2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【予防で】イベルメクチン【飲んでる】

1 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/03(金) 23:24:50.49 ID:WH1ANZGZ.net
ここは既に入手済で予防で飲んでる人が集うスレです。体重や体質が違うのであくまで経験者としての情報交換です。
自己責任、自己判断で輸入して下さい。

@予防での飲み方、頻度など
A保持数、種類など
B注意点、一緒に飲んでいるサプリや薬
Cお勧めの販売サイトや安い店ありますか?
Dコロナ行政へのご意見

姉妹スレ
イベルメクチンについて語ろう Part.20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630497308/

2 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/03(金) 23:29:26.48 ID:WH1ANZGZ.net
自分は2020年10月にイベルメクトール(サンファーマ)3箱入手(ピンク錠)し、最初はお守りとして所持のみ、年明けに更に数箱(白)とストロメクトールも購入。(興味本位)
@それからは月1錠予防として服用。
今は2-3週間に1錠
常に併用はビタミンD3、マルチビタミンミネラル、亜鉛、DHA等の魚油。
A多分500錠以上確保で1000錠ストック目指してる

3 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/03(金) 23:33:09.03 ID:WH1ANZGZ.net
Bその間コロナか?と思ったらすぐ1日1錠に切り替え、イブプロフェンを含まない解熱剤、咳止め、亜鉛、ケルセチン、ビタミンD3の10000IUを割って6時間毎に飲む、VCと併用し4日以内に治った
筋肉痛と高熱で動けずPCRは受けてない(受ける前に治ったし待機時間はムダ)。
1秒でも早く飲む!スピード勝負

FLCCCの飲み方は体格の違う海外の医療関係者向けと割り切って自分は1錠/1日以上は飲まない
鼻うがいは怖くて出来ないw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:34:28.62 ID:9IWWeF5+.net
毎週月曜日に6mg1錠(血中棒度は土日は低くなるけど外出しないので)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:42:50.19 ID:WH1ANZGZ.net
>>4
早速来てくれてありがとうございます
6mgて中々売ってないよね6mg買ってるの?それとも割ってるの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:49:06.29 ID:OHkdk0/Q.net
12mgをピルカッターで半分にしてる

7 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/03(金) 23:55:49.18 ID:WH1ANZGZ.net
続き

C特に無し 好きなサイトで買えばいい
D他国で効いたからではなく日本でも率先して行政が広く配布すべき。しないから個人輸入して自衛すべき
経験:予防が1番効く 
感染しても3-4日で治った 但し様々なサプリや薬の併用 増殖は抑えるけど病気を治す薬ではない
いい大人が自宅放置されて死んでる場合じゃないよ!コロナになる前にスマホでググれカス
参考資料
https://i.imgur.com/e3S1FlE.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:05:05.12 ID:i9Sgadnp.net
予防には点鼻薬もおすすめかな(Xlear、イオタカラギーナン入り点鼻薬とか)
あと、外出前にカモスタット1錠をおまじないに飲んでる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:07:46.79 ID:EkMfxkAB.net
1日何錠飲んだらcovid19に効果がある血中濃度になるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:17:16.09 ID:ZEMUUv5c.net
>>1
似たようなスレ乱立さすなボケ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:29:02.45 ID:qyTu4LQ/.net
この分け方は良くない
分けるなら購入系と議論系に分けた方が良い
今回は予防と治療の線引きは曖昧で意味がない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:41:13.49 ID:7B22FLJz.net
年始にケンコー経由でサンファーマのメクチン2箱を購入したけど、外国語の細かい羅列が不気味で
未だに飲めていない

( ・`ω・´)飲んだら絶命とかないよね?ね?

予防として隔週で飲むとか、あんまり宜しくなくないか?

13 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/04(土) 00:43:02.15 ID:Ve6gvAbi.net
>>11
だったらその方針で君が立てれば?
この@-C実生活でめちゃめちゃ聞かれるから
役に立つと思ったから立ててる
Dは市井のご意見としてまぁガースーは辞めちゃったけど
文句言うだけの子は不要

14 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/04(土) 00:44:41.11 ID:Ve6gvAbi.net
>>12
外国語の細かい羅列ってどこの事?箱?PTP?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:47:42.86 ID:pBQzhj5V.net
>>11
自分もずっとそう言ってた

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:54:41.34 ID:7B22FLJz.net
>>14
箱の裏とか側面のやつがさ、、

まあいよいよとなったら飲むけど、ところで1箱あたりの金額が上がっていてワロタ

17 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/04(土) 00:57:45.89 ID:Ve6gvAbi.net
持ってるだけでは予防にならないよ
60kg前後なら1錠/1ヶ月でいいと思うんだけど心配なら半分から試してみれば?
例えば毎日渋谷に通勤通学で通ってるくらい都会コロナに晒されてると思うなら2-3週間に1錠という感じかな

あと日本の薬も材料インドや中国からの輸入が多いから気にすんな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:03:10.47 ID:7B22FLJz.net
>>17
イベルメクチンは駆虫薬として定評があるからともかく、黒炉金とかネットで買って躊躇いなく
飲める奴は勇気ありすぎだろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:13:04.63 ID:H2fCpM3S.net
ここって、MAX偏差値52?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:20:04.45 ID:fB4XXUre.net
80

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:02:14.38 ID:DZUuTP+I.net
劇薬らしいから予防で飲み続けるのは危険でしかないとおもうが
最低コロナ感染疑い。できれば陽性確定段階に飲まないと
リスクしかない

クロロキンやアビガンの仲間

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:32:43.14 ID:GONJdmvb.net
>>21


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:32:52.60 ID:FQdB1DGY.net
>>21
すでに37億個も世界中で飲まれてる副作用の最も低いレベルの安全性の高い薬です
全くもって劇薬では無いデマを言うなクズ野郎

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:39:11.21 ID:DZUuTP+I.net
イベルメクチン 劇薬
で検索すれば一番上に該当ページがでてくるぞ
輸入品で英語だから、理解できていないと思うが
海外では飲みすぎて入院患者が多数いる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 02:45:30.14 ID:FQdB1DGY.net
はいNG ID:DZUuTP+I

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 03:09:59.84 ID:qIjqpnVy.net
>>1
クソスレ乱立馬鹿

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 03:24:14.01 ID:MPAsYtAa.net
ああ、なるほど
このスレの>>1は語ろうスレで独裁的な思い込みの自説ばかり主張してて
少しでも自分の意に添わない意見があるとすぐに相手をNG扱いにしてた
あのボクちゃんかw

こりゃこのスレの行く末も見えたな
>>1の主観的な偏向した主張に流される被害者が続出するだろうということだけは心苦しいところだが


ここの>>1の正体(下のID:aWb/V2mlのやつ)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/03(金) 01:57:06.71 ID:aWb/V2ml
268
気休めで自分がノーベル賞とった物で効くだの何言うと思うか?
ちゃんとエビデンスが解っってるからインタビューで答えてるんだぞ
あとは好きに判断しろ、とにかく効くがこのスレの総意だ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/03(金) 02:03:12.02 ID:/RaKyqtd
277
あのさあ、大村先生が言ってたのは「新型コロナの治療に効く」って話だよね?
「mRNAワクチンの解毒に有効」って大村先生が言ってた?インタビューで答えてた?
どこかにソースある?大村先生じゃなくてもいいからエビデンス示した資料とかある?

何がスレの総意だよ戯言も休み休み言え、お前が一人で主張してるだけだろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/03(金) 02:04:29.56 ID:aWb/V2ml
278
はいNG好きにやってくれw



ハイハイ、そして俺も瞬殺NGなんだろ?
せいぜい薬機法でしょっ引かれない程度に自説を主張してろよw


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 04:43:04.71 ID:VN3DlsUa.net
続けてくれ
海外通販代行のがそろそろ届くので参考にしたい
ワクチンは単に回りで熱出したり体調崩した人がいるんで打ちたくない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 05:36:28.39 ID:GVDcWP71.net
>>1-7
スレ立てお疲れ様です

さっそくですが、イベルメクチンのコロナ治療、予防における用法用量として下記の3つ資料が
体重別や症状別に選り分けてありとてもわかりやすく、個人的に参考にしたいと思っているのですが、
それぞれ三者三様、体重別だったり症状別での用量に多少の違いがあるようです

これはどうしてでしょうか?
個々の体質に多すぎたり少なすぎたりすると思わぬ副作用や効かなかったりすることはありませんか?

また、実際に服用するときはどの用量を参考基準値にするといいのでしょう?
これだけバラつきがあるとどれが正しいのか、何を基準にしていいのか不安になってしまいます

それぞれの資料に対し、ぜひスレ主さんから見たご意見、ご考察をお聞かせ願えたらと思っております
以上よろしくお願いいたします


1.高容量イベルメクチンによる中症、重症、危篤の急性新型コロナの治療
https://i.imgur.com/oqZEwTc.jpg
https://www.researchgate.net/publication/344454383_COVID-19_ACUTE_TREATMENT_WITH_HIGH_DOSES_OF_IVERMECTIN_IN_MODERATE_SEVERE_AND_CRITICAL_CASES

2.FLCCC I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

3.イベルメクチンの服用について
https://note.com/toch/n/n50762611961a

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:56:38.90 ID:/gJGBP7j.net
プラシーボ効果狙いで予防的な飲み方はいいだろうけど
ワクチンは打っておけ
他にも書いたが、知人が似たような飲み方してて、規則正しい生活しても会社でコロナ感染した挙句

重症化し始めてるけど、搬送先がないって予後不良みたいにお迎え待ちみたいになってるらしい
本人目の前でこのまま、亡くなって死亡診断書もここで書くことになるかもしれないとか告知されるぞ
健康診断で引っかかって無いやつでこれだから
ワクチンは打っとけ

どうなろうが覚悟の上ってなら好きにしてくれ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:17:59.03 ID:fB4XXUre.net
>>30
何が悲しくて寄生虫の卵入りワクチンを打たなきゃならんのだ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:22:13.71 ID:jh5bLL7N.net
金属とゴムも入ってる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 10:27:43.38 ID:qnwNl5dy.net
このクソスレどうすんの?
いらないよね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:06:57.45 ID:nrYXAIYH.net
>>30
同意
イベルメクチン信者はもはや宗教

35 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/04(土) 11:22:19.02 ID:0IJZrxMH.net
>>27
違います〜他に立てたのはシェディングスレ
アレルギーの人が持ってるエピペンも劇薬
ボルタレンも劇薬
沢山の人が飲んでる痴呆の薬や高血圧の薬も劇薬ですが何か?

>>29
自分の飲み方は>>3に書いてある
60kgで1ヶ月1錠が基本で曝露量が多い人は2-3週間に1
別に真似しなくていいし
アンタみたいなヒキおじやリモートワークは飲まなくていいんじゃね?
基本的に自己責任、自己判断出来る人しか飲まないで!お利口な子しか飲めない薬です

あと病気を治す薬じゃない増殖を抑えるだけ
許容量を超えるバイキン取り込んだら発症する 要注意は眼などの粘膜 濃厚接触もね
だから風界隈で流行るんでそ
>>30
ビタミンD3亜鉛その他サプリ併用してないとメクチンだけでは意味ない
重症化要素は肥満隠れ脂肪肝糖尿病性別♂
>>33
お利口さんだけのスレなのであなたは不要

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:28:54.63 ID:nrYXAIYH.net
なんで29に喧嘩売ってんのこいつ

37 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/04(土) 11:32:33.94 ID:0IJZrxMH.net
規則正しい生活しててもアルコール持ち歩いて外出先で何度も手を消毒してる?
おっさんはほぼやってないだろ今まで見たことないよ男は今すぐアルコールスプレー用意して

スーパーの店頭アルコール容器などは不特定多数が触るからかなり汚染されてると思う
気をつけてるって言う人ほど何も対策してない

38 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/04(土) 11:35:01.41 ID:0IJZrxMH.net
>>36
粗探しが目的なのが透けて見えるから
他人に考察を訊くスレではないので
予防で飲んでる人だけ来て

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:41:27.02 ID:brhnpBGU.net
基地外が立てたスレ
基地外が誰彼構わず喧嘩売るスレ
基地外学校長文連投するスレ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:41:39.95 ID:CtRSSaUE.net
これ友人から貰ったんだけど説明書とかどっかに無いですか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:59:25.59 ID:i7p48KlE.net
>>40
薬機法違反
すぐ返せ
返さなかったら通報する

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:01:43.33 ID:u9aBAD5j.net
★イベルメクチンを飲むと新型コロナの中和抗体を10倍産生する★

【大村博士談】

新型コロナウィルスを小動物に感染させてイベルメクチンを飲ませる、飲ませない方と比較し、

イベルメクチンを飲ませたマウスは10倍も抗体が上がり10日間に10倍も中和抗体ができたのです。

ということは、これで次の感染にかかりにくくなる。

抗体だって1日で消えるわけないですから、せめて抗体ができる少なくとも一、二ヶ月はキープできるわけでしょ。

https://ameblo.jp/nakajimakatsuhito/entry-12686203077.html

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:15:34.04 ID:hsovwbxC.net
>>35
お利口って言い方が頭の悪い信者って感じ
もっとマトモな日本語使えばいいのに
頭の悪い言葉使うのって
自分で「バカです」と言ってるのと同じ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:19:26.96 ID:hsovwbxC.net
>>42
この人論文で叩かれた人?
海外では国に偏りあって使えない資料扱い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:04:09.80 ID:b3VJvEkJ.net
>>42
イベルメクチンはスゴ過ぎ。
中和抗体が10倍できるんだったらワクチン要らないね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:12:24.90 ID:FQdB1DGY.net
そういらない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:18:52.69 ID:i7p48KlE.net
>>45
抗体がないやつが飲んでも10倍にならないよ
0を10倍しても0だよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:26:43.44 ID:CtRSSaUE.net
>>41
ありがとうございます
友人も自分で買いなさいと言ってました
偽物を掴まないよう資料として2粒もらいました
自分で購入して届いたら返しますね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:27:49.71 ID:DXzZV5Tf.net
感染予防、感染初期にはバファリンA(アスピリン)がおすすめだよ
一回2錠、1日2回

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:29:41.34 ID:Ve6gvAbi.net
>>40
ストロメクトールで検索して添付文書読みな〜因みに先発品は3mgだから
40が持ってるのは多分その4倍の12mg(インドのジェネリック医薬品)
ジェネリックがわからなかったらまた検索しといで
何でも他人に頼らず検索する事!

東京都医師会
https://www.tokyo.med.or.jp/wp-content/uploads/press_conference/application/pdf/20210309-5.pdf

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:37:34.46 ID:Ve6gvAbi.net
>>49
バファリンは予防にはならないよ
頭痛くないのに頭痛薬飲まないよね?
初期にはもちろん有効(身体中痛くなるし高熱出る)

イベルメクチンは症状を治す薬ではなく増殖を抑える薬
変な細胞が猛スピードで増え出したら叩く
だから増える前に飲んどく それだけ
お守りで〜と最初は思ってたけど
症状出るほど進行して気付いた時にはもう遅いから

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:48:42.50 ID:VabkCbIY.net
【米】イベルメクチン服用者で救急治療室が満杯に コロナ治療のつもりが…… [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630725945/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:52:59.26 ID:CtRSSaUE.net
>>50
ありがとうございます!
友人から「もしかしてと思ったら1粒飲む」と聞いてましたが不安で。。
自分で買って飲みます

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:56:30.70 ID:Ve6gvAbi.net
>>52
不思議なんだけど何故アメリカ人はウマ用を飲んで搬送されてるの?人用は売ってないの?馬並なの?普通、牛の抗生物質安いね〜買おう!とは思わない

日本は買えそうなのは犬用しかなくてしかも犬おやつジャーキー型だから流石に人間は食べない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:14:36.74 ID:xEaQ/lJV.net
>>54

米国、コロナ死亡者50万人突破…平均治療費370万円、経済的弱者切り捨ての医療制度

https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/235.html


貧乏人は馬になるしかない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:39:06.41 ID:g8ZWhhPa.net
>>45
インドなんかはイベルメクチン飲みつつ感染して抗体出来たって可能性もあるのかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:15:42.44 ID:Ve6gvAbi.net
コロナ病棟で働いてるけど
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1630553650/
から転載

29 名前:名無しのアビガン(兵庫県)(ワッチョイW 79aa-VUFp) [sage] :2021/09/02(木) 22:54:04.72 ID:ffpitwi00
>>28
脂肪細胞にコロナウイルスが感染する受容体酵素があるのでやむなしです。
タバコはリスク因子と言われてるけど、根拠はないかな。ただ、タバコを吸いすぎて肺がダメージ受けてると危険だよ。

少しくらいなら吸ってても大丈夫だと思うし、実は吸ってる人は抗体カクテル療法の対象者になるので助かる確率があがるかもしれない…

40代でBMI28くらいの中途半端な肥満体型が治療対象にならないから危険かも。

この病気はサイトカイン・ストームで肺が一気に悪くなるのが特徴。年齢が上がると、Ace2というコロナウイルスにくっつきやすくなる酵素が増えるので重症化しやすくなる。なので10代や20代よりも30代や40代は結構悪化するんだけど、体力があるので酸素療法が必要な状態でも意外に大丈夫。病院に入院したら40代の7割くらい酸素療法するよ。

20代でも、38℃以上の発熱が続いてる人は100%肺炎になってるよ。死なないけどね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:19:21.21 ID:DZUuTP+I.net
これを必死で宣伝しているのはイベルメクチンの輸入業者だと思う
コロナワクチンよりしょぼい形で荒稼ぎしている

基本的に、これはクロロキンやアビガンと同じコロナと無関係の薬

処方箋はイベルメクチン 劇薬でぐぐるとトップに日本の処方箋の信頼できるページが
表示されるんでそれみて飲み続けるか判断してくれ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:22:39.30 ID:fB4XXUre.net
>>58
くだらない不安煽りすんな
人間用を適正量飲んで病院送りになったものは誰一人居ないわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:39:38.79 ID:lmu1KHf2.net
>>58
そうか劇薬なのか
飲もうと思ってたけど迷うな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:42:22.02 ID:FQdB1DGY.net
>>60
ワクチン打ったらマジで死ぬぞ辞めとけ
イベルメクチンにしとけ
打っちまったら松葉茶、グルタチオン、5ala、イベルメクチンで解毒出来る解毒しろ
解毒しながらメドベットの開示を迫れ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:42:36.48 ID:FQdB1DGY.net
>>60
☆イベルメクチンを予防にも使ってる州

Uttar Pradesh 7人 (人口2億2000万人)
Bihar州 8人 (人口1億人)
Madhya Pradesh州 3人 (人口7334万人)
Rajasthan州 7人 (人口6900万人)
Gujarat 14人 (人口6300万人)
他 軒並み2桁台

★イベルメクチンを積極的に使ってない州

Kerala州 13383人 (人口3500万人)
Tamil Nadu州 1604人 (人口6800万人)
Arunachal Pradesh州 1002人 (人口120万人)



★【ワクチン接種推進、イベルメクチン未使用国の8月23日新規感染者数】

【日本】16943人 (人口1億2600万人)
【アメリカ】266147人 (人口3億2800万人)
【イスラエル】8586人 (人口900万人)
【イギリス】31675人 (人口6780万人

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:58:37.75 ID:+DMlhHdT.net
>>58
そうか
やっぱ気軽に飲むもんじゃないな
買おうと思って業者探してたけどちょっと待ってみよう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:03:10.39 ID:u9aBAD5j.net
自演乙
久しぶりに使ったわw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:12:36.08 ID:v6zRI83S.net
>>31
イベルメクチンの効果はあると思うが
ワクチンの寄生虫の卵入りってのは元々その患者が寄生虫もってただけで
投与後に検査で寄生虫の卵が出てきただけ
投与前の検査はしていないがワクチンの中に入ってればもっと多くの人に出てるわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:23:52.52 ID:i7p48KlE.net
>>65
そっか
なら安心だな
やっぱりワクチン打とうと

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:38:10.37 ID:NcRwJIu0.net
そうそうバンバン打ってこー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:39:46.31 ID:g8ZWhhPa.net
>>65
瓶の中身調べたんじゃないのか
成分は直接調べてるんだろうけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:07:49.54 ID:Ve6gvAbi.net
工作員が凄いいるw
30の人は語ろうスレ20の550だね
どうせ死ぬなら567病棟ある病院連れてって置いて来るとか考えられる全ての助かりそうな事すればいいのに
中国や伊や米も病院の床に患者や死体袋溢れてたじゃん?日本全然ソコまで行ってないから余裕でしょ
そうまでならないと日本は変わらないし助からないと思う自分はそうならないように色々調べて予防で飲んでるけど

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/04(土) 08:44:31.37 ID:/gJGBP7j
サプリ、イベルをずっと飲んでたにワクチン勧めたが打たない
知人が会社でコロナに感染したらしく
当然のように悪化して、意識障害も出始めてるけど
50代で搬送先が無いと自宅療養というなの予後不良みたいになってきてるらしい
保健所にも家族にもこのまま搬送しないと死ぬと思うと言っても入院不可能らしい
不確定の民間療法なんかせずワクチン打った方がいいですよってあれほど念押ししたのに

中等症の若者優先的に入れ始めてるから
中高年層の重症者は完全に奪い合いでタイミングガチャ
イベルメクチン信者でもいいがワクチンは打っておけマジで

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/04(土) 09:03:50.76 ID:/gJGBP7j
>>552
元々サッカーやってたらしく
本人は太ったとか言ってたけど
全然太ってない(笑)
酒は好きで結構飲むみたいだけど
タバコは知らない
健康診断ではいつも問題なし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:09:32.99 ID:fB4XXUre.net
>>65
>ワクチンの寄生虫の卵入りってのは元々その患者が寄生虫もってただけで

んなわけあるか!!w
どんだけ嘘つきなんだよw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:15:16.33 ID:fB4XXUre.net
>>69
2回ワクチンを打ってた人にイベルメクチン勧めたが飲まない
知人が会社でコロナに感染したらしく
当然のように悪化して、意識障害も出始めてるけど
50代で搬送先が無いと自宅療養とカロナールで予後不良みたいになってきてるらしい
保健所にも家族にもこのまま搬送しないと死ぬと思うと言っても入院不可能らしい
マスコミのプロパガンダなんか信用せずイベルメクチン飲んだ方がいいですよってあれほど念押ししたのに

中等症の若者優先的に入れ始めてるから
中高年層の重症者は完全に奪い合いでタイミングガチャ
ワクチン信者でもいいがイベルメクチンは飲んでおけマジで

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:30:46.95 ID:v6zRI83S.net
>>68
ワクチン投与後の患者を調べただけ
当然投与前からの疾患や寄生もデータとして出てくる
https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1014842/Pfizer.pdf
https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1014843/AstraZeneca.pdf

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:43:45.37 ID:Ve6gvAbi.net
20からコピペ
予防で飲むべき理由かな
自分も治療ではあんま効果ないと思ってる
だからD広く行政が配布すべき

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/04(土) 16:20:07.50 ID:AAQ6JPbC
私がいつもメカニズムを最初に説明するのは、メカニズムがわからないと理解できないからなんですよ。
イベルメクチンはプロテアーゼ阻害剤で、ウイルスの増殖に必要なプロテアーゼを阻害するんだから、ウイルスが増殖する前に飲まなきゃいけないんですよ。

ウイルスが大量に増殖して、肺炎起こしてる時にイベルメクチンを飲んでも焼け石に水なんですよ。
ボヤの時点で消し止めれる消火器を、絶賛炎上中の木造家屋に使用しても無意味なんです。そこは消防車呼んで水かけてもらえよ!って話なんです。

あと、火元に置くのは消火器1本で充分なのに、10本くらい置いて、しかも10本全部一気に使用して、「部屋が粉まみれになったじゃないか!有害!」 とか言われても、当たり前だろ!としかならんのですよ。
体重が500kgもある馬用の薬を60kgしかない人間が服用するの、まさにこれなんです。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:49:07.24 ID:Ve6gvAbi.net
メモ
コロナにかかるのは タバコ&デブ ← これマジ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1613907062/

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:53:22.50 ID:fB4XXUre.net
>>74
タバコはコロナを死滅させるって研究報告があったなぁ
デブはマジ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:28:46.56 ID:VN3DlsUa.net
デブの老人がいないように元々デブは弱くて短命な体なんや

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:33:50.81 ID:xC202lmK.net
デブは看護師さんに迷惑かけるから少しでも痩せろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:10:19.48 ID:Ve6gvAbi.net
反ワクチン派の言う事が正しかった場合
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1630670603/
からコピペ 同じ人だねわっちょい便利

8 名前:名無しのアビガン(埼玉県)(ワッチョイW 6785-EMT7) [sage] :2021/09/03(金) 22:00:39.41 ID:piZYtj4i0
もうすでに効く薬が分かっているのに
製薬会社は出荷をやめ
感染したものは症状が悪化するまで自宅待機
で死にかけた場合にのみ病院に搬送され、場合により死ぬ

マスコミはその死についてはしゃぎまわり視聴者は真に受ける

ワクチンうたないとこうなるよとね

全て茶番、誘導、洗脳です

政府はきっと何者かに脅されやっているのだろう

12 名前:名無しのアビガン(埼玉県)(ワッチョイW 6785-EMT7) [sage] :2021/09/03(金) 22:46:49.65 ID:piZYtj4i0
国民は個人輸入で効くクスリを手に入れ風邪の症状がでたら服用する

もはや病院すら頼りにならないとね

発熱外来で飛び込みで病院に言ってもPCR受けてくださいといわれ検査結果を待つ間は解熱剤のみ処方される

この病気は初手が一番肝心なのに

検査結果次第で自宅隔離んでカロナールでがんばってつーんじゃ、そりゃ死にますわ

で、死にたくなけりゃワクチン打ちましょう

完全なハメコミ

これ政府が推奨してるんです

一方我々国民はインドなんかから入手した効くクスリをお守りがわりに手に取るんだけど
いざ服用となるとこれ偽薬なんかだったらどうしよう、へんな混ぜものしてないよなとか、変なブツブツ出たらどうしようとか恐怖がよぎるわけだ

でもね、政府の推奨するワクチンは、へんな異物やら金属片やらで
実際打ち込むとへんなブツブツが出てきちゃうから笑える

どっちが安心安全なのかと!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:25:08.38 ID:GVDcWP71.net
>>35
スレ主さん、お返事ありがとうございます
私の訊ね方が悪かったみたいで不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした

先月にどうにかイベルメクチンを入手しまして手元にはあるのですが、何かあっても自己責任ですし
予防で服用しようと思ってもなかなか踏ん切りがつかず、先に書きました指南書とにらめっこの日々です

私みたいに買ったはいいがいざとなるとなかなか前に進めない方も多いんじゃないかと思います
やはり私のような迷いのある者はイベルメクチンをお守りとして持っておくべきに留めておいたほうがいいかもしれませんね

ここの皆さんは予防で服用されていらっしゃる方のみの集まりのようですので、いつの日かまたお邪魔できたらと思います
それまではまた違うところで勉強させていただき、手元のイベルメクチンを活用できるように精進したいと思います

ご指南、どうもありがとうございました

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:01:55.19 ID:fB4XXUre.net
>>79
予防に使う程度の量じゃただのラムネや
そんなに気になるんやったら、飲む前と飲んだ後、2回血液検査して肝臓の数値チェックしたらええ
大体、予防の少量でさえ飲むの躊躇してたら、本番の感染したとき倍量毎日のむ勇気あるか?
今の内に12mg1錠飲んで確認しとき、その方が安心して本番に臨めるやろ
実際飲んでも拍子抜けするぐらい何も起きへんよ(怖がってたのがアホらしくなる)

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:27:38.93 ID:NCgjXAOy.net
このスレのおかげでワクチンうつ気になりました!ありがとうございました!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:40:37.51 ID:OweWrfzS.net
>>81
今、イスラエル人は3回目を打ってるけど、君は何回まで打つつもり?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 21:53:26.74 ID:gqKSwp0u.net
>>82
コロナが終息するまでですよ
なにか問題でも?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:07:38.85 ID:OweWrfzS.net
>>83
いや、本人の自由だよ。君がどうなろうとオレには関係ないし。前代未聞の未知の領域に自由に体をさらしてくれ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:14:09.86 ID:Ve6gvAbi.net
>>81
ありがとう!あなたがワクチン打つと儲かるの〜どんどん肥しになってね
下々の者がどうなっても関係ないんで笑

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:16:09.42 ID:DZUuTP+I.net
クロロキンを押してた飛んでも医者も多かったし、医者も別に頭がいいわけでもない
ワクチンで金儲けする連中がいるように、インチキな古い薬でかねもうけする輸入代理業者がいる
それだけの話

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 22:38:24.03 ID:Ve6gvAbi.net
>>80
79みたいのに限ってもっとキツい向精神薬や痛み止めを普段からガブ飲みしてそうよ
ヘタレ童貞はほっときましょう♪
薬って殆ど毒だよ元は植物性アルカロイドなんだし

86は入り浸ってないでガキは早く寝ろ予防で飲んでない奴はお呼びでないの

業者もメールいちいち出したりめんどくさいよ受け取り損ねた時、不在票になってるから早く受け取って!てメールくれて凄い助かってる中国や韓国にしてはサービス良過ぎ
元々イベルメクチンを買ってた訳じゃないんで

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:03:37.82 ID:NyWgkxO4.net
イベルメクチンのスレってどこも頭おかしいやつがいっぱいいるけどなんで?
まともなスレないの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:06:36.60 ID:VN3DlsUa.net
ワクチンは4回5回あるかもしれんね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:31:47.90 ID:OweWrfzS.net
>>88
どっちの国が頭がおかしくて、どっちの国が利口だと思う?

