2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

神戸市及び近郊でカブ・クワ採集情報!!

1 ::||‐ 〜 さん:2007/04/24(火) 17:03:54 ID:2VRrNmwh.net
第2弾立てましたよ
前スレはいつの間にか終わってしまったので
続編ということで...

前スレでは具体的なポイントを晒す、晒さないで
賛否両論いろんな意見が出ていましたが
やはりポイント特定にいたる情報はクローズ。
良識ある大人のローカルルールってことでいかがでしょうか?
ある程度の情報を元に採集地へ出かけるのも
楽しみの一つではないでしょうか?





2 ::||‐ 〜 さん:2007/04/24(火) 17:12:35 ID:rRoZQbko.net
>>1 WISH乙!!

3 ::||‐ 〜 さん:2007/04/24(火) 17:37:42 ID:plqOy+OZ.net
おまえWOSHなのか?

4 ::||‐ 〜 さん:2007/04/24(火) 18:47:04 ID:XE3B/eGN.net
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・こ、断ったはずの聖教新聞が配達されてる!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   /

5 ::||‐ 〜 さん:2007/04/24(火) 19:48:06 ID:tQp/pTP5.net
(^^

6 ::||‐ 〜 さん:2007/04/24(火) 19:49:52 ID:tQp/pTP5.net
(^^

7 ::||‐ 〜 さん:2007/05/03(木) 07:22:44 ID:lpEJdunf.net
この間朽木の下掘ってたら
カブトの幼虫ごろごろでてきた
俺はあまり材割りはしないんやけど
材の中にコクワらしき幼虫も数匹と
成虫2頭みつけた

8 :z:2007/05/03(木) 23:43:38 ID:0SK8MIHz.net
XYZ

9 ::||‐ 〜 さん:2007/05/03(木) 23:44:17 ID:0SK8MIHz.net
XYZ

10 ::||‐ 〜 さん:2007/05/04(金) 16:04:12 ID:4ui8UM2n.net
今年もオフやんねーの?

11 ::||‐ 〜 さん:2007/05/07(月) 22:01:49 ID:7eX5uXs0.net
    / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::

とりあえず藻米達にプレゼントだ


12 :名無し三等兵 :2007/05/07(月) 22:09:42 ID:JuXi0plK.net
>>11
氏ね

13 ::||‐ 〜 さん:2007/05/07(月) 22:10:29 ID:hJ+IKkkb.net
汚いケツだなアッー!

14 :WISH:2007/05/12(土) 10:16:08 ID:OxjAwElu.net
こんにちは
スレ立てお疲れさまでした
今夏もお世話になります。

15 ::||‐ 〜 さん:2007/05/12(土) 13:35:47 ID:wIwDnGrN.net
>14 今年もこのスレ盛り上げてくれや。
そんで、VSスズメ蜂の結果はどうなんだ?
どんな武器でどういう戦術でたたかったんだ?

今日ヘルメットのシールドにスズメバチが当たって死んだ。
漏れも死ぬかと思った。わずか発見から1秒たってないと思うが
はっきり見えたよ。
シールドはなんか体液ついたしorz
チラ裏スマソ

16 :WISH:2007/05/12(土) 14:00:38 ID:OxjAwElu.net
>>15
スズメ蜂の木は、まだこれからの挑戦ですよ。
今年行ってみて少なければいいんだけどね
去年は、その木見つけた時あまりの蜂の多さに
ほんとびっくりしたよ
ミヤマいるの見えたのに何も出来なかったもの
穴も沢山あいてたので大物を期待しています。
また結果報告しますよ
確実にヘルメットは持参していきます。




17 ::||‐ 〜 さん:2007/05/13(日) 07:18:36 ID:qZrCfUY/.net
WISH殿
CMで見たけど、何か凍らせてやっつける殺虫剤あったやんか
あれ試してみたらどうだ!

18 :WISH:2007/05/13(日) 23:31:49 ID:ZXN2OO7g.net
>>17
そんなのあるのΣ(゚△゚;
一瞬凍らせるなら木にも害ないよね。いいかも最後の手段かな
今回はヘルメットに白っぽいツナギで手袋で
完全防御で攻めようかと、蜂が刺しにこようが無視の予定
うまくいけばいいけどね




19 :vvish:2007/05/16(水) 12:32:34 ID:yWQnAYTr.net
スズメバチは、凍らしても死なないよ。
去年の秋ころTVで実験してた。
なので、その殺虫剤には凍らせるだけじゃなく薬剤も含まれてるだろうから木に良いわけない。
わっかたぁ?

20 ::||‐ 〜 さん:2007/05/16(水) 13:37:40 ID:SEEvPaq/.net
凍らしても死なないスズメバチ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

21 ::||‐ 〜 さん:2007/05/16(水) 17:29:55 ID:5EbGUpKQ.net
http://varsan.lion.co.jp/recommend_jet/recommend_jet.htm
これ?

22 ::||‐ 〜 さん:2007/05/22(火) 21:25:20 ID:gBaTlWKn.net
>>19
殺虫成分が入っていないわけだが・・・

23 ::||‐ 〜 さん:2007/05/26(土) 20:58:31 ID:a5Guyv//.net
シーズン到来やで
俺はコクワなら数頭ゲトしたけどヒラタはまだや〜
誰かヒラタ情報求む

24 ::||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 00:25:37 ID:PdOhlnlL.net
ヒラタは、GW頃から出てる。
春の普通種クワは昼に採るものだから、、
ベタ貼りな夜間樹液採集は、♀確率が悪すぎるし、見落とす率が高いから、
ヒラタには向かない採集じゃないのかな?
特に、採集圧が高く、密度の薄い都市近郊では。

25 ::||‐ 〜 さん:2007/05/28(月) 00:21:46 ID:lar44QuR.net
今年のオフはないの??初めてだけどあったら参加したいな〜!WISH幹事しろよ!

26 ::||‐ 〜 さん:2007/05/29(火) 00:14:10 ID:tLLjIFaN.net
オフスレたったみたいだね

27 ::||‐ 〜 さん:2007/05/29(火) 01:17:15 ID:idArO795.net
>>23
5/4にヒラタ♂取れました(小さいけど)、そして5/24にヒラタ♀洞に逃げられました。

28 ::||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 19:27:19 ID:WRabzQ8R.net
本日1時間半程度でコクワ♂10♀2 ヒラタ♂1(62mm)ゲットしました。

29 ::||‐ 〜 さん:2007/06/03(日) 21:37:52 ID:K4Tc/Lgi.net
遅ればせながら
自分も本日今年初のヒラタ採集しました
45o♂小ぶりですが垂水産です。



30 ::||‐ 〜 さん:2007/06/03(日) 22:57:15 ID:UepvwwiM.net
昨日に引き続き、本日コクワ♂8ネブト♂2ヒラタ♂2(53mm・32mm)ゲットしました。
>>29
垂水の樹液具合はどうですか?加古川は結構出てます。発酵はまだ十分ではないですが。
来週あたりさらに面白くなりそうですね。

31 ::||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 20:46:11 ID:OIeRnF57.net
私のよく行くポイントはヨツボシオオケシキスイとコメツキが沢山おり
樹液が潤う程度ですが、きょうも仕事帰りに寄ったら約50oヒラタ♂×2
コクワ♂1♀2の収穫でした。

32 ::||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 22:58:08 ID:xRcSpO1Q.net
>>31
仕事帰りに採集できるなんて羨ましいですね。
もしよければ、ご一緒にどうですか?

33 :クワマス:2007/06/06(水) 01:57:25 ID:FTEUdnPm.net
おはつ!やっぱみんな早い時期からチェックしてんだな。。。俺は釣りがてらに見に行ってくるわ〜今年も豊作でありますよーに!

34 ::||‐ 〜 さん:2007/06/07(木) 22:52:10 ID:wOHX8Owj.net
本日7時頃より出撃してきました。
結果ヒラタ♂4でした。
1匹は64mmありましたが洞に逃げ込まれ、長時間の格闘の末やや力が入り
「バキッ」と言うキチン質の割れる音がしました。
慌てて出てきたところを捕獲しましたが前胸に書き出し棒がめり込んだ
跡がありました。かなり凹みました。。。。

35 ::||‐ 〜 さん:2007/06/07(木) 23:01:44 ID:Y/3fVeFS.net
そんなときは、無理をせずにコクワを…ゲフンゲフン

てか、何かに違和感をおぼえた。

36 ::||‐ 〜 さん:2007/06/10(日) 05:10:17 ID:9UwO++l8.net
昨晩いつものポイントに出かけたら、
ノコギリ♂大歯型がいました。
ここではかつてヒラタ・コクワしか取れたことが無かったので
新たな発見でした。

37 ::||‐ 〜 さん:2007/06/11(月) 08:31:26 ID:IERHSoam.net
昨日、バス釣り行く途中で朝5時にポイント見に行ったら、雨上がりだったから?
樹液は出てたがハエしかいなかった。北区


38 ::||‐ 〜 さん:2007/06/13(水) 21:57:55 ID:lixm1PTf.net
今日はのこぎりを初ゲット!しかも水牛!今年は調子ええわ〜。北区にて

39 ::||‐ 〜 さん:2007/06/19(火) 06:11:01 ID:dsgaEW8H.net
昨日やっとヒラタ♀採取
ペアの♂は洞の奥に逃げられた。


40 ::||‐ 〜 さん:2007/06/20(水) 11:24:42 ID:j6uEG6XE.net
西区に行ってみた。宝庫だね。
おいおい正確な場所を少しずつ発表していきますが、絶対に荒らさないようにね。

41 ::||‐ 〜 さん:2007/06/20(水) 22:43:06 ID:qFUhAt8G.net
>>40
西区といえば、KとかOとかIですね?
大型採れてますか?最近は西区に行かないもんで。

42 :王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/06/20(水) 23:09:30 ID:ng1w30xI.net
僕は昆虫板1番の人気者です(^^
チンコも太いです(^^

43 ::||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 19:02:25 ID:hJb+kCna.net
>>42
お前のティンコなんかどうでもええわ


44 ::||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 19:16:10 ID:1R4cx15B.net
  人
 (_)
\(__)/ ウンコー! 王鍬大使うんこ王鍬大使ウンコ王鍬大使ウンコ
( ・∀・ )     

45 ::||‐ 〜 さん:2007/06/28(木) 06:48:17 ID:Ze3gRav5.net
又しょーもない荒らしの登場か
今朝近くを散歩中にカブのペアとノコ発見


46 ::||‐ 〜 さん:2007/06/29(金) 19:08:24 ID:X1+2hCvI.net
最近雨が多くあまり採集に行ってないのですが、皆さんはどうですか?
たまの晴れ間を狙って行っても成果はイマイチです。
時間帯の問題でしょうか?
ちなみに、私は夕方(5:30頃)から日没後(9:00)くらいまでで行ってます。

47 ::||‐ 〜 さん:2007/07/03(火) 20:50:56 ID:vulf9/g3.net
お〜いWISHクンそろそろ出番やで!!
ここはやっぱ君がこないと盛り上がらんわ




48 ::||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 20:17:06 ID:jEY2dIxa.net
今日は晴れだったので期待できそうですね!12時頃から出撃します。
明日の朝帰ってきたら報告します。

49 ::||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 21:47:51 ID:HlSGnY7F.net
晒された場所近辺はかなり荒らされるだろうね。山持ってる俺には迷惑なんだよなぁ。

50 :王鍬大使◇p/ZmPNLWYQ:2007/07/05(木) 22:47:25 ID:yY+SCSx5.net
50ゲド精子(^^

51 ::||‐ 〜 さん:2007/07/06(金) 07:06:55 ID:QafEdB39.net
帰ってきました。
ヒラタ 8♂(max59mm)
ミヤマ 3♂
ネブト 1♂
カブト 5♂2♀
イマイチでした、虫が少ないです。
2日ほど晴れが続かないと難しそうです。

52 ::||‐ 〜 さん:2007/07/16(月) 01:38:14 ID:49Ygq8X/.net
>>49
どこの山持ってんの?

53 ::||‐ 〜 さん:2007/07/20(金) 17:42:51 ID:nEntpvQj.net
パイ山

54 :WISH:2007/07/21(土) 09:47:52 ID:BZ67T0MJ.net
おはようございます。
先週の連休に北区のポイント行ってきたよ
雨で天気悪かったせいか
ズズメバチは2匹ほどしかいなかったので
今回は、完全防御の準備はしてたんだけど
着なかった。また次回の晴れた日かな
例の樹の成果、ヒラタ♂2 カブト♂3 ♀1 コクワ♂5♀2でした。
この地区には、ミヤマが多く採れたんだけど
去年あたりから少なくなった気がした。
梅雨明けの暑い日にもう一度、完全装備持って行って来ます。




55 ::||‐ 〜 さん:2007/07/21(土) 14:27:25 ID:pmaXzlZb.net
庭の梅の木に昆虫ゼリー改を塗ること2ヶ月・・・
今日、ヒラタが飛来(笑
小さかったけどラッキー

56 ::||‐ 〜 さん:2007/07/28(土) 17:03:41 ID:nrPP++NI.net
明日ちょっと採りに行ってくるわ

57 ::||‐ 〜 さん:2007/07/28(土) 18:53:53 ID:WtZLTvCP.net
856::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:32 WtZLTvCP
tan ..入門初心者(42円) ++ p9380ae.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ..2007/07/22(日) 12:29


自分もそういうことありました。
コクワゲージをみてたら・・・
ん? 省16
--------------------------------------------------------------------------------
857::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:33 WtZLTvCP
pipotoron ..採集七段(451円) ++ hana203192123094.itakita.net ..2007/07/27(金) 18:57

 私もそういうことが昔ありました。
カブト、クワガタをおい続けて9年になるころうちのコクワをいれている72cmのカゴに1匹だけ不自然なやつがいてそいつをじっとみたらヒラタでした。しかも20.4mmしかありませんでした。
tanさんと同じくそれ以来オオアゴに注意しています。
いくらなんでも20・4mmって小さすぎですよね?それともこれでふつうですか?よくわかりません。 省9
--------------------------------------------------------------------------------
858::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:34 WtZLTvCP
777 ..採集二段(131円) ++ 58x158x230x116.ap58.ftth.ucom.ne.jp ..2007/07/28(土) 13:46 「NEW」


ぼくは、ヒラタでは、ないのですが、
とてつもなくちいさきオオクワを捕まえたことがあります。
大雨の中・・・・・・僕がおじいちゃん家に、行ったときです!クヌギの森の路地を車で走っていると、ぼくが、 省16
--------------------------------------------------------------------------------
859::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:36 WtZLTvCP
ヒラタ改 [URL] ..入門初心者(3円) ++ c193056.ppp.asahi-net.or.jp ..2007/07/28(土) 17:53 「NEW」

はっはっはーオモロッ


--------------------------------------------------------------------------------
860::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:37 WtZLTvCP
超初心者 ..入門初心者(33円) ++ softbank218176106031.bbtec.net ..2007/07/28(土) 18:32 [4583] 「NEW」
みなさんヒラタをとることができました!!コクワぽかったのですが、よくよく見たらヒラタでした。立派なけんかの傷がついていました。サイズは、37ミリでした。うれしいです!!声援ありがとうございました!!


--------------------------------------------------------------------------------
861::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:37 WtZLTvCP
超初心者 ..入門初心者(33円) ++ softbank218176106031.bbtec.net ..2007/07/28(土) 18:32 [4583] 「NEW」
みなさんヒラタをとることができました!!コクワぽかったのですが、よくよく見たらヒラタでした。立派なけんかの傷がついていました。サイズは、37ミリでした。うれしいです!!声援ありがとうございました!!


58 ::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 23:01:29 ID:9JrEy+2p.net
あつい

59 ::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 23:09:32 ID:CoQjwSit.net
いまが一番いい季節だぜ
今年は書き込み少ないね〜

60 ::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 23:13:23 ID:yWQK+FY0.net
カブはいいけど、クワは終わり。

61 ::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 23:28:50 ID:1eitGhCG.net
去年はあんなに盛り上がったのに寂しいな。
誰か、思い切って自分のポイントを晒せよ。

62 ::||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 07:56:57 ID:UrPwr8UZ.net
>>61
明石公園はいっぱいとれます。ノコやカブト、ヒラタの70オーバーも。

63 ::||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 09:49:12 ID:sZUsCveD.net
そいじゃ、今日行きます。

64 ::||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 14:55:59 ID:0jlOUHP0.net
>>62
もっと晒してまえ!
去年晒されて自分の思い当たる所行ったが
全然無事だったしw

65 ::||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 22:52:15 ID:UrPwr8UZ.net
あとは西神の川重の工場敷地内は大きいヒラタがペアでゴロゴロいます。
ただし不法侵入で捕まらないように。

66 :63:2007/08/05(日) 20:57:19 ID:0i45E1qx.net
広すぎるし・・・よく考えたらポイントも知らずに夜に行ったって採れるわけない罠

67 ::||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 21:46:48 ID:JtSeI2S5.net
催促すんな。どうせ楽して採りたい屑が煽ってるだけなんだから

68 ::||‐ 〜 さん:2007/08/06(月) 00:24:53 ID:a6vWPT7n.net
>>67
楽して何が悪いの、なぜ屑になるの?
そんなに悪いことか?
君の文脈の方が煽ってるように感じるよ
自分の一方的な考え方押し付けてるだけなんじゃないか





69 ::||‐ 〜 さん:2007/08/06(月) 05:42:34 ID:oj/hM3/n.net
4日やっとミヤマペア採れた

70 :a:2007/08/06(月) 22:12:12 ID:ntzff2wQ.net
>>65
近くの緑地や公園でもとれるの?

71 ::||‐ 〜 さん:2007/08/07(火) 10:08:12 ID:CdIgyVyR.net
>>67
まあまあ。おちついて。ポイントなんかいくらでもあるし、センスが無いやつは
いくらポイント教えてもらっても採れない。逆にセンスが有るやつは他人に
教えてもらったポイントなんかで採っても楽しくない。
>>68
別に悪くもないし屑でもないけど本当に採集が楽しめるかは別ですね。
>>70
どんな木にいるか良く考えましょう。近所の公園レベルでは無理。
明石公園のように自然がそれなりに残っている所なら採れる。
公園ではないけど西区なんかは森が沢山あるでしょ。
神出・押部谷行けばいくらでも採れる。

72 ::||‐ 〜 さん:2007/08/07(火) 10:18:24 ID:k92LEOVW.net
確かにそうだよ
ピンポイントじゃないにしろ明石公園というある程度限定された地域を教えてくれたことに感謝しなさい
広すぎるのは確かだが広いからこそ、いろいろポイントがあるんだよ

まず、その明石公園でもいいから昼間歩いてみな。せめてそれくらいの努力はしようよ。

73 ::||‐ 〜 さん:2007/08/07(火) 11:27:14 ID:CdIgyVyR.net
>>72
おっしゃるとおりです。昼間なら良く見えるし有る程度の絞込みができるはず。
カブトやクワガタがどんな条件のところにいるのか2ch見れるならネットで
いくらでも情報は収集できるはず。

追加情報:魚住の金ヶ崎公園もカブトがいます。

72さん、良く採集に行かれてるんですか?今年の成果はどうでした?

74 ::||‐ 〜 さん:2007/08/07(火) 11:27:41 ID:rpbRkMfT.net
道場駅降りた・・・

全くの素人の挑戦が始まる

75 ::||‐ 〜 さん:2007/08/07(火) 12:28:14 ID:eSEtIuSI.net
道場・・・
素晴らしき探検心に喝采

76 :カブ王:2007/08/07(火) 17:13:31 ID:n8bCokEr.net
本日、近所のガキンチョ連れてカブクワ採集行きます^^おとといは、カブ♂25匹、♀17匹、ミヤマ♂2♀2、ヒラ♂2♀1、コクワ大群GETしたよ。
西区の西神南の森行きます。あぁ電池代が・・・

77 ::||‐ 〜 さん:2007/08/07(火) 17:29:10 ID:auhdT0g9.net
そんなに採ってどうするんだろ?

78 ::||‐ 〜 さん:2007/08/07(火) 17:44:17 ID:CdIgyVyR.net
>>74
なぜ電車?学生?最初は近所にしておいた方がいいですよ。
遠くに行けば行くほどボウズを喰らったときのダメージが大きいから。
でもまあとりあえずやれるだけやってみてください。吉報待ってます。

79 :カブ王:2007/08/07(火) 17:56:29 ID:n8bCokEr.net
>>77
保育所に投入するのです。

80 ::||‐ 〜 さん:2007/08/07(火) 18:16:05 ID:auhdT0g9.net
左様か

81 :WISH:2007/08/07(火) 19:29:11 ID:snMbMI6R.net
>>74.75
いい所で降りたね。
がんばって!いい所あるよ

82 :a:2007/08/07(火) 23:34:49 ID:RLvCVq7C.net
>>72
>>73
北摂に住んでるかなぁ。甥っ子とちょっと遠出で遊べるとこ探してるだけ。
甥っ子がちびだから、いつも行っているところは難しいし。
大した情報なしに明石や西神にいけん。そんな時間もないし。
おもろいかどうかも分らん。

ところで、六甲のアスレチックやその近くで遊べるところ(クワ採集も含む)
しりませんか?

83 ::||‐ 〜 さん:2007/08/09(木) 22:41:51 ID:O2ThuCcJ.net
せめてクヌギ・コナラ・ニレくらいは区別がつかないと
カブクワにはなかなか遭遇できないよ。
近所のコナラの一本木とか以外なところにいたりするから面白いし奥が深い
地図見て広葉樹の生えてる雑木林なんかには大体おるよ


84 ::||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 02:51:34 ID:d3bTF/Fa.net
神戸垂水でオオクワガタGET!

85 ::||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 09:40:05 ID:CsukfLU1.net
>>84
コラコラ。

86 ::||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 12:45:17 ID:1vJZ6uXS.net
>>84
どこで?私も垂水区内在住ですがまだそんな場所ありますか?

87 ::||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 14:38:40 ID:CCKCfnmS.net
昨晩、西明石の駅前を這ってるところをゲットしましたが?

88 ::||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 17:47:00 ID:TjqGxWNL.net
>>84〜87
伊川谷駅北側の竹薮に行ってみたら。
オオクワおるらしいで。それ以外のものにも出会えるらしいけど。オレは怖くて行かない。

89 ::||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 19:31:46 ID:MX76qCD5.net
竹薮??そんなとこにはいないだろう。

90 ::||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 09:37:04 ID:MYSEmUUC.net
>>89
竹薮のなかには大クヌギがよくある。オオクワ採りで竹薮は重要なキーワード。

91 :89:2007/08/12(日) 16:18:32 ID:+TjexL5O.net
>>90
えっ!?そうなんですか?すいません、まだペーペーですから...(^_^;)
勉強になります。ありがとうございます。
しかしそれ以外のもので、怖いって…8ですか?

92 ::||‐ 〜 さん:2007/08/13(月) 20:43:28 ID:Xwmx23k5.net
神戸の藤原台?にじいちゃんのアトリエがあって、
庭で毎年クワとカブがとれる。

去年に何と無く近所の山桜や椿に餌を仕掛けると
ワンサカ採れた。

93 ::||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 10:35:21 ID:cBdhBcs2.net
6cm超ヒラタ15ペア放してきた。
今年はカブト小さいしクヌギ樹液の出悪いし、暑いし、最悪だなあ。
真夏に柳の枝削ってるカブト見るのは久しぶりだよ…

94 ::||‐ 〜 さん:2007/08/20(月) 11:07:15 ID:A7FhtaTE.net
家で飼ってたカブト20匹くらいいたんやけど
とうとう今朝、最後の♂が☆になっていた

95 ::||‐ 〜 さん:2007/08/22(水) 09:18:42 ID:vlpkp+qJ.net
>>94
産卵してましたか?してたら来年が楽しみだね。

96 ::||‐ 〜 さん:2007/08/26(日) 19:51:34 ID:UXKTXiGn.net
去年、あんなに盛り上がったここも、今年はスカスカだったね。

97 ::||‐ 〜 さん:2007/08/27(月) 06:39:25 ID:a0xnIyaO.net
もう夏も終わりだね
今年はあまり成果がなかったし
新規開拓もできなかった

98 ::||‐ 〜 さん:2007/08/28(火) 12:22:17 ID:/tOtkDlG.net
昨夜、明石〜小野でカブクワが採れたスポットに行った。
結果はコクワ♂一匹のみ。秋の虫が鳴いてた。
また来年だな。

99 ::||‐ 〜 さん:2007/09/09(日) 07:14:45 ID:liTCez5I.net
まだ採れるとこはあるの?

100 ::||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 12:29:20 ID:4+YsbdWb.net
今日コクワとれたぞ

101 :鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/09/27(木) 03:26:14 ID:6Z3gfrLU.net
ボッキンキン(^^

102 ::||‐ 〜 さん:2007/12/05(水) 22:01:34 ID:Ct2cdSyf.net
スレ違いだけど、みんなショップはどこ行ってる?
長田のHORN'sが閉店して涙目は俺だけでしょうか?

103 ::||‐ 〜 さん:2007/12/05(水) 22:28:05 ID:iwoGcBSq.net
閉店したのですか?

104 ::||‐ 〜 さん:2007/12/08(土) 03:26:46 ID:8TuwpKoX.net
そのようです。
ホームページにて、閉店の案内、セールがされてますよ。

105 ::||‐ 〜 さん:2008/01/03(木) 21:13:09 ID:Bb9aD2zC.net
保守

106 ::||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 10:49:03 ID:e8AOFlnL.net
誰か兵庫・大阪あたりでよいショップ教えて下さい。

詐欺ショップでもいいです。よろしくお願いしますm(__)m

107 ::||‐ 〜 さん:2008/04/15(火) 14:26:00 ID:pzi2lPUm.net
おばかなウィッシュでておいで

108 ::||‐ 〜 さん:2008/04/15(火) 16:19:15 ID:asvVsc7a.net
>>102「店舗は姫路と一緒になりますが引き続き通販はこれまで通りご利用可能です」だって

109 ::||‐ 〜 さん:2008/04/15(火) 18:30:09 ID:pzi2lPUm.net
↑自演乙

110 :白眼大使 ◆qB0GbLDeK2 :2008/04/15(火) 22:21:41 ID:H/Xq9LZB.net
>>111
もひとつ、ついでのパスで〜ふ(^^

111 :俺は ◆O7jFTL4CcU :2008/04/15(火) 22:24:15 ID:5UIU+LBm.net
111ゲッツ


白眼殿トンやがな。
(´・ω・`)
..(∩∩)

112 ::||‐ 〜 さん:2008/04/29(火) 23:00:16 ID:XVYV1B5t.net
このGWの間に攻めてくる

ちと早いか・・・

113 ::||‐ 〜 さん:2008/05/07(水) 21:50:22 ID:03iGI6Ln.net
もうとれますかね??

