2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カブトムシだけど何か質問ある?

1 ::||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 21:31:33 ID:erlBUIM/.net
何か質問ある?

2 ::||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 21:46:52 ID:uqtP6ehg.net
寂しいなぁ

3 ::||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 22:43:56 ID:Io8FeHok.net
喧嘩好きィ

4 ::||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 23:04:12 ID:xkImr25/.net
カブトって何であんなくさいの?

5 ::||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 00:05:38 ID:UwASWVJz.net
クワガタのことどう思ってるの?

6 ::||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 00:20:20 ID:4Q/YISoK.net
おまえ飛びすぎ!

7 :カブトムシ:2005/12/06(火) 00:22:27 ID:R5IxxQEr.net
>>4
くさくないよ。

>>5
声は可愛い。

8 ::||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 00:30:22 ID:JWERzAMC.net
かずとむしって在日?

9 ::||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 00:33:18 ID:90L0mumn.net
共食いするのは構わんが、クワガタの幼虫を食うのは辞めろ!

お前がいるとクワガタが樹液に寄り付き難いんだよ!
おとなしく牛糞でも食ってろデブ!

10 ::||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 02:32:42 ID:tEDsLw7Z.net
一体何月まで生きますか?
うちのは12月現在、元気いっぱいふせつも全部健在、バトルでもアンタエウス、国産ノコ、ワラストンを撃破しました。

11 ::||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 02:49:13 ID:amiZ30WJ.net
何を食いたいんだ?
もぞもぞしてねーではっきり言いやがれ

12 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/06(火) 13:38:45 ID:p2RXSwj9.net
住所と電話番号
よく似ているといわれる芸能人
スリーサイズ
を教えるのだ。

13 ::||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 14:16:01 ID:HnJX9pny.net
近年、新聞やテレビ等で取り上げられている、
外国産のクワガタムシやカブトムシの放虫問題についてどのようにお考えですか?

14 ::||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 21:39:26 ID:QcnLy0bB.net
>>1
カブトムシさん、質問がいっぱい来てますよ

15 ::||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 23:47:00 ID:yegyd3+1.net
黒いカブトムシと赤いカブトムシはどっちがメスにもてますか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:26:35 ID:x+bd+lq6.net
赤い奴は幼虫時の餌に色素が足りなかっただけで
そんなことでもてなかったら親を恨むしかないね。

17 ::||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 12:27:07 ID:9w9ofRSe.net
カブトでも何でも、カラーチャートってないのかな。
色上げまで考えた餌がでれば、付加価値がつくと思うけどな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:34:54 ID:x+bd+lq6.net
黒→赤→ピンク→白
って薄まっていくかどうかは疑問だけど
微妙な調整は難しいだろうな。

19 ::||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 12:44:32 ID:hym6gsvI.net
日本のカブト=北朝鮮カブト
まったく同じなんだけど
日本民族=チョンコはぜんぜん違うから
安心した!

20 ::||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 12:48:17 ID:hym6gsvI.net
>>15
チンは黒いほど使っているので
沢山メスと交尾しているから
答えは黒です!

21 ::||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 12:53:05 ID:r7pgjIkZ.net
オニチンクロクワガタが死んでしまいました。エロミツゼリーが足りなかったのでしょうか?

22 :オオクワ専門さん ◆4mJmAgGr4U :2005/12/07(水) 14:49:45 ID:gAIbz3IV.net
オオクワ専門です

23 ::||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 09:07:27 ID:1AZiybXt.net
飛ぶとなんでカブトは臭いの?

24 ::||‐ 〜 さん:2006/04/11(火) 01:40:19 ID:0rXbncrf.net
カブトムシの血縁同士での繁殖って問題ある?

25 ::||‐ 〜 さん:2006/04/11(火) 02:36:03 ID:02yjhROe.net
カブトムシ斉藤

26 ::||‐ 〜 さん:2006/04/12(水) 07:19:46 ID:C2kFQfWX.net
>>24
問題無いに決まってるだろう?
君だって自分のばーちゃんとセックス出来るんだぜ?

27 ::||‐ 〜 さん:2006/04/12(水) 17:24:45 ID:9bziP222.net
ありがとうございます。では今年も頑張って殖やしてみます。

28 ::||‐ 〜 さん:2006/04/12(水) 17:58:11 ID:ka+5IbSi.net
産卵数が減ったりするという話はある
他には奇形が出たり、無事に羽化できない、成虫になる前に死ぬ、とか

29 ::||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 22:08:27 ID:CuGALLKo.net
カブトってホモ?

30 :【女神】:2006/05/01(月) 18:13:13 ID:Z9zT2a4k.net
テス

31 ::||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 08:08:14 ID:+O0+jeIm.net
アトラスオオカブトの上手な飼い方教えて下さい。
すみません素人なもんで。

32 ::||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 11:06:34 ID:4MeFfZaz.net
俺、国産だし。。。
コーラアップでもあげれば
あいつら喜ぶんじゃないか?

33 ::||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 12:26:33 ID:4v/A7Aqy.net
たまに血の入れ替えはしようや。
問題なくても、嫌なもんだろ?なんとなく。

34 :かぶとくん:2006/08/10(木) 08:31:33 ID:gPanpbtr.net
http://www.geocities.jp/kabu1kuwa2/musi1.html
カブトムシの最小記録会のページです。見に来て参加してください。

35 ::||‐ 〜 さん:2006/08/11(金) 21:23:08 ID:53VM0svd.net
普通は尻からどこまでをはかるんですか?

