2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.22

1 :テンプレちゃんと継承汁!:2021/09/10(金) 04:33:29.22 ID:nSiXiV3r.net
■イベルメクチン (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
◆FLCCC (Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)
https://covid19criticalcare.com/ja/
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

※前スレ
イベルメクチンについて語ろう Part.21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630831607/

2 :テンプレ継承汁!:2021/09/10(金) 04:34:40.08 ID:nSiXiV3r.net
イベルメクチンについて語ろう Part.**

※過去スレ
1: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1590753518/
2: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1596417613/
3: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1603105984/
4: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608839028/
5: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1612427823/
6: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1614811790/
7: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1617157370/
8: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1620122442/
9: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1621425744/
10: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1622528135/
11: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623749109/
12: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1624794360/
13: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1625955434/
14: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1627298000/
15:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628291526/
16:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628923567/
17:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629533897/
18:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629804829/
19:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630209122/
20:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630497308/

3 :テンプレ継承汁!:2021/09/10(金) 04:35:57.16 ID:nSiXiV3r.net
初めてこのスレに来た人は>>1のリンク先をしっかりと読んでおいてください

とくに
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/
のPDF資料は新型コロナに対するイベルメクチンの在り方について簡潔明瞭に書いてあるので
面倒くさがらずにしっかり目を通しておくことをお勧めいたします(「同じこと」を何度も訊く方が多いので)

4 :テンプレ継承汁!:2021/09/10(金) 04:37:58.11 ID:nSiXiV3r.net
●すぐ出る質問テンプレ

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/14(土) 17:07:31.54 ID:DmNM9Cj3
これ予防にも効果あるって聞くけど、即効性はあるの?
例えば数時間後に病院や歯医者に行くからその時の感染予防に飲むってのでも意味ある?

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/14(土) 17:16:59.80 ID:gzG5OBWx
飲んで4,5時間で血中濃度最大となる情報があるから
それに合わせればいいんじゃないかね

事前に高リスクな行動がわかってる場合は点鼻スプレーも合わせてやると良いと思うよ
イオタカラギーナンのやつとイベルメクチンの併用で100%予防効果ってどっかの記事で見た
まあ査読付き論文レベルじゃないと思うから怪しいけど
点鼻スプレーの予防効果については調べると結構たくさんある割にまだあまり知られていない

5 :テンプレ継承汁!:2021/09/10(金) 04:39:33.55 ID:nSiXiV3r.net
イベルメクチンとは
・スパコン「富岳」が選定した7つのコロナ薬の一つ
・東京都医師会が投与を提言している
・国家レベルで投入された国では、ワクチン先進国とは全く違った非常に良好なパフォーマンスを示している
・ワクチン先進国のイスラエル、アメリカが最近、こぞって治験を開始した
・現在、日本では製薬会社「興和」が第3相治験を行っている
・イベルメクチンを肯定する論文の方が否定する論文より圧倒的に多い
・アルゼンチンの治験にて、カラギーナン(イオタ型)スプレーの鼻口噴霧の併合使用で感染予防効果100%を出した
(おまけ)
・日本での販売権があるメルク社では、開発中新薬が売れなくなることを懸念し、イベルメクチンの販売を拒否
・ワクチン利権勢力に目の敵にされており、世界的レベルで買収・印象操作が行われている(掲示板含む)

6 :テンプレ継承汁!:2021/09/10(金) 04:52:15.43 ID:nSiXiV3r.net
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/31(火) 21:33:15.28 ID:z7xNtyOD
【テンプレ希望】
長尾クリニック 院長ブログより http://blog.drnagao.com/2021/08/post-7693.html

◆イベルメクチン処方可能なクリニック情報◆
https://braintreemvc.com/clinic

◆イベルメクチンを個人輸入する◆
(手元に来るまで2〜3週間かかります)
【海外ドラッグ】
イベルメクトール12mg 48錠
1箱 \6,850 2箱 \11,320 3箱 \\15,880
https://kaigai.ax/cgi-bin/s_goods_list.cgi?CategoryID=2849

・Twitterでクーポン取得
https://twitter.com/kaigaidrug?s=20

【オオサカ堂】
イベルメクトール12mg
1箱 50錠 \6,825〜(購入数により割り引き有)
https://osakado-smp.org/detail/037740_ivermectol-12mg.html

ストロメクトール3mg
1箱 4錠 \4,382〜(購入数により割り引き有)
1箱 20錠 \15,156〜(購入数により割り引き有)
https://osakado-smp.org/detail/038517_stromectol-3mg.html

【欧州屋】
イベルメクトール12mg 48錠 \7,900
https://oshuya.com/ivermectol-ivermectin-12mg.html

◆罹患した!
今すぐにイベルメクチンが必要な方◆
・リチャード・コシミズ
「イベルメクチン善意のマルチ商法」について(改訂版)

http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2021/09/post-659ea1.html
(deleted an unsolicited ad)

7 :テンプレ継承汁!:2021/09/10(金) 04:57:44.91 ID:nSiXiV3r.net
>>980
の人は次スレ立てて下さい。規制で立てられない場合は誰か立てて!とお願いすること。

>>990くらいで次スレ誘導して下さい。
リンク切れると後から見る人がまとめて読めないよ。
世間が無視してきた時代からイベルメクチンについて皆がイチから集めた情報、体験談は後々貴重になると思う

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 05:53:51.15 .net
インドが大量殺戮の罪でWHOの科学者 Soumya Swaminathan を起訴:説明責任の始まり
https://hannenabintuherland.com/asia/india-charges-who-scientist-soumya-swaminathan-for-mass-murder-the-beginning-of-accountability/

WHOチーフサイエンティスト、サムヤ・スワミナサンはCovid-19に対して効果がないとしてタミルナードゥ州でのイベルメクチンの使用に反対し、その結果、イベルメクチンの使用が阻止されCovidの症例が急増し、死亡者数が10倍に増加したと述べました。

イベルメクチンが使用された州(デリー・ウッタルプラデーシュ・ウッタラーカンド・ゴア)では、Covidの症例が98%・97%・94%・86%と急激に減少しました。

インドの大部分をCovidから一掃したこの成功は、ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト、CNN、MSNBC、NPR、AMA、バイデン、シューマー、ペロシ、および茶番劇を支配するその他の犯罪者によって隠された。

インド弁護士会の代理を務めるディパリ・オジャ氏は、WHOの職員は、公衆衛生当局としての立場を利用して、収益性の高いワクチン業界の緊急使用許可を維持する事に加担した違法行為で告発されたと述べました。

ディパリ・オジャ氏はさらに、イベルメクチンによるCovid患者の治療の妨害により死亡した各人の殺害について、インド弁護士会がインド刑法第302条に基づいてサムヤ・スワミナサン博士などに対して訴訟を起こしたと述べた。
インド刑法第302条に基づく刑罰は、死刑または終身刑です。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:36:43.51 ID:PFTVpv+Y.net
#アルテミシニン 元々 #抗マラリア薬 原料 #ヨモギ 中国代表オリンピック選手団と同行中国共産党員全員服用 ワクチンに続き次なる大儲け戦略医薬品。 #ゲイツ財団 も出資済 ノーベル医学・生理学賞 #屠呦呦 #tuyouyou #爆料革命 #郭文貴 #ウイルス解毒剤
https://www.gettr.com/comment/c73o2i3f41
#目覚めよう日本 日本のテレビ新聞は #日中記者交換協定
#コロナ検閲 ナシ #ワクチン検閲 ナシ #アカウント凍結 ナシ #言論の自由のSNS #GETTR

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:38:44.53 ID:nSiXiV3r.net
アルテミシニン良さげだよね〜こちらも情報集めましょう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 09:11:38.25 ID:UYspqr2Z.net
これもテンプレに入れてくれ。

https://i.imgur.com/Kpnc03v.jpg

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:51:56.75 ID:s2WXhQFv.net
コロナウイルスのための備蓄リスト
https://jitakukoukai.com/?p=16611

ワクチン接種後にあった方が良い物リスト
https://jitakukoukai.com/?p=16504

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:13:46.92 ID:no1gPE2r.net
>>11
ワロタ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:34:53.84 ID:6eFFuZhO.net
すべての新型コロナ変異株に対応?「口内に噴霧」の非mRNA型予防薬、商品化へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/52831e7dfd7e843177b838e007e8b1428fa22c3e

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:35:41.72 ID:2RpcmUpI.net
イベルメクチンとバイアグラの組み合わせは大丈夫?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:08:19.72 ID:D/iF+sWY.net
反イベ医者の論理?
https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/44238/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:30:39.72 ID:Oxdc2oau.net
コロナ対策で鼻スプレーをしたいんだが
いい商品を紹介して欲しい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:53:26.86 ID:NfPZRuDx.net
AmazonでXlear

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:37:36.39 ID:Oxdc2oau.net
どうもです
早速家族の分も含めて購入します
デルタは鼻で増殖するみたいなので
今更ながら鼻スプレーの重要さを実感してます

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:09:39.83 ID:Uwtr/Nz/.net
>>15
つーか、なんでバイアグラみたいな古い薬使うの?
googoleって知ってる?もっと新しくて良い薬を検索できるんだよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:20:18.42 ID:5UvwXald.net
前スレずっと見てましたが結局批判されると反論できないですよねイベ派の皆さんは
結局効かないんですね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:33:08.33 ID:Uwtr/Nz/.net
>>21
イベルメクチン効くよ
ファイザー社からコロナ用の飲み薬が発売されるが、成分はイベルメクチンに酷似してる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:50:38.76 ID:1CTeFeTA.net
>>21
メルクも飲み薬を作って緊急承認の申請中。
ファイザーもメルクも中身はイベルメクチンのパクリだよ。
ただファイザーはワクチンと飲み薬をセットで売りつけるらしい。ひどい会社。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 01:12:23.29 ID:NbM7jvSU.net
毒ウイルスを全世界にばらまき
毒ワクチンでしか助からない洗脳をした全世界

つまり
マッチポンプの完全犯罪バイオ戦争だよ現実はな

進撃の変異株猛毒化新型AIDSコロナに感染して死にますか
毒ワクチン打って死にますか
日本壊滅後に占領しに来る中共に逆らって死にますか

3択から選びなさい!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 01:30:40.45 ID:rmkpe3IR.net
ワクチンよりメクチンだろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 02:22:51.99 ID:1CTeFeTA.net
イベルメクチンは以下の人は服用してはいけません。

【高齢者の場合】
高齢者の服用の安全性は確立されていません。
高齢者の方は肝、腎、心機能が低下している場合があります。
また、合併症もしくは他の薬剤を併用している場合が多いため、服用の際は注意してください。

【妊婦、産婦、授乳婦等の場合】
妊娠中の型の服用の安全性は確立されていません。動物実験では催奇形性が認められています。
妊婦または妊娠している可能性のある方は、治療することで有益性が危険性を上回る場合にのみ服用してください。
ヒト母乳中に移行することが報告されています。
イベルメクチンの服用中は授乳しないでください。

【小児等の場合】
小児に対する安全性は確立されていません。とくに体重15kg未満の子供には服用させないでください。

https://okusurinavi.shop/detail.php?pid=1465

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 02:27:33.80 ID:3x5PxOh8.net
グルタチオンって白髪増えるの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 04:40:34.09 ID:X3985sB4.net
AliExpressでピルカッターを注文しようとしていたところ
ふと検索してみると、百均でも売ってるのね

【100均ピルカッター】薬や錠剤を分割!ダイソー・キャンドゥ・セリア
ttps://weboo.link/article/13066

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 06:33:17.59 ID:wyJjGhSJ.net
【緊急を要する人へ】イベル無償配布キャンペーン

現在、リチャード・コシミズさんや有志の方により「無償配布ステーション」キャンペーンが展開されています。
緊急性の高い人へ向けて緊急支援します。まず罹患した人を回復させること。
そして、イベルを知ってもらい全国に浸透させる必要があります。独自に支援の輪を広げるため、今回の「緊急支援」となりました。

薬機法55条で禁止されているのは「販売と授与」です。一時的に『無償で貸し与える』とすれば法的に問題はありません。
金銭のように「返さないと取り立てる」ことはいたしませんので、ご安心ください。返すかどうかはあなたの自由意志にお任せします。

申込は、お一人様1回限りです。お貸しするイベルは一律「1錠12mgを10錠」とさせていただきます。
発送は関東からです。関東より遠方の方はリチャード・コシミズさんにご相談して近隣の方から送っていただくことをオススメします。

回復した後に個人輸入をして「ぜひ返したい」という場合は、リチャード・コシミズさんにお返しください。
宛先は richardkoshimizuのブログ で公開されています。そして、申し込まれるあなたにお願いが3つあります。

1.個人輸入してください 2.個人輸入の方法を周囲に教えてください 3. richardkoshimizuのブログ に経過報告をしてください
海外ドラッグ:https://kaigai.ax/   欧州屋:https://oshuya.com/  ヒマラ屋:https://himala-ya.shop/

※いただいた情報は関係法規に則り厳正に管理いたします。https://vaccine-pandemic.com/ivm/
最新ブログ
https://gamp.ameblo.jp/richardneversurrender/entry-12697179280.html?__twitter_impression=true

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 06:46:53.78 ID:WcsvJbJG.net
闇の陰謀対談て何なの

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:49:55.59 ID:n4LCp5nJ.net
>>29
これアウトじゃん
書き込んでるやつもアウトだろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:59:26.10 ID:ca0rI0Go.net
>>31
タレこまれて保健所に2回呼び出しくらったようだが、お咎めはないそうだ

一時的な貸出という詭弁が通ったということなのかなー?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:22:15.10 ID:1m0CVSMl.net
とりあえず寄生虫薬として処方箋なしでドラッグストアで買えるようにしろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:45:59.48 ID:mbT/n7s+.net
>>32
表立って称えられる事はないだろうけど人がやらない良い事をしてるんだよな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:47:55.94 ID:IbPVAZQA.net
>>32
そんなの通らないけどな
だったら山岳ガイドが客に薬を貸し出せてしまう
それができないから困ってるのに

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:48:45.94 ID:IbPVAZQA.net
行政指導2回って感じかな
そのあと来そうだけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 10:27:43.05 ID:HXeV86JR.net
スロバキアは7月にイベルメクチン止めたら
9月から新規感染者数が増え始めたな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:04:23.53 ID:kKV6mc2N.net
ネットを見ると、全身ステロイドの飲み薬の個人輸入してる人も多いが、
個人で使うなら吸入ステロイドのほうが使いやすいのでは?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:25:42.04 ID:s+ZugE2w.net
>>37
スロバキアは7月末までだっけ
このまま9月以降で増え続けたら今まで少なかったのはイベルメクチンの効果だと確定だね

40 :シェディングってなに:2021/09/11(土) 11:55:53.96 ID:trzQ+Utw.net
>>13
立ててくれてありがとう、せっかくだから次スレに使いましょう

>>980
の人は次スレ立てて下さい。規制で立てられない場合は誰か立てて!とお願いすること。

>>990くらいで次スレ誘導して下さい。
リンク切れると後から見る人がまとめて読めないよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:56:07.72 ID:y/Ss4GaV.net
スロバキアはすでに7月には増え始めてますよ
そもそも、世界中の若い人を見て、イベルメクチンを飲み続けると思いますか?
その薬を飲んでないと死んじゃう病気でもないのに

42 :シェディングってなに:2021/09/11(土) 12:16:41.35 ID:trzQ+Utw.net
間違えたすみません(´;Д;`)
気付いた事があったらこっちにも来てね

【近づくと異変】シェディング対策スレ★2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631320830/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:17:14.95 ID:Y2XiS4iE.net
ワクチンパスポート導入してるスロバキアの真似して欲しいの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:17:44.05 ID:whFzWiZj.net
>>41
ハイ嘘
スロバキアは7月はここ一年で一番感染者が少なくて月平均30人いないレベル
8月中頃から少しずつ増えて一昨日で478人まで増えた
イベルメクチンやめたらこれですよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:32:52.01 ID:Z1ev6PcA.net
>>41

>そもそも、世界中の若い人を見て、イベルメクチンを飲み続けると思いますか?
>その薬を飲んでないと死んじゃう病気でもないのに

はいブーメラン

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:40:26.09 ID:y/Ss4GaV.net
クスクスw
こんなふうに自分で確認しない人ばっかだから、うまいこと騙される

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:08:58.91 ID:bYKQkQWt.net
なにも効かないなら議論すらされないのでね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:12:41.38 ID:Y2XiS4iE.net
回復期血漿とか効果ないけど議論されてて一部では使われてたよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:54:53.11 ID:DimEpQSy.net
>>38
ウイルス増えてる段階でステロイドはマズいのでは?免疫抑えるから戦えない
ステロイドは、ウイルスがもう蔓延して炎症が酷くなったら使うものだから、素人には難しいと思う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:55:47.68 ID:752FXoz9.net
Slovakia の状況

https://www.worldometers.info/coronavirus/country/slovakia/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 13:56:25.72 ID:xQ+vzMJ7.net
上がらなかった50肩が上がるようになった。
軟骨が柔らかくなったのか? これも副作用なのか?
イベって不思議な薬だな...

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:06:08.91 ID:ca0rI0Go.net
>>51
抗炎症作用???

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:13:08.85 ID:752FXoz9.net
自分は精力が戻ってきた(気のせい)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:27:30.64 ID:tkJyMGYT.net
>>38
両方買ったw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:39:48.15 ID:14VQX3TO.net
イベルメクチンは牛乳で飲んではいけないのは何故だかご存知の方います?教えてください

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:54:13.86 ID:Z1ev6PcA.net
>>55
本来は食前に飲む
牛乳が特にダメな理由は知らんが
脂肪分と一緒に飲むと血中濃度が上がるらしい
だから治療は食後に飲む

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:54:49.41 ID:kDGU9aUT.net
>>55
イベルメクチンに限らず基本水じゃないか
胃のph値が上がるから吸収が遅くなったり薬の効果が弱くなるとかじゃない
飲酒の前に牛乳や乳製品摂取すると悪酔いしなくなるみたいに

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:00:15.23 ID:FIu210rY.net
・ドゥテルテ大統領は、医療専門家とその患者に、2019年のコロナウイルス病を予防または治療するために抗寄生虫薬イベルメクチンを使用する決定を任せました
・彼は、Covid-19に対するイベルメクチンの有効性を試すという点で「良い賭け」をしたい人は誰でも許可すると述べた。

・ドゥテルテは、イベルメクチンがCovid-19患者の治療に効果的であるという主張を無視することはできないと述べた。
・食品医薬品局は、Covid-19患者にイベルメクチンの人道的な使用を許可しています。
一方、科学技術省(DOST)は、今年9月にCovid-19患者の治療におけるイベルメクチンの安全性と有効性に関する臨床試験を開始する予定です。
DOSTによると、試験は8か月間実施されるという。

https://www.pna.gov.ph/articles/1153246

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:53:36.54 ID:X3985sB4.net
>>58
PRRDって大統領のことか
the initials of President Rodrigo Roa Duterte
一つ賢くなった

それにしても、そんな記事よく見つけてくるね
助かるけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:07:45.37 ID:TvCq99/c.net
>>58
さすが人情大統領ドゥテルテ
「ワクチン打たねえ奴は豚箱に放り込んで豚用のイベルメクチンをぶち込んだるぞ!」
という名演説動画は今でも記憶に新しい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:31:24.13 ID:14VQX3TO.net
>>56
>>57

なるほど…
自分は毎朝ヨーグルトを食べているけどイベルメクチンはそれとは時間をおいて飲んだ方が良さそうですね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:31:37.89 ID:Y2XiS4iE.net
スロバキアは色々やったんだなって
https://i.imgur.com/CzOAQwC.jpg

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:54:02.36 ID:1eunGg5Y.net
>>14
すべての新型コロナ変異株に対応?「口内に噴霧」の非mRNA型予防薬、商品化へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/52831e7dfd7e843177b838e007e8b1428
 
東京理科大学の村上康文名誉教授が9日にメディアに発表した内容はワクチンを投与してもワクチン回避の高い変異型が増えるので堂々巡りになり終息が望めないとか
同一の抗原で接種した場合5回目から死亡する例が激増し7回繰り返すと半分近くが死亡とか
イスラエルは何回でもやるとか言ってるがユダヤ人○○どころの話でなくなってきたな
おれ2回接種したけど大丈夫かな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:08:38.61 ID:sgf50+8K.net
>>63
コメ欄で例の峰が文句つけてるw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:15:56.55 ID:y/Ss4GaV.net
>>62
これはわかりやすいw
3月の入ってからの減少はまさしくさらなる強力なロックダウン、陰性証明の強要効果だよね

スロバキアの中でもニトラ地区はスロバキアの中で一番最初に感染爆発し始めたけど
死人の減りも、ニトラのロックダウンの効果で、1月上旬をピークにまたたくまに減ってるしね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:20:01.91 ID:3PSyezI1.net
>>51
ひょっとしてビタミンD3を一緒に飲んでない? D3は40肩、50肩の特効薬だよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:29:08.31 ID:1eunGg5Y.net
>>63
この話メディアに発表とあるけど新聞でもテレビでも見たことないな
 そういえば今日のテレ朝の中居正弘の番組でワクチンの3回でなく飲み薬で行きましょう見たいな事いってたな
今まではナビダスクリニックの医者もワクチン檄押しだったのにおかしいと思った

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:51:46.50 ID:1eunGg5Y.net
>>63
俺ワクチンすでに2回接種し万一の為にイベルメクチン12mg30錠持ってる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:07:52.34 ID:6DtELyAB.net
>>68
打ったあとでもSタンパク潰しに有効という話はあるからな。持っておくに超したことはないよね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:09:26.04 ID:IbPVAZQA.net
>>69
お前それ本当に自信を持って他人に勧めてんの?
責任はお前が取るのか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:13:40.49 ID:1eunGg5Y.net
所でいまはスレたてが消されてるけどナイジェリアでイベルメクチンで治療され定期検査で
男性患者の85%で精子異常が見つかったとかのスレがあったけどあれ本当なのか

確かに妊婦にはイベは副作用があるのでだめとなってるが男の場合は服用して何日かは精子に影響が有ると思うが
どの位の日数が経てば精子に影響しなくなるのか知ってる人いたら教えてくれ

例えばイベルメクチン飲んだら何日間は必ずコンドームつけてSEXやるとか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:24:40.21 ID:1eunGg5Y.net
>>71
まさか3か月経っても影響しないよな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:29:15.71 ID:9peeioPD.net
>>71
そんな実験誰もしてないからあなたと未来の子供が人柱になれば?普通に考えて今作るべきじゃないと思うがそれは他人の勝手だから
心配ならずっとゴムでいいじゃん
イベルメクチンは2週間くらいで代謝されてなくなるけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:30:38.16 ID:1eunGg5Y.net
>>70
ワクチン接種した人はイベルメクチン飲んで駄目ってこと?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:32:09.61 ID:FIu210rY.net
>>71
イベルメクチンを服用すると男性不妊症や不妊症を引き起こすのか?

・含まれているすべての男性がオンコセルカ症(河川失明症)に感染しており、感染自体が男性の出生性の低下を引き起こす可能性があることが知られています

・本質的に、イベルメクチンがこれらの男性の精子数または質に何らかの影響を及ぼしたかどうかを判断することは本当に不可能であり、FDAはイベルメクチン投与の副作用として不妊症をリストしていません。ラットを対象とした別の研究では、雄ラットの出産する影響が示されましたが、この研究は特に説得力がありませんでした。イベルメクチンは、商業的な馬の繁殖に使用されるものを含む馬の駆虫剤としても頻繁に使用されており、雄馬がすべて不妊である場合、馬を繁殖させる人々は気付くかもしれないと思うでしょう。そのような問題は報告されておらず、イベルメクチンが広く使用されているにもかかわらず、馬は存在し続け、子馬を飼っています。

https://www.forbes.com/sites/victoriaforster/2021/09/10/does-taking-ivermectin-cause-male-infertility-and-sterilization/?sh=3a9fd2d235f4

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:39:25.47 ID:1eunGg5Y.net
>>73
ずっとコンドームじゃかーちゃんが満足しないので

2週間で代謝されなくのソース教えて下さい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:42:06.29 ID:ogDmDbwj.net
・オンコセルカ症は失明や不妊を引き起こしていた
・イベルメクチンで線虫を駆除し、失明を免れることが出来た
・イベルメクチンで不妊も治せるか→知らん
(イベルメクチンを使用した馬ではちゃんと繁殖は出来ている)

ということでいいですか?
つまり>>71はバカってことでファイナルアンサー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:44:06.65 ID:IbPVAZQA.net
>>74
自分で何言ったかもわかってないの?
お前は効果あるって言ったんだぞ
74では飲んではいけないに言い換えてるけど
ほんとバカだなコイツ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:58:17.52 ID:Y2XiS4iE.net
>>71
一応マウスやラットでの動物実験では多少男性不妊に悪影響を与えてたけどそんな深刻な影響ではないはずだよ
当該の85%がどうとかいう研究は対照群がないからそもそも観察した集団に問題があったのかイベルメクチンの影響なのか分からない質の低い研究ではある

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:02:49.89 ID:1eunGg5Y.net
>>74
こんど出る飲み薬ファイザーやメルコの治験では精子への影響
も調べるてるんですかね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:04:43.19 ID:N4LYEkdn.net
>>58
色々問題も多い人物だが決断力だけ見れば自民のゴミクズどもと雲泥の差だな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:11:29.29 ID:jB6T3SYu.net
イベルメクチン(Ivermectin)の抗がん作用

こちらのクリニックではガン治療にイベルメクチンを使用するのか
がんの進行の状況に応じて1日1回12mgを1ヶ月に10から30日間服用
今はコロナ予防に、2週間に一錠服用しているけど、初期のガンの芽をつめるかも?

https://1ginzaclinic.com/Ivermectin/Ivermectin.html

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:21:23.52 ID:Y2XiS4iE.net
>>82
水素ガス浴とかやってるクリニックはやっぱすごいな

https://1ginzaclinic.com/hydrogen/hydrogen-bath.html

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:23:48.20 ID:1eunGg5Y.net
>>78
良く日本語の文章読んでね
君は日本人ですか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:24:41.85 ID:ca0rI0Go.net
>>79
治療開始前と治療後(11ヶ月?長くね?)の精子形態の比較だよね。なのでイベルメクチンが影響を与えているのは間違いないという結論だったような?

他の要因本当にないの?という疑問はあるけど

可逆だとして半減期で戻る期間は検討できるのかねー?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:36:31.71 ID:1eunGg5Y.net
アフリカでは何十年とイベルメクチンが処方されてるので異常があったら必ず精子の事も
調査してるはず つまり奇形児とか子供が生まれないとかあったら調査してる筈だよな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:42:55.55 ID:Y2XiS4iE.net
>>85
観察してる対象がオンコセルカ症の患者で研究開始前のスクリーニングの段階で9割が精子の数が足りなくて不適格になってる
だから観察した群はそもそも精子数に異常を抱えた集団から抽出されてる
対照群が設定されてないせいで、イベルメクチン投与の前後で精子数に問題が出たとしてもそれは抽出された集団の問題なのか、イベルメクチンの影響なのかが判断できない

https://www.scholarsresearchlibrary.com/articles/effects-of-ivermectin-therapy-on-the-sperm-functions-of-nigerian-onchocerciasis-patients.pdf

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:46:46.26 ID:oZZVll/a.net
>>87

もういいんじやないの?50超えてるんだろ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:47:14.15 ID:Y2XiS4iE.net
>>82
イベルメクチンがどうこう言ってるクリニックはこういうあくどい所も多いということは理解しておいた方がいい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:49:33.82 ID:1eunGg5Y.net
生でSEXしてた夫婦はいつ種が着いたかわからないのでイベルメクチンの服用は生を止めてから
最低でも3か月したら飲んだ方が良さそうだな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:50:41.86 ID:kKV6mc2N.net
イベルメクチンで不妊になるなら、アフリカで半年に1回イベルメクチン投与されてる人が不妊になってるでしょう
犬や猫、家畜もイベルメクチンで不妊になったとか聞かない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:53:57.04 ID:Y2XiS4iE.net
まあFLCCCが出してるようなアホみたいな量を服用したらそれなりに深刻な影響が出るかもしれないね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:57:02.01 ID:ca0rI0Go.net
>>87
そっか、別薬で治療する患者や健常者の精子形態への影響を同時に見てないから本当のところは分からんか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:13:22.88 ID:CJy/DtaI.net
ワクチンは怖いからイベルメクチン所持
イベルメクチン効かないと言われても安全って時点ではコロナワクチンよりも優ってるしノーガードよりもマシって感じかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:33:09.29 ID:wnDgxjZV.net
若い子がかかりにくいのはグルタチオン量が多いからとか
NACってのはアメリカでは完全に発売停止みたい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:46:17.97 ID:5x5muKkn.net
>>95
NAC中止の理由はご存知ですか?
調べたけどいまいち掴めてなくて

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:51:45.33 ID:go57EUaP.net
>>95
嘘つくなよ
発売停止なんかなってない
アメリカからNAC輸入したばかりだぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:57:08.02 ID:h7cMjRgX.net
NACを飲まれるとマズイ人達がいるみたいね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:57:41.53 ID:9peeioPD.net
>>76
が下手なだけじゃない?それこそ他人に関係ないわ笑 
ストロメクトール 添付文書で検索 
自分で調べるクセをつけないと妻子も護れないし生き残れないよ!他人に聞くな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:57:51.80 ID:5x5muKkn.net
実際殆どが在庫切れになってて買えない。一部メーカーだけは探せばまだ手に入る。先週買って手元にあるんだけど。ただの品薄なのか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:01:38.53 ID:nRzdQNeN.net
どうよスレ イカれた信者と反ワク基地外だらけだからこっちに移ってきたわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:02:11.02 ID:go57EUaP.net
売れてて品薄なだけだ
禁止もクソもないんだから時間が経てば市場に供給される

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:07:20.56 ID:pKR3kkOW.net
・FDAは、多くの重要な健康上の利点を持つ重要な抗酸化物質であるNACは、合法的な栄養補助食品ではないと宣言
・昨年発信された多数の警告書の中で、FDAは二日酔いの「未承認」の治療法を販売している多くのサプリメント会社を標的にした。
・これらの製品のいくつかにはNACが含まれていた。これらの企業への手紙の中で、FDAは、NACは1963年に医薬品として承認されたため、サプリメントの法的定義を満たしていないと言っている。

・その結果、AmazonはそのサイトからNACサプリメントを削除する計画を発表 ←いまここ

https://anh-usa.org/fda-bans-critical-toxin-protection-supplement/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:09:25.08 ID:+TnP1khA.net
販売禁止になったって言ってるよ
https://youtu.be/iqg0kekIsmw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:11:03.75 ID:5x5muKkn.net
>>103
ありがとです。
なんでそれがこのタイミングなんだろう。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:16:58.56 ID:pKR3kkOW.net
>>103
FDAからサプリサイト宛て出された警告レター

・あなたのウェブサイトの製品ラベルに基づいて、あなたは栄養補助食品としてN-アセチル-L-システイン(NAC)を含むあなたのPurpleTreeR製品を販売するつもりであるように思われます。ただし、製品のラベルに、製品を未承認の新薬にする治療上の主張がなかったとしても、法のセクション201(ff)に基づく栄養補助食品の定義を満たしていないため、製品を栄養補助食品にすることはできません。
・NACは、1963年9月14日に法第505条[21USC§355]に基づいて新薬として承認されました。FDAは、NACがその日付より前に栄養補助食品または食品として販売されたという証拠を認識していません。
・この手紙を受け取ってから15営業日以内に、この手紙に記載されている違反を修正し、同様の違反を防ぐために行った具体的な手順を書面でこのオフィスに通知してください。

https://www.fda.gov/inspections-compliance-enforcement-and-criminal-investigations/warning-letters/purple-biosciences-llc-593772-07232020

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:19:26.88 ID:ca0rI0Go.net
治験の情報
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1436660231946203141?s=19

てことで、興和の治験は0.3mg/kg体重の3日間のようです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:21:15.73 ID:1eunGg5Y.net
>>94
イベルメクチン服用時の注意事項
15s未満の小児に対する安全性は確立されていません
高齢者に対する安全性は確立されていません
妊娠中の投与に関する安全性は確立されていません
動物実験で催奇形性が認められています

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:23:46.67 ID:pKR3kkOW.net
花木秀明
@hanakihideaki

イベルメクチンの治験はアメリカ、イギリス、日本の3カ国で同じ用量、同じ投与期間で実施されます。アメリカとイギリスは国の予算で実施します。既に感染初期にしかウイルスが存在しないと分かっているので、それに適したプロトコールで実施すれば明確な答えが出てくると思います。
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1436660231946203141?s=19
(deleted an unsolicited ad)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:27:59.22 ID:1eunGg5Y.net
>>108
政府がイベルメクチンに慎重なのはこれがあるからか
近く出るファイザーやメルクや塩野義はイベルメクチンの
パクリだったら小児や高齢者や妊婦は服用出来ないな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:29:49.49 ID:gxkMEeE/.net
>>63
うわあ、やっぱり削除されてる!((((;゚Д゚))))
元記事はフォーブスジャパンだよね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:36:26.47 ID:752FXoz9.net
妊婦にイベルメクチンはダメで新コロワクチンはOKなのは何故なんだぜ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:38:09.85 ID:Kzl3375m.net
「アンドレア・カルケル博士のボリビアにおける活動の説明」

ってのがあるんだけど、台所漂白剤薄めて飲んだらいいのん?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:43:23.60 ID:1eunGg5Y.net
>>14
すべての新型コロナ変異株に対応?「口内に噴霧」の非mRNA型予防薬、商品化へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/52831e7dfd7e843177b838e007e8b1428
 
東京理科大学の村上康文名誉教授が9日にメディアに発表した内容はワクチンを投与してもワクチン回避の高い変異型が増えるので堂々巡りになり終息が望めないとか
同一の抗原で接種した場合5回目から死亡する例が激増し7回繰り返すと半分近くが死亡とか
イスラエルは何回でもやるとか言ってるがユダヤ人○○どころの話でなくなってきたな
おれ2回接種したけど大丈夫かな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:50:40.26 ID:1eunGg5Y.net
>>114
俺ファイザーの2回打ったから3回目はノバックスの遺伝子組み換えタンパク質の
ワクチンにしよう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 21:57:39.85 ID:1eunGg5Y.net
>>115
3回目の前にコロナに感染してしまったら12mgのイベルメクチン30錠用意してるので
すぐに飲もうと思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:00:50.26 ID:go57EUaP.net
>>104
これ言い方はちょっと勇み足だろう
事実まだ買えるしな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:03:31.65 ID:1eunGg5Y.net
>>116
今年はずーっとコンドームつけてやる他ないか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:28:00.07 ID:9oNAIQG7.net
>>114
峰、嘘ついてない? それとも、CDCの発表も知らない自称専門家のたぐい?

