2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ コオロギを見たら age るスレッド

1 :見習い▲ ★:04/09/12 05:37:57 ID:???.net
今日 みました。

2 : ◆BFzK/mtqM2 :04/09/12 05:44:38 ID:I4PmIYas.net
見てませんので、sage

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:16:59 ID:vi1egjz4.net
sageまくり

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 06:29:17 ID:wr1jyJ6Q.net
声だけならいくらでも。

クモの子ならみたなぁ、後カマキリも。
カマキリってさ、何気に大きいよね。
普段見る虫の中では最大クラスかも。

5 :ラックサック ◆S.P.Y/GcV2 :04/09/12 06:58:49 ID:5+FnK1cE.net
記念カキコ

お祭り会場の叢で踏んでしまいました。
なーむー

6 : ◆mp3.24Shi. :04/09/12 07:03:52 ID:58pHqSdj.net
どおーん

7 : ◆FO.X24shi. :04/09/12 07:33:00 ID:AYYFM9rd.net
メロン記念日

8 : ◆FO.X24shi. :04/09/12 07:44:22 ID:hvUpbbBe.net
蟋蟀ですかそうですか

9 :(流れ者):04/09/12 10:25:46 ID:YdjzKMdZ.net
確認。こん平

10 :渡り鳥:04/09/12 10:55:24 ID:irS7HOLe.net
 ヾヽヽ
 (´・ω・) < 記念
  ミ_ノ
  ″″

11 :2uiLuNa.UY ◆C/2uLuNa.2 :04/09/12 13:39:34 ID:v75i6BUn.net
まだ見てませんのでsageで記念カキコ。

鳴き声きくと「秋だなぁ」としみじみ思います・・・。

12 :YPOOL:04/09/13 00:44:43 ID:BszqHLX5.net
蟋蟀

見たよ。

13 : ◆tanpoPoklg :04/09/13 08:21:46 ID:2Q4J7bX0.net
たんぽこ

14 : ◆PJ125713uk :04/09/15 21:46:05 ID:MUbkSpyn.net


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:59:51 ID:dzWGuQo9.net
うちのニャンコが毎日捕まえてきます。片足のとれたやつ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:25:35 ID:2ulCW54M.net
今日ドライブいってカンタンつかまえました。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:58:53 ID:SaFLNoxj.net
さっき台所を這っていたのはコオロギだと信じて

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:29:20 ID:pfLXNNLw.net
>>17
たぶんそれコオロギじゃ無い…

19 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/09/21 03:38:17 ID:nNG1UDqu.net
見たYO

20 :名無しさんB:04/09/23 14:02:08 ID:ls7DzpFt.net
ペットショップにいたから
age

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:41:50 ID:YAbFD6YJ.net
売ってるのか!

22 :名無しさんB:04/09/23 18:44:14 ID:ls7DzpFt.net
いや・・
普通に売ってるし

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:21:07 ID:+YPL0a6b.net
ころぎす見ました。

24 :むヴぇ:04/09/25 18:38:31 ID:ZRPmrFS5.net
ムカデのえさじゃのう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:20:16 ID:/DtjUQzq.net
今、家に100匹はいる。困ってる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:02:26 ID:gH8W/4i3.net
agege

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:17:43 ID:AuFOww+6.net
コオロギの尻針ってたまご産むものですよね?
あれに刺されて体内にたまごを植えつけられないか
ものすごく怖いです ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 12:17:26 ID:nkny5xCV.net
オスとメスを畑でとってきて、エンマコオロギを小さいプラスチック容器に入れて飼ってました。
今日、2匹とも死んでしまったんですが壮絶な死でした。
オスのほうはまだ元気があって交尾を求めてるくらいだったのですが、メスがいよいよ
死が近付いてきたと分かるや、慌て出してあっちこっち歩き回り、メスを何度も
心配して見ながらすごい走り回ってました。
いよいよメスが動かなくなるとオスは思い切り飛んで体をぶつけたかと思うと、
ひっくり返りすごい苦しみ出しました。触覚でメスを気遣いながら一緒に息を引き取りました。
約2ヶ月ずっと一緒にして飼ってましたが、そりゃあもうオスはメスを愛し、メスもオスを
すごい愛してましたよ。
最初の頃は1日に5回以上交尾繰り返してましたが、2週間くらいしてメスが妊娠してから
メスは交尾を拒否しているようでしたが、オスは変わらずすごい愛してました。
卵を産んだ後もいつも一緒にいました。意地悪でわざとメスを取り出し、バケツに入れ
オスの様子を見ると、ものすごい慌て出しメスを必死に探し回って休むことがなく
5分くらいしてメスを入れると、どこに行ってたんだ!とばかりに怒りを思い切りメスにぶつけて
その後仲直りするとオスはメスに交尾を誘ってましたね。ほんと涙出るくらいの
壮絶な愛が確かにありましたよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:42:34 ID:3PprYT3o.net
>>28
昼ドラ的解釈乙。

メスが死にそうになってフェロモンが消え、
オスは慌てて新たにメスを探そうと脱出を試みたが、
ケースに頭をぶつけ敢え無く死んだ、というところか。

成熟すると異性を求めて行動範囲が広がる。
種によっては成虫時のみ生える羽は、鳴き声を発することもあろうが、
たいていは遠距離移動が目的だろうと思われる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:50:25 ID:/SkWrV14.net
>>29
いえ、メスが死にそうなのを知って慌ててました。
何度も行ったり来たりしながらメスを気にしてオロオロしてるという感じでした。
最後も思い切り飛び跳ねてひっくり返った後も触角はメスの体に触れてましたし。
メスがいなくなって探してたんではありません。メスが死ぬので自分も死んだと言う感じです。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:52:45 ID:/SkWrV14.net
>>29
ケースに頭をぶつけて死んだというんではないです。
ずーと観てましたが、メスがいよいよ動かなくなってきたときにオスの足が
開き出して、ものすごい勢いで苦しみ出したという感じです。
頭をぶつけるのはいつもありますし、それで死ぬということはないです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:55:17 ID:/SkWrV14.net
>>29
連続レスになってしまいますが、新たなメスを見つけようとしてたことなんて
絶対にないです!これは私が見てたことなんで信じてもらえないかもしれませんが、
そのメスだけ愛してました。ずっと死ぬまで片時も離れませんでしたよ。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 23:52:42 ID:5gpLds4d.net
ムシの世界に人間の主観持ち込まれてもナー。たのしい?


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:27:08 ID:fBMsId/K.net
縄張りをアピールしようとしてメスに激突したので
メスも衰弱したし、オスも致命傷を負った。

あと俺の指にも触覚でつんつんしてくれるよ。
愛してくれてるのかなあ

35 :32:04/11/05 14:17:43 ID:FVOgttWl.net
>>33>>34
けなされてるようですが、信じてもらえる人もきっといると思います。
人間よりもずっと愛情がすごいですよ。

36 :32:04/11/05 14:19:27 ID:FVOgttWl.net
実は、いちおう映像はとってあります。
あとでupしますね。死ぬときのはビデオを録画する気がどうしても起こらず
できませんでした。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:09:16 ID:Liidfr9i.net
今晩はカネタタキが鳴いてる@静岡県東部

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 06:32:15 ID:+ybBGoxI.net
う〜ん虫同士の愛ねえ…。まあ好きに解釈してなされ

39 :32:04/11/23 03:26:03 ID:1Qd7bogA.net
遅くなりましたが、動画をupしました。
たぶん、1日ももたないと思うので(サーバー事情)削除されたら又
見たい方いましたらupしようと思ってます。

意地悪ですが、いつも一緒にぴったりくっついていたオスとメスを
引き離してみた動画です。
メスがいなくなり必死で捜すオス↓
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up12331.avi
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up12334.avi

メスを容器にもどし、オスが一生懸命心配したことを訴えてます

http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up12336.avi
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up12333.avi
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up12335.avi

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:30:42 ID:V9klnYi8.net
age

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:45:12 ID:UgXAWhEg.net
凄いスレになったなw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:16:43 ID:+oyqecQE.net
とにかく産卵してりゃこっちのもの

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:01:21 ID:4hmFdVmp.net
  ж
 彡
ピョン


44 :関連スレ:04/12/26 16:14:27 ID:8MmFFi7y.net
コオロギ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1096511365/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:50:03 ID:4yXgWBS/.net
今日三ツ沢球技場で見ました

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:58:51 ID:9XtpJot1.net
今、日テレで見てるよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:50:46 ID:Tegbbsdp.net
宮崎で殺された女コオロギさん、浮気をしてたみたいだね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:43:02 ID:T+yujaEG.net
>>47

オカメコオロギ?