36 ::||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 23:37:28 ID:Eb7WWoth.net
生きてますか?
ノコギリさんはそろそろお疲れのようです。

37 ::||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 00:12:25 ID:ipQWp8Lz.net
俺のが2位だ〜orz
甥っ子や姪っ子と「これは一番やで〜」って送ったんやけど・・・
累代に天然は勝てんのか・・・orz

38 ::||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 00:22:33 ID:09bh6RdS.net
コバエはカブトムシが寄せ付けてるのですか?それとも土ですか?ゼリーですか?

39 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 19:45:35 ID:K5E5/5xl.net
甲虫は土食べますか

40 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 20:00:25 ID:K5E5/5xl.net
虫かごの中がくさいのは
みつが土に付着してだんだんくさくなるのでは

41 ::||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 16:35:36 ID:CBDYIBJ9.net
カブトやクワはひっくり返ったら起こしてあげてください
ひっくり返ったままにしておくと死んでしまいます
と言うことは・・・毎日責任を守って観察する人が飼えということです
今度飼う人はこれだけは責任を守って飼ってください

42 ::||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 16:39:35 ID:jhxKNio4.net
地上30メートルから飛び降りて無傷!
神の着地術!!(゚ロ゚;)
http://gotodmc.ath.cx/uploader/src/fdds.wmv

43 ::||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 16:21:47 ID:AtamVzfA.net
ゴキブリも昆虫です

44 ::||‐ 〜 さん :2006/09/26(火) 18:48:42 ID:Ygc6lNLt.net
>>29
子供の頃、オス同士で交尾してたの見たからな・・・
そういうのもいる事はいるみたいだぞ。

お互いのががっちり組み合ってて、離そうとして
引っ張ったら片方のが取れて翌日☆になった・・・。





45 ::||‐ 〜 さん:2007/01/20(土) 05:09:33 ID:oPvavxlx.net
>>1
カブトムシさんはフンコロガシさんとの間に血縁関係がありますか?

46 ::||‐ 〜 さん:2007/01/20(土) 20:22:07 ID:iAb2d67i.net
>>45
今週の「そ〜なんだ!」見たな。

47 ::||‐ 〜 さん:2007/04/01(日) 22:40:43 ID:ciijsgQZ.net
カブトムシの種類が分からなくて困ってるんだけど、どうしよう?
ちなみに特徴といった特徴無いんだけど、
角は三本で、ヘラクレスみたいに真ん中の角に毛は生えて無くて大きくもない
色は黒なんだけど、よく見るとちょっと光ってる
これで推測できる範囲の名前挙げてください。
お願いします

48 ::||‐ 〜 さん:2007/05/13(日) 07:34:50 ID:kCWCl0+7.net
あとらす

49 ::||‐ 〜 さん:2007/07/15(日) 18:40:30 ID:yPEtBkOf.net
7月下旬に中央道八王子インター近くの道の駅に行くと良いぞ
「世界の昆虫と日本の昆虫展」やるから見に来るべし。

50 :クワ男 ◆I186nD7jAE :2007/07/15(日) 19:05:11 ID:y0se+W6K.net
>>49
スレ違い氏ネ(^^

51 ::||‐ 〜 さん:2007/07/15(日) 19:11:21 ID:sMBmA/+b.net
東洋大4年の安藤佳南子容疑者(21)
東洋大4年の安藤佳南子容疑者(21)
東洋大4年の安藤佳南子容疑者(21)
東洋大4年の安藤佳南子容疑者(21)
東洋大4年の安藤佳南子容疑者(21)

ホームレスを人間バーベキューにして殺害しようとした鬼畜




52 ::||‐ 〜 さん:2007/08/08(水) 03:00:50 ID:nzJ5RexO.net
あげ

53 :ゆう ◆GK.DG5xMSM :2007/08/08(水) 11:00:13 ID:R+RCDgbT.net
羽ないかまきりってありますか

54 ::||‐ 〜 さん:2007/08/22(水) 21:48:23 ID:3Wm8faFt.net
カブトが卵を産んだのですが、
とりあえずタッパーの中にマットをひいて移しました。
タッパーのフタを閉めたら空気が入りませんがマズイでしょうか?

55 ::||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 15:41:23 ID:3yLWT+tE.net
>>1
カブトムシさんまだいらっしゃいますか?

56 ::||‐ 〜 さん:2007/12/03(月) 19:15:42 ID:WPs3FBfL.net
カブトムシのエサってどんな味ですか?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=661518

57 ::||‐ 〜 さん:2008/07/13(日) 04:22:33 ID:XPvZirV4.net
http://p.pita.st/?uu530fg9
深夜に拾ったけどカブトなんか珍しくない地域だから逃がしてやったけど恩返しあるかな?
パチンコ勝たせてカブトさん!!
キュイン

58 ::||‐ 〜 さん:2008/07/14(月) 04:23:28 ID:R2M2k3hE.net
お腹などに、やたら動きの早いダニ(?)が数匹付いているのですが、
何かよい駆除方法はありますか?
とにかく見つけてもあっという間に、見えない部分に逃げてしまうので・・・
それとこのダニ(?)は当然、害がありますよね?

