2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イベルメクチンについて語ろう Part.26

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:25:52.20 ID:s6l59fxB.net
■イベルメクチン (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

◆FLCCC (Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)
https://covid19criticalcare.com/ja/

◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/

前スレ

イベルメクチンについて語ろう Part.25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1634715736/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:54:58.48 ID:OIFIeuw1.net
お前らまだイベルメクチンやってるの?ギャグ商品でしょこれ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:00:01.15 ID:qSGggeFQ.net
マトモな人はわざわざ病人を見つけては叩いて遊んだりしねえし
気に食わない相手を病人と決め付けてバカにして遊ぶような人間のレベルはかなり低いね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:06:09.53 ID:ha2WF9It.net
プッ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:20:07.07 ID:UsgRlSxP.net
イベルメクチンスレッドは面白い

作用機序を後から誰かが追加説明してくれる

メクチン飲みのヤシを刺した蚊がその後コロリ(トーシロは観察しただけ)
しかし、血液脳関門が無い昆虫には神経系に・・・。との事

メクチン飲みの歯周病菌と虫歯菌が根絶?(と言う感想をトーシロとして感じた)
すると、歯周病菌は何とかバリアが・・。そこにメクチンがバリアを無効化して・・。
だったらしい。

メクチン飲みは肌がつやつやし爪さえ若返った(と、トーシロの感想)
すると、メクチンは常在善玉菌には殆ど働かない、それ以外の菌を減らすので・・。
ソーだったのか!

何処まで便利なんだろう
メクチンにとってはコロナ予防?ヘッw 片手間で片付くwチャラいわw
なのだろう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:51:52.00 ID:x0v7Qa3V.net
第6波に向けて必要なもの

〇必須
パルスオキシメーター・体温計
イベルメクチン
ファモチジン(ガスター10)
H1ブロッカーでコロナに効きそうなの(ロラタジン?セチリジン?フェキソフェナジン?)
フルボキサミン(飲み合わせ注意、メラトニンやアスピリンとの併用は要注意)
アスピリン腸溶錠(なければふつうのアスピリンでも)
カロナール(アセトアミノフェン)
イブプロフェン(カロナールでは高熱が下がらないとき)
ビタミンD3サプリ・アルファカルシドール(アルファカルシドールは即効性があるので感染時におすすめ)
酢酸亜鉛or亜鉛サプリ(グルコン酸亜鉛等)
ビタミンCサプリ
MVMサプリ

〇あったほうがいい
吸入ステロイド(ブデソニドorオルベスコ、中等症になっても入院できないときに使用、早期使用はダメ)
点鼻スプレーや鼻うがいでコロナに効きそうなやつ
ポビドンヨード系うがい液
ドキシサイクリンorアジスロマイシンorクラリスロマイシン(どれがいいのかよくわからん、インドではドキシサイクリンが主流)
麻黄湯・葛根湯・麻杏甘石湯等の漢方薬
整腸錠や整腸サプリ(ビオスリーHi等の酪酸菌・乳酸菌配合のやつ)
酸素濃縮器一式(本体、ホース、吸入器、等)
マグネシウムサプリ(日本でつかわれてる酸化マグネシウムは吸収率が低い、海外製サプリがおすすめ)
ビタミンB群サプリ
フィッシュオイルやDHA/EPAやオメガ3等のサプリ、もしくは青魚を食べる(缶詰でもいい)
メラトニンのサプリ
NACサプリ or グルタチオンのサプリ
低カロリーのスポーツドリンク
伊右衛門 特茶 or ケルセチンサプリ
お〜いお茶 濃い茶 or EGCgサプリ

〇マニア向け お薬コレクターにおすすめ
アンブロキソールorブロムヘキシン
グリチルリチン酸
カモスタット
ニタゾキサニド
ヒドロキシクロロキン
アルテミシニン
フェノフィブラート
痛風・糖尿病・高脂血症・高血圧治療薬の中からコロナに効きそうなやつ各種
アマンタジン
ファビピラビル(インド製800mg錠なら飲む錠数が少なくて済む)
シトルリンサプリ
5-ALA? L-アルギニン? BCAA? コエンザイムQ10?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:54:56.55 ID:x0v7Qa3V.net
初めてこのスレに来た人は>>1のリンク先をしっかりと読んでおいてください

とくに
◆I-MASK+ 予防と早期外来治療プロトコル COVID-19 (日本語版)
https://flccc.net/flccc_alliance-i-maskplus-protocol-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9ejapanese/
のPDF資料は新型コロナに対するイベルメクチンの在り方について簡潔明瞭に書いてあるので
面倒くさがらずにしっかり目を通しておくことをお勧めいたします(「同じこと」を何度も訊く方が多いので)

●すぐ出る質問テンプレ

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/14(土) 17:07:31.54 ID:DmNM9Cj3
これ予防にも効果あるって聞くけど、即効性はあるの?
例えば数時間後に病院や歯医者に行くからその時の感染予防に飲むってのでも意味ある?

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/14(土) 17:16:59.80 ID:gzG5OBWx
飲んで4,5時間で血中濃度最大となる情報があるから
それに合わせればいいんじゃないかね

事前に高リスクな行動がわかってる場合は点鼻スプレーも合わせてやると良いと思うよ
イオタカラギーナンのやつとイベルメクチンの併用で100%予防効果ってどっかの記事で見た
まあ査読付き論文レベルじゃないと思うから怪しいけど
点鼻スプレーの予防効果については調べると結構たくさんある割にまだあまり知られていない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:56:49.61 ID:x0v7Qa3V.net
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/08/31(火) 21:33:15.28 ID:z7xNtyOD
【テンプレ希望】
長尾クリニック 院長ブログより http://blog.drnagao.com/2021/08/post-7693.html

◆イベルメクチン処方可能なクリニック情報◆
https://braintreemvc.com/clinic

◆イベルメクチンを個人輸入する◆
(手元に来るまで2〜3週間かかります)
【海外ドラッグ】
イベルメクトール12mg 48錠
1箱 \6,850 2箱 \11,320 3箱 \\15,880
https://kaigai.ax/cgi-bin/s_goods_list.cgi?CategoryID=2849

・Twitterでクーポン取得
https://twitter.com/kaigaidrug?s=20

【オオサカ堂】
イベルメクトール12mg
1箱 50錠 \6,825〜(購入数により割り引き有)
https://osakado-smp.org/detail/037740_ivermectol-12mg.html

ストロメクトール3mg
1箱 4錠 \4,382〜(購入数により割り引き有)
1箱 20錠 \15,156〜(購入数により割り引き有)
https://osakado-smp.org/detail/038517_stromectol-3mg.html

【欧州屋】
イベルメクトール12mg 48錠 \7,900
https://oshuya.com/ivermectol-ivermectin-12mg.html

↓購入関係の話はこちらへ↓
【海外通販】イベルメクチン購入スレ【自己責任】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1631481827/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:59:18.55 ID:x0v7Qa3V.net
>>1
イベルメクチンについて語ろう Part.**

※過去スレ
1: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1590753518/
2: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1596417613/
3: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1603105984/
4: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1608839028/
5: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1612427823/
6: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1614811790/
7: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1617157370/
8: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1620122442/
9: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1621425744/
10: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1622528135/
11: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1623749109/
12: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1624794360/
13: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1625955434/
14: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1627298000/
15:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628291526/
16:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1628923567/
17:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629533897/
18:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629804829/
19:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630209122/
20:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630497308/
21:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630831607/
22:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1631216009/
23:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632107497/
24 :https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1633494837/
25 :https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1634715736/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:11:10.14 ID:x0v7Qa3V.net
イベルメクチンとは
・スパコン「富岳」が選定した7つのコロナ薬の一つ
・東京都医師会が投与を提言している
・国家レベルで投入された国では、ワクチン先進国とは全く違った非常に良好なパフォーマンスを示している
・ワクチン先進国のイスラエル、アメリカが最近、こぞって治験を開始した
・現在、日本では製薬会社「興和」が第3相治験を行っている
・イベルメクチンを肯定する論文の方が否定する論文より圧倒的に多い
・アルゼンチンの治験にて、カラギーナン(イオタ型)スプレーの鼻口噴霧の併合使用で感染予防効果100%を出した
(おまけ)
・日本での販売権があるメルク社では、開発中新薬が売れなくなることを懸念し、イベルメクチンの販売を拒否
・ワクチン利権勢力に目の敵にされており、世界的レベルで買収・印象操作が行われている(掲示板含む)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:19:31.17 ID:5c7zneOC.net
この半年でかなり反イベ工作員が書き込みするようになったな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:25:34.95 ID:ZXpvb73j.net
>>11
イベルメクチンの劣化コピーを、もうすぐファイザーが出すからな。比較されたらたまったもんじゃない。

>つまり、ファイザーの薬は、ファイザーのプレスリリースで言われているように、
>ウイルス複製の1つの生化学的様式に対してのみ作用しているのに対し、
>イベルメクチンは様々なレベルで作用しているのです。
https://alzhacker.com/new-pfizer-drug-and-ivermectin/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:30:56.56 ID:eernCpKN.net
イベルメクチン・ドキシサイクリン・アルテミシニンでウイルス除去した後でも残る後遺症に効いたもの

キャッツクロー    リウマチの薬草
ロイテリ菌ヨーグルト 口腔腸内の悪玉菌の除菌 心臓機能改善乳酸菌
プラズマ乳酸菌    免疫力アップ
ムイラプアマ     倦怠感の改善 トンカットアリも多分有効

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:39:06.86 ID:eernCpKN.net
倦怠感に一番効いたのがムイラプアマ   アシュワガンダは最初効いてる感じがしたがそのうち効果が感じられなくなった
鉄欠乏性貧血やビタミンB12やその他B群の不足かと思ったが鉄やビタミン類を服用してみてもなんとも評価できない感じだった

長引く咳にはココナッツオイル これはどっかの書き込みで書いてあったから家族に試してみたら本当に咳が止まった 
               昨日も家族に試してみたらやっぱり咳が止まった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:03:39.83 ID:EMaPghTe.net
>>6
ベザフィブラートの方がPPAR γアゴニストとしての作用もあるので、よりコロナに有効だと思う

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:05:52.18 ID:EMaPghTe.net
>>6
あとH1ブロッカーの中ではルパタジンがお勧め
抗血栓作用が期待できる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:06:22.12 ID:ZXpvb73j.net
>>6
点鼻スプレーは必須に入れた方がいいと思います。
Covid-19デルタ株は鼻腔で繁殖するらしいですよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:19:11.86 ID:EMaPghTe.net
広く市販されてる鼻スプレーで十分効果あるでしょ
クロルフェニラミンマレイン酸塩が入ってるやつ
アゼラスチンが入ったモノは国内では市販されてないが
インド直または輸入代行で入手可能

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:26:33.96 ID:enidR+Av.net
感染したら、1日3回のうがいと点鼻スプレー

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:09:57.91 ID:gGWkR95Z.net
>>10
以前も指摘したけど、デマとかそう見える話ばかり

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:29:05.06 ID:Hlof51hF.net
富岳はデマだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 23:58:28.67 ID:5vqgn508.net
>>19
鼻うがいではだめ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 00:10:50.27 ID:Y3HkLsAK.net
>>19
全然いいよ。
ただし、外出先でウィルスが鼻腔に付着した直後に消毒するのが望ましいと思われるので、
携帯用の鼻腔スプレーも併用したほうがいいと思う。
さらに「今日は密でやばかったかも」と思ったら薄めたイソジン等で鼻腔洗浄とうがいをすれば完璧だろう。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 00:11:39.49 ID:Y3HkLsAK.net
>>23返信先ミスった。
>>19 → >>22

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 02:00:42.86 ID:SfOspdkd.net
顔の皮膚が弱くて
寒くなると荒れるので困っている
何とか強くする方法はないかなぁ
例えば強力な塗り薬とか・・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:43:40.28 ID:PGsVjQon.net
まだイベル信者いるんだ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:51:00.60 ID:VeQmZ1zM.net
>>20
あなたはこのスレにいなくていい人、工作員は出て行け。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 07:51:40.19 ID:VeQmZ1zM.net
>>26
工作員は出て行け。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:33:03.12 ID:Q0lea8/F.net
イベルメクチンは効かないというエビデンスはいまだにない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:16:58.96 ID:w4kz/bOX.net
みんなでコロナ予防にイベルメクチン服用して後々ガンが減ったのがデータで出ることが最大の懸念なんだろうよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:48:31.53 ID:aY7Qu0yx.net
>>1
イベルメクチンにまつわるWHOや保健当局、政府の動きは与太話でも何でもなく事実。彼らは与太話にして何も考えなくさせたいんだろうけどね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:03:40.84 ID:8EY3r4Vd.net
>>23
ありがとう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:04:46.54 ID:8EY3r4Vd.net
ビタミンやミネラルを飲んでたら、
胃が悪くならない?
胃が悪くなったらどうすればいいんだろ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 11:57:20.43 ID:4V7rx3tu.net
>>6
イブプロフェンとかオリーブオイルって
よくなかっただろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:02:51.38 ID:Fne/IZMv.net
ワクチン打った奴に免疫低下で癌が多発し始めてるから
四の五の言わず、知恵ある奴は抗癌作用もあるイベルメクチンを飲んでおけよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:35:57.34 ID:PFK1fj0/.net
何かそういうデータあるんですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:43:57.58 ID:xl0oR2t5.net
Ivermectin three times more likely to give you diarrhoea, no other benefits, says Deputy Health Minister
イベルメクチンは3倍の確率で下痢になる、プラセボとの有意差なしと副保健大臣が発言
https://www.thestar.com.my/news/nation/2021/11/11/ivermectin-three-times-more-likely-to-give-you-diarrhoea-no-other-benefits-says-deputy-health-minister#.YY3L-yrqWmM.twitter

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:46:22.11 ID:xl0oR2t5.net
KUALA LUMPUR: イベルメクチンを服用したCovid-19患者は、下痢を起こす可能性が高いとDatuk Dr Noor Azmi Ghazali氏は述べています。

副保健大臣によると、同省の臨床試験では、患者がお腹を壊す以外は、イベルメクチンを投与された患者とCovid-19の標準治療を受けた患者との間に大きな違いはないと結論づけている。

「臨床試験は、20の病院とCovid-19検疫・治療センターの500人の患者を対象に、5日間にわたって薬を投与して行われました。

また、11月11日(木)に行われたDewan RakyatでのDatuk Seri Abdul Azeez Abdul Rahim氏(BN-Baling)の補足質問に対して、「安全性の分析によると、イベルメクチンを服用した患者は、標準的な治療を受けた患者に比べて3倍の下痢をした」と述べました。

Dr. Noor Azmiは、最近の臨床試験で得られた重篤なコヴィド-19症例の予防におけるイベルメクチンの有効性に関するマレーシアの調査結果を、医学専門誌に掲載する予定であることを伝えました。

また、その結果を受けて、イベルメクチンの使用は、マレーシアで監督された臨床試験の下でのみ許可されるだろうと述べました。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 13:52:36.34 ID:yqnKcpEc.net
>>38
ただの下剤にしかなってなくて糞ワロタwww

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 14:00:52.41 ID:6hT+c0c2.net
なんで詳細のデータ出さないんだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 14:33:36.71 ID:JeSbR0F6.net
>>38
イベル信者うんこ漏らしてそう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 14:51:04.52 ID:ENrmqkvL.net
寄生虫などの有害物質を排出する時に、その死骸が身体を傷つけるダイオフという現象がある
下痢

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:01:11.42 ID:aY7Qu0yx.net
>>33
アリナミンみたいな石油でできたビタミン、ミネラルはそりゃ下痢になるわ。

>>37-38
12mg錠剤を1回に4錠、しかも1週間に一回のペースで4回飲んだけど全く副作用無かったよ俺は(笑)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:02:42.23 ID:Y3HkLsAK.net
>>38
副作用は下痢発生率が3倍になる。工作員はこのレベルで大喜び。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:04:14.22 ID:JeSbR0F6.net
>>44
イベル信者、通常の3倍の下痢便で接近中!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:18:35.87 ID:TqecGvUQ.net
解毒されて下痢してるんじゃないの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:26:28.63 ID:Y3HkLsAK.net
>>45
お前は掲示板にいる工作員がいかに「下劣」かを見事に証明している。ご苦労。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:40:02.63 ID:JeSbR0F6.net
>>47
「イベルメクチンをFLCCCガイドラインに従って予防薬として飲みだしたら今日スーパーでウンコ漏らしたんだけど
これ普通?デトックスしてる証拠?」
https://i.imgur.com/EWygym2.jpg

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 15:53:21.23 ID:Y3HkLsAK.net
>>48
プッ、クソの話題になると燃えるようだな。お里が知れる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 16:05:21.77 ID:G/Z9788r.net
>>33
自分もお腹弱いからビタミンやミネラルで不調になるんで
ビタミンCはパウダーをお風呂に入れている
Dもパウダーで売って欲しい
亜鉛は半分にして数日に1回飲む程度では大丈夫だったけど、1錠飲んだら不調になった

>>43
最近お腹不調だと思ってたら、軟水だと思って飲んでいたミネラルウォーターが中硬水だったことがある


ビタミンや亜鉛をガンガン飲める人がうらやましいわ

*イベルメクチンでお腹不調になったことはない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 17:52:03.84 ID:O0Yy//C5.net
>>38
イベル信者、怒りの脱糞イベルがぶ飲みwww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:02:32.98 ID:r0cQWqTD.net
雑魚ロナへの効能の話など最早どーでもいい
再発するたび繰り返していた親父の足の指の切断を食い止めてくれてマジ感謝しかない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 18:32:58.59 ID:rK5fWVQ1.net
わお なんちゅう病気?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:06:28.64 ID:nLnwx3SC.net
繰り返し足の指の切断、、

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:49:45.56 ID:yqnKcpEc.net
脱糞だぁ〜

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:08:05.36 ID:R54V5rIa.net
アジスロマイシンとか飲むと酷い下痢になる俺でもイベルメクチンは大丈夫だったな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:44:29.04 ID:GQ0Piqen.net
イベル信者、下痢る下痢チン飲んでる?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:10:51.71 ID:vQg0y0yt.net
>>53
皮膚癌
>>54
まあ少しずつ、三回だけどな
とは言え第一関節まではゴッソリ持ってかれた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:31:44.63 ID:cTB54BY1.net
できる限りはイベルメクチン使いたくないけど、他に方法なかったら最後の手段として飲むしかないよね。

医者とかいっても、体調は問題ないとかいわれ相手にされないし、そもそもワクチンの副反応と認めようとしないし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:56:50.38 ID:pgUxIai8.net
>>59
認めようとしないと言うか、おそらくそうだろうけど専門の研究機関でないと調べられないんじゃね?
もし死んだらCTとDダイマーの数値は入手しとけとどこかで見たような

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 23:59:20.81 ID:cV7Byo26.net
8月後半くらいから、いろんな病院・医師がワクチン後遺症をあまり扱わなくなったし報告もしなくなった
どっかから非公式の「おねがい」があったのでは?

こんなの公式の通達にしたらスキャンダルになるので、
非公式で口頭で要請でもしたんでしょう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 00:02:57.38 ID:9W77Pjbt.net
第五波で、夜のお仕事をする人や、タクシー運転手なんかに、かなりイベルメクチンが普及したと思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 00:13:43.47 ID:F2FN9BF/.net
以前よりも、値段が上がっているのだが・・・
それにしても
このスレは色々と参考になることが多い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 00:26:49.66 ID:keV202yG.net
>>63
そりゃ金儲けの為に値上げするだろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 00:44:40.26 ID:IpH5J4P2.net
アビガンの第3相は統計的有意差なしに終わった
エンドポイントが微妙とはいえイベルメクチンと違って結構ちゃんとやってくれてただけに残念

https://www.appilitherapeutics.com/newsfeed/Appili-Therapeutics-Provides-Update-on-Phase-3-PRESECO-Clinical-Trial-Evaluating-Avigan%C2%AE%2FReeqonus%E2%84%A2

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:05:07.15 ID:keV202yG.net
>>65
アビガンも当初騒がれたけどダメそうで消えてて今頃復活か!?って思ったけど結局ダメなのか
やっぱ当初から騒がれてていまだに結果出せないのは期待薄か

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:15:52.51 ID:9W77Pjbt.net
ファイザーの飲み薬は、発症3日以内のリスク要因持ち感染者をたくさん集めて治験できたのが成功の秘訣だね
陽性判定から5日以内とかそういったアホな条件ではなかった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:21:19.14 ID:UaZvHmcg.net
まあインドではアビガンは普通に薬局で買えたけど、ほとんど話題にもならなかったからなあ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:22:04.96 ID:IpH5J4P2.net
パクスロビドの第3相の適合基準は発症から5日、感染確認から5日以内ですよ

https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT04960202?term=PF-07321332&draw=2&rank=4

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:22:41.92 ID:keV202yG.net
>>67
ファイザー5日以内でもOKなの知らんのか?
5日で泣き言言ってたらイベルメクチンの負けじゃんw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:28:25.16 ID:yb0QNup2.net
PRESCO研究も72時間とかなってるけど、どうなの
https://www.smartpatients.com/trials/NCT04600895

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:28:51.11 ID:IpH5J4P2.net
イベルメクチンについては北里の第2相は診断3日以内、興和の第3相は陽性確認72時間以内です

https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT2031200120

https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT2031210316

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:33:15.43 ID:UaZvHmcg.net
ファイザーは3日以内の患者を別に分析してるのがずっこい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:33:22.49 ID:9W77Pjbt.net
発症3日っていう条件で大成功したファイザー、
なんでイベルメクチンの治験もファイザーを見習わないのか?

陽性確認から3日とか、まともに治験やる気ないだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:36:34.54 ID:keV202yG.net
>>71
調べりゃニュースサイトに3日ないし5日で投与してどちらも効果あったって書いてあるのすぐ出てくるよ
イベルメクチンは重症化予防効果の評価とかないんだっけ?
単純な薬の効能だけじゃだいぶ不利よな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 01:37:12.15 ID:IpH5J4P2.net
アビガンつまりファビピラビルはSARS-CoV-2やMERSに対してウイルス量を減らさないどころか増やしたという報告
同じ実験系でレムデシビルはSARS-CoV-2を有意に減らしてる

https://journals.asm.org/doi/pdf/10.1128/AAC.00020-21
機序は似たような薬だけど実際に使ってみると全然違うという好例だね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 02:11:23.25 ID:keV202yG.net
>>76
まあ機序が同じっていう理由なら他にももっと聞く薬あるんじゃね?って素人考えだけど思っちゃうわ
そう単純じゃないよね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 04:52:37.79 ID:628ZA93S.net
新薬がアビガンとイベルメクチンパクってんだから2つとも効くに決まってるやん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 07:12:55.28 ID:HfcP0AKv.net
週一メクチンだが
健康診断で白血球の数値が下がったのは関係あるのか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 08:11:47.96 ID:ulaO5ZGr.net
>>79
白血球が下がる事は良い事なの悪い事なの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 08:17:06.45 ID:TmdCnJuY.net
>>79
下痢便しすぎで免疫力低下しちゃったか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 08:29:41.84 ID:ikSo6AKT.net
>>79
「白血球の数値が下がった」だけではなんとも
それは危険な数値なのか気にする必要はない数値なのかわからないし
白血球が減るのは貧血や感染症といったよくあるものから悪性リンパ腫のような深刻な病気まで幅広いんで心配なら病院にもう一度診てもらえば?
こんなところに中途半端な事を書き込んでもマジでどうにもならないぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 08:38:00.19 ID:1daa0opr.net
ファイザーの薬は3CLプロテアーゼ阻害特化
そのためこの薬によってウィルスは3CLプロテアーゼを含むNSP5を進化させる可能性か

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 08:38:24.38 ID:/UN1+VKR.net
イベルメクチンは腸内細菌叢の日和見菌を善玉に変えさせるからいつものように悪玉のエサを食べると下痢をするんだろう
善玉の喜ぶ飯を食べろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 09:17:02.75 ID:tiMVLADT.net
自分達の利益の為に治験の方法を変えるのは犯罪だと思うわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 09:18:05.20 ID:tiMVLADT.net
>>84
めんげん反応かも知れんしな
下痢くらいでとやかく言うのもおかしいしな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 09:38:38.18 ID:1daa0opr.net
基本レッテル張りによる中傷みたいなのばっかり

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 10:06:04.70 ID:XYVj6fG8.net
工作員は汚言症😂

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 12:00:17.81 ID:kd6tZPvQ.net
成人のワクチン接種率ほぼ100%のシンガポールで感染爆発。日々の死者数は記録更新中。
ワクチンってほんとに効果あんの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 12:08:06.18 ID:p/3TmWQA.net
Twitterで「打ってから」「下痢」で検索してみたらイベルメクチンどころじゃなかった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 12:14:23.43 ID:8tkkV+yr.net
>>89
ないんじゃない?もしくはすぐ薬効なくなるか。だから定期的に打つんでしょう。ハズレガチャ付で

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 14:00:39.12 ID:ur7ytGW3.net
アビガン信者はすっかり消えたのに、イベルメクチン信者は未だに結構残ってるな
アビガン→イベル乗り換え組が多いのかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 14:12:28.94 ID:9W77Pjbt.net
ヒドロキシクロロキン→イベルメクチン乗り換えが多い

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 14:21:30.22 ID:ur7ytGW3.net
>>93
科学リテラシーが低い人は何度でも引っ掛かっちゃうんだね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 14:31:12.16 ID:keV202yG.net
>>89
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b47f89c7a9a4ce9c81506a382b1150a8bb62d16
集中的な入院治療が必要になるのはワクチン打ってないやつが大部分ってさ
まあ80%打ったって残り20%で100万人いるんだから、ワクチン接種後想定の規制緩和になれば感染する人は出るよな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 15:01:02.07 ID:628ZA93S.net
>>95
ワクチン打って副反応による重篤者が5000人はいるんだけど……

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 15:05:56.31 ID:keV202yG.net
>>96
それってどこのデータですか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 15:07:12.22 ID:p/3TmWQA.net
シンガポールの未接種者って子供除いたら何%くらい?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 16:37:31.10 ID:tiMVLADT.net
大村先生は信用できる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 16:58:27.30 ID:9DqP4B9F.net
チェリーピッキングされたり、意図的に誤解させるようなイベルメクチン有効性のデータを見て、
こんなに効いてるぞとか、数字でに挑んでたやつが、ようやくトーンダウンしてきた

いままで自分が騙される側だったことに気が付いてきたか?

中途半端に賢い理系がいちばんイベルメクチンデマに騙されてワクチン激推しになる

一部の超かしこい理系はあまりイベルメクチンデマに騙されず服用してないのに

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:18:43.25 ID:628ZA93S.net
>>97
厚労省が定期的に出してるワクチン分科会の資料に全部載ってるけど
13歳の男の子が接種4時間後に浴槽で亡くなってるのもそれに載ってる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:25:30.27 ID:keV202yG.net
>>101
それってシンガポールのですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:40:34.37 ID:bLijxRJ2.net
【コロナ】欧州の感染者、先週200万人 過去最多に [スダレハゲ★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636782571/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:49:19.91 ID:uQAo9ilK.net
>>79
飲み過ぎ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:58:14.30 ID:lAGZqS/h.net
>>94
リテラシー最下層がワクチンに飛びついて今頃慌てふためいてるんだけどな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 18:03:25.43 ID:628ZA93S.net
>>102
へ?日本の話だけど、知らないの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 18:29:49.57 ID:OCGncCNy.net
都合悪い事はすっとぼけするタダッピだろw
構うからうれションして居つくんだぞ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 18:46:43.68 ID:tNFeS5L/.net
>>65
あら・・・国内治験の第3相も雲行き怪しいか? 50歳以上基礎疾患ありの72時間以内でも有意差出ないとなると流石に厳しいな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:19:22.45 ID:keV202yG.net
>>106
シンガポールの話してたのにいきなり日本の話しだすの意味わからないんですが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:49:49.72 ID:9DqP4B9F.net
>>109
イベル信者に何言っても無駄
もう洗脳レベルで頭逝っちゃってるから

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:52:58.06 ID:SdXnsvRB.net
中間層から見るとわざわざマウント取りに来る猿も目糞鼻糞

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:57:04.80 ID:IpH5J4P2.net
>>108
今回のは評価してるアウトカムも比較的達成しやすそうなものなので死亡の減少とかはほぼ望めなさそうですね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 20:26:28.57 ID:YHVevXlJ.net
ノースダコタ州上院、イベルメクチンを投与した医療従事者のキャリアへの影響を防ぐ法案を可決

ノースダコタ州上院は、COVID-19の治療のためにイベルメクチンを調剤した医療関係者を保護する法案を可決しました。
この法案は当初、「イベルメクチン」法案と呼ばれ、薬剤師が抗寄生虫薬を適応外により調剤することを義務付けようとしていましたが、可決されるまでの間に、その文言は修正されました。
結局、COVIDの治療のためにイベルメクチンを調剤した実務登録された看護師や薬剤師に対して、各州の看護・薬学・医学委員会が懲戒処分を下してはいけないこととなりました。
これまでは、医師や薬剤師がイベルメクチンやその他の薬を適応外で処方したり調剤したりすると、医師会や看護師会、薬剤師会から処分を受ける可能性があると、根拠のない言い訳をされる懸念がありました。
この法案は、下院では81対11、上院では38対9で可決されました。今後、知事の署名・拒否権行使のために知事に提出されます。
https://www.kxnet.com/news/state-news/nd-senate-passes-bill-shielding-medical-professionals-who-dispense-ivermectin-from-career-consequences/

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 21:02:23.84 ID:ATM23YI5.net
・「医師のアンディ・ハリス下院議員、COVID-19治療でイベルメクチンを処方したと発言」
麻酔科医のハリスは「イベルメクチンの処方箋を書いたが、薬剤師が調剤を拒否している」
さらに全国の薬局団体がそうさせていることにも「馬鹿げている」と語った。

・ピエール・コリー博士
私は今、彼らのIVM調合を拒否した薬剤師が違法に無免許で医療行為を行った責任を負う
大規模な薬局チェーンに対する大規模な訴訟の専門家証人(無償)になっています。
まだこんなことをしている薬剤師の皆さん、気をつけて、彼らはあなたの元へ向かっていますよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:35:12.04 ID:7hnZ4YhI.net
早く組み換えか不活化ワクチンを打ちたいものだな
ちなみに11月過ぎても地域によっては
ワクチン打てそうやね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:37:31.69 ID:AZJtnyjs.net
たった一つの薬剤のためにこれだけ妨害するって事自体
イベルメクチンにはDSの計画を根底から崩壊させる威力があるんだろうなぁ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:47:31.78 ID:Mo7EIEEd.net
特定宗教団体がイベルメクチンを持ち上げてるね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:48:02.46 ID:Mo7EIEEd.net
>>116
証明すりゃいいだけだろ知恵遅れ低学歴

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:48:30.38 ID:Mo7EIEEd.net
>>110
どうせ統一教会とか幸福の科学の朝鮮人でしょ
イベルメクチン信者って

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:54:35.53 ID:7hnZ4YhI.net
スプレッダーが怖いから、重症化予防の為に
いずれワクチンは打つつもりだけどな
特に大都市で生活しようと思ったら
ワクチン接種してないとマジでヤバいと実感したわ・・・

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:54:40.32 ID:AZJtnyjs.net
3連投必死よのうwww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 00:02:08.63 ID:b5PIAqfM.net
↑朝鮮人でましたー

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 05:39:40.73 ID:QRxTYlJj.net
>>115
それらには、mRNAほど強力な副反応はなくても、抗原原罪リスクやADEリスクはあり、細胞性免疫がつきにくいので、
あまり解決にはならないぞ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 06:10:49.38 ID:B3BpBO2K.net
工作員がいればいるほどイベルメクチンは工作員にとってまずい薬なんだとわかる
わかりやすい答えありがとうな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 06:31:16.86 ID:jUnK3Bbj.net
ワクチン接種すると統合失調症みたいに嘘と妄想と現実がごちゃ混ぜになる。
話すことも支離滅裂になるからわかりやすい。
残念にも本人は気づかないからな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 11:27:53.17 ID:IEUlItRn.net
本気で5ちゃんのこんなゴミスレに工作員なんていると思ってるかねー
単にイベル信者を煽りに来てる暇人なだけと思うけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 11:42:23.70 ID:T0wxWv8T.net
>>126
一体どういう学歴でどういう生活してたら、イベル信者になってしまうのか興味ある。
リアルの職場や身内では見たことないので。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:11:43.45 ID:oLOlyY7N.net
ビル・ゲイツ氏、ワクチンの失敗を認める

https://mobile.twitter.com/Japangard/status/1458962892510826507
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:30:10.59 ID:C3w6HUyN.net
>>127
一体どういう国籍でどういう学歴でどういう生活してたら頭悪くて貧乏くせー底辺ネット工作員バイトになるのか興味ある
リアルの職場や身内では聞いたことも見たこともないので

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:06:21.23 ID:tNEPumCV.net
本出るね〜予約しよ♥

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:07:21.31 ID:tNEPumCV.net
>>130
12月2日だよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:08:08.51 ID:6vaynrCy.net
>>129
たぶん作家志望がバイトのためランサーズ等に登録してスカウトされて、みたいな感じじゃないかな
そこで頑張るとコビナビみたいなのに入れたり、作家デビュー出来たり、一番上手く行けば古市某や三浦某のようにある日 何かしらの肩書つけてプッシュしてもらえる、、と騙されてる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:14:54.15 ID:5np+GDky.net
ワクチンの危険性をツイートなどすると攻撃して来るのは
ライバープロデュースなどのバイト君達ですw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:21:53.84 ID:tNEPumCV.net
イベルメクチン: 新型コロナ治療の救世主となり得るのか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:04:19.64 ID:jFv/mpaK.net
【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究や解析が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対しイベルメクチンは救世主にはならないカス薬だと認識するに至りました。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:05:03.04 ID:jFv/mpaK.net
基礎研究より臨床データの方が大事だろと主張してた組織の人達は、不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果を見て何を思うんだろうか。
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


科学者なら科学的に判断すべきなのに、陰謀論を信じたり現実逃避したり情けないよね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:06:25.49 ID:jFv/mpaK.net
イベルメクチンは忍容性が高く重篤な副作用が発生するリスクも相対的に低い。

そんな理由でイベルメクチンを宣伝してたアホがいるけど、当初から問題視されてるのは、有効ではない安全な薬を信じる事によって、効果的な予防や治療を受けられず、重症や死亡に間接的な影響を与える事だった。


イベルメクチン信者は人殺しの片棒を担ぐようなお馬鹿さんでした💩

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:29:06.30 ID:ah0r14E1.net
ID:jFv/mpaK
こいつ他スレでも50件近く書き込んで荒している工作員。
モルヌピラビルのin silico(試験管実験)はどうだったのか?とか突っ込まれると
「自分は薬に詳しくない」と言って逃げる間抜け。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:35:07.25 ID:IEUlItRn.net
>>136
もう後には引けないんだよ
自分が無駄金使って意味の無い薬を飲み続けた現実を受け入れられないから
イベルメクチンは最高の薬!って思い込む事で自分をだましてる、可哀想な子なんだよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:36:43.31 ID:jFv/mpaK.net
>>138
試験管実験はin silicoじゃなくてin vitroですね。

こういう基本的な間違いをしてしまうのは、薬学や研究に詳しくない素人だけです。

素人の虚言は間抜けですね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:40:35.03 ID:ah0r14E1.net
>>140
そうだね。で、モルヌピラビルやファイザーの新飲み薬の結果はin vitroでどうだったの?
薬に詳しくないから聞いても無駄だと思うけど、一応、聞いてみる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:46:12.20 ID:3ZPCeXKY.net
>>141
前示したけど
パクスロビド
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.09.12.293498v3.full

モルヌピラビル
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.03.19.997890v1.full

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:46:41.83 ID:jFv/mpaK.net
>>141
イベルメクチンと絡めて主張したいなら、自分で探す努力をすればいいと思いますよ。

イベルメクチンに効果がない事から話題をそらす工作レスお疲れ様でした。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:51:27.01 ID:jFv/mpaK.net
in vitroとin silicoを間違えるのは、何も理解してない素人以外にはあり得ない事。

そんな素人が妄想をもとに科学全否定の書き込みしたところで、この人は精神病なのかなと冷ややかに見られますね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:54:17.67 ID:/NaAaAv1.net
>>138
モルヌピラビルの場合、細胞内で実際に、修復校正機能をスルーし
狙ったように壊れたまま合成複製されてるのが確認されてるというの以前、見ましたよ
エモリー大学の研究だったか、メルクの研究だったか知らないけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:07:12.26 ID:ghUiiWH3.net
>>142
bioRxivというサイトの出だしに、こう注意書きがされている。

 bioRxivにはCOVID19関連の論文が多数掲載されています。?
 注意点としては、これらの論文は正式な査読を受けておらず、
 健康に関する行動の指針となったり、
 決定的な結果として報道されたりするべきではないということです。

モルヌピラビル 査読論文 0件 → イギリスは承認
ファイザー新薬 査読論文 0件 → すでにマスコミは大騒ぎ
イベルメクチン 査読論文 44件 → WHO「まだ、データが足りない」

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:11:26.46 ID:jFv/mpaK.net
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量でSARS-CoV-2への抗ウイルス作用が確認できなかった


上記の主張は、多くのイベルメクチンに関する論文に目を通してないと書けませんが、馬鹿だとその事にすら気づかないからね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:12:00.17 ID:/NaAaAv1.net
イベルメクチンの場合、あれもこれもどこでも何でも作用することになってるけど
ほとんど、可能性レベルの話ばっかりで、抗ウイルス効果についても、動物実験で確認されてないし

臨床的にも、当初の話では、疥癬治療と同程度のイベルメクチンを、1回投与すれば
軽症から重症まで、著しい効果があったはずなのに、今じゃ、その10倍投与しようが
まともな治験になるほど効果が見えなくなる傾向なんだから
いずれにしても、もう、おしまいでしょ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:13:23.43 ID:T0wxWv8T.net
>>136
ゴミ研究を外していくと綺麗にイベルメクチンの効果ゼロに収束していくのが、ほんと統計って凄いと思った

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:16:36.48 ID:jFv/mpaK.net
>>146
査読論文にも質の善し悪しがあるからね。数が多ければいいってもんじゃない。

実際に研究や解明が進んだイベルメクチンに新型コロナへの効果がない事が明かされてるのがその良い例ですね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:17:56.85 ID:ghUiiWH3.net
2つの新経口薬を紹介したbioRxivですら「査読されてないから報道するな」と警告している。
工作員はイベルメクチンには既に44件の査読論があることを、ひたすら隠している。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:19:07.44 ID:RY7F47IJ.net
>>123
それでも世間体的には安心だからな
重症化リスクは避けたいし
ただ、モデルナ
お前だけは絶対ダメだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:21:10.57 ID:jFv/mpaK.net
>>151
>>150

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:23:32.96 ID:ghUiiWH3.net
>>153
ないよりあった方がいいに決まってるだろ。人間が飲むんだぞ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:27:37.51 ID:jFv/mpaK.net
>>154
実際に研究や解明が進んだイベルメクチンに新型コロナへの効果がない事が明かされたのでイベルメクチンに関しては意味がなかったですね。

お疲れさん。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:31:16.83 ID:ghUiiWH3.net
>>155
イベルメクチンの有効性を示した論文の方が効果なしとした論文の方が圧倒的に多い。
工作員はこれをひた隠しにしている。そして中国賛美のテドロスに塩を送ってる。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:33:39.32 ID:ghUiiWH3.net
>>156
日本語がおかしかった
効果なしとした論文の方が圧倒的に多い → 効果なしとした論文より圧倒的に多い

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:39:02.38 ID:jFv/mpaK.net
>>156
その上位にあるのがメタ解析ね。そして不正とかのゴミをのぞいたメタ解析の結果がこちら。

( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )

生存率の有意でない4%の増加。終わり。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:44:14.65 ID:ghUiiWH3.net
>>158
で、それによるとどうなるとどうなるの?

