免疫機能の獲得は難しそうだ。
イスラエルはイベルメクチンの治験を引き続き頑張ってもらいたい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 07:57:24.66 ID:qYBdAgsH.net
保健所の負担は減っても、入院措置が必要な人間が自宅療養と言う形で山のように増え続けてる惨状を鑑みれば
新型コロナウイルスを感染症第5類に引き下げたところで拠点病院の負担が減る事は無い
新型の感染症に対応できるだけの医療設備や医療スタッフを揃えた病院も多く無いし、新型コロナ以外にも病院は
治療せねばならない怪我や病気は山ほど有るので医療機関の対応も変わらんよ
予防薬及び治療薬の開発、医療スタッフの処遇改善を含め病院の環境整備が不十分な段階で
新型コロナの扱いを第5類に緩和しただけでは無意味だ



新型コロナ厳格措置見直し 厚労省着手 
感染症法の扱い緩和も
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5bad67722225bb2741a78c90e888fa014bcce3a

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 08:32:16.72 ID:Dg8i743A.net
【新コロ】寄生虫治療薬が新型コロナに有効、放出をブロックし分解 攻撃的な変異株が出現した場合でも効果あり=米スクリプス研究所 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628483104/

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 08:55:42.09 ID:1RcmRZwg.net
●尼崎の患者の死者を一人も出していない長尾医師


「イベルメクチンを使えば劇的によくなる、様々な事情で流通しなくなっている、これを開業医にわたす。」

動画はTwitterタグ↓から

#イベルメクチンの緊急承認を求めます

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 09:06:11.73 ID:1RcmRZwg.net
>>283
Twitter

https://twitter.com/b6veccnetvjoam7/status/1424331525554794504?s=21
(deleted an unsolicited ad)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 09:12:12.89 ID:1RcmRZwg.net
>>283続き


新型コロナ 自宅療養で命を失わないために必要なこと | 毎日新聞「医療プレミア」

兵庫県尼崎市の長尾クリニック・長尾和宏院長:「CTで肺炎があれば、すぐにステロイド剤やイベルメクチンを投与します。(略)コロナもがんと同じように『早期発見、即治療』が重要です」

https://twitter.com/tigergyroscope/status/1424724343599157253?s=12
(deleted an unsolicited ad)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 11:04:17.48 ID:MOQImtyq.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 12:11:06.43 ID:oEtoV4Wt.net
mRNAワクチン開発者ロバート・マローン博士へのインタビュー

・新型コロナワクチンはウイルスの増幅を強化している
・ウイルスそのものから抗炎症の治療へシフトすることが大きな戦略的転換
・先週発表されたイスラエルのRCTは、実際、イベルメクチンに効果があることを示している
https://bonafidr.com/2021/08/08/%e3%80%8c%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%83%bb%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e3%81%af%e3%82%80%e3%81%97%e3%82%8d%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%81%ae%e5%a2%97%e5%b9%85/


ロバートマローン博士はCOVIDに罹患し、イベルメクチンも摂取
https://twitter.com/RWMaloneMD/status/1424710136354902027
(deleted an unsolicited ad)

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 12:29:55.68 ID:jbbmciZt.net
台湾の国際交換局から発送された
注文確認からちょうど一週間

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 13:09:25.38 ID:7niaMXtL.net
最近長尾先生がテレ朝のニュース番組でイベルメクチンは効果ありますと発言しとるね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 13:10:28.62 ID:vA3wg0MG.net
効かなかったら医者辞めるとまで言ってたな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 13:23:21.09 ID:IUgoojJv.net
ピエールコリー、MD MPA
@PierreKory

参考:「MATH +」はICU治療プロトコルです。それは病気の後期にあまりうまく機能しておらず、それは私たちを苦しめています。しかし、早期治療は重要であり、人々を病院から遠ざけるためにうまく機能しています。I-MASK plusプロトコルを使用してください外来患者にとって、重要です!
https://twitter.com/PierreKory/status/1424891855603445766


やっぱ後期にはキツイかあ
(deleted an unsolicited ad)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 13:50:57.72 ID:MOQImtyq.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 13:51:18.32 ID:saHXmoXg.net
長尾先生はステロイドと併用してるけどそこ言ってなかったw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 13:54:04.03 ID:Hm+0/0re.net
もうすぐ輸入したのが到着予定なんだけど、今服用してる薬があるから、かかりつけ医にイベルメクチン飲んでいいか聞いたら「飲まないほうがいいんじゃない?効かないでしょ」だった。
薬アレルギーもあるから飲み合わせ聞きたかっただけなのに。
こんなんだからイベルメクチンきても飲めなさそう。
薬局の薬剤師に聞いたりしても「医師に確認してください」で終わりそうだから本気で悩んでる。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 13:55:45.97 ID:eLCF1WjD.net
>>294
新型コロナの臨床やっていない先生がイベルメクチンのことなんか知らないから

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:02:05.82 ID:Tnds9zfL.net
>>290
凄いな
北里大、興和、NIH、オックスフォードあたりのちゃんとした治験の結果が楽しみ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:12:33.34 ID:CFMKxWgT.net
服用しようか悩んでるレスは大抵ネット工作員だと思う
あっちのイベルメクチンスレには「インド製が偽薬じゃないかと悩んで飲めない」だったわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:12:41.16 ID:CLPdkexP.net
 素朴な疑問なんだけど、
新型コロナに掛かっても無症状の人がかなりいるよね。
何で無症状なのかが気になる。 重症化する人や死亡する人とどこが違うのだろう?
自己免疫力の強さで片付けられるのだろうか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:18:54.40 ID:V4i2wxPs.net
>>182
データの捏造は氷山の一角。
ファイザー社だって、データの改ざんをやっているから、
コロナワクチンの発症予防率、重症化予防率のデータも過信しないほうがいい。

ファイザー、臨床試験データの改ざんで945億円の損害賠償の判決
https://haklak.com/page_Gabapentin_Pfizer.html

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:19:41.89 ID:Ut2i8m2Z.net
一体どこの医院に行けば、イベルメクチンやアビガンの処方が受けられるのか?
こんな情報すら出回らない日本は狂ってる。

効く人間が半分だって良いではないか、効かなくても背反は無いのだから!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:19:56.33 ID:eLCF1WjD.net
>>297
それ書いたのたぶん俺だ
JAPANRXでインド製のイベルメクチン買ったんだけど
箱に入っているわけでもなく、どこの製品かもよくわかんないものがきた
さすがに怖くて服用できない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:21:38.89 ID:LDYXcxrV.net
>>298
PCRで感染と発症をごちゃまぜにしてるだけ
本来は発症しなけりゃ病気じゃない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:22:06.46 ID:CXkbue2w.net
昨日の夜イベったから、久しぶりに風俗行こうかなぁ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:22:37.92 ID:CLPdkexP.net
>>283
>>284
イベルメクチンを国民に配ろうとしても、日本に供給能力が全く無いからな〜。
ド阿呆の大手ジェネリック薬メーカーは不祥事で処分されてそれどころじゃないし。
物が無いし、メーカーも生産能力が無いのに、配れと言っても実際に無理だよね。
日本とインドは仲が悪くないから、日本国としてインドに分けて欲しいというとか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:23:08.65 ID:Tnds9zfL.net
>>300
普通に薬剤としての副作用はあるだろ
イベルメクチンでコロナの重症化を早めてる可能性の報告もあるし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:26:30.00 ID:CFMKxWgT.net
>イベルメクチンでコロナの重症化を早めて
そのソースお願いします

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:26:41.15 ID:EV4QWnyn.net
インドの山奥〜♪

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:34:42.83 ID:Ut2i8m2Z.net
>>305
いい加減な嘘の発言は止めて貰えんか?
何が目的なんだ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:37:00.42 ID:POy+0BXp.net
ワクチンの弊害をそのまま擦り付けてんのちょっと笑ったw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:37:20.84 ID:EyDLuwfx.net
イベルメクチンを処方してるお医者さんは
自分で住所をネットに書きまくってよ
ちょっとでも熱出たら行くから

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:37:37.77 ID:2L/wDv21.net
>>290
まじ?w イベルメクチンでも? 

ただ、ステロイドの場合、公でその話をしだしたのは
世間でステロイドが常識になってからで
訴えられたら医師をやめるつもりで腹くくってやってたって感じの話で
宣言してたわけじゃないだろうしw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:38:01.07 ID:3AjjGD3Q.net
>>300
Twitterで「イベルメクチン 治療 病院」で探してみてね
都内では5軒ぐらいあったわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:38:25.91 ID:T1NElwWT.net
>>294
薬アレルギーか、それは厄介だね
薬アレルギーがあるなら飲まない方がいいかも、イベルメクチンは抗生物質だからアレルギー出易い方だし
以前に抗生物質でアレルギーが出たことあるなら飲まない方が良い

個人輸入のイベルメクチンは自己責任だから医者に聞いても良い返事は聞けないよ
勝手に輸入されてそれで問題が起こっても医者は責任なんか取れないからね
どこかに保障を求めるような気持ちでいるなら勝手な服用はやめたほうがいい

どうしても飲みたいなら、オンライン診察しててコロナ用にイベルメクチン処方してる所で相談した方がいいんじゃないかな
もちろんそこで、恐らく大丈夫だろうと言われても、最初に服用は自己責任だとは言われるけどね

感染して重体になれば否でも応でも薬の投与は行われるけどねw
まあそれは医者が付きっ切りで対処するから出来る事だけども

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:39:45.74 ID:Tnds9zfL.net
>>306
この研究だとイベルメクチン投与群で抗体価下がっていて入院までの日数も短くなってる
https://www.thelancet.com/journals/eclinm/article/PIIS2589-5370(20)30464-8/fulltext

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:45:57.53 ID:bThLQshr.net
ワクチン受ける危険性と
イベルメクチン飲む危険性あんま変わらんと思うよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:46:35.42 ID:vA3wg0MG.net
>>311
さっきバイキング見てたら全国民にイベルメクチン配れって言ってて、問題あったら医者辞めるって言ってたよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:50:33.36 ID:T1NElwWT.net
“ラムダ株”国内初確認「デルタとほぼ同じ感染力」(2021年8月9日)
https://www.youtube.com/watch?v=9a5oM4Gb0ow

オリンピック閉幕と同時に報道w
分かりやすい隠蔽な

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:56:51.08 ID:EyDLuwfx.net
もし数か月の予防効果まであったら最強だよな
ワクチンも数か月しか効かないってバレ始めてるし
自分で飲めるたった200円程度の薬でワクチンと同じ効果があるってことになる

ま、そうなったら数十兆円の儲けが消えるので
いろんな人が暗殺されるんだろうな
インドの工場もCIAに爆破されるかも。
いや、すでにCIAが偽のイベルメクチンを出荷しまくって評判落としてるかなw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:01:45.50 ID:vVMcqcvd.net
テレビでもイベルメクチン全世帯に送り付けろって言ってた

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:03:29.95 ID:+fSJglUE.net
#スガノメクチンは笑った

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:04:34.26 ID:jbbmciZt.net
>>318
イベルメクチンに数ヶ月の予防効果は無いと思うよ。
あくまで治療薬で、予防効果もあるということだから。
ワクチンみたいに抗体を作る能力を得る訳じゃないからね。
まあ、良くて1週間くらいだよ。

だから、リスクの低い人はワクチンなんて打たないで、
具合が悪くなった時とか、濃厚接触しちゃった時だけ
飲めばいいんじゃないかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:15:30.57 ID:90WCHrdw.net
大村先生は免疫増強効果があるんじゃないかって言ってた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:20:40.63 ID:iz9+O5yx.net
これって相場いくら位なの?12mg10錠分とかだと
いくらくらいの買えばいいのかわからない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:21:42.02 ID:2L/wDv21.net
>>316
そうなんだw
でも、僕が知ってる長尾医師の発言の中では
昨年8月にはイベルメクチンを入手してる話をしていて
今年6月には効いたと思ったことがないと言ってたのに
ほんと、ここにきて先日のそのテレ朝の番組でも劇的にw効いたとか
言い始めてるわけだけど、
何が変わったんだ?って疑問生じるし

もしかして、映画の宣伝目的やメディア出演への布石か?
なんて思っちゃわなくもないかも。というのは、
そういえば、以前どっかのスレでm3でクリニックの売り先も決まって
医者もやめるつもりだろってのも
みたいな書き込みあったの思い出したもんで。
デマかも知れないけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:24:59.75 ID:Svfcmh8d.net
>>323
個人輸入サイト数件見ればだいたい相場はわかるでしょ
一番売れてるのはサンファーマ社製のジェネリック「イベルメクトール」

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:27:06.98 ID:CXkbue2w.net
12mg 50錠 5500円位だった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:27:13.49 ID:vTGFVNrw.net
イベルメクチンを12mg*100を5箱注文した

急造ワクチンなんか信用できないからな
野球選手のように死にたくないし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:27:44.35 ID:T4i2EYNt.net
>>323
業者や時期によって違う。
前は12mg50錠6000円ぐらいで買えた。
ニーズが増えたのか、値上がりして8000円とか9000円になったけど、
また値下がりして6000円ぐらいになって、
ここ最近は在庫切れとかかなり高く売ったりしてるみたい。
最近は1箱48錠になったりもしてるのかな?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:28:07.16 ID:iz9+O5yx.net
>>325
ありがとう調べてる
とりあえずそれを買っておけば間違いはない?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:29:35.95 ID:iz9+O5yx.net
>>328
おー具体的にどうもありがとう!
この薬って個人で入手するには当然輸入オンリーなんだよね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:30:04.48 ID:T4i2EYNt.net
>>330
多分。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:30:38.43 ID:IkqGx1HV.net
なんか朝鮮人が発狂してるな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:31:36.72 ID:IkqGx1HV.net
>>318
確かめもせず妄想ばっかり書いてるな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:32:43.13 ID:n9/ThLm8.net
>>314
んーIgG抗体は若干下がっているけど、このペーパーの患者さんたちは全員重症化していないような?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:33:20.80 ID:V4i2wxPs.net
ミヤネ屋で倉持先生がイベルメクチンを連呼してたぞ。もちろん早期の治療薬として。
医者の間ではイベルメクチンの効果を認めてる証拠だな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:33:46.31 ID:IkqGx1HV.net
>>314
読まずにコピペする癖はやめたほうがいい
擁護派の恥になる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:40:03.97 ID:vA3wg0MG.net
>>324
テレビでは喋りたいこと喋れる訳じゃないからね。
ワクチンもポンコツ具合がバレてきたからそろそろ手のひら返してくるかもしれん。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:44:57.40 ID:jbbmciZt.net
>>335
多くの医者は気付いているけど、空気読んで発言している。
「製薬会社にメリットが無いので、大規模治験が行われていないが、
何十年も使われている副作用が非常に少ない薬なので、もっと使って
みてもいいんじゃないか」
というような言い方してるね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:49:09.26 ID:1Altd1Gi.net
イベルメクチンが効くという論文は不正だったというニュース見たが
通常とは桁違いの量の服用を前提とした結果だったとか
桁違いの量を服用するとさすがに副作用が無視できないというのがまっとうな結論じゃないのか
そもそも軽症患者は自然治癒の可能性が高いから効いてるかどうかわからんよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:56:06.51 ID:vTGFVNrw.net
治験すっ飛ばし急造ワクチン

26 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/06(金) 07:17:59.41 ID:Ap3DQd7E0
【悲報】初出からわずか9分で記事タイトルが差し替えられてしまう

https://imgur.com/WEoFhDQ.png

https://imgur.com/bNwaFQ4.png

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:10:10.58 ID:S9aNzu9O.net
そりゃ生検で心筋炎の所見がなく、実はMRだったわけだしワクチンと関係なさそうだと考えるのが妥当では
まあ因果関係を否定できないから因果関係不明と発表されるわけだけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:17:49.58 ID:8fNLPCiF.net
>>324
ワクチンのイカサマが大衆にバレ始めたからだよw
そろそろ本当のこと言ってもいいだろうと

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:18:20.48 ID:2L/wDv21.net
長尾医師のいうイベルメクチンの投薬の量も
北里大学の治験の量と同じ疥癬治療の1回分だろうから
イベルメクチンによって致命的な問題が起きることは、まずありえないし
仮に日本のどこかで、イベルメクチンによって何らかの問題がおきても
コロナ患者に投薬してよいかの判断も
投薬後の対応もすべて処方治療した医師の責任だしねw

ただ北里大学の量は、イベルメクチン狂信者によれば
効くわけないだろ馬鹿かというレベルで
北里大学も海外の嘘情報騙されてただけの可能性あるので

長尾医師の劇的にw効いたというのも非常に怪しいわけですがw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:23:04.34 ID:16d4723c.net
>>259
犬のフィラリア予防…

毎年数ヶ月の休み以外は赤ん坊より小さいサイズのワンコも飲んでる
その辺はスルーか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:23:46.11 ID:s1n7rgQI.net
>>290
また危ないことをwでもリスク承知でも周知させたい気持ちが強かったのかな
確か年末あたりで「明日は無い かもね」っての書いてからはイベルメクチンのことは
どっちかっていうとトーンダウン的な書き方してたのに最近エンジン全開だw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:24:04.79 ID:n9/ThLm8.net
>>343
北里大の治験は駆虫と同じ用量なんだよね

興和との治験はおそらく0.3mg/kgで3日間かな

アメリカのNIH、イギリスOxford大も同じ用量で治験開始だそうです

期待して待ちましょう!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:25:30.25 ID:V4i2wxPs.net
野々村はイベルメクチンを飲んでなかったらしいね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:30:23.58 ID:Yg0QSx1i.net
>>346
興和の治験で0.3mg/kg×3日間って可能なの?
今回第T相U相はすっ飛ばしてるわけで、疥癬で認められてる用量以上で第V相を行うのって倫理審査委員会で通るんかね。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:30:24.61 ID:T1NElwWT.net
イベルメクチンの存在に気付く人が増えたな
やっぱり知らせることが大事よ
使用する使用しないは本人の判断に任せるとして
まずは治療薬の存在を知らせないと
ニューススレでも積極的にイベルメクチンの存在を知らせるべきだ
オンライン診療でイベルメクチンを処方できる診療所も増えてるみたいだしね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:30:54.15 ID:vTGFVNrw.net
バイキングより
https://twitter.com/51427435/status/1424947931543531520
長尾医師
「イベルメクチンという特効薬があって誰でも使える」
「アベノマスクがあったけど、スガルベクチンとして配るんです」
「菅総理に腹を決めて欲しい」
「イベルメクチンの効果かなかったら医者を辞める」
「1年半日々コロナの患者さんを診てきて確信している」
「一人も死んでないんですよ!私が診てる患者は」
(deleted an unsolicited ad)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:31:52.02 ID:uqGKbwwz.net
質問なんだけど、
真菌による感染症って、普通の抗生物質、抗菌剤は効くのか?