49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:49:04 ID:KZHd2tRi.net
>>28のカマドウマ夫婦バージョンが見てみたい。
ものすごい跳ね方だろうなあ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:09:05 ID:Wu4Sf0sQ.net
顔がこおろぎに似てるといわれました。死にたいです

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:16:50 ID:ji7T84zU.net
気にしなくていいよ。
顔の長い女の子がショウリョウって呼ばれてたし。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 02:12:01 ID:j+kkQsTa.net
今年は飼わんのかい?>>28

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:43:29 ID:jLlKxX+m.net
あげ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:28:26 ID:aYB2E2b3.net
今日孵ってた〜^^
エンマコオロギだけど嬉しいな。こちらは静岡なんだけど結構遅いんだね。今20匹くらいいる

55 :54:2005/05/22(日) 17:44:36 ID:VPBbcB4i.net
人参あげたら集ってたwwカワエエww

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:37:34 ID:o+AZzArG.net
http://www.doraneko.net/
ヨロスク


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:21:34 ID:QFfiTrY/.net
今日もの凄いのがビッダーズに出品されたね。

この人物の他の出品物や過去の履歴とか見てみれ。

大型極太凄いのを出品しているよ。

とにかく写真を見てみれ。

国産オオクワガタの大型化・極太化もここまで来たかと感無量になるね。

これは新しい極太キングの誕生かもしれないね。

http://www.bidders.co.jp/item/51329957


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:25:03 ID:6ym9D/EC.net
コオロギがもう鳴いてるよ

コロコロコロ〜ってね。でもあれは秋のイメージが^^;

59 : ◆0LAEqzcrII :2005/07/27(水) 17:08:21 ID:mfVvWmG6.net
>>52
お久しぶりです。今年も飼い始めました。卵からはさすがに大変だったので
今年からはある程度大きくなったのを取ってこようと思ってました。
親が取ってきてくれたので助かりました。
親が畑をやってるので。
いよいよ嬉しいエンマコオロギの季節になりましたね。
他にもいろいろドジョウ、メダカ、インコを飼ってたり、ガーデニングもやってるので
今年からは3組くらいのペアに絞って飼おうかと思ってます。
まだ、成虫になる前ですが、すでにこの3週間の間に2回脱皮してあと
1回脱皮すると成虫になってしまいます。
ほんと触覚の動きとかめちゃくちゃかわいいですよ〜
又、画像なんかをうpしたいと思ってます。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:54:33 ID:IoyAdg8V.net
>>59
こちらもエンマ飼いです。
ひそかに過去ログ楽しませてもらいました。
今年も、可愛いやつらを育てましょう・・・・・・

来週は飛行機で実家に帰るんだけど、
昆虫って持って乗る事出来るんだろうか。
ちょっと調べてきます。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:22:00 ID:6ym9D/EC.net
鈴虫よりエンマの鳴き声の方が好きな人挙手



62 : ◆0LAEqzcrII :2005/07/28(木) 17:43:25 ID:qc7Lk8vJ.net
>>60
お仲間が増えて嬉しいです。顔を近づけると触角がピクっと動くのが面白いです。
もう少しで成虫になってしまいますが、今はまだ静かです。
かわいいですよね。エンマ飼いを楽しみましょう。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:44:08 ID:R3dSV+AM.net
コオロギって餌だろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:18:33 ID:FzCu6EJM.net
60です。
昆虫は機内持ち込み可のようだが、
鈴虫、コオロギなど鳴く虫は機内に持ち込めないそうだ、JAL。
多少上下しても平気なようにレイアウトして預け荷物の中に入れるとしますか。
しかし朽ち木の下に巣状の穴を掘ってるから、それを崩すのは忍びない。

さて、随分大きくなってきた。二センチほど。
今朝、早い時間に初めて鳴きました。
ひと声だけ。

65 :60:2005/08/03(水) 01:02:22 ID:Ej3sdDF+.net
あうぅ、鳴いてたのは一緒に入れてる違う虫だった。

そうだよね、まだ羽きちんと生えてねえだ。

66 : ◆0LAEqzcrII :2005/08/05(金) 04:04:41 ID:604Cd5Q5.net
そろそろ最後の脱皮をしそうです。

67 : ◆0LAEqzcrII :2005/08/07(日) 14:08:16 ID:auk7gANp.net
今日、成虫になりました。かなり大きいコオロギですごいかわいいです。


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:23:17 ID:PHlcKr1j.net
さっき近所を歩いてたら、今年初めてエンマとカネタタキ、
ハラオカメが鳴いていた。
これにアオマツやツヅレサセが加わると、
一気に秋らしくなるんだが。

69 : ◆0LAEqzcrII :2005/08/11(木) 12:13:38 ID:l/3hs1ZA.net
昨日、メスも最後の脱皮をして成虫になりました。
一足早く成虫になったオスがもう交尾を誘う声を出しています。まだメスは
成虫になったばかりで準備ができてないようです。あと何日か経ったら
交尾しそうです。

70 : ◆0LAEqzcrII :2005/08/12(金) 02:32:07 ID:GWeQAmm2.net
今日からいい声で鳴き始めました。ほんといい声です。癒されます。

71 :68:2005/08/12(金) 19:12:19 ID:RUGyyme7.net
たった今、アオマツムシの鳴き声を確認。
まだ一匹しかいないようなので静かです。
季節は着々と秋に向かっているんだな、と実感しました。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:48:57 ID:10H/Vc3V.net
原産インドネシア缶詰age

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:17:15 ID:n++aU8Ca.net
脱皮して成虫になったお^^

74 : ◆0LAEqzcrII :2005/08/15(月) 11:38:13 ID:JSvV+l/N.net
メスのおしりにお印が。透明な小さい精子のかたまりがついてました。
交尾が済んだと見えて、早速オスがメスのストーカーとなってます。
交尾したあとはメスにぴったりとついていて、メスが逃げないようにすごい
です。ここでイタズラしてメスを離してみるとすごいオスはさがして
どうしようもなくなります。この交尾した直後じゃないとこれは見れなくて、
交尾が済んでしばらくするとオスもメスにあまり執着はしません。
1日に3回くらいはしたくなるようで、又しばらくするとメスを誘うでしょう。


75 : ◆0LAEqzcrII :2005/08/16(火) 04:08:20 ID:t7m4PaC0.net
1日10回くらいしてます。
お印(精液)の固まりをつけた後はしばらくストーカー。
2時間くらい経つと又したくなるようで、甘い誘う鳴き方をし、
又交尾の繰り返しです。見てないのでたぶん1日10回くらいはしてるだろうと
思います。

76 : ◆0LAEqzcrII :2005/08/22(月) 12:33:23 ID:G2MBWqza.net
家のエンマコオロギです。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/4262.avi
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/4263.avi


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:49:26 ID:O7lbWpbm.net
(;@_@)??????

この泣き声は音質が悪いからですよね?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:18:47 ID:Vny8LNmQ.net
あげ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:27:44 ID:Jcs/527A.net
職場でやたらとミツカドが入ってくる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:18:50 ID:fNL4bSB5.net
昨日見ました。ワイルド

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:02:49 ID:xQWQyYSF.net
家に入って来ました。数時間格闘するも捕獲ならず
恐怖で死にそうです
助けて下さい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:02:26 ID:A2aqQgk9.net
ほっとけ

83 : ◆0LAEqzcrII :2005/09/02(金) 13:52:14 ID:h3mcO49g.net
1匹死んでしまいました。なんか怖くてつまみ出せません。
もう一匹のほうがすごいショックみたいで慌てて気がふれているというか
すごい鳴き方してます。ほんと、かわいそうな感じです。

84 : ◆0LAEqzcrII :2005/09/02(金) 13:53:08 ID:h3mcO49g.net
代わりのお嫁さんを又入れてあげなくてはと思ってます。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:32:08 ID:s1lFbI7V.net
コオロギの親戚みたいなもんだが素人相手にいい加減なレスが板杉。。
ちなみに「上田」というのは管理人ではないとのこと。

http://www5.rocketbbs.com/15/bbs.cgi?id=suzumusi

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:59:20 ID:2WzG3BVC.net
↑何故肝心のスズムシスレに貼ってないのか?
俺が貼って置いたよマルチ野郎。

87 : ◆0LAEqzcrII :2005/09/08(木) 12:30:56 ID:Loecc/dE.net
おとといからメスを入れてあげました。
昨日のはすっかり交尾を済ませていたらしく、入れたときにはすごい他人行儀だったのが
ベッタリですw
後ろ足でガッチリとつかんで離さない状態です。
あとの2組は、もうメスが昨日あたりから卵を産み付けるようになりました。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:10:53 ID:5eo2ttGy.net
昆虫って夫婦仲良いよね。見ていて微笑ましい。

89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:47 ID:BLqGRRlL.net
ヒント:カマキリ

90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:01 ID:pRfZh5wy.net
>>89
コカマキリ以下の小さい種類の共食いって見たこと無いけど?

