2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.17

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:37:42.93 ID:hsIIFjeQ.net
>>900
記事?
インド政府が調べてんの知らないのか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:39:24.29 ID:/xQmRgyH.net
>>896
俺も興和の治験は失敗するか有意差が出ない可能性あると思ってる

理由は実際に治療してるたぶち先生はツイでイベルメクチン単体だとまだ少し?弱いと言ってるんだよね
だからイベルメクチン1錠だけとかでテストしたら失敗率は上がる
やるなら数錠いっきに投入か、クラリスやジスロマックの併用などが理想

一応、たぶち先生の処方に関しては↓を参照

イベルメクチン(ストロメクトール)、カモスタット(フオイパン)、クラリスロマイシン(クラリシッド)
2020年11月1日 講演会動画は下記リンクからどうぞ
https://youtu.be/8yJ8oSckFpM


中目黒消化器クリニックの田淵正文院長は「(イベルメクチンを)カモスタット、クラリスロマイシンという薬と一緒に処方している」として、前者はIVMと異なる作用機序でウイルスが細胞のなかに入るのを妨害し、後者はIVMの細胞内の濃度を高く保つ効果を発揮とされています。
https://twitter.com/canchemistry/status/1393231330553458689?s=20

デルタ株の第五波になっても3種の配合処方 よく効いています。デルタ株はワクチンスルーでワクチン打った医療機関でもクラスター出ているようですが、3種の配合処方は有効、著効が続いています
https://twitter.com/tabuchimasafumi/status/1423820420902387712?s=21
(deleted an unsolicited ad)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:39:36.17 ID:EzWbkgSH.net
>>896
自民党は震災時からのミンスの悪評について学ばないんだろうか
ジェノサイド党のイメージがついたら十年は浮かび上がれないってこと。
今のままアセトアミノフェンだけで自宅療養者放置なら
完全に立憲ミンス党と変わらない。
保守だからリベラル野党は論外だが
今のままなら自民公民もないわ 本当に国民をバカにしている

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:44:43.73 ID:TZTflGoE.net
>>902
なら使ってるとでもいいたいのか?
6月以降は知らんけどな

話題そらしてグズグズ言っねーでさっさとケーララ州の抗体保有率の謎の記事のURL貼れよ
話はそれからだ

それともごめんなさい妄想でしたって謝ってもいいぞw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:45:16.59 ID:/xQmRgyH.net
>>903
ちなみにたぶちのもう一つの顔
維新の国会議員候補
ツイッターの画像みたらPCR詐欺を見抜いてる吉村知事も応援してるから治療方法としては有望な気はする
https://twitter.com/tabuchi_doctor/status/1423854313516920832?s=21
(deleted an unsolicited ad)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:47:35.35 ID:hsIIFjeQ.net
言ってもいない
抗体保有率の謎とか、また勝手に捏造し始めたがw

ケララ州の抗体保有率が低いのは怪しい陰謀論サイトが
比較してた3つの州のグラフを見てるだけで
考えられる理由の1つぐらい出てくるだろw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:51:10.67 ID:TZTflGoE.net
>>907
へーww

じゃあやっぱりイベルメクチンが効くからインドでは
>>884
の結果になったって事で異論は無いって事なんだね

めでたしめでたしww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:54:36.65 ID:hsIIFjeQ.net
>>905
インド政府は、その抗体保有率から、秋以降に
第3波が来る可能性もありうると懸念してるわけだが

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:57:02.95 ID:TZTflGoE.net
>>909
負け犬の遠吠えはもういいからw

ごまかしてないで>>827は何の記事を見て判断して書いたのかのURL貼れっつーの

何回も言わせんな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:01:27.06 ID:hsIIFjeQ.net
>>901
何を言ってるのかわからなかったが
>ケーララ州の謎を探求してる記事ならば
↑この1行のことを言ってたんか
それは、お前が見ろと言った陰謀論のページのことだが?w

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:09:01.49 ID:TZTflGoE.net
>>インドのケララ州は、インドの29州の中で最もワクチン接種を受けている州のトップ5にランクされています。しかし、ワクチン接種を受けた人がウイルスを広め、イベルメクチンを接種している人が広めない場合、それはケララ州の壮大な失敗を説明するでしょう。


