2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

▲▲ クワカブが集まる樹木 ▲▲

1 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 19:41:56 ID:/aRHlR8Z.net
クワガタやカブトムシが集まる樹木について色々語り合いましょう。

2 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 19:42:34 ID:i8/t5F9u.net
クヌギの洞。

3 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 19:42:45 ID:2UHwM9Os.net
2get

4 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 19:44:18 ID:2UHwM9Os.net
3だったとは・・・んじゃコナラ

5 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 19:46:07 ID:/r1KaI+G.net
関連スレ

【ヒラタ】河川敷でのカブクワ採集【ノコギリ】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1154758022/

★クワガタ採集【樹液・材割】 3日目★
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1130052469/

6 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 19:46:42 ID:4K4drSLT.net
シラカシ

7 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 20:14:58 ID:48Lreusj.net
ミズナラ

8 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 20:19:20 ID:z5gPqFVc.net
ヤマオヤジ

9 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 20:20:52 ID:48Lreusj.net
カシワ

10 ::||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 23:57:07 ID:48Lreusj.net
ナラガシワ

11 ::||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 01:15:53 ID:wYbdzrVY.net
アベマキ

12 ::||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 06:19:15 ID:R+tRLKy9.net
製材所

13 ::||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 22:58:31 ID:5shw3gQG.net
クヌギの幼木、土壌の水はけがものすごくいいと成長が速いね。
>>5の下のスレに書いたものだけど、たった2年で高さ1m20センチ、根本の直径が2センチにもなった。
もちろん、ベランダの日当たり最高の場所。
職場に植え替えようかと思案中。

14 ::||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 22:59:47 ID:5shw3gQG.net
次のターゲットは、クヌギ、カワヤナギ、シラカシ。
河川敷に生えるカワヤナギ、挿し木ができると聞いたけど、どなたか詳しい方いませんか?

15 ::||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 23:18:57 ID:R+tRLKy9.net
枝を折って挿せばよい

16 ::||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 23:21:46 ID:QrVi6kuK.net
青くない、適当に枝を切ってきて、鹿沼土に水含ませて差して置くだけ。
面倒なら、水差しでも構わない。メネデールでもなんでもおまじないがしたければどうぞ。
上下だけは間違わないように。
できれば春〜夏のがよいけど、今からでも無理ってことはない。
更に面倒くさがりなら、大きめの枝をばっさり切って、川の水が急でない、常に水がある浅場に
放り投げて置けば新芽が出てくる。(溜池が推奨される)

シダレヤナギを採ってきて、クワカブ付きにくいとか言わない。


17 ::||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 23:33:56 ID:wYbdzrVY.net
クリ

18 ::||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 23:36:18 ID:bnsG3oPN.net
カワヤナギはそんなに簡単なんですか!
あと、先日福島県の山奥に行ったのですが、そこにヤナギが生えていました。
これは何ヤナギ?そして挿し木も容易?

19 ::||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 10:31:40 ID:wh/jOyZX.net
この秋落下するコナラは、発芽はしないけど、すぐ発根しますよね?

20 ::||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 18:58:35 ID:8TjzZOac.net
穴場の樹の下に生えてた苗木2本を自宅の裏山に植え直して2週間ほど。
今の所、葉が青々としてるので順調だと思って良いかな?
それと植林や栽培の情報交換としてもこのスレ使っていい?

21 ::||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 20:05:13 ID:dj4/yoIs.net
賛成に一票

22 ::||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 22:53:49 ID:kH6catwD.net
スダジイって挿し木出来るのでしょうか?
前に試しましたが、全滅でした。
因みに、葉を2枚残して7,8センチ位に切って水に浸けた椰子殻に指して
3ヶ月〜半年薄日の当たるところに放置、時々水やり、半年後全滅確認。

23 ::||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 23:23:12 ID:co8UFdAz.net
クヌギなんかなら、発根したドングリを春に拾ってくる方がいいと思うんだが。
横倒しにして半分から3分の2くらい土に埋め、水やりしてるとそのうち
ちょびっと出たモヤシみたいな根の本の方が縦に割れて間から芽が出てくる。


24 :1:2006/09/02(土) 23:37:33 ID:mO9F1Fo8.net
>>20
もちろんですよ!実はそれがねらいのスレなのです。
ところで樹木の種類は何ですか?

25 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 00:55:44 ID:SSMBu36m.net
野生生物板じゃユズリハ植えたいとか書いてあったな

26 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 05:00:29 ID:R6yEpI+M.net
挿し木って折った枝から根が生えてくるわけ?
信じられないな

27 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 09:57:53 ID:6WZA/0V2.net
>>26
中学理科で生殖の時に教えてくれなかった?

28 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 12:09:29 ID:iozyXOKm.net
>>24クヌギだと思う、たぶん…。当てにならないので、ちゃんとした苗木も
購入するつもり(この糧で話題になってるヤナギ系とか良さげかな)。
また変化があったら観察日記報告するわ。あと余談だけど、出来れば
スレタイに【採集〜植林(栽培)】みたいな感じで入れて欲しがった。

29 :1:2006/09/03(日) 12:33:19 ID:CFvu1DWx.net
>>28
次スレで考慮します。

30 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 17:05:31 ID:v6vmJajc.net
アキニレ
毎年大型ヒラタを採集してる

31 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 17:33:10 ID:oye16ICF.net
ミズナラ
今年はボツだった(ノД`)

32 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 17:42:08 ID:v6vmJajc.net
>>30だけど
アキニレとハルニレにカミキリとボクトウガが巣くうと、20年は遊べるよ。
だって
「樹液で濡れてる木」がナマって「ニレ」になった位やからね。

33 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 18:51:48 ID:NbOBYOWs.net
>>20

実はその話題のためのスレが存在する.

木でいっぱいにしようぜ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1140322797/l50

激しく過疎ってるが。

34 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 20:04:13 ID:crsuB/sf.net
去年、クヌギ、ノヤナギを一本づつとコナラ×3を植えた。今、1.5bくらい!樹液の出せる太さまで何年かな?

35 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 20:20:06 ID:SSMBu36m.net
ヤシャブシ

36 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 22:08:07 ID:sYqXL5GM.net
>>34
ノヤナギって、どんな感じですか?

37 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 22:10:48 ID:I+dYDhto.net
ノヤナギって、最大樹高が50センチくらいにしかならないような。

38 ::||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 23:54:24 ID:crsuB/sf.net
34です!すいません、名前が間違ってるかも知れません。
知り合いの庭師がそう言ってるんですが。
なにしろ『カブトやクワガタを放し飼いにするのが夢だから、クヌギとかいいのがあったら下さい』
ってその庭師に頼んだので、僕も正式名称知らないんです。
でも、明らかにシダレ柳ではないです。

39 ::||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 00:30:07 ID:esodSat/.net
今年見つけたアキニレは、目の高さの直径が3センチ高さ2.5メートルの若樹にボクトウガの幼虫が巣くってたぞ。
さっき見てきたらコクワ♂2頭とミニヒラタ♂1頭が居た。


40 ::||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 02:39:41 ID:ms7opq5n.net
>>39
マジですか!樹液は出ているの?

41 ::||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 03:10:59 ID:esodSat/.net
>>40
うん出てるよ。
その樹を見つけたのも、六月頭にスズメバチが飛んでたから見つける事が出来たんよ。
数年後には、立派なウロや瘤を持った樹になるやろね。
条件が良ければ、傷をつけなくても樹液が滲んで来るし、六月や七月に傷をつけると樹液がドバドバやもん。
街路樹にも使われるから、そこそこ大きいのも売ってるんじゃないかな?


42 ::||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 06:07:20 ID:qhkgrv5R.net
しかし木に刃を入れる連中…

なんも罪悪感は無いのかね…
材割り、トラップ放置以上に醜悪だと思うんだが…

ウロ剥がしの馬鹿とと同罪だと思うんだが。

43 ::||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 08:21:26 ID:HhbLd/h/.net
クヌギ植えただけじゃだめだよね。
ボクトウガかカミキリが巣くうようにならないと樹液は出続けない。
それが問題じゃね?

44 ::||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 09:05:39 ID:KbnSziRT.net
ボクトウ蛾を取って放したら付いてくれるかな?

45 ::||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 13:56:37 ID:9bFP6U7P.net
>>33良スレだと思うけどスレタイが悪い。検索に引っかかり難いスレは悲しい事に落ちて行く運命にあると思う。
こっちのスレ主さんも植林・栽培目的で立てたそうだし、スマンがこのスレを支持させてもらう。

46 ::||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 21:08:12 ID:xLkloLlk.net
>>43
スズメバチがかじって樹液を出す、ということはないのでしょうかね。

47 ::||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 13:50:00 ID:8k/ERLX/.net
山で発芽してたどんぐりを鉢に植え替えて2週間ほど経つけど全然変化なし。
芽と言うより長さ10cmほどのちょっとした枝って感じ。園芸店で勧められた
黒い土に活力剤を突き刺して日に当ててるけど、変化なしって事はもう駄目かな?

48 ::||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 13:57:31 ID:/S9qsNk/.net
どんぐり落葉樹系は、葉っぱでている間に動かしては駄目。
上手く根っこを掘ったつもりでも、大ダメージ。
挿し木の成功率も、厘単位。
刈り込みには強い。

もうすぐ、どんぐりの季節だから、一から始めることをオススメする。
もしくは、春前に切って、切り株に土被せての取り木。

49 ::||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 20:41:45 ID:wLx5K999.net
>>47
今年はもう伸びないのでは。今、地中で根を張ることに栄養分を使っているのかも。

50 ::||‐ 〜 さん :2006/09/07(木) 17:51:57 ID:DBX9OloB.net
>>46
スズメバチを連れてくる方が難しくね?

51 ::||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 06:52:54 ID:0HYiZcwy.net
横浜に住んでて周りにあまり緑が無いのだけど、庭に植えた桃にカブトとコクワがたまに来るよ。
40年以上生きてる栗の木もあるけど、こっちには一回も来た事無いなぁ
というか、樹液が出たことない・・

52 ::||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 11:26:14 ID:2wSVeB/q.net
日本茶などの使用後の葉を土として使うと、通気性、排水性が良いせいか、根の呼吸ができて成長が速いね。
土壌が悪いと根の呼吸が悪くてあっという間に成長が悪くなる。
そういう意味で、土壌改良は大切ですね。
腐葉土とか、落ち葉とか、やはりもとが雑木林の樹木だから、
通気性と排水性を両立する土、それば落ち葉なんだなあと実感。
あ、クヌギの育苗についてでした。

53 ::||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 15:14:44 ID:+faj/LQI.net
クヌギ、コナラ、シラカシ、ヤナギ・・・・・東日本ではこういう順番かな。クワカブがくる樹木というと。

54 ::||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 09:38:17 ID:Avrs3n1D.net
みなさん、肥料に何をやっています?

55 ::||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 09:51:55 ID:Avrs3n1D.net
東京某区。クヌギの樹液はまだダラダラ。しかし、クワカブいない。

56 ::||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 11:43:31 ID:QtqDxYWQ.net
樹液の出が少ない樹木には樹液の滲んだ所に焼酎を霧吹きしてやると発酵を促進させて樹液の出が良くなるよ
去年試してみたけどかなり有効な手段

57 ::||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 12:30:57 ID:D9nzE7fw.net
>>56
すごい!

58 ::||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 21:33:09 ID:QtqDxYWQ.net
>>57
ホワイトリカーがよろしかったようです。

59 ::||‐ 〜 さん:2006/09/15(金) 00:26:46 ID:f8STlCpK.net
この寒さで一気に樹液も出なくなるだろうね。

ところで、クヌギの語源、何かに書いてあったなあ。「国の木」とか。

60 ::||‐ 〜 さん:2006/09/15(金) 20:50:32 ID:PEoRF+wa.net
>>59
ほほう…
勉強になりますた

61 ::||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 07:11:18 ID:s8oXt8I4.net
山で抜いてきたクヌギの苗(長さ20cm位)を庭に植え替えたけど2週間ほどで葉が全部枯れてしまった。
諦めて落胆してたけど、1ヶ月後に見たらもう一本の枝に付いてた葉が2枚、青々と枯れずに残ってて
くれた。同じ根なのにこんな事ってあり得るの?もうしばらく様子を見てみるけど、育ってくれるかな。

62 ::||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 10:36:30 ID:LKe8+2aC.net
>>61
ズボっと「抜く」と、根についている「根毛」がそれこそ根こそぎなくなるので、吸水ができなくなる。
だから、幼木の周囲の根に絡んだ土もまとめてとるといいよ。
枯死しなかった株は運が良かったということではないでしょうか。

63 :ヘラクレス180:2006/09/18(月) 11:15:17 ID:CT/ciaBP.net
確かに・・・虫のすんでる所を守りたい

64 :1:2006/09/18(月) 12:08:08 ID:HjfBjcVJ.net
クヌギの木、日当たりや水はけや栄養がマッチすると本当に大きくなりますね。
前にも書いたかもしれませんが、2年で幹直径が2センチ、樹高が1m50センチくらいになるから驚きです。
ちなみに、花用のプランターに2本植えです。

65 :子孫汁 ◆Y52qD3o5r6 :2006/09/18(月) 12:29:45 ID:hWkhGua4.net
>>59

栗に似てるから、だと思ったけど。
栗似木=クヌギ

66 ::||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 19:02:59 ID:7u7Vv327.net
桐の木はアカアシクワガタがよく集まる。

67 ::||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 19:09:28 ID:iquKHbjq.net
>桐の木

初耳だ
アオギリでもハリギリでもなく、普通の春に紫の花が咲くキリか。

68 ::||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 20:02:46 ID:7u7Vv327.net
>>66
昼に桐の木の根元を掘ればアカアシがいますよ。
いるのはアカアシばかりですが、ごくまれにコクワやミヤマもいます。
カブトムシも桐の葉に止まって昼寝をしていることがあります。


69 :66・68:2006/09/18(月) 20:08:38 ID:7u7Vv327.net
失礼
>>67でしたね。

70 ::||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 22:15:05 ID:dZFseqpF.net
熊本だけど10年程前にイチヂクの大木でオオクワ採集した経験あります

71 :感謝:2006/09/18(月) 22:31:57 ID:RQYfqq4s.net
ごめんなさい。通りすがりです。

>>59 ご名答です。 国を代表する、若しくは国をあげて植樹に励んだ木、と
   いう意味でしょうか。 子孫汁 氏の仰る通り、栗の木に似ているので、
   そこからも由来したのかもしれませんね。

板違いですが、下記も参考にして下さい。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1058528061/l50

72 ::||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 04:14:22 ID:IHHjyqmw.net
キリは昔はキリ科だったが、最近はゴマノハグサ科に入れられる。
ノウゼンカズラ科に入れられることもある
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA

ゴマノハグサ科はオオイヌノフグリなどを含むが草本ばかりの科。
ノウゼンカズラ科だとすると、熱帯に近縁種が多い
特に南米やアフリカに多い

73 ::||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 05:48:49 ID:Xna2YaD9.net
俺の地元岡山県南では、アキニレ!
信じられんかもしれんが、ホント!


74 ::||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 06:28:35 ID:HWvoiKf3.net
香川も同じアキニレ
最初カミキリが着いて、その食痕にボクトウガが着いたら最高。
あの曲がった穴から、ヒラタを出すのにテクがいる。

75 ::||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 09:39:38 ID:6+aFVCy8.net
関西以西ではアキニレはデフォ。

76 ::||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 17:19:26 ID:yiNiFC2w.net
福岡は樫最強。
ヒラタの大好物

77 ::||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 02:23:00 ID:oE80qXPi.net
樫か!俺の地元岡山県南でも時々穴だらけで樹液を出してる
樫の木があったな!ガキどものあいだでは「象の足」って呼ばれてた!
でもほとんど居なかったな〜。ただ、オオクワ採った友達は「象の足」で
採ったて言ってた!


78 ::||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 03:17:23 ID:4ofzfH+w.net
>>77
象の足ね
何となく解るよーな
つーか樫ってウロが出来やすいよね


79 ::||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 04:11:02 ID:6jb/U3uu.net
確に「樫の木類」には良くゴマダラカミキリが着いてるもんな。
でも、着き過ぎて樹が倒れる事も良く有るな。
枯れると真っ白い菌子が付いて良さそうなんだけど、香川の沿岸部にはオオクワが居ないもんな。
残念・・・・

80 ::||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 10:07:29 ID:qvIOR6oH.net
>>73
アキニレって、ハリエンジュではないですよね?
地元の河川敷にたくさん生えているものでつい尋ねてみました。

81 :1:2006/09/22(金) 19:06:29 ID:j7AO2A0C.net
@国木・・・・・・・・・日本書紀で某天皇が命名したらしい
A食之木・・・・・・・ドングリを食う?
B栗似木・・・・・・・文字通り

3説書いてありました。

82 :ハム日月党支持者 ◆hYiyg2coYk :2006/09/22(金) 19:44:57 ID:C/kYA/5T.net
前、北海道のキャンプ場に行った時に白樺にコクワが付いていた。
それ以外にクワガタカブトは見れなかったよ。

83 ::||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 23:53:59 ID:5e/9Ds/d.net
ちょい質問。

柳ってのはわかるんだけど、なに柳かわかりません。
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea11714.jpg.html
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea11715.jpg.html
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea11716.jpg.html

左から幹、葉、全体の順です。
少し枝もって帰ってきて水に浸けてます。

84 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 00:09:10 ID:EdD9xMRl.net
幽霊が良くつくシダレヤナギちゃう?

85 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 08:41:43 ID:+Efo4EbS.net
>>83
しだれ柳じゃカブクワ見たこと無いけど?


86 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 09:53:50 ID:4Hq9099l.net
意外に知られていないけど、シダレヤナギにヒラタがいつく。

87 :ヘラクレス180:2006/09/24(日) 10:09:27 ID:NaQQw8F+.net
ヒメオオクワがいそう・・・

梅ヶ島の柳林でアカアシ見た

88 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 13:58:32 ID:9UCJS66o.net
>>87
静岡のですか?

89 ::||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 16:25:29 ID:6pJSSYg/.net
>>84
シダレヤナギっすか。

>>85,86
どっちだyp
でも樹液出てないと集まらないよね?

枝もって帰ってきたって言ったけど、今の状況。
バケツに割り出した後のマットと水いれて枝ぶっさしてます。
間違いあったら指摘してください。

90 ::||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 12:02:17 ID:Lf5bF73w.net
枝垂柳は、カミキリ脱出坑にヒラタが潜むことがある位。
丸葉系は初夏にノコ、ヒラタ始めクワが若枝に付く。
高山系もこっち。
樹液が出ていれば、どちらでも。

枝垂は確率低いよ。

91 ::||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 12:16:41 ID:Lf5bF73w.net
忘れてた

挿し木にする予定なら、最悪の事態だよ。
挿し木は鹿沼土等の肥料分が少ない清浄な土に挿して、
根が再生するまで静置するもの。
マットには大量のバクテリア、腐敗細菌が住んでいる。

水の入ったバケツにほうり込むだけで十分なのに…

92 ::||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 19:02:00 ID:hDOOD/hH.net
>>90,91
なるほど。
丸葉系とか探してみた方がいいですかね?

んなっ。
即行移し変えました。
昨日入れたばっかりでよかった・・・。
過去レス見たら書いてありました(^^;
使用済みマットとかじゃなくてお茶の葉とかでしたね・・・。
ありがとうございました。

93 ::||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 06:50:18 ID:1Vx65EsG.net
八月の初めに両顎が根本から欠損したヒラタクワガタを見かけた…
樹液場でコクワやカナブンに追い立てられていたのでかわいそうになり持って帰ってゼリーを与えると貧ぼるように食っていたが昨日越冬することなくこの世を去っていった。


94 ::||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 06:55:58 ID:e5wHh9WR.net
きっと恩返ししてくれるぞ^^

95 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 07:11:40 ID:fLQ2sOh1.net
上げとくよ

96 ::2006/10/01(日) 11:55:49 ID:QaKnLKVs.net
クヌギだろ

97 ::||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 13:31:26 ID:fLQ2sOh1.net
アカメガシワだよ

98 ::||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 15:29:29 ID:bOXEZwwE.net
家の桜の木にオオクワが来たことあるよ。

99 ::||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 16:36:52 ID:dyS+Jm3M.net
桜の樹液にでつか?

100 ::||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 21:13:34 ID:iwQdTwxq.net
ミザクラの樹液にはクワカブ集まりますよ

101 ::||‐ 〜 さん:2006/10/06(金) 20:24:33 ID:4rP47Pcq.net
やっぱクワは、イチヂクだろ

102 ::||‐ 〜 さん:2006/10/06(金) 20:30:51 ID:+mG8k8sP.net
イチヂクはカナブンが群がるが、、、

103 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 02:36:31 ID:EoSr2fKP.net
イチヂク!!!!家の周りイチヂク畑ばかりたくさんあるけど見たことないぞ・・・
樹液に来るのか?落ちた実に来るのか?

実が落ちるシーズンは今なんだが・・・

104 :伝説の勇者(肉食甲虫皇帝)Ver17.5:2006/10/07(土) 02:38:50 ID:78tqM7Or.net
イチヂクはカミキリが群がるが・・・

105 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 02:43:14 ID:EoSr2fKP.net
そのカミキリが幹を食い破って樹液を出すのか?
なら、いずれにせよ今からあせって探しても無駄だな。

何カミキリが取り憑くんだ?

106 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 02:47:15 ID:ildNwc7/.net
てゆーかイチジクの樹液にはクワカブたくさん付くぞ、あと近所にバラ園があるがバラの木の樹液にカブトが鈴鳴りだが。

107 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 02:52:55 ID:EoSr2fKP.net
初耳なのだ。てゆーか、畑での栽培のイチヂクなので、毎日のよーに勝手に入れない。
今は収穫シーズンで無理だが来年はこっそり探してみようっと。

近くにたくさんあるから釣りと思わないことにした。



トーゼン、スズメバチも来るよね・・・

108 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 07:25:09 ID:jy5sjiJs.net
イチジクには「トラフカミキリ」なんかの、小型のカミキリが着いてる(アカメガシワにも)。

イチジクを食べた後の皮を集めて置いて置くと、程良く発酵してクワが寄って来る。

109 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 08:48:55 ID:15XXL0gD.net
熟した実にカナブンが鈴なりに群がっていて、幹を蹴ると2百匹くらいは飛び立つよ。


110 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 18:09:36 ID:mv7CrbiS.net
イチヂクでコクワとヒラタしか採ったことないな
他に何採れる?

