2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆宮城県でのクワガタ・カブト採集情報★

1 ::||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 21:09:29 ID:G77f+hDR.net
宮城県のクワカブ採集のスレです。前スレは仙台限定だったので、宮城県にしました。

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1149159113/l50



2 ::||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 21:14:17 ID:XzXGHXKW.net
2ゲト尊師!

3 ::||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 21:18:43 ID:5ApOxjmA.net
ささやかな楽しみを‥3ゲロチンポ(^^

4 ::||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 21:58:53 ID:XzXGHXKW.net
>>3 1000ゲト残念だったんだ罠WWWWW

5 ::||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 22:37:41 ID:JB53nnwq.net
今日暑くね?うちのアンテがやばいんだが・・・。

6 ::||‐ 〜 さん:2007/08/03(金) 21:53:55 ID:fqqV3VFF.net
このスレって宮城県内の仙台以外の地域限定?


7 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 00:54:45 ID:TNPUXyHf.net
東松島旅行するんですがどっか参考なるとこありますかねぇ?

8 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 07:39:23 ID:ezBoAq/+.net
今日暑くね?うちのチンポがやばいんでふが・・・(^^

9 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 15:12:44 ID:wbymYjAp.net
寄ってみたけど、まるで中身ないね!!!
何の情報も無いじゃん。

敢えてスレ立てたなら、まずは自分から情報を
提供するもんじゃないの?



10 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 15:36:02 ID:qc4uhX2/.net
クワカブの話でなくてすみませんが、県南でタガメ採れるところないですか?

11 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 15:43:21 ID:CDEbynvu.net
あってもここには書き込まないと思われ

12 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 18:44:22 ID:gQz9Qxe4.net
え?なにこれ重複だ
仙台限定なわけないだろ

13 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 19:34:17 ID:/DWo6lsB.net
確かに荒らしにはうんざりだが重複だな
向こうでいいだろ?
荒らしは時期に規制喰らって静かになるし

原則荒らしに構う奴も荒らし
また現れるだろうが華麗にスルーしようぜ

14 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 20:05:43 ID:gQz9Qxe4.net
仙台2スレが埋まったらコレ使えばいいじゃん

15 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 21:18:23 ID:z/CZi+Gj.net
>>13
そうでふね(^^ちんぽっぽー(^^

16 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 22:46:04 ID:SKj09i2B.net
めんどくせーから色んなスレおっ立てんな。
どいつもこいつもバクテリア以下の知能だな。え?


17 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 23:44:35 ID:ctL95Cex.net
こっちにまでキチガイ来てるじゃん

18 ::||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 23:54:34 ID:SKj09i2B.net
>>13
さんざん自然を荒らしているおまえがよく語るものだな?
トカラとか三島みたいに宮城県も昆虫採集全面禁止になればいいなー

19 ::||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 00:34:16 ID:aSRMUtYq.net
>>17
だから余計なスレおっ立てんなちゅうとるわけよ、わかる?
おまえらも、めんどくせーだろ?

20 ::||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 00:53:16 ID:0wq2yWSW.net
このスレもキチガイによって腐って行くのか。


はぁ………

21 ::||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 01:45:11 ID:/8ncVblh.net
キチガイによって、浄化されていくんだよ。

だって、キチガイの上をいく究極の○○が多数生息しているんだからさ・・・

22 ::||‐ 〜 さん:2007/08/18(土) 16:44:21 ID:w+fAqojg.net
今年はオオクワ♂52ミリ中歯♀32ミリGET!したぜ
念願の地元産
感動いまだ冷めず!

23 ::||‐ 〜 さん:2007/08/18(土) 23:59:58 ID:z0rJZN0h.net
訪中じゃないのか?

24 ::||‐ 〜 さん:2007/08/19(日) 08:50:24 ID:RuKTHyJi.net
>>23
疑いだしたらキリがない。

25 ::||‐ 〜 さん:2007/08/19(日) 09:56:27 ID:KvPtiw+d.net
>>23
確かに不安はあるかも

女妊娠させた時に本当に俺の子か?
この感覚とダブる

>>24
だよな
あんまり気にすると頭ハゲちまう


26 ::||‐ 〜 さん:2007/08/19(日) 11:05:31 ID:TBJQiWHQ.net
>>22
場所はどこなの?って秘密だろうけど、灯火?

27 ::||‐ 〜 さん:2007/08/19(日) 16:30:32 ID:KvPtiw+d.net
>>26
今回採集したのは仙北
知ってる人は知っている・・
まだ未開拓の場所もあるはず
ぜひ探してみてください
山は危険がいっぱいですので注意してくださいね

来年は仙南の個体をゲットしたいな

28 ::||‐ 〜 さん:2007/08/19(日) 22:00:22 ID:TBJQiWHQ.net
花○のこと?

29 ::||‐ 〜 さん:2007/08/19(日) 22:22:07 ID:KvPtiw+d.net
>>28
じわじわ攻めてきそうだね・・
大○市です
これ以上は許して

30 ::||‐ 〜 さん:2007/08/19(日) 22:25:26 ID:5+Qw1eZk.net
宮城のオオは標高高い所なら結構いるって。
特に花〜は有名産地だよ。
むしろ泉ヶ岳、船形山、定義山みたいなメジャーな山のほうがいないと思う。
つーかこの三山にはオオクワいないと思う。
泉ヶ岳、船形、定義のどこかでオオ採ったって人いる??

31 ::||‐ 〜 さん:2007/09/04(火) 23:35:03 ID:DnLy8yHy.net
村田町です。
今夜散歩をしていたら、街灯の下で小型ですがノコギリクワガタの♂をゲットしました。
この時期に採れると思ってなかったのでちょっと感動しました。
今日は暑かったからかな?

32 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 00:05:49 ID:2UI6OSKf.net
ノコ採集品は毎年年越ししますよ
以外と長命です。
おそらく野外では外的要因で★

そういやカブトも師走までもつね

33 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 01:26:07 ID:L3VYWbdM.net
松島でオオクワ採ったんだが珍しいのこれ?

34 ::||‐ 〜 さん:2007/09/05(水) 08:50:57 ID:UpiwXybp.net
オオクワなんて訪中されまくりだから珍しくありません
松島はヘラクレスも取れるで

35 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 13:46:43 ID:L9IUr9BW.net
オオクワなんか採れてもちっとも嬉しくない


36 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 15:34:56 ID:U+TY7z14.net
ヘラヘラ170ミリUPなら嬉しいな

37 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 20:23:26 ID:wGXbF0mf.net
そんなことよりヒメオオ採集だよ。秋なんだから。
県内でどこどこで採ったとかいつ頃が一番採れるかとか。
ちなみに俺は去年○ヶ岳のヤナギで採った

38 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 20:31:44 ID:ZgVBaklc.net
485 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 16:55:05 ID:wGXbF0mf
>>482
まともな店?今アンタまともな店って言った?ねぇ
その「まともな店」って…一体誰が決めたんじゃボケェエェェェェェエェェェェェェェェェエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まともじゃない脳みそのお前にまともかまともじゃないかなんて判断できんのかエェ?!?!
それとも国の機関が「ここはまともじゃないです」って調査結果でも発表したんかコラァァアァァァアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

39 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 20:37:15 ID:wGXbF0mf.net
あぁコレ。伝説の教師の南波二郎の真似だよ

40 ::||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 21:35:25 ID:7t7qHw3w.net
>>38
書き込む板間違えてるぞ

41 :31:2007/09/11(火) 21:07:52 ID:9Q7TY1HC.net
村田町です。
先日と同じ散歩道で今度はノコクワの雌をゲットしました。
蛾やセミもすっかりいなくなった今、クワガタが採れるとは、、、またまた感激しました!

年越し目指して大事に飼います。

42 ::||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 15:28:10 ID:rfe/o50A.net
家では雌はもって師走・・
年越し目指して頑張ってください

43 ::||‐ 〜 さん:2007/09/15(土) 21:24:03 ID:Ra6R/u+v.net
村田町です。
今日は気温が高かったので、少し期待しながら散歩していたのですが、
見つけたのはクワガタではなく、何とカブトムシ♀二匹でした。

街灯の下で、弱々しい歩調で動いているし、羽なんかも何か凸凹で
これでよく街灯まで飛んでくる体力があったものだなと思いましたね。
捕まえずにそのまま帰りました。夏の名残の♀カブトといったところでしょうか。

>>42
長期飼育に良いと書いてあった「黒糖サムライ」という餌を使ってます(^^;
何とか年が越せるように頑張ります。

44 ::||‐ 〜 さん:2007/11/06(火) 00:21:40 ID:Knnin6cS.net
まったく、ショボい話ばかりだな、え?おい!
誰かオレに挑戦しようという野武士のような奴はいないのか?
受けて立つぞ。小便小僧共めが!

45 ::||‐ 〜 さん:2007/11/06(火) 21:21:19 ID:Eg1xnhx2.net
チョロ発見!

46 ::||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 13:16:54 ID:wSfME7RP.net
今年泉ヶ岳のやなぎに、ヒメオオ取り行ったが、やなぎなんぞなかった

47 ::||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 13:17:39 ID:wSfME7RP.net
今年泉ヶ岳のやなぎに、ヒメオオ取り行ったが、やなぎなんぞなかった

48 ::||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 13:25:45 ID:wSfME7RP.net
ても今年丸森町と鳴子と大和町で灯火採集でオオクワゲット風年は笹谷近辺ねらいます。ちなみに花山ではボウズでした。

49 ::||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 23:05:06 ID:YEUjV9TI.net
↑その情報全部フカシだろ。

50 ::||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 12:33:25 ID:rWC3AnsC.net
フカシとはよく言ってくれたもんだ。灯火採集すれば場所と知識あればオオクワとれるよ。宮城にはオオクワ生息地知られてないけどポイントすくないけど間違いなくあるよ樹液採集は無理だね、知り合い七ヶ宿のダム周辺で材割で取ったよ知られてないけどいるんだってオオクワ

51 ::||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 14:04:33 ID:JrDN/Mfs.net
↑日本語話せよカス

52 ::||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 17:08:17 ID:rWC3AnsC.net
誰がカスだってコラー おめーみてーなムカツク奴マジぶん殴りてー クソガキ

53 ::||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 17:19:22 ID:wxQWcSiq.net
七ヶ宿と鳴子と大和はいるって知ってたけど、丸森にいるのは知らなかった

54 ::||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 20:21:52 ID:jz/kFazL.net
>>52
44 49 51は同一人物だよ。
それも仙台在住の最悪の荒らし屋だ。
いちいち相手するときりがないからスルーでOK

55 ::||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 20:27:23 ID:rWC3AnsC.net
須川温泉に行く山道なんて、間違いなくいるよ。採集したときないけど来年いってみたいな

56 ::||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 21:31:31 ID:fSlazaL0.net
おおくわなんて全部訪中だよ

57 ::||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 21:32:08 ID:rWC3AnsC.net
44 49 51はショップの人間スカー

58 ::||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 22:00:45 ID:fSlazaL0.net
↑またマサム○の店長とか言いだすんぢゃないだろうな?

59 ::||‐ 〜 さん:2007/11/09(金) 01:07:59 ID:A6HN3gNJ.net
だから、スルーしよスルーw

60 ::||‐ 〜 さん:2007/11/09(金) 06:27:28 ID:An2hH13h.net
荒らし屋さんに付き合ってる時間とパケ代ないよ。

61 ::||‐ 〜 さん:2007/11/09(金) 12:39:28 ID:84+lLUFh.net
といいつつ、付き合っているバカ。

62 ::||‐ 〜 さん:2007/11/09(金) 12:48:32 ID:4hAprEWn.net
まあ
さすがにこの時期じゃ採集は
むりだろうな〜
ねばり強く材割りすりゃオオクワもめっけるかもしんねーが山を
荒らす様な真似はすんなよ
らい年が待ちどうしいな
しばやくはおとなしくしてっかな。俺さあ冬は
屋台でバイトしてっから皆食べにきてけれ


63 ::||‐ 〜 さん:2007/11/09(金) 18:21:28 ID:xyQfVPwO.net






64 ::||‐ 〜 さん:2007/11/10(土) 00:04:37 ID:cQu3Vrkl.net
仙台市科学館で毎年やっている小中学校理科作品展に20年位通い続けているが、昆虫標本の部にオオクワ、ヒラタが入り始めたのがここ5〜6年位だな。
今年はクルビデンスやホープが入っていたよ。
もちろん宮城県内の地名の記されたラベルがついている訳だが。

65 ::||‐ 〜 さん:2007/11/11(日) 02:44:33 ID:Mb0IcQFz.net
宮城県におけるオオクワは、すべて訪中ですよ。元は、能勢産とか
山梨県韮崎産です。オオクワなんで追っかけずに、ノコ、コクワ
ミヤマあたりでがんばろう。

66 ::||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 23:57:31 ID:kAbnFn1T.net
多賀城付近でクワガタ採れるポイントあったら教えてくれ

67 ::||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 10:45:40 ID:zU14HANv.net
>>66
無い。とは言い切れないが、多賀城ってクワがいそうな木自体少ないよな。

68 ::||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 11:05:18 ID:0O+CujXw.net
>>67
わかったよ、ありがとう。
工房なもんで金がないから近場で採集したかったんだ。
やっぱり松島までいくしかないか。

69 ::||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 13:01:00 ID:kTwr68QI.net
松島よりは近いけど、大郷にすごいとれるとこあるよ クワガタなら河川敷の近くにあるヤナギの木になら いるよ

