2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:42:16.52 .net
■イベルメクチン (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

◆FLCCC (Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)
https://covid19criticalcare.com/ja/

◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

前スレ
イベルメクチンについて語ろう Part.24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1633494837/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 17:09:13.31 ID:ZyclOptQ.net
>>1
 
  ∧,,∧ パタパタ
 ( ^ω^)/ヽ <゜)##>≪  さんまの差し入れ
 (つ つ##.|  [二二二]
 し−J \ノ   | ∩ |

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:28:17.42 ID:dJwt80fK.net
"Ivermectin is also an effective drug against Echinococcus granulosus"
Ivermectin used in percutaneous drug injection method for the treatment of liver hydatid disease in sheep
https://www.gastrojournal.org/article/S0016-5085(02)48648-9/fulltext

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 19:59:31.64 ID:NJqxeVmz.net
第6波に向けて必要なもの

〇必須
パルスオキシメーター・体温計
イベルメクチン
ファモチジン(ガスター10)
H1ブロッカーでコロナに効きそうなの(ロラタジン?セチリジン?フェキソフェナジン?)
フルボキサミン(飲み合わせ注意、メラトニンやアスピリンとの併用は要注意)
アスピリン腸溶錠(なければふつうのアスピリンでも)
カロナール(アセトアミノフェン)
イブプロフェン(カロナールでは高熱が下がらないとき)
ビタミンD3サプリ・アルファカルシドール(アルファカルシドールは即効性があるので感染時におすすめ)
酢酸亜鉛or亜鉛サプリ(グルコン酸亜鉛等)
ビタミンCサプリ
MVMサプリ

〇あったほうがいい
吸入ステロイド(ブデソニドorオルベスコ、中等症になっても入院できないときに使用、早期使用はダメ)
点鼻スプレーや鼻うがいでコロナに効きそうなやつ
ポビドンヨード系うがい液
ドキシサイクリンorアジスロマイシンorクラリスロマイシン(どれがいいのかよくわからん、インドではドキシサイクリンが主流)
麻黄湯・葛根湯・麻杏甘石湯等の漢方薬
整腸錠や整腸サプリ(ビオスリーHi等の酪酸菌・乳酸菌配合のやつ)
酸素濃縮器一式(本体、ホース、吸入器、等)
マグネシウムサプリ(日本でつかわれてる酸化マグネシウムは吸収率が低い、海外製サプリがおすすめ)
ビタミンB群サプリ
フィッシュオイルやDHA/EPAやオメガ3等のサプリ、もしくは青魚を食べる(缶詰でもいい)
メラトニンのサプリ
NACサプリ or グルタチオンのサプリ
低カロリーのスポーツドリンク
伊右衛門 特茶 or ケルセチンサプリ
お〜いお茶 濃い茶 or EGCgサプリ

〇マニア向け お薬コレクターにおすすめ
アンブロキソールorブロムヘキシン
グリチルリチン酸
カモスタット
ニタゾキサニド
ヒドロキシクロロキン
アルテミシニン
フェノフィブラート
痛風・糖尿病・高脂血症・高血圧治療薬の中からコロナに効きそうなやつ各種
アマンタジン
ファビピラビル(インド製800mg錠なら飲む錠数が少なくて済む)
シトルリンサプリ
5-ALA? L-アルギニン? BCAA? コエンザイムQ10?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:04:17.14 ID:6Bc6sUki.net
>>4
ブロメラインと二酸化塩素水は欲しい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 20:33:30.26 ID:dJwt80fK.net
インドメタシンも

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:13:30.74 ID:ERzMMKb8.net
コロナウイルスは鼻腔に溜まる
鼻スプレーも必須
朝晩やって調子いい
今までやらなかった事を後悔している
もちろんうがい、手の消毒も・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 03:32:59.23 ID:icoth0Ep.net
全てのワクチンは必要なし。
生姜食べれば良いだけ。
多分コロナ恐怖症の日本人の大半には理解できないかもしれないが。
少数派のワクチン否定派はこれだけで大勝利。
薬も要らないから。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:20:33.52 ID:5MtZcdmC.net
>>1
イベルメクチンについて語ろう Part.**

※過去スレ
1: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1590753518/
2: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1596417613/
3: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1603105984/
4: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608839028/
5: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1612427823/
6: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1614811790/
7: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1617157370/
8: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1620122442/
9: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1621425744/
10: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1622528135/
11: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623749109/
12: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1624794360/
13: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1625955434/
14: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1627298000/
15:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628291526/
16:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628923567/
17:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629533897/
18:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629804829/
19:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630209122/
20:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630497308/
21:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630831607/
22:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631216009/
23:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632107497/
24:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1633494837/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:22:48.58 ID:5MtZcdmC.net
初めてこのスレに来た人は>>1のリンク先をしっかりと読んでおいてください

とくに
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/
のPDF資料は新型コロナに対するイベルメクチンの在り方について簡潔明瞭に書いてあるので
面倒くさがらずにしっかり目を通しておくことをお勧めいたします(「同じこと」を何度も訊く方が多いので)

●すぐ出る質問テンプレ

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/14(土) 17:07:31.54 ID:DmNM9Cj3
これ予防にも効果あるって聞くけど、即効性はあるの?
例えば数時間後に病院や歯医者に行くからその時の感染予防に飲むってのでも意味ある?

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/14(土) 17:16:59.80 ID:gzG5OBWx
飲んで4,5時間で血中濃度最大となる情報があるから
それに合わせればいいんじゃないかね

事前に高リスクな行動がわかってる場合は点鼻スプレーも合わせてやると良いと思うよ
イオタカラギーナンのやつとイベルメクチンの併用で100%予防効果ってどっかの記事で見た
まあ査読付き論文レベルじゃないと思うから怪しいけど
点鼻スプレーの予防効果については調べると結構たくさんある割にまだあまり知られていない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:24:45.11 ID:5MtZcdmC.net
>>1

489 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/08/31(火) 14:11:11.92 ID:z7xNtyOD
ツイッターやネットで目にした、イベルメクチンを服用して改善したり症状が軽くなったりしたという事例

飛蚊症が薄くなった?
目のモヤモヤが気がついたら無くなってる?
嗅覚の回復
味覚の回復
低体温症改善(34→36度)
抜け毛減った?
ブレインフォグ軽減
視界がクリアに
鬱に効いてる?
老眼がマシになったかも
頭痛
腰痛が無くなった
ギックリ腰の痛みが軽くなってる?
ニキビ減った
湿疹、吹き出物
お肌スベスベになった
空咳減ったおさまった
喘息軽い?
肩こり
精神不安
左足の小指の激痛
不眠
歯茎炎
歯から血が出なくなった
耳鳴り
間質性肺炎軽くなった?
認知症の物忘れが軽減?
思考力向上
精神面向上、やる気出た?
シャキになってる?
目がよく見える
快眠
寝起き良くなる
朝ガバ起きできるようになった
鼻詰まり改善
蓄膿症軽くなった
喉のイガイガなくなる
ウルシかぶれが翌日快癒
体のいろんな痒みがなくなる
リウマチの痛み軽減
鼻炎が収まった
更年期のイライラが落ち着いた 穏やかになった
肋間神経痛
不正出血止まった、下腹部の痛み軽くなった?
動悸息切れ
歯周病の出血なくなる
アレルギーが軽減しているかも
子宮筋腫の痛みが楽に
五十肩っぽいのがラクに
視力回復(0.4→0.8)
高血圧150→130
花粉症の改善

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:25:50.64 ID:5MtZcdmC.net
イベルメクチンとは
・スパコン「富岳」が選定した7つのコロナ薬の一つ
・東京都医師会が投与を提言している
・国家レベルで投入された国では、ワクチン先進国とは全く違った非常に良好なパフォーマンスを示している
・ワクチン先進国のイスラエル、アメリカが最近、こぞって治験を開始した
・現在、日本では製薬会社「興和」が第3相治験を行っている
・イベルメクチンを肯定する論文の方が否定する論文より圧倒的に多い
・アルゼンチンの治験にて、カラギーナン(イオタ型)スプレーの鼻口噴霧の併合使用で感染予防効果100%を出した
(おまけ)
・日本での販売権があるメルク社では、開発中新薬が売れなくなることを懸念し、イベルメクチンの販売を拒否
・ワクチン利権勢力に目の敵にされており、世界的レベルで買収・印象操作が行われている(掲示板含む)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:36:12.02 ID:5MtZcdmC.net
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/31(火) 21:33:15.28 ID:z7xNtyOD
【テンプレ希望】
長尾クリニック 院長ブログより http://blog.drnagao.com/2021/08/post-7693.html

◆イベルメクチン処方可能なクリニック情報◆
https://braintreemvc.com/clinic

◆イベルメクチンを個人輸入する◆
(手元に来るまで2〜3週間かかります)
【海外ドラッグ】
イベルメクトール12mg 48錠
1箱 \6,850 2箱 \11,320 3箱 \\15,880
https://kaigai.ax/cgi-bin/s_goods_list.cgi?CategoryID=2849

・Twitterでクーポン取得
https://twitter.com/kaigaidrug?s=20

【オオサカ堂】
イベルメクトール12mg
1箱 48錠 \6,880〜(購入数により割り引き有)
https://osakado-smp.org/detail/037740_ivermectol-12mg.html

ストロメクトール3mg
1箱 4錠 \4,570〜(購入数により割り引き有)
1箱 20錠 \15,805〜(購入数により割り引き有在庫切れあり)
https://osakado-smp.org/detail/038517_stromectol-3mg.html

【欧州屋】
イベルメクトール12mg 48錠 \7,900
https://oshuya.com/ivermectol-ivermectin-12mg.html
(deleted an unsolicited ad)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 05:36:56.57 ID:5MtZcdmC.net
>>980
の人は次スレ立てて下さい。規制で立てられない場合は誰か立てて!とお願いすること。

>>990くらいで次スレ誘導して下さい。
リンク切れると後から見る人がまとめて読めないよ。
世間が無視してきた時代からイベルメクチンについて皆がイチから集めた情報、体験談は後々貴重になると思う

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:18:27.54 ID:YGBcTxTv.net
>>12
>スパコン「富岳」が選定した7つのコロナ薬の一つ

↑まちがい
https://twitter.com/bZ6KG4YlMCPe6bP/status/1252209505045114881
https://twitter.com/siderma/status/1252956475091124226
(deleted an unsolicited ad)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:23:01.33 ID:YGBcTxTv.net
>>12
>・国家レベルで投入された国では、ワクチン先進国とは全く違った非常に良好なパフォーマンスを示している

↑嘘。そんな証拠はない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:38:44.78 ID:YGBcTxTv.net
>>12
>・ワクチン先進国のイスラエル、アメリカが最近、こぞって治験を開始した
↑イスラエルは最近ではないし、P値ハッキングの疑い。
>・アルゼンチンの治験にて、カラギーナン(イオタ型)スプレーの鼻口噴霧の併合使用で感染予防効果100%を出した
↑臨床試験のデータに疑義が生じている。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:35:33.28 ID:5MtZcdmC.net
15から17は工作員なので無視して下さい!

19 :テンプレ継承しる!:2021/10/21(木) 07:37:15.08 ID:5MtZcdmC.net
マジなんなの?早朝から工作員出しゃばり過ぎでしょ早く出て行け!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:56:32.08 ID:PgYfWUhc.net
>>15

https://www.bdr.riken.jp/jp/research/labs/taiji-m-computational/paper.html
なかなか良さげな計算機じゃないか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:28:01.71 ID:pBFv6poE.net
>>18
同じIDで連続投稿なんて工作員失格だね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:59:11.97 ID:EuQxhOyS.net
Covid-19の予防と治療に関連するイベルメクチン使用による毒性作用

・オレゴンポイズンセンターに8月に電話をかけた21人、そのうち6人は入院しました
・症状は、大規模な単回の初回投与後2時間以内にほとんどの人に発症??しました。6人では、1日おきまたは週2回の反復投与を数日から数週間行った後、症状が徐々に進行しました。
・動物用製品を使用していた人が摂取したと報告されている用量は、6.8mgから125mgの1.87%ペーストと20から50mgの1%溶液の範囲でした。ヒト用錠剤の投与量は、予防のために週2回1回あたり21mgでした。
・症状は、胃腸の苦痛が4人、錯乱が3人、運動失調と脱力感が2人、低血圧が2人、発作が1人でした。入院しなかった人のほとんどは、胃腸の苦痛、めまい、混乱、視覚症状、または発作でした。

・これらの症例は、錯乱、運動失調、発作、低血圧の重度のエピソード、不適切な使用の頻度の増加など、イベルメクチンの潜在的な毒性作用を示しています。
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2114907

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:46:10.29 ID:pyN7y7dZ.net
>>11
テンプレ乙です
事例のリスト入れてくれてありがと
久しぶりにみたよコレ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:43:52.04 ID:mLOxRJi/.net
>>18
おまえが工作員だろ? >>14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631216009/1000

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:03:06.70 ID:h7I+473s.net
>>22
全然重くなくて草

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:11:04.30 ID:5fsetU3T.net
>>22
ワクチンよかやっぱイベルメクチンにするわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:22:43.39 ID:pBFv6poE.net
ワクチンはもう厚労省が発表できないくらい接種後の死亡者が多いんだね。
おー、怖っ。

厚労省、ワクチン接種後死亡者数の発表を中止
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634724061/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:59:01.52 ID:WrL+ZxgX.net
まだまだテレビで悪魔に魂を売った人間が真面目な顔してワクチン接種をあおってる光景には寒気がする。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:27:26.79 ID:kokoXUnt.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/81cdcfcc08ba8892ba81a9c795ed9906758d7805

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:35:38.95 ID:wNNA2cyn.net
毒薬・劇薬指定基準について
@ 急性毒性(概略の致死量:mg/kg)が次のいずれかに該当するもの。
1)経口投与の場合、毒薬が30mg/kg以下、劇薬が300mg/kg以下の値を示すもの。
2)皮下投与の場合、毒薬が20mg/kg以下、劇薬が200mg/kg以下の値を示すもの。

劇薬だから危険とかいってるアホがいるが、
劇薬の定義は薬の危険度っていうより物質の致死量

中国製のイベルメクチン99%の粉末を買った場合や、家畜用の高濃度・大容量品を買ったならともかく、
一般的な人間用の錠剤を買った場合、まず心配ないレベルでしょ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:21:34.23 ID:WMudI426.net
イベルメクチン
注意 「空腹時(食後2時間)に水だけで飲んでください。牛乳や乳製品で飲んではいけません」
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se64/se6429008.html

↓ヨーグルトと一緒に飲んで副作用の出た人
https://toyamona.hatenadiary.jp/entry/2021/07/23/%E8%96%AC%E3%81%AF%E3%80%8C%E6%AF%92%E3%81%AB%E3%82%82%E8%96%AC%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%8D%E8%A9%B1%EF%BC%88%E3%81%BE%E3%81%9F%E5%A4%B1%E6%95%97%E8%AB%87%EF%BC%89

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 06:27:16.64 ID:LM2YNFXG.net
ゲイツ財団は、低所得国向けにメルクのモルヌピラビルを購入するための1億2000万ドルをコミット
https://trialsitenews.com/gates-foundation-commits-120m-to-buy-mercks-molnupiravir-for-low-income-countries/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 06:29:22.70 ID:KrcA4XqK.net
>>31
薬は昔から水だけで飲むものだよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 06:55:40.38 ID:gW8N49ef.net
過去4週間の英国での完全ワクチン接種者と非ワクチン接種者の感染率の変化を比較するのは興味深いことです。
トレンドの違いは目を見張るものがあります。
その意味するものは?
https://twitter.com/Covid19Crusher/status/1451280848351862787
(deleted an unsolicited ad)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 06:56:50.59 ID:UJVtHEH4.net
>>27
数学が得意な有志が統計とか調べたら1万人以上は軽く超える的な内容の文章になってた

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 07:02:06.76 ID:hnkxWper.net
イベルメクチンはインフルエンザにはどうですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 07:17:47.60 ID:mK5BKMVR.net
昨日、朝から夕方まで頭痛が続いたからイベルメクチン寝る前にイベルメクチン飲んだら完治したわ。軽いコロナに感染してたかも知れないな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 07:19:21.02 ID:mK5BKMVR.net
>>36
つか、PCR検査でインフルエンザもコロナ感染に認定されてるから。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:25:38.47 ID:evaQBrP+.net
>>11
お前の書き込みアウトだぞ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:33:27.82 ID:KrcA4XqK.net
>>36
たぶん効くだろう。
私はコロナワクチンだけでなくインフルエンザワクチンも接種しないよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:40:20.46 ID:+sdniWyM.net
今後出てくるワクチンと称するものや新薬の類いは全部アウトだと思ってるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 08:45:06.68 ID:mK5BKMVR.net
何でワクチンが効果有ると思うのかワク信に聞いてみたい。情報は全て大本営発表だろ。推進してる奴らはワクチン利権屋のマペットだろ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:03:32.27 ID:dNRv24A8.net
>>41
全てmRNAになるだろうね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:02:22.90 ID:KrcA4XqK.net
>>42
コロナワクチンは短期的には効果が全くないわけではなかった。
しかし、イギリス、アメリカ、イスラエルは感染が再拡大した。
イギリスはいまだに感染が拡大している。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:47:42.10 ID:2RKERoXL.net
RNAウィルスワクチンって抗体持って半年くらい。
mRNAで画期的に抗体維持すんのかと様子見してたらやっぱ同じ。
ちなみになんで抗体維持出来ないかは未だに謎。
その位免疫ってわからない事だらけ。
mRNAとか遺伝子治療なら有りかもしれないけど、予防で健康体に使うもんじゃ無いよ。
出来もしない集団免疫とか変な使命感持たせて打ちまくった国の罪は重いわ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:00:18.87 ID:OhDeZRpQ.net
エーザイの認知症治療薬、販売伸び悩み

これも遺伝子組み換え薬だったね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:53:20.05 ID:mK5BKMVR.net
もうワクチンが効果あるかないか、世界中で立証されただろ。ワクチンの一番先進国で感染爆発って、それが結論じゃん。何回打っても効果無いって。ちなみに5回目には死ぬぞ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:58:28.24 ID:OhDeZRpQ.net
とにかくマスメディアの報道がめちゃくちゃだし、御用政治家、御用学者、御用メディアの存在が明るみになっただけ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:20:40.66 ID:44oSusKx.net
>>11
あーあ
やっちゃったねwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:19:52.68 ID:XWmLi3zT.net
>>45
抗原提示されてないので抗原特異的なBcellもTcellも活性化しないだけだよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:50:46.04 ID:vU8FH+hB.net
11はなにがアカンの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:13:46.13 ID:BsDwf+hB.net
どうすんだこれ?、、

52 山師さん@トレード中[] 2021/10/22(金) 15:20:58.18 ID:URNcvjwV0
https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1027511/Vaccine-surveillance-report-week-42.pdf
速報:英国当局、COVID-19 vaccine surveillance report
Week 42にて、ワクチン接種者の接種後感染でN蛋白抗体含めた多様な免疫を得られていない現象(=抗原原罪)を認める。


ワクチン接種者は接種後感染しても免疫が獲得できず
一生コロナに弱い体になることが確定しました…
目先(半年)の重症化予防のために永遠のハンディキャップを背負っちゃったね…

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:21:34.41 ID:N9T3nU3j.net
>>52
ADEはまだわかるけど、抗原原罪ってメカニズムが難しくてよく理解できない、、。
どのくらいの頻度で起こるものなのかな?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:49:31.49 ID:8RXkOnpS.net
リンパ球が接種後に半分死滅
https://www.nature.com/articles/s41586-020-2639-4/figures/5

メモリーT/B細胞も半分死滅

過去に培った免疫記憶が半分破壊

武漢株に特化した免疫記憶に置換

普段は出て来ない帯状疱疹等の免疫疾患を引き起こす

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:57:47.36 ID:w9wmatfQ.net
>>11
そう言われてみればいつも歯磨きでいつも血が出てたのがイベルメクチン予防投与してから消えてるわw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:01:20.21 ID:w9wmatfQ.net
歯の磨き方が甘いのかと思って、むしろ血を出そうと必死に歯茎もガンガン磨いても全く出ない。
神薬やないかいw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:38:23.87 ID:IsY/HbMw.net
>>54
流石に6日目には完全に戻ってるグラフ示して死滅とか言われても
普通にAPCは抗原と結合すると末梢血からリンパ節に移行するから末梢血で見ると減ったように見えるだけだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:40:54.56 ID:IsY/HbMw.net
APC→リンパ球
抗原と結合するからじゃなくてインターフェロンの影響

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:56:59.67 ID:a0wS1RN/.net
>>11
どんまいwww
色々と頑張れよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:59:52.36 ID:BQu0E/R4.net
>>52
コロナ接種後、癌が急激に成長した例があるらしい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:32:05.64 ID:CwZL1b07.net
>>43
https://news.yahoo.co.jp/articles/1487daebcfcabf1b4a770851b2ba9c67169ce6e2

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:45:42.64 ID:V8vGhdgF.net
> 380ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 01:41:41.13ID:U3l9fWho0
> それでも、例の海外の論文で、https://www.nature.com/articles/s42003-020-01577-x
>「3CLproを標的とする潜在的な薬剤を特定した。計算分子モデリングを使用して
> 3987のFDA承認薬をスクリーニングし、47の薬を選択してSARS-CoV-2特異的
> 3CLpro酵素に対するinvitroでの阻害効果を研究した。」
> の結論が、やはり、イベルメクチンが最も効果が高いと計算されていますね。
>
> ということ、富岳でもイベルメクチンは、もっとも長時間活性ポケットにはまっていた
> 特許切れの薬剤というものに該当する可能性が高いから、イベルメクチンとファモチジン
> は、例の富岳の図のこれであろうという推測は、正しい可能性があると思います。
> https://i.imgur.com/UIwyM0U.jpg

↑ニュー速+の【くすり】スレが落ちちゃったので、こちらでまた聞いちゃうけど、
もし、本当に富岳の計算結果の図で示されてる右上の点もイベルメクチンとするならば、
どうして、この論文では、富岳でよかったニクロサミド、ニタゾキサニドが
選択された47の薬の中に入ってなかったんだろう・・・
ニクロサミド、ニタゾキサニドは、イベルメクチン同様に抗ウイルス効果が確認されていて
C型B型肝炎等で臨床研究まで行われてたりしてるのに。

計算モデルでガラリと結果が変わるとか、ふるいの条件をいじったり、
そんな事するのかしらないけど、敵対的な研究者からすでに報告されてる薬を意図的に除外したとか?
まさかだけど、論文著者がインド系っぽいし、そのまさか?だったりなんて妄想してしまった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:24:26.55 ID:G21yqdbN.net
>>61
ワクチン接種して免疫不全になったところで不活化投入かー
殺しにかかってるな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:51:33.14 ID:Wk4kry4P.net
ワクチン接種者の体内でコロナ増幅させてばら撒くのか?エイリアンっぽいな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 03:16:49.64 ID:mPmeA7Ph.net
乳酸菌・ガゼリ菌・酪酸菌の中には、免疫賦活剤としての効果が高いものがある
これらを摂取すれば予防になる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:30:20.15 ID:uj9VXfqo.net
>>62
FDA承認薬ではない可能性もあるよね
胃粘膜保護剤のレバミピドすら承認されてないから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:48:42.28 ID:BwntSbpm.net
伊ベルメクチンは、インフルエンザにも効きますか?
H5N1型の鳥インフルエンザにも効きますか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 11:14:14.92 ID:45oaFGXI.net
>>67

イベルメクチンの特性
1) イベルメクチンは、SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)やインフルエンザを始めとする多くのウイルスの複製を阻害する。
2) イベルメクチンは、複数の阻害の作用機序を有するため、強力な抗炎症作用がある。
3) イベルメクチンは、動物モデルにおいて、ウイルス量を減らし、臓器の損傷から保護する。
4) イベルメクチンを新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の曝露前または曝露後に投与した場合、伝染を防ぐことができる。
5) イベルメクチンは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の回復を早め、入院死亡率を低下させる。
6) イベルメクチンが広範囲で使用されている地域において、致死率を大幅に下げる。

https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/03/OPS-%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%EF%BC%88COVID-19%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%80%8C%E3%82%A4%E3%83%98%E3%82%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%87%A8%E5%BA%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A8%BC%E6%98%8E%E3%81%AE1%E3%83%98%E3%82%9A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%99%E3%81%AE%E8%A6%81%E7%B4%84-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9EJapanese.pdf

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:22:19.73 ID:TdeNGaPd.net
IVMがワクチンの解毒に効くって事思ってる人が居るようだけど
無駄

既に、mRnaでオリジナルの細胞に取り込まれ、自らスパイク蛋白生成してるんだからさ。

松葉茶やらなんやらは、もう民間療法。

売った人は、永遠に売買w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:10:59.06 ID:mPmeA7Ph.net
イベルメクチンや松葉茶は、ワクチンの副作用を多少緩和するだけで、
結局ワクチンが免疫を破壊し、変異株への対応力を弱くし、自然免疫を大幅に弱体化させることにはかわらない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:56:51.31 ID:MlOgt3zf.net
具体的な事は何も分かってないんだから、少しでも助けになりそうなことは何でもやってみるべき
頭から否定するのはアホのやること、命がかかってんだからなおさらだ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:05:06.61 ID:WZEed201.net
メリット博士のように、シェディングの作用を防げると言っている人も居る

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:07:31.79 ID:OjPHAg1J.net
松葉茶は出所が日月神示
そっち方向へ行くならホツマツタエのスガカテでも食せよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:42:00.35 ID:AvXunUtO.net
ノロウイルスにはどうだろう?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:38:22.33 ID:+ERH0fJ2.net
>>71
そのとおりだ。色々と調べて、
やれることは全部やっていけば良い結果につながるさ。
イベルメクチンはスパイクタンパクの暴走、血栓には効果があると思う。
後は、酸化グラフェンの体外排出か?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:44:01.76 ID:TX1dsjXg.net
オランダの税関、民間のバイヤーに送られる55,000回分のイベルメクチンを押収
https://www.dutchnews.nl/news/2021/10/dutch-customs-impound-55000-doses-of-ivermectin-sent-to-private-buyers/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:18:17.82 ID:Wk4kry4P.net
これ日本でも大量に個人輸入すると税関で止められるから、買いだめはほどほどに

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 20:29:50.41 ID:WZEed201.net
免疫学:ミトコンドリアは自然免疫を始動させる

ミトコンドリアは主として細胞の呼吸やエネルギー産生に関わっている細胞小器官だが、細菌やウイルスに対する自然免疫応答でも非常に重要な役割を担っていることを示唆する証拠が増えている。
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/63062

イベルメクチンがミトコンドリアを保護する作用は知られている
したがって間接的に免疫を復活させる可能性はゼロではない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:10:31.98 ID:8hAPauBr.net
>>53
ワクチンで獲得したSタンパク抗体をロードして実戦を戦う場合
ウィルスの核や脂質膜等のスパイク以外対応の開発はあまりしなくなる

日本人の場合最初からコロナのNタンパク抗体が75~99%あるので
ワクチン干渉により別の結果になる可能性あり

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 22:29:26.39 ID:rqZGSKro.net
抗エイズウイルス薬はコロナウイルスには効かないのか?
誰か試していないの?
コロナ後遺症に効くかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 22:49:15.62 ID:uGThrd8Z.net
>>52

マジだったのか、、

英国保健安全保障庁がワクチン接種者の抗原原罪を認める
https://youtu.be/RVd7O3ORbRs

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 23:06:22.21 ID:UbYw853f.net
>>81
スパイク蛋白に応答するんだからN抗体が低くて当然だろ
何を勘違いしてるんだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:06:14.31 ID:xl57RDYe.net
>>66
これ、本当は、論文で取り上げなかっただけで
実際は、FDA承認薬以外の抗ウイルス効果が知られてる薬剤でも
可能な限り計算してみてんじゃ??なんて思ってしまった
コストもスパコン利用料が若干増えるだけでしょうし。

もしくは、全くの妄想だけど、もしこの教授がイベルメクチン推しならば
イベルメクチン一番ありきのはずで、
FDA承認薬のみを対象にスクリーニングしたとしたのも
もっともらしい理由で、論文の見栄えを良くできたからだったり?
なんて思ってしまった。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:09:15.83 ID:xl57RDYe.net
実際、抗SARS2ウイルス効果って、イベルメクチンは動物でも確認されてないけど
ニクロサミドでは確認されてるようだし。
ニクロサミド系の創薬企業の実験なので、どこまで本当か不明だけど。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 03:50:49.02 ID:6EQjbqAL.net
>>52
あーあ・・・・
ちょっとマズい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 05:37:49.71 ID:5ihN9acm.net
>>80

初期のタイで他の薬と混ぜて投与したら効いたって話は出てたけど その頃どうなったのかは聞こえて来ないね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 06:12:54.43 ID:dx2poqrs.net
反ワクだけが生き残って良かったじゃん
国民8割居なくなるけどしゃーない
がんばれー

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 08:04:08.52 ID:xl57RDYe.net
> JIC 12月号:軽症〜中等症COVID-19に対するイベルメクチン単回投与の単施設ランダム化比較試験(RIVET-COV)

関係ないけど、今年の9月頃にインドで
「インド医学研究評議会、COVID-19治療ガイドラインからイベルメクチンを除外 」というニュースがあったけど
その記事の中で引用されてたインドの臨床試験の論文著者って
海外の医学雑誌でなく、あえて
日本化学療法学会および日本感染症学会の英文機関誌に投稿したってことですか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 08:33:25.47 ID:xl57RDYe.net
>Nishimura Akira@unillaN 2021年10月22日
> インドネシアでイベルメクチンの製造許可を持っている会社は2社あります。
> 既に製造販売しているIndofarma社の8月の生産量は1600万タブレット。
> 12mgなので192kg、200mg使うと100万人分/月です。
> Indofarma Genjot Produksi Ivermectin hingga 16 Juta Butir
> https://money.kompas.com/read/2021/07/07/183300326/indofarma-genjot-produksi-ivermectin-hingga-16-juta-butir-

↑引用先の記事も読んでないけど、感染予防だと月に数回、治療ならば数倍飲むことになって
さらに一部が買いだめすると思うけど、
ほんとのところ、インドネシアの2億7千数百万人分の何割がイベルメクチンを買えたんだろうか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 08:51:08.52 ID:xl57RDYe.net
>>89
体重60kgとして、感染予防だと月に12mgx数回って感じだけど、治療だと12mgx数倍x数日〜って感じになり
1人200mgってのが多いかしらないけど、そんな感じの計算になるのか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:12:02.51 ID:xl57RDYe.net
↓そんなことより、こっちが怖いw

>日本感染症学会 専門医育成・教育部会@jaidsenmoni 2021年10月24日
>
>Melioidosis(類鼻疽)の原因菌である、Burkholderia pseudomalleiが
>アメリカで販売されていた商品(アロマスプレー)に混入してアウトブレイクを起こしたという米国CDCからの報告。
>このような形で感染症が海外から入ってくる可能性があるのは注意が必要ですね。
> 引用ツイートCDC@CDCgov 10月23日
> CDC recommends that people immediately stop using
> “Better Homes & Gardens Essential Oil Infused Aromatherapy Room Spray with Gemstones.”
> A bottle of this product has tested positive for the bacteria that causes a rare, dangerous disease called melioidosis
> https://www.cdc.gov/media/releases/2021/p1022-aromatherapy-bacteria.html

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:29:42.82 ID:tCN9aONv.net
アフリカの話を聞く限りでは一錠飲めば効果はかなり長く続くんじゃないかな
年1錠?で増えてないわけだし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:51:27.39 ID:G6DRQpDC.net
コロナウイルスは気温22度以上で不活化(消滅ではない)するからアフリカなどの常夏国はコロナ流行らんよ
東南アジアも常夏だけど冷房設備は充実してるから室温が21度以下になり発症する

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 10:42:12.69 ID:uic8B3HC.net
>>52
このレスはちょとダメだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:03:56.92 ID:xl57RDYe.net
>>93
ブラジルのアマゾナス州やパナマなどの中米とかは?