114 ::||‐ 〜 さん:2008/05/07(水) 22:15:44 ID:kbvQ49B+.net
5月末ぐらいからじゃね?

115 ::||‐ 〜 さん:2008/05/07(水) 23:11:05 ID:Zwm90a6i.net
コクワならでてたよ

116 ::||‐ 〜 さん:2008/05/07(水) 23:59:25 ID:03iGI6Ln.net
>>114>>115
反応さんくす
もうちょっと暖かくならんと無理かな〜


117 ::||‐ 〜 さん:2008/05/08(木) 00:09:50 ID:SWbuF2Qa.net
どうでもいいことだが去年の六甲山産コクワが最大47mmで50mmに届きそうもない件
南側ではなく北側で採集したら少しは大きいのがいるんだろうか

そこ!飼育が下手なだけとかゆーな!

118 ::||‐ 〜 さん:2008/05/08(木) 00:33:38 ID:EY8K9UcI.net
112です
まだダメ  
三田で道沿いを軽くルッキングしたときにコクワ一匹だけ見た
その横でムカデがタテハをバリバリ喰ってた
やっぱり5月末まで待ったほうがよさげだね

119 ::||‐ 〜 さん:2008/05/08(木) 00:38:12 ID:o0BpLq7k.net
今年はオフ会あるの?

120 ::||‐ 〜 さん:2008/05/11(日) 03:16:01 ID:FCw48v5c.net
>>118
ムカデは大人でしたか?
そろそろムカデの樹液採集の時期かなぁと

121 ::||‐ 〜 さん:2008/05/18(日) 22:51:30 ID:nIZwEvRR.net
前スレにいたWISHさんに質問です
須磨にある木はどこにあるのですか?詳しい場所を教えて下さい

122 :クワカブ2年生:2008/05/20(火) 10:37:50 ID:DwSCmY9j.net
ミヤマクワガタを採集したいのですが須磨より西でどの辺りで採れるでしょうか?
後、時期はいつ頃からでしょうか?

123 ::||‐ 〜 さん:2008/05/20(火) 15:05:38 ID:cvCI4ORa.net
>>122
連れて行ったろか?

124 ::||‐ 〜 さん:2008/05/20(火) 18:50:27 ID:DwSCmY9j.net
オフ会に?

125 ::||‐ 〜 さん:2008/05/21(水) 01:55:28 ID:JCQ9A9dR.net
ミヤマぎょーさんとれるとこあるで

126 ::||‐ 〜 さん:2008/05/25(日) 23:57:53 ID:nNsReBuf.net
アキニレ噴きまくり。コクワ、ヒラタ湧きまくり。
山の中はキノコ生えまくり。

今年は雨がそこそこあったから、良い感じだな。

127 ::||‐ 〜 さん:2008/05/26(月) 22:53:52 ID:+dU/K9qI.net
そろそろ樹液採集スタートしようかと思ってます。
今年はこの板で採集ツアーでも組んでみますか?

128 ::||‐ 〜 さん:2008/05/27(火) 17:13:04 ID:/8WrHyN6.net
あったらいきたい

129 ::||‐ 〜 さん:2008/05/27(火) 20:49:14 ID:Nib2LTZg.net
だれか仕切って

130 ::||‐ 〜 さん:2008/05/28(水) 12:05:17 ID:bNt51Eqf.net
まあ、毎年オフはグダグダだけどなw

131 :sage:2008/05/29(木) 21:19:15 ID:aGMWE7My.net
2日前にいってきた
とりあえずヒラタ♂62ゲット
まだまだ樹液はイマイチだなー

132 ::||‐ 〜 さん:2008/05/29(木) 22:35:10 ID:ehK+K77L.net
62匹と思って一瞬びっくらしました。

133 ::||‐ 〜 さん:2008/05/29(木) 23:25:36 ID:Px+dyC85.net
んじゃ晴れてたら今週末にでも行ってくるかな
あんまりポイント開拓してないからコクワぐらいしか取れないだろうけどwww

134 ::||‐ 〜 さん:2008/06/03(火) 10:49:10 ID:nxnXTdX3.net
呑斗ダム付近にミヤマが街灯に集まる場所があるそうだが、どの辺りだろう

135 ::||‐ 〜 さん:2008/06/03(火) 12:50:33 ID:McV+OrDI.net
検索しても出ないからどこだと思ったら「呑吐ダム」でいいのか?
地図見る限り夜に町側を適当に歩けば見つかりそうな感じだけど。

136 :134:2008/06/03(火) 14:06:08 ID:nxnXTdX3.net
>>135レスありがとうございます。
呑吐ダムでした。北区の県道85沿いのつくはら湖の呑吐ダムです。
あの辺りで採れると聞きますが、広いですからどの辺りに居るか知りたいです。
街灯の下によく居ると聞きました。昨年は8月末に見に行ったらので分かりませんでした。
ミヤマクワガタが採集出来る時期はそろそろですか?具体的にいつ頃からでしょうか?
当方、カブクワ1年生で7月末で2年生になります。ご教授、よろしくお願いします。

137 ::||‐ 〜 さん:2008/06/03(火) 14:31:07 ID:HtnkapdG.net
>>136
初心者と言えば教えて貰えると思っている・・・
どうしようもないカス野郎  

自分で調べろ!7月には居るだろ

138 ::||‐ 〜 さん:2008/06/03(火) 14:36:29 ID:McV+OrDI.net
ダムから湖の周りを歩いていって山陽自動車道脇の橋渡って(徒歩でいけるかどうか
分からんが)ぐるーり半周するのに1、2時間ぐらいかな。
その中ではゴルフ場(ライトアップしてるかも)、サーキット(同様)、山陽自動車道付近
(多分街灯多め)、辺りが明るいんじゃないかと。

8月末は流石にないだろうけど梅雨の晴れ間にちまちま開拓すればいいんじゃね。
百聞は一見に如かず、足で稼いだ情報が何よりだと思う。

139 ::||‐ 〜 さん:2008/06/03(火) 15:51:56 ID:nxnXTdX3.net
>>138
ありがとうございます。湖周辺、歩いてみます。
実は西区や小野市では昨年、カブト、ノコギリ、ヒラタ、コクワは見つけてるんです。ミヤマだけが見つかりませんでした。



140 :sage:2008/06/04(水) 22:04:07 ID:i+QW/Tlo.net
>>139
ミヤマ?腐るほど採れるとこあるで
連れて行ったろか?

141 ::||‐ 〜 さん:2008/06/05(木) 12:50:47 ID:f3x4Lxxq.net
腐る程採れる場所ですか?ミヤマツリーみたいな木でもあるのでしょうか?
以前、昆虫フィールドでカブトツリーの木を見ました。しかしどうやって連れて行って貰うのでしょうか?

142 ::||‐ 〜 さん:2008/06/05(木) 18:04:16 ID:9r12GjZq.net
>>141
そうやな、捨てアド晒してくれたらメールするわ
でも行くのは7月入ってからやで

143 ::||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 20:36:16 ID:C5MMQyIE.net
今から採集に行ってくる。

144 ::||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 21:22:45 ID:C5MMQyIE.net
コクワ1匹Get!
まだ、少し早いのかな?
蛛だらけで誰も入った形跡無し。
一人だとキモイので退散!

145 ::||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 22:06:54 ID:WzR5rtnI.net
俺も後で行ってくるww

146 ::||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 22:26:28 ID:C5MMQyIE.net
ムカデさんに注意な。
報告よろしく!
ちなみに俺が行ったのは、三木市でした。

147 ::||‐ 〜 さん:2008/06/07(土) 00:54:05 ID:RI0CNOCR.net
ヒラタ♂鹿居なかったいらねえwwww
ムカデはやだねー。

148 ::||‐ 〜 さん:2008/06/07(土) 15:50:38 ID:/X5w/y1s.net
採集に行って腐乱臭を感じたらよそ見せずに来た道を速攻で引き返すんだ
解ったな?
動物とかの腐乱臭かもしれんがとにかくオレはすぐに引き返すことにしてる
例えオオクワがウロから顔を覗き出していてもだ。
だって今まで二度経験したんですもの
ものすごい悪臭でもしやと思いながら辺りを見渡すと見事にぶら下がっておりました
一体目は若い男でウジがたくさん湧いてて頬が溶けて首が30aくらいまで伸びていた、その場から離れればいいものの身体が動けなくなった

149 ::||‐ 〜 さん:2008/06/10(火) 23:30:27 ID:kDg729ro.net
ヒラタ♂2コクワ♂2
だから♀居てくれよ・・・

150 ::||‐ 〜 さん:2008/06/11(水) 00:44:36 ID:sbJK6jbP.net
ヒラタ♀?
遅いよ。

151 ::||‐ 〜 さん:2008/06/11(水) 20:18:12 ID:XML++INZ.net
>>141
腐るほどってことないけど、有馬界隈ってコクワよりミヤマのほうが多いと個人的に思うが。
ちなみに俺ポイントでの話です

152 ::||‐ 〜 さん:2008/06/15(日) 15:30:06 ID:+Q2aOUeY.net
昨夜、59mmのヒラタを洞からGET!30分掛けて針金で掻き出した。
ところで西区辺りではミヤマは取れないですかね?
ノコギリ、ヒラタ、コクワは居るのにミヤマだけがスポット分からない。まだ早いのかなぁ?

153 ::||‐ 〜 さん:2008/06/15(日) 21:16:38 ID:qwazLKk0.net
ミヤマなら、上郡辺りで採れますよ。



154 ::||‐ 〜 さん:2008/06/15(日) 21:26:18 ID:6uJJzCLl.net
昨日も行った 
樹液はそこそこ出てるけど虫の数はイマイチ
ヒラタ♂5(MAX64)♀1 ミヤマ♂2(MAX60)♀1
あと半月もすればいい感じになりそうだ

155 ::||‐ 〜 さん:2008/06/15(日) 22:34:42 ID:YQxSyp6B.net
神戸 507
・2-22
車種は分からなかったが、プレートは光ってた。車の色は黒に乗ってる奴は池沼

156 ::||‐ 〜 さん:2008/06/15(日) 23:27:57 ID:+Q2aOUeY.net
>>154
凄いですね!どこの地域ですか?

157 ::||‐ 〜 さん:2008/06/16(月) 05:37:27 ID:ebnVe37z.net
有馬と甲山界隈でカブクワ採集出来る場所お願いします。
捨てアド
noko121@infoseek.jp

今年はなんかクワガタ多いですね…
でもノコのサイズはひどいorzコクワじゃん!
しかし、今年のヒラタとミヤマは良型が多いw

158 ::||‐ 〜 さん:2008/06/16(月) 13:40:52 ID:ewc0qog1.net
またお前かw

159 ::||‐ 〜 さん:2008/06/16(月) 23:18:10 ID:KU1ID36z.net
今日昼ぶらりといってみた
ノコ♀スジ♂一匹づつだった
しかも贔屓にしてた樹が切られてた…
しかも二本も

160 ::||‐ 〜 さん:2008/06/17(火) 09:13:21 ID:mF/DorA+.net
たまには斬らないと、長続きせんのよ。
斬っても斬っても生えてくるから、気にしない。
…夏に伐られると、そのまま枯れる木もあるけどな。

161 ::||‐ 〜 さん:2008/06/17(火) 09:48:55 ID:HCDy5DcQ.net
暑くなってきました。そろそろミヤマは採れるかなぁ

162 ::||‐ 〜 さん:2008/06/17(火) 17:32:54 ID:32H+pEN2.net
>>160
でもおいらの知ってる唯一のポイントだから
そこ切られちゃうと辛いんだよ
だれかいい所教えて?

163 ::||‐ 〜 さん:2008/06/17(火) 21:35:42 ID:DD2t6ENP.net
>>156 162
ナンボでも教えたるで〜
>>161
ミヤマでてきとるで〜 まだ小さいけどな もうしばらく待っとき

>>157
図々しい奴やの〜 お前には教えたらん 自分で探せ

164 ::||‐ 〜 さん:2008/06/18(水) 00:07:18 ID:3DX+F7XH.net
7月になってでも自分で採集出来なかった時は教えて貰おう。
明日は休みだから山を歩き回るぞ

165 :162:2008/06/18(水) 00:08:14 ID:cyi+XiqW.net
>>163
須磨、長田、兵庫あたりでいいとこありますか?

166 ::||‐ 〜 さん:2008/06/18(水) 23:16:45 ID:3DX+F7XH.net
西区でミヤマはどこで採れるんだ〜!!

167 ::||‐ 〜 さん:2008/06/18(水) 23:22:27 ID:S56k7XFB.net
ちょっと待ってて下さい。
今、ネットワークを駆使して調べてますから。

168 :163:2008/06/19(木) 00:13:31 ID:gdsKWV6t.net
>>165
そっちの方は行けへんからわかれへんな〜 
スンマセン
ワシのポイントはもっと北西のほうです

169 :162:2008/06/19(木) 00:46:08 ID:L5re/6a7.net
>>168
北西ですか?
北西でもいいので教えて欲しいです。

170 ::||‐ 〜 さん:2008/06/19(木) 01:11:56 ID:kwN+t6Pk.net
今、採集から帰ってきました!
場所は三木市です。
今日は、ヒラタ2匹♂55、ミヤマ♂1匹、コクワ♂3匹でした。
カブトは、まだいる気配無しですね。

171 ::||‐ 〜 さん:2008/06/19(木) 01:18:29 ID:uiTpNcmF.net
それは木が数本の秘密のポイントですか?
私のポイントはたまにミヤマやノコが現れるくらいでいろいろ回ってもコクワとカブトばかりになってしまいました。
現れる時期は例年と同じですが、数が断然多いです。

すっかりヒラタはもういなくなりました・・・

172 :163:2008/06/19(木) 22:53:15 ID:gdsKWV6t.net
>>169
三木ホースランドパークに行ってみ〜
ぎょうさんおるど〜

173 ::||‐ 〜 さん:2008/06/20(金) 00:29:03 ID:bGqUbmnK.net
夜は営業してない・・・ってことはその周辺?おかしいなぁ・・・

174 ::||‐ 〜 さん:2008/06/20(金) 00:58:59 ID:WJe1qJ4I.net
おいおい
もしかして163ってWISH様か?

175 ::||‐ 〜 さん:2008/06/21(土) 13:52:42 ID:26JONNKk.net
今年はホースランドパークでオフだな“φ( ̄ ̄*) メモメモ

176 ::||‐ 〜 さん:2008/06/21(土) 19:17:27 ID:/GbkBgbG.net
ホースランドパーク来たけどどこに行けば採集出来るのか分からないよ
レストラン前や国有林にも来たが見つけれず

177 ::||‐ 〜 さん:2008/06/21(土) 23:28:13 ID:c0Yvt6kz.net
>>176
探し方まちがってへんか?
一番奥の駐車場から歩いたらコナラ アベマキぎょーさんあるやろ?
それとここ数日雨ばっかりやったからミヤマなんかはイマイチやと思うで
ヒラタ狙いの洞採集やったら大丈夫やけど
天気予報見てみ、再来週までは無理そうやな

178 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 00:32:52 ID:IZW/88LP.net
>>177
そこは夜中でもはいれるの??


179 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 01:05:41 ID:Yz6PaDi9.net
>>178
採集=夜中いうのは思い込みやで
昼間やから採れへんってことないやろ?
むしろ昼の方が採りやすいで

180 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 01:17:01 ID:IZW/88LP.net
夜中に入れるかどうか聞いてるだけ


181 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 01:22:22 ID:66vPsgh4.net
夜行性やから夜の方がぎょーさん捕れるんとちゃうん?むしろ昼の方が採りやすいてどういうこっちゃ?

182 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 07:55:41 ID:6a6YtAG+.net
うーむ、奥が深いな。
しかし、連日の雨の中ではミヤマやノコギリの成虫はどうやって過ごすのだろう?
ヒラタとかなら洞で雨を凌げそうだけど。

183 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 08:19:00 ID:Yz6PaDi9.net
>>180
なんじゃい、その態度は?せっかく採り方のヒント出したったのに
夜中入れるかどうかなんて自分で電話して聞けや
そんなこともよー調べんやつに虫が採れる訳ないやろ

もっと他のポイントも教えたろ思とったけど止めとくわ

184 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 10:19:40 ID:iHFwP7qI.net
>183
176と178は別人なんだからさ。
まぁそう怒らず・・・。教えてくださいまし。

185 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 11:41:45 ID:cmYjCKwQ.net
>>183
そうだよ。
別人なんだからいちいち相手する事ないよ

186 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 12:14:56 ID:62bb3Xcz.net
久々に来たら、
今年はそこそこ盛り上がってますね。
私のポイントは主に垂水区ですが、
今期はまだ、ヒラタ50〜55ミリまで数頭と
小物ばかりでしたが、
昨夕やっと、60ミリオーバーの
ヒラタ♂GETしました。

187 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 13:14:18 ID:cmYjCKwQ.net
垂水のどこですか?地元なんで知りたいです

188 ::||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 13:47:23 ID:6a6YtAG+.net
>>186
私、垂水区住人です。
今でも垂水区内にもクワガタ居ますか。
昔、舞子ゴルフ場でヒラタを採集出来た事が一度だけあります

189 ::||‐ 〜 さん:2008/06/23(月) 01:32:03 ID:JTmGuGp9.net
>>183
まずその胡散臭い関西弁使うのやめろ

190 ::||‐ 〜 さん:2008/06/23(月) 13:21:38 ID:u11vKyEu.net
>189
空気読めよボケェ
こんな過疎スレが盛り上がりかけてるのに邪魔すんな。

191 ::||‐ 〜 さん:2008/06/23(月) 15:06:56 ID:zxgXICJJ.net
私は>>190さんは親切だと思う。ホースランドパークの件にしても、分りやすいし、なる程と思った。
>>190さん、質問させて下さい。私の目標は当面、ミヤマ、ノコギリ、ヒラタですがオオクワガタは西区や三木市には居るのでしょうか?

192 ::||‐ 〜 さん:2008/06/23(月) 17:17:34 ID:JTmGuGp9.net
>>190
ポイント知りたいからって必死になりすぎだろ

193 ::||‐ 〜 さん:2008/06/23(月) 17:49:51 ID:UoyN/DKe.net
人間の欲深さが良く分かるいいスレだ。吐きそうだよ

194 ::||‐ 〜 さん:2008/06/23(月) 22:40:21 ID:DKmrnD7+.net
>>191
まずは当面の目標をガンガレ
ミヤマ・ヒラタは楽勝、ノコはあまり見ないね
オオクワは難しすぎる

195 :>>191:2008/06/23(月) 23:16:49 ID:zxgXICJJ.net
>>194
ありがとうございます。頑張ります。また、成果を報告します。

196 ::||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 07:51:27 ID:Q4Zw/+fN.net
昨晩は、三木でヒラタ♂のみ採集。
雨上がりで、少し気温低かったかな。

197 ::||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 11:55:43 ID:LSDRrAKj.net
質問させて下さい。
月夜はカブクワは採集しやすいのですか?
私の周りで意見が半々なんで

198 ::||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 12:17:39 ID:yFjxmEtG.net
樹液採集限定で。
湿気も温度も高く、無風でもわんもわん。な日は天気に関係なく採れる。
日中晴天で暑く、ざっと夕立のあと、、など。月夜でも新月でも、関係なく採れる。
だが、雨で樹液が流れてしまうようなポイントだと、逆効果。

199 ::||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 20:21:26 ID:uSHB0DnR.net
今日灯火採集いこうと思うんですがとれますか?@神戸

200 ::||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 20:46:11 ID:Yu0FabcZ.net
迷わず行けよ行けばわかるさ

201 ::||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 23:23:09 ID:LSDRrAKj.net
(^O^)/イクぞーっ! 1、2、3、ウッ!・・・・・・・ヴィチャッ!(^_^;)


202 ::||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 23:26:08 ID:uSHB0DnR.net
今日の結果
コクワ1ペア
ヒラタ2♂
一匹は70mm越えてて興奮したけど死にかけてた

203 ::||‐ 〜 さん:2008/06/25(水) 17:47:50 ID:F7dFlc3m.net
兵庫区 長田区 須磨区 垂水区辺りでどこかいいポイントありませんか?

204 ::||‐ 〜 さん:2008/06/28(土) 00:07:10 ID:pWAQbFbG.net
本日の成果
ヒラタ♂2(67mm・64mm)♀1
ノコ♂1(69mm)♀1
その他はスルー、以上

205 ::||‐ 〜 さん:2008/06/28(土) 00:14:21 ID:PrmXv/vd.net
ヒラタ♀いいなww

206 ::||‐ 〜 さん:2008/06/28(土) 21:34:42 ID:pWAQbFbG.net
本日の成果
ミヤマ♂20、以上

207 ::||‐ 〜 さん:2008/06/29(日) 02:04:44 ID:vAjBmKNv.net
>>206
どこで〜?雨なのに??

208 ::||‐ 〜 さん:2008/06/30(月) 01:00:00 ID:x+t6yAd5.net
ついにミヤマ採れました\(^o^)/♂6匹で2匹リリース。2匹づつ、友達と分けわけです。
生まれて初めてミヤマ採れたので感動です。皆さん、色々教えて頂きありがとうございました。
ホースランドパークを教えてくれた大阪弁の方、特にありがとうございました。
採集場所は違いますが、とても参考になりました。また教えて下さい。

209 ::||‐ 〜 さん:2008/07/01(火) 15:06:09 ID:TKwpEwhq.net
誰か教えて下さい。東灘区の岡本のだいぶ山の上にお寺がありますよね?
そこの街灯がかなり明るいからカブ・クワ居てそうなんだけど
唯一の車で上がる所は守衛さんが居てるから行けないんですが、誰か行った事ありますか?

210 ::||‐ 〜 さん:2008/07/01(火) 17:58:20 ID:YgmGKnrJ.net
不精しないで歩けよ

211 ::||‐ 〜 さん:2008/07/02(水) 03:36:02 ID:fVHogrE5.net
>>210
だから守衛さんが・・

212 ::||‐ 〜 さん:2008/07/02(水) 03:49:40 ID:91P3taCm.net
守衛さんが居るから誰も行かないんじゃない?。
変に入ろうとせずに他探せよ。

213 ::||‐ 〜 さん:2008/07/02(水) 18:46:13 ID:znjtyEjT.net
からとの湯駐車場でミヤマゲトしたことあるよ。
あとカブも。

214 ::||‐ 〜 さん:2008/07/03(木) 02:06:11 ID:wz2auZhz.net
真夜中も守衛さんいるの?

215 ::||‐ 〜 さん:2008/07/03(木) 20:30:48 ID:1Fshstpa.net
今日わ〜

216 ::||‐ 〜 さん:2008/07/04(金) 06:23:19 ID:Yv+qSIpI.net
今年に入ってまだ見てない
コクワガタ欲しいのに。

217 :sage:2008/07/05(土) 08:22:45 ID:aHKDgX9O.net
今朝いつものポイントに出向くと
1本の木にヒラタ3頭発見
木の皮のめくれの中にいた50o弱はすぐ
ゲトできたが、あとの2頭はいづれも
洞の奥に入り込み
針金でかきだそうとしても出てこない
個体にキズつけたくないから
今日のところは諦めた
また後日の楽しみがふえた。


218 ::||‐ 〜 さん:2008/07/05(土) 14:38:11 ID:Pfn16bWh.net
去年このスレで書いたポイントが業者に荒らされてて酷いことになっていた件について。もうあそこはダメだわ

219 ::||‐ 〜 さん:2008/07/05(土) 20:20:35 ID:r8Cl3jTX.net
業者だけちゃうんちゃう?
俺はほとんど一般人の仕業だと思うがな・・・

220 ::||‐ 〜 さん:2008/07/06(日) 04:10:51 ID:uEBf3RRk.net
一般人はチェンソー使いません。山の持ち主も知らないみたいだしな。

221 ::||‐ 〜 さん:2008/07/06(日) 06:21:12 ID:CrckkTGe.net
教えて下さいな。
高価なクワガタとか捕まえてショップとかに売りたいんだけど買い取りしてくれる店って神戸にありますか?



222 :俺は ◆O7jFTL4CcU :2008/07/06(日) 09:38:18 ID:cMDYBpP7.net
☆222げt☆






(´・ω・`)
..(∩∩)

223 ::||‐ 〜 さん:2008/07/06(日) 11:03:59 ID:UD6I5v21.net
そもそも日本に高価なクワガタなんていねえ。

六甲山にオオクワ放した阿呆が居たという話を聞いた。やめてくれよ。

224 ::||‐ 〜 さん:2008/07/06(日) 13:53:43 ID:VxSj/hr3.net
今日神戸で採集オフしませんか?

225 ::||‐ 〜 さん:2008/07/06(日) 15:16:00 ID:TtsXkOhA.net
>>224
いいですね、行きたいです。仕切ってもらえるんですか?

226 ::||‐ 〜 さん:2008/07/06(日) 18:51:12 ID:VxSj/hr3.net
何時くらいからいきますか?

227 ::||‐ 〜 さん:2008/07/06(日) 21:04:18 ID:VxSj/hr3.net
反応ないので今から行ってきます

228 ::||‐ 〜 さん:2008/07/06(日) 21:11:03 ID:TtsXkOhA.net
>>227
すいません、やっぱり金曜か土曜の夜にしませんか?

229 ::||‐ 〜 さん:2008/07/06(日) 23:05:29 ID:UqhSZpMb.net
週末だと人が多いですよ。

230 ::||‐ 〜 さん:2008/07/06(日) 23:44:30 ID:VxSj/hr3.net
>>228
週末でもかまいませんよ

231 ::||‐ 〜 さん:2008/07/07(月) 23:32:24 ID:2m05saGu.net
>>229
場所にもよりますね。
>>230
次の土曜日の夜あたりでどうですか?

