2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 13:33:57.54 ID:tWpNK8sH.net
前スレ

イベルメクチンについて語ろう Part.23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632107497/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:11:10.20 ID:kVvCnbZs.net
>>198
グローバル巨大企業が神様のメディアがそれを流してるだけだよ。
それで終わりにして、インドのコロナ鎮圧の奇跡を詳しく調べて欲しくなんだよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:12:30.00 ID:8ID9jjQy.net
妊活中なら市販の感冒薬は駄目
解熱鎮痛剤も専用の処方でないと駄目
市販の薬と同程度にはイベルメクチンも気をつけよう!

イベルメクチンは飲むと体温が上がるというか底上げされる感じがする
発熱した時のようなダルさ無い
発汗しやすく熱を伴う風邪に良さそう
汗をかくが臭くはならない
蚊には刺される
白髪は減らない
抜け毛は今の所なし
うんこいっぱい出る

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:16:36.19 ID:QILIanMs.net
論文の撤回についてはすでに著者二人が反論しているがな>>146

@PuyaDehganiMD
私たちの記事は編集者によって撤回されました。
これまでで最もとんでもないことを表す声明を自由に読んでください。
ジャーナルと編集者が彼らが生み出す反対の結果を知っているかどうかはわかりません。著者に代わって

@drAsiyaz
私たち研究者および常勤の開業医はがっかりしました。
このジャーナルは、日本抗生物質研究協会によって関連付けられています。
彼らは撤退について知っていると思います。
メカニズムについて話したときに、なぜ引用の有効性を撤回するのですか?
なぜ後で撤回するためだけに公開するのですか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:22:21.38 ID:bZDXipWO.net
陰謀以外の何物でもないのに
陰謀論とかいう言葉を使う輩w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:27:48.20 ID:kVvCnbZs.net
>>205
スポンサー収入を気にしないNHKの結論はこうだ。
「インドでの感染者激減の原因はイベルメクチンである。」
https://d.kuku.lu/12a64e98b

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:46:58.21 ID:7ybbADBR.net
>>190
たとえば、農村部が多い、ウッタル・プラデーシュ州2億人のうち
4月頃に何人新型コロナの検査できたのかって話
都心部でも発症しなければ、病院に行かないから検査しないだろうし

同時期のインドのどっかの都市なんて新規感染者の推移のグラフが台形ですもんね

それに、インドの累計超過死亡数の推定でも全国80万人の消費世帯調査でも
4百万人死亡となってたわけで、それだけ死んでるってことは??
って考えたら、感染した人が全員発症するわけではなく別におかしくない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:54:10.13 ID:7ybbADBR.net
>>206
この動画のとおり、デリーではコントロール不能状態だったってこと
州政府が規制しだした時点ではすでに蔓延してた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:55:26.26 ID:LqNpfok/.net
>>207

日本の検査数の少なさはインド笑えないぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:59:58.33 ID:LqNpfok/.net
日本もワクチンのおかげで集団免疫出来てコロナ収束したと世界に発表するのかな?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:03:55.64 ID:wjQcRRu3.net
収束が何なのかわかりませんがCT値激減でコロナは終息しました

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:04:57.80 ID:kVvCnbZs.net
>>207
>インドの累計超過死亡数の推定でも全国80万人の消費世帯調査
消費世帯は、自分の家族の死亡を誰にも言わず、
葬式も挙げず、棺桶も買わず、葬儀屋にも言わず、いかなる公式な手続きもしない。
そして、川に勝手に捨て、国が把握できる何の痕跡もなかったということかな?
その記事自体、利権側の印象操作の可能性は充分にあるよ。
インドの奇跡に関してのメディアは簡単には信用できんよ。
今、全世界でのコロナ死亡者数が455万人とされている。
それに匹敵する死者がインドであったと本気で思う?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:13:00.26 ID:7ybbADBR.net
>>212
妄想はいいですよw
超過死亡数の推定は、論文になってるもんだし
インドの消費世帯調査は以前から定期的やってるものだし
だいたい、>>206の動画で
誰に聞いても家族や知り合いが死んでるといってるでしょうが

