2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蟲キング フナムシ

1 ::||‐ 〜 さん:2009/09/15(火) 18:48:43 ID:LPOV7Qvd.net
防波堤や岩場にいて一匹でもキモいのに数億という数で高速で蠢いてるフナムシについて語りましょうや。

2 ::||‐ 〜 さん:2009/09/15(火) 18:56:25 ID:LPOV7Qvd.net
防波堤で寝てるとチクリと激しい痛みが走り起きてみるとフナムシに体を齧られた経験はありませんか?
そうです。彼等は人間も食います。寝てる人の口の中から進入し体内で産卵し数万匹という子虫が孵り
成長するといっせいに体を喰いやぶり外に出てきます。


証拠物件ビデオ「怪奇千夜一夜物語『蟲蝕』」
ttp://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-27503
※フィクションです。

3 ::||‐ 〜 さん:2009/09/15(火) 18:57:16 ID:LPOV7Qvd.net
おまけ

フナムシのランチタイム
ttp://www.youtube.com/watch?v=a2U_v3esoDg

4 ::||‐ 〜 さん:2009/09/18(金) 12:13:19 ID:h8hJ7smc.net
フナムシ気持ち悪いです><

5 ::||‐ 〜 さん:2009/09/19(土) 02:43:02 ID:6dlGKgrr.net
フナムシは王蟲のモデルになったからな

まさに蟲キング

6 ::||‐ 〜 さん:2009/09/19(土) 04:41:58 ID:T7pFKPWH.net
深夜に海沿いを歩くと、一面のフナムシがモーゼの十戒みたいに左右に
一斉に割れて壮観
そんで、中央にいて左右どっちに逃げるか迷ってオロオロしてるどん臭い
フナムシがたまにいて、ちょっと可愛い

7 ::||‐ 〜 さん:2009/09/19(土) 13:35:30 ID:SQslePc/.net
>>6
想像しただけで気持ち悪いです><
よくそんなフナムシだらけの所を歩けますね

8 ::||‐ 〜 さん:2009/09/20(日) 12:06:25 ID:qZJ4to+y.net
フナムシが一億匹入った水槽に人間が入ると白骨化間違いなし

9 ::||‐ 〜 さん:2009/09/23(水) 13:59:05 ID:6yc4T2Ft.net
フナムシって地球の生物とは思えんくらいグロテスクだな

10 ::||‐ 〜 さん:2009/09/23(水) 14:11:44 ID:KbgNue7P.net
フナムシってなんで生きてるの?

11 ::||‐ 〜 さん:2009/09/24(木) 09:07:42 ID:UYCxg0Q1.net
海岸を綺麗にする為に生きています

12 ::||‐ 〜 さん:2009/09/24(木) 09:12:20 ID:UYCxg0Q1.net
フナムシ一億匹 VS なべやかん
で虫王やったら面白い
フナムシ一億匹入った水槽になべやかん入れるの

昔ラッシャーや枝豆をジンベイザメの入った生簀に放り込んでオキアミ食ってる
ジンベイザメに吸われそうになった番組は面白かった

13 ::||‐ 〜 さん:2009/09/27(日) 13:31:42 ID:RW5oF10z.net
カブクワブームは終わった
これからはフナムシ

14 ::||‐ 〜 さん:2009/10/04(日) 03:34:26 ID:6Vm8RYlt.net
そんなきめぇもんがブームになるわけないだろw

15 ::||‐ 〜 さん:2009/10/19(月) 22:18:53 ID:VpgUQjRY.net
フナムシの近縁種のミズムシなら飼育は簡単

16 ::||‐ 〜 さん:2009/10/20(火) 01:20:08 ID:6Ou+E+BM.net
フナムシも簡単だが腐ったもの食うので衛生上よくないな

17 ::||‐ 〜 さん:2009/11/08(日) 12:54:10 ID:D/cbRGCs.net
フナムシ最近見ないな
冬眠か?

18 ::||‐ 〜 さん:2009/11/15(日) 18:21:48 ID:0MQjLFdr.net
フナムシ暖かいときしか見ないな。
冬はどうしてるのかな?

19 ::||‐ 〜 さん:2009/11/16(月) 09:50:51 ID:rdTZQhem.net
sss

20 ::||‐ 〜 さん:2009/11/17(火) 19:20:56 ID:cT7Ah4Y8.net
あまりにキモいせいかここの虫好きな人たちも彼等とは関わりたくないらしい

21 ::||‐ 〜 さん:2009/11/19(木) 21:43:08 ID:je23/0ej.net
さて、飼い方を教えてもらおうか。

22 ::||‐ 〜 さん:2009/11/21(土) 22:07:47 ID:I0OWruAe.net
>>21
水槽に海水を5cmほど入れる
6cm以上のレンガを入れ陸地を作る。

これで住処は完成。
あとはダンゴムシと同様の飼育でいい。
腐葉土や熱帯魚用の餌を与える。他に好きな餌を探すのも良いね!
海水は腐る前に入れ替えてね。

ちゃんと飼育すれば、清潔に飼う事ができます。
飼育すると愛着がわくよ。

23 ::||‐ 〜 さん:2009/11/22(日) 00:01:23 ID:lZT4qdod.net
遊星からの物体Xみたいな生物に愛着だとw

24 ::||‐ 〜 さん:2009/11/22(日) 02:06:23 ID:R8Teod1W.net
>>22
今から海浜公園とかに採集に行っても奴ら居る?

