2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:46:07.04 ID:QIE335QU.net
■イベルメクチン (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
◆FLCCC (Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)
https://covid19criticalcare.com/ja/
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

※前スレ
イベルメクチンについて語ろう Part.15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628291526/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:52:49.79 ID:QIE335QU.net
イベルメクチンについて語ろう Part.**

※過去スレ
1: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1590753518/
2: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1596417613/
3: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1603105984/
4: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608839028/
5: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1612427823/
6: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1614811790/
7: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1617157370/
8: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1620122442/
9: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1621425744/
10: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1622528135/
11: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623749109/
12: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1624794360/
13: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1625955434/
14: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1627298000/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 16:05:10.88 ID:QIE335QU.net
初めてこのスレに来た人は>>1のリンク先をしっかりと読んでおいてください

とくに
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/
のPDF資料は新型コロナに対するイベルメクチンの在り方について簡潔明瞭に書いてあるので
面倒くさがらずにしっかり目を通しておくことをお勧めいたします(「同じこと」を何度も訊く方が多いので)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 16:55:40.33 ID:xRVQS6+a.net
>>1

すれ違い感染意外と知らない人多い様だが前例あったぞ
同じフロアに宿泊してただけで感染とかも

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:03:59.24 ID:jpP0QlMV.net
今月に入って、急に日本でも、医クラやネットメディアによるイベルメクチン叩きが本格化した

おそらく、7月に高価な抗体医薬や、高価な治療薬(特許付き新薬)が認可されて、
今後も他の治療薬が認可される予定なので、
安価なイベルメクチンがあると都合が悪いんでしょう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:07:31.54 ID:DmNM9Cj3.net
これ予防にも効果あるって聞くけど、即効性はあるの?
例えば数時間後に病院や歯医者に行くからその時の感染予防に飲むってのでも意味ある?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:16:59.80 ID:gzG5OBWx.net
>>6
飲んで4,5時間で血中濃度最大となる情報があるから
それに合わせればいいんじゃないかね

事前に高リスクな行動がわかってる場合は点鼻スプレーも合わせてやると良いと思うよ
イオタカラギーナンのやつとイベルメクチンの併用で100%予防効果ってどっかの記事で見た
まあ査読付き論文レベルじゃないと思うから怪しいけど
点鼻スプレーの予防効果については調べると結構たくさんある割にまだあまり知られていない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:23:27.60 ID:u7RdiZcW.net
>>5
実際効いてないだなから仕方ない
長尾ってやつはどう責任とるのかね
効果なかったら医師免許かけるとかアホなこといってたけど

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:42:06.23 ID:yD/lsAs4.net
63にのぼる論文のメタ分析で、イベルメクチンの驚異的な治療・予防効果が判明。インドの複数の州はすでにイベルメクチンでパンデミックは完全に終了済。しかし、どの国も一切報じず
2021年8月14日

https://indeep.jp/victory-of-ivermectin-in-india-is-blackout/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:51:25.47 ID:FWU2hTlo.net
>ペルーでは3月下旬に新型コロナの治療薬からイベルメクチンを除外してたんだから
3月頃から言い続けてたけどwソースを求められてペルーの保健省内検索したら
確認できなかったので
当時、保健省大臣がそう言ったという報道だけで実際は、
その後も従来どおり非推奨のまま病院の外来ではイベルメクチンが処方されてたと思われるので
ここで訂正します。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:52:38.75 ID:hvgdO08X.net
効いたと効いてないと
どちらの情報もあるから日本の治験待ちでいいと思う
ワクチンビジネス入ってるからポジショントークも多そうだし

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:15:52.58 ID:5UwE+1o8.net
>>11
日本は絶対イベルメクチンを承認しません。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:15:55.30 ID:xRNxNFCw.net
イオタカラギーナンの点鼻スプレー作ろうと思ってるけど
イオタカラギーナンは高いんだね
4,5千円もする

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:37:16.39 ID:5UwE+1o8.net
>>10
ペルーは順調に減り続けているよ。
https://www.worldometers.info/coronavirus/weekly-trends/#weekly_table

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:39:58.38 ID:W6Y8sJ0E.net
今売ってる市販の日本製点鼻スプレーで効果あるやつないの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:56:50.73 ID:GemJdNCl.net
ナザールが一部で騒がれてるけどよくしらない
アメリカで人気なのはXlearだったかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:01:30.42 ID:DmNM9Cj3.net
>>7
おーありがとう
>点鼻スプレー
わりとコロナ関係の情報チェックしてるつもりだけどこれ初耳だ 意識しとこう

体重50kgちょいだけど基本大人なら12mg1錠でいいんだよね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:03:50.17 ID:L4iYXA0B.net
Robert W Malone博士というmRNAの開発者のツイートです
「ウォルマートでイベルメクチンを買って飲んでみたら起床時の咳が治ったよ」

https://twitter.com/RWMaloneMD/status/1424710136354902027
(deleted an unsolicited ad)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:13:37.93 ID:FWU2hTlo.net
>>14
ただし、
以前のペルーの健康保険病院EsSaludのCOVID-19診療ガイドラインの中のイベルメクチンのところをみると
Para esta pregunta se emitió una recomendación. La justificación en extenso está disponible aquí.
Recomendación 1: En personas hospitalizadas por COVID-19,
recomendamos no administrar ivermectina como tratamiento de esta enfermedad fuera del contexto de un ensayo clínico aleatorizado.
(Recomendación fuerte en contra, certeza muy baja de la evidencia)

COVID-19による入院においてイベルメクチンの使用を推奨しない、強く反対
だったのが、最新のでは https://www.gpc-peru.com/gpccovid

Recomendación 1:
En personas con COVID-19, recomendamos no administrar ivermectina para el tratamiento ambulatorio u hospitalario de esta enfermedad fuera del contexto de un ensayo clínico aleatorizado.
(Recomendación fuerte en contra, certeza muy baja de la evidencia)

に変わっていて、入院だけでなく外来でも使用しないことを強く推奨となってる
んで、いつごろか不明だけど現時点では
ペルーでの健康保険病院では、COVID-19患者にイベルメクチンは使われてないと解釈していいかも?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:16:22.77 ID:xm12RxCu.net
>>18
ウォルマートで買えんのかー
って3mgの10錠で78ドルって高くね?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:18:10.88 ID:phlagTnX.net
レムデシビル
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586432176/
トシリズマブ・アクテムラについて語ろうPart.1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1610397624/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:28:47.07 ID:gzG5OBWx.net
>>15
自分が知ってる限りではそのままで効きそうなのは無さそうですね
ただ単純に鼻腔内を洗浄するだけでも無いよりは良いと思うけどね

点鼻スプレーについては
イオタカラギーナンとXlearのキシリトールとグレープフルーツ種子エキスのやつは
結構前からネット記事にはなってて
ベタジンでの鼻腔スプレーはFLCCCでの早期治療プロトコルにのってます

自分は自作が面倒だったのでXlearのやつをiherbで買いましたが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:28:56.14 ID:phlagTnX.net
コロナ治療薬レムデシビルが10月にも流通 対象者は約4万3000人
毎日新聞 2021/8/12
米製薬会社ギリアド・サイエンシズは12日、
新型コロナウイルス治療薬の抗ウイルス薬「レムデシビル」(商品名ベクルリー)が
同日付で薬価収載されて保険適用になったと発表した。10月にも一般流通を開始する予定という。
レムデシビルは国内初の新型コロナ治療薬として、2020年5月に特例承認された。
静脈に投与する点滴注射薬で、主に中等症や重症の患者が対象。
1瓶(100ミリグラム)の薬価は約6万3000円だが、新型コロナは指定感染症のため、
保険適用後も患者負担は生じない。
http://mainichi.jp/articles/20210812/k00/00m/040/225000c

トシリズマブとサリルマブ、重症COVID-19患者に有効/NEJM
提供元:ケアネット
公開日:2021/03/12
集中治療室(ICU)で臓器補助(organ support)を受けた重症の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者において、
インターロイキン6(IL-6)受容体拮抗薬のトシリズマブとサリルマブによる治療は、
生存を含むアウトカムを改善することが認められた。英国・インペリアル・カレッジ・ロンドンのAnthony C. Gordon氏らが、
現在進行中の国際共同アダプティブプラットフォーム試験である
「Randomized, Embedded, Multifactorial Adaptive Platform Trial for Community-Acquired Pneumonia:REMAP-CAP試験」の
結果を報告した。
重症COVID-19に対するIL-6受容体拮抗薬の有効性は、これまで不明であった。
NEJM誌オンライン版2021年2月25日号掲載の報告。
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/51851

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:35:33.90 ID:SIKWKfF+.net
>>5
ニュー速の工作員はレベルが低くて笑える

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:37:54.53 ID:gzG5OBWx.net
>>17
>体重50kgちょいだけど基本大人なら12mg1錠でいいんだよね?

当然それについては答えられませんが
FLCCCの情報からすればそれほど外れていないでしょう

もしも私なら初めて飲む場合は副作用が不明ですので
半分にわけて飲み、翌日もう半分を飲みます

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:43:48.89 ID:NwII8xjy.net
USA TODAY

ファクトチェック:イベルメクチンはCOVID-19の証明された治療法ではありません

https://www.usatoday.com/story/news/factcheck/2021/08/13/fact-check-ivermectin-not-proven-covid-19-treatment/5566216001/

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:58:37.29 ID:OwS1XkUI.net
>>18
オレと同じじゃんw
^^

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 19:58:50.30 ID:0lYa6W1r.net
1日6回カラギーナン使うのが現実的なのかね
一応1日3回うがいでも風邪発症が40%減るという研究はある

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:35:55.87 ID:jpP0QlMV.net
>>15
ただの食塩水でもある程度は効果があるみたい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:36:14.97 ID:QMADBlvo.net
もしかして普通の風邪やインフルエンザにも効くのかな...

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:37:56.62 ID:tI/jqmCq.net
喉の痛みと痰の絡みと下痢があるので1錠のんでみました!
明日起きたらすっきりしていると良いな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:38:55.30 ID:ubc5vCb3.net
イベルメクチン届いた

ちょっと安心

後はどのくらいのペースで飲むか…ワクチン接種前でも飲んでおくか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:42:42.60 ID:PVcxutdS.net
朝倦怠感で食パン焼くのに5分も立って待ってられない状態だったけど時間毎に良くなって今は9割方治った

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:09:41.03 ID:NQpTriPU.net
うちの職場の同僚がコロナに罹患。ホテル療養して帰還した。
先月末に調子悪くなり発熱外来に。PCR検査したよく翌日にホテル療養に13日から職場復帰。嗅覚が戻らない模様。

解熱剤しかもらえず39度の熱との闘いだった模様。お弁当はあるが、食欲わかないので、無理言ってゼリーやお粥を頼んだらしい。

結局保健所の管理だけだと解熱剤しかもらえないからね。

イベルメクチンを飲む価値はあると思う。

その人もイベルメクチンの話をしたら知ってたが手に入れられてなかったのでどうにもならなかったとのことです。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:14:48.34 ID:QfZKpkfL.net
>>34
解熱剤しかもらえないとは。
自宅療養・ホテル療養って医療放棄に近いよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:26:18.50 ID:phlagTnX.net
◆WHO
アクテムラ(トリシズマブ)推奨○
レムデシビル  非推奨× 

イベルメクチン 非推奨× 
WHO、イベルメクチン使用推奨せず コロナ特効薬との情報拡散
2021年4月1日
【4月1日 AFP】世界保健機関(WHO)は3月31日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の
特効薬として一部ソーシャルメディアで推奨されている抗寄生虫薬のイベルメクチンについて、
新型ウイルス感染者の治療には使用するべきでないとの見解を示した。
ブラジルやフランス、南アフリカ、韓国では、安価なイベルメクチンをコロナ治療薬として
推奨するフェイスブック(Facebook)の投稿や記事が拡散している。
https://www.afpbb.com/articles/-/3339941


◆日本厚生労働省

アクテムラ(トリシズマブ)  リウマチは適用在るが新型コロナには保険適用無
レムデシビル  特例承認保険適用予定10月〜 

イベルメクチン?判断保留
新たなコロナ治療薬として、既存の抗寄生虫薬「イベルメクチン」が期待されている。国内では製薬大手の興和が7月1日、新型コロナ感染者を対象とした治験を開始すると発表した。興和は軽症者1000人程度までの規模の治験を年内にも完了し、
厚生労働省に承認を求めたいとしている。7/7(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7804f9ea6a8ee2c05746cf0ac7b57e925db4415d

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:40:44.83 ID:OfvnzpU1.net
>>34
辛い時に自力で緩和できるかもしれないなら使いたい
これに限るよね

推奨派、反対派とかではなく自宅療養や自宅経過観察が多くなり
経過観察にも手が回らないとなれば、誰しもが頼る手段がある方がいいに決まってる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:51:37.74 ID:BZlSzw4P.net
ヨモギ成分のアルテミシニン、アルテミシアもいけるぞ  イベルメクチンとの違いは血液脳関門を越える
こっちは医薬品じゃないサプリとしての扱い
イベルメクチンは2週に一回服用で予防効果だがヨモギ成分は毎日飲む感じか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:56:12.56 ID:phlagTnX.net
WHO、イベルメクチン使用推奨せず コロナ特効薬との情報拡散
2021年4月1日
【4月1日 AFP】世界保健機関(WHO)は3月31日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の
特効薬として一部ソーシャルメディアで推奨されている抗寄生虫薬のイベルメクチンについて、
新型ウイルス感染者の治療には使用するべきでないとの見解を示した。
ブラジルやフランス、南アフリカ、韓国では、安価なイベルメクチンをコロナ治療薬として
推奨するフェイスブック(Facebook)の投稿や記事が拡散している。
https://www.afpbb.com/articles/-/3339941

WHOがイベルメクチン非推奨にしてるのは何で?
テドロスが単にアホだから?チャイナマネーで動いてるから?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:04:31.15 ID:38p0f9SS.net
イベルメクチンは予防として使用するのはやめたほうがいいと思う。
細胞の遺伝子が格納されている核内にタンパク質を運ぶ機能をストップさせる
ので、常用は控えたほうがよさそうだ。


『イベルメクチンは新型コロナ予防の救世主か??』
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12684624813.html

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:26:01.53 ID:+ItuPLQN.net
イベルメクチンは製薬会社の陰謀で認可されないんだとかほざく池沼いるけど、効果ありゃ例外なく認可されるに決まってんだろ
どんだけコロナが世界経済に影響出してると思ってんのか
効果あるなら製薬会社ごときの圧力なんて相手にもされない
単純に効果が確認されてないから認可されてないだけとちゃんと理解してクソみたいなデマ広げんなや

イベルメクチン反対派が製薬会社の陰謀云々言うけれど、俺からしたらイベルメクチン賛成派は経済活動無理矢理再開したい連中による免罪符として押されてる陰謀にしか感じない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:30:47.92 ID:/gBI0rk3.net
>>41
イベルメクチンなんて1年半前から話題になって散々ネガキャン張られてきたのにいまだに残って以前より注目されてんだぞ
何の役にも立たないならとっくに消えてるだろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:36:51.33 ID:fIlFSJU1.net
週刊誌に予防でワクチン、治療でイベルメクチンと書いてあった
ワクチン打ったら本末転倒だろうが‥

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:41:27.84 ID:VMKUxX2h.net
>>41
メルクが申請しないから承認されなかった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:41:59.58 ID:hUnQlblk.net
>>41
果ありゃ例外なく認可されるに決まってんだろ



おまえ

日本に住んでまだ2年くらいのひと?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:45:04.90 ID:hUnQlblk.net
>>40
細胞の遺伝子が格納されている核内にタンパク質を運ぶ機能をストップさせる
ので、


作用機序全く理解してなくて草

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:49:46.23 ID:kp6nM6RY.net
>>43
ワクチンとイベルメクチンは両立できるだろうに
何故、排他的なものとして考えるのかな?
俺はワクチンは打つ予定だし、それでも感染したらイベルメクチンを飲むつもりだ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:54:45.90 ID:kp6nM6RY.net
>>40
このブログの人、脳外科で医学博士という事だが、かなり変わった主張をしているね
パレオ協会とか
野菜は人体に必要ないとか
この人の意見を参考にする気には、とてもならないね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:56:00.66 ID:VwOqzkdm.net
ワクチン≒毒
だと思っているけどなオレは

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:04:07.58 ID:x96kiVeF.net
どんな薬でも毒だし、毒じゃなきゃ薬にはならないわ
イベルメクチンの方が毒性が低いのは間違いないけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:12:08.38 ID:dE57eH8T.net
再入荷のメール来た!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:14:46.61 ID:LA3r/aJL.net
ワクチンとイベルメクチンの二段構えが良いのに対立みたいにするのやめて欲しいね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:16:29.12 ID:xRNxNFCw.net
>>43
大村博士もそう言われてたよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:20:55.30 ID:jH5gr8rB.net
ワクチンとイベルメクチンの2段構えが良いとは決して思わない
ワクチンが信用できないから新型コロナに対する防衛策としてイベルメクチンを選択してるだけ

ワクチンが信用できるシロモノなら最初からワクチン1本でいくわな
2段構えと唱えてるやつとは根本的に見てる所が違うと思ってる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:25:21.01 ID:VdEIR7v4.net
>>52
擁護派の人は頭おかしい人が多いからダメなんだよな
ちゃんと調べていこうって頭がない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:25:54.25 ID:bvttRrCX.net
イベルメクチンってワクチンの効果を阻害しないんだろうか
ウイルスの複製を阻害するならワクチンのスパイクを細胞に作らせて
抗体を付ける効果も阻害しそうだけど

7月末にファイザー一回目打って来週二回目予定
喉がイガイガして食欲無いのでイベルメクチン結局飲んだけどな
二週に一度、予防に数ヶ月飲んでる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:33:24.65 ID:Pe3HzrgC.net
>>54
正直やね
でも私もそういう事だと思う

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:43:10.40 ID:mpXmC+Bd.net
デプロメール効くらしいけど流石に買えねぇ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 23:43:52.95 ID:hn9Krggk.net
>>52
否定派の人は頭おかしい人が多いからダメなんだよな
ちゃんと調べていこうって頭がない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:10:16.33 ID:CvGBwO8n.net
そもそも、ワクチンでないし
ただの生物兵器じゃん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:15:39.45 ID:CvGBwO8n.net
約6倍ものSタンパクのコピーを自分で入れて血栓を作る。
半年後からは、」ADEその後、癌だよ
イベルメクチンも6倍必要になる計算。

バカだ。只の生物兵器に騙されると後々苦しいわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:16:22.70 ID:dH7eY8WY.net
予防としてイベルメクチン購入手続きしました、届くのは二週間後くらいになるようです
安いので効く効かないにかかわらず安心のためにキープしておくつもりです。。
たぶん二回目の接種してから数か月後から抗体は弱くなるらしいので3か月くらい経った頃から一か月に一錠程度飲んでみようと思っています。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:19:00.85 ID:dH7eY8WY.net
神戸の診療所 イベルメクチン使ってから死亡者は一人もでてないようですね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:20:20.14 ID:CvGBwO8n.net
弱くなるのは気のせい。mRNAは、DNA逆転写が確認されてる。
つまり、髪の毛や爪、皮膚とおなじ。

臓器にACE受容体と結合して無限コピー無限分裂を繰り返す。そうなると
全身の臓器は血栓の嵐。あと、どうなるかわかるよな。

ワクチンはおそろしい。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:24:05.36 ID:CvGBwO8n.net
達者でな

アリム博士(Dr Alim)ワクチンの排出について「ワクチンを接種した人は疫病のように避けなければなりません。なぜなら彼らは疫病だからです。」
https://rumble.com/vkwl9w-dr-alim.html

アリム博士(Dr Alim) - 「mRNAワクチン技術をテストしたとき、ヒト化マウスが2ヶ月後には100%のマウスが死亡。マウスの2ヶ月の寿命は人間の2年の寿命になる」
https://rumble.com/vko9my--mrna210022.html

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/08(日) 10:06:47.15 ID:3UDbsm3F
ネズミ、猫、フェレット、アカゲザルどの動物で実験しても3年以内に実験動物が全数死亡している
人間だけがそれを逃れられると思うか?

1段階目 血栓による障害 ←今ここ
2段階目 ADEによる免疫不全
3段階目 癌、脳障害、アルツハイマー

恐らく2段階目でほとんどの人が死亡するので3段階目はあまり関係が無いだろう
例え2段階目を生き残ったとしても、3段階目でトドメを刺される

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:27:24.31 ID:Z+8xpti9.net
イベルメクチンは大量使用は催奇性があるっぽいな

動物試験では母体毒性が生じるような用量での投与で催奇形性がみられています
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/covid_bosei_kusuri_medical.html

だから、WHOテドロスは非推奨なのかもな
レムデシビルもWHOは非推奨だろ、
WHOが非推奨にするのは催奇性があるときなのかもしれない

アビガンがなかなか承認されないのも催奇性問題あるからだしな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:29:35.09 ID:CvGBwO8n.net
Dr Sucharit Bhakdi PhD
スチャリット・バクディ医師・博士
微生物及び感染症・免疫学
機密文書は日本語だった
https://twitter.com/purplep76858690/status/1403588434623488006

ワクチンに含まれるmRNAは注射48時間後どこに行くか(薬物動態)

注射された局所 165
肝臓 24.3
脾臓 23.4
副腎 18.2
卵巣 12.3
骨髄(大腿骨) 3.77
精巣 0.320
胃 0.215
脳 0.068

https://twitter.com/kazuchancocone/status/1398883861652643841
(deleted an unsolicited ad)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:37:46.55 ID:CvGBwO8n.net
私の知っている四種類のmRNA
ワクチンは
フェレットでネコと実験済み
全ての実験動物は亡くなった
明らかに、
抗体依存性免疫増強(ADE)が原因

mRNAワクチン接種後
ウイルスを再度感染させてみると
ワクチンはウイルスを殺せない結果になった
逆に体内でプログラムされた免疫反応は
ウイルスを包んでしまう

ウイルスはまるで猫の体内に入ったトロイの木馬のように免疫システムから無視された
ウイルスはネコ自身の免疫システムを逃れて複製する
最後に、ネコは敗血症と心不全で亡くなってしまう
同様のことはフェレットの身にも起きた
毎度トライしても死んでしまう
http://twitter.com/akira_pt4ever/status/1380457475556581378
(deleted an unsolicited ad)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:41:10.32 ID:Ur//qbxe.net
63にのぼる論文のメタ分析で、イベルメクチンの驚異的な治療・予防効果が判明。インドの複数の州はすでにイベルメクチンでパンデミックは完全に終了済。しかし、どの国も一切報じず
https://indeep.jp/victory-of-ivermectin-in-india-is-blackout/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:41:39.84 ID:CvGBwO8n.net
ノーベル賞受賞のウィルス学者★『新しい変異株はワクチン接種の結果』
https://www.bitchute.com/video/Ai0RtQONQ1zH/

マイケル・イードン博士(元ファイザー社副社長)
「初回接種者のうち0.8%は2週間以内に死亡する。即死しなかったとしても、接種者の見込み寿命(life expectancy)は平均2年である。これは追加接種によって短縮する。数十億人が悶え苦しみながら死ぬことになる。このワクチンの接種者が天寿を全うすることはない。生きながらえる期間は、長く見積もっても、せいぜい3年である」

リュック・モンタニエ博士(エイズウイルス発見者。ノーベル賞受賞者)
「希望はない。すでにワクチンを打った人に対する治療法はない。我々にできるのは、せいぜい大量の死者に備えて、火葬場の準備をしておくことぐらいである。ワクチン接種者は、抗体依存性増強(ADE)によって全員2年以内に死亡する。もはや他に話すべきことはない」


https://i.imgur.com/z4O488U.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:44:08.86 ID:CvGBwO8n.net
・イベルメクチンの脅威的な有効性

インドの首都で「イベルメクチン大規模投与開始」1ヵ月後に感染数が「92%減少」という驚異的な結果。メキシコでも同様の結果に
https://earthreview.net/number-of-corona-cases-in-delhi-decrease-rapidly-after-mass-ivermectin-distribution/

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:44:44.05 ID:CvGBwO8n.net
・イベルメクチンの処方例


6月5日

シャシカント・マニカッパ医師の処方:「実際インドでイベルメクチンを使わない処方を見たことがない。第1波では12mgを1日1回5日間が効果的だったが、第2波はそうでなく、24mgをすぐに、続いて12mgの1日2回をさらに2日間、あとは1日1回(投与)がきわめて効果的と分かった」

https://twitter.com/TigerGyroscope
(deleted an unsolicited ad)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:47:05.36 ID:P0/tMprF.net
デルタ株は強力すぎて、イベルメクチンだけでは、上気道のウイルスがなかなか抑えられないのでは?
ただし、肺・内臓・血液のウイルスを抑えるためにイベルメクチンは必須

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:52:23.40 ID:CvGBwO8n.net
https://www.thailandmedical.news/news/breaking-news-new-research-by-mit-and-nci-provides-further-evidence-of-controversial-claims-that-sars-cov-2-genes-can-integrate-with-human-dna

この研究で判明したようにコロナのRNAはDNAに逆転写する。
感染だろうとワクチン接種だろうと体内に入れた時点でDNAに組み込まれる
だから絶対に治せない(笑)

「体内でスパイクタンパク質を長期間作り続ける」
ならば2回も接種することはないだろう。
見え透いたデマだよ

「体内でスパイクタンパク質を長期間作り続ける」
→まさか一生ではないよね?。
1.2年というところ?。

ずっとだよ
何故ならコロナのRNAはDNAへの逆転写が確認されている
遺伝子に組み込まれるから、感染であれワクチンであれ一度体内に入れてしまった時点で何をどうしようと元に戻らない
これを理解していないバカが多い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:52:45.30 ID:CvGBwO8n.net
990ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 17:47:23.95ID:X2Z+KRS90
[mRNAはDNAに影響を与える可能性があります。]

mRNAワクチンで最も心配されるリスクの一つは、逆転写酵素に何が起こるかということです。


逆転写酵素はすべての細胞に存在する酵素で、理論的にはmRNAが細胞のDNAに変化をもたらす可能性があります。これはウイルスのレトロインテグレーションと呼ばれるプロセスです。

この可能性は低いと考えられていましたが、MITとハーバード大学の科学者たちは、ここでそれが起こったことを発見しました。

もし、あなたの体の中にある30兆個ほどの細胞の一部が永久的なCOVID工場になったとしたら、あなたの健康に長期的にどのような影響があるでしょうか。
そして、あなたはそのような結果を望みますか?

スパイクタンパク質は、血液脳関門を通過して神経細胞に付着し、脳の炎症を引き起こします。
これは、mRNAワクチンが、ワクチンを受けた人の体内の細胞にスパイクタンパクを作り続けるようにプログラムしたために起こった問題です。
https://note.com/toyokunihiko/n/n8dee4a2b2617

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:56:12.00 ID:CvGBwO8n.net
説得用(肌の副反応症例)
http://prettyworld.muragon.com/entry/23.html

奇妙な現象:ワクチン未接種者が、コロナワクチン接種者の周囲で病気になり続けている
https://indeep.jp/unvaccinated-getting-sick-being-around-vaccinated-people/



人口の半分近く接種済で説得も糞もないが・・w

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 01:30:44.21 ID:wGIpueQv.net
まだ治験と言っているからプラセボが存在するね
「自分は打った」と言ってる人ももしかしたらプラセボかもね
プラセボはもしかしたらロットナンバーとかで予め分かる人には分かるのだと思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 02:00:48.25 ID:CvGBwO8n.net
>>77
だから、何の為に動物実験でmRNA技術をやってるの?
もう、実験は終了してる

わかるやろこの意味
ヒトに治験など必要あるかよw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 04:06:14.68 ID:ubdZa3lH.net
>>78
動物実験で確実にコロせるのが分かったから、ヒトで本番レッツゴー!!

こうですか?よくわかりません!><

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 04:40:40.36 ID:CvGBwO8n.net
まあ、残酷過ぎるが1回目間違って打った奴は、イベルメクチンで転写を防いでいけば、
2年以上は生きれるかもしれん。
何も対策しないと、そのままmRNAが臓器に溜まって、後はわかるやろ。
通常のコロナ感染でも、放置してれば生きれないよ。
その6倍の努力をしないと無理。
2回済は、もうあきらめろん。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 04:42:18.89 ID:CvGBwO8n.net
松葉茶が解毒ではいいらしいよ
転写の防止
売り切れだけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 04:54:15.99 ID:CvGBwO8n.net
再生産をインポーチンの阻害で妨害するのが、イベルメクチン。
その再生産を物理的に防げば、問題ない。でも、寝てる間に再
生産を繰り返すから、気は抜けないじゃないか?

自分で6倍増の人工エキスを体内に入れるとか、あほでしかない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 04:56:57.79 ID:CvGBwO8n.net
でも、総量を押さえていけば、つまり解毒を続ければ
転写される量も減ってくるよ。つまり、努力で改善で
きるんじゃないか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 05:47:20.60 ID:QTKBTEsU.net
オオサカ堂のイベルメクチンがこうなってる。

4/13注文 12mg50錠: 6191円

8/15未注文  〃     6860円  669円の値上がり

その代わり前回できなかったクレカ払いができるようになってるんだが
US61 となってて最新レートを調べたら、6685円なんだけど、175円差が海外に縁の無い自分はわからん。


他をあたってもオオサカ堂が一番お得だが、クレカか銀行振込で払うか
スレ住人ならどっちで買うか教えてくれ。それからこの先もっと値上がりするかな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 06:20:03.10 ID:c0hEosWa.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 06:44:57.29 ID:WwPUEqwk.net
>>84
物が無ければどれだけ金積んでも買えないし、入荷待ちにしてもいつ入るかの保証も無い
本当に欲しいもの、買いたいものなら余程の価格差で無けりゃ出会った時に買うのが最善策

購入合計額が下三桁くらいの価格差なら誤差の範囲くらいにしか捉えないから
在庫があるうちに買っとく、買えるうちに買っとくが俺の考え方
あくまでも俺の経験則での話、もちろん異論は認める

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 07:18:18.61 ID:Ef0V+37W.net
9 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/08/07(土) 11:28:17.77 ID:cBXd1N5F
ワクチン打って、さらにイベルメクチンで予防してる。
これで感染したら諦める。
12 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/08/07(土) 11:55:57.52 ID:cBXd1N5F
>>10
アストラゼネカを打ったけど、ビックリするほど何も無かった。

まあ俺は絶対に打たないけど参考になるね。以下妄想に過ぎないと最初に断っておくけど...
権力側が揃ってイベルメを貶してたのはこれがコロナに効くんじゃなくて毒枠の有害物質を排出することを知ってたんじゃないか?
万一そうだとすると接種者にも希望が出てくるわけなので大朗報
まあでも強い薬には違いないので予防的に服用してる人は投与量とか副作用に注意してな...