セフジトレンピボキシルとか、メイアクトとか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:32:41.69 ID:DMnVgUTc.net
日本人の5000万人がワクチン打ったらしいから徐々に解禁してきたんかな
ミヤネ屋見てる奴だけにはヒントやるみたいな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:34:15.82 ID:3Kdxxodb.net
医師会も製薬会社も絶対にイベルメクチンを認めないだろ。

そんな事したらウイルス全般を消滅させてしまいあいつら食いっぱぐれるからな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:36:03.34 ID:POy+0BXp.net
>>352
圧かけそう
https://twitter.com/zx9r98c1/status/1424951953184813057
(deleted an unsolicited ad)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:36:08.11 ID:MOQImtyq.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:38:07.68 ID:POy+0BXp.net
ディズニー映画中盤にありそうな構図だな
ヒーローが出てきて
悪人が「アイツめ・・・」

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:38:20.97 ID:3Kdxxodb.net
世の中善意だけで成り立っている訳ではないという事だ。

むしろ人の命や健康を食い物にして病院経営していると考えるべき

老人が薬漬けにされて
キャバクラ、ホストクラブに通うように今まで病院通いしていたのが証拠だろ。

コロナ禍ななった途端老人も病院行かなくなったからな。

むかしは90日ルールもないから病院が老人ホームの代わりをしていたんだし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:38:41.02 ID:IkqGx1HV.net
軽症のうちに1番効果が出る薬って言うのは
効く効かないの判定がちょっと難しいっていうか
相当の数で試さないとだめなんだよな
ちゃんと試せればいいんだけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:40:05.97 ID:T1NElwWT.net
>>353
自宅療養が増える中、在宅で処方可能な治療薬が有ると多数の人が知って
処方しない事に対する批判が高まれば無視も出来まい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:40:31.39 ID:6ozD7J3y.net
>>355
ワクチン延期したよ
いずれは打つだろうけどな

今日は2週間ぶりの服用日
イベルメクチンが一般に認知され始めたようで何より
^^

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:41:45.99 ID:pu6VRbID.net
このグラフ見れば科学者なら少なくとも原因知りたいと思うけどな
スロバキア 全国でイベルメクチン購入可
https://i.imgur.com/C9mR42E.jpg

チェコ 全国でイベルメクチン購入可
https://i.imgur.com/3UoiwLX.jpg

日本 上2国よりややワクチン接種進んでる
https://i.imgur.com/X3XMC4V.jpg

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:42:20.51 ID:3Kdxxodb.net
イベルメクチンが効くのは科学的根拠があるから論争する事自体が馬鹿げてる。
むしろウイルス全般に効くと思うよ。

原理的に考えてね。

だけどそれを良しとしないのが医療団体と製薬会社だろ。

人の命を食い物にしている奴らが潰してるだかだから。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:42:35.12 ID:dWy5RE4T.net
長尾先生潰されないか心配
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1424962086375886851/pu/vid/1280x720/VZFlwFeo2FsN9M5Z.mp4

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:43:58.42 ID:n9/ThLm8.net
>>353
東京都医師会はIVM推しだけどね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:44:54.07 ID:6ozD7J3y.net
>>362
夏風邪とヘルペスにも効果ありそう
同じウイルスだし・・・
服用して実感したわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:45:29.66 ID:3Kdxxodb.net
>>359
でも病気の殆どが治ったら
あいつら困るからな
人がどうなろうとどうでも良いからGOTOキャンペーンやオリンピックも強行しているんだろ。

そう考えるとイベルメクチンは潰されるだろうな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:45:49.81 ID:IkqGx1HV.net
K値とかイソジンに飛びつくような番組だから
ああいう扱い方は怖いと思うよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:46:15.57 ID:IkqGx1HV.net
>>362
どんな原理でしたっけ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:46:57.28 ID:IkqGx1HV.net
>>366
病気のほとんどが治るのは何故?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:48:35.05 ID:3Kdxxodb.net
>>369
自分で調べて下さい。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:49:52.24 ID:PYj8Ii5Z.net
統計学的に2,3万人ぐらい志願者募って予防治験すれば半年で結果でるのにな
費用も数億円で済む。得体の知れないmRNAなんかに千億円単位注ぎ込んで大した効果出してないし時間経てば重症化防止すらないことが発覚するだろう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:53:48.81 ID:Yg0QSx1i.net
>>371
北里大の240人の治験でさえ4億円以上掛かってるのに、2,3万人で数億円ってどういう計算だ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:56:40.26 ID:T1NElwWT.net
>>369
イベルメクチンの使用者からコロナだけじゃなくって慢性病が治った報告が案外あるんだよ
慢性病ってのは製薬会社にとっては搾取し続けられるドル箱だから、それが治ってしまったら大いに困るわけ
イベルメクチンには結構有用な効果が他にも有るみたいで、特許の切れてるイベルメクチンに大きな顔をされると
大幅収益ダウンするから潰したいだろうね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:00:11.87 ID:PYj8Ii5Z.net
>>372
実費だとそんなもんでしょ
治験者に無報酬なら

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:03:27.71 ID:SJCQz87U.net
実施者も無報酬なの?
それにしても安いけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:04:24.03 ID:s1n7rgQI.net
>>298
症状が軽くて済む人重症化してしまう人の違いって
体格や持病の有無や体質とか症状を左右する要因はたくさんあるけど
一度に吸引してしまったウィルスの量(暴露率)も影響結構あると思うよ
吸引量が少なければ免疫で対処できて軽症で済むとかね
自分なりの解釈だから正しいかどうかは分からんけど

>>364
ググったら2020年4月頃かな結構前からIVM推しなんだね知らんかった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:05:12.83 ID:IkqGx1HV.net
>>370
ワラタw
知恵おくれムーブやなw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:06:03.20 ID:IkqGx1HV.net
>>373
慢性病ってどの慢性病?
それと「病気のほとんどが治る」の関連がわからんけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:06:43.92 ID:IkqGx1HV.net
このスレは幻を見ている人が多い

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:07:52.07 ID:T1NElwWT.net
>>370の言う通りと言うか、IkqGx1HV は安価稼ぎだな、死ね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:08:33.86 ID:PYj8Ii5Z.net
東京医師会の会長って結構ヤンチャな人みたい
方々から圧力来たけど跳ね返したんだろうな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:08:42.31 ID:DHDvyiyj.net
イベルメクチンというのは催奇形性があるんだぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:09:32.32 ID:T1NElwWT.net
IkqGx1HV はNGにぶっこんどいたわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:12:28.03 ID:SJCQz87U.net
実際主張の根拠示せないのはダメでしょ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:14:34.60 ID:3Kdxxodb.net
>>373
つかさイベルメクチン皆に知らせる必要もないんじゃね?

これだけ悪意に満ちてる奴らがいるんだから
助かりたい
予防したい奴でワクチンが危険だと気づいた奴だけ助かれば良くね?

お上のいう事に従ってワクチン打ちたい奴は打てば良いだろ。

何かあっても自己責任なんだし
自分の命なんだからな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:15:21.03 ID:3Kdxxodb.net
>>378
自分で調べろ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:20:52.84 ID:T1NElwWT.net
>>385
そこは政府やメディアの言うこと聞いて打ってしまうような奴は死んでしまえと思うか
とりあえずは、知らせてやって1度は気付く機会を与えてやろうと思うか、寛容さの違いかな
まあその辺は人それぞれだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:22:36.60 ID:Dg8i743A.net
>>301
参考にならないだろうけど、同じくjapanrxで12mgを購入で自分は大丈夫だったな。
https://i.imgur.com/NKtywhy.jpg

箱は10×10って書いてるから100錠入りかな?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:24:12.13 ID:Dg8i743A.net
>>388
書き忘れたけど、箱入り+バラできたよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:25:10.74 ID:T4i2EYNt.net
>>357
オカルトだけど、病院は墓地の跡地に建てたりするんだよ。
流行るように。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:26:53.06 ID:TpemQPvZ.net
japanrxは購入するたびにカード不正利用されたから絶対使わない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:30:17.29 ID:T1NElwWT.net
>>389
報告乙

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:33:05.31 ID:IkqGx1HV.net
>>380
ほらな
主張に根拠がなくてコピペしかできないお前だからこうやって発狂する

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:35:31.84 ID:IkqGx1HV.net
>>386
(1)「イベルメクチンで病気のほとんど」が治ると根拠を添えてまともな書き込みはありませんでした
(2)なんの慢性病かもわからない慢性病一つを例示して「病気のほとんど」が治ると言ってるのは集合の論理もわかってない小卒レベルの妄想だよ
論理が完全に破綻している
論理も言葉も使えない人だってのはよくわかったけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:36:31.53 ID:IkqGx1HV.net
>>384
論理的なトレーニングを受けてない人が連想だけで言ってるのがこのスレなんだよね
イベルメクチンが効く可能性は十分あるのに

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:47:26.32 ID:Dg8i743A.net
>>391
japanrxのHPでは、最初の1〜2回までの取引は銀行振込で、カードは3回目から使えるって書かれてるけど、3回以上の取引してるの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 18:21:55.48 ID:OInvjEsR.net
>>391
その噂を聞いているから、必ず振り込みにしている
手数料かかるけどな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 18:27:48.68 ID:ThU5uMgL.net
今年は蚊に食われてたのが1,2回しかない
イベルメクチンの虫除け効果ってガチかもなw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 18:44:28.23 ID:gNYOZtbl.net
虫除け効果はない
血を吸った蚊が死ぬだけ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 18:56:36.41 ID:ltRjYRjI.net
>>396
なんでそんなシステムなんだ? 口座とクレカ知ったらいいことあんのか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 18:59:32.96 ID:wQ3Roz36.net
>>294
医師に聞いても飲まない方がいいというよ
もし君が飲んで薬害がでたら責任をとらないといけなくなるから

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 19:11:46.80 ID:z3mIKerc.net
>>401
だからこそ、正攻法でイベルメクチンを処方してくれる医院を知りたいんだよ!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 19:50:30.80 ID:3QtdWFn3.net
>>398
予防で半年以上飲んでるけど蚊に噛まれまくるわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 19:56:53.71 ID:PYj8Ii5Z.net
病院一覧は過去スレ辿ったら出てくるだろ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:23:22.80 ID:TpemQPvZ.net
肩を刺されてモデルナアームみたいになってるわw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:37:51.74 ID:0AEhjM/k.net
70%の確率でコロナウイルスを「除去」する製薬が発見

https://jp.sputniknews.com/covid-19/202108108611536/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:58:05.31 ID:kWsN6AbN.net
>>400
クレカは他人名義のを不正使用されると販売店が被害を被る事が多いんだよ。
信用できない相手は現金取引だよ。
ちなみに客が振り込むんだから客の口座はばれないよ、なんか勘違いしてるみたいだけど。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:00:41.50 ID:6ozD7J3y.net
スレチだが
これもコロナのせいなんだけど
予告なしの花火は見れないから嫌い
https://news.yahoo.co.jp/articles/53f33567de1c8ddde9817dc494027e93817422ca

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:39:23.27 ID:B04wHf28.net
>>365
イベルメクチンはDNAウイルスのヘルペスには期待するほど効かない  カバー範囲が少し違うわ
イベルメクチンはRNAウイルス向け ヘルペスにはバルトレックス

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:01:13.50 ID:997CvzNE.net
>>406
別の似た薬飲んでるからこれに変えられるか今度医者に聞いてみよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:02:30.64 ID:T4i2EYNt.net
>>402
ファストドクターなど。
でも医者も手に入れにくくなってるみたいだから、
てっとり早く個人輸入しておいた方がよさそう。
感染者が多い地域は感染しても自宅放棄になりそうだから。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:38:33.47 ID:2L/wDv21.net
>>363
これは・・・
ホンマでっかーTVとかならまだしもフジテレビの情報番組だし影響大じゃw

それにネットのイベルメクチン否定医師も
東京都医師会会長のことは怖くてたたけないけど
長尾医師ならば、仕返しされなさそうだし叩きやすそうで
いずれにしても案外大変そう
いずれにしても、面倒くさいことになるかもw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:42:13.59 ID:bXLQu7VK.net
>>406
スプートニクニュースってだけでもうウソくさくてあかん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:49:23.59 ID:DcHU7HRb.net
>>363
大手製薬会社、ワクチン利権集団・中国共産党、大手製薬会社への天下り希望の厚労省の役人を一挙に敵に廻した。
人体への物理的攻撃で「見せしめ」にされないか心配だ。しかし、この人は「国士」の称号に値する。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:56:28.68 ID:VRxxuIj+.net
>>411
サンクス

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:59:32.72 ID:e75V+oil.net
長尾和弘医師の提言に賛同の声 コロナを5類扱いにすれば「全て氷解」「イベルメクチンという特効薬が…これを全国民に配る」

https://news.yahoo.co.jp/articles/50ec3280bee65b5a3699e8c082e09775628273a0?fbclid=IwAR3J4nh4X0CdNbXbtnfHfYWNG1KjNni5QUVmeyENGsOZmFkeJDwCWu7NFw8

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:07:50.63 ID:T4i2EYNt.net
イベルメクチンのことは結構前にノーベル賞受賞者4名を代表して、
本庶先生がモーニングショーですすめてた。
大隅先生もリモートで出てた。
だからイベルメクチン派は長尾先生だけじゃない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:10:20.14 ID:WUDzUprR.net
それは反対かな
色々理由はあるけどまず却って感染ルート拡げる可能性が高い

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:11:20.39 ID:T4i2EYNt.net
三鴨先生も使ってるし、すすめてた。
ワイドショーでみた。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:15:34.99 ID:2L/wDv21.net
しかし、昨年8月吉村大阪府知事が
お偉い先生と一緒にイソジンうがいが効くとミヤネ屋の番組内で中継したおかげで
日本中の薬局のイソジンがなくなったり
長尾医師のところの患者までもイソジンくれイソジンくれや
吉村はんとテレビで偉い先生が言ってたでーとかなんとかで
ほんと迷惑してるわ
吉村知事は、テレビで謝罪訂正してくれや、とまで言ってたけど

しかし、現在、日本国内でイベルメクチンが出荷調整されて
流通しにくくなってるの知ってるはずなのに、そんなことテレビで言ってしまって
巷の医師に迷惑かけることにならないのかよwとかと思っちゃったりしますが。

ただ、長尾医師も昨年のいつごろか、自分の動画内で
〇〇を飲んでればインフルエンザやコロナなんかにならないと口走っちゃてるし
もしかしたら、長尾医師には勢いづくと極端なことを言っちゃう悪い癖があんのかもしれない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:19:34.05 ID:VRxxuIj+.net
>>420
その〇〇が気になるw

間違った発言だったの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:24:59.93 ID:JbQAHXtV.net
米ネバダ州:ClarkCounty Today

イベルメクチンは、COVID-19デルタ変異型の症例の増加と戦うための安全な方法ですか?

・安価な薬は入院期間を短縮し、おそらく予防的にも使用可能

https://www.clarkcountytoday.com/news/is-ivermectin-a-safe-way-to-fight-covid-19-as-delta-variant-cases-rise/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:28:01.26 ID:jIJSpeo/.net
2類5類の話に見せかけた不意打ちのイベルメクチン話がカウンター気味に炸裂したね
でも全く予断を許さない
相手は形勢不利と見れば手段を選ばない人達
選挙に負けそうだからって生物兵器を撒いた人達
支持率のために2発も核を落とした人達
追い詰められたら今度は何するか分からんぜ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:32:31.35 ID:2L/wDv21.net
>>421
youtubeの方の長尾和宏のコロナチャンネル内の動画で
ツムラの漢方薬の名前を言ってた
ただ、コロナ患者での話じゃなくて
患者が虚弱体質で今にも倒れそうな感じだったら
まずこの漢方薬処方するって話の中で
それを飲んでればインフルエンザにもコロナにもならないって言っちゃってたw

そんなこと、いくらなんでもそんなことありえないし
興味ないから聞き流したけどw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:34:32.39 ID:2L/wDv21.net
生放送のテレビ番組で特効薬なんていっちゃってて
ある意味、言質とられてるわけでやばい気はする

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:40:25.15 ID:bXLQu7VK.net
おそらくイベルメクチンにはなんらかの効果はある
でも劇的にコロナをやっつけるってわけではなかろう
感染初期に投与すれば軽症で済むというレベルなのではないか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:47:28.15 ID:T1NElwWT.net
【緊急】アメリカでデルタに加えワクチン耐性を持つラムダ株が拡大中!接種が進んだ州でも感染爆発!!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628599072/l50

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:48:30.11 ID:2L/wDv21.net
>>357
昔、パチンコ屋の出店計画の話を聞きつけると
ヤクザのゆすりたかりみたいな感じで真っ先に
近隣にクリニックの開業届けを出すんだっけ
たけしがテレビで言ってた

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:08:56.07 ID:3sk7zGvG.net
近藤誠も潰されないし
長尾を潰す力なんてないよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:10:04.07 ID:YOf3+Tfs.net
>>416
正論言う医師出たか
あーあ厚労省にネガキャン張られて潰されるわこの医師

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:11:51.56 ID:d6MWY7X4.net
>>426
これから自宅療養者が増えていけば
指をくわえて待つよりも遥かにいいじゃないか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:12:37.22 ID:Ja7FXjo3.net
>>430
いやいや、厚労省も医療崩壊を一番恐れる訳だから…長尾発言の方向性が主流になっていくと思われ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:13:51.51 ID:3sk7zGvG.net
>>424
イベルメクチンなら実際にインフルエンザや花粉症にも効果あるようなので
研究がすすんでるよ
長尾先生の場合、日本で一番コロナ患者を診てきたと言われるくらい経験豊富なので
実体験からの意見なので無視できない

ちなみに日本のノーベル賞受賞者も5人以上はイベルメクチン推進派だし
東京の医師会の会長もイベルメクチン推進派

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:17:03.51 ID:3sk7zGvG.net
>>426
イベルメクチンはすでに世界各国で使用されてる
すべての国でワクチンよりも効果がでてる
否定してるのはワクチン利権のある先進国だけ
ノーベル賞受賞者などではすでにイベルメクチン推進派のほうが多数派

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:19:03.15 ID:BmTHWC+K.net
俺は中国が大規模治験も完了して
実は国内では大々的に使ってるのでは
と疑ってる。

奴らは先進国の自滅の静かに眺めてる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:19:59.43 ID:YTTTwaTJ.net
>>355
ワクチンという選択肢をとりました
なお現在モデルナの副作用で苦しんでる模様

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:22:17.17 ID:YOf3+Tfs.net
イベルメクチン売り切れちゃうな・・

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:24:27.36 ID:d6MWY7X4.net
>>436
ああそれな、悔しいんだろな
接種者はこれから先ADEと言う恐怖と戦わなけりゃならんからな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:24:39.01 ID:YOf3+Tfs.net
>>432
厚労省が医療崩壊を怖れる理由なんてないよ
現状コロナを相手にしてる病院は少ないわけで
大病院なんてむしろ厚労省は潰したいくらいなんだからメガファーマに逆らってまでイベルメクチンの自宅処方なんて100%認めない
俺が違ってたら母ちゃんの下着寝姿ナマ写真あげるよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:29:16.63 ID:3cpt2ICH.net
>>439
そんな貴重なものをいただくわけに参らんので、謹んでご辞退申す

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:30:52.48 ID:Iuj5VGHV.net
スレの空気が一変してて草

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:33:47.29 ID:6vpx8F1g.net
コロナに季節性があるといわれてる
なぜ暑い夏に流行って15℃位の春にはあまり流行らないか
花粉症患者が免疫暴走し花粉とコロナに分散されて向かったのでコロナ死者少なかったのでは?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:36:12.18 ID:8LBVir4R.net
特効薬ではないかもしれないけど、希望者には自宅療養者に配った方がいいのでは
副作用少ないし何もしないよりマシだと思う

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:40:58.59 ID:3cpt2ICH.net
早い話がね
イベルメクチンが効くかどうか、いつまで治験やってんだよって話さ
答え出せよ
ぐずぐずしてんじゃねーよ
責任者連れてこい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:47:13.32 ID:d6MWY7X4.net
治験なんて待ってられねーよ
もともと虫下し薬なんだからさっさと市販承認しろ
副作用もほとんど無いんだから俺が実験台になってやるからよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:51:16.07 ID:3cpt2ICH.net
市販はまずい
催奇形性が懸念される
処方薬とすべし
ここは譲れない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:51:50.63 ID:2V9XYIn/.net
7月中旬に近畿の税関でイベルメクチン没収されてたけど今は大丈夫なの?50錠入り4箱注文した人がツイッターで文句言ってた。
風邪引いた時にイベルメクチン飲んだら2日で治ったから効くような気がする。脂溶性だから食中で飲んだ方が血中濃度上がって効くって海外の医者が言ってた。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:52:04.01 ID:cY0+l6Br.net
>>409
多謝 m(_ _)m

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:56:09.01 ID:xHtQ6Y3I.net
>>444
すぐに「効果ない」って発表したら治験やってないのがばれるから
時間空けてんだよ、そのぐらい察してやれ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:08:46.45 ID:fWwNY970.net
なんか、アメリカで偽物が出回ってるんじゃないか、との疑いがあるらしい


アダム・ガートナー @veryvirology

偽のイベルメクチンが出回っている可能性
最近、数日間使用してもIVMのメリットが見られず、動物バージョンに切り替えて、その後すぐに回復したという報告を3件聞きました。
以下のロットが影響を受ける可能性があります。メーカーを書きました。
https://twitter.com/veryvirology/status/1424965438585196544
(deleted an unsolicited ad)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:22:34.88 ID:nivIGr/D.net
>>446
催奇形性ってソースはどこ?
発症する確率はどれくらい?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:24:35.60 ID:VWIumEnR.net
>>382
それはアビガン、しかも一時的なもの

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:25:11.03 ID:8XUzCjxE.net
>>442
春の日本はまだデルタ株感染者数えるほどだったし
インドは惨状でしたよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:32:05.60 ID:p0JEspDB.net
催奇形性は添付文書に

5. 妊婦、産婦、授乳婦等への投与
(1)妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
〔妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。また、動物実験で催奇形性が認められている。〕

https://www.maruho.co.jp/medical/pdf/products/stromectol/stromectol_te.pdf

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:33:14.05 ID:nuVpwDEJ.net
イベルメクチン配れば5類に下げられると言う悪質なデマを伝播してる奴って犯罪にならないの?
そもそもイベルメクチンの有効性は全く確認できていない
仮にイベルメクチン投与で軽症で済むならPCR検査で陽性になった段階でイベルメクチン投与して自宅療養して貰えば良いだけだ
なにも5類に下げる必要もない
まずは2類のままPCR検査で陽性になった段階でイベルメクチン投与、自宅療養で経過観察を行い、有効性が確認出来たら5類に下げるという過程を踏むなら理解できる
5類に下げろ、根拠はイベルメクチンという言説は過程をすっ飛ばしていてあまりにも危険な思想
これでイベルメクチンの効果が無く一般病棟で院内感染が広がったらどう責任取るつもりだよ
人の命を賭けに使うな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:36:36.33 ID:VTbTw50G.net
予防用にイベルメクチン頼んだんだけど、FLCCCの予防プロトコルには、幾つかのサプリも同時に服用的な事書いてあって、これはその通りに服用した方が良いのかな?
あと上の方レスで、ケルセチンは同時服用するとイベルメクチンの効果が落ちると書いてあったんだが、どっちが正しいの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:37:41.95 ID:VTbTw50G.net
予防プロトコル
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/03/FLCCC_Alliance-I-MASKplus-Protocol-日本語Japanese.pdf

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:52:15.68 ID:xHtQ6Y3I.net
生まれてきて完全体になった人間には少しの催奇形性などどうということは無いが
発生途中の胎児にとっては障害が発生したり致命的になる場合があるため投与は勧められないというだけだ
胎児の催奇形性を天秤にかけても、重症化した母体の命を守るためになら投与すべきだということ
普通の人が服用にあたって気にするようなものではない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:54:01.51 ID:xHtQ6Y3I.net
イベルメクチンを貶めたい連中がその部分だけを切り取って不安を煽ろうとしてるだけだ、気にするな無視しておけ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:54:24.80 ID:Vt7o+mP1.net
>>456
こういうのは唯一つの正解がある訳じゃないからね。
FLCCCも変えてきてるし。
参考にしながら自分なりにやってみるって事でいいと思う。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 02:00:05.18 ID:Xl1/AInT.net
イベルメクチンは40年前からアフリカで幅広く使用されてんだから、奇形なんか出たら大きな話題になってるはず。
動物実験で奇形があったから「妊婦は念のため使用しないほうがいい」と立場上言ってるだけでしょう。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 02:30:35.57 ID:luUUB18w.net
>>461
副作用が少ないのは年一回疥癬の用量で使ってただけだから

FLCCCが言うような疥癬の何倍もの用量を毎週毎日飲んでて安全と思い込める根拠はどこからきてんの

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 02:35:57.47 ID:Xl1/AInT.net
>>462
>FLCCCが言うような疥癬の何倍もの用量を毎週毎日飲んで
なんでこんな極端な例をいちいち配してんの?
どんなコロナ薬だって、いや、どんな薬だってれはアウトでしょ?
なんでイベルメクチンだけ目の敵のように扱ってんの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 02:44:04.62 ID:F2qDvY7Z.net
>>463
いや、個別具体的にイベルメクチンの量の話をしている