25 ::||‐ 〜 さん:2009/11/22(日) 03:17:08 ID:Tp0VIuCJ.net
今の時期は地面の下で越冬体制。
地面に埋もれている巨大な物体(石とか朽木)なんかをどかす事ができれば大量に捕獲できるけど。
見つける事ができれば動きがダンゴムシよりも遅いくらいなので楽なんだけどさ。

26 ::||‐ 〜 さん:2009/11/22(日) 03:41:10 ID:R8Teod1W.net
>>25
へぇ〜
thx!

27 ::||‐ 〜 さん:2009/11/22(日) 12:24:00 ID:0Me3eGZt.net
フナムシはクロダイ釣りに使ったことあるけど臭いをかいだら腐敗臭がした

28 :26:2009/11/23(月) 00:43:46 ID:+XEB0Cp/.net
>>25
今日行ってきたよ。ダンゴムシよりは速かったw
道具も何も無しだったが何とか捕まえてきた。
満ち潮でも水没しない辺りのザラザラした石を素早く持ち上げて袋の上に持ってくると、
その石にくっついていたフナムシが慌てて袋の中にダイブするw

29 ::||‐ 〜 さん:2009/11/23(月) 09:39:26 ID:+XEB0Cp/.net
一匹、もうすぐ寿命で死ぬかも的な
ほとんど動こうとしないサイズ最大のフナムシも
持ってきたんだよ。

こいつらさ、スズムシ用の餌食わずに
そのフナムシの死骸を喰ってるわ。
腐肉好きにも程があるぜw

30 ::||‐ 〜 さん:2009/11/23(月) 13:47:06 ID:OpfOFXD3.net
人間とて例外ではないよ
海で死んだドザエモンの死肉を食ってんだろうな
あのフナムシの臭さは腐った肉の臭さだな

釣り餌としては優秀だったりするんだよ
クロダイ、メジナ、カワハギの好餌
あの腐臭が魚を引きつけるのだろう

31 ::||‐ 〜 さん:2009/11/23(月) 16:05:06 ID:X3HKgV6W.net
人間の遺伝子の中にカニバリズムの歴史が刻まれているし。

32 ::||‐ 〜 さん:2009/11/23(月) 16:46:05 ID:IMqXfDOj.net
フナムシと同じく甲殻類のシャコとアナゴとタコは引き上げられた水死体の中から、
うじゃうじゃ出てきたのを見たことがあるからな。
こいつら寿司ネタだけどそれ以来食いたくなくなったわ。

33 ::||‐ 〜 さん:2009/11/23(月) 16:46:28 ID:+XEB0Cp/.net
>>31
人間とて例外ではないの意味が違w




こいつら刺すというのは間違いだったんだな


寝てるとドザエモンと間違って噛むだけのことだったんだな
な〜んだ、こやつめハハハ

34 ::||‐ 〜 さん:2009/11/23(月) 16:52:38 ID:IMqXfDOj.net
巨大フナムシのジャイアント・アイソポッドが鯨の屍骸を群がって食ってるのを、
youtubeの動画で見たことあるね。

あとサヨリのエラによく寄生してるコイツ↓はキモい。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/103fc6ef32d9349c1d8019f2d840afab.jpg

35 ::||‐ 〜 さん:2009/11/23(月) 19:13:06 ID:+XEB0Cp/.net
また発見があった。

やつはダイブするとき、
斜めに跳び移るようにジャンプしたり、

逆さまから猫のように体勢を立て直して
着地時には必ず水平に着地する。

36 ::||‐ 〜 さん:2009/11/23(月) 20:13:22 ID:IgHC8Xad.net
奴らは羽こそないがワラジムシ類ではダイブする芸達者だからな。
(羽持って飛びまくってたら怖いがw)
そか、猫のように平衡感覚は優れているのか・・・

37 ::||‐ 〜 さん:2009/11/23(月) 22:08:37 ID:+XEB0Cp/.net
目がハエトリグモ並に良いみたい
(反応は真逆で動くものから逃げようとするが)

平衡感覚も目によるものかもしれないが
ペット化しているので残酷な実験はできないなw

38 ::||‐ 〜 さん:2009/11/23(月) 23:48:57 ID:WIWCAYQ+.net
目だけはちょっとかっこいいな。

39 ::||‐ 〜 さん:2009/12/02(水) 03:51:51 ID:AoO48f9Y.net
乾物は食べなかったが…半生ドックフードにはすぐ喰いついたw

