2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワークスアプリケーションズ8

1 :非決定性名無しさん:2017/01/17(火) 20:54:29.65 .net
ワークスアプリケーションズ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1065364617/

ワークスアプリケーションズ2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1206851983/

ワークスアプリケーションズ3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1233496293/

ワークスアプリケーションズ【役員報酬3人7.59億】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1284396104/

ワークスアプリケーションズ【役員報酬3人7.59億】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1313925425/

ワークスアプリケーションズ【役員報酬3人7.59億】3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1319132044/

ワークスアプリケーションズ7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1378325985/l50

824 :非決定性名無しさん:2017/06/19(月) 12:22:20.86 .net
調べたらITSよりも保険料が若干安いのね。保養施設とか無いから、独り身に特化してるのかな

825 :非決定性名無しさん:2017/06/19(月) 13:42:06.80 .net
>>823
敢えて抜けて独自健保にしたんだよ
関東IT健保は福利厚生の部分もカバーしているから、その部分を削って支出を減らしたいのではないかと

826 :非決定性名無しさん:2017/06/19(月) 13:43:39.12 .net
大手だと更に保険料が安くて各種給付金が充実しているんだよな
まあ採用基準が違う会社と比較するのは虚しくなるだけだけど・・・orz

827 :非決定性名無しさん:2017/06/19(月) 22:51:28.71 .net
退職金

828 :非決定性名無しさん:2017/06/19(月) 22:53:10.20 .net
11月に辞めたとして、ボーナスは日割りでもらえる?

829 :非決定性名無しさん:2017/06/20(火) 00:11:47.58 .net
退職金の前借り

830 :非決定性名無しさん:2017/06/20(火) 14:41:31.71 .net
働きがいのある会社ランキングは社内のワークス大好きさんにしかアンケート取らないから上位にくるのは当たり前
しかもこの調査自体にABEがコンサルしてたんだから、ワークスにとって好都合にできてる
もう辞めればいいのに気持ち悪い
転職評価サイトは昔Mが全社総会で「他社に負けたくないから良いこと書け!」って言った
やばいわー

831 :非決定性名無しさん:2017/06/20(火) 16:28:51.42 .net
ほんと気持ち悪い

832 :非決定性名無しさん:2017/06/20(火) 16:49:52.83 .net
>>830
アンケートの回答者を会社が指名できる時点で意味ないよなw

833 :非決定性名無しさん:2017/06/21(水) 07:12:08.92 .net
嫁は、高卒で就職して仕事で知り合ったので、最初の女性。しばらくして同棲して、そのまま結婚した。
嫁は4コ上でそれなりに経験しているだろう。処女ではないし、夜は嫁がリードすることが多いから。
実は俺は、結婚前に二人ほど浮気したことがある。あらためて嫁を見直したよ。嫁の股間は、前も後ろも無味無臭。下着も汚れ無くてなくて、ちゃんと手入れしている。クンニもアナルも愛撫が苦にならない。
しかし、浮気した相手は、手入れしてなかったんだろうな。ツーンとしてウッとなって、吐き気がした。こんな臭う股間を人に愛撫させる気かぁ?下着のオリモノが干からびて白くなってるし。
そんな経験もあり、結婚してからは、嫁一筋。子供を二人産んでも、きれいな股間だ。

834 :非決定性名無しさん:2017/06/21(水) 20:36:37.62 .net
やたらと未婚率が高い件

835 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 06:50:11.31 .net
ここって転職サイトとか見て比べたら給与面はよく見えてたんだけどそうでもないのか…

836 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 06:58:44.30 .net
ここの給料が良く見えるほど安くこき使われているなら転職するのもありかと
ただ入社した後に一方的な賃金引き下げを宣告されたりするのが当たり前なので取り敢えず福利厚生はほとんど無しで500貰えりゃいいやって人以外にはオススメできない
ちなみに職歴としては弱いので転職するときに苦労することもお忘れなく

837 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 07:47:37.72 .net
30で700超えるんやろ?充分やわ

838 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 08:20:59.83 .net
超えないよw

839 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 08:31:21.78 .net
土日はある程度休めて有給とりやすいって本当ですか?

