2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:11:37.77 ID:EuWagup0.net
■イベルメクチン (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
◆FLCCC (Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)
https://covid19criticalcare.com/ja/
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

※前スレ
イベルメクチンについて語ろう Part.22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631216009/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:13:18.08 ID:lKMUlcu1.net
>>1
    ________
   /⌒\ わらびもち \
.  Γ ̄|一一一一一一
   |   |         .|
彡⌒ ミ  |     __. |
(・ω・`)―|――、 |   | |   おやつ食べて♪
o―o-  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 )   ) |  _     _ |
 し⌒ヽ).-'―(O――-(O-'

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:14:40.17 ID:EuWagup0.net
>>1
イベルメクチンについて語ろう Part.**

※過去スレ
1: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1590753518/
2: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1596417613/
3: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1603105984/
4: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608839028/
5: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1612427823/
6: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1614811790/
7: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1617157370/
8: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1620122442/
9: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1621425744/
10: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1622528135/
11: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623749109/
12: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1624794360/
13: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1625955434/
14: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1627298000/
15:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628291526/
16:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628923567/
17:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629533897/
18:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629804829/
19:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630209122/
20:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630497308/
21:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630831607/
22:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631216009/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:30:29.51 ID:A7c1C9Ql.net
>>1
thx

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:33:59.97 ID:lKMUlcu1.net
今月入手したイベルメクチンの有効期限

ジベルドキット
・製造日 :2020年11月
・有効期限:2022年10月

アルミ包装のHealing Pharmaイベルメクチン
・製造日 :2021年07月
・有効期限:2024年06月
ttps://kaigai.ax/goods_image/A2815_I1.jpg

伊力佳_伊維菌素片(ペット用、中華通販)
・製造日 :2021年08月
・有効期限:2023年08月

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:36:08.91 ID:lKMUlcu1.net
米国FDAによればアセトアミノフェンは 4,000mg/日まで飲める
ttps://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2015/204767s000lbl.pdf

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:47:07.51 ID:QeZtIqUe.net
75歳の親に飲ませても平気かな?
12mgを10日に一錠にしようかと

既にワクチンは打った。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:53:29.14 ID:esm49K6W.net
( >д<)、;'.・ メックチン!
( >д<)、;'.・ メックチン!

い、い、い、、、( >д<)、;'.・ イベルメックチン!!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:18:53.19 ID:lKMUlcu1.net
新型コロナワクチンは他のワクチンと前後2週間の接種間隔が必要
ttps://www.carenet.com/news/general/carenet/52933

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:22:52.68 ID:lKMUlcu1.net
>>7
あくまでも個人的見解だが、問題ないと思う

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:29:03.66 ID:NOQ7dNS8.net
>>7
ミネソタ大の今やってる治験では85歳の人まで対象
https://www.clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04510194

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:42:39.07 ID:uc6ULqm/.net
>>1
申し訳ないです、スレ立て代行依頼(※1)した後に、ここの存在に気が付きました
そしてスレ立て乙です

※1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1611550200/552-553

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:04:30.21 ID:hxR+bjGe.net
>>2
あなたあのスレから来ましたね(´・ω・`)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:39:50.34 ID:rX5vDDUx.net
具合悪くなってイベルメクチン飲んだ奴は結構いるよな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:49:54.02 ID:3KqpUie4.net
イベルメクチンも当たり前に
合う合わないがあるよね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 15:18:18.18 ID:r/Kb0WTn.net
治験は1回目は感染者が少なくて治験者を集められなかった。
2回目は感染者が多すぎて、そちらに手をとられて治験できなかった。、
3回目は大多数の人がワクチン接種者になってしまい
治験者を集められなかったとなりそうな気がする。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 15:23:56.74 ID:faBaUHbk.net
>>14
咳止めに効果抜群でしゅ♪
^^v

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 15:56:46.79 ID:y7va2x6G.net
>>8
笑った

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 16:57:24.10 ID:2MTEhVjy.net
ファイザー2回めうってきた
すまんw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:13:13.98 ID:pA11lCiM.net
ワクチン打った人がこんななるならやっぱり打たなきゃ良かったーー!って酷く後悔してた
イベルメクチン買おうかなって言ってたな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:22:27.54 ID:2MTEhVjy.net
すまん俺は買ったイベルメクチン飲まずに捨てたwww

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:33:05.34 ID:hxR+bjGe.net
ヤギさんかよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:35:19.27 ID:sX1E463M.net
>>1
朗報のスレたっているぞ。


【コロナ】岡山大病院、イベルメクチン治験 コロナ治療薬として期待 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632123075/l50

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:38:55.97 ID:hxR+bjGe.net
感染者がすごい減ってるからこのまま終わって欲しいもんだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:43:48.58 ID:5zzrO2KY.net
>>22
ちょっとワロタw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:47:25.65 ID:Xe9dz3Lj.net
風邪の引きはじめに12mg飲んだら翌日治ってた
神がいるならイベルメクチンだと思った

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 20:49:19.00 ID:1eMRI1Xw.net
アメリカではイベルメクチン買えないのか・・・
そういうこと考えたら
日本は恵まれているわな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 20:51:36.62 ID:H9N1kVPq.net
>>27
アメリカはNACも使えなくなったしな
包囲網すごい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:16:55.86 ID:MqLseSjj.net
バイデンが邪魔してるのかな?
トランプならそう言う自由は保証しそう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:29:59.26 ID:mIU5hnZY.net
>>27
NYに住む友人に頼まれてコッソリ送ってやったわ。
勿体無くて飲めないとか言ってる、送った意味ないやんか!w

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:32:08.89 ID:y2nJZ6Pn.net
>>27
アメリカでも個人輸入で買えるよ
買ってる人いる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:32:32.20 ID:GlGo0AwM.net
>>27
副作用なんて殆ど無いのにこの嫌がらせ。もの凄い力が働いてるんだろうね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:39:25.59 ID:9QhF7H5b.net
アメリカ人は馬用のを量も確かめずに飲んで病院に搬送される人が続出したからじゃない?
クロロキンの時もそんな感じだったよね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:46:20.16 ID:Tu3atzDx.net
アメリカの底辺層は用法用量を守るって概念すら乏しそうだもんな
その点国民皆保険の日本は浸透してる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:47:43.07 ID:kjRCEBkP.net
>トランプならそう言う自由

いい加減目を覚ませ
彼は米中対立を煽って日本に武器など買わせたりする政商だぞ
裏では昔から米中が結託している事実があるのに煽り方が上手いのでコロッと騙される

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:54:30.51 ID:kjRCEBkP.net
アメリカの大統領が誰になろうが日本は言いなりですよ
日本にメリットある大統領なんていません

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:57:48.29 ID:O45wE4V4.net
>>14
でも、その使い方でいいんじゃねえのかな
早いほどいいらしいし、結果コロナでなくても副作用まずないようだし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:00:52.50 ID:Tu3atzDx.net
軽々と使うのも良くないと思うが症状の区別がつきにくいからしゃーない面もある
ワクチンよりははるかに安全だし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:13:49.33 ID:3Jnvsna5.net
>>33
それ嘘のニュースで訂正されてなかった?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:24:08.18 ID:pwOz4EBN.net
イベのブースターに、アジ・ビブラ・クラリスのどれをブースターに使うのがいいの?それともブースターなしのほうがいいの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:32:30.87 ID:H9N1kVPq.net
>>35
日本に武器買わせたのは事実だけど
アメリカの医薬品については、トランプはジェネリックを強引に
入れさせたりして、製薬会社からはメチャクチャ憎まれてた

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:56:44.69 ID:7QZUxhnJ.net
>>41
トランプは大企業の暴走を止めようとしてるからね
独占禁止法とかを適用しようとしてめちゃくちゃに叩かれたしw
マスコミはどうしても大企業寄りだからアンチトランプだわな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 23:00:27.94 ID:54hSXifW.net
今更なんだけど伊力佳_伊維菌素片てなんて読むの?
いりきか いいきんそへん?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 23:07:55.29 ID:qtlzF6CA.net
>>40
バカは何もしないほうがいいよ
知識がないのに勝手に自分で投薬するの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 00:53:35.70 ID:VkEmAbYp.net
>>43
強いて書けば

伊力佳=イーリージア
伊維菌素片=イーウェイチンスーピエン

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 00:59:34.75 ID:qzDYMKHO.net
IVMで耐性菌が生まれるのではないのか?とかの話になるのに
ワクチン使うと耐性ウイルスが生まれるんじゃないのか?
っていう話に全くならないのは何故と言いたい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 01:00:47.05 ID:kDgNEmv4.net
>>45
おーありがとう!
謎が解けた(о´∀`о)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 01:23:21.89 ID:Fqu6Uu3M.net
>>46
ベータ株は、ワクチン免疫に高い耐性がある
ただし、感染力が弱いのであまり広がってない
デルタ株登場前は、ワクチン接種が進んだ一部の地域で流行した

デルタ株は、ワクチン免疫保有者にADEを起こすことで高い拡散力を備えた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 01:46:43.38 ID:D+e00+GG.net
とりあえずファイザー2回目接種完了!
これで一安心だわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 02:23:54.84 ID:1juGhEf7.net
エルサルバドル政府提供 #イベルメクチン 感染者家族への無料パッケージ
https://www.gettr.com/post/pbk1er88bf
#コロナ検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ! #言論の自由SNS は #GETTR

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 02:31:42.90 ID:az7omcI9.net
トランプ政権のワープスピード作戦もワクチンありきではなく
まずは既存薬の転用を優先的に検討するように指示していたのがトランプ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 02:35:35.27 ID:az7omcI9.net
安い犬猫用IVMは自分も1つ揃えてしまったが
服用はかなり躊躇する自分がいるのも分かっている。。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 02:38:57.21 ID:1juGhEf7.net
日本のテレビに出てるワクチン会社の犬の医者は、他の病気で使われてる副反応で死ぬことなんか絶対にない予防薬、早期治療薬 #ヒドロキシクロロキン #イベルメクチン 他の激安薬勧めたり、承認しない。理由はでっかいワクチン製薬会社が大損するから...
#ヒドロキシクロロキン #イベルメクチン #ゼレンコ博士 #ゼレンコ処方箋 #zelenkoprotocol 
#デキサメタゾン (日本唯一承認) の早期治療、予防薬の最終兵器...
#アルテミシニン
元々 #抗マラリア薬 原料 #ヨモギ 中国代表オリンピック選手団と同行中国共産党員全員服用 ワクチンに続き次なる大儲け戦略医療品。 #ゲイツ財団 も出資済み。ノーベル医学・生理学賞 #屠呦呦 #tuyouyou #爆料革命 #郭文貴 #ウイルス解毒剤
https://www.gettr.com/post/pa3p612ba6
#コロナ検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ! #言論の自由SNS #GETTR

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 03:43:39.14 ID:iE4fx9+r.net
マスゴミのイベル潰しが必死すぎ
逆に、効果があることを物語ってるな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 03:45:26.93 ID:1h1uGmKV.net
AliExpressでは伊力佳の評価にアメリカ人のもあるから個人輸入しているみたい

>>52
犬か猫を飼えば解決する、悩むと禿るぞ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 05:45:20.42 ID:rZEZNEo6.net
Covid19Crusher
@ Covid19Crusher

米国での抗イベルメクチンキャンペーンは重大な影響を及ぼしており、処方箋は3週間で半減しましたが、新しい毎日の症例数はほとんど変化していません。

https://twitter.com/Covid19Crusher/status/1439989502513135616
(deleted an unsolicited ad)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 06:01:00.68 ID:rZEZNEo6.net
(イタリア)イベルメクチン、ペルーでの死亡者数は14分の1に減少/研究:「ワクチンで効果的」

・2015年にノーベル賞を受賞した抗マラリア薬であるイベルメクチンは、ペルーの死亡率を大幅に低下させました
・海外では、Covid-19に対する治療法でのイベルメクチンの使用の可能性についての議論が続いています。
・しかし、Science Direct に発表された新しい研究は、 他の研究と同様に、コロナウイルスに対する薬の実際の有用性を確認して、アメリカの考えに疑問を投げかけようとしています。

https://www.ilsussidiario.net/news/ivermectina-in-peru-ridotti-14-volte-numero-morti-studio-con-vaccini-e-efficace/2222201/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 06:23:08.28 ID:rZEZNEo6.net
NIH−Activ6
・ ACTIV-6と 呼ばれるこの試験は、ノースカロライナ州のデューク臨床研究所が主導し、いくつかの州を対象としています
・この試験では、自宅で回復している軽度から中等度の病気の人々を助けることができる3つの薬をテストしています。
・治験薬は
 フルチカゾン、喘息または慢性閉塞性肺疾患によく使用されるコルチコステロイドであり吸入器を介して投与されます
 フルボキサミン、錠剤の形の抗うつ薬です
 イベルメクチン、寄生虫感染症の治療に使用され、最近非常に多くのニュースになっている薬です。
・試験に受け入れられると、治験薬とパルスオキシメータを患者に郵送します。患者は指示どおりに治験薬を服用し、オンラインで毎日の調査に回答し、14日目と28日目に電話アンケートに回答します。90日後、参加者はそれぞれ100ドルのAmazonギフトカードを受け取ります。
・研究の対象となるには、患者は以下の状態である必要があります。
  30歳以上であること。
  過去10日以内にCOVID-19検査で陽性でした。
  次の症状のうち少なくとも2つを経験している:疲労感、呼吸困難、発熱、咳、胃のむかつき、嘔吐、下痢、体の痛みや悪寒、頭痛、喉の痛み、鼻づまり、または新たな味や臭いの喪失。
https://web.musc.edu/about/news-center/2021/09/17/trial-of-outpatient-drugs-for-covid19-opens-to-all-south-carolinians

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 07:08:17.91 ID:cwGcEuuD.net
>>46
なってると思う。
ファイザーワクチンで耐性ウイルスが生まれる可能性があるって記事見たよ。
ウイルスも生き残るために必死だろうからね。
でも宿主がいないと生存出来ないから、
宿主を殺さない程度に進化するんだろうけど。
イベルメクチンも可能性としては0ではないと思う。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 07:24:08.24 ID:az7omcI9.net
シオノギの飲み薬が3CLプロテアーゼ阻害薬であることが
IVMがコロナに有効であることを証明している↓

https://kitasato-infection-control.info/swfu/d/ivermectin.pdf
イベルメクチンの COVID-19 に対する作用機序
コンピューターシュミレーションでは、
メインプロテアーゼ(main protease)という酵素に対する親和性が報告されています。
これはウイルスRNAから作られた大きな
タンパク質を機能性タンパク質となるように切断する酵素です。
この酵素が阻害されるとウイルスが複製できません。
さらに、機能阻害が確認されているのが、
インポーチン(Importin)というタンパク質を
核内に輸送するタンパク質です。インポーチンが阻害されれば
核内に必要なタンパク質が供給されません。さらに仮説ですが、
インポーチンを介して新型コロナウイルスが細胞の核内に侵入して
複製すると考えられますが、インポーチンがイベルメクチンで
阻害される事によりウイルスの核内侵入が阻害されます。
イベルメクチンのインポーチン阻害は基礎研究で確認されています。

※メインプロテアーゼ=3CLプロテアーゼ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 08:58:15.56 ID:TsH6o6mi.net
>>46
イギリスのSAGEはその提言をしていたよ
地域の接種率が高くなるほど耐性変異発生率もあがると

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:05:39.87 ID:hQ9dk2mc.net
イベルメクチン飲むようになってから、歯が綺麗になった気がする
前は磨いても磨いても、齲蝕が起きたのに、最近は全然無い

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:07:40.38 ID:YOrzxnaO.net
そういえば知覚過敏が無くなった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:11:30.86 ID:hnKa/Drk.net
これはモ デ ル ナの内部 情報ですが、フ ァ イ ザ ーなどもほぼ同様かと思われます我慢している顔gabよりスクショにてご紹介

https://twitter.com/kaburatomako/status/1439945718706229253
(deleted an unsolicited ad)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:42:16.94 ID:bZaVyp+1.net
例えばの話イベルメクチンが実は効かなくてそれを長年の研究で認知済みなのに嫌がらせしてるなら敵ながらアッパレだけど割と単細胞のバカ共だからそれはないだろうね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:43:34.78 ID:kooHOo/k.net
google先生曰く

>>62
イベルメクチンはミュータンス菌に直接影響を与えると考えにくい
整合性としては、免疫力の向上→歯周病や虫歯を引き起こし難くなる→更に免疫力が向上

>>63
こちらも免疫力の向上→常在ウイルスの陰性化
常在ウイルスは帯状疱疹ウイルスなのか何かは不明

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:51:32.70 ID:hQ9dk2mc.net
やべえなイベルメクチン
虫歯が最近増えてて悩んでたから、すごい嬉しい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:00:40.98 ID:8csXuMZ1.net
虫歯にも効くのか?
口腔内は関係ないのかと思ってた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:02:21.05 ID:cWpcqDFV.net
>>64
反ワクってそういうの大好物だよなw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:04:37.43 ID:kooHOo/k.net
>>67 >>68
情報欠落していたため追加:

https://www.toothfriendly-sweets.jp/shika_news_3.html
> 疑問6
> 英国グラスゴーでの国際会議でも、むし歯をおこす能力の強い細菌は少なくとも次の三つであることが承認されました。
> それは、ミュータンス・レンサ球菌(ミュータンス菌)、乳酸桿菌、低pHレンサ球菌で、これら一つの菌の数よりも、歯垢中の菌のバランスが重要であると結論されました。

上記とイベルメクチンとのの関連性は全くヒットしない(英語は未検索)
イベルメクチンによる、免疫力向上がキモ

免疫力向上という表現に問題があって、常に何らかのウイルスに感染している人が免疫低下によって
間接的に虫歯を引き起こしている といった表現の方が正しいと思うけど どうなんだろうね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:20:10.98 ID:igvmnd3+.net
乳酸桿菌というとフェカリス菌なんかもむし歯の原因菌になるのか
口腔内の善玉菌ってなんだろうな

むし歯対策に使うならイベルメクチンは何mg?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:43:35.44 ID:kooHOo/k.net
>>71
自身がウイルスや寄生虫に感染し、免疫低下している と確証無い場合はイベルメクチンを服用してはいけない
用法に虫歯のみとか本当にやめた方がいいと思う

その上で Q If 何mg?
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2020/11/FLCCC-Alliance-I-MASKplus-Protocol-ENGLISH.pdf
https://www.kibirihah.johas.go.jp/006_bumon/03_pharmacy/h30_07_di_news.pdf
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631033008/8

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:11:30.55 ID:FMAQ4bEW.net
【テレビが放送しない真実】

イベルメクチンをめぐる真相 
製薬会社と厚生労働省の深い闇

https://rumble.com/vmksrl-2021916.html

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:08:04.18 ID:Kdbd7LJp.net
( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほおらイベルメクチンだよ
  |  ω |
  し ⌒J

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:13:11.48 ID:J3PreSb6.net
このスレ見てるとイベルメクチンなんてきかないんだなってことがよくわかるな
おちょくられてるだけじゃん
まともな反論もできないし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:31:03.17 ID:yIZqE+av.net
イベルメクチン飲んだらインポが治りました!
ありがとうイベルメクチンチン

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:34:05.89 ID:2a9IIPI+.net
誰も相手にしないのに寂しいお爺さん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:39:05.72 ID:6p6fuRq9.net
誰も相手にしてくれないから構ってもらいにきてんやで

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:50:11.20 ID:Fqu6Uu3M.net
タミフルやリレンザは発症48時間以内に投与すれば良く効くとされてる
イベルメクチンもおなじで発症48時間以内の投与が良く効く

できれば発症12時間以内が望ましい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:54:21.23 ID:3ouT+Q1F.net
週一18mg服用
鼻スプレー来たけど量少ないなぁ・・・
iHerbにきたら追加で買い増すわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:56:22.40 ID:Vyclj9Io.net
>>79
その通りだね。
新型コロナのウィルス量は、発症してから約2日後が最大になると言われているから
抗インフルエンザ薬と同じ発症後48時間以内の投与が基本になるだろうね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:04:01.00 ID:qJ3YEiaS.net
https://ziverdo-kit.com/product/ziverdo-kit/
ここの日本語訳によると

「イベルメクチン12mgの過剰摂取がある場合は、すぐに以下の手順に従ってください。
・室温で保存してください
・密閉容器に保管することもできます
・日光や湿気から遠ざけてください。
・子供やペットから遠ざける」

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:08:34.80 ID:Wb+9Nelr.net
>>80
鼻スプレーより鼻洗浄の方が良くない?
毎日朝晩2回やってるわ。おかげで風邪も全然ひかない。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:05:33.34 ID:BLQYmjmZ.net
#イベルメクチン オーストラリア 投薬差別 #ヒポクラテスの誓い
オーストラリアの病院は、ワクチン接種を受けた人々が迅速に回復できることを証明するため、治療製品局(TGA)によって病院外での使用が禁止されているイベルメクチンを使用して、ワクチン接種を受けた人々だけを治療している。
https://www.gettr.com/post/pbl8rwc688
#コロナ検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ! #言論の自由SNS #GETTR

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:26:33.99 ID:2tC8T35p.net
家族がワクチンを接種しないといけない。
イベルメクチンを飲んでいた方が重大な副作用を防げるだろうか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:39:21.53 ID:BGMfdcPq.net
>>85
https://twitter.com/drakchaurasia/status/1399732194281619458
https://twitter.com/drakchaurasia/status/1415959623304056834
基本はヒドロキシクロロキンとイベルメクチン併用だけど
ヒドロキシクロロキンが合わない人は
イベルメクチンだけでも良いと別のツイートで書いている
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:43:53.53 ID:2/VWELdS.net
>>85
そりゃ人類初の未知のワクチンと数十年の歴史があるイベルメクチンなら
圧倒的にイベルメクチンが良い

しかし、副作用だけを考えるならビタミンD3&亜鉛の方が良い
だだ新コロから身を守るには不足状態の人だと4〜5ヶ月かかる
イベルメクチンの方が圧倒的に早く効く

ワクチン接種止めさせるのが一番いい選択肢だけどね
日本人の感染率って0.2%ぐらいだし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:38:52.84 ID:ouJEjnNp.net
感染率は1.33%
1676000÷126300000×100

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:58:20.89 ID:2tC8T35p.net
>>86
>>87
ありがとう。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:03:43.11 ID:W56rO3wU.net
>>85
デマに流されるな
今まで感染してないならワクチンもイベルメクチンもいらん
マスク手洗い消毒三密回避不要不急の外出自粛
これ守ってりゃ感染リスクは相当減る
イベルメクチンみたいに本来の使用とは異なる使い方して変な副作用起こす事ない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:06:45.80 ID:YJlv2G9Z.net
>>88
正確にはそうなのか

>>90
>イベルメクチンみたいに本来の使用とは異なる使い方して変な副作用起こす事ない
具体的にはどうなるの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:10:57.73 ID:3mrEVITE.net
感染の確率って地域や職種とかで変わるから一律には出来ないよね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:11:00.11 ID:W56rO3wU.net
>>91
どうなるかわからないから本来の使用とは異なる使い方すんなって事
実際コロナに効く分量なんて検証すらされてない
過剰摂取で死んでる人も海外にいる
もうコロナも下火になりつつあるからワクチンやイベルメクチンに頼らず基本的な感染予防対策で十分だよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:18:18.24 ID:YJlv2G9Z.net
>>93
体重1kgあたり0.2mg飲むけどね。

現時点(2021年8月15日)での具体的な解決案は何か、と聞かれたマローン博士は、欠陥のあるワクチンに頼るのではなく、
新型コロナを中和する効果が期待できるイベルメクチン
(北里大学特別栄誉教授大村智博士が開発した家畜の寄生虫、回虫などの治療薬)を、使用すべきだと述べた。
マローン博士はmRNAワクチンを初期開発した科学者である。
その博士からの警告を躍起になってメディアから「削除」しようとする人々が存在しているようだ。
今、最も必要なことはさまざまなデータを集め、コロナのワクチンや治療薬に対する知見、議論を高めることではないだろうか。
https://tocana.jp/2021/08/post_217517_entry_2.html

コロナをイベルメクチンで終息させたインド、WHOの担当者を提訴!
https://kuwanokazuya.com/20210627-india-corona/

インド弁護士会がイベルメクチンをめぐってWHOの科学者を訴える
https://blog.goo.ne.jp/ooaass/e/9f6b503950e86aeb11128e61669a63e3

アラン・ランドリト医師 高リスク群の9割超感染せず イベルメクチン1万人に配布
http://www.manila-shimbun.com/category/society/news257465.html

君が上記を知らんだけだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:20:14.03 ID:aO/xwz73.net
飲む奴は飲むし飲まない奴は飲まない
また死ぬ奴は死ぬし死なない奴は死なない
ただワクチン打つと死ぬ可能性は圧倒的に高まる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:25:12.97 ID:W56rO3wU.net
>>94
だからその分量の根拠はなんだよ
それは単に致死量にならない分量であってコロナに効果ある分量じゃないからな
この博士もあくまで推測とデータのみで持論を出してるだけ
実際に治験してコロナに有効な分量を出して無い時点で意味の無い薬を摂取してるのと同義なんだよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:27:37.73 ID:aO/xwz73.net
ごちゃごちゃうるせーな余計な世話だ
消えろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:41:58.16 ID:/BTaUHbH.net
>イベルメクチンってどうよ?Part. 12
>
>653名無しのアビガン(福島県) (ワッチョイ 1158-U7Lh)2021/08/30(月) 19:58:19.33ID:/Brxbxm40
>
>14 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/30(月) 19:53:20.05 ID:ORWYtESm0
>医者板より転載
>
>いまの反ワクチン派っていうのは、たとえば、東日本大震災で先生の言うことを聞かずに勝手に山に避難した少数の小学生なんだよ
>仮に大津波が学校に来なければ、勝手に山に逃げた児童は先生の指示を聞かない問題児扱いされて、
>怒られたり、反省文を書かされたり、保護者呼び出されたりしたでしょう
>ところが大津波が来たので、勝手に避難した問題児の評価が逆転し、避難しなかった人が何も考えずに先生の指示に従うだけのバカ扱いされた
>
>反ワクチン派が恐れてるのは、ADEっていう大津波が来て、ワクチン打ったほうがリスクが高くなった場合や、
>その他の各種副反応リスクが接種しないリスクより高くなること
>
>結果的にADEっていう大津波が来なければ、ワクチン打たなかった人は反社会的なアホのレッテル貼られるが、
>ADEっていう大津波が来れば、ワクチン打った人は何も考えずに盲目的に政府や製薬会社に従うだけの馬鹿扱いされて、
>ワクチン打たなかった人との評価が逆転する
>
>将来大津波(ADEや各種副反応)が来るかもしれないから、ワクチン打たずに、
>避難物資(イベルメクチンや各種治療薬・サプリ・パルスオキシメーター)をもって山に逃げましょう
>ってやってるのが反ワクチン派の主流派

リスク管理は、元々不確定な状況でやれることをやるもの。空振りで済むなら、最悪の事態は避けられたのだからむしろ幸い。
ここで、効率性とか有効性を持ち出すバカがいるけど、転ばぬ先の杖なんだから、無駄になることは最初から織り込み済み。

それと、「有効かどうか不確定」は「無意味」と同義じゃない。「有効で有意義な場合もあるし、無意味な場合もある」が正しい。
高校の命題のところの勉強からやり直せ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:42:09.07 ID:8csXuMZ1.net
>>90
使い方で副作用が違うのか?
オーバードーズでもするのか?w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:44:54.39 ID:fZYr0yfC.net
グダグダ言ったとこで医療を受けられないのだから
イベルメクチンにかけるしかねえじゃん
なんでこんな簡単なことがわからんのかな
副作用はほぼほぼないの4億人以上の実績でわかってるし

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:52:06.60 ID:Fqu6Uu3M.net
コロナ治療用のH2ブロッカーはほぼファモチジンで決まりだが、
H1ブロッカーを何にすればいいのか迷う

海外ではロラタジンが使われてるところがあるようだし、
最近twitterではセチリジンが流行、
俺の一押しのフェキソフェナジンが弱い

主要H1ブロッカーでどれが最強か検証してほしい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:58:50.83 ID:XzrxmK+U.net
>>84
なんでこんなことするの?
製薬会社の圧力?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:59:59.61 ID:Un0dUJn1.net
COVID-19の早期治療のための高用量イベルメクチン(COVIER研究):無作為化、二重盲検、多施設、第II相、用量設定、概念実証臨床試験

・イタリアの外来患者を対象に実施された
・イベルメクチン600μg/kg or 1200μg/kgを5日間投与
・87人の参加者についてウイルス量の変化が計算されました。
・解釈:高用量のイベルメクチンは安全であることが示されましたが、ウイルス量を減らす効果は証明されませんでした。

https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=3918289

これもサンプル数少なすぎ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:01:30.11 ID:fZYr0yfC.net
後付けで出てくる警察発表なんかも見ると
重症化しても医療を受けられず死んでいくのがおそらく多数派だろ
この現実を踏まえ、きわどかろうがなんだろうが可能性を信じての
自己防衛準備してない奴が本当に信じられない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:06:26.51 ID:fZYr0yfC.net
苦しい、俺ぼちぼち死ぬんちゃうか
こんな状況でも医者に診てもらえない現状を先ずは踏まえないと。
自分で治療するしか手がないのが今の日本なわけで。
リスク兼ね合いも考慮してイベルメクチン以外に手があるんか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:16:52.59 ID:cWpcqDFV.net
>>98
運悪く最悪ADEという大津波が来たら、緊急事態宣言だして感染防止対策として、今と同じように自宅に引きこもらせれば良いだけのことじゃないの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:52:45.39 ID:04oQQrGB.net
>>103
ぶっちゃけ、イベルメクチンの投与量と臨床的効果の関係も
見えなくなってきてるんじゃ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 23:59:07.94 ID:QySKUgD/.net
>>83
鼻腔を消毒するだけでも
大分違うと思う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 00:05:21.52 ID:6w6Hfra8.net
年齢にもよるが、亜鉛摂取すればまず重症化しない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 01:26:15.97 ID:knfh5GU6.net
そういえば亜鉛たくさん摂ってるわ
エビオス錠+スピルリナ+マカ
>>74 インポーチンを阻害するからな!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 04:27:41.46 ID:YTw7QdXI.net
NACがヤフオク運営から次々と削除され始めている
FDAは現状NACの販売停止を決定していないのだが事実上の規制が始まった

業者はヤフー系・メルカリに出品出来なくなった為、ラクマに移っているようだ
ショップでは入手困難だし近いうちに表舞台から消える事になりそうだな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 04:29:15.99 ID:YTw7QdXI.net
今後は入手困難になるだろう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 05:13:06.76 ID:pgaRPBMw.net
NACがこのタイミング規制ってガチで酸化グラフェン入ってるのかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 05:21:01.50 ID:yJcQNYDg.net
>>40
わたしはビブラ わたしにはビブラがあってるようだ
イベルメクチンと亜鉛とビブラとでセットになって売ってるのもありますしね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 05:43:28.76 ID:knfh5GU6.net
>113
ザっと読んだけど そういう流れのようには見えるね
でも、抗酸化作用といえば柿渋だな
日本でNACが手に入らないなら、次は柿渋等が注目される

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:06:44.15 ID:L1eaHiqf.net
MMS

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:16:41.54 ID:GJMWvMol.net
最近の長尾医師の動画では、
50代メタボの早期コロナ患者にイベルメクチンを3日間投与したけど入院となった
メタボだと、イベルメクチンも抗体カクテルも効きにくい、イベルメクチンは万能薬じゃないです!云々と
かなりトーンダウンした感じになってんだなw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:20:32.91 ID:knfh5GU6.net
>>116
それはないんじゃない・・・あるの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:30:04.55 ID:SwKRS8Si.net
>>117
岡崎体育体型の人は重症化しやすいみたいね
コロナ重症を診ている医クラのTwitterでは「おデブの男性ばかりだ・・・」という呟きが多かった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 06:43:13.87 ID:NOJy2LTw.net
・肥満
・基礎疾患がある
・男性
・65歳以上
コロナでの重症化リスクは、この4件に該当すると0件の人に比べると56倍になるらしい。
米国は肥満の割合が高く、実際、コロナで67.1万人も死んでる。(日本は1.7万人)
だから藁にもすがる思いでワクチンを打ちたいと願う人も多いだろう。
とりあえず生き延びて、深刻な副作用が出たら後の医療技術の進歩に期待するという人も多いだろう。
この選択肢を否定する人は政治家に成れない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:12:38.53 ID:IBucaVv0.net
>>111
インドには豊富にあるから
今後も好きなだけ買えるけどね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:17:02.52 ID:IBucaVv0.net
>>101
ヒドロキシジンが最強だと思うが、眠くなるから
デスロラタジンかな
アゼラスチンという手もある