40 ::||‐ 〜 さん:2009/12/02(水) 18:53:54 ID:6qkI7aGg.net
植物性の餌より動物性の餌が好き。肉食なんだねw

41 ::||‐ 〜 さん:2009/12/03(木) 08:51:28 ID:M4pBL5O6.net
人口磯でも二枚貝の死骸だけは豊富だからなぁ

42 ::||‐ 〜 さん:2009/12/03(木) 13:50:09 ID:3Q7/8rQn.net
フナムシの飼い方についての回答ワロタ
ttp://kaiketsu.athome.jp/qa2294523.html

43 ::||‐ 〜 さん:2009/12/03(木) 15:37:06 ID:+P2Sbn+A.net
フナムシで感染症になるほど人間の免疫はヤワじゃないぞw

44 ::||‐ 〜 さん:2009/12/03(木) 20:42:17 ID:aOaaK5tY.net
フナムシのHD動画。HDで見るとキモさ抜群。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YeLA7prCMgs

45 ::||‐ 〜 さん:2009/12/03(木) 23:03:57 ID:M4pBL5O6.net
沢山いるとキモいような気もするけど
ダンゴムシ伝説よりは面白いと思う

46 ::||‐ 〜 さん:2009/12/03(木) 23:52:39 ID:+P2Sbn+A.net
団子よりよく動く早い大きい!!

47 ::||‐ 〜 さん:2009/12/04(金) 04:24:35 ID:IlK+Y6pK.net
ケンミジンコみたいなお尻の触手もダンゴムシには無い。

48 ::||‐ 〜 さん:2009/12/04(金) 14:24:40 ID:Kb+bCrq9.net
ゴキよりフナムシの方が気持ち悪いって人は多い。
ゴキにゲジゲジの足の多さをプラスしたような生物だからな。
もし海辺だけでなく台所に大量にいたら不快害虫No.1だったろうな。

49 ::||‐ 〜 さん:2009/12/04(金) 15:38:47 ID:OQi4gYC1.net
>>48
たまに人間をかじるから完全にアウトだろうな

海水の給水器を設置すれば可能だな……台所で放し飼い

孤独死の恐れのある人は部屋を腐汁で汚さないようミュージアムビートルといっしょに大量に飼うといいかも

50 ::||‐ 〜 さん:2009/12/04(金) 18:02:24 ID:SUn092/d.net
フナムシに食われるのも嫌だなw

「防波堤で寝てると齧られる」とよく聞くが、俺は堤防に手をついて座って夕日を眺めてたら、
噛まれたことがあるよ。腐肉より新鮮な肉の方が好きなんだろうな。
死んでなくても抵抗しなかったら彼等の餌食になりそう。

51 ::||‐ 〜 さん:2009/12/04(金) 19:56:41 ID:OQi4gYC1.net
そこそこ知られていますが、
ワラジムシは水を、フナムシは海水を、お尻から飲みます。

今観察したところによると。

フナムシの2本の尾は、
先端が上下に枝分かれしているが、
下向きの先端は海水を吸い上げる管。

ところが海水に水没した時、水生昆虫のように、
上向きの枝から呼吸するようです。

こいつら死角なし。

52 ::||‐ 〜 さん:2009/12/05(土) 02:02:07 ID:O16pqF0P.net
見た目だけでなく体の構造まで地球外生命体なのな。

53 ::||‐ 〜 さん:2009/12/08(火) 12:38:07 ID:KLSwlZij.net
フナムシを防波堤から蹴り飛ばし海に落とすと泳ぐ
泳いでるフナムシを下からスズメダイの大群がやってきて解体されて哀れ

54 ::||‐ 〜 さん:2009/12/08(火) 23:13:08 ID:ZNs9mmwF.net
魚にとってフナムシはご飯やパンみたいな物なのでしょう。
いっぱいいるから主食になってる。

フナムシ料理
ttp://www.sasame.co.jp/bouz-2/gurume003.html
中華料理にすれば旨そうに見える。が、食いたくねーw

55 ::||‐ 〜 さん:2009/12/09(水) 10:38:25 ID:9O/pbnh8.net
>乱獲防止と資源保護の為に詳しい場所はお教えできない
に糞ワロス

56 ::||‐ 〜 さん:2009/12/09(水) 13:01:38 ID:suuPH8ef.net
好んで採る人いないってw

>熱湯の中で卵が浮いてきたり、ごく小さな子が大量に浮いてきても決して見ない事。見ると後悔することになる。
想像しただけで気持ち悪くなってきた…

57 ::||‐ 〜 さん:2009/12/23(水) 22:52:41 ID:Tnj3Sw03.net
フナムシ君大人気だな。エロゲーにも出演か!
ttp://www.route2.co.jp/Delta/Products/MonsterPark/M026.html

◆スカベラム
フナムシのような姿をした多足類。
昼間は木の下や茂みに潜み、夜になると徘徊してエサを漁る夜行性で、動物の死体などを食べることから掃除屋の異名を持つ。

春先から初夏にかけてが発情期で、受胎可能な卵子を持っている動物のメスの匂いに敏感に反応し、引き寄せられるようにして集まってくる。
生息地の近隣の村などでは、牛、馬、ブタ等の家畜が種付けされて、突然無数のスカベラムを産むという事が多い。