70 ::||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 22:02:35 ID:uCAmlJ1q.net
河原のヤナギの枯れ木の下掘ってみ。ノコの成虫がぞろぞろ出てくるから。

71 ::||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 20:35:32 ID:Fkk9V+gb.net
>>66
国道45号線沿いに仙台方面に進むと中野というところがあるんだが、そこで珍しいクワガタやカブトムシに出会えるという話を聞いたことがあるよ。

72 ::||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 21:08:04 ID:84w3UY2u.net
中野栄でしょ。

73 ::||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 21:14:49 ID:tGUqO3tr.net
駄っ目だあ
あそごはろぐなむすいね〜
あっだなどご行ぐもんでね

74 :66:2007/11/20(火) 23:58:33 ID:Vq3+nZWg.net
>>71
遠慮しておきますw

75 ::||‐ 〜 さん:2007/11/29(木) 20:45:44 ID:tkgA4JJk.net
楽しいお〜

みんなおいでお〜

76 ::||‐ 〜 さん:2007/11/29(木) 23:02:57 ID:ymkdSeGy.net
もういいからw
冬眠しとけwww

77 ::||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 06:42:00 ID:E8K1shR+.net
しかし、ま〇〇ねは、店営業してんだか休業してんだか、外からじゃわからない店だな。でもよく頑張ってるな。あれで経営成り立ってんだからすごすぎる。あんな気軽に入れない昆虫の店普通なら、つぶれてるよね。ネットでいくらか売れてんのかな

78 ::||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 10:51:12 ID:Iu5kUoGy.net
選びぬかれた常連客がいるからつぶれないよ。

79 ::||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 12:56:34 ID:E8K1shR+.net
常連客に医者などいて、サタンとか30万で買ってく人もいるって聞いたよ。でもさー常連客も大事だけど、新規の客大事にしないと、間違いなく、今の世の中やっていけないね。

80 ::||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 16:07:41 ID:Iu5kUoGy.net
ところがどっこい、やっていけるのサ〜

81 ::||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 21:20:05 ID:tL0K7Rk5.net
ふーん、まぁ頑張ってね。ムシキングの人気低迷で、かなり落ちてるんじゃねーの?

82 ::||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 21:26:50 ID:z/Rg4g9C.net
うちの山に行ったら虫取りのためにぐちゃぐちゃにされた
許せない。

83 ::||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 22:34:51 ID:E8K1shR+.net
まぁお金借りれるうちは大丈夫ですね。

84 ::||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 23:09:52 ID:iWaU4QIQ.net
今は本業のほうでで忙しいんだよ。

85 ::||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 06:18:36 ID:7l/kOAMK.net
本業は、エアコン屋さん

86 ::||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 11:07:51 ID:HoNl8/Ol.net
本業は貴族だ

87 ::||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 12:29:59 ID:0KS/63dQ.net
本業は奇族か!納得!

88 ::||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 09:06:08 ID:zxnbjLtG.net
ドルくその店長が、自分とこで灯火採集ライトメチャメチャ高く売ってるのに、あんなの買うやつバカだって言ってたみたい。最悪だー

89 ::||‐ 〜 さん:2007/12/17(月) 21:19:53 ID:uUCLjGi6.net
菌糸瓶大量に購入したいんだが、どこが安いですか?

90 ::||‐ 〜 さん:2007/12/18(火) 16:14:05 ID:3e98CooU.net
仙石線中野栄駅の近くにいい店があるよ。

91 ::||‐ 〜 さん:2007/12/18(火) 19:32:34 ID:5jA73H6I.net
>>89
マヂレスすれば通販を勧める。店舗なら北根のブラッキーが安い。
最近原油価格の高騰とかで30円値上がりしたが、それでもPP800が1本280円だ。PP1400でも500円。多分店舗でこれ以上安い店は無いと思う。

>>90
もうそこのネタはツマらん。

92 ::||‐ 〜 さん:2007/12/18(火) 19:57:03 ID:x3Zce0iv.net
ブラッキーさんはまとめて買えばもっと安くしてくれますよ。

93 :::||‐ 〜 さん :2007/12/18(火) 21:25:57 ID:hUiHqEhc.net
demo
tsuuhann
dato souryou to
furikomi tesuuryouga kkarukara kekkyoku docchimo docchi
te
utamarusannga ittemashita

94 :::||‐ 〜 さん :2007/12/18(火) 21:37:34 ID:hUiHqEhc.net
宮城と言えば仙台仙台と言えば牛タンが美味しいらしい
ところで牛タンと言えばタン塩を注文するとき必ず
「ネギも大盛りでね!それからスダチも軽く焙ってよ!」
と注文する人がときどき見受けられるが傍で聞いていていつも
苦々しく感じるのが常であった
こんなときのマナーとして皆さんに覚えて欲しいのは
リンゴとか酸っぱい食品には味ポんが合うという風説の流布は
至って日常から非日常へのステップとしての記号論がたたかわせるの
ですよだからあまり味が濃すぎない方が素材の味が引き立つです

95 ::||‐ 〜 さん:2007/12/18(火) 23:39:52 ID:opEViSRH.net
>>90 91 92 93
ありがd! 早速行ってみます。北根ですね。みんな親切ですね。また分からない事あったら教えてください。

96 ::||‐ 〜 さん:2007/12/20(木) 18:12:43 ID:3nxHcLhx.net
ガンダムバーで落ち合おう!

97 ::||‐ 〜 さん:2007/12/20(木) 20:38:39 ID:6oHvGxo6.net
>>96
ジオン、連邦軍、どっち?

98 ::||‐ 〜 さん:2007/12/22(土) 19:36:46 ID:RT7ekapX.net
>>94
仙台の牛タンは、タン塩なんてものはほぼ存在しないが。

99 ::||‐ 〜 さん:2007/12/25(火) 18:33:49 ID:j7FbU36W.net
>>97
ジオンで。

クリスマス会で、ガッチリ体型で禿げ頭の同僚がトナカイの着ぐるみを着た。

こ、この姿は・・・。既視感が・・・・。

あ、これはアレだ。
アッガイに乗っていたアカハナだ!!
あまりに似ているので近くの同僚と爆笑。

似てたなあ・・・。




100 :迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2007/12/27(木) 01:11:06 ID:hN/OK+ac.net
100

101 ::||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 18:32:27 ID:Qcf5ZWX3.net
>>100
てめぇ、頃すぞ?


102 ::||‐ 〜 さん:2007/12/28(金) 11:40:11 ID:ok2PGoU3.net
ジオンの隣の特撮バーでもおk

103 ::||‐ 〜 さん:2007/12/28(金) 22:00:52 ID:9Qf6NrGb.net
ちょっと離れるけど、ドラゴンボールショットバー・天下一武闘会でもおk

104 ::||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 19:26:33 ID:noL9yBUv.net
>>103

多分貴方が誰かわかった。良いお年を!

105 ::||‐ 〜 さん:2008/01/02(水) 01:16:26 ID:cT+gf6ry.net
>>104
あけおめ〜

今年もよろしくお願いします。

106 ::||‐ 〜 さん:2008/01/02(水) 08:54:59 ID:VmJc6sJ1.net
>>105
こちらこそ〜
今日から仕事です涙

107 ::||‐ 〜 さん:2008/04/16(水) 06:48:26 ID:rFUJMhHY.net
宮城県でオオクワは どこで捕れるですか?あとプロの仙台の清水さんは 凄いんですか?

108 ::||‐ 〜 さん:2008/06/20(金) 00:37:21 ID:t4UopOfC.net
昨日、コクワのメスが飛んできた。

109 ::||‐ 〜 さん:2008/06/25(水) 16:26:20 ID:VBfPHqTK.net
>>108
詩人だなぁ〜

110 ::||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 16:31:16 ID:AIvHHPCE.net
今のところ採れるのはコクワが多いです。
去年からの越冬組でしょうか?

111 ::||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 16:39:55 ID:SYvpgPIn.net
今のところって・・もうミヤマは終わりにさしかかってるし
ノコは県内各地で採られてるよ。先日、捕獲したコクワは新成虫だったし。

112 ::||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 19:09:49 ID:AIvHHPCE.net
>>111
そうだったのか・・・
ではノコやミヤマGETに期待してこれから灯火採集に行ってこよう。
情報サンクス!

113 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 10:52:13 ID:wg+3G+sv.net
なんで宮城と仙台が分けられてるんだ?まぁこっちはあんまり荒れてないから良いけど。
今年はカブトの出がやたら早く感じるんだが。

114 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 12:38:08 ID:a0xAetPl.net
カブクワじゃないけど、今年は宮城県内セミ少なくね?
さっぱり鳴いてないのだが…

115 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 12:38:59 ID:xv72/VHZ.net
気仙沼はどう?ミヤマとか採れますか?

116 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 12:58:43 ID:FdEPVfHi.net
>>114
ニイニイとヒグラシは鳴いてるよ@仙台市青葉区。

117 :甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2008/07/18(金) 13:57:57 ID:mKudzkI6.net
秋保に逝ったけど、死んだミヤマの♀しかいなかったよ(^^

118 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 15:25:23 ID:wOosDtOe.net
>>117
乙です
場所の問題だと思いますねぇ
秋保と言っても広いですから
クワガタは,だんだん少なくなって行きますよ

119 :112:2008/07/18(金) 19:16:28 ID:ZYwFKhRU.net
結局昨日はクワガタではなくカブトしか取れませんでしたよ。

120 :111:2008/07/18(金) 21:21:07 ID:OdlONKm8.net
>>119
カブトが出てくるようになるとクワガタが少なくなるよ。
でも晩夏あたりからの涼しくなってきた頃に、
もう一度クワガタのピークが来る。特にミヤマ。




121 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 22:28:35 ID:mWfI840w.net
だね
ミヤマは年2回発生するのかな?9月中旬頃、微毛も綺麗に残ったミヤマを採集したことあるよ。

ヒメオオやアカアシ採集、いつも花山行ってたんだけど今年は地震で無理っぽい。どっかポイント無いかな?共に50mmアップが捕りたい。

122 :111:2008/07/18(金) 22:47:03 ID:OdlONKm8.net
>>121
たぶん初期に発生するのは去年羽化してたものじゃないかと。
で、晩夏に発生するのはその年に羽化したものじゃないかと思います。
コクワとかだと羽化して1ヶ月もすりゃ活動始めるから野外でも早い
段階で新生虫が見られるけど、ミヤマだと羽化してから一定期間休眠する
傾向があるので、その年の初夏頃に羽化したものが晩夏に発生するんじゃないかと。


123 :111:2008/07/18(金) 22:49:09 ID:OdlONKm8.net
ヒメオオやアカアシだと県北地域がお決まりって感じでしたけど、
それ以外の地域でも意外に広く分布してるようで、宮城はポイントを
まだまだ開拓できると思いますよ。
去年、採集に行った際もこんなところに・・って場所が結構ありました。

124 ::||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 11:56:41 ID:rnUkfjzq.net
>>121
アカアシだったら一昨日の灯下で30匹ほど採れたよ
♀5♂1ぐらいの割合いだったけど♂は小型ばっかりだった
県北西部の灯下廻ってみたら?

125 ::||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 20:24:00 ID:GAAo9LJ1.net
こっちはマターリしてて良いね。
今年、カブトの出現早くない?去年は八月になってから一気に出てきたけど、今年はもう大量に出てる。
まぁ今日梅雨明けしたし。

126 ::||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 21:41:05 ID:rnUkfjzq.net
さっきカブ♀見つけた!キーキー威嚇されたよw
今年初のスジ♂ゲト!小さすぎて嬉しいw

127 ::||‐ 〜 さん:2008/07/20(日) 13:36:59 ID:i7MwOGX3.net
今年はカブトの出現早いねー
カブトはあまり興味ないんだが1ペアだけお持ち帰りして家で飼ってる

128 ::||‐ 〜 さん:2008/07/23(水) 00:51:52 ID:BkEik6nr.net
今年ノコ多くない?どこ行っても良型見るんだが
ミヤマ♂ばっかで♀採れん…
時期的にはまだまだ採れるよね?

129 ::||‐ 〜 さん:2008/07/23(水) 19:15:41 ID:navOaO5N.net
そうか?俺の感覚ではカブトは1週間遅れてた。
すでに通常通りになったけど。

130 ::||‐ 〜 さん:2008/07/23(水) 21:49:22 ID:BkEik6nr.net
どこ行ってもカブトばっかだなぁ
樹液完全征服されてるわ

131 ::||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 16:02:12 ID:BFMKc6LZ.net
樹液場で餌にありつけないクワガタがかわいそうなので、
カブトを見つけたら捕まえて思いっきり放り投げる

132 :123:2008/07/30(水) 21:07:49 ID:QiLSpCAM.net
名取とか岩沼とかでとれないんですか?

133 ::||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 21:13:07 ID:1sVp/H84.net
>>131
それもどうかと思うぞ。人間があまり自然界に介入しないほうが良い。それでクワガタがかわいそうと思う気持ちは人間ならでは。
シマウマがライオンに食べられてかわいそう、と思うのと一緒。逆に考えれば、シマウマ食べれなかったらライオンが餓えてかわいそう。
人間ってより人間に近いものには寛大。例えばカブトムシとネコが車に轢かれてたとする。どっちが気の毒と思う?
ネコの方が人間に近い。ニャーというし、赤い血も出る。けど命って平等って教えられなかった?この教えは理にかなってるが、我々人間には到底無理な話だ。感情が先走ってしまう。
我々が思ってる命の平等とは、完璧に矛盾してるってこと。それが分からなくなると、変な事件を起こすんじゃないか?
>>131は多分人間としては間違ってはいない。それでいいと思うよ。

134 ::||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 21:13:51 ID:BFMKc6LZ.net
採れなくはないけどポイントとしては有力な場所はそんなになさそうだね。

135 :123:2008/07/30(水) 21:19:53 ID:QiLSpCAM.net
県南にすんでいるのですが
初心者故ポイントをあまり知りません
どなたか知らないですか?