>>107
ハチついてるの見たこと無いが

いい感じの木があるのはどれも人の畑なんだよな・・・orz

111 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 21:03:26 ID:15XXL0gD.net
イチヂク食ってたら中からハナムグリが出てきた事がある

112 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 21:52:31 ID:AXyzLfUY.net
>>105 おれの田舎ではシロスジカミキリがよく付いてた。

113 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 21:59:38 ID:ildNwc7/.net
>>110
10年程前に福岡県の筑後川流域の柳の離れにある一本のイチジクの木で早朝オオクワのペアを採集した経験がある。

114 ::||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 22:06:12 ID:hupCHxtH.net
イチジクはゴマダラカミキリだな。

シロスジはクヌギかアキニレ。ヤナギ。
ミヤマカミキリも同じく。

花梨の樹液はカナブンが鈴なりなんだが、カブクワは来ない。。

115 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 07:35:56 ID:e50Y9IYf.net
クヌギなみにイチヂクもけっこう臭うからな

116 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 13:27:33 ID:eE/PB3N7.net
銀杏の木にもクワカブたくさん付くぞ

117 :昆虫男:2006/10/08(日) 13:29:55 ID:0g5r1Qix.net
クヌギだろ・・・どう考えても

118 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 13:30:22 ID:19yceS4a.net
>>116
これだけは断じてない。

119 :昆虫男:2006/10/08(日) 13:34:19 ID:0g5r1Qix.net
118言えてるよ君・・・正しい

120 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 14:16:04 ID:eE/PB3N7.net
>>118
>>119
おまいら素人だろ?
銀杏の樹液はクワカブ付くんだよ
ポプラにも付くぞ

121 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 18:30:16 ID:/HI2yOKe.net
銀杏は採集出来るな
ポプラは見た事無い

122 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 22:05:05 ID:eE/PB3N7.net
>>121
だよな?
てゆーかポプラにもいるぞin福岡

123 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 22:22:27 ID:YtSEm9xq.net
桃にも付くぞ

124 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 22:30:53 ID:boxsamxw.net
>>120
イチョウから樹液?本当ですかぁ?

125 ::||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 22:45:21 ID:YtSEm9xq.net
松にも

126 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 00:12:49 ID:0+2Px+Mp.net
イチョウとかマツとか、ガセネタで荒らすな!!!!1

127 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 01:01:40 ID:Eblj2Wkr.net
つーか針葉樹には絶対つかないだろ

ポプラはつくと聞いたことがあるが実際見たことは無いな

128 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 06:19:09 ID:sPe3s6/A.net
イチョウは裸子植物だが、針葉樹では無いな。
針葉樹の定義もややこしいのだが

ポプラはヤナギ科。

129 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 06:51:12 ID:Gt9C/3tR.net
何度も言うが銀杏、ポプラには間違いなくクワカブ付くぞ
嘘じゃねーよ
ヽ(`Д´)ノウワァァ〜ン

130 :いこ@:2006/10/09(月) 07:36:37 ID:QyfrCtJ3.net
ベランダでも育てられるクワガタが食べるような果物とかが
なる植物ってありますか!

131 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 08:05:53 ID:G9nunzPs.net
キィウイ
ヒメリンゴ
スイカやメロン等の「瓜」の仲間
(南瓜はダメ)

132 :いこ@:2006/10/09(月) 08:10:09 ID:QyfrCtJ3.net
>>130
どうもありがとう。早速調べてみマす。

133 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 08:44:05 ID:tj0EznxO.net
イチジクはキボシカミキリと実にかぶりつくコクワ
ポプラの樹液にはノコ、コクワ、ヒラタ、カブがつく

ただし、ポプラはポプラでも枝が斜め上にむかっている類では採れん
よく校庭に植わっているヤツがクワの好み

あとは時たま、しだれ柳の枝にノコがぶら下がってる

134 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 08:57:32 ID:wL/Q4ZYS.net
うちの庭の白樺の老木には、コ、アカアシ、ミヤマ、カブとノコギリカミキリが毎晩つく @長野

135 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 13:32:08 ID:y20fSy9y.net
松だけは有り得ないなw

136 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 16:32:03 ID:Gt9C/3tR.net
杉も有り得ないだろw

137 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 18:09:54 ID:sPe3s6/A.net
ネブトは根性でモミの樹液に来るという

138 ::||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 19:26:50 ID:uUJGJh9x.net
捕食者(主にカラス)から逃れるために、
日中杉林に身を潜めるカブトがいる、ってのをNHKの番組で観たから、
そういう意味では有り得ないとかは有り得ないw。

139 ::||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 00:06:07 ID:PLzp07Ej.net
>>138
樹液採集の話だろ

140 ::||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 17:01:09 ID:nQppCeiQ.net
≫116
間違いなくイチョウの木にはいるよ!小学生のとき夏になると毎年とってた。九州。

141 ::||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 21:42:14 ID:sb8wxIdM.net
>>140
関東では100%ありえないお!

142 ::||‐ 〜 さん:2006/10/11(水) 13:16:47 ID:Z4kaTToX.net
>>140よく探してみて! こっちは、コクワ、ヒラタ、スジ、ミヤマ、ノコがいた。10年前の話。最近行ったら何もいなかった…

143 ::||‐ 〜 さん:2006/10/11(水) 14:03:56 ID:C+A87Rwy.net
銀杏はカナブン鈴なり。
夜は行った事がないが…
霊園にあるから夜はパスです

144 ::||‐ 〜 さん:2006/10/11(水) 15:07:11 ID:BREzKMAb.net
>太い枝の根元にできる気根を傷つけると、乳白色の樹液がでる。。

なるほど。

145 ::||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 20:51:29 ID:I19bz6A8.net
クヌギのどんぐり拾ってきたんだけど、土に発酵マット使用しても大丈夫かな?

スレ違いだったらスマソ

146 ::||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 21:29:33 ID:JVFWYZWK.net
楡の木って街路樹によく使ってる木だよね?
この木にクワカブ付くの?
てゆーか樹液が出てるとこ見たことないですよin福岡

147 ::||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 21:51:14 ID:Mwp+7wMn.net
>>146
アキニレとハルニレは違う。

本州の西半分では、アキニレはとっても大事なクワカブの木。

148 ::||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 22:36:44 ID:JVFWYZWK.net
>>147
秋ニレと春ニレって全く違うのか?
春ニレはクワカブいないの?

149 :クヌギの木:2006/10/13(金) 07:25:01 ID:J76j2TcG.net
とにかく どんぐり拾って公園や空き地に埋めまくれよ


150 ::||‐ 〜 さん:2006/10/13(金) 11:53:44 ID:Civ/KZAn.net
http://p2.ms/5527l

151 ::||‐ 〜 さん:2006/10/13(金) 22:15:25 ID:HlrgU+ZV.net
>>145
ok。水はけが良すぎて毎日の水やりが大変だけど、成長は速いよ。
2年で樹高2m弱、幹直径2センチにもなる。

152 ::||‐ 〜 さん:2006/10/13(金) 22:37:23 ID:Civ/KZAn.net
うちの裏山にクヌギをたくさん植えてみようかと…
将来の子供の樹液採集に間に合うかなw

153 ::2006/10/14(土) 09:03:29 ID:YVHFhloM.net
>>152
日当たりと土壌に恵まれれば、10年で直径10センチ以上になります。
あと、これは私個人の勝手な推測ですが、コナラとかシラカシを混植してみるのはだめでしょうかね?

154 :152:2006/10/14(土) 11:35:32 ID:CV+QbSNM.net
>>153
10年で10a以上ですか!!
十分間に合いそうですねw
てゆーかコナラと白樫を混植させる意味を詳しく!!

155 :1:2006/10/14(土) 11:50:28 ID:mzYbxq4H.net
>>154
単純な考えなんですが、一言でいえば色々な樹木が生えているとそこに生きる生物の種類も多くなります。
そうすれば、コクワ、ノコ、ヒラタなど色々なクワもせいそくできるかな、と。
そもそもヒラタクワガタはシラカシの樹木が好きですし。

あと、某クワ個人クワ採集のHPでクヌギ10年生がもう樹液を出してクワをそこで採集したという
報告がありました。

156 ::||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 11:53:13 ID:mzYbxq4H.net
↑あくまで素人考えです。専門の方がいましたら訂正などよろしくご教授下さい。

なお、コナラはクヌギに負けず劣らずクワがきます。樹液のみならず、まくれとか洞(うろ)に群がります。

157 :152:2006/10/14(土) 14:28:28 ID:CV+QbSNM.net
>>1
確かに樫系はヒラタに強いですよね
ウロとかもアカメガシワと同じくらい出来やすいし…
このスレで書かれた色んな木を植樹してみると面白いかもです
一番好きな樹液とかも解るでしょうしね
検討してみる価値はありそうですね

158 :83:2006/10/14(土) 23:04:20 ID:7f/v8HPl.net
以前ヤナギについて質問したものです。

あれから2種類のカワヤナギの枝をとってきました。
シダレヤナギと同じバケツに突っ込んでおいたところ、昨日見たら根が生えてきてるのが何本かありました。
小さい鉢か何かに移そうと思っています。

写真うpしてくれって人いたらうpします。

159 ::||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 10:19:06 ID:n8JmdpNg.net
>>158
見たい!

160 ::||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 12:47:21 ID:QeoHYUr+.net
>>159
はいっ

http://p2.ms/k7536

161 ::||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 21:30:07 ID:OfMzSjXc.net
俺が小学生のころ、(岡山県南)アキニレは
「クワの木」とガキどもの間で呼ばれていた!
特に道路脇のアキニレは、日当たりがいいので
よく、樹液を出していた。


162 ::||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 21:52:50 ID:hHQdG7aR.net
>>160
味方がわからないorz

163 ::||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 21:53:31 ID:CzcbEwVz.net
>>161
墓の近くにもよくうわってたな、ヒラタが洞によく入ってた。スズメバチ
もよく着いてたからピンセットでつまんで投げ捨ててた。

164 ::||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 00:25:56 ID:N4YDJlV4.net
スズメバチはやっぱしバドミントンのラケットが一番だよな

165 ::||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 02:24:48 ID:5W43bJCA.net
スズメバチといえば、
針抜いて紐付けて遊んだよ

俺は東京育ちだが、タコ採れのエノキがあった
どうした理由か、そこだなんだよなクワがくっついているのはさ
ほかのエノキは一切だめだった



166 ::||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 08:51:48 ID:ixVYXRWZ.net
>>165
同じく東京。エノキについているの、見たことないっす。

167 ::||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 11:04:07 ID:N4YDJlV4.net
>>165
エグい遊びだなw
つかエノキで樹液は初耳だが…

168 :165:2006/10/16(月) 11:20:39 ID:5W43bJCA.net
今思えば、かわいそうなことを平然とやっていた
いくらスズメばちとはいえ‥‥
親に危ないから逃がして来いと怒鳴られ、渋々もとの樹液に離しに行った

エノキの件、別に樹液は出ていなかった
毎度、意味もなく木にへばりついていた
立ち枯れの木の根っこにヒラタがもぐってんのとノリは一緒かも?


169 ::||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 17:09:29 ID:N4YDJlV4.net
産卵に来たんじゃね?


170 :83:2006/10/16(月) 22:03:26 ID:wrrt/34Y.net
遅レススマソ

>>159

ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea12005.jpg
あと、なんか生えてた。
これ花?
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea12006.jpg

ついでにカワヤナギ2種の写真
1種目
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea12007.jpg 幹
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea12007.jpg 葉
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea12009.jpg 見難いけど上層部
2種目
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea12010.jpg 上層部
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea12011.jpg 葉
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea12012.jpg 幹

もしかしたらカワヤナギじゃないかも。
知ってる人、教えてくれたら嬉しいです。

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / >>160


171 :83:2006/10/16(月) 22:04:37 ID:wrrt/34Y.net
ゴメン、写真間違えた。
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea12012.jpg 1種目葉

172 :159:2006/10/16(月) 23:47:16 ID:iGY49p8x.net
>>170
アリガトン!
下のヤナギよく見かける気がする。

173 :160:2006/10/17(火) 19:49:44 ID:/ONyWYUn.net
>>170
河川敷の一般的な柳だねin福岡県筑後川(オオクワいるよ)

174 ::||‐ 〜 さん:2006/10/31(火) 21:30:38 ID:IMl8E5U+.net
夏場に鉢植えにしたシラカシ。
太陽が一日中当たるベランダにおいていろいろ上でたたかれたが、ここに来て新芽が吹き出す。2鉢とも。
やはり、シラカシは陰樹でありながら陽樹としてもやっていけるのだなあ。
近くのマンションも南や西向けに植えてあるし。

175 ::||‐ 〜 さん:2006/10/31(火) 21:38:41 ID:PHsFoNHc.net
>>141
少々亀レスだけど、関東でも採集してる香具師はいるぞ
ググれば出てくる

176 ::||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 11:36:23 ID:7445/Xe5.net
シラカシって常緑樹?ガンガン芽が伸びてきたよ。

177 :ムム ◆EUWMd7muMU :2006/11/06(月) 00:48:40 ID:5yS59avl.net
常緑樹だね。
ガンガン大きくしてください。

178 ::||‐ 〜 さん:2006/11/15(水) 20:52:19 ID:VnR9lesw.net
カシワの木でクワカブ採った人いるかね?

179 ::||‐ 〜 さん:2006/11/17(金) 03:11:34 ID:fK0EB5z+.net
いるよ。
カシワの木でノコギリたくさん捕まえました。

180 ::||‐ 〜 さん:2006/11/17(金) 12:17:17 ID:0yu4Cg4f.net
>>145カブの幼虫を孵した発酵マットを、お袋がガーデニングに使ってしまい花や樹が全部枯れた。
しかも、テメェが勝手に使っといて逆ギレしやがった。原因は不明だが
結論を言えばやめておいた方が良さげだな。でも、ドングリに余裕が
あるなら発酵マットも試してみてくれんか?

181 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 06:42:28 ID:LwLUqe1Q.net
>>180
それは栄養過多によるものです



182 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 19:22:39 ID:O7akNDAp.net
桜並木でアブラゼミやハラビロカマキリ採ってたらノコがたまに採れたな


183 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 21:58:25 ID:LwLUqe1Q.net
>>182
桜の樹液には付かんのじゃあるまいか?

184 ::||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 23:04:49 ID:O7akNDAp.net
>>183
いや本当についてたんだ。もちろん樹液は吸ってないただ幹に付いてた
おそらく桜の木の根で発生したと思われるが・・・
一夏にその桜並木周辺で3匹全て小型の個体です。

185 :183:2006/11/19(日) 23:47:48 ID:0BPre92f.net
>>184
なるほどそれは有り得ますなぁ…
小型つーところに何かヒントが。

186 ::||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 14:28:46 ID:1Eg7UseY.net
樹液採集そろそろですね

187 ::||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 18:05:04 ID:ozLa7+41.net
>>186
そうですね、あと5ヶ月位かな。

桜の立ち枯れでオオクワ幼虫を採集してたホムペみたことがあるな。
材割しなかったけどカワラ出てる桜の切り株は見たことある。


188 ::||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 22:11:18 ID:2o08MeUR.net
>>187
桜の立ち枯れいますね
ハゼの木のカワラ材でもオオクワいますからね

189 ::||‐ 〜 さん:2007/03/03(土) 10:28:47 ID:BunBZQT/.net
a

190 ::||‐ 〜 さん:2007/06/21(木) 17:27:33 ID:F23/8jes.net
ミズナラに決まってるべさ!

191 ::||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 02:59:49 ID:wO2S/Odo.net
イチジクの木でコクワを採ったことがある。



192 ::||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 03:26:20 ID:Pw48CqgV.net
クリの木とクルミの木でミヤマ取ったんだけど、ありえる?

193 ::||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 03:37:41 ID:iUd1rkB1.net
全然、普通でしょ?電信柱にもくっついてるし。。。

194 ::||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 04:10:15 ID:Pw48CqgV.net
ミヤマをクヌギで取ったこと一度もないけど、それってふつう?あとコナラとヤナギと電柱とかかな

195 ::||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 11:53:37 ID:z/Fmh9P6.net
電柱最強?www

196 :王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/06/23(土) 11:54:51 ID:TXDQpOMj.net
僕最強(^^

197 ::||‐ 〜 さん:2007/06/25(月) 16:32:09 ID:g/WhgaE0.net
奈良で、信じられないくらいの大量多種の蜂(スズメ蜂も)
と、鈴なりのカナブンが集まってる15mくらいの大木を発見。
目をこらして探せば…
あれはいったいなんの木だったのか…

198 ::||‐ 〜 さん:2007/06/25(月) 16:50:42 ID:P/kuWNV6.net
アキニレじゃないの?

199 ::||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 12:09:27 ID:We+Xyvp3.net
>>197です。

クヌギとヤナギぐらいはわかるんだけど…
ネットで勉強しても、実物見ないと木の種類ってわかりにくいよね。

一応、アキニレもぐぐって見てみます!

200 ::||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 12:20:37 ID:2aJJL6oL.net
200

201 ::||‐ 〜 さん:2007/07/02(月) 18:28:17 ID:pi1g2GOW.net
ヤナギの木の見分けがつきません。しだれヤナギならわかるんですが。
どうすればわかりますか?


202 ::||‐ 〜 さん:2007/07/02(月) 18:46:18 ID:3CafMs2Z.net
クヌギ、コナラ、シイ、カシ、アカメガシワ、ヤナギ、
サイカチ、ミズナラ、ブナ

203 ::||‐ 〜 さん:2007/07/02(月) 18:52:34 ID:3J4svEKW.net
アントニオ檜

204 :王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/02(月) 19:25:17 ID:zh6ikuSX.net
勃木(勃起)(^^

205 ::||‐ 〜 さん:2007/07/02(月) 22:04:09 ID:plIakRMh.net
どんな土壌に植えても比較的すぐ育ち、スズメバチなどの
危険分子が寄って来ない理想的な苗木は柳系でOK?

206 ::||‐ 〜 さん:2007/07/03(火) 01:45:19 ID:IAEI43bO.net
黒柳徹子はお化け

207 ::||‐ 〜 さん:2007/07/16(月) 19:06:51 ID:7gC6kJlE.net
近所でカナブンが群がってるタブノキを見つけしばらく通ってみたけど
クワカブはなんか寄ってこないみたい。(神奈川)
あ、付近のヤナギやクルミではカブト、ノコ、コクワ、ヒラタは確認済み。

西日本ではタブノキは御神木なんて話もどこかで聞いたけど東日本ではどうなんだろ?



208 ::||‐ 〜 さん:2007/08/14(火) 17:47:36 ID:AT0orZyw.net
みんなでクワ達の樹を植えようよ。

209 ::||‐ 〜 さん:2007/08/14(火) 23:39:17 ID:9PjsmzVU.net
どーぞご自由に

210 ::||‐ 〜 さん:2007/08/15(水) 15:27:02 ID:M4ZPXVfU.net
冬〜早春に、クヌギやアキニレの伐採や剪定をするほうが、よほどクワカブのためなんだよな。

211 ::||‐ 〜 さん:2007/08/20(月) 22:18:30 ID:0miIz781.net
今日近所のアキニレにくわがた何匹もついていた。かなぶんもかなり。
なぜなんだろう。。。

212 ::||‐ 〜 さん:2007/08/21(火) 08:26:19 ID:6aGyBzsZ.net
きのうNHKでやってた番組では小川沿いの柳の木にノコがいっぱいついてた。

213 ::||‐ 〜 さん:2007/08/21(火) 21:20:54 ID:QMPNqOaE.net
先生、クヌギっぽい木とクヌギの区別がつきません。

214 ::||‐ 〜 さん:2007/08/21(火) 22:14:37 ID:keOQhlRO.net
>>213
σ(゚∀゚ ∬オレも

215 ::||‐ 〜 さん:2007/08/26(日) 20:32:16 ID:pNfUAT+z.net
クヌギと似ている樹といえばアベマキ、クリですね。

まずは樹皮の観察ですね。慣れればだいたいはいけるようになります。
しかし、相手は植物、そう簡単にはいきません。
葉での見分け方が必要となります。ポイントは鋸歯(葉のギザギザ)の色、
葉裏の毛の有無ですね。

216 ::||‐ 〜 さん:2007/09/03(月) 12:06:26 ID:NC0EceNs.net
1m足らずのクヌギを10年程前に植えたが今では6〜7mに成長したよ
以前からカブトが来てたが今年はコクワガタだがクワガタも来るようになった
10年あればカブトやクワガタが住めるような木を育てられるんだなと思ったよ
最近環境破壊や一部のマナーの悪い連中のせいで虫の住める場所が減ってるだろ?
もしクヌギやコナラを植える事の出来る土地を持ってる人たちは是非植えて欲しいと思う

217 ::||‐ 〜 さん:2007/09/03(月) 14:07:26 ID:XKrpS++e.net
>>216 こっちの九州ローカル番組で見たんだが、熊本の気合の入った40歳代の
クワキチのおっさんがワイルドオオクワが常時居つく事を最終目的に
毎夏、様々なクワガタが獲れるように台場クヌギを何本か買い付け自分の家の敷地に
植え込んでて手入れしてるらしい。
 そして去年取れた7cmのワイルドオオクワを披露してた。

218 ::||‐ 〜 さん:2007/09/03(月) 15:03:42 ID:/GZw55Ot.net
>>216
そこまで大きくなったなら、冬、芽が噴くまでに伐れば、根元からヒコバエが出てきて
樹高は低いけど、良い感じの木になるはず。

都会だと、スズメバチが来て問題になる。見えるトコにクヌギだと、いかにも、、だから
ヤナギ(アカメとカワの雑種?)の太枝採ってきて、挿し木で大きくしているのが2本。アキニレが一本。
ヤナギは、水さえドバドバ上げてれば一年で伸びまくるね。

219 ::||‐ 〜 さん:2007/09/03(月) 15:54:17 ID:knIryCl3.net
>>216
いやでふ(^^
常緑広葉樹を植えマフ(^^

220 ::||‐ 〜 さん:2007/09/03(月) 21:13:37 ID:NC0EceNs.net
>>217
そらすげえな…俺にはそこまでの求心力は無いなw
近所の子供が虫捕りを楽しめる程度にはしたいと思ってるが

>>218
ヤナギいいっすね、俺も挑戦してみようかな

>>219
どんな木でも増えると嬉しいな

221 ::||‐ 〜 さん:2007/09/08(土) 04:24:13 ID:zU/wFH2m.net
台場クヌギの作り方がわからねぇ
幹を2メートルの高さくらいでスパッと切っていいのか?

222 ::||‐ 〜 さん:2007/09/08(土) 09:56:24 ID:4VBNj/9a.net
 >>221 http://www3.tokai.or.jp/agus-hp/daibakunugi.html
http://www.hankita-sannou.jp/nourin/left/L4/L4-1.htm

自分で作るのは時間がかかり過ぎるから既に台場状になってるのを
山の持ち主から買い取って移植した方が早くね。

どれくらいの値段か、実際できるどうかわかんないケド。

223 :PTA:2007/09/08(土) 15:40:52 ID:rGa1QmS/.net
希少種殺しの偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177808177/287

動物虐殺の偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1188892250/47
ほか多数。


犯人がどこからアクセスしてるか気になりませんか?
虐殺され無念にも死んでいったたくさんの生き物のためにも
ありとあらゆる手を尽くし発信元を突き止めてやりましょう。
ご協力お願いします。

224 ::||‐ 〜 さん:2007/09/09(日) 00:08:12 ID:WW3EoMym.net
>>221
近所では、馬鹿がぐるりと鉈で樹皮を傷つけた電柱クヌギが、立派に台場化への一歩を歩み始めたよ。
一昨年の夏にやられて、もう駄目だな。って思ってたけど、今年はその傷の下から若枝がわんさか出てきた。

切るなら、落葉してからね。。

225 ::||‐ 〜 さん:2007/09/09(日) 00:48:52 ID:YwAwuEAB.net
>>222
まぁ人生かけてじっくりやることにするよ

>>224
あれって太い幹を切り株みたくなるようバッサリと伐採してしまっていいのかな?