59 :58:2008/07/14(月) 09:59:37 ID:R2M2k3hE.net
ちなみにXylotrupes gideonです。

60 ::||‐ 〜 さん:2008/07/14(月) 12:44:16 ID:UvRAWhsz.net
うわっヤベ。それ、人にもつく吸血マダニだよ。
皮膚の中に喰い入ってしまうから、一度取り付かれると大変。

61 :no:2008/07/14(月) 20:30:09 ID:R2M2k3hE.net
いや大きさはマダニの半分以下なんだよね。
釣りだと思うけど

62 ::||‐ 〜 さん:2008/07/14(月) 20:41:29 ID:T2qSmK60.net
ぁ、すみません…
カブトムシもらってきたんだけど、昨日からずっと土から半分ケツ出してもがいてんの

後ろ足バタバタ

薄茶色の殻が剥がれそうで剥がれない

ずっとバタバタ
頭突っ込んだまま
2日目突入

どしたらいい?

63 ::||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 13:17:19 ID:u+NQahyV.net
>>60
アフォ

64 ::||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 14:24:48 ID:u+NQahyV.net
Xylotrupes gideon

65 ::||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 15:18:55 ID:u+NQahyV.net
お腹などに、やたら動きの早いダニ(?)が数匹付いているのですが、
何かよい駆除方法はありますか?
とにかく見つけてもあっという間に、見えない部分に逃げてしまうので・・・
それとこのダニ(?)は当然、害がありますよね?

66 ::||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 18:47:41 ID:u+NQahyV.net
>カブトムシだけど何か質問ある?
どこが?

67 ::||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 19:42:15 ID:u+NQahyV.net
お腹などに、やたら動きの早いダニ(?)が数匹付いているのですが、
何かよい駆除方法はありますか?
とにかく見つけてもあっという間に、見えない部分に逃げてしまうので・・・
それとこのダニ(?)は当然、害がありますよね?

68 ::||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 23:11:16 ID:u+NQahyV.net
> カブトムシだけど何か質問ある?
当てにならないわ。

69 ::||‐ 〜 さん:2008/07/16(水) 11:25:09 ID:4BlzlJR/.net
おまえの好きなもんゆーてみ

70 ::||‐ 〜 さん:2008/07/16(水) 11:35:56 ID:P1KleSOT.net
> カブトムシだけど何か質問ある?
交尾は気持ちいいですか


71 ::||‐ 〜 さん:2008/07/16(水) 17:29:48 ID:I5E/PeEu.net
>>57
その日の日中に連れパチして冬ソナ2で10万以上勝った。
マジでカブトムシの恩返しだったんかな。
キュインキュインキュイン


72 ::||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 19:56:07 ID:q1kWj77g.net
カブトムシ、飼育し始めたのだが、土の中で寝てばっか〜全然おきてこない。
スイカをやっても、全然食べない。スイカ腐ってしもうた。食事は、1週間
に1回くらいで、成虫はすむのか?

73 ::||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 12:00:14 ID:zYYtREF4.net
うちの庭で飼ってるカブトムシはまだ羽化しない様なんだけど
なんで?もう夏だろ?

74 ::||‐ 〜 さん:2009/07/15(水) 23:50:46 ID:QM0Sw/o4.net
ギアスゾウカブトについてなんですけど

ギアス・ギアスとギアス・ポリオンの区別の付け方を教えてください。

75 ::||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 23:05:06 ID:3eIwysxd.net
なんでおまいら、うちのライラックの木に数十匹集まるの?
今日気づいてびびったよw

76 ::||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 23:08:03 ID:3eIwysxd.net
あげるの忘れた。スマソ


77 ::||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 23:22:43 ID:ZaV0E6+H.net
>>1
なぜ今年はこれほど安価になってしまったの?

78 ::||‐ 〜 さん:2009/08/03(月) 18:41:05 ID:rq3YZ9JG.net
30_くらいの♂の成虫もらったんだけど奇形かな?こんな小さいの初めて見たわw

79 ::||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 18:57:20 ID:341Fm16i.net
カブトムシさんの奥様のために産卵木を買いました。
説明書にある通り、一晩水に浸け昼間は日なたに置いておいた木をカゴに入れておいたら
二日後に白いカビがみっちりと…
これはどうしてですか?
産卵木の乾かし方が足りなかったのでしょうか?
子どもがいじったりして産卵木を完全には埋めていませんでした。
これが原因でしょうか?
カブトムシさん、宜しくお願いします!

80 ::||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 19:05:27 ID:eOSzN1ld.net
カブクワがいればカビは消えますが、卵はマットに産むので産卵木(クワ用)は不要です。
釣りかと思いつつマジレス。

81 ::||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 21:35:49 ID:EMzZ9NVT.net
>>80
79です。釣りじゃないです。すみません。
娘が近所の方からカブトムシ(オス)さんを頂いたので折角ならとメスさんを買いました。
予備知識もないままペットショップにあった産卵木を買ってしまったわけですが
産卵木は要らなかったのですね…orz
さっき新たに買ってきてしまいました。エサになるかな。
レス助かりました。ありがとうございました。

82 ::||‐ 〜 さん:2009/08/10(月) 21:55:25 ID:kXeGqHvq.net
>81
朽ち木はカブト幼虫の三令から食べるよ
大きくなるためには必須だから持っていたほうがいい。
まだ不要だからカビがでないように日光で乾燥させてしまっておくといい。

あるいは二匹のカブト虫の登り木にすると良い

83 ::||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 14:26:20 ID:5SEOURar.net
幼虫から育てて成虫を赤くする方法ありますか?

84 ::||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 21:42:23 ID:pSR65nF6.net
ない。なるべく赤い親同士をsexさせる。

85 ::||‐ 〜 さん:2009/08/14(金) 22:28:03 ID:jXxm6PWX.net
カブト虫の角の中身ってどうなってるの?
割ったら空洞?中身もギッシリと角?