それに、世界的には、コロナ感染の2%前後が死ぬとされてるわけで

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:15:18.47 ID:29D+Fy3A.net
>>211
Ct値減った方がヤバいがな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:22:31.97 ID:7ybbADBR.net
昨年5月からイベルメクチンを使ってたペルーなんて
人口3,400万だけど20万人死んでるわけで
ペルーでは、インドの超過死亡数の2倍ぐらい死んでることになる?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:25:17.88 ID:kVvCnbZs.net
>>213
その400万人の超過死亡者数の推定は誰がやったんですか?
そもそも、その話はどこに載ってたんですか。断定調、推定調?
それは政府公認なんですか?そんな訳ないですよね。
インド政府の公式な死亡者は45万人であって、これは妄想でもなんでもないよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:25:20.34 ID:7ybbADBR.net
>>214
そういえば、以前、長尾医師のクリニックも
保健所からCt値をいじったんじゃないか?って
難癖つけられた話あったけど、あれなんだったんだっけ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:27:09.96 ID:7ybbADBR.net
>>216
>その400万人の超過死亡者数の推定は誰がやったんですか?
論文になってニュースになってましたよ
そもそも、超過死亡数だから推定ですし

>その記事自体、利権側の印象操作の可能性は充分にあるよ。
こんなの妄想でしょw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:30:33.02 ID:29D+Fy3A.net
イベルメクチン否定する人間は、実際に処方して結果出してる町医者がいることについてどう考えるんだろうか
たしかに試験管レベルでは結果は出てないかもしれないが

言うても町医者はイベルメクチン単体処方じゃないから、イベルメクチン単体ではそこまで効果はないのが事実かもね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:34:50.04 ID:kVvCnbZs.net
>>218
じゃ、メディアが言う「高い抗体率は、インド人は7割〜9割が感染したから」という説を信じているの?
インドは相当厳しいロックダウンを長期間やってたんだぞ。未開の原住民じゃないぞ。核保有国だぞ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:35:23.33 ID:7ybbADBR.net
>>219
逆に、長尾医師もメタボにはイベルメクチンが効きにくいといい出してたし
重症化しやすい人に、重症化予防効果がなくなったら、もう、どこに価値が??

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:51:48.16 ID:7ybbADBR.net
>>220
インドの北部あたりでは、今の所、その説が一番でしょ?
そりゃ、インドの中でも頭いい人は、本当に頭いいでしょ

しかし、ウッタル・プラデーシュ州なんて78%が農村地域に住んでるわけで
常識に考えて規制なんて都市部の話だけでしょ、どこの国でも

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:54:25.83 ID:kVvCnbZs.net
>>222
農村部が大半の途上国で、7割から9割がコロナ感染した例があったら教えて下さい。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:57:45.44 ID:29D+Fy3A.net
>>221
ニコ動でやってたな
そもそも重症化高リスク層にはハナから無理そう
いわゆる基礎疾患ない層に対する発症初期の治療に効果があるだけと思ってる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:57:50.36 ID:Mq8S1UL5.net
インドの抗体検査が嘘だったって言ってんのか
やっぱりイベル信者頭おかしいな…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:59:54.84 ID:kVvCnbZs.net
>>222
5割でも3割でもいいですよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:59:55.64 ID:7ybbADBR.net
>>223
>>188これがそこら中で村で起きてたってことですよ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:01:08.72 ID:k+aMorkh.net
みんなワクチンは打たないの?死んでるのはワクチンなくても死んでるという話もあるがどう思う?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:01:55.99 ID:989x6/0y.net
感染しても死の直前まで医療を受けられないのだから
イベルメクチンにかけるしかない。
なんでこんな簡単ことがわからい人がいるのか不思議

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:02:11.42 ID:kVvCnbZs.net
>>225
高い抗体保有率がコロナ感染が原因とは思えないと言っている。
君は本当に国民の9割とかが感染したと思っているのか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:05:17.10 ID:wjQcRRu3.net
日本人の6割は交差免疫持っていますので安全ですよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:05:48.63 ID:UeYOPS+F.net
フィリピン食品医薬品局(FDA)は、4月8日木曜日に、非公開の病院がCOVID-19の治療として抗寄生虫薬イベルメクチンを使用することを制限付きで許可

https://www.rappler.com/nation/hospital-gets-limited-permit-use-ivermectin-covid-19-treatment-april-2021