>峰宗太郎 認証済み
>2時間前
>医師(病理専門医)・薬剤師・研究者
>報告
>不正確な内容、引用のない記述などがある記事です。
>(同一の抗原で繰り返し免疫化を行った場合、5回目から死亡する例が激増。7〜8回繰り返すと半分近くが死亡するという動物での研究結果、デルタ株の感染力は1人から8人にうつる…これらは聞いたことがありません。こういうものは引用文献を書かねばならないでしょう)
>ムラック抗体なるものが検査で多用されているかのように書かれていますがそのようなことはありませんし、アメリカCDCの指針でもPCRが用いられるのでは無く、PCRベースのより高精度な検査が行われる予定なだけです。
>
>一方的な研究者の発表を検証すること無く流すのはメディアとしては問題があります。
>専門用語や解説もミスリーディングな部分が目立ちます。
>堂々とメディアが書くべき記事では無いでしょう。


デルタ株、水痘並みの感染力だとCDCが言っていて、その水痘の基本再生産数は8以上ってことなんだけど。
これ、1人が8人以上に感染させるって意味じゃないの?
https://medical.jiji.com/topics/2242

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:45:56.34 ID:1eunGg5Y.net
https://pochitama.pet/detail.php?pid=676
ぽちたま薬局 イベルメクチン副作用

イベルメクチン服用時の注意事項
15s未満の小児に対する安全性は確立されていません
高齢者に対する安全性は確立されていません
妊娠中の投与に関する安全性は確立されていません
動物実験で催奇形性が認められています

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:50:35.07 ID:1eunGg5Y.net
>>120
ぽちたま薬局の48錠この前まで7200円だったのに
今は9500円 12錠2900円は変わってないな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:58:35.90 ID:i7SmwUV3.net
コロナ三大必勝法
・少食
・痩せる
・イベルメクチン

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:01:34.68 ID:JTPCnLSA.net
>>122
鼻腔対策も入れた方がいいと思う。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:03:17.41 ID:kKV6mc2N.net
ぽちたまみたいな高いところで買わねーよ
48錠7000円以下で売ってるサイトがあるのに

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:16:04.21 ID:u8GiEFmb.net
>>107
0.6mg/kg体重の5日間とかカモスタット、クラリスロマイシンと組み合わせてやらないのかな?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:33:41.46 ID:6DtELyAB.net
>>70
そういう話はある、と言うのをいくつかのブログで見ただけよ。
他人に勧めたりはしてない。俺も確証ないからな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:56:00.26 ID:u8GiEFmb.net
>>63
なんかやばいこと色々書いてない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:57:04.58 ID:u8GiEFmb.net
>>14
なんかやばいことが色々書かれてないか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:03:32.11 ID:kxXKmNis.net
治験は0.3mg/kg体重の3日間だったのか
感染初期しかウィルスは存在しないし、合計で0.9だし、なるほどね
今年の第6波はもしかして・・・・

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:29:47.70 ID:kRBjuVhy.net
人に勧めるのは結局のところ面倒くさい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:43:24.80 ID:a7SI4D57.net
いままで 自分がコロナ感染したらどうやって治すか
これから ワクチン接種者がADE起こす変異株に感染したときにどうやって救うか

これからは後者がより重要となる

ADEを起こした人を救うには、抗ウイルス薬はイベルメクチンが単独じゃなく、
別の作用機序の抗ウイルス薬+高用量イベルメクチンの併用が必要になるのでは?

このスレ見てる人は、ADEリスクの高い第一世代ワクチンを接種したマヌケはいないだろうが、
周りのワクチン接種してしまった人をADEから助ける必要がある

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:16:40.76 ID:+7ochJS7.net
>>131
イベルメクチン+ドキシサイクリン
イベルメクチン+ヒドロキシクロロキン

この辺りなら一万円もあれば一人分で三年分買えるね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:32:19.16 ID:+1kppe6V.net
>>131
身内のことはもう諦めてるよ
自分を救うことが先決だったわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:38:30.75 ID:wx/MxXsp.net
>>131
自分を守ることで精一杯だった
てか、油断してたら打たされるリスクは
まだ完全に0ではない

おまけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631373694/

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 02:10:30.37 ID:+ObprHiS.net
>>131
そしてワクチン接種者を守る事は、自分を守る事にもなると思う
ADEでワクチン接種済が死にまくる未曾有の社会不安のなか、戦争が起こるかもしれない
現状シノファームだけはADEを起こさない
アストラゼネカもADE起こしにくい様子
ファイザー打った国は

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 02:11:46.65 ID:+ObprHiS.net
>>135
途中送信失礼
ファイザー打った国はADEで軍と医療従事者が壊滅的になる
戦争になればひとたまりも無いだろう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 02:30:57.37 ID:ZWrNl+Tt.net
ADEが起こる場合でも、接種者の全て又はその多くが死ぬとかって考えは、過去の公害等で起こった事実関係を考えると、少し話に飛躍があるんじゃないかな?

例えば、アスベストは、悪性度の強いガンの原因になるけど、アスベストに曝露した全ての人がガンになるわけじゃない。
イタイイタイ病なんかもそう。同じ生活環境なのに、発症する人と発症しない人とに分かれた。

ADEも、あくまでも重症化率・死亡率が上がる要因の1つだと考えるのが現実的な評価だと思うけど、今回は今までの薬害等とは別物レベル?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 02:44:29.37 ID:+ObprHiS.net
>>137
仰る通りADEも即時全滅ってわけでも無いでしょうが、今回は今までの薬害と規模が違う上に政府マズゴミその他が混乱を誘導・悪化する方に働く
パニックは避けられないだろう

ワクチン推進者の嘘吐きぶりを見ると、真実を知った人々からの復讐を恐れていない
ADEパニックに合わせて、過去を検証する暇も無いような「次のカオス」に突入する事を想定しているような・・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 02:57:06.16 ID:ZWrNl+Tt.net
パニックかぁ。それは十分に考えられるところかも。
現実にはそうならなければ良いのだけど。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 03:03:13.87 ID:MPt5pflj.net
オカルト板か

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 03:14:01.68 ID:gR86JYUK.net
>>137
それの人体実験行われてる最中なのでは
劇薬打たれてどういう人が残れるのか
何回目まで耐えられるのか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 03:47:24.47 ID:Pm2uiWt8.net
mRNAワクチン接種で数年で死ぬなんてないだろうけど、でももしかなりの方が重篤なことが起こったりもしくはどこか具合が悪くなるとそれこそ医療機関は終わるよねそもそも医療従事者が多くやられるから今の医療崩壊どころの騒ぎじゃないだろうな、そんなときに他の国に攻められたらもう終わる。手始めに尖閣諸島、、、アメリカが黙っちゃいな、、あ、、

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 06:52:29.14 ID:joUJlSRo.net
ジベルドキットは話題にならないねえ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 07:31:54.38 ID:/oBsR52u.net
>>143
注文しただけで手元にないけど、使うときはイベルメクチン12mgを初日に追加するつもり
最近の変異株にはイベルメクチンが足りない気がする、気がするだけ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 08:03:59.79 ID:aSEZnD5t.net
>>143
持ってる 同じセット6だから配るには便利だけど配れないし配らないからさ〜政府からああいうキット配布してほしい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 08:24:31.76 ID:FnVgqO1D.net
フィリピンDOSTのイベルメクチン治験

・無症候性および症候性の患者1,464人
・@1日1回5日間×400mcg/kg、A1日1回5日間×600mcg/kg、Bプラセボ
・2021年8月開始、2022年4月終了予定→2021年12月(中間報告?)
https://www.gmanetwork.com/news/scitech/science/802993/ivermectin-trial-results-possible-by-december-2021-dost/story/

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 08:25:45.87 ID:joUJlSRo.net
>>144
>>145
仲間がいてよかった
自分もセット6を入手してこちらは初期症状が出てから服用する

普段はイベルメクチンを12mg/10日服用中

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 08:27:30.09 ID:joUJlSRo.net
>>147
分かりにくいので訂正
12mg/10日 → 10日毎に12mgを服用

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 08:37:58.52 ID:gX74PglW.net
オレもオオサカ堂9/1注文のIVMトールもうすぐ届くんだが
わかりやすく毎月の15/30日服用(15-16日間隔)だと空き過ぎかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:27:04.58 ID:llwPY70f.net
ジベルドキットは、ドキシサイクリンは要らないと考えるとちょっと手が出ない。
体験談とかを読ませてもらう限り、発熱等の異変を感じた時点ですぐにイベルメクチン+亜鉛+VDの組み合わせで対処すれば
それだけで十分じゃないかという印象が強い。これでは足りない?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:42:11.98 ID:gX74PglW.net
治療には亜鉛飲まないっての見たことあるんだが
思い違いかな?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:44:04.44 ID:6JPVY5ki.net
イベルメクチン飲み始めたんだが
飛蚊症は治らないし花粉症は治るどころか秋口の花粉症に初めてこんなに苦しんでる気がする
水虫や肌のトラブルも治ってない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:10:32.81 ID:ZQ7Xkydy.net
アメリカで馬牛用のイベルメクチンを人間が摂取して問題になっていますが(FDAが警告)、

アメリカで犬猫用のイベルメクチンを人間が摂取して問題になっていないのはなぜですか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:14:56.67 ID:gX74PglW.net
犬猫用は不妊成分が入ってると誰か書いてたがデマですよね?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:19:48.98 ID:RpgQIq8R.net
8月上旬にコロナ感染、一昨日1回目のワクチン接種。
感染者1回目は、非感染者の2回目より更に強烈な副反応が起こる傾向との事で、案の定丸3日高熱続く。

ワクチン打ったのは、倦怠感などの後遺症を改善するというイギリス研究結果を期待して。

それで、高熱や目眩などの副反応が酷い2回目接種の3日目にイベルメクチン12mgを一錠服用。

イベルメクチンにも高熱緩和と副作用改善効果があると聞いているので、自ら検証しました。
服用後数時間で熱は物凄い発汗と共に38度から平熱へ。副作用改善については、どうかな?
また続報します

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:28:38.04 ID:gX74PglW.net
直近で感染して抗体がある(可能性がある)のにワクチン打ったの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:32:25.84 ID:+ObprHiS.net
>>153
@馬用(大容量)が手に入りやすい
A犬猫用(小容量)は中毒を起こしにくい

日本では犬猫用が流行ると予想
マスゴミが若干名の中毒発生を大袈裟に報道する

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:44:09.65 ID:pQq8Tg7T.net
>>156

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0028.html

厚労省の推奨もあるが、それ以上に
上に書いたように、コロナ後遺症の改善を
期待したから

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:02:02.87 ID:llwPY70f.net
>>158
ワクチンだけど、コロナ後遺症の改善効果があるってどこに記載されてるの?
リンク先にはそういう記載は見つからないんだけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:08:59.72 ID:RpgQIq8R.net
>>159
これはイギリスの研究結果があり、結構知られている。私の場合は主治医にから聞き、ワクチン推奨された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d60927f8386cb90c1e541e61bfaed8070ff8ce92

https://youtu.be/jbXQ5FJbLBA

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:10:15.09 ID:RpgQIq8R.net
あと、感染者じゃなくても、ワクチン打ったら体が軽くなって怠さが無くなった、という話はよく聞くような。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:16:07.03 ID:9Wl3BqlR.net
感染初期にしかウイルスがいないんだったら、やっぱフルボキサミンでサイトカインストーム予防が効果的だと思うんだけど、
FLCCCのプロトコルでも、イベルメクチン投与して2日後に効果がなければフルボキサミン投与になってるけど、もっと早く飲んだほうが良いと思うんだけどどうなんだろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:29:12.69 ID:KC/zlNXa.net
>>160
これさ、おまじないをしたら改善しましたっていうのと
殆ど変わらないぞ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:29:48.40 ID:RpgQIq8R.net
>>163
この根拠は?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:33:57.72 ID:KC/zlNXa.net
>>164
コロナ後遺症に改善効果か おまじない

研究チームの発表やガーディアン紙によると、後遺症がある800人以上を対象に、
1度目のおまじない後の症状の変化を調べた。倦怠感や息切れなど多くみられる症状で、
56.7%の人が改善。24.6%は変化がなく、症状が悪化した人も18.7%いた。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:36:57.89 ID:RpgQIq8R.net
>>165
おまじないで6割の人が改善するものか!
気違いは、このスレを出て行ってくれんか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:40:34.38 ID:KC/zlNXa.net
>>166
こんなことでワクチンは効果がある
イベルメクチンは効果が無いから使用をやめるように
と言ってる奴が基地外なのでは?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:45:47.21 ID:llwPY70f.net
>>160
うーん、作用機序は説明されてないのですね。
事実としては、良くなる人もいるし悪くなる人もいるって記事なので、その両方の作用機序が判明すれば後遺症対策に役立ちそう。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:52:59.49 ID:RZ5N1ag7.net
作用機序と言われるとイベル効かなかったらヤバいレベルの疫災だよな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:53:45.42 ID:RpgQIq8R.net
>>167
私はイベルメクチンを服用したし、ワクチンは副作用是正の為に打ったと言明してるのに、何で都合の良い様に曲解するのか?やはり精神異常ですね。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:56:54.31 ID:R4CWocY5.net
ドキシサイクリンやフルボキサミン(ssri)は人によって
合う合わないあるから一度試しておいた方がいいかもよ

自分は両方とも単体服用時にちょっと気持ち悪くなったよ
ドキシサイクリンはなんとか耐えれたがフルボキサミンは合わないと思った

フルボキサミン等のSSRI全般に言えるけど脳内圧が上がる感じがあったよ
(セロトニンが増えすぎるからか??)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:15:29.57 ID:Hn2X5vOy.net
>>152当たり前じゃん。
たまたまコロナに効くかもしれないと言うだけで
別な病気に効く根拠もなく、ここにいる一部お調子者が万能薬扱いしてるだけ。最初はやめろといっていたがめんどくさくてやめた。
服用は自己責任なので煽られるのもほどほどに

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:25:03.26 ID:llwPY70f.net
一般的に薬効が認められてる薬でも、効かない場合があるのだから、イベルメクチンでも効く効かないがあって当たり前。

例えば経営判断の際には、失敗を避けるためなどの理由で、ポジティブ情報よりネガティブ情報の方が価値があると思うんだけど、
イベルメクチンについても、とくに今のような手探り段階では、効かなかった場合の話は重要かと。
そこから、飲み合わせとかの改善が生まれるわけだし。

ダメだった場合は、何が原因だったのか、思い当たるものを報告してもらえるとありがたい。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:27:05.89 ID:KC/zlNXa.net
あのさ、そもそも論なんだけどさ、
ある薬を処方したら6割が症状が改善しましたっていうのはさ、何の意味も無いのよ。
何もしなくても6割が改善する場合が多いからね。

だから治験は凄く大変な作業なのよ。サンプル数を多くとって、かつ偽薬の試験もしなきゃいけない。
投与条件をなるべく均一にして、条件の違いも記録しなきゃいけない。
また、得られたデータを精査して補正作業もしなきゃいけない。
まあ、良くわかってると思うけど。

そもそも、>>160 ようなものってさ、「もしかしてもしかすると効果があるかも知れない」
っていう程度なのよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:27:13.07 ID:m3mJUN+F.net
>>170
ここはワクチン反対の人が多いから過剰反応する人が居るのは仕方がない
自分はワクチンは非接種だけど
後遺症にワクチンが効いたという記事を見たことがあるし
何より最新の記事では自然感染後のワクチン接種で変異株にも対抗できるスーパー抗体を持つ人が確認されてるから
あなたの選択は間違ってるとは思わないよ
今はとにかく正反対の情報が氾濫してるので
誰も本当のところは分からないと思うから

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:29:34.40 ID:ExpCzx4O.net
別に否定されてはいないけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3df0ee7f6821d26adc0f9e55463474254790a3

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:30:15.86 ID:i57aOAgB.net
>>170
>ワクチンは副作用是正の為に打ったと
日本語でOK?

副作用是正ってなぁに?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:31:12.93 ID:7S5KciVq.net
安全性証明できないワクチンは
なるだけ打ちたくないのが心情でしょう
コロナ対策のやる気のなさ見てりゃ政府からはどっちででもいいから
死んでくれと思われてるようにしか思えないし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:43:08.25 ID:RpgQIq8R.net
>>177
申し訳ないが、日本語の用法として何ら間違ってない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD053N30V00C21A4000000/

これは医事とは関係ない記事での比喩表現
だけどね。

日本語でOK! お前にそのまま返す。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:46:28.81 ID:m3mJUN+F.net
>>173
うん本当そう思う
頭ごなしにイベルメクチンは効かないとかワクチンは正しいと言って乗り込んでくる荒らしは別として
信じて飲んでみたけど効かなかったとか
こういう体質でこんな悪影響が出たとか
普段飲んでる薬があってイベルメクチンを飲んだらこうなったとかの報告は積極的に聞きたい
それはイベルメクチンを否定することとはイコールじゃないから
むしろ多くの人がどんどん安心して服用できるように色んな経験談を大切にしたい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:59:02.44 ID:mdZvXlgq.net
ワクチン4回摂取しだした国もあるけど、5回摂取からバタバタ死ぬみたいね。。

「同一の抗原で繰り返し免疫化を行った場合、動物実験では5回目から死亡する例が増加。7〜8回繰り返すと半分近くが死亡するという動物での研究結果もある」とも東京理科大学名誉教授、村上康文氏は話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52831e7dfd7e843177b838e007e8b1428fa22c3e

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:19:41.70 ID:RZ5N1ag7.net
コロナが変異し続け治療薬が完成しないうちは打った連中は確実に詰むことを示唆してるね
人間は例外であればいいけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:28:18.42 ID:llwPY70f.net
>>180
私はチキンなので、どうしてもネガティブ情報とその原因に興味を持ってしまいます。
例えば、>>170さんの話なんかが参考になりますね。

で、石橋叩き割って進む性格なので、安全マージンが小さいとされるヒドロキシクロロキンや、
抗うつ剤のような脳に影響を及ぼすとされるもの(フルボキサミンとか)は、今のところ様子見です。

イベルメクチンは、万が一の際に安心して飲めるよう、1錠だけ試してみましたが、
これまで報告してくれた方のほとんどと同じように、何一つ変化無しですね。
基本的に冬以外は何かの花粉症があるので、今はザイザルとシダキュアを常用中ですが、
この2つとの関係では、私の場合は特に問題は出てないです。この辺りは、ネガティブ情報ではないので、
あまり役に立たないかと思いますが。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:28:38.83 ID:7S5KciVq.net
動物実験では病気発症して死にきれないものは安楽死だよ

そんなものをなぜ定期接種させるのか
わからないんだろうね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:30:06.06 ID:Dv5iAKyS.net
ここでよんだかTwitterでよんだかお医者さんだったと思う
空腹時より食後は吸収が良いので、半錠にして飲むと節約になるというのはいいのかな
これから手に入らなくなるなら、そうしておくのいいよね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:47:10.01 ID:+tpuquNT.net
北里大学は治験の中間報告は出さないのかなあ
本当に来年の3月には出てくるのだろうか

興和の治験も計画の概要がよくわからないし、本当にやるのかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:01:57.10 ID:/oBsR52u.net
そこまで言って委員会で長尾医師が出るみたい
東京の人は見れないけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:10:30.66 ID:infDqqWE.net
抗体が3ヶ月しか持たず、3ヶ月に1回接種で年4回
2年で8回、動物実験8回で半数死なら、3年殺しの噂は本当になるな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:12:57.78 ID:QWYccfZW.net
ポイント消化にヒドロキシクロロキンかドキシサイクリンどっち買おうか迷ってる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:13:10.49 ID:H9Wvf2sx.net
>>182
例の告発動画通りじゃないか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:25:33.46 ID:m3mJUN+F.net
>>183
有益な情報ありがとうございます
ザイザルとシダキュアを常用の状態で一回12mgの服用では体調に異常なしとのことで
花粉アレルギーの人には安心材料のひとつになると思いますよ
自分は他スレにも書いたのだけど
抗鬱剤パキシル
高血圧薬アムロジピンとオルメサルタン
を常用していて一回目服用で特に問題は感じていません
(ちょっと胃の下部が張った感じがした後お腹の動きが良くなったかな?)
家族はパーキンソンの治療薬
ドパコール
ニュープロパッチ
を常用、使用してますがこちらも一回服用後に問題はでていません

抗精神薬SNRIは自分の経験上、安易に飲む薬ではないと思います…
最初の一週間〜10日は吐き気が出るものだし
体に馴染んでくると今度は飲むのを止めた時に不快症状が出やすい薬です
おっしゃる通り脳に作用する薬なのでね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:31:00.54 ID:yKyq7t+Y.net
みんな凄い薬飲んでるんだなあ。
私はもうすぐ還暦ですが、常用薬は無し。
まあ、医者に行かないから当たり前なんですけど。
体のあちこちに不具合っぽいものはあるのですが。
情報収集の結果、ワクチンは様子見。
イベルメクチンだけ買いました。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:37:59.83 ID:RZ5N1ag7.net
何故感染対策ザルな芸能界に直接関わっちゃうのか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 14:53:10.48 ID:m3mJUN+F.net
>>191自己レス
間違いを書いてしまった

✕抗精神薬SNRI
○向精神薬SSRI

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:47:32.28 ID:H9Wvf2sx.net
>>186
俺が自宅で絶賛治験中
来週からプロトコルに合わせて1.5錠にするお
^^

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:57:33.89 ID:infDqqWE.net
>>185
さらにグレープフルーツジュースと一緒に飲むとイベルメクチンの排泄が遅れて長期間効く様になるぞ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:10:29.59 ID:CGIeze3c.net
血液検査もした方がいいかもね
2,000円ぐらいだし

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:12:53.43 ID:RZ5N1ag7.net
グレープフルーツはなんか健康面で悪い作用もあったような…うろ覚えだが

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:14:45.62 ID:9hZF56C6.net
便所の落書き鵜呑みにするのバカっぽいよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:20:34.02 ID:joUJlSRo.net
>>198
農薬かな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:21:56.27 ID:XRfhY0Ej.net
>>198
https://www.shizuyaku.or.jp/soudan/2665/

グレープフルーツジュースで薬を飲んだり、グレープフルーツを食べたりすると、グレープフルーツに微量に含まれる「フラノクマリン」という物質が、薬を分解する小腸の酵素の働きを阻害します。そのため、薬の代謝が遅くなり、極端に効き目が強くなり、血圧が下がりすぎることになってしまいます。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:23:39.95 ID:Od7zCaZ5.net
>>198
なんか聞いたことあるが健康常識ほど当てにならないことは歴史が証明してるので気にしない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:37:00.37 ID:H9Wvf2sx.net
>>197
10月に健康診断行くわ
その時に血液検査もしてもらう予定
特に体の異常もないし・・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:48:08.57 ID:fGOv7kW0.net
献血(400cc)出来ました。
予防で週一でイベルメクチン飲んでるんで献血できるか心配でしたが、
イベルメクチン飲んでから3日以降ならOKだそうです。
採血成分結果も前回・前々回とほぼ変わらず。(^^)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:50:22.20 ID:RpgQIq8R.net
逆に言うとイベルメクチン飲んでから3日は献血出来ないの?何だそれ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:06:55.06 ID:m3mJUN+F.net
服用中止から3日経たないと献血できない薬の中に
抗菌薬(抗生物質、合成抗菌薬)・抗真菌薬・抗結核薬
という項目があるから、それにひっかかるんだと思う
イベルメクチンの分類は一応マクロライド系抗生物質ということだから

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:14:03.85 ID:/oBsR52u.net
献血可能な薬について (日本赤十字)
ttps://www.bs.jrc.or.jp/ktks/yamanashi/donation/m2_01_02_kusuri.html

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 19:41:24.62 ID:CGIeze3c.net
>>205
血液の中にイベルメクチンがあるんでしょ
FLCCCのプロトコルで48時間間隔で使うのがあるから2日ぐらいで薄くなるんじゃね?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:22:55.09 ID:BQiboVN8.net
Hiroshi
@20170211febhei

英国公衆衛生庁の最新データ(8/9〜9/5)によると、30代以上の感染者実数は、各年代で、未接種者よりも2回接種者の方が多い。
また、人口比で見ても、40代、50代、60代、70代は、未接種者より2回接種者の感染割合が高い。
ワクチンパスポート導入の根拠、全くありません。

https://twitter.com/20170211febhei/status/1437038636197769217
(deleted an unsolicited ad)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:25:44.76 ID:2Efsa9vu.net
>>198
向精神薬(抗うつ剤)をグレープフルーツで飲むのは禁句とされています。理由は今だに証明されてません。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:26:27.90 ID:2Efsa9vu.net
抗うつ剤など

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:30:33.89 ID:pnKblXs7.net
自分は半年くらい隔週で飲んでるけど副作用は皆無
周りの人にも勧めてるけどみんなの飲んだ感想として、
副作用らしきものは全く無く、風邪っぽい症状が出てもすぐ飲めば翌日には治ってると非常に好評

ただ最近はイベルメクチンを教える時にGoogleで検索させると動物用飲んで搬送のデマ記事や効かないとか言うデマ記事ばっかり出るのでついでにDuckDuckGoも教えてる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:51:48.82 ID:VVKhBhEa.net
https://www.newsweek.com/members-congress-staff-exempt-biden-covid-vaccine-mandate-1627859

下院議員とそのスタッフはバイデンのワクチン義務を免除されています
ワクチン信仰の人たちの言い分
「打たない奴らは怖がり」
「打たない奴らは頭が悪い」
「打たない奴らは協調性がない」
インフルワクチンの発熱は3%
モデルナの発熱は80%

これで何か変だなと思わないほうが異常
菅総理と河野大臣らが、スパイクタンパク質が血小板付着して血小板破壊が接種者全員に起きている事を隠蔽
コロナワクチンで老化で100%が多臓器不全
アメリカでも精神疾患増加してるらしいし国内でも精神疾患者増加してるみたい
自分と正反対意見の人殆どが精神疾患抱えてるように見えるのは、その本人が被害妄想や統合失調症などの精神疾患を抱えてるからなんだってね
ワクチンで1番やばいと思うのは発症しなくても後遺症が出る点いわゆる考えがまとまらないやせん妄といった症状さらにハゲる
先行した医療従事者に大量に出ている症状
心筋梗塞、心不全、脳梗塞、くも膜下出血、血小板減少症、急性白血病、不正出血・・・・
全て血小板破壊由来の深刻な結果です