特に人間の女の子宮を好み、集団でたかるようにして襲い掛かり、尻先から伸ばした生殖器を膣内に挿入する。キチン質の皮に覆われた生殖器は子宮口に突き刺さるような形状になっており、激しいピストン運動の後子宮に直接入り込んでくる。



58 ::||‐ 〜 さん:2009/12/24(木) 13:44:08 ID:N89X55b/.net
>>57
>動物の死体などを食べることから掃除屋の異名を持つ

フナムシについてよく知ってるなw
ワロタ



59 ::||‐ 〜 さん:2010/01/28(木) 03:29:27 ID:V5uIpCFO.net
フナムシ如きデガタガタ騒ぐな、ホントゆとりだな!

磯釣りのタダで手に入る良い餌だな

60 ::||‐ 〜 さん:2010/02/06(土) 13:33:36 ID:3Q6Zf9OW.net
そう思うなら生きたフナムシを噛まずに飲み込んでみろよ

61 ::||‐ 〜 さん:2010/05/21(金) 07:39:31 ID:E2FQ5nF+.net
ゴキよりはフナムシの方が好き。

62 ::||‐ 〜 さん:2010/05/21(金) 12:13:37 ID:0mzhTfck.net
暑くなってきたのでフナムシ君たちが活動を開始します

63 ::||‐ 〜 さん:2010/05/23(日) 21:50:21 ID:SOwPDikv.net
ゴキよりマシな点は、飛ばないって所だな。
それに、近づけば逃げてくれるし。

ゴキは下手に追い詰めると発狂して向かってくる時があるから手に負えん。

64 ::||‐ 〜 さん:2010/05/23(日) 23:06:19 ID://k8VYgv.net
>>63
フナムシ飛ぶ
http://www.youtube.com/watch?v=IhzCqHUvffw

65 ::||‐ 〜 さん:2010/05/25(火) 22:37:18 ID:UmldfGCh.net
>>63
フナムシの方が俊足という武器がある。
移動速度はフナムシの方が上。

それにじっとしていれば人肉貪りに来るよ。
防波堤で寝るのは危険すぎ。

66 ::||‐ 〜 さん:2010/07/19(月) 22:54:15 ID:YvPeJRZ6.net
海水浴に行ったらフナムシいっぱいいてきょくわるかった

67 ::||‐ 〜 さん:2010/07/20(火) 12:22:01 ID:7iCLzPXR.net
フナムシも、間抜けなところがある。
オレは隠れてるつもりのフナムシにタンつばを落として命中した。

68 ::||‐ 〜 さん:2010/07/20(火) 15:22:53 ID:rRRkDqEy.net
フナムシのジャンプは基本的に早めの飛び降りジャンプだから、いったん動きを読めるようになれば罠無しでも簡単に捕まる。ただ捕まえたい人はいない。

69 ::||‐ 〜 さん:2010/07/20(火) 19:03:30 ID:fTn6JEg2.net
あれがジャンプするだけでもキモイのにジャンプしたのをキャッチする猛者がいるのか

過疎な虫板でこれほど人気の無いフナムシって

70 ::||‐ 〜 さん:2010/07/26(月) 13:28:34 ID:FyI7is+3.net
岩場やテトラポット辺りにゴキブリホイホイ設置したら捕獲出来ますかね?

71 ::||‐ 〜 さん:2010/08/06(金) 13:40:47 ID:Ym0MC6qP.net
魚の死骸を入れとけばいっぱい入ってるんじゃないの
てか、捕まえてどうする?

72 ::||‐ 〜 さん:2010/09/12(日) 02:56:45 ID:wxtEw+EZ.net
70>
見たことのあるやり方紹介します。
カンズメの空き缶(深底タイプ)にバターを缶の側壁に塗りつけて、
底にバターを入れて、テトラポット/岩壁など入りやすい所に設置して30分放置すると
結構とれてます。 側壁のバターで、すべって這い上がれないとか。

73 ::||‐ 〜 さん:2010/09/18(土) 23:09:04 ID:lLYIfmZ4.net
あんな気持ち悪い生き物。存在が許せん。
と思っているのに
そんなフナムシの論文も無理矢理読ませたあいつはもっと許せん。
「気持ち悪いんだよ。俺は嫌いなんだ。写真とか絵とか一杯すぎて吐きそうだった」
って言ってやりたかったけど、先輩だから仕方ない・・・・。

74 ::||‐ 〜 さん:2010/09/27(月) 18:43:15 ID:rCObJHuh.net
先輩に子持ちフナムシのから揚げを食してもらおう

75 ::||‐ 〜 さん:2010/09/27(月) 20:57:51 ID:rCObJHuh.net
燃える昆虫軍団でフナムシ出てなかったか?