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:06:55.47 ID:UeYOPS+F.net

間違えた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:07:42.23 ID:7ybbADBR.net
自然免疫系?
昨年、第2波は来ない、第3波は来ない、第・・・と言ってたのも消えたなw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:14:13.51 ID:7ybbADBR.net
>>232
しかし、どうしようもなさそうなイメージのフィリピンが
インドネシアやマレーシアみたいに感染爆発しないのは、なんでだろうね
何が違うのか、理由を知りたい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:22:17.29 ID:DJFUxGSG.net
病院行くまでに、保健所やらPCR検査やらで時間かかるし、その間は何も出来ないのにイベルが効果あるかわからんが副作用少ないなら使えばいいんじゃないかな、まあ自分は使って病院行くは

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:24:29.16 ID:7ybbADBR.net
>>189
なるほど、ってことは、年内に結果公表あるのかな?
大どんでん返し期待w

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:26:27.30 ID:AbLkfFb3.net
>>229
しかもフルチンでもたらい回しという悪夢

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:58:16.39 ID:H4dgZSr6.net
医クラなんて、OTC医薬品なみに安全なイベルメクチンを必死で叩いて、
リスク評価が終わってないモルヌピラビルを大絶賛するようなクズしかいないからな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:03:23.63 ID:WRuKD3J7.net
#516_ワクチンを「打てない人」にも、「打った人」にも怒られました 長尾和宏コロナチャンネル
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39443305

2回目までは打った人もいるけどもうこれ以上は打ちませんと言っているが
自分のいいわけが正しいと思うなら、3回目だろうが4回目だろうが打てばいいんだよ
だけど、2回目打ち始めた辺りから色んな情報から長尾先生も判断して、こりゃマズイと思ったんだろうな
そりゃ殺人に加担するわけだから、良心があれば気付いた時点で止めるだろう

しかしもう打ってしまった人は取り返しが付かない、国策でやってることだから医師個人として責任を取るのも
筋が違うということにしたいんだろうな、実際責任なんか取れないからねぇ、長尾先生も苦しいねぇ
医師は人の命を預かる以上、知らぬ存ぜぬでは済まぬ、こういうことには特に敏感であらねばならないと思う
人の命を預かるものとして政府が言ってたから、製薬会社が言ってたからでは無責任すぎる
これだけ情報が出揃ってるのにまだワクチンを打ってる医者は本当に悪党だ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:32:47.60 ID:XDl9t+ik.net
もし自分が医者だったら反ワクを貫けただろうか
悪いのは医者じゃない
総理も最初はイベルメクチンを認めてた
悪いのは政治家じゃない
マスコミも最初はアビガンを認めてた
悪いのはメディアじゃない
彼らはスケープゴートに過ぎない
製薬会社さえそうだろう
黒幕は看板を掲げていない少数個人じゃないかな
決して攻撃対象にならぬよう看板は掲げない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:36:19.32 ID:rCVbXeS5.net
スケープゴートだろうと何だろうと実行犯には変わりない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:39:55.02 ID:ZSW2cdwR.net
下手にワクチン拒否ったら、
どこぞの大統領のように暗殺されかねんしな
結局、権力者には逆らえないという現実・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 08:25:56.15 ID:H5QNOmhR5
明らかに脅されていうこと聞いてるようなのと
ノリノリで日本人全滅させようとしてる河〇みたいなのと
きちんと区別したほうがいいと思う。

悪いのは黒幕だしね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 08:21:07.74 ID:VWUREkbM.net
イベルメクチンは長期にわたる服用実績があって、使用法を間違えなければ害はない
これだけでも、毒てんこ盛りの今回のワクチンと違って、安心して服用できる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 08:44:11.65 ID:X9Wm94vg.net
ワクチン拒否すれば世界の黒幕から逃れられると思ってる甘ちゃんたち

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:06:27.44 ID:D2bNx/9F.net
イベルメクチンとよく併用される、アジスロマイシン、ドキシサイクリン、クラリスロマイシンのうち、
いちばん腸内細菌に優しいのはどれ?

アジスロマイシンは腸内細菌ブッコロして腸内細菌のダメージが大きいけど、
ドキシサイクリン、クラリスロマイシンは、それらにくらべてどうなの?