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 02:44:09.32 ID:xHtQ6Y3I.net
>>462
根拠って?
ははは
もう3ヶ月ほど服用してて、何の異常も血液検査による異常も認められないからだ
机上の空論で不安を煽るだけのあなたとは違うんだよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 02:46:27.96 ID:F2qDvY7Z.net
横レスだがここの擁護派は本当に昆虫未満のバカしかいない
そのまま扱う能力がないからすぐに関係のない状況証拠(妄想で証拠ですらない)の頼る
コピペ元すら読んでない
ほんとなんなんだコイツら
イベルメクチンが効く可能性があるんだからそのまま扱えばいいだろ
スピリチュアル低学歴しかいねーのか?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 02:51:16.56 ID:Xl1/AInT.net
うわっこんな気持ち悪い奴だったのか クワバラクワバラ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 02:53:35.56 ID:F2qDvY7Z.net
イベルメクチンは効いたら理想的だから調べたらいいんだけど
擁護派が頭Qでコピペと人格攻撃しかできないクルクルパーなんだよな
なんか動員されてんだろ?
何が動員されてるかっつーとやっぱアレだろうな
残念ながら

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 02:54:10.64 ID:F2qDvY7Z.net
>>461
摂取量が全然違うんだが?
どこ卒かきいていい?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 03:08:48.95 ID:KPBpWNR2.net
>>365
同じー。
イベルメクチンを常用するようになってから、口唇ヘルペスが
引っ込んでるよ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 03:16:23.22 ID:3Lo4+OwJ.net
大村先生、どんだけすごい薬を作ってしまったんだよ・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 03:32:26.54 ID:Z+0v4TAi.net
予防で1年以上飲んでるが
目の下のシミが消えたよ
なんかの虫いたんだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 04:37:57.38 ID:yw9LUtcI.net
素人が適当な量を使ってたら耐性菌、耐性ウィルスができるわけだが
ここの連中はそこまで考えてなさそうだな

「ウィルス全般に効く!」「シミがなくなったー!」とか言って喜んでるアホもいるくらいだからな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 04:44:38.99 ID:Xl1/AInT.net
スペインの治験で感染予防率100%を達成しました
(方法)
イベルメクチンの毎週接種 + イオタ-カラギーナン(海藻由来のこんにゃく類)含有スプレーの口、鼻への4時間ごとスプレー

今回の試験では、1,195人の医療機関が参加しました。
これらのうち、788はIVER.CARを受け取りましたが、407は受け取りませんでした。
IVER.CARを投与されなかったグループでは、237の感染(58%)が確認されました。
IVER.CARを投与されたグループでは、感染はありませんでした。

http://www.pharmabaires.com/1739-resultados-positivos-del-protocolo-iver-car-en-la-profilaxis-de-los-agentes-de-salud.html

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 04:53:32.68 ID:GiVysNqK.net
>>474
アルゼンチンの治験だと思うけど、Carvallo Héctor って生データの開示を拒否して
いろいろ疑われてる医者ですね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 05:03:39.07 ID:Xl1/AInT.net
>>475
詳しいですね。スペイン語だからてっきりスペインだと勘違いした。
このリンク先にあるPDFも全部読んだけど、相当、慎重で念入りな実験だったよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 05:07:16.44 ID:GiVysNqK.net
関西圏が英国株で酷かった真っ只中なのに
↓たしかに長尾先生かわいそうと思ったw

#358 抗原検査もPCRも陰性!の重症肺炎の人をどうするか?長尾和宏のコロナチャンネル 2021年5月2日
https://www.youtube.com/watch?v=cqvHsvZOSpI
#359 もう心が折れそうです…大病院に振り回される開業医の悲鳴 長尾和宏のコロナチャンネル 2021年5月3日 
https://www.youtube.com/watch?v=u4KDxjMc0Ok

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 05:26:51.05 ID:GiVysNqK.net
>>429
たしかに、だって効いたもん!って言い続けてれば、効かなかったことにならないしねw

仮に、潔く医者の看板をおろしても
長尾医師の場合、なんだかだ人として魅力あるから
文筆業やテレビのゲストコメンテーターやらいくらでも仕事ありそう

あと、近藤誠教授の話も長尾医師が動画で言ってたけど
去年からのコロナ禍でがん検診、がんの手術が減ったことで5年後10年後
近藤誠教授の説が正しかったか見えてくるはずなので、こちらも楽しみですね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 05:39:37.19 ID:O6Y7/eIi.net
>>469
摂取量は体重1kgあたり0.2mg程度と概ね決まっているだろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 05:44:16.89 ID:Xl1/AInT.net
結局、厚労省なんだよな。
青山繁晴議員が動画で言ってたけど、アビガンと同様、イベルメクチンもやる気が感じられないらしい。
「まだ充分なデータが無い」を繰り返すだけ。利権の闇を匂わせてた。
たぶん、厚労省は自分が天下りしたい大手製薬会社の都合しか考えてないんだよ。
これを変えるには世論を盛り上げるしかない。インフルエンサーを動かすしかない。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 05:52:31.35 ID:GiVysNqK.net
↓つまり、どのくらいイベルメクチンを飲めばいいってこと?

>花木秀明@hanakihideaki 2021年6月2日
>イベルメクチンの治験や観察研究をみていると、やはり効く濃度と投与期間が浮かび上がってきます。
>当然、安全性が確保でき、かつ治療に最適な投与量と投与回数が求められます。
>現在までの臨床研究結果を熟考して、クリニックで治療が行われ効果をあげています。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:04:37.65 ID:yw9LUtcI.net
花木秀明は経歴に
昭和 59年 3月 北里大学大学院薬学研究科卒業(大村智 2015 年生理学医学ノーベル賞受賞者)
と書くくらい大村智先生をフィーチャーしてるので
https://project.nikkeibp.co.jp/event/6thnac2019/lecturer/hideaki_hanaki.pdf

イベルメクチンが有効、有効でないって医者がそれぞれ居て良いんだが
大事なのはちゃんと論評を積み重ねて正しさを導くことなんだよな
誰かの権威に乗っかって「これは凄いんだ」という雰囲気を醸成し世論を動かすのは科学者じゃないだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:09:13.19 ID:KytQzbjD.net
オレが製薬会社だったら偽物ばら撒くねw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:17:27.61 ID:KytQzbjD.net
治験で使われたイベルって本物だったの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:20:28.78 ID:Yj4RQdwf.net
催奇形性があるのはアビガンでイベルメクチンを飲んで奇形児が産まれたことはない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:23:29.61 ID:1ernWX9C.net
介入群に対して1週間ごとにイベルメクチン12mg内服および1日6回イオタタイプのカラギーナンを投与した試験を引用して、何故かカラギーナンのことを何も書かずにイベルメクチン群で感染を抑えられたとか書くのがFLCCCのトップであるPierre Kory

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:24:50.87 ID:1ernWX9C.net
奇形児は産まれてるでしょ
因果関係がないだけで

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:27:00.85 ID:1ernWX9C.net
ないと言い切るのも嘘になるか
因果関係不明だけど統計的に増えているという報告がないというのがより正確かな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:29:22.86 ID:Yj4RQdwf.net
動物実験で催奇形性があったというのも滅茶苦茶な量投与してからの結果だから意味がない
ワクチンの場合動物実験が失敗したから公表すらしてない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:31:23.34 ID:32GIUFaw.net
>>446
イベルメクチンは虫下しとして
かなりの数、世界中の人や家畜、ペットに処方されている
催奇形性の例など実際に報告されていない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:32:29.40 ID:BoRKsXHd.net
>483
そんなイカサマのトリックは ビッグファーマがイベルメクチンブームの中を動けぬという証明

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:33:12.34 ID:1ernWX9C.net
どうして唐突にワクチンの話になったか意味不明だけど動物実験失敗したという主張の根拠は?
ファイザーの動物実験はラット、マウス、アカゲザルで成功しているよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:41:37.90 ID:yw9LUtcI.net
公表すらしてない!→なんで知ってるの?

というやつな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 09:01:52.96 ID:GCvEOokv.net
転載


BSフジ プライムニュース/ハイライトムービー【前編】

長尾和宏・長尾クリニック院長──「希望する方にはそこでイベルメクチン4錠を飲んでもらう」

「タイムラグを作らないことが一番大事。早期発見、即治療。開業医が防波堤になることを常に意識してやっている」(抜粋)

https://www.fnn.jp/articles/-/222325


BSフジ プライムニュース/ハイライトムービー【後編】

長尾和宏院長──「イベルメクチンはオールマイティ。誰でも使える、安全、1回飲むだけ。これを早く普及させてほしい。聞くところによると、実績があるところしか納入されず、入手できないという問題がある」(抜粋)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 09:03:59.94 ID:mGhrQ15P.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 09:04:06.43 ID:mGhrQ15P.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか

二択から選択しなさい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:26:36.88 ID:dG/z5Zur.net
>>494
>「希望する方にはそこでイベルメクチン4錠を飲んでもらう」

何mgを4錠なのかな?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:32:05.26 ID:m1s21RaI.net
イベルメクチンの毒性については素人がガタガタいうよりも、PMDAの資料がありますから
各自それを見て判断してください

https://www.pmda.go.jp/drugs/2002/P200200036/63015300_21400AMY00237_U100_1.pdf

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:45:39.92 ID:m1s21RaI.net
イベルメクチンの服用に関しては医師の処方によるのがお勧めです

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:59:12.79 ID:xHtQ6Y3I.net
>>497
3mg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:20:29.34 ID:UhGbayVh.net
>>497
その部分だけを見て「4錠だな!わかった!」って12mgのやつ4錠飲む人絶対いそう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:22:02.25 ID:jkkcawgM.net
スパイク蛋白破壊にパイナップルがいいと言われても
コロナ予防のカモスタット等プロアテーゼ阻害薬と全く逆の作用じゃん
どっちだよと言いたい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:31:38.39 ID:5f0vyfMr.net
俺の新説

新型コロナは犬にも感染すると証明されている
→犬は人間を舐め舐めし、マスクもせずにハァハァ言いながら散歩
 散歩中に他の犬とも接触
→犬が恐ろしいクラスター源となるはずなのになっていないようだ
→犬にフィラリア予防でイベルメクチンを投与しているおかげではないか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:32:57.11 ID:z7IbZScP.net
>>480 当たり前やろ?春にもうアメリカのイベルメクチン作ってる会社がコロナにきかん言うてるから?今更すぎる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:34:44.41 ID:UWR0XQL3.net
コロナという課金ゲームの中で、イベルメクチンなんてバグ技でチートするなんて認めない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:49:09.23 ID:FL5zOx5m.net
>>505
魔界同士SAGAで例えるとラスボスの神がミサイルや波動砲でも倒すのに苦労するのに、ショップで簡単に手に入るチェーンソーで一撃で死ぬようなもんだな

神=コロナ
ミサイル・波動砲=ワクチン
チェーンソー=イベルメクチン

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:02:14.06 ID:q0S/Z/oO.net
ミサイルが売れなくなるだろう?黙ってろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:06:39.21 ID:5f0vyfMr.net
>>504
特許が切れてる薬なのでインドで安く作られてる
そんなもんを効くって言っちゃったら儲からないから
新しく開発した薬を認可してもらって高値で売る
それが製薬メーカーの望み

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:17:58.57 ID:32GIUFaw.net
>>499
どこの病院で処方してくれるんだ?
近くのクリニックで処方してくれるならいいが
手遅れになって死にたくないから
個人輸入してるよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:19:22.97 ID:L6dvkWjw.net
>>509
そう。どこのクリニックが処方してくれるのか、誰も絶対書かない。箝口令かよ?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:19:29.03 ID:m1s21RaI.net
インド製のイベルメクチンの原料はどこでどうやって作られているのか
なんか嫌だな

俺はジェネリックは極力避けるようにしてるんだ
だって安いって事はどうせ中国製の原料を日本で粒にして売ってるんだろと思うからね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:21:09.60 ID:m1s21RaI.net
>>509
個人輸入は知らんもん
自己責任でやってくれよ
でも市販薬はまずいと思う
医者がちゃんと処方できるようになってくれなきゃ困る

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:29:07.92 ID:3j70p1Hk.net
自宅療養者急増 “かかりつけ医も保健所業務を”東京都医師会

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210811/1000068655.html

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:29:12.70 ID:8LQ/SKub.net
>>510
いや、ググればいいだけだしねぇ
DDGのほうが確実かもね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:30:53.32 ID:5f0vyfMr.net
日本のメーカーが作ればいいのにね
インド製の3倍ぐらいの値段でも売れるでしょうに

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:32:20.28 ID:5f0vyfMr.net
犬猫飼っててお肌に赤いぶつぶつが出来てる人はみんな飲んだほうがいい薬
それきっとダニに住み着かれてるからw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:33:16.19 ID:5f0vyfMr.net
>>501
俺の体重だと12rが2錠いるw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:33:21.38 ID:zh25jH7G.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:44:33.19 ID:WDHu5l1i.net
そもそも多くのクリニック等のオンライン診療でイベルメクチン投薬しないのは、圧力が掛かってるから?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:50:55.38 ID:jfhC+UlF.net
馬場錬成
科学ジャーナリスト。認定NPO法人21世紀構想研究会理事長。
がこんなこと言ってるで
https://twitter.com/baba_rensei/status/1424929371437998082
このスレの賢者どもよ精査よろ
(deleted an unsolicited ad)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:52:40.39 ID:eDUunsBz.net
イベルメクチン研究結果
効果ありが圧倒的多数派
効果なしという研究は数例(赤印)のみ
https://pbs.twimg.com/media/E8cl6BnVkAAzs_T?format=jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:53:22.08 ID:z7IbZScP.net
>>508 てかそんな効くなら治験のデータありそうだけどな全くないやろ?日本で主張してるやつも?こんだけ患者いて治験し放題なのに?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:54:26.94 ID:m1s21RaI.net
>>519
そもそも疥癬治療薬なんて、一般の内科医では使わない
その辺の町医者はよくしらないのさ
俺のかかりつけ医なんか、イベルメクチンなんてよくわかってなかったもん
その場でお薬百科みたいな分厚い本みて
「へー、疥癬の薬なんですね」って言いやがったぞ
そんな薬処方するわけがない

町医者が処方するには、国がどのように使うか指針を出してくれなきゃな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:02:03.77 ID:dG/z5Zur.net
イベルメクチンを2回服用させたら、翌月の新型コロナ感染リスクが83%減少した
服用量は300μg/kgで1回目服用から72時間後に2回目服用

https://www.cureus.com/articles/64807-prophylactic-role-of-ivermectin-in-severe-acute-respiratory-syndrome-coronavirus-2-infection-among-healthcare-workers
査読済み論文

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:11:13.32 ID:8+jdvcIz.net
アリナミン、ハイチオール、シナールなどのビタミン錠剤を多めに飲むとコロナ抑止や回復後の効果大きい、とか聞いたけどどうなんだろう?これこそ何の副作用もないよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:15:06.41 ID:5f0vyfMr.net
>>522
大規模に治験するには大金がかかる
北里大学も金がなくて1回諦めてる
製薬メーカーが新薬で大規模に治験するのは認可されたら儲かるから。
イベルメクチンは誰も儲からない。

でも小規模な治験データは世界中に山ほどある
それをまとめると大きなデータとなるが、政治家はそんなことはしない。
製薬メーカーみたいにワイロくれないから

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:19:03.90 ID:Xl1/AInT.net
>>525
飲まないより絶対いいよ。オレもマルチビタミン剤を飲んでる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:24:37.74 ID:eDUunsBz.net
>>522
治験馬鹿?
ノーベル賞受賞者の大村教授も言ってるけど
通常の治験でこんなに大規模に調査されることはない
通常の治験の数百倍の調査量で効果ありってことだよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:27:30.45 ID:eDUunsBz.net
>>525
以前からビタミンCや亜鉛などは効果あるって言われてるね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:30:03.78 ID:Umv4HYrj.net
ニュー速+で長尾先生のスレもう6スレ目だよ・・いいんだか悪いんだか何だかなあ
FLCCC以外の実際の処方量データが欲しくてググってて長尾先生のブログにたどり着いて先生のこと知ったけど
処方量やら何やら随分参考にさせてもらっただけに誰かにはめられて潰されなければいいと思うメッサ心配

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:33:20.93 ID:5f0vyfMr.net
>>327
さすがにその量は譲渡目的と判断されて
税関で止められるんじゃないか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:36:57.12 ID:KytQzbjD.net
クッソ今更だが厚生省もADEについて言及してるからここの34ページ読んでみろ
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000662188.pdf

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
抗体は本来ならウイルスから体を守るものであるが、抗体がウイルスと結合して免疫
細胞に取り込まれ、細胞内でウイルスへの感染が促進される。その後ウイルスに感染
した免疫細胞が暴走してサイトカインを過剰に放出し、症状を悪化させる。
コロナウイルスの1種であるネコ伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)において、抗体依存性
増強が誘発されることが報告されている。
• ネコにFIPVを経口投与した場合はネコ伝染性腹膜炎(FIP)を発症しなかったが、抗
FIPV抗体皮下注射後にFIPVを経口投与した場合には50%のネコでFIPを発症した。
SARSコロナウイルス (SARS-CoV)感染による重症急性呼吸器症候群(SARS)におい
ても、抗体依存性増強が誘発されることが報告されている。
• アカケザルに不活化ウイルスワクチンを接種した場合、未接種のアカゲザルと異な
り、肺胞腔内に抗体依存性増強反応が認められた。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:50:41.77 ID:R4XWKzy+.net
>>512
イベルメクチンなんてアフリカじゃ子供が配って回ってる

有害事象件数 死亡
イベルメクチン 44件/25年
インフルワクチン 955件/25年
コロナワクチン 11,659件/0.8年

 

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:51:23.70 ID:Ja7FXjo3.net
コロナに罹ってしまった予後も、イベルメクチン飲んだ方が治りが早くなる、と考えて良いよね?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:14:55.25 ID:8PgDIyUd.net
これは体調悪くなったら回復するまで1日1錠飲み続ければいい感じ?
だとしたら一箱(約50錠?)だけ買っておけば当面は問題ない?家族はワクチン打ってる

536 ::2021/08/11(水) 14:19:07.13 ID:R4XWKzy+.net
猫が夏風邪にかかったから0.2錠ほど飲ましてみた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:20:19.99 ID:z7IbZScP.net
>>528 だからされてないんだよ?アホなの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:23:50.02 ID:z7IbZScP.net
インドでイベルメクチン使われたのに全然報告ないとこみるときかねえと思うけどなあ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:32:51.71 ID:YTTTwaTJ.net
毒ルメクチン

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:40:23.54 ID:JSwLk0Ex.net
【コロナ】イベルメクチンが有効だとする論文、粗末なものが多数 酷いものは捏造を指摘され撤回 プレプリント論文が流行 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628660224/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:47:43.18 ID:F2qDvY7Z.net
もし効くとしたら
感染後すぐの早めな段階なんだろうか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:00:26.36 ID:naQ1zSr9.net
なんかここんところ書き込みがループしてるね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:01:32.28 ID:naQ1zSr9.net
>>536
ネコ飼ってるから、その後のレポあると嬉しい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:03:11.86 ID:vbo6h22T.net
>>541
予防でも効くみたいよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:03:30.24 ID:ksVrcHny.net
ドンキで立ち止まっている人の前を通りかかった瞬間にこっちに向けて滅茶苦茶やばい系の咳された
マスクしてる同志だったけどデルタ株だったら感染してるかもしれないのでイベルメクチン12mg1錠飲んだけど半年くらい首にあった1cmくらいの粉瘤が小さくなってきた
これ外科手術するしかないんじゃないのか・・・
水虫と片頭痛も直ってくれると嬉しいところ
デルタ株怖すぎてもうマジ買い物でも人の近く行くの止めるわ
咳テロ怖すぎる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:06:29.49 ID:eDUunsBz.net
>>537
やっぱり治験馬鹿か
すでに治験よりも信用できる調査がされているのに

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:12:03.35 ID:GCvEOokv.net
沖田洋美医師が治療イベルメクチンの量についてこう伝えてますが
軽症にしかイベルメクチンは使えないと

海外情報との乖離

https://i.imgur.com/G54Mea1.jpg

https://i.imgur.com/b2WEfOK.jpg

https://i.imgur.com/UZs8VRJ.jpg

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:13:53.31 ID:ksVrcHny.net
>>547
勝手な憶測で話してる典型で相手する価値無し

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:13:53.33 ID:GCvEOokv.net
日本人の体型からイベルメクチン治療量に問題あるなら

ビタミンD3と亜鉛イオノフォア併用は?


