2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 15:46:07.04 ID:QIE335QU.net
■イベルメクチン (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
◆FLCCC (Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)
https://covid19criticalcare.com/ja/
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

※前スレ
イベルメクチンについて語ろう Part.15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628291526/

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:22:53.82 ID:ljbwRn3l.net
>>639
ご近所にあるんだけど今でも処方してくれるのかな?
前に何かで無理だったって人を見かけた気がするからどうなんだろうと思ってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 01:29:31.86 ID:s23Qqujh.net
mRNAワクチンの生みの親がイベルメクチンについて語る

https://www.youtube.com/watch?v=3R1inmiSbXo

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:00:53.16 ID:Ojnov/Hx.net
コロナに感染して自宅待機中に自分で買ったイベルメクチン飲んだ人の話があると良いんだけど、そんな話はないね。まだ普及していないのか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:00:57.55 ID:lzD5Ogl7.net
イベルメクチン信じてる人はワクチン(少なくてもmRNAのは)は打たない派?俺はそうだけど
それともワクチンも打ってる人もいるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:04:38.02 ID:lzD5Ogl7.net
>>643
ワクチン未接種かつ中年以上だったり肥満のケースだと有益な情報になるけど、若い人の場合はあんまり役に立たなそう
そもそもイベルメクチン関係なく軽症で済む可能性のほうが高いからね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:38:06.37 ID:3Hx9wYT8.net
>>643
ヤバいと感じたらPCRなぞ受ける前にイベルメクチン他飲んで治してるから。
予防で飲んでる人はそもそもかからない。
かからないから関連スレも見ないし教えない。
だって効かないって言われてても輸入して試してるんだから品薄になったら困るじゃん。
自分さえ助かれば他はどうなろうと関係ないからね〜。

あんな検査ダラダラ受けてたら手遅れで間に合わないよ。何故わざわざコロナになりに行かなきゃいけないの?
これだけは揃えとけリスト
https://i.imgur.com/bZRepgh.jpg

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 03:32:03.17 ID:Ndta8059.net
>>643
イベルメクチン 飲んだ で検索したらこういう人ヒットしたから居るね
イベルメクチン単体だと濃度が上がりきらない?とか言ってる人いたからクラリスかジスロマックも併用できてるかは知らないけど回復傾向にはあるのかも
https://twitter.com/guhlgu03ndoomxg/status/1426227643494526979?s=21
(deleted an unsolicited ad)

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 03:33:25.22 ID:oFfw1/VO.net
まじかよ

310名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/18(水) 15:48:59.28ID:cKz0pCci
あのツイ速でもついにきたで掌返し

【最重要】ワクチンの効果は半年。再接種しない場合は通常よりも重篤化。一度打ったら生涯の定期接種を

https://twitter.com/tweetsoku1/status/1427619980342820876
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 03:45:50.92 ID:U+inmPoL.net
俺は心療内科に通院していて、フルボキサミンを服用している。何年も。そして、昨日、イベルメクチンを通販で注文した。
シンガポール発送で20日以内に届く予定。
もともとワクチンには懐疑的で、接種していないし、今後もしない予定。
そもそも自分は20年に二度しか風邪ひいてない。
去年、久しぶりに健康診断したが、血液成分その他について驚異的に健康的だ、と言われた。
しかも、会食不能で引きこもり系。
臆病で、生活習慣絶対乱さない。
たばこ吸わない。ビールをたまに飲む程度。
この俺が今後どうなるか。
大学講師兼著述業なので、書籍化するつもり。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 03:56:12.62 ID:U+inmPoL.net
ちなみにフルボキサミンその他の抗うつ薬はなぜか慢性疼痛を劇的に治し、整形外科でも頻繁に処方されている。
西洋の薬は基本的に対症療法であり、後出しジャンケン。
因果関係なんか分からなくてよい。
副作用が驚異的になくて、治療効果、予防効果が劇的ならそれでよい。
説明は後で詳しくなされる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 04:04:47.22 ID:U+inmPoL.net
ちなみに、抗うつ薬が慢性疼痛を治すのは、「病は気から」が理由ではなくて、それが下行性疼痛抑制系のノルアドレナリン経路とセロトニン経路に作用するからだよ。
それと同時に大脳の痛覚中枢にも作用する。
要するに、「抗うつ薬」とは名ばかりであり、実質はモノアミン系調整剤なのだ。
純粋な鎮痛剤だと言ってもよい。
その薬理作用は神経生理学的な次元にある。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 04:11:43.21 ID:uAt4oeP6.net
>>555
メルクのは、アビガンに似た作用機序じゃないの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 06:26:02.99 ID:FPXO2Ikn.net
>>652
そうだよ

