2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:33:57.54 ID:tWpNK8sH.net
前スレ

イベルメクチンについて語ろう Part.23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632107497/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:35:15.18 ID:tWpNK8sH.net
■イベルメクチン (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
◆FLCCC (Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)
https://covid19criticalcare.com/ja/
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:44:58.56 ID:F92sD7bf.net
>>1
    ________
   /⌒\ 焼 き 芋 \
.  Γ ̄|一一一一一一
   |   |         .|
彡⌒ ミ  |     __. |
(・ω・`)―|――、 |   | |   おやつ食べて♪
o―o-  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 )   ) |  _     _ |
 し⌒ヽ).-'―(O――-(O-'

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:29:38.33 ID:AoT7dSHT.net
>>1
イベルメクチンについて語ろう Part.**

※過去スレ
1: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1590753518/
2: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1596417613/
3: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1603105984/
4: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608839028/
5: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1612427823/
6: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1614811790/
7: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1617157370/
8: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1620122442/
9: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1621425744/
10: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1622528135/
11: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623749109/
12: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1624794360/
13: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1625955434/
14: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1627298000/
15:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628291526/
16:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628923567/
17:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629533897/
18:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629804829/
19:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630209122/
20:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630497308/
21:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630831607/
22:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631216009/
23:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632107497/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:14:47.20 ID:fBT9OcYo.net
イベルメクチンによるメタボ抑制効果のソース

The antiparasitic drug ivermectin is a novel FXR ligand that regulates metabolism

https://www.nature.com/articles/ncomms2924

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:36:09.91 ID:OWJC+zLR.net
いつも、噛み砕いて服用してるけど余り味がしないんだよな。パチモンかも知れない。皆さんのはどんな味ですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:39:22.05 ID:FSLLe8Ac.net
プラセボならブドウ糖だから甘いのでは?
片栗粉だったら味しないか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:40:07.93 ID:FSLLe8Ac.net
澱粉ならヨウ素液でわかるな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:46:15.34 ID:EAP0T1g0.net
( >д<)、;'.・ メックチン!
( >д<)、;'.・ メックチン!

い、い、い、、、( >д<)、;'.・ イベルメックチン!!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:30:42.35 ID:A/YZMJwi.net
以下テンプレ
>>1
イベルメクチンの有効性を主張した有名な論文のデータが捏造であり、文章も盗作であったことがわかり撤回

要点
・生データと論文データが一致していない(イベルメクチン群の死亡者数を少なく捏造、評価項目によっては生データと10%以上異なる捏造あり)
・RCTなのに、対照群は全員ICU患者で無作為化していない可能性
・患者間でデータのまるごとコピー
・標準偏差の数値が捏造
・死亡患者のうち、10人以上が重複

https://grftr.news/why-was-a-major-study-on-ivermectin-for-covid-19-just-retracted/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:30:51.42 ID:A/YZMJwi.net
>>1
COVID-19の治療のためのイベルメクチン:
ランダム化比較試験の系統的レビューとメタアナリシス
Clinical Infectious Diseases
(米国感染症学会のオックスフォード大学出版局発行)

10件のRCT(n = 1173)
8件のRCTで軽度、1件のRCTで中等度、1件のRCTで軽度から中等度

結論
SOCまたはプラセボと比較して、IVMは、ほとんどが軽度の疾患を有するCOVID-19患者のRCTにおいて、すべての原因による死亡率、滞在期間、またはウイルスクリアランスを減少させませんでした。
IVMはAEまたは重度のAEに影響を与えませんでした。
IVMはCOVID-19患者を治療するための実行可能な選択肢ではありません。

この通りイベルメクチンの有効性は未だに一切しめされておりません

https://academic.oup.com/cid/advance-article/doi/10.1093/cid/ciab591/6310839#.YNpWmriFqqs.twitter

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:31:05.30 ID:A/YZMJwi.net
>>1
有効性も証明されていないイベルを州政府が「効く」と騙して国民に配布
安心したゴアの住人は
苦しくなっても病院にいかず、州政府を信じて自宅でイベルを飲み続け
そして取り返しのつかないことになって死んでいった

↓一例
【悲報】反ワクチンパヨクさん、ワクチンを拒否 → コロナ感染 → イベルメクチン使用 → 死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624538127
/
詐欺師どもどーすんの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:31:16.30 ID:A/YZMJwi.net
信者「ゴアはイベルメクチンを国民に配ったから成功した!!」

なお10万あたりの死者数ではゴアがダントツでトップな模様
https://i.imgur.com/0SOL2kH.png
150万しかいない州で、3000人以上も間違った治療法で殺されてしまった
詐欺師どもどーすんの?




>>1
インドの真実

       人口   累計感染者   累計死者     死亡率
タミル  7800万    260万        3.4万       1.3%
ウッタ  1100万      34万        0.7万       2.1%
ゴア     150万      17万        0.3万       1.7%

https://i.imgur.com/PI8IvfE.png
タミルナードゥ→有効性不明で効くかどうかもわからないので当然使用せず
ウッタラーカンド、ゴア→「効く」と騙して州が国民にばらまいた結果>>

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:31:29.86 ID:A/YZMJwi.net
>>1
「イベルメクチンこそ新型コロナの特効薬」を信じてはいけない5つの理由
https://president.jp/articles/-/49105

イベルメクチンを個人輸入する3つのリスク
最新の新型コロナ診療ガイドラインでは、イベルメクチンは推奨されていない。そこで、イベルメクチンのジェネリックを個人輸入する動きが広がっている。一般的なネット通販とほぼ同じ手順なので、誰でも合法的に購入できるのだが、3つのリスクが潜んでいる。
1番目のリスクは「偽造品の可能性」。イベルメクチンは南半球の国々でも、コロナ治療薬としての期待が高まっているため、メキシコで偽造品が確認されたという報道がある。
2番目は「重篤な副作用が起きてもすべて自己責任」という点。医薬品副作用救済制度(PMDA)は、個人輸入のケースに適用されない。
3番目は「医師が介在せず、自己流の服用になること」。ツイッターなどではアメリカの医師グループによるイベルメクチンの服用例が紹介されているが、これについて小野准教授は警鐘を鳴らす。
「政府の関連機関や学会との関係が明確ではない医師グループが、勝手に提唱する用法用量を鵜呑みにするのは、とても危険な行為です。医師が関与していないと、イベルメクチンが本当に効いたのか、副作用が現に出ていないか、本人も周囲も冷静に確認することができません。飲みっぱなし、副作用が出たら出っ放しになります」(小野准教授)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:36:56.64 ID:nFX7sOj/.net
A/YZMJwi は相手にせずNGで。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:54:28.79 ID:2PeEd7iP.net
>>10
論文報告者に一切の反証の機会も与えず、一方的にまくし立てるというよくあるパターン。
問い合わせた論文報告者から「返信が無かった」と、さらっと書いているが、
どんな手段でコンタクトを取ろうとしたのか全く書いていない。メールなのか電話なのかぐらい普通書くはずだ。
これでは、真相追求者として読者を納得させることはできない。最初から割り切った印象操作記事。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:58:40.65 ID:2PeEd7iP.net
>>13
インドは国民に対し、4月28日にイベルメクチンを推奨するガイドラインを公布し、
それ以降、新規感染者と死者数は2ヶ月で約9割減になった。
ところが君は、それ以前の死者数を合算して、効果が無いと印象操作している。
全く古い手口だ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 22:01:44.44 ID:2PeEd7iP.net
ID:A/YZMJwi
見え見えの工作活動、ご苦労さん。1件、いくらなの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 22:05:55.37 ID:ZN1T0nrU.net
>>9
カワイイ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:22:04.09 ID:m7NQLHmG.net
イベルメクチンも劇薬なんだから
必要になったときだけにしとけよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 00:50:13.60 ID:KkfwYSeo.net
>>20
その「劇薬」は、日本人もインド人もインドネシア人も、薬剤師の説明も無く買って飲んでる訳だが、
世界における毎年の平均死者数は下のどの数字に一番、近い?
番号だけ言ってくれればいい。

1. 1人
2.10人
3.100人
4.1,000人
5.10,000人

ちなみに、そこらで売ってるアセトアミノフェンの場合、回答は4.だ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:04:40.45 ID:gD61p9X6.net
>>20
コロナワクチンも劇薬なのにみんな接種して1万5千人以上死んでるわけだよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:20:20.57 ID:N39iwyKf.net
シンガポールはイスラエル化
 国民の80%がワクチン2回接種済み。
 9月初旬から感染拡大。
 9月中旬から3回目のブースター接種を開始したが感染拡大中。死者も増加トレンド。
 感染者数と死者数は、人口比だとすでに日本の第5波以上になっている。

ワクチン接種率が高くても感染拡大の大きな波がきている。
結局、ワクチンって感染拡大を防ぐ効果はないということだな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:36:13.14 ID:m7NQLHmG.net
>>22
治療薬でもないのに馬鹿だよなぁと思う

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:40:25.73 ID:KkfwYSeo.net
イスラエルでは、2回目の接種後6か月が過ぎてもブースター接種(つまり3回目接種)をしていない147万余人は、
新たなグリーンパスを受給することはできない。
つまり、イスラエルは、ワクチンの感染予防効果は6ヶ月だと公式に認めているのである。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:41:35.30 ID:m7NQLHmG.net
俺はイベルメクチン肯定派なのに否定派だとすぐ勘違いする奴いるが良い面しかないものなどこの世には存在しないんだよ
良い薬だからといってデメリットが一切ないと盲信するのは危険
扱い方はデメリット部分に細心の注意を払って服用しようと当たり前のこと言ってるだけなんだがな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:48:59.65 ID:m7NQLHmG.net
ワクチンはメリットよりもデメリットの方が明らかに上回ってるから絶対に接種しない
コロナ発症して後遺症が残ったのだってどうせ解熱剤とか飲みまくったりしたからなんだろうなとも思うし
解熱剤なんか飲まないでイベルメクチンをささっと飲めばすぐ治るのにな
熱が出る=悪いこと=解熱しなきゃいけない
という概念自体を変えないとね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:50:42.59 ID:KkfwYSeo.net
>>26
そんなこと基地外じゃない限り、みんな分かってるよ。薬であってサプリじゃないんだから。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:02:42.67 ID:GbyK+LQL.net
>>25
ワクチン効果が6ヶ月も続くとは言っていない
単に書類の有効期限が6ヶ月

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:21:53.01 ID:KkfwYSeo.net
>>29
そう、確かに言ってないね。
イスラエル政府が言ったのは以下の数値だ。

イスラエル保健省発表 7/22

(感染防止効果の推移:7月時点の数値)
・1月にワクチンを接種した人: 16%
・2月にワクチンを接種した人: 44%
・3月にワクチンを接種した人: 67%
・4月にワクチンを接種した人: 75%
https://www.timesofisrael.com/liveblog_entry/health-ministry-says-covid-vaccine-is-only-40-effective-at-halting-transmission/

イスラエルは下記サイトにある通り、1月からワクチンの大量接種を始めたが、
半年後の7月からブレークスルー感染が増加。
https://www.google.co.jp/search?q=isuraeru+covid+cases&newwindow

このサイクルからすると、日本の第6波は年末・年始頃からと予想される。
安い経口薬を市中販売できていれば別だが。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:31:18.44 ID:CP+Wve7b.net
ブルガリアってイベルメクチンの製造販売会社があって
新型コロナで治験までしてたのに、感染数も死亡数も増え続けてんね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:43:08.52 ID:OCVN1suA.net
もう20年ぐらい朝晩BCAAとアルギニン飲んでいるからか50過ぎても10歳ぐらい若く見られるんだけど
イベルメクチン知ってから週イチで12mgも食後に飲み始めて9ヵ月経つんですが健康診断も異常無し
益々若返っているようで気分が良い
身体に不要な菌を殺菌してるんですよね

33 :工作員のテンプレ排除して!:2021/10/07(木) 08:16:59.46 ID:6hodzDqe.net
初めてこのスレに来た人は>>1のリンク先をしっかりと読んでおいてください

とくに
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/
のPDF資料は新型コロナに対するイベルメクチンの在り方について簡潔明瞭に書いてあるので
面倒くさがらずにしっかり目を通しておくことをお勧めいたします(「同じこと」を何度も訊く方が多いので)

●すぐ出る質問テンプレ

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/14(土) 17:07:31.54 ID:DmNM9Cj3
これ予防にも効果あるって聞くけど、即効性はあるの?
例えば数時間後に病院や歯医者に行くからその時の感染予防に飲むってのでも意味ある?

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/14(土) 17:16:59.80 ID:gzG5OBWx
飲んで4,5時間で血中濃度最大となる情報があるから
それに合わせればいいんじゃないかね

事前に高リスクな行動がわかってる場合は点鼻スプレーも合わせてやると良いと思うよ
イオタカラギーナンのやつとイベルメクチンの併用で100%予防効果ってどっかの記事で見た
まあ査読付き論文レベルじゃないと思うから怪しいけど
点鼻スプレーの予防効果については調べると結構たくさんある割にまだあまり知られていない

34 :工作員のテンプレ排除して!:2021/10/07(木) 08:20:04.12 ID:6hodzDqe.net
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/31(火) 21:33:15.28 ID:z7xNtyOD
【テンプレ希望】
長尾クリニック 院長ブログより http://blog.drnagao.com/2021/08/post-7693.html

◆イベルメクチン処方可能なクリニック情報◆
https://braintreemvc.com/clinic

◆イベルメクチンを個人輸入する◆
(手元に来るまで2〜3週間かかります)
【海外ドラッグ】
イベルメクトール12mg 48錠
1箱 \6,850 2箱 \11,320 3箱 \\15,880
https://kaigai.ax/cgi-bin/s_goods_list.cgi?CategoryID=2849

・Twitterでクーポン取得
https://twitter.com/kaigaidrug?s=20

【オオサカ堂】
イベルメクトール12mg
1箱 50錠 \6,825〜(購入数により割り引き有)
https://osakado-smp.org/detail/037740_ivermectol-12mg.html

ストロメクトール3mg
1箱 4錠 \4,382〜(購入数により割り引き有)
1箱 20錠 \15,156〜(購入数により割り引き有)
https://osakado-smp.org/detail/038517_stromectol-3mg.html

【欧州屋】
イベルメクトール12mg 48錠 \7,900
https://oshuya.com/ivermectol-ivermectin-12mg.html

↓購入関係の話はこちらへ↓
【海外通販】イベルメクチン購入スレ【自己責任】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1631481827/
(deleted an unsolicited ad)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 08:21:30.92 ID:fMmaPkzK.net
イベルメクチンに腸内細菌叢に対する殺菌作用はありません

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:09:02.50 ID:HfAJnj11.net
モルヌピラビルは世界的な壊滅的な脅威ですか?

メルクのモルヌピラビル(EIDD-2801およびMK-4482としても知られています)は変異原性ヌクレオチド類似体です[1]。校正後の複製時にSARS-COV-2RNAにエラーが発生し、致命的な突然変異誘発を引き起こします[2]。これは、コロナウイルスの進化を加速させる恐れがあります。

https://trialsitenews.com/is-molnupiravir-a-global-catastrophic-threat/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:18:35.98 ID:HfAJnj11.net
イベルメクチン「バイヤーズクラブ」が英国に設立

英国医薬品医療製品規制当局(MHRA)は、covid-19を治療するために第三者を通じてイベルメクチンを購入しようとしないように人々に警告しています。

https://eminetra.com/ivermectin-buyers-club-is-established-in-the-uk/776800/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:42:32.02 ID:vvRYAcpj.net
今年のファイザーの売り上げはもう40兆円以上になってるんじゃねえの

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:43:40.94 ID:eknKsjTM.net
>>36
非劣性試験だけで拙速承認されたゾフルーザと同じやんけ!
まぁゾフルーザに発癌性はないけどね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:24:30.86 ID:gD61p9X6.net
アビガン エラーを起こしてRNAの複製を止める
モルヌピラビル RNAの複製は止めずにエラーの起こったRNAを作り出す

モルヌピラビルとかこんなリスクのある薬、最低でも5年間は治験して、かつ他の治療薬が存在しないときのみに使うものだろ

まずは核酸アナログ以外の薬で治して、核酸アナログ以外に選択肢がなければ、アビガンが効けばアビガンで治す
核酸アナログ以外が効かず、かつアビガンも効かない場合のみ、モルヌピラビルを使えばいい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:41:05.84 ID:gD61p9X6.net
抗ウイルス薬の使用優先度は、
イベルメクチン→ファイザーやシオノギの新薬→アビガン→モルヌピラビル
だな
行政負担無しなら、イベルメクチン→アビガンだな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:59:33.53 ID:PlFtSXwp.net
メルク発癌性言われてるよな。
なんでいちいちなんか仕込んで来る新薬使いたがるかな…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:34:17.35 ID:HfAJnj11.net
メルクのCovidピルは深刻なリスクをもたらす可能性がある、と科学者たちは警告している

・モルヌピラビルは、ウイルスの遺伝物質に組み込まれ、ウイルスが複製するときに膨大な数の突然変異を引き起こし、効果的にウイルスを殺すことによって機能します。いくつかの実験室でのテストでは、この薬は哺乳類細胞の遺伝物質に組み込まれ、それらの細胞が複製するときに突然変異を引き起こす能力も示しています。
 モルヌピラビルで治療されている患者の細胞でそれが起こった場合、理論的には癌や先天性欠損症につながる可能性があります。

・科学者たちは、これがどれほど深刻なリスクであるかについて意見が分かれており、メルクの動物実験に関する詳細なデータと長期的な人間の安全性データがないため、確実に知ることは困難です。

https://www.barrons.com/articles/merck-covid-pill-risks-51633398722

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:49:29.30 ID:wClVch/3.net
イベルメクチンやアビガンは簡単に越えられないのかね
製薬会社からしたらホント目の上のたんこぶですなw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:41:45.28 ID:NFsZa6+U.net
https://bbc.com/news/health-58170809
イベルメクチンが有効とする報告で
・あり得ない数値が含まれている
・同じデータがコピーペーストされている
・被験者がランダム化されていない
・%の計算が間違っている
・著者が生データ提供を拒否
・偽薬群の被験者の方が呼吸状態が悪い

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:41:55.63 ID:NFsZa6+U.net
あげ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:07:52.99 ID:0r6ND9B6.net
しょうがないなぁ
https://twitter.com/kkkkkkk777/status/1445354458431442944?t=AlEXLMDaWxg58e1pGaolhg&
(deleted an unsolicited ad)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:00:44.46 ID:KkfwYSeo.net
>>45
情弱を騙すための「切り取り強調型」の印象操作記事
工作ご苦労

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:00:55.78 ID:0JbuWEdj.net
アジスロマイシン250mg3日間服用すると2週間くらい有効  1000mg一回服用という処方もある
イベルメクチンも3mgを3日間服用するとかにしたほうが予防期間が長くなるかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:53:55.15 ID:CP+Wve7b.net
>>48
>情弱を騙すための「切り取り強調型」
イベルメクチンの宣伝手法そのものじゃ(笑)
@jjchamieの切り取りチャートやら…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:01:43.65 ID:KkfwYSeo.net
>>50
イベルメクチンの有効性を評価する論文のほうが、否定する論文より圧倒的に多い。

<イベルメクチンのCOVID-19への治療効果について>
https://ivmmeta.com/
32のランダム化比較試験(RCT)が既に終了している。
その試験でのCOVID19への予防、改善効果は下記の通り。

予防         84% [25ー96%]
初期症状/軽症 63% [45ー75%]
重症       30% [2ー50%]

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:03:59.43 ID:KkfwYSeo.net
イベルメクチンを論文や各種データで調査した名門エール大学・医学部らの見解

< 結 論 >
これまでのエビデンスから、COVID-19に対するイベルメクチン治療は、予防接種を補完する形で世界的に
拡大していくべきだと考えている。
イベルメクチンの生物学的メカニズムとして示されている、SARS-CoV-2スパイクタンパクとの競合的結合は、
レビューにあるように、非エピトープ特異的なものであると考えられ、新たに出現したウイルスの変異株に対しても
十分な効果を発揮する可能性がある。
イベルメクチンは1987年から37億回投与されており,標準的な投与量よりもはるかに多い投与量でも忍容性が高く、
前述のCOVID-19の高用量治療に関する3つの研究でも重篤なAEが発生することなく安全に使用されてきた。
現在のCOVID-19の国際的な緊急事態では、変異したウイルス株、ワクチン接種の拒否、数ヶ月にわたる免疫力の
低下などの新たな課題がありますが、イベルメクチンはこのパンデミックに対して展開される治療薬の組み合わせの中で
効果的な要素となります。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2052297521000883?via%3Dihub
(DeepLで翻訳)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:22:24.58 ID:0r6ND9B6.net
しかし自動翻訳便利になったな
2015年以前は糞高い有料ツール使っても意訳(スラング)が無理で、句読点も修正しないとまともに翻訳出来なかった
書き殴られた文章を修正するためにツールと辞書駆使して30分以上時間消費してたのに、今じゃ一瞬だからな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:30:48.06 ID:CP+Wve7b.net
>>51
これ、逆に、一緒くたなのが問題になってるんでは?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:34:48.92 ID:KkfwYSeo.net
>>54
何事もそうだが、今、総合判断力が問われている。
今のところ、それを駆使して分析したのがエール大学だということだ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:51:41.95 ID:CP+Wve7b.net
>>55
エール大学の医学があたかも研究したかように思わせてるけど
実際のところ、エール大学のとある教授がいつごろからか
イベルメクチンが効くといい出しただけなんじゃないの?

この論文でも、またもペルーのグラフとか目に入って、そっ閉じしたけど、
論文著者をみると、日本の北里大学の教授や
以前からイベルメクチン推しだったヘリコバクター・ピロリや糞移植で有名な豪の医者やら名前が並んでるし
あと、イベルメクチンの商売と関係あんのかしらないけど
このオーストラリアの医者は、創薬ベンチャーから支援を受けてる話をちらっとみたし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 16:57:08.37 ID:KkfwYSeo.net
>>56
分析内容に触れないで、レッテルだけ貼ろうとしている意図が見え見え。ご苦労さん。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:07:46.46 ID:CP+Wve7b.net
で、そのエール大学のイタリア系教授の過去の記事をぐぐったことあるけど
昨年の最初の頃は、回復者血漿療法推しで記事の中でも
血漿を集めるべき、みたいな感じの発言してたし
奇異な治療法に真っ先に飛びついて一発逆転を狙うタイプなのかもしれない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:27:15.55 ID:CP+Wve7b.net
>>57
分析内容(笑)この論文が引用してるのだったか忘れたけど、
ペルー各州のイベルメクチン配布と感染死の関係についての論文?も
https://gidmk.medium.com/
のオーストラリアの疫学研究者ギデオンカッツ氏のツイッターで
おかしいと否定されてたし
の一致しない、否定されてたでしょ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:33:53.49 ID:KkfwYSeo.net
>>59
リンク先のページを「ペルー」で検索しても引っかからないんだが?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:42:55.77 ID:CP+Wve7b.net
>>60
https://twitter.com/GidMK
(deleted an unsolicited ad)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:44:44.81 ID:CP+Wve7b.net
>>60
https://twitter.com/GidMK/status/1424525769242406915
(deleted an unsolicited ad)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:49:01.19 ID:KkfwYSeo.net
>>61
またしても、リンク先のページを「Peru」で検索しても何も引っかからないんだが?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:53:57.15 ID:ffbFDysy.net
アンチは相手にせずNG入れとけ、時間の無駄だ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:55:51.83 ID:CP+Wve7b.net
>>63
え?ツイッターの見方がわからいとか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:01:46.02 ID:KkfwYSeo.net
>>62
>>63
リンク先を 「president」 「Pedro」 「Castillo」 で検索しても何も引っかからないんだが?
君は何を読んでエール大学の報告書にでてたグラフの分析は間違っていると思ったんだ?
たまには自分の言葉で書いてくれよ。単なる荒しなのか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:09:10.33 ID:CP+Wve7b.net
>>66
そのエール大学医学部の分析で使ってる情報はどこソース?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:13:31.55 ID:KkfwYSeo.net
>>67
何が知りたいか具体的に言ってくれよ。面倒だからポイントを絞ってくれ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:39:36.92 ID:CP+Wve7b.net
ペルーの各州の超過死亡数の変動の関係を単純な相関係数を求めて
相関があるとしてるけど、意味あるのか?って思っちゃうし

>>62
そこで否定されてる論文を引用してたり、同じデータ、同じ配布情報をもとにしてるなららば
同じ問題が発生してる可能性があって、結局、イベルメクチンの効果かわからないってことになるし

あと、ペルーで12月頃から増えだしてるのをイベルメクチンの配布をやめたからと解釈してるようだけど
一部ではペルー株のせいと言われてたりするし、そもそも大統領が変わって
ペルーでのイベルメクチン処方配布規制の何が変わったのかはっきりしてるっけ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 20:30:35.49 ID:0r6ND9B6.net
>>64
f3f3-iCyT

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 20:54:03.68 ID:CP+Wve7b.net
>>70
根拠も怪しく、結局、妄想想像ばかりってこと
終わりは近い

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:12:50.79 ID:4uCDUnSB.net
>>71
ここ>>51に大量の肯定論文があるのにお前が無視してるだけ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:22:52.55 ID:CP+Wve7b.net
>>47
大村智博士のコメントは?
公の場で大村博士が編集長を名指しで非難なんかしたら
双方のお仲間、支持者が入り乱れて面白くなりそうなんだけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:24:16.65 ID:CP+Wve7b.net
>>72
エビデンスレベルが低い物を世界中から集めてきて
肯定論文が他利用にあるじゃないか
と言ってるだけでしょ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:28:33.40 ID:4uCDUnSB.net
>>74
>エビデンスレベルが低い物を世界中から集めてきて
これはお前の願望に過ぎない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:37:54.42 ID:CP+Wve7b.net
>>72
そういえば、以前はそれほど言ってなかったのに
最近では、早期じゃなきゃ効かない、そもそも、抗ウイルスならば当然って感じに
変化してきてるけども
>>51 これらの肯定論文では、そのへんどうだったんでしょうね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:47:59.72 ID:/JeCYo1y.net
即NGで無視すべきだね
こいつは寂しいだけだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:57:32.68 ID:p3Y3zMaI.net
どこの下請けか五毛か知らんけどイベルメクチンがとことん邪魔なんだね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:30:44.88 ID:CP+Wve7b.net
>>77
たとえば、昨年5月、イベルメクチン単回投与で
重症患者の死亡率が半分になったという一流医学雑誌の研究論文があったとして
現在、意味ある?

そういうことですよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:37:49.22 ID:4uCDUnSB.net
>>79
去年の6月5日までWHOは「マスクは確固たる予防効果のエビデンスはない」と言ってマスクを世界に推奨しなかった。
全くのアホだ。予防原則の重要性を理解していなかったからだ。
余程、デメリットが無ければ、エビデンスが無くても効果が観察されたものはやるべきだ。
だから、結果的にテドロスは社会の敵だ。君はテドロスと同類だ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:46:35.79 ID:CP+Wve7b.net
>>80
インチキまみれなのに何を言ってんだ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:50:22.59 ID:4uCDUnSB.net
>>81
それもお前の願望だ。上に出てた有効を報告した論文を全部読んだとでも言うのか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:51:16.69 ID:4uCDUnSB.net
>>81
それもお前の願望だ。上に有効を報告した論文がいっぱいあるぞ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:53:43.22 ID:tzewgl2o.net
ワクチン打って死んでるのは90%以上が65歳以上の高齢者で
20代30代で死んでるのは21人(接種者1,300万人中)だけでそれも殆んどが基礎疾患持ちとかだから普通の若い
やつはまず大丈夫だ

20代30代でコロナに感染して死んでるのは今まで92人(陽性者69万人中)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:00:19.89 ID:CP+Wve7b.net
>>82
主要な論文が怪しいが、数で勝負だってこと?
出版バイアスで意味ねぇー

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:02:29.77 ID:4uCDUnSB.net
>>85
>主要な論文が怪しいが、
この根拠は?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:03:46.44 ID:CP+Wve7b.net
>>86
エジプトの論文、イランの論文、アルゼンチンの感染予防の論文
他に何あったっけ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:04:36.64 ID:tzewgl2o.net
>>84
致死率
ワクチン接種者21人÷1300万人=62万人に1人

コロナ陽性者  
92人÷69万人=0,7万人に1人

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:04:56.29 ID:4uCDUnSB.net
>>87
3つあったから全部怪しいと思ってるの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:05:31.06 ID:CP+Wve7b.net
逆に有意差なしでイベルメクチンの効果が確認できない結果ばかり増えていく問題

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:11:04.95 ID:4uCDUnSB.net
テドロスと同類の奴に何を言っても無駄だな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:13:08.14 ID:tzewgl2o.net
>>84

致死率
ワクチン接種者 21人÷1300万人=62万人に1人
コロナに感染者 92人÷69万人  =0.7万人に1人
>>84

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:21:31.64 ID:tzewgl2o.net
ワクチン3回打って万一の為にイベルメクチンを用意しておく

これでいいんじゃない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:39:14.77 ID:0OUTmANN.net
やだよ、ワクチンで死ぬし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:46:08.95 ID:CP+Wve7b.net
>>51
bernigaud論文って、治験では130人なのに 
そこのサイトの表では、イベルメクチン群69人vs3,062人としちゃってる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:07:28.54 ID:H4dgZSr6.net
おれが感染したらこうやる予定

発症初期
イベルメクチン・アスピリン・ファモチジン・セチリジン・VD3・亜鉛・VC・MVM

発症から3日たっても症状がきつい場合
イベルメクチン・フルボキサミン・VD3・亜鉛・VC・MVM

肺炎の兆候、SpO2が下がってきた場合
イベルメクチン・フルボキサミン・吸入ステロイド・VD3・亜鉛・VC・MVM

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:21:33.95 ID:k+aMorkh.net
ここの人はワクチン打たないの?コロナで死ぬ確率も結構高いよな。悩むわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:24:01.85 ID:k+aMorkh.net
それどこの情報?

>>84

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:27:02.83 ID:7ybbADBR.net
>>51
Behera論文117人 vs 255人の医療従事者を対象にした後ろ向きの研究って 
同時期、インドのオリッサ州の全インド医科大学病院等で
3千人規模の感染予防の臨床試験やってたはずだけど
そこから抽出したデータで比較したってこと?長いから読んでないけどw

比較対象が同じく二重盲検でなく
ただ単に治験に参加しなかった人たちってことならば
参加するかしないかで意識行動に違いがでる可能性あるし
分析対象の抽出選定も結果を知ってから?ならば、??だし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:34:38.83 ID:7ybbADBR.net
>>51
mayer論文 3,266 vs 17,966
同じく、バイアスでまみれで否定されてたわけで

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:49:30.73 ID:EzPOfmet.net
>>97
まず感染する確率が1%以下だろ、そっから重症化するのは1%以下だろ
イベルメクチンで感染確率9割減
これでコロナで死ぬ確率って、、、
ワクチンよりシートベルトの方が大事なレベル

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:58:28.47 ID:k+aMorkh.net
>>101
俺は感染者は無症状も合わせて5倍の10%くらいいるんじゃないかと思ってる。ブレイクスルーした人が他に移さないなら収束するがな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:59:46.04 ID:k+aMorkh.net
>>101
イベルメクチン本当に予防出来るの?
肝臓の負担大丈夫かね?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 01:01:03.47 ID:7ybbADBR.net
イベルメクチン治験については、だいたい、コクランの報告書とかですでに評価されてんだから
読む必要なかったw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 01:36:44.88 ID:+JyOAtHX.net
コロナの次は致死性の高いマールブルクか
これもイベルメクチンである程度防げそうだな
潜伏期は3〜7日か

http://jsv.umin.jp/journal/v62-2pdf/virus62-2_197-208.pdf
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52069067.html

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 01:51:54.96 ID:Hp2fG2Pe.net
ワクチンの予防効果とどちらを選ぶかは貴方次第

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 02:44:06.25 ID:/rgj6gNu.net
>>51

Biber et alは事前登録に存在しない独自の除外基準で既に参加患者を選別してる、事前登録されたプロトコル通りだと有意差なし
更にここで評価していたアウトカムが事前登録した3つのうち1つだけ
たまたま出た都合のいいデータだけを抜き出してる

Aref et alはそもそも点鼻の研究、これも治療前後のフェリチンの分布が記載上は2群とも分布に差が無さそうなのに治療後に唐突に有意差が出たことになってる

Hazanはそもそも入院患者から作られた対照群と重傷者のいない介入群を比べてる
更に酷いのは治療を受けて死亡した患者が何故か治療を拒否したとして介入群から外されてる

Niaee とCarvalloは捏造

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 02:44:49.09 ID:H4dgZSr6.net
ワクチンは、
・1回目接種から2週間程度効果がマイナス
・2回目接種から半年後効果がマイナス
効果がある時期をすぎると、むしろワクチン非接種者よりひどいことになるのが、
現行mRNAワクチン

やっぱり生ワクチンが開発されるのを待って、それまではイベルメクチンで耐えるしか無いな
生ワクチンが開発されたら接種

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 02:50:06.11 ID:/rgj6gNu.net
>>51
というかそのゴミサイト自体が各論文の中で一番イベルメクチンに都合のいいアウトカムを参照してる
こんなの小麦粉でも効果があるように見せられるでしょ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 04:44:30.82 ID:RfTmdcGJ.net
プリオン病(ヤコブ病、狂牛病)はイベルメクチンで予防できる?