(イベルメクチンの有効性を認めた論文)
査読論文44件 → 
ランダム化比較試験(RCT)30件 → 

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:50:02.42 ID:jFv/mpaK.net
>>159
どうなるも何も論文読んだら分かるし、
「生存率の有意でない4%の増加」という一言で理解できるサマリーも書いてあげてるんたが?

もしかしてその意味も理解できないの?

だとしたら論文を読んで内容を理解する程度の最低限の知力もないのがイベルメクチン信者だな。

あげく一度思い込んだ妄想を繰り返すのみだから話にならんという結論がでるだけ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:54:38.82 ID:jFv/mpaK.net
論文すらまともに読めない知力なのに、イベルメクチン信者って何がしたいのかな?

何だか宗教を広めたいという雰囲気と同じだよね。

そうやって有効ではない薬を広め、効果的な予防や治療を受けられず、重症や死亡に間接的な影響を与え、人殺しの片棒を担いできたんだね。

本人からしたら良い行いをしてるつもりだから尚更哀れだよね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:58:02.34 ID:ghUiiWH3.net
>>161
たった一つの都合がいい論文で語っているだけ。薬に詳しくなんだから無理するな。
それといい加減、ワクチン利権勢力の中国を賛美しているテドロスに塩を送るのはやめろ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:02:46.09 ID:jFv/mpaK.net
>>162
・世界中で実施されたin vitroやin vivoの基礎実験で人間に投与できる用量で抗ウイルス作用がなかった
・臨床データのメタ解析で効果なし。

以上からイベルメクチンには効果なし。
残念だったな人殺し君。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:04:03.93 ID:hnTtk/No.net
2日で200レスがノルマです

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:07:49.81 ID:ghUiiWH3.net
>>160
だから、さっきから、それによると、これらの独立した論文はどうなるのかと聞いているだよ。
(イベルメクチンの有効性を認めた論文)
査読論文44件 → 
ランダム化比較試験(RCT)30件 → 
ちゃんと、根拠も書かないと、単なる願望と思われるぞ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:08:53.24 ID:jFv/mpaK.net
>>162
数々の結果を解析した1つの結論を、解析する側の数々の数字に入れて数十分の1の結果と考える詭弁は不要。

矛盾や異論があるなら、その内容を具体的に指摘すればいい。

https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1

お前が論文読めないレベルの知力って事はバレてるけどねw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:09:17.26 ID:jFv/mpaK.net
>>165
>>166

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:10:01.35 ID:jFv/mpaK.net
>>165
メタの意味すら理解できない馬鹿という自己紹介をしてどうしたいんだ?w

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:14:17.90 ID:5f8jyd3H.net
イベルメクチンは、1980年代からの古い薬であり、陰謀の可能性を信じる人達にとっても受け入れやすい

ゲイツがワクチンに興味を持ち始めてから開発されたワクチンや新薬は信用していいのかわからない
ましてや新型コロナ後に粗製濫造している治験も普通になされていない医薬品を体内に入れるなんて無理

イベルメクチンは、容量守っている限り、副反応は心配しなくて済むので少なくとも害はない

ワクチン後遺症や死亡、異物混入などみると、害がないということは現代においてとても貴重なことである

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:15:30.54 ID:jFv/mpaK.net
>>169
イベルメクチンは忍容性が高く重篤な副作用が発生するリスクも相対的に低い。

そんな理由でイベルメクチンを宣伝してたアホがいるけど、当初から問題視されてるのは、有効ではない安全な薬を信じる事によって、効果的な予防や治療を受けられず、重症や死亡に間接的な影響を与える事だった。


イベルメクチン信者は人殺しの片棒を担ぐようなお馬鹿さんでした💩

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:17:01.75 ID:DVXC5/9c.net
仕事としてスレ破壊する工作員に萎えて議論が無くなるのが狙いなのかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:19:48.84 ID:jFv/mpaK.net
>>171
イベルメクチン信者がやってるのは議論ではなく宗教活動だろ。

宗教活動なら宗教板でやりなさい。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:22:09.77 ID:5f8jyd3H.net
効果的な予防はやっているよ
治療の中でイベルメクチンを選択しているだけ
ほかにはろくなのないから

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:23:15.20 ID:jFv/mpaK.net
>>173
イベルメクチンは予防にならないので無意味

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:24:07.08 ID:ghUiiWH3.net
>>166
>数々の結果を解析した1つの結論
いくつかちゃんと言えよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:24:20.64 ID:fnI0ox9B.net
インドが訴えた人は1人じゃなかったんだな

WHO主任科学者とテドロス:インドで死刑判決?
WHOのチーフサイエンティストについてのみであるが、IBAから法的通知の原本を入手した結果、
テドロス博士ともう一人の医師も同様に起訴されていることがわかった。
Dr. Tedros Adhanom Ghebreyesus、Dr. Tedros Adhanom Ghebreyesusに対する法廷侮辱罪の法的通知
テドロス・アダノム・ゲブレイエス博士、スミヤ・スワミナサン博士、
保健サービス総局(DGHS)に対する法廷侮辱の法的通知
スミヤ・スワミナサン博士および保健サービス総局(Dghs)に対する法廷侮辱の通知書
http://takahata521.livedoor.blog/archives/9490655.html

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:25:42.91 ID:jFv/mpaK.net
>>175
意味不明。

矛盾や異論があるなら、論文よんでその内容を具体的に指摘すればいいよ。まだあ?w

https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:26:32.29 ID:5f8jyd3H.net
大村博士が言うなら信用するが、どこの馬の骨だがわからない奴に効果ないとか言われてもなあ
知能も低そうだし、信ずる根拠がない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:29:09.99 ID:jFv/mpaK.net
やっぱりイベルメクチン信者は論文すら読めない知力の馬鹿だったか。

科学が分からないから、スピリチュアル系の宗教に精を出し、間接的に人殺しに協力しちゃってましたとさw

しかも善行のつもりでやってるから哀れすぎて笑えるんだよな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:29:25.55 ID:fnI0ox9B.net
>>178
ほんとそれ
発言者が信用できないとデータなんか無意味
信用が一番大事

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:30:53.39 ID:ghUiiWH3.net
>>177
読んだよ。そしたら、全体を調査したとは言ってない。一部を調査しただけだった。
下らない印象はやめろ。1件いくらもらっているんだい?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:31:39.11 ID:jFv/mpaK.net
>>178
つまり科学の内容が理解できないので、特定の人のいう事を全て真に受けるという事だね。

君に限らず頭が悪い人だと大体そうだよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:35:44.61 ID:jFv/mpaK.net
>>181
疑念があるものを調査したんでしょ。
調査した論文のうちどの論文への疑念がどういう理由でおかしいと考えたの?

君の宗教活動は1レスいくら入るの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:38:34.35 ID:ghUiiWH3.net
>>183
だれも「疑念がない論文などない」とは言っていない。
どっちが圧倒的に多いのかが重要だ。馬鹿にはこれすら分からない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:39:15.37 ID:jFv/mpaK.net
>>181
全体調査というなら、君が書いてる有効性を認めたという査読論文は、どういう有効性を認めたのかの内容と、その論文を掲載したジャーナルのレベルを5段階評価くらいに分類して一覧にしなさい。


(イベルメクチンの有効性を認めた論文)
査読論文44件 → 
ランダム化比較試験(RCT)30件 → 

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:43:16.17 ID:jFv/mpaK.net
>>184
例えば小さいアリンコが100匹いたところで、自分一人で全部踏み殺せるので、内容の精査なしに数の圧倒的な差というのは無意味。よって君は>>185を提示する必要がある。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:44:07.53 ID:ghUiiWH3.net
>>185
まず、ネットでちゃんと公開されてる論文に疑問を投げかけてるお前がやるのが筋だ。
薬に詳しくないと言ってるから無理だと思うけど。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:44:51.83 ID:jFv/mpaK.net
>>184
メタの意味が理解できてない馬鹿という2回目の自己紹介乙。

馬鹿だから自分がそう自己紹介してる事も分からない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:45:52.30 ID:/NaAaAv1.net
>>178
>どこの馬の骨だがわからない奴に効果ない
って、>>158の論文著者の英国リバプール大学のアンドリューヒル教授のこと?

花木教授が1月ごろ、その人の研究を↓こう紹介してたけどもw

>花木秀明@hanakihideaki 2021年1月18日午後5:45
>イギリスからの報告です。
>イベルメクチン投与群は573人中8人が亡くなり、非投与群では510人中44人が亡くなったそうです。
>イベルメクチン投与群は1.4%が非投与群は8.6%が亡くなりました。

>花木秀明@hanakihideaki 2021年1月19日午後0:31
>イギリスLiverpool大学のAndrew Hill教授
>イベルメクチン投与群650例中の死亡例は14例(2.1%)、非投与群は597例で死亡例は57例(9.5%)です。
>In six randomized trials of moderate or severe infection, there was a 75% reduction in mortality
>(Relative Risk=0.25[95%CI 0.12-0.52]; p=0.0002)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:47:23.36 ID:6vaynrCy.net
名無しが大村博士やパスツール研究所や富岳に挑戦している
はした金のためじゃなくデッカイ夢があるんだろう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:47:34.98 ID:jFv/mpaK.net
>>187
その論文を自分の根拠の元にして主張してるのがお前だろ。

ならお前が主張する側として、その根拠の妥当性を提示しないといけないね。

だから>>185の一覧作れよ。
言い訳してないで早くしてね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:48:06.72 ID:ghUiiWH3.net
>>188
そのメタの結果、完全に独立して行われた各研究論文はどうなるの?
根拠が示せなければ単なる願望と見做す。
(イベルメクチンの有効性を認めた論文)
査読論文44件 → 
ランダム化比較試験(RCT)30件 → 

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:53:25.53 ID:FFBGMhNc.net
必死なID: jFv/mpaK 工作員はNGでよろしこ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:53:27.56 ID:jFv/mpaK.net
>>190
意味不明なレス。

・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量でSARS-CoV-2への抗ウイルス作用が確認できなかった


上記の意味が理解できてるとは思えない馬鹿だな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:56:12.74 ID:jFv/mpaK.net
>>192
どうもならないよ。イベルメクチンは効果がないという結論がでるだけ。根拠は>>160に書いてる。

妄想をループさせても無意味。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:00:39.53 ID:jFv/mpaK.net
いくら信者が宗教活動しても科学の答えはこれm9(^Д^)


【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究や解析が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対しイベルメクチンは救世主にはならないカス薬だと認識するに至りました。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:04:00.43 ID:QXromh+t.net
論文読んで分析できてないのはどちらかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:07:41.82 ID:QXromh+t.net
あのさあ、イベルメクチンについては効果がないことにしたい業界人がいるのだよ
メルクの動きみればわかるだろ

イベルメクチンでは 儲からない んだよ

だから、論文もよく吟味しないといけないんだよ

もっと高くて儲かる薬だったらこんなことにはなってない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:11:44.44 ID:I+Br3zpi.net
>>197
どちらというか、お前みたいな宗教の信者でしょ。
そもそも論文すら読めないレベルの知力の池沼がお前。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:14:09.91 ID:nEXYSFPG.net
同じく儲からないフルボキサミンが成果出しちゃったけどな
メルクが儲からないからってのはフルボキサミンで崩壊だろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:20:32.97 ID:QXromh+t.net
相手の学歴もIQもわからないのに、馬鹿、馬鹿言い合ってもなんの生産性もないな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:29:12.24 ID:I+Br3zpi.net
>>201
少なくとも>>198で陰謀論を披露してるお前は馬鹿で確定だな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:31:14.35 ID:Sdr8BKZb.net
フルボッキ
いやーんw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:33:00.39 ID:I+Br3zpi.net
生産性の話するなら証明のしようのない陰謀論なんて書いちゃだめw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:36:15.05 ID:6vaynrCy.net
>>198
大村博士も同じような事を言ってた
コロナ・ワクチン・イベルメクチン、医学では分からない事だらけだが、経済から見ると分かり易い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:37:43.93 ID:T0wxWv8T.net
アンドリュー・ヒル教授は、複数のイベルメクチン論文の捏造が発覚するまでは有効性を主張していたわけで、イベル信者も受け入れやすいと思うんだけどね。
ちゃんとした学者でも、論文を疑う視点を持たないとあっさり騙されちゃうっていういい見本。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:43:12.59 ID:3ZPCeXKY.net
一応モルヌピラビルの方は査読が間に合ってる
https://www.science.org/doi/10.1126/scitranslmed.abb5883
動物実験の結果
https://www.nature.com/articles/s41564-020-00835-2

Vero細胞でイベルメクチンはかなりの高濃度でSARS-CoV-2の増殖を防げていたのに、Calu-3細胞を使った実験系では10μM(モルヌピラビルのCalu-3細胞におけるIC50は0.009μM)という異常な濃度でも有意な減少が見られないという査読済み論文
https://journals.asm.org/doi/epdf/10.1128/AAC.01543-21

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:44:33.13 ID:fnI0ox9B.net
ファイザー社の捏造論文見抜けなかったやつは馬鹿ってこと?
ファイザー社の事件を知らない人は無知ってこと?
ワクチン打った人はどうしようもない人間になるわけ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:54:24.03 ID:3ZPCeXKY.net
正直治験の捏造や管理体制の不備なんて論文読んだだけじゃ分からないことが多い
Niaee et alは当初から偏りが異常だと言われてたけどElgazzar et alは当初指摘されてたのは治験そのもののデザインの問題だし
まあ下請けの管理体制が十分じゃなかったファイザーの不始末だし、全体への影響が小さいとしても43000人から盲検化されてない恐れのある1000人を抜いたデータを早く出して欲しいかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:55:11.43 ID:I+Br3zpi.net
>>205
大村博士が誰かから吹き込まれたであろう陰謀論をインタビューで語ってたのは笑ったわ。
わざわざ晩節汚さなくてもいいのにな。

とはいえ大村博士は効果があるかどうかの事実を明らかにしたいと言っていてその気持は理解できる。
北里や興和の治験の結果をみて大村博士は納得できるだろうな。

>>206
論理って前提が変われば結論が変わるものだからね。
前提に変化があったらそれを受けて結論も再考するのが普通。

妄想に支配された人の場合は前提が妄想や陰謀論だから、
研究で新事実がでてきても関係なく結論は変わらない。

だからイベルメクチン信者は未だに効果があると信じてる。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:09:43.55 ID:I+Br3zpi.net
>>207
>(モルヌピラビルのCalu-3細胞におけるIC50は0.009μM)

これ0.09μMですね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:11:24.38 ID:3ZPCeXKY.net
>>211
間違えた
訂正ありがとう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:29:35.07 ID:QXromh+t.net
陰謀論と経済合理性の区別もつかないのかな
お花畑だな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:30:33.46 ID:I+Br3zpi.net
>>207
これ見るとメルクは昨年の早い段階でモルヌピラビルに手応えがあったんだろうね。
in vitroで有望な結果を出せないイベルメクチンをプッシュしろなんて話が相手にされる訳がなかった。

インタビューで陰謀論を語っていた大村博士は晩節を汚してしまった感じがして残念だね。
本を出すみたいだしもはや違う目的で動いてるか現実が見えてないかのどちらかなのだろうが。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:32:41.25 ID:I+Br3zpi.net
>>213
企業であるからには経済合理性を排除した活動はしないだろうけど、
>>214に書いた通り薬効の部分でもモルヌピラビルの方が期待できたというのが現実だろうね。

人の事をお花畑とかいう前に、そのあたりの事も考慮してからコメントしようね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:36:16.37 ID:QXromh+t.net
ここ10年くらいに開発された薬は信用していない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:42:27.29 ID:I+Br3zpi.net
>>216
まあそれは君の自由だから好きにすればいいと思うよw

自分はワクチンは接種してないけど、もしコロナ感染や濃厚接触者になったときは、
モノクローナル抗体が可能ならモノクローナル抗体を選択するし、
不可ならモルヌピラビルなどの効果が立証されてる治療薬を飲むけど。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:51:19.36 ID:6vaynrCy.net
>>216
任意の調査データも信用出来ない
都合の良い条件で、都合の良い結果が出たものだけ公表するから
別の(恣意性の無い)統計データから読み取るしかない
超過死亡データでワクの毒性を判断したり
イベ服用地域と感染者数を比較して有効性を判断したり
あとは情報発信者の信用度かな
ノーベル賞受賞者による自らの社会的評価を賭しての発言と、陰謀論者呼ばわりする名無し

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:54:08.17 ID:I+Br3zpi.net
社会的評価を賭しての発言し、
科学的な分析の結果を理解できる人達から晩節を汚したと評価される人はだーれだ?w

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:54:15.67 ID:upXht2Di.net
本、amazonで買うなよ
住所氏名押さえられるぞ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 19:42:28.59 ID:B3BpBO2K.net
工作員って反応し過ぎでは?
違うならスルーすればいいのに必死で草

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 19:48:39.84 ID:I+Br3zpi.net
つまり工作員ではないという事だな。

いくら信者が宗教活動しても科学の答えはこれ m9(^Д^)


【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究や解析が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対しイベルメクチンは救世主にはならないカス薬だと認識するに至りました。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:38:49.86 ID:Tc7Vp+HA.net
ID:jFv/mpaKは別のスレでも1日中同じ事を書き込んでる工作員ですよー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:39:34.20 ID:Tc7Vp+HA.net
ID:I+Br3zpiも同じく工作員ですよー

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:40:32.24 ID:I+Br3zpi.net
>>223
>>224
工作員はお前な。宗教活動お疲れ様。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:41:14.51 ID:I+Br3zpi.net
イベルメクチンは忍容性が高く重篤な副作用が発生するリスクも相対的に低い。

そんな理由でイベルメクチンを宣伝してたアホがいるけど、当初から問題視されてるのは、有効ではない安全な薬を信じる事によって、効果的な予防や治療を受けられず、重症や死亡に間接的な影響を与える事だった。


イベルメクチン信者は人殺しの片棒を担ぐようなお馬鹿さんでした💩

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:46:00.43 ID:nEXYSFPG.net
イベルメクチン真理教vs大手製薬会社工作員

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:56:36.74 ID:IEUlItRn.net
>>136
正確な研究データだけ抜き出したら効果無しじゃねーかwww

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:00:16.29 ID:QRxTYlJj.net
モルヌピラビルは先が短い高齢者ならともかく、
それ以外には副作用リスクが十分低いと確認できるまでは使用すべきでない薬

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:00:35.28 ID:QXromh+t.net
馬鹿の一つ覚えのように人を馬鹿呼ばわりする馬鹿

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:00:39.77 ID:6vaynrCy.net
今日の工作員は「自分はワクチン未接種」だけど「イベルメクチン推奨が適切な予防法選択を妨害する」という主張でした

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:01:56.90 ID:IEUlItRn.net
>>230
頭にブーメラン刺さってるぞwww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:10:51.32 ID:I+Br3zpi.net
>>231
それは違うな。

有効ではない薬を広める行為は、それを信じた人から効果的な予防や治療を遠ざけ、重症や死亡に間接的な影響を与える。


イベルメクチン信者は人殺しの片棒を担ぐようなお馬鹿さん。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:12:01.87 ID:u9o0PBVV.net
>>231
他のスレでも反イベ工作員は同じ事書いてるよ
たぶん上からの指示なんだろね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:14:02.86 ID:YpGZkclq.net
>>233
もうわかったからお前はモルヌピラビルやレムデシビルやファイザーメクチンを好きなだけ飲んどけよ
安全性は一切不明だけどなw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:14:29.16 ID:I+Br3zpi.net
>>234
いくら信者が宗教活動しても科学の答えはこれだ m9(^Д^)


【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究や解析が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対しイベルメクチンは救世主にはならないカス薬だと認識するに至りました。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:15:24.56 ID:6vaynrCy.net
なるほど「自分は未接種者」という立場を取るのは、毒チントークに持ち込まれたら得意の「科学論」で勝ち目が無いからか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:16:32.81 ID:I+Br3zpi.net
>>237
俺はワクチンにも詳しいのでそれは該当しませんなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:18:21.73 ID:Q1XrJQZd.net
なんでそんなに必死なんだろう。
効果ないならほっとけばいいじゃん、自然にみんな信じなくなるよ、効果ないなら。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:20:59.39 ID:I+Br3zpi.net
>>239
信者が宗教活動から離れなくても、科学の答えはこれだ m9(^Д^)


【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究や解析が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対しイベルメクチンは救世主にはならないカス薬だと認識するに至りました。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:21:31.76 ID:IEUlItRn.net
>>239
効果無いのに盲信してるイベル信者を馬鹿にしてるだけだろ
それ以外特に理由はないだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:21:43.26 ID:9TKXtKxr.net
>>238
ワクチンにも詳しいならなぜワクチン接種先進国ほどコロナ感染者が爆発してるのか答えてくれるかな?
あれってただの毒?それともコロナにかかりやすくする薬?
シンガポールとかとんでもないことになってるよな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:22:51.75 ID:6vaynrCy.net
いや信じてるよ
これまでの工作員は未接種のくせにワクチン推進するコビナビみたいな奴らばかりだった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:25:21.89 ID:I+Br3zpi.net
>>242
デルタが強いからじゃね?各国の様子とか興味ないから調べてないけど。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:26:19.74 ID:I+Br3zpi.net
接種先進国ほどというが、接種先進国の日本は殆ど完封しちゃってるからね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:28:43.53 ID:9TKXtKxr.net
>>244
はい出ましたw
興味ないから知らない の逃げセリフw
どこがワクチン詳しいんじゃw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:29:40.76 ID:o8qtEU1n.net
>>240
イベルメクチン否定よりワクチン否定のほうがよっぽど説得力がある世界情勢ですけどね
ドイツ、イギリス、オランダ、シンガポール、etc...
打てば打つほど数ヶ月後に感染者は増える
日本の感染者数も年末頃にワクチン接種先行国の後を追うんだろうな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:30:19.58 ID:7mRZymGx.net
>>136
早期治療用の薬を、生存率一本足で評価するのは妥当じゃない気がする。

レムデシビルの例も書いてあるけど、早期投与の抗ウイルス薬は
悪化したあとは全く関係なくなってきて、生死はサイコロみたいな話に思う。

効果出てない論文は早期投与でない話も多いので、
発症からの日数とかもちゃんとした解析をして欲しい。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:34:04.43 ID:6vaynrCy.net
おいおい今日の工作員は可愛いぞ
彼なら正直に答えてくれるかもしれん
「あなたイベルメクチン飲んでるね?」

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:34:14.65 ID:5np+GDky.net
誰にでもつべこべ言わずに打て!のワク推共と違って
イベ信は誰にでもつべこべ言わずに飲めとは言わんだろw
ワク中で打ちたくてたまらない奴は何度でも好きなだけ打てば良い
ワク推だろうがイベ信だろうが双方好きすれば良いんだよ
どっちに転んでも自分の身に何か起きるだけなんだから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:35:13.33 ID:I+Br3zpi.net
>>246
各国の状況は興味ないから知らんってだけ。データだしてくれたら分析してあげるよ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:38:11.00 ID:QRxTYlJj.net
生ワクチンが完成するまでは、イベルメクチン等の早期治療で中等症以上になるのを回避、
生ワクチンが完成したら打つ、でいいよ

若くて健康な人は、感染してしまってもリスクは相当低い

現行ワクチンは、死亡・脳梗塞・心筋梗塞・クモ膜下出血・心筋炎・高血圧、等の重大事象が多すぎて、
高リスク層以外は打ってはダメ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:41:15.83 ID:I+Br3zpi.net
>>248
そもそも新型コロナに対し人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できないのが問題外なんだよね。

モルヌピラビルはしっかりと抗ウイスル作用が認められた。

どれくらい違うかというと、ウンコと寿司くらい違う。イベルメクチン信者はウンコ食ってりゃいいけど、普通の人は寿司を食う。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:42:48.43 ID:6vaynrCy.net
抗ウイスル効果、、、やっぱ可愛ェ〜

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:44:32.35 ID:I+Br3zpi.net
>>252
イベルメクチンは効果がないので、中等症以上を防げたとしたら、それは元々のその人の免疫力ですな。

第6波の選択肢としては、普通はモノクローナル抗体かモルヌピラビルとなる。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:51:10.68 ID:upXht2Di.net
RNAウィルスに2年連続同じワクチンなんて何を言ってるんだろうね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:53:02.91 ID:Qi83W2o7.net
>>253
薬価幾らか知ってるのか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:53:10.49 ID:5cufBMTU.net
>>247
デルタの場合は中和抗体のうちNTD結合分の殆どとRBDの一部を無効にしてるから、確か中和抗体価の1/7くらいが実効値になる。

元々が抗体価を爆上げしてるとはいえ、野生株で想定してた感染防止の持続期間より短くなってしまうのは仕方ない。

かといって数カ月後に感染者が増えるからワクチンには意味がないなんて話にはならない。

多くの国民をノーガードで新型コロナによる生死選別に晒し、豚は死ね狼は生きろ、では弱者は納得しない。それが先進国やワクチン先進国と言われる文明国なんだよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:54:02.06 ID:5cufBMTU.net
>>257
確か7万か8万くらいじゃないの。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:56:41.68 ID:7mRZymGx.net
>>253
そう言い切る根拠もまだないのでは。
早期投与の治験で、まともがないので。

興和のとか、過去スレにあった、濃厚接触に予防投与のとかの結果待ちかな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:57:10.34 ID:5cufBMTU.net
イスラエルはどうなってんの?

