2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KF94】【KN95】不織布マスク総合Part6【FFP2】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 16:46:51.09 ID:73JwaarY.net
マスク総合スレです。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 16:48:14.65 ID:73JwaarY.net
前スレはこちら
【KF94】【KN95】不織布マスク総合Part5【FFP2】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1681186301/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 04:50:42.59 ID:DWZkFWul.net
また感染者増えているようだけど、N95でおすすめある?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:25:33.75 ID:CHH6DDcB.net
初めてN95(DS-2)を使うなら、重松製作所の DD11-S2-5 を勧める
理由は以下

・見た目がマシ
・フィット性能が優秀
・耳掛け+フックタイプもある
・比較的息がしやすい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 02:15:34.78 ID:BcYXBxil.net
>>4
確かに青い布のフィット感が良いね
高いだけある

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 22:19:59.97 ID:qhTmQeOO.net
>>5
そのマスクと興研のハイラックシリーズは接顔部のフォームで漏れを大幅に低下させます
初心者でも容易に高いFF(フィットファクター)が得られます

高機能マスクでもそのような工夫の無いマスクが大半ですが
その場合、初心者は漏れの実感が得にくいです

DD11-S2-5で漏れが無いマスク着用の感覚がわかってきたら
3MのVフレックスや9013など他の安いマスクを使用してみてもいいかもしれません

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 15:55:34.24 ID:/qVH3u3J.net
Vフレが大きすぎて漏れがないか不安になるのは俺だけだろうか
小顔ではないのだが

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 12:59:21.09 ID:XB/RhN8i.net
Vフレックスは鼻脇の輪郭をしっかり塞げるかどうかかなあ
ノーズは硬いけどパッドが無いに等しいから上級者向けだと思う
セルフフィットチェックで検索すれば漏れチェック方法がわかるけど
手をかざして空気を感じるくらいだからむずい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 13:13:59.96 ID:PsNvY3D0.net
頑張って窒息する修行する宗教のスレは次から宗教板で立てろよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 19:40:38.40 ID:inFRG88W.net
>>7
VフレはMサイズとSサイズがあるけどSサイズにしたほうが良いのでは?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 14:35:50.68 ID:TukuxrUU.net
大量に余ったプリマスをどうするか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 01:59:32.50 ID:l34zKsT8.net
俺も困ってる
今は9013しか使ってないからプリーツマスクが負の財産だ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 02:06:08.98 ID:Es9rCitv.net
>>11
排気弁付き防塵マスクの上に被せるとか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 07:14:28.30 ID:MhfjQf+m.net
ゴミストックの処理に苦心してて草
捨てろよw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 07:23:58.02 ID:RexOL+Sc.net
9013の上にプリーツマスク被せて使ってる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 08:28:59.66 ID:7FWs6cP+.net
9013って結構苦しくない?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 08:31:08.34 ID:RexOL+Sc.net
通勤列車の中だけ9013使ってる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 10:16:02.12 ID:u6En9I4h.net
雨の日の通勤電車が一番やばい。窓閉めちゃってるし。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 10:26:48.53 ID:3LTzADb6.net
>>18
しかも今はノーマスクの乗客が多いしな
外出時は高性能マスクじゃないと人生詰む

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 11:17:34.36 ID:u6En9I4h.net
そうそう見た目がどうとか言ってる場合じゃない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 02:28:42.63 ID:PiP+jSSW.net
ここから夏の終わりまで過去一難易度高いな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 15:56:24.59 ID:CutPVjcX.net
二酸化炭素中毒及び熱中症で運ばれて別の後遺症で苦しみそう。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 16:21:15.11 ID:hHECXEhN.net
スレ推奨マスクは9013?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 16:31:55.98 ID:55j3zAWY.net
マスクが原因による二酸化炭素中毒になった人がいるならマスク必須の仕事の会社は労災がとんでもないことになるな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 16:34:45.81 ID:7RTnPCBm.net
そうよ、アスベストのある場所での解体工とか、バタバタ倒れてるだろっちゅーの。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 16:35:16.51 ID:7RTnPCBm.net
もし酸欠なら

の文入れ忘れた(-_-;)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 16:42:36.48 ID:649oXmAX.net
うっかり9013着けたままで自動車運転すると思考鈍ってるなあってわかる
それでもゴミの中を歩くには必須だが

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 16:43:00.68 ID:649oXmAX.net
人ゴミな
ゴミじゃなくて

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:18:01.16 ID:CutPVjcX.net
仕事で使ってる人はプロだからボーダーラインが分かってるからねー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 17:43:58.52 ID:ZMsw7/Yv.net
高校生の時惣菜工場のバイトで昼休憩以外マスク付けっぱなしだったけどそれに対して苦しいとか何か特に思った記憶はないな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 18:12:18.04 ID:7RTnPCBm.net
たまに深呼吸すればなおよろしいかも。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 20:02:59.07 ID:Anovh1B0.net
>>23
KF94で良いならそれだな
N95・DS2ならAuraやVフレックスあたりか
夏場は排気弁付きが楽かもね
ノーマスクが許容される環境なら排気弁に文句言う人はいないだろうし、不都合なら医療従事者みたいに上にただのマスクをかぶせれば良い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 22:41:43.00 ID:hxjd3JY1.net
>>16
9013は吸気抵抗そんなに良い部類でも無いからねー
探せば良いマスクは他にもあるよー

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 12:11:10.87 ID:5BTxy7Vp.net
メーカーより顔に合うやつよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 12:24:52.66 ID:8m1I1Msa.net
>>34
それな
自分の顔に合うマスクを探して装着する事が重要

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 17:27:37.77 ID:5BTxy7Vp.net
せっかく1枚100円以上するようなのしても合わないのほんと合わないからね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 23:51:12.26 ID:C9mopiQC.net
同じ型でもサイズが複数ある場合はサイズが合わないと買い直しになってしまうな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 18:56:00.53 ID:p0ZfkLdy.net
フィットに関しては9013が最高だなあ
カップ型のDS2以上にしっくりくる
多分ノーズワイヤーのとこのスポンジのせい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 20:05:05.56 ID:ThzgSJl9.net
良かったな 俺は9013合わなかった
俺自身はLGの耳紐調整付きのKF94がぴったり合う

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 21:36:27.83 ID:tFva2dzI.net
黒髪フサフサだから9013黒は目立なくて良い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 21:55:25.73 ID:kfHA84Kz.net
LG Airwasher は結構良いマスクっぽいね
ノーズパッドが着いてないのが惜しい
まあ改造すりゃいい話しだけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 07:02:22.34 ID:nTkv6jmF.net
相変わらず信仰心が高いな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/24(土) 09:18:13.91 ID:0xQ2t/ey.net
>>11
それ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 11:34:02.01 ID:0ucbSUMh.net
ノーマスクが感染して苦しんでて草

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 19:33:41.33 ID:6DTpvOC2.net
さっき京急に乗ったら満員でノーマスクのやつの顔が目の前10センチ以内に。ありえない。てか、向こうも気にしないのが頭の悪さを露呈しててイラッとした。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/26(月) 22:07:55.89 ID:nYLWQB5u.net
>>45
N95マスクをつけるしかない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 02:48:45.84 ID:EdK3tOhp.net
>>46
マスク任意の今なら排気弁付きN95でも良いと思う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 03:08:06.99 ID:NkkNDtiJ.net
排気弁付きって呼吸楽になるの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 06:09:31.88 ID:3Sgg7J+2.net
>>47
なんやそれ
「他人は感染者かもしれないからマスクするが自分は感染してないからノーマスクでいい」とでも思ってんのか?
それか「自分は絶対感染したくないが他人は自分のせいで感染しようが知ったこっちゃね」とか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 07:50:05.99 ID:IjztV31O.net
>>49
他人なんて知らん
ノーマスクが許されてるなら感染させるのはおkのはず

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 08:03:53.01 ID:rOSBadEO.net
>>45
酸欠の被害妄想草生える

>>47
どんなどんびきマスクなの?
画像うp

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 08:07:05.85 ID:rOSBadEO.net
完全に自分だけのための排気弁マスク清々しいねw🤣
どんだけマジでコロナにビビってんだよw🤣

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 10:11:11.93 ID:kjAAjgl6.net
まあアメリカの7つの研究機関から、新型コロナウイルスは人工的に作られたウイルスではないと発表されたので、自分も疑いの目はガクーン下がったのは間違いないが、罹患の症状がたいしたことなくても後遺症の問題はまだまだ予断を許さないからね。
罹らないことに越したことはないんだよ。結果的に後遺症もたいしたことなくなっていくだろうだんかいになればそれなりに安心は出来るが。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 13:38:53.41 ID:ZaX4142F.net
デルタの体にオミクロンのトゲを持った新しい変異株が出てきたって聞いたけどこれが主流になったらヤバそう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 19:24:13.87 ID:gnpgcvT5.net
前から言われてたデルタクロンってやつか。日本に侵入するのも時間の問題だな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 19:48:48.47 ID:e6gNsypR.net
>>48
息を吐くときは普通のマスクくらいの感覚にはなるね
気になるなら医療職みたいに上に普通のマスクを重ねておけばよい

>>49
ノーマスク・顎マスクが許容されるなら排気弁付きで良いと思う
というか排気弁の隙間なんて普通のマスクと顔の隙間より狭いでしょう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 20:40:21.67 ID:pua64n6h.net
排気弁は使ってみたけど正直たいして意味ないんじゃね、って感想
使うマスクによるけど弁自体から出てる呼気がろくに無い感じだった

圧力損失の高いマスクなら弁の効果は実感出来ると思うけど
息苦しいマスクはそもそも使いたくないので個人的には弁なしで行く
とはいえ蒸れ対策は何か考えたいなあ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 06:05:22.46 ID:NbxdUNO0.net
新しい株くるのか
楽しみだなあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 06:44:34.32 ID:ZUS4utZN.net
>>56
元レスの>>45読んで言ってんのか?
いつ日本は満員電車でのノーマスクが許容された社会になったんだ?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 12:16:45.12 ID:rZlRjG5V.net
KF94マスクって保管温度が1~30℃に設定されてるね
30℃を越える猛暑日にマスクを装着すると中のフィルターが高温の影響で劣化して捕集性能を発揮しなくなるのかな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 18:55:06.42 ID:os8IIwRC.net
>>59
ノーマスク客がいる時点で2020年や2021年よりは甘くなったと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:05:27.73 ID:9LUhpuug.net
本日の山手線、咳してる人が数人いた。マスクは着用してた。
有楽町線、若いのが思わず咳が出たんだけど無意識か隣に向かってゲホッ!数回。お互いノーマスク。
咳をした方がやばいと思ったのかマスクをカバンから取り出し着用してた。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 19:27:55.10 ID:wsBcxAzj.net
咳してる奴に限ってマスクしてねえし、まじで何だよあれ
というかさ、蒸し暑い6月の終わり頃に咳しまくってる奴等が多いなんて今までに無かった事だし、ぶっちゃけ異常事態だよな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 20:51:41.06 ID:GkGqTT+y.net
>>62
>咳をした方がやばいと思ったのかマスクをカバンから取り出し着用してた。
完全に精神病だな
精神が宗教に支配されている

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 22:25:58.91 ID:2aFvJPIa.net
5類化のバイアスかもしれないけど咳してる人増えたなあ
人の多いところにいけば誰かしら咳してる
前はそんなことなかった気がするんだけどね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 22:45:01.97 ID:wsBcxAzj.net
今日夕方男子高校生が6人くらいで談笑しながら下校してんの目撃したけど、その内の一人がノーマスクでずっと咳してた。
ノーマスクは友達に配慮出来ない無神経な気違いだってはっきり分かんだね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 04:11:02.12 ID:cMobbmKZ.net
>>61
あんな、ノーマスクにさせたい政府ですら混雑した電車ではマスク推奨なんやで
それを許容とは言わん
単なるマナー違反の馬鹿を真似する馬鹿

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 05:30:06.62 ID:APTBGycw.net
ノーマスク増えたのにコロナが感染爆発しないのがつまらん
こういう時は過去最悪の感染状況になってほしいのに

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 12:10:49.23 ID:h8LdQmYC.net
>>68
今沖縄が悲惨なことになってるの知らんの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/29(木) 12:35:01.29 ID:MJQxzufP.net
ノーマスクばかりな今の日本にデルタクロンが侵入したら更に犠牲者が増える
最悪日本社会そのものがストップ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 00:28:53.02 ID:as1VsIxW.net
>>68
>>69
第8波超のニュースになってたな

【速報】沖縄「第8波のピーク越える」 「新型コロナ」患者数が大幅増
厚労省によると、19日から25日までの1週間で、「定点把握」により報告されたコロナの患者数は、1医療機関あたり、全国で6.13人だったのに対し、沖縄県は39.48人となった。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 18:25:09.14 ID:l+3eIUBC.net
沖縄見てるとアクリル板もそのままで良かったのになとは思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 18:35:34.41 ID:2YhtGs7K.net
アクリル板は百害あって一里なしでしょ
マイクロ飛沫感染(空気感染)対策になってない
むしろ換気のための空気の循環を阻害している

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:04:52.03 ID:vaiqwbYR.net
アクリル版はデカイ飛沫対策には有効じゃない?
だから、アクリル版設置しーの、換気扇の大換気で解決。
換気が未だに悪いところあるもんな!わかってないよ。というより、換気しないで困るのは客で経営者は知ったこっちゃないという輩もいるのかもね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:12:03.55 ID:O0Ua5wyv.net
マスクしないならアクリルは必須だと思うけどね
そもそも換気性能が十分じゃないとこばっかだし
特に店のレジなんかでは店員、客双方にとってあったほうが良いだろうと思うけどな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 19:25:57.19 ID:ToCkdZ+3.net
>>74
>アクリル版はデカイ飛沫対策には有効じゃない?
馬鹿発見
いや基地外と言うべきか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:00:32.43 ID:2w3jOTHW.net
>>76
アクリル板の何が駄目なのか説明してみて

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:05:29.47 ID:vaiqwbYR.net
店内全体の吸い込み換気ももちろんしなきゃいけないが、こういう空気拡散も大切。
未だにやってる近所のイオン優秀

https://imgur.com/a/Uo8WsyR

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:16:01.54 ID:hsI82yhh.net
アクリルは飲食店はあった方が飛沫の拡散・吸い込み防止になり効果上がる
ただし窓開け換気扇とかと併用
サーキュレーターはその場だけかき回しても仕方ないので窓開けてサーキュレーターで室内の空気を外に押し出すか
汚い空気を空気清浄機に向かうように誘導

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:17:05.16 ID:ToCkdZ+3.net
>>77
逆に何の役に立つと思ってんのか説明しろよ糞アホ
最初からイカれてんだよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:19:14.11 ID:ToCkdZ+3.net
>>79
飛沫感染カルトは基地外
とっくに実験で否定されてるのに

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 21:35:11.18 ID:og8fc/mT.net
空気感染で感染を広げる患者の飛沫には
当然のごとく呼気とは比べ物にならない多量のウイルスが含まれているよ
漂う飛沫を吸い込めば飛沫感染しないわけがない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 21:47:34.57 ID:ToCkdZ+3.net
空気感染だろうがなんだろうが
未だにただの風邪にビビってる奴がアホなことに変わりはない
飛沫カルトがさらに酷いアホだというだけで
アホはアホなんだから勘違いするな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 21:48:14.60 ID:uaeJHka0.net
>>80
俺が知らねえからてめえに聞いてんだよ
まさかてめえ知らねえか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 21:54:22.56 ID:uaeJHka0.net
いつもの気違いカルトのノーマスク爺の荒らしか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 03:57:08.36 ID:+FwDoUGL.net
バカは風邪引かないからいいねー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 04:33:08.83 ID:kQV+zV38.net
アクリル板が有効だと思ってる人はフェイスシールドも使ってるんだろ?
使ってなかったら矛盾してるぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 05:38:14.32 ID:Pg9jnFEl.net
飛沫ってのは目に見えるサイズだからね
アクリル板がそれを防いでいれば表面に飛沫が付いてて目で見える

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 08:36:46.61 ID:RNwYW2H0.net
>>84
ググレカス

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:10:11.73 ID:3FAuwW/F.net
>>89
>>74に対し馬鹿発見だの基地外だの難癖付けたくらいなんだから、何故アクリル板が効果が無いのか知ってるはすだ。
ググレカスだと言い訳してねえで、何故アクリル板の効果が無いのか根拠を説明してみろよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:24:29.45 ID:877vMKlT.net
目に見えないサイズも飛沫だよ
調べたら
飛沫の大きさ=5μm以上
人間が目視できる大きさは100~200μm
とのこと

飲食店のような飛沫感染のリスクが高い場所ではアクリル板は有効
ただし換気の流れによって逆効果になる場合があるから注意が必要、といったところじゃない?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:50:07.09 ID:RNwYW2H0.net
>>90
>>91
目に見えないようなものの拡がり方について根本的に能天気な想像をしている
電車でマスク状態でも一発くしゃみをしたら
それだけで車体中にウィルスが拡がると言われる
ウィルス非存在説とかエクソソームだとかはこの際置いておくが
要するにそういう風に拡がるものに小手先の努力なんか完全に無意味である

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 12:50:44.02 ID:RNwYW2H0.net
無意味な努力しかして来なかったのに
平気な奴は平気なんである
努力なんか不要だったということだ
分かったかマヌケども

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 13:40:30.74 ID:+FwDoUGL.net
バカは風邪ひかないしね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 13:47:41.04 ID:4RTKCXQD.net
>>92
なんでそんな0か1しかない考え方するのだか
なんなら防ぎきれず感染するにしてもその暴露量で症状の程度も変わる
防ぎきれないなら全てが無駄という訳ではない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 14:48:48.98 ID:qmGcKKP/.net
アクリル板は完全悪
これは譲れない
そもそもコロナは飛沫感染じゃ肺には達せず重症化しないから無視してもいい
肺に達するマイクロ飛沫感染だけに集中しろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 15:00:15.24 ID:4RTKCXQD.net
え、むしろ、飛沫で人に感染させるのは勢いあるやつだから飛沫感染の方が奥まで行きやすいんじゃないの?
エアロゾルってウイルスが空中を漂ってる中に長時間いることで感染するやつじゃん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 15:06:46.42 ID:qmGcKKP/.net
>>97
飛沫ほどの体積の水分は肺までいかない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 15:08:20.75 ID:kQV+zV38.net
基本分かってないなあ
基本も分からずに対策するからアクリル板やらプリマス使っちゃうんだよ
有効な対策は換気と防塵マスク
これしかない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 16:53:18.15 ID:7LEheXYi.net
アクリル版もあってもいいと思う。そして、換気も大切。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 17:41:01.36 ID:T3yZeDPQ.net
アクリル板不要
というかアクリル板で感染した人は確実に多数いる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 18:23:20.50 ID:RNwYW2H0.net
>>95
不潔な板に何を期待してるの?
アホなん?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 19:16:31.89 ID:p/fOgB5O.net
外でも感染してるのはなんなの?
イベントがマスクなしになってからJリーグのサポーターの間でクラスター起きてるし
去年の話だけど中国で感染者のランナーが公園でノーマスクで走っていて周囲の人を感染させまくったって話もあったよな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 02:36:36.78 ID:MSheHrda.net
アクリルはエアフローを妨げたり滞留の原因になる可能性もあるけど
飛沫が飛びまくる飲食店等なら有効
アクリルの滞留気になるなら首にポータブル扇風機でもかけとけ

屋外でも自分のいる場所のウイルス濃度が高かったり飛沫ダイレクト吸引で感染するよ
密集して騒いだりハァハァなるような激しい運動や祭してりゃ余裕で感染するだろ
距離の取れてない爆笑や絶叫も危険

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 03:44:52.51 ID:4BtcKWqu.net
アクリル板が有効なんて書くとレス内の他の内容も眉唾になる
アクリル板なんてアホが考えた逆効果アイテムだろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 04:03:16.78 ID:9zQd8lDq.net
アクリル板について富田家は何か言ってるの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 04:04:59.21 ID:9zQd8lDq.net
富岳の変換ミス

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 05:38:25.12 ID:DQeWm4lr.net
アクリル板は飛沫を遮断するが、空気の流れを妨げる
スーパーのレジの前とかなら有効だろうけど、あまりしゃべらないオフィス内とかなら
取っ払って空気を流れを良くした方がいい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 11:17:32.80 ID:MSheHrda.net
富岳のシミュはググればたくさん出てくんよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:13:01.02 ID:M1P4v5Lh.net
>>102
不潔ということはそれだけ防いだ証

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 18:45:33.66 ID:WM0BTjjH.net
スーパーやコンビニのレジ、銀行や郵便局の窓口ではあったほうがいいじゃん!
てか、アクリル板というよりビニールカーテンだけとね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:14:51.29 ID:yd9SmfbH.net
互いにマスクしている環境ならば遮るものより換気に注力注いだ方がいいと思うけどな
でも飲食はノーマスクだから直接飛沫が口に入るのを防ぐ手段がほしい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 19:16:14.05 ID:SK2g7rTW.net
お前らスレチ
そうゆうスレ作れや

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 20:04:36.08 ID:rpRoOLUK.net
みんなもしかして今の暑い時期でもN95を装着してんの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 20:05:47.51 ID:SK2g7rTW.net
>>114
DS2だよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 21:20:23.46 ID:yhqN5Igp.net
マスクしてない人は増えてるからこそのビニールカーテン必要

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 21:21:35.27 ID:yhqN5Igp.net
さっき帰りの京浜東北線7割ノーマスクだったわ。
9013で完全防御で帰ってきたわ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 21:39:54.45 ID:DQeWm4lr.net
暑くなってきたのでナノフィルターマスクと内側に冷触感の布の組み合わせ
今はダイヤモンド型。感染がひどくなったら2折りKN95型のナノマスク+ジョイントも用意してる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 23:04:07.69 ID:+Z3Iv+yH.net
>>113
アクリル板だけで異様な盛り上がりだな
第9波で撤去して後悔しているところも多そうだな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 01:39:39.49 ID:RbQHFuH+.net
予防は色んな手段を重ねれば重ねるだけいいからな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 18:35:43.69 ID:8tcl9GLt.net
マスク基地外発狂中

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 20:23:38.39 ID:xGPz0AlS.net
いつ目を覚ますのかなwww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 20:55:29.13 ID:TnVrxA8V.net
基礎疾患持ち、高齢者の重症化率がインフル並みに下がり、
持続感染ではなく他の風邪のように体内からウイルスを完全駆逐できるようになったら

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 23:56:28.10 ID:uFWjdJdw.net
>>114
周りに他人がいなければ付けないよ
虫から感染する訳ではないし

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 01:17:10.66 ID:yF+f0rVw.net
>>124
それ換気の悪い屋内は気をつけてね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 05:09:48.90 ID:4pvl8qby.net
マスクしてワクチン打ってる人のが感染しちゃう不思議