136 ::||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 21:39:57 ID:BFMKc6LZ.net
>>135
そのあたりで採集した事ないから詳しい事は分からんけど、
ちょっとした雑木林や河川敷にヤナギやコナラなどの広葉樹が
生えてるような場所があれば、コクワやノコ、カブトくらいなら
どこでも居ると思うよ。


137 : ◆Viola/ypL6 :2008/07/30(水) 21:54:51 ID:ofqyDbEL.net
自分は行ったことないけど、名取、岩沼なら西側の丘陵地にはいるだろうね。
採りやすいかどうかは分からないけど。
街灯狙って採りに行ってる人もいるんじゃないかな

138 ::||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 23:52:09 ID:67DwyPw0.net
阿武隈川や名取川の河川敷に、柳の林くらいあるだろ。

行ったことないけど。

139 ::||‐ 〜 さん:2008/07/31(木) 09:07:45 ID:QJprlFfm.net
>>132
おもいっきりとれますよ
でも具体的な場所は言えません
採集者も結構いますよ
ノコ,ミヤマ,カブト
全部います
頑張って自分で探すしかないですね

140 ::||‐ 〜 さん:2008/07/31(木) 12:46:33 ID:siXyNaSp.net
あるショップで宮城県産ワイルドのオオクワとヒラタが売ってたんだが
あれはいったい・・・

141 ::||‐ 〜 さん:2008/07/31(木) 14:28:34 ID:9x27wGqt.net
岩沼あたりで採集すんなら、もう少し南にいけばいくらでもポイントはあると思うが・・。

>>140
買ってあげてね


142 ::||‐ 〜 さん:2008/07/31(木) 15:45:29 ID:QJprlFfm.net
>>141
そりゃあるだろうよ
そんなのは,誰でも知ってる
まぁ“もう少し”の程度にもよるが
岩沼,名取あたりで採集したいっていう希望だよ

143 ::||‐ 〜 さん:2008/07/31(木) 23:05:10 ID:9x27wGqt.net
>>142
名取〜岩沼ってだいぶ広い地域を指してるわりにはそっから全く移動する気は無いって事?w



144 ::||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 11:36:21 ID:G2YKVoSe.net
そういうことじゃないだろ!
どっか行ってくれ

145 ::||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 12:15:33 ID:oLeIe9tD.net
↑からの流れを見ろよ。名取や岩沼で好んで採集する人なんかいないのっ!
近隣地域でポイントがあるのにあえてそこで採集する意味無いから!
それともピンポイントで採集場所を聞きたいわけ?それじゃただのクワガタ乞食じゃんw


146 ::||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 15:10:52 ID:G2YKVoSe.net
↑名取や岩沼で好んで採集する人いるよ!
 オマエが知らないだけだっつうの!
 オマエがクワガタ乞食じゃんw

147 ::||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 18:26:39 ID:oLeIe9tD.net
>>146
黙れクワガタ乞食!w
他地域からわざわざ名取や岩沼に採集しになんか行かないから!残念!
採集してるのは地元民が細々やってるくらいでポイントっていうポイントも
存在しないから、河川敷や雑木林探してみろっていわれてんの分からんのかねこのハゲはw



148 ::||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 21:24:57 ID:daND4doQ.net
>>147
あんた雰囲気悪くするから,ここに来るな!
馬鹿
何知ったかぶりばっかりしてんだ!
ちゃんと文章読めないやつは書き込む資格なし。
名取,岩沼に住んでるやつが,採集したいっていう話しだろ!
わかんねぇなら口出すな!
ボケ

149 ::||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 22:04:06 ID:MnDL0kld.net
あまり喧嘩するなよ。馬鹿を露呈しているに過ぎないしスレ荒らしだぞ。
つーか、お前らチョロか?

150 ::||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 23:00:20 ID:daND4doQ.net
えっ?
ここ,喧嘩を楽しむところじゃないの?


151 ::||‐ 〜 さん:2008/08/02(土) 06:30:33 ID:H1mYDfaU.net
>>149
なにかっこつけてんだよ
引っ込んでろ

152 ::||‐ 〜 さん:2008/08/04(月) 15:26:24 ID:EmHK/F5V.net
カブトムシしか取れなくなった
今シーズンは終了かなぁ
皆さん来年までさよ〜なら
良いお年を〜

153 ::||‐ 〜 さん:2008/08/04(月) 23:22:17 ID:9qEjeMTq.net
もう終了って・・・早すぎだろw

154 ::||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 14:20:03 ID:ojBhwDfW.net
ヒメオオはこれからなのに

155 ::||‐ 〜 さん:2008/08/07(木) 22:43:26 ID:NMSCx4A0.net
ヒメはまだ早い

156 ::||‐ 〜 さん:2008/08/12(火) 15:38:57 ID:rXWQtX4B.net
俺的には
ミヤマ,ノコ,カブトを数匹ゲットしたら終了!

157 ::||‐ 〜 さん:2008/08/13(水) 13:57:32 ID:jZMA0dwk.net
オオクワ獲ったどー by宮城北部

158 ::||‐ 〜 さん:2008/08/13(水) 15:41:41 ID:pEfNjIPn.net
あ、それオレ放したやつだ、ゴメ

159 ::||‐ 〜 さん:2008/08/13(水) 19:04:18 ID:wYHXmpWg.net
東北高、小松島校舎閉鎖へ 泉に集約、募集定員も減

 東北高(仙台市)を運営する学校法人南光学園(五十嵐迪雄理事長)が、小松島キャンパス(青葉区)を2010年度末で閉鎖し、
泉キャンパス(泉区)に機能を集約することが31日、分かった。
09年度の入学生から履修コースを再編縮小し、募集定員も減らす。小松島キャンパスは「売却を含めて活用方法を検討する」という。

 少子化の影響で生徒数の減少傾向が続く中、分散するキャンパスを一本化することで経営の効率化を目指す。
小松島キャンパスは老朽化が著しく、耐震化工事に新たな費用負担を強いられると判断した。

 東北高は現在、小松島キャンパスに4コース971人、泉キャンパスに5コース714人が在籍している。
 小松島キャンパスは、現行コースで学んでいる今の1年生が卒業するのに合わせて閉鎖。11年度以降は泉キャンパスの施設を増築して対応する。

 キャンパスの統合に向けて東北高は、09年度の入学生から履修コースを「特別進学創進」「特別進学文理」「総合進学文教」「総合進学スポーツ」に再編する。
入学定員も800人から700人に減らす。
 県の学校基本調査によると、東北高の生徒数は、1999年度の3693人をピークに減少が続き、2008年度は1685人にまで落ち込んでいる。

 跡地は売却する方針が有力。売却益を経営強化や移転費用に充てるとみられる。
 南光学園は「小松島キャンパスには愛着があるが、生徒数の減少に直面しており、経営の改善を目指さなければならない」としている。

河北新報2008 7/31

160 ::||‐ 〜 さん:2008/08/13(水) 20:37:34 ID:A2cvZDhE.net
>>159
そうなのか。校歌にも小松島ってあるのに。

161 ::||‐ 〜 さん:2008/08/14(木) 08:46:23 ID:my4bk+nK.net
>>159
色んなところに貼るな!
うざい!!!

162 ::||‐ 〜 さん:2008/08/14(木) 10:35:28 ID:iBL5OCn3.net
>>159
これ貼った奴も自分自身を改善してくれ。

163 ::||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 10:04:47 ID:3h4HbbVD.net
昨夜 笹谷付近の林道を捜索したが何もいない…………orz

164 ::||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 09:47:17 ID:ZZGpabUO.net
熊はいるけどね・・

165 ::||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 18:19:15 ID:/3olbVeU.net
何時くらいがゲッツ確率高いの?

166 ::||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 19:38:40 ID:C788W0Fo.net
>>165
クマのこと?俺はお昼前に遭遇した。

167 ::||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 08:56:10 ID:fGyDGdqc.net
>>166
かなりつまらん
って
ツッコミがおそ〜い!!!

168 ::||‐ 〜 さん:2008/09/03(水) 02:56:05 ID:vNvPdFJ/.net
明日から宮城南部にある実家に行くから近くの公園と山でクワガタ採取してくる!
良い結果が出たら報告します。

169 ::||‐ 〜 さん:2008/09/04(木) 00:07:25 ID:Lesfix+W.net
灯下から帰還
カブ、ノコ、アカアシ、コ、オニ確認。ミヤマはそろそろ終わりか?
以上県北からでした

170 ::||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 22:00:16 ID:RYHR1NJw.net
今年オオクワ採った人いるすか

171 ::||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 22:23:50 ID:9MmIR+HJ.net
>>170 県内では取れなかったけど、山形は大当たりだったよ。

172 ::||‐ 〜 さん:2009/06/02(火) 03:14:51 ID:7JupAWF1.net
さて そろそろシーズンなんで 保守あげ

173 :sage:2009/06/05(金) 16:09:17 ID:dQxCoeY0.net
せっかく今週行こうと思ってたのにこの天気じゃキツいな

174 :コメツキバッタ:2009/06/05(金) 18:07:27 ID:nKf1+7iB.net
宮城にオオクワって生息してるの?

漏れも山形ならいるとこ知ってるが言えない

175 :トゥ萌 ◆ZPtomoeAuQ :2009/06/08(月) 12:53:19 ID:8TvJmfa4.net
花山

176 ::||‐ 〜 さん:2009/06/09(火) 10:55:48 ID:vPSZtzMW.net
>>174
自分が言えないなら聞くな

177 ::||‐ 〜 さん:2009/06/25(木) 09:09:05 ID:xwHsgqst.net
初ノコゲットしました
仙南の河原の柳です

178 ::||‐ 〜 さん:2009/06/26(金) 16:13:59 ID:IneH7UrT.net
>>177名取川??
俺は畑の柳でコクワだけw 連日暑いから出てきたな

179 ::||‐ 〜 さん:2009/06/27(土) 04:27:13 ID:oWcQcZNt.net
もっと南です
ちなみに
♂×3(水牛タイプ)
♀×1

180 ::||‐ 〜 さん:2009/06/27(土) 06:43:21 ID:+OQ/hP5Y.net
城跡近辺で コクワ と ノコ でした

181 ::||‐ 〜 さん:2009/06/28(日) 00:16:56 ID:LZ3kKu7E.net
駅前でコクワゲッ

182 ::||‐ 〜 さん:2009/06/28(日) 05:07:05 ID:TXmjlq9x.net
179ですけど
夜明け前に,ミヤマねらいで灯下採集に行ったらカブト♂がいた
まだ6月なのにもう出てるんだね
ちなみにミヤマはいなかった

183 ::||‐ 〜 さん:2009/06/28(日) 07:58:20 ID:OGEVRnF7.net
昨日。山形の山奥でオオクワメスGET。
一昨日はノコギリオスGET。幸先いいな

184 ::||‐ 〜 さん:2009/06/28(日) 19:26:12 ID:LZ3kKu7E.net
ヒラタとコクワのわかりやすい見分け方って何?
こどもに説明至難。

ちなみにヒラタってドコいますか?

185 ::||‐ 〜 さん:2009/06/28(日) 19:49:48 ID:xSYYvSBa.net
>>184
パッと見た感じだと太さ。ヒラタは全体的に幅がある
あとはアゴの形状が明らかに違うからそこを覚えれば間違わない

東北にはヒラタはいません。狙って採るのは不可能

186 ::||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 21:16:00 ID:rXln5e3K.net
>>185
184です。返答ありがとう。東北ヒラタいないのは、ザンネン
がんばってコクワもっと捕まえて
年越しさせたいです。

それと、もうひとつ質問。
ヒメオオってどんな形で、仙台周辺いますか?

187 ::||‐ 〜 さん:2009/06/30(火) 01:49:01 ID:VJ+Q9/yY.net
>>186
ヒメオオはオオクワみたいなアゴで足が長く体のツヤがあまり無い

仙台周辺だと泉ヶ岳の林道で8月の終わりから10月ぐらいまで採れる

188 ::||‐ 〜 さん:2009/06/30(火) 03:19:56 ID:+DRiHBDU.net
鳴子の林道でもいいぞ

189 ::||‐ 〜 さん:2009/06/30(火) 03:29:35 ID:+DRiHBDU.net
>>186

ネット上の情報だ 参考にしろ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dh7k-sgn/kuwabaka2004b/0412kb-ishi-miyagi/0412kb-ishi-miyagi.html

190 ::||‐ 〜 さん:2009/06/30(火) 15:06:37 ID:N1xD+B1g.net
ID:VJ+Q9/yY  ID:+DRiHBDU 
ほんとありがとう。勉強なります。ことしはがんばって
夜、街灯下めぐりします。

今年の目標は今年孵化のコクワ・ヒメオオ=ペア、できれば、、、
ガンバリヤス。

191 ::||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 00:17:08 ID:YaYvxe0v.net
スジを採りに行ったらヒメオオが採れたでござる

スジ?