最近イスラエルの話を聞かないけどイスラエルの状況は反ワクには都合悪くなったん?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:58:50.65 ID:o8qtEU1n.net
>>258
じゃあ何故工作員は打たないんだ?
効果あると思ってるなら打たないと

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:01:39.49 ID:6vaynrCy.net
>>262
12歳未満だからさ
精神年齢が

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:04:50.01 ID:BjfV0rFq.net
>>256
ホントそれなw
PCに2019年度版で最新版にもアップデートされてないウイルスソフトを入れて2021年も安心だと思ってるのと同じ事なのにw
武漢株対応ワクチンがデルタ株に効くわけ無いのに3回目とかw
2019年度版のウイルスバスターとノートンとマカフィーを入れてフリーズさせる気かww

ワク信の頭の悪さにはほとほと呆れるわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:10:47.03 ID:+kSm2jE2.net
Wagstaffらの試験では投与可能な用量で効くそうだが
早く査読されてパブリッシュされないかなー

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:11:09.59 ID:5cufBMTU.net
>>260
イベルメクチンにはin vivoでの抗炎症作用はが確認されてる。

しかしながら、入院した中等症以上の患者への投与では効果はないようだね。

中等症だと肺胞の間質が炎症をおこし、肺胞と毛細血管の間のガス交換がうまくいかず、酸素飽和度が低下するが、デキサメタゾンを使って炎症を抑えるとガス交換が機能するようになり、酸素飽和度が回復する。

という事は、イベルメクチンには弱い抗炎症作用しか望めない。

そもそも抗炎症作用ではウイルスの増殖は防げない。感染初期にウイルスの増殖を防ぐなら抗ウイルス作用が必要。

だから初期でもモルヌピラビルだよ。もしくは該当者ならモノクローナル抗体で中和抗体を入れてあげる方が良い。

まあ最終的には君の言うように治験の結果をまってから判断する事になるけど、現状の結果から割と明確になってきてるので全然期待はできないよね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:13:12.49 ID:5cufBMTU.net
>>262
免疫弱者のためのものだから、強者は打つ必要ないだろ。

強者でも国の施策に協力するなら打てばいい。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:15:08.36 ID:tKqjqV1U.net
https://moderndiscontent.substack.com/p/the-possible-side-effect-of-mercks?utm_source=substack

メルク社の経口薬COVID-19の副作用の可能性は一般市民に警鐘を鳴らすべきである-モルヌピラビルの承認を急ぐと大惨事になりかねない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:18:29.26 ID:5cufBMTU.net
>>264
いや、デルタ株にも効くよ。寧ろ逆にデルタ株に効かないと思ってる奴は何も理解してないアホ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:21:29.67 ID:5cufBMTU.net
いい加減、ワクチンの話はスレ違いだからワクチンスレでしてくれるかな?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:23:06.15 ID:5cufBMTU.net
>>266から、つまりはイベルメクチンの出番はどこにもないという事なんだよ。

予防、感染初期、中等症以上、どのフェーズでも出番がない。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:27:34.48 ID:BjfV0rFq.net
>>269
じゃあ何でドイツやオランダやシンガポールで感染者が過去最高になってんだよ?
効いてないから以外の理由あるか?
開発の金出してるビルゲイツもワクチン効かないって言ってるぞw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:31:07.22 ID:BjfV0rFq.net
>>267
ワクチンって免疫弱者の為じゃ無くて情報弱者の為の物(毒)だよな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:54:42.62 ID:5cufBMTU.net
>>272
>>258読めば?抗体価が落ちてきたら感染する人も増える。そして抗体価が落ちてくるのは免疫による生体防御にとって当たり前の事だが。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:05:37.68 ID:/NaAaAv1.net
>>265
8月頃のモナシュ大学のプレスでは、そういう話のようだけど
正直、今更だし何?ほんとかな?って感じがしちゃう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:14:23.53 ID:5cufBMTU.net
>>275
まあ、まともな思考してたらそう思うよね。自分は研究費集めの為の仕掛けと推測してるけど。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:23:21.87 ID:lulrSwrc.net
COP26に出席し英国でインタビューを受けたビルゲイツ
「感染を防ぐワクチンはありませんでした。私たちは健康に役立つワクチンを手に入れましたが、
感染をわずかに減らすだけです。新しい方法のワクチンが必要です」

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:28:45.06 ID:5cufBMTU.net
>>277
まあ新型コロナに対し長期間感染を防ぐワクチンはないからね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:32:32.11 ID:5cufBMTU.net
少し前までイスラエルの話ばかりしてた反ワクから、最近イスラエルの話を全然効かないなと思って調べてみたら、イスラエルの感染者が激減しててワロタwww

ワクチン効いてるなw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:39:03.93 ID:5+u5Ab+0.net
>>279
コロナ感染死亡者のうち、3回目打った人が未接種の3倍になってるってデータ見たよ
もう大元のデータは削除されたみたいだけど、イスラエルは削除したり弄るからね

281 ::2021/11/14(日) 23:43:33.59 ID:0XXPlae9.net
>>255 まだ検査、診療、通院治療、入院治療どれもこれも何日も待たされて手遅れになるなんて怖い話があった頃から半年も経っていない。
イベルメクチンは検査してもらえない、治療してもらえない時の保険で気休めと言うのが第一の存在意義だろう。抗体治療薬やモヌラビピルは個人輸入等で事前に手元に置くことが出来ないから、この意味のイベルメクチンの代わりにはならない。貴方は医療逼迫時のコロナ対応常備薬として何を推奨するか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:44:39.06 ID:F5WHz3To.net
>>279
それならインドのウッタルプラデシーュ州、ビハール州、ラジャスタン州、グジャラート州等のイベルメクチン積極的使用州ではワクチン完全接種率が20%台以下くらいだった半年前からコロナ感染者がほぼいないぞ

イベルメクチン効きまくってんじゃんw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:58:13.86 ID:nEXYSFPG.net
インドはコロナ大量に感染したからだろ
あそこ正確な死者数は不明だが超過死亡が全部コロナだとしたら300万位追加で死んでる可能性あるからかなり悲惨

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:01:32.95 ID:0pbP1Psc.net
>>282
それ自然感染した人が多くて獲得免疫が効いてるだけ。
ダイナミックに死屍累々の山を築いても問題ないという国であればそれで良い。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:12:07.78 ID:gBfx4x5U.net
>>284
ワクチンが効いてないことだけは確か
接種率が20%行かないなんてお話にならない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:16:06.10 ID:0pbP1Psc.net
>>285
意味わからん。別にワクチンが効いてようが効いてなかろうがどっちでもいいよ。

インドは自然感染者による獲得免疫保有者が多くその代償として死者の山を築いたというのが現実。

イベルメクチンは役に立たずイベルメクチンを信じた多くの者が死んでしまった。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:17:49.64 ID:0pbP1Psc.net
ワクチンが間に合っていれば・・・

ワクチンが間に合わず、イベルメクチンを信じて死んでしまった人の家族達からの悲痛な声が聞こえてきそうだ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:21:01.08 ID:CzmVgwZg.net
工作員の科学論って都合悪いデータには「今更だし何?ほんとかな?って感じ」と急に小学生に戻る
親分に内緒でイベ飲んでるんだろうな
いま日本の検査数抑えて終息状態にしてるのはイベルメクチンの治験を止めるためか?
第6波ではモルヌパラバルを偽薬にして二重盲検やれば良い
面白い結果が出そうじゃないか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:21:28.72 ID:0pbP1Psc.net
まあ実際にインドでは医療崩壊して酸素濃度が低下した患者への酸素吸入もできなくなってたみたいだからね。

入院できないならせめて酸素だけ売ってくれと酸素売買が流行したようだけど供給が全然追いつかなかった。

イベルメクチン飲んだのに悪化して酸素も吸えず苦しんだ人はイベルメクチンを恨みながら死んでいったことだろう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:22:41.68 ID:MG17Gurw.net
ワンパ過ぎて笑える

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:23:16.82 ID:gBfx4x5U.net
>>286
イベで助かった人もおるやろうしワクチンはなおさらダメだっただろう
変な顔が腐る病気もワクチンで免疫下がって広まったんじゃね?
日本では帯状疱疹と手足口病が流行ってるけどそれも免疫低下によるものだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:23:48.01 ID:0pbP1Psc.net
酸素すら供給できんのかとインド政府への風当たりがかなり強くなってから暫く後、東京で酸素ステーションが爆誕した

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:24:55.25 ID:NfXQm60T.net
>>288
薬名違うしお前の書き込みのほうが胡散臭くなるぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:27:43.88 ID:Lz95b10V.net
>>284
その正確なデータ出してみな
インドは自然獲得免疫が9割だって?
人口14億人だぞ?
誰が信じるんだよそんなの

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:30:17.82 ID:0pbP1Psc.net
>>288
検査数を抑えようが発症は抑えられないし、発症すれば検査は必須になる。
また発症者が増えれば入院患者、重症者、死者は増えて隠しようがない。

データみる限り今の所は馬鹿なお前がかいた陰謀論のような状況にはなってないので安心していいぞ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:30:56.38 ID:0pbP1Psc.net
>>294
9割ってどっからでてきたん?まずはそのデータを出してくれ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:32:34.02 ID:0pbP1Psc.net
>>291
イベは効果ないしそもそもインドはワクチン供給が全然駄目駄目だったからね。

もしイベに効果があるならなんであんなに死んでしまったかな。矛盾するね。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:32:53.62 ID:Lz95b10V.net
工作員の特徴

インドでイベルメクチンが奏効すると
→自然免疫ガー!

世界中でワクチン接種後に感染爆発すると
→デルタ株ガー!抗体期間切れガー!興味無いシラネー!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:33:38.86 ID:Lz95b10V.net
>>296
過去スレでお前の仲間の工作員がそれを連呼してたぞ
見て来いよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:35:32.73 ID:0pbP1Psc.net
インドでは>>283によると発表による死者に加え更に300万人追加で死んでるみたいじゃん。

イベルメクチンが効いてなかった証拠だな。

イベルメクチンを恨みながら酸素が吸えず死んでいった被害者がかわいそうだ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:37:15.39 ID:0pbP1Psc.net
>>299
お前の仲間とか言われても、見たことないし俺の主張ではないし、
そもそも俺とそいつが仲間というのをどういう根拠で結びつけたんだ?

君はイベルきめすぎて頭おかしくなったか、元から頭おかしいか、どっちなの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:39:19.45 ID:0pbP1Psc.net
インドでは>>283によると発表による死者に加え更に300万人追加で死んでる。

死亡者数は46.4万人と発表されてるから、346万人程度がコロナで死んでる事になる。

とんでもない数字だな。イベルメクチンを信じ346万人が絶命したとは・・・。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:41:21.59 ID:Lz95b10V.net
>>300
自分に都合がいい数字には何の疑いもなく信じて乗っかるんだw
9割じゃ無いなら何割くらいなんだ?
自然免疫獲得の割合がどのくらいならワクチン無しでも感染しないんだよ?
お前の根拠の無い妄想はもういいからまずそのデータ出せよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:42:23.30 ID:NfXQm60T.net
>>299
九割はデリーの話だぞ
過去スレもまともに読んでないのか?

ちなみに7月の時点で全国約3万人調べて7割近く抗体保有してるのがインド
ワクチンなしでも集団免疫をかなり実現してると言えるが、当然それ相応の数が死んでるな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:44:13.70 ID:Lz95b10V.net
>>302
それならワクチンによる薬害の死者数もアメリカでは20倍〜50倍いるって言われてるし、日本でも厚労省発表の10倍はいるって言われてるな
とんでもない数字だな
ワクチンを信じて何万人もの「健康だった人」が亡くなったんだからな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:44:27.22 ID:CzmVgwZg.net
>>295
シンガポールで感染爆発って、ほとんどが無症状者なんだ
日本では無症状者はまず検査しない
これからは方針転換するようだけど

イベルメクチン飲んでるんだろう?
必死の工作員のおかげでイベがどうやらワク2回接種者にも効果がありそうだと分かって希望が出てきた

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:46:42.91 ID:0pbP1Psc.net
>>303
>>304だそうだぞ。分かったかコノヤロー。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:48:19.46 ID:Lz95b10V.net
>>304
ふーん。でもインドはその自然免疫とイベルメクチンでもう半年以上もコロナを完全にシャットアウトできてるよねw
ワクチン打っても4ヶ月程度で抗体切れて再接種を繰り返して副反応で死ぬよりは感染して自然免疫とイベルメクチンでコロナは終息できるじゃん
幸い日本はインドと違って医療大国だし衛生的だし
1年もあればできるでしょw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:48:55.19 ID:0pbP1Psc.net
>>305
厚生労働省の発表の10倍てことは1万3千人くらいって事?

インドの346万の死者とは比較にならん数字なんだが・・・

イベルメクチンを信じ死んでいった346万人のインド人がかわいそう。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:50:27.95 ID:0pbP1Psc.net
>>308
それって弱者は見殺しにして死ねばいいって言ってるのと同じだぞ。
お前ってひどい奴だな。人間性を疑うわ。

日本はインドと違って弱者を見殺しにしない!!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:51:07.39 ID:Lz95b10V.net
>>304
で、そのデリーの人口の9割が自然免疫獲得っての元になるソースは?
デリーの人口は約2000万人だけどどうやって1800万人もが自然免疫獲得してるって調べたの?
妄想とか言わないでねw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:51:37.85 ID:NfXQm60T.net
>>308
ぶっちゃけイベルメクチンの是非置いといてもインドって現公表数ですら日本より死者数ヤバいから参考にする意味がわからねーんだけど
しかもいま日本も感染者少ねーし

北里が治験してるんだからその結果待ちで充分だろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:52:17.34 ID:dV0C75Q2.net
>>288
上の書き込み>>132でも笑っちゃったけど
ただたんに野次馬気分で、なにそれホントかな?って感じで書いてるだけなのに
妄想が次から次へと出てくるようでイベルメクチンスレには
陰謀論好きしかいないなw

>都合悪いデータ
え?何か出たのかよw
>第6波ではモルヌパラバルを偽薬にして二重盲検やれば良い
いつまで夢見てんだよ、現実を見ろよw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:53:26.48 ID:+fO6HgON.net
インドの超過死亡についての研究

3つの方法でそれぞれ340万人、400万人、480万人の超過死亡が推定された研究
https://www.cgdev.org/sites/default/files/three-new-estimates-indias-all-cause-excess-mortality-during-covid-19-pandemic.pdf

Covid-19パンデミックの結果として、269万人(198万から357万人の範囲)がインドで死亡した可能性がある
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.08.04.21261604v2

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:53:35.34 ID:Lz95b10V.net
>>310
あれ?夏頃に感染爆発して自宅放置させて見殺しにしてたのはどこの国だっけ??
そうならないために一家に1箱イベルメクチンだな
感染を終息させたインドを見習わないと

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:54:03.20 ID:0pbP1Psc.net
>>312
同意。イベルメクチン信者は大人しく治験の結果待てばいいと思う。

基礎研究では人間に投与する用量で抗ウイルス作用は確認できなかったし、
メタ解析でも効果なしが明らかにされて、劣勢すぎて火病起こしちゃったんだろう。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:55:40.60 ID:NfXQm60T.net
>>311
インド 抗体保有率で検索すればそのへんすぐ出てくるぞ
調査方式に文句つけるならイベルメクチンだって実際の使用率分かんないんだからやめとけ
それならまだ地元政府公表の数字のほうが信用できる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:56:16.72 ID:I9wXieuN.net
工作員さん疲れたの?w
逃げる準備しだしたよw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:57:14.76 ID:0pbP1Psc.net
>>315
医療機関が逼迫したから、自宅を隔離施設に転用するという戦術で乗り切っただけだぞ。
電話での問診とかもしてるし見殺しになんてしてませんよ。

インドみたいにイベルメクチンに頼って死者300万以上出したと想定される国と一緒にしたら駄目。

火病おこして日本下げしてるとこみるともしかして・・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:01:12.62 ID:0pbP1Psc.net
>>306
シンガポールは殆どが無症状ってワクチンめっちゃ効いてるなwww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:02:05.25 ID:2Zw55Iv4.net
>>319
だからワクチンよりも自然感染がいいんでしょ?
インド見る限り自然免疫+イベルメクチンでずっと防げる
特に重症化しない若い人達ほどワクチン接種しないほうがいいね
コロナはほとんど軽症か無症状だし感染して自然免疫獲得が正解だね
中等症以上は今まで通り病院で治療
これでコロナ終了でめでたしめでたし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:04:59.90 ID:0pbP1Psc.net
>>321
自然感染で獲得免疫による集団免疫を得る過程で、
大量の弱者が死んでしまうというデメリットの話を無視するなって。

そんなに日本人に死んで欲しいのか?

イベルメクチンを信じ死んでいったインド人の教訓を無駄にするな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:05:58.80 ID:NfXQm60T.net
>>321
インドって日本より平均年齢低くて20後半くらいでよくワクチンいらないなんて言われる層が多いのにあんなに死んでるんだぞ
当然そんなの日本でやったらもっと死ぬだろうな

つかそのインドでもワクチン接種進めてるんだけどなんでいらないって言えるのかね
参考にするなら感染してもワクチンいりますよw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:07:35.04 ID:0pbP1Psc.net
イスラエルでは感染者が激減してるし、

シンガポールの感染者は殆どが無症状らしいし、

ワクチンがめっちゃ効いてるって事が分かって勉強になったw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:09:18.87 ID:kHaoKy+y.net
>>196
去年から国家として治療にイベルメクチン使いまくってたブラジルがイベルメクチンを盲信し続けた結果、ワクチン導入が遅れて1日の死者が4000人とか膨れ上がった経緯は信者は完全にスルーだもんなあ
それを見ないふりだか無かった事にしてインドとかアフリカみたいにブラジルより統計取れてないような国々のデータを都合よく解釈してイベルメクチンを持て囃してるってのが笑えるw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:10:43.32 ID:2Zw55Iv4.net
>>322
不衛生かつ医療もまともに受けられない人が大多数のインドと、国民皆保険で世界一の医療大国日本を同列に語る工作員w
人口比で見たらインドの感染者数と日本の感染者数はそれほど差は無いぞ
インドがそれなら中国人がいっぱいの日本ももう集団自然免疫獲得してるわ
後はイベルメクチンの用意だけだな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:12:28.61 ID:dV0C75Q2.net
>>321
どの家にもイベルメクチンがあったというバングラデシュで
何度も感染拡大しロックダウンしてるので
仮に、世界中でイベルメクチンを配ったとしても
イベルメクチンでは、新型コロナウイルスを制圧することも
コントロール下におくこともできないでしょうね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:13:00.54 ID:iOTXSdwL.net
>>323
いや、日本や韓国中国などのアジア系と他国では免疫が違ったと思うんだが
単純比較はできんと思う

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:14:27.52 ID:0pbP1Psc.net
>>326
不衛生とか医療とか以前に平均年齢が違うからな。
自然免疫の強さは年齢によるから一番重要なとこだぞ。

イベルメクチンを信じて死んでいったインド人の教訓を無駄にするな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:15:38.54 ID:NfXQm60T.net
>>328
そこら辺きちんと説明してくれないとなんとも言えんぞ
日本が特別ってなら他国参考にしても仕方なくなるからな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:21:02.37 ID:PI7MdsCF.net
俺の周囲でのイベルメクチン使用実績(今年の春以降〜今まで)
コロナ陽性者2名(濃厚接触者として判明)
コロナではない風邪3名
計5名がいずれも38度台の熱や咳などの症状の後イベルメクチン服用
全員が翌日には平熱に、2日後までには無症状に
使った人はみんな効くと口を揃えて言ってるよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:23:17.80 ID:dV0C75Q2.net
>>299
過去ログ適当に見たけど、自分自身の頭の中で
他人が言ったかのように捏造しちゃったんじゃないか(笑)

> 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/10/08(金) 18:00:07.82 ID:kVvCnbZs
> あの程度の期間で、国民の7割〜9割がウィルス感染したなんて事例は世界に1件もない。しかもあんな大きな国でね。

> 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/10/08(金) 22:34:50.04 ID:kVvCnbZs
> じゃ、メディアが言う「高い抗体率は、インド人は7割〜9割が感染したから」という説を信じているの?

> 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/10/08(金) 22:54:25.83 ID:kVvCnbZs
> 農村部が大半の途上国で、7割から9割がコロナ感染した例があったら教えて下さい。

> 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/10/08(金) 23:02:11.42 ID:kVvCnbZs
> 君は本当に国民の9割とかが感染したと思っているのか?

>352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/11/01(月) 10:50:18.98 ID:WsKWGoPu
> インド国民14億人の9割がCovid-19に感染したと本気で思ってるの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:26:21.35 ID:rOveYlMI.net
>>331
による国内実験によるとイベはコロナだけじゃなく風邪にも効くらしいぞ
たぶん作用機序が同じインフルエンザにも効くだろうな
工作員さん残念だったねイベルメクチン効くってさw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:29:18.16 ID:NfXQm60T.net
>>333
そっちの書き込みの方が超工作員臭くて草

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:31:05.04 ID:2uboq+Kf.net
>>38
なんと便秘にも効く!ってイベ信が歓喜しそうw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:31:25.37 ID:iOTXSdwL.net
>>330
アジアで感染少ない理由 たんぱく質タイプの差が一因か
https://www.asahi.com/articles/ASNB161KRN92PLZU002.html

“過去の風邪”の免疫記憶が新型コロナから世界を救う?
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/06/18/07102/

アジアが違うって言うのはいっぱいあるんだが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:34:00.22 ID:2uboq+Kf.net
>>325
過去スレだと、ブラジルでは気軽に薬局で格安でイベルメクチン買えるし一部自治体ではイベルメクチン配ってて感染抑えてて羨ましい移住したいとかユートピア扱いだったぞw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:35:45.14 ID:rOveYlMI.net
実際俺もインフルエンザにも効くだろうと思ってるから家族親戚友人知人共にイベルメクチン通販で買わせたわ
飲むかどうかは知らんけどワクチン打った人もまだの人もみんなワクチンに不信感持ってるし、イベルメクチンに物凄い妨害工作が入ってる事も説明済だからすんなり買ってくれたよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:38:01.32 ID:NfXQm60T.net
>>336
でもこれインドもアジアだからインドと比較なら大して関係なくね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:45:32.34 ID:dV0C75Q2.net
>>299
全部のスレを確認してないが、少なくとも10月8日の時点では
相手が7割から9割と言ったのは認識してたってことじゃん
これ、どう見ても9割と言いい出したのって、お前自身だろw

他人の発言まで捏造しちゃうってやばすぎだわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:51:11.38 ID:w27M2e3L.net
ファイザーがイベルメクチンの劣化コピーを出すから工作員が増えたな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:53:13.58 ID:dV0C75Q2.net
イベルメクチンを年に1回か2回飲んでるアフリカでは感染拡大しないというのに
なぜか、月に1回から2回、はたまた、週に2回も飲まないと感染予防効果がないという
謎のワンダードラッグがあるという

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:55:17.44 ID:dV0C75Q2.net
>>341
>ファイザーがイベルメクチンの劣化コピー
しかし、どう劣化してるのか、誰も説明できないという(笑)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:57:18.07 ID:w27M2e3L.net
>>343

つまり、ファイザーの薬は、ファイザーのプレスリリースで言われているように、
ウイルス複製の1つの生化学的様式に対してのみ作用しているのに対し、
イベルメクチンは様々なレベルで作用しているのです。

https://alzhacker.com/new-pfizer-drug-and-ivermectin/

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:58:20.41 ID:dV0C75Q2.net
>>326
>人口比で見たらインドの感染者数と日本の感染者数はそれほど差は無いぞ
抗体保有率では?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:00:53.32 ID:dV0C75Q2.net
>>344
読んでないけど、絵に描いた餅でしょ
臨床的に確認できないならば意味ねぇーもん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:04:38.08 ID:w27M2e3L.net
>>346
イベルメクチンの作用解説なんか工作員は当然、興味ないでしょうね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:10:33.01 ID:dV0C75Q2.net
>>347
では、The Journal of Antibioticsで
取り下げられたイベルメクチン論文に書いてあることは
実際に人体で機能して効果かくにんできてます?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:11:25.20 ID:dV0C75Q2.net
興味あるので説明お願いします

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:17:58.64 ID:w27M2e3L.net
>>348
イベルメクチンが有効とする論文の方が圧倒的に多いが、工作員は否定論文をことさら強調し、
ひたすら印象操作するのが手口であることは皆、既に分かっている。
だから、そのパターンで騒いでも効果はない。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:36:40.97 ID:w27M2e3L.net
「予防原則」を実施している国は見事にコロナを収束させている。
「予防原則」とは、大きなデメリットが無い限り、効果が見込めるものは取り入れる行動姿勢である。
テドロスが代表だが、今、パンデミック時の「予防原則」を阻害している人間は犯罪人である。
テドロスは「マスクにはエビデンスがない」と言い、多くの人の生命を奪った。(昨年、6月にやっと撤回)
(実際、テドロスやWHOの関係者は、イベルメクチンの普及を阻害し、多くの生命を奪った罪で裁判沙汰になっている。)
イベルメクチンが有効とする論文の方が圧倒的に多いにも拘らず、
「この論文でエビデンスが否定されたやぞ!」と騒いでいる工作員も同罪である。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:37:52.60 ID:dV0C75Q2.net
>>350
>イベルメクチンが有効とする論文の方が圧倒的に多い
だから、適切に設計され適切に実施されてる治験をすべて出してみてよ

あと、騒いで?ってさ、イベルメクチン界隈が、あまりにも怪しかったり
トンデモ発言が多いからツッコまれまくってるだけじゃん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:44:30.87 ID:w27M2e3L.net
>>352
被告テドロスと全く同じ姿勢。
あたかも、今、地球の科学が万能だと思い込んでいる中途半端な利口馬鹿。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:54:42.16 ID:6RoR/xUg.net
>>279
イスラエルは、8月末に、「ワクチン接種者」の定義を変更して、
ワクチン接種者の一部をワクチン非接種者にした
よって、データの連続性がなくワクチン効果が高く見えるようになった

いまは、イギリスがワクチン効果を比較できるデータを提供してるので、
イギリスのワクチン効果の推移でみんなワクチンだめだっていってる

シンガポールは、先月末くらいから感染者や死者のワクチン接種者とワクチン非接種者の割合を公表しなくなった
ワクチン接種者が多くなってごまかしきれなくなったから公表やめた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:57:02.52 ID:NfXQm60T.net
つかワクチンのことばっか気にしてるけど
新薬やフルボキサミンのこと気にしないと今のままじゃワクチンが消えてもイベルメクチンの時代こないぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:58:23.44 ID:dV0C75Q2.net
>>351
だから、パンデミック時の「予防原則」ってのが意味あるのは初期の話でしょ?
新型コロナウイルスが中国で流行りだしてんのが確認されてから
来月末で2年になっちゃうのよ。何言ってんだ?と、ほんと毎回思っちゃいますよw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:03:28.17 ID:w27M2e3L.net
>>356
ここに来ている工作員の説得力がゼロなのは、コロナ抑制に成功している国の特徴に一切、言及しないからだ。
だから、「こいつ等、なんの参考にもならん」と思われている。
全然、役に立たないゴミメディアと同じ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:06:34.27 ID:NfXQm60T.net
>>357

言及されてるだろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:12:04.86 ID:w27M2e3L.net
>>358
コロナ抑制に成功している国の特徴は何だと思う?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:13:45.01 ID:6RoR/xUg.net
>>357
イスラエルは春頃にコロナ抑制に成功してたよ
夏ころにワクチン効果が切れて感染者や死者が急増したけど

いまの日本は、春のイスラエルに似た状況でしょ?
ワクチン効果が効いてるので感染者が減ってる

ワクチン効果が切れたらどうなるかはわからないが、他国の例を見て予想することは可能

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:18:10.47 ID:dV0C75Q2.net
WHO、WHOってオウムのように騒いでるけど
WHOがイベルメクチンについて否定的なコメントを初めて出したのは、
確認してないけど、そもそも今年の3月に入ってからで
最初からイベルメクチンを否定していたわけじゃないでしょ

そういえば、それ以前のイベルメクチン界隈のWHOの扱いって
英国リバプール大のアンドリューヒル教授がWHOからの要請でメタ解析してるとか
近いうちにWHOがイベルメクチンについて肯定的な発表をするとか
のデマが流れるほど、敵視されてなかったのになw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:21:57.63 ID:w27M2e3L.net
イスラエル保健省発表 7/22

(感染防止効果の推移:7月時点の数値)
・1月にワクチンを接種した人: 16%
・2月にワクチンを接種した人: 44%
・3月にワクチンを接種した人: 67%
・4月にワクチンを接種した人: 75%
https://www.timesofisrael.com/liveblog_entry/health-ministry-says-covid-vaccine-is-only-40-effective-at-halting-transmission/

デルタ株の登場で、わずか半年でワクチンの予防効果が16%まで下がる。だからビル・ゲイツも失敗を認めた。
ワクチンだけではコロナは収束できないのは子供でも分かる。
しかし、役に立たないゴミメディアと工作員は、今でも被告テドロスと同じ主張を繰り返している。
いつになったら、マスコミはコロナ収束に成功している国に取材に行くのか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:27:19.64 ID:dV0C75Q2.net
>>353
>地球の科学が万能だと思い込んでいる
これこそ、トンデモ系がいいそうで、他には、
〇〇は確認されていないだけだ!
〇〇が裏で〇〇してるからだ!
ほんとやばい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:31:40.83 ID:w27M2e3L.net
>>363
馬鹿は誹謗中傷と揚げ足取りしか能がない。
地球の科学は万能だという奴は詐欺師だ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:35:19.61 ID:dV0C75Q2.net
>>342
これ、もしかして、イベルメクチンのことですか?(笑)
これだけでも、破綻してるんじゃないのかw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:39:15.51 ID:w27M2e3L.net
>>365
お前、何の参考にもならないから来なくていいよ。質問しても逃げるだけだし。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:42:22.94 ID:dV0C75Q2.net
>>366
何の質問?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:45:03.62 ID:w27M2e3L.net
>>367
すまん、ID見たら質問したのは別人だった。
コロナ収束に成功している国の特徴は何か?という質問だった。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 03:49:50.40 ID:NfXQm60T.net
>>368
言及してる人他にいるでしょ
一切は嘘じゃん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 04:07:41.79 ID:IQL9Pbx9.net
4日前から喉の痛み、微熱、食欲不振で遅いかもしれないけどさっきイベルメクトール12mgを一錠服用した。
今日中に簡易検査キットが届くので自己検査してみる。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 04:09:53.57 ID:dV0C75Q2.net
>>326
>医療もまともに受けられない人が大多数のインドと
それ、インド人の大半が検査されてないってことじゃん

そこで抗体保有率での比較でしょ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 04:30:05.53 ID:GWlvpQcy.net
工作員は読んで来いよ、あとイベルメクチン飲んでコロナって入院しろ。効かないんだからコロナ罹るよな?早く飲め。

エルサレムポスト
https://m.jpost.com/health-science/israeli-scientist-says-covid-19-could-be-treated-for-under-1day-675612

科学誌 American Journal of Therapeutics

https://journals.lww.com/americantherapeutics/fulltext/2021/08000/ivermectin_for_prevention_and_treatment_of.7.aspx

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 04:50:44.02 ID:MCvLnHsD.net
>>370
ミックスフルーツゼリーやウイダーinゼリー
アクエリアスやOS1、生姜湯、はちみつなんかをこまめに摂取しといた方がいいよ
イベルメクチンだけでは回復は遅いと思う(万が一陽性だった場合イベルメクチンで治るという確証ではないよ)

とにかく体調回復にはエネルギーが必要

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 04:57:22.55 ID:yrLE1GsK.net
凄いな
ワクチン効果の否定だけでイベルメクチン有効性のソースが一切貼られてない
イベル信者もそろそろ限界なのかねー

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 05:16:38.00 ID:NfXQm60T.net
てか大村先生がいうんだから〜言うけど
あの人6月のインタビューで感染初期から後期までオールラウンドに効く、自分なりに理由はわかってるって言ってるんだなw
もうイベルメクチン信者すら初期までにしか効かないって一般的になってきてんのにこれじゃ大村先生が言ってるからなんて通用しないよぉ…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 05:19:51.59 ID:R58sUiQ3.net
日本はアメリカの製薬会社から薬を輸入してる
そのアメリカの製薬会社は現在コロナ利用薬を開発中
イベルメクチンに関しては効果なしという立場を取ってる

日本はアメリカの製薬会社から薬を輸入してる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 05:20:34.01 ID:R58sUiQ3.net
そのアメリカの製薬会社は現在コロナ治療薬を開発中

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 05:27:02.26 ID:ze38N7Tx.net
否定派の連投うざいわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 05:46:31.25 ID:SQ0dt7Bw.net
つまり日本はアメリカの手前、政治的判断でイベルメクチンが有効であると認められないってことかな?アメリカの許しがないと輸入もできないと

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 05:56:54.13 ID:1TppMmtX.net
壊レコ工作員なんで必死なん?
これから出るイベルの劣化版にもならないパクリ薬が売れないと困るから?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:10:50.13 ID:dV0C75Q2.net
>>372
またその記事かって感じだけど
そこに出てるイスラエルのEli Schwartz教授がのイベルメクチン論文
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.05.31.21258081v1#disqus_thread
の一番下に問題点がコメント欄がいろいろ書かれてるから見てみなよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:15:31.78 ID:NfXQm60T.net
>>379
興和が治験通れば作る計画あるから治験通せばいいだけよ
ただ日本の感染者少なすぎて東南アジア辺りまで募ってやるって見たような気がするけど
本来なら今年中には終わらせたいみたいだけど終わるんかね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:20:33.43 ID:s/XLuBLd.net
>>382
その興和は宣言出してから日本の製薬業団体から除名されたよね
イベルメクチンを認められない政治的な事情があるというのは明らか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:24:49.49 ID:GWlvpQcy.net
381他、連投工作員ども!
オマエラのバイト、バレてるから!
募集はダッピ?税金のムダ使い!!

ttps://twitter.com/dollyllama77/status/1451922812403208208?s=21
(deleted an unsolicited ad)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:27:31.19 ID:NfXQm60T.net
>>383
元々揉めてたから何が原因かは言い切れんだろ
そもそも分裂してお互い正当性を主張する状態なんだし除名されてるみたいなもんじゃねあれ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:27:34.41 ID:GWlvpQcy.net
工作員はさっさとイベルメクチン飲んでコロナって入院しろよ。何の病気もよく予防するんで罹らないからさぁ???
自分で証明してくれ早く!!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:28:36.50 ID:GWlvpQcy.net
385
オマエラのバイトばれてるから!書き込みいくら?1円?3円??

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:30:25.25 ID:dV0C75Q2.net
>>383
またそれ?それも製薬業団体と言ったって大衆薬の製薬会社の集まりで
興和の会長と同業他社との主導権争いは何年も前から記事になってたって
指摘されてたでしょ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:40:24.71 ID:MgIIT8Lu.net
>>383
イベルメクチン派の東京都医師会の代表は興和を応援するって言ってるけど、政府側の反対勢力の目をかいくぐって実現するのか不安だとインタビューに答えてるね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:50:10.03 ID:GWlvpQcy.net
ハイハイ、バイトバイト!イベルメクチンを貶めるバイトはいくらなん???
こんな内容でチマチマ3円ずつ稼いで情けなくないか???

オマエラがいくらネガキャン書いてもイベルメクチンが効く事は事実として揺らぎません!
そんなに効かないと思うならオマエラが飲んで証明しろよ!!

自分はずっと飲んでるし期間あけた時に運悪く罹ったコロナも3日で軽症で治った!勿論全く後遺症もないよ〜

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:59:47.19 ID:CzmVgwZg.net
第6波は12月下旬〜の可能性が高い
今のうちに注文しとかないとね
いや勿論ここの人達は工作員も含めて既に持ってるとは思うけど、一般人がイベルメクチンを知るのはその時になるでしょ
需要のピークに対応出来るように在庫しておこう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 07:40:44.30 ID:ietTXE3G.net
むかし中東でMERSが流行ってた頃の夏にのどが痛くなってのどにしこりができる変な風邪を引いた
予後が悪くて体の片側だけ神経痛が何週間も続き体力が落ちたんだがその次の年の春に20年ぶりくらいに
インフルエンザになったわ 夜に悪寒が始まって高熱が出て1週間寝込んだ   
今年の冬はマジでヤバいかも

「今冬はインフルが猛威」は本当か インド、バングラデシュで大流行
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ceea321427cb283818666d7957da00238e70dbe

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 07:46:45.77 ID:X2MxWIeN.net
お前らまだイベルメクチン飲んでるの?嘘だよね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 07:50:06.20 ID:qa+GQoFy.net
何しに来たの

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 07:56:16.91 ID:ooH49tXF.net
ビルゲイツ達が計算外だったのはイベルメクチンの存在だな
アフリカなどの人口削減計画が全く進んでいない
何か対策を練っているところだろうか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:01:34.24 ID:dV0C75Q2.net
年に1、2回イベルメクチンを飲んでるおかげで感染爆発しないという一方で
パンデミック当初から、全国の各家庭にふつうにイベルメクチンがあっても
ロックダウンするほどの感染拡大を何度もしちゃってる謎の薬とは?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:04:40.87 ID:dV0C75Q2.net
>>391
https://i.imgur.com/aKDhlfK.png

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:17:18.09 ID:0pbP1Psc.net
>>397
これ好きw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:17:37.25 ID:GWlvpQcy.net
ネット工作花盛りだな〜
書き込みバイトの画像拡散〜!

ttps://twitter.com/dollyllama77/status/1451818888325263363?s=21

ttps://twitter.com/dollyllama77/status/1451922812403208208?s=21

>ピンドルの件、闇深いね
仲介の男も判明

コロナ茶番不況で日本人貧乏にさせ
日本人同士が騙し合う構図

「なんか家にいながらできる仕事ないかなー」
「ちょっとお小使いでも稼げたらいい」
(deleted an unsolicited ad)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:22:49.57 ID:MG17Gurw.net
日付変わって1時間で20レスしたり徹夜したり正気の沙汰じゃねえな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:22:56.29 ID:0pbP1Psc.net
>>399
イベルメクチン打ってる業者さん?