20代女性2人、「人間BSE」変異種CJD感染疑い患者として登録…防疫当局が調査=韓国
2021.9.30
https://s.japanese.joins.com/JArticle/283439?sectcode=400&servcode=400

マサチューセッツ工科大学研究者:ワクチンの最大の危険は免疫性疾病を引き起こすこと
(プリオン病について言及してる)
https://www.gettr.com/post/pah5vc3c34

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 04:56:25.29 ID:7ybbADBR.net
>>107さんみたいな専門家にかかると
一気に潰されてしまう…イベルメクチンさんわかいそう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 06:46:34.21 ID:zCPyaiJy.net
ルーマニア政府は、症例と死亡の急増中の早期発症COVID-19ケアのためにファビピラビル(抗ウイルス薬)の緊急許可を発行

https://trialsitenews.com/romanian-government-issues-emergency-authorization-of-favipiravir-antiviral-for-early-onset-covid-19-care-during-surge-in-cases-deaths/

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:19:27.64 ID:aqOYppWn.net
The antiparasitic drug ivermectin is a novel FXR ligand that regulates metabolism
https://www.nature.com/articles/ncomms2924

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:27:28.72 ID:wjQcRRu3.net
>>107
イベルメクチンはまず定期的に内服して予防に使うのが大前提
治療だけに絞っても全く意味が無い
治療に使う場合は他の抗ウイルス薬も併用するのが基本ですwww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:35:27.35 ID:aqOYppWn.net
胆管ガン抑制作用
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H0Q_S5A221C1000000/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:37:37.98 ID:aqOYppWn.net
イベルメクチンに脂質代謝、血糖改善効果の働き
イベルメクチンは胆汁酸(Bile acies)が結合する受容体(FXR)を直接標的とすることにより、糖尿病やメタボなどを改善する可能性。
イベルメクチンはTGR5を介しGLP-1活性を上げて血糖値を下げる可能性あり。
>>113

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:49:51.04 ID:7ybbADBR.net
イベルメクチン論文は肯定論文ばかりという話は??(笑)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:15:09.29 ID:EzPOfmet.net
健康診断の結果、肝機能良好、脂質改善
コロナ禍きっかけで始めた3行動どれか当たったのか
・6月から始めたイベルメクチン予防服用
・一年前からの喫煙再開
・一年前から始めた腹式呼吸

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:26:32.23 ID:Cgy/XrFG.net
日本ヒマラヤ連盟、つまり郭文貴がイベルメクチン激推しなんだけど、なんで?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 09:04:16.75 ID:kVvCnbZs.net
>>119
大富豪・郭文貴は中国共産党の幹部とコネがあり、幹部が使ってるコロナ対策薬の情報をもらっているとのこと。
最近、アルテミシニンも使われており、イベルメクチンより効果が大きいと述べ、米国で売り切れが続出した。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 09:21:17.13 ID:bZDXipWO.net
>>114
全く意味がないわけないだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 09:23:19.18 ID:bZDXipWO.net
>>107
でもファイザーがイベルメクチンの劣化版を治療薬として出したら
有意な結果が出るんでしょ?w

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 10:51:11.48 ID:Mq8S1UL5.net
コロナ病棟で勤務してますが、イベルメクチン服用していた感染者来られますよ。
何人か対応しました。反ワクチン派の人達の集まりで海外から大量購入して分配してるらしいです。
服用してもワクチン接種してないので、重症化します。
中等症レベルで退院しても肝機能が上昇してたりと、問題を抱えてます。
無意味な薬剤は服用しないほうがいいです。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 10:52:12.24 ID:2I0U/Nsg.net
即NG

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:07:14.21 ID:bZDXipWO.net
>>123
どこの病院ですか?
作り話はやめましょう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:55:24.59 ID:FZTrbRdw.net
Wagstaffらは自信満々、小保方とはタイプも違う
デタラメをやっているとは思えないね
まあ、そのうち真実は明らかになるだろう
時間はかかるかも知らんがな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:06:25.77 ID:t97P5O1s.net
「コロナ飲み薬」治療時は性関係禁止? 奇跡の薬の副作用とは

https://news.livedoor.com/article/detail/20993469/

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:17:14.08 ID:wAJ3S7rD.net
ワクチン接種した人って、数年後の薬害とか気にならないのかな。単にコロナウイルスで重症化しないだけのメリットで接種したんだろ。この先、他のウイルスに対する抗体が作られない可能性とか充分に考えられるんだけど。最近、癌の原因が細菌とかウイルスとか言われてるしね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:28:05.77 ID:Ng+V+yvW.net
【フォロワーを金で買っていた】

河野太郎の肝いり「こびナビ達」も20%がフェイク・フォロワー

こびナビ:16439(29.9%)
手を洗う医師Taka:35027(25.1%)
峰宗太郎:20917(25.0%)
忽那賢志:64133(33.3%)

まとも医者がやることではない。こいつら医者のクズだな。

https://twitter.com/Change_h__/status/1439473737020018692
(deleted an unsolicited ad)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:35:20.12 ID:+JyOAtHX.net
            副作用    死亡   死亡/年
イベルメクチン     1,517      44     2
ヒドロキシクロロキン  4,966     592     23
インフルワクチン   157,088     955     38
デキサメタゾン     26,257     3785     150
タイレノール      59,347    18424    730
レムデシビル      4,699     1173    938
コロナワクチン    384,270    4,812   4,812

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:41:53.66 ID:eHbo4Ym6.net
>>128
薬害なんて頭の隅にも入ってないんじゃないか?
そこまで認識して覚悟の上での接種してる奴なんてどれだけいるのか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:01:59.98 ID:Ok3EewoM.net
きゃつらカッコ良い語感で騙してくるぞ

ブースター接種からの
ブレイクスルー感染からの
グレイトフルデッド

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:14:35.01 ID:QILIanMs.net
>>120
クソニンジン抽出物なら効果あったけど精製したアルテミシニンでは効果がなかった
アルテミシニン以外の物質が効いているのでは、みたいな論文を見た

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:16:04.51 ID:t97P5O1s.net
イベルメクチン「賛否あるからこそ治験で確認」  興和・早川常務、コロナ国内P3「来月には終えたい」

有効性と安全性のエビデンスはまだないにもかかわらず、新型コロナウイルス感染症治療薬としての期待感が先行しているイベルメクチン。国内治験が始まった一方で、海外では未承認のイベルメクチンを大量摂取したこ...
(以下、会員限定)
https://nk.jiho.jp/article/165372

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:19:09.06 ID:+NNej9Qx.net
>>130
これ注意しないといけないのは
イベルメクチンからタイレノールまでは過去25年の合計
レムデシビルとコロナワクチンは半年の合計だからね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:32:14.89 ID:Ioh/B4Vi.net
>>127
イベルメクチンも前に85%の人に精子異常が見つかったとかあった様な
劇薬飲む前と飲んだ後は1っか月以上は性交控えましょうって事?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:40:40.98 ID:Ioh/B4Vi.net
>>127
でも急にコロナに感染して飲み薬を飲まなきゃならなくなったとき 
その時点で妊娠してるかわからないので妊娠診断キットで確かめる他ないか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:46:33.36 ID:HKS2iePg.net
イベルメクチンの有効性を示す論文、撤回される nature.com [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633667566/

まだこのスレにいる奴は認めないだろうけどこれが現実だからね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:51:21.75 ID:gxNB23ii.net
>>137
たしか治験の方で最後に服用後100日 性交控えてくださいだったかなぁ
それ以上は環境ホルモンを疑うことになるかもしれない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 13:56:39.27 ID:g7jGdUNP.net
んなホエイプロテインの成長ホルモン無しグラスフェッド科学薬品無使用飲んでれば元気良い精子なんていくらでもできるぞ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 14:18:30.21 ID:gxNB23ii.net
>>140
ggってたら妊活プロテイン企画がヒットした
https://readyfor.jp/projects/74808
ちなみに自分はソイ+ 乾燥ビール酵母 + スピルリナ + マカ
バキバキスパークリング

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 14:55:06.80 ID:lOrNkYbI.net
>>120
めっちゃ売り切れてるな
クソニンジンの話はちょっと前にどこかで見たけどな
コロナ(太陽)vsアルテミシン(月)っつーのがオカルト的に面白いな
作ったやつはsarsにマラリア混ぜたんだろうな
多剤耐性とか血管攻撃用に

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:13:01.12 ID:8T+MKK/8.net
>>138
馬鹿やろう
イベル信者はその程度では負けないぞ
仮に全く効果がなくても信じて飲み続ける
ワク信さんと同レベルだからな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:38:48.09 ID:hcQlqJVS.net
昨日からファイザー2回接種した友達が泊まりにきて、夜くらいから目がショボショボして涙と鼻水が出るようになり、頭が若干痛くなって。
翌日は朝から同じ症状続いてて、、
さっき帰ったんだけど、シェディングかな?
イベルメクチン1錠12mg飲んでおいた方が良いでしょうか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:41:31.48 ID:2I0U/Nsg.net
>>144
そりゃそうだ
持ってるならドキシサイクリンと亜鉛、ビタミンD3とかも

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:48:19.96 ID:49RH52lg.net
>>138
その論文に関しては、>>47 に著者の反論があるね。
編集からネガティブな論文を引用するのを頼まれ、
断ったら作用機序の話なのに有用性で撤回になったと。

イベルメクチン周りは、非科学的な話が多く感じる。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:53:57.89 ID:hcQlqJVS.net
>>145
ありがとう、念のため飲んでおきます

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:12:03.46 ID:8T+MKK/8.net
>>146
付け加えるならこの論文って元となる生データの提出を再三言われたけど結局出せなかった奴な
イベル信者さんのバイブルみたいだけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:12:23.49 ID:7ybbADBR.net
>>134
「来月には終えたい」
すげぇー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:14:30.27 ID:49RH52lg.net
>>148
お、そうなんですか。
その話は初耳なので、ソースを頂ければ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:52:28.79 ID:RfTmdcGJ.net
>>145
ドキシサイクリンって抗生物質だから、腸内細菌が死ぬけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:01:02.91 ID:t3urvyze.net
>>144
シェディングの症状がタンパク質アレルギーならタンパク質分解酵素アプリとか有効ではないか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:14:48.88 ID:gxNB23ii.net
すごいアプリケーションも出たもんだな、って仕事病か

>>152
最近コンビニに万田酵素 ドリンクタイプ 50mlが陳列してあるから
小規模に酵素ドリンクが流行していると思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:27:54.33 ID:MnfS/jBd.net
ドキシサイクリンは副作用がすごくてとても飲めそうにありません。これを素人が
適当に飲むなんて考えないほうがいい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:34:17.19 ID:7uGn4sy0.net
ウッタルプラデシュ州の新規感染者は9人か
あいかわらず凄いな 別世界の話みたい
普通はこれだけ完璧に押さえ込めたなら世界的にもモデルケースとして話題になったり参考にされたりするはずなのにメディアも政府も完全に知らんぷりだもんな
異常だよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:43:03.78 ID:7uGn4sy0.net
そしてイベルメクチンの半年限定承認の終わったスロバキアはじわじわと感染者が増えてきてとうとう感染爆発し始めた
もう間違いないよ!イベルメクチンは効く!
これでもまだコロナに対するイベルメクチンの効果を否定する奴は工作員かアホの2択

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:50:16.54 ID:ctfy+mBS.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633667566/1 イベルメクチンの有効性を示す論文、撤回される nature.com [速報★]

はい 解散!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:51:23.14 ID:kVvCnbZs.net
>>155
これか
https://www.google.co.jp/search?q=india+covid+cases&newwindo
人口1.9憶人もいるのに凄いね。インドのワクチン必要回数完了率は18.4%しかないけどね。
マスコミ含めた利権側は、「ほとんどの人が感染して抗体を持ったから」というトンデモ説を流している。
そうして、この奇跡に対する分析がなされないようにしている。
現地に取材に行って州政府の対策関係役人等に話を聞けばすぐわかるのに、誰もしない。この世は闇だね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:52:52.33 ID:7ybbADBR.net
>>156
スロバキア国民の何割が国内でイベルメクチンを購入したの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:56:26.68 ID:7ybbADBR.net
>>158
>「ほとんどの人が感染して抗体を持ったから」というトンデモ説を流している
トンデモという根拠は?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:56:42.90 ID:wAJ3S7rD.net
イベルメクチンは後遺症がほとんど無いから、効果が期待出来なくても普通に服用出来る。実際は絶大な効果があり過ぎるから、ワクチン利権屋に押さえられている。この辺は明らかに意図的にネガティブ情報拡散されてる。イベルメクチン否定する奴って、ワクチン屋から金もらってるのか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:57:32.46 ID:gxNB23ii.net
>>157
とりゃ! https://i.imgur.com/YKqrK3G.jpg

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:57:37.61 ID:kVvCnbZs.net
>>158
ウッタル・プラデーシュ州の直リン先はこれだった。
https://www.google.com/search?q=Uttar+Pradesh%E3%80%80civid+cases&newwindow

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:00:07.82 ID:kVvCnbZs.net
>>162
あの程度の期間で、国民の7割〜9割がウィルス感染したなんて事例は世界に1件もない。しかもあんな大きな国でね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:04:04.48 ID:7ybbADBR.net
>>164
デリーのなんかの調査は2割以上が再感染という話もあったし
そんな蔓延しててもありえませんか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:10:27.76 ID:kVvCnbZs.net
>>165
2割と7割〜9割じゃ話が全然違う。
あの程度の期間で地域の9割が感染したなんて話、本気で信じているの?羊か?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:11:56.92 ID:7ybbADBR.net
>>166
その期間とはなんですか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:13:47.02 ID:nW053xwJ.net
>>148
元データって・・・これは作用機序の論文をまとめた総論の論文だよ?

様々な機序が色々提唱されているから、皆んな臨床研究してみてねって内容なのに?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:14:18.84 ID:kVvCnbZs.net
>>167
Covid-19がインドで流行した期間に決まってんじゃん。あとは自分で調べてね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:16:18.32 ID:7ybbADBR.net
そもそも7割上って、6月の時点で抗体保有率の話であって
第2波でインド人の7割から9割感染したという話でもないし

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:16:47.73 ID:7uGn4sy0.net
>>165
大都市のデリーですら2割なんだろ?
ウッタルプラデシュ州全体で7~9割が抗体持ちなんてありえない
もしも9割が抗体持ってたとしても人口2億だから残り2000万人は抗体を持ってない
イスラエルが人口1000万人で感染者が1万人超えてたのを考えても新規感染者が6人とか異常だよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:18:07.47 ID:gxNB23ii.net
>>169
カースト最下層が素材になるかな
日本で例えるなら河川敷にスラムを作って人が過密状態
しかも衣食住も提供されない状態でゴミやら汚水やらを共有

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:19:10.56 ID:kVvCnbZs.net
>>170
その抗体保有率を多くのメディアは感染したからと説明してるんだよ。
そうすれば、原因究明しようとする人がいなくなる。それを狙ってるんだよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:25:56.32 ID:+JyOAtHX.net
>>136
「劇薬」なんて単語使ってる時点で工作員バレバレなんだよwアホめ

お前はNGな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:31:14.68 ID:7ybbADBR.net
>>171
え?4人に1人が再感染だったって話ですよ?

昨年8月ごろ、フガニスタンで1万人近くを検査したら
3人に1人が抗体持ってたって話あったし、ありえないってことはないのでは?
この調査も、一応ジョンズ・ホプキンスが支援してたから
アフガニスタンとはいえ、まともな調査だと思うけど
中東なのでどこまでまともなのか不明だけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:32:05.88 ID:7ybbADBR.net
>>173
また妄想かよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:37:32.74 ID:oa0IQqkt.net
>>123
コロナ病棟で勤務してますが、ワクチンを接種していた感染者来られますよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:38:58.81 ID:Mq8S1UL5.net
>>168
イベルメクチンのいくつもの論文をまとめた論文なんだから、その引用元の論文がボロボロじゃ撤回されて当然でしょ。

「主要な26の試験のうち、3分の1以上に重大な誤りや不正の可能性がある。残りの試験にはイベルメクチンの有効性を示す説得力のある証拠はない」
「事実上不可能な数のデータや、同じ患者の列をコピー&ペーストしたデータなど。その他にも数字の辻褄が合わない、割合の計算が間違っている、地域の医療機関が試験の実施を認識していなかったりするなど、重大な問題がある」
「これらの欠陥のある研究に加えて、生データ提出を求めたのに返送しなかった著者が14人いて、不正行為の可能性がある」

イベルメクチン:偽りの科学がいかにして新型コロナの奇跡の薬を生み出したか
https://bbc.com/news/health-58170809

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:42:13.65 ID:gxNB23ii.net
トロイの木馬かよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:51:54.07 ID:kVvCnbZs.net
>>176
感染激減インドから日本へ「絶対に参考にしないで・・・」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226343.html
多くのメディアはこんな感じで、野放図な感染拡大が高い抗体保有率だと説明している。

ジョンホプキンス大学の公式統計ではインドのコロナ感染者数は3,390万人だ。
14億人×7割=9.8億人。その差は29倍だ。
未開な原住民でもあるまいし、こんな差を信じろと言う方がおかしい。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:56:35.09 ID:7ybbADBR.net
>>134 
>イベルメクチン「賛否あるからこそ治験で確認」 
なんか、もう、有効性を確認するために治験をやる感じに思えちゃう

それに、1日30人ペースで治験参加者が増えないと来月中に終わらないだろうし
このまま愛知県内の感染数が増えなければ、どうやっても無理そうだし
愛知県内のコロナ患者の大半が興和の治験に参加中ってことになっちゃう?

なので相当簡単な調査っぽい感じがする

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:58:05.51 ID:7ybbADBR.net
>>180
最寄りの病院まで自転車で半日、1日かかる村の
感染数なんてどうやって調べるの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:02:00.97 ID:kVvCnbZs.net
>>182
じゃ、感染者が9.8億人いたと思ってるの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:09:42.06 ID:kVvCnbZs.net
>>178
>「主要な26の試験のうち、3分の1以上に重大な誤りや不正の可能性がある。残りの試験にはイベルメクチンの有効性を示す説得力のある証拠はない」
これを誰が調査したのか何故か書いていない。何故なんだろう?また26の試験が何なのか全く不明。
要するにそういうレベルの記事。もしかして君、ばりばりの性善説の人なの?
論文審査の権威・WHOのテドロスがどういう人間か一度、調べたほうがいいよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:28:23.25 ID:avGW+5Af.net
イベルメクチン????インド人4人に聞いたら?効果を分析
https://www.youtube.com/watch?v=mpYRp8JOrrE

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:32:59.21 ID:7ybbADBR.net
>>183
ケーララ州やタミルとか、インドの中でも民族的に違う?南部は南部で感染拡大の仕方が地理的にも違うから
そんな単純な話ではないでしょうね。
実際ケーララ州は医療崩壊してなかったし、タミルナードゥの州都チェンナイの新規感染数の増え方も
ウッタル・プラデーシュやデリーと違って緩やかだったし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:40:09.47 ID:29D+Fy3A.net
>>181
どこの病院で治験やってるか知りたいねー
愛知県民としては期待大だが、イベルメクチン単体の投与だったらちょっと二の足踏むな
町医者で効果出てるのが他の薬との併用だしね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:49:33.69 ID:7ybbADBR.net
>インド地方部の隠れた惨状 コロナ犠牲者は浅い穴や川に 2021年5月16日
>https://www.afpbb.com/articles/-/3346933
>AFPの電話取材に応じた北部ウッタルプラデシュ州シャダラプール村に住む男性は、
>周囲では人々が次々と亡くなる「悲惨な」状況にあると語った。

>インド農村部にコロナ猛威、「家族全員」死亡も−対抗手段ないと村長 2021年5月19日
>https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-18/QTAT7OT0G1LB01
>首都ニューデリーから1時間半ほどのところにあるウッタルプラデシュ州バシ村では、
>村民5400人のうち約4分の3が発症し、過去3週間に30人余りが死亡した。

↑ウッタル・プラデーシュ州の農村部の話だけど
もう、ほとんど感染ってみなしたとしてもおかしくないのでは?防護服ないし。
それに、4月頃の農村部の一斉選挙での活動中でもみんなマスクしてなかった記事あったしね。
実際日本でも、春頃、英国株であっても家族感染が増えたニュースあったわけで
デルタ株ならば、さらに酷かったはず?
村の平均年齢が低かったり、重症化しにくい世代が多いと、感染拡大に気づきにくいとかあるかも?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:54:45.38 ID:UeYOPS+F.net
興和はすでに医療機関10施設と治験契約を締結済み。さらに約100施設と交渉中だという。

治験計画書から
東京医科大学八王子医療センター
医療法人桜十字 桜十字病院
県立広島病院
地方独立行政法人 りんくう総合医療センター
社会医療法人天陽会 中央病院
岡山大学病院
独立行政法人国立病院機構 金沢医療センター

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:03:49.22 ID:kVvCnbZs.net
>>188
ロイターのインド・ロックダウングラフを見ると、日本より遥かに厳しいものをやっている。
テレビでも何度かロックダウン中に無断外出した若者をインドの警官が警棒で叩いたり、
腕立て伏せさせたりする光景を見たことがある。
公式統計(3.4千万人)と野放図感染拡大説(9.8億人)には29倍も開きがある。
カウント漏れがあったとしても、ここまで酷い差を信じろというのは、そりゃ無理だ。

https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/india/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:14:47.23 ID:uzmaYN5R.net
論文否定に関するレスには全く無反応
やはりイベル信者の信仰心はワク信並に強いな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:17:21.33 ID:cH8BEB0I.net
>>189
予防投与してる人は対象外だよね?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:22:27.81 ID:UeYOPS+F.net
>>192
除外対象
(3)治験薬投与開始前 2週間以内に SARS-CoV-2に対して抗ウイルス活性を有する又はその可能性がある薬剤を服用した又は投与された者

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:29:30.07 ID:kVvCnbZs.net
抗体検査が陽性、しかしPCR検査では陰性の人、つまりコロナ感染者ではなかった人で、
抗体検査時期にイベルメクチンを使用している人の報告があるとうれしいな。
開発者・大村博士は、マウスの実験では抗体を10倍に増やしたと言ってたからね。

しかし、これは製薬利権側には極めて「不都合な真実」となる。
インドの高い抗体保有率と感染者激減の奇跡をイベルメクチンで説明できちゃうからね。
(報告は今まで1件あった)
https://twitter.com/justis89841365/status/1439592240460959745?s=19
(deleted an unsolicited ad)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:37:34.34 ID:cH8BEB0I.net
>>193
ありがとう。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:39:56.48 ID:+ytxAh9p.net
おもしろい事実:
『COVIDに罹患した100〜200人の米国連邦議会議員(およびそのスタッフや家族の多く)が、
 過去15ヶ月間に同僚によってイベルメクチンとI-MASK+プロトコルでで治療されました。
 誰も病院に行ったことがありません』

https://twitter.com/PierreKory/status/1446312291302055940
(deleted an unsolicited ad)

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:43:40.66 ID:lOrNkYbI.net
嘘臭えなあ
どうやって数えた

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:00:00.52 ID:swe0Ls03.net
>>158
「ほとんどの人が感染して抗体を持ったから」って聞いたことあるよ。
でも抗体を持ってたハズなのにあまり減らなかった。イベルメクチンやジベルドキット配布を始めて減少してきたんだよな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:04:15.66 ID:3CWbFkHV.net
>>191
17世紀のカトリックとプロテスタントみたい
まさに宗教戦争の様相を呈している

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:04:24.30 ID:lOrNkYbI.net
それほんと正しいのか?

おかしなやつばっかり

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:04:28.13 ID:QILIanMs.net
>>158
実際インドの抗体陽性率は十分高い

イベルメクチンがすべて、ではなく
集団免疫の達成をイベルメクチンがサポートしたとみるのがより正解に近いのではないかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:11:10.20 ID:kVvCnbZs.net
>>198
グローバル巨大企業が神様のメディアがそれを流してるだけだよ。
それで終わりにして、インドのコロナ鎮圧の奇跡を詳しく調べて欲しくなんだよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:12:30.00 ID:8ID9jjQy.net
妊活中なら市販の感冒薬は駄目
解熱鎮痛剤も専用の処方でないと駄目
市販の薬と同程度にはイベルメクチンも気をつけよう!

イベルメクチンは飲むと体温が上がるというか底上げされる感じがする
発熱した時のようなダルさ無い
発汗しやすく熱を伴う風邪に良さそう
汗をかくが臭くはならない
蚊には刺される
白髪は減らない
抜け毛は今の所なし
うんこいっぱい出る

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:16:36.19 ID:QILIanMs.net
論文の撤回についてはすでに著者二人が反論しているがな>>146

@PuyaDehganiMD
私たちの記事は編集者によって撤回されました。
これまでで最もとんでもないことを表す声明を自由に読んでください。
ジャーナルと編集者が彼らが生み出す反対の結果を知っているかどうかはわかりません。著者に代わって

@drAsiyaz
私たち研究者および常勤の開業医はがっかりしました。
このジャーナルは、日本抗生物質研究協会によって関連付けられています。
彼らは撤退について知っていると思います。
メカニズムについて話したときに、なぜ引用の有効性を撤回するのですか?
なぜ後で撤回するためだけに公開するのですか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:22:21.38 ID:bZDXipWO.net
陰謀以外の何物でもないのに
陰謀論とかいう言葉を使う輩w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:27:48.20 ID:kVvCnbZs.net
>>205
スポンサー収入を気にしないNHKの結論はこうだ。
「インドでの感染者激減の原因はイベルメクチンである。」
https://d.kuku.lu/12a64e98b

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:46:58.21 ID:7ybbADBR.net
>>190
たとえば、農村部が多い、ウッタル・プラデーシュ州2億人のうち
4月頃に何人新型コロナの検査できたのかって話
都心部でも発症しなければ、病院に行かないから検査しないだろうし

同時期のインドのどっかの都市なんて新規感染者の推移のグラフが台形ですもんね

それに、インドの累計超過死亡数の推定でも全国80万人の消費世帯調査でも
4百万人死亡となってたわけで、それだけ死んでるってことは??
って考えたら、感染した人が全員発症するわけではなく別におかしくない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:54:10.13 ID:7ybbADBR.net
>>206
この動画のとおり、デリーではコントロール不能状態だったってこと
州政府が規制しだした時点ではすでに蔓延してた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:55:26.26 ID:LqNpfok/.net
>>207

日本の検査数の少なさはインド笑えないぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:59:58.33 ID:LqNpfok/.net
日本もワクチンのおかげで集団免疫出来てコロナ収束したと世界に発表するのかな?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:03:55.64 ID:wjQcRRu3.net
収束が何なのかわかりませんがCT値激減でコロナは終息しました

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:04:57.80 ID:kVvCnbZs.net
>>207
>インドの累計超過死亡数の推定でも全国80万人の消費世帯調査
消費世帯は、自分の家族の死亡を誰にも言わず、
葬式も挙げず、棺桶も買わず、葬儀屋にも言わず、いかなる公式な手続きもしない。
そして、川に勝手に捨て、国が把握できる何の痕跡もなかったということかな?
その記事自体、利権側の印象操作の可能性は充分にあるよ。
インドの奇跡に関してのメディアは簡単には信用できんよ。
今、全世界でのコロナ死亡者数が455万人とされている。
それに匹敵する死者がインドであったと本気で思う?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:13:00.26 ID:7ybbADBR.net
>>212
妄想はいいですよw
超過死亡数の推定は、論文になってるもんだし
インドの消費世帯調査は以前から定期的やってるものだし
だいたい、>>206の動画で
誰に聞いても家族や知り合いが死んでるといってるでしょうが

それに、世界的には、コロナ感染の2%前後が死ぬとされてるわけで

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:15:18.47 ID:29D+Fy3A.net
>>211
Ct値減った方がヤバいがな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:22:31.97 ID:7ybbADBR.net
昨年5月からイベルメクチンを使ってたペルーなんて
人口3,400万だけど20万人死んでるわけで
ペルーでは、インドの超過死亡数の2倍ぐらい死んでることになる?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:25:17.88 ID:kVvCnbZs.net
>>213
その400万人の超過死亡者数の推定は誰がやったんですか?
そもそも、その話はどこに載ってたんですか。断定調、推定調?
それは政府公認なんですか?そんな訳ないですよね。
インド政府の公式な死亡者は45万人であって、これは妄想でもなんでもないよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:25:20.34 ID:7ybbADBR.net
>>214
そういえば、以前、長尾医師のクリニックも
保健所からCt値をいじったんじゃないか?って
難癖つけられた話あったけど、あれなんだったんだっけ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:27:09.96 ID:7ybbADBR.net
>>216
>その400万人の超過死亡者数の推定は誰がやったんですか?
論文になってニュースになってましたよ
そもそも、超過死亡数だから推定ですし

>その記事自体、利権側の印象操作の可能性は充分にあるよ。
こんなの妄想でしょw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:30:33.02 ID:29D+Fy3A.net
イベルメクチン否定する人間は、実際に処方して結果出してる町医者がいることについてどう考えるんだろうか
たしかに試験管レベルでは結果は出てないかもしれないが

言うても町医者はイベルメクチン単体処方じゃないから、イベルメクチン単体ではそこまで効果はないのが事実かもね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:34:50.04 ID:kVvCnbZs.net
>>218
じゃ、メディアが言う「高い抗体率は、インド人は7割〜9割が感染したから」という説を信じているの?
インドは相当厳しいロックダウンを長期間やってたんだぞ。未開の原住民じゃないぞ。核保有国だぞ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:35:23.33 ID:7ybbADBR.net
>>219
逆に、長尾医師もメタボにはイベルメクチンが効きにくいといい出してたし
重症化しやすい人に、重症化予防効果がなくなったら、もう、どこに価値が??

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:51:48.16 ID:7ybbADBR.net
>>220
インドの北部あたりでは、今の所、その説が一番でしょ?
そりゃ、インドの中でも頭いい人は、本当に頭いいでしょ

しかし、ウッタル・プラデーシュ州なんて78%が農村地域に住んでるわけで
常識に考えて規制なんて都市部の話だけでしょ、どこの国でも

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:54:25.83 ID:kVvCnbZs.net
>>222
農村部が大半の途上国で、7割から9割がコロナ感染した例があったら教えて下さい。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:57:45.44 ID:29D+Fy3A.net
>>221
ニコ動でやってたな
そもそも重症化高リスク層にはハナから無理そう
いわゆる基礎疾患ない層に対する発症初期の治療に効果があるだけと思ってる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:57:50.36 ID:Mq8S1UL5.net
インドの抗体検査が嘘だったって言ってんのか
やっぱりイベル信者頭おかしいな…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:59:54.84 ID:kVvCnbZs.net
>>222
5割でも3割でもいいですよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:59:55.64 ID:7ybbADBR.net
>>223
>>188これがそこら中で村で起きてたってことですよ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:01:08.72 ID:k+aMorkh.net
みんなワクチンは打たないの?死んでるのはワクチンなくても死んでるという話もあるがどう思う?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:01:55.99 ID:989x6/0y.net
感染しても死の直前まで医療を受けられないのだから
イベルメクチンにかけるしかない。
なんでこんな簡単ことがわからい人がいるのか不思議

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:02:11.42 ID:kVvCnbZs.net
>>225
高い抗体保有率がコロナ感染が原因とは思えないと言っている。
君は本当に国民の9割とかが感染したと思っているのか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:05:17.10 ID:wjQcRRu3.net
日本人の6割は交差免疫持っていますので安全ですよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:05:48.63 ID:UeYOPS+F.net
フィリピン食品医薬品局(FDA)は、4月8日木曜日に、非公開の病院がCOVID-19の治療として抗寄生虫薬イベルメクチンを使用することを制限付きで許可

https://www.rappler.com/nation/hospital-gets-limited-permit-use-ivermectin-covid-19-treatment-april-2021

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:06:55.47 ID:UeYOPS+F.net

間違えた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:07:42.23 ID:7ybbADBR.net
自然免疫系?
昨年、第2波は来ない、第3波は来ない、第・・・と言ってたのも消えたなw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:14:13.51 ID:7ybbADBR.net
>>232
しかし、どうしようもなさそうなイメージのフィリピンが
インドネシアやマレーシアみたいに感染爆発しないのは、なんでだろうね
何が違うのか、理由を知りたい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:22:17.29 ID:DJFUxGSG.net
病院行くまでに、保健所やらPCR検査やらで時間かかるし、その間は何も出来ないのにイベルが効果あるかわからんが副作用少ないなら使えばいいんじゃないかな、まあ自分は使って病院行くは

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:24:29.16 ID:7ybbADBR.net
>>189
なるほど、ってことは、年内に結果公表あるのかな?
大どんでん返し期待w

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:26:27.30 ID:AbLkfFb3.net
>>229
しかもフルチンでもたらい回しという悪夢

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:58:16.39 ID:H4dgZSr6.net
医クラなんて、OTC医薬品なみに安全なイベルメクチンを必死で叩いて、
リスク評価が終わってないモルヌピラビルを大絶賛するようなクズしかいないからな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:03:23.63 ID:WRuKD3J7.net
#516_ワクチンを「打てない人」にも、「打った人」にも怒られました 長尾和宏コロナチャンネル
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39443305

2回目までは打った人もいるけどもうこれ以上は打ちませんと言っているが
自分のいいわけが正しいと思うなら、3回目だろうが4回目だろうが打てばいいんだよ
だけど、2回目打ち始めた辺りから色んな情報から長尾先生も判断して、こりゃマズイと思ったんだろうな
そりゃ殺人に加担するわけだから、良心があれば気付いた時点で止めるだろう

しかしもう打ってしまった人は取り返しが付かない、国策でやってることだから医師個人として責任を取るのも
筋が違うということにしたいんだろうな、実際責任なんか取れないからねぇ、長尾先生も苦しいねぇ
医師は人の命を預かる以上、知らぬ存ぜぬでは済まぬ、こういうことには特に敏感であらねばならないと思う
人の命を預かるものとして政府が言ってたから、製薬会社が言ってたからでは無責任すぎる
これだけ情報が出揃ってるのにまだワクチンを打ってる医者は本当に悪党だ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:32:47.60 ID:XDl9t+ik.net
もし自分が医者だったら反ワクを貫けただろうか
悪いのは医者じゃない
総理も最初はイベルメクチンを認めてた
悪いのは政治家じゃない
マスコミも最初はアビガンを認めてた
悪いのはメディアじゃない
彼らはスケープゴートに過ぎない
製薬会社さえそうだろう
黒幕は看板を掲げていない少数個人じゃないかな
決して攻撃対象にならぬよう看板は掲げない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:36:19.32 ID:rCVbXeS5.net
スケープゴートだろうと何だろうと実行犯には変わりない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:39:55.02 ID:ZSW2cdwR.net
下手にワクチン拒否ったら、
どこぞの大統領のように暗殺されかねんしな
結局、権力者には逆らえないという現実・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 08:25:56.15 ID:H5QNOmhR5
明らかに脅されていうこと聞いてるようなのと
ノリノリで日本人全滅させようとしてる河〇みたいなのと
きちんと区別したほうがいいと思う。

悪いのは黒幕だしね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 08:21:07.74 ID:VWUREkbM.net
イベルメクチンは長期にわたる服用実績があって、使用法を間違えなければ害はない
これだけでも、毒てんこ盛りの今回のワクチンと違って、安心して服用できる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 08:44:11.65 ID:X9Wm94vg.net
ワクチン拒否すれば世界の黒幕から逃れられると思ってる甘ちゃんたち

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:06:27.44 ID:D2bNx/9F.net
イベルメクチンとよく併用される、アジスロマイシン、ドキシサイクリン、クラリスロマイシンのうち、
いちばん腸内細菌に優しいのはどれ?