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 07:43:13.80 ID:aXhO1E0j.net
これはモ デ ル ナの内部 情報ですが、フ ァ イ ザ ーなどもほぼ同様かと思われます我慢している顔gabよりスクショにてご紹介

https://twitter.com/kaburatomako/status/1439945718706229253
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:17:47.29 ID:1+b+Kfu6.net
生物学博士のお墨付きキター

https://twitter.com/iina_kobe/status/1440318465353469962?s=21
(deleted an unsolicited ad)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:21:06.61 ID:0GTwY07c.net
>>110
インポチンポにも効きそうだな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:26:45.46 ID:r79G0Y71.net
>>124
こいつデタラメばっかり言ってるやつじゃん
まだ生きてたのか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:49:44.96 ID:aXorKjcI.net
大村先生の山梨新聞への寄稿文

「新型コロナ感染症とイベルメクチン」(1面・2面)

http://www.y-shinpou.co.jp/thisweek-simen/simen1.html
http://www.y-shinpou.co.jp/thisweek-simen/simen2.html

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:50:40.35 ID:aXorKjcI.net

山梨新報だった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:27:28.38 ID:sabvp+Ep.net
>>103
これって内容を読むとイベルメクチン投与グループのほうがやっぱり効いてはいるね
ただし母数が少なすぎるから統計上の証明にはならないという結論だな

なんでRCT二重盲検までやろうとしてるのにわざわざ母数を少なくするのかねえ・・・
せっかくの治験が台無しじゃんもったいない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:56:42.04 ID:aXorKjcI.net
【検証】「日本政府がコロナ治療薬にイベルメクチン推奨」は誤り

https://news.yahoo.co.jp/articles/30f5d5ee32b188173ed1864d7ae072b463bcf1ca?page=1

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:27:50.68 ID:Bwf0VbzX.net
>>127
北里の医師主導治験は、現在進捗8割、メルクが承認申請しないので研究報告で終わる
興和の方は承認に向け全力投球、か

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:33:38.03 ID:wX1sSCqq.net
年金は中国のために使い
日本人は助けるつもりもない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:39:34.55 ID:iIjNdCpm.net
>>90
運動不足やビタミンD低下でコロナ含めた色んな病気になりやすくなる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:17:21.63 ID:XEG2hCmQ.net
フランス領ポリネシア、ワクチン義務化反対イベル、亜鉛等で治療していた医師を逮捕

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:35:17.14 ID:kELFizg3.net
イベルメクチンvsワクチン(シンガポール)
https://i.imgur.com/PckjE66.jpg

祝イベルメクチンの圧勝
6月よりイベルメクチンを導入したインドネシアで予想通り激減
乗せてないけど隣国マレーシアはシンガポールの倍以上の感染爆発の中インドネシアのみ収束

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:07:35.84 ID:AskK04Af.net
【検証】「日本政府がコロナ治療薬にイベルメクチン推奨」は誤り
2021年9月22日 11:05 発信地:カナダ [ カナダ 日本 アジア・オセアニア 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3365969

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:12:16.16 ID:iIjNdCpm.net
>>135
ワクチン率はシンガポール70%とマレーシア55%と高いね
マレーシアはさらにワクチン加速中、だけどここも集団免疫で減ってる様子
インドネシアは接種ペースは少し上がったけどまだ15%と低い

でもインドネシアのCFRを見ると残念な気持ちになった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:51:37.84 ID:Bwf0VbzX.net
昨日のBSでやってた「エラーカタストロフ」が日本の感染数減の理由説

https://www.ric.u-tokyo.ac.jp/topics/2020/ig-20210824.pdf

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:04:57.07 ID:E/IUtPCf.net
なぜイベルメクチンが推奨されないのかさっぱり分からん
政府は、ワクチンを都合してやるからイベルメクチンは広めるな、とでも言われてるのか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:19:28.17 ID:pwC6fljR.net
>>117
イベルメクチン以上に大事なのは室内温度、風邪引いたときに氷風呂に入ってたらどんな薬を飲もうとも意味ないどころか悪化するだけみたいなもので夏なら冷房入れてたら免疫落ちて悪化しかしないよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:20:44.73 ID:pymgSKYt.net
両国とも先月、今月とイベルメクチンプログラムを終了したのでこれから感染者が増加するようならイベルメクチンが統計的に優位性に強い相関性があると考えられるのではないか
とはいえチェコもスロバキアも各家庭でストックしてる可能性も高いのでグラフだけでは読み取れないけど
スロバキア
https://i.imgur.com/r3eRdTT.jpg
チェコ
https://i.imgur.com/8sFzpqZ.jpg

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:32:26.03 ID:GJMWvMol.net
>>141
ブルガリアはどうなってますか?
ブルガリアにはイベルメクチン製造会社があったけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 16:51:00.02 ID:sO68K3+/.net
トランプは庶民の味方
バイデンは大金持ちの味方

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:03:29.08 ID:2PRhctUd.net
トランプも統一教会だよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:04:31.30 ID:YltUvSSx.net
ビタミンD3と亜鉛が取れる食い物ってなんですか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:11:33.97 ID:+/ibnHmF.net
>>98
コピーした。
激しく同意すると共に俺にもこれくらいの文章力があったらなと。中卒以下やもん俺。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:12:29.49 ID:1+b+Kfu6.net
リチャードコシミズの動画初めて見てみたけど完全同意だったわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:23:07.56 ID:+/ibnHmF.net
どれやで?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:28:38.64 ID:1+b+Kfu6.net
>>148
これやで

https://nico.ms/sm39366908

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:45:39.29 ID:GJMWvMol.net
>>135
インドネシアって現地の日本人も何人も死ぬほど蔓延してたってことでしょ
もしかしてインドと同じである程度感染しきったもんで
感染拡大しようがなくて収束しただけだったり?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:49:09.34 ID:o5sisZ8Y.net
>>149
なんかキチガイにだけ見える暗号でも流れてんのかこれ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:49:46.51 ID:NOJy2LTw.net
>>150
インドネシア政府がイベルメクチンを承認したのが7月13日。
その1週間後くらいから新規感染者が急速に減りだした。
これを偶然と思うか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:57:32.91 ID:o5sisZ8Y.net
>>152
インドネシアではイベルメクチンは承認されてない。
治験をやってるだけ。

「6月には一部の閣僚がBPOMがイベルメクチンの使用を許可したと主張したが、
BPOMはイベルメクチンの認可は駆虫薬としてのものであり、COVID-19治療薬としてのものではないことを明らかにした。
BPOMはイベルメクチンのCOVID-19薬としての臨床試験を認可することに合意した」
https://thediplomat.com/2021/08/an-anti-expertise-anti-science-attitude-is-undermining-indonesias-pandemic-response/

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:09:27.53 ID:NOJy2LTw.net
>>153
>BPOMはイベルメクチンの認可は駆虫薬としてのものであり、COVID-19治療薬としてのものではないことを明らかにした。
この発言は6月のものだろ?

(CNNインドネシア) 7/15
インドネシア食品監督庁(BPOM)は、Covid-19 療法を治療するための薬剤として のイベルメクチンの使用を
正式に承認しました。
このレターは、2021年7月13日火曜日に、POMマヤグスティナアンダリーニの麻薬、麻薬、前駆体向精神薬および
嗜癖物質の管理代理代理によって署名されました。
https://www.cnnindonesia.com/nasional/20210715001551-20-667847/bpom-izinkan-ivermectin-jadi-obat-terapi-covid-19

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:12:41.88 ID:GJMWvMol.net
>>152
スロバキアでは、規制の効果がチャートに現れてたから
そのへんも見ないとダメでは?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:18:21.69 ID:NOJy2LTw.net
>>155
>規制の効果がチャートに現れてたから
すまん、この意味がわからん。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:24:58.52 ID:o5sisZ8Y.net
>>154
地元メディアの報道がインドネシア当局が緊急承認を与えたと誤って述べた後、関心が急上昇しました。

しかし、この薬はまだ試験段階にあり、Covidの治療法としては今のところ証明されていません。
レポートは、インドネシア食品監督庁(BPOM)が発行した7月15日の声明に基づいています。

しかしその直後、BPOMの責任者であるペニー・ルキトは地元メディアに、
イベルメクチンに緊急の承認は与えられていないと語りました。
https://www.bbc.com/news/world-asia-pacific-57838033

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:31:27.71 ID:GJMWvMol.net
>>156
スロバキアでは、イベルメクチン云々とは関係なく
なんらかの規制強化が行われるたび、その直後、新規感染数死亡数が減ってるのが
グラフで確認できたから、
インドネシア全体、各州、各都市等の規制強化も確認したほうがいいんじゃないですか?
って意味

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:34:54.16 ID:Y9gKE5m4.net
感染数なんてのはなんぼでもいじれるのを
日本で今実証してるからな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:37:27.42 ID:XOSC7diN.net
>>145
しらすとか干した小魚とか食べとけば

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:41:21.37 ID:eluIQNH+.net
>>160
そーなの?ビタミンD3て小魚なのか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:48:25.22 ID:NOJy2LTw.net
>>158
>なんらかの規制強化が行われるたび
これって何?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:56:34.97 ID:NOJy2LTw.net
>>157
なるほど、地元メディアの誤報をCNNが真に受けて誤報したようだね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:04:09.40 ID:NOJy2LTw.net
しかし、この7月の記事によるとインドネシアでは、いつの間にか
イベルメクチンが市中で売ってて大人気らしいんだよな。

首都ジャカルタの市場の医薬品販売グループ代表、ヨヨン氏は、在庫不足により、
1瓶約17万5000ルピア(約1300円)だった価格は、約30万ルピア(約2300円)にまで高騰したと話す。
「買い求める人が多く、今は在庫を切らしている」
https://www.jiji.com/jc/article?k=20210709041765a&g=afp

要は、市中で販売されるようになるとコロナは激減するという一例にはなるだろう。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:07:02.23 ID:SMzJt6oM.net
>>164
当局の承認という誤報から普通に市場で買えるようになってしまい、そのまま現在に至るってのが真相

BPOMは黙認しているみたいね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:14:50.32 ID:NOJy2LTw.net
>>165
インドネシア政府は「予防原則」の精神を理解しているね。
「予防原則」とは、確固たるエビデンスがなくても、効果が見込めるものは、デメリットがないかぎり、取り入れること。

例)マスク ← WHOは昨年6月5日まで、マスクには「ビデンスが無い」とか言って推奨しなかった。全くのアホだ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:15:25.47 ID:0W2cP7Cc.net
シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシアで比べたら一目瞭然
https://i.imgur.com/AKn75pJ.jpg

普通に統計見れる人なら相関性に注目するのが当たり前
コレ見て否定から入るのは工作員だからNGでいいよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:20:31.72 ID:+rFU0qr2.net
新型コロナのような新しい感染症が生じたら、
まず一番は既存の薬やワクチンを使って対応する。
次に新しい薬、その次に新しいワクチンを使う。
ワクチンは病気に感染していない人が接種するから
一番慎重でないといけない。
こういう考え方が当然のような気がするけど、
世の中は逆の順番で進んでる。
不思議でたまらない。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:24:02.98 ID:EfKxPglY.net
イベルメクチンは複数の作用機序があるがどれが効いてるのか?

・免疫応答の妨害を阻害
・プロテアーゼ阻害
・スパイクタンパクにとりつく
・抗炎症、抗サイトカイン
・その他

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:25:07.95 ID:cUn1XuPn.net
>>168
それが普通と思っている俺がオカシイのかと思ってた。良かったよまだ希望が持てる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:26:31.21 ID:NOJy2LTw.net
>>168
疾病対策の権威であるWHOが「予防原則」の真逆をやるから、世界が混乱するんだよ。
「予防原則」でイベルメクチン(激安の薬)を推奨すれば、世界は今とは全く違っていただろう。
WHOは完全に社会の敵。これに従う医者も結果的に社会の敵に成り下がっている。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:32:50.19 ID:+rFU0qr2.net
>>170
>>171
そうだよね。
あと長尾先生や本庶先生は言ってるけど、病気は“早期発見、早期治療”が
原則だろうに、新型コロナでは違う。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:39:28.87 ID:yTDFNaLs.net
>>171
WHOに最も資金提供しているのが
ビルゲイツ。次がバイデン政権

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:45:05.23 ID:NOJy2LTw.net
>>173
そうなんだよ。ゲイツはWHOに550億円も出資している。この資金が引き上げられるとWHOは即、大リストラになる。
テドロスは昨年、中国(ワクチン販売国)を褒めちぎって世界をドン引きさせた。
しかし、情弱な医者は、この腐った権威を未だに信頼している。全くのアホだ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:24:27.37 ID:U/hZg3h4.net
催奇形性

催奇形性

催奇形性

催奇形性

催奇形性

プレゼント置いとくね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:29:09.92 ID:yTDFNaLs.net
妊娠中とか妊活中はやめた方がいいと思うよ
それは正しい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:26:35.11 ID:pJ+2HmS5.net
もう子作り予定のないおっさんおばさんに推奨だね
自分もその一人

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:24:32.10 ID:xDPKZYWA.net
なんかみんな難しく考え過ぎなんじゃないか?
イベルメクチンで新型コロナの症状が緩和されるってのは
虫除けスプレーで車のヘッドライトの曇りが取れる程度の話だとおもうよ。
WHOも国も本気で病の根治を考えてくれないから自分達で何とかしたいと思って
試したらイベルメクチンが効くって判ったって事でしょ?
虫除けスプレーが洗剤だとは思っていないのと同じようにイベルメクチンが
新型コロナの本当の治療薬だとは思ってないだろ。
本来の使用目的とは異なるが効くんだから今は使う。って事だろ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:28:54.36 ID:5Q6E21i1.net
>>168
>新型コロナのような新しい感染症が生じたら、まず一番は既存の薬やワクチンを使って対応する。
これはすでにゼレンコ博士が作っており500人ぐらいに試したら、効果がある上に軽い副作用しか出なかった
しかしトランプが完全シカトで全く相手にしてくれないだと
とっくにコロナ治療薬は出来てるらしい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:45:36.69 ID:Cz/RVJxK.net
>>178
ワクチンを入手できないから、効くかどうかわからないプラセボでもあったほうがマシってだけは?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:46:13.64 ID:q+1thRll.net
売電じゃね?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:05:44.01 ID:uq/FowLJ.net
>>178
そういう考えの人もいるだろうし、
お守り程度の人もいるだろうし、
効くと信じたい人、信じてる人、
効いた人、色々だろうね。
ネットの情報はどれが本当かも分からないし、
処方箋薬だから気軽に買えないし飲めないしで、
想像が一人歩きしてる部分もあると思う。
飲んだ人だけが分かるのは、
容量を守れば副作用が少ないってことだけ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:16:41.32 ID:NOJy2LTw.net
>>178
君は「富岳」と理化学研究所の人達をポンコツだと思っているのか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:23:14.14 ID:UDjc+R4y.net
>>183
富岳を使ってる奴らは間違いなくポンコツだろ
最高のハードウェアで最悪にアホな前提のシミュレーションして
有害な情報を垂れ流している
まさにカス

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:27:30.13 ID:NOJy2LTw.net
>>184
へー、5chの「馬の骨」と世界最高性能のスパコンとどっちを信じていいのか迷うなー(棒)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:24:44.97 ID:+XTZvH5d.net
>>178
イベルメクチンは普通に抗ウィルス薬だよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:32:07.35 ID:hhRI+MLa.net
>>162
1月のNitra市の規制後、3月上旬に出た規制後の激減など

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:48:35.46 ID:RYdmn32s.net
感染数の減少だけで判断されても
検査増やして操作してるだけだし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:00:03.31 ID:+XTZvH5d.net
発送通知きた

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:00:50.73 ID:nPmp8xl1.net
http://takahata521.livedoor.blog/archives/10627961.html
ホワイトハウスとグーグルが予防のために抗ウイルス剤を使用

ウラジーミル・ゼレンコ博士によれば、「...彼らは、自分自身とその家族のために、私が提唱した通りのことをしている。
例えば、Googleの幹部スタッフ全員がヒドロキシクロロキンとイベルメクチンを服用していることを知っています。
彼らの主治医がそれを投与していることも知っています。」
ゼレンコ博士:「そう、つまり、彼らはCOVIDにならないように予防のために服用しているのです。ワクチンを打っているわけではないのです。(博士は苦笑する)。
ああ、ホワイトハウスもCDCもFDAも、従業員にワクチン接種を義務付けていないんですね。
偽善とは、ダブルスタンダードのことです

http://finders.me/articles.php?id=2857

YouTubeの広報担当は「私たちは、『COVID-19の医学的に誤った情報に関するポリシー』に基づいて動画を削除しました。新型コロナウイルスの治療や予防のために、
ヒドロキシクロロキンやイベルメクチンの使用を勧めるコンテンツを許可していません」

ファイザー社の世界規模で交わされた秘密のワクチン購入契約書が流出
https://ameblo.jp/journalist-galaxyunion/entry-12689025692.html

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:05:10.35 ID:l5BKyJGv.net
>>190
アメブロだったと思うけど、ウラジーミル・ゼレンコ博士についてはこんなのがある
これはすでにゼレンコ博士が作っており500人ぐらいに試したら、効果がある上に軽い副作用しか出なかった
しかしトランプが完全シカトで全く相手にしてくれないだと
とっくにコロナ治療薬は出来てるらしい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:13:51.03 ID:ym4qNVS+.net
オリンピック開催が決定的になった5月中旬以降に
このイベルメクチンスレの消化ペースが上がり、
オリンピック開催後の急激な感染者数の増加で
更に消化ペースが加速した。

これに比例してイベルメクチンを購入する人が相当数増えているだろう。
しかし、今回の感染者数の急減がイベルメクチンのお陰とまでは
言い切れないな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 01:34:22.58 ID:vpHRmZt1.net
>>192
オレが買うぐらいだからけっこう売れてると思う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 02:40:00.66 ID:NOJy2LTw.net
日本人でイベルメクチンを持ってる、または個人輸入した人数を調べる方法ないかな?あるわけないか。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 06:27:03.63 ID:Y+ZI3wD/.net
>>190
検閲、バイデンが大統領なった時に、アメリカの主要なネットのメディア系の会社の長を集めて報告会させたのあったじゃん。普通にニュース流れてて皆全然気にしてなかったけど。
ネット規制強化、大統領だから強制力あるよね。
さすが中国系、まず検閲強くしたわって思った覚えがある。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 07:35:40.95 ID:K9ljstCz.net
厚労省、こびナビ峰氏からの反論歓迎

厚労省、こびナビ峰氏のワクチンADE(抗体依存性感染増強 )の回答には大きな誤りがあり不適切なので指摘します。

抗体依存性感染増強 (Antibody-dependent enhancement, ADE) と
呼吸器疾患増強(enhanced respiratory disease, ERD)と混同して説明に使うという大きな過ちを犯している。

本当にTVとかにペラペラ出て自分の宣伝してる「専門家」は3流揃いかもね。
専門家なら当然この厚労省の見解は知ってたはずでしょ?
何故何も言わなかった?疑うことも知らず厚労省なら間違いないと鵜呑みにするのは3流やろ。
これでほとんどの「専門家」はパチもんだと分かったね

https://twitter.com/blanc0981/status/1440422985555275784
(deleted an unsolicited ad)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:01:49.23 ID:SwKRS8Si.net
>>194
オオサカ堂がデータ持ってるぞw
国内の個人輸入は6割くらいはオオサカ堂じゃね?(と勝手に想像)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:17:27.91 ID:tgSSUgeu.net
・エルサルバドルは、COVID19の早期発症治療用の在宅患者キットに、抗寄生虫薬イベルメクチンを採用したと発表しました。
・エルサルバドルのすべての市民には、必要に応じて政府から次の製品を含む「抗COVID-19キット」が無料で提供されます。
・キットに含まれるもの:
 パラセタモール
 アスピリン(抗炎症薬)
 ロラタジン(抗ヒスタミン薬)
 イベルメクチン(抗寄生虫薬)
 アジスロマイシン(抗生物質)
 ビタミンC(500mg)
 ビタミンD(2000 IU)
 亜鉛(50mg)
 電解質(ミネラル)
・グアテマラとボリビアも現在このプログラムを実施しています。
https://trialsitenews.com/el-salvador-guatemala-and-bolivia-offer-medicine-kits-for-covid-19-without-anticipating-adverse-reactions/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:17:05.75 ID:sabvp+Ep.net
最近の感染者数激減はやっぱりイベルメクチンのおかげだろうね
これこそが明確なエビデンスになると思うんだが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:50:06.02 ID:xzmlosHk.net
飲み始めてから飛距離がグンと伸びましたよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:32:00.27 ID:qK7y5THN.net
新規感染者の人数を弄っては無いだろうから、ここに来て急に日本国内の感染状況が落ち着いて来たとはな
接種が進むmRNAワクチンが功を奏しているのか
或いはmRNAワクチン接種とは別に日頃から無症状の状態で新型コロナに感染を繰り返している事で
変異型ウイルスに対する自然免疫及び中和抗体を獲得した人達が増えて来たのかどうか

冬場でリバウンドは有れども、このまま終息へ向かった場合、日本国産のワクチンから治療薬の出番は
全く無くなるので、外国任せ、個人の自助努力任せ、現場の病院任せの構図を
露呈すると言う何とも情けない話になるな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:37:03.04 ID:wmzqDDzY.net
毎年波があるのしらないのかなこの人
緊急事態宣言はなぜかかならず連休のときにしか出さないという

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:38:16.40 ID:SwKRS8Si.net
>>201
最後の波になる可能性もあるよ

新型インフルだって、今回の新型コロナと同様だったロシア風邪だって突然消えて(土着化して)しまったわけで、新型コロナも忽然と消えてしまう可能性はある

代わりのウイルスをばら撒くのかねー?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:38:27.57 ID:tgSSUgeu.net
FLCCCによるイベルメクチンの安全性-高用量のまとめ

多くの人が、曝露後の治療または院内の救命救急状況における高用量のイベルメクチンの安全性について疑問を持っています。
イベルメクチンの安全性の概要をご覧ください。

https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/09/FLCCC-Information-Evidence-for-Safety-of-Ivermectin.pdf

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:01:53.82 ID:JzfsvHH/.net
お前らよくこんな副作用だらけの薬飲むな。マジでやべーよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:19:34.18 ID:knfh5GU6.net
>>204
情報サンクス

[../FLCCC-Information-Evidence-for-Safety-of-Ivermectin.pdf] ※PDF添付日時[2021/09/22-22:53:14]

以下気になった箇所:PDF - P1

// COVID-19 :: 研究 //
+ 3) [using 0.6mg/kg for 5 days] [アルゼンチン]
++ 顕著な有害事象報告(※1)はありませんでした。

(※1)
https://www.pagina16.com.ar/ivermectina-brindan-resultados-parciales-de-monitoreo-en-el-uso-ampliado-en-pacientes-positivos/
> Seguridad
> En esta muestra, se observó una incidencia de eventos adversos leves en la mayoría de los casos, los cuales remiten inmediatamente al suspender la toma de la droga.

-- 安全性について
---- この試験では、ほとんどの症例で軽度の有害事象の発生が認められましたが、本剤(イベルメクチン)の投与を中止すると直ちに寛解(治癒し始め)ました。

軽度の有害事象がどの程度の尺度か気になりますが、とても参考になりました。
予防でワクチン飲んでるスレでこの指摘されたら後で謝ろうかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:26:53.63 ID:knfh5GU6.net
>>205
そう、その通りなんだけど
現在流通しているワクチン資料とイベルメクチン資料 のバランスを天秤に掛けてる感じ、不吉な噂とデータの違和感等も含めてね
出来るだけ中立派で居たいのだけれども、そうも言ってられなくて

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:28:04.66 ID:XvNMJYn0.net
(1)薬効
  虫下し

(2)副作用
  コロナ予防に役立つ
  コロナ治療に役立つ
  蚊にさされにくくなる(=体臭が薄くなる?)
  蚊にさされても痒みが少なくなる
  便通が良くなる(=お腹が緩くなる)
  飛蚊症が改善することがある
  肝臓の数値が良くなることがある
  コロナ以外の普通の風邪でもすぐに治ることがある
  ガンに効くことがある
  etc

副作用、めっちゃ怖いわ・・・w

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:40:20.94 ID:NOJy2LTw.net
>>208
副作用だけでノーベル賞が取れる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:46:02.24 ID:xzmlosHk.net
>>208
背中のぶつぶつが消えて綺麗になりました

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:48:19.88 ID:7DU3s/X2.net
犬の虫下しの薬がガンに効くという噂もあったね
本当かどうか知らんけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:04:35.21 ID:jOh5yxM2.net
>>208
久々に蚊に刺されたけど赤く腫れてるの目視するまで気が付かなかった
痒さから解放されたのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:11:32.10 ID:asQFIip7.net
Xlear、早速追加注文したよ

>>205
ワクチン接種の副反応より
遥かにマシだと思うけどね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:38:26.26 ID:uJT3Ig8v.net
数日前から蕁麻疹がひどくて塗り薬じゃ効かないから(しかも今日は祝日で皮膚科やってない)夜中の3時にイベルメクチン飲んだ(抗炎症作用に期待して)寝て起きたら治ってたよ。神の薬だなこれ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:50:40.88 ID:rAY9emc2.net
>>209
既にノーベル賞取ってるけどな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:51:12.16 ID:6AJLSWpZ.net
アロンのメシア

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:01:48.80 ID:knfh5GU6.net
>>214
コロナ予防= シェディング(スパイクタンパク放出)の影響「蕁麻疹」に有効 >>208

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:33:34.29 ID:YTw7QdXI.net
ミヤネ屋
カリフォルニア州で枠パスポート必須の報道
アメリカ全体がが枠パス必須かのような印象操作

実際はカリフォルニア州・ハワイ州・ニューヨークの3つだけ
他の州は枠パス必要ないです

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:37:46.36 ID:rWTR16YX.net
イベルメクチンデマだらけでマジでやばい。これこそ世界的な薬害になると思うんだが

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:41:38.34 ID:XvNMJYn0.net
「ワクチン」、デマだらけでマジでやばい。これこそ世界的な薬害になると思うんだが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:45:23.22 ID:jU997McM.net
>>220
しばらくは責任逃れや隠蔽工作が続くけどそのうちバレる
人類史上最大の世界的な薬害じゃね?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:49:39.45 ID:B/chXA/w.net
>>198
ロラタジンってヒスタミンH1受容体拮抗薬みたいだけど、
ファモチジンはヒスタミンH2受容体拮抗薬だよね。
ヒスタミン受容体の性質が、H1が平滑筋,血管などで、H2がECL 細胞,心臓など。

FLCCCの肥満細胞の活性化が疑われる場合の治療に、
ロラタジンやファモチジンがあって反応が悪い場合薬を変更するように指示してる
ファモチジンは持ってるけど、H2の薬も用意しと0いたほうがいいのかな〜

てかヒスタミン薬って肥満対策なの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:54:35.27 ID:XvNMJYn0.net
>>221
ここでの工作員の活動は、簡単にブーメランしちゃう低レベルな工作だけどw

ナチスの問題が80年経った今でも続いているように、次の世代にも引き継がれる大きな問題になる可能性が十分にあるよね。
ここの工作員のログとか全部確保しといて、アイヒマンみたいにしっかり裁いて欲しいところ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:58:46.30 ID:B/chXA/w.net
ロラタジンって結構高いな
7錠で1500円ぐらいする

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:06:30.97 ID:XvNMJYn0.net
>>210
肌がきれいになるって話はポツポツ出てるけど、不思議ですよね。

>>212
こちらは、どうやら抗炎症作用の恩恵っぽい感じがします。複数報告があるのが興味深いところです。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:22:16.51 ID:+rFU0qr2.net
ビタミンBCD、亜鉛のおかげもあるのか、
酒さ(赤ら顔)がよくなる。
飲んで数日間、血中濃度が高そうな間は肌がてかる。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:35:58.78 ID:knfh5GU6.net
>>255
やぶ蚊だらけの竹やぶに入る少し前にイブプロフェン(クイック)を1錠多めに服用すると
刺されても殆ど腫れない、刺して直ぐに離れていく、又は刺しに来なくなる
蚊取り線香が必要なくなる場合もある

イベルメクチンは 刺して直ぐに離れていく 多分これじゃないかな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:45:33.91 ID:4mC7oBlz.net
>>224
デスロラタジンを輸入した方が安い
デスロラタジンの方が効くし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:51:16.36 ID:fU7qLChu.net
痔が治ったかも
少なくとも服用してから一回も肛門からの出血が無い

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:01:41.43 ID:XvNMJYn0.net
>>227
それ、かなり興味深い話です! 夜釣りとかで良く刺されるタイプなので、眠気が全く出ないなら、一度試してみたくなりました!
出るなら夜釣りでは使えないので 藁

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:05:04.35 ID:XvNMJYn0.net
>>227
イブプロフェン、眠気を催す添加剤が入ってない商品を選べば大丈夫そうですね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:27:32.87 ID:knfh5GU6.net
>>230 >>231
イブプロフェンはウイルスに潜伏されない場所に限定して試してもらえると と思います

【ウイルス繋がり】デング熱の症状とコロナ感染症の恐ろしい共通点
・イブプロフェンの服用で悪化する(アスピリンも該当)
https://motobosa2.club/blog/2020/03/31/denge-fever-covid19-common-points/

解熱され体温が低下する事が理由かもしれませんが
イブプロフェンと蚊除け についての情報が未だにネット上に無いため、期待を裏切るかもしれません

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:15:20.74 ID:Wn3LGeyg.net
花木は完全に陰謀論者に成り果ててしまったな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:10:14.91 ID:tgSSUgeu.net
イベルメクチンがEUで承認された? −未確認

「10月20日から、Covidパスと予防接種はEUの全領域で廃止されます」?フランスの医師
水12:31 pm +00:00、2021年9月22日

・20.10.2021から、すべてのワクチンが正当化されなくなります。検証済みの情報。
欧州連合は、Covidの治療のために加盟国のすべての病院で利用できる5つの治療法を承認しました(https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/fr/ip_21_3299)。
これらの治療法は、欧州理事会(欧州議会)の法令により承認されており、1/10から施行されるため、20/10頃に少しずつ配布されます。

・イベルメクチンが再承認されたので、ワクチンは必要ありません。素晴らしいニュース。
パスツール研究所は、イベルメクチンの有効性を認識しています。
1回の摂取で、一部の人々のすべてのSARScovid-19遺伝物質を根絶することができます。

https://tapnewswire.com/2021/09/from-october-20-the-covid-pass-and-vaccination-will-be-abolished-on-the-entire-territory-of-the-eu-french-doctor/

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:17:05.83 ID:rLUiS7ah.net
既存薬や新型ワクチンが承認されるとすれば、現行ワクチンの接種が頭打ちになる11月以降だろう
それまでは市場を荒らすような承認は出来ない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:27:14.83 ID:OLVujsYF.net
>>231
なにもない状態で強い作用の頭痛薬飲んで
平気とか身体丈夫なんだね?
自分は熱のない偏頭痛程度で飲むと
吐いたり下痢したり身体がものすごい
拒否るから無理だけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:02:23.90 ID:YTw7QdXI.net
抗ヒスタミンH1
オロバタジンやクレマスチンかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:08:26.93 ID:McJfLXoF.net
>>234
うーん
こう言う時に欧州の事に疎いと困るな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:43:54.66 ID:uJT3Ig8v.net
>>222
Wikipediaより
肥満細胞(ひまんさいぼう)とは、哺乳類の粘膜下組織や結合組織などに存在する造血幹細胞由来の細胞。ランゲルハンス細胞とともに炎症や免疫反応などの生体防御機構に重要な役割を持つ。肥満細胞という名前ではあるが肥満とは関係が無く、膨れた様が肥満を想起させることからついた名前である。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:49:13.15 ID:yoJarrcZ.net
オーストリアの記事(インドの詳報)
https://www.wochenblick.at/dank-ivermectin-dieser-indische-bundesstaat-ist-jetzt-frei-von-corona/

以下機械和訳

人口2億4100万人のインド北部のウッタル・プラデーシュ州では、先週、「コロナフリー」
が宣言されました。アクティブなケースは199件に縮小しました。
欧米では悪者扱いされ、WHOでも中途半端なテストしか行われていない
イベルメクチンという薬を使って実現しました。
よく知られているように、ブラジルのボルソナロ大統領もこの薬をうまく使っています
(ジャイル・ボルソナロ大統領のWochenblick独占インタビューはこちら)。
今ではインドでもコロナの予防薬として早くから広く使われています。
ウッタル・プラデーシュ州では、現在、コビド19の治療薬として承認されています。