また、腸内細菌にやさしい別の選択肢はないのかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:11:55.64 ID:Np+DlA1T.net
イベルメクチンとヤクルトが最強なんじゃないの

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:12:03.27 ID:3MudL7yF.net
イベルメクチン飲み始めてから下痢しなくなった
なんやこれ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:27:33.81 ID:Ml+D4j3A.net
俺はイベルメクチンとビタミンD3を飲んでるうちに四十肩が治ってしまった。
もう一生治らないのかと諦めていたからうれしい。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:52:23.88 ID:eQWGZDKY.net
>>250どれくらいの期間飲んだら治った?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:00:45.73 ID:4bvvaSg4.net
>>249
自分は過敏性腸症候群なんだけど、
薬が全然効かなくてしんどかったのが、
春からイベルメクチンを飲み始めたら症状があまり出なくなった。
12mgを2週間置きに飲んでたのを
今月から半分に割って飲んでるけど症状は治ってる。
過敏性の薬は梅雨の頃飲むのやめた。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:30:49.85 ID:isiX1oap.net
>>252
俺も多分過敏性腸症候群だと思う
なんかイベルメクチンは大腸がんにも効くらしくて週1で一生飲み続けるかもしれんわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:37:02.02 ID:5fTOTGJa.net
>>250とは別人だが自分も去年の春に40肩でブロック注射してた
コロナで病院に行かなくなって動画でストレッチやって少しは良くなってきた今年の春位からイベルメクチンを始めた
最初は風邪っぽい時だけ恐る恐る
そのうち人混みに行った時に使った
結果2〜3週間に1度12mgを1錠
体重ベースだとやや少なめ(74kg普通体型)
今は全然痛くない
自然治癒だと思っていたがイベの効果もあるのかも?
あとビタミンD3とC・亜鉛ともう1つ(マグネシウム?)を同じ頃から飲んでる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:20:48.14 ID:7KwO0MVy.net
ワクチン打って死んでるのは90%以上が65歳以上の高齢者で
20代30代で死んでるのは21人(接種者1,300万人中)だけでそれも殆んどが基礎疾患持ちとかだから普通の若い
やつはまず大丈夫だ

20代30代でコロナに感染して死んでるのは今まで92人(陽性者69万人中)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:22:30.92 ID:7KwO0MVy.net
ワクチン打って死んでるのは90%以上が65歳以上の高齢者で
20代30代で死んでるのは21人(接種者1,300万人中)だけでそれも殆んどが基礎疾患持ちとかだから普通の若い
やつはまず大丈夫だ

20代30代でコロナに感染して死んでるのは今まで92人(陽性者69万人中)
致死率
ワクチン接種者 21人÷1300万人=62万人に1人
コロナに感染者 92人÷69万人  =0.7万人に1人

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:43:13.55 ID:vMFBxYWX.net
イベルメクチンが難聴に効きやすくなるにはどんな飲みあわせがいいかな?
飲み始めて最初の数日で難聴が少し軽減した感じはするが、その後は止まってる感じ
もうちょい良くなりたいのだが

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:47:59.30 ID:7KwO0MVy.net
20代30代の致死率

ワクチン接種による致死率  21人÷1300万人=62万人に1人

コロナに感染による致死率 92人÷69万人  =0.7万人に1人

コロナに感染の方が約100倍も高い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:53:13.03 ID:7KwO0MVy.net
世田谷区 東大医科学研究所

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:20:22.97 ID:tTo0ovv5.net
>>259
それは東京都医学総合研究所
東京大学医科学研究所は港区白金にある

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:31:34.38 ID:xKu0Ij25.net
イスラエルのシュワルツ博士のインタビュー記事。
https://www1.cbn.com/cbnnews/israel/2021/october/israeli-doctor-claims-ivermectin-could-help-treat-covid-urges-more-research

以下機械和訳(1/2)

イスラエル・エルサレム-COVID-19との戦いでは、世界中のほとんどの国が
ワクチンを主な防御手段としています。しかし、多くの医師や病院では、
この世界的な大流行を食い止めるために、他の選択肢を模索しています。

この病気の治療には、Regeneron社やRemdesevir社など、いくつかの治療法が
成功を収めています。また、イベルメクチンという薬も引き続き注目されています。
FDA(米国食品医薬品局)やその他の機関が使用を控えるよう勧告している一方で、
イスラエルのある医師が臨床試験で良好な結果を報告しています。