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 07:13:47.38 ID:lj/0ZAUN.net
普段マスクしてても飲食や家庭内などマスクしてないときの感染がほとんどだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:20:35.65 ID:22+qbLJX.net
じゃあ意味ないやんけ 馬鹿なのかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:33:24.23 ID:jArhpfHF.net
コロナは飛沫やエアロゾルを鼻や口で体内に吸い込んだ量で症状の度合いが決まるから意味がないわけないだろ。
ノーマスクは思慮深くなく短絡的。脳に欠陥があるのかもしれんな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:53:07.38 ID:GW4Sb9E1.net
自分のことだろw
毒打って喜んでる異常者どもw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 11:53:27.16 ID:GW4Sb9E1.net
毒打ってパンツかぶって傑作だわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 12:39:32.81 ID:4xXqzaq2.net
>>128
日頃からノーマスクなら感染の機会が増えるだけなんだが
馬鹿なのかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 12:53:28.18 ID:DzfLuxPP.net
変わらんって 頭の悪いやつだな
テレビとか見てんだろマヌケ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 12:54:14.74 ID:egQKWt/x.net
周りで感染したやつみんな普段からマスクつけてた
馬鹿なのかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 13:40:55.92 ID:KgfhvRVJ.net
>>134

>>127

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 13:55:13.16 ID:knvjal4r.net
完全に宗教だな
盲信してるから何言っても無駄
マイナンバーカードも作ってそう
ウクライナ可哀想とか言ってそう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 14:20:24.33 ID:ECpVRRsI.net
>>134
100人中
95人マスクした中から10人感染者出た
5人のノーマスクの中から2人感染者出た
これで「感染者はマスクした人ばっかり」が完成するからな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 14:45:33.68 ID:L7b403DT.net
どうでもいいけど世界一マスクしてんのにあれだけ感染者出たのにまだテレビを信じるやつって障害者と変わんないと思うよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 15:51:54.11 ID:8naoDtUE.net
だから飲食や家族と家の中でいる時に感染してる可能性が一番高いでしょうに。
だからといってそれ以外の換気の悪い屋内も安全かどうかわからんから着用でしょ。
一人暮らしで、外食しない人がいちばん感染確率低いはずだが、そういう事を研究発表しないから、しても意味がないとか言い出す輩がいるんだろうね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 16:00:46.89 ID:80nO6I7P.net
>>138
世界の累計での感染者数の推移グラフ見たことあるの?
国によっては結構前から正しく拾えてないけどそれでも日本感染者少ない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 16:01:20.15 ID:56VJJ4vT.net
なんで君たちはいつも日本のことしか見ないのw
まあいいけどw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 16:02:19.71 ID:wtsiBkBW.net
でも超過死亡はたっくさんw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 16:05:54.72 ID:80nO6I7P.net
>>142
世界一の高齢者大国なんだからコロナで弱ってコロナ死の診断外の期間に死ぬジジババ多くて全然不思議じゃない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 16:11:29.19 ID:aAChKFOm.net
はいはいwいやめでたいwめでたすぎる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 16:17:08.13 ID:D0y4roCV.net
飲食業倒産、上半期(1-6月) 過去30年間で最多の424件

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 17:47:27.44 ID:4yP/6TYO.net
424件って日本全国で?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 17:49:30.36 ID:lj/0ZAUN.net
内科でコロナ患者も診ている俺の主治医
とうとう病院ではなく家庭で子供から感染
なんで一番リスクの高い病院で今まで感染しなかったのか、マスクと消毒と換気だろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 17:57:27.41 ID:P+V9mK6s.net
じゃあなんで新規陽性者数世界一ずっとキープしてたの?
意味がわかんないんだけどw
ワクチンもマスクも無視した国たくさんあるけどコロナなんて無かったことになってるよw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 17:58:05.88 ID:P+V9mK6s.net
お前、人でなしのヤブ医者の息子かなんかだろw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:21:47.97 ID:sDyTTMEO.net
ちゃんと統計とった国でコロナ既往歴あるのが国民の4人に1人で済んだ国が日本以外にどれだけあるかだな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:24:12.09 ID:zX7UMT27.net
日本の対コロナ政策はことの最初から一貫して流行の波をできる限り遅らせることだったのは覚えてるよな?
これを完遂したから2022年後半になって世界一の大流行が起こったんだよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 18:34:01.76 ID:sG3czaSW.net
たしかにそれでも死者数は圧倒的に少ないよね。
死ななきゃいい人はそれでもいいのかもしれんが後遺症がめっちゃ不確定要素満載なので、絶対にかかりたくない。絶対にね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:01:09.37 ID:bs5hQH7/.net
でもワクチンはなんの疑いもなく打っちゃうんだから凄いよな洗脳って
得体の知れないウイルスが怖いなら、ろくな検査もせずハイお薬ですって言われてもまともな人なら打たないよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:10:16.38 ID:ZWa6KBVn.net
>>148
新規陽性者数ずっと世界一をキープし続けたとかいうソース持ってきて

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:26:06.30 ID:lj/0ZAUN.net
>>153
マスク使用者が皆ワク信だと思うな
俺はスパイクタンパク質製造ワクチンを拒否し続けている

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:31:34.47 ID:kv/eipie.net
自分はワクチン打ってないです。
コロナにもかかってません。しばらく抗体検査もしてたからおそらく。
ここ1年くらいはしてないけどね。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 20:38:27.17 ID:ZWa6KBVn.net
ヌクレオカプシドが身体に入るよりよほどマシ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 22:26:02.88 ID:74i1UYOZ.net
>>153
日本は生保でも貧乏でも国民皆保険で適正な医療が受けられるからさ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/06(木) 23:07:17.77 ID:5Don0TP4.net
俺もワクチン打ってないなー
ただ、リスクも効果もそこまでの確信は無いので打った人にどうこうというのは無い
マスクは夏だろうが流行してりゃガチのやつを着けますけどね
ちなみにコロナに罹ってないし風邪もろくにひいてない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 02:25:57.11 ID:EM1KHCQM.net
自分もノーワク有マクスノー感染

反マスクやテレビ出演大好き専門家や芸能人はワクチンは怖いのに感染はただの風邪になる謎の思考回路だから絶対にわかり合える気しないわ
ワクチン被害者ががっつりあっちに取り込まれてるのが残念

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 04:59:07.56 ID:Ailv0pEg.net
>>154
それくらい自分で探せないのかよ?情弱すぎるだろ
ずーっと世界一だったんだぞw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 05:00:54.40 ID:Ez6T7J/O.net
ノーワクで罹ったらしいけど風邪以下でした
というか自覚症状ゼロだし検査も信じてない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 06:35:43.25 ID:xFXr93ok.net
俺も今までノー感染だけど、もし感染してもマスクしててウイルスの吸引量が少なければ
それだけ症状も軽く済むんじゃね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 06:59:49.62 ID:WE4rggdj.net
頭は大丈夫なのかな?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 07:00:08.45 ID:WE4rggdj.net
マスクの網より小さいのわかるかな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 07:00:28.65 ID:WE4rggdj.net
お父さんがマスク作る仕事でもしてるのかな?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 07:06:58.53 ID:xFXr93ok.net
>>165
マスクの不織布には静電気が帯電してあるのは知ってるな?
ウイルスの量と症状の程度は無関係だと?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 07:58:15.82 ID:PF+QTaBz.net
>>148
それって他国が検査縮小したタイミングでただの参考記録やん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:24:56.80 ID:Q2DfLTX8.net
>>161
ほーソース出せないんだ
OWiDで自分が確認できた限りでは日本が世界で一番多かったのはせいぜい今年の1月からの1ヶ月ちょい程度で
それも最初の数日以外は下降線を辿ってる時なんだけどねえ
日本が自国比で酷かった時大抵は韓国が日本を上回っていたので
程度としてももっと酷いピークを経験してる国が複数あってそれと比べると最悪の多さでもないし
https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?time=2021-11-15..2023-03-04&facet=none&uniformYAxis=0&country=USA~ITA~GBR~JPN~AUS~KOR~TWN~HKG~SWE&Metric=Confirmed+cases&Interval=7-day+rolling+average&Relative+to+Population=true&Color+by+test+positivity=false

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:28:18.33 ID:3YZos2Ug.net
凄いよなワクチン教って
事実まで嘘の書き込みで捻じ曲げようとするんだね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:29:14.41 ID:3YZos2Ug.net
まあ一度打っちゃったら否定なんて出来ないよね
自分の人生否定するようなもんだもんなwぷw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:32:16.68 ID:UGxQ+HfL.net
マスクスレでワクチンの話すんなや

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 08:55:00.62 ID:J36l/CI8.net
ウイルス単体より、ウイルス飛沫の状態(マイクロにせよ大きいにせよ)がほとんどなんだから、マスクで集塵出来るでしょ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 09:07:15.71 ID:erXXSkwY.net
ワクチンなんてどう考えても忘れたい過去なんだからマスクの話しろよマヌケ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 09:08:38.50 ID:y+aPyzHX.net
で、死ぬまでずっとつけるの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 09:32:34.13 ID:UWR7hNQY.net
ワイは未感染で貫けるよう努力するよ
怖いのはコロナそのものより後遺症とコロナ後の血管系の大病発症リスクだから
感染したい人はすればいい
だが撒き散らすな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:01:42.65 ID:UQvTbAM3.net
がんばれw打ってたら手遅れだけどねw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:15:01.41 ID:qGRaOfde.net
まあ今一番酷いことになってる沖縄が全国ワーストの接種率だけどな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:15:46.30 ID:uzKm7KJ1.net
打ったら人じゃなくなるからねえ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:16:00.17 ID:uzKm7KJ1.net
ヒトモドキ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:16:59.46 ID:ib1AlhE3.net
どんな知能してたらあんなもん打とうと思うのかね
可哀想に

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 12:52:56.43 ID:qGRaOfde.net
医者はほとんどが打ってるけどどんな知能なんだと思ってんの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 13:25:02.41 ID:I2h1TRWQ.net
俺は未接種
急造mRNAワクチンは怖い
でもマスクは付ける

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 16:13:21.52 ID:djrs+Hvb.net
コロナワクチン信用できない人ってやっぱりコロナ感染して入院レベルにしんどくなって新薬が有効ですと勧められても信用できなくて拒否するの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 16:20:42.29 ID:XI9BUjIU.net
ワクチン打ちたいけど4回目打ってくれない
若いからって差別だよね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 16:39:13.52 ID:p3fSu2r1.net
>>184
未接種でそんな人いるの?
今んとこはただの風邪って話しか聞かないけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 17:19:11.89 ID:sNbNnjxl.net
>>186
いるよ
ググれば未接種者の入院リスクは接種者より高いというデータやニュース記事が出てくる
聞いた話が許されるならツイッターで複数の医師アカが重い症状は未接種が多いって言ってたよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 17:48:33.76 ID:d6i1BTEA.net
どんな人が重症化してるか事細かに報道してくれないから疑心暗鬼の状況がずっと続いちゃうんだよな。
基礎疾患がある人とか曖昧すぎる。もっと詳しくいろんなパターンを報道してほしいよ。
糖尿病って言っても日とによって進行具合もかなり違うからね。
若者で元気モリモリの人でも重症化してるのか?してないのか?とか。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 17:52:39.76 ID:H/71A5Ff.net
>>187
フェイクニュース

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 17:53:26.86 ID:LnOL5wpF.net
てゆうか基礎疾患あるやつから打てとか言ってたよな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 17:54:14.54 ID:eNHuOi+X.net
医者は金の亡者 ガチで

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 18:36:06.17 ID:LU7GidoS.net
>>189
素直にボク調べ方が分かりません今まで調べたことがないから
って言えよw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 19:04:37.24 ID:dE2iH8vh.net
洗脳国家

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 20:26:05.86 ID:WUtpU8CK.net
埼玉医科大学国際医療センターの医者なんて、ワクチン打たないやつは迷惑、医療が逼迫するとかほざいてたからな。
コロナの患者になんで打ってないか聞いたら、イベルメクチンが効くとかデマに踊らされてる患者が多くて間違った情報を鵜呑みにするな。
とか言いまくってたからな。

そいつも1日付で教授に昇格したよ。ふざけんな!って感じ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 20:31:47.92 ID:5yoc8BH7.net
ハイただのビジネスです

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 21:30:29.31 ID:a011TjT5.net
>>194
実際上データで未接種の入院率高いんだよ
まあ任意なので強制するような発言は良くないけど
あとイベルメクチンは宗教

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 21:36:43.26 ID:QgZ11/mu.net
接種後2週間は未接種とするというような数え方をしているものが結構あるから信用ならない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 21:42:56.67 ID:QgZ11/mu.net
ワクチン批判に対する言論弾圧を国やらマスコミやら大手ネットメディアやら論文を掲載するような雑誌でも行っていて信用ならない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:25:40.83 ID:EM1KHCQM.net
今どきウイルスのがマスクの網目より小さいとか言うのほんとアホすぎて

コロナワクチンが信用できないんでなくて現段階でSだけでもNもでもウイルス全部でも体内に入れるの抵抗あるだけ
だから感染もしたくないのでレスピレーターマスク必須
不活化ならワンちゃん考えるわ
とりあえず全身への感染、特に脳と血管、臓器への感染の解決策出てくるまではどっちも避けたい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:28:37.40 ID:W6tTXgWW.net
>>191
これを言いふらして信者集めてるのも医者や学者っていうのがね
んで団体作って寄付募ったり変なもん売ったり講演会で儲けたり金の亡者どっちだよっていう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:39:49.22 ID:3m4G508k.net
マスクが無意味だと主張するにしても網目のサイズは無いわな
反マスク派だとしてもどんだけアップデート出来てないんだよって感じ
自分が主張するなら漏れ率で攻めるね
ガバガバだって論文はいくつか見たから
あとは二酸化炭素の再吸引あたり
その他はほとんどガセかたいした影響無いだろうと思う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 22:55:25.48 ID:xFXr93ok.net
細胞分裂しないため傷ついたら元に戻らない臓器、脳や肺、心臓、腎臓などなど
ここに病巣のウイルスポケットを作られて持続感染、後遺症が出ている人って
先々どうなるんだろな。絶対に感染したくない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/07(金) 23:04:54.80 ID:8rdke7Sg.net
デルタクロンがとうとう日本に侵入したっぽいぞ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 05:29:43.72 ID:FvmM5gql.net
>>202
全部ワクチンの後遺症かもしれないけどな
まだわかんないだろ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 05:30:19.68 ID:FvmM5gql.net
コロナが怖いならワクチンも怖いのは当然かと

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 08:50:03.80 ID:UxwSN8fp.net
>>197
実際2週間まではなかなか抗体値上がってないし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 13:15:17.72 ID:k3P5wZUz.net
https://i.imgur.com/r4FXcjr.jpg
https://i.imgur.com/7WI28Qs.jpg
https://i.imgur.com/XPBSEk3.jpg
https://i.imgur.com/EGCOMEr.jpg

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 13:15:46.33 ID:k3P5wZUz.net
https://i.imgur.com/EGCOMEr.jpg

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 13:40:27.18 ID:NZZps8Bn.net
こんなの貼ってみんなが外すと思ってんの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 13:55:14.29 ID:BlQ7DyMN.net
マスクアレルギーかかぶれてるっぽい
マスクと顔の間にコットン挟んでみよう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 14:02:31.39 ID:SDNrdT7r.net
ちなみに、不織布のマスク(N95を含めて)って、いい匂いがするやつと臭いやつあるよね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 15:44:10.53 ID:hmrh/V6r.net
興研のハイラック350っていうN95とDS2の2つ認証があるマスクはこのスレでは全く言及されてないけど、あんまり良くない?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:40:29.90 ID:6DTkAhS6.net
>>209
外さないでしょう 宗教だからね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 17:42:06.39 ID:LOXQ48dW.net
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12810672116.html

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 19:25:20.12 ID:IgeUVJEa.net
>>212
ワイヤーで鼻のところを押さえつけるタイプではないから、ワイヤータイプのN95・DS2で鼻のところが気になる人には良いと思う
値段高めだけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 21:48:50.51 ID:KtxvU0mg.net
>>210
今の時期なら冷触感の布がおすすめ
百均で薄手の冷触感タオルを買い、裁断し、両面テープでマスク内側にくっつける
ときどきマスク外してパタパタ振るとヒンヤリ。使用後はマスクから外して洗えばいい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:01:55.92 ID:dlnPHwxW.net
>>212
防御力を最優先にするなら第一選択の候補になるくらい良いマスク
N95,DS2では重松製作所のDD11-S2-5と興研ハイラック350の2トップで間違いない
問題なのはヘッドループのわずらわしさとか見た目、あとは値段
これがわからないやつはマスクについてたいしてわかってない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:26:31.13 ID:AqsVoXlH.net
>>215
>>217
ありがとうございます!
実は先日ホームセンターの粉塵マスクコーナーにハイラック350が置いてるのを見つけたので気になって1つだけ買ってみた。
ただこのスレで話題になってないようだったから、マスク買ったのは失敗かな?って思ってちょっと不安だった(^^;
来週電車に乗って病院へ行くのでその時に使います!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/08(土) 22:50:59.76 ID:IgeUVJEa.net
>>218
コロナ対策ならホームセンターついでに目もガードした方が良いと思う
発熱外来はN95+ゴーグルだし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:04:47.51 ID:msNQLse5.net
ゴーグルよりFFP3マスクをした方が効果が高いという研究がイギリスの大学病院であったはず

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 00:50:50.12 ID:RgdJWzwf.net
眼をカバーしたいなら100均の花粉症用メガネぐらいでいいような
病院もシールド

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 02:53:50.83 ID:72DH62+M.net
~~-y(・ε・ ) フー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 03:29:44.42 ID:Lpe4jOa6.net
医療者は直接飛沫浴びる機会が多いからゴーグルやシールド居るけど普通の生活の中なら必要なの保育士くらいじゃね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 09:29:22.84 ID:SrSNsI8p.net
満員電車でくしゃみや咳のツバ浴びたくないなら伊達メガネはあり

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:10:06.07 ID:aNbjlj+h.net
最近はノーマスクが増えているから、接客業は全てシールドがいるんじゃない
伊達メガネで十分だと思うけど、リスク高い場所だと花粉症用メガネやゴーグルか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:17:49.63 ID:h0m9+1u+.net
てかうちの同僚とコロナの話になったら、えっ!もう終わったんでしょ?コロナ。
ニュースでも感染社言わなくなったし。
だから、うちの会社もついたてからなにから撤去したしマスクもしなくて良くなったんでしょ!
って言われた。駄目だこりゃと思ってる。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:23:39.80 ID:kCJnDybW.net
接客業だけどノーマスクのお客さんが増えてきたからメガネかけるようにした
本当は花粉症用のメガネにしたいんだけど、老眼もあって度入りのレンズじゃないと見えないからやむなく普通のメガネにしてる

マスクして来店してくれればここまで気にしなくていいのにと思う
正直ノーマスクの人にはきてもらいたくない
ネットで買い物してくれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:49:54.72 ID:zpUdh/Gw.net
お前らの話聞いてるほうがダメだこりゃ、なんだが
世の中で一番元気なのはノーワクノーマスクだぞ
この事実はどうあっても変わらない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 11:50:51.28 ID:zpUdh/Gw.net
ところでお前らマスクマンってマイナンバーカードはどうしたの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 12:41:40.75 ID:kz6uYAjd.net
>>223
ノーマスクマンも喋ると飛沫が飛んだりする
コロナ前でもデスクでお喋りしてPCのディスプレイに唾飛んでるの見たことあるだろう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:15:29.77 ID:dz55Xbmw.net
https://i.imgur.com/S3zTU4M.jpg

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 13:51:40.01 ID:aNbjlj+h.net
>>228
近視眼的にはそうでも、体内を治らないウイルスに蝕まれ、後で体調不良と後悔に苦しみたくないから
せめてもの抵抗がマスクなんだよ。実際医療の最前線ではマスク・消毒・換気でかなりの効果を上げている

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 14:00:38.43 ID:g8n+7AW+.net
そうか そうか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 14:00:53.44 ID:g8n+7AW+.net
所詮西側のニュースだがな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 15:39:08.69 ID:DsJ6jAL1.net
この前、灼熱の中KF94付けてボランティア活動してたら
激しい頭痛と目眩で危うく救急車だった。

熱中症で死ぬか、コロって軽い風邪症状で済むかの
二択だったらどっち?。どっちも後遺症の可能性は有るとする。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 16:05:59.38 ID:kz6uYAjd.net
>>235
排気弁付き使えば良いじゃん

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 16:19:32.34 ID:vt0T6bYl.net
9013なら炎天下で着けてても結構楽

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 16:58:35.85 ID:jcSMvfZJ.net
マジレスすると炎天下のボランティアは断る
マスクしてなくてもなるぞ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:32:06.43 ID:aNbjlj+h.net
>>235
コロって軽い風邪症状で済むとは限らない
厚労省の集計によると昨年の熱中症での死者は30人、コロナ死亡の報告数は約3万9千人
二択だったらどっちの対策が優先と思う? w

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 17:38:41.62 ID:aNbjlj+h.net
すまん、30人は職場における熱中症死亡者数で、全体だと1387人だった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 20:11:44.73 ID:ohopFg45.net
死亡者数だけじゃなくて後遺症の割合も考慮したほうがいいだろうが
それでも熱中症のほうがマシだろうな
コロナ後遺症の割合なんてろくな統計ないだろうけど

そもそもなんで二者択一にするのかわからんし
マスク云々の前に熱中症対策意識低すぎじゃね、って思う

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 21:30:12.94 ID:IKBEFto6.net
神奈川でデルタが発生したんだってさ
2021年の悪夢再び

http://twitter.com/koichi_kawakami/status/1677944386217279488
(deleted an unsolicited ad)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 22:26:52.91 ID:QVrwUES7.net
オミクロンの感染力が強いはずだから速攻で淘汰されそうだけどね
感染力〇〇倍みたいなのって全然あてにならなそうだけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/09(日) 23:40:15.01 ID:Lpe4jOa6.net
5類でノーマスクマンと化関わらざるを得ない人増えたの忘れてたわ
言うて医療介護保育みたいに感染しうる飛沫浴びさせられるか?つったら微妙だけど
不意打ちでくしゃみとかやられそうだしメガネくらいはしてた方が安心だね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 01:15:44.74 ID:p810IzVk.net
新型コロナって、いまだにロシアンルーレットだから嫌なんだよ。
かかってみないと軽いか重いか?
後遺症出るか出ないか?
人によって違うじゃん。そこが大問題。
軽かった人にとっては重かったり後遺症で苦しんでる人のことなんて所詮他人事。
大変だよねぇ…で終わりでしょ。
当事者からしたら本当に大変なことになるわけ。だからせめて出来る対策をするまで。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 12:21:44.14 ID:n3pfSLno.net
一番ヤバいデルタ株でも人によっては鼻風邪程度で済むんだよな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 14:45:08.61 ID:9AyFPEmi.net
だからコロナは余計に厄介
元気で動いて人に移しまくるから