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:16:36.40 ID:wvhyGOgA.net
CDCは、2019年以来、入ってくる「難民」に、ウイルス感染を止める働きをするイベルメクチンを与えている

過去3年間、アメリカ連邦政府は、中東、アジア、北アフリカ、ラテンアメリカ、カリブ海諸国から入国する
すべての難民にイベルメクチンを処方してきました。

現在、オフパテント医薬品は「家畜」の「馬のペースト」に過ぎないと主張しているにもかかわらず、
米国疾病管理予防センター(CDC)は、米国に到着した際にすべての難民にイベルメクチンとアルベンダゾールの
両方を与えるために、何年も国際移住機関(IOM)に助言していると伝えられています。

新たに発見された文書は、難民がアメリカに出発する前に、2日間1日1回200 mcg/Kgのイベルメクチンを
2回服用するように言われていることを示しています。
政府は、これを行うことにより、イベルメクチンが機能するため、難民が自由になり、病気がなくなることを知っています。

https://www.naturalnews.com/2021-09-10-cdc-giving-refugees-ivermectin-since-2019.html

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:28:49.95 ID:karirIAd.net
>>212
お前は違法行為を自覚したほうがいい
正しい手順でイベルメクチンの正当性を示せ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:30:52.45 ID:karirIAd.net
>>206
そうそう
イベルメクチンがマクロライド系の抗生物質ってことを知らずに喚いてる擁護派がいるんだよ
ほんとああいうバカは排除したほうがいい
何スレ前だったけなあ
ほんと有害なバカ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 00:51:49.93 ID:8ZHaOKCa.net
>>206
排出に12日かかるんだから、そのぐらいの期間は制限しないといけないんじゃないの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:03:33.14 ID:uS8aJe7f.net
抗生剤はアレルギーある人は死ぬからな
献血するならしばらく制限しておいてほしいね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:10:45.85 ID:AF42KOIK.net
>>215
違法行為?
俺は他人に薬を売ったりあげたりしてないぞ
イベルメクチンという情報を詳しく教えて、ついでに買い方や別の検索エンジンも教えて、買うのも飲むのも自己責任でどうぞと言ったらみんなが買って飲んでるだけだ
何も違法ではないよな?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:12:07.07 ID:uS8aJe7f.net
情報w

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:18:57.13 ID:lCJEMfLq.net
イベルメクチンを論文や各種データで調査した名門イェール大学・医学部の見解
<結論>
これまでのエビデンスから、COVID-19に対するIVM治療は、予防接種を補完する形で世界的に拡大していくべきだと
考えている。
IVMの生物学的メカニズムとして示されている、SARS-CoV-2スパイクタンパクとの競合的結合は、レビューにあるように、
非エピトープ特異的なものであると考えられ、新たに出現したウイルスの変異株に対しても十分な効果を発揮する
可能性がある。
IVMは1987年から37億回投与されており,標準的な投与量よりもはるかに多い投与量でも忍容性が高く、
前述のCOVID-19の高用量治療に関する3つの研究でも重篤なAEが発生することなく安全に使用されてきた。
現在のCOVID-19の国際的な緊急事態では、変異したウイルス株、ワクチン接種の拒否、数ヶ月にわたる
免疫力の低下などの新たな課題がありますが、
IVMはこのパンデミックに対して展開される治療薬の組み合わせの中で効果的な要素となります。

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2052297521000883?via%3Dihub
(DeepLで翻訳)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:36:06.00 ID:VWHHT9Fy.net
>>215
遂に5ちゃんにも、反イベルメクチン派の
妨害工作かよ。
あからさま過ぎ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:50:26.85 ID:Uk2yU2E9.net
家畜用イベルメクチンが話題になってるけど、このスレ住民なら、中国製の家畜用イベルメクチン飲んだ人は多いはず
5mg100錠入りボトルが激安で売ってたから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 02:59:53.02 ID:NX+KFuF5.net
>>214
お蔭様で、なぜ毛唐が馬用イベルメクチンを買うか分かった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 03:04:14.24 ID:GQSEUkIm.net
逆にここの古株なら安易に激安に手を出すようなのは少ない気がするが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 03:17:49.24 ID:Uk2yU2E9.net
アメリカでは人間用イベルメクチンは処方箋が必要
家畜用イベルメクチンは処方箋無しで買える

だから馬用イベルメクチンを買った人が多いんでしょう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 04:10:27.75 ID:NX+KFuF5.net
AliExpress伊力佳_伊維菌素片ならもうすぐ届くので飲んでみる
常用するかは分からん

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 05:14:40.24 ID:NX+KFuF5.net
>>214
イベルメクチンとアルベンダゾールのセット薬を見つけた
→バンディプラス(Bandy-Plus)

バンディプラス12(Bandy-Plus12)
Each Uncoated Chewable Tablet Contains: Ivermectin 12mg, Albendazole 400mg.
1チュアブル錠あたり:イベルメクチン 12mg,、アルベンダゾール 400mg

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:37:51.35 ID:S9k72ClD.net
ピエールコリー、MD MPA
@PierreKory

これは興味深いことであり、$%!#驚くことではありません...
NIHはイベルメクチンパネルメンバーの身元を隠そうとしましたが、最終的に失敗し、数人以上のメンバーによる大規模な利益相反が明らかになりました。
https://twitter.com/PierreKory/status/1437119829987762176
(deleted an unsolicited ad)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:04:18.77 ID:PRJBhX5H.net
ウイルス性疾患には、効果があるんじゃね?で、帯状疱疹で服用した。

処方された抗ウイルス剤+アリの家畜用IVM2錠10mg
IVMは10日間ほど飲んだ。

服用量が少なかったのかもだが、著効は感じられなかった。

と、チラシの裏側に落書き

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:33:13.47 ID:lCJEMfLq.net
>>229
>米国国立衛生研究所(NIH)は、イベルメクチンの非推奨を提案したワーキンググループの構成についても
>秘密にしてきました。
>イベルメクチンを検討する会議のアジェンダを情報公開法で要求して入手した文書から、
>NIHはそれらの個人の名前を編集した。

>イベルメクチンの非推奨を行ったグループは、米国疾病対策センターへの情報公開請求により判明しました。
>FOIAの回答によると、このワーキンググループには9人のメンバーがいることがわかりました。
>ワーキンググループのメンバーのうち、Adaora Adimora、Roger Bedimo、David V. Gliddenの3名は、
>メルク社との経済的関係を公表しています。?
>メルク社は、COVID-19におけるイベルメクチンの使用に反対するキャンペーンを行っています。
>4人目のメンバーであるSusanna Naggieは、非常に大きな利益相反の可能性がありました。
>彼女は、非推奨後のイベルメクチンの研究のために、1億5500万ドルの助成金を受け取っていました。

どうやら、メルクが米国国立衛生研究所(NIH)におけるイベルメクチンの研究チームを買収していたようだな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:57:44.66 ID:lxBzD9Cw.net
昨日届いて予防に初回12ml服用
思いつくままに

◼夕食後すぐ服用…1時間ほど頭がズキズキというほどではないが顔が火照って圧迫感がした

side effect
◼20年来の副鼻腔炎(北里病院まで行ったが原因不明。恐らく後鼻漏というヤツ)が一晩で引いてきた(まだ完治まではいかないが20年で1番楽)(同日に届いたXLEAR点鼻薬の効果もあるかも)
◼朝の便通が良かった(お腹が緩くはない)
◼飛蚊症(というか視界に埃が舞う現象?)は変化なし
視界が明るいとか視力回復もないかな
◼低周波耳鳴りが少し改善した気がする
ついでに音楽の音質がよく聴こえる気がする
◼三、四年来の左肩の炎症が和らいだ気がする
◼寝つき熟睡度とも最近では最悪

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:10:47.96 ID:+6CMfATR.net
>>232
自分は飛蚊症治ったけど
結構長いこと飲み続けてそうなったから
簡単には治らないと思う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 12:26:56.78 ID:xTqv8Ncy.net
>>232
飛蚊症ってまじ治るんだな。
懐疑的だったけど、最近気付いた。
ちなみにイベルメクチン7月にワクチン接種のお年寄りとクルマ移動後2錠、最近熱ぽいかなで1錠

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 12:42:22.67 ID:wyf+A/QF.net
先月上旬、COVID-19感染。
先週末1回目ワクチン接種、激しい高熱。
ここでイベルメクチン初服用!

物凄い発汗と共に一気に熱が下がる。

私の中でのセルフ治験の第一弾終了、
あとはコロナ後遺症が緩和すれば、
イベルメクチンのセルフ認可終了w

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:10:41.73 ID:IE6IKaUi.net
>>228
持ってるよそれ
有名ブランドでメーカーも信頼できる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:15:13.71 ID:qR3lSzLc.net
>>22
>>23
パクリだよね
ただファイザーのは信用できないから買わない
あの女性が総理になってくれる事に期待

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:54:59.36 ID:CxzTMlgt.net
>>23
作用機序がイベルメクチンと同じと言われているのは塩野義とファイザー
メルクのはアビガンと同じ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 14:33:06.43 ID:AA199DpC.net
>>238
北里大学にあった https://kitasato-infection-control.info/swfu/d/ivermectin_20111127.pdf
北里大学のことなので引用ばかりだろうけど、↓らしいですw

SARS-CoV-2 に対するイベルメクチン活性の in vitro および動物研究

2012 年以降、イベルメクチンがインフルエンザ、ジカ熱、HIV、デング熱、そして最も重要な SARS-CoV-2 を含む
多くの RNA ウイルスに対する抗ウイルス活性を有していることを示す細胞研究が増えている。
Caly らは、細胞培養モデルで、イベルメクチンへの曝露から 48 時間後にすべてのウイルス物質が消失していることを観察し、
イベルメクチンが SARS-CoV-2 複製を有意に阻害することを最初に報告した。
イベルメクチンは、ヒト細胞内での SARS-CoV-2 の侵入と複製の両方を妨害するという作用機序への洞察が高まった。
研究者は、SARS-CoV-2 スパイクタンパク質への高い結合活性が ACE-2 受容体への結合を制限し、ウイルスの細胞侵入を防ぐことを報告した。
イベルメクチンが、ウイルスが複製するために必要とする複数の必須の構造タンパク質および非構造タンパク質と結合または干渉することも示されている。

そして最終的に、イベルメクチンは SARS-CoV-2 の RNA 依存性の RNA ポリメラーゼ(RdRp)にも結合することにより、
ウイルス複製を阻害するのである。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:06:49.62 ID:CxzTMlgt.net
>>239
それ流し見した程度だったからそっちの効果は知らなかったよ
そりゃ目の敵にされる訳だ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:33:08.91 ID:FQDF6iQA.net
>>232
食後に飲んだ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:35:23.32 ID:oJs0esWu.net
>>239
イベルメクチン最強

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:37:34.41 ID:xTqv8Ncy.net
>>239
それ、試験管内の実験で〜言われて必死に否定されるヤツだ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:00:43.03 ID:Ex01jsyC.net
FLCCC i-MASK+ ver16 2021.9.1
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2020/11/FLCCC-Alliance-I-MASKplus-Protocol-ENGLISH.pdf

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:26:52.09 ID:D3JzSpHM.net
>>239
もともとイベルメクチンがコロナに効くって分かってたわけか
弱点を克服しないままバラ撒かれた欠陥ウイルス
そしてADEを克服出来てない欠陥ワクチン
欠陥品を急いで投入せにゃならん事情でもあったか?
米大統領選のタイミングでよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:57:40.78 ID:iZ+asjf0.net
>>239
> Caly らは、細胞培養モデルで、イベルメクチンへの曝露から 48 時間後にすべてのウイルス物質が消失していることを観察し、
> イベルメクチンが SARS-CoV-2 複製を有意に阻害することを最初に報告した。

この濃度を体内で実現しようとすると、通常の50倍以上の量を服用する必要があるってやつでしょうか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:43:29.11 ID:GoxVJ9UC.net
新型感染症板はchmateやJaneStyleからの書込みができなくなった。ブラウザからのみ

過疎っちゃうよー

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:52:06.53 ID:1A6a1N6L.net
テスト

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:52:44.76 ID:1A6a1N6L.net
書けるよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:08:36.66 ID:ew9AavG3.net
JaneStyle 使用中

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:19:45.19 ID:oJs0esWu.net
ウラジミール・ゼレンコ博士:Google社の幹部社員や世界の権力者はワクチンを打たずにヒドロキシクロロキンとイベルメクチンを服用してコロナを予防している。
 西側(欧米)のCOVID-19ワクチンには何か問題があるのか?なぜなら、特権階級の人々はワクチン接種を拒否しているからだ。
https://twitter.com/universalsoftw2/status/1437058059960938502?s=19
(deleted an unsolicited ad)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:22:09.34 ID:XW50+BcH.net
でも厚労省は90代の糖尿病患者引っ張り出してきてまでイベルメクチン潰そうと躍起だよw
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1437284726016929800
(deleted an unsolicited ad)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:23:16.59 ID:yvMHZMAH.net
テスト

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:24:09.45 ID:yvMHZMAH.net
俺もjaneでは駄目だわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:27:15.47 ID:XW50+BcH.net
>>214
このリンクをツイッターで貼れないね
ほんとつべといいアメリカの都合でいとも簡単に言論弾圧だな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:33:51.22 ID:oJs0esWu.net
北里研究所花木秀明先生を訪ねました。
新型コロナウィルス感染症に対する治療薬に関して、興和のイベルメクチン治験状況・見通し、またコロナ感染状況等様々お話しを伺うことができました!
花木先生お忙しい中、ありがとうございました!
https://twitter.com/KatsuNakajima/status/1435878304247017472?s=19
(deleted an unsolicited ad)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:34:24.90 ID:l8yR5491.net
mate
DeployGateインスコ済み

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:38:41.83 ID:oJs0esWu.net
政権交代すれば、日本でもイベルメクチンが幅広く使えるようになります。
#バイキング
「立憲民主党が衆院に提出したのが「新型インフルエンザ等治療用特定医薬品の指定及び仕様に関する特別措置法案」(通称:日本版EUA整備法案)だ。」
https://twitter.com/B6VECcNetVjoam7/status/1424948508197494787?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:56:23.56 ID:ngyul3H0.net
>>258
政権交代したら、もっと情報隠蔽して、「直ちに死なないから」とか宣ってワクチン推進しまくるだろ。

311の福一事故の際に、「直ちに健康には影響ない」って言いまくってたやないか。
放射能汚染情報を正確に把握してたのに「SPEEDIが壊れてました」とウソ吐いて情報隠蔽して、
それがバレたら「みんなのために混乱を避ける必要があった」とか言い訳しまくった枝野とか、絶対許さん。
みんなのためじゃなくて、お前の政権運営上の都合だろが。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:59:29.09 ID:XW50+BcH.net
直ちには影響はなかったのは事実だし自民党だったらもっと露骨に隠遁してただろうしコロナと同様に扱う意味も判らないしネトウヨ論法はここではスレチだし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:04:05.52 ID:pupvY9n2.net
立憲共産れいわの連立政権なんて日本が解体されてまうわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:16:29.50 ID:N38rf669.net
>>239
動物実験て期待できるのはいいとして、いつになったら先進国レベルの治験結果は出てくるの?

開始すると言ってかれこれ1年。
公費助成たまでしてもらってるのに、どうなってんの?

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/09/17/07408/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:33:37.90 ID:nZ1FJUY+.net
>>259
それでも責任から逃げるよりは叩かれるのを覚悟して嘘つくほうがマシなんだよなあ…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:34:47.14 ID:9iCIYIfC.net
バイアスリスクの低い研究だと途端に効果がなくなる不思議な薬

https://twitter.com/DrAndrewHill/status/1436267068257669120
(deleted an unsolicited ad)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:42:34.43 ID:GoxVJ9UC.net
>>257
dev版入れた。あんがとね!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:59:06.23 ID:eZJt+zgA.net
>>264
>テレビカメラが入ると急に力が出なくなる霊能力者みたいな

この指摘は面白かったw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:02:18.34 ID:ngyul3H0.net
「政権交代すれば」←典型的なスレチ

同じく党派性のあることを先に書いたヤツがいるのに、自分の政治信条と異なる者だけに文句をつける時点でお察し。
党派性を含む発言が本当にスレチだと思うのなら、258に対しても一緒に文句を言えば良い。
あっち側の支持者だけあって、二重基準が得意で分かりやすい。

「SPEEDIの情報を隠した」←一番弱い一般国民を守ることから逃げただけ。覚悟なんてない。あれば「みんなのため」なんて言い訳は言わない。

このとき、わざわざ高汚染地域に赤ちゃんを連れて行ってしまったお母さんが「なぜ本当のことを教えてくれない?」と泣いてたんやぞ?

それと、勝手に自公の応援団みたいに決め付けるな。嘘吐いてまで危険なワクチンを推すような自公なんか当然応援してない。
自公はホント終わってるけど、それ以上にもっと終わってる立民なんかをここで宣伝するからクギを差しただけ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:26:14.56 ID:Uk2yU2E9.net
>>259
311のときは、しばらくの間、沖縄産もずくを西日本の工場でパッケージ化したのを毎日3パック食べて、
ヨウ素過剰にして、万が一原発からヨウ素飛んできても吸収されにくくしたわ

水や茶も西日本産のを買い溜め

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:32:25.61 ID:lorxbsHP.net
花木さんはイベルメクチンの緊急承認に関しては
超党派で云々かんぬん言ってたけど
イデオロギー的には右派だろうな
安倍元総理、パヨの天敵有本と会ったとツイートしてたが
アベ政治を許さないアホなイベルメクチン推しには
痛いツイートだったねw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:37:11.66 ID:cTPI2N3W.net
某政党党首みたく国民置いてでも真っ先に西日本に逃げればよかったのにね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:38:54.12 ID:lorxbsHP.net
そんな俺もイベルメクチンに関してはイデオロギー
はこの際どうでも良いと思ってる
入管難民法はもっと厳格化して不法滞在即送還するべき
と思ってるし、韓国とのゴタゴタは日韓基本条約で完全に
解決済だと思ってるけどな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:52:32.86 ID:wAVd2soE.net
取り過ぎなければヨウ素はデトックス効果あるぞ
勿論スパイク蛋白を体外排出してくれる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:59:02.37 ID:eZJt+zgA.net
今年はじめからのイベルメクチン売り込みが
致知から始まったんで右よりか?とは思ってた。
それ以前に、その手の怪しいところしか相手にされなかったってのもあるんだろうけどw

しかし、原発については、福一4号機の工事計画の遅延と仕切り板のズレのおかげで
冷却水満杯の格納容器から燃料プールへチョロチョロと水が注がれ続いてたという偶然、奇跡がなかったら
完全に東日本には住めなくなってた可能性あるから、まじやばかったね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:00:10.22 ID:pupvY9n2.net
政治思想はどちらかというと右派だが接種様子見、イベルメクチン予防派なワイ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:05:07.79 ID:ngyul3H0.net
>>268
今も311のときとホント変わらない。あの頃は、確かドイツのサイトで汚染分布とか見て考えてた。

今は、生まれて初めて個人輸入してまで、コロナとワクチンから身を守るためにイベルメクチンを確保。
結局、自分や大事な人の安全は、自分で情報収集して守るしかないないという・・・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:10:32.21 ID:eZJt+zgA.net
何月ごろだったかのTBS-BS番組でも武見敬三は最後逃げた感じだし
木村もりよもイベルメクチンの話になると濁す感じだし
実は、ほとんどの専門家は、イベルメクチンの効果を信じてない予感w

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:42:27.17 ID:jmSLk20Z.net
喉のイガイガ1週間続いたが、それ以上はなくていつの間にか消えていた
効果ありだな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:53:56.28 ID:Raw12Gbf.net
>>189
ドキシサイクリンにしました

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:09:53.72 ID:XW50+BcH.net
>>276
信じてないならむしろきっぱりと否定するでしょ
とくにもりよBBAなんて

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:13:56.45 ID:fDZg4/OW.net
オクスリ購入マニアは他スレ立ててやってくれない?


ただでさえイベスレは消費早いから

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:19:07.38 ID:1cn79VF4.net
出たっw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:26:34.01 ID:QcOGOs5n.net
ここ数日鼻の奥が乾燥したのかヒリヒリしてたのがイベルメクチン飲んでから楽になった
駆虫薬とは知ってたけど炎症を抑える作用でもあるのかな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:28:29.71 ID:WSohDSRR.net
>>282
あるよ
抗炎症作用はイベルメクチンの主作用の一つ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:59:08.44 ID:Uk2yU2E9.net
イベルメクチンの抗炎症効果は弱いので過度に期待したらダメ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:59:24.89 ID:CaIWZvoJ.net
明日は1.5錠服用日
亜鉛とビタミンDもプロトコルに合わせて毎日飲んでいる
鼻スプレーも注文したし、感染対策万全だわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:02:27.17 ID:KTlQ+INL.net
花火も見れなかった、オリンピックも直に見れんかった
夏が過ぎて、もうすぐ秋だな
もう木の葉が落ちてるんだよなぁ
つまらない夏だったわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:07:39.27 ID:NmPe35sN.net
なんでキンモクセイが香るいい時季なのにマスクつけて自粛せなならんのか
支那4ね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:13:49.62 ID:0mUCPieJ.net
>>286
そして朽ちていく

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:14:22.04 ID:OrJxnEcC.net
>>283
>>284
そうなんだ、教えてくれてありがとう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:17:53.57 ID:XcuayWvB.net
>>286
なんのなんの、うちの子達なんて修学旅行も学祭もなし、運動会は学年だけのこじんまり

可哀想過ぎる、ひでーよなー

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:29:32.21 ID:5KcjXCkw.net
ずっと帰省してないし、葬式も本当にこじんまりしてる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:33:15.34 ID:0PenSX4t.net
>>280
賛成です
ノイズ情報でしかないね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 00:39:48.57 ID:BPkFDlof.net
FF15やコロナワクチンを否定する奴が大概ウザくてしょうがねぇ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631538338/

↑こういう奴等が工作してるのか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 01:35:09.64 ID:yyVNd4Q0.net
>>291
いつも満車だった斎場の駐車場が最近は車が少ない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 05:28:06.13 ID:nUUf/XB0.net
グルタチオン点滴も製造販売中止だってマジィ?
https://twitter.com/Ashley11257/status/1437301613807370245
(deleted an unsolicited ad)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 06:15:20.35 ID:L0GxFjoB.net
>>295
マジかとんでもねーことしてくんな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 07:17:52.83 ID:fnI0o4s3.net
>>295
Iherbで売ってた時に大人買いした

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:46:11.30 ID:dOr8NXzW.net
>>286
コロナは半永久的になくならないので
もう平成までの生活には戻れません
アキラメロン

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:41:12.66 ID:qSu3TCmm.net
>>286
50波くらい来てようやくインフルとおんなじ感じになる。それまで10年くらいか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:23:16.54 ID:34PQVcIu.net
この状況下で子供がうまれさらに孫がうまれたぐらいで遺伝的にコロナ耐性を持った人間が出てくる
そうやって世代が置き換わるまではもうかつてのような楽しい日常は戻らないだろうね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:51:54.21 ID:Jd7sPtms.net
いや、そんなんで耐性つくなら誰も風邪などひかんわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:35:39.21 ID:2ucVzZIJ.net
https://okusurinavi.shop/column/ivermectin_sideeffects.php#toc2
イベルメクチン服用時の注意事項
15s未満の小児に対する安全性は確立されていません
高齢者に対する安全性は確立されていません
妊娠中の投与に関する安全性は確立されていません
動物実験で催奇形性が認められています

やはり生殖器に影響するんだから男も気お付けた方が良いかもしれません

今度出るファイザーやメルクや塩野義の飲み薬は精子にどのように影響するかはっきり
示してもらわんと安心して飲めないな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:38:08.32 ID:P6c8uDQK.net
まあ、そうなりゃアフリカの人口減ってるよね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:46:57.77 ID:yyVNd4Q0.net
アフリカが中国人だらけの国になるんじゃねえの

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:01:53.22 ID:2ucVzZIJ.net
>>302

これらの製薬企業は飲み薬服用後、精子の状態がどうなるか位、最低でも10人分だけでも治験やるべきだ

例1 体重60kg
    0.2mg 12mg 3時間後  6時間後  1日後 7日後の精子の数と状態
    0.4mg 24mg 3時間後  6時間後  1日後 7日後の精子の数と状態

若いやつは馬のファックシーンを見せただけで一発で大量の精子がドバっと出るんだか簡単だと思うんだが
>>302

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:04:35.76 ID:5KcjXCkw.net
愛知医大・三鴨教授、長尾医師、たぶち正文医師、倉持医師も使ってるし、
使ってみればいいのにね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:12:42.39 ID:2ucVzZIJ.net
これらの製薬企業は飲み薬服用後、精子の状態がどうなるか位、最低でも10人分だけでも治験やるべきだ

例1 体重60kg
    0.2mg 12mg 3時間後  6時間後  1日後 7日後の精子の数と状態を服用前の精子と比較する
    0.4mg 24mg 3時間後  6時間後  1日後 7日後の精子の数と状態を服用前の精子と比較する

若いやつは馬のファックシーンを見せただけで一発で大量の精子がドバっと出るんだか簡単だと思うんだが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:18:12.10 ID:ggFY8iWG.net
【調査】コロナワクチンに対する考え方と学歴には関連性がみられた、高卒・中卒の人は絶対に接種を受けないという割合が高い ★13 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631584288/

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:27:45.96 ID:2ucVzZIJ.net
イベルメクチンだってこの間の85%に影響すると言うスレを否定するんだったら
若い10人位ので今すぐにでもやってもらわんと安心できんわ

イベルメクチンが効いてる効いてるばっかりのあげスレばかりでは信用できんわ
確かに効いてんだろうけど負の面をもっと掘り下げてもらわんと

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:38:08.76 ID:2ucVzZIJ.net
>>307
すぐ横にある広告、5chの<戦と愛の物語>
のアニメでもドバっと出るかも

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:41:57.27 ID:bUOxiVS2.net
しつこいからNG

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:43:31.19 ID:zaxMs0MA.net
効かないと思うなら使わなければ良いだけの話では?
ワクチンと違って、イベルメクチン服用しなければ旅行とかは認めないなんて話は無いよ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:46:27.15 ID:KorkBI/w.net
点鼻薬会社は、CDC及びFDAにCOVIDの治療を支援するという主張を受け入れるように促しています

・この問題を研究した研究者は、ウイルスの鼻膜への付着を阻止し、ウイルスを鼻から物理的に洗い流すことによって機能するスプレーは、デルタ変異体でも同様に効果的である可能性が高いと述べています。
・COVID治療としての点鼻薬(Xlear)の緊急使用許可を求めて、CDC及びFDAと1年にわたって対話しているXlearなどの企業にとって非常に苛立たしいものです。
・CDCのサンドラ・キャッシュマンは、点鼻薬の有効性に関する研究を、症状の治療に関してのみ点鼻薬の有効性があり、「ウイルス量の減少に関しては確固たる証拠はありません」として却下したと述べています。
https://www.newsweek.com/nasal-spray-company-pushes-cdc-fda-accept-its-claims-help-treat-covid-1627712?fbclid=IwAR2-I-Tosokg4355PWhr90NHZ4suro7L-P6bnJM-JFWKXmKKJEpFv-7wPkQ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:48:39.49 ID:7ex61AHx.net
オレはアラフィフで、真性包茎童貞、
赤ちゃんの素としての精液は、毎日の
激しいオナニーの結果以外には、使われない、
女に入る事はあり得ないので、無関係。

しかし、不思議なのは、グラビア等でのオナニー
は薄い素しか出ないのに、初恋の大好きな子の写真を
見て放出する素はドロドロの濃い精液が
出てくるのは、医学的に説明が付くのだろうか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:53:23.34 ID:rZxOcFvW.net
>>309
イベルもそう。ワクチンもね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:58:10.99 ID:5KcjXCkw.net
>>306
おまけに1月の時点でノーベル賞受賞者4名が
「イベルメクチンの海外の治験の結果がいいみたい」
と言ってた。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:48:36.60 ID:h8puLOUP.net
何でも一纏めにしないで欲しいわな・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631590967/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631592161/

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:01:08.05 ID:Au+40uT+.net
偏向報道もいいとこ
撃て撃てばかりでなくきちんとワクチンのネガも報道して欲しいわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:04:32.61 ID:CoQXaDsH.net
金のためにデマ流すっていうなら一般人よりもむしろ…だよなあ?
その記事で12人が39億っていうけどワクチン関連で一体いくら儲かってるのか
桁が幾つも違う兆の単位なんだけどそっちはスルーなのが不思議だよなw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:23:54.22 ID:yyVNd4Q0.net
これまで注射打って熱出したり寝込んだり腕が腫れ上がったりするような事はなかったのにな
欠陥薬としか思えないんだが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:27:54.67 ID:X5vb+ody.net
昨夜イベルメクチン10mgとドキシサイクリン100mgを飲んで寝たら脳が洗浄されたみたいにクリアになった
イベルメクチン単体だと脳関門突破出来ないから脳だけは保護されないからね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:30:51.80 ID:AOX/1WOC.net
君ら肝臓痛めることについてはなんか対策してんの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:37:19.01 ID:d3/YN+Gb.net
二週間毎に12mg 服用
3回目を服用した日に血液と尿検査したが異常なしだったのが先週の金曜日
イベルメクチンの弊害は(自分には)少なそうだ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:22:34.04 ID:2sf51B0C.net
>>322
今まで軽く50回以上飲んでるけど血液検査正常だからそこまで影響なさそう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:25:35.69 ID:LH+xrIUc.net
>>324
おおお、参考になります。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:26:50.48 ID:H3+dOjLX.net
>>324
個人差はあるでしょうけど Good news ではある

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:27:56.30 ID:bUOxiVS2.net
厚生大臣もあと5年続くって言ってるから
50どころか120錠飲む羽目になるやもな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:43:49.89 ID:P6c8uDQK.net
なに?この茶番あと5年も「続ける」気なん?