ワクチン頼みのイスラエル推移
https://www.google.co.jp/search?q=izurael+covid19+cases&newwindow

ワクイベ併用のスロバキアの推移(ワクチン接種率は日本よりわずかに低い)
https://www.google.co.jp/search?q=slovakia+covid19+cases&newwindow
※イベルメクチンは1/27から6か月の限定承認(病院使用、市中販売)。
 だから8月からパフォーマンスがわずかに悪化している。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:35:46.85 ID:xP37hjba.net
インドは結局なんだったんですか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:44:47.42 ID:FQdB1DGY.net
インドはイベルメクチン製造国

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:46:50.60 ID:OweWrfzS.net
>>91
NHKのBS番組制作スタッフの見解ではイベルメクチンで新規感染者が激減した。
イベルメクチンの投与量がかなり違う州で新規感染者数の比較をしていた。
https://d.kuku.lu/12a64e98b

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 23:52:59.91 ID:Ve6gvAbi.net
で、予防に飲んでる人は他にいないの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:04:20.88 ID:MD7wuQph.net
予防で飲んでて自分だけ職場とか家族間で感染逃れた人っていないの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:20:06.69 ID:E7hTLX28.net
いないからコピペ
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人23 から
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628268343/

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/04(土) 22:44:00.96 ID:XUSJPAhf
イベルメクチン飲んだら2日で治ったわ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 00:34:59.31 ID:E7hTLX28.net
劇物ワクチンの危険性
2021年7月改訂 これ7月に追加された文
https://www.pmda.go.jp/files/000241559.pdf

8.重要な基本的注意
8.6 本剤との因果関係は不明であるが、本剤接種後に、心筋炎、心膜炎が報告されている。被接種者又は その保護者に対しては、心筋炎、心膜炎が疑われ る症状(胸痛、動悸、むくみ、呼吸困難、頻呼吸等)が認められた場合には、速やかに医師の診察 を受けるよう事前に知らせること。[15.1.1 参照]

15.その他の注意
15.1 臨床使用に基づく情報
15.1.1 海外において、因果関係は不明であるが、コロナウイルス修飾ウリジン RNA ワクチン(SARS-CoV- 2)接種後に心筋炎、心膜炎が報告されている。報告された症例の多くは若年男性であり、特に2回目接種後数日以内に発現している。また、大多数 の症例で、入院による安静臥床により症状が改善 している1)。[8.6 参照]

医療従事者の皆様におかれましては、心筋炎、心膜炎が疑われる症状(胸痛、動悸、むくみ、 呼吸困難(息苦しい、息切れ)、頻呼吸(呼吸が荒い、呼吸が速い)等)を接種前に被接種者 又はその保護者に対してお知らせいただき、異常が認められた場合は速やかに医師の診察を受けるようご指導いただきますようお願い申し上げます

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:53:34.56 ID:E7hTLX28.net
イベルメクチンってどうよ?Part. 14
から転載
実際に治療現場でイベルメクチン使われてる
画像のストロメクトールは先発品(日本はそれしかない)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1630792726/

26 名前:名無しのアビガン(東京都)(ワッチョイW 5f92-IDwG) :2021/09/05(日) 11:25:14.75 ID:CyB3Y/kT0
拾い物ですが。
医療現場のプロトコル。

https://i.imgur.com/Ae6ssiW.jpg

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 12:58:13.28 ID:E7hTLX28.net
ポビドンヨード 含嗽 (イソジンでうがいする)
なんだこの吉村ww
軽症はイベルメクチンと吉村でいいんじゃん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:10:28.57 ID:E7hTLX28.net
月曜日にコロナと診断 自宅療養するも火曜日に血中酸素低下 酸素を投与で回復 入院不要と判断水曜日に容態急変 搬送され死亡 ・鎌倉
より転載
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630635655/

65 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/09/03(金) 11:32:49.83 ID:HrtoFfbD0
Dr.Donuts@heme2shikoshi

8月29日
重症コロナ患者しか診療していないので偏見かもしれんが、
よくもまぁここまでデブをピンポイントで狙い撃ちする疾患が出てきたもんだ。
非DMはたまにいるが、痩せ〜標準体型の人はほとんどいない。
肥満が純粋かつ高いリスク因子で、まさにデブ殺し。
MIですらみんながデブってわけじゃないのに。。。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:31:20.18 ID:P0y1C9ak.net
Newsweek、Guardian、RollingStonesなどがこぞって取り上げた記事が誤報と判明。

オクラホマ州セコイアの病院:「マクイア医師は従業員でない」「イベルメクチンの服用・過剰摂取による患者の治療は行っていない」

公式の声明文で否定した。
https://nhssequoyah.com

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:33:26.04 ID:P0y1C9ak.net
イベルメクチンはプロテアーゼ阻害剤で、ウイルスの増殖に必要なプロテアーゼを阻害するんだから、ウイルスが増殖する前に飲まなきゃいけない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:36:01.39 ID:P0y1C9ak.net
イベルメクチンだけだと100%にならないので
鼻スプレーと組み合わせるのが予防のゴールデンスタンダード

コロナウイルスは鼻腔内で1兆倍に増殖するのでそこをまず抑えれば
変異してデルタ株の数千倍になってもイベルメクチンとの組み合わせで予防できる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:39:27.30 ID:MTiv6ezR.net
>>103
おオススメの市販の鼻スプレー教えてください!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:48:21.71 ID:P0y1C9ak.net
>>104
一時的になら花粉症用でもいいけど
薬剤が有効なので長期的には使いにくい

よって多糖類か3%食塩水入りのがベスト

キシリトール入り
カラギーナン入り
高張食塩水

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:52:29.25 ID:MTiv6ezR.net
>>105
商品名で教えて

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:38:24.23 ID:H0KEbr+o.net
>>106
甘えてないで自分から検索する癖をつけなさい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:39:43.62 ID:ygRbJj9c.net
コロったかな?と思ったらイベルメクチンとアジスロマイシンはどのくらい飲むのがいいですか。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:51:45.31 ID:w/NsXGdY.net
>>107
なんだ知らないから教えられないのか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:52:38.55 ID:sGgwhuDU.net
>>108
イベルメクチン治療情報を最も保有しているとされているFLCCCのプロトコルや
「嘘をついていない、かつ、信頼できると自分が判断した医者」の処方体験談を読んで、
あくまで自己責任で決めるしかない状況ですね。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:03:48.72 ID:H0KEbr+o.net
>>108
アジスロ持ってるの?
ここ嫁 用法用量な
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00062221

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:05:49.29 ID:H0KEbr+o.net
>>109
自己責任で薬を使うにあたり他人に頼って常に情報クレクレ厨が多いんで減らす為

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:14:25.73 ID:P0y1C9ak.net
>>106
予防する気がない人には教えないw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:16:28.89 ID:yN3oCVoH.net
抗生物質もイベルメクチンのようにネットの個人輸入代行で買えますか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:28:01.64 ID:FAVuW1YV.net
>>114
ジベルドキット(Ziverdo Kit)っていうセット商品が売ってるよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:31:20.50 ID:ygRbJj9c.net
>>114
買えるよ。アジスロマイシンは歯医者で歯周病治療で処方してもらえる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:44:58.18 ID:/aRMlhVM.net
今日はイベルメクチン飲んだんだけど
墓参りで蚊がぶんぶん飛んでた中全く刺されなかったわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:04:59.21 ID:VRA4i3z6.net
イベルメクチン月1で飲み始めて2回目
まだ副作用はなし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:24:08.76 ID:P0y1C9ak.net
>>117
イベルメクチン飲んで2週間くらいは蚊に刺されないし
3週間くらいは花粉症の症状が出ないよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:32:50.38 ID:GcX5YxWO.net
イベルメクチン(サンファーマ製)飲んだら慢性鼻炎が少し改善した。それと腹の内蔵のしこりが消えた。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:49:13.85 ID:/aRMlhVM.net
私もサンファーマ製
ちなみに去年の夏から定期服用してる
最近は飲んでなかったけど久しぶりに大勢で会う機会があったため服用
今のところ何も副作用は起きてないな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:56:04.39 ID:yN3oCVoH.net
>>115>>116
買えるんですね、ありがとう
インド製のジェネリックでも大丈夫かな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:09:07.14 ID:P0y1C9ak.net
イベルメクチン飲んで1週間後にワクチン接種したけど副反応が少なすぎて不安になるレベル

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:20:26.27 ID:FAVuW1YV.net
>>122
この板でインド製を嫌がる人を見たことない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:25:37.59 ID:P0y1C9ak.net
>>124
隠蔽による品質問題で次々に生産中止になってる日本のジェネリック工場より
製造プロセスのチェックが厳しいインドの大手工場の方が安心

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:27:44.26 ID:GcX5YxWO.net
>>122
インドのサンファーマ社は日本にも法人がある大手だよ。

サンファーマ社は1983年に設立されたインドを拠点とするグローバル製薬企業です。
2015年3月、ランバクシー・ラボラトリーズ社の吸収合併手続きを完了し、
創業30年にして、総売上高USD4.1Billion(約4,350億円、1ドル=108円)の
世界第5位のジェネリック医薬会社となりました。
https://jp.sunpharma.com/company/outline.html

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:15:47.95 ID:ygRbJj9c.net
アジスロは歯周病以外に尿道炎とかにも効くんだね。日本は歯周病の人が40代以上では6割以上っていうのはデンタルケアが欧米と違うのは理解できるけど、やはり歯科医師会が怠慢なんだとつくづく思うこの頃。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:20:48.67 ID:E7hTLX28.net
>>123
反応ないって事は食塩水に当たっただけでは
今も治験中だから
Twitterで問い合わせた人いる

https://i.imgur.com/WgmU2wR.jpg
https://i.imgur.com/5ISbpOQ.jpg

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:34:55.36 ID:ygRbJj9c.net
ワクチンの希釈間違えたりすることもあるだろうね。で間違え気づいて報告ケースがほとんどないよね。世界中でミスたくさんありそう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:38:48.29 ID:P0y1C9ak.net
>>128
肩が痛くなったので何もないわけではないけど
生理食塩水ならありえない反応は出てる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:39:59.06 ID:P0y1C9ak.net
今の1/10で十分効果出るのに1回の量が多すぎるのよ
最低でも1/3まで減らさないと副反応が強すぎると思うわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:54:37.85 ID:VGp2+XP1.net
アジスロマイシンは感染後の抗炎症に使うならなよいが
コロナ予防的につかっても効果ないどころか耐性菌生むだけじゃね?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:07:28.63 ID:E7hTLX28.net
>>122
日本の薬(錠剤)材料は殆どインドや中国産で偶に韓国もあるだろ
箱詰は日本だから日本産この位は常識
スーパーの唐揚も中国産揚げてるだけだし
数日間日本の海に撒いたアサリの産地詐称みたいなもんよ

>>132
108は予防とは言ってない、コロった?と思ったら(症状感じたら)飲みたいと言ってる

くれぐれも予防に抗生物質飲まないように!
いざと言う時効かないよ!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:11:03.97 ID:PQ8C5DFD.net
ガスター10はどうなのかな
イベルメクチンはお守りにしておいて
感染初期はガスター10とコンタックにしようかと思うんだけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:28:24.31 ID:VGp2+XP1.net
感染初期と感じたら迷わずイベルメクチンだろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:38:02.26 ID:E7hTLX28.net
>>134
意味ないですガスター(ファモチジン)は基本胃薬やで
イベルメクチンと一緒なら意味あるとにかく悪化する前にイベルメクチン飲んで!
因みに自分はガスター無しで治したんで
ていうかガスターは補助的でしかない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:43:29.59 ID:P0y1C9ak.net
>>134
イベルメクチン+亜鉛は初期が最も効果的
症状が出始めてすぐ飲めば翌日には消失してる
イベルメクチン以外はデルタ株にはほぼ無力

症状が続くようならヒドロキシクロロキン,ガスターやアスピリン追加
その次の段階はステロイドを検討

なお、肺炎へ移行防止のため鼻腔スプレーは予防段階でも治療段階でも初期から継続すべし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:48:15.52 ID:P0y1C9ak.net
ブロムヘキシン塩酸塩(浅田飴の去痰薬に配合)も抗ウイルス効果あるからイベルメクチンの次に検討

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:05:07.50 ID:qlI/ngad.net
>>132
風邪っぽくなった時に、予防で飲んでたイベルメクチンに加えてアジスロマイシン飲んだら、ちょっと内臓が疲れたのか蕁麻疹ぽいのが出たw

予防で飲むのはイベだけでいいよね
今は12日に一度、12mgを1錠だけだけど、分量的にはどうだろう?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:07:55.03 ID:QVo0yk4D.net
>>137
鼻腔スプレーなんだけど
精製水100ccに重曹3gがいいらしいよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:22:38.45 ID:P0y1C9ak.net
>>140
塩分ないと痛くて使えないよ
抗ウイルス作用を期待するなら3%食塩水
重曹追加しても可

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:28:09.12 ID:P0y1C9ak.net
ちなみに3%食塩水だとウイルスが複製できなくなるが
普通の鼻うがい(0.9% 生理食塩水)だと複製されるので治療中に使うなら抗ウイルス作用のあるものを使うべき

多糖類のネバネバ成分で物理的に排除するのでもOK

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:38:07.79 ID:ygRbJj9c.net
鼻腔スプレーっててっきりイベルメクチンのスプレーかと思ってました!。軟膏もあるし

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:40:18.20 ID:P0y1C9ak.net
>>143
海外ではイベルメクチンのスプレーあるけど入手困難なんだよね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 00:01:27.16 ID:1cJqBQzp.net
fdzaraf
@fdzaraf
·
9月4日
#鼻スプを自作しよう 超簡単!!
高張食塩水の鼻スプレー (今回,約2%濃度)
· 市販のうがい液 30mL (推定濃度0.9%)
· 食塩 約0.3g (差分を追加します)
 0.6g追加では約3%になります。

NaCl濃度に依存してSARS-CoV-2の細胞内複製が停止されるという報告あり。ただし,薄まると複製が再開されるようです。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 00:59:44.83 ID:LGDrou9T.net
>>145
洗い流すのが目的じゃないんかい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:04:38.27 ID:QLwlYZLc.net
Xlearのナザールスプレーじゃ駄目か?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:07:51.47 ID:1cJqBQzp.net
>>147
それ一番入手しやすかったけど今は品切れじゃない?
キシリトール入りのやつ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 02:02:50.22 ID:GUG43gtb.net
やっぱり若くてもコンビニ飯はカロリーだけで栄養そのものが足りてない
野菜ジュースや青汁やビタミン剤飲んでるから大丈夫!それただのジュース栄養ではない
昔からのちゃんとした食事でないと負ける
何かコロナ色々と現代生活への警鐘みたいだな

 ところが、いわゆる「プラントベースダイエット」(自然食)を実践しているグループと、そうではないグループを比較したところ、自然食派はコロナの感染率が10%、そして重篤化率が40%も低いことが判明したというのである。
 要は、コロナウイルスを寄せ付けないための決定打は「プラントベースダイエット」であり、野菜や果物など植物を中心とした食事が効果的という結論に他ならない。加工が最小の果物や野菜、全粒穀物、豆類、ナッツ、ハーブなどを食事のメインにし、赤肉、乳製品など動物性製品を除いた食生活のメリットが強調されている。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 02:03:04.33 ID:/52Wh+wW.net
そもそも.点鼻薬はどれをかっても消毒剤の塩化ベンザルコニウム(陽イオン界面活性剤)が入っていて
それがコロナウイルスを破壊する(手を洗剤で洗うのと同じ)
ナファゾリンなんかの血管収縮剤入りを嫌うならそれが入ってないのを選べばよい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 02:05:42.01 ID:1cJqBQzp.net
>>150
医薬品入りのは長期的に使えないから予防目的で使用するのは適してない。

食品添加物の多糖類(キシリトール、カラギーナンなど)や
高張食塩水なら抗ウイルス効果があり長期的に使える

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 03:54:03.28 ID:hX/pujfJ.net
予防は、特茶・亜鉛・ビタミンD3にしてる
イベルメクチンは予防じゃなく感染したとき用で

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:47:39.21 ID:7Lw47bQH.net
ブロムへキシンの代謝物がアンブロキソールなんだが
どちらもTMPRSS2阻害目的なら通常用量の5倍は
要るんだよね
副作用少ないから5倍飲んでも大丈夫だけどさ
普通に薬屋に「たん切り」としてブロムへキシンとカルボシステインの複合材手に入るし、
輸入代行なら日本製もある
馴染みの医師に「たんが絡むから去痰剤ください」と言えば
出してくれる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:03:26.60 ID:NQBcmtaH.net
普段から飲むなよ効かなくなるぞ

体調悪いと思ったら始めてのめよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:18:07.82 ID:OB5VjXUN.net
長年連れ添った水虫がイベルメクチン飲んでたらなくなった
やっぱ虫だったんだな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:19:43.78 ID:uTEkc3bj.net
水虫なくなるって凄いな
体に良いものも無くなってるんだろうな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:16:52.18 ID:KOvY0ruo.net
>>155
寂しくなるだろうが元気出せよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 11:18:22.79 ID:1cJqBQzp.net
#鼻スプ製品・購入情報
VIRALEZE 抗ウイルス鼻スプレー 10ml
価格: 15ユーロ(15€)
(2021/9/6現在,在庫あり)

販売サイト:https://viraleze.co/product/viraleze-antiviral-nasal-spray/

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 13:01:44.15 ID:FOCMAi/T.net
>>139
俺もピロリ菌殺す抗生剤飲んだら酷い蕁麻疹みたいな状態になった。
抗生剤は必要最小限にしないとヤバいよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:35:54.02 ID:FaazOfz9.net
抗生物質を無闇に使うにはやめとけ
良い菌も何もかんも無差別で退治するから体調崩れる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 16:55:56.56 ID:ZXkntR22.net
インドも衛生面は心配であるが、
心配してるのは、ネット個人輸入代行業者は偽物だと知らず卸問屋から偽物を買い付けてしまってる場合ね
過去にもよく売れて儲かる薬にはコピー商品の偽物が出回る
販売会社も気付かないほどのコピー商品がね
イベルメクチンも需要が増せば、と コピーも出回るかもしれない
販売してる個人輸入代行業者は本物だと思って仕入れてしまうって訳

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:16:27.77 ID:dher2p60.net
>>161
元から安いイベルの偽薬を作っても儲けは小さいんじゃなかろうかと思うんじゃが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:29:18.98 ID:n1HAHqXm.net
>>162
その通り。捕まることに変わりないから、どうせ偽造するなら最大効果を狙うはず。
俺ならバイアグラか高額健康サプリでやる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:35:53.64 ID:c/h8KLGr.net
検索すればわかるけど偽物はすでに出てるよ
世界中が欲してるから実売価格は高騰してるしね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:35:57.03 ID:dher2p60.net
>>163
以前は偽バイアグラとか偽ロイヤルゼリーとかあったな
イベルメクチンはインドのローカル価格で一箱千円ぐらいだったような

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:36:34.46 ID:dher2p60.net
>>164
物が無いとそうなるんやね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:38:00.90 ID:nZtYLjSa.net
その考えは甘いな
中華性の歯磨き粉ですら毒物仕込む連中だぞ

適度に成分チェックしてる業者選んだ方がいい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:41:18.69 ID:n1HAHqXm.net
>>164
それはメキシコであり、日本とは関係ない。サンファーマ社製とかで事例が出たら大騒ぎして教えてくれ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:00:20.23 ID:7pjdklDt.net
偽物作るなら一粒何千円のバイアグラだよわざわざイベルメクチンなんて名乗らない
こんなすぐさま命に関わるような薬の偽物なら軍や警察に瞬殺で殺される工場ごと粉々だそんなリスク犯さない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:02:33.90 ID:ZXkntR22.net
>>162
単価安くてもコロナの影響で相当の数が出るからね
安心はできない
なので、そういうこともあるんだという知識を持って気をつけていこう
販売会社も判らないほど精巧な箱のコピー商品だったりするらしいからね
バイアグラなんかが過去にあったんじゃないの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:04:12.54 ID:zubklGLY.net
オクラホマ州で馬用イベルメクチンを多量に飲んで救急に担ぎ込まれる人が頻発しているという情報を出していた医師は、
当該病院の従業員ではない外部救急医で、2ヶ月間当該病院に来ていないと病院が声明。

さらにイベルメクチン多量摂取の患者は1人も来ていないとも明かす。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:22:46.84 ID:0d7lBiW8.net
フェイクニュースじゃん。ワクチン接種は重症化を防ぐと言うデマと同じかよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:09:20.75 ID:ywZA9IXy.net
イベ推進派は工作員が否定派のふりしてめちゃくちゃ書いて否定派の評判をおとしめる
イベ否定派は工作員が推進派のふりしてめちゃくちゃ書いて推進派を評判をおとしめる
今はそういう段階

まっとうな意見のみを選り分ける目を養っていきましょう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:12:48.26 ID:n1HAHqXm.net
WHOとかマスコミとかの買収で巨額マネーが動くのはどっちか、ということだな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:33:59.18 ID:2EOCEEIS.net
ワクチン打たないなら予防的にイベルメクチン飲みたいですよね。
電車毎日乗るので、週イチで飲んでます。
あと帰ったらサイナスリンスで鼻うがいするようにしました。
スプレー売ってないので、もう物理的に洗えばいいのでは?と思って。
ところで知人にさりげなくイベルメクチンの話振るのですが、興味持つ人全然いないよ、やっぱりワクチン打つ人たちって何も調べないし情報入手しようとしてないんだろうねー。
自宅待機で放置されるくらいなら効くかわからない薬でも飲みたいと思うのが普通だと思うんだけどねー。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:42:24.97 ID:ZXkntR22.net
ネットの個人輸入代行業者のステマがあるから
なんでもかんでも鵜呑みにするのは危険だよ
特に予防で毎週服用するのは危険です

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:43:42.43 ID:AkL8rHE5.net
>>175
知人にワクチン後に死んだとか体調不良で苦しんでる人がいると言う人はイベルメクチンの話し聞いてくれる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:28:39.64 ID:ZXkntR22.net
ここのやたらイベルメクチン推しも不自然過ぎて
業者のステマに思えてきたw

イベルメクチンってどうよ?Part. 14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1630792726/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:36:30.98 ID:n1HAHqXm.net
>>178
じゃあ、飲まなきゃいいじゃん。誰も頼んでないし。ここは日記じゃないし。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:53:26.13 ID:TWNDzW8u.net
>>175
食塩追加して3%濃度にすれば抗ウイルス効果があるよ
生理食塩水の濃度0.9%だとウイルス複製するけど1.5〜3%なら複製されないらしい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:55:01.97 ID:pn/eMfZA.net
駆虫薬をサプリ感覚で飲むスレ?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:26:39.71 ID:hX/pujfJ.net
>>173
イベ推進派は、1銭にもならないのに、世の中のためにボランティアでやってる
イベ否定派は、いろんなところから工作資金がたんまり出るのでお金貰ったプロやバイトが多数やってる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:39:22.97 ID:GUG43gtb.net
>>181
ウン韓国産キムチが最近スーパーに溢れて来てるんで帰省虫飼っちゃうかも
宗家に大象ジャパンにCJエバラ
美味しいけどね〜日本のよりかなり辛いし酸っぱい
イベルメクチンで安心して食える

むしろ業者来て欲しい合言葉書いたらサービスとかやって欲しい
O堂はイベルメクチンより育毛剤売りたいみたいだよね育毛剤広告のお風呂に入れる重曹タブレットいっぱい貰た

鼻うがいは怖くて出来ないから鼻毛伸ばします在庫戻ったらチャレンジ汁
https://jp.iherb.com/c/xlear?cids=100396%2C100583%2C100585&p=1&sort=2

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:45:06.79 ID:GUG43gtb.net
3L病衣だけ在庫切れとは斜め上の展開だったまずは痩せなくては〜

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:06:51.49 ID:otdC0/OL
どんぶり@JdV4Eia9rBR2lmO

事実ですよ。
コロナは肥満キラーウィルスです。
コロナ病棟の看護師さんに聞きましたが、患者は大柄(肥満)な方が多いと言われました。
ある病院では、コロナ患者用の病衣は3Lサイズの在庫切れおこしそうです。
コロナ前では考えられないくらい大きいサイズばかり利用数が増えてます。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:08:35.77 ID:TWNDzW8u.net
COVID-19入院患者に標準治療+高用量イベルメクチン0.6mg/kg/日を5日間経口投与、標準治療のみとの比較対照による概念実証ランダム化試験。

結果:「イベルメクチンの濃度依存性抗ウイルス活性が示され、また血漿中濃度との関係においても統計学的に有意差が認められた」

https://www.thelancet.com/journals/eclinm/article/PIIS2589-5370(21)00239-X/fulltext

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:17:06.75 ID:ZXkntR22.net
韓国では日常的に食すキムチなどの寄生虫駆除のため
誰でも年に一度、虫下しを服用する習慣がある

なのにだよ?
韓国でもコロナ蔓延してるのはイベルメクチン関係ないってことにならないか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:20:01.82 ID:ZXkntR22.net
イベルメクチンやたら飲め飲め推してるのは
イベで一儲けしてやろうと目論む業者の可能性が高いな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:27:34.45 ID:k8Yr1qpw.net
>>186
韓国の薬局で買える駆虫薬はイベルメクチンじゃない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:28:56.54 ID:ZXkntR22.net
>>188
薬の成分や仕組みも違うの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:32:26.02 ID:TWNDzW8u.net
日本では蟯虫にはイベルメクチンは保険適用されないので使われてないでしょ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:34:29.31 ID:k8Yr1qpw.net
https://yumimama-howto.com/archives/5546

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:42:49.56 ID:DrQ0jRix.net
191を読んだが
韓国人が服用している駆虫剤はアルベンダゾールとの事

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:46:29.53 ID:Mi3dFL+C.net
癌にも効くとかいうフェンベンダゾールもはやってんじゃね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:56:48.00 ID:ZXkntR22.net
>>191
おお、ありがとう
用途や効能は同じだが、薬効のメカニズムが違うのかな
難しくてわからん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:17:44.19 ID:TWNDzW8u.net
IFN-tyqe-1を抑制すんのはORF6、ORF3bがインポーチンαβの助けで核内移動するからで、インポーチンを阻害するイベルメクチンはなんとも優雅にコロナを抑制〜♪
プロテアーゼインヒビター以外の性質として、インポーチンの阻害もするのでコロナに有効

要するに、イベルメクチンは、ウイルスの増殖を阻害するだけではなく、ウイルスがインターフェロンという防犯ベルを鳴らせなくさせる機能すらを奪ってしまう。と。
だから、イベルメクチンを飲むと、防犯ベルがなるようになり、「自然免疫が上昇」し、コロナを抑制できる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:31:05.46 ID:6enpn0Dx.net
>>180
ありがとう!測るの面倒だけどちょっとやってみる!てゆーか2パック溶かせばいいのか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:45:10.99 ID:pxKA1AaR.net
9/1からイベルメクチン12mgの服用開始
ワクチン接種なし、174cm 67kg 男
2週間に1錠のペースで飲んでいく予定
期待する効果:予防

これで俺がコロナ感染したら、真っ先にここに書き込んでやるわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:53:59.01 ID:TWNDzW8u.net
>>196
食塩の方が安いでしょw
パックと同じ量〜2倍くらいの食塩追加すればOK

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 00:03:20.85 ID:SJS2p0Wk.net
GSK、コロナ治療薬として「ソトロビマブ」承認を厚労省に申請
https://news.yahoo.co.jp/articles/628c2704a4c5de298b06a85a9532b1f28d079978

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 00:59:21.34 ID:FXl4SXXp.net
>>195
ぜんぜん違う
レセプター接着を阻害して感染を防ぐだけで白血球はしっかり仕事する

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 01:35:15.76 ID:LzVS8b6Y.net
>>197
実験台乙

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 01:51:29.42 ID:NEBoa5ak.net
>>200
理解できないなら無理にレスしなくていいんだよw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 04:55:24.64 ID:totssTyk.net
インドインド言ってるけどインドは確かコロナを最初は伝統医学省がアーユルヴェーダで治そうとしてたよね
インドも中国も医食同源
やはり自然治癒力と免疫力アップは最強なんだな〜と2020年春に感心した記憶

https://www.afpbb.com/articles/-/3266237?cx_amp=all&act=all

https://www.indconosaka.gov.in/adminpart/Ayush_COVID-19_Ayurveda_20200401.pdf

https://www.indembassy-tokyo.gov.in/public_files/assets/pdf/pdf_1_4_2020.pdf

3. 料理にはターメリック(ウコン)、クミン、コリアンダー、ニンニクなどのス パイスがおすすめです。

それただのカレーwでもクミンが最近やみつきになって来たケバブ美味い

同じ内容を写真付きでオシャレに紹介
https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/g32065752/ayurveda-20200409/

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 04:58:35.11 ID:totssTyk.net
>>186
工作員がネタにマジレスかこ悪い
日本でキムチ用に薬飲む訳ねーだろ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:39:29.71 ID:Ug079D/9.net
ぽちたまで注文
9/1に入金確認済みのメール来たきりで
それから発送しましたメールも何も音沙汰無いけど大丈夫かな?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:45:22.41 ID:totssTyk.net
語ろうPart.21から転載

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/07(火) 08:56:13.36 ID:346LFALS
ワクチンには、死亡を減らす効果は無いとファイザー自身が発表している。だから、死にたくない人にとっては無意味確定。
イベルメクチンを飲んでその日に死んだ人は報告されてないけど、ワクチンを打ってその日に死んだ人はいる。ワクチンが安全でないことも確定。

今は確実な治療法が分かってないんだから、死ぬかもしれないときに安全なものを試さない方がバカ。
イベルメクチンは、ビタミンDや亜鉛と同じで、ダメ元で試してみて問題が無いもの。安全だから使う。昔から医学はそうやって治療法を確立させてきた。

わざわざここまでやってくるんだから、工作員もホントはイベルメクチンに興味津々。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:27:06.55 ID:L1ewHTsc.net
イベルバカチンの皆さんごきげんよう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:57:50.17 ID:FTfej6k3.net
毒チン射っちゃったのかな?
御愁傷様w

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 14:41:44.38 ID:NEBoa5ak.net
- 唾液のイオタ‐カラギーナン濃度は,試験した全てのウイルスの複製/結合を最低90%減少させるのに必要な量の60倍~3万倍多かった(p<0.001)。

Pub 2021/9/7
イオタ-カラギーナン含有トローチをなめた被験者の唾液は,最も一般的な風邪ウイルスとSARS-CoV-2の結合/複製を阻害する

- この臨床試験では,10mgのイオタ-カラギーナンを含むトローチを舐めることで,抗ウイルス活性に十分なイオタ-カラギーナンが唾液中に放出され,風邪や喉の痛みを引き起こす最も多くのウイルス(RV,流行性HCoV,Influenza Virus,コクサッキーウイルス,PIV), SARS-CoV-2を中和することが明確に示された。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 16:45:35.24 ID:Ug079D/9.net
こんばんは。
ぽちたまで注文された方に質問です。
入金確認メール後、何日後くらいに次の連絡(現地発送した旨)メールが来ますか?
入金確認メールから7日目になりますが連絡もないのですが大丈夫でしょうか。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 16:46:53.12 ID:Ug079D/9.net
何度もすみません。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:00:39.83 ID:+hSVy1/l.net
>>210
オレは8/31に入金して確認メールも来たが
その後の連絡なし

念のため翌日オオサカ堂で追加購入しといて正解だった(こっちの方が安いのに見落としてた)
オオサカ堂は購入翌日9/3に荷物番号の案内メールきてたよ(9/4国際交換局から発送)

48錠で充分なんだがね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:03:26.28 ID:Ug079D/9.net
>>212
同じですね、少し安心しました
注文が集中して現地での発送が遅れてるのかな
どうもありがとう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:41:09.33 ID:7+S1wxE0.net
@profidokamdphd

ワクチン打たずイベルメクチン服用して重症化の高齢者。いま受け入れる余裕がない。自分で自分の身を守るしかないのですがやり方が間違っている。正しい情報を得てください。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:44:00.82 ID:totssTyk.net
>>205
なんで犬猫のサイトで人用を買ってるか不明だけどまぁ自己責任でね
深圳 (Shēnzhèn)で代表者も中国人だから中国の会社だった
チャット質問とか凝った造りだね中国からなら清肺排毒湯が欲しい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 18:29:17.16 ID:7+S1wxE0.net
influenzer
@influenzer3
●軽症から中等症を対象としたイベルメクチン高用量治療は抗ウイルス作用、臨床効果ともになかった
→インドからの報告です。
試験薬として、ベルメクチンの吸収を2.5倍高め、肺組織への移行が高くなるアルコール溶剤で溶解したイベルメクチン溶液を調剤しています。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 18:29:21.28 ID:Ajn+eiUa.net
>>214
患者に八つ当たりするのは筋違い。
文句があるなら医療崩壊させた政府や厚労省に言え、媚ナビのアホ垂れ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 18:36:27.08 ID:7+S1wxE0.net
influenzer
@influenzer3

少なくとも「イベルメクチン投与による劇的な改善効果は期待できない」という点では決着がつきつつある印象です。
Single-dose oral ivermectin in mild and moderate COVID-19 (RIVET-COV): A single-centre randomized, placebo-controlled trial
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1341321X21002397

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:01:38.65 ID:7+S1wxE0.net
influenzer
@influenzer3

結果はウイルス陰性化率でみても、経時的なウイルス減少量でみても、イベルメクチンの抗ウイルス効果は検出できず。
臨床効果の点でも、症状消失期間、退院率、経過中の悪化率でプラセボと比較した有意性は示せませんでした。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:04:03.35 ID:NEBoa5ak.net
>>218
24mgの単回投与は予防プロトコルだから治療に効かないのはだいぶ前から分かってるのに今更治験やらんでもなw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:05:24.89 ID:NEBoa5ak.net
COVID-19入院患者に標準治療+高用量イベルメクチン0.6mg/kg/日を5日間経口投与、標準治療のみとの比較対照による概念実証ランダム化試験。

結果:「イベルメクチンの濃度依存性抗ウイルス活性が示され、また血漿中濃度との関係においても統計学的に有意差が認められた」
https://www.thelancet.com/journals/eclinm/article/PIIS2589-5370(21)00239-X/fulltext