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 14:51:13.84 ID:/Urv2wu4.net
サズーやマズーみたいにコロコロ死ぬよりいいだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 15:16:33.60 ID:+B56qzET.net
症状が強く死亡率が高い病気は結果的に広まらない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/10(月) 16:20:34.89 ID:raCGFmrs.net
ただデルタは潜伏期間がオミより長い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 00:06:11.08 ID:hPjJOF1+.net
>>245
確かにインフルエンザとはレベルも違うもんな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 03:44:54.69 ID:ugk4Eg9f.net
>>245
SARS-CoV-2の本当の問題は、軽くすんだ人も重かった人も、等しく体内にウイルスが残ることなんだよ。
ヘルペスと一緒。
海外ではコロナ後遺症の原因はこの持続感染であるという意見が主流となりつつある。
だから、長期的にはロシアンルーレットじゃない。短期的には当たり外れがあっても、長期的には全部当たりなんだよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 05:37:12.37 ID:bBgsVn7b.net
>>252
なるほど、ヘルペスと同じって考えるとそうですね。
そうすると、これから先、ノー感染で行くことの難しさを感じます(泣)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 05:56:41.83 ID:Q1jam/oV.net
漏れの少ない高性能マスク、消毒(アルコール携帯)、うがい、換気が
すっかり日常化してしまった。まだ未感染だが、これでダメなら諦めるわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 13:16:04.81 ID:SP2UGm5v.net
独身者なら完璧に対策取ってたらほぼ感染しないと思う
家族がいたり同棲してたら感染する可能性がぐっと上がるね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 23:07:49.61 ID:olwsDwwd.net
抗N抗体保有割合見ると50歳未満なら5割以上だったと思うから
自覚なくても罹ってる場合あるだろうけどね
マスクのおかげで症状出てないと思いたい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 01:40:38.41 ID:e614UNt4.net
>>8
Vフレックスは鼻の所を包帯用テープで塞いでしまうのも一つの方法だと思う

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 11:01:08.55 ID:bZwyQfhd.net
ちなみに、みんな猛暑でマスクするのもきついですよね。
自分は、空調服、ネッククーラー(ベルチェ方式)、首かけファンで出勤してる。
ネッククーラーは首がかなり冷え冷えになるのでオススメ。
バッテリーは20000mAhの正方形のやつをポケットに入れて使ってます。正方形じゃないとポケットからはみ出るからという理由かな。
みんなも、いろんな対策を工夫して今年の夏を乗り切ってください。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:29:33.50 ID:CCkrZnbl.net
夏場、排気弁付きN95使うと効果どんな感じですか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:34:20.31 ID:NV3ez80M.net
呼気による熱が籠りにくく少し楽

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 18:48:12.22 ID:rrprJ9d4.net
ちびまる子ちゃん ⇒ サザエさん【ステテコ友の会/水を得たノリスケ/頼りにならない夫】2

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 19:02:08.03 ID:cmhE/N6/.net
ここは世界最弱の低知能モルモットの墓場

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 22:35:24.87 ID:O3I1rVrF.net
>>254
この三年半以上感染していないならかなりガードは固いと思う

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 03:49:04.80 ID:VzL/+95b.net
排気弁があるマスクって防御力弱すぎだろw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 07:04:39.49 ID:Nsr6v3ng.net
仕事場では勝手に換気を調整するわけにもいかないので
夏場は卓上扇風機で涼みながら空気の流れを作ってる。気休め程度かも知れんが

排気弁付きN95って、実際のところ防御力に差はあるんだろうか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 09:02:45.67 ID:kzhl/GyQ.net
差は無いでしょ。ただ、自分が感染者ならウイルスを排出してしまうというだけで。
排気弁付きはあくまでも防御するために着用のマスクで少しでも快適に呼吸するためだと。

建設用のカートリッジ型の防じんマスクも、弁が付いてるけど、熱気がこもらなくて

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 09:02:55.28 ID:kzhl/GyQ.net
いい感じです。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/17(月) 10:25:32.10 ID:RTsN7kYJ.net
>>264
排気弁は可動部品だから故障のリスクはあるな
故障すると穴のあいたN95マスク付けているようなものだし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 21:35:22.25 ID:UZuH4vJr.net
去年と同じくまたN95DS2マスクのシーズンか
おかげさまで感染しないで済んでるけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 02:29:07.13 ID:zjOJSmyh.net
マスクしない大勢のバカがコロナを撒き散らして他人に感染させるせいで
我々はいつまでも高性能マスクを付け続けなければならない。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:27:01.09 ID:3GdtFkJ9.net
>>270
ギャグで言ってるんだよな?
ガイジキャラ作って面白いこと言って楽しませようとしてくれてるんだよな?
ありがとうな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 19:53:09.91 ID:FgZJF307.net
防塵マスクで防げるレベルの感染症で良かったと考えるべきなのか
蚊が媒介とかだったら防ぐのはより難しいし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 21:10:24.96 ID:UME033hf.net
>>271
よおノーマスクガイジ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 00:06:50.15 ID:lws4Zc5O.net
>>258
いいことを教えてあげよう
マスクを外すと格段に快適になるよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 00:11:47.03 ID:lws4Zc5O.net
店員とかがマスクを外せないのは
こいつらみたいな馬鹿がしつこくマスクを続けてるせいだ
まだスーパーにも半分ぐらいは馬鹿な客がいるので忖度せざるを得ないのだろう
マスクしてる本人も何も得してないし馬鹿としか言いようがない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 00:53:20.78 ID:7uT4D9He.net
世界中に蔓延している新型コロナウイルスが普通の風邪並みに弱毒化したら喜んでマスクを外しますよ☺

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 08:32:21.71 ID:D1nKznUs.net
>>276
その理屈なら最初からマスクする意味無いだろ池沼

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 12:07:12.57 ID:cQbdS211.net
>>277
言ってる意味が分からない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/23(日) 15:04:37.17 ID:vz5AAvAL.net
>>277
普通の風邪と新型コロナの見分けすら付かねーのかよ池沼

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 16:20:16.84 ID:VLFV9jS0.net
5類になった時期N95も安かったのに、また値上がってるのか?
何でも値上げのご時世だからコロナ関係あるのかわからないけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 11:42:55.10 ID:Y5ISijjW.net
職場で最近になってうちの上司がノーマスクになったら次々にノーマスクになる奴でてきた
9波入ったと言われてる今になってノーマスクになる奴心底アホすぎる
しかもうちの地元は全国平均よりも高いのに
ある意味反マスク以上にアホ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 12:44:09.53 ID:k0zPggJ/.net
マスク馬鹿発狂中
どっちにしろマスクに意味無いのに馬鹿だろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 13:47:39.68 ID:8V+VvARF.net
コロナった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 14:29:10.86 ID:Y5ISijjW.net
今になってノーマスクになるやつは何も考えてないアホ
最初からノーマスクのやつは0か100でしか考えられないアホ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 14:30:01.96 ID:Y5ISijjW.net
考えているだけ反マスクはアホじゃないよ
ただとてつもなく頭悪いだけ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 17:39:01.10 ID:BISobSmg.net
うちの職場は対高齢者の接客もあるので皆マスク着用規則。
ほとんどは不織布マスクで高機能マスクはいない。KF94がちらほら

その職場で結構コロナ休職が増えてる。今までで一番休職者が多い状態
職場内感染か、家庭や飲食店などマスク外す場での感染かは分からないけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 19:32:19.80 ID:zRD82AbF.net
感染力が変わってないのに感染対策すべてしなくていいみたいな風潮なのほんとアホすぎる。お陰で自分も今の今になって感染しちまったし。いい迷惑。
そして、保険は出ないわ、特別休暇で休めず年休で休まなきゃいけないわでふんだりけったりだよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 19:57:28.30 ID:hvksdzHv.net
誤った情報を大々的に垂れ流した政府とマスコミが悪い

そして誤った情報を鵜呑みにしてコロナは収束してマスクを装着しなくてもいいと思い込んだ大多数の馬鹿な大衆も悪い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 21:58:00.43 ID:oSlQ7MJz.net
>>287
マスクは何つけてた?
N95?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/27(木) 22:39:45.63 ID:LpW3yvid.net
5類移行までマスク着用を徹底して感染を免れてきた奴等が5類移行を契機にマスクを外してコロナに感染しちゃうケースが増えている印象だ。
まぁ、アホなんだけど可哀想な奴等だとは思うw
5類移行でノーマスクの糞が増えてきた分、危険度はさらに増しているのでマスク着用の重要性はより増しているのにね・・・。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 00:51:36.07 ID:bKUMN9u+.net
スーパーの客の大半がマスクしてなくアホ面引っさげて品物を手にしてるよw俺含め不織布マスクしてる客は店員除いて1割くらいしかいねー

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 00:54:26.12 ID:bKUMN9u+.net
そんでドラッグストアはロキソニンやメジコンやペラックやヴィックスドロップ等ののど飴が
半年以上売り切れっぱなしだよww

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 01:02:04.81 ID:bKUMN9u+.net
ツイッターみたらコロナ感染して味覚嗅覚の障害起こしてる奴結構いて、中には肺がやられた奴もいるじゃん
コロナの症状昔みたいに戻ってね?強毒化した?
絶対に不織布マスクした方がいいのに5類になってマスクしねー馬鹿だらけだ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 06:48:31.63 ID:x8s4e5kh.net
>>292
ツイッターでドラッグストアの薬の棚スカスカの写真上げてる人いてそういう店もあるってだけやろと思ってたけど
昨日いつも行く近所のドラッグストアで見てみたらほんとに喉と咳関係の薬の棚がスカスカだったこっわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 08:37:16.82 ID:j5uG4zQB.net
9013安くならないんだよな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 09:14:35.12 ID:7EhBhlbP.net
>>289
9013
ただ想像でしか無いが、マスクを365日24時間つけてる訳じゃないからね。
外食も気をつけてるけどしない訳じゃないし、食事中は少なくてもはずすわけだし。

あとは自分は接客の仕事だけど、5類になったら会社がビニールカーテン撤去しちゃったから8時間ずーっと客と喋ってるからね。接客中はとてもじゃないがN95は付けてらんないから、普通のサージカルマスクだから。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 10:26:09.79 ID:u9wZUNz7.net
>>296
俺も
どこで感染したのか皆目検討もつかない
通勤の満員電車位しか思い当たらない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 18:46:07.70 ID:dfnVev9Z.net
電車の中は乗客が多い時間帯だと自分の前後左右にノーマスク乗客に囲まれる事があるからちょっとした地獄だよなw正直N95でも危うい
マスクテストで塩化ナトリウムだけでなくパラフィンオイルも使ったテストを合格したFFP3の方がいいかもしれん

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 20:47:44.04 ID:3EWfGKgo.net
>>296
N95よりは防御力は低そうだな
わしは介護施設でN95とゴーグル付けて働いているけど今まで感染したことはないな
見た目なら9013と似た形のN95もあったはず

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 21:00:28.92 ID:ZQu/m+1Q.net
>>299
やはり医療用のやつが一番安全ですよね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 21:32:57.05 ID:yScVNeBC.net
長い間バス通勤してたけど、近くで咳をされると逃げ場がないため
コロナ禍以降、マイカー通勤に切り替えたな。公共交通機関の使用は危うい自己責任だな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/28(金) 21:36:37.51 ID:yM6+Lz0v.net
>>301
マイカー通勤は正しい選択
今はバスも電車も感染の危険性が高い

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/30(日) 10:05:23.76 ID:eicvgtt2.net
「フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド」、なんか依然の品と比べて
マジックテープとスポンジ接着面の粘着力が弱くなったような

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 00:18:58.38 ID:zrVwSHuE.net
身の回りで感染した人達って普段布の3Dマスクしている人がほとんど
偶然にしては高確率すぎる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 04:24:40.61 ID:uGvbVefB.net
布やウレタンマスク着用者はバカの証だからなw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:48:14.23 ID:zrVwSHuE.net
症状が治まってなくても、皆ゲホゲホ咳をしながら土日+5日で出社してくるからたまらん
5類にしたことで感染拡大が加速するわな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 21:56:44.40 ID:Wvnc9o1A.net
自分も年休で休まなきゃ行けなくて仕方なく6日目から出勤したよ。熱は下がってたけど咳が止まらない。ちなみに今日で12.日目

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 22:57:35.97 ID:vxnhbJ5O.net
なんだ仲間がいっぱいいる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 23:03:54.30 ID:N9ft9uGd.net
なんでマスク外しを奨励しやがったんだよバカ政府

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 23:58:18.48 ID:j3sw+tV1.net
>>309
岸田のエゴと経団連の圧力

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 05:34:43.07 ID:AnfYdPjX.net
でもマスクつけて会見してたでw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 08:54:49.08 ID:ec4Gp97r.net
上級国民はマスクをつけて大掛かりな空気清浄機も設置してコロナ対策もバッチリ!
上級が感染しても直ぐにパキロビッド処方してもらえて入院も容易い。

そして経済を回す為に一般市民にコロナは収束したと誤解させて無責任にマスクを外させる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:04:33.36 ID:FFXGa6SE.net
GOTOトラベルを強行したときから政府を一切信用しないことにしてる
政府の推奨することの真逆を選択すればまず間違いがない
 一般人にN95は必要ない、アベノマスク付けろ、ワクチン打て、旅行しろ、マスク外せ etc

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 21:47:25.75 ID:doPPOKRG.net
たしかに

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 22:21:04.01 ID:KbdpLp0m.net
>>313
同感です。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 22:38:41.78 ID:qNn4yDJf.net
>>313
政府の言うようにマスクを外すのではなくN95マスクを着けるのが正解
ブースター接種で感染爆発状態では普通のマスクでは全く性能が足りない
N95マスクで感染を防止するしかない

大多数がワクチン接種を止めないと、マスクを外すのは無謀すぎる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 23:50:22.23 ID:ubVsMqgT.net
ワクチンにビビるならそのワクチンの副反応よりノーワクで感染した方がリスク高いということくらいいい加減分かれよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 01:30:14.61 ID:MbkhY96w.net
俺ガキの頃に三種混合ワクチンのアナフィラキシー起こして死にかけた事があるから、ワクチンと名の付くものに拒絶しちゃう、怖い
でもその代わりに不織布マスクは外出時は必ず隙間なくしっかり顔に密着させてたから3年以上何事もなく無事
これからも不織布マスクだけで乗り切るつもりだ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 05:27:32.94 ID:cvqoEw6m.net
>>317
国は認めようとしないが、超過死亡の増加や血栓症とワクチンの因果関係は
アナフィラキシーショックや発熱、筋肉痛といった確定している副反応よりも深刻
その数・割合は未接種のコロナ重症者よりも多い

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 07:38:10.04 ID:IscrBPHa.net
ワクチンの話イラネ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 10:33:06.54 ID:TYzAtm6F.net
>>319
超過死亡はコロナ禍以後ワクチン接種前から増えているのでワクチンに因るものとするには無理がある
それとワクチンよりもコロナに感染する方が血栓症リスクが高いという話がワクチン接種開始頃から知られているけど、
最近はそれを覆すデータがあるってこと?ソースは?
あとそれらの影響の比較対象が未接種の重症者なのが意味わからない
接種回数別で重症者を比較するなら接種回数が多いほど重症者の割合が少ない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 12:56:58.51 ID:R2K0gAMS.net
相変わらずマスク馬鹿が発狂してんな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 17:52:48.85 ID:zjbhzE09.net
>>313
リスクが高い人たちがどういう対策をしているかで充分参考になるよな
発熱外来のスタッフはN95とゴーグル
感染者に綿棒入れるだけでこの装備なんだな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 20:14:41.95 ID:gVZ27zFY.net
家で鼻に棒入れる抗原検査自分でやったけど思いっきり盛大なくしゃみが出たよw
あれじゃ看護師さんやったらガッツリ浴びるよね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 00:37:10.72 ID:+ce9dT6V.net
だからマスクをさせたまま鼻だけ出したりするしそういう人に対する時は重装備

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 20:32:20.40 ID:J9zwM/im.net
>>324
ノーマスクの人が咳やくしゃみしたら体液飛んでくるのは同じだよな
コロナ入りかコロナなしかの違いで

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 00:11:05.46 ID:zLx43nbD.net
排気弁付だと夏でも楽だね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 09:46:40.34 ID:Gm3oJ+2W.net
排気弁は甘え

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 18:17:20.63 ID:Mt3qZkP2.net
9013程度なら呼吸もまだ楽だよ
DS2クラスになると排気弁もやむなし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 16:51:09.25 ID:GdTS9+Yg.net
オーバーヘッドタイプのマスクの試供品試したがつけ外しが実質無理だな
ほとんど外出しないので2、3日使いまわすには不向き
ただ値段は安いし密閉も通常マスクより調整しやすいという印象

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 15:49:20.16 ID:eje8ENRr.net
>>330
人のいない所で水分補給するとき、ゴムを首にかけれるから便利だと思うけどな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 16:07:42.84 ID:x9tazWZJ.net
>>329
一瞬外すの楽だ死ね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 07:32:12.39 ID:npGS0IC+.net
隙間の少なさと安心感では
不織布マスク < KF94 < KN95 < DS2・N95

9波に突入してKF94からKN95に変更したけど、周囲に感染者増えてるしそろそろN95が必要か
暑いし割高なのがな・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 09:22:25.93 ID:DAgiT3Rw.net
9013はKF94だけどKN95より上だと思う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 09:38:25.46 ID:LerNjhwJ.net
フックの分だけ上かな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:41:26.56 ID:tSCM4bxu.net
フック使うとおもいっきり引っ張られるけど、切れないか不安。切れたことある人いる?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:14:32.60 ID:P8Ck2Eei.net
9013はフックでフィットはするけどマスク自体は自分の顔の形に合ってなくて何なら普段低リスク用に着けてる安マスクの方が顔にフィットしてる
なので着け心地悪い割りに恩恵受けてる感じがないんだよなあ
普段用のマスクがたまたま自分の顔に合いすぎた

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:15:41.75 ID:npGS0IC+.net
>>334
すまん、厳密には各国のマスクの規格名と、形やタイプは別物
隙間は生産国よりマスクの形状による要素が大きいからね。正確に書くなら
プリーツ型 < 3つ折りダイヤモンド型 < 2つ折り耳掛け < 2つ折り(或いはカップ型)ヘッドバンド

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:25:57.99 ID:tSCM4bxu.net
医療従事者も、N95マスクを着用する時は何種類かあるうちから、
自分の顔にもっとも密着するものをフィッティングで選んで使用してるはずなので、それくらいデリケートなんだろうね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:41:44.88 ID:9e1rNR6E.net
>>333
排気弁なしKF94より排気弁ありN95の方がマシに感じる
そもそも排気弁付N95は屋外の粉塵作業でも使われるくらいだし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 21:45:54.36 ID:qvqa11oE.net
医療従事者で排気弁付きのマスクを着用している人を見たことがない。
つまり、そういうことですw

排気弁からのウイルス侵入に懸念があるのだろう。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:29:36.16 ID:npGS0IC+.net
>>341
医療従事者のマスクは、医療従事者がもし無症状病原体保有者になってても
患者に病気をうつさないためというのが建て前だろ
前提がそれだから医療従事者の排気弁付きのマスク使用は100%あり得ない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:26:30.02 ID:/Td37sRf.net
排気弁付は建築や解体現場などの粉塵現場で、ある程度快適に作業しやすいためのものなんじゃないのかな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:40:43.03 ID:pYd+t0PZ.net
だから排気弁付は「甘え」なんですよ(笑)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 10:07:55.81 ID:bQFljFA3.net
マスクガイジいつまで発狂してんの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 11:08:15.92 ID:ui0INOym.net
>>341
排気弁はメカだから故障のリスクはあるね
マスク不足のときは上に不織布マスクを重ねて使ったりしてたな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 15:12:54.27 ID:rT1LNEBU.net
排気弁付き一回使ってみな
大して肛華ないから

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:39:48.84 ID:HIZZbVjc.net
ノーマスクが増えてる中、ヘッドバンドのマスクは目立つし
排気弁付きはさらに悪目立ちするのがな...

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:47:50.37 ID:ZBoc7wpG.net
新型コロナに感染して後遺症が生じたら、マスクの見た目以上の不利益を受けるだろうな
杖をつかないと歩けないだの、外出すらできないだの

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:54:13.92 ID:DN/eYAxL.net
>>348
排気弁なしのタイプを気にせず使ってるな
ヘッドタイプは耳が痛くないし
ノーマスクが配慮して不必要に近寄って来なくなるメリットもある
ノーマスクマンも周りに合わせているだけの人たちは病人や老人に配慮できる人たちなんだなと感じた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 22:29:24.77 ID:uRrzXX6x.net
今はKN95やKF94でも心許ない
N95かDS2かFFP3のマスクじゃないと身を守れそうにない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 23:59:32.60 ID:alTGk0bI.net
不織布マスクとはちょっと違うけど、アメリカのEnvo MaskやFlo Maskはなかなかよさそう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 00:30:39.74 ID:daHf9dyW.net
>>352
N95≒DS2のカセット式版がRS2だけどRS2マスクとは性能が違うの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 09:37:09.05 ID:qT536Ez/.net
他人の事なんて意外に気にしてないから大丈夫ですよ。今はスマホ見てる人も多いし。
ゴツいマスク付けることが他人に迷惑かけることにはほぼならないでしょうし。

最初のコロナ禍の時に窓口に、防毒マスクのようなごついやつ、つけたお客さん来ました。
帰ったあとみんなで、すごいねーって話題になったけどそれで終りです。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 10:58:57.77 ID:CnD3SlDT.net
気持ちのせめ合いと妥協点の範囲だよ
見た目などより自分が感染しないことが第一!
それと人は見た目と第一印象でその人の人柄や信用度を大ざっぱに判断する、というのも事実
プライベートタイムなら人目なんか無視してもまったく支障ないけど
仕事中に付けるマスクとなるといろいろ考えてしまうわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 23:08:58.00 ID:Yur5ejDJ.net
>>353
RS2マスクは仰々しすぎて普通には使えない
N95みたいに普通に溶け込める外見じゃない

RS2マスクみたいな防毒マスクの見た目を正当化できるほどの社会的コンセンサスはまだないと思う
排気弁があるN95マスクが限度だろうね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 23:29:10.35 ID:Yur5ejDJ.net
N95マスクとRS2マスクの外見では大きな差がある

N95マスクだと普通のマスクによくわからない文字が書いてある程度の違和感で、大した違和感はない

RS2マスクだと近くにサリンでもありそうなレベルの危機感があって、普通につけるのは無理な雰囲気を醸し出している

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 02:34:33.96 ID:FFv2cXmA.net
マスク不足のときは医療従事者もRS2使ってたけど、洗浄と消毒が面倒だから使い捨てのN95やDS2になったな

>>355
N95やDS2でも3MAuraみたいに韓国マスクと似たようなデザインのもあるね

359 :355:2023/08/14(月) 08:00:34.59 ID:FGiy82Wb.net
>>358
ナノフィルター入りダイヤモンド型マスクにフィッティPLUSのノーズパッド
アジャスターで耳紐しぼりの組み合わせが自分に一番フィットして空気漏れを防げてる
近距離に病み上がりの感染者が出勤して来たときなどは奮発してラムダライン