スペイン風ですら3年程度で収束したっていうのにその倍の期間もやってたら
経済どころか国民も疲弊してガチで人口半分くらいになりそうだなw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:06:55.55 ID:Dl8X5c66.net
内海医師が言ってたが、ワクチンの危険性訴える本出しても、実際儲からないよ
1500円の本が1万冊売れて印税10%でようやく150万の利益
そこから税金引かれて、執筆する労力考えると割りに合わない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:20:39.84 ID:CoQXaDsH.net
そらそうよ
どう考えてみてもワクチン推奨側に回った方が圧倒的に金になるだろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:23:49.19 ID:Jd7sPtms.net
>>330
すみません
推奨側に回って稼ぎたいのですが
どうしたらようでしょうか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:29:26.89 ID:iS1NPeep.net
ワイドショーとか政府広報とかで「おまえ誰やねん」という医者コメンテーター出てくるよな
いまTwitterで頑張ってる医クラチャンは、あの椅子が欲しくて媚びナビやってるんだろうな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:30:09.43 ID:2UBC6vRb.net
同じところがよくピクピクするようになった
今まで全くピクピクした記憶がないところでだ
もしかしたら寄生虫かもしれん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:35:00.19 ID:vt4b4wyV.net
USCOVID-19ワクチンは善よりも害を及ぼすことが証明されています

これらのCovidワクチンは、健康を改善することが示されているという誤った主張の下で宣伝され広く利用されていますが、その主張は哲学的な議論にすぎず科学に基づくものではなく、多くの場合、これらのワクチンは健康に有害であることが示されています

https://principia-scientific.com/us-covid-19-vaccines-proven-to-do-more-harm-than-good/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:01:58.87 ID:rIEYzhwH.net
イベルメクチンは肝臓で代謝されにくい薬だから肝機能への影響は少ないだろ?
むしろ油と一緒に摂ったほうがいいんじゃないかって言われるくらいだ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:07:11.54 ID:Ypo77kZk.net
>>329
暴利をむさぼってる医者の感覚で儲かる儲からないと庶民に言われてもなぁ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:22:13.81 ID:9Ewa22rI.net
そもそも、おかしい人の言動には、一般人の想像する損得勘定や常識は当てはまらない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:39:50.06 ID:z9NJ6XCu.net
イベルメクチンは、似たような抗生剤に比べて
一般的な投与量が10分の1以下なので、副作用がすくないんでしょ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:50:52.16 ID:QAL2wNGq.net
>>321
マジか……両方手元にあるからちょっと試してみようかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:02:56.89 ID:1SBE1Tb7.net
お前らにプレゼント

催奇形性

終了

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:13:04.98 ID:ySFN+4Oh.net
クズの家系を断つ予定なので

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:30:56.71 ID:Ma6fgOsi.net
インド製薬会社

過去1年間におけるCOVID-19治療薬売上高

1.ファビピラビル(アビガン)    1239cr(×1000万ルピー)
2.レムデシビル           939cr
3.イベルメクチン          273cr
4.トシリズマブ           175cr

第2波が沈静化し、第3波が上向きになった後、第3波の脅威もそれほど大きくはないようです。したがって、これらの製品は、上向きの道を見つけるために本当に一生懸命努力する必要があります。今、これらの薬の需要は、今後2、3か月で確実に大幅に減少するでしょう。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:31:41.12 ID:Ma6fgOsi.net

https://www.cnbctv18.com/healthcare/favipiravir-saw-highest-sales-in-past-1-year-among-covid-drugs-heres-how-other-emergency-use-drugs-fared-10729491.htm

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:03:54.71 ID:Jd7sPtms.net
>>335
イベルメクチンは肝臓で代謝される
量が多ければそれだけ肝臓に負担がかかる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:08:56.89 ID:bUOxiVS2.net
それいったら
なんでも肝臓で代謝されるな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:11:38.70 ID:Jd7sPtms.net
腎排泄型の薬物もあるよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:39:32.84 ID:CyPFuCnJ.net
今日は週一の服用日
1.5錠18mgにしたが別に従来と変わらず
コロナも収束に向かっているし
来週から1錠に戻そうかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:46:58.36 ID:9Ewa22rI.net
イベルメクチンの配布も無かったのに、どうして
ワクチンの接種による謎の感染爆発が勝手に減り出したんだ?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:50:57.27 ID:hwopoQnL.net
>>345
影響の大きさが全然違う

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:00:50.43 ID:FnRbSYxe.net
アメリカCDCとFDAのデータで過去25年間でイベルメクチンと比較して解熱鎮痛薬で一番副作用の出にくいタイレノール(カロナール)のほうが40倍も副作用が出たってデータがあるよ
みんなドラッグストアでバファ○ンやセデ○やロキソ○ン飲んでるよね?
それらよりイベルメクチンの方がよっぽど安全なんだよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:35:57.96 ID:aEKjWKWY.net
ドキシサイクリン併用がいいのか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:36:36.49 ID:2ucVzZIJ.net
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00049234

これと近い副作用や注意事項を詳しく及び分かりやすく載せてる輸入代行屋さんは
20社中3社位しかないなー

イベルメクチン服用時の注意事項
15s未満の小児に対する安全性は確立されていません
高齢者に対する安全性は確立されていません
妊娠中の投与に関する安全性は確立されていません
動物実験で催奇形性が認められています

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:38:05.18 ID:2ucVzZIJ.net
やはり生殖器に影響するんだから男も気お付けた方が良いかもしれません

今度出るファイザーやメルクや塩野義の飲み薬は精子にどのように影響するかはっきり
示してもらわんと安心して飲めないな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:39:36.78 ID:2ucVzZIJ.net
これらの製薬企業は飲み薬服用後、精子の状態がどうなるか位、最低でも10人分だけでも治験やるべきだ

例1 体重60kg
    0.2mg 12mg 3時間後  6時間後  1日後 7日後の精子の数と状態を服用前の精子と比較する
    0.4mg 24mg 3時間後  6時間後  1日後 7日後の精子の数と状態を服用前の精子と比較する

若いやつは馬のファックシーンを見せただけで一発で大量の精子がドバっと出るんだから簡単だと思うんだが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:55:13.84 ID:2ucVzZIJ.net
https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&tab_ex=commerce&fr=shp-prop&oq=&aq=&mcr=219c8843559c15d1a69374a508358d31&ts=1631626876&p=%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1&cid=&pf=&pt=&area=01&astk=&sc_i=shp_pc_top_searchBox_2&sretry=1

https://store.shopping.yahoo.co.jp/aurora-shop/aurora-gr964.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img&ea=01

このスレで予防用にイベルメクチンを飲んでいる人沢山いるようなので上記の1200倍の子供用顕微鏡で>>354の手順でイベルメクチンの安全性を証明してくれんかなー

5ちゃんのアニメみて何回かせんずりすればドバっと出ると思うんだが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:07:53.42 ID:f+BVf9su.net
mRNAワクチンの遺伝的影響の方が心配になるけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:13:41.50 ID:9QCW1loS.net
>>356
イベルメクチンスレでそれはやめよう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:38:52.45 ID:2ucVzZIJ.net
WHOや日本政府がイベルメクチンに及び腰なのはやはり>>352が有るからなんだろうな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:42:03.91 ID:9QCW1loS.net
>>358
それならファイザーとかと一緒じゃん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:46:09.83 ID:yfyLy2TE.net
>>306
厚労省が絶賛嫌がらせ中じゃん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:55:40.19 ID:nQ8DLIpZ.net
>>321これってまさかのレクサプロでもいけるのかな?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:08:17.32 ID:Wh6Lwco/.net
>>360
>厚労省が絶賛嫌がらせ中じゃん
嫌がらせというより犯罪レベル。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:17:34.06 ID:BkCCZMy8.net
>>362
被害妄想じゃね? 何か証拠あるの?
通報されかねますよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:19:18.70 ID:T4Dqf3UM.net
厚労省は税金からイベルメクチンの治験費用として4億円出してるのに
なんで及び腰とか嫌がらせしてることになってんの

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:22:32.13 ID:1rjcCoAU.net
>>364
桁が一桁違うんじゃね?
ドイツはイベルメクチンの治験に50億円ぐらいつけてなかったか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:25:39.93 ID:bmhLzHsT.net
発展途上国だった昭和の日本を取り戻しちゃったから金なんかもう出せないよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:26:45.88 ID:vspEYlZP.net
仕方ない
昔から悪評高い日本の厚労省だもの

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:30:26.30 ID:T4Dqf3UM.net
>>365
ドイツの一部の政党が研究費として5000万ユーロ出せって要求した話はあったけど
その後予算化されたソースなんてある?

https://trialsitenews.com/germany-conservative-party-from-bavaria-promotes-ivermectin-for-e50m-clinical-trial-fund-targeting-covid-19/

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:35:20.80 ID:1VLTJtD1.net
たった4億円じゃ治験なんかできないよ。完全にポーズだな。最低100億円は出すべきだろう。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:42:05.04 ID:1VLTJtD1.net
中国人民解放軍がコロナ治療薬として期待される「アビガン」の特許を取得 巧妙な手口に日本の関係者は危機感
(デイリー新潮 5/27)
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-1085698/

厚労省が治験資金協力や緊急承認に積極的ではないので、アビガン製造の特許が人民解放軍に取られてしまいました。

「富士フィルムグループが厚労省の天下りを受け入れていないからではないからではないか?」という噂まで出る始末。
今、厚労省の評判はすこぶる悪いのは間違いないだろう。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:48:17.44 ID:Wh6Lwco/.net
ワクチンを接種をした人たちは、自然の免疫の最も重要な部分をワクチン接種と同時に失っている

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:58:04.96 ID:T4Dqf3UM.net
>>369
240人の治験に4億円の研究費出して何が足りないの
患者一人あたり160万円だぞ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:00:08.60 ID:bmhLzHsT.net
>>372
患者一人あたり???

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:04:06.75 ID:T4Dqf3UM.net
>>372
北里大学の240人の治験を行うために厚労省から4億円研究費が出てるんだから患者一人あたり166万円

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:04:56.72 ID:1VLTJtD1.net
>>372
240人程度の規模の治験では厚労省はIVMの有効性を認めないだろう。
ある専門家がネットで言ってたけど、10,000人の治験なら認めるでしょうと言ってた。
厚労省がやってるのは、ポーズなんだよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:09:21.36 ID:T4Dqf3UM.net
>>375
第二相治験の240人で結果が出て、そこで初めて第三相治験の研究費を請求できるに決まってんだろ。
240人の治験終わらせるのすら当初の予定から1年以上延長になってんのに、10000人の治験やらせろって無茶苦茶だわ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:10:04.23 ID:mxG1VCRX.net
>>375
その240人の治験結果をまず出そうよ。

先進国レベルでそのレベルの治験すら無いのだからw

サポートも万全そうだぞ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13ae22df7dc72c17bcebb204b0a978cec1016192

厚生労働省の山本史官房審議官は18日の衆院内閣委員会閉会中審査で、新型コロナウイルス感染症の患者を対象にした抗寄生虫薬「イベルメクチン」の使用に関し「治験結果を踏まえ、今後承認申請がされた場合には、優先かつ迅速に審査が行われる」

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:15:18.05 ID:1VLTJtD1.net
厚労省が国民のことを真剣に思うなら、
「100億円出すから5,000人規模の治験をやれ。その規模ならWHOも黙らせてやる」と言うべきなんだよ。
しかし、厚労省にはそんな気はさらさら無い。
大手製薬会社と喧嘩すると、そこへ天下りできなくなるから。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:21:43.10 ID:/2JP37nR.net
治験費用はフェーズ1で10億円、フェーズ2で20〜25億円、フェーズ3で100〜2000億円

https://www8.cao.go.jp/cstp/kyogikai/life/4kai/siryo3-1-2.pdf

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:24:59.35 ID:jeMnIkCB.net
興和の治験開始まだ〜チンチン

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:27:20.56 ID:mxG1VCRX.net
6月時点で予定の半数だったみたいだな。

https://univ-journal.jp/106395/?show_more=1

北里大学病院は2020年9月から新型コロナ適用の治験を始めたが、コロナ禍の医療ひっ迫で十分な対応ができず、6月時点の登録症例数は予定の半数をやっと超えた状態にとどまっている。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:29:18.48 ID:cruG4Di3.net
たかが240人すら集められないならより大規模な治験なんて無理じゃん
金は十分出してるから金の問題じゃないよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:33:41.85 ID:vKizGG7b.net
たまにイベルメクチンとドキシサイクリンの併用を勧める奴いるけど鵜呑みにしないように
血液脳関門を通過できるようになって4ぬから

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:48:50.44 ID:LtG2sumU.net
ジベルトキット使うと死ぬのか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 02:28:14.43 ID:SUwEQATL.net
長期服用はやっぱ不安だからしばらく控えようと思った矢先に葬式で密にされるわ仕事中に喉が痛くなるわで結局飲むっていうね
そんな長時間ではなかったにせよ注意しとかないとまずいかもな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 04:13:52.96 ID:yDL4OJ/M.net
>>383
うわー今夜ちょうど鵜呑みにして飲んじゃった
今のところ問題なしだけど明日になったらどうなってるかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 05:26:52.21 ID:+y3mKDII.net
リスクのあるワクチンには積極的で
リスクの無いイベルメクチンには消極的

それが厚労省

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 07:14:58.35 ID:7qIM1/wJ.net
本当にイベルメクチンに効果があるなら、それを使えないのは製薬会社でも厚生省でもなく治験終了予定1年遅らせてる北里大がただ悪い話なのにイベルメクチン信者は何故か北里大の治験遅れには何も言わない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 07:38:41.03 ID:1VLTJtD1.net
>>388
大学病院なんかには充分な資金がなかったんだよ。厚労省からも援助はほとんど無かったし。
だから今は資金力がある程度ある「興和」と組んで治験をやっている。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 07:49:24.76 ID:mX/318Uq.net
>>389
しかし、ここ最近はネットニュースもマスコミ報道もイベルメクチンというワードが消えつつあり、早晩興和や北里の治験も闇に葬られそうだね。
https://i.imgur.com/Y7at1Xs.jpg
新聞記事にも、イベルメクチン黙殺。
今のマスコミはイベルメクチンと高市早苗を
消す事しか関心は無いようだ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 07:51:31.41 ID:1VLTJtD1.net
>>390
イベルメクチンは激安だからね。儲からない商品はメディアも取り上げない。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:01:02.53 ID:vzpPTtKi.net
>>390
それ何新聞?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:05:21.07 ID:mX/318Uq.net
>>392
讀賣。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:31:54.34 ID:lU6kvJL1.net
[スキャナー]軽症者が自宅で使える「コロナ飲み薬」開発大詰め…米、年内にも実用化
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210913-OYT1T50207/

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:38:00.71 ID:lU6kvJL1.net
厚労省、コロナ治療薬の開発費補助へ…3社の三つの候補に臨床試験費など

補助金の対象になったのは、アストラゼネカの2種類の中和抗体を組み合わせた注射薬「AZD7442」と、塩野義製薬の軽症用飲み薬「S―217622」、富士フイルム富山化学の軽症用飲み薬「ファビピラビル(製品名アビガン)」。

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210907-OYT1T50182/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:04:26.98 ID:1rjcCoAU.net
>>368
1ユーロ130円だとすると65億円か。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:05:55.38 ID:1rjcCoAU.net
>>371
何か月かしたら免疫が復活しないの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:11:20.88 ID:sGrmfjdJ.net
>>388
遅れている北里の医師主導治験は国から4億円の研究費が出ているから何とか終了はさせるはず。但し、結果が出ても申請すべきメルクの協力が得られないから、やる意味が無くなっている。ポジティブな結果なら興和の治験にも良い影響はあるかな?くらい

メルクとは何度も話し合いはしたようだがけんもほろろなんだから、やる気なくなるよね

国からの4万錠の購入打診をも断ったメルク
相手が悪かった

なので興和に頭下げて治験を9月中旬から開始する(0.3mg/kg体重の3日間)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:17:05.90 ID:1rjcCoAU.net
>>388
足引っ張ってるくせに。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:24:29.85 ID:v0ar2r77.net
>>302
動物実験で催奇形性が認められている?
長年、犬のフィラリア予防に使われている段階でないわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:29:46.42 ID:lU6kvJL1.net
人口動態統計速報

令和3年1月〜令和3年6月  死亡増 37,986人   (コロナ死 11,292人 byNHK)

令和2年7月〜令和3年6月  死亡増 44,866人   (コロナ死 13,810人)
令和2年7月〜令和2年12月 死亡増  6,880人   (コロナ死  2,518人)

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450011&tstat=000001028897&cycle=1&year=20210&month=12040606&tclass1=000001053058&tclass2=000001053059


ざっくり計算すると、令和2年7月〜12月の6か月では自殺等で4,362人の死亡
これを令和3年1月〜6月に当てはめると、超過死亡37,986人中、コロナ死11,292人
+自殺等4,362人+(その他)22,332人となります

今までにない特殊要因による死亡急増は自殺の急増もありそうだが、ワクチン死も??

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:33:55.50 ID:1rjcCoAU.net
>>398
>興和に頭下げて治験を9月中旬から開始する(0.3mg/kg体重の3日間)

0.6mg/kg体重の5日間でやらないの?
あとカモスタット、クラリスロマイシン(抗生物質)と組み合わせたり、
ビタミンCD、亜鉛と組み合わせたりして治験しないの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:43:03.80 ID:X7bJ+75O.net
>>393
毒チン利権ゴミ売り
なるほど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:07:18.05 ID:3V3Pi3R0.net
ミノサイクリンで後遺症がそこそこ上向いたことがあったが同じ系統のドキシサイクリンの方がいいのか
中枢神経への浸透性の違いかな  どっちも多様な効果が報告されている薬

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:10:45.20 ID:mX/318Uq.net
>>398
インド同様、日本でジェネリック作れないの?
或いはそれこそインドからのジェネリック輸入でも良くね?俺たちが買ってるみたいにw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:12:08.48 ID:27uTuzp9.net
>>397

ギアートバンデンボッシュ博士のご意見

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39095557

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:15:13.24 ID:Q0GzkD36.net
どうやらワクチンパスより抗体パスになりそうだね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:25:06.07 ID:XhzBXTww.net
>>401
都会ほど超過死亡が多いので、医療崩壊による放置死がコロナ死より多いということかな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:25:49.87 ID:Ek901U6N.net
>>402
治験だからプラセボ群は何もしないか標準治療にしないと比較にならない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:31:29.10 ID:Ek901U6N.net
>>405
結果が出る見込みなら講和がジェネリックを作るんでしょうね。原料(エバーメクチン)は中国頼みなのでそこも改善するかどうかだね

エバーメクチンを作り出す放線菌の現株は北里大学が持っているから、それを活用して欲しいね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:36:46.25 ID:Ek901U6N.net
>>410
自己レス
興和、原株

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:38:17.62 ID:Q0GzkD36.net
米国ではワクチン副作用の治療の経験を蓄積している医師や企業が現れてきました。
診断してから複数の薬を処方することで成果が上がっているようです。
処方薬の中にはイベルメクチンも含まれています。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:39:48.40 ID:Q0GzkD36.net
抗体カクテル療法は重症化リスクのある方が対象。
つまり、ワクチン2回接種していたら対象外。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:41:42.13 ID:ZWMCmBMY.net
興和は新薬として参入するつもりだろうから、薬価はストロメクトールと同じになるのかな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:43:31.26 ID:A4C7kuP+.net
IVMは特許切れてるんだからどこが作るのも自由なわけだろ
夢クラブと富山常備薬グループが目を付けそう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 11:02:55.37 ID:kt0HqDqS.net
DHCで作れないだろうか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 11:26:48.46 ID:zyeiqPYj.net
海外からだと偽薬の可能性が捨てきれないから国内メーカーに作ってもらいたいよねえ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:05:04.91 ID:Dl8ExqKb.net
イベルメクチンで飛蚊症だっけ?がまじならなくなった。本物か疑ってたがちょっと安心。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:09:17.28 ID:mX/318Uq.net
ワクチンの後遺症をイベルメクチンで改善出来るのか、諸説あるので、人柱で試すしかないかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:27:23.01 ID:kDb4tp9u.net
中外製薬の抗体カクテルには「ロナプリーブ」って正式名称があるのになんでワザワザ怪しそうな名前を使い続けるんだろう?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:37:21.23 ID:mX/318Uq.net
>>419
感染の後遺症もね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:38:18.92 ID:mX/318Uq.net
>>420
そもそも、何でカクテルなのか、混合しただけだろ。センスのないこと、この上無い。海外では通じないだろうし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:40:06.18 ID:oD8I0cZV.net
国内メーカーの作る薬って中国の原薬をパッケージするだけじゃん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:47:29.06 ID:qj4rpU6I.net
>>422
UK approves Regeneron/Roche antibody cocktail for COVID-19
https://www.reuters.com/business/healthcare-pharmaceuticals/uk-regulator-approves-first-monoclonal-antibody-treatment-covid-19-2021-08-20/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:55:41.29 ID:mX/318Uq.net
>>424
ひー!
でも何でこの用法だけカクテルと称するのか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:00:05.81 ID:CEgQVg+9.net
>>419
ワクチンの副反応は多くの人があるけど、
後遺症というほどの症状は残る人ほとんどいないからね。
ワクチン打ったところで何も証明出来ないと思うよ。

自分は年明けからイベルメクチン飲んでて
ワクチン2回摂取終わってちょうど一週間。
打った次の日は39度の発熱。
不定期だけどまだ腕が虫刺されのように痒くなる。
イベルメクチン飲んでなかったら
もっと酷い症状だったとは全く思わない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:19:15.86 ID:N/puAfYK.net
じゃあ飲むなよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:20:36.74 ID:qW3AeBlM.net
>>426
ほとんどいないように見えても確実にワクチンで人生台無しになってる人がいるんだよな
当事者にとっては0.何%だろうと関係ない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:47:30.89 ID:VeaL5LXV.net
催奇性と奇形児

催奇性と奇形児

催奇性と奇形児

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:53:24.12 ID:WH7g235T.net
>>350
アセトアミノフェン中毒な
イベルメクチン中毒とか聞いたことないしw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:53:30.33 ID:CEgQVg+9.net
>>428
ワクチン打ちたくなかったけどね。
人生台無しの定義が分からないけれど、
もしそうなっても自己責任だから仕方ないよね。
イベルメクチンも自己責任で飲んでる。
手厚い保険に入ってるから、しんだら家族に億が降りるし、
後遺症で動けなくなってもかなりの額が降りるし
今年買った家のローンもチャラになるから何の心配もないかな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:57:17.31 ID:CApMEmvc.net
>>431
保険下りなかった人いるけどね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:07:06.02 ID:O7DpZaoX.net
俺自身は絶対打たない派だけど、ワクチン+イベルメクチンが一番賢いかもと思うことがある
長い物に巻かれる事は処世術として正しい
少なくとも分断して争うもんじゃない
ワクチン接種済にもイベルメクチン勧めるべき

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:17:06.98 ID:++GUdfMG.net
イベルメクチンは河川夜盲症・象皮症の撲滅のためにアフリカ29カ国・中南米6カ国・イエメン14万6千以上の地域で
25年以上にわたり20億処方分を無償提供(その結果アフリカ5カ国9地域・中南米4カ国で感染終息)
いまでも毎年感染地域の2億5千万人以上に治療薬として無償で届けられている薬なのに

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:30:47.72 ID:GSV9Yhz5.net
>>390
結局アビガンと同じ道を辿るのさ・・・
今回の件でマスコミ不信が更に加速したわ
いや、世の中の構図そのものを知るいい機会になった
まさに生きた政治経済、医療、マスコミの参考書的な出来事だね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:33:12.34 ID:8E9Jsr44.net
>>432
ワクチン打って死んでも保険おりるかどうか加入してる保険屋に聞いたんだろ
そうじゃなきゃ笑うが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:45:32.51 ID:XfHk/aWu.net
少なくてもワクチンを打ったから保険金下りないは普通にデマだぞ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:46:22.33 ID:pXRT+28e.net
治験の登録状況はこちらでチェック
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/inform.html

ちなみに興和の治験はまだ未登録だよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:52:49.10 ID:NBK39HPl.net
昨年中南米では1年以上前から、動物用のイベルメクチンを飲ませたり
イベルメクチンを注射して問題になってたし、インドでも普通に治療に使ってきたし
イベルメクチンによる有害事象なんて出尽くしてるでしょ
効果あるかは別にして。

しかし、FLCCCみたいに週2回飲め!暴露したらもっと飲めってのを
何年も続けてて、5年後10年後、長期的にどうなるか興味ある
部屋のダニまで死んでしまいアトピーまで治った!とかなら面白いけどw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:21:39.67 ID:VeaL5LXV.net
催奇性ってマジですか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:35:05.31 ID:xOw5M3rq.net
>>440
アスピリン摂取と同レベル

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:38:50.55 ID:zyeiqPYj.net
ダニは刺した個体は死んでるかもだけど湿度高いとすぐ増えるから実感できてない
掃除や除湿が吉

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:49:42.68 ID:yU2t59b0.net
>>437
ソース

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:51:51.53 ID:/+xRDONL.net
【 緊急速報 】

イスラエルさん、3回目打ちまくって
再び1日あたりの感染者数の平均がピークに達する。死者も増加中!
https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/israel/

アメリカさん、確実に追い上げ中!
https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/united-states/

イギリスさん、シンガポールさん、モンゴルさんら毒チン打ちまくった国々ほど悲惨だが
インドさんはイベルメクチンのおかげで絶賛減少中。
https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/india/

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:53:04.51 ID:iEOZpIyJ.net
>>443

https://www.asahi.com/articles/ASP965GFNP96ULFA006.html

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:29:55.54 ID:z431fI/T.net
そもそも、どの薬を推薦するか決めるWHOの役員たちは製薬会社の者達なわけで、金儲けに邪魔な薬はとにかく何が何でも貶めて使わせなくしてる。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:43:55.21 ID:mlIDsIeF.net
ワクチン2回接種済なら「抗体カクテル療法の対象外」へ!
呼吸器系の学会の要望;
ワクチン接種2回が済んでる人は抗体カクテル療法の対象外にする(ワクチン未接種者を優先する)よう要望する内容
https://www.jrs.or.jp/uploads/uploads/files/covid19/20210811.pdf

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:12:40.93 ID:HK8ELHbO.net
本日ようやくゲット24錠
感染ピーク時に注文したからか4週間かかったがまーよかろう
心の保険かもしれんが取り敢えず一安心

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:26:00.19 ID:8IwCQH86.net
イベルメクチン今日頼みました、飲み方をご教授ください
届いたら真っ先に12mm1し飲んだ方がいいなですか?
それとも咳が出たとか感じたら飲み始めるのがいいのでしょうか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:31:46.38 ID:GiH7CvNL.net
関連スレを全部読みましょう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:43:43.68 ID:mX/318Uq.net
コロナ感染後の後遺症をイベルメクチンが緩和出来るとしたら、その作用機序は? 
ここが全く、調べても分からないので…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:50:33.27 ID:5CiaJop4.net
台湾発送が2週間以内
インド発送が1ヶ月以内
台湾の小包は普通にきれい
インドの小包の段ボールはいかにもな感じでざらざらしてて漢方薬みたいな香りが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:52:14.90 ID:O7DpZaoX.net
コロナやワクチンの多様な後遺症は、原因不明とされてるけど多分スパイクたんぱくが身体中に巡って色んな所で悪さしてるせいだと思われる
だからスパイクの結合を阻害するイベルメクチンが後遺症に効く可能性がある

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:53:29.87 ID:8IwCQH86.net
>>450
全部読むのがめんどくせーから聞いてるんだよボケ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:54:54.58 ID:xOw5M3rq.net
>>454
>>3だけ読めばいいんだよガイジ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:55:49.27 ID:xOw5M3rq.net
>>454
あと、マルチすんな屑

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:06:37.62 ID:mX/318Uq.net
>>453
なるほど!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:22:44.80 ID:LsHGEHmP.net
ファイザー2回目打ってきました!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:25:18.43 ID:PczdEL3k.net
>>453
確かに、イベには血小板凝集抑制作用、血栓溶解作用がある
事が示唆される臨床データがあるからね
複雑な構造なので、多面的な働きがあっても不思議ではない
神経修復作用、抗炎症作用、多数の蛋白に結合する作用、
抗血栓作用、免疫細胞反応活性作用などなど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:27:14.30 ID:5CiaJop4.net
>>454
こんなのアドバイスしにくいよ
アドバイスする以上責任もついてくるし
面倒でも自分で調べたほうがええ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:28:18.48 ID:HFrNe2Qh.net
そもそもコロナって呼吸器疾患と思われがちだが、実際は血液の疾患なんだよな。だからイベルメクチンが効果有るのだろうな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:59:16.43 ID:1rjcCoAU.net
>>449
自分だったら予防ですぐに飲む。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:59:39.11 ID:8IwCQH86.net
>>456
うんこ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:10:45.89 ID:21akjLdf.net
>>449
量は体重によって違うよ
FLCCCのi maskを見るのを勧める

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:23:48.99 ID:nOv4a5OL.net
家族がイベルメクチンを個人輸入した
治験も終わってない、有効性も正当に発表されてないものを更に個人輸入なんて何故そういう判断になるのか分からないと言ったら

効いたという話を聞くし、副作用が少ない
あなたに飲めと強要してるわけでないのだから好きにさせろと


さっぱり分からん
何故、聞きかじりの個人の体験談を受け入れてしまうのか
治験を統計的に行う意義が分かってないのか
それしか自分で出来る対応が存在しないからなのか?

俺は薬剤師だけど、専門教育を受けてない人達にとっては治験前の駆虫薬であっても有効そうに見えるのか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:29:31.27 ID:V1yJrW04.net
>>465
無知な世間知らずは害悪だから黙ってろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:29:54.15 ID:f3JqbHK2.net
>>465
集団催眠と同じ原理だと思うよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:32:12.63 ID:GiH7CvNL.net
頭かた

医者とか薬剤師ってこういう非常時になんの役にも立たないな

家族の方も大変そう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:33:29.49 ID:7GRn4/cY.net
>>465
治験なんてとっくに済んで、ジェネリックが作られているけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:36:05.45 ID:GiH7CvNL.net
マニュアル通りの対応しかできないなら
AIにでもやらせた方がいい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:37:04.25 ID:nOv4a5OL.net
>>469
従来処方用の治験をもって安全だというイメージを持ってしまうのか
なんだかなあ…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:38:09.38 ID:7GRn4/cY.net
>>471
イメージも何も、ワクチン打つよりよっぽどリスク低いから

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:39:55.11 ID:IMEahiKZ.net
4〜5月の大阪兵庫札幌の医療崩壊、8月の関東をはじめとする全国的な医療崩壊を見ると、
中等症Iくらいまでは自分で治す体制を整えたほうがいいのではないか?

従来のイベをはじめとする治療薬・サプリのセットに追加で、
パルスオキシメーター
フルボキサミン
ファモチジン
吸入ステロイドでコロナによく効くやつ(オルベスコ?ブテゾニド?)
H1ブロッカーでコロナによく効くやつ(花粉症や鼻炎の薬からよさげなやつ)
糖尿病や高脂血症の治療薬の中からコロナによく効くやつ(有望な薬が次々発見されてる)
酸素濃縮器(中国製の安い奴で1L/min以上の能力?)
これくらいは用意の必要があるのでは?