86 ::||‐ 〜 さん:2009/08/15(土) 00:00:46 ID:utqaifTH.net
男性様でしょうか?女だったら死ね

87 ::||‐ 〜 さん:2009/08/15(土) 03:08:01 ID:XY+cbNTw.net
なんだか真面目なレスになってきて、つまんないw

88 ::||‐ 〜 さん:2009/08/15(土) 07:16:08 ID:XW1+QKQu.net
>>86
女だけど?何で死ななきゃなんないのか詳しく

89 ::||‐ 〜 さん:2009/08/16(日) 23:52:07 ID:9s9KrcLD.net
今見たら飼育ケースの中にダニが…。しかも多数!
♂♀一匹ずつ飼っていてもう♀が産卵してるかもしれない状況です…。マットを取り替えるしかないのでしょうか?ダニピタクリーンというマットに混ぜる商品も使っていたのですが…

90 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 07:48:10 ID:zRm4D40C.net
>>205
真面目な野郎だな

91 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 08:52:47 ID:7cB6zgYQ.net
>>90
忘れ去られるロングパスwww

92 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 09:17:05 ID:zRm4D40C.net
>>91
オモロー

93 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 10:03:02 ID:zRm4D40C.net
かぶちゃんは虫の王様だ
by たかし と くよす

94 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 10:43:55 ID:zRm4D40C.net
長渕剛あげ

95 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 21:54:41 ID:zRm4D40C.net
カブトムシ千年蛹

96 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 21:55:22 ID:zRm4D40C.net
怪物カブトムシ86_は存在するのか

97 ::||‐ 〜 さん:2009/08/29(土) 13:45:18 ID:yu5k/QcB.net
86ミリは知らんな

98 ::||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 15:52:42 ID:gpukJXPE.net
カブトムシが卵を産んだ。

別容器にそっとマットごと移しておいたが、
3日たったら、卵が3つほどきれいな赤い色になっていた。

最初から赤い色の卵が知らぬ内に混ざってしまったのか、
白い卵が赤くなったのかわからない。
これは死んだのか ……


99 ::||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 16:19:52 ID:n/1+Nug1.net
無精卵は赤くなって消える。

100 :迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2009/09/03(木) 20:55:04 ID:KqKVVesc.net
100ゲト戦記

101 ::||‐ 〜 さん:2009/09/28(月) 22:03:16 ID:7AwQj12c.net
カインズホームで売られているヤマトチの腐葉土って、食べたことある?
美味しかった?

102 ::||‐ 〜 さん:2010/01/20(水) 18:19:04 ID:k92XiUo4.net
カブト虫の幼虫ですが 先日、ロイヤルホームセンターのクヌギマット成虫、幼虫用を使ってみたのですが 一日に何度もマットの中から出て来ます。

どうしたら良いですか?


103 ::||‐ 〜 さん:2010/01/20(水) 21:39:03 ID:BJhpCux4.net
マット交換よろ

104 ::||‐ 〜 さん:2010/02/28(日) 21:25:17 ID:PjOH2pqk.net
なんでケンタウロスなの、お前?

105 ::||‐ 〜 さん:2010/02/28(日) 23:32:35 ID:vGqXFiYi.net
カブト幼虫にオオクワ用の菌糸マットは成長に効果ありますか?
クワ使用済みのを与えようかと思ってます。逆効果?

106 ::||‐ 〜 さん:2010/03/22(月) 02:05:23 ID:YGKU87Nr.net
体でかいんだからさ・・・

うんこしてみろよ

107 ::||‐ 〜 さん:2010/03/22(月) 02:06:43 ID:YGKU87Nr.net
>>105
普通に育つと思うけど

外国産のクワカブ飼育した餌で育てたのを
国産だからって野外に逃がさないでね

108 ::||‐ 〜 さん:2010/07/23(金) 19:44:55 ID:tnIBkAao.net
会う男の子、会う男の子から、しょっちゅう貴方の居場所聴かれるんですけど教えてあげてもおKでしょうか?

109 ::||‐ 〜 さん:2010/09/02(木) 08:15:18 ID:R0chzP+s.net
カブトムシが、餌(消臭ゼリー)も食べずに、反時計回りにぐるぐるマットの上を
歩き回っています。
死ぬ前兆でしょうか?
かわいそうで涙がでてきます。

110 ::||‐ 〜 さん:2010/09/02(木) 10:40:09 ID:jQNbLs91.net
>109
死ぬ前兆の暴走モードだ

なぜか死ぬ直前に無意味に歩きまくり数時間すると死んでいる。
暴走して死ぬやつは殆どおらず普通は動きが鈍くなっていき、やがて死ぬ。

フセツ欠損により木に掴まることができずに転がり逆さになり不毛にジタバタして体力を失い死亡という例が多い

111 ::||‐ 〜 さん:2010/09/02(木) 13:24:33 ID:R0chzP+s.net
>>110
ありがとうございます。
昨日からずっと、眠らず何も食べずにぐるぐるしています。

マンションの通路で、仰向けになっていたのを助けて、初めて飼いました。
スーパーでマットや飼育ケース(大・小)、餌、枯葉、止まり木、餌ケース、
ゼリー、霧吹き、コバエ防止シート等を揃え、毎日様子を見たり世話をしたりして、
愛着がわいてきていたので、体力をすり減らして疲れ果てて死にゆくのを見ると、
かわいそうでなりません。

秋に別れがくるのを覚悟していたとはいえ、苦しんでいるのを救えなくて辛いです。
今晩まではもたない感じです。

暴走するのは、なぜでしょうね?