あと、アフリカの話ってのも、WHO?とかのイベルメクチンの配布実績みたいなのを見ると
おかしいことがすぐわかるという話もあったし
インドの話と同じで海外から調べようにも調べられない国だったり、よく調べてないだけで
東京が8月をピークに減ったのもイベルメクチンのおかげと解釈する
海外のイベルメクチンキチガイがいるけど、それと同じようなもんなんだと思う

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:05:27.13 ID:Maq6aG2v.net
コロナウイルスのゲノムにマラリアと同じG4構造とかいうのがあるから
マラリアの薬剤が有効だとか5−ALAの動画にあったが
マラリア治療には系統の違う抗マラリア薬の多剤併用を基本にしている
個人輸入通販のエイズの抗HIV薬も多剤併用してくださいって書いてあった

コロナ治療もやはり多剤併用がいいのだろう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:19:25.55 ID:gca+au4w.net
フィラリアの薬が効くらしい(´・ω・`)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:19:47.33 ID:P8S5XdXy.net
イベルメクチンの効果が大きいのは、ウイルスが人間の免疫応答を阻害することを阻害するってのがいちばん大きいのでは?
これにより人間の免疫がウイルスを排除しやすくなる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:56:11.43 ID:f6Vw0zFJ.net
>>97
だから犬はかからないのか(´・ω・ `)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:35:57.48 ID:+9sOPm40.net
その通りだ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:40:19.09 ID:+9sOPm40.net
牛や豚にはイベルメクチンは有効なのは検証済みだ

次は鶏に検証したい

誰が愛鳥のインコや文鳥に治験出来ないか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 01:44:51.47 ID:xI56TqZV.net
動物病院で犬猫に処方する薬の大半が人間も使用している薬だからイベルメクチンが動物に効果あるのなら人間も適正量を服用すれば効く可能性が高い

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 06:47:09.63 ID:1DeDwhjl.net
と、すると、動物で抗ウイルス効果が確認されてないイベルメクチンは…ってことになってしまう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:14:21.05 ID:37u7TCfj.net
すげえ


【日本語字幕】欧州議会が正式表明「ワクチンを強制接種すべきではない」(2021年10月22日)
https://youtu.be/eMThpDlf3lU

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:31:57.86 ID:yuogVYnb.net
動物に処方されているイベルメックはイベルメクチンにパモ酸ピランテルが入ってる

薬はそもそも動物で実験してるわけだから容量が人と異なるだけで基本同じものを使う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:33:54.58 ID:N8rf8xnI.net
去年からの騒動で、物流も、原材料もじわじわ来てるから、
買い替えに迷っているものとか、早めに対処するほうが
いいかもしれません。
自分は本の断捨離を進めているけど、
電気が滞ったら使えないので、BR、DVDの視聴、処分を
優先することにしました。
電気毛布あるけど、耐寒性の高い寝袋を用意しようかな。
2枚つなげればより大きい封筒にできます。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:06:50.37 ID:8BQpIOOj.net
「抗ガン剤としてのイベルメクチン」に関しての数々の論文を知る
https://indeep.jp/effects-of-ivermectin-for-cancer/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:20:25.84 ID:ADsIkNQO.net
>>106
大規模停電が発生する予測をしているのですか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:43:44.47 ID:xfAmAT5d.net
近所の輸入食品店が、来年から食糧高騰すると告知している
米国でも流通を邪魔する作戦が始まっているようだ

地産地消主義、原始時代に近い生活の奴ほど強いだろうね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:52:34.54 ID:xfAmAT5d.net
https://drleemerritt.com/uploads/Where%20to%20Get%20Treatment%20822.pdf

リー・メリット博士

3. プロトコルについては www.c19protocols.com をご覧ください。
「ヒドロキシクロロキンなどを使用する際のプロトコル」を参照してください。停電やインターネットの障害に備えて、必要なプロトコルをプリントアウトしておきましょう。停電やインターネットの障害に備えて、必要なプロトコルを印刷しておきましょう。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:14:53.74 ID:DovTF/JX.net
>>101
哺乳類(の多く)は高性能な血液脳関門があってイベルメクチンの中枢神経系への侵入を防ぐので、イベルメクチンの悪影響を受けない
多くの寄生虫は哺乳類のような血液脳関門を持たないので死ぬ
これが、イベルメクチンが哺乳類に選択的に効く理由

鶏や鳥類はイベルメクチンの中枢神経系への侵入を防ぐ血液脳関門を持ってるのだろうか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:06:40.56 ID:Cxrq6TW6.net
今日は出張だから、イベルメクチン飲んで出かけたわ。なんか安心感があるよね。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:16:36.51 ID:DovTF/JX.net
いまみたいに感染者ほとんどいない時期は、イベルメクチンじゃなくても、フェキソフェナジンとかで十分じゃないの?
第5波みたいに感染者が大量にいる時期だけイベルメクチンで予防で

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:39:15.20 ID:gqIdZKzl.net
>>113
同意。
今は休薬中。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:33:53.76 ID:taz/Um32.net
水面下で無症状感染者が増えてきてるはずだからイベルメクチンを休むわけにいかない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:35:24.91 ID:txVG2PrA.net
うむ、ワクチンゾンビ増えてるからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:43:24.39 ID:xfAmAT5d.net
老人の間で妙な風邪が流行ってるぞ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:49:18.63 ID:Scnwh6Bq.net
ワクチン接種者の大半は無症状感染者とみなして行動しないとあかんやろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:52:39.25 ID:DovTF/JX.net
twiterで、イベルメクチン関係のアカウントやツイートがどんどんシャドウバンされてる模様
イベルメクチンに肯定的なツイートすると、他人のタイムラインに表示されなくなる

井戸に向かって一人で叫んでる状態

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:06:00.85 ID:xfAmAT5d.net
>>119
つまりマジで効く 効きすぎてDSが困ってる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:12:37.18 ID:TTrO1MfA.net
ノースカロライナ州アッシュビルの医師は、急性コビッド患者の回復率が100%であるとのことです

4,000人の急性Covid症例を治療するためにイベルメクチンとフルボキサミンを処方したノースカロライナを拠点とする医師は、圧倒的な成功を報告しました。

Syed Haider博士は、彼のWebサイトで、診療の99%を「最先端の実世界のCOVID-19治療」に費やしていると述べ、イベルメクチン/フルボキサミンを使用して、入院は5件、死亡はゼロ、回復率は100%でした。
https://www.worldtribune.com/asheville-nc-doctor-cites-100-percent-recovery-rate-for-acute-covid-patients/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:54:29.01 ID:i6gyBvvt.net
インフルワクチン打った?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:18:13.53 ID:fUjISZ35.net
民主党の大票田カリフォルニア州の高校で異変 教師らがワクチン強制接種の非合理性を論破 最後には「USA!」のシュプレヒコール
https://youtu.be/OtcRABrFdB4

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:18:22.15 ID:4WMLFwbh.net
混合薬治療を特許申請した医者いたよな
ひでぇな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:58:51.82 ID:e7mBD3nv.net
>>122
今年は打たない。イベルメクチン使ってどうなるか実験。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:02:14.07 ID:0XR49J/6.net
>>121
関係ないけど、FLCCCにイベルメクチンが追加されたのは昨年秋以降だけど
FLCCC内にあったそれ以前の昨年4月頃の文章を読んだら
死んだのは100人中0人みたいなこと書いてあったんですよね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:07:14.70 ID:0XR49J/6.net
>>124
↓前スレの中のオーストラリアの医者ですけどね(笑)

> 52名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/07(木) 16:03:59.43ID:KkfwYSeo (13)
> イベルメクチンを論文や各種データで調査した名門エール大学・医学部らの見解

> < 結 論 >
> これまでのエビデンスから、COVID-19に対するイベルメクチン治療は、予防接種を補完する形で世界的に拡大していくべきだと考えている。
> イベルメクチンの生物学的メカニズムとして示されている、SARS-CoV-2スパイクタンパクとの競合的結合は、
> レビューにあるように、非エピトープ特異的なものであると考えられ、新たに出現したウイルスの変異株に対しても十分な効果を発揮する可能性がある。
> イベルメクチンは1987年から37億回投与されており,標準的な投与量よりもはるかに多い投与量でも忍容性が高く、
> 前述のCOVID-19の高用量治療に関する3つの研究でも重篤なAEが発生することなく安全に使用されてきた。
> 現在のCOVID-19の国際的な緊急事態では、変異したウイルス株、ワクチン接種の拒否、数ヶ月にわたる免疫力の
> 低下などの新たな課題がありますが、イベルメクチンはこのパンデミックに対して展開される治療薬の組み合わせの中で効果的な要素となります。
> https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2052297521000883?via%3Dihub
> (DeepLで翻訳)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:09:33.53 ID:4wqbKE8I.net
>>123
いいね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:22:54.36 ID:0XR49J/6.net
>influenzer@influenzer3 2021年10月25日
>COVID-19 Vaccination and Non–COVID-19 Mortality Risk
> — Seven Integrated Health Care Organizations, United States, December 14, 2020–July 31, 2021

>・年齢と性別で死亡率を標準化した結果、COVID-19ワクチン接種者は非接種者と比較して、
>非COVID-19死亡率が低い事が明らかになった。

ワクチンによる異常死っていつ増えるんだ?8割が死ぬんだっけ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:23:38.68 ID:ae4fJOHs.net
>>122
妹一家が打つらしい
小さい子もいるから若干心配
うちはイベで一冬過ごすつもりなので、どちらがより健康でいられるかの比較にはなるな

今の時期はコロナ対策というよりシェディング対策として定期的に飲んでみてる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:45:46.34 ID:OtRNUEKp.net
ワクチン激推ししてるやつは、今年6月とか7月ころまでの累計データを使って、
ワクチン効果が高くデルタ株蔓延する前の部分をチェリーピッキングしてワクチン効果がこんなに高いとか宣伝する

ところがワクチン接種先行国のここ1〜2か月のデータを見ればワクチンの成果はむしろマイナス

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:48:09.12 ID:OtRNUEKp.net
>>130
インフルエンザワクチン接種率が高く成れば、インフルエンザワクチンのターゲットとなる株が流行らずに、
インフルエンザワクチンのターゲットとならない株が流行る

またインフルエンザワクチンには抗原原罪リスクがあり、ターゲットとなる株に近すぎず遠すぎずくらいの株にたいして
逆に弱くなる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:50:38.11 ID:0XR49J/6.net
>>131
でも、それがワクチン効果でしょ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:53:54.63 ID:OtRNUEKp.net
インフルエンザワクチンの最大の欠点は細胞性免疫がつかないこと
健康な人なら、インフルエンザに感染して免疫を鍛えたほうがいい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 02:02:49.25 ID:0XR49J/6.net
そういえば、インフルエンザの場合、人類全体のインフルエンザへの免疫が落ちてて
動物からの感染も?どんな株が流行るかさえも?予測できないから、ちょっとやばい
みたいな話を京大のユニークな准教授が、先々週あたりのたけしのTVタックルで言ってた

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 02:09:16.75 ID:0XR49J/6.net
https://i.imgur.com/2iahVyC.png
よくわかんないけど、こわい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 02:47:00.23 ID:pnIJp8EH.net
不活化ワクチンか組み換えがきたら
コロナワクチンを打つことにするよ
ちなみにインフルエンザのワクチンは打った

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 02:53:48.25 ID:OtRNUEKp.net
>>137
不活性化ワクチンでも、組み換えタンパクワクチンでも、抗原原罪リスクや、ADEリスクが存在する
また繰り返し接種すれば免疫寛容リスクもある

よって、十分な期間様子見してから問題ければ接種にしないとダメ
最低2年は様子見しないと

そもそもシノファームやシノバックの結果を見る限り、うまくいってるとは思えない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 05:58:37.58 ID:+pI+nJ9h.net
>>111
もしイベルが鶏にも有効なら
鳥インフル対策として如何なものか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:58:16.13 ID:HgVefE7E.net
イベルメクチンの作用機序見ると、初期ならRNAウィルスならいけそうな感じだよね。
副作用うんぬん風当たり強いけど、
今年は風邪かなと思ったら迷わずイベルメクチン飲むわ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:26:36.65 ID:CGwEcUar.net
>>113
フェキソ常用してる鼻炎持ちだけど
職場での伝播があるからイベルメクチン必須だよ
フェキソだけではどうにもならんかったわ

5ALAは薬飲めないジジババに支給してる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:04:28.62 ID:93IJAR79.net
>>140
37度超えたらイベと葛根湯飲んでる
翌日には治ってるわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:53:47.00 ID:b/y9zt8W.net
イベルメクチンの使用を一掃するための米国保健連盟の努力は機能している?

・最近、TrialSiteは、イベルメクチンが利用可能かどうかを調査する調査で100の薬局に連絡を取りました。
・65%近くの薬局で突然大きな「供給の問題」が発生し、入荷待ちであることを報告しています。
・薬局および医師免許委員会から、適応外使用のために薬を処方しないようにという圧力が高まり、アクセスが大幅に変化したことを示唆しています。もちろん、現在のバイデン政権、NIHとFDA内のリーダーシップ、そしてメディアが非難しているため、圧力は上から来ています
https://trialsitenews.com/the-u-s-health-feds-effort-to-purge-ivermectin-use-is-working%e2%80%af%e2%80%af/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:07:44.76 ID:b/y9zt8W.net
オーストリア・ウイーン

Kicklは第4波について警告し、イベルメクチンに依存したいと考えています

・FPO(オーストリア自由党)のボスであるKicklは、「劇的な」第4コロナ波について警告していますが、予防接種の解決策は見当たりません。代わりに、イベルメクチンのようなより多くの薬を与える必要があります。
・Kicklによると、予防接種は短すぎて効果がありません。
 FPOのボスはワクチン接種が危機から抜け出す方法ではないと確信しています。むしろ、Kicklは、ワクチン接種が十分に機能しておらず、十分に長く機能していないと考えています。したがって、現在、ワクチン接種を受けた人による感染が急速に広がり、政府にだまされていると彼は見ています。ワクチンによる被害による死亡も増えるでしょう。
・Kicklはイベルメクチンに依存したい
 薬は適切な時期に服用すると非常に効果的です。彼は例としてイベルメクチンをあげました。さらに、抗体研究は彼にとって当然のことです。
https://www.vienna.at/kickl-warnt-vor-vierter-welle-und-will-auf-ivermectin-setzen/7169519

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:24:36.90 ID:DJ/DS0Wa.net
COVID-19ワクチンがエイズの発症を早めると主張し、ブラジル大統領はビデオを削除された

ボルソナロ氏は10月21日に投稿されたビデオで、英国政府からの「公式報告書」を引用し、「後天性免疫不全症候群(AIDS)は、COVID-19ワクチンの完全ワクチン接種者で予想よりもはるかに早く発症することを示唆している」と述べた。
。「記事を読むことをお勧めします」とボルソナロは言った。
AFPの報道機関によると、英国政府はボルソナロ氏が引用した「報告」があったことを否定しました。ブラジル感染症専門家協会は、COVID-19ワクチンとエイズの間に関連性があるという証拠はないと述べています。
https://www.msn.com/vi-vn/news/world/tuy%C3%AAn-b%E1%BB%91-v%E1%BA%AFc-xin-covid-19-khi%E1%BA%BFn-b%E1%BB%87nh-aids-ph%C3%A1t-tri%E1%BB%83n-nhanh-h%C6%A1n-t%E1%BB%95ng-th%E1%BB%91ng-brazil-b%E1%BB%8B-g%E1%BB%A1-video/ar-AAPWVs9?li=BBTsZmd

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:34:08.87 ID:YqtkpD5I.net
不正研究が発覚してメタアナリシスを取り下げたAndrew Hillがやり直した新しいメタアナリシスの結果

https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1

不正やバイアスリスクの高い研究を除くと効果がなくなる不思議な薬だね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:50:24.49 ID:EqQJEtMq.net
イベルメクチンの半年限定の市中販売期間の終了したスロバキアの感染者数グラフ見てみ
エラい事になってるぞ
こんなにわかりやすいデータ無いと思うぞ

スロバキア コロナ で検索

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:13:48.26 ID:jYHCreiR.net
>>147
おーすごい、4月〜9月くらいまでイベルメクチン市販してたのですかね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:24:42.17 ID:EqQJEtMq.net
>>148
1月末から7月末までだったと思う
増減共に1ヶ月程度のタイムラグ的にもイベルメクチンの効果としか思えない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:43:14.28 ID:2+q7/Fxu.net
ポーランド、ハンガリー同じ感じだけど、

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:50:17.50 ID:YRYXKLsz.net
「医師のアンディ・ハリス下院議員、COVID-19治療でイベルメクチンを処方したと発言」
麻酔科医のハリスは、「イベルメクチンの処方箋を書いたが、薬剤師が調剤を拒否している」
さらに全国の薬局団体がそうさせていることにも「馬鹿げている」と語った。

ピエール・コリー博士
私は今、彼らのIVM調合を拒否した薬剤師が、違法に無免許で医療行為を行った責任を負う
大規模な薬局チェーンに対する大規模な訴訟の専門家証人(無償)になっています。
まだこんなことをしている薬剤師の皆さん気をつけて 彼らはあなたの元へ向かっていますよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:09:54.32 ID:c1eRFo6P.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZnjMTuMuweE

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:28:34.76 ID:6QWTjgg2.net
>>150
ポーランド、ハンガリーも隣国のスロバキアで買えなくなったということ。この3か国はEU加盟国で移動は自由。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 16:18:03.38 ID:gZXEF+Vd.net
アメリカは訴訟起こしても裁判官がDS側に抱きこまれてるから無理だよ
革命起こしてDS及びDSに加担してる奴らを処刑しないと無理

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:11:10.48 ID:MTNhpoQr.net
イベルメクチン
アルテミシニン
5-ALA
3剤併用   かなり期待できるかも

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:24:40.20 ID:WPYx8pXl.net
俺は
イベルメクチン
ヨモギ茶 ドクダミ茶
納豆 甘酒

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:24:43.30 ID:lB1rtjNb.net
会見を見て思った
今は上級と反社だけが自由に生きるんだなと
上級と反社は相性が良いんだなと
庶民を家畜としか思ってないから気が合うんだろなと

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:57:54.24 ID:Ge9N77gf.net
>>122
今まで通りの感染予防対策続けてればかからないだろ普通は

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 18:37:56.59 ID:CoY5/uI/.net
だいたい注射1本で感染予防できると思っているのが大間違い。
いろいろな感染対策をしなければね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 18:39:11.73 ID:Z+YhZGOl.net
ワロタ

https://youtu.be/_B3DnCqk9HM

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:19:25.01 ID:2+q7/Fxu.net
>>153
ポーランド、ハンガリー、近隣諸国の数千万人が
スロバキアに買いに行ったの?それぞれの国の何割の人が…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:29:48.51 ID:m8H5dFM8.net
mRNAワクチン利権の恐ろしくドス黒く深い闇!ありとあらゆる手段で新薬と価格差がありすぎる1錠二百円以下のイベルメクチン普及潰し!ありとあらゆる非道手段!

#長尾和宏コロナチャンネル
現在「ワクチン後遺症」が日本のテレビで放送禁止用語になっている!
https://nico.ms/sm39533339

#イベルメクチン承認妨害 オーストラリア 投薬差別 #ヒポクラテスの誓い
オーストラリアの病院は、ワクチン接種を受けた人々が迅速に回復できることを証明するため、治療製品局(TGA)によって病院外での使用が禁止されているイベルメクチンを使用して、ワクチン接種した人だけ治療している。未接種者には投薬してくれない。
https://www.gettr.com/post/pbl8rwc688

#イベルメクチン承認妨害 オーストラリア #ワクチン接種抗議 投薬差別 #Whiteford
オーストラリアの病院は、ワクチン接種を受けた人々が迅速に回復できることを証明するため、#イベルメクチンを使用して、ワクチン接種患者を治療し、未接種者には人工呼吸器 +#レムデシビルで 肺水腫で死んでいく...アメリカと同じ誤った治療法をされる・・・
https://www.gettr.com/post/pc1u3q7503

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:31:57.59 ID:Z+YhZGOl.net
テレビってここまでのもんと思っとらんかったよな。リアルタイムで大本営発表聞いてるみたいや。皆んな騙されとる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:51:09.02 ID:2+q7/Fxu.net
>>160
その薬局ってキチガイ臭がする…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:04:15.79 ID:jYHCreiR.net
>>161
小売業者が隣国から仕入れて自国で売るんでない?
普通に考えて。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:12:27.12 ID:1ZFBBxLh.net
スロバキア

彼らはイベルメクチンを承認した。寄生虫やかゆみには使えますが、コビッドには使えません

・7月、州立医薬品管理研究所(?UKL)は、イベルメクチンエクセルティスという医薬品を正式に承認し、 10月中旬に最初の輸入が報告されました。

登録所有者はExeltisSlovakiaです。10錠のパックは、病院と薬局の両方で処方箋で入手できるはずです。
・?UKLは、イベルメクチンエクセルティスが寄生虫による感染症に対する薬として承認されており、covid-19に対する薬として承認されていないことを強調しています。

・「covid-19でのイベルメクチンの使用に関して、私たちは現在、この病気におけるその明確な利点を実証するための臨床試験の結果を持っていません。
製造業者/販売承認取得者が特定の疾患での使用を裏付ける証拠を持っている場合、登録を申請するか、すでに登録されている薬に適応症covid-19を追加することができます」と?UKLの広報担当マグダレナユルケミコバは述べています。

https://primar.sme.sk/c/22771116/dodavky-ivermectinu-dorazili-na-slovensko-pri-liecbe-ktorych-ochoreni-je-ucinny.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:20:34.11 ID:1ZFBBxLh.net
>>166
イベルメクチンエクセルティス3mg
https://www.adc.sk/databazy/produkty/detail/ivermectin-exeltis-3-mg-389462.html

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:43:54.80 ID:YqtkpD5I.net
そもそもスロバキアって承認されてた時も病院での投与か、薬局でも処方箋ないと買えなかったはずだけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:48:29.43 ID:2+q7/Fxu.net
>>165
どうやって、さばくの?全部の国で?定期的に?
それ以前に、何割の人がイベルメクチンを飲んだの?

普通に考えたら、疑問もたない?
なんか、さっきテレビでやってた国際ロマンス詐欺にかかってる人みたい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 22:45:19.81 ID:Z+YhZGOl.net
否定厨がいるね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 22:55:10.09 ID:6QWTjgg2.net
>>168
>薬局でも処方箋ないと買えなかったはずだけど
ソースある?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:08:01.80 ID:2+q7/Fxu.net
>>170
ロックダウンの効果とか全く無視して
全部イベルメクチンでなんとかなったと思ってる方が馬鹿でしょ
どういうメカニズムでそうなるの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:08:26.17 ID:1ZFBBxLh.net
>>171
2021年1月27日
許可証は6か月間、病院の施設と救急車に有効です。
イベルメクチンの主な適応症は、COVID-19患者の予防と治療です。
病院に加えて、薬は処方薬局でも利用できるようになります。
https://www.health.gov.sk/Clanok?covid-19-27-01-2021-ivermectin

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:24:56.44 ID:6QWTjgg2.net
>>173
この記事だけでは処方箋が必要かどうか分からないな。当初、そうであったかも知れないが。
スロバキアの市中販売開始は2月27日から開始され、30秒で売り切れになったとか、
客は皆、イベルメクチンのことを聞いていた、とかいう下記記事を読むかぎり2月からは自由に買えたはずだ。
https://www.novinky.cz/koronavirus/clanek/slovensky-prukopnik-lecby-ivermektinem-neni-nahoda-ze-nasi-pacienti-ziji-40352412

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:33:00.51 ID:YqtkpD5I.net
>>174
>>173は記事というか保健省の発表でしょ
なんならあなたの出した記事でも以下のように処方箋が必要って書いてるし

Lék je na předpis a proplácí ho zdravotní pojišťovna.

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:52:08.15 ID:2+q7/Fxu.net
ブルガリアは?ルーマニアは?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:59:11.12 ID:j7OlX/NU.net
>>174
>>173 は記事ではなくて、スロバキア保健省の報道発表文です
これ以降は本件に関する発表はないので、方針に変更はなかったでしょう

また、>>174のニュース記事ですが、
「1つのパッケージの費用は6.60ユーロ(約170 CZK)です。薬は処方されており、健康保険会社から払い戻されます。
イベルメクチンはスロバキアの一般開業医が処方することができますが、これまでのところ、治療に関する基本的な医療情報が不足しています。」
とありますね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 00:11:07.28 ID:/b7KkHtz.net
スロバキアがイベルメクチンで減ったかどうかはわからない
実際の流通量、使用量なども不明だし
だから無効という話ではないけど
信頼できないデータを効果ありとして広めれば信頼は余計に落ちていく

黒海からカスピ海周辺国は確かに連動していて
そしてその連動はロックダウンの効果がほぼなかったと言える傍証にそのままなる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 01:04:48.29 ID:9GV2Yuwy.net
スロバキア保健省HPにイベルメクチンの輸入許可・使用量等も載ってます

・1月26日、保健省は未登録薬であるイベルメクチン錠IV-Bect 6 tbl 100x6 mgの治療的使用の許可を発行し、5,000単位のCOVID-19の主な適応症の予防と治療を行いました。
 これまでに240個がスロバキアに持ち込まれ、病院の薬局に保管されています。
・2月19日、9,000個のイベルメクチンが配達される予定です。一部は病院薬局に、一部は公立薬局に配布されます。薬は処方箋がなければ入手できません。省は、世界市場の需要により、販売業者がそれを確保することができた最短時間でこの薬の配達を保証しました。
・2月19日、保健省は未登録薬Ivermextblの治療的使用の許可を発行しました。30,000個あたりCOVID-19病の予防と治療の適応を伴う4x3mg。来週、8,930個のパッケージがスロバキアに出荷される可能性があります。
・2月22日、イベルメクチン錠USPIverJohn-6tbl、100x6 mgは、今日、病院の薬局に配布されました。
ここ数週間、保健大臣のマレク・クライチーは、病院へのイベルメクチンの供給と薬局への最初の数千のパッケージの供給を承認しました。
「配達は徐々に来ています。保健省が影響を与えることのできない、どれだけ早く配達できるかは販売業者次第です。
同時に、これらの薬の需要は世界中に広がっているという事実があります。
スロバキアでは、効率だけでなく患者の安全も最優先事項であるため、個々の医療分野の主要な専門家の推奨に基づいて迅速に対応します」とクライチー大臣は説明しました。

これ以降の情報はありませんが、数万錠が使用されたらしい、というところかと
https://www.health.gov.sk/Hladat?q=ivermectin

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 01:20:22.80 ID:xi0+AfLm.net
>>179
2万パッケージ(6mg×100錠入り)だと、200万錠ということになるのかも

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 01:21:29.35 ID:1ChSO5uP.net
最近twitterのイベルメクチンクラスターで、シトルリンが流行してる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 02:50:04.87 ID:pxQwjCLU.net
官僚ぽい奴がいるね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 02:57:16.75 ID:AnW4smot.net
イベルメクチンはもはや風邪薬と化する

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 03:03:11.74 ID:Bbo+ss0S.net
>>178
スロバキア国内のロックダウンについて調べました?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 05:24:58.40 ID:zZ1APQzP.net
日本の感染者激減も東京都医師会の会長がイベルメクチンに言及してから起こった
日本はイベルメクチンで救われたみたいな話に海外の一部ではなっているみたいだけれど日本で生活している者としては「それはない」って感じじゃない?
ましてや今現在住んでいるわけではない他国の感染者の増減の要因をグラフだけ見て簡単に推測するのは控えるべきなのでは?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 05:33:24.24 ID:pxQwjCLU.net
寧ろイベルメクチンを潰しにかかる方が異常だしお察しじゃんw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 06:10:04.56 ID:yzP1XMli.net
>>186
物自体を見ないでいい加減なこと言うなよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:01:54.94 ID:Xe++G/+q.net
まあでもイベルメクチンを使ってる国や地域でコロナが激減or撲滅してるという事実
そして副作用もほぼ無い、あっても軽微という事実
よほどのバカじゃなければ持っとくべきでしょ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:08:45.80 ID:C5Issf1D.net
処方箋がないと買えないスロバキアと違ってOTCとして買えるブルガリアは絶賛爆増中ですね

https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/bulgaria/

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:36:52.89 ID:s/2VmoRX.net
>>185
俺の周りでもイベルメクチン?何それ?だしな。
怪しげなワクチンはポンポン打ってるくせに、怪しげな海外の薬良く飲むなぁって感じで見られてるわw𐤔

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:44:04.54 ID:WrH2+rMR.net
>>189
甘いな
イベル信者には都合が悪いソースは見えないんだよ
知らなかったか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:54:44.72 ID:gbXhE1B1.net
ファイザーの新しい経口薬ってイベルメクチンのパクリらしいけど、サクッと承認してイベルメクチンは無かった事になるのかね。
もうなんかさっしだわ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:10:06.14 ID:po/P2yCy.net
スロベキアの人口546万人、これまでの感染者46万人、イベルメクチン12mg換算で推定100万錠
という数字を見ると、必要な人には処方された感じはあるね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:54:59.72 ID:7t291BPm.net
処方箋あれば箱で買えるという話なのになぜ錠数で数えるのか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:01:45.41 ID:BwEtOw6b.net
知り合いの社長が取り引き先からワクチン打たないと会わないと言われて泣く泣く打ってしまった
本人は打ちたくなかったけど会社維持のためだそうでほんとこういう圧力は糞だ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:08:59.27 ID:Bbo+ss0S.net
ブルガリアも薬局の前に行列ができてた記事あったけど、ブルガリアは?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:16:54.11 ID:zxiZIRZw.net
>>194
>処方箋あれば箱で買えるという話

そんな処方があるの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:46:36.31 ID:k13YW4Oe.net
ブルガリアは無料で薬局で貰えるとか言ってたがうまく機能してないらしいな
https://www.dnevnik.bg/bulgaria/2021/09/25/4256170_obeshtanite_bezplatni_lekarstva_za_domashno_covid/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:49:39.42 ID:Bbo+ss0S.net
signal9.jp@Signal9J 2021年10月27日
マレーシア:
ダトゥク副保健相のヌール・アズミ・ガザリ博士は、
高リスク患者500人を対象にしたイベルメクチン治療効果試験(I-Tech Study)は、分析の最終段階にあり
今週の終わりまでに保健省の関係者に提示される予定である、と述べた。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:05:20.61 ID:zxiZIRZw.net
>>198
電子処方箋が必要らしいじゃない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:25:44.14 ID:zxiZIRZw.net
「フランス、イタリア、米国にも工場をもつブルガリアの製薬会社Huvecphamaは、1月15日、Covidではなく桿虫症を治療するために薬を登録する政府の承認を得るまで、家庭でイベルメクチンを販売しませんでした。
ブルガリアでは最近の桿虫症の症例はありません。それでも、この承認はソフィアに本拠を置く会社がイベルメクチンを薬局に届けるのに役立ちました、薬局では、医師の処方箋による無許可のCovid治療薬としてイベルメクチンを購入することができました。Huvecphamaはコメントの要求に応じませんでした。」
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-10-13/ivermectin-demand-sends-sales-soaring-for-foreign-generic-drugmakers

ということで、ブルガリアでは、無許可状態だけど処方箋を持っていけば買えた、ということのようですね
すると、最近の急増は?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:37:19.56 ID:Bbo+ss0S.net
スロバキアには行政区が72ぐらいあるようだけど
薬局の店頭でイベルメクチンが購入可能になった日と
新規感染数の増減に明らかに影響与えてるのが見えてる市ってありますかね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:48:58.23 ID:WrH2+rMR.net
そう、イベルメクチンには可能性がある!夢がある!
どうぞ・・・存分に夢を追い続けてください・・・! 我々は・・・その姿を心から・・・応援するものです・・・・・・!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 01:10:39.33 ID:XYLzZHfi.net
https://www.youtube.com/watch?v=e8mQDv51_2g

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 01:41:28.16 ID:V4ewriMr.net
>>201
ブルガリアはデルタ株(第5波)やで
冬で寒いしね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:20:42.56 ID:1BWyyUsI.net
>>205
デルタ株にはイベルメクチンは効果なしってこと?インドは?
冬に寒いのは、ブルガリアだけじゃないし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:28:02.03 ID:lA1hmfqm.net
>>206
イベ無料で配らなくなっただけじゃね?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:34:45.40 ID:1BWyyUsI.net
>>207
そもそも、ブルガリアで全国民に配ったという話ってないのでは

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:39:13.90 ID:Y2lfAwrW.net
処方箋を書いてもらっても薬局に在庫無ければ入手不可

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 03:30:37.48 ID:0etIogzP.net
>>201
もう少し自然に訳して
できるでしょ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 04:30:10.84 ID:SmUBT4cj.net
全国民に、ツベルクリン反応検査をやって陰性者にはBCG接種すれば、コロナ禍はおわり、コロナはただの風邪になる
40歳以下でツ反陽性なら、コロナ感染しても重症化することはまず無いので、
この層はさっさとコロナ感染して感染者免疫をつくったほうがいい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:19:38.59 ID:bu34duU2.net
>>201
医療行為を評価するコクラン感染症グループが最近行ったレビューによると、コヴィド患者に対するイベルメクチンの効果に関する研究の多くは小規模で、十分な証拠がないという。
保健当局は、ヒト用の薬剤であっても不適切な投与により、吐き気、めまい、痙攣、昏睡、場合によっては死に至ることもあると警告しています。今月、シンガポールの地元メディアは、母親がワクチン接種を避け、教会に通う友人の影響でイベルメクチンを服用したところ、重症化したという女性のFacebookへの投稿を紹介しています。


副作用をしつこく書いてるからアッチ側が書かせてる反イベ記事でした。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:36:04.31 ID:ywXfzl79.net
>>209
製造元がブルガリアのジェネリックメ−カーらしいから、流通が途絶えるのはおかしい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:53:54.17 ID:+nvvZ6D7.net
チップ・ロイ米国下院議員は薬局でイベルメクチンを入手できないと泣き言を言っています

チップと彼の妻はCOVIDにかかってはいません、彼らは「私たちがそれを必要とした場合に備えて」、買いだめしていました。
これが共和党の実態です。
https://crooksandliars.com/2021/10/rep-chip-roy-whines-ivermectin

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:24:44.76 ID:cCnwCMUc.net
>>214
こりゃまた酷い煽り記事だな

これのリンクを張る人、その知性と品性を疑われるよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:57:40.64 ID:1BWyyUsI.net
>>211
ブルガリアにも、BCGワクチン(ソ連株系統のソフィア株)の工場があって
昨年の夏前だったか、BCGワクチンを増産するって記事あったね。

これも、当時まだ、ブルガリアも日本と同様、感染拡大がまだ始まってなかったから
そうだ☆BCGの効果だ!と単純に思い込んじゃったんだろうけども

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:14:08.23 ID:7Tt+1gxR.net
COVID-19患者の救急医療と入院のリスクに対するフルボキサミンによる早期治療の効果:TOGETHERランダム化プラットフォーム臨床試験

COVID-19と早期に診断された高リスク外来患者におけるフルボキサミン(100 mgを1日2回、10日間)による治療により、COVID-19緊急事態での保持または三次病院への移送として定義される入院の必要性が減少しました。
https://www.thelancet.com/journals/langlo/article/PIIS2214-109X(21)00448-4/fulltext

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:25:28.18 ID:3DIBH8en.net
>>1
だからインドでイベルメクチンが効いてたし、
一部の関係者が躍起になってコロナに対する効果を否定したんだww

■モデルナとJ&Jに続き、ファイザー製コロナワクチンにも「淡水ヒドラ」のような微生物が混入していることが発覚
科学
October 25, 2021
http://rapt-plusalpha.com/health/post-23741/

>モデルナとJ&Jのコロナワクチンに得体の知れない異物や微生物が混入していることが既に判明していますが、ファイザー製ワクチンにも「淡水ヒドラ」のような微生物が混入していることが明らかになりました。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:13:51.45 ID:fZEOZkjA.net
Foxnews Tucker Carlson Tonight によると:
0-50歳の年齢層のアメリカ人が、前代未聞の速度で亡くなっている
https://twitter.com/jasoninosaka201/status/1453326665312989186?s=21
(deleted an unsolicited ad)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:06:13.29 ID:gFcasVd2.net
ある医師が、「優先的にワクチン接種させてもらって、補助金ももらって?
コロナ患者の診察を拒否する医師は重体な職務義務違反だ」ってyoutube の動画内で言ってました。すいませんがこの動画どこにあるかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:46:22.86 ID:ZsJ1+/XN.net
>>220
これかなぁ?27分〜

https://youtu.be/MfPJEfnaedU

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:13:12.09 ID:gFcasVd2.net
221様、それですそれです、ありがとうございました。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:16:30.68 ID:+pGrpm+/.net
>>211
BCG接種してくれるところがない。
結核予防会に電話したけど、ダメだった。
皇室もダメだね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:43:00.02 ID:8h3Xr5l+.net
>>223
鹿先生のとこいけよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:51:39.67 ID:fZEOZkjA.net
・2020年1月から2020年12月末まで、コロナ病で昨年12ヶ月間、韓国では917人が死亡しました。
ところが今年2月から始まったワクチンによりわずか8ヶ月で1156人が死亡し、ギランバレー症候群、下半身麻痺、激しい心臓病などの主要な異常反応が10,378件、一般異常反応は332,173件が発生しました。
政府はワクチンがコロナ病より1.9倍も多くの人を殺し、ワクチン被害者団体が主張するように数多くの家庭を破壊したという事実を隠しています。