232 ::||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 23:18:44 ID:l2shPgxF.net
>>231
今週ですか?

233 ::||‐ 〜 さん:2008/07/09(水) 00:19:56 ID:3tc98Kjo.net
>>232
今週でも来週でもいいですよ。

234 ::||‐ 〜 さん:2008/07/09(水) 00:42:04 ID:wUKAXfw6.net
今週にしましょうか?

235 ::||‐ 〜 さん:2008/07/09(水) 21:21:56 ID:wUKAXfw6.net
>>233
今週の土曜で何時くらいからしましょうか?

236 ::||‐ 〜 さん:2008/07/09(水) 22:23:56 ID:3tc98Kjo.net
>>235
いつもは何時くらいに出撃されていますか?
やりとりがなんともまどろっこしいですね。
捨てアドがあれば晒してもらえませんか?

237 ::||‐ 〜 さん:2008/07/09(水) 23:42:42 ID:wUKAXfw6.net
>>236
すいません、捨てアドののしかたわからないです

238 ::||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 18:02:11 ID:gadLZlii.net
>>237
適当にホットメールとかヤフーメールでアドレスを取得して
ここに載せてもらえばいいんですけど。。。

239 ::||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 20:36:29 ID:olNN4YOb.net
>>238
すいません
携帯からです(-.-;)

240 ::||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 22:07:33 ID:olNN4YOb.net
>>238
こちらからメール送りますのでできたら捨てアドのしてもらえますか?

241 ::||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 22:15:42 ID:gadLZlii.net
>>240
kobe_kuwa@yahoo.co.jp までよろしくおねがいします

242 ::||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 22:53:46 ID:olNN4YOb.net
nから始まるドコモで送りました

243 ::||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 23:19:38 ID:gadLZlii.net
>>242
返信しましたよ。届いてませんか?
PCアドレスからの受信拒否してると届きませんよ。

244 ::||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 23:30:18 ID:olNN4YOb.net
いや拒否はしてないのでとどいてません(-.-;

245 ::||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 23:42:23 ID:olNN4YOb.net
すいません、届きました

246 ::||‐ 〜 さん:2008/07/11(金) 09:43:53 ID:FgV6JMRr.net
>>245
おぅ、届いたか。よぅし、ゴムの緩いパンツを履いて待っておけよ。

247 ::||‐ 〜 さん:2008/07/13(日) 00:14:06 ID:ruXSaAaz.net
>>243さんとオフしてきました
結果ミヤマ♂8 ♀2
ネブト♂2
>>243さん今日は色々案内していただきありがとうございました。
本当に楽しい一日になりました。
帰りの道中お気をつけて帰って下さいね。
本当にありがとうございました

248 ::||‐ 〜 さん:2008/07/13(日) 01:07:10 ID:FpJRnyOL.net
>>247
お疲れ様でした。
今日は虫の数が少なかったですが、また今度行きましょう。

249 ::||‐ 〜 さん:2008/07/13(日) 17:38:02 ID:07f/TyG1.net
>>248
おぅ。またな。

250 ::||‐ 〜 さん:2008/07/14(月) 17:18:53 ID:HNMk0E/E.net
↑なんだ?お前実は行きたかったんだろ

251 ::||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 11:59:43 ID:GYZyPjpT.net
自演。

252 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 06:04:35 ID:j4Q1VkBa.net
高取山ってノコ採れる?

253 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 07:23:48 ID:xh2PtEmO.net
>>252
ノコは普通にいるよ

254 ::||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 00:58:32 ID:SFP0UWyk.net
>>253
へー。
どのへん??
まだ今までにコクワとカブトとミヤマの♀しかみたことねぇや。
ひょっとして北斜面の方かな?

255 ::||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 07:23:04 ID:06S+ZeLV.net
>>254
北もいるし南でもとれたよ
けど南はコンパスしかとれたことないけど。

256 ::||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 15:01:13 ID:SFP0UWyk.net
>>255
そーなんや。。
基本的に俺が探してるポイントが悪いのかな…?

257 ::||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 17:22:02 ID:06S+ZeLV.net
>>256
南といっても育〇側より飛〇方面が比較的とれる

258 ::||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 21:21:01 ID:SFP0UWyk.net
>>257
そうなんだ。俺育○側からしか入ったことないし採ったことないや。


一応育○側でもノコいるの??

259 ::||‐ 〜 さん:2008/07/20(日) 03:32:44 ID:/w3lUsRs.net
>>258
育〇側はたまにはとれるけどほとんどコンパスばかりで
水牛はあまりいない

260 ::||‐ 〜 さん:2008/07/20(日) 05:11:19 ID:6mMINT1s.net
>>259
へぇ〜、やっぱあのへんにもいるんだな…
やっぱそれってある一本の木にしかいない感じ??あのへんって街灯も自販機もないしひたすら藪こぎして樹液でてる木探さないと採れない?

261 ::||‐ 〜 さん:2008/07/21(月) 23:06:46 ID:YGufRw3Z.net
夜中にひたすら藪こぎするの?
くもの巣が気味悪いとかマムシが怖いというより迷子になるのが怖いよ・・・

262 ::||‐ 〜 さん:2008/07/22(火) 00:35:04 ID:glzqE2nn.net
>>261
いやいや、あの辺灯火とかないから昼間のうちに木探しといた方がいいのかなと思って

263 ::||‐ 〜 さん:2008/07/22(火) 00:38:36 ID:lVZUsm98.net
てか、ノコなら、昼間探したほうが効率いいでしょ。
特に、カブ出てきたこの季節以降。

264 ::||‐ 〜 さん:2008/07/23(水) 11:57:45 ID:cYtQcbD2.net
最近昼間の採集でスズメバチ遭遇率高くね?スズメバチなんぞムカデみたいに飛ばなきゃ怖くもなんともないんだが・・・
しかし、ムカデが飛んだら脅威だな。

265 ::||‐ 〜 さん:2008/07/23(水) 20:24:09 ID:2mBBFwv4.net
俺は押○谷に釣りがてら採集に行ったときに池に面してる土手を降りようとして木に手をかけたとこにムカデがいたよ
咬まれなかったけど叩き落として踏んづけてやったのは言うまでもない

266 ::||‐ 〜 さん:2008/07/24(木) 10:38:20 ID:zNlQWYs0.net
サメが空を飛んでたら恐いよな

267 ::||‐ 〜 さん:2008/07/25(金) 02:20:50 ID:wF7u9lDR.net
なんだかんだで蚊と蜘蛛の巣が一番ヤだ

268 ::||‐ 〜 さん:2008/07/25(金) 19:51:11 ID:GVd/2PrI.net
サメが空を飛んでても怖いという感じはないな。キモくもないし、スピードにもよるがなんとなく逃げれそうな感じ。
むしろ歩くのと同じ速さで飛べるアシダカさんがいたらめちゃキモい。

269 ::||‐ 〜 さん:2008/07/25(金) 22:14:13 ID:wF7u9lDR.net
アシダカさんはキモいけどゴキ食ってくれるからねぇ

270 ::||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 23:20:23 ID:FENcQcO0.net
カブトムシを採りたいんですが、神戸市内でいい所ありませんか?
採集に行くけど、素人なんでよくわかりません。。
天然のカブトムシを子供にあげたいんです。。

271 ::||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 23:46:20 ID:EUOY3N8e.net
夜のケーブル山上駅で拾えるよ

272 ::||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 10:09:46 ID:lM0JhvgM.net
神戸市内にいっぱいいるよ

273 :sage:2008/07/27(日) 12:50:53 ID:LLp0Bcik.net
今朝、伊川谷のカブトのポイント行ってきてんけど
1頭もおらんかった
去年のこの時期にはカブトが
アホほど沸いとったんやけどな、
カナブンばっかで
蜂・ムカデすらおらんのよ!?

何か今年は異変起きてる?
皆さんのポイントはいかがですか?


274 ::||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 15:05:14 ID:Vhs68Ige.net
今年は少ない気がするでふ。

275 ::||‐ 〜 さん:2008/08/02(土) 09:29:31 ID:PcwvDFii.net
昨夜の成果
樹洞よりノコギリクワガタのペアー。オスはコンパス、メスは小型。
後、水牛オスが飛んできた。

276 ::||‐ 〜 さん:2008/08/02(土) 22:27:59 ID:iMOAue32.net
273です
今朝、同じ伊川谷のポイントに65oのミヤマ♂と丸々した♀が
合体中だったところを2頭ともGETした。お楽しみ中スマソ(笑)
ミヤマは伊川谷では初めてだった。その他はカブ♀3のみでした。


277 ::||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 19:49:29 ID:DOcbTuI2.net
>>264>スズメバチ遭遇率高くね
つか、クワガタにカブトの居る所は
スズメバチが多い所ほどポイントに近い
深く入れば入るほど・・・完全防備で気をつけて。

自分は養父市関宮町のトアル山の奥まで行きますが・・・
スズメバチだらけで攻撃的で急降下で襲って来ますよ。
その代わりエグイくらいカブトならウジャウジャ居ます。

278 ::||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 14:08:51 ID:xJ26w2d8.net
皆さん、採集したカブクワはどうしてます?私はカブトムシはその場でリリース。
クワガタは必要な数だけ持帰り。しかし最近、買った外国産カブトムシ、クワガタや、ブリードした奴を合わせたら26匹います。
皆さん、何匹飼っています?

279 ::||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 14:15:13 ID:FRoLz3V3.net
国カブだけで50匹以上。ブリード物。
オオクワ、12。
お気に入り産地ヒラタ、3ペア。控え♀3。
同大型コクワ、単なる累代アカアシ、スジ、ノコ、2ペアずつ。
チビクワ、ムシモン、多数。
それら幼虫、休眠中成虫、、

外産は、ムシモン以外止めた。
採集にはカメラ+マクロレンズ。よほどのサイズのモノ以外は持ち帰ら(れ)ないよ。。
クワったって、、幾らでも殖えるんだもの。

280 ::||‐ 〜 さん:2008/08/13(水) 07:35:13 ID:3etCsEM3.net
今でもノコとれますか?

281 ::||‐ 〜 さん:2008/08/15(金) 08:58:17 ID:CyDiQVWF.net
もう季節終わりですか?今日明日にでも取りに行きたいんやけど

282 ::||‐ 〜 さん:2008/08/15(金) 20:18:57 ID:ksOEKE8v.net
ノコギリ♂65〜58 3
コクワ多分45up最高に多数。
カブ多数。

まだまだ居るとこには居る。
しかーし。コクワ♀とりにきたのに…
全部リリースするか、最初に挨拶してくれた親子にやろっと。

283 ::||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 04:44:50 ID:XoBhtTm1.net
神戸でアカアシとれますか?

284 ::||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 13:45:39 ID:e0qncC+o.net
>>282
じゃあ俺が挨拶します。
ホースランド・呑吐付近まだいてるかな?


285 ::||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 17:12:13 ID:RscMAl41.net
過疎ってるな
もうクワガタの時期終わったのかな...

286 ::||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 17:32:20 ID:u+Wvgk3k.net
誰も入らないポイントをずーっとヲチしてるが、、
根元に散らばるカブクワの頭が、日に日に増えてゆく。
喧嘩して振り落とされると、ぬこが食べるw
そして、、カブクワの数も減り続けてる。(コクワ以外)

287 ::||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 10:44:49 ID:GxJClwpD.net
昨夜、マイスポットではカブトムシ確認、コクワペアーを洞から掻き出したけどすぐにリリース。
放虫が元で外国産カブトやクワガタが全国で所々、確認されてますが皆さんは採集に行った時に外国産カブトムシやクワガタを見付けた事はありますか?
私はありません。神戸西部、明石〜小野市

288 ::||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 17:12:31 ID:p2aT57AX.net
伊川谷でヒルスシロカブト♀を一昨年ゲットしたよ

289 ::||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 21:01:15 ID:GxJClwpD.net
マジ?!メスは卵産むからいかんよな。
オスなら一代で終わるが。

290 ::||‐ 〜 さん:2008/09/10(水) 12:50:06 ID:RexpLxPx.net
樹液が出る木や洞にスズメバチが来始めたな

291 ::||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 21:50:36 ID:KrveOXAN.net
今夜の採集。
神戸市北区淡河町にて…ボウズ
明石市内にて…5cm位のヒラタクワガタ♂とノコギリクワガタ♀を採集
ヒラタは樹洞から掻き出しました。ノコギリは樹液が出なくなった場所につかまってた。

292 ::||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 03:20:26 ID:QbSQOHhV.net
昨日コクワガタ中歯♂を灯火で捕獲しました
ちなみに新成虫っぽいです

神戸市長田区

293 ::||‐ 〜 さん:2008/10/05(日) 09:22:27 ID:fPFkitNl.net
ちょっと主旨から外れるかもしれんが神戸でアカマダラコガネとクロカナブンって見たことある?
アカマダラコガネは1回だけ見たことあるんだがクロカナブンは見たことないんだよな
図鑑ではよく見るけど案外あいつら数少ないのかな?

294 ::||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 18:43:06 ID:DJDrSPCn.net
うーん、みた事ないなぁ。漏れの股間に毒々アナコンダなら見た事あるが。
これが可愛いんだ。サイズ的に。

295 ::||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 08:51:44 ID:hUtw/j/I.net
>293
誰もマジレスしないな。
俺も両方神戸市内では見たことない。

アカマダラがほんとに「神戸市内」で生息&繁殖してるなら
地方新聞に載ってもおかしくないネタだぞ。

296 ::||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 09:33:30 ID:AU4wXFl9.net
クロカナどころかアオカナ見た事がない

297 ::||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 14:03:28 ID:Z2L+Qwmz.net
>>295
俺基本的に小野と押○谷で採集するから少なくともアカマダラそのどちらかでは見たよ
放虫なのかな?

ちなみにアオカナはどこにでも山ほどいます
個人的にはタマムシより綺麗に思います

298 :295:2008/10/11(土) 14:16:24 ID:hUtw/j/I.net
>296
アオカナブンは標高上げれば見つかるよ。
たまに見ると綺麗だなと思うよね。

>297
アカマダラは小野なら記録あり>>>(壁)>>>神戸は記録なしでつ。
まあ、どこで採れてもレアには違いないけどね。

でも、あんなの樹液に来てても見落とすよな。
どんだけ擬態しとんねん!!っていう・・・。

299 ::||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 15:28:22 ID:Z2L+Qwmz.net
>>298
しかもアカマダラって意外に小さいのな。カナブンくらい大きいのかと思ってたから初めて見たとき驚いたよ

300 :NODODY:2008/10/20(月) 00:37:06 ID:AUQY/NG2.net

>>293
神戸市で、アラカシの樹液を吸汁する本種を確認しています。 
以下は、その写真のプロパティのコピー&ペーストです。

2008年5月5日、7:18:58

※尚、1978年に、明石市大蔵谷にて、クヌギの樹液を吸汁する本種を確認しています。

301 ::||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 12:47:15 ID:AAYZJlUI.net
あげよう

302 ::||‐ 〜 さん:2008/11/18(火) 01:41:24 ID:45Lf0FVc.net
あげよう

303 ::||‐ 〜 さん:2008/11/24(月) 07:45:59 ID:VNpqnOuO.net
あげげ

304 ::||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 03:50:43 ID:LPcAfbcR.net
材割りアゲ

305 ::||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 03:11:58 ID:esU+P64X.net
あげあげ

306 ::||‐ 〜 さん:2008/12/09(火) 00:56:27 ID:qyrOqF0B.net
はげ

307 ::||‐ 〜 さん:2008/12/15(月) 03:24:04 ID:eg6YCIzd.net
あげ

308 ::||‐ 〜 さん:2008/12/18(木) 02:33:05 ID:EFrBxfup.net
あげ

309 ::||‐ 〜 さん:2008/12/19(金) 12:14:41 ID:frfU6nTr.net
あげてんのにカキコ無しスレ(笑)

310 ::||‐ 〜 さん:2008/12/23(火) 02:38:36 ID:3koRLXJ2.net
だからまたあげる

311 ::||‐ 〜 さん:2008/12/29(月) 01:05:12 ID:VDjHL6RR.net
あげるぜ

312 ::||‐ 〜 さん:2009/01/02(金) 05:35:19 ID:mZxxuT+c.net
あげましておめでとう

313 ::||‐ 〜 さん:2009/01/06(火) 02:54:47 ID:AbeKt0lu.net






314 :しろうと:2009/01/17(土) 22:04:07 ID:Lik+0JX0.net
アカマダラは神出にいました。
コカブトと一緒に木の根もとの樹液にいました。
誰かクロカナブンが捕れるところ教えてもらえないでしょうか?まだ見たことないんです。
神戸から少し遠くてもいいです。お願いします。

315 ::||‐ 〜 さん:2009/01/20(火) 12:41:56 ID:Bi+GxlU1.net
クロカナブンは知らんな

俺もアカマダラは西区で確認済み
神出ではないけど

316 ::||‐ 〜 さん:2009/01/22(木) 17:34:35 ID:ChxKKO+v.net
あげ

317 ::||‐ 〜 さん:2009/01/25(日) 01:33:16 ID:u9qahMKO.net
あげ

318 ::||‐ 〜 さん:2009/01/26(月) 20:30:25 ID:3ogWK9ow.net
40年前昆虫少年で六甲産の中腹に住んでましたが黒かなぶんは1回しかお目にかかってません。

319 ::||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 20:20:35 ID:vQZSNMK+.net
私的な感覚だけどカブクワなら六甲界隈より西区近郊のほうがいい思いできる気がする

320 ::||‐ 〜 さん:2009/02/03(火) 16:36:49 ID:8umxpR6S.net
六甲山はノコばっかり。西区界隈はミヤマばっかり。なんでかな?
コクワはどこでもいパイ。
カブは西区のほうが多いけど、六甲山にもそれなりにいる。
ヒラタも多いけどなぜか初夏と晩夏が多い。
六甲山の上のほうにはアカアシもいる。
六甲山でオオクワ一匹捕まえたけどほうちゅうかな???
スジクワとネブトを神戸で見たことがない・・・・。
能勢にいけばいっぱいいるけど・・・。
基本はゴルフ場とかの灯火が一番効率いいと思う。

321 ::||‐ 〜 さん:2009/02/03(火) 18:43:20 ID:iLueCuRD.net
>>320
何年か前に手に余ったとかで放虫した馬鹿が居たらしいよ>オオクワ
ネブトはともかくスジは探し方が悪いだけだと思う
コクワほどではないけどそこそこ数がいる

322 ::||‐ 〜 さん:2009/02/03(火) 22:17:37 ID:bE2S1HEL.net
三木や小野だったらそこそこ採れるのにな
ネブト

323 :318:2009/02/04(水) 20:47:31 ID:lfJ6YZ3Z.net
昔は六甲山はミヤマばかりでしたよ。
ノコは山より山麓の残された雑木林に多かった。
穴場は東灘の○雪美術館やそのあたりの大きな屋敷。
不法侵入して採っていました。

324 ::||‐ 〜 さん:2009/02/21(土) 19:16:55 ID:WZ1ouTzM.net
ネブトのでかいの捕まえたい・・・・。
三木や小野のどこで捕れるの???

325 ::||‐ 〜 さん:2009/02/24(火) 22:23:06 ID:J/ElHaIv.net
>>324
詳しい地名はよくわからないけど神鉄小野駅から車で10分くらいの山で採れたよ
5年くらいまえだけど

326 ::||‐ 〜 さん:2009/03/03(火) 15:55:01 ID:N38Ek4wG.net
普通に樹液で採るの???
やっぱり少ないの???


327 ::||‐ 〜 さん:2009/03/06(金) 03:22:08 ID:/UFWJ5A6.net
樹液がほとんどで松の倒木ひっくり返しても何匹かは採れたよ
ちなみにそこでのレコードは27mmで25mm越える奴は数匹しか採ったことない

328 ::||‐ 〜 さん:2009/03/20(金) 15:36:32 ID:ksa7aX00.net
あげ

329 ::||‐ 〜 さん:2009/03/23(月) 15:43:16 ID:/5iB+Dh/.net
あげ

330 ::||‐ 〜 さん:2009/03/31(火) 17:53:51 ID:WYP8ElPj.net
あげ

331 ::||‐ 〜 さん:2009/04/03(金) 02:54:24 ID:9SZOVgAu.net
もうそろそろしたら気が早いやつが出てくる頃だな

332 ::||‐ 〜 さん:2009/04/04(土) 19:32:17 ID:FdWOv7gv.net
あげ

333 :んはあ〜:2009/04/05(日) 01:09:16 ID:bemdLixx.net
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 333
  |  /    
  | /

334 ::||‐ 〜 さん:2009/04/10(金) 13:41:50 ID:9ynqTIiX.net
あげ

335 ::||‐ 〜 さん:2009/04/19(日) 08:23:40 ID:pIcYriqW.net
あげ

336 ::||‐ 〜 さん:2009/04/29(水) 21:48:21 ID:v1zLCSes.net
元高にできたショップ行ったか?
店員がとなりの店のオッサンと喋りっぱなしで店放置。やる気ないなら辞めろや

337 ::||‐ 〜 さん:2009/05/02(土) 19:59:42 ID:mBvXGwEh.net
>>183
うるさいわい! お前はうっとうしいんじゃ。
今年は二度とでてくるな!

338 ::||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 10:12:42 ID:TRl8ibTR.net
神戸でクワガタとれだしてますか?

339 ::||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 21:01:01 ID:GGvlg2kV.net
まだ行ってないけどコクワ、ヒラタあたりはそろそろだろ
近所の熱帯魚屋もカブトの成虫売り出したし

340 ::||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 23:04:37 ID:qW4PJNEG.net
樹液噴いてます。もうシーズンイン…なんだけど、天候が不順すぎる。

341 ::||‐ 〜 さん:2009/05/06(水) 11:17:00 ID:FzmLLh3W.net
しあわせの村にいますか?

342 ::||‐ 〜 さん:2009/05/06(水) 19:09:06 ID:TmOC2NYI.net
よくいただく質問
しあわせの村に関する質問
質問1. しあわせの村へは、いつでも出入りできますか?
北口ゲート、ならびに阪神高速しあわせの村ランプ方面から、しあわせの村中心部への出入りは、
午前0時から午前5時までゲートを閉じております。
北口ゲートならびに阪神高速しあわせの村ランプゲートは24時間開いておりますので、
両ゲート間の通行は、24時間可能です。

イミフなんですが・・・。
午前0時から午前5時は出入り不可だけど、園内は移動できるって意味でしょうか?。

>341
ヒラタの写真載ってたからヒラタ・コクワ・カブトぐらいはいるんじゃね?。

343 ::||‐ 〜 さん:2009/05/12(火) 17:09:36 ID:LZwK/MDX.net
あげ

344 ::||‐ 〜 さん:2009/05/13(水) 00:04:23 ID:sdEbrt6b.net
>>339
そろそろWISHはでてきますか?

345 ::||‐ 〜 さん:2009/05/20(水) 02:20:12 ID:e9+59dZw.net
あげ

346 ::||‐ 〜 さん:2009/05/20(水) 22:23:39 ID:ya0MyU0o.net
>>184 >>185 >>190
このレス番の人滑稽や。www

347 ::||‐ 〜 さん:2009/05/26(火) 02:04:01 ID:gBjaX/nr.net
西区でヒラタ57ミリのペアゲット

348 ::||‐ 〜 さん:2009/05/31(日) 23:48:20 ID:6GnD5rlr.net
玉津町在住なのですが、近所の雑木林に行けば捕まえられるでしょうか?
小三の息子がカブ、クワ取したいと言っているのですが・・・
初心者なので捕まえ方、場所等よろしければアドバイスお願いできませんでしょうか?

349 ::||‐ 〜 さん:2009/05/31(日) 23:59:08 ID:6KCL56bJ.net
玉津だったら近所の小規模な林とかでもコクワくらいならすぐ採れるよ
昼間に樹液出てる木探すとか夜に林の周りの街灯見て回るとか

350 ::||‐ 〜 さん:2009/06/01(月) 00:04:45 ID:bREGcX8R.net
>>349
早速のレスありがとうございます
取り敢えず樹液の出ている木を探してみます

351 :こうべ:2009/06/02(火) 22:19:41 ID:9uCP3NLP.net
 はじめまして。
 西区在住ですが、クワガタの
生息環境は急激に悪化しています。
 樹皮はめくられ、ナイフ傷も多数・・・。
 いつかクワがいなくなるのではと心配です。
 西区は、「こんな街中に!」という
ところで、ヒラタやミヤマや水牛が
採れるので本当にいいところですが、
採集マナーは守りたいですね・・・。

352 ::||‐ 〜 さん:2009/06/03(水) 01:38:05 ID:41yTLPwc.net
どうってこたない。
何十年も前からナタなんかで樹皮に傷つけたりするのは、当然のように行われていたし。
農家は畦のニレやなんかを日照の邪魔になる。という理由から毎年のように伐りまくってる。
そして、毎年春になれば枝先をクワ♀が噛んで樹液を出し、そのうちにカミキリが幹に大穴を開け、、
木をズタボロにしつつ、樹液を出す。
また、農家がそれらの木を切る。若芽が出て大きくなり…その繰り返し。

問題は、西区などの新興住宅工業団地その他の広がりによる開発とそれによる発生木の減少であり、
それら人工物が発する都市光害であり、そこに在住する人間が、許容量を超えて採集していくことである。

353 ::||‐ 〜 さん:2009/06/03(水) 02:49:58 ID:itPnUNS+.net
まぁ毎年やってりゃいなくなるよ。数は年々減ってるしな

354 :こうべ:2009/06/04(木) 00:16:42 ID:rw7sweyO.net
そうですか・・・。
 私自身、天然のクワやカブを
採ったことのない少年期を
過ごしたので、西区で子供たちと
採集する喜びを感じていたのですが・・・。
 でもやっぱり割り切れなさを
感じます・・・。
 かといって採集をやめる気には
なりませんが。
 この話はこれで終わりにしましょう。 

355 ::||‐ 〜 さん:2009/06/04(木) 04:04:30 ID:Ni9qBJZ0.net
採ったら減るってのはあたりまえ。
そんなのわかってても採集が好きなんだからさ・・・。

ある程度の数以上持ち帰らないとか、小さいのは逃がすとか、
捲れをはがさなければまた採れるよとか色んなことを子供に教えてあげる。
自然の素晴らしさとか大切にする心を教えてあげる。

持ち帰った一匹一匹の命の輝きが、将来自然を愛する大人になれば素晴らしい。

採集=悪 じゃない。未来に繋げてるんです。
割り切れなさと言いますが、割り切れましたか?。
乙<オレ

356 ::||‐ 〜 さん:2009/06/04(木) 23:12:04 ID:X1g5C1fc.net
神戸でクワガタとれだしてますか?