226 ::||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 17:49:33 ID:dWMeJxEj.net
台場クヌギは良く聞くけど台場コナラって聞かないな

227 ::||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 18:38:44 ID:1YJD8wjQ.net
俺のポイント台場ヤナギがあるんだが。
ウロもたくさんあってウロの中に何か芋虫もいるし
ヒラタ、コクワならウジャウジャいる。

228 ::||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 02:59:26 ID:Jjdcjuw/.net
ゴキも多くないか?今年は異常にゴキが多かったよ。いないウロはなかったといってもいいくらいだ。

229 ::||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 13:02:20 ID:kGzbX7c2.net
家の裏は杉林。
なのに毎年家の前にカブトムシがたまに落ちている。
どこから飛んでくるのかな。
杉林じゃカブトはいないですよね?

230 ::||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 18:40:53 ID:eCb4IN6r.net
カブトは杉林で昼間寝るらしい。
夕方になると広葉樹林へ餌と交尾を求めて飛んで行く。

231 ::||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 08:47:55 ID:Fo2c88ms.net
>>230
そうですか。知らなかった…。
そう遠く無いところに広葉樹林があるのかな?探してみよう。
ありがとうございます。

カブトってその場合、どのくらいの距離移動するんですか?

232 :ほっぺた:2007/09/26(水) 12:13:51 ID:Q4O39Ld/.net
俺の集まる液体は
小羽根のマンコ汁
はぁはぁはぁはぁはぁはぁ

233 ::||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 22:47:37 ID:MlegY01c.net

本日 タブの木で ヒラタクワガタ1オス コクワガタ2オスを見つけたよ。

>>232 中学生の頃を思い出したよ。 君みたいな子供が羨ましい。

234 ::||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 19:02:29 ID:oan0q01i.net
東京在住です。
ネブトをモミの樹液でけっこう採集してます。ていうかモミの樹液からしか
採ったことないです。
あと、ポプラの樹液でコクワ採ってました。

235 ::||‐ 〜 さん:2008/04/22(火) 13:18:01 ID:dAF5+aEu.net
去年拾ってきたクヌギとコナラのどんぐりが、現在ようやく根が出てきました。
30個植えた中で無事生存したのは8個ほど。
大事に育て、カブクワ生息環境の向上に役立てたい。
じじいとなったとき、これらが育ったものにカブクワが集まっている光景を見
れたら幸せかも。

236 ::||‐ 〜 さん:2008/04/22(火) 13:20:18 ID:4P9O80tQ.net
典子が集まるのはキチガイの木

237 ::||‐ 〜 さん:2008/04/22(火) 18:39:39 ID:DZBGUZHo.net
>>235
俺は11年前に、同じことやったけど 自分の庭でな
今やすでに中型の台場クヌギw もう登れるw
コクワはよく来るんだが、樹液が出てないのでカブトは来ない
8本もあると、じじいになる頃には森になってしまうぞw
1本あたりで、半径2.5mは最低必要になるじょ

238 ::||‐ 〜 さん:2008/04/24(木) 23:20:52 ID:8Vf9y6K0.net
いいじゃないの、その8本からまたドングリを1本から8個取って植えれば計72本
その72本からまたドングリ8個を取って植えれば…夢が広がるよ

239 ::||‐ 〜 さん:2008/04/27(日) 16:46:02 ID:2ngP/xuH.net
キーワード 庭の手入れ オオクワ

240 :::||‐ 〜 さん :2008/04/27(日) 18:49:40 ID:TbgvYQaF.net
8本×8個=64本
64本×10年=640本
自宅の庭に640本も台場クヌギがあったらすごい!
1本の木に2つ洞があったらオオクワがペアで入るから
2頭×2洞=4頭
640本×4頭=24160頭!
すごいなクヌギを8本植えたら10年後にはオオクワが約2万4千頭
も採集できる!しかもWD個体だから利益は♂1頭が平均67mm、
♀1頭が平均43mmとして♂が1頭1万円、♀が1頭3千円で
販売できる
そうするとクヌギ1本の利益が1万+1万3千=2万3千円だから
全体の総売上は23000円×640本=14億1千120万円!
これなら国内シャア80%は確保できる!

241 ::||‐ 〜 さん:2008/04/27(日) 19:40:25 ID:+cbVR+HV.net
国内シャアw

242 ::||‐ 〜 さん:2008/04/27(日) 19:45:32 ID:G5EjckAS.net
>>241
国内シェアが3倍になるってことさ。ボウヤ。

243 ::||‐ 〜 さん:2008/05/03(土) 08:53:06 ID:rVYANFXe.net
俺の親父の山には20本ほどの大場クヌギが自生してるよ、
太いのはドラム缶以上の直径で夏には樹液でまくり、マジでね。
もちろんオオクワもいるよ。

244 ::||‐ 〜 さん:2008/07/22(火) 19:57:10 ID:OlZPCSvJ.net
スゲー((((゜д゜;))))

245 ::||‐ 〜 さん:2008/07/22(火) 20:05:34 ID:OlZPCSvJ.net
ミカンの木にノコギリ付くって笑い話があったな

246 ::||‐ 〜 さん:2008/07/22(火) 21:16:22 ID:tnLjyaL0.net
ミカンの樹には来る?来ない?
あとビワの落ちたのとか桃の落ちたのとかに集まりそうだけどどうかな?

247 ::||‐ 〜 さん:2008/07/22(火) 22:06:08 ID:OuqDUCjl.net
ミカンというより沖縄あたりで栽培されてるシークァーサーの事じゃないの?それも手入れや収穫もされなくなって放置された所の
採集スレで沖縄での採集関連の話で本土の話と混同してややこしい流れになってたけど

248 ::||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 22:53:35 ID:GBUt393x.net
カブトムシが常時70匹ほど集まる謎の木。何が彼らを引きつけるのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217415743/
1 : 戴姆勒・奔馳(神奈川県):2008/07/30(水) 20:02:23.33 ID:Lrb1iQ1t0 ?BRZ(10000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/youkan.gif
鈴鹿市末広北、農業、西脇和身さん(63)方の庭に生えているモクセイの仲間
「ライラック」の木に常時70匹ほどのカブトムシが集まり、話題になっている。
群れの数は、暑さが増すごとに膨らみ続けている。

2年前の夏から「大集合」が始まった。木が高さ約2メートルの成木になり、
初めての花が咲き終わったころから集まり始め、郊外の住宅街では注目を集めている。

西脇さんは今年既に30匹以上を採集して知人にプレゼントした。
それでもすぐに新しいカブトムシが飛んで来ていっぱいになるという。
珍現象に「なぜ、この木なの」と不思議がることしきり。

http://ca.c.yimg.jp/news/20080730190113/img.news.yahoo.co.jp/images/20080730/maiall/20080730-00000017-maiall-soci-view-000.jpg
「ライラック」の木に常時70匹ほど集まり、話題になってるのカブトムシ=三重県鈴鹿市で


249 ::||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 23:04:13 ID:9ue6Ag3h.net
写真じゃオスばっかり写ってるけど、ライラックってカブメスの匂いでもするのかね?

250 ::||‐ 〜 さん:2008/07/31(木) 21:44:57 ID:f+PEzYA6.net
ググると、植えて数年でカミキリが付くらしい。
傷つくと、樹液がでて、カブトが寄る。色んな人がカブトの報告してる。
そして、傷つきまくり、カミキリが材に穿孔しまくり、あっとゆーまに古紙。
とゆーパターンが多いみたい。
寒いトコの木で、もともと夏に弱いのに、夏に苛め抜かれて、、そりゃ死ぬわ。

251 ::||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 18:03:22 ID:3wIQh2+i.net
樹液がでるなら台場ライラックってできるかな?



252 ::||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 18:08:22 ID:lVjFPvUs.net
剪定にクヌギほど強い訳ではないみたいだから、どうかな?
ヒコバエは出まくるみたいだから、それを活かしてモッサモサにすれば
西日本の畦木のアキニレみたくなるのかも?

暑さに弱いし。北海道限定で、ならいいけど。

253 ::||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 21:50:53 ID:N4OUV9FH.net
>>251 今日のグルナイ見たなー。
途中から見たんだけど台場クヌギが何本も出てきてた。

あれは何県辺りなの?

254 ::||‐ 〜 さん:2008/08/02(土) 08:33:33 ID:9qdhKG75.net
>>253
山梨県だった。

255 ::||‐ 〜 さん:2009/02/22(日) 21:25:47 ID:jyeh61SR.net
山から30センチくらいのクヌギの幼木を採ってきて庭で約10年丹精こめて育てた・・直径10センチくらいの
台場風に仕上げたクヌギに昨年の夏コクワが来てくれた・・・少し幸せな気分になりますたw。。

256 ::||‐ 〜 さん:2009/02/22(日) 21:28:10 ID:k79sUCX+.net
偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
Cの格好してる最中。
やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。


257 ::||‐ 〜 さん:2009/02/28(土) 00:38:51 ID:a/Rq7fxU.net
集まる樹木ね・・・そういえばオオクワガタだけど樹液に集まってる成虫はまだないが幼虫〜新成虫なら
山桜の老木で時々採りにいってるなぁ、発生木は今の所この桜の木1本のみで毎年コンスタントに
採れる、木の枯れた部分にいるのだけど材割りの為数年間隔を空けて採集。。
ちなみに同時にヤマトタマムシも沢山いて夏場はこの木の樹上でキラキラ輝かせて飛びまわってるなぁ、
非常に美しく飛んでる姿も神秘的。この桜の木は丁度平地と山の境に生えてまつ。

by静岡県

258 ::||‐ 〜 さん:2009/02/28(土) 00:42:48 ID:a/Rq7fxU.net
・・・そうそう、間隔空けての採集は数年前から、それ以前は毎年採ってたが
木の保護を考えてます、ちなみに親戚の山での採集ですのであしからず。

259 ::||‐ 〜 さん:2009/02/28(土) 19:35:16 ID:V2DU0Cwk.net
>>256
ふ〜ん
で?

260 ::||‐ 〜 さん:2009/03/07(土) 16:30:10 ID:TYj15rl7.net
・・・そうそう、間隔空けての射精は数年前から、それ以前は毎年シコってたが
チンコの保護を考えてます、ちなみに親戚の山での射精ですのであしからず。

261 ::||‐ 〜 さん:2009/03/08(日) 00:46:03 ID:hBGV0Zmb.net
あほ過ぎw

262 ::||‐ 〜 さん:2009/03/09(月) 07:37:53 ID:vRV1FU7B.net
ノコなんだがイチョウ、ケヤキ、ポプラの幹に何故か単独でいてビックリするがなんでだろ?
真昼間で周辺数`にゃクヌギ等樹液の出る木は無いんだが…
ケヤキなんか国道沿いの街路樹だった
今だに訳がわからん

263 ::||‐ 〜 さん:2009/03/09(月) 11:35:31 ID:Vr4ixHbN.net
>>262
放虫または脱走

264 ::||‐ 〜 さん:2009/03/09(月) 14:06:47 ID:383IU9BP.net
銀杏、ポプラは稀に樹液が出る。
ケヤキは、中が腐れていて♀が居るとか、夜間に街灯に集まったのが避難していたり。

265 ::||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 22:52:40 ID:62e93V02.net
@マテバシイにクワカブは群がる?
A都内でアラカシがたくさん生えている場所を誰か教えてください!

266 ::||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 00:35:19 ID:dHUGiLN8.net
昔家の庭にドングリ埋めたら
7〜8年経って樹液を出すようにようにまでなった
カナブンとスズメバチとルリタテハとコクワガタが来た

今は樹液出さなくなっちゃったけど
普通の住宅団地としては、個人的には奇跡の景色だった

267 ::||‐ 〜 さん:2009/07/30(木) 11:19:45 ID:y5HaZWHw.net
関東です。
アラカシという木、どこかに生えているところありませんでしょうか?

268 ::||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 14:47:08.38 ID:Sm146eP8.net
アラカシ?奥多摩にあるよ。

>>265
マテバシイには来ない

269 ::||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 00:20:04.73 ID:TpT3b8bW.net
平地に生えてるハンノキって集まるのかな?

あとはクワの木とか。

270 ::||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 00:43:21.73 ID:ysFotAR8.net
>>269
山では、ハンノキ、ヤシャブシにクワがつくけど。

低湿地だと、ヤナギやアキニレ、クヌギがあるから、そっちを探すものな…。

271 ::||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 12:27:00.42 ID:Wo+igAH7.net
どなたかクヌギやコナラに人為的な穴を開けて樹液出させたことある人いませんか?
いたらその時に使った道具や幹の太さ等教えてほしいです

272 ::||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 12:56:56.40 ID:hm6Sotbv.net
電柱クヌギにノコギリでギコギコ
台場では日常茶飯事

273 ::||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 15:37:14.04 ID:bMQ27SRJ.net
出さなくても、周りにボコボコ噴く木が有って。
湧く様にカブトが採れるところなら。
電柱クヌギに電動ドリル+20mm木工ドリルで偽シロスジカミキリ産卵痕。
あまり…いや全く意味ないけど、あぶれたカブトが集まって、暫くは広げてくれる。

ちなみに自宅敷地だからね。

274 ::||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 17:05:09.74 ID:NyDFTYAa.net
庭に幹回り1メートルほどの樫があるが樹液出してるのは見たことねえ
こいつに樹液を出させる手段はないものか


275 ::||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 19:16:23.00 ID:TjNg4BJ8.net
人為的に樹液が出てる
究極が台場クヌギだろ。

276 ::||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 07:27:35.82 ID:vW043HZr.net
ハルニレ アカメガシワ オニグルミ

277 ::||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 08:44:46.08 ID:JefsOGBm.net
ヤナギ、ミズナラ、ハルニレ
北海道

278 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 19:26:27.28 ID:quWvd2d6.net
シラカシ
アラカシ

279 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 23:42:07.36 ID:Qlkyu/pL.net
シラカシの樹液にカブトがいたよ

280 ::||‐ 〜 さん:2012/07/29(日) 04:24:17.50 ID:6GkzaLRF.net
分かりやすいクヌギコナラと違って
シラカシアラカシは覚えられない

281 ::||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 22:58:58.69 ID:MLv7GSDL.net
栗の木で採れるそうだがカミキリ以外見たことねー、クヌギと栗って葉っぱだけは似てるので間違いだろ

282 ::||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 00:22:04.92 ID:syxmIhaT.net
樹液が出る

283 ::||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 19:24:59.91 ID:OBg4cQFG.net
クヌギだって全てのクヌギにクワカブがつく訳じゃねーだろうに。

284 ::||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 10:16:05.15 ID:cpPOZhxC.net
福岡だけどカシワの木でクワカブ見たことねー

285 ::||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 10:31:13.37 ID:MlxPhGsx.net
クリ木でなら、コクワとヒラタをとった

286 ::||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 13:12:09.89 ID:cpPOZhxC.net
アカメガシワで樹液出してるの少ないね、この木は雌雄あるけど樹液には関係ないのかな

287 ::||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 09:26:49.82 ID:n6H2zWSj.net
クリの木は樹液も出るしいいと思う

288 ::||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 08:06:29.35 ID:WhJtxAZi.net
オニグルミ、レッドオーク、ヨーロッパナラにいるよ

289 ::||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 16:45:22.92 ID:2LAcApWY.net
クヌギが樹液ダラダラ出し続けるのはボクトウガの幼虫が寄生穿孔し自らも樹液を食物にするため
に傷口を拡げ続けるから。
コナラが樹液出すのはシロスジカミキリの幼虫が寄生穿孔するから。
アカメガシワが樹液出すのはおもに山地でコウモリガの幼虫が袋状の巣を作りつつ(以下同

その他の樹種だと、不特定の理由で偶発的に樹皮下の維管束が傷ついて露出しないと樹液の
出るきっかけが無い。だからあまり樹液が出て虫が集まる様子も見かけることができない。
そこで、山地のヒメオオは仕方なく自ら水分の多い樹木の若い枝を傷つけて樹液を出すよう
に行動を進化させたわけだよね。

290 ::||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 17:35:23.19 ID:Nrlvb0Rr.net
西日本の4-7月に昼間ルッキングしてりゃ分かるが。

池や川周辺のアキニレ、ヤナギでは、樹冠部にヒラタ、7月はノコギリの♀が着き、樹皮を齧って樹液を吸ってる。
クヌギから追い出された連中だ。ノコギリなら、そのまま♂がメイトガードしている。

カブトが出てきたなら。追い出されるクワは更に増加して。ゴマダラ、その他中型カミキリの脱出痕を中心に
コクワ、ヒラタが住み着き、♂も自分でその穴をせっせと掘り進んで。大顎を摩耗させまくって餌場兼住居を作る。

クワガタはそんなに弱くない。

291 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 07:13:17.74 ID:NEsBwT4B.net
面白い

292 ::||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 04:09:41.50 ID:htYTXuvG.net
>>289
アラカシやシラカシは何だ?

293 ::||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 18:29:00.30 ID:xIC4xunM.net
平地ハンノキでも取れると聞くが、実際どうなん?


294 ::||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 21:59:02.77 ID:lRSZFwIl.net
>>293
ハンノキカミキリ探しに行くついでにクワガタも見てるけど
アカアシはいる
高地だとヒメオオもいるらしいけど見たことない

295 ::||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 13:36:01.27 ID:Veliz2vl.net
>>292
アラカシもシラカシもボウトウガの幼虫が関係しているのかもしれない。
アラカシとシラカシ、あとは栗の木でボクトウガの幼虫を見たから。

296 ::||‐ 〜 さん:2012/09/25(火) 12:57:08.60 ID:A8phCF3D.net
実際に採集に行くと、
クヌギでもボクトウガが作った樹液場ってそれほどないよ。
殆どがカミキリ、スズメバチによって作られる。

297 ::||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 00:04:49.44 ID:p0b0etai.net
栄養の通る師部は樹皮に近いあたりにあるが、割りと回復もはええから
スズメ・カミキリのかじり後だとしばらくして枯れちゃう。
ボクトウガは掘り続けてくれるから奴のいる樹液場は長いな。
まあ、スズメもひっきりなしに来るから大して差はないけど・・・。


298 ::||‐ 〜 さん:2012/12/09(日) 07:23:57.24 ID:X9QDX86J.net
イチジクの樹液にコクワガタ

299 ::||‐ 〜 さん:2012/12/18(火) 23:47:42.67 ID:sWas91gX.net
平地ハンノキでヒラタが採れるというが果たして?

300 ::||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 19:12:04.98 ID:NN4fDKxB.net
今年は近所の薔薇の木にカブトムシが湧いたぞ

301 ::||‐ 〜 さん:2012/12/20(木) 03:20:46.05 ID:IoaumGIo.net
シマトリコという木にはカブトムシが集まるらしい

302 ::||‐ 〜 さん:2012/12/21(金) 00:54:29.45 ID:sO1zNPfC.net
シロスジカミキリが大発生してる樫の木に毎年カブクワがいっぱいたかってる。
たまにボクトウガが居座ると長い事樹液を出し続けて長く楽しめてる。

303 ::||‐ 〜 さん:2012/12/22(土) 18:21:20.82 ID:cSIxbisd.net
カブトムシはムクゲに集る

304 ::||‐ 〜 さん:2013/02/28(木) 19:07:10.47 ID:/AOYgQtA.net
タチヤナギ

305 ::||‐ 〜 さん:2013/03/01(金) 02:01:48.02 ID:MOpAV/0e.net
>>290
誰に追い出されたの

306 ::||‐ 〜 さん:2013/03/27(水) 21:52:31.58 ID:2DH5hhA/.net
アベマキ,ツクバネガシ,オオツクバネガシ,シラカシ,コジイあとビワの木も!

307 ::||‐ 〜 さん:2013/03/28(木) 01:33:03.64 ID:J7dEXsKj.net
ビワは、収穫のお手伝いに行ったときにワサワサとコクワとヒラタが採れた。
あれは、果物の汁に集まってるのかな?

308 ::||‐ 〜 さん:2013/03/28(木) 22:05:49.34 ID:7XuhwOww.net
まじか
果実か

309 :クワガタ:2013/03/29(金) 00:10:31.12 ID:8RsfefiD.net
クワクワ、クワクワ。
クワクワクワクワ。

310 ::||‐ 〜 さん:2013/03/29(金) 21:08:25.31 ID:+YUucI5r.net
枯れた竹に幼虫がつくことはありますか?丸い食痕がありました。

311 :クワガタ:2013/03/29(金) 21:22:11.26 ID:8RsfefiD.net
>>310
クワクワ。クーッワックワクーワー。

312 ::||‐ 〜 さん:2013/03/29(金) 22:08:48.69 ID:iph2eK5o.net
竹チップでカブ養殖

313 :クワガタ:2013/03/30(土) 20:49:26.80 ID:dQyrRzD2.net
ここはクワガタが集まる樹木クワ。

314 ::||‐ 〜 さん:2013/04/01(月) 22:06:11.40 ID:+eh/Ov10.net
フモトミズナラ/アカガシ/スダジイなんかも!

315 ::||‐ 〜 さん:2013/04/02(火) 01:06:24.72 ID:0gfdci8j.net
>>307
ビワも樹液だろ

316 ::||‐ 〜 さん:2013/04/03(水) 15:30:42.29 ID:ayvd2j/K.net
竹にクワ幼虫は聞いた事ないな〜
葉っぱ=腐葉土にカブ幼虫はいるみたいだけど
そもそも竹に腐朽材部分がないよね

317 ::||‐ 〜 さん:2013/04/03(水) 16:16:13.67 ID:JZ3N1KZo.net
台場クヌギで画像検索するとよく苔が生えてるのが出てきますが、台場に限らず
そういう木って樹液出てなくて、もう活動停止してるイメージがあります
後、ツタが絡まってる木とか。
そういう木は今まではほぼスルーしてたんですが、普通に樹液出てたりするんですか?

318 ::||‐ 〜 さん:2013/04/03(水) 18:33:55.20 ID:sG7ZDIer.net
>>316 丸い食痕みたいな穴があるのですが、これは何の穴でしょうか?

319 ::||‐ 〜 さん:2013/04/03(水) 20:01:47.01 ID:8qT3LVMW.net
ここはクワガタになりきって書き込むスレじゃないの?

320 ::||‐ 〜 さん:2013/04/03(水) 21:40:55.00 ID:sG7ZDIer.net
>>318 貼り忘れ
http://p2.ms/0p4fh

321 ::||‐ 〜 さん:2013/04/03(水) 23:26:12.89 ID:ntWow7JL.net
>>318
竹も朽ちればつくみたいですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/kotaro168/8593065.html

322 ::||‐ 〜 さん:2013/04/04(木) 09:52:11.07 ID:6UFmR4J/.net
ネブトは腐朽が進んでれば針葉樹でもいるから竹でも土レベルまで腐朽すればいけるのかね

でも320はの竹は固そう
カミキリとかのクワ以外も視野に入れた方がよさげ
ちなみに地域はどこら?

323 ::||‐ 〜 さん:2013/04/04(木) 15:31:48.31 ID:AnJ1KnmO.net
普通にベニカミキリでしょ。

これからシーズン。

324 :321:2013/04/05(金) 00:13:00.92 ID:wzxLmDw2.net
ベニカミキリですか。成虫は見たことあったんですが、竹食べて成長するとは知りませんでした。

325 ::||‐ 〜 さん:2013/04/07(日) 15:32:45.02 ID:EfUijleG.net
カエデやシダレヤナギの老木も良いかも!