・ファイザーワクチンはデルタウイルスに対してわずか42%の免疫を提供してくれるだけですが、コロナ予防薬は95%以上のコロナ病予防をしており、コロナ病にかかったときでもコロナカクテル治療剤は初期治療で90%以上の治療になったので、政府が勧めているワクチンや100万ウォンの単一抗体注射治療よりはるかに優れています。

・コロナ病の予防と治療にはコロナワクチンはまったく必要ありません。
基本的にはビタミンC、ビタミンD、亜鉛(zinc)、ヒドロキシクロロキン(HCQ)、イベルメクチンなどを使用しますが、処方を受けている方の状況に応じて他の薬を追加したり薬に変えたりもします。
https://www.○newstown.co.○kr/news/articleView.html?idxno=511594

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:14:07.15 ID:gFcasVd2.net
せっかく教えてもらったのに221の動画非公開にされてしまいました
どこか他にありませんかね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:46:39.84 ID:QYM0OFBy.net
たぶち医師がコロナ感染して入院だとさ
入院したらイベルメクチン自分に投与できないじゃん

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:53:32.92 ID:BPPV4iJJ.net
>>227
自分で処方して飲むでしょ
フルボキサミン、フィブラート系、スタチン系なども追加するんじゃないかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:59:39.49 ID:+pGrpm+/.net
>>224
遠くて無理だ。
ワクチン全般が効いてるという噂もあるから
風疹、麻疹、ムンプス、水疱瘡の抗体検査をして、
抗体がおちているものを再接種したら
生ワクチンだから若干でも効果があるのかな?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:03:09.28 ID:z89hVeJh.net
不思議とワク打ちしてる人の多くはイベルメクチンやヒドロキシクロロキンをしらない
やっぱり情弱でバカなんだよな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:31:53.53 ID:aBJDBqKV.net
>>228
中等症らしいで
たぶち氏の経過次第では手元にあるイベルメクチンを捨てねばならん
処方して成果だしてると謳ってる医師がこのザマでは

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:45:49.27 ID:1BWyyUsI.net
>>230
インドのウッタル・プラデーシュ州は、もともとヒドロキシクロロキンで感染予防しようとしてたようだけど
有害事象が多くてイベルメクチンに変わったようだし
ペルーでも、昨年10月に入院患者へイベルメクチンだけでなくヒドロキシクロロキンも投与停止になったけど
特段、致死率が上昇した話ないし
そもそもヒドロキシクロロキンなんて最貧国じゃ当たり前に治療に使ってたから
何言ってたんだろう??って感じ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:48:00.13 ID:kCmeQ1Wt.net
沈静化してるように見えても、実態は無症状のスーパースプレッダーだらけなのよ
未接種者にとっては今が一番危険な時期だと思うよ
罹ってから服用ではタイミングを逃すから予防服用した方が良い

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:55:05.09 ID:ih0PV0TO.net
無症状って、抗体持ってるんだろう。羨ましい。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:03:04.08 ID:qiqKOyzJ.net
>>233
ワクチン接種者が無症状なだけで感染者はそこらじゅうにいるから未接種者は気を緩めちゃ駄目だよね。
接種者のワクチン効果が薄まった来年年明け以降に数字上の感染者が増し第6派が認定される。
来年の春は地獄だよ。
mRNA接種者でブースター接種拒否した人は接種前よりも重篤化するし。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:04:02.14 ID:1BWyyUsI.net
そういえば、BCG仮説ってのも、今思うと、笑っちゃうような論文あったの思い出した
20年ぐらい前?の数年間?一部の都道府県でBCGワクチンの接種率が低下したことのを
各都道府県の感染率の変動に結びつけて解釈しちゃってたり
また別の海外の論文では、各国の三種混合ワクチン接種率の違いが
新型コロナの死亡率の上昇と関係するかもしれないとまで
見出しちゃうのまで出てきちゃったりで、イベルメクチンと同様に面白かった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:10:05.95 ID:1BWyyUsI.net
>>234
半分近くが無症状じゃないの?
デルタ株になってどうなったかしらないけど。
ただ、バイアスがありそうだけど、和歌山県の調査でも、アルファ株が大阪関西で流行りだした
4月頃から、なんか変わったような話あったけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:18:28.37 ID:D+j7QQJo.net
信者は健気にイベルメクチン飲んでるのにいざ自分が感染したら入院して標準治療受けるのか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:32:18.60 ID:jL97DRgv.net
https://i.imgur.com/mQ3v4Dr.jpg

胡散臭すぎ
こんなの信じるやつがいるっていうw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:34:30.53 ID:kCmeQ1Wt.net
>>235
未接種者はこの冬さえ乗り切れば少しだけ落ち着ける
第6派は感染力と引き換えに弱毒化が進むはず
ADEを認めないマスゴミは強毒化と言うだろう
来年いっぱいは接種者の年になって、再来年終息と見る

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:43:59.12 ID:xqbJbdrL.net
>>212
反だろうが根拠のある記事は価値が高い
キチガイの主観は価値が低い

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:48:52.16 ID:GIlK8nxA.net
予定通り再来年まで引っ張ってオメガ株でフィニッシュなのかね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:13:07.04 ID:SmUBT4cj.net
世間にはFLCCCを絶賛してる人が多いが、
FLCCCは、いまだにマグネシウムをプロトコルに入れてないんだよな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:19:15.94 ID:+a/wT3R/.net
たぶち医師狙われたんじゃないの
ウイルスが多量だと重症化するのがわかっている
普通の感染ならイベルメクチンで抑えられるだろうけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:35:57.27 ID:Lu15Btxw.net
>>244

イベルメクチンで選挙前に復活してきたら当選確率上がるだろうなぁ

作戦かも

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:29:06.65 ID:SkXZDYct.net
>>233

日本人の抗体保有率は最大でも2%程度だから それは理屈に合わない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:47:59.04 ID:KjVUUTW0.net
今回は
【生命】が懸かってる選挙だからな
間違えた選択肢を選んでしまうと
ゲームオーバー

ワクチン
反対(慎重)✕中間△賛成(推進)○◎

自民党◎
公明党◎
維新の会◎
立憲民主党○△
共産党✕△
社民党△
国民民主党○△
れいわ新撰組△
N国○
日本第一党✕△

ワクチン反対なら共産党か、日本第一党だな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 06:19:05.45 ID:Nb4RRm28.net
>>244
これまたすごい妄想だなw
肝心の効果も「普通の感染ならイベルメクチンで抑えられるだろう」
と思ってるだけだし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 06:30:55.07 ID:EfKxPglY.net
メルクが、モルヌピラビルを、途上国105か国に無償ライセンス供与だって
でもリスク不明の新薬をつかわなくても、
特許が切れてリスクも限定の、イベルメクチンとアビガンがあるので、
モルヌピラビルなんてよほどバカじゃないとつかわないだろ

まあよほどの馬鹿ばかりなので使うんだろうな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:03:29.89 ID:i8FvzIcR.net
>>246
最新の数値いま調べてるから楽しみだな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:49:31.15 ID:PV9rqub/.net
>>249
無料配布と言う名目の人体実験

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:30:12.84 ID:BKuismNN.net
>>249
途上国ってアフリカ辺りのかな?
既にワクチンで痛い目あってるから拒否すんじゃ無いの?
メルクの新薬既に発癌性言われてるし。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:14:06.66 ID:nsEFfY6l.net
>>248
アメリカでインフルエンサーが何人か殺されたの知らないのか?
長尾先生だって命の危険を感じる脅迫されてるよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:17:46.20 ID:JrSJIS9W.net
アビガンも最初の頃、核酸アナログが〜って言われてたけど
今じゃ、mRNAワクチンへの恐怖にとってかわったのか、ほぼ聞かなくなっちゃったし
インドなんて昨年夏には、ファビピラビルの乱用が問題になってたし
はっきりしないかぎり、作って売りまくるのでは

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:36:33.48 ID:JrSJIS9W.net
>>253
長尾医師って、今年の1月にはクリニックの窓ガラスを壊されてたよね
つまり、目立って狙われる人って、常に多方面で問題起こしてて、敵も多いわけで
そのアメリカで何人も殺されたって事件の首謀者って特定できてんの?
結局、思ってるだけでしょ?w

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:41:35.09 ID:JrSJIS9W.net
この前も、どっかのスレに
ワクチンに反対して殺された大統領?一覧が、貼り付けられたけど

2020年の5月頃?なんて、先進国の専門家でさえ
ワクチン開発が簡単にうまくいくと思ってなかったのに
なぜかアフリカの大統領が反ワクチンを理由に殺されちゃってたりで、ほんと笑ったw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:28:04.24 ID:nsEFfY6l.net
>>255
自然死だと思ってるならおめでたい人だな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:29:01.93 ID:nsEFfY6l.net
>>256
文明国ではない警備の緩い国で暗殺してそれを脅しに使うんだよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:15:24.56 ID:JrSJIS9W.net
こんなふうに、いくらでも解釈できるし、変容するから
まともなレベルの話じゃないw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:53:44.57 ID:3yMQvhNJ.net
ファクトチェック:
各国のワクチン展開と指導者の死を結びつける証拠はない

https://www.usatoday.com/story/news/factcheck/2021/07/18/fact-check-claims-leaders-deaths-vaccines-false/7931318002/

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:54:38.09 ID:TjcYjdXc.net
ファクトチェック:
各国のワクチン展開と指導者の死を結びつける証拠はない

https://www.usatoday.com/story/news/factcheck/2021/07/18/fact-check-claims-leaders-deaths-vaccines-false/7931318002/

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:03:07.71 ID:SkXZDYct.net
>>250

未接種者と接種済みで分けて統計取ってくれればね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:19:00.83 ID:XyyUoS9x.net
接種始まってから今までの接種済みと未接種者の死亡率欲しいわ
コロナ起因も入れていいから

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:45:39.04 ID:X7w223qR.net
コロナ感染陽性者のワクチン接種回数と致死率 (2021年7月)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000826597.pdf

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:14:43.98 ID:JrSJIS9W.net
英国では、定期的に献血の血を使って抗体の保有率を調査してるようで
この前、いつ頃の調査だか見てないけどSタンパク質とNタンパク質、それぞれ出てた記憶

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:18:56.91 ID:XyyUoS9x.net
>>264
コロナ感染者限定の致死率とかどうでもいい
日本ワクチン接種者全員と未接種者全員の過去1,2年くらいの死亡率統計が気になるって話

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:22:21.19 ID:yGxlYqzT.net
フェースブックがファクトチェックの会社を買収しまくってたようだが。
本当の話か?
着々と予定通りに実行しているみたい。
スレ違いでスマン。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:56:45.48 ID:SMzJt6oM.net
>>267
Meta Platforms, Inc.に名前が変わって
GAFA が GAMA に!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:25:55.50 ID:iIjNdCpm.net
https://www.politifact.com/who-pays-for-politifact/
いちおうここがフェイスブックと繋がり深いんだったかな

他もあった気がするけど覚えてない
あとはファクトチェッカーが製薬会社だかFDAだか天下りとかもあったように思う

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:09:12.13 ID:c+8GvJVA.net
>>268
それだとGoogleも社名変えてるからAAMAだな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:35:26.29 ID:yGxlYqzT.net
>>268 10/28で名称も変更になっていたのね。
>>269 天下り・・勢力拡大 やだね〜
>>270 グーグルもですか。

何か意図があるんでしょうね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:23:54.45 ID:uq/FowLJ.net
次はマールブルグウイルスの噂があるが、イベルメクチン効くよな? 買い足すかな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:43:16.42 ID:QsLNnazN.net
こんな人いる?作り話じゃね?そこまで広がって来たか〜?

【反ワクチンの上司】個人輸入した薬を配る 「お前もイベルメクチン飲め!」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635470938/

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:43:25.31 ID:PBjpswQd.net
また国際感染祭りをやる雰囲気みたいだから
購入してない人は空いてる今のうちに買うとけよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:29:35.88 ID:RYF0Kpx7.net
シンガポールで無症状感染者が爆増中
死者は未接種者のみ
日本は有症状のみ検査をするので気付きにくいが、接種時期により少し遅れて同じ状況になる
年明けには接種者が死に始めて自粛モードになるだろうが、それまでは枠打スプレッダー達が未接種者を殺しまくるぞ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 02:16:19.59 ID:3ZfY04eJ.net
なぜか医クラは、フルボキサミンは否定しないんだよな
抗ウイルス効果が無く対症療法効果しかないので、ワクチンや抗ウイルス新薬の利権には関係ないからかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 04:31:12.53 ID:fRmh57uj.net
国民の7割がワクチンを打ったのだが
接種による免疫不全が指摘されているし
ヘルペス持ちだから不安で接種してない
早く免疫に影響の出ないワクチンが出て欲しい・・・

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:14:33.52 ID:5NdS/RY6.net
イベル飲むとうんこがよく出る気がする
しかもボフッ!て切れよく出るやつ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:49:52.16 ID:jsVOilTd.net
イベルメクチン効かないって書かれてるけどどうなん

安価な薬、フルボキサミンにコロナ重症化リスクを低減させる研究結果 1500人対象 ランセット誌【ルボックス/デプロメール】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635507025/

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:57:12.85 ID:3ZfY04eJ.net
そりゃビッグファーマの手先が必死でイベルメクチンが効かないエビデンスを作るために画策してるからな
ヒドロキシクロロキンが効かないエビデンスとやらがつくられて消されたのとおなじことがイベルメクチンでも起こる

イベルメクチンが効かないデータをとるために仕組まれた治験や統計がどんどん行われて、
イベルメクチンが効かない一流誌の査読済み論文がどんどん発表されて、
ヒドロキシクロロキンとおなじように闇に葬られる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:43:43.37 ID:+364jXH6.net
ファイザー接種してから2週間ぐらい
過ぎてから、胸あたりが少し傷んだり動悸が
したりしだしたのですが、Twitterとかの書き込みをみるとイベルメクチンが効くといった
書き込みがあり興味を持ったのですが実際に効くのでしょうか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:58:51.36 ID:6vJafMA4.net
>>281
わからん。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:08:07.26 ID:no/FEYBL.net
>>280
で、ヒドロキシクロロキンを使ってた貧乏国で結果出てんの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:34:12.68 ID:m6xA7fzc.net
>>273
過去スレ19で、部下に目の前で飲んでみせて、全員に2錠づつ配ったって
自慢してた人いたじゃん
違法だし迷惑だからやめろって、スレ民に叩かれてたけど

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/08/30(月) 19:36:09.78 ID:wspoKDol [1/3]
部下達に2錠ずつ「参考資料」として配った
変な噂を流されるかもしれんが見殺しには出来ない

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/08/30(月) 21:01:19.39 ID:wspoKDol [3/3]
朝礼で部下たちの前で1錠飲んで見せた

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:50:59.50 ID:IhoZ5dRm.net
そんなん打たない人間をアタオカに見せたい奴のネタだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:58:15.80 ID:+364jXH6.net
先程、接種会場で貰ったパンフレットの電話番号に電話したら、イベルメクチン飲まないでといわれたよ。
内科、循環器科、呼吸器科が確かいわれて
最初は内科の先生に相談した方がいいといわれました。

でもTwitterとかみると、そういったところで診てもらっても結局は原因がはっきりとわからないようだし自力で回復するしかないのかと思いました。
とりあえずまだ熱とかはないのて、もうしばらく様子見してみます

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:14:55.40 ID:ctocX3OP.net
    
>>286
ダメって言うに決まってんじゃん
助言しようとしたけど無駄だな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:17:45.38 ID:IhoZ5dRm.net
自分で考える力がないとこうなると言うサンプル

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:31:46.85 ID:+364jXH6.net
>>13
あれクリニック一覧にTwitterで参考にしていた先生もイベルメクチン接種していると掲載されているし、これ以上もし酷くなったらいってみようかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:56:26.07 ID:EYEIoanR.net
コロナウイルスをイベルメクチン等で除去した後でも免疫系がかく乱されて後遺症の原因になっているというので
免疫系の調整といえばプロバイオティクスでいろいろ試してみた

ロイテリ菌ヨーグルトを食べだしたらなんか倦怠感が緩和してきた
ロイテリ菌が心臓に作用するたんぱく質に良い影響を与えるようなのでそれのせいか
ピロリ菌等が産生するたんぱく質等が心筋梗塞の原因になるとか研究があるので
ピロリ菌を退治するロイテリ菌がそういう物質を抑制しているのかも

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 14:07:03.88 ID:J+imsaA8.net
自然免疫を増強してくれるのは酪酸菌ですね
+プレバイオにはαオリゴ糖が最強

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:02:45.51 ID:hdJUhe3U.net
ワクチン打ってヘルぺスがよく出るようになったら
元も子もないから回避したのは正解だったと思ってる
要はイベル飲んで陽性にならなければいいんだし・・・

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:24:19.48 ID:3ZfY04eJ.net
>>291
ビオスリーHiは酪酸菌が入ってるので週に1錠くらい飲んでる
メーカー推奨では1日6錠とか必要だが、腸に定着するならそんなにいらんでしょう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:37:23.28 ID:ATw/XSG5.net
>>227
予防で飲んでなかったのかな?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:53:38.32 ID:s1sVK+R8.net
Washington Examiner
COVID-19の初期治療を無視してはならない

・COVID-19ワクチンは、当初考えられていたほどの感染・伝播防止効果はありません。
・2021年春以降、インドにおけるCOVID-19の感染者は、ワクチン接種率が非常に低いにもかかわらず、急減しています。
この現象について、ワシントン・ポスト紙は9月に "謎 "と表現しました。2億人の人口を抱えるインドのウッタル・プラデーシュ州では、イベルメクチンを広く使用している。COVID-19の感染者はいなくなったようです。
・医療の誠実さを、特許を取得した新しい治療法の範囲を超えて拡張する時が来たのです。それらの何十年も前の、安全で、特許切れの、安価な再利用薬も、患者を助けるために受け入れられるべきです。
https://www.washingtonexaminer.com/opinion/early-covid-19-treatments-should-not-be-ignored

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:39:34.33 ID:/XU6ku7Z.net
>>295
いいサイトを紹介してくれてありがとう。凄く勉強になったよ。今の地球文明も捨てたもんじゃないね。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:44:08.19 ID:/XU6ku7Z.net
弱い犬ほどよく吠える。吠えてる奴がいたら中身スッカラカンの子供と疑うべき。
今の異常なまでのヒドロキシクロロキンとイベルメクチン叩きは、全て中身の無い銭ゲバ鬼畜の子供連中の仕業と疑うべき。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:05:51.51 ID:/XU6ku7Z.net
パンデミック時の相応しい対処をWHOもマスコミも全く理解してない。
現代の科学力は万能ではない。だから検証方法も未熟である。
だから、「やったグループ」と「やらなかったグループ」の比較だけで
「もしかして効果がありそうだ。だからデメリットが無い限り、やるべきだ」との考えがパンデミック時は正しい。
利権の惑星の住民として「長い物には巻かれろ」が当たり前だと思っている人間が多い。
長年それで、それなりに成功してきたので、それが固定概念になっている。
しかし、その成功は、単に貨幣経済の特有の現象であって、人道上の成功とは違う。
非道とは何か分かっていない子供連中がやることである。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:37:12.14 ID:no/FEYBL.net
>>297
だから、ヒドロキシクロロキンがそんなにすごいのなならば、
イベルメクチンで云々で感染拡大を抑えたやら、致死率が低いとか
なんらかの減少があるはずですけど?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:47:33.75 ID:no/FEYBL.net
>「もしかして効果がありそうだ。だからデメリットが無い限り、やるべきだ」との考えがパンデミック時は正しい。
それをやってたのが貧乏国で、結果が出てるのに…
いつまで言ってるんだろうw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 20:18:39.26 ID:ZMzMcSm+.net
>>297
自分が信じてるもの以外は◯◯と決めつけるのも
弱い人なのかなって思っちゃうけどね。
地球全体が収束する日が来るといいね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:10:01.35 ID:JtjHSt/E.net
これはもう脅迫じゃないの?

【札幌市】コロナワクチン接種促進へ、45万人の未接種者に文書 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635556248/

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:50:31.83 ID:jsVOilTd.net
>>286
長尾先生はワク後遺症で寝た切りになった人にイベルメクチンとステロイド出してるけど。

http://blog.drnagao.com/2021/10/post-7759.html

政府系機関に問い合わせしてイベルメクチン勝手に輸入して飲むなって言われるの当たり前だと想像出来ない人は飲んじゃダメ。

ホントさ〜安くて良く効く薬を広めたくない勢力のご意見わざわざ聞きに行ったらダメでしょ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 23:57:07.50 ID:r4SYh8e/.net
東京都医師会・尾ア治夫会長、国のコロナ対策に不満…「役目を果たしていない」

興和株式会社は、イベルメクチンの原末を仕入れ、需要を満たすために、すでに製造に備えているという。イベルメクチンの治験が迅速に進むことを期待したい。


https://biz-journal.jp/2021/10/post_260748_4.html

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:36:51.79 ID:HZXuIQT3.net
その記事読んだけど原末を仕入れ、のところで二度見した
治験が好調故にそうしたのかそれとも結果はともかく
すぐ製造にかかれるようにそうしたのか想像膨らんだ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:43:18.90 ID:Iha7Pht4.net
陽性者急上昇しているというスロバキアだけど死亡者数は黒海周辺国では少ない側
周辺で中華ワクチンが55%と高めのハンガリーだけど死亡者は互角で増加速度はスロバキアよりはやい
スロバキアはワクチン40%

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 01:40:53.29 ID:4xr4EXhi.net
>>292
最近になって急に帯状疱疹ワクチンの公共広告CMを見かけるようになって非常に違和感を覚える
身近でも帯状疱疹は増えている印象だしコロナワクチンの接種が原因だとしたら不気味な兆候ではあるな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 02:46:03.47 ID:ZOn8AcSF.net
帯状疱疹ワクチンについて全く知らないけど
新型コロナワクチン接種のせいで帯状疱疹の患者が多少増えたかもという統計あったりするけども、
何年か前から、50歳以上になったら、帯状疱疹の予防で水疱瘡ワクチンを接種したほうがいいよとなっていて
ちょうど、団塊ジュニア世代の中心が50歳前後だし、新型コロナワクチンの接種、新型コロナ流行と関係なく
ワクチン製造メーカー?や医師会?が帯状疱疹ワクチンを売り込むのは、当然の流れなのでは?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 03:28:18.62 ID:ClAZfiAA.net
興和はまずは「駆虫薬」で出せばいいのに
適応外使用でコロナにつかわれることが前提で

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 03:45:06.67 ID:w/fEX+6l.net
興和はグルで他が治験をやらないように邪魔してる
で、全員がワクチン接種するまで引き伸ばし
途中経過とか何の音沙汰もないのがいい証拠
このまま来年一杯まで引き伸ばすつもりじゃないかなw
北里もグル、期待するだけ無駄というもの
すべてはワクチン接種に向けての追い込みだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 04:40:47.59 ID:ZOn8AcSF.net
9月に興和が治験の概要を公表した時点でも、研究開始の予定日?が10月22日だった上に
新規感染者自体いないから、終了は第6派以降?

それにしても、昨年年末頃からイベルメクチンに肯定的に発言してた
英国Liverpool大学のアンドリューヒル教授も、ワクチン接種をしたことから
反ワクチン脳に攻撃され始めたようだし、こいつらの妄想はほんとやばい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 07:17:56.46 ID:q+h4VtjQ.net
>>309
駆虫薬じゃあストロメクトールのジェネリックでしか出せないのでうまみがない
あくまでも「新薬扱い」でストロメクトールと同じ薬価にしたいんだろう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 07:45:36.78 ID:QykFlTxv.net
UAEのベンチャー企業が経済的なCOVID-19抗ウイルス剤を供給し、Favipiravirの売上はわずか2四半期で1567%増加

・ドバイ保健局(DHA)の「COVID-19の臨床管理と治療のための国家ガイドライン」は、夏にCOVID-19の承認治療薬リストにFavipiravir(商品名Avigan)を追加しました。
・COVID-19をターゲットとした再利用可能な抗ウイルス剤の売上は、第1四半期の900万ドルから2021年第3四半期には1億5,000万ドルへと急上昇しました。過去12ヶ月間で、各国政府は8,000万錠以上を備蓄しました。
https://trialsitenews.com/favipiravir-sales-up-1567-in-just-2-quarters-as-uae-venture-supplies-economical-covid-19-antiviral/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 07:49:21.36 ID:QykFlTxv.net
ハンガリーがルーマニアにファビピラビルなどの医療支援を送付、EUで最も接種率の低い国に次いでCOVID-19の患者が急増

先週、ハンガリーは隣国ルーマニアへのパンデミック支援を発表し、トランシルバニア地方を中心とした20の病院に、人工呼吸器40台、非侵襲的人工呼吸(NIV)マスク1,650枚、ファビピラビル3,000包を提供すると、同国のピーター・シジャート外相が報告しました。
https://trialsitenews.com/hungary-sends-favipiravir-other-health-aid-to-romania-as-covid-19-cases-surge-in-second-to-lowest-inoculated-eu-country/

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 07:56:06.93 ID:QykFlTxv.net
インドネシアでのCOVID症例はワクチンではなくイベルメクチンのおかげで急落

・インドネシア食品医薬品監視庁(BPOM)は、7月15日にCOVIDに感染した人々の症状を緩和する治療薬として、手頃な価格の薬剤イベルメクチンに緊急使用許可を与えました。
・7月25日、インドネシア政府は、感染力の高いデルタ型コロナウイルスがインドネシアを襲った直後に、高リスク地域のCOVID自己隔離患者にイベルメクチンとビタミン剤の無料配布を開始しました。政府からの各パッケージには、7日分のイベルメクチンとビタミン剤が入っており、無症状の患者や、発熱や乾いた咳などの軽度から中程度の症状の患者に配布されたと、ストレイト・タイムズ紙は報じています。
https://www.christianitydaily.com/articles/13787/20211030/covid-cases-in-indonesia-plummet-thanks-to-ivermectin-not-the-vaccines.htm

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:09:10.32 ID:OD/nBQMF.net
>>231
多分ここのイベル信者はこれすらデマとか言うんだろうね
もう効果があろうがなかろうが、イベルメクチンさえ飲んでれば大丈夫って思考にしかならないんだと思う

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:35:25.22 ID:p0pLnVZJ.net
>>312
所詮は営利企業としての限界なんだろうな
クラウドファンディングでもしてくれたら良いのに

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:21:23.21 ID:C9sR5DEC.net
>>312
それやってるのがファイザー
まだ承認もされてないのに、既にパクリ薬製造してるらしいし。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 17:09:54.34 ID:JxMjS6ix.net
>>315
多分ここにくる煽りガイジはこれすらデマとか言うんだろうね
もう効果があろうがなかろうが、イベルメクチンさえ叩いてれば頭が大丈夫って思考にしかならないんだと思う

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 18:06:52.27 ID:ZOn8AcSF.net
>>314
予想以上にワクチン接種拒否が多かったせいで夏頃、
ワクチンの有効期限前に韓国等に譲渡、売却しちゃってたルーマニア人も結局
今月下旬頃から急いでワクチン接種し出したっぽいねw
ワクチン接種数のグラフをながめただけだけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 18:20:27.75 ID:o9aJRxn3.net
>>319
効果無いと思った人は飲まなきゃいいだけなのに、わざわざイベルメクチンの
スレに来て、効果無いって連呼してるのはやっぱりあちらのバイト君?
ただのお節介野郎?
どうぞ信じているワクチンを三回でも四回でも五回でも六回でも接種して下さいな。
止めませんから。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 19:58:06.93 ID:Iha7Pht4.net
>>314
そのハンガリーも直近では急上昇の根元に見えるが大丈夫か

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:18:50.03 ID:7UvD4DF6.net
>>321
お節介で書き込みはしないだろうから、アンカー付けてもらって稼げると思ってるんじゃね?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:33:52.02 ID:C+0I2TCf.net
日本のマスコミは馬鹿を曝け出してるね。
コロナ収束に失敗して、コロナ共生に舵を切った国ばかり取材している。
例えば、イギリス、シンガポール、米国とかだ。
何故、コロナ収束に成功したインドネシア、インドにまともな取材をしないのか?
彼らが成功した秘訣は何なのか、それを分析するのが国民に寄り添う本来の仕事ではないのか?
結局、マスコミはビッグファーマから来る広告料の奴隷である。
皆さん、騙されないように。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 21:00:57.46 ID:C+0I2TCf.net
インドネシアとインドの共通点=イベルメクチンを市中販売している。処方箋なしで誰でも買える。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 21:08:56.96 ID:C+0I2TCf.net
インドネシアが感染者減少の点で幸運だった点として、同国のSNSのインフルエンサーがイベルメクチンを推奨していたこと。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 21:52:31.30 ID:ClAZfiAA.net
フルボキサミンのかわりに、イフェンプロジルを押してる人がいるな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:47:26.58 ID:Hsm0c7XX.net
新型コロナウイルスはイベルメクチンが大変有効7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631033008/

コッチのスレは薬機法違反してる奴がいるからお前らは気をつけろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:48:53.90 ID:Bu0JT8QP.net
>>324
同意
マスコミの職務放棄は酷いを通り越して呆れるレベル
今後も良く観察しておかないといけないね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 06:48:55.15 ID:kcGVmfW9.net
「私は殺害の脅迫を受けた」

リバプール大学のアンドリューヒル博士は、不正の可能性のある研究が含まれていることが明らかになった後、COVID-19におけるイベルメクチンのメタアナリシスを再分析する必要があると発表した後に何が起こったのかについて話した。
https://www.medpagetoday.com/opinion/what-we-heard/95350

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:20:44.46 ID:vI0W82Ry.net
まともな治験になるほど、効果が見えなくなる奇妙な薬

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:30:33.75 ID:WsKWGoPu.net
単に激安だから利権勢力に排除されてるだけ。
パンデミックはビッグファーマとそれが買収した勢力にとって大儲けの大チャンス。
イベルメクチンはそのチャンスを潰す最大の難敵。
だから様々な印象操作が行われ、アンテナ感度の悪い馬鹿がそれに騙されている。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:51:25.60 ID:vI0W82Ry.net
< 父さん!強い電波です

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:08:51.04 ID:WsKWGoPu.net
先日、BBCでアンチ・イベルメクチンのキャンペーン記事が出てたが、
BBCの大口資金提供者(第8位)にゲイツ財団がいることが判明。
その金額は1,569,000ポンド 約2億4,700万円である。
https://www.bbc.co.uk/mediaaction/about/funding

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:46:00.81 ID:47H1ciAN.net
>>324
いくら日本のマスゴミがインド&イベルメクチンを隠しても既に↓が放送されているからね。
https://www.dailymotion.com/video/x82ga2p

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:02:02.11 ID:WsKWGoPu.net
NHKは広告料に依存しておらず、大口資金提供先も無いから、自由に番組を作ることができる。
こういうメディアは世界に極めて少ない。ビッグテックは削除しまくりだから、何の参考にもならない。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:06:56.01 ID:vI0W82Ry.net
>>335 名無しのひみつ2021/10/31(日) 20:31:25.66ID:5mQaNxxs
> 集団免疫獲得の可能性も? インド首都、コロナ抗体保有率97% [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
> https://www.asahi.com/articles/ASPBY75PZPBYUHBI02F.html

> 調査は首都で9〜10月、2万8千人を対象に実施した。1月の前回の調査では約56%だったが、急激に増えた。
> ワクチン接種を終えていない人でも90%が抗体を保有していることがわかり、
> 地元政府は感染によるものが大きい可能性があるとしている。

>感染自体はまったく抑えられていなかった 未感染の人が尽きたから流行が収まっただけでだな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:08:42.90 ID:AqpXfFIM.net
まさかNHKが公正公平な公共放送局だなんて思ってないよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:12:56.83 ID:vI0W82Ry.net
未だにイベルメクチンが新型コロナに効くと信じて疑わない人には
自分の都合いいように妄想してるだけってことに気づいてないのが多いから
そう思ってるのがいても、何ら不思議じゃないのが面白いところ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:14:50.57 ID:WsKWGoPu.net
>>337
ワクチン推進派にとっては、インドのコロナ収束をどうしても、「ほぼ全員がコロナに感染したから」としたいようだな。
インドでは日本人が想像もできないほど厳しいロックダウンをやっていた州が多い。
それはテレビでも報じられていいたことだ。無断外出した若者を警官が警棒で殴ったりしていた。
また、国民の大半がコロナに感染したなんて事例は世界のどの国にもない。3割が感染したなんて事例すらない。
にもかかわらず、インドではそれが起きたなんて妄想以外の何物でもない。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:35:59.70 ID:vI0W82Ry.net
>>340
この不都合なインドデリーの調査を無視したところで
いろんな矛盾は消えないよね
じゃぁ、なんでデリーではえらい死んでんの?とか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:44:24.50 ID:WsKWGoPu.net
>>341
デリー州では4月20日にイベルメクチンが配布された結果、新規感染者も死者数も激減した。
下記グラフの「3か月」を「全期間」に変えて、その激減ぶりを見てみろ。
「新たな感染者数」をクリックすれば死者数の激減が分かる。
https://www.google.co.jp/search?q=delhi+covid+cases&newwindow

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:51:00.31 ID:vI0W82Ry.net
>>340
>ワクチン推進派にとっては、
反ワクチン脳の思い込み、妄想がまたはじまったか、と思っちゃっうけどw

>インドのコロナ収束を
インド南部が収束したとはいえないんだから、インド全体が感染して収束したとは言ってないし

>無断外出した若者を警官が警棒で殴ったりしていた
インドには警官は何人いるの?(笑)

そもそも、デルタ株の感染速度の勢いがすごいってのもるんだろうけど
ウッタル・プラデーシュ州とか、5千人規模の村では数週間程度で
ほとんどが感染したという話があったりするのに
ほんと、何を言ってるんだろうって感じ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:53:10.30 ID:47H1ciAN.net
エルサルバドルだよ。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39360972

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:57:52.33 ID:vI0W82Ry.net
>>342
>デリー州では4月20日にイベルメクチンが配布された結果、新規感染者も死者数も激減した。
だから、どうやって数日?数週間?に
1千何百万人にイベルメクチンを配ったの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:02:57.53 ID:WsKWGoPu.net
>>343
米国の場合、
総感染者4,590万人 ÷ 人口3.295億人=13.9%だ。
マスクもあまりせず、身勝手な奴が多い米国ですら感染者は2割にも満たない。
それが、なんでロックダウンもやってたインドで9割とかになるんだ?
そんな話、本気で信じろと言うのか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:08:50.14 ID:WsKWGoPu.net
>>345
https://www.lifesitenews.com/news/number-of-covid-cases-in-delhi-crashes-after-mass-distribution-of-ivermectin/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:18:15.99 ID:X5V22gtX.net
家庭にイベルメクチン常備してすぐに飲める状態にしておくと、
コロナ発症→コロナかなとおもってイベルメクチンすぐに飲む→すぐに治る→PCR検査もせず病院にもいかない
っていう、統計に含まれない感染者が増えると思うよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:34:17.95 ID:WsKWGoPu.net
日本も含め、世界共通でカウント漏れはあるに決まっている。誰もそれは否定していない。
皆、それを承知で、傾向や規模を認識しているだけの話。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:38:28.01 ID:QK+BVjpJ.net
>>346
抗体がつくのは、ワクチンか感染しかないだろうが?イベル飲んでも抗体はできないぞ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:47:17.36 ID:47H1ciAN.net
サキ大統領報道官が感染、バイデン氏欧州歴訪への同行取りやめ…ワクチン接種済みで症状軽く
https://news.yahoo.co.jp/articles/66942bbafad9dfda1c84f463aa89afcf74fdea91

パウエルさんは亡くなったしね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:50:18.98 ID:WsKWGoPu.net
>>350
インド国民14億人の9割がCovid-19に感染したと本気で思ってるの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:39:33.65 ID:vI0W82Ry.net
>>346
そもそも、今年の4月5月に一度に全員が感染したという話ではないし
デリーでは、イベルメクチンを配り始めたという頃には
感染制御不能状態になってたってことは、もうロックダウンしても
それほど効果ない可能性もあるし

アメリカでは、デルタ株は蔓延していませんでしたし

ケーララ州は、イベルメクチンを配らなかったけども
デリーのように医療崩壊しなくて半分ぐらいベッドが開いてたという話だし
単純に比較できないのでは?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:05:19.17 ID:WsKWGoPu.net
>>353
米国でも、インドの3か月遅れの7月初頭からデルタ株は猛威を奮っている。
10月30日の新規感染者数は29,411人とひどい状況で、インドのように収まる様子は無い。
それでも、累計感染者数は国民の1割ちょっとだ。だからインドで9割感染なんてあり得ない。
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=39562
https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/united-states/

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:05:51.32 ID:47H1ciAN.net
>>346
工作員にレスをしない方がいいよ。
レスすると工作員のバイト代が上がるだけだよ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:09:33.90 ID:lXjK7vrf.net
まあ多角的に見て安全な薬と言えるね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:26:13.70 ID:vI0W82Ry.net
>>354
>累計感染者数は国民の1割ちょっとだ
コロナ発症→コロナかなとおもっても、色んな理由で
→PCR検査もせず病院にもいかない ってのもそれなりにあるだろうし

そもそも、デリーの4月頃のワクチン接種率と
アメリカの接種率も結構違うのでは?