採れなかったよ・・・

192 ::||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 12:42:21 ID:IobiU7sW.net
昨日、市内某河川敷でノコのペア2セットとカブのペア1セットお持ちかえりで。
他、コクワ多数はスルーで。帰りぎわ、遠めの柳の木の孔の周りにもぞもぞして
るのが居たので行ってみたら、あきらかにノコやコクワ達とは違うはさみをして
いていました。はさみはまっすぐではなく、湾曲してました。もしかしてオオで
すか?自分固まってる隙に孔に逃げられました。近いうちもう一度確認してみた
いとおもいます。
>>191さん、ヒメオオはどの辺りで探索ですか?



193 :191:2009/07/02(木) 13:42:39 ID:YaYvxe0v.net
ヒメオオは鬼首ですよ 去年も2頭採れた柳での採取でした
爪の力も強く綺麗だったので新成虫っぽい固体ですね

他の柳も見回ったけどアカアシもミヤマも見かけられませんでしたねー


194 ::||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 19:18:38 ID:2/kzZHQ+.net
こっちのが良スレっぽいな。
カブトムシって成虫出たかな?誰か成虫捕った人いる?

195 ::||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 19:53:59 ID:IobiU7sW.net
192です。
>>193さんありがとう。来週開拓に行って見る予定です。
>>194さん カブは仙台市内各所で確認済みです。
でも、自宅の蛹は未だ孵化しません。

196 ::||‐ 〜 さん:2009/07/03(金) 05:12:20 ID:r80IEljY.net
sage 進行で 頼む >ALL


197 ::||‐ 〜 さん:2009/07/03(金) 18:49:51 ID:Q1as0TYu.net
宮城でオオクワの外灯採集ってホント難しいですね・・・
良さそうな場所に行ったら外灯あるのに点いてないし、点いててもオレンジ・・・

誰か今年採った人いますか?

198 ::||‐ 〜 さん:2009/07/04(土) 05:58:45 ID:XxERUU/3.net
宮城で ヒメじゃない オオは ちと難ありかもよ 10年くらい昔ならあれだが

素直に 車で 山形行ったほうが いいんじゃないかなと思う


199 ::||‐ 〜 さん:2009/07/04(土) 08:25:23 ID:P3YGOsoC.net
>>198
ですよね・・・

山形と秋田では去年一度の採集で採れたのに、宮城はさっぱり・・・

ブナ帯で樹液採集も難しいし発電しか無さそうですね

200 ::||‐ 〜 さん:2009/07/05(日) 10:20:28 ID:mfTIDDLF.net
昨夜、ノコ♂4・コクワ♂1 ♀1 ゲットしました。
コクワ年越し発挑戦します。

201 ::||‐ 〜 さん:2009/07/05(日) 14:41:10 ID:zTXlb0j9.net
>>199
今年外灯でちっちゃいけど♂取ったよ
県北オオクワ有名生息地からすこし外れたとこ(といっても、もともと採集報告はある場所)
そんなに山奥じゃないから放虫疑惑も考えられるけど参考までに

>>200
おめ!コクワならエサ切れと乾燥に注意すればきっと大丈夫だよ
結構寒い時期まで活動するからエサ切れには特に注意

202 ::||‐ 〜 さん:2009/07/06(月) 00:58:45 ID:I0QWnGjk.net
さっき、またノコ♂2・コクワ♂1 ゲットしてきました

コクワですが、みんないっしょのケースにいれたも
だいじょぶですかね?、、それとも10センチくらいの
プラケースで単独のほういいかな、、、、?



203 ::||‐ 〜 さん:2009/07/06(月) 01:59:30 ID:p5ktuJ16.net
北仙台なのだが 自分家の玄関灯で コクワ♀2発見 放置しといた ww

>>202
種別に分けとけ

204 ::||‐ 〜 さん:2009/07/06(月) 03:25:44 ID:WwkHP1YE.net
>>201
ありがとうございます。今日は県北部を周ってみましたが普通種のみでした

でかいメスを見つけた瞬間「オオクワだ!」と思ったけどよく見たらミヤマでした・・・

>>202
多頭飼育は隠れる場所とエサ場をたくさん作ってあげればケンカも少なくなるようですが
越冬まで考えて大事に飼うなら個別管理が理想ですね



205 ::||‐ 〜 さん:2009/07/06(月) 23:11:19 ID:I0QWnGjk.net
202です。 ノコ♂5は喧嘩の嵐! 一晩中バキッ!パキッ!
今朝ケース確認すると、1頭の牙折れ、、、

コクワも喧嘩してます、、、仲良くしてくれ〜、、、


206 ::||‐ 〜 さん:2009/07/07(火) 10:58:48 ID:wVIQ8o3Y.net
昨晩、河川敷のヤナギでコクワ♂2匹ゲット。
46mmって大きいんでしょうか?

でも本当はコクワ♀を探していて全く出会えないのですが、
♂と♀で行動パターンとか違うんですかね?

207 ::||‐ 〜 さん:2009/07/07(火) 12:49:22 ID:ElzZ1Bvd.net
>>206
自然界で見たらそこそこ大きい方ですが特に珍しいサイズではないです

オスとメスで行動が大きく違うところは産卵活動です

産卵中はエサをほとんど食べないので樹液場での採集が難しくなります

この時期でしたら他のクワガタやカブトムシも出現するので樹液場での争いに
勝ち目が無いコクワのメスなどは見かける機会がさらに減るような気がします

採集場付近の枯れ木周辺を探すか外灯での採集がいいと思いますよ

208 ::||‐ 〜 さん:2009/07/07(火) 14:42:39 ID:wVIQ8o3Y.net
>>207
丁寧なレスサンクスです。

産卵中とはいえある程度産んだらエサを食べると思っていたので、
運がよければ出会えるだろうと考えていました。
そういえば前に見かけた♀は、穴の中でモゾモゾしてるだけで
出てくる気がないようでしたが、あれは産卵中だったということですかね。
その点♂はそこら辺をちょろちょろしてて簡単に捕まえられるのですがw
とりあえず捜索範囲を拡げて産卵しそうな枯れ木を探してみます。

ちなみにここの木では他のクワもカブも見かけません。
時期的なことかもしれませんが。
一番デカい顔してるのがシロスジカミキリだったりします。

209 ::||‐ 〜 さん:2009/07/07(火) 19:05:50 ID:LQMRn0qV.net
泉のホームセンターで外国産ヒラタ、ペア購入しましたが、
♀は、セクsしてるのかな〜
♂・♀べつケースですが、ハンドプレイさせたほういいのかな〜?
出産させたいです。

210 ::||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 00:17:05 ID:RBJ4BM7n.net
>>209

googleで検索して調べるか、以下のスレで 繁殖方法など調べてみたら?

クワガタのマット飼育を極めるスレ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1226994745/l50

【年中】クワガタの温度管理飼育【成長・繁殖】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1161595815/l50

カブト、クワガタ飼育の失敗体験
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1132123747/l50

国産クワガタを飼育する人のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094951519/l50

211 ::||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 08:31:36 ID:+Jc8qAE0.net
皆ぶっとい木のうえにいた場合ってあきらめる?
勿論思いっきり蹴っ飛ばしてもびくともしないくらい太い木
昨日30分くらい粘ったけど結局あきらめたわ

212 ::||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 11:20:07 ID:U7FdPGRq.net
>>211
俺は釣り竿を使う。4.5m位のガイド付き。尻をくすぐるとどんどん降りてくる。
蹴っ飛ばして落とすと、下が藪だとどこに行ったか判んなくなる。

213 ::||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 15:36:04 ID:MyYbBSoy.net
>>211
磯釣り用のタモ網(7メーター)の網部分を昆虫網に変えたものを使ってるよ それでも届かなかったら諦めてる
木に近づけない状況でも網が届けば採取できるから便利だよ

214 ::||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 15:47:43 ID:+Jc8qAE0.net
>>212-213
サンクス 今度やってみます
因みに水牛ノコと深山らしいのがカチカチけんかしていました

215 ::||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 20:03:33 ID:3drZ2cbD.net
コクワの多いとこどこかなー


216 ::||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 21:44:21 ID:MyYbBSoy.net
>>215
コクワとノコなら県内のどこでも採れるはず 河川敷の柳を見てみたらいいと思うよ


217 ::||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 23:03:45 ID:BYr35FCp.net
今日はどこいってもコクワだけだったわ。
仙台〜大和町〜鬼首〜花山〜仙台河川敷
こいつら以外が採集目的だったのに。
僕をつかまえてーといわんばかりに、びょこんと首をだす。
頭にきたから爆無視してやったわ。
鬼首と花山は初めてだったから、いまいちポイントがわからなかった。
来週もう一度チャレンジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
って思ったら妻の冷たい視線。
また虫っすか?

218 ::||‐ 〜 さん:2009/07/12(日) 05:52:26 ID:vQCNXBGi.net
sage で 頼む!

219 ::||‐ 〜 さん:2009/07/12(日) 09:45:37 ID:vQCNXBGi.net
>>217

嫁を泉のアウトレットモールに預けといて お迎えの時間を決めてくる事

それから クワガタ探索にいってら くれぐれも迎えの時間に遅れないようにな
でないと 以後 血の雨降るぞ ww


220 ::||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 00:11:45 ID:jpCkUGfd.net
>>217
乱獲の影響か、時期が悪いのか・・・獲れないね
ポイントが荒らされたり、開発されてきてるのもあるのかな。
なんだか夏本番前なのに、ヘコむわ

221 ::||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 00:41:08 ID:olwArAJp.net
>>220
確かに今年はまだタコ採れってのがないね
ポイント荒らされてるのはすごく感じる。県北は去年の地震の影響もあるのかもね

222 ::||‐ 〜 さん:2009/07/14(火) 13:01:17 ID:Nc1xC5Pi.net
河北夕刊に、河川敷にカブトムシがいること暴露されちゃったからなあ。
まあ、多分にいい加減な記事だったけど。

223 ::||‐ 〜 さん:2009/07/14(火) 14:35:21 ID:J61J5ECO.net
宮城県-クマ出没情報

平成21年7月1日〜
http://www.pref.miyagi.jp/sizenhogo/seibutu/honyurui/kuma/kumaH21/kumajyouhouH21.7-9.html

平成21年4月〜6月
http://www.pref.miyagi.jp/sizenhogo/seibutu/honyurui/kuma/kumaH21/kumajyouhouH21.4-6.html

熊よけ鈴は ちゃんと装備しておきませう!!

224 ::||‐ 〜 さん:2009/07/14(火) 14:37:43 ID:J61J5ECO.net
>>222

似たようなのが・・・w

若林地域考 広瀬川クワガタ探検
http://www.stks.city.sendai.jp/citizen/WebPages/wakachu/joho/j035.html

225 ::||‐ 〜 さん:2009/07/18(土) 00:09:06 ID:Cp5JiI8x.net
今年 当たり年だ

226 ::||‐ 〜 さん:2009/07/18(土) 18:54:03 ID:d10ygR3Q.net
そうかなあ。
俺が行くフィールドでは、まだカブト3桁取ってない。
ちょっと少なめな実感。

まあ、リリースするから、延べ数なんだろうけどね。

227 ::||‐ 〜 さん:2009/07/18(土) 20:06:55 ID:aTq6wozx.net
今年は梅雨の降水量が少なめだから、樹液の出がよくないね

228 ::||‐ 〜 さん:2009/07/18(土) 20:30:46 ID:4eWt3zKF.net
市内の点在する小さな林で採集中。大量のコクワ♂♀カブ♂♀しか未だに捕獲しとらん。

229 ::||‐ 〜 さん:2009/07/18(土) 20:41:29 ID:Cp5JiI8x.net
なぜか、ノコが大量! 

230 ::||‐ 〜 さん:2009/07/18(土) 21:24:28 ID:aTq6wozx.net
>>229
どの辺?ヒントでいいから地域は?

231 ::||‐ 〜 さん:2009/07/18(土) 21:52:19 ID:KrZM8QdC.net
ノコはけっこう取れるね。

232 ::||‐ 〜 さん:2009/07/18(土) 22:28:10 ID:BZb3tnKi.net
>>230

224

233 ::||‐ 〜 さん:2009/07/18(土) 23:40:55 ID:tXya9AWT.net
仙台市内の河川敷では、ノコは結構取れるね。♂♀カップルで10ペア位捕獲したね。
2ペアお持ち帰りで、他は友人達にあげたわ。
話は変わるが、俺は太白山周辺に住んでるんだが、ミヤマが結構いるよ。息子が
つかまえて来た。息子の友達もつかまえてきた。近所にミヤマがいるなんて知らな
かったわ。でも、居る木は決まってるみたいっす。



234 ::||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 07:28:35 ID:M1AzmpMg.net
>>230

http://www.mapion.co.jp/m/38.2471244444444_140.864694722222_10/

235 ::||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 22:13:25 ID:y3DBmrNJ.net
>>234
ブルーシート張った害虫(ホームレス)多く柳まで近づけないよ。
子供は連れて行けないと思った。顔色の悪いおっさんがうろうろしてた。

236 ::||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 05:40:23 ID:aYaRUQrk.net
利府で捕まえられるような小さな林ってないかね?