112 ::||‐ 〜 さん:2010/09/02(木) 15:33:48 ID:30gM+viM.net
>>111
気持ちわかります。
うちのメスカブトも昨日から動きが鈍くなって
餌を食べる気力すらありません。
卵をたくさん産んでくれて、幼虫は別のケースですくすくと育っていますが、
とても切ない気分です。

113 :松枝 ◆TJ9qoWuqvA :2010/09/02(木) 15:37:12 ID:LQxx0gFQ.net
>>111
私はエスパー松枝です。あなたは女性ですね。

114 ::||‐ 〜 さん:2010/09/02(木) 18:07:24 ID:Zz04OHd+.net
>111
死ぬ前の暴走の原因は・・・

苦痛ではないだろうか
かぶと虫を含む殆どの昆虫は背中に心臓と大動脈を兼ねたマルピーギ管というものがあり常に脈うっている。

血液には赤くなるヘモグロビンが無いため透明であり人とは全く異なる。

その大動脈の鼓動に異変がおきて苦痛だとみられる。
人でいうところの心臓が痛むという感じだ。
やがて脈拍が停止し御臨終となるのではないだろうか。

つまり痛くて、もがいているのだと思う
成虫としての生涯が僅か三ヶ月くらいしかなく二ヶ月にならない個体もある。

だが死を寸前に控えて苦しむのであろう
死体は標本にしてやろう
交尾はさせてやれただろうか

115 ::||‐ 〜 さん:2010/09/04(土) 13:41:57 ID:PjQ7fK0g.net
    ,,-‐''""''ー--
 .|""       . .||   
  |偶然にも   ||
:: |  . カブト幼虫||
::::::|     ,ノ""""||     偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
::::::| ,/"""   人 .|| <   Cの格好してる最中。
  ""    (__)/ )   やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。  
      (____./ /||  人
    ∩(・∀/ /   (__)
     \   ( と) (__)
      〈 〈 ヽ )\(´∀` )     n <このスレは糞馬鹿がいただいたぜ!!!
      (_)(ノ,       \    ( E)
            | 糞馬鹿 /ヽ ヽ_//


116 ::||‐ 〜 さん:2010/10/10(日) 22:03:14 ID:+1WD4F4o.net
カブトムシの幼虫を飼っているのですが、マットの上に上がってきてます。
何だか少し傷ついているみたいなんですけど、死んじゃいますか?

117 ::||‐ 〜 さん:2010/10/15(金) 08:34:03 ID:bQ7dRgwa.net
小さいケースにたくさん幼虫入れすぎなんじゃないの?もしくは空気穴をあけてないとか。

118 ::||‐ 〜 さん:2010/11/17(水) 06:18:26 ID:3bh+//L2.net
はじめましてm(_ _)m

我が家産まれのカブトムシの幼虫がスクスク育ってます。

寒くなってきましたが保温はしなくて良いのでしょうか?

初めてなので何も分かりません(汗)

環境は、
大きめのプラケースに4.5リットルのマット、幼虫は二匹でかなり大きくなりました。

札幌のマンション住まいです。

宜しくお願いいたします
m(_ _)m

119 ::||‐ 〜 さん:2010/12/09(木) 21:49:33 ID:gVB/eEyG.net
人間が生活している空間においておくなら
何も問題ないよ
ベランダとか、外において置くと札幌は寒いかも
外に置くなら、発泡スチロールのケースとかに入れて
気温差があまり発生しないような環境を作ってあげたほうがいいかな

120 ::||‐ 〜 さん:2010/12/10(金) 20:22:53 ID:8AiCl+lD.net
 恐らく部屋暖房されているかも
ならば 一度冬の状態が2ヶ月ほど
玄関先等概ねー3度を2ヶ月ぐらい
後は室温管理でいいかも マットは1〜2度交換かも
私の所見です  外れならごめん 

121 ::||‐ 〜 さん:2010/12/13(月) 17:32:53 ID:IaJ+Di5z.net
札幌で室温飼育したら普通に半年で羽化するよ。
カワイイ小型カブトがね。

北海道の室温管理をナメたらアカン。
冬でも部屋では半袖半ズボンだぞ。

外との気温差、約30℃。

外で飼っても死にはしないが2年1化を覚悟すべきかも。

夏にある程度、大きく羽化させたいなら>>120の人のアドバイスでほぼ正解かな?

イメージとしては本州の気温を再現するつもりで。
札幌の屋外で発泡スチロールに入れても気休めでしかないよ。

>>119に冬最低何℃になるのか教えてやってください。

122 ::||‐ 〜 さん:2011/01/01(土) 23:32:28 ID:Ow90CzJm.net
質問と言うか相談と言うか・・・
このたび熱帯魚飼育用の60cm水槽のシリコンが見事に剥がれまして、
その17年に渡るお勤めを無事終了致しました

で、この水槽を折角なのでクワガタ用に使用したいのですが、
適当な蓋とかどっかで売ってませんかね?若しくは適当な自作法などアイデアがありましたら宜しくお願いします

123 ::||‐ 〜 さん:2011/01/04(火) 22:37:46 ID:BZFWFcRR.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
    |      |r┬-|    |   Cの格好してる最中。
     \     `ー'´   /   やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ



124 ::||‐ 〜 さん:2011/01/07(金) 23:33:39 ID:TXtRpSS+.net
昨年の春ころからですが、ほぼ全国的に各種カブト幼虫の拒食症や衰弱死・
成育不良・蛹室内死・羽化不全等、又、成虫の早死にや矮小羽化・脆弱成虫・
突然死・無精卵・産卵数の減少・交尾や産卵不能虫等、様々な飼育障害が多
発しだしていると言う話を耳にします。