ワクチン接種率の低さ-コロナなし

Uttar Pradesh州はインドの中で最も人口密度が高い州であり、
イベルメクチンをこのような形で初めて使用し、厳格な接触者追跡を行いました。
その後、陽性例の割合は0.01%に減少し、回収例の割合は98.6%に増加しました。
ワクチンの接種率は低く、これまでに1回目の接種を受けた人は31.3%、
2回目の接種を受けた人は5.8%にとどまっています。
アメリカでは54%、イスラエルでは62%が完全に予防接種を受けていますが、
感染率、入院率、死亡率は急激に上昇しています。

証明された効果

イベルメクチンを始めるきっかけとなったのは、前年に同州の
イタリアを訪れた後に家族5人で感染したコビド19のクラスターでした。
その後、警察官の間でもウイルスが急速に広まりました。
イベルメクチンを実験的に使用することになった。薬剤(12mg)を
国内のガイドラインに沿って3日間投与した。その後、4日目と5日目にテストを行いました。
また、刑務所でも使用され、陽性例が激減しました。
イベルメクチンの予防投与も成功し、常にコビットの患者を扱う医療スタッフは
健康を維持していました。このたび、「コヴィド-19」の治療のためのナショナル・プロトコルに本剤が採用されました。
近い将来、今回の調査結果をもとに独自の研究を行う予定です。

中途半端なWHOの研究

イベルメクチンは広範囲の抗寄生虫剤で、WHOの必須医薬品リストにも掲載されています。
河川失明症やヒメツリガネムシ、疥癬などの治療に使われます。
オーストリアでは、「Scabioral」の名称で錠剤として処方されています。
covid-19に有効な治療法があるという証拠が蓄積されつつあったため、
WHOの専門家グループは、イベルメクチンがcovid-19患者の死亡率、入院、機械的換気、
回復期間を減少させるかどうかを調べるために、多くの研究を調査しました。
研究データが不十分で、方法論的にも限界があったため、
彼らは「どちらかというとわからない」という羊毛のような結論を出しました。
委員会が取り上げなかったのは、コビド-19を防ぐためにイベルメクチンを使用することでしたが、
そのおかげでウッタル・プラデーシュ州は「コロナ・フリー」となったのです。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:50:25.07 ID:uJT3Ig8v.net
>>217
「発熱をともなう蕁麻疹(じんましん)は新型コロナ感染が確認されていない場合の初期症状である」
いっとき37.1℃出てたけどワイ567ってたの?
いやいや、着圧ソックスによる圧迫性の蕁麻疹だよな。下肢しか蕁麻疹出てないし…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:51:40.26 ID:wI4pL/Ds.net
>>240
WHOの偉い人はインドに大量殺戮の罪で訴えられたのも足しといて

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:33:42.14 ID:tgSSUgeu.net
愛知県医師会 興和のイベルメクチン治験に協力

イベルメクチンの新型コロナウイルス感染症に対する臨床試験(開発コード:K237)が開始されることに伴い、9月17日付にて興和株式会社医薬事業部専務執行役員研究・開発本部長より本会対し協力医師・医療機関の募集依頼があり、本会では理事会(9月16日(木))において協力することを決定いたしました。

https://www.aichi.med.or.jp/

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 22:46:42.01 ID:IygKXlYz.net
治験治験治験

いつまで言ってるんだよ

いくら治験したって厚労省は絶対に認めない

さっさと集団訴訟でも起こせっての

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:03:05.19 ID:y2/PEPUd.net
イベルメクチンて土から見つけたんだっけ
笑い飯の「奈良県立民族博物館」の「ええつち〜!」
思い出したわ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:16:23.27 ID:PBjpswQd.net
治験もクソもなく一週間で世界初の承認を受けた
レムデシビルの政治力ってすごいよな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:24:27.17 ID:PBjpswQd.net
レムデシビルの承認のときに改めて思ったけど
日本の承認って効くかどうか安全かどうかでなく金なのかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:35:37.74 ID:PBjpswQd.net
もし俺が医者なら重症患者には保険適用まで昇華したレムデシビルを使うわ
国が治療薬として推奨する薬を使わない手はない
もし違うのかなと心のどこかで思っても縁もゆかりもない患者の為に自身の立ち位置の危険は冒せない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:36:41.93 ID:yGxlYqzT.net
>>14
4月頃、夜風呂入った後に急に悪寒が走ったので、
12mg1錠を飲んだ所、すぐ治った。
すごい効果だと思ったよ。
昔、風に効く薬を作ったらノーベル賞確実だという話があったが、
まさにそれだと思ったよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:36:43.58 ID:/lRrgIEJ.net
医者は利権のために存在してるものなので

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:14:54.70 ID:uOLJ7zG5.net
自分が医者だったらと想像してみ
ゼーゼーの患者が来ました、なんか死にそう、検査したらコロナ
レムデシビル使えば死んでも訴訟リスク無し

現実に戻って患者の立場
コロナにかかって医者に診てもらえると想像すること自体が夢みる乙女かもしれんが
医者にかかれるのが果たして最善策なのかどうなのか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:18:26.41 ID:0wccKDL7.net
>>247
ヒント:権力構造でいうと政府<製薬会社

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:19:51.73 ID:zUq12BxS.net
VLPセラピューティクス・ジャパン(VLPTジャパン)について
VLP Therapeutics Japan合同会社(本社:東京都千代田区、代表職務執行者:赤畑渉)は2020年、米国VLPセラピューティクスの100%子会社として設立されました
レプリコンワクチンは体内で自ら増える、自己増殖するワクチン
https://news.yahoo.co.jp/articles/623e27d528d19905ef48098c23730d2027008f09

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632402105/

水道水に混ぜられたら危険

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 00:30:12.58 ID:uOLJ7zG5.net
医者は概ね対訴訟保険に入ってるわけよ
仕事の相手が命だから当たり前のこと
厚労省推奨薬を使わざる得ない、その他使用薬は論外であろう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:04:43.19 ID:nS+7BG2M.net
ていうか北里大のイベルメクチン治験は確か9月の中旬に結果が出るって言ってなかったか?
もうその期限が過ぎているのだが何の音沙汰もないところを見るとやはりな・・・と思ってしまう

少なくとも良い結果は得られないだろう
花木も安倍と対談してたみたいだし、仮に結果が良肩としても圧力か金で封殺されてるだろう
一番怖いのは政府を批判しつつイベルメクチンは効果なかった・・・と証言してワクチンしか手段がないと促してくる事
dさから個人的には北里大も信用できないし、政府に睨まれたら大学の存続も出来なくなるわけだから結果は絶対に良い方にはならないと断言できる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:05:34.89 ID:o0aVRS7a.net
医者は、薬屋は、病院は、高額医療の方が儲かるので嬉しい。
ところでレムデシビルの価格は一回30万円だ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:12:49.53 ID:t9qCZif5.net
>>255

>>131
3月末までまた伸びたよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:17:14.76 ID:OVqGf0Gu.net
>>255
>9月の中旬に結果が出る
ってあったけど、しかし、その話のソースってどこだったんだろw

8割ってのが本当だとすると、残り50人ぐらいってことか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 01:27:14.27 ID:AEpnlmFU.net
Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine”@TigerGyroscope

「イベルメクチンが、インド2億4000万人のウッタル プラデーシュ州のCOVIDを終わらせる」(見出し)
・米国の『Communities Digital News』が報じた──「予防と感染初期段階の両方でイベルメクチンのプロトコールが大規模に使用された結果だと関係当局者は皆話している」
https://www.commdiginews.com/politics-2/commentary/ivermectin-extinguishes-covid-in-uttar-pradesh-india-240-million-people-140295/


・イベルメクチンの抑制はアメリカで大量殺戮をもたらしました
・コビッドの予防的および治療的治療としてのイベルメクチンプロトコルの広範な使用は、パンデミックの終焉を意味します。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 02:01:40.42 ID:XwOIi7K+.net
https://gettr.com/post/pbzg47d0fb
オーストラリアでは、ワクチン接種者「のみ」にイベルメクチンを使用した結果
ワクチンの効果が絶大に!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 05:54:13.32 ID:nS+7BG2M.net
>>257
また延びたのか
やっぱ安倍と会った時になんか言われたんだろうな
9月の公表だって延ばされていたわけだし、3月になってもまた半年後に延ばされて結局時間稼ぎのままうやむやになるパターン
その間にワクチン接種を広げていくのだろう

だから始めから北里大を信用はしていなかった
計画通りの予定を告知しているのにそれが叶わない場合は必ず政府からの圧力でそれを遮られた場合しか理由がないんだよ
アビガンも同じ手口で延期させられている状況
裏を返せばそれらの薬は効果があると証明している事にもなる
効果がなければ効果がないと発表すればいいだけの事だからイベルメクチン信者も諦めていくわけだし
政府にとって都合がいいからね。まあ北里大が悪いわけではないのだろうが、海外の製薬会社も効果のある薬を作ろうとすれば潰されるのだから
日本だって同じ事は容易に推測できた。花木氏もあれだけ自信を持っているのも裏目に出ると思っていた
効果がありそうな薬ならむしろ政府にわからない様に極秘で治験して結果が出たら緊急で会見するというやり方をしない時点で駄目だと思った

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:13:55.35 ID:Br6KvFIt.net
政府にわからないようになんてできるわけねえわ
だってカネが政府から出てるわけでな
無茶言うよね素人は

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:18:31.02 ID:Gvp6Jey0.net
むしろワクチンや新薬開発してる製薬会社が治験を妨害している可能性が大きいだろうなあ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:25:31.80 ID:RGvBq+9K.net
単に治験者が集まらないんだろ。
プラシーボ群になったら、下手すりゃ重症化しちゃんうんだから。
これがコロナの経口薬の認可が進まない理由だよ。
ただし30万円とかする点滴薬は別。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:49:43.08 ID:/QN8ZZzT.net
レムデシビルか、薬価イベルメクチンの400倍
世間様のイベルメクチンは馬用の薬という認識を刷り込んだったな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:02:43.95 ID:/QN8ZZzT.net
誤 薬価 正 利率
>>264 静観するわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:52:56.00 ID:nS+7BG2M.net
>>264
しかしそれが理由だというのも推測だろ?
もしこのコロナが人口削減だとしたら政府が圧力かけてくるのはむしろ自然な事だが?
政府の言動の不自然さを見てもその可能性のほうが高い

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:57:53.68 ID:EvqsdB8x.net
良いニュース:フランスのパスツール研究所の研究者たちによって、イベルメクチンがコヴィド-19の予防と治療において、
有効な薬剤であることが科学的に認められた。
https://gab.com/Yukkie/posts/106974371552492350

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:02:06.15 ID:4ZcnQTZz.net
>>233
メルクの立ち回りを目の当たりにしたら多少の裏工作はあるんだな、となるでしょうな

陰謀って便利な言葉だけど、ビックファーマが新薬の承認を得るために深謀遠慮を張り巡らすのは当たり前のこと、立ちはだかる邪魔な薬(やっすいジェネリック)があればどうにかしたいと動くのも経済合理性を考えればやはり当たり前のことだ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:19:11.51 ID:Hl4rLJuz.net
週末ウォーキングしてるけど、疲れから回復しやすくなったな
プラセボかも分からんが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:36:49.10 ID:y/hdnd1B.net
>>268
パスツール研究所の話なら犬房教授が解説してくれたら良いな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:40:10.83 ID:Fhp0ZrhU.net
東京都医師会会長・尾ア治夫 〜新型コロナウイルスの治療薬としてイベルメクチンが有効な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e8a17c0e73edbf049910a136c65af8c57fbf1c

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:48:19.12 ID:S4QUdV//.net
ワシントンタイムズ

イベルメクチンは死亡率を低下させ、ウイルス量を劇的に低下させるため、ウイルスの拡散を抑制します。ウッタルプラデーシュ州の人口は2億4400万人で、治療と予防のためのイベルメクチンの使用に関する州の政策のおかげで、22,886人しか亡くなりませんでした。
すべての国がこの政策を採用すれば、パンデミックは終わります。

https://www.washingtontimes.com/news/2021/sep/23/letters-to-the-editor-ivermectin-reduces-viral-loa/

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:25:34.09 ID:/+OLS5/7.net
駆虫薬「イベルメクチン」、米でコロナ治療目的の使用に警鐘

https://www.bbc.com/japanese/58452178

イベルメクチンを使う場合、必ず医師に相談した方が良さそうだね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:27:56.24 ID:KUYmr04P.net
>>274
劇物毒ワクチンは誰に相談したらいいでしょうか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:29:47.53 ID:EuxS6aEe.net
>>274
アメさんたちは馬用だから獣医に相談

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:33:04.27 ID:/+OLS5/7.net
後これは先月の記事だけど

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013218191000.html

基本大本営の発表として有効性を謳ってる所が無いんだよね
ワクチン打つ必要も無いけどイベルメクチンも現時点で服用するのは危険かもしれないね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:33:45.26 ID:/+OLS5/7.net
>>275
ワク信にでも聞いてみたら?
打ってないからわからんわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:36:27.28 ID:EuxS6aEe.net
>>277
ビタミンもアミノ酸サプリもコロナ有効性謳ってないから飲むの見合わせようぜ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:37:48.05 ID:/+OLS5/7.net
>>279
飲んでないよ
マスク手洗い消毒三密回避不要不急の外出自粛
これをキッチリやればなんもいらない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:48:39.20 ID:/+OLS5/7.net
そもそも国内で承認されてる治療薬があるのに日本でも海外でも公的に有効性が発表されてないイベルメクチンを使う理由がわからん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:59:12.92 ID:/QN8ZZzT.net
>>281
ここに書いてある
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1593263387/

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:09:24.51 ID:ekIMafJI.net
年内にファイザーとメルクがただの風邪薬を出すらしいな。意外と早いな。まぁ何が含まれているか怪しいから俺はイベルメクチンp(^_^)q

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:09:39.42 ID:lQq7Hc4m.net
承認されてたら効力があって、承認されてなかったら効力が無いと、短絡的に考えるのか。
典型的なアホだな。

効力があるか否かは事実の問題。承認されるか否かは証明の問題。話の次元が違う。
証明をしくれば、事実として効力があっても承認されないし、その逆もしかり。

実際、一度は承認されたけど後になって承認時に提示した効果が無いとバレて、単剤使用不可になった薬もあるのにな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:26:43.93 ID:ujHVVavw.net
>>267
頭おかしいだろこいつ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:53:07.08 ID:qThCOwB/.net
>>283
メルクのは、イベルメクチンにデザインをちょっと変えただけって話だ。
あと、価格は500倍とかの噂。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 13:57:36.98 ID:uZOvEl1V.net
メルク、ロシュはアビガンと同一機序
イベルメクチン同一機序はファイザー、塩野義の新薬
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20210919-00258943

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:12:31.34 ID:Yz0ejcIn.net
>>273
日本のワクチン接種後の死亡率と比較すると1.8〜2倍多いんだが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:46:12.09 ID:2+836Hjz.net
「インドネシアが、過去1年間で最も少ないCOVID-19感染者数を記録」

ルフット・パンジャイタン海洋担当調整大臣(イベルメクチンの使用を積極的に推進)は、
1日あたりの新規感染者数が2020年8月以来最低の1932人となり、
7月のピーク時から98%減少したと述べた。
https://english.kontan.co.id/news/indonesia-logs-fewest-daily-covid-19-cases-in-over-a-year

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:07:26.56 ID:XwOIi7K+.net
https://gettr.com/post/pbj7s3be80
オーストラリアの病院
「ワクチンの効果は絶大だぜ!」の裏で
ワクチン接種者のみにイベルメクチンを投与

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 16:09:10.41 ID:XwOIi7K+.net
>>286
元々イベルメクチンを作っていたメルクが出す治療薬は
アビガンもどき
ファイザーのはイベルメクチンもどき

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:08:41.70 ID:P4JLDh4J.net
>>284
こういう奴がTwitterのデマ情報に騙されるんだろうな
誰か1人が取り上げて注目されたらそれを信じる
ワク信のアホと同じレベルだわ
効果だけじゃなくその後の副作用やリスクが不明だから承認されてないんだよ
どっかの研究所では効果有り、別のとこでは効果無し
しかもコロナに効く用量や服用期間もわからない
そんな怪しげなもん飲めるわけないだろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:08:43.68 ID:YZ71PRox.net
>>248
重症患者にレムデシビルがつかわれるのは、人工呼吸器につながれて飲食ができない患者に
点滴で投与できるからだよ

本来レムデシビルも早期投与が良く効いて、投与が遅いとあまり効かない

イベルメクチンは国外では注射用があるし、アビガンも原理的には点滴薬にできるはず
国外の注射用イベルメクチンなら、人工呼吸器につないで飲食ができない人への投与も問題ない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:20:54.23 ID:lQq7Hc4m.net
ワクチンは、効果だけじゃなくその後の副作用やリスクが不明だけど承認されてるんだよ
商売で儲けたい製造会社では効果有り、そのうちウソがバレて、今は重症化予防効果だけ
しかもコロナに効く期間やこれから必要な接種回数もわからない
そんな怪しげなもん打てるわけないだろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:28:17.84 ID:6dRR2De2.net
>>294
そりゃ打たないだろ
イベルメクチンも使わないしワクチンも打たないし
イベルメクチンの悪い情報出したらワクチン打ってると思うの?頭悪いの?馬鹿なの?死ぬの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:28:42.80 ID:dPapfWv6.net
イベルメクチン擁護派なんでバカしかないんだろうと思ったら
大本教の朝鮮人とかが主力なのな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:32:17.73 ID:kP+LaAAi.net
>>296
それか小金稼いでる業者かもな
業者のデマにまんまとのせられてイベルメクチン使ってるアホもこのスレに多そうだし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:37:20.94 ID:lQq7Hc4m.net
からかわれて発狂ワロタw
最後は定番の差別思想で人間性丸出しw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:39:45.39 ID:6dRR2De2.net
>>298
そっかよかったな
頑張って業者の養分になってやれよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:41:04.33 ID:FGqLQzk9.net
ワクチンもイベルメクチンも関わりたくない
健康オタクは風邪なんかひかないからほっといてくれ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:43:27.77 ID:13lrYpyw.net
>>300
それであなたはなんでこのスレにいるの?その辺を詳しく!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:44:34.33 ID:c68QbbC1.net
イベル信者「グーグルでイベルメクチン 通販で検索っと」

検索1位 【お薬通販部】最安値で個人輸入代行サービス|海外医薬品 ... ← 所在地:香港
検索2位 イベルメクチン(人間用)通販 - ぽちたま薬局 ← 所在地:深セン市
検索3位 イベルメクチン通販|糞線虫症・疥癬治療薬|薬ストア ← 所在地:香港
検索4位 イベルメクチン通販|4錠1920円〜|効果・副作用詳細 ← 所在地:香港

中国人に食い物にされるイベル信者w

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:44:42.23 ID:FGqLQzk9.net
>>301
このスレ人が多いからです
以後気をつけます

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:44:52.72 ID:lQq7Hc4m.net
そっかよかったな
頑張ってワクチン利権の養分になってやれよ

www

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:50:22.29 ID:6dRR2De2.net
>>304
なんで必死でワクチン摂取したことにしてんの?
何回も書いてるけどワクチンもイベルメクチンも不要なの
ひょっとして論破されて他の言い訳出来ないからレッテル貼りしか出来ないの?
だっさーwww

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:53:15.81 ID:lQq7Hc4m.net
なんで必死でワクチンもイベルメクチンも不要なことにしてんの? 日本語理解できない工作員だから?

ひょっとして論破されて他の言い訳出来ないからレッテル貼りしか出来ないの?
だっさーwww

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:54:26.69 ID:Yz0ejcIn.net
インドネシアは大変だな
シノバックの次はイベルメクチンかw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:54:59.82 ID:/qEUlJqm.net
>>302
1番安いのはcure19かな
ぽちたま、cure19、欧州屋はインド発送だったね。到着まで1ヶ月

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 17:56:35.47 ID:6dRR2De2.net
>>306
とりあえず答えとくな
結局ワクチンもイベルメクチンもどっちも安全性やリスクがクリアになってないんだよ
それに今まで感染してなければ同様の生活して対策するだけで同じレベルで感染は防げる
だから薬としてのイベルメクチンもいらないし得体の知れないワクチンも不要って事

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 18:22:21.76 ID:hEx9kdk3.net
>>309
自分はかからない
そう思うならお前が丸腰で何にも対処しなければいいだけ
普通の人間は万一を考える
自宅療養になったときに解熱剤だけで見殺しにされるより
自力でできることはしようとしてるだけ
養分になろうが、したきゃすれば?としかおもわんけどな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:28:07.29 ID:ZNQlK1Yz.net
イベルメクチンあるのでコロナ・ワクチン・ワクチンパスポートの陰謀3点セットは怖くないが、冬以降のADE &免疫不全多発による社会混乱は正直恐ろしい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 19:45:20.68 ID:XwOIi7K+.net
ワクチンがダメになったから
イベルメクチンも道連れにしようとしてるやつがいるな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:27:22.98 ID:cyANZRkq.net
>>312
何をどうしたらそんな発想になるんだ?
ワクチンもイベルメクチンも安全性もリスクも不明だから使いたく無い
そんだけの話じゃないの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:32:09.95 ID:XwOIi7K+.net
>>313
イベルメクチンは数十年に及ぶ使用実績があり
安全性は確立しているが
ワクチンは年単位の使用実績すらなく
安全性は確立していない
全然違うな

これを一緒くたにするところが異常

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:35:01.52 ID:cyANZRkq.net
>>314
そこなんだよな大きな勘違いが
実績あるのはあくまで本来使用に対してな
コロナに対しては分量も服用期間もまだまだ明確になってない
その証拠に海外では過剰摂取による被害が多数出てるだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:40:42.41 ID:NLYUYpUj.net
イベルメクチンだけじゃなく、今年はすっかりiHerbの養分に成り果てた一年だったわーw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:48:49.47 ID:cyANZRkq.net
例えばコロナに感染した軽症者に対してどれだけの分量をどのくらいの期間服用すればいいか
これが全く明確になってないんだよ
これはワクチンも一緒で性別体重年齢関係なく一緒くたに同じ分量を与えてる
今イベルメクチンを服用するのはワクチン摂取と同じでリスクも副作用も考えてない極めて危険な行為なんだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:49:16.54 ID:TMVALSH7.net
NACがないとか騒がれてたけど、販売中の3社を見つけたので注文してみたら、全部ちゃんと届いたわ
探せばあるよとだけ言っとく

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:52:39.96 ID:P/w9LQ/x.net
>>315
本来使用(0.2mg/kg)の10倍までは毒性はないとの検討。
大企業メルクの安全性検討なので、信頼できる結果と思われる。
https://twitter.com/TigerGyroscope/status/1434831019337609218

コロナ感染初期へは、以下の様な量で、上記のラインは超えていない。
0.3mg x 2日間(イスラエルの小規模治験→抗ウイルス効果あり)
0.3mg x 3日間 (oxford / 米国 / 日本で実施中の治験)
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:56:47.39 ID:lQq7Hc4m.net
また分かりやすいアホが湧いてるな
ワクチンが危険で効果もかなりあやしいことが否定できなくなったから、必死でワクチンとイベを同列に印象操作しようとしとる

比べるなら、同条件で比べるんだよ

ワクチン=この半年で、「正規の用法」を守っても死者多数。場合によっては玉無し等の後遺症が出る高熱の副作用は10人に数人レベル
イベルメクチン=25年で、「正規の用法」で死者44名。年間3億人以上服用でワクチンみたいな服用直後の死亡報告なんてほぼ0人レベル

ワクチンは「正規の用法」での話なのに、わざわざイベは正規の用法じゃない場合と比べて、
しかも、単発服用になる治療の場合の用法じゃなく、定期服用になる予防の場合の用法を選ぶとか、工作員丸出しバカ(又は物事を正確に理解できない真正バカ)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 20:58:01.76 ID:P/w9LQ/x.net
>>319
正しくは 0.3mg/kg でした。(体重 x 0.3mg)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:07:09.63 ID:cyANZRkq.net
>>320
印象操作して俺に何のとくになるんだよwww
単にイベルメクチンもワクチンもリスクも安全性も不明瞭って言ってるだけだぞ
同列なのは不明瞭な部分であってしっかりとコロナに対する効果もリスクも明確化すれば選択肢に入るぞ
ワクチンはそもそも使う気ないからな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:11:55.57 ID:HioZGrH2.net
一度、どこかでイベルメクチンの死亡例の表を見たけど、
全員、70歳以上〜90歳代の基礎疾患のある寿命みたいな人ばっかりだったよ。

また、この表によると
(年間死亡者数)
イベルメクチン 2名
タイレノール  730名 
イベルメクチンは日本でもそこらで売ってるタイレノールA(アセトアミノフェン)より365倍も安全ということになる。
https://pbs.twimg.com/media/E_NdZZzVgAMvXKk?format=jpg
(タイレノールA:マツモトキヨシにて998円)
https://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/4987123701716

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:16:04.89 ID:XwOIi7K+.net
>>315
>その証拠に海外では過剰摂取による被害が多数出てるだろ

それ馬用だから。過剰摂取にもほどがあるから。
大体、イベルメクチンをディスるやつは馬の話しかしない

人間用を多少飲み過ぎたところで、ワクチンとは比較にならないのに
そんなことすら認識しようとせずに
「なんでも一緒」にしようとするのが異常

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:18:51.03 ID:XwOIi7K+.net
馬の体重はザックリ人間の10倍くらいあるからな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:22:46.03 ID:U+VXbLql.net
イベルメクチン一度に10錠も飲んだらいつか死ぬで
睡眠薬10錠飲むのとは訳が違うんやで

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:26:58.64 ID:dxupFSa+.net
なんでこのスレ見に来てんだこの人・・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:32:51.11 ID:13lrYpyw.net
きっと医療関係者
もしくはイベルメクチンが大好きなのだね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:39:22.56 ID:lQq7Hc4m.net
印象操作して得にならないのにアホな話してるなら、ただのバカってだけじゃんw

「使いたく無い」→なぜなら「過剰摂取」で被害→「今イベルメクチンを服用するのはワクチン摂取と同じ」
もうね、この時点でバカ丸出しなんだけど、なぜかここから

「選択肢に入るぞ」

もうぐだぐだ過ぎw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:45:53.11 ID:HioZGrH2.net
イベルメクチンのデマ流してる奴は、潜在意識の良心を舐めすぎ。
死に間際の自分の良心ほど恐ろしいものは無いぞ。
ヒント:輪廻転生

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:48:30.88 ID:2aqCoUeu.net
そんな上等なもんじゃなくただの構ってちゃんよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 21:56:44.16 ID:HioZGrH2.net
>>331
なるほど。本当の楽しい生き方に一度も触れたことがないんだろうな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:32:07.89 ID:U+VXbLql.net
まあまあまあ
このスレを全部読んでメタ分析した結果として

・まずはワクチン打ちましょう。
・万一の時のためにイベルメクチンも買っておきましょう。
・ワクチン打てない人は予防としてイベルメクチンを適正な容量/頻度で飲むのも良し。

ってあたりがどの派閥も納得する落とし所かな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 22:36:19.89 ID:JGmKcpyL.net
>>325キャンセルされたよ(´;ω;`)
今はダメみたい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:00:06.57 ID:rKDyaG5B.net
だから相手にするなよ
飲む奴は飲む飲まない奴は飲まないでいいだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:13:32.79 ID:YaQYcJ0R.net
>>333
何にも落とせてなくてワロタw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:42:58.84 ID:YZ71PRox.net
りんご味の馬用ペーストのほうが、無味無臭の普通の白い錠剤より美味しそう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 23:44:34.75 ID:uOLJ7zG5.net
>>293
そんなことねえだろ
トランプは金曜ダウ引け後に重体でレムデシビル入れて
月曜ダウ開始前に公務に復帰したけど
土日に人工呼吸器に繋がれたなんて報道記憶にない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:03:28.69 ID:kkidwTQs.net
第6波に向けて必要なもの

〇必須
パルスオキシメーター・体温計
イベルメクチン
ファモチジン
H1ブロッカーでコロナに効きそうなの(ロラタジン?セチリジン?フェキソフェナジン?)
フルボキサミン
アスピリン腸溶錠(なければふつうのアスピリンでも)
カロナール(アセトアミノフェン)
イブプロフェン(カロナールでは熱が下がらないとき)
アルファカルシドール・ビタミンD3サプリ(アルファカルシドールは即効性がある)
酢酸亜鉛or亜鉛サプリ(グルコン酸亜鉛)
ビタミンCサプリ
MVMサプリ

〇あったほうがいい
吸入ステロイド(中等症になっても入院できないときに使用、早期使用はダメ)
マグネシウムサプリ(日本でつかわれてる酸化マグネシウムは吸収率が低い、海外製サプリがおすすめ)
ビタミンB群サプリ
アムブロキソールorブロムヘキシン
ビブラマイシン(ドキシサイクリン)orアジスロマイシンorクラリスロマイシン
フェノフィブラート
酸素濃縮器一式(本体、ホース、吸入器、等)
メラトニン
NACやグルタチオン
低カロリーのスポーツドリンク
伊右衛門 特茶 or ケルセチンサプリ
お〜いお茶 濃い茶 or EGCgサプリ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:01:51.08 ID:mlboiIp6.net
19:30 - 23:59
この時間帯、別スレもそうだけど
急に明後日のレスで流す行為何事?工作員だろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:22:32.27 ID:AnydjG6z.net
https://www.bbc.com/japanese/video-58634641
COVID-19に馬用の薬……イベルメクチンをめぐる議論を解説
2021年9月24日

アメリカでは、駆虫薬「イベルメクチン」が、COVID-19の治療や予防に効くと、一部でもてはやされている。
国内で有名なポッドキャスト司会者ジョー・ローガン氏も、その使用を推奨している。

8月には、COVID-19の予防・治療目的で服用しないよう声明で呼びかけた。
この薬は主に、家畜の寄生虫感染症の治療に使われており、少量であれば人間への使用も承認されている。
FDAや医療関係者の警告にもかからず、なぜこの薬を使い続ける人たちがいるのか、
BBC番組「アウトサイド・ソース」のロス・アトキンス司会者が解説する。

(プロデューサー:ブライオニー・ソウデン)

https://ichef.bbci.co.uk/news/1024/branded_japanese/CBBE/production/_120585125_p09w40sk.jpg

※動画ニュース
※所要時間 6,54

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:27:39.34 ID:mlboiIp6.net
工作員:心理学:ガスライティング

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:57:50.95 ID:edwK6VFT.net
工作員とは・・・
お金をもらってここでバカにされ、最後は、デマで他人を殺し(又は殺そうとし)た罪で地獄に落ちるお仕事です

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:06:55.11 ID:jU3WUCrR.net
たかが5chのマイナースレで工作する価値があるわけ無い

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:08:42.86 ID:mlboiIp6.net
>>344
認知的不協和理論

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:43:31.29 ID:VgtCbqTN.net
>>301
まさにそれな。
イベルメクチン下げが、あまりに必死で面白い。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:47:15.67 ID:VgtCbqTN.net
>>310
オレも同じ考えだよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:50:53.47 ID:VgtCbqTN.net
>>319
ナイスな情報ありがとう。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 03:03:46.79 ID:edwK6VFT.net
工作員らしき者の中には
お金ももらえずにバカにされて、最後は、デマで他人を殺し(又は殺そうとし)た罪で、進んで地獄に落ちようとする超ドMが混ざってるらしい

よほどヒマなのか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 04:26:42.35 ID:Vqz+CRZY.net
イベルメクチンの長期継続服用については、動物(ペット)用の実績として安全性が確認されてますね
一方mRNAワクチンは実験動物が全滅しました

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 06:27:09.54 ID:lxTfb6OX.net
【コロナ】東京都医師会会長「コロナ治療薬としてイベルメクチンが有効、イベルメクチン賛成派と反対派で不毛な論争が起きている」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632514838/

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:08:34.07 ID:1AFZuflK.net
>>302
そもそも原料が中国だからな
そういう煽りでワクチン打たせようとしてもここでは難しいだろうけどお仕事頑張ってね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 07:23:44.53 ID:g7QUJlOX.net
>>339
アマンタジン、ニタゾキサニド、ネルフィナビル、
セファランチン、ウミフィナビル、アゼラスチン
シプロヘプタジン、モンテルカスト、還元型グルタチオン
も入れて全て持ってる
酸素濃縮器は売り切れる前に25万位の買った

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:05:20.29 ID:CzYxeky4.net
イベルメクチンて既にアビガンとかと同様に日本でコロナ治療で使えるよ。
保険点数ある。
厚生省が医事の点数出してる。
先生が使うか使わないか。それだけ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:06:23.72 ID:CzYxeky4.net
使えるから医師会が言及してるんだよ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:00:34.24 ID:LEtc3351.net
ここでコロナに有効なイベルメクチンの量は人が服用する100倍の投与が必要とか言われてるけど実際はどうなのかな?

https://www.covid19treatmentguidelines.nih.gov/therapies/antiviral-therapy/ivermectin/

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:09:26.93 ID:5vAB/v0q.net
創価とか統一教会のキチガイ朝鮮人が科学を無視してイベルメクチンを擁護しているにはなぜだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:39:23.19 ID:RBNUuBt/.net
>>356
人間に対する治験結果を見れば明白

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:48:38.84 ID:HLeKT+MF.net
>>356
イベルメクチンだけで治そうとしないで
三剤併用がいいよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:49:45.87 ID:vA47iNI/.net
>>251
医者の立場ならリスクを回避し効率よく稼ぎたいから
そりゃイベルメクチンよりワクチン射ちたがるわ患者から絞りとってナンボの世界

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:49:55.78 ID:HLeKT+MF.net
「科学に従え」
バイデンがテキサス州のロックダウン解除を批判して言った言葉
実際は、ロックダウンを解除しても順調に感染者が減少した

362 :東京都医師会の尾崎治夫会長がニッポン放送に出演:2021/09/25(土) 09:52:55.03 ID:qTh3GtCg.net
東京都医師会の尾崎会長が9月16日放送、ニッポン放送「モーニングライフアップ 今日の早起きドクター」に出演。

イベルメクチンの現状及びその有効性について解説されました。



◆東京都医師会会長・尾?治夫 〜新型コロナウイルスの治療薬としてイベルメクチンが有効な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e8a17c0e73edbf049910a136c65af8c57fbf1c

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:06:05.53 ID:TlSWrpdv.net
>>356
北里大学の見解
https://kitasato-infection-control.info/swfu/d/ivermectin.pdf

・肺だと10倍濃度(マクロライドの肺内移行性)
・有効濃度に達するには6倍の投与が必要
・試験管データは100倍感染しやすい状況で、現実と一致しない
・臨床データのほうが重要

FLCCCのFAQ
https://covid19criticalcare.com/ja/covid19%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/

「ウイルスを殺すのに必要な組織濃度が、達成するために患者に大量の服用を要求する場合、
イベルメクチンはどのように効果的でしょうか?」の欄
--------------
総じて、
・血中濃度でなく、肺での濃度は高そう
・試験管実験と現実は違う
・別の機序が効いてるんじゃないか
・実際の臨床データが証明している

どちらの団体も推しバイアスがあるので、割り引いて見たほうがいいと思う。
(中立的な意見が欲しい)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:43:25.03 ID:edwK6VFT.net
差別用語連発の発狂バカが現実を無視して必死でイベルメクチンを貶めようとしているのはなぜだ?