効果ないの指摘されると困るもんな。

ネット工作乙であります。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:24:05.55 ID:0pbP1Psc.net
>>400
効果のないイベルメクチンをのむ行為は正気の沙汰じゃないぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:25:31.13 ID:0pbP1Psc.net
【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究か解明が進んだ結果、科学的な判断か型ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りましたとさ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:37:33.21 ID:0pbP1Psc.net
>>207
これ見るとメルクは昨年の早い段階でモルヌピラビルに手応えがあったんだろうね。
in vitroで有望な結果を出せないイベルメクチンをプッシュしろなんて話が相手にされる訳がなかった。

インタビューで陰謀論を語っていた大村博士は晩節を汚してしまった感じがして残念だね。
本を出すみたいだしもはや違う目的で動いてるか現実が見えてないかのどちらかなのだろうが。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:46:11.83 ID:0pbP1Psc.net
>>344
様々な機能をもっていても、研究により新型コロナへの効果がないのが分かったのがイベルメクチン。

イベルメクチンのイメージとしては十徳ナイフで獣に挑むようなもんだろうな。

ナイフで獣に挑むなら目的を果たせないマルチツールより、シングルツールだけど目的を果たせるナイフを使わないといけないのは小学生でも分かるわな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 09:39:17.32 ID:YvYBbpY6.net
>>400
幸福の科学&統一教会だろう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 09:54:19.92 ID:8Q1bv9fp.net
昨日の夜1時過ぎまでイベルメクチン否定に終始して、今朝も8時に起きてから即イベルメクチン否定の書き込み6連投をする工作員のID:0pbP1Pscさんおはようございます
今日も1日イベルメクチン否定する書き込みのお仕事頑張って下さいねw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 09:59:31.65 ID:/5epMwDK.net
イベルメクチン否定してくれると品薄にならなくて良き

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:09:37.01 ID:bk2zaB/3.net
まぁ自由診療でボロ儲けしてた維新の落選医師か何を言うかで流れ変わるな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:14:49.09 ID:0pbP1Psc.net
>>407
事実を書いてるだけだぞ


【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究か解明が進んだ結果、科学的な判断か型ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りましたとさ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:18:51.27 ID:l9hdbqBe.net
反イベ工作員には世界中のイベルメクチンが効くという論文やデータは一切見えないらしい
世界中のイベルメクチン投与、配布地域での感染終息も全て偶然らしい

説得力あるわぁ〜w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:40:21.44 ID:4n/zRGFl.net
>>395
アフリカなんて食糧難で‥日本ですらインフレで食費が高騰しそうだし

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:40:58.74 ID:GWlvpQcy.net
だから工作員は自ら飲んで効かないと証明しろや!
自分は業者ではないが飲んでて効いてるから書いてる。そもそも業者って誰?日本の掲示板なんか読んでないわ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:50:31.64 ID:+FjkGcQW.net
cure19とかいう明らかな詐欺サイトを執拗に薦めてくる人はいたね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:52:25.58 ID:CqfoYFQ+.net
>>38
下痢ノメクチンは草







 

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:59:15.18 ID:CzmVgwZg.net
>>415
Twitter「打ってから 下痢」で検索

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:14:32.68 ID:YvYBbpY6.net
>>40
中卒の疑問ってやつですか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:20:52.12 ID:0pbP1Psc.net
>>411

その世界中の論文やデータのサマリーがこちらw

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )

仮説を元に研究か解明が進んだ結果、科学的な判断か型ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りましたとさ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:23:19.61 ID:B0t4wSGl.net
スゴイね
ここまで工作員が粘着するということはIVMは相当な効果あるの確定だね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:24:59.36 ID:t4YZ1sqm.net
2010年以前から普及していた薬で、イベルメクチンより有望なものがあれば教えて
それまではイベルメクチンでしのいでいるから

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:28:28.19 ID:0pbP1Psc.net
>>419

効果ないです。理由は以下内容を理解できる脳みそがあれば分かります。
君は低脳で陰謀論で物事を考えているので分からないだけ。


【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究か解明が進んだ結果、科学的な判断か型ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りましたとさ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:30:11.71 ID:NfXQm60T.net
>>420
フルボキサミン

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:05:22.85 ID:Oz+Yl7OJ.net
サイトカインストームになりそうだったら検討するよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:49:46.16 ID:01WdR9Az.net
>>412
ゲイツ財団 ジャガイモに投資
全米のマックポテトはビルゲイツ製

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:14:38.38 ID:AqT5B9WE.net
>>419
メルクやファイザーのコロナ薬が出る頃に凄いネガキャンされるだろうっていうみんなの予想通りになってるからね
今年はインフルエンザが流行るらしいし、安くて安全な薬だからコロナ以外にも風邪やインフルエンザでもみんなで試してみたらいいんだよ
実際試してすぐ治ったっていう意見多いんだし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:21:42.04 ID:dV0C75Q2.net
>>425
予想通り?ってそんなの誰だって思いつく話だろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:58:21.95 ID:iwr3kS8D.net
P社Q3連結決算、売上高134%増、最終利益高455%増。
ワク売上高は130億ドル、通年予測は360億ドル(110円換算で約4兆円)
強烈な損益wとくに利益がすごい。9ヶ月間最終利益高は186億ドル(約2兆円)
最後に残る利益が2兆円!

ファイザーのロビー活動費は2019年の1100万ドルから昨年は1315万ドル(14億強)に上昇して2010年以来の高水準に
2019年に77人だったロビイストは昨年は102人、今年は今のところ92人。
特徴は共和党、民主党、どちらにも偏っていないこと

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:42:13.24 ID:fOUtEx7R.net
>>419
咳止めに効果抜群w
^^v

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:32:00.45 ID:/EtwJxd5.net
>>428
それ言える

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:40:49.60 ID:S1EThcT0.net
>>425
インフルの薬は予防で自費購入すると8000円〜1万円くらいするからね。
今後は家族でインフル出たらサクッとイベルメクチン飲むだけ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:48:43.14 ID:NfXQm60T.net
インフルエンザならマジの特効薬のタミフル安定だからイベルメクチンいらんだろ
なんで人体実験する必要あるねん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:00:18.00 ID:i5uV0kVL.net
>>431
タミフルはねぇ。日本くらいなのよ、使っているのは。病は気から、効く薬と思えばそれとなく効いていたのかもね

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09HAE_Z00C17A7CR8000/

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:18:02.74 ID:NfXQm60T.net
>>432
へー確かに調べてみると海外じゃ耐性獲得を懸念して重症化しそうな人に使うようにしてるんだってね
基本はワクチン打ったほうがいいんだ

…イベルメクチンも同じ理由で控えた方がいいんじゃね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:20:27.62 ID:4VO0YQkE.net
>>419

本当に効くよ
俺は感染リスクの高い仕事してて周りでクラスター発生した時も予め飲んでた俺は感染しなかったし、後は>>311で書いた通り
その話を聞いて俺の周りは20人くらいが個人輸入した
入院してもろくな薬も出してくれないから自分の身は自分で守るしか無いって気づいたっぽい
インフルエンザもはやるって予告されてるから持っとかないとね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:21:01.87 ID:61ZZ3EDD.net
毎週飲むのは飲み過ぎですか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 19:22:55.83 ID:4VO0YQkE.net
>>419

ごめんアンカーミスった
>>311じゃなくて>>331に書いた通りです

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:18:11.32 ID:0pbP1Psc.net
>>434
そういう個人のチラ裏レベルの思い込みを排除したのが科学的評価なんだよ。

その科学的評価がこれ

【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究か解明が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りましたとさ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:29:53.15 ID:7fwcUZLV.net
>>437
工作員さんそのコピペ誰も見てないよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:32:06.25 ID:4vecwpy7.net
【現状】 
でNGワード登録しとくとスッキリ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:32:11.96 ID:MG17Gurw.net
イベルの有効無効以前に己の精神が異常を来たしてるのに気付いてないね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:40:09.72 ID:VY7fZDhK.net
実生活で満たされないものがあんだろな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:40:47.95 ID:+02tUHO6.net
工作員にレスするなとあれほど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:41:38.49 ID:0pbP1Psc.net
>>440
イベルは効果なし

ワクチンを打っていれば・・・

ワクチンを打たず、イベルメクチンを信じて死んでしまった人の悲痛な声がコダマする。あの世で。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:42:34.75 ID:GWlvpQcy.net
その科学的評価はメガファーマの思うままに操作可能なんだよな〜。だから無意味。

工作員は早く自らイベルメクチン飲んで証明しろよ!

【悲報】ファイザーの臨床試験で重大なデータ改竄疑惑が発覚!英医学誌報告😱 [198098386]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636723069/


https://biz-journal.jp/2021/02/post_205818.html

「ファイザー社」もワクチン開発で有名になった会社のひとつで、米国に拠点を置く巨大製薬企業です。(中略)
この会社は常に事件の渦中にありました。米国では、国民に向けて裁判記録が広く公開されています。
(略)
同社は、抗てんかん薬ニューロンチンの販路を拡大するため、不完全なデータをもとに12編もの論文をゴーストライターに書かせ、有名医師に名義貸しを依頼しています【注3】。その謝礼は1件1000ドルでした。2009年、未認可の効能を多くの医師に吹聴し、処方するようそそのかしたとして告発され、鎮痛剤など13種類の薬について計2400億円もの賠償金の支払いに同意しました。米国司法省は、「医療制度を根幹から揺るがす許しがたい犯罪」と断じています【注4】。2018年にも25億円の罰金判決がありました。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:45:31.45 ID:0pbP1Psc.net
>>444
そう思う人は北里や興和とか日本の治験の結果を待てばいいね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:52:56.16 ID:0pbP1Psc.net
イベルメクチンって効くんじゃね?

そう思ってから、ちゃんと何本も論文読んで調べた人なら効果ないんだろうなと分かる。

未だにイベルメクチンが効くとか言ってる奴は論文読む知力すらない雑魚だけなんだよなw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:55:29.00 ID:GWlvpQcy.net
>>434
飲んだらわかるよな効いてるのは。
寝て起きたら劇的に改善するのが。

予防で定期に飲んでる時は何も起こらないからよくわからなくて
当時は半信半疑で飲んでたが
論文は意味ない。自分で飲んで証明してみろ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:55:54.34 ID:GWlvpQcy.net
工作員は出ていけ!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:03:43.42 ID:jEza/dyM.net
>>431
インフルエンザにはタミフル同等以上の効果が有る麻黄湯。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:20:43.42 ID:CzmVgwZg.net
オキュラスクエスト2とバイオ4VRを買おうか迷ったが、泣く泣くイベルメクチン追加購入に予算を回したよ
お前のせいだぞビルゲイツ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:20:47.34 ID:6RoR/xUg.net
自然感染だと、数十種類の非構造タンパクへの細胞性免疫ができる

ワクチンだと、スパイクタンパクへの液性免疫と細胞性免疫のみ
前者の液性免疫は半年で効果切れ

低リスク者には、発症したらイベルメクチン、のほうが、ワクチン打つよりよさそう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:22:52.25 ID:6a0QiS6m.net
>>447
そう、飲んだら分かる。
論文がどうとかじゃない。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:40:58.11 ID:zOfOJwWB.net
そう
イベルメクチン神を信じれば救われるのです

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:42:38.55 ID:yYZYq/aT.net
松葉茶、粉末緑茶、特茶、オメガ3など色々な解毒方法を試してみてもイマイチ効果がなかったけど、勇気をしぼって数時間前に届いたばかりのイベルメクチンを飲んだら、僕は今迄なにをしていたんだろうと考えてしまった

長尾先生ありがとう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:44:56.79 ID:o5+jxj9v.net
イベルメクチン本当に効くんですか?今日オオサカ堂で注文しました。
心臓の異常、胃腸の異常、吐き気、めまい、耳鳴り、手足の痺れも治りますか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:46:46.24 ID:mrTpV5wN.net
興和も向こう側とグルだろ
期待するだけ無駄
わざと引き伸ばしてる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:51:02.72 ID:mrTpV5wN.net
>>455
効かないので医者に行って対症療法をしてもらいましょう
ワクチンによる後遺症なら諦めてください、そのうち死んで楽になれます

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:55:16.55 ID:o5+jxj9v.net
心臓が毎日震えてます。吐き気がして吐いて、意識が遠のいて倒れて救急車に運ばれたの2回あります。

459 ::2021/11/15(月) 21:59:01.44 ID:FQkHP51o.net
>>440 つい先日まで、救急車を呼んでも入院させてくれない、入院する時も重症者向けの治療は出来ない死ぬのを待つだけみたいで悪いけどそう言う所なら入れてあげる、みたいなひどい話がたくさんあったから、正気じゃない人が山ほど居て当たり前。

 この間も聞いたけど、医療逼迫時に備えて家庭に置いておけるイベルメクチンよりマシなお勧めがあったら、言いなよ。それがあればイベルメクチンスレも沈静化する。さもなきゃ、中軽症者まで誰でも抗体治療薬を打ってもらえる、助かる、と言うのをみんなが実感するまで、貴方は言い続けて無駄骨だね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:01:41.69 ID:yYZYq/aT.net
でもなんでイベルメクチンってあんなに
効くんだろ?
僕は入っている成分みるの好きなので、そっちの方が疑問に思った

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:04:23.09 ID:HpW9GToS.net
>>443
ビル・ゲイツ氏、COVID-19ワクチンがウイルス感染を防げないことを認める
ゲイツ氏は、現在利用可能なCOVID-19ワクチンの最大の支持者の一人であるにもかかわらず、
彼が精力的に支援してきたワクチン産業の失敗を認めています。

https://www.rebelnews.com/bill_gates_admits_covid_19_vaccines_dont_stop_viral_transmission

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:06:14.04 ID:mL0dX1zP.net
イベルメクチンはウイルス性の風邪に効く。絶対に効く。
周りで俺含むコロナや風邪にかかって飲んだ人全員がすぐに無症状になって驚いてたくらい効く。
風邪系の薬は他にもういらないと思えるほど効く。

副作用が不安ならまずは体調のいい日に試しに1錠飲んでみたらいい。
めちゃくちゃ安全性の高い薬なので1錠程度で副作用が出る事は絶対に無いと言ってもいい。(体内に特定の寄生虫を飼ってる場合のみ、その寄生虫が一変に死ぬことでの副作用が起こる事があるが、日本人はまず大丈夫)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:21:28.53 ID:o5+jxj9v.net
イベルメクチン飲んだら、ワクチンのせいでできる血栓を解毒して健康に戻れるんですか?
ワクチンのせいでなった狭心症とか治りますか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:28:18.40 ID:N0InmC9/.net
それはわからんね
そんな研究されてないし
ワクチンで免疫不全になった人の風邪予防には効くだろうけど血栓や狭心症には無理じゃね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:12:12.55 ID:rMu9lxC/.net
イベルメクチンって効かないって聞いたけどな 詐欺師のぼったくり商品やろ はいはいどうせ いつものマッチポンプ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:19:44.42 ID:jmi7Rdsp.net
>>447
ワクチンを打っていれば・・・

ワクチンを打たず、コロナ感染後にイベルメクチンを飲んで眠りにつき、翌朝がこず死んでしまった人の悲痛な声がコダマする。あの世で。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:24:07.35 ID:KlkU63xj.net
いちいちNGメンドクサ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:28:33.88 ID:jmi7Rdsp.net
>>451
君、結構詳しいね。

それは一理あるけど、低リスク者の中にも隠れハイリスク者が含まれてたりするから、発症したら効果のある薬剤を投入すべきだ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:31:14.55 ID:jmi7Rdsp.net
>>459
第6波はモルヌピラビルが処方されるんじゃね?イベルメクチンは捨ててよし!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:31:52.34 ID:jmi7Rdsp.net
>>462
新型コロナじゃなかったんだなそれ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:33:21.74 ID:H8do1YyW.net
> 217

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:50:07.91 ID:+fO6HgON.net
先月イベルメクチン推しのPhysician AssistantであるScott C. Millerの免許が一時停止された
"COVID-19の治療薬としてイベルメクチンを宣伝する公開キャンペーンを開始し、COVID-19の予防または治療におけるその有効性を確立する信頼できる臨床研究がなく、少なくとも1人に適切な検査なしで処方しました。"とのこと
https://wmc.wa.gov/news/clark-county-pa-suspended

最近でもイベルメクチン推しの耳鼻科医Mary Bowdenについても"「危険な誤った情報を広め」、コロナウイルスのワクチンと治療について「有害な」個人的および政治的意見を共有したために停止された
"
https://www.washingtonpost.com/nation/2021/11/15/houston-doctor-suspended-hospital-misinformation-covid/

日本はどんなデタラメな自由診療しても不正請求したりしない限り何もお咎めなしだし、良くも悪くもアメリカなんかよりよっぽど自由の国だよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:31:42.69 ID:R//2XCbj.net
アメリカは国というか巨大な営利企業だから
治療薬開発してボロ儲けしようと考えてる製薬会社は政府へのロビー活動にも世論誘導にも多額の金をかけてる
そんな事情だから一錠100円のイベルメクチンで回復するなんてことはあってはならんのだよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:34:02.73 ID:j3Xj3P1x.net
じゃあフルボキサミンの存在は?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:36:27.48 ID:4axOV/dX.net
フルボキサミンは対症療法薬
ワクチンや抗ウイルス薬のビジネスを妨害しない

対症療法薬まで規制したら、ステロイドまで規制しないといけなくて非現実的

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:42:24.81 ID:j3Xj3P1x.net
>>475
その理屈ならワクチンは関係なさそうですね
花木先生も治療薬とワクチンは競合するものではないと言っていますし

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:55:39.28 ID:FEHyFAul.net
>>472
米国の新型コロナ関連の医療行政は異常としか言いようがないね
特にバイデン政権になってからは

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 06:44:07.47 ID:gznVv6cj.net
>>472
こんな大変な時にたかがイベルメクチンにこれだけ必死に潰しにかかるほうが余程政治的と思うよな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 07:57:59.23 ID:u50Tp/6h.net
理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」が、4期連続で4冠を達成した。

 世界のスーパーコンピュータに関するランキングである「TOP500」、「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」、「HPL-AI」、「Graph500」のすべてにおいて、
2位に大差をつけて1位を獲得。富岳が4冠を達成したのは、2020年6月、2020年11月、2021年6月に続いて、4期連続となった。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1366476.html

その富嶽がスクリーニングした既存薬で1番コロナに有望なのがイベルメクチンな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:48:51.68 ID:XgSkMJXr.net
>>479
それはイベルメクチンに効果があるかもしれないという【仮説の材料】。その期待の仮説を元に研究された結果が【現実】。


【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究か解明が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、イベルメクチンは新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りましたとさ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:04:13.13 ID:ZCVyV8pD.net
>>479
だからそれはイベルメクチンと新型コロナが結合しやすいかどうかシミュレーションしただけだっつってんだろ低学歴朝鮮人
結合性ならカテキンの方が高い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:09:45.19 ID:V3jxLuup.net
カテキンの方が結合性が高いという研究結果見せて
まさか、根拠なしに言ってるんじゃないだろうね?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:18:16.27 ID:ZCVyV8pD.net
>>482
ワラタw
人体のどこで新型コロナと結合すんだよ
で、量は??
低学歴朝鮮人クソウケるw
機序もちげーじゃんw
低学歴朝鮮人

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:19:15.01 ID:ZCVyV8pD.net
結合のシミュレーションすら知らなかったバカウケるw
幸福の科学?統一教会?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:23:34.64 ID:sqaTFWEA.net
ヒドロキシクロロキン、イベルメクチン、ハーブ療法からインドの牛糞尿療法
パンデミック下で人々を「奇跡の治療法」に飛びつかせてしまう「医薬品救世主主義」についての論文。

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0277953621008996

政治的な要因が強く絡んでいるね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:29:20.21 ID:1cKhaQEZ.net
>>463
産生するスパイクタンパクの毒性を和らげ改善はするだろう、逆転写が起きている場合、スパイクタンパクは産生され続ける、免疫は壊され癌抑制されなくなる、あらゆる病気に罹り易くなる可能性がある、イベルメクチンはスパイクタンパクを無効化する働き、癌抑制効果があるが。
このワクチンはそういうものだから、スパイクタンパク、酸化グラフェンには対処の仕様はあるが、逆転写を無かった事にする方法は今もところない。
イベルメクチンを常備して、あとは奇跡を待て。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:45:24.50 ID:m7pkDxmO.net
スーパーコンピュータと統計を根拠にしたマクロ分析に対して、ミクロの調査報告はこれを裏付けるものもあれば、異を唱えるものもある。
しかし、発明者が治験を望んでも、もともとの製造会社はこれを拒否し、他の製薬会社が治験をし始めたら業界団体から除名されたり、様々な妨害を受けている。
他方で、新規開発したワクチンや薬などの緊急使用で膨大な利益をあげている製薬会社、投資者や国がある。

製薬会社が利益をあげるにはどうしたらよいか、医療従事者もどうしたらよいかを見据えた上で、今は性悪説を前提にしないと社会考察は難しい。
残念な時代であるが、皆さん少しでも多くの方々が、人工ウイルスと粗製ワクチンの弊害を乗り越えて、2024年まで健康に生き抜いてください。
Good Luck

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:51:58.13 ID:1cKhaQEZ.net
>>463
これから先は未知の領域だから自分で光明を探しながら奇跡を待つしかない、足の裏に葉っぱ貼ってみたり、アルテミシニンやら重曹やら何でも試してみるか、正解を貴方も皆んなと探さないとね、一番の正解は感染しない、毒注射打たない事なんだけどね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:21:55.69 ID:JciGLA6q.net
>>487
中身ゼロなのに偉そうっていうね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:22:44.28 ID:KbXls1cN.net
カテキンが劇的に効くかとかは知らんが
https://www.catechin-society.com/effect_02.html
ある程度の効果があるとは見込めるんじゃないかな
他の健康効果もあるし緑茶飲んどいて損はなし、カフェインだけ注意
ケルセチン、エピガロカテキンなどお茶の成分がコロナに効く可能性を示す論文も複数ある

イベルメクチンは色んな作用が言われているので一つだけ比較してもしょうがないんじゃないかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:23:51.02 ID:KI4fWGA6.net
>>486
酸化グラフェン対策にもなる?
mRNA同様、酸化グラフェンも提灯記事で正当化してる
今後は不意打ちで何に混ぜてくるか分からないから、イベルメクチンで予防出来ると嬉しい

新型コロナウイルスの除去効果のある物質 熊本大学が発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/926dfe03eadaf59c5bd7aa4b314c0cc9f2c8eab5

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:30:10.54 ID:ZVdsBtyi.net
>>486
スパイク蛋白を無効化する働きが有効なら死亡率は改善するはずだけど、現実がこれ。
https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1

つまり効果なしw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:31:14.23 ID:1cKhaQEZ.net
>>491
イベルメクチンに酸化グラフェンに対する効果は知らんが、酸化グラフェンへの対策は別にあるでしょう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:39:31.95 ID:1cKhaQEZ.net
>>492
その、くそみたいな未査読の論文は結構な物だが、イベルメクチンはコロナに効く、スパイクタンパクに効く、お前な嘘吐きか、馬鹿だ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:45:13.91 ID:UelnJSSu.net
>>454
2回済みなの?というかそんな数時間で体調の変化を実感できるものなのかな?

こちらは未接種で予防のためにたまに飲んでるけど実感も何もないので

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:46:31.47 ID:ZVdsBtyi.net
レトロウィルスでもなく核に局在しない新型コロナが、人為的な介入なく逆転写すると思ってる奴は馬鹿。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:47:21.24 ID:Vtdcv8MI.net
>>490
カテキンが新型コロナと結合しやすいのはもう間違いがない
だからと言って体内で効果があるかどうかは厳しいと思う
これは確かめたらいいと思うけど
結局のところin vitroで不活性化した報告から進展はない2年

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:47:56.50 ID:ZVdsBtyi.net
>>494
効きません。理由は人間に投与できる用量で抗ウイルス作用が確認できなかったから。

残念!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:52:26.62 ID:ZVdsBtyi.net
>>490
色んな作用が集約されて有効な抗ウイルス効果を立証できればよかったが、結局のところ世界中の研究で人間に投与できる用量で抗ウイルス効果は確認できなかった。

そして上位の研究にあたる治験のメタ解析でも死亡率の改善なしという結果。

つまり効果がないんだよ。イベルメクチン信者は論文読めない馬鹿の集まりだから、いつまでたってもそれが理解できないw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:00:47.42 ID:BKbntbGm.net
>>495
同じく、そして体調の変化も何もない
ラムネの方がまだ「甘いな」っていう実感があるレベル
きっと私達は健康なのでしょうね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:02:17.84 ID:ZVdsBtyi.net
偏差値60以上あれば専門外の文系の人でも論文くらい読めるだろ。

詳しく理解はしてないし論文も読めないけど、日本を含む数々の先進国がワクチン政策してて、そうした集合知を信じるというレベルの人が偏差値50くらいかなw

陰謀論やガセネタのエコーチェンバーで頭がおかしくなった集団の集合知を信じるのが偏差値40のイベルメクチン信者。勿論、論文は読めないw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:14:42.09 ID:5kbpdfLE.net
イベルメクチン効果なしの査読論文ないの??

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:15:07.45 ID:lna9yQhW.net
富嶽の話を出されて発狂する反イベ工作員w

「4期連続」で、「2位以下に圧倒的な差を付けて世界一になった」スーパーコンピュータの富嶽が選ぶコロナに効く可能性のある薬の1位が【イベルメクチン】だもんなぁw

俺ならお前らアホ丸出しの工作員の言う事より富嶽を信じるわ
値段も安いし何より副作用も無い薬なんだからお守り代わりに持っとくだけでも安心だろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:22:22.70 ID:ZVdsBtyi.net
>>503

それはイベルメクチンに効果があるかもしれないという【仮説の材料】。その期待の仮説を元に研究された結果が【現状】。

未だに富岳とか言ってて、何も理解できてない自己紹介してて草ぁ。


【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究や解明が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、イベルメクチンは新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りましたとさ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:24:11.69 ID:z05tDNS4.net
>>503
論破されてまたコピペすんの?
知的障害者かお前

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:25:24.65 ID:ZVdsBtyi.net
>>502
新型コロナ発生から2年程たってるのに、人間に投与できる用量で抗ウイルス効果が確認できてない事、治験のメタ解析で効果があった事、それらを立証できてないイベルメクチンはカス薬で確定!w

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:27:11.53 ID:5kbpdfLE.net
工作員コピペのリンク先の論文には最初に「未査読なのでこの論文でえらそーに講釈たれるな」と赤文字で書いてあるだろ
イベルメクチン効果無しの査読論文ないの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:30:00.54 ID:1cKhaQEZ.net
屁、理屈は臭いだけなんだよ、結果はもう出てる、ブースター3回目、何故か?効かんから、効かんのよだよ、せいぜい半年しか、でしょ?
早く3回、四回5回うてよ、先走って打ちたいやつはさっさと打って頂きたい、結果が出れば、死ねば死なほど、馬鹿にも分かるほど誰かが死なねばならない、大勢死ななければわからんのだろう、馬鹿が大勢だから、偏差値?おまえ高いの?
現実を観る能力があるか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:33:39.68 ID:1cKhaQEZ.net
イベルメクチンの効果の、有無に論文なぞ必要ない、結果はもう出ている、世界中でこうかを挙げている。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:35:18.35 ID:ZVdsBtyi.net
>>507
新型コロナ発生から2年程たってるのに、人間に投与できる用量で抗ウイルス効果が確認できてない事、治験のメタ解析で効果があった事、それらを立証できてないイベルメクチンはカス薬で確定です!w

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:35:26.12 ID:ZcLFxhf6.net
査読済みのメタアナリシスなら

https://academic.oup.com/cid/advance-article/doi/10.1093/cid/ciab591/6310839

元々有意差なしだけどここから捏造のNiaee et alを引くこととなる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:37:18.16 ID:ZVdsBtyi.net
>>509
そういう個人の妄想が正しいかを科学的に解明するのが基礎研究や治験。

その基礎研究や治験のメタ解析でイベルメクチンは敗北した。

つまり効果なし!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:39:56.94 ID:ZVdsBtyi.net
>>508
逆転写ガーとか言ってるお前よりは偏差値高いだろうな。

因みにレトロウィルスでもないSARS-Cov-2が、
人為的な介入なく逆転写すると思ってる理由について書いてみてくれる?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:41:42.97 ID:5kbpdfLE.net
富岳による1位がストロメクトール(イベルメクチン)で2位がガスター10(ファモチジン)だったね
問題はこの結果を活かせないヒトの利権構造にある
富岳がブチ切れてスカイネット化する日も近い

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:49:22.70 ID:ZcLFxhf6.net
メタアナリシスに耐えるレベルの試験だとイベルメクチンは現在効果を示せていない
示したと言ってるメタアナリシス(例えばBryant et al)は複数の捏造論文を含んでいる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:49:24.38 ID:1cKhaQEZ.net
>>512
大きな問題は基礎研究、学術を歪める自民党、公明党、朝鮮カルト宗教統一自民党と草加公明党、言っておく、必ず薬害訴訟が発生する

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:50:49.52 ID:ZVdsBtyi.net
>>514
利権構造以前に薬効の問題でイベルメクチンは問題外だったw


モルヌピラビル
https://www.science.org/doi/10.1126/scitranslmed.abb5883
動物実験の結果
https://www.nature.com/articles/s41564-020-00835-2

Vero細胞でイベルメクチンはかなりの高濃度でSARS-CoV-2の増殖を防げていたのに、Calu-3細胞を使った実験系では10μM(モルヌピラビルのCalu-3細胞におけるIC50は0.09μM)という異常な濃度でも有意な減少が見られないという査読済み論文
https://journals.asm.org/doi/epdf/10.1128/AAC.01543-21


これ見るとメルクは昨年の早い段階でモルヌピラビルに手応えがあったんだろうね。
in vitroで有望な結果を出せないイベルメクチンをプッシュしろなんて話が相手にされる訳がなかった。

インタビューで陰謀論を語っていた大村博士は晩節を汚してしまった感じがして残念だね。
本を出すみたいだしもはや違う目的で動いてるか現実が見えてないかのどちらかなのだろうが。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:57:48.02 ID:ZVdsBtyi.net
イベルメクチン信者は論文すら読めない低脳なのに、妄想による効果ありを主張してくるだけだよね?

妄想による効果ありを主張する前に、論文を読んでみようという努力が皆無なのがいかにも低脳らしい。

自分が抱いた疑問を科学的な見地によって解消しようという試みがなされていない。

そうやって目の前にある理解できない事から逃げ続けて生きてきたんだな。

そりゃ低収入で低脳の大人ができあがるわけだw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:02:19.12 ID:5kbpdfLE.net
>>518
あなた未査読論文を貼りつけてイキリ散らしてただろ? 冒頭の赤文字部分も読めずに論文語るな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:05:01.43 ID:PEpBg++s.net
>>514
>富岳による1位がストロメクトール(イベルメクチン)で2位がガスター10(ファモチジン)だったね
ソースは?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:06:39.37 ID:1cKhaQEZ.net
逆転写酵素を持つのはレトロウィルス以外にも細菌にも持つものがいるのは偏差値の高いおまえは当然よく知ってるよな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:13:12.36 ID:ZVdsBtyi.net
>>519
パンデミックに対する人道的観点から査読される前に論文をアップするという事も一般的になった。

俺はその論文を読んでおかしい点がないと考えているので、それを元に主張している訳なんだが、
君はその論文のどこかにおかしいと思う点を見つけたのかな?

だから何度もおかしいと思う点があるなら書いてみなよと言っている。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:14:46.52 ID:ZVdsBtyi.net
>>521
SARS-Cov-2の話してるのに何で細菌の話だしたの?
SARS-Cov-2が逆転写するかどうかの話だろ?
論点をすりかえようとするなよ。馬鹿なの?


因みにレトロウィルスでもないSARS-Cov-2が、
人為的な介入なく逆転写すると思ってる理由について書いてみてくれる?

早くかけよ低脳。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:16:10.76 ID:ZVdsBtyi.net
>>521
その細菌はどうやって逆転写するの?
それとSARS-Cov-2に何の関係があるの?

はいアシストね。

細菌の話するなら、ちゃんと筋道が通るようにレスしろよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:20:38.41 ID:DgNhJC4Z.net
ちなみに花木先生イチオシのメタアナリシスbryant et alはElgazzarとNiaeeの不正2報を除くと以下のようになります。
https://i.imgur.com/fgfsbCx.jpg

そりゃ意地でも不正を認めるわけにはいかなくて強硬な姿勢をとり続けるしかないよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:23:07.53 ID:DgNhJC4Z.net
これでもランダム化の手法に問題のあるOkumus et alとかが含まれてるからイベルメクチンに有利に働きすぎてるわけだけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:31:30.36 ID:1cKhaQEZ.net
逆転写酵素はレトロウィルスだけのものじゃないだろ?レトロウイルス以外に逆転写酵素がない訳じゃない、コロナが、ワクチンが絶対に逆転写起こさない証拠はあるのか?
絶対に逆転写は起こらない、その証明も無しに、毒注射なぞ打てない、逆転写が起こるという論文は見たことがあるが、今は何処に行ったか出て来ない、
おまえ賢いんだろうから馬鹿な俺に納得させてくれよ、絶対に逆転写起こらないと、偏差値高いんでしょ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:35:43.62 ID:1cKhaQEZ.net
>>524
教えてくれ、絶対に逆転写が起こらない理屈を。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:37:36.91 ID:1cKhaQEZ.net
>>524
はやはよ、急げ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:40:00.79 ID:ZVdsBtyi.net
>>527
絶対に何々がない事を証明しろってのは馬鹿がする詭弁のコメントそのもの。

逆転写ガーと言い出したやつが、まずは何故、逆転写がおきるのかを説明する方が先。

詭弁つかってごまかすな馬鹿。はやく説明しろ低脳。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:43:18.65 ID:ZVdsBtyi.net
「逆転写がおきてる場合」を想定して書いてるので、何らかの理由で逆転者がおきる可能性を考えているという事だね。
その理由を書けと言っているだけだが?

理由は逆転写する可能性がゼロではないからか?
じゃあなんで逆転写する可能性がゼロではないの?
何%あると見込んでるの?
その理由は?

早くかけよ低脳の雑魚。詭弁使ってごまかすなバカ。



486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/11/16(火) 10:29:20.21 ID:1cKhaQEZ [1/11]
>>463
産生するスパイクタンパクの毒性を和らげ改善はするだろう、逆転写が起きている場合、スパイクタンパクは産生され続ける、

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:44:29.33 ID:ZVdsBtyi.net
>>528
>>529

早くしろよ低脳

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:48:05.10 ID:1cKhaQEZ.net
>>530
何だおまえ、逆転写起きない証明も出来ずに起こらないと言っていたのか?起きる可能性を否定出来ないのか?
起きる可能性はあるだろ?起きたらどうするんだよ?その危険性は指摘されてるだろ?起きたらどうするんだよ?詭弁並べてるのはお前じゃないか、お前は低能の俺より知能高いのか?低能の俺より知能高いとは思えんな、池沼。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:51:23.57 ID:1cKhaQEZ.net
>>532
逆転写起きない証明してくれよ、池沼。
はやはよ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:59:22.27 ID:1cKhaQEZ.net
>>532
頼むよ、早く安心させてくれよ、逆転写が起きないと、逆転写酵素はレトロウイルス以外にも
あるよな?それが絶対に悪さしないと、証明してくれ、逆転写する論文を否定し納得される御高説をお聞かせ願いたい、お願い!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:01:52.20 ID:S8EXnv3l.net
虫歯の痛みが引いた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:05:49.98 ID:ZVdsBtyi.net
>>535

君が「逆転写がおきてる場合」を想定して書いてるので、何らかの理由で逆転者がおきる可能性を考えているという事だね。
その理由を書けと言っているだけだが?

理由は逆転写する可能性がゼロではないからか?
じゃあなんで逆転写する可能性がゼロではないの?
何%あると見込んでるの?
その理由は?