吸入ステロイドを適切な時期に投入するには、パルスオキシメーターは必須
早すぎると良くない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:40:56.30 ID:bmhLzHsT.net
>>465
薬剤師さんに聞きたいんだけど、マクロライド系の抗生物質が風邪の症状に対して効かないっていうのは
どういう理屈でどういう統計が出てるの?
ウイルスに感染した場合、細菌感染を合併しないの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:42:01.80 ID:Qna4ddAC.net
>>465
薬剤師さんはそういう意見の方が多いですね。実際イベルメクチンの処方で大きな副作用等ご存知ないですか?
何人かに伺ったんですが曖昧な答えしかもらえなくてタダ危ないとしか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:43:23.38 ID:QS4K22k5.net
>>465
家族から信用も信頼もされてない薬剤師さん可哀そう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:43:36.05 ID:ftWka//N.net
治験の意義とは国の承認を得て一般の診療で使えるようする事にある
ところがイベルメクチンは既に海外でコロナ一般診療に投入され効果と安全性が確認されてしまった
今さら治験を行う意義は本質的には無い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:45:46.39 ID:nOv4a5OL.net
>>475
添付文書に書いてあることが全てで、逆に言うと添付文書に載ってない使い方した場合には何の保証もない
効果も副作用も分かってない
その分かってないてところが一番のリスクなんだけど一般の人にはあまり理解されないのかもしれない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:46:25.25 ID:iEOZpIyJ.net
安全性や耐性寄生虫の問題はともかく効果面ではバイアスリスクの低い研究だと途端に全く効果のなくなる不思議な薬でしかない
とりあえず個人輸入するよりはオンライン診療で処方してもらった方がマシだと思うよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:46:46.93 ID:IMEahiKZ.net
>>417
どこの会社が作っても、中国産イベルメクチン粉末を錠剤に加工するだけでしょ?
インドのジェネリック大手とかわらない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:48:58.22 ID:S/350FxU.net
>>465
治験前ってw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:50:29.18 ID:S/350FxU.net
ちゃんとした日本の病院で処方される薬なんだが
日本のメーカーからもストロメクトールってのが出されてる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:50:32.17 ID:nOv4a5OL.net
データの信頼性、何が統計として正しいかを判断する知識がないから
ツッコミどころ満載の結果を鵜呑みにして効果があると思ってしまうのか?
少なくとも国内治験の結果が出るまで待てばいいのに…謎だ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:50:45.74 ID:ftWka//N.net
イベルメクチンの長期継続服用に対する安全性は確立していない
もちろんmRNAワクチンもそうだ
現時点(半年経過)では、イベルメクチンの目立った副作用の報告なし
mRNAワクチンは多岐に渡る重篤な副作用とブレイクスルー感染、またADEと思われる症状が報告されている

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:52:42.05 ID:IMEahiKZ.net
薬剤師も、多くの臨床医も、教科書や標準治療に沿ったことしかできないやつがほとんど
教科書にも標準治療にものってない新型コロに対応できない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:54:15.24 ID:SZ59JP30.net
>>478
現行のワクチンが怪しげなので富嶽が弾き出した比較的リスクが少ないイベルメクチンにといったところでしょうね。正当な使い方からは確かに外れてますからね。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:56:02.11 ID:BkCCZMy8.net
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210712/se1/00m/020/002000d


そもそも開発者が効くと断言してるのに、承認しない日本が狂ってるとしか言いようがない。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:01:46.63 ID:27uTuzp9.net
だってこんなヤバげなワクチンなんか打てないし
でも後遺症が重篤な人もいてただの風邪というほど楽観できないし
効果があるって論文いっぱいあるんだし個人輸入できるんだし
熱が出たって病院にかかれないんだから自衛するしかないじゃん
わかんないって方がわかんないわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:02:34.49 ID:nOv4a5OL.net
>>486
なんとなくの安心感が欲しいのかなって思う
従来処方の範囲内での安全性は確立してるわけだから
それは全く的外れの安心感なんだぞ…と思うが

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:06:56.25 ID:I8DGAbbJ.net
>>465
治験も終わってないものに対して信用を置けないなら当然ワクチンも
予防手段としては対象外だと考えていらっしゃると思うのですが、
このコロナ禍の中、ワクチンもイベルメクチンも使わずノーガードで
コロナに立ち向かうというお考えなのでしょうか?

もちろん、基礎的な免疫力を上げたり、栄養、睡眠の確保などで
気を付けてコロナに対処していく方向なのだと思うのですが、
ぜひ薬剤師としての見解をお聞かせください

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:12:24.56 ID:HK8ELHbO.net
副作用ほぼなし
治るという人がいる
40度出て血中酸素濃度90%でも医療を受けられる保証なし

風邪かなと思ったら飲むしかねえだろ
低リスク高リターンの可能性にかけず、何もせずただ死んでいく可能性の方を賞賛するとかどうかしてるわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:12:54.17 ID:nOv4a5OL.net
>>490
ワクチンの治験はきっちり終わっとるねん
今やってるのは販売後臨床試験なので正規のステップは完了しとるねん
治験と販売後臨床試験は別物です
勘違いしがちなポイントなのか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:15:36.09 ID:IMEahiKZ.net
医師も薬剤師も、御用学者・厚労省・製薬会社・WHO・CDCやFDA等の欧米の国家機関・大手学術誌、
これらが全部嘘をついて治療を妨害する側に回るとか、そういった事態は想定してない

だから、現実にそういった事態が起こった場合に対応できない

有事なのに、いままでの枠組みでしか思考・行動できないアホばかりなのが、医師の主流派

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:19:40.86 ID:HbtUg3Mq.net
コロナに効果的なもの

イベルメクチン 効果はわからないが保険的に持っておいた方が良い
ドキシサイクリン イベルメクチンの成分を脳へ届ける役目がある。後遺症が治らない人の原因は脳にいるウイルスが消えない可能性
ビオフェルミン 個人的には腸内の環境の善し悪しで重症化になるかならないかが関わっている気がする
5ALA      長崎大学の研究では100%の予防効果があるとされ、毎日服用できる予防サプリとしてイベルメクチンより安全性と効果がある
ビタミンD    免疫力を高めるために必須サプリ。しかし吸収効果が少ない為にマグネシウムと併用。日光を浴びるほうが効果大
ビタミンC    損傷した細胞を回復させるために必須
亜鉛       コロナ感染すると亜鉛が著しく減少するので必須
マグネシウム  ビタミンDの吸収効果を高める
特茶       カテキンの最高グレードのエピガロカテキンガレートによりウイルスの除去、さらにケルセチン配合なので血栓予防効果もあるお茶
プラズマクラスター  研究では効果ありと正式発表されているが、市販のものだと効果は気休め程度でもないよりまし
低用量アスピリン  血栓を防ぐ為
バファリン      アスピリン効果もあるが高容量のアスピリンは逆に悪化させるらしいので4分の1程度に粉砕して使用
タイレノール     解熱剤として使用。病院ではカロナールと同じ成分。イブプロフェンやロキソニンは重症化しやすいという報告もあり
ガスター10     胃腸薬だがファモチジンという成分がサイトカインストームを抑える効果があると言われている

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:21:06.22 ID:ftWka//N.net
お医者さん、地頭が良いのになまじっか勝ち組生活続けてるせいで社会を疑うことを知らんのか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:30:39.55 ID:5CiaJop4.net
飲んだ1〜2日のうちは腹が鈍痛
あとはダイオフの症状と思われるダルさが続いてる
ピクピクして寄生虫が苦しんでうごめいている気が
身体がイベルメクチンを求めてる気がする

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:45:40.52 ID:H9LDdctu.net
>>480
安いから偽物作るメリット少ないらしいけどメキシコで偽物があったみたいだからね
ま、信じて使うしかないんだけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:47:32.07 ID:nTWwLESy.net
家族に薬を個人輸入される薬剤師さんてツボった、ごめん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:52:16.51 ID:nOv4a5OL.net
ほんとショックだよ ままならねぇわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:53:27.02 ID:N/puAfYK.net
米アイダホ州の病院の「子宮内膜ガンが年平均の20倍」という報告から、
もはやワクチンによる免疫抑制でのHHV-6の再活性化によるガン多発の
可能性を排除できず

https://indeep.jp/will-everyone-get-some-kind-of-cancer/

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:54:04.61 ID:Dl8ExqKb.net
薬剤師さん的にはワクチンよかイベルメクチンがヤバいの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:02:28.07 ID:bAoCAkWS.net
ほんとに効かないならどの国の医師も使わないだろうしな
そこら辺の所どう考えてるのかね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:09:11.62 ID:8IwCQH86.net
ビタミンCと一緒に飲んだ方が良いって聞いたけど本当なの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:28:11.69 ID:lwuviOOb.net
何でこんなしつこいんかね
ワクチン馬鹿工作員は

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:31:31.13 ID:HK8ELHbO.net
>>494
コロナマニアでもないので5ALAって存在をいま知ったわ
たしかに長崎大が効果に大きな期待もっとるようだな。
さっそく注文してもうた。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:37:06.43 ID:gXI8fk6P.net
>>504
こんなに過剰な反応してるのはアメリカと日本だけ
お察し

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:37:39.40 ID:KMzYqVn8.net
>>465
まずコロナに感染したら薬も処方されずに自宅に放置される
イベルメクチンが効くといてる国が数か所あり効くといってる医師も世界中に数多くいる

イベルメクチンは副作用も少ない
普通はイベルメクチンを服用するだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:38:31.56 ID:HK8ELHbO.net
日本の国立大学が出した光を感じるペーパーなのに
なんで騒がれなかったんだろ、消費者庁は抑えにかかってるし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:52:25.27 ID:5CiaJop4.net
1週間もたってないけど、髪がサラサラしてきた
べとつきが減ったのかわからないけど、髪にハリがでてる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:55:45.86 ID:JNGMSnml.net
予防で2回くらい飲んだんだけど太ももにいつもあった紫斑がなくなってることに気づいた
さすがにたまたま?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:58:06.30 ID:mNT81+7W.net
>>483
>少なくとも国内治験の結果が出るまで待てばいいのに…謎だ

世界的にイベルメクチン潰しの圧力が有る中まともな治験結果を期待する方が間違ってる、北里大学や興和がイベルメクチンが有効だと言う治験結果を圧力に屈せず出せると思う?
俺は治験結果が出たら終わりだと思う、コロナ治療へ使うのは禁止、個人輸入も禁止になるかも知れない。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:02:11.72 ID:5CiaJop4.net
>>511
タウリンみたく輸入数量規制になりそう
買いだめしとこうかなあ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:04:37.08 ID:Dl8ExqKb.net
国内治験がーでもワクチンokなのがすげーな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:09:14.11 ID:A4C7kuP+.net
>>505
5-ALAは売り出し方がインチキ臭え

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:11:30.04 ID:1rjcCoAU.net
レムデシビルは1週間ぐらいで承認されて、
あまりに早くてびっくりした。
ワクチンも含めて、
そういう迅速な承認や緊急使用許可のときの会見は
厚労大臣が厚労省内でテレビで発表するけど、
あれはどこかから指令を受けてるのだろうか。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:33:12.34 ID:A4C7kuP+.net
5-ALAは1日50ml×2錠っていうが
それは健康用途の用量であって
コロナ予防にはその10倍は必要らしい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:48:02.27 ID:o/bzKe8I.net
長崎大でやってる治験は、450mg/日と750mg/日の2種類
https://www.data-max.co.jp/article/42016

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:57:19.99 ID:A4C7kuP+.net
>>517
ありがとう10倍はないか

結果はどうなったんだろうね
有効だとしてもその量だとどっちにしろ月5万円はかかるなw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:03:56.74 ID:lWCMa0Ft.net
>>503

アメリカのFLCCC(救命救急専門医)のプロトコルではそう

https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/03/FLCCC_Alliance-I-MASKplus-Protocol-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EJapanese.pdf

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:08:28.62 ID:v6qgnZRC.net
5-ALAは値段が高いのが欠点
中国企業が量産してもっと安くしてくれればいいのに

中国が原料を量産→アメリカのサプリメーカーが安くて高品質な製品を生産→日本に輸入
このパターンがいちばんいい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:10:56.66 ID:v6qgnZRC.net
ビタミンCはそれほど効かないっぽいが、安いしこれといって害はないので、とりあえず摂取しとけばいい
サプリで効果があるのはやはりビタミンD3と亜鉛か?

感染したら、とりあえずMVMサプリで一通りとった上で、
ビタミンD3・亜鉛・ビタミンCをとっとけばいい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:23:56.59 ID:y3g6RdvB.net
>>465
自分の職場から感染者が出た
自分は予防でイベルを服用していたから
感染しなかったと実感している
まさに転ばぬ先のイベル

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:45:16.24 ID:vbz0p4s/.net
鼻ぐりぐりされたら
マグネシウム入り鼻うがいなど
ちゃんとしといたほうが
いいらしいよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 02:12:18.81 ID:oeGvu8xH.net
mRNAワクチンの場合はあくまで緊急承認中でありその中での販売後臨床試験という特殊なケースなので杓子定規に正規の手続き云々という話はどうでも良いわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 02:57:56.50 ID:zgF1bLs1.net
イベルメクチンの不思議
オンコセルカ症(河川盲目症)やリンパ系フィラリア(象皮症)には1回/1年のみです。WHOはこの方法で上記感染症の完全撲滅プログラムを実施し、撲滅を宣言した国もあります。1年に1回のみです。不思議な薬です。
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1437961294510899201?s=19
(deleted an unsolicited ad)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 03:01:10.10 ID:v6qgnZRC.net
オンコセルカやフィラリアは、症状が進むのが遅いので、年1回の投与で問題ないんでしょう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 03:27:29.75 ID:8ARRQtnV.net
チェコとスロバキアがやめちゃったのが残念だな
続けてくれたら面白い統計データ取れてたのにな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 03:43:23.31 ID:Q0f2IDBS.net
>>505
ネオファーマの買ったかい?
SBIのも同じだと思うけど期限短かったりするから予防に飲むのはいいけど発症待ちには向いてない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 03:51:16.54 ID:zwsHC51a.net
>>494
ありがとう。特茶すごいやんw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:37:24.27 ID:XBmGEciS.net
お茶は、1時間冷水出し緑茶作るのおすすめしとく

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:47:09.93 ID:sCn/Lpsc.net
一保堂の水出し緑茶は本当にうまい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 05:28:20.53 ID:WP0pwEnW.net
>>529
特茶すごいけどカフェインも豊富だから調子にのって飲み過ぎると胃を痛めるから注意な(経験談)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:00:35.63 ID:ddfYBiSH.net
>>494
>5ALA
いやいやいや
これは試験管内での有効性が認められて、臨床試験へ移行したがまだ何の結果も出てないやろ
7月には報告できるとしていたけど音沙汰なし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:17:51.19 ID:62KnwULo.net
>>465
薬剤師のくせに
そうでない家族に本当に効く薬で
圧倒的に敗北してるぞお前w

お前の知識が足らなさすぎるんだよ。
真剣に調べろ無能。

ワシは大卒電気工学科だが、お前より薬についてはセンスあるわw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:31:50.35 ID:e5QZsU7W.net
>>527
イベルメクチンの効果を皆で見極めるため、最初から6か月限定承認だった。
当然、懐疑派もいるだろうから、使用停止後の観察期間が必要だった。
スロバキアは7月末頃使用をやめたけど、実際、8月からパフォーマンスが悪化している。
https://www.google.co.jp/search?q=Slovensk%C3%A1+covid+cases%5D&newwindow

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:44:25.26 ID:e5QZsU7W.net
日本も地域限定、6か月限定で、どこかで実験してみりゃいいと思うけど、
日本の政治家も役人も責任取りたくない奴ばっかだから無理だろうな。
ちゃんと、それができる国も存在し、結果を出してるのに。
WHOに洗脳されて「予防原則」(デメリットが無ければやってみる)の重要性を理解してないんだよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:52:22.19 ID:FiVWrxuy.net
弾丸が亜鉛で銃が亜鉛イオノフォア
銃がなくては弾打てぬとゼレンコ医師が言ってた
亜鉛イオノフォアとして緑茶を飲むならお湯でいれたほうがEGCg濃度は高かったはず

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:11:05.42 ID:iYKp5KBd.net
緑茶の淹れ方は2通りあって、熱いお湯で淹れるとカフェインやタンニンが多く抽出され
苦味の効いたお茶が出来上がる、この苦み成分の中に話題のEGCgが多く含まれる

逆に冷水で淹れるとカフェインやタンニンが抑えられ、甘みのあるお茶ができあがる
実はこの冷水で淹れたお茶にはEGCgの代わりにEGC(エピガロカテキン)が多く含まれるのだが、
このEGCは免疫力を活性化してくれることがわかっている

熱いお茶でイオノフォアとして働くためのEGCg、水出し緑茶で免疫力活性化のためのEGC、
どっちを取るかは飲むやつの使い方次第ってことで

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:23:44.45 ID:URFBJSXZ.net
>>383
またホラ吹き参上か!
イベとドキシ併用が原因で死んだ人いないからw
治癒や感染激減記事ばかりで副作用記事すら見当たらない
いるならたった一人でいいから死んだ人の記事教えてくれ
併用で死ぬならどれだけのインド人が死ななきゃいけないんだよw

だいたい脳にウィルスまわったらイベを脳関門突破させないと対処できないでしょ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:45:32.43 ID:qHgVTD05.net
国が全く救済しないから、自衛手段でイベルメクチンを個人輸入するしか無い。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:13:41.62 ID:qHgVTD05.net
5類に指定変えして、イベルメクチン認可すれば1週間でコロナ騒動が終わる。終われば困る奴らがコロナ騒動を長引かせている。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:16:49.81 ID:meUZ3lVx.net
催奇性

催奇性

催奇性

催奇性

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:27:09.33 ID:2tdjfP/r.net
イベルメクチンはチート過ぎてゲームバランスが壊れてる
隠し武器アビガンくらいがちょうど良い

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:41:07.09 ID:fa3LZdIn.net
>>542
https://ameblo.jp/babubabu2020/entry-12656860123.html

1.自然流産・死産の頻度は、イベルメクチン投与群では非投与群より危険度が1.15倍であり、500回の妊娠で12例ですから、2.4%であり、統計学的には投与によって増加するとは言えない。

2.先天奇形の頻度は通常2.39%と考えられるので、イベルメクチン投与群では2.40%であり、投与群で多いとは言えない。

3.奇形が起きやすい器官形成期である第1四半期(妊娠3か月以内)を過ぎた第2四半期以後の場合、イベルメクチン投与群での先天奇形の頻度は0.25%と、通常の頻度である2.4%の10分の1程度に減少する。

 従って、以下のように考えられます。

 新型コロナで重症化する妊娠後期には器官形成期を過ぎているため、イベルメクチンを投与しても奇形が生じる可能性は低いと予想される。新型コロナが妊婦に感染した場合、問題なかったと言う報告が散見されるが、母体が重症化し、呼吸不全などで重症化した場合、胎児が低酸素にさらされる可能性がある。また、新型コロナは血管に感染して血栓症を起こす事があり、胎盤への血管で血栓が起きれば胎児が血流不足や低酸素を起こす可能性がある。

 よって、この場合にはイベルメクチンを投与するのが望ましく、胎児を守れる可能性があり、奇形を生じる可能性は低いと思われる。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:52:18.56 ID:7TGWKuve.net
イベルメクチン・バッシングについて糾弾してんだね
https://youtu.be/LmIhU6xuIY0

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:42:19.81 ID:meUZ3lVx.net
>>544
妊婦、産婦、授乳婦等への投与

妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。〔妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。また、動物実験で催奇形性が認められている。〕

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:57:22.34 ID:iYKp5KBd.net
>>546
本当だ!恐ろしいね!!アスピリンと同じだ!!!


□医療用医薬品 : アスピリン
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00004349

●副作用
 ・妊婦、産婦、授乳婦等への投与

出産予定日12週以内の妊婦には投与しないこと。[妊娠期間の延長、動脈管の早期閉鎖、子宮収縮の抑制、分娩時出血の増加につながるおそれがある。海外での大規模な疫学調査では、妊娠中のアスピリン服用と先天異常児出産の因果関係は否定的であるが、長期連用した場合は、母体の貧血、産前産後の出血、分娩時間の延長、難産、死産、新生児の体重減少・死亡などの危険が高くなるおそれを否定できないとの報告がある。また、ヒトで妊娠末期に投与された患者及びその新生児に出血異常があらわれたとの報告がある。さらに、妊娠末期のラットに投与した実験で、弱い胎児の動脈管収縮が報告されている。]

妊婦(ただし、出産予定日12週以内の妊婦は除く)又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。投与する際には、必要最小限にとどめ、適宜羊水量を確認するなど慎重に投与すること。シクロオキシゲナーゼ阻害剤(経口剤、坐剤)を妊婦に使用し、胎児の腎機能障害及び尿量減少、それに伴う羊水過少症が起きたとの報告がある。[動物実験(ラット)で催奇形性作用があらわれたとの報告がある。妊娠期間の延長、過期産につながるおそれがある。]

授乳中の女性には本剤投与中は授乳を避けさせること。[母乳中へ移行することが報告されている。]

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 09:59:28.63 ID:FiVWrxuy.net
妊婦は市販の風邪薬もダメだしカフェインも加工肉も刺身もヘアカラーなんかも避けた方がいいくらいだからイベに限らず薬の類は慎重になった方がいいわね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:29:08.77 ID:U/JesXJB.net
>>548
結局そういう事なんよね
なのに今回のワクチンはあかんでしょ!
(反ワクじゃないよ、俺は接種済)

mRNAやベクターウイルスとかではなく、効果を高める為のアジュバントという名の添加剤もろもろ、こんなもの妊娠初期の妊婦に与えたらダメー

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:30:50.65 ID:3Vq1PZFO.net
妊婦にワクチン勧めてる現状の方が怖いわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:41:17.53 ID:mT7Ssl3f.net
咳止まんってなったら何ミリを何日飲めばいいの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:47:11.47 ID:KPnGt1oA.net
NIHによるイベルメクチンの拒否を発表した諮問委員会に利益相反の明らかな4人の研究者が参加していたことが、先日の情報開示請求により明らかになっていたが
そのうちの1人、デューク大学のDr.Susanna NaggieがNIH(実施はデューク大)が開始しているイベルメクチン治験にも参加していたことが判明
https://trialsitenews.com/researcher-involved-with-denying-ivermectin-currently-leads-nih-funded-clinical-trial-intoivermectin/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:01:49.37 ID:meUZ3lVx.net
〔妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。また、動物実験で催奇形性が認められている。〕

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:02:05.61 ID:6Wy93Ivr.net
おまいら今日の虎ノ門見たかい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:05:41.41 ID:KKMFeQc+.net
根拠が微妙だったが承認され、使ってる医師は効くと思ってたレムデシビルはどうやら効かなそうだね
結局薬の効果なんて使用者の感想なんて当てにならず、バイタルリスクの低い研究でしか分かりませんね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:16:25.37 ID:KKMFeQc+.net
イベルメクチンも使ってる本人は本気で効くと思っててもバイアスリスクの低い研究で効果が消滅するレムデシビルの同類
なおどちらも発症早期なら効果があると難癖を付けている模様

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:23:52.65 ID:DC1dlAAK.net
我ノーマスクマン
コロナは空気感染且つ感染力は異常なのでほぼ全員感染してると捉えてる
最近深夜涼しくなって来たからか下痢が続いてたがイベルメクチン飲んだら治った、治ったというか炎症が収まったと言うべきか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:26:24.94 ID:mT7Ssl3f.net
ド田舎ならノーマスクありだけど東京は無理ぽよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:27:33.04 ID:XZP/L7sg.net
咳・痰・喉には龍角散の粉がいいよ

ただし鼻からスニッフしちゃダメですよ〜笑
ttps://www.ryukakusan.co.jp/news/detail/157/jp

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:30:39.90 ID:2S6H/nVy.net
>>554
見てない
どうだったの?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:32:27.18 ID:DC1dlAAK.net
>>543
SSSイベルメクチン
S ヒドロキシクロロキン、ドキシサイクリン
AAAアビガン
AA デキサメタゾン、バリシチニブ、レムデシビル
A 緑茶、亜鉛
BBBメラトニン

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:34:21.40 ID:DC1dlAAK.net
>>558
名古屋です、繁華街に住んでるから毎日行くけど俺だけノーマスク

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:38:15.72 ID:6Wy93Ivr.net
>>560
見ろよ
メクチン部分はツベでは見れないけどな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:55:03.53 ID:x2y6ksgX.net
普通に病院でコロナ用に処方されてる薬なのにそんなに忌み嫌うってよっぽどみんなが飲んだら都合悪いのかと思うよね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:05:12.43 ID:XBmGEciS.net
>>537>>538
うわぁ 勘違いしてたわ


亜鉛イオノフィアが、ずっと検索してみてるけどよく分からない
胃腸での吸収がよくなるのか、血中で結合して亜鉛が細胞に吸収されやすいってことなのか、どっちだ?
亜鉛をとるときに同時に緑茶を飲んだ方が良いのか、別々でも良いのか、それとも別々のほうが寧ろ良いのか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:07:25.46 ID:FsDG9mkd.net
イベルメクチンは初期のウイルスが少ない状態で増殖を阻害するためのものであって、ウイルスが増えきった中等症以上ではウイルス自体を殺すものではないので効果がほとんどないってことじゃないのか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:11:31.15 ID:x2y6ksgX.net
だから早期にすぐ飲むことが推奨されてるんだね
予防的に飲むのは、ウイルスに発露されてても増える前に抑えてる感じかな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:12:09.25 ID:x2y6ksgX.net
発露=曝露

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:14:21.75 ID:3Vq1PZFO.net
>>554
肉美味そうだった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:18:06.26 ID:meUZ3lVx.net
また奇形児か

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:11:43.14 ID:fVWkwyo/.net
生ワクチンは妊婦には禁忌だけど、
mRNAの有益性が危険性を上回ると判断したのかな?
これからだね。
データを見ると
イベルメクチンは有益性が危険性を上回るんじゃない?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:43:21.79 ID:m4EDoIrt.net
いやぁはっきりと妊婦はダメ言ってるんだからダメでしょ
まず本人より胎児への影響だろうけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:51:55.20 ID:IO8vhQAp.net
イベルメクチンをめぐる真相
本日の虎8にて

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:07:17.49 ID:BMb91do7.net
>>561
緑茶そんな上なん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:17:48.74 ID:2tdjfP/r.net
>>574
亜鉛とセットじゃないか?
上の方のレスで亜鉛が弾丸で、緑茶(亜鉛イオノフィア)がセックスピストルズみたいなもんだ、とかいう書き込みがあったような

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:21:37.60 ID:fVWkwyo/.net
>>572
そっか。
コロナ治療の全ての薬が妊婦にアウトみたいだね。
妊娠はサプリで予防だね。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:25:21.04 ID:HxSChbpW.net
すみません 糖尿病治療薬の「ジャディアンス(Jardiance)」ですが
副作用として「膀胱炎、尿路感染、無症候性細菌尿、外陰部腟カンジダ症、亀頭炎、陰部そう痒症」
この辺があるようですが、これってイベルメクチンも飲むことで防げそうな感じですか?