→人格が破綻してて社会から認めてもらえないゴミで、しかも進んで地獄に落ちようとするドMバカだからw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:09:27.53 ID:edwK6VFT.net
>>363
・別の機序が効いてるんじゃないか

大村先生は、現実を見てこれを指摘されている。

イベルメクチン自体は、物質としては12日間で体内から無くなるのに、駆虫効果は、他の薬剤と違ってなぜか1年もつ。
まだ解明されてないっておっしゃられているけど、現実にはこれが一番大きそうな印象がある。
エビデンスが無いと信用しないって人には無関係なお話だけど。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:27:40.77 ID:5vAB/v0q.net
>>364
君は知能が低くて知的障害だからバカにされるんだよ
顔見せてみ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:45:26.59 ID:2UDKAo6Y.net
>>62
9月1日、15日とイベルメクチン2回服用後、本日歯医者にて歯周病菌の定期検査をしてきたけど(歯周内科ってやつ)2ヶ月前より菌増えていた。
イベルメクチンは歯周病には効きません

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:00:30.68 ID:edwK6VFT.net
工作員は知能が低くて知的障害だからバカにされるんだよ
顔見せてみ?

www

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:10:17.58 ID:57OiAz9a.net
これをもっと薬局で買えるようにしとけよ
コロナなんか初期に使えばほぼ駆逐できるだろうが

何が何でも全人類に毒ワクチン打ちたいって異常な圧力の方が怖いわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:15:54.47 ID:GTm4zgVN.net
世界を支配してるロスチャイルドの天敵がイベルメクチンだからこの風潮は変わらない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:19:47.72 ID:/H7G2zWP.net
お前らこっち来てくれ
ワク信共が勢いついてるから軽く論破してやってくれ

【コロナ】東京都医師会会長「コロナ治療薬としてイベルメクチンが有効、イベルメクチン賛成派と反対派で不毛な論争が起きている」 ★3 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632526776/

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:48:51.18 ID:Ah/FO26t.net
>>371
ノシ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:21:59.95 ID:061FD6BC.net
>>371
彼の方に期待していいかしら

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:01:08.08 ID:+mXvIKx1.net
>>371
もうさ
ここでテンプレ用意しておこうよ
イベルメクチンのネガキャン対策の

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:05:33.36 ID:mlboiIp6.net
> 奴等に代案をリクエストすると必ず逃げる
> だからアンチIVMには代案を質問すること、それが駆虫剤になる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:02:45.50 ID:90Zq9NfH.net
>>302
次は日本の業者使うわ、
いいところ教えて

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 20:07:01.70 ID:ckcCXWNn.net
>>376
日本は販売禁止

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:10:42.66 ID:ubnKnnll.net
イベルメクチンの意外な効能を発見したんだが・・・
残暑で暑くて脱水症状で死にそうになってたんで
ものは試しとイベルメクチンを水で服用したんだが
あっというまに喉の乾きが収まった
脱水の改善作用もあるんだなあって

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:35:12.32 ID:1kSXt+4M.net
唾液が増えたのかな?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:35:46.22 ID:GMirY85F.net
単純に水飲んだからでは?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:11:14.04 ID:NLfE5Boq.net
>>378
イベルメクチンを水と一緒に飲んだら脱水症状が治まったのか
よかったなw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:45:26.57 ID:n5YblTmM.net
むしろ口は渇くよw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:15:36.10 ID:nFbwKCYx.net
イベルメクチン食べたら宝くじ当った(´・ω・`)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:31:25.99 ID:B/iExdgh.net
コロナ経口治療薬「年内実用化も」と首相

【ワシントン共同】菅首相は、新型コロナウイルスの経口治療薬に関し「早ければ年内にも実用化できる可能性がある」と述べた。

https://nordot.app/814507256992448512?c=49404987701575680


アメリカの押し売りにあったか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:20:32.82 ID:5TXu+d1v.net
インドは肥満が多いがイベルメクチンでよく治る
イベルメクチン・ドキシサイクリン・亜鉛の3剤を中心とした配合が効いてるんでしょう

日本でも、肥満や高リスク者には、実績のあるこの配合がいいのでは?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:35:17.55 ID:teSFg1DB.net
>>333
>まずはワクチン打ちましょう。
なんで自分の将来の健康に
リスクがある行為をしないといけないの・・・・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 01:46:20.09 ID:/rUCmvhP.net
>>386
同意するが、今後は「ワクチン接種によるADEをイベルメクチンで封じ込めるか」が争点になる
だから「ワクチン+イベルメクチン」を選んだ人の経過報告は最も貴重だと思う

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 03:00:18.29 ID:WJF67BIA.net
・効果ありRCT(イスラエル等)→陽性判明後に早期投与
・効果なしRCT(アルゼンチン 2021.7)→発症から投薬まで3-6日

この辺りを見ると、米・英・日の0.3x3日の大規模治験も、
早期投与を守らないと「効果なし」の結果が出て、
不本意な結論になる気がする。
(逆に言えば、規模だけ大きくして遅めの投与にすれば、世論誘導は簡単)

英(オックスフォード)のは詳細不明だけど
自宅参加型で郵送などのタイムラグがありそうで、
微妙な結果しか出なそうと思っている。
https://www.principletrial.org/

日本(興和)の治験も、検査体制が微妙な日本だと難しそうな気がする。
早期投与のために、症状出る前の濃厚接触の人を
前もってスカウトするとか、何か工夫が必要かも。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 05:38:47.35 ID:VZ2Kz8TT.net
>>388
イスラエルのは、詐欺でないとしても
研究者としてやっちゃいけないことやってないか?と指摘されてたから、あれだけど

ほんと、抗体カクテルのカシリビマブ イムデビマブの治験や
カナダの老人ホームでやってるファビピラビルの治験みたいなのをやってみてほしいw

でも、アルゼンチンですでに暴露した接触者だったかを対象にした治験をやってたはずだから
本当ににイベルメクチンの感染予防効果、発症予防効果が確認できれば
世界中的ニュースになってイベルメクチン界隈が盛り上がるので注目してるw
逆だったら、やはり抗ウイルス効果を確認できなかったな。となって実質終了の予感

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 06:29:16.41 ID:0AqJq6xl.net
FDAでさえ先日の有識者委員会会議で
ワクチンが変異を促している
ワクチンによるデメリット>>メリット
ワクチンにより奪う命の数>>>助ける命のそれ
という疑義があることを公認した

打つ意義ないね
後発ワクの待ちが正解

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 06:32:02.95 ID:qkn4TYBe.net
>>388
・オックスフォードは陽性判定から14日以内
https://www.ox.ac.uk/news/2021-06-23-ivermectin-be-investigated-possible-treatment-covid-19-oxford-s-principle-trial

・興和は陽性判定から3日以内
https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT2031210316

・ミネソタ大は陽性判定から3日以内
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04510194

・NIH(デューク大)は陽性判定から10日以内
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04885530?term=ivermectin&recrs=ab&type=Intr&cond=Covid19&draw=1


オックスフォードはむちゃくちゃ批判されてる(NIHもダメだば)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 06:36:34.31 ID:0AqJq6xl.net
最近の韓国でも
接種率、陽性者数、死者数の推移が揃い踏みで上昇してやんの

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:19:01.63 ID:VZ2Kz8TT.net
興和の治験参加者も、解熱剤や咳止め痛み止めなどいろいろ飲んじゃうだろうから
ある意味無理やり症状を抑えてしまって
治験で評価してる症状の緩和消失までの日数もぼやけてしまう?

その結果、話題がなくなって、イベルメクチン群に有害事象が多いことが目立ってしまい
ネタにされちゃったり?。想定内だったり統計的に意味なくとも。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:57:16.21 ID:IYhmSxYT.net
コロナは弱毒化し風邪原因の一つへ・・・英教授
https://youtu.be/qIQ2mPrJS88


これ超重大ニュースじゃん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:06:14.22 ID:3+LE0WRB.net
>>365
免疫系を刺激するのかもね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:08:23.71 ID:/bVew5cJ.net
で症状感じたら何ミリ飲んだらいいの?
体重70くらい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:03:42.88 ID:8Ou+cpQs.net
iHerbの複数のNAC製品はは9/30再入荷になってるな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:12:44.60 ID:grU94/MK.net
>>396
とりあえず説明書通りの処方しとけ
コロナに効く分量はまだまだ治験段階だから間違っても分量以上の服用はすんなよ
あくまで「万一の時」に飲むくらいで考えとけよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:32:33.13 ID:XF42Tjlf.net
>>394
あくまで説の一つに過ぎん。 外れても誰も責任は取らない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:49:20.31 ID:DaAMuGCD.net
Effect of ivermectin on the immune response in mice
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/1828942/

概要

免疫機能(抗体産生)に対するイベルメクチンの影響を評価するために,雄のCD-1マウスにイベルメクチン(体重0.2 mg/kgまたは20 mg/kg)をSC投与した翌日に抗原を接種した。抗原を接種してから5日後に反応を評価した。ヒツジ赤血球に対する抗体産生は,Tリンパ球,マクロファージ依存的な反応であり,イベルメクチン投与により増強された(P = 0.00049)。一方、Tリンパ球非依存性、マクロファージ依存性の反応であるジニトロフェニル-フィコールに対する抗体産生は、イベルメクチン処理によって変化しなかった。この結果から、イベルメクチンの免疫賦活作用は、Tリンパ球、特にTヘルパーリンパ球の機能変化と関連していることが明らかになった。イベルメクチンの免疫調整作用は、免疫抑制を伴う疾患問題の治療に、別のアプローチを提供する可能性がある。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:16:01.28 ID:WJF67BIA.net
>>391
情報ありがとう。
これだとNIH/オックスフォードとかので「大人数で有意差なし」が発表されて、
終わった薬になる流れもありそう。

興和/ミネソタのでどれくらい効果が出るかで、ある程度実力は見えるかな。

他の新薬のどれかでやってたみたいな、陽性者の周辺に予防的投与の治験が
一番合ってると思うんだけど、どこかやってくれないかな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:25:21.10 ID:QIjNUjm9.net
>>375
ならねーよ朝鮮人
代案がないからって
証拠もないのにイベルメクチンに飛びつく低学歴朝鮮人それがお前

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:06:55.94 ID:i7al8GSm.net
イベルメクチンは免疫系の万能薬
アビガンはあらゆるウイルスに万能

同じように万能薬ゆえに処方されなかったり世間に広まらない薬ってあるかね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:19:25.58 ID:/rUCmvhP.net
>>403
タバコ(アルツハイマー・パーキンソン病・感染症の予防&治療、メタボ抑制)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:23:08.36 ID:/bVew5cJ.net
確かにタバコ吸ってる人手ボケてる人見たことないな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:24:12.80 ID:mlP3KhqM.net
タバコはタールが毒なのであって、ニチコンは有効なのだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:27:33.59 ID:NHRaU/PN.net
いま思えば30年前から始まったWHO主導の禁煙ブームは、今回のパンデミック企画のための布石

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:52:25.97 ID:tIsxYiR2.net
これだけ安全性が高いと
別に効果があるというエビデンスとか
必要ないからなぁ
効かなくっても別にデメリットないし
「ワクチン」とは違ってw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:18:54.35 ID:QIjNUjm9.net
>>403
こういうキチガイってどこ卒なんだろう
高卒未満だよね
統一教会系の朝鮮人とか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:24:37.57 ID:i7al8GSm.net
>>406
なるほど、そうだったのか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:25:39.38 ID:i7al8GSm.net
>>409
大卒の大手勤務とマジレスしてみた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:44:54.19 ID:tIsxYiR2.net
キチガイ、デマ、陰謀論
とただ脊髄反射するだけの簡単なお仕事です

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:54:23.32 ID:y/IICWLR.net
ネ○ウヨ、○鮮、低学歴! 何でもいいからありがちがレッテル連呼でこのスレを必死で汚して
スレの情報の価値自体をsageようと必死の人たちがこれだけ居るとこ見ると、
やっぱりこのスレの情報はかなり貴重で最先端に近いんだと思います。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:05:08.92 ID:38Zfl+x8.net
影響無いならわざわざここまで来てネガキャンする必要ないからねえ
まあ仕事なんだろうけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:16:33.62 ID:1/+ZqK2e.net
差別用語を簡単に口走っちゃうバカってどこ卒なんだろう
再利用できるゴミの方が社会的に役立つから、もうゴミ未満だよね
学歴持ち出してマウント取ったつもりになってる世間知らずバカとかかな?w

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:37:06.17 ID:QIjNUjm9.net
統一教会朝鮮人はどうしてイベルメクチン好きなんだろう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:37:07.36 ID:3zM/kaq3.net
>>387
オーストラリアの病院で、入院患者のうちワクチン接種者だけにこっそりIVM与えて
「ワクチンのお陰で治った〜」って演出があったと内部告発があったけど、
その人たちが今後どうなるかが気になるな
飲み続けないといずれ再発するのかね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:37:48.99 ID:QIjNUjm9.net
>>411
自称が?
創価チョンとか?

419 :アカ:2021/09/26(日) 14:38:11.00 ID:y/IICWLR.net
>>388 
>>391 

この案件における最重要情報、ありがとうございます!
この流れで『全然有意差が出なかった』と『なんか発症者重症者と死者が激減した』
という結果が混在する結果になるわけですね!!!意図的かどうかはわかりませんがw
そしてとりあえず『国民全員に前もって配って使用法を指示してる国やら州や刑務所』やらが
結果として圧勝してる理由にも合点がいきました。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:45:06.78 ID:1/+ZqK2e.net
差別主義者のQIjNUjm9はどうして自ら進んでバカにされるのが好きなんだろう
高学歴自称の犯罪者?
高学歴で死刑になったオウム幹部と同じ社会不適合者とか?

www

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:49:19.11 ID:NHRaU/PN.net
工作員の基本
「上級に敵意が向きそうになったら、下級同士を分断し争わせよ」

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:51:03.95 ID:4jRwzVLH.net
只の情報戦だよ
新鮮な情報取り入ったらそれがイベルメクチンだった
極めてシンプルな表面的な話

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:00:06.51 ID:XF42Tjlf.net
間違えて馬用のイベルメクチンを飲んだ人の話をたまに聞くが、あれは錠剤ではなく
ゼリー状のもので味もニンジン風味に作られているので誰でも「おかしい」と気がつくはず。
最近はアップル味のもあるそうだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:14:23.24 ID:kOPoiicJ.net
馬用ってゼリー状なんだ?それを聞いて安心したー
実は取り寄せたイベルメクチンが箱に入ってなくて
2錠づつバラしたやつをまとめてプラスチックケースにぶっ込んだ状態で
送られてきたので服用して大丈夫なのか不安で放置してたw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:52:39.32 ID:5TXu+d1v.net
>>391
興和やミネソタ大の陽性判定から3日っていうのは遅いね
発症から3日、とかにしないと

オックスフォードやNIHは、イベルメクチンが効かないデータを作るための治験でしょ?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:54:09.36 ID:5TXu+d1v.net
>>424
動物用は、液体も粉末もペーストも錠剤も全部ある
アメリカで流行してる馬用がペーストってだけだね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:15:03.45 ID:4J1W2Uc5.net
>>406
ニコチンパッチがボケ防止になればいいな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:16:46.04 ID:7S02vich.net
イベルメクチンは誤算だった
効いてもらっちゃ困るんです!新薬売れなくなっちゃうんです!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:45:54.79 ID:kOPoiicJ.net
>>426
そうなのか〜情報ありがとう
もう一回手持ちのイベルメクチン調べてみるわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:55:52.52 ID:QIjNUjm9.net
仮説を検証して間違ってれば考え直す
低学歴はそういうトレーニングされてないから
低学歴朝鮮人は延々間違い続ける
知的障害と言っていい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:00:36.56 ID:1/+ZqK2e.net
仮説を検証して間違ってれば考え直す
低学歴工作員はそういうトレーニングされてないから
低学歴工作員は延々間違い続ける
知的障害と言っていい

ゴミ工作員キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:01:09.38 ID:4jRwzVLH.net
馬用って2種類混合製剤か
グンマに必須アイテムダー

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:29:49.14 ID:62ziVDyX.net
グンマーも年1でイベルメクチン飲んでんじゃないかな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:06:16.14 ID:Qc+wJeFc.net
>>403
アビガンはエンベロープウイルスだよ
帯状疱疹やらおたふく風邪やら多様だが非エンベロープには効かない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:10:13.79 ID:9xqa3FS4.net
このスレで工作しても意味ないのになw
このスレ人は大体購入済みだしビッグファーマーの影響力がある以上まともな治験データが上がってこないことも分かってるけど気にも止めんしな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:19:09.23 ID:DaAMuGCD.net
>>400
自己レスで補足すると、
ワクチンによる細胞免疫の抑制や不全が起こるという
ワクチン懐疑派やアンチワクチンの説が正しい場合
この実験により示唆されるIVMによる免疫賦活作用によって補える可能性がある

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:49:50.56 ID:5TXu+d1v.net
>>403 >>434
アビガンはRNAの複写を妨害する薬だよ
DNAウイルスには効かない
多くのRNAウイルスに対して効果がある

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:28:27.94 ID:Y67YisBs.net
イベルメクチン、おそらく初期〜軽症には本当に効くんだろう
心配なのは、この先イベルメクチンを初期予防でみんなが使いだしたら
コロナって、イベルメクチンにすら耐性を持つ変異って起こすもんなの???

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:32:06.46 ID:WgYXhlmu.net
それは多分大丈夫。俺インボー論者だけど未来人がただの風邪になっているけど常日頃サプリとイベルメで対策しているって。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:32:22.39 ID:8Ou+cpQs.net
心配なのは、この先枠チンを予防でみんなが使いだしたから
枠チンに耐性を持つ変異ウイルス起こしたんじゃないの???

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:33:54.37 ID:edTJmRp/.net
>>438
作用機序が完全に解明されている訳じゃないからねー

コロナウイルスによるインターフェロン抑制を阻害する作用が本当なら、耐性ウイルスはなかなか出ないんではないかなーとも思える

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:09:32.73 ID:/rUCmvhP.net
なんで原料を独占している中国がイベルメクチンでゲームチェンジを図らないのだろう
その気になりゃ一人勝ち出来るはずだし、世界を救って覇権を握れば良いと思う
なのにやらない、供給止めるような邪魔もしない、とても不思議だ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:20:10.73 ID:UOwrK4yo.net
イベルメクチン売れ続けるからじゃね?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:21:31.70 ID:1Ms++EGY.net
抗体カクテルが確実に効くとわかってるからだろう
ただ1回25万は高いね
金儲けしか感じない

アビガンどうなった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:35:13.84 ID:M+3iYbdI.net
>>442
日米欧ともイベルメクチンを公式に認めないのは
やはり中国が原材料を独占供給してるからだと思うわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:02:02.52 ID:AEUdVxEc.net
>>442
北里大の医師のアンオフィシャルのツイアカで中国は確実にイベ使ってるって言ってたよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:02:30.14 ID:/rUCmvhP.net
>>445
それは理解できるが、それで救える命を見捨てる日米欧には覇権を握る資格は無い
中国はボランティアのようなイベルメクチン供給でアフリカの人々を救ってきたのだから、今度は世界を救って覇権を取れば良い
ワクチン競争で苦戦している中国がイベルメクチンに切り替えないのは不自然
国家を超えた存在がコロナ禍をコントロールしている

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:09:30.11 ID:KeYuTqSz.net
#イベルメクチン オーストラリア 投薬差別 #ヒポクラテスの誓い
オーストラリアの病院は、ワクチン接種を受けた人々が迅速に回復できることを証明するため、治療製品局(TGA)によって病院外での使用が禁止されているイベルメクチンを使用して、ワクチン接種を受けた人々を治療する。
https://www.gettr.com/post/pbl8rwc688

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:09:31.23 ID:DAoyZUAa.net
カモスタットは
慢性膵炎における急性症状の緩解には
通常1日量カモスタットメシル酸塩として600mgを3回に分けて経口投与する。
とのことだけど、
新型コロナウイルスの場合は、1日900mgを経口投与するらしいが、
慢性膵炎に使う量よりも多いけど、大丈夫なのかな?

-----
新型コロナウイルス感染症に対するDrたぶちの処方と治療経験
2020.03.01以降2020.11.01現在

#感染予防
カモスタット(100mg)を6〜9T

#治療
カモスタット(100mg) 9T/day 連日
ストロメクトール(3mg) 4T/day 2〜7日に一回
クラシッド(200mg) 2T/day 連日

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:13:29.09 ID:KeYuTqSz.net
#イベルメクチン オーストラリア 投薬差別 #Whiteford
オーストラリアの病院は、ワクチン接種を受けた人々が迅速に回復できることを証明するため、治療製品局(TGA)によって病院外での使用が禁止されているイベルメクチンを使用して、ワクチン接種を受けた人々を治療する。
https://www.gettr.com/post/pc1u3q7503

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:22:16.91 ID:sEMILJCy.net
>>447
意図的かどうか知らんがウイルス兵器を漏らした中国に覇権を取らすわけない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:26:16.69 ID:k+9Xw4o1.net
ドキシサイクリンとイベルメクチン飲んだ、飲んで10分後のおならの匂いがドキシサイクリン
遅効性のイベルメクチンと即効性のドキシサイクリンの組み合わせが最強

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:38:44.55 ID:VZ2Kz8TT.net
>>446
誰?
イベルメクチンを使ってみてた医師がいただけでしょ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:36:23.06 ID:/40ivj1S.net
>>442
中国は全市民PCR検査、厳格な追跡・隔離・検疫で、国内ではゼロコロナに成功してる
いざとなれば、全市民イベルメクチン投与とかの準備くらいしてるのでは?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 00:44:25.77 ID:lXr8Br89.net
>>390
>ワクチンにより奪う命の数>>>助ける命のそれ
実際に身近で起きれば
身に染みて分かることになるんだろうな・・・

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:24:59.70 ID:1kFgnFhJ.net
COVID-19の死亡リスクはビタミンD3の状態と逆相関し、50ng/ml 25(OH)D3で理論的にゼロに近い死亡率を達成できます

https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.09.22.21263977v1

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:33:15.34 ID:Lj85Sv72.net
>>445
静岡のゴルフ場の土から採取された放線菌から生まれた薬なのに、なんで原料が中国なんだろう?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:36:59.60 ID:1kFgnFhJ.net
(アルゼンチン)ラパンパでは、イベルメクチンの使用により、コロナウイルスによる死亡率と入院数が減少しました

・州政府は、イベルメクチン使用監視プログラムに参加した患者は、集中治療室での入院の頻度が低く、死亡率が低く、合併症のリスクも最大43%低いと報告しました。
・症状の発症から5日以内に、イベルメクチン0.6mg/kg/日を5日間投与すること標準治療からなるプログラム
・COVID-19の21232人の被験者から、3266人がイベルメクチンプログラムに参加しました。17966人は参加せず、対照と見なされました。

結論
このレポートは、COVID-19患者の公衆衛生に基づく検討に値する潜在的に有用な介入としての高用量イベルメクチンの安全性と可能な有効性を強調しています。

https://www.eldiariodelapampa.com.ar/la-pampa/21130-en-la-pampa-el-uso-de-ivermectina-redujo-la-mortalidad-y-la-cantidad-de-internaciones-por-coronavirus
https://zenodo.org/record/5525362#.YVCgfbgzZhF

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:37:01.40 ID:/40ivj1S.net
中国は原薬大国&製薬大国
日本企業の国産薬も、大抵は中国の原薬を使ってる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:40:34.87 ID:kaLsGo9b.net
>>457
原株は北里大にあるので、準備すれば国内生産は可能(中国産より高コストになるかもしれんけど)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 01:46:44.54 ID:/40ivj1S.net
市販の国産ビタミンCサプリだって、中身のビタミンCは中国からの輸入
日本の製薬会社は原薬の中国依存度が非常に高い

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 02:45:59.09 ID:n+uTUSGx.net
>>460
5月頃の話で、北里大学病院の観察研究で有意差でなかったのは
軽症で数が足りなかったとしてたけど、
さらに観察数をこなせば、フルボキサミン以上に効果を確認できるんだろうか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:08:39.63 ID:Lj85Sv72.net
>>461
アメリカの輸入サプリにしといて良かった〜

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:26:46.28 ID:xmPotODR.net
>>462
コロナは8割は自然治癒、残り2割で統計的に有意差を出すにはそれなりの数をそろえることが必要だろうね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:41:21.33 ID:N9ABb86g.net
>>445
それは理解できるが、それで救える命を見捨てる日米欧には覇権を握る資格は無い
中国はボランティアのようなイベルメクチン供給でアフリカの人々を救ってきたのだから、今度は世界を救って覇権を取れば良い
ワクチン競争で苦戦している中国がイベルメクチンに切り替えないのは不自然
国家を超えた存在がコロナ禍をコントロールしている

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:48:46.93 ID:N9ABb86g.net

すみません誤爆m(._.)m

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:40:12.56 ID:NnoIm6ZI.net
個人で通販を使ってイベルメクチンを取り寄せる場合はしっかりと業者を確認しよう
知っての通り偽物を販売してる所も少なくないので可能であれば日本の販売店で買うのが1番だぞ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:45:34.48 ID:ocqQRMvO.net
オオサカ堂が一番安心なんでしょ?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:49:08.64 ID:17Z6VpFb.net
>>467
>知っての通り偽物を販売してる所も少なくないので
いい加減な事言うな。
昔、バイアグラとか高額サプリではあったが、インドからのイベルメクチンに関しては1件もそんな報告はない。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 07:59:25.16 ID:XXaG+qCe.net
何にせよイベルメクチンを入手した人達は見識のある勝ち組ですよ
薬草やアミノ酸類が良いと言っても体質改善するには早くて4ヶ月かかる
イベルメクチンなら副作用無く対処出来る
心配ならイベルメクチンで対処しながら薬草なり使えば良いと思うし自分も正にそうしてる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:17:54.76 ID:NnoIm6ZI.net
>>469
何必死になってんの?
海外で偽物が出回ってるなんてみんなわかってるだろ
だから注意しろって言っただけだぞ
お前ひょっとしてイベルメクチン販売してる個人業者?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:20:05.72 ID:vJBTD5mr.net
今まで医学界が抗生物質はウイルスには効かないと言っていた事は嘘だったんだなぁと
昔は風邪引いた時にも抗生物質を出してたもんだよ
今の医者は抗生物質はウイルスには効かないといって出してくれないからなぁ
そういう嘘がまかり通るようになった辺りからなんか世の中がおかしくなったような気がする

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:25:35.92 ID:XXaG+qCe.net
夏風邪ひくとズルズル1週間ぐらい引きずるのが今年は1日で治ったのには驚いた

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:26:29.80 ID:XXaG+qCe.net
イベルメクチン12mg一錠でね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:27:35.81 ID:lk2d9eBU.net
中国がボランティアでアフリカでイベルメクチンを配っていた

中共がする事に限ってはボランティアの筈がない定期

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:31:49.86 ID:17Z6VpFb.net
>>471
必死なのはお前の方だよ。
オレは、インドからのイベルメクチンに関しては1件も偽物の報告はないという事実を言っただけだ。
メキシコのケースは日本人に関係ない。
日本人に関係のある事例、例えばサンファーマ社製の偽物事例が出たら、大騒ぎして教えてくれ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:41:43.54 ID:qVTWmL1O.net
>>476
メキシコのケースが関係無いって言いきる理由はなんだろうね?
ともあれ別にお前の事はどうでもよくて単に個人業者には注意しろよって事
お前も偽物掴まされないようにな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:00:15.17 ID:17Z6VpFb.net
>>477
たった6千円程度の物品に何を大袈裟なこと言ってんだか。
もし、それが失敗で終わっても何だって言うんだ?
君にとって6千円は大金なのか?
おれにとっては1.5日分の食費に過ぎない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:14:06.13 ID:NnoIm6ZI.net
>>478
いや金の問題じゃなく
単に効果の無いものならいいけど今後害のある偽物とかも出回る可能性あるだろ
だからしっかりと内容見て買いなよって話
後薬品問わず金払ったけど送られて来ないとか全く別のものが届くケースもあるから信用出来る業者で頼んだ方が良いって事

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:22:40.26 ID:hymyxjC+.net
>>478
一ヵ月に食費12万とかブルジョワだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:26:58.64 ID:vJBTD5mr.net
>>479
そこまで気にするなら、輸入するたびに自分で成分分析に出せや
他人が言ったことは信用せんだろ?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:28:12.49 ID:XXaG+qCe.net
>>479
コロナワクチンでなければ薬害で販売停止になるよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:31:30.75 ID:2MQpyXK6.net
予防で常用させようとしてんのが罠だな
バカチョンが引っかかりまくって笑えるけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:32:23.32 ID:2MQpyXK6.net
>>476
「報告」
お前に?
中卒くせえ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:36:54.24 ID:odiKpwyQ.net
アメリカとか先進国から輸入出来るイベルメクチンは無いのかな?
イベルメクチンの効能に疑いは無いが、インドとかだと品質管理が気になる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:45:26.63 ID:17Z6VpFb.net
>>485
ここらで分析された製品を買う分には問題ないだろう。

「イベルメクチンのジェネリック医薬品の品質検査をしたら、良好な結果だった」との発表があったんですね。
私の購入したイベルメクトールも入っていた(^O^)
https://mobile.twitter.com/ebizjapan/status/1435865366652076032
(deleted an unsolicited ad)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:45:28.20 ID:vJBTD5mr.net
>>485
過去スレにインド製はメルク製と同品質だって成分分析の表が上がってただろ
サンファーマのも分析されてて全部メルクと成分品質は一緒だ

まあメルクも中国から原料買って錠剤にしてるだけだからな、原料の出所は一緒、変わるわけが無い

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:46:47.86 ID:vJBTD5mr.net
おう、丁度486があげてくれたわw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:04:17.83 ID:odiKpwyQ.net
>>486
ありがとうございます