だいたい、4月頃に同じくデルタ株が蔓延したケーララ州は
コントロール不能になるまで感染爆発しなかったんだから
単純にそうなるはずだだという話ではないのでは?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:30:50.34 ID:vI0W82Ry.net
>>344
エルサルバドルでイベルメクチン入りキットを配ってる話は
8月頃からあったけど、何が変わったんだか??状態ですしね

〇〇でイベルメクチンが承認された!
〇〇でイベルメクチンを配ってる!
〇〇でイベルメクチンで減った!(ように見える)
こんな話ばっかり

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:50:31.75 ID:47H1ciAN.net
ワクチンゴリ押し国が多いヨーロッパやばいよ。
https://www.worldometers.info/coronavirus/weekly-trends/#weekly_table

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:59:15.48 ID:SBYiFmAm.net
実績のある薬なのにあからさまな報道に辟易する

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:12:21.56 ID:vI0W82Ry.net
>>359
バルト三国の感染数死亡数って昨年冬になるまではほんと少なかったのにね
それに比べて、ワクチン接種の高いポルトガル87%、スペイン80%だけど
それほどでもないね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:18:53.77 ID:Sew8/ys5.net
反ワクって一方的にこっちに言ってくる連中とやり合うの疲れたよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:35:31.65 ID:vI0W82Ry.net
>>359 おもったけど、
東欧は感染拡大が遅かったし、ルーマニア、ブルガリアもワクチン接種率が低かったわけで
逆に、ワクチン接種の効果だけでなく、過去の感染状況によっても著しくかわるということを
説明しちゃってるんでは?(笑)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:49:09.88 ID:47H1ciAN.net
宮沢孝幸(ウイルス学)「私たちが危惧し、恐れていることは、接種した人が逆にコロナに対して脆弱になること。
これはコロナに関する限り、あり得ること。
もう一つは、接種によって今はコロナに対抗できているものの、
他の感染症に脆弱になる可能性がある、ということ。」

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:56:32.45 ID:2JW0v2zQ.net
ついに免疫不全に言及する学者出てきたか
帯状疱疹、ヘルペス
英国のスーパーコールド
と事実としてニュースになってきてるしな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:02:35.66 ID:HE2SAIDu.net
論文の捏造がばれまくってほんと伸びなくなったなこのスレ
詐欺師と馬鹿しか常住してないスレw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:08:08.62 ID:7/HuGIi2.net
イベルメクチンは「データーが不足しているから使えない」と言い
子供に対するワクチンは「どれくらい安全かはっきりしないがとりあえず使ってみよう」と言う
これが恥ずかしくなく言えるのが専門家

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:17:21.99 ID:47H1ciAN.net
>>367
テレビに出ている専門家はファイザーから金をもらっている。
金の力は恐ろしいと言うこと。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:23:14.29 ID:vI0W82Ry.net
そういえば、非盲検だけど病気持ち高リスク者のマレーシアの臨床試験の結果ってどうなったんだ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 15:02:09.71 ID:11X2koOa.net
ポルトガルが2月から6月のCFRがさがってるなあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 15:11:08.59 ID:AtKWYYgz.net
>>347
回答になってないぞ
イベルメクチン配布のフロー、利用状況がないのに因果関係を語るとか無理がありすぎだわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 15:15:31.73 ID:47H1ciAN.net
◎工作員にはレスをしないで下さい。
レスすると工作員のバイト代になります。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 16:59:42.95 ID:Xy+O6PXk.net
>>372
骨の髄まで陰謀論者ですなあ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:04:41.29 ID:C48SUatU.net
>>350
コロナに感染したマウスにイベルメクチン投与すると抗体値が未投与マウスの10倍になるそうだ(大村博士より)

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:25:24.84 ID:mFho0V/Z.net
1レス20円

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:27:27.07 ID:6Zy0R2tk.net
>>374
コレがインドの集団免疫の答えだよな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:51:54.52 ID:V/iHQtfi.net
デリー州成人の完全ワクチン率は47%だそう
抗体保有率97%だと、感染率50%ということですかな
https://www.activenews.ro/stiri/Un-stat-din-India-da-clasa-tarilor-vaccinate-0-cazuri-de-Covid-de-cand-au-administrat-Ivermectina.-Doar-20-din-populatia-statului-este-vaccinata-170368

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:07:54.31 ID:vI0W82Ry.net
>>376
だから、どの程度くばったの?って話

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:08:42.93 ID:X5V22gtX.net
現行mRNAワクチンを接種すると、
・武漢株には強くなる
・変異株には抗原原罪で弱くなるが、中和抗体が高い間(約5か月間)は効果がある、中和抗体が低くなると未接種者より弱くなる
・既存の風邪コロナウイルスにも全般に抗原原罪で弱くなる
・1回目接種から約2週間、リンパ球が大きく減少し免疫が大きく低下
・帯状疱疹やヘルペス類を発症することが多い
・血栓リスクが上がって脳梗塞や心筋梗塞、網膜の血栓が起こりやすい(それ以外の場所の血栓は気が付かないことが多いのでは?)
・脳出血や網膜出血が起こりやすい(それ以外の場所の出血は気が付かないことが多いのでは?)
・自己免疫疾患になりやすい
・接種から2週間は死亡リスク(全死因)が大きく上がる
・若い人を中心に心筋炎リスクがある
・妊婦へのリスクは不明(こびナビ等の大本営発表では安全だといわれてる)
・中長期的な影響はいまいち不明

現時点での最適解は、
・イベルメクチンや各種治療薬を常備して発症後即治療できるようにする
・ツベルクリン反応検査を受けて陰性ならBCG接種
・将来まともなワクチンが開発されるまでまつ、現行ワクチンは接種しない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:11:45.62 ID:vI0W82Ry.net
>>377
単純にそんな話なのか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:35:58.28 ID:uUDg4KY7.net
自分の住んでいる日本の感染者減少について分析や考察をしないでどうしてインドの感染者減少について議論しているの?
もしかしてみんなインドに住んでいるの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:41:43.97 ID:vI0W82Ry.net
>>374
しかし、その値ってどの程度意味あるんだろう?という疑問があって
そもそも、実際人間で調べられるのでは?と思うんですよね
たとえば、北里大学の観察研究の患者で比較するだけななんですから。

そもそも動物実験としても、えらい事実なら、実際人間でも
調べてみると思うんだけども…
もしかして、人間では、数値的にも臨床的にも差が出なかったとか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:49:13.90 ID:vI0W82Ry.net
>>381
後ろ姿だけとか、ベールやマスクに隠されて美人みたいに
妄想しまくれるからw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:50:30.22 ID:aoVJ5D3t.net
>>381
ここが何のスレかわかってる?
日本でイベルメクチンの効果を測れないからに決まってんじゃん、わからないの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:58:44.74 ID:vI0W82Ry.net
>>377
ウッタル・プラデーシュ州が今年の春以前からそういう配布してたとしても
ほとんど意味なかったのでは?
4月半ばには医療崩壊しちゃったんだから

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:59:04.01 ID:C48SUatU.net
>>382
後ろ向きコホートの抗体値比較ならできそうだけども。今の治験デザインに抗体値を調べる項目がないならやらないだろうね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:02:48.32 ID:DUC46DTb.net
未だに工作員が飛び回ってるのは、接種者もイベルメクチンで地獄ループから抜けられるという事ですか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:17:14.15 ID:X5V22gtX.net
従来のワクチンは、免疫記憶で感染症を防ぐ
今回のワクチンは、中和抗体で感染症を防ぐ

基本的に設計が異なる

従来のワクチンは、中和抗体価が下がっても、免疫記憶で効果が10年以上持続する
今回のワクチンは、中和抗体価が下がると、むしろ感染しやすくなるのでブースター接種が必要

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:18:58.53 ID:RmPpzxQo.net
>>387
多分イベルメクチンで元気になっているのではないか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:20:40.01 ID:Yayt/IIt.net
ガンと歯周病菌に効くからじゃね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:25:17.20 ID:X5V22gtX.net
接種するときはみんな従来ワクチンとおなじように10年以上効果が持続するとおもってたでしょう
ところが多くの人に接種がおわってから、効果は半年しか持たないからブースター接種して、って情報を公表

そもそも、ワクチン接種すると中和抗体価がこんなに高くなるって効果を自慢する時点でおかしいとおもわないと
従来のワクチンで、中和抗体価の高さを自慢するようなワクチンはなかった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:52:32.13 ID:P62ME2TF.net
>>391
予約が出来て、「これで救われた」と言う表情を見せ笑った彼は、元気だろうか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:53:00.10 ID:74aihv8z.net
>>384
東京都医師会の会長がイベルメクチンを推奨してから日本の感染者数は激減した
日本はイベルメクチンのおかげで救われたっていう話を信じて生きていけばいいのに
面倒くさいなあ

>>391
そんな事少なくとも自分は思ってなかったよ
効果はインフルエンザワクチンと同じくらいの期間続くのかなあってかんじじゃなかった?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 20:13:48.66 ID:6Zy0R2tk.net
作用から言ってワクチン副反応の予防にもなるはず
愛する人の3回目接種の前にイベルメクチンを「盛る」ことを考える人もいるだろうね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 22:09:08.64 ID:11X2koOa.net
そもそもインフルエンザのワクチンが抗原原罪の仕組みでゴミなんだよなあ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 22:22:39.28 ID:l1sB/JVY.net
インフル発症対応、世界標準は「検査も治療も必要ない」
https://diamond.jp/articles/-/117025

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 22:42:28.67 ID:QRnd2syj.net
塩野義製薬、海外で治験実施へ コロナ治療薬、国内減少で

新型コロナウイルスの治療薬について、シンガポールや韓国など海外でも治験を実施する方針を明らかにした。
手代木氏は治療薬について「年内の承認申請に向けてやれることをやっていく」と説明した。塩野義の治療薬は軽症者向けの飲み薬で、ウイルスの増殖を抑制して重症化を防ぐ。
2021年度内に国内で100万人分の供給体制を整える。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140303

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:09:23.36 ID:lpu8Y7fk.net
イベルメクチンは常備してます、ヒドロキシクロロキンについて質問ですが、通販でも購入可能みたいですね、全身性エリトマトーデスの処方薬とのことですが初期投薬にさいしてイベルメクチンとどちらが有効であるかの確率の詳細をご存知の方おられましたらご教授願います(情報等)、またコロナワクチン接種済みに対して解毒作用等も合わせてご教授願います。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:17:53.26 ID:phbp18qL.net
>>398
ヒドロキシクロロキンは致死量が少ないから素人が飲むのは危険らしいよ
医師の指導の元飲むべき

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:20:19.03 ID:lpu8Y7fk.net
>>399
やはりそうですよね、ありがとうございます。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:49:10.87 ID:g0oKeQ/+.net
イベルメクチンは知らんけど5ALAは結局効果なしみたいだな
5ARA服用していても感染した人がいたから実質効果なし
100%ウイルスを除外したってのも所詮は試験管内での話

あれだけ値段が高いから効果あると思い込んでしまったのだろうけど
そんな都合の良いものならとっくにニュースでもネットでも話題になるはずなのに
全く話題に出ないのだから

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:01:54.30 ID:g0oKeQ/+.net
あれれ?選挙が終わったと同時に増え始めましたよ?

https://covid.gutas.net/country?p=98

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:28:47.30 ID:fMZp4JM8.net
「 新型コロナ関連の情報提供:NHK 」経由
「 米ジョンズ・ホプキンス大学 」の
データを利用し集計/算出を行っています

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 02:12:37.37 ID:Tvd4msWk.net
DSが必死になって流通妨害しようとしてるのはイベルメクチンとアビガンだけ
つまりその2剤は確実に効くわけだ
特にイベルメクチンは色んな方面の病気に聞くから、人類を病気にし、従わせ
支配したいDSにとってはもっとも邪魔な薬なわけ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 02:14:52.72 ID:Tvd4msWk.net
自民党がまた政権を取る以上、今後はイベルメクチンが手に入らないように法改正がされる可能性が高まったわけだ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 02:39:48.55 ID:PKrvqItj.net
治験は今第3相?3相まで行くってことは効果あるってことかな?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 04:17:09.38 ID:VQwvfXrD.net
>>404
和多志は、いい加減、シュレディングがキツいから、イベルを手に入れたいのだけど、どうすれば手に入る?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 04:17:57.33 ID:VQwvfXrD.net
ジェネリックは、怖いから、純正品が欲しい。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 04:32:51.37 ID:J49ngVtV.net
大幅に出遅れたくせに注文が多い

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 06:42:50.48 ID:k1Ife+lK.net
>>408

【海外通販】イベルメクチン購入スレ【自己責任】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1631481827/

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:13:54.35 ID:2dw/3K+P.net
>>405
私がイベルメクチンを買ったサイトは、日本の薬局で出されている薬も売っているサイトですよ。
いくら自民党でもイベルメクチンだけ個人輸入禁止に出来るかな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:36:24.31 ID:g0oKeQ/+.net
逆にイベルメクチンだけ未だに海外輸入で購入できるのが怪しいんよ
イベルメクチンが偽物でそれを購入させてる可能性もなくは無い
海外輸入のイベルメクチンでコロナが回復したという症例はまだ一件もないっしょ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:46:43.25 ID:7KBVYmKi.net
何を言ってるんだ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 09:01:52.65 ID:YWIhYdvx.net
@hanakihideaki 2021年11月2日午前8:50
イベルメクチンのWikipediaを見ました。嘘と真実、ヒトと動物用が混合された記事はフェイクニュースの典型例と思います。
しかもCOVID-19への有効性の否定的「見解」のみが記載され、数多くある治験や査読済み論文の事は無視されていました。
これこそ詐欺師の行う手法、またはプロパガンダでしょうか。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 10:10:08.03 ID:dZjuZzej.net
ここにて話題のプリオンには効くのか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 10:11:11.94 ID:dZjuZzej.net
ごめん、ここにきて、だ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 10:57:51.91 ID:Dg1b5tXh.net
個人輸入が規制されてもペット用のイベルメックに流れるだけでしょう
DSは人間なら平気で殺すけど犬猫が困るような規制はしないでしょう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:15:46.98 ID:yr8biGVV.net
牛馬に死なれても困るからね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:16:44.09 ID:7pKXrfNK.net
>>414
ほんとにそう思う

>>415
スパイクタンパクへの作用機序からすると、効く可能性はある
しかし血液脳関門を突破するには、他の薬剤との併用が
必要だろうから、そこが難しい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:28:43.73 ID:Dg1b5tXh.net
DSは人口削減だ〜と意気込むけど
DSが居なくなったら適正人口になるんだよ
怠惰なDSを支えるために人海戦術が必要なんだから

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:57:44.99 ID:i/153As+.net
>>420
DSが戦争、バブル崩壊、テロとか仕掛けるから、危機意識を感じた動物は、どんどん増えて行く。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:09:55.22 ID:mJfAH8FK.net
>>417
意味わかんねえ
中卒か?
犬猫媒介させられるならやってるだろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:15:01.43 ID:jfZ7q1rP.net
令和の世に流行るもの

mRNAワクチン
帯状疱疹対策のCM
小さなお葬式・寄り添うお葬式のCM

怖く思わないのだろうか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:26:13.41 ID:VQwvfXrD.net
>>410
どうもありがとうございます。
とても、うれしいです。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:28:17.49 ID:VQwvfXrD.net
>>411
なんだ。国産も手に入るんですね。
助かります。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:31:34.30 ID:yr8biGVV.net
自民連合圧勝 人間用は個人輸入が規制され家畜用しかなくなる
既に欧米はそうなってる 日本が免れるわけがない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:31:56.33 ID:yr8biGVV.net
>>425
国産じゃないよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:01:29.44 ID:LfxXeDuv.net
この薬以外でもかなり効く薬がどんどん見つかってるから
もしこれが規制されてもなんとかなるんじゃないかね?
逆に考えれば「ただの虫下し薬」なのに完全規制したら本当に効くって自白してるようなものだw
それよりこれが効かない次の病気を仕込んで来ないかに注意するべき

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:51:06.99 ID:VQwvfXrD.net
>>427
なんだ。
考える過ぎだろうけど、酸化グラフェンとか、マイクロチップなんか仕込まれたらいやだから、やめておくか。。
虫くだしと重曹を飲んでいる知り合いいるから、教えてもらう。🤗

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:45:51.88 ID:NujCYs93.net
いい加減教えてちゃんのかまうのやめとこうぜ
少しは自分で調べろよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:17:37.46 ID:M0Ct5tld.net
>>430
信者全滅w

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:38:36.29 ID:LY8pt8Ad.net
EARLのコロナツイート@EARL_COVID19_tw 2021年11月2日午後0:01
いえ、花木先生はあんな感じですが、
イベルメクチン治験主導責任者の北里大学の山岡先生も理性的で慎重ですよ。
山岡先生は「イベルメクチンの有効性を示した論文はバイアスが大きく、承認する段階ではない」
と感染症学会で講演してます。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:00:51.19 ID:sVNgcd5s.net
イベルメクチンは、データーが不足しているから使えない、と言い
子供に対するワクチンはどれくらい安全かはっきりしないが
とりあえず使ってみよう、と言う。これが恥ずかしくなく言えるのが専門家

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:34:44.10 ID:DxICnjqN.net
>>433
人体実験プロジェクトは治療とは別腹

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:46:15.50 ID:R6WVI3Il.net
>>434
イベルメクチンがコロナの治療薬と思ってる時点でお察しだわwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:55:50.53 ID:CSU2ATFc.net
日本は先進国の中でテレビや新聞に対する信頼度が異常に高い。
日本のアニメを見れば分かる通り、日本人は洗脳力が高い媒体を作るのが非常に上手い。
こういう国は、メディアを操作されると、何かと悪い連中のカモに成り易い。
特に情報をテレビと新聞だけに依存しているリテラシーの低い老人は、死んで生まれ変わる以外に救いようがない。
https://president.jp/articles/-/43134?page=1
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/-/img_f7c729fd3cfc92ff5db5d7f2c6b2cf0d610946.jpg

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:02:50.75 ID:R6WVI3Il.net
論文も否定されて
まともなデータもない
あるのはイベルメクチン導入した国の感染者減ったという定性的な記事のみ
配布率、服用率、それに関する統計データは全く無し

こんなので信じるとかやっぱ業者にカモられてる事すら理解してないんだな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:08:02.10 ID:R6WVI3Il.net
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-58838971

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:08:49.60 ID:CSU2ATFc.net
>>437
ここのサイトで続々と情報が更新されている。
10/29時点 30のランダム化比較試験(RCT)が既に終了している。
その試験でのCOVID19への予防、改善効果は下記の通り。
(ランダム化比較試験)
予防         84% [25ー96%]
初期症状/軽症 63% [44ー75%]
重症         20% [ -6ー39%]

https://ivmmeta.com/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:11:18.49 ID:CSU2ATFc.net
>>438
BBCの大口出資者に「ワクチンの申し子」ゲイツ財団がいる。これをどう見るか。それは君のリテラシー次第だ。
https://www.bbc.co.uk/mediaaction/about/funding

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:11:59.22 ID:R6WVI3Il.net
>>439
今まで散々不正データの記事が出てるのに
そのデータをそのまま信じられるのはある意味凄いわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:13:28.00 ID:CSU2ATFc.net
>>441
どれがおかしいか言ってみな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:13:51.49 ID:R6WVI3Il.net
>>440
ああ陰謀論支持者でしたか
ならあなたが信じるようにしたらいいよ
まともに議論して悪かったね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:17:01.76 ID:CSU2ATFc.net
>>443
論文の権威とされているWHOのテドロスについてどう思う?
Youtubeは削除の根拠として「WHOの見解と違うから」としている。
これが今の世の中だ。これでいいと思うか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:20:44.35 ID:R6WVI3Il.net
>>444
一回だけまともに話すわ
WHOとYouTubeについては利害関係がゼロとは思わんよ
ただコロナ騒動の黒幕がビルゲイツってのは根拠薄弱なナンセンスな話だろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:27:28.24 ID:CSU2ATFc.net
>>445
ゲイツがBBCに約2億4,700万円、WHOに550億円出資している理由は何だと思う?
なんでわざわざこんな大金を出してると思うんだ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:29:22.65 ID:5rBoZ5kL.net
ビルゲイツに関しては人口爆発をなんとかしたいという信念はオープンにしてるし何も陰謀論ではない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:29:47.63 ID:NujCYs93.net
陰謀論者とか言ってるヤツって普通に内閣府とかで出してる計画書見てないのか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:32:37.84 ID:R6WVI3Il.net
>>446
金が天井になった次に求めるのは何か?名誉なんだよな
WHOに出資する事で世界の危機を救った1人になる

記事を自在に操れるならこんなスキャンダル揉み消すだろ
https://www.bbc.com/japanese/57153135

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:34:13.62 ID:R6WVI3Il.net
>>447
人口爆発を止める→世界の大半の人を殺す

極論過ぎて議論する価値も無い妄想だわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:36:28.37 ID:CSU2ATFc.net
>>449
何を大袈裟なこと言ってんだ。
世界中のメディアが報じていた大きな出来事をBBCだけが報じない訳にいかないだろ?
メディアの透明度が疑われたら元も子もないからBBCは記事にしただけだ。
頭悪そう。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:37:44.72 ID:R6WVI3Il.net
>>451
そうだな
なら陰謀と戦ってくれ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:48:09.16 ID:CSU2ATFc.net
イベルメクチンの反キャンペーンやってる奴は、揚げ足取りしか能がないことが今日も順調に証明されつつあるな。
質問しても逃げるだけ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:17:26.51 ID:Ucs/wAid.net
抗寄生虫剤でCovidが治るのはフェイクニュース?
専門家の爆発:多くの台湾の医師が急いで購入している

・今年の6月以来、Covidの流行に対する古い駆虫薬「イベルメクチン」の有効性が継続的に議論されています。
司令部はそれをフェイクニュースとして扱いましたが、それは実験が終わっていないことが主な原因でした。

・すでに多くの国立台湾大学の医師はすでに自費でイベルメクチンを購入していると述べた
・臨床試験でイベルメクチンは効果がないことが指摘され、論文もJAMAに掲載されましたが、後に論文のスポンサーが医療企業であることが判明しました。
・「ワクチン工場はイベルメクチンが効果的であることを望んでいません。イベルメクチンが効果的であれば、誰もが2ドルの薬を服用することでそれを防ぐことができるからです。わざわざワクチンや薬を使う必要はない」
・ 転機となったのは、2?3ヶ月前に日本の東京都医師会が600人を対象にした臨床試験を行い、非常に良い結果が得られたことで、日本人にイベルメクチンを4回分携帯することが推奨されたことです。(??www)

・10月下旬、司令部は同じ主張を繰り返し、イベルメクチンを軽症・重症の薬のリストに入れませんでした。
司令部は新たな証拠を再検討すべきではないか? 薬の有効性を否定する前に、透明でオープンな議論が行われたのか?
議論されている場合は、その議事録を提供してもらえますか? もし、司令部が問題が過ぎ去ったと考え、誤った情報として扱うならば、彼らの知識は時代に追いついていけないでしょう。
https://www.chinatimes.com/realtimenews/20211102004117-260405?chdtv

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:35:16.29 ID:xSc4FDt3.net
メタアナリスシスのほとんどがダメだってさ。

https://minerva-clinic.or.jp/covid-19/treatment-2/lawrence/

「Meyerowitz-Katz氏は、「Elgazzarの研究は非常に大規模で、死亡率が90%減少するという非常にポジティブな結果であるため、イベルメクチンを支持する証拠を大きく歪めることになります。

「この1つの研究を科学文献から取り除くと、突然、Covid-19に対するイベルメクチンの肯定的な無作為化対照試験が非常に少なくなります。実際、この研究だけを取り除くと、肯定的な結果を得たメタアナリシスのほとんどが、その結論を完全に覆すことになります。”

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:41:35.66 ID:5rBoZ5kL.net
>>450
人口爆発は国連で喫緊の課題としてオープンになってる
他にどんな方法があると思う?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:46:41.88 ID:CSU2ATFc.net
>>454
なるほど。台湾ではコマンドセンター(中央流行疫情指揮センター)がイベルメクチンの抵抗勢力になっているんだな。
この記事では、台湾予防医学協会のチェン・シャンミン会長の発言が興味深い。
「多くの国立台湾大学の医師がすでに自費でイベルメクチンを購入している」

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:48:44.92 ID:fMZp4JM8.net
その記事自体が捏造含んでるからな
ずっと未査読だ誇張されている論文のリンク先をじっくり見てみるとわかる

そしてエビデンスレベルがもともと低いのはおそらく研究者みんな分かってるよ
証拠の欠如は欠如の証拠ではない
現場の人たちが使って硬貨のある可能性を否定できないならボチボチ使っていけばいいじゃない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:17:03.47 ID:Oj+PRphh.net
縦割り行政で厚労省の支配下にある日本の医療関係者はもううかつなことは発言できないだろうな
製薬会社とも関係が深いしね

IVMがここまで話題になる以前から状況をウォッチしてきた俺にしてみれば
話題になった以降の不自然なまでのあの手この手の否定言論を見てると
やっぱり本当はそれなりの効き目がありそうだなって印象だわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:07:27.74 ID:8+GtBa80.net
>>459
え?(笑)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:32:58.84 ID:8+GtBa80.net
イベルメクチンが日本で話題になる前のイベルメクチンの効果といえば
適当な単回投与でも、重症患者の死亡率が半分になるとか、すごい効果だったはずだけど、ところが
今じゃ、その数倍飲む上に、とにかく早期という厳しい要求まであんのに
未だどの程度効果があるのか?誰にもわからないという…

ほんと、仕掛け人に遊ばれてるような感じにしか見えませんけどね(笑)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:28:49.01 ID:mmpJLShR.net
フーリンで一回切れてるから
イベルメクチンでデルタは抑制できねーんじゃねーの?
何か調べたやついる?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:34:49.30 ID:cEIJli+R.net
>>411
精神病・うつ病の薬は輸入禁止になってるものが多い
やとうとすれば法改正なしに政令だけでできるのでは?

フルボキサミンは幸い禁止されてないが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:37:31.98 ID:rzIxG9dV.net
>>448
ムーンショット計画とかかな
気味が悪いので見る気すら起きないが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:53:41.12 ID:HYim8BkM.net
>>459
うん、mRNAワクチン開発より前から、アビガンとほぼ同時期には話題に出始めたよね
今はネット検索すると殆どコロナ関連、特に否定記事がヒットする状況だが、当初はノーベル賞関連と癌への効果の可能性についての記事ばかりの「夢の薬」という印象だった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:53:49.43 ID:6yFAVban.net
ムーンショット計画が実現するとき
こういう世界で生きることになります
体が動かなくとも素晴らしい生活が待っています
https://stat.ameba.jp/user_images/20211020/20/toshichan-man/e4/47/j/o0600060015018823817.jpg

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:54:45.47 ID:39mr6knn.net
イベルメクチンが効かないなら
なんで新薬で丸パクリみたいな薬作ってんだよw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:59:27.11 ID:5ggiIVHe.net
イベルメクチンのターゲットに対する活性が足りないなら北里ですら活性を高めた新薬を作ろうとしてるんだけどね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 03:57:19.61 ID:WaJYxTnn.net
>>468
ここ去年からイベルメクチンの治験やってるけど効果が立証出来るデータは未だに出てないけどな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 06:18:51.19 ID:d+XJhphX.net
イベルメクチン推しの某教授がいつごろからツイッターで何度か
暗にオックスフォード等で行われてるイベルメクチンを臨床試験を指し
なぜか、イベルメクチンは、とは言わず
抗ウイルス薬は早期じゃなきゃ意味ないみたいなことをツイートしてた記憶があるけど
もしかして、新型コロナウイルスの動物実験でも
イベルメクチンの抗ウイルス効果が確認されてないのを
わかってるからじゃ?なんて思っちゃう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 07:11:01.33 ID:lyNA+sYa.net
>>470
どんな病気でも早期投与が良いんだけど、
確定診断がつかないと薬の投与が出来ないから
一般的なことを言っただけじゃないかな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 07:12:40.12 ID:P0vHe3t4.net
効かないならほっとけばいいのに執拗に絡んで否定記事や報道、YouTube削除まで大金かけてる所見るに、余程困るみたいだ。
消すと倍増えるだけなんだけどな〜

という訳でSNSも使わず静かに水面下で浸透中。コレが彼らが1番困るやり方。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 08:16:56.24 ID:+YWbhocc.net
>>463
タウリンは数量限定されたよ
色々効くのに

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:01:28.13 ID:eq2y2twq.net
>>470
アビガンの臨床試験だって感染初期の投与じゃなかったから結果出なかった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:10:36.05 ID:d+XJhphX.net
>>474
作用機序から当然なんだけど、しかし、
多くのイベルメクチン肯定論文では、そこまで、こまけぇ条件がないにも関わらず
えらい効いてたので、あれあれ?って感じ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:17:13.14 ID:d+XJhphX.net
関係ないけど、ファイザーのmRNAワクチンの治験も
実は杜撰だったって話が出てきたようでそっちも興味津々

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:11:12.93 ID:zrn0PZlF.net
Lancet
イベルメクチン、ジエチルカルバマジン、アルベンダゾール、およびアジスロマイシンとの大量薬物同時投与の安全性

死亡、重篤な有害事象、または特に関心のある有害事象は観察されませんでした。
この組み合わせは15,000人以上の人で安全かつ実行可能でした。

https://www.thelancet.com/journals/lanwpc/article/PIIS2666-6065(21)00202-9/fulltext

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:15:56.34 ID:zrn0PZlF.net
スイス医薬品局はイベルメクチンに対して警告

ますます多くのスイス人がコロナウイルスに対してイベルメクチンを輸入しています。
https://www.nau.ch/news/schweiz/swissmedic-warnt-vor-ivermectin-66035650

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:20:48.61 ID:zrn0PZlF.net
Covid-19:使用警告にもかかわらず、イベルメクチンの輸入の試みが5倍に増加

今年、これまでに国内に輸入されたイベルメクチン548ロットのうち、認可され放出されたのはわずか27ロットでした(4.9%)。
https://www.stuff.co.nz/national/health/coronavirus/300444030/covid19-ivermectin-import-attempts-grow-five-times-despite-warnings-against-use

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:22:48.07 ID:zrn0PZlF.net

ニュージーランド

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 10:34:08.30 ID:K/a7ptpQ.net
多くの人には大した副作用もない薬だし、興和さんには頑張って貰ってイベルメコーワって名前でOTC薬で販売してくれ(今の治験じゃ無理だけど)
葛根湯と同じレベルでOK、エフェドリンが含まれないだけちょっとマシか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:03:15.31 ID:yUUNf+42.net
>>93
35度を超えた日本の夏でコロナが猛威を振るったんだが・・

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:58:48.61 ID:HYim8BkM.net
>>472
家族や職場、ママ友などで水面下で広げて行こう
未来を読むには情報が制限され過ぎているが、彼らの嫌がりそうな事をコツコツ積み上げれば正しい道に出るだろう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:21:53.15 ID:8weG4Bvd.net
>>482
室温の話が書いてあるのは読めないのか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 12:51:27.66 ID:EGPAfS/I.net
イベルメクチン買った人はこの世界のマスメディアの恐ろしさを学んだんだよな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 13:01:27.39 ID:d+XJhphX.net
イベルメクチンを通して、この世界は、嘘つき、デタラメ、キチガイばっかりなんだなぁと認識したよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 13:02:12.96 ID:wSLnnNY/.net
新聞、テレビ、大手ネットメディアの情報統制の恐ろしさを痛感した。
まさに、太平洋戦争時代の大本営発表です。
つまり今は第三次世界大戦中という認識で良いのではないかと思う。
第一次世界大戦も第二次世界大戦も、同じ国際金融機関が仕掛けたもの
であると本当に思うようになった。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:03:22.47 ID:NmMN3DuS.net
>>468
ほんとイベルメクチンが効く効く言ってるキチガイがたくさんいてビビったよな
幸福の科学とか統一教会とか朝鮮人宗教系だろうね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:08:16.12 ID:HYim8BkM.net
>>488
対してイベルメクチン効かないと連呼してるのはバザール系ユダヤ人だろうね
中世に聖書を書き換えたキチガイ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:45:30.21 ID:NmMN3DuS.net
>>489
すごい妄想だなあ(オカルト的にはかなりニワカでしょぼいけど)
やっぱ朝鮮人だなこいつ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:51:38.83 ID:wSLnnNY/.net
イベルメクチンを通して、世界の動きが見えるようになった。
挑発的な書き込みは、無視してください。
よろしくお願いします。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:27:50.81 ID:NmMN3DuS.net
>>491
朝鮮人工作員が効く効く連呼してるって言う意味で世界が見えたなw
低学歴
お前どこ卒だよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:28:55.41 ID:NmMN3DuS.net
【反ワク】維新の候補がコロナ感染 ワクチン打ってなかった イベルメクチン推しの医師 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635808733/