326 ::||‐ 〜 さん:2013/04/07(日) 22:12:16.04 ID:JN9mJ/t7.net
老木といえば、桜の古木なんかはどうでしょうか。
近所には桜並木はあるのですが、クヌギなどはないのに毎年初夏にヒラタ♂♀が飛来します。
♂も大きいものでは6cmを超える立派なものです。
以前、子供が桜のウロにクワガタの死骸があるのを見たともいってたので、桜でも棲みつくのかと思いました。

327 ::||‐ 〜 さん:2013/04/07(日) 23:04:27.18 ID:yM4nsdwG.net
桜はいろんなクワ湧くよ

328 ::||‐ 〜 さん:2013/04/08(月) 17:10:42.34 ID:HF7CIkF2.net
樹液はヤニのようにエサとしては不向きだから発生源としての利用だろうね桜

329 ::||‐ 〜 さん:2013/04/08(月) 20:26:55.03 ID:GDB2DKra.net
桜は昔から話としてあったが
見ない

330 ::||‐ 〜 さん:2013/04/08(月) 22:37:13.57 ID:qKh0Du2f.net
ベニカミキリの食痕は楕円ではなく円なんですか?

331 ::||‐ 〜 さん:2013/04/09(火) 00:00:21.62 ID:t4JGc2vx.net
そういえば桜の樹液はなんか反固形みたいな感じですよね。
近所の桜並木の一部はカワラタケがびっしり密生してたりもするので、発生源なんでしょうかね。

332 ::||‐ 〜 さん:2013/04/09(火) 00:36:17.88 ID:FzhCrdIY.net
朽木か

333 ::||‐ 〜 さん:2013/04/09(火) 18:31:12.52 ID:FzhCrdIY.net
今日半分腐ったソメイヨシノ崩したら
クワガタの幼虫みたいなの出てきたな

334 ::||‐ 〜 さん:2013/04/09(火) 19:12:00.86 ID:Hv8lIh/V.net
桜の樹液って樹液ではなくヤニのことでは?
見た目はメープルシロップみたいなので甘いのかと思って舐めてみたら味なしだった

335 ::||‐ 〜 さん:2013/04/09(火) 19:13:35.49 ID:Hv8lIh/V.net
kondou557さん

サクラの幹の樹皮の下に、木部(材)を食害する『コスカシバ』のような害虫が発生すると、
寄生された箇所を保護する為か、『ヤニ』が出やすくなるようです。
『蜜』ではないので、舐めたりしない方が良いと思いますヨ。
(サクラの幹に、『蜜腺』はありません)。

↓コスカシバ
http://www.hfri.bibai.hokkaido.jp/03kikaku/cd006/konchu/data/cho-ga...
http://www.yoshitsuru.net/page/insect/kosukasiba.html
抜粋:サクラの木をよく見ると、ときどきネバネバした茶色の樹液が出ていることがあります。
そのかたまったものは時に琥珀のようなきれいな色になっています。
このネバネバした樹液は人の血にあたり、かたまったものはかさぶたになります。
傷ついた木がその傷を治すために出すのがこの樹液になのです。
傷を付ける犯人、ならぬ犯虫がこのコスカシバになります。

336 ::||‐ 〜 さん:2013/04/11(木) 21:31:00.11 ID:E5Fk4tc8.net
デワノトネリコにカブト

337 ::||‐ 〜 さん:2013/04/11(木) 21:41:42.97 ID:E5Fk4tc8.net
ユズリハ

338 ::||‐ 〜 さん:2013/04/28(日) 01:37:36.59 ID:ZBf7ZucZ.net
どんな木でも多少なりとも甘い樹液はある
さもないと、葉で光合成して作った有機物を樹木全体に送り届けられない

とはいっても、それを大量に出せるか?というとまた違ってくる

樹液は、師管(篩管)を通る糖分を含む液が、師管が破れたため外に出てきたものだ

だが樹木にそれとは別に樹脂道というのを持つ
針葉樹の殆どはこれがあるし、広葉樹でもサクラ、マメ科の多くの種類、ヤナギ、ウルシ科、クワ科などで発達している
樹脂道の中には樹脂というかヤニがあり、これが破れるとヤニが出てくる

ヤニが出る樹木ってクワガタが来ない!というイメージがどうしても強いねw
でもクワ科は結構クワガタが来る。イチジクとかもそうだ
ヤナギ科もポプラなんか結構ヤニを出しているがクワガタがいない訳じゃない
針葉樹だってモミにネブトが来る
マメ科は南の国でクワガタが来る樹木が多いが、ミモザの仲間はアフリカでカナブンなどが大量に集まる一方
樹脂も出し、その樹脂はアラビアゴムとして粘着剤、安定剤として大量に採取され利用されている

サクラも樹木表面にヤニが出ていたら、それをクワガタがペロペロ舐めようにも固まっていてどうしようもないw
だが、洞がある場合、クワガタが丹念に形成層の師部というところを齧って師管だけ傷つけ、樹脂を傷付けないようにしているなら
甘い樹液が出るわけだ
コクワ、ヒラタ、オオクワ、スジクワ、ネブトなどはこのような器用さがある

339 ::||‐ 〜 さん:2013/04/28(日) 05:15:42.37 ID:xwCsmjqD.net
ムクゲにカブトが来るが
集まる木と付かない木があるらしい
条件はなんだろう

340 ::||‐ 〜 さん:2013/05/02(木) 00:04:04.09 ID:BTXWAr3o.net
>>338
勉強になる

341 ::||‐ 〜 さん:2013/05/06(月) 11:16:08.29 ID:3k5LXRM2.net
この木なんの木?
新規開拓の下見で見つけたんだが、写真を撮り損ねて、
道端で同じ木見つけて撮ってみた。
オナモミ状の赤い実をつけていて、
下に落ちてたこの木の実らしきものは、
熟して細長い木苺みたいだった。
http://imefix.info/20130506/411032/
http://imefix.info/20130506/411033/

これと同じ木で、河原に生えてた奴は、樹液だらだらだったんだが、
期待できるかな?

342 ::||‐ 〜 さん:2013/05/07(火) 22:38:19.07 ID:0bhRsOGx.net
なんかクワの実みたい。でも葉が違うような…。葉は,胡桃みたいな感じだけど…。
因みに,サワグルミ,オニグルミにも樹液が出てればクワガタ結構見れますよ!

343 ::||‐ 〜 さん:2013/05/20(月) 08:51:31.36 ID:uAboWpM6.net
直径1cmくらいの細い蔦に小さいクワガタの幼虫らしきのが住み着いてたんだけど、クワガタって葛とかアケビとか蔓植物にも住み着くのかな?

344 ::||‐ 〜 さん:2013/05/30(木) 21:12:42.12 ID:48W400vl.net
付きそうにも無い

345 ::||‐ 〜 さん:2013/05/30(木) 21:18:26.84 ID:kTeaJErt.net
桜ってサクランボみたいな実がつくのがあるけどどうなんだろうか?

346 ::||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 03:39:02.24 ID:A5gWfd9k.net
>>338
オオクワの別名サクラゲンジって言うのは根拠のある話だったんだな

347 ::||‐ 〜 さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QNMAityc.net
こまかい

348 ::||‐ 〜 さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ma1eBY9G.net
腐った畳にコカブトムシがたくさん出てきたんだけど、カブトムシの幼虫も付くのかな?

349 ::||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:pCyDDt26.net
つく

350 ::||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:TbW4tOUM.net
すみません。今日お昼頃に新規開拓で取りに行ってきたんだけど、ナラはそこそこ
多くてクヌギは数本しかなかった。樹液が出てるナラは発見できなかったけど、
一本のクヌギの切り株から樹液がばっちり出てるのを発見できました。
大きい洞は無くてひこばえが少し出てました。でもエリアの中では貴重な
樹液の出てる木なのにカナブンとコクワとスジクワの小さいやつがむらがってる
ばっかりでした。そういう場合って、考え方としてはどんなふうに推理するのですか?
オレはこう推理してみました。
昼間吸ってるのは小さくて弱いので、夜行けば大きいのがついてる可能性ある?
切り株で低くて洞も無いので逃げ場が無いというのは好条件ではないので
あまりいいのはつかない?
樹液の出てる穴は大きく食い破られていないので、ここには大きいのは日常的には
きてないかも?
そのエリアのすぐ隣のエリアにもクヌギは何本か見られるようだけど時間切れで
まだチェックできませんでした。できれば夜は避けたいのですが、せめて一回か
二回かは夜にいいのが来てないかを見に行った方がいいですよねえ?
後日隣のエリアも昼間に探るのは当然として。
ベテランの皆さんの意見を聞かせてください。おねがいすます

351 ::||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:TbW4tOUM.net
あと、良く見るんですが、ナラですごくいい雰囲気の洞ってありますよねえ?
深くて雨が降っても入らない位置で、中でねじれながら上に伸びてるような洞が。
そういう洞でも中が乾ききった感じの洞だとクワガタは入ってないものなんですか?
今のところ一回もそういう洞に入ってたの見てないんですよね。
あと、そんな洞はどうやってできるのですか?やっぱりクワガタがだんだん食い破って
洞が成長してゆくんですか?そして何らかの条件によって樹液が枯れて、
オレが発見したその洞はクワガタの立ち去った後の状態とかですか?

352 ::||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:qEkT6aJm.net
夜いけばいい

353 ::||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:TbW4tOUM.net
質問に答えてくれてないよねえ?
お願いします。ベテランの考え方をお聞かせ願いたいんです。
夜も行くべきと思ってます。もしかしたらヒラタとかのいいやつが居る可能性も
昼よりは高そうですし。
ただ、いろいろ推理したりするのが楽しくて。
その為の材料って言うか、知恵と言うか、経験から来る洞察を参考にさせて
いただき、今後のクワガタライフに役立ててゆきたいと思っておる所存でございます。

354 ::||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:9bW/otyN.net
>>353
スズメはおらんの?

355 ::||‐ 〜 さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KYyv6waE.net
>>354
今日もちょっと見てきましたよ。
はい。今日はスズメバチ来てました。それで近寄れなかったです。
そういうときってどうしたらいいんだろう?
やっぱりハチの巣に戻ってそうな夜行くしかない?それか早朝でもいいですか?

356 ::||‐ 〜 さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:pMDUqXY+.net
今は昔と違って夜も普通にスズメバチ居る
しかも夜は昼と違ってムカデなんかも居る

357 ::||‐ 〜 さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KYyv6waE.net
どうしたらいいんですか?
ちょくちょく覗きに行って、ハチのいないチャンスに覗いたり取ったりする
しかないって事ですか?
スズメバチって暗いと目が見えなくて飛べないんですか?

358 ::||‐ 〜 さん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:MDMSDq4f.net
カリンの樹液にシロテンハナムグリが毎年来る

359 ::||‐ 〜 さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:pLnGP0sS.net
昔、クワガタはクワの木に集まるからクワガタなのかと思ってた…桑方虫。

360 ::||‐ 〜 さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:6ZLOL2gu.net
>>357 いろいろ推理して探すのが好きなら、ベテランに答えを聞かないで自分の足を使って経験値上げたほうがいいよ。初めてゲットしたときの感動は今でも忘れられない!

361 ::||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NCEqBHsX.net
もしクヌギの木を傷つけるならば、どんなやり方がいいのか教えてちょ。
ノコギリでガリガリと水平に切り込んで深い傷をつけてゆくのがいいのかな?
それともナタで表面を広く浅く剥く方がいいのかな?
ノミで洞を彫って住処を作ってあげたりするのは?

362 ::||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:v/NvG7SJ.net
樹液出ろー樹液出ろーって手を合わせながら念じなさい。

363 ::||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5yaFJcXU.net
>>361
自分の地所のクヌギだね?それが大前提だ。

沢沿い、窪地、もしくは池や田んぼが10mくらいにある場所であれば、既に樹液が噴いている筈。
丘状の場所、傾斜地で乾燥している場所、庭…であれば何時まで経っても樹液は噴かない。

ただし、カブトとスズメバチが多すぎる場所なら。20mmほどの木工ドリルでシロスジカミキリ産卵痕のような
樹皮を丸く刳り貫いた穴を開けてやる。そうして、夏の間中、そのクヌギにはたっぷりと灌水する。
田舎の地所持ちなら、200Lポリタンクや軽トラくらい何時でも用意できるだろう。庭ならホースで水撒け。
そうすりゃ、その穴をスズメバチとカブトが昼夜二交替制で維持してくれる。
……もう時期が遅いけど。

自宅の庭でスズメバチを呼んでも嬉しくないけどね。

364 ::||‐ 〜 さん:2014/02/15(土) 08:09:45.92 ID:jcdzOEXr.net
シマトネリコ以外のトネリコって
どんなところに植えてあるんだ

365 ::||‐ 〜 さん:2014/02/16(日) 00:07:53.57 ID:UP40X119.net
ムクゲやライラックに傷つけれはカブトムシが来るか?

366 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 06:31:45.19 ID:0v/n03JH.net
住宅地でも樹液があれば飛来するのは感心する

367 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 11:33:56.32 ID:kVksMvKx.net
九州ならタブとユズリハ見逃したらダメだろ。
穴だらけのでかいアラカシやクヌギが少なくなった現在、
でかいヒラタを採りたかったらタブとユズリハを探すしかない。

イチョウは実を採るために栽培されている若く小さな木が狙い目。
大木だと当たりが少ないし採りにくい。

当たりが少ないがオオバヤシャブシもいい環境の場所に生えていて
カミキリが食い荒らした若木は素晴らしい。

368 ::||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 22:37:25.13 ID:pU7fEZYN.net
多摩川にヤシャブシありますか?

369 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 23:57:11.34 ID:a3CFVQle.net
こない

370 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 08:31:36.52 ID:gOp1PIPQ.net
やっぱり来ないか
飯能周辺でクワガタ探すの結構大変だわ

371 ::||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 00:25:38.12 ID:dPQmhWqL.net
>>370
ふうん、秩父の巡礼道を通ると、普通にクワ達に遭遇できるなっしぃー!飯能では難しいなしか?

372 ::||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 20:33:52.35 ID:CPXjHid2.net
横浜じゃカナブンすらあまり居ないなっしぃ−(泣)

373 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 09:26:08.94 ID:K0OITC4c.net
http://s-up.info/view/201201/183480.jpg
住宅地の小さい公園でもクヌギ植えてくれれば
来て見れるのは感心する
スズメバチもな

374 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 11:43:32.01 ID:46T31DSU.net
木に直接バナナを塗るなよ

375 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 13:26:24.40 ID:Yj87QH5d.net
中国地方ですが、けっこうボコボコの洞だらけスダジイの群生林を見つけました
スダジイには本来何かクワガタが付くのでしょうか?
軽装備だったため、見つけたその日は近づけませんでした

376 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 18:42:34.36 ID:K0OITC4c.net
バナナなんか塗るかよ

377 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 10:32:50.55 ID:K2zPcMUO.net


378 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 18:54:44.37 ID:IYhxUpLY.net
クヌギは「苦抜き」といって、縁起の良い樹だったから、古い屋敷なんだかだと結構庭に植えてたりするみたい

379 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 21:15:45.11 ID:qAOxWTp5.net
で?

380 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 11:03:33.13 ID:7WS61Cgz.net
しらんかった

381 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 22:16:24.30 ID:QB6O2j7d.net
お久しぶりです。>>350-351のオレです。
去年のその隣のエリアのクヌギって書いた木、結局ヒラタとかのいいやつは採れませんでした。
そのかわりコクワの大型でかっこいやつが結構採れました。
先日、あの木どうなってるのかな?と気になり、見に行ってきました。
まだ暑くもないのに近寄っただけで樹液の匂いがプンプンしていて、樹液が
噴き出してるみたいです。やっぱり超一級の木みたいですね。まるで教科書に載る
お手本のような台場クヌギで、超ギンギンに台場ってる木です。
スズメバチがやっぱりいて、近寄れませんでした。
スズメバチいるときはどうしたらいいの?遠くから木の枝とか土を投げて
追い払えないの?ヒラタとかのいいやつは去年いなかったけど今年は採れる。
そんな可能性も薄いながら無くはないですよねえ?ヒラタのピークの時期って
いつごろなの?

382 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 19:13:28.49 ID:GdGTpxGN.net
ヒラタのピークは5月末から6月一杯、その辺すぎると自分で見つけた洞に定着
してあまり姿をみせなくなる。ちなみに6月初めごろまでのスズメバチは女王蜂。
図体はデカいがわが身大事で攻撃性は低いので普通に追い払える。もっとももう
働き蜂が出てるの季節なので今のスズメバチは危険だけどな。

383 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 12:16:13.40 ID:q0qft+gd.net
だめだぁ、、今朝行ってみたらまたスズメバチがいて見れなかったよ、、
5mくらい離れたとこから土を投げてみたけど逃げてくれなかった、、、
それ以上怖くてできなかった、、、
もうだめだぁ、、
だめだぁ、、

384 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 12:37:21.19 ID:aH7kaLqk.net
蜂ごときでびびってんじゃねえよ

だいたい樹液に群がってる奴は食事に夢中なんだよ
白い服に100均で売ってる白いニット帽を深く被って髪の毛を出さない
ついでに花粉用グラスも売ってるからそれを装着して目を守る
準備万端整えたら、そーっと食事に夢中のスズメバチの横にいるヒラタを捕る


俺はこれで二回刺された

385 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 22:11:40.93 ID:bhTA0tEV.net
「食事を邪魔される&餌場に危険な生き物が来た(無論虫取りの人間)」
攻撃するには充分すぎる要因
黒かろうが白かろうが初夏だろうが晩秋だろうが「敵」と見なされれば攻撃対象になる


しかしこちらが攻撃的なコスモを殺して悟りを開けば肩にとまって休んでいったりもするのだ
未熟なブロンズでは適わぬ芸当だが黄金聖闘士たる私なら造作も無い事

386 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 01:30:24.44 ID:ecziN3y3.net
モミジにミヤマクワガタ

387 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 05:50:29.62 ID:FeAKRkz/.net
>>386

モミジ(紅葉)という木は存在しないw
カエデな。お前も樹液舐めてんだろ?
カナダ産サトウカエデの樹液をパンケーキにつけて
メープル・シロップという名目のw

388 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 08:18:25.57 ID:P7DfeWCY.net
樹木じゃないけど、イタドリでミヤマ、ヒメオオを見たことある。

389 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 19:03:55.24 ID:2NGtJGPU.net
桜と栗にコクワがいた

390 ::||‐ 〜 さん:2014/09/03(水) 11:12:29.54 ID:CMLjCcp0.net
ニイゼの木にはノコばっかり

391 ::||‐ 〜 さん:2014/09/03(水) 22:45:16.81 ID:sEE7Ky2L.net
シマトネリコは園芸店に行けば売ってるよ。
俺んちの庭に飢えたのはもう3メートル近くになった。
今のところクマゼミが好んで吸汁してるのを確認。
あとはカブが飛んで来て、自分でキズつけてくれればいいんだけどな。
醗酵樹液じゃないので、スズメバチを誘引する心配もない。

392 ::||‐ 〜 さん:2014/09/04(木) 08:56:34.47 ID:RKWZ/wZZ.net
九州だが、ユズリハの樹にも集まるそうで意外だ

393 ::||‐ 〜 さん:2014/09/04(木) 12:26:37.49 ID:Me+Yg9TT.net
何故か白樺の木を蹴るとオオクワの♀がボタボタ。福島県只見町

394 ::||‐ 〜 さん:2014/09/04(木) 12:38:25.92 ID:R/zYWnKv.net
昔の図鑑だとオオクワが桜の木にいるって書いてあったな。

395 ::||‐ 〜 さん:2014/09/04(木) 23:37:20.05 ID:v0SrAPjF.net
サクラの樹液に一度だけクワガタが付いているのはみた事があります。

396 ::||‐ 〜 さん:2014/09/07(日) 16:47:06.65 ID:mnmLQWxT.net
サクラの樹液なんかカチカチに固まってるのしか見ないな

397 ::||‐ 〜 さん:2014/09/07(日) 22:42:04.25 ID:vHgCOfAI.net
ザ!鉄腕!DASH!! の放送、千葉県の梨園で梨にノコとカブトが って映像があった。
梨園はネットで覆ってるってことだったから、発生してるんだろうけど、梨にカブクワって
あるんだね。桃やビワに来てる(飛来)のはみたことあったんだけど。

398 ::||‐ 〜 さん:2014/09/09(火) 13:41:57.33 ID:mitLBcSS.net
アカメガシワ

雑木だが

399 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 18:33:24.84 ID:QL/7/ING.net
>>393
ヒメオオじゃないの?
まああの辺はオオクワもいるけど。

400 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 10:21:07.64 ID:mxhDpFsJ.net
桑の木にクワガタ集まりますか?樹液は出てるのですが。

401 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 10:28:53.07 ID:r5CuNdpT.net
>>400
昔、コクワをとったことがある。

402 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 11:04:45.69 ID:XgSS/6TF.net
コクワだけにこくわ(サルナシ)かな

403 ::||‐ 〜 さん:2015/06/14(日) 07:31:48.67 ID:uzFaaRJx.net
大木になるのは庭に植えられない

404 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 18:42:25.64 ID:/TiiMJhF.net
イチョウの樹液にカブトムシが来ている画像上がっていた

405 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 20:37:01.41 ID:zvMlyU1E.net
オニグルミはすぐに育つから
大きい川の河川敷から胡桃を拾ってきて発芽させて
小さい川の土手に植えれば自分だけのポイントになる

406 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 22:33:20.30 ID:8uMVCH9s.net
ウバメガシに来るのかな

407 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 00:41:07.79 ID:URm8slIU.net
自分だけの木を植えたい

408 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 06:48:18.82 ID:nOCIu3AJ.net
クヌギ、コナラはあたりまえ。ただし、クヌギの樹液は濃厚だけど、コナラは淡泊。意外といいのが暖地に多いアキニレ、
箕面公園ぢゃアカガシもあるけど、まあまあってとこか。ヤナギもいまいちやな。冷温帯だとヒメオオ、アカアシは採れるか。
アラカシはあまり記憶ない。図鑑にゃケヤキって書いてあるけど、ケヤキの樹液などお目にかかったことがない。

409 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 06:54:44.07 ID:jjkpYAi8.net
トネリコ
手で木を引っ叩くと高いとこからミヤマがパラパラ落ちてくる

410 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 08:15:03.91 ID:URm8slIU.net
トネリコ
カブトムシ用だと思った

411 ::||‐ 〜 さん:2015/08/19(水) 07:09:35.88 ID:oKQm0zaw.net
京都ぢゃオオクワのことをサクラゲンヂといふらしいが、サクラでゲンジなど採ったことはない。
おおかたはヤクザの世迷い言だろう。

412 ::||‐ 〜 さん:2015/08/19(水) 21:23:08.87 ID:vTpx5KRE.net
ヤナギって枝切って来て外の水の流しがある付近にでも差しておけば根付くんですか?