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:20:20.50 ID:hymyxjC+.net
でも個人がやってる輸入代行とか使うのはちょっと怖いと思うわ
HPやメールなんて一瞬で閉店ガラガラ出来るし
近くにイベルメクチン売ってる店あるならそこで買う方が間違いないだろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:46:39.24 ID:17Z6VpFb.net
>>490
オレは自由に輸入できる手段があるだけでも幸運だと思っているよ。
もし、関税で止められたり規制されたらワクチン奴隷になるしかないからね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:13:42.78 ID:vMBLfXgj.net
まあまあまあ
インドの例からイベルメクチンとカレーを同時に服用すると効くって分かったわけだから
毎日カレー服用しながらイベルメクチン食べようぜ
これなら反ワクも反イベも納得できるはず

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:57:28.81 ID:QX8OAdrS.net
>>490
コイツが素人。
国産後発品をどこの製薬も作ってないし先発メーカーは出荷調整中(疥癬処方以外売らない宣言)

現時点で予防で買いたい人はインドのを個人輸入するしか入手方法はない。
近くに売ってる店があるだと?国内に個人向けに処方箋医薬品のイベルメクチン売ってるドラッグストアは存在しない。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:15:43.49 ID:wt7se456.net
>>436
パスツール研究所の実験では
コロナのウィルス自体は減らさないが炎症を抑えたりM2マクロファージを誘導したり見たいな表現だった気がする

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:06:41.17 ID:6g59N9EQ.net
>>486
これだったか忘れたけど成分分析したら先発品のストロメクトールよりもジェネリックのイベルメクトールの方が成分表で優れてる結果が出てて笑った

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:04:21.64 ID:/40ivj1S.net
>>495
ストロメクトールは3mg錠で、インドのジェネリックは12mg錠だから、後者が4倍多いってだけでしょ?
どっちもその分析ではとくにかわらない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:31:33.86 ID:wvP8pnRK.net
インドの製薬請負業の品管は
分析機器持ってて合格基準に満たない物は流通させないから

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:03:06.22 ID:6g59N9EQ.net
>>496
そうじゃなくて薬としての純度がストロメクトールよりジェネリックの方が高かった記憶

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:25:37.83 ID:kfEcAp4o.net
「陰謀論」のウラで、わざとまき散らす「ヤバすぎる奴ら」の知られざる正体

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8bbde156ea34c35f383073ced5df8181619d99?page=3

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:47:01.90 ID:/40ivj1S.net
>>498
その不純物が、薬理作用のある不純物なのか、薬理作用のない不純物、賦形剤由来の不純物なのかそれだけじゃわからないな
薬理作用のない安全な不純物ならはいってても問題ない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:36:11.94 ID:6CJaKZ7e.net
日本もイベルメクチンはかなり普及して来てるな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:45:39.30 ID:Z7kcOyjj.net
>>500
自分も知る必要があったため調べましたが、以下「賦形剤由来の不純物」としては:

http://radioideal.info/la-asociacion-de-farmaceuticos-emite-un-comunicado-a-la-poblacion/
> alertamos que la “ivermectina” de uso veterinario contiene excipientes de toxicidad comprobada en humanos.
> 動物用の「イベルメクチン」には、ヒトへの毒性が証明されている賦形剤が含まれていることを警告します。
賦形剤の毒性(残留性) http://jvpa.jp/jvpa/?p=116

PDF 5ページ
https://www.pmda.go.jp/drugs/2002/P200200036/63015300_21400AMY00237_Q100_2.pdf
> 製剤には、原薬(イベルメクチン)、賦形剤(結晶セルロース)、崩壊剤(部分アルファー化デンプン)、
> 滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム)に加え、酸化によりイベルメクチンが分解されることから、
> 酸化防止剤としてブチルヒドロキシアニソールと無水クエン酸が用いられている。
> なお、製剤の規格及び試験方法として、性状(外観)、確認試験(薄層クロマトグラフ法)、純度試験(______)、
> 含量均一性試験、溶出試験及び定量法(液体クロマトグラフ法)が設定されている。

微結晶セルロースの新規な製造方法に関する // JP5759655 B2 2015/08/05
https://patentimages.storage.googleapis.com/a5/b4/94/1d70a4e72d4166/JP5759655B2.pdf
> 【0013】
> 加水分解工程の最後に、生成物を大量の水で洗浄し、酸性残留物を除去する。この洗浄工程は重要である。
> なぜなら、非特許文献2における微結晶セルロースに対応するモノグラフに記載されるように、
> 無機不純物の痕跡は幾つかの医薬活性成分の安定性及び寿命を顕著に低下させるからである。
> 従って、MMC内の低含有量無機残留物は錠剤を製造することに関連して特別な利点をもたらす。
>
> 【0074】
> 重合度の低減プロセスの後の微結晶セルロース中の不純物除去により、大抵の医薬活性成分と適合可能な生成物を得ることができる。
> 微結晶セルロース中の無機不純物の存在は前記活性成分のうちの幾つかの成分類の安定性を低下させることが知られている。

補足:
> ヒトへの毒性が証明されている賦形剤
> 賦形剤(結晶セルロース)
この二つの賦形剤は別物と考えた方が良いかと。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:54:59.20 ID:jPBfXybb.net
ガルでこんなカキコミを見たんだけど

>何故か知らないけど政府が買い占めているのかそういう薬が全く入ってこないんですよ。
コロナに有効とされている薬も入ってこなくて本当に必要な患者さんが困っています。
薬剤師さんなら知っていると思うけどな

そういう薬とは
「イベルメクチンやヒドロキシクロロキンなどをさっさと承認すればいいのに」
へのレス
薬の供給を止められてる?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:02:51.69 ID:0qYi5J+j.net
>>491
本当そう思う
アメリカだったら医薬品の個人輸入自体禁止されてるから
イベルメクチンなら手持ちの馬用を飲むかメキシコに渡って入手するしかない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:04:18.41 ID:WESnd9yU.net
>>504
いつも思うんだけどアメリカでは
犬用は売ってないの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:27:37.03 ID:EVXuMSoB.net
>>503
河野太郎が首相になったら関税で止められそうだな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:32:41.69 ID:0qYi5J+j.net
畜産を稼業としてるアメリカ人は多いから馬の頭数だけ大量入手しやすいんじゃないの
犬飼っても数頭でしょ人間の体重量も足りないよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:10:19.45 ID:JOP/GBeU.net
ようやくイベルメクチンが届いたわ
去年副鼻腔炎やって余ってたクラリスロマイシンもある
カモスタットはないが、万が一の時はたぶち式を実践する予定

その前に確固たる治療薬ができてほしいがね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:10:57.89 ID:n+nGOOI1.net
軽症患者に使用できる2種類目の治療薬「ソトロビマブ」承認

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210927/k10013279391000.html

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:34:32.58 ID:17Z6VpFb.net
>>509
また点滴か。今、必要なのは予防効果のある安い経口薬なんだよ。
これが街で売ってる国と売ってない国では新規感染者数のパファーマンスが全然違う。
この差が何で生じているかというと「予防原則」の取り組み姿勢だ。
確固たるエビデンスがなくても、デメリットが無ければ取り入れるという姿勢が命運を分けている。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:43:05.01 ID:U6VLF+jz.net
ウィルスって、細胞内に入って増殖開始したらそれを殺すことのできる薬剤ってないだろ
あくまで個人個人が持ってる免疫・抗体で駆逐するってのがこれまでだよな
もしイベルメクチンが効くのなら新型コロナって呼んでるものは細菌じゃないのか?

昔のコロナウィルスで風邪引いてただろ、そしてそれに効く特効薬ができればノーベル賞ものだと言われてたよな

もし世界を支配する者が、何が何でも人類全員に今回の治験に使ってる毒ワクチンを打つのが究極の目的でやってるなら
やっぱりそっちがメインで別にそれが新型コロナじゃなくてもなんでも良かったんじゃないの

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:49:55.18 ID:ByHTCmmm.net
なんで薬の名前ってみんなブボボビバブみたな名前なの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:53:43.13 ID:WESnd9yU.net
そこで小林製薬ですよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 22:59:51.60 ID:/40ivj1S.net
大正製薬のほうが小林製薬よりかっこいい名前つけそう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:03:42.04 ID:c2LDI/kR.net
>>511
イベルメクチンは自然免疫(人間に元々備わっている仕組み)による抗ウイルス作用が発揮され、
ウイルスの増殖を抑制するんだったと思う。
だからイベルメクチンの成分がウイルスに効いてるわけではなく、
戦うのはこれまでと同じく自分自身、免疫だよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:09:57.51 ID:17Z6VpFb.net
イベルメクチン開発者・大村博士の話

この薬は体の中で多く長く壊れないから抗体を上げている。
それを証明してくれた私のグループが新型コロナウィルスを小動物に感染させてイベルメクチンを
飲ませる、飲ませない方と比較し、イベルメクチンを飲ませたマウスは10倍も抗体が上がり
10日間に10倍も中和抗体ができたのです。
ということは、これで次の感染にかかりにくくなる。
抗体だって1日で消えるわけないですから、せめて抗体ができる少なくとも一、二ヶ月はキープできるわけでしょ。
だから、ウィルスの感染をコントロールできるようになると。
https://ameblo.jp/nakajimakatsuhito/entry-12686203077.html

もし、人間でも同様なことが起きているならインドの異様な抗体保有率(70%〜90%)が説明できる。
インドではイベルメクチンを気軽に街中で買える。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:11:46.77 ID:n+nGOOI1.net
>>512
マブ(-mab)はmonoclonal antibody (モノクローナル抗体) を意味しており、抗体医薬品につけられる接尾語です。
接尾語の前には抗体の起源を表す文字(-u-, -zu-)がつけられ、さらにその前には標的を表す言葉(-lim-, -ci-, -l-)がつけられます。接頭語は医薬品ごとに独自の文字(Ada-, Beva-, Nivo-)が付けられます。
https://www.mki.co.jp/knowledge/column34.html

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:30:48.20 ID:oPDO1wbo.net
>>516
納得!
自然感染だけでほとんどの住民の交代保有率が高いなんてありえないと思ってた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 23:59:21.53 ID:/40ivj1S.net
薬には一般名と商品名があり、
一般名のほうは命名規則がある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:46:48.29 ID:OOVsvM2i.net
>>516
イベルメクチンを飲んでいれば免疫の立ち上がりが早くなるということだな
通常は免疫が立ち上がるまでに1-2週間かかるから、増殖スピードの速いコロナだと手遅れになることが多い
ただ免疫力が低下してる糖尿病患者だとイベルメクチンの免疫賦活作用も効き難いだろう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:51:38.01 ID:OOVsvM2i.net
ワクチン打って自己免疫システム破壊されてる人にはイベルメクチンは効かないかも?
1回打ってすべての免疫システムが破壊されるわけじゃないみたいだから、効いてくれる事に掛けるしかないな
5回打ったらアウチみたいだけどな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:07:35.82 ID:EbrcMfVt.net
薬品名でしり取りやるとすぐ終わる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:22:01.05 ID:Ni4njWAG.net
>>427
私もそこに反応してしまった。
ニコチンパッチがあったなと。
効果があっても、次世代のドル箱薬品だから
結果は潰されるのだろうあ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 05:38:36.44 ID:NPat452Y.net
>>516
小動物としても北里大学内で実際確認したのは偉いと思ったけど

実験にインチキがないとしても
イベルメクチンじゃなくて、〇〇の投与では?とか
SARS2ウイルス以外の感染ではどうなのか
そもそも、本当にその数字に意味があるのか、など疑問が起きた

じゃぁ、感染予防の実験は??その実験結果がないってことは…
やはり、パスツール研究所と同様、小動物では抗ウイルス効果は
確認できなかったってこと?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:10:00.74 ID:NPat452Y.net
もしかして、以前から言われてる作用機序での抗ウイルス効果って
実は、誰も未だに動物でも確認できてないってこと?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 06:18:13.67 ID:NPat452Y.net
>>518
イベルメクチン云々じゃない州でもそうだしw
インドの記事で、何を対象にした調査か知らないけど
デリーでは第2波での感染者の二十何%は再感染だったとかあったから
想像を絶するほどすごい感染爆発だったのはたしか

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:41:57.36 ID:fqf5CyVx.net
>>525
ああ、推測だけ
複雑だからまだわからない
だから効く可能性はある
でもまだ証拠はない
が正しい

なのにこのスレのおかしな人たちは一線を越えて科学から外れている

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:08:53.71 ID:s7t83DQO.net
ワクチンの中長期作用機序も推測
こっちの方が恐ろしい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:18:39.08 ID:fqf5CyVx.net
>>528
それもそう
イベルメクチンの方が決められた量ならだいぶマシだろうな
確かめられた量の範囲ならな
ワクチンがどうだろうがイベルメクチンが効く効かないは左右されない
ここがわかってないやつが暴走している

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:19:55.14 ID:fqf5CyVx.net
科学的な態度もないから切り分けできずに恐怖で何でもかんでもイベルメクチンでも確実に効くとか未確認なコピペを繰り返す奴は問題ある

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:27:48.26 ID:ZdUzRwL5.net
ワクチンに予防効果はろくにないことが判明したんだから、かかってから抗体カクテルの方が何倍もましでしょうね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:29:21.22 ID:/O8VHbw/.net
井上先生は抗体カクテルもあまりよく言ってないね
変異すればそりゃすぐ効かなくもなるか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:48:59.57 ID:ZdUzRwL5.net
今のところデルタにもがっつり効いてるし
いま50万人分ストックがあるらしいけど、ワクチン打った人には抗体カクテルやってくれない
まだワクチン打ってないやつが勝ち組確定ですね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:03:22.32 ID:JDAlwEYc.net
>>514
こ、コロナコロリン!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:34:42.81 ID:Q28XuWJY.net
>>516
インドでもそんな割合の人がイベルメクチン飲んでるわけじゃないと思うよ
インドの抗体の検査でどこまで詳細なデータを拾ったのかとかは知らないけど
純粋に軽度感染がものすごく多いということだと思う

日本でも厚労省では抗体検査で1%なので集団免疫じゃないとかいってたけど他の研究では75%や99%とかだったから
厚労省の検査は高い数値しか拾ってなくて相当足切りしてるとわかる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:02:22.84 ID:vu91GY7H.net
>>514
ここはやはりトラディショナルに「コロナその前に」だろうね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:07:08.79 ID:xdve3Hp5.net
ファイザー2回接種しても身体異常など何も起こらず、後日、イベルメクチン25mgを
摂取しても何も起こらず面白くないので、二日後に試しにドキシサイクリンも摂取する
と翌朝は頭がすっきりした(気がする)。視力も良くなった気がする。元々弱かった胃の
調子も良く食事が美味い。味がよく分かる。

亜鉛とビタミンD3も投入したけど、イベルメクチン+ドキシサイクリンは偉大だ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:54:13.19 ID:XxOjDvwa.net
9/23 アルゼンチンの大規模(n=21232)観察研究
https://zenodo.org/record/5525362

以下アブストのみ機械和訳
COVID-19患者における高用量イベルメクチンの使用に関する
MEURIプログラムの安全性および有効性について

背景

抗ウイルス剤の代替品がない場合、COVID-19に対する研究中の介入は、
WHOの未登録・実験的介入の監視下での緊急使用(MEURI)のガイドラインに従って
提供される可能性がある。イベルメクチンは、SARS-CoV-2に対する役割を検討している
いくつかの薬剤の一つであり、安全性プロファイルはよく知られているが、
COVID-19の臨床的有用性に関しては相反するデータがある。
本報告の目的は、アルゼンチンのLa Pampa州保健省が実施したCOVID-19における
イベルメクチンの高用量投与のMEURIプログラムの結果を報告することである。

方法

COVID-19の被験者を対象に、症状発現から5日以内にプログラムへの参加を呼びかけ、
イベルメクチン0.6mg/kg/日を5日間投与するとともに、標準的な治療を行った。
積極的な薬物監視は21日間行われ、一部の患者では肝機能検査の評価も行われた。
集中治療室(ICU)への入室頻度とCOVID-19関連死亡率を、本プログラムに参加していない
同時期の同じ州の住民で観察されたものと比較した。

結果

COVID-19を有する21232人の被験者のうち、3266人はイベルメクチンプログラムへの
参加を申し出て同意し、17966人は参加しなかったので対照とした。
567名の被験者が819件の有害事象(AE)を報告し、3.13%が有害事象によりイベルメクチンを中止した。

40歳以上の参加者のICU入室率は、対照群に比べてイベルメクチン群で有意に低かった
(1.2%対2.0、オッズ比0.608、p=0.024)。
同様に、死亡率は、40歳以上の被験者
(2.7%対4.1%、オッズ比0.655、p=0.005)だけでなく、
フルグループ解析でもイベルメクチン群で低かった
(1.5%対2.1%、オッズ比0.720、p=0.029)。

結論

イベルメクチンの高用量投与の安全性と有効性は,
COVID-19患者に対する公衆衛生上の考慮に値する
潜在的に有用な治療法であることが明らかになった。

----------------------------------------
感想
・投与が最大発症5日で遅いと思うけど、大人数で有意差が出てる
・遅くても投与量が多い(0.6mg/kg x 5日はヤバそう)と差は出るのかな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:51:20.00 ID:g3jWfRNL.net
>>538
3.13パーセントの有害事象の詳細を知りたいな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:33:19.71 ID:zizomSwN.net
3266のうち567が有害事象って多いなw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:56:16.76 ID:BVnWJaYY.net
>>536
予防薬ええな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:58:32.01 ID:NPat452Y.net
>>538
メキシコシティの治験、インドのAIIMSの感染予防治験もそうだけど、バイアスがあって問題ありそう
>>540
本当に効くならば、高用量しかない!と思ってたけどw
イタリアの高用量のイベルメクチン治験でも0.6mg/kg、1.2mg/kg多くなるほど
もしかしたら、逆に体に良ろしくない可能性あったし
いったい、最適な量ってどのくらいなんだ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:02:24.53 ID:h8rnhfbb.net
teble2にあるけど、有害事象819件(下痢155、視覚障害126、めまい120、腹痛91、頭痛73、吐き気78・・・)
治療中止後にはすべての有害事象が解消したと

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:32:41.25 ID:nan5t78H.net
有害事象にはムカつき、火照り、下痢、軽い皮膚疾患なども含まれる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:14:15.61 ID:AQe4zWZ0.net
イベルメクチン・ドキシサイクリン併用と亜鉛  これよかったわ
血液脳関門の先に潜伏したウイルスを何とかしないといかんのだ

四日くらいで爪半月も広くなって回復してきている 効果あったのかな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:37:04.41 ID:LLhfqo3Q.net
・世界で実績がある、イベルメクチン+ドキシサイクリン+酢酸亜鉛
・日本の一部町医者で実績がある、イベルメクチン+カモスタット+クラリスロマイシン
・ドキシもクラシスもアジもつかわず高用量イベルメクチン
・イベルメクチン+フルボキサミン
どれにすればいいの?

おれの推定では、肥満でない人はイベルメクチン早期投与すれば単剤でも比較的よく効くのでは?
BMU30オーバーとかは、肥満が多い海外で実績があるやつがいい気がするよ

中等症に移行するおそれがあればフルボキサミンも投入で

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:41:28.68 ID:hEf2qGqI.net
>>543
視覚障害ってのが1番怖いな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:18:27.69 ID:fz4yDWxA.net
>>536
バカ売れ必至

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:41:30.63 ID:OvIBa5q3.net
イベルメクチンは子宮なんたらワクチン作ったメルク社製ってのが心配になるがその辺の問題は解決してんのかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:52:28.89 ID:bpnEwO1S.net
有害事象 N(%)

下痢 155(5.93%)
視覚障害 136(5.2%)
めまい 120(4.59%)
腹痛 91(3.48%)
頭痛 73(2.79%)
悪心 78(2.98%)
食欲不振 31(1.19%)
嘔吐 30(1.15%)
心拍数上昇 18(0.69%)
発疹 16(0.61%)
血圧上昇 15(0.57%)
掻痒 14(0.53%)
不眠症 14(0.53%)
めまい 14(0.53%)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:57:29.61 ID:No3kdU3u.net
>>547
服用中断すれば2日で戻るという臨床観察あり

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:58:21.54 ID:2twO58vp.net
>>550
視覚障害とか一番あかんやつやん
これコロナに有効な分量飲んだら5%は視覚障害起こすってこと?
ワクチンも怖いけどこれもやばくないか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:09:45.93 ID:LLhfqo3Q.net
現状日本で推定1万5千人〜2万人死んでるワクチン(超過死亡より推定)、
毎年熱帯地域で数億人投与されてめったに有害事象おこらないイベルメクチン

どっちが安全かなんてアホでもわかる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:11:18.05 ID:LLhfqo3Q.net
常識的な量のイベルメクチンは、アスピリンやアセトアミノフェンより安全性が高いと推定される

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:15:02.94 ID:ftf1mvgM.net
こんな副作用まみれ効果全くなしのもんをよく自己責任で飲めるなお前らどんだけ頭悪いんだ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:20:12.35 ID:XVvOZ6Qp.net
>>555
ワクチンのことで草

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:51:06.19 ID:+/k30OrM.net
相手にするから喜ぶってどうしたら悟るの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:00:59.15 ID:/3zimMNC.net
通常の数十倍飲むんだから有害事象出るわな
そこまで大量に飲まないと効果出なかったってことでは

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:05:06.96 ID:s7t83DQO.net
馬鹿が馬鹿用メクチン飲んだだけ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:07:56.52 ID:s7t83DQO.net
飲むというかパンに塗って食うらしいね
アメリカ人あるあるすぎるので作り話かもしれんが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:11:25.92 ID:s7t83DQO.net
連中のサンドの好みは何でもかんでもピーナツバターの上に塗り重ねるからコロナ用の効果的な服用条件は満たしてるんだよね

量以外は

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:12:45.87 ID:phHwsWWW.net
>>538
盲検化はできてないからプラセボ効果は当然入ってくる
ワルファリン使用者やICUにいる患者、医者が参加させなかった患者が介入群から除外されてる(当然ではあるが)からそもそも介入群が対照群に比べて死ににくい集団である
まあデザイン上どうしようもないとはいえバイアス拾いまくってるからちゃんとしたデザインのRCTで検証しようねとしか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:43:26.12 ID:UusmXIc+.net
イベルメワクチンとかいう謎ワクチンと君たちは馬ではないはかなりの迷文ということは分かる
コロナに使えるかは分からない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:57:12.91 ID:auT/nmlg.net
インドやフィリピンで使われてきた実績と40年の歴史があるから、
アンチが必死になっても誰も聞かないよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:58:14.60 ID:DguE8ASe.net
テスト段階のコロナワクチンを気軽に打ってる人の方がどうにかしてると思うけど世間的に危険思想になりそう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:59:47.40 ID:bArNRHjI.net
少なくともFB、ツイ、5chで実際に飲んだ勢から重篤な副作用は聞かないな。俺も飲んでるけど副効果ならある。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:51:03.44 ID:4ApBN1l7.net
ワクチンは無惨の血を微量入れるようなもの
イベルメクチンはさしずめ日輪刀

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:08:47.95 ID:kxEvDPb5.net
>>567
うわあ幼稚…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:31:25.52 ID:Uvalemc6.net
スレ間違えて書いたんでやりなおし

4日程前にイベルメクチンを1錠飲んでからワクチン接種した人と会ったんだけどマスクなしで会話する時間が結構あった。昨日の朝に熱が出て喉と気管の調子が悪くなってきたからもしやと思って追加で2錠飲んだ。夜には調子が戻ってきて今朝には全快。こんなに早く治るのはコロナじゃないとは思うけどなんか効いてるね。副作用的なものもまったくないし。すごいなこの薬

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 01:24:17.46 ID:JoXtE5+e.net
コロナが脅威になってた去年の春先、中国が存続薬の組み合わせで実験してるとか言ってたがまさかイベルメクチン一つで解決するとはね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:28:58.19 ID:JlxHCZjW.net
百田尚樹センセも飲んだんだね
一気に知名度上がりそう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:31:04.83 ID:JlxHCZjW.net
>>566
ツイで60mg×10日で病気になった人はいた
本当か怪しいけど本当なら飲みすぎだよなあ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:38:10.57 ID:n2KJtJJL.net
>>571
コロナったの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:52:56.73 ID:JlxHCZjW.net
>>573
息子が39度の発熱で
検査はふたりともしてない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:55:22.34 ID:B1wKc2Fp.net
まあイベルメクチンの効果はある程度実証されてるけど、やっぱ定量的データが少ないのはあるよな

@イベルメクチンを常備する
A臨床試験の定量的データが揃ってエビデンスとして認められたら、コロナ感染時に内容に基づき服用する

万一、エビデンスが出る前に感染したらまずは説明書通りの分量と服用期間通りにする

流石にワクチンと違うのに感染前に予防薬として飲むのは危険すぎると思うわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:17:48.95 ID:RKCXO6UR.net
>>568
いいじゃん別に
性格悪いな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:20:26.66 ID:1lQdeSs8.net
予防薬じゃないから飲まないっていう人いるけど
新コロは潜伏期間長くて発症した時にはウィルス増殖した後でIVM飲んでも効果薄いから
いつウィルスが入ってきても準備できるように血中濃度保って感染初期に増殖をブロックするっていう考え方ですよ

だから発症してから慌てて高容量飲む方が安全とも言えない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:57:30.46 ID:6g3rfm7a.net
ソトロビマブって変異を起こすスパイク部分じゃない大本に対する抗体を作るので、変異に左右されないんだとさ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:59:28.81 ID:hiRBr230.net
余程薬嫌いじゃなければ予防でも飲んだ方がいいよね
週一で18mg飲んでるけど今のところ快調

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:14:05.67 ID:z7wEJjlc.net
予防服用をどうするかはホント悩む
風邪症状が出たらすぐ服用は確定なんだけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:25:26.35 ID:Ds9JB5in.net
FLCCCがイベルメクチンの予防薬用法を出してるよね
日本の医療機関もそれをプロトコルとして掲載してるとこ多いけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:27:40.31 ID:Ds9JB5in.net
イベルメクチンについてはメタ解析による論文で効果有りとしているとこも多いけど
メタ解析の論文ってどれくらいの信頼度なんだろう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:48:00.17 ID:qWsYdjo4.net
Debugをする前に Debug内容がどのように動作するか? について仮説立てている段階
文字通り、エラー(信頼度)は度外視

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:57:03.25 ID:qWsYdjo4.net
>>580
地域性インフルエンザ等の RNA風邪の噂次第かな、匙加減は。
ビタミンD3+亜鉛,噂次第でD3+IVM+亜鉛
そう神経質にならない方が良い

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:17:04.08 ID:mBE6kwIU.net
>>582
世界中の臨床が結果出してる事の方が信用できるだろう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:18:23.42 ID:mBE6kwIU.net
>>580
ワクチンじゃあるまいし
解熱剤よりよっぽど安全

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:48:19.47 ID:Krg5WfH/.net
予防で週一12mg+α飲んで1か月くらいだけど身体は快調でなんかあれこれ若返った感じ
がん予防効果もあるかもだしコロナ騒ぎが終わっても飲み続けてみよかと思うわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:48:17.97 ID:xh3OgrlP.net
>>587
正解

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:58:04.68 ID:Krg5WfH/.net
>>588
サンクス

マジで月1でもいいから継続服用してたら医者要らんかもな気がするね
すごいよこの薬

途上国の人間がなんか元気発剌な感じなのは、虫下しでIVMを常用してるおかげかもとか思ってしまうよw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:43:02.86 ID:RHpX7cIX.net
18mgに変更して昨日服用
別に体調に異常なし
咳もあまり出なくなったし、咳止めにもピッタリ♪
^^v

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:52:44.96 ID:lKexawlK.net
以上、プラシーボ効果報告会でした

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:53:39.54 ID:qWsYdjo4.net
>>590
迷惑メールフォルダに入ってるよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:28:40.56 ID:RHpX7cIX.net
mRNA打って健康害するリスクより
遥かにマシやろ?
^^

594 :ひゃま:2021/09/29(水) 14:32:05.68 ID:L/KbiZD8.net
イベルメクチンは「風邪に特効薬は無い」を覆すかも
https://note.com/s_hyama/n/n8b980b9eb81b

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:35:27.48 ID:qSpaLnY+.net
>>593
人付き合いないなら打たなくていいだろうけど、
社会人は打たない選択なかなか出来ないよ。
打つか、打つ+イベルメクチンしか選択肢ない。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:39:10.19 ID:/OQWZn8o.net
そんなことはないよ
元々強制の会社だけど論破して居座ってるよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:53:56.15 ID:hZ9jf0m3.net
同調圧力なんて言い訳

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 16:55:32.82 ID:CarQ+TJl.net
イベルメクチンください

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 16:56:17.86 ID:rf+/tJGn.net
9月いっぱいで基本的にワクチン終わり!世界中連動してる!
イエ━━٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و━━イ.ヾ(*≧∀≦*)ノヽ(・∀・)ノ
10月1日以後、欧州、カナダ、米国、日本、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドなどの国々が、ワクチンの強制接種を停止させるのを目の当たりにするだろう。さらに #イベルメクチン #アルテミシニン #デキサメタゾン #ヒドロキシクロロキン などの薬物治療が開放される。戦友たちの懸命の努力が大手製薬会社のオーナーたちに、引き続きワクチンを推進すれば破産することを意識させた。
https://www.gettr.com/post/pcdl7d9682

日本も自治体で10月中にワクチン接種急速フェードアウト!緊急事態宣言下の緊急使用許可実験も終了!

ヨーロッパはワクチン強制取り止めで10月から治療薬へ急変更
https://gamp.ameblo.jp/sl-29de83su/entry-12700355749.html?__twitter_impression=true&;s=09

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:02:44.68 ID:WDBJM7w0.net
>>96
実際なおってるだろ 薬中はレスする権利ないぞ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:07:31.73 ID:L9Rhy5m4.net
>>599
なんだよこの胡散臭い動画
いかにも陰謀論って感じだな
こんなの反ワクでも信じないだろ
どーなんだよ反ワクw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:08:27.14 ID:TNchfyaO.net
>>600
どの分量が最適なのかわかるの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:10:40.62 ID:AgZOakdl.net
予防薬にしろ治療薬にしろ持って損は無い
ただまともなエビデンスも出てないのにコロナ対策として服用するのはワクチン打ってる馬鹿と同レベル

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:12:05.19 ID:AgZOakdl.net
とりあえずは確保してエビデンス出た段階で内容に沿って服用するのが1番
罹患してどうしても必要な場合は説明書通りの分量で試す

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:12:30.33 ID:1lQdeSs8.net
>>603
だったら持ってたら損だろ
何千円だかで魔除けにでもすんのか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:16:12.66 ID:3EbWVGZZ.net
>>605
そもそも薬なんて飲まないのが一番だろ
俺は確保してるけど自宅療養が必要になってどうしてもしんどい時に飲む

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:19:07.89 ID:3EbWVGZZ.net
ちなみに俺>>603だから
wifi途切れるとこういう時不便だから次スレはワッチョイにして欲しい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:23:20.12 ID:D2S4Wzgx.net
>>606
しんどくなる前に飲まないと意味ないです
陽性疑いの段階で飲めるのがベスト
遅くとも陽性反応が出て自宅療養決まった時点で飲めないとな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:26:43.79 ID:3EbWVGZZ.net
>>608
なので書いてる通り確保はしてるぞ
ただ感染してもないのに薬を飲むのは嫌なんだよ
まあワクチンはそれ以前の話で摂取したくないけどな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:30:49.17 ID:3QSqnJU9.net
別にお守り代わりに持つのは良いじゃん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:44:39.11 ID:3EbWVGZZ.net
言っちゃ悪いがFLCCCのプロトコルはメタ解析論文や小規模臨床試験のデータを元に作られてるからエビデンスと言えるほどの精度は無いと思う
それに欧米人の臨床試験結果のデータをそのままアジア人に当てはめるのはちょっと危険な気もする
興和が1000人規模の治験を開始してるしその結果を待ってから服用しても遅くはないんじゃないかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:13:40.39 ID:bKm08PIv.net
色々あってどれがいいのかよくわからん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:14:52.75 ID:OA2e4Hos.net
イベルメクチンの存在も含めてまるで映画だな
映画なら次の展開として、接種者のグラフェンを遠作操作で脳に移動させてゾンビ化だな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:53:49.07 ID:vVkG4UGe.net
個人輸入したフルボキサミンが、ドイツ語パッケージ&ドイツ語説明書だった
ドイツ向けの薬がどういったルートで個人輸入業者にまわってきてるんだろ?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:54:47.36 ID:xsYgHpGp.net
>>611
飲む奴は飲む飲まない奴は飲まないがルールだ
グダグダ書き込むなら消えな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:57:18.48 ID:qvPkPd8a.net
FLCCCのプロトコルに懐疑的な意見もゼロじゃないしな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:59:07.73 ID:vVkG4UGe.net
このスレ住人の9割は、FLCCCがプロトコルにイベルメクチン採用するまえから、
イベルメクチンを常備していつでも飲めるようにしてるでしょ?