91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:11:43 ID:Vy+Z19co.net
外階段にいた>コオロギ
足が近づいたら、どっちに逃げようか
おろおろしてた。

92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:52:28 ID:ZZrXICyz.net
熱帯魚ショップで、餌として山ほど売ってるの見たよ

93 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:22 ID:rJEQ3/Rp.net
うちに山ほどいます。
餌用のを誤って大量に逃がしてしまい、
自室はおろか居間やトイレにまで出没します。

生きたコオロギは平気だけどコオロギの死骸には何故か恐怖を感じます。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:03:52 ID:0PK9Xv3I.net
>>92
あれってエンマっぽいけど、泣き声全然違うよね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:11:53 ID:ZkZoEMfB.net
コオロギって毎回ゴッキーと見まちがえるし触角とかがきもくてビビルとです…昨日は台所に現われますた。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:59:58 ID:E2Cyiiav.net
ツヅレサセコオロギ飼いはじめました。
飼育の本とかで調べるとオス:メス=2:3が理想とありますが
どんなに探してもメスが見つからず、現在オス:メス=2:1です。
これでもちゃんと卵を産むでしょうか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:05:13 ID:LapcFG+V.net
http://pr2.cgiboy.com/S/2918502俺がタカヤだ!
  ∧_∧ V
 ( ´Д) ,ー___
`/  `、/_ニ] ̄
|\ \_//、
、\\_/ 、ヽ
  \  、,\>
   \ \ \
    >  ) )
   / / /
   / ///
  // \\
 ( (   `'
  ∪

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:32:59 ID:AYIymOUp.net
>>96
メスも単独で居ることがあるからなぁ
植木鉢とかをどかすとしたから結構出てくるよ。
どかした瞬間一瞬うずくまるからそこを捕獲。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:12:26 ID:OMoS5Bb5.net
96です。
最初のオスが家の植木鉢の下から見つけました(笑)
でも、メスが・・・
近所の草むらをビニル袋を持ち歩きながらゴソゴソやっているため
ちょっと不審がられてます。
子供を連れていると微笑ましく見てもらえるんだけど、おしゃべりなため
かえって探すのに邪魔というか、コオロギも逃げていくようで・・・
明日も探してみます。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:15:31 ID:5L60gk7a.net
>>99
他の直翅系スレでも書き込みをさせていただいています。
どんな種類でも捕獲が結構困難だと感じてらっしゃる方が多いですね。
直翅の捕獲は根気が要ります。
頑張って。
また、大量捕獲はメンテナンスの面から言ってもお奨めできません。
直翅は元々単独生活する昆虫ですので、ストレスにも繋がりますし。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:45:40 ID:p5pFw63S.net
96・99です。
昨日ようやくメスをゲットできました。これで2ペアになりました。
小さなプラスチックケースで太目の枝を入れてありますが
狭いでしょうか?
ペアごとに別々のところに穴を掘ってもぐっているようです。

ただ、あまりにも体格差があり、ちょっとびっくりしています。
デカオ・デカコ / チビオ・チビコと呼んでいますが
デカオペアはチビオペアの1・5倍(触角を除いて)です。
こんなもんなんでしょうか?

子供の頃に鈴虫は飼っていたので飼いかたはわかっている
つもりですが、コオロギは初めてなのです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:58:32 ID:Vd2RqRw6.net
>>101
大丈夫ですよ。頑張って下さい。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:10:35 ID:FGz62pvz.net
捕まえようとしたら右足がもげだ orz
そんなつもりじゃなかったのに ごめんよぅ(;_;)

104 :某所150改めセグロ飼い:2005/09/17(土) 13:09:48 ID:5L60gk7a.net
小さなタッパーは常備しておくと便利ですよ。
小型種や幼虫時の飼育容器、脱走個体の回収に。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:15:42 ID:1DbfAtBO.net
コオロギって…虫食うの?
ttp://o.pic.to/3jf75

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:30:59 ID:b6utsGb6.net
↑パソからじゃみれません

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:37:47 ID:il4h7dZH.net
キャンプ場でエンマコオロギを大量に捕まえました。帰って来たら、一匹しか生きていませんでした。
鳴いているから♂でしょうか?土を湿らせ、人参を入れました。環境はこれで良いですか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:52:22 ID:il4h7dZH.net
鳴き続けてます。一匹だから?うるさいよ(*_*)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:44:35 ID:IJkaW0C/.net
動物奇想天外ミツカドコオロギクイズにしそうだな。
頭部分にモザイク掛けて「○○○○コオロギ」って伏せ字にしてさ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:24:09 ID:02Js25Gh.net
ツヅレサセコオロギ1ペアとハラオカメコオロギ1ペアがいます。
同じケースで飼育・繁殖できるでしょうか?
今のところ喧嘩してないみたいだけど・・・
この先も一緒でいいのか、別にすべきか悩んでいます。
だれか教えて〜

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:10:02 ID:HX2Ywall.net
コオロギなどバッタ類は全て駄目です
前まで普通に触れて好きだったのに、
久しぶりに見たカマドウマのせいで最強に嫌いになりました

お前のせいでカマキリが飼えないよ。・゚・(ノД`)・゚・。


あ、さっきコオロギ見たのでageます

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:42:18 ID:sFm12TPG.net
閻魔確認age

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:32:03 ID:cIc2iuao.net
親切な昆虫博士のお知恵をお借りしたいのですが。

子供が採って来たメス、昨日今日と餌のキュウリに産卵管を
突き刺してたそうです。

やっぱりこれ、産卵したのでしょうか?Web上をざっと調べて
みましたが、こんなことどこにも記述がなさそうです。

産卵したのだとすると、孵るのはいつ頃で、無事育てようと
する場合、特に気を付けるべきことはなんでしょうか?






114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:04:29 ID:oK/95hqS.net
餌用のフタホシコオロギなら例え新聞紙にでも産卵する。
まあ産卵とみて間違い梨

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:40:21 ID:TORzc4To.net
今、6個の入れ物でペアでエンマこおろぎ飼ってます。
かわいいですよ。入れ物は100円ショップのダイソーで買ったやつです。
ホームセンターでも売ってます。
えさは鈴虫のえさです。ナスは面倒なので3〜4日に一回変えてます。
夏はすぐに腐ってたので大変でしたが、今は腐らないので楽です。
今日も1匹オスが死んでしまいましたが、又、畑でとってこようかなと思ってます。
いい声でずっと泣いてくれていたので悲しいです。
泣き声がほんと物悲しい泣き声しますね。ルルルルーーーという感じで。


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:44:34 ID:mQlY3GhE.net
コオロギさんご免なさい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:38:46 ID:VkqxqSNP.net
あなた、何しました?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:53:36 ID:mQlY3GhE.net
↑今日は飼育生物の餌やり日
10匹ほど天に召されました。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:06:09 ID:n8upsAy3.net
捕まえて、小さなムシカゴに入れました。
現在、小さなムシカゴの中に、カマキリ3匹、コオロギ1匹。











かなり殺伐とした空気が漂ってます。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:26:05 ID:G8mN7tZe.net
誰が食べるかカマキリ同士でじゃんけんしてるんだよ。
でも、みんなチョキしか出さないからずっとあいこで・・・だから殺伐ww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:20:29 ID:OJkVdG3o.net
今日はペットの餌やり日。
20匹ほど(雄の成虫ばかり)天に召されます。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:44:22 ID:/YjPdssB.net
ああああ、また・・・・

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:30:21 ID:g3QT/NHc.net
明日10匹ほど天に召されます

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:24:16 ID:enkXCnvH.net
コオロギっていつまで生きるの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:47:51 ID:g3QT/NHc.net
脱走したフタホシが三ヶ月以上ないていた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:37:02 ID:IAy8IXR/.net
また20匹、フタホシ八匹、イエコ12匹、天に召されます

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:28:40 ID:tV6+5ZaO.net
そちの飼育生物とはなんぞや?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:18:21 ID:O52nIIUB.net
↑蠍と蜘蛛です。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:15:09 ID:odBoAh0m.net
9月ころはコロコロいって鳴いてたのに・・・
昇天なされました、エンマ君、来年までさようなら。


130 ::||‐ 〜 さん:2005/11/14(月) 10:08:58 ID:J/QW3Uxh.net
オス:メス2匹ずつ飼ってるのになぜかメスが食われてた。
普通オスを食べるんじゃないの?それともメスのほうが卵持ってておいしいから?