357 ::||‐ 〜 さん:2009/06/05(金) 01:32:40 ID:c6NABPZ3.net
もう、最盛期…って、種類によるけども。

358 ::||‐ 〜 さん:2009/06/06(土) 02:29:24 ID:svFIG8Mv.net
西区で久々に下から1.5m付近まで樹液ダラダラの木発見した
とりあえずコクワ1匹確認したけどスズメバチ3匹が驚異すぎてじっくり見れず

去年からの木は今年も健在でコクワ大を2匹だけ捕獲
その木には一昨年くらいまではヒラタも結構付いてたけど最近はぜんぜんだめだわ

359 ::||‐ 〜 さん:2009/06/08(月) 20:18:47 ID:V60KGP3p.net
押部谷近辺で灯火採集できるとこある?

360 ::||‐ 〜 さん:2009/06/08(月) 20:47:56 ID:V60KGP3p.net
外灯採集でした。

361 ::||‐ 〜 さん:2009/06/09(火) 05:56:14 ID:KqCh4g57.net
探せばある

362 ::||‐ 〜 さん:2009/06/11(木) 11:10:52 ID:9ukertjR.net
みんな昼間に採集するときはどうやって探してる?

363 ::||‐ 〜 さん:2009/06/11(木) 15:44:56 ID:jGXWiVRu.net
初夏の普通種クワ採集は普通に昼間採集するほうが、楽。
ヤナギ、ニレの樹液採集。

364 ::||‐ 〜 さん:2009/06/13(土) 18:11:14 ID:Ujy+sozB.net
西区でヒラタ、コクワ、チビクワ。シロテンとスズメバチ多数・・・・。
狙ってるのはネブトとアカマダラコガネなんだけど・・・・・いない。
ヒオドシチョウとゴマダラチョウもいたよ。
オオムラサキいたらいいんだけど・・・・いない。まだ早いか・・・・。

365 ::||‐ 〜 さん:2009/06/14(日) 13:03:32 ID:vCEaUI32.net
本日名谷で、コクワ発見!三匹いたが、狙いじゃないから、パス。

366 ::||‐ 〜 さん:2009/06/15(月) 01:34:40 ID:lqlQlq3T.net
名谷?
地下鉄の駅の方?それとも高速のインターの方?

367 ::||‐ 〜 さん:2009/06/15(月) 08:56:27 ID:OzuRCVfV.net
名谷、福田中近辺ですね。

368 ::||‐ 〜 さん:2009/06/18(木) 14:20:44 ID:+kBa+BSB.net
藍那周辺では取れますか?

369 ::||‐ 〜 さん:2009/06/19(金) 02:53:53 ID:9Hn9DNOk.net
358だけど今日ようやくスズメバチがお留守だったんでその木じっくり調べられた
結果はコクワ小♂とヒラタ♂44mm
ようやく今年初ヒラタにありつけた

>>368
採れると思うよ

370 ::||‐ 〜 さん:2009/06/20(土) 19:56:16 ID:Lg/mRuuJ.net
明石の駅前近くでノコギリ大漁。本命はブイブイだったんだけど、それも大漁。
カブトムシもいたからもうクワガタ終盤かな。
またしてもネブトはゲットできず・・・・。

藍那はクワガタ間違いなくたくさんいるよ。採れなかったけどオオムラサキも見たことある。(何年か前の話ですけど)


371 ::||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 00:58:56 ID:/9kV4oNm.net
ありがとうございます!
今度探しに行ってきます。

372 ::||‐ 〜 さん:2009/07/05(日) 14:36:01 ID:4vJfYsCn.net
マイポイントは宅地開発のため、樹木の伐採により壊滅状態です。
毎年ヒラタに会えるのを楽しみにしてたのですが・・・

373 ::||‐ 〜 さん:2009/07/05(日) 15:30:23 ID:9HkRQuXd.net
年々ポイントは減っていきますよね・・・

374 ::||‐ 〜 さん:2009/07/05(日) 17:35:09 ID:AVFLRNhr.net
住吉川のところか

375 ::||‐ 〜 さん:2009/07/07(火) 11:00:34 ID:uRO+704U.net
神出や玉津付近ではノコギリの採集できますか?

376 ::||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 08:48:57 ID:L1UN1kFL.net
採れない…どうしてもクワガタが採れない…

誰か助けてください(><)

377 ::||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 21:22:03 ID:ls3PZU85.net
>>376
クワガタ、って何クワガタ狙いなの?

378 ::||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 22:46:23 ID:1HSe8B3i.net
>>376
たすけたろか〜?

379 ::||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 23:46:05 ID:ZNhXMeA6.net
>>378
376さんとは別人ですがもしよろしければ
お願いできませんか?

380 :376:2009/07/09(木) 01:00:52 ID:uD3oDrqI.net
>>377
コクワ、ミヤマ、ノコ、ヒラタあたりなら何でもいいです。
>>378僕も>>379と一緒にお願いします。

381 ::||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 15:12:43 ID:YzmuaNtX.net
助けてって何をどう助けるの?
お願いしますって何をお願いするの?。
もう少し日本語を(ry

ポイント教えてっていうのと、コツ教えてっていうのとでもずいぶん答えが変わってくるしな。
まあここでポイント教えてっていうこともないか。

382 ::||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 18:58:29 ID:uD3oDrqI.net
すいませんでした。もう少し具体的に書きます。

昼間に採集するコツを教えていただきたいです。

383 ::||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 12:49:25 ID:TMFhdaQW.net
377、378じゃないけど、コクワなら樹液さえ出てれば住宅街でもいると思うよ
林の中とかだと鼻を利かせて甘酸っぱい臭いのする木を探す
あとはカナブンとかスズメバチが飛んでたら近くにそういう木があるかもね

384 ::||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 15:43:42 ID:ix0QI26q.net
同じく377・378じゃないけど、ミヤマ・ノコなら木に近づいてチェックするとき
しっかり全体(上のほうも)見てから蹴る。不用意に木に触らない。
ノコの場合木に触っただけでも落ちるからね。
で、蹴るときは一発目に思いっきり蹴る。ミヤマは一発目で落とさないとしがみつくから落ちなくなる。

ミヤマ・ノコは甘酸っぱい臭いしてなくても出てるか出てないかわからないような染み出しでも付く。
コナラなんかは枝分かれしてるところが出やすいようです。
たまにカシの木のカミキリの付けた傷や穴の樹液にも付いてるね。

385 ::||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 19:32:29 ID:C5qLnUQ0.net
>>383>>384
ありがとうございます!

蹴る木はなるべく太いほうがいいですか?細い木にいることはないですか?

386 ::||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 20:08:52 ID:jEOW+N0f.net
枝に付いてるのを見つける能力ってのは、、
小さい頃からどれだけ虫取りしてきたか。ってのが非常にモノを言う世界。
私は、磯竿改造のセミ採り網を、樹冠のクワ採りに使ってる。
池や川の土手、沢淵のヤナギや、下草だらけだったりするとき、蹴って落とすより、
直接採るほうが確率が上がるから。

387 ::||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 21:26:47 ID:9cNPfHX8.net
すみません、素人ですが教えて下さい。昨日樹液のでているくぬぎの下にバラバラになったカブトの死骸が落ちていました。
5匹分くらいですがこれは誰かが捨てたものでしょうか?それとも好ポイントの証でしょうか?
このポイントは昼間に2回行き生体を見たことがありません。
甘酸っぱい匂いがし、いそうな雰囲気あるのですが…
ヨロシクお願いしますm(__)m

388 ::||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 21:31:47 ID:feOT24NA.net
夜間は猫との争奪戦。
喧嘩で負けて、落ちてきたカブやクワは、猫の餌。

昼間に見通しのよい樹液場で動くような奴は、カラスの餌。

389 ::||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 23:29:02 ID:RNU3nJXT.net
木を蹴るときやっぱみんなわざわざシート広げてから蹴る?
シートないとあっという間に逃げられるよね?

390 :384:2009/07/11(土) 11:19:16 ID:I9G3PpHY.net
>385
ポイントによるとおもうけど、マイポイントでは電柱よりちょっと太目の木が多いです。
比較的まっすぐ立ってる木でも横に出てる枝がひょろひょろじゃなく
枝分かれというか、しっかりとした太さの枝が一杯出てるような気が狙い目。

>389
居るのが見えてるなら蹴ってから目を切らなければOK。
見えてなければ、蹴ってすぐ後方に下がって視野を広げる。後は落ちた音・感覚・お好みで。

>386さん
まあ、網の便利さは認めますが、下草だらけのところにわざわざタモ買って初心者の方が行くかどうか・・・。
手っ取り早いのは樹液焼けの木探すのが早いんでしょうが、昼間だとハチがね・・・。
となるとコナラの染み出しかということであのようなレスしたのですが、どうでしょう?。

391 ::||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 21:16:29 ID:RlSsfDYz.net
今日は外灯採集ボウズ@西区

392 ::||‐ 〜 さん:2009/07/14(火) 02:08:19 ID:/nzRwDkl.net
そういや数年前に西区で街灯回りしてたら灯火普通種は全然採れなかったのに神社の常夜灯でヒラタ2匹拾ったことあったわ

393 ::||‐ 〜 さん:2009/07/14(火) 15:05:25 ID:8nNmXKT6.net
外灯採集って何時ごろが一番採れる?

394 ::||‐ 〜 さん:2009/07/15(水) 12:22:00 ID:r6vOTmcH.net
昨日ようやく樹液でミヤマ♂GET!@西区

皆さんどんどん採集記録書いて行きましょー

395 ::||‐ 〜 さん:2009/07/15(水) 16:48:15 ID:9heGfwtO.net
アマエタ=コクワ♂
ボウズ=コクワ♀
ツネモリ=ヒラタ
カニマタ=ミヤマ
スイギュウ=ノコ
タイコ=ミヤマ・ノコ♀
ゲンジ=クワの総称

俺のガキの頃、奥須磨方面でこんな呼び方してたけど、
今は標準名称が普通なの?

396 ::||‐ 〜 さん:2009/07/15(水) 22:34:23 ID:AF33comr.net
水牛は有名
あとうちのじーちゃんもクワガタのこと源氏って言ってたな
ちなみにカブトは平家

397 ::||‐ 〜 さん:2009/07/17(金) 00:39:48 ID:I7o+v9D4.net
今日はカブト♀とコクワ♂一匹ずつのみ。やっぱりマイポイントが一本じゃ厳しいかな。

みんなはマイポイントに何本くらい採れる木ある?

398 ::||‐ 〜 さん:2009/07/17(金) 11:04:55 ID:gcHQve6P.net
行きまくってる人なら、ポイント数×木の本数=∞ ってことになると思うけど。
まあ、軽く行ける近場ポイントなら3本ぐらいあれば楽しめるんじゃない?。

ちなみにマイ地元でコクワぐらいなら確実に採れるのはパッと思いつくのは4箇所16本ぐらい(1+3+3+9)。
9本のところでも一本一本が離れてるから正直めんどくさいw。

例えば一本だけでも他に樹液出てる木がなければ逆に集中するから、そのポイントの絶対数が少ないのじゃなければ
他に有力な木があるのかもよ?。

399 ::||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 09:02:09 ID:EoM3s1X5.net
子供がクワガタ採取したいみたいなのですが、新開地近辺でも採取できますか?オスなら何でもいいのですが?

400 ::||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 21:52:51 ID:EoM3s1X5.net
クワガタ採取初心者ですが、摩耶の遊歩道?ハイキングコース?みたいなとこに
行ったんですが、池もそばにあり、いいかなと思ったんですが、取れませんでした。
樹液すら出てません。そんなとこは採取できないんでしょうか?

401 ::||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 01:26:43 ID:f0QBahYG.net
子供が。ってのは免罪符にはならんよ。

402 ::||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 09:36:14 ID:EaACDq5I.net
ちなみに過去ここに書かれたポイントは荒らされて壊滅してました

403 ::||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 15:45:58 ID:QYbSOM22.net
>400
麻耶のどこが採れるのか知らないけど、樹液出てる木見つけられないだけじゃない?。
まったくいないってことはないと思うよ。

404 ::||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 17:35:32 ID:QTN/gIzB.net
摩耶は普通に採れるがな

405 ::||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 08:31:25 ID:E8Z0Ye5M.net
WISH殿
トップシーズンに突入してますよ
採集記とかで盛り上げてくれよ


406 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 18:34:24 ID:S+utsEPa.net
ヒラタってピンセットで無理矢理引きずり出しても傷つかない?

407 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 23:42:52 ID:Nrjo8x4E.net
>>405

自らポイントを曝して、見事にカブクワを全滅させた事で鬱になって
自室で体育座りしているらしいですよ。

408 ::||‐ 〜 さん:2009/07/27(月) 00:16:58 ID:UfsnXYXn.net
クワガタは朽ち木とか全部割られるといなくなりそうだけど、カブトは腐葉土で育つから大丈夫じゃない?
それに樹皮に隠れたりすることもないし。

409 ::||‐ 〜 さん:2009/07/27(月) 00:17:54 ID:UfsnXYXn.net
クワガタは朽ち木割られるといなくなりそうだけど、カブトは腐葉土で育つから大丈夫じゃない?

それに樹皮に隠れたりすることもないし。

410 ::||‐ 〜 さん:2009/07/27(月) 00:18:43 ID:UfsnXYXn.net
連投スマソwww


411 ::||‐ 〜 さん:2009/07/27(月) 00:28:35 ID:zF8sL/EE.net
都市近郊の採集圧ってのは、想像を絶するから、そんな甘いものじゃない。

412 ::||‐ 〜 さん:2009/07/28(火) 23:14:25 ID:9qC3n0Av.net
こう雨続きだと、濃いポイントじゃないと一匹も採れない。

誰か僕だけにポイントを教えて下さい(><)

413 ::||‐ 〜 さん:2009/07/30(木) 01:23:49 ID:PKDqJUdM.net
>>412
今の時期だとクワガタは少ないが逆にカブトなら簡単に取れるだろ。
具体的なポイントは誰も教えてくれないと思うので探し方だけ教える。
先ずクヌギの木を探せ特徴のある葉だから簡単に分かる。
昼間なら遠くから見ても分かる。
クリが良く似ているが今の時期だとクリの実が大きくなっているので区別できる。
でクヌギが植えられている場所は
田畑、農道、墓地、公園、ゴルフ場、寺、神社周辺に良くある。
上記の場所だと足場も良く子供連れでも大丈夫。
逆に山奥には少ない。人里近くの方が多い。
歩いて探す事。車から見れるポイントは非常に少ない。
都会近郊のポイントは目線の高さにある樹液場は狩られた後が多いので
高いとこや根元、道路から見た裏側を見ると取りこぼしが残っている事が多い。

414 ::||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 00:33:27 ID:vdXLM7yz.net
玉津や神出辺りでノコは、沢山採れますか?

子供の頃、玉津より少し北では採集経験があるのですが、

現在は、どうなんでしょうか?

伊川谷や押部谷に行ったほうがいいのでしょうか?





415 :ひでぶー:2009/08/01(土) 06:32:58 ID:Jgs5IAp9.net
雨が多いせいか、いつもより少ないような・・・
カブトはいますが・・・クワがほとんど・・・
北区 すずらん台周辺より

416 ::||‐ 〜 さん:2009/08/04(火) 01:59:24 ID:nuJ/kdlU.net
花山の昆虫ショップって何で名前だっけ?

417 ::||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 19:32:35 ID:QnJdoWDw.net
教えてください。最近、街灯に飛んでくるカブ、クワを採集しているのですが、
取れるのは、メスばかり…。45oのヒラタ、40oノコ、いいのが取れるのですが、メスばかり。
後カブトもメスばかり…。
何でしょうかねぇ〜。オスは明かりに飛んでこないのでしょうか?

418 ::||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 23:54:13 ID:Iv+SkU/I.net
>>417
45mmのヒラタ♀はギネス級なので、是非upしてください。
一度見てみたい!

419 ::||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 11:57:38 ID:QGcCuKdR.net
>>418 えっ!? 45oのヒラタ♀てそんなにすごいんですか?
40o〜45oのメスは兵庫北部の街灯によく飛んできますよ。
良ければ、ノコギリのオスと交換しましょうか?
子供がおすのクワガタをほしがって…。

420 ::||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 14:25:27 ID:jxys2Hzl.net
ミヤマと間違えてる。
ヒメオオクワと間違えてる。

どちらか。

421 ::||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 16:06:17 ID:QGcCuKdR.net
♀クワの特徴て何?どうやってみわけるの?

422 ::||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 16:25:26 ID:pogtnfIJ.net
>メスばかり…。45oのヒラタ、40oノコ、いいのが取れるのですが、メスばかり。

釣りかよ。

423 ::||‐ 〜 さん:2009/08/07(金) 17:31:51 ID:/NSN00UK.net
>>416
ビートルズタウン

424 ::||‐ 〜 さん:2009/08/07(金) 20:49:23 ID:8lSNrEAm.net
ヒラタ♀はツヤツヤピカピカでがに股
ミヤマ♀は各パーツがゴツい
ヒラタ♀なら30mm半ばくらいがデカい方
40越えるならミヤマが疑わしい

425 ::||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 06:21:34 ID:NZ/tekCN.net
ミヤマに1票




俺も久々に押○谷のポイント行ったがクワが全然いない…
カナブン、シロテン、スズメバチはいつも通りだがカブトが多すぎる

426 ::||‐ 〜 さん:2009/08/11(火) 15:30:46 ID:UFNZiJnu.net
もうミヤマは終わりかな

427 ::||‐ 〜 さん:2009/08/11(火) 20:56:41 ID:uHQTrAV+.net
魚住に帰省。
明石公園でクワガタってとれるんですか??

子供がクワガタを捕まえたいというてます。
時期的にも、もう無理でしょうか?

どこかお勧めのスポット(西区玉津〜播磨町くらい)であれば、教えてください。

428 ::||‐ 〜 さん:2009/08/11(火) 21:41:43 ID:mU45YA1t.net
45ミリってサキシマでもツシマでも滅多に採れないの?
ホンドだと40ミリでもギネス級だが


429 ::||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 00:19:58 ID:OGDNYIzP.net
ツシマヒラタでもほぼギネス級。野外ギネスじゃねーの?
滅多、どころじゃない。絶無。だ。
サキシマとか、♂はデカイが、♀は普通。

パラワンやスマトラなら、45mmは普通に出るが、そんなものが日本の気候風土で
最大サイズ近くまで育つ訳がない。

430 ::||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 00:51:01 ID:9o8nD1cD.net
今年の成果
網戸に飛来 カブ♂×1 ミヤマ♀×1
近所の公園でトラップ採集 コクワ♂×2
裏山の樹液ポイント(一本だけ)カブトペア×1

カブトが産卵して幼虫がいっぱい育ってきてるんで
今年はカブ大量生産かなー
あと、今朝玄関先にカブ♂がひっくり返ってたが
嫁さんがこれ以上増やすなって言うんで、拾わなかった

北区で家の裏がすぐ山なんで、毎年1〜2匹網戸に飛来するし
朝、玄関先に落ちてる事もある。
樹液採集やトラップだとゲジゲジのお化けみたいなのに出くわすから
網戸に飛来してくれるのが一番楽だw

北区だと道路からちょっと入った住宅街とかだと
すぐ裏が山とかだったりするんで、探せばポイントいっぱいありそうな気がする

>416
数年ぶりにビートルズタウンにいってみたら、中が激変してた!
入ったらすぐにレジがあって、それ以上中には入れない
店のほとんどが飼育スペースになっている。
店の中をすごい数のコバエが飛び交っていた
そして、あの店の作りだと、入ったら最後、何か買わないと出にくい・・・

431 ::||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 13:20:24 ID:uLw3ffYJ.net
西神中央公園にはいますか?

432 ::||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 23:21:11 ID:ZuXtvCpB.net
結局今年もOFFしないの?

433 ::||‐ 〜 さん:2009/08/14(金) 18:16:11 ID:SiRN/KqZ.net
甲山のお○こ岩付近の、犬の交配の案内のある建物のちょいすぎたところ、
幼稚園?保育所?の駐車場の街灯にノコ、ミヤマ、たくさんとれた。
ていっても4匹ですが…
23時頃お勧め。意外と交通量多いので、原チャでこまめに探すのがおすすめ。

434 ::||‐ 〜 さん:2009/08/15(土) 11:25:17 ID:nS2yr14w.net
>433
時期的にもう終わりじゃない?。
しかもその先の交差点の工事がうざすぎw。

435 ::||‐ 〜 さん:2009/08/16(日) 23:03:42 ID:qAyUYcSp.net
>>427
明石公園は荒らされてなければ結構いるはずだけど…
明日行ってみます。

436 :435:2009/08/18(火) 14:24:36 ID:g9jg7yv8.net
昨日行ってきました。

昼間ざっと木の幹を見回しただけなんですが、カブト♀2とノコペア1。

死骸も多かったのでそろそろ終盤ですね。

437 ::||‐ 〜 さん:2009/08/19(水) 16:55:48 ID:bGnCBy/f.net
皆さんオススメのポイントありますか?

438 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 10:16:33 ID:TK5IaV4l.net
明石公園まだまだコクワ、ヒラタ、ノコ、カブはいるよ。ただ木をめちゃめちゃに壊してる奴らがいるな↓

439 ::||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 12:37:05 ID:zoayIGHZ.net
俺の知ってる木も今年になって樹皮全部剥がされてた
毎年ヒラタが取れた木だったのに…

440 ::||‐ 〜 さん:2009/08/21(金) 07:05:46 ID:P0U0iQsE.net
>>436
>>438
明石公園のどの辺でとれるんですか?
明石公園にカブクワがあつまるような樹があったっけ?

441 ::||‐ 〜 さん:2009/08/21(金) 07:47:23 ID:BWYuOK0P.net
オレはトラックドライバーなんだが、うちの神戸支店の裏の雑木林はカブクワがいっぱいおるぞ。
夜も電気ついとるで、よく飛んでくるみたい。
夜勤者がいっぱい捕まえてた。

442 ::||‐ 〜 さん:2009/08/21(金) 18:24:05 ID:P0U0iQsE.net
>>441
それはどこですか?

443 ::||‐ 〜 さん:2009/08/22(土) 01:13:10 ID:HKs/PcI2.net
今年も県内いろんな所に採集行きましたが、姫路より西のエリアはほぼ壊滅状態だった。

444 ::||‐ 〜 さん:2009/08/23(日) 16:59:54 ID:ZNYAVWrk.net
昨日神戸のトアロードの歩道に植わってる木の根元で
ノコだと思われる喰われた残骸を見つけた山からでも
こんな街中まで飛んできたのかな?

445 ::||‐ 〜 さん:2009/08/25(火) 07:46:36 ID:1lDSC7hQ.net
トアロードでも上の方は再度に近いからなぁ

446 ::||‐ 〜 さん:2009/08/28(金) 08:29:17 ID:1kkTCM9x.net


447 ::||‐ 〜 さん:2009/08/28(金) 08:30:53 ID:1kkTCM9x.net
昨日取りにいったらコクワしかいなかった。
もう終りかな?

448 ::||‐ 〜 さん:2009/08/28(金) 20:50:13 ID:V9lcxs02.net
あまりのスズメに今季終了…今季は明石公園、篠山、鈴蘭台、押部谷でスジ♂21♀17コクワ♂2♀4ヒラタ♂4♀4オオクワ♂1♀2ミヤマ♂30♀11ノコ♂13♀6なかなかいいシーズンだったよ

449 ::||‐ 〜 さん:2009/08/28(金) 23:22:31 ID:S4bhjUaN.net
まだミヤマ採れるかな?7月に捕まえたやつはすぐに死んでしまったので何とかリベンジしたいんだが…

450 ::||‐ 〜 さん:2009/08/29(土) 17:17:45 ID:7RrZr5mX.net
ミヤマもまだいけるんじゃないかなぁ
知識が無いからイマイチはっきり言えないけどたくさん採れたよ

451 ::||‐ 〜 さん:2009/09/11(金) 22:01:20 ID:GCSF2So4.net
コクワならまだまだ採れるぞー
気合い入れろー

452 ::||‐ 〜 さん:2009/09/12(土) 22:35:07 ID:nwr6Gzrp.net
確かに、コクワしかとれない…。しかも、フセツがけしてるし…。

453 ::||‐ 〜 さん:2009/09/13(日) 21:48:23 ID:+rHIRGKF.net
明日俺様が西区でカブトとミヤマを取ってきてやるから期待してくれよ!

454 :453:2009/09/14(月) 23:40:45 ID:a1vGEzVS.net
スジクワとコクワしか採れんかったorz

455 ::||‐ 〜 さん:2009/09/17(木) 14:33:54 ID:uNykL3ti.net
明石公園にはまだいますか?

456 ::||‐ 〜 さん:2009/09/17(木) 14:50:18 ID:Ykh4u/UF.net
もうみなさん明石公園はいません
僕が全部頂きました

457 ::||‐ 〜 さん:2009/09/18(金) 11:31:29 ID:T9qpPcff.net
北区はスズメに気をつけていけばなかなか熱い!今季二度目のオオクワゲット!

ミヤマは篠山も終いみたいやね


458 ::||‐ 〜 さん:2009/10/07(水) 22:56:06 ID:5DDHn4w8.net
ほしゅ

459 ::||‐ 〜 さん:2009/10/28(水) 19:56:14 ID:8dKvEZd1.net
六甲山でオオクワゲット!訪中かも?!

460 ::||‐ 〜 さん:2009/10/28(水) 20:08:57 ID:eW0/UsW/.net
おめでとうございます!