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:18:21.47 ID:zEAlbnYa.net
ナノフィルターは効果が疑問なので避けてる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:23:14.33 ID:FGiy82Wb.net
そこは自己責任やね
幸い、後で分かるかなり高リスクの場面を何度も経験してきたけど未感染で済んでる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 11:10:19.49 ID:CRKQG60J.net
7月中旬にコロナに感染して熱が3日出たあと、味覚障害が8月9日くらいに治った。
もう感染リスクあるのかな?
1ヶ月で再感染することあるとか言ってる人いるけど((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 17:38:11.71 ID:L1aA2Ta/.net
コロナ感染の負け犬、スレ違いだよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 17:59:19.41 ID:FGiy82Wb.net
別に感染者が書き込んでもスレ違いとは思わないけど
感染者ほど、再感染防止と周りにウイルスをまき散らさないために隙間の無い高性能マスクを使用してもらいたいわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 20:35:36.96 ID:Z1d+TSM+.net
>>362
新型コロナウイルスに感染すると、その後体調が回復してもウイルスが体内に潜み続けることが最近の研究で分かって来た。
疲労や睡眠不足などで体の抵抗力が落ちた時にそのウイルスが活性化して感染した時の諸症状が再び現れる。
この点が新型コロナが普通の風邪と違う所でヤバい所以。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 22:07:38.03 ID:6ATzaRxC.net
>>365
もう、終わりなんですね(泣)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 22:45:23.38 ID:FFv2cXmA.net
>>359
ラムダラインもデザインは良いね
わしは韓国マスクの人たちに紛れるよくにAuraだな

>>366
感染者がこれからどうなっていくのか分かるのはまだ先だろうな
まだ三年半分くらいの論文しかないし
Long COVIDも歴史上の公害・薬害・被曝者みたいに認定されるのに何年もかかるのではと思ってる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 23:53:45.17 ID:TdStD/HX.net
>>365
>新型コロナウイルスに感染すると、その後体調が回復してもウイルスが体内に潜み続けることが最近の研究で分かって来た。
疲労や睡眠不足などで体の抵抗力が落ちた時にそのウイルスが活性化して感染した時の諸症状が再び現れる。


まるで帯状疱疹ウイルスだな
死ぬまで身体から抜けない一生ものだよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 01:25:53.26 ID:ky08fSpE.net
これだけ医学・薬学が発達していても新型コロナウイルス感染そのものを防止するワクチンが未だ開発されていない現状を見ると、
このウイルスが相当厄介で危険なウイルスであることが分かるよね。
不織布マスクをしっかりと着用するなど個人でとにかく出来る限り感染を防ぐ努力をしていくしかない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:37:36.18 ID:ttbJ3Tc4.net
普通に不織布マスクしてて感染していく同僚を見ていると、不織布マスクじゃだめだと思った
自分はいつもKF94+ノーズパッド〜KN95〜DS2をしていて感染を免れてる
不織布マスクでマスクと頬の部分をサージカルテープで貼って隙間潰ししている人も感染していない
ちょっとした差で結果が違ってるように思う

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:06:50.48 ID:9eL+MPB8.net
>>370
そいつらがカナリア役をしてくれるから俺らの健康が保たれている
感謝しよう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:21:17.81 ID:S9EvS3O/.net
マスクの種類より付け方と飯とか喫煙たかそのへんじゃ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 13:47:29.62 ID:Yw5ss781.net
あとは一緒に暮らしてる家族の内の誰かにコロナをうつされたか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 14:38:12.81 ID:wi7YeZv2.net
お前ら家でマスクしてないの?
脳みそだいじょぶか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 19:59:16.33 ID:ozHh3RdJ.net
マスクはちゃんとしてる派だけど日高屋とか松屋で飯食うからなあ。
電車も激混みだし。という言い訳。
それでついに最近感染してしまった。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:19:21.96 ID:K+cY1sgq.net
>>375
わしは外食はテイクアウトしかしないから、マスク外すこともなく感染したこともないな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 20:34:14.09 ID:ozHh3RdJ.net
>>376
やはり飲食店は危険なのかなあ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 22:00:58.18 ID:KhSon4Vr.net
飲食店は他の客が吐き出したエアロゾルが店内に充満してるからコロナ感染の危険性はかなり高い
換気扇もどうせ厨房の中だけだろうし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 22:11:23.30 ID:fOiS1WYx.net
自分はコロナ禍当初から昔の焼肉店にあるようなテーブルに一つの換気扇を設置するのを啓蒙、助成すべきと各方面に働きかけたのに真剣に取り合ってくれなかったな。
わかるかな?どんな換気扇か。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 01:30:17.44 ID:SFU576t1.net
家も冠婚葬祭のどうしても断れない催し以外で外食なし感染なし
飲食店はまともに対策しててもべらべら喋ってる人だらけだから外の席とかじゃないとリスク高いっしょ
どうしてもと言われたら宅毎に換気扇つけてて隣の席ときっちり別れてる店で焼き肉かなぁ
まぁまだそれでも嫌だわ

家でマスクなんかするわけないじゃん
ホント反マスクって何のために予防してるのか全く分かってないからやばいよね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 15:17:04.51 ID:LrbH5rVu.net
厨房の換気扇が客席の空気を吸ってるだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 16:23:32.55 ID:2pNu8VFM.net
客席側の扉か窓を開けとかなきゃ抜けないよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 17:00:50.88 ID:9N2FEdnD.net
てゃんとした厨房の換気扇は排気と吸気の両方する

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 17:26:27.09 ID:CJORvBw6.net
コロナ禍が始まって以降、感染が怖いから店内での飲食もテイクアウトも全くしてない
でももう慣れた

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 20:53:06.57 ID:0lOm9nrA.net
諦めるしかない
感染しないために諦めて自粛生活を続けるか
2019年以前の生活を取り戻すために諦めて謎の後遺症を伴う未知の感染症を体内に受け入れるか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 21:53:52.10 ID:ZUKIzhyw.net
https://i.imgur.com/0XjGNbC.jpg

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 22:33:36.53 ID:EUOk/QQC.net
>>385
個人的には円安と値上げや増税のせいで嫌でも2019年以前には戻れないな
コロナ禍以降外食してないのに食費は2019年よりかかってるし
2019年はキャッシュレスポイント還元やってたから尚更価格差が広がってる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 00:00:00.87 ID:uOm0biWA.net
さっきもう慣れたと言ったけど、やっぱ行きつけの焼鳥屋に飲みに行きてえなあ
もう3年以上飲みに行ってない、、

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 00:27:18.95 ID:odBIeRDC.net
>>386
これ、気になるなあ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 01:52:47.14 ID:kaVysLK9.net
以前に戻りたくても熱咳喉鼻の症状あるとコロナじゃなくても診てもらえないから迂闊に体調崩せないよな
芸能人みたいなペースで体調崩してたら有給もモリモリ減ってくしやってけないよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 02:25:31.32 ID:OzqhX7pG.net
たしかに

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 10:22:57.99 ID:yddV6YNl.net
ノーマスクで客に汚い飛沫を飛ばしながらブサイクな笑顔で客を不快な気分にさせるアホは飲食店従業員w

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 11:57:22.99 ID:rUZCaEx6.net
>>369
ワクチン接種しても時限つきの効果で副反応起こす可能性もあるし、病理がきちんと解明されるまで感染対策を止めるという選択肢はないわな
人間らしい生活がどうこうと言う人達には勝手に罹ってもらいましょう そういう人はどうせマスクもきちんと着用出来ないし、感染予防対策したところでザルなんだからさ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 17:39:32.09 ID:hTsRKmSL.net
眼鏡かけた若いチー牛女のノーマスク率たけえわ

395 :syodai-ai-aiuchi:2023/08/19(土) 17:53:01.37 ID:V1sLS1Ut.net
ちょっと特にある医院がair dog使っているからか、かなり患者がいる。最近身内から聞いた話じゃ、その医院あまりにもサージカルマスク使用してない人が多いらしい。今は夏だし、運転手の言い分もあるんだろうけど、やっぱり外出する際とかは、きちんと使って欲しい。あなた、殺人者になりたいんですか?と聞いてみたい。ただ単に運転手なだけ、医院の中には入らないよっていう人とか信用できない。トイレタイムはどうするの?まさか(ry)なの?下品でごめんね(滝汗)。そういう事がいつ起きてもいいようにサージカルマスクは使っておくべきではないか?と思う。なんか差別と偏見だろうけど、車の運転手の不織布マスクの不着用率ってどのくらいあるんだか(ry

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 09:53:23.49 ID:68Iubp4O.net
【人類終了】中国でペスト感染拡大wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692483270/
新型ペスト、中国で大流行、日本は誰でもウェルカム
[422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692484900/
【悲報】中国でガチ新型コロナを超える感染症が確認される
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692489228/
台湾を包囲する形で軍事演習が始まる 中国
[421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692422279/
日本への団体旅行解禁 中国 広州からの第1陣 関西空港に到着 (NHK)
[少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692409000/
ジャップ紙「中国の空港、日本への観光客が行列を作っています。旅行会社には予約が殺到ホルホルホル」
[271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1692405376/
【調査】中国人が最も行きたい国 3位「シンガポール」、2位「ロシア」、1位は?
[ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692369668/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 22:12:37.43 ID:UbX5r/ID.net
>>386
既に紹介もして1万入手済み。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 21:32:26.33 ID:IbUaZECl.net
過疎ってんな
息してないの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 07:17:42.58 ID:FXfCE0e7.net
ノーマスク派へ転向

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 08:34:02.60 ID:iKiyUQq2.net
9013で固定したから語ることがない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 08:35:40.08 ID:GATUhBj8.net
ワイも9013で通勤中

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 13:00:52.67 ID:+3b+OBbs.net
>>400
>>401
コリアフィルターは優秀な韓民族が産み出した優秀なフィルターだからな<`∀ ´ >

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 13:04:10.23 ID:xdN7jzzY.net
3Mだからだろ
多国籍企業の生産国など関係ない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 13:39:37.44 ID:as+pWypC.net
多国籍企業とはいえほんの少しでも韓国が関わってるマスクなんて気持ち悪くて装着出来ない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 14:25:49.43 ID:mXX9nOJ5.net
>>399
簡単にノーマスクになっちゃうのはニュースの内容に簡単に影響されてしまう謂わば普通の人
ここのスレの住人はノーマスク派には絶対に転向しないと思う。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 14:42:12.64 ID:oKQdsPvZ.net
>>403
それ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 14:46:27.59 ID:sHtQpK6Y.net
ほんの少しでも韓国が嫌なのに与党やさんせーいしんに乗っかってマクスヘイトなの笑える

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 14:58:41.31 ID:as+pWypC.net
別にマスクそのものをヘイトしてないよ
俺が普段付けてるマスクは日本製マスクな
韓国気持ち悪いだけ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:07:49.23 ID:as+pWypC.net
日本に敵愾心を抱き続けてる反日国家が作ったマスクなんて付けてて不安にならない?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:20:10.77 ID:as+pWypC.net
興和やユニチャームといった日本製マスクの方が安心安全だよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 15:50:16.31 ID:F/Oayic5.net
嫌韓を作り上げたのが愛国を掲げて裏で🏺🏺してたのが笑えるって話

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 16:05:31.47 ID:as+pWypC.net
そうだね、🏺は韓国カルトだね
韓国と関わるとろくでもないという事だし百害あって一利なしだね
日本人は韓国に絶対に関わってはならない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 19:54:26.72 ID:+Tpa55Cd.net
ネトウヨきしょ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 22:33:41.31 ID:I1yzZGI/.net
9013て最近流行ってる壺か何か?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 05:04:07.24 ID:tPFXkc9k.net
N95やDS2はヘッドバンド式がほとんどだから、耳かけできる9013を使いたい人がいるのだろう
個人的には耳かけのは耳がかゆくなるから、ヘッドバンド式のN95DS2で良いけどね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 11:50:30.06 ID:Cx/6mZz2.net
>>414
そうだろうね
前から9013を強調しまくっててすげーうざい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 12:17:06.51 ID:Ec7e43JJ.net
韓国3Mは以前は現代化学と組んでたが今は単独
日本で長らく住友3Mだったのと似てる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 12:21:38.09 ID:fCAa9xjb.net
日本も耳掛けフックタイプKF94出してくれ
ワイ速攻で乗り換えるよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 12:22:00.24 ID:Ec7e43JJ.net
9013は控えめな見た目とそこそこの性能のバランスが良いので好まれてるだけだろ
規格はKF94だが他のKF94とは性能がまるで違うので9013と呼ぶしかない
ヘバン型より上とかそういうこと言ってる人いないじゃん

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 12:33:29.57 ID:o+hpN+wi.net
日本でも耳に引っ掻けるKF94かFFP2ど同等のフィルターを使ったダイヤモンド型マスクを開発販売して欲しい。
韓国から買うのめんどくさい。
ていうかカケンテストの試験方法に通常の塩化ナトリウムだけでなく、パラフィンオイルも追加して欲しい。
KF94とFFP2は2種類の試験方法を導入してんだからさ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 13:34:32.42 ID:bCVGsEzk.net
>>419
9013はN95レベルの性能があるからね
長時間できないのが欠点

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 14:04:27.28 ID:TulXhI/w.net
>>421
フックで耳の下に回せば大丈夫

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 15:17:33.26 ID:GHbm0hrD.net
>>419
>9013は控えめな見た目とそこそこの性能のバランスが良いので好まれてるだけだろ
規格はKF94だが他のKF94とは性能がまるで違うので9013と呼ぶしかない


9013が他のKF94と性能が違う証拠となるソースあります?
あなたの憶測や願望じゃなければ勿論ソース出せますよね?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 19:20:47.59 ID:HUeT1pDs.net
布教なんてしないでくれ
品薄になったら困る

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:02:42.07 ID:9uaY+2fz.net
>>420
国内大手メーカーの3折りタイプなら使ったことないけど、シャープクリスタルマスクとか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 20:17:55.01 ID:qJ35MFOt.net
9013
うちの近くのドラッグストアに吊るしで売ってるのみかけて驚いた。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 21:02:26.81 ID:9uaY+2fz.net
いつまでマスクをしなくてはならないのか、よりも
いつまでマスクを買い続けなければならないのか、と考えると気が重くなる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 00:16:46.05 ID:umDeekc5.net
>>427
わかる、そして高性能なマスクは高いから地味に家計に響くんだよね
五類後外はマスクしない人だらけだし、仕事や買い物や通院の時には高いマスク買って装着しないとコロナに感染して症状で苦しむ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 04:51:26.71 ID:bZ37hx9d.net
>>428
残るウイルスだから
感染したら、帯状疱疹ウイルスと同じように
ウイルスの再増殖を抑える薬を飲み続ける事になるよ

免疫が抑えてる時は何とも無くても
免疫が衰えたら再増殖する

薬代は、1日1000円から30万円くらいする

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 15:42:29.57 ID:0SIR5oh5.net
9013って安めのN95やDS2より高くない?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 16:26:40.01 ID:PtX/Mwnj.net
>>430
地味な見た目を買うのさ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 16:56:25.18 ID:3S9t8GL3.net
n95もkn95もkf94も高過ぎる
1枚1円にしろ!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 23:33:41.72 ID:gH8IXJ2u.net
酷暑がまだまだ続くせいで、汗まみれになって濡れまくったマスクを装着し続けるって危険ですかね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 01:09:49.97 ID:IyIFmLW8.net
>>433
排気弁付き使えば良いじゃん
粉塵が飛ぶ屋外の現場作業とか排気弁付きN95だし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 03:52:02.98 ID:XBH7TJ7k.net
>>433
湿気て静電気が飛んだマスクで何を防ぐ?
新しいのに代えた方がいい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 07:29:34.61 ID:jN7NN4bi.net
そうなんだよね、高いマスク着けてケチって汚れたまま長時間使うのは本末転倒なんだよね。
こまめに代えないと。そうは言っても頃合いが難しい。
汚染された陰圧室に入るわけでもないし、他人が撒き散らしてる確率からしたら、世の中の飲食店やスーパーなどは高くはないし。
といって油断は禁物だしなあ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 08:50:03.41 ID:CvPlz2hk.net
湿気程度で効果が消えるというのはデマ
医療関係者がそんなものに命預けることはあり得ない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 09:06:11.09 ID:y93+K4lc.net
>>435
静電気は距離の2乗に反比例するし
微粒子ほど強力に支配されるから
僅かでも電化傾向があれば十分なんだよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 09:08:33.05 ID:XBH7TJ7k.net
>>437
医者は湿度温度管理された場所で働き、感染リスクの高い所では小まめに一日何度もマスクを交換している
湿気てても残存する静電気って考えにくいが、デマであるというソースをよろしく

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 09:10:38.42 ID:Z5A8Pmn9.net
湿気でどうこうなるならナノフィルターが急速に覇権取るはず
そうなってないというのは有力な状況証拠だね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 10:00:56.66 ID:XBH7TJ7k.net
プリーツ型不織布マスクをきちんと装着して性能的に何時間が有効なのか知りたいな
1日とか数時間とか諸説あるけど

442 :441:2023/09/02(土) 04:20:39.34 ID:TWX7MKfb.net
湿気程度では効果が消えないというソースが出てこないようなので・・・

https://nakamura-med.or.jp/publics/index/120/detail=1/b_id=462/r_id=51/
> 一般的な不織布マスクは,積算8時間ほどで劣化が始まります。1日中着けっぱなしで使用せず,
適度に交換することをお勧めします。

俺が以前医師から聞いたのは「5時間くらいを目安に新品に交換した方が安全」というものだった。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 06:15:45.09 ID:Aao51iDo.net
DS2マスクだと使用時間記載されてるね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 07:33:39.41 ID:dlr0F+YA.net
病院勤めじゃなくて普通の生活をしている人だったら、数日してても問題ないだろ
毎日換える人なんてほぼ皆無だろ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 07:45:20.22 ID:TWX7MKfb.net
だから8波のときマスクしてるのに感染したという人が大量に出たんだろ
俺は高機能マスクでも1日で交換してるよ。
マスクは無意味と言う人もいるが、だったら隙間が無いようにきちんと装着して
数時間(?)間隔でマスクを換えてみろと

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 07:55:41.92 ID:dlr0F+YA.net
普通のマスクだと、顔とマスクの間の隙間からウイルスが入ってくるのを防げない
だからワクチン接種で起きた感染爆発から身を守るには不十分だということ

高性能マスクを数日つけた方が普通のマスクを毎日換えるよりも予防効果は高い

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 08:10:04.35 ID:dlr0F+YA.net
普通のマスクを隙間なくつけたら息苦しくてたまらない
高性能なマスクをつけた方が楽

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:17:50.96 ID:fYJoEOWp.net
マスクしないのが一番楽だぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 20:22:14.41 ID:jUi4z7uM.net
ノーマスクのキチガイは巣に帰れや

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 02:11:01.21 ID:ABq4k+i3.net
コロナ後遺症スレを覗いてみたら悲惨過ぎて
マスクは絶対に外せない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 02:58:42.70 ID:tKspUDuR.net
お前らの知能が悲惨なんだよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 05:02:03.47 ID:kNL/1Ldw.net
医療・介護従事者が防塵マスク使ってる時点で答えは出ているようなものだろう

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 11:31:07.26 ID:hlj7o3Ac.net
>>452
救急外来と発熱外来とコロナ病棟以外は普通の不織布しか支給されない
ま時々被弾しますけどね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:01:10.77 ID:3nU6fBpj.net
今こそマスク啓蒙のため、3MのDS2着けて電車に乗ろうかな。でも恥ずかしい。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:07:03.64 ID:kNL/1Ldw.net
>>453
そうなのか
この前歯医者に行ったときと爺さまの訪問スタッフはN95付けてた

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 12:13:37.25 ID:nZz7L+Jo.net
毎月通うクリニックは医者も含めて職員は普通の不織布。
入り口に注意書きされてるのに毎回ノーマスクの爺婆が来て事務員に注意されてて草

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 13:56:48.80 ID:tKspUDuR.net
>>452
いろんなもんを味噌糞にするなよ基地外
酸欠かな?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 14:30:57.05 ID:BMd5ooKA.net
酸欠連呼のノーマスクおじさん久しぶり。まだ生きてたんだな。
最近カキコがなかったから、SNSで誹謗中傷しまくって開示請求されたか、コロナに感染してカキコできないくらいに
重症化してしまったのかと思ってたよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:04:40.09 ID:CDpo0pYU.net
>>444
こんなデータがある
https://virus-eisai.com/mask/frequency/
6人に5人は毎日取り換えてて、ほぼ皆無ではないようだ
高性能マスクを数日って、使用限度時間はちゃんと守ってる?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:48:44.30 ID:xTG34rHn.net
>>459
2012年のデータじゃないか
意味ない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 18:24:10.99 ID:tKspUDuR.net
>>458
酸欠特有の都合の良い妄想
こんなスレへの書き込みは飽きたら普通に止まるだろ
アホか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 22:57:22.42 ID:4uY0aMOq.net
酸欠と言っている奴の書き込みは問答無用でNGWord登録で無視していいよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 03:51:54.49 ID:XFmEg9Ra.net
>>442
数時間の使用で劣化するものは外気に触れるような簡易包装で流通させちゃダメだろ
信頼できる話じゃないな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 08:35:46.32 ID:qgGOFQHP.net
>>463
呼吸をしてフィルター使ったらってことじゃない?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 10:50:49.63 ID:cz8QRjbg.net
呼吸で数時間でダメになるなら湿気のある環境で何ヶ月も持たないって意味かと
静電気について勉強してない人には分からないだろうなあ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 21:04:42.17 ID:OYME8d3Q.net
N95マスクレベルの性能で、文字がマスクに大げさに印刷されていないマスクが欲しい
小さな文字で目立たない程度ならいいけど、主張しすぎなんだよね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 01:45:37.02 ID:opjv10YA.net
>>466
文字を隠したいなら、ペラペラのマスクを両面テープで上に張れば良いのでは?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 03:42:21.71 ID:yr8X3Cg8.net
同程度のフィルターのマスクを自分でN95と同じだけフィットさしたらいんじゃね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 08:40:58.58 ID:THtXH9P1.net
お前らの苦労に意味は無い

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 12:14:21.68 ID:LyYUnynY.net
うちの職場は家庭内感染の人と夏になってからノーマスクになって早速感染したバカしか既感染者がいないからやっぱりマスクは意味がある
まあ自分はマスクしていても周りはノーマスクだらけの怖い場所に行ってるからこの先分からんけどな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 12:35:02.14 ID:THtXH9P1.net
>>470
感染とか言ってる時点で馬鹿なんだからマスク関係無いんだよ
アホで無意味な検査をしたから「感染」の「判定」をされたんだろうが
いつまでガイジループ続けるんだよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 13:39:27.04 ID:LyYUnynY.net
思い切り発症していてPCR陽性で感染していないとでも?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 14:05:24.43 ID:THtXH9P1.net
>>472
・打ってないなら風邪ぐらいでガタガタ言うな
免疫異常者でなければ「スーパーコールド」なんか存在しない
・PCRは無意味
いつまで基本を知らないふりをするのか
ガイジループやめろや👊🦶

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 05:12:11.80 ID:GGD7fRGP.net
これはまさに「バカと言った奴がバカ」というやつ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 05:35:46.18 ID:UQw6Tuwz.net
どうせウイルスは存在しないとか言い出すアレだろ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 06:37:15.38 ID:F/E06PUN.net
>>473
PCRは、特定のゲノム配列を増幅させて
増幅するかしないかで判別するんですよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 09:15:47.38 ID:XRfEENNd.net
>>476
何か意味のあること言ったつもりでいるのか?
今の使い方では病気を捏造するツールでしかない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 09:16:52.74 ID:XRfEENNd.net
>>474
>>475
日本語読めない酸欠ばっかだな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 09:20:23.38 ID:XRfEENNd.net
>>476
何のゲノムを増幅してるのか分かったもんじゃない
原理的に病気の判定には使えるわけがないし
実績としてまともに判断出来てないデータもあがってるのにいつまでマントラ唱えてんだよ
そもそもコロナが大したことねえんだよ
糞ワクで免疫異常になってる人間には何でも大変なだけ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 11:54:56.16 ID:kgEvg4Hp.net
常識が通じない人とは会話ができないというのはこういうことなんだなあと実感させられるな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:03:09.28 ID:XRfEENNd.net
>>480
まったくだな🤣