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:02:17.54 ID:DlFsCbbD.net
駆虫薬がどういうメカニズムでコロナに効いてるのか気になる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:24:57.96 ID:ixAwwZZc.net
ビタミンD3と亜鉛イオノフォアで効果でる人もいる。

イベルメクチン量多め避けた方がよい場合は

市販イベルメクチン量 +ビタミンD3 +亜鉛で

効能発揮する人も。


ビタミンDも亜鉛もマグネシウム欠乏だと機能活性化できないから

マグネシウムも意識して摂取。


亜鉛イオノフォアは

81℃湯あたり抽出したカテキン豊富緑茶と亜鉛食材か

普通の亜鉛サプリ飲むだけで体内でイオノフォア発生するという報告ありました。

亜鉛はビタミンCでアップします。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:26:25.75 ID:myrNfhvx.net
>>88
どういうメカニズムで駆虫薬として使われるようになったのか気になる
まさかこれは駆虫薬だと言われたら駆虫薬になるとは思ってないよね?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:35:31.97 ID:DlFsCbbD.net
>>90
(´・ω・`)?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:00:52.51 ID:qbthHt1P.net
ワクチン接種した人達は仮に2年以内に何かしらの病気でバタバタ死に始めても
それでもワクチン因果の可能性は信じず一生摂取し続けていくのかな?
現実逃避してでも死のワクチンを接種し続ける根拠って何だろう

政府や医者やマスコミが安全で効果あるからって根拠無く信じているだけなのだろうか
今まで散々政府やマスコミを否定してきたのにワクチンだけなぜか政府やマスコミを信用している摩訶不思議現象
もしこれが陰謀だったらと考えず、怖いものは現実逃避しその時だけ政府を信じる。まあ人間の心理とはそういうものだが
政治家や会社の幹部クラスやスポーツなどの協会などトップにいる人間はみんな悪い事して金もうけしている訳で
それらの人間が発する言葉を鵜呑みにしてしまう国民がこれだけいるのならば騙す側もさぞ楽しいだろうな

国内にわざわざコロナを受け入れているのに余裕な態度の政府を見ても自民幹部は絶対に感染しないし
ワクチンも接種していない、もしくは生理食塩水接種でアピールしている可能性もある
コロナが陰謀だとすれば当然ワクチンもその一環なのだから長期的に何かが起こる仕組みだろう
ただちにワクチンの悪影響が出てしまったら皆接種しなくなるからな
疑う事を辞めた国民はこうやって上級国民によって殺されていくのだろう
今後始まるロボットとAIによる街が作られ、人がいらない社会となるし、人口増加による二酸化炭素排出で
異常気象が多発し食料の問題や資源枯渇など増えすぎた人間を制御しているとすれば全てのつじつまが合う

戦争よりも金もかからず病気で死ねば国民も仕方ないと諦めるしこれこそ最も理にかなったジェノサイド方法だろう
やはり世界でもトップクラスの学者や専門家や心理学者によってこういう陰謀が作られるのだから
娯楽まみれに慣れる事で洗脳が行きとどいた国民は楽を求めてワクチンを接種したがる上に同調圧力で道連れをするので
国民同士のいがみ合いによって自爆し合っていく。上級国民は国民同士の争いを見てニヤニヤしながら大量死を楽しむ
まずは自民幹部がなぜ感染しないのかがわかれば何かしらの解決につながるのだろうけど
もしかしたらウイルスと思わされてウイルスではない可能性もある
誰もウイルスの正体を確かめた人がなぜかいないのだから

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:07:40.64 ID:XJpC6Njq.net
>>30
自分で確かめてみるのが
論より証拠になると思うが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:12:40.64 ID:jqP1NN4p.net
>>88
駆虫薬っつーか抗生物質やぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:14:51.69 ID:VqvCrcEh.net
>>30
プロテアーゼ阻害に関しては効く
ただ飲む価値があるほど効くかは不明

インポーチン阻害解除は
コロナにしか関係しない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:18:30.17 ID:ixAwwZZc.net
( 裏闇、音無く姿顕す

海外でも有効な新薬開発研究者らが連続した不審死と
その前は恐喝脅迫されていた← その薬開発により不利益となる旧利権サイドから)



転載↓

😱長尾医師が大変なことになっています

「僕が死んだら反イベルメクチンに殺られた、と思ってください」

>メデイアに出たがその反動が凄まじい。
誹謗中傷が凄くて、心を痛めています。
木村花さんの気持ちが痛いほど分かる。
今日は、誤解と汚名を晴らしておこう。

http://blog.drnagao.com/2021/08/post-7678.html

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:35:43.09 ID:mK8qCcoA.net
薬効が多岐に渡るのもまた弊害が大きいのね
神様の贈り物なのは確かだが敵も作り易いか

メルクは新薬モルヌピラビルがあるから心変わりはしないだろう。新薬の作用機序はアビガンと同じなら催奇性は?と思う(その類の話は出ないけど)

https://www.chemicaldaily.co.jp/%ef%bd%8d%ef%bd%93%ef%bd%84%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%80%81%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e6%b2%bb%e7%99%82%e8%96%ac%e3%81%ae%e6%9c%80%e7%b5%82%e6%b2%bb%e9%a8%93%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%80%81/

メルクは動物用イベルメクチンで多少の儲けはあっただろうがメクチザンは慈善事業(3,750億円無償提供)だった。昨今の業績が傾いており、経済合理性を考えれば致し方ない面はある

https://www.msd.co.jp/responsibility/global/mectizan/index.xhtml

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:38:42.50 ID:a2kqeGda.net
>>41
お子ちゃまだねw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:46:18.63 ID:KbYekQOH.net
>>84
銀行振込。ネットバンクあるから簡単に支払えます。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:46:33.69 ID:c0hEosWa.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 10:15:55.20 ID:b52d2CRt.net
>>20
>Got my Ivermectin from Wallmart today. Going to see if it can help with my long COVID symptoms.
>Edenbridge is the supplier. Cost = 78$/20 tabs, my insurance covered (indication COVID treatment and prevention)
>so I only had the $20 co-pay. Good to know.

1錠3mg 20錠 で 78ドル。 健康保険で20ドルの自費ですんだよ。 ですね。
1錠12mg換算だったら5錠か〜。 正規品でも高いな。 でも米国だとウォルマートで買えるのか。
健康保険と言っても自費の民間のものだろうけれども。 

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 10:17:55.60 ID:ixAwwZZc.net
ビタミンDが重症化サイトカインストーム防止となる理由https://i.imgur.com/JtxusbX.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 10:21:53.27 ID:b52d2CRt.net
>>84
 12mg 50錠 で6000円台だったら、
インドのIndiamartで送料込みでジェネリックが200錠とか300錠買える。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 10:24:56.33 ID:UTlhQJhf.net
>>103
おー、ありがたい情報だ。サンキュー

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 11:24:23.75 ID:GZzOfck4.net
トーワのカモスタットとXlearのキシリトール点鼻薬45ml 3個注文しちゃった
点鼻スプレーはなんか効きそうな感じするんだよなー

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 11:27:02.52 ID:F7ruZug2.net
痰の絡みと微熱でイベルメクチン飲んで寝たのですが朝起きたら痰の絡みや微熱は解消していたけど少しだけ頭重感があります。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 11:31:34.43 ID:MJm7kJPh.net
>>84
ヒマラ屋って微妙?
急に登録制に変わって価格も見られなくなってた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 11:58:03.48 ID:Rg01Tyjj.net
自分もイベルメクチンを持っていて
服用してます


https://i.imgur.com/jucgZQE.jpg
長尾クリニックblog

https://i.imgur.com/gh4e9UP.jpg
中目黒消化器クリニック
デルタには効果が薄い感じみたい
効かない訳ではないし一般人が備えられる数少ない武器でもある訳だし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 12:15:01.73 ID:GCT/6w8z.net
実質北斗の拳の世界らしい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 12:23:09.20 ID:Dw9GEwP6.net
長尾先生、殺されないようにするにはもっとメディアに出て
殺すこともできないくらい有名になるしかないよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 12:50:31.82 ID:+72TMRGR.net
イベルメクチン
全米の救急救命医や研究者らで構成する「FLCCCアライアンス」や、
英国の医師らで作る「BIRD」などが推進している。
各国の治験データが集約されるサイトでは、8月12日時点で2万4664人の治験結果が報告され、うち査読済みの42件計1万6455人を対象にした治験で、予防が86%、早期治療では75%、後期治療では43%の改善率が見込まれたという。


イベルメクチン(錠剤)のカットってピルカッターってのじゃないとだめなの?
包丁とかナイフで目分量のカットじゃだめ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:06:20.98 ID:4PyHRsOC.net
長尾先生が急にメディアにでてきたのはちょっと心配している
あげるだけあげて総叩きするのを何回もみてきたから
5類にするのに利用されてあとは梯子外されないといいけれど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:07:40.85 ID:QTKBTEsU.net
>>88
イベルメクチンは線虫のDNA,RNAを分断して増加を止める。
すなわち新型コロナのRNAも毒ワ9mRNAもイベルメクチンは分断する。

https://i.gyazo.com/c2e4e8b893020a773aa0463f21132ae5.jpg

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:13:14.56 ID:rsB7B1Hs.net
職場に強要されてムリクリワクチン打たれる予定なのですが、先にイベルメクチン飲んでおけば多少はましかな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:15:35.12 ID:DlFsCbbD.net
>>113
おーなるほど
ありがとうございます!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:36:16.55 ID:QTKBTEsU.net
>>103
これか?でも400mgてブタか水牛相手だろ!

https://dir.indiamart.com/impcat/metronidazole-pharmaceutical-tablet.html

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:41:16.33 ID:r0HFTVgw.net
>>114
有効
接種後も週一で2ヶ月間程度継続すると
Sタンパクを原因とする疾患はを緩和できる可能性あり
それに加え接種前、接種後にアレグラ、ザイザル、クラリチン等の
抗ヒスタミン剤を服用することで発疹など炎症反応を抑制できる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:42:05.23 ID:r0HFTVgw.net
イベルメクチン以外にもNACでも緩和できるだろう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:49:02.79 ID:QTKBTEsU.net
画像キャプ

200mg×100錠 
30ポンド 約4500円  

200mg÷8=25mg→体重100K…

https://i.gyazo.com/63c6936bdc04d0b5658807c032ddfaa3.png

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:03:38.87 ID:nQgr02DY.net
>>111
家族が毎日飲む持病の薬をよく切れるハサミで切って飲んでるよ
多少均一に割れなくても大丈夫って医者が言ってたって
自分もハサミで切って飲んでる
ピルカッターは100均にも売ってるけどね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:04:54.82 ID:QTKBTEsU.net
画像キャプ

200mg×450錠
20ポンド 約3000円

いくらなんでも25mgは摂り過ぎ危険だぞ
粉にして15mgをカプセルに入れ直さないとヤバくねえか?

https://i.gyazo.com/c326a71512a39e8adc90b3454f65b528.png

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:11:26.00 ID:nH+/z+gL.net
>>117
ありがとうございます

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:12:18.59 ID:F7ruZug2.net
>>118
NACってなんですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:23:39.51 ID:uVpAfLjl.net
>>114
イベルメクチンでスパイク蛋白の結合を阻止できるから、初期の副反応を緩和することは出来るけど
ADEは避けられないので打ってしまったら基本的に助からない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:36:05.13 ID:eCYD4hjI.net
>>121
メトロニダゾールはイベルメクチンじゃない。全く別の薬。抗生物質で適用トリコモナスって書いてあるから性病の薬じゃね。
ちゃんとググれカス。

通常、成人はメトロニダゾールとして1回500mgを1日3回又は4回経口服用する。 通常、成人はメトロニダゾールとして1回250mgを1日4回又は1回500mgを1日3回、10〜14日間経口服用する。 通常、成人はメトロニダゾールとして、1回250mgを1日3回又は1回500mgを1日2回7日間経口服用する。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:45:52.32 ID:QTKBTEsU.net
>>125
すまんかった><

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:46:50.76 ID:+72TMRGR.net
>>120
ありがとう
カッターってそんな安いのか!(ちゃんとしたのはもっと高いんだろうけど)
なら買ってもいいかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 14:57:50.96 ID:+CGo+yUV.net
NACは効能ありすぎて規制されたんだっけ?
暴飲暴食で肝臓の値が悪くなった時に節制とNAC服用で値が劇的に改善されて献血の時に驚かれたことがある
イベ追加購入しとくかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:14:56.79 ID:8fJKSXK4.net
NACってサプリですか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:31:39.26 ID:Q3e6EwMy.net
【死亡】ワクチンの副反応状況を集めるスレ5【重症】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1627799808/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:33:08.28 ID:c0hEosWa.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:47:24.38 ID:r0HFTVgw.net
>>123
Nアセチルシステイン
コロナにも効くと言われているが、
FDA がサプリとして使わせないように圧力をかけ
Amazonでは販売できなくなったという

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:51:34.84 ID:r0HFTVgw.net
NAC には俗に言う血液サラサラ効果もあるから
Sタンパク原因の凝血、血栓のよくせいにもなる
酸化ストレス抑制も

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:52:54.22 ID:Sidk8Wk4.net
ニュー速工作員すげえわw
ちょっとイベルメクチンのいいとこ言ったら1分以内に否定のレス入るw

【新型コロナ】都医師会・尾埼会長「イベルメクチン、それなりに重症化予防できるという報告も数多く出ております」★5 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628992624/

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:55:37.97 ID:r0HFTVgw.net
ADEを抑える可能性が高いのはHCQだな
通常は酸性に保たれているエンドソームの
phを上げてアルカリ性にすることでADE を抑制する可能性

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:01:01.89 ID:EIUCWOjL.net
イベルメクチンより安くて副作用が無くて効果の高い薬が出たらすぐ乗り換えるわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:45:16.07 ID:KGGHM+8A.net
副作用、効果はともかく安さでイベル上回るのは至難な気がする

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:58:19.56 ID:Ie2oIFBo.net
安全な薬だからね
予防のため毎日飲んでるけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:16:11.37 ID:Dw9GEwP6.net
予防として2週間に1回飲むのは明らかに飲み過ぎ
疥癬に対するこれまでのアフリカ、南米での予防投与は年に1回
年に1回なら今までの使用例から安全と言えるが、
それ以上の服用はエビデンスが全然ない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:19:06.63 ID:SD15Yf5G.net
つFLCCC

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:24:16.05 ID:uVpAfLjl.net
ヘンリー・キッシンジャー博士のWHO評議会での優生学についてのスピーチ(2009年2月25日)

羊たちが強制ワクチン接種を受け入れた時がゲームオーバーです。
彼らは「社会をより良くするため」なら何でも(血液や臓器の強制寄付でも)受け入れます。
ワクチン接種が成功すれば、若者たちの遺伝子は組みかえられ、子を産めなくなります
・・・「社会をより良くするため」に。
羊たちの心をコントロールすれば、羊たちをコントロールすることが出来ます。
ワクチンメーカーは、金儲けのために存在します。
そして今、この部屋にいる多くの方々は投資家です。私たちは勝ち組なのです!
羊たちは”自分たちを駆除するワクチン”を買うため、私たちに”間引き費用”を
支払うのです。さて・・・昼食にしましょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=J3wWMS1g6bM&t=9s

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:31:19.74 ID:ixAwwZZc.net
長尾医師が大変なことになっています - 新型コロナ・感染症全国掲示板
https://bakusai.com/thr_res/acode=10/ctgid=134/bid=4319/tid=9750907/

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:35:26.06 ID:ixAwwZZc.net
海外で医療者たちにイベルメクチン予防で与えてから

それまで感染絶えなかった海外医療者感染はゼロとなった

ソース報告が今年前半、目立っていました。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 17:39:36.64 ID:ixAwwZZc.net
>>143その報告で一番早かった報告の一つ↓

( その後、他国で↓より善い報告ばかり)


2021/01/25 07:27

アルゼンチンの
コリエンテス州でのイベルメクチンによる医療従事者への予防投与の治療結果です。

132日後に更新しました。
参加は任意でした。

イベルメクチン12mg /週で8週間、その後4ヶ月間。
感染の確率は76%減少し、
入院はありませんでした。

Update after 132 days of the results of the treatment of healthcare workers with ivermectin in the Argentinian province of Corrientes.
Participation is voluntary. 12 mg/week for 8 weeks followed by rest of 4 months.
Odds of infection down 76%, no hospitalization.

Twitter @Covid19Crusher

転載↓

予防のために3週間に12mg飲んでると書かれてるお医者様がいましたが 

これは毎週12mgになってます

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 18:12:23.13 ID:o+RJ5MTg.net
>>84
8月頭に売り切れる寸前に買ったけど6100円ちょっとだった
価格はその時によって上下するみたいだから値段にこだわるなら安くなるまで待つか
とりあえず欲しいなら高くなっても入荷されて買える時に買うしか無いのでは

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 18:42:46.53 ID:P0/tMprF.net
NACやメラトニンは、国によってサプリだったり医薬品だったりする

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:04:18.14 ID:bDFBG2gq.net
パスツール研究所のデータでは抗ウイルス作用はないんだから
予防には効かないと思う

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:25:56.34 ID:GFNh758O.net
>>84
さっきオオサカ堂で注文したんだけどこの価格に消費税とか関税など払う必要ありますか?
説明文に場合によっては必要と書いてあったので気になってます

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:27:27.00 ID:Gor2xUM4.net
寄生虫薬として広く服用されているアフリカでコロナ蔓延が無かった事が、イベルメクチンに注目が集まる端緒だった

しかしなぜ「年1回」しか服用していないのに効果があったのだろう
予防服用は2週間に一回とか、いやもっと、など議論されるが、もしかして年1回で良いのか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:32:57.45 ID:mK8qCcoA.net
>>149
流石にそれ(年1)は無い

全員が一斉に飲んでいるわけじゃないんだよ?
せーの!ゴクン!ではなく、地区などによりバラバラなんだから分散している

それでも説明は付かないけどね

飲むとパスツール曰く免疫系の調整(強化)が入るから、それが良い方向に行くのかもねー

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:34:50.48 ID:/Wpuk42F.net
このスレ伸びるの早いからあまりくだらん余計なレス消費は謹んでほしい
私のこのレスは有用です

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:36:37.87 ID:GFNh758O.net
>>149
アフリカは年1回なのか…
韓国人は半年に1回だけどイベルメクチンじゃないんだろうね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:46:28.21 ID:mK8qCcoA.net
>>152
正確には2回だね

飲んだら成虫は死ぬけど卵は死なない。なので孵化するタイミング(2週間後)にもう一度飲む

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 19:58:39.42 ID:Gor2xUM4.net
アフリカで急速に蔓延する中で、タイミング良く年一回のイベルメクチン服用をした者だけが感染しなかったという事かな? すごい観察力だな
それとも「アフリカでの感染抑制がイベルメクチン注目のきっかけ」というのが嘘なのかな
ホントはもっと前から分かってる人がいた

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:06:19.49 ID:GFNh758O.net
全くの推測だがアフリカではイベルメクチンが凄い薬だと誰もが感じていて、チャイナウイルスに感染した時も取り敢えずイベルメクチンを飲んでおくわという感じだったのかも

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:14:37.87 ID:Gor2xUM4.net
>>155
あり得るね
さすがアフリカ人、本質を見抜く力がある
それに比べて日本人はトホホホホー

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:15:12.16 ID:oIU5tU5t.net
大村先生がアフリカでは、なんか知らんけど半年ぐらい効いてるみたいだ、って言ってたな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:15:52.09 ID:o+RJ5MTg.net
>>148
注文が1箱なら関税は心配しなくてもいい。消費税も必要ない。
関税は3箱以上なら払うかもしれないけど、その前に没収される恐れが。
4箱注文してた人が税関で没収された例があったし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:23:26.47 ID:JEa5xXnz.net
実はコロナではなく別の細菌感染症を防いでいたとか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:24:44.62 ID:GFNh758O.net
>>158
ありがとうございます
没収はかわいそうですね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:27:24.60 ID:Gor2xUM4.net
>>157
重要情報サンキュス
コロナの予防効果も半年あるなら、それこそ理想のワクチンだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:41:23.65 ID:9dSKRTBB.net
日本発の抗寄生虫薬の使用開始
南アフリカ、新型コロナ治療に
2021年1月30日 9:32
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/489301

https://www.worldometers.info/coronavirus/country/south-africa/

1月末から治療薬として使い出してるみたいだけれども、5月(冬)からまた感染者増大した南アフリカ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:47:01.75 ID:Q3e6EwMy.net
ついに新型コロナのワクチンに関する訴訟「新ニュルンベルク裁判2021」がおこった! 相手はCDC(アメリカ疾病予防管理センター)、WHO、ダボスグループ
https://www.rich-life58.com/entry/New-Nuremberg

新・ニュルンベルグ訴訟2021国際裁判が始まりました
https://lush-kumichannelnews.bitfan.id/feed/1747417

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:54:14.51 ID:oGICgzgu.net
このスレもうダメだな
擁護派でまともな奴が消えた

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 21:10:36.61 ID:p1qG8cQp.net
みんなこっちにいる

イベルメクチンってどうよ? Part. 9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1628675835/

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 21:26:58.72 ID:7W7Xclql.net
>>161
まだ見てないようならぜひ

大村先生×中島議員の対談

24分くらいから
 「これは体の免疫力を活性化させる。・・感染症にかかると上がってくる免疫機能を破壊するジディスキナーゼ(?)
 の働きを阻害するので免疫系が自然に働く。
 オンコセルカ症では年に1回飲むだけで皮膚の虫が3か月いなくなる。
 4か月目くらいから上がってくるけど、前には戻らない。これは抗体ができちゃってる。」

https://mobile.twitter.com/katsunakajima/status/1410767522266193922
(deleted an unsolicited ad)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:06:06.03 ID:Gor2xUM4.net
>>166
リンクありがとうございます
この動画は以前見ましたが、その時は前述の視点は持っていなかったので聞き流していました
コロナ予防薬としての効果も思ってたよりずっと長い可能性がありますね
(工作員が湧いてくるわけだ)
様々な病気の予防薬になるわけで、せっかくの人口削減計画が台無しじゃ無いですか笑

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:11:08.84 ID:aXGzJ8ho.net
>>134
あんなところは意味のない板

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:35:21.58 ID:1C6EhCcl.net
アルゼンチンの治験で感染予防率100%を達成しました
(方法)
イベルメクチン毎週飲む + イオターカラギーナン(海藻由来のこんにゃく類)含有スプレーの口、鼻への4時間ごとスプレー

今回の試験では、1,195人の医療機関が参加しました。
これらのうち、788はIVER.CARを受け取りましたが、407は受け取りませんでした。
IVER.CARを投与されなかったグループでは、237の感染(58%)が確認されました。
IVER.CARを投与されたグループでは、感染はありませんでした。

http://www.pharmabaires.com/1739-resultados-positivos-del-protocolo-iver-car-en-la-profilaxis-de-los-agentes-de-salud.

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:37:01.46 ID:bDFBG2gq.net
大村先生ワクチン打ってるよw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:48:54.84 ID:bDFBG2gq.net
@臨床的悪化を防ぎ、
A嗅覚障害を抑制し、
B上気道と下気道の炎症を防ぐ。

さらに

Cサイトカインストリームも防ぐ。

↓リンク
https://www.embopress.org/doi/full/10.15252/emmm.202114122

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:57:29.29 ID:epkXNei6.net
>>169
イベルメクチン凄すぎワロタw
ワクチンとは何だったのか
もはやワクチンがコロナじゃん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 00:16:31.57 ID:1LIYMNfP.net
>>169
毎週飲ませたのか
けっこう頻度高いな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:19:08.34 ID:Dk6ZdreM.net
>>169
へぇ・・・
ちょっと凄いかも。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:22:41.36 ID:JDKzvHF+.net
>>168
犠牲者を一人でも少なくするため書き込む必要があるぞ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:29:56.11 ID:fHzFRY9D.net
ガスター10買いに行ったら、有効成分がガスター10と同じで値段が3分の2くらいのゾロ薬が置いてあったのでそっち買ってきた
個人輸入の大容量のならもっと単価は安いが、たくさん使い切るほどコロナに感染するチャンスはなさそう

バイトのレジじゃなくて薬剤師が出てきたのでびっくりしたわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:31:47.92 ID:L0Dsf8nI.net
>>139
で、結局予防のためにはどれくらいの間隔で飲んだほうがいいの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:48:37.61 ID:2YVOUfSb.net
ある有名ブロガーが、
そのイベルメクチンの成分が、本当に正しい出どころの本物なのか?
世界中で需要が急増し、不足枯渇状態をのため
・ 個人輸入をする場合は、偽物の薬剤に注意
・ いい加減な薬剤に置き換えられている可能性。
・ もし偽物ならば、健康被害に注意
・ 個人輸入に伴うリスクに要注意
・「パモキサン錠」>イベルメクチン

というようなことをおっしゃっていました。
毒が入っていないか心配になりました。
どなたか成分分析をして結果を報告していただけないでしょうか。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:50:20.99 ID:WSItlLB7.net
>>176
ゾロって言い方懐かしいな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:52:54.99 ID:NmHBeIx1.net
>>178
元々の薬価がめちゃくちゃ安いのでリスクと金掛けてニセモノ作る必要ないんじゃないかとよく言われてるけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 02:00:36.90 ID:H+AeyG8Q.net
安くても現物がなくなっちゃってて、偽物を売ってる…みたいな
ことはあるんじゃないかと思うんだが、どうなんじゃろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 02:32:17.46 ID:oMtrIBG3.net
倉持先生ですらイベルメクチンは認めてるんでしょ?
でも薬の在庫が無いって言ってるけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 02:45:29.18 ID:KZ+4ZJcA.net
簡単な話だ
イベルメクチンを邪魔してるのはメガファーマなのだから、彼等のせいで地球で何十万人と死んだと集団訴訟すればいい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 02:49:42.77 ID:dIovfUsS.net
個人輸入で買いたいんだけど、【薬ストア】ってところ12mgの12錠にしたらめちゃ安い。
https://kusuristore.shop/detail.php?pid=994

オオサカ堂より安いんだが、大丈夫か?
薬ストアって聞いたことないんだけど、安心できる会社か誰か知りませんか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 03:04:13.96 ID:dsBRl3zv.net
怪しいとこはやめとね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 03:10:56.56 ID:VTe/jrld.net
>>184
自分はライフパートナーと言う所から到着待ちです。
入金確認→発送待ち。
ちょい調べましたが悪い評判は無いっぽい。
クレカはなんとなく入力したくなかったので銀行振込でした


https://lifept.shop/

https://i.imgur.com/2JPUeVV.jpg

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 04:29:40.90 ID:0gIjy4kE.net
>>172
だれうまw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 04:53:45.29 ID:0gIjy4kE.net
>>169
点鼻スプレー手作りした人のブログ

https://mitsuraku.jp/salon/51393/blog/339166/

****材料****

生理食塩水500ml (コンタクトレンズ保存液をドラッグストアで購入)
イオタカラギーナン 0.85〜3g
キシリトール 10〜15g
お湯 (湯せん用)

****作り方****

1)しっかり洗って乾かしたガラスのビーカー又はコップを準備して、キシリトールとイオタカラギーナンを入れ、よく混ぜます。
2)ビーカーに生理食塩水を100〜200mlほど加え、ボウルにお湯をはって湯せんしながらよく混ぜます。
3)しっかりと溶けたことが確認できたら、ビーカーを取り出しある程度熱が冷めたら、生理食塩水の容器に戻し入れます。

あとは、市販の鼻スプレーの容器(こちらも使用前にしっかり洗って乾かします)に詰め替えて使います♪
残りの液は冷蔵庫に保管しておいて鼻スプレーの補充に使ったり、うがい液としても使えます。

1日に3〜4回、鼻や喉の奥に届くよう、息を吸いながらシュッとしてください。
うがい液としては結構しょっぱく感じますが、鼻スプレーは全く痛くないです。

イオタカラギーナンはキロ単位で販売されていることが多く、少し入手が難しい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:00:58.25 ID:RsKt4jJ/.net
>>68
動物実験で死ぬというのは各所で見ているが
何匹で実験したかは不明のままだ
1匹実験して1匹死んで、全部死にましたじゃ
偶然かもしれんし
なんで全体数を明らかにしないのかな
それにしても猫もフェレットも可哀そう
近所の野良が一時期に5匹いなくなってる
攫われて実験に使われてるのかと・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:39:23.72 ID:q2oGFMFa.net
イベルメクチン、新型コロナに「何も効果なし」 
ロサンゼルスタイムズ
https://www.latimes.com/business/story/2021-08-11/ivermectin-no-effect-covid
北里研究所で研究が行われており、「(COVID-19の)軽症者にはよく効く」と主張する医師もいるのですが、
Together Trialにおけるイベルメクチンの調査に参加した約1500人のCOVID-19患者で、患者の容態を問わず、広く投与した結果、イベルメクチンは「全く効果がない」ことが判明しました。

イベルメクチンがCOVID-19向けの治療薬として注目されるきっかけとなったのは、オーストラリアの研究者が2020年に公開した論文で、「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対してある程度の有効性を示した」と報告されたためです。しかし、この研究では試験管レベルで人体に投与することが不可能な濃度のイベルメクチンが使用されていました。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:52:32.26 ID:ml3GAJ/3.net
俺が服用して
コロナに感染したかったら
効き目は抜群だったことになるのさ
^^

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:57:50.14 ID:T4/RLHb+.net
日本語で

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 05:58:58.71 ID:1LIYMNfP.net
上のアルゼンチンのとは真逆の記事もあるな

新型コロナの治療にイベルメクチンは「何の効果もない」ことが調査で示される
https://gigazine.net/news/20210813-ivermectin-no-effect-covid-treatment/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 06:03:27.35 ID:0gIjy4kE.net
>この研究では試験管レベルで人体に投与することが不可能な濃度のイベルメクチンが使用

普通人体投与の濃度で実験するのが当たり前だろ、ここだけであやしいわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 06:06:15.60 ID:ml3GAJ/3.net
>>192
失礼、感染しなかったに訂正
仕事終わりに酒飲んで頭が回らんw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 06:16:29.21 ID:KZ+4ZJcA.net
>>190
否定してるのアメリカからの記事ばかり

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 06:18:19.96 ID:KZ+4ZJcA.net
否定記事はどういう根拠か知らないけど妙にヒステリックだね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 06:29:54.42 ID:rPO1fX4h.net
245 名無しのアビガン(調整中) (ワッチョイW 316f-ZbXa) 2021/08/13(金) 18:08:02.82 ID:JGk7xqsz0
これ見て効かないと思うほうがおかしい
チェコ
全国の薬局でイベルメクチン購入可能

感染者激減
https://i.imgur.com/Fsv5Fna.jpg

スロバキア
病院でのイベルメクチン処方、薬局でも購入可

感染者激減
https://i.imgur.com/4oS444d.jpg


ポーランドやドイツもイベルメクチン処方可能で感染者激減

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:08:32.42 ID:2Z1ijkIN.net
Citizens Journal (カリフォルニア州)

インドのイベルメクチンブラックアウト
イベルメクチンがインドで勝利

・インドがデルタ変種を破ったというニュースは常識であるはずです。
・しかし、何らかの理由で、それについて話すことは許可されていません。
・ウィキペデアではwww.ivmmeta.comによる、23,000人の患者からなる61の研究で、イベルメクチンによる死亡[予防]が最大96%減少したことを示していることについては何も言うことができません 。
・ジョンズホプキンス大学のCSSEデータベースからのグラフとデータは嘘をつきません。それどころか、NIH、CDC、FDA、WHOでさえも、誰も異議を唱えることができないという説得力のある真実の証跡を提供します。
・イベルメクチンの追加後、インドでの症例数と死亡数が大幅に減少し、ほとんど何も起こらなかったことが、この薬の有効性を証明しました。これは、ワクチン政策を危険にさらす可能性があるため、NIH、CDC、およびFDAが許可できない真実です。
・イベルメクチンがはるかに少ないリスクとはるかに少ないコストでより多くの命を救うことを気にしないでください、そしてそれはパンデミックをすぐに終わらせるでしょう。

https://www.citizensjournal.us/indias-ivermectin-blackout/?__cf_chl_jschl_tk__=pmd_65874adf1bf1a05849a4116f6f31dc479029c616-1629064560-0-gqNtZGzNAjijcnBszQl6