要するに、イベルメクチン効く、ワクチン効かないって事で確定なんだなw

まさか>813や>884見てもまだイベルメクチンは効果無いと思ってる頭ワクチンな人??ww
だとしたらその頭悪さはワクチンの後遺症かもしれないねw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:13:22.95 ID:hsIIFjeQ.net
ケーララ州のことを説明するならば、
ケーララ州の抗体保有率について説明しないのはおかしいと言ったんだが

6月の時点で抗体保有がそれだけ低いってことは
感染拡大の余地がまだまだあるってことだから
抗体保有率の高いインド北部地域と違って感染者が増え続けるのはある意味当然で
ケーララ州で感染数が減らないのは、
イベルメクチンとは何らか関係ないね

そもそもインド各州でイベルメクチンをいつどこでどの程度投与したかなんて
はっきりしてないんだからw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:14:44.68 ID:TZTflGoE.net
【インドの結論】

イベルメクチンを配りまくってコロナ終息
Madhya Pradesh、Rajasthan、Bihar、Gujarat、Chhattisgarh、Uttarakhand、Uttar Pradesh、他

イベルメクチンを使わず苦戦中
Kerala、Arunachal Pradesh、Tamil Nadu、Tripra、Odisha

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:16:44.79 ID:hsIIFjeQ.net
だいたい、どうして治療にイベルメクチンを使い始めただけで
なんで新規感染者が劇的に減りだすんだよw
馬鹿すぎるだろw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:20:25.13 ID:C5NnBtlF.net
イベルメクチンを予防薬としても使ったからじゃね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:21:44.73 ID:TZTflGoE.net
>>913
だからケーララ州ではイベルメクチンを重症化した患者にしか使わなかった。ワクチン接種率がほかの州より高かったって>>813のリンク先にも書いてあるだろうに読めないの?

ワクチンって自分に都合悪い事に対して失明する副反応でもあるのかね?

>>813を論破できる理論や記事あれば出せってのに出せないんなら負け犬だよ
もうすぐ夜だよw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:22:12.76 ID:TZTflGoE.net
>>915

>>916
1行で論破w

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:22:33.95 ID:hsIIFjeQ.net
バカが多い → 一気に感染してしまう → 苦しい!死ぬ〜 これだ!→
→イベルメクチン!
→結果 一家全滅、村民全世帯感染者あり、抗体保有率75%!
イベルメクチンのおかげ!

こんな感じ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:22:35.32 ID:UBtNd+48.net
インドは政府発表数が信用できない
インド政府がコロナ発生者が多い州には補助金を配ると言ったら
各州が補助金貰う為にコロナ患者数をわざと増やして発表した
で、その後は劇的に公表している患者数が減っている
多分イベルメクチンなどでコロナ患者は元々少なかったと推測

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:23:43.82 ID:hsIIFjeQ.net
>>916
だれがどこでどのくらいどう受け取って飲んだ?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:25:00.46 ID:DoVaWvYg.net
治療用にイベルメクチンはゲットした

予防のためにビタミンD3と亜鉛飲もうと思ってるんだけど、無難にネイチャーメイドのスーパーDと、ナウフーズのだとどっちがいいんだろ?
ナウフーズのは結構安いみたいで迷ってる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:26:23.24 ID:LU5oyrNH.net
>>47
ありがとう
購入しました

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:27:58.71 ID:EzWbkgSH.net
イベアンチもコピペばっかりだから
ガーディアンとか工作会社からきてんだろ
そいつら絶対素ではイベルメクチン個人輸入してると思うわww

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:28:19.00 ID:hsIIFjeQ.net
>>920
幅が広いけど
定期的に調べられてるインド80万世帯の消費調査とか
抗体保有率など見ての推定だから、
コロナ患者が元々少なかったなんていくらなんでもないでしょうねw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:28:34.85 ID:c8v+iwMD.net
>>895
ご武運を祈る
今後はこういった撤退戦も必要になるね
ガスター10(ファモチジン)もどうぞお供に