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:23:15.84 ID:7+S1wxE0.net
誰も論理的に反論できてませんねえ
イベルメクチンは効かないって結論でいいんですか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:32:51.97 ID:y+GvBuxe.net
25日に体調悪い言い出す黒川敦彦

http
s://youtu.be/XE1A0Iv3L_k
コロナ陽性で療養中。諸派党、東海ツアー中止のお知らせ。
2021/08/27 イベルメクチン 漢方とパイナップル

http
s://youtu.be/KymuEJ3RuJY
2021/08/31 治った感じ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:33:41.23 ID:NEBoa5ak.net
>>222
「有意差が認められた」って書いてるだろ日本語読めない朝鮮人はこれだからwwww

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:35:51.68 ID:cW5xjTO0.net
>>222
イベルメクチンの効果を認める論文の方が圧倒的に多い。てか、それくら分かってんだろ?
https://c19ivermectin.com/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:40:17.51 ID:dnGxL4IG.net
感染症対策は無能厚労省では無理だと分かった。

今後、感染症対策は安全保障の観点から防衛省に移管すべき。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:43:00.65 ID:7+S1wxE0.net
>>224
どこに?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:43:48.60 ID:7+S1wxE0.net
>>224
>>219
>臨床効果の点でも、症状消失期間、退院率、経過中の悪化率でプラセボと比較した有意性は示せませんでした。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:44:31.11 ID:cW5xjTO0.net
>>226
それいいかも。
それくらいキツイこと言わないと、大手製薬会社への天下りしか考えてない連中は目覚めないだろう。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:44:46.13 ID:y+GvBuxe.net
「川越市にある、埼玉医科大学総合医療センターでは、重症患者の治療を続けていて、第5波では、40代や50代の世代が重症化するケースが相次いでいます。」

と嘘の報道。
厚労省にそのような情報はないとのこと。
これはひどい。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:46:48.56 ID:E/F0xmRJ.net
フェイク岡か

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:47:22.92 ID:NEBoa5ak.net
>>228
単回投与で治療できないって1年前の治験でわかってる話だぞwwww
効かない用量で有意性はありませんでしたって当たり前な話されてもなww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:50:02.14 ID:NEBoa5ak.net
>>227
高用量36mg x 5日間投与してる論文読めよw
お前へのレスにも書いてやってるだろうが朝鮮人

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:01:21.42 ID:3970V4P5.net
予防してたのに感染した人とか居ないのかな?
それはそれでその後どうなったか知りたいんだが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:12:03.12 ID:totssTyk.net
月1で予防で飲んでたが山手線でウッカリ眼を擦ってしまい感染したよGW明けに
でもイベルメクチンとサプリと解熱剤と咳止め併用で3.5日で治した(合計3錠)
変な関節痛に気付いた瞬間すぐ飲んで1日1錠に切り替え
抗生物質は使ってない肺炎にも進行してないが2日目熱と咳は凄かった肋骨に響くやつ
5月当時はまだデルタじゃないよな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:14:27.35 ID:n+bW1Yhw.net
噺家の人って予防で飲んでたの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:20:15.07 ID:uNUL121J.net
積極的に手に入れようとしないと手に入らないから

落語家なんかは飲んでたのかって感じ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:22:45.68 ID:Xl3j7pYG.net
>>236
多分飲んでないと思う

飲んでたらSNSで投稿してただろうし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:46:43.10 ID:HvJA3io1.net
>>235
早めの対処が良いみたいですね
治って良かった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:49:37.01 ID:v5Jt4LXt.net
そもそもイベルメクチンが100%効くならインドの感染者はゼロになる
万能なんて有り得ないから

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:52:22.85 ID:iCyJ/DW8.net
>>240

どんな薬でも100%は無いよ
風邪薬でも抗ガン剤でも重症化するし死ぬ時もある

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:57:02.48 ID:CpX5u0o5.net
一錠飲んで4日後にさらに一錠飲んでその後は二週間に一錠のペースで飲み予防する、接種後は半年過ぎたころから二週に一錠飲む。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 23:59:40.49 ID:Dh3LI2no.net
オクラホマ州のスティルウォーター医療センターに勤務するマシュー・ペイン医師は、イベルメクチン
を服用した患者を診ることはよくあると、1日付の米紙ワシントン・ポストに話していた。

「具合が悪くなって病院に来る羽目になった人たちは、驚いてショックを受けている。『どうしてこんなに
具合が悪いのか分からない。イベルメクチンを飲んでいたのに』とその人たちは言うので、私は『あれ
を飲んでも良くならないんですよ』と説明する」のだと、ペイン医師は話していた

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 02:59:14.98 ID:lnJbzFsJ.net
無駄な工作だw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 03:20:00.17 ID:ktmikTAh.net
>>240
インドの人口どのくらいか知ってる?
全員飲んでると思ってるの?
インドでは予防用としては処方してないし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 03:21:37.27 ID:ynT7AQBW.net
>>148
iHerbだと品切れだったけど今見たらamazonで売ってた
1〜2週間くらいで届くとのことだけどどうかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 04:07:28.08 ID:WC4/ZYtT.net
>>246
3倍くらい高い

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 04:56:52.26 ID:62utmyY9.net
>>243
100%効く万能薬じゃないんだから「まぁそうだよね」だね。そもそも飲んで改善した人は病院に訪れないよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 09:52:12.86 ID:iMYIVXPJ.net
実際に36mg x 5日間投与した人いる?
どこまでが安全圏かわからない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 09:56:26.66 ID:zOTJC9us.net
>>242
予防用は食間服用でいいのかな
食後(脂っぽい)の方がブースト効果あるって話だが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:08:22.99 ID:AMJdAYKB.net
ぽちたまは電話が一切繋がらない件

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:23:41.65 ID:qwZAlVHF.net
>>248
飲んで(その後自然治癒で)改善した人は確かに病院に行かないかもな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:32:03.76 ID:LEXlEz/r.net
>>249
それ予防用プロトコルじゃなくて治療用プロトコルだからコロナになった人じゃないと

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:56:33.17 ID:iwUsyNBV.net
k95タイプのKN95マスク安くなったんでする様にした。偽物多いのでいろいろためした。マスクほぐすと興味深い

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:07:50.64 ID:LEXlEz/r.net
Covispray:
https://vitrobio.com/covispray/

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:08:50.49 ID:zOTJC9us.net
>>254
KN95はDAISOに売ってるくらいだしな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:48:53.48 ID:EA9j5+U/.net
米アーカンソー州の拘置所でCOVID治療にイベルメクチンを投与。

「タスキギー人体実験のよう」「FDAは危険な薬と警告」と糾弾する昨今の風潮のなか、ヘルダー保安官は「素晴らしいものだった」と擁護
「拘置所で感染した500人以上のうち、短期入院したのは1人だけです」
https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1430848935585742851
(deleted an unsolicited ad)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:51:02.42 ID:EA9j5+U/.net
インドのウッタル プラデーシュ州で、

イベルメクチンを全住民に配布する予防プログラムを実施後、COVID症例が著しく減少した。

州政府は、「他の州に比べCOVIDの死亡率や陽性率が低く保たれているのはこの薬のおかげ」と報告している。

https://mobile.twitter.com/TigerGyroscope/status/1427639324141555714
(deleted an unsolicited ad)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 13:28:07.44 ID:LEXlEz/r.net
新型コロナウイルスのデルタ株は、規定回数のワクチンを接種した人の鼻腔でも、ワクチンをまったく接種していないときと同じように増殖しうることが、8月11日付けで発表された予備的研究の実験で確かめられた。増殖したウイルスが人に感染しうる点についても同程度だった。

つまり、ワクチン接種を終えた人もウイルスを他人に感染させる可能性があるということだ。その可能性はあるだろうとこれまで多くの専門家が考えていたものの、実験で証明されてはいなかった。

「私の知る限り、ワクチン接種が完了した感染者(の試料)からヒトに感染するウイルスが培養されうることを示したのは、私たちが初めてです」と、米ウィスコンシン大学のウイルス学者で、今回の論文の著者の一人であるケイスン・リーマーズマ氏は語る。論文は、査読前の論文を投稿するサイト「medRxiv」で公開された。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:09:35.76 ID:XT+9Q0EL.net
イベルメクチン入門動画(新型コロナは感染早期にイベルメクチンを服用すればほぼ治る!重症化しない!)@ミヤネ屋
兵庫県の長尾クリニック・長尾和宏医院長の3つの提言

1)(新型コロナの感染症法上の感染症の分類を)今すぐインフルエンザと同じ5類にすべきだ。
2)開業医による早期診断即治療
3)治療薬としてイベルメクチンの活用
https://www.bitchute.com/video/lYI5KPikW2RK/

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:13:22.95 ID:BkaWo0hI.net
>>260
★当院で処方できるイベルメクチンは在庫がなくなりました。
ttp://www.nagaoclinic.or.jp/

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:15:00.95 ID:iwUsyNBV.net
>>256
100金のは出来がイマイチでした。5層の熱接着がやりすぎて貫通寸前ぽい。穴空きマスクになってしまってる可能性

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:25:32.86 ID:WMw9ocsI.net
KN95はレックから販売してるやつが無難
たった3枚で600円もするのが痛いけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:34:50.73 ID:zOTJC9us.net
>>262
マジですか
10枚くらいストックしてるわ
人混みでは重松使ってるけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 14:40:11.55 ID:iwUsyNBV.net
前面の熱接着部分にボンド薄く塗って隙間塞ぐといいかもね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 16:08:38.08 ID:+zhOwT7E.net
効かないなら、全然効かねぇんだよ、糞がっ。と
いう投稿だらけになるはずなんだが、全くそんな投稿見ないよな。

7月10日より12mg の後6mgを10日毎。
約60日経過。治験者6名 都内2名 地方施設2名
タクシードライバー70才、代行運転手68才
ワクチン未接種。

全員、陰性継続。

都内2名、社内陽性者4名発生
地方施設 ワクチン済み職員1名陽性発生
タクドラ 毎日病院送迎あり、発熱外来あり。

この60日間の報告な。ちなみに俺、高円寺住、新宿が
職場。中央線利用中。一時、咳が出たので、6mgを12mg
に増やした回あり。即、咳は収束。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 16:13:09.40 ID:ZkKtw45X.net
逆にすげー効くぜってほど重症化するのも稀だから治験とか色々難しそうね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 16:31:04.30 ID:V6NTc3YR.net
http://momi4.momi3.net/health/src/1630854539388.jpg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 16:46:04.58 ID:LEXlEz/r.net
キシリトールによる鼻腔洗浄は, 生理食塩水の鼻腔洗浄と比較して, 慢性副鼻腔炎の症状をより改善し, 上顎洞における鼻の一酸化窒素(!)および誘導性一酸化窒素合成酵素mRNAをより増強する結果となった。

慢性副鼻腔炎の治療におけるキシリトール鼻洗浄
(2017)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28390807/

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 17:07:53.04 ID:gVWaYt7W.net
>>240
イベルメクチン禁止のケーララ州は感染爆発してるぞ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:22:54.20 ID:lisssD/i.net
>>270
イベルメクチンを禁止したタミル・ナードゥ州は減り続けてたぞ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:36:15.78 ID:Dy2lqJd6.net
>>271
禁止した地区で、本当にパッタリと服用がゼロになってると思ってる??
どこからでも手に入れられるんだよ、おそらく市民は服用してるよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:38:08.41 ID:KcZHtNQQ.net
タミルナードゥは抗体66.2%だってさ
ケーララよりは高いんだな
https://www.deccanherald.com/national/south/tamil-nadu-serosurvey-finds-covid-antibodies-in-66-population-1014949.html

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:38:28.50 ID:lisssD/i.net
>>272
イベルメクチン禁止のケーララ州は感染爆発してるぞ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:39:45.60 ID:B90m4/Se.net
タミルナードゥは抗体66.2%だってさ
ケーララよりは高いんだな
https://www.deccanherald.com/national/south/tamil-nadu-serosurvey-finds-covid-antibodies-in-66-population-1014949.html

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:41:57.75 ID:lisssD/i.net
>>275
つまり、インド各州の感染数の推移の違いに
イベルメクチンは関係ない(笑)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:43:52.76 ID:LEXlEz/r.net
WHOのスワミナサン博士が使用をやめるように働きかけをし、イベルメクチンの使用を禁止したタミル・ナドゥ州の感染者は再び増加の一途を辿り、5月19日には3万4875人の感染者数となりインド全州のワースト1になりました。

ここで動いたのが、インド弁護士会(IBA)です。5月25日、スワミナサン博士に法的通知(LEGAL NOTICE)を送付し、通知文書は、51ページにわたってイベルメクチンの科学的論文や解説を紹介し、スワミナサン博士を痛烈に批判したそうです。 スワミナサン博士はWHOの事務局次長の要職にあり、WHOの科学的な見解の発信や政策決定に大きな影響力を発揮しています。 

インド弁護士会は、有効な治療法もない中でピンチに陥ったインドで、イベルメクチンの投与を州政府が次々と決断して実績をあげているとき、スワミナサン博士が反対する発言をツイッターやYouTubeで行ったために「タミル・ナドゥ州がイベルメクチンを治療基準から取り消すという結果をもたらした」とし、それで多数の死亡者が出るはめになったと指摘。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:46:17.15 ID:qw+CD76I.net
>>54
それガセネタだと判明したよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:49:16.99 ID:lisssD/i.net
>イベルメクチンの科学的論文や解説を紹介し
5月の時点の話ならば、撤回されたり科学者としてやっちゃいけない小細工をしてる胡散臭い論文ばかりじゃなのか?w

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:54:07.74 ID:LEXlEz/r.net
>>279
昨年の8月からイベルメクチンの治験やってるのがインドだから有効と言う論文は大量にあるんだよw
今年話題になった有効ではないと言う論文も主張した当人が撤回済みなのを未だに知らないアホだろw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:05:37.89 ID:IUVKuwP5.net
ポチたま 流れ
入金確認メール→ 一週間後 発送完了メールあり→ 二週間後薬到着
インドからも台湾からもかかった時間はほぼ同じでした
気長に待つこと

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:09:15.72 ID:lisssD/i.net
>>280
>インドだから有効と言う論文は大量にあるんだよ

↑まさか、有効としてる胡散臭い論文が大量にあるだけ?(笑)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:11:07.48 ID:LEXlEz/r.net
>>282
きな臭いなどと言う主観的な中傷しかできねーのか朝鮮人はwww

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:13:38.29 ID:wJr4mBwU.net
荒らしは相手にせずNGに放り込んどけ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:15:48.90 ID:lisssD/i.net
>>283
WHOの指針やインド各州のイベルメクチンの配布、禁止による
インドの感染数、死亡数の推移と
科学的に説明できないんだから、話にならないでしょ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:26:53.89 ID:3VCq5cwV.net
ワク推の人たちってどうしてこうイベルメクチンが気になるのかね?
接種を後悔してるのかいな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:28:13.49 ID:LEXlEz/r.net
>>285
科学的に何度説明しても朝鮮人には理解できないからだまっとけよw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:30:07.25 ID:lOoOtDqQ.net
>>285
ゼロイチの極端な人だねえ

科学的に否定
科学的な根拠はないがなんとなく効かなさそう
よくわからん
科学的な根拠はないがなんか効きそう
科学的に証明できる

で言えばイベルメクチンは「なんか効きそう」って段階だからね
我々は厚労省と違って、別に完全な科学的証明を求めているわけではない
実際、わりと効きそうだからね、それで十分

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:32:12.36 ID:Dy2lqJd6.net
>>286
1回打てば大丈夫です
あ、やっぱ2回です
あ、、感染予防はできないです
あ、、、やっぱ3回打って
あ、、、、毎年打って
あ、、、、、あの・・スイマセン・・・

自分がこの立場だったら、絶望するわw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:38:53.96 ID:SSt/MG8e.net
https://gettr.com/post/paegq06e1e

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:01:26.14 ID:LEXlEz/r.net
これまで沢山の操作された研究の存在にもかかわらず, ケンブリッジ大学の研究は, デルタ株は血清抗体とワクチン抗体の両方に免疫回避的であり, デルタ株にして抗体の有効性が低いことを確認しました (2021/9/8)
Despite Many Previous Manipulated Studies, University of Cambridge Study Confirms That Delta...
https://www.thailandmedical.news/news/despite-many-previous-manipulated-studies,-university-of-cambridge-study-confirms-that-delta-variant-is-immune-evasive-to-both-sera-and-vaccines

- 驚くべきことに,過去の感染による中和抗体は, デルタ株を中和する能力が6分の1に低下し,ワクチンによって誘導される抗体の能力はさらに8分の1に低下していることが明らかになりました。つまり,ウイルスを防ぐためには,ワクチンを接種した人の8倍の抗体が必要なのです。

- 今回の研究では,デルタ株がベータ株よりも抗体への抵抗性が低いにもかかわらず, なぜ他の変異株よりも適応しているように見えるのかについても検討されている。研究室での分析によると, デルタ株のほうが,ヒト細胞への侵入 および細胞内での複製がより効率だという。

- これは,宿主細胞との融合をより効率的にする突然変異によって達成されている。気道や肺の上皮細胞(内膜) や3Dオルガノイド(気道細胞から培養したミニ臓器)で行われた実験によると,細胞内に入るとアルファ株に比べてより多く複製することもできる。

- 研究チームは,デルタ株が裂けたスパイクをその表面に多数の持つことを発見した。いったん細胞内に入ると,効率よく複製することができた。これらの要素は,他の変異株と比較してウイルスの選択を有利にし,ウイルスがこれほどまでに優勢になった理由を説明できる可能性がある。



イオタ-カラギーナンはデルタ株を中和します。
GSEはデルタ株を破壊します。
キシリトールや可視光LEDの照射によって鼻での産生が増える一酸化窒素はデルタ株を不活化します。
高張食塩水は細胞内ウイルス複製を停止します。
デルタ株に限らずどんな呼吸器系ウイルスでも鼻スプレーで対処できます。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:17:20.32 ID:pxT5Lxjz.net
>>289
もう4回目やるってよw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:53:29.05 ID:06P7Goh5.net
製薬メーカーどんだけ儲ければ気が済むの?って感じ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 21:25:23.50 ID:LEXlEz/r.net
オクラホマ州の病院は、イベルメクチンの過剰摂取が施設の緊急治療室の過負荷を引き起こし、銃創の患者が治療を拒否されたと主張する主流メディアからの報告が偽のニュースであることを確認しました。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:51:05.57 ID:/lHk5+9o.net
>>289
毎年じゃなくて半年ごとな
途中で有料になりそう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:11:43.56 ID:0Gzc3WOp.net
イベルメクチンが効くっていうわりにスレ的に用法とか購入方法の明記がないよね
否定されると怒るのにこうすればいって具体的に言えない
自信がないんだろうな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:27:28.53 ID:LEXlEz/r.net
>>296
具体的な情報を何度も書くわけねーだろ
ググレカスw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 00:11:21.29 ID:3EiYagKf.net
日本を助けるために記せよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 00:12:56.16 ID:Bg8csM0w.net
>>287
イベルメクチンの治験論文の多くが、杜撰すぎたり詐欺的疑いがあるから
未だに認められないんですよw

だいたい、何度も説明してる
って言ったって、インドが〜ぐらいの見たまんまの話で
それも、ケーララ州が感染拡大したのは
イベルメクチンを除外したからとしてるのに
イベルメクチンを使ってなかったタミル・ナードゥ州は
減少傾向のままだったんだから

そんな破綻してる話を
何度されても意味ねぇーっての。(笑)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:08:59.84 ID:zwTzEVJQ.net
>>299
イベルメクチンは効かないとした研究論文の1つはデマだったよ
そこの研究所はゲイツが出資してるとこだった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:22:12.36 ID:pUt0xARi.net
>>299
他の州に遅れてイベルメクチンを使用して感染拡大を収束させた後でタミル・ナードゥ州が再びイベルメクチン禁止したってのは何を根拠に行ってんだ?


テオ博士は、この薬の有効性は、広大な地域、特にインドに多数の人口が散在している他の国々で文書化されていると述べました。
「インドでは、イベルメクチンがCovid-19に対して非常に有用であることが証明されているのは事実です。
「たとえば、ニューデリーでは、イベルメクチンが広く使用された後、死亡率は1日あたり400人のピークからわずか2か月で4人に減少しました。タミルナードゥ州とゴア州でも同じでした。
「インド全土で、イベルメクチンが使用された後、新しい症例の急激な減少が見られます。」

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:34:13.84 ID:Bg8csM0w.net
>>301
>他の州に遅れてイベルメクチンを使用して感染拡大を収束させた後で
どこの州について言ってんの?

>タミル・ナードゥ州が再びイベルメクチン禁止したってのは何を根拠に行ってんだ?
そんなこと言ってったか?

>「たとえば、ニューデリーでは、イベルメクチンが広く使用された後、
>2か月で4人に減少しました。タミルナードゥ州とゴア州でも同じでした。
その間に何人死んだの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:44:44.35 ID:pUt0xARi.net
>>302
なんだタミル・ナードゥ州でイベルメクチンが禁止されて使われなかったなんて根拠なく言ってるデマ野郎かよwww

5.29
インドの多くの地域では、症例数はほぼ垂直に急落しています。 首都デリーでは、メキシコシティと同様に、入院が急減しました。10日間で、ICUの占有率 は 99%から70%に低下しました。死者も減少しています。テスト陽性率はわずか1か月で35%から5%に低下しました。
この傾向の外れ値の1つは、症例が依然として急増しているタミルナードゥ州です。 これは、州の新たに選出された知事であるMKスタリンが、レムデシビルを支持して地域の治療プロトコルからイベルメクチンを除外することを決定したという事実と関係があるかもしれません。 結果?急上昇するケース。先週の終わりに、スタリンは再びコースを逆転させ、イベルメクチンを再採用しました。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:46:47.71 ID:pUt0xARi.net
> イベルメクチンを使ってなかったタミル・ナードゥ州は
> 減少傾向のままだったんだから

デマ確定したなwwwwwww

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:52:12.23 ID:pUt0xARi.net
The fact that case numbers and deaths have tended to fall precipitously in regions where it is used widely, such as UP, New Delhi, Goa and Bihar, and have tended to remain high in regions where it isn’t, such as Kerala or Tamil Nadu (before it readopted ivermectin in June), does not constitute proof of causation. But when the same thing occurs in so many of the disparate parts of the world where ivermectin is used, a pattern begins to form that strongly supports ivermectin’s efficacy.

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:52:51.70 ID:pUt0xARi.net
Tamil Nadu (before it readopted ivermectin in June) だってよw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:53:20.38 ID:Bg8csM0w.net
>>303
で、その前後で何の変化があったの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:57:15.17 ID:Bg8csM0w.net
え?そうだとすると、6月以降イベルメクチンを使い始めたのに劇的な変化がない
ってどういうこと?(笑)

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:58:11.57 ID:pUt0xARi.net
>>307
大ウソがバレたのに謝罪もせずに話をそらすのはさすが朝鮮人らしいことしてるなwww

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:00:27.62 ID:pUt0xARi.net
>>308
6月以降急減してることを知らんで言ってるのか?話にもならんなwwさすが朝鮮人やわwwww

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:00:32.45 ID:Bg8csM0w.net
>>62
これもデマだw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:02:07.26 ID:Bg8csM0w.net
>>310
イベルメクチンの使用した日が確定しなければ
イベルメクチンの効果なのかわかりませんよ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:03:11.32 ID:pUt0xARi.net
>>312
ある日全員に配布すると思ってるのか朝鮮人ww
さっさとデマを謝罪しろやww

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:06:55.31 ID:pUt0xARi.net
朝鮮人デマ野郎の特徴は勝手にでっち上げた前提を元にはなしを進めるが
デマがバレてもなんの反省もないことだなw
慰安婦と同じことをここでもやるなよwwww

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:07:00.40 ID:Bg8csM0w.net
それが間違いだったして、
>>313
なら、実質、使ってないのと同じじゃんw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:08:20.65 ID:pUt0xARi.net
>>315
デマ飛ばした時点でもうお前の負けなんだよwww

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:13:44.47 ID:Bg8csM0w.net
>>316
それについては、間違いだったならば訂正しますが

僕が間違ってただけの話で、イベルメクチンの使用が
感染数死亡数に劇的に影響を与えられてないならば意味のない話ですね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:31:11.94 ID:Bg8csM0w.net
>>305 >>306
もしかして、それがデマか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:44:51.91 ID:NgXez1/n.net
ミュー株に中和抗体「ほぼ効果ない」最新研究で判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/eca00749a073c384dbf7825ec38b92d886e30be9

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:48:23.22 ID:STMlkRfC.net
>>289
イスラエルは3回打つんやな
日本は来年も打つ予定になってたんじゃまいか (´・ω・`)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:48:56.94 ID:Bg8csM0w.net
まさか、イベルメクチンを再採用したって情報のソースはまさか、
その胡散臭いブログの記事だけ?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:50:04.49 ID:STMlkRfC.net
ファイザー今年上半期までの売り上げが2兆円とかだっけ
トヨタより売れてるんやな (´・ω・`)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:51:28.12 ID:STMlkRfC.net
>>319
新しい変異株には効かないのに在庫のワクチン打たせるんや

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:53:47.59 ID:Bg8csM0w.net
>>316
タミル・ナードゥ州政府がイベルメクチンを再採用したという
信頼できるソースをお願いします

本当ならは、訂正して回りたいので

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:41:02.86 ID:lGJD2HrO.net
>>320
21世紀のホロコーストだよ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:04:12.39 ID:Bg8csM0w.net
啖呵きったくせに、尻尾巻いて逃げちゃったかw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:09:50.77 ID:bfRXZ5yn.net
>>320
4回目を検討してる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:27:57.01 ID:CWnA5JvB.net
飲んでる人のスレに来て暴れてる
寂しそうな奴がいるようだなw
動機がアレだよねwww

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:26:26.28 ID:Eri9PpVQ.net
イベルメクチンなんてシカトすりゃいいのにどうしてそんなに気にするのですかワク推の人たちは?
接種を後悔してるの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:46:01.38 ID:9gvodNHg.net
今から秋冬を迎えて、さらにワクチンの副反応で苦しむ人が増えてきて
こういう心が歪んでしまう人たちが更に多くなってくると思う
そんな中、イベルメクチンでのうのうと感染を防いでる人たちを見たら
ワク推からすると格好の標的と言うか総攻撃の対象になるだろうね

…哀れなことなんだが、僕らはどうしてあげることもできない



『ワクチンを受けたことを心底後悔してる。
だから、ワクチンを受けてない人が妬ましい。
みんなも同じ目に遭えばいいって思うほど醜い心になった。
周囲には、絶対受けるべき!って勧めてしまう。』
https://i.imgur.com/yo4GfOG.jpg

『自分達がこんな目に会って、未来に出てくるかもしれない
障害に震えているのに、ワクチンを打たない人はズルい!
自分だけ無傷でいようなんて、そうはさせない!
って思えてきて、ワクチンを打たない人叩きをやってしまってます。』
https://i.imgur.com/rGClk5h.jpg

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:47:45.20 ID:xd5uGYt1.net
ワクチン打っても飲んでみればいいのに
季節の変わり目に風邪引きやすい人とかさ
周り接種者だけど鼻啜ってる人多いよ
自分だけ元気でわろた
コロナには使った事無いから解らんが風邪には効いたよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:49:51.44 ID:Bg8csM0w.net
まともなソース出せないならば、デマ確定だよな?
他人に謝罪しろといってたんだから
さっさと謝れよw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:54:16.64 ID:Bg8csM0w.net
こいつは前もケーララ州、ゴア州で絡んできたが
結局、最後は、自爆して馬鹿見たな
糞笑ったわ(笑)

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:11:28.98 ID:jP3AoEIA.net
信者はイベルメクチンに絶大な信頼を寄せてるな
頭大丈夫?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:32:23.67 ID:Eri9PpVQ.net
新コロワクチンを信じろって方が無理があるのでは?



mRNAワクチンの歴史

ジカ熱 第1相試験で失敗
狂犬病 第1相試験で失敗
エイズ 第2相試験で失敗
インフルエンザ 第1相試験で失敗
サーズ 第1相試験で失敗
マーズ 第2相試験で失敗

コロナ 
第1, 2相試験(通常3年以上)も、第3相試験(通常5〜6年)も、全部すっ飛ばして人体実験中

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:34:16.02 ID:5aHHwUxR.net
ぽちたま電話は全く通じないし、8月31日に入金確認後はうんともすんともメール来ない
ここ詐欺?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:43:46.38 ID:aKq+dpex.net
同じ日8/31に買って
ずっとなしのつぶてだったけど
昨日「発送手配」連絡きたよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:02:35.41 ID:CWnA5JvB.net
勝手に飲ませておけば良いのにわざわざ
邪魔しに来る構ってちゃんww

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:04:21.06 ID:CWnA5JvB.net
「語ろう」「どうよ?」スレで相手にされず
飲んでる人のスレに来てまでwwwwwwwww

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:18:33.00 ID:Bg8csM0w.net
逃げてねぇでさっさと、謝罪しろよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:31:13.36 ID:SvQjpAOQ.net
ごめんね〜ごめんね〜

巣に帰れ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:39:38.07 ID:6eKAS+0r.net
イベルメクチン、デルタ株に続きラムダ株も制圧

「ペルーで大規模なイベルメクチン治療が行われた際、
最も大規模な治療が行われた10州では、過剰死亡者数が30日間で平均74%減少した。
死者数の減少は、25州すべてにおいてイベルメクチンの分布範囲と相関しており、p<0.002であった。」

https://twitter.com/Alzhacker/status/1434490764323549184
https://twitter.com/RWMaloneMD/status/1434490485683412992
(deleted an unsolicited ad)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:45:27.68 ID:Bg8csM0w.net
ID:CWnA5JvB
こいつがそうだよなw 見苦しいのぅ〜(笑)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:12:45.20 ID:+KFWOXCr.net
【9月1日最新版】

【インド】(人口3千万人以上の州)
☆イベルメクチンを予防にも使ってる州

Uttar Pradesh 16人 (人口2億2000万人)
Bihar州 10人 (人口1億人)
Madhya Pradesh州 11人 (人口7334万人)
Rajasthan州 5人 (人口6900万人)
Gujarat 13人 (人口6300万人)
他 軒並み2桁台

★イベルメクチンを積極的に使ってない州

Kerala州 32803人 (人口3500万人)
Tamil Nadu州 1509人 (人口6800万人)
Maharashtra州 4456人 (人口1億2千万人)


★【ワクチン接種推進、イベルメクチン未使用国の9月1日新規感染者数】

【日本】20008人 (人口1億2600万人)
【アメリカ】210816人 (人口3億2800万人)
【イスラエル】16629人 (人口900万人)
【イギリス】35493人 (人口6780万人


数字はGoogleにて確認済なのでデマではないね
イベルメクチン最強です
ワクチンは打つと感染者増えるね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:02:15.35 ID:CWnA5JvB.net
お呼びでないのに妨害に来る構ってちゃんの方が
見苦しいのは誰の目から見ても明らかwwwwwww

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:31:47.63 ID:5763G0xk.net
川崎東郵便局から無事税関を通過して発送キタ
没収が気になって3箱いけなかったけど、3箱でもあっさり通過だったのかな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:33:16.76 ID:G9+ymR1n.net
ん? どっちスタンス?
反アストラゼネカ?
反イベルメクチン?
どっちも?
面白いねー!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:33:56.05 ID:G9+ymR1n.net
>>347
自己レス、誤爆

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:07:14.98 ID:kWB9PXfR.net
>>269
今朝から使い出した

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:17:42.11 ID:3VKCO+P8.net
>>324
そんなことも自分で調べられないくせにデマを前提に議論をふっかけようとするなよ朝鮮人
お前には英語も読めんのかw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:19:53.63 ID:3VKCO+P8.net
>>340
さっさとデマ飛ばした件について謝罪しろ
話はそれからだぞ朝鮮人よwww