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:21:41.41 ID:mMwf9r4I.net
>>193
1日1回3日間だと
1日2回5日間で効くイベルメクチンは
効果ないだろ、そりゃ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:22:55.32 ID:lYLmHhCa.net
Idaho Statesman (アイダホ州)

より多くのアイダホアンがCOVID-19の治療にイベルメクチンを使用しています。当局はそれが危険である可能性があると警告します

・COVID-19を治療および予防するためにイベルメクチンを処方する医師が増えており、そうすることは危険である可能性があると言う連邦および世界の保健当局の推奨に反しています。
・入手可能なイベルメクチンの検索により、一部の人々は製品の動物バージョンを使用し、それを処方することをいとわない医師を探すようになりました。
・FDAは、動物のイベルメクチンは高濃度であるため、家畜の体重が人間よりも重いことが多く、副作用を引き起こす可能性があるため、動物のイベルメクチンの使用は危険である可能性があると警告しています。

https://www.idahostatesman.com/news/local/community/boise/article253480594.html

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:23:23.04 ID:mMwf9r4I.net
>>200
おっと400μグラムかよ
12mgすら入れてないんかーい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:33:06.41 ID:BOwBch2G.net
義憤に駆られた給食のおばちゃんがカレーにイベルメクチンを混入させるなど
全国でイベルメクチンテロが発生するのではないかと心配している

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:34:35.76 ID:mk3aRjUB.net
イベルメクチン普及により不利益となる製薬利権、工作員が
ネット使いイベルメクチン否定氾濫させてる時期ですね。

あの手この手使いますよ。ネットのマイナス面悪用し。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:37:11.88 ID:mk3aRjUB.net
イベルメクチンの副作用について報せることはいいのですが
無効だとのソース先は、信用にあたいする先かどうかは

イベルメクチン普及により赤字となる利権サイドなら

世界でネット使い工作活動しますよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:09:10.42 ID:fnfpwOdu.net
>>202
kgあたりだから体重x400μg

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:20:56.28 ID:H0dhV82Y.net
>>204
学校で週一で飲ませりゃいいんだよな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:53:59.75 ID:mk3aRjUB.net
イベルメクチン海外ソース記事をツイートされているアカウント

Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine”さん (@TigerGyroscope) / Twitter
https://mobile.twitter.com/tigergyroscope
(deleted an unsolicited ad)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:54:34.66 ID:mk3aRjUB.net
>>208 ツイートは、日本語

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:55:13.92 ID:aS8FSXpX.net
>>204
今は「個人輸入に偽薬が混入している」が旬かな
噂を流すだけで効果あるからね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:58:34.00 ID:mMwf9r4I.net
>>206
そっか。ありがとう。
60kgで3mg1錠より少ないってことだね
どのみち全然少ないね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 09:01:17.78 ID:OzwMsuP/.net
>>178
それただの個人の感想ですよね〜。信用出来ないんであんたが根拠出してくれ。
日本の会社の薬の方がめちゃくちゃ。数十年違法な製造してて水虫薬に睡眠薬混入で死人出してたよな。
抜打ち検査で他の有名会社も不正がバレた。
ニュース報道だから事実。

水虫薬服用の6割超に健康被害 小林化工、意識障害など207人
https://news.yahoo.co.jp/articles/6659c90f8189128774da6e6bf1e020119937b3c5

相次ぐジェネリック医薬品メーカーの不祥事 生産停止で一部品薄も
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e01a2fc2845fbc75c8fc80b7b0e9c7f7c371c6f

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 09:04:09.15 ID:fnfpwOdu.net
>>211
60x400=24,000μgだから24mgになるよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 09:24:04.42 ID:H+ZLmWPe.net
>>212
そこは、工場内の薬剤の杜撰な管理で摘発されたところだよ
事故った人に訴えられて発覚したんだっけ
記者会見で頭下げてた
コロナと全く別の話

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:03:07.83 ID:HmRekfjx.net
>>193
英文記事呼んだが、The study’s results on Ivermectin haven’t been formally published or peer-reviewed.
で、論文は公式発表も査読もされたことがなくアメリカの伝染病研究機関でカナダの大学から発表があっただけの話。

パスツール研究所の方が信用できると思うぞ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:06:37.94 ID:HmRekfjx.net
パスツール研究所の「400μg/kgでウイルス複製には影響しないが炎症を抑えて病状を軽減する」
が正しいと思うぞ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:06:52.52 ID:N6Su9vLs.net
xlear の点鼻スプレー iherbで買おうと思ったら品切れだった
皆さんどこで買ってます?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:08:56.21 ID:mMwf9r4I.net
>>213
すまん。

>>216
皆さん有能で助かる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:09:11.55 ID:2G/mGxCI.net
>>190
私を治験に使って欲しいわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:12:26.47 ID:/NalQah7.net
https://www.sapoo.com/maker/x/xlear-350

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:13:21.45 ID:mMwf9r4I.net
>>219
ではまずコロナに感染します

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:17:49.84 ID:OzwMsuP/.net
>>214
個人輸入の薬の品質がアヤシイって話だから比較しただけで話の筋は合ってるよ。
日本の工場だから安心な訳ではないと言う意味。
イベルメクチンは先発品しかなくメーカーが出荷調整していて後発品が無いから品薄な事態になっている訳で
コロナとは無関係〜と思わずに薬の全体的な業界事情は一般人も知っといた方がが良い。

あと日本の薬も殆どインドと中国の原料や半製品輸入だからな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:19:01.64 ID:HmRekfjx.net
>>215
英文記事呼んだが、The study’s results on Ivermectin haven’t been formally published or peer-reviewed.
で、論文は公式発表も査読もされたことがなくアメリカの伝染病研究機関(主催のシンポジウム)でカナダの大学から発表があっただけの話。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:20:01.74 ID:jwGifLQp.net
>>221
やっぱそうなのかね?
北里のイベルメクチン治験募集うんぬんあったけど、感染者じゃなきゃダメだよな。
薬害治験なら健康体でも良いだろうけど、コロナに対してだから、ではまずコロナに感染して頂きますってなるよな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:27:09.54 ID:mMwf9r4I.net
>>224
予防効果だと感染してない人に投与
治療の治験の場合は
感染したらすぐ電話してね
かもしれない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:44:02.02 ID:N6Su9vLs.net
>>220
ありがとう このサイト知らなかった
日本人がアメリカで経営しててしっかりしてそうだから楽しんでみた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:58:14.30 ID:HmRekfjx.net
>>226
おまえが貼ったろw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:08:56.12 ID:H+ZLmWPe.net
治験は登録しておくんだよ
感染したら治験の流れ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:27:19.67 ID:KGdy/KQr.net
新型コロナウイルス感染症に対するイベルメクチンの医師主導治験に関するお問い合わせについて

https://www.kitasato.ac.jp/jp/news/20210806-04.html

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:29:26.12 ID:lPqAmVnY.net
さすが上流は違うな

国会でワクチンの職場接種始まる 議員の予約は100人止まり [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629077507/

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:29:41.04 ID:mk3aRjUB.net
イベルメクチンは軽度、中度者に早め回復与えている。

予防効果はデルタ株無効のワクチンより


イベルメクチンの方が予防効果は高い。


重度はイベルメクチン量増やさねばならない。

しかし肝臓弱い人もいるから、量さほど増やさず

ビタミンD、ビタミンC、ビタミンB12、亜鉛イオノフォア、

他治療薬併用がベスト。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:46:29.34 ID:2Pag3rYp.net
これって、このスレで既出?  日本は、どうするのか?
米CDC、PCR検査の取りやめを決定 新たな検査法を推奨
https://www.epochtimes.jp/p/2021/08/76692.html

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 11:47:34.27 ID:b0Ra3rZm.net
新たな検査法もPCRでしょ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:02:08.61 ID:lK4t898y.net
メキシコが「子供のコロナワクチン接種」を拒否!! 大統領が製薬利権を痛烈非難「彼らの好きにはさせぬ」欧米メディアは無視!
2021.08.14 10:00
https://tocana.jp/2021/08/post_217529_entry.html

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:02:22.57 ID:+mrL0YDm.net
老人の接種は7月末で80%だったのでもう85%近くいっているだろう。
皆さん、イベルメクチンどこで手に入れていますか。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:03:10.41 ID:nH3q96rK.net
Twitterみてきたら医クラのイベルメクチン叩きやばい。
同じ口で今だ治験中かつデルタ株には効果薄いワクチンごり押しだから、全く信用ならんのだが。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:05:05.03 ID:6h73otYw.net
学生くらいの年代のワクチン接種はいつになるんだろう…
予防でイベルメクチン飲ませておくべきか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:11:08.17 ID:T+PeDxwX.net
>>237
12歳以上の接種あちこちの自治体でもうしてるよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:11:47.52 ID:CeE+epWn.net
武漢ウイルスに感染して自宅で療養する場合、ただ寝てるだけよりイベルメクチンを服用して寝てる方がなんとなく安心だよな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:15:24.11 ID:VhvD8lVO.net
科学的根拠の意味とか問題点を勘違いしてるのかね
医薬の倫理崩壊は随分前から言われてることだしなあ

だからイベルメクチンがノーベル賞受賞したんだろうに
2年3年でこうも変わるか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:17:25.74 ID:QPLy77gQ.net
>>227
そう見えるかもしれないけど違うよ
自分には役に立ってありがたかった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:26:00.41 ID:851lPuhq.net
>>217
昨日iherbで45ml3個注文した
22mlは昨日も売り切れだった

米尼でも売り切れてるよね

iherbはじめてつかったんだけど、韓国から速攻発送されたw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:30:23.04 ID:g/BQG+Wl.net
ワクチンはデルタ株に無効状態

イベルメクチンがワクチンより予防効果高い


アルゼンチンの感染症専門医ロベルト・ヒルシュ──

「私は曝露環境のムニス病院にいますが、いまだ病気になっていません。イベルメクチンをずっと服用している162人全員ともです。(デルタ株の)今は少し多めに服用する必要があるでしょう」

(21/1/7, 6/28スレ参照)

(ソースは貼れませんでした)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:31:16.87 ID:851lPuhq.net
てかxlearの点鼻スプレー、子供用のってなにか違うの?
子供用のはまだ在庫ある
自分も22mlも欲しかったんだよな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:32:39.00 ID:VhvD8lVO.net
点鼻スプレーはcpcとかを殺菌効果のあるものを使えば十分じゃないのか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:35:16.91 ID:g/BQG+Wl.net
>>236

イベルメクチン普及は、漢方治療的作用もあり

漢方薬売り上げ下げる。

抗がん剤副作用で危険、苦しんでる患者から

抗がん剤利権には金蔵与えぱなしの抗がん剤不要となる患者沢山て来る可能性から

患者の生命より利権死活問題、天秤にかけ重くするサイド中には

イベルメクチン普及潰しに入ってますね、

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:36:27.51 ID:H0dhV82Y.net
ネットで7/30に注文してさっき台湾から届いて、80kgだから1.5錠のんでみた。
あとはワクチン打つかが悩みどころ、、、

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:45:54.13 ID:H+ZLmWPe.net
大村さんはすごいものを発見したんだね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:50:50.83 ID:851lPuhq.net
ワクチンは二回打てば終わりっていうなら打つ可能性高いけど、二回じゃすまないんだよな
永遠と副反応気にしながら打つのは嫌だわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:51:24.32 ID:B667Bo8h.net
イベルメクチン持ってて何で打つのか意味わからんわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:52:14.69 ID:tEava6GU.net
>>245
ルル点鼻薬みたいのでいいの?
薬局で売ってるよね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:58:05.38 ID:H+ZLmWPe.net
ナザール買った

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:00:55.25 ID:N6Su9vLs.net
>>242
昨日までは在庫あったんですね お盆プロモコードあるからiherbで頼めたら良かったけど

Xlear大きいほうがいいと思って40ml?くらいの頼んだけど22mlの方が人気なの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:03:04.89 ID:851lPuhq.net
xlearの点鼻薬は、グレープフルーツの種子抽出物がコロナの鼻粘膜の接着をブロックする効果と死滅させる効果があるらしい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:05:34.00 ID:N6Su9vLs.net
>>244
子ども用ありますね 成分が大人より薄いとかですかね?海外の風邪薬や咳止め私は子ども用でも良く効いたことがあるので子ども用でもいいかもしれない
両方試してみたいきもある

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:06:12.74 ID:851lPuhq.net
>>253
ただ単純に小さいから持ち運びに便利と思って
売り切れだったんで、アリで点鼻用の10mlスプレーボトル注文したw
5個で270円ぐらい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:11:03.95 ID:LH0Rjhmo.net
イベルメクチンは国内の在庫が少なくなってるらしい。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:21:17.56 ID:N6Su9vLs.net
>>256
持ち運びには小さいのがいいですよね
子ども用のレビューをみたんですが、容器の使い勝手の違いみたいですね
大人用だとプッシュするときスプレーで量を加減できないけど、子ども用はたくさん入らないように柔らかいとか 先が丸くなってるなど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:43:52.16 ID:fHzFRY9D.net
おれの予想
デルタ株は増殖力が強く、イベルメクチン投与しても、鼻・喉・口でのウイルス増殖がなかなか止まらない
ただし、内臓・血液のウイルス増殖を防ぐ効果はあるので、できるだけ早く服用するのが望ましい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:51:02.42 ID:lyT/NWP0.net
>>169
この鼻のスプレーにはイベルメクチンは入っていないんだよね?どういう効果なの?湿らせればいいの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:56:17.74 ID:851lPuhq.net
子供用も売り切れたw
誰だよ買いまくったの

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:58:17.58 ID:w4A+lO/t.net
>>246
日本語でたのむよ
改行とか句読点とか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:59:38.86 ID:quZIzI7o.net
馬鹿じゃねーの?
中身はただの生理用食塩水だぞ
だからこそ安全なんだけどな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:03:27.84 ID:quZIzI7o.net
塩水を、呼吸する鼻粘膜に塗りたくればいいんだよ
鼻うがいすればいいんだよ
ただそれだけでウイルスはブロック出来るんだよ
薬剤とか使いたくない人はそれだけでいいんだよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:10:09.22 ID:zfTzaXta.net
>>264
サイナスミストの高濃度のスプレーはおすすめ
霧のスプレーだから奥まで届くし

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:12:31.23 ID:ZSf07pAN.net
ワクチンは2回打ったし、イベルメクチンも通販で買って到着待ち

本職の医者ですら、意見が2つに割れてるのに
おれら素人に真実が分かるわけ無い
そもそも論文とか、エビデンスとかどうでも良い

多少は効果がありそうで、副作用が小さい
自分は、予防目的では飲まないけど
現時点ではこれ以上望めないだろ、十分じゃない?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:18:42.80 ID:6h73otYw.net
>>238
40歳以下は9月以降予約開始…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:21:00.06 ID:851lPuhq.net
カモスタット買ったから、クラリスロマイシン買えば三種になるんだけど、
クラリスロマイシンの代わりにジスロマックじゃダメかな?
ジスロマックのジェネ所持してるし、クラリスロマイシン結構高いのよね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:24:55.51 ID:fHzFRY9D.net
現行ワクチンはデルタ株に対する有効期間が短く、有効期間が切れたらADEが起こり初めて、
対策に3回目の追加接種が必要になるんだから、なんでわざわざ接種したがるんだ?

有効期間が切れた後のことを考えないのかな?

どうしても打ちたくてしょうがないワクチンマニアの人は、重症化リスクの上がる冬に備えて、
秋に有効期間がファイザーより多少長いモデルナを打てば、
デルタ株より強力な変異株が現れない限り、来年春までは持つのではないか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:31:35.90 ID:quZIzI7o.net
>>268
抗生剤はIVMの効きを良くする為のブースターらしい
だから抗生剤に抵抗がある人は無くてもいい
(大抵の人は抗生剤を常用なんてしたくないだろう)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:47:29.99 ID:g/BQG+Wl.net
反イベルメクチン工作投稿スレッド、Twitterに増えてくよ。



医師の名前を入力するだけでどこからいくら貰っているか分かります。 

検索にかけ出て来る医師と出て来ない医師と分かれます。

https://db2017.wasedachronicle.org/doctor/

↑反イベルメクチン医師(有名)の名をかけてみたら凄かった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:04:56.56 ID:nqrjw6ke.net
自覚症状って極端な酸素飽和度低下・咳・味覚嗅覚障害はわかりやすいけど、それ以外だと自分じゃコロナかどうか判断難しいよね
そういう場合でも逐一コロナ陽性を疑って服用しても平気かな?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:08:21.57 ID:VhvD8lVO.net
>>251
ベンゼトニウムとかベンザルコニウムが入ってるやつを使えば少なくとも風邪的な鼻の症状はかなり改善されるんで使わないよりはいい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:11:22.86 ID:VhvD8lVO.net
デルタ株は味覚障害なしで、鼻と喉の症状が目立ちアルファよりも普通の風邪っぽくなったらしいな

イベルメクチンは副作用のほとんどないところが一番の魅力だから、動物用みたいによっぽど高用量で使ったりしなければおそらく問題ないだろうと思うが
医者でもないし確かなことは言えねえ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:22:20.85 ID:nqrjw6ke.net
>>274
ええーますますわかりにくいねそれ…
発症したらできるだけ早く対処しないとだめだってのに

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:34:35.08 ID:jwGifLQp.net
今なら風邪かなでも躊躇なくとりあえず飲むわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 15:51:02.30 ID:mvE0rqZ6.net
有名人の感染が相次いでいるね
つべで療養生活の大変さを語っているね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:01:18.83 ID:nqrjw6ke.net
>>276
当日に一回飲んで症状が収まってくれればいいけど、風邪疑いでも体調が回復するまで毎日飲む感じ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:04:11.59 ID:lyT/NWP0.net
今、普通の風邪ひく人ってどこでどうもらってきているんだろう?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:06:03.29 ID:LH0Rjhmo.net
イスラエルで恐ろしいことが始まった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:19:01.32 ID:mvE0rqZ6.net
>>279
つ「クーラー」

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:24:50.39 ID:mYepBrYe.net
>>280
なに?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:29:53.88 ID:+R+D0e23.net
>>236
Twitterでは逆にイベルメクチン買いました報告も激増してるから焦ってるんだろうw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:40:08.74 ID:q/V49wjW.net
加湿器にイベルメクチンとかして噴霧したら
よくない? 点鼻スプレーでイベルメクチンを使うなら
効果は同じと思うが 意見よろしく。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 16:56:38.89 ID:tEava6GU.net
>>273
ありがとう
検討してみる

>>274
味覚障害怖かったけど普通の風邪っぽくなってきたんだ
でも重症化しにくくなったとかではないんだよね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:02:20.85 ID:04U2xAM0.net
吉村知事ので評判悪いけど、行きつけの歯医者では治療前にイソジンで毎回うがいしてるわ。歯科医師会ではイソジンうがいが推奨されてて歯医者のクラスターはないんだってね。最近は知らんけど。
薄めたヨードでのうがいは喉のウイルス予防には聞くんじゃない?
歯医者なんて真っ先に移りそうだし。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:07:46.79 ID:hYG9YyNV.net
あの吉村知事のイソジン会見は謎だったなw

めちゃくちゃ期待値上げて、イソジン会見上に沢山並べて何がしたかったんだよw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:11:09.38 ID:Z/A7Z/4V.net
ヨードが効くって発表はあったな
うがいし過ぎると害にもなる様だけど

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:25:10.09 ID:LeuLS3cX.net
長尾先生医者辞めちゃうのかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:26:13.00 ID:2btf5812.net
評判悪いって5ちゃんで粘着してる奴が居るってだけだろ
イベルメクチン評判悪いけどって言うのと変わらん
ポピドンヨードの有効性論文あったし

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:26:51.76 ID:J4JMF+HW.net
ツイッターでも粘着いるよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:37:39.42 ID:ysUtO9xY.net
>>268
ジスロマックもクラリスロマイシンもマクロライド系の抗生物質だから同じじゃね?
ジスロマックの方が強いんで無かったかな
初期にジスロマック並行投与してた国あったし大丈夫な気はする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 17:48:37.10 ID:CeE+epWn.net
>>247
どこで買ったか教えて下さい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:15:14.88 ID:CeE+epWn.net
NHKが抗体カクテル療法を必死に推奨しています

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:16:47.35 ID:KXGN9dVL.net
>>286
自分が行ってる歯科はコンクールFで治療前に洗浄させられる
大阪市内なんだけどねw
コンクールも大阪市内に会社があるから以前からこの辺の歯科は
ここの使ってることや受付に商品置いてるが多いけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:23:21.82 ID:dDbju1eo.net
ポピドンヨードって殺菌力はめちゃくちゃあるけど、
細胞のダメージでかいし、常在菌まで殺菌されたところに新しくコロナ感染する恐れがあるじゃん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:29:12.25 ID:0gIjy4kE.net
>>261
適正価格で転売ヤー

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:31:42.21 ID:T+PeDxwX.net
NHKが否定すること推奨するものはすべて逆にとらえないといけないことが
今回のコロナ過とコロナワクチンの件ではっきりしましたね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:34:58.05 ID:0gIjy4kE.net
>>286
ヨードが含まれてるの海藻っしょ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 18:55:19.99 ID:nPDpA5Pi.net
医クラ連中なんであんな焦ってんの?w
イベルメクチン効かない記事最近連発してるw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:09:33.91 ID:AGDj2vGz.net
ワクチンが効かないのをごまかすためやろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:10:48.72 ID:AGDj2vGz.net
医療従事者はワクチン打ってしまってるからな
なんとかして国民をワクチン沼に引きずり込もうとしてる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:21:44.15 ID:04U2xAM0.net
ポピドンヨード(イソジン)でうがいするかしないかぐらい
自分でインターネットで調べて決められないのかね。
イベルメクチン飲むとか飲まないとか言ってる以前の問題。
ポピドンヨードのうがい薬作ってる会社あるの知ってるんだろうか。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:25:33.43 ID:lPQ0n2pa.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:29:22.89 ID:xEaM9dov.net
風邪気味でイベルメクトール飲んで5日目
さっき蚊に刺された
腹が赤くなるまで吸ってたから5日目だともう効かないのかと思ったらポロッと落ちた
これが見たかったw
なお風邪はすぐに治った

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:30:25.86 ID:CeE+epWn.net
高齢者の感染者が増えているという事はワクチン打っても効かないという事か

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:30:53.19 ID:6h73otYw.net
>>305
治ったんだったら飲む間隔開けないとじゃないのか?
あんまり集中して飲むと内臓やられそう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:33:19.12 ID:0gIjy4kE.net
84だけど、
オオサカ堂のイベちゃんが
15日に6860円だったのが、
一日で6802円に変動してたんで銀行振込でポチりました。
マジで毎日値段が変化するんすね〜^^

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:36:33.21 ID:JphS4y6v.net
>>308
ドル円に連動してるだけだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:45:19.69 ID:xEaM9dov.net
>>307
1回しか飲んでないよ
体重ベースで1錠だと規定に足りないから食後すぐ飲んだけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:57:39.58 ID:6h73otYw.net
>>310
うん、後から冷静に読んだらわかった
すまん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:08:19.47 ID:XoLWah7d.net
>>216
なるほど。ステロイドの一種なのか。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:17:41.81 ID:BOwBch2G.net
イベルメクチンを特集した報道1930(BS-TBS)がこの時期に突然の一週間放送休止
まさか懲罰、報道関係者への見せしめかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:27:26.04 ID:LH0Rjhmo.net
冬風邪の感染者は夏風邪の10倍以上と言われているから、
今年の冬は1日5万人くらいのコロナ感染者が出ることになる。
特に高齢者のワクチン効果が低下する頃だから考えるだけで恐ろしい。

政府は、抗体カクテル療法は20万人分を確保するらしいが、
ぜんぜん足りないだろうな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:29:17.96 ID:LH0Rjhmo.net
>>282
>イスラエル
そのうち世界中で騒ぎ始めるよ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:31:26.06 ID:H0dhV82Y.net
>>314
そこでイベルメクチンですよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:46:09.15 ID:qHacfcqZ.net
自分が決めてるのはこの先秋冬にかけて風邪程度では受診しない事
インフルや一般コロナと区別がつかないというPCR検査をしたら殆ど陽性だろうし
陽性が出たら遺伝子組換抗体カクテルやもっと怪しい薬処方されそう
イベルメクチン備蓄・亜鉛ビタミンCD接種
NACも準備したい
日中は緑茶を常用し、よく寝ること

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 20:55:01.37 ID:b9WSwPG4.net
>>300
イベルメクチンが効くとワクチンの売り上げが落ちる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:00:43.30 ID:kbT9uhJi.net
flcccのプロトコルで飲み出したが、体感として
蚊に刺されにくくなった
ダニに刺されにくくなった
イボが小さくなってきてる気がする
肝腎要の防コロナ性能はあるんだろけど、よくわからんね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:02:24.77 ID:dDbju1eo.net
ゼンメルワイス症候群

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:05:55.33 ID:w4A+lO/t.net
蚊に刺されにくい、はあるな
お盆の迎え火送り火してるあいだも全然刺されなかった
毎年たっぷり刺されてるのに

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:12:07.18 ID:kW2WVJ+e.net
そんな効果が

異常なほど刺されるから
コロナ対策ではなく蚊よけに使いたいわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:15:36.81 ID:C9GELxuJ.net
水虫が治ったとかも聞くな
しかしこういう尾ひれがつくとワクチン派からオカルト迷信とレッテル貼られそうだけどw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:24:00.43 ID:NzrM+5w7.net
飲んでるけど普通に刺される

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:27:30.68 ID:DGp8pP+v.net
>>284
水に溶けないってなってたきがするので
常にかき混ぜるべし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:52:07.87 ID:JphS4y6v.net
>>322
血を吸った蚊は死ぬらしい

血を吸った蚊が死ぬようになる薬品「イベルメクチン」はマラリアを20%も減らす

https://gigazine.net/news/20190319-ivermectin-makes-blood-lethal-to-mosquitoes/

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:55:31.07 ID:lPQ0n2pa.net
ワクチンより将来エイズになる
新型コロナ感染の方が危険

後遺症は持続感染
血球に潜伏したウイルスは
pcrでは判明できず陰性
だが数年後あらゆる病気で死亡

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:57:28.90 ID:g/BQG+Wl.net
イベルメクチン エビデンスあり

https://twitter.com/tigergyroscope/status/1427234231126618118?s=21
(deleted an unsolicited ad)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:59:51.61 ID:g/BQG+Wl.net
>>328 ソース先エラー

スクショお読み下さい

https://i.imgur.com/QABKPKI.jpg

イベルメクチン 十分なエビデンスがあると。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 22:24:03.13 ID:mMwf9r4I.net
>>327
ワクチン打っても感染はするんだが

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 22:25:58.40 ID:g/BQG+Wl.net
🔷 「ペルー、アルゼンチン、エクアドル、チリなど少なくとも26か国で
接種率が高いにもかかわらず感染が増加」

「ワクチンほぼ無効」五輪関係者の感染が発覚した “最凶” ラムダ株…海外メディアが警鐘(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

このような状況で、なぜ政府は入国緩和をするのだろうか。入国制限をしてほしい。  

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb57caaaf552bc1857a000dab4a8cae1e8be6b7b

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 23:26:57.30 ID:bhLymmat.net
取り敢えず発注した。1ヶ月くらいいかかるとのこと。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 23:31:36.79 ID:m/DR58kw.net
蚊とダニに刺されなくなるのいいねw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:00:23.91 ID:vFt8aOdL.net
ワクチンより将来エイズになる
新型コロナ感染の方が危険

後遺症は持続感染
血球に潜伏したウイルスは
pcrでは判明できず陰性
だが数年後あらゆる病気で死亡

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:15:09.87 ID:gzk5p0y9.net
イベルワクチンまだー?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:29:24.88 ID:nvkwm4+y.net
アフリカで医者も病院もない場所で長年投与しても安全だったのに、
なぜかコロナに効くことがわかった瞬間、深刻な副作用が起こる危険な薬になったイベルメクチン

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:29:29.57 ID:sjeRZu3k.net
長尾先生のおかげで認知度上がって
注文が殺到してるんだろうな
でもワクチン打って死し待った人は飲んでも無駄だよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:37:39.56 ID:qY9vD3i2.net
>>336
カロナールより副作用が少ないなんて話も

イベルメクチンよりカロナール(アセトアミノフェン)のほうが副作用怖い
https://twitter.com/kazuchancocone/status/1427045377924993025?s=19
(deleted an unsolicited ad)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:47:46.22 ID:53sW3MT9.net
>>338
Twitterで女が発熱が怖いからって予防でカロナール飲んでたな。生理で薬飲んで飲むの慣れてるのか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:58:48.83 ID:8Vf5z/mj.net
>>339
偏頭痛が取れなくて寝れないからって毎日ロキソニン飲んでるような阿呆も世の中にはいるしな
(もちろん胃は荒れ放題、医者からは止められてる)

そんなのに比べたらイベルメクチンの副作用の度合いなんて一般市販の解熱鎮痛剤以下だろな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 00:59:30.09 ID:DwOsA8eM.net
久しぶりに来たけど今って予防プロトコルでも週一推奨されてるのか…自分3週に一回にしてだけどデルタ株そんなヤバイんだな…
発症したっぽい時は一回目から72時間開けて飲むのは変わってない?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:03:10.71 ID:Yqb6U1pD.net
昨日から飲み出した者だけど、ここしばらく喉がいがらっぽかったのがスッキリした。
あと今夜ダニには刺されましたw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:04:04.69 ID:wy0rdg2u.net
>>341
プロトコルで検索

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:05:12.01 ID:Q3lPUOvj.net
>>341
>>3

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:07:03.52 ID:OlKdpTOD.net
長尾先生のブログ応援のつもりでブログランキングポチッてみたら医者部門でダブルスコア以上ぶっちぎりでトップだった
誹謗中傷凄いみたいやけど頑張ってほしいわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:09:53.83 ID:RvFhtdcv.net
長尾は5類にしたいが為にイベルメクチンを使ってる感が気に入らんな…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:17:56.44 ID:kpcUtKDT.net
どうでもいい
日本だけが経済も沈んで国民は淀みの中

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:19:04.73 ID:kpcUtKDT.net
このスレの連中も厚労省や政府の人間と同じ
日本人特有の疾患か?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:38:48.42 ID:nvkwm4+y.net
イベルメクチンを特効薬のように崇めてる人が多いが、イベルメクチンは早期投与すれば非常に良く効くが、
投与が遅ければいまいちな効果しか無い

理想は発症後24時間以内の投与開始

抗ウイルス薬→免疫を落とさないマイルドな抗炎症薬→免疫が落ちる強力な抗炎症薬
ステージが進むにつれて良く効く薬が変わってくる

ちなみに強力な抗炎症薬を在宅セルフ投与するのは超危険
基本的に、ICUに入って、毎日血液検査を受けながら医師が経過を見て投薬量を決めて投与するものだから

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:52:15.15 ID:3GUUzbrD.net
このまとめを見る限り効くというデータは疑わしい
捏造2件はひどすぎる
https://pbs.twimg.com/media/E87Tk1XWQAUIY6A?format=jpg&name=large