フランスのジェラール・モドリュー医師:「何人かの医師はAZMなどの抗生物質・亜鉛・ビタミンDとの併用で
イベルメクチンを使用しています。

患者は100人を超え、常に同じ所見、入院も死亡もありません」

ttps://infodujour.fr/societe/46104-livermectine-un-traitement-efficace-qui-fache

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:16:25.18 ID:jBLNYkQH.net
>>547
この人も知らないんだね
0.6mg/kg でEC50に到達するんだよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:18:41.59 ID:GCvEOokv.net
>>549続き

カルシフェジオール   アンダルシアの患者16,401人の大規模なコホートに入院した #COVID19 のカルシフェジオール使用と死亡率のリアルワールドエビデンス(2021.4) #ビタミンD

Real world evidence of calcifediol use and mortality rate of COVID-19 hospitalized in a large cohort of 16,401 Andalusian patients medrxiv.org/cgi/content/sh… #medRxiv

https://medrxiv.org/cgi/content/short/2021.04.27.21255937v1

COVID-19で入院した患者の死亡率の有意な減少は、入院前15〜30日以内の #ビタミンD、特にカルシフェディオールの処方と関連している。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:21:30.63 ID:xHtQ6Y3I.net
イベルメクチンに対しては治験が〜治験が〜言う割には
治験の済んでいないワクチンは手放しで有り難がって打ってるのは何でなのかねぇw
しかも効いてねーし、効かないからといって何度でも打ってるし、死亡者数万人だし
ダブルスタンダードもいいとこ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:27:42.74 ID:GCvEOokv.net
>>551続き


たまたま高用量のカルシトリオールを摂取していた腎臓病患者は、COVID-19による死亡率が9倍低かった(2021.4)

慢性腎臓病患者におけるCOVID-19死亡率の低下とカルシトリオール補給の関連。集団ベースの研究

ttps://vitamindwiki.com/Kidney+patients+who+happened+to+be+getting+high-dose+Calcitriol+were+9X+less+likely+to+die+of+COVID-19+-+April+6%2C+2021

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:28:21.75 ID:GCvEOokv.net
>>550さん

もしよければ詳しく。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:32:59.59 ID:VWIumEnR.net
>>547
>>550
この医者もバカなんだねえw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:36:24.81 ID:wAzfNA7k.net
>>547
軽症に効果あるってだけでも凄いことなんだがな

作用機序からみると駆逐薬ではなくウイルスの先手を取って免疫系統を補助することで増殖を押さえるっぽいので
すでにウイルスが体内で相当量増殖してしまっている状態(重篤など)では効果を期待するほうが間違ってると思う

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:36:46.90 ID:icDvngem.net
8/11 テレ朝ワイドスクランブル

田村大臣
「イベルメクチンについては、国が供給しているものではなくて、メーカーから買ってもらうもの
だが、これがなかなか難しい。メーカーは効かないと言ってる。また、効くという論文もあれば、
効かないという論文もあり、その中で医師の判断で使ってもらっているところ」

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:48:51.36 ID:V7vppb+1.net
>>547
なんでこの医師こんなに必死なの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:49:23.89 ID:ksVrcHny.net
>>557
メーカーが効かないと言ってるのは薬事法かなんか知らんけどそういうものでコロナに効くとは言えないからだしなぁ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:55:06.64 ID:LoEdZL4w.net
今回のワクチンで医者信用ガタ落ちだろ。
女医さんも最初の頃見てたけど、権威ばっか振りかざして見なくなったわ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:58:28.17 ID:ymdzi7oc.net
>>547
有効血中濃度に足りないというのは
モナシュ大学のベロ細胞に対する投与量の研究のことを指しているのかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:01:09.59 ID:LyW2Cdr5.net
>>538
>>524 はインドの論文みたいだぞ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:19:16.56 ID:F2qDvY7Z.net
>>544
予防でずっと飲むのは個人的にはやらないな
ものすごくリスクが高い場所に行くならありなのかもしれない
効くのであればね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:25:28.94 ID:KKL/dNur.net
いつの間にかアリエクのやつ販売禁止になったの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:28:21.69 ID:1ernWX9C.net
流石にIFが1.15しかないジャーナルに掲載されたことを査読済みというのは嘘ではないが語弊があるような

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:40:41.72 ID:z7IbZScP.net
>>546 治験以上の調査ってなんだ?アホだろおまえ?人間で試す以上の調査ってなんだ?アホだろ?w

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:43:56.35 ID:xEDO1usA.net
国民に使わせるには政治家が解決するしかないんだよな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:44:13.84 ID:z7IbZScP.net
>>562 いっとくけどインドの集団感染ひどいとこは80%以上抗体持ってるしイベルメクチンの効果かわからんと思うよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:46:38.82 ID:D70HQgqj.net
工作員は、インドについて放送したNHKのBSぐらいはチェックしておけよ。(笑󠄁)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:49:42.69 ID:1ernWX9C.net
>>550
そもそもEC50が分かってないという話だと思うけど
その量を投与した後何時間でEC50に到達してそれをがこえる濃度が何時間続くの?
その濃度を維持するのにどれだけの頻度で投与すればいいの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:53:15.29 ID:UToOTrEs.net
長尾和宏

主な著書

歩くシリーズ
病気の9割は歩くだけで治る! 〜歩行が人生を変える29の理由〜
病気の9割は歩くだけで治る!PART2
歩くだけでウイルス感染に勝てる!
認知症は歩くだけで良くなる
「生活習慣病」は歩くだけで9割治る
コロナ禍の9割は情報災害 〜withコロナを生き抜く36の知恵〜
小説「安楽死特区」(小説)



このレベルの人が推奨してるじてんでお察し

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 16:56:07.67 ID:ksVrcHny.net
あら捜しばっかりしてるけど国内現場で多数のイベルメクチン投薬してる数少ないメディア出てる人だけどな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:04:55.49 ID:2vzA63WJ.net
維新や民主の医者関係者がより積極的に処方し奨めてるんだな

ワクチンまだ一回目も打てないから
予防の為に12mgを48時間空けて飲んでみる予定

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:06:17.75 ID:GCvEOokv.net
爆サイですが
昨年からイベルメクチン海外記事ソース
(主に医師)
予防記事ソース(海外研究チーム含む)

転載したスレッド総合スレです

(始めからお読み下さい)


___●イベルメクチン総合スレ

https://bakusai.com/thr_res/acode=10/ctgid=134/bid=4319/tid=9703316/



__コロナ感染予防重症化予防●総合スレ
https://bakusai.com/thr_res/acode=10/ctgid=134/bid=4319/tid=9703322/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:08:38.27 ID:m1s21RaI.net
まぁ運動不足解消に歩くのは間違いではない
でもコロナ予防ってもんじゃないな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:11:06.69 ID:GCvEOokv.net
>>574

5ちゃんのこちらスレから記事
一部転載させて頂きました。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:14:33.50 ID:T/cFvkDJ.net
工作員が必死になってきとるな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:17:17.45 ID:9MxgMRzs.net
>>564
値段は高くなったままだけど復活しまくってるじゃん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:25:52.88 ID:D70HQgqj.net
今日テレビでの専門家、恵と沢松の質問に対する回答が菅義偉のような回答になってきている。
つまり質問に対する回答になっていない。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:30:50.68 ID:8LQ/SKub.net
>>579
どんな質問内容だったの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:41:01.68 ID:GCvEOokv.net
イベルメクチンではないけど転載


「アクテムラ」(トシリズマブ)は新型コロナのサイトカインストームを抑える薬です。

アメリカで効果が認められていて緊急使用を許可されています。
WHO も推奨している薬ですが、日本では承認されません。

厚生労働省は有効な既存の治療薬をすべて排除したいようです。

( ソースはNNKでしたが貼れませんでした)

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:49:48.81 ID:D70HQgqj.net
>>580
恵の質問
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba0a53f37459a2210978d70e35305f5b4853a215

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:54:16.40 ID:C8utvK6a.net
どうもイベルメクチンの抑え込みがもう限界みたいで
世界はイベルメクチン使用へ大きく方向転換しているようだ。

ビオンテックとモデルナの株価が暴落した。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:54:27.52 ID:D70HQgqj.net
>>580
沢松のは、「私は5年後10年後のことが心配で予約をキャンセルしました。
今打ったとして5年後10年後はどうなるのですか」
回答はmRNAの説明とアメリカの研究結果の説明。
沢松はあきれたような顔をしていて、それ以上突っ込まなかった。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:55:38.43 ID:ksVrcHny.net
>>581
このニュース?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012807741000.html

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:56:36.13 ID:q0S/Z/oO.net
ビオンテックだけでドイツのGDP0.5%押し上げたらしいね
一つの会社でこんな事になるのは有り得ないんだとか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:56:51.28 ID:wAzfNA7k.net
>>583
やっぱイスラエルの動きが世界動向にかなり影響してる?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:21:26.62 ID:P0tyF/lP.net
>>583
イスラエル見たらワクチンもうダメだからな。
よくあんなもの掴まされたな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:26:58.07 ID:VWIumEnR.net
>>575
糖尿のデブが世界中でコロナで死んでんだから、あながち間違いじゃないぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:34:44.46 ID:wAzfNA7k.net
>>589
それ、死因は本当に「コロナ」ですか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:43:51.78 ID:JyW0gPLN.net
イベルメクチン
ストロメクトールジェネリック
ストロメクトールジェネリック・イベリア
イベルメクトール

は全て同等品という認識で大丈夫ですか?
基本一錠あたりの値段が高い方が高品質・効能が良いのでしょうか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:47:08.27 ID:ymdzi7oc.net
デヴは脂肪細胞がビタミンDやミネラルをがめるので総じて栄養が不足する
栄養が不足した状態ではカロリーを消費できないのであまったカロリーは脂肪へ
まさにデヴレスパイラルである

ビタミンDのコロナ早期治療効果はイベルメクチンの74%を超える80%
デブが重症化しやすい要因の一つははビタミンD不足による免疫低下が関係しているんじゃないかな
ecmonetを見た感じecmo使用者の肥満の割合は3分の2ほど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:49:43.57 ID:JyW0gPLN.net
>>592
ビタミンDはサプリで毎日接種すれば良いんですか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:58:58.64 ID:ksVrcHny.net
>>591
有効成分調べたらみんな一緒だとわかる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:06:15.16 ID:+ccCB3Mv.net
>>594
これらは一体何のために名称を分けて販売しているのでしょうか…?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:10:59.17 ID:ksVrcHny.net
会社が別だからだろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:13:06.97 ID:ymdzi7oc.net
>>593
散歩して日光に当たって魚食の割合を増やしておけばいいんじゃないかな
>1のflccc予防プロトコルにもビタミンD3はあるしその容量でいいかもね
検索すればサプリとか目安とか食品とか色々出てくるよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:29:17.12 ID:LoEdZL4w.net
ここの流れ見てたら、イベルメクチン有効なのわかった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:40:50.43 ID:4W1vYaOr.net
コンテイジョンって映画に出てきたレンギョウみたいになってんな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:42:25.70 ID:KLgob0VG.net
>>583
効果が無いのがバレる前に売るだけ売ってしまえってことか
医者もワクチン接種でボロ儲けだしな
ただの昔ながらのインフルワクチンみたいなのなら喜んで受けたんだが
mRNAワクチンはやばすぎるわな、副作用の面では従来型ワクチンの中華ワクチンの方がマシまである
両方とも要らないけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:17:15.16 ID:K+cygVuR.net
>>545
そんな時のN95マスクですよ。
でも灼熱の炎天下のなかでしてると、ほんとなんの罰ゲームと感じるけどw実践してます。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:30:21.29 ID:ARlWJcqz.net
>>543
今帰ってきたら寝込んでたのに元気に走り回ってる
鼻水はまだ出てる感じだけど明らかに良くなった
まあイベルメクチン効果かどうかはわかんないけどね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:51:29.82 ID:BoRKsXHd.net
「ワクチン打ちたきゃ打てば良い」
じゃなくて、ここにいる一人一人が昨日の長尾先生みたいに勇気を出して、1人でも多く助けてあげなきゃいけない
ここで「ガス抜き」されてる場合じゃない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:52:00.68 ID:yw9LUtcI.net
ここでイベルメクチンを一年以上飲んでるとか言ってる人のために

イベルメクチンの本来の使用用途のひとつはヒゼンダニという寄生虫への対処だ
こいつは人の皮膚表面を歩き回ったり、角質に穴を開けて潜んだりしている
いわゆる「疥癬」という感染症の原因だな
疥癬は「知られている皮膚疾患の中で、掻痒(かゆみ)は最高度」といわれている

イベルメクチンを乱用していると、このヒゼンダニが薬剤耐性をもつようになる
あなたがヒゼンダニ感染症に罹った場合、治療が困難になるリスクがあるのを忘れないでほしい
デイケアなどの介護現場などではこれが爆発的な発生をして集団感染、なんてことも珍しくない

>>
イベルメクチンは寄生虫治療に革命をもたらした画期的な薬です。しかし現在、イベルメクチンに耐性をもったヒゼンダニの存在が報告されています。
また、フェノトリン耐性のヒゼンダニは見つかっていないものの、フェノトリン抵抗性アタマジラミの報告は存在します。
治療抵抗性のヒゼンダニを出現させないように、適正な用法で薬を使用すること、また、別の治療法も模索していくことが必要です。
https://midori-hp.or.jp/pharmacy-blog/web20201218/
<<

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:56:04.48 ID:1ernWX9C.net
まあそれが長期投与が推奨されない理由ではあるね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 21:08:51.68 ID:xHtQ6Y3I.net
しょーもない屁理屈ごねるな、安価はやらん!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 21:18:53.45 ID:Umv4HYrj.net
>>545
('A`)人('A`)粉瘤ナカーマ
そういや俺も首の後ろに5mmくらいのあったっけって触ってみたら無い?
鏡で見たら穴が開いてたのが無くなっててかすかに盛り上がってるだけになってた
服薬10ヶ月だけどイベルメクチンってなんだよコレ色々効果あり過ぎて怖いぞ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 21:22:22.82 ID:5f0vyfMr.net
>>604
いや、ダニいない状態で飲んでも
耐性をもつヤツなんてどこにも存在しないじゃん

いるならそれこそすぐ飲んだほうがいいしw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 21:59:47.85 ID:l/rk4Ij5.net
コロナワクチン「3回目接種」 イスラエルの決断
https://www.j-cast.com/trend/2021/07/31417304.html?p=all
 ブルームバーグも7月23日、米ファイザーのワクチンについて、
感染力が強いデルタ変異株に対する感染予防率は39%にとどまると報じた。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:18:45.67 ID:luUUB18w.net
>>608
イベルメクチン耐性を持った寄生虫は既に出てきてて問題になってる

イベルメクチンに抗ウイルス効果があるかは知らんけど、効果あるとしたら耐性持ったウイルスも必ず出てくる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:39:33.66 ID:D70HQgqj.net
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/07/10(土) 22:05:38.24 ID:eeEK9e+j
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ あなたのアンカー(>>) が工作員を引き寄せます!
※ あなたのアンカーが工作員の収入になります!!

※ 工作員にエサを与えないでください!! 工作員のレスにアンカーは入れないで!!!
※ 工作員の真の目的は構ってもらうことによって、スレを無駄レスで埋めることです。

※ 工作員の撲滅のため引き続き皆様のご理解とご協力お願いします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
New!■ 工作員の定番カキコ(完全無視してNG登録推奨、アンカーは付けないで)
※※ふたり一組でレス交換する巧妙な手口に注意してください※※
・尾身先生はそう判断して接種した。それで十分でしょう。(←New!)
・明らかなデマがテンプレになってるんだね。
・20〜30代の若者にもワクチンどんどん打っておかないと、この世代が一番危ないんだ
・ここの人達って本当に陰謀論とか信じてるの?(※他のパターンも有り)
・オリンピック開催でデルタ株流行るからワクチン打っておいたほうがいい
・陛下が射ったならこの会も解散かな。。
・天皇陛下も接種されたのに頑なに打たない非国民の皆さん、こんばんは
・知り合いのワクチン否定派はほぼ全員元ヤンか低学歴なんよな
・ワクチンで亡くなった人はいないよ
・今日一回目打って来た 打ったところがインフルエンザワクチンのときと同程度痛むくらいで後は今のところ特に何もないな まぁ近々死んだら報告するよ。
・子供も痛いのがまんして打ってるというのに、おまいらときたらw
・ワクチン打つつもりが無いけど、もし打つとしたらファイザーとモデルナどっち?
・これまでのワクチンで、不妊が起きたことはありません。
・mRNAワクチンが遺伝子に組み込まれる可能性はありません。
・新型コロナワクチンに関して、ADEの可能性は考えにくいとされています。
・高橋真麻「ワクチン打ちたくない派のテンションが異常に高い。打たないように周りを巻き込もうとする」
・玉川徹「ワクチン打てば確実に感染を抑えられる。打たない人は損です。損得の問題で考えてほしい。」
・玉川徹「ワクチンで心筋炎になる人よりコロナで心筋炎になる人のほうが圧倒的に多い。ワクチンを恐れるのは愚か。」
・会社にリスト張り出された マジでもう逃げ切れんわ
・俺は打たない派だったけど社会のために打つことに決めたわ
・ワクチン拒否する人と〜する人の相関関係ってあると思いますか?
・ワクチンハラスメントよりノーワクチンハラスメントの方が問題になるべきなんじゃないでしょうか。
■ こんな発言には要注意
・“単発ID” でいきなり抽象的な質問や相談を “脈絡なく” ぶっ込んでくる
・論点をずらす / 客観性がない / 論理に飛躍がある / 個人攻撃
・議論の本筋とは関係ない所で戦い始める
・自分の理屈が世界の理屈
・とりあえず勝っているように見せかけることを議論だと思っている
・スレ住人のフリをして分断を煽る
■ 俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です
■ 某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
レッテル張りを徹底的にすることだったw
■ 委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
あとふたり一組でレス交換する手口も良く使ってました

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:40:05.87 ID:oOQ76oiO.net
みんな何錠家に置いてる?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:53:20.05 ID:VWIumEnR.net
>>612
12mgを100錠
でも、4錠飲んだら無くなるのが心配になって、今また100錠注文した

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:59:10.75 ID:BmizuSjV.net
イベルメクチンは金にならないからか
誰も着手しないな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:05:41.74 ID:oOQ76oiO.net
>>613有り難うございます
あの、どの会社のを買っていらっしゃいますか?
今、通販で見てたらあんなに種類があるとは思わなかったのでびっくりしています…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:06:15.43 ID:oOQ76oiO.net
あ、商品名というか、作っている会社はどちらですか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:08:18.25 ID:6tbek7rG.net
>>568
まあ、>>524 の論文を読んでみなよ。
全くそういう論点とは関係のない、純粋にイベルメクチンの有効性についてのテストだから。

618 ::2021/08/11(水) 23:21:07.27 ID:R4XWKzy+.net
100錠有れば安心

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:29:57.10 ID:VWIumEnR.net
>>615
輸入だとジェネリックしか買えないけどね
こないだ買ったのはイベルメクトールだよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:31:10.30 ID:VWIumEnR.net
会社なんか自分でググッて調べなよww

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:36:23.91 ID:oOQ76oiO.net
>>619どうも有り難うございました
ごめんなさい、会社名というか、商品名も違うことすら知らなかった(みんなイベルメクチンと書いてあると思ってた)ので、
パニックになって会社名と書いてしまいました…ごめんなさい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 00:22:15.28 ID:n+hMoZRa.net
個人輸入ってした事ないからかなりドキドキしたけど無事に注文できたみたいです
大変お世話になりました
有り難うございました

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 00:26:55.12 ID:nSyqstiN.net
ある意味ゲートウェイドラッグ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 00:27:04.81 ID:OixWthsQ.net
イベルメクチンは、耐性のある寄生虫が出ないって


ノーベル賞受賞者の大村博士が静岡県のゴルフ場で見つけた土壌の中にある新種の放線菌を基に、米製薬会社メルクと共同研究で開発した腸管糞線虫症の経口駆虫薬、疥癬、毛包虫症の治療薬です。

副作用がほとんどなく、耐性を持つ寄生虫が現れないのも特長とされています。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 00:27:27.99 ID:OixWthsQ.net
>>622
おめでとうw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 00:41:22.44 ID:hOHwkCRQ.net
>>610
だよね。

だから、いっぱい種類はあった方がいいのよ

ご存知イベルメクチン

感染72時間以内の65歳以上基礎疾患有をターゲットにした第3相中のアビガン

メルク(!)さんが3相中のモルヌピラビル

シオノギの3CLPro阻害薬

大穴アナフラニール、ARB薬、スタチンなどなど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:00:28.19 ID:iUMVNAfq.net
>>617
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:00:56.48 ID:iUMVNAfq.net
>>626
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:04:59.27 ID:Bdo8yHKz.net
>>599
ここの奴らは知らんでいいけレンギョウは完全に風評被害を受けてるな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:07:27.30 ID:3lf5vr0V.net
>>624
どっから引っ張ってきたのか知らないけどデマはやめよう

https://academic.oup.com/cid/article/39/1/e8/318131

https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/1372913831_4.pdf

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:18:48.38 ID:3lf5vr0V.net
イベルメクチンに耐性を持つ寄生虫が現れないとかいうデマの元ネタはyahoo newsかな
やっぱりニュースサイトを根拠とするのはやめた方がいいね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:19:08.71 ID:iUMVNAfq.net
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/07/10(土) 22:05:38.24 ID:eeEK9e+j
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ あなたのアンカー(>>) が工作員を引き寄せます!
※ あなたのアンカーが工作員の収入になります!!