出来れば接種直後にポイズンリムーバーで吸い出す事が出来るか試して欲しいな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:32:01.10 ID:ye4SkPVA.net
>>919の工作員さんは>>884見てもまだそんな事言ってるの?
インドのイベルメクチン接種州は今、1日の新規感染者が
「たったの2桁!!」
なんだぞ
人口が日本より多い州や東京以上の大都市なのに驚異的だわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:32:25.61 ID:hsIIFjeQ.net
バカが多い → 一気に感染してしまう → 苦しい!死ぬ〜 これだ!→
→陰謀論サイト!イベルメクチン!
→結果 反ワクチン一家全滅、

5Gのせい! ゲイツのせい!ワクチンのせい!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:35:49.47 ID:OY/FaO+j.net
バカが多い → 一気に感染してしまう → 苦しい!死ぬ〜 これだ!→
→テレビ!ワクチン!ブースト!
→結果 半年後ワクチン一家全滅、

政治家のせい! テレビのせい!ワクチンのせい!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:39:42.78 ID:UBtNd+48.net
インドのコロナニュースはフェイクが多い
現地の人間が語っている
ttps://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12671900982.html

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:41:29.16 ID:aLd0WKsl.net
>>928
こういうやつがストローマンな
同じパターンだから
皆覚えておくように

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:42:06.46 ID:GhkgxtyV.net
効かないと判断してるならほっとけばいいのに…止めて何か意味ある?イベルメクチンなんてワクチン以上に個人にしか関係ないのに
まあ、5chで騒ぐのが趣味の人ってことなら対立煽りしたほうが楽しいの理解できるけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:42:46.60 ID:UBtNd+48.net
情報弱者は>>930のブログを見るように

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:43:11.86 ID:hsIIFjeQ.net
>>927
イベルメクチンを飲んでたら感染しないとか発症しないとか
まともな研究ないのに、なんで見たまんま思いたいように解釈しちゃうんだろ
そんなんだと、ほんと詐欺にあうよ。ほんと。
って、すでに騙されてるから意味ないかw

そのうち実体験でわかるだろうけどw

場合によっては、自分は発症しなくて
イベルメクチンを勧めたせいで
身内の方が逝ってしまうとか、なさそうでありそうで
ほんと恐ろしい話

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:46:48.16 ID:P3N5++zo.net
ケーララ州とかお前ら行ったことないだろwww


2人で別スレで戦ってくれよ。。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:49:45.04 ID:hsIIFjeQ.net
某大学の教授とそのキチガイ仲間は
予防効果があるとか言い続けてたわけだし、場合よっては、
法的にどうかしらないけど
道義的に問われんじゃないですかね

騙される方もバカだけどw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:49:56.68 ID:GhkgxtyV.net
>>935
見たら10時ちょっと前から今までケーララバトルしてるのか…根気あるな…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:52:09.09 ID:BiWmjgFI.net
>>932
ホンコレ

イベルメクチンは効かない!効くはずない!と日曜日の朝から夕方まで26レスもするなんて工作員以外に無いよねw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:53:14.91 ID:EzWbkgSH.net
>>936そう思うんならほっとけよww
こっちは感染したらカロナールだけもらって放置されてるより
自助努力するよ。個人の責任で。文句ある?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:55:20.92 ID:hsIIFjeQ.net
>>939
あっそって話で特にそれ以上言いたいことないけど??

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 17:58:52.42 ID:lKvEXAjk.net
妊婦さんへの使用は認められるんですかねえ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:03:28.44 ID:FBcWc9vO.net
インドはロックダウンしたんで患者が減ったと聞いたがどうかね
50錠買っちまったんだが

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:05:08.22 ID:ywLFkqPV.net
>>896
自分も素人ながら興和の治験は失敗しそうだなと思ってる。
感染したら、もしくは症状が出たらすぐに飲まないといけないけど、
飲むまでに時間がかかりそうだし、量もなるべく少なく見積もってそうだ。
皆保険だと治験しにくいし、
日本人の生命の価値が高いから治験費用は高くなるだろうし、
日本の医療関係者は治験の計画を立てるのがいまいちのような気がする。