413 ::||‐ 〜 さん:2015/08/20(木) 03:28:10.64 ID:3nbJb7FX.net
>>412
それ昆虫と関係ないw
↓で聞けば?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1436633499/

414 ::||‐ 〜 さん:2015/08/20(木) 04:31:59.33 ID:D7Zw2770.net
すぐつく

415 ::||‐ 〜 さん:2015/08/20(木) 17:11:27.77 ID:XIWBgm+W.net
やなぎはねカブクワだけでなく害虫も結構つくよ
20年前のガキの頃200平米くらいの庭(田舎)に
クヌギやネコヤナギなんかの落葉樹結構植えたが
アブラムシやムカデ、ゲジが増えた気がする

416 ::||‐ 〜 さん:2015/08/20(木) 20:36:30.79 ID:il4a3eDN.net
イチジク畑の鳥よけのネットにコクワが。おそらく熟果か落果に飛んできたのだろ。

417 ::||‐ 〜 さん:2015/08/20(木) 21:26:16.58 ID:il4a3eDN.net
>>415
Longicorn beetlesも結構つくだろ。

418 ::||‐ 〜 さん:2015/08/20(木) 21:28:47.90 ID:D7Zw2770.net
イチジクの樹液にコクワガタはありふれた現象
庭に植えてもくる

419 ::||‐ 〜 さん:2015/08/20(木) 23:56:18.63 ID:fPi2Xhu5.net
マイナーな樹木だとエゴノキとかトチノキに付いてたの見たな
サクラでは見た事ないしとても来るとは思えない

420 ::||‐ 〜 さん:2015/08/24(月) 07:18:44.88 ID:3wHAqNhg.net
今から30年近く前の図鑑か何かには、
オオクワガタはサクラのウロに入るって書いてあった…気がする。
だから小学生の頃に近所の雑木林のサクラを覗いていたよ。
いるわけないよなぁ…

421 ::||‐ 〜 さん:2015/08/24(月) 14:34:07.04 ID:/4MmqyPh.net
どっかの本にはオオクワがサクラの他ケヤキ、アオギリ、柿の木に居た例もあるとか書いてあった記憶があるぞ
幼虫の食樹であるならサクラケヤキは分かるけど・・・

422 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 12:02:40.95 ID:8yVE6AA9.net
埼玉の荒川河川敷にある木なんだけど
柳の隣によくある木で、枝先の葉が少し赤っぽい木は何て木か分かりますか?
クヌギ、楢、柳には居るんですけど、↑の木には見かけないんですよねぇ。

423 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 17:17:48.18 ID:b0zu6vdn.net
>>422
おそらくマルバヤナギ
新芽が赤いことから、別名アカメヤナギともいう

424 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 18:16:37.72 ID:8yVE6AA9.net
>>423
ありがとうございます。 そう、この木です。
普通の柳には居るんですが、こっちで見る事は無い様な気がするんですよね。

425 ::||‐ 〜 さん:2015/08/31(月) 14:14:36.19 ID:FMvqNw4D.net
樹皮がつるんとしたベージュ色の太目の木でコクワやノコが付く木ってなに?
あれ樹液でてる感じがないのにノコのかが木に止まってるんだよな

426 ::||‐ 〜 さん:2015/09/02(水) 19:28:22.17 ID:TONpcDYa.net
アベマキ、クヌギ、クリ、マロニエ、セイヨウナラノキ
を庭に植えてみたがクヌギの成長が一番早いみたい

427 ::||‐ 〜 さん:2015/09/02(水) 19:44:38.72 ID:emKpVwiJ.net
>>425
写真

428 ::||‐ 〜 さん:2015/09/04(金) 16:51:07.04 ID:yX87Dur5.net
>>420-421

子供の頃だけど九州では桜の倒木や朽ちた桜の木の周辺で幼虫や成虫が採れたからあながち間違いではないかも

429 ::||‐ 〜 さん:2015/09/04(金) 19:27:35.32 ID:laUCup0y.net
小田原城跡公園のたくさんある桜の中でも決まった2〜3本に昼間カブトやコクワが付いていた

430 ::||‐ 〜 さん:2015/09/09(水) 22:27:27.39 ID:MHth84Sc.net
マジか、サクラに来ることもあるのか…
サクラにはいないって、思い込みなんだな。
何に付くかわからんもんだね。

431 ::||‐ 〜 さん:2015/09/10(木) 21:04:46.21 ID:oiH9bTi9.net
木ではないんだけど、同じ街灯が5本くらい並んでる所あるじゃん?(橋とか)
1本だけ虫がワンワン飛んでて、その他は殆ど飛んでないとかあるよね。
そんな感じで、美味しい木と、そうでない木とかがあるのかもね。
(♂♀だけじゃないと思うんだよなぁ)

432 ::||‐ 〜 さん:2015/10/31(土) 20:08:56.54 ID:27pu2RKB.net
              間もなく世界経済クラッシュ!

        マイトレーヤとUFOが現れ、左翼市民が大勝利!

                 さぁどこに逃げる?

          世界の敵www親米ポチのバカウヨ(笑)

勇気あるパレスチナ人少女が「世界は私達の味方、貴方達のではない」とイスラエル兵に訴える。(動画)
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/654327295209897984
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

433 ::||‐ 〜 さん:2015/12/17(木) 08:37:43.63 ID:uCMWmg1J.net
樹液等に集まる虫、それを狙う虫(カブトムシ、クワガタ、サトキマダラ、カマキリ、マイマイカブリ)
http://bait4crawl.exblog.jp/23579639/

434 ::||‐ 〜 さん:2015/12/23(水) 17:19:01.10 ID:UWftnis2.net
ソメイヨシノは短命で今朽ちかけているからクワガタなど虫が付きやすいという

435 ::||‐ 〜 さん:2015/12/24(木) 20:10:42.83 ID:wT+hEKQa.net
枯れ木でも良い

436 ::||‐ 〜 さん:2015/12/24(木) 22:43:22.68 ID:v+Am9QH5.net
>>425
アカメガシワ

437 ::||‐ 〜 さん:2016/01/09(土) 02:18:24.36 ID:84AEgTVQ.net
ソメイヨシノは樹表が穴だらけになる

438 ::||‐ 〜 さん:2016/01/25(月) 00:18:35.84 ID:X2kXIncv.net
ボクトウガ話は証明されたのか?

439 ::||‐ 〜 さん:2016/02/05(金) 11:38:28.30 ID:HIHtkY4E.net
クヌギやコナラが特につきやすいってだけで
広葉樹で樹液が出る木ならなんだっていいぽいんだよな
コクワやノコみたいな生息数の多いのは特に

440 ::||‐ 〜 さん:2016/04/12(火) 17:03:22.94 ID:YdJuRVMN.net
庭に植えるならコナラ

441 ::||‐ 〜 さん:2016/04/12(火) 18:16:47.02 ID:/qdAvCK0.net
タブノキ

442 ::||‐ 〜 さん:2016/04/14(木) 08:35:36.96 ID:XO6gD6HE.net
タブノキはコクワかノコくらいしかつかないんだよなぁ

443 ::||‐ 〜 さん:2016/04/14(木) 10:27:14.12 ID:Cn4Z+5Yu.net
九州ではノコ、ミヤマ、加えてヒラタも捕れる>タブ

444 ::||‐ 〜 さん:2016/04/14(木) 11:52:01.78 ID:XO6gD6HE.net
>>443
443だけど、地元の千葉外房だとコクワかノコくらいで、まれにヒラタ
タブノキはそれこそそこら中に生えてるんだけどね

445 ::||‐ 〜 さん:2016/05/01(日) 22:03:34.97 ID:fRVBdxi5.net
>>429

桜の樹液はヤニがあるのでカブクワが来ることは無いが
カブクワは飛行中にそういう桜や杉の木でとまって休息をとることはある
(これは発信機つけたNHKの実験でも証明した)
樹木の洞や割れ目ならなおさら

446 ::||‐ 〜 さん:2016/05/02(月) 10:41:05.04 ID:uulpD5QV.net
>>445
幼虫は桜の倒木に普通にいるけどね

447 ::||‐ 〜 さん:2016/05/02(月) 21:02:17.67 ID:YFzWVFiX.net
桜の枯れ木にはタマムシの幼虫もいる

448 ::||‐ 〜 さん:2016/05/03(火) 14:26:06.18 ID:otKOWG+7.net
>>446
マジで?

449 ::||‐ 〜 さん:2016/05/06(金) 08:03:08.50 ID:eT6PLVqY.net
>>448
菌糸があれば針葉樹じゃなけりゃなんでもいいのよ
幼虫のマットだってサクラのチップ入ってるのあるぞ

450 ::||‐ 〜 さん:2016/05/06(金) 08:18:01.68 ID:CC9Ovzen.net
朽ちた木なら種類あんま選ばんのだろう

451 ::||‐ 〜 さん:2016/05/19(木) 16:11:26.51 ID:ugtlGgD6.net
楢の木はコナラでもミズナラでもクワガタが寄ってくるような樹液がよく出る状態になると
もう末期で翌年かその翌年頃には大体枯れる。やっぱ毎年楽しめるクヌギが一番だな。

452 ::||‐ 〜 さん:2016/05/19(木) 16:43:09.42 ID:8Iu8dJ7D.net
コナラとクヌギの差あったのか

453 ::||‐ 〜 さん:2016/05/20(金) 08:13:56.91 ID:jiHNdVin.net
クヌギが横綱だとしたらコナラは前頭筆頭くらいだ
クヌギがずば抜けてる

454 ::||‐ 〜 さん:2016/06/05(日) 21:40:13.45 ID:RkMHAqr/.net
コナラは美しい

455 ::||‐ 〜 さん:2016/06/05(日) 22:16:58.84 ID:skOYPxTu.net
アベマキでは駄目か

456 ::||‐ 〜 さん:2016/06/19(日) 16:30:08.40 ID:iE2jo+0A.net
アベマキに集まるノコギリクワガタ
https://www.youtube.com/watch?v=duLOKeLs4Yo

457 ::||‐ 〜 さん:2016/06/20(月) 12:28:38.75 ID:Pac6Dl/X.net
Thank you.

458 :NOBODY:2016/06/21(火) 21:41:25.22 ID:x613z4++.net
>>451


ナラ枯れ(カシノナガキクイムシの穿孔による樹幹の損傷と本種が保菌している真菌(いわゆるカビ)の一種のRaffaelea quercivora
による感染症によって枯死します。

その過程で、穿孔開口部からRaffaelea quercivoraによって分解された樹液が滲出しますが、これが酵母菌によって発酵した(健全な)
樹液に一見似ています。
しかし、その発する臭いは通常の樹液とは異なり悪臭で、且つ通常の樹液が白色に発酵するのに対して、茶褐色〜黒色です。

スジクワガタやネブトクワガタなどが吸汁に訪れた様子を観察した事がありますが、多くは昆虫類が集まらないです。

最終的には、上記の過程を経て、数年以内に枯死します。

459 ::||‐ 〜 さん:2016/06/22(水) 13:13:08.57 ID:bJ0rdoDR.net
傷つけて樹液ドクドク

460 ::||‐ 〜 さん:2016/06/22(水) 14:41:25.21 ID:2EAALopV.net
ハリガネ巻いてる奴が多いな、見つけるたびに取ってるけどね
お前らやるなよ?

461 ::||‐ 〜 さん:2016/06/22(水) 15:04:17.99 ID:iZOpILBj.net
クワがたくさん捕れたクヌギのドングリを発芽させて、鉢植えで一株だけ育てている
クワ採集をきっかけに園芸にも触れる事になった

462 ::||‐ 〜 さん:2016/06/22(水) 22:29:57.66 ID:n89PiqRb.net
10年前に植樹するってこのスレに書いた人
カブクワの集まる樹になったかな

463 ::||‐ 〜 さん:2016/06/23(木) 10:51:33.87 ID:KwtZK1+C.net
シマトネリコ植えりゃもう次の年からでもかぶと来るのにな。
http://makinozoen.mkgp.jp/news/treetrees/post_7/

464 ::||‐ 〜 さん:2016/06/23(木) 11:09:16.40 ID:AEguRsIh.net
シマトネリコなんざ、庭に勝手に生えてくるもんだろ
雑木として庭師に切ってもらっても、いつのまにか復活してる

465 ::||‐ 〜 さん:2016/06/23(木) 15:26:35.13 ID:w5vbGFKK.net
シマトネリコが住宅とセットで普及したのは最近だろうよ
樹皮が柔らかくカブトムシのブラシ口でも剥いて汁を吸えるから
いったん集ると旺盛な食欲のまま傷をつけまくり樹表がボロボロになる

466 ::||‐ 〜 さん:2016/06/25(土) 11:25:00.12 ID:eiFTaQqn.net
>>458
自分のフィールドで観察した限りじゃ茶色い樹液出してるコナラにカブトもノコもミヤマも
その他昆虫類もいっぱい来てたけどな。この状態だと数年後には枯れるからそちらの説明の
楢枯れ状態なんだと思うが?

467 ::||‐ 〜 さん:2016/06/25(土) 23:09:57.54 ID:XyPBnX/Z.net
栗で採集する人は少ないのか?

468 ::||‐ 〜 さん:2016/06/25(土) 23:30:52.74 ID:28HehG8+.net
採ってたけど

469 ::||‐ 〜 さん:2016/06/27(月) 08:41:03.04 ID:cApRbiJh.net
>>467
知らない人多いけど普通に取れるよな

470 ::||‐ 〜 さん:2016/06/27(月) 21:00:05.98 ID:jl8KM1W4.net
クリの木から樹液がダラダラ出てるとこ見たこと無いなあ
まあちゃんと管理されてる木は傷がついてもすぐ塞ぐ処理されてるんだろうけど

471 ::||‐ 〜 さん:2016/06/27(月) 21:10:53.83 ID:UdUCvO72.net
山のクリでミヤマやコクワ採ってたし
住宅地の庭木からもダラダラ垂れてカナブンやスズメバチが来てた

472 ::||‐ 〜 さん:2016/06/28(火) 09:02:43.20 ID:a91Nh8pC.net
クリの木は木質が固そう
建築資材にもなる

473 ::||‐ 〜 さん:2016/06/28(火) 10:34:22.51 ID:mOSQYIxG.net
クヌギやナラだって建築資材なんですが

474 ::||‐ 〜 さん:2016/07/02(土) 05:49:03.87 ID:7v9oAYbF.net
カブトムシを羽化するまで育てて、3匹+2匹(道で
拾ってきた)を庭で育ているシマトネリコにつけて
見たんだけど、他の人が経験されているみたいに、
木の蜜を吸っている様子なくて、どっか飛んで行って
しまわれた
どうやったら、カブちゃん達が蜜吸いに来てくれますか?

475 ::||‐ 〜 さん:2016/07/02(土) 09:21:47.10 ID:kicxs/MR.net
カブトが寄ってくるというシマトリネコ植えて育てて、カブトを育てて羽化させて
ワクワクしながら庭に育てて、スグ飛んで逃げるのは
想像しただけで虚しいな
シマトリネコの木に傷を付けて樹液を啜るみたいだけどね
次回は少しだけ傷を付けてみたら?

476 ::||‐ 〜 さん:2016/07/02(土) 12:02:58.40 ID:pK7dEA5j.net
>>475
逃げても大丈夫ですよ
ニョロ30匹くらい育てているので、全部羽化しても
育てられないので大丈夫なんですよ
どちらにしても、近くの公園に逃がすつもりでしたので
試しに3匹羽化したので、何もしないで離したら
どうなるか実験してみたんです
おっしゃる通り、今度は木を少し削ってみて樹液が
出るの確認してから、離してみます

477 ::||‐ 〜 さん:2016/07/02(土) 12:09:37.06 ID:pK7dEA5j.net
そうそう、これは少し余談なんですが、
家庭菜園しているんですが、去年なぜかオクラとか
育てていた土のところから10匹以上のニョロが
出てきたんですよ
何年か菜園してるんですが、去年初めてね
まあ、家の敷地はカブちゃん達には意外と気に入られ
ていると思う

478 ::||‐ 〜 さん:2016/07/02(土) 13:58:07.86 ID:n4Hwddw4.net
花壇とかからも出てくるよ幼虫は

479 ::||‐ 〜 さん:2016/07/02(土) 21:07:53.31 ID:W1/XHUla.net
カブニョロの保証は全くないけどね

480 ::||‐ 〜 さん:2016/07/02(土) 21:31:16.84 ID:2yZB3UeL.net
>>477
アオドウガネの幼虫なんじゃね?
菜園や花壇からよく出るからな

481 ::||‐ 〜 さん:2016/07/04(月) 15:46:05.03 ID:YL3QMG4A.net
475です
どっか飛んで行ったカブちゃん戻ってきたみたいw
http://i.imgur.com/0lTOpTK.jpg
これ、木の蜜吸ってますよね?

482 ::||‐ 〜 さん:2016/07/04(月) 16:44:41.77 ID:X0fLulvq.net
吸ってる吸ってる
良かった良かった

483 ::||‐ 〜 さん:2016/07/04(月) 17:45:30.63 ID:YnyKcCMU.net
楓や紅葉は来ないの?
糖分は高そうだけど。

484 ::||‐ 〜 さん:2016/07/04(月) 18:30:27.18 ID:Zz8MwHL1.net
おー、すげーじゃん。
うちのシマトネリコも大きくなってきたから
傷付けてみっかな。

485 ::||‐ 〜 さん:2016/07/05(火) 03:26:44.38 ID:qISc7nXs.net
https://www.youtube.com/watch?v=mqgxzWzPGig

486 ::||‐ 〜 さん:2016/07/18(月) 12:23:45.68 ID:jlBVkQ2F.net
アラカシにカブトが集まってたちなみに和歌山北部
そんな採集に行きまくってる訳じゃないけど今までクヌギかコナラでしか見た事無かったんで本当に集まるんだと再認識

487 ::||‐ 〜 さん:2016/07/18(月) 16:26:54.56 ID:RtaVySa4.net
基本的に神社にある樫の木はヒラタやコクワ多いですね。
かなり昔なら場所によってはオオクワも…

488 ::||‐ 〜 さん:2016/07/18(月) 16:38:46.41 ID:xicwoCp1.net
>>474-476

庭のシマトリネコにカブトムシを定住させるにはまず木の下に腐葉土の山を作る。
トリネコは皮を傷つけないと樹液を出さない(皮に付けた傷からの樹液は数日で止まる)ので
初期の間はシマトリネコの木にバナナトラップor昆虫ゼリーを塗りたくっておくほうがいい。


シマトリネコの注意点
落葉する種類と落葉しない種類がある。
カブトムシが寄ってくるのは落葉するタイプのシマトリネコ。
植えるとき注意。

489 ::||‐ 〜 さん:2016/07/18(月) 17:31:34.49 ID:3yURS0t9.net
トネリコちゃうん?

490 ::||‐ 〜 さん:2016/07/18(月) 19:43:31.05 ID:gud4buLd.net
>>485がトネリコ
シマトネリコは常緑樹
気候によっては一部落葉する場合があるが
環境要因であり樹種ではない

491 ::||‐ 〜 さん:2016/07/18(月) 20:09:13.26 ID:Ge1westw.net
奈良に大渕公園っていうところがあって
山が全て、公園なのだ。
雑木林というか森です。
クヌギやコナラ、オオスズメバチの巣までいくつかあるみたい

で、そこでクワガタ探してる時に思ったんだが、
甘い蜜の匂いが凄いクヌギがいっぱいあるのに
なんで蟻の行列ができないんでしょうか?
庭で餌のクヌギの蜜のを木につけたら蟻の行列ができる。

だけどクヌギには蟻の行列はできない
毎回不思議でありません。
誰かおしえてください。ググってもわかりませんでした。

ちなみにクワガタのミスは二匹とも、家の庭に勝手に飛んできて
壁にくっついてました

492 ::||‐ 〜 さん:2016/07/18(月) 20:41:21.14 ID:dZxQu304.net
自然界にある発酵して黒ずんだ液は酸っぱいから集まらないんじゃないかな

穴が開いたばかりとかで透明な樹液が出てるところには
大小の蟻がたくさん群がっていることが多いです

493 ::||‐ 〜 さん:2016/07/19(火) 00:03:02.73 ID:/eXBi+hv.net
一昨日見たクヌギには陸生の貝(ナンバンギセルとかか?)が20匹ほどたかってた

494 ::||‐ 〜 さん:2016/07/19(火) 10:54:26.19 ID:/Tg6l2Gu.net
傷つけても上手く樹液が出るとは限らない

495 ::||‐ 〜 さん:2016/07/20(水) 18:02:17.95 ID:1J7b856N.net
でも東南アジアの採り子はオノでがんがん木を傷つけてるんだよな。
樹液が出てそこにオオヒラタが隠れるから一石二鳥らしい。

496 ::||‐ 〜 さん:2016/07/28(木) 23:18:47.66 ID:ZSwdb4LW.net
イタヤカエデにクワガタ来る

497 ::||‐ 〜 さん:2016/08/08(月) 02:59:54.87 ID:ZHQBtffL.net
やはり木を傷つけてみたい

498 ::||‐ 〜 さん:2016/08/08(月) 14:22:00.20 ID:A3qmbAAL.net
ほんと自分でキズを入れても樹液なんてうまく出ないんだよな
ずっと出続けないとそこにクワカブは集まってこないから自然破壊はやめような

499 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 08:08:03.50 ID:0fNJInPR.net
近所の公園にドリルで穴をあけられたら樹木があるけど、おそらくカブクワ採取のため樹液を出したかったんだろう。
だけど、樹液は出てない。

500 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 12:43:57.20 ID:c1UGZZaK.net
トカラノコってどの木にいますか?
悪石島は特にまともな木がある感じしないんだけど。

501 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 13:47:13.64 ID:6XIzRabq.net
クワガタが集まる樹木? 基本はクヌギ、コナラ、ヤナギ、アキニレ、アカガシ@箕面公園あたりだろ。

ケヤキやサクラでは実見したことはありません。ブナは幼虫はいるけど、成虫が集まった様子を観察したことはありません。


南西諸島では柑橘類というけど、実見したことはございません。

502 ::||‐ 〜 さん:2016/08/15(月) 03:52:23.84 ID:H4/leE6n.net
椎茸のホダ木を10本くらい並べて徐々に朽らせてメスが飛び込んで
着やすいような環境を作った方が良いと思うんだがどうよ。

503 ::||‐ 〜 さん:2016/08/20(土) 20:48:45.81 ID:01iwyQaO.net
以前から気になってた樹でしたがやっぱ居ました
http://imepic.jp/20160820/745120
樹種が判りませんがカミキリの穴が至る所に開いてました
クヌギみたいダラダラ出てる訳では無いです
木屑介して滲み出てる様な感じ
臭いはクヌギの樹液に似てました

504 ::||‐ 〜 さん:2016/09/04(日) 12:14:10.86 ID:eRCposqQ.net
クワガタ雌は齧って広げる

505 ::||‐ 〜 さん:2016/09/05(月) 15:11:02.59 ID:5PJOZHXp.net
ハナミズキ

506 ::||‐ 〜 さん:2016/10/27(木) 22:32:40.26 ID:+POMKPMQ.net
寒くなるとわたし早川莉里子(剛)はヘラって男の人なら誰でもよくなります(腐女子で元レズです)
緊縛ハメ撮りで有名な相馬ドリルおじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながらエッチなことして写真を撮ってもらいます
http://i.imgur.com/OkhHEg3.png http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg

男のニコ生主さんと沖縄旅行に行ってオフパコしたのも冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会ったのは今年の夏です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのはまだ人気者だし (私が病気だから) です
この夏は三人の男の人と会いました(パコは二人です)
わたし土井莉里子はこういう世界に住んでいるので
裸の写真が一生残ることに抵抗なんてないんです (色んな男の人に丸出し写真いっぱい見られてるのも知ってます)
わたしの人生なんてどうでもいいんです(少年Aさんとも仲良し)
http://imgur.com/a/S3zdd

三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しい・・・
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://imgur.com/a/bCTQo

@muzimuzi333
猫又@昆虫倶楽部

507 ::||‐ 〜 さん:2016/11/06(日) 00:10:15.85 ID:kP3vOjNI.net
園芸店でシマトリネコにつく害虫にカブトムシ、クワガタが挙げられていた。

508 ::||‐ 〜 さん:2016/11/06(日) 14:08:09.56 ID:9W0hZN6n.net
>>507
事実だし仕方ない

509 ::||‐ 〜 さん:2016/12/06(火) 14:10:47.40 ID:yiTZwftG.net
近所の神社の奥庭にコクワ、ノコのよく採れる木があって、
なんて木なのか調べたら生け垣によく使ってるカナメモチだった。

野生化してるので伸び放題で枝ぶりが全く違い、全然気づかなかった。

今のところオレと息子だけの秘密の採集場所。

510 ::||‐ 〜 さん:2016/12/06(火) 16:46:28.78 ID:YJIWBVnQ.net
雑木の王様のクヌギやコナラがあまり自生してないような地域は
意外な樹木にクワカブがいるよな

511 ::||‐ 〜 さん:2017/04/01(土) 22:47:59.46 ID:6IEPO1rU.net
カナメモチ

512 ::||‐ 〜 さん:2017/04/01(土) 23:11:12.74 ID:6IEPO1rU.net
検索してみたが
一本立ちに成育しているのはオオカナメモチだな

513 :510:2017/04/25(火) 10:22:18.50 ID:H6CVy8Xl.net
今年の下見に行って来たらなんと整備されて駐車場になっていた。
これまで狭いながらも放置場所だったのでかろうじて累代発生していたんだろうけど
下草も刈り取られて地均しされててあれは全滅だと思う。

514 ::||‐ 〜 さん:2017/05/01(月) 08:42:03.27 ID:Huw0+q0C.net
>>513
寂しいが仕方ないな
雑木林なんて地主さんの好意で残ってるようなもんだからなぁ

515 ::||‐ 〜 さん:2017/05/21(日) 22:16:30.31 ID:ipHTvwvM.net
>>458
これだ

516 ::||‐ 〜 さん:2017/05/21(日) 22:19:42.56 ID:ipHTvwvM.net
去年近所の山で珍しくコナラから凄い樹液出てるの発見してこれはいいポイント見つけたと思って毎日通ったがクワカブはおろか他の虫すらほとんどいなかった
書いてある通り色は茶褐色で普通の樹液とは違う臭いを発していた

517 ::||‐ 〜 さん:2017/05/21(日) 22:20:40.29 ID:ipHTvwvM.net
動物の糞のような感じの匂いかな
これで謎が解けたわ
あの木は枯れてしまうってことか…

518 ::||‐ 〜 さん:2017/05/23(火) 02:44:44.51 ID:+5OzyNZY.net
人おらんのかー

519 ::||‐ 〜 さん:2017/05/23(火) 22:32:56.19 ID:+5OzyNZY.net
マジで誰かおらんのか

520 ::||‐ 〜 さん:2017/05/23(火) 22:34:20.20 ID:+5OzyNZY.net
ナラ枯れとか樹液がよく出る条件とかについて話聞きたいんや

521 ::||‐ 〜 さん:2017/05/23(火) 22:37:44.23 ID:+5OzyNZY.net
>>458>>363とか
このスレ凄い為になる、ってか思い当たる節が

522 ::||‐ 〜 さん:2017/05/23(火) 22:42:40.16 ID:+5OzyNZY.net
山の上の方へ登っていくと、コナラとか凄い沢山生えてるんだけど、樹液が沢山出てる木がまずない 平地から近いところの方が樹液出る木が沢山ある 考えてみれば確かに近所のクワカブが沢山採れることで有名な山は水場の近くにある

523 ::||‐ 〜 さん:2017/05/23(火) 22:44:21.52 ID:+5OzyNZY.net
河川敷でよく採れるってのもこういうことなんだろうね 当然樹液は無から生み出される訳じゃなくて、沢山樹液が出るにはその元となる沢山の水が必要だもんな

524 ::||‐ 〜 さん:2017/05/23(火) 22:48:56.08 ID:yxzcDlb+.net
なるほどな

525 ::||‐ 〜 さん:2017/05/23(火) 22:56:57.49 ID:+5OzyNZY.net
考えれば考えるほどこれ当てはまるわ 今まで見てきた樹液スポット全部水場の近くにある こんな視点があるとはなあ

526 ::||‐ 〜 さん:2017/05/23(火) 23:00:44.27 ID:+5OzyNZY.net
田んぼの間とか横に生えてるクヌギとか最高な訳や
深山の奥より雑木林か
ただ採集圧とか考えると一概には言えないか
ミヤマとかオオクワとかも当てはまらんかもな

527 ::||‐ 〜 さん:2017/05/24(水) 03:42:24.65 ID:2Y01OHn/.net
オオスズメバチなんか自分で樹を齧って樹液出してますが

528 ::||‐ 〜 さん:2017/05/24(水) 06:30:35.40 ID:kNAWGIf9.net
風水の理によるガブクワ探索

529 ::||‐ 〜 さん:2017/05/24(水) 10:33:26.86 ID:3UVFFS0s.net
水場の近くだと齧られた時に出る樹液の量が多いってことだろ

530 ::||‐ 〜:2017/05/24(水) 13:05:54.39 ID:bqRSijgg.net
ダウンジングで探索や!!

531 ::||‐ 〜 さん:2017/05/24(水) 17:03:04.36 ID:lktxVWZk.net
ロッドが掻き出し棒になるし

532 ::||‐ 〜 さん:2017/05/24(水) 18:06:59.63 ID:2Y01OHn/.net
面倒くさいから蜂蜜をぬれば?

533 ::||‐ 〜 さん:2017/05/25(木) 12:57:28.88 ID:qWsPD2J+.net
かつてここにいた人達はもういないんか

534 ::||‐ 〜 さん:2017/05/28(日) 22:36:17.88 ID:LXio3Jwt.net
岐阜のそこそこ人口のいる市だけど、去年の8月の最終週に一本のアラカシ
にオスメス合わせて10匹ぐらいノコギリクワガタがへばりついていた
樹液が、ところどこと点点とにじみ出ていて、それをメスが吸っていて
オスが守っている感じだった

水辺の近くにあるアラカシだった

535 ::||‐ 〜 さん:2017/05/30(火) 19:30:45.79 ID:fsWWowr1.net
>>534
やっぱ水辺か
同じ親から発生した個体群かな?

536 ::||‐ 〜 さん:2017/05/31(水) 16:18:57.08 ID:17lD/+n6.net
水を見ずして樹を気をつけることなかれ
イエーイ\(^o^)/

537 ::||‐ 〜 さん:2017/05/31(水) 17:30:27.77 ID:VfMQSdg8.net
1週間ほど前に川辺のコナラ群見てみたら確かに樹液出てたけど何もいなかった 時期の問題かん

538 ::||‐ 〜 さん:2017/05/31(水) 18:13:57.85 ID:u6b3K422.net
匂いがするようじゃなければ

539 ::||‐ 〜 さん:2017/06/01(木) 16:46:43.49 ID:n4g5C5OT.net
>>537
いいポイントみつけたな

540 ::||‐ 〜 さん:2017/06/01(木) 18:41:25.59 ID:YmHGr+Pb.net
>>539
いや本当に何にもいなかったんだ
ナラ枯れ入ってるかもしれん

541 ::||‐ 〜 さん:2017/06/01(木) 18:41:44.56 ID:YmHGr+Pb.net
またもう一回行ってみるか

542 ::||‐ 〜 さん:2017/06/01(木) 20:39:09.49 ID:xypf1p67.net
タブノキに来るとか聞くけど、見たことがない。

543 ::||‐ 〜 さん:2017/06/01(木) 20:39:24.63 ID:ClDunKwi.net
楢山虫考

544 ::||‐ 〜 さん:2017/06/01(木) 21:12:19.78 ID:YmHGr+Pb.net
上でポプラにも来るとか書いてあったけど俺は見たことねえなあ
まずクヌギコナラ以外はそもそもいないものとして見てないからかもしれんが

545 :535:2017/06/02(金) 12:33:19.90 ID:tqvTsikJ.net
>>535
人工の調整池なのか自然池なのか分からないけど、その近くの木だった。
昨年は雨が多かったからノコギリクワガタは出てくる時期を遅らせたん
じゃないかと、プロショップの店主が言ってた
♀には全て♂がくっついていたので、一匹だけ単独行動していた♂だけを
捕まえたんだったかなぁ
自分はペアは捕まえない主義なので
近くに果物園やシイタケ栽培農家があるので、クワガタやカブトが居ない
わけがない地域ですわ
ただ、何故かスズメバチは少ないとこだったなぁ
近くに公園があるから駆除されてるのかな

546 ::||‐ 〜 さん:2017/06/04(日) 00:15:14.07 ID:R9pDX2A3.net
age

547 ::||‐ 〜 さん:2017/06/04(日) 00:17:33.44 ID:QuxnpQtb.net
>>545
最高じゃねえか

548 ::||‐ 〜 さん:2017/06/04(日) 23:57:04.03 ID:W34ZWQn7.net
あげ

549 :535:2017/06/05(月) 00:00:44.18 ID:5wcs/Ade.net
その時に捕まえたノコ達が卵を産んでくれて今は幼虫になってる
その時に捕まえたペア達は結構長生きして、一番長生きしたメスが昨年末の12月
30日に死亡確認するまで生きてた
やっぱり遅くに地上に出てきた個体は冬までいきるんだね

550 :535:2017/06/05(月) 00:05:48.74 ID:5wcs/Ade.net
>>520
昨年、初めて「ボクトウガ」の幼虫を見ました
その木の裂け目からは樹液がしたたり落ちてました
その木をさっき見てきたけど、まだ樹液が出ていなかったし蟻んこ一匹
居なかったです
梅雨明けにならないと樹液は出ないのかなぁ

551 ::||‐ 〜 さん:2017/06/05(月) 23:29:21.81 ID:u4egoA/d.net
やっぱまだ早いのか

552 ::||‐ 〜 さん:2017/06/08(木) 19:12:22.01 ID:wmaSFSA6.net
>>550
ボクトウガが付きやすい条件って何なんだろう

553 :535:2017/06/09(金) 21:35:42.10 ID:aPfppPze.net
>>552
全く分からない
ボクトウガの成虫は見たことあるんだろうけど、幼虫はその一回だけだった
例年、そんなに樹液がダラダラ出ているわけじゃない樹だったけど昨年は
ダラダラ樹液がしたたり落ちてた
「ボクトウガの幼虫のおかげで樹液が豊富に出る」って言うのは信じて無かっ
たんだけど流石に今は信じてますわ

あくまで個人的な予想なんだけど、ボクトウガの幼虫も鳥に狙われる事があると思う
しかし、その樹は自分が知る限り20年近く前からクワガタが隠れる隙間が豊富
にある樹だった
だから鳥から身を隠しやすいんだと思う
ボクトウガの幼虫はクワガタは流石に捕食できないので樹の隙間で共存可能
なのかな
その隙間は大きくて、去年はカブトムシのメスも隠れてたw

554 ::||‐ 〜 さん:2017/06/09(金) 22:16:19.83 ID:9YUJ7vcb.net
>>549
スバル〜!地上の星たちがあ〜!スバル〜!

555 ::||‐ 〜 さん:2017/06/09(金) 22:30:53.84 ID:W2fHT2IG.net
>>553
いい隙間があっても樹液出てないことあるよなあ
そこにボクトウガが来たら出るってことなのか

556 ::||‐ 〜 さん:2017/06/09(金) 22:34:18.94 ID:W2fHT2IG.net
昼間から夕方じゃやっぱ取れないのかな
近所にコナラが沢山生えてる山があるんだが何も捕まえたことがない
ノコギリやミヤマ、カブトなら昼間でもいるかなと思ったんだが
夜には山入るなんて怖くてとても無理だし

557 ::||‐ 〜 さん:2017/06/09(金) 22:49:41.02 ID:E6yUI+eE.net
もうひと押し!

558 ::||‐ 〜 さん:2017/06/12(月) 22:28:40.09 ID:2eZ9LJe5.net
夜に入ると、ハチは少ないにしてもマムシに噛まれたり鹿とか猪が突進
してくる可能性がありますからねぇ
コナラだらけの公園とか林を歩いても、樹液出ているコナラなんて見たこと
無いですねぇ
栗の木はカブトムシにとって優先順位が低いせいか、樹液が出ていても
虫がいるのを見たことが無いです

559 ::||‐ 〜 さん:2017/06/12(月) 22:37:52.43 ID:2eZ9LJe5.net
自分は去年、結構遅い時間帯(23:00〜24:00)とかに森林に入って結構
クワカブ見つけてました
ランニングの最中に下調べの為に立ち寄ったりもしてたけど、20:00
くらいは親子が結構いるんですよね
で「うーん、全然いないなぁ」とか言ってるんだけど、自分も夕暮れ直後の
19:30〜20:00に良く行ってた時は全然見つからなかった
しかし、23:00ぐらいだとワンサカ
遅ければ遅いほどスズメバチも少ないので、その点はオススメです

560 ::||‐ 〜 さん:2017/06/13(火) 10:10:17.35 ID:qQTQn9ds.net
>>558
ですよねえ
やっぱクヌギなのかな?

561 ::||‐ 〜 さん:2017/06/13(火) 10:11:28.15 ID:qQTQn9ds.net
>>559
自分は夕方でもクワガタはよく見ますが、夜にはもっと沢山いるのってことなんですかね
でもやっぱ夜だと山奥には行けない…
猪がねえ

562 ::||‐ 〜 さん:2017/06/14(水) 19:37:07.78 ID:XuONUop3.net
夕方から夜は競争率が激しいから狙うなら深夜かなぁ
深夜に森に入ったらタイミングよくカブトムシのメスが森の上の方から
飛んできた事がありますw
深夜に森に入って目立つところに居るって言う事は深夜になってから
ノソノソと出てきたって事だろうねぇ
自分はクヌギで「気軽に」捕まえた事は無いかなぁ
クヌギの場合は比較的高い位置に樹液が出ていてカブトムシ、カナブン、
スズメバチが密集していたりするイメージ
近くに切った竹とかでも置いてあればそれを使って落とせるんだけど
当方愛知県なので結構アベマキが有望です

さて、去年採取したカブトムシが卵産んでくれて、先日孵化しました
今、まだ着色?が完了していない状態です
子供の良い教材となってます
サナギの状態でも結構動いてたけど、孵化してからは更に動くもんなn
ですねぇ


去年採取したノコギリクワガタが産んでくれた卵は幼虫になってますが
今年のサナギ化は期待できそうに無いです

563 ::||‐ 〜 さん:2017/06/14(水) 19:40:21.34 ID:XBHDr4OG.net
ドリームパスドリームパスムリ
コット朽ち木コットワナワナプルプル
にほんのちゅうしんは長野県
ちゅうしんちゅうしちゅうしちゅうしちゅうちゅうし
スマトラヒラタ中歯ありますかチュウホソアカたかいですか
宮城長野京都宮城長野京都ちゅうほそあかちゅううそあか
うそあかちゅういまただいまうそあかコット朽ち木わなただいま
水棲昆虫一覧ゲンゴロウモンゾーニ発達中
正月にモンゾーニ日本のモンゾーニ文化のモンゾーニ輸出中
まじっすかまじっすねはんぱねいっすねモンゾーニ
ミニスゼッチミニスセッチミニスチッチミニスッチミニズッチ
出し入れ自由
入れたり出したり入れたり出したりそこに引き出しにそっと入れて出して
パスムリ。
ドリドリームドローンドリームドロドロドロームリームリーススリー
踊りフォドリ大通り小通り小躍りフォドリオオドーリジュガプァ
レルレrrラワナコット
ワナンワこっとかながわなこっとんぼ 
とんぼのはねは4まいこうごに

564 ::||‐ 〜 さん:2017/06/14(水) 19:46:53.02 ID:MnJSlAbB.net
>>562
羽化では?

565 ::||‐ 〜 さん:2017/06/14(水) 19:47:52.66 ID:MnJSlAbB.net
よく考えたら自分がいつもとってるご神木はアベマキだったわ
クヌギとアベマキって自分からしたら変わらんからなあ笑

566 ::||‐ 〜 さん:2017/06/15(木) 11:40:45.80 ID:kCfl2zyr.net
>>565
アベマキいいねえ
コルククヌギともいうぐらいだからね

567 ::||‐ 〜 さん:2017/06/17(土) 21:23:28.53 ID:UtCmX90/.net
さっき本屋で、樹木の図鑑を見たけどクヌギとアベマキの区別がわからないw

568 ::||‐ 〜 さん:2017/06/17(土) 22:56:35.55 ID:ounyt6yn.net
修業あるのみ

569 ::||‐ 〜 さん:2017/06/17(土) 23:20:13.83 ID:q7+95104.net
木を見分ける事にあんまり意味は無いよねw
樹液の出ていないクヌギよりは、樹液出ているアベマキに集まるだろうしw

570 ::||‐ 〜 さん:2017/06/19(月) 18:39:55.07 ID:dpIPnGe0.net
オニグルミってあちこちで見かけるけど、クワカブどころかカナブンが
とまっているのすら見たことが無い
昨シーズンは面白くて、カナブンよりもカブトムシの方が見かけた数が多かっ

一昨年の冬の雪が少なくて昨年はカブトムシの当たり年って言うのもあったんだろうけど

571 ::||‐ 〜 さん:2017/06/19(月) 20:13:39.84 ID:+EFu5I8I.net
ナラ枯れやめてくれ

572 ::||‐ 〜 さん:2017/06/20(火) 15:27:16.96 ID:QwsKRlQ+.net
https://youtu.be/65wUI9uF2Pk
これ何の木だろう

573 ::||‐ 〜 さん:2017/06/20(火) 18:28:00.90 ID:QwsKRlQ+.net
前行ったところ今日行ってみたらいたわ
時期の問題だった

574 ::||‐ 〜 さん:2017/06/23(金) 02:52:30.03 ID:aa7D246S.net
桑の実にくるらしい

575 ::||‐ 〜 さん:2017/06/30(金) 07:15:26.42 ID:pGIYn4s9.net
>>572
アキニレ
その人紀の川って言ってた様に思う

>>560
山ばかりで無く川、河川敷もいいですよ
アキニレ、ヤナギ類、オニグルミとか
もちろんクヌギやコナラもあればですけど
広葉樹は片っ端から見るくらいでいいんじゃないでしょうか

576 ::||‐ 〜 さん:2017/06/30(金) 11:45:52.58 ID:PMUUt+19.net
クスノキってあんまり樹液でないよなぁ

577 ::||‐ 〜 さん:2017/06/30(金) 12:45:17.48 ID:pGIYn4s9.net
>>576
樟脳知らない世代?
クスノキは殺虫成分持ってる
葉はアオスジアゲハの幼虫がが食べるけど

578 ::||‐ 〜 さん:2017/06/30(金) 17:05:17.57 ID:vOMfLehJ.net
へぇ
知らなかった
ありがとうございます

579 ::||‐ 〜 さん:2017/06/30(金) 18:16:35.53 ID:C+Ovnatj.net
>>577
殺虫成分なんか無いだろう
防虫効果があるだけ

580 ::||‐ 〜 さん:2017/06/30(金) 20:32:46.62 ID:pGIYn4s9.net
>>579
すみません以後気をつけます

581 ::||‐ 〜 さん:2017/07/01(土) 00:15:40.03 ID:i2dXxzQU.net
ウルトララッ樹ー

582 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 15:27:12.67 ID:Ph0GsBag.net
やっぱり日当たりも関係してると思う
川の側で樹液出てても鬱蒼としたところにはあんまりいないわ

583 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 15:29:47.79 ID:Ph0GsBag.net
てかやっぱナラ枯れなのかなあ
樹液の匂いにも2種類あって、鬱蒼としたところでなんか渋いような匂いを発してるところには樹液が凄い沢山出ててもいたとしても極小コクワとか変なヒルみたいな虫しかいない カナブンも一匹もいない

584 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 15:32:30.46 ID:Ph0GsBag.net
人間からしてもちょっといい匂いがする、水場からは割と離れてるけど日当たりが良い場所に生えていて細くて若い木から凄い色んな所から樹液が出てて、カナブンや蜂がうじゃうじゃいた 多分夜にはクワカブが集まってるんじゃないかな

585 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 15:38:46.25 ID:Ph0GsBag.net
太くて古い木が増えてきて、鬱蒼としてきてる森は多分クワカブにとってはあんまりよくないんだろうな(ドルクス系はわからないけど、ノコカブト系は好まないと思う)
前も言ったけど、ナラ枯れは太い木に発生しやすいらしい 最近人の手が入らなくなった森が多く、大木が増えてるからナラ枯れが広がってるんだと

586 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 17:46:54.95 ID:V6O3e4IH.net
それって、森による自浄作用なんじゃないかな?
大木ばかりになると他の若い木が育たないから、大木は間引きしたほうが良いと聞いたことがある
適度な密度を維持しないと

587 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 18:06:14.85 ID:Ph0GsBag.net
>>586
ほっといてもナラ枯れ等の自浄作用で古い木は倒れていくってことかな?

588 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 18:59:55.54 ID:V6O3e4IH.net
そうそう
大木がいきなり倒れると若くて細い木か残るから、そうならないように適度な密度で木が育って行く方が良いって
日本で人間の手が入ってない山林は本来殆ど無い
木を使いすぎてオーバーユーズだったのが、化石燃料のお陰で木を切る必要性が減った
林業の成り手もいない
所有者不明の山林も増えた

589 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 19:03:23.05 ID:Ph0GsBag.net
>>588
ナラ枯れの広がるスピードと釣り合うかだな

590 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 19:04:53.89 ID:Ph0GsBag.net
てか問題になってるってことは釣り合ってないんじゃないか?
今まで人為的に木が太くなる前に切られてた頃はナラ枯れが広まることもなく森の状態が程よく保たれていた

591 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 19:14:32.21 ID:V6O3e4IH.net
話は変わるけど、産卵木の固い、柔らかいは使う部位によって違うのかな?
同じようなサイズの産卵木でも、重さと固さが全然違う
クワガタ村で200円で買った奴は軽くて柔らかくてノコギリクワガタは産卵に成功
ホームセンターに売ってる300円の産卵木は固くて重い
成虫のアゴの消耗を考えると柔らかい方が良いんだろうけど
ホームセンターでバーベキューの薪用に売ってるブナ材が安くて産卵木の代わりにならないか思案中
固いから使いづらそうな感じがするけど、固い木でも産卵するかなあ

592 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 21:12:00.30 ID:KY7ydHiJ.net
朽ちてるか朽ちてないかじゃないの?