237 ::||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 07:58:46 ID:O/OJr6hv.net
×イチ、22才のヤンママです。今は独身てことですね(笑)
もうすぐ4才になる子供がクワガタを捕まえたいと言って毎日ぐずっています。
どなたか一緒にクワガタ採りに行っていただけないでしょうか。
女一人ではどこに行ったらいいのかわからず、わかったとしても夜に森に行くなんて
不可能です。どなたか頼りになる男性の方、ご同行お願いします。
もちろんお礼はします。クワガタ採りの後はうちに来て食事でもどうでしょうか。
ちなみに私は阿部麻美を細面にしたような感じと言われてます。

238 ::||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 18:43:53 ID:pH16fd9H.net
>>236

おまいわざとか?? 利府ならすぐ目の前だろうに

県民の森
宮城郡利府町神谷沢字菅野沢41

239 ::||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 22:17:49 ID:a2E7KEqN.net
県北もカブトが多くなってきたなぁ
4時間外灯と樹液場探して50匹ほど確認できたけど半数がカブトでした。
他はミヤマ、ノコ、コ、アカアシの普通種オンリーだったので持ち帰りゼロでした

240 ::||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 23:58:32 ID:wDSa2hFV.net
>>239

スジを 灯火で最近みかけないんだがなぁ
もっともコと見間違えてる可能性もあるが

241 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 00:06:23 ID:VKTP8KqT.net
>>240
スジはあんまり灯火に飛んでこないみたいだよ
もちろんまったく飛んでこないわけじゃないけど灯火では今年まだ1頭しか見ていない。去年も10頭見てないと思う
でも外灯近くの樹液場見るとスジ結構いるからやっぱりあまり飛ばないんだろうね

242 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 17:45:44 ID:KtAkJUPB.net
初めてカブトムシを獲りに行こうと思うんだけど、
県南だと丸森あたりがいいのかな?


243 ::||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 21:42:12 ID:1aVJ2Uu3.net
>>241

やっぱ そいうことだったのか
いるはずなのに なんでこないんだろうかと ???だったのだ

244 ::||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 09:00:51 ID:74kVS954.net
>>242
どこに住んでるのよ?たぶん、遠出する必要はないぞ。

245 ::||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 13:22:56 ID:AUHzkFqn.net
>>244
亘理だから山というより海という印象なんだよね。
いることはいるんだろうけど。

246 ::||‐ 〜 さん:2009/07/23(木) 20:28:55 ID:YoLZLMvS.net
>>245
海辺とか関係ないぞ。
山に行かなきゃ取れないわけじゃないし。
阿武隈川の川原とかにいるんじゃね?

247 ::||‐ 〜 さん:2009/07/23(木) 22:19:17 ID:ItyBhGcr.net
>>246
丸森に見に行ったけど、濃霧と真っ暗で怖くなって挫折・・・orz
電灯のしたにはいませんでした。
阿武隈川の河川敷も行って見ます。
今度は下見をしてからですね。

248 ::||‐ 〜 さん:2009/07/23(木) 22:46:46 ID:C1LTAtaX.net
>>247
家で飼ってた兜とのこぎり1ヶ月位衣装箱の中で一緒に仲良くしてたのに、
さっき見たら、兜の脳天つぶされてたわ。結構ショックだわ。
兜かなり大きかったのになー。またおおきい兜探しにいくかなー?

249 ::||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 00:36:37 ID:D9h8NEgL.net
コクワ、アカ足、とれるとこありますか?



250 ::||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 01:07:08 ID:izLoTULY.net
>>249
コクワはどこでも採れるよ
まぁ河川敷に柳の木があるような場所が確実かと

アカアシは山沿いだね
宮城の場合、標高300~500の山であれば確実に採れるかと思うよ

蔵王、奥羽山系、栗駒山系で昼なら柳を探して夜なら外灯を探せばアカアシもコクワも採れるはず


251 ::||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 04:14:33 ID:9YSc1MZy.net
>>250

広瀬川の一部 去年工事された区間 全然だめだめなっちまった
コクワすら もはやいない 中州の柳 ごっそり撤去しやがったし TT

252 ::||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 07:11:30 ID:izLoTULY.net
>>251
残念だけど生息域を奪われちゃったらいたものもいなくなっちゃうよなぁ
俺の近所でもそういう場所あるけど何もできないのが現実なんだよな



253 ::||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 11:55:20 ID:vrz30a07.net
>>247

今週 天気 悪すぎだからね

254 ::||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 20:24:45 ID:Hor+KxeY.net
うちのコクワ・・もう3回冬越した・・いつまで生きんの

255 ::||‐ 〜 さん:2009/07/25(土) 00:34:07 ID:SfOyneZZ.net
自然採集モノのカブトムシ1ペアを衣装ケースで飼ってて、
メスが昼(薄暗い部屋)も潜らずにひたすらゼリーを食ってるんだけど
これは産卵の準備をしてるってことでいいのかな?
ペアのオスとの交尾は嫌がるのでタイミングか?と思ったけど、
おそらく捕まえる前にしちゃってるかなぁ。

256 ::||‐ 〜 さん:2009/07/25(土) 01:11:30 ID:IuOHi92F.net
>>255
産卵セット組んでみたら?カブトなら1〜2週間もセットしておけば産むだろうし
産んでなかったらペアリングも考えてみたらいいんじゃない

257 ::||‐ 〜 さん:2009/07/25(土) 18:22:58 ID:Cd6WbSAM.net
>>251
環境そのものがなくなるのが最悪だよなあ。
何で中州の木なんか切るんだ?
更新させる程度ならいいけどねえ。

258 ::||‐ 〜 さん:2009/07/25(土) 18:25:37 ID:Cd6WbSAM.net
>>254
別な生命体じゃね?

>>255
カブトは、採集後もせっせとセックルしまくるよな。

259 :254:2009/07/25(土) 22:47:50 ID:OtC+6pL8.net
>>258
いや普通にコクワ。
あんまし長生きするもんで
羽化したての訪中個体かとも思ったが、
それでも長生きしすぎ。
繁殖させんとかなり長生きするね。
去年夏に採集したミヤマは正月まで生きてたし、
ノコなんか5月くらいまで生きてたよ。

260 ::||‐ 〜 さん:2009/07/25(土) 23:41:38 ID:QFH8rFcF.net
>>259
ミヤマ正月??!

すごいよ!うちの今月採取♂もチャレンジしてみようかな、

どんな環境ですか?

261 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 01:25:16 ID:wlugqA0M.net
無職の小林宅

262 :254:2009/07/26(日) 09:51:30 ID:jOt57Dvx.net
>>260
いや特に変わったことは何もしてないよ。
室内常温飼育だったんで暑い時期は出来るだけ涼しい場所においたり、
寒くなったら、今度はあまり温度変化の無い場所に置いたり・・
餌は普通に売ってるベーシックなゼリーや100均ゼリーも使った。
ちなみに正月まで生きてたミヤマは小型の♂だった。

263 :モバ質広担当・朝倉ヒカル ◆0v0ccco4Ec :2009/07/26(日) 09:53:08 ID:vfJxMqO/.net
ミヤマは10月まで

264 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 09:59:13 ID:cTyE171U.net
カブクワの採集、多分今がピークかな?今朝かなりの数見た。もう要らないのでオオムラサキだけ捕まえた。
ミヤマは冷蔵庫入れて置けば、翌年まで生きるよ。

265 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 10:17:21 ID:jOt57Dvx.net
冷蔵庫に入れて休眠させるなら翌年どころか翌々年でもいけるが・・

266 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 14:45:01 ID:YGqxVWQp.net
>>ALL

sage 進行でよろしく願います!

267 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 20:23:03 ID:z9HEFlEE.net
グランディの公園ではどこら辺にいますか?

268 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 21:48:02 ID:U7Y/fhd8.net
>>267
あれだけでかい山だから、丹念に調べれば、どっかにいるだろ。
つーか、、、、グランディからちょっとずれたほうが取りやすそうなんだけど。

269 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 21:49:32 ID:U7Y/fhd8.net
もしかして、いわゆる公園の範囲でカブト、クワガタ取ろうって思ってるの?

270 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 22:44:40 ID:z9HEFlEE.net
県民の森ってことですよね?
どこかいいポイントはありますか?

271 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 22:47:42 ID:arahGcsC.net
少しは自分の足で探したら?
虫の生態を考えれば、居そうな場所はわかるさ。
自分のポイントをここで詳細に晒すとどうなるか、わかるべ?

272 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 22:49:44 ID:z9HEFlEE.net
そうですよね。ありがとうございます。

273 ::||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 23:15:14 ID:jOt57Dvx.net
県民の森あたりはポイント絞るのが難しいかも・・。
灯下は殆ど無いから灯下採集は難しいので
採るなら樹液採集で昼間に採るか、ポイント下調べして夜行くか・・だね。
何年か前に採集しに行ってみたけど、あちこちにトラップ痕があったな・・
あんましかかってなかったようだけど。


274 ::||‐ 〜 さん:2009/07/27(月) 19:11:31 ID:tVrbUfOX.net
加瀬沼付近にはいますか??

275 ::||‐ 〜 さん:2009/07/27(月) 19:33:01 ID:9OxeH0gO.net
>>267

ちっとは自分で探せや

それと sage やがれ どあほが

276 ::||‐ 〜 さん:2009/07/27(月) 21:04:09 ID:sbyuTLFY.net
>>274
いないよ〜

277 ::||‐ 〜 さん:2009/07/27(月) 21:58:02 ID:TBTO+P6U.net
>>267 >>270 >>272 >>274

さっさと 死んじまえ 屑野郎

278 ::||‐ 〜 さん:2009/07/27(月) 22:55:04 ID:GtnU9pCI.net
>>274
たぶんあなたは、場所、ポイントを説明しても、採集できないと思う。
少し歩いてみて、研究してきなよ。
取れるか取れないかはともかく。
さまざまなところに入り込んでみてから、またここへどうぞ。

279 ::||‐ 〜 さん:2009/07/28(火) 11:20:58 ID:e1cR3dce.net
カブトとコクワくらいならちょっとした雑木林でもありゃどこでもいんだろ。

280 ::||‐ 〜 さん:2009/07/28(火) 15:07:48 ID:blzqqZI8.net
>>279

いんじゃねぇの 自分の足で探せ

281 ::||‐ 〜 さん:2009/07/28(火) 18:18:21 ID:xOQsWp//.net
今年は、かなり取れてる、、新規開拓もしたし、
さぜか、今までスルーしてた、コクワに照準が、、、。



282 ::||‐ 〜 さん:2009/07/28(火) 18:32:10 ID:e1cR3dce.net
コクワって・・長生きしやがるから
持ち帰るといずれ余す事になる第1位
その点、カブ、ノコ、ミヤマは潔い。

283 ::||‐ 〜 さん:2009/07/28(火) 23:40:18 ID:xOQsWp//.net
金も百歳!銀も百歳!




スミマ

284 ::||‐ 〜 さん:2009/07/29(水) 02:14:20 ID:rPOEcJFg.net
今年は地元産のコクワ31mm♀採れたから累代してみようかなぁ

285 ::||‐ 〜 さん:2009/07/29(水) 23:04:28 ID:JnwW5L31.net
宮城ってほんと梅雨がダイレクトに採集を邪魔してる。
毎年思うが梅雨前は気温が低すぎてダメで、
梅雨に入ると天候でなかなか採集できず、
梅雨が明けるとカブだらけ。
いっつもこのパターン。


286 ::||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 12:06:03 ID:Hu3CLjpP.net
>>285
宮城に限りません
北海道以外全国的に同じですけど

287 ::||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 12:20:16 ID:oYowfbK6.net
宮城に限らないが全国的に同じではないよ。梅雨入り前で採集が難しいのは気温の上がらない寒冷地くらい。
まぁミヤマとコクワくらいなら6月下旬くらいから見られるけどね〜。

288 ::||‐ 〜 さん:2009/08/02(日) 10:45:14 ID:Tjg4xF1R.net
今日あたり良さそうだな・・
久々に出陣してみるか。

289 ::||‐ 〜 さん:2009/08/02(日) 21:51:07 ID:Tn2ZLOl8.net
いまいちだった、、、orz

290 ::||‐ 〜 さん:2009/08/02(日) 22:39:32 ID:jC6AxcT4.net
ミヤマの大きなメスと小さなオスだけでした

291 ::||‐ 〜 さん:2009/08/03(月) 15:44:44 ID:hbsin11+.net
>>287
大体同じだろうよ
仙南では,6月下旬からノコもかぶとも取れるよ
特に最近は温暖化で全国的に暖かくなってるし

292 ::||‐ 〜 さん:2009/08/03(月) 17:18:40 ID:17V5Vrb3.net
>>291
ん? 関東じゃ4月から樹液採集で採れんぞ。(笑

293 ::||‐ 〜 さん:2009/08/03(月) 18:45:44 ID:4T+9B+M3.net
>>291
温暖化w

294 ::||‐ 〜 さん:2009/08/04(火) 01:01:17 ID:Cr8xxC6w.net
頭の中が温暖化

295 ::||‐ 〜 さん:2009/08/04(火) 09:30:22 ID:JrfTQrLh.net
>>294
つまらん!