素人からすると上限量を一番に知りたい。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:07:06.20 ID:7bpD+XCh.net
イベルメクチンは効くのかもしれないけど
個人輸入でインド産を買って飲む気にはならない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:08:15.98 ID:q8uKB/8/.net
>>943
興和がだめなら明治がある
イベルメクチンの有効成分10倍にするらしい
それまでは輸入でしのげ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:08:53.03 ID:uRZCDYbV.net
>>944
インドって製薬大国なんですけどね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:09:09.46 ID:EzWbkgSH.net
939
じゃイベルメクチンスレからとっとと出ていきなww

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:10:39.38 ID:hsIIFjeQ.net
West Bengalとかは3月下旬のWHOの指針を無視し
患者にイベルメクチンを投与していたのに
なんら死亡数のチャートに影響を与えなかったよな

あるところまで感染し死ななければ、減らないってことw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:11:00.44 ID:ywLFkqPV.net
>>945
興和には国内でジェネリックを作ってなるべく早く供給して欲しい。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:12:08.54 ID:hsIIFjeQ.net
>>947
お前の話に対してだが、何様だ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:15:56.53 ID:ywLFkqPV.net
>>943
あとプラセボを投与されて状態が悪くなっている患者をそのままにしておくことは
日本人にはなかなか難しいんじゃないだろうか。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:29:18.92 ID:hsIIFjeQ.net
某治験では、診察3回、レントゲン2回、CT2回、採血3回に
PCR検査は陰性になるまで、症状確認は期間内までとか、超めんどくさいわけで

もし、興和の治験もこんなんだと、
実際引き受ける医者ってどのくらいいんのかって疑問もあったり。
まして何一ついい話が出てこない、ギギギ疑義まみれの薬にさ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:29:36.37 ID:7YqmiySj.net
>>951
いやいや、治験とは全世界そんなものだから。
興和も今募集してる北里大の治験も、
半数はプラセボでしょ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:30:10.98 ID:EzWbkgSH.net
949
イベルメクチンを飲もうとするやつはバカと言ってるくせに
粘着して30レスも書き込んでるからだよ
さっさとワクチン万歳スレでもいけよ。
それともバイト工作員で出ていけないの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:31:30.12 ID:v3E26ztq.net
>>950
あんた凄いね 
朝の10:26から今の今まで30レス!
仕事は何してるの?よっぽど暇なの?それともここに書き込むのが仕事なの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:33:06.72 ID:cnzZaRnz.net
新学期始まったらうちの息子が感染しないかな
ちょっと怖いけど効果確かめてみたい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:35:10.27 ID:aLd0WKsl.net
先程も指摘したが
ID:hsIIFjeQは
ストローマン(英: straw man)は、議論において、相手の主張を歪めて引用し、その歪められた主張に対して反論するという誤った論法、あるいはその歪められた架空の主張そのものを指す[1]。ストローマン手法、藁人形論法、案山子論法(かかし論法)ともいう。

なので反応しないのが一番なのだよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:36:54.80 ID:aCIyNeJ7.net
興和の治験には期待してない、既に巨大な圧力が掛かってるだろうから適当にお茶を濁した治験結果発表になると思う。
懸念されるのはその結果を受け政府がイベルメクチンの個人輸入を禁止する事だ、疥癬ののクスリをコロナに使うのは良くない、個人輸入薬は偽薬の可能性が有るから国民の安全安心を守るために禁止にするとか。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:39:31.76 ID:hsIIFjeQ.net
>>955 >>954
まだやるのかw ちょっと席離れるけど。
>>957
陰謀論屋がそんなこと言ってるってのも、おもろいな

まぁ見てのお楽しみってところだがw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:49:17.65 ID:v3E26ztq.net
>>959
意味不明……NGにするよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:50:26.66 ID:GhkgxtyV.net
>>957
へー
確かにこういう人よくいるね
建設的な意見は一個も出ないから話す意味ないのか、なるほど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:01:19.13 ID:hsIIFjeQ.net
来たよw
いつものことだから、どうぞどうぞw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:12:56.99 ID:R6zuh5GF.net
戦時中の日本もこんな感じだったんだろうなぁ

欲しがりません勝つまでは
欲しがりませんワクチン打つまでは

最近周りの打て打てと言う圧が凄い。戦時中の反戦家の気分だわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:14:14.45 ID:R6zuh5GF.net
打たないと非国民だぞ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:21:11.12 ID:4GWNGQG8.net
日露戦争時、脚気で死んだ三万弱の陸軍兵士の事を考えてしまう。当時の軍医だった森鴎外に殺されたようなもの。