FLCCCがイベルメクチンを採用するのは遅すぎた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:04:31.10 ID:16EdicJf.net
9割はねえな
俺は去年3月頃から注視してたけどそのレベルでもあんまいないんじゃね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:15:45.31 ID:qvPkPd8a.net
そもそもコロナがある程度流行りはじめた段階でイベルメクチンが有効ってのは情報収集好きな人ならある程度知ってるだろうし
ただエビデンスが無いから確保だけしてデータそこそこ出てきたら服用開始ってのが多いんじゃね
俺も去年の2月くらいには情報として把握してたし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:36:55.74 ID:hPkbd2Oe.net
それでいうと俺も去年の2月には知ってたよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:54:48.91 ID:hZ9jf0m3.net
お、俺も!
(今年の二月に知った)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:22:06.38 ID:xh3OgrlP.net
>>596
打った奴はそのうち死んで居なくなるから、それまで2-3年頑張れ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:35:57.80 ID:VGfi6fb5.net
>>622
あと50年くらい先の話か

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:37:35.98 ID:9qwZ0I6b.net
>>553
安全でも効果がはっきりしないと意味ないんだよ。
ワクチンは重症化を防ぐ効果は証明されている。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:42:54.69 ID:9qwZ0I6b.net
>>622
ワクチンは確かに分からん未知のリスクはあるかもしれなけど。
打たない方がリスク高いと思う。特に高齢、基礎疾患持ちの人。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:02:08.90 ID:UCMrQDLT.net
打たない方がリスク高いなんて忽那なこと言うなよ
例えば代表的な基礎疾患「ぜんそく」はコロナ罹患リスクが健常者より低い
https://www.ncchd.go.jp/press/2020/pr_20200602.html

去年6月に分かってた事なのに、一年経ってコレ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210505-00236049

「ぜんそく」も「喫煙」も、「重症化リスクが高い」と大々的に報道されるが「罹患リスクが低い」ことは殆ど報道されない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:20:46.14 ID:zjS7i4Bt.net
郭文貴氏が暴露、「抗体カクテル療法の本質はHCQ、イベルメクチン、アルテミシニンだ!」
テドロスとWHOは今後この空前の利益を生む薬が世界へ広がることを
https://www.youtube.com/watch?v=BYXXYuk_ntk

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:29:43.31 ID:O4ZXyqQV.net
>>622
確率は低いとはいえ
マジ、ロシアンルーレットなんだよなぁ〜
特に働き盛りは・・・マスコミは殆ど報道しないけどな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:29:59.05 ID:zjS7i4Bt.net
イベルメクチン、ヒドロキシクロロキンから数百万ドルを稼ぐアメリカの最前線の医師

遠隔医療パートナーSpeakWithAnMD.comにサインアップした人は、Covid-19を予防および治療するためにヒドロキシクロロキンやイベルメクチンなどの治療法を処方する「AFLDSの訓練を受けた医師」との電話相談に90ドルを支払います。
薬は、地元の薬局と協力して患者のドアに薬を出荷するサービスであるRavkooによって提供されます。

https://hotair.com/headlines/2021/09/29/hacked-emails-americas-frontline-doctors-making-millions-off-of-ivermectin-hydroxychloroquine-n419064

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:39:47.26 ID:NqC6QdiY.net
あのさ、イベルメクチンって酸化グラフェンはさすがに体から排出はしてくれないのかな?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:49:55.34 ID:VGfi6fb5.net
>>626
喘息持ちはそうでない人よりコロナを警戒して慎重に行動してるからね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:58:32.26 ID:xh3OgrlP.net
>>625
ワク信は打たない=ノーガードと解釈してるところがアホ臭いw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:03:20.22 ID:xh3OgrlP.net
>>630
グラフェン解毒したかったらグルタチオン飲め
若しくは、グルタチオンの前駆体N-アセチルシステインを飲め

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:22:47.39 ID:UCMrQDLT.net
>>631
いいや、喘息は免疫の暴走つまり過剰活性化
もともと免疫が活性化している所にはコロナは入り込めない
コロナは自然免疫が寝てる間に増殖するスネーク作戦
だから普通の風邪ひいてる時も免疫が起きてるからコロナ感染しない
https://news.yahoo.co.jp/articles/8be8f7bc853dc8ad42a1a8763f3dccf0e31f9bc3

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:33:08.09 ID:O4ZXyqQV.net
Xlearきてるね
一日朝晩三回噴射してたら
あっという間に無くなりそう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:38:41.77 ID:UCMrQDLT.net
・高齢者は様々な風邪を経験し多様な免疫を獲得している
・基礎疾患持ちは常に免疫が活性化している
これらコロナにかかりにくい要因を持つ者を「重症化リスク」の大義名分で最初に始末(接種)したと考える事も出来る

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:40:01.59 ID:xTT7GgpZ.net
同調圧力に負けるのも自分のせいやからな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:40:19.86 ID:g7Pw2v6d.net
しかしこのイベ押し須藤元気へのリプひどいのしかないな
バイトなんだろうか
https://twitter.com/genki_sudo/status/1427197978410831873
(deleted an unsolicited ad)

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:22:07.28 ID:PcR5yGr0.net
推定死者数
https://note.com/info_shinkoro/n/n16e1f647c6c5

他のスレからの拾い物

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:28:36.24 ID:yKYmELQf.net
シェディング対策に飲んでる人、用量と服用期間はどんな感じなの?

ネットに書いてあるのは
イベルメクチンとして体重1kg当たり約200μgを2週間間隔で2回経口投与する。
これは腸管糞線虫症の用量だよね

対シェディングの用量はどれくらいが適当なんだろうか・・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:30:11.63 ID:KriElm3/.net
>>639
これ、日本の平均寿命がいっきに5歳くらい減りそうだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:50:23.83 ID:TV3mmUSL.net
ちなみに、ワクチョンに感染拡大防止に効果ないことなんか
頭わるいワクチョン厨以外は、ずっと前から知ってたからな 
7月末時点からみなしってる

丁度頭悪いワクチョン厨がワクチョンワクチョンとさえずってた時期と重なる

【重大なお知らせ】

新型コロナワクチンについて 国立感染症研究所

7月30日に米国 CDC が公表したデータによると、米国マサチューセッツ州で住民469人が
SARS-CoV-2 に感染したクラスターが発生し、うち 346人(74%)は規定のワクチン接種を
完了しており、検査された 90%でデルタ株が検出されたこと、診断時のウイルス量はワク
チン既接種者と未接種者で差がなかったこと、マサチューセッツ州の予防接種率は 69%で
あったことが報告されました 12 

12. Brown CM, Vostok J, Johnson H, et al. Outbreak of SARS-CoV-2 Infections, Including COVID-19
Vaccine Breakthrough Infections, Associated with Large Public Gatherings Barnstable
County, Massachusetts, July 2021. MMWR Morb Mortal Wkly Rep. 70(31):1059-1062, 2021.

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 03:57:08.97 ID:7XN0IBlw.net
>>638
そういうのちゃんと報告してる?
みんなでどんどん報告すればけっこうアカ凍結されるよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 06:18:09.43 ID:fbSb/WMO.net
新コロ予防イベルメクチン服用途中感想。
身長175cn
体重80キロ
男性60歳
軽度糖尿病あり
2週毎イベルメクトール12mg
服用期間2ヶ月

分泌脂質の変化か臭覚の変化か不明だが皮脂の匂いが酸化脂肪臭でなく僅かに乾いたカビのような匂いに変わる。

皮脂の分泌が多くな皮膚の若返りを感じる。

胆嚢摘出後の後遺症で慢性の下痢軟便だったが便秘気味となるもまとまった便は堅くなくしっとりしている。

爪の伸びが速くなり厚みが増した。

8月と9月に2回ほど非常な怠さで寝込むが服用の翌日には平常に戻った。

不快な副作用的なもの無し。

定期の血液検査で各項いじょうなし。
こんなとこ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 06:31:12.78 ID:HzmdcvSY.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632947985/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 06:58:20.85 ID:cTYLgye2.net
>>644
はよやせろデブ
イベルメクチン関係なくデブで死ぬかもしれんぞ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 07:30:02.49 ID:J9rWaiZV.net
>>644


648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:30:54.34 ID:qunAjdMk.net
>>644
ワクチン&イベルメクチンを併用した方がよいような気もする。
尚、当方、医療関係者ではありません。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:32:11.40 ID:qunAjdMk.net
アルミパックにして賞味期限を2年じゃなくて3年にして欲しいな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:36:37.58 ID:Nuqy86yK.net
味わってしまうのか…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:40:01.02 ID:BTg31YDR.net
>>649
イベルヒールの「賞味」期限は3年

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:41:06.34 ID:qunAjdMk.net
訂正。
アルミパックにして使用期限を2年じゃなくて3年にして欲しいな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:32:36.93 ID:l3HoXbU+.net
cure 19のiverhealはアルミパックで三年

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:32:32.03 ID:RUKXc9if.net
デブはイベルメクチン使う前にまずは痩せる事を考えた方がいいだろ
コロナ云々ではなく糖尿や三代疾病で死ぬ確率の方が高いわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:01:51.93 ID:sNkT0Yz+.net
>>633今手に入る?
輸入代行業者からキャンセルされちゃったよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:20:09.44 ID:yKYmELQf.net
この薬、肝臓や腎臓にダメージ残るかな
臓器弱ってる人は半分くらいの用量でも効果ありそう?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:37:28.86 ID:9ZQlhi/P.net
これまでの長年の実績から考えれば、感染時だけの服用のように一時的な服用とどめるなら、何か問題が出ても数週間で解決するから大丈夫
1〜2週に1回の予防服用は、今のところ重大な害の報告はなさそうだけど、確実なところはまだ分からないといったところ

個人的には、万が一のときに安心して服用できるよう、試しに12mgの半錠を1週間空けて2回服用(食後すぐ)してみたけど、驚くほど何もなかった
体調が良くなるなどの話があったから、楽しみにしてたんだけどね

本番のために試しで半錠にして服用してみたら? 害が無いって分かるだけでも安心できるよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:50:29.81 ID:FBp631k+.net
肝障害疑いのほぼ全てが薬漬けの入院患者 → つまり何の薬が原因かは不明

イベルメクチンだけによる肝障害疑い唯一の症例↓
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK548921/

カメルーン女性の上記症例
「寄生虫Loa loaを眼球から摘出後、IVM一錠服用、その一ヶ月後に肝障害」
 →IVMは12日で体外に排出されるので、この時点で怪しい。
「他薬を服用していない証拠無し。本人の主張だけ」
「数日で症状改善。三ヶ月で完治」
「今回の急性肝炎は、無関係な持病(例えばE型肝炎)が原因であった可能性もある」

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:19:33.15 ID:3VZXptE5.net
>>654
それな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:27:03.96 ID:7BwxMMV1.net
コロナで1番の収穫はイベルメクチンを知った事
これは大きい
取り敢えず定期的に飲んでれば「死のウイルスコロナ」も防げるw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:27:37.20 ID:7BwxMMV1.net
死のウイルスかどうかは知らんけどw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:30:12.01 ID:8XqRAtaK.net
接種者のせいで変異したウイルスは死のウイルスコロナと言えるのかもしれないね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 17:42:07.92 ID:uNQxoYSy.net
ちょいちょい言われてるように、感染力と引き換えに弱毒化してると思うんだよ
今は自宅放置で重症化させてるだけで、当初のような道端で即死なんてことは無い
今後は接種者のADEによる重症化を、強毒化のように報道することだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:21:26.61 ID:9ZQlhi/P.net
>707 名前:マドモアゼル名無しさん :2021/07/10(土) 16:24:20.49 ID:GbSuYT61
>鶏のマレック病ワクチンの話が恐ろしいな
>ワクチンで症状を無害化するけど感染自体はする
>最初は非接種の間でも致死率は低かったけどワクチン間伝染を繰り返してく中で強毒化
>その後、非接種の鶏の致死率は100%になる。現在鶏は100%ワクチン接種している
>これを狙ってんだろうな連中は

https://www.ghen.co.jp/pdf/t16-mareckdiseases.pdf

これから強毒化する可能性が十分にあるのでは?
だからこそ今はイベルメクチンの準備が不可欠では?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:09:50.65 ID:QY5bWXRF.net
>>664
元スレ: https://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1621664762/706-

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:11:08.43 ID:qFl3x2TJ.net
イベルメクチン飲むと童貞になるらしいね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:15:58.69 ID:LlxAfHEk.net
賞味期限3年
iverjohn、iverheal、iverotaj

賞味期限2年
ivermectol

病院向けの10tab×10枚箱とかは、賞味期限3年が多いようだ
小売り向けの2tabとかは賞味期限2年が多いようだ

小売りは、中の錠剤が見えるほうがいいんでしょう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:23:21.38 ID:BTg31YDR.net
チャーハンに投入して味わうんか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:26:32.23 ID:gzUvdgG9.net
>>664
でもこれだとウイルスの思わぬ突然変異の場合に上級の自分達まで危なくなる
だから安全面から考えたらワクチン打った人だけあらゆる風邪ウイルスで重症化&免疫不全化が一番安全なんだよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:50:38.62 ID:WQaL0oRQ.net
イベルメクチンどれ買えばいいのかわからん
馬用とか買ってしまいそうだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:02:01.14 ID:9ZQlhi/P.net
>>665
補足ありがとう!

>>669
日本政府の上層部はそこまで考える頭無いような気がする。
岸さんの体調不良の原因がワクチンなら、前総理クラスでもワクチンの問題全然分かってないってことになりそうだし。

イベルメクチンで変異の有無に関係なく予防・治癒できるなら、ウイルスの変異が強毒化の方向になっても対応できる。
イベルメクチンとワクチンとの間の天と地ほどの差はここにあると思う。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:34:07.61 ID:l3HoXbU+.net
岸信介ってまだ生きてるのか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:45:42.09 ID:mdC4FKZz.net
毎年秋にイベルを飲んで風邪予防しようと思う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 00:05:26.90 ID:nzi36+/j.net
原料が中国産なのとかいくつか不安要素があるがその辺クリアして安心できる日がくるといいんだがね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 00:19:26.54 ID:HPeoJ+/d.net
遺伝子操作でイベルメクチンやアベルメクチンを効率よく生産できる酵母とか作れば、
中国より安価に原薬を生産できるようになる可能性がゼロではない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 01:39:05.36 ID:gg3eVsYC.net
イベルメクチンは結腸直腸癌細胞の成長を阻害する新しい用途を持っている
(中国 河南大学 淮河病院 感染免疫研究所)

・結論として、イベルメクチンは、ROS産生を増加させ、S期の細胞周期を阻害することにより、アポトーシス経路における重要な分子であるカスパーゼ-3、Bax、Bcl-2、PARP、およびCleaved-PARPの発現を調節する可能性があることを示しました。
したがって、現在の結果は、イベルメクチンがヒト結腸直腸癌および他の癌を治療するための新しい潜在的な抗癌剤である可能性があることを示しています。

https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fphar.2021.717529/full?fbclid=IwAR3_dqJtxFiPHItDFB71EXluYTpSIdFWRxUxMqEpgL1Dpds5J-Y5S7yCahA

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 02:27:15.31 ID:jyHLhkwZ.net
>>676
中国侮りがたしだな。イベルメクチンの特性を良く理解している。この直腸がん治療でノーベル賞取られたらしゃくだな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 06:05:06.28 ID:0TbzBa25.net
イベルメクチンを買っておくべきかな?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 06:56:01.68 ID:PQtL0STt.net
ワクチン提供側は、イベルメクチンを徹底的に叩いて、ワクチンを強圧力で推し進め、
裏ではイベルメクチンを徹底的に分析しているんだろうな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:07:18.56 ID:e/fTiEs/.net
>>679
オーストラリアは、
1 イベルメクチンの病院以外での使用を禁止
2 病院ではワクチン接種者のみにイベルメクチンを投与
3 未接種者ばかりが重症化 → ワクチンの効果は絶大だ!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:34:36.99 ID:aAtz2ERR.net
>>678
禁止にされる前に200錠くらい買い溜め

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:46:34.11 ID:C9mjnXU1.net
>>681
個人輸入できなくなるんか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 08:06:35.82 ID:SEFkXySv.net
オオサカ堂のサイトが激重なんだけど
なんかあった?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 08:07:16.19 ID:i4PhFiIa.net
>>679
わかってるから叩くわけで

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 08:58:56.73 ID:L6Uje6Kb.net
「ファイザーメクチン」?
ファイザーの新薬は変装したイベルメクチンですか?

・ファイザーの広報担当者は次のように語っています。
ファイザーのプロテアーゼ阻害剤は動物用医薬品のそれと類似しておらず、同じメカニズムではありません。
過去に、プロテアーゼ阻害剤は、HIVおよびC型肝炎の治療に革命をもたらしました。
この強力な作用機序をCOVID-19に適用すると、パンデミックの経過が変わる可能性があります。
・同社は声明の中で、「新規経口抗ウイルス薬候補PF-07321332」は、COVID-19感染を防ぐために、別の抗レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤である「低用量のリトナビル」と同時投与されると述べた。

https://www.snopes.com/fact-check/pfizermectin-covid-drug/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 09:00:10.71 ID:C2OxTCS8.net
>>682
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1632337290/16-18
買いだめするなら消費期限も考慮

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 10:09:43.79 ID:1MKiTk2i.net
>>679
仕事では批判
プライベートでは使用

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:20:54.13 ID:jgcFGRqa.net
「スロバキアはCovid-19患者の予防・治療の両方の目的でイベルメクチン使用を正式に承認したEU諸国で初めての国になりました」

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:15:30.85 ID:y/t4vlc/.net
>>546
メラトニン併用気をつけないとね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:55:56.92 ID:LLr4uplw.net
>>688
マジか!
スロバキアは半年限定のイベルメクチン承認期間が終了してから測ったようにコロナ患者増えたもんな
ついに認められたんだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 14:00:02.63 ID:ycfkqSVT.net
今ふと思ったんだけどイベルメクチンの副作用として体内の寄生虫が死ぬ時に出す毒素が原因になるものがあるけど、これってもしワクチンに本当に寄生虫が入ってて、それが体内で増殖するタイプで薬で死ぬ時に毒を出すタイプの寄生虫だとヤバイよね
もしそうなるとイベルメクチンの副作用で〜〜とか大々的に言われそう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 14:31:53.23 ID:KwG2oaZ5.net
>>690
イベルメクチン半年限定のソースある?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 14:32:35.13 ID:KwG2oaZ5.net
>>688
これもソース欲しい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 15:01:23.95 ID:BHdHGUWR.net
こんにちは、ドクターズチョイスです。
コロナウィルス対策、二日酔い対策、アンチエイジング対策として大反響をいただいておりますドクターズチョイス「N-アセチルシステイン プラス」が予約販売となりましたので、お知らせさせて頂きます。
2021年8月以降、予想以上に注文が殺到しており、しばらくの間、通常注文をストップさせていただきます。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 15:03:03.13 ID:C2OxTCS8.net
>>693
https://trialsitenews.com/slovakia-becomes-the-first-eu-nation-to-formally-approve-ivermectin-for-both-prophylaxis-and-treatment-for-covid-19-patients/

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 15:07:14.34 ID:C2OxTCS8.net
>>692
それっぽいの
https://spectator.sme.sk/c/22583299/use-of-parasite-medication-to-treat-coronavirus-patients-approved-in-slovakia.html

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 15:57:08.54 ID:yjPenFd9.net
スロバキア保健省プレスリリース 

○保健省はイベルメクチンの使用を承認しました 2021.1.27
 ・スロバキアの医師は、COVID-19と戦うための新薬を受け取りました。
マレク・クライチー保健相は、未登録の薬物イベルメクチンの許可を与えました。
この薬は、これまでのところ半年間、治療的使用が承認されています。

・許可証は6か月間、病院の施設と救急車に有効です。
イベルメクチンの主な適応症は、COVID-19患者の予防と治療です。
病院に加えて、薬は処方薬局でも利用できるようになります。
https://www.health.gov.sk/Clanok?covid-19-27-01-2021-ivermectin

○保健大臣は、COVID-19の治療のための薬のさらなる輸入を承認しました 2021.2.22

○今日、私たちは何千回ものイベルメクチンを投与することを期待しています 2021.2.19
・省は引き続き追加の医薬品を注文し、医薬品の世界市場での入手可能性に応じて在庫を補充します。


続報なし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:24:12.66 ID:KwG2oaZ5.net
>>695 >>696
これはありがたい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:49:54.59 ID:jgcFGRqa.net
「軽度から中等度のCOVID-19の治療薬を試験するためのプラットフォームを全国規模の臨床試験で拡大」
https://dcri.org/activ-6-study/

デューク大学クリニカル・リサーチ・インスティテュートが主導する研究では、軽度から中等度のCOVID-19に対する
効果的で安全な治療法を探すために、試験プラットフォームを拡大して3つの再処方薬を評価しました。
全米から約15,000人の参加者を登録することが期待される全国的な二重盲検試験です。
この研究では現在、これらの再利用された薬をテストしています。

・寄生虫感染症の治療に使用されるイベルメクチン
・フルチカゾン、喘息および慢性閉塞性肺疾患に一般的に処方される吸入ステロイド
・選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)であるフルボキサミンは、うつ病に処方されることがよくあります

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 17:10:06.10 ID:dfgjN3yx.net
イベルメクチンって検索したらいろんな種類ありそうだけどどれ買えばいいんだろ
素人が手出して大丈夫なのかね
先輩方、教えてください 接種券捨てました

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 17:19:25.94 ID:l2s/DZE7.net
>>700
ここに出てるのはどれでも大丈夫。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcam/18/1/18_47/_pdf/-char/ja?fbclid=IwAR2VP7kAOT_hdHpoMsDYGOi73ajKtGWp4jucxgVYhUVd5ktGZhU-aMFFSWQ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 17:24:02.37 ID:7dGl637u.net
>>701
ありがとう!助かります

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 17:30:45.07 ID:SEFkXySv.net
>>700
同調圧力に屈しなかった記念で額縁に入れとけば良かったのにw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 17:32:07.29 ID:wqNa6S2C.net
>>697
2月以降の続報が全くないな
服用結果を知りたい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 17:36:44.75 ID:CK+OFk9z.net
インドネシアのコロナ情報・アビガンとイベルメクチン【インドネシア医療Q&A】
https://www.youtube.com/watch?v=ZRn4OIJA02g

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 17:38:53.94 ID:7dGl637u.net
>>703
ハイたしあに
しまったーと思ってるw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 17:44:11.96 ID:HPeoJ+/d.net
男ならHorse Paste

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 18:28:12.11 ID:l2s/DZE7.net
>>703
今後未使用の接種券がワクチンパスポートになるかもね、ウイルスをばら撒かない証明書。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 18:31:24.97 ID:yjPenFd9.net
>>697
2021.3.16にペーパーが出てました

未登録の適応症の薬剤によるCOVID-19の治療(いわゆる「適応外」治療)に関するチェコ共和国保健省の保健部門の意見

・保健省は、COVID-19感染の予防と治療のために登録されていない薬の治療的使用についていくつかの許可を発行しました。
・チェコ共和国の保健省の保健部門は、代替治療法のいずれかが患者のCOVID19の自然経過に著しく有利に影響し、入院を必要とする中等度または重度の形態への移行を防ぐことができるという説得力のある証拠がないことを十分に認識しています。

COVID-19の重篤な疾患への進行は、ワクチン接種と、リスクが最も高い患者のかなりの割合で、モノクローナル抗体の投与によって防ぐことができます。ウイルス性肺炎により血中酸素飽和度が低下している患者では、酸素投与が完全に適応とされます。

・COVID-19の治療における治療の可能性が最も低いのは、別の適応症で開発および使用されている薬剤(イベルメクチンなど)の適応外使用であると予想できます。
・スロバキア共和国保健省の保健セクションは、スロバキアの専門家が標準的な手順または方法論のガイドラインとして作成した標準的な治療プロトコルに従うことを推奨します。
https://www.health.gov.sk/Zdroje?/Sources/Covid-19/Dokumenty/Stanovisko-Liecba-OffLabel.pdf

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 18:34:33.47 ID:yjPenFd9.net

チェコの文句に対するスロバキアの反応は不明

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:57:42.94 ID:Z1i1Ex+y.net
>>708
再発行だけしてもらおうかな記念に

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:00:39.17 ID:HPeoJ+/d.net
コロナ禍が長引くことを想定して、
薬の中身が見える、片側が透明の包装の錠剤は一般に賞味期限が2年なので、
中身が見えない両側がアルミの賞味期限が3年の錠剤を買うことを推奨します

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:04:31.42 ID:oihepiaw.net
自分だけ助かればいいかなと思って3mg×10錠ポチりました
あれ?と思ってから飲んでも間に合いますよね?
普段から予防で飲まなくても意味はある?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:06:46.18 ID:sFQ16K2N.net
>>712
それがいいと思う
だけどどうやって選ぶの?
オオサカ堂でイベルメクトール、ストロメクトール、イベルメクトール
見ても分からん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:13:00.58 ID:JM1Htxoy.net
>>713
足りなくなれば、また注文すれば宜し
仏壇に供えてあげる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:17:00.70 ID:sFQ16K2N.net
>>713
治療に使うと言うことで意味がある
けど予防でも使ってた方が感染しても軽くて済む
予防だけならビタミンD3と亜鉛と言う方法もある

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:42:54.57 ID:ouAQrmRG.net
人様に推奨したことは無いけど薬の期限数年くらい過ぎてもどうということはないと思ってる

3mg10錠って2日分的な感じ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:44:24.76 ID:12fnMSaR.net
ワクチンから発見され異物の画像集
https://youtu.be/ATyzIbCPXJ8

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:05:54.65 ID:ByfxpgLp.net
>>717
2日分?2回分じゃなくて?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:38:16.24 ID:ouAQrmRG.net
>>719
2回分と書いた方がよかったか、ごめん
連続でなくても1日分×2って思い浮かんだから2日分って書いちゃった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:57:37.79 ID:1u8S2HEh.net
>>691
それくらい先を見越してやってそうかもと思えるのが怖いな
ダイオフでぶっ倒れる奴はいるから死人が出る可能性もある

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:01:30.04 ID:O8LPq5Sm.net
#イベルメクチン承認妨害 オーストラリア 投薬差別 #ヒポクラテスの誓い
オーストラリアの病院は、ワクチン接種を受けた人々が迅速に回復できることを証明するため、治療製品局(TGA)によって病院外での使用が禁止されているイベルメクチンを使用して、ワクチン接種を受けた人々を治療する。
https://www.gettr.com/post/pbl8rwc688
#ビッグテック検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ 世界中の科学者が登録 #言論の自由のSNS #GETTR

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:02:08.22 ID:O8LPq5Sm.net
#イベルメクチン承認妨害 オーストラリア #ワクチン接種抗議 投薬差別 #Whiteford
オーストラリアの病院は、ワクチン接種を受けた人々が迅速に回復できることを証明するため、#イベルメクチンを使用して、ワクチン接種患者を治療し、未接種者には人工呼吸器をつけ、肺水腫で死んでいく...アメリカと同じ誤った治療法をされる・・・
https://www.gettr.com/post/pc1u3q7503

#ビッグテック検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ 世界中の科学者が登録 #言論の自由のSNS #GETTR

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:25:06.02 ID:BFxz44DZ.net
>>703
ある意味勝者だよね
でも、ノバかKMは打つつもりだけどな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:32:49.84 ID:UYNlYOzl.net
>>724
スパイク蛋白入れたら負け組み

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:35:56.62 ID:oGC7vGHQ.net
興和のはいつ承認されんのかな?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:50:33.55 ID:HPeoJ+/d.net
ノババックスもKMバイオも、ADEリスクはあるのでスルーだろ
ADEリスクが無い、遺伝子改変生ワクチンとか出てきてから接種する

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:56:43.92 ID:7uGdmMao.net
まずは12錠、身内分も考慮して追加12錠
24錠手元にそろったその日から不安が消え去りました。

いまは選挙前増税ということで完全報道規制がひかれてる感じですが
タバコが今日から値上がったので禁煙するかどうかで悩んでいます。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:10:37.99 ID:E7qoXu2z.net
「たばこの煙に新型コロナの感染抑える効果」 広島大学研究グループが発表
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/210902/dom2109020006-s1.html

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:14:25.41 ID:yNzSGd1D.net
>>729
そうだろうと思って約40年前から対策している

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 01:00:32.30 ID:OWPoUWgZ.net
アビガンの再治験が今月末で終了予定だけど、どうなんだろね
発症後3日以内が治験対象だから悪くはないと思うんだが
今から見れば、藤田の観察研究とか陽性判定後14日以内の患者まで対象にしてるから有意差が出るわけないんだよな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 01:43:53.44 ID:M7PB9n7G.net
>>730
中学生の頃から対策してたのか!
長生きしてくれよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 03:21:08.96 ID:5pIGOfF5.net
コロナは地元はまだ被害がほとんどないからスパイクタンパクやらの曝露が怖いがイベルメクチンやサプリをあれこれ長期的に飲むのは流石に不安
イベルメクチンは体調不良時だけにしていつも飲んでる青汁に重曹やら入れて飲むとか考えてみるかねぇ

まあコロナやワクチンは関係ないが今月中に仕事辞めるからそれからは人と会う機会が減るしそれまでは万が一にとイベルメクチン飲むのもありなのかねぇ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 03:40:08.34 ID:Kx77R3mi.net
今年1月からメクチン継続的に予防的に飲んどるのやが
自然免疫系が温室育ちになってしまって
メクチン切れになった時免疫系が十分に働いてくれなくなるって事はあるんやろうか
(´・ω・`)?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 03:53:58.96 ID:Dww5G2gn.net
危機的状況になったらまた始めることにしてしばらくノーガードにすれば?