累代過多による免疫・抵抗力の低下説、近親交配によるDNA異常説、
致死・脆弱遺伝子系統虫のオークション販売による全国頒布説、細菌・ウ
イルス説、不良マット説、多頭飼育による諸病説、悪性ダニ説等、多説言わ
れているようですが、それぞれの症状に対するはっきりした原因等はほとん
ど判らないようで、ブリードを控えたりやめてしまう方もいるようです。
何らかの対策・解決方法等が有りましたら、情報提供をお願いしたいと思い
ますので、宜しくお願い致します。
   



125 :東映@リバイバル上映中:2011/01/09(日) 14:24:12 ID:0nH56uL/.net

なんでそんなに寿命が短いんだ?
氏んだ時悲しいじゃないかよっ><


126 ::||‐ 〜 さん:2011/01/09(日) 14:29:39 ID:Num61XNP.net
150年生きるカブトムシとか居たらちょっとヤダ

127 ::||‐ 〜 さん:2011/05/24(火) 08:01:16.75 ID:ZqZ3jLZl.net
かなり過疎ってますが質問です。

カブト虫の幼虫をもらいました。
けっこうでかいケースに15キロくらいの土(それ用だとは思います)が入っていて
10匹入ってるそうです。

一応玄関においてます。

今後どういう対応していけばよいですか?
夏に成虫になるまで全く放置で大丈夫でしょか?

128 ::||‐ 〜 さん:2011/05/25(水) 12:30:16.62 ID:poaR5lHa.net
>>127
でかいケースってマチマチだけど、ホームセンターで安いプラの衣裳ケース大にマット(土)10k×4袋分入れて放置でいいんじゃない?

129 ::||‐ 〜 さん:2011/05/29(日) 08:26:59.86 ID:E+iC0Mn2.net
おk

130 ::||‐ 〜 さん:2011/06/05(日) 05:45:32.93 ID:l3DhENV4.net
GW明けに最後のマット交換をしたのですが、その後一ヶ月足らずで
大量のコバエが発生し、部屋にも浮遊しはじめ、女房が怒りだしたので
やむなく人工蛹室を作ってうつしました。
オアシスでネットの通りに作ったんですが、まだ時期が早かったのか
よじ登るは壊すわで途方にくれてます(18匹)。
でももう一度土を買ってくるのはたぶん女房が許してくれません。
ちなみに紙コップにキッチンペーパーもやってみましたが
こちらは紙をぐしゃぐしゃと巻き込んで布団にしてしまいます。

よじ登れないような蛹室を作って入れておけばやがて蛹化して
くれるのかなと思いますがそんな簡単なものでもないのでしょうか。
何か案をください。

131 :ヒルモロ王子 ◆UQAM7xCixU :2011/06/05(日) 11:42:18.62 ID:Jc+SoONw.net
まだ蛹になるタイミングじゃないのでは?
ケースとふたの間に新聞紙はさんで○ースノーマットでもやればコバエだけ死ぬけど
ケース無いのは残ったままだしなぁ・・・

132 ::||‐ 〜 さん:2011/06/05(日) 14:21:40.40 ID:G21sd8c0.net
まだ、前蛹でもないのにマット無しで飼育したいということにムリがあるよ…


コバエが問題なら屋外飼育にするとか、コバエの湧かないマットで飼育するとかにした方が良いよ


133 ::||‐ 〜 さん:2011/06/06(月) 22:40:16.05 ID:xoywy+8w.net
>>130
あほか?
君は。

134 ::||‐ 〜 さん:2011/06/07(火) 19:07:08.52 ID:un8Txd7n.net
カブトムシさん。 この人どう思います?
馬鹿丸出しでしょ。www
          ↓
919 :||‐ 〜 さん sage 2008/09/21(日) 18:32:13 ID:bneYN8ss
偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
Cの格好してる最中。
やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。

135 ::||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 16:23:37.61 ID:XvrkNN+q.net
そろそろ出てくるの?

136 ::||‐ 〜 さん:2011/06/30(木) 22:38:16.61 ID:kwnwyiPR.net
>>134
その書き込みをした人は、カブト幼虫を馬鹿にできるような頭のレベルじゃないと思います。

137 ::||‐ 〜 さん:2011/07/17(日) 16:47:12.19 ID:HRXwY+wa.net
雌にふられた雄が指に交尾器さそうとするのはなぜ?

138 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/10(水) 22:33:32.64 ID:oZezrKve.net
昆虫ゼリーとバナナ、どっちが好きなの?

139 :!nanja:2012/05/01(火) 22:30:16.85 ID:1lB/XNFS.net
ごめ

140 :!nanja:2012/05/01(火) 22:31:26.94 ID:1lB/XNFS.net



141 ::||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 21:10:53.57 ID:L4tpWlqM.net
君達さ、数が多すぎるから人にあげるか野に放つかしようと思うんだけど
どっちがいい? あげる相手は子供たちだから、ちゃんとした飼育は望めないけど。

142 ::||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 22:44:27.29 ID:Qk8iL9Yb.net
なんの虫かわからないのだが。
脚の数は6〜8本くらいで脚を含めた体全体の色が赤に近い濃い橙色で。
脚を除いた体が0.2×0.5ミリくらいで、脚を含めても1ミリに満たなくて。
どうやら頭と思われる部分には、目のような黒い点があって。
秒速3ミリメートルくらいで歩く奴だけど。
なんという虫なのか教えて下さい

143 ::||‐ 〜 さん:2012/08/22(水) 16:43:29.59 ID:rghxLWis.net
テスト まだ生きてる?