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:49:20.94 ID:HYim8BkM.net
朝鮮といえば南北あるけど、本当に分断してるのは東西なんだよ
東は旧・新羅勢力で支配階級を含む
西は旧・百済勢力で被差別階級、在日朝鮮人は殆どこの地域から来てる
日本の支配階級は飛鳥時代から百済勢力で、日本の新羅勢力は被差別階級になった
この辺りのギャップにつけ込んで、ケト〜が分断を煽っているんだ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:52:01.19 ID:zqa/dqeL.net
◎工作員は無視が嫌い。
 反論は工作員の大好物。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:53:33.49 ID:zqa/dqeL.net
ヤフコメでイベルメクチン飲んだら、肩こりと下痢をしなくなったと書いたら削除されていた。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:55:55.04 ID:zpOG4fMj.net
あべが情報操作に24億円も使ってるjからどこもここも工作員だらけ
ワクチンの真実を知られたら困るから
戦争中と同じだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 18:03:22.53 ID:HYim8BkM.net
工作員はアフター5にはイベ推進した方が儲かるよ
悪徳シロアリ業者が白蟻を村に放つように
メガファーマがウイルスをばら撒くように

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:15:25.61 ID:vrR7XaSx.net
高リスクCOVID-19患者に対するイベルメクチン治療の有効性に関する研究の結果(I-TECH研究)
マレーシア保健省のメディア声明

・本日、COVID-19カテゴリー2または3の入院中のCOVID-19患者500人を対象としたイベルメクチン(I-TECH)研究の結果を発表
・COVID-19疾患の重症レベルへの進行率は、SOCグループと比較した場合にIVMグループで類似しており、21.2%および17.3%であると報告しました。
それぞれ(または1.29 [95%] CI 0.82?2.02]; p = 0.30)。また、平均低下期間はIVMグループで3。0日であったのに対し、SOCグループでは2。9日でしたが、統計的に有意な差はありませんでした。p = 0.68。
・ICU入室、機械的呼吸補助具の使用、症状の回復、血液検査パラメーター、胸部X線スキャンの解像度に関して2つの間に有意差は見られなかったと述べました。
・さらに、安全性分析では、副作用の発生率は、SOCグループよりもIVMグループの方が3倍多いことが報告されています。ほとんどが下痢の場合です。一方、IVMグループの死亡率は標準治療と比較して28日以内に減少する傾向がありましたが、この減少傾向は統計的に有意な結果を達成しませんでした(OR 0.30 [95%CI 0.08?1.11]; p = 0.09)。

・既存のCOVID-19治療ガイドラインに含めるのはお勧めしません。
イベルメクチンは厳しいCOVID-19疾患のリスクを減らすことはありません。
https://kpkesihatan.com/2021/11/03/kenyataan-akhbar-kpk-3-november-2021-hasil-dapatan-kajian-keberkesanan-rawatan-ivermectin-untuk-pesakit-covid-19-berisiko-tinggi-i-tech-study/

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:36:43.84 ID:zqa/dqeL.net
◎工作員は無視が嫌い。
 反論は工作員の大好物。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:46:52.03 ID:vrR7XaSx.net
>>499
・これは多施設共同研究であり、高リスクのCOVID-19患者におけるイベルメクチン薬の有効性を調査することを目的としています。この研究では、イベルメクチン治療の有効性を標準治療のみと比較します。対象コホートは、軽度から中等度の症候性Covid-19(ステージ2?3)、併存症のある50歳以上の高リスク患者で、病気の最初の7日以内に病院に入院しました。
・薬:イベルメクチン0.4mg/kg/日・5日間
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04920942?term=ivermectin&cond=COVID-19&cntry=MY&draw=2&rank=1

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:25:19.90 ID:L1wMZ/f7.net
>>499
やっと、出ましたね

胸部X線でも差がないとすると、ツイッターで見た
いくつかのイベルメクチン治療の症例報告も、本当に偶然だったか
イベルメクチンとは関係なかったのかもしれませんね。
重症化率が高かった方がイベルメクチンってこと?
いずれにしても、非盲検で有意差ないから意味ないかもだけど。

でも、こんな感じだと、興和の治験もやってはみたけれど
結局、イベルメクチンの有害事象を確認しただけ
という結果になりそうな予感

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:41:13.56 ID:sSwVRMCi.net
研究畑の医師
製薬業界
このあたりはワクチン接種せずに、イベルメクチン等常備してすぐ飲めるようにしてる人が多い

臨床畑の医師は残念ながらワクチン接種してしまった人が多い

医学部等の研究畑の人のワクチン接種率を見たらみんなびっくりするよ・・・接種率の低さに

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:53:03.39 ID:eq2y2twq.net
>>499
単剤での使用はこんなものだろう
効果をあげているのはクラリスマイシンやアジスロマイシンなどの抗生剤とケルセチン、クルクミン、メラトニンなどに加えビタミンC,D,亜鉛などの同時投与だよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:24:06.01 ID:qrdo67S+.net
コロナ有効性の治験が滞る治療薬候補イベルメクチン

北里大学のグループが開始。当初今年3月末の試験終了を見込んでいたが、2度…
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211109/se1/00m/020/049000c

続きは有料会員。。。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:28:30.33 ID:J3lLGip8.net
そのマレーシアのデータ
全死亡者13/490
OR0.3はIVM群の死亡者3で対照群10じゃないのか?
それぞれの群の死亡者の詳細がないな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:40:43.12 ID:A43WJjkV.net
>>499
発症後7日で、ウイルスが既に増えてしまってる
基礎疾患持ちの改善は無理くさいね。

まぁ予防や初期(発症当日など)の抗ウイルス薬かなぁ。
そのへんのちゃんとした治験が欲しいな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:19:46.85 ID:IAsyBdl3.net
>>499
Covid19Crusher@ Covid19Crusher

保健省は、イベルメクチンは使用すべきではないと結論付けているようですが、唯一の合理的な科学的結論は、70%の死亡率の差(3対10)を確認できるかどうかを確認するために試験を拡大することです。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 22:54:50.50 ID:HYim8BkM.net
今さら治験データ欲してる人は少ないと思う
ただただイベルメクチンを薬局に並べてくれと
コロナ薬でなく駆虫薬としてで良い
何ならハッピーターンにまぶして菓子コーナーでも

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:13:12.07 ID:3I39Qzlx.net
>>508
死亡率の差を説明できないのか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:21:24.43 ID:E5lMYjPN.net
>>476
そりゃ通常10年くらい慎重に治験すべきワクチンが1年足らずで承認されたのだから突っ込みどころは満載だわな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:29:53.97 ID:E5lMYjPN.net
>>487
日本国内の情報統制も大概だが現在はYouTube・Googleを筆頭とした世界規模の情報統制や言論封殺が公然と行われているので状況は更に深刻かも知れない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:37:20.75 ID:llJb+MXt.net
>>511
ワクチンの大半がプラセボで、副反応もプラセボ、第5波が沈静化したのもワクチン打ったから大丈夫!というプラセボだったら面白い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 00:01:15.04 ID:gMQDKy92.net
オックスフォードは二週間後、上記の研究は一週間後。で、効かなかったと。全部同じパターンすぎる。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 01:18:34.50 ID:t0hglvMs.net
>>494
頼まれてもないのに朝鮮人の説明をし出すイベルメクチン信者の朝鮮人

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 06:32:21.10 ID:IShYCw9E.net
>>509
メントス状にしてコンビニがいい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 07:26:12.55 ID:ctudRMCy.net
>>499
イベルメクチン研究:クリニックを家宅捜索された医師が調査結果に異議を唱える

・ステージ1および軽度のステージ2の症例、予防および早期治療としてのイベルメクチンの有効性について結論を出すことはできません。
・I-tech研究の主な目的は、病気の最初の週に投与されたイベルメクチンが、少なくとも1つの併存疾患を伴う50歳以上の入院患者のステージ4または5への悪化を防ぐかどうかを確認することでした。
 両方のグループの患者は、重度のCovid-19症状と同様の進行率を示しました。
https://www.msn.com/en-my/news/national/ivermectin-study-doctor-whose-clinic-was-raided-stands-his-ground-disputes-findings/ar-AAQhbTS

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 07:27:02.49 ID:SVbcgYMF.net
標準治療との比較で「効果無し」なら
標準治療自体も効果無しという事になるな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 07:41:59.82 ID:k+2Muh5O.net
イベルメクチンの結論はもう出てるだろ
有効なデータも無い代物を個人の感想だけで利用してプラセボで効いた気になってる

これ以下でもこれ以上でもない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:04:02.91 ID:128b5JhS.net
過去7日間で感染者数死亡者数ともに増加しているのはワクチン接種率の最も高いヨーロッパだけ。
あとアジアは死亡者数は増えている。
他は減少。
https://www.worldometers.info/coronavirus/weekly-trends/#weekly_table

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:11:33.56 ID:Y5NTtJjx.net
>>518
普通に介入群は標準治療に加えて介入してるだけでは

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:24:51.30 ID:T6apXoWt.net
なんか、自分と意見の違う奴の全てを左翼とか朝鮮とかのレッテル貼る奴って何なの?一番朝鮮に近い政治家が安倍晋三って知った上でのコメントなのか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:45:42.39 ID:128b5JhS.net
>>522
工作員の口癖だよ。
そういう奴らを工作員として雇っているのだよ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:47:28.88 ID:I7tmUER6.net
>>513
効き目はプラセボでも、おかしな異物を
体内に入れたのは事実だから
副反応のほうはプラセボではないよ
むしろ純粋にただの生理食塩水だったらラッキー

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:30:34.38 ID:ctudRMCy.net
>>499
マレーシアのRCT、490人の入院患者は有意差を示さなかった。
死亡者はわずか13人で、イベルメクチンが3人、対照が10人でした。
現在、詳細はほとんど不明。グループサイズは示されていない(241/249は、提供された進行パーセンテージを生成できる最も近いカウントです)。
同じイベント率が続く場合、統計的に有意な死亡率の低下を見つけるために、治験患者を約13%追加するだけで済みます。

死亡リスク、69.1%低い、RR 0.31、p = 0.09、治療3/241(1.2%)、対照10/249(4.0%)、オッズ比を相対リスクに変換。
疾患進行のリスク、22.8%高い、RR 1.23、p = 0.30、治療51/241(21.2%)、対照43/249(17.3%)、オッズ比を相対リスクに変換。
https://c19ivermectin.com/itech.html

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:53:19.44 ID:o+J/Doup.net
>>509
ハッピーパウダー状はさすがに量のバラつきが気になるw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 11:54:05.39 ID:nJrlePQp.net
>>493
イベルメクチンで治したんでしょ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 13:30:44.83 ID:dz6+CGxM.net
転売してボロ儲けした人から見ればごっそさんだったろうな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:25:51.99 ID:h+1YwNo5.net
>>528
そりゃ通常の数倍でも買うアホがいるからな
コロナ需要様々だわなwww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:41:08.65 ID:wPzuHxv7.net
Alzhacker
@Alzhacker

Front Lineの医師が適応外の薬を使ってICUから報告しています。
記録的な数の患者が死亡しており、以前は効いていたものがもはや効かなくなっている。
現在、FLCCCの武器であるすべての適応外薬を使っても、10人中9人の患者が亡くなっています。
良いニュース:予防と早期治療はまだ効果がある。
https://twitter.com/Alzhacker/status/1456107917090836482


何があった?
(deleted an unsolicited ad)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:08:18.14 ID:94chTxBX.net
>>530
あー、やっぱりって感じはする。IVMは予防〜感染初期に威力を発揮。中期〜の治療には厳しいと

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:20:33.40 ID:Ff6cthdy.net
>>530
効かなくなってきたという理由つけて逃げるのは、全くの予想通り

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:29:23.73 ID:h+1YwNo5.net
>>530
良い記事だな
予防で飲んで感染しなければイベルメクチンの効果に出来るし、初期症状なんて軽症であれば自然治癒するもんな
というか、こんなのに騙されてた奴がいる事に驚きだわwww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:42:30.57 ID:Y4kgKxeP.net
サイードハイダー博士
@DrSyedHaider

ワクチン接種は、元のワクチンよりも悪い変異体を作り出しています-ワクチンなしで起こったのとは逆です。私たちは、パンデミックの最中に、漏れやすいワクチンで進化を妨害しました。

CAのERdocは、ほとんどがワクチン未接種で入院し、現在COVIDで死亡していると報告しています。
これはGeertVDBが予測したことです。vaxxedはスーパーバリアントを繁殖させ、COVIDを一度も経験したことがない人にとってはオリジナルよりも悪いものになります。
その後、より多くの人々が悪循環に陥り、悪循環が続きます。

早めに服用すれば防げます。あなたが早期に治療せず、ICUで本当に病気になってしまう場合、その時点でイベルメクチンを開始する10回のうち9回は、より毒性の強い菌株にはもはや役立たないようです。
https://twitter.com/DrSyedHaider/status/1456080772935438338
(deleted an unsolicited ad)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:47:11.94 ID:OPq6ePEd.net
予防的服用か軽い初期症状での服用か
それにしてもボッシュ博士の言い分のまんまな気がする

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:56:47.72 ID:2ZODlBGA.net
そんなん最初から言われてた通りやん?
だから海外でも複数薬併用がほとんどだし
でもファウチは予防薬としてこれ飲んでないみたいだけどもw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 16:46:35.17 ID:l1ZX0ZeQ.net
マレック効果かな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 16:51:35.62 ID:Ff6cthdy.net
つまり、言われてるほどの効果なんて最初からなかった
投資詐欺とかに、よくある話

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 17:49:06.06 ID:k+2Muh5O.net
イベル信者は重症化しても入院しないで自宅でイベルメクチンがぶ飲みして欲しいな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:01:41.78 ID:E6/JundG.net
用量依存だな
中等症〜は最低0.6mg/kgは要りそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:04:58.77 ID:pUnvlqmz.net
ナゾロジー(11/3)
亜鉛に「ウイルス感染の予防と治療効果がある」と明らかに
https://nazology.net/archives/99331
FLCCCが当初からプロトコルに取り入れていた亜鉛の有効性が評価された。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:13:33.87 ID:pUnvlqmz.net
>>541
>結果、亜鉛をウイルス感染の予防策として摂取していた場合、軽症になるリスクが28%低く、
>中程度の症状になるリスクを87%低くすることが判明します。

一方、一回の治療代8万円のモルヌピラビルの効果→「入院や死亡のリスクがおよそ50%低下したとしています。」
さらにガン保険の加入が望ましい。
しかし、カモの国は早々、これを承認するでしょう。地球は利権の惑星です。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:34:10.64 ID:Sbq6wIRq.net
87%がどうこうって経口じゃなくて点鼻の研究2つ(何故か論文中にあるurlから飛ぶとどちらも同じ研究が出てきて詳細不明)と亜鉛欠乏傾向のある高齢者を対象とした研究の3つを統合した結果みたいだけど
というかそもそもこれ文章中に言われてるIRRが0.13になってるのがfigureに載ってなくて各研究のどのアウトカムを入れたのかが謎
figure2だと点鼻の二つの研究だけを統合した場合はRR0.69にとどまってるから余計に意味が分からない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:57:34.18 ID:6E5UqLYZ.net
英、コロナ飲み薬を承認 軽症者向け米メルクなど開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR04BH00U1A101C2000000/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:58:56.49 ID:6E5UqLYZ.net
【速報】「抗体カクテル療法」コロナ予防薬としての投与を了承 国内初
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4397952.html

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:02:36.47 ID:Ttie2udL.net
>>530
ワクチンで自然免疫が破壊されてる人達なのでは?
イベルメクチンはウイルスを殺す作用はなく、あくまでも増やさないようにするだけなので自然免疫が働かないと意味ない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:00:05.51 ID:7K9c8EiN.net
自然免疫は破壊されてる
抗体カクテル療法は受けられない
イベルメクチンは効かない

なんということでしょう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:01:22.57 ID:OPq6ePEd.net
1番目の時点で詰んでるって

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:28:56.58 ID:E29F6OTY.net
>>544
イベルメクチンの輸入が制限されないことを希望しますよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 00:14:31.86 ID:kWkXZwAc.net
最近はヤフコメでもイベルメクチン検閲されてるのか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 00:16:21.45 ID:NSj5fD9g.net
>>530
ADEじゃん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 00:27:52.05 ID:6zXV+BP9.net
ああ、そうなのかも?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 01:20:59.76 ID:FaJ8B60J.net
なるほど、接種者には効かなくなってきたって可能性か〜
それなら腑に落ちる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 01:36:09.86 ID:6t1jd4Rd.net
>>499
なんだマレーシアって反イベルメクチンで
処方してる医師を家宅捜索したりしてるんじゃん
効果なしの結論ありきの臨床試験だな
https://www.freemalaysiatoday.com/category/nation/2021/11/03/ivermectin-study-doctor-whose-clinic-was-raided-stands-his-ground-disputes-findings/?__cf_chl_jschl_tk__=Hf5lhX9cns_bP5wS.kfTmzI3kYhlAYETxPkcUhDIpGU-1636043499-0-gaNycGzNB6U

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 01:44:33.18 ID:KezX9jU5.net
>ほとんどがワクチン未接種で入院し、現在COVIDで死亡していると報告しています。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 02:17:27.85 ID:0PqB1BcQ.net
>>554
ろくでもないやん
こわぁ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 02:25:08.89 ID:3BT2dDFs.net
>>534
重症化してICU入ったらもうイベルメクチン効かないてことでしょ
その頃にはひたすらステロイドと抗生剤で炎症抑えるしかないだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 03:10:17.66 ID:XztnKXck.net
The Daily Star(バングラデッシュ最大の日刊紙)

(バングラディッシュでは)イベルメクチンは全国のほぼすべての家庭で服用されており、
バングラデシュで報告されている死亡率の低さ、早期回復、影響を受けた症例数の減少の
原因の1つであると考えられています。
https://www.thedailystar.net/opinion/news/shield-those-waiting-covishield-2052277

(バングラディッシュ)
人口 1.6億人
11/3 ワクチン完了率 18.2%
11/3 新規感染者 256名
https://www.google.com/search?q=bangladesh+covid+cases&oq=Bangladesh+covid+&ie=UTF-8

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 03:26:54.00 ID:XztnKXck.net
マレーシア
人口 3,237万人(バングラディッシュの約1/5)
11/3 ワクチン完了率 76.0%
11/3 新規感染者 5,291名
https://www.google.com/search?q=malaysia+covid+cases&newwindow

ワクチン接種を8割も完了してる国が、今更「イベルメクチンはとても効く」とは言いにくいだろうなー。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 04:08:47.89 ID:NbFfQRsh.net
今週もしっかりイベル予防服用しました
ワクチンの期限がせまっているけど
国民の7割以上が接種しようが
副反応が強く、免疫系に一時的でも支障をきたす
恐れのあるmRNAだけは
どうしても受け付けられん・・・

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 06:53:53.33 ID:oa3qBWbm.net
たとえイベルメクチンが効かないとしても、mRNAを打たれるくらいなら死んだ方がましだと思っています

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 07:38:30.36 ID:OHqG952j.net
最近は二酸化塩素水 が気になている。
ダックダックゴーで検索すると色々出てくるよ。
もちろんイベルメクチンも常備している。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 07:47:24.41 ID:siJyKIR3.net
富士フイルム アビガンの新型コロナの国内第3相試験 終了は「数か月遅れる」 患者減で

患者数が減少するなかで、「(試験終了は)もともと秋ごろを想定していたが、数カ月ぐらい遅れる見通し」と説明した。
◎米国での第3相試験結果、1カ月以内に判明 厚労省に追加提出へ
米国での開発は、提携先のカナダのバイオ医薬品企業アピリ・セラピューティクス社が進めている。岡田氏は、「すでに組み入れは終わっている。比較的近く、ここ1か月というタイミングで結果が出てくると考えている」と述べ、米国での第3相試験結果が今後1カ月程度で判明するとの見通しを示した。富士フイルムは、米国での試験結果も厚労省に追加提出する予定としている。
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=72053

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 07:48:19.00 ID:FTQYtljj.net
うむ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 07:54:41.56 ID:jrHkv7q7.net
7月辺りから仕事でシェディングされまくりの中痒いブツブツできてたのが流石のイベルメクチン効果で1週間で症状出なくなった
以後も無問題
しかし臭いはどうにもならんよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:00:32.76 ID:muAWACgC.net
>>559
なるほど。
工作員が強調していたマレーシアにはそういう事情があるんだね。
しかし日本にも同様のことが言える。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:14:10.21 ID:SdoHDW9s.net
鼻炎持ちだからか接種者特有の匂い感じたことないけど皆さん鋭敏ですね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:22:14.75 ID:cMnWq5Qq.net
モデルナにしろファイザーにしろ成分を確かめないで似非専門家の与太話を鵜呑みにしてワクチン打ったバカは
更に脳機能破壊されてバカになるから話は通じない。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:22:31.20 ID:jrHkv7q7.net
臭覚は鼻腔中間の上部にあるから軽い鼻詰まりの俺は臭いがわかる
鼻詰まりでシェディング臭もわかるのはそれはそれでつらいよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 09:33:16.12 ID:ySy8Edvo.net
イベルメクチンのRCTで示されてたベネフィットがcovidの治療で使われたステロイド投与によってリスクが高まる糞線虫症の影響が大きい地域で行われた研究では出ていたという解析

https://twitter.com/avibittmd/status/1456376484180922368?s=21

明らかな捏造とランダム化できてないゴミを除いただけで各研究の質的評価にまでは至ってないけど案外寄生虫が問題となるような国ならステロイドでの治療を行ってる場合は意味があるのかもね
もちろんイベルメクチン信者の言うような機序ではないけど
(deleted an unsolicited ad)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:22:25.48 ID:QnigM1rG.net
未だにイベルメクチンについて語るやつがいたら
キチガイとみなしてよさそうだなw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:31:23.06 ID:EisMZ/cK.net
いつまでもこのスレに張り付いてる反イベのお前がキチガイだよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:40:06.21 ID:QnigM1rG.net
>>570
昨年春以降のBCG仮説でも、こういうのよくあったなと思ってみたら
ちょうどそのころの論文なんだな
面白いとおもったのが、その論文筆者ってのが
イタリアでやってた高用量イベルメクチン臨床試験やってた人

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:28:25.23 ID:Sj30yr9D.net
イベルメクチンを妊婦に使うと奇形児が生まれるってマジ?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:40:23.07 ID:3BT2dDFs.net
>>574
それアビガンでしょ。しかも一時的な催奇性

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:43:28.40 ID:T1/3XjSf.net
>>574
マジだよ

5. 妊婦、産婦、授乳婦等への投与
(1)妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性 が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。〔妊 娠中の投与に関する安全性は確立していない。また、動物実 験で催奇形性が認められている。〕
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00049234.pdf

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:45:50.53 ID:RsVIhCO5.net
イベルメクチンもアビガンもメルク新薬も催奇形性あるよ

3CLプロテアーゼ阻害剤、RNAポリメラーゼ阻害剤は催奇形性があると思った方がいい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:34:28.99 ID:2CMR2BGR.net
催奇性のこと知らずにイベルメクチン礼賛してたイベルバカチンの皆さん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:38:28.98 ID:OHubJFnj.net
イベル信者は後戻りできないだろ
定価の数倍の薬を買って無駄金使い、明確な効果も無い薬をがぶ飲みして、果てはリスクも認識してない
まさに信者に相応しい盲目ぶりだわwww

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:41:33.65 ID:oC1gAAtu.net
まぁワクチン打つよか良いけど。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:44:22.52 ID:q33LlcTB.net
アフリカでヒトに対して何十億錠も投与され、動物にはさらに膨大な投与をされているが催奇形性が、これまで問題になっている事実はない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:08:29.76 ID:0RB4fxHu.net
ベルメクチンは、データーが不足しているから使えない、と言い
子供に対するワクチンはどれくらい安全かはっきりしないが
とりあえず使ってみよう、と言う。これが恥ずかしくなく言えるのが専門家

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:16:36.30 ID:kWkXZwAc.net
犬に毎月投与して大丈夫な薬
いままでは人間に投与しても安全な薬

ところが2021年以降馬用の危険な薬になった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:24:40.47 ID:RyxMyObN.net
反対している人のおかげで、なんとか購入できそうなので良かった。メディアとかで取り上げるとタイレノールとかみたいに入手するのも一苦労になったりするから、なるべく効かないといってくれたほうが助かる「

知っている人だけで大切な人の命を救うために、共有できたらいいと思う。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:31:25.19 ID:kWkXZwAc.net
第3波、第4波では買うのが難しくなったよ
第5派では感染ピーク時でも普通に買えたけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 16:07:42.92 ID:rRu3lfc9.net
でも一か月以内にまだ手に入るのでいい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:26:19.55 ID:CLwGIPvD.net
週1服用にペース上げるか
界王拳2倍→3倍に上げる気分だ
コロナがあと何回変異するか分からんが
最大10倍くらいまでなら何とか耐えられるんでしょ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:30:15.02 ID:rAJ/Jkbj.net
インドのケーララ州でコロナ死者が激増してるな。
感染者に対する死亡率が異常に高くなってるからデルタの新変異株だろうな。
たしかケーララ州はイベルを使用してなかったよな。何か関係はありそう。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 18:07:03.29 ID:QnigM1rG.net
>>588
インドのどっかでも、変異株のスクリーニングを強化した話あったから、そうかもしれないけど
10月下旬頃の記事によると、過去のコロナ死を追加しだした話があるようだけど?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 18:56:05.60 ID:NSj5fD9g.net
イベルメクチンについては旧約聖書には書かれていないんだろうか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 19:37:26.32 ID:JYfBC36e.net
>>583
ホント無理矢理すぎるよなw
それでワクチンは死のうが異物混入してようが安全性に問題無いらしいから狂ってるわw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:28:55.23 ID:uH61X6kR.net
>>583
用法容量が違うからな
量が増えればリスクも増える

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:39:09.64 ID:m0Ti4VZA.net
>>588
それはもう、変異株でADEだよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:48:24.30 ID:ahvvZe5H.net
重症化リスク89%減 米ファイザーのコロナ飲み薬
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110501199&g=int

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:56:58.55 ID:QnigM1rG.net
>>594
つまり、イベルメクチンの捏造論文よりすごいってこと?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:58:18.66 ID:cpaTLPZ6.net
コロナでは重症化しないが癌で死ぬ薬ですね、わかります

ワクチンと同じじゃないですかー!やだー!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 22:48:10.66 ID:oC1gAAtu.net
ファイザーのメクチンパクリ出回るの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 23:00:47.02 ID:LpGlJIPZ.net
パクリメクチンか
パクリタキセルみたいだな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 02:55:35.04 ID:GdbO81h2.net
イベルメクチンを飲んでると言われてるチェコで感染者が急に増え始めたけどなんでだ?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 03:11:32.79 ID:NI35T8UC.net
>>599
チェコのイベルメクチン使用の国家承認は6か月限定であり、2月末頃から開始し、8月末頃に終了した。
スロバキアは1月末頃から開始し、7月末頃に終了した。今は経過観察中。
そうしたところ、いずれの国も2か月経過すると感染者が増加してしまっている。
普通なら戻すだろうが、買収、脅迫とか変な圧力があったら、できないかもしれない。要注目の国々だね。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 05:19:27.88 ID:Vdrve0wo.net
>>594
イベルメクチン終了のお知らせか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 05:32:31.76 ID:8PsjKpNK.net
ファイザーの飲み薬の副作用が心配だから
最低でも天皇陛下が飲んだという薬がでるまでは飲もうと思わないよ。
ワクチンの副作用でこりているので

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 06:56:13.82 ID:G3BIANby.net
>>594
何が入っているのやら・・・・・・

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:19:43.75 ID:D4IeQjBS.net
感染者が出てから処方なら感染増加が止まるわけがない
黒海周辺国は激増中で東欧は煽り受けてるね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:30:09.47 ID:ONrppTQW.net
ペルーも、チェコ、スロバキアも、インドもどうしようもなくなり
証拠が怪しいままイベルメクチンを使い出しただけ。それだけの話。

アホな政治家の強い要求があったんだろうなと想像しちゃうけども

>>558
>全国のほぼすべての家庭で服用されており、
なのに、バングラデシュも、何度も、ロックダウンしてるわけで
意味ねぇー

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:33:04.03 ID:TaYhb0OE.net
The Daily Star(バングラデッシュ最大の日刊紙)

(バングラディッシュでは)イベルメクチンは全国のほぼすべての家庭で服用されており、
バングラデシュで報告されている死亡率の低さ、早期回復、影響を受けた症例数の減少の
原因の1つであると考えられています。
https://www.thedailystar.net/opinion/news/shield-those-waiting-covishield-2052277

(バングラディッシュ)
人口 1.6億人
11/4 ワクチン完了率 18.3%
11/4 新規感染者 247名
https://www.google.com/search?q=bangladesh+covid+cases&;oq=Bangladesh+covid+&ie=UTF-8

本来、マスコミや専門家が取材に行かねばならない国はここである。
しかし、マスコミは広告主に忖度し、専門家は馬鹿ばかりなので
コロナ収束に失敗してウィズコロナに舵を切ったワクチン先進国ばかり取材している。
何の参考にもならない奴ばかりである。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 07:58:53.49 ID:ONrppTQW.net
>>606
だいたい、検査しなければ、カウントされないし
その記事2月下旬頃の記事だし
なんだかんだいっても、それを書いた人がそう思ってるだけの話だし


>コロナ収束に失敗して
バングラデシュは、全家庭にイベルメクチンがあっても
コロナ収束に失敗してんだから、話にならないのではw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:04:27.75 ID:TaYhb0OE.net
TV様が絶賛していたワクチン先進国、イスラエル、イギリス、アメリカ、ドイツが総崩れ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d79d678c7b612a95be6d9a9c6ad01c83b4ffebca

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:18:55.65 ID:AZ1N3ETG.net
ADE回避のためにはイベルメクチンを予防服用するしか無いだろうが、2回接種したようなうぶな人達が予防で飲めるとは思えない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:27:38.57 ID:pD6CjCyT.net
>>594
この発症3日以内の投与治験、イベルメクチンやアビガンもこれでやれば
さっくり効果出てたんじゃないかな。

メルクの治験もそうだけど、大企業の治験は
重症化しそうな人をプラセボで見殺しにして効果謳ってるが、
今の治療確立してる時期だとどうなんだろうと思ってしまう。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:28:38.36 ID:ONrppTQW.net
>>609
同様に、スロバキアやチェコ、東欧諸国の多くの人が
イベルメクチンを飲み続けてた?ってのも、おかしな話なのよね

そもそも、実際、フィリピンのマニラでイベルメクチンを感染予防目的で配布していた医師の話だって
それ効果あんの?って感じだったしね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 09:03:34.07 ID:W/VkMSE4.net
>>594
リトナビルなんだってな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 09:42:14.41 ID:uTY8iBYH.net
うおおパクリメクチンすげ〜威力
元祖はもっとすごいんじゃない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:28:19.72 ID:QOmubPbU.net
イベルメクチンはCovidに対して効果的ではありません:
セルビア・ベオグラードの医学部が緊急声明を発表

ここ数ヶ月、イベルメクチンは、コロナ治療でセルビアの一般市民の注目を集めています。
しかし、この薬はコロナウイルスとの戦いには効果がありません、ベオグラードの医学部の結論です。
https://mondo.rs/Info/Drustvo/a1551407/Zvanicni-stav-medicinskog-fakulteta-o-ivermektinu.html

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:45:37.53 ID:rQJBqsZ5.net
>>609
ADE回避とか考えてないけど、
ワクチン打つ前から飲んでて打った後も飲んでるよ。
持病が改善しから飲んでるってだけ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:05:51.18 ID:AZ1N3ETG.net
>>615
貴方めちゃ少数派だと思うけど一番賢いのかもしれない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:44:52.01 ID:NI35T8UC.net
>>614
なぜか治験の内容が何も書いていない。
初期の患者を主にやったのか、中傷者、重傷者を主にやったのかで結論はまるで違う。
だから何の参考にもならない。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:53:03.75 ID:NI35T8UC.net
イベルメクチンは、バングラディッシュの専門家も言っているが、重傷者には効かない。
あくまで初期の特効薬なのである。
ネガティブキャンペーンを貼りたい勢力は、わざと初期患者を除外した治験をやり、
「優位な差異は認められなかった」と公表する。
ほとんどの人はこれで印象操作できる。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 11:59:49.58 ID:LnSPTd8g.net
ファイザーの飲み薬は、発症から3日以内の投与開始で高い効果を発揮する
イベルメクチンも同様

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:07:36.22 ID:LnSPTd8g.net
自分用プロトコル おれが感染したらこうやる予定

〇予防
栄養バランスに気を付けて、ビタミンD(もしくは日光浴)・亜鉛・マグネシウム・ビタミンC等が不足しないようにする
たんぱく質、柑橘類、食物繊維を適度にとる
太らない、適度な運動(最低でも、週1回5kmのウォーキングと、週1回300メートル以上のジョギング)

〇発症初期
イベルメクチン・アスピリン・ファモチジン・セチリジン・VD3・亜鉛・VC・MVM

〇発症から3日たっても症状がきつい場合(アスピリン中止してフルボキサミン投入)
イベルメクチン・フルボキサミン・ファモチジン・セチリジン・VD3・亜鉛・VC・MVM

〇肺炎の兆候、SpO2が下がってきた場合(アスピリン中止してフルボキサミンと吸入ステロイド投入)
吸入ステロイド・イベルメクチン・フルボキサミン・ファモチジン・セチリジン・VD3・亜鉛・VC・MVM

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:13:02.52 ID:NI35T8UC.net
WHOはコロナ患者を3つのカテゴリーに分けている。
(1)軽症、(2)中等症(3)重症
>>499のマレーシアの治験は(1)が含まれていない。
最初から結論ありきの治験だったのである。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:21:27.42 ID:G0D88lmO.net
イベルメクチン信者は北里の第2相も結果が出なかったら故意に失敗するように組まれてたとか言い出すようになるのかね
Biber et alを肯定してるような集団だし全力でチェリーピッキングするんだろうけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:27:04.33 ID:NI35T8UC.net
>>622
第三相試験まで進んでいる。
https://www.chunichi.co.jp/article/344515
しかし、感染者激減で治験者が集まらず、終了時期はかなり延期されるようだけど。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:29:08.50 ID:G0D88lmO.net
そもそも募集始まってないのでは

https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT2031210316

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:31:16.14 ID:G0D88lmO.net
Chowdhury et alで示唆された回復までの期間を約1日短くする効果から事前登録しなかったことによる公表バイアスや対照としたHCQやAZの副作用、盲検化してないことによるバイアスなどを引くとどの程度の効果が残るのかが分かるのが興和の第3相なんだけどこのクソみたいなアウトカムはイベルメクチン信者的にはどうなの

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:08:48.37 ID:NI35T8UC.net
ファイザーのコロナ薬の試験はワクチン未接種の成人1,219人が対象。
症状が現れてから3日ないし5日以内に服用を開始したところ、5日間の治療で入院率が劇的に低下した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-05/R2314VDWLU6801

ファイザーの治験は、全て発症後5日以内の患者、つまり軽症者(カテゴリー1)で行われている。
治験結果を見る場合、対象グループは、どのレベルであったのかを見るのが重要である。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:56:23.38 ID:lEylYUlv.net
北里の医師主導治験は先月末終了、現在解析中

花木秀明
@hanakihideaki
北里大学の医師主導治験は終わりましたが、結果は出ていません。
統計解析には時間がかかります。結果が芳しくないとのツイートがありますが、どこの治験でしょう? また興和さんの治験も始まったばかりで結果が出るわけありません。勘違いしてるのか意図的なのか分かりませんが、絡まないで下さい。
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1456562246159515652
(deleted an unsolicited ad)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 14:50:07.25 ID:25j34EVY.net
「“統計的に有意差なし”もうやめませんか」 
Natureに科学者800人超が署名して投稿

「統計的に有意差がないため、2つのデータには差がない」──こんな結論の導き方は統計の誤用だとする声明が、科学者800人超の署名入りで英科学論文誌「Nature」に3月20日付で掲載された。調査した論文の約半数が「統計的有意性」を誤用しており、科学にとって深刻な損害をもたらしていると警鐘を鳴らす。
・「統計的に有意差がない=違いがない」は間違い
・「ある」の反対は「あるとはいえない」
・統計的有意性の代わりに信頼区間を
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/26/news112.html

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:33:20.52 ID:nO+WJ8/8.net
交感神経の高ぶりを抑えてくれるのか落ち着く感じがするな
寝つきがいいと言ってる人も多いし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 19:21:16.97 ID:TaYhb0OE.net
ファイザーCEO逮捕
https://ameblo.jp/taiotsukinnka/entry-12708528029.html
アルバート・ブーラは、COVID-19「ワクチン」の有効性について顧客を欺くという彼の役割について詐欺罪に直面しています。
ファイザーは、データを改ざんし、多額の賄賂を支払ったとして非難されています。
Conservative Beaverに話しかけたFBI捜査官によると、
ファイザーはワクチンの有効性について嘘をつき、ワクチンが生み出す可能性のある深刻な副作用について顧客を誤解させました。 ファイザーは、沈黙を守るために政府と主流メディアに報いると非難されている。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 19:31:20.34 ID:G3BIANby.net
>>630
あらら。。。。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 19:48:46.58 ID:IfBHyYsL.net
長年悩まされていた
タマタマの皮の爛れがいつの間にか完治していた
他にもアンチウイルス剤を毎日飲んでいるから
イベルメクチンとの関係は分からないが
新しい薬を飲むことで持病が良くなることはいいことだよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 19:50:03.60 ID:HqE/fDRb.net
>>630
テレビニュースでは絶対に流されないんだろうね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:11:54.60 ID:J/yMM+pM.net
陰嚢湿疹はイベルメクチンが処方されることがあるらしい
それを知らずに俺も飲んだら良くなった(抜くと駄目)
そっちで効果があったからコロナに効くとか効かないはもうどうでも良かったりする

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:28:56.80 ID:ONrppTQW.net
>>630 デマサイトがソース元?