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:56:03.79 ID:JlBNQ7tM.net
>>326
勉強になったよ、ありがとう!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 01:57:51.17 ID:VBZf1LO7.net
>>349
なら自宅療養者にはうってつけの薬だろう。イベルメクチンは。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 02:04:23.37 ID:nvkwm4+y.net
たとえば、
木曜日に発症するが症状が軽く様子見→金曜日に症状が重くなりPCR検査いこうと決断するが当日はもう遅い
→土日は発熱外来が休み→月曜に発熱外来予約してPCR検査受ける→火曜日に陽性連絡

とこんなことやってたらイベルメクチンの投与が遅れて効果も下がる

発症の疑いがあれば、先に個人輸入したイベルメクチンを飲んでから、検査受けるのが正しい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 02:08:43.46 ID:JlBNQ7tM.net
プロトコルにフルボキサミンが追加されてるけど
どこも売り切れだなあ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 02:12:25.66 ID:8SzEjthK.net
>>349
強力な抗炎症薬って市販薬で買えるの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 02:13:42.41 ID:CQJA9ezW.net
>>354
ええ?!春先のプロトコルには既に明記してあったし、2ヶ月前でも余裕で買えたよ?今まで何やってたの?
ていうかフルボキサミンはそんなにバカ売れ商品でもないから在庫切れでも少し待てばすぐに買えると思うよ
メーカーにこだわらなければだけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 02:15:30.92 ID:JlBNQ7tM.net
>>356
最近このスレに漂流してきたのでw
だいぶ前からあったのですね
じゃあ入荷待ちなので、通知してもらうようにします!
ありがとうございます

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 02:16:18.74 ID:rTBWBSth.net
>>353
手元にあるならむしろ発症前から飲むのが正しいけど?
犬と同じで1月に1錠でも。それでも発症を察知したら追加で飲むくらいで。
PCRみたいなわざわざコロナの温床の場に受けに行かなくても治るよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 02:37:52.00 ID:Tt+Vg0eI.net
>>303
常在菌死滅させるレベルならコロナ以前にフツーの風邪やインフルにも使えてないわな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 02:46:51.16 ID:VFMQvBsS.net
>>356
イベルメクチンは広めたほうが全体の利益になるのにこういう先輩風ふかすような屑がスレに居座るのがこの板のイタいところ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 03:42:11.95 ID:ql7hw1NZ.net
今日は週一の服用日
おかげさまで夏風邪などひかずに
元気に過ごせとります♪
^^v

おまけ
ノババックスまだかな・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/0044187133a17cced1f0f8dbf27485c5f53f0ccb

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 03:54:41.32 ID:CQJA9ezW.net
>>360
私なんか変なことでも言ってましたかね?
フルボキサミンの話はお気に召しませんでしたか?
イベルメクチンを買ったときについでに買った体験談だったのですが

あと安易に人に屑とか言い放つのはお里が知れると思いますよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 04:41:21.12 ID:118x0/br.net
お里が知れるレスしたから言われたんでしょ
他山の石

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 04:44:50.03 ID:ZeR1ZD+q.net
>>349
強力なのって、ステロイドのことだろ?
大量に使うなら免疫落とすから他の感染症にもかかるし、抗生物質もないとダメだし、難しいな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 04:46:25.53 ID:ZeR1ZD+q.net
>>350
インドやアフリカのことは書いてないの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 05:24:04.42 ID:OUtpt/CF.net
>>363
他人を煽る人は煽られる
煽られる覚悟がある人だけ煽りなさいってことですね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 05:31:54.45 ID:seQ3kjJG.net
イベルメクチン 注文殺到しているのだろうなー、来週末の予定が来月に届くのかも。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 05:54:08.24 ID:Q82oXXGM.net
>>362
フルボキサミン飲んでアメリカで銃乱射事件が起きてるし
日本の池田小の無差別殺傷事件に同様の抗うつ剤が使われているからFLCCCが推奨してもこれが第一候補には個人的にはしたくないな

https://www.weblio.jp/wkpja/content/コロンバイン高校銃乱射事件_抗うつ薬の影響の疑い

ただTwitterのワクチン推進派の医クラがなんとなくイベルメクチンよりはこっちねと推奨してるし、この前のイベルメクチンは効かないなんて出したゲイツ財団の支援を受けた研究論文でもフルボキサミンは良い効果あるみたいになってるらしいけど、仮に本当に人口削減が最終目的ならたしかにフルボキサミンは後々に薦めてくる可能性あるかもね

何でも在庫的には余ってるらしいし一度飲むと人によっては抜け出せなくなるから医師には定期的に通院してくれる患者を確保できて売り上げに繋がるし精神不安定になって事件起こしたり自殺したりしてもあいつらには関係ないからな😅

実際に若い子だと攻撃的になったり自殺したい衝動に駆られることもあるようだから、ちょっと注意して見ておかないと行けないかもね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 05:56:20.67 ID:Q82oXXGM.net
>>350
ワクチン推進派の峰さんがまとめた都合の良いデータねw
ADEなんて99%起きないと言ってたけどいつか変節するのかねw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 05:59:40.52 ID:Q82oXXGM.net
>>350
つーか、峰先生が1時46分にツイートしたらすぐに貼りに来るって大変だねw
https://twitter.com/minesoh/status/1427310791762530314?s=21
(deleted an unsolicited ad)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:00:18.53 ID:vFt8aOdL.net
ワクチンより将来エイズになる
新型コロナ感染の方が危険

後遺症は持続感染
血球に潜伏したウイルスは
pcrでは判明できず陰性
だが数年後あらゆる病気で死亡

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:29:01.10 ID:sjeRZu3k.net
脳に影響が出るような薬はやめとけ
ろくなことにならん

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:31:03.31 ID:sjeRZu3k.net
製薬会社から金もらってるんだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 07:03:25.70 ID:5gyGidJ5.net
>>369
イスラエルなんかは、中和抗体が下がるタイミングで
ブースターするからADEが表に出てこないね
問題は日本。接種から一年は放置だから

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 07:04:25.24 ID:5gyGidJ5.net
>>371
それ、ワクチン打ってても感染して潜伏しちゃうから
イベルメクチンとかの治療薬で対処するしかないぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 07:06:18.95 ID:5gyGidJ5.net
>>350
都合のいい資料だけ集めてくるところに悪意を感じる
逆の捏造だってこの前あったばかりだろうに

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:01:32.41 ID:eFtyP3RT.net
ちゃんとした論文を出せばおk

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:35:02.46 ID:Yqb6U1pD.net
>>368
危ないねこれ
使う前に知れて良かった
当面イベルメクチンとビタミンやミネラルのサプリ程度にしておくわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:47:29.71 ID:vqDChAf4.net
>>377
論文もヒトが作成する物
今回の今は自分の体で実験するしか無い
効く効かないの体質もあるしな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 09:09:25.71 ID:mkmmIlCL.net
論文は出てるけど認めませーん
イベルメクチンはエビデンスがない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 09:25:45.96 ID:rqVzJFSu.net
>>380

予防効果はワクチンよりあります

ワクチンの現状

https://i.imgur.com/bNryLH2.jpg

https://i.imgur.com/0yhi4WT.jpg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 09:52:49.42 ID:rqVzJFSu.net
>>381から

ワクチン開発者がワクチンは免疫力低下与えると警告しています。

この死亡数は、 一般の死亡数とは別だと
インフルエンザ
死亡数比較で判明しているのではないかと。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:06:48.89 ID:1P/1gOzx.net
イベルメクチンが何故コロナに効くのか?
このナゾが解明されるのは100年後か

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:11:31.71 ID:j5PaNnIA.net
麻酔も何で効くのか分からず使ってたから、これも効くから使えばいいんだよって思うな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:13:50.32 ID:UnBrdb/g.net
>>113
じゃないの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:14:20.85 ID:s6pz0tCS.net
>>384
ほんとそれ
効けば良い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:18:28.88 ID:UnBrdb/g.net
https://i.imgur.com/dwBXTTA.jpg

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:18:55.69 ID:40lY3mJ8.net
もっともやばいのはムコール症でしょうか?

新型コロナに感染する→完治する→ムコール症
ワクチン接種 イベルメクチンなどによる治療によりコロナ完治した後と思われる

ムコール症に関して詳しく書かれていないんだよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:22:14.47 ID:40lY3mJ8.net
ちなみにムコール症に感染したら
運が良くても目玉は無くなる、普通は死ぬ 

免疫力が少しでもあれば感染しないはず
だけど何万人も感染しているんだな
今の5月から

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:39:38.09 ID:2661GIr3.net
>>384
使うかどうかを決めるのは効くかどうかじゃないだろう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:40:40.58 ID:5RnfYx88.net
イベルメクチンはコロナに効くと言うよりも細胞レセプター接着を
阻害するから感染症にすべからく効果がある
しかし特許期限切れでそもそもノーベル賞受賞されているから平和利用
は許されない
ノーベル賞はDSが「使うものと絶対使わせないもの」を区別する称号
オバマの核についてのノーベル平和賞、小柴先生のカミオカンデとか多数
見ててみな、コロナワクチンはノーベル賞は受賞しないから

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:41:01.45 ID:vFt8aOdL.net
ワクチンより将来エイズになる
新型コロナ感染の方が危険

後遺症は持続感染
血球に潜伏したウイルスは
pcrでは判明できず陰性
だが数年後あらゆる病気で死亡

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:43:09.06 ID:yw7w/t6U.net
>>336
ちっこい犬に毎月食べさせて肝障害起きていないんだよねー

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:51:15.68 ID:yw7w/t6U.net
>>343
ガスター10が入っていないんだけど、これはどこで飲めばいいの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 10:51:52.00 ID:Q7Smg6UM.net
長尾は胡散臭いけどテレビで効果ある!って断言した意義はあるな
俺の親とかインド産ジェネリックってだけで敬遠して飲んでくれないけど薦めやすくなったわ
まあ俺も初めて飲むときな抵抗感あったけど…イベルジョン…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 11:30:07.80 ID:PBGfHFsq.net
胡散臭くはないが

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 11:31:50.31 ID:PBGfHFsq.net
メディアの影響力を計算に入れるしたたかさはない
ただ誠実な医療をやってるだけ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 11:40:50.93 ID:r8G9hjVM.net
>>395
インド製って聞いただけで抵抗あるある笑
友人は親に「コレすっごく効くサプリ💊だってよ」と騙くらかして飲ませてるそうだ。
「これ肌ツルツルになるわね!」と喜んでいるそう、チョロい。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 11:54:46.22 ID:Modtg6qp.net
>>395
インドを敬遠する人には
『マキロン』『パテックス』知ってるよね
あれは第一三共の製品だよ
その第一三共の子会社がインドにあってジェネリックは何と世界5位の会社!
そこから取り寄せているのよ

これで安心w

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 12:22:58.34 ID:VFp3zcCU.net
子会社じゃないですよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 12:51:49.88 ID:oa6SVtfE.net
転載

📕常識人を揶揄する専門家の皆さん、イスラエル他海外の現実を正視しておられますか?
接種国の感染・死亡率が凄いことに。
感染はヵ月で200人→50000人に増え24時間で死者が41人発生。
日本で毎日530人が亡くなる換算。
どの様にお考えですか?

https://i.imgur.com/Cy7mAak.jpg

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 12:53:34.46 ID:oa6SVtfE.net
転載

🔷変異株を作り出しているのはワクチン接種者である、解決策はワクチン接種を止め、ヒドロキシクロロキンとイベルメクチンを、ウイルスが駆逐されるまで投与すること:Janci Lindsay 博士

 Janci Lindsay 博士がLinkedin に投稿した文章の訳(文章は削除された。本人の弁。)
 ↓
https://i.imgur.com/GVx3wsw.jpg


(ヒドロキシクロロキンは心臓弱い人は治療避けられます。かねてアジスロマイシンとの併用はタブー視。

患者により副作用で使えない薬あるので
あらゆる治療法が医療現場待機必要なのですコロナ治療に限らず。

ヒドロキシクロロキン使えない患者にはイベルメクチンと他治療薬、ビタミンD、亜鉛など )

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:00:39.50 ID:oa6SVtfE.net
転載

「パンデミックの最中、感染予防や穴だらけのCOVID-19ワクチンを大規模に行っても、感染力の強い変異株を生み出すことしかできません」

独ウイルス学者でワクチン開発の権威、ゲールト・ヴァンデン・ボッシェ博士は、自己免疫を抑制するワクチンに懸念を表明する。(続く

https://www.geertvandenbossche.org/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:07:52.11 ID:oa6SVtfE.net
花木英明 教授 
感染センター長 Twitterから転載↓

ウイルス量は初期に多く、中等症以上になるとウイルスよりもサイトカインなどの免疫系異常で組織破壊がおきてると考えられます。

なのでイベルメクチンは感染初期(予防)に効果が高く、

ウイルスのいない後期の中等症から重症になると効果が弱くなると考えられます。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:13:11.45 ID:xlmdDsM1.net
ウイルスがどうやって複製されるとか
イベルメクチンがどう作用されるのか
アビガンの説明も少し
アホな俺でも理解出来た
文章より理解しやすいからオススメ
https://youtu.be/wdwhfx2qxyo

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:21:49.40 ID:rTBWBSth.net
399
>>400
前はそうだったが今は違う

2015年 4月 20日 10:49
第一三共、印サン・ファーマ株式の売却を決議

第一三共は、株式売却後もサン・ファーマとの事業提携は継続していくとしている。
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN0NB1IT20150420

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 13:40:51.57 ID:jmnQITGi.net
以前も違うけどね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 14:44:57.70 ID:CqeXeP2M.net
>>405
サンクス
わかりやすいな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 14:51:56.15 ID:f9gMR9Dg.net
早め早めのイベルメクチン〜

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 14:52:05.04 ID:ql7hw1NZ.net
珍しく咳が出てたので
早めにイベル週一予防服用
ピタッと咳止まる・・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 15:23:01.90 ID:/a05PLlp.net
イベルメクチンを海外製をせっせと個人輸入もいいけど詳しいおまえらがもっと世間に啓蒙してくれたらな
国内メーカーにガンガン作らせないとワクチンなんかじゃ何年経っても変わらん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 15:37:32.48 ID:W9W38d98.net
>>401
専門家じゃないけどワクチン2回接種後はノーマスク生活ワクチンが切れた頃に感染力が強い変異株が入ってきたってことでは?
日本人はワクチン接種後もマスクして気をつけてるからここまでひどいことにはならないかと
今はほとんどデルタ株になってるからそう簡単に感染者減らないとも思うけどワクチン接種がもっと進めば数特に重症患者数は減るのでは
イスラエルと日本じゃ状況違い過ぎて比較できないよ

母はワクチン打ったけど副反応は何も出なかったらしい
極端な話そういう人は半年毎にワクチン打ち続けてもいいのでは
自分はしばらく様子

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 15:42:14.64 ID:DKHBqpns.net
クソー、生理食塩水に6千円も使ってしまったw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 15:43:29.88 ID:186GuI0/.net
水面下で自己免疫疾患とガンと免疫寛容が
起こり続けていることを
人類はまだ知らない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 15:44:02.12 ID:oa6SVtfE.net
>■■■■■「ワクチンを接種した人が

>感染するとより重篤化することを発見しました」米科学誌で発表]■■■■■

>大阪大学チームがコロナワクチンによる「抗体依存性増強(ADE)の研究」論文を発表

http://www.biken.osaka-u.ac.jp/_files/_ck/files/researchtopics/2021/2021LiuArase-Cell-210617.pdf
>6ページ

>感染増強抗体の認識部位は
>、■■■;現行のワクチン抗原にも含まれている。■■■

>■>「現行のワクチン抗原にも含まれている。」


>↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/f54aed60b480150522a7cdcbb0c21f33f79aec56


>本研究成果により、新型コロナウイルスに感染すると中和抗体ばかりでなく、

>■■■;;感染を増強する抗体が産生されることが判明した。■■■;

http://www.biken.osaka-u.ac.jp/achievement/research/2021/154

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 15:58:34.12 ID:5RFasO20.net
>>405
なるほどわかりやすい
アビガンとは作用の仕方が違うんだな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 16:12:05.04 ID:pLUKSO0q.net
>>410
プラセボ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 16:20:55.26 ID:PBGfHFsq.net
スパコンでは何の作用を計算してイベルメクチン上位になったん?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 16:31:56.41 ID:y8QLuidh.net
>>418
誰も知らないのでは。
ちなみに去年、感染力や感染方法に関しては専門家よりもスパコンのほうが正確だった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 16:37:04.13 ID:y8QLuidh.net
>>403
ほんとこれ
強力な変異株がでてきてる理由って
ロックダウンや緊急事態宣言で感染を抑えてるのが原因だろう

スペイン風邪は戦時中で、兵士が戦闘で死にまくるから
兵士が死ぬ前に感染するように強力な変異をしたんだよな
コロナでもスペイン風邪と似たような現象が起こり始めている

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 16:48:53.11 ID:y8QLuidh.net
>>286
効果あるよ
コロナは肺炎がこわいが
ツバの中のウイルスが肺に入って肺炎になるのでイソジンは肺炎予防には最強クラス
吉村知事が正しかった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 16:53:25.68 ID:JlBNQ7tM.net
やっとコビメクチン12mgが24錠届いた
イベルメクトール12mgも50錠オーダーしてる
ただ、予防でちょくちょく飲んでたら
本番のときにストックなくならないかな
と心配になってくるね

あと嫁の分とか子供の分とかも気にしてたら
300錠くらいないと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 17:17:18.96 ID:nbDt/ANI.net
>>418
コロナウイルスのメインプロテアーゼへの結合度合いだよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 17:17:36.32 ID:0sSlUxfW.net
【コロナ】既存薬3種の同時投与で重症患者死亡率が2%に減少 日赤が発表 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629187616/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 17:25:36.73 ID:b0yWocBY.net
最新予防プロトコロルは3月のやつから更新されてない?
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/03/FLCCC_Alliance-I-MASKplus-Protocol-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EJapanese.pdf

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 17:31:33.36 ID:OUdb1IkC.net
>>405
ありがとう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 17:54:04.52 ID:OyjjdCsY.net
>>425
元の英語版だと8月11日付けで更新されてて予防は0.2mg/kg週1回→週2回に増えてる
https://covid19criticalcare.com/covid-19-protocols/i-mask-plus-protocol/

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 18:08:17.83 ID:gPv6LA4+.net
>>424
3割に肝機能障害や血栓の副作用

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 18:08:57.08 ID:b0yWocBY.net
>>427
日本語版がないだけか、サンクス!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 18:44:10.92 ID:0QEZ6qWm.net
>>427
自分の場合、12mgを1.5錠だから
予防だけでも週に3錠、月に12錠かあ
買い足さないととても追いつかない
しかし、大量購入したら税関で止められそうだし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 18:44:56.58 ID:J6nXI9nf.net
Identification of 3-chymotrypsin like protease
(3CLPro) inhibitors as potential anti-SARS-CoV-2
agents
っていう今年公開された論文によれば、ウィルス複製の際に必要な3CLプロテアーゼっていう酵素をイベルメクチンが抑制するみたいね。

いくつか薬を試したところイベルメクチンが一番抑制効果が高かったとのこと。

まあ本当かどうかは各自読んでの判断に任せる。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 18:45:09.34 ID:GVEI3SmI.net
血栓やばいじゃん
何やるにつけ殺しに来てるな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 18:53:54.66 ID:5RKqTrhu.net
学校が始まるのが心配なんだが、イベルメクチンは子供に飲ませて大丈夫?
手元にイベルメクトールは12mgが80錠ほどある

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 18:59:42.07 ID:b0yWocBY.net
>>432
血栓対策には低用量アスピリンだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 19:00:18.60 ID:46oRNZIy.net
わりとマジでムコール症が気になるんだが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 19:01:25.45 ID:r8G9hjVM.net
>>433
15kg以上なら大丈夫と説明書にある。
まぁアフリカでもガキンチョに配りまくってるから大丈夫でしょ。
因みに甥っ子(高校一年)はもう三ヶ月飲んでる。
部活に塾に遊びにと毎日元気にしとるぞ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 19:10:15.74 ID:X40ZWSL5.net
>>433
子供の健康に関することをこんなとこで聞くなよ
5ちゃん盲信して子供に飲ますのか。とんでもねえ親だな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 19:59:35.21 ID:J6nXI9nf.net
>>435
イベルメクチンとムコール症って関係ないだろ

インドでムコール性が急増してる原因はコロナ治療のステロイドだという話だけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:02:58.08 ID:S3I1cNn+.net
毛量減ったけどこれのせいかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:13:10.63 ID:nYfkCBtQ.net
>>435
インドの風土病気にする意味が分からんし
日和見感染の話なら注意するのはステロイドの免疫抑制でイベルメクチン関係ない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:14:18.87 ID:sjeRZu3k.net
>>437
無知な医者に聞けとでも言うのか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:18:14.95 ID:Yqfoufxx.net
https://twitter.com/aruma_zirou/status/1427414260775219258

皆さん、去年の5月の終わりごろから今年の7月の終わりまで一年以上も新型コロナの患者数ゼロを続けたタンザニアの公式データです。
タンザニアはどうやって一年以上も患者ゼロを達成したと思いますか?
(deleted an unsolicited ad)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:18:45.99 ID:Yqfoufxx.net
皆さん、去年の5月の終わりごろから今年の7月の終わりまで一年以上も新型コロナの患者数ゼロを続けたタンザニアの公式データです。
タンザニアはどうやって一年以上も患者ゼロを達成したと思いますか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:19:04.25 ID:Yqfoufxx.net
タンザニアは長年にわたってオンコセルカ症を撲滅するために国民に広くイベルメクチンを配布していた国です。
そう、イベルメクチンのおかげで新型コロナが根絶されたと宣伝されたエビデンスの元になった国です。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:19:15.89 ID:Yqfoufxx.net
じゃあ、最近になって新型コロナの患者が急に増えだしたのはなぜかというと、長年に渡って新型コロナなど存在しなと言い続けていた大統領が公式見解心臓病で死んだからです。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:19:25.95 ID:Yqfoufxx.net
つまり、タンザニアの新型コロナゼロは日本で五類にすれば無くなると言っているのと全く同じで、国家規模で病気の存在を消したからです。
何万人死のうと大統領自身も含めて彼らは断じて新型コロナの感染者でも死者でもないのです。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:19:35.29 ID:Yqfoufxx.net
大統領が死んで正直者の副大統領が昇格したら、正直に医療現場の報告を記録するようになりました、ただし、今のところは副大統領の政治基盤があるザンジバルだけですけど。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:19:47.45 ID:Yqfoufxx.net
つまり、日本も国民にイベルメクチンを配って新型コロナを五類にすればタンザニアみたいに統計上は根絶されます。

わしゃあ低能な下等生物なんで新型コロナじゃない謎の病気で何万人死ぬかしらんけどね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:20:00.51 ID:Yqfoufxx.net
ようするに、日本の頭おかしい政治家が掲げる国民全員にイベルメクチン配布して五類にする政策を実施すればタンザニアと同じで一年以上も新型コロナの感染者ゼロを達成できます。

一年後に真実に目覚めてからどうなってるか知らんけどね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:21:16.09 ID:Yqfoufxx.net
イベルメクチン多用国ってこんなのばっかだなw


インドも超過死亡400万とか言われてるししょせん土人国家か

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:31:52.79 ID:X40ZWSL5.net
>>441
非承認のものを子供に飲ますんだから自分で必死に論文なり用法用量なり探すのが本筋
参考になるサイトや文献ありませんか?って聞き方ならまだ分かるけど飲ませて大丈夫かと聞かれて医者でも薬剤師でもない奴が答える方が無責任

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:32:48.97 ID:/a05PLlp.net
頑張ったね
できれば1レスでまとめてくれたらムダにスレ消費しなくて済んだのに

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:36:10.64 ID:w93wSkFB.net
「抗体カクテル」「イベルメクチン」のリスクとベネフィットは?ワクチンとともに期待される新型コロナウイルス治療薬の現在

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecac20eea4557d720b259241759b9a431fd5234b

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:44:49.56 ID:pX77YlOW.net
>>388
ステロイド治療が原因じゃなかった?
常在菌によるから、老人とか免疫落ちてる人がやばそう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:12:51.62 ID:ba21u1Bn.net
これまでの研究、臨床観察で判ったこと
▪神経修復作用あり
▪抗炎症作用あり
▪T細胞反応活性化作用あり
▪安全性が高い(2mg/kgの単回投与での安全性確認)
▪富岳以外のドッキングシミュレーションでも結合スコアで好成績
▪ヒトcalu -3細胞で抗ウイルス作用を得られる血中濃度を安全な投与量で達成できる(0.4-0.6mg/kg) in vitro
▪血栓溶解作用、血小板凝集抑制作用

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:25:32.03 ID:1zQedNgv.net
感染者数推移見ると、どう考えても
ワクチンの英米より、イベルメクチンのインドの方が圧倒的に改善してるな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:33:54.45 ID:wy0rdg2u.net
>>442
工作員へのエサじゃん
統計とってなかっただけという

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:38:40.29 ID:1zQedNgv.net
デンマーク政府は、新型コロナワクチンには感染防止効果が無いので、
10月1日にすべての新型コロナ規制を廃止することを決定
https://freedomfirstnetwork.com/2021/08/denmark-abolishes-all-corona-measures

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:56:33.90 ID:yZNS2yQH.net
>>451のツンデレ

では、子供向けの参考になるサイトを教えていただけるだろうか
日本語無ければ英語でも

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:03:10.66 ID:Mn/FsENz.net
>>181
オオサカ堂でも50錠6800円はする。
決して安くはないし、欠品中だと商機逃さないためにも偽物を売りつける動機にはなり得るね。

本物と見分ける方法あると良いね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:05:21.56 ID:AdGbHcSe.net
indiamartでエージェントから買えば1/10くらい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:06:11.84 ID:J1QFEYu9.net
>>388
調べても意味がないよ
インドに多い真菌と
日本に多い真菌は違うから
ムコール症決め打ちじゃなくて
日本なら別の真菌にやられる可能性が高いと考える

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:10:28.71 ID:gzk5p0y9.net
カロナールより安全とか飲むしかねぇじゃーん!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:13:17.07 ID:/a05PLlp.net
ワクチン接種でT細胞に悪影響で発ガンリスクって見た気がするけどソース知ってる人いる?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:15:16.73 ID:Yqb6U1pD.net
>>460
嫁がこれ心配してて飲んでくれない
俺も気になるけど確実な入手方法無いからダメ元で飲んでる
ホント調べる方法あるといいよね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:27:09.45 ID:6vX1SdTP.net
半分冗談だが
蚊に刺されて蚊が死ぬか確認すればいい
その機会があったら見届けてみようと思ってるけど
部屋になかなか蚊が入らない
わざわざ刺されに行くのも面倒だし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:30:12.16 ID:q9xQGUUW.net
輸入妨害されてるって聞いたけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:30:46.63 ID:r8G9hjVM.net
ご丁寧にPTP包装してある偽薬なんてねーよ笑
そこまで金かけて作るような高い薬じゃない。
偽薬ってのは大雑把なボトル入りってのが常道。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:33:57.42 ID:wEHHxwSF.net
>>465
疥癬持ちに飲んでもらうのが一番わかりやすいけどね
俺はそれで買ったものが本物だと確信した(疥癬が治ったw)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:38:35.22 ID:fls0X8Jy.net
疥癬持ちがそばにいる人は少しやばくない?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:40:34.39 ID:6qWjwfbs.net
>>466
それだ!
ちなみに俺の経験では服用しても蚊には刺される
でも同じ蚊に何度も刺される事は無い気がする
刺した蚊が絶命する瞬間は見たことないが、車や自室に居たはずの蚊が仰向けで転がってた事が2回あった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:45:05.12 ID:Yqb6U1pD.net
>>469
それはいい手だけどなかなかいませんよねえ・・・
疥癬ではないけど、この所ダニに刺されてるので体感できる程度に治ればいいんですが、飲み出したばかりなので様子見中です笑

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:46:28.38 ID:zwM29U0y.net
ノババックス年内にこないかな?
出来ることならmRNAは打ちたくないなぁ・・・

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:47:30.60 ID:9Hk2S+X0.net
大阪堂で買ってる人が多そうだなここ
なんで?
わかりにくいし他でもいいように思うけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:58:42.63 ID:84IgzeIJ.net
ユニドラで5月にストロメクトール買ったけど8千円くらいしたな、まあ時期的に練上がってしまってるがまあ本物だと思いたい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:59:31.60 ID:9p2Tz2K7.net
もし本当にイベルメクチンが特効薬ならば、どうして日本で使われないのか
不思議でならん
ワクチン会社の陰謀論は信じがたい、いくらなんでもそれはなかろう
じゃあ効かないからなのか?

