2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワークスアプリケーションズ8

1 :非決定性名無しさん:2017/01/17(火) 20:54:29.65 .net
ワークスアプリケーションズ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1065364617/

ワークスアプリケーションズ2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1206851983/

ワークスアプリケーションズ3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1233496293/

ワークスアプリケーションズ【役員報酬3人7.59億】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284396104/

ワークスアプリケーションズ【役員報酬3人7.59億】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1313925425/

ワークスアプリケーションズ【役員報酬3人7.59億】3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1319132044/

ワークスアプリケーションズ7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1378325985/l50

286 :非決定性名無しさん:2017/04/13(木) 22:12:27.67 .net
>>283
上の方で何故か比較されているNRIは社員数はワークスアプリと大差無いが保守費だけでワークスアプリの総売上の数倍稼いでるぞ

287 :非決定性名無しさん:2017/04/13(木) 22:17:16.60 .net
未だにORACLE、SAPって 笑
明らかにワークスの内勤だな。おまえ。
そんなこと言ってんのアベだけだぞ。
もはや、SFSF、WORKDAY、たまにISID。ヒューが出てきて「で、実物見せてみろよ?」って一蹴されてんのが現実だろが。

288 :非決定性名無しさん:2017/04/13(木) 23:06:35.95 .net
>>278
Tor使え定期

289 :非決定性名無しさん:2017/04/13(木) 23:16:58.52 .net
>全ユーザーに向けて機能強化した最新バージョンを毎月リリースしてるじゃん
>個別機能強化をしない代わりに運用保守にかかるお金を保守料としてガッツリ受け取ってる

こういうやり方なら尚更投資の仕方が下手だよね
人に回さず唯一の製品改修、次期製品につぎ込むとかアホそのもの
でも、てめーは億単位得られてるから結局働く者はどうでもいいの丸出しってことだ

せめて社内環境や制度がマシならトレードオフでいいのに
いかにもな日本の嫌な部分が蔓延する環境そのもの

牧野の神通力( )に惑わされる日本の高学歴哀れ笑

290 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 01:05:04.85 .net
ここで頑張ってワークス批判してる人ってどういう生い立ちの人たちなんだろう。

普通は嫌ならスルーだと思うんだけど、貴重な人生の時間を使ってまで全力を注いでネガキャンするに至るまでの背景が気になる。
やはり退職者なんだろうか。

291 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 06:00:33.39 .net
>>283
ソースは?
まさか脳内ソースじゃないよね?

292 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 06:51:24.29 .net
こんな我関せずのような態度とりながら、
深夜に必死で擁護する人ってなんだろう。

普通は書かれてることが図星なら触らずなんだけど、
貴重な人生の時間を使ってまで全力を注いでポジキャンするに至るまでの背景が気になる。
やはり牧野盲信なんだろうか。

293 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 07:01:59.29 .net
本当のことを書いたらネガキャンと感じる
つまり、本当のこと≒ネガティブなことばかりということか
さすが信用情報50点割れ、大赤字垂れ流し企業だけあって危ないんだね

294 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 07:45:32.46 .net
無垢な新卒入れたところで、残るのは三年で3割残るかどうか
中途入れてもこれも三年で大半は去る
勤続年数が物語っているし、取っ替え引っ替えできるのは
バグ取り要員が関われる関の山

295 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 08:25:58.88 .net
バグ取りだけのために無駄な社員を抱え込むから大赤字

296 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 08:30:30.07 .net
>>295
わざわざ社員が手を動かしてるの?
だとしたら図体はでかいけど中身は下請けさんレベルの会社ってことですね

297 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 11:54:19.01 .net
>>293
何がきっかけでそこまでワークス嫌いになったの?
擁護してるのは社員かもしれないけど、頑張ってネガキャンしてる人の動機が知りたい。

298 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 11:55:57.97 .net
好きとか嫌いとか言い出す人って頭がおかしいとしか思えんのだが

299 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 13:08:02.56 .net
客観的なデータを提示するとネガキャンになってしまうとは切ない話ですなあ

300 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 14:30:40.56 .net
ソースないとネガキャンよな

301 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 15:16:08.59 .net
ここに書いてるネガキャン( )を覆せない材料が揃ってるからな笑
社会人経験してたら収集できるのに、ソースだせとか

302 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 15:16:45.73 .net
ソースのないネガティブな情報ってどれ?