アジスロマイシンは腸内細菌ブッコロして腸内細菌のダメージが大きいけど、
ドキシサイクリン、クラリスロマイシンは、それらにくらべてどうなの?

また、腸内細菌にやさしい別の選択肢はないのかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:11:55.64 ID:Np+DlA1T.net
イベルメクチンとヤクルトが最強なんじゃないの

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:12:03.27 ID:3MudL7yF.net
イベルメクチン飲み始めてから下痢しなくなった
なんやこれ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:27:33.81 ID:Ml+D4j3A.net
俺はイベルメクチンとビタミンD3を飲んでるうちに四十肩が治ってしまった。
もう一生治らないのかと諦めていたからうれしい。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:52:23.88 ID:eQWGZDKY.net
>>250どれくらいの期間飲んだら治った?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:00:45.73 ID:4bvvaSg4.net
>>249
自分は過敏性腸症候群なんだけど、
薬が全然効かなくてしんどかったのが、
春からイベルメクチンを飲み始めたら症状があまり出なくなった。
12mgを2週間置きに飲んでたのを
今月から半分に割って飲んでるけど症状は治ってる。
過敏性の薬は梅雨の頃飲むのやめた。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:30:49.85 ID:isiX1oap.net
>>252
俺も多分過敏性腸症候群だと思う
なんかイベルメクチンは大腸がんにも効くらしくて週1で一生飲み続けるかもしれんわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:37:02.02 ID:5fTOTGJa.net
>>250とは別人だが自分も去年の春に40肩でブロック注射してた
コロナで病院に行かなくなって動画でストレッチやって少しは良くなってきた今年の春位からイベルメクチンを始めた
最初は風邪っぽい時だけ恐る恐る
そのうち人混みに行った時に使った
結果2〜3週間に1度12mgを1錠
体重ベースだとやや少なめ(74kg普通体型)
今は全然痛くない
自然治癒だと思っていたがイベの効果もあるのかも?
あとビタミンD3とC・亜鉛ともう1つ(マグネシウム?)を同じ頃から飲んでる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:20:48.14 ID:7KwO0MVy.net
ワクチン打って死んでるのは90%以上が65歳以上の高齢者で
20代30代で死んでるのは21人(接種者1,300万人中)だけでそれも殆んどが基礎疾患持ちとかだから普通の若い
やつはまず大丈夫だ

20代30代でコロナに感染して死んでるのは今まで92人(陽性者69万人中)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:22:30.92 ID:7KwO0MVy.net
ワクチン打って死んでるのは90%以上が65歳以上の高齢者で
20代30代で死んでるのは21人(接種者1,300万人中)だけでそれも殆んどが基礎疾患持ちとかだから普通の若い
やつはまず大丈夫だ

20代30代でコロナに感染して死んでるのは今まで92人(陽性者69万人中)
致死率
ワクチン接種者 21人÷1300万人=62万人に1人
コロナに感染者 92人÷69万人  =0.7万人に1人

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:43:13.55 ID:vMFBxYWX.net
イベルメクチンが難聴に効きやすくなるにはどんな飲みあわせがいいかな?
飲み始めて最初の数日で難聴が少し軽減した感じはするが、その後は止まってる感じ
もうちょい良くなりたいのだが

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:47:59.30 ID:7KwO0MVy.net
20代30代の致死率

ワクチン接種による致死率  21人÷1300万人=62万人に1人

コロナに感染による致死率 92人÷69万人  =0.7万人に1人

コロナに感染の方が約100倍も高い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:53:13.03 ID:7KwO0MVy.net
世田谷区 東大医科学研究所

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:20:22.97 ID:tTo0ovv5.net
>>259
それは東京都医学総合研究所
東京大学医科学研究所は港区白金にある

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:31:34.38 ID:xKu0Ij25.net
イスラエルのシュワルツ博士のインタビュー記事。
https://www1.cbn.com/cbnnews/israel/2021/october/israeli-doctor-claims-ivermectin-could-help-treat-covid-urges-more-research

以下機械和訳(1/2)

イスラエル・エルサレム-COVID-19との戦いでは、世界中のほとんどの国が
ワクチンを主な防御手段としています。しかし、多くの医師や病院では、
この世界的な大流行を食い止めるために、他の選択肢を模索しています。

この病気の治療には、Regeneron社やRemdesevir社など、いくつかの治療法が
成功を収めています。また、イベルメクチンという薬も引き続き注目されています。
FDA(米国食品医薬品局)やその他の機関が使用を控えるよう勧告している一方で、
イスラエルのある医師が臨床試験で良好な結果を報告しています。

世界でも有数の病院として知られるイスラエルのシェバ・メディカル・センターの
イーライ・シュワルツ教授です。シュワルツ教授は何十年にもわたって、
デング熱やエボラ出血熱などの大流行と戦うために世界中を旅してきました。
また、シバで旅行医学・熱帯病研究所を立ち上げました。パンデミックが始まり、
ワクチンが登場する数ヶ月前に、イスラエルの国防省はCOVID-19の医学的解決策を
見つけるためにシュワルツ教授を任命した。

「イベルメクチンは、熱帯医学研究所で日常的に使用している薬のひとつなので、
私は知っていました。その安全性についても知っています。
そして、特にCOVID-19に対する有効性を示す、いくつかのインビトロ研究のヒントが
あったので、私たちはそれを採用することに決めました」。

そのためには、10カ月に及ぶ臨床試験を行う必要がありました。

「ここで行われた研究は、無作為化比較試験で、二重盲検法です。二重盲検法による
無作為化比較試験です。これは、研究を行う上で最高の方法だと思います。
そして我々の結論は、本当に抗ウイルス作用があるということです」
とシュワルツ氏はCBNニュースに語った。

シュワルツは、国際的な現場での経験から、イベルメクチンが寄生虫をターゲットに
していることを知っていた。1987年に開発されて以来、約40億回の投与が行われたが、
副作用はほとんどなく、低コストで、何百万人もの人々をリバーブラインドネスや
象皮病などの陰湿な寄生虫病から守ってきた。

この成功により、開発者は2015年にノーベル医学賞を受賞した。
Schwartz氏の試験では、イベルメクチンに抗ウイルス作用もあることが示され、
イスラエルで大きな話題となりました。

「これは、抗ウイルス作用を示す最初の薬です。それから、例えば、リスクの高い人が、
入院や機械的人工呼吸、死に至るまで悪化しないかもしれないことを確認するために、
もっと徹底的な調査を続ける理由があると思います。"

Schwartz氏の臨床研究によると、イベルメクチンを服用した患者のうち、
4日目までに86%が回復した。6日目には94%が回復した。

「肝心なことは...イベルメクチンはウイルス量をより早く減少させ、
またプラセボに比べて培養物をより良く殺菌したということです」と彼は言った。

シュワルツ氏はCBNニュースに、これはイベルメクチンがウイルスを殺し、
患者が感染しなかったことを意味すると説明した。Schwartz氏によれば、
これは命を救い、検疫を何日も短縮できる可能性があるという。

"これは人生の大きな変化です。患者にとっても大きな変化だ。家族にとっても大きな変化です。
また、経済的な観点から見ても、劇的な変化です。
隔離時間を短縮できれば、国の経済にどれだけのお金を節約できるかということです」
と彼は言います。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:32:02.32 ID:+6CksUXA.net
長いのイヤイヤ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:32:58.27 ID:xKu0Ij25.net
>>261 続き

しかし、イベルメクチンは世界の医療機関では受け入れられていません。
FDAが懸念しているのは、家畜用の薬剤を使って自己治療しようとする人が続出していることです。

"やめてください。アンソニー・ファウチ博士は、
「絶対にやめてください。効果があるという証拠は何もありませんし、
今おっしゃったように、とんでもない量の薬を飲んで病気になってしまい、
毒物管理センターに行った人がいるように、毒性がある可能性もあります」
と述べています。

世界保健機関(WHO)は、「イベルメクチンをCOVID-19の治療に使用するのは、
臨床試験内に限る」と勧告しています。

米国国立衛生研究所は、"イベルメクチンは、いかなるウイルス感染症の治療にも
FDAによって承認されていない "とし、"COVID-19の治療におけるイベルメクチンの
役割について、より具体的で証拠に基づいたガイダンスを提供するためには、
十分に実施された臨床試験が必要である "としています。

研究が広く医学界に受け入れられるためには、査読を経て医学雑誌に掲載される
必要があります。そこで、シュワルツ教授は壁にぶつかった。

いくつかの雑誌に断られたが、現在1つの雑誌が彼の研究をレビューしている。

「これは本当に奇妙なことです。私は自分のキャリアの中で、少なくとも300の論文や
章を発表してきましたが、イベルメクチンに関するこのような話は聞いたことがありません。
アンチワクチン、アンチワクチンと同じように、アンチイベルメクチンという
国際的なキャンペーンが行われているのだと思います。私には理解できません」
とシュワルツは言う。

シュワルツ氏は、多くの保健機関がより良い研究を望んでいるにもかかわらず、
オックスフォード大学が今年の6月に試験を開始するまで、イベルメクチンに関する
大規模な試験は行われていなかったと付け加えた。

「つまり、パンデミックが始まってから、18ヶ月もかかったのです。
つまり、世界中で人が死んでいるのです。世界中で人が死んでいるのに、
手近に薬があるのに、良い研究が行われるまで、
こんなにも長く待たなければならないのか」と彼は言います。

現在、イベルメクチンを開発したメルク社とファイザー社は、
COVID用の経口抗ウイルス剤の生産競争を繰り広げていますが、
これはイベルメクチンがすでにできることだと考える人もいます。

「私の考えでは、イベルメクチンの物語は、イベルメクチンをはるかに超えています。
それはコロナをも超えるものです。問題は、私たちは製薬会社に雇われていて、
製薬会社は新しい薬を探しているということです。
そのため、古い薬でも何かに使える可能性があるのに、
それを推進する親がいないのです」とシュワルツ教授は主張する。

Schwartz教授はイベルメクチンの使用を提唱していますが、
同時にワクチンの使用も信じています。

"世界のほとんどの地域では、まだワクチンが利用できません。
しかし、予防のためにワクチンとイベルメクチンを比較するならば、
間違いなくワクチンです。これが解決策であり、国際的な解決策なのです」
と彼は語った。

シュワルツ氏は、さらに研究が進み、この薬がパンデミック対策に役立つことが
証明され、最終的には臨床試験だけでなく、広く患者の治療に使用されることを期待している。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:43:27.28 ID:ud0I7lzn.net
八月に感染、その後9月にワクチン1回目接種、酷い副反応だったが、今回は人身御供で2回目接種直後にイベルメクチンを一錠服用。

24時間経過後から、発熱頭痛目眩と前回度ほぼ同じ症状が発現。

ちょっとイベルメクチンのコロナへの効果が心配になって来た

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:54:15.71 ID:7KwO0MVy.net
結局 東京大学先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授が言ってたが
コロナは3か月周期でひと暴れするとか言ってたから日本のコロナ終息も
インドのコロナ終息と同じようだから70%抗体とかロックダンとか関係なくね

コロナは1ケ月位しか戦闘能力しかなく長期戦は苦手で一休みして又変身して
数ケ月後又暴れだすの繰り返し

日本のコロナ終息は海外ではイベルメクチンのお陰とか言ってんじゃない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:42:14.50 ID:7KwO0MVy.net
>>255
超過死亡者が日本では2万人とか出てるが仮にそうだとしても
その殆んどが明日死んでもおかしくない様な高齢者で
忙しいから面倒くさがっていちいち厚労省に報告なんかしないんだろう
スエーデンの様に日本も尊厳死制度を作るべき 医者にとっては大のお得意さん
毎年の死亡者135万人の内高齢者は120万人(毎日3300人)死んでいる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:43:50.60 ID:Pc+m9nJU.net
>>264
イベルメクチンはワクチン副作用緩和の薬じゃねーし。そんな効用を言った医者はいない。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:56:15.13 ID:Pc+m9nJU.net
>>265
ワクチン2回接種者は6ヶ月は感染予防効果があるということだよ。
日本は6月頃からワクチン接種が本格化したから12月末ころまでは感染者は凄く少ないだろう。
しかし、年初あたりからイスラエルのようにブレークスルー感染が増加し、
3回目を7千万人とかに打たないと、どうにも減らなくなるだろう。
予防効果がある安い経口薬が市中販売されればインドやインドネシアのように収束する。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:13:15.28 ID:7KwO0MVy.net
>>255
超過死亡者2万人入れたらその殆んどが高齢者だから
ワクチンによる死亡者で高齢者の割合は99%になる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:19:01.80 ID:7KwO0MVy.net
20代30代の致死率

ワクチン接種による致死率  21人÷1300万人=62万人に1人

コロナに感染による致死率 92人÷69万人  =0.7万人に1人

コロナに感染の方が約100倍も高い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:19:23.63 ID:0Y8ZavD4.net
>>267
発症のメカニズムはほぼ同じだろ。症状も酷似してる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:22:01.21 ID:X9Wm94vg.net
>>264
イベルメクチンは必ず効くと信じるんだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:24:40.61 ID:Np+DlA1T.net
>>264
感染したんなら抗体出来てんじゃ無いの?調べなかったの?
なんか勿体ない。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:27:47.32 ID:7KwO0MVy.net
ワクチン打って死んでるのは90%以上が65歳以上の高齢者で
20代30代で死んでるのは21人(接種者1,300万人中)だけでそれも殆んどが基礎疾患持ちとかだから普通の若い
やつはまず大丈夫だ

20代30代でコロナに感染して死んでるのは今まで92人(陽性者69万人中)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:29:03.70 ID:Cky63ghZ.net
ベルピンってのを買ってみようと思うが
イベルメクトルと比べてどうなのか試した方分かりますか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:31:08.56 ID:Pc+m9nJU.net
>>271
ワクチンの副作用は血がドロドロにる血栓が主だろ?
コロナの症状は免疫暴走サイトカインストームでの炎症が主で全然違うと思うが。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:33:07.87 ID:3iYOvB/W.net
>>217
長尾さんのところはCt値が40までは陽性と判定していたが、いつの間にか厚労省(保健所)は国際基準の35になっていた。

件の患者は35.2だったので陽性とは認めません、でも、おたく(長尾クリニック)は今まで通り陽性としてもいいよ

は?という話

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:05:48.87 ID:XDl9t+ik.net
職場にワクチンの副作用(リンパ節炎)が酷い人がいて、イベルメクチンを飲んだが効果は見えなかった
対コロナにしても対ワクチンにしても、スパイクが吸着してからだと意味が無いのだろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:15:53.43 ID:Pc+m9nJU.net
血液サラサラ効果のあるナットウキナーゼとかEPAとかがいいんじゃないかと思っている。血栓対策として。
アスピリンはイベルメクチンを接種してれば飲んでもいい。
FLCCC治療プロトコル
アスピリン 325mg/日(禁忌でないかぎり)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:22:04.68 ID:G4vZPVXd.net
>>251
1〜2カ月くらい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:24:11.85 ID:nB1he1/G.net
>>264
ワクチン接種とイベルメクチンを同時に?
頭おかしいのか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:26:59.36 ID:ud0I7lzn.net
>>281
トライした報告は聞いたことないないから、人柱になったんだよ。効かない、という論理も存在しないからな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:28:06.00 ID:nB1he1/G.net
>>278
ワクチンの副作用にイベルメクチンが効くなんて誰一人として言ってないから

どこをどう理解してそんな飲み方するんだか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:45:25.42 ID:FwtxsW2/.net
>>283
副作用に効かないとも誰も言ってないだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:55:19.44 ID:Np+DlA1T.net
イベルメクチンはインポーチンを阻害するんだよ。
インポーチンしちゃった後は意味なし。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:59:48.82 ID:X9Wm94vg.net
素晴らしい、インポにも効くのか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:16:10.09 ID:elzQxVr5.net
>>283
インド人医師、drakchaurasiaは言っているけどね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:27:43.32 ID:7zzBwO82.net
ワクチンの前にイベルメクチン飲んでたら違った結果になってた可能性

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:36:39.87 ID:KHbskEAY.net
イベルメクチン投与国「コロナ感染者少ない」のからくり

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8X72CJP8XTIPE00Y.html

ワクチンと一緒で結局はからくり有というもの

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:42:05.40 ID:KHbskEAY.net
イベルメクチン、軽症コロナに有効性示せず

https://medical.jiji.com/news/44985

国や場所によってやはり効果は違うのかな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:44:43.34 ID:KHbskEAY.net
効くのか?効かないのか? イベルメクチン コロナ治療に効果は…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013218191000.html

そもそも製造元が科学的根拠無しとしてるからね

ちょっと前の論文撤回と併せると、やはりワクチン同様にまだまだ様子見が良さそうだね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:47:09.63 ID:sMb04YWi.net
RomanらのメタアナリシスもNiaee et alの捏造発覚で意味を無くしたから早いところ診療の手引きを改訂して欲しいとは思う
被害被ってないまともなメタアナ残ってるのかというと疑問だけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:49:11.67 ID:XDl9t+ik.net
既に吸着したスパイクには効果無いけど、接種者も次の感染(ADE)を抑えるためイベルメクチン服用した方が良いだろうな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:13:48.65 ID:1ilVEt4I.net
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58838971
イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」
レイチェル・シュレア、ジャック・グッドマン、BBCリアリティー・チェック(ファクトチェック)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:20:06.14 ID:sHmeAy64.net
やばいコロナ貰ったと思っても喉のイガイガ位で止まる感じ
毎週飲んで1年経つが副作用は無い
今年は1度しか蚊に食われてない
害虫予防にもなってるかもw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:26:56.25 ID:yZt89Nc2.net
ワクチンが免疫力を下げている可能性がある

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39452775

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:51:14.57 ID:KHbskEAY.net
>>296
なんでイベルメクチンのスレでワクチンの話?
話題逸らしとかしなくていいから

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:59:16.04 ID:KHbskEAY.net
なんでイベルメクチン否定の記事は全てスルーなんだろ
ここってイベルメクチンを語るスレなんじゃないの?
否定意見は排除したいならイベルメクチン絶対有効スレとかにすればいいのに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:08:35.81 ID:Pc+m9nJU.net
>>298
いままで散々やってきた。しかし木は見るが森は見れない馬鹿に何を言っても無駄だと分かって飽きたんだよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:12:57.49 ID:KHbskEAY.net
>>299
なるほど
盲信的とも言えるイベルメクチンへの期待から肯定意見以外は受け付けなくなったのか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:14:05.81 ID:Pc+m9nJU.net
>>300
馬鹿は揚げ足取りと人格攻撃しか能がない。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:14:09.42 ID:sMb04YWi.net
いうほど森はまともか?

Biber et alは事前登録に存在しない独自の除外基準で既に参加患者を選別してる、事前登録されたプロトコル通りだと有意差なし
更にここで評価していたアウトカムが事前登録した3つのうち1つだけ
たまたま出た都合のいいデータだけを抜き出してる

Aref et alはそもそも点鼻の研究、これも治療前後のフェリチンの分布が記載上は2群とも分布に差が無さそうなのに治療後に唐突に有意差が出たことになってる

Hazanはそもそも入院患者から作られた対照群と重傷者のいない介入群を比べてる
更に酷いのは治療を受けて死亡した患者が何故か治療を拒否したとして介入群から外されてる

Niaee とCarvalloは捏造


Cadegianiは比較してる対照が介入群と違う施設でのデータから合成されたもので介入以外の特性も2群間で異なる
更に投与してる薬剤もHCQにイベルメクチン、アジスロマイシン、ニタゾキサニドと複数あるからイベルメクチンの効果を調べるメタアナリシスには向かない
まあこの時点であまり意味のない研究だけど捏造疑惑もある

https://kylesheldrick.blogspot.com/2021/08/data-from-cadegiani-et-al-contains.html


Bernigaudはたまたま疥癬の発生で治療された老人ホームの住人69人と、選別された近くの45の老人ホームにすむ3062人の住人でその後のCOVID19による感染などを比較しただけ
当然2群間での特性の違いによるバイアスがかかるし、こんな投与法で効果あるなら花木先生もネガティブ治験のプロトコルにケチ付けることはない

mouryaはイベルメクチン入りの治療をした群とそうでない群で治療前の症状に違いがありすぎて話にならない
どうやったら無症状が8%の集団と70%の集団を比べて薬の効果が分かるのか

Espitia-Hernandezはイベルメクチン+ AZ +コレカルシフェロールの時点でアレだけど
Figure3AとCがコピペ、3Bと3Dは反転しただけで明らかな捏造

Mayer はMEURIプログラムに参加した人を介入群、参加してない人を対照群とした後ろ向きの研究
介入群というか適格基準はpcr陽性、発症5日以内で書面での同意を得たこと
盲検はできてないからプラセボ効果は当然入ってくる
ワルファリン使用者やICUにいる患者、医者が参加させなかった患者が介入群から除外されてる(当然ではあるが)からそもそも介入群が対照群に比べて死ににくい集団である

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:20:20.97 ID:GkLTS80w.net
「馬用のイベルメクチンを飲んで緊急入院する人が増えて、病院が大変なことになっている」
って記事が、アメリカで炎上したけど、あれも結局イベルメクチンを貶めたいだけの金に
転んだ転んだヤカラが嘘をマスコミにたれ込んだだけだった。
(後に病院が、そういう事実はない、たれ込んだ人間は医者でもなんでもない
ただの病院関係者だと発表した)
イベルメクチン否定の記事は概ね、ワクチン関連方面からのフェイクニュースが
多いから、相手にしないんだよ。
副作用がほとんどないイベルメクチンを否定する意味がわからない。
否定したいのはもっと高いワクチンや新薬を売りたい製薬会社だろ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:20:48.93 ID:sMb04YWi.net
Samaha et alの捏造を入れ忘れた

https://gidmk.medium.com/is-ivermectin-for-covid-19-based-on-fraudulent-research-part-4-f30eeb30d2ff

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:21:49.86 ID:Pc+m9nJU.net
>>300
>>302

馬鹿は木は見るが森は見れない

国家レベルで導入された国の実績 → 無視
理化学研究所によるスパコン富岳の分析結果 → 無視
ワクチン先進国のイスラエルや米国や日本がイベルメクチンの治験を進めている → 無視
イベルメクチンが有効だとする論文の方が圧倒的に多い → 無視
論文の権威・WHOのトップはワクチン利権側の中国のエージェントである → 無視
論文の権威・WHOの最大民間出資者はゲイツ財団である(約550億円) → 無視
スポンサー料に依存しているメディアは大企業との喧嘩は避けたがる → 無視

そして、ひたすら「切り取り記事」で大騒ぎする。誰がこんな奴を相手したいと思うんだ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:24:43.72 ID:7KwO0MVy.net
>>269
高齢者は毎年120万人死んでんだから新型ワクチンと言う新しいストレスが新たに
加わったんだから+2%の2万人位の超過死亡者がでても不思議ではない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:33:42.86 ID:KHbskEAY.net
>>303
事実じゃないのにFDAが警鐘出すわけないだろ
https://www.yakuji.co.jp/entry85635.html

なんで否定意見はすぐにデマと決めつけるのか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:35:04.41 ID:7KwO0MVy.net
高齢者接種期間中毎日100万人打ってる人の内3300人は他の原因で死んでるんだから
病院もワクチンなのか他なのか死因を特定するのはしんどいわな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:37:04.88 ID:VBjsF80x.net
>>305
>国家レベルで導入された国の実績
見せかけの相関の疑いあるんじゃ?
北里大学が引用してるFLCCCの中のグラフも
@jjchamieさんの作った「切り取りチャート」ばかりですし

>理化学研究所によるスパコン富岳の分析結果
そんなダントツにすごいのに、動物では確認されてない??

>ワクチン先進国のイスラエルや米国や日本がイベルメクチンの治験を進めている
イスラエルの治験って何?
アメリカの治験結果が悪かったら、受け入れんの?

以下妄想でどうしようもないw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:41:20.13 ID:Er7h/H8e.net
>>309
曖昧は醍醐味

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:41:34.72 ID:KHbskEAY.net
>>305
国家レベルで導入とは具体的にどこ?
まさか単に認知が多いからって言うオチはないよな
ソースと併せて提示をどうぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:46:26.28 ID:KHbskEAY.net
何故イベル信者は引き合いにワクチンを出すんだろ
イベルメクチンの有効性を伝えたいならイベルメクチンのデータなり論文なりを出すべきじゃないの?
暗にワクチンよりマシって言ってるだけであってイベルメクチンの有効性とは全く結びつかない事を理解してるのかな?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:49:52.42 ID:Pc+m9nJU.net
>>ID:KHbskEAY
パンデミック時の対応としてどっちが正しいと思う?

1.テドロス「マスクは確固たるエビデンスがないから推奨しない」(昨年の6月、撤回)
2.現在の科学でエビデンスが確認できなくても、大きなデメリットが無い限り、効果か見込めるものは取り入れる

この点で意見が割れてるから、いつまでも堂々巡りなんだよ。
ここさえはっきりすれば、後はテドロスもどきの工作員を無視・駆除すれば終わりなんだよ。
さて、どっちでしょう?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:50:59.40 ID:xKu0Ij25.net
>>309
イスラエルの治験は、wikipedia「イベルメクチン」にも載ってる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

イスラエルやブルガリアの小規模治験の効果ありの結果は
否定されてなく、先進各国の大規模治験につながってる流れと思ってる。

ただし、前スレにあったけど、米国と英国のは投与が遅く(最大陽性から10〜14日)
それじゃ効果が出ないのでは?と危ぶまれてる。

意外と日本の興和の治験(陽性から3日以内)が鍵を握るかもと思ってる。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:57:20.95 ID:sMb04YWi.net
イスラエルでの臨床試験ってBiber et alでしょ?
大概批判の的になってるよね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:04:10.61 ID:KHbskEAY.net
>>313
そりゃ2択なら迷わず2だろ
ただし「大きなデメリットがないなら」という部分
ワクチンは当然だが、イベルメクチンですら有効性のある分量とその分量が身体に与える弊害が未知数だわな
俺は大きなデメリットの判断がつかない以上服用すべきでは無いという判断だがあんたはどう思う?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:06:48.75 ID:KHbskEAY.net
>>305
後、国家レベルでの導入についてソースを提示してくれないか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:07:23.00 ID:KHbskEAY.net
>>305
もちろん有効性のデータソース付きでな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:19:39.04 ID:Pc+m9nJU.net
>>316
・インドではイベルメクチンは1錠40円前後だ。貧困層への経済的ダメージは極少だ。
・庶民が勝手に買えば、国にとっても将来の増税要因にならない。
・副作用による年間平均死亡者数は2名。風邪薬より死者は少ない。以前、どっかで見た死亡者例ではいずれも高齢者。
大きなデメリットがあるというなら教えてくれ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:27:50.63 ID:KHbskEAY.net
>>319
それは本来の利用の場合な

ある研究ではコロナへの有効性を出すには通常の100倍の用量が必要と言われてる
https://www.ajtmh.org/view/journals/tpmd/102/6/article-p1156.xml

この100倍という情報が事実なのか、事実であればこの用量に対しての安全性はどうなのか

実際にこれが明確化されてるデータがない限り俺はワクチンの不透明さと同レベルだと思うぞ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:29:03.19 ID:XDl9t+ik.net
理論上の有効性を確認→ スパコン富岳
試験管レベルの有効性を確認→北里大学他
動物実験での有効性を確認→仏パスツール研究所
大規模治験での有効性→数十億円かかるので無理
臨床での有効性を確認→米ユタ大学他

儲けの出ない薬の治験に数十億円はかけられない
邪魔される可能性大だしね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:33:07.28 ID:xKu0Ij25.net
>>315
事前の設定と違うというクレームは多い様ですが、
培養確認でのウイルス排出の早期低減効果への批判は
無い様には思ってます。

どちらにしても数が少ない(n=100)ので、証拠としては不十分。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:33:28.03 ID:KHbskEAY.net
>>321
有効性がある分量は?
その分量が長中期リスクを与える可能性は?