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:05:20.47 ID:XRfEENNd.net
マスク厨がマゾなのは勝手だが個人的な変態趣味や宗教はひっそりとやってろ
露出するなキモい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:12:37.93 ID:/zrv2E4J.net
今日もノーマスクのキチガイが暴れているね
汚い飛沫を撒き散らしながらw
存在自体が迷惑だと自覚できない汚物は俺に近づくなよ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:30:47.76 ID:mlyMVerO.net
マスクで防げないんじゃないん?そんなマスクで酸欠?はぁ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:38:35.15 ID:XRfEENNd.net
>>484
マスクの不快さも感じられなくなったガイジかな?
現実の感覚より頭で信じる理屈が優先なんだね
問題はその理屈が宗教だということだが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:39:09.61 ID:XRfEENNd.net
>>484
なんか理屈を喋ってるつもりなんだな
いろいろ手遅れ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 13:40:05.36 ID:XRfEENNd.net
>>483
バクテリア雑巾を顔に貼りながら言ってもギャグにしか聞こえんわ🤣
少しは科学に譲歩しろよ宗教野郎

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 17:09:14.69 ID:Q75MjxQB.net
気違いノーマスク怒り連投かよ
ネットでもリアルでも他人に迷惑を掛け続けてるんだな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 18:55:10.60 ID:UTaGu/M0.net
でマスクでコロナは防げるのないのどっち?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 19:46:56.46 ID:t7Vh48qZ.net
以前NHKのあさイチが出していたデータ
エアロゾルの侵入をマスクでどの程度遮断できるか

 不織布 30%減 (鼻出しはほぼ0%)
 不織布2重 40%減
 不織布の上にウレタンマスクで隙間潰し 60〜90%減
 ウレタン ほぼ0%
 布(綿100%) ほぼ0%
 (N95 95%減)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 20:53:35.12 ID:lJ7hMqtn.net
>>479
なんのゲノムって
有無を、判定したいゲノム配列

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 20:54:26.71 ID:lJ7hMqtn.net
>>490
マスクは拡散防止だからね
あと確率は掛け算

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 20:55:19.62 ID:lJ7hMqtn.net
>>489
マスクに唾液がつくなら
その分、拡散されずに済んだということ

ノーマスクが唾液をまき散らして
感染拡大させてるんだよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 21:02:27.14 ID:3xh9aM2N.net
今や不織布マスクをキチンと装着してる人は完全に少数派だよ
コロナは全く収束せず、寧ろ悪化しまくりなのに、今後日本の未来はまじでどうなっちゃうんだろうね🙄

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 23:18:48.50 ID:UTaGu/M0.net
>>493
いやごめん反マスクおじさんに聞いてるんだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 00:26:24.69 ID:eb64HCzu.net
マスクガイジが一定数いるので仕事中にマスクを外せない人々がいる
マスク馬鹿は迷惑かけてる自覚も無いクズ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 00:27:12.74 ID:eb64HCzu.net
肉体労働してる人達に感謝の心があればマスクなどできない
マスク厨はクズ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 01:12:05.16 ID:CFxLi9HT.net
と、ノーマスクのスーパースプレッダーが申しております

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:27:37.82 ID:6luVHn/x.net
医療従事者の人たちに感謝してるから、マスク外すなんてできないよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 09:45:28.76 ID:3xwgmCvz.net
近所の医療従事者はデルタくらいの時から庭で色んな人集めてBBQしてたよ
当然ノーマスク。だから医療従事者に感謝とか無い。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 11:52:13.95 ID:eb64HCzu.net
>>498
駄目だな
宗教を信じ込んでる奴には理屈が全く通用しない
どんなにマスクが無意味なエビデンスが出てても
「実績」を重視しない基地外は状況を理解しない
現実に興味の無い基地外だ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 13:38:19.56 ID:zAWFAPJi.net
マスクが無意味なわけないだろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 13:46:22.44 ID:eb64HCzu.net
>>502
根拠は?
宗教の話は要らないから事実に基づいて話せよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 14:27:37.50 ID:bLL39nf8.net
アメリカの小学校で全員マスクのクラスと全員ノーマスクのクラスで比べたらマスク群で感染率0.12倍だった論文出てたよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 14:45:40.82 ID:eb64HCzu.net
>>504
だから何?
マスクに意味が無かったというデータを出した論文は昔からいくらでもあるんだよ
ゴミ論文がチョロチョロっと出てきたぐらいで何が覆ると思ってんの?
今までの研究結果を否定するならどこに間違いがあったと思ってるの?
そんな全てがあやふやなこと書いて誰が騙されると思ってんの?
まあお前らみたいな馬鹿なら騙せると言われりゃそれまでだが🤣

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 14:46:16.49 ID:eb64HCzu.net
>>504
今なら提灯論文書く動機がいくらでもあるよね?
馬鹿かな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 14:52:33.41 ID:eb64HCzu.net
>>504
その手の論文てマスク以外に顕著な違いがある集団を比べるというアホな研究を大真面目にやってるパターンとか多いけどちゃんと中身見た?
変なスポンサーついてないかチェックした?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 15:01:05.36 ID:1/vhULo4.net
今やお外はノーマスクだらけでお仲間がたくさんいるのに何が不満なん?
不織布マスクスレにやって来てはギャン泣きを連発してる姿が滑稽なんだけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 15:03:31.55 ID:eb64HCzu.net
>>508
店の人達は殆どマスクだから全然正常じゃないし
一部の学校は酷いらしいからな
普通に何も終わってない
なりよりマスクの糞ワクに意味が無かったことをはっきりさせないと
また同じこと繰り返すだろ
明らかにお前らの言うことはナンセンスなんだよなあ
書けば書くほど素性のあやしさがはっきりするだけなんだからいい加減諦めろよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 17:08:25.48 ID:aZxkZOlW.net
マスコミが報道しなくてもみんな自分の周囲で感染者が増えて身近で流行ってることを実感してるのか
若干だけど一時期よりかはマスクしてる人が増えた気がするわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 17:38:01.72 ID:7OCvJOPQ.net
こえ見りゃ分かりやんね
かなりやばい
https://i.imgur.com/G3vc9RD.png

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:12:40.44 ID:eb64HCzu.net
だからなんでマスクが役に立つと思うわけ?
非論理的な考え持ってる自覚無いのか
マジでガイジだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:19:29.15 ID:7OCvJOPQ.net
マスクで防げるから防げるんだよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 18:38:25.65 ID:aZxkZOlW.net
>>511
5類前より感染しても病院行かない人が確実に多いだろうから実際は病院からの推定値よりも更に多いと思う
小松市の下水サーベイランスでは8波の時の1.5倍のウイルスが検出されてるらしいし
エリスとかいう変異株は症状出てからもなかなか陽性にならないらしいし
巷で酷い夏風邪が流行ってるとか聞くけどそれなんじゃないかと怪しんでる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 19:01:52.04 ID:eb64HCzu.net
>>513
ギャグなの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 21:18:13.78 ID:PUcilAg2.net
>>514
ちなワイ一家も抗原キットで抗原検査しただけだから数にカウントされてない
治ってから次かかった時用のストック買いにドラスト行ったら検査薬売り切れ
2類で全数カウントしていた8波よりあきらかに多いと思う
下水サーベイランスで見るのが一番正確かと

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 21:19:06.92 ID:cckQ5YzC.net
>>514
ちなワイ一家も抗原キットで抗原検査しただけだから数にカウントされてない
治ってから次かかった時用のストック買いにドラスト行ったら検査薬売り切れ
2類で全数カウントしていた8波よりあきらかに多いと思う
下水サーベイランスで見るのが一番正確だよね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 21:41:18.13 ID:eb64HCzu.net
>>516
風邪の検査なんか無意味
身体に問題が起きてるかどうかぐらい自分で分からんのか
アホらしい
見事に洗脳されっぱなし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 21:43:57.22 ID:+tk0DegR.net
昔の医者は聴診器一つでなんでも診断して今の医者はレベルが低い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 23:00:03.76 ID:6luVHn/x.net
マスクを否定されてる方は結核病棟のスタッフはどんな格好をすべきとお考えですか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:42:40.24 ID:gcVSAGE9.net
>>520
基本的に一般人の生活の話をしてるんだからそんなもん知るかよ
アスペかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:44:05.79 ID:gcVSAGE9.net
酸欠は何を書いても酸欠
書けば書くほどそれが証明されるな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:46:13.58 ID:gcVSAGE9.net
>>499
一般人が普段の生活でマスクして免疫力落として
何が医療従事者のためになるの?
まあカモになるという意味なら…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 12:56:51.03 ID:64sFL/gD.net
マスクで酸欠するのに意味がないらしい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 17:35:56.51 ID:ac2HQOIQ.net
>>524
どうやってマスクで酸欠するの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 18:12:33.55 ID:BwVjYsRH.net
また一人職場の人間が感染。5日間自宅療養に
まわりの話だと家庭内感染とか飲食とか、相変わらずマスクを外している場でウイルス貰ってるな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 18:28:52.25 ID:gcVSAGE9.net
>>526
アホ検査するから感染のレッテル貼られるんだろ
いつまでガイジループしてんの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 18:36:17.17 ID:EQApfdTH.net
これスレで発狂しているノーマスクのキチガイが改心しない限りコロナ禍は終わらないねwww

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 18:43:03.74 ID:iUSu6zg5.net
>>525
反マスクになったらマスクで酸欠するらしいよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:00:03.37 ID:gcVSAGE9.net
酸欠にしか見えない発言繰り返してるアホがなんか言ってんな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:43:55.77 ID:xW0liOdk.net
マスクで酸欠とマスクスカスカで感染予防に意味ないが両立しないのが分からないとかヤバすぎんよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:43:58.45 ID:ac2HQOIQ.net
>>529
もとからタバコで、肺機能ボロボロだったんだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 19:51:28.28 ID:xW0liOdk.net
基本的な一般人の生活に麻疹かそれ以上の感染力のウイルス
しかも終生免疫とかありません変異くっそ早いですが流行ってるから
諦めて対策せんと一生このままイタチごっこやんって話なんだが

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 20:13:54.36 ID:gcVSAGE9.net
>>531
マスクをすれば息苦しいのぐらい分かるだろ基地外
まずはその現実から素直に考えろアホ
マスクが抵抗になって同じ肺活量でも空気の出入りする量が減るの分かるだろ
空気の流入量が減れば取れる酸素も減る
当たり前のことだ
人間はマスクして生活するように出来てない
馬鹿か?
そもそもマスクは薬臭いし息をするのが嫌になる
酸欠だから当たり前のことが分からない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 20:27:23.82 ID:xXK/36kV.net
ほら反マスクだけ酸欠してる証言が

健康な普通の人はコロナ関係なくマスク必須の仕事に就くことができるけど
反マスクは身体に問題がなくても普通の人と同じことができない可哀想な人達なんだよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 20:46:08.62 ID:BwVjYsRH.net
感染者や無症状感染者がノーマスクで出歩くのはとんでもなく社会迷惑なんだけど
100歩譲って、今のアホな国の指針はマスク付けるも外すも個人の判断に委ねられている
なので反マスクは(その逆も)自分の判断を他人に強要するな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:09:55.43 ID:gcVSAGE9.net
>>535
プライベートでも常時マスクとかやってるアホと
仕事でマスクしてる人間はまた違うからな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:10:57.03 ID:gcVSAGE9.net
>>536
無駄にマスクしてるアホを叩くのは当たり前だな
「普通」を狂わせているのだから
お前らが迷惑かけてないなんて妄想なんだよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:14:28.06 ID:gcVSAGE9.net
>>535
俺の書いたことに全く正面から反論出来ないアホ
だから酸欠丸出しなんだよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:26:51.69 ID:BwVjYsRH.net
>>538
お前は自分の主張を他人に押し付けるマスク警察と同類だな、

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:37:43.26 ID:PJsTxIuu.net
>>533
そそ集団免疫できるのは一回感染すれば次にかからない病気だけ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 22:34:34.72 ID:xXK/36kV.net
フルタイムの勤務時間よりプライベートでマスク着ける時間の方が短いけどな
普通家では着けないから
反マスクはフルタイムで働いてないから分からないのかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 01:01:10.66 ID:4FKQUqsY.net
>>534
そんな苦しいマスクなら漏れてないやんけ漏れないから防御力ばっちりやね
で薬臭くて息苦しいマスクなんか使ってるから酸欠になるんじゃないんですかねー

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 01:08:27.81 ID:IncZ1A6e.net
>>540
トチ狂った非科学的宗教を押し付ける基地外との違いが分からないのか
酸欠だから何もまともに判断出来ないんだな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 01:14:47.74 ID:IncZ1A6e.net
>>543
本当に日本語読めてない酸欠だな
酸欠だから反論になってないことが分からんらしい
マスクをすると同じ時間と力で出し入れできる空気の量が変わるという
体感で分かるはずのことも分からんのだから話が通じない
一方でウィルスのサイズとなるとそういう問題じゃないんだよ
普通に考えて分からんのか?
そもそもそういう理屈以前にマスクが病気を減らしたエビデンスが無い
さらにプロの医療従事者のようにこまめにマスクを交換しない一般人となれば不潔さでデメリットが倍増する
どこからどう考えてもマスクは無意味

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 01:15:46.52 ID:IncZ1A6e.net
いつまでもバクテリア雑巾を顔に貼ってイキってんじゃねーよカス

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 01:18:25.92 ID:IncZ1A6e.net
いつまでもマスクするのが普通みたいなツラしたアホがいると
いつまでも常識がアップデートされず
保守的で従業員の健康よりクレームが怖いカス企業が
いつまでも従業員をマスクから解放しない
マスク野郎は明らかに迷惑をかけていることを自覚しろ
当たり前の因果関係が分からんような寝言をいつまでも言うなクズども

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 01:19:18.75 ID:IncZ1A6e.net
マスクヅラは目障りだ
町が辛気臭くなる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 01:26:42.24 ID:jdypDhMG.net
気違いノーマスクのきしょいルサンチンマンなんか知らねえわボケ
そうやって永遠に発狂して醜態晒し続けとけ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 01:53:24.02 ID:4FKQUqsY.net
1枚100円くらいのマスクしてみ50円でもいいわ
激しい運動でもしなけりゃ息苦しいとか無い無い
今なら20円くらいのでもそんな不快なマスクなかなかないんじゃね
何使ったらそんなことになるん?
ウイルスのサイズが何?
マスクが病気を減らしたエビデンス?
パンデミック初期から去年までインフルほぼ消えてただけで十分だわな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:22:27.04 ID:Oehb5x6j.net
酸素はマスクで量が減るから酸欠と言っていながらウイルスでは量の話ができないのか
1個でも口にしたら感染すると思ってるのかな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 08:33:51.31 ID:tIwh/JUz.net
BMCなら一枚8円~9円メディコムなら一枚10円

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:52:53.20 ID:IncZ1A6e.net
>>550
>マスクが病気を減らしたエビデンス?
>パンデミック初期から去年までインフルほぼ消えてただけで十分だわな

脳みそ腐ってんのか
元々インフルも欠かさずワクチン打つ意識高い系のアホがかかってたんだよ
余計なことをしなけりゃ余計なことは起きないだけだな
そもそもインフルもコロナに計上してるってずっと言われてた
何重にもアホ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:53:55.78 ID:IncZ1A6e.net
>>550
そもそもマスクなんか必要無いんだよ
分からんアホだな
耳の紐とか湿気とか匂いとか普通にウザいだろうが
馬鹿かよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 12:54:20.48 ID:IncZ1A6e.net
>>550
何のための苦行かはっきりしろや基地外

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 13:34:14.39 ID:mPtHBQiD.net
四六時中マスクしてワクチンまで打って感染するマヌケがいるらしい
さすがに都市伝説かなw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 13:39:32.58 ID:n72l2pyI.net
一週間前初めて感染した。
症状は軽症だけど、熱は40度まであがったし、
他の人にうつすのではないかと心配しながら過ごすのはマジでストレスだった。
もうこりごり。
私はマスクをつけます。
現状それしか対策のしようがないし。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 13:42:13.73 ID:n72l2pyI.net
100均の不織布マスクを使ってきたけど、
療養期間が終わったらちょっと高めの奴を買うことにする。
四角い不織布はどうしても隙間ができるからユニクロのマスクも取り入れようかと。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 13:54:44.97 ID:iLD49Od6.net
コロナカなってからインフルどころか風邪もひかなくなった
やっはりマスク大事
9013一生使う

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:40:20.45 ID:ZJ9SNX5f.net
>>559
おまえ日本人じゃないだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:44:51.44 ID:ngTpO6K8.net
ワイ日本人だけど9013も使ってるよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 14:59:49.92 ID:ZJ9SNX5f.net
日本人は「やっはり」とか「やぱり」とか書かないんだよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 15:12:15.91 ID:4FKQUqsY.net
臭いがきつくて湿気るマスクなんかしなきゃええやんw
快適なマスクのおかげで暑くも苦しくもないし風邪からコロナまでしっかり防げてマスク様様やわ
どっか違う世界に生きてんだろなw大変そうだね頑張ってw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 19:40:16.78 ID:VoyAbZpB.net
N95以上を使ってるけど感染したことはないな
さすがは結核にも耐えられる規格なだけはあると思う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 04:44:38.59 ID:zQgRGvEd.net
デルタ株の頃からノーマスクだけど風邪も引いたことないな
一般的なマスクは全く関係ないと思うな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 06:01:05.10 ID:XgMAI5XE.net
飛沫感染を防ぐなら布マスクでも効果がある
ウイルス量は、希薄なエアロゾルより飛沫内の方が圧倒的に多い
感染者のすぐ横に座るより机はさんで正面に座った方が感染率高いのが何を意味するか分かるよな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:13:24.30 ID:XgMAI5XE.net
上はノーマスク同士の場合な
換気無しとか空気感染が起こりうる条件下では両者が不織布マスクしてても厳しいと思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:14:12.79 ID:+QmmEuFo.net
>>565
あの頃は今と違ってマスク着用率高かったし、てか皆お前の事避けてたんじゃねーの?
でも5類になった今ノーマスク率がかなり高くなったから、お前もその内ただじゃすまなくなるかも

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:58:18.16 ID:ai9mrIkF.net
つーかノーマスクは不織布マスクスレに来んなよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:56:20.74 ID:8943R6na.net
>>568
基地外すぎるだろw完全に宗教だな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:58:31.13 ID:SSScUngd.net
もし自分が働いてなくてほとんど遊びに行かないニートならノーマスクで感染しない自信ある
でもってノーマスクだけど感染したことないとか言ってると思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 13:48:11.77 ID:Sl+twcwC.net
お前らさあ、頭使えよ
未接種の風俗嬢がピンピンしてるだろ
こんな薄っぺらい頭でも大学とか行ったんだろうなwww

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:32:37.05 ID:2bztbg9T.net
風俗嬢の感染事情に詳しいことでマウント取る人初めて見た

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:49:20.44 ID:1DFn88ja.net
でもその通りなんだよな
売春婦の方が現実見れるだけお前らよりもまだ「賢い」
マヌケは死ぬまで新聞とTVを信じるのかな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:57:14.33 ID:2bztbg9T.net
悠仁様、コロナ感染の3日くらい前にノーマスクでクラス合唱してたんだな
皇族ですらも文科省のノーマスクの圧力の被害に

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:58:06.60 ID:DUkc8MDO.net
関係ない 頭悪すぎ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:03:23.35 ID:F45SD+2N.net
>>569
ネットに意見を晒すということは
馬鹿な意見は叩かれるということだ
勘違いするなカス
嫌なら腐れたクローズドSNSでもやってろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:04:07.74 ID:F45SD+2N.net
>>569
有害なカルト宗教は叩かれて当然
その程度の判断もできないとはやはり酸欠

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:47:28.52 ID:lnsQR8FZ.net
大多数の医者はマスクするように求めてるから医者はカルト集団か
そして病院はカルト施設
ノーマスクはもう二度と病院に行けないねw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:58:45.62 ID:F45SD+2N.net
ガチでマスクが必要だと思ってるアホな医者には関わりたくないな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:26:26.45 ID:mtN85iuQ.net
ノーマスクは同じくノーマスクでノーワクチンの頭がアレな医師がいる病院へ行けばいいんだよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:56:34.79 ID:RrEJNR4y.net
さすがにアホのワク信が多そうだねここは

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 20:25:08.88 ID:XgMAI5XE.net
マスク使用者=ワク信、と考えるのは短絡思考のアホ
ワクを敬遠して代わりに高性能マスクしてる者も少なからずいる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 22:20:59.19 ID:5JTfiUnC.net
ワクチン打たない人こそマスクじゃね?
ノーマスクノーワクはただの逆張り

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 00:11:04.10 ID:dnt9tnrD.net
>>584
まだそういう風に洗脳するのを諦めてないの?
馬鹿だろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 02:50:54.90 ID:KOXh9kCy.net
こいつ何言ってんだ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 19:04:39.72 ID:2Q5Pk/1D.net
酸欠だから分からねえんだよカス

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 19:17:29.54 ID:j+LKfJsv.net
マスクより免疫なんだろうな 真相は知らんけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 20:04:05.56 ID:EoEmKnpF.net
体内に入るウイルス量を減らすマスク
入ってしまったウイルスを退治する免疫、どちらも必要だろ。免疫だって限界がある

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 20:47:44.73 ID:Ug8jPs2B.net
そもそも新型コロナウイルスには免疫を働かなくさせる物質を纏ってる
免疫を高めてもワクチン接種しても無駄

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 20:58:42.95 ID:aAEHf0ZE.net
自然免疫はほとんどの人はヘボいからマスクだよ
病気に罹って得る獲得免疫は感染の時にリスクがあるよ
ワクチンも獲得免疫だけど今のコロナやインフルワクチンに関しては感染後の為のもので
感染予防の話になるならやっぱりマスクだよ
それと換気

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:06:33.84 ID:2Q5Pk/1D.net
>>589
マスクは役に立ってないエビデンスが山ほどあると言ってるのに日本語わからんアホだな
外国では嫌なマスクして効果があったか検証して白黒付けたからさっさと撤廃された
日本人がコロナ被害少なかったのとマスクしてたというのを一時的にでも実績として結びつけてしまったから
欧米人も理屈では最初から無意味と思っても
とりあえず成功してる奴は真似してみるという理屈でマスクする羽目になった
結局同じ民族で比較すればマスクは無意味と判明して撤廃
周回遅れ糞アホ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:07:55.54 ID:2Q5Pk/1D.net
>>590
相変わらず馬鹿が寝言ばっか言ってんな
脅威が無いと困るのか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:08:32.36 ID:Ug8jPs2B.net
他人の事なんかほっとけよ
他人がマスクしてようがお前には関係ねえだろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:09:49.71 ID:2Q5Pk/1D.net
>>594
また酸欠が寝言言ってんな
数は力だ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:12:01.21 ID:2Q5Pk/1D.net
あからさまな寝言をいちいち書くな酸欠