政府や医者の言うことを鵜呑みにしてちゃダメだ。
自分の頭で考えないと。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:29:05.93 ID:LYgq7EjS.net
海軍は原因見抜いていた模様

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:40:36.00 ID:IIYFb2zM.net
イベルメクチン 議論の前に忘れてはならないこと

https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/ckmedical/20210823-OYT8T50099/

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:46:52.35 ID:hsIIFjeQ.net
>>927
↓こんな感じなのに(笑) 極端なたとえだけど

インドで収束してる州や都市 → 100世帯中75世帯が感染済み
東京都大阪府など日本の大半 → 100世帯中 1世帯感染拡大中!

イベルメクチでどんなのんのこれ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:47:02.37 ID:1+8VRqe6.net
【8月23日の感染者数】(人口はおおよそ)

【インド】
☆イベルメクチンを予防にも使ってる州

Uttar Pradesh 7人 (人口2億2000万人)
Bihar州 8人 (人口1億人)
Madhya Pradesh州 3人 (人口7334万人)
Rajasthan州 7人 (人口6900万人)
Gujarat 14人 (人口6300万人)
他 軒並み2桁台

★イベルメクチンを積極的に使ってない州

Kerala州 13383人 (人口3500万人)
Tamil Nadu州 1604人 (人口6800万人)
Arunachal Pradesh州 1002人 (人口120万人)



★【ワクチン接種推進、イベルメクチン未使用国の8月23日新規感染者数】

【日本】16943人 (人口1億2600万人)
【アメリカ】266147人 (人口3億2800万人)
【イスラエル】8586人 (人口900万人)
【イギリス】31675人 (人口6780万人)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:51:02.83 ID:hsIIFjeQ.net
>>969
そのうち何人ぐらいが抗体持ってると考えられてんの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:00:56.25 ID:1+8VRqe6.net
969
知らんがな 
抗体持ってる人のデータあるなら出せば?
ところで抗体っていうならワクチンでは抗体はできないのか?
>>969見る限りワクチン接種国ほど抗体は減ってんのか?

ニュー速+でもワクチン打ってADEスレの数がえらいことになってるよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:08:29.50 ID:z29WyI/k.net
>>20
これができるころには別の方
が流行ってそう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:12:08.61 ID:z29WyI/k.net
>>895
アストラゼネカは献血できなくなるんでしょ?
献血続けてる俺は絶対に打てない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:15:34.29 ID:CtjXSle2.net
Nスタでワクチン接種2回済、抗体が長く続く人、抗体が増えない人、抗体がダイナミックに減少する人の3タイプある
(図を見た限り増えてる人が少ない)
抗体数調べないと実際にワクチン効いてるかわからないんだと

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:18:53.11 ID:QEEkrSpH.net
ワクチン打った人達がニュー速プラスで発狂してるけどあいつら情報が半年くらい遅れてるな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:22:14.72 ID:QEEkrSpH.net
>>969を見て普通の人はどう思うかな

ワクチン打ってない人で>>969を見てもイベルメクチン取り寄せずにワクチン打とうと思うなら自殺志願者としか考えられん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:26:24.73 ID:nBMhN7Tl.net
>>973
ほかのも拒否られるようになるんじゃ?
どれもおなじように血液に問題がでるのに

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:27:41.87 ID:hsIIFjeQ.net
↓このせんせいってイベルメクチンでなんかやらかしてた記憶あるけど
倉持仁@kuramochijin
入院も重篤な方が増え、2021年8月24日

↑イベルメクチンを使ってもだめってこと?
インドと同じで、あるところまで感染者死亡者が積み上がらないと
イベルメクチンって効かないってこと?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:27:49.80 ID:A4OzzURO.net
>>887
確かに

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:28:05.33 ID:HwO5Rgfz.net
誰か予防で飲んでる人いる?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:34:36.16 ID:mE6VCPfc.net
来週 モデルナ予約したけど
 予防:カモスタッド、 治療:イベルメクチン早期投与
で良さそうな気がしてきた