早くかけよ低脳の雑魚。詭弁使ってごまかすなバカ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:07:04.97 ID:ZVdsBtyi.net
>>534
逆転写のおきる理由まだあ?w

早くしろよ池沼。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:09:11.26 ID:ZVdsBtyi.net
>>533
逆転写がおきる場合を想定してコメント書いてたのがお前。

その理由を書けと言っているだけだぞ?

理由は逆転写する可能性がゼロではないからか?
じゃあなんで逆転写する可能性がゼロではないの?
何%あると見込んでるの?
その理由は?


回答ができないところをみると、よく分からないのに誰かの受け売りで言っちゃたのかな?

誰かの受け売りを理解もしてないのにそのまま流用するなよ池沼www

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:10:29.25 ID:KbXls1cN.net
断定的過ぎて引くわ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/labs/pmc/articles/PMC8415515/
https://www.pnas.org/content/118/21/e2105968118

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:10:37.95 ID:ZVdsBtyi.net
知ってる風を装い、何も理解してないのに逆転写に言及してるバカこ書き込みがこちら!


486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/11/16(火) 10:29:20.21 ID:1cKhaQEZ [1/11]
>>463
産生するスパイクタンパクの毒性を和らげ改善はするだろう、逆転写が起きている場合、スパイクタンパクは産生され続ける、

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:17:41.42 ID:ZVdsBtyi.net
>>540
低レベルジャーナルよりこっちの方が参考になるねw

https://academic.oup.com/cid/advance-article/doi/10.1093/cid/ciab591/6310839

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:19:16.24 ID:6E2LAwVz.net
https://nk.jiho.jp/article/165838

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:22:40.50 ID:6L/l0sOi.net
>>536
とは言え歯医者には行けよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:23:56.51 ID:ZVdsBtyi.net
>>540
逆転写についてはその論文に対し以下の否定的論文があるけどご存知?w

https://doi.org/10.1016/j.celrep.2021.109530
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8379926/
https://doi.org/10.1128/JVI.00294-21

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:27:51.36 ID:ZVdsBtyi.net
>>540
自分が>>545で示した3つの論文の内容を読めたら、
それを踏まえて、SARS-Cov-2で逆転写がおきるかどうかの感想きかせてね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:28:08.55 ID:1cKhaQEZ.net
>>537
逆転写する可能性はゼロではない、あるんだろ?
逆転写する可能性が何%か、なぜ俺が答えられると思ったの?
逆転写起きる可能性あると思っているよ、逆転写起きたら元に戻す方法は今のところないからね、大問題だ、逆転写起きる可能性は大いにあるだろ、違うか?必ず幾らか起こっていると言っても良い。
だって逆転写酵素持っている人はいる筈なんだから、誰がどれだけ持っているかも分からない、そういうものを無差別に打ちまくったって事だ、そもそもそんな注射打つべきではなかったって事だよ、低脳と池沼の間では会話も成立しないだろう。
でも池沼のおまえにも分かってるんだろう、逆転写の可能性はゼロではなく、ある、ということは、偉いぞ池沼、良く頑張った。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:29:17.21 ID:ZVdsBtyi.net
>>547
はい君も同じ値。

自分が>>545で示した3つの論文の内容を読めたら、
それを踏まえて、SARS-Cov-2で逆転写がおきるかどうかの感想きかせてね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:29:33.89 ID:4/8Z+nmE.net
19板のIVMスレも同じ工作員が荒らしてるな。
金かけてそこまでするほど効くから妨害したいという事だ、マジ逆効果。やめた方がいいぞ。
やればやるほどSNSや口コミで拡まるよ〜。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:32:25.08 ID:kjIfbS6m.net
>>536
歯医者選びは非常に重要だよ
ホームページを見て
よく吟味したほうがいい
近所とかの理由で選んだら
とんでもないヤブに当たる可能性大

俺も近日中に抜歯するけどな
歯医者は基本的に親切ではない
自分の歯は自分で守る知識を得る努力をしないと
後々悲惨だぞ・・・

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:33:28.75 ID:ZVdsBtyi.net
>>547
どこぞの反ワクが言った逆転写ガーを真に受け、そこで思考停止してるのが池沼のお前ね。
SARS-Cov-2で逆転写がおきるかどうかの論文をしっかり見てない池沼。

池沼ならマシになるように勉強すべきだが、お前は勉強が足りてないんじゃない?w

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:48:06.64 ID:0FXxO5aL.net
出来る限り抜かない治療を目指してくれる歯医者の探し方って実はあるんだけどな
医療はどこに住んでいるのかで受けられる医療がかなり違ってしまうのは事実

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:48:22.14 ID:EmH47sjI.net
毎度毎度ワクチンの話ばかりになるけど一体なんのスレなんですかね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:50:02.30 ID:ZVdsBtyi.net
イベルメクチン信者は、イベルメクチンに効果がない事を指摘されると
何故かワクチンの話をしだすというwww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:11:35.81 ID:lvLq9niM.net
富岳がイベルメクチンを1位にしたというのはデマなんだけどいまだに吹聴する奴いるのか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:18:52.12 ID:ZVdsBtyi.net
>>545
1個目のリンクが飛びにくいので別のに差し替え

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S221112472100961X
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8379926/
https://doi.org/10.1128/JVI.00294-21

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:47:25.29 ID:V3jxLuup.net
とりあえず
ZVdsBtyi
1cKhaQEZ
の2匹のキチガイは相手にせずNGに放り込んでおけ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:53:00.68 ID:ZVdsBtyi.net
>>557
ちゃんと理解の役に立つ論文を提示した俺に対し酷い扱いじゃんw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:53:50.18 ID:EXJO4weF.net
>>557
キチガイとラベリングする根拠出せよw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:54:34.37 ID:EXJO4weF.net
>>558
頭がオーバーフローして発狂しちゃったんだと思うよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:03:11.80 ID:x6lLOm5K.net
まあ、薬物注射は必ず弊害あるから

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:10:13.02 ID:2hXzM/39.net
ワクチン売ってから心臓が弱まってるのを感じてます。
病院行っても解決してません。
イベルメクチン飲んだら良くなりますか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:17:41.45 ID:Iks/otkv.net
>>562
僕は数日前に飲んだばかりだから的確な
アドバイスできないけど、今までご飯食べると心臓の動悸というかな?なんか気持ち悪い状態になっていたけど、イベルメクチン飲んだらそういった問題は解決しているから良くなっているとは思いますよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:21:33.27 ID:tNKq9VJD.net
ベルギーでワクチン接種者のブレイクスルー感染と集中治療室搬送者たちが増加している

アントワープの病院の主任医務官はジャーナリストに、ICUのすべての患者がワクチン接種を受けていると語った。

「今、ここでは、いわゆるブレイクスルー感染が非常に多く見られます。
 数週間前までは、ICU にはワクチンを接種していない患者たちがたくさんいました。
 しかし今は状況が変わっています。現時点では、ICU に未接種者はいません。
 昨日のチェックの時点では、現在 ICU にいる患者たちは、実際すべてがワクチンを接種した人たちなのです」

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:02:00.94 ID:4/8Z+nmE.net
>>562
〜だけど治りますか?と聞いたらダメ。自分でググって調べて。他人に聞いて解決しようと言う意識は捨て、自分で調べる癖をつける事。そんなだから打ってしまったんだろうけど。
自己責任で個人輸入して飲んで。ここはそういうスレ。
562はここ行きなよ。↓
【まだ】ワクチンの解毒方法を語るスレ。【あきらめるな】 Part.2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1635640712/

その過去スレ
【まだ】ワクチンの解毒方法を語るスレ。【あきらめるな】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1629792621/

正直、コロナワクチン打って後悔してる奴
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1631159646/

ワクチン打って後悔した人達の会
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1629095802/

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:29:59.93 ID:daLHre5c.net
他スレより引用

2013年 メルク社が高用量イベルメクチン(30/60/90/120mg)の安全性と薬物動態を二重盲検プラセボ対照用量漸増試験で評価。
「イベルメクチンの忍容性はおおむね良好。FDA承認の最高用量0.2mg/kgの10倍まで中枢神経系への毒性はなく、用量で有害事象の増加はなかった」

ttps://accp1.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1177/009127002237994


規定量の10倍の量を飲んでも神経毒も無く、その他副作用の増加も無いほど極めて安全性の高い薬なんだからとりあえずお守り代わりに持っとけばいいよね
でもいきなり10倍も飲むなよ!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:53:54.90 ID:m5WuhoHR.net
おれは毎月1日と16日はIVMの日だ
夕食はウルグアイ産サーロインステーキ200gを美味しく頂いた
そして徐ろにIVM12mg服用
GABAが高まり安らかに眠りに就く
おやすみ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 20:06:40.84 ID:OWlMXn0r.net
>>567
同じく1日と16日がイベルメクチンデーだわ
4月に風邪っぽい症状が出たので1錠飲んだら次の日には治って以来、月2回を半年欠かさず飲んでる
先月の血液検査でも異常無し

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 20:16:32.26 ID:WdMXc1YI.net
週一で18mg 服用中

>>552
その手の歯医者に行ったけど、俺の場合は手遅れだったよ
やはり初期の段階で処置して貰わないと難しいわな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 20:37:48.05 ID:u7dLO0M8.net
>>567
服用のペース(1例・家族4人)
初期(4週間)は週一で疥癬適用量
その後2週に1錠に減らした(入手した量からの判断)
するとなんとなく睡眠の質とかの点で2週目を迎える2〜3日前に薬効が減ってる気がした
ネットで検索すると「イベルメクチンは12日程度で排泄される」との事
それ以来10日に1錠
思いついた日がたまたま19日だったので20日に服用次が30日次が10日
十日間隔で落ち着きました
その後追加発注も順調に入手出来て明年に向けて半年以上の使用予定量を確保したデツ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 20:44:51.50 ID:FirImcxb.net
最近輸入代行業者の工作多いな
よっぽどメクチンの在庫がダブついてるのか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:00:57.43 ID:KI4fWGA6.net
6月から服用、今月から週2→週1(12mg)に増やしてみた43歳
別に望まれてないがワク済の親戚分も在庫確保している
体調変化は全く分からないし健康診断の数値も特に変わらず
睡眠の質とかも、元から快眠なので良く分からないが一つだけ人に言えない変化がある
朝勃ちするようになった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:06:17.18 ID:4/8Z+nmE.net
だから外人だろ@輸入代行
こんなとこにいない。飲んで効いた一般の人達が広めてるだけです。
1番困るやり方だよな〜ゲラゲラ🤣
でも今更いくら工作してもバイト投入してももう遅いよ!!
相当裾野は広がってる。ワイドショーなどでイベルメクチン併用で中等症の人まで治してたの放送したのが功を奏したね。
SNSで凄い勢いで拡散してたから。
ワイドショー見てる鬼女様達を舐めたらアカンで。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:07:31.05 ID:u7dLO0M8.net
イベルメクチン
これほど不可思議な薬は無い
何と生産量の9割以上は家畜ペット向け
人間用のほとんどはアフリカの河川盲目症地域向け無償配布用
生産量のごく一部分数%にも満たない量が国によってはドラッグストアの棚に並んでた
日本の薬局が処方用に備蓄してた量なんて、01%にも満たないと思うヨ
しかも日本の獣医はわざわざビーフ味添加した分をワンコ1頭の一月分として
3,000円以上〇〇だくっていた模様
今回の騒ぎでペット愛好家の間で個人輸入した人間用錠剤を豚肉で巻いて飲ませると言ってってワロタ

ペット用途の方が高価だったでござる
アフリカの人間は年に一錠或いは半年に一錠
なのにペットは(蚊のシーズンは)毎月w
根拠は有るんだろうけどそれにしてもペット用のイベルメクチンはボリ杉ではないのかな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:32:31.95 ID:vjP+dMPC.net
フィラリアはガチで死ぬから毎月飲ませるのには反対せんけど、獣医と製薬会社の大事な食い扶持だから…
余分な味付けも可愛いわんちゃんのパッケージもいらんのに。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:35:03.60 ID:vjP+dMPC.net
無駄に高いのは日本だけでなく、アメリカ人の犬のトレーナーがウン十年家畜用を計ってやってるか問題ない言うてたわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:44:43.40 ID:bfiz2S7V.net
>>572
血流改善効果かな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:51:24.48 ID:vjP+dMPC.net
>>576
量を間違うと失明したり意識障害が出るんでくれぐれも気をつけてください

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:55:46.03 ID:u7dLO0M8.net
>>578
>量を間違うと

例えば牛用をチワワに与えるとか?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:57:11.61 ID:WdMXc1YI.net
しょーがない、今はコロナ小康状態だから
来週から12mgに戻すか
咳き込んだらその都度飲めばいいし・・・

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:00:12.75 ID:vjP+dMPC.net
>>579
外国の記事だからよくわからんけど農場で生活してる牧羊犬でたまに事故るらしい。犬が牛などの排泄物をなめたかなんかだと思う
コリーには使用できんから遺伝的な面もあるかもしれん
一般的には子犬や妊娠犬にも使ってる薬だからODが原因だろうね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:22:15.87 ID:hnwTccua.net
イベルメクチン:需要は2倍ですが、「オーストリアでの処方ではありません」

・オーバーエスターライヒ州では、コロナを否定する人たちがよく治療薬として宣伝している駆虫薬イベルメクチンが売り切れているようです。
・他の連邦州でも需要は増えていないことが、PULS24の放送で明らかになりましたが、お客さまのほとんどは、近隣のEU諸国の方々だそうです。
・この薬は現在、オーストリア西部全体で十分な量で入手可能であると語った。
「今年と昨年は、2019年の2倍のイベルメクチンの需要がありました」と彼は言います。
・特に今年の2月と3月、そして夏と晩夏には、ハンガリー、チェコ共和国、スロバキアからの顧客が特に薬を求めました。
「彼らの処方箋はEU全体で有効であるため、通常は配布されます」と彼は説明します。
https://www.puls24.at/news/chronik/ivermectin-doppelt-so-hohe-nachfrage-aber-keine-oesterreichischen-rezepte/249169

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:33:44.68 ID:KTICL2AG.net
筋肉痛が起きないんだけどどういうことなん
体重も落ちてるし筋肉も付いては来てるんだが
度重なる筋トレ挫折の理由が筋肉痛のせいだったんかと言えるくらい出ない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:43:05.29 ID:BKbntbGm.net
>>583
あっわかる
複数件回って買い物したら翌日足がパンパンだったけど今は全然平気だわ
なんでだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:11:27.52 ID:98EtwzZz.net
イオンチャネル阻害する薬だから痛覚というか神経活動をブロックする可能性はある
神経因性疼痛に対する研究もあるけどこんな効果を期待して飲むのはやめた方がいい
痛みを感じないうちに思わぬダメージを受けてる可能性もあるから

https://academic.oup.com/brain/article/140/10/2570/4085760

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:13:11.48 ID:ChofC7wO.net
この期に及んでイベルメクチンのメジャー報道を一度も見ていない
どんだけ効果があるんだよ

飲んで安心、イベルメクチン でもう間違いなかろう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:14:38.19 ID:98EtwzZz.net
肝心のウイルスを減らす作用は微妙だけどね
まあ癌の化学療法での併用とかはかなり有望そうではあるけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:19:18.23 ID:rbOMNCSK.net
>>585
効果というよりも副作用として捉えたほうがいいと考えときます
ワクチン後の副作用からイベルメクチン使う向きもあるが
これで一時的に収まっているに過ぎない可能性もあるのね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:20:42.05 ID:66R4ImbH.net
>>582
>・特に今年の2月と3月、そして夏と晩夏には、
>ハンガリー、チェコ共和国、スロバキアからの顧客が特に薬を求めました。

イベルメクチンを買いに東欧周辺国からスロバキアに殺到した説も結局、破綻か(笑)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:24:52.58 ID:ChofC7wO.net
イベルメクチンがメガヒットしたインドとインドネシアが
いまは優等生で答え出ただろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:25:02.92 ID:98EtwzZz.net
未だにイベルメクチンのsars-cov-2に対する抗ウイルス作用を謳う一部の異常な集団さえ消えれば他の有望な作用について研究も進むだろうに
なんならcovid-19に対してもインポーチン阻害によるインターフェロン産生低下作用を全面に押し出せばもう承認されてる可能性すらあった
興和の臨床試験のアウトカムは明らかにそれを意識したものだが立て直しはできるのだろうか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:30:03.49 ID:ChofC7wO.net
ついでに言うと
ワクチン接種始めてから優等生から劣等生に降格したニュージーランドとシンガポール

こんなわかりやすい事例がなぜまったく報道されないのか考えるといとをかし

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:30:57.14 ID:8vO4Wi8m.net
>>590
大量に死んで自然免疫得た国を優等生はねーな
少なくとも他国ならまだしも日本から見て参考にする価値はないわ
インドは計測できてるだけでも日本より死者数悪いしカウントできない分も含めりゃ悪すぎる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:32:05.21 ID:ChofC7wO.net
>>593
インドはアメリカ、イギリスに比べりゃ全然感染者数少ないが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:36:48.57 ID:ChofC7wO.net
>>593
インドは酷かった
って言うのもマスコミ報道にダマされているだけで
実は人口比で見れば米英より圧倒的に少なく実は比較においてどうってことなかったてのを調べて欲しい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:39:04.98 ID:8vO4Wi8m.net
>>594
単純に検査能力越せばカウントできないから
それにインドは死者数が公表数の10倍近くあるんじゃないかという推測を否定してないくらいの惨状の国
実際ウッタル・プラデーシュ州のイベルメクチンに関するファクトチェックでコロナ以外の死者数もゼロ報告されてる地域があるらしい
すなわち行政と医療が崩壊しててもう普通の死者数すらカウントできてないってこったな
公表数以上の感染者・死者数がいると思ったほうがいいぞあの国は

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:39:25.44 ID:D9oBVOER.net
イベルメクチンを世に生み出したのは大村さんってわけじゃなくてウイリアムさんとメルク社
アフリカの人々を寄生虫による死から救うために最初から無料で配ることを目的として開発された
日本の製薬会社だったらイベルメクチンは生まれてなかっただろうな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:41:23.64 ID:66R4ImbH.net
>>595
スロバキアでの妄想が破綻してるのに
まだいってるw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:43:26.36 ID:ChofC7wO.net
>>596
検査能力低いというけど
人口比において日本より検査数が多いわけだが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:45:43.54 ID:8vO4Wi8m.net
>>599
検査能力が高くても更にそれを超える感染者数がいれば検査しきれねーだろ
つか低いってどっから出てきたよw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:47:41.44 ID:ChofC7wO.net
なんで事実を見ないんだろう、もっとも簡単なことなのに
インド、インドネシアがいまや優等生で
たニュージーランドとシンガポールが劣等生入り
この簡単な事実、そう事実を受け入れられない子って

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:52:41.25 ID:66R4ImbH.net
っていうか、ウッタル・プラデーシュ州の場合、7割が農村地帯といわれてるのに
どうやって検査したのよw

妄想力みせてくれ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:53:37.16 ID:6M5vdWfY.net
「PCRケンサガー」とイベル信者の親和性の高さは異常

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:53:45.10 ID:ChofC7wO.net
>>600
その意見も一理あるがマスコミは報道は
インドはほぼ集団感染したから終息したで一致してるぞ
検査能力が低いのならこの報道はとんでもなく大きな矛盾があるだろ
なんで検査能力低いのに集団感染がデータをもって確認された言えるのよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:58:21.58 ID:8vO4Wi8m.net
>>604
あのーpcr検査と抗体検査の違いわかっておられます?
後は統計学でしょ
それ言い出したらイベルメクチンの成果って言いますけどほんとにみんな飲んだの証明できますかってブーメラン飛びますよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 00:58:24.03 ID:ChofC7wO.net
イベルメクチンとは話が逸れるが
いまどきコロナで騒いでるの西側ワクチンを接種した国だけじゃん

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:02:23.13 ID:98EtwzZz.net
日本とインドだと抗体保有率が違いすぎてね

Kerala州はインド国内でも7月の調査の時点で陽性率がダントツで低いけどそれでも40%超えてる
インド政府保健家族福祉省のプレスリリースより

https://pib.gov.in/PressReleseDetailm.aspx?PRID=1739902

対して兵庫県の8月時点でのワクチンの影響を受けない抗N抗体の陽性率は2.1%

http://www.qlifepro.com/news/20211005/hyogo-pref-antibody.html

日本も拾えてない感染者多そうだけど流石に実際の感染率に大きな差がありそう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:05:31.66 ID:98EtwzZz.net
>>607
もちろんインドの抗体保有率はワクチンの影響を受けてるけど当時のインドのワクチン接種率から考えると異常な数字

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:06:18.69 ID:66R4ImbH.net
この前も、抗体保有率の話をしてるのに
英国米国であっても、感染者が14%しかいないのに
インドで7割〜9割なんてありえないなどと言ってたしw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:09:20.77 ID:aDSFIFy5.net
>>609
頭悪そう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:09:21.06 ID:98EtwzZz.net
Kerala州で感染者が続いているのは、インドの他の地域と比較して、ウイルスの拡散がはるかに遅かったために現在でも感染者がそれなりに出てると推測される
封じ込め戦略と一般市民の間でのCOVIDに適切な行動の組み合わせが、その背後にある主な要因であった可能性がある

https://thewire.in/health/why-kerala-report-more-covid-19-cases

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:11:40.65 ID:8vO4Wi8m.net
>>607
やっぱケーララは優等生でかかりきってなかったからまだかかってるのかね
ウッタル・プラデーシュみたいなのは爆発期にかかりすぎて計測不能に陥ったまま大半が感染したと

まーイベルメクチンの可能性を否定しないにしても信じてすべてを委ねるには危なすぎるよな
そもそもインドは日本より平均年齢が20近く低くて基本的に死ににくいはずなのに公表数の死亡数だけでも人口比日本より悪いし
そんなんで参考にしろって言われても普通はしねーよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:24:54.16 ID:CyNDaQwr.net
でも大村博士が伊豆のゴルフ場の土から微生物を
見つけなければイベルメクチンは生まれなかった
それは確かな事だ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:32:45.05 ID:v7orn8CX.net
>>582
オーストリアは患者めっちゃ増えてんじゃんw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:55:56.42 ID:Vz59BsW8.net
>>614
ワクチン始めてるのでは?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:57:23.94 ID:66R4ImbH.net
>>612
常識的に考えたら、そう理解するのが妥当でなのにね
それを認めた途端、インドも陥落しちゃうのはわかるけどw

北部と南部でも4月以降、感染拡大の勢いが違ったのは、文化圏の違いもかなり影響してると思っていて
たとえば、インドの3大祭りの1つで春に行われるホーリー、今年は3月29日だったけど
インド国内でも、なぜ南の人たちはホーリー祭りをしないのですか?と疑問に思うぐらい
グーグルの検索トレンドをみても北にかたよってるわけで
https://i.imgur.com/WPvh5JT.png
そもそも、新型コロナウイルス感染症も所詮、感染症なんだから
当然、人の動きにかなり影響されるはずで
効いてんのかわからないイベルメクチンで説明しようってのがそもそも、無理がありますよね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 02:41:19.45 ID:66R4ImbH.net
>>600
インド 西ベンガル州の州都コルカタ(人口 1,485万)の3月頃から6月頃までの感染数の推移
https://i.imgur.com/N5GgiML.png
普通こんな増え方、ないよね、インド内には、他にもあったけど
こういう感じになるのは、東欧でいうと当初から統計が疑われてたロシアやベラルーシかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 02:42:41.27 ID:aDSFIFy5.net
バングラディシュ (累計感染率) 0.95%  (ワクチン完了率) 20.1%  ほとんどの国民がイベルメクチンを接種
日  本     (累計感染率) 1.37%  (ワクチン完了率) 75.9%  マスク率高し、イベルメクチン個人輸入可
インドネシア    (累計感染率) 1.55%  (ワクチン完了率) 30.9%  イベルメクチン市中販売あり
イ ン ド    (累計感染率) 2.50%  (ワクチン完了率) 27.0%  イベルメクチン市中販売あり
イ ギ リ ス   (累計感染率) 14.28%  (ワクチン完了率) 68.5%  ワクチン1本足打法
米  国     (累計感染率) 14.32%  (ワクチン完了率) 58.8%  ワクチン1本足打法
イ ス ラ エ ル (累計感染率) 14.54%  (ワクチン完了率) 62.5%  ワクチン1本足打法

ここから見て取れる効果

イベルメクチン > マスク > ワクチン

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 02:56:23.66 ID:66R4ImbH.net
>>617
新規感染数が4月25日以降、上限4千人に抑えられてたような謎推移
これもイベルメクチンの効果か!?(笑)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 03:11:57.23 ID:Vz59BsW8.net
>>618
これ最近のデータ?分かりやすいね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 03:23:00.04 ID:aDSFIFy5.net
>>620
ジョン・ホプキンス大学が公表してる最新データだよ。
例)バングラディシュ=累計感染者157万人/1億6470万人=0.95%
https://www.google.co.jp/search?q=bangladesh+covid+cases&newwindow

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 03:24:17.03 ID:Vz59BsW8.net
>>621
やっぱりバングラデシュが凄い説得力ある
ワクチン入れないで頑張ってほしいね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 03:39:25.97 ID:66R4ImbH.net
>>622
1年以上前から全国民がイベルメクチンを摂取していたのに
何度も感染拡大、ロックダウンまでしてんならば
年寄りばっかの日本じゃ、ほとんど意味ないのでは?
長尾医師までも、メタボだと早期でも効かないといってんだから(笑)

効く人には効くってか?w

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 03:44:07.61 ID:66R4ImbH.net
>>617
で、西ベンガル州って
3月のWHOのイベルメクチン否定コメントが出た後も
ふつうにイベルメクチンを治療に使ってたことが話題になってたようだけど
先月下旬頃も、一部自治体でロックダウンしてたようだけど
どういうことなの?

イベルメクチンの効果どこいったの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:00:32.36 ID:aDSFIFy5.net
さて、皆さん。日本に第6波が来て、プランBを模索するする時、真似るべき国はどこでしょうか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:19:33.78 ID:66R4ImbH.net
>>625
全国民がイベルメクチンを飲んでるというバングラデシュでさえ
感染拡大を抑える方法が、ロックダウンしかないってことじゃんw

本当に日本で全国民にイベルメクチを配ったり、ふつうにドラッグストアでイベルメクチンを購入できるようにしたって
イベルメクチンであっても、感染拡大を抑えられないんだから、
高齢者の多い日本なら、すぐさま病院がパンク、緊急事態宣言状態に陥るのは、考えなくてもわかるわ(笑)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:24:12.43 ID:aDSFIFy5.net
>>626
バングラディシュは一か月前からロックダウンは一切やってない。
つまり、やる必要がないほどコロナを収束させている。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:32:13.75 ID:66R4ImbH.net
>>627
全国民がふつうにイベルメクチンを飲んでたのはパンデミック以前からなのに
収束するまで1年半以上かかったんでしょ
その間も、感染拡大を抑制する方法がロックダウンしかなかったんだから
もはやイベルメクチンは関係ないのでは?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:41:43.82 ID:aDSFIFy5.net
>>628
隣のインドから少し遅れてデルタ株(インド株)が来た。
デルタ株は従来株より感染力が3倍〜10倍であったため、途中苦労したが、体験から学び順応した。
そして今はロックダウンが必要ないほどコロナを収束させている。←これが重要な点。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:54:35.92 ID:66R4ImbH.net
>>629
>途中苦労したが、体験から学び順応した。
バングラデッシュの誰がですか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:54:55.35 ID:zcI+ZaAB.net
国民がBCG接種済み&季節性コロナウイルスが毎年流行る国は、コロナ感染者が少ないんでしょう
これには、軽症のまま回復してわざわざ検査受けない人も含まれる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:02:49.70 ID:aDSFIFy5.net
>>630
累計感染率0.95%を出すには多くの国民が実施したと考えるのが普通だろう。
イベルメクチンの容量とか接種タームとかの工夫もあったろうし、他の努力もしたろう。
実態解明は誰かが現地取材に行くべきだが、驚くべきことに誰も行かない。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:05:39.85 ID:8vO4Wi8m.net
つかバングラデシュも平均年齢めちゃくちゃ低いじゃん
こんなに条件の違う国は参考にならないと思うよ
日本は40オーバーだけどインドは28くらい
バングラデシュに至っては24で20半ば以下
ワクチン打たなくていいんじゃね?って言われるような年齢層が多い国を老人ばっかの国が参考にできないよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:20:42.82 ID:aDSFIFy5.net
>>633
そうかも知れないし、違うかも知れない。
ここで重要なのは「予防原則」に対する姿勢だ。
大きなデメリットが無い限り、効果が見込めるものは取り入れる。
これをやったのがバングラディシュ、インド、インドネシアだった。
日本人はテドロスが昨年前半まで「マスクはエビデンスはない」と言ってた時、
それを無視してマスクをしていた。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:21:40.76 ID:13TnmHrk.net
ベルギーの病院ではICUの重症患者の100%が接種済み。アイルランドでは成人の接種率が99.7%の地域が同国最大の流行地に。

https://indeep.jp/many-ade-storms-are-coming/

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:24:35.06 ID:8vO4Wi8m.net
>>634
そんな不確実な事で信じるよりは北里の治験待つわ
どうせ今年中には結果出るだろうし
どの道治験とおなさなきゃ使えないんだしな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:33:26.19 ID:hlkpjBER.net
ここまで副反応の解毒効果あると、いくら
イベルメクチン効かないと頑張って嘘をついても、さすかにもうバレて無理がありそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:37:42.50 ID:aDSFIFy5.net
>>636
ビッグファーマへの天下りしか眼中にない厚労省は、たぶん認可しないよ。
アビガンの時も、富士フィルムグループが天下りを認めなかったので、のらりくらりしていたら、
中国の人民解放軍にコロナ薬として特許を取られてしまった。
余程、政治家が頑張らないとイベルメクチンも「データが足りない」とされるだろう。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:45:17.59 ID:8vO4Wi8m.net
>>638
治験してんのは北里と興和なんだし結果握り潰されなきゃ騒げるだろ
そういうのがあったらそれこそ利権ガーできるしな
花木先生陰謀論に傾きつつあるしそういう圧力あったら断固反対してくれるだろう

後アビガンは結局効果なしだったけどな
安倍さんが言及するくらいだったのにゴリ押しせず冷静に判断してた官僚が正しかったね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:53:55.01 ID:aDSFIFy5.net
>>636
そんな「不確実な事」と言うけど、それは、今の地球の科学力では解明できてないだけの話だよ。
マスクも「エビデンスはない」と言えば無い。だから世界的に強制する法律は出てこない。
パンデミック時の肝は「効果が見込めるもの」に対する姿勢なんだよ。
それを理解している国と理解してない国で真っ二つに分かれている。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:56:00.70 ID:Vz59BsW8.net
>>635
まあどこの国もベルギーのようになってブースターやるんだろうね
みんな死んじゃうから

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:02:47.94 ID:8vO4Wi8m.net
>>640
原理はわかんなくても治験で効果はある程度わかるだろ
それをやるのが当たり前ってだけだ
そして他にも治療薬が出てきた今治験もなしにイベルメクチンを承認する必要は特にない
仮にそれで承認しても効果や用量がよくわからない状態じゃ他の薬を差し置いて使わないだろう


後そもそも治験で成果出たら興和が生産する予定なんでどの道治験して興和がある程度いけるって思わなきゃ数がたんなくて使えないだろうな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:06:44.43 ID:13TnmHrk.net
こんな治療薬よりイベルメクチンの方が100倍安全。

メルク社の経口治療薬「モルヌピラビル」について
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39488241?cp_in=watch_watchRelatedContents

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:16:28.71 ID:aDSFIFy5.net
>>642
治験はイベルメクチン単独で行われる。
ちなみにバングラディシュでは、イベルメクチン+ドキシサイクリンとの併用で良好な結果が出たので
病院で使用してるらしい。独特の治験だ。
「熱が出た」という患者が来たら、すぐイベメクチンを数錠渡すらしい。

亜鉛、ビタミンD、ビタミンC、フルボキサミン、イソジン、そしてこれ等を併用した場合どうなるのか?
併用した場合なんか、今は全くエビデンスはない。出しようがない。そんな科学力は今の地球にはない。
だから、権威の言うことなんか、あまりアテにしない方がいいよ。権威は虚勢を張るからね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:21:14.17 ID:O1rA6KCx.net
>>472
イベルメクチンよりも歴史のあるヒドロキシクロロキンも様々な妨害工作でコロナには絶対に禁忌の危険薬物というレッテルを貼られてしまった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:33:54.44 ID:Va+FN7QD.net
>>590
国策でクロロキンとイベルメクチンを早期治療で使いまくってたブラジルで死にまくって答え出ただろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:50:04.29 ID:8vO4Wi8m.net
>>644
だからエビデンスがなくとも治験で結果を出せば正義なんよ
バングラデシュが〜とかは他の要因を排除しきれてないから治験の変わりにはならない

そしてどの道治験やらなきゃ興和はイベルメクチン作らないんだから現実的に考えて治験終わるまでイベルメクチンは流通量が足りなくて一般的な治療手段にはなりえない
治験なしじゃ夢物語なんよな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:55:50.00 ID:aDSFIFy5.net
>>647
手続き論なんか、自分は何の興味もないね。
大したデメリットもなく「効果が見込める」と自分が思ったものを取り入れるだけ。
虚勢に満ち、買収されてるかも知れない権威連中のやる手続きなんか意味ないと思ってる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:04:09.02 ID:414Hxxz2.net
今日も輸入代行業者頑張ってるなー
早く在庫捌けるといいね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:06:15.36 ID:414Hxxz2.net
>>644
併用した数と効果のデータは?
処方している病院の数は?
熱が出た患者に渡してるというデータは?