303 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 15:20:40.78 .net
信用情報が「要注意」の48
2016年6月決算で24億円の赤字

この2つは信用調査会社のレポートに記載されている内容だからソースあり

平均勤続年数が3年未満なのもちょっとググれば複数のネタ元が見つかるからソースあり

304 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 15:22:13.65 .net
全てじゃない?ここでごく一部擁護してる輩に言わせれば
内情の負の面書いてもネガキャンなんだろ、救えないわ
牧野と同じおつむだよね、それじゃあ
勝手に自社はすげーことやってる、環境も他とは違うとか思っているだけで、
実態はITブラックそのもの
残業はよくない、早く帰ることを推奨させておきながら、
あれこれと仕事振り、早く帰ろものなら村八分とか

305 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 15:26:20.71 .net
ソースソース言ってる人って、頭大丈夫?
ちな、おいらも信用調査会社のレポート見たけど、ありゃ倒産するね

306 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 15:26:39.32 .net
大企業の1/3が利用していると宣伝しているけど、あれってソースがあるんだっけ?

307 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 16:08:27.76 .net
とりあえず、電子公告載せときますね。
http://ir.worksap.co.jp/irinfo/koukoku.html

308 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 16:14:45.39 .net
てか、これはガチでやばくね?
上場とか、かなり無理めじゃね?

309 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 16:26:28.92 .net
信用調査会社のレポートは何が書いてあるか知らんが、、、
ワークスが開示している、IRから
【売上】
34,676,460千円

【当期純損失】
2,426,708千円

webページの会社概要から
【社員数】
5,631 名

と言うわけで、一人頭の売上が600万チョイしかないというのも、今期は24億の損失が出てるのも正しいわな
何やったらこんなに損失出すんだ??

おまけに株も発行してたりして、、、来期のために怪しげな錬金術してるんじゃないか?

310 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 16:32:44.16 .net
上場したらこんな放漫経営は許されないだろうね

311 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 16:33:57.16 .net
>>309
その程度の情報にすら辿り着けないやつが独りで「ソース!ソース!」と騒いでたんだろうね
実に哀れだ

312 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 23:19:58.59 .net
100万儲けるのに売上200万で済む会社と売上1000万必要な会社を単純比較してどうすんだ
数値は単なる例でワークスに限った話ではないが

313 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 23:24:13.65 .net
何言ってんだこいつw
そういう問題じゃない数字だろアホが

314 :非決定性名無しさん:2017/04/14(金) 23:31:46.96 .net
>>312
つ 当期純損失 24億円

315 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 00:14:26.35 .net
純利益(損失)は給与だの経費だの引いた後の金額だろ
それらを引く前の、いわゆる「粗利」で比べろや

316 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 00:15:03.09 .net
こんなのが作ってるERPでございます

317 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 00:38:16.79 .net
俺には >>312 がなぜ「単純比較してどうすんだ」と言い出したかが分からん。
というか、どこへのレスかも曖昧に見えてしまう。
可能ならそこら辺を説明してくれ。

318 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 07:19:49.42 .net
社員数が多いから稼がなきゃならんってことを言ってるのかね

319 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 10:01:49.28 .net
そんな屁理屈言ってまで擁護しなくても良いのにね。この会社が赤字垂れ流してるのなんて昔からなんだから。

320 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 10:53:09.25 .net
まあ、わざわざ自分の時間を割いてここに客観的真実を書き込みに来る理由はちょっと知りたいよなw

321 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 12:18:58.18 .net
この損失はアレか。

完成してないけど契約が取れたところについては、全額計上できなくて、
「開発の全行程のうち、進んだところまでの比率」しか計上できない。ってやつか。
で、そもそも開発工程が確立していないから過小に評価せざるを得なかったと言うやつだな。