っつうか、今はBTタグ付けの件が非常に気になりますな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 04:28:25.40 ID:m/04qzWb.net
9/20にイベルメクチン注文して今日届いた!思ったより早かったわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 04:40:04.91 ID:m/04qzWb.net
12mg48錠を2箱
予防として飲むのは恐いので万が一発症したらのために保管しておくことにします

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:20:30.32 ID:mrzxmMx6.net
55 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 18:57:23.07 ID:rV8LsF9a0
シオノギの経口治療薬って、S-217622でしょ。
3CLプロテアーゼ阻害薬だから、富岳のシミュレーション図で、赤バツ印
の残り10個の内のどれかだ。
https://i.imgur.com/UIwyM0U.jpg
つまり、イベルメクチンより効き目が劣る可能性大なんだよね。
イベルメクチンは、3CLプロテアーゼ阻害薬として。基質ポケットに
はまっている時間も長いし、副作用も少ないことが証明済み。
さらに、イベルメクチンは、SARS-CoV-2とACE2の結合阻害活性もある。
S-217622には、その作用は期待できないでしょ。
ファモチジン、すなわちガスター10テンのほうが、シオノギの新薬よりましかも。



塩野義のってイベルメクチンを弱効化した感じのものなの?
結局イベルメクチン、ファイザー、塩野義、どの治療薬が良いの?(ノババックスも作ってるんだっけ?)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:21:28.04 ID:uDCg7kkR.net
ピエールコリー、MD MPA
@PierreKory

IVMの#pharmageddonは、利益を保護するために発生しました。
今日のメルクのニュースは素晴らしいです。なぜなら、患者は初期のRxを持っているだけでなく、IVMと比較してコストが高く、命が失われていることを考えると悲しいことです。
モルヌピラビル=入院/死亡が47%減少しましたが、IVM=88%減少しました。
https://twitter.com/PierreKory/status/1444054101818593283
(deleted an unsolicited ad)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:22:16.54 ID:EcPn0Yh5.net
>>737
俺は届いた時に試し飲みしたけどね。
じゃ無いと、飲まざるを得なくなった時に戸惑いそうだから。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:25:54.38 ID:uDCg7kkR.net
内部告発者は、メディケア患者だけでCOVID-19ワクチン接種から14日以内に48,465人が死亡したことを示す政府データを提供します(ニュルンベルク裁判!)

https://humansarefree.com/2021/09/govt-data-50k-deaths-within-14-days-of-covid-19-vax.html

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:07:12.06 ID:E4f5odgS.net
>>738
富岳のシムって既存の薬品の中から一番
ハマったり、くっつきやすい構造の薬を探索してただけじゃ?
計算してたのって昨年5月頃だし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:09:28.46 ID:qw9Et/9N.net
7月に買って4回位飲んだけど何も無い、てか本物か?
って感じだったけど、最近風呂入ってて飛蚊症だっけ?チカチカしなくなったのに気付いた。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:33:46.40 ID:yl+cbO/0.net
>>734
それ、自分も知りたくて試してる
ちょうどコロナが下火になってきたので、次に増加に転じるまではこのまま飲まない生活をしてみようかなと

自然免疫はサボらないどころか、飲む前より活発になってると思う
理由はイベルメクチンが切れる12日経過しても高体温を維持してたので
元々36.0前後の低体温だったのが、前回から2週間飲んでないけど36.6度を維持してる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:43:11.64 ID:KSMHzDMP.net
>>743
何も無いって罹患してない奴は何も無いだろ。感染もしないだろ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:04:25.91 ID:HtDrHptf.net
>>740
オレとやってること同じやん
やっぱり安心感が違うよな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:23:49.21 ID:g3Q/wVZy.net
ファイザーは、イベルメクチンのようなものだと信じている新薬の研究を行っています

・ファイザーが作成したPF-07321332という薬が、症状のある人がいる同じ世帯に住む2,660人の成人を対象に研究を開始しました。
薬はウイルスが複製するために使用する酵素を攻撃するように働きます

・ファイザーのスポークスマンは、それは同じことではなく、動物の薬に似た薬でもないと言います。
ファイザーによって作成された薬は、COVIDの主要なプロテアーゼを攻撃してブロックし、ウイルスの増殖を妨げます。
イベルメクチンは、寄生虫が正および負に帯電したイオンを保存するために使用するイオンチャネルをブロックします。これは、COVIDウイルスにはないものです。
これにより、薬は構造的に異なり、まったく同じではなくなります。

https://www.fingerlakes1.com/2021/10/01/pfizer-conducts-study-on-new-drug-that-some-believe-is-like-ivermectin/

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:41:57.46 ID:dHy/mxhM.net
>>747
1錠150円で提供できるわけもなくw安全性も不明だし
メルクの新薬モルヌピラビルでさえイベルメクチンの半分の効果しか有りません
イベルメクチンの王座は続くよ永遠に

寄生虫除去、免疫調整、スパイク蛋白結合阻止、核内侵入阻止、抗癌作用、抗炎症作用、殺蚊作用
副作用もほとんどなく、これらの効果全部入りで1錠150円の神薬!
どんな新薬がでようとイベルメクチンに勝てるわけがないw
強欲製薬会社よ諦めろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:45:17.97 ID:/wLjtbQa.net
昨日アメリカのメルク社がコロナ治療薬発表したとかで株価上がったらしい。

メルクってイベルメクチン生産拒否ってる所だよね?

名前変えたイベルメクチンだすのかなw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:21:10.13 ID:BLmY6TMK.net
病院行かないと貰えない薬なら結果出たら手遅れもありそうだな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:27:00.57 ID:UtX7CFah.net
イベルメクチンなんてもう話題にすらならなくなっている
どちらにしろ。日本では効果の強い薬ほど医師の処方箋なしじやまず買えん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:28:41.85 ID:GcEJ6D8Z.net
医師とかもう信用度ゼロだから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:52:58.99 ID:WNgVn37h.net
8/30に振込んだのがまだ来ない
関税でなくなったのか?
発送自体をしていないのか?

もういいや(>_<)12錠ぽっち

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:06:36.96 ID:yNzSGd1D.net
>>753
こちらへどーぞ
【海外通販】イベルメクチン購入スレ【自己責任】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1631481827/

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:07:06.68 ID:dHy/mxhM.net
>>752
医者なんて患者を食い物にするハイエナみたいな連中だってことが今回の騒動で分かったからな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:25:41.84 ID:GtuAZfC3.net
妊婦のコロナ治療にはマラリアの治療法のアルテミシニン・クリンダマイシン併用が有効か

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:26:36.36 ID:6jB6n1Zb.net
>>749
それ全然駄目。5日以内で半減だってさ。(笑󠄁)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e8a78ef49192dffd5e9cd6f80c2d7de85f5f8ac

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:27:45.39 ID:WNgVn37h.net
>>754
ありがとうございました。すれ違い失礼しました。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:28:57.31 ID:6jB6n1Zb.net
>>755
そういうことだね。
コロナ患者を拒否して、ワクチン注射をする医者ばっかり。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:30:33.21 ID:UtX7CFah.net
というかウイルスが発症して増えたしまった場合
これでも抗体カクテルでも手遅れで
あとはステロイド剤で炎症を抑えるしか手はない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:43:03.29 ID:Bd+48+jc.net
>>747
全く同じものは作らんわな
というかパクリと言われるから作れんわな
製薬会社は構造式をちょいと変えれば似た別物と言い切れることをよく知ってる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:56:49.62 ID:Jxb6GFXH.net
>>751
気休め程度だが この流れは隠れ蓑に悪くない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:16:48.17 ID:qw9Et/9N.net
脱法ドラッグのやり方

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:44:27.03 ID:rOCBivxy.net
インドの研究者が、いろんな作用機序に対するin silicoシミュレーションをやってる

富岳はそれをやってないのか、実はやってて公開してないのかは知らん
良く効く既存薬が見つかれば、儲からないので製薬利権的には美味しくないからね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:53:12.24 ID:qcKFneJq.net
>>748
スパイク蛋白結合阻止・核内侵入阻止だけを残して、寄生虫除去、免疫調整、抗癌作用、抗炎症作用、殺蚊作用 を消すのに苦労してるんじゃないかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:55:28.17 ID:lTpffi1R.net
明日は家族で繁華街に繰り出すので十日ぶりに妻子6mg、自分は12mg摂取した
マスク手洗いも怠りなくするが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:56:42.69 ID:amXAp8wr.net
>>753
遅過ぎないか?
9/22に振り込んだものが、日本の通関済って連絡がきたぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:02:06.68 ID:pQFZcTWa.net
>>740
確かに戸惑いそうだ
で試し飲みしてみて何か身体に変化あった?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:24:51.41 ID:pQFZcTWa.net
イベルメクトールを海外ドラッグで購入した

9/19:クレカで12mg48錠×2箱
11,320円-700円(Twitterのクーポン使用)で
10,620円

9/19:入金確認メール届く
9/22:発送メール届く(追跡番号)
10/2:郵便局から届く

2021/5(製造年月日)
2023/4(消費期限)
サンファーマ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:30:09.39 ID:rOCBivxy.net
新コロが免疫応答をブロックするのをブロックする治療薬があれば、
よく効きそうな気がする

新コロがただの風邪と違う最大の理由は、免疫応答を妨害して、免疫の働きを弱めるので、
ウイルス量が多くなるからだし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:31:04.35 ID:WNgVn37h.net
>>767
スレ違いの者ですみません
発送メールも関税通過連絡もない
そういえば昔の通販会社の456さんは連絡が来ていましたね
少量なので封筒のまま現地に残っているのかも(笑)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:38:22.85 ID:B1qqmObD.net
ここのスレにコロナなってイベルメクチンで治ったって人いないの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:43:31.82 ID:yNzSGd1D.net
>>772
ここの住人は喉が痛いなどの異変があれば検査を待たずに
イベルメクチンを飲んで治すから、コロナだったか、普通の風邪
だったのか、もしくはインフルエンザだったのか分からない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:47:21.13 ID:E4f5odgS.net
しかも、大半がイベルメクチンを飲まなくても勝手に治る

逆に、中高年高齢メタボには、イベルメクチンが効かない可能性が出てきてしまったw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:49:09.20 ID:E4f5odgS.net
>>774
ソースはイベルメクチンは特効薬発言の長尾医師発言だけどw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:52:27.35 ID:8y0Z4yeK.net
>>773
抗体検査すれば分かるよ。
自分は抗体持ってなかった。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:52:30.24 ID:LW7go/VE.net
まあ予防薬として飲まなくても家に持ってて熱でも出たら飲むか、くらいでいいかな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:56:19.69 ID:B1qqmObD.net
体重70キロなんだけど12じゃだめかな?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:11:17.73 ID:gn/cF4hj.net
>>778
僕80kg、予防服用12ml

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:26:03.42 ID:vgdM1c2W.net
風邪には1錠で効いた
コロナにはわからん
副作用は便秘良くなって快便
風邪引きやすいんで追加購入するかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:34:38.84 ID:M7PB9n7G.net
>>780
何処から購入する?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:09:13.64 ID:TTHsCh5l.net
>>748
イベルメクチンてどっかのゴルフ場から採取した土をもとに作ってるんじゃなかったっけ?
違う物で再現とか出来るの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:47:11.34 ID:BCFRLagL.net
イベルメクチンを飲むと頭が聡明になるような気がするのは俺だけ?
完全に「当社比」とか「個人の感想です」の類なんだが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:55:26.88 ID:tqOyCv33.net
抗炎症作用じゃね?
逆にいうと普段、脳細胞が炎症起こしてるんじゃね?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:06:04.05 ID:vgdM1c2W.net
>>781
オオサカのイベルメクトールが効いたから追加するかIndiaMartに初挑戦するか迷ってる
体重68kgなんで調整に低用量が欲しい
風邪には1錠で効いたがコロナインフルには正確に飲んだほうが気分良いからな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:12:39.13 ID:BCFRLagL.net
>>784 ひどいことを言うね君は。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:17:24.96 ID:hPp/ULMT.net
>>785
ピルカッターで4分の1にしてもダメか?
百均でも売ってるぞ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:27:37.31 ID:yNzSGd1D.net
>>783
ドキシサイクリンも飲めば更にスッキリする

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:04:05.90 ID:gTpw4UIF.net
>>782
1R 7万円の超高級コースの土壌なりよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:17:05.99 ID:qbnGfnAv.net
>>783
いや気のせいじゃない
ツイッターとかでもブレインフォグが治ったという報告は見かける

あと俺も去年の春頃からブレインフォグ的に頭にモヤがかかる感じがしてボーっとしてたり、何か鬱っぽい感じになってたのが、イベルメクチン飲んだ途端に治った経験がある

たぶん俺の体は去年の春頃新コロと戦って勝ってはいたんだが、ヤツは無症状でもこっそり脳や体に悪さをするんだと思う
で、新コロのせいで脳機能が低下していたのが、イベの神経賦活作用で機能回復したと考えられる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:17:54.20 ID:PoOOffFb.net
>>790
もはや宗教っすね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:40:27.42 ID:Jxb6GFXH.net
>>786
貴重な意見ありがとう
あなたの心理に出会ったら(答えは知っているけど)分からないと答えるようにするよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:40:42.95 ID:0V1aMhmb.net
十数年来の痔が治ったよ
いままでに飲んだIVMは二ヶ月で五錠

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:33:37.85 ID:ntuudc4L.net
俺8月に40度の熱3日間続いたけど薬何も飲まなくて生ニンニクと蜂蜜だけで3日で完治した
呼吸器症状は皆無だったからただの夏風邪かインフルエンザかも
その後イベルメクチンあったらもっと早く完治してたかもな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:34:18.88 ID:ntuudc4L.net
その後→その時

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:54:33.04 ID:yZ5vwAsT.net
メルクの新しい「ゲームチェンジャー」ピルアゲインストCOVID、モルヌピラビルは、イベルメクチンと「分子的類似性」を持っています

・報告書は、「モルヌピラビルにはイベルメクチンと同じ分子のいくつかが含まれているようだ」と付け加えた。
・フォックスのホストであるリサ・ブースはツイッターでメルクを爆破し、「これはすべて詐欺だ。イベルメクチンはこんなに安く再利用できる。これは公衆衛生に関するものではなく、ビッグファーマにお金を払うためにすることだ」と語った。

https://www.christianitydaily.com/articles/13470/20211002/merck-new-gamechanger-pill-against-covid-molnupiravir-has-molecular-similarities-to-ivermectin.htm

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:19:30.93 ID:vgdM1c2W.net
>>787
切残しの保存がな
飲むの2週間後と考えるとめんどい
あとNACはIndiaMartならたくさんある

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:44:14.86 ID:M7PB9n7G.net
>>787
ハサミでオッケーだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:20:25.24 ID:1xavDOjz.net
>>796
有効ならとっとと治験で結果出せよ。

類似とかどうでもいい。

北里の治験結果はどうなってるんだ?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:42:34.77 ID:wOCS/7hz.net
モルヌピラビルは薬価いくらなの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:52:26.36 ID:XlAj/k++.net
>>740
それやってなくて感染した時に飲みきれなかった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:06:40.24 ID:qw9Et/9N.net
メルクの新薬今度は発癌性とか言われてるじゃん。
マジとどめ刺しにきてるな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:16:13.88 ID:1xavDOjz.net
>>802
分子的類似性のあるイベルメクチンは大丈夫なのか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:27:12.36 ID:6MPtoDGZ.net
>>803
いや、類似性は︎︎ 全く ないよ

モルヌピラビルやアビガンは核酸アナログ製剤(RNA合成阻害)だけど、イベルメクチンは高スペクトラムのマクロライド系抗生物質だから、分子量も何もかも全く異なる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:28:41.74 ID:1xavDOjz.net
>>804
>>796はウソだということかな?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 02:16:06.73 ID:7/4Oc7h2.net
この流れの中で開発、売り出される薬は一切信じないように
イベルメクチンのようにかなり前から活躍しているものにしよう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 03:30:11.05 ID:y3HoDFXm.net
またしても製薬会社大儲けw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 06:29:14.06 ID:4saDaRDD.net
#長尾和宏 医師「僕らは最前線なので、#薬害エイズ や #サリドマイド事件 の始まりのような薬害問題の予兆が見える。患者側の弁護士が受診歴やカルテ開示を求めてくるというのも、リアルタイムに起こっている。今後、コロナワクチンの後遺症や死者に関する薬害裁判が増えていくと思う」
https://www.gettr.com/post/pct22e852f
#ビッグテック検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ 世界中の科学者が登録 #言論の自由のSNS #GETTR

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:02:53.92 ID:bGnubvrC.net
メルクは安いイベルメクチンを却下しながら高価な新しいCOVID薬を宣伝します

・イベルメクチンは、予防、初期および後期治療としてCOVID-19と戦うために、少なくとも65件の対照試験と32件のランダム化比較試験で有効であることが示されています。研究により、SARS-CoV-2の複製を阻害するその能力と、その強力な抗炎症特性が実証されています。
・テキサス州議会議員ゴーマートは、イベルメクチンは「世界中の特定の勇敢な医師によってCOVID-19の治療に1年以上使用されてきました」が、最近「致命的なディストピア偽情報キャンペーン」の標的になり、 「馬の駆虫剤」として却下されたと書いています。 」

・多くのトップドクターは、イベルメクチンやヒドロキシクロロキンなどの初期治療プロトコルが権威者、一部の製薬会社、医療提供者によってこれほど悪意を持って非難されていなければ、数十万人のアメリカ人の命が救われた可能性があることに同意するでしょう。
・9月、 世界中の8,600人を超える科学者と医師 が、イベルメクチンやヒドロキシクロロキンなどの命を救う治療を制限し、議論や科学的調査を鎮圧したとして、「人道に対する罪」として公共政策立案者を非難する宣言に署名しました。
https://www.citizensjournal.us/merck-touts-expensive-new-covid-drug-while-dismissing-cheap-ivermectin/?__cf_chl_jschl_tk__=pmd_qIlL9JAlumMSBD8Od7dCJPjolFc4mf2QKVreqSvabOs-1633214689-0-gqNtZGzNAmWjcnBszQll

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 08:53:42.11 ID:8biz5W45.net
当方飲食店経営、最近孫(18歳女子、体重45kg、ワクチン未摂取様子見派)が小遣い稼ぎに手伝いに来てる。
時限的にお酒の提供再開で来店数も増えたので予防でイベ薦めてみようかと思案中。
そこで摂取量なんだけど、体重換算だと9mgだけど予防なら6mlでも多少は有効かな?
当方ストックはイベルメクトール12ml錠なので丁度半分だと都合がいいんだよね。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:27:34.77 ID:aBa9uk+3.net
>>810
誰も確かなことは言えないよ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:41:21.17 ID:es1Lw2Qe.net
予防薬としてはどうなんだろう
いくら安全だと言っても普段から薬飲むのは嫌だわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 09:49:45.37 ID:Vr1AVUKn.net
反ワクチン活動組織と結託?オンライン医療サービス企業がイベルメクチン、ヒドロキシクロロキンで大儲け

ワクチンに反対するグループとオンライン医療サービス事業者が協力し、数万人に効果のない薬や
コンサルテーションを売りつけていたことがわかった。患者らが支払った額は少なくとも1,500万ドル
(16億6,000万円)に上るという。インターセプトが報じた。

反コロナ規制、反ワクチン活動家として知られる医師、シモーヌ・ゴールド氏が率いるグループ、
アメリカズ・フロントライン・ドクターズ(AFLDS)は、フォロワーに遠隔医療サイトで問診票を入力し、
90ドルを支払うよう誘導。電話診察を行い、抗マラリア薬のヒドロキシクロロキンや、抗寄生虫薬の
イベルメクチンなど、コロナ治療や予防に効果が証明されていない薬を処方した。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:09:26.14 ID:BdNThBsU.net
FLCCCの予防プロトコルもあるし、予防で飲むのは有りなんじゃないかな。
オレは第5波の時、0.2mg/kgを10日に1回、飲んでたが今は飲んでない。
もちろん第6波がきたら飲むつもりだよ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:42:51.56 ID:+w1O3y1W.net
今朝も1錠飲んだ。コロナ以外の別の病気の自己治験中。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:08:38.06 ID:L/6aHHQy.net
イベルメクチンとはいえ劇薬なので長期的に服用すると肝臓や腎臓に毒素が溜まって危険なので気を付けて

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:04:29.35 ID:IXWpjx7h.net
>>812
健康な時は飲まない
そのかわりほんの僅かでも異変を感じたら躊躇せずに飲む、がいいと思う

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:08:23.50 ID:EMFrRypM.net
75歳の親は、ワクチン接種してしまったわけだけど、どれくらいの間隔でどれくらい飲めばいいのだろう?

基礎疾患もなく元気なので週一で半分(6mg)飲むのを勧めておいたけど、少ないかな?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:21:47.39 ID:y1uMJT/0.net
高齢者に対する安全性は確立されてないんじゃ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:25:54.84 ID:Q0gm30lb.net
>>810
孫娘が可愛ければ、店手伝わせるべきではないだろう
ワクチンもイベルメクチンもまだ効果も副作用もはっきりしていない
飲ませるには責任が伴う
浮かれた馬鹿どもが集まる店から遠ざけるのが本筋では?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:48:49.33 ID:wYt2oIda.net
>>810
体重46sですが感染者が多い時は少しでも体調に異変を感じたら1錠飲んでいました
やっぱり3/4にするのは不便なので
でも定期的には服用していません

先日ワクチン接種直後の人からのシェディングかなと思った時には
やっぱり1錠は多いかと思って半分にして飲みました
翌日には喉の異変も無くなりましたよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 12:59:48.22 ID:4oyKEESp.net
>>816
12mg/2週間で全て排出されます

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:01:51.93 ID:+nLCZmmz.net
薬はその作用が出るためには必ず裏で働く臓器があります
長期的な服用はそれら臓器に負担をかけ続けることになるのも忘れずに

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:20:17.70 ID:KF4q+RiL.net
>>816 >>823
余りにも当たり前のレスだけど 日曜日ゆえにその発言は必要だな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:20:35.61 ID:LFWFE0wW.net
>>823
ワクチン接種で死ぬ人多いので気をつけて

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:05:27.98 ID:iNbxjDuI.net
>>738の続き
【医療】塩野義、コロナ治療薬を年内申請へ 来年3月までに100万人分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632908225/
よりコピペ

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/09/29(水) 20:56:24.01 ID:TY5suy8L0
>>55
その点はイベルメクチンじゃないぞ


259 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 22:44:53.75 ID:rV8LsF9a0
>>209
縦軸のポケットスコアの値が8000以上のものは、青○が5つと、赤×が2つなので、
この最上位の7つの薬剤が、シミュレーション結果直後に報道された、7つ見つかった
メインプロテアーゼの阻害薬候補ということになります。
赤×の二つは、寄生虫駆除剤の「ニクロサミド」と「ニタゾキサニド」であるので、
2020年4月20日の報道1930で、7つの内の一つであると明言されたイベルメクチンは、同年7月3日
に発表された図の縦軸のスコア8000以上の青マルのどれがということになります。
ユタ大のイベルメクチンの治験の話は捏造が判明し、6月8日に取り下げられたからです
奥野教授と理研は、社会的な影響が大きすぎるとしてその他の薬剤を公表しないこと
になりました。しかし、その内二つの薬剤に関しては、名称が特定できるヒントを
発言しています。
もっとも高いスコアを出したもの(すなわち図中のニクロサミドのすぐ左にある
青いマルは、「活性ポケットの結合の強さでは、ニクロサミドが2番目のスコアであり、
それを上回る1位のスコアを出した薬剤は、「従来、効果が指摘されていなかった日本
の既存薬である。」「日本の製薬会社がオリジナルで開発し、特許を持っているも
のである。海外では、臨床研究や論文などが報告されていない。この医薬会社と
話しあいを行ない、製品化に向かって進んでいきたい」としています。
したがって、この青マルは、イベルメクチンではないことが明らかです。
一方、「活性ポケットへの結合では3位のスコアだが、全体での結合では2位となり、マッピング
上では、一番右上に位置づけられる薬剤については、「比較的古い薬剤であり、特許が切れてい
るものである」と明かしています。
赤い×印は、12種類の薬剤で、海外治験が行なわれている薬剤ということですが、
それらのなかで、ニクロサミド、ニタゾキサニドについで、3位のスコアをつけた薬剤は、
「日本でも市販されており、手軽に手に入る薬剤である」としています。
2020年7月3日までに、海外で治験が始まっていた、3CLpro阻害剤は、シオノギのS-217622、
ファイザーのPF-07321332、Todos MedicalのNLC-V-01(Tollovir)、マシチニブ
エブセレン、ジスルフィラム、 カルモフール、 ボセプレビル、 ニクロサミド、
ニタゾキサニド、ネルフィナビル、ファモチジンなどであると考えられます。
奥野教授は、「すでに海外治験が行なわれている薬剤のなかで、ニクロサミド、
ニタゾキサニドについで、3位のスコアをつけた薬剤は、「日本でも市販されており、
手軽に手に入る薬剤である」としています。
該当するのは、ファモチジン以外にはありません。したがって、下記の画像の
ように、イベルメクチンとファモチジンの青マルが特定されるのです。
https://i.imgur.com/UIwyM0U.jpg
このイベルメクチンがもっとも長時間活性ポケットにはまって酵素の活動を
阻害するという分子動力学的計算結果は、2021年1月の海外の研究論文
https://www.nature.com/articles/s42003-020-01577-x
でも同じ結論でした。したがって一番右上の青マルが、イベルメクチンであること
を裏付けています。
あなたが、他の点をイベルメクチンであると主張されるなら、そう考える理由を是非、
お聞かせください。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:24:58.36 ID:iNbxjDuI.net
>>826 更に続き

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/09/29(水) 20:15:03.56 ID:pdAxe2eO0
駆虫薬ってことは
コロナウイルスは虫?

288 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/09/29(水) 23:03:40.20 ID:rV8LsF9a0
182
新型コロナは、ウイルスです。虫ではありません。
奥野教授は、四つの酵素について効果のありそうな薬剤を富岳で計算しました。
最初に行われたのが、メインプロテアーゼ(3CLプロテアーゼともいう)阻害薬
として効果が高いと考えられる薬剤を分子動力学的に模擬計算したのです。
https://www.r-ccs.riken.jp/highlights/pickup3/

その結果、イベルメクチン、ニクロサミド、ニタゾキサニドという三つの
寄生虫駆除薬が効果が高いという結果になったのです。
ニクロサミドはサナダムシの駆虫剤で、1958年に発見されました。日本では販売さ
れていません。
ニタゾキサニドは、蠕虫の駆虫剤で、1980年代に発見されました。日本では販売さ
れていませんが、米国とメキシコでコロナ治療薬として治験が行われています。

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/09/30(木) 21:35:34.34 ID:jH0dD5Ww0
288
たまにこういう人が出て来てくれるから5ちゃんはやめられない

553 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:39:19.95 ID:FeKsejnP0
551
当人です。こんばんは。さすがに一行目は、ふざけて書きました。ごめんなさい。
164
159さんもお書きですが、イベルメクチンを3CLプロテアーゼ阻害剤として
とらえれば、感染してからなるべく早く服用する必要があるということになりますが、実は、イベルメクチンには予防効果が期待できる作用があるのです。
イベルメクチンは、ACE2への結合を阻害するという研究論文がそれです。
https://link.springer.com/article/10.1007/s11224-021-01776-0
2021年4月12日に発表されたものです。この論文には、下記の結論があります。
「イベルメクチンは、SARS-CoV-2がヒトACE2を介して人間の細胞に侵入するのに
適した阻害剤となり得る。3つの異なるコンピューターモデリング技術により、
ヒトACE2が結合するスパイクタンパク質の活性部位において、イベルメクチンが
レボサルブタモール(比較のために用いた薬剤)よりも安定していることが明らかに
なった。したがって、イベルメクチンは、SARS-CoV-2がヒトACE2を介してヒト細胞
に侵入するのに適した阻害剤となり得る。」ということです。
つまり、イベルメクチンは、予防用薬剤でもあるわけです。
塩野義のS-217622には、このような作用は報告されていません。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:41:14.86 ID:kAUVViRn.net
神薬にその辺のザコ薬が勝てるわけなかろう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:55:21.92 ID:J1oGulge.net
シミュレーションと現実はまた違うんだなこれが
しかもそれ体外の話

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:02:52.11 ID:SZ72r6c9.net
試験管試験の結果も人体の反応とイコールではないから
超高用量でないと抗ウイルス作用は無いとも言えないんだよな
アフリカミドリザルの腎臓上皮細胞での阻害濃度から経口用量に
換算してイベルメクチンは効かないとかアホ言ってるアンチが未だにいるけどさ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:08:29.40 ID:FzeYPu0J.net
>>819
疥癬患者はほとんどが高齢者施設のお年寄りでその用法では問題なく使われている

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:24:06.69 ID:8BzNRRCQ.net
>>825
ワクチンなんか絶対接種しないよ
イベルメクチンも90錠持ってるし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:25:01.17 ID:8BzNRRCQ.net
>>825
ID変わっちゃったけど823です

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:38:28.10 ID:8BzNRRCQ.net
薬は何でもそうだけど長期的服用は臓器に負担をかけ続けることは確かだよ
薬だけが勝手に作用しているわけではないから

抗生物質は良い菌も同時に流してしまうのでそういう意味でも長期的服用は気をつけた方が良いです
本来の免疫力を維持しつつ服用するときは短期間でガツンと発揮してもらい、同時に流れた良い菌を補充するための食生活なりを整えていく

健康体に予防としての薬の服用は極力しないようにしてる(よほど危険な場所に行くなら良いけど)

身体に異変を感じてから服用するのが望ましいしその異変をどれだけ早く察知できるかの感性を鋭くすることも大切だよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:38:48.31 ID:RfSuUfeN.net
テレビってのはもう何かを批判するような媒体ではなくなったな。完全にPR会社だ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:50:23.41 ID:4y8TGvox.net
>>834
イベルメクチン飲んだら、補助的に接種した方がいい栄養素や食べ物は何ですか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:03:51.22 ID:xTdVkOsF.net
>>836
人参や燕麦など

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:23:36.52 ID:VkXcOdhY.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20211002-00261151

メルクのコロナ治療薬モルヌピラビルとか言う飲み薬が775人の治験で
入院リスクが50%減らせるとか
1日2回で5日間服用
治療費は7万7千円
すでに生産を始めており年内に1千万人分を作る
来年は3300億円の売り上げを見込む

やはりこれでイベルメクチン叩きをしてたのか そりゃ必死に無視するわな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:30:36.49 ID:VkXcOdhY.net
俺の持ってるイベルメクチンは12mgで1錠120円位だから10回飲んだとしても
1200円しかならん 77000円は60倍もするわ

>>838

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:34:28.57 ID:KF4q+RiL.net
>>837
テルペン類か

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:36:23.63 ID:VkXcOdhY.net
>>838
治療費77、000円の内 薬代がいくらで医者の取り分はいくらなんだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:50:51.73 ID:VkXcOdhY.net
>>838
しかし50%の効果しかなくて良く承認されたな
中国ワクチンも50%ギリギリでWHOが承認したからなんか数字の操作してそう

イベルメクチンのほうが数字を忘れたがもっと効果がよかったような

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:05:15.03 ID:f47p+DxO.net
日本国内で組み換えタンパク質型コロナワクチンの第1号は来年に供給されるノババックスで決まりか
そして、新型コロナ向けの飲み薬タイプで先陣を切るのは塩野義、ファイザー、メルク、ロシュの4社に候補が絞られて来たらしい
塩野義の他にロシュの飲み薬AT-527も供給は来年になりそうか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:07:43.62 ID:+w1O3y1W.net
イベルメクチン飲んで体調崩したって話有りますか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:08:42.94 ID:f47p+DxO.net
資材不足等により、今年はインフルエンザワクチンの供給が全体的に遅延してるそうだな
肺炎等の重症化を防止する効果を少しでも高める観点からすると、インフルエンザワクチン接種も新型コロナ対策の一環として有効らしい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:20:31.19 ID:Kn3WdkUX.net
>>838
薬価がどのくらいになるかわからないが、数字だけで見ると
3割負担だと23000円
検査料が4500円
コロナになったら1回3万弱

1回きりの病気じゃない
みんなそんなに払えるの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:24:29.25 ID:GqvdP1/h.net
>>844
下痢くらいだな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:33:19.33 ID:NYzrntKd.net
>>847
俺は便秘に効いてる
飲むと数日はお通じが良い
半月くらい効いてくれるといいのになー

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:07:39.91 ID:VkXcOdhY.net
>>842
FLCCCが多くの臨床試験をメタ解析した所イベルメクチンの
予防効果は85%
初期治療で76%
後期治療で46%
死亡率改善70%

イベルメクチンの方が全然いいじゃん
いかし儲からないイベルメクチンより薬価の高い方に目が眩んで医者や薬局は
メルクのを押し付けてきそう 医は算術かーーーー

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:12:55.92 ID:VkXcOdhY.net
今までイベルメクチンを推奨してた医者も儲からないイベルメクチンより
ころっと変わってメルクを檄押ししそうだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:24:54.17 ID:+w1O3y1W.net
医業は金金金だからな。個人でイベルメクチン買うしか防衛手段はないな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 18:36:36.39 ID:SbThQV2D.net
>>810
あくまで自己責任で

ちなみに接種様子見の我が家では十日に一度
妻子(二人とも40kg台)6mg
自分(80kg台)12mg
8月の末から摂取してるけれど特に変わりはない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:10:54.18 ID:GT9vZ4Zx.net
米メルクのコロナ飲み薬、年内に日本調達へ 軽症者向け特例承認
スクープ

https://mainichi.jp/articles/20211003/k00/00m/040/160000c.amp

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:23:01.53 ID:Clm6YSMy.net
メルクの薬飲んだ人の50%が重症化または死亡したらしい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:37:24.53 ID:vcZIZoJo.net
医者や弁護士・政治家などが高収入なのは、生活苦や目先の欲望に左右されない高い倫理性が求められる職業だからと理解している
ところが現実は、高収入だからこそ金に縛られ支配され、倫理性皆無の企みに加担させられている

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:51:45.77 ID:JsAR5iyc.net
とりあえず手元に持っておいて、陽性反応出て最寄りのコロナ病院で即日抗体カクテルやってくれなかったら飲むつもり

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 21:59:49.95 ID:uF9mwFIZ.net
メルクの薬はアビガンと似ていて、副作用も似ているとか。
発がん性も疑われている。
逆にイベルメクチンは、ガンが直るらしい。
duckduckgoで、ivermectin cancerで検索すると論文が
たくさん出てくる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:01:57.14 ID:VkXcOdhY.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20211002-00261151

メルクのコロナ治療薬モルヌピラビルとか言う飲み薬が775人の治験で
入院リスクが50%減らせるとか
1日2回で5日間服用
治療費は7万7千円
すでに生産を始めており年内に1千万人分を作る
来年は3300億円の売り上げを見込む

やはりこれだからイベルメクチンをシカトをしてたのか 

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:17:59.57 ID:VkXcOdhY.net
FLCCCが多くの臨床試験をメタ解析した所イベルメクチンの
予防効果は85%
初期治療で76%
後期治療で46%
死亡率改善70%