840 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 08:58:49.30 .net
嘘です

841 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 09:16:53.48 .net
>>837
社員一人あたりの売上(利益ではない)が700万そこそこしかない会社に変な期待はしない方がいい

842 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 09:40:19.11 .net
>>839
周りの目を気にせず昇進もしなくていいなら可能

843 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 20:29:53.47 .net
昇進とか気にする人は頭が悪すぎだろ
どんなに頑張って昇進しても会社に金が無いから昇給は小さく責任だけ押し付けられる
そしてどんなに昇進しても経営には関与できず、それ以前に会社の存続が危ぶまれている
それを理解できない人は無駄な努力をするし、理解できている人は給料に見合った仕事だけして転職先を探す
つまりはそういうこと

844 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 20:31:32.17 .net
4月採用組で1人目のSTM突破者が出たけど、これって例年と比べて早い方?

845 :非決定性名無しさん:2017/06/23(金) 22:17:40.11 .net
>>844
去年の1人目は6月初旬ぐらいだったような

846 :非決定性名無しさん:2017/06/24(土) 00:22:51.92 .net
課題が毎年違うから何とも言えない

847 :非決定性名無しさん:2017/06/24(土) 13:37:06.84 .net
どっちにしても使えんわけで

848 :非決定性名無しさん:2017/06/24(土) 19:26:34.99 .net
今年はA評価の基準引き上げ&BC評価の早期突破をさせない方針に変えたっぽい
課題自体は想定しやすいテーマだったけど

849 :非決定性名無しさん:2017/06/24(土) 21:10:45.04 .net
我々の評価はどうなるの

850 :非決定性名無しさん:2017/06/25(日) 07:15:04.97 .net
評価基準を上げることで減給しやすくする方針

851 :非決定性名無しさん:2017/06/25(日) 15:04:11.54 .net
ここ、ヒューとかいうのよりアリエルが好調らしいじゃん

まぁ人減らせば財務改善できるわけだし、牧野氏の壮大なブーメランが見られる日も近いのかな

852 :非決定性名無しさん:2017/06/25(日) 20:00:07.53 .net
吸収されたアリエルの社員はほとんど辞めたらしいね
いい会社だと思っているのは疑うのを知らない学生と洗脳済みの社員ばかりだよ

853 :非決定性名無しさん:2017/06/26(月) 09:59:46.26 .net
>>851
人を減らすためには金とノウハウが必要なんだよ

854 :非決定性名無しさん:2017/06/26(月) 16:48:14.10 .net
管理能力が高い社員がほぼ存在しないから今のまま人減らしなんかしたら即破綻しますよ
まずは社外から管理能力を持つ30代くらいの社員を積極的に採用して、現社員をその下に付けて篩にかけるのが先決かと

855 :非決定性名無しさん:2017/06/26(月) 20:13:26.25 .net
ベンチャーとしての良さ(裁量権等)も無く、大企業としての良さ(安定性、福利厚生等)も無く、なんの魅力があるのやら

856 :非決定性名無しさん:2017/06/26(月) 20:29:18.93 .net
なんの魅力もないから優秀な人は入社しないし、つい入社してしまった優秀でない人も転職先を見つけられる人はすぐ辞めてしまう
残るは元から優秀でない上に転職先のないカスばかりだけれど、そんなカス共を正社員採用し続けることに意義があるのかもしれない
ぶっちゃけ、この会社がなくなって困るのは社員だけだからね

857 :非決定性名無しさん:2017/06/28(水) 16:20:59.35 .net
人間味のない「人間」が多い
そういう非人間的な「人間」とのコミュニケーションに疲弊して、まともな人間は辞めていく
プログラミングスキルだけを切り取って、総合的な優秀さと履き違えているのがイタい

858 :非決定性名無しさん:2017/06/28(水) 16:25:00.58 .net
下流SEなんてそんなもん

859 :非決定性名無しさん:2017/06/28(水) 19:08:02.92 .net
>>857
君はどれ程のものなの?

860 :非決定性名無しさん:2017/06/29(木) 06:35:42.03 .net
これで灘高卒や最低関関同立あたりを中退してるなら
多少格好は立つけど、全く明かせないんだからお察しだな笑
進学校とかなんとでも言える

861 :非決定性名無しさん:2017/06/29(木) 07:00:58.03 .net
コピペ乙

862 :非決定性名無しさん:2017/06/29(木) 07:17:15.95 .net
自身に対する学歴書き込みには敏感やねー笑
そこまで劣等感が激しいのか、そうかそうか

863 :非決定性名無しさん:2017/06/29(木) 08:19:06.89 .net
むしろ学歴職歴なんて入った後で気にする機会無いな
学歴でご飯食べたいならPh.Dにでもなって大学で働けば?