つ『成果の確実性が認められる契約については工事進行基準(ソフトウエア開発の進捗率の見積りは原価比例法)を(略)適用しております。』

来季には残りも計上できるとは言え、自転車操業すぎるだろ。
第一、今までどうやって損益計算してだって話だわ。
言い訳になってない。

322 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 13:53:35.70 .net
業績は悪いし将来性も低いことは証明済みだけど、それでも身分卑しき高卒社長が率いていることを考えれば上出来と言えないこともない

擁護するにしてもこれが精一杯だw

323 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 14:24:04.67 .net
確実に言えることは働きやすいとか働きがいがある会社ではないということ
故に平均勤続年数がやたらと短い

324 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 14:27:53.55 .net
その開発途中っていうのは当然HUEだよね
ここって個別カスタマイズしないんでしょ

325 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 14:29:05.05 .net
するよ

326 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 17:15:08.30 .net
しないって言ってるのに、カスタマイズ前提で仕事を取ってくるクソ営業がいるんだよ。たまに。
それで期待値コントロールは導入現場でやれ、とか言いやがるんだぜ。
あまつさえ、阿部COOが、それで何の問題がある? みたいな話をしたりする。
だいぶ前の話だが。

327 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 19:43:42.82 .net
損失24億でどーたら言う話じゃないと思うんだよね

もちろんずっと続くと問題だけどね

328 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 20:07:47.25 .net
HUEってのは何年も前に発表していたけどいつ使い物になるの?

329 :非決定性名無しさん:2017/04/15(土) 21:49:37.13 .net
「使い物になる」とは?

330 :非決定性名無しさん:2017/04/16(日) 00:06:41.01 .net
繰延税金の内容見るに欠損金がかなりのウェイト占めてるけど
多額の評価性引当で帳消しにしてるししばらく利益出る見込み無しって感じ?
株の割当先も怪しいし何かキナ臭いことになってきたなぁ

331 :非決定性名無しさん:2017/04/16(日) 08:56:36.68 .net
>>330
インドにhueの開発を委託してたと思うから、その委託先じゃない?
> 株の配当先

332 :非決定性名無しさん:2017/04/16(日) 10:52:10.45 .net
3月のインターン行ったけど給料っていつ振り込まれるの…

333 :非決定性名無しさん:2017/04/16(日) 11:11:52.37 .net
>>332
契約書に書いてない?
自分で判断できないと食い物にされるよ

334 :非決定性名無しさん:2017/04/16(日) 11:12:25.25 .net
3月なら4月末じゃね
日曜だから前後するかもだけど

335 :非決定性名無しさん:2017/04/16(日) 11:51:45.23 .net
>>327
目先の損失の問題よりもこの先どうやって食っていくか見通しが立っていないのが問題

336 :非決定性名無しさん:2017/04/16(日) 21:48:25.12 .net
うむ ここ書き込んでいるやつらはgoogleぐらいの社員? ワックス以外にもほとんどの日本大手IT企業は残業祭りだよ。

337 :非決定性名無しさん:2017/04/16(日) 22:19:50.03 .net
ふぁー、それで逃げるんですか笑
残業の意味合いが違うよね、こことは

338 :非決定性名無しさん:2017/04/16(日) 22:57:02.15 .net
中の人たちが擁護してて外野が叩いてるのって他社スレでもそんなもん?
なんでそんなことになるのか不思議なんだが・・・。

339 :非決定性名無しさん:2017/04/16(日) 23:29:45.42 .net
2chなんてそんなもん

340 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 00:37:50.90 .net
でも、月200時間で1000万っていいんじゃね?

341 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 08:21:55.72 .net
そもそもそんな金払ってないけどなw

342 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 08:27:57.03 .net
もう少し社員教育に力を入れたほうがいいよ

343 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 09:02:32.28 .net
>>342
社員が賢くなったら困ることもある

344 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 09:16:27.84 .net
M氏がうちでしか働けない社員が理想だといっていた。
経営者としては理想。人としてはどうか?

経営は、きれいごとと現実的な行動が必要だとはわかるが
なにがクリティカルワーカーのための職場なのか?
なにが成長を促進するフィールドなのか?
一番成長できる場所?
ここの平均離職年数程度の年月で、成長できない職場の方が少ないでしょ?