アビガンはウイルスに対してRNAのアデニンやグアニンと勘違いさせて取り込ませ、ウイルスのmRNAやRNA合成を阻害する

モルヌピラビルは同様にシチジンと勘違いさせて取り込ませ、mRNAやRNA合成を阻害する

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 06:48:36.36 ID:FPXO2Ikn.net
>>653
ついでにHIV治療に使われるテノホビルとエムトリシタビンも同じような核酸アナログだけどウイルスだけを巧妙に騙すように作られている

テノホビルとエムトリシタビンもコロナに有効だと言う臨床研究は最近出てるよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:14:10.41 ID:9rakN6mP.net
>>643
前スレにいたよね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:28:01.39 ID:Awpwizmp.net
イベルメクチン、せっかく話題になったので親しい人に教えてあげたいんだけど、今Twitterとか見るとイベルメクチン否定されまくり。教えても信じてもらえなさそーな気がする。
しかし効かない効かないって、だったら放っておけばいいのに。なんであんなに必死なの?いや答えはわかってますが。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:32:32.84 ID:KttpwnEc.net
>>650
フルボッキミン?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:36:04.25 ID:KttpwnEc.net
>>656
興和で治験中の新型コロナ治療薬候補である事
研究室の中ではウイルスの増殖を防ぐ効果が認められた事
効かないかもしれないが、昔からある薬で副作用が少ないことが判明している事
などを伝えて、自己責任で使用するならどうぞと伝えればよい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:46:10.65 ID:wbC6tGIy.net
ツイにも工作員多いんだな
追加で買っとこうかな
買い置きはあるけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:25:21.80 ID:V5tWXo+/.net
これ気になったんだけどどうなの?
まあコロナにかかるよりは良いと思うけど、予防としてはあんまり推奨できない感じなのかな

52 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/08/16(月) 22:42:29.23 ID:1LIYMNfP
イベルメクチンについてなんだけど
スパイクたんぱく質をブロックするってことは
普通のたんぱく質もブロックするってことじゃないの?
だとしたら予防として常用はまずいんじゃ


>>613
これ俺も数ヶ月周期で同じ感じの症状が出てるわ
俺は熱もあるかな
>>630のレス見て、かなり心当たりがあってもしかしたら俺もそっちなのかもと思った

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:29:02.26 ID:V5tWXo+/.net
>>656
効かないって意見持つのはわからなくはないけど、唯一の自宅での対抗手段だし、かつ副作用もワクチンに比べてずーーっと低いのになんでそこまでして否定するのかがわからないわ
効いたら儲けものくらいの気持ちになれないのかね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:37:44.60 ID:f0M/O5DN.net
ワクチン打とうが感染したら自宅療養しかできない現状、解熱剤だけで重症化防げるのかって話
死んでから後悔しても遅いんだよ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:39:51.08 ID:6UPh3HsZ.net
>>661
入手しずらい
個人輸入だと本物かどうかわからない
そこが一番のネックだよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 09:44:29.41 ID:bqBWnpU9.net
>>662
ウイルスに感染された細胞を殺す為に
体は発熱している
解熱したらウイルスはますます増えるよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:13:35.22 ID:+FrYSoUM.net
>>663
そこはそんなにハードル高くないんじゃ
個人的には抗生物質を長期間服用するのはリスクが大きいと思ってるからそこが一番のネック
服用量や期間は自己判断するしかないのも怖い
効果についてはわからないこともあるけど全否定する気はない
認可され医師からちゃんと処方されることができるようになったら服用してみたい
イベルメクチンは発注中なのでいざとなったら試すつもりではいる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:16:30.26 ID:jxbv0e0M.net
【拡散希望!】

【8月31日〆切】子どもたちへの新型コロナワクチン接種の停止を求めます。
https://www.voice.charity/events/112

未来を担う子供たちにあの毒珍を打たせてはいけない!署名へのご協力お願いします!!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:18:02.69 ID:ie98S4yQ.net
>>662
自分はイベルメクチンが投与1日目で効かなかった時のことを考えて、ヒドロキシクロロキンと5-ALAも買い込んである。
他にビタミンCは原末で500g、亜鉛とDはサプリで。
自分で出来ることはこれくらい。