世界でも有数の病院として知られるイスラエルのシェバ・メディカル・センターの
イーライ・シュワルツ教授です。シュワルツ教授は何十年にもわたって、
デング熱やエボラ出血熱などの大流行と戦うために世界中を旅してきました。
また、シバで旅行医学・熱帯病研究所を立ち上げました。パンデミックが始まり、
ワクチンが登場する数ヶ月前に、イスラエルの国防省はCOVID-19の医学的解決策を
見つけるためにシュワルツ教授を任命した。

「イベルメクチンは、熱帯医学研究所で日常的に使用している薬のひとつなので、
私は知っていました。その安全性についても知っています。
そして、特にCOVID-19に対する有効性を示す、いくつかのインビトロ研究のヒントが
あったので、私たちはそれを採用することに決めました」。

そのためには、10カ月に及ぶ臨床試験を行う必要がありました。

「ここで行われた研究は、無作為化比較試験で、二重盲検法です。二重盲検法による
無作為化比較試験です。これは、研究を行う上で最高の方法だと思います。
そして我々の結論は、本当に抗ウイルス作用があるということです」
とシュワルツ氏はCBNニュースに語った。

シュワルツは、国際的な現場での経験から、イベルメクチンが寄生虫をターゲットに
していることを知っていた。1987年に開発されて以来、約40億回の投与が行われたが、
副作用はほとんどなく、低コストで、何百万人もの人々をリバーブラインドネスや
象皮病などの陰湿な寄生虫病から守ってきた。

この成功により、開発者は2015年にノーベル医学賞を受賞した。
Schwartz氏の試験では、イベルメクチンに抗ウイルス作用もあることが示され、
イスラエルで大きな話題となりました。

「これは、抗ウイルス作用を示す最初の薬です。それから、例えば、リスクの高い人が、
入院や機械的人工呼吸、死に至るまで悪化しないかもしれないことを確認するために、
もっと徹底的な調査を続ける理由があると思います。"

Schwartz氏の臨床研究によると、イベルメクチンを服用した患者のうち、
4日目までに86%が回復した。6日目には94%が回復した。

「肝心なことは...イベルメクチンはウイルス量をより早く減少させ、
またプラセボに比べて培養物をより良く殺菌したということです」と彼は言った。

シュワルツ氏はCBNニュースに、これはイベルメクチンがウイルスを殺し、
患者が感染しなかったことを意味すると説明した。Schwartz氏によれば、
これは命を救い、検疫を何日も短縮できる可能性があるという。

"これは人生の大きな変化です。患者にとっても大きな変化だ。家族にとっても大きな変化です。
また、経済的な観点から見ても、劇的な変化です。
隔離時間を短縮できれば、国の経済にどれだけのお金を節約できるかということです」
と彼は言います。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:32:02.32 ID:+6CksUXA.net
長いのイヤイヤ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:32:58.27 ID:xKu0Ij25.net
>>261 続き

しかし、イベルメクチンは世界の医療機関では受け入れられていません。
FDAが懸念しているのは、家畜用の薬剤を使って自己治療しようとする人が続出していることです。

"やめてください。アンソニー・ファウチ博士は、
「絶対にやめてください。効果があるという証拠は何もありませんし、
今おっしゃったように、とんでもない量の薬を飲んで病気になってしまい、
毒物管理センターに行った人がいるように、毒性がある可能性もあります」
と述べています。

世界保健機関(WHO)は、「イベルメクチンをCOVID-19の治療に使用するのは、
臨床試験内に限る」と勧告しています。

米国国立衛生研究所は、"イベルメクチンは、いかなるウイルス感染症の治療にも
FDAによって承認されていない "とし、"COVID-19の治療におけるイベルメクチンの
役割について、より具体的で証拠に基づいたガイダンスを提供するためには、
十分に実施された臨床試験が必要である "としています。

研究が広く医学界に受け入れられるためには、査読を経て医学雑誌に掲載される
必要があります。そこで、シュワルツ教授は壁にぶつかった。

いくつかの雑誌に断られたが、現在1つの雑誌が彼の研究をレビューしている。

「これは本当に奇妙なことです。私は自分のキャリアの中で、少なくとも300の論文や
章を発表してきましたが、イベルメクチンに関するこのような話は聞いたことがありません。
アンチワクチン、アンチワクチンと同じように、アンチイベルメクチンという
国際的なキャンペーンが行われているのだと思います。私には理解できません」
とシュワルツは言う。