131 ::||‐ 〜 さん:2005/11/14(月) 22:31:02 ID:1vMqE31h.net
死んだのを食べたんでしょ。

132 ::||‐ 〜 さん:2005/11/18(金) 02:15:55 ID:wHnaldJX.net
アロアナに20匹ほど与えました。

133 ::||‐ 〜 さん:2005/11/18(金) 08:26:58 ID:k89DAAX/.net
今朝、風呂の壁に張り付いていたコウロギ発見。
最初はゴキブリかクモか考察していたのでつが、落としたらじっとするもんだがら逃がしてやろうと捕獲しようとすると、跳ねる跳ねる(藁)。
外にやっと解放させますた…ゴキだと思ってパニック起こしそうになった長文スマソ。

134 ::||‐ 〜 さん:2005/11/18(金) 09:49:33 ID:+Y4JYLFA.net
確かに一瞬似てると思うよ。
逆にいえばゴ○も可愛く鳴けば殺されずに許されるということか?

135 :名無し君:2005/11/18(金) 16:59:01 ID:4r4eAOft.net
コオロギに柿ピーに入ってる
ピーナッツを与えてみてください。
コオロギはピーナッツを食べますよ。

136 ::||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 04:12:05 ID:9Qoe/0VD.net
ガーパイクもコオロギ好き

137 ::||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 07:50:46 ID:9Qoe/0VD.net
挙げ

138 ::||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 17:26:10 ID:X7nesorE.net
そういえば取ってきた虫をアロアナに上げてた馬鹿がいたなぁ。
寄生虫にやられてヤバイ状態になったんだと。。。
結局、狂ったようにジャンプしてそのまま死んじゃったとか。。。。


139 ::||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 20:29:19 ID:9Qoe/0VD.net
ID:0dfWiMJt
taJ4gUBv


140 ::||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 21:29:28 ID:4y93l/cl.net
昔、学研辺りの読み物で、コウロギは雑食で
人の死肉も食べる、というのを読んでから嫌いになった
便所コウロギ(かまどうま)は元々嫌いだ
羽が無いのが気持ち悪い、見つけ次第、殺す
オーストラリアにでかい奴いるんだよね
気持ちわりい、



141 ::||‐ 〜 さん:2005/11/20(日) 10:37:03 ID:1GtoHZnR.net
このところの寒気でついに力尽きた

142 ::||‐ 〜 さん:2005/11/20(日) 18:00:08 ID:He5d142C.net
>>140は身勝手。死んだら喰われるって話だろ?

143 ::||‐ 〜 さん:2005/11/22(火) 12:55:56 ID:jkdk7+Gs.net
オスは全部死んじゃったけどまだメスはがんばってる。
メスのほうが寒さに強いんだね

144 ::||‐ 〜 さん:2005/11/25(金) 15:22:42 ID:+tD5YUi9.net
見たけど、どう?

145 ::||‐ 〜 さん:2005/11/26(土) 09:43:20 ID:0AySiNiu.net
ダイオウサソリに喰わせますた

146 :yazuya:2006/02/24(金) 14:19:48 ID:6Hu+rXhz.net
やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また嘘」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、注文を聞こうか。


147 ::||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 04:38:57 ID:ABPgt2Dn.net
そろそろ、エンマコオロギの幼虫が出てくる頃ですね。
今年も飼いたいです。けっこうもうこの時期がきたので嬉しい


148 ::||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 05:13:21 ID:IyFtsaFj.net
>>138
そいつ 何んの虫やったんだよ
アロワナは雨期の間はほとんど熱帯雨林に生息してる虫が主食なんだぞ
俺んちのアロワナは春から秋の間は草むらで捕れた虫しかやらん
りしろ小魚より虫の方が好きだし

149 ::||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 20:26:28 ID:sWZ6yAar.net
あげ

150 ::||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 01:32:46 ID:BkxjyR2R.net
脱走してたイエコを捕獲したのであげ

151 ::||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 11:59:54 ID:Q7L4+hbU.net
エンマコオロギ踏みそうになったのでage

152 : ◆OIjiAvvBfI :2006/07/21(金) 05:52:03 ID:QVQkJTNu.net
又、今年もエンマコオロギの幼虫を飼い始めました。嬉しいです。
畑から取ってきてもらいました。あと2週間くらいしたら成虫になりそうです。

153 ::||‐ 〜 さん:2006/07/22(土) 00:56:25 ID:BVNSOHEu.net
またコオロギの恋愛レポ頼む。

154 : ◆OIjiAvvBfI :2006/07/23(日) 04:24:16 ID:MjMiO6uk.net
>>153
又、動画つきでやりたいです。


155 : ◆1zgBGNz7Q. :2006/08/16(水) 14:58:04 ID:ijk+PRp5.net
昨日、今日と続けて成虫になりました。続々と成虫になっていってます。
約、幼虫から育てて1ヶ月かかりました。

156 : ◆1zgBGNz7Q. :2006/08/18(金) 14:08:25 ID:GItEYRr6.net
あと少しで成虫というエンマコオロギが死んでしまいました。残念です。
ペアでずっといたこおろぎのほうが成虫になりましたが、さびしそうでじっとしてます。


157 ::||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 09:21:23 ID:AgRjBoQh.net
部屋の中に現れたのあげ

158 ::||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 21:16:26 ID:XLme3llp.net
近所でコオロギ鳴き始めた。

159 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 02:53:35 ID:+LwpLUWO.net
台所の下で鳴いてました、風流ですね
んでクモとにらめっこしてました・・・

自分癒されました(^。^)

160 ::||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 21:32:24 ID:hYRimICW.net
今日も部屋でコオロギと遭遇

毎日毎日いったいどこから侵入してくるんだ…

161 ::||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 01:36:54 ID:5CXp+xb5.net
なぜか家に野良コオロギがいる・・・ここはマンションの3階なのに。

162 ::||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 15:52:53 ID:MHDhSy5I.net
一番泣き声イイのって何?
つづれさせこおろぎイイと思ってつかまえてきたらうるさいと言われたんだが。

163 ::||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 16:26:42 ID:YufYSjGO.net
エンマコオロギの声かわいいよエンマコオロギ
うちの庭は去年はカネタタキぐらいしか聞こえなかったんだけど
今年からやけに虫の種類が増えて嬉しい。

リ゛ーリ゛ーリ゛ーリ゛ー!て断続的に鳴いてる奴が何者なのか、
ちょっとうるさいw

164 ::||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 06:34:27 ID:H1ZKcQaB.net
ツヅレサセでしょ。

165 ::||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 20:59:32 ID:au12oJTK.net
30mm位のエンマコオロギ雌を発見

166 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 00:21:34 ID:Mrc/Yz2k.net
都会のアパートに住んでいるのですが、
昨日の夜から家の玄関の前で鳴き始めました。
同じコオロギでしょうか。

今ドアを開けてみたら、その音に驚いたのか、
鳴き止んでしまいました。

167 : ◆OIjiAvvBfI :2006/10/19(木) 20:29:44 ID:jtxYAFgE.net
今年もエンマコオロギを母がやってる畑でとってきてもらい、楽しみました。
多いときで18組のペア。今はどんどん死んでしまっており、そのつど
加えてましたが、数も少なくなり8匹くらいです。非常にいい声で鳴いてます。


168 : ◆OIjiAvvBfI :2006/10/19(木) 22:31:04 ID:jtxYAFgE.net
エンマコオロギの写真です。
http://tinyurl.com/ykadum

169 ::||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 22:30:24 ID:QeEJskrw.net
おつかれ。
ちょっとグロ入ってるけど、仲良さそうすね。