またオオサカ堂で商品レビューを書くと、買い手からどれぐらいで承認されてポイント付きますかね?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:32:25.71 ID:g74D3tqe.net
バカの一つ覚えで催奇性催奇性うるさいやつがいるようだが
だったらアセトアミノフェンの発達障害リスクはどうなんだよ
外見から判断できない障害は理解されにくいからある意味それも過酷なのだがね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:14:26.64 ID:2S6H/nVy.net
>>563
面倒だからいいや

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:27:08.80 ID:iPch6Yof.net
俺は一生独身で子供なんか作らないから催奇形性とかどうでもいいわ
お前らもほとんどがそうだろ
中年独身だろ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:46:55.40 ID:X4tQXIbW.net
ワクチンの説明が黒塗りだらけなんでしょ
それで安全性は認められてます?
?できたの去年くらいだよね?え

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:18:25.41 ID:2S6H/nVy.net
既婚の子なし
嫁にはアタオカ扱いされてます

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 16:28:13.36 ID:W3aSr7AZ.net
効くと思う

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:12:57.01 ID:Q5hpKH2U.net
>>567
個人的には陽性になったら
負けだと思っている

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:17:37.23 ID:U/JesXJB.net
興和の治験が登録されたね
軽症者1,000名に0.3〜0.4mg/kg体重で3日間

有効性については治験薬投与開始から 168時間までの臨床症状が改善傾向に至るまでの時間に関して本剤のプラセボに対する優越性を層別ログランク検定を用いて検証

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:28:01.61 ID:1BrdJZPK.net
AliExpressで注文した伊力佳_伊維菌素片が届いた
・生 産 日:2021.08.05
・有効期限:2023.08.04

人間用も持ってるしワクチンも接種済みなんで、緊急予備として保管するか、予防で飲むか、
これから考える

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:28:16.01 ID:2tdjfP/r.net
神様気どりが作ったコロナと
ガチ神様からの贈り物イベルメクチン

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:34:15.58 ID:DcrYoGgI.net
>>585
0.4mg/kgならうまくいけば有意差でるかもですね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:37:42.51 ID:rE2Y8rZi.net
興和の治験が成功したとして国内産イベルメクチン(またはジェネリック)は作られるのだろうか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:41:20.46 ID:Jn6Cjhgk.net
大村博士ありがとう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:55:59.91 ID:qOL6HmzN.net
>>585
この治験の結果がどう出てもひとまず論争は落ち着きそうだね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:03:45.85 ID:EMbAVHC3.net
イベルメクチン、BCG、カモスタット、
いい薬やワクチンがあっても全然生かせない日本。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:05:39.94 ID:EMbAVHC3.net
>>585
0.6mg/kgで5日間でやって欲しい。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:09:43.80 ID:UMEHpuOm.net
コロナに効くイベルメクチンの分量を知りたい
って今まで散々書いてきたけど誰も答えを持ってない恐怖

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:12:14.56 ID:EMbAVHC3.net
5日間連続で飲むとしたら1日何mg/kg飲んでもいいか
上限値を知りたいよね。
多分、かなりの量を飲んでも大丈夫なんだろうけど。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:13:01.94 ID:EMbAVHC3.net
少ない量で治験するんじゃなくて、多い量で治験すべき。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:15:14.73 ID:KKMFeQc+.net
無症状を含む240人の適格患者を集めるのに1年半かかる想定なのに有症状の1000人を半年で集めるのって可能なのかね
なんにせよ臨床研究から逃げずに実施してくれるのはありがたいことだけど

https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT2031210316

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:15:52.54 ID:e5QZsU7W.net
>>594
FLCCCのプロトコル読んで、皆、自己責任で決定してるだけだよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:32:02.29 ID:EMbAVHC3.net
イベルメクチン、アビガン、カモスタット、BCG、日本脳炎ワクチン、
いい薬やワクチンがあっても全然生かせない日本。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:40:18.44 ID:6/Bx1A8I.net
君たちってスレ全部読んでるの?帰宅してから昨日までからスレ伸び速くて追いつかないんだが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:46:48.39 ID:qHgVTD05.net
>>595
毎日飲むのは感染者だけだろ。予防は1週間に12mg一錠。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:50:22.34 ID:EMbAVHC3.net
>>601
治験は感染者対象だから。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:52:47.88 ID:FiVWrxuy.net
>>565

ここは見た?

https://www.marinne.net/

亜鉛が細胞内に入るためには亜鉛イオノフォアが必要、と書いてあるよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:14:36.47 ID:v6qgnZRC.net
>>530
自分でやるより、
EGCGなら「伊藤園 お〜いお茶 濃い茶」、ケルセチンなら「伊右衛門 特茶」でいいのでは?
前者は「ガレート型カテキン」を謡ってるし、後者は「ケルセチン配糖体」を謡ってる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:17:48.83 ID:W3aSr7AZ.net
ビタミンCも5日毎日2000飲むのかな?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:22:06.94 ID:QhQt53gA.net
>>597
本心は、「かくすればかくなるものと知りながら已むに已まれぬ大和魂」
なんだろうけど、えらい!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:27:13.90 ID:QhQt53gA.net
しかし、
薬に承認について全く知らないけど、なにかしらの根拠があるんでしょうけど
酸素飽和度96%以上の人とかを対象にし、今ひとつはっきりしない評価基準で
そもそも有意差つくのか、審査通るんだろうかって疑問があったりするし

かとって、発症から1週間から10日程度の間には、
肺炎で入院とか、再び悪化する人は、少なからずいるはずなのでそのへんで差が出るのかな?
と思ったけど、発生数が少なければ意味ないし。

でも、長尾医師が言うには
疥癬1回分でも、翌日には、劇的に、特効薬並みに効果があらわれるんだから、すげぇーことになるはず。
本当に効くならば

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:17:42.24 ID:lrIY+5W8.net
先進国で治験や論文出すのもう難しいみたいね
ワクチン接種すすみ過ぎたのと気付いていなかっただけで既に感染した過去があるかもとかで
否定されちゃう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:10:57.99 .net
【HUGE:不都合な真実】
インドのウッタル・プラデーシュ州が「イ******」の有◯性を証明
ワクチンの完全接種率はたったの5.8%だが、インド全州で5位以内の低い感染率
回復率は98.7%。州政府は予防薬として承認(thegatewaypundit)
http://totalnewsjp.com/2021/09/16/covid19-161/

ゲートウェイパンディットでは以前、インドではその膨大な人口にあれを普及させる新しいルールのおかげで、COVIDの症例が激減していると報じた。

インドのウッタル・プラデーシュ州の33の地区は、現在、COVID-19政府が金曜日に知らせたCOVIDから解放された。
回復率は98.7%まで上昇した。
もちろん、メディアはCOVID-19の治療にあれが使用されていることには触れない。

この州は、2021年には2億4100万人の人口が推定されており、インドで最も人口が多い州だ。
これは2021年の米国の人口のほぼ3分の2に相当しますが、現在はCOVID-19フリーの国となっている。

では、米国は何を間違えているのか?
ファウチ博士に聞いてみよう。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:32:51.54 ID:XZP/L7sg.net
イスラエル保健相、ワクチン・パスポートはワクチン接種を強制する為に導入していると認める
ttps://jcc.jp/globali/id/10440/

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:36:48.64 ID:Q5hpKH2U.net
早く打ちたいものだが・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/031eda4591527f16a1aa104a10babd9890d8ad03

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:58:59.29 ID:6LlIG104.net
WHOが公表・コロナワクチン300名以上の方が失明
https://princess-health.com/20210507-who-corona-vaccine/

コロナワクチンで失明!!次から次へと...
『網膜に血栓ができたのが原因だと。もう死んだ方がましだと泣いてばかりです』
https://blog.goo.ne.jp/xvcov1/e/2a4078beab03e51010d7b619a80dc80d

東京新聞: アナフィラキシーは女性、心筋炎は若い男性 ワクチン副反応の傾向を厚労省が初公表<新型コロナ>.
https://www.tokyo-np.co.jp/article/131083

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:11:38.79 ID:ClYZ8CHG.net
>>609
>「イ******」
伏字大杉w
大誤算はブレークスルー感染者のウィルス量が想定外に多すぎたということでしょ。
抗体をすり抜けたウィルスが細胞に入って増殖を繰り返さない限りウィルス量が増えることはない。
つまり、ワクチン接種者はウィルスの感染と増殖を繰り返して変異株を増やす培養装置みたいなもんだね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 23:04:07.60 ID:YWUqyiJJ.net
このスレって僕にだけ絶対にレスくれないね・・

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:20:37.87 ID:OIfmNmjn.net
イベルメクチン早期投与で、高い抗ウイルス効果
フルボキサミン早期投与で、高い中等症防止&後遺症防止効果
ビタミンD3早期投与で高い効果
亜鉛投与でそれなりの効果
ビタミンCはとりあえず投与(効果あるのか不明だが害が無いので)
MVMサプリもとりあえず投与

おれが感染したらこれだけこなす予定だが、これはダメとか他にあれがあればいいとかの案はある?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:28:51.60 ID:S8QSxHBq.net
自分はイベルメクチン、ビタミンCD、亜鉛は予防で飲んでおく。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:31:49.75 ID:kBlr8SWN.net
ビタミンDってのはサプリで飲んでから体内で変換されて血中の活性化ビタミンDの
濃度が上がるまで時間がかかるから注意。だいたい1ヶ月ぐらいみとく必要がある。
デブなら体脂肪に吸収されてしまうんでもっと時間がかかる。

ただし活性化ビタミンD(25OH)そのものを直接服用や点滴すればすぐに上がるけど
これは過剰摂取で高濃度になるリスクがあるため血液検査しながらじゃないと危ない。
トランプが感染したとき投与してたのはこれ。

まあ我々は冬に向けて普段からサプリのビタミンDを毎日飲んどくのがよさそう。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:32:04.95 ID:+4tCJNay.net
ファイザー2回目打ってきましたあ!
イベルメクチンも飲んだ方がいいですかあ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:36:10.44 ID:0hGFhM7e.net
虎8の「イベルメクチンをめぐる真相」部分だけ

https://rumble.com/vmksrl-2021916.html

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:44:14.20 ID:kBlr8SWN.net
最近のRCTや二重盲検で純粋にイベルメクチンを治験するといまいち効果が出ない。
一方で従来の臨床観察ではけっこうイベルメクチンの効果が出ている。

この違いは、たとえば亜鉛には亜鉛イオノフォアが必要なように、
イベルメクチンイオノフォア的な何かが併用されていたのではないだろうか。

とりあえず効果がありそうなサプリを片っ端からイベルメクチンと一緒に
摂取しとくのがよさそう。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:47:00.67 ID:OIfmNmjn.net
>>617
アルファカルシドール買ったほうがいいのかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 01:08:25.72 ID:kBlr8SWN.net
>>621
見てみたら肝臓ですぐに活性化ビタミンDに変換されるみたいだからコロナ感染時の
即効薬としてはいいかもね。

でも普段からビタミンDを取っておくほうがゆっくり蓄積されて必要に応じて活性化
されるから血中濃度が頻繁に上下しなくなって安心だとは思う。
コロナ以外にも日頃から自律神経とか免疫バランス調整とか骨粗鬆症に役立つみたいだし。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 02:10:33.32 ID:DhtFz1hN.net
>>615
私も同じだよ、それにタイレノール、麻黄湯を用意してる。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 02:11:32.17 ID:d7Y8f4+P.net
>>620
>最近のRCTや二重盲検で純粋にイベルメクチンを治験するといまいち効果が出ない。

試験はどれ?
例のゲイツ財団が深く噛んだブラジルでの試験を除いて他にありますか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 02:57:17.13 ID:ULvxBJHD.net
スパイク蛋白とは別の話だが
ワクチンを打つことによる自己免疫の低下は
1回目の接種で15%低下
2回目の接種で30%低下
3回目の接種で50%低下
5回打てばほぼすべての自己免疫が無くなる

5回で死亡、打ち止めとはそういう事

ワクチンを打ち続けないと死んでしまうだとか
ワクパスで締め上げて打たないと生きていけないように仕向けるとか
それは全部回数多くワクチンを打たせるため

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 04:07:04.37 ID:yZ5fINzF.net
接種ポイント5個を貯めてロウソク線香セットをプレゼント

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 04:27:31.51 ID:BxdZcs1Y.net
>>603
見てなかった
イベルメクチンより亜鉛の方が重要だったのかな?
亜鉛イオノフィアは、亜鉛に作用させる成分のことだったんだあ
普通に緑茶を飲んでる量じゃ全然足りないのビックリ
2、3杯緑茶飲んでこれで良し!って思ってた
勉強になったわ。お気に入りに登録した
ありがとう


私は、亜鉛とイベルメクチン等を別の時間帯にとってるけど、これは同時にとってるんだろうか

今日は、イベルメクチンを違う会社のジェネリックで同量服用してみたけど、何か違う 当然だろうけど優劣がありそう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 05:19:33.93 ID:d7Y8f4+P.net
>>585
うーん少ない、
FLCCCのデルタ対応のアップデートでは0.4~0.6mg/kgで5日が基本でしょう
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/03/FLCCC_Alliance-I-MASKplus-Protocol-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EJapanese.pdf

無駄でも↓に両方で提言入れるわ

興和 問い合わせ電話&フォーム
https://hc.kowa.co.jp/contact

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:15:18.79 ID:umG+34dx.net
>>625
その数字はどこから来てるの?
自己免疫をどうやって数値化してるの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:39:00.49 ID:FamAHOPJ.net
ほぼすべてのウィルスはPH6.0のときに最大の感染力を発揮するという
6.0が7.0に変わるだけでも感染力は劇的に変わるらしい
PHの高い水をつかって薄めの緑茶を長年飲みまくっているけど、風邪はまずひかない
扱いやすい魔法瓶に残りのお湯を入れると便利
和食を食べていれば大丈夫なんじゃないかという気がするけどそうでもないのかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:40:50.90 ID:HkzyFWtM.net
ペーハーの高い水って、どうやって作るの?
もしくは売ってる?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:55:20.58 ID:FamAHOPJ.net
そこらで買えるミネラルウォーターでもPH値はラベルに表記されているよ
6台〜9台までいろいろある
スーパーとかでボトルを買ってくめる水もアルカリイオン水だから、それもPHは高いのだろうね

重曹をまぜて重曹水にすればいいという話があるけど、
10年飲み続けて塩分過多の状態になって脳梗塞になった人がいるので分量に注意

>重曹は、ナトリウムがついていることを無視していた。これが悪かった。つまり、塩分のとりすぎ状態だった。
>ところが、重曹には塩素がないから、しょっぱくない。むしろ、爽やかな味。これがいけない。ナトリウムの換算でいうと、
>重曹1gは塩化ナトリウムの0.7gに相当するようだ。
>だから、本来なら1gの重曹を1000cc以上に薄めたものを、コップ1杯程度飲めばよかったが、コップ1杯で1gを入れて飲んでいた。それも毎日。
>これがここ最近のわたしのYouTube映像の顔が腫れていた理由だった。息も絶え絶えだった。しかもそれをもう何年も続けていた。
>重曹水にはナトリウムがあるから、塩水を飲むに等しいということを理解すべきだった。俺はアホでした。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:59:36.16 ID:yZ5fINzF.net
今月入手したイベルメクチンの有効期限

ジベルドキット
・製造日 :2020年11月
・有効期限:2022年10月

アルミ包装のHealing Pharmaイベルメクチン
・製造日 :2021年07月
・有効期限:2024年06月
ttps://kaigai.ax/goods_image/A2815_I1.jpg

伊力佳_伊維菌素片(ペット用、中華通販)
・製造日 :2021年08月
・有効期限:2023年08月

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 08:06:10.44 ID:CgKEodXM.net
>>585
検索しただけだと詳細見つからなかったな
これで空腹時指定なら失敗確定か

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 09:08:01.65 ID:fjpFasHX.net
>>497
偽物、出て来たか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 09:50:18.13 ID:S8QSxHBq.net
>>620
>この違いは、たとえば亜鉛には亜鉛イオノフォアが必要なように、
>イベルメクチンイオノフォア的な何かが併用されていたのではないだろうか。

そうかもしれないね。
FLCCC、ジベルドキット(ZiverdoKit)、たぶち正文医師の処方などを参考に
抗生物質(クラリスロマイシンorアジスロマイシンorドキシサイクリン)や
亜鉛、ビタミンCD、カモスタットなども使って治験すればいいのに。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 10:17:22.59 ID:mrsOVbN7.net
イベルメクチン以外に何から用意してる?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 10:19:37.41 ID:yZ5fINzF.net
>>637
ロケットランチャー

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 11:12:51.94 ID:mrsOVbN7.net
亜鉛50mも飲んだ方がいいの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 11:15:52.32 ID:BxdZcs1Y.net
>>603
コロナ対策のEGCGの推進量はサプリ自体の用法より結構な量が必要なんだね

NOWの含有量はどれくらい入ってるのか今一分からない
ジャローの方が質が良さそう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 11:25:16.47 ID:Rz/OWycM.net
君らの大好きなFLCCCが1日2回のうがいを推奨してるからうがいしてね

https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2020/11/FLCCC-Alliance-I-MASKplus-Protocol-ENGLISH.pdf

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 11:35:16.74 ID:yZ5fINzF.net
>>641
ポビドンヨードで1日3回もうがいを続けると甲状腺を破壊する気がする

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 11:35:47.61 ID:BxdZcs1Y.net
コロナ渦以前は、亜鉛15mgが自分の適量だったけど
亜鉛イオノフィア作用で亜鉛を代謝する量が増え必要量が増えるのか疑問

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:09:04.33 ID:BxdZcs1Y.net
>>640
自己解決
NOWのEGCGなら一粒200mg含有で4粒で推進量になるわ
ジャローよりも少なくてすむな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:34:09.48 ID:EWRCfjSN.net
冬に向けてイベルメクチン確保しようと思うんだけど
万一感染した場合、どれくらいの量を何日間飲めばいいんだろ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:43:52.69 ID:PHiG3rdV.net
>>645
体重によるね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:48:06.83 ID:PHiG3rdV.net
>>645
5日連続みたい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 12:54:12.01 ID:Rz/OWycM.net
>>642
イベルメクチン信者はポピヨンヨードを飲み込んでるんだが

https://www.forbes.com/sites/judystone/2021/09/14/betadine-is-this-weeks-covid-19-cure-vying-with-ivermectin/?sh=2f305f2d6986

うがいすらできないとか甘えでは?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:06:49.61 ID:TprciPhX.net
また奇形児か

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:51:01.51 ID:BBf6sMZK.net
またお前か

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 16:27:48.99 ID:qCPrVH1p.net
>>649は奇形児なんだな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:05:24.55 ID:E1zQGgYZ.net
このスレの人はイベルメクチンはワクチン副反応に効くと思います?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:07:35.47 ID:eUFsfxpW.net
>>635
インドにはイベルメクチンの偽薬はありませんけどね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:12:16.94 ID:eUFsfxpW.net
>>652
効くと思うよ
ファイザーもモデルナも量が大杉なんで
抗原提示、抗体産生に必要以上の偽スパイク蛋白
が問題を起こしてると思う
それをイベが中和する可能性が高い
あとは抗炎症作用、免疫調整作用などが上手く働くと考える

655 :652:2021/09/17(金) 18:24:26.76 ID:E1zQGgYZ.net
>>654
ありがとうございます。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:39:16.35 ID:eUFsfxpW.net
>>655
現にわたしモデルナ フルチンですから
インド人医師の助言に従い
IVM 12 HCQ 400 を接種1週間前から服用
週1でしばらく続けている
副反応は食欲増進と多少の手指の痒みと
不快ではない怠さだけで済んだ
HCQ はワクチンの副反応の中でも危険な部類に
入る自己免疫の不調に効く事を見込んでいると思う
その医師は数百人以上のワクチン接種者を観察した上で
上記プロトコルの効果を確信しているようだ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:43:31.86 ID:u25HXGwm.net
>>561
C 不活化ワクチン
F- mRNAワクチン

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 18:46:54.23 ID:u25HXGwm.net
>>585
いい結果出ると嬉しいがビッグファーマーの横槍で厳しいデータになると予想
結果がどうあれ予防で飲むけどね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:41:16.44 ID:5IomrXNS.net
気がついたらこんなに揃えてた
イベルメクチンは7回ぐらい予防で飲んでるんだけど、カモスタットも予防で試してみるよ

イベルメクチン
カモスタット
フルボキサミン
パルミコート
プレドニゾロン

ビタミンD3
ビタミンC
亜鉛
ケルセチン

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:04:01.74 ID:PHiG3rdV.net
>>659
亜鉛どこの賞品買いましたか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:07:59.02 ID:MX2Geugp.net
チョコボールのオモチャの缶詰に入ってました

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:09:42.99 ID:yZ5fINzF.net
 
    /⌒\
   /●)●)ヽ
  /⌒\  |  入ってねぇよ
  /   L__ハ
 |  / /  |
 | / /~L「L|
  \/イ   /
    \__/
    オ 卞

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:31:00.29 ID:7NMePavS.net
亜鉛って単純なmgで計りきれない質の問題があるんだよな
実際にはmg数は少ないものの国内では日本クリニックのバランスターWZが最も効果的な亜鉛とされる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:37:32.72 ID:6aEMGiba.net
吸収率とか食べ合わせまで気にしてられない
キレート化されていればいいや

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:40:08.77 ID:TprciPhX.net
奇形は勘弁してください

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:56:34.08 ID:MX2Geugp.net
エビオスが最強ってことかな?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:59:11.69 ID:GDMAKY36.net
牡蠣とか豚レバー食べてれば良いやん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:08:30.18 ID:yZ5fINzF.net
亜鉛摂取のために長年きな粉を毎日食っている
食パンに載せて毎日食う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:21:19.61 ID:0iKi0pED.net
>>663
こんな所に何故バランスターが!笑
めちゃ高いでしょ秘密にしといてよ笑
>>667
鶏レバーワイン煮ていうの食べてる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:25:25.55 ID:t/9+wqt8.net
>>619
これは‥‥
でもちょっと好転しそうな感じ?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:52:26.75 ID:1r4i1/JI.net
>>618
交差接種するかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c9fdb950f3f2739672b39fa5d88a6dd705a6d69

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:58:38.23 ID:1r4i1/JI.net
3回目は基本同じワクチンか、まだ検討中みたいだね
https://mainichi.jp/articles/20210917/k00/00m/040/119000c?inb=ys

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:21:02.71 ID:7sdhhDYs.net
ワクチン接種していようがいまいがコロナ感染したら死の直前まで
病院には入れないのだから
この薬に掛けるしかないねん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:23:32.52 ID:7sdhhDYs.net
国民皆保険を何十年も支払ってきて
ここ一番で頼るのは個人業者による輸入医薬品だけ

泣けてくるわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:35:51.44 ID:CVPenJwA.net
>>674
国民皆保険を何十年も支払ってる年齢の高齢者がイベルメクチン騒ぎを真に受けちゃうって泣けてくるわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:38:34.94 ID:sspaMr/8.net
>>674
まあマジで世界を舞台にした大戦中って事だろうな
もしくは大虐殺中

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:41:48.34 ID:7sdhhDYs.net
>>675
なら対案は
死の直前で運が良ければ医者に掛かれるかもという現状を踏まえて

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:51:46.12 ID:7sdhhDYs.net
国民皆保険を支払ってきて、その結果
あわよくば死の直前で入院させてやるから家で待機してろが
厚労省というか国の正式方針だろ

1年以上で1億2千万人国民の2百万人が死んだのならまだギリギリわかるが
2万人も死んでないのにこの方針は狂いきってる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 23:54:36.20 ID:7sdhhDYs.net
1年半で2万人すら死んでない病気で
死の直前まで家にいろってなんだよ、これ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:01:14.62 ID:SddUAuwQ.net
イベルメクチンはためしに飲んでも多少便がゆるくなる以外の副作用がまったく体感できなかったが、
フルボキサミンは試しにのんだらそれなりの副作用あってわろた

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:05:55.96 ID:5OKnABJ1.net
>>680
フルボキサミン 何ミリ飲んでどんな副作用有ったの?私は4日前から1日50mg飲み始めたけど何にも副作用らしきもの無いなあ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:20:49.10 ID:SddUAuwQ.net
眠さ、吐き気、気分がすぐれない、の3つの副作用がすぐに出た

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:35:36.36 ID:cdRNp8zf.net
SSRIは重症化を防ぐことが期待できると言われているだけで
予防で飲むものじゃないよ
ましてやメンタルが健康な人が普段から服用するなんて
百害あって一理無しの薬だから止めた方がいい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:36:01.94 ID:5OKnABJ1.net
>>682
そうですか、イベルメクチンより副作用が有るんですね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 02:07:14.07 ID:lr5AmJod.net
昨日風邪気味だったんで
イベルメクチンを風邪薬と一緒に飲んだ
今回も咳が止まった
台風の影響で気温が下がったから
体調を崩したのかもしれん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 02:19:02.63 ID:SJa6t8Cw.net
・・・ぶっちゃけ,便秘に効くよねコレ。

1粒で数週間。
肌の感じも変わったよ。(良い意味で)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 02:37:27.89 ID:RcsQ2NYr.net
NEW - Israeli Ministry of Health (right) saying to the Minister of Interior (left) "there is no medical or epidemiological justification for the Covid passport, it is only intended to pressure the unvaccinated to vaccinate".

イスラエルでマイク切り忘れ事故
イスラエル保健相が内務相に「wakuパスポートには医学的にも疫学的にも正当性はなく,
ワクチンを受けていない人にワクチンを接種するように圧力をかけることだけが目的である」と言っているのが、マイクの切り忘れで聞こえてしまった

https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1437588299003011077
(deleted an unsolicited ad)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 03:00:31.35 ID:GLT13eRY.net
中韓の工作員が必死でワクチンを打たせようとしてますが、騙されないでください

検索はGoogleではなく、Duck Duck Goという検索エンジンをお勧めします
Googleは、ワクチンに不利な情報は消しています
Duck Duck Goは1.5万件で星4.7と高い評価で
レビューを見ればわかる通り、公平な検索結果を出し、ログも抹消してくれます

試しに
ワクチン絶対打たない会
で検索してみて下さい
Googleでは出ませんが、Duck Duck Goでは1番目に5ちゃんねるのそのスレが表示されます

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 03:07:39.39 ID:EMWk2KAl.net
>>688
注意喚起のため、このレスを、5ch中のスレにコピペすると良いな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 03:27:36.61 ID:iN799HaS.net
マルチは嫌われるよ…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 04:08:54.93 ID:hliw+U3z.net
中国はADE起こり得ない不活化ワクチンだし
韓国はワクチン接種率最低クラスだし
在日外国人はワクチン接種してないし
来年は彼ら躍進の年になるかもしれないな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 05:22:14.16 ID:lr5AmJod.net
やっぱり治療薬の開発が一番だな
ワクチンで予防には限界がある

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 05:37:35.56 ID:Siy70CJI.net
本当にニュルンベルク裁判あると思う
所謂世界統一政府なるものを作ろうとした奴らを

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:05:33.87 ID:M4Ye02a+.net
>>692
順序がねえ おかしいと去年から思ってたの
まず治す治療薬が優先になんでならんのかなあと

治療薬なら感染した人にしか使えなくて儲からないから?
ワクチンなら未感染の健康な人にも打てるし儲かるからとか色々邪推してた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:33:44.12 ID:fLrQT901.net
邪推じゃなく間違いなくそうでしょう
営利企業だから儲かる方を優先するのはまあ当然っちゃ当然

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:43:10.74 ID:fGstXzQj.net
SARS-CoV-2感染症の治療と予防のためのイベルメクチンの使用の可能性

・スペインの公衆衛生および疫学研究者のグループが、COVID-19の治療としてのイベルメクチンの科学文献の包括的なレビュー
・イベルメクチンの使用は、感染率を低下させるだけでなく、疾患の軽度、中等度、さらには重度の段階での短期間の罹患率と死亡率を低下させる可能性があります[33] 。この点で、イベルメクチンによる治療は、無症状でウイルスに接触した人の85%で、未治療の患者の滴定と比較して、SARS-CoV-2のIgG力価を約5?10倍高くすることができることが示されています。
・しかし、イベルメクチンはCOVID-19の治療に有望であるように見えますが、適切に設計された臨床試験の結果が完了するまで、予防薬として大量かつ長期間使用すべきではありません。
・短期治療と長期治療の両方で、異なる投与スケジュールに従って、低用量と高用量でのイベルメクチンの有効性と安全性を調査するために、さらに適切に設計された研究を実施する必要があります。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2452318621000350

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:03:15.50 ID:JStk2Ri5.net
イベルメクチン配る活動って終わったのかな
よかったら後から輸入して返してねってやつ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:03:38.92 ID:fGstXzQj.net
米第三者委、65歳未満への3回目接種「推奨せず」

(FDA)は17日、ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)について審議する第三者委員会を開き、16歳以上65歳未満への承認を推奨しなかった。追加接種の安全性や必要性を示すデータが不十分とした。65歳以上や重症化リスクの高い人への追加接種は推奨した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16EK30W1A910C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1631909022

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:04:13.39 ID:vBuCFnHX.net
>>691
中国が不活化も解せないよな。
いっちゃん無茶してmRNAワクチン国民に打ってアピールしそうなんだけど。
ACE2とかも武漢でゲノム解析出来て、今度のmRNAな訳なのに。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:01:49.46 ID:I2xogu1a.net
催奇形性

催奇形性

催奇形性

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:09:48.80 ID:ESAsi/7r.net
>>694
こんな重い副反応があるmRNAワクチンを
これから打ち続けないといけないのか・・・・
職場の同僚もモデルナ打ってから体の調子が悪いって言ってるし
親に言われて打たなくてマジで良かったわ
とにかくmRNAだけは絶対に打たん!!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:14:17.42 ID:tgVLKHvW.net
>>697
終わってないけど、妨害されてその情報に辿り着き難くなってるね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:14:39.66 ID:WA2QNXp8.net
今のところは自然免疫が無くなる説が完全否定されない限り死ぬまで打ち続けるしかないかと、少なくとも海外は焦ってブースターしてます

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:15:18.65 ID:r5aOizXn.net
>>697
>>29

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:15:02.36 ID:/aa/g6Vk.net
不活化ワクチンができたらブーストはそっちでもいいみたいだよ
mRNA打ち続けるのは危な過ぎる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:16:30.73 ID:E5KXTxhF.net
ちょっと風邪っぽい(コロナ疑い)でFLCCCの早期の処方でのんでいいですか?
今まで、イベルメクチンは予防で10日おきに3回飲みました

今朝ちょっと喉がいがらっぽく咳が2-3回出たのでイベルメクチンとサプリをのみました
フルボキサミン、アスピリン、ガスター10なども手元にあるけど、のむタイミングはもっとひどい時でしょうか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:20:44.26 ID:pxpEh4km.net
ワクチン接種済みのシールやバッジ付けてる人、増えてきたけど、ワクチン接種者は無症状感染が多く、知らずに移してしまうケース多いと聞く。
何か、他人にとっては安心材料にならなくね?