俺はイベルメクチンに反対派じゃない
もし本当に効くのならば、そんなにいいことはないのだ

わからんなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:00:48.74 ID:X40ZWSL5.net
知名度あって安いからでしょう
それ以上でも以下でもない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:01:58.87 ID:zwM29U0y.net
>>476
深く考えるな
自分が飲んでコロナに罹らなかったら
それでいいんだよw
^^

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:02:27.57 ID:6vX1SdTP.net
>>474
あまり詳しくないけど
調べた感じ長くやってるみたいだし
そういうところは顧客との信頼関係があってこそだし
仕入れ先の業者との取引量も多いだろうから
変な物は出してこないんじゃないかね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:03:07.18 ID:Yqb6U1pD.net
初期の治療法が無くて、アビガンにしてもイベルメクチンにしてもそこにピンポイントでハマるのに不思議ですよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:06:12.13 ID:9Hk2S+X0.net
現場では1年間ずっと使われていて枯渇状態

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:07:37.63 ID:7Fo5p+d/.net
>>481
イベルメクチンのこと?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:08:47.51 ID:6vX1SdTP.net
>>476
前のレスにもたびたび出てるけど特効薬ではないからでしょう
予防か極初期に効果が高いから
ただの風邪以上の症状が出てPCR受けて正式にコロナ認定されてからじゃちょっと遅い
そういう極初期の効果を確かめる治験ってのは難しいんじゃないのかね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:09:20.02 ID:X40ZWSL5.net
>>476
丸山ワクチンはご存知で?製薬会社の都合で使われない良薬は結構ある。ピルなんかもずっと認可されなかったし

イベルメクチンの本家メルクはずっとアフリカに無償提供していた。数千億単位で。それでも株主がうるさく言わなかったのは当時ノーベル賞の期待感や業績も好調だった。
今は莫大な開発費をかけたコロナの新薬モルヌピラビルの承認間近でイベルメクチンが効いてもらっては困るんだよ
だから正式にイベルメクチンが効果ある報告はないと全否定した。それで今は口コミで世界中で売れているがほとんどがジェネリック

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:14:41.29 ID:OlKdpTOD.net
ワクチン派が否定してるけどワクチン打った人も感染するし重症化する
そして陽性となっても今は軽症者はほとんど自宅で放置プレイなんだよ。分かってんのかな?
ワクチン打ってもコロナで寝込んでだら今は医者が面倒みてくれないんだぜ?ステロイドすら貰えない
薬が貰えるのは重症化して救急車に運ばれる感染からかなり時間経った後
寝込んでる間どうするつもりなんだろう?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:22:09.77 ID:JCLMw2zy.net
>>476
イベルワクチン推進派の医者のブログ見てみろよ
逃げ出したぞwミヤネ屋で効くと言った後にこんな事書いてる

イベルメクチンは政府がコロナに保険請求をちゃんと認めているので
 「死ぬよりはましだろう」と、同意を得た患者さんに投与しているだけ
 最近、よく効いた患者さんが数人続いたので、素直にテレビでそう話したのが失敗。
  エビデンスが乏しいのは知っているし、デルタ株にはやや効果が減弱している
  ことも知っているが、副作用が無いので、希望される感染者だけに投与しているだけ。
僕は持っている6つの武器の中で たまたまイベルメクチンという武器を紹介しただけ。
ステロイドに関してくらでも話せるけど、ヤヤコシイのでイベルメクチンを話しただけ。

原文のままなこれ効果無いのわかってるんだよ
ステロイドやリウマチ薬、カクテル療法受けた方がいいよ
医療界から袋叩きだし日本のイベルワクチン第一人者でこれだから
少し効けばいいやと思うぐらいがいい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:25:20.79 ID:JCLMw2zy.net
コロナが増殖してダメージを受けてるのか
免疫機能が暴走してるのかきちんと診察出来て
肺炎検査もできる状態ならこんな薬いらんよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:28:05.49 ID:b0yWocBY.net
なにいってんだこいつ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:34:32.27 ID:PxUZwoJg.net
イベルメクチンなら以前中国サイトでかなり安く売ってたが品質はどうなんだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:35:11.34 ID:Ak40vc1I.net
どこをどう読んだら逃げ出してる?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:40:58.06 ID:W9W38d98.net
イベルメクチン注文したけど抗生物質の長期常用は別の病気が心配
本物かどうかも怪しいし
反ワクチンじゃないのでワクチン打って結局お守り的に持ってることになるかな
認可されて医師に処方してもらえるようになるといいけどごく初期に効果あるのなら実際は処方もなかなか難しいのかもね
PCR検査もインフルみたいに15分ぐらいで結果わかるようになればいいけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:42:12.48 ID:yZNS2yQH.net
>>461
そう?現地価格はそうだけど、振り込み手数料だのなんだのやったら意外と掛かるから安心料金含めたらオオサカはそこまで高くないと思った

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:45:57.85 ID:8kFscOpl.net
>>474
本当のことを教えてやる
普段そこでED薬を買っているので使い慣れているから

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:48:26.65 ID:JlBNQ7tM.net
>>486
ほんとに見てる?そのブログから3日分更新してるよ
それを見てなんでそういう見解になるのか理解不能だよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:50:34.48 ID:AdGbHcSe.net
>>492
輸入代行だと12mg 50錠で7000円くらいかな?
直だと12mg 500錠で輸入代行と同じくらいの費用、勿論送料込み、wiseの振込手数料も含めて

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:50:57.10 ID:X40ZWSL5.net
>>494
否定派はもう揚げ足取りしかしてないw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 23:56:55.35 ID:sjeRZu3k.net
>>494
元情報を知らない人、確認しない人からすれば492みたいな書き込みでも
十分に疑問を抱かせられるのが分かってて書き込んでるんだよ、反イベの連中はいつもそう
まあ否定的なことをいってる奴は全無視でOK(ほんとはダメだけど、工作で否定的なことを書いてるのは分かってるからOK)
どのみち2-3年以内にこういう奴らは居なくなる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:19:45.25 ID:hYWyrubj.net
反イベの使う理屈:
・オーストラリアの実験ではウィルスを減らすためには異常な高濃度が必要だった
・CDCが効果を否定している
・メルクの子会社のMSDがエビデンスなしと明言している
・効果があるという一番重要な論文にデータねつ造があった
・そもそもまともな論文はほとんどない
・副作用がないというのはデマで実際には死亡者も出ている
・反ワクチン派の工作としてイベルメクチンを持ち上げているだけ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:25:27.24 ID:+/TRpKRy.net
>>493
╭Ոິ╮=͟͟͞͞=͟͟͞͞ㄘ =͟͟͞͞ん =͟͟͞͞ㄘ =͟͟͞͞ん =͟͟͞͞を =͟͟͞͞加 =͟͟͞͞速

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:27:31.66 ID:iUMruQH9.net
>>491
自分はそれ
ワクチンは職域ですでに2回接種済みだけど、感染するときはするみたいだから、もしもの時用にイベルメクチンは購入した

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:34:51.75 ID:VauJ3pUe.net
ワクチン接種者がデルタ株に感染してADE起こした場合、イベルメクチン単体ではどうにもならず、
抗体カクテル療法をすぐにやらないと助からないことが多い

ワクチン未接種者がデルタ株に感染した場合、早期イベルメクチン投与で十分に効果がある

これからは、ワクチン接種者をどうやってADEから救うかが問題になる
これには、抗体カクテル療法の即時実施が重要になり、イベルメクチンの出番は少ない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:48:30.02 ID:AZrNv0wI.net
>>501
よくわからない
どういう機序か説明して
できないのは知ってるけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:48:54.93 ID:Dw9ZrdxY.net
花木英明 教授 
感染センター長 Twitterから転載↓

ウイルス量は初期に多く、中等症以上になるとウイルスよりもサイトカインなどの免疫系異常で組織破壊がおきてると考えられます。

なのでイベルメクチンは感染初期(予防)に効果が高く、

ウイルスのいない後期の中等症から重症になると効果が弱くなると考えられます。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:52:46.99 ID:Dw9ZrdxY.net
https://www.novinky.cz/koronavirus/clanek/vylecila-se-ivermektinem-pro-kone-zabral-hned-40352242

>馬用のイベルメクチンで治しました。すぐに効きました。
>2021年2月26日 8:49 - ブラチスラバ
>Natálie Lošková, ニュース

>オルガ・ピエトルホヴァは、スロバキアの著名な人権活動家であり、労働省の男女共同参画局の元局長です。Novinkyのインタビューでは、クリスマス休暇中に自宅で抗寄生虫剤イベルメクチンの助けを借りてCovid-19を治したことなどが紹介されています。多くの医療機関は患者への投与を拒否していますが「失うものは何もなく、翌日には効きました」とピエトルホヴァは言う。

>ピエトルホヴァは、クリスマス休暇中に体調を崩し始めました。コロナウイルスへの感染を心配して抗原検査を受けたところ、陰性だったので安心したそうです。しかしその後、体温が急上昇しました。

>「インフルエンザなら数日で治るから、2、3日後にはインフルエンザでないとわかりました。このときは極度の疲労感、骨の痛み、脱力感、食欲不振がありました」と語る。

>熱が下がらないので、夫のジュライ・メシクは、FLCCCが提案した補助的な治療法を試してみてはどうかと助言しました。「私の夫は訓練を受けた医師ですが、アメリカから来た外国のプロトコルに従って、C、D、B、亜鉛、アスピリンの大量投与とイベルメクチンの2回投与を勧められました」とピエトルホヴァは言います。

>クリスマス期間中、スロバキアの市場ではヒト用のイベルメクチンが入手できませんでした。そのため彼女の夫は動物用のイベルメクチンを手に入れましたが、これは例えば米国FDAでは推奨されていません。彼女が使用した薬は、馬用のものでした。

>彼女は、FLCCCプロトコルで推奨されている用量、すなわち体重1kgあたり0.2mgを守りました。翌日には体調が改善されたことを実感したそうです。「体温が下がり、酸素飽和度が上がり、快方に向かっていました」と説明しています。

>イベルメクチンを摂取してから1週間後、医師のもとで抗体検査を受けたところ、確かにcovidに罹患していたことが判明。ピエトルホヴァは、covid-19に対する家庭での治療法は事実上存在しないため、イベルメクチンを使用している人は何も失うものはないと述べます。「家に帰され自分で自分を助ける。そして半死半生になってから救急車を呼ぶんですから」と不満を漏らしている。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:29:46.38 ID:XprnvBuR.net
>>465
サンファーマのなら本物か確かめる方法あるみたいよ
製造番号を写真撮ってメール

なぜかリンク貼れないからTwitterで
サンファーマ 製造番号
で検索して見たらいい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:33:10.60 ID:aqo3wTEP.net
>>501
それはお前のつまらない妄想な。
科学的で論理的な根拠がまったくない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:40:51.74 ID:XprnvBuR.net
つーか、オオサカ堂のクスリはイベルメクチン以前にアジー(ジスロマック)やED薬(カマグラ)を買ったことあるけど普通に本物だよ
20年以上やってて偽物あったとっくに大問題になってるわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:41:49.52 ID:nmSukRt+.net
>>501
ADEは進行が早いから、イスラエルでもワクチン完了者が重症化する前にバタバタ死んでるんだよね
日本もそうなるのかと怖いね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:45:24.76 ID:nmSukRt+.net
ベストドラッグで初めての注文だから会員登録して300ポイント使って11200円くらいだった。

Ivermectol 12mg 48錠 2箱

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:48:09.01 ID:o98MkOTl.net
インドのレクメズ社って実在してる?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:54:50.60 ID:Gmp604Xq.net
>>507
自分もオオサカでデオドラントやハイドロキノンを買ったのはもう10年前にはなるか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:21:55.97 ID:aqo3wTEP.net
>>507
俺もそのセットの常連だ。
俺と趣味が一緒みたいだな 笑笑

オオサカ堂はここ最近、なんかやらかしたのか、クレジットカードの使用は出来なくなるし、ネットでも社名が検索できないようになっていたり、なんか怪しかった。

何種類か買ったことあるけど、容量含めて、効きが怪しいのもあった。100%正規品とは信じ難い。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:22:12.39 ID:aqo3wTEP.net
>>507
俺もそのセットの常連だ。
俺と趣味が一緒みたいだな 笑笑

オオサカ堂はここ最近、なんかやらかしたのか?

クレジットカードの使用は出来なくなるし、ネットでも社名が検索できないようになっていた。

なんか怪しかった。

何種類か買ったことあるけど、容量含めて、効きが怪しいのもあった。100%正規品とは信じ難い。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:42:43.38 ID:KU2ulX4e.net
>>476
>もし本当にイベルメクチンが特効薬ならば、どうして日本で使われないのか
>不思議でならん

それはイベルメクチンが効くからでしょう、日本だけじゃないが政府がワクチンをゴリ押ししててイベルメクチンがワクチンより効果有るなんて知られたら莫大な税金をワクチンに注ぎ込んだ政府が無能だと言う事知らしめる事になるから。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:49:01.82 ID:KU2ulX4e.net
>>501
ワクチン接種者は新型コロナ対策の為にワクチンを打ったのにこれからはADEを防ぐ為のワクチンを打ち続ける事になるね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:58:11.34 ID:Tb2Oi3Xy.net
>>493
うちの彼氏はハゲ薬買ってる
ちなみにイベルメクチンと同じインド製らしく、パッケージが似てるとなぜか親近感を抱いて抵抗はなさそうw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 03:26:37.13 ID:e1sTV+MP.net
>>422
大量に安くだとデカくて腸の長い家畜用になる。割るか粉にして測って飲むっきゃないだろう。

インドIndiamart
https://dir.indiamart.com/impcat/metronidazole-pharmaceutical-tablet.html

200mg×100錠  30ポンド=約4500円 
200mg÷12mg(体重60k相当)=16人分

https://i.gyazo.com/63c6936bdc04d0b5658807c032ddfaa3.png

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 03:27:46.56 ID:e1sTV+MP.net
臨床、病院用とあるから自己責任

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 03:37:13.30 ID:e1sTV+MP.net
インド人は400mgを普通に飲んでるんだろうか。むっちゃ太ってる人も少ない、むしろやせている。
日本人との違いってなんなんだろうな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 03:40:49.89 ID:e1sTV+MP.net
673 名前:名無しのアビガン(佐賀県) (ワッチョイW 4235-AVBA)[] 投稿日:2021/08/16(月) 11:28:58.42 ID:KVUteSQc0
イベルメクチンは軽度、中度者を早め回復与えている。

予防効果はデルタ株無効のワクチンよりイベルメクチンの方が予防効果は高い。
重度はイベルメクチン量増やさねばならない。

しかし肝臓弱い人もいるから、量さほど増やさずビタミンD、ビタミンC、ビタミンB12、亜鉛イオノフォア、他治療薬併用がベスト。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 04:22:20.32 ID:h/JIEjWE.net
コロナウイルスのための備蓄リスト
https://jitakukoukai.com/?p=16611

ワクチン接種後にあった方が良い物リスト
https://jitakukoukai.com/?p=16504

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 04:26:47.05 ID:qkRo20ZQ.net
正義の味方
イベルメクチン♪

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 04:59:33.38 ID:cNlPTN+9.net
なぜ日本でイベルメクチンが公式に許可されないのか
イベルメクチンが公式に許可されたら、ワクチンの特例承認(緊急かつそれ以外に適切な方法が無い場合に限る)が取り消されるから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 05:26:26.06 ID:UPNxq2KF.net
>>512
>>513
レジットスクリプトというオンライン薬局殲滅団体の嫌がらせだよ。ドメインのレジストリからクレジットカード会社まで圧力掛けて潰しに来る

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 06:47:25.92 ID:TZ5Woei4.net
一応一箱買っておいてるけど、これこの先一般人に見つかって近いうちにしばらく在庫切れになる可能性ってある?
高騰くらいならともかく買えなくなるのはまずい

今のワクチンがラムダには全然効かないって記事見て怖くなったんだけどイベルメクチンはその辺も問題ないのかな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 06:51:49.10 ID:Uh5vxaVG.net
>>517
それイベルメクチンではないだろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 06:57:00.78 ID:3tzr1HRs.net
なにそれワロタw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 07:00:37.68 ID:r5CmwRPV.net
>>523
ワクチンと同時に使えるように法律を変えればいい。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 07:09:57.76 ID:nB95sEOS.net
>>517
>>125

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 08:40:00.06 ID:VWO+V7hE.net
>>523
足りない頭で一生懸命考えた結果が陰謀論笑

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 09:52:36.61 ID:uqq4J6Vd.net
>>525
ワクチン摂取者からのシェディングにはあんまり効かない、花木秀明も言ってるよーにウイルスがある初期には効く

ただ、免疫力が上がるからそういった意味ではちょっと効く

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:38:21.23 ID:hYWyrubj.net
今年出た論文ではイベルメクチンの作用が解明されてたので紹介する。

武漢コロナが細胞の中で複製される際に3CLプロテアーゼという酵素を使うらしい
んだけど、その酵素の働きを抑制することが分かったんだって。
他の薬もいろいろ試した結果、イベルメクチンが一番抑制効果が高かったらしい。
だから武漢コロナに限らず3CLプロテアーゼを使うウィルスならどれにでも効くはず。

ワクチンみたいにスパイク蛋白を狙うんじゃなく複製の過程を抑制するから変異株にも
同様に効く。ただし3CLプロテアーゼを使わないウィルスが出てきたらアウト。

新しい論文だから、信じるか信じないかはあなたしだい。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:40:50.81 ID:lY/iHAru.net
3箱150錠あってまだ10錠しか飲んでないけど買い足すべきか悩む

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:51:52.86 ID:iH1w7CLW.net
>>532
塩野義の経口薬はこれだとか
イベルメクチンより高濃度とかですかね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 12:14:35.49 ID:Cnz2ToAF.net
>>532
デルタだろうが、ラムダだろうが
何も恐れることはないということですね?
素晴らしい!!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 12:31:12.92 ID:Qhl/ndcj.net
>>532
それを詳しく解説してる動画見たわ。
イベルメクチンの作用にびっくりしてたな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 12:32:30.55 ID:NDMSzrXW.net
長尾先生への誹謗中傷が酷いね

宮沢孝幸 木村盛世の独走にまったをかける大物長尾医師について解説
https://youtu.be/Eqcr40XNy1w

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 12:42:17.40 ID:/Q8xDESk.net
>>532
それがガチならイベルメクチン大勝利やん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 12:55:06.18 ID:dtAxn9Jr.net
>>532
調べたら塩野義に加えてファイザーも同じタイプ作ってるみたいですね。
イベルメクチンより効くものを出すとは思うけど、すでにある物で代用きくとなると目の上のたんこぶではあるかも。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65101

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 13:15:50.97 ID:CUCsI2+5.net
新薬は目玉飛び出るほど高いんやでぇ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 13:24:05.56 ID:MC3xAYi4.net
>>350
そうなんだよね、やっぱイベルメクチンだけで100%自宅療養レベルで済むって確信持てないんだよね、ワクチン打とうと考えてる。
なんかイベルメクチンにすごい信頼を置いてる住人さんいるけど、あそこまで信用できる心が羨ましい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 13:24:15.29 ID:7M0356/n.net
シオノギも頑張って欲しいね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 13:33:21.09 ID:mJmShLhX.net
インド・ウッタル プラデーシュ州の研究チームによるイン シリコ研究。

結果:「イベルメクチンは、ドキシサイクリンと比較してドッキング親和性が最も高く、

SARS-CoV-2ウイルスのメインプロテアーゼである3CLpro酵素を阻害する可能性が最も高いことが示された」

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 13:42:24.45 ID:iGyXASyR.net
>>532
やはりプロテアーゼ阻害が鍵か
カモスタットもそうだよね
論文では否定されたけれど効くと思って両方飲んでる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 13:47:02.24 ID:mGyHMKK0.net
ファイザーはロックフェラー財団の傘下。
アメリカのトップから圧力がかかれば、日本は断れない。
イベルメクチンのような安全安価な薬で効果が認められると
製薬会社は儲からないので、圧力かけて潰しに来る。
最悪シオノギも圧力がかかれば、効果なしで発表するかもしれん。

ちなみにファイザー・モデルナ共に治験期間は2023年まで。
ADEなど問題が出てきてる今、ワクチン未接種はせめて1年は様子見た方がいい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:04:13.83 ID:T25dtgNx.net
>>544
カモスタットもイベルメクチンも単体だと微妙でもセットだと効果あるって言う現場で治療してる先生いるしね
ついでにクラリスも併用

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:04:22.23 ID:r5CmwRPV.net
>>544
カモスタットは個人輸入で入手できる?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:08:00.84 ID:KjW4lkvq.net
>>247
半分にするのどうやるの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:10:47.63 ID:T25dtgNx.net
>>548
ピルカッターを100均で買うとか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:11:08.95 ID:3tooU4yX.net
切れよw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:44:07.89 ID:iGyXASyR.net
>>547
日本の病院で自費で処方してもらったよ
ググったらでてくるよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:45:42.77 ID:r5CmwRPV.net
かなり以前だけど、愛知医大・三鴨教授も
軽症例にはイベルメクチン、カモスタットを処方してると言ってたし、
たぶち正文先生もイベルメクチン、カモスタット(フオイパン)、
クラリスロマイシン(クラリシッド)を処方してるみたいだし、
調子が悪くて検査にきた人にはイベルメクチンを処方、
陽性だったらカモスタット、クラリスロマイシン(クラリシッド)を
処方とかできないのかな?
このままだとたくさんの死亡者、重症者が出そう。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:45:50.89 ID:6Fk8QUoz.net
>>548
線が入ってるから指で割れるしピルカッターなら確実です

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:49:52.63 ID:YwSK6mk7.net
治験結果踏まえ迅速審査、厚労省
抗寄生虫薬イベルメクチン

 厚生労働省の山本史官房審議官は18日の衆院内閣委員会閉会中審査で、新型コロナウイルス感染症の患者を対象にした抗寄生虫薬「イベルメクチン」の使用に関し「治験結果を踏まえ、今後承認申請がされた場合には、優先かつ迅速に審査が行われる」と指摘した。
 同時に「有効性、安全性が確認された治療が、できるだけ早期に実用化し、国民に供給されることを目指して取り組みたい」と述べた。
 自民党の冨岡勉氏が「効果があり副作用が少ない」と積極的活用を求めたのに答えた。

https://nordot.app/800589299307397120?c=39550187727945729

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:53:48.61 ID:Tb2Oi3Xy.net
メルクの新薬はプロテアーゼ阻害とは違った機序ぽいな
rnaポリメラーゼ阻害とか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:56:17.75 ID:r5CmwRPV.net
>>554
グダグダ言ってないで、即時、供給しないといけない。
足りないんだったら、インドにANAとJALを飛ばして
ジェネリックを緊急輸入しないといけない。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:59:24.04 ID:MC3xAYi4.net
>>545
これからもそれを根拠に書くつもりだろうけど、
B子がA男を好きかどうかは、A男があれだけちょっかいだしてもB子は断れずにいるんだから好きなんだろうみたいな結論の導き方はもう見飽きたんだよね
直接B子に聞いてうんと言わない限り正しいという証明にならない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:02:43.85 ID:ZwNrGLoq.net
>>554
自民党からも声上がったか冨岡勉って医者なんだな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:07:21.61 ID:8JWOEwEQ.net
>>552
カモスタットはむしろ予防向けらしい
機能的にはウィルスに入られたらキツイから単品では厳しいかもとたぶち先生曰くね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:11:15.97 ID:r5CmwRPV.net
>>559
じゃあいきなりイベルメクチン、カモスタットを処方しよう。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:17:27.66 ID:+daf+El6.net
イベルメクチンってスパイクタンパクの凝集作用なかったっけ??
どこで見たかは忘れた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:17:33.06 ID:3tooU4yX.net
カモスタット一か月分で6600円か
たったのこれだけで命が買えるなら安いもんだ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:23:47.33 ID:QMzMlYm1.net
>>554
予防でも配って欲しいけどそれだとワクチン要らんやろみたいになりそうだから無理かな。
とりあえず極初期向けにすぐ配れる体制作って欲しいね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:24:32.75 ID:g86N3Jnu.net
>>561
イベルメクチン がスパイクタンパク 吸収してマッチョになるって論文
が確かあったような希ガス

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:37:54.52 ID:5SF/XOGt.net
>>544
カモスタットどのぐらいの量飲んでるの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:40:38.06 ID:5SF/XOGt.net
>>547
空詩堂で先発とジェネリック両方在庫ある
先発の方は残り少なくなってきた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:47:40.64 ID:lX0/VCDw.net
カモスタットが正解だったのかフルボキサミン頼んでしまった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:52:29.03 ID:r5CmwRPV.net
>>566
ありがとう。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:54:06.98 ID:5SF/XOGt.net
感染予防
カモスタット(100mg)を6〜9T

治療
カモスタット(100) 9T/day 連日
ストロメクトール(3) 4T/day 2〜7日に一回
クラシッド(200) 2T/day 連日


他の処方もあれば知りたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:54:34.26 ID:nmLd674M.net
カモスタットは厚労省適応外使用リストから消えてしまったからなー(治験を断念)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:55:00.10 ID:yms6COyE.net
>>556
入院すらできず自宅で寝て症状の悪化を待つだけなのにそれでもイベルメクチンの緊急輸入しない売国奴自民党&公明党

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:55:18.85 ID:5SF/XOGt.net
↑この感染予防の6〜9Tって毎日?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 16:04:15.16 ID:uY9doVke.net
Tってなんですか? Tablets?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 16:15:41.67 ID:AQKT2ljA.net
>>512
オオサカ堂は本物薬だよ
メジャーな会社だし売れるから嫌がらせされてる
聞いたことないとこで買う方が怖いわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 16:26:00.08 ID:xw3NK6yJ.net
飲みだしてからヘマトの値が下がりだしてるから貧血の副作用に注意だな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:08:47.30 ID:vKK9p+aN.net
JAPANRXはダメですか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:09:04.42 ID:m4yKqb57.net
>>554
自民党の議員が取り上げたのは
評価に値する

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:18:38.93 ID:vKK9p+aN.net
>>575
ヘマトってなんだ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:25:25.79 ID:3tExTOg1.net
>>532
インポーチン阻害の解除は書かれてなかったの?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:25:39.40 ID:r5CmwRPV.net
>>578
ヘマトクリット?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:26:57.66 ID:Cyr+fnxg.net
https://covid.gutas.net/world
これ見ると、イベルメクチン国の勝利、ワクチン国の敗戦が明らかだな
日本はインドより遥かに酷い状況になっちゃったな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:28:03.53 ID:vQE1VqNA.net
そう、ヘマトクリット

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:33:02.75 ID:14jKPXdX.net
https://twitter.com/kosuke_yasukawa/status/1427049271296147460

オラオラ(´・ω・`)イベルメクチン派押されてんぞ
(deleted an unsolicited ad)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:34:09.27 ID:c5OYpC02.net
>>575
ワイはもともと低血圧なんだが、飲むと血圧下がってフラつくわ
飲んで2日くらい経ったら直るけど

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:41:41.32 ID:vQE1VqNA.net
>>584
飲みだしてから急激に下がってきたから医者にイベルメクチンかどうか分からんからいったん飲むのやめてって言われた
調べたら副作用で貧血の報告が出てきたな
何かしらの症状が出てから飲んだほうがいいと言われた
それぞれの体質によるからみんながみんな貧血になるわけじゃないと思うが血液検査してもらったほうがいいかもな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:48:29.84 ID:LdGVjsTj.net
ぜひ我々にはイベルメクチンだけ使ってください

イベルメクチンを崇め奉らない愚か者どもを、酸素ステーションと抗体カクテル療法の刑に処してください

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:58:06.90 ID:Xnp/aw6o.net
>>576
自分の経験では大丈夫だった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:08:35.26 ID:9l2VZCro.net
>>554
これって承認されたら近いうちに薬局で誰でも安く(少なくても輸入するよりは)買えるようになるってことでいいの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:09:40.27 ID:QLIOnFDb.net
上が80とかいうトンデモ低血圧人間だが、全然平気だわ。もう半年飲んでる。
来月血液検査だから肝臓数値含めここで報告すんよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:11:07.41 ID:QLIOnFDb.net
>>588
適応処方にはなるだろうけど、薬局で買えるようになるかは別の話。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:12:39.43 ID:r5CmwRPV.net
>>588
近いうちはないだろうし、承認されても処方薬になりそう。
輸入するのが手っ取り早いはず。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:12:51.21 ID:YQfUTjBp.net
まあ血圧と貧血は別な気もするが血液検査はしておいた方がいいな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:13:54.62 ID:9l2VZCro.net
>>590>>591
ありがとう
そういうことなら買っとくわ
もしコロナになったら少しでも早く飲んだほうが勝ちだからな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:25:25.57 ID:jlvwu3I7.net
さて、今日から週1で12mg飲んでいくか
Covimectinってやつ
予防になればいいけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:26:06.64 ID:ExqLlq1D.net
週一だと多くないか?週2のイメージだけどどうなんだろう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:26:29.96 ID:ExqLlq1D.net
間違えた。2週に1錠ね。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:36:50.06 ID:Csk8K0FM.net
mRNA開発者「ファイザーとイスラエルは10年間ワクチンの副作用を隠すことに合意した」爆弾ツイートが波紋呼ぶ

https://tocana.jp/2021/08/post_218206_entry.html

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:43:03.92 ID:6Yni7N2x.net
>>596
FLCCCのプロトコルでも週1は「ハイリスクの人たちのための予防法」とあるので
家族内に感染者がいる、医療従事者や接客業など不特定多数の人と密になりやすい
とかでなければ2週間に1回でも全然問題ないと思う、最初はそういう話だったしね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:43:18.75 ID:ZXuXvh6b.net
二週間に2回じゃね?月曜に飲んだら48時間置いて水曜にもう1錠

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:49:23.25 ID:6Yni7N2x.net
>>599
48時間置いてというのは最初のときだけだとFLCCCに書いてあると思うんだけど?毎回じゃないよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:50:04.55 ID:DvYTQefC.net
貼っとく

660ニューノーマルの名無しさん2021/08/18(水) 03:51:58.50ID:32vKLZXd0
数日前に今まで経験の無いお腹の張りで眠れなくなり
ビオフェルミン飲んでも一時しのぎだったが
デルタ株の感染で腹痛が起きるとTVで言ってたので買い置きしてたIverjohn(白)を21mg飲んだら
半日でケロッと治りましたよ

熱は平熱より1℃高い程度だったが体全体が火照る感じだった
下痢もおならも出ずメッチャ苦しかった。あと排尿痛もあったな。アレ何だったんだろ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:54:59.42 ID:3u1EDpDv.net
最初の一週間は二日に一回、その後は二週間に一回でいいのでは。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:56:29.31 ID:6Yni7N2x.net
>>602
>最初の一週間は二日に一回

予防ならそれでも多い

おまえらいい加減>>3のテンプレくらい読んで書き込めよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:59:30.49 ID:6Yni7N2x.net
こういうやつらが多いから、胃を壊しただの下痢になっただの言う奴がでてくるんだろな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:07:20.94 ID:vlTAbRil.net
>>585
それかな
こことこ熱は無いが下痢と咳の症状出ててイベルメクチン48時間あけて二回飲んだら
生理中酷い時みたいな貧血っぽい軽い頭痛があったんだ
生理中でもあるんだけどさ
あんまり食欲無くならないのに食べたくなくなってて怖かったんだよね(飲む前)

明後日2回目のワクチンなんだけどもし感染しててワクチン打ったらどうなるんだろ
ちなファイザー

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:10:07.52 ID:AC2iFT1H.net
>>497
> 元情報を知らない人、確認しない人からすれば492みたいな書き込みでも
> 十分に疑問を抱かせられるのが分かってて書き込んでるんだよ、反イベの連中はいつもそう

反イベじゃないけど、このお医者さんは
最初からこういうスタンスなのでは?
ミヤネ屋では、どういうふうに言ってたの?
下記と同じように言ったのに、曲解したとかないの?


以下は、コロナ患者の診療にイベルメクチンを使っている長尾クリニックの長尾和宏氏のブログのイベルメクチンについての記載です(ブログをみる)。
https://kunota506.com/?p=32414

イベルメクチンは効くの?