流石にどれか一つはあるんだろ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:29:23.64 ID:0wnsJY7C.net
>>635
さすが別名コロナ促進剤ことワクチンだな
効果抜群じゃん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:26:31.13 ID:xglcJZbl.net
>>601

事実を見ようw

【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究や解明が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りました。

時を巻き戻し仮説の材料にすがって詭弁を垂れる現実逃避のイベルメクチン信者は殺虫剤かけられたゴキブリみたいだねwww m9(^Д^)プッ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:27:42.63 ID:xglcJZbl.net
>>604
統計を何も理解してないアホという自己紹介www

イベルメクチン信者の偏差値が低すぎるw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:32:53.22 ID:xglcJZbl.net
>>610
頭が悪そうなのは君ねw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:34:10.15 ID:xglcJZbl.net
>>601
事実をみようw

モルヌピラビルの論文
https://www.science.org/doi/10.1126/scitranslmed.abb5883
動物実験の結果
https://www.nature.com/articles/s41564-020-00835-2

Vero細胞でイベルメクチンはかなりの高濃度でSARS-CoV-2の増殖を防げていたのに、Calu-3細胞を使った実験系では10μM(モルヌピラビルのCalu-3細胞におけるIC50は0.09μM)という異常な濃度でも有意な減少が見られないという査読済み論文
https://journals.asm.org/doi/epdf/10.1128/AAC.01543-21

これ見るとメルクは昨年の早い段階でモルヌピラビルに手応えがあったんだろうね。
in vitroで有望な結果を出せないイベルメクチンをプッシュしろなんて話が相手にされる訳がなかった。

インタビューで陰謀論を語っていた大村博士は晩節を汚してしまった感じがして残念だね。
本を出すみたいだしもはや違う目的で動いてるか現実が見えてないかのどちらかなのだろうが。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:36:21.94 ID:xglcJZbl.net
>>618
>>618

イベルメクチンは効果がなかったw


【基礎研究における敗北】

新型コロナに効くかもしれないと、世界中で実施されたイベルメクチンの研究で、人間に投与できる用量で抗ウイルス作用は確認されなかった。

【治験による敗北】

・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


基礎研究でも治験でも敗北したイベルメクチンは、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りました。


イベルメクチン信者は上記の事すら未だに理解できてない偏差値40で論文すら読めないゴキブリでしたwww m9(^Д^)プッ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:37:00.68 ID:66R4ImbH.net
ソース不明で、いつからいつまでかも、対象がなんのかも全くわからない
バングラデシュの年代別コロナ死亡率、コロナ死亡者の年代層別の割合と思われるチャートだけど
https://twitter.com/akehaque/status/1381030118273978368
どうも、41歳から50歳までの死亡率が2.74%ってのは、かなり高いように思えてしまうんですよね

単純に比較できないけど、例えば、8月頃の日本の致死率について記事の中の表を見ると
> 「COVID-19重症化リスクあり+65歳以上」で致死率6.89%
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t344/202108/571602.html
日本の40代の致死率は、(8+6) / ( 13,149+ 2,946) = 0.087%で、コロナで死ぬことなんてないのに

バングラデシュが、日本並み以上に感染者を捉えてるとするならば、
バングラデシュの方が30倍も死にやすい?ってことになってしまう…
それも、イベルメクチンを飲んでるのに・・・

間違って解釈してんのかなぁ?
(deleted an unsolicited ad)

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:41:38.88 ID:xglcJZbl.net
>>648
>大したデメリットもなく「効果が見込める」と自分が思ったものを取り入れるだけ。

つまりファクトから目をそらし、見込み違いをしてイベルメクチン飲んでる馬鹿って事だなw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:14:28.60 ID:u0mp2cqV.net
抗体検査にも検査の精度やカットオフがあるので仕様が同じかを調べないといけない
重要なのはIGGとIGMの出るタイミング
見かけの陽性率2%でも数値の低くて陽性にならなかった人90%がIGGが先に出ていたら90%が免疫を持っている可能性がある

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:20:27.49 ID:xQrMDKNW.net
>>659
それ感染初期かどうかくらいの影響しかないからほとんど誤差でしょ
調査数週間までは2.1%しか感染してないのにそこから調査までの期間で90%感染したとかいう意味不明な仮定なら成立するけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:24:27.99 ID:xQrMDKNW.net
日本でIgMしか調べてないという話なら、累計感染者数と比較してIgM調べるなんてありえないよね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:03:38.56 ID:JBfiy3kK.net
世界では感染が身近で深刻になっているので
Twitterで「IVM heal」等で検索すると実体験の書込みが頻繁に見られる
一方「打ってから 治らない」等で国内のワクチン後遺症の実態が分かる
科学論的にはイベルメクチンは効果無しでワクチン後遺症などあり得ないそうだが、この世間ズレはコロナだからなのか以前からそうだったのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:04:35.53 ID:u0mp2cqV.net
検査の陽性と感染をごちゃごちゃにするな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:07:30.42 ID:J0Mw1YwU.net
チェコは半年限定のイベルメクチン期間終了してすぐにわかりやすすぎる感染爆発でコロナ感染レベル4(最大)に

一方でイベルメクチン大国のインドはレベル1(最小)に

https://www.cnn.co.jp/usa/35179530.html

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:15:28.19 ID:66R4ImbH.net
>>663
わざわざ”確認された〜”と書いて話をしたところで
イベルメクチン信者にはそんなの関係ねぇ状態だけど?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:42:53.24 ID:66R4ImbH.net
昨年の夏頃のバングラデシュの話だけど
> PCR検査を有料化、陽性率の変化にも要注目 (バングラデシュ)
> https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/76993f5ef079a5a4.html
こういうのも、それなりに影響しそう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:16:13.65 ID:Wo7zeCpy.net
>>648
つまり状況判断出来ないからとりあえず飲んでるガイジって事か

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:28:02.38 ID:KPQn4G3Q.net
>>667
状況判断出来ないのに2回やらかしたよりはマシ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:08:18.10 ID:DHZ88HH1.net
>>668
ワクチン打ってなんともない人>ワクチン打たずイベルメクチンも飲んでない人>ワクチン打たずイベルメクチン飲んでる人>コロナとかワクチンとかの副反応に苦しんでる人>コロナやワクチンで死んでしまった人

こんな感じだろ。世の中の大半の人は一番上のワクチン打ってなんともない人なんだよな。

ワクチン打って選別に耐えた人はコロナに対し重症化しにくい能力を得ているから一番上だな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:33:39.75 ID:ZpiY9JJs.net
>>669
残念ながら先行国のイギリスやベルギーでは重症化してICU入りしてるのはほとんど2回接種者らしい

だから2回接種者は下から2番目だな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:44:05.46 ID:kT12+GcT.net
打ち続けないと耐性落ちちゃうけどね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:01:43.34 ID:zcI+ZaAB.net
ロシアではアビガン注射薬が登場

アビガンもイベルメクチンも注射薬化できるのに、なぜか日本ではレムデシビルしかつかわれない
人工呼吸器つないで飲食できない人用に、イベルメクチン注射薬つくって重症者につかえよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:04:43.32 ID:yzyNPPXn.net
イベルメクチン信者ってイベルに効果無いということを指摘すると、なぜか全く関係ないワクチンの話始めるよね…

しかもそれも大嘘という

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:07:42.24 ID:IfwWj5Sn.net
バクディ博士へのインタビュー?「Covid-19ワクチン接種は人類がこれまで直面した最大の脅威です」

・COVIDショットはどのような保護を提供しますか?
ワクチン接種を受けたグループで見つかった症例の数と、ワクチン接種を受けていない症例の数を観察しました。彼らが見つけたのは、ワクチン接種群の1%未満がCOVID-19に感染し、非ワクチン接種群の1%未満もCOVID-19に感染したということでした。
・注射後の感染リスクの増加の証拠
最近のデータを見ると、重症例と入院の大部分は、COVIDジャブを受けた人の間で実際に発生していることがわかりました。

・COVIDショットがどのようにダメージを与えるか
mRNAの指示に従ってスパイクタンパク質の生成を開始します。キラーリンパ球は細胞を攻撃し、細胞壁に損傷を与えます。この損傷は、次に、血栓形成を引き起こします。
・ワクチン誘発抗体がどのように害を引き起こす可能性があるか
COVID注射は少なくとも1週間は血流にあり、どの臓器にも浸透します。そして、それらの臓器細胞がスパイクタンパク質自体を作り始めると、キラーリンパ球もそれらを探して破壊します。その臓器で、より多くの損傷とその後の凝固を引き起こします

・COVIDジャブは潜伏ウイルスと癌を引き起こす可能性があります
・ここからどこにいきますか?
すでに1回か2回のショットを接種している場合、それについてできることは何もありません。また、ブースターは間違いなくダメージを拡大するので、ブースターを接種しないでください。
しかし、1回以上の注射を受けた後に感染症の症状が出た場合、Bhakdi氏はヒドロキシクロロキン及びイベルメクチンによる治療を推奨しています。それでも深刻な感染症にかかりやすい可能性があることを理解することが重要です。
https://theexpose.uk/2021/09/22/an-interview-with-dr-bhakdi-covid-19-vaccination-is-the-greatest-threat-humanity-ever-faced/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:45:11.16 ID:8vO4Wi8m.net
https://www.poynter.org/fact-checking/2021/there-is-no-scientific-basis-for-claims-of-ivermectins-success-in-uttar-pradesh-india/
ウッタル・プラデーシュのファクトチェックされてる
実際に投与が開始されたのは2020年の8月
感染爆発期前から使ってても爆発は起きるんだしバングラデシュと合わせて予防効果は期待できなさそう!
まあ治療効果自体は信頼度は置いといて治験いくつか宣伝されてたけど予防の方は全然ないもんな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:21:57.12 ID:ZpiY9JJs.net
ファクトチェック(笑)
工作員さん達はもう治療は諦めて予防を全力で潰す事に方向転換しだしたのか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:30:10.49 ID:8vO4Wi8m.net
>>676
治療はもう目前の北里治験があるんだからとやかく言い合う必要性薄いからな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:44:18.10 ID:nUerXP+3.net
2時間感染者とノーマスク会食には予防効果はウイルス量多過ぎで対応できないけど普段マスクして感染者と5分会話するくらいなら予防効果ありみたいな感触で「イベル飲んだぜウェーイ」とかなるアホでなければ予防効果あるんじゃ?

あとはワクチン接種後の不調が体内循環し続けてるスパイクタンパク残存のせいやったら手には入りやすいイベルメクチンで吸着阻害→体外排出って使い方じゃないの?って思う

もし間違ってても大量接種しなければ他の薬よりは副作用=下痢くらいで「うんこびちびちやー」で終わるだけやし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:58:48.06 ID:xglcJZbl.net
>>670
接種した人全員がそうなってる訳ではないからな。

接種した人の中にも抗体ができない人も数%いるし、
そういう人が下から2番目に降格するだけ。

その他、大多数のワクチン接種者は一番上。

ワクチン打たずイベルメクチン飲んでる人というのは、
コロナやワクチンの被害で苦しんでる人より上というだけ。

でもコロナやワクチンの被害で苦しんでる人なんて、
全体から見ればごく僅かの割合なんだよな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 17:02:02.17 ID:hKpYad7K.net
>>679
半年程度の時間の経過とともに&ブースターを繰り返す度にだんだん下がってきて下から2番目の定位置にくるのがワクチン

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 17:35:04.79 ID:DHZ88HH1.net
>>680
3回目の接種で具合が悪くなる人もいるだろうが、
そういう一部の人が下から2番目にいくだけで、
以下の人のように大多数は一番上を維持する。

・ブースター打たない人で健康を継続できた人
・ブースターを打って健康を継続できた人

ワクチン打たずイベルメクチン飲んでる人というのは、
コロナやワクチンの被害で苦しんでる人より上というだけ。

残念でした。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 17:50:31.82 ID:xglcJZbl.net
ワクチンを打たない理由。

それはごく一部のハズレを引きたくないから。

つまりワクチンを打ってハズレを引かなかった人より下なんだな。

選別試験を受けなければ落ちる事は当然ない。

だから落ちるよりはマシという位置づけ。

その事から目をそらし、ワクチンを打たなかった自分こそ一番素晴らしいと、

勘違いしているのが頭の悪い反ワクのイベルメクチン信者という事。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:01:17.49 ID:JBfiy3kK.net
科学論的にはワクチンにハズレなんて無いよ
科学論的にはワクチン副反応の理由は分からない
科学論的にはワクチン後遺症は存在しない
科学論的にはイベルメクチンは効かない
※工作員独自の科学論です

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:07:34.28 ID:28ML7IzF.net
低賃金で飼われてるワク推書き込みバイト君達やタダッピ連中は
やたら低学歴とか上か下かと拘りが酷くて
いかにも学歴や階層コンプが強そうなんだよなw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:13:23.82 ID:414Hxxz2.net
>>670
ソースは?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:27:56.57 ID:N0U/Hzjf.net
>>682
はずれとかじゃなくて
単に体質の問題だと思う

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:29:40.87 ID:414Hxxz2.net
>>668
ワクチンの事?
ワクチンもイベルメクチンもやってないからどっちも同じくらいのアホにしか見えんわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:30:04.88 ID:jxiTu3tO.net
>>682
で、君は何の準備も無くノーガード?
生きることを諦めてる奴は一番下だよ
せめて臓器移植カードに全部○つけとけよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:31:31.47 ID:414Hxxz2.net
イベル信者って対比にワクチン出して「ワクチンよりはマシ!」って言い訳するよな
どっちも使ってない人から見たら業者や工作員に踊らされてる同じアホなんだよね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:34:33.79 ID:+HzlQMJB.net
>>689
ワクチンよりマシなのは確実だろ
ワクチンは健康な人でも死ぬのに
ワク信は客観的に物事を見ろよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:36:52.36 ID:414Hxxz2.net
>>690
だからイベル否定=ワクチン接種者の考えやめたら?
どっちも薬害ガイジだから馬鹿にしに来てるだけだから

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:38:36.42 ID:hmtQn7Rc.net
別スレにあったけどワクチン教の偉い人からのお言葉だぞ
ワクチン信者これどうすんの??


381 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/11/17(水) 15:25:24.50 ID:ZYmWxT46
ファウチが接種した方について怖いこと言っている
"It's waning to the point that you're seeing more and more people
getting breakthrough infections, and more and more of those people
who are getting breakthrough infections are winding up in the hospital."

要するに「コロナワクチンを打つとほかの感染症に対する免疫が下がり
致死的なことになっているので、(免疫を一定期間高める)ブースター効果が重要。
これからも打ち続けることが大切!」とのこと。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:40:15.93 ID:414Hxxz2.net
>>692
どうでもいいけどソースくらい付けろよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:44:11.69 ID:ML9wf/mZ.net
>>691
それはおかしいな
バカにするなら逆に飲め飲め言って煽るよね??
俺はワク信をバカにしてるからワク信は5回でも6回でも打てよw
って思ってるもん

でも必死に「イベは効果無いから飲んでも無駄だ!」って書き込み続けてるのはバカにしてるんじゃなくて心配してるよね

工作員の設定おかしいよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:45:05.45 ID:ML9wf/mZ.net
>>693
ワクチン、打ってしまったんですか?!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:03:31.55 ID:N0U/Hzjf.net
欧州ではもっと大変なことになってるからなぁ
ワクチンを打たないと列車や外出も出来ないとか・・・


組み換え&不活化ワクチンはよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:19:30.85 ID:m4v5CP6F.net
>>694
馬鹿にするのが煽る事だけなわけないだろ
意味ないもの飲んで馬鹿だなーって言うのも一つの煽りだろ
だれもアホの心配はしてないし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:49:05.77 ID:8vO4Wi8m.net
つかワクチンより他の治療薬気にすべきなのになんでワクチンの話ばっか出てくるんだろうな
まじの競合相手はあっちだぞ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:55:47.90 ID:ML9wf/mZ.net
>>697
30分も考えたわりに苦しい言い訳だなw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:04:57.84 ID:N0U/Hzjf.net
日本でも、もうすぐワクパスが始まるが・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/719c5518d26267df934b78032f5610afe996f4b8

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:05:39.99 ID:66R4ImbH.net
現場でイベルメクチンを積極的に使っていた医師自身が感染入院しちゃったり
イベルメクチンは特効薬と唱えてた医師までも、早期でも肥満には効果ないと言い始めたり
ワクチン危険トゲトゲ教授も、ほとんどのイベルメクチン肯定論文をまともじゃないと見てるし
低コストが売りなのに、さらに低コストの薬の方が実際効果ありそうだったり

今更だけど、全世帯にイベルメクチンがあるような国でさえ
イベルメクチンでは感染拡大を抑えられなくて結局、ロックダウンでしか
感染をコントロールできないことが、はっきりしてきたしw

もう、何の効果があるのか、全くわからない薬になってきたね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:14:23.25 ID:8vO4Wi8m.net
>>701
田淵は持病持ちでワクチン打たない判断したとはいえ入院までしちゃったイベルメクチンの面汚しだし長尾は肥満には効かないとか言い出したのかよ…
特効薬とか持て囃してこれさえあれば大丈夫みたいなこと言って後出しで効かない人いますとか言い出したらそりゃ焦って承認しなくて正解だねって話だわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:23:16.99 ID:66R4ImbH.net
>>702
正確には、50代早期のメタボと言ってたけど
内蔵脂肪のせいで〜って解説してたから、意味的には間違いないはずw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:30:15.05 ID:8vO4Wi8m.net
>>703
それくらいでだめなら平均年齢48の日本じゃあぶねーな
つか結局コロナでのイベルメクチンははっきり分かってないから治験しなきゃだめってことだよね
他所で効果ありそうだからって使っていざ長尾みたいなことされたら大問題だからな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:31:22.24 ID:DHZ88HH1.net
>>686
そう。重大な副作用でた人の体質がハズレって事ねw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:35:24.96 ID:DHZ88HH1.net
>>688
新型コロナって弱者キラーのウイルスなんだよね。
お前みたいな雑魚だと色々と気をもんで対策しないといけないってだけだぞ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:36:27.10 ID:Vybzdx2t.net
>>431
タミフルは特効薬だったわ
インフルエンザで41℃くらい出てたのが飲んでから数時間で36℃台にまで下がった
発症後4日後くらいで飲んだけど効いた

言われていることと随分違うけど、多分統計的な処理だと個別のことがわからないから
変な結論になるんだろうと思う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:48:38.77 ID:13TnmHrk.net
>>707
一般的にインフルエンザのウイルスは発症から3日程度経過すると減少していきます。その後、少しずつ症状が収束していき、解熱が始まるのは発症から5日程度経過してからです。

タミフルは回復を1日早める程度と言われてるから合ってるね。
麻黄湯は急な発熱でどんどん高熱になる発症初日に飲むとその日のうちに解熱するよ。
1度実体験済みだけど麻黄湯を常備してからインフルエンザに罹るのを待ってるけど中々罹らない。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:53:04.48 ID:13TnmHrk.net
麻黄湯がインフルエンザ治療の新たな選択肢に
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201202/523756.html

(1)麻黄湯のインフルエンザ感染後の解熱作用は、抗ウイルス薬と同等だった。
(2)麻黄湯は、インフルエンザ感染後の頭痛、筋肉痛、咳、倦怠感の自覚症状において、抗ウイルス薬と同等の効果が認められた。
(3)関節痛に関しては、タミフル単独群よりも有意な改善効果が認められた。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:57:52.51 ID:2Hlw+LtA.net
やはり最強だったか麻黄湯

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:58:06.48 ID:66R4ImbH.net
>>704
長尾先生が、メタボ、肥満にはイベルメクチン効かないと言い出したのは、
9月頃だったと思うけど、10月21日の動画を見たら、たしかに

>BMI 30以上、イベルメクチンほんとに効きません!
といってて、その一方で
>肥満は2倍量でいいんじゃないかと思ってる
>イベルメクチンが効かないと手遅れになる
などとも言ってて、相変わらず、大盛り、ブレブレ発言だなと思ったw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:01:58.82 ID:Vybzdx2t.net
>>708
合ってないよ
発症からすぐに服用しないといけないと言われているから

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:04:29.68 ID:66R4ImbH.net
イベルメクチンの使用は自己責任です!
記事でははなく、詳しいことが書かれてるコメント欄を読みましょうとか
予防線の意味で言ってんだろうけど、ほんと無責任w

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:06:59.98 ID:N0U/Hzjf.net
>>705
そのメーカーのワクチンを
2回打ったら、いけない体質だったってことさ・・・

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:18:11.50 ID:13TnmHrk.net
麻黄湯のメリット
イベルメクチンと似てるがウイルスに直接作用するのでは無く免疫力を上げるのでウイルスの型を選ばない、タミフルはタミフル耐性ウイルスには効かない。
市販で安く買えるので常備しておける。
タミフルは予防で処方して貰う場合は保険適応にならない。
抗インフルエンザ薬はインフルエンザ以外の風邪に効かない、麻黄湯は通常の風邪にも効く。
発熱した時に風邪かインフルエンザか判らなくても飲める、この時に風邪薬を飲むと大抵の風邪薬には解熱剤が入ってる為インフルエンザだった場合悪化の恐れが有る。
飲み方には注意が必要、風邪の場合は1日3回服用だがインフルエンザの場合2時間おきに服用し汗か出て解熱が始まるまで飲む。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:22:37.36 ID:ZB0WL2xD.net
それじゃ10年経たなきゃハズレ体質かどうかも判断出来ないけどね、人類皆ハズレかもよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:29:03.32 ID:lCEp6w/j.net
>>662
医学ってのは論理的説明も大事だが本質的には経験の学問だからね
効く薬は宣伝広告皆無でも市井の医師や民間で使われる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:38:33.17 ID:lCEp6w/j.net
>>692
>要するに「コロナワクチンを打つとほかの感染症に対する免疫が下がり
>致死的なことになっているので、(免疫を一定期間高める)ブースター効果が重要。
>これからも打ち続けることが大切!」とのこと。

米国の疫病対策における大ボスの重大発言なのに何故かマスコミは報じない
日本も世界もTVマスコミは科学的に考えるという事を放棄しているようにすら思える

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:15:01.54 ID:ZB0WL2xD.net
>>717
医学も経済力学には勝てないようだ
100円の神薬より8万円の新薬を売りたいもんね
そういや数十万円のアルツハイマー薬が出るようだが、金沢大学がニコチンでアルツハイマー予防・治療出来ると(申し訳無さそうに)発表していたよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:35:00.93 ID:/7+MNwOw.net
なるほどそれで禁煙運動が盛んになったわけか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:38:58.82 ID:98EtwzZz.net
喫煙でアルツハイマー病のリスクが下がるのは普通に広く認められてるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:41:30.47 ID:8vO4Wi8m.net
今検索したら逆のことでてきてるけど
昔の話で今は喫煙者のほうがアルツハイマーのリスクあるってよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:48:01.78 ID:98EtwzZz.net
ごめんパーキンソンと勘違いしてた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:51:45.77 ID:8vO4Wi8m.net
ニコチンの有効性は昔言われてたのが否定されて効果ないが主流だけど金沢大学が効果あるって研究出したんだな
どっちが正しいかは知らん
ただタバコに関しては調査の結果アルツハイマーリスクが上だから喫煙家には残念でしたって感じだな
ニコチンだけ取れば効果はあるかもしれん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:52:48.16 ID:ChofC7wO.net
別にイベルメクチンを絶対推奨してるわけでなく

ワクチン 言われている効果があるかわからないが副作用はそこそこの頻度でどうやらある模様
イベルメクチン 言われている効果があるかわからないが副作用はどうやらほぼ無い

効果があると推察されるデータがあり副作用がほぼ無いなら一か八かの時には普通試すだろ
少なくとも否定するもんじゃねえだろ
なぜこの簡単な選択肢を否定する馬鹿な輩が多数存在するのだろうか、理解に苦しむ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:54:47.76 ID:ZB0WL2xD.net
タバコは元々インディアンの宗教儀式&感染症治療
インディアン風邪ひかない
ニコチンはアルツハイマー・パーキンソン抑止だけじゃなく腸機能(免疫)強化さらに満腹中枢に作用してメタボも抑制する
タバコの煙成分は殺虫・消毒効果があり、コロナ感染も防ぐと証明された
でも結局一番大事なのは宗教的側面
西洋宗教のある一派にとってタバコは異教徒の宗教儀式「サタンの香」とされている

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:00:55.43 ID:8vO4Wi8m.net
>>725
だからなんでワクチンと比較し続けんだよ
もう他の治療薬出始めてるんだからもはや一か八かの状態じゃねーんだよ
そいつらと比べられるデータがなきゃ使う選択肢に入らないって簡単な話だ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:25:30.39 ID:ChofC7wO.net
>>727
現状は知らんがちょっとフィーバーすれば入院出来ねえわけだろ
自宅で安易の可能性のある治療法ってイベルメクチン以外あるの
あと俺の読んでる、俺が言ってるのは別に副作用ねえんだから否定する必要ねえだろ何だが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:38:13.98 ID:b0U2AJ+H.net
>>725
だって副作用無くて効くって知れ渡ってみんなが買って飲みだしたらコロナ終わっちゃうじゃん
オマケでもれなくインフルエンザや他のウイルス感染症も終わっちゃう
工作側としては何がなんでも効果が無くて副作用がある危ない薬って事にしないといけないんだよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:50:01.53 ID:8vO4Wi8m.net
>>728
新薬処方してもらって自宅で飲めばええやろ
抗体カクテルは点滴だから難しかったけど新薬やフルボキサミンは飲み薬だからな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:51:57.91 ID:qzkXdwod.net
カワイ肝油ドロップって、2021年10月 ビタミンD3からビタミンD2に変更に変更されてるんだね
コロナ感染防止に必要なのは ビタミンD3なのに・・・・
このタイミング・・・なんか変な力が働いてる?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:58:58.74 ID:8vO4Wi8m.net
>>731
なんでイベルメクチンスレでそれ書き込むかわかんねーけど
違う商品だけどD3入ってるやつもあるぞ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 00:05:58.06 ID:hk0C2yJx.net
バカ「ビタミン3でないとダメ」

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 00:07:51.41 ID:/1+ARbTP.net
噛みついて来るってことはそう言うことか
なるほどな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 01:15:17.21 ID:hk0C2yJx.net
>>734
知的障害者の発想ウケるw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 01:41:51.50 ID:/1+ARbTP.net
ハイNG
ご苦労さん!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 02:07:23.83 ID:K10vW8Kz.net
メンドクサイこと考えないで
咳き込んだら黙って飲めばいいんだよw
この世は論より証拠さ
^^

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 02:19:11.96 ID:D3Dgg4f/.net
(論より証拠ってそういう意味ではないのでは…)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 03:08:02.00 ID:YkhuC/S/.net
>>731
知らなかった、つい先月のことなんだな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 03:30:07.34 ID:Xu7Yh4t4.net
2021.11.14
オクラホマ州の医師が老人ホームのCOVID患者にイベルメクチンを投与し、大成功を収める

ジョン・サットン医師はオクラホマ州ウッドワードの内科専門医で、38年以上の経験を持つ。彼がサービスを提供している3つの老人ホームはいずれもCOVID-19の発生を経験している。

・最初の老人ホームではワクチン普及前、そして「イベルメクチンが議論される前」にアウトブレイクを経験した。
その老人ホームではウイルスに感染した人の死亡率が30%に上った。

・2番目の老人ホームで発生した時には、イベルメクチンもモノクローナル抗体も治療法として知られており、入居者に提供されていた。サットン医師は「発症しているかどうかにかかわらず」入居者全員にイベルメクチンを投与するよう命じた。
入居者56人のうち、COVIDで死亡したのは1人だけだった。

・3番目の老人ホームでも、同様の治療が行われた。
入居者75人のうち、死亡したのは1人だけだった。

https://www.thegatewaypundit.com/2021/11/oklahoma-doctors-tremendous-success-treating-nursing-home-covid-patients-ivermectin/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 04:11:32.06 ID:1K8qA16t.net
なんとかバイアス

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 05:07:15.23 ID:m+VvOd45.net
イベルメクチンってドラゴンボールの超神水みたいなもんだよね。
1週間の間隔をあけないで連続けて毎日飲んでいたら、3回目にやたらといつも以上に身体の中が熱くなり、吐き気みたいな感じが数時間続いたけどそこを乗り切ったら一気にワクチンの副反応がなくなった感じがする

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 05:52:51.95 ID:xoO5AYhz.net
別にイベルが効いて悪いことなんて何もないんだから文句つけるほうがおかしい
いくつも回避する方法があった方がいいし実際効いてる人もいるんだからいいだろ
なんで否定するんだ?
イベルが効いたらなんかまずいわけ?
売れなくなる薬でもあるんですかねー?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 06:42:24.94 ID:1K8qA16t.net
おかしいところを指摘、潰してるだけぽ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 06:55:40.37 ID:x76Snj/+.net
イベルメクチン以外に有効なもの 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1636934028/l50

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 07:43:04.58 ID:tym58Yde.net
今日も輸入代行業者頑張ってるね!
意味無し薬の在庫をしっかりと捌こうね!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:04:14.34 ID:WkDYqKsk.net
インド全土の医師に対するアンケート調査

・イベルメクチンが44%の人に選ばれ、次いでヒドロキシクロロキンが34%の人に選ばれた
・HCQまたはIVMを予防使用している人々の間のCOVID感染のオッズは、IVMが1未満となり、より保護的であることがわかった。
・本研究はまた、309人の地域住民を対象に調査を行った。
予防使用している人のCOVID感染確率は、予防使用していない人の0.46倍であった。

結論: IVMがHCQよりも大きなリスク低減をもたらすことを発見しました。
また、両薬の組み合わせは最大の減少を示し、化学的予防(マスク・ソーシャルディスタンス)の欠如はSARS-CoV-2高感染リスクと関連していた。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34781604/

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:25:58.74 ID:P462Rnpu.net
>>747
それは【仮説の材料】ね。大事なのはその仮説が正しいか検証した【現状】の方。



【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究か解明が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りました。

時を巻き戻し仮説の材料にすがって詭弁を垂れる現実逃避のイベルメクチン信者は殺虫剤かけられたゴキブリみたいだねwww m9(^Д^)プッ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:45:43.69 ID:hk0C2yJx.net
>>742
神経が麻痺しただけでは

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 09:54:01.52 ID:CVoWcsrR.net
陰謀論と現実逃避する国民が多いから簡単に騙され死んでいく
まあ現実の脅威や恐怖から目をそむけて死ぬ方がマシという事だろう

少なくとも現実を受け止めて陰謀の可能性も考えて対策すれば助かる可能性が出てくる
そういう考え方の人が少数だと難しいが多数なら何とかなる
上級国民のほうが圧倒的に数が少ないからな

でも園少数精鋭が多数の劣等国民を自在に操れるのは優れた頭脳で国民を娯楽で馬鹿にさせて
楽な道へ導こうとする。多くの国民は当然楽な道へ行きたがるので自ら罠が仕掛けられたリスクへ飛び込んでいく
リスクを知っている少数の国民がいくら洗脳国民に忠告しても効く耳は持ってもらえない
楽な道を生かせない様に阻止されていると思い込むからである
自分の意志でリスクに飛び込み結果死んでも自己責任。これが今のワクチン洗脳

接種の強制じみた時点でもうコロナを防ぐためのワクチンではなくて他の理由で是が非でも全員に接種させる理由があるわけだ
その理由など下級国民が知る事は絶対にありえない訳で状況的な証拠を集めて想像論でしか語る事が出来ない
その政治家や医者などの理不尽な行いと発言をかき集めた想像論を陰謀論としてうやむやにしてしまおうとしている
そもそも政治家や医者がつじつま合わない事をしている時点でそっちのほうが根拠もないのだから陰謀論となるはずなのだが
それだけ国民は無能化されて洗脳が強くなてしまったという事だろう。社会というものはそういう世界であり常識という洗脳で満たされてしまっている

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:01:49.02 ID:a6nxL7qD.net
Q:人口削減計画とはなんですか?


A:ワクチンデマに騙された人がコロナウィルスで死亡することだと思います。実際に世界中で反ワクが死亡して人口は削減されています。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:02:36.57 ID:a6nxL7qD.net
>>751
Q:人口削減計画の目的はなんですか?