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:20:08.83 ID:3VKCO+P8.net
イベルメクチンのジェネリックを乳ばちですり潰して分析して品質を評価した論文。少なくとも当該ジェネリックは大丈夫だったそうだ。
https://jstage.jst.go.jp/article/jcam/18/1/18_47/_pdf/-char/ja?fbclid=IwAR2VP7kAOT_hdHpoMsDYGOi73ajKtGWp4jucxgVYhUVd5ktGZhU-aMFFSWQ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:46:50.59 ID:3VKCO+P8.net
Covid患者を治療するためのイベルメクチンの使用に関する保健省のガイドラインはWHOとは異なります
NEWS18.COM

世界保健機関(WHO)がコロナウイルスに感染した患者の治療にこれらの薬を使用することに対して警告した後、組合保健省はCovid-19治療におけるイベルメクチンとレムデシビルの薬を推奨しました。
軽度または在宅隔離の場合、イベルメクチンは、200 mcg / kgを1日1回3日間、またはHCQ錠を1日400 mg、4日間400mg投与すれば投与できます。

水曜日に、タミルナードゥ州政府は改訂されたガイドラインを発行し、部門はまた、96を超える飽和度の患者にイベルメクチン、パラセタモール、ビタミンC、亜鉛、およびその他の薬を推奨しました。政府は、92を超える飽和度を3日間維持する患者を退院させることができると付け加えました。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:27:25.44 ID:Bg8csM0w.net
>>351
デマと言い出したのは、お前なのだから
タミル・ナードゥ州政府がイベルメクチンを
再採用したということを証明しなくてはいけない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:03:31.32 ID:/HSCmzE/.net
個人輸入をこれから考えてる人、もしかしたら入手を急いだほうがいいかも知れん
小麦粉の値段が上がってきてるし世界情勢がどんどん荒れてるし、
万が一南方で有事でも起きれば物理的に輸入ルートが閉ざされてしまう
杞憂だと良いんだけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:13:40.06 ID:p93GNkZ8.net
荒れてますねえ
結局はイベルメクチンは効かないって結論が出たようですね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:20:17.58 ID:i9VrBZGA.net
犬猫用ならヤフオクで売ってるんだろ
それのめばいいじやん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:44:13.63 ID:5aHHwUxR.net
>>337
レスありがとう
やっとメール来たけど、まだ手配かけただけなのかな
発送したら伝票番号お知らせしますて書いてあった
購入から10日も経ってるのに大丈夫なん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:45:33.10 ID:aKq+dpex.net
>>357
メルカリに数日前まであったが
全部消されてる

ヤフオクは見てないからしらん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:46:54.80 ID:aKq+dpex.net
>>358
337だけど今日伝票番号きたよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:54:47.74 ID:5aHHwUxR.net
>>360
そうなんだ、そしたら明日うちも来るかな
来ますようにw
ありがとう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:42:41.38 ID:Bg8csM0w.net
>>353
5月31日に発行されたタミル・ナードゥ州の治療プロトコールでは
自宅隔離のところを見ると ビタミンC、亜鉛、パラセタモールぐらいで
イベルメクチンの記載はないですな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:47:05.70 ID:7oNIsc7I.net
頻尿になったんだけど…
夜間に2回ぐらいトイレで起きてしまう
自分だけ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 18:59:46.76 ID:i9ZjO1Fx.net
>>363
自分もだわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:02:35.22 ID:3VKCO+P8.net
>>354
お前が言ったデマは「イベルメクチンを使用してない州」だから
まずこれを証明しろ。イベルメクチン生産してる&薬局で入手できる州で使われてない証拠なw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:15:19.27 ID:4HTlJx70.net
ワクチンは打ったけど、冬来る前に備えておこうかなぁ…三発目とかまた老人とかからだろうし。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:46:16.92 ID:Bg8csM0w.net
>>365
>Alzhacker@Alzhacker
>幸いなことに彼らはイベルメクチンを使用し、デリーを救ったのだ。
>しかし、悲劇的なことに、タミル・ナードゥ州はイベルメクチンを使用せず、
>壊滅的な被害を受けた。新たな感染者は10,986人から36,184人へと3倍に増えたのである。
>この事実は誰にも隠せない。 2021年6月2日

こういう感じで日本を始め世界樹でそういう前提で説明されてきてんだから
そんなところまで調べる必要はないね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:48:17.56 ID:Bg8csM0w.net
しかし、ID変えて第三者装ってても、頭かくして尻隠さずだったし
ほんと見苦しいなこいつw

こんなのがイベルメクチン!イベルメクチン!って騒いでんだから
そういうことだよ(笑)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:59:52.81 ID:Bg8csM0w.net
そう、これは、店員に因縁つけて謝らせる嫌な変な客
そのものだわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:17:57.75 ID:3VKCO+P8.net
>>367
証拠出せないのかよww

そもそもインドは2020年夏からイベルメクチン使って収束させてたのをワクチン開始とともに推奨
しなくなったがその後のデルタ株感染爆発を受けて4/22に政府系のインド医学研究評議会(ICMR)とデリーの全インド医学研究所(AIIMS)
が推奨リストにイベルメクチンを入れてるんだから州政府が販売禁止できるわけないだろ
Tamil Nadu州は独自に推奨リストからは外して住民に積極的に配布はしてないが治療で使うことが禁止されてるわけじゃないわ


AIIMS/ ICMR-COVID-19 National Task Force/
Joint Monitoring Group (Dte.GHS)
Ministry of Health & Family Welfare, Government of India
CLINICAL GUIDANCE FOR MANAGEMENT OF ADULT COVID-19 PATIENTS
https://www.icmr.gov.in/pdf/covid/techdoc/COVID_Management_Algorithm_17052021.pdf

Home Isolation & Care
Tab Ivermectin (200 mcg/kg once
a day for 3 days). Avoid in
pregnant and lactating women.

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:13:27.14 ID:f0McdGyX.net
>>370
そりゃ、医師の采配等権限が認められてる国や州ならばいくらでも可能だし
タミル・ナードゥ州が、突然鎖国した国でもあるまいし当然でしょうw
しかし、そうだとすると、そもそも、イベルメクチン狂信者界隈の中にある
政府自治体がイベルメクチンを認可したり禁止したりするだけで
簡単に感染数が変わるという謎説もおかしくなるわけだどもw

だいたい、既出のインド政府のイベルメクチン認可も影響してたと言い出したら
タミル・ナードゥ州の感染拡大もイベルメクチンの関係も怪しくなってきて
もうインド内の各州の比較なんて、完全に破綻だろ(笑) 

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:17:48.63 ID:f0McdGyX.net
それに禁止したという言葉にこだわってるようだが、そもそも、 >>277のインド弁護士会も
>イベルメクチンの使用を禁止したタミル・ナドゥ州の感染者は再び増加の一途を辿り、
と同様な意味で禁止と言う言葉を使ってんだから
そんなところで因縁つけようとしても
意味ないですな(笑)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:33:29.96 ID:nSiXiV3r.net
ちょっと寝てる間に荒らされてた!

インドや遠い国の話ではなく、あ・な・たが予防に購入して飲んでる話をして下さい!
飲んでない工作員は来ないで!!
誰かが飲んだ実験がなきゃ心配な人は飲まずにコロナになれば?誰も止めません。

因みに今朝咳が出たから1錠飲んだけど今は何ともないです。間は3週間以上空いてる。
いちいち研究するヒマも意味もないんでとにかく効くから今すぐ予防で飲みなさい!と言いたい!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:39:22.35 ID:OImU8x80.net
>>363
朝まで語り合おうぜ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:40:52.49 ID:IOIxSR3H.net
ぶの

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:46:09.31 ID:IOIxSR3H.net
インフル・肺炎・がんに効く 世界で発見!驚異のネギパワーSP - NHK ガッテン!
https://gti.page.link/94CYR172NajAYGf2A
https://gti.page.link/7G3UMhDVqQYkXEVD8
【ねぎ】 ネギ類総合 welsh onion 【葱】Part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1629875366/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:56:20.15 ID:f0McdGyX.net
>>373
荒らしって言うけどね
こいつの場合、意味ないことをふっかけまくって
証拠出せ!証拠出せ!って因縁つけて 上に立ちたいだけのやつなんですけどねw
それがそもそも荒れる問題

しかし、その結果
逆に、インド各州の比較話の信憑性や、インド弁護士会の認識までも
疑わせる方向の話になってしまってんだから、ほんと笑っちゃったけどね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 02:39:36.01 ID:uksDumne.net
>>377
お前がデマを元にデマを流すからだろうがw
さっさと謝罪しろw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 02:43:17.92 ID:YYkMUNhR.net
イベルメクチン効きすぎw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 02:48:18.43 ID:uksDumne.net
>>371
そもそも認可や禁止じゃなくて推奨だぞ
標準治療の推奨する医薬品リストに入るかどうかと言う通知だけだ

積極的な州は住民に予防的に配布して成功したし
消極的な州は治療のみで予防用に配布されず対応が遅れて死者が増えたんだから何も破綻してないわw

政府機関は4/22以降推奨してるのに消極的な州は自前では推奨しなかったって
だけでお前の言うイベルメクチンを全く使わないで収束って前提がおかしいんだよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 03:36:08.82 ID:7nkPJqdE.net
予防にしろ治療にしろ効果があるなら、なぜそのメカニズムが公開されないのですか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 03:41:19.41 ID:uksDumne.net
結論:ウッタルプラデーシュ州(またはゴアやデリーのようにイベルメクチンで標準治療で扱った別の州)を、扱っていない別のインドの州や他の国と比較しても、治療すると、エピデミックは2倍速く、死者は4分の1になります。
https://www.covid-factuel.fr/2021/06/13/les-cloches-du-covid/

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 03:48:11.76 ID:nSiXiV3r.net
インドはもういいからとっとと輸入して飲みなよ!予防が1番効くから
飲まない人や荒らしは出て行って!!
出て行かないならもう1つ別なスレ立てます。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 04:11:43.70 ID:uksDumne.net
@予防での飲み方、頻度など
昨年6月から飲んでるけど3週に1回だったのをデルタ株が流行したため2週に1回に変更した

A保持数、種類など
イベルメクトール50個入りx1箱

B注意点、一緒に飲んでいるサプリや薬
油物の食事と一緒に摂ると3〜5倍の血中濃度となり効果が長くなる
亜鉛イオノフォアなので亜鉛とアスピリンも同時に摂取

Cお勧めの販売サイトや安い店ありますか?
ベストケンコーで入手したが同じ系列のユニドラの方が安い
物はここにある製品なら偽物のリスクはなさそう

イベルメクチンのジェネリックを乳ばちですり潰して分析して品質を評価した論文。少なくとも当該ジェネリックは大丈夫だったそうだ。
https://jstage.jst.go.jp/article/jcam/18/1/18_47/_pdf/-char/ja?fbclid=IwAR2VP7kAOT_hdHpoMsDYGOi73ajKtGWp4jucxgVYhUVd5ktGZhU-aMFFSWQ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 06:14:24.86 ID:CWWKq65r.net
イベルメクチン飲んでます
2週間に1錠 もう3か月になります
つれあいと両親も同じくです
勿論ノーワクチン
特に副作用もなく過ごしていますよ
コロナよりワクチン接種者からの暴露 シェディング対策です

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 06:40:17.97 ID:KTNuBdHC.net
5ALAって元々睡眠改善剤じゃん
習慣性が心配だけど大丈夫かな?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 06:46:18.96 ID:ZEkdHtst.net
もうね何と合わせて飲むかとかにしたらいいんじゃない?おれはこれと合わせて飲むよとかさ、どこで買ったとかさ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:23:19.23 ID:f0McdGyX.net
>>378
>さっさと謝罪しろw
ねwこうでしょ、つまらんところにこだわって相手を謝罪させようとする。
たまにこういう変な客いるでしょ(笑)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:50:30.43 ID:f0McdGyX.net
>>380
>そもそも認可や禁止じゃなくて推奨だぞ

だから、インド弁護士会も同じ意味で、タミル・ナードゥ州はイベルメクチンを禁止したといってんだから
インドの州別の比較、地域内のイベルメクチン使用の変化がコロナ感染数死亡数に影響したという謎解釈
タミル・ナードゥ州が感染爆発し大量に死んだという話においてその言葉の違いは意味はない

そもそも、イベルメクチンの使用が感染拡大に影響したという説こそが間違った解釈で
デマの可能性あるがw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:35:36.76 ID:PFTVpv+Y.net
#アルテミシニン 元々 #抗マラリア薬 原料 #ヨモギ 中国代表オリンピック選手団と同行中国共産党員全員服用 ワクチンに続き次なる大儲け戦略医薬品。 #ゲイツ財団 も出資済 ノーベル医学・生理学賞 #屠呦呦 #tuyouyou #爆料革命 #郭文貴 #ウイルス解毒剤
https://www.gettr.com/comment/c73o2i3f41
#目覚めよう日本 日本のテレビ新聞は #日中記者交換協定
#コロナ検閲 ナシ #ワクチン検閲 ナシ #アカウント凍結 ナシ #言論の自由のSNS #GETTR

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:43:51.54 ID:nSiXiV3r.net
クソニンジン(アルテミシニン含有)
https://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/004571.php
めちゃくちゃ雑草だけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:21:30.48 ID:KiMJSOVW.net
>>390
分量と期間によるのか?
予防にはリスクがあるな

米国CDCがアルテミシニン含有ハーブサプリメントとの関連が疑われる健康被害事例を公表 (090821)

https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail1260.html

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:33:25.97 ID:bso+Jtzz.net
175cm 90kg
10日に一錠12mg摂取
体長の変化としては体毛、爪の伸びが早くなった気がするが多分気のせい

この二、三日喉がいがらっぽいのと、本日大きな病院で血圧の定期検査のため、前回摂取から5日しか経ってないが今朝12mgを追加

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:39:29.78 ID:f0McdGyX.net
>>392
>「正体不明の原生動物に感染している」
ワロスw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:51:15.41 ID:d9MLSWZ8.net
>>393
体長も?w

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:53:23.00 ID:bso+Jtzz.net
>>395
体調でしたわw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:54:43.41 ID:d9MLSWZ8.net
>>396
あははw知ってたw
体長も伸びたらすごいよねイベルメクチンw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:12:19.71 ID:d9MLSWZ8.net
イベルメクチンでお腹の虫や菌を退治すると、健康を守ってくれる常在菌まで殺菌されて免疫力下がるかも?
もしかして花粉症になるかも?

花粉症にならない人というのは、お腹の回虫に対する免疫がまだ残っている人
現代人は清潔になってこの免疫がなくなり花粉症を起こした
これは既出で知られていたことですよね
イベルメクチンは、コロナウィルスに負けない為に最も必要な免疫力を下げることにならない?

https://ddnavi.com/news/184942/a/

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:19:01.87 ID:KTNuBdHC.net
プロポリススプレー届いた
カラギーナン点鼻薬と喉にはこれで万全

と言いたいがまだIVMがこない…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:24:16.89 ID:ctRfJRf0.net
イベルメクチンはどこで買えますか?
お守り変わりに、イザという時に持っておきたい
親切な方教えてください

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:25:51.88 ID:WGvKCo1/.net
IVM関係スレ全部(過去スレ含め)読めばどっかに出てるよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:26:23.63 ID:WGvKCo1/.net
つーか検索すれば出るだろ普通に

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:36:51.00 ID:KiMJSOVW.net
>>398
イベルメクチンに抗生剤のような殺菌、抗菌作用はないよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:40:57.46 ID:emB9EwxB.net
>>393 だが血液、尿検査ともに問題なしの結果でした

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:41:02.85 ID:d9MLSWZ8.net
普段体を守ってくれる菌まで殺菌して無菌状態になれば、
悪い菌やウィルスと戦ってくれる兵力ゼロってことになる。

数年前、マイコプラズマ肺炎に罹ったことがあります体力消耗する苦しい咳が続いて
最初にクリニックでジスロマックを3日分
10日ほど経過しても酷い咳で苦しく、夜は横になって眠れないと再診すると、
更に、クラリスを2週間分ほど処方されて服用してました
合計1ヶ月近く抗生物質を飲み続けた頃です
カラダを守ってくれてた常在菌も殺菌されバランスを崩したのでしょう
元々綺麗好きで、どちらかというと潔癖気味、石鹸で丁寧に手洗いをする私が、生まれて初めて右手薬指だったかな?爪のよこにトゲみたいの生えてくることあるでしょ?あれが爪切りで切った後ズキズキしてきて、マキロンや常備薬の抗生物質軟膏ドルマイシンで治療しても酷くなる一方、眠れないほどの痛みで、皮膚科に行くと、ひょうそうになっていました(生まれて初めてです)
冷凍凝固治療と別の抗生物資クロマイで治りましたが、
皮膚科の先生に、マイコプラズマで1ヶ月近く抗生物質を飲んでた旨を話したら
ああ、そのせいでもありますねとおっしゃってました
つまり、いつもは悪い菌と戦って守ってくれてた常在菌が抗生物質ですっかり殺菌されてしまったことで、
無防備状態、普段なら大丈夫だったのに、抵抗力が落ちて簡単にあっけなく菌にやられてしまった、しかも消毒しても抗生物質軟膏でも治りもしないという恐ろしいことが起きたんです。

普段カラダを守ってくれてる皆私たちの味方の善玉菌もたくさんいます
そのバランスを崩すような、抵抗力を下げるような薬の乱用は危険ですよ
返って免疫力や抵抗力が下がって、あっけなくコロナにやられちゃうかもしれませんよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:44:48.35 ID:TIuRz5ll.net
ワクチンに10年後にどうのこうの言っている連中が
薬の副作用や10年後の障害については考えないという
幼稚な精神に献杯!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:46:12.95 ID:U2yiH7Nw.net
個人輸入代行業者は

オ○サカ堂
ttps://osakadou.cool/

アイ○ラッグストアー
ttps://www.idrugstore.jp/

空○堂
https://www.sorashido.com/

く○りエキスプレス 

べ○トケンコー

ヒ○ラ屋

カイガイ○ラッグ


ネットでいくらでも調べられると思う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:58:38.44 ID:ctRfJRf0.net
>>407
ありがとうございます
検索してもジェネリックばかりだったので不安だったのですが
先行薬は処方ないと売られてないみたいですね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:03:41.81 ID:KiMJSOVW.net
>>408
インドジェネリックの効果は勃起薬で実証済み

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:15:06.02 ID:d9MLSWZ8.net
言いたいことはつまり、
イベルメクチンを予防のために飲み続けることは危険だということ

元々飲み続ける薬ではないよね
発熱したり、症状が出てきた
そんな、ここぞというときに、推奨されている決められた容量を服用するようにしよう
飲み続けるとどんな薬も効き目が弱くなる
ということもありますし、私のように薬を飲み過ぎた弊害=副作用が起きるリスクも高まります

それよりも先ずは、免疫力を上げることが大事!
体温=平熱を上げるような、体を冷やさない(冷たいものを飲みすぎない、温かいものを飲食して、お風呂に入って体を温める)
適度な運動をして体を動かす
ストレスを溜めない
お笑いでもなんでもいいから、笑う
バランスの良い健康的な食事
ビタミンD、Cなど
毎日緑茶を飲む(カテキン効果)などなど、
あれ風邪かなと思ったら早めの葛根湯を
何より免疫力上げる健康的な生活を心がけることが、コロナに罹っても負けないカラダを作る
一番のコロナ対策だと、私は思います

イベルメクチンは私も注文しましたけどね
予防で、週2や週1で飲むことは決してしません
発熱したり、ウィルス感染の特徴で節々が痛くやたら体がだるい、人混みを避けられず心当たりがある等、これは感染したかも?の非常時、ここぞの時用です

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:17:41.12 ID:WGvKCo1/.net
発症した段階だと遅いかもしれないじゃん
もし手遅れだったらどう責任取んのよ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:19:10.12 ID:d9MLSWZ8.net
あと、腸内環境を整えておきましょう
毎日ヨーグルト
毎日納得
野菜果物、食物繊維の多い食事
病気に負けない免疫力上げるには腸内環境だよ!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:19:59.70 ID:d9MLSWZ8.net
誤字訂正ですw
○毎日納豆

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:23:50.44 ID:d9MLSWZ8.net
良質なタンパク質も!
健康的な生活とバランスの良い健康的な食事が
病気に負けないカラダを作るんです
ダイエット中の方は、栄養失調にならない程度ね
今はバランスよく栄養摂ることが大切
免疫力落ちちゃうからね
糖質(炭水化物)制限するくらいでいいと思います
今は、体力、免疫力落ちないようにしてください

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:26:47.40 ID:d9MLSWZ8.net
>>411
これはやばいかも?と思った時に早め早めに飲むのがいいよ
発熱したタイミングが一番わかりやすいかもね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:27:30.97 ID:WGvKCo1/.net
乳酸菌て生きて腸に届きます
だけど生きて素通りします
じゃないの最近の研究によれば?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:28:38.24 ID:WGvKCo1/.net
>>415
熱が出るたびにビビって飲んでたら
かえって量増えそうw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:33:30.67 ID:WGvKCo1/.net
牛乳も体に悪いなんて奴いるし
健康常識って眉唾だよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:53:16.93 ID:ctRfJRf0.net
陰謀が本当だとしたら凄い時代に生まれてきたわ
こんなにも簡単に人間って操れるんだなって

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:56:38.54 ID:YYkMUNhR.net
プログラムだからな有機体の

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:00:01.51 ID:RHipU2Na.net
風邪ひいた時のクラリスロマイシン処方量 200mg×3×4日=2,400mg
60kgの人がコロナにかかった時のイベルメクチン用量(最大量) 12mg×5日=60mg

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:07:41.61 ID:ctRfJRf0.net
>>421
量とか日数とか気にしてなかった
そこも考えないといけないんだ
ありがとう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:11:14.01 ID:ctRfJRf0.net
ジェネリックなのに意外と高い・・・
日本で処方だと安いのに・・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:55:01.90 ID:uksDumne.net
>>408
イベルメクチンのジェネリックを乳ばちですり潰して分析して品質を評価した論文。少なくとも当該ジェネリックは大丈夫だったそうだ。
https://jstage.jst.go.jp/article/jcam/18/1/18_47/_pdf/-char/ja?fbclid=IwAR2VP7kAOT_hdHpoMsDYGOi73ajKtGWp4jucxgVYhUVd5ktGZhU-aMFFSWQ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:55:39.62 ID:uksDumne.net
>>423
50錠のなら1錠200円程度でしょ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:57:04.94 ID:ucn+0ZEC.net
>>393
余計なお世話だろうけどもう少し痩せた方が良いよ
肥満は重篤化しやすい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:58:14.27 ID:uksDumne.net
>>410
市中感染が減ってきたら喉が痛くなってからでいいと思うよ
今はそれやってると結局2〜3週に1回くらい飲むことになるし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:01:56.38 ID:uksDumne.net
>>398
イベルメクチンはコロナ感染に対して自然免疫を上げることで感染説的にウイルスを減らすのが特徴
(1型インターフェロンをコロナ感染しても発動させる)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:15:36.10 ID:Iv2GXXts.net
0616 可愛い奥様 2021/09/10 14:22:27
ファイザー社が経口薬として開発中のコロナ治療薬は、イベルメクチンのパクリ
2
ID:(616/629)
0617 可愛い奥様 2021/09/10 14:26:04
>>616
そうみたいだよね
ファイザー社の「1日2回のCOVID錠」は、イベルメクチンとほぼ同じ

ファイザーがパクッてるらしいから効くんだねw
皆安心して飲めるね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:52:52.79 ID:f0McdGyX.net
>>427
>市中感染が減ってきたら喉が痛くなってからでいいと思うよ
それは、つまり、発症してから飲むってことではないか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:01:43.31 ID:CVBw3r0m.net
ねぇねぇ何でウィルスに対してせっせと虫下しを飲むの?
ちうごくもナントカという虫下しの争奪戦で政府が規制までかけたって出てたし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:13:46.15 ID:uksDumne.net
>>430
初期症状のうちに飲めば翌日には治ってるからな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:56:36.11 ID:9Heibv9t.net
>>431
調べればわかるよ。
まぁ調べないからワクチン打っちゃうんだろうけど。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:14:51.48 ID:wPtNwXpS.net
調べて
flccc()のデータを
盲信


海外ではカルトって馬鹿にされてるのに英語で書かれてたらもっともらしく感じる残念な日本人あるある

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:18:12.67 ID:2bQA3NcW.net
>>431
製薬会社がワクチンの全成分を公表しないんよ
で、独自にワクチンの中身調べたら酸化グラフェンやら寄生虫まで
検出された。
別にウイルスに寄生虫が関与してること自体は珍しくないけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:20:37.03 ID:uksDumne.net
自分で生物学を学ばずに「海外ではカルトって馬鹿にされてる」を盲信してるのが一番残念な日本人だろうな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:32:09.90 ID:9Heibv9t.net
虫下がー言うから、
虫下なのに何故ウィルスに効くか調べろって事だったのに…がんばれ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:22:41.91 ID:CVBw3r0m.net
>>435
そうなんだありがとう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:36:16.05 ID:uksDumne.net
ワクチン回避のためにイベルメクチン買ってる人もいるだろうけどワクチン接種した人こそイベルメクチンが必要。
ワクチン接種後の免疫低下期間の保護はもちろん、2回接種して3ヶ月〜半年ほど経過したらイベルメクチンのようなインポーチン阻害剤が無いと
感染してもB細胞で抗体がちゃんとは生産されないから。新型コロナが何故無症状で感染するのか知ってれば理解できるはず。

2回接種後2週間経過して中和抗体が残ってる間の3ヶ月はイベルメクチンでの予防はいらなくなると思うが、それが切れた後は再び必要に。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:46:49.54 ID:f0McdGyX.net
>>436
実際、今まで出てきたイベルメクチンによる研究のほとんどが
杜撰だったり詐欺まがいのようなもんばかりだったんだから、馬鹿にされるのは当然ですね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:05:33.91 ID:uksDumne.net
>>440
自分でたくさんある論文も読まず生物学勉強してない医者とかは大抵そう言うんだよねw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:16:14.13 ID:KLzm6X3/.net
PMDA及び厚生労働省において評価中のリスク等の情報(9/10追加)

1.使用上の注意の改訂等に繋がりうる注目しているリスク情報

イベルメクチン 意識障害

https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/risk-communications/0001.html

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:17:12.39 ID:f0McdGyX.net
>>441
>たくさんある論文
そういう胡散臭い論文を容認、引用しあってきた結果が今。
ある意味「ありますぅ」と同じ状況w

イベルメクチンの生死に目が話せない(笑)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:19:56.07 ID:uksDumne.net
>>443
ま、論文読んで無くても生物学をある程度わかってればイベルメクチンを頭ごなしに否定することはありえんよ
何故無症状感染するかも理解できない低脳な人間に理解されなくていいんだしなw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:40:25.87 ID:f0McdGyX.net
試験管の中の話でなく、臨床的に薬として投与してどうかなのが重要なわけだけど

たとえば、こういうのとか
>症状が出始めてすぐ飲めば翌日には消失してる
>初期症状のうちに飲めば翌日には治ってるからな
どこ情報なのかしらないけど、
プラセボや標準治療と比較してこんな研究あった?

そもそも、何を持って治ったかするのか謎だし、やはり
「信じるか信じないかは、あなた次第です!」の世界

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:04:30.08 ID:FaoeDa94.net
しかし不思議なのは何故にわざわざ「飲んでる」人の
スレに来て邪魔すんのかね?w
動機が変だよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:10:50.31 ID:0AvFLiIP.net
ほんと変

安心する為にワクチン打ってるのに何故他人の心配するんだろうな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:11:51.22 ID:0AvFLiIP.net
何に怯えてるのか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:23:51.47 ID:DdTKU5po.net
>>439
その話は初めて聞いたかも。知っておかなければならない話だと思うので、おススメの解説サイトや文献があれば教えてもらえませんか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:24:28.10 ID:uksDumne.net
>>445
九九もできない幼児レベルの理解力じゃ生物学は理解できないよw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:43:13.34 ID:Ima3RCV8.net
>>446,447,448
ワクチンを無理やり打たせたいから

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:45:13.46 ID:ZEkdHtst.net
いや、ここは飲む人のスレだから、ね?関係無い人はどっかよそ行ってよね、でいいんだよね?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:25:52.17 ID:uksDumne.net
>>449
今のところ一番まとまってるのはこれかな?

The mechanisms of action of Ivermectin against SARS-CoV-2: An evidence-based clinical review article
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8203399/

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:27:42.06 ID:uksDumne.net
>>452
実体験でスギ花粉症に効いたって話も大丈夫ですかね?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:32:53.40 ID:Ima3RCV8.net
政策論争でも立憲は「国民に10万配布」とか言ってないで
ワクチン政策を見直す位の事を言わないと
支持を得られず政権交代なんか到底無理

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:57:59.32 ID:+6pva5Ld.net
>>454
じゃ、昨年初めから飲んでんの?
早いな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:00:31.29 ID:f0McdGyX.net
たくさんの論文を読み、生物学(笑)を学んだというわりに
貧乏国の勘違いしてる医師なみの発言しんてんのなwと見えちゃうけども

しかし、同じ論文をいくつも読んでたであろう
ワクチンの危険性を唱えてて有名な新潟大学名誉教授岡田正彦は
イベルメクチンが新型コロナに効くというエビデンスは今の所ないとしちゃってるようなので
そのへんでも、注目ですな(笑)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:02:01.10 ID:nx5Jb0Qt.net
連用してんの?

怖っ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:11:23.30 ID:uksDumne.net
>>456
昨年6月からだから1年ちょい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:21:55.11 ID:uksDumne.net
>>446
普及したら一番こまる町医者がゴミレスで埋めて妨害しようとしてるんでしょう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:22:11.44 ID:KiMJSOVW.net
花粉以外での体調の変化は?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:25:10.01 ID:DdTKU5po.net
>>453
早速ありがとうございます。英語が読めないので翻訳機能を介して読んでみます!
ちなみに、この図、花木教授が引用されてるものの原本でしょうか? 