※ 工作員にエサを与えないでください!! 工作員のレスにアンカーは入れないで!!!
※ 工作員の真の目的は構ってもらうことによって、スレを無駄レスで埋めることです。

※ 工作員の撲滅のため引き続き皆様のご理解とご協力お願いします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
New!■ 工作員の定番カキコ(完全無視してNG登録推奨、アンカーは付けないで)
※※ふたり一組でレス交換する巧妙な手口に注意してください※※
・尾身先生はそう判断して接種した。それで十分でしょう。(←New!)
・明らかなデマがテンプレになってるんだね。
・20〜30代の若者にもワクチンどんどん打っておかないと、この世代が一番危ないんだ
・ここの人達って本当に陰謀論とか信じてるの?(※他のパターンも有り)
・オリンピック開催でデルタ株流行るからワクチン打っておいたほうがいい
・陛下が射ったならこの会も解散かな。。
・天皇陛下も接種されたのに頑なに打たない非国民の皆さん、こんばんは
・知り合いのワクチン否定派はほぼ全員元ヤンか低学歴なんよな
・ワクチンで亡くなった人はいないよ
・今日一回目打って来た 打ったところがインフルエンザワクチンのときと同程度痛むくらいで後は今のところ特に何もないな まぁ近々死んだら報告するよ。
・子供も痛いのがまんして打ってるというのに、おまいらときたらw
・ワクチン打つつもりが無いけど、もし打つとしたらファイザーとモデルナどっち?
・これまでのワクチンで、不妊が起きたことはありません。
・mRNAワクチンが遺伝子に組み込まれる可能性はありません。
・新型コロナワクチンに関して、ADEの可能性は考えにくいとされています。
・高橋真麻「ワクチン打ちたくない派のテンションが異常に高い。打たないように周りを巻き込もうとする」
・玉川徹「ワクチン打てば確実に感染を抑えられる。打たない人は損です。損得の問題で考えてほしい。」
・玉川徹「ワクチンで心筋炎になる人よりコロナで心筋炎になる人のほうが圧倒的に多い。ワクチンを恐れるのは愚か。」
・会社にリスト張り出された マジでもう逃げ切れんわ
・俺は打たない派だったけど社会のために打つことに決めたわ
・ワクチン拒否する人と〜する人の相関関係ってあると思いますか?
・ワクチンハラスメントよりノーワクチンハラスメントの方が問題になるべきなんじゃないでしょうか。
■ こんな発言には要注意
・“単発ID” でいきなり抽象的な質問や相談を “脈絡なく” ぶっ込んでくる
・論点をずらす / 客観性がない / 論理に飛躍がある / 個人攻撃
・議論の本筋とは関係ない所で戦い始める
・自分の理屈が世界の理屈
・とりあえず勝っているように見せかけることを議論だと思っている
・スレ住人のフリをして分断を煽る
■ 俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です
■ 某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
レッテル張りを徹底的にすることだったw
■ 委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
あとふたり一組でレス交換する手口も良く使ってました

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:39:18.96 ID:OixWthsQ.net
>>630
20年近く前の研究で、しかも2人のデータしか取ってじゃんw

元ネタは昨年の獣医師のヤフーニュースの記事だよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20200416-00172615

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:44:27.61 ID:n+hMoZRa.net
感染に高リスクな生活を送ってなくて予防として飲みたいのですが、体重分の粒を一週間に一回飲めばいいんですか?
それか二週間に一度でしょうか?
色んなサイト見てもバラバラで…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:48:01.07 ID:tQQoQSwq.net
>>627
そっか、金さえ貰えればいいから、ただやってるだけの
威力のない工作員が続いてるのか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:49:31.00 ID:3lf5vr0V.net
2人しかないも何も症例報告ですよ

新しい研究がお望みならどうぞ

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1877959X21001448?via%3Dihub

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1877959X21001448?via%3Dihub

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34339389/

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:53:51.56 ID:tQQoQSwq.net
>>634
高リスクな行動をする時だけ飲めばいいと思うよ

>>1 のFLCCCのガイドラインだと週1回

>>524 の最新のインドのテストだと
服用量は300μg/kgで、1回目服用から72時間後に2回目服用
結果、翌月の新型コロナ感染リスクが83%減少

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:59:55.81 ID:AcfonJg/.net
数日以内に届く予定だから試しに12mg 1錠飲んで見るわ 

 

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 02:18:07.95 ID:3lf5vr0V.net
イベルメクチンを治療目的で短期投与するのは自己責任の範囲で収まるけど、長期投与や要らなくなった時に雑に処分するのはやめようね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 02:28:45.50 ID:nSyqstiN.net
>>630
糞線虫のイベルメクチン耐性の話なのか

世界で何十億人もの人が何年も
イベルメクチンによる感染予防なんてやりはじめたら
何が起きるかわからなそう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 02:32:34.66 ID:iUMVNAfq.net
>>633
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 02:41:46.57 ID:nSyqstiN.net
>>637
それ最新じゃなくて去年の9月から11月頃までの治験だから
インド株の出現前ですし

そもそも、FLCCCなどは
1ヶ月に1回とか、2週間に1回とかでダメと考えたから
もっと短い期間で飲むようにしたんじゃないですかね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 03:48:57.13 ID:iUMVNAfq.net
○工作員は孤独が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
○工作員に正論は無駄。ウザイと思ったら無視。
○放置された工作員は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は工作員の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。工作員にエサを
 与えないで下さい。                 
○枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 04:31:49.27 ID:nSyqstiN.net
>>481
この投与量も撤回されたエジプトの捏造論文を含めての話だとおもうけど

もし今後も論文撤回が続いちゃったなんかしたら
興和もイベルメクチンが効くという幻想だけを根拠に治験をやってることになり
最悪な結果になっちゃいそう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 07:18:21.02 ID:iUMVNAfq.net
○工作員は孤独が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
○工作員に正論は無駄。ウザイと思ったら無視。
○放置された工作員は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は工作員の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。工作員にエサを
 与えないで下さい。                 
○枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:10:35.28 ID:nSyqstiN.net
今思ったけど、
たとえば、>>477こういうのは劇的に治ったとは言わないけども
長尾医師は、以前からコロナで重症化しやすいのは肥満やタバコだといってるけども
そういう人達にもイベルメクチンが劇的に効くというのか
という疑問がある

そういう重症化しやすい人を除いた上でイベルメクチンが効くといっても
そういう人は重症化しにくいんだから意味ない話で
そのへんはっきりしてほしいところ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:25:00.13 ID:5p6Z44mT.net
実際に使用するまでのハードルはありますよね

どのサイトで買えばいいか?
どの会社のを買えばいいか?
価格は適正か?
届いた物は本物か?
どれだけ飲めばいいか?

全て自己判断。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:27:05.14 ID:hhIitAcQ.net
>>647
いや、だから医院で処方してくれるところを知りたいんだけどね。クリニック名を誰も書かない、のに圧力を感じる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:36:05.69 ID:D7tsPAvD.net
過去スレみたら何回も出てるやん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:42:05.06 ID:Sh6sc6fo.net
>>648
いや、だから、じゃなくて、お前の目の前にある箱か板で自分で調べろよ
あひるで検索しただけでも普通にまとめてくれてる個人ブログが出たぞ?
そりゃ下手に晒してその病院に「圧力」が掛かったら、お前責任取れるのか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:44:03.46 ID:HJX/GQD1.net
>>648
MSDが、親会社メルクからの圧力で、適応外処方に対する出荷調整をしている。
https://www.msd.co.jp/static/pdf/announce_20210402.pdf
日本国内で病院でのイベルメクチン処方は基本は諦めた方がいい。
NHKのBSで、インドでもイベルメクチンが買い占められて闇売買が行われていると言っていた。
とっとと個人輸入しておいた方が良い。
さもなければ、解熱剤くらいを処方されて様子見をされて【自宅療養の都内30代男性死亡】だ。
https://www.fnn.jp/articles/-/222710

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:48:06.84 ID:8MPfcvT6.net
>>602
レスありがとう!良くなって良かったね!

その日のうちに改善したのは、多分イベルメクチンのおかげと思う。
元々動物にも使ってる薬だもんね。いざという時は使ってみるよ!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:53:14.19 ID:hOHwkCRQ.net
>>648
googleは検閲されているのでアヒル(duckduckgo)を使ってご自分で調べるがよろしいよ

以外にもtwitter以外は使い物にならん状態

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:54:10.16 ID:nSyqstiN.net
>>651
>NHKのBSで、インドでもイベルメクチンが買い占められて闇売買が行われていると言っていた。
それ、インドが酷かった4月か5月ごろの話なんじゃ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:06:32.38 ID:glDkdR86.net
FLCCCのI-MASK+ガイドラインが改訂されました(8/11バージョン12、日本語版はまだ)

デルタバリアントと戦うための重要な更新私たちの医療チームは、新しいCOVID-19バリアントに対抗するために、I-MASK +予防および早期治療プロトコルを強化しました。
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2020/11/FLCCC-Alliance-I-MASKplus-Protocol-ENGLISH.pdf


twice a week!! どんどn量が増えますね!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:27:46.35 ID:WRSHF89j.net
>>655
Gargle mouthwash が追加されてますね

こないだFLCCCのツイッターに載ってたやつはこれだけど、さて日本ではどうするか

https://twitter.com/Covid19Critical/status/1421853749555785734
(deleted an unsolicited ad)

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:36:20.28 ID:WRSHF89j.net
>>655
塩化セチルピリジニウムだと

コルゲン「コーワ」
キレイキレイうがい薬

とかでいいのかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:48:19.77 ID:I7ZwrEiS.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:50:27.93 ID:qeQYSxtF.net
>>651
製薬会社自体が、効き目を否定するところが、もう圧力の陰謀以外何者でも無い事を裏付けるよな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:59:49.42 ID:WM1pgeW4.net
人口数多い尼崎市 
コロナ死亡数ゼロ
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/kenko/kansensyo/1020604.html

https://i.imgur.com/7ah7Vii.jpg

https://i.imgur.com/AfUrikv.jpg

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:00:47.74 ID:ewh3AUn2.net
>>659
メルクにしてみたら、慈善事業(3,750億円無償提供)のイベルメクチンでおまんまの食い上げはご勘弁なのでは?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:01:03.73 ID:WM1pgeW4.net
>>660

●尼崎の患者の死者を一人も出していない長尾医師 - 新型コロナ・感染症全国掲示板
https://bakusai.com/thr_res/acode=10/ctgid=134/bid=4319/tid=9735584/

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:02:40.51 ID:WM1pgeW4.net
>>662
尼崎の患者の死者を一人も出していない長尾医師

「イベルメクチンを使えば劇的によくなる、様々な事情で流通しなくなっている、これを開業医にわたす。」

尼崎市コロナ感染ページ開いてチェックしたら

人口数多い市でありながらやはり死亡数ゼロでした。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:15:01.52 ID:Bnkav6IS.net
>>660
直近1週間0で累積134人て書いてあるけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:30:52.40 ID:nSyqstiN.net
>>655
ちょうどFLCCCが量を増やしてきたことを話してた後だったのでなんかワロタw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:33:25.60 ID:ArfGelyI.net
>>634
普通の人は2〜3週間に1回服用が目安
手持ちが少なければ感染時または変調時に飲めばいい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:48:35.82 ID:goij6Fn7.net
Los Angeles Times

コラム:抗ワクチン群衆の最新のCOVID薬であるイベルメクチンの主要な研究は、「何の効果もない」ことを発見しました

これが、COVID-19のワクチン以外の治療とされるいくつかの治療を慎重に設計された臨床試験にかけたTogetherTrialの結論です。この試験は、カナダのハミルトンにあるマクマスター大学によって監督され、ブラジルで実施されました。

https://www.latimes.com/business/story/2021-08-11/ivermectin-no-effect-covid

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:50:38.23 ID:GNi9xgUb.net
イベルメクチンは予防で飲んで耐性できたら嫌だから感染したらすぐに飲むわ
予防はアルファカルシドール飲んでる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 11:07:45.46 ID:goij6Fn7.net
(NIHのActiv-6研究)

デューク大学はCOVID-19の軽度の症例を治療するためにFDA承認薬を再利用します

デューク臨床研究所は、自宅で軽度から中等度のCOVID-19の症例を治療するために使用できる薬を研究するための臨床試験を開始しています。
参加者に薬が郵送され、プラセボまたは、イベルメクチン、フルチカゾン、フルボキサミンです
ヘルナンデス博士は、これらの各薬剤に関する小規模な研究により、COVID-19による入院を防ぐことの潜在的なメリットが示されたと述べています。

https://www.wbtv.com/2021/08/11/duke-study-repurposes-fda-approved-drugs-treat-mild-cases-covid-19/

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 11:07:57.17 ID:V/GartPs.net
イベルメクチン飲んでから朝の尻穴ムズムズがなくなったけどぎょう虫死んだ?
イベルメクチンってぎょう虫にも効果あるの??

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 11:08:05.27 ID:nSyqstiN.net
興和はフルボキサミンとかクロミプラミンの治験に変えたほうがいいかもw
不義理になるけどw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 11:15:01.36 ID:goij6Fn7.net
Covidに対して使用するための3つの薬をテストするWHO

・WHOは水曜日に、他の病気に使用される3つの薬を間もなくテストして、Covidに感染した患者を助けることができるかどうかを確認すると述べた。薬は独立した委員会によって選ばれました。
・それらには、現在免疫系の疾患を持つ人々に使用されているアルテスネート、マラリア薬・抗がん剤イマチニブ、およびインフリキシマブです。


IVMは、無視かい!!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 11:30:01.80 ID:nSyqstiN.net
長尾先生、えらいこっちゃでしょこれ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 11:42:29.17 ID:wf2U9BH8.net
>>607
仲間いて笑った
他にどんな効果が現れるのか楽しみだわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:18:39.85 ID:nSyqstiN.net
Together治験の関係者がイベルメクチンキチガイに攻撃されてる話をしてるようだけど
スロバキアの医師も患者にイベルメクチンを使ってみた評価を述べたら
イベルメクチン肯定派否定派双方から攻撃されて話にならない感じのことを書いてたし
スペインでの治験をやった研究者もネットで嫌がらせを受けて
一時期ネットから離れたような話をしてたのもあったし
イベルメクチン界隈は今後も色々大変そうw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:37:09.11 ID:n+hMoZRa.net
>>637>>642>666教えて下さって有り難うございます
不安でお腹痛くなってきた…
あ、コロナがね(汗
マスクしてない数人のオッサンに結構近くでヘックション何回もされたし、外だからまだ良かったものの、反対方向に必死に逃げてます
頼むからマスクして欲しい…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:38:11.31 ID:n+hMoZRa.net
>>625有り難うございます!
雨が止んだらコンビニにお金払いに行きます!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:53:16.58 ID:9tXr2KDN.net
イベルメクチン飲んで半年
昨日ワクチン2回目
普通に副反応あり

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:56:33.06 ID:nSyqstiN.net
>>677
Twitterを見ろ!大変なことがおきてる
ともいえず・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:21:25.60 ID:7QoIJEBK.net
これは結論出たんじゃね

ブラジルでの大規模治験
軽症者へのイベルメクチン投与はプラセボと比較して重症化率に有意差無し

イベルメクチン 677人
プラセボ 678人
0.4ug/kg × 3日間
https://www.latimes.com/business/story/2021-08-11/ivermectin-no-effect-covid?_amp=true

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:29:02.18 ID:RDUtkYys.net
100倍の人数で治験すれば有意差は見えてくるかもしれんけど、効果が大きい薬なら小さなサイズでも十分有意差が現れるもの
イベルメクチンが劇的に効くというのは幻想ですね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:33:03.37 ID:1VVlCTiP.net
なんだ?ワクチン打ちたくないからイベルメクチン飲んでるのかと思ったらダブルの人がいるのか?
というより実はスレ内そっちが主流なの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:35:22.33 ID:uvSOPeSX.net
フルボッキサミン買っとくか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:44:49.54 ID:Yc4PEeDh.net
二兎追うものは一兎をも得ずってな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:45:31.33 ID:wf2U9BH8.net
>>680
0.4ug/kgってそりゃ投与量少なすぎで効果ないだろ
60kgの人は24μg
12mg= 12000μg

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:54:42.40 ID:iUMVNAfq.net
>>685
○工作員は孤独が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
○工作員に正論は無駄。ウザイと思ったら無視。
○放置された工作員は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は工作員の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。工作員にエサを
 与えないで下さい。                 
○枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:00:07.15 ID:+G85Diht.net
ブラジルだと、ほぼ全員が馬用をがぶがぶ飲んでました、というオチじゃないかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:00:21.20 ID:nSyqstiN.net
長尾和宏@dr_nagao
本日、14:45ころから読売テレビ「ミヤネ屋」に
約20分間リモート出演します。「なぜ5類なのか」、「なぜイベルメクチンなのか」について説明します。
現場の声が政府関係者に届くことを祈ります。
2021年8月12日 午前11:35
https://twitter.com/dr_nagao/status/1425647064994615297
(deleted an unsolicited ad)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:02:22.96 ID:I7ZwrEiS.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:03:02.98 ID:wf2U9BH8.net
>>688
動画アップされるだろうしそれ待って見るかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:08:56.72 ID:YwUIXnPF.net
メルクで厄介なイベルメクチンより
富士フイルムのアビガン押しの人いないのかね?
アビガンの在庫なら富士フイルムが生産してくれる
イベルメクチンは安く個人輸入できるけど、アビガンは個人輸入が困難で医者処方のが正規で良いんだが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:09:16.89 ID:AEYoCkDb.net
>>685
記事だと体重1kg辺り0.4mgやね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:18:32.78 ID:pRV9B4iA.net
長尾が胡散臭いせいでイベルメクチンまで胡散臭くなってしまう…
現時点で断定口調で特効薬とか過大に評価するの辞めてくれよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:18:56.62 ID:zN+fxqNT.net
用量はflcccに任せるがよし
下手に素人がアドバイスをしてその通りに飲んだ人が死ねば薬事法違反に加えてもっと重い刑法にも関わる
イベルメクチンに関しては可能性は低いけど薬の用法用量は素人が口出していいことではない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:21:26.51 ID:r6KGILWl.net
>>691
とりあえず,アビガンは2重盲検で治験中で10月に結果が出るそうだ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:23:33.52 ID:9HR1STBd.net
ドテルテもワクチン打たないやつは、豚用のイベルメクチン飲ますって。
効くんじゃないか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:27:28.87 ID:RLBGMEUX.net
>>570
2-3時間でピーク、半減までに15-18時間
処方としては0.6mg/kgを7日間投与といったところだね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:29:22.08 ID:acvYZRBu.net
癌予防、治療としてのスレ
イベルメクチン情報転載
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/cancer/1627547726

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:43:53.82 ID:uuswKKnf.net
>>697
朝昼晩の1日3回に分けて飲んだ方がいいの?
朝1日1回の方がいいの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:50:22.25 ID:uuswKKnf.net
今から日テレに長尾医師が出るかも?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:57:00.33 ID:mA8Ma2qc.net
あらら3つの提言としてはっきりイベルメクチン出してるな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:09:32.12 ID:Dr/fTStb.net
製造国インドってなってるイベルメクトールって買っても平気?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:09:49.96 ID:Rqws1D8j.net
よく効くと断言したな
長尾先生

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:11:07.16 ID:YwUIXnPF.net
長尾医師はワクチン接種派なん?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:13:43.23 ID:Dr/fTStb.net
今4錠出してるって言ってたけど
12mgより3mgのほうがいいのかな?ここみて12mgの買おうと思ってたんだけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:14:25.62 ID:ewh3AUn2.net
>>704
接種派?だね
ご自分も摂取済み、但しのべつまくなしに打ちまくれという感じではない。必要な人は打つべきというスタンスだったかと

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:21:15.96 ID:Yc4PEeDh.net
>>688
政府関係者は確信犯なので現場の声が届いても無視します
淡い希望を打ち砕くようですみませんが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:23:27.41 ID:uvSOPeSX.net
40代50代に12mg1回だけって言ってたね
ジェネリック効き悪いのかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:24:40.34 ID:zzHHQfmL.net
>>697
50キロの人なら30mgてこと?
12mgの錠剤を1日3錠も飲むの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:26:14.40 ID:Dr/fTStb.net
>>708
え、4錠って言ってたけどあれは4日分ってことなのかな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:29:39.83 ID:iUMVNAfq.net
>>706
医者と患者の同意があれば治療薬としてイベルメクチンを使うのは問題ない。
しかし予防薬として医者がイベルメクチンを出せないということだろう。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:30:44.82 ID:iUMVNAfq.net
>>710
3mgを4錠だろう。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:31:09.90 ID:Yc4PEeDh.net
>>705
3mgはコスト高くなるだけ
使用はほとんど12mg単位だから12mg買っとけ
自分の体重に細かく合わせたいなら12mgの錠剤を分割したらいい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:32:53.64 ID:mA8Ma2qc.net
政府も2類から5類に落としたがってて出演容認してるのかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:34:52.58 ID:X3oC8+S/.net
脂溶性だから空腹時に飲むとか食後でも油っこさとかで吸収率コントロールできるよ
脂マシマシだと2倍以上になるらしい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:37:29.24 ID:xPhEsJTW.net
3mgが4錠

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:37:44.57 ID:wf2U9BH8.net
>>688
長尾医師は1年半コロナ患者見てきてイベルメクチンで死者0人!って言ってるけどこれに対して
「手に負えない重症患者は他の病院に送ってからそりゃ0人だろw」とか反論ずっとしてる人いるんだけど脳内で勝手にそう思ってるだけだよな?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:42:41.11 ID:Yc4PEeDh.net
そりゃ来た段階で人工呼吸器やエクモを装着しなきゃならないレベルの患者が来たら設備が無いんだから
設備の整った病院に送るしかないだろう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:46:41.71 ID:BHoRNnC3.net
イベルメクチンをタミフルみたいに使えってことだろ
政治的理由で使えないから菅が腹を決めるしかない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:48:07.81 ID:wf2U9BH8.net
>>718
それも勝手に推測してる妄想だよね

https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-743565.html

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:52:00.72 ID:GdNP3D6T.net
そもそも国内にイベルメクチンほとんど無いって分かってんのかね
処方してる先生のも輸入品

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:54:53.11 ID:Rqws1D8j.net
メ○マートと大○堂だったらどっちがいい?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 15:59:07.17 ID:k5wd8I7/.net
薬価が安すぎて
処方したくないある

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:03:41.37 ID:cibYGayb.net
>>720
そのリンク先に
「第一波からほとんどの人が入院できず自宅療養」
「私の電話番号を伝えフォローアップ」
「喫煙や肥満など重症化因子をもつ2割の人を重点的に診て、血中酸素飽和度が下がりそうなら速やかに保健所を通じ、感染症指定病院につなげる」
「(第3波)ピーク時は1日40人が発熱外来を訪れ、陽性率も40%以上に。その多くが入院できず自宅療養となったので、24時間体制でフォローしました。」

って書いてるからやっぱり重症化例は指定感染症病院に送ってるだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:08:08.63 ID:GIHSL48G.net
外来で来てる時点で…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:09:03.51 ID:Gg59j1QR.net
>>558
だよな。
不自然な程に必死