シュワルツ氏は、多くの保健機関がより良い研究を望んでいるにもかかわらず、
オックスフォード大学が今年の6月に試験を開始するまで、イベルメクチンに関する
大規模な試験は行われていなかったと付け加えた。

「つまり、パンデミックが始まってから、18ヶ月もかかったのです。
つまり、世界中で人が死んでいるのです。世界中で人が死んでいるのに、
手近に薬があるのに、良い研究が行われるまで、
こんなにも長く待たなければならないのか」と彼は言います。

現在、イベルメクチンを開発したメルク社とファイザー社は、
COVID用の経口抗ウイルス剤の生産競争を繰り広げていますが、
これはイベルメクチンがすでにできることだと考える人もいます。

「私の考えでは、イベルメクチンの物語は、イベルメクチンをはるかに超えています。
それはコロナをも超えるものです。問題は、私たちは製薬会社に雇われていて、
製薬会社は新しい薬を探しているということです。
そのため、古い薬でも何かに使える可能性があるのに、
それを推進する親がいないのです」とシュワルツ教授は主張する。

Schwartz教授はイベルメクチンの使用を提唱していますが、
同時にワクチンの使用も信じています。

"世界のほとんどの地域では、まだワクチンが利用できません。
しかし、予防のためにワクチンとイベルメクチンを比較するならば、
間違いなくワクチンです。これが解決策であり、国際的な解決策なのです」
と彼は語った。

シュワルツ氏は、さらに研究が進み、この薬がパンデミック対策に役立つことが
証明され、最終的には臨床試験だけでなく、広く患者の治療に使用されることを期待している。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:43:27.28 ID:ud0I7lzn.net
八月に感染、その後9月にワクチン1回目接種、酷い副反応だったが、今回は人身御供で2回目接種直後にイベルメクチンを一錠服用。

24時間経過後から、発熱頭痛目眩と前回度ほぼ同じ症状が発現。

ちょっとイベルメクチンのコロナへの効果が心配になって来た

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:54:15.71 ID:7KwO0MVy.net
結局 東京大学先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授が言ってたが
コロナは3か月周期でひと暴れするとか言ってたから日本のコロナ終息も
インドのコロナ終息と同じようだから70%抗体とかロックダンとか関係なくね

コロナは1ケ月位しか戦闘能力しかなく長期戦は苦手で一休みして又変身して
数ケ月後又暴れだすの繰り返し

日本のコロナ終息は海外ではイベルメクチンのお陰とか言ってんじゃない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:42:14.50 ID:7KwO0MVy.net
>>255
超過死亡者が日本では2万人とか出てるが仮にそうだとしても
その殆んどが明日死んでもおかしくない様な高齢者で
忙しいから面倒くさがっていちいち厚労省に報告なんかしないんだろう
スエーデンの様に日本も尊厳死制度を作るべき 医者にとっては大のお得意さん
毎年の死亡者135万人の内高齢者は120万人(毎日3300人)死んでいる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:43:50.60 ID:Pc+m9nJU.net
>>264
イベルメクチンはワクチン副作用緩和の薬じゃねーし。そんな効用を言った医者はいない。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:56:15.13 ID:Pc+m9nJU.net
>>265
ワクチン2回接種者は6ヶ月は感染予防効果があるということだよ。
日本は6月頃からワクチン接種が本格化したから12月末ころまでは感染者は凄く少ないだろう。
しかし、年初あたりからイスラエルのようにブレークスルー感染が増加し、
3回目を7千万人とかに打たないと、どうにも減らなくなるだろう。
予防効果がある安い経口薬が市中販売されればインドやインドネシアのように収束する。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:13:15.28 ID:7KwO0MVy.net
>>255
超過死亡者2万人入れたらその殆んどが高齢者だから
ワクチンによる死亡者で高齢者の割合は99%になる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:19:01.80 ID:7KwO0MVy.net
20代30代の致死率