76 ::||‐ 〜 さん:2010/10/24(日) 20:12:38 ID:u44XBARv.net
あれはGだろ
マダガスカルなんとかGって奴

フナムシが出てるのは「風の谷のナウシカ」
核戦争後放射能で巨大化したフナちゃんがでてるもんね

ランララララララーン ラーンララララーン
ジル「「やはり、フナムシに取り憑かれておったか」
ナウシカ「うわーん」
ランランランランラララララーン

77 ::||‐ 〜 さん:2010/10/24(日) 21:24:53 ID:vvDfUQf+.net
フナムシのFはフォーミューラーのFだな
疾走する姿は海岸のF1

骨格標本作りにフナムシ使えそうな気がするな
肉好きやしw


78 ::||‐ 〜 さん:2010/10/25(月) 04:13:24 ID:n/sWEBa+.net
ダウンフォースがよく効きそうな体型してるからな

79 ::||‐ 〜 さん:2010/11/05(金) 04:54:12 ID:oA5WAfyX.net
GよりFの方が気持ち悪い

80 ::||‐ 〜 さん:2010/11/08(月) 18:55:22 ID:cslMbcyz.net
子供の頃ダンゴムシ丸めて遊んでた俺でも
海水浴で初めてFに遭遇した時は気色悪い形体と移動速度とその数でトラウマになった

81 ::||‐ 〜 さん:2010/11/08(月) 21:35:49 ID:/RUc4A1H.net
オオゲジとこいつはどっちが速いんだろ

82 ::||‐ 〜 さん:2010/11/11(木) 02:35:58 ID:WGXJoHOA.net
フナムシの方が速い
ゲジは公衆便所にはりついてたのは動き緩慢だった
本気じゃなかったのかもしれないけど

83 ::||‐ 〜 さん:2010/11/11(木) 04:25:25 ID:WGXJoHOA.net
フナムシは三葉虫から進化した?
http://www.youtube.com/watch?v=T6EnWBJB6Hs

84 ::||‐ 〜 さん:2010/11/12(金) 20:43:20 ID:JYWjR2Rb.net
博士の研究では

・フナムシ他等脚類は臭いのが好き
・触覚は臭さを感じ取るセンサーの働きがある
・フナムシ独特の臭さは腸から分泌するフェロモンである(ダンゴムシ、ワラジムシは胃から)
・お互いの臭さを感知して集まる性質がある
・集まれば水分が体から抜けにくい
・フナムシ等等脚類の外骨格はクチクラという物質で我々人間の髪と同じ物質(いや〜んすぎる)
・クチクラの構造はフナムシは薄く、ダンゴムシは厚く強固な作り
・バソトシンはフナムシは多くワラジムシ、ダンゴムシは少ない
・バソプレッシンはフナムシとダンゴムシだけが持ちワラジムシでは検出されない
・アンギオテンシンUはフナムシでは検出されずワラジムシとダンゴムシだけが持つ
・よってフナムシ→ワラジムシ→ダンゴムシへと水分が少ない土地に適応するように進化した
・1億年後フナムシが空を飛んだりダンゴムシが象のような大きさになってるかもしれない

85 ::||‐ 〜 さん:2010/11/13(土) 01:48:53 ID:UTcJa7C0.net
フナムシ博士ナウシカのファンだな

86 ::||‐ 〜 さん:2010/11/13(土) 02:22:30 ID:WZ7SYv0Z.net
俺がフナムシに対して生理的な嫌悪感を抱くようになったのは、
ある出来事があったから。
それまでは、ただキモイというだけでそんなに嫌いではなかった。
夜釣り行ってて、右手で竿を持ち左手は堤防についてウキを眺めてた。
突然、チクリとした激しい痛みが、左手の甲を見てみると、奴がいた。
奴が俺の手の甲の上で多数ある脚をふんばり、俺の肉を貪ってたのだ。
そして奴が頭を上げ奴の目と俺の目があった、その目は明らかに俺を食料として欲してる、
野獣のようそして人形のような冷たい目だった。背筋がゾッっと凍った。
目があっても逃げようとはしない。寧ろ獲物は逃さないと多数ある手でふんばってたのだ。
「うわぁ」と言って奴を払いのける俺。夜に奴の本性を垣間見た。
それまでの奴への俺の印象は、臆病な食物連鎖の底辺に位置する動物だと思ってたのだが、
あの事件で確信した。奴こそ捕食者だったのだ。人間は奴の餌にすぎぬと。

「ますこっとたわー」って番組内で放送されてた怪奇千夜一夜物語の蟲蝕って話ね。
あれはフィクションだけど、まじ怖かったよ。
腹食い破って無数のフナムシがワラワラ出てくるの。特撮は円谷だけあってすげよくできてる。
あれを見たらフナムシ嫌いな人は更に嫌いになり、「フナムシ好き」とか言ってる人はフナムシに対する認識が変わると思う。
いや、俺、マジにあれに近い体験したからw



87 ::||‐ 〜 さん:2010/11/13(土) 09:24:38 ID:ic6V9Cwi.net
フナムシの奴、じっとしてたら寄ってくる。
時折触覚をくるくる回しながら、目で様子を伺いながら、じわじわと。