864 :非決定性名無しさん:2017/06/29(木) 09:11:53.04 .net
学歴は就活で役に立つだけ
でもどんな大学を出てもこんな会社に入ると職歴にバツが付くので再起不能になる

865 :非決定性名無しさん:2017/06/29(木) 13:28:18.98 .net
アークヒルズの裏のマンションに住んでるのか

866 :非決定性名無しさん:2017/06/29(木) 17:18:19.98 .net
こんなIT業界ですらも言うほど認知度、力関係弱いのに
学歴を気にするしないなんてよく判断できるわ笑
そう思いたいんだろ、わかるわかる

867 :非決定性名無しさん:2017/06/29(木) 19:46:48.59 .net
正直、就活サイトの提灯記事以外でこの会社を知ることはないね

868 :非決定性名無しさん:2017/06/30(金) 21:51:01.18 .net
企業向けシステムなんてそらそうだろ

869 :非決定性名無しさん:2017/06/30(金) 22:05:18.60 .net
配属先でおすすめあります?

870 :非決定性名無しさん:2017/06/30(金) 22:13:18.22 .net
>>869
退職

871 :非決定性名無しさん:2017/07/01(土) 00:48:47.60 .net
>>869
転職

872 :非決定性名無しさん:2017/07/01(土) 00:49:57.09 .net
むしろ大手の奴ほど知ってる印象だが
ついでに悪評も

873 :非決定性名無しさん:2017/07/02(日) 10:17:18.04 .net
どうせ評価出ないんだし、毎日定時で帰って周りから反感買っても問題ないよね。

874 :非決定性名無しさん:2017/07/02(日) 11:31:12.62 .net
角度が非常に高いです

http://www.computer-rescuer.com/
https://create-solutions.jp/

875 :非決定性名無しさん:2017/07/02(日) 21:42:54.94 .net
>>874
ワークスと関係ある会社?

876 :非決定性名無しさん:2017/07/02(日) 22:37:00.82 .net
http://way-of-working.jp/sigoto-nouki-nigetai/

877 :非決定性名無しさん:2017/07/03(月) 00:44:44.44 .net
技術的にはたいしたことない。
CEO本人もわかっているようだけど、スーツにこだわるようなCEOがハッカー気質の従業員と相容れるわけがない。
ギークにとってスーツってのは守銭奴の証だからね。

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO17156600R00C17A6000000?page=2
>「ただ海外に行けば、それなりに格好は変えています。
>西海岸にいるときはジャケットの中はポロシャツにする。
>西海岸でこの格好だと、めちゃくちゃイメージが悪いんです。
>『この人とはたぶん話はあわないね』というところから入ってしまうので。
>とはいっても自分のポリシーもあるからブレザーは外さないけど。

878 :非決定性名無しさん:2017/07/03(月) 00:57:34.05 .net
>>873
評価いつだろうね

879 :非決定性名無しさん:2017/07/03(月) 09:16:57.36 .net
評価の時期ぐらい就業規則で見ろや

880 :非決定性名無しさん:2017/07/03(月) 13:02:54.91 .net
衝撃でしたなー。やめるか。。。

881 :非決定性名無しさん:2017/07/03(月) 20:14:06.47 .net
やめる決心がついた

882 :非決定性名無しさん:2017/07/03(月) 21:05:48.35 .net
何かあったの

883 :非決定性名無しさん:2017/07/03(月) 23:07:12.20 .net
ふふふ

884 :非決定性名無しさん:2017/07/04(火) 08:36:13.84 .net
ねえねえ教えてよ

885 :バツイチ:2017/07/04(火) 11:55:12.47 .net
今年も昇給なしな
せめて謝ってくれよ
経営の責任やろ

886 :非決定性名無しさん:2017/07/04(火) 13:01:30.56 .net
∩( ・ω・)∩ショーキュー⊃( ・ω・)⊃なしよ

887 :非決定性名無しさん:2017/07/04(火) 13:07:31.15 .net
>>885
そういう他力本願なやつは無能だから減給されても文句は言えんな

888 :非決定性名無しさん:2017/07/04(火) 13:52:25.62 .net
888ならマッキー末広がりで雲散霧消

889 :非決定性名無しさん:2017/07/04(火) 20:35:04.89 .net
真面目な話、社員を大幅に減らしてもやっていける仕組みを作らないとマジで倒産するぞ

890 :非決定性名無しさん:2017/07/04(火) 22:02:54.79 .net
辞めて正解でしたな

むしろ昇給すると思うのは流石に楽観的すぎる

891 :非決定性名無しさん:2017/07/04(火) 22:49:35.80 .net
評価されることがないのにみんななんで働いているの?