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:13:08.77 ID:2Q5Pk/1D.net
いろんな店の人達が未だにマスクしてるのは何のせいだと思っているのか
科学を理解しない馬鹿がまだまだ山ほどいて
一丁前にそいつらにも人権があって主張しやがるからだ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:14:02.43 ID:2Q5Pk/1D.net
常識を破壊している馬鹿共は普通に迷惑なのである
自覚しろカス

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:15:44.26 ID:EoEmKnpF.net
今は5日療養しただけで、ゴホゴホ咳をしながら職場復帰してくる奴がいくらでもいる
そんな病み上がりの前にマスク無しで立つ勇気はどうしても持てないわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:17:17.96 ID:Ug8jPs2B.net
酸欠酸欠って、逆にノーマスクの方がその内本当に酸欠になるんじゃね?
救急車の担架の上で全身をジタバタしながら呼吸困難でもがき苦しむ姿が目に浮かぶわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:31:02.87 ID:XOgZy3gu.net
>>597
労働者がコロナに感染すると労災になって責任問題になるからだろう
五類で治療費自己負担になったから、労災扱いで無料になるのは大きいし

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:55:37.38 ID:xZUanSeT.net
>>601
こないだ患者から家族がコロナもらったけど病院は労災にしてくれないよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 22:38:37.61 ID:2Q5Pk/1D.net
>>601
全部狂信者のガイジが非科学的な文句を言うからだ
存在自体が迷惑過ぎ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 23:44:00.27 ID:EoEmKnpF.net
>>597
> いろんな店の人達が未だにマスクしてるのは何のせい
・店側が高齢者やハイリスクの顧客に配慮して店員にマスクの着用を求めた
・店員自身が客から感染させられたくないから自主的にマスクをしてる
そのどちらかだろ。どちらにせよ第三者が口をはさめることではないが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 02:06:46.03 ID:7rYgcZY3.net
反マスクは空気感染を何だと思ってんだろう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 04:09:31.98 ID:m+nnouD3.net
>>602
手続きしないと遊んでて感染した人と同じ扱いになるからな
認定事例見ていると私生活もチェックされることもあるみたいね

https://jsite.mhlw.go.jp/hyogo-roudoukyoku/content/contents/001171350.pdf

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 08:42:27.30 ID:h2QHOfU5.net
>>604
土地という公共の財産を占有して商売してる店が
なんでも勝手にデタラメ出来ると思うな
実際、法律的にも何でもデタラメできるわけではない
お前みたいな馬鹿のモラル感覚には根本的に欠陥があるんだよ
似たような理屈で言いくるめようとする馬鹿が後を絶たないので
いちいち当たり前のことから説明しないといけなくなる
当たり前のことを無視してないと成立しない理屈だ
馬鹿がいなけりゃそんなところから説明しなくていいのに
なんで人を殺したらいけないのとかいう馬鹿ガキと同レベルのアホだから当たり前のことが分からない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 08:43:22.94 ID:h2QHOfU5.net
>>605
それが分かってないのはマスク馬鹿だろ
何でもあべこべに言い立てて勢いでゴリ押ししてんじゃねえよ
完全にワク信のクズとやり口がいっしょ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:24:32.94 ID:n4ZO9NGW.net
>>606
他の職員も数人その部屋で処置した一人の患者からもらって同時発症したがだめだった
有給で休めで終わり
100%の因果関係なんて証明できない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:52:35.52 ID:m+nnouD3.net
>>609
厚労省のガイドラインだと100%の因果関係なんて証明できなくても充分よ
企業がごねても判断するのは労基だから申請しないと
https://www.mhlw.go.jp/content/000698300.pdf

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:54:21.28 ID:7rYgcZY3.net
>>608
んじゃ空気感染について説明してみ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:05:11.21 ID:eFK9Oqdv.net
感染者が増えれば当然マスク使用率が上がり、無言の同調圧力も高まる
マスク付けたくない奴が、「マスクは無意味」「コロナはただの風邪」とか言って
世の中の感染者を増やすようなことを書くのが不思議。よけいに生きにくくなるだけだろうに

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:08:06.96 ID:h2QHOfU5.net
>>611
お前がウィルスをマスクのガバガバの目で防げる理屈を説明しろよ
使い古された飛沫の理屈を書くなよ
もう感染研も追い詰められて撤回した理屈だからな
海外と見解が違いすぎるので公開質問状投げられて終わったのに小さいニュースにしかならない
マスゴミのゴミっぷりは明らか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:09:14.74 ID:h2QHOfU5.net
>>612
マスクに意味があるというカルトが蔓延してるのが原因なんだよ
認知症は物事の因果関係をまともに考えられないんだからネットにゴミを吐くのをやめて黙ってろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:10:09.24 ID:h2QHOfU5.net
>>612
感染増えたとか関係ないわボケナス
規制したくなったら感染者が「増えたことにする」だけなんだよゴミ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:11:53.07 ID:h2QHOfU5.net
>>611
お前みたいなゴミが他人に指図する資格があるとか思ってるのがイラつくわ
ゴミみたいな要求に答えなかったら勝利宣言するんだろ?
本当に使い古されたガイジパターンだな
恥ずかしくないのか?
プロのバイトだから恥ずかしさとか気にしないの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:13:13.37 ID:h2QHOfU5.net
子供がマスクさせられて身体的にも精神的にも狂わされてるのは明らかなのに
まだマスクさせる風潮に加担する奴は人間として間違いなくゴミ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:32:29.95 ID:utxR9awG.net
マスクが防ぐのはウイルスじゃなくて飛沫なんだが

619 :ノーマスク撲滅委員会:2023/09/16(土) 14:35:52.86 ID:emMj5OXJ.net
ノーマスクのキチガイが発狂していて滑稽w
かなり追い詰められている証拠だろう。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 15:31:34.95 ID:jpdOmwEs.net
そうだ、気違いノーマスクおじさんと9013ゴリ押しおじさんを対決させよう!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 15:41:17.27 ID:h2QHOfU5.net
>>618
飛沫防いでも意味ないんだよアフォ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 15:44:09.61 ID:h2QHOfU5.net
>>620
高みの見物俺賢いとか思ってそうなアフォ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 15:46:20.41 ID:h2QHOfU5.net
>>619
健常者「お前迷惑なんだよいい加減にしろや
ガイジ「発狂してるww追い詰められてんなww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:07:15.93 ID:7rYgcZY3.net
結局説明できないんじゃんw
ウイルスが単体で体から出てくるとでも思ってんのかw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:31:59.04 ID:8vbakk6X.net
わぁまさか飛沫感染を否定するとはw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:36:34.10 ID:h2QHOfU5.net
>>624
どこのパラレルワールドの変な科学を信奉してマスクが役に立つと思ってんだよアホ
エアロゾルでもエクソソームでもなんでもいいんだよ基地外野郎

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:37:01.10 ID:h2QHOfU5.net
>>625
ただの周回遅れが連呼でゴリ押し
もうそれしかないのな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:37:20.20 ID:KAGKetSl.net
飛沫というのは液体
それを不織布で防ぐとかアホ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:38:40.63 ID:h2QHOfU5.net
>>624
ゴチャゴチャ細かい話して無駄知識で粗探ししてマウント取りたいの?
こっちは実利にしか興味ないからお前らのアホなゲームの枠組みには乗らんよ低能

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:47:42.17 ID:8vbakk6X.net
>>628
ID赤い反マスクはまさにこんな感じの反応がくると思ってたんだけど飛沫感染自体を否定とはその上を行く反応ですごいな
628も赤い人見習えよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:50:32.14 ID:h2QHOfU5.net
>>630
飛沫で広がる分なんて知れてるので飛沫感染では説明つかないと最初から言われてた
馬鹿かな?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:52:07.52 ID:h2QHOfU5.net
細かい理屈はいいんだよ
メカニズムがどうであれ、やったことと実績の関係を調査してマスクは無意味だったんだから
それが一番重要なエビデンスだっていい加減分かれよ基地外

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:54:22.91 ID:KAGKetSl.net
マスクで感染が防げるのは事実
理屈は分からんが事実は受け入れるしかない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:09:00.76 ID:8vbakk6X.net
>>631
言われてません

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:38:21.19 ID:h2QHOfU5.net
>>634
お前が知らんだけ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:38:53.83 ID:h2QHOfU5.net
>>633
何言ってんだお前は?
外国も実績に基づいてマスクをやめてんだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:41:39.76 ID:hiB7OfdS.net
>>636
外国は知らん
あいつら理解できない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:42:53.86 ID:h2QHOfU5.net
>>637
日本人のマスクマニアぶりとブースター中毒の方が理解不能だろ🤣

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:47:57.40 ID:hiB7OfdS.net
日本人の大半は顔パンツ好きなだけでマスクとしての性能意識してない
それはマスクマニア違う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:49:37.67 ID:8vbakk6X.net
>>635
エアロゾルも広義の飛沫感染なのにお前の頭の中では何がウイルスを媒介させてんだよw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:55:32.96 ID:h2QHOfU5.net
>>639
いやまさにそれはマニアだろwww

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:56:56.73 ID:h2QHOfU5.net
>>640
要点の分からないゴミなの?
マスクの目で防げるような大きさじゃないだろっての
そもそも常人に可能な運用ではスキマだらけでガバガバだがなw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:58:37.12 ID:h2QHOfU5.net
>>640
どんな理屈並べてもメカニズム解析しても無駄なんだよ
どんなメカニズムであろうと「結果」はマスク馬鹿が望んでるようなデータは示してないんで
結果につながらない理論は無意味なんだよ
そこから分からない馬鹿がグダグダと無駄なことを言う

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:17:15.37 ID:7rYgcZY3.net
>>629
だから早くどうやって広がるのか説明しろってw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:19:01.98 ID:7rYgcZY3.net
デターマスクの目www
まだそんなとこいるのか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:21:25.92 ID:h2QHOfU5.net
>>645
お前はどこにいるんだよ酸欠
まともな実績出してみろ基地外

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:22:16.74 ID:h2QHOfU5.net
>>644
メカニズムを考えても無駄なことを説明してやってるのに日本語読めないのか
非ネイティブは書き込み遠慮しろよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:25:56.72 ID:eFK9Oqdv.net
だぶりゅう、皆に構ってもらって良かったなw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:43:18.39 ID:h2QHOfU5.net
>>648
>だぶりゅう、
何言ってんの?酸欠?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:45:03.34 ID:8vbakk6X.net
最初の「飛沫防いでも意味ない」って言ってて飛沫を防げること自体は認めてたのにw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:52:19.29 ID:h2QHOfU5.net
>>650
日本語が不自由なアホだな

(たとえ)飛沫防いでも意味ない
全然矛盾なんかしてないから
非ネイティブは引っ込んでろよ
もしかしたらネイティブなのに日本語不自由な底辺かもしれないけど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:53:08.72 ID:DSL3jlUo.net
ノーマスクおじさんが必死過ぎてただただ悲しくてきもい。
マスク着用者への八つ当たりと風俗通い以外に生き甲斐がないのか(泣)

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:53:32.60 ID:h2QHOfU5.net
>>650
お前なんか飛沫の定義もガバガバな感じでもの言っててわけわからんわ
お前なんかと空気感染がどうのなんて話してたらカオスにしかならん

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:54:12.87 ID:h2QHOfU5.net
>>652
何で唐突に風俗の話題が?
お前の自己紹介とか需要無いからしなくていいよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:55:04.43 ID:DSL3jlUo.net
返答早っ!きっしょ!!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:59:51.28 ID:h2QHOfU5.net
ところでさ、今更なんだけど
未だにプライベートでマスクしてる奴ってさ
マスクに意味があると思ってんだよな…?

プッ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:03:21.00 ID:0H0ZVUTX.net
>>654
とぼけるなw>>572のカキコはお前だろw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:04:49.70 ID:0H0ZVUTX.net
>>656
頭が悪くて非科学的でどうしようもない奴には分からないw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:07:20.08 ID:h2QHOfU5.net
>>657
普通に違うぞ
酸欠の頭であれこれ考えても無駄だよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:20:09.24 ID:7rYgcZY3.net
ウイルスはマスクの目で防げないのにマスクで酸欠になるんだってさwwwwww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:32:57.01 ID:8vbakk6X.net
>>651
(たとえ)飛沫防いでも意味ない
じゃあ(たとえ)飛沫防いでも意味ないのはどういう理屈で意味ないのか話しよーぜ
マスクの目がーとかはテンプレすぎてつまらんなあ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:39:05.80 ID:h2QHOfU5.net
>>660
またそれか
何回同じ所でループするんだよ
やはり酸欠

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:39:32.83 ID:h2QHOfU5.net
>>660
なに言っても分からない馬鹿が科学について考えても無駄だよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:40:51.24 ID:h2QHOfU5.net
>>661
飛沫感染じゃないってとっくにケリついてる
アホはもう黙ってろ
そもそもメカニズムの話は無意味だって言ってるのにまだ分からない時点で酸欠ガイジ証明終了

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:43:14.53 ID:eFK9Oqdv.net
酸素の粒子ははウイルスより大きいからウイルスは通っても酸素は通らない、とか言いそうw
あと空気感染するウイルスは飛沫感染しない、とかも思っていそうww

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:47:30.70 ID:8vbakk6X.net
わーすごいなー反マスクになったら飛沫感染しないんだってw
例えノーマスクの感染者に唾吐かれてもこれは飛沫だから感染が無効化されるとか反マスク無敵だなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:51:12.90 ID:8vbakk6X.net
斬新だなあ
麻疹とかみたいに飛沫エアロゾル飛沫核のどれでも感染するならまだわかるけど飛沫核でしか感染しないとかw
唾に含まれてる中に感染を無効化できる特殊な成分が含まれてるのかねw
だとしたら大発見じゃんw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:53:28.02 ID:h2QHOfU5.net
>>665
もう説明したよな
そういうイカサマを繰り返すほどお前らのクズっぷりと嘘つきぶりがはっきりするんだよカス

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:54:24.67 ID:h2QHOfU5.net
>>667
飛沫はたいして飛ばない
本当にそんな初歩から知らないのか
どうせクズだから分かってんだろう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:06:01.26 ID:eFK9Oqdv.net
会話で1〜2m、咳で約3m、くしゃみで約5m飛ぶんだが。ググればソースはいくらでも出てくる
その距離がとれない場合、飛沫防止にマスクが有効なのは明白

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:09:13.43 ID:7rYgcZY3.net
反マスクの世界では飛沫はワンサイズだし酸素のがウイルスよりでかいんだな
だから酸欠になると勘違いしてるんじゃなきゃなんなんだwww

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:31:11.48 ID:h2QHOfU5.net
>>670
馬鹿はもうエビデンスという言葉だけ覚えて帰れ
馬鹿に一度にいろいろ言い過ぎたわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:33:30.96 ID:h2QHOfU5.net
マスクは何も防いてない(事実)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:34:15.40 ID:h2QHOfU5.net
馬鹿はいちいちタイポに突っ込みそう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:37:06.00 ID:h2QHOfU5.net
>>670
電車で一発くしゃみをしたら
マスクをしてても車体中にウィルスが飛ぶ
ミクロの世界てのはそういう世界なんだよ
マスク馬鹿は何も意味のあることをしてないし
それで何も問題なんか起きてない
馬鹿は引っ込んでろ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:10:37.20 ID:8vbakk6X.net
>>675
くしゃみの勢いで飛ぶのは飛沫だよ
それで感染するのは飛沫感染なんだが?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:24:22.15 ID:h2QHOfU5.net
>>676
日本語読めない馬鹿は引っ込んでろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:25:13.14 ID:h2QHOfU5.net
>>676
腐れ宗教のマントラを何度も唱えるな基地外

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:27:29.31 ID:h2QHOfU5.net
>>676
それでマスクはメリットを実績で示したのか?
何度も同じことを言わせるな基地外
結果と理屈が合わないなら理屈の方に欠陥があるんだよ
それだけは間違いの無いことだ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:28:45.18 ID:h2QHOfU5.net
糞ワク打つまで何も問題なんか起こってない
それで話は終わりだ
無駄話が好きな奴は引っ込んでろ
ネットにこれ以上ゴミを吐くなカスども

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:31:39.46 ID:8vbakk6X.net
じゃあ>>664の「飛沫じゃない」ってどういう意味なん?
「(感染の要因は)飛沫じゃない」って意味だと受け取ってたけど何が飛沫じゃないの?
なんでくしゃみでウイルスが車体中に飛ぶの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:07:21.11 ID:eFK9Oqdv.net
>>675
何も問題も起きてない理由はマスク使用者が多かったからじゃないのか
マスクから漏れたウイルス微量のエアロゾルよりウイルスが大量に含まれる飛沫の拡散をマスクで抑えられたからと

あるいはエアロゾル感染起きまくっているが、電車が原因と立証できないし国は絶対認めないから
感染源不明で問題になってないだけとも考えられるが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:47:13.62 ID:h2QHOfU5.net
>>681
飛沫とエアロゾルをごっちゃにしてるのはわざとか?
もう黙れカス
メカニズムの話はもう無駄だと何度言ったら分かるんだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:48:59.64 ID:h2QHOfU5.net
>>682
ワクチンもアホな自粛要請もマスクも全部無視してれば
何も健康の問題なんか起きてない
マッチポンプに引っかかったアホ以外には何も問題は起きてないし
何の特別な対策も要らない
話はそれで終わりだ宗教基地外

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:55:00.69 ID:pZh9ESuz.net
話は終わったんだな
じゃあアホノーマスクはこのスレから早々に立ち去りな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:17:02.72 ID:h2QHOfU5.net
>>685
お前らがネットから消えるべきなんだよ宗教基地外
勘違いするな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:52:53.79 ID:pZh9ESuz.net
>>686
荒らし行為を繰りかえすお前がさっさと消え失せるべきなんだよ
バイバイ👋😛

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 01:20:23.37 ID:FIg8n3hf.net
ウイルス防げないガバガバの目&常人に可能な運用ではスキマだらけのガバガバやのにそのマスクで酸欠にはなるわ
ワクチンは超危険なのにウイルスはただの風邪だわ
空気感染に全く飛沫が絡んでないと思ってたり色々破綻しすぎやろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 05:14:31.88 ID:GKOaGWF8.net
>>683
え、これだけ言ってて空気感染が理解できてなかったの?
本当の空気感染とは水分が蒸発した状態の飛沫核感染でコロナではほぼ無関係
エアロゾルは水分を含むマイクロ飛沫
これは広義の飛沫感染って前にも書いたやろ

で、エアロゾルはエアロゾル対策すればいいのであって、一般的なマスクが担うのは主にエアロゾルではない普通の飛沫感染対策
エアロゾル感染にマスクは意味ないからといって普通の飛沫感染に対してノーガードなのはバカやろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:07:09.68 ID:ZuI4mn/R.net
マスクしたくない、させたくない一心で正論を捻じ曲げるからいろいろ論理破綻してるんだろ
それを語尾に馬鹿やカスなど他人を罵る言葉を使って押し通そうとするのがだぶりゅうの特徴

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:55:11.48 ID:LO6GJqZ8.net
>>688
>ウイルス防げないガバガバの目&常人に可能な運用ではスキマだらけのガバガバやのにそのマスクで酸欠にはなるわ
マスクして息苦しい時点で影響を理解しろよ基地外
訓練してない奴がいきなりマスクでジョギングとか危険なのは何故なのか分からないのかね

>ワクチンは超危険なのにウイルスはただの風邪だわ
ワクチンの中身とウィルスは普通に別物なんだが
基地外かな?

>空気感染に全く飛沫が絡んでないと思ってたり
いい加減どういう意味でお互いに飛沫という単語を使ってるつもりなのか
単語の意味をググって考え直せ言語障害
そもそも結果論で考えればこれ以上メカニズム論じても無駄だと何度言ったら分かるのか
もうそんなもんはガバガバの理解でもいいんだよ
意味ないことははっきりしてるんだからな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:59:19.87 ID:LO6GJqZ8.net
>>689
>本当の空気感染とは水分が蒸発した状態の飛沫核感染でコロナではほぼ無関係

単に肝心なことを知らない馬鹿かよ
消えろやカス
コロナは空気感染
お前らこそ知識のアップデート(笑)しろよ
海外と日本の見解が違いすぎることについて
感染研は公開質問状出されてしぶしぶ認めたが
小さくニュースになっただけ
本当はマスクさせてきた理屈を支える土台がひっくり返って
大ニュースにならないといけないのに安定のマスゴミ
いつものマスゴミなので驚くところじゃない
お前みたいなアホが目立つニュースしか気にしてないだけ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:00:14.33 ID:LO6GJqZ8.net
>>689
マスクゴリ押しキャンペーンのおかしさに最近から気づいて無いので
決定的なニュースも見逃す
見たいものしか見えてないのはお前ら酸欠の方なんだよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:01:32.90 ID:LO6GJqZ8.net
>>690
だぶりゅうてなんやねん
由来のさっぱりわからんあだ名を勝手につけられても
変な奴だなって思うだけだアホ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:02:36.09 ID:LO6GJqZ8.net
>>690
正論捻じ曲げまくってるのは酸欠マスク基地外の方だろ
このスレだけでもどんだけ当たり前の理屈を捻じ曲げてんだろ
勢いでゴリ押ししてるのもお前らだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:07:37.57 ID:LO6GJqZ8.net
>>689
>本当の空気感染とは水分が蒸発した状態の飛沫核感染でコロナではほぼ無関係
>エアロゾルは水分を含むマイクロ飛沫
>これは広義の飛沫感染って前にも書いたやろ
普通の文脈では飛沫とエアロゾルは使い分けてるのを理解してんじゃねえか
なんで文脈分からない糞アスペみたいな言動して引っ掻き回してんだよ
クズが

>で、エアロゾルはエアロゾル対策すればいいのであって、一般的なマスクが担うのは主にエアロゾルではない普通の飛沫感染対策
>エアロゾル感染にマスクは意味ないからといって普通の飛沫感染に対してノーガードなのはバカやろ
コロナは空気感染がメインだともう認められてることを知らないただの馬鹿だったわけだ
話にもならん
そもそも結果としてマスクが効果なんか発揮してないよね?っていうデータから理屈を始めて
飛沫の影響なんかどうでもいいレベルなんじゃね?
ってなるんだから
酸欠マスク脳は物事考える順番が滅茶苦茶なんだよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:10:20.70 ID:LO6GJqZ8.net
そもそも病人の唾液を大量に飲ませても
健康な人間を病気には出来ないことが過去の実験で証明されている
マスクなんか完全に無意味
結果から真摯に考えないから
いつまでたっても病気を本当に防ぐにはどうするべきなのか分からない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:36:58.29 ID:GKOaGWF8.net
いつコロナが麻疹のように空気感染するものと認めたんだ
後に認められたのはエアロゾル感染だろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:00:14.64 ID:LO6GJqZ8.net
>>698
いい加減マスクなんか無意味な相手だという現実を素直に認めて
今までマスクに耐えた苦痛が全て無意味だった事実と向き合って自我崩壊しとけ鬱陶しい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:07:28.49 ID:LO6GJqZ8.net
>>698
また微妙なレベルでこだわってんだな
そもそもマスク意味ないレベルじゃね?ってのがあるから疑惑かけられるんだろう
いつまでも要点からズラす奴
結果を見ろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:08:05.64 ID:LO6GJqZ8.net
はっきりいってノーマスクで何も問題起きてねえんだよ
話はそれで終わりだカス