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:14:15.29 ID:cibYGayb.net
>>726
医師免許かけるとか言ってる人は必死じゃないのか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:16:04.92 ID:wf2U9BH8.net
>>724
なるほど、ただ一度見た患者だからそれが数に入っているかどうかは不明なのでやはり憶測になるかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:18:15.61 ID:yWMUBB7/.net
有名人がコロナ感染しまくってるね
自分も他人事じゃないって実感してるわ・・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:20:51.55 ID:cibYGayb.net
>>728
そもそも、どの範囲かを言わずに「1年半コロナ患者見てきてイベルメクチンで死者0人!」って喧伝するのは医者としてどうなの?
誇大広告的な言説ばっかり言ってるから信用ないのよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:45:16.89 ID:6+IsK075.net
間違ってたら医師やめる言うてるやん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:50:32.54 ID:dwo39SdZ.net
必死の種類の違いがわからないの外国の方?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:51:12.96 ID:wf2U9BH8.net
その人もう相手できんな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 16:57:33.33 ID:mA8Ma2qc.net
長尾さんMBSでも特集されてる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:00:20.15 ID:Z6Lfg0bo.net
>>667 >>680
ツイッターの反応です

y2390zaDR23jzsa@y2390za

この研究対象となった患者の条件は、糖尿病や肥満、高血圧、喫煙者、などの基礎疾患を最低一つでも有する、となっています。患者の状態は症状発症者や陽性発見から7日間まで、とばらつきや不公正感が否めません。

https://twitter.com/y2390za/status/1425707023962820608
(deleted an unsolicited ad)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:10:15.84 ID:veuKBps7.net
>>734
ラフな格好とマスクで接してるけど感染しないんやな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:17:58.36 ID:RLBGMEUX.net
>>699
分散するとグラフでいうとEC50未満の血中濃度の低いピークが複数できることになる
一度に0.6mg/kgの方が効果的ということだろうね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:20:42.02 ID:RLBGMEUX.net
>>709
そういうことですね
この用量で使用している医師によれば十分安全な用量だそうだ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:20:42.05 ID:I7ZwrEiS.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:22:03.26 ID:RLBGMEUX.net
>>709
そういうことですね
この用量で使用している医師によれば十分安全な用量だそうだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:22:35.72 ID:Bdo8yHKz.net
>>694
死ななくてもそもそもが薬機法違反だろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:22:51.79 ID:RLBGMEUX.net
すまん ネットワークエラーで二度書き込まれた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:23:56.19 ID:N/YSMfMd.net
ワクチン打った人に近付いて大丈夫かな?
家族が打ったんだけどマスクした方がいい?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:23:59.55 ID:RLBGMEUX.net
すまん ネットワークエラーで二度書き込まれた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:24:35.09 ID:7QoIJEBK.net
>>743
マスクして離れたほうがいいですよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:25:42.41 ID:N/YSMfMd.net
やっぱそうなの…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:28:58.72 ID:iUMVNAfq.net
>>743
ワクチンの将来の影響については誰でも全くわからない。
まあ、近づかないほうが賢明だろう。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:29:18.72 ID:2IeYcwd0.net
>>743
気にするな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:30:27.98 ID:w8SXcwjh.net
横からすみません
接種してから何日間くらい避ければいいかな?
接種して四日目に家に帰ってきたから、もう少ししてから帰ってこいよと思ってしまった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:35:06.43 ID:1aSBZVX6.net
>>749
接種後最低でも1週間経たないと抗体ができないはず

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:36:05.17 ID:uuswKKnf.net
>>737
ありがとう。
そういう情報を知りたい。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:38:01.74 ID:iUMVNAfq.net
>>749
TVで北村とかいう医者は2週間と言っていたよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:43:08.36 ID:PIr19UkX.net
>>735
こっちを信じたい

>>680
LAタイムスはイベルメクチン否定派なのか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:46:56.87 ID:n+hMoZRa.net
>>750>>752えぇー!!!
うわぁ…もう…はぁ…

ありがとうございました…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 17:53:10.93 ID:6+IsK075.net
スレチにはレスしてあげるんだね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:02:19.08 ID:ewh3AUn2.net
>>750
魔の2週間

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:17:39.78 ID:tCTYNGof.net
てか焦ってワクチン接種しても、抗体つくまでに10日ほど要するし、ワクチンで体力持っていかれるから考えもの

イベルメクチン買っといてよかった!!!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:22:37.50 ID:9HR1STBd.net
診療もしないで、論文がエビデンスがーゆうて、ワクチンは打ちたがる医者よか全然良いわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:27:00.77 ID:iUMVNAfq.net
>>757
ワクチンの場合は
1回目の接種をしてからファイザーでは3週間後に2回目の接種をして、
さらに2週間たたないと十分な免疫が出来ない。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:31:31.38 ID:K5PoecTu.net
ん〜まさか長尾医師のスキャンダル発覚でイベルメクチンごと葬る作戦じゃなかろうな、、

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:38:43.05 ID:iUMVNAfq.net
>>760
既にイベルメクチンは世界中に広まっているので、
そんなことをしても無駄。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:46:06.71 ID:ewh3AUn2.net
>>760
長尾さんは
「ワクチン打ってんだからコロナ患者診ろや、開業医!」
と言うためにワクチン打ったのかなー?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 18:50:03.24 ID:hbFqlBuW.net
支那のメクチン関連の全然情報無いのは引っ掛かるな
原材料の主要生産国だったよね?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:03:13.03 ID:K5PoecTu.net
>>763
御意
ここにきてのイベルメクチン露出は、原料を牛耳ってるシナがコロナ覇権を握る算段がついたからかも

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:04:27.91 ID:PIr19UkX.net
見つけたから貼っておく既に知ってたら失礼します




●ついに。フランス・パスツール研究所が論文を発表。

●イベルメクチンにはコロナ治療薬としての効果が確かにある。

@臨床的悪化を防ぎ、
A嗅覚障害を抑制し、
B上気道と下気道の炎症を防ぐ。

さらに

Cサイトカインストリームも防ぐ。

↓リンク
https://www.embopress.org/doi/full/10.15252/emmm.202114122

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:24:20.51 ID:AEYoCkDb.net
>>765
イベルメクチンはウイルスの複製を制限するんじゃなかったっけ?

引用
>400 µg / kgの標準的な抗寄生虫用量で使用されるイベルメクチンは、感染したハムスターが臨床症状を発症したり、SARS-CoV-2感染中に嗅覚を失ったりするのを防ぐことを報告します。治療された動物は、特定の炎症反応を示し、I / III型インターフェロン刺激の低下といくつかの細胞内シグナル伝達経路の調節を示し、Il-6 / Il-10比の重要な低下を示し、骨髄細胞のM2分極を促進しました。肺。これらの効果は性別によって強く影響され、治療を受けた女性が最良の結果を示します。驚くべきことに、イベルメクチン治療はウイルス複製を制限しませんでした。治療された動物と治療されていない動物は、鼻腔と肺に同量のSARS-CoV-2を示したからです。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:46:39.75 ID:YGN+VK4C.net
>>765
匿名掲示板でもリンク貼ってあると参考にできます。
欧州分子生物学機構(EMBO)も調べてみました。
要約も的確で感謝。
とても全文は読めませんでしたがハムスターレベルでは科学的に効果アリと認識しました。
ありがとうございます。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:48:32.20 ID:PIr19UkX.net
>>766

>>765では、効果はあるが
複製を阻害しない、治療された動物と治療されていない動物は、鼻腔と肺に同量のSARS-CoV-2が存在したみたいな事書いてありますね

他の研究では複製を阻害すると書いてあったと思いますが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:52:03.59 ID:kSuwG7S3.net
>>717
最近公開されたた超過死亡数では大阪府や兵庫県では4月から5月にそれなりに死んでるっぽいといえ
長尾医師じゃないけど、日本でコロナで死ぬのは
高齢者や肥満喫煙病気持ちの高リスク群であって基本的にコロナで死んないし

6月の頭の時点で長尾クリニックでの累計陽性者450人で
6月半ばごろ?の話でイベルメクチンを飲ませたのは50人から60人のみで
10分1しか飲ませてなくて、長尾クリニックの異常に低い不可解な死亡率に
イベルメクチンがどの程度、影響してたのか謎だし

過去スレで>>660の人みたいに尼崎市の感染者の状況を調べて書いた時のみると
陽性者全員が尼崎市民ではないとしても
尼崎市の陽性者4,512人のうち1割近く?が長尾クリニックの発熱外来で出たとなり
実際は、十数人前後死んでんのかなぁと思ったけど
発熱外来に来る客層がそもそも若い人多いのかなとか?色々想像しちゃうけど
ほんとに0人?って怪しさが生じてしまう・・・

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:59:57.80 ID:8oGTHa5l.net
近所のバアチャンが「寄生虫の薬のイなんとかが〜」とか言ってて何事かと思ったらワイドショーでやったんか
また値上がりしちゃうかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:03:58.73 ID:kSuwG7S3.net
というのか、長尾医師の個人の問題になっちゃうけど
ブログとかで補足説明してるのか知らないけど、言ってることが変わってることが
いくつも見受けられて、これ、どういうこと?wって突っ込みたくなるけど

なんだかんだ長尾医師には嫌な感じがしないのと
長尾医師の考えのもとには、寛容な社会をつくっていこうというのがあって
過去何度も脳内で書き込みトリガーに指をかけては、やっぱり俺にはできない・・・
を繰り返してスルーしてるんですけどね(笑)

と書いてて思ったけど、ほんと人柄って大事なんだなと思ったw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:09:55.14 ID:6Igp5tSz.net
>>719
メルクが出荷制限しているから
イベルメクチンは品薄

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:12:35.50 ID:goij6Fn7.net
アメリカに留学してるものです。
イベルメクチンについて、YouTubeでは英語で多くの医者、また実際に服用して回復した患者などの動画が数え切れないほど多く出回っています。動画のコメント欄も、インドをはじめ、いろんな国(アフリカ全体、メキシコ、東南アジアなど)の方々が実際にイベルメクチンを使って治ったと、これも数え切れないほどの数あります。
少し英語圏の情報を見るだけでも、色んなものが見えてきます。
特に医者の方々の動画は、ある人は投稿しても消されを繰り返しているが、投稿し続けてくださってる方、何人もいらっしゃいます。(自分が見たのはヨーロッパや北米、南米の方々)
こういう事を踏まえても、いまだにイベルメクチンを正式に使えない日本に、正直よく分からなく、驚いています。
https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16287659013461.0edd.31271

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:13:28.73 ID:SLuiV1aA.net
>>680
期間別の治癒率が一番大事なんだけどなあ〜

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:29:44.44 ID:goij6Fn7.net
そういや、ミヤネが盛んに長尾先生とスガ総理が会ったの会ってないのと連呼してたねー
長尾先生の怒濤のマスコミ露出も誰かがお膳立てしたんだろーしなー

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:50:58.91 ID:uLb8qHg0.net
ファイザーにせよモデルナにせよ治験者が欧米人のみってのがな。
アジア人のファクターxって結局解明されてないのに、欧米人用に作ったワクチン打たされるのは違和感あるわ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:08:53.05 ID:7QoIJEBK.net
>>775
長尾先生の弟は自民の議員だし

以前から安楽死の議論で過激な発言したりして保守ウヨ系に支持されてる人だから、そのうち官邸周辺からもイベルメクチンがどうこう出てくるかもね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:23:58.64 ID:6+IsK075.net
>>763
過去ログかな
ここでもあったと思うけど
北里大の先生のツイートで中国は確実に使ってますって

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:27:02.89 ID:Bnkav6IS.net
>>764
以前のレアメタルみたいに価格釣り上げて来るのかね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 21:31:00.54 ID:C10c2jG2.net
台湾の蔡総統と連携してるし、安倍さんは中国から敵視されてるからなぁ。。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:00:21.39 ID:7T4oWPgg.net
American Journal of Therapeutics  2021年7月/ 8月-第28巻-第4号-pe434-e460

COVID-19感染の予防と治療のためのイベルメクチン:系統的レビュー、メタアナリシス、および臨床ガイドラインに情報を提供するための試験的逐次分析

結論:
中程度の確実性の証拠は、イベルメクチンを使用すると、COVID-19による死亡を大幅に減らすことができることを示しています。臨床経過の早い段階でイベルメクチンを使用すると、重篤な疾患に進行する数を減らすことができます。明らかな安全性と低コストは、イベルメクチンが世界的にSARS-CoV-2パンデミックに重大な影響を与える可能性が高いことを示唆しています。

https://journals.lww.com/americantherapeutics/Fulltext/2021/08000/Ivermectin_for_Prevention_and_Treatment_of.7.aspx

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:03:33.63 ID:Lxl1bs1D.net
ジェネリックで腐るほどインドで作ってるのに価格釣り上げってどういう妄想w
スレも陳腐化してきたなあ・・・ここもQアノ汚染かー

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:09:03.29 ID:kSuwG7S3.net
>>777
昨年のいつ頃かの動画で長尾医師が
ワシが扱っとるのは、安楽死ちゃうねん尊厳死やで
マスコミはワシが書いた本を読んでから来いや
みたいな話をしてたけどねw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:09:42.09 ID:cLSs4+ip.net
パモキサンならあるけども

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:18:36.28 ID:kSuwG7S3.net
>>770
イソジンもミヤネ屋の時間に会見したせいで日本中からイソジンがなくなっちゃったようだし
なんだかんだテレビの健康情報番組やワイドショーの影響力すごい

>>688のリンク貼ったけどまだ見てないw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:19:49.08 ID:K62bK3nr.net
>>782
原料が中国とかどこかで見たけどインドでも作ってるのか
それなら大丈夫かもな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 22:26:25.62 ID:VyG0WFAp.net
今からワクチン打てても抗体できるのに最低5週間
それまで丸腰で怯えるなんてナンセンス
お祈りレベルでもイベルメクチンあった方がいいだろ

788 ::2021/08/12(木) 22:45:49.79 ID:zN+fxqNT.net
今日のかな?長尾 ミヤネ
https://youtu.be/MfPJEfnaedU

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:09:56.22 ID:FcKmIA9D.net
イベルメクチンって子供も飲んでいいの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:20:24.62 ID:zN+fxqNT.net
>>789
そういう質問はやめようぜ
もし子供に飲ませて何か有れば質問に答えた方が罰せられる
薬事法に触れることは自分の責任で調べなさい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:29:08.46 ID:VyG0WFAp.net
>>789
取扱説明書には体重15kg以上って書いてたぞ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:29:59.88 ID:7fwk0e6r.net
>>54
チラホラ自費診療で出してくれる病院ある
カモスタットとイベルメクチンともうひとつ、忘れちゃったけど3種類混合投与

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:31:36.29 ID:fjbFaPLO.net
>>789
15kg以下は未知だった気が

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:31:37.82 ID:dwo39SdZ.net
>>782
テレビで言われ出してから販売サイトでは値上げされてるよ
それでも入荷待ち
某サイトでは1週間前より700〜800円高くなってた

>>786
原料中国でそれ輸入してインドで作ってる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:31:44.68 ID:MS2WDZjc.net
>>739
打ちたくなくても職場から圧が来る
一応、重症化は抑えられて
50%ぐらいの予防効果はあるみたいだから
全く無駄というわけではないが
長期的な副反応とか考えたら無理に打ちたくないわな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:34:10.11 ID:/6BM2y/8.net
タベルワクチン

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:38:11.22 ID:fjbFaPLO.net
ファイザー・モデルナ・アストラゼネカ
このスレの人はどれにする?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:42:48.69 ID:1lXX9XKw.net
>>667 >>680
ツイッターの反応です


スティーブキルシュ@stkirsch

IVMとフルボキサミンの試験結果は、一緒にこのプレゾにあります。
フルボキサミンはうまくいきましたが、IVMはうまくいきませんでした。
しかし、IVMが供与されたのは3日間だけで、感染後、始めるのが遅いようです

https://twitter.com/stkirsch/status/1425748584507400196
(deleted an unsolicited ad)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:48:17.44 ID:F1eQehkn.net
>>797
静観

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:52:45.83 ID:MS2WDZjc.net
>>797
従来の遺伝子組み換えワクチン
ノババックスに期待しているんだけど
万一、AZみたいに特有の副反応が出たら嫌だし
3回打つことやら副反応の事考えたら
渋々ファイザーかなぁ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 23:59:25.24 ID:F1eQehkn.net
打たない理由はあり過ぎるくらいだな
抗体依存性感染増強の懸念あり
新型ウイルスはSARS、MARS、猫コロナと同型でこれらのワクチン開発は全て失敗している
その実験を現在ヒトを使って絶賛治験中
長期的な影響が不明
しかもワクチンを提供している製薬会社の責任は政府によって免責

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 00:04:10.40 ID:LX7WPX07.net
現在必要な接種回数が2回から3回へ変更中
変異ウイルスとのイタチごっこが目に見えている

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 00:07:16.60 ID:LX7WPX07.net
ゆえに感染予防という観点で効果が不十分なワクチンを打つつもりは今のところ無いね
万が一症状が出た時のためにイベルメクチンを用意しています
>>797

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 00:45:14.77 ID:NM1biaql.net
長尾先生がインドネシアの新聞に

これらは、WHOによってテストされ始めている3種類のCovid-19薬であり、イベルメクチンはありません

日本ではイベルメクチン
・イベルメクチンはWHOによってテストされていませんが、日本ではこの薬は信頼できることが判明しました。
・また、博士・長尾氏は、保健大臣と菅義偉首相に、初期コロナウイルスに感染した人々の間で広く使用されるように、イベルメクチンをすぐに一般に宣伝するよう訴えた。

https://www.tribunnews.com/internasional/2021/08/12/ini-3-jenis-obat-covid-19-yang-mulai-diuji-who-tidak-ada-ivermectin?page=4

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 03:20:16.34 ID:F8aUbm14.net
>>788
の放送を見ての疑問感想
治験の話をしてたあとに、何のデータなのか、今からデータを見るようなこと言ってるけど
1年以上イベルメクチンを扱ってんのに今からですか?って感じw
あと、長尾医師が1人も死んでないと言ってるのは、
500人のうちの長尾医師が管理した250人のことのようだ。当然といえば当然だけどねw

>>777
番組で宮根が長尾医師に意味ありげな吹っかけってたけど
もしかして宮根は、長尾医師の政界進出があると睨んでる?w
なんて想像しちゃった

長尾医師は、医療だけでなく福祉関係の従事者からの人気支持もありそうで
かなり票とれるはず

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 03:34:19.34 ID:F8aUbm14.net
長尾クリニックの累計陽性者数の推移は
2月下旬 200人以上
4月下旬 300人以上
5月末頃 450人程度 うち、50人から60人にイベルメクチンを投与
8月中旬 500人以上のうち長尾医師が管理した250中の100人弱にイベルメクチン投与

で、思ったけど、高齢者層のワクチン接種率激増のおかげもあって
イベルメクチン投与対象が以前と違って、40代50代に移ってきた、もしくは絞ったならば
単純な比較では、以前より効いてるように思えちゃうこともあるわけで

全患者の発症日から何日後に投与したかいつ寛解したかプロットしてみてほしい
意味あるかわかんないけどw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 03:42:42.31 ID:UoibXbi8.net
サイトカインストーム抑止のフルボキサミンは何とか認められそうな雰囲気になってきたなー

イベルメクチンは敵が多すぎるか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 04:51:35.14 ID:b1YpK4Li.net
>>777
> 長尾先生の弟は自民の議員
ソース出せよ妄想狂

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 05:03:09.24 ID:wZSwapAv.net
認めるも何も現状でコロナ治療で保険適用されるのがイベルメクチンやん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 05:24:58.98 ID:F8aUbm14.net
↓この人の指摘は、ズバリでほんと知りたいよね(笑)

https://twitter.com/1RKTihvcFQmqSYu/status/1425724837406773248
> 長尾医師に話を聞くときは、イベルメクチンについて「効いた!と思ったことがない(5月30日)」
> 「ステロイドと併用している、二重盲試験をしていないから効果は不明(7月2日)」
> とブログに書いていたのがなぜ1ヶ月で「特効薬」になったのか突っ込んでほしい…
> #バイキングにMORE #ミヤネ屋
> 2021年8月12日午後4:44
(deleted an unsolicited ad)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 05:54:13.28 ID:PlRg7MBE.net
自分はこのような格付け順位で情報を見ている

(A級ランクの情報)
・スパコン富岳の分析結果
・国家レベルで大量投与した国の実績 (インフラが脆弱な発展途上国を除く)

(B級ランクの情報)
・立場・本心は分からないが、実名、顔出しのある医者、研究者の体験に基づくデータ報告
・国家レベルで大量投与した国の実績 (インフラが脆弱な発展途上国を含む)

(C級ランクの情報)
・立場・本心の分からない医者、研究者、ジャーナリスト等による論文・報告書 (データあり)

(D級ランクの情報)
・立場(本心)の分からない医者、研究者、ジャーナリスト等による記事・報告書 (データなし)

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 05:58:28.79 ID:aAgJalqz.net
>>>777
長尾たかし自民党衆議院議員とは、『兄貴』『弟分』と言い合う仲のようだが、

>秋には、同じく関岡氏の大ファンであるという大阪14区で立候補予定の長尾敬氏とも意気投合しました。
https://web.archive.org/web/20210812131609/http://blog.drnagao.com/2009/01/14.html

とあるので、兄弟ではないようです

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 06:00:20.93 ID:PlRg7MBE.net
上のA級とB級のほとんど(全てかもしれない)が、イベルメクチンは優れた予防・治療効果があることを示している。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 06:08:46.37 ID:b1YpK4Li.net
>>812
このチクリ野郎通じて圧力かかるかと心配してたら既にお知り合いとはw
https://twitter.com/daitojimari/status/1424952162572849157
(deleted an unsolicited ad)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 06:14:38.48 ID:C2vsGXZM.net
これまで107件の研究があって、査読済みのRCT42件のほとんどがプラスというのが揺るぎないイベルメクチンの絶対効果を示してる
この中のいくつかをチェリーピッキングしたメタ解析には意味がない(除外方法が恣意的)と思ってる
たまに否定的なRCTの結果が出てきても(大体は治験計画が適切でないが)、たいした影響はない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 06:27:27.13 ID:Y2ldr35w.net
デザインが悪いからIFの高いジャーナルに掲載されないんですがね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 07:03:25.81 ID:DrUlLjWj.net
ちゃんとすりあわせてよ
否定派も推し派も

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 07:35:29.73 ID:NRKPE1+v.net
>>667 >>680