88 ::||‐ 〜 さん:2010/11/19(金) 22:30:37 ID:lP26Ja/t.net
フナムシ虫王に出ないかな
出ても1vs1なら捕食されるだけだが1vs1万ならサソリやタランチュラに勝てそう

89 ::||‐ 〜 さん:2010/11/23(火) 08:50:35 ID:ppgJsrFp.net
漁港の防潮扉動かしたときに隙間にいた数百匹のフナ虫が飛び出してきたのはトラウマ

90 ::||‐ 〜 さん:2010/11/23(火) 18:18:40 ID:0J02AMJ1.net
等脚類は隙間が大好きなのさ

91 ::||‐ 〜 さん:2011/01/20(木) 09:38:38 ID:Jiy4Hm9C.net
冬眠あげ

92 ::||‐ 〜 さん:2011/02/03(木) 06:15:38 ID:5VoIkw7d.net
仮面ライダーXはフナムシモチーフだと思ってました。

93 ::||‐ 〜 さん:2011/02/11(金) 18:40:52 ID:G+LAGoI9.net
Xはスズメバチ
ブラックがコオロギ。ブラックはリオックに似てると思うの俺だけだろうな

94 ::||‐ 〜 さん:2011/02/15(火) 12:48:20 ID:M3kEd4Ez.net
フナムシにかじられるってそんなに痛いの?
どれくらいの痛みか知りたいな

95 ::||‐ 〜 さん:2011/02/15(火) 14:47:29 ID:y/Itb2TR.net
小さいので痛いっていっても知れてるがアリに噛まれるより痛いよ
瞬間的にチクリって激痛が走る

96 ::||‐ 〜 さん:2011/03/02(水) 01:02:07.29 ID:ojNnE+JZ.net
何で船虫は何でもかんでも食べようとするの
中国人みたいだ


97 ::||‐ 〜 さん:2011/03/03(木) 22:04:49.65 ID:g1MInXPP.net
あれだけ高速に動くにはエネルギーの代謝が凄いのだろう

98 ::||‐ 〜 さん:2011/03/06(日) 21:56:36.06 ID:tqshNZzD.net
夏に砂浜で寝転んでると、チクッと激痛が走るのは舟蟲の仕業だったとは・・・
あわよくば生きた人肉まで貪るつもりなのか・・・

99 ::||‐ 〜 さん:2011/03/07(月) 20:49:07.30 ID:ZdmMm8Yr.net
フナムシにとって人肉はご馳走
ただ噛まれた時点で気づくので生きのいい人肉は殆ど食えない

100 ::||‐ 〜 さん:2011/03/27(日) 11:32:42.71 ID:tYgJuxHp.net
フナムシって海水無しじゃ飼えないの?
同じフナムシでも森林に住む奴とかもいて
結構興味深い生き物だな

101 ::||‐ 〜 さん:2011/03/28(月) 04:32:33.39 ID:FDcct2NK.net
>>83を見ればわかる。
フナムシは乾燥に弱い。フナムシの外殻は海水の浸透性がいい。
よって海辺の近くじゃないと生きられない。
ダンゴムシはより陸地で生きられるようにフナムシが進化した生き物。

102 ::||‐ 〜 さん:2011/05/04(水) 00:54:18.92 ID:LU4sI1DX.net
でかいし、色合いが・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11776760

103 ::||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 18:16:28.31 ID:u7VC4CJo.net
未来少年コナン見てたら、地殻変動でフナムシが異常発生してるのあった
あのフナムシが王蟲になったんだな

104 ::||‐ 〜 さん:2011/06/25(土) 06:48:07.61 ID:/OJjlvEd.net
70年代80年代の東映特撮ものは岩場での撮影が多かったから
夏場はフナムシが大量に出て大変だっただろうな
それとグラビアDVDとかでも岩場の撮影が多いから
フナムシが出てグラドルが怖がってしまうのではないかと想像してしまう

105 ::||‐ 〜 さん:2011/06/26(日) 03:19:31.03 ID:uHwdQI3C.net
>>104
どっかの芸能人のblogで海辺の撮影はフナムシがいるから嫌だって書いてよ

106 ::||‐ 〜 さん:2011/07/06(水) 18:32:21.67 ID:nw4c34bW.net
フナムシを専門に食う昆虫とかいないの?
あれだけいっぱい居るんだから食料資源としては安定してると思うんだが

107 ::||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 20:08:22.03 ID:OqTLq5cW.net
昆虫で天敵はいないと思うが魚が一番の天敵

108 ::||‐ 〜 さん:2011/07/19(火) 22:16:57.43 ID:LUodkqta.net
魚から逃れるために安全な陸上に適応したんだから、フナムシを捕食できる魚なんていないだろ
フナムシの天敵はもっぱら鳥類じゃねーのかな
目の前にいりゃ、カマキリやアシダカあたりなら喰うと思うが