それは、よく分からない。正直、効いた!と思ったことはない。

僕にとってのイベルメクチンは、おまじないだと思っている。少なくとも悪さはしていないようだし、エビデンスもあるし。スミマセン。頼りない答えで。僕は、万一、亡くなったら絶対に後悔するだろうから開業医でも、保険診療で使えるものは使っておきたい。
2021年05月30日(日)
http://blog.drnagao.com/2021/05/post-7598.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:20:15.67 ID:Csk8K0FM.net
過剰にとらえて欲しくないので、私のブログではあえて「おまじない」と言うようにしていますが、効果を実感したことはありますね。自宅療養の患者さんから「苦しい」と電話があり、イベルメクチンを飲んでもらうことがありますが、翌日には元気になって食事できるようになっていることも経験しました。

https://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2021062500051.html

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:26:00.40 ID:rYOenoGJ.net
>>606
長尾和弘医師の提言に賛同の声 コロナを5類扱いにすれば
「全て氷解」「イベルメクチンという特効薬が…これを全国民に配る」

イベルメクチンという特効薬があって、誰でも使える。疥癬(かいせん)の治療で普段使ってる薬。
これを全国民に配る」と話し、「アベノマスク」に匹敵する「スガノメクチン」

8/10(火) 16:32配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/50ec3280bee65b5a3699e8c082e09775628273a0

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:26:01.46 ID:jlvwu3I7.net
すまない。>>3のプロトコル通り
自分は80kgなので、12mg x1.5錠を今飲んだので
48時間後に1.5飲み、それ以降は7日おきに1.5錠ずつ飲むようにするよ
ずっと在宅ワークで田舎のスーパーに行くくらいだし

蚊に刺さされてコロッと行く場面をぜひ見てみたいけどw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:37:36.72 ID:KxplYasC.net
>>583
Twitterってバッド押せないの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:51:08.03 ID:jlvwu3I7.net
>>610
別に新しい情報ではなく
これまでのネガティブな情報をまとめただけで
ドヤ顔ツイートしてるだけだしねw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:54:12.82 ID:hYWyrubj.net
世の中には大きく2つの人種がいて

1)厳格に証明されたエビデンスにもとづき行政機関が認証したものでなければ
 医療訴訟のリスクが心配ざますので独自判断では使えないざます

2)厳格な試験しとる暇あらへんけどなんか使こてみたら臨床的に効きそうやさかい
 なんしか使こてみよや

こんなもん水と油だからね。

>>583
のツイッターには他にも効果を否定するコクランレビューが引用されてたけど
そのコクランレビューを見たら「RCT試験された論文を検索」って書いてあるんで
ものすごーく限られた論文だけになってしまう。

要するにこの医師は1)のタイプの人種だってこと。
長尾医師は2)のタイプだね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:12:55.91 ID:u+HwX+Q3.net
熱はないんだけど息苦しさと胸の痛みはあるんだがコロナなんだろうか…
町医者に行ったら酸素飽和度は99でレントゲンも異常無しだったからコロナではない判定されたけど
pcrは受けてない
ここでコロナかかったことある人いる?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:19:32.25 ID:YQfUTjBp.net
>>605
原因不明な副反応も多いしコロナの抗体を持ってるならワクチンはダメとか聞いたりもするしどうやろね
ADEを起こす危険も言われてるしよく考えて判断するしかないかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:22:43.11 ID:WUYdUzmM.net
>>613
とりあえず、肺炎ではなさそう
ワクチン打ってないなら心筋炎でもないだろうし

血栓予防で低用量バファリン
ビタミンC、D、亜鉛、緑茶
バイタルチェック用にパルスオキシメータ買う
点鼻スプレー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:25:35.02 ID:ynQZp3x7.net
マトモに検査してくれないからコロナかどうかなんて全然わからん
症状が重くなってないだけでインドのピーク時くらい感染してるんじゃね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:28:02.26 ID:7M0356/n.net
>>613
俺も去年春タバコ止めてから断続的にそんな感じだが結局罹らずに済んでる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:32:03.68 ID:u+HwX+Q3.net
>>615
ワクチン一回目2週間前に打ったわ
イベルメクチンは一昨日に飲んだばかり
さっきカロナール飲んだわ
熱も7度くらいで微妙な感じ…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:32:51.03 ID:WUYdUzmM.net
>>346
なるほど、そんな気もする
それでイベ使えるなら何でもいいけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:39:44.59 ID:3tooU4yX.net
>>618
ワクチン接種者がイベルメクチン飲んだらワクチンの効果めちゃ薄れると思うよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:59:25.29 ID:Qhl/ndcj.net
>>618
ワクチン射ったんなら、心筋炎、心筋梗塞とか有り得るだろな。
苦しくなったら救急呼べよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:07:09.25 ID:XHhfG+bh.net
>>613
去年の俺とにた症状。コロナの可能性は高い。
熱がでない場合もあり。要注意。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:24:13.63 ID:u+HwX+Q3.net
>>621
町医者にかかったけど聴診器では心臓の音は異常ないって言われたぞ
>>622
まじか…憂鬱だわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:28:04.81 ID:fSXa+252.net
>>613
肋間神経痛 とか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:30:52.76 ID:iQvlZBXX.net
>>620
>>532見たら作用序列が違うのでは?
ワクチンでスパイク複製するのにも同じ酵素使うん?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:42:59.96 ID:6OjYHnos.net
>>618
微熱あるんだ
PCR検査受けたほうがいいんじゃ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:57:04.81 ID:cMZ70RDB.net
予防のためにイベルメクチン飲んでる人ってこの先の人生ずっと飲み続けるつもりなの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 21:57:33.15 ID:+r5vOjHv.net
>>346
アベノマスクみたいにばら撒けとまで言ってるから足りない現状を政治がどうにかして欲しいとも思ってるでしょう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:04:53.87 ID:aqo3wTEP.net
プロトコルにフルボキサミンってのがあるんだけど、これって抗うつ剤だよね?
なんでこんなものが効くんだ?
怪しくて買えないよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:06:44.81 ID:hYWyrubj.net
>>623
私も全く同じ症状だった。プラス全身の関節痛。

医者をまわりまくった結果、最終的に、よく話を聞いてくれる医者から「精神的ストレスから来る自律神経の不調」
だと診断された。コロナの状況下で知らず知らずストレスが蓄積されていたのだろうとのこと。
そう診断されたことでなんとなく安心したら、1週間ほどで急激に症状がなくなっていった。
処方されたのは補中益気湯だけ。

精神的なものでこんな風邪みたいな症状や強い痛みや息苦しさが出るわけないと思いこんでいたので拍子抜けした。
不定愁訴とか身体症状とか咽頭違和感症候群とかストレス性発熱とか、ネットで調べたら似たような症例が
けっこうあるみたい。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:08:00.89 ID:jlvwu3I7.net
>>627
塩野義とかの信頼性あるワクチンが安心して打てるようになるまでかなあ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:12:48.22 ID:u+HwX+Q3.net
>>630
そうなんだ…ちょっと安心したわ
イベルメクチンスレに来てるような慎重派の人はやっぱ人一倍ストレス感じやすそうだもんなぁ
俺もストレスはあると思う

とりあえずビタミンCビタミンD亜鉛を1日の上限量飲んでカロナール飲んで様子みてみるわ
イベルメクチンは治らなかったらまた飲んでみる
流石に陽性確定してもないのにイベルメクチンを毎日飲むのは避けたいわ…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:25:23.45 ID:hYWyrubj.net
>>632
私の経験上、精神的なものか本当に感染してるのかの漠然とした見分け方。
コロナは知らん。自己責任で。

精神的なもの:
・いくら医者で検査しても明確な病変が認められない
・朝は比較的軽くて熱が低い。でも全身がなんとなくだるくてむくんでる感じ
・起きて動いていると徐々にしんどくなり頭痛、めまい、発熱感が強まる
・午後〜夜には発熱ピークで関節痛、胸痛、息苦しさ。ぶり返したかと怯えて寝る
・上記のようなサイクルが悪化も軽快もせず1週間以上続く
・でもご飯を食べているときはなぜかのどの痛みや胸の痛みが軽減しているか忘れている。

本当にインフル等に感染した場合:
・のどが痛くてご飯が食べられない
・夜中に痛みや熱で目が覚めて寝られない
・すさまじい寒気
・症状が徐々に変化していく

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:42:19.72 ID:7xFEmF1q.net
塩野義って中国と組んだみたいな話なかったっけ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:11:36.06 ID:TrfoKokQ.net
組んだみたいね
それで避けてる人いるけどモノが良さそうならいいかなと思ってる
イベルメクチンだって原料は中国という話しだし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:38:39.31 ID:ynQZp3x7.net
ひどい悪寒と痛みを中心にコロナっぽい症状が10日続いたが
麻黄附子細辛湯、ミヤリサン、鼻炎スプレー、はちみつ、納豆で何とか体調を戻した

頼んだイベルメクチンは間に合わなかったんだけど、腸内環境を整えて炎症のある箇所を長時間殺菌しておけば楽になるんかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:49:23.54 ID:WQfEP49e.net
10日もあればなにもしなくても治ると思うが

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:02:42.51 ID:f0M/O5DN.net
つまりリスクワクチン打たなくても重症化しないってことだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:31:57.49 ID:01u2rRc0.net
回復したなら良いが最悪、陽性ならオノダクリニックみたいにオンライン診療でイベルメクチン出してくれる先生に頼めば良かったな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:06:31.38 ID:ibh8sGkB.net
自律神経失調症だね
葛根湯を毎日飲むとよい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:22:53.82 ID:ljbwRn3l.net
>>639
ご近所にあるんだけど今でも処方してくれるのかな?
前に何かで無理だったって人を見かけた気がするからどうなんだろうと思ってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:29:31.86 ID:s23Qqujh.net
mRNAワクチンの生みの親がイベルメクチンについて語る

https://www.youtube.com/watch?v=3R1inmiSbXo

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:00:53.16 ID:Ojnov/Hx.net
コロナに感染して自宅待機中に自分で買ったイベルメクチン飲んだ人の話があると良いんだけど、そんな話はないね。まだ普及していないのか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:00:57.55 ID:lzD5Ogl7.net
イベルメクチン信じてる人はワクチン(少なくてもmRNAのは)は打たない派?俺はそうだけど
それともワクチンも打ってる人もいるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:04:38.02 ID:lzD5Ogl7.net
>>643
ワクチン未接種かつ中年以上だったり肥満のケースだと有益な情報になるけど、若い人の場合はあんまり役に立たなそう
そもそもイベルメクチン関係なく軽症で済む可能性のほうが高いからね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:38:06.37 ID:3Hx9wYT8.net
>>643
ヤバいと感じたらPCRなぞ受ける前にイベルメクチン他飲んで治してるから。
予防で飲んでる人はそもそもかからない。
かからないから関連スレも見ないし教えない。
だって効かないって言われてても輸入して試してるんだから品薄になったら困るじゃん。
自分さえ助かれば他はどうなろうと関係ないからね〜。

あんな検査ダラダラ受けてたら手遅れで間に合わないよ。何故わざわざコロナになりに行かなきゃいけないの?
これだけは揃えとけリスト
https://i.imgur.com/bZRepgh.jpg

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 03:32:03.17 ID:Ndta8059.net
>>643
イベルメクチン 飲んだ で検索したらこういう人ヒットしたから居るね
イベルメクチン単体だと濃度が上がりきらない?とか言ってる人いたからクラリスかジスロマックも併用できてるかは知らないけど回復傾向にはあるのかも
https://twitter.com/guhlgu03ndoomxg/status/1426227643494526979?s=21
(deleted an unsolicited ad)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 03:33:25.22 ID:oFfw1/VO.net
まじかよ

310名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 15:48:59.28ID:cKz0pCci
あのツイ速でもついにきたで掌返し

【最重要】ワクチンの効果は半年。再接種しない場合は通常よりも重篤化。一度打ったら生涯の定期接種を

https://twitter.com/tweetsoku1/status/1427619980342820876
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 03:45:50.92 ID:U+inmPoL.net
俺は心療内科に通院していて、フルボキサミンを服用している。何年も。そして、昨日、イベルメクチンを通販で注文した。
シンガポール発送で20日以内に届く予定。
もともとワクチンには懐疑的で、接種していないし、今後もしない予定。
そもそも自分は20年に二度しか風邪ひいてない。
去年、久しぶりに健康診断したが、血液成分その他について驚異的に健康的だ、と言われた。
しかも、会食不能で引きこもり系。
臆病で、生活習慣絶対乱さない。
たばこ吸わない。ビールをたまに飲む程度。
この俺が今後どうなるか。
大学講師兼著述業なので、書籍化するつもり。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 03:56:12.62 ID:U+inmPoL.net
ちなみにフルボキサミンその他の抗うつ薬はなぜか慢性疼痛を劇的に治し、整形外科でも頻繁に処方されている。
西洋の薬は基本的に対症療法であり、後出しジャンケン。
因果関係なんか分からなくてよい。
副作用が驚異的になくて、治療効果、予防効果が劇的ならそれでよい。
説明は後で詳しくなされる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 04:04:47.22 ID:U+inmPoL.net
ちなみに、抗うつ薬が慢性疼痛を治すのは、「病は気から」が理由ではなくて、それが下行性疼痛抑制系のノルアドレナリン経路とセロトニン経路に作用するからだよ。
それと同時に大脳の痛覚中枢にも作用する。
要するに、「抗うつ薬」とは名ばかりであり、実質はモノアミン系調整剤なのだ。
純粋な鎮痛剤だと言ってもよい。
その薬理作用は神経生理学的な次元にある。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 04:11:43.21 ID:uAt4oeP6.net
>>555
メルクのは、アビガンに似た作用機序じゃないの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 06:26:02.99 ID:FPXO2Ikn.net
>>652
そうだよ

アビガンはウイルスに対してRNAのアデニンやグアニンと勘違いさせて取り込ませ、ウイルスのmRNAやRNA合成を阻害する

モルヌピラビルは同様にシチジンと勘違いさせて取り込ませ、mRNAやRNA合成を阻害する

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 06:48:36.36 ID:FPXO2Ikn.net
>>653
ついでにHIV治療に使われるテノホビルとエムトリシタビンも同じような核酸アナログだけどウイルスだけを巧妙に騙すように作られている

テノホビルとエムトリシタビンもコロナに有効だと言う臨床研究は最近出てるよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:14:10.41 ID:9rakN6mP.net
>>643
前スレにいたよね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:28:01.39 ID:Awpwizmp.net
イベルメクチン、せっかく話題になったので親しい人に教えてあげたいんだけど、今Twitterとか見るとイベルメクチン否定されまくり。教えても信じてもらえなさそーな気がする。
しかし効かない効かないって、だったら放っておけばいいのに。なんであんなに必死なの?いや答えはわかってますが。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:32:32.84 ID:KttpwnEc.net
>>650
フルボッキミン?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:36:04.25 ID:KttpwnEc.net
>>656
興和で治験中の新型コロナ治療薬候補である事
研究室の中ではウイルスの増殖を防ぐ効果が認められた事
効かないかもしれないが、昔からある薬で副作用が少ないことが判明している事
などを伝えて、自己責任で使用するならどうぞと伝えればよい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:46:10.65 ID:wbC6tGIy.net
ツイにも工作員多いんだな
追加で買っとこうかな
買い置きはあるけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:25:21.80 ID:V5tWXo+/.net
これ気になったんだけどどうなの?
まあコロナにかかるよりは良いと思うけど、予防としてはあんまり推奨できない感じなのかな

52 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/08/16(月) 22:42:29.23 ID:1LIYMNfP
イベルメクチンについてなんだけど
スパイクたんぱく質をブロックするってことは
普通のたんぱく質もブロックするってことじゃないの?
だとしたら予防として常用はまずいんじゃ


>>613
これ俺も数ヶ月周期で同じ感じの症状が出てるわ
俺は熱もあるかな
>>630のレス見て、かなり心当たりがあってもしかしたら俺もそっちなのかもと思った

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:29:02.26 ID:V5tWXo+/.net
>>656
効かないって意見持つのはわからなくはないけど、唯一の自宅での対抗手段だし、かつ副作用もワクチンに比べてずーーっと低いのになんでそこまでして否定するのかがわからないわ
効いたら儲けものくらいの気持ちになれないのかね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:37:44.60 ID:f0M/O5DN.net
ワクチン打とうが感染したら自宅療養しかできない現状、解熱剤だけで重症化防げるのかって話
死んでから後悔しても遅いんだよ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:39:51.08 ID:6UPh3HsZ.net
>>661
入手しずらい
個人輸入だと本物かどうかわからない
そこが一番のネックだよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:44:29.41 ID:bqBWnpU9.net
>>662
ウイルスに感染された細胞を殺す為に
体は発熱している
解熱したらウイルスはますます増えるよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:13:35.22 ID:+FrYSoUM.net
>>663
そこはそんなにハードル高くないんじゃ
個人的には抗生物質を長期間服用するのはリスクが大きいと思ってるからそこが一番のネック
服用量や期間は自己判断するしかないのも怖い
効果についてはわからないこともあるけど全否定する気はない
認可され医師からちゃんと処方されることができるようになったら服用してみたい
イベルメクチンは発注中なのでいざとなったら試すつもりではいる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:16:30.26 ID:jxbv0e0M.net
【拡散希望!】

【8月31日〆切】子どもたちへの新型コロナワクチン接種の停止を求めます。
https://www.voice.charity/events/112

未来を担う子供たちにあの毒珍を打たせてはいけない!署名へのご協力お願いします!!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:18:02.69 ID:ie98S4yQ.net
>>662
自分はイベルメクチンが投与1日目で効かなかった時のことを考えて、ヒドロキシクロロキンと5-ALAも買い込んである。
他にビタミンCは原末で500g、亜鉛とDはサプリで。
自分で出来ることはこれくらい。

予防はイベルメクチンとビタミンC、D、亜鉛、5-ALAを摂ってる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:21:12.25 ID:UfTQaImb.net
>>613
去年の5月、ほぼ同じ症状ですぐにCT撮ってくれる医院で、異常なし。肋間神経痛かもと言われた。
3週間くらい症状継続した。パルスと体温計で毎日測定、99前後、36.5度で安定してた。
良くも悪くもならなくて、あれ?症状消えてるっていう突然治ってた感じだったかな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:32:34.62 ID:6UPh3HsZ.net
>>665
新型コロナの薬として正式に認可されること
これが大事さ、今は使いたければどうぞって程度だから

個人輸入で買ったものを冷蔵庫に保管してるんだけど
インド製って書いてあるのよ
怖くて飲めない

知り合いの医者に相談しても処方してくれない
効くかどうか分からないので処方箋書けないって
ついでに、個人輸入の薬は危ないからやめとけって言われた

幼なじみの薬剤師に頼んでも、品薄でないっていわれた(たぶんあっても売ってくれない)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:42:10.88 ID:n1vZHtye.net
怖いなら買わなきゃいいのに
工作員か

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:46:12.14 ID:xB05SNTl.net
>>669
怖い怖いと何事にも手を出さず座して死を待つのもあなたの勝手
まあ、自分で判断できない、決心できない、あなたのような人は政府の勧めるワクチンでも打っとけばいいよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:47:54.81 ID:4HBl2xQH.net
>>671
だよな
そういう人はその方が安心できるよな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:54:53.63 ID:6ZpAR7GG.net
>>669
今買うならインド製くらいしかないのでは?
原料は中国という話しだし
ワクチン打ってないなら予防のために飲んだ方が良いと思いますよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:54:55.93 ID:CGkXuD7B.net
ワクチンより将来エイズになる
新型コロナ感染の方が危険

後遺症は持続感染
血球に潜伏したウイルスは
pcrでは判明できず陰性
だが数年後あらゆる病気で死亡

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:00:33.82 ID:6UPh3HsZ.net
>>671
感染したら観念して服用するつもりだよ
予防としては無理だな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:00:54.01 ID:6UPh3HsZ.net
>>670
お守りだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:04:47.88 ID:6UPh3HsZ.net
>>673
インド製は買いました
JAPANRXで

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:05:25.18 ID:F4FRod1J.net
>>669
一応保険薬剤師としては有効性が確認されていない(正式な治験結果が出ていない)ものを安易に勧められないのよ。たぶん医師もそう。
今正規ルートで新規に入手できないしな。

てか現場レベルだとこれまでイベルメクチン扱った事ない医師薬剤師も多いんよ。製薬利権ガーとか考えてる奴なんてほぼ居ない。基本的にそういうのには疎い人種
使用経験と適応症承認の壁が厚い
そもそも国内での弾数が少ない(疥癬患者は年間10万人前後)

日本では処方箋医薬品である以上薬剤師だからってどうにかできる話ではないね。幼なじみの為に何かしらの法令に触れる覚悟なら別だけど。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:11:06.69 ID:6UPh3HsZ.net
>>678
だよね〜
免許失いかねないもんな

世間でこれだけ話題になっているんだから
厚労省もイベルメクチンに対して「こうだ」って見解を出して欲しい
それが「治験中でまだよくわからない」ってのでもいいから
それを尾身さんあたりが会見で発表して欲しいです

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:15:27.41 ID:qCbV45tr.net
この傀儡政府がイベルメクチンを承認する事はあり得ないだろうけど、これ以上の盛り上がりを防ぐために塩野義ワクチンを通してくれるかもしれない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:19:21.30 ID:PF87S16k.net
田村大臣が国会で答弁してるじゃない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:19:52.52 ID:QdvsILV2.net
イベルメクチンを飲むと必ず下痢になる。
何か他の薬と一緒に飲むと軽減されるとかない?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:21:13.91 ID:I+88UVGY.net
興和の治験もインド製でしょ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:21:16.60 ID:QdvsILV2.net
>>679
頭の中が化石の人たちができるわけない。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:30:12.54 ID:qCbV45tr.net
去年は総理が国会で言及したけど意味なかったからな
そりゃ今さらイベルメクチン承認となると、、、
・ワクチン特例承認取り消し
・ウイルス性感染症撲滅
・日本人ごときに再度ノーベル賞
・政府マスゴミSNSWHOへの決定的不信感
、、、あり得んだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:32:01.94 ID:F4FRod1J.net
>>679
うん、俺のとこにもたまーーーに友人や薄い知り合いから「イベルメクチンどうなの?」とか「手に入る?」とか連絡来たりするけど、適当な事言えないから勘弁してくれってのが本音w

何かしらの見解を出すとしても少なくとも今の段階ではwhoに従って「推奨しない」になるでしょうね
興和の治験がどういう結果になるかだね。そこでしっかり有効性を示せなければ日本では認可は難しいかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:34:44.35 ID:kilsZB/p.net
>>682
4回飲んだけど、一度も下痢なんかなかったよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:37:14.08 ID:6UPh3HsZ.net
>>686
それが現実ですね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:37:42.78 ID:/zym5e4o.net
>>682
それ好転反応
何度か飲むと良くなるよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:40:40.21 ID:QdvsILV2.net
>>687
全然だいじょうぶな人もいるし、体質だと思う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:41:27.21 ID:zR5ljD6/.net
(^o^)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:45:30.98 ID:Wog3zjfQ.net
いくら長年の実績あっても常用は怖いよね。
前にワクチン接種のお年寄り3人と車で移動する機会があって、その後試すのも兼ねて飲んでみたけど体調変化なんも無し。本物か?って疑うくらい。
今は体温まめに測って、いつでも飲める様に待機。
御守りでも有ると無いとじゃ気分的に違うよね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:49:00.93 ID:oj2JSqtl.net
気分的な余裕は違いますね
ワクチン打った人が動いて感染広げるってのも分かる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:53:50.38 ID:QdvsILV2.net
>>689
4回飲んで、毎回下痢になった。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:57:34.18 ID:fpDmrRl3.net
イベルメクチンの長期服用の影響って調べられてるんかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:10:09.93 ID:CGkXuD7B.net
ワクチンより将来エイズになる
新型コロナ感染の方が危険

後遺症は持続感染
血球に潜伏したウイルスは
pcrでは判明できず陰性
だが数年後あらゆる病気で死亡

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:10:23.94 ID:4dDY+0n5.net
>>676
お守りだね
感染してからじゃ間に合わないから
イベルメクチンだけじゃなく他のものも用意しておこうと思ってる
医療崩壊しかけてるから感染する前から準備しておいたほうがいい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:15:12.00 ID:6UPh3HsZ.net
>>697
そうなんですよ
私も個人輸入したとき、金振り込んでから到着まで1月半かかりましたもん
急に欲しいとなっても全然間に合わないですよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:15:36.28 ID:F4FRod1J.net
>>692
解熱剤なんかと違って本来良くも悪くも劇的な効果が実感できる薬ではないからね。疥癬罹ってたとかなら別だけど
実際10年くらい前に医師の判断の下当時の職場(病院)で健康な数十人に単回で飲んでもらった事あるけど大きな体調変化の報告は無かった
飲んで明らかに〇〇に効果あったみたいな話は話半分で見ておいた方がいいです

別に反イベルではないよ。安全性は高いと思うし効いたらいいなとは思ってる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:18:19.47 ID:CGkXuD7B.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:25:45.59 ID:6c7dJJjo.net
今の段階では各自が論文を読んで判断し、信じる人は輸入代行で入手し、
お守りとして持っておく、ってのが一番妥当な使い方じゃないかね。

それよりビタミンCで40%、ビタミンDで70%、亜鉛で70%、イベルメクチンで70%ずつ
リスク低減できるんだから、全部やっておくことで98%の低減効果があるってほうが
安心でしょ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:39:43.37 ID:RJNlWW2l.net
>>682
抗生物質みたいなもんだから腸内細菌が壊滅した後に悪玉菌が増えてるんじゃね?
抗生物質に強いミヤリサンとか納豆は摂っておいたほうがいいはず

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:45:31.25 ID:tulHLzeF.net
そうだよねー
国は意図的に邪魔しているとしか思えんわな
大村先生も嘆いていたけどさ

https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210818-OYT8T50030/amp/?__twitter_impression=true

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:32:13.83 ID:1FehW7Jk7
>>678
胡散臭い人だなあ。

MRの接待受けてない医者なんていないのに
利権とか関係ないとか、医療に携わったことがないのがよくわかる。

しょっちゅう、勉強会開きましょうとか言ってきて
弁当代だのお土産代だのくれようとするじゃんw製薬会社。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:12:59.99 ID:dP+KIsfG.net
「今こそイベルメクチンを使え」東京都医師会の尾崎治夫会長が語ったその効能 : NEWS特集 : 記事・論考 : 調査研究 : 読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210818-OYT8T50030/

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:24:40.24 ID:TVBNBr8Z.net
また馬場錬成か

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:30:02.20 ID:QdvsILV2.net
>>702
ありがとう。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:47:58.01 ID:f0M/O5DN.net
https://hochi.news/articles/20210607-OHT1T51034.html?page=1
西川史子、2度目のワクチン接種を美人女医2ショットで報告「心配していた副反応もなく…」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a96636a75aded5ca9f32041ad7902bae13704c4b
西川史子が右脳内出血で手術 17日「入浴後に異変」自宅で倒れ緊急搬送

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:54:18.26 ID:5ydS5SnB.net
手元にイベルメクチンあって最初は予防で飲もうと思ったけど
よく考えたら抗生剤だし継続して飲むことで腸内環境に悪そうだし
肝心な時に効かなくなるのも嫌だからいざという時に飲むことにした
ちなみに試しに一回飲んだら翌日重めの頭痛が…
元々頭痛持ちなので、薬のせいなのか、たまたまなのかはわからない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:01:36.28 ID:n1vZHtye.net
抗生剤じゃねーよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:03:13.72 ID:6cu7w2P8.net
>>698
ホントに遅いときは信じられないくらい遅い。
以前はオオサカ堂は二週間到着しないと再発注していたが
今は1ヶ月待ちはデフォだもんね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:08:36.33 ID:6cu7w2P8.net
>>686
たとえ効果が100%あっても
感染しても無症状での治癒があると言う見解を持ち出して
治癒したのがイベルメクチンのおかげとは断定できないという
理屈で却下するよ。アビガン同様。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:08:47.87 ID:5ydS5SnB.net
>>711
オオサカ堂で今月頭に注文して2週間かからずに届いたけど運が良かったのか…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:09:06.57 ID:yy/ZA/tW.net
>>708
自分はコロナもワクチンも血栓リスクあると思ってるけど、
このケースはワクチン2度目を打ってから2ヶ月たってるからよく分からないな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:14:09.16 ID:ar+5IyFJ.net
iHerbで買ったXlearの鼻スプレー4日で届いた
iHerbはじめてつかったんだけど早いな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:17:59.92 ID:GB6ApSmY.net
>>710
抗生物質じゃないよねw

腸が弱い人は普段からプロバイオティクス飲むといいよ。免疫も上がるし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:19:29.22 ID:9rakN6mP.net
>>667
5-ALA毎日飲んでるの?
あれ高いのに!どれくらい摂ってる?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:23:31.41 ID:Hpti9rI3.net
私利私欲でデマを振りまく奴もいれば正義感や使命感からデマを振りまいてる奴もいる
どちらも迷惑この上ない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:39:00.76 ID:azQK7wSE.net
自分もオオサカ堂なんだけど他どんな業者さんいるんやろ
新規さんも増えてきたし適当にまとめてみようと思うんやけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:41:53.35 ID:+FrYSoUM.net
>>716
ググるとマクラロイド系抗生物質だって書いてあるけど
抗生物質じゃないってどういう意味?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:42:11.90 ID:n1vZHtye.net
潰されたら困るから列挙はやめてくれ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:02:03.19 ID:lcyXLxCD.net
イベルメクチン処方可能なクリニック

福岡記念病院
https://kinen.jp/dept/dept_list/idim/


イベルメクチン処方可能なクリニック
池袋メトロポリタンクリニック
metropolitan-clinic.com


中目黒消化器クリニック(オンライン診療対応)
www2u.biglobe.ne.jp/~a000/

オノダクリニック(オンライン診療対応)
onodaclinic.com

愛知医大病院
https://www.aichi-med-u.ac.jp/hospital/sh04/sh0401/sh040114/index.html

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:02:55.04 ID:lcyXLxCD.net
>>722

⬇イベルメクチン処方の可能性があるクリニック⬇
銀座東京クリニック
1ginzaclinic.com

鹿児島大学病院
com4.kufm.kagoshima-u.ac.jp

宇都宮病院
utsunomiya.hosp.go.jp

宝塚市立病院
https://www.takarazukacity-hp.com/medical/emergency_center/

苫小牧市立病院
city.tomakomai.hokkaido.jp/hospital/

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:07:57.25 ID:n1vZHtye.net
マクロライド類に属する環状ラクトン経口駆虫薬

工作員はすぐばれる嘘をつく

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:10:46.59 ID:RJNlWW2l.net
法的に虫下しとして使われていることと科学的に抗生物質であることは別の概念だから矛盾しないぞ

菌が他の微生物の機能を邪魔するために作る物質が抗生物質で、
ウイルスや虫に効いちゃったら抗生物質でなくなるってわけでもない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:13:29.78 ID:6cu7w2P8.net
>>712
自己訂正
感染していても、初期には無治療無症状の治癒例があると言う見解を持ち出して、治癒がイベルメクチンのおかげとは断定できないという理屈で
却下するよ。
その理屈ならカクテル点滴もアメリカの新薬も却下できるんだけどね‼

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:19:52.63 ID:uAt4oeP6.net
他のマクロライド系抗生物質は、イベルメクチンの標準的な投与量よりはるかに多い
10倍以上投与する

イベルメクチンは少ない量で効くので副作用が少ないのでは?とかってに思ってる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:52:45.37 ID:K7ivZhH3.net
ワクチン打つつもりなんだけどこれワクチンの副反応予防にも効くの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:29:30.74 ID:yy/ZA/tW.net
治験結果踏まえ迅速審査、厚労省
https://nordot.app/800589299307397120?c=39550187727945729
厚生労働省の山本史官房審議官は、
18日の衆院内閣委員会閉会中審査で、
新型コロナウイルス感染症の患者を対象にした抗寄生虫薬「イベルメクチン」の使用に関し
「治験結果を踏まえ、今後承認申請がされた場合には、優先かつ迅速に審査が行われる」と指摘した。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:32:01.04 ID:tJKwiNDT.net
オオサカ堂で今日購入したけど届くのいつだろうなあ
毎日感染者30人ぐらいのクソ田舎だけどこのまま感染者増えれば病院入れなくなりそう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:35:22.43 ID:4f7MOYKn.net
>>642
参考になりましたありがとうございます。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:42:06.87 ID:6UPh3HsZ.net
>>719
JAPAN RX しかつかったことないです