論理的思考力、あらゆる世代において、低いぜ。

345 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 09:36:52.73 .net
他社の悪い事例を鑑みると社員教育は社畜調教になりがち。
さらに他社の社員との交流を防ぐ (長時間労働+業務時間内のイベント参加禁止) ことで視野狭窄を起こさせ社畜化を容易にする。
典型的なブラック企業はこの2点をきっちりおさえている印象あり。

346 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 10:24:56.27 .net
ここって、自律と言う名の放置だからな
高学歴連中入れてる割にコテコテの日本会社、しかも悪い意味での

347 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 14:16:51.50 .net
採用活動にやたらと金をかけているけど、離職率を下げる努力をしないのはなんでなん?

348 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 15:00:54.56 .net
なんのかんので、合理的な行動をとっていると考えると
採用コスト<離職率減らすコスト なんだろ。

何も知らない新卒を説得するほうが、
いろいろと内部事情や社会と自社の比較をして
位置づけを知った社員を説得するよりも
コストが低いと判断してるんじゃないか?

替えのきかないコアな人材は確保していると考えていて、
あとは、人数の確保が目標なのかもしれない。

349 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 15:32:48.69 .net
単に採るだけなら、新卒騙したほうが手取り早いから
入社させるだけが目的ならそれでいいんだよ

しかし、彼らが少なくとも一定基準にまで曲がりなりにも育てなきゃ戦力にならんし、
そこに充てる時間費用を考えたときに、1年経って辞められたらたまったもんじゃない

だから、アホみたいな人数採って篩にかけて残った奴らだけを荷馬車の如く使い倒す

そこで、少し前のレスでもあった要職に関与できるかどうかだな
モチベに直結するし、給与度外視で関われるからっていうのもいるのに、
ルーティンばかりだけで腐って結辞めるのループだけど笑

350 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 16:43:30.93 .net
激務薄給のうえ、基地外の相手までさせられる夢の国()

351 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 16:56:27.33 .net
>>349
その通り
採用活動の+人材育成のコストは馬鹿にならないから採用数を増やすより離職者を減らすのがお約束
社長が高卒だとそんな当たり前のことも理解できないのかもね

352 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 17:54:36.52 .net
学なし創業者が中途半端に成功した人あるあるだよな。
本当は一緒に設立したヤツがその辺含めてフォローしての補完関係なのにどちらもアホ
小金持ちになったから現場どうでもよく、毎月手元に入ってくればどうでも良しって感覚なんだろ

353 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 20:12:08.76 .net
だって高卒だもん

354 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 20:31:41.53 .net
この規模の会社創業しても中途半端な成功か。
学ある人はすごいな(笑)
どんな成功してるのか教えて

355 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 21:00:50.42 .net
この会社のなぜなぜって如何にして製品をできるだけ多く売りつけるかに帰結するよね
まあどの会社でも同じなんだろうけど。

356 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 21:13:07.09 .net
そんなもん、障害対応後にしか使わんよ

357 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 21:37:58.12 .net
図体だけでかくし、それが首絞めて財務悪くしてるのに
何が成功だよ笑 中途半端の何者でもないわ

358 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 21:47:17.34 .net
で、君は学を使って何を成功させたの?

359 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 22:13:41.29 .net
牧野降臨か

360 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 22:15:31.52 .net
牧野シンパか、洗脳されたまま外でて愕然とすれよ笑

361 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 22:17:24.71 .net
学があるからこんな会社始めから選択肢すらないんだわ

362 :非決定性名無しさん:2017/04/17(月) 22:24:20.20 .net
人生かな

363 :非決定性名無しさん:2017/04/18(火) 00:27:57.44 .net
わかりやすいマニュアルがないなら俺が作ってやるぜくらいの意識がここでは大事なんだろうね

364 :非決定性名無しさん:2017/04/18(火) 06:59:30.39 .net
問題はそんな気概を持って働いても賃上げしないこと
故に行き先のある人から順番に辞めてカスばかり残ってしまう

365 :非決定性名無しさん:2017/04/18(火) 12:16:06.17 .net
-----ここまで年収700万未満のマダオでした------

366 :非決定性名無しさん:2017/04/18(火) 13:35:20.69 .net
目先の年収だけでなく生涯所得のことを考えないとね

367 :非決定性名無しさん:2017/04/18(火) 18:29:24.87 .net
リスクスコアがすごいことに!