予防はイベルメクチンとビタミンC、D、亜鉛、5-ALAを摂ってる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:21:12.25 ID:UfTQaImb.net
>>613
去年の5月、ほぼ同じ症状ですぐにCT撮ってくれる医院で、異常なし。肋間神経痛かもと言われた。
3週間くらい症状継続した。パルスと体温計で毎日測定、99前後、36.5度で安定してた。
良くも悪くもならなくて、あれ?症状消えてるっていう突然治ってた感じだったかな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:32:34.62 ID:6UPh3HsZ.net
>>665
新型コロナの薬として正式に認可されること
これが大事さ、今は使いたければどうぞって程度だから

個人輸入で買ったものを冷蔵庫に保管してるんだけど
インド製って書いてあるのよ
怖くて飲めない

知り合いの医者に相談しても処方してくれない
効くかどうか分からないので処方箋書けないって
ついでに、個人輸入の薬は危ないからやめとけって言われた

幼なじみの薬剤師に頼んでも、品薄でないっていわれた(たぶんあっても売ってくれない)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:42:10.88 ID:n1vZHtye.net
怖いなら買わなきゃいいのに
工作員か

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:46:12.14 ID:xB05SNTl.net
>>669
怖い怖いと何事にも手を出さず座して死を待つのもあなたの勝手
まあ、自分で判断できない、決心できない、あなたのような人は政府の勧めるワクチンでも打っとけばいいよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:47:54.81 ID:4HBl2xQH.net
>>671
だよな
そういう人はその方が安心できるよな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:54:53.63 ID:6ZpAR7GG.net
>>669
今買うならインド製くらいしかないのでは?
原料は中国という話しだし
ワクチン打ってないなら予防のために飲んだ方が良いと思いますよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 10:54:55.93 ID:CGkXuD7B.net
ワクチンより将来エイズになる
新型コロナ感染の方が危険

後遺症は持続感染
血球に潜伏したウイルスは
pcrでは判明できず陰性
だが数年後あらゆる病気で死亡

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:00:33.82 ID:6UPh3HsZ.net
>>671
感染したら観念して服用するつもりだよ
予防としては無理だな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:00:54.01 ID:6UPh3HsZ.net
>>670
お守りだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:04:47.88 ID:6UPh3HsZ.net
>>673
インド製は買いました
JAPANRXで

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:05:25.18 ID:F4FRod1J.net
>>669
一応保険薬剤師としては有効性が確認されていない(正式な治験結果が出ていない)ものを安易に勧められないのよ。たぶん医師もそう。
今正規ルートで新規に入手できないしな。

てか現場レベルだとこれまでイベルメクチン扱った事ない医師薬剤師も多いんよ。製薬利権ガーとか考えてる奴なんてほぼ居ない。基本的にそういうのには疎い人種
使用経験と適応症承認の壁が厚い
そもそも国内での弾数が少ない(疥癬患者は年間10万人前後)

日本では処方箋医薬品である以上薬剤師だからってどうにかできる話ではないね。幼なじみの為に何かしらの法令に触れる覚悟なら別だけど。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:11:06.69 ID:6UPh3HsZ.net
>>678
だよね〜
免許失いかねないもんな

世間でこれだけ話題になっているんだから
厚労省もイベルメクチンに対して「こうだ」って見解を出して欲しい
それが「治験中でまだよくわからない」ってのでもいいから
それを尾身さんあたりが会見で発表して欲しいです

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:15:27.41 ID:qCbV45tr.net
この傀儡政府がイベルメクチンを承認する事はあり得ないだろうけど、これ以上の盛り上がりを防ぐために塩野義ワクチンを通してくれるかもしれない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:19:21.30 ID:PF87S16k.net
田村大臣が国会で答弁してるじゃない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:19:52.52 ID:QdvsILV2.net
イベルメクチンを飲むと必ず下痢になる。
何か他の薬と一緒に飲むと軽減されるとかない?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:21:13.91 ID:I+88UVGY.net
興和の治験もインド製でしょ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:21:16.60 ID:QdvsILV2.net
>>679
頭の中が化石の人たちができるわけない。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:30:12.54 ID:qCbV45tr.net
去年は総理が国会で言及したけど意味なかったからな
そりゃ今さらイベルメクチン承認となると、、、
・ワクチン特例承認取り消し
・ウイルス性感染症撲滅
・日本人ごときに再度ノーベル賞
・政府マスゴミSNSWHOへの決定的不信感
、、、あり得んだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:32:01.94 ID:F4FRod1J.net
>>679
うん、俺のとこにもたまーーーに友人や薄い知り合いから「イベルメクチンどうなの?」とか「手に入る?」とか連絡来たりするけど、適当な事言えないから勘弁してくれってのが本音w