170 ::||‐ 〜 さん:2006/10/26(木) 08:10:31 ID:hXjtFnBV.net
ここ三ヶ月位部屋の中から時々変な音がするなと思っていたら、
一週間程前からはっきりと解るくらいうるさくコオロギの鳴き声が聴こえるようになった。
午前3時前後にやられるからたまったもんじゃない。
電気つけると鳴きやむんだけどそれはそれで明るくて眠れないし、
鳴き声を頼りに探すにも明るいとなかなか鳴かない。
とりあえず明るい内に偶然見つけたから追い出したけどあれは参った。生物兵器だよ。

171 ::||‐ 〜 さん:2006/11/13(月) 16:11:49 ID:xFG1MFhk.net
カマキリを捕りに行くのに田んぼを横切ったら閻魔様が積みわらから飛び出してきた。

172 ::||‐ 〜 さん:2006/11/14(火) 00:50:53 ID:gs1LGEox.net
明日、取りに行くので今のうちに age とく

173 ::||‐ 〜 さん:2006/11/14(火) 17:21:32 ID:mPeuNtPN.net
予想通り捕れたが三匹も捕れたので age ることにした。
今、横で鳴いてるよ。

174 ::||‐ 〜 さん:2006/11/15(水) 12:24:15 ID:Fp+4916z.net
家でコオロギの足が隙間から出ていたので捕まえようといきなり行ったら出てきたのはゴキだった。
足先だけ見れば黒さととげとげが同じ。びびったぁ。コオロギじゃないのであげられないなぁ・・・




飼ってるコオロギを見たってだめだよね?

175 : ◆OIjiAvvBfI :2006/11/20(月) 21:19:35 ID:8gS2F+VS.net
エンマコオロギ今日にも全滅です・・・
ビニールで囲ったり、保温もしていたんですがさすがにだめのようです・・・
来年の夏まで長すぎる。この永遠の別れがつらいですね
今年も約3ヶ月間、毎日いい声をたっぷり楽しみました
もう畑に行っても1匹もいないようで残念です。

176 ::||‐ 〜 さん:2006/11/21(火) 22:32:44 ID:xoyW2YIk.net
私もいつも捕まえてたところに今日行ったけど鳴き声さえ聞こえないようになっちゃったな。
田んぼのワラの下からいつも聞こえてきたのに・・・寂しいなぁ。

ただ、飼ってるコオロギは全員元気でうるさく鳴いてるよ。

177 : ◆OIjiAvvBfI :2006/12/11(月) 09:52:29 ID:xb+uHRDu.net
昨日、最後の1匹のオスのエンマコオロギが永眠しました。
ずっと最後までメスをさがしてけなげに泣いてました。最後はヨタヨタと
かなり歩くのがつらそうでしたが、最後までメスのことをさがしながら
必死で歩き、泣く姿がとてもかわいかったです。暖房であたためていたんですが
寿命的に限界だったようです。

178 ::||‐ 〜 さん:2007/01/25(木) 18:25:44 ID:J3kNv2Jy.net
あげ
フタホシコオロギ養殖中
今日オスが成虫になった、3日後には鳴き出すだろう

179 :178:2007/01/31(水) 13:36:31 ID:h7VDO/Ff.net
フタホシ鳴き声うるさい・・・
今日の掃除で卵を確認

180 :甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/07(水) 22:29:12 ID:+nCeqPM4.net
すみません
コオロギで、一番綺麗に鳴くのってどの種類ですか?

181 ::||‐ 〜 さん:2007/02/08(木) 08:42:02 ID:ioVgeFlU.net
国産エンマの誘い鳴きが一番イイかな

182 ::||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 00:35:44 ID:Vb6SGJjt.net
俺もコオロギにはうるさいほうだけど、ツヅレサコウロギが好きだなぁ

183 ::||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 01:23:10 ID:Xtl1CG/U.net
>>180 チンポソイヤッサ〜〜って鳴く種類じゃないかな

184 ::||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 06:11:20 ID:N8EsPQou.net
>>182
うるさい人がコウロギって…
( ´,_ゝ`)プッ

185 ::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 02:58:08 ID:R/645cE4.net
押し入れの中からコオロギの合唱が聞こえる。窓から入って来たのかな(笑)

186 ::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 05:13:04 ID:3WLQZJeN.net ?2BP(9)
すばやいコオロギが部屋にいた。茶色だった。その後足がたくさんある、コオロギが部屋にでた。床をすべるようにはしってった。前のコオロギを追いかけて来たらしい
そういやおとといも部屋にコオロギでたな。黒くてでかいやつ。飛んできたからたたき落した

187 : ◆OIjiAvvBfI :2007/08/06(月) 21:17:43 ID:JdmwkMH/.net
今年も飼い始めました。7月の6日から10匹ほど飼い始めて、
成虫一歩手前です。実は今日、成虫に替える最後の脱皮だったんですが
死んでしまいました。脱皮するときに運悪くえさを替えようと動かしてしまったのが
原因かもしれません。脱皮するときはすごいエネルギーを使っているので動かしてしまったのが
まずかったんだと思います。かわいそうなことをしました・・・
なんとか他のはきれいに最後まで脱皮を成功してほしいのですが、
正直かなり難しいです。今のところ、うまい具合にオス、メスとちょうど
いい具合に別れています。5組のつがいになっています。オスが1匹だけなのが
いてかわいそうなのでメスも入れてあげたいのですが。
飼い始めてから3匹すでに死んでおり、最後まで脱皮を成功するのは厳しいのかなと
思っています。

188 ::||‐ 〜 さん:2007/08/29(水) 19:39:02 ID:B/lly1jd.net
>>182
ツヅレが一番すき。
単独ではエンマの方が美しい音色だろうが・・・
秋の深まりを感じさせてくれる声だから。
昔の人が感じたように、どこか急かされるんだよね。

189 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 21:05:38 ID:5tKbIv3F.net
見た!

190 ::||‐ 〜 さん:2007/09/10(月) 11:38:47 ID:lIhoQSJp.net
ハチュ飼ってたらいつもアゲじゃん。大変なスレだ。

191 ::||‐ 〜 さん:2007/09/10(月) 14:27:54 ID:8Malejiv.net
良く行くネットカフェの受付に新しくメガネブスが入った。
喋り方が大人しくて可愛げがあるので、ちょっといたずら心で
食事を持ってきてもらったときに、机の下の奥に前もって投げ込んどいた
500円玉を指差して、「ごめーんお金が転がっちゃったんだけど
取ってくれる」と頼んだら
「はい」と言って机の下に潜り込んで取ってくれた
後ろから見たら可愛いお尻を突き出して取ってる姿がかわいいので
後ろから、「とれる〜ごめんねぇ〜」と言いながら、バックからする
体勢のように覆いかぶさったら
「あっ大丈夫ですから取れましたから」と言って
後ずさりしようとしたら、俺の股間に彼女のお尻が当たって
「あっすいません、はい、これお金です、」顔を赤らめながら
帰っていった。
後何回かやって反応を見よう

192 ::||‐ 〜 さん:2007/09/15(土) 10:03:28 ID:fUTL1z6T.net
エンマコオロギって跳ねないゴキブリだよ。気持ちわり〜

193 ::||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 04:59:15 ID:K8SiSCum.net
誰もコオロギくらい見ないのか、誰かageたれ。

194 ::||‐ 〜 さん:2007/10/10(水) 00:06:13 ID:6TiEdgHr.net
床下の配管工事やってるけど
マダラ模様のコオロギがいっぱいいたぞ

195 :鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/10/10(水) 01:13:18 ID:opernhkL.net
でふ(^^

196 ::||‐ 〜 さん:2007/10/21(日) 14:25:12 ID:1laM9Bct.net
↓勇気あるコオロギ

197 :筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/21(日) 14:29:33 ID:UMEvCNCC.net
↑僕は筋マンコでふ(^^
僕がうんこしてる時に足の長いコオロギをよく見まふよ(^^

198 ::||‐ 〜 さん:2007/10/21(日) 18:30:35 ID:bG3AUSho.net
エンマコオロギ見たよ

199 ::||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 03:06:28 ID:dgFZ8vNr.net
¢

200 :迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2007/12/04(火) 01:48:59 ID:mzS3cNR+.net
200ゲト戦記

201 ::||‐ 〜 さん:2007/12/04(火) 22:55:58 ID:ixDaW3NB.net
>>200
てめぇは氏ね!