296 ::||‐ 〜 さん:2009/08/04(火) 10:03:08 ID:QzlIxMbE.net
今年も県南中心で探したけど影も形も見えない。どこにいるんだろ宮城ネブト

297 ::||‐ 〜 さん:2009/08/04(火) 10:42:59 ID:Cr8xxC6w.net
北限とされてるから滅多に採集できるものじゃないんだろうね

298 ::||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 15:10:14 ID:C32lnxEk.net
>>288
>>292
>>294
>>297
乙です
暇そうですね

299 ::||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 18:08:47 ID:Y4x/VZ6I.net
>>298

>>286>>291さん乙ww

300 ::||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 07:24:43 ID:yqRO11Xh.net
>>288
>>292
>>294
>>297
>>299

sage やがれ

301 ::||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 20:11:55 ID:DDz3L56t.net
もう、勢いがなくなってきたね。
仙台の夏は短いなあ。

302 ::||‐ 〜 さん:2009/08/07(金) 02:38:13 ID:vokKqaQA.net
お盆に入ったらもうおわり

303 ::||‐ 〜 さん:2009/08/07(金) 12:20:13 ID:L6saDjv6.net
あれだけわんさかいたカブト、カナブンが減って、コクワガタが増えてきてる。
まあ、弱者だから、目に付きやすくなっただけだけどさ。

304 ::||‐ 〜 さん:2009/08/07(金) 15:55:41 ID:vokKqaQA.net
今年は特にダメなシーズンだったな。

305 ::||‐ 〜 さん:2009/08/07(金) 22:47:06 ID:ofBsbc4m.net
俺的には、ハイシーズンの調子はよかったが。期間的には短かったけど。

306 ::||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 03:11:43 ID:cXZam4Ww.net
ヒメオオの時期だね

307 ::||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 09:02:58 ID:5AX5rh+N.net
うちのカブトムシの衣装ケースを掘り返したら、大分産卵が進んでたなぁ。
オスは数日前に死んだけど、メスはまだ生きて土の中にいた。


308 ::||‐ 〜 さん:2009/08/11(火) 20:51:25 ID:pjEdho40.net
>>299 ですけど
しかしヒマですねぇ〜

309 ::||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 16:10:15 ID:zlV1bcQI.net
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

310 ::||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 21:58:08 ID:as7wnsXk.net
このコピペ宮城のアクア、淡水スレにもあったな。

311 ::||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 09:00:09 ID:VM5Itt5E.net
>>310
反応すな!

312 ::||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 17:32:09 ID:Oej7tESv.net
>>308
だって、もうカブトもクワガタも薄いし。
この間までパラダイスだったところも沈黙してた。

313 ::||‐ 〜 さん:2009/08/14(金) 21:51:47 ID:DdBxNHPu.net
ホーマックなんかのホームセンターでも
ゲージの中で飼われてたカブトムシが随分☆になっていたけど、
野生のカブトムシももうそろそろ終わりなのかな?

314 ::||‐ 〜 さん:2009/08/19(水) 09:48:38 ID:oDPLXkPC.net
もう今年も終わりかな?

315 ::||‐ 〜 さん:2009/08/19(水) 14:28:19 ID:6nK+nAqV.net
ヒメオオシーズン

316 ::||‐ 〜 さん:2009/08/22(土) 10:19:18 ID:saWltmfu.net
ヒメオオ採集いってきた
ちょっとまだ早えな
小さいの3匹しか採れなかった


317 ::||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 19:25:26 ID:EHRqlIAS.net
ヒメオオならもう採れるよ

318 ::||‐ 〜 さん:2009/09/06(日) 14:30:41 ID:mRWjy9Mp.net
桑沼の奥がいい感じだね。

319 ::||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 13:36:33 ID:l6UcTSve.net
十里平もいいな。北海道にいるような気分になれる。

320 ::||‐ 〜 さん:2009/09/08(火) 19:52:58 ID:ukYZfbsR.net
定義温泉のあたりは好ポイントだね

321 ::||‐ 〜 さん:2009/09/09(水) 23:05:03 ID:j8xBWTjI.net
大東岳でネブトの採集記録があるんだけど、挑戦した若武者はいるのかな?

322 ::||‐ 〜 さん:2009/09/10(木) 17:45:19 ID:7tKytpTC.net
うちの庭で採集した

323 ::||‐ 〜 さん:2009/09/14(月) 11:36:59 ID:aamRWFU8.net
俺は部屋で採取した。

324 ::||‐ 〜 さん:2009/09/14(月) 15:02:56 ID:6kgNhsNN.net
それゴキブリや

325 ::||‐ 〜 さん:2009/09/14(月) 16:55:50 ID:Ot1JrA9J.net
ネブトの良さが全く分からない。
外産ならまだ分かる気もするが、
日本のは見た目ゴミムシじゃん。

326 ::||‐ 〜 さん:2009/09/14(月) 18:13:34 ID:is7lS3zY.net


まだまだチンカスよの
オレのところで修行しろ





327 ::||‐ 〜 さん:2009/09/15(火) 07:25:43 ID:x3ciHxXi.net
はい!僕はチンカスです。修業させてください!

328 ::||‐ 〜 さん:2009/09/16(水) 19:45:22 ID:SlLkMexY.net


まずソープに行って男になってこい。
話はそれからだ。





329 ::||‐ 〜 さん:2009/09/17(木) 10:43:54 ID:mb/fEPqw.net
はい!週2回から3回はソープに行ってるので問題ありません!

330 ::||‐ 〜 さん:2009/09/24(木) 17:11:18 ID:rsGmiytC.net
もう次スレはいらねーな

331 ::||‐ 〜 さん:2009/09/24(木) 17:27:57 ID:kWadoqWe.net



だからよ、オレに挑戦する度胸のある若武者はいねぇのかよ?
DT50のように公開処刑にしてやるぜ、え?こら。





332 ::||‐ 〜 さん:2009/09/24(木) 18:07:00 ID:y1RYVZLj.net
はい!いつになったら修業させてもらえるんでしょうか!

333 ::||‐ 〜 さん:2009/09/29(火) 18:39:46 ID:9F/0B96w.net

まずさ、オレの店に来いよ。
話はそれからだ。



334 ::||‐ 〜 さん:2009/09/29(火) 18:44:51 ID:q6hKNHoY.net
aho

335 ::||‐ 〜 さん:2009/09/29(火) 19:19:37 ID:wdCuMQUn.net
はい!お店に行けばいいんですね。
お店はどこにあるんですか。教えてください!





チョン死ね

336 ::||‐ 〜 さん:2009/09/29(火) 20:53:43 ID:O6bO7M8O.net
エビちゅも修行したいでちゅ〜?
何処のヘルスでちゅか〜〜〜?

337 ::||‐ 〜 さん:2009/09/29(火) 21:03:51 ID:O6bO7M8O.net













































登場するのわすれたでちゅ〜 
 
  ( )___(:::::)
  ) ●  ●:::ノ  
(ヽ( ." ▽ " ノ
 

338 ::||‐ 〜 さん:2009/09/30(水) 17:21:15 ID:shSMWI6n.net
はい!聞きたいでチュカ?なかのさ〇いにあります。 黄色い店なのでわかりやすいと思います!
修業も受付中だそうです!

339 ::||‐ 〜 さん:2009/09/30(水) 19:45:03 ID:0UBQHwoW.net
そうでちたか〜!じゃあ行きませんでちゅ〜www
何も買わないと塩まかれるでちゅお〜!

エビちゅのマンコがヒリヒリしちゃうでちゅ〜w
  ( )___(:::::)
  ) +  +:::ノ  
(ヽ( ." ▽ " ノ


340 ::||‐ 〜 さん:2009/10/02(金) 20:06:21 ID:Cl8jAqLD.net
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア

341 ::||‐ 〜 さん:2009/10/09(金) 15:44:27 ID:0SCW8HKI.net
穴は3つあって、おしっこの穴 と うん○の穴 そして その2つの間には気持ちいいあったかい穴 があって…♪


342 ::||‐ 〜 さん:2010/06/09(水) 04:10:20 ID:pv0qcVBn.net
今年初クワ確認ミヤマ@県北

343 ::||‐ 〜 さん:2010/06/09(水) 21:58:35 ID:3YoSCUW1.net
岩手からですがドルクス政宗のHP見たので今度行ってみたいのですが…


344 ::||‐ 〜 さん:2010/06/10(木) 02:48:26 ID:JRxd9/no.net
コクワ、ノコギリも確認
フライング個体だろうけどカブトのメスも一頭発見

345 ::||‐ 〜 さん:2010/06/10(木) 23:56:04 ID:15vnNDXd.net
愛犬の散歩をかねてコンビニ前に。
コクワをワンペアゲット。

346 ::||‐ 〜 さん:2010/06/11(金) 01:35:15 ID:8aFCr6oz.net
二回目のコンビニ巡回で結構大きめのコクワのオスをゲット。
40ミリオーバーのコクワが間抜けけな薄ノロに轢かれて死んでいた。
普通時速60キロ程度の走行なら虫や蛙くらい見えるだろうに。
こんな間抜けな盲目が、よく人を轢かないものだと感心する。

347 ::||‐ 〜 さん:2010/06/18(金) 09:24:37 ID:dWCMRM49.net
普通、道路にクワガタ落ちてようが避けようともしないだろ・・

348 ::||‐ 〜 さん:2010/07/12(月) 01:20:50 ID:KyhwKc10.net
ネブト採れねー

349 ::||‐ 〜 さん:2010/07/16(金) 01:02:26 ID:TP076KoR.net
ミヤマ採れるとこ教えろ

350 ::||‐ 〜 さん:2010/07/16(金) 17:16:23 ID:fiTgv3W6.net
そんなの何処でも採れんだろ
宮城だと少し標高あるとこいけばミヤマだらけ

351 ::||‐ 〜 さん:2010/07/16(金) 18:22:21 ID:TP076KoR.net
よしわかった>>350ありがとう
山に行けばいいんだな

352 ::||‐ 〜 さん:2010/07/16(金) 19:47:01 ID:CNtjaLlc.net
宮城でネブトなんているわけねーだろ!と断言してた俺だが謝る。ごめんなさい。

ある所から捕った大量の幼虫、オニかスジと思ってたら全部ネブトだった。最大30ミリ行った。

ハッキリ言う、宮城にネブトいるよ。ただ場所は教えない。

353 ::||‐ 〜 さん:2010/07/18(日) 00:18:09 ID:Oa81HqLL.net
山形だが・・・昼からノコとカブわんさかだた

354 ::||‐ 〜 さん:2010/07/18(日) 00:33:04 ID:OZDFyCDD.net
>>352
本当だったらすごいな!
でも普通オニとスジはまだしもネブト幼虫は特徴あるからすぐ気づきそうなもんだけどな
見たことも無くてネブトなんてありえないと思い込んでたならわからなくもないのかな

355 ::||‐ 〜 さん:2010/07/21(水) 14:31:21 ID:h3KBDFO2.net
暑い

356 ::||‐ 〜 さん:2010/07/21(水) 20:45:49 ID:3jpyEC15.net
夜に利府や大郷の街灯下を見て回れば?

357 ::||‐ 〜 さん:2010/07/26(月) 15:16:27 ID:oQiMxtxE.net
犬の散歩してたらコクワ♂拾った
1分後今度は♀拾った

358 ::||‐ 〜 さん:2010/07/26(月) 17:10:21 ID:1OA3pNES.net
ノコギリクワガタのでっかいの拾った
交番に届けたほうがいいの?

359 ::||‐ 〜 さん:2010/07/26(月) 19:08:03 ID:QKR9b0Yq.net
うp

360 ::||‐ 〜 さん:2010/07/27(火) 14:30:05 ID:EHXoY26p.net
それゴミムシだから

361 ::||‐ 〜 さん:2010/07/27(火) 18:43:54 ID:b6xJUQes.net
宮城の採集ポイント公開してるHPとかありませんか?
県北方面が知りたいです

362 ::||‐ 〜 さん:2010/07/29(木) 12:08:53 ID:1BiHqW+c.net
鳴子、花山っつうか山だよ山!
自分で探してなんぼだろ!

363 ::||‐ 〜 さん:2010/07/31(土) 12:44:09 ID:9fF8x2yK.net
そか

364 ::II- 〜:2010/08/01(日) 01:02:56 ID:27x/2++s.net
去年、息子と台原〇林公園でノコとか採りたくて根元をホジッテたら超ミニサイズの
クワを見つけました。同じ根元で♂1♀2いたので取りあえず持ち帰って
図鑑で検証するとネブトでした。小さいわりにしっかりしたボディで、
飼えば長く生きていそうな感じでしたが、デカイのしか眼中に無く翌日
家の近くでリリースしました。ネブトってそんなに価値のあるんですか?

365 ::||‐ 〜 さん:2010/08/01(日) 02:18:05 ID:kVu5oabA.net
それゴミムシだから

366 ::||‐ 〜 さん:2010/08/01(日) 03:16:52 ID:31IAIo40.net
今年あんまり採れね

367 ::||‐ 〜 さん:2010/08/01(日) 07:28:28 ID:kVu5oabA.net
カブは異常発生してるけどな

368 ::||‐ 〜 さん:2010/08/01(日) 18:24:43 ID:31IAIo40.net
家の庭でコクワのメス採れた
後で逃がしてくるか

369 ::||‐ 〜 さん:2010/08/02(月) 18:19:11 ID:6sF7Gk0l.net
ブラってまだやってんの?

370 ::||‐ 〜 さん:2010/08/03(火) 01:22:37 ID:7cVE8wd7.net
カブトムシ採りたい

371 ::||‐ 〜 さん:2010/08/03(火) 23:56:28 ID:OPN2H5bp.net
チョロおじちゃん、元気でやってる?