お前が言ってるのは「ワクチンは有効だ!コロナを抑制して、重症化も防いでる!接種後のリスク?そんなの知らんがな」って言うのと同レベルだぞ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:34:14.76 ID:VBjsF80x.net
>>314
イスラエルの論文は、一部でp値ハッキングか?ってケチが付いてるし
ブルガリアのイベルメクチン治験結果も詳細は非公開だったし
証拠なさすぎじゃ

興和の治験は、どうなるか楽しみだけど、
イベルメクチンの有害事象が明確になるのはいいかも

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:35:58.95 ID:KHbskEAY.net
>>324
実際それ待ちだよな
10月下旬から臨床試験の結果について報告あるみたいだし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:36:20.47 ID:Pc+m9nJU.net
>>320
それ多くの医者がイベルメクチンを否定する際に、最初に出す実験事例だ。
たぶん、製薬会社から最初にそれを聞かされるんだろう。そして、それを垂れ流す。
まず、はっきりさせたんだが、君、医者だろ?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:40:34.64 ID:sMb04YWi.net
>>322
患者とアウトカムのチェリーピッキング込みで投与開始後6から8日のみウイルスを減らすってどういう意味があるんだろうね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:42:00.62 ID:VBjsF80x.net
>>321
>動物実験での有効性を確認→仏パスツール研究所
イベルメクチンに抗ウイルス効果はないとしてたけど?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:42:36.73 ID:KHbskEAY.net
>>326
医者ではないよ
ワクチンも未接種
現行の薬でコロナに効果が高いのはイベルメクチンが1番可能性があるとも考えてる
ただし有効性と併せて、弊害についてのソースを知ってるから更にその反証となりうるソースがあればと思い今回は一連のレスをしただけ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:45:19.81 ID:XDl9t+ik.net
>>323
心配してくれてありがとう
うちの家族は6月から70代の婆も含めて予防服用してるから、何かあったらここに報告するわね
おかげさまで今のところは副作用なく、健康診断では肝臓の数値は昨年より良くなった

中長期リスクは将来(平時)に検証してくれたら良い
今は緊急時だと思っていて、目の前に古いコンクリの橋と、新しい橋に見せかけた何かが架かっていて、コンクリの方を叩いてから渡る事にした
新しい橋は叩くことが禁じられてるんだ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:47:24.70 ID:Pc+m9nJU.net
>>329
君がやってるのは、結局、テドロスと同じなんだよ。あいつはワクチン利権勢力に不利なことは一切しない。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:49:43.52 ID:KHbskEAY.net
>>330
その選択肢もありだと思うよ
実際に本来の用量以上の服用であっても副反応は無いというデータもあるのは知ってるから
ただ俺の場合、橋を作った本人や橋の管理者からこの橋はこのデータに基づき渡っても安心ですというアナウンスが無いと渡れない人なんだよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:52:36.76 ID:KHbskEAY.net
>>331
利権云々は関係ないよ
ワクチンの不透明さ、長中期リスクの可能性が明るみに出てる今、イベルメクチンを弊害から敬遠したとしてもワクチン接種に繋がるとは到底思えない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:53:47.91 ID:xKu0Ij25.net
>>327
6〜8日とは?2日目から優位な差があったような。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:54:27.58 ID:Pc+m9nJU.net
>>333
だから大きなデメリットがあるというなら、それを教えてくれよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:56:48.04 ID:KHbskEAY.net
後メルクの新薬を売るためという眉唾もあるけど、
仮にその新薬がイベルメクチンよりも効果が高くリスクも無いのであれば、命を天秤にかけるまでもなく新薬を使うだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:56:51.26 ID:4bvvaSg4.net
>>298
色んな人がいるからね。
否定の記事も肯定の記事もスルーの人もいる、
既に飲んでる人々にとっては記事は重要じゃなくなってるし、
もはやコロナに有効がどうかも関係なくなってしまぅた。
もしあなたにメリットがあるなら、
自由に好きなことを書き込んで良いと思うよ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:59:18.95 ID:sMb04YWi.net
>>334
そもそも2日目って治療終える前だし統計的有意性評価してないのでは

As mentioned above, our calculations were based on negative results reflected in Ct >30. The rate of negative RT-PCR for SARS-CoV-2 at day four (one day after termination of treatment) through day ten was higher in patients receiving ivermectin but was statistically significant on days six to eight

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 19:59:48.33 ID:XDl9t+ik.net
>>332
平時なら全くもって正しいよ
貴方の期待するデータが出る可能性は低い
コロナ禍は医学を超えて政治経済の問題になってる

イベルメクチンの効果がここで言われている通りなら、特例承認ワクチンは全廃棄、開発中の薬も使えなくなる
そんなことあり得ないでしょう
将来頑張って薬を開発する人いなくなるよって話

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:01:23.87 ID:KHbskEAY.net
>>335
俺のレス見てもらえばわかるけどデメリットがあるなんて書いてないぞ
デメリットの判断がつかない以上使うべきでは無いと思ってる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:01:54.31 ID:xKu0Ij25.net
>>338
なるほど。評価という意味ですね。
グラフ見て2日目から結構差が出てるなと思ってました。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:06:04.04 ID:ZS3c2Uxk.net
>>297
mRNAワクチン打ちたくなくて
イベル飲んでる俺がいる・・・
でも、ノババックスは打つけどな
もうこれ以上は世間も待ってくれないだろうし
ワクチンが原因か不明だが
体調悪くした人もいるだろうし・・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:06:41.84 ID:Pc+m9nJU.net
>>336
イベルメクチンは既に40年くらいの歴史があり、それで安全だと認識された。
しかし、いまだに危険だという奴が絶えないけどな。
新薬は、それが分かるまで何年かかるか分からが、その間、観察する気か?
現代科学やWHOを君が100%信頼してれば即決するかも知れんが。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:09:11.91 ID:KHbskEAY.net
>>339
効果はある
じゃあその効果を見込める分量とその分量が与えるリスクは?
イベルメクチンは経口駆虫薬として開発されたんだよ
それがコロナに有効かどうか、有効ならどの分量が適切なのか、適切な分量が身体に与える影響はどうなのか?
どんな物事も同じで、目的を達する為に全く新しいもので対応するのと、既存のしかも別目的のものを今回の目的に使えるかどうか判断して調整するのは労力も判断も後者の方が重いんだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:11:18.75 ID:Pc+m9nJU.net
>>340
じゃ、デメリットの判断がついたらまた来てね。「なんとなく、あるんじゃないの?」では議論にならないから。
まず、それくらい自分でやってくれ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:15:56.70 ID:KHbskEAY.net
>>343
だから何回も言ってるけど
安全性はあくまで本来の目的に本来の分量を服用する場合な
今回は全く別の用途に使うわけだろ
その用途に効果的な分量も明確ではないし、効果的な分量が判明したとしてその分量を服用した場合の長中期リスクも不明
あなたが言うように新薬の方が早ければそうするし、今興和が大規模治験を実施してるからそのデータで効果的な分量とその分量でも長中期リスクについて安全性が認められればイベルメクチンを服用すると思う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:18:02.26 ID:XDl9t+ik.net
>>344
概ね同意
だからイベルメクチンの効果をさっさと認めて、中長期の影響を徹底的に調べるべきなんだよ
なのに効果を認めたくない勢力が強すぎて、話が前に進まない
平時とは違う判断が必要になるんだ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:18:27.60 ID:KHbskEAY.net
>>345
イベルメクチン利用を様子見しててその情報についてレスする事は語る事にならないの?
イベルメクチン服用が前提のスレなの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:27:49.48 ID:Pc+m9nJU.net
>>348
パンデミック時の対応としてどっちが正しいか議論になっているんだよ

1.テドロス「マスクは確固たるエビデンスがないから推奨しない」(昨年の6月、撤回)
2.現在の科学でエビデンスが確認できなくても、大きなデメリットが無い限り、効果が見込めるものは取り入れる

1.を選ぶ人は、イベルメクチンの利用に大きなデメリットがあると「何らかの根拠」で確信している人だ。
もう一度、聞くが、君はどっちなんだ?それとも迷っているから誰かに教えを乞いたいのか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:32:53.14 ID:KHbskEAY.net
>>349
既に答えてるけど考えは間違いなく2だよ

ただ、大きなデメリットが無いという確信が持てるソースは現時点で無い

だから厳密に言うとイベルメクチンについては2だけど大きなデメリットが無いと言うデータが出るまで実行は保留

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:41:43.18 ID:Pc+m9nJU.net
>>350
ここは日記じゃないんだから、意見言うなら、他人を納得させられる根拠を出して言ってね。
「保留中だけど」なんて前置きされても他人は困惑するだけだ。
結局、テドロスもどきの工作員の荒しと勘違いされるだけだぞ。
彼等の得意技は、今の時期、工作の可能性があるメディア記事や論文を断片的にひけらかすことだ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:45:28.87 ID:OVuJ/TUk.net
24もレスしてるやつ工作員です〜
自分は飲んで治った経験者なんで見えるわ。
全身が痛くて熱出た時に1錠/1日で3日で治せた。後遺症も特に出てないよ。
罹ったと思った瞬間に飲め。検査で検出する程培養したらダメ!
誰かに人柱になって証明して貰おうとしないであなたが自らコロナに罹って身を持って実験して下さい。
100倍とか寝ぼけた話しないで貰えるかな?
効かないと思うならこのスレ10年ROMとけば良いよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 20:50:15.69 ID:KHbskEAY.net
>>351
デメリットが不明確な根拠なら
@先程貼ったソースでコロナに有効な分量は通常投与のおよそ100倍である
AFLCCCがコロナ対策として推奨している分量は@よりもかなり少ない

上記から安全な分量だけではコロナへの効果が@Aで相違しており、@の分量だと身体へのリスクが不明瞭

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:00:12.17 ID:vuUlo3j9.net
>>351
少し落ち着こう。
ID:KHbskEAYは俯瞰的に冷静に状況を見てると思う。
失礼な言い方になってしまうが、君は「ワクチンは最高です!とにかくワクチン打ちましょう!」と言ってるワク推と同じだと思うよ。
君の考え方を否定しているのではない。イベルメクチン一択と考えている事については決して反対はしない。
ただ、今の状況ではイベルメクチンの効果を100%肯定も否定もできないのは事実だと思う。
私個人的には現時点での最適解は感染後のイベルメクチン服用だと思ってる。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:01:38.62 ID:Pc+m9nJU.net
>>353
@の100倍で治療している医者とか、100倍を勝手に買って飲んでる人とか、そんな事例あったのか?
ないだろ?なのになんで@を注視してんの?最初から見なきゃいいだけじゃん。
Aだけ見てればいいんんだよ。
ちなみに自殺目的で100倍飲んだ女性の事例があったらしいが、死ななかったそうだ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:09:53.73 ID:imAgQQ9/.net
イ のエビデンスは自分で作れるからなぁ安い薬だから

マスクは世間体の為にやむなく付けてる感じの人が多いんじゃない?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:11:25.46 ID:XDl9t+ik.net
感染後イベルメクチンは、感染初期を察知できない危険があるが副作用リスクが無いもんね
でも「無症状感染」はしてしまう
コレを良しとするか否かで分かれるね
無症状感染でもスパイクたんぱくや大阪大学が発見した「感染増強抗体」が増えてしまうのなら、感染後ではなく予防服用が正解になるかもしれない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:12:42.73 ID:Pc+m9nJU.net
>>354
ワクチン打つのは個人の勝手だよ。
65歳以上、男性、2型糖尿病、肥満の4つに該当すると、非該当者に比べ56倍も重症化するリスクがある。
そんな人はとりあえず打っておこうと思うのは自然の成り行きだよ。
でも、少なくとも利権勢力の情報操作があることぐらい知っておくべきだろう。あとあと後悔しないためにもね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:15:03.75 ID:VXLzRVwx.net
>>342
ノババックスって安全なの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:15:43.21 ID:KHbskEAY.net
>>355
@の内容は100倍投与で効果があるというソース
AはFLCCCが推奨している内容
@とAで効果に対する分量が違うのに、Aだけ見れば良いというのは@のデータを全く加味しない事になる
@を排斥する論理的根拠はどういったものか聞きたい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:17:22.39 ID:Pc+m9nJU.net
>>360
そんな治療は誰もやってないから。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:18:33.62 ID:KHbskEAY.net
>>358
利権勢力の情報操作
そう言う可能性はゼロでは無いと思うけど、あなたの言葉だと断言している様に見える
その断言出来るだけの根拠となるソースはある?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:18:45.71 ID:uq2Y2Amf.net
人と密になったので試しに適量の半分服用したが、特に副反応はないなあ

感染が疑われたら今度は適量を服用するつもり
通常使用の適量では足りないのかもしれないが、何も服用しないよりはだいぶましだと思う

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:24:08.20 ID:k1vvR87q.net
うつみんはイベルメクチン否定派だっけ
理由は何と言ってたか知ってる人いる?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:24:26.70 ID:mHKm9x68.net
利権勢力の情報操作とか本気で信じてる人は統合失調症の可能性高いので
イベルメクチンよりロラゼパムやジアゼパムをオススメしたい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:24:30.38 ID:Pc+m9nJU.net
>>362
テドロスの過去の発言を調べれば分かる。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:24:46.88 ID:KHbskEAY.net
>>361
では何故やってないのか
答えは簡単で100倍投与なんて危険すぎるから
でもコロナに有効な分量は100倍というデータがある

なら、あなたが言う効果が見込めるものという部分に対してAの分量は相違している

あなたはそういったデータがあっても服用する
私は効果に対する相違したデータがあり、片方のデータは服用分量がリスクに関連すると考えられるので更なるデータが来るまでは服用しない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:28:37.25 ID:B+FHJai5.net
100倍云々ってベロ細胞使って〜て話じゃなかったっけ
実際にはそんなに必要ないと

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:29:48.89 ID:Pc+m9nJU.net
>>365
君がファイザーやメルクのような大製薬会社から広告を料を受け取っているメディアの経営者だったら、
彼等を激怒させる記事を載せる決断ができるか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:34:38.40 ID:vF3JZtJz.net
某地方都市で8月にあった話
飲食店でクラスター発生
同じグループで飲食してた7人中4人が発熱
2日経過しても熱が下がらず検査をしたところ4人全員がコロナ陽性
さらに濃厚接触者という事で残りの3名も後日検査をしたところ2名がコロナ陽性で1人だけ陰性
その陰性だった1人は会食後にもしものためにイベルメクチンを飲んでいた

実話です

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:35:51.69 ID:Pc+m9nJU.net
>>367
イベルメクチンは世界共通で60kgの人の場合、1回の投与量は12mgと規定されている。
それを超える分量の投与は、通常、医者はやらない。下手すりゃ訴えられるからね。
だから、それを前提に世界で何が起きているのか見ればいいだけのことだ。
100倍はなんか誰もやってないから無視しろ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:38:12.53 ID:KHbskEAY.net
>>368
北里研究所も同様の方法だよ

https://kitasato-infection-control.info/swfu/d/ivermectin_20210919.pdf

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:38:56.11 ID:mHKm9x68.net
>>369
君の思う通りに「利権勢力の情報操作があるからイベルメクチン下さい!」と医師の前で正直に言ってみれば
確実に統合失調症のお薬もらえると思うw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:44:28.83 ID:Pc+m9nJU.net
>>372
この報告書は、100倍でないと効かないという試験管の実験は、実際の人間で使う場合には意味ないと言ってるんだよ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:45:54.06 ID:OVuJ/TUk.net
普通は精神病薬の名前すら知らない筈だから薬名出してる奴が精神病だよ
アイツらやたら詳しいし薬自慢だからな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:46:56.37 ID:Pc+m9nJU.net
>>373
パンデミック対策の最高権威のテドロスが昨年、どんな発言してきたか思い出してみろ。おかしいと思わなかったのか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:47:18.77 ID:KHbskEAY.net
>>371
そうなると結局話はループするんだよね
規定量=コロナに有効な量ではないだろ

おそらく俺もあなたもイベルメクチンはコロナに効果有と言う部分については一致してると思う
後は実効性をどう判断するかだけ

その判断基準が違うのは人の思考の問題だからここからはソース貼ろうが何しようが平行線だと思う

あなたとはちゃんと話出来たからこれ以上の言い争いはしたく無いからこれで引きます

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:48:50.39 ID:OVuJ/TUk.net
>>370
キャバ嬢の彼氏が過去スレで話してた内容に似てるな
キャバクラスタ発生で服用してたその嬢だけがかからなかった話

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:12:46.80 ID:Pc+m9nJU.net
インドネシアでは、この人のSNS発言がコロナ収束に大きな貢献をした。
これで7月に火がつき、インドネシアのイベルメクチンの市中販売は活発化した。

>フォロワーが250万人いる人気のスシ・プジアストゥティ(Susi Pudjiastuti)元海洋・水産相は、
>「私は医者ではないが、絶望と困難に直面する中、なんでも試してみる価値があると思う」
>とツイッターに投稿した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3355733

この人は、テドロスや日本のコロナ対策専門家と考え方が全く違う。

(インドネシアのグラフ:7月以降の下がり方に注目)
https://www.google.com/search?q=inndonesia+covid

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:20:08.09 ID:yAE04aip.net
マクロライド系云々より
免疫力アップがありがたいのよ
来るインフルエンザ禍に備え
ウイルスをどうこうより免疫力を高めて戦えるのがいい
もちろんウイルスとやらを直接抑えてくれるならモアベター

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:23:39.90 ID:LHis3Qv8.net
モーニングショーでやってたけど腸内細菌のために酪酸菌がいいらしいよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 22:34:10.90 ID:eQWGZDKY.net
>>250有り難う。頑張るわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:13:45.71 ID:VBjsF80x.net
>>379
イベルメクチンで減ったという
ペルーもスロバキアもインドネシアもインドのイベルメクチン推奨に共通するのは
世界最悪レベルに死んでたり
火葬や墓掘りが間に合わないようなところばかり

ある期間内にウイルスが可能な限り感染しまくってしまい
それ以上感染拡大余地がなくなってしまっただけだったり?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:26:06.54 ID:ZS3c2Uxk.net
12月になったらまた感染者増えるのかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:27:45.66 ID:nq1SFhQs.net
試験管内の研究結果よりも医者が処方して結果出してる事実の方がシンプルに信頼度高いと思うのは俺だけ?

数件の整形外科が匙投げた俺の万年首筋痛
知り合いに紹介されて行った整形外科で
「なぜかわからないけどこの組み合わせが抜群に効く」と言われて聞いたこともない湿布と飲み薬を処方された
1週間後に数年悩んだ痛みがほぼ軽減された

こんなもんよ、根拠はよくわからんけど効くものは効くんだと実感した
イベルメクチンも似たようなもんだと思ってる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:32:43.44 ID:0TVMw6xR.net
>>130
コロナは報告が77万死亡16000人に増えてるけどな
https://openvaers.com/covid-data

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:33:48.94 ID:0TVMw6xR.net
>>138
どうでもいい
買い増すだけ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:39:02.90 ID:FwtxsW2/.net
>>385
その湿布と薬の名前を教えて欲しい
俺もずっと痛みに悩まされているんだ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:52:49.85 ID:nq1SFhQs.net
>>388
すまん、もう何年も前の話なんや
湿布はトクホンの何とかってのは覚えてるんやが、飲み薬は炎症抑えるのと胃を守る薬やったとしか思い出せない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:25:28.93 ID:xjzDtBB/.net
>>379
日本のSNSで、このスシ・プジアストゥティ氏と同じ事書いたらボロクソに叩かれる。
信者とかカルトとか○○に属しているとか言って誹謗中傷する部隊が出動してくる。
おそらく、この国は最上級のカモとして育成される事が決定されているんだろう。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:38:51.73 ID:GQt4hTgy.net
ソースがニューズウィークなので、あれだけど
インドネシアなんてニューズウィーク日本語版 2021年7月8日の記事によると
>在留邦人290人が感染、未確認含め21人死亡か デルタ株急拡大のインドネシア

その頃のインドネシアに日本人が何人いたのか知らないけども
日本人までも、そんな死んでたならば、当然現地の日本人も
すでに感染しまくっていた可能性が高いんで
インドネシア人と同様にイベルメクチンを入手し飲んだ日本人と
イベルメクチンを飲まなかった日本人とで
感染率も死亡率も致死率もたいして違わなかったのでは?と予想
単純に比較できないけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:54:32.96 ID:GQt4hTgy.net
つまり、逆に同じことが、インドネシア人にもいえるのでは

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 01:28:57.59 ID:9KmumWIV.net
>>388
以前、長年悩まされてきた持病を抑制できる
飲み薬をこのスレで知れたので・・・
抜群に効く湿布だと
ロコアテープってのがあるから
一度医師に相談してみるといいだろう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 01:59:30.31 ID:VTsHwRTQ.net
>>383
減少したのはイベルメクチンの効果ではなく、集団免疫のせいっていうのは、別スレで論破されてたな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 02:25:03.83 ID:3h2zdIoq.net
それだとイベルメクチンありきで集団免疫できたという考え方もできる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 02:45:32.36 ID:GQt4hTgy.net
>>394
どのスレ?みてみたい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 02:47:13.45 ID:GQt4hTgy.net
>>395
イベルメクチンの効果はどこ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 02:58:35.75 ID:3h2zdIoq.net
>>397
感染後イベルメクチンでウイルス複製阻害&免疫獲得

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 03:07:24.27 ID:GQt4hTgy.net
他にも、北里大学にあるpdfの中で引用してるパラグアイの東側にあるアルトパラナ県

パラグアイの西側にある首都と違い、イベルメクチンを配布したおかげで感染数死亡数が減り続けたとしてるけど
当時の現地の記事を読むと、アルトパラナ県の実際の感染数は公表値の10倍あったのでないかと
推測されてたとかあったりするし、
そもそもパラグアイの首都の方は、医療体制がパラナ県より余裕があって
パラナ県ほどの規制をしなかったりするんだから、増え方、減り方が違うのは当たり前で
それをイベルメクチンの配布の効果と解釈するのは、いかがなものかと思いますね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 03:09:17.80 ID:GQt4hTgy.net
>>398
>ウイルス複製阻害
臨床的にどの程度の効果か確認されてますか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 03:22:03.06 ID:GQt4hTgy.net
そういえば、フィリピンのマニラで、高リスク者、約1万人にイベルメクチンを配布した医師の話でも
昨年2%程度の感染だったのが、今年変異株が流行った以降では
イベルメクチンを飲んでも10%未満?まで感染率が上がったって話あったけど
その頃フィリピンで流行ってた変異株はデルタ株じゃないし
このへんでも、イベルメクチンの感染予防効果に疑問が。
そもそもこの数字自体、よくわからない数字だけど。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 04:52:11.42 ID:cGIsYrDL.net
コロナ感染したとき、手元にアビガン・イベルメクチン・モルヌピラビルの3つがあれば、
間違いなくイベルメクチンを使うな

アビガン・モルヌピラビルの2つがあった場合はアビガン

モルヌピラビルしか無ければたぶんモルヌピラビルを使う

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 07:27:08.15 ID:ZZfL0Pfw.net
大村博士「イベルメクチンを飲ませたマウスは10倍も抗体が上がり10日間に10倍も中和抗体ができた」
https://sinsd.com/post-8596

↑これがインドで集団免疫が達成出来た理由だと思う

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 08:23:46.48 ID:26ZLtfqq.net
モルヌピラビル:マレーシアの新たな希望

・政府は最初に15万人の患者のために薬の調達契約を結びました。
しかし、マレーシアが他の薬よりもモルヌピラビルを選ぶ理由について多くの人が疑問に思っています。

https://sarawakvoice.com/2021/10/09/molnupiravir-harapan-baharu-malaysia/

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 09:03:58.52 ID:3Wbiu2gv.net
>>402
モはほんとの新薬だし発癌性も指摘されてるからな、。
イベやアビガンならもちろん飲むけど、モは、ほんとに初期の軽症の段階では飲みたくないかも。
軽症ならサプリや漢方飲みつつ養生だな。
まぁ自分はイベあるけど。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 09:35:54.80 ID:S20GRY8r.net
>>359
mRNAやウイルスベクターを使った遺伝子治療薬ではないってだけじゃない?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 09:41:32.03 ID:S20GRY8r.net
>>368
vero細胞はインターフェロンが出ないウイルス培養用の細胞だからね

コロナウイルスによるインターフェロン抑制を阻害するのがイベルメクチンのメイン薬効ならば、vero細胞じゃ本質は見えてこないかもね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:03:11.89 ID:3Wbiu2gv.net
>>374
自分が統合失調症と診断されて処方されたんだろうねw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:08:30.95 ID:NpinnotG.net
コロナにかからないのは助かりますが

水虫とか飛蚊症治った人っていますか?

自分は全く治らないですね
あと皮膚の出来物も治るかなと期待していましたが

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:14:51.24 ID:T49Nh362.net
>>407
monash大のWagstaffらはヒト肺細胞では安全に投与可能な
用量でIC50に到達すると確信しているようだからね
その未発表データからFLCCCの用量は決められたようだ
つまり、0.4-0.6mg/kg

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:21:50.56 ID:T49Nh362.net
https://i.imgur.com/SiwMKkZ.jpg
https://i.imgur.com/n01MUCa.jpg
https://i.imgur.com/SDl5L7l.jpg

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:26:18.31 ID:T49Nh362.net
https://odysee.com/@ivermectine-covid.ch:5/Kylie-Wagstaff-pr%C3%A9sente-dans-le-d%C3%A9tail-sa-fameuse-%C3%A9tude-in-vitro-montrant-une-efficacit%C3%A9-de-l-ivermectine-contre-le-sars-cov-2-(mai-2021):c

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:31:48.35 ID:T49Nh362.net
すまん上の貼り付けミスった

Wagstaff 博士
https://vimeo.com/554860553#t=1h34m11s

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:42:44.88 ID:T49Nh362.net
ピエールコリーの換算用量は間違えているようだが、0.4-0.6mg/kgで
ヒット可能だろうとの見解をツイートする、今は亡きice9 氏
https://twitter.com/__ice9/status/1352460130013630464
(deleted an unsolicited ad)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 11:07:28.52 ID:VTsHwRTQ.net
>>409
水虫は聞いたことないな。とりあえずビタミンD3と亜鉛も取って、2〜3ヶ月様子を見てはどうでしょう。虫歯の痛みなら1錠飲んだら数時間で効いたよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 11:12:17.93 ID:1V8XLfKs.net
飛蚊症はまじ治った。
後は何も自覚できる変化無し。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 12:32:41.69 ID:N8z6sKsV.net
飛蚊症治るかもしれないならむしろそれ目的で使おうかな…
子供の頃から常に視界にアメーバ10個くらい見えてるから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 12:54:22.38 ID:oPA3X2HU.net
>>264
感染したのにワクチン打ったらT細胞免疫落ちるデータあったと思うが
今のところ最強は自然感染の免疫だというのに

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:16:06.03 ID:T0jm1KIa.net
高齢者接種期間中毎日100万人打った人の内毎日100人は他の原因で死んでるんだから
病院もワクチンなのか他なのか死因を特定するのはしんどいわな 

1ケ月で46,5000人はワクチンと関係なく死ぬんだからな病院は忙しくて報告なんか出来んだろう
(100+3000)×30÷2=46,5000人

超過死亡者2万人入れたらその殆んどが高齢者だから
ワクチンによる死亡者で高齢者の割合は99%になる

2ケ月目以降は毎日3、000人がワクチンに関係なく死んでゆく
2ケ月目は90,000人死ぬ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:21:02.43 ID:Vfua84Gm.net
ワク後にイベで免疫力上がるなら免疫反応も激しくなるんじゃね?
その他の作用でプラマイして直後の副反応でその程度なら御の字じゃねーの
イベの対ワクの恩恵って中長期的な副作用に対するものだと思ってたが

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:21:34.73 ID:T0jm1KIa.net
結局 東京大学先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授が言ってたが
コロナは3か月周期でひと暴れするとか言ってたから日本のコロナ終息も
インドのコロナ終息と同じようだから70%抗体とかロックダンとか関係なくね

コロナは1ケ月位しか戦闘能力しかなく長期戦は苦手で一休みして又変身して
数ケ月後又暴れだすの繰り返し

日本のコロナ終息は海外ではイベルメクチンのお陰とか言ってんじゃない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:22:32.67 ID:Vfua84Gm.net
>>420>>264

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:23:25.12 ID:T0jm1KIa.net
20代30代の致死率

ワクチン接種による致死率  21人÷1300万人=62万人に1人

コロナに感染による致死率 92人÷69万人  =0.7万人に1人

コロナに感染の方が約100倍も高い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:34:59.93 ID:lf7CTnFw.net
インドネシアとフィリピンはイベルメクチンで急速にコロナを制圧できたみたいだ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:36:59.41 ID:GQt4hTgy.net
>>403
なんで1年以上前から世界中で多くの感染した人にイベルメクチンを使ってるのに
イベルメクチンで人間の新型コロナの中和抗体が上がったったって研究がないんだ?

イベルメクチンと関係ないけど北里大学大村智記念研究所の中にだって
以前から、片山和彦教授が中和抗体の研究してるのに??

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:00:23.64 ID:3h2zdIoq.net
お前が疑問に思ってることはすべて北里に聞けよ
雑音でしかないからどっかいって
ID:GQt4hTgy

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:11:33.39 ID:GQt4hTgy.net
>>426
なぜか、イベルメクチンが新型コロナに使われて
1年半にもなるのに、肝心な証拠が未だに確認されてない事実

一番効くはずなのに??
疑問持たないところが、逆にすごい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:27:15.90 ID:xjzDtBB/.net
>>427
証拠って何?テドロスの公認か?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:49:11.36 ID:cGIsYrDL.net
イベルメクチン自体の直接的な抗ウイルス効果と、
イベルメクチンが、ウイルスの免疫回避機能を妨害し、免疫がちゃんと働くようにする機能、
どっちが効いてるのかいまいちはっきりしないが、後者の方が効いてる可能性はある

in vitroじゃ後者の評価はしてないんでしょ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:08:23.23 ID:xjzDtBB/.net
ワクチン一本足打法のシンガポール ついにギブアップ

(リー・シェンロン首相は)いわゆる「ロックダウン」は行わず
「新型コロナウイルスとの共存戦略を推進しなければならない」
と国民に呼びかけました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211009/k10013300411000.html

シンガポールは感染者数の増加は気にしないそうです。学校や病院や企業で集団クラスターが起きたらどうするんだろう?
(グラフ)
https://www.google.co.jp/search?q=singapore+covid+cases&newwindow

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:11:01.14 ID:yWvRt9tq.net
コーワを含む様々の臨床治験がIVMの効能を証明する結果となる事を願う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:33:34.27 ID:/HdFbhZx.net
>>429
Wagstaff博士も以下のように言っているように
免疫が絡むような作用はin vitroで再現できるとは思えんね

“I am still strongly of the opinion that ivermectin works in concert with the immune system, which cannot be replicated in a cell monolayer and is likely to mean that doses lower than the IC50 are required.”
つまり免疫システムと協調して作用する場合には50%阻害濃度より低い用量でも効く可能性があると

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:01:27.60 ID:1V8XLfKs.net
>>432
言われてみればそうだわ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 17:13:19.55 ID:B3iYQj8o.net
廉価薬のイベルメクチンじゃ儲からない
儲からないところには人は群がらない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:58:56.89 ID:+vAx4pAD.net
一気に工作員増えたな 
あんまりお馬鹿な発言しているのは相手にしないでNGが良き

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:05:38.23 ID:LRSixMUM.net
Tomo-hiko系のアホは無視でNGが吉

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:08:19.17 ID:GQt4hTgy.net
あるスレでは工作員は土日が休みに見え
あるスレでは工作員が一気に増えたように見えちゃう(笑)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:11:49.34 ID:LRSixMUM.net
工作員というほど立派なもんじゃねえわな
唯のカタルシス目的でしょ
無自覚な愚行だよね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:16:44.18 ID:N1cRldNU.net
>>427
それなんだよな
イベル信者ってインドネシアの感染者数だけ貼るけど
じゃあイベルメクチン導入して実際の服用率はいくらなのって聞いても誰も答えないんだよな
ちゃんと服用率と感染率のチャート出して欲しいな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:25:12.37 ID:7RFbECfE.net
>>427
にも関わらずオーストラリアは接種者にはIVM渡すし中国辺りから流れてくるトリートメント方にはIVMが含まれてる。
個人的には効果がそれなりにありそうだとは思ってるが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:29:16.88 ID:cGIsYrDL.net
個人的には、食間で水で飲む場合は0.2mg/kgでは足りず、
食事といっしょに飲む場合は0.2mg/kgで足りる気がするよ

ただし肥満除く

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:45:08.19 ID:AsREvzvO.net
とりあえず使うタイミングさえ逸しなければまず効くんだからどーでもええやん

長期間にわたって安全性が高いのが安心して飲める理由やん
効かなんだらしゃーない、自分の免疫に期待するしかない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:01:19.50 ID:V4OONZq2.net
>>442
>>まず効くんだから

根拠なし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:05:22.43 ID:ZZfL0Pfw.net
いつだって工作員の反対が正解だから、イベル予防服用が良いみたいだね
「コロナに効くのはバレちまった、しかし常時服用は阻止せよ」
まじで医者殺しの万能薬なのかも

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:07:04.51 ID:lZMspkVB.net
>>443
ちょっとツイッター検索するだけで処方してる医師が見つかる
医師生命かけてまでデマをツイートすると思う?
invitroではエビデンスないかもしれんけど、リアルに処方して効果あるのが何よりの根拠じゃないかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:07:13.65 ID:/sdzJCs/.net
調査能力と自分の判断力に自信が無いとなかなかイベルメクチンも取り入れられないのだと今思った
ボクは自分の調査能力と判断力に自信があるからイベルメクチン飲んでる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:21:59.83 ID:V4OONZq2.net
>>445
別に適応外処方や保険外での処方は法的に認められてるんだから、医師生命掛けるほどの覚悟は要らないでしょ。
医師の良心さえ捨てれば、ちょっと変わったことして目立てるし、小金も稼げるし、喜ぶ患者もいる。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:24:59.15 ID:XBgXMPJ4.net
MSDは、COVID-19治療のための抗ウイルス薬モルヌピラビルをシンガポールに提供することに合意したことを発表

https://www.channelnewsasia.com/singapore/covid-19-treatment-antiviral-drug-pill-molnupiravir-msd-merck-2224961


ベトナム、マレーシア、インド、シンガポール、日本。。。、メルクちゃくちゃく進行

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:26:05.33 ID:vU0oWK52.net
ワクチン(シンガポール)
vs
イベルメクチン(インドネシア)
イベルメクチンの圧勝
https://i.imgur.com/q19LJ1P.jpg

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:28:19.16 ID:XBgXMPJ4.net
フィリピン、マニラ?
モルヌピラビルはまだ臨床試験中ですが、食品医薬品局(FDA)は昨日、4つの病院がCOVID-19患者の治療にこの薬を使用するための思いやりのある特別許可(CSP)を付与されたと述べました。

https://www.philstar.com/headlines/2021/10/07/2132299/4-hospitals-allowed-use-molnupiravir-treat-covid-19

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:30:30.52 ID:XBgXMPJ4.net
オーストラリアは、COVIDの治療のために、30万回分のモルヌピラビルを注文しました。

https://www.abc.net.au/news/2021-10-05/what-is-molnupiravir-and-why-has-the-government/13570468

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:49:28.36 ID:S20GRY8r.net
モルヌピラビルを比較対象にした優越性、同等性、非劣性試験ができるじゃん!