A:データによると反ワクは低学歴低所得という傾向が見られます。これらの人がコロナウィルスで死亡するということから優生思想が背景にある可能性があります。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:09:20.60 ID:letEq/lj.net
モーフィアス「これは最後のチャンスだ。先に進めば、もう戻れない。青い薬を飲めば、お話は終わる。君はベッドで目を覚ます。好きなようにすればいい。赤い薬を飲めば、君は不思議の国にとどまり、私がウサギの穴の奥底を見せてあげよう」

イベルメクチンは何色だろう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:39:42.85 ID:evga2hB7.net
医薬品、緊急承認制度創設へ
有効性「推定」で使用可

政府は、新型コロナウイルス感染症拡大などの緊急時に、未承認のワクチンや医薬品を国内で迅速に使えるようにするため、安全性だけを確認し、有効性は推定できれば承認する「緊急時薬事承認」制度を創設する方針を固めた。感染症の流行拡大を速やかに防止する狙い。12月中に制度の詳細を決め、来年の通常国会に関連法案を提出する。
https://nordot.app/833663985800101888?c=39546741839462401

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:52:28.72 ID:P462Rnpu.net
>>754
「緊急時薬事承認」制度なので、他に有効な治療法がない場合の適用になるだろうね。

つまり、治療薬でまもなくモルヌピラビルが使用できるようになるので、イベルメクチンがこの制度で認可される事はないでしょう。

しかもイベルメクチンの有効性については研究で以下の結果がでてるからね。推定でも効果なし。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


効果があるかもしれないという仮説を元に研究か解明が進んだ結果、
科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りました。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:21:42.88 ID:Xu7Yh4t4.net
イベルメクチンは、NS3ヘリカーゼ活性を特異的に標的とするフラビウイルス複製の強力な阻害剤である:古い薬の新しい展望

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22535622/

蚊が媒介するフラビウイルスの代表格である黄熱ウイルス(YFV)に感染すると、出血や多臓器不全を伴う重篤な発熱性疾患を引き起こし、高い死亡率を示すことが知られている。さらに近年では、西ナイルウイルス、デング熱、日本脳炎ウイルスなどの再興と発生率の上昇により、フラビウイルス属がさらに注目を集めている。強力で安全な抗ウイルス剤が早急に必要とされている。

方法: 西ナイルウイルスのオーストラリア変異株であるKunjinウイルスのNS3ヘリカーゼの結晶構造から、ヘリカーゼの触媒サイクルに関与している可能性があり、原理的には酵素阻害の標的となりうる未利用の新規タンパク質部位を同定した。小分子ライブラリのイン・シリコ・ドッキングにより、この新しい部位に高い親和性を持つ化合物をいくつか選択して同定することができた。これらの化合物のフラビウイルス由来のヘリカーゼに対する活性は、in vitroのヘリカーゼ/酵素アッセイで確認された。また、フラビウイルスのin vitro複製に対する効果も評価した。

結果: 抗蠕虫薬として広く使用されているイベルメクチンは,YFVの複製を非常に強力に阻害することが判明した(EC₅₀値はサブナノモル領域)。さらに,イベルメクチンは,デング熱ウイルス,日本脳炎ウイルス,ダニ媒介性脳炎ウイルスなどの他のフラビウイルスの複製も,効率は低いものの阻害することがわかった。イベルメクチンは、ウイルスのヘリカーゼを特異的に標的とする分子として期待されるように、細胞内でのウイルスのRNA合成開始に一致する時間帯に効果を発揮した。

結論: 忍容性の高いイベルメクチンは,YFV感染症の治療に大きな可能性を秘めていると考えられる。さらに,構造に基づいた最適化により,YFV以外のフラビウイルスに対しても強力な活性を発揮する類似化合物が得られる可能性がある。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:40:21.57 ID:P462Rnpu.net
>>756
新型コロナに対するイベルメクチンの有効性については研究で以下の結果がでてるからね。効果なし。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


効果があるかもしれないという仮説を元に研究か解明が進んだ結果、
科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りました。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:07:37.22 ID:YrxmMlFC.net
>>757
全然説得力がない
イベルメクチンは有効な可能性が高い

実際に使っているところでは感染者が少ないんだから

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:10:53.56 ID:xoO5AYhz.net
>>757
別にあなたがそう思うならそれでいいんじゃん?
効かないと思って使わなければいいだけだよ
効く人もいるんだし白か黒かでしか考えられない人はそのままでどうぞ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:15:50.59 ID:O3LsBIkJ.net
それにしてもファイザー、モデルナとかの
ワクチン接種している人が、イベルメクチン不安で飲めないみたいな書き込みをみると漫才みているみたいで笑ってしまいます

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:19:23.11 ID:LunVnlcY.net
上からの指示がないと何も出来ない羊さんだからしょうがない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:20:00.54 ID:LunVnlcY.net
そしてそんな羊さんが70%の日本だす

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:22:21.66 ID:P462Rnpu.net
>>758
>>759
実際に使っているところでは感染者が少ない→因果関係が正しいか科学的な検証が必要
効く人もいる→思い込みの可能性があるので科学的な検証が必要


そして、その科学的な検証の結果がこちら

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


効果があるかもしれないという仮説を元に研究か解明が進んだ結果、
科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りました。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:26:03.47 ID:YrxmMlFC.net
>>763
否定できてないから

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:26:47.87 ID:P462Rnpu.net
>>761
論文も読めない知力レベルなのに、
上からの指示に従ってワクチンを接種せず、
イベルメクチン飲んでるやつは羊さん以下の馬鹿だと思うよw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:27:23.79 ID:P462Rnpu.net
>>764
と思ってる池沼がお前。

科学的検証で効果なし。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:29:51.56 ID:YrxmMlFC.net
>>766
お前が池沼

科学は事実だからな
実際に使っているところの感染が減ってるんだから
それを覆すにはもっと確実な証拠が必要
馬鹿すぎw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:37:56.12 ID:P462Rnpu.net
>>767
池沼乙。

実際に使っているところの感染が減ったのがイベルメクチンのお陰か否か。
イベルメクチンのお陰かもしれないという仮説のもと、基礎研究や臨床データで科学として明らかにする必要がある。

そして基礎研究により人間に投与する用量で抗ウイルス作用があるかどうか、
臨床データとして死亡率の改善が認められるかどうか、科学的に解明した結果がこちら。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


効果があるかもしれないという仮説を元に研究か解明が進んだ結果、
科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りました。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:39:41.18 ID:P462Rnpu.net
>>767
実際に使っているところの感染が減ってるというのは【仮説の材料】ね。
大事なのはその仮説が正しいか検証した【現状】の方。



【仮説の材料】
・アフリカやインド等のイベルメクチン使用国でコロナが収束してる
・in silicoやin vitroの研究によりSARS-CoV-2の増殖を防ぐ可能性がある事が発見される
・大規模治験の代替としてイベルメクチンを治療に用いた臨床データをメタ解析したら有望な数値がでた

これらの仮説から、イベルメクチンにはCOVID‑19に対する効果があるのではないかと期待する人達が現れた。

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究か解明が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りました。

時を巻き戻し仮説の材料にすがって詭弁を垂れる現実逃避のイベルメクチン信者は殺虫剤かけられたゴキブリみたいだねwww m9(^Д^)プッ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:07:28.02 ID:YrxmMlFC.net
>>769
否定できてないから

あほにはわからないんだねw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:34:21.27 ID:Xu7Yh4t4.net
工作員は堂々巡りの議論をさせて消耗させ、スレッドの情報を見づらくするのが目的

相手にしないこと

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:38:35.01 ID:ZUVL5CoQ.net
反イベルメクチンが騒げばイベルメクチン不足にならなくて良

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:47:50.34 ID:O3LsBIkJ.net
>>772
確かにそう思うと、そうやって反対している
書き込みのおかげで、はやく届き一命をとりとめることができたので良かったです。
(はやいといっても2週間)

母親も容態が安定してきたといってたし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:51:24.22 ID:hk0C2yJx.net
>>770
だったら実証してみ
低学歴

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:51:39.19 ID:REjHJ3gS.net
>>773
良かったね!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:11:44.09 ID:NA9K7d8E.net
イベルメクチン、高齢者に自己判断で飲ませていいような薬じゃねーんだけどな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:29:46.45 ID:NA9K7d8E.net
>>760
そりゃ長尾が特効薬と持て囃してたのに今更今更肥満には効かない、2倍投与したら効くかもとか言い出してるの見たら怖いだろw
使い方すらよくわかってない薬って(笑)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:35:52.71 ID:gcD5t07F.net
3回目もmRNAワクチン打って
本当に大丈夫なんだろうか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:39:43.39 ID:xoO5AYhz.net
やばいな
使わなきゃいいじゃんって言ってるのに日本語通じてないのは草
同じことしか言えないbot化してるし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:40:53.90 ID:xoO5AYhz.net
>>779
使いたくないやつは使わなくていいってことね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:48:51.17 ID:nD7xa02m.net
>>779
使いたいやつは黙って使えばいいし使いたくないやつは使わなきゃいいそれはそう
問題はイベ信以外にも布教しだしたり>>760みたいな謎にバカにするやつがいる事なんだよね
そりゃ反発されるの当たり前だろ
長尾医師がまた言うこと変わったんだからよそに構う前にまずもっとイベルメクチンの事把握しろってんだ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:52:41.64 ID:m3/wSIrN.net
2週間ぶりにメクるか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:59:51.94 ID:xKUFYdhf.net
>>781
長尾医師の言うことが何についてどこがどう変わったのか詳しく聞かせてもらおうか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:04:50.01 ID:m+VvOd45.net
よくわからないですけど、その太っているのはアメリカ人サイズ並みのデブのことをいってるんだと思う。

僕だって太り気味だけど効果は実感しています

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:11:46.55 ID:Xu7Yh4t4.net
Dr. 長尾は体重だけではなく、体脂肪率が問題だと言っていたような

倍量を指示したDr. コリーもかなり体脂肪率が高そうだ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:19:02.82 ID:m+VvOd45.net
でも疑問に思ったのはイベルメクチンで
副反応はだいぶ良くなったけど、もしかして
感染予防する抗体というのかな?
その量とかも一緒に減らされちゃうのかな。
検査すればわかるけど費用勿体ないからしないけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:21:41.02 ID:scjQjGKA.net
新型コロナの治療にイベルメクチンは有効なのか?を複数の調査データをベースに分析した結果

イベルメクチンはもともと駆虫薬であることを考えると、COVID-19の治療としてでなく回虫を体内から駆虫するためにイベルメクチンを投与することで、COVID-19ワクチンの効果を高められる可能性があります。

これらを踏まえて、
・イベルメクチンは体内に寄生虫が存在しない場合、COVID-19による死亡率を大幅に低下させることはない。(信頼度85〜90%)
・寄生虫がいくつかのイベルメクチン関連研究において重大な交絡因子となっており、方法論的に健全であっても肯定的な結果を得ることができる。(信頼度50%)
https://gigazine.net/news/20211118-ivermectin-covid-19/


はてさて???

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:22:20.15 ID:ccNlqKAv.net
>>783
「コロナ患者を何百人診て死亡ゼロ!特効薬のイベルメクチンを全国民に配ればコロナは解決する!」とか言ってたのに、
最近は「高齢者や肥満の患者には効かない」とか言い出してるな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:22:22.79 ID:UCds+JFy.net
まともな臨床試験で抗体に注目したのはChaccour et alくらいだと思うけどそこでは有意ではないが対照群よりイベルメクチン群でIgGが低いね
これが直接中和抗体に対応するわけではないけど何かしらの要因で抗体産生を減らしてる可能性はある

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:29:16.23 ID:letEq/lj.net
昨夜「東野&吉田のほっとけない人」という番組のゲストが長尾先生と橋下徹で、イベルメクチンとワクチンのこと少しだけ話してたよ
近畿限定放送かな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:45:30.85 ID:D3Dgg4f/.net
>>787
こういうの可能性として言われてたな
この説が正しい場合途上国とかではある程度有用だろうけど先進国じゃ意味なさそう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:56:29.44 ID:UCds+JFy.net
治療にステロイドを使うからさらに寄生虫症のリスクが上がるんだよね
とはいえそれは厳密に検証されてないから、寄生虫症のリスクが高いような地域の臨床試験がちゃんと行われていないということが交絡因子になってる可能性もある

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:59:03.05 ID:1K8qA16t.net
>>784 >>785
ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/user/32743848
#530_イベルメクチンは、初期治療でないと効きません! 長尾和宏コロナチャンネル

7分46秒〜「BMI 30以上の方 イベルメクチン ほんとうに効きません!」

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:03:06.95 ID:REjHJ3gS.net
デブはすぐ痩せてください!!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:12:25.92 ID:UiGc3E74.net
>>791
チェコやスロバキアではイベルメクチンが試験運用されてた半年間はコロナを収束させていた。
試験期間終了から2か月後、新規感染者は激増した。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:16:01.74 ID:1K8qA16t.net
>>793 リンク間違えてた https://www.nicovideo.jp/watch/sm39506459

長尾医師がイベルメクチンは、肥満に効かないと言い始めたのは、9月頃半ば以降?だったと思うけど
8月頃は、イベルメクチンは特効薬!イベルメクチンを1回処方すれば、翌日にはよくなってる!って言ってたのに

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:25:22.92 ID:agEulWBU.net
10月・・・
反ワク「mRNAガーADEガー!スパイクのトゲトゲガー!ワクチンは打たないからー😡」
接種会場「お願いですワクチン打ってください、今ワクチン余ってるからすぐ打てますよ😥」
今日の反ワク・・・
反ワク「(今日もワク信に迷惑かけに行くか🤪)mRNAガーワクチン打たないからー😤(ほらほら俺にお願いしろよ😜)」

11月・・・
接種会場「ああ、、もういいですよ😒」
反ワク「え?😨」
接種会場「え?😥(コイツ打たないって言ってたじゃん)」

反ワク「いやワクチン打ってほしいでしょ?😰」

接種会場「あの、3回目の準備で忙しいので帰ってもらえますか😡」

反ワク「mRNAガー!ADEガー!反ワクにはイベルメクチンがあるからー!😭チクショー!🤯」

数日後、、、
反ワク「ゴホッゴホッゴホッ🤧空気吸えない😱イベルメクチン飲んだら気持ち悪くなった🤮素直にワクチン打っておけばよかったよ、、😭」
一般市民「3回目のワクチンで安心安全の生活送れる☺反ワク?うふふ、そんな人いましたね🥱」

今日の発表後・・・
反ワク「お願いです🥺ワクチン打たせてください🙇‍♂低所得で抗体カクテルに払うお金も持ってないんです😭」

ワクチン接種会場「しかたないね!確保してやったから打ってもいいよ😆これを機に心を入れ替えるんだよ!😃」

反ワク「ありがとうございます!神様!仏様!ワクチンさまぁぁぁぁぁ🙇‍♂🥺😭」

反ワクよ・・・良識ある一般市民の心のやさしさに触れて改心するんだぞ・・・

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:28:07.65 ID:UiGc3E74.net
>>796
朝日新聞 9/16
コロナ重症化リスク56倍 
65歳以上×男性×2型糖尿病×肥満
https://www.asahi.com/articles/DA3S15045909.html

こういうデータが出てきたから長尾医師も、過度な期待は禁物と警告しただけだろう。
人によって差が凄くあるんだから、医師として警告して当然だ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:40:06.42 ID:D3Dgg4f/.net
>>798
重症化リスクとイベルメクチンが効かないはまた別の話だろ
そういうデータ関係なしに告知すべきだしお前の言うことが事実なら逆に信用できない
不都合な事は隠してたってことだからな

まーどの道イベルメクチンもよくわかってないってことだから早く治験終わらせてから出直してこいってこったな
それまでは信じる奴が個人で使うなりイベルメクチン派の医師を利用すればいい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:20:54.88 ID:UiGc3E74.net
結論:デブは痩せろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:24:38.17 ID:DaUf8qlc.net
>>789
イベルメクチンを高用量で飲んでからワクチン打ったけど、2回目の2週間後に抗体検査したら陰性。副反応は皆無

まぁ狙い通りではあるのだけど、ちょっと寂しい気もするね(アホだねw)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:14:38.91 ID:1K8qA16t.net
>>798
僕が知ってる限り
長尾医師が、イベルメクチンは肥満に効かないと言い始めたのは
早期の50代メタボにイベルメクチン3日間?投与しても効かなかったからですよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:21:25.67 ID:tMaA1Veq.net
>>801
一般的な簡易抗体検査は、Nタンパクの抗体を見てるよ
だからmRNAワクチンでは出来ない
Sタンパクの中和抗体量を測定できる簡易検査じゃないやつをやっとけ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:25:49.36 ID:letEq/lj.net
>>801
これは良い人体実験

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:35:27.47 ID:Z73BGkkB.net
>>801
それ枠打つ意味ないって事だよね何の為に打った?枠パスや周りへの見栄の為?
枠打つのは抗体作る為でないの?魂売った引換えに免疫無くなるけど。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:45:03.80 ID:V7n1dP5D.net
>>793
コロナが悪化するのはBMI30以上の人。
つまり、イベルメクチンが効いたから治ったと思った人は普通に自力で回復しただけっぽいね。

高リスク群には意味無いので、やはりイベルメクチンには重症化や死亡を減らす効果がないって事か。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:53:27.83 ID:1K8qA16t.net
>>795
バングラデシュは、各家庭にイベルメクチンがふつうにあったのに
1年半以上、収束せず、何度もロックダウンするはめになってたし

スロバキアでも、春以降、イベルメクチンで収束したと言うけど
やはり3月に入って更に規制強化してて、同時期
イベルメクチンを認可、推奨してなかった近隣周辺国とも収束していたし

インドでも、イベルメクチンの使用を高リスク者に限定し
その後イベルメクチンを使わないようにしたという
ケーララ州は再感染拡大したというけども
隣のイベルメクチンを使わせなくて
大量死したというタミル・ナードゥ州は
6月以降ずっと新規感染数が減り続けてたし

8月頃から、陽性者にイベルメクチン入りキットを渡してることが
話題になってたエルサルバドルも、その後急激に減ることはなかったし

もう、どうみても
各地域間の確認された陽性数の推移とイベルメクチンって関係ないでしょw

808 ::2021/11/18(木) 21:07:59.17 ID:XzMrhFUc.net
ロックダウンは、感染者数でも、感染者死亡率でもない。そのコピペ馬鹿っぽくない?
インドとか14億の民がいて12億6千万が感染して死者が悪く見て300万なら感染者死亡率0.25%で結構立派、イベルメクチン頑張ったね、と言う評価もありえなくない。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:10:24.24 ID:1K8qA16t.net
>>808
14億人のうち、何人がイベルメクチン飲んだの?w

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:43:53.22 ID:aW4HMVQd.net
社会的なイベルメクチン採用と感染拡大のタイムラグは2ヶ月くらいみたいね
チェコやスロバキアは試験期間終了から2か月後、新規感染者は激増した
バングラデシュは大学病院がイベルメクチンの効果を発表してから2ヶ月後、新規感染者が急減した

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:46:33.72 ID:1K8qA16t.net
>バングラデシュは大学病院がイベルメクチンの効果を発表してから2ヶ月後、新規感染者が急減した
なにそれ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:48:49.75 ID:D3Dgg4f/.net
>>810
日本も大体2ヶ月周期くらいなんで
イベルメクチン関係なく単に感染の周期だと思う

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:54:41.42 ID:UiGc3E74.net
>>807
CDCが言ってる通り、従来株と春頃からインドで流行しだしたデルタ株とは別物だったんだよ。
だからバングラディシュは夏頃、感染者が急増した。
しかし、その後は順応し、今はロックダウンも全くやってないほどコロナを抑制している。
なんで君は、今の状況を無視するんだ?ワクチン先進国がボロボロなの知ってるだろ?

CDC「デルタ株は新しいウイルスと考えるべき」
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=17780

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:02:02.43 ID:aW4HMVQd.net
「ワクチン副反応対策にイベルメクチン事前服用」
これを広めてワク派もイベ派も仲良くしようよ
>>801
が身を持って平和の道を示してくれた気がする

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:08:03.15 ID:1K8qA16t.net
>>813
フィリピンやバングラデシュで4月頃流行ってたのは
ベータ株だったと思ったけど、それがなんなんだっけって話だし

どうして、バングラデシュが夏以降収束したのと、先進国の感染拡大の話を
イベルメクチンで説明できるんだ?って話

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:09:53.27 ID:D3Dgg4f/.net
>>814
そもそも801の書き込みじゃ副反応対策に効果あるかは書いてない件
しかも飲む必要あるかも証明されてなくね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:10:06.06 ID:1K8qA16t.net
デルタ株が可能な限り蔓延しきったら、ほぼ収束するという見本とも取れるし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:14:35.34 ID:UiGc3E74.net
>>815
じゃ、なんで人口密度世界第6位、スラム街多数あり、ワクチン完了率たった20.1%のバングラデッシュが
1日の感染者数を200人台に抑えられてると思うんだ?
人口1/2のドイツなんか、昨日6万8千人だぞ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:20:16.88 ID:1K8qA16t.net
>>818
バングラデシュでは、デルタ株が蔓延するまで、イベルメクチンで収束できなかったのに
デルタ株になったら、イベルメクチンで収束できたというの?
変異株になって、イベルメクチン効きくくなってたんじゃなかったっけ?
そのへんでも、なんか、おかしくね?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:21:09.62 ID:D3Dgg4f/.net
平均年齢25位のインドより更に若い国にイベルメクチンが各家庭にあったのに何度もロックダウンする羽目になってるのってのを普通に考えたら大して効果ないかずっと飲んでる訳じゃないかだよな
とりあえず抗体保有率の検査とイベルメクチンどのくらい飲みましたかの調査結果が欲しいところ
それがないとイベルメクチンのおかげかはわからん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:24:02.27 ID:UiGc3E74.net
>>819
接種容量を増やす、接種間隔を短くする。医者が処方する量を増やす、等の工夫をすればいいだけのこと。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:28:44.63 ID:UiGc3E74.net
>>820
なんで今の状況を見ないの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:32:05.18 ID:D3Dgg4f/.net
>>822
今に至った経緯をなんで分析しない?
それでこそイベルメクチンの成果を証明できるわけだが

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:38:08.06 ID:UiGc3E74.net
>>823
>>813で説明済み。デルタ株の感染力を見くびっていた。
だから慣れ親しんだ接種量、接種間隔では対応できなかった。
しかし、学習し、見事に克服したということ。その結果、今は200人台。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:41:43.50 ID:D3Dgg4f/.net
>>824
ではその事をもっと具体的に説明すべきだな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:45:54.00 ID:UiGc3E74.net
>>825
ところが、誰も取材に行かないんだよ。
たぶん、大金持ってるビッグファーマに喧嘩を売りたくないんだろうな。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:48:09.46 ID:D3Dgg4f/.net
>>826
それってさ
逆に言うと君もよくわかってないってことでは?
それで参考にできるのか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:51:55.99 ID:UiGc3E74.net
>>827
200人台の説明をイベルメクチン以外に思いつかない。君は?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:56:58.89 ID:D3Dgg4f/.net
>>828
知らん
つか結局お前はよくわからないままイベルメクチンと決めつけてるってことね
お前がそう思うのは自由だが他人に言ってもなにか証拠があるんですか?って言われて終わりだなそれじゃ
そこら辺確かめるために具体的にどういう事をしたのかの情報が欲しいのにそれもないんじゃ話にならん

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:59:46.30 ID:UiGc3E74.net
>>829
「データ足りない」ってことか。
それ「予防原則」を破壊している被告テドロスが言ってるのと同じだな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:02:01.68 ID:z3pfBbjs.net
>>829
バングラデシュは少なくともワクチンの効果でないことだけは確かだな
ドイツやイギリスの感染爆発はワクチン効果かな?
ワクチンってコロナの素でしょ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:02:33.08 ID:BqeqR9Yb.net
>>830
データ足りてる

【現状】
・世界中の研究においてin vitroやin vivoでは人間に投与する用量で抗ウイルス作用が確認できなかった
・不正とかのゴミをのぞいたメタ解析で生存率の有意でない4%の増加という結果だった
( https://www.researchsquare.com/article/rs-1003006/v1 )


仮説を元に研究・解明が進んだ結果、科学的な判断ができる人達は、新型コロナに対して役に立たないカス薬だと認識するに至りました。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:02:35.40 ID:D3Dgg4f/.net
>>830
そりゃ当たり前だろw
そもそもお前の言ってる事のソースすら不明だってのに誰が信じれると思ってんだ
イベルメクチンの使い方を改良したってのならそのソース出せ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:02:49.57 ID:1K8qA16t.net
アフリカでは「年に1,2回」イベルメクチンを飲だけで感染拡大していない!

米国医師連盟FLCCCの感染予防プロトコール
イベルメクチンは「週に2回飲み、暴露時の飲み、さらに48時間後にも飲め!」

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:06:09.41 ID:UiGc3E74.net
>>831
ワクチン先進国がボロボロなのは、ワクチンの感染予防効果は、
イスラエル保健省が言っている通り、半年で16%まで下がるのが原因だよ。
日本は6月頃からワクチン接種が本格化したから来年早々、第6派波が来ると予想されている。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:07:21.34 ID:BqeqR9Yb.net
>>831
バングラディッシュの場合はロックダウンの効果が高かったんだろうね。

先進国は高齢者多いし、富があるぶん生活習慣病のデブも多いから、
そもそもコロナに対して脆弱という背景はあるだろうね。

そういう免疫弱者が多い国こそワクチン使ってのらりくらりとソフトランディングしないと、
死者数がとんでもない事になる。

インドみたら分かるけど平均年齢低いあの国でも、
コロナで300万人以上が死んだと言われてるからね。

先進国だとインドのように免疫弱者が掃討されての正常化という訳にはいかない。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:07:43.95 ID:UiGc3E74.net
>>833
だから、他に何が考えられるんだよ?揚げ足取りしか能がない3流野党みたいな真似はやめろ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:09:04.45 ID:UiGc3E74.net
>>836
ロックダウンでコロナを克服できたら誰も苦労してないぞ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:12:56.97 ID:BqeqR9Yb.net
>>838
そもそもバングラディッシュは克服できたかわからんでしょ。

更にいうと新型コロナはグローバル化した世界中の問題だから、
バングラディッシュが克服しなくても、国に入ってくる人が克服できてたら
バングラディッシュも克服ということになる。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:13:06.60 ID:D3Dgg4f/.net
>>837
だから使い方工夫したっていうならそれのソースやどういうことしたか書いてくれってのになんで書いてくれないの?
ソースもなにもない君の妄想ですってなっちゃうよそれじゃ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:16:00.29 ID:aW4HMVQd.net
バングラデシュって世界最貧国と言われてたよね
人口密度も世界一だったような
そんな環境でよく感染を抑え込んだよな
イベルメクチンだけでは無理かも

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:16:00.53 ID:yHWvnzB6.net
>>824
接種てワクチン(注射)を打つ事な、薬は用量、服用間隔じゃね?
>>829
だからデータデータ言ってる奴は自分で飲んでデータ取れよ。他人に情報求めるな、自分で証明しろ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:19:36.19 ID:UiGc3E74.net
>>840
工夫した以外考えられないと言ってるんだよ。なぜなら、誰でも簡単にできるからだ。
もう、君の揚げ足取りには飽きたよ。3流野党も支持率が暴落してるだろ?馬鹿みたいだからだ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:24:09.02 ID:D3Dgg4f/.net
>>843
君ずっと形勢不利になると話そらして逃げるよなぁ
結局ソース無しの妄想ってことね、わかったよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:24:51.18 ID:tMaA1Veq.net
自分のデータって、N=1のデータじゃわからないだろ
やはりN=1000くらいのデータが欲しい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:25:04.35 ID:D3Dgg4f/.net
>>842
データ以前の話をしてるんだが
頭をイベルメクチンでやられましたか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:27:09.34 ID:UiGc3E74.net
>>841
イベルメクチン+ロックダウン+マスク+亜鉛やビタミン類など大きなデメリットがない限り効果が見込めるもの。
こういうことをやってたんだと思う。
但し、コロナ重症化リスク56倍の「65歳以上×男性×2型糖尿病×肥満」にはワクチンも已む得ないかもね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:29:03.93 ID:UiGc3E74.net
>>844
君、もろテドロスであり、3流野党。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:29:59.75 ID:tMaA1Veq.net
世界の多くの国で採用されてる「ウィズコロナ」は、コロナ感染するまでの時間が稼げるだけでいつかは感染する
自分が感染するときに弱毒化するか、まともなワクチン(現行ワクチンじゃないよ)で免疫を手に入れるかすれば、いい
もしくは、弱毒化前に感染しtも、素早い初期治療で、症状が重くなるのを防いで免疫だけ入手できればいい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:32:59.97 ID:aW4HMVQd.net
>>847
バングラデシュを研究すべきだよね
人口密度は東京クラス、衛生環境とワクチン接種率は世界最低クラスなのに感染激減
マスクは無料配布で大規模な社会実験をしてたみたいだけど、逆に言うとマスクしない国民性なのかも
最貧国って事でビッグファーマの経済圏外だったのが良かったのかな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:33:22.53 ID:D3Dgg4f/.net
>>848
むしろお前が野党だろ
イベルメクチンの成果です、使い方を工夫したんだ!(証拠はない)
ってずっと言ってるだけじゃん
つか今どきグーグル翻訳あるんだからバングラデシュのニュースサイトでも調べに行って自説の補強してくりゃいいのに
流石にまともに答えられないのは論外だわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:34:45.76 ID:z3pfBbjs.net
>>841
ワクチンを打たない

これが一番重要なんじゃね?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:35:05.24 ID:BqeqR9Yb.net
(コロナ特集)バングラデシュにおける新型コロナ感染の意外な展開
https://www.kasumigasekikai.or.jp/%EF%BC%88%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%89%B9%E9%9B%86%EF%BC%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD/


これ読むと、現地ではバングラディッシュには若年層が多いからという理由で受け止められてるそうだぞ。

高齢者や生活習慣病の免疫弱者キラーの新型コロナはバングラディッシュやアフリカのような国には雑魚すぎるんだろう。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:37:33.71 ID:1K8qA16t.net
昨年4月に放送したTBSの情報1930でやってたスパコンの話も
いつのまにか、富岳の話をしてたかのようになってたり

その肝心の富岳の結果でさえ、富岳がイベルメクチンを1番に選んだ!と言ってたけど
富岳の計算結果の解説をよく読むと
逆にファモチジンより劣るように解釈できちゃって
こういうところでも、決めつけをやらかしてたし

イベルメクチン関連の怪しい話は
デマとみなしていいんじゃないですかね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:38:56.00 ID:UiGc3E74.net
>>851
200人台の理由を知らんと言ってるくせに偉そうだな。
3流野党が馬鹿認定されたのは対案を出せなったからだ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:45:09.52 ID:D3Dgg4f/.net
>>850
イベルメクチンの効果はおいといても調査する価値はありそうね
実際あるかもしれない全く想像だにしない何かがあるかもしれない

>>853
地味にpcrが有料化したってあるな
つまり検査数が絞られてるから感染者数が少ない可能性がある
後は上にも書いたがインドを更に超える平均年齢24という若さが強いんかね

>>855
じゃあ対案を書こう、君が出せないデータを853がくれたからな
若さでコロナへの耐性が強い+pcrの有料化で検査数が減ったという可能性だ
君も自説を裏付けるデータを早く探してきてくれ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:50:43.12 ID:mhWd+bKg.net
北里の治験結果はまだですか?

治験者の募集はおわってるみたいだけど、結果が出てこない。
https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCT2031200120

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:52:07.43 ID:aW4HMVQd.net
>>854
第5派のとき自宅培養者にせめてガスター10(ファモチジン)でも持たせてあげたらなぁ
富岳の時にリケンは薬名を伏せたが、メーカーに治療薬開発を依頼すると言ってた
メルクはモルヌピラビルと競合するからイベルメクチンを封印したのは分かるが、ガスター10の第一三共?がいつまで経っても無反応なのは納得いかない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:54:01.78 ID:z3pfBbjs.net
イベルメクチンは効果はたぶん効きそうってレベルだけどまず安全
ワクチンは効果は半年でそれ以降は免疫力が未接種者以下になる不良品、さらに過去のワクチンとは比較にならないほどの致死率を誇る副反応付

どっち選ぶ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:58:22.48 ID:D3Dgg4f/.net
>>858
ガスター10のファモチジンは去年の時点で効果ないって論文あるってよ
実際イベルメクチンやアビガンはよく界隈で言われるけどファモチジンとか初めて聞いたしもう効かないって周知されてるんじゃね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:05:16.31 ID:41HSnHY5.net
>>860
そうなの!?
トランプがコロナで処方された薬の中にファモチジンがあって、富岳でも選出されたとあって期待してたけどな〜
これも副作用たいしたこと無いからイベルメクチンのバックアップに良いと思ってた

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:09:26.32 ID:SvZOlyxq.net
>>861
https://www.eyerister.com/greetings/president-blog/2754/
ここにトランプが飲んだものの解説書いてある
ガスター10胃痛薬だしよく薬出される時の飲む胃薬枠みたいだな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:19:23.09 ID:cX26hI1r.net
>>856
平均年齢 
日    本  48.36歳  (累計感染率) 1.37%
イスラエル  30.48歳 (累計感染率) 14.54%
マレーシア  30.26歳  (累計感染率) 7.91%
バングラディシュ 27.57歳 (累計感染率) 0.95%

https://theworldict.com/rankings/average-age/

日本から見ればイスラエルもマレーシアもバングラデュシュも同じようなもんだ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:39:21.76 ID:cX26hI1r.net
30歳の人間と27歳の人間の免疫力が15.3倍も違うなんて思う人いるだろうか?
14.54 / 0.95 = 15.31倍

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:41:08.36 ID:SvZOlyxq.net
>>863
国連だとなんか高いな
色々なサイトだと大体24前後って書いてあるけど
日本バングラディシュ協会とか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 05:38:29.90 ID:xAY/3138.net
>>805
単なる同調圧力。職域接種はよく考えられたシステムだわw
嫁は医療職なので説得困難だしね「素人が何言ってんの?」系なので

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 05:39:13.88 ID:xAY/3138.net
>>803
もちろんSタンパク抗体検査だよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 05:58:26.11 ID:5rX1khBa.net
看護リーダーだけど打ってないナースもいる
医者でワクチン他人に打ってる人でも本人は打ってないってケースは結構ありそう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:07:45.78 ID:Ro7k11ck.net
打たなくて済むんだったら
打たないほうがいいだろ・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:41:53.30 ID:ltvuEteK.net
もうイベルメクチンに効果無い事は証明されてるけど
イベル信者は受け入れられないんだろうなー

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:43:44.06 ID:41HSnHY5.net
>>853
>治験を経て,実際に,レムデシベル、ファビピラビル、イベルメクチンといった医薬品が治療の現場で使用されており,街の薬局にまで出回っている状況

バングラデシュは劣悪な環境を若さとイベルメクチン等の既存薬で乗り越えたっぽいね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:12:28.59 ID:QfUdUgfw.net
経済的に苦しい国家に選択肢はないからな
安価なイベルメクチンで治療できるかもって知ればそれを試すしかない
結果的に治療できてるんだから面白い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:12:50.46 ID:iArDwQih.net
>>871
薬がどれくらい使われてたとか、使った薬の割合とかは調査する価値はあるかもしれんね。

ただし、現地の見解は薬+若さではなく、若さ以外に有力な説はないとの事。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:23:35.91 ID:9kVtmqD9.net
誰もがイベルメクチンについて間違っていた

・サイエンスライターのスコット・アレクサンダーによれば、イベルメクチンは実際に特定の人々がCOVID-19と戦うのを助けることができることがわかった
・イベルメクチンは、間接的ではありますが、特に寄生虫や腸内寄生虫が一般的な地域では機能します。
最も印象的なイベルメクチン研究が、ワームが蔓延している世界の一部から来たのには理由があります。
寄生虫は免疫系を抑制し、人体がウイルスと戦うことをより困難にします。したがって、ワーム感染を取り除くことで、COVID-19患者がウイルスから立ち直りやすくなります。
・イベルメクチンは、一部の人が考え出したCOVID-19の治療法ではありませんが、COVID-19との戦いでも役に立たないわけではありません。
それにはいくつかの利点があります?それらは最小限であり、モノクローナル抗体治療などの他の治療法よりもはるかに効果が低いです。
https://www.washingtonexaminer.com/opinion/everyone-was-wrong-about-ivermectin

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:30:47.84 ID:gP2TJhWn.net
バングラデシュは駆虫薬として薬局で売ってるイベルメクチンを勝手にコロナに使ってると思ってた
でもちゃんと複数の製薬会社による治験をクリアした上でコロナ薬として市中販売してるんだね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:47:04.21 ID:cVnuyzGS.net
ちゃんとした治験ではないだろう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:04:52.05 ID:9myBrL0Y.net
発展途上国は若い人が多いからコロナ感染率は低いと言う人がいるけど、
免疫力がぐっと下がるのは、あくまで65歳以上の高齢者になってからだよ。
20歳台と30歳台の違いなんて個人差レベルでしかない。
平均年齢が48歳と世界一高い日本人の免疫力が、世界一低いなんて思ったことないはずだ。
実際、日本の累計感染率はワクチン先進国より全然低いし。
だから「バングラディシュの低い累計感染率は平均年齢で説明できた」なんてのは印象操作だよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:05:18.54 ID:jzxsnGb8.net
肌がツヤツヤ、爪も年齢基準ではオカシイと指摘受けるほど若い爪になった
快眠効果は本当に感じる、殊に服用後1週間はガチ・・。その後2日は少し眠りが浅くなる気がする
口内環境の激変、20代の頃を思い出すような感じ、口臭を気にしてリステリンを御徳用ボトルで
使用していたが、最近一向に減らない
モンダミン徳用ボトル2本セットをドラックストアで見た、以前なら買ってたと思うがスルーした
だって歯茎から出血しなくなったからね

色々経験したが一番印象的だったのは9月初旬の頃の『蚊がコロリ』だね
刺した蚊が逃走したがなんだか飛び方がトロイから視線で追尾可能だった
吸いすぎて腹が重くなったかと思って暫く観察、すると家電の側面に着地、10〜15秒ほどでポトリ

その時はまさかイベルメクチンとは全く関係ないと思っていたが
別のスレッドで『関係あると思う』と聞いて鮮明に思い出した
早く令和4年夏になり蚊が飛び始めないか、今から楽しみにしているw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:12:33.76 ID:xofdyfa7.net
>>878
この記事にあるね
血を吸った蚊が死ぬ事でマラリアが20%も減ったらしい
本当に人類にとって神薬だわ

ttps://gigazine.net/news/20190319-ivermectin-makes-blood-lethal-to-mosquitoes/

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:19:29.65 ID:gP2TJhWn.net
メルクは新薬モルヌピラビルのジェネリックを93円で販売する事をバングラデシュの製薬各社に許可した
だがバングラデシュではイベルメクチンが治験を経て市中販売され、大学病院でほぼ100%の回復率が報告されている
値下げしても50%の回復率のモルヌピラビルを使う人はいないはずだが、ビッグファーマがバングラデシュをマネーで取り込む動きだとすれば油断できない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:20:40.13 ID:jzxsnGb8.net
>>879
有用な情報thksデツ

刺されたことと痒みには変わりないが
盗られた血液を栄養に増殖するかと思えば更に腹が立つけど
摂取した血液が毒になり『コロリ』なら痒みがおさまるの早そうですね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:47:50.93 ID:cVnuyzGS.net
>>878
宗教丸出しキチガイの書き込みウケる
精神障害治せよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:52:40.15 ID:xofdyfa7.net
>>880
93円!w
日本だと70000円くらいだったっけ?
ナメてんな
というかイベルメクチン潰しだろうな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:52:40.44 ID:kzCdn1MU.net
イベルメクチンを飲めば(飲まなくても?)
摂取者とディープキスしても大丈夫なのか教えてください。

スパイクたんぱく質でプリオン病になる可能性があると言っている人がいるので心配になりました。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:21:06.13 ID:ckzABtI7.net
>>882
単なる輸入代行業者の書き込みだよ
ただこれを信じて買っちゃう人もたくさんいるからなー

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:25:44.90 ID:jzxsnGb8.net
例え「宗教丸出しキチガイ」であるとしても

目的の為なら不快な表現を平気で使う事を厭わない工作員或いは工作員もどきよりは
遥かに真面だと思う

そもそもスレタイは「イベルメクチンについて語ろう Part.26」ではないのか?
工作員もどき君のレス >>882 はイベルメクチンについて語っていないのでは?