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:31:02.40 ID:uksDumne.net
>>462
どうでしょうね?花木教授が引用してるって図がわかりませんがページ更新は6/15のようです

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:12:44.84 ID:su4OLkXm.net
>>428
横から失礼します
自己免疫疾患で免疫抑制剤を服用している場合はイベルメクチンを服用しない方がいいでしょうか?
互いに打ち消し合って意味が無くなってしまいますか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:19:43.63 ID:f0McdGyX.net
イベルメクチンは人を選びます!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:21:59.66 ID:xIpWANWa.net
イベルメクチンで彼女ができました

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:37:11.24 ID:uksDumne.net
>>464
薬の種類によって相互作用するものがあるらしいですね。
相互作用のリストへのリンクはこちらのFAQに記載があります。

[イベルメクチンは免疫抑制患者や臓器移植患者にとって安全ですか?]
https://covid19criticalcare.com/ja/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:03:34.93 ID:1w0XXnn3.net
>>467
有難うございます!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:17:07.38 ID:e4ZT+8HM.net
>>468
薬が使えないなら使えないなりに効果的な予防方法を実践した方が良いかと。
コロナは鼻腔で一兆倍に増殖するので薬剤を使わない
点鼻スプレーを使うのが良いと思います。

カラギーナン
キシリトール
高張食塩水

など食品添加物などが材料になってるものなら安全だし
外出時4時間に1回程度の使用で増殖を阻止できます。

医療従事者対象の治験ではイベルメクチンと組み合わせれば予防効果100%です。
https://alzhacker.com/study-of-the-efficacy-and-safety-of-topical-ivermectin-iotacarrageenan-in-the-prophylaxis-against-covid19-in-health-personnel/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:33:36.66 ID:e4ZT+8HM.net
イオタ-カラギーナンはデルタ株を中和します。
GSEはデルタ株を破壊します。
キシリトールや可視光LEDの照射によって鼻での産生が増える一酸化窒素はデルタ株を不活化します。
高張食塩水は細胞内ウイルス複製を停止します。

デルタ株に限らずどんな呼吸器系ウイルスでも鼻スプレーで対処できます。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 02:24:58.30 ID:1CTeFeTA.net
★★イベルメクチンは以下の人は服用してはいけません★★

【高齢者の場合】
高齢者の服用の安全性は確立されていません。
高齢者の方は肝、腎、心機能が低下している場合があります。
また、合併症もしくは他の薬剤を併用している場合が多いため、服用の際は注意してください。

【妊婦、産婦、授乳婦等の場合】
妊娠中の型の服用の安全性は確立されていません。動物実験では催奇形性が認められています。
妊婦または妊娠している可能性のある方は、治療することで有益性が危険性を上回る場合にのみ服用してください。
ヒト母乳中に移行することが報告されています。
イベルメクチンの服用中は授乳しないでください。

【小児等の場合】
小児に対する安全性は確立されていません。とくに体重15kg未満の子供には服用させないでください。

https://okusurinavi.shop/detail.php?pid=1465

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 02:40:24.89 ID:ojnjTHeR.net
用法・用量を守らなければデメリットしかない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 04:51:18.43 ID:9peeioPD.net
>>471
元々老人ホームで疥癬や疥癬予防の薬として広く使われてるから老人は殆ど使えるだろ
妊産婦授乳婦はどんな薬も基本、子に移行するからダメ
一般論としてテンプレの書き方な
他の薬も殆ど同じ文になってる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:07:07.22 ID:z05sJ+Su.net
私はCovid-19に先々月に感染、

その後ワクチン一回接種して二回目待ちですが、
現在手元には、今後のもしもの為に買った
イベルメクチンが届いてます。

さて、倦怠感とか頭痛などの後遺症に
イベルメクチンは効くのでしょうか?
予防とは少し違いますが、知見のある方のアドバイス
お願いします。ワクチンとの関係も含めて
分かればありがたいです。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:33:22.32 ID:v27LuINj.net
イベルメクチンの副作用に腎機能低下があるから頻尿はそのせいだろうな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:34:43.35 ID:trzQ+Utw.net
>>474
効かないだろ。進行形で何かウィルスが増殖してるのか?
イベルメクチンはコロナ増殖を抑える薬
再感染防止には効くと思うが。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:57:22.47 ID:V//Wh0uR.net
イベルメクチンをコロナ予防の為に2週間に1回12mg1錠を夫婦で飲んでます。
副作用はありません。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:18:26.15 ID:ca0rI0Go.net
>>474
コロナ後遺症の治療、手引き
https://covid19criticalcare.com/ja/covid19%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%92%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/

平畑先生
https://twitter.com/k_hirahata?s=09
(deleted an unsolicited ad)

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:29:26.83 ID:X3985sB4.net
>>478
量が多いな
それよりも "Dr. Been" が気になる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:01:45.86 ID:skERcbG1.net
>>474
経験談でしかないが5ヶ月続いたLong covidがイベルメクチン12mg1回飲んで5日くらいで症状消失したよ
イベルメクチンには免疫調整機能と自然免疫強化する機能もあるし
花粉症にも効いたからそれが理由かもしれん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:10:19.79 ID:jJ+GDDKa.net
常在菌ってどこから何で常在するんだろか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:15:58.36 ID:IS/OmrtI.net
そらヤクルトだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:02:50.73 ID:sgf50+8K.net
>>453
昨日は情報提供ありがとう! 何が問題か理解するのに時間がかかってるんだけど、
コロナがインターフェロン応答を著しく抑制することに対してイベルメクチンで対処できるって理解で合ってる?

インターフェロン応答抑制原理についての研究
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00081.html

ただ、まだ分からないのが、現実にはこの抑制機能を喪失した可能性のあるウイルスが見つかってて、
こいつに感染した場合には無症状・軽症で済むのではないかとの仮説が示唆されている点。

東大のこの仮説によれば、無症状者は、元々インターフェロン応答を阻害されてないから、
イベルメクチンがインターフェロン応答を促進する作用(レベル8の作用)を有している点は
あまり大きなプラス効果にはならないのでは?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:49:32.86 ID:skERcbG1.net
>>483
IFN-tyqe-1を抑制するのはORF6、ORF3bがインポーチンαβにより核内移動するからなので
インポーチン阻害薬で防ぐことができると言う理屈ですね。

サイトカインはIFNだけじゃないので他の要素の影響の方が強い可能性もあるので
IFNのみの実証されてない仮説で否定する意味は無いかと。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:54:03.15 ID:vfIrCRGG.net
>>481
人はおぎゃーて産まれてくる時に、母親の産道から必要な常在菌を貰うそうです
そして、乳幼児の頃に、おもちゃをなめたり、床に落ちたものを食べたりして、菌に対する免疫がついて菌に強くなっていくそうですね
なので、なんでも除菌除菌と清潔にしすぎて育つのは
菌に弱い子になりかねない
といわれてますね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:56:11.94 ID:vfIrCRGG.net
>>398
このページでもそのお話がされてますね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:12:30.33 ID:9peeioPD.net
自分がそうだった
2日高熱と肋骨痛くなる咳が出てたけど3日めに寝て起きたら突然治ってた
飲まずに文句言ってる人は予防に飲んでからこのスレ来てね!実験兼ねてイベルメクチン飲んで休みは都心の人混みの中に出まくってるけど全くコロナにならないよ〜
但し眼は絶対擦ったらダメだよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:16:21.58 ID:sgf50+8K.net
>>484
なるほど! レベル2の、タンパク質の移転を阻止するという作用でORF3bとORF6をブロックすれば、
確かに、これらのインターフェロン応答抑止機能が働かなくなりますね! 
ここは、促進機能の方に目が行ってて、完全に見落としてました。

そうなると、また気になるのは、東大の発表の「発表内容」の3段落目で、
イベルメクチンがORF6の阻害には影響しなかった旨の記載がある点ですね。

そもそもタンパク質であるORF6等の輸送が阻止されれば、これだけでも十分な意味があるはずだと
文系出身の私などは短絡的に考えてしまいますが、現実の事象は興味深いです。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:29:44.50 ID:skERcbG1.net
>>488
ORF6には言及してるけど前から分かってるORF3bへの言及がないのも不自然な内容と思います。
東大の発表でしかこの研究内容はまだ見てないので海外での同様の研究結果を待ちたいところですね。

コロナではいつくあるか分かってない複数種類のタンパク質が複数種類のサイトカインを阻害していてそのうち1つ
でもイベルメクチンが阻害できれば自然免疫が警報を鳴らすことができるようになるのでそう単純じゃ無いと思います。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:39:03.71 ID:sgf50+8K.net
>>489
確かに、この発表自体に矛盾(又は不正確な表現)が含まれているような印象を持ちます。

少なくとも、どのような条件下でイベルメクチンが効かなかったのかは明示されていないので、
一般論として、イベルメクチンのインポーチン阻害効果(レベル2)が対コロナウイルスとの関係では働かなかったと考える必要は無さそうです。

勉強になります! 本当にありがとう!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:02:36.10 ID:raSCo6ty.net
毎日12mg飲んでる人いる?飲んでもいいのだろうか?飲んだ方がいいのだろうか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:09:44.59 ID:gX74PglW.net
やめたほうがいいと思うが
人柱になってくれてもいいよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:20:40.33 ID:k0T7xb9w.net
>>491
毎日飲んでないけど、
もし飲むとしら10個くらいのカケラにして飲むと思う。
でも脂溶性で体内とどまってくれてるから、
わざわざ毎日に分ける必要はないと思ってる。
ビタミンDも脂溶性だから、
毎日じゃなくても良いと思ってるけど、
毎日飲むサイズに分けられてるから飲んでる。

ワクチン2回目打った。
イベルメクチン1月から月2で飲んでるけど高熱出たから、
イベルメクチンで副反応を抑えられた人は、
イベルメクチン飲まなくても副反応なかった人じゃないかと思う。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:23:49.77 ID:pQq8Tg7T.net
8月上旬にコロナ感染、一昨日1回目のワクチン接種。
感染者1回目は、非感染者の2回目より更に強烈な副反応が起こる傾向との事で、案の定丸3日高熱続く。

ワクチンをコロナ治癒後1ヶ月で打ったのは、倦怠感などの後遺症を改善するというイギリス研究結果を期待したため。

高熱や目眩などの副反応が酷く続く2回目接種の3日目にイベルメクチン12mgを一錠服用した!!

イベルメクチンにも「高熱緩和と副作用改善効果」があるとの話を信じて、自ら検証することに。

服用後数時間で、熱は物凄い発汗と共に38度から一気に平熱へ。副作用改善については、この後どう推移するのか?
ま 変化が有ったら報告したい。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:41:56.45 ID:raSCo6ty.net
イベルメクチンの在庫確保してるなら、わざわざワクチン打たなくても良いように思うけど、働いてる環境によっては打たざるを得ないんだよね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:47:14.83 ID:pQq8Tg7T.net
>>495
上に書いたように、コロナ後遺症の頭痛と倦怠感が酷いので、ワクチンにより改善治癒を期待して、そのために打ったのです。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:42:00.15 ID:MP7+eK6H.net
また規制すごいな

>>496
その後遺症がスパイクタンパク質によるものだとしたら、ワクチン打つのは逆効果になりそうたが……

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:13:34.18 ID:SvylL5DW.net
>>497
検出できないぐらいのウィルスが存在していて
ワクチン投与することで免疫が活性化してウィルスがいなくなった可能性とかあるかも

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:56:52.82 ID:4IaEHy51.net
>>491
罹った時は1日単位だが熱や咳がないなら多すぎ
予防とするなら週単位で考えた方がいい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:59:38.57 ID:ELXxS/E4.net
>>58
これが正解

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:06:19.45 ID:ELXxS/E4.net
日本人向けに商機ありと安く仕入れたジェネリック(需要が増えれば偽物も出てくる)を高くふっかけて儲けようとする中華のやりそうなこと
イベが効くから予防で定期的に飲み続けろという執拗な書き込みは業者ステマの可能性大
要注意!!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:12:01.20 ID:RpgQIq8R.net
>>499
基本、私は予防に使うつもりは無いが、イベルメクチンは風邪にも良く効くらしいので、風邪で発熱したら飲むつもり。それにより予防に繋がれば一石二鳥

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:15:05.96 ID:ELXxS/E4.net
>>86
同意!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:17:42.91 ID:ELXxS/E4.net
業者のステマに騙されるな!
予防で飲み続けるのは危険です

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:17:45.24 ID:infDqqWE.net
ウイルスが増えてくるとスパイク蛋白の害が出てくるので、予防でウイルス量を減らすのは悪いことじゃない
症状が出てからだと、かなりウイルスは増えてしまった後だ
後遺症を軽くしたいなら予防は大事

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:21:36.01 ID:ELXxS/E4.net
皆さんに冷静になって貰って、なんとか無事にコロナ禍を乗り切って欲しいから書いてます

507 :197:2021/09/12(日) 16:41:54.48 ID:LJhVTdcf.net
197です
イベルメクチン服用から、ちょっと副作用があったんで報告

3日に1度くらいしか出ない便秘体質だっただけど、
イベルメクチン服用してから、毎日ウンコ出て快便なんです
どういうことなんですかね?それ以外は特に何も無しです。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:45:41.85 ID:MPt5pflj.net
>>504
途中から個人の発言と言い出したけど
北里大学等の宣伝扇動がどういう結果をもたらすのか・・・
純粋に見たいので、邪魔しないでもらいたいなぁ(笑)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:53:24.53 ID:C90VrXSy.net
>>502
発熱する前に飲んだ方が治りが早いです。喉が痛くなったら飲めば翌日には治ってるので。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:56:18.51 ID:C90VrXSy.net
>>504
個人輸入業者のステマ vs 町医者&製薬会社のステマ

イベルメクチンが普及したら風邪やインフルで食ってる業者が死ぬから
後者の方が圧倒的に損失金額が大きいので宣伝活動も圧倒してますなw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:01:14.26 ID:MPt5pflj.net
僕は1年以上前から否定的見てるけど
イベルメクチンを飲んでどうだったか書いてる人については
基本的に馬鹿にもしないし、コメントもしないw
ただ、攻撃的な人やごんださんみたいな独特な人だと
ひとこと、なんか言いたくなっちゃうけどw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:02:27.96 ID:3yLi8Jly.net
初期インフルも効くんだよ。
インドは前からインフルにも使ってて、もしやコロナにもって流れらしいけど。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:04:11.12 ID:MPt5pflj.net
予想通り高頻度、高用量イベルメクチンになっててるし
その時が楽しみ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:07:49.35 ID:C90VrXSy.net
>>513
1年前は3週間に12mgだったのが半年くらい前から2週間に12mgに
変わったくらいで高頻度になったとは言わないわなw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:12:06.32 ID:MPt5pflj.net
>>512
インドの州単位じゃなく市など行政区単位で単純に比較した場合、
イベルメクチンを以前から積極配布してたという
ウッタル・プラデーシュ州のラクナウをみると

誰に聞いても家族や知り合いに死んだという制御不能状態になったデリーより
先に突如、感染爆発してる感じで
逆に、タミル・ナードゥ州のチェンナイなどは緩やかに増えてて
どっちがやばいかと言ったら言わずもがなな訳で
そんな感じで、そのへんの話も、あやしいですけどねw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:23:32.10 ID:MPt5pflj.net
>>514 え?
3週間に1回服用だとすると
2,3日に1回服用だし、ぜんぜん違うのでは?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:24:44.65 ID:c0wnTyw2.net
ひょっとするとイベルメクチン癌やエイズにも効くんじゃないかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:25:15.53 ID:MPt5pflj.net
>>516は間違い
FLCCCでは、3日か4日に1回服用になってるし、ぜんぜん違うのでは?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:25:36.10 ID:C90VrXSy.net
>>516
2,3日に1回服用ってそんなプロトコルねーよでっち上げ野郎w

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:27:26.73 ID:MPt5pflj.net
>>519
間違いと言ってるんだが、残念

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:29:08.61 ID:C90VrXSy.net
>>520
飲んでもない人間がここに書き込むなってことだ
ステマ業者くんよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:36:10.85 ID:MPt5pflj.net
イベルメクチンを扱ってる輸入代行業者のステマw?
たしかに、本当に効くならば、高頻度の服用がいいはずだよね
と言ってるけど(笑)
効果の願望解釈の話は別にして

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:41:10.41 ID:C90VrXSy.net
>>522
町医者&製薬産業&広告産業のステマ業者の方が妨害する理由が圧倒的に大きいだろw
お前みたいに飲んで無いのにわざわざ否定的に書き込んでるのは間違いないww

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:47:33.81 ID:C90VrXSy.net
それにしても(笑)を使う奴は全員日本語が不自由なんだなw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:57:40.68 ID:MPt5pflj.net
思い込み、決めつけが激しい時点でもう・・・
これも観察対象としてみたら(笑)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:12:06.90 ID:C90VrXSy.net
>>525
否定しないってことはステマ業者確定ってことだな
やはり(笑)を使うのは日本語の理解力も表現力も不足してるようだ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:20:01.35 ID:CGIeze3c.net
俺のコロナ対策はFLCCCが基準だなあ
体重に合わせて計算できるし
更新されていくから安心感があるわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:24:42.18 ID:MPt5pflj.net
僕はステマじゃないですよ!といえば、ステマじゃなくなるのか(笑)

こいつの場合、相手に一方的にレッテル貼ったり
常識的に不要な証明を要求して
つまらんところで上に立とうとしてるだけなんだよなぁ

ID変えて第三者を装って連投してたり、人間的にも未熟

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:29:48.30 ID:MPt5pflj.net
>>527
なんってたって、世界中の情報が集まってくるだろうしな
イベルメクチンといえば、FLCCCか英国のBIRDだよな
そのプロトコールが日本人にどうなのか知らないけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:30:18.48 ID:C90VrXSy.net
>>528
ステマじゃ無いならイベルメクチンが普及したら困る業界関係者だろw
お前の場合常に相手を見下しばかにするような書き込みしかできないが日本語がおかしいので理解が難しいんだよww

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:36:50.07 ID:MPt5pflj.net
だいたい、他人に対しては異常に厳密さを要求してる一方で
自分はイベルメクチン論文を大量に読んだ!といってるその口で

>初期症状のうちに飲めば翌日には治ってるからな
>症状が出始めてすぐ飲めば翌日には消失してる
>喉が痛くなったら飲めば翌日には治ってるので。

根拠不明の発言をし続けてるけど、なんなのこれ(笑)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:44:36.92 ID:C90VrXSy.net
>>531
それが理解できないのはお前がバカでイベルメクチン飲んで無いからだよw
日本語勉強してこいww

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:10:28.05 ID:MPt5pflj.net
根拠のない発言を続けてたことに気づいてなかったってのは、間抜けで面白い

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:21:21.28 ID:C90VrXSy.net
必死に否定するもステマであることがバレて個人攻撃と粘着しかできなくなった業者www

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:22:04.30 ID:Od7zCaZ5.net
大村先生は予防服用に毎週12mgって言ってんだな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:23:26.86 ID:infDqqWE.net
業者だとかイベルメクチン否定だとかは全部荒らしだから
相手にせずNGに放り込んでおけ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:13:41.77 ID:GlweFhts.net
ステマ呼ばわりする奴来ないで!
マジで邪魔だから消えろ!
イベルメクチン売れたら私ら困るんで(笑)
入手困難なるからむしろ売りたくないです。
予防で飲んでるけどね!枠打ったら決戦で死ぬし〜

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:16:38.71 ID:OYbSaJrs.net
>>535
2週間に1回12mgの人がここは多いと思うけどどうなんだろねスレ的に
あとコロナかかったかも?という時にどれくらい服用するか、確実にかかったと思った時にどれくらいか偏りを知りたいわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:19:01.88 ID:OYbSaJrs.net
>>536
否定してもいいんだけど根拠を示してくれたらね
結局これからコロナ治療用にプロテアーゼ阻害薬/ポリメラーゼ阻害薬は新たに出てくるわけで、それらと比べてどこがイベルメクチンは異なるのとかね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:34:23.12 ID:C90VrXSy.net
>>535
大村教授は7/12の記事で「予防はワクチン 治療はイベルメクチン」とインタビューで言ってるわけだが
予防に週12mgって言ってるって話の元ネタはどこの情報?またはガセ?

本誌独占!ノーベル賞学者・大村智博士が激白45分「予防はワクチン 治療はイベルメクチン」〈サンデー毎日〉
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210712/se1/00m/020/002000d

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:59:35.55 ID:CYS/h0NS.net
イベルメクチン推進派は頭イカレてんな
こいつ等ウンコがコロナに効くとか出てきたらウンコ食べそうや

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:00:19.69 ID:Od7zCaZ5.net
ダックで検索したら出てきた

大村智先生が2021.5.7日本感染症学会の講演で引用された方法
早期には0.2〜0.4mg/kg1日1回5日間、遅れた時は0.4〜0.6mg/kg1日1回5日間、予防内服では0.2mg/kg週1回

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:12:45.89 ID:C90VrXSy.net
>>542
Googleフィルターで隠されてたのかwww

講演で引用しただけで元ネタはBRIDとFLCCCの予防プロトコルだったね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:17:03.16 ID:C90VrXSy.net
このサイトはGoogleでは絶対検索できないようだw
どんだけイベルメクチン否定工作に金が動いているか分かるな

イベルメクチン購入ガイド
https://www.aboutnursingschools.com/buy/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:27:07.53 ID:cTPI2N3W.net
>>544
アフィサイトじゃねーかw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:32:52.46 ID:fchZR1sC.net
イベルメクチン購入でGoogle検索するとぽちたま薬局がトップだがDuckで検索するとベストケンコーになる
ぽちたまはGoogleに広告料払ってることが分かるなw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:11:56.93 ID:5Hb1n/2q.net
今日欧州屋に追加注文したぜ
ファビフルも一緒に

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 02:02:06.11 ID:83wesx/C.net
俺はお世話になってる先生に処方してもらってるよ
本当は適用外なんだけど自費で購入するのはキツい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 02:07:54.91 ID:fchZR1sC.net
>>548
保険適用で12mg換算でいくら払いました?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 03:02:59.64 ID:llHlfMiq.net
保険適用外って書いてあるよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 03:22:45.24 ID:fchZR1sC.net
>>550
「適応外」は保険適用外って意味じゃ無いよ
厚労省のコロナ治療ガイドにも載ってて保険適用されることになってるし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 04:01:04.79 ID:cTPI2N3W.net
たぶんここに載ってないので保険適応外
保険適用される公知申請品目に関する情報について
https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0016.html

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 04:03:51.85 ID:WSohDSRR.net
表向きは適用となっているが、保険局は適用しないと言う回答をすでにしている
その辺が自民党のやり口

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 04:06:54.94 ID:fchZR1sC.net
保険適用されないと結構な値段だからますます個人輸入がお得になって新薬が売れなくなるなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 04:09:41.55 ID:WSohDSRR.net
>>552
すでに文書での通達は行ってる
が、実際は適用はされない

https://www.youtube.com/watch?v=UVtajq-L5zQ&t=10s

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 05:28:00.67 ID:fchZR1sC.net
申請中のメルクのアビガンもどき新薬もうすぐ使われるようになりそうだが1回8万円もするw
イベルメクチンのジェネリックなら1回200円程度で買えちゃうからそりゃ大金かけて工作するわな
Google検索結果やニュースが他の薬剤とはイベルメクチンだけ異なる様相になるのはそのためかww

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:00:43.08 ID:VWHHT9Fy.net
>>546
もし、ワクチン勢力の陰謀だとして、
一体誰がGoogleに金を払ってる?
オレは流石に陰謀説は否定したいねw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:37:11.91 ID:UQg7aaq2.net
イベルメクチンについて語ろう Part.22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631216009/
より転載

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 00:16:36.40 ID:wvhyGOgA
CDCは、2019年以来、入ってくる「難民」に、ウイルス感染を止める働きをするイベルメクチンを与えている

過去3年間、アメリカ連邦政府は、中東、アジア、北アフリカ、ラテンアメリカ、カリブ海諸国から入国する
すべての難民にイベルメクチンを処方してきました。

現在、オフパテント医薬品は「家畜」の「馬のペースト」に過ぎないと主張しているにもかかわらず、
米国疾病管理予防センター(CDC)は、米国に到着した際にすべての難民にイベルメクチンとアルベンダゾールの
両方を与えるために、何年も国際移住機関(IOM)に助言していると伝えられています。

新たに発見された文書は、難民がアメリカに出発する前に、2日間1日1回200 mcg/Kgのイベルメクチンを
2回服用するように言われていることを示しています。
政府は、これを行うことにより、イベルメクチンが機能するため、難民が自由になり、病気がなくなることを知っています。

https://www.naturalnews.com/2021-09-10-cdc-giving-refugees-ivermectin-since-2019.html

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:37:35.08 ID:UQg7aaq2.net
イベルメクチン使い倒してんじゃん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:49:48.20 ID:BVWPOzcL.net
>>507
どこかのスレで飲み始めのころ下痢になったという声がチラホラあったから
便秘体質だとちょうど良い快便体質になったというだけじゃないかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:13:42.82 ID:Ac+I2jw0.net
>>560
個体差あるだろうから
そういう人もいると思う。
自分は便通に大きな変化はないけど食欲が落ちて
飲み始めてから半年で5キロ落ちて
63キロから58キロになってしまった。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:37:41.60 ID:wRe2rqrY.net
さすがは劇薬

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:46:11.28 ID:1nt13i1A.net
肝機能に障害が出るとは公式に注意されている
1年に1回2錠飲む程度の薬を
定期的に飲んだらどうなるかはアホでもわかるような
これだけ強い薬を飲み続けるとか自殺行為

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:47:33.80 ID:BVWPOzcL.net
>>561
5キロって随分と飼ってたんだなw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:51:10.01 ID:wRe2rqrY.net
症状(37.5以上の発熱)が出てから服用すること
最低限守るべき
用量も守ること

因みに、37度は平熱の範疇です
特に夕方以降は誰でも平熱が上がります

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:55:07.59 ID:hn7M4Thj.net
ステマって言ったって大村智先生と北里大学が動いてんだから本当だろう。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:01:32.81 ID:wRe2rqrY.net
身体は様々なちょっとした炎症で発熱します
体を守ろうと発熱するんです

例えば、夜になると37.2になる
この程度の熱が3日以上続くとしたら、コロナやウィルス感染によるものの可能性は低い
ウィルス感染は悪寒(寒さで身体が震えるような)とともに急に熱が上がり高熱になるのが特徴
発熱二日目には、37.5-38以上に上昇するからです

風邪気味だったり、身体のどこかが炎症すれば
37度の発熱くらいなら誰でもよくあることだよ
(平熱が36度台の人なら)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:03:05.10 ID:wRe2rqrY.net
37.5以上の発熱したら要注意、と思えばいい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:06:03.68 ID:wRe2rqrY.net
特に女性は生理周期で排卵後から生理までの二週間は高温期には入るから、平熱自体が0.5くらいは上がりますよ
37度近くになるのが正常です

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:09:48.13 ID:wRe2rqrY.net
理由もなく、午前中から37以上あったら
コロナか?と疑って、予防でイベルメクチン服用する
くらいが良いよ
いざという時に、早めにね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:13:32.97 ID:wRe2rqrY.net
この時期、気温差で風邪引く人もいるからね
ストレスで胃腸壊しても、微熱が出たりもします
ストレスで胃腸壊してるのに
誤ってイベルメクチン服用して下痢したりは
余計に悪化させてしまいかねないよね
落ち着いて冷静に判断しましょう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:20:05.20 ID:wRe2rqrY.net
イベルメクチン推しには業者のステマもあるのだと、
そう認識した上で、冷静に情報収集&取捨選択しましょう

〜だけに効く、副作用のない薬はないです。
飲み過ぎたらどんな薬も害
肝臓は沈黙の臓器で怖いですよ
冷静になろうね
みんなでコロナ禍を生き抜いて行くために!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:52:41.79 ID:wyf+A/QF.net
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210712/se1/00m/020/002000d

イベルメクチンの
開発者が効くと断言してるのに潰そうとしてる日本が狂ってるでしょう。ステマとか以前の問題

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:58:22.37 ID:wRe2rqrY.net
>>573
>潰そうとしてる日本

この発言にすべてが露呈してますねw
あなたは日本人ではないように聞こえますよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:00:30.25 ID:wRe2rqrY.net
日本=アウェイな人の表現ですね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:15:45.73 ID:wyf+A/QF.net
>>575
そんな読解、よく出来るな…気違いか?

日本を潰そうとしてる勢力への抗議を込めて発言してるのが、分からない?日本語も解読出来ないお前こそ、どこの国の味方?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:17:20.89 ID:wyf+A/QF.net
>>574
イベルメクチンを擁護すると日本人じゃないって、
どういう思考回路か後学の為に教えてほしい。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:54:18.75 ID:+hOldfka.net
FLCCCの初期に予防を目的とした接種量を採用。
イベルメクチン12mgを2週間に一回。
ビタミンC、E、亜鉛を毎日。
室内にいる日はDも。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:03:25.11 ID:hn7M4Thj.net
NIHがメルク社から賄賂貰ってたことが情報公開請求で判明www

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 12:55:10.40 ID:UQg7aaq2.net
>>572
だから業者なんかいないつーのしつこいから出てってくんないかな〜クソ工作員は

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 12:57:29.37 ID:UQg7aaq2.net
イベルメクチンが効かないと言ってる奴らが我が国を貶めようとしている勢力
買収された弱い日本人も含む

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:02:49.36 ID:fchZR1sC.net
メルクの新薬は1回8万円、ファイザーのイベルメクチンもどき新薬は何万円になるかな
1回200円のが普及されたら莫大な利益が吹き飛ぶ
自分がメルクやファイザーの経営者ならGoogleに金払ってステマ業者に書き込み依頼するわw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:12:10.50 ID:TVTVCeAB.net
陰謀論的な人口削減でワクチン推進政策考えるのは早計。ファイザーとワクチン購入契約が強制されてるだけ。購入拒否するとSDI条項発動で膨大な損害賠償請求される。おそらく2億回分の購入契約があり、拒否理由にワクチンの効力、副反応の有無は記載されていない。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:50:52.93 ID:A9X8tiyU.net
友人の話だけど、咳と微熱で保健所に電話したら、PCR検査を受けられるのは
一週間後って言われたので、とりあえずイベルメクトール・一錠(12mg)を
飲んで寝たら、翌日にはすっかり元気になったと。
咳と微熱がただの風邪か、コロナかはわからないけど、結果として治ったから
良かったと言っていた。
翌日には症状が無くなったけど、用心のためにもう一錠飲んだけど、
副作用はなかったってさ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:24:41.76 ID:DKqLioEt.net
FLCCCの最新の予防の週に2回のんでいる人いる?
何と無くここの住人でも少なそうで半月に1回が多そうだし、ちょっとびびってて考え中

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:28:37.30 ID:qYHVQ7HK.net
>>563,572
そんなら重篤な肝機能障害が出る恐れがあると言われている
アセトアミノフェンもいっしょにやめさせたらどうよ?w
イベルメクチンよりアセトアミノフェンの方がよっぽど一般的で多量に飲まれてると思うがなあ
日本じゃ注意を呼びかけてる産婦人科の医者はほぼいないようだが
アセトアミノフェンの出生前暴露(男性側からも)には発達障害やADHDのリスクもあるのだし

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:32:09.61 ID:CxzTMlgt.net
>>585
いま見たけど最新て週1では?
おれはこれで飲んでるよ
電車通勤と少しリスク高い職場なので体重80kgに合わせて12mgを1.5錠

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:36:42.91 ID:DKqLioEt.net
書き忘れたけど、あと
牛乳で飲んだ方が吸収されやすいという認識で合ってる?
寄生虫の駆除目的なら腸内に残る分も必要だからで、介せんの場合は皮膚への作用だろうから腸内に残さなくても良い気がするけど、なんで牛乳飲んだら駄目なのか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:46:09.93 ID:DKqLioEt.net
>>587
FLCCCのサイトはみてないけど、紹介している医師のサイトにも最新が週2ってなってた

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:48:29.48 ID:kRmOpmLA.net
それってぽちたま薬局のページに書いてあるのが出所だと思う

> ・疥癬の場合はまず1回だけ服用し、その後感染が認められた場合は再投与を検討する。※角化型疥癬(ノルウェー疥癬)の場合は最低2回の服用が推奨される。
・いずれも空腹時(食後2時間)に水だけで服用。牛乳や乳製品で飲んではいけない。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:49:04.11 ID:fchZR1sC.net
>>588
コロナ予防なら血中濃度を上げた方が効く期間が長くなるから?
脂肪を多く含む食事後に飲むと良いとされてる
疥癬用には空腹時に飲むのが基本

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:54:48.27 ID:CxzTMlgt.net
>>589
誰だか知らんけど好きな方信じたらとしか言えん
俺は公式サイトに合わせるけど週一でも副作用は心配だね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:00:23.47 ID:fchZR1sC.net
予防の治験で有効とされているプロトコルで試されてるのはだいたいこの2種類

・2週間に1回 12mg(体重60kg)で2週間予防が有効
・1日目に12mg、3日後に12mg追加で1ヶ月予防が有効

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:09:07.90 ID:fchZR1sC.net
ワクチン2回接種済みで2週間経過した人は中和抗体が十分な量になるから
3ヶ月〜半年くらいはイベルメクチンでの予防は不要になると思う。
点鼻スプレーだけで十分

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:11:24.14 ID:DKqLioEt.net
>>590=593
ありがとう
2週間に1回にしておきます
牛乳といっしょに駄目なのは吸収されやすいからで、基本くすりを服用するときは牛乳でなくて水を飲むからそれを基準にしているんだね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:04:16.64 ID:AA199DpC.net
FLCCCの感染予防プロトコールでのイベルメクチンの服薬量は
8月頃に 週2回になり暴露後も0.4mg/kgに増量されてたはずだけど

対象者も、高リスク者用と限定してなくて
あなたのコミュニティで感染拡大してる場合と変わってんだね
なんでかしらないけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:40:57.46 ID:GoxVJ9UC.net
てすと