892 :非決定性名無しさん:2017/07/05(水) 15:05:05.20 .net
業績不振で賞与ゼロか
別に珍しくも何ともないけどあのCEOの
生意気な発言を聞くと批判したくもなるわな

893 :非決定性名無しさん:2017/07/05(水) 16:44:38.20 .net
偉そうなことを言ってる割には結果が伴ってないから小馬鹿にされるのは仕方がない

894 :非決定性名無しさん:2017/07/05(水) 20:43:02.47 .net
日経であんな偉そうなこと言っておいてこのザマ?

895 :非決定性名無しさん:2017/07/05(水) 23:34:31.62 .net
>業績不振で賞与ゼロ
まじで?全員?

896 :非決定性名無しさん:2017/07/05(水) 23:43:55.67 .net
そうだよ

897 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 00:59:26.60 .net
収益を上げる構造になってないから仕方がない

898 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 01:46:55.19 ID:LKpwxH36A
ここの会社が採用してるの優秀な人材(笑)だからね

899 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 02:15:58.04 .net
役員も賞与0?
毎月定額で賞与がないから痛み無し?

900 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 07:13:44.78 .net
役員報酬なんか気にしても仕方がない
低賃金でこき使われることを受け入れるか、もう少しマシなところに転職するか選ぶしかない
今ならどこも人手不足だから高望みしなければ転職は余裕だよ

901 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 08:57:33.53 .net
賞与ゼロw
12月の支給が無しってこと?

902 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 10:01:35.65 .net
会社の存続が危ぶまれる状況で賞与の話なんかしている無能な社員は辞めるべき

903 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 11:39:35.02 .net
こんな会社存続してるほうが間違ってる…

904 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 17:41:22.90 .net
主力のヒューイ君はまだ未完成なのに売ってるんでしょ?

その辺、i上さんはどう思ってるんでしょうかねぇ 

905 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 18:51:26.24 .net
アリエルもかわいそうにね

906 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 19:24:46.12 .net
>>904
まーた「それ自体が完成した製品とは言い難い」って訴訟起こされるのか

907 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 20:43:26.45 .net
ホームページには稼働してるという記事がありましたけどね。。
6月末なので最近になって一応形になってるのではないですかね。
受注ならともかく稼働しているのならもう製品として動いてるのでは?

908 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 21:27:18.69 .net
ホームページに書いてあることすべてが正しければ大口の顧客に訴えられたりしていないと思うが
ついでに言えば優秀な社員が多い会社なら少なくとも今の5倍は生産性が高いはずだ

909 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 21:29:42.03 .net
>>892
なにかで発表されたの?

910 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 21:31:24.43 .net
社長が高卒だからなあ

911 :非決定性名無しさん:2017/07/06(木) 22:02:32.89 .net
減る雰囲気は感じるがゼロはあまりにも極論

912 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 00:10:01.17 .net
賞与ゼロってソースどこ?
今回分はいつも通りの額が普通に振り込まれてたが。

913 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 00:13:53.16 .net
昇給が

914 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 07:05:05.83 .net
自社の賞与をネットで晒す企業は少なかろう

915 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 07:05:33.82 .net
初任給より賃金が下がるのが当たり前の企業も珍しい

916 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 08:27:19.73 .net
どうせ新製品は業務が回る完成度ではないけど実績として数えるために入れてもらっているんじゃないの

917 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 10:19:09.46 .net
大手企業向けERPでトップシェアと称しているのにこの程度の売上しかないのはお寒い話だね
やっぱ過去に導入してすでに他社のサービスに乗り換えた企業とかもカウントしてるのかな?

918 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 11:54:29.47 .net
大手ってのを都合よく定義してるんだろう

919 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 12:20:17.93 .net
有名企業かつ各分野のトップを占める数社を大手企業と呼ぶらしい
そんな企業が3600社もあって、内1200社が導入していると宣伝していることになる
ちなみに一部上場企業は約2,000社しかありません

920 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 12:37:28.60 .net
社員一人あたりの売上が616万円しかないのか

921 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 18:48:19.97 .net
大企業の定義がオレオレ定義なんだよなあ

http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chushoKigyouZentai9wari.pdf
によれば大企業は12000社ある。
12000社中の1200社でどうしてシェアが50%いくのさ?w

922 :非決定性名無しさん:2017/07/07(金) 19:38:29.34 .net
>>919
>>921

高学歴連中がこの矛盾を受け入れて、この会社を決める一因とするんだろ笑

923 :非決定性名無しさん:2017/07/08(土) 10:38:37.32 .net
賞与0って話、年俸制なのにおかしくないか?
契約した年俸の2/16が支払われないってことだろ?

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200