ところで、前にテレビだか新聞にのってたけど

カラーアイのオオクワ10,700円で売ってるんだよね。

すごい安いよねえ。感心しちゃったよ。

372 ::||‐ 〜 さん:2010/08/04(水) 19:52:14 ID:2Qj8HcYR.net
今年の暑さは異常
今朝カブトのメスが道路でひからびてたわ
カラスにでも喰われたなら良くあることだけどひからびるなよw

373 ::||‐ 〜 さん:2010/08/04(水) 23:40:20 ID:VxWbbhWA.net
>>369
くだらね
毎回同じことばかり書きやがる
と書けば今度は”工作員乙”ときやがる
ブラやってるかどうか自分で確かめろ
どうせ店には来るきないんだろうけど
ここは採集スレ

374 ::||‐ 〜 さん:2010/08/05(木) 06:38:18 ID:CU7ZPTA0.net
キレてんの?

375 ::||‐ 〜 さん:2010/08/05(木) 17:19:37 ID:wU5xe3hL.net
暑すぎて採集行きたくね

376 ::||‐ 〜 さん:2010/08/05(木) 20:06:14 ID:CU7ZPTA0.net
カブトしかいねーよ

377 ::||‐ 〜 さん:2010/08/06(金) 18:48:26 ID:ntL4XooD.net
だれかマチャと一緒に採集に行ってやれよ

378 ::||‐ 〜 さん:2010/08/06(金) 19:36:29 ID:VgtVjclc.net
大崎市でノコギリクワガタ取れるとこ教えてください

379 ::||‐ 〜 さん:2010/08/07(土) 09:10:42 ID:mQrcqZW3.net
そんなのどこにでもいんだろ

380 ::||‐ 〜 さん:2010/08/08(日) 20:02:19 ID:9NDjDEQs.net
>>377
一緒に行ったらガソリン代全額負担
虫とれてもカブト1ペアもらって終わり
意味分からん
ヤフでオクやってるらしいが車のタイヤも売るようになったんだな
まぁあれだけSold Outなら分かるような気がするが
珍品扱うと豪語していたわりには珍品いねーし虫のこと知らねーし
そういえばゲストロイとカシクスは売ってたことあったな

>>378
河川敷に行け

381 ::||‐ 〜 さん:2010/08/09(月) 10:57:13 ID:vvKoHoQZ.net
しっかしこれほどカブクワ飼育が
廃れるとは思わんかったなぁ
虫屋は食っていけねーだろ。

382 ::||‐ 〜 さん:2010/08/09(月) 13:12:58 ID:/MKTHnsm.net
>>373

ブラ店長本人乙!

いやあ、暑いですな。

ガッハッハッハッハッハッハ!

383 ::||‐ 〜 さん:2010/08/09(月) 22:45:13 ID:viZVdV6a.net
>>383
ばかじゃね

ブラ店長本人じゃねーよ

工作員乙だ

384 ::||‐ 〜 さん:2010/08/10(火) 00:32:09 ID:BBqyzmQz.net
確かにバカだな、え?おい!
ブアァッハッハッハッハッハ!

385 ::||‐ 〜 さん:2010/08/10(火) 09:31:30 ID:roneOxDw.net
>>381
外国産のせい

386 ::||‐ 〜 さん:2010/08/10(火) 09:40:03 ID:RHrrIeZC.net
>>385
外産が入ってこなかったらそもそもあれほどのブームは無かったよ

387 ::||‐ 〜 さん:2010/08/10(火) 11:33:47 ID:BBqyzmQz.net
つまりカブクワブームはオレが先導したってことだな

388 ::||‐ 〜 さん:2010/08/10(火) 12:45:22 ID:RHrrIeZC.net
そだね、華僑の人

389 ::||‐ 〜 さん:2010/08/10(火) 15:38:22 ID:eMf3+JoR.net
ブームのお陰でマナーの悪いマニアが増えて放虫したり、放置トラップ、材割り採集が横行、その結果トカラや三島、伊豆諸島の一部が採集禁止になったのは痛かった。

390 ::||‐ 〜 さん:2010/08/10(火) 17:26:13 ID:RHrrIeZC.net
放虫、放置トラップ、材割りはブーム以前から極当たり前に普通にあったことだよ
ブームによって分母が増えるのに伴ない分子も増えたから目に付いたり影響が見て取れるようになっただけ。
採集禁止の一番の要因は採集圧による個体数減少で保護目的だろうしね。

391 ::||‐ 〜 さん:2010/08/10(火) 19:35:27 ID:eMf3+JoR.net
規模が違うだろ、規模がよ、え?おい!

392 ::||‐ 〜 さん:2010/08/11(水) 14:47:46 ID:rEG1ENzr.net
eMf3+JoR
うぜぇ

393 ::||‐ 〜 さん:2010/08/11(水) 15:12:40 ID:xggyi2Fl.net
ピザデブの禿たキモイおっさんだから勘弁して

394 ::||‐ 〜 さん:2010/08/11(水) 15:15:53 ID:GB8LRbm4.net
あぁブラの店長ね

395 ::||‐ 〜 さん:2010/08/11(水) 15:20:48 ID:xggyi2Fl.net
あー・・・言っちゃったよ

396 ::||‐ 〜 さん:2010/08/12(木) 11:51:50 ID:Bfqk4QTp.net
オニコウベスキー場のあたりってよく採れる?
14日にキャンプいくんだけど探してこようかなと思ってる

397 ::||‐ 〜 さん:2010/08/12(木) 15:32:47 ID:ZmfXYee/.net
明るい街灯少ないから灯下採集はイマイチだな
樹液はシラネ

398 ::||‐ 〜 さん:2010/08/12(木) 21:53:01 ID:V5H0/pEb.net
ブラって移転したの?今日前通ったら更地になってたからさぁ…

399 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 11:56:05 ID:F8jieD6o.net
なんかマチャムネに買収されたって聞いたけど

400 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 15:20:13 ID:tWLsKxwm.net
      .,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-.、
     ./            \ 
    ./    ___ _ __ _ ヽ
   ,'    .i´   `  `   )ノ シi.',
   |     |            |.|
   |     /      ,, ノ ヽ,、   |'
   i⌒ッ  リ  ..::===''"    ."''===|
   |ノ`ミ、|    ―・ニュ   .| r・ニ―|
   ((  i|      ̄    ヽ  ̄  |
   ヽ_,ィ       イ    )   /
.     ゙| '、    ,.く__`⌒ir''´>、 /
     |ヽ\     `ヾヨヨヨヺ  ./
 _,, -<  \\.       ̄   /,
     \ \`''- ,,____/ノ "''- ,,_

401 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 18:17:05 ID:N6NtifK7.net
eMf3+JoR はブラじゃねえだろ。
実際、ピザデブでもきもくもねえし。
こんな良心的で親切でサービスがいい店は、他にはないだろう。
控えめな人柄で、ブリードでギネス出しても自慢もせず、立派だよ。

なんのためにそんなこと書き込んでるの?
仮に商売敵だとしても、そういうことは書くべきではないと思う。




402 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 21:42:48 ID:gYlDELiw.net
eMf3+JoR
確かに店長じゃないね
いかにも昔は採集に行ってました雰囲気で書いてるし
某○○っぽいし
へぇ
ブラ更地になったんだ
今日、行ったし店あるぜ
あそこ更地にはならねぇ
上に人住んでるし隣は床屋だしな
あまり適当な事書くなよ
何がたのしい



403 ::||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 23:50:04 ID:Gff+TPHW.net
>>402
eMf3+JoR は俺なんだが、某○○ってなに?
クワカブブームだかのお陰でこっちは大迷惑なんだよ。
ま、同じ穴のムジナなんだがな(苦笑)

404 ::||‐ 〜 さん:2010/08/14(土) 20:20:49 ID:9PeMRkkb.net
あのぉ、宮城でツヤハダ捕れるとこ知りませんか?
午前の方がツヤハダは捕れますか?

405 ::||‐ 〜 さん:2010/08/14(土) 21:36:28 ID:FVydL/n+.net
そんなもんいねぇよ

406 ::||‐ 〜 さん:2010/08/16(月) 10:55:50 ID:FOs9gfo0.net
ツヤハダ?あれはクワガタじゃない。ゴミムシの一種だ。異論は認めない。

407 ::||‐ 〜 さん:2010/08/18(水) 14:43:18 ID:8rPDBHAy.net
パラワンなら獲れる所知ってるよ。

408 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 13:23:06 ID:VfYOZXb4.net
あえてきこうか




どこで捕れる

409 ::||‐ 〜 さん:2010/08/20(金) 15:40:07 ID:IVAkBlPa.net
私、嘘をついておりますた

410 ::||‐ 〜 さん:2010/09/15(水) 19:46:23 ID:C6OD5kFW.net
てすと

411 ::||‐ 〜 さん:2010/10/17(日) 15:04:12 ID:SXI4ZvV2.net
てすぽ

412 ::||‐ 〜 さん:2010/10/17(日) 17:39:57 ID:voRBIM2m.net
ゴキブリとフナムシみたいな違い


ダムの林道には居無いねえ

413 ::||‐ 〜 さん:2011/07/29(金) 13:41:44.33 ID:bg9YnECd.net
>>115 かなり頻繁に獲れるよ。ノコよりも個体数多いから採集は容易。

414 ::||‐ 〜 さん:2011/08/07(日) 09:53:08.69 ID:iTqQVTZk.net
ここ数年、カブト見ないだけど、まだいるのかな?
ちなみに住まいは黒川郡


415 ::||‐ 〜 さん:2011/08/07(日) 16:02:30.03 ID:Cb7mBpVN.net
カブトなんて山ほどいるよ
いるとこ見つけられればね
そんな難しい場所じゃないし

416 ::||‐ 〜 さん:2011/08/11(木) 12:49:43.41 ID:3IcCz+ED.net
カナブンすら見なくなった

417 ::||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 23:24:51.93 ID:kFl+PBwR.net
終了〜

418 ::||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 15:38:56.19 ID:JTDAlPBw.net
カブトムシなんぞパークタウン内の木にもいるな
昔に比べてクワガタより見るようになった

419 ::||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 20:24:11.87 ID:6sA1kZ89.net
だろうな 糞虫だから糞があれば育つ

420 ::||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 23:40:36.59 ID:cd/s06WY.net
>>419
糞虫というと糞虫は気になるね。
仙台の中心でコブマルエンマコガネの♀を見つけた事が有る。
カラスやハトの夜営地の糞で繁殖してると思われる。
仙南の自宅では普通に見かける。
他にムネアカセンチコガネも来る。
ダイコクコガネを実際に見てみたい。

421 ::||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 01:12:28.68 ID:IAmWFpax.net
利府とか多賀城周辺にクワガタ捕れるところってある?

422 ::||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 22:53:51.17 ID:Dge6zFkv.net
ないよ

423 ::||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 12:15:03.38 ID:Nl/v8GJw.net
ありがとう、加瀬沼行ったら捕れたわ

424 ::||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 22:02:22.59 ID:pKs4Q+eg.net
何?ザリガニか?

425 ::||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 16:51:39.66 ID:WUPhN50S.net
姫大ゲッツ

426 ::||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 16:39:56.24 ID:wfSF58Gt.net
瞑想の松周辺ってドングリの木多いんだが
カブトはいないのかな?

427 ::||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 01:07:04.39 ID:sRWS0aYL.net
自分で探せよ

428 ::||‐ 〜 さん:2012/10/29(月) 00:20:47.74 ID:bQ782qJv.net
ブラの店長さぁ、そりゃ職務質問もされるさ。

あんた怪しいもん(笑)

429 ::||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 18:41:59.46 ID:ZwzPcR4S.net
>>428
その上客を小馬鹿にする言動ばかりするし、評判最悪だよ。あと車の運転など、よく他人に因縁をつける凶暴な奴みたいだな。
そんな奴の店になんか怖くて入れねえ。

430 ::||‐ 〜 さん:2013/04/03(水) 10:24:09.09 ID:3UAPWKZb.net
去年 関東勢が宮城川崎で 沢山オオクワを捕まえたらしいけど
情報やポイントに詳しい人いる?

431 ::||‐ 〜 さん:2013/04/05(金) 14:55:44.99 ID:ZvUPYLHx.net
随分昔に、ブラの店長川崎で捕まえたって言ってた。
詳しい場所教えて貰って通ってみたけど、未だに採れず。

432 ::||‐ 〜 さん:2013/04/21(日) 21:38:04.71 ID:Qai+3aIC.net
>>431
それ俺が放虫したやつだわ(笑)
川崎町○関だろ?

433 ::||‐ 〜 さん:2013/04/28(日) 11:33:14.95 ID:q7mo6Qrc.net
>>432
放虫とかひでぇ奴だ

434 ::||‐ 〜 さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Mvfi2YmN.net
国見で今年初めてのカブトムシとコクワガタをゲット。

435 ::||‐ 〜 さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Otdc8FR/.net
そんなもんゲットしたって何の自慢にもならねぇぞ。逃がせよ。

436 ::||‐ 〜 さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:0emcBdxC.net
今朝国見でミヤマとコクワとったやでー

437 ::||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Y+CIbHkG.net
今晩気温的に街頭回りでミヤマ獲れるかな?
大雨の後だしどうでしょう?

438 ::||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:aXfSJfzk.net
ブラまだやってんのかな?

439 ::||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Q0jWWTnz.net
清水いきてるか?