2021年01月10日 Conservative Beaverコンサーバーティブ・ビーバーは10日の記事で「ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ、
すなわちフランシスコ法王(ローマ教皇)が9日に逮捕された。
児童ポルノ所持、人身売買、近親相姦などで起訴された件だけでも80件余り」と主張した

2020年11月28日 The ConservativeBeaver
「元米国大統領のバラクオバマは、元CIA役員でもあった彼のビジネスパートナーと共謀して機密情報を伝えたとして、
2020年11月28日に逮捕されました。 中華人民共和国(PRC)の諜報当局への極秘レベルまでの情報。」
「容疑を含む刑事告訴は今朝開封された」と付け加えた。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:29:06.36 ID:YDVd9bSe.net
>>630
ほんまかいな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:34:43.43 ID:ONrppTQW.net
反ワクチン脳≒陰謀論好き≒統合失調症?ってのは、ほんと間違いないかも
覚醒剤精神病っぽい一流音楽家もそんな感じだし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 21:56:15.20 ID:8yA/nepX.net
>>630
これほんとなの?
嘘の有効性で欺いてたってワクチン有効性ないって今さらどうすんの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 22:09:22.97 ID:ONrppTQW.net
>>630
↓そのブログ、どうみても、キチガイだろw

>太陽神経叢のエーテル膜にある一つのインプラントは、感情と性的なエネルギーを抑圧し、
>これを使って人類を支配しています。
>クンダリーニをショートさせる電流を発生させています。
>このインプラントが排除されると、人類のクンダリーニが上昇し、世界規模の解放革命が起きるでしょう。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:03:13.83 ID:M2axr8I8.net
>>618
重症者は免疫疾患をおこしているからリウマチの薬が使われている
ウイルスを除去したら今度はウイルスに破壊された免疫細胞による自己免疫疾患が始まる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:18:21.54 ID:swvQg9EV.net
逮捕って言ってるのヤバそうなやつしかいないからお察しだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:27:27.53 ID:D6hsWiIy.net
https://i.imgur.com/Ae6ssiW.jpg

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:24:43.85 ID:5v3AeBL5.net
>>642
軽症はイベルメクチンにイソジン?
中等症はア○ガン?
ぉーおー
どこの診療指針ですか? 言えないよね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:35:08.64 ID:3DLjx44k.net
>>642
これ、どっかの病院の治療フロー?
軽症はイベルメクチン使うんだね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:51:04.05 ID:Rbk8sdwH.net
イベメタのところでポビドンヨードもいいスコア出してるんだよね
でもその画像だとpopiドンになってる・・

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:52:34.78 ID:88KD0tHk.net
イベルメクチンは、低用量では、ウイルスの免疫応答阻害を阻害する効果がメインなのでは?
容量を増やしていけばプロテアーゼ阻害効果とかも出てきて

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 01:23:10.25 ID:guLfGIiO.net
>>642
おーおー。
デマ扱いされたイソジンやイベルメクチンが、初期治療としては結局は大正解ということね。
イベルメクチン派の勘は間違っていなかった。
0.2mg/1kgはいいとして、300mg/Tってどういう意味?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 02:00:46.56 ID:e1k9uHYd.net
アズレン系のうがい薬はだめなのね。
イソジン(ポピドン系)のうがい薬が効くのか。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 02:06:05.87 ID:HybiGGhb.net
医師主導治験終わって統計解析と言うことは、年内には効くか効かないか分かるよね?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 02:52:35.63 ID:wBaov9nK.net
>>634
陰嚢湿疹の原因は糖尿だよ
糖分を含んだ尿が下着に付き、その染みた尿が陰嚢辺りに溜まって雑菌が繁殖する
しかも糖尿患者は頻尿だからな、乾く間もなく次の尿が付く
陰嚢湿疹を直したかったら糖尿を治療しろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 03:34:55.17 ID:2W6dilgW.net
>>648
でもヨード系うがいはやめたほうがいいって医師が言ってたなあ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 06:03:29.26 ID:iKYwTzNv.net
アデノウィルスにもきく?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 07:08:28.37 ID:mBCzxrMK.net
>>651
常用すると甲状腺が破壊されるからね
不幸にも破壊したら神戸の隈病院へどぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 07:29:57.50 ID:wBaov9nK.net
ヤブを紹介すんじゃねぇ!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 08:53:04.80 ID:SLIzx6PH.net
>>642
肺炎で入院になった時点で、とっくに排出されるウイルス量のピーク
過ぎてんじゃない?
イソジンにどれほど意味あんだろう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 08:59:22.82 ID:SLIzx6PH.net
よく見たら、肺炎じゃない場合だったw
発症から何日も経ったらイベルメクチンも意味なさそうだし

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:12:25.14 ID:ZM4yudtN.net
>>630
DS絡みでは色んな有名人が逮捕処刑されてるからどこまで信じていいものやら

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:34:26.10 ID:RWtcVYuL.net
論文の捏造ばれて効かないのもばれたからいっきに人いなくなったなここ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:41:47.68 ID:/cyIOqY1.net
そもそも論だけど、イベルメクチンの治験って治験に参加した人達にコロナを感染させてから投与するんだろうけど、新型コロナウィルスの存在証明をしたら2億円貰えるのにまだ貰えた人がいないという事は未だ存在が確認されてないという事なんだろうけど、治験って何やってるんだ?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:56:07.89 ID:ZM4yudtN.net
普通に生活してて罹ったら治療かと思ってた
だから感染者の少ない日本は治験が進まないと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:04:28.24 ID:JXAmtmbd.net
イベルメクチン信者って適当に紙に印刷したらどんなデマでも信じそう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:18:57.35 ID:vwvqNrWd.net
661のような賢い人が羨ましい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:20:37.01 ID:Eduo099d.net
ワク推って大本営発表は何でも信じるんだろうな
ウブなのかウマシカなのかは知らんが

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:12:11.58 ID:Uo1ti9+3.net
>>663
が、反ワクチンの話って、デマばっかりじゃね?昨日も酷いのあったし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:32:06.40 ID:tTumvvhp.net
アイルランドでイベルメクチンの治験により、Covid懐疑論者が主張する「奇跡の治療」を検証

世界的な臨床治験の一環として、5つの病院のICUに入院しているCovid患者に動物用医薬品が投与されることになった。
アイルランドの病院で、Covid-19患者を対象にイベルメクチンの新たな臨床治験が行われていますが、これは、イベルメクチンがパンデミックの解決策となる特効薬であるという論争を一掃することを目的としています。
イベルメクチンは、主に動物用の寄生虫治療薬ですが、人間用の寄生虫治療薬でもあります。
説得力のある科学的証拠がないため、ヨーロッパでは承認された治療法ではないにもかかわらず、陰謀論者やCovidに懐疑的な人たちの間では、ウイルスに対する「奇跡の」治療法として宣伝されています。
この国際治験を主導している治験責任者のアリスター・ニコル教授は、今回の調査結果が不確実性を払拭することを期待しています。
https://www.independent.ie/irish-news/health/irish-trial-of-ivermectin-to-test-miracle-cure-claims-made-by-covid-sceptics-41025967.html

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:41:24.12 ID:qbcK99rd.net
>>665
なにこれ?もろプロパガンダじゃん。
どうせ、中等症と重症のグループを中心に治験するんだろ?
金出すの、またゲイツだったりして。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:45:58.54 ID:+a+mKwq6.net
それだと逃げる余地あるじゃん
白黒はっきりつけるって感じだし軽症もやるだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:54:08.51 ID:lz1OL8kC.net
ICU入院患者が対象。。。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:57:26.51 ID:qbcK99rd.net
>>668
あー書いてあったな。重傷者で治験するんだな。最初から結論ありきの治験だね。皆、こんな茶番に騙されるなよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:08:34.76 ID:wBaov9nK.net
>>665
そんなのよりワクチンの副反応で死にまくってるのとか、貫通しまくりで予防にもなってない事を研究して
ワクチンを排斥しろよw
ワクチンの無効力&3年殺しは全無視してイベルメクチンの粗探しとかおかしいだろw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:14:49.28 ID:Uo1ti9+3.net
ワクチンの効果はまだありそうだから、ワクチン接種はさらに奨めたほうがいいですよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:16:04.04 ID:qbcK99rd.net
>>671
ワクチンを5回打つ度胸があるのか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:27:25.50 ID:Uo1ti9+3.net
>>672
今の所、その問題は一部でそういわれてるようだけど
っていうか、mRNAワクチン接種のせいで、数年で8割死ぬらしいから
何回打とうがもう関係ないのでは?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:28:05.34 ID:GXDfrMBh.net
>>665
重症者で試すなら10倍量でやって欲しいね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:41:21.93 ID:2QWOcdSp.net
>>614
こういうのって自ら犯罪者が名乗り出てるのと変わらんのとちゃうかな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 14:38:35.97 ID:dboR+T9s.net
ポピドンヨードうがいだけで死亡率が20倍下がるという論文はほぼ正しくて
それ違うだろというツッコミが入ったけど実際は19倍だろ!という話だったそうでw
リステリンも良いそうだし口腔咽頭粘膜の清浄が予防・初期感染には肝心なようだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 15:17:05.90 ID:AdjTt4qL.net
>>653
ポピドンヨードうがいしてたらコロナっぽいのにかかって亜急性甲状腺炎になった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 16:34:46.23 ID:2weQhOcR.net
ワクチン打つと感染予防効果は減少していくけど
重症化予防効果は継続するんだよね
これはとてもいいことなのだが・・・
やはり世代間ごとに判断していったほうが良さそう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 16:43:04.76 ID:L56vTW76.net
>>653
マジでか?
し過ぎると身体に悪いってのは聞いてたが控えめにしとこ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 16:53:01.33 ID:+a+mKwq6.net
てか花木も言ってるけどワクチンと治療薬セットで更に万全だし
イベルメクチンあるからワクチンいらんってのもわかんね
どっちも使えばええやん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:04:01.90 ID:dboR+T9s.net
インフルワクチンで本当に効くのは経鼻ワクチンだけだぞ
治療薬あるからワクチン打つ人は多くないし周囲でも打った方がかかってるなw
効く期間が短くて副作用の方が多い治験中ワクチンなんぞもういらんだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:00:02.32 ID:74swizRG.net
マレーシア保健省は密接接触に対するイベルメクチンの有効性の治験を実施したいと考えています

保健省(MOH)と国立臨床研究所(ICR)は、参加者がエピデミックに感染するのを防ぐために、Covid-19患者の密接接触後の予防としてのイベルメクチンの有効性を研究するための臨床試験を来月から開始する予定です。
ICRディレクターのKalairasuM。Periasamy博士は、この研究は、18歳以上の300人の参加者を対象とした、Covid-19感染の曝露後予防のためのイベルメクチンのランダム化二重盲検プラセボ対照臨床試験と名付けられたと述べました。
これは、ケダ、ペラック、ペナン、ペルリスのいくつかの地区にある10の医療施設を含む4つの選択された州のCovid-19患者を対象にします。
https://www.themalaysianinsight.com/bahasa/s/349706

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:49:00.81 ID:88KD0tHk.net
ポピドンヨードうがいは感染者の症状が重くなるのを防止であって、感染防止で毎日やるとかは粘膜を傷つける
鼻・のどで大量増殖肺したウイルスの肺への移行を減らす

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 19:23:32.10 ID:A05rlV/X.net
>>682
予防としての臨床試験か。
こういうのを待ってたんだよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 19:24:12.09 ID:fN2Uw4vr.net
>>642
べくルリーって効かないのでおなじみのレムデシビルじゃん
ここもイベルメクチンでいいような気がするけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:05:21.11 ID:qbcK99rd.net
なぜCOVIDにフルボキサミンなのか?
私の経験から
私の最初の急性COVID患者20人をイベルメクチンだけで治療しました。
1人が入院しました。20人に1人です。
次の1000人の患者にイベルメクチンとフルボキサミンを投与した。
入院したのは1人。1000人に1人です。
そして今、フルボキサミンの第3相試験データがあります。
https://twitter.com/DrSyedHaider/status/1455168755529551877

フルボキサミン ← FLCCCの早期治療プロトコルでも紹介されている
(deleted an unsolicited ad)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:15:59.58 ID:zBovMF7+.net
そういや鼻うがいの器具は持っといた方がいいよね
洗浄液は生理食塩水、できれば重曹も加えて
これがいちばん予防と初期治療に有効でしょ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 20:27:59.07 ID:vADu2Ptm.net
>>682
これは期待。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:38:07.03 ID:Uo1ti9+3.net
>>686
イベルメクチンを投与しても20人に1人が入院、
つまり、5%は悪化しちゃうってこと?
家で寝てろってのと変わらないのでは?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:45:45.99 ID:DH3NZL9n.net
>>682
こういうのって300人じゃあ有意差でないんじゃなかろうか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:51:11.88 ID:fCZ2t3G0.net
>>692
鼻うがい、すごくいいと思う。喉からの感染はお茶飲めば流れちゃいそうだから、やっぱり鼻からのを防ぎたいよね。
なんでもっと注目されないんだろうか。
ちなみに生理食塩水もいいけどxlearのキシリトール入りのがより良いと思う。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:59:42.69 ID:DHRRHNrZ.net
でも鼻うがいのCMよく見るようになった気がする

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 22:13:27.60 ID:ucRTVZwS.net
フィリピンDOST、イベルメクチン臨床試験を11月15日に開始すると発表

・科学技術省(DOST)は10月31日(日)、隔離施設に収容した無症候性かつ軽症のコロナウイルス感染症(COVID-19)患者を対象に、抗寄生虫薬イベルメクチンの有効性、安全性、ウイルス除去効果を評価することを目的とした8ヶ月間の臨床試験を、11月15日に開始する可能性が高いと発表しました。
・DOST研究開発次官(R&D)のRowena Cristina Guevaraは、イベルメクチン臨床試験への1,400人を超える参加者の募集が11月に開始され、研究の最初の結果は今年の12月末までに発表されます。
https://mb.com.ph/2021/10/31/dost-eyes-ph-ivermectin-clinical-trials-to-start-on-nov-15/

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 22:39:22.58 ID:88KD0tHk.net
ファイザーの新薬が非常に良く効くのは、治験設計がよかったせい
発症後3日以内に投与っていう条件が大成功の秘訣
また最低1つの高リスク要因を持つ人だけで治験したので、少ない人数で成果が出た

イベルメクチンでも、同じ条件で治験すれば、大成功するでしょう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 22:42:10.35 ID:88KD0tHk.net
モルヌピラビルの存在意義がなくなったね
高くて効きがいまいち

早期治療なら、安くて良く効くイベルメクチン、高くて良く効くファイザー新薬
対症療法には、安くて良く効くフルボキサミン

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 22:47:57.10 ID:hImVNOIa.net
>>693
いまさら臨床試験する必要なんてあるのか?
効果があるし問題ないから以下をやってるわけで

フィリピン アラン・ランドリト医師 2021年5月14日
高リスク群の9割超感染せず イベルメクチン1万人に配布
https://www.manila-shimbun.com/category/society/news257465.html

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 22:49:16.32 ID:qbcK99rd.net
>>695
それとモルにピラビルは、中長期の副作用(ガンとか)が未知数。
40年かけて積み重ねられた信頼性のあるノーベル賞薬とは格が違う。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:15:32.55 ID:HybiGGhb.net
ちなみにフルボキサミンは一日何mg飲めばいいの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:19:37.72 ID:qbcK99rd.net
>>698
FLCCC早期治療プロトコルより
フルボキサミン 50 mgを1日2回、10〜14日間投与する。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:24:06.32 ID:qbcK99rd.net
【BBC】イギリス、新型コロナウイルスの飲み薬「モルヌピラビル」を承認 世界初 (11/5)

モルヌピラビルの早期臨床試験には、最近、新型ウイルスに感染した775人が参加した。

モルヌピラビルを投与された人の7.3%が入院した
プラセボ(偽薬)を投与された人の入院率は14.1%だった
モルヌピラビルを投与された患者からは死者は出なかった。プラセボを投与されたグループでは8人が亡くなった

この結果は公式に発表されているものの、まだ査読を受けていない。
一方で臨床試験のデータからは、発症直後に飲まないと効果が出ないことが分かった。
すでに入院している重症患者を対象とした臨床試験は、結果が思わしくなかったため中断された。

https://www.bbc.com/japanese/59172625

査読も受けていないのに、なぜか承認・・・

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:31:27.04 ID:KfAp42DY.net
しばらくここのスレのぞかなかったけど、どうですか?なにか新しい動きはありましたか?
ちなみに自分は輸入して100錠備蓄してるものです。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:33:35.47 ID:qbcK99rd.net
>>701
念のためフルボキサミンも買っておこう。安いぞ。おれは今日、注文した。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:37:19.64 ID:Uo1ti9+3.net
>>696
こういうのってたぶん、発症しなければ検査しないだろうから
実際はもっと感染してたりしてね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:50:25.96 ID:Uo1ti9+3.net
>>686  
フルボキサミンとイベルメクチンの効果の差がこれほどあるってことは、
イベルメクチンの重症化予防効果が、そもそも、ほとんどないからなんじゃ?
突然、FLCCCの重症患者向けのプロトコールが効かなくなったとか、言い始めたり
ほんと、幕引きを探ってる感じがしちゃう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:56:30.62 ID:qbcK99rd.net
>>704
その医者が言っているのは、両方接種することが重要だということだよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:59:51.75 ID:Uo1ti9+3.net
>>705
そもそも、イベルメクチンの効果は?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:01:48.19 ID:XIuvcwXZ.net
>>706
@ウイルスの表面にあるスパイクタンパクにイベルメクチンが結合して体内にあるACE2レセプターとの結合を阻害し、
細胞に侵入するのを防ぐ
Aウイルスは一本の鎖状のタンパク質を形成するが、メインプロテアーゼがそれを阻害
またウイルスタンパクを核内に運ぶインポーチンなどに結合して、ウイルスの増殖を防ぐ
B免疫調整をして炎症、免疫の暴走によるサイトカインストームを抑え、重症化を防ぐ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:03:51.87 ID:m/VLBdSD.net
>>708
ありがとう ここみるとフルボキサミンとイベルの組み合わせ最強ぽくない?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:05:33.23 ID:ntFvIh90.net
>>707
といわれてるだけ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:13:18.49 ID:pv1TW/EK.net
689
>イベルメクチンを投与しても20人に1人が入院、
>つまり、5%は悪化しちゃうってこと?
>家で寝てろってのと変わらないのでは?

軽症の段階において何も処方されずに放置されたサンプルとIVMを適正量処方されたサンプルを比較しないと無意味だね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:22:30.42 ID:HgAyKN/B.net
>>702
オススメのメーカーとかありますか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:24:51.67 ID:ntFvIh90.net
だいたい、本当にイベルメクチンに言われてるような効果があるならば
なんらかの処置をしようが、新薬をさらに投与しようが、
簡単に入院率がこれほど激減するわけないですもん
ズバリ、Together試験の結果とおりな予感

713 :702:2021/11/08(月) 00:30:22.61 ID:XIuvcwXZ.net
>>711
ここで、ちゃんとした成分でイベルメクチンを作っていると紹介された会社ならいいんじゃないかな。
自分は入手済みのイベルメクチンと同じ、サンファーマ社の製品にした。
https://mobile.twitter.com/ebizjapan/status/1435865366652076032
(deleted an unsolicited ad)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:31:19.73 ID:pSZw0dbm.net
インドとインドネシアの世界人口が1/3だろ。
ここがイベルメクチンで収束したんだから
この事実だけで十二分だろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:32:48.64 ID:PPzVjK3H.net
そう、事実で十分

エビデンスって医学的根拠なんだが実際はプロの予想って感じだろ
エビデンスを絶対的なものとして使ってる人がよくいるが、
エビデンスがあっても薬害は出るし、
エビデンス通りに物事が進んでればワクチン2回接種でコロナが終わってる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:34:45.80 ID:pSZw0dbm.net
小難しい、かったるいデータなんかどうでもいいやん
優等生シンガポールとニュージーランドがワクチン打ってからギブアップ
終わりと言われたインドとインドネシアがイベルメクチンに切り替えてから収束

この事実だけで他に何を語ることがあるのだろうか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:35:05.23 ID:XIuvcwXZ.net
人口1.6億人のバングラディッシュも収束したね。
去年、バングラディッシュで200人の治験をやるため、イベルメクチンを接種したことない人を探したら、
35人しか見つからなかったらしい。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:36:15.67 ID:ntFvIh90.net
>>714
収束するまで何人死んでんの?w
ケーララ州は収束してないし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:39:02.46 ID:pSZw0dbm.net
>>718
マスコミが騒いでただけで
アメリカ、イギリスに比べりゃ人口比で見てインドの被害など鼻くそ被害みたいなものだが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:42:53.68 ID:pSZw0dbm.net
ニュージーランドなんかダイヤモンド級の優等生だったのに
ワクチン導入したら速攻ギブアップだよ

この報じられない事実こそがダイヤモンド原石

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:45:56.28 ID:ntFvIh90.net
>>719
インドではアフリカと同様
農村の被害は把握できてないでしょ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:46:16.67 ID:XIuvcwXZ.net
>>718
インドでは、4月28日のイベルメクチン推奨ガイドラインの交付以降、2か月で感染者が9割減になった。
ケーララ州政府はワクチン大好き、イベルメクチン大嫌いで有名な州だよ。
イベルメクチンの治療を、なぜか中等症と重傷者に制限し、軽症者の治療に使わせなかった。
また、8月中10以降、病院での使用を禁止してしまった。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:47:19.66 ID:ntFvIh90.net
>>720
>ワクチン導入したら
ワクチンを導入したから?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:48:50.15 ID:ntFvIh90.net
>>722
それと、ケーララ州の個人の薬の入手と何の関係があるの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:52:41.87 ID:5Tbu/uQr.net
インドは感染しすぎで実態把握できてなくて死者は10倍くらいいるだろうって言われてる
政府も特にそれを否定しないくらいには把握できてない
デリーだともう九割が感染してるくらいクソやばいからな
今の新規感染者数とかは把握できてそうだけど累計数とかはあてにしないほうがいいぞ


つかぶっちゃけインドを参考にしろとか言うけど日本のほうが圧倒的に成績いいから参考にする必要なくね
平均年齢先進国より低いのにあの惨状の国を参考にする意味わからん

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:55:17.17 ID:ntFvIh90.net
>>722
デリー州やウッタル・プラデーシュ州で医療崩壊、大量死してても
中等症以上だけにしかイベルメクチンを使わせなかったという
ケーララ州では、病院のベッドの半分が空いてたという面白さw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:02:11.37 ID:pv1TW/EK.net
>>716
ファイザー等が示した科学的根拠(≒エビデンス)が絶対的に正しいなら彼らのワクチンによってこの騒動はとっくに収束していた筈だからね
科学的根拠というモノは常にチェックを受ける存在なのにそのチェック機能が働いていないのが現状であり、その現状に驚くばかり

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:07:56.28 ID:994+E2+v.net
花木先生が学会発表で唯一紹介したことで有名な捏造RCT samaha et alの筆頭著者が「リサーチアシスタントのトレーニングに使用されたファイルが分析のために誤って送信された」とかいう稚拙な言い訳してるけどイベルメクチン信者は信じるの?
わざわざ治験と同じ人数、同じ項目の偽データを何故か数人のコピペで作ってしかもそれを生データとして送ったことになるわけだけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:08:31.67 ID:XIuvcwXZ.net
>>726
ケーララ州 人口 3,463万人
11/4 新規感染者 6,546人
https://www.google.co.jp/search?q=kerala+covid+cases&newwindow

ウッタル・プラデーシュ州 2.042億人
11/4 新規感染者 7人
https://www.google.com/search?q=uttar+pradesh+covid+cases&newwindow

さて、この差はどこで生じたのでしょうか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:09:16.12 ID:pv1TW/EK.net
>>720
ニュージーランドとオーストラリアの現在のワクチン行政はさっぱり意味が分からない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:17:12.58 ID:ntFvIh90.net
>>729
西ベンガル州との違いは?
イベルメクチンじゃ、説明できないでしょ?
そういうこと

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:27:50.64 ID:XIuvcwXZ.net
>>731
西ベンガル州 人口9,134万人
11/6 新規感染者数 670人
https://www.google.com/search?q=West+Bengal+covid+cases&oq=West+Bengal%E3%80%80covid+cases&ie=UTF-8
ウッタル・プラデーシュ州と比べると見劣りするが、イスラエル、シンガポールなどワクチン先進国よりはるかに良好。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:37:46.57 ID:XIuvcwXZ.net
インドは州ごとにコロナ新規感染者数でかなりバラツキがある。
その原因は何か?
NHKの結論「イベルメクチンである」

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:41:35.24 ID:ntFvIh90.net
>>732
ワクチン接種後に感染拡大した国を持ち出してきても
インド各州のイベルメクチンの効果について、全く評価できないしw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:49:56.48 ID:XIuvcwXZ.net
>>734
バングラディッシュ(人口1.6億人)も同じ傾向だ。現地紙は、ほとんどの人がイベルメクチンを接種していると言っている。
人口密度は高く、ワクチン完了率はたった18%なのにコロナはほとんど収束してるぞ。
11/6 新規感染者数 350人
https://www.google.com/search?q=bangladesh+covid+cases&;oq=Bangladesh+covid+&ie=UTF-8

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:20:56.52 ID:ix06Uzn9.net
ワクチンの大量摂取は短期的に感染増大させる可能性がとても高い
結構前に拾った世界的な傾向
https://twitter.com/LaraRodr1guez/status/1398242388972343304
データ出典はourworldindata.org

ファイザーのデータでも接種一週間程度はリンパ球の数値が激減
推定で接種部位にリンパ球が大量集中するため他の守りがおろそかになる
カタールのファイザー論文でも接種直近の予防効果はマイナスとなっているので恐らく間違いない
(deleted an unsolicited ad)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:31:10.90 ID:ntFvIh90.net
>>735
バングラデシュでは、ふつうにイベルメクチンが飲まれててたのに
感染拡大を抑えられず、何度も感染拡大、
ロックダウンに陥っちゃったんでしょ?

バングラデシュでもそうだけど、だいたいどこの国、都市も
感染者がそれなりに減るまで規制し続けるんだから
そもそも、イベルメクチン云々の話ではないのでは

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:39:43.25 ID:pv1TW/EK.net
>>737
では具体的に我々はどうすべきだと思いますか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:44:53.50 ID:XIuvcwXZ.net
>>737
バングラディッシュも感染力が従来の数倍というデルタ株が来た時は、1日で1.5万人の感染者を出していた。
そんな時は、どこの国だって増える。
9月からロックダウンは完全に解除されてるが、感染者が増える兆しが全くない。
これがワクチン先進国と決定的に違う点だ。
https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/bangladesh/

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:44:55.33 ID:994+E2+v.net
他の国の政策を真似するにしてもどれがどの程度効果があったか不明だから全部真似しないと再現性が低い

https://i.imgur.com/spQGnhJ.jpg

まあ日本は現状コントロールできてるから現状維持でいいけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 02:57:43.98 ID:XIuvcwXZ.net
ワクチンの感染予防効果は6か月程度だ。だから新年早々、第6波が来る。
もし、その時、ワクチンパスポートなるものが普及してたら、それに拍車がかかる。
重症化しない元気なスプレッダーが街を跋扈するからだ。
日本は真剣にコロナ収束に成功している国を分析して、真似することを研究しなければならない。
しかし、厚労省にそんなやる気は感じられない。専門家もWHOの言いなりだ。
民衆はアンテナを研ぎ澄まして自衛するしかない。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:09:11.45 ID:nJH9ZScq.net
感染予防効果は無いでしょう
重症予防効果ですら2ヶ月

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:15:59.21 ID:XIuvcwXZ.net
>>742
いや、さすがに感染予防効果あるでしょう。じゃなきゃ、今の日本の状況は説明できない。

イスラエル保健省発表 7/22

(感染防止効果の推移:7月時点の数値)
・1月にワクチンを接種した人: 16%
・2月にワクチンを接種した人: 44%
・3月にワクチンを接種した人: 67%
・4月にワクチンを接種した人: 75%
https://www.timesofisrael.com/liveblog_entry/health-ministry-says-covid-vaccine-is-only-40-effective-at-halting-transmission/

ただし、重症化予防効果がいつまで続くは、まだよく分かっていない。イスラエルで入院数や死者が急増したら分かる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:18:26.62 ID:ntFvIh90.net
>>739
そもそも、インドでは、デルタ株であろうが、
イベルメクチンを配りはじめた途端、すぐさま減ったんでしょ?

ところが、ふつうに全家庭にイベルメクチンがあったというバングラデシュはというと
ロックダウンするまで感染拡大しちゃったんだから
もう実質、イベルメクチンの配布も、販売開始も意味ないのでは?