可能性はなくはないけど六甲にもいるはずだよ


461 ::||‐ 〜 さん:2009/10/28(水) 20:09:48 ID:eW0/UsW/.net
おめでとうございます!

可能性はなくはないけど六甲にもいるはずだよ
どんな情況だったかでかなりわかると思います

462 ::||‐ 〜 さん:2009/11/12(木) 23:33:32 ID:oklN/7zL.net
六甲山で材割してる人いる?

463 ::||‐ 〜 さん:2009/11/19(木) 21:16:18 ID:12qDXaLm.net
けっきょくワイルドオオクワ産卵しなかった…寝てる(笑)
>>293アカマダラは三木や淡河にいるよ
うちに今六頭いて越冬中〜
アオカナやクロカナはやっぱり俺は篠山くらいまでぶらぶらdriveしながら探すよ
アオカナの幼虫が今25とクロカナ幼虫が6丸々してきてる
しかし今年は樹洞の破壊がかなり酷かったな
藍那のオオクワが入ってる樹洞はなんとか無事だが来年まであそこで寝てるかだな…
カブ幼虫が今年は少ない気がするぞ
ネブトはオイラは宝塚だから関係ないけどかなりいるが材割がスゲー
スジ、コクワは相変わらずあちこちの落ちてる木にバッチリ産卵済みでかなり食跡が目立ってきた
ノコもミヤマもちゃんと幼虫確認できたよ(三田)
明石公園もちゃんと幼虫確認できたが今年はかなり荒らされてるね
押部谷や栃原で外産ヒラタとノコ系の♀の死骸を見たのは気になるね
でも天王や能勢よりはマシかもな
今年は運良くオオクワを県外含む三ヶ所で採集できたが来年の産卵で成虫見るまで解らないな…みなカチカチの良い個体でえらく素早く臆病だがな(;-_-)=3
このまま材割で荒らされ過ぎないことを祈るよ


464 ::||‐ 〜 さん:2010/01/30(土) 18:04:17 ID:5TfrY2p7.net
生まれて初めて材割した。
六甲山じゃないけど六甲山系かな。
そんなに期待してないけど、一応エノキみたいなカワラタケみたいなのが生えてる河原に倒れかけてる倒木・・・。
コクワとチビの成虫がとれたわ・・・。
幼虫もたくさんいたが、幼虫じゃ何クワかマジで分からない・・・。
状況からチビとかコクワだろう・・・・。
二匹ほどコクワではなさげなでかい幼虫がとれたからなんかわからんが飼ってみるわ。
幼虫飼育の経験からヒラタのような気がするが・・・。
タマムシみたいな幼虫とか、オサムシとかマイマイカブリとか出てくるし、得体のしれないものがいて、さいごに冬眠中のスズメバチまで出てくる始末・・・。
普通のよりでかくてビビってそこでやめた。女王蜂か・・・。
マジで体力使うし腰痛くなるね。
もう、しばらくしないと思う。

ホントはネブトがほしいのだが、どんな木を割ればいいのかわからん・・・・。





465 ::||‐ 〜 さん:2010/01/30(土) 20:00:46 ID:L/jyQYOQ.net
>>464

たしかに材割りはしんどいな(笑)
ネブトはやっぱりボロボロ松が一番だが少し足をのばして宝塚へいってみなよ
ネブトしかいないみたいな場所がある

466 ::||‐ 〜 さん:2010/03/29(月) 08:15:10 ID:9NNXv/Gx.net
この夏 クワガタ採集しょう^^


467 ::||‐ 〜 さん:2010/04/24(土) 21:02:24 ID:zXa/sTUk.net
宝塚といっても広い・・・・。松林ですか????武庫川の河原系、それとも、乾いた小山???

468 ::||‐ 〜 さん:2010/04/26(月) 05:58:07 ID:9a/HE3qg.net
>>463 そんな所よりも藍那の方が放虫の可能性が高いと思うのは俺だけか?www

469 ::||‐ 〜 さん:2010/05/18(火) 13:59:53 ID:ummd7Rqt.net
もうヒラタは出てきてるかな。


470 ::||‐ 〜 さん:2010/05/18(火) 23:22:40 ID:WO+wDel9.net
>>469
今年はなかなか暑い日が続かんから遅れそうやな〜
6月に入ってから下見に行こうとおも

471 ::||‐ 〜 さん:2010/05/31(月) 08:31:31 ID:kox6BNZQ.net
昨日、垂水区某所にてヒラタ2頭GET
そのうち1頭は60_オーバーやった
シーズン到来やな〜

472 ::||‐ 〜 さん:2010/05/31(月) 19:24:42 ID:aKZfksiw.net
垂水にもいてるんやぁ〜
いいですねぇ

473 ::||‐ 〜 さん:2010/06/02(水) 18:18:35 ID:4UkfsSVI.net
カブトはまだ出てない?


474 ::||‐ 〜 さん:2010/06/02(水) 20:02:52 ID:MAzFcaKl.net
お〜!ヒラタおめでとう(*^▽^)/うらやましいぜ

475 ::||‐ 〜 さん:2010/06/02(水) 21:15:56 ID:FCvWIex+.net
今日コクワ拾った@東灘

476 ::||‐ 〜 さん:2010/06/05(土) 17:24:43 ID:4Qpz+Bsp.net
みなさんいつもどの辺りで採集してるんですか?

477 ::||‐ 〜 さん:2010/06/05(土) 21:38:41 ID:yFedmQF4.net
しかしまだ樹液の匂いしないな


478 ::||‐ 〜 さん:2010/06/05(土) 23:49:32 ID:/LmKCuWI.net
例年だとGWには、クヌギより先に、ニレとヤナギで採れて、6月にビワ採りしながらクワも採れて。

今年は、GWはダメで、先にクヌギから。
変な年だ。

479 ::||‐ 〜 さん:2010/06/06(日) 22:51:05 ID:7PU2Z93c.net
市内の街中で、去年コクワの♀と思って採取、育てていたら、
ヒラタの♀だったようで、もち腹で、卵を産み、
ヒラタの♂で、50ミリオーバーが、
3匹羽化して、出てきた。
もっと手を掛けていればよかった。悔しい!!

480 ::||‐ 〜 さん:2010/06/07(月) 21:59:41 ID:LAHXzfBP.net
みんなヒラタ羨ましいな
俺はスジとコクワしかなかなか巡り会わない

481 ::||‐ 〜 さん:2010/06/08(火) 08:01:01 ID:ybKQElqH.net
【兵庫】書類送検された「撮り鉄」50歳鉄道マニア、神戸市交通局職員でバスの運転手であったと判明
1 :出世ウホφ ★:2010/06/07(月) 20:09:59 ID:???0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275908999/l50
JRの臨時特急を撮影しようと、踏切内の線路脇にカメラの三脚を置いたとして、奈良県警西和署が鉄道営業法違反の疑いで書類送検した
兵庫県尼崎市の男(50)が、神戸市交通局に勤務する市営バスの運転手だったことが7日、同署への取材で分かった。同署は当初、
男の職業を「会社員」と発表していた。

西和署によると、運転手は「いままで道路で撮っていたが、アングルがいいので踏切内に入ってしまった。今後は気をつける」と話しているという。

送検容疑は5月9日、奈良県斑鳩町のJR関西線王寺−法隆寺間の踏切で、
臨時特急の写真を撮影するために踏切内の線路脇に三脚を置いたとしている。

野田晋哉・神戸市交通局市バス運輸サービス課長の話 「同じ交通事業に携わる者として、誠に申し訳なく遺憾。
乗客とJR西日本の関係者の方々に深くおわび申し上げる」

6月7日20時3分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000586-san-soci


482 ::||‐ 〜 さん:2010/06/10(木) 21:28:51 ID:BXCNF0D2.net
大久保の辺りで、ノコが採集できるって聞いたんやけどホンマ?

483 ::||‐ 〜 さん:2010/06/10(木) 21:47:11 ID:8RQeicbv.net
つクリーンセンター

484 ::||‐ 〜 さん:2010/06/12(土) 22:25:13 ID:LC3uAfjs.net
そこって夜は入れないですよね?

485 ::||‐ 〜 さん:2010/06/13(日) 06:27:17 ID:d1ztdwdu.net
深夜1時から六甲山〜宝塚〜猪名川〜能勢〜亀岡あたりをドライブがてら外灯チェックしてきたがまだ羽虫しか飛んでないね

地元ではあまり見ない綺麗なコガネムシ1匹

486 ::||‐ 〜 さん:2010/06/13(日) 12:44:24 ID:okzK60t5.net
入梅前のクワ探しは、昼間の樹冠/樹液場ルッキングとウロチェック。

…もう梅雨入りしたけどなw

487 ::||‐ 〜 さん:2010/06/13(日) 23:59:44 ID:TjIObOQV.net
今日の成果
ヒラタ 6♂(60up×3)3♀
いつもどおり、お持ち帰りはしてない

488 ::||‐ 〜 さん:2010/06/17(木) 22:00:04 ID:ZlNGP6VN.net
明石公園、ヒラタの祭り開始だ!

489 ::||‐ 〜 さん:2010/06/17(木) 22:11:29 ID:aBfacmQC.net
>>486

> 入梅前のクワ探しは、昼間の樹冠/樹液場ルッキングとウロチェック。
でもさぁ 今年はやたらとスズメが多くない?ビビるわぁ←へたれ

490 ::||‐ 〜 さん:2010/06/18(金) 10:41:01 ID:vjahlpW2.net
明石公園見に行ってきましたが、ここにクワガタなんていませんよ!

491 ::||‐ 〜 さん:2010/06/19(土) 00:54:52 ID:XdtkFCeT.net
いてるよ。俺が行った時は、別の親子もきてたが、子供が喜んでとってたよ。
樹液が出てる木を探してみ。たまに60UPのヒラタもおるよ。

492 ::||‐ 〜 さん:2010/06/19(土) 09:34:31 ID:sTY1SyIH.net
>>491
明石公園のどの辺?

493 ::||‐ 〜 さん:2010/06/19(土) 10:46:43 ID:XdtkFCeT.net
ヒント 明石公園の中

494 ::||‐ 〜 さん:2010/06/19(土) 17:54:53 ID:quJJC8jr.net
明石公園のすぐ隣のちっちゃい公園でもすんごく採れるよね

495 ::||‐ 〜 さん:2010/06/19(土) 19:59:09 ID:XdtkFCeT.net
あっ、それ言っちゃだめ!

496 ::||‐ 〜 さん:2010/06/19(土) 22:49:44 ID:2fFh2Xv3.net
明石公園はたしかに今年もたくさんいるが…

ヾ(▼ヘ▼;)誰だオオクワ放虫してるんは

497 ::||‐ 〜 さん:2010/06/20(日) 18:09:35 ID:9M0mIOhk.net
昨晩押部谷で今年初めての樹液ルッキング
木2本だけしか見てないけどうち1本は例年にない吹き出し方。
コクワ♂×2♀×1、ヒラタ♂50ミリ程度、尋常じゃないでかさのムカデ×1、同じく化け物サイズのゲジ×2
いずれもお持ち帰りせず

498 ::||‐ 〜 さん:2010/06/21(月) 13:25:02 ID:UsKL4Chv.net
いきものプラザ
神戸市灘区下河原通3丁目5-13
http://ikimono-plaza.com
ここでカブトムシ採れるぞ


499 ::||‐ 〜 さん:2010/06/21(月) 15:23:24 ID:svmei453.net
カブトがなかなか取れないんだけど、もう取った人います?まだ早いですか?

500 ::||‐ 〜 さん:2010/06/22(火) 02:37:00 ID:UQ5pf9gp.net
>>498
今年の秋にはおわるだろう。と、釣られとこう。

501 ::||‐ 〜 さん:2010/06/22(火) 17:32:09 ID:90346TQX.net
(-ω-;)ウーン明石公園ではまだクワしか見ないな

502 ::||‐ 〜 さん:2010/06/23(水) 15:14:39 ID:IFxezrX2.net
明石公園、パラワンゲット!海外もんはあかんやろ!

503 ::||‐ 〜 さん:2010/06/23(水) 22:15:30 ID:dvm+V1NM.net
つか明石公園はブリード個体ポイの多いね ここ三日ほど攻めてみたが外産もいるしやたらと太ってるコクワやヒラタも多い…
まぁルッキングが楽しいから飽きなくていいが逆にでかいカミキリやツヤツヤのチビクワ見るとほっとする


504 ::||‐ 〜 さん:2010/06/24(木) 01:22:42 ID:5BBbpV4Q.net
>>498 アホかこのショップ

505 ::||‐ 〜 さん:2010/06/24(木) 02:29:54 ID:Kg9bttLI.net
>>504 くわ若葉にもはってるぞ。よくもって、年内かな。
そういや、高架下のショップも早かったな。

506 ::||‐ 〜 さん:2010/06/25(金) 00:54:34 ID:nJeAQ8wa.net
この不景気な虫ブーム低下している時に開業ですか?
いきものってくらいだから、小動物とかもあるんでないかね?

507 ::||‐ 〜 さん:2010/06/25(金) 14:14:47 ID:xh+UwA0P.net
明石公園急に減ったなぁ
もう終わり?
つか図書館側から入ってちょい右手すぐ奥のポイントにいつもスズメがやたらとたかってるポイントにでかめのヒラタが見え隠れしてるんだが俺はへたれで近くまで行けない…

508 ::||‐ 〜 さん:2010/06/27(日) 07:49:51 ID:9RSyUWvV.net
>>498
これは楽しそうな店だ。
ぜひ行ってみよう。

509 ::||‐ 〜 さん:2010/06/28(月) 18:57:31 ID:3nc92+6E.net
 >>498
神戸在の 虫モンには 幸いかな
月末にも 覗いてみよう 良いのがあれば
購入考えるよ  アド何処にでも出すぎ
 

510 ::||‐ 〜 さん:2010/06/30(水) 10:34:03 ID:toynSUP5.net
昨日、明石公園に子供と行ったけどヒラタのメスしかいなかった。もうクワガタは終わり?

511 ::||‐ 〜 さん:2010/07/01(木) 20:29:26 ID:yZFmnRGb.net
8時くらいに行ってみたけど全然おらん。
みんな何時ごろに採集してる?

512 ::||‐ 〜 さん:2010/07/02(金) 00:31:18 ID:eldRQ2BM.net
自分も8時から9時くらいで回ったけどダメでした。

513 ::||‐ 〜 さん:2010/07/02(金) 04:33:37 ID:t+QiQfd3.net
この時間もダメだった
さて 仕事仕事(; ̄_ ̄)=3

514 ::||‐ 〜 さん:2010/07/02(金) 22:13:55 ID:mipn37Ip.net
雨続きやからな〜
でもポイント押えとけばちゃんと採れるで
デカヒラタ狙いに行ってくるわ!

515 ::||‐ 〜 さん:2010/07/02(金) 23:20:16 ID:eldRQ2BM.net
デカヒラタ捕れたのかなぁ?

516 ::||‐ 〜 さん:2010/07/04(日) 09:10:56 ID:UgJSz9oh.net
誰かカナブンたくさんいるとこ知らない?安い飯しか奢れないけど採集したいんで(大丈夫ホモじゃねぇから)

517 ::||‐ 〜 さん:2010/07/06(火) 22:28:41 ID:3OCgL5c4.net
あぁ〜今年は、ノコやミヤマが全然捕れん!
未だ2桁ゲットできてない。
ヒラタは、数はそこそこ捕れるけどサイズがいまいち。
みなさんは、どうですか?

518 ::||‐ 〜 さん:2010/07/06(火) 22:52:04 ID:LDkLf9vq.net

広島だが,同じ状態。ヒラタは採れるが他の大型種は
全然ダメ。これも5月の冷え込みが効いたのか?

519 ::||‐ 〜 さん:2010/07/07(水) 09:02:16 ID:fIpCIhlC.net
広島も似たような状況ですか!
早くミヤマシャワーを浴びたいものですな〜

520 ::||‐ 〜 さん:2010/07/07(水) 12:26:36 ID:aqDqMb4N.net
まだカブト出てないよね

521 ::||‐ 〜 さん:2010/07/07(水) 13:32:38 ID:fIpCIhlC.net
ポツポツ出てきた!
数は少ないけどね!

522 ::||‐ 〜 さん:2010/07/07(水) 23:46:36 ID:cIVHR6rf.net
今明石公園ヤモリだけ採集して終了

カブトムシとミヤマは三木で採れてるけどぼちぼち

523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:06:04 ID:Jlz230AS.net
最近樹液がめちゃくちゃ出てるのに虫がいない木が多くね?

524 ::||‐ 〜 さん:2010/07/12(月) 13:45:11 ID:l9jiXx87.net
いやいや、カブトだけならアホほどおるよ!


525 ::||‐ 〜 さん:2010/07/12(月) 22:22:54 ID:FEg37JCC.net
マジ?時間帯が悪いのかなぁ

526 :カブトムシ:2010/07/17(土) 17:32:05 ID:+HrnGjws.net
神戸市東灘区で知ってますか?カブトできぼんぬ
くわはまぁおk

527 :カブトムシ:2010/07/17(土) 17:49:28 ID:+HrnGjws.net
東灘区で岡本に保久良神社ってあるよね、そこで採れるの?
大至急よろしく周辺でもよろしくね

528 ::||‐ 〜 さん:2010/07/20(火) 23:20:22 ID:+TzgZ/eE.net
みなさーん。
ID:+HrnGjwsみたいなアホは無視しましょうね。

529 ::||‐ 〜 さん:2010/07/23(金) 12:36:12 ID:WIe8Kj5E.net
いやぁ カブト&ミヤマだらけになってきたねぇ
採集は楽しめるけど

530 :そうだ全裸で駆けろおじさんはそう叫んだ:2010/07/27(火) 02:51:30 ID:/2Rn2THN.net
王クワ王子おもしろいね まだ和んで良い板だ 変な話書いてほしいね 
国産のクワ小さくて採集というよりほとんど虫を眺めるだけだが 昔小学校のころ校庭で桜に頭ぶつけた奴がいたけど
コクワのメスが落ちてきた 近くには山なかったけど不思議 今は廃校 子供の時はまだ少し楽しかったね クワの記憶が彩りを添えているような
ゴミ情報少し書こう おおそんなんイランおじさんはそういうとゴムのひも  
しあわせの村駐車場裏からのハイキング山道 カブト スジクワ コクワ ミヤマ
樹液あまりないのでトラップで夜 
烏原水源地周辺 カブト コクワ 奥に行くとノコギリ、ミヤマ ヒラタがいたが今は木が枯れた 自殺などが時々あるので遊びにはいかないほうがいい
怨念がたまってる感じがする 虫少ないような 夜山の中いって零だった
ヒヨドリ森林公園 山道沿い ミヤマ、ヒラタ、コクワ、ノコギリ カブと
 草少なく取りやすい  9月ぐらいジョロウだらけ
神鉄木津近くダルマ仏崖沿い山道 奥にいくと行き止まりで田んぼと池がある その近く道傍の木昼でも
カブと6匹いた2週間ほど前 首だけカブト4匹ほど(鳥の犠牲首だけで生存)コクワ 見ただけでそのまま 5日ほど前は死体だけ
増えて零になっていた でもいる 人も取ってるかもしれないが意外に自然は厳しい
藍那 小学校前を通るコンクリ道途中道ぞい フェンス通ってる木 コクワ、スジらしき3匹パッと見 2日前
押部谷 押部谷中学裏池土手の木 常にコクワ数匹 明石川そば農業建物横からの山道 木3本ほど
大きいスジ、コクワ昼でもついて吸っている オオクワでもいそうな木があるが古く高く無理しかも私有地臭い
つくはら近く山 ただし箱木の周りの山はあまりポイントがなかった 大きめヒラタ ミヤマ スジ コクワ カブと 一番とれるが飽きました
毎回ヒラタが採れる 特に大きいヒラタだけもちかえりいつも見るだけ 1年前の採集オスは今かってる
今年5月中ごろに大きいオスがとれた 足音で驚いて地面からでてきた
ノコギリは夏の終わりに ミヤマは今より少し前が多い 最近西区公園でもいた ジョロウグモ食べてる人いるんですね
生でいってほしいですね ゆでてケーキにのせてるそうです クワも採集した幼虫さなぎをあげてたべるらしいです
カブトムシの幼虫もだべるらしいですがまずくて泥の味がするそうな げじも当然食べる どなたかどうぞ

531 ::||‐ 〜 さん:2010/07/28(水) 14:16:52 ID:96Pnfi7F.net
外灯めぐりしてもいない…

532 ::||‐ 〜 さん:2010/08/12(木) 01:03:39 ID:Ap2Y7o2N.net
50mmオーバーと思われるコクワを二匹見つけたが、洞に逃げられた(>_<)


明日リベンジしてくる(`・ω・´)

533 ::||‐ 〜 さん:2010/08/12(木) 15:48:26 ID:LNcBvL6D.net
東灘の神社への上り口の所の木の話なら俺が訪中したやつかも
48mm*4逃がした

534 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 13:07:35 ID:p+Wx3cB7.net
何処へ行っても樹液はよく出ているけど・・・。
今年は毛虫も少なかったしスズメバチも少ないような。
なんか変?!

535 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 13:12:54 ID:p1xCE5SH.net
毛虫が少ないのは5月頃からそうだった その頃寒かったからかもしれない 蝉が出るのも少し遅かったし

536 :532:2010/08/13(金) 14:48:16 ID:TBFlUCOj.net
思ったより全然小さかった(´・ω・`)ごめんなさい。ちなみに西区です。

今年は少ないね。夜行ってもカブ一匹しかいない。あとミヤマは昼しか採れないんだけど俺だけ?

あと>>530て本当?

537 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 14:54:53 ID:IkAFRwq4.net
毛虫が少ないと、スズメバチは増えることが出来ないんだよ。
幼虫の主食だからね。
樹液は成虫のオヤツ程度。

538 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 16:54:59 ID:p1xCE5SH.net
というか去年が大発生過ぎたと思う>毛虫

539 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 20:56:01 ID:p+Wx3cB7.net
今日も夕方マイポイントを一回り。樹液は出てるけどいないね。
昔(1970年代)は3時頃出掛けて3時間ほどでかご一杯取れた。
ホンベベ(ヒラタ)のでかいのも毎日取れた夢のような時代でした。
ホンベベ大将はいずこ・・・。

540 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 21:21:33 ID:jvgZ7VoD.net
べべって懐かしいな。べちゃとも言ったな。
あとタイコとか。

541 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 22:16:58 ID:1qqlm8EQ.net
はじめて聞いた。どこ?

542 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 22:34:37 ID:p+Wx3cB7.net
539です。
古い話しですみませんでした。
神戸市街地の方言?です。
ゲンジ(クワガタムシの総称)
ホンベベ・ホンベタ(ヒラタ)ニセベタ(コクワ)
ヘイタイ(ミヤマ)スイギュウ(ノコギリ大)ハサミ(ノコギリ小)
タイコ(♀の総称、ミヤマ♀の特定だったかな?)
私は手にすることはできませんでしたが、サクラ(オオクワ)の呼び名も
ありました。頭表部に桜型の文様が有るとか、サクラの古木にいるとかで
当時必死でサクラも見て回りました。(六甲山系にはいなかた?)
以上です。スミマセン

543 ::||‐ 〜 さん:2010/08/17(火) 20:40:52 ID:Xbt3GtCA.net
でも神戸西区や北区は虫屋が採りまくっているからしんどいね
まぁ それくらいしねぇと店辛いかもな


544 ::||‐ 〜 さん:2010/08/17(火) 21:04:00 ID:8Dw9FKNs.net
花山や大池に大きいミヤマいる?

545 :540:2010/08/17(火) 23:46:52 ID:tgW9SsoA.net
そうそう、へいたい、はさみ、すいぎゅう。
たいこはミヤマの雌。

昔はすいぎゅうが珍しくはさみはもっと希少だった気がする。
ただの小さな発育不全ののこぎりなんですが。

546 ::||‐ 〜 さん:2010/09/10(金) 14:55:38 ID:87zUITVF.net
みなさんもう採集終了してます?

547 ::||‐ 〜 さん:2010/09/18(土) 14:03:41 ID:qC0T0KY4.net
今年は異常なくらいクワガタ少なかった気がする。
カナブンも・・・。
樹液は同じなのに。

548 ::||‐ 〜 さん:2010/10/26(火) 23:52:56 ID:qKEBcSZt.net
保守

549 ::||‐ 〜 さん:2010/11/08(月) 00:14:02 ID:phrmxwpi.net
今年は、保久良にたくさんいたな。

550 ::||‐ 〜 さん:2010/11/18(木) 22:33:54 ID:DxiLc+yo.net
尖閣侵略阻止デモin神戸
平成22年12月5日 午後1時から
神戸東遊園地にて
頑張れ日本全国行動委員会 兵庫有志の会




551 ::||‐ 〜 さん:2011/05/13(金) 10:51:31.97 ID:+AN5Hq2G.net
そろそろか?

552 ::||‐ 〜 さん:2011/05/14(土) 14:58:23.28 ID:FEhEmKx0.net
47mmヒラタ越冬個体ゲット
樹液はちょろちょろ
ケシキスイも確認

@櫨谷

553 ::||‐ 〜 さん:2011/05/17(火) 18:54:42.31 ID:fTsS4hfd.net
今の時期は昼の方が採れますか?
それとも夜の方がいいのでしょうか?

554 ::||‐ 〜 さん:2011/05/18(水) 22:48:23.18 ID:nju7G78D.net
御影の住宅街の森でコクワ幼虫みつけた

555 ::||‐ 〜 さん:2011/05/19(木) 12:14:59.90 ID:/YfJIOAC.net
埼玉ではもうカブトが出ているみたいだが、こっちではどう?

556 ::||‐ 〜 さん:2011/05/21(土) 21:19:43.04 ID:INikXgg4.net
今日とか蒸し暑いし出てないかな

557 ::||‐ 〜 さん:2011/05/22(日) 12:58:35.04 ID:0XOrEg9d.net
先週とは違う木で樹液確認。
ヒラタ♂50ミリ前後を確認したがウロの奥に逃げられる

@櫨谷

558 ::||‐ 〜 さん:2011/06/14(火) 09:34:23.87 ID:8FO44Cs0.net
中央区と灘区境付近の山手住まいですが
ヒラタのメスが玄関付近で徘徊してましたもうそんな季節なんですね。

559 ::||‐ 〜 さん:2011/06/14(火) 20:03:33.96 ID:DLSGeEHs.net
今の時期は樹液採集はまだはやいですか?