440 ::||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:nzKwGt01.net
>>438
儲からないので、もう閉めました。
>>439
聞いてるよ、 清水 孝之

441 ::||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:EulwljeN.net
>>438
昨日行ったらやってた。
あの店長、アゲハの幼虫に夢中になっててワロタw
いわゆるガキが大人になったようなのの、良い見本。
あとネコさらに太ったみたい、コロコロしてて突然ぶっ倒れてかわいい。

442 ::||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:WMUsxjbj.net
やっと規制解除された
仙台の河川敷で小型のヒラタ捕ったんだがこれって放虫ですか?

443 ::||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:E3YeueJj.net
でしょうな

444 ::||‐ 〜 さん:2013/10/20(日) 01:00:47.15 ID:BqgipO+s.net
7月8月に大和で灯下採集したミヤマ10匹いて
4日前に最後の♀が他界したから、2つのケースから
マットひっくり返したら36匹出てきたよ。一匹だけ
ずば抜けてでかいの居たんだけど産卵って複数個産むとは限らないのかな?

445 ::||‐ 〜 さん:2013/10/22(火) 19:22:59.28 ID:5W6N9uZB.net
■詐欺容疑で男逮捕
仙台東署は17日、詐欺の疑い、仙台市若林区大和町2丁目、会社員 伊藤康一郎 容疑者(35)を逮捕した。
逮捕容疑は2011年12月28日、当時経営していた若林区の出版物販売会社で、同区の印刷会社に偽造した銀行の振込明細書を
ファックスで送って代金を支払ったように見せ掛け、月刊求人情報誌1万部(計約68万円相当)をだまし取った疑い。
同署によると情報誌は販売されていたという。

ソース:河北新報

446 ::||‐ 〜 さん:2013/10/23(水) 20:53:14.00 ID:FPYEJ/2p.net
割り出し中に誤って一匹スプーンで潰してしまった・・・。
1令幼虫9匹、卵14個。果たしていくつ孵化するのだろうか。

447 ::||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 12:50:09.17 ID:Dr2vrqIg.net
>>441
あいつ不気味だ。店に行くとパソコン見ながら1人で笑ってるんだもの…

448 ::||‐ 〜 さん:2013/11/05(火) 21:02:10.67 ID:2HWyb7pi.net
ブラの店長ついに行くとこまでいったな
オレとバトルしていた頃が奴の華だったな

冥福を祈る



ガッハッハッハッハッハ

449 ::||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 19:30:57.14 ID:2x0TmHcO.net
俺の知り合いは車の停め方が悪いとかで恫喝されたらしい。あの店長酒入るとやばいらしいからな。
すぐ他人に絡んだりしてスナックをなんぼも出禁になってるらしいし。あと女に抱きついたりして警察沙汰になったらしいwwwww

450 ::||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 01:18:48.15 ID:BABwmVG9.net
マジかよ!?サイテーだなブラジャーの店長

451 ::||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 03:08:09.57 ID:XESpyL7F.net
sage

452 ::||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 12:50:12.19 ID:XESpyL7F.net
sage

453 ::||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 17:32:50.50 ID:XESpyL7F.net
sage

454 ::||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 04:00:39.52 ID:ZIL4qmmm.net
酒クセの悪い昆虫好きの中年男のとこに嫁が来るわけないか…

455 ::||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 01:44:14.42 ID:05sT7C5W.net
>>454
奴はろくでねえよ。以前、自分が街中で他人に因縁つけたエピソードを何度も面白おかしく話し聞かされた。
きっと大人しそうな人や女性選んでやってるんだろ。奴はそういう奴だよ。そのうち新聞に名前載りそうだな。何かやらさすぞあれはww 猥褻とかww

456 ::||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 09:28:48.39 ID:RZ4bTBM8.net
現在の姿は因果応報ってことか…

457 ::||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 01:20:10.86 ID:cMWQU0Yo.net
sage

458 ::||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 12:48:33.23 ID:dbdsEqRu.net
hage

459 ::||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 20:54:39.20 ID:dbdsEqRu.net
hage

460 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 18:27:19.57 ID:mQFZFE6t.net
age

461 ::||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 13:42:03.80 ID:kcZCpU9M.net
仙台の青葉山にヒメオオなんているのかね
ヒメオオに寄生した冬虫夏草の標本があったけど

462 ::||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 21:34:48.07 ID:MxlgJS9c.net
>>455
奴は北署で徹底マークされてる

463 ::||‐ 〜 さん:2013/11/21(木) 13:41:01.73 ID:CnjA0l/G.net
そのうち事件起こすぞ、イヤまじで。

464 ::||‐ 〜 さん:2013/11/21(木) 15:39:43.87 ID:+mn7o9Fj.net
>>461
それ東北大植物園のでしょ、ラベルよく見てみ。
多分山形ラベルだったハズだよ。

465 ::||‐ 〜 さん:2013/11/21(木) 18:29:05.45 ID:aW44XG7R.net
>>463
だったら事件起こす前に、110したほう良くね?
だってマヂで事件起こすんでしょ、ソイツ。
お前ヒーローになれるぞ、事件を未然に防いだって。警察から感謝状貰えるよ。

466 ::||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 02:38:50.76 ID:Ybtem482.net
>>464なんだ、そうなのか
じゃあ蔵〇周辺とかかな

467 ::||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 15:33:27.49 ID:5ieGUQ4i.net
山形というと蔵王しか連想しないのか?
山形なんて全域山だらけだぞ、え?コラ

468 ::||‐ 〜 さん:2013/12/15(日) 02:42:37.49 ID:pTAJTUzp.net
>>467
地図見ろハゲ

469 ::||‐ 〜 さん:2013/12/18(水) 22:39:08.70 ID:wzXVNC7H.net
>>468
地図じゃない。
自ら足を運んで、自らの両眼で見てこい。
このチンカスめ。

470 ::||‐ 〜 さん:2014/08/01(金) 20:25:22.24 ID:+Pl30Bac.net
そういやブラッキーなんてあったな(笑)

471 ::||‐ 〜 さん:2014/09/13(土) 12:17:16.76 ID:k9L+TDyq.net
ブラッキーのあった場所の前を通ったら建物ごとなくなってたよ。
移転したのか潰れたのか?
ホームページも放置状態で、ブログも閉鎖したようだし、あの店長大丈夫なのかな?

472 ::||‐ 〜 さん:2014/09/14(日) 22:11:12.01 ID:TfaGJGn9.net
絵のパクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

473 ::||‐ 〜 さん:2015/08/22(土) 18:19:51.99 ID:yzRhI7cx.net
今年はでかいコクワとミヤマ、ほどほどのノコとスジを採集できた。
アカアシだけはダメだったのが残念。
やっぱり標高高いとこ行かなきゃだめか。

474 ::||‐ 〜 さん:2015/10/15(木) 15:00:21.37 ID:JnBGqQ1f.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=6147823ace4e-1444882646

475 ::||‐ 〜 さん:2016/07/30(土) 23:52:06.15 ID:yip1FiXz.net
今年発生遅くないですか?
2回ともハズレでした

476 ::||‐ 〜 さん:2017/01/24(火) 19:47:06.81 ID:LWPrCoU6.net
>>471
タケザー店やめたの?!
まあ,仙台北警察署に幾度とお世話になったとか
同業者中傷して東警察署に世話になったとか豪語して
普通じゃない感じはしたけどなw

今も地元の栗生にいるのかな

477 ::||‐ 〜 さん:2017/02/06(月) 15:27:20.68 ID:Fs3rzxGF.net
どこぞで白骨化してるよ

478 ::||‐ 〜 さん:2017/02/16(木) 16:50:45.50 ID:xpg4u5nC.net
先日行ったらやってたよ
店にいたデカいぬこ死んだみたい

479 ::||‐ 〜 さん:2017/02/24(金) 09:11:03.24 ID:+iFXyFeA.net
https://youtu.be/85-XncAUZXc

480 ::||‐ 〜 さん:2018/05/15(火) 02:03:54.13 ID:pzPcuzk4.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪
――――――――――――――♪

481 ::||‐ 〜 さん:2018/05/18(金) 01:21:53.96 ID:liSu38kj.net
保守

482 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 13:37:41.99 ID:9W4O1Qja.net
仙台の某河川敷、昼間から良形のノコ♂が飛び回ってた。河川敷にやたらとノコが多いのは競合するヒラタが宮城に居ないから?

483 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 22:44:55 ID:gl5QrBkI.net
>>482
宮城にはヒラタ居ないのか?下の福島では報告されてるんだけどな。

484 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 05:42:02 ID:RVIDOiKL.net
福島にヒラタいるの?新潟には県北まで分布してるみたいだけど

485 :ブラッキー店長タケザー:2020/08/01(土) 12:23:48.45 ID:BDs32Xig.net
うちの店から、材とゼリー1ケースずつ盗んだの誰だ?
ゆるさんぞ。

486 ::||‐ 〜 さん:2020/08/04(火) 06:16:08 ID:Fu0nvbsn.net
>>484
サキシマ

487 ::||‐ 〜 さん:2020/08/06(木) 12:14:47 ID:vQTHvubn.net
>>484
福島県南では採集報告でてるよ!
仙台市内なら居そうなんだけどねー

488 ::||‐ 〜 さん:2020/08/07(金) 12:25:48 ID:vQYzzIn2.net
>>487
そう思って探索してるんだが見つかるのはノコばっかり。
河口近くの河川敷にスジクワが居たり、標高100mちょいの森にミヤマが居たり、山地性の種が低地でも見られるのは面白いけど。

489 ::||‐ 〜 さん:2020/08/15(土) 23:32:55 ID:YVw61n6y.net
>>488
そうか〜逆に産地性のものが見れるのは羨ましいな。今年は宮城も例年とは違うのかい?
全国的に発生が遅いだの、すでにシーズン終わりなんて地域もあるみたいだし…

490 ::||‐ 〜 さん:2020/08/16(日) 14:12:14 ID:yJkmc4nN.net
>>489
そういや自分が行ってる場所も発生遅くて、7月入るまではコクワもほとんど見なかった。
お盆休みも河川敷と山のポイント行ってきたけど、まだノコもミヤマも普通にいたよ。河川敷で小型のヒラタ?っぽい♀がいたが、茂みにポロリされて見失ってしまった。

491 ::||‐ 〜 さん:2020/08/19(水) 08:22:45 ID:2nwzCooR.net
1989年発行のかなり古い文献だが、日本鞘翅学会発行の「宮城県の甲虫」に、仙台市で1978年にヒラタが記録されてる。年は書かれてないが、権現森でヒメオオも記録があった。

492 ::||‐ 〜 さん:2020/08/29(土) 14:32:08 ID:mGsJmzoR.net
泉ヶ岳近くの林道でヒメオオの♂ゲット
樹洞にいたから特大サイズのコクワかと思ったけど、ヒメオオもウロに隠れるんだな

493 ::||‐ 〜 さん:2020/09/11(金) 21:00:41.74 ID:mzEY7WDE.net
クワガタ買い取ってくれる店あります?
出来れば引き取りに来て欲しい

494 ::||‐ 〜 さん:2021/02/25(木) 22:39:48.02 ID:TI5UG/dQ.net
>>493
売るなら採るな

495 ::||‐ 〜 さん:2021/02/25(木) 22:41:42.00 ID:TI5UG/dQ.net
>>485
まだ生きてたんか?

496 ::||‐ 〜 さん:2021/03/15(月) 21:42:58.62 ID:RfAk9Rmy.net
名取川は治水工事でだいぶ伐採されちゃってるね
今シーズン以降はかなり厳しそう

497 ::||‐ 〜 さん:2021/07/28(水) 01:16:14 ID:6H1REMsN.net
名取川にクワガタなんてもういないよ

498 ::||‐ 〜 さん:2021/08/28(土) 21:12:09 ID:0A5UYqKX.net
6月に交配さして産ましたの
もう半数以上サナギになっとる
これ温度管理まずかった??

499 ::||‐ 〜 さん:2021/10/04(月) 21:19:09 ID:Ea637SAn.net
んだべな

500 ::||‐ 〜 さん:2021/11/01(月) 16:21:26 ID:+r46NnsR.net
今年はじめてオオクワガタ採れた

501 ::||‐ 〜 さん:2022/07/14(木) 15:13:51 ID:vMbasvPr.net
5年ぶりのレス

ガッハッハッハッハッハッハ

502 ::||‐ 〜 さん:2023/03/24(金) 12:22:55.43 ID:5hmwXwxa.net
まだクワガタとかカブトムシ集めている奴いるの?

503 ::||‐ 〜 さん:2023/11/04(土) 15:06:56.56 ID:T1/T1PBKv
人間の尊厳カ゛━だのと心にもないことをぬけぬけとぬかしていやか゛る岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊霸権主義文雄や
世界最惡の殺人テ口組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の斎藤鉄夫は暴力を続け多くの人に苦しみを与え人間の尊厳を踏みにし゛れは゛
住民は妥協し知的能力者も抗議をやめると見込んでいる、しかし知的能力者もわれわれも諦めない
世界最惡の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視してカによる−方的な
現状変更によってクソ航空機倍増.閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騒音まみれ
気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気發生させて土砂崩れ.洪水,暴風,熱中症にと災害連発させて住民の生活破壞して
静音か゛生命線の知的産業を壞滅させるなと゛のクソ航空機による慘劇を止めねは゛ならない.侵略者を打ち負かすため団結するべきた゛
氣侯変動騒音犯罪は処罸され生活を破壞された人たちは賠償され侵略者は皆殺しにされるべきた゛と訴え正義を実現するための行動を起こそう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200