982 :イベルメクチンしか勝たん:2021/08/24(火) 20:37:49.67 ID:HwO5Rgfz.net
17たてた人です。979踏んだからちょと早いけど
次スレ立ててきたよ
イベルメクチンについて語ろう Part.18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629804829/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:40:11.61 ID:dIZ6nm6e.net
>>980
イベちゃんを予防で飲んでて既に1年にもなるけどノーマスクで生活してて
何処へでも旅行に行き、無茶苦茶してるけど全然コロナに感染しないな!
おまけに副作用もゼロだぞ!
おまけで花粉症が完治してしまった!
なんでやねん!www

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:42:08.05 ID:Gq3uyYIN.net
>>20
アメリカの医療品規制を行うアメリカ食品医薬品局(FDA)が、2021年6月4日に天然痘の治療薬「テンベキサ(ブリンシドフォビル)」を承認しました。天然痘ウイルスは1980年に撲滅宣言が出されており、すでに自然界には存在しないといわれていますが、今後、化学兵器として使用される可能性が懸念されています。

(^q^)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:15:08.55 ID:PXe6w6L6.net
>>793
インドのdrakchaurasia医師は
もうずーっと「新コロはインフルエンザのように扱え」と言っている
早期治療を放棄するなんてアホすぎますなあ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:15:38.66 ID:cq5iZbDr.net
>>983
イベルメクチンは効果あると思ってるけどマスク着用しなくてもいいと取れる発言はマズいと思う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:15:46.97 ID:YMLBk55L.net
>>973
AZはアメリカでは献血可能になってるよ
ってかFZもモデルナも最初は献血不可だったからね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:17:24.56 ID:oauib/Bp.net
>>20
ヤバすぎて草w
もう人類は滅びたほうがいいのかもね

989 :イベルメクチンしか勝たん:2021/08/24(火) 21:37:40.67 ID:HwO5Rgfz.net
>>983
ありがとう、そうなんだよね自分も半年以上は予防(月1)飲んでて休日は都心で過ごすけどなんとも無い。不思議〜

予防で飲んでる人の体験・情報交換スレ立ててみようかな?需要ありますか?
予防で飲んでる人ってもう満足しちゃってるからネット見てないよね。他人にも教えないし。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:51:37.15 ID:NGrSP2md.net
予防で服用していたにもかかわらず発症したとい報告があれば聞きたいね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:03:16.79 ID:hsIIFjeQ.net
>>990
FLCCCが感染予防プロトコールの服用頻度を上げたってことは
変更しないといけないほどの複数の感染や発症が
確認されたってことでは?

必要ないことをわざわざするわけないわけで

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:03:22.22 ID:HHbgKHcu.net
>>982
スレ立て乙!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:11:01.78 ID:hsIIFjeQ.net
つまり、FLCCCの感染予防プロトコールよりかなり低い量で
感染予防してる話なども、それだけ非常に怪しくなったってこと

インドとか、さて、どうなかな??

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:14:57.93 ID:WgH6pSAO.net
イベルメクチン飲んで2週間後に咽頭炎になる
もう一回イベルメクチン飲んで、医者行って抗生物質も飲んで
咽頭炎が治ったら脚が重くなってまともに歩けなくなった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:17:28.49 ID:ywLFkqPV.net
>>994
また医者に行こう。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:18:38.78 ID:ms8PUXnv.net
>>994
コロナちゃうの

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:19:56.37 ID:L4M6yOdE.net
>>991>>993
元の感染予防プロトコルは寄生虫に対するものが基準で
2週間おきというのは、寄生虫が卵のままだった場合
それが孵化する時期を見計らってのこと

ウイルスに対しては、一定の濃度を維持する為に
頻度を上げるのは当然と思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:20:01.94 ID:hsIIFjeQ.net
>>994
イベルメクチンとは関係なくて、医者が出した抗生物質のせいでは
もしくは、権田さんと同じく免疫疾患系のなんかが発症してしまったとか?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:21:30.15 ID:Tj/tsMIk.net
>>994
おめでとう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:21:39.98 ID:hsIIFjeQ.net
>>997
そう、なのでそう推奨してるw
本当に効くならば、そうすべしでしょうねと。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:22:02.52 ID:Tj/tsMIk.net
ゴミルメクチンの副作用かなwww

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200