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:08:30.48 ID:LO6GJqZ8.net
風邪なんか適当にかかってりゃいいんだ
免疫不全でなけりゃな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:08:55.24 ID:LO6GJqZ8.net
別に免疫不全ならマスクが役に立つというわけでもないが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:24:28.56 ID:LkA+xnvG.net
ID:LO6GJqZ8はNGでいいよ
相手にするだけ損

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:53:09.18 ID:LO6GJqZ8.net
>>704
このスレ自体が読むだけ損なんだよカス
お前らがネットに有害なゴミばかり吐くから
俺が悪影響を緩和するために突っ込みを入れているんだ
お前らの罪を軽減してやってるのだからありがたく思え糞虫どもめ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:32:01.60 ID:Q+Ve+WiZ.net
つーか風邪だから気にならんやつがなんでここで毎日発狂しとんのや?
しょっちゅう感染してちょいちょい具合悪くても気にせんのやろ?好きにしたらええやん
息苦しいマスクなんかしてないんでこっちのことは気にしてくれなくてええよ(^^お大事にー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:36:29.27 ID:LO6GJqZ8.net
>>706
本当に酸欠は日本語読めなくて会話にならんな
マスク社会の再来を招きかねないアホの存在を問題にしてるんだよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 13:22:08.59 ID:Q+Ve+WiZ.net
あっそ
ワイはマスク外さへんで~バイバイ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:02:44.86 ID:ZuI4mn/R.net
少し前の社内クラスターみるとあからさまにノーマスクだった連中だけが感染してたもんな
ウレタンマスクの人ですら感染を免れていた。感染者がいる所でマスク外す気にはなれんな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:03:12.93 ID:LO6GJqZ8.net
バクテリア雑巾顔に貼ってイキってんじゃねーよカス

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:05:42.97 ID:LO6GJqZ8.net
>>709
呼吸をするように嘘を吐く奴の文体が滲み出てんだよカス
そもそもアホ検査するから認定食らうんだろう
ただの風邪に重大な病気のレッテル貼ってるだけ
そのクラスターの連中とやらは本当に重大な健康上の問題を生じていたのか?
胡散臭いわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:27:35.79 ID:ZuI4mn/R.net
重大な健康被害があったようには見えないが、最初2人?が休み、土日はさんで1週間後に出て来て
出始めたら止まらない咳を連発し、次々ノーマスクだった人に広がって一応収まった。
まだ味覚障害だと落胆してる奴なら知ってる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:33:21.49 ID:ZuI4mn/R.net
ゴホッ、ゴホッという風邪の咳ではなく
ゲホン、グォホンと絞り出すような低い音の咳を聞くと身構えるようになったわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:40:17.04 ID:pWoKmvlx.net
>>706
>マスク社会の再来を招きかねないアホの存在を問題にしてるんだよ


結局こいつ自身がわがままでマスク嫌いで幼児の如くギャーギャー泣きながら幼稚な罵詈雑言と屁理屈を喚き散らしてスレ住人に八つ当たり。

マスク嫌いなだけの身体のでかい馬鹿でわがままな老けた幼児を相手にしても時間の無駄だから、専ブラ導入してる人はIDをNGにしましょう。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:42:42.01 ID:pWoKmvlx.net
ごめん>>706じゃなくて、マスク嫌いなわがまま幼児>>707の間違いだった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:45:29.75 ID:LO6GJqZ8.net
>>712
マスク以外の違いが見えない基地外の報告なんかあてにならんわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:46:42.48 ID:LO6GJqZ8.net
>>714
マスク嫌いは単に正常なんだよ
マスクは無意味で有害だからな
基地外を自覚しろよ宗教野郎

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:47:32.45 ID:LO6GJqZ8.net
>>712
お前なんかの報告より大規模なデータから統計取った研究の方が信用出来る

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:47:23.08 ID:TQS/fezR.net
一般的なマスクを例に挙げて意味がないだの言ったところでこのスレの人たちは薄々気づいているだろう
だから9013とかN95・DS2のような結核にも使えるマスクが議論されるわけで
マスクというより、こういうのはレスピレーター(呼吸器保護具)と言うんだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:06:25.09 ID:TQh1wbCK.net
9013はそこに列挙するレベルではないと思うけどなあ
見た目が地味な割にkn95よりは上という絶妙なバランス

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 18:08:53.73 ID:fJFiyH9U.net
KF94やKN95はフィルター性能的にはN95並みの性能があるんだよな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 20:48:48.39 ID:qeFSWxtc.net
一応そういう事になってるね
ただし中国や韓国の製造会社が材料をケチらず手を抜かずきちんと作ってたらの話だけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 23:30:49.17 ID:Pbtj42w0.net
マスコミが取り上げないだけで、マスクは効果がないかかえって有害という論文/研究のほうが圧倒的に多いのです
マスクの無効性と有害性に関する 170以上の比較研究と関連文献
More than 170 Comparative Studies and Articles on Mask Ineffectiveness and Harms
https://brownstone.org/articles/studies-and-articles-on-mask-ineffectiveness-and-harms/
brownstone.org 2021/12/20

マスクを着用すると感染リスクが増えるという話その1:2021年3月19日 13:28
https://note.com/you3_jp/n/n58bc5238e267

マスクを着用すると感染リスクが増えるという話その2:2021年3月23日 21:54
https://note.com/you3_jp/n/n9b5c41cd4c30

マスクを着用すると感染リスクが増えるという話その3:2021年3月27日 22:53
https://note.com/you3_jp/n/n74c801b124c9

マスクを着用すると感染リスクが増えるという話その4:2021年4月1日 13:09
https://note.com/you3_jp/n/n037182442f31

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 00:18:14.04 ID:C9pqAe7B.net
発熱外来や結核病棟でN95等国家規格のレスピレータが使われていることを考えれば、市販の不織布マスクでは不十分ということだろうし、そんなことはこのスレの住人的には釈迦に説法では?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 04:13:49.83 ID:jYsNHJY3.net
感染者(かも知れない人)と対面で向き合って会話しなければならないとき
ノーマスク、ノーフェイスガードじゃ自分から感染しにいくようなもの
医者でも一般人でも、完全防御とまではいかなくても最低限マスクはしときたいな
できれば高機能マスクとメガネかフェイスガードを
今の所、不完全ではあっても目の前に感染者がいた場合の唯一の自衛手段だし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:11:53.99 ID:fVvGpTeK.net
最低線が9013か具合のいいkn95

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 13:42:11.46 ID:glF+9sFN.net
9013なんか買って使うくらいならKN95買うわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:10:05.09 ID:FBqiDrYH.net
JISだと実測値載せてる商品あるから
フィルター性能で選んでフィットは自分で調整できるなら
本当に正規品なのかとかの不安の残るKNKFよりそっちのがいいかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:43:47.60 ID:kAb9RBKJ.net
最近、3Mの9013を指示通りの着用で、フック掛けて使ってる。
都内は、感染爆発してるからさ。
一度し始めると気にならないね。他人の目も。つけ心地もガッチリ密着してる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:58:09.81 ID:TM+qdbwi.net
ぶっちゃけ正規品でも怪しい…
韓国KF94は正規品でも韓国食品医薬品安全処のメーカー抜き打ち検査で捕集効率が基準に達してなかったら回収令が出るから

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 00:48:42.76 ID:JLDpsGL3.net
フィルター性能なんて今更どれ使っても問題ない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 01:10:56.87 ID:VRmaMjaH.net
Kf94マスクは製造会社によって公式ページがあるのにも関わらず、包装パッケージに公式ページのアドレスを載せてなかったり
逆に公式ページのアドレスが載ってるけど、公式ページそのものがなかったりするんだよね
韓国人って本当にいい加減な民族だよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 01:25:20.76 ID:AS+4OkHu.net
きちんとしてるメーカーもあるしそれらのお陰で最初の数年乗り切れたんで昔と違って一概にどこの国はとは最近は思わんな
大体自国が衰退しすぎてて何にしたって対応遅くて頼りないのがあかんわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 07:53:24.86 ID:tGEhkjOj.net
9013に関しては3Mだからある程度は信用している

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 07:56:13.82 ID:wXdOERRP.net
ですよね、天下の3Mですもの。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:52:42.89 ID:LBIrYeJC.net
>>734
>>735
でも製造国は韓国
韓国だから信じきらない方が良いよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:53:42.00 ID:34bSqfJ3.net
日本の3Mが住友化学なように
韓国の3Mは現代化学

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 21:57:47.54 ID:6F3WvySl.net
結局さ、純日本製の三次元マスク高密着ナノがベストなワケよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:09:31.90 ID:LBIrYeJC.net
>>738
その通り、日本製が一番で安心安全だよね
中国韓国のマスクなんかありえない
たまにベトナムやフィリピンで作られたマスクも紛れてるけど、それらの国のもありえない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 22:19:33.69 ID:LBIrYeJC.net
差別するつもりはないけど、日本以外のアジア製造のマスクって何か変なもんが混入してそうだしねぇ…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 23:15:51.72 ID:uq5kIx3A.net
日本の企業倫理も地に落ちて久しい
良心的な企業もあればビッグモーターのように倫理感の欠如した拝金主義の企業も存在するのは
日本も、韓国も、中国も、どの国も変わらないと思う。
政府も信用できないし、日本製だからと生産国でマスクを選ぶ気にはなれないわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 23:52:59.39 ID:P3T2BfIt.net
日本に拘るなら日本製のマスクの最新ニュースにちゃんと目を通せ
そして買って差し上げろ


ブルボン、日本製の素材を使用したマスクに 柔らかな色合いの“ライトピンク”が登場  ブルボンオンラインショップで8月29日(火)に販売開始!
https://www.atpress.ne.jp/news/364911

エリエールのダイヤモンド型マスクから、肌にやさしくなじむ新色が登場!「ハイパーブロックマスク かお・スマ」6枚入 全4色を発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000558.000001310.html

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 04:29:25.84 ID:Hu/Q9xAJ.net
>>741
これ
何個か規格通ってるやつが一番安心

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:23:24.79 ID:KOAuJ9ZU.net
>>741
同意
超大手メーカーは別として、コロナ禍で製造始めた良く分からないメーカーの日本製は
質悪いものとか手作業でちまちま作ってたりしてるから日本製が一番とは思わない
コロナ禍前からのマスクメーカーでコロナ禍前から中国での立派な工場でほぼオートメーション化された機械で作られたマスクの方がよほど信用できる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 07:43:54.63 ID:j4GNVdEk.net
韓国なら信頼できる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 11:27:31.02 ID:FjOh1ZJ5.net
普段使いはコリアンタイプの三次元でいいことにした
これでもプリマスよりはかなりマシっぽいし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 14:10:04.45 ID:KYf98Wb6.net
ダイアモンド型はプリーツと大して変わらないと思ってたわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 14:50:44.09 ID:fTw7PjC8.net
ダイヤモンド型は自分の顔の大きさや凹凸に隙間なくピッタリ合うマスクを見つけれたらめちゃ心強い
ただし隙間なくピッタリ合うマスクを探して見付けるのがちょっと大変

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 14:55:43.91 ID:fTw7PjC8.net
まあ上下左右が隙間なくピッタリ合えばプリーツで十分だけどね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 18:09:43.24 ID:EcS0MA9T.net
そんなプリマスってあるの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:19:00.91 ID:fsdo6fzm.net
フィッティのノーズパッド付けて、耳紐をひっぱり上げてジョイントで後頭部接続したら
だいぶ隙間を減らせる。2019年、防塵マスクの販売規制がかかったとき仕方なくやってた

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 13:24:42.76 ID:lARleajY.net
ほんと顔の形で合う合わないは千差万別よな
プリマスも以前のとは違って層の厚いしっかりしたのあるから合えばそれでも十分っしょ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 15:36:26.39 ID:zjTFNFjI.net
プリーツ型の場合もしも自分の顔に合わなかったら、上から布マスクやウレタンマスクを被せたり、サージカルテープを貼って隙間を潰したり工夫次第で何とかなるよ
だけどダイヤモンド型だとなかなかそうはいかない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 19:01:25.34 ID:c3XbUsdm.net
私は顔長いからプリーツマスクとかは致命的なほどサイドがたわんで浮くんだよね
たぶんテープで押さえようとしてもすぐ剥がれると思う
その点ダイヤモンド型はたわまない
紐が長すぎて全体的に緩いとかノーズワイヤーがしっかり折れてくれなくて隙間ができるとかみたいな問題でダメなものはあるけど
ダイヤモンド型の形状の問題で合わなかったことは特にないなあ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 11:10:42.14 ID:8Qi8UgpW.net
プリーツは内側のいちあんした折山を
両端をホッチキス止めするとたわみませんよ
フィットするし適当な空間が出来て息しやすい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 11:11:22.85 ID:8Qi8UgpW.net
一番下の折山 〇

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:23:40.71 ID:qH334Vmv.net
ダイアモンド型は喋るとノーズがズレてくる
地道に探すしかないか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:38:48.10 ID:L+iYnGmu.net
両面テープで貼ってしまえばずれないよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:49:34.41 ID:bFTgOzf7.net
マスクは無意味
無駄な苦労であり無駄な修行

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:49:52.26 ID:bFTgOzf7.net
まさに宗教

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:36:07.56 ID:gdQft4gQ.net
複数の会社のダイヤモンド型マスク装着を試してみて、全てにズレや隙間が生じたらダイヤモンド型マスクそのものが合わないのかも
そういう人は従来のプリーツ型が合ってるかもしれないね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:43:19.32 ID:bFTgOzf7.net
多神教だから好きなものを崇めなさいってことだね
でも無神論だけはNGなんだね(理解力)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:57:30.90 ID:eMpVcHEO.net
>>759
「マスクは無意味教」信者は場違いだから出ていってくれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:11:19.98 ID:bFTgOzf7.net
出ていくのはお前らだろ
早く宗教板に引っ越せ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:13:15.43 ID:Aj/OIIrE.net
>>764
ほう で、俺含めここの住人が引っ越したら、お前一人でこのスレで何すんの?
一人ぼっちでマスクに対する怨みと文句を延々言い続けてる訳か?w

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:19:30.94 ID:bFTgOzf7.net
>>765
お前らが消えた後は別に何もするわけないだろ
酸欠だからやっぱり人の話が理解出来てない
俺はお前らみたいな子供の教育に悪いゴミにネットから消えろと言ってるだけ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:21:00.09 ID:bFTgOzf7.net
いちいち人の話を曲解したりアホな寝言言ったら
やっぱり酸欠だと言われるだけなのに学習しない酸欠だな
やはり酸欠

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:39:32.48 ID:OxDv+Jw8.net
ごちゃんなんて、こどもなんて見てないから。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:55:31.33 ID:WgIQyGKk.net
反マスクさんたちは労働中でも終始マスク着用を欠かさないマスク教の工場で加工された食品を口にし、マスク教の工場で作られた製品に囲まれて暮らさないといけないんですね可哀想w

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:24:20.74 ID:ISW2BfVu.net
暗い話ですが、相談です。
実母が不織布マスク、私のを奪う。勝手に。本人分があるのにも関わらず、です。何度も注意もしたし、実母本人の体力がなく、不織布マスクがないと言えば私たち家族は買いに行ったのにもかかわらず、本人曰く「刻印がなきゃいや」なのだそうです。。。思わず家族全員で閉口しました。因みに母はあまりにもトップバリュのマスクを買わず、買え買えとイオン株式会社から言われて「買うわよ」と言っておきながら使わない。父が持ってきたようですが、あまりにも使っていないらしく、1枚位しか使っていません。。。こんなわがまますぎる母をどうすればいいですかね?できる限り最大限の努力はしました。。。どうか良いアドバイスをお願いいたします。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:30:20.40 ID:1Gr5lrSu.net
>>769
マスクで働くしか無い人は大変だね
感謝してるよ
プライベートでもアホマスクしてるアホとごっちゃにするなよアホ酸欠

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 18:31:17.31 ID:WgIQyGKk.net
>>771
科学的には何も変わらないのになぜプライベートと仕事を分ける必要が?
ついでに言えば感染予防のためや花粉症のために仕事中にマスクするのと仕事でマスクが必要な人がマスクするのとでも科学的には何も変わらないけど?
もっというとマスクをしても酸欠になりません

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:15:56.69 ID:1Gr5lrSu.net
>>772
息抜きするべき時間もマスクで負担かけることの影響がわからない酸欠

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:21:09.81 ID:cZWwMoO3.net
ここであなたの母の事にアドバイスできる事は無いと思うよ

ひとつアドバイスするとしたらわかりやすく整理して書き込みましょう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:02:36.56 ID:1Gr5lrSu.net
>>770
わざと不自由な日本語を書く酸欠ギャグのつもりなの?
不謹慎だろ🤣

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 21:58:37.88 ID:WgIQyGKk.net
>>773
全然科学的じゃない説明だな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:34:16.10 ID:1Gr5lrSu.net
>>776
お前が一切の理屈を拒否してるだけだろ池沼

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:06:01.85 ID:Kcw+sIlO.net
酸欠マンまた来たのか
早く息苦しいのと漏れて意味ないを両立させる術見つけてこいよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 05:59:43.85 ID:W/9u+VXB.net
ここもそろそろ感染経験者が増えてきたと思う
なので、経験者に聞きたいのですけど
感染に心当たりのあった時って、マスク外してた? マスクしてた? もししてる場合はどんな種類のマスクしてた?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 10:51:41.94 ID:TuzNslrw.net
>>779
職場でプリマス(三次元)
周りと同じレベルのマスクを着けてると気づいた時には手遅れと分かった
一つ上(ダイヤモンド)か二つ上(9013)のマスクをしていれば周りで感染者が出た時点でN95にするとかでほぼ大丈夫だと思う

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:23:37.03 ID:YERNgU9j.net
>>779
この夏家族にもらってノーガードw
通勤電車は9013使用で感染しなかった
去年の秋のとんでもなく流行っていた時期に札幌に旅行に行ったが満員地下鉄と空港−札幌間は9013で乗り切った(飛行機内だけn95)旅行中外食はしてない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:33:39.79 ID:SY00wKoQ.net
>>778
苦しいと呼吸しにくいと無意味と効果無しは普通に両立してんだよカス
そもそもマスクの匂いは不快だろ不感症w
あるいはもうマスク臭フェチにステージアップしちゃってんの?
信仰心w

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:38:45.55 ID:1XYnqDyj.net
マスクしても血中酸素飽和度はほぼ変わらないんだけどね
苦しいは人の感覚なので否定しないけど呼吸できているということが科学的に証明されてる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:16:37.02 ID:1DIpeqxl.net
三次元なんてプリーツマスクの中では最高峰だろうに感染するのか
プリーツマスクはダメだな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:22:14.03 ID:W/9u+VXB.net
どんなマスクでもフィルター性能がPFE95%以上で
強く呼吸をすると口元がペコペコ動き、呼気がまつ毛と耳たぶに当たらなければ密閉度十分だと思うけど
結構普通のプリーツマスクじゃ難しいよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 14:56:08.17 ID:sMgceZut.net
>>784
俺は一貫して三次元高密着マスクnanoを着用しているが一度も感染していない。
風邪さえも引いていない。
高密着とノーマル三次元には明らかに防御力に差があると思う。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:14:27.63 ID:SY00wKoQ.net
>>783
苦しくてもストレスかかってない!
苦しくても害は受けてない!
アホ過ぎだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 01:06:06.72 ID:Z+EWPDsG.net
排気弁付きのDS2マスクしてる
息苦しさがかなり減る

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 02:35:06.60 ID:BUL2RASV.net
アイリスオーヤマのマスクはどれも苦しくない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 06:34:28.04 ID:IqO8n9U6.net
耳周りがウザいだろ
マスク自体の薬品臭も不快
夏は暑かっただろ?現実を素直に認めろ
どうあがいてもマスクは不快
そして不要であり無駄な努力でありアホのシンボル

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:34:22.44 ID:W8Wj7U2W.net
あの程度のことも耐えられない精神疾患持ちか
なら仕方ないね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:46:12.77 ID:MldhoDm9.net
反マスクは少しの間マスク着用しただけで酸欠になる軟弱者の屁タレですからねwww

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:46:26.92 ID:qvWTnJLL.net
どうあがいても無駄我慢でありアホ
認知的不協和を乗り越えて更生しろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:56:39.64 ID:jY+GcRa9.net
反マスクはひっそりと自分だけノーマスクしてろ
ノーマスクから感染者が増えれば、マイノリティーが屁理屈こねても否応なくマスク社会に戻る
手洗い、うがい、換気以外に個人で出来る直接的な感染対策は今の所マスクしかないんだから

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 12:26:52.13 ID:qvWTnJLL.net
>>794
ひっそりってなんぞ?
引きこもりの脳内ではまだマスクが多数派だと思ってんの?
外に出ろよw
感染(笑)が増えたところで何でもマスクに原因を求めるアホ以外ノーマスクのせいなんて思わねえよw
体調崩すやつはアレのせいに決まってんだろw
最初から「ノー対策ノー我慢」が正解なんだよww
結果の出ない努力を「出来てる」とは言わんわww
全てがアホwww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:46:01.06 ID:cJUue6Ki.net
ノー対策ノー我慢w
馬鹿丸出しで草

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:06:31.19 ID:8+19R80a.net
>>789
スカスカだからな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:09:49.76 ID:Gd0/Seuc.net
>>796
馬鹿はお前だろ無駄努力糞アホ
早く宗教板に引っ越せw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:45:34.03 ID:jY+GcRa9.net
>>798
ここがそのマスクの効果を信じる宗教版みたいな所で、ここではお前1人が反マスクで迷い込んだ異教徒なんだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:13:21.27 ID:Gd0/Seuc.net
>>799
だから宗教の話は宗教板でやれよ池沼w

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 18:59:23.46 ID:PmbCbh3X.net
コロナ前の花粉症の安売り箱入りマスクはメガネが曇る曇らないの差以外は問題なかったが、
今やドラッグストアで安売りされてるマスクはハズレばっかだな、なんであんなに品質悪くなってんの?消費者バカにしてんのか、あんなのしか作れなくなったのか
隙間多く雑なくせに半日で毛羽ってくる。多分つけた直後の締め付けのなさはコロナ前商品よりいいが、それ以外の性能が全て下

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:01:10.98 ID:Gd0/Seuc.net
そりゃマスクなんか買う奴は馬鹿にされてるだろw🤣

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:48:16.91 ID:82AzBgac.net
安売りマスクの性能が悪いのはある意味当然だな

最低でもKF94レベルのマスクじゃないと、感染爆発時に大量に漂っているウイルスを防ぐことは無理だろうな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:58:55.00 ID:82AzBgac.net
今は、マスクをしていない人が多いから、集団的なマスクの効果はあまり期待できない
8割マスクをしていればワクチン接種なしの場合だと効果があるけど、ワクチン接種下で感染爆発が起きれば環境中にウイルスが大量に漂うために普通のマスクでは効果が十分ではなくなる