何かしらの見解を出すとしても少なくとも今の段階ではwhoに従って「推奨しない」になるでしょうね
興和の治験がどういう結果になるかだね。そこでしっかり有効性を示せなければ日本では認可は難しいかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:34:44.35 ID:kilsZB/p.net
>>682
4回飲んだけど、一度も下痢なんかなかったよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:37:14.08 ID:6UPh3HsZ.net
>>686
それが現実ですね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:37:42.78 ID:/zym5e4o.net
>>682
それ好転反応
何度か飲むと良くなるよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:40:40.21 ID:QdvsILV2.net
>>687
全然だいじょうぶな人もいるし、体質だと思う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:41:27.21 ID:zR5ljD6/.net
(^o^)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:45:30.98 ID:Wog3zjfQ.net
いくら長年の実績あっても常用は怖いよね。
前にワクチン接種のお年寄り3人と車で移動する機会があって、その後試すのも兼ねて飲んでみたけど体調変化なんも無し。本物か?って疑うくらい。
今は体温まめに測って、いつでも飲める様に待機。
御守りでも有ると無いとじゃ気分的に違うよね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:49:00.93 ID:oj2JSqtl.net
気分的な余裕は違いますね
ワクチン打った人が動いて感染広げるってのも分かる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:53:50.38 ID:QdvsILV2.net
>>689
4回飲んで、毎回下痢になった。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 11:57:34.18 ID:fpDmrRl3.net
イベルメクチンの長期服用の影響って調べられてるんかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:10:09.93 ID:CGkXuD7B.net
ワクチンより将来エイズになる
新型コロナ感染の方が危険

後遺症は持続感染
血球に潜伏したウイルスは
pcrでは判明できず陰性
だが数年後あらゆる病気で死亡

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:10:23.94 ID:4dDY+0n5.net
>>676
お守りだね
感染してからじゃ間に合わないから
イベルメクチンだけじゃなく他のものも用意しておこうと思ってる
医療崩壊しかけてるから感染する前から準備しておいたほうがいい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:15:12.00 ID:6UPh3HsZ.net
>>697
そうなんですよ
私も個人輸入したとき、金振り込んでから到着まで1月半かかりましたもん
急に欲しいとなっても全然間に合わないですよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:15:36.28 ID:F4FRod1J.net
>>692
解熱剤なんかと違って本来良くも悪くも劇的な効果が実感できる薬ではないからね。疥癬罹ってたとかなら別だけど
実際10年くらい前に医師の判断の下当時の職場(病院)で健康な数十人に単回で飲んでもらった事あるけど大きな体調変化の報告は無かった
飲んで明らかに〇〇に効果あったみたいな話は話半分で見ておいた方がいいです

別に反イベルではないよ。安全性は高いと思うし効いたらいいなとは思ってる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:18:19.47 ID:CGkXuD7B.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界
つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな
感染して死にますか
ワクチン打って死にますか
二択から選択しなさいよー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:25:45.59 ID:6c7dJJjo.net
今の段階では各自が論文を読んで判断し、信じる人は輸入代行で入手し、
お守りとして持っておく、ってのが一番妥当な使い方じゃないかね。

それよりビタミンCで40%、ビタミンDで70%、亜鉛で70%、イベルメクチンで70%ずつ
リスク低減できるんだから、全部やっておくことで98%の低減効果があるってほうが
安心でしょ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:39:43.37 ID:RJNlWW2l.net
>>682
抗生物質みたいなもんだから腸内細菌が壊滅した後に悪玉菌が増えてるんじゃね?
抗生物質に強いミヤリサンとか納豆は摂っておいたほうがいいはず

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:45:31.25 ID:tulHLzeF.net
そうだよねー
国は意図的に邪魔しているとしか思えんわな
大村先生も嘆いていたけどさ

https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210818-OYT8T50030/amp/?__twitter_impression=true

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:32:13.83 ID:1FehW7Jk7
>>678
胡散臭い人だなあ。