BIRDグループ@BIRDGroupUK
covidの予防と治療のためのイベルメクチンの使用はブラジルで広まっています。
したがって、Together試験が、試験以前にイベルメクチンを服用した人、また試験中に同時に使用していた人を除外しなかったことは驚くべきことです。
https://twitter.com/BIRDGroupUK/status/1425880281618190337
(deleted an unsolicited ad)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:03:35.99 ID:YJ2e9ITN.net
>>776
>欧米人用に作ったワクチン打たされるのは違和感あるわ。
同感ですね。  日本の医者って何やってるの?と思うわ。 いつも 欧米では ばかり。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:32:16.81 ID:YJ2e9ITN.net
>>782
7月のNHK BS でインドのコロナ事情をやっていたけど、
5〜6月頃の映像だがイベルメクチン(のジェネリック)が買い占められて
街から無くなり、闇市場で高値で売買されていた。
 ワクチンがたいして予防効果が無く、ワクチンうっても感染するとなれば
多くの国でイベルメクチンに注目が集まれば、それらの国で同じことが起こると思う。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:45:45.90 ID:6V92yE+L.net
イベルメクチンは予防には効かないね

FLCCCのピエール・コリー博士がコロナに感染
https://www.reddit.com/r/ivermectin/comments/p2omm2/pierre_kory_got_covid_last_week_but_is_recovering/

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:52:29.28 ID:eJeC9oOE.net
コリーにはイベルメクチンは禁忌ですから

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:56:10.45 ID:elRWtaM3.net
尾身会長「救える命が救えなくなる」と警告…2週間限定で「東京の人出半減」訴える


 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会(尾身茂会長)は12日、東京など緊急事態宣言が発令されている6都府県について、2週間限定で感染抑制策の強化を求める提言を発表した。

分科会は国民に、東京での人出半減をはじめ外出自粛を要請。

政府や自治体には、全国からの医療人材派遣のほか、これまで関わってこなかった医療機関や、地元医師会に協力を促し、総力を挙げて医療提供体制を強化するよう訴えた。

 爆発的な感染拡大で全国の新規感染者数は同日、1万8888人と過去最多を更新。

死者は24人、重症者は前日より72人増の1404人だった。東京では医療機関や宿泊施設のベッドが埋まり入院できない自宅療養者が急増。

尾身会長は記者会見で「救える命が救えなくなる」と警告した。

【日時】2021年08月12日 22:48
【ソース】読売新聞
【関連掲示板】東京新型コロナ・感染症東京雑談総合

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:58:41.54 ID:elRWtaM3.net
呼吸困難でも搬送拒否 都内医師「医療崩壊起きている」

12日に4度目の新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言から1カ月を迎えた東京都。

 新規感染者は急増し自宅療養者も重症者も増え続ける。医療機関では対応が追いつかず、自宅療養中に症状が悪化して入院が必要な患者が入院できない事態も起きている。

医療の最前線の現場からは「救える命さえも失われかねない」と切迫した声が上がる。

「先生、救急車が帰っちゃいました。入院させてもらえないんです」

10日、豊島区西池袋の池袋大谷クリニック。院長の大谷義夫医師は電話口で患者の家族の悲痛な叫びを耳にした。

医師歴30年を超えるが、こんな事態は初めてだった。


患者は40代男性で、陽性が判明してから自宅で療養していたところ、血中の酸素濃度「酸素飽和度」が91%まで悪化。

一般的に健康な人の酸素飽和度は98%程度で、90%以下になると生命を維持するのに必要な酸素が体に入っていない「呼吸不全」の状態とされる。

すぐさま家族が救急車を呼んだが、駆け付けた隊員から「どこも受け入れられるベッドがない」と搬送を断られた。

やむを得ずクリニックで酸素吸入ができる「酸素濃縮器」を男性宅に手配し、症状の推移を見守っているという。

クリニックでは7月下旬から発熱を訴える患者が急増した。この男性を含めて入院が必要な患者は8人いたが、これまでに入院できたのは3人のみ。

別の30代男性も自宅療養中に救急隊を呼ぶほど症状が悪化したが、病床の不足を理由に入院を拒否された。

国は「第5波」の感染拡大を受け、東京都を含む感染急増地域での入院対象を「重症患者、中等症患者で酸素投..
【日時】2021年08月12日 20:52
【ソース】産経新聞
【関連掲示板】東京新型コロナ・感染症東京雑談総合

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:08:53.87 ID:9RCSlNET.net
>>822
娘が感染したようだよ(軽症)
本人は発症してないよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:09:26.18 ID:eJeC9oOE.net
北里は漢方でもコロナ治験やってたんだね

感染初期の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者に対する新規生薬エキス製剤・エフェドリンアルカロイド除去麻黄エキス(EFE)の医師主導治験を開始

・北里大学、国立医薬品食品衛生研究所、及び株式会社ツムラの共同研究
・安全性を検証するために入院管理下で実施するPart1と、有効性及び安全性を検証するために、主に自宅療養者を対象として実施するPart2の2部構成となっています。まず6月から、Part1を開始します。

https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/news/20210610-01.html

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:11:53.61 ID:/tZmU6yF.net
>>773
YouTubeの動画やコメントほど信用ならないものは無いと思います
本当かどうか全然わからないものですよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:18:22.73 ID:z6uCQWi8.net
>>821
イベルメクチンを飲んでも感染はするけど、重症化しないんじゃない?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:20:49.61 ID:/tZmU6yF.net
>>776
<国内における臨床試験>
 日本人の健康成人160人を対象に、ワクチンを接種する人とプラセボを接種する人に分け、約3週間の間隔で2回接種しました。その後、2回目の接種から1カ月後の、血清中の新型コロナウイルスに対する中和抗体の増加状況を確認しました。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:21:12.10 ID:mYEd6Z7v.net
>>821
でも回復してるから効いてるね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:48:06.33 ID:aEO18Nzt.net
飲んで三日後今までにないほど蚊に刺された、痒みの質も尋常じゃなくて痒いを通り越して痛し炎症が二、三時間収まらない
おかげで一睡も出来なかったわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:29:54.00 ID:GdVeRvcE.net
>>831の書き込みを読んで気づいたけど、蚊がコロナウイルスを媒介する事もあるよな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:35:16.15 ID:/tZmU6yF.net
>>832
そう言う報告は見たことがない
つまり問題視されてない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:45:18.87 ID:9k6qGVzh.net
>>831
ブヨじゃないの

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:48:22.93 ID:/tZmU6yF.net
日本脳炎とかデング熱やマラリアは蚊で伝染することが知られています
でも新型コロナの感染媒体に蚊が含まれるかどうかはわかってないですねえ
というか、誰も調べてないんじゃないでしょうか
だって飛沫感染の方が蚊なんかより余程恐ろしいので

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:52:01.44 ID:Gndtr2Ty.net
>>821
ワクチンは全弾貫通ですよwww

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:52:15.18 ID:NfzUoB32.net
医者を雇える程成功してる開業医がTVで顔出しして、薬価の安いイベルメクチンを推す
Twitterで論文ガー!って言ってる医師に較べて
滅茶苦茶リスキーだと思うけど自信あるんだな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:57:37.79 ID:Gndtr2Ty.net
安いし目だった副作用無いんだから、おまじない代わりに飲んどけよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 11:34:31.04 ID:7XMQFLEU.net
長尾医師の件はイベルメクチンというより5類に世論を誘導するのに利用されてるだけな気がする
目的を果たしたらエビデンスが認められないという理由でポイ捨てだろう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 11:40:11.36 ID:Y2ldr35w.net
>>832
蚊がベクターになることは今のところ否定的だね
https://www.nature.com/articles/s41598-020-68882-7

https://academic.oup.com/jme/article/58/4/1948/6158874

そもそも血液感染しやすい感染症じゃないしね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 11:55:55.88 ID:ApkboCS4.net
>>667 >>680

Covid19Crusher@ Covid19Crusher

TogetherTrialフルボキサミンのデータは、51/742 = 7%の患者が薬を服用したことがないことを示しています。全体的なプロトコルの順守とは何か、そして薬効評価への影響について疑問に思う必要があります。これは、同等のデータが開示されていないイベルメクチン群にも当てはまります。

https://twitter.com/Covid19Crusher/status/1425925103494254597
(deleted an unsolicited ad)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:02:56.62 ID:iSdHE7rl.net
>>821
イベルメクチンの作用機序を考えたら予防じゃなくて免疫系等を補助することで重症化を防いでくれる効果があるって前から言われてただろ
予防したけりゃ細胞と融合するまえにブロックしてくれるカモスタット(もしくはナファモスタット)だろ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:14:46.55 ID:Y2ldr35w.net
症例減少バイアスを考慮してないという話なら今までのイベルメクチンのRCTほとんどそうでは

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:18:54.19 ID:lk3bno7T.net
イベルメクチン国はリスク低めになってるな
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/travelers/map-and-travel-notices.html

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:51:08.49 ID:elRWtaM3.net
『製薬メーカーの業界団体である「日本製薬工業協会」は理事長として元厚生労働省官僚の白石順一氏を受け入れています。

また大阪医薬品協会でも元厚生労働省官僚の今別府敏雄氏を受け入れています。それぞれ数千万円の報酬が払われているものとみられています』


人命より利権か。イベルメクチンが厚労省に承認されると困る人々
http●s://www.mag●2.com/p/news/488437/amp#c●lick=ht●tps://t.●co/TfOV●wzQMju

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:52:26.71 ID:RVM2t+ju.net
>>765
論文読んだけど、ポイントは抗ウイルス作用はないけどサイトカインストリームを防ぎ
病状を軽減するということだね。
効くのは間違いない。
天下のパスツール研究所だから信用できる。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:10:19.44 ID:wquT9y9i.net
個人輸入イベルメクチンは12mg50錠または100錠なので、予防服用しないのなら過剰な数だ
世を憂い薬事法違反覚悟で周りに配布する者も出てくるかもしれない
そうなれば長尾先生の提唱するスガノメクチン施策と同じ効果がある
望ましい形では無いが

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:21:24.98 ID:ufH0IhzI.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:50:49.08 ID:tpZ+n3Ji.net
>>847
イベルメクチンを患者の目の前のゴミ箱に捨てる。
拾いたい患者は拾えばいい。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:05:44.33 ID:QzGXyPoO.net
>>49
だったら炭酸水素ナトリウム買って重曹水にするか、ポッカレモン買ってレモン水飲めばいいって話になるやん
結構飲んでるけど

それに人混みに行ったり体調が怪しげな時にイベルメクチン飲んでる

取り敢えずメンタル的に拠り所にはなってるけど、何も対策がない人は不安でワクチン頼りになるんだろうな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:12:34.08 ID:QzGXyPoO.net
>>37
日本は一応適応外処方としては認めてるけどね
医師が処方したがるかは別として

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:25:43.23 ID:QzGXyPoO.net
日本のメディアはイギリスの動向が大好きだけど、まだ綻びは出んですか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:40:57.31 ID:xq1LJZc/.net
予防のために飲んでいます。副作用は特にありません。
昔からある安全性の高い薬です。

この個人輸入サイトから電話注文し、10日ほどで届きました。
https://yakuten-ichiba.com/detail.php?p=911&ad=rfvb7wer92

予防の場合の飲み方は、1錠(12mg)を最初の2日間で2錠服用し、あとは1週間おきに1錠飲むだけです。

未承認薬なので、現段階ではこういった個人輸入のサイトから購入するしかないですね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:41:26.00 ID:DZUO7jGT.net
>>847
薬を他人に渡す行為は薬機法で完全にアウト
わざと落とした薬を他人に拾ってもらって渡して使ってもらうのもアウト

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:42:06.12 ID:DZUO7jGT.net
>>849
それ薬機法でアウト
っていうことで登山者は自分で自分の薬を持ってないとダメなんだよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:45:07.50 ID:96EZeB8E.net
イベルメクチン飲んで数日だけど粉瘤小さくなった他に二の腕触ると少し凸凹してた吹き出物っぽいのが全部なくなって肌がツルツルで綺麗になってきた
さすがに片頭痛は治らんな・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:46:04.38 ID:96EZeB8E.net
>>853
アフィ付きリンクで草

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:54:36.40 ID:UylE44sS.net
Twitterでまたトレンド
MSDが根拠ないと。日付見たら4/2のやつ
今頃騒いでるわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:56:15.54 ID:001eaoUK.net
642名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/13(金) 14:22:10.36ID:+EmFFJq8>>643>>650
東京都医師会が臨床でのイベルメクチン使用を認めた
今、ライブでやってた

651名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/13(金) 14:43:00.73ID:+EmFFJq8
>>650
https://youtu.be/vGZWNcsW4hk
ライブだからいつまで見れるか知らんけど

https://www.tokyo.med.or.jp/press_conference/tmapc20210813
資料

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:08:12.93 ID:ufH0IhzI.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:11:00.68 ID:elRWtaM3.net
国立感染研究所「ワクチン効果に懐疑的」https://i.imgur.com/FuFbjvz.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:11:35.90 ID:elRWtaM3.net
>>861
ただページ消えてる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:17:06.21 ID:Y2ldr35w.net
>>861
https://www.niid.go.jp/niid/ja/others/10550-covid19-17.html

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:23:28.17 ID:cRjmdzXk.net
>>848
説得力のないコピペは賛同を得ることはない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:27:10.54 ID:Gndtr2Ty.net
ワクチンは変異種にも回数打てば効くといい始めた辺りからおかしくなった
そして実際効いてない
効いて無いのに、何故か流行株用のワクチンは作ろうとしない
この状況、ワクチン接種の目的が治療とは違うからなんだろうなと勘ぐってしまうわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:30:45.48 ID:VZrgNQ9T.net
>>861
これでしょ?消えてないよ
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2488-idsc/iasr-news/10534-498p01.html

残ってるうちに魚拓でもなんでもお好きにどうぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:34:47.69 ID:Gndtr2Ty.net
まあ、これだけ激しく変異するウイルスに対して、変異するたびに新しいワクチン打て
なんて言ってたらワクチン死がどんどん増えて問題になるだろうしな
3回目を引き伸ばしてるのは、死者が相当出てワクチン反対論が盛り上がるのを恐れてるからだろう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:41:29.19 ID:J35PvJx2.net
これちょっとひどくないかい

(参考1)新型コロナウイルス感染症COVID-19診療の手引き 第5.2版)(2021年7月30日改訂)

(p54)
・イベルメクチン(抗寄生虫薬,効能・効果:糞線虫症,疥癬):現在,国内において,医師主
導治験が実施されている(jRCT2031200120).最新のメタ解析(10 のランダム化比較試
験を対象)では,イベルメクチンによる治療は標準治療やプラセボと比較して,軽症患者に
おける全死亡,入院期間,ウイルス消失時間を改善させなかったと報告されている.
https://www.mhlw.go.jp/content/000815065.pdf

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 15:45:51.45 ID:tpZ+n3Ji.net
>>855
生命が最優先だと法律やルールを変えればいい。
欧米は1日で法律やルールを変える。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:02:01.71 ID:ufH0IhzI.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:09:40.71 ID:NGS6q9/N.net
>>868
ウソを手引きに記載して、潰しに掛かってるんだな…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:11:16.74 ID:DZUO7jGT.net
>>868
なにがひどいのか全く理解できない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:12:52.78 ID:DZUO7jGT.net
>>869
まあ、海外では「良きサマリア人の法」がある場合もある
検討する必要はあるけど
お前みたいに会話もなく必要だっていうのはただの気狂いだな
ちゃんとみんなんで検討しよう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:29:46.80 ID:oHMyrZAB.net
査読付きで効果無しだってさw
https://gigazine.net/news/20210813-ivermectin-no-effect-covid-treatment/

最新の研究でCOVID-19の治療には「何の効果もない」ことが示されました。

Hiltzik: Ivermectin shows 'no effect' as COVID treatment - Los Angeles Times
https://www.latimes.com/business/story/2021-08-11/ivermectin-no-effect-covid

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:31:46.87 ID:1ErV/S7e.net
>>868
まあヒドロキシクロロキンとかに書いてるみたいに使用すべきではない、とは書かれてないだけマシかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:33:06.16 ID:1ErV/S7e.net
>>874
ソースがロサンゼルスタイムズで、
引用して記事にしてるのがGigazineって時点で...

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:34:06.23 ID:0UNVyWZe.net
>>821
イベルメクチンの教祖がコロナに感染してて草
FLCCCは予防にも効くって言ってたよな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:40:57.85 ID:PlRg7MBE.net
>>868
見事に何のデータも書いてないね。そんなの誰だって書けるだろう。
でも、馬鹿を騙すには、それで充分なのかな?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:41:47.67 ID:b1YpK4Li.net
Gigazineは去年4月には肯定的な記事も載せてるな
https://gigazine.net/news/20200406-ivermectin-sars-cov-2/

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:59:56.89 ID:oHMyrZAB.net
>>876
査読付きは間違い。
正式論文でもない。すまんね。
Together Trial自体の信用度は高そうだし、まともな治験っぽいけど、論文になるのを待つ段階だな。

Together Trialにおけるイベルメクチンの調査に参加したのは約1500人のCOVID-19患者で、患者の「救急治療室での長期間差が必要か」や「入院が必要か」などを問わず、広く投与されました。試験の結果、イベルメクチンは「全く効果がないことがわかった」とミルズ氏は語っています。

具体的な調査方法は調査期間の中で2つあり、試験開始当初はイベルメクチンの単回投与に対する効果をテストされましたが、その後、「患者の体重1kgあたり400マイクログラムのイベルメクチンを1日1回、3日間にわたって投与する」というものに変更されています。このうち半分の被験者に対してはプラセボ錠を投与しており、分析の結果、臨床結果に差異はみられなかったとのこと。

なお、今回のTogether Trialにおけるイベルメクチンに関する研究結果は、正式な論文として発表されたものではなく、査読もされていません。しかし、Together Trialでは過去にドナルド・トランプ前大統領がCOVID-19の治療薬となると宣伝した、抗マラリア薬のヒドロキシクロロキンが有意な治療効果を示さないことを査読付きの研究論文で示しています。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:06:33.11 ID:elRWtaM3.net
転載( サイトは検索下さい)

イベルメクチン処方可能なクリニック


中目黒消化器クリニック(オンライン診療対応)
www2u.biglobe.ne.jp/~a000/

オノダクリニック(オンライン診療対応)
onodaclinic.com

愛知医大病院


福岡記念病院

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:28:01.38 ID:yg3tZP2M.net
体重85〜90kgだと12mg何錠飲めば予防になりますか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:59:45.66 ID:LPgQJSf7n
>>877
感染したの本人じゃないよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:42:02.24 ID:GBVj4yRQ.net
>>882
60kgで12mgを1錠だから

87.5÷60=約1.46錠=約1.5錠

一錠半だね

一錠を二つに割らないとだめ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:50:55.81 ID:tUkXfQXN.net
>>667 >>680

Oliver BeerThanks@olivebeerthanks

イベルメクチンに対するWHO勧告の利益相反;
エドワードミルズは、マクマスター准教授であり、ゲイツ財団の臨床試験顧問でもあります。
さらに、彼は最近、ゲイツが資金提供したTogetherTrialの主任研究員に任命されました。
https://twitter.com/olivebeerthanks/status/1426017278022144002
(deleted an unsolicited ad)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:51:17.69 ID:Gndtr2Ty.net
油物と一緒に摂ってブーストすればええねん
血中濃度2.6倍や、2.6倍
最近はワクチンでもブーストが流行っとる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:51:38.63 ID:IPBzGJRd.net
用法用量は聞くのも答えるのも禁止で
薬事法違反です

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:54:28.46 ID:pdH0N1zD.net
>>885
答え合わせできちゃったね...
コロナやワクチンで稼いで人口削減もしたいと思ってる人が支援するってことは

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:40:12.82 ID:RDBtojzd.net
適量に

36〜50kg
6mg錠:1錠+半錠
12mg錠:半錠+1/4錠=9mg

51〜65kg
6mg錠:2錠
12mg錠:1錠

ってあるんだけど、52kgでも一回12mgを1錠服用でも大丈夫かな?最適量は10mgくらいになると思うんだけども

ガリガリ気味の虚弱体質だから、多く服用しすぎて副作用が出ないか心配(発熱とか軽い倦怠感くらいなら全然問題ないけど)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:48:29.66 ID:IPBzGJRd.net
>>889
その質問に答えた人は薬事法違反になるって知ってて聞いてんの?
親切に答えてくれる人を罪人するような質問すんなボケ!
用法用量は自己責任で調べろカス

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:50:10.48 ID:IPBzGJRd.net
用法用量に関する質問には答えないように
答え方が罰せられます

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:50:47.50 ID:IkdQzFvk.net
>>890
薬事法違反になる訳無いだろう。
そんな条文がどこにある

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:52:10.29 ID:IPBzGJRd.net
>>892
用法用量に応えられるのは薬剤師のみ
素人が質問者に答えて仮に副作用で死んだ場合薬事法プラス殺人教唆まででてくる重罪

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:53:36.68 ID:ufH0IhzI.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:55:31.67 ID:IPBzGJRd.net
過去スレでは12mgを12gと書いたレスさえある
12gをまに受けて質問者が飲んで死んだ場合罪に問われるのは質問に答えた方
親切に質問に答えてくれるような人を罪人にするな
サプリなら適当に書いていいけど医療薬品はレスにも気を使え