109 ::||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 01:11:35.60 ID:69Vrezp5.net
小さいフナムシだったら、イソコモリグモとか、イソタナグモとかイソハエトリは食いそうだな(昆虫じゃないが)
イソハサミムシとかオオハサミムシ
オオヒョウタンゴミムシ

こいつらはフナムシを食いそうだ

110 ::||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 22:37:25.04 ID:y6F7aT/5.net
ttp://portal.nifty.com/kiji/110722146093_1.htm

フナムシのこんな記事が本日付けで出てた。
でもゴキと同列かぁw

111 ::||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 19:04:31.93 ID:ZqX8a6Nl.net
三葉虫の直系の子孫ってことは>>83のフナムシ学者が言ってる
おそらくゴキブリ誕生期以前よりあの形は変わってないんだろうと思う

112 ::||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 09:58:05.02 ID:dDXLjv8S.net
ゴキは割りと平気だがフナムシだけは好きになれない
俺は形よりあの脚の多さが気持ち悪い

113 ::||‐ 〜 さん:2011/08/28(日) 12:24:33.73 ID:8RkpGfgW.net
今年は海に行かなかったらフナちゃんと逢えなかったな

114 ::||‐ 〜 さん:2011/11/06(日) 04:04:10.07 ID:iJeoE9j0.net
         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ//, '"´,r''" ̄ -‐─‐ヽ、_
     // // /  /   , ----- \_
    // / / / /  /  , ‐'"    __ \
   // / / /  /  /  /  , ‐''"      `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!


115 ::||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 01:51:13.89 ID:hYyHVMnG.net
だんごさんじゃん・・・

116 ::||‐ 〜 さん:2011/12/24(土) 23:44:08.27 ID:tGdNBZoy.net
フナムシに気づかれずに近づく方法教えて

117 ::||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 12:52:27.94 ID:uxqeOFuc.net
次のライダーは漁師が変身するフナムシモチーフらしいよ。

118 ::||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 15:28:00.24 ID:exL2354z.net
フナムシのあの頑強なる装甲
重装備ながらもスピードを殺さないあの脚力
気配を感じるとすぐに移動可能な瞬発力
最高速でもボディーが浮き上がらないあのフォルム
フナムシきもい

119 ::||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 10:04:41.10 ID:i6AnpOLT.net
ttp://www.oreraryu.com/jikken/jikken-18.html
>フナムシは水着のねーちゃんが好みである

120 ::||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 21:33:30.04 ID:Tc0KMmFq.net
兄貴グソクムシ最強。

121 ::||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 23:24:49.36 ID:uVej5lBZ.net
>>94
夏に浜辺で寝てたら>>95,98とおんなじような感覚でかまれた。
昼寝してたら手首のとこにチカッと一点集中な激痛が走った。
軽い痛み、ではなくガチ激痛。

そのあとは痒みも腫れも赤みも跡もないので、
かなり小さくて鋭利な歯?なのかなあと思う。


122 ::||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 04:01:41.83 ID:V3P5xold.net
ゴキは猫が食うけどこいつは猫も食わない。

123 ::||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 04:05:48.94 ID:V3P5xold.net
http://c.2ch.net/test/-/countrylife/1159718973/665
浄化槽にも住みつくらしい・・・蝦蛄じゃなかろうW

124 ::||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 19:24:08.50 ID:V3P5xold.net
調べたらミズムシらしい・・・汚い沼とかにも住む
からな。

125 ::||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 10:42:24.39 ID:MPwcGOGw.net
シーズン過ぎたせいか盛り上がらんなW

126 ::||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 16:31:32.73 ID:Wvx4zg0G.net



ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
そんでもって中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
やがて革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

127 ::||‐ 〜 さん:2012/11/06(火) 09:09:33.45 ID:XUe+LXBn.net
>>107
フナムシの一番の天敵は台風だよ
あとフナムシは弱った仲間を食べる

128 :age:2012/11/26(月) 17:58:53.95 ID:EqLZsJgm.net
俺昔っから疑問なんだが、九十九里浜で泳いでると、大量のちっさなフナムシらしき生き物に必ず刺されるんだよね、、、あれもフナムシの仲間?

129 ::||‐ 〜 さん:2012/11/27(火) 23:45:35.25 ID:uOI4sSbD.net
イワガニがフナムシを食ってるのは見たことあるな

130 ::||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 00:28:11.18 ID:AhSckiPW.net
イワナがフナムシを食っているのはみたことがないな。あげれば食べそうだけど。

131 ::||‐ 〜 さん:2012/11/29(木) 20:56:15.54 ID:EwuylAU6.net
>>128刺されるのなら同じような甲殻類のシオムシだろう。

132 ::||‐ 〜 さん:2012/12/07(金) 13:49:39.94 ID:Geh0ge/m.net
待て待てー、ってテトラポットでフナムシ捕まえたらお腹がパカッて開いてミニミニフナちゃんが大量にでてきた夏のおもひで

133 ::||‐ 〜 さん:2013/01/16(水) 20:55:37.16 ID:p4hzbbT3.net
漁港の防潮扉を動かしたら数百匹のフナムシが飛び出してきたのはいいトラウマ

134 ::||‐ 〜 さん:2013/02/05(火) 19:11:21.82 ID:pwN/4kKi.net
>>120
いい加減食べて…ダイオウグソクムシ絶食5年目
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130204-OYT1T01222.htm

135 ::||‐ 〜 さん:2013/02/06(水) 17:59:42.74 ID:I+ap9Jjr.net
>>128
白っぽいフナムシにシャコの尾が付いてるのならフナムシの仲間
俺も噛まれたことがある
学名は知らん

136 ::||‐ 〜 さん:2013/06/09(日) 09:50:28.65 ID:mIzZCAzE.net
もうフナムシのシーズン
略してフナムシーズン突入?