MRの接待受けてない医者なんていないのに
利権とか関係ないとか、医療に携わったことがないのがよくわかる。

しょっちゅう、勉強会開きましょうとか言ってきて
弁当代だのお土産代だのくれようとするじゃんw製薬会社。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:12:59.99 ID:dP+KIsfG.net
「今こそイベルメクチンを使え」東京都医師会の尾崎治夫会長が語ったその効能 : NEWS特集 : 記事・論考 : 調査研究 : 読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210818-OYT8T50030/

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:24:40.24 ID:TVBNBr8Z.net
また馬場錬成か

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:30:02.20 ID:QdvsILV2.net
>>702
ありがとう。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:47:58.01 ID:f0M/O5DN.net
https://hochi.news/articles/20210607-OHT1T51034.html?page=1
西川史子、2度目のワクチン接種を美人女医2ショットで報告「心配していた副反応もなく…」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a96636a75aded5ca9f32041ad7902bae13704c4b
西川史子が右脳内出血で手術 17日「入浴後に異変」自宅で倒れ緊急搬送

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:54:18.26 ID:5ydS5SnB.net
手元にイベルメクチンあって最初は予防で飲もうと思ったけど
よく考えたら抗生剤だし継続して飲むことで腸内環境に悪そうだし
肝心な時に効かなくなるのも嫌だからいざという時に飲むことにした
ちなみに試しに一回飲んだら翌日重めの頭痛が…
元々頭痛持ちなので、薬のせいなのか、たまたまなのかはわからない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:01:36.28 ID:n1vZHtye.net
抗生剤じゃねーよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:03:13.72 ID:6cu7w2P8.net
>>698
ホントに遅いときは信じられないくらい遅い。
以前はオオサカ堂は二週間到着しないと再発注していたが
今は1ヶ月待ちはデフォだもんね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:08:36.33 ID:6cu7w2P8.net
>>686
たとえ効果が100%あっても
感染しても無症状での治癒があると言う見解を持ち出して
治癒したのがイベルメクチンのおかげとは断定できないという
理屈で却下するよ。アビガン同様。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:08:47.87 ID:5ydS5SnB.net
>>711
オオサカ堂で今月頭に注文して2週間かからずに届いたけど運が良かったのか…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:09:06.57 ID:yy/ZA/tW.net
>>708
自分はコロナもワクチンも血栓リスクあると思ってるけど、
このケースはワクチン2度目を打ってから2ヶ月たってるからよく分からないな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:14:09.16 ID:ar+5IyFJ.net
iHerbで買ったXlearの鼻スプレー4日で届いた
iHerbはじめてつかったんだけど早いな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:17:59.92 ID:GB6ApSmY.net
>>710
抗生物質じゃないよねw

腸が弱い人は普段からプロバイオティクス飲むといいよ。免疫も上がるし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:19:29.22 ID:9rakN6mP.net
>>667
5-ALA毎日飲んでるの?
あれ高いのに!どれくらい摂ってる?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:23:31.41 ID:Hpti9rI3.net
私利私欲でデマを振りまく奴もいれば正義感や使命感からデマを振りまいてる奴もいる
どちらも迷惑この上ない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:39:00.76 ID:azQK7wSE.net
自分もオオサカ堂なんだけど他どんな業者さんいるんやろ
新規さんも増えてきたし適当にまとめてみようと思うんやけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:41:53.35 ID:+FrYSoUM.net
>>716
ググるとマクラロイド系抗生物質だって書いてあるけど
抗生物質じゃないってどういう意味?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:42:11.90 ID:n1vZHtye.net
潰されたら困るから列挙はやめてくれ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:02:03.19 ID:lcyXLxCD.net
イベルメクチン処方可能なクリニック

福岡記念病院
https://kinen.jp/dept/dept_list/idim/


イベルメクチン処方可能なクリニック
池袋メトロポリタンクリニック
metropolitan-clinic.com


中目黒消化器クリニック(オンライン診療対応)
www2u.biglobe.ne.jp/~a000/

オノダクリニック(オンライン診療対応)
onodaclinic.com

愛知医大病院
https://www.aichi-med-u.ac.jp/hospital/sh04/sh0401/sh040114/index.html

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:02:55.04 ID:lcyXLxCD.net
>>722