ワクチン接種による致死率  21人÷1300万人=62万人に1人

コロナに感染による致死率 92人÷69万人  =0.7万人に1人

コロナに感染の方が約100倍も高い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:19:23.63 ID:0Y8ZavD4.net
>>267
発症のメカニズムはほぼ同じだろ。症状も酷似してる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:22:01.21 ID:X9Wm94vg.net
>>264
イベルメクチンは必ず効くと信じるんだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:24:40.61 ID:Np+DlA1T.net
>>264
感染したんなら抗体出来てんじゃ無いの?調べなかったの?
なんか勿体ない。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:27:47.32 ID:7KwO0MVy.net
ワクチン打って死んでるのは90%以上が65歳以上の高齢者で
20代30代で死んでるのは21人(接種者1,300万人中)だけでそれも殆んどが基礎疾患持ちとかだから普通の若い
やつはまず大丈夫だ

20代30代でコロナに感染して死んでるのは今まで92人(陽性者69万人中)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:29:03.70 ID:Cky63ghZ.net
ベルピンってのを買ってみようと思うが
イベルメクトルと比べてどうなのか試した方分かりますか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:31:08.56 ID:Pc+m9nJU.net
>>271
ワクチンの副作用は血がドロドロにる血栓が主だろ?
コロナの症状は免疫暴走サイトカインストームでの炎症が主で全然違うと思うが。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:33:07.87 ID:3iYOvB/W.net
>>217
長尾さんのところはCt値が40までは陽性と判定していたが、いつの間にか厚労省(保健所)は国際基準の35になっていた。

件の患者は35.2だったので陽性とは認めません、でも、おたく(長尾クリニック)は今まで通り陽性としてもいいよ

は?という話

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:05:48.87 ID:XDl9t+ik.net
職場にワクチンの副作用(リンパ節炎)が酷い人がいて、イベルメクチンを飲んだが効果は見えなかった
対コロナにしても対ワクチンにしても、スパイクが吸着してからだと意味が無いのだろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:15:53.43 ID:Pc+m9nJU.net
血液サラサラ効果のあるナットウキナーゼとかEPAとかがいいんじゃないかと思っている。血栓対策として。
アスピリンはイベルメクチンを接種してれば飲んでもいい。
FLCCC治療プロトコル
アスピリン 325mg/日(禁忌でないかぎり)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:22:04.68 ID:G4vZPVXd.net
>>251
1〜2カ月くらい。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:24:11.85 ID:nB1he1/G.net
>>264
ワクチン接種とイベルメクチンを同時に?
頭おかしいのか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:26:59.36 ID:ud0I7lzn.net
>>281
トライした報告は聞いたことないないから、人柱になったんだよ。効かない、という論理も存在しないからな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:28:06.00 ID:nB1he1/G.net
>>278
ワクチンの副作用にイベルメクチンが効くなんて誰一人として言ってないから

どこをどう理解してそんな飲み方するんだか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:45:25.42 ID:FwtxsW2/.net
>>283
副作用に効かないとも誰も言ってないだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:55:19.44 ID:Np+DlA1T.net
イベルメクチンはインポーチンを阻害するんだよ。
インポーチンしちゃった後は意味なし。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:59:48.82 ID:X9Wm94vg.net
素晴らしい、インポにも効くのか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:16:10.09 ID:elzQxVr5.net
>>283
インド人医師、drakchaurasiaは言っているけどね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:27:43.32 ID:7zzBwO82.net
ワクチンの前にイベルメクチン飲んでたら違った結果になってた可能性

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:36:39.87 ID:KHbskEAY.net
イベルメクチン投与国「コロナ感染者少ない」のからくり

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8X72CJP8XTIPE00Y.html

ワクチンと一緒で結局はからくり有というもの

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:42:05.40 ID:KHbskEAY.net
イベルメクチン、軽症コロナに有効性示せず

https://medical.jiji.com/news/44985

国や場所によってやはり効果は違うのかな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:44:43.34 ID:KHbskEAY.net
効くのか?効かないのか? イベルメクチン コロナ治療に効果は…