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:57:37.31 ID:Wiz9gvtD.net
たかが5ちゃんで殺人教唆だのマジになるな、オッサン。そんな話で捜査が入る訳ねぇだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:03:44.34 ID:+TGjD6GA.net
そもそも何万回も貼られてるflcccのpdfすら見ないでなんで質問するんだろう?
ここの素人がflcccより知識があるとも思えない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:13:16.84 ID:Gndtr2Ty.net
薬局でパブ論買ってきて、何錠飲めばいいの?と聞かれて3錠と答えたら警察に捕まるんだね?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:16:22.39 ID:D54UJbQK.net
>>898
ヒ素は何グラムまで飲んでも死なない?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:22:52.62 ID:Y2ldr35w.net
FLCCCのプロトコルが正しいと思える理由が分からない
こんなものを根拠として出してるような代物だよ

https://journals.sagepub.com/doi/pdf/10.1177/0885066620973585

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:23:42.79 ID:BniBfLBr.net
>>898
ヒ素は何グラムまで飲んでも死なないの?
致死量でいいから教えて
機会があればその通り飲んでみて死なないか試してみたいからさ。もちろん君とのやりとりは念のためプリントアウトして残しておくよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:26:11.23 ID:VpKVoqvA.net
>>900
5ちゃんのど素人のプロトコルは正しいのか?w
斬新だなw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:27:43.10 ID:Y2ldr35w.net
>>902
イベルメクチンのコロナに対する正しい用法用量なんて現状存在しない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:28:49.24 ID:Gndtr2Ty.net
>>899
>>901
話そらさないで、パブ論の話してくださいませんか?
パブ論3錠でタイーホされるんですか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:38:23.93 ID:DZUO7jGT.net
>>897
あれがそんな素晴らしいものに見えないんだが
ちなみにどこ卒?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:41:37.00 ID:vdGdh5vF.net
工作員の人が来ている
スルー推奨

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:55:02.43 ID:BI20BXY7.net
>>904
バブは医薬部外品だろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:55:23.01 ID:MO6jmNzy.net
自分の体験談な
自分はイベルメクトールよりコビメクチンのほうが効くような気がする
毒々しい色のプラセボ効果かも
風邪症状が1錠で症状がスッと引いたのがコビメクチンだった
イベルメクトールは2錠で同じ効果を感じた
予防には服用してないのでそっちはわからん
同じ成分同じ容量を謳っていても体質によって合う合わないがある
聞かれても答えられんよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:56:20.28 ID:q1CPv+q9.net
>>765
重症化を防ぐなら自宅療養にぴったりやんか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:56:24.11 ID:JwPDtV9x.net
チョングルメクチンはよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 20:00:57.53 ID:BI20BXY7.net
>>904
君の話を聞いて3錠飲んだ人がその原因で死んだ場合当然君は逮捕されるよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 20:13:52.77 ID:Gndtr2Ty.net
>>911
そんな事例は聞いたことが無い

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 20:49:23.17 ID:bhjqGfnA.net
ブレイクスルー感染が始まりワクチンパスポート導入は頓挫した
しかし「メクチンパスポート」ならマジでコロナ殲滅出来る

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 21:24:36.36 ID:UaXQNqck.net
イベルメクチンは、
・早期投与だと非常に良く効く
・投与が遅れると単剤での効果は低い
・デルタ株は初期症状がただの風邪に似てるので早期投与されないことが多い

初期症状がただの風邪に似てるデルタ株で、どうやって早期投与するかが重要
諸外国みたいにPCR検査は何度でも無料だと、風邪かなとおもったらすぐPCR検査受けて早期治療ができるが、
日本はそうじゃないからな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 21:31:09.64 ID:Z3Ls+seo.net
エビデンスありゃ誰も文句言わんわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 21:49:37.35 ID:X8zk3vxp.net
誰かコロナ患ってイベルメクチン服用した人の意見ないのかな?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 22:04:06.27 ID:gRRXfSJ7.net
都医師会・尾ア会長「夜、遊びに行っている方の病気と考える段階ではない」抗体カクテル療法、イベルメクチンにも言及

https://www.tokyoheadline.com/567136/

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 22:05:50.44 ID:1ErV/S7e.net
>>916
長尾先生のクリニックでは100人くらいにイベルメクチン投与して
死者出てないってさ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 22:33:24.64 ID:DZUO7jGT.net
効果はある可能性はあると思ってる
でも、客観的に見ると分が悪い
イベルメクチン擁護派の人は
そこを科学ではなくて派閥争いで解決しようとしてはいけない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 22:34:28.25 ID:EgxkynU0.net
予防で飲んでるけど咳をしなくなった
風邪系のウイルスに確実に効果あると思う

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 22:39:48.92 ID:wQ2n5lO3.net
gigazineはあまりポジショントーク的なものは無いかと思ったんだがな
今回のイベルメクチンの話は反イベルメ側にゴリ押し過ぎてなんだかなあって感じ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 23:01:44.10 ID:UaXQNqck.net
イベルメクチン持ち上げても金は入ってこないが、
イベルメクチン叩いたりワクチン推進すれば金が入ってくるんだから、
商業メディアが後者になるのは当然

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 23:38:09.47 ID:S0eMFOHD.net
>>908
あのアメリカのお菓子みたいな変なピンクはなんなんだろうな>コビメクチン
日本人から見るとどう見ても口に入れちゃいけないものにしか見えない色してるわ
まあ予防的に二週間に一回飲んでるけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 23:42:43.36 ID:UaXQNqck.net
>>923
サンファーマのイベルメクトールも、去年買った人はピンク色の微妙な錠剤だよ
需要が急増したのか、今年あたりからは白い一般的な錠剤になったけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 23:51:40.56 ID:VZrgNQ9T.net
>>924
イベルメクトールのピンクのやつはチュアブルタイプの錠剤だった
たしか水が貴重な地域でもすぐに飲めるようにと聞いたことがある
その後変更された現行の白いやつは普通の錠剤

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:00:51.14 ID:QfZKpkfL.net
>>908
微妙な違いってあるよね。
私の場合、イベルジョンとベルマクトを使ったんだけど。
イベルジョンの方が緩やかな効きで、ベルマクトの方が若干強い感じした。
でも、どちらも花粉症に効いたよ。
つぎは、イベルメクトールを買うつもり。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:03:47.36 ID:KHeGJ7Ju.net
イベルメクチンのコロナ以外の薬効
・人体にはびこる寄生虫の退治
・日本にはびこる寄生虫の露見

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:10:27.07 ID:38p0f9SS.net
イベルメクチンは入手済みだけど、予防用じゃなく発症初期用に使うつもり

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:14:17.25 ID:naFbIRf8.net
ワクチンは一時的な効果しかない、感染自体を抑える液性免疫は短期で消失するためイギリス、イスラエル、アメリカも感染者はほぼ元に戻った状態にある、今はまだ変異型にもある程度対応しているがより変異が進めば重症化を抑える細胞性免疫の効果も薄れてくると思われるので、新たな型に対応したワクチンを打つ必要が出てくると考えられる
一方でワクチンではなくイベルメクチンの効果で感染を抑えていると思われる国があるエジプト、チェコ、スロバキア、そしてインド、更にイベルメクチンの配布を決めたインドネシアも収束傾向を見せておりこれに加わると推測される

新型コロナワクチン開発の責任者、集団免疫の獲得は不可能だが免疫自体は記憶され持続する
https://news.yahoo.co.jp/articles/fde8863ac8c3546e2dbeaf51cbe105af4d6b8bfe
各国におけるイベルメクチン使用割合
https://covid19criticalcare.com/ja/covid19%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3/

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:22:01.75 ID:3n6gEpxa.net
>>821
そもそも娘がコロナにかかったってソースもないみたいじゃん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:35:13.56 ID:8D0iU7CF.net
>>828
それワクチンじゃん

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 00:45:20.58 ID:U3dPqewV.net
知念なんとかって怪しい小説家兼医者
めっちゃ叩いて潰しに来てるってことは、イベルメクチン効くんだねw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 01:07:28.80 ID:naFbIRf8.net
イベルメクチンはコロナの後遺症にも期待出来るらしい、抗ウイルス作用だけでなく、抗炎症作用や免疫調整作用もあることからコロナの後遺症にも対応できる可能性がある
イベルメクチン誘導体、コロナ後遺症への対応も目指す  Meiji ファルマ、北里大との共同研究開発で
https://nk.jiho.jp/article/162339

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 01:11:27.40 ID:IQVoWBa4.net
ワクチン接種後にあった方が良い物リスト
https://jitakukoukai.com/?p=16504

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 01:12:53.45 ID:Lv7wt/um.net
>>885
もはや様式美の世界に入ってきたな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 01:22:00.94 ID:CjOaMQ23.net
>>928
それじゃ遅い。気付くほど体調不良になってから飲んでも手遅れ。熱や咳は一旦は酷くなるから。
手元にあるなら予防で飲んだ方が良い。経験談です。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 01:26:27.61 ID:YMdMR+ua.net
まるで銃のようなクロスボウ「Feykrosah Nin」とそのマガジンのようなボルト「STINGBOLT」がクラフトできます。

導入はFOMOD形式でシングルショット(単発、4倍速リロード)とセミオート(数発撃った後にリロード)のどちらかを選んで導入。
導入後はどこのフォージでもパークなしに鋼鉄カテゴリにて生産可能。

素材:「Feykrosah Nin」 鋼鉄のインゴット1 薪2
「STINGBOLT」(24本)鋼鉄のインゴット1

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 06:15:31.15 ID:KHeGJ7Ju.net
ここの勢いが無くなってきたのはイベルメクチンがメジャーになった証左

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 06:38:50.50 ID:FWU2hTlo.net
>>938
あと、5ちゃんねるでイベルメクチンスレが乱立してるってのがあるかもね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:32:52.98 ID:o7WgJcIA.net
>>932
そうそう、すごい不自然。効かないならスルーすればいいのに粘着してる。
おかげで効くって書いてる一般人のツイートがどんどん下がる。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:51:19.17 ID:oVC21frH.net
ヒント:ファイザー社のコロナワクチンの売上は4兆円となり、会社の売上はこのおかげで2倍になった。
4兆円の1%を献金に廻したとする。その金額は400憶円にもなる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 08:09:33.87 ID:3Tm7lnL0.net
>>936
発症したことあるの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:02:21.68 ID:W6Y8sJ0E.net
>>928
感染リスクがそれほど高くないと思うなら、それでいいと思う
自分もそのつもりだったけど、原宿にしょっちゅういかなくちゃいけなくなったから定期的に飲んでる

渋谷で駅員12人がコロナ感染らしいしマジ感染力はんぱないと思うわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:18:40.94 ID:/VjqDEqT.net
友人の息子(30代後半、ワクチン未接種)が感染して、イベルメクチンを治療に使ったとの事で様子を聞いた

発症1日目  激しい頭痛と38度台の熱、倦怠感
発症2日目  頭痛が悪化、息苦しさが加わる
(ここからイベルメクチン12mg/dayを4日投与、亜鉛とビタミンDも)
発症3日目  頭痛が弱まる、熱は平熱に、息苦しさと倦怠感は継続
発症4日目  頭痛は止む、呼吸も改善、倦怠感と味覚異常は残る
発症5日目  倦怠感も弱まる、だいぶ治った感覚
発症6日目  軽度の味覚異常を除き、だいたい正常

東京都内で自宅療養という名の放置なので、なんとか生還できそうで良かった
イベルメクチンが効いたのかは判らないけどね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:25:24.73 ID:FjKMNc7V.net
>>944
こういう場合同居してる家族がいたら家族もイベ飲んでるのかね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:29:12.54 ID:/VjqDEqT.net
>>945
一人暮らしだそうです
同居家族がいたら、12mgを1回ぐらいは飲んだ方が良いとは思うけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:39:56.86 ID:/gBI0rk3.net
イベルメクチン飲みたくなきゃ飲まなきゃいいんだよ
お願いですから飲んでくださいなんて誰も頼んで無いんだから否定派がぎゃあぎゃあ騒ぐ道理はない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:47:31.62 ID:3Tm7lnL0.net
>>946
なんで初日から服用しなかったのかな?
このスレ見てると早く服用したほうがよさそうだよね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:53:49.17 ID:/VjqDEqT.net
>>948
それは、手元に無かったからw
インド製のジェネリックが、少し遅れて入手できたと・・・
いちおう、本人が個人輸入したという前提という事でないとねw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:56:07.45 ID:3Tm7lnL0.net
>>949
なるほどw
少し服用遅れても経過よかったから効果あったかもってことだね
情報ありがとう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 10:38:52.21 ID:ysSw0NSs.net
5ちゃん住人の感としては嘘
突然インドジェネリックが手に入るわけがないからな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 10:41:27.10 ID:ysSw0NSs.net
どうも個人輸入代行業者から頼まれた書き込み屋がいるようだ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 10:43:28.12 ID:xm12RxCu.net
>>951
譲った、というのを明言しないためでしょ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:08:15.44 ID:xRNxNFCw.net
>>944
もう少し前からイベルメクチンを投与していたらどうなったか気になるね
でも重症化しないでよかった

今のままでは保健所がボトルネックになりたらい回しにされ、自宅放置されるからね
癌でも早期に見つかり治療すれば治るのに
末期がんまで放置しておくとそりゃ死者も増えるよ
なるべく早くイベルメクチンが投与できるようにして欲しいね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:09:35.22 ID:7Pzamo5h.net
火曜に飲んだばっかだけど木曜金曜とノーマスクで繁華街彷徨いたり大雨の中びしょ濡れで自転車漕いでたりしたら今朝から倦怠感で体が重い
飲んだばっかだけどまた飲むべき?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:12:36.29 ID:xRNxNFCw.net
>>955
熱とかパルスオキシメーターで測定してみた?
特に異常ないなら今まで通りで良いと思うよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:13:50.79 ID:rSfbsQLp.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:18:44.38 ID:Ka56gb4N.net
>>940
ポジショントークじゃないかと邪推している。
彼のコロナ・ワクチン関係のツイートを、
有名コピーライターの糸井重里が必ずリツイートしているのが気になっている。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:19:00.80 ID:5FxG2hAG.net
>>944
放置しているよりイベルメクチン飲んだ方が気持ち的にずっといいな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:20:55.66 ID:5FxG2hAG.net
>>952
匿名掲示板では常にステマ疑惑がつきまとう
反ワクチンの書き込みも反イベルメクチンの書き込みも、最低でも半分はステマではないかと思う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:21:33.22 ID:7Pzamo5h.net
>>956
ありがとうございます
パルは99だったけど体温計持ってない
去年発症したときの初期症状に似てるから念の為に今イベルメクチンとドキシサイクリン飲みました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:22:23.56 ID:5FxG2hAG.net
お守りがわりに、JAPANRXでイベルメクチン買ったけど
本物なのかどうか確証がないから服用していない
感染して自宅療養になったら飲む

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:25:47.80 ID:77LIgF54.net
いざと言う時に絶望しないように飲んでみればいいじゃん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:26:16.23 ID:ZLoVkp7A.net
>>943
進撃のインド株猛毒化新型コロナは
すれ違っただけで感染する

麻疹以上の感染力death

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:29:02.16 ID:W8VxzPj9.net
このスレの住人に聞きたいんだけど
イベルメクチン分子によってスパイクを封じられたウイルスが
細胞性免疫に捕獲、リンパ節に運ばれてスムーズに免疫獲得って線は無いの?
低濃度でも効く場合があったり、リンパ節での免疫獲得を考慮に入れていない試験管で試験で芳しくなっかたり、色々辻褄が合わない?
確か通常だったらスパイク蛋白が細胞免疫すり抜ける機能もあるんだよねCOVID19

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:34:07.67 ID:W6Y8sJ0E.net
>>964
そういわれてるけど、すれ違っただけで感染は大げさだと思うよ
すれ違っただけで感染するんだったら、山手線の利用者1日何千万人の人が感染してもおかしくないよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:43:14.09 ID:KHeGJ7Ju.net
上の方で「ファイザーとの契約書にイベルメクチン使用禁止が書かれているのでは」とあったがマジかもなぁ
個人輸入した人は、可能な限り周囲の親しい人達に「自分はイベルメクチン持ってる」と教えておくべき
もちろん「あげたいけど薬事法違反になるから笑」と一言添えてね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:56:35.72 ID:MAVWtBaL.net
バリシチニブも個人輸入可能なのかなぁ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:14:54.89 ID:umtsvINc.net
ウイルス量と用量がマッチしてないと著しくは効かないだろうな
デルタは増える速度も早く量も多いというから最低でも0.4mg/kg
は要る
疑わしい症状が出た時点でタコ殴りにすべきなので多目に見積もって4倍量飲むね私なら
副作用は通常量と変わらないというデータがあったな
試しに5錠飲んだことがあった軟便になっただけだった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:14:59.83 ID:7YNeOEGF.net
>>955
自分は葛根湯が好き。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:27:22.39 ID:38p0f9SS.net
すれ違っただけで感染はほぼないでしょう
感染には15分以上の濃厚接触が必要

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:34:32.42 ID:L891gOxU.net
>>971
私は発症前一週間遡っても15分も接触した人は皆無なのに、コロナに罹患しましたよ。
どこかで菌に触れてしまい、それを口か鼻に当てたら最後なのです! だから濃厚接触者の特定なんて事実上全く意味ありませんよ。
デルタ株で更に感染力は上がってるし

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:37:20.52 ID:umtsvINc.net
>>971
タイミングによると思いますよ
マスク装着が雑で隙があったりするとウレタンマスクでしゃべってる人たちとすれ違いざまにエアロゾルを吸い込んでしまうとかあり得るのではないかな
感染力が水疱瘡並みと言われるデルタに関しては

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:49:19.99 ID:6Wsh2YKb.net
>>944
そうかイベルメクチンの効果か分からなかったか
次感染したらイベルメクチン無しで行こうぜ
死んだらイベルメクチンが効いてたと言う事で。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:52:57.39 ID:rSfbsQLp.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:53:54.47 ID:ysSw0NSs.net
>>953
君が書き込み屋
早く転職しないと65歳でナマポ確定だぞ
もう手遅れかw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:58:26.63 ID:ysSw0NSs.net
検査人数が少ないから感染者が少なく見えるだけなんだよ
不安を減らすため検査人数を増やさない
電車ないでも相当感染してるはず

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:00:47.14 ID:ysSw0NSs.net
>>944
友人の息子(笑)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:02:59.19 ID:/gBI0rk3.net
間違えて親が容量の2倍飲んだけど何とも無かったから2倍ぐらいは許容範囲と推測

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:06:38.15 ID:VwOqzkdm.net
東京都も感染者数のメディア発表が1万人とか行かないと思う
理由は1万人も検査してない(出来ない)から
だからメディア発表数もそろそろ頭打ち
実際の感染者がそれ以上居たとしても

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:10:19.09 ID:rWN81Mup.net
ダニ対策クッソワロタ

295+1 name: 名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイW 6e41-8e+c) [↓] ID:UyWm8XDl0 [PC] 2021/08/13(金) 23:44:45.56
お奨めするわけではないが、スプレーボトルにイベルメクチン1錠入れて
まずアルコールで溶かしてから水を足したお手製殺虫剤作って布団に
撒いているわ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:15:30.22 ID:xm12RxCu.net
>>976
よろしおすなー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:19:04.91 ID:/VjqDEqT.net
>>951
おいおい、君はアスペルガーかw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:20:50.50 ID:j6PX/YTU.net
この感染爆発の今こそ
週一の感染予防服用が生きてくると思う
ワクチンはまだだし、来週も服用予定

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:25:21.50 ID:ubc5vCb3.net
>>984
予防でも週一は多くね?

2、3週間に1くらいじゃないのか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:29:43.09 ID:e6mz04Y2.net
>>972
だからスプレーと除菌シート持ち歩いて、顔はなるべく触らないようにしてる
おそらく目からはかなり感染する

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:30:46.38 ID:e6mz04Y2.net
>>981
内服じゃなくてこれでダニに効くの?w

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:32:00.04 ID:5gP+oIEN.net
>>942
経験談と書いた。罹患した人全員、諸々考えが甘かったって後悔してるよね?
>>928も考えが甘いと思う。せっかく予防薬があるのに高熱や病気の酷い筋肉痛で体力消耗したいか?脅しやないで、経験談なんで。
気づいた時には遅いし、943の患者も悪くなって飲んで、治すのに3日かかってるよね。
予防で飲んでいれば多分何もなく過ごしてる。
そうすると慢心するんだよな。手元にあるから平気って。

長尾先生のミヤネ屋の患者はかなり肺炎進んでからやっとイベルメクチン貰えて治ってた。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:32:31.31 ID:rWN81Mup.net
>>972
罹患者の近く通ってマスク貫通してデルタ株感染の線の方が高くないか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:34:10.08 ID:5gP+oIEN.net
>>972
エスカレーター手摺り、ドアノブ、デパート駅ビルのトイレ。ATMタッチパネル、お札硬貨、全部感染源

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:53:29.46 ID:FjKMNc7V.net
アルコールスプレー持ち歩いてそのあたり触った後は消毒してるわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:02:25.82 ID:L891gOxU.net
>>990
それなのに、未だに1メートル以内15分以上の濃厚接触者ガーとかピント外れも甚だしくないか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:14:35.01 ID:3Tm7lnL0.net
>>988
検査して陽性だったけど日頃からイベルメクチン服薬してて症状がほぼ出なかったってことかな?
大きな副作用ないみたいだから予防的に常用してたほうがよさそうだね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:31:08.02 ID:jpP0QlMV.net
>>951
コロナにかかった家族や親戚を様子見にいったときに、うっかり郵便受けや玄関前に、
持ってたイベルメクチンを落としてしまうことはよくあるよ

拾った人が飲んでしまうのはしょうがないな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:31:38.59 ID:qftXCuNy.net
コビメクチンの色見ると常用するの躊躇うな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:37:19.66 ID:7F0IfHxS.net
ピンク?
あれは水無しで飲める仕様がピンクらしいね。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:39:06.72 ID:KHeGJ7Ju.net
>>994
ありえーる
首都圏の親族あての荷物に紛れ込んでしまう事もありえーる
誤飲した時のために服用の注意書きも添えといた方が良い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:55:21.03 ID:ysSw0NSs.net
>>982-983
もうちょっと時間あけろよ書き込み屋
せっかくID変えてんだから(笑)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:56:50.13 ID:ysSw0NSs.net
文体と語彙レベルが同じ
ほとんど一人の書き込み屋の自演バレバレ
工夫が足りんよw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:08:15.92 ID:rWN81Mup.net
どっちもNG

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:12:56.44 ID:lc+o34gg.net
反ワクチン死亡

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200