イベルメクチンの方が全然いいじゃん
いかし儲からないイベルメクチンより薬価の高い方に目が眩んで医者や薬局は
メルクのを押し付けてきそう 医は算術かーーーー

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:23:23.47 ID:OZ7xmnac.net
目新しい情報だが本当なんだろうか?詳しくないので判断不能

458 返信:名無しのアビガン(愛知県) (ワッチョイW ffa9-0x4R)[sage] 投稿日:2021/10/03(日) 21:54:20.73 ID:ZJNeluv70 [4/6]
>>454
https://note.com/jinniishii/n/n55e99014ce04
抗生物質なので副作用もあると書いてある
耐性ができて一番効いてほしいコロナの時に効かなくなったら困るよね
ネット見てるとみんな安易に服用してるけど長期的に怖くないのかと思ってしまう

459 名前:名無しのアビガン(愛知県) (ワッチョイW ffa9-0x4R)[sage] 投稿日:2021/10/03(日) 21:57:28.82 ID:ZJNeluv70 [5/6]
>>458
イベルメクチンはマクロライドという抗生物質の一種です。

抗生物質は使えば使うほど薬剤耐性菌や薬剤耐性ウイルスが出現します。
耐性とはクスリが効かなくなるということです。クスリに攻撃されるほどに、
ウイルスはそれに耐えるように進化するからです。
もし仮に今のコ○ナウイルスにイベルメクチンが効いたとしても、
皆が安易に使っていればすぐ耐性ウイルスができるでしょう。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:38:18.53 ID:RkiiILq4.net
コロナウイルスは生物じゃなくて人工物だから耐性付かんでしょ
肝炎ウイルスなんかの自然なのは耐性付いて薬も新しいのに変わっていくけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:46:48.43 ID:j272AVBj.net
オオサカ堂で頼むと何日ぐらいで来るの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:51:55.23 ID:OZ7xmnac.net
>>861
サンクス、デマっぽいね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:13:01.69 ID:KF4q+RiL.net
向こうの板は変ば荒れ方してるな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:16:03.52 ID:jEErT/Mj.net
Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine”@TigerGyroscope
イベルメクチン(IVM)単剤と、IVM+AZT+HCQ併用の有効性を比較。
「両群ともに有意な経時的改善、7日目までに炎症マーカーの有意な減少が示された」
「AZTとHCQはアジュバントで、改善は主にIVMの殺ウイルスおよび抗炎症作用による可能性が高いと考えられる」(抜粋)
https://twitter.com/TigerGyroscope/status/1444517245363752960
(deleted an unsolicited ad)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:16:40.37 ID:K7mEFxxE.net
マクロライド系の抗生物質の耐性菌の話は全般的に予測される話だが、
CoV19は微生物ではないのでイベルメクチンの作用仕組みが異なるだろう。
即座に耐性菌のような変異種が現れるかはわからない。まだ不明だろう。
今のところは実施規模からいってワクチンのほうが変異株発生の主要因だろうが。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 23:17:42.31 ID:KF4q+RiL.net
>>864
誤 変ば
正 変な

>>860
SNSで アナフィラキシーから肝臓副腎おかしくして躁鬱になったとか連呼している奴がいたけど
人格もかなりバグってたから信憑性は無かった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:33:22.70 ID:SmFQ7p8r.net
肝臓でPEGが分解さらるから裸になったmRNAが細胞乗っとれば肝臓の具合は悪くなるだろうB・C型肝炎みたいに
タンパク合成もアンモニアの無毒化も上手くいかなくなりその他臓器にも害を及ぼすと予測できる
重度の肝硬変患者が多臓器不全になるのと同じかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:42:37.05 ID:I8q+J1vC.net
おれが感染したらこうやる予定

発症初期
イベルメクチン・アスピリン・ファモチジン・セチリジン・VD3・亜鉛・VC・MVM

発症から3日たっても症状がきつい場合
イベルメクチン・フルボキサミン・VD3・亜鉛・VC・MVM

肺炎の兆候、SpO2が下がってきた場合
イベルメクチン・フルボキサミン・吸入ステロイド・VD3・亜鉛・VC・MVM

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:43:44.98 ID:+YXuPHQm.net
MVMって何ですか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 00:44:46.83 ID:WEJI17FN.net
>>854
異物混入してそう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:03:45.61 ID:8ySU7/WP.net
>>870
MultiVitaminMineral or MultiVitamin and Mineral = MultiVitamin/Mineral

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:14:33.37 ID:ryIOHFgU.net
治験結果、大したことありませんならお前らどうすんの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:25:41.31 ID:ewPSZRKw.net
>>873
何にも変わらん

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 01:36:37.47 ID:EI+kfkbK.net
未だ感染で盛り上がってるのはワクチン積極推進国だけ

これがすべてちゃうんか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 02:23:22.36 ID:ewPSZRKw.net
スギ花粉は毎年の症状なので病院でもらう薬を大目に貰って次期用に余らせている

エピナスチン(Epinastine)は、第二世代抗ヒスタミン薬であり、肥満細胞を安定化させて
ヒスタミンおよびSRS‐Aの遊離を抑制する作用も持つ。高いヒスタミンH1受容体選択性をもち、
ムスカリン受容体やヒスタミンH2受容体選択性への影響は非常に低い。(wiki)

これってコロナにも使えそうかな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 03:24:12.01 ID:/+ylO3NJ.net
こりゃ、ほんとにヤベえわ
YT削除動画:アメリカの国立病院の内部告発スクープ!
(翻訳版)
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39370791

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 04:18:20.73 ID:KdJIukx/.net
イベルメクチン御守

https://twitter.com/Ken_Kameda/status/1435612964808060928/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 07:56:35.78 ID:S/yNbITt.net
集中治療室で働いている医者が #イベルメクチン を使ってコロナを治療している 。人間処方のためのノーベル賞受賞薬を馬用駆虫剤だと述べるのは嘘だ #大村智 #東京都医師会
https://gnews.org/1549470/

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:07:30.59 ID:n8uAOJfs.net
この分だと日本国内で先陣を切る新型コロナ向け飲み薬はメルクのモルヌピラビルで決まりか
基本的にモルヌピラビルは感染予防目的に基づく服用は出来ないんだっけ?
自己負担だと7万円以上、3割負担でも2万円以上と云ったところか
5類に引き下げた場合、モルヌピラビルは経済的に苦しい人達には手が出せる薬では無いわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:14:32.63 ID:VLjo1cHO.net
>>880
ワクチンが無料なので、同様に無料になる可能性が高い。
貧富の差がでコロナ治療で差が出たら内閣がもたない。「貧乏人は死ねというのか」とか言われるから。
しかし、メルクからの購入費は我らの血税が使われるので、将来の増税要因になる。この国はカモだね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:20:47.49 ID:SmFQ7p8r.net
黄門様みたいにイベルメクチンとヒドロキシクロロキンとビオフェルミンRを万が一のために財布に入れておこうと今思った

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 08:56:51.06 ID:ezBIEHg5.net
コロナ後遺症にはウイルスよりもトキソプラズマ原虫が関与しているのではないか

イベルメクチン・ドキシサイクリン併用で3日後くらいから調子が悪くなりだして一週間くらいしんどかった
併用で血液脳関門を越えた先にいるウイルス以外のトキソプラズマ原虫に作用して死滅して原虫の毒素が出ていたからか
後遺症の重症化と長期化は寄生虫じゃないか
慢性疲労症候群の治療法とかで一度抗嫌気性菌抗原虫薬メトロニダゾールと腸の消炎剤ペンタサと抗真菌薬フルコナゾールの
組み合わせで劇的に回復したことがあったけどその時は服用後にひどい倦怠感が3週間くらい続いてから回復が起きた 
ひと月くらい回復基調でよかったがその後悪化して元に戻ってしまった
そのあと同じ薬を使っても同じような回復はしなかった  
体内の嫌気性菌を除菌しすぎると腸内細菌の産出する栄養素が無くなって体調不良になるようだ

イベルメクチンも去年初めて服用したときに2,3日後にひどい体調不良でだるくなった
死滅した寄生虫の毒素だろう   血液脳関門の先に寄生虫がいれば薬が届かないんだろうな
トキソプラズマにも有効な抗菌薬はマラリア原虫にも有効なことが多かった
クリンダマイシン ミノサイクリン アジスロマイシン クラリスロマイシン ドキシサイクリン
抗マラリアのサプリのアルテミシニンは明らかに効果を感じた

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:02:43.20 ID:ZkDIcyu/.net
#PierreKory #ピエール・コーリー 博士が米上院公聴会にて: #イベルメクチン は中共ウイルス治療の救命薬である

(1/5) 私は政治家でなく、医師であり科学者だ...
https://gnews.org/1563598/
(2/5)#NIH #FDA #CDC の審査は既存薬審査でなく高価な新薬ばかりだ(#トシリズマブ #レムデシビル#モノクロナール抗体 ,ワクチン ) #イベルメクチン には世界中からの膨大なデータがある
https://gnews.org/1563613/
(3/5) #イベルメクチン を服用すれば感染症の予防薬になる
https://gnews.org/1563635/
(4/5) #抗ウイルス薬 であり #抗炎症薬 でもある
https://gnews.org/1563664/
(5/5) データーを見直せばわかる!貧しい患者を助けたい!
https://gnews.org/1563677/

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 09:08:06.63 ID:+YXuPHQm.net
>>872
どうもありがとう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:08:10.96 ID:NbSOyufj.net
>>880
ワクチンも新薬も、自己負担だと誰も買わんでしょう
永遠に無料という名の国民負担
増税しなくても高齢者の早死にすれば年金が浮くし、それで足りなきゃ金を刷ったら良い
とにかく国民全員に負担させれば国民は気付かない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 11:39:10.36 ID:EMXbDScp.net
タダより高いものはない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:57:56.97 ID:EE8pKsTz.net
モヌピラビル7万?たっか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 13:17:21.37 ID:8ySU7/WP.net
エンドユーザは10万オーバー

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:13:54.54 ID:+YXuPHQm.net
製薬会社は潰して国営にしないとダメな気がする

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:19:57.97 ID:mHIzDhoY.net
厚労省を信じる人っているんだな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:29:15.49 ID:+YXuPHQm.net
厚労省は比較的ちゃんとしたことも書いてるんだけどな

集団免疫が獲得できるかわかりません
重症化予防はできるかわかりません
感染予防もできるかわかりません
胎児への影響が分からないので妊婦には推奨しません
未知の症状が出る可能性があります

厚労省内部の医薬品等行政評価監視委員会はさらにまとも

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:30:03.18 ID:+YXuPHQm.net
首相官邸のHPとワクチン担当大臣はアレだけどw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:39:00.31 ID:mHIzDhoY.net
安倍総理が推し進めようとしたアビガン潰したくせに

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:40:14.61 ID:TNUwblWV.net
厚労省はうまいこと逃げ道作ってるなw
結局役人も政治家も責任取る気概のある人がいないからイベルメクチン一つ使えないんだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 14:43:12.62 ID:yNPDml4d.net
2020/3/11 -医療機関での新型コロナウイルスの感染を防止するため、
日本医師会は、インフルエンザなどの感染症の検査を行わないよう全国の医師に求めた日テレ

死因別死者数
2019年肺炎95518人(インフル3575人)
2020年肺炎78445人(Covid-19肺炎死者3466人 、インフル954人)


この数字みるとなんかなぁ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:42:04.57 ID:laxhSMmA.net
>>689
メラトニン、イベルメクチンと併用不可なの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:00:15.96 ID:cx9liuWK.net
>>897
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00068701

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:03:49.26 ID:cx9liuWK.net
>>898
メラトニンとフルボキサミンは相互作用でメラトニン血中濃度が爆上がり(1500%?)する・・・だったかな?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:23:55.52 ID:ewPSZRKw.net
気になってフルボキサミンの発音を調べたら「ボ」にアクセントがあった
ttps://www.howtopronounce.com/fluvoxamine

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:33:11.39 ID:8ySU7/WP.net
>>899
松果体を虐めると簡単に人間卒業出来る
ワクチンの本質だぁ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:34:34.87 ID:YGebD5xk.net
>>890
本庶先生が臨床の先生たちは保守的だと言ってたけど、
本当にそうだな。
イベルメクチンなど既存の薬なんて、賛同する患者に対して
試しに使ってみればいいのにな。
最近、抗原検査キットを薬局で売りはじめたけど、
「1年遅い。」と思う。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:57:08.28 ID:Pl0rh1fe.net
メルクの新薬で盛り上がっていますね
宣言解除でイベントやら飲食店関係の
規制が緩和されましたので自分も
昨日は色々と楽しまさせてもらいましたよ
ただ、これからはワクチンパスが無いと
イベント参加等は難しくなるかもしれないので
mRNA以外のワクチンを打ちたいと思います

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:43:38.99 ID:SmFQ7p8r.net
メルクの新薬なんてアウトオブ眼中
どうせ楽なモノ入ってない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:48:12.66 ID:ALSBaybG.net
アビガンやイベルが認可されないのは安全性とか医学的科学的な話じゃなく、金の絡んだ大人の理由って認識であってますか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:49:28.52 ID:SmFQ7p8r.net
合ってます

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:52:25.60 ID:lXltJIA7.net
COVIDワクチン真相1:強制ワクチン接種事件を隠蔽し、#イベルメクチン を抑制 -看護師の告発 #ワクチン接種被害隠蔽
https://gtv.org/video/id=614ded37d2e2b817486d5655

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 17:56:58.15 ID:Sf4jJGBC.net
>>877
なにこれヤバくね?これもデマなの?
とりあえず怖くなって12mg一錠飲んだわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:00:02.19 ID:EMXbDScp.net
>>904
その通り
余計なモノを作って売ろうなんて奴は
信用する理由が無い

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:04:35.32 ID:8ySU7/WP.net
>>905
RMP リスク最小化活動 を行わない
互いの距離感,曖昧差,モラルを尊重する

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:06:13.54 ID:pKyhcY55.net
興和のイベルメクチン臨床試験どうなったんだろ
7月頭から実施だったはずだけど3ヶ月経っても何もないのはまだ分析中かな?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:12:25.65 ID:QQXQjV29.net
>>911
実施期間(開始日) 2021年09月01日
症例登録開始予定日 2021年10月22日
https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT2031210316

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:12:53.22 ID:w42Rickk.net
イベルメクチンがマクロライド系抗生剤だって書いたら
因縁つけてきたイベルメクチン信者まだいる?
見てるか?知的障害朝鮮人

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:28:50.72 ID:aCwqiCV3.net
ブラジルの悲劇的なイベルメクチン狂乱は米国への警告である、と専門家は言います
・ブラジルは、2020年後半から2021年初頭にかけて、イベルメクチンの大量投与地域でさえ、より伝染性の高いP1変異体が全国に急速に広まったため、最悪の死亡率に苦しみました。

都市全体がイベルメクチンを服用しました?それは機能しませんでした
・2020年7月、イベルメクチンはイタジャイのすべての居住者に無料で提供されました
・感染率が急上昇するにつれ、COVID-19を食い止めることを望んで、毎日過度に高用量の薬を服用している人もいましたが、まれに動くと肝不全を引き起こしました。
他の患者は、より標準的な治療法の代わりに、私立病院の医師から無意識のうちに「キット」薬を与えられました?そして彼らの何人かは死にました。

「私はイベルメクチンを服用し、まだICUにいる多くの患者の世話をしました」
・国の致命的な第2波(2020年後半から2021年初頭)に入院したICU患者の約70%がイベルメクチンを服用したと推定し、「これらの患者のほとんどが死亡した。残念です」と彼女は述べた。

ブラジル人は今、イベルメクチンではなくワクチンを望んでいます
イベルメクチンがいつかCOVID-19治療に小さな役割を果たす可能性はありますが、それは有望には見えません
米国と英国は注意してください
・「現実的にブラジルをよく見てください。そして、あなた自身の結論に達します」と彼女は言いました。

https://www.businessinsider.com/brazil-tragic-ivermectin-for-covid-frenzy-warning-to-us-experts-2021-9

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:29:21.02 ID:8CiMZmOu.net
コピペイヤイヤ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:30:07.31 ID:blmIAEIY.net
>>908
さすがに実際の会話だし顔出ししてるしデマではなさそう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:34:03.79 ID:3yoMn9VI.net
また異物が主成分です。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:40:16.12 ID:w42Rickk.net
>>916
仮に本当だとして
信頼できる情報は「ワクチン接種で心筋炎が多い」
「心筋炎がVARSに登録されてない」ことだろう
イベルメクチンが効果あるかどうかについての情報はない

言語力低いなお前

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:47:59.09 ID:S2xbKhgn.net
https://www.thegatewaypundit.com/2021/10/vaccinated-also-covid-spread-entire-family-cnbc-host-grills-fauci-vaccine-breakthrough-cases-video/

Douglas Beachler
「私は年寄りで、生涯喫煙者で、ワクチン接種しておらず、数キロ体重超過です。コロナにかかり不愉快でしたが、正直なところ、もっとひどいインフルエンザにかかったことがあります。
しかし私はビタミンを2倍摂取し、リンゴ味の馬肉ペーストを飲みました。イベルメクチンで12時間以内にかなり改善され、注射による短期的、長期的な副作用を心配する必要もありません。」

Yellolight4570
「私は少しでも調子が悪いと感じたら、馬のペーストも使っています。今週の水曜日は例年になくハードな仕事だったので、その夜はD3を800iu、Cを1000、亜鉛を少し、ブラックカラントシードオイル1000mg、そして馬のペーストを1/4インチほど舐めて寝ました。
7時間寝て、それ以来症状が出ていません。(今は土曜日の夜ですが)これはおそらく私にとって大したコロナでなく、ただの風邪だったのだと思いますが、コロナの偽パンデミックがなければ、この一般的な風邪の治療法を見つけることはできなかったでしょうね。」

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:59:35.32 ID:hfTiTrRL.net
新自由主義のなれの果て

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:25:40.29 ID:Xmzvw/gV.net
>>900
下ネタと理解するまで時間かかったわ なるほど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 19:26:43.72 ID:txp/n2rD.net
【大阪】ワクチン接種済みのため、入院も「抗体カクテル療法」も対象外に 60代女性が死亡 ★3 [haru★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631764123/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:30:45.30 ID:5Gmr1ULS.net
コロワク接種者はまともな医療を受けられなくなる可能性

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:34:24.62 ID:wmBfb/NV.net
そらコロナ死亡者の多い国はアメリカ インド ブラジルなんだから
イベルメクチンなんて効くわけない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:35:40.14 ID:ewPSZRKw.net
即NG

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:35:52.31 ID:wmBfb/NV.net
真面目な話陽性になった場合
すぐ病院に行って抗体カクテルを打ってくださいとお願いしないで
本物かどうかも怪しい個人輸入したイベルメクチンで直そうとするつもりなのか

たった7日以内の判断bヘ死に直結するbゥもしれんぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:37:31.35 ID:8CiMZmOu.net
そもそも病院行ったら入れてくれるのか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:44:42.22 ID:cIoDhQge.net
>>926

抗体カクテル治療なんて陽性判定ですぐにしてくれると思ってるのか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:57:17.48 ID:Pl0rh1fe.net
>>926
ぶっちゃけ話
陽性になったら負けだと思っている

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:58:55.01 ID:txp/n2rD.net
パンデミックと言えばパンデミックだ(笑)

手を洗う救急医Taka(木下喬弘)
@mph_for_doctors
そのデータはデマではないですが、パンデミックの定義は日本の人口の何%が感染しているということは関係ありません。
言っても全人口の1%以上は確実に感染したわけですし、日本でもそれなりに流行していると思います。
午前11:48 ・ 2021年10月4日・Twitter Web App

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:01:44.09 ID:txp/n2rD.net
子供が大人になるまで効果あるらしい


手を洗う救急医Taka(木下喬弘)
@mph_for_doctors
まあ私は打った方がいいと思いますね。
コロナのリスクが大人ほど高くないとはいえ、子どもは大人にならないわけではなく、
今後流行地域への渡航がないわけではなく、万が一重症化して熱が続くだけでもかわいそうですし、
何よりワクチンのリスクのほうがコントローラブルだと感じます。
午前9:54 ・ 2021年10月4日・Twitter Web App

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:05:44.50 ID:je6UeiBm.net
>>931
アメリカ逃亡してまた打て打て言ってんのか
地獄に落ちたらいい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:17:45.79 ID:txp/n2rD.net
と言うかいい加減アメリカの病院に苦情入れていいレベル

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:29:20.05 ID:3yoMn9VI.net
この人病院勤めじゃ無いよね?
ヘルスケア関係になんたらみたいの書いてたから、日本で言えば、ライオンの研究員みたいな感じなんじゃ無いの。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:48:27.03 ID:tanhhNSa.net
イスラエルの医師は、イベルメクチンがCOVIDの治療に役立つ可能性があると主張し、さらなる研究を促している

・私たちの研究は、二重盲検のランダム化比較試験です。私たちの結論は、それは本当に抗ウイルス活性を持っているということです
・シュワルツの臨床研究では、4日目までにイベルメクチンを服用した患者の86%が回復したことがわかりました。6日目までに94%が回復しました。
・私の見解では、イベルメクチンの全体像はイベルメクチンをはるかに超えています。それはコロナを超えています。問題は、私たちが製薬会社の腕の中にいて、製薬会社が新薬を探しているということです。そして、古い薬には、それを推進する親がいません」とシュワルツは主張しました。

https://www1.cbn.com/cbnnews/israel/2021/october/israeli-doctor-claims-ivermectin-could-help-treat-covid-urges-more-research

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 21:51:09.94 ID:cqVg7M7j.net
>>931
この人は打ってるの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:42:28.53 ID:P/L3h+/W.net
こんな薬効かない
北里の連中は切腹もの

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:44:13.28 ID:ug6rpIMs.net
いくらもらって書いてるの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 23:44:46.02 ID:VooKvHq9.net
>>931
Twitterでは打ったふりしてました!とか言ってたなw
11月からアメリカ入国にワクチン接種証明書が必要になるので
その前に急いでアメリカへ帰ったのでは?とか言われていたようだけども

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 00:23:01.77 ID:dzOdI5X0.net
まあ地獄に落ちるんだろうが、生きてる内に罪を償わせてやりたいな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 01:52:42.16 ID:GSc1RUFk.net
やっぱりワクチンにマイクロチップ入ってるわ

https://archive.ph/hkIcW

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 03:23:16.31 ID:Oca5NKzC.net
COVIDワクチン真相1:強制ワクチン接種事件を隠蔽し、#イベルメクチン を抑制 -看護師の告発 #ワクチン接種被害隠蔽
https://gtv.org/video/id=614ded37d2e2b817486d5655

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 07:53:55.66 ID:W5GVIf0y.net
>>929
それな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 08:30:11.13 ID:K995dTm/.net
#ヒポクラテスの誓い  メキシコのアパリシオ医師へのインタビューより
「コロナを恐れないで。二酸化塩素 ( #デキサメタゾン ) #ヒドロキシクロロキン #イベルメクチン など治療法はいくらでもある」
https://www.gettr.com/post/pd348w0f99
#ビッグテック検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ 世界中の科学者が登録 #言論の自由のSNS #GETTR

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 09:22:11.43 ID:YjBsPmo1.net
子供が風邪を引いてるんだけど、病院に行く前にイベルメクチン飲ませても大丈夫かな?
10歳女の子なんだけど。
どなたか子供に飲ませた人います?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 09:54:08.48 ID:EZFD6Wit.net
アフリカじゃ子供にも飲まれまくってるけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 10:49:05.83 ID:6eWfiDli.net
馬や犬にはどういう風に使われてるんだろうね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:03:51.41 ID:acfr2m+T.net
新聞によると今度出るメルクの飲み薬をアメリカは170万人分を1、300億円で
契約すると書いてたが薬代だけで1人分7万6千円だとか

12時間おきに10回5日間飲むようだ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:06:24.01 ID:viGLeRvf.net
>>948
高いし、1日2回は面倒臭いね
あっという間に代謝されてしまうのかな?

半減期は・・・検索しても情報ないや
1日2回だから恐らく5〜6h程度なのかな?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:08:42.20 ID:1EcYG1pC.net
今度は発癌性らしいよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:18:19.37 ID:quIfOzxr.net
免疫弱ったとこにとどめ刺しに来てる感じ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:39:53.17 ID:EZFD6Wit.net
>>948
治験の中間報告で効果はあるけど副作用ひどいらしいって書き込み見たけどどうなんだろうな
ググっても見つからなかったわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:41:52.52 ID:KsgsSjpE.net
民古みたいに幻覚か?
恐ろしや

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:01:48.43 ID:yp+qBzN3.net
>>952
有害事象の発生率は、モルヌピラビル群とプラセボ群で同等でした(それぞれ35%と40%)。同様に、薬物関連の有害事象の発生率も同等でした(それぞれ12%と11%)。プラセボ群(3.4%)と比較して、モルヌピラビル群(1.3%)では有害事象のために治験治療を中止した被験者は少なかった。
https://www.merck.com/news/merck-and-ridgebacks-investigational-oral-antiviral-molnupiravir-reduced-the-risk-of-hospitalization-or-death-by-approximately-50-percent-compared-to-placebo-for-patients-with-mild-or-moderat/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:57:37.77 ID:2kcendMy.net
>>952
https://twitter.com/influenzer3/status/1424673663643643907
https://www.science.org/news/2020/05/emails-offer-look-whistleblower-charges-cronyism-behind-potential-covid-19-drug
(deleted an unsolicited ad)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:11:40.17 ID:woNckVDF.net
イベルメクチンでプリオン病は予防できる?
韓国で220人以上もヤコブ病感染が疑われる患者が出たって

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:15:34.81 ID:/HnIYuR8.net
>>956
それ、今年の5月の話では?
まだ続いてるの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:18:59.04 ID:f6fxbJtP.net
ヤコブ病についても警告してる
https://www.gettr.com/post/pah5vc3c34

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:37:28.22 ID:ZtX6cuGa.net
リンク先読んでないけど、ヤコブ病ってすぐなったっけ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:51:14.80 ID:pEIcc3o3.net
>>959
いや見てよせっかく貼ったんだからw
MITの科学者みたいだから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:19:27.78 ID:dD17lbK2.net
>>958
ヤコブ病になったらヤコブへの手紙を必ず観てください。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:24:24.26 ID:QH88/u7Z.net
イベルメクチン飲むと狂牛病になるの?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:26:17.42 ID:LmoO5Yz9.net
そうだよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:39:07.33 ID:xrBj6wCh.net
んなわけないだろ?バーカw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 19:41:30.83 ID:Qhzz26vJ.net
>>945
子供に風邪症状がある場合は、イベルメクチンよりも、まずは漢方薬(麻黄湯や葛根湯など)で様子を見た方が良いと思いますよ。


https://sugiharaclinic.com/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:24:09.04 ID:LvKNs4bX.net
今日は週一の服用日
週末、xlear噴射してイベル飲んで
イベントに参加してきたけど
お陰で健康体そのものだわ♪
^^

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:31:11.30 ID:nZSDUC7t.net
Alzhacker@Alzhacker

中国の大規模なスクリーニングで、ACE2へのスパイクタンパクの結合を阻害する天然成分を調べたところ、非常に馴染みのある名前が見つかった。
- ケルセチン
- EGCG(お茶)
- グリチルリチン酸(甘草)
- レスベラトロール
- クルクミン
- チモキノン(nigella sativa)
https://twitter.com/Alzhacker/status/1445349971587256325
(deleted an unsolicited ad)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:17:37.29 ID:t7oh9rpX.net
https://indeep.jp/pfizer-corona-drug-is-almost-the-same-as-ivermectin/

イベルメクチンでスパイクタンパク質分解出来るなら、ワクチン打った人も少し楽になるかも

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 22:05:51.39 ID:OW8XeJFz.net
コビメクチンって半分に割っていいの?薬によっては駄目なのもあるよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:14:12.52 ID:8+hRRSDv.net
>>926
ベストは方法は
個人輸入でイベルメクチンを常備して
具合が悪くなったらすぐにイベルメクチンを服用

その後で病院で検査

抗ウイルス薬の服用は早ければ早いほどいいので

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:32:08.90 ID:dCy3v3H9.net
>>969
メーカーサイトで尋ねれば宜し

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:49:59.32 ID:2EnNR5lS.net
国がまったく信用できない今
最低限20錠は備えておくのが責務と思う

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 07:21:32.27 ID:/Vt0cGAz.net
2ヶ月ぶりに12r(サンファーマ製)をドキシサイクリン100mgと一緒に飲んだ。
すると、前回と同様、食欲が著しく増進した。
自分の場合、弱い腸が元気になるようだ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 07:28:33.23 ID:l4kKLfgh.net
https://www.bestdrug.org/iversun.htm

イベルのジェネリックで100錠4480円て格安だな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:33:21.27 ID:GwGPIvXy.net
何度も言うが症状出てから飲んでも効果はあるにしても遅い
賢者は日頃から飲んどけ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:47:10.67 ID:OWJC+zLR.net
二日おきに飲んでます

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:15:16.14 ID:aeTYFw4b.net
>>976
飲み過ぎィ!

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:48:35.14 ID:9ceM3fMz.net
人工透析受けるようになりそうだな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:03:39.93 ID:QpErA2Gt.net
>>968
1月から2週間に1回飲んでるけど全然楽じゃなかった。
副反応も酷かったけど、
イベルメクチン飲んでたから死なずに済んだとも思っていない。
今はあくまでも副作用がないから飲んでるけど、
このまま感染者が急激に増えないなら、
予防で飲むのは10月一杯で辞める予定。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:21:39.61 ID:SAzBfIZo.net
飲み過ぎだろ アホかよw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:27:58.87 ID:xCoqKLIn.net
健康な身体で服用するのは
健康な身体にワクチン打つのと同じだよ
症状感じてから服用しろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:32:24.83 ID:FSLLe8Ac.net
健康な体に亜鉛とかVD3いれるのも良くないね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:34:51.88 ID:66rZOEYd.net
なんか騙りくせえな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:41:23.81 ID:GwGPIvXy.net
>>981
どう同じなんだよ馬鹿笑

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:46:27.21 ID:NtOHVc5R.net
風邪薬だろ、風邪ひいてから飲もうな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:07:44.66 ID:cfFFU3hV.net
いや、メタボ抑制効果も期待できるんだよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:10:41.20 ID:cfFFU3hV.net
The antiparasitic drug ivermectin is a novel FXR ligand that regulates metabolism

https://www.nature.com/articles/ncomms2924

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:30:25.75 ID:l56bFOfL.net
予防薬飲んでる人は世の中沢山いるぞ

生活習慣病は予防薬ばっかり

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:31:43.62 ID:Rz1fK8Z0.net
>>986
ほんとかよw毎日飲むぞ?w

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:37:17.12 ID:nFX7sOj/.net
>>979
イベルメクチンに命を救ってもらいながら足をイベルメクチンに向けて寝る愚か者
ワクチン接種すれば永久にスパイク蛋白が生産されて体を蝕むんだ
お前みたいな奴はイベ飲むのをやめて血栓で死ねばよい、それが恩知らずの末路だ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:39:30.77 ID:AoT7dSHT.net
>>1000
次スレ立ってないよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:46:12.17 ID:APIUgwNW.net
>>990
素晴らしい信仰心だな
君は信者の鑑だよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:10:56.14 ID:E04H7Sva.net
>>931
この人詐欺師みたいな事言ってる自分でわかってんのかね、、

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:35:39.92 ID:tWpNK8sH.net
立てたよ
イベルメクチンについて語ろう Part.24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1633494837/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:42:26.38 ID:8AAIEOeo.net
デブは、イベルメクチンやビタミンDが脂肪に吸収されて、血中イベルメクチン濃度が上がりにくいのでは?っておもってる
本来、体重と体脂肪率に応じてイベルメクチン摂取量を決めないといけないところ、体重のみで決めてるのがダメとか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:31:17.01 ID:AoT7dSHT.net
>>994
サンクス!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:06:30.39 ID:F92sD7bf.net
>>979は単に摂取量が少なすぎただけだと思う
1円でうまい棒は買えない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 17:26:58.63 ID:KXys4l36.net
ウォーキングデッドの世界まであと少し・・・

20代女性2人、「人間BSE」変異種CJD感染疑い患者として登録…防疫当局が調査=韓国
https://news.yahoo.co.jp/articles/813b5526e526d951fa87ad9143f1d9ec357b1921

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:55:14.39 ID:ShqEAuiA.net
>>636
一理あるな、高齢者ってある意味で、生き残り組だもんな
弱い奴は高齢になるまで生きれないし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:32:15.25 ID:A/YZMJwi.net
ゴミ薬

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200