それに、全く関係ないワクチン接種国を持ってきて比較しようとしても
ブルガリアが感染拡大中だったり
インドの中を見ても、隣のケーララ州は減らないけど
タミルナードゥでは減り続けてたとか違いがあるわけで、解釈に無理がある

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:24:27.92 ID:ntFvIh90.net
>>740
スロバキアの東側にある首都、ニトラとか
1月の第1週目あたりをピークに減りだしてるしね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:32:30.98 ID:5Tbu/uQr.net
>>741
夏頃なら治療薬ないからイベルメクチンに賭けるってのはわかるけど
もはや色々治療薬の選択肢出てきたから自衛する必要薄くね
イベルメクチンもはやく治験でいい結果出して仲間入りできるといいな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:32:33.26 ID:XIuvcwXZ.net
>>744
デルタ株の感染力は従来株より、はるかに強力で想定外だった。
だから、当然、従来株と同様の容量、接種の頻度では対応できなかった。
しかし、今は学習し見事に順応した。9月からはロックダウンも解除しても全く問題ない状態。
あと、7月からイベルメクチンの市中販売が拡大したインドネシアも調べていたらいい。
同じように収束してるから。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:36:13.02 ID:XIuvcwXZ.net
>>746
安く手に入る予防薬はイベルメクチンしかないだろ。
高いのは続々出てくるだろうが、定期的に買えないし、中長期的な副作用は全く分からんぞ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:44:54.88 ID:ntFvIh90.net
>>747
スロバキアでは、7月ごろ?までイベルメクチンを購入できたから、感染拡大しなかったとしてるのに
イベルメクチンが普通に飲まれてたバングラデシュでは、感染拡大しちゃうのは当然としちゃうとか
破綻してるんでは

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:47:26.75 ID:5Tbu/uQr.net
>>748
そもそも予防は確かなのか?
花木ですら予防薬のワクチン、治療薬としてのイベルメクチンの併用を推奨してるが
それにイベルメクチン押しで立候補した田渕がクラスター作って本人も感染した辺り予防効果は胡散臭いわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:00:02.59 ID:XIuvcwXZ.net
>>749
デルタ株の影響度合いや、エンゲル係数や細かい部分を調べないと断定的には言えない。
今、言えることはイベルメクチンの使用頻度が高い国は、今、現在、コロナは収束しているということなんだよ。
ここがワクチン先進国と決定的に違う点だ。だから話題になってるんだよ。

何故、インドネシアはイベルメクチンの市中販売が活発化した7月以降、コロナは収束したのか?分かる?
https://www.google.co.jp/search?q=indonesia+covid+cases&newwindow

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:14:46.81 ID:ntFvIh90.net
>>751
インドのデリーの抗体保有率が高い話があるけども
インドネシアのジャカルタの抗体保有率も3月時点50%あったわけで
イベルメクチン以外の要因のほうが大きいんじゃないんですか?
バングラデシュでも、スラム街だけども、昨年から今年にかけての調査で
70%だか55%だかあったようだし。

だいだい、肝心のイベルメクチンの抗SARS2ウイルスの作用が
動物実験や人間で確認されてないのに、なぜ、手品みたいに
ベールが掛かった感じになると能力を発揮しだすんですかね
ほんと不思議

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:30:45.81 ID:XIuvcwXZ.net
>>752
マスクもあまりせず、自己主張が強く身勝手な奴が多い米国やイギリスでも、今現在、コロナ感染率は14%だ。
ロックダウンもちゃんと実施してたインドやインドネシアやバングラディッシュが
その数倍の70%とか90%とかが感染したなんていう説は無理がある。
マスコミはそれで説明しようとするだろうけど。
君はそんな説を本気で信じているのか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:33:36.82 ID:ntFvIh90.net
インドネシアの病院では、2020年半ばからふつうにイベルメクチンが処方されてたのに
墓掘りで大忙しの記事があったり、このへんでも、これまた効果に疑問でちゃいますね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:36:36.84 ID:5Tbu/uQr.net
>>753
地元政府調査でニューデリーの2万8000を対象にして97%だぞ
地域によるんだろうがもうかかりきってると思っていい場所があるんだろうなインドは

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:39:21.22 ID:XIuvcwXZ.net
>>754
現地の新聞によると、インド政府が従来の方針を変え、国民にイベルメクチン使用を推奨するガイドラインを出したのが
2021年4月28日だ。これ以降、2か月で国全体で感染者が9割減になった。
https://www.businesstoday.in/current/economy-politics/govt-issues-new-guidelines-for-home-isolation-of-mild-asymptomatic-covid-19-cases/story/437878.html

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:40:46.90 ID:XIuvcwXZ.net
>>755
で、デリー市民の97%が感染したと本気で思ってる?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:44:24.03 ID:5Tbu/uQr.net
>>757
97%きっかりではないだろうが相当数既に感染してるのは確かだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:47:27.69 ID:XIuvcwXZ.net
>>758
マスク大嫌いな共和党員やら自宅パーティー大好きなヤンキーがうじゃうじゃいるアメリカですら14%だぞ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:51:13.98 ID:ntFvIh90.net
>>754
インドネシアの在留邦人が結構死んでる話あったけども
つまり、日本人でも、それほど死ぬほど感染してるってことは
現地の人は、さらにそれ以上感染していても、不思議じゃないのでは?

それに、日本であっても、デルタ株じゃない4月頃に関西で流行った英国株でも
感染者家族はほぼ全員感染してると言われてたし

思い出したけど、ロシア下院議員では、昨年12月頃に3分の1が感染してる話あったし
何らかの条件が重なると、またたく間に広がることは十分にあると思いますけどね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:58:16.56 ID:XIuvcwXZ.net
>>760
デルタ株で多くの死者を出したが、それに対応し、乗り越え、今は、ワクチン先進国と違い、見事に落ち着いている。
それは何故か?マスコミはあり得ない感染率で必死に説明しようとする。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:00:00.50 ID:5Tbu/uQr.net
>>759
地元政府の数字も信じられないならインドのデータ持ち出すのやめろよ
ちなみにムスリムの宗教行事は規制してもヒンドゥーの宗教行事は規制しないから密になって感染しまくったって5月くらいの記事にあるな
まーインド人もそんな品行方正じゃないってこった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:02:22.46 ID:ntFvIh90.net
インドネシアは、昨年3月4月時点でも、かなりの数のコロナ死を出していたのに、隠蔽してた疑惑があったし
社会構造的にも、感染拡大を制御できない、なんらかの問題があるんじゃないのかと思っちゃいますね
その辺まで調べてないから、全くの想像だけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:10:04.24 ID:XIuvcwXZ.net
>>762
じゃあ、なんでインド政府や名誉を懸けて統計数字を世界に発表していてる
「感染症の権威ジョン・ホプキンス大学」が、いつまで経っても数字を変更しないんだ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:16:53.33 ID:5Tbu/uQr.net
>>764
インドが感染しすぎてまともな数追えてないからじゃねーの
そもそも発表された数を集計してるんだから大学が勝手に推定して数字増やさねーだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:20:48.14 ID:ntFvIh90.net
7割が農村のウッタル・プラデーシュ州とかでは、4月の感染拡大真っ只中に
農村地区で一斉に選挙活動しまくってたようで
そりゃもう、感染拡大、大量死するのは当然だわと思った

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:22:34.74 ID:ntFvIh90.net
感染数、死亡数の予測、過去の推定値はワシントン大学が出してた記憶

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:22:43.57 ID:5Tbu/uQr.net
てか否定したいならデリーはそうだとしても全体としてはそうじゃないんじゃないかってしたらいいのに
デリーの地方政府の調査否定するなら同じ地方政府のウッタルの感染者数の発表を信じるんですか?ってなっちゃうじゃんw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:23:47.86 ID:XIuvcwXZ.net
>>765
インドは今年5月初頭、たった1日で新規感染者40万人なんて「世界もびっくり」の数字を正直に出してた。
これには日本のマスコミも飛びついてた。(今は誰も取材しない)
>大学が勝手に推定して数字増やさねーだろ
しかし、ジョン・ホプキンス大学集計として世界に発信されてる。責任が無い訳ないだろ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:28:21.46 ID:5Tbu/uQr.net
>>769
そもそもインドはまともに数追えてないって自身も認めてるぞ
めちゃくちゃ感染しててもおかしくない

責任は草
あくまで集計してるだけだし
大体何に責任あるんだよw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:36:17.62 ID:XIuvcwXZ.net
>>770
「カウント漏れは絶対に無い」なんて公言する国はない。どの国も聞けば同じようなこと言うはずだ。
事実は未だにインド政府も統計統計責任者ジョン・ホプキンス大学も数字は変えていないということだ。
NHKもGoogleもその数字を使っている。許せないと思ったら、とりあえずNHKにクレーム言ってみたら?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:40:39.42 ID:5Tbu/uQr.net
>>771
そりゃまだインドが把握できてなきゃ変えないだろうな
文句言うのは責任とか言ってるお前だろ
なんで俺やねん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:49:53.25 ID:XIuvcwXZ.net
事実=だれもインド政府が死者数の見直しを進めているとは言っていない。これは単なる想像だ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 05:55:18.53 ID:z+L18szC.net
【新型コロナ】ファイザーの臨床試験で深刻な違反、違反報告者はその日のうちに本社の決定で解雇 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636261875/

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 06:00:43.17 ID:XIuvcwXZ.net
>>774
査読論文すらないのにモルヌピラビルが承認されたり、論文で評価が真っ二つに割れてたレムデシベルが承認されたり、
もう、この世界、なんでもありなんだよ。要は利権。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 06:14:52.74 ID:z+L18szC.net
過去7日間の百万人あたりの感染者数,死亡者数,ワクチン2回接種率
スペイン 292人,3.13人,79.90%
イギリス 3994人,17.40人,67.08%
ドイツ 1711人,8.33人,66.23%
フランス 666人,3.47人,71.69%
ロシア  1926人,56.15人,32.62%
インドネシア 15人,0.60人,27.44%
インド 62人,1.90人,23.62%
パキスタン 18人,0.36人,18.61%
バングラデシュ10人,0.24人,17.98%

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:00:01.87 ID:O9XgLmj4.net
モルヌピラビル:変異原性、発がん性、英国で認可

モルヌピラビルの有効性はわずかですが、その変異原性と発がん性は本物です。
英国のMHRAが発表した少しの情報には、いくつかの初期の試験で発見された骨髄毒性が含まれています。
つまり、モルヌピラビルは白血病を引き起こす可能性があります。
https://trialsitenews.com/molnupiravir-mutagenic-carcinogenic-authorized-in-the-uk/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:28:54.55 ID:XIuvcwXZ.net
日本のマスコミ信頼度は7割もいる。
だからマスコミが「遂に出ました!経口薬!先進国イギリスも承認済みです!」と言えば、7割の国民は喜んで飲むだろう。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:41:18.37 ID:vl4oTM+J.net
>>630
あーあ
未だに貼った人もアウトと学習出来ない人もいるんだね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:45:17.10 ID:vl4oTM+J.net
>>777
モルヌピラビルってイベルメクチン丸パクリとかスレで書かれてたけど
ならイベルメクチンもやばくないの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:46:35.92 ID:nePTd16Y.net
イベルメクチンがワクチンの副反応にも
効く理由って、もしかしてケルセチンという
成分が効いているのかな?

特茶にもその成分が入っていて、飲んでいたら体調が良くなってきているので

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:49:33.14 ID:j1gkkdVF.net
データ改竄が発覚して取り下げられたやつ、
元データ解析でも効果アリとな
https://www.medscape.com/viewarticle/962222?uac=66555DT&faf=1&sso=true&impID=3774109&src=WNL_trdalrt_pos1_211106

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:58:04.25 ID:ix06Uzn9.net
>>780
モルヌ〜はアビガンのパクリ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:08:30.69 ID:1cxUtMUu.net
パクリピラビル

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:34:57.04 ID:yicbgE1r.net
イベルメクチンはあくまでギャグ商品本気で飲んでる奴はいない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:38:56.57 ID:994+E2+v.net
>>782
やっぱりイベルメクチン信者ってあんな意味不明の言い訳信じちゃうのね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:42:59.02 ID:9cfg35Ds.net
>>764
ウッタル・プラデーシュ州は今年の5月頃にBBCやAFPBBといったいくつかの通信社がコロナ感染症による大量死を報じていたよね
浅く土を掘って埋葬されている死者には生前の姿がわかるくらい少量の土がかけられているだけ
水葬され水辺に浮かぶ死者
十分な火力もなく火葬された遺体…
あまりにも胸が痛むものだった
一家が全滅してしまったうちもありまた役所も動かなくなってしまって死亡届も出されず統計書類は放置されたままだと伝えられていたよ
だから感染対策成功例としてウッタル・プラデーシュ州の話が出てくる度に砂を噛むような嫌な感覚を味わってきた
ウッタル・プラデーシュ州の大量死について触れてくれてありがとう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:45:02.78 ID:sxft2NRY.net
フルボキサミンて坑うつ薬なんだ
なんでそんなのがコロナに効くんだ???

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 08:46:33.35 ID:o0OxGHBf.net
>>788
細けぇ事考えなければ、コロナは無いって事では?w

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:37:18.61 ID:ix06Uzn9.net
死亡者の事務処理追い付かない分は後から追加されてるよ
インドの6月初旬の死亡のグラフを見てみるといい
あと御用メディアに毒されすぎ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:15:15.70 ID:KeyWHDqV.net
イベル信者「イベルメクチンで中等症も重症化も治る!」→治りませんでした。データもありません。

イベル信者「いや最初から予防や初期治療って言ってたよ」→それすらデータはありません。

イベル信者「モルヌピラビルはイベルメクチンのパクリ!やっぱイベルメクチンを飲むべき!」→MHRAから様々なリスクの報告あり。

イベル信者「モルヌピラビルはアビガンのパクリだよ?」

次はどんな手のひら返しが来るか楽しみだわwww

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:18:05.92 ID:07cH1Qd+.net
イベルメクチン服用して9ヶ月だが体外への排出が早まってきている
健康だからか?次からはブーストさせるわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 11:04:19.44 ID:zC1i/2IO.net
三浦瑠麗氏 緊急事態宣言解除後は「複数の方策を取るべき」

三浦氏は、今後の対策について「複数の方策を取るべきだと思う」とし、「ここまでの1年間のいろんな報道とか研究論文とかと見ていると、最も副作用がなくて寄生虫とかそういうものの予防として1回飲んどきますみたいな使用方法と同じやり方でイベルメクチンを配ってしまって、それによって想定される害ってほぼないわけですから、それが効いたらラッキーと」と話した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/03/18/kiji/20210318s00041000230000c.html

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 11:37:11.67 ID:/j8y1XIg.net
モルヌピラビルは現時点では高リスク
高齢者以外はせめて中期的なデータが出揃うまで他の薬で代用が当然

モルヌピラビルのデータが出揃うまでは、
イベルメクチン、パクスロビド、抗体カクテル、アビガン等を使用すべき

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 11:43:25.78 ID:8FXnMcub.net
モルヌ高杉だろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 12:14:23.63 ID:nwnGD8L7.net
パクスも5日分で8万円だよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 12:59:12.63 ID:ntFvIh90.net
>>753
>米国やイギリスでも、今現在、コロナ感染率は14%だ
確認された感染数の累計の話ですよね?

例えば、アメリカ中西部の田舎の方の感染爆発は、東欧と同じく秋頃からだったのに
ノースダコタ州とか19%、2割近く感染しちゃってるわけですよね
しかし、これも、あくまで感染して確認された人ですから、
感染したのが不明だったり、うまいこと検査する機会もなければ
感染したことにならないわけで、

なんか、累計感染率と抗体保有率の話をごっちゃに考えてんのが
そもそも、おかしいんじゃないでしょうか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 13:05:04.54 ID:j3D5x3mS.net
>>792
どうやってわかるの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 13:09:10.08 ID:ntFvIh90.net
>>790
ケーララ州では10月下旬から
統計から漏れてた過去のコロナ死が追加され出した話があるのに
知ってか知らずか、グラフだけを見て
>>588のように、すぐイベルメクチンの効果だとか
イベルメクチンを止めたせいだとみなしてきたのが、イベルメクチン業界

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 14:18:52.35 ID:KeyWHDqV.net
イベル信者、怒りのメクチンがぶ飲み抗議!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 14:26:55.21 ID:ix06Uzn9.net
検査の陽性率と感染者数をごちゃごちゃにするな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 14:48:16.18 ID:ntFvIh90.net
>>801
そう、検査しなければ、カウントされないのに
英国アメリカだって14%とか持ち出されても??って感じ

たとえば、昨年第一波後のニューヨーク州の福祉関連施設とかならば、
全従業員が、週に2回もPCR検査か抗原検査したりしてた話あるけども

そんな感じで全国民が、毎週2回検査してたら、そこそこ感染数を把握できるだろうけど
そんなことしてる国ないし
ましてインドの感染爆発時の公式感染数なんてあてになるわけがない
物理的に無理だもん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:30:42.26 ID:ix06Uzn9.net
そしてケララ州はワクチン連打してイベルメクチン止めて7月から唯一デルタがリバウンド増加した

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:40:37.47 ID:qDw37Kun.net
工作員
「新規感染者数の数字なんか何の意味もない。だから、それをベースに議論するな。
 それを使っているNHKも世界のメディアも馬鹿である」

誰もカウント漏れなんかないなんて言ってないのに、必死なこったw。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:41:01.83 ID:1YnVTRPE.net
でもインドイベルメクチン推奨から外したしそれなら他の週も増えてる所なきゃおかしくね
単にケララが優秀でそこまで感染してなかった可能性ありそう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:43:42.97 ID:qDw37Kun.net
>>805
書面上消しても、街中で売ってさえすれば何の影響も無い。誰でも買えるほど安いからだ。12r1錠で40円くらいだ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:52:06.04 ID:yHH7ZRLP.net
>>805
インド人はすでにほとんどの人がデルタ株の抗体持ってるよ
もちろんイベルメクチンのおかげで安全に身に着けた抗体だけどね
毒ワクチンが作る武漢株似非抗体とは違うんだよ
騙されて毒ワクチン打ったインド人はその限りではないけどね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:55:37.79 ID:qDw37Kun.net
開発者・大村博士は、マウスの実験では抗体を10倍に増やしたと言ってたね。
しかし、これは製薬利権側には極めて「不都合な真実」となる。
インドの高い抗体保有率と感染者激減の奇跡をイベルメクチンで説明できちゃうからね。

https://twitter.com/justis89841365/status/1439592240460959745?s=19
(deleted an unsolicited ad)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:58:12.41 ID:KeyWHDqV.net
>>807
それってあなたの感想ですよねwww
データあるんですかwww

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:58:47.28 ID:1YnVTRPE.net
>>807
でもインド人めちゃくちゃ死んでますよね
イベルメクチンほんとに効果あるんですか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:00:56.07 ID:1YnVTRPE.net
製薬利権言う人、フルボキサミンってイベルメクチンより安い(贔屓目に見ても同レベルで安い)んでそれ潰してないのマヌケじゃね?
しかもこいつは治験結果出しちゃってるし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:01:50.10 ID:qDw37Kun.net
>>810
デルタ株登場で5月初頭はひどかったが、インド政府が「家庭治療ではイベルメクチンを推奨する」と言ったところ、
2か月で感染者は9割減となった。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:05:23.65 ID:1YnVTRPE.net
>>812
でもインド政府は効果ないと言ってますよ
当事者の言うことを何故信じないのですか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:07:46.96 ID:qDw37Kun.net
>>811
フルボキサミンを推奨する医者が上に出てたが、彼は優劣を語っていたのではない。
両方の同時接種を薦めていたんだよ。だからイベルメクチンは不可欠。
それにイベルメクチンは作っている国も多いし、知名度や信頼度は全く違う。ノーベル賞だし。
バングラディッシュのような途上国ですら、イベルメクチン製造会社は4つもある。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:08:07.92 ID:TmnsH+Pu.net
>>808
この人はイベルメクチンを何日くらいの間隔で服用してんだろ?毎日?2週間ごと?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:10:07.74 ID:qDw37Kun.net
>>813
はい嘘ピュン。効果がないなんて言っていない。いつ、誰が言ったんだ?
プロトコルの書面から消しただけ。やってることは変わらない。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:12:16.07 ID:1YnVTRPE.net
>>816
あるなら消さないでしょw
じゃあなんで消したと思うんですか?
まさか利権(笑)とか言うつもりですか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:17:37.54 ID:qDw37Kun.net
>>817
君のような性善説の子供には分からんよ。数兆円の金が動いてるんだぞ。
今までのワクチンの売上は6兆円。その内の5%を「寄付金」「協賛金」「協力金」に廻したとする。
その金額は3,000億円にもなる。これで何ができるか、少しは想像してみろ。
とにかく、インドの市中販売は禁止されてないし、日本人も引き続き買えることに何の変わりもない。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:22:01.60 ID:1YnVTRPE.net
>>818
裏金って全世界規模で配るだろうに6兆円程度じゃ全然見合わなくね?
コロナによる経済的損失、対策をしくじると支持率が下がって自分たちの政権が危うくなるリスク
そこらへん考えると5%程度で抑えらんないだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:27:17.94 ID:qDw37Kun.net
>>819
キーマンさえ堕とせばいいんだよ。組織のトップとかだ。
3,000億円を使えば一人に3千万円で3万人のトップに影響を行使できる。
そもそもWHOのトップを見てみろ。諸悪の根源の中国誉めまくりのテドロスがまとな奴にみえるか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:37:02.46 ID:2FtXG/SO.net
確かテドロスって元々、極左の運動家だったらしいよ。
利益の出る方なら何処にでも寄り添うでしょう(笑)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:38:34.59 ID:ntFvIh90.net
米国のノースダコタ州って人口76万人しかいなくて、53万回しかPCR検査か抗原検査してないのに
15万以上も感染者がいるw 陽性率29%

ノースダコタ州とか、中西部あたりの田舎州は、共和党支持者が多く、反マスクも多いし
新型コロナは民主党の捏造だとか本気で信じてたのが普通にいたようなので
これも、当然の数字ですかね、発症しなければ検査しない人がほとんどだし
実際に感染したことある人は、もっといたのかも??

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:38:52.88 ID:1YnVTRPE.net
>>820
コロナで旅行飲食娯楽産業が大打撃を受けてる中そいつら抑えるのに3000万程度じゃ足りんだろ
大体世界的な経済損失はその売上の何倍もあるからな
よっぽど金もらわなきゃ損得見合わないよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:42:24.40 ID:qDw37Kun.net
反ワクチン派の有名人に賄賂を渡すと言いなりになるか→ 実験してみた結果wwwww
http://yurukuyaru.com/archives/86433461.html

生身の人間なんてこんなもんである。たった150万円でイチコロだ。
買収はほとんどバレないので、ほぼ完全犯罪にできる。
「買収が広く行われている」という推定を「陰謀論」と呼ぶのは性善説の子供だけだ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:47:38.65 ID:ntFvIh90.net
ロシアもドイツとかのインフルエンサを使って反ワクチン活動に資金援助してたし
世の中、所詮、儲かるように動くから、いろいろあるだろう

が、少なくとも反ワクチン連中の話は、デマ、妄想ばっかで、話にならない(笑)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:52:21.97 ID:qDw37Kun.net
>>825
あまりにレベルが低くて、相手して損した気分だ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:53:54.58 ID:1YnVTRPE.net
>>824
そりゃこいつは政治家じゃねー個人じゃんw
しかもこいつ自身が反ワク活動やめろ言うならいいけど消極的にディスるの辞めるだけじゃ参考にならんだろ
他の人に積極的に影響及ぼしてる訳じゃないし

大体コロナ対応ミスったら支持率に悪影響及ぼして権力基盤も危うくなるんだから
相当な大金配らないと乗ってくんないだろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:56:53.02 ID:qDw37Kun.net
>>827
ワクチン先進国は全部、ミスッている。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:06:35.53 ID:ntFvIh90.net
>>826
先日も、そういう言い方した人いたけどw

前回も、今回同様、確認された感染数の累計を持ち出して
インドの抗体保有率を否定してたし、はじめから間違ってですよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:08:28.61 ID:z+L18szC.net
○↓の結果を見れば、ワクチンとイベルメクチンとどちらがコロナに有効か明らかだよ。
過去7日間の百万人あたりの感染者数,死亡者数,ワクチン2回接種率
スペイン 292人,3.13人,79.90%
イギリス 3994人,17.40人,67.08%
ドイツ 1711人,8.33人,66.23%
フランス 666人,3.47人,71.69%
ロシア  1926人,56.15人,32.62%
インドネシア 15人,0.60人,27.44%
インド 62人,1.90人,23.62%
パキスタン 18人,0.36人,18.61%
バングラデシュ10人,0.24人,17.98%

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:09:59.56 ID:ntFvIh90.net
>>830
ブルガリアは?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:12:50.46 ID:1YnVTRPE.net
>>828
ワクチン使ってない国が成功してる訳でもないけどな

つかイベルメクチンが治療効果だけならワクチン側は特に潰す必要ないんだよな
そもそも今治療薬出始めたけどじゃあワクチンやめますかとはなってないし
どっちも使うのが普通
それなのにわざわざ大金使って裏金工作する必要はない
やるならよくメルクが利権ガ〜されるように治療薬サイドだろうね
圧倒的に先行した効果のある治療薬があるとだいぶ不利になるから
とはいえそれもフルボキサミンの存在で大分苦しいけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:19:25.09 ID:qDw37Kun.net
>>832
そうだよ。ワクチン使うかは個人の自由だよ。
>それなのにわざわざ大金使って裏金工作する必要はない
1錠40円の薬でコロナが直ったら、利権勢力にしては悪夢だよ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:26:24.27 ID:5Tbu/uQr.net
>>833
フルボキサミンは?
なんであいつは潰さないの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:30:20.66 ID:qDw37Kun.net
>>832
中国の生物兵器の漏洩でパンデミックになり、経済が大変な時期に、
○○派とかレッテル貼って民衆を分断して遊んでる馬鹿の極みは無視していい。
そんな奴は中国の奴隷として機能していることすら認識できていないクズだ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:32:20.96 ID:Mo2FK84X.net
イベルメクチン信者が勝手に仲間だと思ってるファビピラビルもちゃんと治験して承認の可能性が出てきてますよね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:33:17.99 ID:qDw37Kun.net
>>834
知名度がない。世界的に効くという認識がほとんどないので、脅威にならない。
「イベルメクチンとの併用効果が凄い」とか話題になれば当然、ネガティブキャンペーンが出てくる。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:36:56.41 ID:ntFvIh90.net
>>834
たしかにw
フルボキサミンも、4ドルで低コスト

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:45:25.20 ID:63AJ4HPa.net
>>837
3月くらいには効く可能性出てるけどな
大体イベルメクチンだけ潰すのに躍起になってイベルメクチン以上に安いフルボキサミン潰すの失敗しましたってなったら工作部隊大間抜けじゃん
情報収集能力低すぎだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:48:40.68 ID:jhaPXGjp.net
ただの虫下しでもエビデンスガーで認めたがらない奴多いのに
精神科で出す抗うつ薬ならもっと拒否反応強いと思われ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:50:45.84 ID:5Tbu/uQr.net
>>840
イベルメクチンはまだ治験で結果が出てないし
フルボキサミンは治験で結果出しちゃったからな
イベルメクチンだって治験で結果出せばいいだけの話よ
花木に期待しとけ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:58:07.68 ID:m/VLBdSD.net
フルボキサミンの効果の説明がよく分からないのですが32パーセントとはどう言う意味ですか?どのくらい効果があるかご教授願います。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:29:41.95 ID:PPzVjK3H.net
フルボッキサミンって最近はやりだしたな、5-ALAとかより知名度低いんと違う?
やっぱり長い歴史があるのが安心できる
イベルメクチンとビタミンDと亜鉛があればいいと思ってる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:35:05.19 ID:5Tbu/uQr.net
>>843
フルボキサミンも1971開発1983投与開始だからイベルメクチンとたいしてかわんね
うつ病の薬だしコロナ以前の知名度ならこっちの方がまだ上なんじゃね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:46:10.76 ID:z+L18szC.net
報告は氷山の一角
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12708548986.html

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:58:27.32 ID:ntFvIh90.net
>>845
これも放射脳≒反ワクチン脳

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:03:03.38 ID:/EQG3o+S.net
>>842
軽症者1500人の半分にフルボキサミンを投与したら、重症化率に有意差が出た。
同時にイベルメクチンの試験も行ったが、そちらは有意差が出なかった。

フルボキサミン (741人) :入院 79人
プラセボ     (756人) :入院 119人
https://www.thelancet.com/journals/langlo/article/PIIS2214-109X(21)00448-4/fulltext.

イベルメクチン (677人) :入院 86人
プラセボ     (678人) :入院 95人
https://www.latimes.com/business/story/2021-08-11/ivermectin-no-effect-covid

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:16:57.49 ID:m/VLBdSD.net
>>847
ありがとうございます。これってあまり違いなくないですか?このぐらいなら誤差レベルたまたまの可能性もありますよね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:23:21.32 ID:8/4Ow8pC.net
>>834
フルボキサミンことルボックス、デスロメールはSSRIだから
向精神薬の売り込みに使われてる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:31:27.15 ID:ntFvIh90.net
なので、ゲートウェイドラッグになりかねないとは、以前から思ってるw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:41:19.76 ID:ntFvIh90.net
>>848
だとすると、>>686 はどういうことなんだろう?という疑問が…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:09:37.03 ID:nmYV+p/e.net
国が承認したら国内で販売するイベルメクチンにワクチン毒入ってそうで逆に要らんわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:15:11.06 ID:ix06Uzn9.net
マスクが効いてるとかいうやつがイベルメクチンは効かないというんだな
https://wwwnc.cdc.gov/eid/article/26/5/19-0994-f2

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:48:44.52 ID:ntFvIh90.net
>>853
>マスクが効いてるとかいうやつがイベルメクチンは効かないというんだな



>しかし、感染の増加をコントロールできるのはマスクや換気、人流抑制、ワクチンだと思います。
>しかし、感染の増加をコントロールできるのはマスクや換気、人流抑制、ワクチンだと思います。
>しかし、感染の増加をコントロールできるのはマスクや換気、人流抑制、ワクチンだと思います。

>花木秀明@hanakihideaki 2021年10月31日

(笑)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 21:40:28.23 ID:2FtXG/SO.net
>>852
国のやることの逆へ行きたいよね。
大本営発表は嘘ばかりだもの。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 21:43:19.55 ID:/j8y1XIg.net
>>811
抗ウイルス薬のイベルメクチンと、対症療法薬のフルボキサミンでは、別物だからな
フルボキサミンが叩かれないのは抗ウイルス薬としての効果がないからでは?

もしビッグファーマがフルボキサミンみたいに効果のある対症療法薬を開発したら、
こんどはフルボキサミンも叩かれるだろうが

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 21:46:09.97 ID:PPzVjK3H.net
>>844
うつ病の薬がコロナに効くかも?と思われてるのか
素人じゃこの発想はないよな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:10:51.59 ID:ntFvIh90.net
>>857
以前から、フルボキサミンには抗炎症作用があることは知られていたようだけど、
この手の薬を使いまくってきた米国らしく
去年の4月10日には、フルボキサミンの臨床試験がスタートしてたのも面白い
勝手なイメージだけどw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:11:42.76 ID:994+E2+v.net
covidの前からフルボキサミンは動物実験レベルではIL-6を減少させて敗血症ひいては炎症による死亡を減少させることは示されてた
まあイベルメクチンは未だに動物実験レベルでも肝心の抗ウイルス作用を示せてないわけだけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:29:48.77 ID:994+E2+v.net
フルボキサミンというかS1Rアゴニストはin vitroだと抗ウイルス活性あるんだね
現状抗ウイルス効果についてはなんとも言えないけどフルボキサミンも予防効果があるとか言われて祭り上げる輩が出てきそうで不安

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:15:16.09 ID:yHH7ZRLP.net
向精神薬とか脳にダメージが行く薬を推奨すんなって

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:28:47.18 ID:994+E2+v.net
効果自体モルヌピラビルやパクスロビドに比べたら微妙そうだし推奨なんてしてないよ
承認されたとしても治療目的だろうし医師の管理下でフォローを受けるのが前提では
予防効果があるとか言って個人輸入する馬鹿が出ないのを祈る

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 02:17:12.21 ID:1s5e65qj.net
>>823
「インド政府がイベルメクチンの効果が無いと公言した」
主張の内容はともかくとして事実をベースに議論すべきだと思うので、上記の主張を撤回するのかしないのかを問いたい
YESかNOで答えて下さい(ハート)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 06:11:32.49 ID:Jl++lRFJ.net
>>859
ワクチンによる抗体も上気道(鼻腔内)には効果がないしウイルスを撒き散らす。早いところ鼻腔内ワクチンを作って欲しいね(映画コンテイジョンでは鼻腔内ワクチンだったのになぁ)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 07:02:07.84 ID:VWLv3/mF.net
COVID-19の死亡リスクはビタミンD3の状態と逆相関し、死亡率は50ng/mLで理論的に達成できます25(OH)D3
:系統的レビューとメタ分析の結果

結論:データセットは、低D3が感染の単なる副作用ではなく予測因子であるという強力な証拠を提供します。
継続的な予防接種にもかかわらず、エスケープ変異または抗体活性の低下による新たな発生を防止または軽減するために、血清25(OH)Dレベルを50ng/mL以上に上げることをお勧めします。
https://www.mdpi.com/2072-6643/13/10/3596/htm

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 07:04:58.41 ID:VWLv3/mF.net

正:
COVID-19の死亡リスクはビタミンD3の状態と逆相関し、理論的には50ngで死亡率をゼロに近づけることが可能である。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 09:21:05.84 ID:hD0uc7zh.net
>>863
それどこの記事?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:19:33.67 ID:svrO0bNH.net
OTC薬協、興和を除名  「理事会決議に反したため」

日本OTC医薬品協会は26日、会員会社の興和に「除名」の懲戒処分を下したと発表した。正副会長会の協議結果を踏まえ、22日の理事会で決議し、26日にホームページに記載した。 興和を除名した理由について...
(以下、会員記事)
https://nk.jiho.jp/article/165838


これは。。。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:21:54.95 ID:svrO0bNH.net
これか

理 由:度々理事会決議に反し、また理事会決議を否定する行動をとり、さら
には、日本 OTC 医薬品協会の業務遂行に支障を生じさせた。
これらは、「理事会の決議の遵守」を求める会則第 7 条 2 項に違反
するものとして会則第 10 条 1 項@の懲戒事由に該当し、かつ、
「本会の名誉を傷つけ又は目的に反する行為」として、会則第 10 条

1項Aの懲戒事由にも該当するため
https://www.jsmi.jp/news/2021/1026.pdf

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:24:42.42 ID:PeovHCpi.net
>>863
インド政府内にはWHOの主張を、そのまま代弁する勢力があり、
弁護士会などのイベルメクチン擁護派との間で裁判になっている。
その内幕が良く分かるのがこの記事。
http://takahata521.livedoor.blog/archives/9490655.html

インド政府の上級医師は、
「WHOからの最新の警告と、その治療的使用の証拠が少ないことから、この薬を中止することにしました」
と述べている。これは従来のWHOの主張そのもの。
https://www.thehindu.com/news/national/tamil-nadu/tn-drops-ivermectin-as-covid-19-drug/article34561235.ece

これをもって工作員は「政府がイベルメクチンの効果がないと認めた」と言って印象操作しているのである。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:48:33.56 ID:PeovHCpi.net
どこの国でもそうだが、いざ、感染症の話になると、俄然、専門家の発言力が大きくなり、
感染症素人の政治家はメディアからの追求を怖れて、逆らうのを止めてしまう。
日本でも感染症対策をやると「それは専門家に相談したのか?!」と叫ぶメディアも多い。
利権勢力はこれをよく分かっているのでWHOと専門家を武器として使っている。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:58:43.43 ID:kUcpFvIT.net
インドも、低い証拠として推奨してみただけだしな
もともと、まっとうな薬じゃないw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:03:08.74 ID:PeovHCpi.net
モルヌピラビル(1回の治療費8万円) 
効果を認めた査読論文 0件 → イギリスは承認

イベルメクチン(1回の治療費40円〜200円程度・インドにて) 
効果を認めた査読論文44件 → WHO「まだデータが足りない」
https://ivmmeta.com/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:17:04.44 ID:kUcpFvIT.net
>>873
まともな臨床試験になるほど効果が消える傾向あんだから
おしまい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:23:35.76 ID:PeovHCpi.net
本日の工作員
ID:kUcpFvIT

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:25:59.70 ID:kUcpFvIT.net
工作員(笑)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:39:51.15 ID:oT/X9Hz5.net
別に論文とか要らないわ
この凄まじい妨害っぷりがイベルメクチンの絶大な効果を証明してるよw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:50:48.63 ID:yQF14nxv.net
数日見てなかったらやたら議論が白熱してんのね
かのパクリメクチンがいよいよ出回るにあたってそんなに邪魔ってことか
ほんとわかりやすいな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 12:06:48.93 ID:kUcpFvIT.net
>>873 >>877
30年以上にわたって論文不正の調査研究を行ってきたという
mRNAワクチン危険の岡田正彦新潟大学名誉教授も

>新薬が世に登場したとき、その信頼性を判断する際の鉄則があります。
>・製薬企業が関わった論文には必ず忖度や不正がある!
>・良すぎるデータは疑え!
>・新薬にはすぐ飛びつくな!