これなら人道上の問題も回避できるし、協力者も沢山確保できるぞ・・・その頃には既に意味無いか〜(コロナ禍は終わって次は新型インフルのパンデミックかな?)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:07:56.37 ID:pCbzhgMi.net
イベが効かないと思うならこんなとこ来なけりゃいいのにね。
アイツらバカじゃねーの騙されてやんの、って思ってればいいのに。
わざわざ否定しに来る人って何が目的なんだろうね、いやまあわかってるけどさ。
ちなみに私の場合は飛蚊症には全く効かないです。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:10:18.97 ID:T2VU7jkz.net
一月服用後の目の埃
スパシーボ効果で多少減ったかな程度

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:14:57.62 ID:TgreZna9.net
#イベルメクチン承認妨害 オーストラリア #ワクチン接種抗議 投薬差別 #Whiteford
オーストラリアの病院は、ワクチン接種を受けた人々が迅速に回復できることを証明するため、#イベルメクチンを使用して、ワクチン接種患者を治療し、未接種者には人工呼吸器 +#レムデシビルで 肺水腫で死んでいく...アメリカと同じ誤った治療法をされる・・・
https://www.gettr.com/post/pc1u3q7503

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:16:03.46 ID:TgreZna9.net
#プロジェクトヴェリタス Part1 :強制ワクチン接種事件を隠蔽し、#イベルメクチン を抑制 -看護師の告発 #レミデシビル + 人工呼吸器 で患者は死んでいく 
https://gtv.org/video/id=614ded37d2e2b817486d5655

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:39:02.27 ID:2tu7C8Kv.net
オーストラリアの意図がわからないな。ワクチンの解毒?それとも接種後の感染対策?既に60%接種してる割に感染者数は絶賛爆進中の様だが

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:48:45.89 ID:ZZfL0Pfw.net
これまでテキトー抜かしてたコメンテーターどもが判を押したように「感染が収まった理由が全く分からない」と言う
これは冬に感染爆発した時にも同様に「感染爆発の理由が全く分からない」と言うための前フリ
いま「感染が収まったのはワクチンのおかげだ」と言ってしまうと、冬の感染爆発の時に「ワクチンの効果が切れました」と言わなきゃならない

感染爆発の冬に初めて一般層がイベルメクチンを知る
念のため周囲に貸与できるくらいの在庫を確保しといた方が良いかも

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:50:49.70 ID:T2VU7jkz.net
オレは300錠確保したわ
まあ無駄でも二万位だから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:58:15.80 ID:+Dq5LLFL.net
>>459
多くて困るこたあないな
なんなら予防で2週間毎に飲んどきゃいい話だからな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:09:13.35 ID:tpBgC47Y.net
高脂血症、高血糖、脂肪肝も抑制、改善する可能性あるしな
抗腫瘍もあるんだっけ
幅広いよね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:14:01.35 ID:tpBgC47Y.net
>>414
この人死んじゃったの?
一体何者だったのだろう
mRNAワクチンを薦めてたので
反ワクチンではないのは確かだけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:15:19.95 ID:d3s0BuBA.net
>>224
とか抜かしておいて
飲ます時はFCCC基準なんだよなあ
こいつみたいなキチガイ朝鮮人は

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:15:53.18 ID:PaLpODXe.net
>>446
勇敢だな
自分を信じる
自信を感じる堂々とした強いレスだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:19:02.43 ID:d3s0BuBA.net
>>446
中卒が半端な情報だけ集めましたみたいなw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:33:58.36 ID:TN3xhXX6.net
>>459
すまんな、オレの分まで
この借りはきっと返すから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:44:58.47 ID:uOI/JA5d.net
>>463
キチガイ朝鮮人って長尾医師のこと?
動画で特攻隊の話や台湾の李登輝前総統と生前あって話をしてたけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:57:52.29 ID:uOI/JA5d.net
>>457
オーストラリアではワクチン接種者にイベルメクチンを投与してるという話?
デマって見たけど?
興味ないから、内容については確認してないけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:00:58.89 ID:uOI/JA5d.net
>>467
>生前あって話をしてたけど
生前あって話をしたという話をしてただね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:06:28.05 ID:0gfcJVnm.net
ワクチン二回接種した人が、イベルメクチン飲むと、せっかく作ったワクチンの免疫力が下がってしまうこととかありますか? 免疫力には影響ないですか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:08:03.05 ID:4ck8OnyS.net
中学生の生物勉強し直してからこい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:11:44.82 ID:0gfcJVnm.net
すいません免疫力というより抗体の量ですね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:25:30.59 ID:dsH011xl.net
>>470
プラセボに比べて、イベルメクチン投与群で抗体価が下がった報告はある

https://els-jbs-prod-cdn.jbs.elsevierhealth.com/cms/attachment/5d12a2b3-b06e-4370-82d6-4d214a47e573/gr4.jpg
https://www.thelancet.com/journals/eclinm/article/PIIS2589-5370(20)30464-8/fulltext

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:30:30.30 ID:0gfcJVnm.net
472さんありがとうございます。マジですか?
表の見方がよくわからないけど、微減であることを期待します

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:37:57.56 ID:McprzKKL.net
ニュージーランド

ファーマック(The Pharmaceutical Management Agency)は、COVID-19の人々を治療するために使用される抗ウイルス薬モルヌピラビルを購入する契約を交渉
Pharmacの最高経営責任者であるSarahFittは、署名された契約は60,000コースの初期供給に関するものであると述べています。ニュージーランドは、Medsafeが承認するとすぐに受け取りを開始する

https://www.newshub.co.nz/home/new-zealand/2021/10/coronavirus-pharmac-negotiates-deal-to-buy-covid-19-drug-molnupiravir.html

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 01:50:48.63 ID:uOI/JA5d.net
>>414
亡くなってたとは知らなかった
そういえば、フルボキサミンが効きそうって話も
その人がツイートしてた臨床試験の結果で知ったんだよなぁ

でも、もし現在も生きてたら
一連のイベルメクチン騒動についてなんて言ったんだろうw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 02:30:56.40 ID:uOI/JA5d.net
>>473
この臨床試験は12人vs12人なので参考にならないとはいえ
この減少は何を意味してんだろう?
コロナ感染後なかなか治らないと言われてる匂いだか味覚の症状改善は
ゴールデンハムスターの実験論文と同様早かったようだし

しかし、IVM 0.4mg/kg単回投与なのにイベルメクチンによくある有害事象である
めまい、一時的な?視力のぼやけが、やはり確認されちゃってるようだし
興和の治験でも、逆にそれが目立っちゃうんでは?と、また思っちゃった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 08:39:11.96 ID:WAw9A/tg.net
イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2d33e9aca1eb5bae69f1c4c865dc8422b78f4e

コメント欄が相変わらず素晴らしいなw

どうしてこうなるんだろうか?
反イベルメクチンはとても少数なの?
実は、ノイジーマイノリティなの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 09:10:56.26 ID:tpBgC47Y.net
>>476
メルク社によるIVM 否定声明に対する反応は公正で中立的なものだったね

Statements should always be judged on the weight of the evidence that can be mustered in their favor.
In inveighing against use of e.g. ivermectin for COVID-19, Merck has not even bothered to cite any at all.
This press release is no better than any other unsupported assertion.
https://twitter.com/__ice9_2/status/1357487085763108864

Some may feel more strongly, but to me it is just another useless assertion from a supposedly-authoritative source with stronger incentives for orthodoxy than correctness.
Best ignored like the others, in favor of data.
Data for molnupiravir, meanwhile, are also excellent.
https://twitter.com/__ice9_2/status/1357488081847386112
(deleted an unsolicited ad)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:23:12.56 ID:bpGJWVYO.net
>>467
はあ?
224に行ってるんだけど?
バカなの?因縁つけてんの?お前
224の書き込みで「思ってる」って言ってるお前に言ってるんだよ
言葉もわからない知的障害

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:25:04.61 ID:bpGJWVYO.net
イベルメクチンそろそろ終わりかな
もともとの使い道ではなんの問題もないけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:49:00.78 ID:sK/QYQYV.net
もうイベルメクチンのスレは必要無い
使いたく無い人は使わなければ良い
ここに来てまだイベルメクチンの存在すら知らない人はもうどうでも良い

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:57:27.03 ID:W0xNIrxj.net
Kory 先生のツイートが記事になっちゃいました

WorldTribune
レポート:100人以上の国会議員とそのスタッフが使用するイベルメクチン
医師によると、100人を超える国会議員とそのスタッフがイベルメクチンによるCovid-19の治療を受けています。

https://www.worldtribune.com/report-ivermectin-used-by-100-members-of-congress-and-their-staff/

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:01:07.80 ID:d3s0BuBA.net
>>482
おや、?バレて脱走すんの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:13:51.58 ID:uOI/JA5d.net
>224の書き込みで「思ってる」って言ってるお前に言ってるんだよ
これも、?? 224は僕じゃないし
>飲ます時は
って?? 

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:24:07.95 ID:d3s0BuBA.net
>>485
うわ
完全に障害者だ
どこ卒?
因縁つけてんなよゴミ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:30:31.42 ID:87QfoUUU.net
出た
どこ卒?
会社どこ?

酔っ払い雑魚リーマンのケンカかよw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:39:06.32 ID:d3s0BuBA.net
>>487
ワラタw
224の主格もわからず長尾がxxだとか決めつけてるお前やべーw
まじでイベルメクチン信者ばかしかいねー

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:42:32.12 ID:87QfoUUU.net
いやボクちん通りすがり

店でキャンキャンやられると迷惑だから
男同士の喧嘩らしく河原行って殴り合うなりなんなりしてくれ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:47:21.24 ID:g35u6STk.net
メタ解析の詳細なデータ紹介とかはおいておいて
イベルメクチンを使ったけど死亡した1人のストーリーを一つを乗せて締める記事か

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:16:37.66 ID:uOI/JA5d.net
>>488
このひと決めつけ多いねw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:19:44.30 ID:9Yny73Ys.net
            副作用    死亡   死亡/年
イベルメクチン     1,517      44     2
ヒドロキシクロロキン  4,966     592     23
インフルワクチン   157,088     955     38
デキサメタゾン     26,257     3785     150
タイレノール      59,347    18424    730
レムデシビル      4,699     1173    938
コロナワクチン    384,270(半年)    4,812(半年) 4,812(半年)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:54:21.04 ID:d3s0BuBA.net
>>491
文字も読めないくせに
>>224で間違った解釈で因縁付けてるお前がな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:01:20.63 ID:d3s0BuBA.net
低学歴宗教朝鮮人はとりあえず黙ってまともな人だけこのスレに残れよw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:14:25.93 ID:V7/ZYsoY.net
ここに書き込む人は、まずはワクチン打ってるか教えてよ?
自分は打ったよ?

まさか反ワクチンのためにイベルメクチンを持ち上げてる人なんてこのスレにいないと思うけど念の為

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:30:26.24 ID:fS5EjysP.net
>>492
ソースは?国内?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:32:17.62 ID:fS5EjysP.net
毎日除いてNGID放り込むのが好き

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:36:50.52 ID:V7/ZYsoY.net
イベルメクチンが有効に見えるデータがあったとして
それは「イベルメクチンがコロナに効いた」のか
「既に寄生虫に感染していた途上国の人間に投与したことで寄生虫が死んだため、寄生虫関連の症状が軽くなった」のかわからないんだよね

寄生虫は免疫に負担をかけるから、それが取り除かれれば症状が緩和されるのは道理でしょ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:40:29.10 ID:Pq2rNA5P.net
同じことを何回も何回も…はいNG!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:49:44.62 ID:G++ZvwJe.net
https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/18314713?click_by=p_ref

上はインドでの寄生虫の有病率の調査
インドの4つの中学校514人の寄生虫の感染率を調査した結果、46.7%が1つ以上の寄生虫に感染していた
5割近い人間が寄生虫に感染してる地域、となれば寄生虫の影響は見過ごせないよね?
そこら辺を「イベルメクチン有効論」できちんと切り離して居るのかがわからんのだが、誰か知ってる人いる?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:05:34.51 ID:EL/vLvKc.net
反ワクチン界隈の人間が、コロナワクチンは疑うのにイベルメクチンには疑いをかけないのがよくわからんのよな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:15:31.67 ID:EL/vLvKc.net
Twitterを見ると、反ワクチン、イベルメクチン界隈に営業をかけてるのが「美容」業者なんだよね

歯髄幹細胞上清液、脂肪幹細胞でスキンケア、アンチエイジング、なんて文句が並んでる
再生医療が話題だから美容界隈が話題に乗るのはわかるが、「サプリメント」「美容液」として食べたり塗ったりするといいですよ、なんて宣伝してるわけ
そして反ワクチンのおばさんたちは簡単に騙されてしまう

反ワクチンってワードは詐欺のカモとしてピックするのに都合がいいんだよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:20:25.80 ID:W4MMe5SH.net
イベルメクチン有効論を信じるのはいい

だけど反ワクチンのためのイベルメクチン、という人間の周囲にはあらゆる詐欺が横行してて、それに対する警戒心は欠片もないんだよな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:38:21.35 ID:yoEccO3z.net
>>500
日本でも三鴨先生、おぶち先生、長尾先生、倉持先生が
効いてると言ってた。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:21:26.67 ID:6Q+i+cKv.net
イベルメクチンもいよいよボロが出てきた感じだな
コロナに対する有効性じゃなく寄生虫に対する有効性はある
お国柄、寄生虫を1匹以上保有してる人が飲めばそりゃ免疫も改善されてコロナの影響も低くなるわな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:27:11.61 ID:6Q+i+cKv.net
>>484
そりゃ逃げるだろ
何ヶ月も信じて飲んでたものが実は全く意味ないものとわかりはじめたんだから
リスクについても本来の用量以上に飲んだ場合は全く未知数だからね
今さらやめて一生弊害の可能性に怯えるんだろうね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:34:46.71 ID:wtYkmcOx.net
サプリで予防してたけど、外出した後に数回シェディングで湿疹が出た
最初は小さいポツポツだったけど、住んでる地域のワクチン接種が進んだら、目立つ赤くて大きい湿疹が脚に10ヶ所も出たんで、ついにイベルメクチンを飲み始めた
飲み始めて10日頃から、外出しても湿疹が出ない
昨日は店員がやたら近くに寄ってきて、説明が長かったからヤバイかと思ったけど大丈夫だった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:35:14.44 ID:15G6B03D.net
富岳が既存薬の中から選んだ7つの中でイベルメクチンは上位
1位はアビガンだな日本が開発した薬とあるから

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:40:06.10 ID:AUZHSVyL.net
>>495
まさかワクチン推進のために
イベルメクチンをディスってるわけじゃないよね?
ということを確認する意味で
ワクチン接種したかどうか確認した方がいいかもね
ワクチン利権は数兆円だからなぁ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:41:38.85 ID:AUZHSVyL.net
>>503
ワクチン推進のために
あらゆる脅迫が横行してて恐ろしいよね
論文取り下げさせたりとか
そういうのに対する警戒心とか全くないのが不可思議

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:48:39.34 ID:tpBgC47Y.net
>>508
違います

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:55:50.16 ID:a3zNEGdY.net
イベルメクチンの対コロナ効果が寄生虫が死んだ事によるものなら、ワク利権側が嬉々として発表しまくるよ
でも寄生虫死亡説を唱えるのは掲示板やSNSの名無しだけで、Twitterのミーハードクターでさえそんな説は唱えない
寄生虫が蔓延してるとは思えないユタ州で効果があったしな
感染症権威パスツール研究所、ノーベル賞大村博士、スパコン富岳がコロナに効くと言ってる以上、名無しの珍説は聞いてもらえないと思う

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:01:53.76 ID:6Q+i+cKv.net
>>512
逆にコロナに効果があるというデータが無いんだよなー
確かに寄生虫云々は仮説だけど、同じようにコロナ効果も現時点では仮説でしかない
まあそう焦らなくても興和の治験結果が下旬くらいに出るみたいだし

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:03:03.62 ID:6Q+i+cKv.net
対象が日本人だから殆どは寄生虫いないだろうから
これである程度ハッキリするんじゃねーの

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:04:14.28 ID:d3s0BuBA.net
>>512
富嶽のシミュレーションの中身を知らないからこんな書きできるんだろうな
バカほど自信あるよね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:08:12.57 ID:zn4f8I2J.net
そもそもコロナに効く効く以前に数百万人もコロナで死亡したとされているのにも関わらず、死体からコロナウィルスが検出できていない。コロナは存在するのだろうか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:10:54.91 ID:a3zNEGdY.net
負けを認めず、論理破綻してもとにかく言い返し泥試合を続ける事で、こちらが根負けするのを狙う人や国が在る
イベルメクチンもそんな足止めを食らっているな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:28:06.17 ID:g35u6STk.net
そういうプロパガンダの手法だろうね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:35:23.70 ID:i/s4RvxV.net
誰も工作員にアンカー付けなくてワロタw
ここの住人達、慣れてるな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:42:12.68 ID:d3s0BuBA.net
>>517
逆じゃん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:45:01.26 ID:Oq2/tpei.net
第6波に向けて必要なもの

〇必須
パルスオキシメーター・体温計
イベルメクチン
ファモチジン(ガスター10)
H1ブロッカーでコロナに効きそうなの(ロラタジン?セチリジン?フェキソフェナジン?)
フルボキサミン(飲み合わせ注意、メラトニンやアスピリンとの併用は要注意)
アスピリン腸溶錠(なければふつうのアスピリンでも)
カロナール(アセトアミノフェン)
イブプロフェン(カロナールでは高熱が下がらないとき)
ビタミンD3サプリ・アルファカルシドール(アルファカルシドールは即効性があるので感染時におすすめ)
酢酸亜鉛or亜鉛サプリ(グルコン酸亜鉛等)
ビタミンCサプリ
MVMサプリ

〇あったほうがいい
吸入ステロイド(ブデソニドorオルベスコ、中等症になっても入院できないときに使用、早期使用はダメ)
マグネシウムサプリ(日本でつかわれてる酸化マグネシウムは吸収率が低い、海外製サプリがおすすめ)
ビタミンB群サプリ
ドキシサイクリンorアジスロマイシンorクラリスロマイシン(どれがいいのかよくわからん、インドではドキシサイクリンが主流)
アンブロキソールorブロムヘキシン
カモスタット
フェノフィブラート
ニタゾキサニド
アマンタジン
ファビピラビル(インド製800mg錠なら飲む錠数が少なくて済む)
麻黄湯・葛根湯・麻杏甘石湯等の漢方薬
点鼻スプレーや鼻うがいでコロナに効きそうなやつ
酸素濃縮器一式(本体、ホース、吸入器、等)
ポビドンヨード系うがい液
フィッシュオイルやDHA/EPAやオメガ3等のサプリ、もしくは青魚を食べる(缶詰でもいい)
メラトニンのサプリ
NACサプリ or グルタチオンのサプリ
低カロリーのスポーツドリンク
伊右衛門 特茶 or ケルセチンサプリ
お〜いお茶 濃い茶 or EGCgサプリ
5-ALA? L-アルギニン? BCAA?

1か月に1回くらいは最新情報をチェックして、自分や家族用の治療プロトコルを作っておきましょう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:46:05.04 ID:d3s0BuBA.net

すげえ中身ダブってない?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:50:14.91 ID:JYcKBnO2.net
>>508
違うよ
図表右上に行くほど効果が高いからイベルメクチンが総合力で最上位になる
活性ポケットへの結合1位の日本製の薬ってのはおそらくナファモスタット
ただナファモスタットは全体への結合がそれほど強くない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:56:52.75 ID:Oq2/tpei.net
>>522
もちろん全部飲むわけじゃないよ
どれがいちばん最適なのかまだよくわからないので、とりあえず薬をいろいろ揃えておいて、
最新の情報を収集して、どれにするか決める

「必須」欄に描いたやつだけでもそろえておけばいい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:09:06.48 ID:vBMytPnZ.net
>>495
mRNAだけは絶対にノーセンキュー
ワクパスは欲しいから組み換えか
不活化ワクチンはよー

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:23:49.09 ID:L8dxj6Ic.net
一般人にとっては個人輸入より、ペット用の方が敷居が低いかもね
長期継続服用の動物実験が済んでるようなもんだし、大容量の馬用と違って中毒も起こさないだろう
ペット用で一番最適なのはどの商品だろう
「イベルメクチン」よりその商品名を前面に出すのが正解かもしれぬ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:27:22.26 ID:jTo4VkhI.net
>>525
こういう奴ほどmRNAワクチンがどんなものか理解すらしてないんたよなー

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 19:36:42.04 ID:fu3emS4l.net
ペット用で「イベルメック」という成分5mg含有のものがあるようだ
『イベルメックで愛犬をコロナから守ろう!』
この辺りが一般人向け入口として良いかもしれぬ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:07:34.54 ID:XjAOPgbP.net
#コロナ治療薬 #モルヌピラビル #メルク社 特許切れの既存薬など承認させない、売らせない、広めない!が医薬界の鉄則!
クスリの原価率「 #薬九層倍 」とは?メルク社のコロナ経口新薬が4,000%値上げで非難殺到報道 #犬房春彦 (ルイ・パストゥール医学研究センター 医師・医学博士
https://youtu.be/fxH05y3wZHw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:09:53.18 ID:XjAOPgbP.net
エルサルバドル政府提供 #イベルメクチン 感染者家族への無料パッケージ
https://www.gettr.com/post/pbk1er88bf

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:32:47.70 ID:tpBgC47Y.net
>>521
インドメタシン錠、アゼラスチン点鼻薬も追加で

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:36:34.80 ID:J06QCatT.net
Covid、ナイジェリアからの研究:アジスロマイシン、イベルメクチン、亜鉛、ビタミンCの混合は重症の場合でも効果的

300人の患者の医療記録を調べた後ろ向き研究
アジスロマイシン、イベルメクチン、亜鉛、ビタミンCの組み合わせは、COVID-19の軽度、中等度、重度の症例の管理に効果的であることが示された。

https://www.meteoweb.eu/2021/10/covid-azitromicina-ivermectina-zinco-e-vitamina-c-efficaci-anche-nei-casi-gravi/1729654/#site-header

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:04:56.31 ID:Pq2rNA5P.net
>>521
まとめてくれてありがとう!

今はFLCCCのプロトコルに則って、感染した時のために飲む薬を1日分まとめてジップロックに入れてるんだけど、この冬は初期症状ではコロナかインフルかわからないから、やっぱりアスピリンは外してアセトアミノフェンに変えたほうがいいかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:02:43.48 ID:aqhuO80I.net
>>521
ブロメラインもいれておいていいかもね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:29:32.75 ID:RAy2sHHG.net
>>532
イベルメクチン以外は偶然にも以前から持ってた
なぜ持ってたのかは内緒だ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:10:33.37 ID:JNzg6R/X.net
>>535
性病で役満だからだろ?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:15:08.77 ID:d3s0BuBA.net
520のセンスの悪さにビビるな
善意でやってんだろうけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:33:15.96 ID:J+8AaDTW.net
こうも感染者が減ってると興和の治験の被験者集めも難しいだろう
何とかクリアできますように

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:36:54.81 ID:3mOJjCkg.net
イベルメクチンと亜鉛だけでええわ
あとは風邪用に買い置きしてある葛根湯かな使うとしたら

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 00:07:54.21 ID:3BPR0Dre.net
このタイミングでイベルメクチンが効かないなんていう情報が出る時点で潰そうとしてるだけにすぎないわな

今開発してる治療薬だって何入れてるかわかんないし危険極まりないよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 00:35:46.89 ID:HiTYt6gd.net
ワクチンがらみのスレに行くとどこもケンカばっかりしてる・・・

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 00:49:11.20 ID:vpP2Pdxk.net
>>527
まだ、免疫系にはダメージを負いたくないのでな・・・
ワクチン打って健康害したケースを知らんのけ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 00:53:20.58 ID:BIVFyC5D.net
もでるな危険

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 00:57:57.64 ID:GVsmQCLz.net
>>541
× ケンカ
◯ 工作員が暗躍

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 01:11:53.76 ID:jYv0JSuG.net
善意の狂ったバカが1番やばい特にイベルメクチン
漢方でも的外れ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 02:38:49.60 ID:Fo70xnaQ.net
#長尾和宏コロナチャンネル#518_新薬誕生のウラで、良い薬が消されていく 
結局は薬価!特許切れ激安の既存薬じゃ儲からない!
https://nico.ms/sm39449459

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 03:52:04.12 ID:4cxjttQB.net
ここのスレだったかな?
一番安いイベルメクチンを個人輸入しているところを教えてもらった!
ためしに注文してみたら、ちゃんと届いたよ。
10日で届いたけど、今は混んでるらしくもう少しかかるかも。
https://cure19.com/

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 05:28:38.93 ID:A2UxX3nn.net
>>547
流石に特定サイト貼って購入促すのは業者と思われても仕方ないぞ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 05:30:38.51 ID:zqT0AXSy.net
>>547
今年の6月に日本で取得したばかりのドメイン。
国内連絡先が長崎の山奥みたいなところの民家。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:46:47.04 ID:OLCczo5e.net
そりゃ個人輸入代行業者のステマのためのスレだし…
ちなみにそのサイトの運営企業は他のサイトの人物画像使って社員紹介してるような企業だよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:48:55.37 ID:sXYLKs99.net
>>547
韓国人が国内代表か......

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:56:39.20 ID:qzrR89IG.net
【ワクチン】集団接種会場で男女5人が倒れ救急搬送、痙攣や血圧低下のショック反応 命に別状なし ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633974965/
からコピペ

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/10/12(火) 03:06:03.46 ID:yhS7u6QS0
取り敢えず今、解ってる事実
mRNAワクチン
・人類に使う史上初(過去は家畜用)
・動物実験ほぼ死亡
・使われてる材料、金属多数(鉄、アルミニウム、チタン、ニッケル、錫、銅、カドミウム他)
・酸化グラフェン(金属付着材)とPEGポリエチレングリコール(女性がアナフィラキシーなる確率UP )が有害
・何故か複数のロット番号がある(外れロット有り)
・政治家、官僚は打たないで良い法律が作られる
・何故か企業のトップはユ〇ヤグローリスト
・−70℃保管
・今でも初期型コロナから改良してない
・ADE、血栓の危険性有り
・無料0円ただ(笑)
・治験終了が2023年見切り発車
・金属片見つかる
・死んでも即死しか保証出ない(まだ保証日本0人)
・注射器の中を通るICチップが既に出来てる(オランダ企業、日立他)
・Bluetoothが打った人に反応するという噂
・コロナ前に有名なIT 起業家がワクチンの演説をしてる
・ワクチン作った会社の幹部がワクチン出した後にすぐやめまくってる
・米CDC 米FDA マサチューセッツ工科大、英オックスフォード大、ファイザー社元幹部、イスラエル首相、イギリスも危険を指摘
・イスラエル首相自らビデオでワクチン二回打った奴は最弱と言い切った
・何故かPCR検査にワクチン摂取回数の項目がある(必須)
・イベルメクチン、アビガンを頑なに承認しない
ワク信は間抜け、アホ、情弱、半死w

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:09:58.11 ID:dljm6YYo.net
>>552
ワクチン接種に反対したアフリカの4人の大統領が消されたことも追加してね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:18:17.84 ID:IqQ//FqG.net
>>553
インドの首相もそれを知ったからプロトコルの書面上、イベルメクチンを消したのかもね。
しかし、市中販売さえ継続してれば結果は出せる。政治は結果が全て。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:31:06.46 ID:2tq41c/9.net
興和が駆虫薬として市中販売したら良い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:35:38.88 ID:IqQ//FqG.net
世の中には、たった2百万円で殺人を請け負う人がゴロゴロいる。これは陰謀論でも何でもない。
そういった世界で自分や家族の体を投げ打って、国民の為に尽くそうとする政治家は少ない。
コロナを抑え込んでいる国の政治家はそういう人だろう。日本は

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:48:51.17 ID:acC1wOdY.net
>>553
マダガスカルの大統領
色々とぶっちゃけて今のところ暗殺は免れているけど、狙われたこともあり

ヨモギの薬草茶(アルテミシニン)で事足れりとワクチン接種は1%以下のまま

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:53:43.41 ID:zh2etxpQ.net
>>553
4人もマジかよ、と思って調べたら6人だったんだが。どうよ?

https://blog.goo.ne.jp/tobira2002/e/8d551d1b0129006b2a8f4ff46fdda0b2

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:54:16.65 ID:t+dL+3bs.net
>>554
そういうやり方を考えるよね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 09:06:30.58 ID:PRQtCzya.net
抗体カクテル療法ロナプリーブ、新型コロナウイルス感染症の予防薬、および無症状の感染者に対する治療薬として適応拡大申請

ロナプリーブの投与により試験開始時に感染していなかった人の症状を伴う感染(症候性感染)の発症リスクを81%減少することを示しました。

https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20211011170001_1146.html


予防投与タダでやってくれんかね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 09:40:55.15 ID:zO9bakZo.net
>>555
それだ!!!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:02:34.44 ID:1IbGmoUc.net
>>554
確かに実際にはイベをこれまで通り処方する医師はいるし
罰則があるわけでもないからね
モディは策士だから

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:17:39.17 ID:wgHQZ+Lq.net
IVMはコロナを超えるものだ。
アラキスにはメランジがあるが、地球にはIVMがある。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:29:00.06 ID:J3kjTDhf.net
IVMで40肩が良くなったという書き込みをよくみるけど僕も治ったよ。たしかに何ら
かの影響はあるみたい。参考までに飲み方を書いておくと、
・IVMは2週間に1錠(12m)
・ビタミンD3 nowブランドのサプリ 5000IUを2日に1錠
どちらが主力で効いているのかは不明。飲み始めて2カ月後以内に治っていることに
気がついた。効果なくても責任はもたん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:31:23.65 ID:l46Y7Ysp.net
>>564
12メートルも飲み込むとは、お前はアナコンダか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:45:53.91 ID:SPtx59ee.net
>>558
ハイチもか・・・
まあ治安悪かったみたいだからそっちのせいかも知れんけど、コロナに関しては隣のドミニカ共和国との比較が興味深い国なんだよな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:48:56.58 ID:GVsmQCLz.net
>>564
自分もそれを期待して飲み始めたんだけどちなみに体重はいかほど?
75kgの自分は12mgは少ないかな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:01:42.27 ID:EhzKOGMT.net
終いには、政治の不安定化なども
ビッグファーマのせいにしちゃいそうw
ほんと馬鹿すぎる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:03:59.75 ID:J3kjTDhf.net
>>567
体重58.0Kg 身長172cm

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:05:15.85 ID:jYv0JSuG.net
アレに効いたコレに効いたとか言ってるやついるけど
胡散臭いな
実際に飲んだけど体調悪くなっただけで
何も改善されたなかった俺は特例ってことにされるんだろうな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:17:58.82 ID:jDCtCLZL.net
>>568
そうだねー(*´ ∨`)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:19:22.54 ID:jDCtCLZL.net
>>570
効く効かないは人それぞれだからねぇ

例の期待のモルヌピラビルも、よくよく考えたら効果はたかだか50%よ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:23:48.83 ID:fWGTc5Yg.net
モルヌピラビルには細胞性免疫賦活、抗ガン、
神経修復、抗炎症作用は無いんだもんな
もともと動物用→インフルエンザ用だったと思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:25:25.55 ID:dljm6YYo.net
3日に1錠服用してる。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:29:42.76 ID:EqKv70RZ.net
>>570
オレは前にも書いてるけど
12mg飲み始めた週に次の効き目があった
1肩の痛みが消えた
2便通が毎朝(従来は2-3日ごと時間不定)

飛蚊症は丸一月(2週ごとに12mg)で効果なし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:52:10.92 ID:GVsmQCLz.net
>>569
ありがとう
6mg増やすかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:53:11.08 ID:iFclt7/b.net
>>570
イベ信を皮肉ったつもりかも知れんが自分が特例扱いされる??
承認済みのワクチンでさえあの様なのに対コロナ治験が済んでいないイベが人それぞれの作用があって当然と言う事を前提として自己責任、自己判断で服用してるのだからお前さんを特例なんて呼ぶ訳なかろう笑笑

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:56:32.44 ID:8J/a9pN8.net
モルヌ〜はアビガンコピーだから催奇形性で高齢者推奨かもね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 13:33:50.78 ID:kyvwwiIj.net
手を洗う救急医Taka(木下喬弘) アメリカでバーベキューしてるしもう安心だ
こびナビの専門家が日本より感染者の多いアメリカでバーベキューしてんのに
安心安全だろ


https://twitter.com/mph_for_doctors/status/1447364596541632513
手を洗う救急医Taka(木下喬弘)
@mph_for_doctors
ハーバード公衆衛生大学院の現役生、卒業生とCostcoで肉一切れの肉を大量に買い込んで焼きまくりました炎
画像
画像
画像
午前9:53 ・ 2021年10月11日・Twitter for iPhone
109
件のリツイート
176
件の引用ツイート
1,312
件のいいね

コロナ終了wwwワクチンいらなかったねwww
(deleted an unsolicited ad)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:01:08.48 ID:qLduIO9w.net
ビルさんアフリカでワクチンで無茶苦茶やったからなぁ…そら拒否するわな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:02:10.87 ID:xkTGeYdu.net
今日は週一の服用日
18mgイベルメクトール
鼻スプレーと亜鉛、ビタミンDで
コロナ小康状態でも次の波に備える
確か去年は12月の初めぐらいには波が来てた気がする・・・

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:24:22.20 ID:eB/P40gj.net
>>576
摂取量増やさなくても油物やアルコールと一緒に飲めば血中濃度2.6倍だよ
つまり12mg摂取しても31mg摂取したのと同じ事になる
ポテチや、から揚げ食いなが飲めばいいんだよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:11:28.01 ID:jYv0JSuG.net
>>581
取りすぎでしょ
一回休めば?
っていうか量がおかしいでしょ
今のうちに薬休んだ方がいいと思うけどねえ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:13:37.56 ID:SPtx59ee.net
週一はリスク高い人向けと捉えてる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:25:00.90 ID:C857CRan.net
オオサカ閉店したの?
いきなりどうした?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:29:30.19 ID:C857CRan.net
メンテナンス中っぽいな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:41:20.02 ID:xkTGeYdu.net
>>584
これからガンガン旅行にイベントに
いきまつ♪
^^v

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:07:22.40 ID:R/WZxVQO.net
なぜそんなに多くの人々がまだCOVIDで死んでいるのですか?