本当にコロナを防ぎたかったら性能のいいマスクをするしかない
普通の不織布マスクだと3割感染を防げる程度だが、N95マスクをすれば7割感染を防げる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 22:18:46.71 ID:8KU3AxSu.net
安マスクでもコロナ禍前からあるメーカーは品質落ちてると感じたことないけどなあ
マスク製造が盛んになった頃、コロナ禍前からある中華の日本法人のマスクメーカーよりも
同価格帯でコロナ禍でマスク商売に目を付けた日本企業の日本製の方が質悪かったので
コロナ禍後に出てきたメーカーは信用してない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 22:57:53.05 ID:D6kvutYF.net
安物マスクはヒモ取って両面テープでN95の上に貼るのが良いと思う
こうすると排気弁も隠れて大きい飛沫は安物マスクで受けて丁度良い
ノーマスクすら居る環境だと排気弁に文句言う人ももはやいないだろうけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 23:21:08.14 ID:Gd0/Seuc.net
>>804
基地外被害妄想

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 00:09:08.55 ID:xT4dTrtn.net
ノーマスクのアホをからかうのってホント楽しいw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 06:41:53.50 ID:I5sQ+YMA.net
ここではオモチャだもんなw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 07:21:43.87 ID:pgndIh0M.net
>>808
酸欠は妄想は酷いな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 07:22:12.31 ID:pgndIh0M.net
タイポしたけど酸欠でなければ分かるよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 07:24:18.47 ID:pgndIh0M.net
>>808
どこら辺のレスがからかってるつもりなのか
具体的にレス番書いてみ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 07:26:34.75 ID:pgndIh0M.net
>>809
余所ではお前らがオモチャというか珍獣だよな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 07:28:26.60 ID:pgndIh0M.net
>>806
女が化粧に凝るようにマスクに凝る珍獣

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 08:24:08.67 ID:I5sQ+YMA.net
すぐムキになるところがカワイイな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 03:47:35.55 ID:z9o06g+J.net
タイポとかじーさんかな?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 04:12:35.32 ID:3wDn5Rcl.net
マスクは顔パンツ
着けるのが当たり前
酸欠だから着けないとかありえない
インキンだからパンツ履かない言ってるのと同じ
キチガイの発想ですよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:06:41.17 ID:IAJxUZrY.net
>>817
>マスクは顔パンツ
>着けるのが当たり前
コロナ脳末期手遅れ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:18:16.83 ID:IAJxUZrY.net
>>816
何を勘違いしてるのか知らんが流行りも糞もない普通の言葉だぞボキャ貧糞ガキしかも酸欠

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 15:25:13.67 ID:K8XyrktY.net
咳き込んだりくしゃみしたりするのでなければ他人のマスクは気にしてなかったが
昨日ふと、不織布マスクが安くなってから布マスクしてる人ほとんどいないなと気づいた
手作りマスクとかやってた人たちはコロナ初期でも手に入った給食マスクが嫌だっただけで
本当は使い捨て、もしくはマスクしたくない派だったんだなと
洗うのもめんどくさいもんね、靴下とかパンツとかと一緒に洗いたくないだろうし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 16:17:46.73 ID:+IOxCwOp.net
ごめん言ってる意味が分からない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 16:56:36.47 ID:PfOEt3Ls.net
いや布マスクやめてねって風潮の頃に不織布に転向したんだと思うぞ
布マスクは通気性がよくて快適なのでアリバイマスクとしては悪くない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 17:31:36.13 ID:SxKgDbhc.net
>>804
>N95マスクをすれば7割感染を防げる

人ごみに突入せにゃならん時はそれでいいのか?
もっと強力なやつはないですか?
勝負が近づいているときは慎重に行きたいのでなるべく混雑は避けているけど、どうしても入らねばならん時もあるからね
それと反マスクの脳障害にはかまうな、馬鹿が反応して書き込むと大事な情報を見落としがちになる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:03:25.22 ID:me/uBZys.net
>>853
人ごみに突入するくらいなら普通のN95でいいんじゃない
もし発病中の感染者、あるいは5日間の療養が明けたばかりの人と対面会話しなければならないときは
N95+フィッティーノーズパッド+上にナノフィルターの布マスク+花粉症用の眼鏡かゴーグル
くらいは装着したいところだけど、事前にそういう状況になるかどうか分からないのがな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:33:56.72 ID:PfOEt3Ls.net
N95の上に何をかぶせても性能は上がらないだろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:48:20.88 ID:LtkzlbYn.net
>>822
おしゃれマスクを手作りしてた人たちは今はノーマスク派だと思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:53:31.91 ID:XuoldhHk.net
>>825
高価で繰り返し使うからデカいツバよけに不織布マスク重ねたりする

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:55:49.71 ID:PfOEt3Ls.net
>>827
それは知ってるがもうそんな時代じゃないと思う
N95が手に入らなくて困ってた時の話でしょ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 18:56:56.56 ID:Pq/UFGtz.net
N95を何日も使うくらいなら安価な9013を使い捨てる方がいいと思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 19:42:06.02 ID:me/uBZys.net
マスクは仕事に付けて出るので最低8時間は付けることになる
なので毎日交換してるが、1枚100円以上になると地味に家計にこたえるな
まあ、感染して治療費や薬代に使うよりはマシだけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 20:28:01.55 ID:vO+itfU0.net
>>829
9013も低価格帯のN95・DS2と比べて安いと言うわけでもないな

832 :823:2023/10/03(火) 20:29:57.66 ID:SxKgDbhc.net
N95あたりですね
センキュー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 21:46:30.43 ID:sjW1XuHE.net
>>830
酸欠算は草

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 13:09:21.90 ID:s2hfOCF2.net
今月から感染したら1枚100円で最低4ヶ月分が飛んでくからなぁ
ほんとたまらんな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 18:22:01.73 ID:XqAj84+q.net
感染とかいう虚構に付き合わなきゃいいだろアフォ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 21:46:35.83 ID:QECV+KAY.net
と、このようにコロナをなめきると後にコロナ感染して何日も苦しむ事になる。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 01:08:01.15 ID:wImgbGd4.net
ただ自分はマスクする派だし、場合によってはN95を付けるが、
今回の第9派を見てて思ったのは、あれだけ外してる人が多くて、街の道路も繁華街もすげー人。コンサートでも声出しOK、飲食店でもワイワイガヤガヤ。定点検査報告見て、それでいてこの程度か?という印象。もちろん検査全員してるわけじゃないし、単純な比較はできないが。
だから、総じてマスクしなくてもしても感染確率同じかもしれないと感じてる。
ただし、自分はするけどね。後遺症など不確定な面もまだまだあるし、絶対にかかりたくないから。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 05:24:12.64 ID:EAkUa+gg.net
>>837
屋外ならそれは当てはまるし、俺も結構外して歩いてる
普通の室内で、一人感染者が紛れ込むと全然話が違ってくる
この夏職場で同僚は15〜20分ほどマスクを外して皆とミーティングしてて感染した
本人曰く「ちょっと油断してた」と。最近やっとゲホゲホが治まってきた

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 05:24:26.61 ID:EAkUa+gg.net
>>837
屋外ならそれは当てはまるし、俺も結構外して歩いてる
普通の室内で、一人感染者が紛れ込むと全然話が違ってくる
この夏職場で同僚は15〜20分ほどマスクを外して皆とミーティングしてて感染した
本人曰く「ちょっと油断してた」と。最近やっとゲホゲホが治まってきた

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 05:24:51.32 ID:EAkUa+gg.net
>>837
屋外ならそれは当てはまるし、俺も結構外して歩いてる
普通の室内で、一人感染者が紛れ込むと全然話が違ってくる
この夏職場で同僚は15〜20分ほどマスクを外して皆とミーティングしてて感染した
本人曰く「ちょっと油断してた」と。最近やっとゲホゲホが治まってきた

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 05:56:46.36 ID:EAkUa+gg.net
エラー出て再送信したら連投になってしまった、スマン
5ちゃん、鯖おちでなかなか繋がらん・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 07:54:53.08 ID:tQ3iAqnS.net
ワクチンに予防効果が期待できない以上、密な環境ではマスクを着用し続けるしかないよな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 15:12:30.10 ID:hUAB63Pi.net
密な環境以外でもマスク着用が必要
例えば街を歩いていて、すれ違いざまに感染者がくしゃみをしてくる可能性だってあるよw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 18:46:13.86 ID:f76CHFWR.net
>>837
定点じゃなくて全国何か所かでやってる下水サーベイランスを参考にすべきだよ
今は医者に行かない人もいるし
エリスは症状出てから5日くらい経たないと陽性反応が出ない人がいるような株だし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 19:17:19.78 ID:tl/1KycC.net
>>836
科学的な根拠なく他人の不幸を夢見る宗教基地外
まさにアホであり酸欠

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 04:05:44.83 ID:bVwAMG5C.net
5類にして国の医療費削減はやむを得ないとしても
インフルと同じ5日の療養期間はどうにかしてほしい
結局感染者が増えて5類前よりも薬不足。医療保険使われまくって削減どころではなかろうに

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 06:51:09.03 ID:3o6yMLN1.net
ちんくる復活!
酸欠はアホ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 07:51:39.72 ID:mGlTeBJt.net
マスクをしてる人が増えてきた
7、8割はマスクをしてる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 09:58:33.55 ID:ZNGJ7NZT.net
インフルエンザも流行ってるからな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 16:02:54.89 ID:NzJ308w7.net
これからの時期保温と保湿になるのよマスク

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 05:08:57.06 ID:tTG1AJpS.net
>>837
以前と違い既感染が増えてるから直近で感染してて、長めに免疫残ってて回避する人出てくるからね
そうやって感染時期が分散したり急性期の重症化が減ってそれで済めばいいんだけどこのウイルスには結構な確率で後遺症がついて回るから厄介だよな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 07:33:19.80 ID:Oc0ZL4fQ.net
今年はコロナ禍で中止になっていた秋のイベントがほとんど復活して
仕事として人ごみの中に入っていかないといけない
まだN95は出さないけど、普段使いのKF94をKN95+ジョイントに変更して出勤

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 00:37:34.64 ID:YeUhkQQn.net
KN95はどこのメーカー?
I.B.R?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 11:17:24.99 ID:UxqysRY9.net
LEC

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 19:28:36.07 ID:KP3phVXm.net
N95安くならないかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 21:49:03.70 ID:bp2brmqS.net
物価が上がってる御時世だし無理でしょ
むしろ値上がりする可能性がある

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 06:15:55.68 ID:ubWB+Qap.net
すみません。でも5chもCIA黒幕説あるし
広義の意味ではDSでは無いでしょうか?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1695356553/883
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/14(土) 23:13:44.03ID:x8Lvl9ks
>882
そういう事じゃなくて、怖いなぁ…で共感して終わりで
対策しないのが1番不味いのでは?
そういう工作もあると思います。

さっき書こうとして消えたのがなんか怖いが・・・
「長文」を悪い事悪いイメージで書くのは運営工作員か、それに洗脳された人と思います。
5chとC○Aの関係の記事もあります。。。
これは記事でなくスレですが
5ch管理人ジム・ワトキンスの一味、Qanonの正体だとバレて ...
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604508149/ 見られなかったらキャッシュで見て https://archive.is/4oVdB でも5chこういうのあるのも変だけど

記事はこういうのもあり https://echo-news.net/japan/hidden-2ch-back-grounds-how-jim-and-hiroyuki-administrated-and-financed-big-site/2 巨大掲示板2ちゃんねるの運営者、ひろゆき氏とジム氏に陰のスポンサーか 2014年5月20日

あと今日の1レスだけ1IDみたいなのは、どこかのリプやレス コピペな気がするし今までのこのスレ過去レスも、シェディングはあるけど大袈裟に恐怖煽るため他からコピペしてるようなのもあると思う
またはそういう流れを作るため工作レス。それに合わせた同調的な人以外邪魔なので煽りレスする傾向があるのではないか?という仮説も考えてしまいました。
【ワク接種者】シェディング★7.6【異臭がする】

これ書くと煽られるんですが^_^;

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 06:18:51.40 ID:ubWB+Qap.net
なんかここも変に嫌味な人間不信への誘い(いざない)みたいなやり取りあり
こういうのが運営工作員なんじゃないかと思う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 06:21:48.15 ID:ubWB+Qap.net
昨日は「花粉症スプレー」の有効性を伝えられたのは良かったが
まだポチって無い
過去スレだけでなく、あのスレの少し前のログでも「花粉症」という語句はあったので出てたんだなあと思った
それだけをもう一度読んでみるか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 06:24:13.32 ID:ubWB+Qap.net
間違えた。ずっと誤爆してた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 00:21:46.29 ID:VNQL/Zt1.net
1ドル151円
マスクの値段上がるのかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 08:41:45.04 ID:DmmVTOa1.net
>>846
行楽地の賑わいを報じながらその一方でインフルエンザ流行による薬剤不足なんて言ってるテレビなんかを見てると、こいつらは何が起きても他人事なんだなぁと感じるね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 10:16:48.19 ID:cxXppKHO.net
"コロナは収束したのになぜ?"って白々しく問いかけるようなタイトルでニュース報道してる奴等なんか信用できねー

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 17:56:30.93 ID:2APEtVFb.net
それを真に受けて「コロナ禍は終わった」と本気で思っている奴は結構いる
ウイルスは何も変わってないし、インフルとダブルの感染者で薬不足になっているというのに

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 18:21:49.53 ID:LkK1t/Tb.net
薬不足はジェネリックメーカーの不正で業務停止などが相次いでるのもある

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 19:08:27.23 ID:Au9zaor/.net
治療費かかるのに五類になるのを歓迎したり、収束宣言は出てないのに収束したと思い込む人たち
変な宗教にはまって行く人たちと似たようなものを感じる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:22:28.30 ID:d5twiD1w.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDE2Uv/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 11:50:09.80 ID:FD+oITZj.net
>>867
既にやってるよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 02:48:41.19 ID:rMFl9Agf.net
安倍晋三を超えるバカの岸田文雄こそ超国難だわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 12:46:54.31 ID:fHZTY59/.net
昨日は活性炭マスクでも突き抜けて臭ってきた打ちたてのやつがいてやっぱり翌日にシェディング症状が出た
打ちたては防げない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 12:47:30.91 ID:iAUy3ygw.net
シェディングwww

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:15:23.59 ID:rcRSaaSW.net
>>867
これならできそう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 22:23:45.28 ID:WpMoBNh8.net
9013を普段使いしてたが、もう少し安いものはないかとKN95を試してみたけど、かなり質が落ちるね
息を吐いたり吸ったりする度にマスクの表面がペコペコ動いてマスクの形がしっかり保たれない
普通の立体不織布マスクレベルの強度しかない気がする
やっぱり値段相応だね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 01:20:25.00 ID:SfXSQ/0z.net
そりゃ物によるだろ
ダイソーやセリアで売ってるのでもペコペコしなかった記憶があるよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 09:26:52.97 ID:IuQIs+NQ.net
>>874
それは顔とマスクの間に隙間があって空気が駄々洩れだからペコペコしないんだよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 13:09:15.38 ID:vEC8qJCZ.net
必ずしもそうとは限らないがそういうケースは多い

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 20:26:58.39 ID:8eK8jktn.net
9013程度の張りはあるよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 21:26:09.69 ID:IuQIs+NQ.net
残念ながらKN95マスクは9013の代わりにはならなかった
普通の不織布マスクよりは大分性能はいいんだろうけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 06:01:48.18 ID:MJB6PXGg.net
2つ折り防塵マスクの中では9013は優秀な方だと思う
ただジョイント使ってもヘッドバンド式みたいに顔に跡が付くほどの密着は難しいけど
KN95には3Mのヘッドバンド式 9502+ とかもあって、一応買い置きはしてる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 06:09:46.45 ID:MJB6PXGg.net
ちなみに9502+は個人輸入で1枚単価\48の頃にまとめ買いした

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 19:14:44.23 ID:cYwNioD7.net
最初に使ったKN95がLECのやつで結構よかった
全部のKN95がその品質じゃないんだね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 23:58:45.43 ID:TOpJG9AR.net
KN95を普通に耳掛けしてるだけなら何も思わないんだろうが
9013みたいにフックで引っ張って顔とマスクの隙間を塞ぐと、9013との差がよくわかるようになる
呼吸のしやすさがかなり違う

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 23:25:16.06 ID:Dkuq8GHz.net
そもそも耳掛けじゃせいぜい漏れ率50%くらいだろうからなあ
KN95だろうがKF94だろうが

それ考えるとDS2じゃないにしてもフックは必須
フック前提の9013は耳が千切れそうになるから無理

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 03:24:38.48 ID:cy4bw95W.net
>>882
そりゃ、あんたがフックを別で購入して使用してこなかっただけだろ
しかし、最近の書き込み見るとこのスレのレベルも下がったよな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 06:50:29.36 ID:FPPRErHQ.net
KF94から3MのN95までリスクに応じて使い分けていたけど・・・
最近思い始めたのが、ほとんどは鼻出しマスクやマスク外した時の飛沫感染で、
布マスクでもちゃんと付けっぱなしにしていれば、ほぼ感染を防げるのではないか?
換気の悪い部屋の中で感染者と長時間過ごす、とか悪条件が重ならない限り空気感染は起きてないのではないか?
周囲の感染状況から、何となくそう思い始めた。かと言ってまだ不織布マスク以下にする気はないけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:22:39.29 ID:ux6jYbUw.net
>>885
思ってるだけw
全てが無意味だっていい加減気づけよマスク脳

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:23:47.58 ID:ux6jYbUw.net
フックとかいう噴飯ネタ
埋もれさせるのは惜しい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:24:15.69 ID:ux6jYbUw.net
ほんとお前らがいれば芸人なんか要らないなw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:24:58.18 ID:ux6jYbUw.net
888が取りたかったので何でもいいから書いただけだ
気にしなくていいぞ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 11:10:07.92 ID:aMFJC2lw.net
反マスクがいくら喚いたところで俺達はマスクを着け続けるだけだからw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 11:14:14.87 ID:6BdKrePn.net
>>885
今は感染済みの人達が免疫を持っていて流行が収まってきているんだろうね
コロナは数ヶ月しか免疫がもたないからじわじわと次の流行が迫ってきているというところかな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:48:03.88 ID:Lgxy9mUZ.net
何度も罹ってると思う抗体が無くなっても免疫記憶とやらで感染に気づかないだけ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:45:54.96 ID:FPPRErHQ.net
自分の周辺では最近、夏に罹った連中があちこちでまた痰の絡んだ咳を連発、止まらなくなってる
季節の変わり目で後遺症が悪化しているのか、あるいは潜んだウイルスによる再発症か?
何ともやっかいな病気だな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 21:38:43.86 ID:I5o+iGNr.net
コロナは免疫狂わせるから明らかなコロナ後遺症だけでなく今の感染症の流行に影響してるのかもな
N抗体保持率高い子供に感染症特に多いし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 07:35:30.87 ID:T723ZeG3.net
>>893
ウイルスを撒き散らしている可能性があるからN95マスクをした方がいいな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 20:46:22.51 ID:LK+n70ij.net
やっぱりコロナに感染すると他の感染症にも罹りやすくなるという研究結果あるんだな
https://twitter.com/sekkai/status/1727972611026739261
(deleted an unsolicited ad)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:09:42.53 ID:2p0t4fOe.net
空飛ぶエイズですから

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:22:31.01 ID:g37x2jC7.net
9013が総合評価的にいいと思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 12:25:32.41 ID:CSqCeBZz.net
>>896
出したい結果ありきの提灯研究糞アホ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 13:15:42.45 ID:FZDOj8n7.net
>>899
目標に向かって頑張るって悪いことじゃないと思う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 14:44:10.19 ID:CSqCeBZz.net
イイハナシダナー

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/08(金) 10:53:16.90 ID:oF4/nev/.net
5層のブルーシールドマスクの評判はどうなの? Mサイズのを買おうかと考えているうちに、いつのまにか品切れになっていた。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 10:27:14.71 ID:hkKRHSll.net
>>902
会社でも使ってる人いるし
自分も五層と四層のは常備しているよ
個包装だしいいよね
普段はプリーツの買ってしまった医療用使ってるけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 06:01:20.10 ID:it39NAk8.net
9013って耳ひもおもいっきり引っぱってフックにかけるけど、切れたりしなくてすごいよね。
あれだけ引っぱっても切れないんだから、作りは優秀だよね。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:28:25.44 ID:EBYD5+1c.net
n95系のマスクの価格を安い方ではと思ってしまう私って・・・と上の書きこを見て思った。確かにまた値上がりしてしまうかもしれないけど、何か今が買いだめの時なのか?今は大量k無がない人たちが多いから、それはやめて欲しい。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:21:43.20 ID:mcB2f8aU.net
>>904
Amazonとか普通の安いマスクでも切れないよ
激安のオーバーヘッドタイプはキレたりするらしいが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 06:52:24.30 ID:UgkPJ/Sa.net
>>903
子供用にブルーシールドマスクの5層Mサイズがちょうど良かったんだが、4層Mサイズを買うしかないようだ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:00:10.39 ID:su3y1Kea.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:35:54.37 ID:tbCxZylj.net
今の寒い時期だとマスクの中に結露が発生して、マスクの中のメルトブローンまで濡れてしまうのですが
皆さんはどんな対策をしてますか?
ちなみに私は普段ダイヤモンド型マスクを装着してます。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:07:20.74 ID:Jh8oArvp.net
湿気で気持ち悪くなったら新しいのに交換するだろ
自分はナノフィルターのマスク使っているので、濡れることでの性能劣化は気にしてないけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:08:21.83 ID:+Oh4W2l8.net
>>909
インナーに布を仕込んでるので吸ってくれる
それが無いと外気が冷たい場合明らかに液体が溜まる
あとはたまに吐き出し時に少し隙間を空けて溜まった空気を吐き出している

それにしても、フィット感が高くないと結露はしないと思ってるんだけど
普通のダイヤモンド型でそこまでいくなら良いマスク
よろしければ何を使っているのか教えてくれないだろうか?
ちなみに私はゼクシード6240

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:20:15.69 ID:IRH28hjI.net
https://i.imgur.com/01YY7Bw.jpg

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:17:31.05 ID:0OPyHFjI.net
こんなゴ◯同然の隙間ガバガバプリーツ使ってるのとか未だにいるの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 23:10:12.06 ID:P2DjCLoe.net
隙間ガバガバプリーツならアメリカCDCが提唱したノットアンドタックを実行すればいいんだよ。
工夫次第でなんとでもなる。
https://m.youtube.com/watch?v=GzTAZDsNBe0

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 13:23:42.64 ID:RtJ5sVxR.net
 
ゲイツ「嘘でもウイルス煽りをしろ また中国発症の設定で」

電通「ゲイツ様の命令だ 嘘でも中国ウイルス煽りをしろ」 

DAPPI「了解しました」 

ネット工作員「中国ウイルスガー 怖い怖い!」 

また騙されてゲイツ毒チン打つ馬鹿おるん?www

モット モート モルモットー♪ m9(^Д^)プギャー  

https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6562cd2bdf0f3.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6561ff6c35b60.jpg

総レス数 915
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200