593 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 22:07:20.05 ID:Ph0GsBag.net
>>591
物は試しさ
やってみよう
元が古い木

594 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 22:08:54.48 ID:Ph0GsBag.net
元が古い木か若い木かでも違いは出るだろうし、切った後の処理でも差が生まれるんじゃない?

595 ::||‐ 〜 さん:2017/07/10(月) 11:04:16.61 ID:a+4Li36b.net
過疎るな

596 ::||‐ 〜 さん:2017/07/11(火) 12:45:09.74 ID:6B6+5WTW.net
コナラもいいね

597 ::||‐ 〜 さん:2017/07/11(火) 20:00:25.98 ID:6B6+5WTW.net
久々に森行ったらナナフシと真っ黒なカミキリムシがいた

598 ::||‐ 〜 さん:2017/07/11(火) 20:01:32.84 ID:6B6+5WTW.net
ちっさいヒラタもいた
ヒラタは木を蹴っても落ちないんだな
何回蹴っても動かなかったが、木の枝で落とそうと木の枝を近づけると地面に落ちた

599 ::||‐ 〜 さん:2017/07/11(火) 20:02:43.37 ID:6B6+5WTW.net
勿論リリース

600 ::||‐ 〜 さん:2017/07/12(水) 12:13:48.34 ID:ytt/pENx.net
樹液爆弾投下!

601 ::||‐ 〜 さん:2017/07/12(水) 21:57:16.02 ID:9F/JmI2o.net
>>560
クヌギが1番だとは思うけど
捕った事のある樹木はクヌギ、アベマキ、コナラ、アラカシ、アキニレ
河川敷で西日本の低地ならアキニレ

602 ::||‐ 〜 さん:2017/07/13(木) 14:39:10.78 ID:RC6fb2zX.net
アキニレよく聞くけどわからんなあ
多分近辺に生えてないと思う

603 ::||‐ 〜 さん:2017/07/13(木) 21:14:28.92 ID:7YqTYW7A.net
>>602
葉が小さくてギザギザ
樹皮がウロコ又はササクレ状
3〜5mくらいの低木、幹径10cm程度の木で十分
一本立ちより根元から株別れ枝分かれしてる方が期待出来る
カミキリの幼虫の坑道脱出口があればさらに期待出来る
別名カワラゲヤキと言われる程湿潤な土地(河川敷)を好む

604 ::||‐ 〜 さん:2017/07/15(土) 23:00:15.18 ID:PCxTSjLG.net
サワグルミ

605 ::||‐ 〜 さん:2017/07/16(日) 01:16:55.03 ID:rtyO5PLx.net
昨年卵から育てて羽化したカブトムシたちの世話が大変で、なかなか屋外採取に行けない・・・
いや、週に1度は行くんだけど沢山いるわけじゃないから持って帰っては来ないんだよね

ここを参考に、今まで捕まえた事も無い木も注視してるんだけどやっぱりいないもんだね

ただ、ボクトウガは今年は多い気がする
穴からボクトウガの幼虫が顔だけ出してて軽くホラーだわ

606 ::||‐ 〜 さん:2017/07/19(水) 11:32:24.52 ID:ErzZE+IW.net
ボクトウガ認識したことないなあ
スズメバチがメインなんかな

607 ::||‐ 〜 さん:2017/07/19(水) 12:16:16.16 ID:5Xs+hZpt.net
出てこい樹液

608 ::||‐ 〜 さん:2017/07/19(水) 15:38:27.71 ID:QO6ljp9/.net
>>605
トラウマ気味
動きもまじきもい

609 :606:2017/07/19(水) 15:50:43.15 ID:l0FLGXxk.net
ボクトウガの幼虫
で検索したら、あれって幼虫の状態で越冬するみたいだね
面白い

去年、ボクトウガの幼虫がカブトムシのメスに喰らいつこうとして足蹴にされてたw

自分のところはオオスズメバチは少ないなぁ
多かったら森の中に入っていけないから良いんだけどw

昨日の朝まで雨が降ってたから、カブトムシが土から出てくるのは今日ぐらいが本番なのかな?

610 ::||‐ 〜 さん:2017/07/19(水) 21:54:16.26 ID:drZFrC4g.net
蜜ダクのうろをホジホジ中にボクトウガの幼虫と出くわした瞬間のキモさな

611 ::||‐ 〜 さん:2017/07/19(水) 21:56:40.64 ID:6yTR/sry.net
>>606
クヌギアベマキだとボクトウガがメインであとスズメバチ系かな
他はカミキリ類の脱出口や樹皮自体の割れやメクレ、ひび割れとか
樹皮が柔らかかったり枝先なんかだとクワカブ自体が齧ったりとか

612 ::||‐ 〜 さん:2017/07/20(木) 16:31:14.30 ID:UTk3TSwH.net
櫟坂64

613 ::||‐ 〜 さん:2017/07/24(月) 15:49:52.46 ID:LNIjnMAO.net
コナラ→ノコギリ
クヌギ→ミヤマ
な気がするのは気のせいだろうか

614 ::||‐ 〜 さん:2017/07/24(月) 21:25:34.69 ID:jVPywN+R.net
>>613
アキニレ→ヒラタ

ちなみに東京に住んでる友人はノコ→クリだと言ってた

615 ::||‐ 〜 さん:2017/07/25(火) 17:53:38.40 ID:7JBCetCf.net
クリって昆虫は積極的に集まらないんじゃないかな?
クリの木って防腐処理しなくても腐りにくいから、昆虫にとっては良くは無さそう

616 ::||‐ 〜 さん:2017/07/25(火) 18:36:11.25 ID:ist/Dc1t.net
千葉の栗林に行った事あるけど、栗の若木にクワカブがアホみたいについてた事あるよ

617 :sage:2017/07/25(火) 19:21:48.39 ID:tMUGx0cp.net
どの木とか、どの木の樹液というわけでなく、その地域によってニッチェで
競合しないようにすみ分けた結果じゃないのかな?

618 ::||‐ 〜 さん:2017/07/25(火) 19:48:56.95 ID:OYABTaZ3.net
お笑いかよ

619 ::||‐ 〜 さん:2017/07/25(火) 20:58:44.66 ID:Wn2gmvrJ.net
クリだけにお互いトゲが立たないようにやってんだね

620 ::||‐ 〜 さん:2017/07/25(火) 21:58:54.96 ID:VEudXe6B.net
ビックリ

621 ::||‐ 〜 さん:2017/07/26(水) 09:43:20.54 ID:4yODPANb.net
東京でもアキニレにくるのかしら

622 ::||‐ 〜 さん:2017/07/26(水) 22:24:52.23 ID:kGK3Tbt3.net
>>621
自然分布だと基本暖地系の様ですよ
西日本の河川敷ならヤナギよりアキニレかと
ハルニレは北方系みたいです
関東辺りだとヤナギとかオニグルミじゃないでしょうか

623 ::||‐ 〜 さん:2017/08/29(火) 05:25:01.46 ID:zZydvoBX.net
アカメガシワ

624 ::||‐ 〜 さん:2017/08/29(火) 07:07:04.67 ID:cG1mwQTN.net
やる樹まんまん

625 ::||‐ 〜 さん:2017/08/29(火) 07:52:38.45 ID:+bZHXXog.net
樹液むんむん

626 ::||‐ 〜 さん:2017/08/29(火) 12:21:25.84 ID:ihNAdIdI.net
それっワッフルワッフル

627 ::||‐ 〜 さん:2017/09/01(金) 23:19:43.91 ID:nsZSP49D.net
メープルシロップとろりとかけて召し上がれ
樹液バンザイ

628 ::||‐ 〜 さん:2017/09/02(土) 18:51:27.64 ID:trZTinpm.net
いわゆるカブクワの好きな樹液とメープルシロップじゃぜんぜん味が違うよ。
カブクワが好きなのは醗酵樹液だから。

629 ::||‐ 〜 さん:2017/09/02(土) 19:56:27.71 ID:xQzVBR43.net
賞味期限の切れたメイプルシロップを樹に塗っても無駄?

630 ::||‐ 〜 さん:2017/09/03(日) 22:29:02.47 ID:CCY54OpX.net
栗が近所に有ると採集が楽だな

631 ::||‐ 〜 さん:2017/09/03(日) 22:33:04.00 ID:BWxIkKTC.net
栗の収穫のことですか?

632 ::||‐ 〜 さん:2017/09/03(日) 22:38:09.27 ID:j3BsNSE9.net
>>629
蟻とスズメバチが集まるだろうな。

633 ::||‐ 〜 さん:2017/09/05(火) 06:57:00.72 ID:DzycWviE.net
https://togetter.com/li/1147108

634 ::||‐ 〜 さん:2017/09/07(木) 20:52:45.96 ID:grH3vpxR.net
鉄腕ダッシュ見たけど良く行く河川敷のアキニレはあんな大木じゃ無い
アキニレでもあんな1本立ちの樹より低木で株別れと言うか根元で別れてる様な樹の方がクワが着いてる様に思う

635 ::||‐ 〜 さん:2017/10/05(木) 05:43:06.53 ID:Tjqo//R6.net
ボックスウッドからも樹液が出るらしい

636 ::||‐ 〜 さん:2017/10/13(金) 11:12:44.00 ID:oZRkjYvN.net
園芸品種の栗からも樹液が出るのか?

637 ::||‐ 〜 さん:2017/10/13(金) 12:20:42.31 ID:EU4VtwoW.net
栗の樹液では見たことないなあ。

638 ::||‐ 〜 さん:2017/10/13(金) 15:06:48.17 ID:X1uHIZ40.net
栗林に沢山カブクワ付いてるよ
若めの細めの樹のほうが付きやすいかな

639 ::||‐ 〜 さん:2017/11/16(木) 10:50:17.69 ID:p/d8RrSz.net
栗畑へ行きたい
低木仕立てで管理され林のような大木はない

640 ::||‐ 〜 さん:2017/11/19(日) 00:38:34.86 ID:i/myxZ4m.net
アキニレは関東でも生えてればそこそこの戦果を挙げてくれる。
だったら同じニレ科のケヤキにもつきそうなもんだけど樹液が出てるところも虫がついてるところも見たことがない。

641 ::||‐ 〜 さん:2017/11/20(月) 23:50:37.51 ID:BUFMn8b3.net
私今年ケヤキの樹液でヒラタとコクワ取りましたよ
樹液さえ出ればコクワちゃん結構集まってくれます
ちなみに東京都

642 ::||‐ 〜 さん:2017/11/21(火) 08:10:52.52 ID:tRDOZjOf.net
生け垣サイズでクワカブを付かせたい

643 ::||‐ 〜 さん:2017/11/21(火) 12:07:41.64 ID:hFp9oyQa.net
樹液を求め
餌場を求め
さまよう

644 ::||‐ 〜 さん:2017/11/22(水) 04:21:36.01 ID:6LK4wlbD.net
近所の自然公園の木が萌芽更新で結構伐採されたんだけど、あいつら切るだけ切ってその後のフォロー何もしないのな
仕方がないから勝手に芽や枝を選別して間引いたりしてる
ひょろひょろの新芽が半年で直径3センチくらいの枝にまで成長して感慨深いよ
台場になるまで何年かかるかな

645 ::||‐ 〜 さん:2017/11/22(水) 09:12:35.28 ID:HiZDtiMm.net
コピシング

646 ::||‐ 〜 さん:2017/11/22(水) 20:05:15.71 ID:mknrLpf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XDK3C1kI1-A

647 ::||‐ 〜 さん:2017/11/22(水) 20:07:24.85 ID:mknrLpf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Y5UwOI11GW8

648 ::||‐ 〜 さん:2017/11/23(木) 04:48:22.78 ID:5P4G9kjj.net
シマトネリコはカブトムシが自身で樹皮を破って樹液を出すが
ムクゲはカミキリが傷をつけないと無理なのかな?

649 ::||‐ 〜 さん:2018/01/15(月) 05:48:07.69 ID:ZJqqIQ2e.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/950280463729520640/pu/vid/326x180/ei6uTknGbkuqfOLg.mp4

650 ::||‐ 〜 さん:2018/01/17(水) 14:00:25.48 ID:5TpMUv2h.net
やはりシマトネリコ

651 ::||‐ 〜 さん:2018/01/21(日) 20:19:36.02 ID:w/2kTlvO.net
>>596
やっぱりコナラ落ち着くな

652 ::||‐ 〜 さん:2018/01/23(火) 18:45:48.24 ID:3zJKahcd.net
ユウゼンケヤキ
カブトムシやクワガタムシが集まる?!
http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=NHX104

653 ::||‐ 〜 さん:2018/03/21(水) 04:01:31.73 ID:JTtfYImd.net
コナラは株立ちにすると良い感じになる

654 ::||‐ 〜 さん:2018/03/30(金) 19:13:05.41 ID:Cqw8iPgN.net
クワガタ乱獲、再生の森が無残… 滋賀・野洲「いなくなるかも」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000005-kyt-soci

655 ::||‐ 〜 さん:2018/04/08(日) 03:06:36.63 ID:KIqdEdSE.net
去年の頭に切られたコナラがあって、その年の春に萌芽しなかったから死んだと思ってたんだが
昨日見たら根際のあたりから萌芽していた
こんなことってあるんだね

656 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 08:23:59.86 ID:5fbERSzy.net
こ、このスレ歴史長いね。
2006とかになってやんの。

657 ::||‐ 〜 さん:2018/04/21(土) 14:31:16.53 ID:Hvn2XXvw.net
スズメバチ怖いお(´;ω;`)


https://www.youtube.com/watch?v=bWSZy3JjRYs

658 ::||‐ 〜 さん:2018/05/02(水) 00:02:06.43 ID:KnwL0mNK.net
オニグルミ

659 ::||‐ 〜 さん:2018/05/02(水) 12:08:43.35 ID:Soij60o9.net
クヌギとアベマキの違いがよく分からん。

660 ::||‐ 〜 さん:2018/05/03(木) 04:05:20.14 ID:HMFtDLzE.net
http://bio.eco.coocan.jp/2012Jul2photo.htm

661 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 03:14:04.00 ID:msz3PyGT.net
川沿いの柳にたくさんいたなぁ

662 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 05:29:38.52 ID:5HU412Ir.net
柳にも色々ある

663 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 13:01:03.28 ID:TDeIMW+m.net
日本のヤナギって100種類くらいあるんだよね

664 ::||‐ 〜 さん:2018/05/04(金) 20:21:03.80 ID:1EApMzRP.net
柳絮の季節到来だね

665 ::||‐ 〜 さん:2018/05/07(月) 00:40:05.84 ID:xBtfmOYc.net
やはり萌芽更新すると樹液が出やすくなるね
電柱だったつまんねークヌギが萌芽更新から2年目で樹液の泡を吹くようになってた

666 ::||‐ 〜 さん:2018/05/08(火) 01:49:52.60 ID:giAfZDsf.net
https://blog.goo.ne.jp/kojeee/e/550ff7d6814e2a14b3c25364e434310e

667 ::||‐ 〜 さん:2018/05/08(火) 01:53:03.02 ID:giAfZDsf.net
>カナブンはコナラの樹液に多く、ハナムグリ属は先日に観察したアキニレに続き、ニレ科の樹液を好むといった様子にある

668 ::||‐ 〜 さん:2018/05/09(水) 04:35:14.04 ID:VALNg/bO.net
幹より細い枝から樹液が出るクルミ

669 ::||‐ 〜 さん:2018/05/10(木) 01:42:41.96 ID:Xepgiy3t.net
樹液って、そもそも何なんだ?
何で出来ていて、何が起こっているんだ?







ビクッ、ビクビクッ

670 ::||‐ 〜 さん:2018/05/10(木) 04:06:01.78 ID:YYZ2Ddl7.net
メープルシロップ食べた事ないの?
成分は普通の食物とかわらない
炭水化物、タンパク質、水分、ミネラル、ビタミンなど

671 ::||‐ 〜 さん:2018/05/10(木) 08:12:14.88 ID:OI5ewY8P.net
カエデ

672 ::||‐ 〜 さん:2018/05/10(木) 12:20:33.36 ID:Vo8YbTo2.net
熱々のホットケーキにどろりとかけたくなってきたなあ

673 ::||‐ 〜 さん:2018/05/10(木) 13:09:15.20 ID:uwsFmri/.net
南西諸島に行ったらどんな樹々で樹液採集出来る?

674 ::||‐ 〜 さん:2018/05/10(木) 14:17:20.60 ID:lDoEv/7R.net
ポメイラも白い樹液出すだろ

675 ::||‐ 〜 さん:2018/05/10(木) 14:43:16.72 ID:hHOc0RsQ.net
>>673
アカメガシワとか
タブノキスタジイウラジロガシみたいな常緑樹メインじゃないかな
逝ったことないからわかんないけど

676 ::||‐ 〜 さん:2018/05/10(木) 18:25:10.95 ID:ZO6YLXZA.net
そうだな、樹液は不思議な臭いするよな。
男エキスも樹液も一緒なんだな。
樹液は溢れ出るエキス。枯れそうな老木には出せないパワー。

677 ::||‐ 〜 さん:2018/05/10(木) 19:28:22.81 ID:uwsFmri/.net
>>675
オキナワウラジロガシってのがあるんだね
日本一大きなドングリとかワクワクする
ありがとう

678 ::||‐ 〜 さん:2018/05/10(木) 21:24:58.89 ID:mN0mkQU5.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466283739

679 ::||‐ 〜 さん:2018/05/14(月) 21:54:21.28 ID:R0V1kP9W.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
――――♪

680 ::||‐ 〜 さん:2018/05/21(月) 01:44:56.37 ID:N030b9wj.net
俺が勝手に育ててる未来の台場クヌギの枝を根元からブチ折ってくクソ野郎がいて困ってる

681 ::||‐ 〜 さん:2018/05/21(月) 04:16:21.54 ID:RTlwhCuN.net
>>680
誰かの私有地じゃないのか?
自分の私有地なら警察呼べよ

682 ::||‐ 〜 さん:2018/05/21(月) 21:52:26.62 ID:z+DGoQWa.net
要らぬお節介で、伸びた枝刈られてるのかもね。
ご愁傷様です。

683 ::||‐ 〜 さん:2018/05/22(火) 03:31:29.32 ID:yR05Ttg1.net
https://i.imgur.com/pBNKjeh.jpg

こういう成長した萌芽を生え際から折るやつがいるんですよ
行政の人間だったらふつう素手でもがないで道具使って切るでしょ?
緑地公園の樹を俺が勝手に手入れしてるだけだから警察にも相談できないしどうしたもんかと

684 ::||‐ 〜 さん:2018/06/09(土) 04:58:23.93 ID:kplRYXNH.net
カースコーナラ
ラストーナラストーヌギマシテク
マーキアベリーキーマンマン
ナラズィミィミーンツツ
リンゴムルンナラズィミセ
(チチハル)
バメシガッシブリガシ
バネクッシツジュンワシカ

ミヤマチツクリトリモチ
Bchiku oppania Manko
フトモモサワラマタキタタケリタケ
マンインデンシャデタケリタケ
white pure fresh water

685 ::||‐ 〜 さん:2018/06/09(土) 14:49:53.89 ID:X4bMMMVz.net
http://www.okabec.com/blog/cat21/index_2.html

686 ::||‐ 〜 さん:2018/06/09(土) 21:51:00.76 ID:LkDKu4u+.net
河川敷やら中洲にカワヤナギやらオオバシャブシやらがワラワラと生えていて
絶対に誰も管理していないような状況なんだけど、
樹皮にキズをつけて樹液分泌を促すような行為はやはりダメでしょうか?

687 ::||‐ 〜 さん:2018/06/09(土) 22:10:40.96 ID:CJpGuieQ.net
>>686
傷つけることで樹木にダメージを与えて結果枯れたとかなら河川法に抵触する可能性はないかな?

688 ::||‐ 〜 さん:2018/06/09(土) 22:12:49.54 ID:bsBGEquM.net
人為的な傷の樹液はすぐ止まっちゃうらしいし発酵しないと虫も来ないんじゃないかな?

689 ::||‐ 〜 さん:2018/06/10(日) 00:02:08.92 ID:jQVxCLF5.net
>>687
調べたら準用河川だったので河川法が一部準用されるようです
>>688
おっしゃる通り発酵もハードルの一つですね

690 ::||‐ 〜 さん:2018/06/10(日) 11:59:32.33 ID:GIo8m1ob.net
バナナ潰して焼酎混ぜてベーキングパウダー混ぜて塗っとけ。雨降れば流れるし、土に返るから問題なし。

691 ::||‐ 〜 さん:2018/06/10(日) 23:02:54.16 ID:5UUIY2+7.net
そのバナナトラップ、1日で乾いて効果無くなる
昼準備してその日だけだな

692 ::||‐ 〜 さん:2018/06/11(月) 04:35:02.03 ID:OALxOSqM.net
中国製の安い蜂蜜は?

693 ::||‐ 〜 さん:2018/06/11(月) 12:09:29.08 ID:buc+u56b.net
>>687
うちの駐車場内に昔から生えてるクヌギは
道路に面している自宅から死角の箇所が全て皮を剥がされ年々枯れていってる
それでも毎年何組も罠仕掛けて放置したりバナナトラップ腐って異臭放ったり
敷地内に座り込んだり寝転んでスマホ貪ったまま一時間動かなかっり
夜中に強烈なライト灯火して近隣にまで迷惑かけたり
不法侵入で材割りしまくりですよ
罠の免許もあるから今年からきっちり設置してカメラで録画してますが

694 ::||‐ 〜 さん:2018/06/11(月) 14:30:50.42 ID:seh/jeRm.net
>>691
パンストでバナナトラップするときは、
夕方仕掛けて何回か夜回りして、最後の周回で回収する
(回収をスムーズにするために針金の鉤で枝にかける)
ワインをちょっと入れたタッパーで冷蔵保存すれば数日はイケる 

695 ::||‐ 〜 さん:2018/06/11(月) 15:43:24.58 ID:ECplMKRE.net
>>694
直接塗りたくるバナナトラップの事だよ

696 ::||‐ 〜 さん:2018/07/06(金) 21:35:24.12 ID:liBoy/gm.net
https://www.youtube.com/watch?v=YJWzYPc7FSE

697 ::||‐ 〜 さん:2018/07/07(土) 03:54:57.33 ID:EG9pEkWp.net
何の木

698 ::||‐ 〜 さん:2018/07/07(土) 06:05:37.25 ID:ny5sh5Iq.net
気になる木

699 ::||‐ 〜 さん:2018/07/10(火) 18:13:21.30 ID:NP15568F.net
カワラノキ

700 ::||‐ 〜 さん:2018/07/10(火) 21:25:51.45 ID:GCixG9Ob.net
ハルニレは切ったら樹液が出る
クヌギは出ない

701 ::||‐ 〜 さん:2018/08/04(土) 18:51:44.73 ID:0/eZeycX.net
イタヤカエデ

702 ::||‐ 〜 さん:2018/08/04(土) 19:48:11.33 ID:izgo0gPi.net
元ゲイいたや
裏で援交か…ED

703 ::||‐ 〜 さん:2018/08/05(日) 09:31:07.67 ID:zSNHftny.net
>>659
葉だけだとクヌギ、アベマキ、クリの区別はつけ辛い
生の葉だとアベマキは葉の裏が白い
樹皮はアベマキの方がクヌギに比べると滑らかな様に思う

704 ::||‐ 〜 さん:2018/08/11(土) 23:16:27.88 ID:99acYlCs.net
https://www.youtube.com/watch?v=NS9cEOXoTGA
ムクゲ

705 ::||‐ 〜 さん:2018/08/18(土) 02:20:55.76 ID:e6s7rDpn.net
またクヌギの萌芽ぶち折られた

706 ::||‐ 〜 さん:2018/08/19(日) 12:58:38.05 ID:tFjfCDXY.net
また

707 ::||‐ 〜 さん:2018/08/26(日) 07:13:27.62 ID:u/n4hs8R.net
もうガマンできないんで管理事務所通して市から被害届出してもらうことにする
http://r2.upup.be/f/r/5twzNXyjoQ.jpg
http://r2.upup.be/f/r/foyDk58myD.jpg
http://r2.upup.be/f/r/DfWmwdBpG2.jpg
http://r2.upup.be/f/r/at6Z1YYn98.jpg
http://r2.upup.be/f/r/Yo52GpSRSQ.jpg
http://r2.upup.be/f/r/fJiRmTsw3c.jpg

708 ::||‐ 〜 さん:2018/08/28(火) 11:13:20.35 ID:U30RvzGU.net
うちの敷地にあるクヌギ
侵入禁止ロープ張ってもまーだ侵入するバカな学生が居る
宿泊先でナンバーも控えたよ
次は猪の

709 ::||‐ 〜 さん:2018/08/29(水) 01:25:16.68 ID:q2DbaOxG.net
クヌギの枝々にチャドクガの毛虫がびっしりいた
スプレー買って駆除しようかな

710 ::||‐ 〜 さん:2018/09/02(日) 20:36:38.35 ID:/o7PRAwe.net
ブドウの実に来る

711 ::||‐ 〜 さん:2018/09/07(金) 03:21:28.26 ID:WOf2trT7.net
>>707
何の情熱で切っているのかわからない

712 ::||‐ 〜 さん:2018/09/08(土) 11:57:41.79 ID:5aUk9CWH.net
ミカン畑もクワガタ多い
この間56ミリのヒラタ捕まえた

713 ::||‐ 〜 さん:2018/09/08(土) 12:19:02.88 ID:5X2XkkNI.net
果実にくる?