と、新薬について言ってるけども、イベルメクチンについても、疑念が多々あるようで

>イベルメクチンの有効性を示すエビデンスはいまのところ存在しない、です。

と、言ってますけど、どういうこと?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 12:22:29.77 ID:VEUY5z3Y.net
F社Q3連結決算、売上高134%増、最終利益高455%増。
ワク売上高は130億ドル、通年予測は360億ドル(110円換算で約4兆円)
強烈な損益wとくに利益がすごい。9ヶ月間最終利益高は186億ドル(約2兆円)
最後に残る利益が2兆円

Fのロビー活動費は2019年の1100万ドルから昨年は1315万ドル(14億強)に上昇して2010年以来の高水準に
2019年に77人だったロビイストは昨年は102人、今年は今のところ92人。
特徴は共和党、民主党、どちらにも偏っていないこと

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 12:25:13.34 ID:TpIeWqlA.net
>>877
妨害www
データも根拠もまともな論文もないから使うなって言ってるだけだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:08:05.38 ID:oT/X9Hz5.net
dappi必死だなw
そうやって妨害すればするほどイベの効果を証明する事になる
ご苦労さんw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:41:01.23 ID:kUcpFvIT.net
>>881
イベルメクチンはそのへんの胡散臭い話、ゴミと同じってことね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:49:29.07 ID:65OvuZh3.net
いまさら妨害しても無駄っての分からんかね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:54:13.55 ID:kUcpFvIT.net
妨害?それこそ、何年か前によく見た「お前ん中ではな」だろw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 15:31:19.16 ID:UNzU8Dzt.net
イベルメクチンは未知の副作用の危険がほぼないくらいよく使われてる
使用されているところでは感染者が少ないということから効いている可能性が高い

未知の副作用の危険がある新薬よりは遥かに安心して使える薬だね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:23:41.15 ID:hf3ES8IJ.net
作用機序も同じだしね
それなら安全性の確認されてるイベルメクチンを飲むわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:18:30.51 ID:ghyGnblu.net
僕も正直なところ、長尾先生がいなかったら
イベルメクチン疑っていたけど先生の動画をみたらこれは本物だと確信した

歌も上手いし、今の日本にこんな立派な医師がまたいたんだと感動しました。

このような人が薦めてくれるのなら、万が一にも思ったような効果がでなく、万が一に逆に悪くなったとしても諦めがつく

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:21:07.73 ID:4IZtNnbU.net
>>888
確かめられている量の範囲内であればな
FCCCの量は超えてるだろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:43:11.06 ID:lxN8fYqr.net
>>92
>アフリカの話を聞く限りでは一錠飲めば効果はかなり長く続くんじゃないかな
>年1錠?で増えてないわけだし

滅茶苦茶効いてる
https://i.imgur.com/RHgpGzG.png

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:44:26.37 ID:0HrpDkav.net
>>890
イベルメクチンすげえw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:50:43.96 ID:e3MXfpsD.net
>>890
寄生虫の場合、イベルメクチンで駆虫投与すると抗体というか免疫系も一緒に賦活するようです。もう一方の駆虫薬は飲むのを止めると直ぐに復活するけど、IVMは半年に1回でOKなんだよ、と大村博士が述べてました

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:58:57.05 ID:1Ww1i3ch.net
【日本はスーパースター】米国でデマ拡散「ワクチンをやめてイベルメクチンに移った日本は、ほとんど一夜にしてコロナを終わらせた」★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636443394/

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 18:44:21.24 ID:gqVye2mY.net
>>890
アフリカ諸国でも治安や気候、医療体制に各国かなりの差があると思うんだけどイベルメクチン配布国の中には内戦状態で支援物資を届けようとしても掠奪されたり倉庫に放置されていたりと届くものがちゃんと届く状態じゃない国もあるよね?
そういう国にもちゃんとイベルメクチンだけは届くの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 19:12:20.65 ID:c2pxF2sQ.net
アフリカはタンザニアが嘘報告してたり正直医療水準がアレでどんくらいきちんと計測できてんのかね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 19:12:49.32 ID:KOqUwFXE.net
>>888
町医者の言うことを聞くとかだめすぎだろ
世界の複数の一流学者は去年夏には効くっていってたので、それを参考にしろよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 19:39:29.82 ID:m69l1QSF.net
ファイザーの第三相試験不正があったけどイベルメクチン叩いてワクチン言うてたやつどうするの?ファイザーワクチンエビデンス無くなったで

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:06:49.89 ID:kUcpFvIT.net
>>893
そのスレにあったトイレの後に手洗いするか?の調査についてぐぐってみたけど
ただのアンケートっぽく、国によって、インターネットだったり、電話、対面かの違いもあるし
結構いい加減な調査な気がした

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:58:18.04 ID:mQQA5aLw.net
マレーシアも墜ちたか

マレーシア医薬2021/11/05(金)
イベルメクチン、コロナ治療に推奨せず
マレーシア保健省は3日、抗寄生虫薬「イベルメクチン」の新型コロナウイルス感染症に対する効果を調べる臨床試験(治験)の結果、有効性が認められなかったとして、国内では使用を推奨しない方針を示した。
https://www.nna.jp/news/show/2258994?id=2258994

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:05:14.33 ID:EZwWJhnz.net
イベルメクチンは効かないじゃないかと思えてきた。。。
アビガンの再治験待った方が良さそう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:22:40.78 ID:mgYOETX5.net
とりあえずイベルメクチン、爪水虫にはよかった気がする

気がついたら爪の4分の1くらいまで白くなってた爪水虫、イベルメクチン飲み始めてから進行が止まった感じ
根元がそれまでと違う形で伸び始めた
それで伸びた分をいつもより短く切ったら、白っぽく変色したところがほとんど切れた
また少し伸ばして変色したところと膨らんでる前の爪がなくなったら問題なくなるかも
どう効いたのかはわからないけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:22:59.45 ID:EkKUTyAx.net
【速報】イベルメクチン治験の結果出る 有効性認められず [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636458417/


wwwwww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:28:30.94 ID:PeovHCpi.net
>>902
上にも出てたが、これは中等症以上の入院患者を対象にした治験。
イベルメクチンは軽症時のもの。>>700のモルヌピラビルも同じ。
>すでに入院している重症患者を対象とした臨床試験は、結果が思わしくなかったため中断された。

よって、これは最初から結論ありきの治験。しかし、情弱は騙されるだろうなー。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:35:45.32 ID:EkKUTyAx.net
>>903
軽症時に効果有りのデータはあるの?
無いなら単なる言い訳にしか聞こえないよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:36:50.27 ID:EkKUTyAx.net
もちろん単なる論文じゃなく治験結果のデータね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:38:11.39 ID:PeovHCpi.net
>>905
なんで論文じゃ駄目なの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:53:52.48 ID:EkKUTyAx.net
>>906
逆にデータは無いの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 21:54:52.44 ID:sSbbLT8q.net
リトナビルの副作用も結構アレなんだが
パクスロビドはリトナビル入ってるんだよなー

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:01:45.40 ID:PeovHCpi.net
>>907
11/5時点 31のランダム化比較試験(RCT)が既に終了している。
その試験でのCOVID19への予防、改善効果は下記の通り。

(ランダム化比較試験)
予防         84% [25ー96%]
初期症状/軽症 63% [44ー75%]
重症         23% [ -1ー41%]

また、査読済み論文は44件もある(今回、イギリスが承認したモルヌピラビルは0件)

https://ivmmeta.com/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:06:07.24 ID:KOqUwFXE.net
early treatmentに限定した場合、イベルメクチン単体でも有効性は高い
severe treatmentだと、イベルメクチン単体じゃ効果が薄くて多剤併用必須

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:06:57.57 ID:x7xqLWmr.net
イベルメクチン推したいにしてもivmmeta出すのやめた方がいいと思うよ
そもそも低品質な研究とまともな研究からのチェリーピッキングで構成されてるし、メタアナリシスとしても手法がおかしいから

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:09:58.98 ID:PeovHCpi.net
>>911
その「おかしい」のってどれ?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:10:55.05 ID:x7xqLWmr.net
>>912

Biber et alは事前登録に存在しない独自の除外基準で既に参加患者を選別してる、事前登録されたプロトコル通りだと有意差なし
更にここで評価していたアウトカムが事前登録した3つのうち1つだけ
たまたま出た都合のいいデータだけを抜き出してる

Aref et alはそもそも点鼻の研究、これも治療前後のフェリチンの分布が記載上は2群とも分布に差が無さそうなのに治療後に唐突に有意差が出たことになってる

Hazanはそもそも入院患者から作られた対照群と重傷者のいない介入群を比べてる時点で介入群が有利
更に酷いのは治療を受けて死亡した患者が何故か治療を拒否したとして介入群から外されてる

Niaee とCarvalloは捏造


Cadegiani et alは比較してる対照が介入群と違う施設でのデータから合成されたもので介入以外の特性も2群間で異なる
更に投与してる薬剤もHCQにイベルメクチン、アジスロマイシン、ニタゾキサニドと複数あるからイベルメクチンの効果を調べるメタアナリシスには向かない
まあこの時点であまり意味のない研究だけど捏造疑惑もある

https://kylesheldrick.blogspot.com/2021/08/data-from-cadegiani-et-al-contains.html


Bernigaudはたまたま疥癬の発生で治療された老人ホームの住人69人と、選別された近くの45の老人ホーム(選定基準が何も書いてないことも問題)にすむ3062人の住人でその後のCOVID19による感染などを比較しただけ
当然2群間での特性の違いによるバイアスがかかるし、こんな投与法で効果あるなら花木先生もネガティブ治験のプロトコルにケチ付けることはない

mouryaはイベルメクチン入りの治療をした群とそうでない群で治療前の症状に違いがありすぎて話にならない
どうやったら無症状が8%の集団と70%の集団を比べて薬の効果が分かるのか

Espitia-Hernandezはイベルメクチン+ AZ +コレカルシフェロールの時点でアレだけど
Figure3AとCがコピペ、3Bと3Dは反転しただけで明らかな捏造

Mayer はMEURIプログラムに参加した人を介入群、参加してない人を対照群とした後ろ向きの研究
介入群というか適格基準はpcr陽性、発症5日以内で書面での同意を得たこと
盲検はできてないからプラセボ効果は当然入ってくる
ワルファリン使用者やICUにいる患者、医者が参加させなかった患者が介入群から除外されてる(当然ではあるが)からそもそも介入群が対照群に比べて死ににくい集団である

Budhiraja et alも後ろ向きの研究でivmmetaはイベルメクチンを投与した全体の3%の患者が死ななかったことだけを患者の背景を無視して抜き出してる(そもそも論文の趣旨や主張はそんなとこになくて勝手に意味不明な解析に使ったivmmetaが悪い)
論文中でそれなりに症例数が多いアジスロマイシンやHCQについては死亡者が少ないのは軽症者に使ったからである可能性が高いと書いてあるように、イベルメクチンも軽症例にしか使ってないことが原因の可能性が高い

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:11:16.31 ID:x7xqLWmr.net
>>912

Elafy et alはニタゾキサニド、リバビリン、イベルメクチンとかいう謎の介入をしてる研究
Table 1を見るとベースラインで明らかに対照群で重症度が高い

Babalola et alはTable 1を見ると6mg群21人中30%という自然数で表せない人数が発熱していたりして捏造かミスかは微妙だけどなんにせよそもそものデータに明らかな問題がある

Okumus et alはランダム化が杜撰すぎて意味をなしてない

Chowdhury et alはイベルメクチンとドキシサイクリンを、ヒドロキシクロロキンとアジスロマイシンと比較してる
これもivmmetaが悪質で論文中でアウトカムとして評価されてる回復までの期間ではなく入院数(0vs2)を勝手に持ってきて比較してる
この論文で示唆された回復までの期間を約1日短くする効果から事前登録しなかったことによる公表バイアスや対照としたHCQやAZの副作用、盲検化してないことによるバイアスなどを引くとどの程度の効果が残るのかが分かるのが興和の第3相

Chaccour et alは規模は小さいが事前登録ありのDB-RCTでゴミまみれのイベルメクチン研究の中ではかなりまともな方
問題なのはivmmetaで治療後7日後のSARS-CoV-2 PCRが陽性の患者の割合やウイルス量といいった事前登録されたメインアウトカム(差がない)を無視して症状(咳と嗅覚症状が減ってるが回答を得られなかった時にその前のデータをコピペするという処理を行ってるから信憑性が低い)を抜き出してる
面白いのがこの研究では対照群よりイベルメクチン群でIgGが低く大村先生が動物実験のデータを元に語ったという話と矛盾するところ
北里は動物実験のデータ出さないけどどうなるんだろうか
北里の第2相は2倍量でやってるこの研究で結果が出てないのを見ると事前登録されたアウトカムでは碌に結果出そうにない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:12:42.52 ID:x7xqLWmr.net
そもそもアウトカム揃えずに一番severeなのを選択するという基準が意味不明

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:16:48.59 ID:PeovHCpi.net
>>914 >>913
たとえ、その数件が、駄目だとしても、他のものが駄目という理由にはならないだろ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:18:33.50 ID:x7xqLWmr.net
元の論文が悪い以外に論文から好き勝手にチェリーピッキングをしてるのも問題なの
Ahmed et alとかもその例

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:19:38.55 ID:x7xqLWmr.net
各研究の質的評価をしたメタアナリシスがあるのにこんなサイトを見る意味がない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:19:40.65 ID:n6EGzK54.net
この速さなら言える「総務の智子・・。」

じゃなかった・・・。

イベルメクチン家族全員分を2年半なじみの通販会社(利用6度目)から購入した
製品確保して発送(ホンコン)したとの通知有り
今までの経験だと1週間後と3週間後に到着するはず

ヤレやれ、雨に漏れ伝わったら根こそぎ買い集められる惧れが有った
間に合ってよかった

では・・。 智子さん一緒にディナーでも如何?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:21:18.18 ID:PeovHCpi.net
>>917
治験はそれぞれ別人がやっている。一人の医師や団体がやってる訳ではない。
もう一度聞くけど、その数件が駄目だとしても、なんで他のものも駄目になるの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:22:05.82 ID:x7xqLWmr.net
>>920
ゴミが混ざってる解析に意味がないから

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:26:45.38 ID:EkKUTyAx.net
>>920
数件じゃなく10件以上あるじゃん
正直そのレベルのものを扱ってるサイトの信憑性は押して然るべきだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:27:24.95 ID:PeovHCpi.net
>>921
何の関係もない別人が、それぞれ独立してやってる治験を、いきなりリンクさせて語っても何の意味もないね。
どんぶり勘定で切り捨てたいんだろうけど。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:28:52.19 ID:x7xqLWmr.net
>>923
ゴミを取り除いてないからそのサイトの解析結果に意味がないと言ってるのが分からない?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:32:36.67 ID:PeovHCpi.net
>>924
そこまで言うなら、それぞれの該当論文数の修正前と修正後をはっきり示せばいいんだよ。どんぶり勘定でなくてさ。
でもそうすると、「やっぱ効くじゃん」ってなっちゃうけどね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:36:19.36 ID:x7xqLWmr.net
だからRCTに限ればゴミを除いたらこうなるでしょという話

https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:43:07.41 ID:PeovHCpi.net
>>926
で、結局、修正前と修正後は出せないの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:45:12.57 ID:x7xqLWmr.net
なんにせよ現状のivmmetaがゴミなのは分かってもらえたかな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:47:57.86 ID:4IZtNnbU.net
はいダメでした
マレーシア

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:48:43.44 ID:PeovHCpi.net
>>928
どんぶり勘定に何の意味もない。
(根拠)
各治験は別人により、それぞれ独立して行われている

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:53:08.10 ID:x7xqLWmr.net
>>930
君の言う通り治験は多くの機関が行って質もまちまちだから一定の基準にあてはめて質的評価をしてちゃんとした研究だけをメタアナリシスに含めるんだよ
それをしてないからivmmetaはゴミなの
まあ他にも色々あるけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:54:47.91 ID:PeovHCpi.net
>>931
修正前と修正後を待ってるよ。3日ぐらいかけてもいいよ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:58:20.80 ID:EkKUTyAx.net
>>930
独立してるって事は基準も手順も統一されてないのよ
それらをひとまとめにしても効果ある定量的データと言えないんだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:58:26.56 ID:x7xqLWmr.net
>>932
ちゃんとした方法で行われたメタアナリシスを示してあげたでしょ
論点をずらすのはやめようね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:03:42.44 ID:PeovHCpi.net
>>933
モルヌピラビルは複数からなる定量的データはおろか査読論文の一つも無いのに英国で承認され、
また日本でも承認されようとしている。
これについてはどう思う?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:06:23.31 ID:4BjjQJuf.net
マレーシアは予防効果があるかどうかの治験を始める
まあ効かないって結果ありきの治験だけどね
処方した医師を家宅捜索したりしてるんだから

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:06:56.25 ID:EkKUTyAx.net
>>935
モルヌピラビルの話なんて一つもしてないのにどう思うと言われても困る
今話してるのは軽症時にイベルメクチンが有効と証明出来るデータの有無じゃないの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:08:32.22 ID:kUcpFvIT.net


939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:09:58.18 ID:PeovHCpi.net
>>937
修正後はどうなるか聞いても返答がないからだよ。3日ぐらい待ってるよ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:12:11.98 ID:EkKUTyAx.net
>>939
いや、修正云々の話は別の奴にしてたろ
ちゃんとID見ろよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:12:56.05 ID:PeovHCpi.net
>>937
そうだね。
マレーシアは軽症を除いた意味のない治験をやった前科があるから信用できない。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:16:01.96 ID:EkKUTyAx.net
>>941
話通じてる?
あんたが最初に軽症時に効果あるってレスしたからそれを証明出来るデータ出してって言ったんだよ
で、出して来たのが定量的データとしては信憑性にかけるものだっただけだろ
それ以上でもそれ以下でもないんだよこの話は

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:17:27.45 ID:PeovHCpi.net
>>940
すまん、別人だったか。
>独立してるって事は基準も手順も統一されてないのよ
>それらをひとまとめにしても効果ある定量的データと言えないんだよ

それじゃ、今まで承認された薬は全てこの手続きを経てたの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:21:17.57 ID:PeovHCpi.net
>>942
なんでもいいけど、俺たちの議論は、モルヌピラビルの承認の件で何の意味のないことが証明されたんだよ。
利権連中は俺たちのやりとりを見てて笑ってると思うぞ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:24:44.45 ID:RWiMaQrF.net
イベルメクチン信じてる医師や研究者って
いわゆる勉強はできるバカなんだと思う

勉強はできるといっても三流どまりのね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:25:44.22 ID:PeovHCpi.net
>>945
バカは根拠を書けない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:36:03.03 ID:PeovHCpi.net
テレビのワイドショーが「モルヌピラビルは期待の星、ゲームチェンジャーですね」といえば、国民の7割は喜んで飲むだろう。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:36:27.15 ID:kUcpFvIT.net
>>926
ツイッターで見ただけの話だけど、そのメタ解析の英国リバプール大学のアンドリューヒル教授って
1月ごろには、FLCCCのコリー医師などと英国の公的保健医療のガイドライン委員と会って
イベルメクチンがCOVID-19に非推奨なのを止めるよう訴えることまでしてたんですね

ほんと、そんな教授までもが、撤回となってんだから
常識的に考えて、証拠を全て出し切った裁判並みに、これからも厳しそう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:49:27.75 ID:KOqUwFXE.net
こんなスレまでやってきて必死でイベルメクチン叩きかよ
仕事熱心ですね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:04:59.10 ID:wMXbjsCk.net
まぁ・・・。信じがたいよね

爪水虫が治癒する、虫歯菌が壊滅する(歯周病菌も)、ノロウイルスまで撃退
睡眠の質が激上げ、糖尿病の諸症状が緩和、肌がすべすべ、眉毛さえ伸びる
まだあるけど

こんな便利な薬が高い安全性でしかも薬価は最低ランク
こんなイベルメクチンを製薬会社が放置する訳ないよね
会社の業績に関わるし、株価だって伸びないだろ
そりゃ全力で叩くわ(バイト雇ってでも叩くわ)

製薬会社が放置するとは信じられないという一節でした・・。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:08:37.31 ID:aiotE56M.net
イベルメクチンは、一部の細菌やウイルスの、免疫回避機能を妨害するとおもわれる
だから、うまく免疫回避してきた常在菌・常在ウイルスの一部が、イベルメクチン投与によって免疫が有効に働いて、死んでしまうことがある

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:25:04.04 ID:ITYfRBht.net
ここまであからさまな儲け主義に落ちた状況が見える化しているのも人類史上初めてじゃないか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:26:35.02 ID:OKWiCjS+.net
何十年も前から練りに練って満を持して実行した計画が、同じく何十年前からイベルメクチンに置き論破されてた気持ちが分かるか?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:38:26.77 ID:AZ0/DsAg.net
>>944
お前見苦しすぎるな。
論破されてるんだから自覚しろ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:45:15.77 ID:V1d0JfLb.net
>>954
馬鹿は誹謗中傷しか能がない。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:58:30.59 ID:xODvQ5ct.net
バカ「富岳がー」

結合するかどうかシミュレーションした
人体で聞くとは一才言ってない
だったらEGCGの方が何倍も結合する

ほんとバカ障害者だらけ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 06:33:35.31 ID:QrQ+dCtY.net
>>945
それイベルメクチンのところをワクチンに替えたら正解だな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:09:18.80 ID:qRLfGIHU.net
「科学を信じろ」って言葉は「俺を信じろ」っていうのと同義だから信用ならんよな。だから何が何でも否定者を貶めようとする。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:44:59.46 ID:XMMx5JzH.net
Ivmmetaがいい加減なのはわかったが、IVM 、ドキシ、亜鉛、ニタゾキサニドの併用は効きそうだな
HCQ が効いたとしてもおかしくないとも思う
HCQ には抗血栓、自己免疫調整作用などがあるからな
コロナの怖いところは血栓と、免疫系の暴走だろうから

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 08:18:56.14 ID:86P38Ofl.net
マレーシアi-TECH調査報告書の不備

先日発表された厚労省のI-TECH(Ivermectin Treatment Efficacy in Covid-19 High Risk Patients)の総括報告書の結果は、予想通りであり、隠された真実により構成されており、まったくの的外れである。
この報告書にはいくつかの不備がある。
研究の方法論に精通している者は、I-TECH研究の結果は、アンダーパワー(n=500)であったため、統計的に有意ではないだろうと予想されていた。
https://www.themalaysianinsight.com/s/350014

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:14:33.99 ID:DACZNn4B.net
FLCCCのMATH+プロトコルで、公表している死亡率以上に患者が死亡していると指摘されているようです

エリザベスビック
@MicrobiomDigest
著者らは、MATH+プロトコルの下での死亡率は6.1%であると主張しました。
しかし、Sentara Norfolk General Hospitalのデータによると、MATH+プロトコルの少なくとも1つを受けた患者の死亡率は24.7%でした。
4つすべてのMATH +プロトコルを受けた患者では、28%でした。
https://twitter.com/MicrobiomDigest/status/1458135894905344001
(deleted an unsolicited ad)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:35:23.47 ID:VPrq4qET.net
>>961
ダメじゃん
やっぱイベルメクチン効果なさそうだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:37:05.06 ID:V1d0JfLb.net
28%が死亡した?普通そんことあるか?書いてるのも単なるライターだし。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:37:55.39 ID:wMXbjsCk.net
>>950

>爪水虫が治癒する、虫歯菌が壊滅する(歯周病菌も)、ノロウイルスまで撃退
>睡眠の質が激上げ、糖尿病の諸症状が緩和、肌がすべすべ、眉毛さえ伸びる
>まだあるけど

そう言えば刺した蚊がそのあとコロリしたと誰かレスしてたけど
先月末気温のせいだろうと思っていたが
刺してから少し間をおいてコロリしていた事を思い出した
寒さで活動が低下したならソモソモ刺せないだろうし
刺した後にコロリw
これって迷惑害虫対策としてとっても良い気がする
血を吸って逝って、そのあと痒くなり、その血液を栄養に産卵する等迷惑千万と思ったが
刺した後でコロリならさして痒く感じないかも?だな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:46:28.87 ID:MqyUXUVe.net
>>961
FLCCCの本日のプレスリリース

最近の死亡率の急激な上昇は、重症患者に効果の高いCOVID-19治療を行うことを禁止された結果だと、FDA承認の薬剤とその他の治療法の組み合わせを、Marik博士と同僚に許可するために、FLCCCのPaul Marik医学博士はSentara Norfolk General Hospitalに対し訴訟を起こした、とのこと
https://covid19criticalcare.com/
https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/11/FLCCC-Marik-Case-Release-FINAL-Nov-9.pdf

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:30:46.57 ID:G93iSBno.net
>>963
掲載してたジャーナルが正式に発表してますよ

https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/08850666211049062

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:38:20.60 ID:G93iSBno.net
>>965
最近の論文でもないし、MATH+プロトコルを使用した患者で死亡率が高いって話なんだけどね

https://journals.sagepub.com/doi/pdf/10.1177/0885066620973585

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:46:01.49 ID:4OZSKGBU.net
すげーなアンチがここまで必死になるんだから
イベルメクチンって効果あるんだな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 14:25:22.43 ID:kvgEP2zq.net
んだな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 14:30:58.05 ID:HgPmAeBC.net
そりゃイベルメクチンが効果あるとなったら、市民から生贄として八つ裂きにされるのは下っ端工作員だろうから必死よ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 14:51:48.16 ID:ug842xyw.net
イベルメクチン推しって
電磁波がーって殺人事件起こしたジジイと大差ないよな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:15:02.26 ID:knpu7vGd.net
参議院では枝野幸男に集まらんのとちゃうか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:39:50.15 ID:xODvQ5ct.net
>>968
バカだからこういう発想なんだろうな
中卒?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:06:16.35 ID:8WMcQTCb.net
>>904
なので、マレーシアは諦めずに結果が出そうな前向きコホートの予防治験を開始するようです。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:08:57.61 ID:8WMcQTCb.net
マレーシアの予防に向けた治験
https://www.themalaysianinsight.com/s/349735

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 17:47:15.19 ID:z/Sj9qWF.net
花木秀明
@hanakihideaki
基礎データの論文を投稿します。考察に臨床効果の文献を引用した一文を記載すると査読者から削除の指示が来ます。
削除したら、次に効かない文献を引用するようにとの指示がきます。
これがイベルメクチンの現状です。

私も初めての経験です。
正直、びっくりしていますが、なんとか論文化しないと科学的に前に進まないので、屈辱を感じながらも我慢して対応しています。
https://twitter.com/hanakihideaki/status/1458264611631734785


こんな話、こないだ削除された外国の某イベルメクチン論文の時にも著者が言ってたような。。
(deleted an unsolicited ad)

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:03:30.37 ID:HeM7zpZ6.net
花木先生本格的に言動がおかしくなってきてるけど大丈夫なのかね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:10:11.58 ID:6kTOdgiH.net
アンチは工作員でもなんでもなく
他人を見下すことでカタルシスを得たいバカなだけだよ
実社会ではバカにされて終わりだがネットではいくらでも
暴れられるからね
まあ、内弁慶のバカだな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:21:20.99 ID:QrQ+dCtY.net
>>968
そうだよ
俺の周りで実際コロナに使って1日で症状無くなった人いる
あとコロナ以外の風邪も同様に何人もいる
使った人は一発で効果を確信してるよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:22:08.87 ID:HeM7zpZ6.net
これ花木先生が今投稿しようとしてる論文じゃなくてivmmeta引用してたから撤回された論文の話か
そりゃまあ当然ではと思うけどあの編集部北里関係者まみれなのに押し切れないのね

https://www.nature.com/articles/s41429-021-00430-5

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:26:00.75 ID:Uu2aIoyn.net
ivmmetaをソースとして貼ってるアホがいるんだwww
様子見スレで暴れてる反ワク糖質と同レベルだなwww

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:49:55.64 ID:sk+po7aU.net
>>980
編集長は外部の人間だからな
流石にそこまで北里の人間だったらただの北里の機関誌になっちまう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:42:59.46 ID:/ErbjdgO.net
>>977
> 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/19(金) 08:53:18.99 ID:UiJfuh6k
> Twitterで花木さんをフォローしてしばらく読んでたんだがヤベー奴なのかなって思った

↑わかってる人には、わかっていた!?(笑)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:46:00.26 ID:/ErbjdgO.net
僕も当時、おしゃべりがすぎる感じがして、もし、治験で何にも効果が確認できなかったりすると
最終的には悲惨なことになるだろうなとは、思ってたけど、まさか、

某有名医師が、国内イベルメクチン激推しの方から「捏造という言葉を使うな!撤回しろ!」
という注意という名の恫喝?をされたという話の謎の方が、当人だったり

長尾医師がイベルメクチンの有効性に医師免許を賭けたとか、勘違いデマ発言しちゃったりするわ
想像以上の言動の軽さに、ほんと驚いたのはたしかw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:48:23.51 ID:/ErbjdgO.net
>編集者による論文の違法な取下げは、COPE Committeeに提訴できます。
>強大な権力を有する編集者に対抗できる有効な方法です。
>編集者は取下げ理由をCOPE Committeeに明確に説明しなければなりません。
>説明できなければ取下げを取下げなければなりません。
>違法行為から著者を守る機関です。

もしかして、The Journal of Antibioticsの編集長である竜田邦明早稲田大学名誉教授・栄誉フェロー
のことを暗に指してんの?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 05:00:06.46 ID:8F/gUfSg.net
>>976
このイスラエルの医師の人だね。医学誌から拒否されまくり、こんなの初めての経験だと書いてますね
https://objapan.org/w-news/israeli-doctor-claims-ivermectin-could-help-treat-covid-urges-more-research/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 07:07:19.76 ID:cZ8aX32a.net
MSD 経口新型コロナ治療薬候補・モルヌピラビル 日本政府と約160万治療コース供給で合意

MSDは11月10日、経口新型コロナ治療薬として開発中のモルヌピラビル(MK-4482)について、薬事承認後、約160万治療コース分供給することで日本政府と合意したと発表した。
契約は、約12億ドル(約1370億円、税込み)
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=72092

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:02:05.42 ID:cZ8aX32a.net
COVID-19誤報はどこにでもある:
一般市民の78%が少なくとも1つの誤った声明を信じているか、それについて確信が持てず、3分の1近くがテストされた8つの誤った声明のうち少なくとも4つを信じている

・回答者の28%が、抗寄生虫薬イベルメクチンがCOVIDの安全で効果的な治療法であると聞いたことがあり、そのうち、14%がそれを信じ、14%が本当かどうかわからないと回答している
https://www.kff.org/coronavirus-covid-19/press-release/covid-19-misinformation-is-ubiquitous-78-of-the-public-believes-or-is-unsure-about-at-least-one-false-statement-and-nearly-at-third-believe-at-least-four-of-eight-false-statements-tested/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:13:12.14 ID:Xo0napkU.net
8項目全部虚偽前提

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 11:06:13.54 ID:JEeuof+n.net
誤った情報が蔓延するのは保健当局が信頼されてない証拠

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:52:18.15 ID:np2n1kqj.net
瀬戸内寂聴
6月接種完了
https://dot.asahi.com/wa/2021061500064
注射はあっという間に終わりました。痛くもかゆくもありません。
二回目は、六月末だということです。
今更、これ以上長生きしたいとは、さらさら思っていないのにry

長生きしたくなかったのならアレだがまさかこんな形でとどめ刺されるとは思うまい
御冥福をお祈りします

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:58:44.99 ID:l2B/BDyL.net
>>991
あーそういうことか
でも老衰の扱いで終わるよなあ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:16:01.86 ID:2n3u/l7L.net
>>978
そうなの?
https://mobile.twitter.com/OdaSoe/status/1434837964564021249?t=lS3ZkKXgTf1JNlQy3HfeYw&s=06
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:21:41.00 ID:kvqvlG1g.net
>>993
その会社情報商材屋でしょ
検索くらいしなよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:42:29.45 ID:pbsMV+F0.net
>>798
ウンコの匂い
夏場は蚊に刺されよう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:44:08.13 ID:gGWkR95Z.net
統合失調症や妄想性人格障害者が暇人に叩かれてるだけ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:05:36.18 ID:gGWkR95Z.net
>>986
2月頃、そのイスラエルの治験結果は出たせいで本当に
結果臨床的改善効果はなくても本当にウイルス学的な効果ぐらいあるのか?
と思っちゃったりしてたけども

その後、撤回連発が始まった夏頃にその論文のコメント欄とか見たら
治験責任者?が、治験開始後や結果の解析で、科学者として好ましくないことをいろいろやってたようで
やはり、論文も、嘘を嘘と見抜ける人じゃないと、解釈するのは難しいんですな
とマジ思ったw

そういえば、いるごろからか、語尾がですなで終わる人みないなw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:34:59.62 ID:gGWkR95Z.net
>花木秀明@hanakihideaki 2021年11月11日午前10:06
>私もそのように思っていました。しかし、普通の考えが及ばない現実があります。
>インドでは規制当局が使わせなかったために感染者も死亡者も増えた州があります。
>使わせなかった規制当局をインド弁護士会が警告し、今は訴えています。
>この現象、ふつーではないですよね。予想と現実は隔離してます。

未だにそんな与太話を持ち出すとか、もうなんだかw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:52:38.51 ID:ZXpvb73j.net
>>998
内容は事実じゃん。
イベルメクチンを使った州と使わなかった州では患者数には明確な差があるとういうNHKの分析と同じだし、
WHO関係者を訴追しているのも事実だ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:58:12.90 ID:ZXpvb73j.net
工作員の手口は、いつも子供の悪口レベル。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200