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:43:51.53 ID:yy/ZA/tW.net
>>728
https://covid19criticalcare.com/ja/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/
イベルメクチンはワクチンの副作用の重症度を軽減するのに役立ちますか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:47:48.42 ID:K7ivZhH3.net
>>733
ちょっと日本語が変だけど効くってことでいいのかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:49:41.51 ID:6cu7w2P8.net
>>729
かけてもいいけど、拒否しないけど認可もしないというアビガン方式で
無視し続けるだろうね。
ファイザー三回目の大規模契約決まったとか、そういうニュースで
お茶濁して、いろんなとこに圧力かけて。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:30:05.74 ID:zxbC6ANC.net
>>735
感染→PCR検査→陽性確認→イベルメクチン処方、だろうから投与が遅くて大きな効果は期待できないと思う。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:41:47.33 ID:kAY+ytDv.net
>>736
予防薬として承認される可能性ってないのかね
そうしたら手元にある状態になるしな
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1427448747022196756
(deleted an unsolicited ad)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:47:06.47 ID:3lRuYdBl.net
>>717
私も5-ALA飲んでるよ
三ヶ月分で12000円くらい 一日25mg
あとビタミンCD亜鉛

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:22:10.02 ID:MEBmtDgZ.net
>>674
ハイハイただのデマを流すのはやめようね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:32:54.32 ID:8Y1LPsEY.net
点鼻薬ナザールなんかに含有されてるクロルフェニラミンマレイン酸塩がコロナに効くとか

25分の接触時間の後、点鼻薬はウイルスのレベルを4.2から1.7に減少させました
log10 CCID 500.1 mLあたり、統計的に有意な2.5 logの減少値、またはウイルス量の99.7%の減少。結論この研究は、CPMを含む点鼻薬のSARS-CoV-2に対する強力な殺ウイルス効果を示しています。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32963923/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:59:24.73 ID:ofbQXGFL.net
>>740
ウイルスに効くんだろうけど
鼻がスースーし過ぎて常用する気にはならなかった
多分だが常用するとクセになると思う

なので、ここぞという時に使えばいいかも

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:05:23.91 ID:PFoz9hqE.net
5-ALAは東亜産業のが安くていいよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:07:28.12 ID:ofbQXGFL.net
>>742
それ1カ月間飲んだけど特に何も無かった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:12:42.25 ID:EDhfUGyP.net
>>742
東亜のは、5-ALA製造してる工場が取り引き否定してたから胡散臭い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:12:56.27 ID:flgRG6MG.net
>>740
うがいは推奨されるのに呼吸する鼻が対策されないのおかしいよな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:16:39.77 ID:ie98S4yQ.net
>>717
ネオファーマの50mgを1日1カプセル。
多少金がかかっても自分の残りの生涯にプラスになるなら、コロナで不安な中やってみる価値はあると考えている。
もしハズレでも肌がきれいになるくらいしかデメリットはないし肝臓障害はまず無さそうだし。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:22:00.74 ID:ofbQXGFL.net
アルテミシニン,エキナセアのサプリも特に何もなし
つうか、サプリ系は所詮サプリであり薬みたいに効いたなってのが無かった
コエンザイムQ10やフルボキサミンは飲んだらすぐに身体の調子が悪くなった

あくまでも個人的な意見です
人によっては効くのかもしれないが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:24:41.85 ID:O/SD/q/n.net
本当に効果あったら
医薬品に昇格できるよ

サプリ止まりなのは、そういうこと

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:25:32.02 ID:ofbQXGFL.net
>>745
オレも鼻の対策が最重要だと思う

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:30:41.66 ID:BtObfINB.net
>>734
でもワクチンの効果が薄まる?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:35:56.13 ID:BtObfINB.net
陽性者の近くにいたって理由で知人がPCR受けたけど、受けるまでに4日かかって結果までにさらに3日かかった(陰性)
こんなんだとイベルメクチンでも手遅れだよな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:57:29.76 ID:u+LFU73j.net
>>742
そこでだまされたわ
ほとんどがデキストリンでアミノ酸がちょびっと入ってるだけ
しかも飲むと必ず下痢する

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:59:25.29 ID:q6zYjIxp.net
>>749
コロナ流行ってから鼻毛切ってないw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:00:54.41 ID:ie98S4yQ.net
5-ALAは長崎大学でコロナ抑制の特定臨床研究中だよ。
で、臨床研究に協力しているのがネオファーマ。
元々は抗マラリア薬として10年以上開発を継続中。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:04:31.67 ID:ofbQXGFL.net
>>753
オレも根元から切ったりせずにはみ出そうになるのだけ切ってるよ(笑

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:13:52.81 ID:xuPEHZFy.net
>>742
ネオファーマジャパン製じゃないらしいけど袋井工場以外で作れる所あるのか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:35:25.82 ID:pq4Xyy9i.net
イベルメクチン推進派ではあるが↓のリスクもあるらしいから
飲み過ぎには注意だな

海外ではイベルメクチン耐性ヒゼンダニが報告済。

アムステルダムの老人ホームで猛威を振るい、医師/職員/入居者へ次々に移り鎮圧に半年を要しました。

また、この時に効果を発揮したペルメトリン外用剤は日本では未認可。

治療選択肢が少ない日本でイベルメクチン耐性の疥癬が出たら厄介です・・。

https://twitter.com/s96405539/status/1427829402100924420?s=21
(deleted an unsolicited ad)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:39:33.14 ID:B8akTi1Z.net
もうまともな人は、大半がワクチン打ってるから
こうやって延々と陰謀論を語る精神病だけ取り残されてくんだろうな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:44:25.42 ID:/eyr79zN.net
>>758
ワクチン、打ってしまったんですか!?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:47:18.85 ID:xCVfuw6A.net
予防としてはイベルメクチンよりビタミンD3のほうが効果は薄いかもだけどより安全?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:48:41.62 ID:DMj8H4Gj.net
イベルメクチン毎週飲んでるけどなんでもないよ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:50:16.11 ID:xCVfuw6A.net
>>736
それは症状のない人の場合でしょ?
咳とか味覚障害として異変が出てれば、検査結果待ったり検査自体受けなくてもその時点で飲めば効果的なはず

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:51:54.57 ID:xCVfuw6A.net
>>761
なんかタンパク質を無駄に分解しまくっちゃうとか聞いてどうなのかなって(コロナの進行を止めるにはその作用が必要なんだろうけど)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:55:28.29 ID:ol7uQpNq.net
なんか世相が不穏だ
騙されたと思って買っとくかあ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:06:06.72 ID:6c7dJJjo.net
>>760
ビタミンDサプリでの注意点としては即効性がないということ。
血中濃度が上がってくるまでに1〜2ヶ月かかる。

ビタミンDには血中で働く最終物質としての「活性化」ビタミンDというのがあり、
市販のサプリや食物、日光浴はそれに変化する前段階(プロビタミン、前駆体)にすぎない。
摂取すると肝臓で作り変えられるんだがビタミンDって脂溶性だからまずは体脂肪に
蓄えられてしまい血中濃度はなかなか上がりにくい。特にメタボ。

すぐに血中濃度を上げたいなら医療用の「活性化」ビタミンD服用となるが、
これはこれで過剰摂取すると高カルシウム血症になって腎臓がやられる。
ゆえに医師の処方のみとなっている。トランプが点滴したのもこれ。

なのでサプリを今から毎日飲んで冬に間に合わせるというぐらいの感じかな。
即効性はないかわりに過剰摂取の害も出にくいから気長に続けよう。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:07:00.17 ID:pq4Xyy9i.net
FLCCCのコリー先生がイベルメクチンについて語る
https://www.youtube.com/watch?v=AVb7uOpj7no

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:41:50.68 ID:xB05SNTl.net
>>766
肝疾患のある患者にはイベルメクチンは向かないという噂も嘘だと言ってるな
肝臓疾患のある患者でも健常者と同じ量を投薬しても問題無いと。

これは肝疾患を抱える人には朗報じゃないか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:50:24.07 ID:uAt4oeP6.net
>>758
ADEって知ってるか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:12:58.71 ID:TkLJ7OI6.net
>>727
主作用と副作用は表裏一体
少ない量で効果があるという事は少ない量で副作用が出る恐れもあるという事
少量だから副作用が少ないという事にはならないよ
クラリスロマイシンやアジスロマイシンが普通薬に対してイベルメクチンが劇薬指定されてるのも多分そういう感じ
用法も今までとは変わってるようだし劇的な効果を期待するなら相応の副作用リスクは一応考えておいた方がいいよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:19:22.50 ID:pq4Xyy9i.net
翻訳記事(イベルメクチンについて):インド弁護士会がWHO主任科学研究員対して送付した法的通知書
https://hatake-jikan.com/translation-legalnotice

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:27:14.14 ID:vhTmmxeD.net
ワクチンもイベルメクチンも化学物質である以上は身体にとって毒

2択から選択しなさいよー

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:41:26.93 ID:CGkXuD7B.net
>>771
その通りデスぞ^ ^

> ワクチンもイベルメクチンも化学物質である以上は身体にとって毒
>
> 2択から選択しなさいよー

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:41:30.50 ID:firS8ntJ.net
イベルメクチンは少量で効くからたくさん飲む必要が無い
だから副作用も少ない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:44:57.08 ID:BtObfINB.net
>>770
ハイレベルな論争でおもしろい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:51:50.61 ID:1iy7iAuD.net
ビタDなんて日光当たってキノコよく食ってればよくない?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:58:04.16 ID:uAt4oeP6.net
おれが言いたかったイベルメクチンの副作用っていうのは、

・マクロライド系抗生物質としての副作用
・イベルメクチンに特有な副作用

前者の、マクロライド系抗生物質としての副作用が、イベルメクチンは投与量が少ないために、少ないのでは、ってことが言いたかった
後者の副作用のことではなかったが、うまく伝わらなかった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:11:59.21 ID:GJK1IRxy.net
もともとが駆虫薬で年1回とかの程度で飲まれてたものだから長期服用に関してはデータがないんじゃないか
その程度なら安全なのは分かっているがはたして継続して飲んでも大丈夫なのかは気になる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:29:05.39 ID:kAY+ytDv.net
>>776
思いを人に伝える能力が著しく低くて草

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:42:06.15 ID:F/SjH/FJ.net
>>742
3カプセルで45mg 90錠で8800円は高過ぎるわ
アラプラス深い眠りは1粒で50mg 30錠で4000円ちょっと

>>751
明日にでも予約取れる医院あるけどな
発熱外来やってる所で直接PCRの予約出来たりするよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:27:02.55 ID:gBHa5wjI.net
>>751
陽性者の近くにいたことが分かった時点でイベルメクチンを服用すればOK

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:29:36.75 ID:0mIPJkPU.net
>>745
おそらく上気道炎があるから、高塩濃度水の鼻うがいスプレーしてる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:33:06.01 ID:2U7KcrDu.net
>>777
不安なら普段の予防で飲まなきゃ良いだけ
陽性が判明
濃厚接触者になった
風邪を引いたっぽい
この時点で飲んでも間に合うしな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:47:31.57 ID:ryzdjua+.net
>>777
そこが気になるよな
俺も今月から飲みだしたから次いつ飲もうか迷ってる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:48:42.32 ID:xw2jcSfK.net
https://odysee.com/@jimakudaio:9/HighWire%EF%BC%9A%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E6%83%A8%E5%8A%87%E3%81%8C%E9%96%93%E8%BF%91%E3%81%AB:6?

見てから決めても遅くない
拡散希望

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 00:56:19.84 ID:BopGeGPH.net
>>783
肝臓の数値も気にする必要はあるけど上の方にも書かれてるヘマトの値も注意する必要はあるね
FLCCCのプロトコルでは予防は週1回とかになってたっけ
はたして長期的に服用して本当に問題がないのかどうか
予防よりも症状が出たときに短期集中で片付けたほうがまだ安全なのかもね
ワクチンと同じで長期的な安全性がまだわからんし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:05:44.44 ID:2U7KcrDu.net
>>785
長期的にも安全だろ
アフリカ人は40年も飲んでるんだから。
ただコロナが収まる?まで2年近く?月1飲んで変な耐性が起きる?とかぐらいだな
無難なのはかかった時に飲んで治すだろうが状況が状況だからそうも言ってられないかもしれんが。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:08:19.36 ID:4fUJyiMA.net
>>65
西川先生..

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:13:57.25 ID:SxP1nEAf.net
>>784
mRNAワクチンだけ?
この動画で懸念されているのは?
これは前々から言われていたことだけど・・・

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:24:48.65 ID:fkMZZQhs.net
>>786
アフリカ人が飲み続けてたのは年1回だけどな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:32:38.05 ID:Ji49+qh2.net
まあ心配な人は一日一回おやつ程度にカリカリかじるぐらいに留めとけ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:37:30.10 ID:5A7jE9Ev.net
>>790
一日一回は過剰接種だろボケ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:38:57.75 ID:2U7KcrDu.net
>>789
そういう意味での長期安全な
年1、2回コロナかかった?時だけならアフリカ人と使い方は変わらないな
ただ今はイレギュラーだからワクチンよりはイベルメクチンの方が安全だからこっちで良いわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:46:02.40 ID:2U7KcrDu.net
予想できるのはイベルメクチンも抗生物質だからジスロマックと同じように服用し過ぎると耐性菌が出来たり効きが弱くなるかな

だから将来イベルメクチンで治療しなきゃならない病気になったら他の薬を使うとかしなきゃ行けなくなる可能性はあるかもね

ただそんな心配をするより今を生きることの方が大事だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 01:51:58.70 ID:x3Ye6+Y0.net
遺伝子組み換えの無い治療が出来るまでの繋ぎだからな
血中濃度のピークになる4時間後に合わせて、週単位のまとめ買いする感じだわな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:14:13.92 ID:ahmFeaZL.net
海外に比べて日本に感染者が少ないのは、花粉症患者が多いからかもしれない
鼻炎スプレーの成分にはマレイン酸クロルフェニラミンとか塩化ベンザルコニウムなんかが入ってて
殺菌作用があるからな
そして日本人は外ではあまり喋らないから経鼻的感染が主になるから、鼻炎スプレーが良く効く

と、いう仮説を立てたがどうだろう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:14:59.38 ID:ahmFeaZL.net

殺菌じゃなくて殺ウイルスね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:15:58.24 ID:7YymyRNr.net
mRNAワクチン生みの親がイベルメクチンを語る
https://youtu.be/3R1inmiSbXo

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:19:08.91 ID:40Q/dKYu.net
なんか異常な過剰服用奨めてるやついるな 予防は本来二〜三週間に一度、体重にあわせて6〜12r一錠服用するだけだぞ。
肝臓が心配なやつは発熱や濃厚接触、兆候がでた時点でいい。
過ぎたるは及ばざるが如し。いい加減なことを言うやつこそ
イベルメクチンの認可を遅らす原因となるバカだから。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:28:46.55 ID:VdodKnyt.net
週2投与を推奨するFLCCCとかいう異常な集団

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:30:46.32 ID:9orvxUw1.net
肝臓を壊すか、肺を壊すかの選択で肝臓を壊す方を選ぶという感じ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 03:42:02.98 ID:rOBOKRn3.net
>>798
北里大学も引用してる米国の医師連盟FLCCCでは
週2回に更新されたけど
これどういうことなんですかね

何を根拠にしてるのか知らないけど、まともな医師ならば
従来のイベルメクチン量では感染予防として効果なくない?
って何らかの兆候、確かな情報を掴んだろうし

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 03:47:28.99 ID:SS1RKTxE.net
>>793
耐性出来ないと大村博士が言ってる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 03:51:08.45 ID:rOBOKRn3.net
フィリピンのマニラ首都圏の中でも感染者が割りと少ない方という50万人の都市で
1万人前後に配った医師の証言でも変異株が流行った以降では
以前と比較してイベルメクチンを飲んでても何倍も感染したようだし。2週に1回としててね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 03:55:35.73 ID:gtUZcxBJ.net
イベル 最初は一週間に1錠二回服用してその後は一か月に1錠服用するつもりです。
インドからの発送で現地も大変な状況で現地からの発送後普通に三週間くらいかかるようです。注文してからは一か月ほどかかるようです。

世界中から注文殺到しているのでしょう。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 03:58:11.00 ID:rOBOKRn3.net
>>803
つまり、本当にイベルメクチンに感染予防効果あったとしても
変異株に対しは、感染予防効果が著しく落ちる可能性がありそう
ってことが伺えるわけで

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 05:35:54.50 ID:zRMhjlNxq
>>805
なんで予防効果があるのか自分で調べたら
その疑問は氷解する。

いちいち貼ると消されちゃうから貼らないけど。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 05:34:22.39 ID:FzJaeZwh.net
>>805
デルタは再生産数の高い、増殖速度が速くウイルス量は従来型の1000倍

そりゃイベルメクチンもワクチンも厳しいよねー

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f184a37ca1d52e626a726bd1f44383629b66851

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 05:42:39.56 ID:ahmFeaZL.net
ワクチンと一緒にすんなッ!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 06:22:40.62 ID:4HncrpIk.net
>>789
年に一度なら問題ないってことだよね
今まで抗生物質は医師の処方に従って一定期間一定量飲みきるようにしてきた
使い方間違うと怖いよ
飲んだときには副作用がほとんどなくても素人判断で服用してたら耐性菌ができて他の病気に罹ったときに抗生物質が効かなくなる可能性あるんじゃ?
認可されてから医師の処方に従って服用するのはありだと思うけど

http://amr.ncgm.go.jp/general/1-2-1.html
http://amr.ncgm.go.jp/general/1-2-1.html

薬剤耐性菌について

薬剤耐性菌が発生する原因とそのメカニズムを知らなければ、対策を打つことはできません。
また、抗菌薬の不適切な使い方や環境によって、薬剤耐性菌はまたたく間に広がっていきます。
薬剤耐性に関する正しい知識を得ることが、 AMR対策の第一歩です。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 07:24:35.15 ID:WWYR80Zr.net
>>794
4時間後が1番効能が出やすい時間帯なの?
感染リスク高いところに行く予定がある場合は4時間前に飲んでおけばOK?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:41:12.16 ID:fXG9BNF6.net
>>784
将来の免疫機能を犠牲にしてまで
mRNAワクチンを打ちたくはないな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:57:39.96 ID:Ji49+qh2.net
ワクチンもイベルメクチンもいやだって人は乾布摩擦がおすすめ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:58:49.61 ID:0mIPJkPU.net
>>763
それならもう普通に生活できないよね?w

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:02:12.84 ID:0mIPJkPU.net
>>769
イベルメクチンて劇薬指定なの?
そんな薬をアフリカの人に飲ませてたの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:22:24.45 ID:7AGj7Lq/.net
「今こそイベルメクチンを使え」東京都医師会の尾崎治夫会長が語ったその効能


https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210818-OYT8T50030/

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:35:13.70 ID:Gepou4bR.net
肝臓肝臓書いてる人が多いけどイベルメクチンって他の薬に比べて肝臓に悪い理由ってあるの?
痛み止めなんかは生理痛で毎月飲んでる人もいるし酷い日には一日2〜3回とか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:45:15.61 ID:lOYoF0oJ.net
イベルメクチンは劇薬
これ豆知識な?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:47:53.15 ID:lRa+BX9b.net
脱毛の副作用報告あったから
毛量減ったのイベルメクチンかな、やっぱ
半量を毎週飲むのやめて2週間にするかぁ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:53:01.06 ID:I3nR4ztf.net
>>816
甘草の副作用報告は過去2例だけ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:53:28.84 ID:smWW91ht.net
肝臓に悪いっていうけど接種しすぎたら具体的にどうなるの?
日常生活に支障をきたすレベルなの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:10:17.53 ID:ahmFeaZL.net
何で摂取しすぎ前提の話をしなきゃならんのだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:12:39.09 ID:MqzPEC5v.net
どんな薬でも体に負担にはなる
イベルメクチンは負担が極端に少ない割に効果が絶大だから期待されてんのよ

毒になるか薬になるかは使う量と損得の問題

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:14:26.17 ID:fS3e7YBz.net
>>820
通常の疥癬の用量での単回投与でも、5%から10%の患者の血液検査で異常値出る。
そこでやめればほとんどの患者はすぐ回復するが、検査もせず自己流で投与続けてると当然肝機能障害は重症化していくし、肝移植や死亡に至ったケースも出てる。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:14:29.89 ID:2U7KcrDu.net
>>817
そんな薬を必須医薬品に入れるなんてWHOは酷いねw

https://ja.wikipedia.org/wiki/WHO必須医薬品モデル・リスト

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:14:41.28 ID:x3Ye6+Y0.net
https://www.nikkansports.com/general/news/202108160000208.html
国会でワクチン職場接種 対象2000人超、議員申し込みは100人止まり

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:14:48.51 ID:Ji49+qh2.net
>>814
また簡単に騙されてるやつがいる
薬物の分類として「劇薬/医薬品」というカテゴリがあるだけ
一般人がスーパーで買えないものがこの分類にまとめられてる
当然イベルメクチンは医薬品のほう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:19:31.35 ID:Ji49+qh2.net
>>820
怖い表現をすれば怖く思えるし、等身大の表現をすれば等身大に思える。

俺なりに等身大の表現をするならば
「AST/ALTの数値が一時的に上がる」
というのが一番近いかな。そういう副作用は確かに低頻度だがあるもよう。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:20:35.06 ID:ahmFeaZL.net
肝障害肝障害言ってる奴は安価乞食だからNGに放りこんでおけ、相手にするな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:24:39.97 ID:n3sjCxag.net
素人がでたらめな使い方をすれば
どんな薬でも薬害のおきる可能性はある。
安全性が高い薬でも。
アンチはそれに乗じて
イベルは劇薬と言い出すだろうから
根拠なく自己流に増やしたりするな、ということだよ。

今一番望ましいのは自宅療養者に、
イベルメクチンを配布させることだから。
アセトアミノフェンだけ配って見殺しにされたいか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:29:42.42 ID:MqzPEC5v.net
理解が出来てないなら飲むのは1錠だけにしとけ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:05:14.15 ID:fc70xiVN.net
昨日のプライムニュース

イベルメクチンの話題(7分くらいから)

『医療崩壊で開業医直撃 診察拒否の理由と対策 抗体カクテルの現場は』【後編】
https://www.fnn.jp/articles/-/226918

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:05:47.66 ID:X/gF3tVa.net
ここにいる人でイベルメクチンを飲み続けている人いる?
飲み始めた時期と飲む間隔は?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:30:31.33 ID:qFzwm8pA.net
>>831
佐藤議員前向きだね、期待していいのかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:36:07.90 ID:8WuZ4PRY.net
イベルメクチン否定しワクチン推進医師

勝俣範之医師 (@Katsumata_Nori) / Twitter
https://mobile.twitter.com/katsumata_nori
(deleted an unsolicited ad)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:38:09.12 ID:8WuZ4PRY.net
あるワクチン推進しイベルメクチン否定医師が
各製薬会社から貰った額

https://i.imgur.com/F3LQnKP.jpg

https://i.imgur.com/BGmL7l8.jpg

https://i.imgur.com/BxcsbIp.jpg

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:52:40.19 ID:XXVzSehS.net
>>801
デルタに対応したんじやなかったかな?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:07:26.15 ID:bb95jXrt.net
有本香が感染制御研究センター長の花木秀明を取材したみたいだな
どこで発表するか楽しみ、虎ノ門ニュ−スかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:11:11.66 ID:f1SnXxvI.net
>>798
でもイベルメクチンってそんなに肝臓に負担かかるクスリなの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:16:11.03 ID:FzJaeZwh.net
>>838
という事にしておきたい勢力が居る

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:18:43.64 ID:VDih29/T.net
アビガンも去年のちょうど今頃承認に前向きって報道されてたけれどこの状態だから同じ感じで入院で使用されても出回る可能性は低い思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:21:23.30 ID:eJBeK+EW.net
>>838
薬に関する最高権威PMDAがまとめている薬剤副作用報告のリポート

イベルメクチンの副作用報告は年間10件程度ではないだろうか。それもほとんどが評価不能なものばかりであり、他の薬剤と併用しているケースがほとんど。

一方コロナ治療薬として承認されているレムデシビルの副作用報告はすでに約130件。腎障害など重いものが多い。
ちなみにレムデシビルは今年1月からは軽症肺炎にも使えるようになっているが、それ以降の副反応報告もやはり腎障害・肝機能障害など多数報告されている。

ちなみに比較的安全とされるアセトアミノフェン(カロナール等)の副作用報告も相当な数と内容である。もちろん因果関係は不明で、他剤と併用している場合が多い。
つまり、ごくわずかなイベルメクチンの副作用報告をどこかからむりやり引っ張ってきて、叩くなということ。

https://twitter.com/kazuchancocone/status/1427458302858858501?s=19
(deleted an unsolicited ad)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:22:36.88 ID:y9uPHC+B.net
なんかうちの職場のうちの部署は50人くらいだが最近、イベルメクチンを自然に話題にしだしてきて嬉しい。個人輸入した人も7人になってビックリ。
反発を恐れて自分はやんわりと話題にはしてきたけど。やはり、テレビで言い出すと一気に広まるね。悪い意味でもそうなんだけど。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:26:52.71 ID:8WuZ4PRY.net
>>838
高容量の時。一般市販量では殆ど聞かない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:28:35.57 ID:eJBeK+EW.net
>>840
去年は早く入院できたからアビガンで助かる人居たが今は入院が1週間後、10日後とかだとアビガンもイベルメクチンも効果薄いかもね
どっちも軽症向けだから早期使用できないと間に合わない

>>833
維新も立憲民主党もイベルメクチン推奨してるのが分かってるから自民党もやる気は見せてるがポーズだけに終わる可能性はあるな
特にワクチン大臣河野太郎が影響強めたら認可されなそう
次の総裁から河野は降ろさないとダメだわ
こびナビを真に受けるバカ、薬剤利権側だと判明したからな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:32:49.48 ID:FzJaeZwh.net
>>842
良い職場だね

うちは枠の関連企業なので大っぴらにはできないけど俺と同じで買ってる奴は居ると思う

同僚が心筋梗塞で突然死したけど誰も枠のことは触れないような感じです

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:52:45.85 ID:yVBCbo3h.net
>>837
有本香が動き出したか、こりゃ政局になるかもwww

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:55:50.50 ID:4o6Qgqa7.net
>>838
酒の方がよっぽど肝臓に悪い
くだらない印象操作

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:58:37.22 ID:eJBeK+EW.net
心配な人は飲み方に気を付けたら良いよ

イベルメクチンの服用について
https://note.com/toch/n/n50762611961a

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:07:01.93 ID:RPARneUC.net
>>842
うちでも少し前に名前は出たけど、どうなるんだろうねくらい。そろそろ買ったの話してみるかな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:07:08.00 ID:z3h38XeJ.net
いま岡田先生のワクチン否定新刊本読み始めてるんだけど、この人イベルメクチンも全否定してた
根拠はと見ると、なんとJAMA論文オンリーw
医者に効果絶大みたいだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:08:15.93 ID:6+S+T2MD.net
>>838
副作用で注意書きがある以上
自己流で薬を増やしてトラブル作るなってこと
理解できない人は飲まない方がいいよ
肝臓、肺炎、妊娠への悪影響はほとんどの薬の副作用としてあるけどね

ちなみに6月頃犬HKでイベルメクチン出してる病院の
陽性?患者への処方薬全景が一瞬写ってたけど
イベルメクチン一錠分しかでてなかったな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:28:00.24 ID:wqYwGFNy.net
イベルメクチンと同時にアビガンも飲んだら、
もっと効いたりしないのかな?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:32:36.41 ID:FzJaeZwh.net
>>852
作用機序は違うから相乗効果はあるかもね

アビガンやモルヌピラビルはRNA合成阻害
IVMはプロテアーゼ(最終切出し工程)阻害

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:38:15.84 ID:PzfdwtZ4.net
予防で普段からのむより、うつってから短期間だと思ってやぶれかぶれでのむでいいよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:42:14.63 ID:/qC5fsCq.net
イベルメクチンは薬局じゃ買えません。
「ぐぬぬ、かくなる上は個人輸入だ!!」となるのはホントにオススメできません。

ただでさえ薬の個人輸入は危険がいっぱいなのに、イベルメクチンとかマジ危険ですからね。

偽造医薬品を製造する側からすると、コロナに効くかも?という薬は狙い目なんです。
https://pbs.twimg.com/media/E9KWE-gVIAUdQKq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E9KWGW7UcA0ODpX.jpg

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:45:24.47 ID:31sLrNOH.net
スタンスが分かりやすくていい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:47:35.47 ID:SS1RKTxE.net
くだらねえ工作員が必死だな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:49:31.65 ID:MFsaky2L.net
>>848
この服用法を書いてる方は何を根拠にしているんだろう。。
FLCCCの勧めている服用法とは随分違うようだ
書いてる人が実際にコロナを治療している医師なのかもわからないし
コロナの治療や予防に関して匿名の方のnoteを根拠なく信じるのはちと怖いな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:52:01.25 ID:KmctIQbP.net
Indonesiaでは国が予算を計上して薬を大量に買う事になりました。

https://twitter.com/Asuka_SGP2/status/1427888377852948484?s=19
(deleted an unsolicited ad)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:55:13.03 ID:Ji49+qh2.net
とりあえずイベルメクチン否定派の使う理屈はだいたい出尽くしてきたね
あとは、イベルメクチン使うと高次元の霊的世界に生まれ変われませんよ、ぐらいかな

ということで今後は各自の判断で

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:56:41.45 ID:6+S+T2MD.net
>>855
イベルメクチンが危険と言う証拠は?
少なくともイベルメクチンが重大な薬害を引き起こすという報告はない。
個人輸入の危険性は利用した時点で納得してるだろ。
自分は三社から取り寄せて、ついでに動物用も購入した。
これですべてがフェイクならしゃーない
リスクをとりたくない人は購入しなければいいだけ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:09:41.92 ID:eJBeK+EW.net
>>858
貼ったけどたぶん根拠は無いな
ただ今までアフリカ人が飲んで来た範囲内で副作用が起きない飲み方なだけだと思う

>>855
さっきコロナ診てる個人開業の内科の先生が海外輸入のサンファーマ製イベルメクチンをゲットしてたよw
来院した希望者に処方するらしい
自分が買ったのと同じヤツで良かったわw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:27:41.99 ID:eJBeK+EW.net
さっそく他の医師に通報?してたのをみたw
どの垢が密かに医療関係者か見分けがつくなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:31:08.40 ID:FzJaeZwh.net
>>862
ちゃんと輸入確認申請してるの?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:34:32.18 ID:IwHlJwzu.net
>>861
俺も2社から買ったけど、複数から買った場合どういう飲み方がいいのかね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:34:46.35 ID:f8Vf05Ju.net
>>864
そーそー、イベルメクチンのインジェネは、輸入確認申請すれば申請した医師だけは処方に使えるんだよね

厚生局に申請が通るかどうかは???