イベルメクチン予防の方が安全安心かもね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:30:04.10 ID:ESAsi/7r.net
イベルメクチン予防服用中のバッジも作って欲しい♪
^^

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:32:43.30 ID:5RFPGQgJ.net
>>707
もはやワクチン打った人がマジョリティとなったからね。
ワクチン打った者のコミュニティでは
打ってない人が危険人物でしょ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:41:58.77 ID:irfzpkPL.net
>>660
nowの50mg
割って飲んでる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:45:45.71 ID:fGstXzQj.net
イベルメクチン: 新型コロナ治療の救世主となり得るのか? (河出新書)
? 2021/12/2 大村 智 (著)

イベルメクチンはどのような薬なのか? 新型コロナ治療・予防薬としての効果とは?
世界で進む治験や使用状況を平易に解説する。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:49:26.70 ID:Utzt7i9H.net
イベルメクチンに超期待する人が知らない真実
コロナ治療薬?「過熱報道と臨床現場の温度差」
2021年03月12日

https://toyokeizai.net/articles/-/416242?page=4

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:51:49.09 ID:WuHvXgAG.net
まあワクチンよりマシなのはわかる。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:52:51.13 ID:1dMssweN.net
>>710
50は多いもんね、太一良くなる?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 12:58:53.55 ID:Or/jQ0rD.net
偽物掴まされそうで個人輸入はためらうなあ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:00:16.92 ID:JpuEZzGP.net
>>709
そろそろ情弱すぎるでしょ
いつのエビデンスで語ってるのか知らんけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:06:42.38 ID:VwVSgJyf.net
>>152
その手の症状は即効で治らんぞ 体質年齢によるけど3か月は続ける気でないと

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:18:21.96 ID:5RFPGQgJ.net
>>716
そうなんだ。情弱でごめんね。
どういうのが情強(?)なの?
ニュース見てると日々摂取済み人数増えてて、
今首相官邸見たら昨日で
一回目摂取完了が82,677,879人、
2回目摂取完了が67,204,656人だよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:20:17.26 ID:I5hVjEcN.net
ニュース?ああ、陰謀論だね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:21:37.82 ID:QNT/vF8j.net
>>718
ワクゾンビ必死やん
人間にマウント取るのだけはやめてな
もうヒトじゃないんだからさ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:28:39.91 ID:xV4c1ifn.net
>>709
よっ、HIV感染者!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:32:47.67 ID:/aa/g6Vk.net
打ったの人の「中では」未接種者が危険人物なのは事実でしょw
もっと文脈で考えようよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:37:21.60 ID:2xLOluqg.net
お互いにバイキンだと思ってるから近寄らなきゃいいだけやで

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:38:28.03 ID:/aa/g6Vk.net
それがワクチン接種者は自分たちは安全だと思いこんでるのが厄介
数が増えると避けようがなくなるし

親も打っちゃったし一生彼らがワク漬けなのは可哀想だからはやく薬ができてほしい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 13:45:45.64 ID:vBuCFnHX.net
インフルワクチンと同じだな。
ワクチンが感染拡大させる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:03:44.49 ID:CwFYb6px.net
>>715
じゃ自分が信じる物だけにしとけ

輸入も使用も自己責任が大前提な物事に対し疑いや不安を自己容認できない人はやめとけ
どうせ、買えば買ったで発送されない追跡見えない
入手したらしたで服用方法に疑いと不安だらけになるんだろうから

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:34:07.89 ID:tvSh0Kv3.net
>>699
武漢熱ウィルス開発の段階でmRNAワクチンは
人体に効かない
もしくは
人体に危険すぎる
と認識してるんじゃね中共は

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:34:58.94 ID:hpyvFkqI.net
わりと信頼できる筋からの情報だが、イベルメクチンってダイエットにいいらしい
一日3食の主食1杯分をイベルメクチン1錠に変えるだけで体重減少の効果が認められたそうだ
RCT二重盲検は実施されていないがおそらく介入/偽薬ともに効果があると期待される

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:36:46.73 ID:KkRbTGxT.net
それってただの節食では

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:46:48.35 ID:fLrQT901.net
>>728
ソース出して話はそれから

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 14:50:07.40 ID:cdRNp8zf.net
>>730
さすがに釣られるなよ
最後の行を読めw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 15:13:13.85 ID:9fueV4eg.net
>>728
そもそもイベルメクチンって普段使いで毎日飲むものじゃないから

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 15:19:26.08 ID:5RFPGQgJ.net
>>720

打ってないしイベルメクチン飲んでるけど。
マウント取ってるつもりはなかっけど
そんな風に妄想させてしまったならごめんね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 15:19:54.34 ID:fLrQT901.net
>>731
うん書き込んでから気づいたw
まー一つ一つ熟読するよりソース求めたほうが早いし楽だから、と負け惜しみw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 15:44:14.66 ID:vBuCFnHX.net
>>728
よっしゃ〜明日から毎日飲むわ!
って感覚でワクチン打っちゃうんだろな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:36:36.08 ID:5zJI3+f6.net
さすがにイベルメクチンに夢見すぎ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:36:50.49 ID:reAYGFA0.net
コロナは風邪の一種だから(ほほう、分かってるか)

ワクチンも治験中だから打たない(まぁ結果オーライ)

イベルメクチンは買っておく(なんや結局アホかいな)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:37:26.53 ID:zc+AQSbG.net
妊婦さんにCOVID19予防の為にイベルメクチンを内服させてもいいかとご質問を頂きましたが、
絶対にやめて下さい。
イベルメクチンは動物実験で催奇形性が確認されています。
まだイベルメクチンのCOVID19への有効性は確認されていません。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:39:35.32 ID:E6bJ8Vgm.net
>>738
アンチだとしても、嘘を書くな。
通報レベルとも言えるぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:39:46.35 ID:EBzEoQHN.net
k_125_70
@70Kiyomi
健康体の旦那。ファイザー製ワクチンをうけて2週間経ちましたが昨夜から嘔吐
頭痛と左足の太腿内側から足首にかけて湿疹ができました。
イベルメクチン飲まして(12_)今朝様子を見にいくと湿疹消えてました。
頭痛も嘘のように治ったと言っています。感謝。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 16:59:58.88 ID:3STDMoMp.net
>>737
従来の風邪ウィルスも肺炎になって後遺症残ったり味障になったりIQ落ちたりするのか
知らなかった怖いんだな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:05:39.26 ID:Wl4YCJ2T.net
インフルエンザとコロナでは増殖力が違うから後遺症になる頻度も死亡する確率も全然違うけどな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 17:42:01.11 ID:reAYGFA0.net
>>741
ネタで言ってるところ悪いが、

従来の風邪もそうだよw
それを今更ニュースで流して煽ってるのが現状

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:07:05.19 ID:fUH4LPgw.net
あれだけ催奇形性の話出てたのになんでこうなるかね?

みんな知ってる話でしょ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:09:11.44 ID:SJa6t8Cw.net
>>728
軟便になる時点で
色々排出するんでしょ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:48:42.83 ID:irfzpkPL.net
おれの感染発症した時の今のところの予定

コロナ発症の可能性が高い
   ↓
イベルメクチン0.4mg/kg 1日1回、5日間食前または食後に服用 カモスタット300mgx3(連日) アジスロマイシン500mgを3日間 ビタミンD3 4000IU/日 ビタミンC 500〜1000mg 1日2回 ケルセチン400mg 1日2回 亜鉛100mg/日 メラトニン9mg(※注意フルボキサミンと相性悪い?)アスピリン325mg/日(※サイトカインストーム誘発?)

酸素飽和度96未満 または 発熱が3日異常継続 
   ↓
フルボキサミン 50mgを1日2回 10〜14日間服用
ブデコートインヘラー(パルミコートジェネリック ブデソニド)100μg吸入用の場合:16回、200μg吸入用の場合:8回まで
   ↓
糖尿病・耐糖能異常がない
   ↓
プレドニゾロン漸減投与
    0.5mg/kg 日()5日間
   0.25mg/kg 日()5日間
0.12mg/kg 日()5日間

神奈川の場合 40mgを分割(20-10-10/日)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:48:59.96 ID:NqsLVgjX.net
>>733
そっか、勘違いしたみたいでごめんなさい。
申し訳なかった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 18:57:10.60 ID:B8q7IRM/.net
>>739
そんなことも知らんでイベルメクチンを語るな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:09:13.13 ID:hpyvFkqI.net
とある権威のある人(実名は伏せる)から最終的な見解が出た。
イベルメクチンは便秘に劇的な効果があるとのこと。

ただし服用方法には厳密なコツがあるみたいで
・必ず空腹時(できれば朝食前)に服用すること
・水1リットルに食塩10gをよく溶かしたもの(生理食塩水とほぼ同濃度)で飲むこと
・この食塩水1リットルは30分以内に全部飲み切ること(無理なら700mLを20分以内)
・消化器に異常のある人は必ず医師に相談してから行うこと

俺も試してみたがすごい効果だった。
なおイベルメクチン入手が困難な人はイベルメクチンなしでも同じ効果が得られるとのこと。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:25:41.91 ID:/qPdwB0W.net
ワクチン打った女って奇形児産みそうだから絶対結婚したくないわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:51:30.38 ID:1dMssweN.net
>>746
ぜんぶ用意してのか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 19:53:28.82 ID:Hhg+MIQG.net
イベルメクチン催奇形性で調べたほうがいいよみんな正確な情報集めたほうがいい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:02:42.88 ID:vji+2pT7.net
>>749
塩分とりすきだし、
便秘の場合は ビオフェルミンや酸化マグネシウムを
とればいい。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:23:04.82 ID:UqTLRsuQ.net
>>746
すげえな
伊力佳だけで戦ってる自分が北京原人に思えてきたわw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:25:45.34 ID:irfzpkPL.net
>>751
全部あるよ
ファモチジンとか予定に乗っけてないのも持ってる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:27:57.94 ID:irfzpkPL.net
カモスタットとフルボキサミンは量減らすかも

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:34:04.00 ID:ByS15V+Y.net
色々調べてみると勉強になって面白かったけど、キリがなく段々と疲れてきたので、
ジベルドキットにイベルメクチン増量+ビタミンDくらいになりそう
デキサメタゾンは買うかもしれんけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:34:13.47 ID:irfzpkPL.net
>>754
伊力佳ってイベルメクチン?
イベルメクチンだけだと効くかもしれない量がはっきりわかってない気がするんだよね
重症化予防にフルボキサミンに期待してる
I-RECOVER見ると、9mgx2の低容量でも有効性が確認されてるみたいだし,25mgx2にするかも

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:36:49.34 ID:Hhg+MIQG.net
奇形児だけは許してくれ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:40:18.28 ID:YTqp2BNe.net
催奇形キチガイ君が頑張ってるけど薬ってほぼすべてに催奇形性や死産、流産等の危険性があるからな
ワクチンの方がよっぽど死産や催奇形性や母体の死亡の危険性があるだろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:43:00.12 ID:irfzpkPL.net
>>757
日本ではデキサメタゾン推奨してるけど、
FLCCCは、メチルプレドニゾロン>プレドニゾロン>デキサメタゾン なんだよね

>デキサメタゾンは、メチルプレドニゾロンとプレドニゾロンの両方よりも、SARS-COV2に対するゲノム効果が少ないです。

らしい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 20:44:23.55 ID:irfzpkPL.net
すまん抜けてた

>メチルプレドニゾロンはSARS-COV2に対してゲノム効果と非ゲノム効果の両方を持ち、デキサメタゾンよりも効果的に肺組織に浸透します。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:14:47.47 ID:8WazOwPD.net
このスレも1年半以上前からあると思うが
ここで語られてきた薬・サプリは殆ど買っているな
正直幾ら使ったかもよく分からんが数十万以上は使っている

結構いると思うよ、そうゆう人w

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:17:07.44 ID:YttcPqSV.net
ウィルス性肝炎を防いだイベルメクチン
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2052297521000883
「別の動物モデルでは,SARS-CoV-2,SARS-CoV,MERS同様、ヘマグルチニン・エステラーゼを発現していないベタコロナウイルス株であるマウス肝炎ウイルスMHV-A59をマウスに感染させた。感染マウスでは病理組織学的に重度の肝障害が見られたのに対し,イベルメクチン投与マウスでは肝ウイルス量が半分に減少し,肝障害も最小限に抑えられており,非感染の対照マウスで観察されたものと有意差はなかった。」

mRNAワクチンの発明者 Robert W Malone博士が
コロナ感染の後遺症に悩み、自身でイベルメクチン購入後、服用開始

「イベルメクチン三日目だが、咳をしないで目覚めたのは久しぶりだ!
 その後あちこち散歩したけど運動能力も良好。個人的な臨床反応は良好だと結論する」

https://twitter.com/tkymsk33/status/1438999409979637761
(deleted an unsolicited ad)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:17:59.01 ID:8WazOwPD.net
だが実際使うのはごく一部だけだけどな
凝り性なんで仕方がないな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:20:38.68 ID:Hi3cK8Jl.net
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00049234

>これと近い副作用や注意事項を詳しく及び分かりやすく載せてる輸入代行屋さんは
>20社中3社位しかないなー

>イベルメクチン服用時の注意事項
>15s未満の小児に対する安全性は確立されていません
>高齢者に対する安全性は確立されていません
>妊娠中の投与に関する安全性は確立されていません
>動物実験で催奇形性が認められています

イベルメクチンは怖いんだね?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:29:15.07 ID:Hi3cK8Jl.net
みんなコロナ怖くてお医者さんごっこして色んな薬飲んでる様だがその内

薬害であの世に行くんでは?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:32:13.57 ID:vgYtUcmt.net
>>766
ワクチンとどっちが怖いと思う?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:34:26.00 ID:3STDMoMp.net
医者が当てにならないんだから仕方ない

なにせいってることが医者によって違うし
コロコロ変わるんだからなw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:35:55.91 ID:XPvPg8nW.net
同じあの世行くならワクチンじゃない方がいいな。少なくとも現行のワクチンはFalse

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:36:21.57 ID:y5DtPPis.net
>>718
接種数だけで効果があると判断できるのか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:39:41.90 ID:rv4VAuLB.net
反イベ、アホの一つ覚えしか言えなくなっててワロタw
醤油や食塩って怖いんだねw

https://www.min-iren.gr.jp/wp-content/uploads/2014/03/anzenjoho_035.pdf
醤油:ヒト推定致死量 2.8〜25mL/kg

https://www.asahi.com/articles/ASK7M6FMHK7MUTIL03P.html
食塩で1歳児中毒死

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:42:52.71 ID:vgYtUcmt.net
>>772
ナイス

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:48:23.97 ID:8Fgyc7Wr.net
>>763
サプリが増えてちょっと肝臓が心配
あと、これの効能はなんだっけ?ってなることが…
ボケてきたかも

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:50:25.84 ID:D1AhRbyb.net
どうでもいいけど実際電解質は危ないよ
高濃度電解質はハイアラート薬だし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:53:05.97 ID:sjqM38XF.net
>>774
肝臓ならレバオール飲めば?

本当に必要な薬やサプリって少ないだろ?
5-ALAとか実験段階で実績がないものは飲まないな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 21:57:49.04 ID:Hi3cK8Jl.net
反ワクちゃん達はもしかしてワクチンより小さい時注射で痛い思いしてそれが
トラウマになってPTSD症候群になってんだろうな

ママ注射痛いようwwwwwwww笑

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:03:43.18 ID:rv4VAuLB.net
反イベ、典型的な負け犬の遠吠えって、落ちろところまで落ちてさすがにかわいそうになってきたw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:05:34.87 ID:0myqKVsE.net
エジプトの治験データの改竄も、
反イベ系の組織的な犯行っぽいことが明らかになってきたしな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:07:53.75 ID:8WazOwPD.net
>>774
一度飲んでみて良さげなものだけ使うようにしているよ
試す為に色々買っただけで、極力使わないようにしている

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:14:12.52 ID:vgYtUcmt.net
改竄犯は決して本人に弁明させないまま「改竄だ!」と大騒ぎして記事にするから一発で分かる。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:15:07.30 ID:jDj5/DDU.net
>>780
5ala飲めば一発快復じゃないの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:15:50.48 ID:5wpFJ5OQ.net
>>756
フルボッキサミン詳しく!シアリスより効く?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:17:59.50 ID:Hi3cK8Jl.net
反ワクチンは本当は注射PTSD症の人達でした

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:21:28.18 ID:rv4VAuLB.net
ワクチン=注射のみ、ってレベルの頭しか無いのか・・・ 本当にかわいそう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:23:51.97 ID:0myqKVsE.net
>>768
ほんそれ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:24:05.41 ID:Hi3cK8Jl.net
みんな注射怖くてお医者さんごっこしてその内薬害であの世行きか

めしうま

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:24:46.65 ID:0myqKVsE.net
日々妄想してそれを事実と思い込んでヘラヘラ笑ってる
ワク信さん

ただの変質者やん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:25:25.32 ID:eIuWGJTh.net
イベルメクチン下げの書き込みバイト連中乙
1ツイート150円らしいがw
何かあれば真っ先に切り捨てられる最下層が哀れ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:28:45.61 ID:rv4VAuLB.net
負け犬って発言、撤回するわ。間違ったことをして怒られたらちゃんと反省できる犬の方がHi3cK8Jlより賢いし。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:29:15.82 ID:vgYtUcmt.net
人の命より金を取る奴は、筋金入りの奴隷。責任感も恥の概念も無い。「他人の人生」を歩んで一生を終わる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:30:40.79 ID:AVC1YJmJ.net
>>779
そもそも、捏造発覚前にすでに疑われてたけどね

いずれにしても、当初言われてた著しい臨床的改善効果の証拠も実質なくなり
結局、残ったのは、ごみ論文の山と幻想だけ・・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:32:29.89 ID:vgYtUcmt.net
>>792
それ本人に弁明の機会を与えたの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:34:53.41 ID:Hi3cK8Jl.net
>>789
1ツイート200円だ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:36:59.19 ID:cMQqkWfI.net
>>777
お注射は痛いから嫌に決まってるじゃん
だから打たん!!!
しかも効果はアヤシイ、AEDの可能性もほぼ確定的
お注射怖くてよかった!!! おかげでワクチン打たずにすんだ💛

イベルメクチンは飲むだけでOK、副作用もほとんどない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:38:12.71 ID:Hi3cK8Jl.net
早くワクチン打って来ればいいのに

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:39:40.82 ID:0myqKVsE.net
>>792
>そもそも、捏造発覚前にすでに疑われてたけどね

それ逆の意味だろ
大学院生を使ってハッキングさせ、イベルメクチンのデータを
さも改竄したように加工して
「捏造論文」だという事実をでっち上げた
という話が明るみになってきたという話なんだが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:41:40.72 ID:iMhfIPKd.net
>>797
パスワードが「0123」で開いちゃったのを「ハッキング」って言ってもなあw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:46:15.14 ID:Hi3cK8Jl.net
>>795
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00049234
ホントだ副作用一つもないね

ママやっぱし痛い注射のワクチンなんかうたなうて 良かったね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:46:22.04 ID:0myqKVsE.net
別にどうでもいいとこだな、それ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:47:29.72 ID:vgYtUcmt.net
>>797
そう、だからこそ「改竄犯」は本人に弁明の機会を与えない。
真相究明者としての志と責任感があるなら普通はそれをやる。
しかし、それにまんまと騙される厚労省はなんなんだと。故意か馬鹿なのかどっちだ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:49:10.92 ID:0myqKVsE.net
>>801
故意だろうな。情報が錯綜している状況で
わざわざ「効かない」と書く必然性がないからな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:49:37.70 ID:iMhfIPKd.net
>>801
別に殺されたわけじゃないし発言も自由なんだから
捏造発覚による論文取り下げに不服があれば好きなだけ弁明すればいいんだけどw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:49:48.11 ID:l8IVgmuG.net
催奇性言うたらアビガン等他治療薬候補の方が桁違いにヤバいのにな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:50:04.53 ID:Hi3cK8Jl.net
反ワクチンは本当は注射PTSD症の可哀想な人達でした

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:50:32.39 ID:0myqKVsE.net
>>803
そういう話じゃないだろ
弁明を聞かずに論文削除
弁明を聞かずに全否定して
捏造として発表って話

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:52:07.23 ID:0myqKVsE.net
>>804
ワクチンも妊婦への安全性があやしくなってきたしな
NEJMの論文、最終結論変わってきたしw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:52:34.67 ID:iMhfIPKd.net
>>806
著者は捏造について未だにまわりが納得できるような弁明を全くできてないけどw
小保方さんと同レベルだよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:53:39.21 ID:0myqKVsE.net
お前にはそうなんだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:55:43.48 ID:iMhfIPKd.net
>>809
まあ私だけじゃなく世界中の公的機関や専門家にとっては捏造だったという結論は出てる話
なんか一部のイベルメクチン信者が発狂してるけどw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:56:21.08 ID:0myqKVsE.net
東京都医師会はイベルメクチンを推奨しています

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:57:18.55 ID:iMhfIPKd.net
>>811
東京都医師会じゃなくて尾崎医師会長が暴走してるだけじゃんw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:57:53.34 ID:0myqKVsE.net
>>812
記者会見で言ってるんだから公式発言ですよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:58:14.38 ID:vgYtUcmt.net
>>803
弁明する機会も与えず一方的に捏造と騒ぐ奴を擁護するとは驚きだ。
その風評が一人歩きして、多くの人が騙されるんだぞ。
利権側とつるんだ腐敗役人にも利用される。(厚労省)
しかも大手マスコミは利権側だ。ちょっとお目出度過ぎないか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:01:13.59 ID:0myqKVsE.net
インドネシアでは公式にイベルメクチンがコロナの薬として
承認されてるし、もう少し世界全体をみた方がいいんじゃないかね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:03:21.94 ID:AVC1YJmJ.net
「おのれ ビッグファーマ」
「これも全てビル・ゲイツのせいだ!!」

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:03:46.64 ID:vji+2pT7.net
9/17(金)NHK 首都圏情報ネタドリ で
自宅療養中コロナ陽性者への医療対応カスケード
というのを見たら、
下肢血栓症の疑い あり の場合、
採血(Dダイマー測定)して、
イグザレルト等処方検討。
水分摂取 1500ml以上 不可能の場合、
点滴(皮下?)開始、デカドロン処方検討。

とあったね。
イグザレルトという薬は知らなかったけど、
便利な薬が出てきてるんだね。
あと 水分摂取 は大切だね。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:04:34.54 ID:iMhfIPKd.net
>>814
捏造の理由を好きなだけ弁明すればいいんだけどね

「2月31日に死亡した患者」とか存在しない日付のデータについてどうやって言い訳するのw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:05:36.24 ID:0myqKVsE.net
>>818
会話が通じてなくて驚いたわ
お前、ここまでの文脈すら追えてないだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:08:25.78 ID:iMhfIPKd.net
>>819
文脈も何もイベルメクチンが有効という論文は
生データが他の論文からのコピペだらけとか存在しない日付とかボロボロだったわけで
そんな論文をどうやったら擁護できるのか謎すぎるわw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:08:32.37 ID:AVC1YJmJ.net
>>815
ペルーは?エジプトは?南アフリカは?などなどその後どうなったっけ?
コロンビアやメキシコでは処方箋なしで
ふつうにイベルメクチンが買えてた?ようだけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:08:42.35 ID:vgYtUcmt.net
>>818
後から弁明しても報道されなきゃ風評が一人歩きすると言ってるんだよ。
だから、改竄者を擁護する人間がいるのは驚きだよ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:09:15.24 ID:0myqKVsE.net
>>820
捏造だと偽装したって話なんだけど
話わかってないな
偽装ってわかる?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:09:43.91 ID:AVC1YJmJ.net
>>818
>「2月31日に死亡した患者」
これはひどいw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:10:30.03 ID:vgYtUcmt.net
>>821
頭悪そう。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:12:51.35 ID:hliw+U3z.net
WHOや厚労省の嘘吐きはイベルメクチンから始まったわけじゃないだろう
約30年前からタバコの効能もひた隠しにして来た
・アルツハイマーとパーキンソン病の予防&治療
・満腹中枢に作用するダイエット効果
・煙成分による殺菌・感染症予防効果
上記は確定してるから少なくとも「百害あって一利なし」ではない
禁煙ブームによって認知症やメタボが激増、コロナ感染も拡大した
製薬会社の天敵それが「百薬の長」タバコだったのかもしれない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:13:18.20 ID:0myqKVsE.net
>>821
お前が世界中って言ってたんだろうが
反証出されたくらいで発狂してるんじゃねーよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:14:59.55 ID:iMhfIPKd.net
>>823
「捏造を発見した側が捏造したんだ!」っていう妄想かよw

お粗末な生データという論文捏造の証拠自体は十分あるわけで
そんなもん著者側が納得できる説明できたらすぐに証明できるだろw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:17:47.17 ID:AVC1YJmJ.net
>>825
最近、またある後進国の1つの国が承認しただけの話でしょ
ペルーのように科学的根拠もなく政治的決定ならば意味ねぇー

>>827
世界中?なんの話?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:19:39.21 ID:0myqKVsE.net
>>828
まぁ日本語すら理解できないお前が何いっても
虚しいだけだけどな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:21:15.10 ID:vgYtUcmt.net
>>828
本人に確認もせず、「改竄だ」と騒ぐのはおかしいと思わないのか?
「あー、そこはケアレスミスです。正確なデータはこれです。指摘ありがとう」
というレベルで話が済むかもしれないだろ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:22:44.70 ID:iMhfIPKd.net
>>831
本人が「あー、そこはケアレスミスです。正確なデータはこれです。指摘ありがとう」って言えば済む話だよ。
正確なデータがすぐに出せるならねw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:23:37.92 ID:0myqKVsE.net
>>832
出してるんだが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:24:15.03 ID:iMhfIPKd.net
>>833
一体どこに?ソースは?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:24:38.39 ID:0myqKVsE.net
バカすぎてどうにもならんな、こいつ
日本語すら理解できないから、こんなものか
いろいろ認識できないんだろう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:24:52.60 ID:0myqKVsE.net
>>834
北里大学が言ってる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:26:56.74 ID:iMhfIPKd.net
>>836
「Elgazarrは正しいデータを出した」と北里大学が言ってるってことね
そのソースは?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:27:00.82 ID:laQ9TlAJ.net
俺もコロナの正体はたちを悪くした風邪かインフルだと思ってる
そんなもんで人間を書き換えてしまうmRNAワクチンで一生ブースターなぞ以ての外
問題は糞PCRでインフル他をコロナと診断しカロナール投薬して放置されることだ
もしくは入院の末ワクチン並に怪しさ満点・レムデシベル点滴をされることだ
インフルであるとすれば初期にタミフルやリレンザを投与されないのは命に関わる
だから初期投与で同等の効果が期待されるイベルメクチンで迎撃するしかない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:27:53.14 ID:vgYtUcmt.net
>>832
大騒ぎした大学院生は、それすら聞かず、一方的に世界に出した。そして、それを君は庇っている。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:28:45.28 ID:AVC1YJmJ.net
>>831
イベルメクチン推しの大学教授自体が、なんらかの力によって
イベルメクチンの効果が潰され貶められてるかのように吹聴してるからなぁ
もう末期だろw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:30:50.86 ID:vgYtUcmt.net
>>840
それは君の願望だ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:32:05.86 ID:iMhfIPKd.net
>>839
大学院生は論文の著者に質問してるぞ
返信なかったけどなw

>>ローレンスとガーディアンはエルガザールにデータに関する質問の包括的なリストを送信しましたが、
>>返信はありませんでした。

>>Lawrence and the Guardian sent Elgazzar a comprehensive list of questions
>>about the data, but did not receive a reply.
https://www.theguardian.com/science/2021/jul/16/huge-study-supporting-ivermectin-as-covid-treatment-withdrawn-over-ethical-concerns

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:40:05.54 ID:Z+aFJc8p.net
無駄なレスが多い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:44:37.94 ID:AVC1YJmJ.net
北里大学の出す都合のいい話だけをソースに語ってると
こうなってしまうといういい例(笑)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:44:57.14 ID:vgYtUcmt.net
>>842
>返信はありませんでした。
この説明で納得する?多くの人は「そんなことあり得ない」と思うよね。名誉がかかってんだから。
だから、普通の真相究明者だったら、最低でも一言取る努力をするはずだ。別ルートなりでね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:50:40.42 ID:iMhfIPKd.net
>>845
名誉がかかってんだから論文著者は質問されたときでも、今からでも正しいデータ出して説明するだろ。

捏造してなかったならねw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 23:59:37.95 ID:vgYtUcmt.net
>>846
質問が届いてるか分からないだろ?
単に返信が無かったと一方的に言ってるだけだ。
自分が真相究明者だったら、読者が納得する形で各種のコンタクトの詳細を書くね。
電話して録音もできれば完璧だ。ところがそんな説明は一切ない。不自然だと思わないか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:00:22.85 ID:wyNAk0bI.net
あらし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:05:31.93 ID:bymuxuhI.net
アゲで真っ赤な時点で末期症状

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:09:01.79 ID:/EBTUunR.net
フルボキサミンとメラトニンは併用禁忌
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59652721/picture_pc_c4afafce3a7dde12cb187631c6bcdcfd.png
フルボキサミンとアスピリンも併用注意 出血リスク↑ 一時使用であれば問題ない
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00059039.pdf

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:13:27.77 ID:nofVl8eo.net
効果の根拠が、捏造論文や怪しい論文に依存してた時点で

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:17:46.54 ID:yPUnwi+m.net
>>850
ありがとう!
大事な情報

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:22:23.63 ID:hou0C9SB.net
どうでも良いけど、ヤラセコロナ騒動の杜撰さとイベルメクチンの素晴らしさが良く分かる今日この頃。今の一番の関心は接種者の一年後の状態と、イベルメクチンが闇に葬られないかが心配だ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:26:03.89 ID:ML6D6x1P.net
たぶんインドの収束もワクチンの手柄にすり替えられるんだろうな
で、今後年2回のワクチン接種が世界中で行われ、製薬会社が莫大な利益を得る
腐った世の中だ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:36:47.04 ID:ltRYBi9z.net
米国政府がアメリカ人に受け取ることを望んでいないイベルメクチンは、インド全土の命を救っている

インド・ウッタル・プラデーシュ州は過去数ヶ月間に約24例のCOVID-19ウイルスしか存在し、死亡していない。
これは、西洋全体で起こっていることに比べて驚きです。

https://www.naturalnews.com/2021-09-17-ivermectin-saving-lives-in-india.html

疑問や異論のある人は、インド・ウッタル・プラデーシュ州政府へ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:54:29.98 ID:/EBTUunR.net
トランプの治療薬
REGENERON モノクローナル抗体
REMDESIVIR レムデシビル
ZINC 亜鉛
VITAMIN D ビタミンD
FAMOTIDINE ファモチジン(ガスター)
MELATONIN メラトニン
ASPIRIN アスピリン

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:57:17.20 ID:/EBTUunR.net
イベルメクチンの特徴
1.安全性・入手可能性・製作コスト面で、医薬品として優れたバランス
2.開発以来、40年間以上にもわたり長年使用されてきた
3.世界で30億回の投与において観察された副作用は、軽度で稀なもののみ
4. 子供から乳児、高齢者、妊婦まで幅広い人に処方が可能

<COVID-19への治療効果>
1) イベルメクチンの治療効果と予防におけるイベルメクチンに関する
すべての公開された研究の最新の概要
▼14件の予防試験において86%の予防効果
▼27件の初期症状治療試験において72%の改善効果
▼22件の重症治療試験において40%の改善効果
▼25件の臨床試験において58%の死亡率低下

イベルメクチンの効果について、
十分なエビデンスがないと言われることがあるが、
上記のサイト(ivmmeta.com)によると、
31のランダム化比較試験(RCT)が既に終了している。
その試験でのCOVID19への予防、改善効果は下記の通り。

予防      84% [25‑96%]
初期症状/軽症 64% [48‑74%]
重症      30% [2‑50%]

参考サイト
https://c19ivermectin.com/
https://ivmmeta.com/

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 00:57:31.30 ID:Y4w5Xdo3.net
フルボキサミンためしに飲んだら、副作用が想像を上回る苦しさだった
イベルメクチンがこれといって副作用ないどころか逆に体調が良くなるのとは別だね

感染したときにイベ+フルボをメインで飲む予定だったが、最初はイベ+アスピリン+ファモチジンをメインに変更するかもしれない
症状がなかなかおさまらず中等症の恐れがでたらアスピリンやめてフルボキサミンで

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 01:07:50.35 ID:ndze1Pdh.net
>>844
都合のいいものばかりに目を向けてるのは
むしろお前のように見えるけどな
ここまでの流れをみてると

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 01:15:17.98 ID:EsfJafxj.net
>>858
フルボキサミン 、人によるのかなあ?
私も試しに1日50mgで4日間飲んだけど全く副作用は感じない。眠りが深くなって寝起きが良くなった気がする。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 01:29:54.56 ID:91G9/xZd.net
>>749
それお腹壊してるだけじゃ‥‥
そもそも塩10gなんて飲めなくない?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 01:30:29.88 ID:UbSjGzs/.net
これ見た?
https://rumble.com/vmksrl-2021916.html

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 01:49:29.23 ID:nofVl8eo.net
>>854
え?どこが?(笑)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 01:58:33.76 ID:nofVl8eo.net
イベルメクチン論文については、数十年にわたって論文不正について研究調査してきたという
改造mRNAワクチンの危険性を訴えてて有名な岡田正彦新潟大学名誉教授も
ずさん、捏造等のオンパレードと否定してて
現時点でイベルメクチンが新型コロナ感染症に効くというエビデンスはないと言ってますしね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 03:17:56.30 ID:saFt5dV5.net
>>864
エビデンスって?