560 ::||‐ 〜 さん:2011/06/15(水) 23:17:51.09 ID:+tSWLQfR.net
明石や西区なら樹液採集できてるぜ

561 ::||‐ 〜 さん:2011/06/19(日) 18:01:53.91 ID:m+5AmBDN.net
>>559
 地域漠然として解りませんが
裏六甲銃走路はまだ見かけません 
例年でる樹液もいまいちです。
5日前 駐車場にてコクワg−
もう少し 樹液出れば^^+かも

562 ::||‐ 〜 さん:2011/06/25(土) 18:35:05.30 ID:eb2wmfPL.net
ここ数日暑いし採れてる人いるよね?
いたら書き込んでお願い


563 ::||‐ 〜 さん:2011/06/25(土) 19:47:24.37 ID:lW+Ls2yk.net
昨日ヒラタ♂50ミリ
べつの樹皮割れ目にもう一回り大きいのが見えてたがスズメバチがいたので採取できず
今年はスズメバチが多いです。
あとミヤマ♂の死骸も確認
@神出

564 :563:2011/06/26(日) 10:46:22.57 ID:INbtosLX.net
但馬方面にて今季初ミヤマゲット
58ミリ♂左後足フセツ欠けです

565 ::||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 01:36:18.98 ID:nQk+5w6o.net
ヒラタ♀GET!
この時期にしては凄いよね!まぐれだけど。


本命のミヤマはまだ死骸すら見てない(´Д`)@押部谷

566 :司&澪ぱぱ:2011/06/28(火) 07:19:32.32 ID:wBpEON8a.net
三木ホースランドパークでミヤマクワガタが採れると聞いたんですが一番奥のキャンプ場の辺りでしょうか?蹴木?樹液採取?昨日夕方見に行ったんですがそれらしい木が見つけられなかったので教えていただけませんか

567 ::||‐ 〜 さん:2011/06/28(火) 09:20:35.06 ID:iNq0ikOU.net
ミヤマなら灯火の下に転がってるんじゃね

568 :司&澪ぱぱ:2011/06/28(火) 09:34:08.16 ID:wBpEON8a.net
ホースランドパークの中のですか?
明け方とかはどうでしょうか?
質問ばっかりで申し訳ありません

569 ::||‐ 〜 さん:2011/06/28(火) 10:00:26.20 ID:iNq0ikOU.net
言ったことないしミヤマ狙って取ったこともないからいかんとも。
大体日没直後に灯火したを巡ると2匹3匹拾える虫、というイメージしか持ってない。

>>177によると昼でも木についてるの見つかるらしいからそこ探せばいいんじゃね。

570 :司&澪ぱぱ:2011/06/28(火) 10:07:50.49 ID:wBpEON8a.net
昨日みたいな風の強い日なんかわやっぱり難しいんですか?
あと他にミヤマクワガタが採れる場所とかってありますか?

571 ::||‐ 〜 さん:2011/06/28(火) 12:28:40.28 ID:0todXQLs.net
三木山とかその周辺の登山道を見て回れば見つかるかも

572 :司&澪ぱぱ:2011/06/28(火) 16:45:11.85 ID:wBpEON8a.net
いろいろとありがとうございました。自分でもポイントが見つけられるように頑張ってみます
また、結果載せたいと思います

573 ::||‐ 〜 さん:2011/06/28(火) 20:28:07.80 ID:ZkCZkEyX.net
もう灯火回りされてる方いらっしゃいますか?
週末に丹波方面回って来たんだけど羽虫が大半で甲虫はコガネムシがちょこちょことシロスジカミキリが3匹、
ミヤマ♂1、コクワ♂1って感じだった
去年は7月半ばくらいからはカブトムシがかなり混ざり始めたんだけど、カブトを避けてクワだけ灯火で採るのは難しい?

574 :hana:2011/06/29(水) 11:36:16.58 ID:HnkbJuRU.net
今年五回まわったけどコクワ6ちびヒラタ1こかぶと1ノコギリカミキリ2名谷駅ちかくでいいとこないかな

575 ::||‐ 〜 さん:2011/06/29(水) 17:24:55.47 ID:j9BAmJSY.net
さっき川西行って♀の判断できないから怪しいけどオオクワ♀ゲット

初めての採集でもっと樹液にいっぱいいるの期待してたけど、
やっぱ夜か早朝じゃないと無理ですか?

576 ::||‐ 〜 さん:2011/06/29(水) 19:49:01.76 ID:lffSYlec.net
>>575
写真

577 :575:2011/06/29(水) 22:33:14.53 ID:j9BAmJSY.net
これでわかりますか?
ttp://d2.upup.be/CGUZXJGPsa

578 :hana:2011/06/29(水) 23:35:23.10 ID:HnkbJuRU.net
今日マムシと勝負40センチ殺してから焼酎つけたからのめない。でも生かして家おいとけんし

579 ::||‐ 〜 さん:2011/06/30(木) 01:03:45.81 ID:KeceOPa/.net
>>577
素晴らしい

580 ::||‐ 〜 さん:2011/06/30(木) 21:37:07.98 ID:S0ACbjIL.net
>>577
おめでとう

581 :バツイチ主婦34歳:2011/07/01(金) 10:13:21.77 ID:ioqZ8bkG.net
明日女一人で不安なんですが、子供2人つれて呑吐ダムでカブトムシとかクワガタムシが採れると聞いたので行こうかと思います。どの辺りがいいか何か情報があれば教えていただけませんか?

582 ::||‐ 〜 さん:2011/07/01(金) 10:30:07.08 ID:E5ZRvjh8.net
事故が怖いからもう一人大人を連れて行け、としか。

583 :バツイチ主婦35歳:2011/07/01(金) 10:35:18.69 ID:ioqZ8bkG.net
事故?それはどんな事故ですか?空手やっている妹を連れてけば対処出来ますか?そうゆうのでわ無いのですか?

584 ::||‐ 〜 さん:2011/07/01(金) 10:40:11.36 ID:E5ZRvjh8.net
水辺だろ
走っていった子供が足滑らせて落ちそうになったときとか一人でどうにかできるのか?
三十代ってことは多分子供まだ10歳以下だろ?
好き勝手走り回る二人を同時にカバーできるのか?
気を配って山道歩いていけるだけの体力はあるのか?
目の前で子供死んで立ち直れるか?

脅かしすぎだとは思うけどなんか死亡フラグみたいで嫌だわ

585 :バツイチ主婦35歳:2011/07/01(金) 11:37:05.32 ID:ioqZ8bkG.net
では、他にどこか良い場所はありますか?弟も行ってくれるみたいです。
ちなみに家は西区近辺です

586 ::||‐ 〜 さん:2011/07/01(金) 12:29:01.25 ID:unx8+3+F.net
山や林に入るより街灯やコンビニ、深夜営業のスーパーなんか回る方がいいんじゃないですか?

587 ::||‐ 〜 さん:2011/07/01(金) 13:07:48.24 ID:yYMtLe74.net
>>581>>583
なんで20分ぐらいで1歳年が増えるんだ?

588 :バツイチ主婦35歳:2011/07/01(金) 14:30:40.30 ID:ioqZ8bkG.net
あ、今日誕生日なの忘れていました。今日で35歳です

589 ::||‐ 〜 さん:2011/07/01(金) 20:49:34.71 ID:LpmxAvcL.net
西区だったら明石公園なんかよくね?


590 :バツイチ主婦35歳:2011/07/01(金) 22:32:42.98 ID:ioqZ8bkG.net
明石公園はしょっちゅう行ってます。でも詳しくはわからないんで…ちっこいのしか採れてません
明石公園のどこが良いのでしょう?横の小さい公園てどこですか?

591 ::||‐ 〜 さん:2011/07/01(金) 23:53:06.29 ID:p/KUGfBt.net
西神中央公園か農業公園あたりはどうだろう

592 :hana:2011/07/02(土) 10:49:00.37 ID:4SFOOxtw.net
昨晩ヒラタ57ミリゲット今年ノコギリミヤマおそいんかなー

593 :バツイチ主婦35歳:2011/07/02(土) 12:41:41.57 ID:DGmnkZ1M.net
予定通り今日行くんですが、今日みたいな天気はどうなんでしょうか?
まだ行き先は決まってません。どこか良い場所ないですかねぇ?

594 ::||‐ 〜 さん:2011/07/02(土) 16:40:07.94 ID:5/1GjeFy.net
>>593
ありますよ。一緒にいきませんか?
うちも、5才児つれていきますが。

595 :バツイチ主婦35歳:2011/07/02(土) 16:54:23.78 ID:DGmnkZ1M.net
どこに行かれるんですか?弟も行きますがいいですか?

596 ::||‐ 〜 さん:2011/07/03(日) 01:18:50.89 ID:m5VCro59.net
>>595
どう?採れた?

597 :575:2011/07/04(月) 15:06:08.59 ID:zVnz5A95.net
>>579>>580
ありがとうございます。
やはりオオクワでしたか?

産卵セットを組んでいるんで、これで来年オオクワ以外が羽化したら凹みますねw

598 ::||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 20:33:39.58 ID:t+0cHLMn.net
西区でノコギリ採れるとこないかなあ…

599 ::||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 20:34:01.08 ID:wUNAaq42.net
>>575 さん
間違いないよ!産むといいね。おめでとう!

600 ::||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 21:03:22.10 ID:PgtjJlHf.net
まぁディンプル的に菌糸飼育でサイズ振るわなかったのを放虫したやつくさいけどな。
採集記録じゃ25年ぐらい前が最後だった気がする。
六甲山植物園だったか、どこかに標本がおいてあった。

601 :バツイチ主婦35歳:2011/07/05(火) 10:58:11.38 ID:9HsGjlba.net
報告でぇす。2日の土曜はノコギリ中♂1、コクワ小♂1♀1だけでした(明石公園)呑吐ダム近辺は節電の為か街灯全て消えてました(泣)以前にカキコミされてる三木ホースランドパークの情報あれば教えていただけませんか?

602 ::||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 23:31:01.62 ID:cjD3QqVi.net
 国の借金が1000兆円にもかかわらず、サラリーマンの平均年収が400
万台で地方公務員の平均年収が700万以上であることに嫌悪感を持っている
人以外のひとはスルーしてください。

 集団ストーカー四谷で動画検索してください。10兆円の資産をもつといわ
れる創価学会に課税するべきというデモ行進です。
 慧妙で検索してください。えみょうと読みます。50万にもなる法華講員
による創価学会を批判している新聞です。
 テリー伊藤創価学会本で検索してください。テリー伊藤が創価学会を批判
しています。
 創価学会2チャンネルで検索してください。創価学会の悪口が多いです。
300以上の板があります。話題に出すのも怖がられていた2008年ごろ
とは比べ物になりません。

603 ::||‐ 〜 さん:2011/07/07(木) 14:48:35.86 ID:45tNVEru.net
↑なんすかこの人?

604 ::||‐ 〜 さん:2011/07/07(木) 20:41:46.34 ID:ofUHwEWq.net
みちゃダメ!いろいろ大変なんでしょ

605 ::||‐ 〜 さん:2011/07/08(金) 09:07:46.25 ID:4eKSmSSJ.net

これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ


913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず

ねーよwww



606 ::||‐ 〜 さん:2011/07/08(金) 14:07:08.00 ID:e7szTq7O.net
またなんか関係無いんが来とるな

607 ::||‐ 〜 さん:2011/07/08(金) 16:42:41.67 ID:RAJxVF0N.net
北区はどんな感じですか?

608 ::||‐ 〜 さん:2011/07/09(土) 20:43:22.16 ID:SEDDlDYq.net
北区戦闘詳報
2日薄暮強行偵察を敢行
「樹液多数ヲ認ムルモ、敵グラマン多数飛行中」と打電
1900帰還す 
特筆すべき戦果なし
オオゾウムシ写真撮影するのみ

609 ::||‐ 〜 さん:2011/07/09(土) 21:11:18.34 ID:4Qn+WUFb.net
グラマンはワスプエンジン搭載だったっけ?


610 ::||‐ 〜 さん:2011/07/10(日) 01:33:03.99 ID:aNqfdblV.net
西武の抑え

611 ::||‐ 〜 さん:2011/07/10(日) 15:20:56.19 ID:XVIXj1Fd.net
>>609
はっ!そのとおりであります。WASP(スズメバチ)であります!
偵察終了後に、前方よりグラマンの対進攻撃にあい、機動回避し
直後に高速をもってグラマンより離脱することができました!
基地に打電「我ニ追イツク グラマン無シ 再度偵察ノ要ヲ認ム」
本日1700第二次偵察隊発進予定

612 ::||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 21:55:17.77 ID:XcwavmC8.net
今日の午後18時頃に川西で樹液見て回りました。
結果はコクワ♂1、カブト♂の頭1、ノコギリ♂の頭2、ミヤマ♂の頭2(;ω;)

ノコギリ欲しいのに全然取れない・・・。

613 ::||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 23:37:46.03 ID:V11mC+7k.net
>>612
ぬこに食われてるつーことは、更に遅い時間に行かなきゃだめ。ってことさ。

…ノコギリもミヤマも、暑いのは苦手だから。

614 ::||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 23:57:27.07 ID:aNgoafSt.net
9日に西区に行ってきたけど、コクワペアとスジクワ♂?ゲット 
こんなところにスジクワっているもんなの?

615 ::||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 07:48:30.26 ID:TWhEiOI5.net
 ヒヨドリ裏六甲銃走路本命ご神木
今年は不作、 他1本だけ何とか(‘‘);
後10日ぐらいに期待。

616 ::||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 14:27:49.02 ID:tO5L2yaG.net
615さん、後10日って、採れる期間の残り?それともあと10日経ったらいい感じになるって事?

617 ::||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 17:36:07.57 ID:TWhEiOI5.net
>>615
後10日ぐらいで樹液しだい
取れる取れないは 解りませんが。

618 :バツイチ主婦35歳:2011/07/12(火) 21:08:45.58 ID:tO5L2yaG.net
お久しぶりです。ミヤマクワガタっていうのはそろそろ採れるんですか?
どこか良い場所ありますかぁ?この間の日曜は〇〇公園で真っ赤っかのカブトムシのカップル見つけました

619 ::||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 16:35:57.76 ID:eOpBIwIr.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1785061.jpg
六甲登山道の途中でヒラタ58mm
メスは見つからなかった

まぁ、今シーズンは無理なんだろうなぁ

620 ::||‐ 〜 さん:2011/07/15(金) 02:32:30.38 ID:z0B2EJzn.net
>>618
ミヤマ採れるところありますよ

一度遊んでくれるなら案内しますけどwww

621 ::||‐ 〜 さん:2011/07/15(金) 05:25:18.03 ID:CBY/aAny.net
>>620
子供目当てかこのロリコンめ

今日はノコギリのメスを拾った。持ち腹で産んでくれたらいいなぁ。

622 ::||‐ 〜 さん:2011/07/15(金) 08:03:53.79 ID:QbMlDiq2.net
>>621メスうらやましいな
俺オスばっかしなんよ↓ ところで○○公園って今年カブ多くない?一本によく10以上ついてるのみる


623 :バツイチ主婦35歳:2011/07/15(金) 10:28:48.67 ID:heGLAHGN.net
ほんと、どこ行ってもこうゆう人いますね。どこかへ行ってください、くされチンカスさん
遊んであげてもいいけど持ち金全部使わせて、ケツの毛まで毟り取ってあげる。ウフッ。↑毟る(むしる)って読むんだょ〜

624 ::||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 22:27:18.27 ID:DlcjVP3c.net
ポイント教えて貰えなくて拗ねてるんだな。

625 ::||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 10:44:40.40 ID:hunu6Pcg.net
ミヤマクワガタってまだ採れますか?明石公園はカブトだらけです。
いい場所あれば教えていただけませんか?

626 ::||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 12:16:53.19 ID:CbkeUFH8.net
広野ゴルフ場裏の馬術練習場あたりの森はまだ生きてるの?

627 ::||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 12:49:11.03 ID:hunu6Pcg.net
広野ゴルフ場の裏の森はまだ残ってますよ。
あの辺で採れるんですか?

628 ::||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 15:04:10.76 ID:q6L1flGE.net
ミヤマ

629 ::||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 16:35:50.04 ID:CbkeUFH8.net
>>627
昔はね。ミヤマの森だった。
ゴルフ場の土地に入って棒もったおっさんに追っかけ回されたのはトラウマ鹿
『じゅうななじょう』という子供のつけた通り名のポイントだが、兎に角20年は前のポイントさ。まだ生きてるかなっておもいまして、

630 :630:2011/07/22(金) 19:49:25.44 ID:6vcrdkLG.net
三十年前神戸市西区でミヤマたくさんいましたよぉ
懐かしいぃ
いまもいるのかなぁ?

631 ::||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 21:02:35.78 ID:CbkeUFH8.net
>>630
西区は今はヒラタ、コクワ、ノコギリ、カブトムシのグリプス戦役状態でふよ。
六月の話ですがね。

632 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 06:31:32.91 ID:KyVtxoby.net
629さん ゴルフ場の場所はだいたいわかるんですが、差し支えなければ詳しく教えて頂いてよろしいでしょうか?

633 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 07:27:37.52 ID:8KEWsDbc.net
今朝はカブトムシのペアを見かけた しばらくしたら飛んでいった

634 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 09:37:08.86 ID:g/xei2Wv.net
>>632
えーと、古い地図ある?

635 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 12:59:00.56 ID:KyVtxoby.net
634さん 古い地図はないですね(>_<)
ナビで甲南グラウンドはわかりますが…
それじゃダメでしょうか?

636 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 14:31:03.83 ID:g/xei2Wv.net
>>635
甲南グラウンドまでわかれば、あとはキーワードだけで勘弁して?
池沿いをグラウンド沿いの森道におりて行く

637 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 14:37:35.75 ID:g/xei2Wv.net
ちなみに車からは少し歩くよ。
今日バイクで二十年ぶりに行ったら、ニオイはしましたよ。昼間だったんでブイ子だけ見たよ。夜ならきっといますよ。
蚊対策だけは存分に。気をつけて。
あとどうしてもわからなければ案内します

638 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 15:49:02.83 ID:KyVtxoby.net
637さん 池って東側の大〇池ですか?
合宿所に下りて行く道でよかったですか?
明日早朝にちびっこ連れて行こうと思うんですが、早朝でも大丈夫ですか?質問ばかりですいませんです

639 ::||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 22:46:57.52 ID:9eM34HiW.net
  >615です
 残念ですが今年はカナブンだけで、終わりそうです。 
新しく樹液の出ている木(榎)見つけましたがそれも **);です。


640 ::||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 00:23:24.11 ID:t5+aJStt.net
>>638
遅くなりましたが、返答します。
その名前の池ではありません。それはあまりにも離れすぎです。

この説明を最後にしますね。

まず服を脱ぎます
パソコンでGoogleマップで甲南大グラウンドを拡大します。
野球場のライト沿いに小道が見えるはずです。
後は報告いただけると嬉しいです。
行くなら夜ですね

あと、ここに書いた以上、そのポイントは採れにくくなるものだと理解して下さい。
自分で見つけたポイントなら、自分だけのものですよ。子供さんの為に頑張って!


641 ::||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 00:26:19.72 ID:t5+aJStt.net
あ!あと小道に入ってから道中に大きめで流れの早い、深い用水路があります。夜は全員ライトもたせて下さい。お気をつけて

642 ::||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 14:52:05.48 ID:8USOc3Ed.net
今2ちゃん観ながら夜のために北区をまわってんだがスズメスゲーな!俺的No.1ポイントなんて6匹もいる(ただミヤマもけっこういる)

643 ::||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 19:10:29.03 ID:LmoARlZe.net
明石公園、木の根元でカブ♀ゲット!

コバエ小に入れとけば卵産むかなあ?

644 ::||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 21:11:56.80 ID:t5+aJStt.net
はあ、やっぱり情報スレなんてこんなもんかね。子供の為にと思って書いたが、もう辞めた。

645 ::||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 22:25:40.46 ID:w9464YYK.net
641さん 報告遅くなりました(>_<) いきなり夜行くと、訳が解らなくなりそうなので今朝方教えて頂いたところに下見がてら行って参りました。カブ♂2匹♀1匹ゲットしました。次は夜に行ってみたいと思いますが、まだミヤマって採れるのでしょうか?

646 ::||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 23:34:23.72 ID:t5+aJStt.net
>>645
いえ、カブトムシ取れてよかったです。
ミヤマは昼間が狙い目かと思います。ただ昔より気温が高くなってるのでミヤマは減ってるかと。
私も今度近所のパパと取りに行きます。
また報告お願いしますね。

647 ::||‐ 〜 さん:2011/07/25(月) 22:55:45.36 ID:o3QH4Rl3.net
今日会社帰りに伊川谷にてカブト20匹ゲット
帰って嫁に叱られた

648 ::||‐ 〜 さん:2011/07/26(火) 00:38:04.20 ID:x78LRMPX.net
そら、怒られるでw
突然?20匹も持って帰ったら。
こちらは♂3♀2でも怒られてます。夜ガサゴソ煩いとか、臭いとか、気持ち悪いとか。とにかく機嫌悪です。
ガサゴソ煩いってことを理由に、夜中TV見て笑ってたら、笑い声も煩いって蹴り食らいました(泣)

649 ::||‐ 〜 さん:2011/07/26(火) 08:09:57.07 ID:69U3DK9p.net
>>648
カブト扱いw

つうかどなたかカブトムシ欲しい方で神戸電鉄緑が丘まで来れる方、レスくさだい

650 ::||‐ 〜 さん:2011/07/26(火) 21:22:09.12 ID:69U3DK9p.net
649ですが放虫しました。


651 ::||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 11:50:33.29 ID:GRB2wD8q.net
どうしてもミヤマがほしい(>_<)もう採れないんかな?

652 ::||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 12:01:15.10 ID:GxxTL8F7.net
>>651遠いけど能勢が確実だよ

653 ::||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 13:05:20.63 ID:GRB2wD8q.net
うちらはヒラタが欲しい 明石公園の横の小さな公園てどこですか?ご存知の方いらっしゃいますか?

654 ::||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 19:02:42.82 ID:GxxTL8F7.net
人丸のほうじゃない?


655 ::||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 20:05:53.98 ID:hbzfqkNt.net
神戸近郊でアカアシ採れるとこってある?
毎年アカアシは氷ノ山か和歌山のほうで取ってるんだけど、
六甲山とか朝来、篠山、丹波あたりでは実績ないですか?

656 ::||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 08:48:08.15 ID:x0rTwtRJ.net
六甲山には居ない(北へ抜ける道路があるから車で移動した個体がとれるということはあっても生息はしていない?)
丹波篠山にはいる(検索したら今月キャンプ場で取れたとか記事があった)
朝来は篠山より北だし普通にいると思う

まぁ、ぐぐれ。

657 ::||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 16:27:28.05 ID:q/3/zvO+.net
明石公園のどの辺でヒラタは採れるの?ノコギリとカブトしか採った事しかない
カブトは♂♀併せて30匹オーバー

658 ::||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 22:35:38.05 ID:oGV+37is.net
  >>615です
 今日昼過ぎからいつものコース様子見に行きました。(12本)
オオクワらしきものと(恐らく放かも)ヒラタの死骸、鳥にでも襲われたか1匹ずつ確認。
後はカナブン酒場、余りスズメ蜂は見かけませんでした。

659 ::||‐ 〜 さん:2011/07/29(金) 08:45:04.44 ID:hCmrQgGB.net
>>657 ヒントは図書館 道から奥に入る ウロだガンガレ

660 ::||‐ 〜 さん:2011/07/29(金) 18:02:06.38 ID:7EI4H5+f.net
659さん、通行止めの門から二股を右に100Mぐらい行った左手の径70pぐらいの木ですよね?あそこはカブトしか採れた記憶しか無いんですが…確かにウロ汁垂れ垂れですが、また違う所ですか?

661 ::||‐ 〜 さん:2011/07/29(金) 18:57:25.62 ID:sA50dFmL.net
あそこは6月後半だよ
その先にあるんだが説明しにくいなぁ…
あと展望ベンチみたいなそばに一本あるっしょ

662 ::||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 01:14:35.41 ID:ne2Pd1LE.net
>>660
まずは同類の友達を増やすんだ。
俺は虫好きを会社と近所でアピールしたら、色んな生きた情報を貰えたぞ。
おかげでプラケースが賑やかだ

663 ::||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 04:22:12.97 ID:d+yT5IQk.net
661さん、その先って右側の道の際の二股の木と、その奥の2本ですか?
展望ベンチってお城の高台ですか?

664 ::||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 09:14:51.48 ID:qY9pKFYV.net
今年になってオオクワがすごい採れるんだが・・・・
何故や???
75o♂〜68oまで9匹
♀も5匹

意味が解らない。

665 ::||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 10:08:16.72 ID:/TbiVBUu.net
不景気+節電で、飼育個体を全て山へ投棄。

666 ::||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 10:44:51.31 ID:Jv+nx9do.net
>>664いいじゃんupup

667 ::||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 12:01:44.45 ID:pQB3IymK.net
 >>664
 放虫かと
そんなに取れること自体が?
それとも有名産地ですか。

668 ::||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 12:09:24.58 ID:/TbiVBUu.net
1980年代の有名産地でも、68mmなんつーのは滅多と出なかった。
70mm出たらお祭り。

75mmは、ほぼ野外ギネス。

669 ::||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 12:38:32.41 ID:Jv+nx9do.net
 ̄∇ ̄)/□☆□\( ̄¬ ̄ 新産地万歳!