工作員にとってはどっちでも良いのだろうね
レスの数こなす内に一体どういったスレタイのスレッドにレスしてるか忘れてしまうのかな
ニワトリ並みだね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:27:45.90 ID:jzxsnGb8.net
>>885

効いてる効いてるw(イベルメクチン)の効果は絶大だな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:28:46.19 ID:ckzABtI7.net
>>886
それを言うならイベルメクチンについて賞賛しよう
に変えるべきだろ
効果無しのデータや論文貼っても荒らしと一蹴する輩しかいないだろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:57:20.24 ID:xdsOH7Gg.net
>>878
そう言えば歯茎の出血しなくなったわ
赤みを帯びて健康になった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:00:01.20 ID:jzxsnGb8.net
>>888

なら
よっ ニワトリ🐓

も受け入れるんだねw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:10:20.84 ID:uvs0gln9.net
コロナに効き目のある薬は承認されない
何らかの致命的な毒を含むものだけ承認される
だからワクチンも到着と同時に承認された
メルクの癌誘発薬も普通に承認されるよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:13:15.64 ID:ekYO18w5.net
入院させられ強制的にメルク飲まされ退院後癌発生する仕組み

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:47:04.72 ID:Jnn2AEHi.net
>>877
日本は衛生面やルールを守る民度が他国と違う。言い訳乙。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:50:06.70 ID:Jnn2AEHi.net
>>880
9月初旬だとICUに300人くらい入ってたみたいでし、効果がないとされるレムデシビル、イベルメクチン、ファビピラビルより、効果が立証されているモルヌピラビル使うのが普通だろうね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:58:05.91 ID:uefdLPjW.net
12mgを週に2回飲んだ方がいいの?予防で
風邪ひいたかもって時に48時間後にもう一回飲むの?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:03:42.27 ID:u+uZOS0P.net
FLCCCを読まないバカは飲まなくていい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:06:55.24 ID:9myBrL0Y.net
>>877
感染率に対する相関性は、「衛生観念とマナールール」 > 「平均年齢」ということだろ。
つまり、平均年齢は、「他の要素」に比べれば、感染率との相関性はとても低い。
この世に「平均年齢10歳前後の子供の国」とか「平均年齢65歳以上の高齢者の国」があれば仕訳されてもいいが。
「他の要素」とは、予防原則に対する取り組み姿勢だ。
権威がエビデンスがないとか言ってるマスク、接種薬、ビタミン類の活用で如実に差が出る。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:09:22.49 ID:9myBrL0Y.net
>>897
返信先間違えた。自分にレスした。アホす
>>877 → >>893

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:15:10.51 ID:KVLDSGha.net
イベルメクチンの面白いのは責任者が誰もいないことこれだけ日本中で世界中で大騒ぎして責任者がゼロ。誰も完全に責任取らないイベルメクチンいろいろ考えてしまう。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:19:56.97 ID:zz7BR638.net
>>884
ディープキスはNG
フレンチキスはOK

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:20:44.87 ID:6d+XbUSk.net
・イベルメクチンのデータから不正や問題のある研究を除くと、有効性は認められない。
・だが、回虫症が流行している地域のデータに限るとイベルメクチンの有効性が認められる。
・回虫症に罹っている人はCOVID19肺炎が重症化しやすい。
・回虫症に罹っているCOVID19感染者には有効な可能性がある。
https://gigazine.net/news/20211118-ivermectin-covid-19/

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:22:52.95 ID:9myBrL0Y.net
>>901
チェコやスロバキアのケースを無視している。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:34:42.31 ID:XI1dYYuW.net
>>899
本来ならメルクが責任者じゃがのー!
モルヌピラビル売れて嬉しいんじゃ!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:41:08.95 ID:ckzABtI7.net
>>899
まあそういう事だよな
万一何かあっても誰も責任とる必要ないからな
メルクも別にコロナ薬として出してないから対応する必要もないし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:18:02.70 ID:jzxsnGb8.net
>>879
>gigazine.net/news/20190319-ivermectin-makes-blood-lethal-to-mosquitoes/

こういったまるで意表を突くトリックのような作用と機序がホント面白い薬剤
アフリカ中央部(南北を除き河川盲目症の流行地域)に年に一錠或いは2回イベルメクチンを
ボランテイアが配布していた
すると年々患者が減少して、最長14年でその地域からは河川盲目症患者が根絶した
こういった事実を後から説明する隠れた効能なんだろうね
つまり、人間の体内でフィラリアに作用し根絶する
同時にイベルメクチンを服用した現地の人を刺した蚊事態も絶命する
この繰り返しを緩やかに繰り返す事により若い成人から視力を多く奪ってきた奇病に対処出来たのですね

いくら無償配布と言っても先進国のペット並に毎月服用という訳にはいかなかったが
ボランティアが隈なく配布し一度に服用する指示を与えるだけで恐怖の奇病を根絶
それだけでも人類に大きな貢献と言えるけど

更に複雑奇怪な薬理効果が期待できる、しかもこれまで膨大な数の処方で安全性が担保されてる
虫歯菌が居なくなる?程度の興味でも十分試す価値が有るという事だね
我が家では向こう10ヶ月程度の家族分を手に居手に入れている

コロナ後の生活でも欠かせない常備薬と認識しています

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:36:24.91 ID:Jnn2AEHi.net
>>897
感染が収まった理由について全世界統一の理由とは限らんよね。

バングラディッシュでは年齢層の低さと見られていて、
日本ではワクチン接種と衛生面や規律と見られている。

その他、アジア特有の交差免疫とか自然免疫力とか他の要素が絡んでる可能性もあるけど、
結局わからんのだし、現状どのように考えられているかという観点では、
現地の見解においてバングラディッシュは若さという事。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:51:58.82 ID:uvs0gln9.net
コロナ治療薬などと自称しているメルクの癌誘発剤と違ってイベルメクチンは優れているな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:33:23.89 ID:u+uZOS0P.net
大村智博士×中島克仁対談C
「抗寄生虫薬がなぜウィルスに効くのか」2021-07-13 16:31:36
https://ameblo.jp/nakajimakatsuhito/entry-12686203077.html

【大村博士】
それで、このイベルメクチンがなぜウィルスに効くんだという話ですけど、ウィルスに直接作用するということもあるけれども、かなり早くからオンコセルカ症の色んなデータが集まっているのを分析して、これは直接寄生虫を殺すということもあるけれど、むしろ身体の免疫に働きかけて免疫力を活性化する作用があるという風に私は見ているんです。

オーストラリアの前澤先生が昨年3月ですよ、コロナが流行ったら大変だと私に手紙をくれましてね。大村さん、早く製薬会社に知らせてやれと、この薬はコロナに効くよと、なぜかというとこれはリリースキナーゼといわれる、キナーゼとはタンパク質をリン酸化する酵素のことをキナーゼと言うんですが、特にこういう感染症になったりすると、体の中に出てきて免疫系を阻害してしまう。

だから、ウィルスに感染するとそのキナーゼが出てきて、免疫系を破壊しようとするのをイベルメクチンがあるとそのキナーゼの働きを阻害する、だから免疫系が働いて抗体ができる。こういう理論を教えてくれたんです。

私はそういう内容を感覚的に思っていましたからね。なぜかというと、オンコセルカ症の撲滅には年に一回(イベルメクチン)飲むだけなんです。寄生虫は体の中に常時いて、ミクロフィラリアなんて一日に千匹も産んでいるんです。

それを一年に一回しか飲まなくて済む。ジェチルカルバマジンなんか、飲むのを止めると、すぐ元に戻る。ところが、イベルメクチンの場合は、一旦下がっても元には戻らない訳です。だから、これはもう絶対に抗体が体の中にできているから、親虫が子供を産んでもその子供は死んでしまうわけだ。そういうのが私なりの良いということのロジックですね。

ですから、色んな薬と使い分けることによってウィルスを殺すのと免疫を活性化させるのと一緒に飲めば良いのかと私は思いますけどね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:42:03.34 ID:SvZOlyxq.net
>>908
この対談の1でコロナのどの時期にも、オールマイティに効くっておかしい事言ってるんだよな
だから信用しない方がいいよ
実質的な手足である花木に聞き直したほうがいい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:46:28.26 ID:YXEECntY.net
>>883
世の中そんなものさ
今回の件で物事を懐疑的に見ることの重要性を改めて認識出来たわ
例え、自分が普段お世話になってる存在でもな・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 16:49:16.88 ID:xofdyfa7.net
>>905
俺は家族2年分備蓄してるw
春から飲んでるけど2箱無くなったら随時買い足していく予定
我が家の薬箱から生涯切らす事は無いだろう
そして風邪薬を買うことは二度と無いだろう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:22:07.17 ID:jzxsnGb8.net
>>911
>俺は家族2年分備蓄してるw

参りました
そうですね、製薬メジャーのすることは全く理解できないので
インドとか特定の国内でのみ店頭販売をするが
国境を越えて税関を通過する事は出来ない劇薬指定とか平気で政府を買収して実行するかも

家族分追加発注決定ですね

それはそうと
『歯周病を治す薬は存在しない!』
「歯周病は感染症の1つです。そう聞くと「歯周病の治療薬はないの?」とおっしゃる方が多くいますが
残念ながら答えは「NO」です。症状を一時的に抑える薬、つまり対症療法として使う抗生剤はありますが
歯周病を根絶する薬はないのです。」
ttps://www.tsuyukusa-dc.jp/14720179668188

歯医者さんの常識はこのようです
しかし私の周辺でイベルメクチンを試した人の殆どは歯周病菌が激減或いは壊滅した気がすると言ってます

この歯医者さんの主張によれば大村博士はもう一度ノーベル賞GETですね
すごいなぁ大村博士
大村博士世代以降に生まれてホント良かった(家族一同実感です)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:33:06.25 ID:AZJ2GuRe.net
主な医薬品の有害事象件数(WHO調べ)

イベルメクチン  5,705件  1992-2021(29年分)

インフルワクチン 272,202件 1968-2021(53年分)

     「超えられない壁」
↓↓                ↓↓  
コロナワクチン  2,457,386件 2020-2021(1年分)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:04:31.18 ID:G5rEMqvG.net
このスレやべえ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:24:23.44 ID:xofdyfa7.net
>>912
俺の周りは20人くらいが輸入して試してるんだけど、

この薬は予想以上にヤバいよ(良い意味で)

歯周病は周りにいないのでわからないけど風邪やコロナに効くのは当然として、それ以外にも試した人達から身体の様々な予想外の好転の報告を受けてる
今聞いてる新しい作用は、詳しくはまだ書けないけどそれは炎症系への作用と、あともう一つは全く別の作用なんだけど、もしそれが事実なら医学じゃない別の業界にも激震が走り、たぶんそちらからも猛烈なネガキャンを受ける事になると思う
1〜2ヶ月ほどかけて自分でも実験して確認してからまた報告しますが、本当ならマジでヤバい薬ですw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:25:42.27 ID:wPVskQ8O.net
花木メクチン先生の発狂に合わせてヤバさが増してる
あの感じだと北里の治験うまくいってなさそうだな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:51:57.57 ID:DOmMgS+P.net
北里も興和もデータを出してこないってのはそういう事だよな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:02:20.06 ID:SvZOlyxq.net
>>917
興和はまだ終わってないからそりゃ出せないw
北里はそろそろ出せそうな目処つかないのかね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:07:53.50 ID:jzxsnGb8.net
>>915
>やばい薬

管理する職場があって以前から富山の配置薬を自由に使ってもらってる
もちろん希望が有って絆創膏系はドラックストアで買い足しして不自由なく使って頂いている
そこにメクチンを2箱ほど置き配
自己判断で服用すること、自宅で必要が生じたら職場まで取りに来る
メンドクサイから均等に分けてかばんに入れて持ち歩く
何れもOKと提案 →→→ 分けて持って帰るを選択
すると自己判断で家族とともに、或いは単独で服用されているとの事
口内環境の変化、睡眠の質の向上らの報告と共に、ヒザ腰の痛みの消失を知らせてくれました
有る方の配偶者さんはロキソニンを高頻度で(仕方なく)使っていたけど
最近ロキソニンを飲み忘れて殆ど服用していない様子(減っていない)との事
いざと言う時の為にロキソニン常用を止めることが出来て喜んでいるそうデツ
ホントコロナに効く効かない?そんなレベルで評価される医薬品じゃないですね!
家庭用常備薬のMVPに1票投じます

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:11:48.37 ID:5RtvCR+l.net
>>917
しかしこれ治験って難しくないか?予防効果見るためには飲ませてウイルスに感染しやすい状況でないとわからないし、感染後の効果見るとしてもワクチン打っちまってたら何の効果かわからないし。
そもそもIVMの治験に参加する前に個人輸入で飲んでる勢もいるよな?
俺もだけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:19:44.40 ID:zz7BR638.net
メルク「コロナの次は天然痘行くよ〜!」


アメリカ製薬企業メルク社の研究所から「天然痘」とラベル付けされた小瓶が発見され、FBIとCDCが現在調査中
https://earthreview.net/questionable-vials-labeled-smallpox-found/

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:22:09.88 ID:/udT7T0V.net
>>915
四十肩の痛みが取れたわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:22:12.95 ID:SvZOlyxq.net
>>920
予防効果はそもそも治験してない

マレーシアはやるっぽいけどあそこはコロナには効かないって言ってるしね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 20:29:58.00 ID:u9mzdWtm.net
>>824
接種てイベルメクチンじゃなくてワクチンの話?
ややこしいから纏めてくれ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:17:17.80 ID:XpzTY1zh.net
工作員は何故荒らしてくるんだろうな?効かない薬の情報をただ皆で共有してるだけなのに!笑
効かないってわかってるけど飲みまーす買いまーす。
効かないんだよ自分らほっといてくれよ!笑

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:24:15.01 ID:xofdyfa7.net
>>922
それも抗炎症系の作用かな?
まあ、色んな方面にヤバい薬だね
製薬会社等が必死になって存在を隠したりネガキャンしたりする理由がわかるね
製薬会社の邪魔しかしない薬だもんなw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:37:00.13 ID:zC21ZxDD.net
喉が痛く少し寒気がしてダルい
風邪のときによく飲む銀翹散が効かない

…と言うわけで、夕方イベルメクチン飲んだら1時間後に結構汗かいてポカポカになりほぼ風邪治った感じ
体中の血行もよくなって頻脈気味だったのも正常になってビックリだわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 21:54:28.22 ID:A7if/kru.net
イベルメクチンに限ったことではないけどもういわゆる西側で論文とか無理だろ
7割から接種しちまったんだから治験者がいない、いいデータ出てもワクチンのお陰だで終わる。
残った未接種3割は治験とか嫌がるタイプだろうし
よってイベルメクチンのペーパーは今後も出ないであろう、出ても難癖つけられるであろう。
インド、インドネシアの実績で語るという最もわかりやすい方法は論外らしいし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:00:10.22 ID:oqPri1jL.net
>>928
無理なら、今後新たなコロナ治療薬を出せない!なんてことになるが?

な訳はないだろ。

そのためにプラセボ群と比較する。

ただし、ワクチン接種群と未接種群で分ける必要はあるだろうなw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:06:19.43 ID:SvZOlyxq.net
>>928
七割でも日本でも残り3000万人もいるからな
治験なんて1万くらいで充分規模デカいからできる
それか先進国が監督しつつワクチン打ってない後進国で治験すりゃいいしな
確かイベルメクチン効果無し出た治験はそういうやつだし
興和も日本の感染者数足んないから東南アジアで協力募るはずだしな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:19:14.63 ID:A7if/kru.net
でもさ
いまコロナにかかってるの接種者ばかりの可能性が高いでしょ
違うならおお喜びで感染者は未接種者と報道するだろうが出来ないのだから
いよいよ治験無理やろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:21:53.47 ID:AZJ2GuRe.net
接種率90%のアイルランド、1日4000人感染でウィズコロナ取りやめ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b81be3df9ccb7758e4105db1be88fe25d517d7ac

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:30:09.17 ID:SvZOlyxq.net
>>931
あんまりそういうの見出しで言うと圧力になるからしないっしょ
細かく見ると入院とかで摂取割合書いてたりするのはあるけど

まあシンガポールとか入院すんの未接種者ばっかだからワクチン打ってないと有料化するけどなw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:33:23.17 ID:oqPri1jL.net
>>931
な事はない。

60歳以下では未接種の方がたくさん感染してる。

https://i.imgur.com/5a0RVMY.jpg

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000856263.pdf

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:45:48.89 ID:A7if/kru.net
これも言ったらいけない事実なのだろうけど
優等生だったシンガポールとニュージーランドが接種始めたら優等生から降格した

インド、インドネシア、聞いたことねえアフリカの国
対比でシンガポール、ニュージーランド

こういうデータは使っちゃいけないんでしょ
一番わかりやすいと思うけど、なんだかなあ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:00:16.36 ID:AjdFLiWv.net
>>934
未接種の若い人はすぐ治るじゃん
2回目の高齢者のがヤバいだろ
加えて接種して副反応で死んでるのも多いんだから

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:08:10.79 ID:rScuZDHa.net
「DeepL」がPDFファイルの翻訳に対応 〜自然な訳文が得られると人気のAI翻訳サービス
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1367650.html

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:12:19.08 ID:vb1sm/yV.net
>>936
10万人あたりの感染者数どれも未接種の方がやべーけどどうした

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:19:48.80 ID:fLUy/0bG.net
>>926
>製薬会社の邪魔しかしない薬だもんなw

邪魔をする=新薬と競合する

致命傷を負わす=今現在流通し広く処方されている医薬品で製薬会社の看板商品と薬効で競合すれば
新薬開発に投資する余力を失いジェネリック製薬工業へと転落する

こりゃ工作員の責任は重いな
失敗すれば・・・。ああぁおそロシアw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:40:51.53 ID:2loXZ7Tv.net
>>938
そもそも何の為にワクチン打ってるの?
最初は感染しなくなると言われてたんだよ
それが、感染するけど重症化なら防げます→やっぱり3回目打たないとダメです→もう死ぬまで打つんじゃないの?

韓国は8割近く接種済でも今感染者&重症者激増だよ。しかも結構マスクしててこれだからね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 02:00:15.58 ID:NleY1QCW.net
かましまへんけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 02:56:42.10 ID:8Lv4vOUw.net
>>914
↓このスレは薬機法完全アウトなイベルメクチン信者がいる
幸福の科学がどうの言っててやっぱり宗教が動員している可能性があると思っている
【予防で】イベルメクチン★2【飲んでる】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1632483699/

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 02:57:05.88 ID:+cOT3NVD.net
海外を逆転したのか
オレはmRNAは打たないが・・・
3回目は交差接種認めるらしいし
これからどうなっていくんだろうね
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6410237

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 04:36:00.17 ID:Ez/D2Q+a.net
ワクチンつーか
ロシアンルーレットつーか・・・

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 05:00:46.08 ID:FOaWOlGE.net
駐バングラデシュ大使によれば、現地では「コロナは金持ちがかかる病気」と言われてるそうだ
事実、世界中の金を支配者層に移すイベントだ
貧困国は対象外なので安全

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 05:07:31.08 ID:WkluzP5p.net
>>923
申し訳ないけどマレーシアはマレーシア航空機失踪事件や金正日暗殺事件の流れを見ても自主独立してるとは言い難い
簡単にDSみたいな組織や国の言いなりになってそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 05:56:06.53 ID:GM40EubO.net
もしかしてイベルメクチンってダイエットにもいいのかな?
色々ダイエットサプリ飲んでも効果なかったけど、イベルメクチン飲んだら食欲が抑えられ健康的に体重が落ちている気がする。

少し品質改良すれば、ダイエットサプリとして大ヒットすると思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 06:55:47.46 ID:scnmDKl8.net
>>945
そりゃ国民をいかに飢えさせないかという点に行政も各NPOも注力している国の中で肥満した高齢者がいるならその人は金持ちだろう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 07:00:30.53 ID:AtLoe3FS.net
メクチンは下痢になりやすいとの報告もあるが
私の場合は酒を飲むので慢性的に下痢だったがメクチン飲んだら治った

あと健康診断で白血球の数値が下がった。関係あるのか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 07:39:43.06 ID:NleY1QCW.net
ヒドロキシクロロキンというとフランスのディディエ・ラウール博士だったけど
風体だけじゃなく、経歴も怪しんですね
しかし、えらいこったね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 07:55:02.71 ID:adqvO3kL.net
>>947
自分もメタボから体重落ちて来たけどイベルメクチンのおかげかどうかまではわからず…。
作用機序とは全く無関係だし。
軟便や快便になると言ってる人は居たね、そっちの影響かも?出せば体重減る。自分は胃腸には何の変化もなし。
ただ口臭や汗臭さに関しては効果は感じてる。あとデルタ全盛期に何度人混みに出ても体調崩さなかったから予防には一定の効果あると思う。

>>946
正日じゃなくて長男の正男な。
マレーシアも支配層(富裕層)は華僑系の国じゃなかった?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 08:07:15.36 ID:ZniukiuV.net
>>922
確かに、慢性的な肩こりが無くなったw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 08:22:27.96 ID:Plggl66o.net
>>951
2013年の研究

FXRアゴニストっぽいから、メタボにも効くんじゃね?論文
https://www.nature.com/articles/ncomms2924

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:22:52.06 ID:xl2aLnZ/.net
私ちっとも痩せないわ…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:25:31.76 ID:tRYUyFfw.net
最近思うのは、自分はコロナ始まってからすぐ5ちゃんで情報収集しまくってた(関連スレ読むだけ)から早くイベルメクチンにたどり着けて良かったな、ということ。
今この工作員だらけのスレ読んで、イベルメクチン試そうとはなかなか思えないかも。情報は取捨選択するのは当然だけど、あまりに工作員が多い。
工作員の少ない時にイベルメクチン知れてホントに良かった。
でも、回りのワクチン後遺症組に薦めるにはあまりに否定の意見が多すぎて難しいんだよね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:27:46.17 ID:tRYUyFfw.net
私は体重減ってるよ!ちょっとずつだけど。
でも亜鉛とマグネシウム摂るために麻の実も同時期に摂り始めたから麻の実効果だと思ってた。
もしかしたらイベルメクチンのおかげ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:29:23.21 ID:wWqQsL6S.net
>>956
麻の実は体重落とすよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:30:29.93 ID:hBEELKRW.net
>>947
5-ALAも緩やかなダイエットできるよ
基礎代謝が上がるからだそう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:57:56.75 ID:xl2aLnZ/.net
へー
麻の実買ってこよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:30:59.68 ID:lcVhqA5G.net
>>955
イベルメクチンを知らない人に説明する時は大村博士のインタビューと、後はグーグルでのインドのウッタルプラデシュ州とケーララ州の感染者の比較、スロバキアやチェコの半年間の使用期間終了後の激増のグラフを見せながら説明するといいよ
あとは自分や周りで飲んでる人の実体験談があればベスト
そうするとみんな個人輸入してる
工作員みたいにエビデンスが〜なんていって邪魔する奴もいないしw
後は追加でイベルメクチンは今物凄いネガキャンされてる事(値段が安すぎて)を伝えたらその人がその後自分でググってネガキャン記事見ても大丈夫
ワクチンやコロナ騒動に不信感持ってる人多いからかなり食い付くよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:50:32.78 ID:fLUy/0bG.net
>>955 >>960

そういったお悩みには『ニコ動』
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm38914079

早くコロナを収束させて従来の患者治療に戻らないと、コロナ以外の原因で治療が遅れ
命が失われていると「怒る」コリー博士(上院公聴会で証言された方)です

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:56:54.71 ID:NleY1QCW.net
詐欺師やネットワークビジネスの連中がやってるやり方となんらかわらなそう…
じゃないとすると、本物の〇〇かも

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 11:27:17.65 ID:lcVhqA5G.net
>>955
ワクチン後遺症組に伝える時もグラフで説明するといいよ
ワクチン接種率の高く衛生状況もいい先進国のイギリス、ドイツ、アイルランド、ベルギー、etc

ワクチン接種率の低く衛生状況もあまりよくないバングラデシュ、エジプト、エチオピア、インドのウッタルプラデシュ州(人口2億人)
の感染者数の変移グラフを比較して相手に考えさせたらいい
アホじゃ無ければ【ワクチン】が【ワクチンではない別の何か】なのに気付くはず

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 11:31:26.62 ID:NleY1QCW.net
早期ならばイベルメクチン飲むと翌日には治ります。イベルメクチンは特効薬です!全国民にイベルメクチン配れ!
が、BMI30以上にはイベルメクチンほんとに効きませんでした。

↑思ったけど、BMI30以上の中高年高齢者って、それなりにいるんじゃ…

感染者100人にイベルメクチン投与で、99勝1引き分け、全員3日以内に熱は下がりました!
が、その治療してた医師が感染し入院してしまいましたw (東京都 某医師)

こんなふうに、国内だって、話が違ってきてんのにねぇ

活動的な馬鹿ほど恐ろしいものはないというけどw呆れるばかり

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 12:19:10.44 ID:lcVhqA5G.net
>>964

こんなふうな工作員はリアルの人間関係では全く影響無いしねw
自分の周りからの信頼と自分の持つデータで相手に与えられる影響が全て
ワクチンの信頼が崩壊しつつある今、イベルメクチンを一人でも多くに持たせられたら勝ちだよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 12:45:21.64 ID:rScuZDHa.net
>>964
こういう必死な工作員がいること自体がイベルメクチンの利権破壊力を如実に物語っている。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 12:53:50.32 ID:NleY1QCW.net
工作員とかほんとアホだろw

イベルメクチンはすごく効く!と吹聴、薦めてた医師自身が
自らの治療でもって、効果の怪しさを伝えてくれてるのに

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:02:05.26 ID:rScuZDHa.net
>>967
他人が勝手に飲んでる薬に、なんでそんなに必死なんだ?お前に迷惑かかってるのか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:16:24.87 ID:lcVhqA5G.net
まあ工作員が暴れるからコロナに効くかどうかは置いといて、

【風邪】にはめちゃくちゃ効く。春頃から周りで飲んだ人全員(10人以上)が言ってる。
俺自身も風邪の症状(咳と鼻水とダルさ)が出た時に飲んだら翌日には完全に治った

これだけでも常備しとくだけの価値はあるね
市販の風邪薬なんてアホらしくて二度と買わなくなるほど効くから
今年はインフルエンザも流行るらしいしRSウイルスも流行るらしいからな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:21:37.23 ID:Rzo/cilk.net
それ俺も実感しているが、ワクチン接種した奴に言っても絶対信じないんだよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:31:52.71 ID:lcVhqA5G.net
>>970
信じないなら伝えるだけ伝えてあとはほっとくしか無いね
俺も春頃は「アイツ何かおかしな事を言ってる」って陰で言われてたもん
でも半年経ってワクチン3回目とか言い出した今は「アイツの言ってた通りになってきた」ってなってその反動でみんな素直にイベルメクチンを個人輸入しだしたよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:35:17.99 ID:rScuZDHa.net
日本人のマスコミ信頼度は7割と異常に高い。他の先進国は3割とかだ。
考えるのは自分ではなく、他人の思考に依存するほうが楽でいいと考える人間は多い。
たとえ、それが自分の命に関わるにしてもだ。
もう、自分は思考停止ロボットでいいと割り切って生きているのだろう。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:41:57.79 ID:Rzo/cilk.net
しかし思考停止ロボットに追い打ちでワクチン打つ必要ないと思うんだよね…
既にロボットになんだから

>>971
まともな知人に恵まれてて羨ましい
俺の周りのワク信(家族含め)、死亡率のデータを見せても被害者の悲惨な写真を見せてもワクチンを信じている

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:46:12.72 ID:XFjF1cLb.net
>>969
食後12mg服用で風邪の初期みたいな症状が翌日には消えたと言う人がおれの周りだけでも5人いるよ
初期なら高用量要らないのかも

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:50:17.39 ID:Rzo/cilk.net
くしゃみ、鼻水レベルなら3時間以内に症状消えるよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:04:49.84 ID:yUaIY/vb.net
エロい人が次スレ立てるまで節約しよう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:36:30.94 ID:vb1sm/yV.net
工作員って切り捨ててるけどでも実際964の書いてある事は事実じゃないですか
布教の際その事を言われた時皆さんどう返すんですか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:57:57.04 ID:zF4i4Xxc.net
イベルメクチンって風邪薬なのね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:06:58.67 ID:zMLfo7fr.net
テキサス州の保安官がコロナ感染入院

治療がレムデシビルとステロイドのみのため悪化の一途

妻がイベルメクチンの投与を求めて提訴、裁判官が投与を認める

妻が病院に来る前に控訴、警備員が妻をブロック

投与できず

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:10:16.19 ID:LfnPwSD+.net
>>901
以前から言われてはいたけど寄生虫持ちの患者だけにイベルメクチン効いてたってのは納得いく仮説だな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:12:44.17 ID:+URnPBiZ.net
>>979
そもそもレムデシとステロイド投与してる時点で軽症じゃないからイベルメクチンもう投与しないの正解じゃねそれw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:14:21.15 ID:rScuZDHa.net
>>980
EU加盟国・チェコとスロバキアのケースを無視している。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:23:36.39 ID:LfnPwSD+.net
>>982
チェコもスロバキアもまともな分析も論文化もされてないでしょう
単なるグラフ切り抜きの妄想でしかないのでは

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:28:00.33 ID:rScuZDHa.net
>>983
論文等にはどんな魂胆が仕込まれてるかは分からない。
数兆円のビジネスがかかっているからだ。
しかし、国家全体の傾向を示すグラフにはそのようなものは入り込めない。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:28:01.27 ID:G5IvIukQ.net
俺は夏にコロナ感染して、慌ててイベ注文したが、間に合わず先に悪化して入院
退院後イベが届いて「遅かった…」と思いつつ、倦怠感とブレインフォグ・微熱の後遺症が2週間以上続いた
慢性化したら困るんで、物は試しとイベ飲んでみたら2日で劇的に改善した
何だコレ、なるほど騒がれるだけのことはあるなと
以来すこぶる調子いい
入院費支払いゼロだったから財布は困らなかったが、
イベ持ってたら入院することもなかったろうと本気で思ったよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:31:59.01 ID:tXMPLA4N.net
>>984
国家グラフそのままなんてそれこそデカすぎて分析されて無いから雑多な要因あるからそれ使ってこいつのおかげだ!なんて言うの不可能だぞ
物事そんな単純じゃねぇよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:34:36.95 ID:FOaWOlGE.net
米ユタ州大学でコロナ感染者700人に投与して死亡者が6分の1になり重症者にも効果があった
ユタ州は寄生虫持ちが多いのか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:35:20.48 ID:rScuZDHa.net
>>986
じゃ、んんで、2か国共に試用期間の後半でコロナは収束し、止めた2か月後から急増したんだ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:36:15.63 ID:cTdEdtzv.net
イベルメクチンのデメリットが知りたいんだけど
なんかある?
体験談求む

知ってるのは過剰摂取による下痢しかない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:38:20.01 ID:LfnPwSD+.net
>>987
ユタ大学の論文って捏造で一番最初に取り下げられた論文ですよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:43:07.09 ID:FOaWOlGE.net
>>990
ユタ大学はデータ収集会社の問題でイベルメクチンの効果とは関係無かったでしょう?
このように、なぜかイベルメクチンに肯定的な研究は本筋と無関係の難癖をつけるようロビー活動が行われる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:43:22.57 ID:un/mK5MW.net
>>968
お前らみたいなイベル信者が職場にいて迷惑なんだよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:43:43.57 ID:tXMPLA4N.net
>>988
イベルメクチン関係なく単に増えただけじゃないですかね
日本も2ヶ月くらいの周期で波が来てるんで
逆になんで2ヶ月少なかったんだ?
イベルメクチンのどういう効能か説明できますか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:49:41.87 ID:rScuZDHa.net
>>992
君は今、日本という国に住んでいる。
ワクチン打つのも打たないのも自由だ。
医者も使ってる薬を自己責任で飲むのも自由だ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:55:49.85 ID:rScuZDHa.net
>>992
>逆になんで2ヶ月少なかったんだ?
以下が考えられる。
・医者から処方された分を使い切るまでに完治したので、残りは予防用に使用した。
・アフリカの寄生虫の治療で確認されてるが、効果が数か月持続した可能性がある。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:06:08.57 ID:tXMPLA4N.net
てか日本だと2ヶ月周期だけどアメリカやイギリスはもっと間あるね
ロックダウン期間のおかげかもしれないけど
2ヶ月すげーって思うかもしれないけど日本と変わらんし世界的に見てもイベルメクチンの予防効果あるとはいえんな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:09:23.08 ID:rScuZDHa.net
>>996
>>618を見れば、普通の人はそう思わないだろう。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:10:18.14 ID:zOtv93lh.net
レムデシビルこそ初期なんじゃね?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:16:43.60 ID:adqvO3kL.net
次スレ
イベルメクチンについて語ろう Part.27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1637391757/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:17:02.87 ID:tXMPLA4N.net
>>998
レムデシは中等症以上
つまりさっきのイベルメクチンの訴えは医療行為を理解してないバカの所業の話ってこったなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
364 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200