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013218191000.html

そもそも製造元が科学的根拠無しとしてるからね

ちょっと前の論文撤回と併せると、やはりワクチン同様にまだまだ様子見が良さそうだね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:47:09.63 ID:sMb04YWi.net
RomanらのメタアナリシスもNiaee et alの捏造発覚で意味を無くしたから早いところ診療の手引きを改訂して欲しいとは思う
被害被ってないまともなメタアナ残ってるのかというと疑問だけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:49:11.67 ID:XDl9t+ik.net
既に吸着したスパイクには効果無いけど、接種者も次の感染(ADE)を抑えるためイベルメクチン服用した方が良いだろうな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:13:48.65 ID:1ilVEt4I.net
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58838971
イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」
レイチェル・シュレア、ジャック・グッドマン、BBCリアリティー・チェック(ファクトチェック)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:20:06.14 ID:sHmeAy64.net
やばいコロナ貰ったと思っても喉のイガイガ位で止まる感じ
毎週飲んで1年経つが副作用は無い
今年は1度しか蚊に食われてない
害虫予防にもなってるかもw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:26:56.25 ID:yZt89Nc2.net
ワクチンが免疫力を下げている可能性がある

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39452775

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:51:14.57 ID:KHbskEAY.net
>>296
なんでイベルメクチンのスレでワクチンの話?
話題逸らしとかしなくていいから

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:59:16.04 ID:KHbskEAY.net
なんでイベルメクチン否定の記事は全てスルーなんだろ
ここってイベルメクチンを語るスレなんじゃないの?
否定意見は排除したいならイベルメクチン絶対有効スレとかにすればいいのに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:08:35.81 ID:Pc+m9nJU.net
>>298
いままで散々やってきた。しかし木は見るが森は見れない馬鹿に何を言っても無駄だと分かって飽きたんだよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:12:57.49 ID:KHbskEAY.net
>>299
なるほど
盲信的とも言えるイベルメクチンへの期待から肯定意見以外は受け付けなくなったのか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:14:05.81 ID:Pc+m9nJU.net
>>300
馬鹿は揚げ足取りと人格攻撃しか能がない。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 18:14:09.42 ID:sMb04YWi.net
いうほど森はまともか?

Biber et alは事前登録に存在しない独自の除外基準で既に参加患者を選別してる、事前登録されたプロトコル通りだと有意差なし
更にここで評価していたアウトカムが事前登録した3つのうち1つだけ
たまたま出た都合のいいデータだけを抜き出してる

Aref et alはそもそも点鼻の研究、これも治療前後のフェリチンの分布が記載上は2群とも分布に差が無さそうなのに治療後に唐突に有意差が出たことになってる

Hazanはそもそも入院患者から作られた対照群と重傷者のいない介入群を比べてる
更に酷いのは治療を受けて死亡した患者が何故か治療を拒否したとして介入群から外されてる

Niaee とCarvalloは捏造


Cadegianiは比較してる対照が介入群と違う施設でのデータから合成されたもので介入以外の特性も2群間で異なる
更に投与してる薬剤もHCQにイベルメクチン、アジスロマイシン、ニタゾキサニドと複数あるからイベルメクチンの効果を調べるメタアナリシスには向かない
まあこの時点であまり意味のない研究だけど捏造疑惑もある

https://kylesheldrick.blogspot.com/2021/08/data-from-cadegiani-et-al-contains.html


Bernigaudはたまたま疥癬の発生で治療された老人ホームの住人69人と、選別された近くの45の老人ホームにすむ3062人の住人でその後のCOVID19による感染などを比較しただけ
当然2群間での特性の違いによるバイアスがかかるし、こんな投与法で効果あるなら花木先生もネガティブ治験のプロトコルにケチ付けることはない

mouryaはイベルメクチン入りの治療をした群とそうでない群で治療前の症状に違いがありすぎて話にならない
どうやったら無症状が8%の集団と70%の集団を比べて薬の効果が分かるのか

Espitia-Hernandezはイベルメクチン+ AZ +コレカルシフェロールの時点でアレだけど
Figure3AとCがコピペ、3Bと3Dは反転しただけで明らかな捏造

Mayer はMEURIプログラムに参加した人を介入群、参加してない人を対照群とした後ろ向きの研究
介入群というか適格基準はpcr陽性、発症5日以内で書面での同意を得たこと
盲検はできてないからプラセボ効果は当然入ってくる
ワルファリン使用者やICUにいる患者、医者が参加させなかった患者が介入群から除外されてる(当然ではあるが)からそもそも介入群が対照群に比べて死ににくい集団である

総レス数 1005
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200