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:41:50.02 ID:wiv+Erm4.net
飲むタイミングは朝がいい?寝る前がいい?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:00:17.54 ID:TVTVCeAB.net
>>598
胃に負担の掛かる薬じゃないから、いつでもいいんじゃない。血中濃度高めたいなら寝る前。胃が弱い奴は食後。過去に何億人と投与されてる薬だから、適量なら好きに飲めば良い。感染者は24時間置き、12mgを3日間。予防なら週一錠。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:50:22.40 ID:TqAMiu1g.net
ぽちたまで頼んだのが全然来ない
オオサカ堂にすりゃよかったわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:59:07.97 ID:fchZR1sC.net
>>600
出荷連絡は来ました?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:42:31.00 ID:sx0B729i.net
>>582
陰謀論の殆どは、「自分が権力者だったらやるようなこと」ばかりなんだよな
ごく当たり前の話ばっかりだと思うのに、
こういうこと言うと頭おかしいってレスばっかりになる不思議

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:19:07.79 ID:fchZR1sC.net
>>602
自分がファイザーの経営者なら頭おかしいってレスを付ける仕事をする業者に頼むよ
普通にそういう業者たくさんあるしね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:33:29.15 ID:TqAMiu1g.net
>>601
9月アタマにインドで発送手続開始から止まってる
いつまでもインドを出国する気がないらしい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:55:54.01 ID:wAVd2soE.net
陰謀論ってさ、実際に陰謀を企ててる人間にとって都合のいい言葉だよな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:27:53.71 ID:cndZYrFw.net
>>604
なんだかんだ言っても実家が一番だしな
気長に待ってやれ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:17:21.07 ID:WSohDSRR.net
>>605
すぐに思考停止するアホにしか通用しないけどねw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:17:21.19 ID:fDZg4/OW.net
>>600
3週間せず数日前にやっと届いたよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 02:40:11.65 ID:j5nIdb0n.net
台湾のネットメディア「信傳媒」が、「インドのウッタル プラデーシュ州では新規症例数が2か月で99.5%減少」「直近9月10日の7日間平均の死亡者数は1人だけ」「驚くべきこと」と報道。
「イベルメクチンは第1波、第2波の流行を撃退する奇跡的な効果を発揮」したと伝える。


ウッタルプラデーシュ州政府によって承認されたイベルメクチンの使用は、患者が診断されている限り、感染が確認されたかどうかに関係なく、彼のすべての密接な接触、特に彼の家族がすぐに治療を開始することです。したがって、この薬剤の組み合わせは、ウッタルプラデーシュ州で早期に確認された患者の治療だけでなく、感染する可能性のある患者の予防にも使用されます。
スーリヤ・カント教授は私への手紙の中で、イベルメクチンとドキシサイクリンに亜鉛、ビタミンCとビタミンD、その他の補助成分を組み合わせて、インドでの流行の最初の波をうまく撃退したと述べました。それは今年の4月でもありました。 6月、UttarPradeshに侵入したデルタバリアントウイルスの第2波が再び撃退されました。
そして、2021年のより激しいデルタ変異ウイルスの流行においてさえ、彼らは予防と治療の薬の組み合わせを変えず、同時に再び成功しました。
【新しいコロナウイルスの謎「イベルメクチンとWeifengCityを使用して流行と戦う、インドでは最近1日で1人しか死亡していません】
出處:信傳媒( https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/29771 )

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 04:48:34.76 ID:H3+dOjLX.net
>>609
ジベルドキット (Ziverdo Kit) + ビタミンC,D他って内容みたいだけど、
予防では抗生物質を長期では取りたくないな
一日二日ならいいけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 05:01:49.35 ID:j5nIdb0n.net
>>610
この組み合わせは濃厚接触者への予防的投与だから短期間かと

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 05:10:01.65 ID:j5nIdb0n.net
シンガポールは自宅待機者にビタミン類と亜鉛などを配布してイベルメクチンは配布してないけど
それでも人口当たりの死者数は日本のわずか1/68に抑え込んでる。
やはり亜鉛とビタミンDの血中濃度が低い人以外は重症化しないという傾向は今も変わらず

インドやインドネシアでもビタミン類は配布しているが日本では何も配布されないまま。
パルスオキシメータすら配布されず放置されるから重症化する確率が高い。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:38:10.96 ID:dZeM5y2l.net
>>612
自分はコロナ以前からビタミンC、D.亜鉛飲んでるからか、
インフルどころか風邪もひいたことない。
国で配られないなら購入すればいいよ。
生活態度や食事の質が個々で違うから、
サプリメント飲んだところで個体差があるのは変わらないけどね。
イベルメクチンも然り。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:41:13.27 ID:34PQVcIu.net
今までの研究報告を総合すると
 亜鉛・・・陽性化、入院、重症化リスクを30%に抑え込む(予防効果70%)
 ビタミンD・・・同上 30%
 ビタミンC・・・同上 50%

だから全部飲んでて単純に掛け算になるとすると
 30%×30%×50%=4.5%

よって予防効果が95.5%になるのでワクチン以上の予防効果だと思う。

さらに肥満解消したうえでワクチンとイベルメクチンをやっとけば
98%ぐらいまで予防効果があると期待できる。

すごいことやで。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:48:31.06 ID:/fQRnj8X.net
>>614
サラッとワクチンを入れないでよw
将来安全なワクチンができたときにという前提なら納得だけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:52:00.34 ID:00ExOkY8.net
>>615
言える。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:53:30.82 ID:2UBC6vRb.net
ビタミンDとったら体調が悪くなるのだけど、皆さん平気?
メーカーはどこ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:13:32.03 ID:zaxMs0MA.net
>>617
Asahi(ディアナチュラ)とFANCLを使ってるけど、どちらもとくに問題ないよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:14:49.93 ID:34PQVcIu.net
>>615
そういうのいらんねん

できることはできるだけやれや今のこの状況なんやから
反ワクで世間に迷惑かけんな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:39:37.28 ID:/fQRnj8X.net
世間に迷惑って、世間のために命がけでワクチン打って死んでも文句言うな!ってことか?
全体主義者にありがちな考え方だな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:50:03.11 ID:JagJtEdV.net
ワクチン推進派は寿命縮めるワクチン打った事に後になって気づいたから
道連れ増やそうと必死。他人に迷惑かけずお前一人で死ねwww

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:54:39.71 ID:2UBC6vRb.net
>>618
ありがとう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:58:46.06 ID:nhHrYfwj.net
バイアスピリンとの飲み合わせってどうなんだろね
併用するとたまに頭痛がする

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:04:46.87 ID:BQuyFuYe.net
>>619
ワクチン信者のお前がいらねーんだよ
このスレからとっとと消え失せろ
もっともお前みたいな奴に限ってリアルでは職場でワクチン接種を無理強いしてんだろーな
お前こそ迷惑な存在なんだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:17:35.16 ID:IVFdMpby.net
>>623
基礎疾患の都合でバイアスピリン毎日飲んでるけど、
検診の血液検査では異常なかったよ。
自分の場合、頭痛とかの症状も無し。

まぁ、担当医にイベル飲んで良いか相談してないが…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:22:47.99 ID:bUOxiVS2.net
上に(別スレかもしれんが)貼ってある
飲み合わせNGリストにbiaspyrin入ってないよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:33:20.25 ID:nhHrYfwj.net
>>625
>>626

ありがとう
たまたま頭痛が出ただけかもしれないよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:53:48.82 ID:CoQXaDsH.net
バイアスピリンに限らず頭痛持ちが鎮痛剤を飲み過ぎると
薬物乱用頭痛起こすことがあるから気をつけてな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:02:30.57 ID:vurkNv8j.net
これまでも、家族が接種してから足の指が腫れて出血、青アザ、頭痛、微熱、下痢とかいろいろあったけど、職場で最近打った人が増えてきて、昨日白目が出血したわ

結膜下出血で眼底出血ではないと思うけど、イベルメクチン増やした方がいいのかな。それともイベルメクチンの副作用じゃないよね。まれに出血とかの副作用もあるみたいだし

ビタミンDや亜鉛、数日前からグルタチオンに5ALAも飲んでたけど効いてないのか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:21:17.12 ID:zxIKe7QA.net
>>629
それモデルナじゃないの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:36:36.27 ID:Jd7sPtms.net
>>629
イベルメクチ増量で経過観察よろしく

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:40:33.67 ID:6y3xsRwV.net
>>614
ワクチン昨日も鎌倉でゴミ入りがニュースになってた。しかも同じロットを続けて全使用。あり得ない事なんやで。
ゴミ入餃子食べさせられるって事なんやで

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:47:44.93 ID:zaxMs0MA.net
・mRNAワクチンの欠陥(これまで一度も成功無し)
・ADE(悪玉抗体の発生)

ここまではコロナ以前からの話なので良く分かるし、その存在に疑いは無い。
これだけで今のワクチンは避けた方が良いという結論に至る。

・シェディング

これが今一番気になるところ。理屈が良く分からない。でも、ホントならかなりヤバい。
ウイルス本体をブロックできるのなら、ウイルスの一部分もブロックできそうだし、
打つ手の無い素人としては、とりあえずイベルメクチンに期待。これで良いよね?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:03:31.14 ID:zxIKe7QA.net
>>633
自己細胞が作ったSタンパクがシェディングで全身に回るのはわかってるけど
それはウイルスそのものじゃないから副反応で終わる。
複製されないSタンパクが体内に入るだけなら何もヤバくないよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:38:09.56 ID:2nVvmyNS.net
>>630
親はファイザー、副反応は腕の痛みと微熱
職場は職域もいるから、モデルナもいると思う

>>631
イベルメクチンはこれまで12〜14日おきだったけど、ゆうべは9日で飲んだ
これから1週間おきにしてみようかと思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:38:10.80 ID:2nVvmyNS.net
>>630
親はファイザー、副反応は腕の痛みと微熱
職場は職域もいるから、モデルナもいると思う

>>631
イベルメクチンはこれまで12〜14日おきだったけど、ゆうべは9日で飲んだ
これから1週間おきにしてみようかと思う

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:39:49.15 ID:2nVvmyNS.net
ごめん、画面がフリーズして4連投にw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:11:46.31 ID:zaxMs0MA.net
>>634
ありがとう。ワクチン接種者がスパイクタンパク(又は何らかの物質)を放出していて、周りの人がそれを取り込んでしまうとしても、
組み替えタンパクワクチンを接種した場合と同様、スパイクタンパクを取り入れただけでは体内でスパイク淡白が増えることはないから、
採り入れてしまったスパイクタンパクの分量に応じた一時的な炎症だけで済む、という理解で合ってる?

「シェディング」で検索しても、文系脳でも理解できるような解説とかが見つからなくてね。
ADEの仕組みとかなら普通に信頼できる発表とかがいくらでも見つかるのに・・・。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:11:47.16 ID:zaxMs0MA.net
>>634
ありがとう。ワクチン接種者がスパイクタンパク(又は何らかの物質)を放出していて、周りの人がそれを取り込んでしまうとしても、
組み替えタンパクワクチンを接種した場合と同様、スパイクタンパクを取り入れただけでは体内でスパイク淡白が増えることはないから、
採り入れてしまったスパイクタンパクの分量に応じた一時的な炎症だけで済む、という理解で合ってる?

「シェディング」で検索しても、文系脳でも理解できるような解説とかが見つからなくてね。
ADEの仕組みとかなら普通に信頼できる発表とかがいくらでも見つかるのに・・・。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:12:44.76 ID:zaxMs0MA.net
ごめん。ボタンを2回押してしまったみたい・・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:18:12.13 ID:H3+dOjLX.net
お前ら、もちつけ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:23:24.06 ID:bUOxiVS2.net
オレなんて最初に書き込み見たとき
ググってもわからなかったわ
いま思うとGoogleだから有益な情報消されてたんだな

これに限らずだけどさカタカナ語って
カタカナだけに英語の原義をを調べるにも
スペルを類推しなきゃないから
余計な手間がかかるんだよな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:57:30.11 ID:zxIKe7QA.net
>>638
ウイルスのRNAの周りのタンパク質の突起にSタンパクが含まれて
それが血管上皮を傷つける毒性を持っているんだが、ワクチンの場合自己複製機能が無い
Sタンパクだけを作るのでウイルスのようにSタンパクを持つもの自体が増殖することはないよ
ワクチンに感染してSタンパクを作るようになった細胞は免疫によって殺されるし
Sタンパク自体も免疫によって排除されれば副反応は治る

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:39:19.58 ID:4H1vYq6/.net
>>629
血圧は正常?
高血圧だと白目出血になりやすいよ。
俺もそうだし。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:55:08.87 ID:zxIKe7QA.net
>>629
万一イベルメクチンが原因で結膜下出血してるなら
国内でまだ実績がないとされる重大な副作用という位置づけの
血小板減少症だから大学病院行け

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:19:22.07 ID:FnRbSYxe.net
>>629
>>645
家族が接種してから〜
職場で最近打った人が増えてきて〜

と書いてるから可能性があるなら世界中で報告済のワクチンの後遺症の血小板減少だろうよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:24:05.94 ID:6y3xsRwV.net
>>633
この辺も読んでね〜5Gて携帯に繋がるような事ではなく身体が+プラスに振れて周りの人からマイナスを奪い取り、周りの人が弱って(蕁麻疹や体調不良になる)ってしまうという話らしい。(ホントか?)

【近づくと異変】シェディング対策スレ★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631320830/

職場のワクチン臭がひどくて気持ち悪い
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631239652/

コロナ、5G、酸化グラフェンについて存分に語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1626146376/

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:37:49.90 ID:zxIKe7QA.net
現在病院でも患者急増でデキサメタゾンが入荷しない状況なので中等症以上になる前に
イベルメクチンで軽症のうちに治さないとやばいよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:00:11.82 ID:a0XsSz6Q.net
インスリン打ちの肥満にも予防効果あるのかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:27:44.26 ID:lSsVeWx6.net
心臓何かでチクチク指しているようなサジでかきむしられたような痛みがず〜と続いていたのとコロナ予防のために何回かイベルメクチン飲んだら心臓の痛みが消えた。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:49:06.21 ID:hwopoQnL.net
>>643
>ワクチンに感染してSタンパクを作るようになった細胞は免疫によって殺されるし

(1)ワクチンに感染してスパイクを作らされる細胞はなんでしょう?
答えはマクロファージ

(2)さて、マクロファージは人体で何をしているでしょうか?
答えは免疫

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:14:03.44 ID:zxIKe7QA.net
>>651
マクロファージだけがスパイクを作る根拠を述べよw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:16:25.24 ID:hFMrL/j1.net
日本にはイベルメクチンがあるから

まさにこのフレーズこそがクールジャパンだろうに
日本人が開発したわけだし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:16:53.51 ID:zxIKe7QA.net
ワクチン接種で免疫寛容が起きると恐ろしいことになるが
その話を聞いてマクロファージって免疫細胞で唯一知ってるのにしたの?ww

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:19:14.89 ID:zxIKe7QA.net
>>650
心臓が痛む時ってどうやって食道や胃の上部の痛みと判別するの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:40:12.05 ID:hwopoQnL.net
>>652
うわあアホだ
マクロファージはまず最初に自分から来るからな
マクロファージはどうなるでしょう?
逃げるなよw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:41:07.36 ID:hwopoQnL.net
>>654

ワラタw
低学歴コピペ居士のセリフかよこっrw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:48:26.21 ID:zxIKe7QA.net
>>656
それでマクロファージだけがワクチンに感染するって言う根拠だせよほらほらww

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:49:09.33 ID:zxIKe7QA.net
>>657
意味知らない小学生かw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:24:42.57 ID:QvN0f6Sk.net
>>658
皆さんご覧ください!!
これが低学歴朝鮮人です!!

新型コロナのmRNAワクチンをマクロファージが捕食してスパイク生やすことが認められばいからって
「マクロファージだけが」とか意味のない話でそらしてます!!

俺は「マクロファージがスパイク生やす」どうかを主題にしているから
いくらこいつが話を逸らしても命題は真w
命題的にも論理的にもこいつの話はアウトw
これがワクチン推進派の低知能w

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:24:43.23 ID:HMyMu9HY.net
mRNAワクチンの作用機序でタンパク質を生成する細胞のうち免疫細胞の中では樹状細胞は説明されてるが
マクロファージは説明されてないのに、なんでマクロファージだけ感染するって思い込んでるんだかなぁw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:25:04.21 ID:QvN0f6Sk.net
低学歴タコ殴りサイコーw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:25:39.83 ID:QvN0f6Sk.net
>>661
マクロファージだけなんて言ってるのはお前だけw
低学歴朝鮮人よえーw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:25:54.46 ID:HMyMu9HY.net
>>660
それでマクロファージ以外の細胞はワクチンに感染しないのか?ww

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:26:42.02 ID:QvN0f6Sk.net
>>664
おや?マクロファージはどうなっちゃうのかな?
低学歴すぎw
マジでどこ卒?
表でる?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:28:13.08 ID:QvN0f6Sk.net
なんかかもう包含関係とかベン図とか基礎的な論理関係すら理解してないキチガイがワクチン推進派やってんだよなあ
しかもこういう低学歴だけ声がでかい
悲しい
もう日本ダメかも

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:28:22.01 ID:HMyMu9HY.net
免疫細胞が1つでもタンパク質を生成するようになると全身の免疫が全て同じようになると思ってる小学生かなwwww

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:29:10.52 ID:HMyMu9HY.net
>>665
やはり小学生かよwwww
他の免疫細胞はどこ行ったw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:30:16.63 ID:HMyMu9HY.net
>>666
ワクチンの作用機序を理解してないからそう言う発言になるんだよwww

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:31:09.49 ID:QvN0f6Sk.net
>>669
ワラタw
生物もわかってね奴が逃げまくってて笑うw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:31:43.48 ID:HMyMu9HY.net
>>670
マクロファージしか言えない小学生がwwwww

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:32:08.65 ID:QvN0f6Sk.net
ワクチン推進派が生物も知らないバイトだって言うのが発覚したな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:33:58.49 ID:HMyMu9HY.net
ちゃんとリスクを理解してmRNAワクチンを拒否して組み替えタンパクワクチン待ってる人も多いのにこう言う無知な小学生がデマ流すと迷惑だろうがww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:35:16.44 ID:HMyMu9HY.net
>>672
ワクチン否定派が免疫細胞の種類もしらない小学生ってバレたなw
はたらく細胞見て喜んでるガキがw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:39:22.22 ID:AX9zsO5H.net
>>651
その理屈だとコロナウィルスも無限増殖するんだが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:42:00.98 ID:QvN0f6Sk.net
>>674
生物知らねーのお前じゃんw
マクロファージが新型コロナワクチンでスパイク生やすの否定してる土人やんw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:42:32.77 ID:HMyMu9HY.net
>>675
コロナに感染したら全身のマクロファージがスパイクタンパク吐きまくって
2度の治ることもなく必ず死ぬと思ってるんだろうww
治る人は全員ただの風邪だと主張したいのではwww

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:43:40.22 ID:HMyMu9HY.net
>>676
樹状細胞がスパイク生成するって説明があるけど?
意味わからんなら書き込むな小学生w

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:44:10.02 ID:QvN0f6Sk.net
マクロファージがmRNAワクチンでスパイクを生やせば俺の勝ちで余裕ww

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0001.html
その後、スパイク蛋白はマクロファージの表面に現れると、このスパイク蛋白に対する抗体が作られたりT細胞を介した免疫が誘導されることで、新型コロナウイルスに対する免疫を持つことができます。


>>652
何故か「マクロファージだけが」とか妄想ブッこいて自殺行為してるだけの低学歴工作員がこいつw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:45:21.41 ID:QvN0f6Sk.net
>>678
はい死んでw
うわあw「樹状細胞だけがスパイクを作る」とか勘違いしてんの?
低学歴すぎw



https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0001.html
その後、スパイク蛋白はマクロファージの表面に現れると、このスパイク蛋白に対する抗体が作られたりT細胞を介した免疫が誘導されることで、新型コロナウイルスに対する免疫を持つことができます。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:46:26.76 ID:HMyMu9HY.net
>>679
ならなんでマクロファージだけ問題にしてんだよw
マクロファージが感染すると全身のマクロファージが急にスパイク生成するようになると思ってるだろお前w

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:47:38.91 ID:HMyMu9HY.net
>>680
一番最初は筋肉細胞だろうがww
マクロファージだけ問題にするなw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:50:27.79 ID:HMyMu9HY.net
ワクチンに感染したマクロファージがその後どうなるかも予想できないならやはり小学生だな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:55:47.88 ID:HMyMu9HY.net
>>680
マクロファージが1つ感染すると全身のマクロファージが一度のスパイク吐き出すなら
なんで真っ先に感染する筋肉細胞があると全身の筋肉細胞が吐き出すようにならなんだ?w

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:58:44.65 ID:QvN0f6Sk.net
ほんと知恵遅れが喚いてるのな
っていうかイベルメクチンを予防で飲むのもやめとけば

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:59:11.53 ID:QvN0f6Sk.net
>>683
都合悪い事実だから逃げ回ってるんでしょうねw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:00:11.65 ID:Zjpsx+ao.net
ワクチン打って血管細胞がスパイクタンパク質を作るようになると、その血管を自分の細胞が攻撃してボロボロになって出血するんだよね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:00:18.04 ID:HMyMu9HY.net
>>685
お前の理屈だとコロナに一度でもかかったら治ることなく死ぬって話だから
コロナは風邪だと思ってんだろ?w

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:02:59.90 ID:HMyMu9HY.net
>>687
血管細胞に限定されないけどスパイクタンパクそのものが血管上皮を傷つける

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:19:54.03 ID:QvN0f6Sk.net
>>688
そんなこと一回も書いてないけど
もうまともな会話も不能ですねえ
ワクチン推進派ってこんなのしかいないの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:20:02.81 ID:HMyMu9HY.net
>>686
ワクチンの作用機序の説明に筋肉細胞も免疫細胞もタンパク質を生成するって記載されてるのに何が都合悪いんだよ
コロナからどうやって回復するかも知らないワクチン否定派を装ったワクチン風邪派はマジで理解力がないのなw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:21:49.47 ID:QvN0f6Sk.net
>>691
はあ?俺は「マクロファージがスパイク生やす」って書いただけだけど
お前が否定するには
「マクロファージがスパイクを生やさない」を立証する必要がある
さっさと立証しろ低学歴

どこ卒?マジで
会おうか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:22:54.93 ID:QvN0f6Sk.net
自分の妄想と戦ってるだけの知的障害者がいるねワラヒ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:25:12.32 ID:HMyMu9HY.net
>>690
そうだなお前みたいな日本語すら理解できないアホとは会話できんねw

>(1)ワクチンに感染してスパイクを作らされる細胞はなんでしょう?
>答えはマクロファージ

マキロファージと限定してないと後から言い訳してるが元のレスにはマクロファージしか書いてないw
普通はこう言う話なら免疫細胞って書くところをあえてマクロフォージに限定して書いたのはそれしか知らないからww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:26:56.02 ID:HMyMu9HY.net
>>692
誰もマクロファージは生成しないなんて書いてない
筋肉細胞や免疫細胞の中でなんでマクロファージだけが生成するんだって聞いてんだよw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 02:16:40.67 ID:Zjpsx+ao.net
>>644
むしろ普段は低血圧
網膜剥離を去年やってて元々目の血管弱いんだわ

>>645
シェディングのが可能性は高いと思うけど、どっちかなんて見分けつかないw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:22:32.89 ID:A4C7kuP+.net
はい
両方NGにしたらスッキリした

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:38:47.76 ID:lXQWxv02.net
イベルメクチン個人輸入代行業者(中華)のステマに騙されるなよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:39:35.55 ID:lXQWxv02.net
下手したら偽薬かもしれんし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:57:49.37 ID:QvN0f6Sk.net
>>695
ワラタw
言い逃げかよw
よえーw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:00:17.69 ID:QvN0f6Sk.net
>>695
俺の命題「マクロファージがスパイク生やす」
これを反証できなかった朝鮮人クッソよえーw
低学歴すぎだろ
生物学もわかってないていう悲惨さ

これがワクチン推進派の実態

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:23:39.63 ID:NBK39HPl.net
↓役所の職員も大変だ(笑)

教育・保育関係者へのワクチン優先接種の即時中止要望について
https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/jouhou-hassin/2021koe/0728.html
要旨

安城市では市独自の取り組みとして、教育・保育関係者への新型コロナウイルスワクチンの優先接種を進めているようです。
このワクチンなのですが、現在未だ治験中であり安全性も有効性も未確認です。
そんな中、ワクチン接種者からのシェディング・エクソソームによって、
接触した非接種者が体調を崩す事例が国内外で現れ始めています。
マイアミの私立学校ではこの不測の事態に対し、校長が接種済スタッフを生徒達から遠ざける対応をしています。
私の知人の周辺でも、接種者との接触によって体調不調になった人がいるそうです。
ワクチン接種者が未接種者に健康被害を及ぼすという話はデマゴギーではありません。
安城市が教育・保育関係者に対しての優先接種をこのまま無理に推進すれば、
児童や幼児が接種者が呼気や汗として放出するスパイクタンパクに被瀑させてしまう危険性があります。
子供達が体内にスパイクタンパクを取り込んでしまった場合、血栓症等を発症して致死する危険性も懸念されます。
安城市の教育・保育関係者への優先接種の即時中止を要望します。

703 :638:2021/09/15(水) 23:23:42.76 ID:Fzgp/iW/.net
約1日ぶりに戻ってきたら大荒れでビックリなんだが・・・

>>643
mRNAワクチンだと、接種者自身が自分の細胞がスパイクタンパクを複製するのはわかるし、
複製されたスパイクタンパクが異物として排除されるのも理解できてると思ってる。

気になってるのは接種者自身の体内での現象ではなく、シェディングの話で、接種者以外の人への影響について。
シェディングがあるとして、まず、何がmRNAワクチン接種者から放出されているのかが良く分からない。

http://www.ritsumei.ac.jp/~kshira/contents_4.html

ここを参照する限り、シェディングされるものは多岐にわたりそうなので、例えば、mRNAワクチン接種者で考えると、
体内で複製されたスパイクタンパク全体だったり、mRNAだったりする可能性がありそう。

で、シェディングで周りの人が被害を受けるというのであれば、接種者の体内で分離されたスパイクタンパクとかが
何らかの理由で体外にまで放出されて他人に移るという過程を経るはずだけど、
これがmRNAなら、ただでさえもろくて壊れやすいって言われてるので、他人に移るまで形状を維持できているとは普通には考えにくい。

だから、あるとすれば、スパイクタンパク自体(又はその一部)が飛沫等に乗って他人に移る可能性だけど、
こんなの、組替えタンパクワクチンで接種される分量と比べると圧倒的に少ないはずで、
しかもウイルスのように自分では増殖できないのだから、花粉をごく少量吸いこむのと変わらないよね?

接している時間が長い場合や換気が不十分な環境であれば、取り込む量が多くなるというのは分かるけど、
通常であれば影響ないレベルじゃないか?というのが今のところの印象。

ただ、その一方で、良く分からない状態であることは間違いないから、
移転するのがスパイクタンパクなら、イベルメクチンにはスパイクタンパクと結合する作用があるって話だし、
イベルメクチンに期待できるのではないかと妄想中・・・

文系の知識だと、こんな印象になってて、でもちゃんと理解できてるとは到底思えない状況。
信用できるかどうかから自分で取捨選択しなければならない話が錯綜しすぎてて、大混乱だわ・・・

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 23:27:31.35 ID:hCbfA3Ph.net
元も子もないけど、誰も何も分からずなんだよね

705 :638:2021/09/15(水) 23:29:08.05 ID:Fzgp/iW/.net
>>647
情報ありがとう! なかなか真偽が判断できない話よね・・・。ホントだったら怖すぎる。
この手の話を頭から否定できる性格なら、素直にワクチン妄信してるだろうけど、そうじゃないからここにいるし、気になってしまう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:13:02.48 ID:jG8gvtpT.net
>>704
うーん、続報を待つしかないですね・・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:00:19.10 ID:rE2Y8rZi.net
今朝のニッポン放送の番組で東京都医師会の尾崎氏がイベルメクチン(及び効きそうな薬)の国内治験はよとコメントしてた
メルクの意地悪に付いても言及すればよかったのに

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:06:24.66 ID:4GN7GoG8.net
>>703
ワクチン打った人物のスパイクタンパクが他の人が感じ取れて身体に影響が出るなら
その人自体が動く空間放出型ワクチンになるけどなw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:53:54.50 ID:JpxIprXb.net
>>708
違う、接種者に大切な(?)成分を外に出す訳ないだろ。
接種者に有害な代謝・排泄物だからオナラ(ガス)や汗に近い。だから臭い。
接種者に有害だから排泄してるんだろうから周りにも有害で悪影響(じんましんや湿疹等)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:04:01.22 ID:4GN7GoG8.net
>>709
だからその有害な成分とはなんぞ
スパイクタンパクという主張じゃなかったのか?