368 :非決定性名無しさん:2017/04/18(火) 19:46:31.03 .net
リスクスコアって何?

369 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 01:24:11.34 .net
社内wikiをせっせと弄ってマニュアル作ってる奴とかどう考えても遅れてる
どうしても個人作業になるし腰を据えて何日もかけて取り組まなきゃマトモな物はできないじゃん
ナレッジの溜まり場を今から作るならHUEなりESSなり使ったほうが明らかに爆速だろ

370 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 06:58:35.24 .net
他社はそうしてるのにね

371 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 08:31:30.46 .net
WORKDAYなんかは既にESS浸透させてて
スピード感が全然違うからな

372 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 11:20:49.38 .net
言うほど悪い会社じゃないと思うけどね
ベンチャーの中では頭一つ突き抜けた存在だけど、中身はベンチャーのまま
ただそれだけのことだよ

373 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 11:33:19.92 .net
いつまでベンチャー気取ってるんだよ笑
気概はそれでいいけど、体制、管理含めてそれは逃げの体が良い言葉だよね
牧野が好んで使ってるけど

374 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 12:22:16.90 .net
まともな管理体制が整うまではベンチャーのままだよ
さしてベンチャーというのは間違っても褒め言葉ではない
その辺りをきちんと理解できていれば今頃は管理職も育ってより強い会社になっていただろうに、社長が高卒だからどうも重しになっている感があるね

375 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 13:16:18.71 .net
創業メンバーが権限譲渡を拒んでいつまでも自分たちだけで物事を決めているのが問題だわな

376 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 16:03:27.72 .net
ランチミーティング笑

377 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 20:56:23.94 .net
このスレのアンチコメって突き詰めると
「牧野のオヤジが気に食わん」の一言で片付きそう

378 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 22:15:51.95 .net
会社の実情を書き込むとアンチ認定されるということは、それ即ち会社かかなりヤバイことになっているということに繋がるが理解できてる?

379 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 22:19:01.70 .net
倒産直前のてるみくらぶより信用力の下げ幅が大きく、しかも評点が低いことの意味を考えてごらん
経営者はともかく、一従業員の立場なら今のうちに次の勤め先を探しておかないと大変なことになるよ

380 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 23:11:01.92 .net
牧野が気にくわないというより、こいつの無能が招いていることが不満として書かれていたり、
評価なりされているんだが
牧野に嫉妬で片付けようとする浅はかさが酷いな
こんなのが社員とか

381 :非決定性名無しさん:2017/04/19(水) 23:51:48.98 .net
てるみくらぶってどんな推移だったの?

382 :非決定性名無しさん:2017/04/20(木) 02:05:37.60 .net
色んな方面に迷惑かけたくないという一心で最後まで踏ん張った、その結果ああなるのは誰の目にも明らかだった

383 :非決定性名無しさん:2017/04/20(木) 07:13:07.68 .net
>>381
最期のドタバタ劇は広く報道されているけど、実は去年の早い時期から信用調査会社の評点が下げられ、リスクスコアは劇下げしていた
つまり、ちょっと調べれば倒産リスクが高いことは分かっていたんだけど、一般市民はそこまでしないのでまんまと騙されて旅行代金を騙し取られたことになる
ワークスアプリはそのてるみくらぶより評点の下落幅が大きいので貸し倒れリスクは高いと認定されているけど、リスクスコアは低くないので今すぐ倒産する可能性は低いと見られているようだね

384 :非決定性名無しさん:2017/04/20(木) 08:32:28.32 .net
君の会社は五年後あるか? 最も優秀な人材が興奮する組織とは







385 :非決定性名無しさん:2017/04/20(木) 09:17:50.82 .net
倒産って手元資金が無くなって債務払いができない時に起こる現象だけど、
ワークスに代金の支払い待ってくれとか、今月の給与払いは来月に延期しますとか言われた人っているの?

386 :非決定性名無しさん:2017/04/20(木) 09:45:37.63 .net
どでかい賃上げするとは言ったけど延期します
までだな

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200