⬇イベルメクチン処方の可能性があるクリニック⬇
銀座東京クリニック
1ginzaclinic.com

鹿児島大学病院
com4.kufm.kagoshima-u.ac.jp

宇都宮病院
utsunomiya.hosp.go.jp

宝塚市立病院
https://www.takarazukacity-hp.com/medical/emergency_center/

苫小牧市立病院
city.tomakomai.hokkaido.jp/hospital/

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:07:57.25 ID:n1vZHtye.net
マクロライド類に属する環状ラクトン経口駆虫薬

工作員はすぐばれる嘘をつく

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:10:46.59 ID:RJNlWW2l.net
法的に虫下しとして使われていることと科学的に抗生物質であることは別の概念だから矛盾しないぞ

菌が他の微生物の機能を邪魔するために作る物質が抗生物質で、
ウイルスや虫に効いちゃったら抗生物質でなくなるってわけでもない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:13:29.78 ID:6cu7w2P8.net
>>712
自己訂正
感染していても、初期には無治療無症状の治癒例があると言う見解を持ち出して、治癒がイベルメクチンのおかげとは断定できないという理屈で
却下するよ。
その理屈ならカクテル点滴もアメリカの新薬も却下できるんだけどね‼

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:19:52.63 ID:uAt4oeP6.net
他のマクロライド系抗生物質は、イベルメクチンの標準的な投与量よりはるかに多い
10倍以上投与する

イベルメクチンは少ない量で効くので副作用が少ないのでは?とかってに思ってる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:52:45.37 ID:K7ivZhH3.net
ワクチン打つつもりなんだけどこれワクチンの副反応予防にも効くの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:29:30.74 ID:yy/ZA/tW.net
治験結果踏まえ迅速審査、厚労省
https://nordot.app/800589299307397120?c=39550187727945729
厚生労働省の山本史官房審議官は、
18日の衆院内閣委員会閉会中審査で、
新型コロナウイルス感染症の患者を対象にした抗寄生虫薬「イベルメクチン」の使用に関し
「治験結果を踏まえ、今後承認申請がされた場合には、優先かつ迅速に審査が行われる」と指摘した。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:32:01.04 ID:tJKwiNDT.net
オオサカ堂で今日購入したけど届くのいつだろうなあ
毎日感染者30人ぐらいのクソ田舎だけどこのまま感染者増えれば病院入れなくなりそう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:35:22.43 ID:4f7MOYKn.net
>>642
参考になりましたありがとうございます。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:42:06.87 ID:6UPh3HsZ.net
>>719
JAPAN RX しかつかったことないです

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:43:51.53 ID:yy/ZA/tW.net
>>728
https://covid19criticalcare.com/ja/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/
イベルメクチンはワクチンの副作用の重症度を軽減するのに役立ちますか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:47:48.42 ID:K7ivZhH3.net
>>733
ちょっと日本語が変だけど効くってことでいいのかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:49:41.51 ID:6cu7w2P8.net
>>729
かけてもいいけど、拒否しないけど認可もしないというアビガン方式で
無視し続けるだろうね。
ファイザー三回目の大規模契約決まったとか、そういうニュースで
お茶濁して、いろんなとこに圧力かけて。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:30:05.74 ID:zxbC6ANC.net
>>735
感染→PCR検査→陽性確認→イベルメクチン処方、だろうから投与が遅くて大きな効果は期待できないと思う。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:41:47.33 ID:kAY+ytDv.net
>>736
予防薬として承認される可能性ってないのかね
そうしたら手元にある状態になるしな
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1427448747022196756
(deleted an unsolicited ad)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:47:06.47 ID:3lRuYdBl.net
>>717
私も5-ALA飲んでるよ
三ヶ月分で12000円くらい 一日25mg
あとビタミンCD亜鉛

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:22:10.02 ID:MEBmtDgZ.net
>>674
ハイハイただのデマを流すのはやめようね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:32:54.32 ID:8Y1LPsEY.net
点鼻薬ナザールなんかに含有されてるクロルフェニラミンマレイン酸塩がコロナに効くとか

25分の接触時間の後、点鼻薬はウイルスのレベルを4.2から1.7に減少させました
log10 CCID 500.1 mLあたり、統計的に有意な2.5 logの減少値、またはウイルス量の99.7%の減少。結論この研究は、CPMを含む点鼻薬のSARS-CoV-2に対する強力な殺ウイルス効果を示しています。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32963923/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:59:24.73 ID:ofbQXGFL.net
>>740
ウイルスに効くんだろうけど
鼻がスースーし過ぎて常用する気にはならなかった
多分だが常用するとクセになると思う

なので、ここぞという時に使えばいいかも

総レス数 1004
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200