202 ::||‐ 〜 さん:2008/02/05(火) 22:15:50 ID:r5FdP3fV.net
age

203 ::||‐ 〜 さん:2008/04/06(日) 22:04:49 ID:2DIL3eeW.net
age

204 ::||‐ 〜 さん:2008/05/18(日) 01:50:06 ID:JVteeG/M.net
あっ(∵)!!
コオロギだっル゚

205 ::||‐ 〜 さん:2008/05/19(月) 09:42:40 ID:9zM+g67Z.net
ペットショップでフタホシを初めて見た。

206 ::||‐ 〜 さん:2008/06/12(木) 18:10:09 ID:oEgsBkOg.net
ペットショップでカマドウマを初めて見た。

207 ::||‐ 〜 さん:2008/06/12(木) 23:18:14 ID:g06ZGCqg.net
日本のカマドウマ?すっげマニアックだな

208 ::||‐ 〜 さん:2008/07/04(金) 13:37:11 ID:Tqv2Wi3g.net
勇気あるコオロギ

209 ::||‐ 〜 さん:2008/09/10(水) 10:04:47 ID:7CYbyOvU.net
エンマは、やっぱ精力あるみたいだな。コオロギって何回交尾できるもんなのか。
ミツカドは一回やってしまうと次の日死んでるけど。

210 ::||‐ 〜 さん:2008/09/10(水) 20:41:51 ID:L3/7xY6M.net
閻魔は毎日やってるからな

211 ::||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 04:01:51 ID:bVLd6EvA.net
ミツカドは交尾したって死なないぞ。
多数のオスをタコ飼いしてると延々ケンカして深傷を負ったり
過労死するってだけ。


212 ::||‐ 〜 さん:2008/10/01(水) 11:25:03 ID:BXRduErU.net
ミツカドを外に逃がすとすぐにいなくなってしまう。
庭にコオロギが棲みやすくするにはどうすればいいのだろうか。


213 ::||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 01:34:01 ID:yOF4mk9A.net
なんか近づくと気配を消そうとするのがいじらしいw

214 ::||‐ 〜 さん:2008/10/06(月) 16:30:29 ID:fdNSGYbW.net
コオロギペアで飼ってる
部屋飼いだけど時間はわかってるみたい
夜はいい子守歌になってる

215 ::||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 19:59:16 ID:jFQC1/7c.net
便所蟋蟀勝手ます

216 ::||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 19:11:50 ID:tSyHTjTi.net
>>212
うちの高層マンションの庭の地面にはツヅレサセ、ハラオカメ、マダラスズ
と共に、少ないながらミツカドとクマスズムシも生息している。
湿った地面に穴掘ったり石の下に隠れたりするツヅレサセに比べると、
ミツカドはやや乾燥には強いが、丈の高くない草がボウボウ&落ち葉たっぷり
の状態を必要とする。

217 ::||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 22:57:24 ID:ZmfRE3f2.net
この頃の朝晩の冷え込みで、かなり鳴き声のテンポがゆったりしてきた。
ハラオカメコオロギとタンボオカメ..の鳴き声が判別つかなくなった。
家の周囲のタンボオカメ..は、短く区切って鳴く型だから、ハラオカメ..と一緒に
鳴いていると解りにくくなってきた。
オオオカメ..はまだはりがある声だからなんとか解る。

218 ::||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 15:08:29 ID:5/VFR5lo.net
枝豆与えたらすごい勢いでかぶりついた
しばらく見てたら抱えて隠れ家に持って帰っちゃったよ

219 ::||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 18:48:06 ID:XxEE0MK9.net
ツズレサセ2匹、エンマ5匹、キリギリス2匹いまだに元気です
絶妙なハーモニーです

220 ::||‐ 〜 さん:2008/10/26(日) 13:32:04 ID:rsHayk8n.net
>>218の勝手なつづき

鳴き声自慢のコオロギのコロタン。
エサも少なくなった秋も半ば過ぎに、
思いがけずおいしい枝豆を手に入れることが出来ました。

コロタンはすっかり喜んで、食べた残りを
おうちに持って帰ろうと、マメマメを抱えて寒い家路を急ぎます。

ところが、、、、、(ジャジャーン←効果音)

腹を空かせたカマキリが舌なめずりをして草陰から待ち伏せしていたのです。

221 ::||‐ 〜 さん:2008/11/01(土) 23:22:03 ID:N7eeBLZy.net
某駅のホームの下で、生き残りのツヅレサセと
聞きなれない蟋蟀が鳴いていると思ったら
カマドコオロギだった。
チックショウ、線路まで降りるわけにはいかんし。
声はするが、姿は見えず。
夏なら、周辺に散らばって鳴いているかもしれない。

222 ::||‐ 〜 さん:2008/11/03(月) 05:39:29 ID:tFZUxKgW.net
キリギリス1匹、エンマ1匹、ツヅレサセ2匹になってしまったけど
みんな頑張って鳴いてます。まだまだ頑張れえ〜

223 ::||‐ 〜 さん:2008/11/05(水) 20:07:34 ID:6Vy8z9ac.net
>>220
ダンゴムシとゾオリムシはいるけど、カマキリはいないお

タラバ与えてみたけど、興味なさそうだった
ナスはよくかぶりついてる

224 ::||‐ 〜 さん:2008/11/07(金) 22:25:05 ID:BzarBHmo.net
コンビニでツナコーンサラダを買ったので
それぞれ投下してみた

スイートコーンが一番人気であった
今みたら皮を残して完食している
皮も食べろよなー

225 ::||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 23:26:20 ID:mb7xh6px.net
>>28
これわかるな

うちの二匹もすごい仲がいいよ

226 ::||‐ 〜 さん:2008/11/11(火) 18:39:24 ID:HdJwe9IS.net
隠れ家がショボくなってきたので
タンポポの葉を取ってきた
今日も仲良くひっついてる

227 ::||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 22:51:31 ID:+W8NeuUJ.net
天気が良かったので虫かご外に置いてたら
犬にボコボコにされた
オワタ

228 ::||‐ 〜 さん:2008/11/29(土) 19:49:05 ID:3MdQy7IO.net
今年は見てないな・・・
エンマコオロギ

229 ::||‐ 〜 さん:2009/01/03(土) 05:36:50 ID:LMVTmVwi.net
昨日、東京で今シーズン最後であろう野生のエンマコオロギ(死にかけ)を見たのでage

230 ::||‐ 〜 さん:2009/01/03(土) 07:22:15 ID:QxIUUw6G.net
タンボコオロギ(メス)が羽化した。

231 ::||‐ 〜 さん:2009/04/13(月) 10:26:04 ID:o+utwgOA.net
そろそろ、クビキリギスが鳴き始める時季だね


232 ::||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 22:50:08 ID:2ZjEjo4t.net
いまコオロギがカーテンについてる
どうしよう?

233 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 19:18:36 ID:75SUQQm0.net
>>28 汚名を着せられてから実に丸5年、君の汚名を晴らす研究記事が出たぞ。
今後さらに知能の研究が進んでいき、驚くような結果が明らかになってゆくだろうね。

>>29 死ね。 氏ねじゃなくて死ね。

【昆虫】コオロギ、本能的行動だけじゃない 脳で考えて行動 脳内伝達物質の作用解明/北海道大

コオロギ、本能的行動だけじゃない 北大、脳内伝達物質の作用解明 (08/05 08:32)
反射的、本能的に行動すると考えられていた昆虫のコオロギが、
ヒトなどの哺乳(ほにゅう)類と同じように、脳で考えて行動することを、北大などの研究グループが解明した。
4日付の米国の生物学専門誌「BMCバイオロジー」で発表した。

研究グループは、北大大学院先端生命科学研究院の水波誠教授(神経生物学)と
東北大大学院生ら。ヒトなどの哺乳類は、行動する前に過去の記憶を呼び起こして
考えるが、その際に脳内で特定の物質が放出されるという。
コオロギの脳は、神経細胞の数で比較すると、人間の脳の10万分の1ほどの小ささ。
これまでコオロギなどの昆虫は、一定の学習能力はあるが、より反射的、本能的に行動し、
こうした物質の働きは無関係とされてきた。

水波教授は、昆虫の中では人間への警戒心が弱く扱いやすいコオロギを使い、
2年前から脳の伝達物質の働きを研究。コオロギに果物のにおいをかがせた後、
水を与えたものと、塩水しか与えられなかったものに分けて、脳内の伝達物質の 働きを比べた。