どんな実験してほしい?
お前と家族の命差し出すならできるけど?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 03:25:43.24 ID:sRavPPmi.net
ワクチンを推奨している人殺しは>>865こういった人の命を軽視する犯罪者思考のゴミばかりだなwww
流石、製薬会社から賄賂を貰って命と金をトレードしている悪魔だ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 03:37:08.81 ID:saFt5dV5.net
>>866
エビデンスって?実験しなきゃでrきないんだよ

どんな実験してほしい?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 03:59:26.32 ID:nLbLlsDm.net
話変わるけど実験といえば
イベルメクチンを摂った後の腸内細菌の可変値を知りたいな
腸内細菌の偏りで便が鮮血になって入院した事あるからさ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 04:06:43.43 ID:IHXkEkv7.net
>>867
それはコロナのワクチンを揶揄っているのかな?
治験の終了していない人体実験を世界規模で行っていると

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 07:36:50.72 ID:KXu3MMuV.net
イベルメクチン買ったわ
抗炎症作用とか抗がん作用もだから癌患者である自分には良いのかも

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 07:41:03.19 ID:NJz2SQT1.net
>>868
気になるよねえ
オレは最近2週間肉抜き納豆生活で
腸内に納豆菌を育ててるから
それが全滅すると困るのよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:07:04.67 ID:SHcB/5bs.net
イベルメクチンと催奇性で調べてみます

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:24:46.65 ID:V0+ZQzTv.net
妊娠中は基本的にどんな薬もダメだ
安全性が不明なmRNA毒チンなんてもっての外

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:30:12.19 ID:ndze1Pdh.net
>>871
全滅はしないけどな
多少は死ぬだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:56:17.03 ID:nYRdYeeN.net
岡山大病院 イベルメクチン治験 コロナ治療薬として期待

10月末までに陽性者5人に実施し、治療効果を確認。治験の依頼をした北里大病院(相模原市)に結果を送る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdf156b2e8bcd3656dbf3be84368e7f98d8e034


5人だけかい!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 10:02:11.86 ID:nLbLlsDm.net
>>872
PDF 6ページ参照
https://www.pmda.go.jp/drugs/2002/P200200036/63015300_21400AMY00237_U100_1.pdf

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 10:06:50.21 ID:STtzevaz.net
>>875
不採用になるための治験のようだ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 10:10:13.08 ID:nYRdYeeN.net
アマゾンでイベルメクチンの価格が高騰

処方箋なしで、最近まで安価で、Amazonですぐに入手できます。
以前は3本のチューブのパックで5ドルから7ドルの費用がかかりましたが、サードパーティのAmazonセラーは最大91ドルの高値で販売しています。馬用品店では、価格が5ドルから平均8ドルに上昇しました。在庫切れになることも一般的になりつつあります。

https://news.yahoo.com/ivermectin-prices-soar-amazon-despite-180000414.html

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 10:23:27.53 ID:nLbLlsDm.net
>>872
追記:
PDF 15, 16, 17, 18 付近 (※安全性については、全ページ読破)
https://www.merck.com/docs/product/safety-data-sheets/ah-sds/Ivermectin%20and%20Abamectin%20Liquid%20Formulation_AH_JP_JA.pdf

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 10:28:06.60 ID:nYRdYeeN.net
Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine”
@TigerGyroscope

東京・中目黒消化器クリニックでは、COVID-19治療にイベルメクチンを使用、「3種の配合剤は99勝1不戦勝。重症化なし、よく効きます」とのこと。
また、後遺症に対しても効果があるという(6月8日付ツイート)。

3種の配合剤:イベルメクチン・カモスタット・クラリスロマイシン

https://twitter.com/TigerGyroscope/status/1439351985086418946
(deleted an unsolicited ad)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 10:38:30.30 ID:12iwRKMf.net
岡山大学がイベルメクチンの治験やってるそうだ
まともそうだし、いい結果が出るといい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 10:43:46.71 ID:nLbLlsDm.net
>>881
結果次第では入手困難になりそうだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 11:46:16.85 ID:Fm5SyYnA.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdf156b2e8bcd3656dbf3be84368e7f98d8e034

10月末までに陽性者5人に実施し、治療効果を確認。
治験の依頼をした北里大病院(相模原市)に結果を送る。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:46:46.78 ID:mxby0ZNu.net
例え、いい治験結果が出たとして
この腐った国は、はいそーですか、
と認めるとは到底思えない
絶対に何らか圧力で結果すら潰すと思うがね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:01:16.54 ID:nYRdYeeN.net
まずファイザー、メルク、ロシュあたりの新薬が特例承認される
やつらが荒稼ぎし終わってから、日本企業の番

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:43:20.36 ID:VuX5vF22.net
たった5人の治験w

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:58:14.44 ID:bCh9poQ3.net
かつてのwhoは緊急時にはプラセボのない治験も検討するべきみたいなことを提言していたらしいんだが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:14:26.74 ID:/ytSR1UM.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20210919-00258943
新型コロナの軽症者向け経口薬 今後期待される薬剤は?

イベルメクチンは高いエビデンスレベルの有効性はまだ照明されておらず
現時点では国際的にも使用は推奨されておりません

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:17:55.69 ID:Fm5SyYnA.net
仮に承認されたとしても、生産は追いつくんだろうか。
今ですら疥癬の治療に使おうとしても中々手に入らないと言ってる医者もいるくらいだが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:23:36.07 ID:/ytSR1UM.net
>>888
高いエビデンスレベルってインドのとかチェコのかでもだめなんか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:44:30.98 ID:1A+qadBn.net
>>890
だからエビデンスレベルって実験しなきゃならんけど
偽薬で何人死んだうひょひょ効果有りって実験しろって言ってるのが

ワクチン推進派なんだってwww

こびナビの連中に感染するまでコロナ撃ち込んで
試せるなら実験できるよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:44:44.95 ID:/ytSR1UM.net
北里大学には頑張ってもらいたいわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:55:40.42 ID:Y4w5Xdo3.net
>>889
中国とインドが湯水のように生産してるので、国産・日本企業にこだわらなければ生産なんて余裕

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:58:10.13 ID:aJqarsQV.net
イベルメクチン・ドキシサイクリン併用が効くなら
イベルメクチン・ミノサイクリン併用も効きそうだがどうだろう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 14:59:23.01 ID:AWDSFg3P.net
>>870
その辺うろ覚えだけど抗がん剤との併用で効果出てたような?
お袋が癌で死んでるから俺も気になってる
良い結果につながるといいね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:11:09.50 ID:oPTD1PgZ.net
>>888
そりゃあそうだろワクチン売りたいやつらがワクチン売るために反対してるんだから
金持ってるやつが勝つのが資本主義だから

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:32:05.75 ID:vNVHuZjU.net
8月末に振り込んでまだ来ない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:36:10.32 ID:+AdvwSPw.net
>>897
うそこけ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:37:44.32 ID:1A+qadBn.net
ワクチン真理教の特徴は

病気を防ごうとしてる様子がなくて
ワクチン打つ事が目的

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:50:11.15 ID:eqh2KzOi.net
ワク信のみなさんは思考停止してるからあの状態からは変わらないでしょう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:53:39.64 ID:VlsdpN7S.net
そろそろワクチン&イベルメクチンどっちもやろう教を立ち上げようかと思う

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:58:56.60 ID:x9Xe6bz5.net
スペイン風邪の時と一緒
スペイン風邪がどのように広がったかを調べると
今の状況そのもの

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:18:03.15 ID:fB2VjCBX.net
告発動画通りの流れになってきてるね
このままイスラエルみたいにmRNAブースト続けていって
大丈夫なんだろうか・・・・

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:25:16.41 ID:VlsdpN7S.net
>>861
種明かしすると、これは塩水洗浄っていう腸内洗浄手法なんで検索してみてね
ほんとうはイベルメクチンなんて不要w
生理食塩水の濃度だからほとんど身体に吸収されないまま便とともに肛門から出る

俺は大腸憩室炎っていう持病が年に何度か起きてたんだけど
かかりつけ医に相談して毎月一回これをやり始めてから収まった

大切なのは糖分と絶対に一緒に取らないことと、空腹時にのみやること
でないと塩水が小腸から吸収されちゃって塩分過多になる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:35:24.11 ID:NJz2SQT1.net
>>896
>金持ってるやつが勝つのが資本主義だから

それ資本主義関係ない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 16:40:53.57 ID:KVnzPYN6.net
>>904
便秘解消「塩水洗浄」は危険 紹介記事は次々に削除 嘔吐や内臓出血の危険 死に至る場合も

https://www.j-cast.com/2017/02/10290328.html?p=all

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:02:29.02 ID:/ytSR1UM.net
今日14日ぶりにイベルメクチン、ケルセチン、亜鉛、メラトニン、
アスピリン届いた。コロナかなと思ったらすぐ飲んでそれでもだめだったら
抗体カクテルで治す他ないな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:04:01.14 ID:+AdvwSPw.net
>>907
ビタミンD3は?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:11:23.96 ID:VlsdpN7S.net
>>906
イベルメクチン否定派と同じ印象の記事だな。
なんかこういう否定マウントを取りたがる記事って多いよね。
ちょっと嘘も混じっている。

もちろん元投稿に書いたように、あらかじめ医師に相談することは必要だね。
俺も医師に相談の上でやってるから。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:16:03.66 ID:eNwTNmky.net
ワクチン打ってたら抗体カクテル療法受けられないんだよね〜
もう打ちたい人は3回でも4回でも打てばいいんじゃない〜
それでどうにかなっても自己責任だから〜

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:30:46.55 ID:/ytSR1UM.net
>>908
ビタミンD3,ビタミンCはDHCのを薬局で買ってる
それもビタミンCは持続型

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:37:30.68 ID:+AdvwSPw.net
>>911
dhcのって石油由来で出来てるんじゃないの?しかもカプセルの印字に発ガン性物質が!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:39:13.95 ID:HRPY+Pbs.net
石油由来成分でビタミンC作って商売になるわけ無いだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:40:58.65 ID:/ytSR1UM.net
ビタミンB,C,葉酸は持続型でないと飲んだらすぐ駄目になるからな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:47:20.52 ID:/ytSR1UM.net
ケルセチンって亜鉛の吸収を良くするのにいいのかな
良くわからんけどFLCCCのを参考にするしかないわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:47:46.08 ID:wyNAk0bI.net
9/17(金)NHK 首都圏情報ネタドリ で
「自宅療養中コロナ陽性者への医療対応カスケード」
というモニターの一画面を見たら、
下肢血栓症の疑い あり の場合、
採血(Dダイマー測定)して、
イグザレルト等処方検討。
水分摂取 1500ml以上 不可能の場合、
点滴(皮下?)開始、デカドロン処方検討。

とあったね。
イグザレルトという薬は知らなかったけど、
便利な薬が出てきてるんだね。
あと 水分摂取 は大切だね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:31:53.90 ID:87l/r7Pa.net
>>904
間違って覚えてないか?
吸収がいいから生理食塩水は脱水症状起こした時とかに使われるんだぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 18:34:00.23 ID:fOPDN/dD.net
>>884
ホントに認める気があれば五輪前に認めてるだろうよ
あれこそ経済の起死回生チャンスだし
使う言い訳もたった。
ここまで来てなおかつ患者数も減少傾向となれば
ガンとして認めないね
さらに渡航者どんどん入れてまた同じことの繰り返し

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:01:28.20 ID:dVrQ1d2T.net
#イベルメクチン 投薬制限差別 オーストラリア
豪病院、ワクチン接種した感染者だけにイベルメクチンを投薬
https://www.gettr.com/post/pbj7s3be80
#コロナ検閲 ナシ #ワクチン検閲 ナシ #アカウント凍結 ナシ #言論の自由のSNS #GETTR

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:05:20.20 ID:JsiIduEL.net
ワサビがいいってホント??

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:08:04.19 ID:NJz2SQT1.net
イワシの頭もいいらしいよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:10:11.07 ID:eNwTNmky.net
信心!!!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:18:23.06 ID:bCh9poQ3.net
ちりめんじゃこ、お茶、納豆、野菜、果物、カレー

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:20:38.41 ID:KlMZv9SY.net
余計なレスが多すぎ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:24:06.39 ID:bCh9poQ3.net
>919
https://www.tga.gov.au/media-release/new-restrictions-prescribing-ivermectin-covid-19
オーストラリアは疥癬等のみの使用を医師の判断で対コロナでの使用可能に変更したばかり
そういう利用の仕方もあるのか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:31:58.59 ID:w8PhdmKT.net
>>904
工作員の反応が早いねw
よっぽど不都合なんだなw
ちなみに俺も試したことがある、下痢?が止まらなくなって
便が放出される。
塩水は、1クォート(約0・95リットル)の蒸留水を人肌に暖めたものに、
teaspoon (小さじ)二杯の uniodized sea salt (ヨウ素化されていない海の塩)
を入れて作る。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:41:11.19 ID:8hLLQAY+.net
眠くなるよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:42:32.67 ID:VlsdpN7S.net
>>917
あまり続けてもあれだから最後にしとくけど、
生理食塩水だけならばほとんど吸収されない

吸収がいいのは生理食塩水+ぶどう糖ね
(小腸のナトリウム・ぶどう糖共輸送機能とかいうらしい)
だから経口補水液を作るときは水+食塩+糖で作る
ポカリスエットもこれ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:59:57.15 ID:vNVHuZjU.net
>>898
ほんとうだよ。
まだ来ない。
海外からだから用心して銀行振込で14錠購入。
関税等を通るときに盗まれたのならそれはそれで諦めよう。そのために少量にした。

商品の内容や発送状況に関するお問い合わせは販売元にて承っております。
下記へお問合せお願いいたします。
※商品の到着目安はご入金後2週間程です。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:06:15.65 ID:0Jy9lMXY.net
>>929
コロナで発送の遅延があるとか書いてある所もあるから遅れてるだけかもよ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:17:36.92 ID:vNVHuZjU.net
>>930
そうなんですね。
なんかモヤモヤしますが待ってみます。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:19:21.75 ID:wyNAk0bI.net
肺炎疑いのときにはステロイド経口薬を使うけど、
ステロイド点鼻薬はどうなんだろうね?
ステロイド吸入薬は治験をしたみたいだが。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:21:22.75 ID:Y4w5Xdo3.net
具体的にどの業者で買ったのか教えてくれないと、
送られてこないっていわれても詐欺業者なのか、まともな業者だけど輸送事故等で運悪く送られてこないのかわからん

まともな業者なら、発送したらトラッキングナンバー送られてくるので、
自分で確認できる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:30:52.08 ID:+AdvwSPw.net
>>929
発送さらたかどうか購入履歴二でてるでしょ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:32:46.75 ID:NJz2SQT1.net
ほんと
わざわざ本スレから分離したのに
構わずスレ違いの書き込みありで
もうカオスだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:33:53.75 ID:NJz2SQT1.net
あ、メンゴ
本スレかここw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:39:17.85 ID:fvKM5N8a.net
>>884
日本以外の先進国で承認されるなら、承認すると思うよ。

世界に先駆けて承認とかは無いだろうなw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:40:29.49 ID:akEvia44.net
>>929
>商品の到着目安はご入金後2週間程です。

この謳い文句が怪しいだけで8月末入金ならそんなものだと思う
メジャーどこでも2、3週間を謳ってるし。
いま混んでるからか他にも書き込みあったけど4週間ぐらいかかるものと見ておいた方がいいみたい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:41:48.67 ID:nnJA9ENU.net
>>925
それをどう読んだらそんな解釈になるんだ?
文章全体を読み解けないアホなのかお前
どうみてもイベルメクチン間違った使い方するやつが多いから規制したって報告じゃねえか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:45:45.57 ID:nnJA9ENU.net
Certain specialists including infectious disease physicians, dermatologists, gastroenterologists and hepatologists (liver disease specialists) will be permitted to prescribe ivermectin for other unapproved indications if they believe it is appropriate for a particular patient.

まさかこのバカはこの一文のother unapproved indicationsコロナだと勘違いしたのか

indicationsがなにかも理解してないだろこいつ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:50:49.81 ID:HRPY+Pbs.net
上半身だけ冷えて鼻水が止まらないから乾姜と甘草を煎じて飲んだら一瞬で治ったわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:10:48.79 ID:BMy/Rrw7.net
ビオフェルミンも飲んだほうがいいよ
ビフィズス菌はマジで免疫を高める

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:23:37.79 ID:vNVHuZjU.net
>>929です。m(__)m
お薬なびのサイトから購入しました。
振込先は決済代行の別会社でした。
業者によって発送メールがあるようですが今回のイベはありませんでした。
4週間かかる場合もあるのですね。
個人輸入は昔、456サイトをよく利用していました。
456さんは安価で発送も早かったんですよね。あれが普通と思っていた。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:31:36.62 ID:HRPY+Pbs.net
ビオフェルミンはアシドフィルス菌だろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:33:04.67 ID:Y4w5Xdo3.net
ビオフェルミンSとビオスリーHiの両方買ったけど、ビオスリーHiをまれに飲んでる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:48:03.19 ID:B+o5Wh8W.net
ひと月前は比較スムーズに買えたんだけどね。今は皮膚科が本業で仕入れるのも困難らしい。今、手元に50錠有るけど本当に困ってる人には分けてあげたい。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:58:54.71 ID:T5zJx0EQ.net
グーグル汚すぎてビックリ。
イベルメクチンは絶対に効くから動画削除に必死だったんだな。
これからは犬動画も猫動画も一切見んわ。グーグルとは縁を切っていく。

オーストラリア上院議員マルコム・ロバーツ氏
「政府と大手製薬会社及びビッグテックはイベルメクチンを制限」
https://www.gettr.com/post/pajqpi22ae

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:07:07.27 ID:72iPV92g.net
https://blog.goo.ne.jp/xvcov1/e/17da7aa2767faea770c986dead0d453f

看護師の内部告発

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:08:03.44 ID:78Ey0XlO.net
イベルメクチン信者がWindowsもGoogleも使えなくなってて草

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:17:40.39 ID:wyNAk0bI.net
アラシは日曜日お休みのお仕事みたいね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:32:24.82 ID:nofVl8eo.net
>>950
工作員がーって、実質、自分の信じてる事が否定されることでしょ?
叩かれやすいトンデモ系が減れば否定的な書き込みは減りますよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:40:53.60 ID:/EBTUunR.net
東京医師会尾崎会長、 記者会見でイベルメクチンを推奨
https://youtu.be/3m96ElWuYIE

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:51:17.49 ID:akEvia44.net
予防として日々使うほど金持ちでない
風邪かなと思ったら使おう、ついでに身内の緊急時にも反対しようが飲ませようと思い
20錠は欲しいなと思った
薬の個人輸入などしたことないのでどこも信用できない
そう思い割高になるけど2社で12錠ずつ購入、24錠 1万円
同じものが来たので安心できた
幸い未だ使っていないが感染しても医療を受けられない現状を考えると心の保険代として安かったと思ってる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:52:58.16 ID:nofVl8eo.net
>>952
https://twitter.com/jjchamie/status/1438702011357278211

↑東京都はイベルメクチンのおかげで収束してるらしい
イベルメクチン界隈では有名なデータアナリストなので間違いない!

尾崎東京都医師会会長ありがとう
(deleted an unsolicited ad)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:59:10.44 ID:EMVV5OiU.net
>>918
同意
日本政府と厚労省は本当に馬鹿というか国民の安全や国家の安寧を二の次にしている存在だと今回のコロナ騒動で実感したね
メクチン治験に対してどういう対応をするのか注視しておく

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:03:04.91 ID:2tiZXQbJ.net
去年コロナにかかって抗体持ちだが
デルタ株だ、なんだ
うるせーからイベルメクチン飲んで歌舞伎で飲み歩いたら無症状のまま、また抗体出来た

去年は2週間ほど悪寒してたから
イベルメクチン様のおかげでコロナ余裕になった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:12:23.95 ID:rSwWQNoC.net
>>947
Googleもその傘下のYouTubeもイベルメクチンの話題やmRNAワクチンに少しでも否定的な見解を述べるようなサイトや動画を意図的に弾いてるよね
Duck Duck Goの検索結果とGoogleの検索結果を見比べるといかにGoogleによる検閲が酷い良く分かって面白い

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:14:56.50 ID:rSwWQNoC.net
949
信者ではないがGoogle検索はこちらから願い下げだよ単発君

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:17:37.09 ID:rSwWQNoC.net
>>957
訂正
Googleによる検閲がいかに酷いか良く分かって面白い

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:27:28.57 ID:q6w3kKgd.net
>>956CT撮ったら肺はどう見えるのかな?
大丈夫なのかな?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:32:07.89 ID:2tiZXQbJ.net
>>960
別に息苦しくもないし大丈夫だろ
だいたいコロナなんか雑魚すぎるわ
昔かかったインフルエンザの方がよっぽどヤバかった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:42:52.27 ID:l/TPW0/3.net
>>956
へー、イベ飲んでて無症状で抗体出来たのか
インドも同じように抗体持ち増えたのかもな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:05:21.30 ID:q6w3kKgd.net
>>961無症状でも肺が白くなってたって前にニュースでよく流れてたじゃない?んでどうなんだろうって
961さんにその、何だろう、文句言ってるとかそんなのじゃなくてCTで見たらイベルメクチン飲んだら
白くならないのかな?って

私もインフルエンザ一回罹った。あれしんどかったし、数年前まで冬になると毎年肺炎に罹ってて…苦しかった

肺、大切になさって下さいね。気分を害されてたらすみませんでした

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:06:04.10 ID:q6w3kKgd.net
ごめん、改行だらけになってる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:06:17.64 ID:z0vlwy9N.net
インフルエンザや風邪にも効くの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:18:21.15 ID:5zzrO2KY.net
そもそも、イベルメクチンを飲まなくても何割かは無症状だろうしw
>>963
そうそう、ダイヤモンド・プリンセス号の陽性患者の観察研究でも
無症状なのに何割かに肺に炎症があった話があった話あったし
新型コロナに感染したネコでも無症状なのに
肺の炎症が数週間続いていた研究あるし、実際見たらなんかあるかもね

問題なければ問題ないし、肺の損傷がわかったところで
どうすることも出来ないだろうし

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:37:28.15 ID:uc6ULqm/.net
>>965
RNAウイルスのprotease(importin)が阻害されるため核内侵入できず 結果的に複製を阻害する
インフルエンザや特定のRNA遺伝子の風邪に効く等の仮説は立てられなくはない
が眉唾

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 02:21:11.20 ID:jj5fMQ/U.net
>>966そう、損傷があったらもうどうしようもないんだよね。何回も肺炎に罹ってるから余計に怖い
怖いから真実だけでも知りたい。どうしようもなくても…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 03:09:55.39 ID:ovyjaXaE.net
>>965
コロナとインフルは同じエンベロープ型だから
効くと思っている。
それどころか癌にも効く。

ひょっとして、1カ月に12mg1つ飲めば
コロナもインフルも癌も寄せつけない半不死身の人間になるかもと思っている。

まあ、もったいないから飲まないが、もし癌になったら
絶対にイベルメクチン飲み始める。まず、効くと思う。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 03:12:44.35 ID:sfIps8uq.net
イベルメクチンは脳障には効き目0みたいだな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 03:38:18.79 ID:/aKaBX7r.net
>>749
これやったことあるけどキモチ効いたかなくらいだった
もう500ML分追加も同じ結果に

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 04:28:07.96 ID:x807TnPQ.net
武漢肺炎には深刻な問題がある
感染しても9割は無症状!
そう、症状が出ない人が大半

こんな病気では薬もワクチンも無意味だ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 04:50:55.46 ID:smMfF5Za.net
厚生省が抗体検査したがらない理由は

既に感染済みだらけだったりしてな(笑)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 05:06:39.12 ID:qqiE5woW.net
>>973
したがってないの?
最近その手のデータ出てこないから不思議だったんだよ
都内なんてそこそこありそうだもんな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 05:38:56.51 ID:smMfF5Za.net
抗体検査無料ですって言えば幾らでも集まるけど
絶対に言わない
そもそも抗体値での感染データないだろ

ワクチン効果を抗体値で語るなら抗体値による感染データ収集するでしょ

そもそも自然感染は抗体値低いのに防御力は高い
抗体値よりも免疫記憶が重要だからでは?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 05:54:36.52 ID:uc6ULqm/.net
そう、しかし中等症の不安要素のためだけに保険を掛けておく
その点 ワクチンも抑制剤も似たようなもの
正直期待はしていない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:30:43.65 ID:smMfF5Za.net
中等症になるかどうか抗体値関係あんのかね

調べないんじゃわからんし

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:49:12.51 ID:uc6ULqm/.net
>>977
いや、自身が免疫記憶が重要と語ってるじゃないの
抗体値の話に触れていないぞ
というか違和感感じた方がイベルメクチン関連スレに居るわけでな
深い意味なんて無いんだな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:02:50.17 ID:smMfF5Za.net
>>978
だから
>ワクチン効果を抗体値で語るなら抗体値による感染データ収集するでしょ
これ

抗体値が関係なく免疫記憶が重要だってなるとワクチン意味無いものになるんじゃないかって話
意味不明な武漢中和抗体が減ろうが増えようがなんの意味もなく
デルタは自力で増やした別の抗体で倒せるかどうかだけだったりしてな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:14:14.95 ID:uc6ULqm/.net
>>979
帯状疱疹を例に挙げると
> 帯状疱疹にかかった人のうち数%は再発する
とあるため
別の抗体で十二分に倒せるとは思う

医者ではないため、それ以上の憶測は答えたくないな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:27:28.19 ID:smMfF5Za.net
>>980
医者がワクチン効果を抗体値で語るわりに
抗体検査して抗体値の有無や変化
抗体値によっての感染状況をまったくデータ出そうとしないのは
違和感ありまくりでしかないんだよね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 07:43:31.67 ID:rrCgxIci.net
エルサルバドル政府提供 #イベルメクチン 感染者家族への無料パッケージ
https://www.gettr.com/post/pbk1er88bf
#コロナ検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ! #言論の自由SNS は #GETTR

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:11:39.65 ID:Z1414RNL.net
>>965
効く
間違い無く効く
ソースは俺や周りの人間
風邪かな?という症状の時にすぐ飲めば全員翌日には治ってる
コロナに効くなら作用機序からしても他のウイルス風邪にも効かないとおかしい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:17:01.67 ID:E1VGC2pv.net
いい加減な事言ってるなあ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:21:55.93 ID:H9N1kVPq.net
イベルメクチンの作用機序はメインプロテアーゼの阻害と
SARS-CoV-2によるインポーチンの阻害解除

それとは別になんらかの理由でトリパノソーマが体内に入っている場合は
当然ながら効果がある

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:25:55.32 ID:14UHhwEu.net
そしてサイトのTOPには、"イベルメクチンは、Covid19の予防と治療の両方に効果がある
ことが臨床研究で証明されている" 旨とURL(以下)
それから "イベルメクチンは、ワクチンを打った人のプリオン病を予防する"
とも書かれています

https://twitter.com/aki_ishiyama/status/1422245480994512917?s=21

プリオン免れるかも!!!!
(deleted an unsolicited ad)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:27:15.50 ID:H9N1kVPq.net
>>977
ワクチンの効果という意味では
ダイレクトに関係あるね
抗体価の低下と発症予防効果が比例している

自然免疫の場合は必ずしもそうではないと思うが

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:30:33.89 ID:H9N1kVPq.net
>>986
すごいな。
ワクチンとイベルメクチン同時にやってしまうと
アナフィラキシー起こすケースがありそうな気はするから
タイミングはずらした方がいいのかもしれないが

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:45:43.36 ID:uUwAc/84.net
>>954
実際、日本でも医療現場ではコロナ患者にイベルメクチン処方する医師多いよ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:46:59.42 ID:yFGcFurV.net
治験は亜鉛との併用でないとコケないか心配

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:55:28.95 ID:SMgSlkQd.net
亜鉛は予防用(免疫力強化)で
治療には亜鉛併用しないんじゃないの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:58:19.55 ID:p9b0yykK.net
ファイザー2回目打ってきましたあ!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:58:39.55 ID:H9N1kVPq.net
>>991
コロナに罹患すると亜鉛を消耗するので
補給した方がいい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:58:55.95 ID:H9N1kVPq.net
>>992
永遠にバイバーイ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:59:34.77 ID:hyYjEDaI.net
イベルメクチンはフィラリアやオンコセルカ、または疥癬での治療に使用されています。
コロナウイルス感染症での予防や治療で使用しているとの情報が流れていますが、効果について科学的に立証されたケースは今のところありません。

テンプレにある
>・国家レベルで投入された国では、ワクチン先進国とは全く違った非常に良好なパフォーマンスを示している

これは全く根拠がなく、インドやチェコ、ペルーやブラジルなどの国々において使用され感染者や死者を抑制したとの情報も、しっかりと統計が取られそれに基づいたものではなく、あくまでもこじつけであり、明確なエビデンスがありません。
特にブラジルでは、イタジャイ市という自治体で住民の半数以上に配布されたとの事ですが感染者や死者は増加し、国内全体ではボルソナロ大統領の一存で、患者に対しヒドロキシクロロキンとイベルメクチンの併用させる『早期治療プロトコル』が採用されていましたが効果が無く、死者数を抑えるどころか逆に根拠の無い治療法を強引に推し進めた結果ワクチン導入が遅れ、1日の死者が4000人まで増加するという最悪な結果を招いてしまいました。

正しい用法、用量以外での服用は深刻な副作用をもたらす可能性がありますので、不正確な情報は信じず、安易に服用することは控えてください。

何処の国では使用されて効いていると言うような悪質なデマはスレが荒れるばかりでなく、それを信用した人が感染した場合、個人輸入などで入手したイベルメクチンのみ服用し、適切な治療を受けないまま悪い結末を迎えてしまうという事も想定されますので、そのような情報の貼り付け、またはそれを他スレやツイッター等のSNS上に拡散するのは絶対に行わないようお願い致します。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:00:05.40 ID:UFEF6jh/.net
>>954
これはどうだろうね
都民に配布されてる訳ではないし全国的に減ってるからワクチンの方がまだ理解できる
とは言え減り方が急過ぎるとは思うけど
裏でct値下げたんじゃないかと疑ってる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:02:54.69 ID:24BgWZqe.net
>>992
このスレにも常識ある人がいて安心した

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:04:16.46 ID:y7va2x6G.net
>>705
これも意味わかんないよね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:05:19.58 ID:qeYZ0AQp.net
というか、騒がれてから1年以上経ってるのに効くとされるエビデンスもメカニズムも全く出てこないのっておかしいよね?
普通の人なら気が付くよね?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:06:06.11 ID:LNq9IdHw.net
ほら、イベルメクチン信者どもは盲信して効く効く言ってるだけで、>>980過ぎてもだ〜れも次スレ立てようともしない
所詮は傷を舐めあってるだけの烏合の衆だなw
次スレとかいらんやろw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200