・どの要因がCOVIDによる死亡の増加を引き起こしているかに関係なく、マスク、距離、ワクチン、またはその他の手段であるかどうかにかかわらず、何かが明らかに機能していません。

・治療法を見てください。日本とインドは早期外来治療の選択肢としてイベルメクチンを導入し、彼らのCOVID症例はすぐに急落しました。下院議員とそのスタッフは、COVIDのためにヒドロキシクロロキンとイベルメクチンを服用している一方で、危険なまたは馬のペーストとして公に薬物を廃棄していると報告されています。これは科学に従っていますか?

https://www.americanthinker.com/articles/2021/10/why_are_so_many_people_still_dying_from_covid.html

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:48:12.64 ID:qLduIO9w.net
>>576
じゃあ、6mgを油でとかの方が節約できるのか?
オレデブな訳じゃ無いしそうすっかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:52:31.73 ID:cG0bk+9l.net
オオサカ堂閉鎖
https://youtube.com/shorts/Eo9e97PATxI?feature=share

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:55:20.55 ID:V9VNWqOt.net
やはりワクチンとイベルメクチンの両方が必要なんだな

本誌独占!ノーベル賞学者・大村智博士が激白45分「予防はワクチン 治療はイベルメクチン」〈サンデー毎日〉
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210712/se1/00m/020/002000d

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:59:47.80 ID:NDwP95gp.net
オオサカ堂HP見られるけど?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:09:27.99 ID:0a+2zk2k.net
論文捏造まるけで効果ないのばれてきたのか
完全にスレの進行が鈍化したな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:39:53.07 ID:zh2etxpQ.net
アンカー付けて欲しい人が、またきてるな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:50:46.58 ID:hZdZspCM.net
粘着ガイジが来る前はまったり進行だったな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:56:04.39 ID:jYv0JSuG.net
最初から低学歴キチガイがハッスルして
イベルメクチンが効く効くコピペしてたんじゃん
捏造すんなよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:15:43.53 ID:EhzKOGMT.net
Do the hustle!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:10:31.61 ID:OJd6+DTv.net
東京都医師会 定例記者会見(令和3年10月12日開催)

○新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等 〜第6波に向けた医療提供体制等〜
https://www.tokyo.med.or.jp/press_conference/tmapc20211012

資料5 経口治療薬への期待
 
イベルメクチン 北里大学プロジェクト 
・10月末に治験終了予定!!
? 軽症対象、PCR検査によるウイルス消失時間の短縮効果!!!
https://www.tokyo.med.or.jp/wp-content/uploads/press_conference/application/pdf/20211012-5.pdf


ワクワク

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:21:21.38 ID:kyZznFIq.net
>>592
取扱終了になってるな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:23:34.81 ID:vwDW0HiV.net
>>547
そんなに早いか?俺1カ月掛ったぞ。多分今もそれぐらいかかるはずだが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:25:13.48 ID:kyZznFIq.net
あれ?
今見たらオオサカ堂治ってる
何だったんだろう・・・

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:32:48.62 ID:EhzKOGMT.net
>>598
これは楽しみw

しかし、昨年の5月頃ってフロリダの論文や https://i.imgur.com/rr48TIa.png とか
北里大学の臨床試験と同じイベルメクチン12mg程度の単回投与ですごく効くはずだったのに
今じゃぁ、根拠なく、その数倍x数日投与まで増えちゃってるし
ワクチン接種の効果で高齢層も少なくなってそうだし、かなり厳しい結果が予想される予感

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:39:40.71 ID:EhzKOGMT.net
3月に話題だったJAMAのコロンビア論文は
結論だけは、臨床試験終了後、年末頃にマスコミに開示してたはずだけど
北里大学もすぐ開示どうすんだろうか?
ひっぱってひっぱりまくる?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:52:41.12 ID:EhzKOGMT.net
しかし、イベルメクチンの治験は、生データも開示しないと信じてもらえない雰囲気なので
もし、期待させちゃうような結果になってたりすると
世界中から、生データを見せてみろ!メールが殺到しちゃうはずなので
可能な限り開示しないと、めんどくさいことになる予感

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:43:38.05 ID:jYv0JSuG.net
良く調べると全然効果がない健康食品あるある

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:55:56.42 ID:3BPR0Dre.net
>>601
かなり繋がりにくいね
イベルメクチン検索しても見つかりませんになるよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:11:13.57 ID:rEAWiryf.net
メインのサイトが壊れ気味でも
リンク先のペット向け用サイトでイベルメクトール買えると思う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:12:23.38 ID:EhzKOGMT.net
インド、ケーララ州の9月の抗体保有率82%記事あったけど
このまま下がり続けるか注目ですね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:36:22.35 ID:2tq41c/9.net
ワクチン未接種・マスク嫌いのパリピ1名をイベルメクチン予防服用派にする事に成功した笑
拙僧のようなネクラには無い拡散力が期待できる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:41:05.52 ID:eB/P40gj.net
>>589
節約できるよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 01:14:27.87 ID:XC52aSo4.net
>>590
どちらにしてもオオサカ堂がコメントしてるんだから本当だろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 01:51:43.79 ID:WLu70RTo.net
>>385
俺も全くの同意見やわ
危険なシチュエーションに遭ったとして、そこでメクチン飲んで大事には至らなければそれで良いってだけの話なんじゃないかと
科学的根拠が乏しかろうが、プラセボだろうが効いてたら勝ちだろと

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 02:21:21.99 ID:aWtt7+RW.net
耐性菌とか色々あるし、流通とかのためにも
常用はやめたほうがいい
冬に感染が増えて来たらとか、少し風邪気味の時とかに飲んでみるとかでいいと思うよ

ファウチ2019の言うような健康的な生活のほうがマスクとか薬より重要

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 02:42:42.51 ID:kYp7o8fI.net
>>590
>>611
普通に繋がるし普通にイベルメクチンもカートに入れられたけど?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 03:21:19.25 ID:oScrgrJn.net
そういえば、先月あたりエルサルバドルでイベルメクチンや亜鉛やビタミン剤を配布してる話あったけど
結局、何にも変わらなかったってこですかね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 03:28:38.61 ID:f5Ev1j7g.net
真っ当な飲み薬が出てくるフェーズになってまでイベルメクチンに頼る理由はないだろ
効くかどうかまだ不明なんて薬は効くとしても大したことない
逆転ホームランかましてくれると面白いとは思うけど期待はすでに剥落してる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 03:30:04.07 ID:A7GgEipr.net
即NG

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 04:34:12.45 ID:D2EUuHAl.net
コロナかかってから飲めばイイと言ってる人、それじゃ遅いよ。2-3日は高熱で苦しむ羽目になるから。予防で飲むのが1番いい。
罹りにくい。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 07:04:40.04 ID:qhOxSrfe.net
エルサルバドルは感染者数も死亡者数も増加傾向ですね

https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/el-salvador/

まあjchamieくらいの切り取り職人の手にかかればこういう国は存在ごと切り取られるわけだけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 07:13:11.13 ID:JIuCj3la.net
配ってるイベルメクチンの量が少ないもんな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 07:48:55.60 ID:99M166Qg.net
今はワクチン効果の全盛期で小康状態とはいえ、水面下で無症状感染者が増えていく
無症状感染でもスパイクや悪玉抗体が蓄積するので、ワクチン打ってない人はイベルメクチン予防服用しとくのが無難だろう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 07:49:34.95 ID:stjdkhF2.net
>>614
21時台に旧ドメインと新ドメイン両方あったから
単なる引っ越しやね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:15:24.90 ID:xQ6mDsRB.net
MSDとマルホ COVID-19 へのイベルメクチンの処方で医療関係者に注意喚起 安全性情報の監視継続

https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=71939

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:56:38.45 ID:vvrBjpFx.net
普通にイベルメクチン正規品を予防薬として売ってればMSD、マルホは
ボロ儲けしていただろうにもったいなかったね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:57:13.90 ID:vvrBjpFx.net
>>624
戦略ミスだったかも。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 11:44:14.64 ID:tz1Wgm/2.net
駆虫薬という名称で売ってたからね
ハイチオールCだってはじめは二日酔い用として販売してたけど女性への売上上げるために肌に良いというキャッチフレーズに変更したし
中身や効能効果は変わらずで

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:07:22.10 ID:z5CT4eM/.net
興和治験に長尾クリニックも参加するらしい

町医者にも拡大しないと全国100か所は無理か

https://www.buzzvideo.com/@mizu/%E9%95%B7%E5%B0%BE%E5%92%8C%E5%AE%8F%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%80%8C%E6%96%B0%E8%96%AC%E8%AA%95%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%81%A7%E3%80%81%E8%89%AF%E3%81%84%E8%96%AC%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F%E3%80%8D%E3%80%8C%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AF%E5%88%A9%E6%A8%A9%E3%80%8D-BUJCre9iZGE?app_id=1131&c=copy&gid=7017842900893581829&impr_id=7018376058873776390&language=ja&region=jp&share_desc_type=empty&share_token=9ca4af35-50ce-4db1-a963-2cdc58f7eab0&user_id=6943478045991912454

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:12:29.72 ID:iZy5/rCk.net
>>624
>>625
いやいや、DSと結託してイベ供給を滞らせ、コロナを蔓延させてワクチン接種に誘導し、日本人を殺す算段だから
戦略ミスじゃないよ、ワクチン80%接種の大成功だ
”効きの悪い”モヌルピラビルも厚生省と結託してスピーディに特別承認させ高額で販売して大儲けする計画だからな
順風満帆よw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:18:11.40 ID:IpcEta/8.net
陰謀で「時間を稼ぐ人たち」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87608

誰かが仕掛けた陰謀が露見するまでには時間がかかり
それが時間稼ぎになる論争を仕掛けることで時間を稼げる
イベルメクチンに疑念を生み出し論争を起こすことで
製薬企業はコロナ経口薬を開発する時間稼ぎができる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:20:01.62 ID:vvrBjpFx.net
>>628
ワクチンだって政治家と厚労省と結託して、
80%もの人達に打てた。
DSとだけ結託していたわけではないだろ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:21:43.50 ID:oScrgrJn.net
北里大学の臨床試験の結果の公表って、興和の治験終了の目処が立たない限り、控えた方がいいんだね
もし結果悪くてマスコミに「北里イベルメクチン治験失敗、コロナへの効果確認されず」なんて
大々的に報道されちゃったりすれば、興和のイベルメクチン治験に参加する人まで激減しちゃうもんね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:23:32.70 ID:oScrgrJn.net
これも戦略、ある意味企てなわけだけどw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:46:34.32 ID:s1C3RhS0.net
厚労省必死すぎて怖い…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:08:50.64 ID:iZy5/rCk.net
>>630
結託を言うなら、DS、政治家、製薬会社、医者、マスゴミ、裁判所、警察、保健所、役所
この辺ぜーんぶ結託してるよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:12:08.89 ID:sJss8l9p.net
>>631
どのみち北里の医師主導治験はメルクが全く協力しないので既にやる意味がない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:17:58.28 ID:aWtt7+RW.net
実質エルサルバドルは他国と比べればさざ波コース
増加傾向で大変という傾きには見えないかな
単一のグラフだけなら増えてるように見えるけど
デルタの感染力にしては波が低すぎるように見える

ワクチンは60%、CFRは3〜4%で急激に減る様子はなし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:27:54.98 ID:LtqtQGKh.net
オオサカ堂のホームページ変だよね。
どこかの集団からサイト攻撃にあっているのでは無いかな?
異様に遅くなっている。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:43:27.07 ID:i5p0yO+M.net
ここは陰謀論が主流なの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:46:42.07 ID:oScrgrJn.net
>>636
>増加傾向で大変という傾きには見えないかな
これが答え。つまり、イベルメクチンの効果は、
一気に感染爆発しきって感染拡大余地がなくなったあたりから配らないと見えない。

別に本当にイベルメクチンを配布しなくてもじゃなくても
パフォーマンスだけでもいいんだけどw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:53:06.55 ID:oScrgrJn.net
なので、インドネシアのジャカルタの抗体保有率も知りたい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 14:11:47.75 ID:i5p0yO+M.net
>>640
知りたいじゃなくて調べたらいいじゃん
なんでここで宣言するの?
こう書いたら誰か教えてくれると思ってるの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:01:45.83 ID:U6lfgplc.net
さて、インフルの予約をするとしよう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 15:25:39.13 ID:/0II+5BT.net
オオサカ堂にアクセスしづらくなってる。オオサカ堂でイベルメクチンの検索ができない。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 16:05:35.49 ID:oScrgrJn.net
数ヶ月前も一時的にすべての商品が取り扱い終了になってちょっと話題だったね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:01:11.35 ID:XIOGg6obO
インフルも今回からmRNAだよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:13:33.54 ID:5WKGZopM.net
>>642
今後のインフルエンザワクチンはmRNAタイプだよね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:57:24.36 ID:UY4oLvp1.net
>>646
そうなってくれるといいけどね
従来型ワクチンは有効率低すぎて打ちたくない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:15:51.45 ID:xwZgQQPO.net
コロナ感染しても自宅で待機だよ。保健所も何にもしてくれない。
自宅で熱がでて死ぬか、生きるかは運しだい。これが現実。
保健所も医療も医者もなんの役に立たない。無能の極み。
厚生省も保健所も国民のためになっていない。
死にそうな状態からイベルメクチン12mgを一週間飲んで治った。
これのみが事実。
薬は自前使用で輸入したイベルメクチンだけ。
イベルメクチン間に合ってほんとによかった。
北里大の大村先生に本当にありがとうといいたい。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:24:38.50 ID:iZy5/rCk.net
>>635
興和がインドから輸入販売を担当するので意味は有る

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 19:32:17.31 ID:53Jf4iBu.net
>>648
全くその通り
フルチン・ノーチン関係なく今現在でも熱が出てたらなかなか病院に連れて行ってくれない
自衛するしかない
保険料返して欲しいわ全く

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:00:06.13 ID:D2EUuHAl.net
>>648
イベルメクチンだけで?凄いね。イベルメクチンはコロナ増殖は減らせるけど病気の症状は治せない。
イベルメクチン買えるならビタミンD3とCと亜鉛、ケルセチンくらいは揃えよう。
あと常備薬のイブプロフェン無しの解熱鎮痛剤。これだけで自分も治せたよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:57:51.71 ID:WdhuvQo/.net
>>646
>>647
mRNAはご遠慮しときますわ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634121990/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 20:58:25.27 ID:6X/IMPys.net
>>648
すごい国だよね
せめて医師の処方で薬くらい出せばいいのそれすらほとんどされてないんだろうね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:27:24.42 ID:99M166Qg.net
感染力と引き換えに弱体化したコロナで恐怖を煽るには、治療せず薬も渡さず「自宅培養」させて死亡者数を稼ぐしかないからな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:10:25.30 ID:AX+pC69K.net
もうこの国の医療も政治も当てにならないな
とりあえずコロナへの武装はしておくに越したことはない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:45:41.90 ID:vvrBjpFx.net
>>651
イブプロフェンはダメ?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:53:52.42 ID:crF7UV38.net
我が国の医療は個人輸入業者に頼るしかない現実

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:06:29.10 ID:nKoNZgeE.net
「大村智物語」読了。

研究者としても経営者としてもまさに超人。
500以上の化学物質を発見し27以上が世の中の役に立っている
もう一度ノーベル賞を取っても不思議ではないそうだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:12:06.83 ID:UsOApWJR.net
あからさまなイベ潰しを仕掛ける億万長者達が、個人輸入だけはいつまでも潰せないでいる
腐り切ったように見える日本でも、誰かが頑張ってるのかもしれない
まぁ個人輸入つぶされてもペット用(イベルメック)があるけどね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:29:15.39 ID:aB0yXYqX.net
イベルメクチンって個人で培養できないのかな?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:34:44.77 ID:R5zb3tym.net
「レムデシビル以外に選択肢はねえだろ」、が健常な思考で
「イベルメクチンでいいだろ」、は陰謀論者

ダメ 絶対

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:41:51.42 ID:0ein+Oq0.net
>>659
ペット用(イベルメック)には
パモ酸ピランテルという成分も入っているみたいだが、
大丈夫なの?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:43:04.97 ID:U/QEhISJ.net
>>662
イベルメクチンは万能薬だから多少毒でも問題ない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:45:36.46 ID:Fzcs5U1V.net
>>623
安価なイベルメクチン売っても儲からないから、高価なモルヌピラビルを売る必要があるんだよな
イベルメクチン叩き必死すぎて笑う

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 00:45:47.37 ID:2FNaBsbZ.net
確かレムデシビルはウイルス駆除は出来ても肺に水が溜まってたくさん死んだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 01:19:51.55 ID:J+zNfXLV.net
>>664
中々お高いですね・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ae50b080b49307f1579b31d04530e3ac095872

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 01:23:54.75 ID:nKoNZgeE.net
https://www.covid19treatmentguidelines.nih.gov/tables/table-2e/

米国国立衛生研究所の文書
COVID-19をターゲットとする抗ウイルス剤の肝毒性または腎毒性

・レムデシビル:ALT(GPT)上昇、肝炎の可能性、腎機能および肝機能を要チェック
・イベルメクチン :指摘なし
・ニタゾキサニド:指摘なし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 09:03:46.36 ID:UsOApWJR.net
>>662
妊婦でなければ大丈夫

パモキサン錠はコロナに効くという説もあったし
https://www.sato-seiyaku.co.jp/newsrelease/2021/210826/

ペット用のイベルメックが対コロナ最強かもね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 09:24:53.97 ID:yPtdbT80.net
フィリピンでイベルメクチンの臨床試験が10月15日に開始予定

・DOST(科学技術省)が実施
・18歳以上の合計1,464人の無症候性で重症ではないフィリピン人COVID-19患者が研究に参加
・中間分析の報告は2021年12月15日

https://mb.com.ph/2021/10/13/ph-ivermectin-clinical-trials-set-to-start-on-oct-15-dost-chief/

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 09:59:12.83 ID:VNuyCKla.net
ノーマスカーだけど最近一週間喉のむせが治らず毎日100回以上小さな咳をしてたが昨夜飲んだらいつの間にか治ってた

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:22:37.06 ID:7zrDxp3g.net
ノーマスカーの表現も馬鹿っぽいけどレス内容も馬鹿っぽくて知的障害者にもイベルメクチンは有効なのかぜひ治験して欲しい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:23:27.39 ID:d2fsIZI5.net
>>663
慢性蕁麻疹でもう3年になるのですがこれも良くなりますか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:26:36.28 ID:5lFRBa/5.net
・インドネシア食品医薬品監督庁(BPOM)は、 2021年6月末に、臨床試験のためのCOVID-19患者の治療薬としてイベルメクチン の投与を開始しました。
過去約3か月間実行されており、臨床試験はかなり遅いです。まだ始まっていない病院もあります。

・規制当局および新しい評価者としてのBPOMは、すべての臨床試験が完了した後に報告を提供すると述べた。

https://www.cnnindonesia.com/nasional/20211014080704-20-707573/menunggu-nasib-ivermectin-yang-tak-kunjung-rampung-uji-klinik

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:55:17.03 ID:5lFRBa/5.net
マレーシア:10月に発表されるイベルメクチン研究の結果

・議会| 重度のCovid-19疾患の予防におけるイベルメクチンの有効性を評価する研究の結果は、10月に保健省の利害関係者に提示される予定です。
Khairy Jamaluddin保健相は、500人の患者を対象とする臨床試験は「Covid-19ハイリスク患者におけるイベルメクチン治療の有効性」またはI-Techと呼ばれていると述べた。

https://www.malaysiakini.com/news/592588

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:57:22.24 ID:5BQvrnqO.net
>>664
【謎】Dappiが自民党から金をもらっていた法人だった件、なぜか大手マスコミが全く報じない [314039747]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634041387/l50

内調とかが関与してそうなネット書き込み世論誘導工作会社のニュースがテレビでは放送されない怪現象

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:05:29.18 ID:G57EQAaN.net
リュウマチや膠原病の免疫関連の病気にはイベルメクチンが効く様な気がする。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:17:00.23 ID:0ein+Oq0.net
>>668
ありがとう。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:20:50.17 ID:/uriW6nM.net
#長尾和宏 コロナチャンネル ニコ動移動してから一万人突破!#イベルメクチン #五類 #特例承認 #ワクチン被害者救済
https://nico.ms/sm39468483

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:34:12.73 ID:nKoNZgeE.net
予防服用をいったん中止したら治まっていた関節炎がぶり返した
飲み続けないとダメなんだな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:35:25.40 ID:29WpZzL2.net
コロナに効けばいいなと思うくらいで他に効果あるっていうのは胡散臭く感じる

イベルメクチン飲んでるけどどういった効果でコロナに効いてるかわからないからようつべでラジウムを飲んだ男って動画を見てみて
健康にいいと思ってたものが放射性物質だったって動画
グロい写真などなくて見やすいから

効くとされてる効果以外を期待して飲みすぎないほうがいいと思う

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:39:11.60 ID:EBEleVQR.net
平熱が35.8度前後なんだけど熱くて測ったら37.2度あった・・・
とりあえずイベルメクチン12mg、ビタミンD4000IU、ビタミンC、ケルセチン、亜鉛飲んで様子見してるけど他に何か飲んだりした方がいいものある?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:42:38.00 ID:zjNbdNI9.net
葛根湯

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:44:12.13 ID:nKoNZgeE.net
イベの強力な抗炎症作用については多くの研究がある
炎症が治まった話は想定内だよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:46:44.41 ID:EBEleVQR.net
>>682
ありがとう、買い置きあったから飲んだ
感染してるとしたら原因は月曜に歯医者行ったくらいしか思い浮かばないな
軽く咳き込んでる助手いたわ
ちょうど三日後に症状で始めてるし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:22:06.54 ID:7RxHzqm3.net
>>672
横レスしてすみません
皮膚科でお薬は処方されていますか?

下のURLは慢性蕁麻疹に対する漢方治療について書いてあります
参考になればよいのですが

https://www.sengawa-hifuka.com/hives

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:47:00.04 ID:YirYzrxt.net
>>676
ヒドロキシクロロキンはまさに膠原病の薬
ワクチンの悪影響にも効くと言う医師もいる
1日400mg程度なら重篤な副作用はない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:31:46.35 ID:yjY8LSTO.net
>>684
月曜にそれ聞いていたら、念のため鼻うがいしてイベルメクチン飲んどけ!ってアドバイスしたのに。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:54:34.47 ID:OmU/rJus.net
"clarithromycin was found promising in treatment of influenza virus infection. Leucomycin A3 was also active against influenza virus and enhanced IFN-α production"

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7705326/

クラリスはインフルエンザにも効くと
薬効は日々更新されるから「抗生剤はウイルスには効かない」
などと軽々に断定するもんじゃないね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:11:35.22 ID:Fzcs5U1V.net
ぼくは、そのへんのスーパーに売ってる安価な食用キノコ(1束100円くらい)の一部に、
フルボキサミンのようなコロナ対症療法効果があるとおもってるんだけど、だれか治験してくれないかなぁ

成人で1日1束100円のキノコでコロナに効く、なんてことがわかっても、だれも儲からないからやってくれないだろうね

キノコ作ってる会社も、安いキノコが売れても治験費用を回収するのは無理だし

ビッグファーマがコロナ用の特許付きキノコ開発して、1束5万円でうれば回収できるか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:29:05.78 ID:ZgzjpdY1.net
>>689
へー良いね。
やってみて結果教えて。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:50:48.84 ID:k6v4ikLG.net
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/10/14(木) 16:31:45.61 ID:9OkVOjob [1/2]
今調べたが一回目で心筋炎てのの症状と同じ症状でてたんだが
今日2回目打って2時間経ったが、すでに一回目と同じく左胸に痺れに似た違和感出始めた
また徐々に激痛になるんかなーって不安より次は死ぬんじゃないだろうかって不安のほうが強くなってきた

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/10/14(木) 20:03:37.51 ID:4IPJIg0n
>>479
なぜ2回目を打ったんだよ

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/10/14(木) 21:07:48.37 ID:9OkVOjob [2/2]
>>483
病院へ検査しに行くのめんどくさかったのと
また予約しなおすの面倒そうだったから現地で医者に直接聞いて
平気そうなら打っとこうって思って行ってしまった

6〜7時間たって肩の痛みも出てきて眠気のあるダルさも出てきた(寝る時間に近いからかもだが)
一回目みたく明日〜が辛いんだろうなぁと覚悟はしてる

----------------

頭弱すぎw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:52:49.81 ID:kH4JhHge.net
>>656
イブプロフェンはダメだってフランスの保健省から言われてた。
いわゆるNSAIDsと呼ばれるジャンルの薬。
「イブプロフェンが体内のACE2を増やし、これによって新型コロナウイルスの感染が増強されるのではないか」
オリーブオイルにはイブプロフェン様の効能があって昔は薬としても飲んでたそうで、
あっ、オリーブオイルを食事に大量に使うイタリアって…?ってなった。

>>681
病気の症状はイベルメクチンでは治せないから解熱剤は準備して。咳が出るなら咳の薬も。普段35度台の人の37度は結構高いよね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:25:08.54 ID:k6v4ikLG.net
イギリス最大の新聞が伝える「英国史上最悪の風邪」が、ワクチン二回接種者の数十万人の間で
拡大しているという報道の意味は

https://indeep.jp/double-jabbed-brits-have-most-bad-colds/


ついにキターー ADE!ADE!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:40:04.98 ID:ZfF00LSV.net
リチャードコシミズっていう
9.11自演テロ〜3.11人工地震 まで長らく陰謀研究してるおっさんいるけど、
今回のイベルメクチンの件で完全に「あっち側」に転んだな。

っていうか元々「あっち側」の人だったのか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:41:20.35 ID:jBF2kRvm.net
>>694
あっちて何だよ
はっきり言ってみろよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:41:33.04 ID:ZfF00LSV.net
http://duckduckgo.com/?q=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3&t=hy&va=g&iax=videos&ia=videos
リチャードコシミズ  イベルメクチン  動画

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:42:44.80 ID:ZfF00LSV.net
>>695
ハザールユダヤ
世界支配層
NWO
人口削減する側

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:43:51.00 ID:ZfF00LSV.net
イベルメクチンを無料配布までしてるのな。
薬事法に触れるだろう。
でも 薬を貸し出す、返済は無期限で良いですって体で。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:44:11.51 ID:ZfF00LSV.net
イベルメクチン
男女ともに不妊の恐れがあります。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:55:21.02 ID:k6v4ikLG.net
ZfF00LSV
NG推奨

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:40:31.72 ID:0ein+Oq0.net
>>692
ありがとう。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:54:32.04 ID:CYaUcK8c.net
>>692
イブプロフェンは、昨年の春にフランスの保健省大臣が発言して話題になったけどすぐに撤回されたのでは?
しかし、イブプロフェンやオリーブオイルの話とか懐かしいw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 00:04:11.90 ID:Vccs7Dz7.net
>>679
何日くらい中止したら関節炎がぶり返したの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 00:06:45.66 ID:Fac2II5U.net
>>693
風邪がはやっているだとADEではないかな
ワクチンが原因の一つなら全体的な免疫が落ちるの方の影響だとおもうよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 00:15:53.48 ID:HGMd5GBT.net
>>702
イブプロフェン常用してるけど、風邪拗らせた(コロナった)事が無いからデマなのか
自分はフランスではなく、武漢の看護師「解熱剤で体温下げると急死する患者が急増」的なニュアンスの音声ファイルは持ってる

まぁインフルエンザ流行のための、アセトアミノフェンmg錠剤は別に越冬分は用意したから
そんなに気にはしていない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 00:20:40.54 ID:x982glno.net
>>687ハナノア?みたいな名前の商品でもいいのかな?
若い女の人が鼻から水流してるコマーシャルの商品
あれでも効くのなら買いに行く

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 00:22:04.54 ID:HGMd5GBT.net
>>705
誤 武漢の看護師「解熱剤で体温下げると急死する患者が急増」
正 武漢の看護師「解熱剤で体温下げると(又は下がっても潜伏活動は続くため)急死する患者が急増」

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 00:55:02.07 ID:myEpXPIf.net
コロナの主な死因がサイトカインストームや血栓ってのが当時はわかってなかったので、
間違ったことを発信したのはしかたがないでしょう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 01:15:07.18 ID:x982glno.net
>>708アスピリン(バファリン)でいいの?
イブプロフェンはダメ?常備薬がイブプロフェンなの

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 01:35:06.64 ID:HGMd5GBT.net
>>709
ダメではないです:

> 新型コロナウイルスに感染した時にイブプロフェンの服用により新型コロナウイルス感染症が悪化することを示す科学的な根拠は得られていません。
https://www.ssp.co.jp/uploads/corporate/common/coronavirus.pdf

> インフルエンザに罹った時に使用してよい解熱剤は?
> 大人の方であれば、イブプロフェンという成分を含む解熱剤も使用可能です。
https://www.clinicfor.life/articles/d-018/


>>708
関連資料読み直してきます

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 01:41:04.95 ID:HGMd5GBT.net
>>710
追記:
月経痛の方々のために、アセトアミノフェン市販薬の購入は、冬の間は避けた方がよろしいです。
”今季は大流行すると恐れられている”インフルエンザが流行する前に、上記市販薬の購入は済ませておくべきですね。
ドラックストアの棚から消え続けると思います。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 01:52:39.54 ID:x982glno.net
>>710わざわざ調べて下さいましてどうも有り難うございました
安心しました

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 02:27:23.92 ID:ZpJhnUI4.net
>>695
これかも

まずは人口です 現在 世界の人口は68億人です 90億人程度まで増加します
しかし 新ワクチンや保健医療 生殖関連で十分な成果を納めれば
おそらく 10%から15%抑えることができるかもしれません しかし今は 増加率を1.3と見ています

https://www.ted.com/talks/bill_gates/transcript?language=ja#t-281777

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 03:05:56.11 ID:FMk05erF.net
熱を下げてはいけない : 感染症の治癒メカニズムが人体で発動するのは「体温が《38.5℃以上》に上がったときのみ」であることが中国科学院の研究で判明

https://indeep.jp/fever-is-great-healer-for-infections-cure/

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 03:18:17.94 ID:1rOjOyLL.net
https://rumble.com/vnpx6v-363.html?mref=hnqyz&mrefc=8
コロナの陰謀・・・
面白いよこの動画 \(^o^)/

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 03:21:26.01 ID:1rOjOyLL.net
今年のインフルエンザ和空ちんには、何か嫌なものが入っていそうだな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 04:10:48.42 ID:p0/QCaEy.net
親や職場の同僚がワクチン接種後、俺の足の指から出血、青アザ、点状出血、結膜下出血が続いた。
でも、イベも飲んでたから、イベの副作用かもしれないと2週間飲むのを控えてたら
顔の発疹も酷くなってきて、昨日たまりかねてイベ飲んだら痒みや腫れが急に収まった。
やっぱりシェディング被害だったんだなと。イベは多少肝臓もたれ感あるけどその他の副作用はなさそうだ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 11:36:09.76 ID:22xtqGem.net
>>681
マグネシウムかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 14:49:57.21 ID:xOj0Nh8S.net
NGワードに設定した方がいいね
indeep.jpとrumble.com

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 15:20:56.51 ID:Fac2II5U.net
cellの論文紹介してるだけにしか見えないが
捏造なのか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 15:34:39.55 ID:uVDCT+D9.net
ブルガリアって昨年の年末頃には、イベルメクチンがニュースになっていて
ブルガリアのある地区ではイベルメクチンによって
感染死が止まったとか報道されてた話あって薬局に行列ができたとかあって
2月中旬ごろには、薬局で一般人がイベルメクチンが買えるようになって
買いだめしてるって記事があったけど
どういうこと?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 15:47:28.26 ID:sMB6kmvE.net
>>721
ゲームチェンジャーではないってことだよ
だからといって不要だとか効果なしというわけじゃない
多分

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 16:18:53.34 ID:UcPGGAIe.net
「私の考えでは、イベルメクチンの物語は、イベルメクチンをはるかに超えています。
それはコロナをも超えるものです。」
 イーライ・シュワルツ教授/シェバ・メディカル・センター/イスラエル

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 16:26:22.22 ID:p0fouJq6.net
祝!新型コロナウイルス、病毒性消失!!!!!!!!!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 16:38:28.36 ID:DweYjbXw.net
>>714
これはその通りなんじゃないの?
ガンウイルスだって熱で死ぬ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:05:35.31 ID:1rOjOyLL.net
>>719
確かにそうだ、すまん。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:21:58.07 ID:j+MVyN32.net
結局オオサカ堂は通常通り規制でも何でも無く

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:26:24.61 ID:eGWGlzHK.net
対コロナだけじゃなく葛根湯のような常備薬にしてる今日この頃
最近は代行業者でも在庫斬れないので一安心

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:28:51.85 ID:PePllYem.net
>>714
西洋医学は、人間に備わっている免疫力や自然治癒力を否定するところから始まってると言うからな
今回のワクチン騒動で、西洋医学がわざと人を騙して病気にして儲けていたとよくわかった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:38:30.38 ID:t6/ekd6O.net
>>729
遅い。医学が仁術だったのは遠い昔のの話。今や銭ゲバの死の商人。癌治療なんて患者1人あたり数千万の儲け。だから、健康診断で無理矢理癌患者を探し出す。放置したら寿命全うした人が半年で殺される。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:16:46.90 ID:vh/GttADG
イブプロフェンは抗炎症作用もあるから
炎症によって人を病気にさせるコロナが治っちゃうから
治させないために「効かない」ってWHOが言ったみたい。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:53:35.61 ID:Tjuoe8PB.net
探し出すって言うか健康診断で患者を作り出してるよなアレ

あーちょっと数値高いですねーちょっとレントゲン撮りまくりますねー→肺がん患者誕生

みたいな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:56:51.87 ID:7wkM5/Pd.net
>>700
誰も従わねーよチョンw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:02:11.69 ID:ZyLEC8Kn.net
>>721
作ってる薬に関しては18歳以上の入院患者のみの投与
もちろん処方箋がいるとのこと
輸入品は知らん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:06:19.49 ID:ZbywpQhk.net
>>729
東洋医学で重要視される丹田(臍下)も、従来は「そこには腸があるだけ」と軽視されがちだったが、最近になって腸こそが脳に次ぐ神経細胞の集合体で、免疫を司る臓器である事が分かった
また特定の民族しか持たない腸内細菌も相次いで発見され、その腸内細菌を他人の腸に移す実験も為されている
5ちゃんでバカにされる「トンスル(糞酒)」も、要は健康な腸内細菌を採り入れる東洋医学だろう
そして日本人だけが「生の海藻を消化する」腸内酵素を持っていて、そのためにACE2が異常に多い
コロナのスパイクはACE2をターゲットとするので、当初は日本人だけが壊滅的ダメージを食らうと予想されていた