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:43:58.64 ID:rOBOKRn3.net
まともな論文がなくて防戦一方なんじゃ
イベルメクチンマンさん助けて〜

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:44:46.13 ID:eJBeK+EW.net
>>864
通関許可は降りてたね
きちんと申請したんじゃないかな
元々、国産のを使ってた先生ね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:47:02.23 ID:gJID4Qvq.net
ブラマヨ吉田がTwitterで医クラと闘ってる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:48:51.60 ID:eJBeK+EW.net
>>869
芸人で影響力ある?のか医クラがたばになって個人攻撃してるよなw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:50:38.34 ID:6+S+T2MD.net
>>865
もし陽性や濃厚接触となったら、とりあえずどれか一錠飲んでみる
その上で高熱が出たら違う業者のを飲む。
最終的にどれも効かなければ動物用を飲むよ
幸いイベルメクチン自体副作用が致命的ではないから
短期間の数錠ならダメージも許容範囲かと。
ただし個人の考えであり、医療見地的用法では一切ない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 16:58:58.19 ID:eJBeK+EW.net
>>864
その海外のサンファーマ製イベルメクチン、きちんと薬監証明とって輸入したらしい
先生がツイートしてた
直リンは迷惑だろうから貼らないけど開業医も海外イベルメクチンを使える方法あるみたいで良かったね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:12:04.38 ID:4TABiI0u.net
https://pbs.twimg.com/media/E9KpzKGVIAIB0li?format=jpg&name=medium
コロナの予定表だね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:23:56.63 ID:MQCA95Ek.net
>>868
治療上の緊急性により、国内に代替品がない場合で、医療従事者が、自己の患者の診断や治療に使用のため輸入する場合。

これになるの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:25:28.07 ID:SS1RKTxE.net
>>869
蛆テレビでも闘ってるよな
応援するわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:27:41.98 ID:89iZr4+m.net
ケンモー板でイベルメクチンスレ立ってて情弱ばっかなんだなーあそこw
まあどうせ厚労省が認可するわけないし、そうだったらむしろイベは流行らないでほしいね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:46:16.10 ID:tt1aYuTh.net
>>869
これ叩く意味わからんね
コロナきっかけで知名度上げたい医者には、
やっぱイベルメクチンは都合悪いんかな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:46:45.08 ID:FzJaeZwh.net
>>872
俺がフォローしてる人がリツイートしてたw
ゾウさんね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:49:23.47 ID:FiB5425e.net
あんまり公にしとると、マジで個人輸入も規制になんぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:53:06.28 ID:eJBeK+EW.net
>>879
峰先生がキレてたなw
公のガイドラインで認めるまで使うなとw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:56:01.21 ID:8S+c/hN1.net
>>848
こんなこと書いてて草

LEDより蛍光灯
https://note.com/toch/n/n94b003d775a7

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:08:52.91 ID:FzJaeZwh.net
>>879
テレビでこれだけ喧伝されてるんだぜ
公もクソもなかろうて

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:11:12.44 ID:6T46R3ms.net
テレビでやるほど広まってるからこそ規制するんじゃねーの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:13:56.20 ID:FiB5425e.net
>>882
だからこれから危ない気がする
製薬会社はあらゆる手を使って阻止してくるはずだ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:15:06.77 ID:FiB5425e.net
>>883
そうだよ
わかってない、今回のワクチンをどれだけの人に広めたいかっていうのが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:17:19.76 ID:gBHa5wjI.net
>>835
うわぁ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:27:22.59 ID:FzJaeZwh.net
>>884
子飼いのドクターじゃもう抑えきれないか?

ブラジルみたいにIVMやHCQ使っている医師会とジェネリック会社、福祉長官を金を積んで検察に訴えさせたように、なりふり構わずにやってくるかもねー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:28:00.17 ID:5fRuFeyL.net
2週間に一錠ってことは48錠入りを一箱買えば二年分てことであってますか?
みなさんなんでそんなに大量に買うんですか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:29:23.73 ID:lq6k3CX1.net
>>817
ワクチンも劇薬だよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:39:00.02 ID:wqYwGFNy.net
みんなでやれば怖くない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:39:02.15 ID:gJID4Qvq.net
たぶん個人輸入を規制する事はないと思う
きゃつらは、あと数ヶ月だけ国民を騙してワクチン接種を完了させれば良いと考えてる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:40:44.96 ID:NTwMAHXo.net
第一三共は来年、KMバイオは2023年だっけ
日本国内へ年内供給の可能性が残されたのは塩野義、ノババックス、ロシュの3社だが
塩野義、ノババックスも治験が上手く進んで無いようだから難しいか
そうなると飲み薬タイプの治療薬を手掛けるロシュの新型コロナ用の
飲み薬、通称AT-527の1日も早い承認が待ち遠しい



第一三共、追加接種も治験 ワクチン実用化は来年後半
https://news.yahoo.co.jp/articles/537c73d1f53ab2cd9767631b12094389cc95e2a3

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:40:52.62 ID:inq7y7NE.net
日経の夕刊社会面に記事が来ててびっくりした。
個人輸入にも触れてた。
コレはいよいよアレか?
「もう国はお手上げなのでお前ら個人個人で対策してねはぁと」ってことか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:52:49.89 ID:gj4ad2ik.net
自宅療養の備え「慎重に」 未承認薬、使用にリスクも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE121YB0S1A810C2000000/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:00:02.51 ID:SS1RKTxE.net
金積まれて推進報道している側も個人個人は基本庶民だからさすがに疲れてるんだろ
組織ってマジで糞

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:09:25.83 ID:LJwLmlz2.net
>>893
どんな内容だったのか3行でまとめて

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:21:08.99 ID:M5qXOSZJ.net
>>894
承認薬でも重篤な副作用あんのに何を言っているのやら
鎮痛剤で何人死んでるのか知らんのかな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:39:17.25 ID:M/FRvIna.net
イベルメクチンで毎週6万人の命を救える"
https://youtu.be/cnVMULhtAnw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:49:46.81 ID:znwI6K1Y.net
>>888
おかしいと思った時や感染した時に多めに飲む
あとは家族や友達に配るとかかね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:52:10.77 ID:fNnLeL0g.net
>>855
ワザワザこのスレに来て一体・・・・
なんだかな・・・・

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:04:41.00 ID:/5TMKvUi.net
>>831
>>833
これじゃないの?

厚労省、コロナ治療の抗体カクテル療法を軽症者用で初承認
国が責任を持って管理し、患者の費用負担は発生しないという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc5192e34fe400c2cc0a5235dd0a6ebdd3bdab0

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:18:38.64 ID:n+fg7Mer.net
ワクチン危険派の荒川央、池田正行、岡田正彦、@kakuyokusyugiがただの一度もイベルメクチンについては言及してないのがなんとも最後の判断を鈍らせてるところ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:34:51.40 ID:Qk1yEQV4.net
>>901
佐藤議員「イベルメクチンのような錠剤が必要。後押ししたい。議論をすすめているのでもう少し待ってほしい」

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:35:12.65 ID:uhE/dIKw.net
8月10日のfnnプライムオンライン消されたな。


米メルクのコロナ新薬と薬価、イベルメクチン供給についてクサしたからか?


◾ひっ迫する医療現場 大学×医師会×開業医 医療制度の課題を検証(後半)

お探しのページは見つかりませんでした。
ご指定のページは削除されたか、移動した可能性がございます。

https://www.fnn.jp/articles/-/222330

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:38:15.66 ID:gJID4Qvq.net
>>902
ワクチン危険派にも2種類あって、
本気で危険と思って最後まで反対するタイプと、
終盤に寝返ってワクチン接種に誘導する役割を担ってるタイプがいるのでは

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:39:31.60 ID:Qk1yEQV4.net
>>904
マジですやん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:43:00.75 ID:Qk1yEQV4.net
>>904
いやあるじゃん、おまえさては。。。
https://www.fnn.jp/articles/-/226918

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:45:44.73 ID:Qk1yEQV4.net
>>904
ああ別の日のやつか、失礼!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:46:44.03 ID:MaPIJ7JO.net
これぼったくりすぎだろ…
https://pbs.twimg.com/media/E8k16X0VoAAZDWp.png

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:47:42.67 ID:H3czg4zC.net
>>835
安過ぎてむしろ失礼なレベルだね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:58:33.49 ID:4o6Qgqa7.net
普通の薬局にもイベルメクチンの問い合わせが結構きてるんだってね
潰されんうちにもう100錠ぐらい追加しとくかな…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 21:11:13.85 ID:cTIBJvmD.net
世田谷区長が悲惨な目にあってるな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:10:21.19 ID:tt1aYuTh.net
50000って
ワクチンノリノリだし、コロナで医者不信になったわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:27:54.14 ID:Aj7rs5mg.net
>>801
強力なデルタ株に対応して増量したよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:38:32.07 ID:lq6k3CX1.net
さすがにFLCCCのあたらしくなった予防プロトコルで、イベルメクチンを常用する気にはならない
あれは普通の人には多すぎだろ
医療従事者とかなら知らんが

感染した場合は、初日24mg→翌日12mgくらいでいこうと思ってる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:48:15.31 ID:GdwwwL15.net
>>915
そうだね
あれはアメリカに住んでる人用だと思う
あのまま飲むのは多すぎな印象

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:28:48.67 ID:Ji49+qh2.net
イベルメクチンは脂溶性だから体脂肪に吸収されやすい
なのでメタボの人ほど標準よりたくさん必要になる
これはビタミンDも脂溶性なんで同様の注意が必要

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:38:11.83 ID:L7LxffkH.net
>>903
こういうのは厚労大臣になる前の田村も言ってたわけアビガンとか
でも誰も厚労省を動かせない
安倍ちゃんでさえ匙を投げた
厚労省>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>議員

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:52:08.59 ID:0mIPJkPU.net
>>880
峰のクソが……
電通で宣伝して洗脳すればいいって思考の人間なんか信用できるか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:54:02.31 ID:0mIPJkPU.net
>>909
うわあ、医者の処方でこれ?ひどいな…
もう一回注文しとこうかなw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 00:13:17.13 ID:N/ZcI6aS.net
どこから医者の処方と読めるのか・・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 00:22:20.13 ID:tkqKhZOJ.net
どんな薬でも副作用はあるし到着したら
おまじないに週イチ程度で服用するかな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 00:37:50.31 ID:OL5UhrWz.net
>>909
会社でクラスター発生したのか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 00:59:00.71 ID:pAOvCN37.net
自由診療ならどんな価格設定もできるからね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 01:02:38.69 ID:IAjaKWSK.net
>>909
この人のTwitter見る限り、裏街道的な生き方をしてるだけに危機回避能力も高かったのかもな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 01:29:19.52 ID:pPcPFQAU.net
それぞれの体内での働きがわかってないからアホ質問するけど、
イベルメクチン予防程度の量飲んだ上でワクチン打ちに行ったら、
体内での抗体作るのを阻害されたりするの?なんかマイナス面ある?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 01:56:07.92 ID:mCwqy97l.net
結局のところイベルメクチンって効果はありそうなの?
これだけ感染者が増えて重症者や死者数も増えてきているのに
イベルメクチンを使用して回復しましたというツイートを見ないんだけど

結局感染してもイベルメクチンを飲むのをためらっているのか効果がないのか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 02:11:45.09 ID:CFiwZQAV.net
一昨日微かな鼻水、昨日から少し咳が出るようになったから、実験的にイベルメクチン飲んでみた。
症状どうなるかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 02:12:19.49 ID:j+k/sfil.net
>>927
お前が見かけないだけで探せばあるぞ
動画でもイベルメクチン特集でオノダクリニック密着したりしたしツイにも薬貰って治した人いる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 02:14:23.56 ID:CFiwZQAV.net
>>911
マルホのホームページみてみ。数が不足するから適応症以外の用途で処方しないでって書いてあるから、コロナ用に使ってる医師は多いのだと思う

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 02:18:45.15 ID:CFiwZQAV.net
>>910
講演一回につきいくらってだいたい決まってるんだよ。賄賂みたいにならないように

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 03:46:26.72 ID:aep8bJQt.net
>>928
できれば体調変化と飲んだ量も一緒に経過報告お願いします

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 04:08:29.88 ID:457ZPPb+.net
ブラマヨむちゃ媚びナビ界隈に絡まれてるじゃん
やはりイベルメクチン押すと脅される説は本当なんだ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 04:39:55.95 ID:s6mUCYRt.net
媚ナビ界隈のイベルメクチン叩きは異常
奴らは自粛とワクチンしか叫ばない
イベルメクチン抜きにしても、医療制度の改善とか自宅療養者に少しでもためになるようなアドバイスさえ一切なし
ただただ恐怖を煽るだけ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 06:07:28.63 ID:a3EVY4K8.net
世田谷区長が叩かれまくってるな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 06:37:44.41 ID:Qxn1oCWK.net
イベルメクチン以外
コロナの興味深い新研究

転載↓

がん治療薬の一部

・mTOR阻害剤(エベロリムス等)
・代謝拮抗剤(ゲムシタビン等)
・キナーゼ阻害剤

等は新型コロナが感染に使用するACE2を低下させる

調査すると驚きの結果

・ACE2低下がん治療群の陽性者 7.0%
・他のがん治療群の陽性者 12.9%

と感染率に有意な差

新型コロナ治療の経口薬にAT-527もある

日本でも治験が既に開始、年内に第3相試験の結果が判明する予定

・投与患者はプラセボと比較し2日目にベースラインのウイルス量から80%大きい平均減少
・ウイルス量が多い患者でも排除がより速い

(ソース5ch禁止かけました)
研究はJAMA Oncology掲載

先行研究で代謝拮抗剤使用が、がん患者の新型コロナ関連死亡率の低下と相関とのものがある

本研究でもゲムシタビンが感染の減少と関連

だから大丈夫というものではないが、一部がん治療薬がACE2に作用し保護的に働く場合もあるというのは興味深い


良い結果が示され自宅療養の心身の負担が軽くなることを期待。


AT-527を開発するアテア社の8/12の発表
(ソース5ch禁止かけました)

年内に結果が出る予定。さらにコロナ後遺症への効果も新たな研究で調査される (ソース5ch禁止かけました)

日本での治験データ
(ソース5ch禁止かけました)

治験は日本でも5月に開始


緩和ケア 大津秀一医師

ソースアクセス
↓ツイートから
@shuichiotsu

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 06:40:46.33 ID:HVgNVmHP.net
米国でのイベルメクチン処方箋数量推移

7月から急増中です、直近では10万件/週を超えたようです

https://twitter.com/Covid19Crusher/status/1428775922161885184
(deleted an unsolicited ad)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:10:49.74 ID:XbUdKo2H.net
週10万人か。1ヶ月で40万人、年間480万人くらいになるかな?
このレベルになれば口コミでかなり普及するかも。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:14:33.75 ID:G+a5JI2A.net
>>902
岡田正彦先生についてはホームページに詳しく書かれてるので検索してみて
「以上から私の結論は、イベルメクチンの有効性を示すエビデンスはいまのところ存在しない、です。」

↑この記述の続きに、「自分はイベルメクチンは絶対服用しない」ってついこの間まで出ていたけど
今確認したら、その部分が消去されてた。
少し考えが変わってきているのかもしれない

この4者の先生方がワクチン接種済みかどうか知っている方いますか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:17:13.64 ID:K/r7ma+n.net
とても可能性がある薬剤で、もうタダの虫下しとは言わせないという感じがする。画期的な抗ウイルス剤もしくは抗がん剤として生まれ変わるかも? 後に毛生え薬となったリアップ(ミノキシジル)を彷彿とさせる。循環器の薬として開発されたが副作用の多毛症に注目して生まれ変わった薬です。
イベルメクチンは個人輸入で使われてるようだが、一つだけ重要な注意。肝臓に対する副作用が強いようなので定期的にかかりつけ医などでGOT,GPTを測ったほうが無難。体重比で投与量の調整もすべきかと。上記ミノキシジルも同様だが効果大の薬は副作用も強いというのが一般的。ワクチンを勧めない、信用出来る医者を見つけて指示に従うのが安心だね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:35:02.59 ID:gEWzL/SJ.net
>>919
自分のことを「ばぶ」って呼んでて、
「おはおは、おっき、ねむねむ」とかツイートしてる人よね
普通に気持ち悪くて無理

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:49:22.45 ID:SXzSP5ah.net
>>909
50錠でもその1/10くらいなのに…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:11:25.98 ID:CE1syZtV.net
>>909
これはジェネリックじゃないから高い
最安店で3mg710円ぐらいする
この人は1回5錠飲んでるから2回で10錠
となると7100円が最安購入原価だけど入手には3週間ぐらいかかる
その場ですぐに薬を貰えた事を考えると妥当価格なのかも知れない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:17:19.60 ID:fC8Er8Ua.net
うそーん…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:28:57.02 ID:Qxn1oCWK.net
▼デルタ株
たった2分の会話で感染

医師によるイラスト
諏訪中央病院 玉井先生

▶︎デルタは別次元の感染しやすさ

▶︎混んでいるカフェに
数分いても感染の危険がある

https://www.city.chino.lg.jp/site/korona/corona-setsumei.html

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:49:29.24 ID:O3xV6mtt.net
承認なんてしなくていいから、疥癬の治療薬として薬局でインジェネを買えるようにしてくれればいいだけ。それだけで蔓延は防げるのに。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 09:29:15.04 ID:edKyAW1Z.net
イベルメクチンやアビガンなど詰め合わせて万一の「自宅療養キット」を配るだけで国民の安心は大きく変わると思うけどな。。ワクチン接種会場で渡すとか。
(ワクチン接種しない人は郵送)

副作用の責任とか薬事法等の縛りがあるのはわかるけど。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 09:55:29.64 ID:VdzdM11o.net
>>947
インドで配ってるコレやね
https://twitter.com/XtreamChef/status/1428435238137393163?s=19
(deleted an unsolicited ad)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 10:06:20.14 ID:h/EbTdKs.net
オオサカ堂でも同じセット売ってるね
ジベルドキット
イベルメクチン12mg×3日分
ドキシサイクリン100mg×2を5日分
亜鉛50mgを14日分
これらが6キット入って5428円
ドキシサイクリンが高いから同じ量を単体で買うよりこっちのが安い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 10:25:26.40 ID:bBY6hAJm.net
>>934
健康を守る組織じゃないのがバレバレなんだよな
療養者にこういう栄養素が役に立つとか当然一切なしw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 10:28:27.84 ID:+LYJ88at.net
アクテムラとかバリシチニブとかリウマチの薬も治療薬として承認されてるんだよな。
イベルメクチンと纏めて各家庭に配ってくれや。。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 10:29:05.62 ID:+bePjyIz.net
これデルタの予防用だと適量を超えて服用しないと効果薄い(ない?)みたいだけど、副作用的に問題ないレベル?ちなガリ

>>915
初日12×2錠も必要なの?
デルタ相手にはそれくらい必要ってことなのかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 10:37:48.02 ID:bBY6hAJm.net
>>915
プロトコルは毎日重症患者を診るような状況での量だと思ってるけど
とりあえず人の多いところへ行く時は週1飲んでる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 10:50:48.80 ID:egRYK5u/.net
>>952
初日に高濃度でガツンと叩いとかなきゃダメなの
じゃないとズルズル長引く
早期治療は最初が肝心

デルタ株の発祥元であるインドではデルタ株出てくる前は12mg1錠だったらしいが
デルタ株になって、それでは効きが悪くて、1日12mg2錠3日間、それ以降は症状消えるまで1日12mg1錠にしたということだ
デルタ株を制圧したインドの医者が言うんだから間違いないだろう

予防用は2週に1度12mgでいいようだ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 10:53:43.18 ID:oYoYRLy/.net
媚ナビって 手を洗うBAKAもいるじゃん
ちょーうさんくさい連中の集まりにみえるわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 11:30:43.03 ID:li8e3iwm.net
コロナに駆虫薬飲んでるアホたくさんいて笑う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 11:33:06.19 ID:aciFao+U.net
>>956
くやしいの〜

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 11:57:28.27 ID:+bePjyIz.net
>>954
理屈はわかる
でも症状(変な咳や味覚障害)だったり陽性判定受けたりして確実にコロナってわかってるならためらわず飲めるけど、そうじゃない場合に逐一 コロナかもなぁ…よし2錠飲んどこう! ってのはちょっとためらっちゃうなぁ
1日ならともかくそれが3日連続とかだとさすがに過剰摂取でなにか起きても不思議ではないのでは
熱がある程度のときは様子見の1錠でも平気かな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:00:46.78 ID:Ng9j9WMN.net
イベルメクチンはいいんだけど一緒に飲む薬はなんのためだろうか?
イベルメクチン+亜鉛まではわかるんだけど抗生物質はコロナに効くのかな?
インドであればドキシサイクリン、長尾先生の場合はクラリス
でもFLCCCは抗生物質だしていない

抗生物質はコロナじゃない場合のためにだしてるのかな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:04:09.33 ID:IAjaKWSK.net
初めて飲んだときはドキドキした
継続して飲んでると危険性が無い事が体感として分かる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:23:13.11 ID:aep8bJQt.net
https://kitasato-infection-control.info/swfu/d/ivermectin_20111127.pdf

バングラデシュの Mushed 等による 100 人の患者の別のケースシリーズでは、すべてが
0.2mg / kg のイベルメクチンとドキシサイクリンの組み合わせにより治療され、誰も入院
を必要とせず死亡もせず、すべての患者の症状が 72 時間以内に改善した。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:26:04.31 ID:sEdsCCpl.net
いろんなことがあぶり出される

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:27:03.73 ID:RDphqDXn.net
>>959
ドキシサイクリンは亜鉛イオノフォアとしての機能と
抗炎症作用、弱い抗ウイルス作用があると言われる
アジスロマイシンやクラリスも抗炎症作用があり、
たぶち医者の見解ではイベと同じ経路で分解解毒されるため、
血中濃度を保たれる効果も狙っているそうだ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:30:25.28 ID:sEdsCCpl.net
救世主は聖書を知らない東の国からあらわれる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:31:10.71 ID:RDphqDXn.net
日本語が変だった
同じ分解経路を経るクラリスとイベを同時に摂ることでイベの分解に時間をかけて血中濃度を一定に保つという意味です

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:34:14.18 ID:JIt2Twpt.net
>>937
これは否定できない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:47:35.22 ID:RDphqDXn.net
台湾からソラシドーで注目したカモスタット到着したが今回は箱入りではなく純正の説明書と一緒に袋に入れられてきた
TMPRSS 2阻害で予防として使うには、800mg〜1000mgは必要なのであまりコスパが良くない
アンブロキソールのが安い

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:49:29.18 ID:3EP9lqa3.net
イベルメクチン飲み始めて2ヶ月
やっぱりワクチンは接種することにしたわ
でもイベルメクチンも続ける
フリーの仕事もしてるから信用問題でもあるし、打たずに罹患したらと考えるとね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:50:09.29 ID:AoGgCqRy.net
>>959
イベルメクチン自体が抗生物質だよね
抗生物質は自己判断で服用するのは危険
耐性菌ができて他の病気になったときに薬が効かない可能性がある

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:52:59.00 ID:JIt2Twpt.net
>>969
> イベルメクチンって抗生物質なの?
> 腸内細菌死んじゃうかな?

イベルメクチンは広義の意味では抗生物質だけど
抗生物質みたいには振る舞わない不思議な薬と言われてる

> 大村智先生へ緊急インタビュー
> イベルメクチンはコロナ対策の救世主となるか
>
> 大村 これは非常に難しい課題になっています。これまでの研究では、イベルメ
> クチンは細菌や真菌などには抗菌性を持たず、寄生虫(鉤虫、回虫、肺線虫、
> 糸状虫などの線虫類)やダニ、ハエの成虫や幼虫などの節足動物に、ごく少量
> で強い殺虫作用がある事が分かっています。
> これは寄生虫や節足動物の神経などに選択的に働き、寄生虫や節足動物が麻
> 痺を起こすことで死に至らしめると考えられています。しかし、ヒトなどのほ
> 乳動物には脳関門がブロックして中枢神経系には浸透しないため、このよう
> な作用はほとんど生じないと言われています。

https://westisle.typepad.jp/files/%E5%A4%A7%E6%9D%91%E5%85%88%E7%94%9F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-4.pdf

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:53:38.42 ID:JIt2Twpt.net
>>968
ワクチン打ったらマジで死ぬぞ辞めとけ
イベルメクチンにしとけ
打っちまったら松葉茶、グルタチオン、5ala、イベルメクチンで解毒出来る解毒しろ
解毒しながらメドベットの開示を迫れ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:54:09.81 ID:trqYRMBp.net
>>909
兵庫のあの先生のところいけば保険適用で処方してくれるのになぁ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:59:43.66 ID:vsoGuMh/.net
>>968
気心知れた枠接種しているドクターが居れば
Fake Injection
を頼めるんだけどね。引受けてくれるとは思えないけど

因みにFake Injection関連の呟きをするとアカウント削除されちゃうから気を付けてね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:01:09.99 ID:oYoYRLy/.net
>>967
三種処方してる人の量が
予防600〜900mg
治療900mgみたいだけど、予防なら600mgでもいいんじゃないの?

てか予防でも毎日飲まなきゃならないの?だとしたら確かにコスパよくないね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:01:23.35 ID:Ng9j9WMN.net
>>963
なるほど、
インドの亜鉛はイベルメクチンが亜鉛イオノフォアとして機能してるのか
と思っていたらドキシサイクリンも亜鉛イオノフォアの作用があるんだね
どうもありがとう!

FLCCCはその代わりがケルセチンだけど
自分が使うときはFLCCCかインド方式かどちらにするか悩むな。。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:05:16.23 ID:RDphqDXn.net
IVM の高用量での副作用は可逆的かつ一過性のもだろうな
いくつかの症例を見る限り
100mg/kg辺りからBBBを突破する人が何割かいて視覚障害や
震えなどが起こるようだが代謝されてしまえば元に戻る
肝機能数値の以上も中断すれば戻るようなレベルで総合的にみて安全な薬だね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:07:08.33 ID:AoGgCqRy.net
>>970
他の抗生物質のように耐性菌ができる危険性はないということ?
勉強不足だからもう少し調べてみる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:07:29.57 ID:Ng9j9WMN.net
>>969
ありがとう
だからFLCCCのプロトコルや長尾先生やインドやバングラデシュの服用法を参考にしてる
日本の厚生省や医師会が服用方法なんかを出してくれたらいいけどね、間に合わないでしょ。。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:10:13.35 ID:1mq0S0eV.net
アメリカは、ワクチンでコロナに勝ったはず・・・だったがデルタ株で総崩れ、
多くの国民や医師が、政府・製薬会社・ワクチンのことを信じなくなりイベルメクチンに走ったように見える

日本も、今年秋頃にはワクチン二回接種して重症化しないはずの人が、どんどん重症・死亡して、
みんな政府や製薬会社のことを信じなくなるでしょう

問題は日本の場合、イベルメクチン正規供給してるのがメルク/マルホしかなく供給を絞ってることにある

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:11:29.40 ID:RDphqDXn.net
>>974
ツイッターで血中濃度から用量を推測してる人がいたんだけど
その人の見解では6錠では侵入経路の阻害には足りないらしい
何もしないよりはマシだろうけど
アンブロキソール10錠(150mg)の方が良いかも知れませんね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:15:13.25 ID:RDphqDXn.net
>>976
100mg/kg→1mg/kgの間違いでした

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:19:06.06 ID:1mq0S0eV.net
デルタ株の場合、鼻・のど・口への感染を防ぐのは、イベルメクチンでは苦しいんじゃないかと思う
イベルメクチンで、肺・血液・内臓でのウイルスの増加を最低限に抑え込めば、症状が軽微で済むと予想してる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:23:04.79 ID:aep8bJQt.net
電車乗ったり密な場所に行くときは点鼻スプレー必須

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:32:54.40 ID:oYoYRLy/.net
>>980
そんなに量多くても大丈夫なの?
予防で使ったらすぐなくなるし、カモスタットは症状出たときに使おうかな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:38:56.95 ID:bBY6hAJm.net
>>983
カラギーナン手に入りにくくなっちゃったな
キシリトールでもいいんだけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:52:41.53 ID:RDphqDXn.net
>>984
試しに10錠飲んだ感じでは大した副作用は無いね
でもコスパ悪いから備蓄用にしてる
アンブロキソールは人の多いところに行かざるを得ない時に
肺サーファクタントを増やして間接的に侵入防御するために
服用してるけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:21:35.74 ID:oYoYRLy/.net
>>986
予防でも治療でも、例えば1000mg/日なら、一気に飲まなくても三回に分けて飲んでもいいのかな?
一気に血中濃度上げないとだめ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:30:26.43 ID:NDd2Gd6J.net
>>985
以前のレスで情報あったけどクロルフェニラミンマレイン酸塩でもウイルス不活化の効果あるみたいなんで
ベンザルコニウム塩化物も入っている佐藤製薬のナザールスプレーでもそれなりに効果あるかと
自分はアマゾンでイオタカラギーナン購入できたので自作してみるけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:37:19.95 ID:AtKH8gge.net
>>985
キシリトールの点鼻薬って3000円くらいする高いやつですかね?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:50:27.49 ID:bBY6hAJm.net
>>988
自作凄いな

>>989
そんなにしないんじゃないかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:51:09.31 ID:uQHFhJoT.net
>>935
PCRのときと同じ
厚労省がランサーズ使ってるだけ
それとカルト脳のひと

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:52:53.83 ID:uQHFhJoT.net
>>986
肝臓へのダメージってすぐ副作用として出るものではないけど・・・
このスレではちょっと異端だと思うけど他に詳しい人どう思うのか知りたいな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:05:34.52 ID:ptwNBXj1.net
オオサカ堂の話がよくでるけど自分はベストケンコーでイベルメクトール買って普通に届きましたよ。

ここの見てると値段が高いようだったけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:06:25.86 ID:baPUMuUP.net
>>990
自作といってもアンソニーGペイン博士というかたが細かい情報を残してくれているし
自動翻訳されたものをウェブ上に公開している人もいる(ありがとう!アルツハッカーの人!)
基本それに則ってやればそんなおかしなものはできないだろう

悩んでいるのはそのレシピに書いてあるポリソルベートを入れるかどうかと
レシピには書いてないがキシリトールを混ぜるかどうかというくらい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:06:55.49 ID:aep8bJQt.net
https://www.businesswire.com/news/home/20210127005430/ja/

発表されてから品薄状態。自分が買った時は1200円だったが今は入荷待ち
国内サイトだと3000円だけどまだ買えるね。子供用なら半額。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:19:23.56 ID:4xqrsCXr.net
>>305だけど
イベルメクトールを1錠服用して風邪治癒
服用はその日1錠のみ、その後5日目に蚊の死亡を確認した
10日過ぎた今日また蚊に刺されたが少しよろめきながらも無事テイクオフしていった
ちゃんと代謝されていて良かったわ
イベ飲んだばかりでも蚊には刺されるし痒いのは変わらん
蚊が死ぬだけ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:40:20.37 ID:kRQBma3S.net
>>689
好転反応なんていう胡散臭い言葉を使うなよ お前みたいなのがいるからイベルメクチン否定されちゃうんだよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:02:29.49 ID:6pzkBVJp.net
飲んでも下痢にはならんがウンコは出やすくなってる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:09:39.02 ID:uQHFhJoT.net
それけっこうな量飲んでない?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:11:46.34 ID:Pq1rYZ3F.net
インド、イベルメクチンでデルタ鎮圧!
やっぱりすげえじゃん

https://indeep.jp/victory-of-ivermectin-in-india-is-blackout/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:35:46.05 ID:E+kclYSOc
ペニシリンアレルギーのある人は
常用しないでかかったらすぐ飲むようにしたほうがいい。

自分がそう。
めっちゃサワシリンでアレルギー出る。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:40:46.69 ID:i8M4sAoV.net
イベメタとインディープはもういいよ…

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:41:21.86 ID:dAS8Xfem.net
イベルメクチンを一日に12kg服用すると胃がおかしくなるという推測もあるが

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
315 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200