においをかぐと水がもらえるコオロギは、学習によって水を取るためににおいに近づくが、
水を取る「快感」を神経に伝える脳内物質「オクトパミン」を阻害する薬剤を注射すると、
においの発生源に集まらなかった。逆に塩水が与えられたコオロギは、においに
近寄らないはずだが、「不快感」を伝える脳内物質「ドーパミン」を薬剤で阻害すると、においを嫌わなかった。

このことから、コオロギは反射的でなく、脳内の伝達物質の放出によって、学習したことを
読み出していることが分かり、高度な哺乳類の脳と類似点があることが分かった。

「考える」というコオロギと哺乳類の脳の仕組みの類似性を見つけた水波教授
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/image/1195_1.jpg
▽記事引用元
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/180987.html

234 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 20:36:06 ID:dNDFL6vn.net
>>233
最初の3行が無きゃ誉められたのにね。
一言多いって言われないかい、君。

235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:11:29 ID:nzYELXGr.net
足元で元気に鳴いてるよ。
脱走したフタホシだけど。

236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:55:25 ID:d3MkAMmf.net
庭にエンマの♂居た

237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:11:40 ID:TJ99BCFO.net
夜中に花に水をやっててツヅレサセと遭遇。

238 ::||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 22:20:25 ID:07v1PQO4.net
エンマ5匹とツヅレ5匹一緒のプラケで飼い始めたけど
エンマしか鳴かない。ツヅレは遠慮してるのかな

239 ::||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 03:49:49 ID:cObIMy1w.net
ツヅレサセには穴が掘れるような環境を与えよう。

240 ::||‐ 〜 さん:2009/09/11(金) 21:17:59 ID:brj04fIt.net
寒いから窓締め切っている
したがって聞こえない

241 ::||‐ 〜 さん:2009/09/13(日) 07:29:29 ID:xAeHmQtf.net
エンマ久しぶりに飼育し始めたのであげ

242 :ガガイモ(東京都):2009/09/14(月) 06:40:40 ID:k4s+ZSsY.net
エンマの声 いいねえ 子供の頃から一番好きだ

243 ::||‐ 〜 さん:2009/09/16(水) 21:39:19 ID:X8SXKoJc.net
エンマの音色は芸術的、ツヅレは単調だけど郷愁を感じて好き。

244 ::||‐ 〜 さん:2009/09/19(土) 19:35:19 ID:qu8gWZQS.net
家の庭のエンマすぐ逃げる
今年はツヅレサセとミツカド、オオオカメ
タンボオカメ少数しか聞いていない

245 ::||‐ 〜 さん:2009/09/20(日) 20:29:11 ID:hw9fgdP4.net
コオロギは何をエサにしたらいいですかね?

246 ::||‐ 〜 さん:2009/09/21(月) 02:18:12 ID:thUSw969.net
俺はドッグフード砕いて与えてるけど

247 ::||‐ 〜 さん:2009/09/21(月) 10:49:04 ID:By42Afpc.net
今日エンマ♂一匹つかまえた。今までキリギリス♂と一緒に飼ってた、
エンマ♀と一緒に飼うことにした。餌は煮干し・キュウリ・長ネギ・なすび・ハコベを与えてる。

248 ::||‐ 〜 さん:2009/09/21(月) 21:25:20 ID:By42Afpc.net
今日セットしたエンマペアが、交尾するの見た。
♂が小さな声でコロコロリーと鳴くと、♀が近づいて♂の背中に乗った。
これは♂食われるのか!?と思ったら、交尾だった。
コオロギの交尾は女性上位だった。

249 ::||‐ 〜 さん:2009/09/23(水) 21:39:17 ID:vnXSW2dr.net
近所で、モリオカメコオロギ鳴いている

250 ::||‐ 〜 さん:2009/09/28(月) 20:22:02 ID:dDMUW45Z.net
以前はエンマコオロギが好きで、捕まえては鳴き声を楽しんでいたが、
上海のペット市場に行ったらコオロギを仰山売っているのでびっくり。
こちらではコオロギを闘わせて賭けをやるらしい。

興味があったら覗いてみて。
  ↓
http://24450521.at.webry.info/

251 ::||‐ 〜 さん:2009/10/29(木) 20:12:45 ID:MlGeStCx.net
コオロギ好きにはすまんが俺はヒキガエルの餌にしている

たくさん採ったときは鈴虫の餌や無農薬野菜買ってきてあげてるんだが今日は不思議なことにメスばっかり採集できたんだ

タマゴ産む奴がいないと草村が寂しくなるだろうから半分リリースしたのだがこの時期メスばっかりになったりするの?


252 ::||‐ 〜 さん:2010/09/18(土) 02:02:25 ID:n8n6CQiU.net
カサカサ音がするのでよく見たらエンマこおろぎのメスが翅をすり合わせていたんだけども
これって普通なの?オスのようには音は出ないけど翅を震わせてるんだけど
たまたま?それとも普段気づかないだけ?


253 ::||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 10:33:20.84 ID:KCPMeDCF.net
物干し台の下から声が聞こえてたのでひっくり返したら妊娠中で腹パンパンのメンタが圧死してしまいましたごめんなさい(´;ω;`)
鳴いてたらしいオスは知らんふりでピョンピョン飛んで逃げました(´・ω・`)

254 ::||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 01:22:11.33 ID:OpoRwtYe.net
まだ鳴いている

255 ::||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 22:14:05.48 ID:6G+PHTgo.net
コオロギ好きなみんなで結託して
中国のコオロギ相撲を日本でも流行らせようぜ!

コロコロコミックの小学館とかに持ちかけてさ

儲かるぞ〜

256 ::||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 00:20:51.76 ID:aqBkjvKR.net
鳴き声だけ聞こえてたのがぱたりと止んだ
洗濯物の中でバラバラになっていたのであった

257 ::||‐ 〜 さん:2012/01/12(木) 11:28:46.98 ID:rXMJaVc8.net
何か青白く光ってたよ 
今年の晩秋だっけか?
目の錯覚かな〜って
ばぁちゃんは『不吉な予兆』だとか言ってたけど。

258 ::||‐ 〜 さん:2012/01/12(木) 12:05:26.91 ID:dk/4szY0.net
コオロギ5百匹からセシウム4千ベクレル検出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120112-00000052-yom-sci

259 ::||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 18:54:00.57 ID:Nj4GKx9w.net
先週捕まえてたツヅレサセ知らぬ間に成虫になって初鳴き

260 ::||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 00:25:38.18 ID:4q/IMv5S.net
まだ鳴いている

261 ::||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 18:57:45.14 ID:aiFR4GbR.net
//www.youtube.com/watch?v=q9bq7u-ua8k
自転車ですら聞こえねえひでえ低気圧だっつー

あんなにいっしょに

262 ::||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 19:59:34.98 ID:aiFR4GbR.net
一昨日の気象兵器でみんな死んだのか挨拶もさせないか

263 ::||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 20:00:20.24 ID:aiFR4GbR.net
スーツ制服着て納税行けってか

264 ::||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 20:18:27.95 ID:aiFR4GbR.net
動物電話何秒だよ

十ダース

265 ::||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 22:27:13.73 ID:aiFR4GbR.net
へきるちゃ〜ん

266 ::||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 22:29:37.26 ID:aiFR4GbR.net
道後温泉が最後のチャンスだったのか
銀行でタオルもらって密室で自宅で六法ISBNで何度も何度も何度も

267 ::||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 23:26:34.55 ID:aiFR4GbR.net
六法血液東方厨

非略数学厨房=非人語六法非国際学区公安魚雷発射管室

どうぶつでんわがっく公安アスロック語源

268 ::||‐ 〜 さん:2012/11/29(木) 17:15:18.42 ID:D2+1TBfN.net
マルクス板だったのかなんか歳も

269 ::||‐ 〜 さん:2012/11/29(木) 17:17:07.89 ID:D2+1TBfN.net
ISBN岳ちゃんでつか〜

270 ::||‐ 〜 さん:2012/11/29(木) 17:27:53.89 ID:D2+1TBfN.net
あす朝にまた見に

271 ::||‐ 〜 さん:2012/12/29(土) 19:13:01.19 ID:1/mj4WCm.net
辛くて人を殺しそう

272 ::||‐ 〜 さん:2013/04/17(水) 19:20:43.28 ID:C7a4mFP4.net
>>266
で?