144 ::||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 02:38:12.72 ID:tbp1vJkE.net
生きてますよ。で、質問は無いの?

145 ::||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 04:19:52.43 ID:hgTbMohR.net
>>144
>>141

146 ::||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 08:21:18.13 ID:LZxgYbAd.net
すんません。
土素人の飼い主です。
正確には
昨晩まで飼い主でした。
教えてほしいんですが
昨晩、餌をあげようと容器をみたら、
オス メス共に死んでいました。
メスに至っては首がとれていて悲惨…

一昨日の夜までは元気に餌を食べてたのに。
普通に死ぬのはわかりますが、
何でメスの首とれるんですか?

147 ::||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 00:00:49.39 ID:/aCA6Pvc.net
期待age

148 ::||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 20:46:41.71 ID:4VFg+0Jk.net
>>146
この猛暑の中、手をかけてくれなかったあなたへの恨みつらみを表現したんだけど。

149 ::||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 19:38:07.78 ID:2B+93oMo.net
粘菌ていうの?白いカビみたいのが土の表面に広がって、とってもすぐまた
広がっちゃうんだけど、君達には有害なものなのかな?

150 ::||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 01:14:13.19 ID:COG7zfvJ.net
今年のカブちゃん達はみな☆になってしまったよ
なんで3年くらい生きないの?

151 ::||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 23:37:57.29 ID:sMXq6g93.net
カブトムシさん…、答えてよ…

152 ::||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 11:48:39.57 ID:gxSuxvi1.net
成虫は旨いんだって?
食った事ある?

153 ::||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 18:21:34.33 ID:Bncy5+jr.net
>>152
パプキンは原住民が食うらしいね。
羽と足をむしって、お腹だけ食うらしい。

154 ::||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 02:21:12.67 ID:S2LZP8xy.net
ナイトスクープで中国人の女性が公園でセミ捕まえて羽むしってライターであぶって食べてた。
レポーターのたむけんも食べさせられていたけど、旨いと言っていた。

カブトムシも意外と旨いのかもね、自分には無理だけど。

155 ::||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 14:06:31.28 ID:vgVKXqQE.net
まだいる?

156 ::||‐ 〜 さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:TfTE1xNT.net
どこにいますの?カブトムシさん…

157 ::||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CY5wWe9r.net
34.898322,138.135567
ここから東に10歩、南に32歩のところにある繁みを調べるんだ

158 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/09/12(木) 20:07:51.04 ID:fp0UaS1e.net
>>157
力の種が出てきた!!

159 ::||‐ 〜 さん:2013/09/27(金) 13:25:11.89 ID:OK5/D95J.net
死なないで
ずっと元気でいて

160 ::||‐ 〜 さん:2013/10/12(土) 20:49:50.14 ID:PyPES//3.net
http://insectcuisine.jp/wp/wp-content/eb_images/blog_import_4f48d1d41daf9.jpg

なんで縛られてるの??

161 ::||‐ 〜 さん:2013/10/13(日) 19:55:52.97 ID:/eC2ov7F.net
知りたい

162 ::||‐ 〜 さん:2013/10/14(月) 22:35:05.20 ID:Qi2G4/2U.net
調理前なんじゃないか?

163 ::||‐ 〜 さん:2013/10/23(水) 01:59:57.66 ID:kFjJuihJ.net
交尾する時
グギイイイイイ…グギイイイイイ…
って言うの?

164 ::||‐ 〜 さん:2013/12/18(水) 21:46:30.72 ID:qUTxquX5.net
かぶとはん?かぶとはん?

165 ::||‐ 〜 さん:2013/12/20(金) 20:39:02.18 ID:5bUMY1nc.net
どのゼリーを食べると元気になりますか?
マットが臭いのは気になりますか?

166 ::||‐ 〜 さん:2013/12/21(土) 20:33:40.27 ID:1/aerHHS.net
カブトムシが8年前に立てたスレだろ。カブが8年も生きるわけないし質問しても返答はないよ

167 ::||‐ 〜 さん:2013/12/25(水) 15:52:54.40 ID:qrnbN/bY.net
8代目なんじゃね?
9代目が登場するまで約半年・・・!?

168 ::||‐ 〜 さん:2013/12/28(土) 20:56:44.02 ID:B7puTsBX.net
かぶとさーん

169 ::||‐ 〜 さん:2013/12/31(火) 05:18:36.81 ID:PXn9lJ4G.net
カブさんよ 今年最後に何か答えた方がいいんじゃないのかえ?

170 ::||‐ 〜 さん:2014/01/04(土) 07:43:41.57 ID:/YYpnRSk.net
冬眠してるの?なんにも答えないけどさ

171 ::||‐ 〜 さん:2014/01/06(月) 11:28:22.78 ID:US2Dlptb.net
ごめん、今3令だからちょっと忙しいんだよね。
羽化した頃にまた質問してもらえる?
あ、あと蛹中は返事も出来ないんであしからず。

172 ::||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 01:11:59.39 ID:0N+DN6CB.net
蛹中って体内でもの凄い変化をしてるんでしょ?
バナナマン日村が三浦春馬になるような

バナナ日村が、ある朝に目覚めたらイケメン徳山秀典になっている自分に驚く
ってことはないの?

173 ::||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 23:27:41.59 ID:zD94s7+m.net
>>171
オスになるの?メスになるの?
性別はともかく、大きくなれそう?