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:21:18.89 ID:ox1wWjqU.net
>>735
盲腸ある無しのコロナ重症化やワクチン副反応の程度の割合も知りたいところ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 18:29:59.16 ID:9zDErry6.net
>>735
あんな偉人たちの血と汗と涙の賜物の東洋医学を潰したのが西洋医学だもんね
西洋医学は検査と救急手当と手術だけしてりゃいいんだよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:33:50.36 ID:myEpXPIf.net
メルクがいまごろになってイベルメクチンの副作用を探し始めてわろた

イベルメクチンは危険なので、副作用の疑いがあれば報告してください・・・とかいまごろ主張
そりゃモルヌピラビルを売らないといけないので、イベルメクチンが危険じゃないと困る

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:35:19.24 ID:ucp8YsJM.net
去年の話と服用量が違ってきてるからな
そんなに飲んだらあぶねーよってことだろう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:39:01.28 ID:cdYmpGxg.net
>>738
メルクのコロナ薬って発売前から発がん性の危険とか言われてるやつだろ
うろ覚えだが数人の博士から指摘されてた

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:43:48.56 ID:71o+o+xK.net
言われてるね。
いちいち何か仕込んでくる感じ。
やっぱ愛されて数十年イベルメクチンでいいわ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:54:55.96 ID:G0vcljBf.net
>>706
返信遅くてスマン。
ハナノアでいいよ。自分はサイナスリンスを使ってる。
ウイルスは鼻で増殖するから鼻腔を洗うのはいいよ!
鼻うがいはもっと評価されていいのにな。
イベルメクチンとイオタカラギーナンの点鼻スプレーでコロナ完全に防げると言われてるのになー。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:55:01.57 ID:fvEbxFC7.net
>>739
メルク自身が、(こんなことになる前の)2013年に高用量の試験をし、
10倍までは安全ですという論文を出している。
https://twitter.com/TigerGyroscope/status/1434831019337609218

ブーメランというか、何というか。
(deleted an unsolicited ad)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:07:37.37 ID:nzr0gTeL.net
飲めば48時間で完治、イベルメクチン!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:41:47.24 ID:cPB7SvWj.net
広域スペクトルタンパク質分解酵素サプリがいい 
スパイクタンパクも分解する

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:51:04.68 ID:YB3Fg8nV.net
>>737
西洋医学は現代に至ってようやく東洋医学の正当性に気づき始めたレベル
東洋医学(漢方・気功)の根幹は古代中国の神仙思想
その神仙郷は中華大陸の東方海上に浮かぶ山々とされた
堕ちた神仙、それが現代日本人
自分らが見つけた神薬にも気付けない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:05:08.52 ID:XKNYLlc9.net
イベルメクチンがコロナによく効くなら、新薬なんか作る必要ないんじゃないか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:06:14.71 ID:yiDW30sT.net
>>747
ヒント: 金儲け

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:11:35.10 ID:d4WfsM7z.net
それどころか本当に良く効く薬は潰そうとしている

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:12:39.80 ID:TMkfYrDT.net
ものすごく効くなら北里が治験失敗中断したりしない
効くことは効くけどそこまでじゃないから手こずってる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:18:52.38 ID:DRq1DjID.net
>>750
Googleは北里の研究所ヒットしないように検索除けしてるよ
効くから目障りなんだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:29:48.36 ID:FMk05erF.net
>>750
ものすごく効くから効くと言う治験発表が中々出来ない。
効かない事にしたい巨大な圧力に手こずってる。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:43:07.32 ID:CvhMFYJv.net
>>693
日本国内報道はもちろんされんビッグニュースだな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:46:22.92 ID:CvhMFYJv.net
もしゾロ薬で治ったら何のためにこれ始めたのか
わからなくなるねん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 23:53:12.70 ID:CvhMFYJv.net
後世イベルメクチンで十分だったと証明される日がもし来ようもんなら
アポロ計画以上のずさんな計画だったとなる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:04:06.74 ID:qyymv9n/.net
なにその夢物語

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:06:12.61 ID:HOj3bIUn.net
ガチでゾロ薬で治るようならウイルスの側を改良して効かなくするんじゃないか?
効く薬を隠蔽し続けるより簡単だぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:10:29.94 ID:A6xr3Ia5.net
だからこその寄生虫添加
イベルメクチンが効かなそうなトリパノソーマと謎のタコとアルミ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:54:50.50 ID:RrRSsSo9.net
>>746
西洋医学出身の仙頭正四郎先生だけは尊敬してる
あの人天才だわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 01:03:26.42 ID:8SM5sf81.net
昔から胃酸過多で胃薬が手放せなかったけど去年コロナに感染してから胃酸がコロナウイルスと中和して胃薬が要らなくなった
しかしイベルメクチン飲むと胃の中のウイルスが完全に消えるのか再び胃薬が必要になる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:32:58.69 ID:S/ImSV/C.net
ネブラスカ州リンカーン

ネブラスカ司法長官のダグ・ピーターソンは金曜日、医療提供者は患者の同意を通知する限り、COVID-19の治療のためにイベルメクチンやヒドロキシクロロキンなどの適応外薬を合法的に処方できるという意見を発表

https://www.ketv.com/article/nebraska-ag-issues-opinion-on-ivermectin-and-hydroxychloroquine-as-covid-19-treatments/37973809#

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 11:21:17.15 ID:sdX+WHjt.net
>>689
それ効くと思う。何故なら食べる時に脂質を吸収するから、コレステロール値が下がる。
コレステロール値を下げる薬がコロナに効く論文あったから、多分効くと思うよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 13:27:50.64 ID:qhVELTXX.net
俺コレステロール下げる薬飲んでるわ
調べてみよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:10:27.22 ID:g4+WryVo.net
ずいぶん久しぶりにきた
イタジャイくんはまだ居るのだろうか?
居たら返事して

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 14:20:36.53 ID:gcya9/8+.net
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21178322/

イベルメクチンの過量摂取による神経抑制作用

・2.5,5.0,7.5 mg/kgのイベルメクチンはラットに目に見える中枢神経系抑制をもたらさず,10 mg/kgでは塗布後10〜40分後に眠気とふらつきが生じたが,15 mg/kgの用量では全身麻酔に非常に似た中枢神経系抑制が生じた。

・イベルメクチンはラットにおいてチオペントンによる睡眠時間を用量依存的に増強する。

よく眠れるという話を裏付ける結果

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:12:36.98 ID:BBbS5W3Y.net
>>765

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:15:44.37 ID:BBbS5W3Y.net
>>765
体重60kgの人は12mgを75錠飲まんといけない計算だな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:32:44.72 ID:96ZU69Vx.net
食塩500gを一気に摂ったら死にますよ
食塩は危険ですから接種しないでください

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:33:05.54 ID:u3MxicBF.net
>>765
あらゆる薬で起こることだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:38:23.14 ID:qyymv9n/.net
>>764
いますよw

最近はイベルメクチンネタ不足で
各国のイベルメクチン治験結果マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
って感じ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:54:53.60 ID:qyymv9n/.net
新型コロナ、イベルメクチンに関係ないけど、
>>746
急増する野生動物密売、熊胆の密猟が「一大産業」に インド 2019年12月22日
熊の胆利用に環境団体反発 新型コロナ、中国推奨 新型コロナ 2020年4月24日
中国伝統薬用のロバ皮生産を禁止、ロバの盗難多発で失業者も ケニア 2020年2月28日
希少哺乳類センザンコウ、漢方薬への使用認めず 中国政府が規制改訂 2020年6月14日

あと、ヤギの角とか、効果あんの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 16:48:35.47 ID:RrRSsSo9.net
イベルメクチンの摂取量が更新されたでしょ
それって摂取量増えてるの?
もし増えたとしたらわざと過剰に摂取させて
ほらイベルメクチンは危険です!みたいな誘導なんじゃないかと勘繰ってしまうわー

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 16:54:50.75 ID:X5xkK+9f.net
コロナは終わりだから飲みたい奴は一か月に12mgでいいよ
何か若返るからそれ目的でな
ちなみに次はインフルエンザだがワクチン接種者のみやばくなるだけのやつな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 17:01:00.24 ID:J+u2ZJi0.net
イベルメクチンでインフル予防もできるし普通の風邪もひかないだろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:08:46.08 ID:qyymv9n/.net
>>746
気功ってのも、トンデモ系ばかり?
>@caffelover
>邵錦宇宙パワー療法事件
> 90年代前半、日本テレビで四回に渡り「難病が治る」と番組放映、及び書籍の出版をされた気功師、
> 邵錦(しょうきん)が高額な治療費を求めていたのは詐欺であるとして損害賠償が認められた事件
https://pbs.twimg.com/media/Eprr_OjU8AAUjMO?format=jpg

>東京地方裁判所 平成8年(ワ)15303号 判決
>日テレ系列「追跡」「ズームイン朝」「ズームイン夜」「日曜スペシャル、難病に挑戦する超能力、〇〇パワーの秘密」
>視聴率は10.9パーセントから16.9パーセント。
>本件テレビ放映は、被告〇〇が宇宙パワーを病気で悩む本人に対面して送ると
>歩けなかった人たちがたちどころに歩けるようになる等の効能があった例を実験例として紹介し、
>それにアナウンサー等が感動を表すことによって
>その結果があたかも被告〇〇の超能力によって生じたかのごとき内容であった。
>更に、中国国内をロケーションした番組では、被告〇〇の治療を希望する者が殺到し
>日本国内の大学教授や医師等も被告〇〇の超能力に感嘆するというものであった。
>結局、本件テレビ放映は、被告〇〇の宇宙パワーに驚くべき効果と
>相当の科学的裏付けがあると視聴者に信じさせる内容となっていた。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:42:01.99 ID:0gFr/BiT.net
そのうち、アスピリン100錠のむと危険なのでコロナにアスピリンつかわないでください
ファモチジン100錠のむと危険なのでコロナにファモチジンつかわないでください

みたいなのが出てくるよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:45:25.46 ID:0gFr/BiT.net
人間はいろんなウイルス・細菌に繰り返し無症状・微症状感染をすることで、
免疫機能を維持してるので、イベルメクチンの長期予防投与は逆に不安だな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 18:57:54.66 ID:MN+VAPNJ.net
>>772
ビタミンや亜鉛も飲んでいるから量は増やさないよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:12:24.45 ID:4QJxJCf+.net
便が恐ろしいぐらいに硬くなるよな、体内のウイルス量が増えると免疫にヤラれたウイルスの死骸が下痢となるがイベルメクチンでウイルスが居なくなるからか便が恐ろしいぐらいに硬い

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:23:24.80 ID:N9+0y3Sn.net
アセトアミノフェンの連用は肝臓やられるからな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:25:01.64 ID:3a5y7Am7.net
もともと生涯に数回くらいしか服用しない薬だしな
お守りがわりに買ってもいいけど緊急時以外飲まない方がいい
本来の目的外の長期服用なんてもってのほかだ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:41:00.65 ID:NyJY4WMz.net
あなたは何様ですか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:41:38.71 ID:vh38edkq.net
>>779
うん?固くなる?フカフカな感じにならないか?人によるのかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:43:05.70 ID:UqSG1oeG.net
>>779
何か違う問題を抱えてそう。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:27:07.59 ID:TxiXBMME.net
>>775
気功も漢方に科学的裏付けは無いけど、科学もまた日進月歩のあやふやな世界
古代中国の神仙思想では不老長寿の薬(丹)を求めた
それが練丹術(れんたんじゅつ)
鉱物や植物から摂ろうとする試みが外丹→漢方
自らの体内で練り上げる試みが内丹→気功

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:29:35.97 ID:n7ZagkDZ.net
【厚労省】イベルメクチンの重大な副作用に意識障害を追記 ★2 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634380637/

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:01:54.37 ID:tNlEh1+2.net
アビガンは攻撃しないのにイベルは攻撃する
その心は

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:07:15.23 ID:HJUgZZeT.net
>>787
あまりにも激安だから。インドでは12rの1錠が40円前後。これで直る人は直る。
また感染予防効果は90%(比の医者談)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:28:14.38 ID:JyyL1GIi.net
イベ広まったら普通の風邪まで駆逐するかもだし抗がん性までありそうとなればヤバすぎるよね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:41:26.43 ID:gcya9/8+.net
普通の風邪にめっちゃ効くよ
一家に一箱イベルメクチン

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:50:44.90 ID:uoSNZO6n.net
風邪かなには今後はイベルメクチンだな。
コロナで唯一の収穫だわ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:05:17.65 ID:JyyL1GIi.net
鼻水出てる時に飲むとすぐ止まる。
よくある鼻水止めだと鼻腔内ガサガサになっていかにも薬で止めてる感じになるけどイベは自然に止まる。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:07:25.18 ID:oVg+CBn0.net
副鼻腔炎に効くのはガチだと思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:11:18.91 ID:C+FW6tbB.net
食後に飲むと胸のあたりぐーって押されてる感じになる
すぐ治るし気にするほどでも無いんだが
これが食後ブーストの2.何倍かの効果かってなりゅ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:21:36.12 ID:sQoHpJyx.net
インド、インドネシア、アフリカの聞いたことねえ国の推移見れば
効果は一目瞭然

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:43:14.15 ID:oYquEhBg.net
>>795
すげえ!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:12:10.35 ID:TZjc0TGU.net
757
>去年コロナに感染してから胃酸がコロナウイルスと中和して胃薬が要らなくなった
>しかしイベルメクチン飲むと胃の中のウイルスが完全に消えるのか再び胃薬が必要になる

珍説は勘弁して下さい(><)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:19:19.78 ID:TZjc0TGU.net
>>772
駆虫薬として安全が確立されている0.2mg/kgを守っていれば問題なし
それとFLCCCはそんな組織じゃないと思うよ。過去の公聴会での発言とか追ってみれば分かる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:23:10.48 ID:TZjc0TGU.net
>>786
厚労省がわざわざ15倍以上の過剰接種に注意勧告ねえアメリカ様に何か言われたのかねえ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:24:10.65 ID:HqJIUWQR.net
新型コロナ治療でのイベルメクチンの有害事象って
1年半近く世界中で使われてきてんだから、ほぼわかってると思うけど、
しかし、FLCCCの予防プロトコールのイベルメクチンを飲む頻度や量は
何を根拠にして変更したんですかね。知りたい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:35:01.18 ID:TZjc0TGU.net
>>800
おそらく世界中の臨床データが寄せられているだろうからそれらをみて総合的に判断している、というかFLCCCも手探り状態かと

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:50:24.04 ID:AjOBFK2r.net
月に2回だと蚊に刺されるようになったからちょっと足りんのかなと思って毎週にした

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 01:27:40.68 ID:/5nnUMnb.net
>>800
土台になっているのは Sharkman's Protocol

寄生虫に苦しむ獣医(ペンネームがSharkman)が自分の身体で治験したデータ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 01:29:44.79 ID:/5nnUMnb.net
>>800
増量の根拠はコリー医師本人のコロナ感染体験だが
長尾医師によれば「メタボ中年には増量しないと効かない」
そしてコリー医師はメタボ中年

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 02:11:38.89 ID:ScpPdubn.net
>>795
日本が減ったのはただPCRいじくっただけですがね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 02:43:03.95 ID:dKnRCP3R.net
PCRいじったら死人も減るんか
すげーなPCR

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 03:40:40.60 ID:bYQ8LFX7.net
イベルメクチンとモルヌピラビルで比較臨床試験をやるべき
と言うかもうやってるだろメルクよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 03:42:19.15 ID:9R32xZgv.net
興和の治験さえ出てくれれば状況が進むのに

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 06:30:38.66 ID:pePUdZTt.net
>>778
亜鉛とビタミンD3も飲んでる!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:29:03.62 ID:Geqpvi1Q.net
>>803
そうだったのか
てっきりDr.Wagstaffらのヒト肺細胞での未発表データから
割り出したのかと思ってた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:15:39.55 ID:upHxPCCy.net
過去7日間の百万人あたりの感染者数,死亡者数,ワクチン2回接種率
アメリカ 1786人,29人,55.67%
ブラジル 358人,10人,46.41%
イギリス 4041人、12人,65.0%
ロシア 1423人,47人,30.86%
インドネシア 26人,1人,20.81%
インド 85人,1人,19.21%
◎バイデン、ジョンソン、プーチン、恥を知れ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:28:27.98 ID:7OZ9qqwm.net
イベルメクチンは抗生物質の一種だったんだね。だったら予防で漫然と打つのは止めた方が良い。具合いが悪いとき集中で服用した方が良いな。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:34:28.90 ID:3MbP3zrE.net
メルク社の飲み薬「モルヌピラビル」とはどんな薬なのか?

奥田研爾/横浜市立大学名誉教授

モルヌピラビルは、同じく抗インフルエンザ薬を転用した富山化学の『アビガン』とほぼ同様の治療効果を及ぼすことが分かっています。
個人的には、カクテル療法の方がもっと良く効くように感じます。抗エイズ薬の開発の時に行われたカクテル療法の経験から、イベルメクチン、カモスタット、オルベスコ、ステロイド剤などをカクテルで使用すれば十分対応できます。今回は、患者さんの合意の上、自費診療で陽性者100人ほど治療を行いましたが、重症化したケースはほとんどありませんでした

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d8e80895bcd0c1e6fe03df5bfda5718fb3c828

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:46:03.93 ID:3MbP3zrE.net
何十もの訴訟が病院にイベルメクチンでCOVID-19を治療することを強制しようとしています

・米国周辺で少なくとも20件の訴訟が提起されており、病院がCOVID-19患者に駆虫薬であるイベルメクチンを投与することを要求している。
・家族は薬の処方箋を受け取ったが、病院は患者にそれを使用することを拒否し、その多くは人工呼吸器を使用しており、死にかけていると報道機関は述べた。
・訴訟の多くはニューヨーク州バッファローの弁護士ラルフ・ロリーゴ氏によって提起されており、医師は「白いジャケットを着ているので神ではない」と述べ、患者にイベルメクチンを使用しないという選択に問題があると付け加えた。
https://www.msn.com/en-us/news/politics/dozens-of-lawsuits-seek-to-force-hospitals-to-treat-covid-19-with-ivermectin/ar-AAPBSZB

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 10:20:13.46 ID:DgThEBkX.net
>>812
この話が繰り返し出てくるけど、
そこに辿り着けるなら
その先にすぐ辿り着けると思うんだけど。。。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:15:54.30 ID:Geqpvi1Q.net
>>812
マクロライド系だが抗菌活性は無い不思議な物質
耐性菌うんぬんの話はナンセンスなのですよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:18:00.15 ID:Geqpvi1Q.net
抗菌剤ではないので腸内細菌に対する活性はありません。
——花木秀明
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1365208604660228097
(deleted an unsolicited ad)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:24:20.19 ID:ViIWi/Lm.net
対エキノコックス
バンディ+12が良さげだね
イベルメクチン入ってるし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:35:11.51 ID:8/2W/d2o.net
イベルメクチンは抗生剤じゃないよ
耐性菌は生まれません

ただ家畜ですり抜けちゃう寄生虫が発生したりもしてるので、常用は悩ましいところではある

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:49:56.66 ID:Geqpvi1Q.net
>>818
イベルメクチンもエキノコックスに効くという論文あった気がする
アルベンダゾールを使うのご普通だけどね
バンディプラスのようなアルベンダゾールとイベルメクチンの組み合わせは最強っぽいよね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:56:18.74 ID:T4YutFqL.net
予防として常用できるのはイベルメクチンだけ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:02:03.44 ID:pGJpPV/b.net
例えば、イベルメクチンをすりつぶして顔のシミに直接塗ると、シミが早く消える みたいなことって起こるのかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:36:59.41 ID:ZNeO0PoH.net
>>822
シミは流石に消えないかもしれないが、酒さやニキビ用のイベルメクチン塗り薬(クリーム)はあるよ

シミはトレチノインとハイドロキノンだね
トレチノインで強制ターンオーバーをさせつつメラノサイトをハイドロキノンで殺す

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:51:40.70 ID:1fOJY9Fi.net
イベルメクチン。効いてくれたら嬉しいんだけど、信者が万能薬だの若返りの薬だのと吹いてるから、逆にうさんくさくてなぁ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:57:01.33 ID:5aX7hGsS.net
>>824
用量守れば目立った副作用はないし、安いんだから自分で試してみれば?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:00:36.00 ID:8/2W/d2o.net
けっこー覚悟して飲んだけどなんともないからなイベルメクチン

ミノマイシンのほうがよほど辛かった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:08:30.35 ID:FW3E0XWR.net
ワクチン2回目接種したが副反応しんどいわ
本当は打ちたくなかったし3回目は裂けたいんだが
イベルメクチンとやらも胡散臭くてどうもね……

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:32:14.86 ID:oKmZdN0t.net
>>816 >>817
抗菌効果が無いのは、抗菌剤より投与量が桁違いいに少ないからでは?とか思ってる
クラリスとか標準投与量がイベよりはるかに多いわけだし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:44:05.23 ID:8/2W/d2o.net
イベルメクチンは飲みたい人だけ飲めばいい
ワクチンも打ちたい人だけ打てばいい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:54:11.01 ID:T4YutFqL.net
>>824
自分で情報を集め、取捨選択すればいいだけのこと
一部の人間が万能薬と吹聴したからと言って全否定は馬鹿のやることだ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 14:18:44.16 ID:9QGlGOaK.net
>>824
事実だから仕方ないよね
最近の発見:ハーフマラソンのタイムめちゃくちゃ伸びた

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 15:08:05.72 ID:J5RB45es.net
自己責任て言葉に多くの日本人はたじろぐし弱いよな
何があっても他人のせいにせず自分で責任とるっていう気構えや覚悟が足りない人が多いと思う
今は特に世界中が2019年以前の世界にはもう戻れないような非常時だし自分はよく調べて納得した上で何があろうとそのつもりで飲んでるがね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 15:25:36.24 ID:AtmEv/9R.net
自己責任ていう言葉を重く受け止めすぎ
アメリカ人とか自己責任と言いつつ何かあったら騒ぐし訴える
日本人は泣き寝入りするんだよねこういう時

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 15:30:47.93 ID:Lly5wQfS.net
>>806
そりゃあそうだろ
死んで検査してもコロナ陰性だからコロナ死じゃないしなw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 15:33:42.93 ID:Lly5wQfS.net
>>826
俺も覚悟して飲んだけどいいことしかなくてびびった
月1でも飲み続けるよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:22:44.38 ID:6N0BvaKI.net
だから劇薬なんだって
下手したら死ぬ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:28:49.81 ID:/5nnUMnb.net
イベ飲んでて死んだのはコロナ末期の重症肺炎患者と他の重病で入院中の死にかけの老人ぐらい

イベが原因ではない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:31:17.21 ID:upHxPCCy.net
8月からイベルメクチン飲んでいるよ。
10月に血液検査したが異常なしだったよ。
工作員がよく書いている肝機能も異常なしだったよ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:33:47.20 ID:4bgxBYlM.net
寄生虫キムチ食ってる奇形在日朝鮮人がイベルメクチンをやたら擁護する理由

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:35:44.56 ID:upHxPCCy.net
>>836
それはコロナワクチンのことだろう。
厚労省の発表だけでも1233人も接種後死亡している。
接種後39℃40℃の高熱なんて決して珍しいことではない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:45:34.28 ID:/5nnUMnb.net
https://twitter.com/PierreKory/status/1449183621105999873

敵が迫っています。今日、FLCCCに対し以下のような大きな攻撃が行われました。なぜ彼らは真実を恐れるのか?答えは簡単です。IVMは、今後数年間で数兆ドル規模の市場を脅かします(大げさではなく、簡単に推定できます)。

https://twitter.com/Covid19Critical/status/1449177199001673734

今日突然、PayPalが我々の寄付プラットフォームを停止しました。そして、FBは我々の投稿やフォロワー数増加を制限し、我々のページを公開しないぞと脅してきました。

ビッグテックは私たちが大きな影響を与えていると考えているのでしょう。確かに私たちは与えています。
(deleted an unsolicited ad)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:47:53.99 ID:Lly5wQfS.net
>>836
な、コロナワクチン怖いよな、死ぬし
絶対打たんわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:58:11.80 ID:4bgxBYlM.net
FCCCはそういう中身の無い政治で粋がるんじゃなくて
まともなデータを出せば良い
出さないからアウト
お前らと一緒
感覚だけで言ってる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:03:33.26 ID:/5nnUMnb.net
一所懸命イベ下げしてる子も用が済んだら雇い主に始末される運命だけど、理解してるかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:15:16.81 ID:4bgxBYlM.net
>>844
妄想ばっかだな
この朝鮮人w

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:58:45.60 ID:WJN+HyHd.net
>>832
まったく同意だわ
ほんと気構えや覚悟の足りてない人間が多くて嫌になるよ
そんでそういう自分で責任取りたくないって人間ほどうるさいクレーマーになるってもうね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:59:44.50 ID:nmHnsICK.net
>>779
軟便がバナナウンコスになるのは認める

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:06:33.04 ID:ZeuNkPUN.net
 
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚)   <呼んだ?
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:08:17.91 ID:jC59d9VO.net
オレは飛蚊症マジ治った。
常用はしてないからまた再発するのかな。
他の実感はなんも無い。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:21:12.96 ID:OIMxJ8Z8.net
>>787
イベルメクチンのほうが安価で手に入りやすいからだろうね
アビガンは海外輸入でも手に入りにくいのでイベルメクチンが広がっては困るので叩き潰す

今のところ100%のコロナを封じる5ALAもまだ知名度的に低く、高価な為かまだ叩かれていないが
もし5ALAの需要が高まってくればイベルメクチンと同じ運命になっていく
アビガンが話題になっていた頃イベルメクチンもまだそこまで認知されていなかった時は誰も叩いていなかったからな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:21:29.58 ID:BtIONiTq.net
>>849
服用量服用間隔服用期間と体重プリーズ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:22:34.70 ID:BtIONiTq.net
>>850
5ALAは1日何mg摂取すればいいんだ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:30:23.29 ID:4bgxBYlM.net
嘘臭えなあ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:35:17.03 ID:/1GIjVF6.net
>>836
mRNAワクチンは劇薬指定されているが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:56:21.11 ID:XMe3owVA.net
https://twitter.com/Cst3q2/status/1449575597114490888
ロシアはアビガンベースで一歩リード
(deleted an unsolicited ad)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:58:41.59 ID:7HBdIR/w.net
ロシアって時点でお察し

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:27:30.89 ID:pGJpPV/b.net
猫に人間用のイベルメクチンを4rあげても大丈夫かな?
それともペット用を買った方がいいのかな?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:55:13.92 ID:BuVASmap.net
>>831
どれくらいからどれくらいに伸びた?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:11:19.96 ID:s88qV4v/.net
>>857
多いよ
【犬猫ペット】シェディング【解毒】part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632904003/

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:32:01.59 ID:2Wz56r8p.net
>>824
ここに書かれてることはプラセボ込みだから医学的な根拠が無いけど、あとは自分で調べて自己判断してね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:58:06.27 ID:xhKWDMCX.net
なんやかんやイベルメクチンの話題に乗ってない、ともすりゃ知らない人が圧倒的多数派であろう。
いよいよ厚労省とマスコミが本格的にネガキャン張ってきたようだから
勘のいい人は必要かもしれないなと思うはず。
まだ所持していない人は注文殺到する前にあれした方がええかもしれんよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:27:56.27 ID:o12kAqc9.net
3CLプロテアーゼ阻害剤
塩野義「S―217622」
ファイザー「PF-07321332」

RNAポリメラーゼ阻害剤
「アビガン」
ロシュ「AT-527」
メルク「モルヌピラビル」

核輸送阻害剤
「イベルメクチン」
https://www.iwai-chem.co.jp/products/cayman/sars-cov-2/

イベルメクチンとメルク新薬は違う作用機序
アビガンとメルク新薬は同じ作用機序

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:28:31.90 ID:o12kAqc9.net
>>850
5ALAはまだin vitroでしょ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:16:05.02 ID:/5nnUMnb.net
>>861
友達にいくら効果を説明して勧めても信じない
現状はネガキャン大成功

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:25:16.39 ID:xhKWDMCX.net
>>864
しょうがないよね
イベルメクチンが効くかどうかなんて俺も知らんし

ただ死の直前まで医者にかかれない現実を踏まえ
対案あるのかといえば一か八かのこれしかないとは思うで私は推奨し続けたい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:29:00.15 ID:jC59d9VO.net
>>851
170普通体型のアラフィフおっさん
定期的に飲んで無いけど、7月末、8月中頃、9月末、10月10日、12mgを4回。
3回飲んだ後風呂入っていつもの様に目をゴシゴシしてアレ?って感じ。
他のクスリとか飲んでないしイベルメクチン位しか思い付かないし、個人差も有るだろうね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:31:08.87 ID:xhKWDMCX.net
厚労省は今週から副作用は強調しだしたが
30年にわたり数億人が使い、副作用が少ないのも評価されてのノーベル賞受賞なわけで

これを踏まえこれだけ世界で安全の実績があるのに
厚労省が突然に副作用がある危険、やめろと言い出したことをどう捉えるかだな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:36:13.48 ID:xhKWDMCX.net
厚労省って薬だけでなく年金もなわけで
厚労省の言うことやることを信じてたら命がいくつあっても足りない
こういわれても仕方ない事しかしてないと思うのよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 00:27:53.16 ID:ws5Vx4OQ.net
>>742おー、どうもありがとう!
買うわ!!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 01:14:06.65 ID:Ccas62Ds.net
https://rumble.com/vnpx6v-363.html?mref=hnqyz&mrefc=8
コロナの陰謀・・・
面白いよこの動画 \(^o^)/

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 02:05:04.14 ID:ri3yTJFl.net
>>856
君頭悪そう

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 02:40:45.13 ID:8bitcNaX.net
>>856がどういう意味でそう言ったのか不明だけど
ロシアの感染死数なんてどこまで本当か謎だし
ロシア製ワクチン スプートニクVの実際の効果も、その後て出てこないし
常に怪しいのは確か

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 02:41:04.06 ID:tdrarR1f.net
厚労省、こびナビはいつまで逃げまわるのか?