てか、スパイクタンパクは大切な成分じゃないだろうw
何もわかってないで話してるの

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:04:46.61 ID:qHgVTD05.net
スパイクタンパクが排泄されるって、汗や小便とかで排泄されてるのか?体内に無限に増殖し続けると言うイメージがあるけど。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:04:20.21 ID:McYtbX3W.net
奇形児

奇形児

奇形児

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:24:30.06 ID:+jqebYwU.net
>>711
わんこスパイクタンパクなら追いワクチンいらねーじゃん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:27:52.30 ID:8fr0T+uD.net
>>712
自己紹介か?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 15:46:06.40 ID:XNOv80HC.net
予防のためにイベルメクチン4日連続で飲んで二週間後にお尻にあったぶつぶつとかゆみが消えた。
ワクチン接種した後は飲んでいません、多分次に飲むのは6か月後だろう。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:16:55.04 ID:0Q3XojUM.net
予防の為に4日連続で飲むって正気かよ!?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 17:16:18.25 ID:E1booo8V.net
>>716
なんも問題ねーよ
コロナが収束するまで毎日飲み続けるつもりだよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:05:50.05 ID:zUBCJA3+.net
>>717
問題大有りだよ!
メクチンは細胞内にタンパク質を運ばないことによって対コロナになってんだろ、
それ毎日飲むってただの大馬鹿じゃん、枠中と同じで近い将来副反応出るぞ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:50:01.89 ID:/JzYJege.net
抗生物質届いたよ
イベルメクチンは19日目だけどまだ届かない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:06:39.66 ID:MX2Geugp.net
抗生物質てコロナのなにに効くの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:21:56.27 ID:/JzYJege.net
>>720
自宅療養でカロナール(解熱剤)くらいしか処方されなかった時の為と、コロナ以外の風邪引いた時の為に買いました
咳の出る風邪やマイコプラズマに罹った時によく病院で処方された抗生物質です

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:25:21.57 ID:/JzYJege.net
二次感染予防に効きます

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:29:41.24 ID:/JzYJege.net
イベルメクチンは予防では使用しません
37.4度以上の発熱の際と、これはやばいぞと思った時にすぐに服用する予定です

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:30:03.15 ID:7qSXMI7F.net
イベルメクチンをめぐる真相【2021年9月16日】

製薬会社と厚生労働省の深い闇
患者の命より○○が大事

https://rumble.com/vmksrl-2021916.html

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:33:27.58 ID:ULvxBJHD.net
予防として使った方がより軽症で済む
症状が出た時点でかなりウイルス量が増えてるから、スパイク蛋白の害もそれに比例して増える
それとワクチンシェディングの影響を最小限にするためにも予防としての服用をお勧めする

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:48:22.00 ID:+q/6ltDw.net
満員電車で通勤してるとか、大勢の人と接する仕事をしているような、
感染リスクの高い生活をしてる人は予防で飲むのもアリだと思うが、
田舎住みでソーシャルディスタンスを保てるような人たちは、御守り代わりに持っていればいいように思う。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:25:01.94 ID:0iKi0pED.net
>>723
買ったばかりだと御守り代わりと思うよね〜
でもそれじゃ遅いわ!
何か節々が痛い…ゾワッと寒気レベルでサクッと飲まないと高熱で数日苦しむ事に。
絶対予防で飲んどいた方がいい、1月に1回でも。
とりあえず経験者の言う事は聞いとけ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:10:22.04 ID:sK/KrjFu.net
予防で飲み続けるかは悩み中だけど
たまたま体質に合わないといけないから今日届いて1回飲んでみたわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:59:16.41 ID:JzYbNRUf.net
>>726
>>728
今日やっと受け取って予防で12r飲んだ。
コロナに罹って熱が出てる訳ではないから効果が体感できないね。
眠くもならないし。熟睡できるかな。
なんか神社のお守りみたいだな。
毎日都内への通勤で満員電車に乗ってる。イベルメクチンを飲んだから大丈夫だろう的な感じかな。

頚椎ヘルニアで激痛や痺れを抑えるために痛み止めのリリカやトラマールをODしたことあるけど、副作用で笑いが止まらなくなったり、多幸感、無敵感が出て、フラフラして真っ直ぐ歩けなくなって、3時間ほど職場の休憩室で意識失っていたことがあった。
イベルメクチンはそもそも脳神経に作用する薬ではないからある意味、安全とは言えるかな。
ワクチン接種はする気はないから、手元にあるだけで安心ということにしておくよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 02:24:29.58 ID:WaugCbOZ.net
VC VD Mg 亜鉛 EGCgは飲んでる
IVMは手元にありながら予防服用はずっと迷ってたけど

・発症した時には既に体内でウイルスが増殖してる
・「ちょっと」具合悪いかな?に気付ける自信がない
・子供の学校がオンラインにならない
・友人が働くスポーツジムでマスクあり換気ありで部屋にいた16人中15人が陽性になった話を聞いてデルタの感染力に勝てる気がしない

ので10日毎6mgで服用してみる
体重48kgくらい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:20:34.78 ID:rwgxhPmV.net
昨日試しに飲んだ728だけどイベルメクチンのせいかはわからないけど
起きたら頭が重くて体中が運動した翌日みたいに疲れてる感じ
二度寝したら頭の重さは取れた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:24:58.59 ID:3STDMoMp.net
頭にウジ湧いてたんじゃないの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:49:03.72 ID:Utzt7i9H.net
イベルメクチンに超期待する人が知らない真実
コロナ治療薬?「過熱報道と臨床現場の温度差」
2021年03月12日

https://toyokeizai.net/articles/-/416242?page=4

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:18:27.25 ID:tgVLKHvW.net
>>731
イベルメクチンが体に合わない人は、ノーガードかワクチンをどうぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:34:26.48 ID:/jRire+e.net
飲むなって予防効果はないから

治療効果な

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:14:06.24 ID:rTOpPAXI.net
お守りにイベルメクチン持っておくって人多いけど
私のお守りはデキサメタゾンだな使わないことを願ってる

イベルメクチンは予防に週一、12mg

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:27:22.16 ID:hpyvFkqI.net
俺はイベルメクチン飲んでないけどそれでも身体が疲れてる
飲まなくても疲れるって恐ろしい薬だなイベルメクチンって

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 15:05:31.03 ID:WlS2RT9Y.net
栃木のハゲがアビガン、イベルメクチンの治験結果出すみたいなこといってるぞwww

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:20:23.04 ID:/jRire+e.net
飲むなら亜鉛とビタミンDとDHAのサプリ
書いてる容量より少なくていい

イベルメクチンやヒドロキシクロロキンは治療用

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:23:12.99 ID:hpyvFkqI.net
いずれにせよ高齢になるほど消化吸収機能と日光合成機能が落ちるから
亜鉛とビタミンD、B12は摂っておいて損はない
日本人の8割が慢性的に不足というのだから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:33:28.40 ID:/jRire+e.net
>>740
飲むのはそれぐらいだろうな

イベルメクチンやヒドロキシクロロキンは予防薬ではない初期治療用

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:58:56.21 ID:9tMFYsOH.net
その他にも初期に良さそうな薬や予防的サプリはいくつかあるけどな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:01:16.71 ID:3STDMoMp.net
キリがないので亜鉛とVDだけでおk

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:07:16.91 ID:T1Us/70e.net
朝飯を納豆定職にしとけばいいんじゃね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:45:20.67 ID:97xOjmks.net
イベルメクチンをめぐる真相【2021年9月16日】

YOUTUBEではBANネタです
効果がある安価な治療薬はワクチンの天敵ですから『やはりそうか…』と言った感じです
製薬会社の悪辣さがわかりますね

https://rumble.com/vmksrl-2021916.html

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:55:47.73 ID:T1Us/70e.net
結局何十万人も感染した第五波で

高齢で平均寿命超えた千葉さんとお前誰だよの落語家が亡くなっただけだったな
未接種有名人

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:03:44.71 ID:WaugCbOZ.net
亜鉛はイオノフォアと一緒に摂らないと無意味だと何度言ったら

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:35:35.66 ID:tgVLKHvW.net
利用効率が悪いだけで無意味じゃない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:57:56.68 ID:rwgxhPmV.net
>>731
寝起きは疲れてる感じだったけど動き出したら特に問題を感じなくなった
あと自分はもともと便が緩いので心配していたが特に変わりなかった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:13:56.86 ID:WaugCbOZ.net
>>748
亜鉛+EGCg 75%
亜鉛+ケルセチン 50%
亜鉛のみ 5%

無意味と一緒

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:01:13.55 ID:j/jPTFfP.net
また珍年が個人輸入などするなと息巻いてるな

ところでHCQは予防に使えるし現に使われているよ
HCQとアンブロでダブルエントリーブロックだね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:20:06.18 ID:vBuCFnHX.net
珍年ってだれ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:51:17.07 ID:GbqHELqe.net
コロナ治療においてイベルメクチン以上の効果が証明されている薬は存在しません。
https://www.shorturl.at/pBEH7

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:24:19.39 ID:Z+aFJc8p.net
>>747
文系でしょ君

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:52:43.03 ID:WaugCbOZ.net
>>754
だったら何?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:09:36.87 ID:uaakszW9.net
喧嘩すんなよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:01:32.17 ID:tsNODQlf.net
カテキン入りのお茶で飲めばいいじゃん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 10:42:23.05 ID:QJawEdUH.net
>>738
倉持さんは治験と言うより臨床研究や臨床試験なのでは? 製薬会社の治験の実施医療機関に名乗りを上げるってことか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:00:55.64 ID:bwgyt4u7.net
>>745
でも,後半で安部ちゃんが
改善に乗り出したみたいな話もあるね。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:01:56.75 ID:26MCIW0i.net
インド製の薬って説明書も入ってないの?
これ本物かよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:46:47.72 ID:VuX5vF22.net
ワクチンよりはるかにエビデンスが少ないイベルメクチンを独断で飲むって正気かよ?w

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:49:19.26 ID:26MCIW0i.net
箱に封(シール)さえしてなかったよ
大丈夫なのこれ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:50:52.52 ID:26MCIW0i.net
>>761
効き目は?だけど、安全性に対するエビデンスはある
ワクチンにはないね
安全性が最優先

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:18:49.97 ID:8JQ7u0VF.net
元々個人輸入は、イベルメクチンに限らず、全ての場合において自己責任。
それがイヤなら、イベルメクチンかどうかに関係なく避ければいいだけ。

ワクチンとは違って、誰もイベルメクチンを強制することはないんだから。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:25:30.93 ID:5Pdm4LkT.net
>>762
インドはシート売りが前提だから

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:31:09.96 ID:5Pdm4LkT.net
不安な人は服用を避けるべし
だが飲んでる人を妨害したり批判するな
それだけのこと

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:36:07.45 ID:5Pdm4LkT.net
>>752
小説家の医師
超ワクチン推し、イベ否定派

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:52:10.18 ID:eqh2KzOi.net
>>764
ワクチンも自己責任ですよ
予約時点で宣誓させられております

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:58:25.21 ID:eaitb9Cy.net
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000830623.pdf
ワクチン=効果はあるかもしれないが、それすらも既に怪しいのに、日本で約6000万人が接種して既に1000人以上が死亡
(隠れ死亡者がもっといるという指摘アリ)

https://i.imgur.com/TqUf1JZ.png
イベルメクチン=効果はないかもしれないが、25年間で億単位の人が服用してわずか44人が死亡
(死亡のほとんどが寄生虫の死骸によるアナフィラキシー等との指摘アリ)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:06:52.87 ID:eaitb9Cy.net
>>768
761の言葉を借りると、

安全性についてのエビデンスが無いmRNAワクチンを自己責任で打つって正気かよ?w

ってことになるよね。
イベルメクチンを自己責任で飲んだ方が全然マシだわw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:15:48.66 ID:tsNODQlf.net
>>769
俺はもう既に棄民政策も仕方ないと思い始めている。説得しようがない。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:42:27.34 ID:VlsdpN7S.net
どちらの意見を持っていてもいいけど、一方的に自分が正しくて相手が無知という
態度になってしまうと、それはいずれにしても聞き入れられなくなるものだよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:54:43.93 ID:wcdfwhvf.net
エルサルバドル政府提供 #イベルメクチン 感染者家族への無料パッケージ
https://www.gettr.com/post/pbk1er88bf
#コロナ検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ! #言論の自由SNS は #GETTR

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:14:49.23 ID:J+e/QKEy.net
>>773
いいね
最後の "such as Japan" は間違ってるけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:02:03.51 ID:dVrQ1d2T.net
#イベルメクチン 投薬制限差別 オーストラリア
豪病院、ワクチン接種した感染者だけにイベルメクチンを投薬
https://www.gettr.com/post/pbj7s3be80
#コロナ検閲 ナシ #ワクチン検閲 ナシ #アカウント凍結 ナシ #言論の自由のSNS #GETTR

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:52:48.28 ID:j9QrnXyp.net
>>774
間違ってるけど日本製品への信頼感がにじみ出てるね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:40:10.43 ID:2IXIf9Ht.net
皆ドンドンイベルメクチン輸入していこ〜!
予防で飲むのは基本ひと月に1錠、
コロナに晒される頻度や量が多い人は2〜3週間に1錠などに変えるイメージで。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:42:11.59 ID:8WpPYzB7.net
>>773
小池はカップ焼きそばだからな。
なんでこんなふうに出来ないんだろ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:02:54.46 ID:vKCqa8qS.net
askdoctors登録して色々見てみたら
イベルメクチンを予防薬として飲んでいいですかって質問いっぱいあって
でも医師の回答は全部「治療薬としての可能性はあるが予防薬としては飲んだらダメor無意味」だった

ひとつくらいポジティブな回答あるかと思ったけどひとつも無かった…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:07:55.92 ID:44GcdQI8.net
医者も政治家も責任取りたくないんだろうなあ
ワクチンを自己責任で打たせてるんだからイベも自己責任で飲ませればいいだけなんだがね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:10:40.10 ID:eNwTNmky.net
真面目にイベルメクチンについて勉強してる医者が日本にどれだけいるかって話だよね

https://twitter.com/alzhacker/status/1400473669642506242?s=21
(deleted an unsolicited ad)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:35:14.87 ID:NJz2SQT1.net
医者は処方箋記入マシーン
しかもポンコツ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:43:43.99 ID:GF868k/f.net
>>782
いやほんと、冗談じゃなく今回の騒動でそのことがよく分かった
医者への信頼は地に落ちたね
一部の赤ひげ先生を除いて

784 :617:2021/09/20(月) 03:04:00.85 ID:/aKaBX7r.net
>>618
FANCL買ってみたわ
身体に合いました
ありがとう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 05:04:44.97 ID:smMfF5Za.net
自由診療で売って貰えんのかこれ

第204回国会 厚生労働委員会 
2021/3/12

中島委員「イベルメクチンは保険適用になるという理解でよろしいですか?」
中島委員「明確に今、適応外使用で保険適用になるというふうにお答えいただきました」

一応出せる事になってるだろ???

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 05:27:58.48 ID:lKMUlcu1.net
>>785
品薄だから処方箋はただの紙
紙を食うか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:26:07.33 ID:smMfF5Za.net
>>786
処方箋あれば取り寄せできるんじゃね?

個人輸入しなくてもw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:33:51.88 ID:/6a2xcGY.net
>>787
メルクがコロナ用には出荷しないと言ってるんだから処方箋あっても取り寄せは出来ない
コロナでなく疥癬と偽って処方箋書いてもらえれば取り寄せは可能だが、それは犯罪

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:35:48.08 ID:smMfF5Za.net
>>788
ジェネリックがあるんじゃないの

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:38:37.42 ID:smMfF5Za.net
ストロメクトール

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:44:19.39 ID:/6a2xcGY.net
>>789
医者が全責任を負って個人輸入して処方しろと?
安全性を担保できない医薬品は普通は処方しませんよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:50:20.61 ID:smMfF5Za.net
ID:/6a2xcGY何だコイツ
ワクチン接種者か?
キチガイぽいけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:55:05.60 ID:smMfF5Za.net
第204回国会 厚生労働委員会 
2021/3/12

中島委員「イベルメクチンは保険適用になるという理解でよろしいですか?」
中島委員「明確に今、適応外使用で保険適用になるというふうにお答えいただきました」

イベルメクチンのジェネリックのストロメクトール対象だろ
医者が全責任を負って個人輸入ってんんだ?
ガチで頭おかしいのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:58:26.17 ID:Q2YKRnLA.net
俺はイベルメクチン押しだけど、イベルメクチンのどの成分がどういう仕組みでコロナウイルスの増殖を阻害したり、ブロックしたりするのか誰か教えてくれ。それからコロナも重症化する人とそうでない人の違いはどこにあるのか?自己免疫だけの問題じゃなくてDNAのタイプの問題の様な気がする。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:01:52.21 ID:Q2YKRnLA.net
>>793
普通一般人でも風邪薬程度の価格で買えるんだから、医師に頼る必要無いよ。投薬量だけ間違えなければいいだけ?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:04:32.80 ID:uc6ULqm/.net
>>794
> Q イベルメクチンのどの成分がどういう仕組みでコロナウイルスの増殖を阻害
A
https://kitasato-infection-control.info/swfu/d/ivermectin.pdf

> Qコロナも重症化する人とそうでない人の違いはどこにあるのか
A
https://www.mhlw.go.jp/content/000689773.pdf

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:06:02.79 ID:uc6ULqm/.net
>>794
追記:
> Qコロナも重症化する人とそうでない人の違いはどこにあるのか
A
https://www.mhlw.go.jp/content/000689773.pdf
> 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち重症化しやすいのは、高齢者と基礎疾患のある方です。
> 重症化のリスクとなる基礎疾患には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満があります。
> また、妊婦や喫煙歴なども、重症化しやすいかは明らかでないものの、注意が必要とされています。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:44:04.13 ID:rrCgxIci.net
エルサルバドル政府提供 #イベルメクチン 感染者家族への無料パッケージ
https://www.gettr.com/post/pbk1er88bf
#コロナ検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ! #言論の自由SNS は #GETTR

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:52:37.47 ID:/6a2xcGY.net
>>793
適応外使用って書いてんだろがアホ
適応外使用は救済制度一切使えない
それに「ストロメクトール」は先発品であってジェネリックじゃねぇよ
国内で承認されたイベルメクチンジェネリックはない
つまり医者が処方しようと思えば、先発品以外は成分の保証、安全性の保証がされてない個人輸入品しかないんだよ
そのジェネリックを処方するということは、全責任は処方した医者にかかってくるということだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:59:26.96 ID:lKMUlcu1.net
>>799
アホな子に親切だな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:24:05.89 ID:oZdKYtq5.net
優しい世界

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:27:59.09 ID:smMfF5Za.net
>>799
調べたの?時間かかったな(笑)
ジェネリックを処方で医者に責任(笑)
イベルメクチンとストロメクトールはどう違う?(笑)

>>800
ワクチン接種してそうだな脳が腐ってそうだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:29:29.44 ID:smMfF5Za.net
ジェネリックを処方で医者に責任(笑)

ジェネリックを処方で医者に責任(笑)

ジェネリックを処方で医者に責任(笑)

アホな子かな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:32:08.99 ID:/6a2xcGY.net
アホ相手にしてる時間も無いのでNGに放り込んでおくわ
smMfF5Za

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:33:39.93 ID:smMfF5Za.net
>>804
ジェネリックを処方で医者に責任(笑)

アホの子w

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:37:22.21 ID:smMfF5Za.net
ジェネリックを処方するということは、全責任は処方した医者にかかってくる(笑)

イベルメクチンとストロメクトールはどう違う?(笑)

具体的にw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:42:01.23 ID:smMfF5Za.net
なに調子のってのゴミ?


イベルメクチンとストロメクトールはどう違う?(笑)

具体的にw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:43:48.31 ID:smMfF5Za.net
マジで ID:/6a2xcGYなに調子のってんだ?

ID:lKMUlcu1出てこいや

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:47:27.37 ID:smMfF5Za.net
北里にもないのか(笑)
マジで ID:/6a2xcGYなに調子のってんだ?


788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/20(月) 06:33:51.88 ID:/6a2xcGY
>>787
メルクがコロナ用には出荷しないと言ってるんだから処方箋あっても取り寄せは出来ない
コロナでなく疥癬と偽って処方箋書いてもらえれば取り寄せは可能だが、それは犯罪

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:59:38.85 ID:smMfF5Za.net
ID:/6a2xcGYの言う通りなら

北里や岡山大の在庫切れたら終了なんだろう

メルクがコロナ用には出荷しない(棒
だからきっと在庫切れになるだろうな

ID:lKMUlcu1出てこいや

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:19:02.52 ID:HZvo+ni8.net
マウント猿ID:/6a2xcGYの中ではそうなんだろう
ヒドロキシクロロキンはどうなったんw
ファウチが効かないと嘘ついてたけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:24:38.72 ID:14UHhwEu.net
そしてサイトのTOPには、"イベルメクチンは、Covid19の予防と治療の両方に効果がある
ことが臨床研究で証明されている" 旨とURL(以下)
それから "イベルメクチンは、ワクチンを打った人のプリオン病を予防する"
とも書かれています

https://twitter.com/aki_ishiyama/status/1422245480994512917?s=21

プリオン免れるかも!!!!
(deleted an unsolicited ad)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:29:04.67 ID:SMgSlkQd.net
>>810
アンタもNGな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:29:49.14 ID:sfP0luRR.net
肝臓でペグが分解さらて丸裸になったmRNAが肝細胞を乗っ取ったらイベルメクチン
では無理なんじゃないかと思ってる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:35:14.23 ID:HZvo+ni8.net
ヒドロキシクロロキンはどうなったんよ

こっちの方が有名だろサーズマーズ治療でw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:37:55.09 ID:+019kx2i.net
イベルメクチンを自由診療で処方してもらった他板の書き込みだと

>3mgを8錠で12000円でした

品薄状態だからか高いよね!
12mg×2のワンシートと同量で12000円だ

でも2週に12mgを服用して12000円/月で予防できるなら安いって考えられるのかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:39:36.56 ID:A7c1C9Ql.net
物質名と商品名の区別がつかないとか、頭悪過ぎでワロタw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:44:48.25 ID:SMgSlkQd.net
各社コロ惑にも商品名あるんだけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:52:53.97 ID:ETSvIjlU.net
>>815
致死量(4g)と作用量が近く、且つトランプさんが持ち上げてしまった薬なので、アメリカではすっかり無かったことにされている

クロロキン入りの水槽クリーナー飲んで死んでしまった人が出たのが痛かったね

イベルメクチンはかなりの量を飲まないと致死量にならないので同じ轍は踏めない模様

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:53:03.15 ID:A7c1C9Ql.net
>>818
ほんこれ

smMfF5Zaには朝から爆笑させてもらったわw

>イベルメクチンとストロメクトールはどう違う?(笑)
>
>具体的にw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:05:28.16 ID:HZvo+ni8.net
>>820
一緒ならストロメクトールでいいんだろ?って話じゃないのか?
オマエなに言ってんだ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:05:34.92 ID:A7c1C9Ql.net
ワクチンとコミナティ筋注はどう違う? キリっw

あかん、笑いが止まらんw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:09:40.41 ID:HZvo+ni8.net
ジェネリックだろうが先発品だろうが同じ物ならある方でいいだろって話だろwww
イベルメクチンとストロメクトールはどう違う?(笑)

なに「爆笑させてもらったわw」なんだかwキチガイ怖いな

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/20(月) 07:52:37.47 ID:/6a2xcGY
>>793
適応外使用って書いてんだろがアホ
適応外使用は救済制度一切使えない
それに「ストロメクトール」は先発品であってジェネリックじゃねぇよ
国内で承認されたイベルメクチンジェネリックはない
つまり医者が処方しようと思えば、先発品以外は成分の保証、安全性の保証がされてない個人輸入品しかないんだよ
そのジェネリックを処方するということは、全責任は処方した医者にかかってくるということだ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:11:57.09 ID:A7c1C9Ql.net
>>821
佐川も日本郵政も、「宅急便」って明記して商売できれば良いよなw

実社会で821みたいなこと言ってしまったら、俺なら恥ずかし過ぎて死ぬw
ネット上で良かったねw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:13:39.77 ID:HZvo+ni8.net
>>824
日本語わかりますか?ネット上で良かったねw
ゴミクズ邪魔だから

ジェネリックだろうが先発品だろうが同じ物ならある方でいいだろって話だろwww
イベルメクチンとストロメクトールはどう違う?(笑)

なに「爆笑させてもらったわw」なんだかwキチガイ怖いな

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/20(月) 07:52:37.47 ID:/6a2xcGY
>>793
適応外使用って書いてんだろがアホ
適応外使用は救済制度一切使えない
それに「ストロメクトール」は先発品であってジェネリックじゃねぇよ
国内で承認されたイベルメクチンジェネリックはない
つまり医者が処方しようと思えば、先発品以外は成分の保証、安全性の保証がされてない個人輸入品しかないんだよ
そのジェネリックを処方するということは、全責任は処方した医者にかかってくるということだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:16:43.24 ID:HZvo+ni8.net
これもキチガイだなwwww
ヒドロキシクロロキンはどうなったんよ
と何の関係もない
容量守らず使って死んだってだから?
効くかどうかと何の関係あんの?



819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/20(月) 09:52:53.97 ID:ETSvIjlU
>>815
致死量(4g)と作用量が近く、且つトランプさんが持ち上げてしまった薬なので、アメリカではすっかり無かったことにされている
クロロキン入りの水槽クリーナー飲んで死んでしまった人が出たのが痛かったね
イベルメクチンはかなりの量を飲まないと致死量にならないので同じ轍は踏めない模様

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:18:17.21 ID:A7c1C9Ql.net
ブランド品のカバンの外注を受けてる工場で、正規品と全く同じ材料・手順でタグ無しのカバンを作ってみました!
タグがなくてブランドの明記はないけど、品質は本物と同じだし、本物と同じ扱いで良いよね? キリっ!

あかん、もう腹痛いw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:18:28.29 ID:HZvo+ni8.net
ID:A7c1C9Ql= ID:/6a2xcGY かID:lKMUlcu1だろうな

引っ掻き回しに来るなゴミクズ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:20:42.37 ID:Z1414RNL.net
だから
ストロメクトールを処方できるのは疥癬の治療薬としてだけでコロナには処方できないしメルクも卸さない
それならジェネリックを処方すればいいと言われても
【国内で承認されてないジェネリック】
を医師が処方して医師が取り寄せて万が一何か起こったときには処方した医師に責任発生
お前が医師ならそんな自分にリスクしか無い事するか?って事だろ

なんか発狂してるけど冷静に考えてみたら?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:20:50.04 ID:HZvo+ni8.net
>>827
ブランドが重要なのか
重要なのは同じ効果かどうかだろwww

完全に狂ってるなワクチン接種してる?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:21:02.64 ID:lQZvQyTo.net
このスレも変なやつに粘着されてるのか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:22:13.66 ID:HZvo+ni8.net
>>829
長尾台診療所
https://nagaodai.jp/news/clinic/160/
酸素化が不十分なまま、入院も出来ずに自宅療養を続けざるを得ない方が多数出てきております。このため、
当院では新型コロナウイルス感染症の症状緩和・治療に効果がある可能性があるとされる、イベルメクチン(ストロメクトール)をご用意いたしております。

だってww

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:22:31.94 ID:A7c1C9Ql.net
偽物のカバンでも、品質が同じだから、どっち買っても良いじゃん!
で、不良があったら、もちろん本物作ってる会社に文句言える! キリっ!!!

by HZvo+ni8

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:24:11.66 ID:HZvo+ni8.net
>>833
長尾台診療所に言えば?

ワクチン接種してる?

ワクチン接種してる?

答えようね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:25:57.30 ID:ETSvIjlU.net
>>826
すまん、行間読めない人

ヒドロキシクロロキンは効く筈だがトランプさんが持ち上げたからアンチトランプの攻撃対象になり、誤用で死人も出たことから触れてはいけない薬にされてしまいました

アジスロマイシンと併用するとコロナに良く効くのに勿体ないよねー

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:27:06.99 ID:Z1414RNL.net
>>832
必死なのはわかったから病院載せるのはやめておけ
今まで疥癬での治療薬として出してた実績のある病院以外には卸さない方針らしく、尚且つそれでも供給を絞ってるらしいのでバレたらその病院には疥癬用としても供給されなくなるかもしれんぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:27:54.36 ID:rg0C/QV1.net
>>827
ファイザーがいいかなぁ〜モデルナがいいかなぁ〜って迷って打つタイプだな。
迷うポイントそこじゃ無いから

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:28:35.93 ID:HZvo+ni8.net
>>835
ヒドロキシクロロキン使ってるの知ってるんだけどね

ワクチン接種してる?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:29:54.61 ID:ETSvIjlU.net
>>838
表立って触れてはいけないだけで使っている医者はいるだろね。バレたら大変だけど

ワクチン?関係あるの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:31:32.72 ID:HZvo+ni8.net
>>836
疥癬患者の薬が足りなくなるからコロナに適応外処方するな!と言うが
疥癬患者が300万人も発生したなんて話聞いたことない
中島先生 :「現在、大阪の製薬会社マルホに、300万人分ほどの備蓄があるようなので」

>>839
普通に使ってるんだけどね
ワクチン接種してる?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:34:33.83 ID:HZvo+ni8.net
300万人分だと治療には十分だな
予防で使いたいって馬鹿が買うと無くなるだろうけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:38:16.62 ID:3Y9rrSQ2.net
イベルメクチン の日は朝食後に飲んでいるんだが
昨日飲み忘れて晩ご飯の後に飲んだ
今朝はなんかいつもより身体が軽いのでこれから
晩ご飯後に飲むようにする

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:39:13.16 ID:HZvo+ni8.net
>>839
そもそもトランプに抗体カクテル療法の医者が推奨は

ヒドロキシクロロキンが効かなかったら→抗体カクテル療法だしw

カリフォルニアとか言うペロシの地元のキチガイ民主王国がアメリカだと思ってそうだな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:40:26.87 ID:HZvo+ni8.net
>>824
日本語わかりますか?ネット上で良かったねw
ゴミクズ邪魔だから

ジェネリックだろうが先発品だろうが同じ物ならある方でいいだろって話だろwww
イベルメクチンとストロメクトールはどう違う?(笑)

なに「爆笑させてもらったわw」なんだかwキチガイ怖いな

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/20(月) 07:52:37.47 ID:/6a2xcGY
>>793
適応外使用って書いてんだろがアホ
適応外使用は救済制度一切使えない
それに「ストロメクトール」は先発品であってジェネリックじゃねぇよ
国内で承認されたイベルメクチンジェネリックはない
つまり医者が処方しようと思えば、先発品以外は成分の保証、安全性の保証がされてない個人輸入品しかないんだよ
そのジェネリックを処方するということは、全責任は処方した医者にかかってくるということだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:40:39.83 ID:A7c1C9Ql.net
>>837
ブランドなんか要らない=ワクチンなんか打たない
ブランドの話をする人がみんなブランドを買うわけじゃないよ? なぜ打つのが当然の前提になってるの?

それに、ワクチンに限らず、生産者が異なれば品質も異なるのが当然だから、生産者を選ぶのは普通の話。
例えば、野菜とか、中国産でも日本産でも同じ品種だから気にする方がおかしいってのが社会常識なの?
普通は人それぞれで選択すれば良い話で、他人にとやかく言う話じゃない

とくに、今回のワクチンなんか、mRNAか不活化かの選択とかかなり重要なのに、
選ぶ方がおかしいって、頭大丈夫か?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:46:02.20 ID:ETSvIjlU.net
>>840
ん? HCQは日本の話?
アメリカやフランスは使用禁止の通達が出ているけど、日本では適応外使用している病院があるってこと? 日本なら医師裁量で処方は可能だったりするの?