174 ::||‐ 〜 さん:2014/01/09(木) 17:08:38.43 ID:g/YUnZM0.net
かぶとむしさんは何でそんなにかわいいのですか?

175 ::||‐ 〜 さん:2014/02/16(日) 01:06:52.31 ID:iWPQRBTT.net
がんばれ

176 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 21:26:57.26 ID:Lu7AeCMR.net
昆虫ゼリーとバナナどっちが好き?

177 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 13:05:49.22 ID:m2Ta/IMa.net
北海道から出て行けって言われてるけどなんかやらかしたの?

178 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 10:28:14.76 ID:AhFkqHj5.net
腐りかけの臭いがクッサいバナナが好物。
リンゴを食うと何故か少しだけ長生きするのよ。でもね、スイカは腹をこわすし、栄養価低いし最悪だからあげないでね。
成虫になってから遅くとも2週間以内には交尾を始めるのね(ムッチャ早い!)。マットは全然替えなくても良いけど、常に霧吹きで湿らせておいてね。

179 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 12:46:10.31 ID:fa5MRuv2.net
(`Д´)ゞ 了解しますた!!

180 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 10:35:41.67 ID:GBdzIDNN.net
メス幼虫ちゃんはね、三令期にはすでにお腹に卵の元が作られてるのよ。よーく観察すると丸い卵のツブツブが透けて見えることがあるよ。
蛹の間に身体の中で大改造が行われる事は有名だけど、本当は、幼虫ちゃんの間に少しづつ成虫の元(原基)がコツコツと作られていってるんだね。
ちなみに、同じ昆虫でも、バッタやカマキリは卵から生まれた時から既に、大人の身体をしてるよね。
カブトちゃんは、未熟でも早く卵から生まれたかったのかなぁ。
昆虫って凄いよね〜深いよね〜

181 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 16:31:05.81 ID:1Tdh/7Qi.net
フィリピンの学校に描かれていた日の丸が韓国により太極旗に書き換えられる
http://getnews.jp/archives/616206

日本が寄贈したグアムの交番に現地韓国人がハングルの看板を掲げる
http://getnews.jp/archives/617545

182 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 20:14:54.35 ID:nsUaJ2RN.net
>>176
タンパク質入りの昆虫ゼリー

183 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 13:06:42.14 ID:+uA6ufxe.net
哀川翔ってどうなん

184 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 09:44:32.16 ID:ih8LMoBL.net
>>1
なんでそんなに性欲旺盛なの?

185 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 05:55:34.89 ID:zjUEU5KV.net
ブルーベリー食べる?

186 ::||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 02:01:30.17 ID:93/EiU/Q.net
なんでメスから亡くなってしまうん?

187 ::||‐ 〜 さん:2014/10/01(水) 07:41:55.53 ID:8dBOo8mr.net
今年累代4年目。
メスは産卵が終るまで死ねないが、
オスはあっけなく死ぬことの方が多いよ。

しかし今年は10月になっても、まだオスが一匹生きてる。
冷夏だと、活動が下がる分だけ細く長く生きるのかな?
当然メスたちは、皆先に死んでる。

188 ::||‐ 〜 さん:2014/10/02(木) 23:01:43.03 ID:IFY8LpHJ.net
うちのカブトムシのオスは今日死んだっぽい。
昨日とかまだ元気だったのにな。

189 :saiki momotaro:2014/10/09(木) 00:47:24.77 ID:lez4F2S0.net
九州産のカブトムシしか認めん!

190 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:33:56.41 ID:1WICg7pR.net
           __  __
           ヽ'::':/       
            }:::{
            |:::l
          r:ャ l:::|
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::''::::::::::::::)
       .〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐’

かぶと虫さんがこのスレに遊びに来ました。

191 ::||‐ 〜 さん:2015/01/18(日) 05:46:34.79 ID:WPxT7oJd.net
>>187だけど、土交換の時に確めたら、累代5世の幼虫は2匹したおらんかった。
オスメス揃わなかったら、お家断絶じゃ。
普通に世話してたら、永久に子孫が続くと思ってたのに。
何故じゃ? 夏が猛暑日が少なかったからか?
何かとてつもない天変地異が怒ろうとしているのか?

192 ::||‐ 〜 さん:2015/03/23(月) 18:48:11.77 ID:cuZr8iSj.net
>>191
累代5世の幼虫が、あんまり食事してない。
何世代にも渡って、兄弟でエッチしまくると、
遺伝的に良くないのかな。

193 ::||‐ 〜 さん:2016/04/23(土) 13:37:26.09 ID:4NMye5b7D
2令の幼虫 16匹 全匹 越冬成功、終齢っぽくなってた。
本日マット交換・追加、地固めしました。
さらに1匹 新しい血ように、同じくらいの1匹幼虫購入。

194 ::||‐ 〜 さん:2016/05/26(木) 03:15:54.17 ID:iIOmRJS3.net
飼いはじめた猫に気を取られて全滅させてしまったけど
やっぱり恨んでる?

195 :‖‐〜さん:2016/08/17(水) 17:14:23.98 ID:3M+kTanVQ
かぶとむしさん、かぶとむしさんは、自分を動物にたとえると何ですか?

196 ::||‐ 〜 さん:2017/01/29(日) 13:36:59.17 ID:OlqGAWWr.net
カブトムシを、踏みました。

197 ::||‐ 〜 さん:2017/01/30(月) 05:03:04.18 ID:/jXmpGh6.net
呪います

198 ::||‐ 〜 さん:2017/01/30(月) 20:47:12.90 ID:zOX0njdq.net
カブトムシを、蹴飛ばしました。

総レス数 198
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200