714 ::||‐ 〜 さん:2018/09/08(土) 12:25:59.96 ID:nwYtHQ3p.net
カブトトネリコの木を削りに来る条件に付いて詳しく。

715 ::||‐ 〜 さん:2018/09/08(土) 12:27:48.84 ID:nwYtHQ3p.net
カブト(ムシ)“が”シマトネリコの木を削りに来る条件について詳しい方

716 ::||‐ 〜 さん:2018/09/08(土) 12:50:44.31 ID:NhoYGMUA.net
>>712
なんで?まじで?
柑橘系とクワガタは相性よくないんじゃないの?

717 ::||‐ 〜 さん:2018/09/08(土) 13:09:40.67 ID:nwYtHQ3p.net
さあ、探そう!
https://inaka.suumo.jp/
http://www.furusato-net.co.jp/bukken/
https://www.inakakurashi.jp/
http://www.inakanet.jp/

718 ::||‐ 〜 さん:2018/09/09(日) 08:39:45.99 ID:QI1m848N.net
うちの近所の桜の木にすごい集まる。
何でだろうと思ってたら、
たまたま隣に立ってる水銀灯に夜間に引き寄せられ、
朝になってしまい帰れなくなった組でした。

719 ::||‐ 〜 さん:2018/09/10(月) 21:17:46.88 ID:E5Tbfc6R.net
>>716
南西諸島や東南アジアとか柑橘類はホスト樹じゃ無かったか?
和歌山北部で採集してるとたまにミカン山の中で懐中電灯の灯りがチラチラしてる時がある

720 ::||‐ 〜 さん:2018/09/11(火) 12:10:25.81 ID:4s6R1LJL.net
果樹泥棒やも

721 ::||‐ 〜 さん:2018/09/11(火) 21:27:37.72 ID:CDPg4Via.net
>>720
いや夏場だからなってても小さくて酢ッパイだけだよ
あの辺(和歌山北部)ならミカン盗るより夏場ならモモだよ狙うなら

722 ::||‐ 〜 さん:2018/09/12(水) 14:28:34.64 ID:kyk8XaNu.net
シマトネリコは近くにカブトムシがいるかどうかで決まる

723 ::||‐ 〜 さん:2018/09/12(水) 20:54:07.26 ID:dan3j0/X.net
クワ幼虫が複数瀕死で近くの山の冬越しエリアから這い出ていた
地震近いかな

724 ::||‐ 〜 さん:2018/09/12(水) 22:32:22.53 ID:veYIDS8T.net
家の隣が餌場のほぼ無い雑木林で産卵場所っぽい環境
そんな庭で実際に確認した集まると言われるブナ科以外の樹木

ビワ……樹液は出てないものの実にカブト
イチジク……樹液と実にコクワ・ノコ・ミヤマ・ヒラタ
ムクゲ……樹液が出てなく未遭遇

ノコ・ミヤマ・ヒラタは60mm以下で毎日遭遇することは稀だった(朝晩木を確認してヒラタはシーズン通して5回程の遭遇率)

725 ::||‐ 〜 さん:2018/10/17(水) 02:01:43.12 ID:+mMrEfSg.net
果樹は利用できる

726 ::||‐ 〜 さん:2018/11/05(月) 01:02:20.40 ID:miAFtzLP.net
>>715
幼虫が育った畑や家庭菜園があり
成虫が土中から出たはいいものの
近くに雑木林が無い場合、トネリコがあると多く集まると思われる

727 ::||‐ 〜 さん:2018/12/26(水) 09:02:41.82 ID:lSRGmhmK.net
ミカンの謎

728 ::||‐ 〜 さん:2018/12/27(木) 06:13:12.35 ID:vUxf619O.net
昔のトネリコは現代には実益がない
もう観賞用のシマトネリコしかない

729 ::||‐ 〜 さん:2018/12/27(木) 16:10:41.59 ID:3ANULKNa.net
ゴルドニアでクワガタムシを呼ぶ

730 ::||‐ 〜 さん:2019/02/09(土) 18:10:22.33 ID:KQLr1iwV.net
http://www.orchid.or.jp/orchid/people/tanaka/garden/fruit1-2.html

731 ::||‐ 〜 さん:2019/02/12(火) 15:02:16.97 ID:vsDdKhCZ.net
放置ミカン畑は九州北部でも穴場。ゴマダラカミキリ幼虫の食害痕から出る樹液に集まる。
しかし小さい個体がほとんどで大物を採ったことはない。


732 ::||‐ 〜 さん:2019/02/12(火) 15:11:12.32 ID:vsDdKhCZ.net
ちなみに九州北部でクヌギとカシ以外ではユズリハ、オオバヤシャブシ、イチョウ、タブは要チェック。
農家の裏庭のユズリハにはデカいヒラタが、山のイチョウにはデカいミヤマが付く。

733 ::||‐ 〜 さん:2019/02/12(火) 15:56:01.52 ID:8MOdVBDP.net
イチョウのミヤマって登ってるだけ?集まって来るの?

734 ::||‐ 〜 さん:2019/02/12(火) 18:43:02.71 ID:vsDdKhCZ.net
イチョウのミヤマはちゃんと樹液吸ってます。自分で出しているのか他の昆虫が出したのに誘引されているのかは不明。

735 ::||‐ 〜 さん:2019/02/12(火) 21:41:28.37 ID:eEIouKEL.net
イチョウって樹液出るのか?
害虫の居ない木で有名なのに

736 ::||‐ 〜 さん:2019/02/23(土) 07:05:37.34 ID:hF+CnY25.net
消化液ならでるぜ

737 ::||‐ 〜 さん:2019/03/26(火) 03:57:15.80 ID:Ni0ZlVsP.net
クワガタが来るヤナギの種類は?

738 ::||‐ 〜 さん:2019/05/21(火) 10:56:07.67 ID:J1J15RKH.net
>>724
ビワも樹液が出るらしいが不明

739 ::||‐ 〜 さん:2019/05/22(水) 18:25:30.27 ID:3hAAZqKO.net
庭に10mくらいのイチョウがあるけどクワカブいるところ見たことないな
邪魔な枝を切り落とした時も特に樹液出てる様子なかった
雄木には寄り付かないとかあるのかね

740 ::||‐ 〜 さん:2019/05/23(木) 15:53:48.14 ID:jidQyNfP.net
イチョウは害虫の付かない木で有名

741 ::||‐ 〜 さん:2019/05/25(土) 06:22:13.52 ID:NO4X1Vr3.net
秋になると臭いし

742 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 13:09:13.73 ID:sCYcxG4l.net
紅葉にミヤマが来てた
あと、ポプラにノコギリ

743 ::||‐ 〜 さん:2019/06/09(日) 18:15:54.39 ID:kTeAYdJe.net
桑の木は?

744 ::||‐ 〜 さん:2019/06/10(月) 08:26:40.26 ID:/dbgLyiE.net
カエデ

745 ::||‐ 〜 さん:2019/06/22(土) 02:35:26.20 ID:hNRADyGP.net
この樹はなんでしょうか?東京都です
コクワ、ノコ、ヒラタが集まってました
直径70~80cmくらい、高さ15mくらいの樹です

葉の表
http://imepic.jp/20190622/090790

葉の裏
http://imepic.jp/20190622/090810

http://imepic.jp/20190622/090801
http://imepic.jp/20190622/090800

746 ::||‐ 〜 さん:2019/06/22(土) 07:53:13.34 ID:j06jurSO.net
園芸板で訊いてきた
スカーレットオーク

747 ::||‐ 〜 さん:2019/06/22(土) 09:01:39.83 ID:hNRADyGP.net
>>746
わざわざありがとうございます
向こうの方にもお礼しておきました。
検索してみたらこの樹はブナ科コナラ属なんですね〜納得いきました

748 ::||‐ 〜 さん:2019/06/24(月) 00:32:14.39 ID:RJZx0Cpk.net
ユズリハは今まで視界に入らなかった

749 ::||‐ 〜 さん:2019/06/26(水) 01:32:16.74 ID:DiZBXYtw.net
クサギ

750 ::||‐ 〜 さん:2019/06/30(日) 09:16:57.27 ID:ZnDiZYl+.net
>>731ご近所かもな@長崎
子供の頃は管理ががさつな近所のミカン畑でノコギリ、コクワ、ヒラタを捕まえてた
どれも小さかったけどね

751 ::||‐ 〜 さん:2019/06/30(日) 11:38:41.56 ID:9W2vYxFc.net
時津?

752 ::||‐ 〜 さん:2019/06/30(日) 12:39:24.55 ID:CbgLcBZl.net
うそ

753 ::||‐ 〜 さん:2019/06/30(日) 13:50:17.51 ID:ZnDiZYl+.net
>>751
いまは長崎市だけど…あんたエスパーかw

754 ::||‐ 〜 さん:2019/06/30(日) 17:47:46.75 ID:9W2vYxFc.net
青雲?

755 ::||‐ 〜 さん:2019/07/01(月) 09:54:16.74 ID:Ep0o6utP.net
>>731
5月に放置ミカン畑でヒラタクワガタの59mm採集したよ。@九州

756 ::||‐ 〜 さん:2019/07/01(月) 14:22:01.19 ID:HqO5ortX.net
みかんわからない

757 ::||‐ 〜 さん:2019/07/01(月) 14:30:36.15 ID:kco7CfcW.net
>>737
一般的にはタチヤナギと言われてます

758 ::||‐ 〜 さん:2019/07/01(月) 14:33:01.77 ID:kco7CfcW.net
>>743
桑やイチヂクはゴマダラカミキリの幼虫の餌でカブクワは来ません

759 ::||‐ 〜 さん:2019/07/01(月) 15:11:52.02 ID:HqO5ortX.net
イチジクの実や樹液にはクワガタがくる
コクワガタくらいなら普通に見れる

760 ::||‐ 〜 さん:2019/07/04(木) 15:23:27.54 ID:pKYv4Nw/.net
カワヤナギは

761 ::||‐ 〜 さん:2019/07/29(月) 20:03:00.16 ID:Um70QI8I.net
河川敷のクワガタ採集方法 西の横綱、アキニレ
https://www.youtube.com/watch?v=fdSFGRsdUuo

762 ::||‐ 〜 さん:2019/07/31(水) 18:11:44.02 ID:n6EAK+tf.net
樹液!
この幸せなるもの

763 ::||‐ 〜 さん:2019/08/01(木) 21:36:51.22 ID:FnS9Zvbc.net
クヌギの木にでかくて大量に付いてるツマキシャチホコがグロいやらしい
たくさん付いてるせいで垂れ下がってる木も何本かあるし

764 ::||‐ 〜 さん:2019/08/01(木) 21:56:27.48 ID:hn1wUqPL.net
まあどうでもいいことだろう
カマキリの餌にする

765 ::||‐ 〜 さん:2019/08/13(火) 15:57:28.04 ID:zQDe2ujm.net
山奥のイチョウは小さいミヤマがよくついてる

766 ::||‐ 〜 さん:2019/08/19(月) 14:54:48.77 ID:rQAG5JvC.net
自分東京都に住んでるんだけど、スダジイでクワカブ採ったことないんだよね
シラカシでヒラタやノコが採れるエリアで、スダジイの大木もたくさん生えてるけど樹液に虫がたかってるところすら見たことがない
マテバシイも同じ

767 ::||‐ 〜 さん:2020/02/25(火) 17:48:45.34 ID:mGC/BDsY.net
イチジクは樹液と果実両方で誘引できるので得

768 ::||‐ 〜 さん:2020/05/24(日) 03:38:23 ID:AXQgpd42.net
この樹はなんの樹かわかりますか?
常緑樹で高さ10mくらいの樹です
クヌギコナラが本格的に樹液を出す前だけクワガタが寄ってくるんですよ

http://imepic.jp/20200524/128160
http://imepic.jp/20200524/128140
http://imepic.jp/20200524/128150(ゴキブリも映ってるので閲覧注意で)

769 :イモー虫:2020/05/25(月) 18:33:28 ID:jE1KYP1f.net
ウバメガシじゃないかな?
ドングリついてなかった?

770 ::||‐ 〜 さん:2020/05/29(金) 00:43:18 ID:AyBjboXB.net
>>769
これっぽいですねありがとうございます
ドングリは落ちてましたが、隣にシラカシが生えているのでどっちのものかはよくわかりませんでしたw

771 ::||‐ 〜 さん:2020/06/17(水) 17:36:06 ID:ZHvcOWW3.net
ハルニレの幼木が欲しい

772 ::||‐ 〜 さん:2020/06/17(水) 18:35:05 ID:VPiqggrC.net
これまで樹液の匂いをたどって樹液採集してたのに
今年から花粉症になって鼻の中が腫れた後遺症で臭いを感じなくなってしまった。

773 ::||‐ 〜 さん:2020/06/17(水) 20:10:05.28 ID:zWCbX2pl.net
ここらで止めてもいいコロナ♪

774 ::||‐ 〜 さん:2020/06/17(水) 21:17:51 ID:/NXHXL3+.net
庭に細いネコヤナギあるんだけど、傷一つなしなので樹液とか全然関係なさそう。
庭木なのでわざと傷つけるのも可愛そうだしなー。
でも、たまに思いをはせる。
あー、あれにヒラタが飛来してたらたまらんなー。
自宅でセルフヒラタ・・・。
よだれが出そう。

775 ::||‐ 〜 さん:2020/06/18(木) 01:20:53 ID:bfJ9nvm2.net
https://www.youtube.com/watch?v=3oxRXFFoFRg

776 ::||‐ 〜 さん:2020/06/18(木) 01:45:11 ID:AFWCnoHC.net
ハルニレとアキニレどちらが良いのか

777 ::||‐ 〜 さん:2020/06/19(金) 14:38:28.80 ID:95LEPFUM.net
セイヨウニレノキはだめなのか

778 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 23:49:47.31 ID:tctE1mgj.net
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
思い込みで大阪のノンケ男性に2016年からつきまとい


https://i.imgur.com/KNJDL6A.png
https://i.imgur.com/yJhLC2N.png
https://i.imgur.com/LgfgLbL.png


氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

779 ::||‐ 〜 さん:2020/06/23(火) 15:36:04.99 ID:RnI79sY9.net
>>777
なにそれ

780 ::||‐ 〜 さん:2020/06/25(木) 01:00:22 ID:ztGYI8Cn.net
タブの樹

781 ::||‐ 〜 さん:2020/06/25(木) 10:14:18 ID:PysIRaUi.net
樹液場に巣を作っている蟻が邪魔

782 ::||‐ 〜 さん:2020/06/26(金) 10:40:15 ID:1ewgS62i.net
ニレはヒラタクワガタが幹を傷つけ樹液を出す

783 ::||‐ 〜 さん:2020/06/27(土) 23:53:19 ID:hXjQwQ5E.net
https://www.youtube.com/watch?v=YJWzYPc7FSE
細い枝と葉の樹はなに

784 ::||‐ 〜 さん:2020/07/15(水) 04:49:13.81 ID:WL9WlzK/.net
樹種の判別に自信がない

785 ::||‐ 〜 さん:2020/07/15(水) 11:00:11 ID:dtug91iJ.net
タチヤナギ

786 ::||‐ 〜 さん:2020/07/16(木) 15:00:30 ID:MCBG+0Mq.net
>>774
構わずガシガシ傷つけ

787 ::||‐ 〜 さん:2020/07/23(木) 16:51:21 ID:pWanMsnq.net
河川敷のクワガタ採集 あえてマルバヤナギで探す!
https://www.youtube.com/watch?v=N3hbwK_hgFc

788 ::||‐ 〜 さん:2020/07/23(木) 17:08:36 ID:ujUBL+4d.net
あえてってド定番やんけ

789 ::||‐ 〜 さん:2020/07/23(木) 22:30:26 ID:vElfIDVR.net
そだねー

790 ::||‐ 〜 さん:2020/07/24(金) 12:20:02 ID:jp77bg+7.net
       l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |

791 ::||‐ 〜 さん:2020/07/31(金) 06:36:59 ID:ajaRbVTD.net
カブトムシ無限発生中!!謎の赤い腐った果物に爆沸き...
https://www.youtube.com/watch?v=b-djxrN7aGQ

792 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 19:17:16 ID:OoQeoVo8.net
感動!アカアシクワガタが大量にいる1本の木をやっと見つけたっス! Nipponodorcus 赤脚鍬形虫
https://www.youtube.com/watch?v=G57t00ztSgQ

793 ::||‐ 〜 さん:2020/08/08(土) 15:01:32 ID:pfXTSuS/.net
ミヤマ=タブの木?

794 ::||‐ 〜 さん:2021/01/03(日) 20:35:23.81 ID:qlBLLnu4.net
https://www.okabec.com/blog/cat21/index_2.html

795 ::||‐ 〜 さん:2021/02/18(木) 00:23:57.52 ID:oI9tMycL.net
最近アシタバにコクワガタが来る生態が報告された

796 ::||‐ 〜 さん:2021/02/28(日) 00:34:47.19 ID:jBd5rEgg.net
77花咲か名無しさん2016/02/19(金) 23:55:33.54ID:C6hwgthB>>78
裏山の道の保守で出た枝条をチッパーシュレッダーにかけて窪地に撒いていたら、
数年で近所の小学生の間で評判のカブトムシランドになった。作業道とはいえ
道沿いだから、小学生に不法侵入だとかケツの穴の狭いことは言わない。

政令指定都市の市役所から車で15分のとこ。数ヘクタールも雑木林があればね。
ドングリ系はクヌギとスダジイかな。枝条にはスギやクスノキも入ってたけど。

78花咲か名無しさん2016/02/20(土) 17:52:56.29ID:uLxe4Tf1
>>77
幼少の頃、庭にモモの木があって、落ちたモモにカブトムシとクワガタが寄ってたかってた。
それを目当てに近所の子供が勝手に庭に入ってきてた。
婆ちゃんは勝手に庭に入るなと追い払っていたが、子供達は道路からもの欲しそうな顔して
ずっと見てた。
今の俺だったら、うちの子供とも一緒に遊んでくれる事を条件に採らせてやるかな。
争いの元になるからと、オヤジがモモの木は切って処分してしまった。

797 ::||‐ 〜 さん:2021/03/07(日) 19:01:20.16 ID:g41MWvCI.net
うちのイタヤカエデはよ大きくなーれ
まだ苗木

798 ::||‐ 〜 さん:2021/03/09(火) 13:10:00.79 ID:IvH/P4DH.net
メープルシロップは否定できない

799 ::||‐ 〜 さん:2021/04/05(月) 16:48:00.28 ID:McMh8m7+.net
仮に自分の敷地の樹木にヤナギムシ(ボクトウガの幼虫)放しても放虫になるのかな?

800 ::||‐ 〜 さん:2021/04/22(木) 01:17:36.99 ID:flAYFVo8.net
外来植物がカブトムシの活動リズムを変化させる
https://research-er.jp/articles/view/98528

801 ::||‐ 〜 さん:2021/04/22(木) 05:36:15.75 ID:o2YU67zm.net
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。

802 ::||‐ 〜 さん:2021/04/24(土) 14:13:39.50 ID:p4aLx2Z7.net
クヌギの樹にやたらと懐かしさを感じてなんでだろなっておもて
飼ってたカブトムシ籠に入れてたわ売ってるやつ

803 ::||‐ 〜 さん:2021/05/30(日) 07:11:56.68 ID:mWmHr1Yu.net
シオジ

804 ::||‐ 〜 さん:2021/06/02(水) 12:17:29.09 ID:Lhv9py+A.net
ポプラ

805 ::||‐ 〜 さん:2021/06/20(日) 11:34:00.05 ID:5zT8MAWY.net
雑木林におけるシロスジカミキリと好樹液性昆虫はなぜ衰退 したか?
https://nh.kanagawa-museum.jp/www/contents/1600215286195/simple/bul36-9.pdf

806 ::||‐ 〜 さん:2021/06/22(火) 01:36:52.71 ID:tqtsQvK/.net
https://www.youtube.com/watch?v=b-djxrN7aGQ

807 ::||‐ 〜 さん:2021/07/09(金) 14:06:37.30 ID:WbusEb5l.net
樫木

808 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 22:20:47.32 ID:l1VpzMg+.net
今年も樹液うめえなあ

809 ::||‐ 〜 さん:2021/09/13(月) 00:12:57.33 ID:9DSOGWvX.net
今年の夏近場の平地の湖畔に生えてるクルミに
シロテンかシラホシかわからんがハナムグリがたくさん群がってた
そんで今度は山奥に行ったらやはりクルミの大木から樹液が出ててアカアシが吸ってた

810 ::||‐ 〜 さん:2023/09/05(火) 20:34:53.15 ID:w3HopIbr.net
栗が庭に有れば便利

811 ::||‐ 〜 さん:2024/04/29(月) 17:19:18.38 ID:wf/4f82S.net
樹木あげ

812 ::||‐ 〜 さん:2024/04/30(火) 10:13:21.44 ID:W9lVFcu0.net
https://i.imgur.com/r7lngZS.jpeg
https://i.imgur.com/apa0Sgm.jpeg
うちのエリアはヤシャブシでかなりの種類のクワガタ寄ってくる

813 ::||‐ 〜 さん:2024/04/30(火) 13:13:17.03 ID:0i5avp/j.net
メープルに来る

164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★