ワクチンは接種済みだよ
けども、抗体検査したけどラインが出てこねーし、ひでー話だぜ

ちなみにイベルメクチンも100錠持ってるぞ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:49:31.01 ID:HZvo+ni8.net
>>846
現場の医師には適応外処方できし保険適用できる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:56:28.03 ID:HZvo+ni8.net
保険使えてイベルメクチンとストロメクトールが一緒なら
あるならストロメクトールを医者に処方してもらった方がいいだろって話だぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:10:54.28 ID:A7c1C9Ql.net
物質名:イベルメクチン
先行薬名:ストロメクトール
ジェネリック医薬品名:イベルメクトール等
国内正規流通品:ストロメクトールのみ

そもそも、日本国内で保険適用できるイベルメクチンのジェネリック医薬品は存在しない

HZvo+ni8が荒らしじゃないなら、ちょっと冷静になって認識しなおせ。冷静にならないなら荒らし確定

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:11:04.21 ID:14UHhwEu.net
そしてサイトのTOPには、"イベルメクチンは、Covid19の予防と治療の両方に効果がある
ことが臨床研究で証明されている" 旨とURL(以下)
それから "イベルメクチンは、ワクチンを打った人のプリオン病を予防する"
とも書かれています

https://twitter.com/aki_ishiyama/status/1422245480994512917?s=21

プリオン免れるかも!!!!
(deleted an unsolicited ad)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:17:18.46 ID:A7c1C9Ql.net
後、ストロメクトールは、今は医者でも目的外では入手できない状態。
俺は、安心を優先してストロメクトールを自費で入手しようと思ったけど、
知人の勤務医に聞いたら自費でもムリって言われて、諦めて個人輸入に切り替えた。

理想:保険適用
現実:多くの場合、自費でも売ってもらえない

非現実的な話をしてどうする?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:17:50.57 ID:z0vlwy9N.net
>>850
https://journals.lww.com/americantherapeutics/Fulltext/2021/06000/Review_of_the_Emerging_Evidence_Demonstrating_the.4.aspx
の何処にそのような事が書かれている?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:43:41.40 ID:Hm625AG7.net
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632062822/

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:00:54.85 ID:HZvo+ni8.net
>>851
ただの医者じゃなく処方しますって医者に聞いたのかね?
どこの病院に聞いたんだい?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 15:27:17.48 ID:+4Ht2mV8.net
相変わらず書き込み1回150円バイトのレベルが低すぎるなwww

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 16:45:44.64 ID:Hm625AG7.net
【コロナ】岡山大病院、イベルメクチン治験 コロナ治療薬として期待 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632123075/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 03:37:45.72 ID:oK0ii8xV.net
飲み初めて10日くらいたつかなあ
身体の膿の匂いが強くなった
慢性的な不調があるけど体調は良くなって来ている気はする

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 03:56:23.60 ID:NnJ3Wo2x.net
メタ解析でイベルメクチンが効かないと論じたRoman(Clin Infec Dis)らの論文はBryant(american journal therapeutics)に否定され、その再計算によって効果ありと結論付けられました。両者の論文を検証したNeilはBryantが正しいと報告しました。未だにRomanは反論していません。
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1439957997178920970?s=19
(deleted an unsolicited ad)

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 09:34:09.47 ID:Su8mJG2k.net
>>857
膿の匂いって何?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 09:35:15.35 ID:Su8mJG2k.net
インドの届いたけど本物かな
本物か試験する方法ってないのか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 09:54:48.46 ID:/W7feHT5.net
>>860
虫を殺せるか試す
フンコロガシは牛糞に残るイベルメクチンの影響を受けているようだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:04:45.97 ID:6cI0Mw7I.net
>>860
成分分析やってるところに鑑定依頼でも出すのが確実

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:36:35.96 ID:Su8mJG2k.net
>>861
虫がいないのよ!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:37:25.95 ID:Su8mJG2k.net
>>862
お金掛かるやんw

試しに一錠(12mg)飲んでみたw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:49:05.33 ID:Su8mJG2k.net
飲んで何時間後位にどんな反応あったら効いてるの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:46:12.63 ID:8csXuMZ1.net
>>865
翌日までに熱が下がるとかしか
個人では分かりそうにないな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:12:46.27 ID:Su8mJG2k.net
>>866
至って健康だけど、届いたからひとまず1回限定で服用してみたw
皆さんの話だとお腹下るそうですね
まだ何も反応ないっすドキドキ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:42:54.06 ID:qHMwJoyD.net
>>867
意味もなくクスリを飲むバカがどこにいる?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:45:37.58 ID:Su8mJG2k.net
>>868
ここにいるw

皆さんは予防で飲んでるらしいじゃん
予防で飲むつもりはないよ
一回飲んでみただけ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:54:38.39 ID:X7wBhijt.net
>>869
めちゃくちゃ稀に合わない人もいるから元気な時にどんなもんか
確認しとくの悪くないと思うよ、今回の騒動では

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:06:12.68 ID:8csXuMZ1.net
>>867
自分はまったくお腹壊さなかったな
何もなかったよ
気づいた時には飛蚊症治ってたけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:36:05.39 ID:6cI0Mw7I.net
>>871
どのぐらいの量をどのぐらいの期間で飛蚊症が消えてたの?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:52:15.88 ID:0nUoulSc.net
>>867
下りはしないけど1日2回するんと出る
おかげでお肌ツヤツヤ少し痩せた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:22:03.25 ID:8csXuMZ1.net
>>872
12mgを1日2錠3週間くらいかな
熱出したので飲み始めた
服用量的には多いかもしれないから
おすすめはしない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:54:05.50 ID:6cI0Mw7I.net
>>874
ありがとう
通常時でその量飲むにはちょっと勇気がいるね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:07:44.27 ID:Su8mJG2k.net
>>870>>871
ありがとう。
朝一錠飲んでみて、今のとこ何の変化もなし
本物かなww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:28:02.60 ID:1bX7hR82.net
86歳と85歳の爺婆に予防で2週間に一回くらい飲ませたいけど糖尿病と高血圧を二人とも持病で持ってるから
止めといた方がいいんかな?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:36:34.62 ID:6cI0Mw7I.net
肝臓や腎臓の数値が悪ければ影響あるかもしれんし
どうしてもというなら主治医に相談するしかないのでは?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:37:40.15 ID:Su8mJG2k.net
>>877
高齢者と子供は危険だから処方箋なしで服用するなて書いてあったよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:46:55.03 ID:7nDBFk77.net
先進国側の研究だとwikiにも載ってるイスラエルRCT、
早期治療でかなり効果出てるんだけど
「イベルメクチン研究は反対が多い、
発表しようとしても3つの雑誌に追い払われた」とぶっちゃけてる記事。

https://www.jpost.com/health-science/israeli-scientist-says-covid-19-could-be-treated-for-under-1day-675612

この薬は科学的というより何らかの政治が働いてる感はある。
oxfordのPRINCIPLEとか、米国の大規模治験に期待かな。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632123075/562

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:52:30.13 ID:1bX7hR82.net
>>878ワクチン推進派の病院に二人とも通ってるから相談しにくいな( ;∀;)
でもありがとう!
>>879やっぱりダメか…困ったなぁ…体調に変化出た時にはもう死ぬんじゃないかと不安になる
でも医者に相談無しで飲ますのも凄く不安でさ…
やっぱり止めといた方がいいんかな
ありがとう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:03:13.29 ID:qApWGWT7.net
>>874
飲みすぎだろ。予防は週一錠、感染者は毎日一錠3日連続で、その後様子見。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:24:35.98 ID:AOb5ZNM+.net
高齢、持病でワクチンも打たず、何もしないで放っておくくらいなら
イベルメクチンに賭けてみたら?12mgの半分から開始するとか。
何もしないでコロナ感染した時、後悔は残らないんかい??

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:19:08.71 ID:/W7feHT5.net
>>880
政治的、だろうね

大村先生自身が「イベルメクチンに関してはもう科学の問題ではなく、政治の問題になってしまっているのです」だからね

ノーベル賞受賞者に陰謀論みたいな事言わすなやーホントに

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:21:46.31 ID:1bX7hR82.net
>>883残る(´;ω;`)
でもイベルメクチンで何かあって(実際には何もないんじゃないかしらと必死で思う自分がいる)、自分が殺してしまう事になったら
どうしよう?とか、でも私より人のコロナをもらいやすい立場にいる二人だから心配で心配でたまらない
爺の方は心筋梗塞でカテーテル手術だけど何回か手術してるし、高齢でも健康体だったら絶対飲ませてる
信頼できる人なんてこの二人しかいないし泣きたい

心配してくれて有り難う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:32:04.84 ID:Su8mJG2k.net
>>885
かかりつけ医に相談してからがいいと思う
あなたの言う通り、もし何かあったら、あなた自身で責任持てないもんね、それこそ後悔することになる
高齢者で持病あるなら尚更、素人判断では危険だよ
実際、薬剤師さん等が使うお薬サイトにも高齢者と子供は注意するよう記載がありました

ひとりで悩んで心配しないで、プロのかかりつけ医か薬剤師さんに相談してみよう
もし発熱等、何かしら症状出てから相談してもいいし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:33:12.08 ID:Su8mJG2k.net
優しいですね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:34:18.88 ID:kW8R4hGA.net
もう高齢者ならば
イベルメクチン服用でも
ワクチン接種でも
何もしなくても
病気になったら寿命だと思って諦めないと。
どの選択肢を選んで、たとえ失敗しても
誰も責めないでしょ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:27:59.69 ID:X7wBhijt.net
同意
>>885が高齢で持病があるじーちゃんばーちゃんに対して出来ることは
己が元気でいてヨロヨロふらふらしないことだ

何もできないのがデフォなのに自分を責めてごめんごめん泣くのは成仏の足引っ張られるのと同じ
心残りになるしどんだけ大変だったか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:32:55.31 ID:kDgNEmv4.net
成仏経験者現る

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:39:06.86 ID:Hc0FtoAa.net
みんなイベルメクチン飲んでるから感染者激減してるよね
すごいぞイベルメクチン

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:18:43.54 ID:FA4xkXhA.net
自力で治すスレのキチガイ(病院では心因性と言われて病院ハシゴ。脈がおかしいと連呼)は全然治ってないようだが?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:21:20.93 ID:Su8mJG2k.net
朝、試しにイベルメクチン一錠飲んだ感想
何も変化ないといえばないけど、夜になってお腹がゴロゴロいってる
下痢はしてないけど、お腹が動いてる感じかな
それと昼間から軽い頭痛
イベルメクチンの影響か否かは不明
報告以上です

予防では飲まない(発熱したら服用予定)派でした

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:45:36.19 ID:TZxtr4/f.net
イベルメクチンは儲からないから医師は使いたがらない。今や医学は仁道に在らず、銭ゲバ外道学。自分の身は自分で守れ。図らすとも東京の医療崩壊が我々に教えてくれた。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 04:41:17.46 ID:l8sj24Cd.net
ビタミンD:細胞性免疫を活性化する
亜鉛:樹状細胞で伝達物質として使用される
イベルメクチン:亜鉛吸収を促進し、細胞性免疫を活性化し、プロテアーゼ&インポーチンを阻害する

この3つはセットで飲むべき。
イベルメクチン単体での抗ウイルス効果は薄いが細胞性免疫を活性化させることで
コロナの細胞性免疫阻害機能を抑制し、自然免疫がコロナを排除するので簡単に治る
ちなみにこの3セットは腫瘍増殖を抑制する効果もある

ファイザーの新薬よりイベルメクチンの方が作用機序がたくさんあるからはるかに効きそう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 04:49:12.60 ID:l8sj24Cd.net
治験してない症例での使用は適応外というなら疥癬治療も治験は未実施なので適応外
なので治験してないことはコロナ治療に使うのが危険という理由にはならない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:35:31.63 ID:aXhO1E0j.net
これはモ デ ル ナの内部 情報ですが、フ ァ イ ザ ーなどもほぼ同様かと思われます我慢している顔gabよりスクショにてご紹介

https://twitter.com/kaburatomako/status/1439945718706229253
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:50:34.66 ID:t0XxwLR3.net
先月に多分デルタ株に感染した。
熱が2日くらい続いて下痢になったから、最初夏風邪か?と思ってたが、
念の為オオサカ堂で購入しておいたイベルメクトールを服用。

翌日妻がしんどいと訴える、これは恐らくコロナかもしれないとそこから自分は数日の間毎日服用量を飲む。
妻も同じく服用させてみる、案の定妻はPCR検査で陽性。自分はたまたま有給を消化中なのでどこにも行かず自宅待機。
7日程度で自分は回復。追うように妻も回復。

二人とも熱が数日続く不安と、食べ物の味がはっきりしない、タンが出る。

これだけだった。妻は糖尿病持ちで肥満、イベルメクトールが無かったら恐らく中等症以上だったかもしれない。
多分イベルメクトール(イベルメクチン)は効く。

自分は先週まで後遺症からなのかタンは続いたが、今は大丈夫です。妻も。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:52:55.23 ID:t0XxwLR3.net
但し、夏風邪と言われてる(実際は風邪ではなくアデノウィルス)も似たような病状になるらしく、
妻のPCR検査もひょっとしたらアデノウィルスに反応しただけの可能性もある。

でも味がしない、タンが止まらない。
これは確実にコロナだったのでしょう。
とにかくセルフ自宅療養軽症で済んで&他の人に感染させなくて安心した。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:59:52.58 ID:UwqF4VVK.net
言っちゃ悪いが妄想だらけ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:12:39.90 ID:yTDFNaLs.net
PCRで陽性でも妄想扱い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:13:15.08 ID:RdLNcMMb.net
>>898
濃厚接触者としてPCR検査対象にならなかったの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:16:43.40 ID:y0VqdV+g.net
まず奥さん痩せさせた方が良さそう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:18:46.34 ID:L8WCa6Bd.net
ご快癒お祈り申し上げます

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:21:24.91 ID:7fHS+USD.net
感染したということは体内にスパイク蛋白がかなり出来てるはずなので
イベルメクチンを暫くのみ続けたほうが、後遺症が軽くなる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:31:26.70 ID:BKuismNN.net
デブと老人はワクチン打てよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:43:19.49 ID:knfh5GU6.net
>>896
[2021/08/18(水) 13:55配信] :: 治験結果踏まえ迅速審査、厚労省 抗寄生虫薬イベルメクチン -- 共同
https://news.yahoo.co.jp/articles/13ae22df7dc72c17bcebb204b0a978cec1016192

[2021/09/22(水) 11:21配信] :: 【検証】「日本政府がコロナ治療薬にイベルメクチン推奨」は誤り -- AFP
https://news.yahoo.co.jp/articles/30f5d5ee32b188173ed1864d7ae072b463bcf1ca

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:20:32.57 ID:qcn1azlt.net
>>898
良かったねこれからもイベルメクチンを上手く予防にも使ってね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:23:18.77 ID:4IHseACs.net
9月頭にインドの空港に着いてから日本に到着する気配がない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:53:04.59 ID:qcn1azlt.net
909はこちらへドゾ〜ここは飲んでる人のスレ↓
【海外通販】イベルメクチン購入スレ【自己責任】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1631481827/

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:00:48.42 ID:t0XxwLR3.net
>>902
無視した。妻は保健所からの電話に旦那は家に殆ど帰ってないと嘘をついてくれました。

つまり感染しても私のようなケースがあるので公表されてる実数より感染者は多いと思いますね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:02:08.43 ID:t0XxwLR3.net
>>908
有難う御座います。
恐らくデルタ株で耐性が付いたと予想されますが、念の為冬にはイベルメクチン予防を再開します。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:53:48.50 ID:slLJ6bZT.net
>>909
こういうケースが多いから、大丈夫。3週間が標準納期。

85 名前:名無しのアビガン(光)(アウアウエー Sadf-CwtL) [sage] :2021/09/20(月) 10:50:00.76 ID:HJ8j//Zka
お薬ナビで、ジェネリックのイベルメクトールを12錠を2800円+送料1000円で購入。

8/21注文で9/10着。約3週間です。
日本郵政の追跡画面は何故か8/30のインドの空港留置で止まり、未だにそのままなのは何故なのかw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:09:56.84 ID:tHTr/hjj.net
>>913
なるほど、ありがとう
8/23注文の9/11空港留めだわ
そろそろ届くということやね
もう少し待ってみるわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:26:31.80 ID:yJcQNYDg.net
>>859
何て言ったらいいんだろう
身体が腐ったような匂いかなあ
傷口が膿んだとか言わない?そういう匂い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:59:18.05 ID:Wi+aaAgA.net
>>915
蓄膿症になってない?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:00:23.74 ID:L8WCa6Bd.net
俺もそれ思った

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:15:01.14 ID:yJcQNYDg.net
>>916
鼻炎持ちだけど、分からない
鼻の方はイベルメクチン飲み始めてからはそんなに変わらないから、たぶん大丈夫かなあ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:25:56.00 ID:IplLAW1n.net
>>918
飲むのやめた方がいい
予防で飲み続けるのは危険ですよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:37:59.92 ID:NOJy2LTw.net
>>919
どこの医者がそんなこと言ったんだ?医者は12日で体から抜けると言ってるぞ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:41:09.71 ID:NOJy2LTw.net
外国人のデータでは、イベルメクチンやその代謝物は、約12日間かけてほぼすべてが糞中に排泄され、
尿中への排泄は投与量の1%未満であった。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00049234

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:54:26.94 ID:yJcQNYDg.net
>>919
予防も兼ねてですが、慢性的に体調が悪かったのが良くなってきているのでとってます
敏感な体質なので身体の反応で大丈夫だと判断しています

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:57:20.50 ID:/GkooYHY.net
なんか7月も超過死亡者数増えてるね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 04:42:13.54 ID:knfh5GU6.net
>>922
継続すると肝臓が疲弊する、流れで副腎も疲弊し、慢性的に虚弱体質になる
単純な話、その辺の雑菌や風邪から感染しても自身の免疫記憶では抵抗出来なくなる
埃や真菌等を吸いこむ、井戸水を飲む、エアコンを付けて室内気温を下げるだけで微熱〜高熱を発症する
事実上無防備になるため、最悪の場合、過保護にしないと越冬出来ない体質になる
といった要約が>>919 に含まれる

まぁ知らんけどな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 05:59:33.42 ID:yL9/K0wl.net
イベルメクチンの副作用が心配な人はこれも買っとけ


副作用を和らげるために併用可能な医薬品・サプリメント

LIV52|ヒマラヤ

有効成分のイベルメクチンは、服用することで稀にですが、副作用として肝機能の低下が起こります。
日本国内で実施された臨床試験において、50例中4例で臨床検査値異常の副作用が起こったと報告されています。
これは、肝機能の低下に伴うAST(GOT)やALT(GPT)などの臨床検査値の異常変動によるものです。
LIV52は服用することで肝機能を回復し、肝臓をケアすることができるため、イベルメクチンなどのお薬を服用した際に起こる肝機能の低下にも効果があります。
イベルメクチンを服用した際の肝機能低下時にLIV52を服用するだけでなく、事前に予防のためにもあらかじめLIV52を服用するのも効果的です。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:10:14.53 ID:ibBUDPtb.net
お前ら異常なほど神経質だな。予防なんて2週間に一錠で充分。それだけ警戒心が強いんだから、そもそも感染しないから。感染したと思ったら直ぐに一錠飲んで様子見。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:13:00.88 ID:hhRI+MLa.net
>>925
もう完全に商売だなw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:35:35.26 ID:yL9/K0wl.net
12mgを半分にカットして6mgを2週間ごとでも効きそうだな
どっかの医者が6mgでやってた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:41:10.86 ID:QsLNnazN.net
>>924
犬も継続して飲んでる薬なんじゃないの?
犬が平気なら人が1月1-2錠飲み続けても平気だと思うが。
もっとキツい頭痛薬常用してる人も多いし海外ではドラッグストアで買える薬。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:02:57.95 ID:sabvp+Ep.net
まあ葛根湯もロキソニンも腎臓に悪いからな
それに比べればはるかにまし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:04:50.72 ID:P7j01q9X.net
肝臓警察は無視でok
合成ビタミン等のサプリだって
胃や肝臓に負担ゼロとはいえないのに

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:14:17.64 ID:fYj3aNcS.net
>>931
そう思う
ワイはこれからも継続して1〜2週間置きに飲むよ
少なくともコロナ・ワクチンパニックの間は
数年分は買いだめ済み

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:24:22.40 ID:4mC7oBlz.net
アセトアミノフェン(カロナール、タイレノールなど)
はかなり肝臓に悪い
アセトアミノフェンで落ちた肝機能を回復させるのが
Nアセチルシステイン(NAC)、グルタチオン

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:35:02.20 ID:4mC7oBlz.net
もうIVM NTZ HCQはかなり備蓄したので
ブデソニド吸入薬、アゼラスチン+フルチカゾン点鼻薬
ブデソニド+フォルモテロール吸入薬、デスロラタジン
Nアセチルシステイン、ラクトフェリン
フェノフィブラートなどを発注
経口ステロイドが必要なまでに進行させないのが肝だね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:46:17.00 ID:nsEFfY6l.net
>>929
犬はフィラリア予防で蚊の時期毎月飲んでる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:47:49.22 ID:knfh5GU6.net
>>929
用量を把握してるなら指摘するつもり無かったんだけど>>922 のレス内容はちょっと危なっかしいからな
どこに負担が〜とかそれ以前の話

塩と間違えて調理中に化学肥料を混入 食べた家族24名が死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628997703/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628997703/869
> 世界の農家があつまる番組があって
> 農薬の管理について議論になり、どこかの国が容器にシールを貼りますと発言した後
> アフリカ出身は舐めて確認しますと言ってたからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:55:25.33 ID:xzmlosHk.net
>>934
NACはどこで買えましたか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:08:53.03 ID:P7j01q9X.net
勧められるままにサプリ買ってたら
月二三万掛かるわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:43:20.48 ID:R6gqD6qX.net
>>938
予防でビタミンD3を3000〜4000IU&亜鉛
万が一の時にイベルメクチン12mg×10個ぐらい買い置き
月に千数百円ってとこ
サプリ全部そろえる必要はないし、予防はビタミンD3&亜鉛だけでもいいと思うが

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:28:48.15 ID:4mC7oBlz.net
>>937
IndiaMART

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:21:35.51 ID:P7j01q9X.net
>>939
PQQと5ALA買ってしまった
特に5ALAはこれだけで月1万コースなので
(期限切迫とかのもっと安いのもあるが)
飲み切ったらやめるつもり

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:28:40.38 ID:jU997McM.net
>>941
それがいいよ、重要なのだけ飲んでれば十分
5-ALAは実験段階で効果がはっきりしてないでしょ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:31:04.93 ID:nsEFfY6l.net
>>942
in vitroで予防効果あり
イベルメクチンも最初は in vitroだった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:36:23.37 ID:P7j01q9X.net
でも実験の条件を再現するには
1日2錠(100mg)では少ないらしい
何々のサプリがコレコレに効くって
そんなのばっかじゃない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:38:06.03 ID:yTDFNaLs.net
>>942
5ALAおすすめ
手軽に買える
アミノ酸なのでほぼ無害

実体験的にはマイルドに効く

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:40:16.07 ID:T4LZmFjl.net
5ARAは俺も買ったがここのところ高騰が禿げしいから辞めた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:46:58.84 ID:nsEFfY6l.net
>>944
イベルメクチンもin vitroの量はすごく多かったよ
でも今飲む量は少ないだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:07:48.47 ID:hf6GUYYm.net
>>937
vitacostにあるよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:19:02.95 ID:/BgyxVvU.net
twitterでもイベルメクチン情報排除の動き
SNSにイベルメクチン書き込むと凍結されるリスクが高くなるから要注意


FLCCCのシニアデータアナリスト、フアン・ホセ・シャミー
@jjchamie のアカウントが凍結された。

「Juan Jose Chamie:アイデアメーカー、日本そろばん男子」(見出し)
今や FLCCCアライアンスの論文(北里大学が翻訳紹介)で、また大村智博士の講演でも彼の作成データが引用されるなど面目躍如たるデータアナリストは、日本のそろばん教育にも造詣が深い人だった。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:28:53.35 ID:/QN8ZZzT.net
>>949
> イベルメクチン情報排除の動き
上記については、以下を読んでもらえると状況を把握できるかと。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631033008/263

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:30:45.77 ID:/QN8ZZzT.net
しまった>>950 踏んじゃったか・・
次スレ居る?自分は立てられませんが、必要であれば、スレ立て代行依頼します

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:34:41.60 ID:/BgyxVvU.net
イベルメクチンの服用法:

イベルメクチンは通常の寄生虫疾患(糸状虫症、糞線虫症、ぎょう虫感染症)では150から200 μg/kg、リンパ系フィラリア症では400μg/kgを1から2回服用します。体重60kgで1日に12mgから24mgになります。
寄生虫に対する死滅作用が強いので、寄生虫疾患の治療の場合は、通常は1回か2回で治療は終了します。つまり、寄生虫の場合は、1回か2回の投与で、ほとんどの寄生虫は死滅します。
しかし、がん治療の場合は、がん細胞は直ぐには死滅しないので、ある程度の期間服用します。
がんに対する効果を高めるためにはイベルメクチンの血中濃度を高める必要があります。イベルメクチンは脂溶性なので、脂肪の多い食事で吸収が高くなります。
寄生虫疾患の治療では、脂肪で吸収が亢進して血中濃度が高くなるのを懸念して空腹時の服用を指定しています。しかし、がん治療の場合は、むしろ少ない服用量で血中濃度を高めるために脂肪の多い食事の後の服用の方が理にかなっています。
また安全性は極めて高いのですが、半減期が長いので、長期に継続して服用すると血中濃度が高くなって副作用が出る可能性もあります。
ただし、薬の吸収や代謝は個人差があるので、がん治療に使うときは、副作用の有無や効果を評価しながら、試行錯誤の服用になります。

進行がんの場合は、がん細胞を死滅する効果を高めるために血中濃度を高める必要があります。しかし、血中濃度が高くなると副作用も出やすくなります。
副作用(吐き気、食欲低下、下痢、肝機能異常、貧血など)が出ない範囲で、上記の薬物動態を参考に服用量を調節します。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:40:11.90 ID:QoEiogFl.net
CDC資料公開でアメリカのワクチン接種関連死者数が8月末で15万人以上

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:51:26.25 ID:YEVNXGHV.net
>>952
がん治療にも使われるんだ
知らなかった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:32:15.35 ID:XwOIi7K+.net
ガンは「悪性新生物」

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:51:18.84 ID:JOz62HZ4.net
イベルメクチン、試しに一回だけ飲んでみたけど、
お腹が多少ゴロゴロ動いてるくらいで、下すこともなく、どこか身体の調子が良くなったこともなくw
これ本物かな?ただのカルシウムサプリとかだったりして?と疑うちゃうくらい何も変化ないです。

翌日に、右手の親指から手首にかけて、激痛になって動かなくなった(今まで何度かなったことある、PC使い過ぎの職業病的な)
しかし、一晩で回復(いつもそう)
これはイベルメクチンと関係ないかもですが、
皆さん体調良くなるとか言ったのに〜
て、ちょっと思っちゃったw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:57:18.81 ID:JOz62HZ4.net
あと、お腹が多少張る感覚があって、やたらとおならが出て困りましたw(アイドルなので普段はおなら出ないのにw)

参考になればと、ご報告まで。

@イベルメクチンは予防で継続使用反対派
(37.5以上の発熱時に飲む用で買ってみました)
基礎疾患なし。
至って健康。
花粉症持ち(軽い方)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:17:15.23 ID:JOz62HZ4.net
健康のためにしてること

毎日ヨーグルト
毎日くるみ7粒
毎日緑茶(カテキン効果期待)
毎日野菜種類多め、季節のフルーツ
大豆製品など植物性中心に、タンパク質しっかり、栄養バランス気をつけてる
ファンケル発芽玄米orもち麦混ぜてごはんを炊く
毎日自宅で軽い体操とダンス
毎日できるだけ歩く(駅までとか、買い物がてらお散歩程度)
週一でプールで泳ぐ
ストレス溜めないよう、余暇は趣味など楽しむ、とにかく笑う(ナチュラルキラー細胞がんばれー)
美しいものに触れる、鑑賞するなどなど、

☆摂取サプリ
ビタミンC
ビタミンB群
肌の調子が悪い時、紫外線いっぱい浴びた時→ビタミンE
PQQ(家族のを、ごくたまーに拝借w)

亜鉛(コロナ予防にと最近始めた)
ビタミンD(コロナ予防にと最近始めた)

このくらいかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:18:58.14 ID:DYuOqOcS.net
>>958
いや、充分だと思います
どれかひとつだけでも真似させて頂きます

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:22:24.15 ID:JOz62HZ4.net
普段から服用してるお薬はないです。
薬はできるだけ飲まない派。
どんなお薬もサプリも肝臓に負担がかかります。
それと、ここだけに効くという副作用のないお薬はないからです。
笑うことが一番のお薬で病気予防だと思ってる。

たまに、消化薬として
長野県製薬の御嶽百草丸(和漢の健胃薬)
ビオフェルミン

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:32:33.83 ID:QhVl3BfS.net
>>960
何歳ですか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:32:57.19 ID:JOz62HZ4.net
>>959
みなさんで一緒に、このコロナ禍をなんとか無事に乗り切っていきましょうね!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:35:12.60 ID:JOz62HZ4.net
>>961
30代の半ばにさしかかりました

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:38:33.86 ID:aq3n5aRV.net
>>953
CDC資料公開
リンクよろしく

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:40:16.66 ID:JOz62HZ4.net
補足
甘いものとか、好きなもの美味しいものは、我慢しないで食べてますw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:08:22.39 ID:JOz62HZ4.net
そうだ、あとね
あれ、風邪かな?て症状が出たときの備えに、
葛根湯買っておきました。
まだ開封してないです。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:48:01.92 ID:/QN8ZZzT.net
>>964
横からだけど
https://www.regulations.gov/comment/CDC-2021-0089-0024 :: 2021/08/30 :: {

- Attachment1_Kirsch_ACIP :
-- Estimating the number of COVID vaccine deaths in America : https://downloads.regulations.gov/CDC-2021-0089-0024/attachment_1.pdf

- Attachment2_Kirsch_ACIP_Vaccine_deaths :
-- Steve Kirsch - Regulations.gov : https://downloads.regulations.gov/CDC-2021-0089-0024/attachment_2.pdf

- Attachment3_Kirsch_ACIP_Guetzkow :
-- Adverse Events Reported Following COVID-19 Vaccinations : https://downloads.regulations.gov/CDC-2021-0089-0024/attachment_3.pdf

}

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:37:56.95 ID:K/IIEVk4.net
>>956
典型的な「手根管症候群」
イベルメクチンは関係ない

https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/carpal_tunnel_syndrome.html

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:15:37.82 ID:9z5mTlLT.net
飲むタイミングって空腹時とか、コロナ予防なら食前又は食後とか色々見かけるけど結局どうするのが正解なのかな?
血中濃度があがるとかみると安全とって自分は試し飲みは空腹時にしてみたが皆さんどうしてますか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:25:57.34 ID:Gvp6Jey0.net
食後

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:28:45.56 ID:jcJGBkhJ.net
食間

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:35:10.26 ID:ISTh6T0b.net
食中

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:53:09.97 ID:4zof5zzb.net
飲むタイミングとか最近考えてないなー。
スマホのアラーム鳴ったら「おっ今日はイベる日だったな」って感じで飲んでるだけ。最早ビオフェルミンレベル。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 14:00:37.82 ID:9z5mTlLT.net
>>970-973
あまり気にしなくていいって事かな…
ありがとう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:04:04.67 ID:1zU2ROMr.net
>>974
食後だと予防のためには効きすぎる気がする
自分はちょっと目眩とまではいかないけどふわーっとする感じになった

あとお腹張るような感じで便秘になった
普段から便秘気味で毎日薬飲んでるんだがお腹壊すっていうから飲まなかったのがよくなかったと思うが
便秘の原因が腸が長いせいなんでイベで治るわけなかったw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:21:35.02 ID:QhVl3BfS.net
>>963
若いね。
健康体ならサプリに頼らなくても
バランスの良い食事と運動と笑いで十分だと思う。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:36:02.68 ID:9z5mTlLT.net
>>975自分も食前食後は出来るだけやめておこうかと思ってる(神経質にならない程度に)

病院に行くのに6r飲んでいったかなり混んでいて飲んできて正解と思ったが
血液検査することになって飲まないほうが良かったかもとちょっと心配になっている

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:40:01.81 ID:9z5mTlLT.net
>>975
自分は軟便で薬を飲んでいるくらいだから心配してたが特に変化はないような・・・

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:32:47.86 ID:Yz0ejcIn.net
日本発祥なのに海外の本物かどうかも分からない薬を高値で買うってどうかしてるわ。治験もまだ終わってないんだろ?お前ら医師でもないのにしったかして大丈夫なのか?

980 :イベルメクチンしか勝たん:2021/09/24(金) 20:46:00.96 ID:CoPCV+xV.net
次スレ立てて来たわ

【予防で】イベルメクチン★2【飲んでる】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632483699/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:49:01.21 ID:NLYUYpUj.net
>>980
乙です!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:50:31.97 ID:DYuOqOcS.net
>>980
ありがとうございます!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:56:55.94 ID:hEx9kdk3.net
>>980
ありがとー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:28:04.86 ID:U+VXbLql.net
オナ禁しながらイベルメクチン飲んでるけど1週間たったぐらいからむしょうにオナニーしたくなった
イベルメクチンの副作用は恐ろしいな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:31:01.73 ID:DYuOqOcS.net
>>984
3週間オナ禁すると、どんな変異株にも感染しない体になるよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:33:32.44 ID:U+VXbLql.net
生まれてからずっとセックスしないと陽性になるって聞いた

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:43:19.17 ID:Gvp6Jey0.net
>>979
余計なお世話
逝ってよし!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:45:14.36 ID:/BgyxVvU.net
>>984
イベルメクチン定期的に飲んでたら精液が濃くなったわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:55:20.68 ID:lvFoHfm8.net
今や医者とか信用出来んわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 06:26:46.84 ID:lxTfb6OX.net
【コロナ】東京都医師会会長「コロナ治療薬としてイベルメクチンが有効、イベルメクチン賛成派と反対派で不毛な論争が起きている」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632514838/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:59:34.81 ID:JhZZWkjG.net
次スレ

【予防で】イベルメクチン★2【飲んでる】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632483699/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:58:41.70 ID:/pGtukQZ.net
>>897
非公開になってて読めないよ
なんの情報でした?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:01:06.49 ID:lxTfb6OX.net
>>992
↓コピペで検索くらいしろよ絶対転載ある
これはモ デ ル ナの内部 情報ですが

http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2191561.html

人任せの奴は来ないで!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:07:53.71 ID:BRsp7e6T.net
ツンデレ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:29:54.84 ID:snY9JZNu.net
>>965
糖尿になったら予防薬としてのイベルメクチンも元も子もないから、コロナ対策も兼ねてもう少し食生活を気をつけるように。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:52:47.93 ID:061FD6BC.net
>>993
打ってない人にも影響があるのかな…

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:47:31.77 ID:lk0WY2L4.net
>>993
個人ブログ・・・

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:48:21.02 ID:KVq1z6MH.net
>>995
普段からイベルメクチン飲んでたら糖尿にはならないでしょ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:34:15.59 ID:9NBkleuH.net
>>997
Twitterも個人Twitterですが何か?
他にも転載いっぱいあるから検索しなさい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:54:05.72 ID:X3UKLaPF.net
皆さんお元気で

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200