厚労省、こびナビのワクチンADE(抗体依存性感染増強 )の回答には大きな誤りがあり不適切なので指摘します。

抗体依存性感染増強 (Antibody-dependent enhancement, ADE) と
呼吸器疾患増強(enhanced respiratory disease, ERD)と混同して説明に使うという大きな過ちを犯している。
一年以上どの学者からも指摘されず大手を振ってまかり通っていた現実に驚く。

国民は厚労省とこびナビ峰氏にこの指摘への回答を求める権利があり、正しい事を知る権利があります。

本当にTVとかにペラペラ出て自分の宣伝してる「専門家」は3流揃いかもね.
何故何も言わなかった? 疑うことも知らず厚労省なら間違いないと鵜呑みにするのは3流やろ。
これでほとんどの「専門家」はパチもんだと分かったね

https://twitter.com/blanc0981/status/1440422985555275784
(deleted an unsolicited ad)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 03:02:03.38 ID:Xfy/lOej.net
コロナワクチンとイベルメクチンのどちらが危険かではありません。
コロナワクチンとイベルメクチンのどちらも危険です。
コロナに打ち勝つには朝起きたら日光に当たり、日頃の食事が偏ったり
食品添加物まみれだったりしていないか等に気を付け、適度な運動を心がける
しかありません。そう、私も夜更かししてはいけませんねー。

白人さまが軍事利用や人口削減に利用できるものを発明をした者に与えるのが
ノーベル賞です。馬鹿なネトウヨは日本人はノーベル賞を取りまくってるのに
韓国人は全く取れないことを笑っていますが、それは日本人は韓国人と違って
世界平和に反することをしまくってることを誇っているに等しいです。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 05:12:51.97 ID:1H7BMS+k.net
>>873
いつ見ても思うけどその人ADEがERDに含まれる概念であることを意図的に無視してるよね
ちゃんとその人が引用してる論文に

ADE in respiratory infections is included in a broader category named enhanced respiratory disease (ERD), which also includes non-antibody-based mechanisms such as cytokine cascades and cell-mediated immunopathology (Box 1).

https://www.nature.com/articles/s41564-020-00789-5#Sec2

とあるのに

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 06:26:41.51 ID:ri3yTJFl.net
ネガキャンに負けてまわりはバカばかりだから仕方ない
と閉じこもっているの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 06:56:51.21 ID:ZgWD7iT7.net
イベルメクチン個人輸入に警鐘「科学的根拠ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/32314040f7730b6d5daf0146c17a0dc73d90d4c5

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:42:39.55 ID:YAe82LIv.net
>>123肝機能が上がるんかあ、、飲んでみよかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:54:57.94 ID:flLA4vHj.net
フィリピンは独自にイベルメクチンを製造

・科学技術省は、フィリピン独自にイベルメクチンを製造することを決定
・イベルメクチンカプセルはフィリピン大学(UP)マニラ薬科カレッジで作られます
・フィリピンのチームはイギリスのリバプール大学が主導するイベルメクチン国際研究に参加した
・患者募集の目標は10月中、中間結果は12月末までに予定
・入院患者だけが試験の対象であり、合併症のあるCOVID-19症例は含まない
https://www.msn.com/en-ph/news/national/philippines-will-produce-its-own-ivermectin-formula-e2-80-93dost-exec/ar-AAPCOiF

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:29:35.27 ID:PdvyufVh.net
>>877
コメント欄がとても良い感じですね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:30:54.92 ID:7BxKBc9r.net
とにかくワクチン打つと死ぬぞ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 08:38:58.50 ID:2NPzPOsu.net
致死率100%だ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:14:40.48 ID:B9phmC22.net
>>878
わろたw
設定医療従事者なのにねw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:43:26.22 ID:jsxyD6jo.net
>>874
どちらかだろ
ほとんど副作用がない薬と
バタバタ死んでる薬が同じだとでも思ってんのかよ
カレーとうんこの区別すらつかないのかお前は

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:51:39.87 ID:ZgWD7iT7.net
イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58838971

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:54:27.44 ID:ZgWD7iT7.net
ちなみにこの記事の中に。


こうした研究を調べる調査グループのメンバーの1人、カイル・シェルドリック博士は、イベルメクチンがCOVID-19による死を防ぐことが示されたと主張する臨床試験の中に、「明らかな捏造(ねつぞう)の兆候あるいは研究を無効にするほどの重大な誤り」を含まないものは「1つもなかった」と述べた。

っていうのがある

まともな臨床試験データが1つも無いってのはある意味凄いと思うわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 11:34:21.91 ID:1mVbiWsA.net
>>877
記事よりコメント欄の方が遥かに参考になるな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 11:43:40.35 ID:kMiHOHgM.net
見方によってはイベルメクチンに目を向けさせたいがためのニュースかも?
なぁ〜事は無いか。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:01:29.46 ID:WzdnqRnI.net
>>887
有象無象のコメントが参考になるとかwww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:18:29.98 ID:byKoF9bx.net
>>889
👍の数見てみ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 14:31:22.09 ID:50GfXjwN.net
>>870
rumble は禁止文字にしたほうが良い。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 14:33:49.17 ID:50GfXjwN.net
>>715
rumbleは禁止文字にした方が良いよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:31:42.37 ID:W/tODoxC.net
第三回 反コロナ・超会派デモ行進 #ワクパス阻止
2021.10.24 日曜日 12時〜13時ハチ公前 渋谷〜原宿
14時出発!代々木公園打ち上げ  #ワクワク新党
https://567end.net/?p=809

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:54:31.48 ID:uftLX0e9.net
>>892
これな

新型感染症板、COVID-19板ID非表示推奨NGワード
indeep.jp
wisdomkeeper
note.com
sinsd.com
tarooza
rumble.com
gettr.com
gtv.org
vimeo.com
odysee.com
takahata521
baby-skin-rash
sunamerio
ayacyan-nakamise
shinjirou17
jesus39god
otocafe1207

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:27:15.30 ID:CnfiYQ5y.net
なるほどそのサイトを見ればいいんだね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:36:10.88 ID:1mVbiWsA.net
in deepが筆頭になってて誇らしい。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:14:56.88 ID:jgqHhjlW.net
>>886
その記事で全論文否定してる人が、データ公開してない様で、
BBCネタ元の否定側もかなりうさんくさい。

おかしいんじゃないと言ってる博士の和訳スレッド↓
https://twitter.com/bachrachbach/status/1446479231454568456
(deleted an unsolicited ad)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:34:06.30 ID:gktbhK1+.net
>>824
自分が実験台となれ!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:12:34.69 ID:6lMckBQ5.net
>>896
変えとくわ

新型感染症板、COVID-19板ID非表示推奨NGワード
covnavi.jp
indeep.jp
wisdomkeeper
note.com
sinsd.com
tarooza
rumble.com
gettr.com
gtv.org
vimeo.com
odysee.com
takahata521
baby-skin-rash
sunamerio
ayacyan-nakamise
shinjirou17
jesus39god
otocafe1207

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 01:26:25.57 ID:kLdYA+rS.net
蓄膿症に効きそう
鼻の通りが良くなった
抗生物質みたいな感じだから?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 02:19:39.32 ID:qskyAWYp.net
今更気づいたけど、富岳のシミュレーションで
一番右上の・がイベルメクチンか?って推測も、これまたデマだったっぽく
メインプロテアーゼとのハマりぐらいも
ファモチジンより劣るってことになりそうで
イベルメクチン幻想がどんどん崩れていく

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 02:56:51.27 ID:n/xPcKmD.net
非表示推奨NGワード



これをNGにぶっこんどいて

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 03:30:15.55 ID:h5eTuoUQ.net
イベルのヤフー記事はコメント欄が役にたつ。
長尾和宏 長尾クリニック 院長
http://blog.drnagao.com/2021/10/post-7749.html

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 06:30:27.89 ID:l//KbQcF.net
イベルメクチン信者が日本人でさえ東京の感染者減少がイベルメクチンのおかげとかほざいてる地獄絵図
意味がわからない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 06:48:45.36 ID:qskyAWYp.net
>>904
北里大学や米国の医師連盟FLCCCが引用してる
見せかけの相関グラフや切り取りグラフを作成してきた
データアナリストの@JJChamie氏も
未だにそう言ってるので間違いない!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:00:24.20 ID:1gSjCdxH.net
イベルメクチンとケルセチン(松葉)ダメかぁー
って思ってたら、
FLCCCの予防プロトコルにあるから良いかなって思った
1日に粉末で1g未満だしな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:09:23.56 ID:qskyAWYp.net
>>52
関係ないけど、この前、この論文の執筆者の1人であるオーストラリアの医師が
創薬ベンチャーから金をもらってる話を見たことがあるって書いたけど、
最近、その医師が、イベルメクチン+抗生物質3剤の特許出願中だったことを黙って
イベルメクチン推しをやってたってことで倫理的に問題視されてるようで
それのどこまでが利益相反行為にあたるのか、素人の僕には全くわからないけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:10:06.05 ID:zLtcpHXQ.net
イベルメクチンが効果発揮するのは極々初期の段階じゃないかな。後遺症の方はあまり芳しくないんだよな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:11:55.75 ID:qskyAWYp.net
今後、大事になるのか、大したことないまま終わるのか、その変、ちょっと興味ある

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:25:09.06 ID:Ax4G52Sn.net
259 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/09/29(水) 22:44:53.75 ID:rV8LsF9a0
>>209
縦軸のポケットスコアの値が8000以上のものは、青○が5つと、赤×が2つなので、
この最上位の7つの薬剤が、シミュレーション結果直後に報道された、7つ見つかった
メインプロテアーゼの阻害薬候補ということになります。
赤×の二つは、寄生虫駆除剤の「ニクロサミド」と「ニタゾキサニド」であるので、
2020年4月20日の報道1930で、7つの内の一つであると明言されたイベルメクチンは、同年7月3日
に発表された図の縦軸のスコア8000以上の青マルのどれがということになります。
ユタ大のイベルメクチンの治験の話は捏造が判明し、6月8日に取り下げられたからです
奥野教授と理研は、社会的な影響が大きすぎるとしてその他の薬剤を公表しないこと
になりました。しかし、その内二つの薬剤に関しては、名称が特定できるヒントを
発言しています。
もっとも高いスコアを出したもの(すなわち図中のニクロサミドのすぐ左にある
青いマルは、「活性ポケットの結合の強さでは、ニクロサミドが2番目のスコアであり、
それを上回る1位のスコアを出した薬剤は、「従来、効果が指摘されていなかった日本
の既存薬である。」「日本の製薬会社がオリジナルで開発し、特許を持っているも
のである。海外では、臨床研究や論文などが報告されていない。この医薬会社と
話しあいを行ない、製品化に向かって進んでいきたい」としています。
したがって、この青マルは、イベルメクチンではないことが明らかです。
一方、「活性ポケットへの結合では3位のスコアだが、全体での結合では2位となり、マッピング
上では、一番右上に位置づけられる薬剤については、「比較的古い薬剤であり、特許が切れてい
るものである」と明かしています。
赤い×印は、12種類の薬剤で、海外治験が行なわれている薬剤ということですが、
それらのなかで、ニクロサミド、ニタゾキサニドについで、3位のスコアをつけた薬剤は、
「日本でも市販されており、手軽に手に入る薬剤である」としています。
2020年7月3日までに、海外で治験が始まっていた、3CLpro阻害剤は、シオノギのS-217622、
ファイザーのPF-07321332、Todos MedicalのNLC-V-01(Tollovir)、マシチニブ
エブセレン、ジスルフィラム、 カルモフール、 ボセプレビル、 ニクロサミド、
ニタゾキサニド、ネルフィナビル、ファモチジンなどであると考えられます。
奥野教授は、「すでに海外治験が行なわれている薬剤のなかで、ニクロサミド、
ニタゾキサニドについで、3位のスコアをつけた薬剤は、「日本でも市販されており、
手軽に手に入る薬剤である」としています。
該当するのは、ファモチジン以外にはありません。したがって、下記の画像の
ように、イベルメクチンとファモチジンの青マルが特定されるのです。
https://i.imgur.com/UIwyM0U.jpg
このイベルメクチンがもっとも長時間活性ポケットにはまって酵素の活動を
阻害するという分子動力学的計算結果は、2021年1月の海外の研究論文
https://www.nature.com/articles/s42003-020-01577-x
でも同じ結論でした。したがって一番右上の青マルが、イベルメクチンであること
を裏付けています。
あなたが、他の点をイベルメクチンであると主張されるなら、そう考える理由を是非、
お聞かせください。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632908225/259 【医療】塩野義、コロナ治療薬を年内申請へ 来年3月までに100万人分 [夜のけいちゃん★]

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:45:52.50 ID:URfmumbU.net
推測までデマ認定しだしたぞ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:53:43.27 ID:R0YEoXFa.net
海外のイベルメクチン 4 種類,ファビピラビル 3 種類のジェネリック医薬品の品質を LC/MS を用いて検証したが,いずれ
の製品も純度は高く,品質上もとくに問題点はなかった.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcam/18/1/18_47/_pdf/-char/ja

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:53:13.79 ID:bYtqUqb+.net
富岳が選んだ12の薬の中でイベルメクチンがあるのは確か
TBSが情報を入手して番組を作っていた
右上の・の薬は「比較的古い薬剤であり、特許が切れているものである」とある
12の薬の中に特許が切れているものが他になければ右上がイベルメクチンということになる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:02:45.76 ID:dhHfotE/.net
>>912
iverhealがないな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:02:58.81 ID:C+rPCHMK.net
コロナウイルスは無い説もある

何故イベルが効くのですか?
p社のワクは寄生虫が入っているから打った人は症状が出たら呑めば効くのは分かるけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:11:23.39 ID:dhHfotE/.net
コロナない説たまにあるけど
肺炎でバタバタ死んでるのは何が原因?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:52:53.16 ID:C+rPCHMK.net
肺じゃなくて赤血球を破壊
と昨年から言われている(岡江久美子さん、志村けんさんが亡くなった頃)
アホでも分かるように簡単にお願いしますm(_ _)m

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:56:19.98 ID:dhHfotE/.net
その赤血球を破壊あるいは破壊えお引き起こす元のやつは何?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:58:22.09 ID:6lMckBQ5.net
スパイクタンパク質?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:55:13.71 ID:dhHfotE/.net
スパイクタンパク質の元は何?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:58:32.80 ID:zL7yyRZJ.net
>>920
アミノ酸

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:05:52.33 ID:dhHfotE/.net
コロナウィルス存在しない説いってるやつは
他に何が原因か教えてくれっていってるんだよオレは

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:21:18.90 ID:qskyAWYp.net
>>910
> 2020年4月20日の報道1930で、7つの内の一つであると明言されたイベルメクチンは、
以前、その時点では、富岳による治療薬候補同定のシムは稼働しはじめてないんじゃ?って指摘した記憶があるのと

> 2020年7月3日までに、海外で治験が始まっていた、3CLpro阻害剤は、
って、それより前に実施されてたイベルメクチンの臨床試験は?
たとえば、clinicaltrials.govで見るとイラクで行われてた
Effectiveness of Ivermectin as add-on Therapy in COVID-19 Management NCT04343092
などは、6月には完了したと更新してたっぽいようですが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:28:20.05 ID:6lMckBQ5.net
>>922
特定の人とまともに会話したいなら最低限アンカーつけないと無理だよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:32:41.03 ID:6QoLWMqN.net
>>923
京でのシムでは

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:46:35.78 ID:6QoLWMqN.net
>>923
富岳での計算データを4/7から提供していたという話があるわ

新型コロナウイルス研究・対策へのスーパーコンピュータ「富岳(ふがく)」 の計算資源活用での課題追加について

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:47:44.71 ID:6QoLWMqN.net
令和3年度の共用開始を目指し、理化学研究所へ搬入・設置中のスーパーコンピュータ 「富岳」にて提供可能な計算資源を新型コロナウイルス研究・対策のために4月7日より 提供を開始しておりましたが、この度、理化学研究所からの提案や有識者からの意見を踏 まえ、新たに1課題実施することを決めましたのでお知らせします。
(同時発表:理化学研究所)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:49:05.58 ID:6QoLWMqN.net
一応ソース
https://www.mext.go.jp/content/20200424-mxt_jyohoka01_000006776_1.pdf

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:31:35.06 ID:hm9AVAcA.net
バカは富岳のシミュレーションが何やってるか知らないんだろw
結合するかどうかしか見てないんだぞ
低学歴イベ中卒

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:47:01.97 ID:g0QfKYbT.net
>>929
でも当たってるものばかりだからすごい。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:36:40.20 ID:hm9AVAcA.net
>>930
何がどう当たってんの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:04:35.23 ID:+lW0Kmtz.net
ツイッタでブロックされまくられてる基地外が関連スレで発狂しているようだな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:08:30.88 ID:h5eTuoUQ.net
>>908
>後遺症の方はあまり芳しくないんだよな。

また、ワクチン後遺症に対するイベルの効果はどうなのか?
良く効く。1回飲むと半日後には症状が半減した患者さん
http://blog.drnagao.com/2021/10/post-7749.html
長尾先生ブログ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:10:47.31 ID:qskyAWYp.net
>>926-928
それ、富岳で何を計算するか説明してるだけじゃ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:37:28.37 ID:C+rPCHMK.net
なんで海外ジュネリックは危ないのか?
日本は健康保険組合を通してジュネリックを勧めて来る

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:40:12.86 ID:FGDlqKbG.net
>>933
何人かツイでFFさんの後遺症の方がいるんだがあまり効果出てない人が多いんだよね。それで対処療法に切り替えてる。逆にコロナ診断されて速攻で飲んだ方は回復してるケースが多い。後遺症に関しては単剤使用で100%は厳しいかなと

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:45:34.91 ID:ADzyqvtq.net
イベルメクチンも勢いなくなったな
大半の論文は否定
感染者とイベルメクチン利用者の理論的な相関図無し
意識障害の可能性示唆

輸入代行業者も売り抜けたし後に残るは被害者のみとか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:49:45.91 ID:ADzyqvtq.net
そもそも海外だと1錠40円程度なのに40錠入りを4000円以上で売ってるの見たら食い物にされてるのくらいわかるだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:50:46.44 ID:6H3x1ahf.net
買い足すよ
インディアマート初挑戦してみる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:52:04.97 ID:6H3x1ahf.net
送料舐めんな
ストロメクトールいくらすると思ってんだ
うんこ野郎

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:53:20.83 ID:ADzyqvtq.net
>>940
だからぼったくられてるんだろwww
あれか、ツボ買ったら幸せになれると思い込むアホと同レベルって事かwww

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:53:34.61 ID:FGDlqKbG.net
まあ日本で手に入らないからね。自分で飛行機使って仕入れると考えれば仕方ない価格設定だと思うよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:54:37.20 ID:ADzyqvtq.net
そりゃね
効果あるならその値段でも納得出来るけどね
効果無し(※意識障害のおまけ付き)だろwww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:59:24.27 ID:cCuEq/WN.net
10/19 30のランダム化比較試験(RCT)が既に終了している。
その試験でのCOVID19への予防、改善効果は下記の通り。
(ランダム化比較試験)
予防         84% [25ー96%]
初期症状/軽症 63% [43ー75%]
重症         20% [ -6ー39%]

https://ivmmeta.com/

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:09:27.37 ID:cCuEq/WN.net
レムデシベル
4つのランダム化比較試験の結果
・NCT04257656:有意差なし
・ACTT1:症状期間短縮
・NCT04292730:5日治療群は標準治療群に対して症状短縮効果あり 10日治療群は標準治療群に対して有意差なし
・SOLIDARITY trial:死亡率に有意差なし
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201103-00206181

評価は真っ二つ。しかしなぜか緊急承認された。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:10:52.02 ID:qskyAWYp.net
>>913
だから、
>富岳が選んだ12の薬の中でイベルメクチンがあるのは確か
その12薬剤とは、上位100薬剤の中ですでに臨床試験、臨床研究が始まってるものなんだから
当時すでに臨床研究臨床試験がはじまっていたイベルメクチンは
赤いXの中のどれか、もしくは、右下のエリアのどれか、ってことになって
結局、ファモチジンより下になっちゃうんでは

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:13:40.75 ID:FGDlqKbG.net
>>943
早期治療には効果あると思うよ。80%前後ってのはあながち嘘ではなさそう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:21:12.68 ID:cCuEq/WN.net
ある医者がテレビで言っていたが、「レムデシベルは効果ない」という論文はいまだに出てくるらしい。
もし、このスレに医者がいたら教えて欲しい。
なぜ、評価が真っ二つに分かれているレムデシベルが病院で使用されているのか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:25:45.73 ID:v2gNkUOu.net
ファモチジンより下だとすると以下と矛盾するのではないか

https://www.nature.com/articles/s42003-020-01577-x

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:32:29.85 ID:WrG2UakB.net
米国国立衛生研究所(NIH)の文書
https://www.covid19treatmentguidelines.nih.gov/tables/table-2e/

COVID-19をターゲットとする抗ウイルス剤の副作用比較

・レムデシビル:肝毒性、腎毒性、その他てんこ盛り
・イベルメクチン :めまい、吐き気、下痢
・ニタゾキサニド:めまい、吐き気、下痢

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:42:46.72 ID:qskyAWYp.net
>>949
そうだとすると、何らかの理由で
臨床試験がすでに始まっていたイベルメクチンだけ除外し
富岳の順位を捏造したってことになっちゃうんじゃ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:54:59.90 ID:cCuEq/WN.net
FDA、CDCデータによると
(年間死亡者数)
イベルメクチン  2名
タイレノール  730名
レムデシベル  938名
ワクチン    4,812名 
https://pbs.twimg.com/media/E_NdZZzVgAMvXKk?format=jpg
イベルメクチンは誰でも買えるタイレノールA(アセトアミノフェン)や病院使用のレムデシベルよりはるかに安全。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:08:35.94 ID:XdSXMK/g.net
シンガポール?
・4週間足らずで、入国管理局(ICA)の職員が23,000錠以上の抗寄生虫薬イベルメクチンを押収
・ヒドロキシクロロキン2,000錠とミコフェノール酸モフェチル2,048錠も押収
・9月、HSAは、イベルメクチンは寄生虫感染症の治療のためにのみシンガポールで承認された処方薬であると述べました。
https://www.todayonline.com/singapore/ica-seizes-over-23000-illegally-imported-ivermectin-tablets-under-4-weeks

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:09:25.75 ID:Wdlz273E.net
シンガポール?
・4週間足らずで、入国管理局(ICA)の職員が23,000錠以上の抗寄生虫薬イベルメクチンを押収
・ヒドロキシクロロキン2,000錠とミコフェノール酸モフェチル2,048錠も押収
・9月、HSAは、イベルメクチンは寄生虫感染症の治療のためにのみシンガポールで承認された処方薬であると述べました。
https://www.todayonline.com/singapore/ica-seizes-over-23000-illegally-imported-ivermectin-tablets-under-4-weeks

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:09:29.44 ID:GXW8JXLg.net
富岳の結果を中途半端に公表してるのは興味深いな
理研自体はヒントまで出して公表したそうに見えるけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:15:24.86 ID:Wdlz273E.net
東京都医師会理事・鳥居明
10月12日、ニッポン放送「モーニングライフアップ 今日の早起きドクター

○イベルメクチンのコロナ適用
北里大学病院や北里研究所での治験が始まっております。かなり集積して来ていますので、期待できるのではないかと思います。反対意見もありますけれども、インドでは、感染予防と重症化予防の両方に効果があるのではないかということも言われていますので、今後、二重盲検試験を行うことになると思います。いまはその結果が待たれるところです。
https://news.1242.com/article/320531

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:21:56.82 ID:URfmumbU.net
>>952
3月時点のデータだな、ワクチンは相当少なめの数字

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:22:14.27 ID:cCuEq/WN.net
>>954
シンガポールは完全にテドロスに洗脳され、職業病集団のような国家になっている。
パンデミック時の予防原則の重要性を全く理解していない。
大きなデメリットがなければ、効果の見込めるものは取り入れるべきなのに。
その点、日本は輸入できるので幸運だ。一歩、間違えばシンガポールになっていた。
(シンガポールグラフ)ワクチン完了率82%
https://www.google.co.jp/search?q=singapore+covid+cases&newwindow

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:24:07.26 ID:URfmumbU.net
whoは昔に緊急事態の時にはプラセボやってる場合じゃないだろっていう提言してるみたいなんだけどね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:17:40.62 ID:n/xPcKmD.net
>>945
レムデシビルはコロナに効く効かないより、腎臓の機能を破壊して胸水で窒息死させるのが目的で処方される

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:41:39.43 ID:aLspOxuk.net
>>948
レムデシビルは、エビデンス重視の医者が重視する?
コクランレビューでポンコツ扱いなので、よくわからんね。
https://twitter.com/fdzaraf/status/1423404814021529601

論文ななめ読みだと、早期投与には効果ありそうには思う。
抗ウイルス薬全般、重症化してから投与して効かないとされて、
不当な評価受けてるのが多いと思う。
(イベルメクチンも然り)
(deleted an unsolicited ad)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:57:36.66 ID:qskyAWYp.net
>>955
昨年5月に行われた記者向け勉強会で説明に使っ薬剤って
もしかして、当時、世界的に話題だったイベルメクチンだったんじゃ?
昨年の4月下旬頃の日経新聞の記事を読むと、某大学の教授も
「これまでのイベルメクチンの通常の投与量とほぼ同じ量で、
死亡率が大きく下がる結果が出たことに驚いている」と話してたわけで
当然、記者もそこは一番知りたかっただろうし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:03:21.90 ID:g58A5fd1.net
英国史上最悪の風邪がコロナワクチン2回接種済みの数十万人に拡大…接種者の身体に謎の異変
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634646183/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:03:59.61 ID:LzB6/026.net
#イベルメクチン に続づいて #アルテミシニン に対しても使わせないためのデマが出はじめた!
https://gettr.com/post/pekz9o1deb

#言論の自由SNS #gettr

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 23:15:47.96 ID:U/LomYVd.net
パンデミックの間に生まれた子供たちのIQスコアは、2020年に、細かい運動制御と全体的な運動制御、視覚受容、表現力と受容力のある言語を測定した初期の学習複合体で低下し始めました。
しかし、発達障害が顕著になったのは2021年でした(P <0.001)。その効果は、女の子よりも男の子の方が大きかった。
https://www.bmj.com/content/374/bmj.n2031

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 23:46:53.04 ID:mwXcexUF.net
レムデシビルは、点滴薬
人工呼吸で経口投与できない場合、レムデシビルなら点滴薬なので、重症者用の薬ってなってる

レムデシビルも本来早期投与で最大の効果を発揮する
ただし、早期投与なら、レムデシビルつかわなくても、イベルメクチンのほうがいい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 01:09:07.51 ID:oJ3CaXLA.net
昨日は週一の服用日だった18mg
月曜日になると咳き込むようになって
飲みとピタリと止む・・・
^^

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 03:23:16.74 ID:7VAd4+au.net
興和の治験遅れてるみたいだね
前は10月中旬くらいから順次結果みたいな記事があったけど、現時点でまだ開始されてないっぽい

https://www.chunichi.co.jp/article/344515

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 03:26:41.96 ID:Ei+NeJRZ.net
USAでは当局の息の掛った大学がIVM治験を順次進めている
その目的はIVMを否定するため

970 :イベルメクチンはちゃんと科学的根拠はあります:2021/10/20(水) 04:21:49.59 ID:0ZqPuwJf.net
新型コロナウイルスはイベルメクチンが大変有効7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631033008

アフリカでイベルメクチン投与国と投与しなかった国の感染者数・死亡者数比較
https://i.imgur.com/vXQw3aX.png

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 06:54:39.14 ID:fvkA4Si4.net
治験がイベルメクチンを否定するためのものだったら、一気に弾圧が進みそうだな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:30:45.89 ID:GlmgAcFl.net
タイ・チェンマイ

・タイでは、FirstMedIncなどのオンライン薬局から、またはそれを在庫している多くの地元の薬剤師からイベルメクチンを購入するのは簡単 です。私たちが訪れた地元の薬局では、タイ国内からイベルメクチンを購入するための処方箋は要求されませんでした。
・これは現在その有効性が疑問視されているワクチンの代替品として魅力的です。
・ある医師によると、「コロナウイルスの症状に対してはうまく機能しますが、安全上のリスクが伴います。薬を服用した後の吐き気や発熱などの副作用がある人もいます。これは多くの場合、患者の体内の寄生虫の過剰な死滅が原因です。これはショックとして起こり、体が寄生虫の有毒な残骸を一度に排泄しようとしたときに不快感を引き起こす可能性があります。」
・より効果的なワクチンが開発されるか、covidとの戦いで別の奇跡の援助が生じるまで、私たちは、否定論者にもかかわらず、イベルメクチンの人気が高まり続けると予想しています。
https://www.chiangraitimes.com/thailand-national-news/global-ivermectin-frenzy-as-confidence-in-big-pharma-falters/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:43:19.14 ID:9Axxjn8w.net
>>972
タイじゃ寄生虫をいっぱい飼ってる人が普通なのかな?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:43:35.17 ID:sGGGRn2V.net
>>970
投与国で実際の投与率が無いとデータとしてはあんまり意味ないよな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:05:03.95 ID:x4vaS/ZF.net
犬もフィラリア検査してからじゃないとイベルメクチン飲めないんだよな
いるとショック起こす

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:12:54.76 ID:z3dp+snQ.net
 >>1
イベルメクチンなんて効かないし、ぜったいに承認されないからと叫ばれた理由はこれ↓
寄生虫が死んでしまうから。

この動画は、凄過ぎです。閲覧注意です。

ワクチンで集団自殺 接種者の眼球に寄生虫が見える!製造業者直撃!酸化グラフェンは本当に動くのか?
2021-10-20 04:00
https://ameblo.jp/jesus39god/entry-12704634361.html

>世界的に著名な臨床科学者ロバート・ヤング博士が新型コロナワクチン4社の成分を分析すると、酸化グラフェン以外にファイザー製ワクチンには、「寄生虫」を確認しました。寄生虫のクルーズトリパノソーマなど、さまざまな種類のワクチンに含まれるものを確認しました。博士によると、ファイザーのワクチンにはトリパノソーマというエイズやアフリカ睡眠病の原因にもなる寄生虫が確認されました。これは世界一危険な寄生虫ランキングのTOP2にランクインされるほど危険であり、他の生物組織を破壊し、血液やリンパを吸う極めて致死率が高い寄生虫です。この原虫は、通常は、、、、



【おしまいです】 カマキリを入水自殺させる「寄生虫」の驚きの生態 生態系さえ変えてしまうハリガネムシのヤバさ [朝一から閉店までφ★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1634628597

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 15:53:04.37 ID:mzmppbTAP
犬もフィラリア検査してからじゃないとイベルメクチン飲めないんだよな
いるとショック起こす

起こさないよ。
猫に少量あげたけど、毛がつやつやになっただけだった。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:42:41.09 .net
次スレ

イベルメクチンについて語ろう Part.25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1634715736/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:33:17.08 ID:M03srXBY.net
>>971
努力義務に留まるなら ご自由にどうぞ
それ以上踏み込むなら手を回す

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:24:33.39 ID:2Rxs53qA.net
Covid-19治療のためのイベルメクチンの再配置:SARS-CoV-2複製に対する作用の分子メカニズム

・ドラッグリポジショニングは、Covid-19抗ウイルス薬の発見に役立つ効果的なアイデアです。
・イベルメクチンは、過去に、HIV-1、アデノウイルス、インフルエンザウイルス、SARS-CoVなどに効果的であることが証明されています。
・SARS-CoV-2とSARS-CoVの間のゲノムの類似性により、核と細胞質の間を往復するウイルスタンパク質(NSP12-RdRp)に対するIMPα/β1複合体の役割は大きな可能性を秘めています。
・イベルメクチンはまた、インポーチンヘテロダイマー複合体(IMPα/β1)の破壊など、さまざまな作用機序を介してSARS-CoV-2ウイルス複製を減少させる大きな可能性を示します。

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0925443921002271#!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 21:48:25.31 ID:Tn/2v+Q1.net
>>968
2ヶ月足らずの治験するのに、どうしてそんなに時間掛かるのだろうね。

感染者の激減した今からじゃ、1000人もの治験者なんて集められねーだろw

結局、治験者が集まらずwってオチで終わりそうw

やるやる詐欺だな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 21:57:36.44 ID:tbHGDAEq.net
>>981
ワクチン打ってない被験者集めるの大変だろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:24:57.62 ID:NJqxeVmz.net
イベルメクチンって、12mgと3mgのコンボパックとか出せばいいのに
12mgでは微調整がしにくい、かといって3mgだと無駄に錠数が多くなる、みたいなときに、
1箱に両方入ってるのがあればいい

ちなみに、アビガンでは、800mgと200mg両方入ったコンボパックがある

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:34:21.54 ID:Tn/2v+Q1.net
>>982
7月なら、ワクチン未接種の感染者が何万人も居たから治験簡単だったのになw

https://www.chemicaldaily.co.jp/イベルメクチン%E3%80%80興和、コロナ治験実施へ/

2021年7月2日

 興和は1日、抗寄生虫薬「イベルメクチン」を新型コロナウイルス感染症の治療薬に用いる第3相臨床試験(治験)を実施すると発表した。2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した北里大学の大村智特別名誉教授らが発見した抗生物質で、同薬の権利元の米製薬メルクはコロナ向け開発に効果の観点で後ろ向き。興和が投与量などをコロナ用に変えて治験を行い、年末までに承認申請の手続きに入りたい考えだ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:57:35.59 ID:JR8lLmq8.net
>>964
アルテミシニンって初めて聞くけど、どんな効果あるの?
万能系?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 23:20:49.62 ID:JXzilL0T.net
メルクのCOVID-19ピルは深刻な安全上の懸念をもたらす可能性があると科学者たちは警告

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39488241
https://www.foxnews.com/health/merck-pill-oral-covid-treatment

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 23:32:45.46 ID:vDmrTieU.net
イベルメクチン完全勝利やないか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 23:41:55.62 ID:qZNg+vGs.net
モルヌピラビル飲む人は、念のためガン保険に入っておこう。
おれは、少なくとも1年は様子見だな。
でも、メディア(スポンサー収入で食ってる連中)信仰の人は、すぐ飲んじゃうんだろな。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:23:41.54 ID:T/niHqQC.net
>>986
この司会者は凄い。生身の人間で、よくここまでやる決心がついたもんだ。
おれは「国士」ならぬ「地球士」の称号を与える。
ここまで露出が大きいと逆に狙われなくなるかもね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 03:37:46.13 ID:JH3rDmlV.net
うちの近くの保育園でクラスター発生したとき感染した保育士がイベルメクチン飲んだらその日の夜のうちに熱が一気に下がって翌日治ったそうだ

自分も昨日たくさんの若者と接してきて夜に喉が痛くなったのでイベルメクチン飲んだら数時間後には痛み無くなった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 03:39:18.97 ID:JH3rDmlV.net
イベルメクチンが劇薬であると基本思っているので、今回みたいに軽〜い症状が出たときに飲むようにしている
定期的に予防として服用し続けるのはさすがに怖いかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:59:12.26 ID:Wu9utvaA.net
飲みだして半年になるが肝臓の数値は微動だにせんわ
12rを2週に1回、油と一緒に飲んだりしてるが、肝臓に何の影響もない

GOT 14  (正常範囲10〜40)
GPT 18 (正常範囲5〜45)
γ-GTP28 (正常範囲16〜80)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:54:54.90 ID:7EWHrKFe.net
>>985
中国人実業家の郭文貴氏が発表した新コロ治療薬
で予防も感染後の解毒もできると。

まあ新コロには他の薬も併用するみたいなので
そのまま受け取れないけど、抗ガン作用が
たいなのでがん予防には使えそう。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:12:37.83 ID:Z4nsQFWZ.net
ワクチン打つ奴もアレだがイベルメクチンを飲むやつもアレだよな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:33:34.82 ID:BZw/ekCs.net
合成ビタミン飲むやつもアレだよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:36:47.04 ID:b5Vy1Ryi.net
>>992

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:39:04.72 ID:enuAaCwb.net
>>884
健康維持ドットコム
イベルメクチンもコロナワクチンも必要なし
普段の健康管理が良ければ病気にならない
ノーベル賞に権威なし
周到に用意されたイベルメクチン商法
https://kenkou-maintenance.com/phase3/20210140/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:39:10.58 ID:5fsetU3T.net
メルクのイベルメクチンストーリーはなかなか良い話なんだよなぁ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 19:33:23.65 ID:24ojHxmP.net
>>988
お一人様70万w

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 02:26:51.55 ID:MYnvvKaX.net
>>985
(´・ω・)っ○ よもぎ餅ドゾー

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 02:34:55.83 ID:xwlxyopP.net
イベルメクチンについて語ろう Part.25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1634715736/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 02:42:27.35 ID:Jri3yPbw.net
パンデミック終焉まで秒読みだし
もういらないね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 06:20:36.62 ID:hfR7Vwnw.net
>>1002
今そうなったら
ビックファーマが破綻しちまうだろ
頭おかしいのか!1

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:01:10.25 ID:dNRv24A8.net
イベルメクチンは買っておけよ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
333 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200