273 ::||‐ 〜 さん:2013/04/17(水) 20:27:31.83 ID:C7a4mFP4.net
気温核?

274 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:exf3ulUq.net
おととい夜中にコオロギの幼虫が部屋に出た
種類は分からないけど、全体的に白っぽくて後ろ足がガッシリしてたし尻尾?みたいなのが2本生えてて
たまにピョンてジャンプしたからゴキでは無いと思う
ただ気になってネットでコオロギとゴキの見分け方を検索しまくってしまったw
次の日の朝、庭に逃がしてあげたよ

275 ::||‐ 〜 さん:2013/10/29(火) 15:14:33.27 ID:jaA9xhH3.net
10月13〜14日の連休には確かに東京スカイツリーの4階の植え込み
の中で鳴いていたな。あれから台風2個来たしもうアボーンしたかな。

276 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 18:05:22.44 ID:iSLeIvmk.net
河川敷行ったらまだ採れたな
部屋の中でやたら元気良く鳴いてうるさい

277 ::||‐ 〜 さん:2014/10/21(火) 10:29:15.25 ID:tK7JBJXC.net
カネタタキは毎年壁の中に入り込む

278 ::||‐ 〜 さん:2016/09/03(土) 09:21:59.54 ID:K37F+6bk.net
大阪府三島郡島本町は暴力とイジメの
暴力とイジメのブラックタウンなの?

279 ::||‐ 〜 さん:2016/09/03(土) 10:37:09.03 ID:h4qFovqa.net
↑ばーか

280 ::||‐ 〜 さん:2016/10/27(木) 22:26:06.29 ID:+POMKPMQ.net
寒くなるとわたし早川莉里子(剛)はヘラって男の人なら誰でもよくなります(腐女子で元レズです)
緊縛ハメ撮りで有名な相馬ドリルおじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながらエッチなことして写真を撮ってもらいます
http://i.imgur.com/OkhHEg3.png http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg

男のニコ生主さんと沖縄旅行に行ってオフパコしたのも冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会ったのは今年の夏です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのはまだ人気者だし (私が病気だから) です
この夏は三人の男の人と会いました(パコは二人です)
わたし土井莉里子はこういう世界に住んでいるので
裸の写真が一生残ることに抵抗なんてないんです (色んな男の人に丸出し写真いっぱい見られてるのも知ってます)
わたしの人生なんてどうでもいいんです(少年Aさんとも仲良し)
http://imgur.com/a/S3zdd

三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しい・・・
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://imgur.com/a/bCTQo

@muzimuzi333
猫又@昆虫倶楽部

281 ::||‐ 〜 さん:2016/11/29(火) 14:07:26.91 ID:yYRaV9fI.net
チートと偽りウイルスを配布し、手に入れたアカウントで勝手にコオロギ650匹を購入して送った高校生逮捕 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480393677/

282 ::||‐ 〜 さん:2016/12/02(金) 09:14:12.67 ID:95v+ICYL.net
南国のせいかコオロギがまだ鳴いててうるせー
流石にベランダまで上がって来ないでくださいよ・・・

283 ::||‐ 〜 さん:2016/12/04(日) 05:24:47.86 ID:13gIc+F7.net
職場の工場のトイレにすげーでっけーの居てわろた

284 ::||‐ 〜 さん:2016/12/04(日) 05:36:15.75 ID:gPMezDLg.net
>>283
それ、カマドウマじゃないのか?

285 ::||‐ 〜 さん:2016/12/16(金) 09:43:46.58 ID:zYIoYbmc.net
台所でガッサガッサいってるからゴキブリかと思って干してたカップ麺容器見たら便所コオロギだった
こいつ越冬すんの?

286 ::||‐ 〜 さん:2016/12/16(金) 10:06:49.02 ID:6uSqduX9.net
屋内に避難させたコオロギは生きている

287 ::||‐ 〜 さん:2016/12/17(土) 06:18:31.75 ID:m0LaDDyz.net
TBS laretow

288 ::||‐ 〜 さん:2017/01/06(金) 08:44:39.38 ID:PNuq56/3.net
とりあえず外に追い出そうと思ったら飛び跳ねてどっか隅に隠れてしまった
足一本もげて落ちてたわ

289 ::||‐ 〜 さん:2017/02/17(金) 19:09:40.24 ID:/dXmju/O.net
>>288の奴、昨日ゴキホイで死んでるの見つけた
でかいゴキと仲良く並んで死んでた
成仏してくれ

290 ::||‐ 〜 さん:2018/10/16(火) 02:16:15.12 ID:4rTNT9Kr.net
615番の実行は誰しもはまるものであるが
展開は既に知っているので新鮮味を欠き
そう楽しめるものではない

291 ::||‐ 〜 さん:2018/11/14(水) 23:28:59.72 ID:pzACVuSy.net
野外採集は今週もおこなう

292 ::||‐ 〜 さん:2019/09/18(水) 22:24:27.66 ID:wqreeVPO.net
菜園で、雑草抜いたの積み重ねてたらコオロギ集まってる
鳴き声だけはえらく風流

293 ::||‐ 〜 さん:2020/09/10(木) 15:21:28 ID:HjMNOpiJ.net
部屋の中にいた

294 ::||‐ 〜 さん:2021/11/02(火) 13:20:34.93 ID:h9ttTKo+.net
・゚・(つД`)人(´;ω;`)人(´Д⊂)・゚・。

295 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
  
  
【🦗】コオロギ養殖ガイドライン [754019341]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661729028/

ロシアによるウクライナ侵攻を機に食料安全保障の強化が課題となる中、食用コオロギの生産を拡大する動きが広がってきた。
栄養価の高いコオロギは肉の代替タンパク源として注目され、本格的な普及に向けて7月には生産のガイドラインもまとまった。
食料不足を解決する切り札としてだけでなく、手軽に栄養を取得できる食品として宇宙食への利用も期待されるなど昆虫食市場
拡大の機運が高まる。
(略)
  
 

296 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
猛烈に湧いてきた
一瞬Gと間違いそうになる

297 ::||‐ 〜 さん:2023/02/25(土) 12:57:16.01 ID:ksOI6bOg.net
くわしげ しね 自決しろ

298 ::||‐ 〜 さん:2023/03/01(水) 20:04:02.56 ID:XWwtnqK9.net
コオロギ太郎「美味しかった」
tps://i.imgur.com/Dv78l8f.jpg
tps://i.imgur.com/7HZOvSa.jpg 

299 ::||‐ 〜 さん:2023/03/01(水) 20:04:24.55 ID:XWwtnqK9.net
tps:///i.imgur.com/fDslDMt.jpeg
tps:///i.imgur.com/lj82gYf.jpeg  

300 ::||‐ 〜 さん:2023/07/31(月) 11:51:53.90 ID:sJ604VyMz
民間航空騷音集団訴訟の機運か゛高まってるか゛、騒音に繋か゛るものは全部反対して徹底攻撃.航空機を阻害するものは全部擁護の姿勢か゛大切な
反対〕全航空機,全公務員.少子化対策,自閉隊,米軍駐留,日米同盟,観光文化芸術等ヘの支援.スポーツ.万博.自民公明,銃刀法
賛成)人囗減少、遷都,曰本列島縦断クソ航空機姦国との國交断絶,航空機撃墜.金正恩のミサイ儿.習近平の氣球,環境活動家の破壞活動
世界最悪の殺人組織公明党国土破壊省の強盜殺人の首魁斉藤鉄夫らテ□リス├に乗っ取られたクソ政府が.力による−方的な現状変更によって
鉄道のз〇倍以上非効率なクソ航空機飛ばしまくって莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動.日本と゛ころか世界中で災害連発させて大量
殺戮することて゛私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているわけた゛が、惡の権化みたいなこいつらがロシア非難とか寝言は寝て言えって話だよな
石油無駄に燃やしてエネ価格から物価にと暴騰させて騒音で住民の生活に仕事にと破壊して憲法1З条25条29条と違反しまくってる悪質
テロリス├航空関係者個人を迫害したり.バカチョンをハ゛力にして差別したり.ルフィやプ―チンを擁護したり、て゛きることは何でもやろう!

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hTtРs://i,imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

301 :sage:2024/03/31(日) 16:32:12.24 ID:bHLvqFEy.net
串焼きうんめ〜

60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200