670 ::||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 02:04:31.42 ID:ptffnt3B.net
ポイント教えますよ。
西宮市、芦屋市、宝塚市あと西区と北区ですが、最近行ってないので今の様子は知りません。
宅地などになっていればあしからず。



671 ::||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 17:01:41.60 ID:2Zl43hee.net
西宮市のポイント教えて下さい。お願いします。

672 ::||‐ 〜 さん:2011/08/01(月) 06:40:24.68 ID:doidSKKr.net
垂水、カブトムシばっかり(*_*)ヒラタ欲しいです。

673 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 07:52:48.41 ID:AYiDRLaB.net
>>671
2号線の郵便局前にいるよ。

674 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 10:34:17.05 ID:IQAmqbEn.net
 >>672
垂水はどの辺りですか ヒントよろ。


675 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 13:02:18.02 ID:rBnpPzEv.net
西区でヒラタはどの辺で採れますか?

676 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 22:38:44.35 ID:2WKGEFSn.net
ここでは教えられないでしょう・・・
ちゃんとアドレス出してんだし。

677 ::||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 08:43:48.28 ID:jp7eI9St.net
垂水、土池公園付近。

678 :初心者:2011/08/03(水) 08:58:31.99 ID:4hr6yzKU.net
色々調べてるとここに辿り着きました。
図々しいとは思いますが、三木山森林公園付近で
カブトやクワガタは採れますか?

679 ::||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 11:34:05.89 ID:LfQlfJDd.net
まだミヤマクワガタって採れますか?

680 ::||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 12:33:57.02 ID:bZwTM8Eg.net
>>678
どうせ場所までは教えてくんないから
自分で行こう!

681 ::||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 12:15:02.40 ID:t9b7L55t.net
>>675
伊川谷
西神中央
俺ん家

682 ::||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 22:15:39.21 ID:BV/BbYws.net
  >>615です
 ひよ〜裏六縦界隈、(樹液12本) カナちらほら 今年スズメ少なし。
今年はほぼ終わりかと、成果コクワ♂1頭38mm 大惨敗です。
ひよ〜裏六縦書き終わります。

683 ::||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 00:26:03.06 ID:q0OuMwF4.net
北神戸〜三田あたりってヒラタいますか?
メインは灯火採取なんですがやっぱり厳しいですかね(・ω・;)

684 ::||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 07:47:07.55 ID:j/WDpArD.net
  >682です
 書き込み後寝室へ行き、明かりを点灯したところ窓の防虫網に
コクワ♀が張り付いていました。 
 樹液探索に何度か出かけ♂コクワ1頭のみでしたが、一息です。
左前足符節取れていますがキープ、持ち腹に期待しています。


685 ::||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 15:18:51.27 ID:jIv+/GVz.net
三木ももうカブしか採れんね(>_<)来年こそはデカミヤマゲットするぜぇ

686 ::||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 16:02:52.91 ID:fLaAa6Qr.net
昨日但馬〜鳥取灯火巡り遠征行ってきた
アカアシ狙いだったんだけど小さい♂2匹だけだったあとはミヤマ、ノコの♀とカブが大量。
アカアシ2とミヤマ♂1♀1、ノコ♀2だけお持ち帰り。

標高を1000mくらいまで上げてもノコやらカブトが大量とかなんだかなぁ


687 ::||‐ 〜 さん:2011/08/08(月) 16:39:43.45 ID:NgN1sUBQ.net
昨日うちの近所でミヤマ♂取れた@西区

今年はもう諦めかけてただけにすごい嬉しい。サイズもまずまず。

688 ::||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 12:24:57.39 ID:+5gY471e.net
>>687
昼?夜?

689 ::||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 12:37:39.92 ID:RjI8UBRr.net
今、ミヤマゲット。
サイズはいい。
呑吐の奥デシ。
スズメも増えて来たが
ヒラ♂75o 1匹
ミヤマ61o 52o
コクワ 25匹
大量デシ

690 ::||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 14:25:48.63 ID:+5gY471e.net
>>687
昼?夜?

691 ::||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 18:38:01.94 ID:JHGiDgrx.net
>>689
どんと どどんと  大当り


692 ::||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 19:12:24.91 ID:ssyFiGS+.net
お〜どんともまだまだすてたものじゃないな
おめでとう(v^-゚)


693 ::||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 14:26:13.17 ID:2pbnZI/g.net
>>690
遅れてすいませんm(__)m昼です。

694 ::||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 18:42:41.54 ID:oVRe8zMN.net
誰や?
俺のマイポイントの木の付け根の樹液酒場に今日の昼 横の枯葉で埋めた奴は・・・
オオクワポイントやのに。


695 ::||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 23:35:59.63 ID:4jQceDnS.net
>>693
昼ならいるんだね。ミヤマも西区に
ありがとう。
むかしは広野の山に昼しか行けない子供だったから、ミヤマしか取れなくて悔しい思いしたけど、今思えば贅沢だったなあ

家の甲虫もあとはヒラタ60cmのみ残して皆☆になっちまった?

696 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 18:52:11.13 ID:Cu2+o37n.net
  >>615です
 8/19 ベランダに♂ノコギリが飛来。
♀なら2重丸ですが♂でチョイ**、55mm位。
気持ちよくお帰り願います。
黒色系で家のオオクワより好戦的です。


697 ::||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 19:07:02.29 ID:Cu2+o37n.net
 >696
 連すまん 
この夏何度か樹液ポイント探索、コクワも確認できないのに。
いきなりノコがベランダに;;      
今 ぜりーで酒盛り よほど腹ぺこかも

698 :558:2011/09/19(月) 16:38:35.39 ID:yv6ycLjD.net
9月の初旬カブトムシ雌も我が家に飛んできました
6月ごろに飛んできたクワ雌とともに現在も元気です。

699 ::||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 20:01:45.09 ID:wbUEKKNu.net
過疎ですね

700 ::||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 12:42:12.66 ID:uHWA0Jrs.net
700ゲト戦記

701 ::||‐ 〜 さん:2011/11/25(金) 14:27:13.09 ID:LOqRWGvQ.net
age

702 ::||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 12:04:52.36 ID:nVkBEorb.net
まだ毛虫多い
いつ頃から毛虫消えるの?
伊川谷

703 ::||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 22:13:11.54 ID:cWYzoDdf.net
明石近辺でコクワ♂×3 ♀×3発見
スズメバチにおびえながら捕まえた
怯えすぎてクワに逃げられ収穫は半減
ソロで狩るのは楽しいな

704 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 21:59:19.44 ID:boTtTLcX.net
明石の金ヶ崎公園でコクワ♂8♀2ゲット

デカイヒラタもいたが、深い穴の奥に逃げられた…



705 ::||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 23:27:27.39 ID:2y156T8g.net
昨年カブトやクワガタをいただきまして、子供が食いついたので今年は自分で採集してみようと思っております。
樹液のにおいを嗅ぎ分けるのは難しそうですが、こちらのスレもヒントに色々試してみますので、よろしくお願いいたします〜。

706 ::||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 01:39:07.08 ID:p/oru0PU.net
金ヶ崎公園でカブ♂6メス2、ノコ♂1、コクワ♂3、ヒラタ♀1ゲット
あんまり飼えないからカブの2ペアだけ持って帰ってあとは逃がした

707 ::||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 02:04:08.55 ID:OlQQE/G0.net
ヒラタ♀1がちょい裏山視す

708 ::||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 21:58:04.63 ID:NgHR5Xla.net
芦屋の山の方でええクヌギの木があったで。
あと、住吉台にもあった。
今まで話題にもならんかった場所やからウレシス。

709 ::||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 05:18:06.43 ID:oMj54ZY/.net
住吉台は脇道から五介ダムに入れなかったっけ
そもそも住吉台自体が交通の便がいいところじゃないしわりとめんどうくさい

710 ::||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 11:10:47.06 ID:bEB8J6ni.net
>>709
それでも最近は人が増えてる気がする

711 ::||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 22:00:48.04 ID:yt2fmeTd.net
さっきかえってきた

http://cdn.uploda.cc/img/img500aa79cbb08a.jpg

712 ::||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 22:20:52.62 ID:Tv6SQnQM.net
オオクワいいなー

713 ::||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 22:42:33.53 ID:j7MM1ZR3.net
Nm

714 ::||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 22:20:14.84 ID:XxtwXkAt.net
一緒に取りにいってくれる人募集するのってあり?

715 ::||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 19:22:07.80 ID:NWaMLWlZ.net
西宮で取りに行きませんか?

716 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 08:39:42.68 ID:o8Bf/epX.net
今日の夜集合なら行く。でももうカブトばっかりじゃない?。

717 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 09:44:09.94 ID:okptTqxN.net
>>716
あ、おねがいできますか??
カブトでもいいんで欲しいです。

718 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 10:45:31.47 ID:kPL+x6MD.net
♀がおらん

http://cdn.uploda.cc/img/img501343f64e691.jpg

719 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 11:50:37.10 ID:zblLOkY3.net
2008年ぐらいに六甲山に放虫したって言いふらしてる馬鹿が居たから
たぶんその子孫だと思うけどやっぱ天然で見つかるオオクワはいいな

720 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 20:04:51.36 ID:o8Bf/epX.net
だれか音頭を・・。ま、いっか。
とりあえず21時ぐらいから西宮見て回ります。ヒラタ居るといいなぅ。

721 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 20:06:10.88 ID:okptTqxN.net
>>720
どの辺&何で??

ご一緒したいです。

722 :720:2012/07/28(土) 20:21:53.80 ID:o8Bf/epX.net
>721
甲山だけど。何で?とは移動手段のこと?。一応車です。
マンツーだと「教えて」だけでは行きにくいんだけど、有名な木何本かぐらいは知ってる?。

723 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 20:28:42.76 ID:okptTqxN.net
>>722
甲山ですか。いけます。
こちら原付です。

全然知らないんですけど、ダメですかね?

724 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 20:54:24.37 ID:o8Bf/epX.net
んー・・・まあほんっとにカブトだけでよければいいかなー。
21時半に神○寺駐車場に行きます。ちなみにシルバーのSカーです。
待たないのでそちらから発見してくださいn

725 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 21:25:52.97 ID:okptTqxN.net
すみません、今気づいたんで間に合いそうにないです。
結果報告待ってます。

726 ::||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 22:38:44.96 ID:vSx4lWVL.net
今日初めてカブトげっとしました!
甲山散策してますが樹液出ている木少ない気が。。
神呪寺のポイントってどこなんでしょうか?



727 :720:2012/07/29(日) 00:10:44.05 ID:h70CRp0K.net
>726
あ、駐車場集合って意味です。
まだ回ってる?。


728 :720:2012/07/29(日) 14:01:07.29 ID:h70CRp0K.net
昨日のお持ち帰りはヒラタ♂1♀1ネブト♀1。
あと、スジクワコクワ足して10ぐらい。
カプト15ぐらい。

まあ、時期&ポイントからするとこんなもんかなー。

729 ::||‐ 〜 さん:2012/07/29(日) 15:54:12.73 ID:qKPFJQoO.net
>>728
誘ったのに行けなくて申し訳ないです

730 ::||‐ 〜 さん:2012/07/29(日) 16:01:36.72 ID:dRaCx7/E.net
明石公園何回か行ったけど、ノコギリの♂は採れるんだがメスが採れん。
ノコギリ♀をとるコツとかあったら教えてくれ(>_<)

731 ::||‐ 〜 さん:2012/07/29(日) 20:25:45.66 ID:f/NfvUUz.net
>>720
今日神呪寺付近で良さそうな木を4本ほど見つけました。
昼間はカナブンとスズメバチばかりでした。
やっぱり早朝ないしは夜行かないと厳しいかな?

732 :720:2012/07/30(月) 13:46:51.64 ID:ilXUva7k.net
思いあたる4本なら、1本は採集圧高過ぎ。3本はいまいちかな。
どっちみち採るなら夜だけど、夜行ってもその辺は子連れとかくるからなー。

733 ::||‐ 〜 さん:2012/07/30(月) 23:13:11.07 ID:5GohBabJ.net
>>732
今日も見て回りましたがカブトばかりですね
本当にクワガタがいない

お茶屋近くのポイントってどこでしょう?

734 ::||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 13:22:15.50 ID:Sh4Kt1nv.net
明石公園及び西区辺りで初めてのカブクワ採集に息子と出かけようと思います。
簡単に採集できるのでしょうか?採集経験無しなので情報を待ってます

735 ::||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 13:48:29.98 ID:zoBd2WeF.net
明石公園はある程度慣れてないと採集はどうかな・・・。
公園関係者に聞けば(公園の手入れしてる人ね)ある程度採れる木は教えてくれる。
時期的にはカブがメインになるけど西区ならまだまだこんなとこで!と
いう場所でカブはたくさん採れますよ。

736 :sage:2012/08/13(月) 21:31:41.05 ID:VXTy9ezC.net
明石公園、この時期だともう何も取れないと思うよ
よくコクワにノコギリクワガタとったけど
8月になってからコクワどころかカブトムシも見なくなった。
今年はもう無理じゃないかな
あとは8月末から9月に遅く羽化したコクワくらいしかいないかも

西区の方にもヒラタやコクワにカブトムシがいるところあるけど
時期的にもう遅いような気がするよ。

737 ::||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 08:48:19.30 ID:GnevZs1u.net
今年捕まえたヒラタ、1ヶ月前にケースの底で幼虫を発見した
埋めた木は未だ見ていないので、そろそろ産卵木を取り出してみようと思う

738 ::||‐ 〜 さん:2013/05/23(木) 17:53:34.32 ID:rzVcpltG.net
さあ!採集の季節がきましたぜ〜
神戸新聞には明石公園でカブトゲットが出てたけど・・・誰か逃がしたやつでねぇ?
今年こそはオオクワ見つけようぜ〜オスを〜

739 ::||‐ 〜 さん:2013/06/03(月) 12:04:18.55 ID:LcEukiCZ.net
保久良山でもカブクワ採集できますでしょうか?

740 ::||‐ 〜 さん:2013/06/03(月) 21:42:38.17 ID:E+d0S2oL.net
居なくはないけど数が少ないから素直に裏六甲まで車出したほうが楽

741 ::||‐ 〜 さん:2013/06/04(火) 23:40:56.42 ID:RMo+LZ8N.net
裏六甲ってどのあたりいいるの?

742 ::||‐ 〜 さん:2013/06/08(土) 11:56:34.96 ID:7M2cPtI9.net
先々週の土曜に仲間と魚住の金ヶ崎公園に行ったら
ヒラタ4体GET〜 全部オスだったが…

743 ::||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:IVjMWCmE.net
西区だけど、ミヤマとヒラタは結構見かけたけど、カブトはまだ少ないな

744 ::||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:pQFkL5Cs.net
それがどうした?

745 ::||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3ru+0E+C.net
今年はミヤマ多い?いくとこいくとこミヤマしかおらん・・
西区ヒラタはうらやましい、743さん大きさはどうでした?

746 ::||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7UQ3Dz5N.net
ネブト採集してみたい
ここらへんでだれか採集したことあるひといる?

747 ::||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:6n71cTy6.net
姫路の青山にミヤマクワガいる?

748 ::||‐ 〜 さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:qrd+6nPQ.net
>>745
そんなに大きくないですよ。だいたい50ミリぐらい

749 ::||‐ 〜 さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Fo7QDsXh.net
先日芦屋の歩道でひっくり返ってたヒラタクワガタ(50oくらい?)を
ひろって飼ってる状態なんだが。

山に帰(放虫というの?)してはいかんの?

750 ::||‐ 〜 さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:7S4RjEQL.net
芦屋て奥池のほう?

しかし播州方面は居ないな糞暑い地域だし
相当奥深い所じゃないと、
いっその事 北ハチとか兎和野高原とか但馬方面行こうかな
こちのほうが確実。

751 ::||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:v8sjaNVI.net
神戸って基本山やからすぐおるやろ

752 ::||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:u/dzLWaI.net
>>750
2国沿いの歩道。
どこかぶつかって落ちたのか、
薄羽格納しきれないままひっくり返ってた。

753 ::||‐ 〜 さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:BOGker6g.net
>>751
居ません

754 ::||‐ 〜 さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4A4z/cW6.net
おるやろ?
クヌギ系の木も普通にいっぱいあるやん

755 ::||‐ 〜 さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:U+M4Ecv9.net
西区北区なら普通に見つかるだろうけど灘東灘辺りから六甲山に入る場合結構奥まで行かないと「すぐ」ってレベルじゃ見つからないと思う

756 ::||‐ 〜 さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:LBwQ6g5I.net
ミニカブトばっかだな

757 ::||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1Xqcow6a.net
明石公園でヒラタクワガタゲット!!
ノコやコクワしか見たこと無かったからヒラタガいるとは思わなかった。

758 ::||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9MsA396B.net
ああくそ
カブトもミヤマもヒラタも何にも獲れへん
行けども行けどもボウズボウズ
どないなってんねん今年は

759 ::||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9MsA396B.net
やっぱ明石公園まで行くしかないのか
しかし去年くさるほど獲れた場所でまさか1匹たりとも獲れんとは…
ほんま腹立つ
部屋がさびしい

760 ::||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9MsA396B.net
神鉄粟生線沿線でこの時期でも街灯にカブトが飛んでくるような場所はないですか?
1匹でいいから今年中に獲りたい

761 ::||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9MsA396B.net
イライラが止まらん
涙が止まらん

762 ::||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JlCybqj/.net
モーどこもかしこも乾いてしもた。沢筋と溜池縁にきっちり生えてる木以外はもーあかん。

ま、ウチの田の畔木だけは平常通り、わっさわさ居るけどな。

穂出てるトコに入って来て、畔壊す馬鹿が増えて。イノブタ対策つーことで電気柵設置したから、良い感じ。

763 ::||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nWrVyKAa.net
今年は梅雨時期が涼しかったためか、例年よりカブト、クワガタが極端に少ない。

764 ::||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:WW/Cl4SB.net
しあ○せの森にミヤマいっぱいいるよ

765 ::||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:mnYUzIsb.net
二郎

766 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zJHJ2EP7.net
>>761
メスで良いなら、あげるけどなぁ
西鈴に来るなら

767 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9xB6gWp1.net
もう今んじぶん弱って来る時期やし遅いな。
うちは多過ぎて困ってたから二郎の田舎にでも逃がしに行けば良かった

768 ::||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YcxdzrGt.net
やっぱ今年はダメダメなのかねぇ
去年と比べて取れない…

769 ::||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PXLwFpST.net
アカン警察見てるけど、やっぱ採集は楽しそうだなとおもたわ。

770 ::||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Uc6u0fWm.net
同じく。
というかオッサン二人がガチすぎてウケた。大人げねえwwww

771 ::||‐ 〜 さん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1AWp36pr.net
今年は街灯に飛んでくる数が少なかったな
樹液だと例年と変わらんぐらい獲れたよ 西神の某所とか
>>761は街灯採集にこだわりすぎたんちゃうか

772 ::||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5mDTFz33.net
北区はまだミヤマいる?

773 ::||‐ 〜 さん:2013/09/16(月) 00:53:48.05 ID:V18UJ2Sz.net
>>769
学生さん?
録音テープに法的な証拠能力は無いんだが

774 ::||‐ 〜 さん:2013/09/16(月) 14:51:20.05 ID:KS8kddyH.net
今年の戦果
ヒラタ♂2 ♀2 ミヤマ♂1
 たったこれだけ…
飼育ケース内から幼虫2頭を得る。
あとヒラタ♀の亡骸と。
神戸市北区在

775 :ノコギリ:2013/09/18(水) 20:30:52.82 ID:RFAP8KwZ.net
神戸市北区にノコギリとかいない?

776 ::||‐ 〜 さん:2013/09/19(木) 06:19:59.29 ID:sYImx6V+.net
>>773
何を言うとってのんですか?
録音テープってなんですか?

777 :ノコギリ:2013/09/21(土) 01:59:12.56 ID:IbfYZ4H+.net
今日ノコギリ2匹取れた一匹は水牛凄くうれしい

778 ::||‐ 〜 さん:2013/09/21(土) 13:51:06.88 ID:k2UGg3lw.net
まだノコがいるのか

779 :ノコギリ:2013/09/21(土) 16:40:44.65 ID:IbfYZ4H+.net
あとカブト2匹いたでも小さかったしリリースした、あとコクワ数匹こちらもリリースした

780 :ノコギリ:2013/09/21(土) 16:42:08.94 ID:IbfYZ4H+.net
あと神出町あたりにノコいない?

781 ::||‐ 〜 さん:2013/09/22(日) 01:16:24.58 ID:wVp8zsEr.net
>>779
この時期にノコとカブトとは羨ましい
どの辺ですか?
神出というか西区はミヤマが中心かと

782 :ノコギリ:2013/09/22(日) 01:26:15.37 ID:T3weEs1L.net
そか西区はミヤマばっかりか、ちなみに自分が採集した場所は三木市だと思います

783 :ノコギリ:2013/09/22(日) 01:33:52.22 ID:T3weEs1L.net
そか西区はミヤマばっかりか、ちなみに自分が採集した場所は三木市だと思います

784 ::||‐ 〜 さん:2013/09/28(土) 22:42:32.53 ID:Y++B5o2l.net
西区も乾燥化してノコギリとれるようになってミヤマ減ってきてるよな…

785 :ノコギリ:2013/09/29(日) 11:53:38.56 ID:EBfrWI3Q.net
皆さんまだノコギリ取れてますか?

786 :ノコギリ:2013/10/12(土) 10:36:46.42 ID:8xw3+Q3g.net
昨日また同じ場所で水牛1匹取った
まだノコっているのか

787 ::||‐ 〜 さん:2014/04/07(月) 18:35:07.38 ID:2QfVz2br.net
>>498の店はどうなったの?

788 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 20:28:52.86 ID:6OVaH6V3.net
今年初のノコget@西区

789 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 03:08:18.08 ID:WTvnzrL9.net
金ヶ崎公園ってどの辺で取れる?

790 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 23:20:14.49 ID:omx4/M4h.net
近くのコンビニに行く歩道で50mmのヒラタ♂げっと^^

791 ::||‐ 〜 さん:2014/08/16(土) 00:37:48.51 ID:X3p1+O46.net
774からほぼ一年
ケース内でヒラタ幼虫8頭を得る
別に♂蛹50mmクラス1頭を得る
神戸市北区在

792 ::||‐ 〜 さん:2014/08/16(土) 08:42:46.68 ID:TnGKdENO.net
アラ5のおやじですが、昔語りをさせて下さい。
40年前、東灘区に住んでいました。
当時はコクワ、ミヤマ、ヒラタ、ノコギリの順に多く捕れ、特にミヤマなんて
珍しくなく、貴重だったのはノコギリの小さい角がまっすぐなやつでした。
これを「ハサミ」といって珍しがっていました。
ちなみにコクワはニセベチャ、ノコギリはヘイタイ、ヒラタはホンベチャ、のこぎりは
スイギュウです。
カブトはごくまれにしか取れませんでしたね。
ヒラタは西側の谷の樫の木の穴にいつも大きな奴がいましたね。

実は30年前に神戸を離れ(実家はありますが)、現在は東京の東村山です。
こちらは驚くことに住宅街の小さな林でもカブクワは多く、特にカブトの数は
すさまじく、この年でこんな光景を見るとは思いませんでした。
環境的に東灘区の山手と変わらないとおもいますけどまだ畑とかが多く、里山なので
カブトは多いのでしょうね。

おかげでまたクワガタにはまり、このスレにたどり着き、懐かしく思い出しています。
長文失礼いたしました。

793 ::||‐ 〜 さん:2014/08/19(火) 00:01:44.22 ID:MaJOIJL5.net
ミヤマなんかせんど見とらん。

794 ::||‐ 〜 さん:2014/08/19(火) 01:52:35.52 ID:EqJmdShp.net
>>793
せんど=長い事
おっさん乙

795 ::||‐ 〜 さん:2014/08/19(火) 01:59:49.34 ID:MaJOIJL5.net
そらわしかてギリギリ平成の世代やさかい、もう大人やけど、
少のうてもあんたより若いさかい心配せんでええわw この板なんか、わし以外昭和生まれのリアルなおっさんばっかりやろ?w

796 ::||‐ 〜 さん:2014/08/19(火) 03:49:21.24 ID:EqJmdShp.net
>>795
○○ちゃん、もう寝なさい。
仕事は?
又いじめられたの?
今度カブトムシ買ってあげるから。

797 ::||‐ 〜 さん:2014/08/19(火) 09:48:28.89 ID:MaJOIJL5.net
なんのこっちゃ。げんじはおるさかい、買うていらんわ。
坊主が多いけんど、オンタかておる。
そないようけいらんわ。

798 ::||‐ 〜 さん:2014/08/21(木) 00:41:40.59 ID:0vgzwOqQ.net
せっかく夏やし、谷上の奥まったところに行ってみぃひんか?

799 ::||‐ 〜 さん:2014/09/27(土) 11:00:33.83 ID:/Zi/UF/g.net
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

800 ::||‐ 〜 さん:2014/10/05(日) 21:48:35.40 ID:2Vun4Q+0.net
>>791
飼育ケースより新成虫 ♂6頭 ♀3頭を得る。
♂は50mm〜60mm 
ここ10年で最高の頭数とは情けない。来年は採集がんばる。

801 ::||‐ 〜 さん:2014/10/15(水) 05:43:07.31 ID:mggm/k6a.net
西区はヒラタもコクワもいるよ。

802 ::||‐ 〜 さん:2015/06/13(土) 21:19:04.97 ID:NoLJTxU1.net
そろそろシーズン始まりかな?

803 ::||‐ 〜 さん:2015/06/13(土) 21:38:07.94 ID:TY3lrBk9.net
西区や須磨区はどの辺りにいるの?

804 ::||‐ 〜 さん:2015/06/15(月) 16:17:07.63 ID:7xykNg7W.net
こちらは加東市です。先程、近所の山の梺の木にトラップをしてきた。
バナナベースにアルコール付け。樹木に数ヵ所塗った方法と、ペットボトルにバナナベースのアルコール付けを入れたもの。どちらがよく採れるんですか?

805 ::||‐ 〜 さん:2015/06/18(木) 22:49:58.17 ID:udiBfUZ9.net
神戸市内の神出、西神、布施畑辺りで採取を考えています。
山の中まで入らなくても採れますか?

806 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 00:11:54.58 ID:Nk1QtN/Q.net
採れます

807 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 07:23:51.01 ID:9Kb5Xwq1.net
>807
みなさん、どういう場所で採られてるんですか?
樹液の出ている木って、見つけにくいんですが、どんな臭いがするんですか?