137 ::||‐ 〜 さん:2013/06/10(月) 20:24:35.01 ID:Io225GJg.net
>>134
南無阿弥陀仏
>>136
ヒメフナムシナラ一年中いるよ。
海無し県なので本家はしらん。

138 ::||‐ 〜 さん:2014/02/14(金) 23:18:13.24 ID:cAAbtH72.net
>>134
死んだらしいぞ

139 ::||‐ 〜 さん:2014/02/22(土) 03:29:38.82 ID:4bE6vd/r.net
追悼・ダイオウグソクムシ1号

出演 フナムシ オオグソクムシ ワラジムシ ダンゴムシ

140 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 00:58:39.95 ID:IAy7VyRL.net
フナムシ
http://www.youtube.com/watch?v=RmKTARfAOgA

141 : 【東電 60.9 %】 :2014/12/03(水) 05:52:00.03 ID:+quV2it9.net
>>137
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

142 ::||‐ 〜 さん:2016/07/05(火) 22:51:42.15 ID:HFrlvrxV.net
ナウシカみたいでいいわ
ttp://i.imgur.com/50FyPmw.jpg

143 ::||‐ 〜 さん:2016/07/15(金) 01:34:54.97 ID:p0dV24ZZ.net
age

144 ::||‐ 〜 さん:2016/07/15(金) 08:33:21.08 ID:+otZZALi.net
エセ左翼の目的は、わざと頭の悪そうな主張をして自分たちを叩かせることで、
カルトへ向かうはずの非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを受けた様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされるだけ。
まともに相手をしてはならない。

145 ::||‐ 〜 さん:2016/07/15(金) 09:49:53.22 ID:9yfq68/g.net
【BS11:ドラマ】 <鳴かない鳥>放送時間:毎週月〜金曜日 午後1時00分〜1時30分 #bs11 http://www.bs11.jp/drama/6159/

事故で父親を亡くしたオ・ハニは、父の墓参りの途中、崖から足を滑らせてしまう。偶然その場に居合わせたオ・ナムギュがハニを助けたが、実はナムギュは自分の経営する会社が倒産し、妻にも見捨てられ自殺しようとしていた所だった。
その後、この出会いをきっかけにナムギュはハニの母スヨンの化粧品会社で働き始める。
一方、ナムギュの元妻ミジャは、不正に入手した大金と共に子供を連れて海外に高飛びしていた。
それから6年後、ナムギュとスヨンは再婚し、ハニやナムギュの娘ユミと共に家族は仲良く暮らしていた。
会社の事業も成功し全てが順調に進んでいた頃、突然ミジャが帰国、ナムギュとの復縁を図り、ハニたちの住むマンションに越してくる。
ミジャの企みが着々と進む中、ナムギュとスヨンが乗った車が事故を起こし、スヨンは死亡、そしてスヨンに多額の保険金が掛けられていたことからナムギュはスヨン殺害容疑で逮捕されてしまう。
全ての幸せをことごとく奪われたハニ。それらがミジャの仕業だと知ったハニは、敵討ちを果たすまで涙を封印することを決意する…。

146 ::||‐ 〜 さん:2016/08/05(金) 16:29:29.93 ID:lcTvTWsg.net
フナムシは甲殻類

147 ::||‐ 〜 さん:2017/12/28(木) 10:16:51.19 ID:3JC6ZTYp.net
>>101
フナムシは一度乾燥に適応した等脚類が再び水辺に戻ったのではないかと思う

148 :ダーク王鍬大使 :2018/04/08(日) 15:48:50.16 ID:uagaqLHT.net
海水フナムシ、淡水フナムシ、陸生フナムシ(^^
みんな違ってみんないいでふ(^^

149 ::||‐ 〜 さん:2018/12/19(水) 04:05:04.95 ID:VKAYVIPU.net
三葉虫というものは

甲冑武者のような頭部と比べて
胴体から尾部にかけては
起伏の繰り返しで
甲冑魚のような見栄えはない
化石の世界はとても奥深い

150 :盗聴盗撮犯罪者・色川高志が嫌がらせをしつこく継続:2021/03/27(土) 16:17:48.97 ID:5TJmS4hI.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
●色川高志「高添沼田の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・高添沼田の息子(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
●高添沼田の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6−23−21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
色川高志(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタ

総レス数 150
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200