808 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 08:35:11.30 ID:bqAmp1YL.net
谷上の奥まったところはどうでしょう

809 ::||‐ 〜 さん:2015/06/20(土) 22:40:27.64 ID:+7RjokI5.net
くぬぎの樹液は甘酸っぱい発酵臭
ワキの匂いに似てる

810 ::||‐ 〜 さん:2015/06/20(土) 23:45:51.69 ID:Hhs3goac.net
ワキガの人に寄ってくる?

811 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 21:59:14.02 ID:CVd+oR0D.net
樹液の出てる樹木なんか、なかなか見つけにくいですよね?

812 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 21:59:45.19 ID:V1M59JDO.net
いや、そうでもないと思う

813 ::||‐ 〜 さん:2015/06/22(月) 00:38:50.84 ID:lBekorVb.net
昼間に行ったら簡単に見つけられるもんですかね?

814 ::||‐ 〜 さん:2015/06/27(土) 17:23:24.46 ID:KLIiZAlJ.net
いきなり夜行っても樹液の出てる木を見つけるのは難しいよ
とりあえず昼間にクヌギがたくさん生えてる公園なんかを散策してみたらいいんじゃないかな
樹液の匂いさえ覚えれば今後の採集にも役立つだろうし
西神周辺にはいっぱいあるよ

815 ::||‐ 〜 さん:2015/06/28(日) 00:52:16.03 ID:YxcuFuxQ.net
西神良いよね、デカい公園いっぱい有るし

整備行き届いてる公園多いから大抵スズメバチは駆除されてるし。

816 ::||‐ 〜 さん:2015/06/28(日) 09:40:02.16 ID:yG+dxEs2.net
ドングリ探しに行く感じで秋にクヌギを特定
クヌギでもめくれや割れなんかがあって黒く染みの様になってる樹は有望
コケが生えてたりするのはあまり良く無い

817 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 23:02:55.89 ID:2JwCagSN.net
例えば、高塚高校の隣の公園とか?

818 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 00:10:46.07 ID:ISLIag+s.net
さっき22時くらいに農業公園付近で懐中電灯照らして虫チェックしてる人いたよ。ここの住民かな?

819 ::||‐ 〜 さん:2015/07/04(土) 08:50:49.80 ID:DUNdu0I9.net
西神付近の公園にトラップ仕掛けたらカブトムシきますかね?

820 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 12:16:36.50 ID:bOabwL5D.net
トラップより樹液出てる木を探したほうが早いかも…

821 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 17:07:30.20 ID:5ahGeCjy.net
>821
そんなもんなんですか。樹液の出てる木を探すのが難しいように感じるんですが、なにか見つけるためのコツってありますか?

822 ::||‐ 〜 さん:2015/07/06(月) 01:39:25.85 ID:HSLHXMsl.net
個人的には臭いとカナブンやスズメバチの「ブゥーン」って重たい羽音である程度位置を絞れる
ただせっかく見つけても脚立がないと届かない高い位置にあったりすると萎える

823 ::||‐ 〜 さん:2015/07/06(月) 10:07:30.73 ID:f2X6yXdL.net
スズメバチは嫌やなあ(+_+)
みなさん、完全防備してるんですか?

824 ::||‐ 〜 さん:2015/07/06(月) 19:03:14.94 ID:OQGwmYYu.net
樹種特定があいまいな人や小さい子供を連れてなら樹液採集にこだわるより外灯巡りする方がよっぽど効率は良いよ最近はLED灯に切替られたりしてガッカリが多いけどw
橋やダムの水銀灯、コンビニ、深夜までやってるスーパー、ドラッグストア、ディスカウントショップ、中古車販売店、ガソリンスタンドなどなど
水銀灯はライトトラップと思って細目にチェック
LED灯ナトリウム灯はスルー
これからの時期ならカブトムシ、ノコギリ、ミヤマ、コクワ、スジなんかが拾える、ヒゲナガコガネをカブと間違えたりするがw

825 ::||‐ 〜 さん:2015/07/07(火) 12:32:00.46 ID:l+PF8E5U.net
もう10年ほど前、まだ関西のローカル芸人だったブラマヨが、ローカル番組で三木の正法寺山にオオクワ採りに来てたような
加古川のショップの人と一緒だったっけ
山頂にテレビの中継局があるから、道が山の奥まで通ってるのかな

826 ::||‐ 〜 さん:2015/07/15(水) 13:32:06.91 ID:Tv39F+oU.net
誰かノコギリ採集に連れてってくれないかな(笑)西神あたりで

827 ::||‐ 〜 さん:2015/07/15(水) 23:14:25.60 ID:96BIUuzb.net
照葉樹林まで遷移が進んでない山の方がいいのかな

828 :よっしー:2015/07/20(月) 15:04:52.52 ID:xJjZNpKu.net
今日朝から服部緑地行ってみたけど全然ダメ。
蚊にかまれただけでした。

829 ::||‐ 〜 さん:2015/07/21(火) 01:09:04.13 ID:/f7bUnB/.net
服部緑地の民家集落博物館の敷地内にはカブクワいるはず。
2年前ここに行った時カラスに腹部を食われたカブトを
たくさん見かけた。しかも食われたばかりか手足はまだ動いていた。

830 ::||‐ 〜 さん:2015/07/26(日) 23:40:06.94 ID:X5CtEGps.net
今日、しあわせの村のコナラ林に行ったんだが、コクワさえも居なかった。
散歩してたおじさんによると、スズメバチ対策で薬撒いてるから、しあわせの村にはクワカブはほとんど居ないらしい。ホンマなのだろうか?

831 ::||‐ 〜 さん:2015/07/27(月) 14:04:58.33 ID:5M/OD27n.net
しあわせの村にはいると思うがたくさんいないだろ
農薬まいたって言ってもカナブン、シロテンハナムグリ、キマワリ
なんかたくさんいるし、バラにはコアオハナムグリやセマダラコガネなど
季節によりたくさんいるから農薬の影響はあまりないだろう
でもしあわせの村まで行くんだったら藍那のほうが期待できると思う。

832 ::||‐ 〜 さん:2015/07/27(月) 21:36:53.60 ID:jaImL9eY.net
奥須磨公園か離宮公園でええやん

833 ::||‐ 〜 さん:2015/07/27(月) 22:10:12.38 ID:5M/OD27n.net
離宮公園で2年前カブト見つけた

834 ::||‐ 〜 さん:2016/02/09(火) 05:02:28.62 ID:0S7QAFnj.net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト

TBS深海魚タンス預金

835 ::||‐ 〜 さん:2016/05/04(水) 11:39:59.44 ID:RZ3Qc3HE.net
もうぼちぼち取れ出すかな
ヒラタポイント見回ってみるか

836 ::||‐ 〜 さん:2016/05/05(木) 22:45:48.52 ID:fIHs/zfY.net
結果はどうだった、ヒラタおったか?

837 ::||‐ 〜 さん:2016/07/14(木) 15:22:48.89 ID:mUt9Fvtl.net
なんか今年は樹液の出が悪いな
ミヤマもヒラタもさっぱり採れん

838 ::||‐ 〜 さん:2016/07/16(土) 09:17:08.73 ID:1hXmj+uV.net
今年こそオフ会行きたい

839 ::||‐ 〜 さん:2016/07/16(土) 10:47:32.59 ID:cLVlHAeq.net
んじゃ幹事よろしく

840 ::||‐ 〜 さん:2016/07/28(木) 22:43:11.56 ID:y+/wkWuD.net
よろしく!

841 ::||‐ 〜 さん:2016/08/08(月) 18:09:38.73 ID:f0eXlBq1.net
ヒラタは取れたけどミヤマ、ノコが居らん

842 ::||‐ 〜 さん:2017/06/14(水) 02:55:42.84 ID:XBHDr4OG.net
アホゥアホゥコーカサタンオーカブコーカサタンオーカブカブ
ワクワクオオカブワクワクウカウカ
アホゥアホゥタクサンアホゥコーカシタンオオカブカブ
デカワクワクチバデカワクテカワテカ
デカワクワクイッパイワクワクサイタマデカワクテカ
オオサカデカオッパイオオサカデカオッパイ
ムカムカデカデカムカムカデカワクテカチカワク
デカワルイロイロワルデカワクテカチカテカ
おおむらさきデカデカおおごまだらデカデカ
ワクワクテカテカワクテカデカデカ
オーカブカブオーカブカブおおむらさきおおごまだら
こんどはほしみっつ

843 ::||‐ 〜 さん:2017/07/13(木) 11:33:23.73 ID:WSkhqZ1L.net
ミヤマとれね〜

844 ::||‐ 〜 さん:2017/07/15(土) 04:58:03.64 ID:FUB9er7N.net
マダニの話聞いてから行かなくなってたけど
来週採集することになった
クワガタ採れるといいなぁ

845 ::||‐ 〜 さん:2017/07/21(金) 12:22:02.60 ID:fSyZEVNd.net
マダニがなんだ
誰が止めようとクワガタ採りにいくぜ俺は

846 ::||‐ 〜 さん:2017/07/21(金) 12:24:13.23 ID:tg0WU4en.net
マダニ最強

847 ::||‐ 〜 さん:2017/08/03(木) 15:52:48.96 ID:J1ac9DRc.net
明石公園カブトばっかでノコが全然獲れん

848 ::||‐ 〜 さん:2017/08/04(金) 03:41:30.26 ID:y78OjUGH.net
残っている証しはどこにもないのか

849 ::||‐ 〜 さん:2017/08/06(日) 10:37:49.36 ID:bUnq+Uyo.net
730だが今年は逆に♀しか獲れん

850 ::||‐ 〜 さん:2017/08/06(日) 13:49:33.30 ID:tcBgOpRw.net
マダニ怖すぎて能勢もいかなくなった。 マジ怖すぎ

851 ::||‐ 〜 さん:2017/08/06(日) 15:14:14.70 ID:gEzJRged.net
>>849
730ってもう5年前かよ。スレ立ってから10年…。

10年前からここ見てるのって何人ぐらいいるんだろう?。

852 ::||‐ 〜 さん:2017/08/06(日) 21:14:52.74 ID:ZaXVv6Jq.net
>>851
俺はちょうど8年ぐらい前から見てる
すっかり人少なくなっちゃったなこのスレも

853 ::||‐ 〜 さん:2017/08/08(火) 23:16:26.99 ID:erny4udW.net
雨後のたけのこのようにあちこちにできた昆虫ショップもたいがい消えたな。

854 ::||‐ 〜 さん:2017/08/09(水) 02:25:41.36 ID:LQ9jqwZN.net
現存するペットショップも含めてショップ情報書いていきませんか?。
皆さん、近くで用品買う場合どこ行ってますか?。

855 ::||‐ 〜 さん:2017/08/09(水) 12:47:21.63 ID:xKVMU0e/.net
>>854
アミーゴ

856 ::||‐ 〜 さん:2017/09/30(土) 20:48:40.89 ID:qhO7oznb.net
【衝撃動画】9月30日大阪市此花区、東京都中野区、神戸市三田上空でUFOを目撃!
https://goo.gl/VVJM4v

857 ::||‐ 〜 さん:2018/07/20(金) 12:20:12.34 ID:hzQIYrop.net
ミヤマ取れねー

858 ::||‐ 〜 さん:2018/08/01(水) 00:23:26.93 ID:0rUdTs7L.net
大昔の書き込みにあったけど、呑吐ダムの外灯って本当にミヤマ集まってくるの?

859 ::||‐ 〜 さん:2018/08/01(水) 15:46:54.67 ID:zQxwpsxC.net
>>858
行ってないけど、もうLEDに変わって駄目な気がする。
LEDに変わってない外灯もしくはLEDでも1本だけポツンと明るいのとかあれば飛んで来そうだけど。

外灯採集は採れるというよりたまたま拾うレベルしか採れなくなったよね。

860 ::||‐ 〜 さん:2018/08/01(水) 18:39:43.31 ID:1UhLKwch.net
>>858
呑吐ダムは、LEDになってもう駄目ですよ

861 ::||‐ 〜 さん:2018/08/05(日) 06:04:32.00 ID:65mAGmeO.net
ミヤマって夜には樹液には集まってこないよね
自分の知ってるポイントでは昼にたまーに獲れる程度で夜はカブトとコクワしかいない

862 ::||‐ 〜 さん:2018/08/05(日) 23:42:23.57 ID:VJvZPQg2.net
LEDでも集まってこないことはないと思うけどな
こないだ家の近所のLEDライトの下でカラスに食われたミヤマ♂見つけたし
まあ水銀灯より確率は落ちるだろうけど

神戸近郊は個体数が少ないせいか、確実に獲れるっていう外灯採集のポイントが少ないよね

863 ::||‐ 〜 さん:2018/08/05(日) 23:53:38.67 ID:VJvZPQg2.net
>>532だが先日ついに50ミリオーバーのコクワGetした
ちなみに東灘区ではない

しかしこのスレも8,9年前に比べるとめっきり書き込みが減ったな…
大阪の採集スレはそこそこ賑わってるのに

864 ::||‐ 〜 さん:2018/08/06(月) 02:23:18.36 ID:1rM57sGp.net
>>863
大阪スレも賑わってるようにもみえないけど。
大阪はとりあえず能勢って言っとけばいいってのがあるからな。

こっちの前にオフ参加してたやつがyoutubeで晒したりしだしたし。
オフももう出来ないかなー。

865 ::||‐ 〜 さん:2018/08/07(火) 02:42:26.04 ID:OjP9Q5Iw.net
道の駅みきとか小野の温泉施設の街灯で拾いえないですかね?

866 ::||‐ 〜 さん:2018/08/16(木) 00:46:02.94 ID:H6NBmJjY.net
あいな里山公園では採集可能ですか?

867 ::||‐ 〜 さん:2018/08/16(木) 04:31:36.20 ID:fNcSzxiK.net
須磨の板宿付近のダイエーの桜並木で漁ったらコクワや稀にノコギリ出てくるわ
変な目で見られるけど裏の山まで行くよりよっぽど効率よく採れる

868 ::||‐ 〜 さん:2018/08/16(木) 20:02:14.42 ID:2iboK1w+.net
桜の木についてるの?

869 ::||‐ 〜 さん:2018/08/16(木) 22:12:54.73 ID:fNcSzxiK.net
>>868
うん
コクワなら桜の木のウロを探れば6月〜9月ぐらいまでは3分の1くらいの確率で出てくるわ
ただ桜並木の中にもいる木といない木がある

870 ::||‐ 〜 さん:2018/08/18(土) 02:01:27.73 ID:UnPtN3y6.net
コクワは本当にどこにでも湧くよね
採集可能時期も5月上旬から10月上旬ぐらいまでと幅広いし

ミヤマは標高の低いところほど取れなくなる時期が早いね
六甲山系、丹生山系の標高の高いとこに行けば9月頭まで獲れる

871 ::||‐ 〜 さん:2018/12/30(日) 20:02:34.32 ID:2BDkOnKO.net
※兵庫県、どこでも無関係に「区域外」から大阪!「区域内!」へタクシー客を乗せるのは合法! 「区域外」から「区域内!」、「区域内!」から区域外」へは合法。タクシー客の乗車地、下車地のどちからが「区域内」であればOK!

大阪ナンバーのタクシーは、5000円を超えた部分のタクシー料金が半額! なので、大阪で下車は合法!! しかし、神戸ナンバや兵庫県のナンバーのタクシー乗務員が、大阪ナンバーのタクシーへ乗車する客を奪う!!寄って集って、大阪ナンバーのタクシー乗務員取り囲む!!
即座に携帯電話!

携帯電話の「1」「1」「0」「発信」のボタンを押して、110番通報して兵庫県タクシー車両ナンバを伝えよう!!
「区域内」で下車は合法!!!

872 ::||‐ 〜 さん:2019/06/28(金) 12:50:51.71 ID:jJ4a6JA7.net
三木工場公園内で働いてるんだがミヤマの死骸をちょくちょく見かけるようになった

873 ::||‐ 〜 さん:2019/06/29(土) 01:28:03.96 ID:K3psp5eG.net
ミヤマ取りて〜

874 ::||‐ 〜 さん:2019/06/29(土) 10:14:58.45 ID:qV/yZq7l.net
今年はまだコクワとチビヒラタしか採れてない

875 ::||‐ 〜 さん:2019/07/03(水) 08:30:39.79 ID:+veHbHkS.net
こちら播磨地区。コクワしかいないなー

876 ::||‐ 〜 さん:2019/07/03(水) 23:57:30.70 ID:jZvp72lC.net
西区、カブトムシとコクワのみ

877 ::||‐ 〜 さん:2019/07/04(木) 12:42:42.87 ID:OXMXJXsn.net
俺も西区だけどまだカブト見てないわ
今日仕事終わりに偵察行こうかな

878 ::||‐ 〜 さん:2019/07/07(日) 00:10:51.05 ID:8B57/frS.net
三木山森林公園って今でもミヤマ獲れますか?

879 ::||‐ 〜 さん:2019/07/08(月) 21:05:32.97 ID:uOoWvFAo.net
誰か西区か三木市あたりでミヤマが大量に獲れる木教えてくれや

880 ::||‐ 〜 さん:2019/07/10(水) 22:13:12.80 ID:8bvZvKFw.net
>>879
ホー◯ラン◯パーク

881 ::||‐ 〜 さん:2019/07/11(木) 12:35:45.08 ID:End+1G3L.net
>>880
そこって乗馬しない人でも入場出来るの?

882 ::||‐ 〜 さん:2019/07/11(木) 17:57:02.65 ID:lw110jSH.net
>>881
できますよ。駐車場も無料です。

883 ::||‐ 〜 さん:2019/07/12(金) 08:30:03.77 ID:3BaJuB6D.net
俺が初めてこのスレに書き込んだのが10年前
まさか未だに完走してないとは…

多産地だし人口も割りと多い地域なのに、何でこんな過疎ってんだろう

884 ::||‐ 〜 さん:2019/07/12(金) 09:38:41.40 ID:+ZJ9WfsV.net
過去にしてたらしい採集ツアーとかに参加してみたいわ

885 ::||‐ 〜 さん:2019/07/13(土) 15:23:03.97 ID:2FAPT0J/.net
今年、遅いな〜コクワしかいない

886 ::||‐ 〜 さん:2020/06/05(金) 00:53:25 ID:Ye4LhZu7.net
本日コクワペアでゲット、神戸市内にて

887 ::||‐ 〜 さん:2020/06/06(土) 10:34:55.05 ID:zhztrkNl.net
三木市でヒラタペアGET
♂は符節欠けまくってたから越冬個体っぽい
そろそろミヤマも出てくるかな

888 ::||‐ 〜 さん:2020/06/06(土) 13:42:02.97 ID:4NQ1LbZY.net
このスレまだ生きてたんだな。懐かし。
そろそろ虫シーズンだねー。

889 ::||‐ 〜 さん:2020/06/06(土) 16:29:43.10 ID:0J+NcyA9.net
北区でコクワぺあゲット

890 ::||‐ 〜 さん:2020/06/22(月) 13:12:02.31 ID:s+5kGlb4.net
今週は
三田でノコの♂65o、♀35oペア ゲット
三木でミヤマ♂56o、コクワ♂41o ゲット
ヒラタが欲しいけど子供と一緒の採集では時間、場所に制約が出来るから難しい。

891 ::||‐ 〜 さん:2020/06/23(火) 13:47:59.05 ID:125dF/z2.net
思い込みで大阪のノンケ男性に2016年からつきまとい
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)


https://i.imgur.com/QVHTptX.png
https://i.imgur.com/VZ7oMd9.png
https://i.imgur.com/rBQpmOE.png


氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

892 ::||‐ 〜 さん:2020/06/26(金) 17:01:49 ID:9SWFnKi4.net
スジクワガタ♂ゲット、しあわせの村
26ミリ、小さくて可愛い

893 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 18:10:36 ID:YkKqQpn0.net
明石行ったらチビクワガタおった!

子供の頃図鑑で見ただけの存在やからテンション上がった

2匹だけやけど持ち帰り

また取りに行こう

てか採取ツアーとか昔ここでやっててんね

行きたかったわ

894 ::||‐ 〜 さん:2020/06/30(火) 01:21:31 ID:AytHGye1.net
チビクワガタは西神にもおるで、大事に飼ってやってくれ

895 ::||‐ 〜 さん:2020/06/30(火) 08:00:53 ID:jtdv6ZKP.net
確かに西神にはいっぱいいるね
日が暮れかけてきた頃が狙い目

896 ::||‐ 〜 さん:2020/06/30(火) 15:19:42.61 ID:cWnRe+OH.net
お!精神にもいるんですか?

大きい公園の雑木林の中に夜行けば会えるかな?

とりあえず今2匹だけやから、あと4匹くらい捕まえて飼育 ブリードしたい

897 ::||‐ 〜 さん:2020/07/02(木) 02:32:23.25 ID:oKDTzsdd.net
>>891
このストーカーのおかままだ生きてたのか...

898 ::||‐ 〜 さん:2020/07/02(木) 11:32:09 ID:szZYKZJ7.net
今年はミヤマどう?取れてる?

899 ::||‐ 〜 さん:2020/07/02(木) 15:52:08 ID:M+FUe/7K.net
三田市相野にはいる

900 ::||‐ 〜 さん:2020/07/04(土) 08:16:09 ID:XQXEcMFI.net
ヒラタばっかり

901 ::||‐ 〜 さん:2020/07/04(土) 13:46:59 ID:8J0NSs9m.net
ヒラタ全然見ない逆に

902 ::||‐ 〜 さん:2020/07/21(火) 13:20:34 ID:oxXf52AZ.net
西神の辺りにノコギリっているの?
数年前に一度ミニサイズの♂1匹だけ採ったことがあるんだが、それ以来死骸すら見てないからあれは放虫だったんだろうか

903 ::||‐ 〜 さん:2020/07/22(水) 09:10:30 ID:N55wsxVm.net
呑○ダム周辺、今はLEDになって外灯採集出来なくなったって聞いたんだけど、LEDでもそれなりには虫飛んでくるよね?
全く採れなくなったってことはないと思うんだけど今もその周辺で外灯巡りしてる人いるのかな

904 ::||‐ 〜 さん:2020/07/23(木) 00:17:19.16 ID:n6IW1zFi.net
恥ずかしいけど夜あのへん怖くない?

905 ::||‐ 〜 さん:2020/07/23(木) 00:49:28.40 ID:YNnUd2YT.net
まあ昔から心霊スポットで有名だからねえ
他に水銀灯で採集出来るような場所が神戸近郊にあるといいんだけど
吉川とか三田の田舎のほうに行かなきゃ無理かな?

906 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 01:36:48 ID:GndnMpsv.net
三木山と道の駅みきの周辺って外灯でミヤマ拾えますか?

907 ::||‐ 〜 さん:2020/07/31(金) 01:13:26 ID:+cXlAjLD.net
>>895
西神の大きい公園ならどこにでもいる感じですか?

908 ::||‐ 〜 さん:2021/07/19(月) 17:15:06.61 ID:SjSlVvpS.net
久しぶりに書き込み

スジクワガタ欲しいんやけどどの辺おすすめ?

三木?

909 ::||‐ 〜 さん:2022/02/11(金) 12:18:53.81 ID:jiEbM0hW.net
去年初夏に明石公園へカブト幼虫を取りに行ったら10匹以上取ってた友人がいたけど、まぁあんな大きな公園なら飼いきれなくなったカブトの放虫なんて年に何度もあるんだろうな

910 ::||‐ 〜 さん:2022/02/12(土) 17:30:30.77 ID:KGegH/qE.net
新神戸駅のすぐ裏の山は?

911 ::||‐ 〜 さん:2022/05/24(火) 16:07:29 ID:ZxSlvLdK.net
毎年採れる家の近所の公園でコクワ2匹発見
ヒラタも居る場所ならもう活動してるだろう

912 ::||‐ 〜 さん:2022/05/31(火) 19:46:18 ID:iMB6JUnK.net
明石公園か

913 ::||‐ 〜 さん:2022/06/07(火) 23:01:55.25 ID:UuLUxn6c.net
>>912
ごめん、そっち方面ではないわ
どっちかというと甲山方面
まあ、六甲山系はどこも目くそ鼻くそだけど
樹液さえ出てればカブトならいくらでも沸いて出てくるな、梅雨明けに

914 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 01:55:04.59 ID:eXcbl7om.net
六甲山なら今、著名な鳥原貯水池〜甲山森林公園はノコの発生ピークを迎えてるのに、このレスの少なさw

915 ::||‐ 〜 さん:2022/07/03(日) 21:40:15.42 ID:jF7e0Fuu.net
どちらも採集禁止区域だぞ

916 ::||‐ 〜 さん:2022/07/31(日) 23:00:28.15 ID:RsKullfZ.net
妙に今年は明石公園でカブト見るような気がするけど気のせいか?

917 ::||‐ 〜 さん:2022/08/11(木) 17:53:27.01 ID:sjsWDlmx.net
王子公園や神戸大学の敷地内って良そうな気がするんだがどうなんでしょう

918 ::||‐ 〜 さん:2022/09/18(日) 21:42:24.96 ID:8/Zw9Cj+.net
>>792は2014年で40年前という事は今から50年前くらいか
今とはだいぶ環境が違うんだな
今はカブトだらけ、コクワは普通にいる、ノコギリはたまにいる
東灘でミヤマなんて見た事無いってことは無いがほぼいない、特にヒラタは絶滅したかってぐらい
唯一変わってないのはノコギリが60ちょいから65ぐらいの水牛型になってるのが多く、チョキノコが少ないってとこ

919 ::||‐ 〜 さん:2023/05/21(日) 22:02:28.20 ID:OAHs3JKJ.net
明石公園見に行ったらちょうどライトで照らしてた木の根元に花束が供えられてて流石にビビったわ

920 ::||‐ 〜 さん:2023/09/30(土) 11:53:28.95 ID:kzn8flpL.net
夏に向けて水着買いに行かなあかんなぁ

921 ::||‐ 〜 さん:2023/09/30(土) 21:05:50.58 ID:0bfddZKL.net
(   )y-~~ (  >)y-~~( >-)y-~~( >-< )y-~~ ウマスギル・・

181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200