2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カスミカメムシ

1 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:27:30 ID:oXpVAmtO.net
カスミカメムシについてのスレッド

2 ::||‐ 〜 さん:2010/09/09(木) 21:30:08 ID:2IoNUK78.net
カメムシはなんでくさいんですか

3 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:31:32 ID:oXpVAmtO.net
もちろんカスミカメムシ以外のカメムシの話もOK

以前カメムシスレをやっていた当時からは100種くらいのカメムシが
栃木県で発見された。
さすがに今年は増加が鈍り、4種が新しく増えたが
ツヤマルカスミカメについては確認が必要となっている。

4 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:33:12 ID:oXpVAmtO.net
一番は防御のためでしょう。
外敵に襲われてにおいを出す角度を決められるのはカメムシに備わった力です。

もちろん集合フェロモン、警戒フェロモンの意味もあります。

5 ::||‐ 〜 さん:2010/09/09(木) 21:33:41 ID:2IoNUK78.net
カメムシのせっくす画像うp

6 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:35:32 ID:oXpVAmtO.net
交尾画像は撮ったことないな。
かめむしBBSに投稿した写真もどれも交尾してないのばかりや

7 ::||‐ 〜 さん:2010/09/09(木) 21:37:04 ID:2IoNUK78.net
カメムシの交尾画像撮ってる人って居ないのか

8 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:38:07 ID:oXpVAmtO.net
1975年に下野新聞社から出た交尾画像の本ならあるが古いな
虫の結婚という本でカメムシも載ってるよ

9 ::||‐ 〜 さん:2010/09/09(木) 21:40:20 ID:2IoNUK78.net
エロい?

10 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:40:26 ID:oXpVAmtO.net
2010年に栃木県において記録された新しいカメムシ
1. ニセヒメクモヘリカメムシ
2. Acompocoris sp.
3. Temnostethus sp. nr distans
4. ツヤマルカスミカメの一種

2と3はハナカメムシ科で日本では北日本に見られる。
栃木県の記録は太平洋側における南限に近い。
同定中だが分布辺縁ということもあって稀。

11 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:41:47 ID:oXpVAmtO.net
人間ほどではないけどエロスを感じるね。
いろんな体位があるけど
ねじれあったりしててよく精子出せるなと。

12 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:46:35 ID:oXpVAmtO.net
ヒサゴクサキリ採りたい

13 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:50:36 ID:oXpVAmtO.net
あまりにあちこちでカメムシの話したから
2ちゃんねるでどれだけ話したらいいかわからなくて不安
聞きたい人いるのか。2003年からだから7年間もあるでww

14 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:51:17 ID:oXpVAmtO.net
まあそれはおいといて、野生生物いたよりは流れ早いのかな

15 ::||‐ 〜 さん:2010/09/09(木) 21:52:01 ID:2IoNUK78.net
カメムシ大嫌い?!の頃からやね

16 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 21:52:52 ID:oXpVAmtO.net
懐かしいな。
そのころはいろいろやったねえ。

17 ::||‐ 〜 さん:2010/09/09(木) 21:57:44 ID:jin4vv0L.net
なぜそんなにカメムシが好きなの?

18 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 22:05:15 ID:oXpVAmtO.net
20年以上虫屋さんやってるけど幼少のころからの刷り込みかね。
家の周りにはよくカメムシがいた。

19 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 22:08:35 ID:oXpVAmtO.net
小学生のころに作った標本はすべて虫に食われて無くなった。
今あるのは大学の時以降のだ。

カメムシは小さくてスペースとらない、ある程度肉眼で同定できる、同好の士が少なめ
標本はただ台紙に貼るだけでおしまい。
まさに僕にはうってつけの虫です。
そういう意味では小さな雑甲虫も好きで、ちょこちょことってる。

20 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/09(木) 22:09:17 ID:oXpVAmtO.net
匂いは別に気にならないな。
大きいカメムシは採らないから。
台紙に貼るとツノカメなんかはポロポロ落ちちゃう。

21 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/10(金) 20:21:13 ID:5QP+6RzC.net
ハヤシオオカスミカメ見に行こうかな・・
デジカメ壊れたから撮影できなくて死にたい。

22 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/10(金) 21:17:50 ID:5QP+6RzC.net
メクラゲンゴロウの新種が採りたい

23 ::||‐ 〜 さん:2010/09/10(金) 23:36:24 ID:4wWYE1Sx.net
イメクラげんごろう

24 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 00:39:10 ID:eiabV7cV.net
ヨウジョノオマメゲンゴロウ

25 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:01:42 ID:YonrYh/l.net
野生板復帰したから棲み分けるか
こっちはあれ、向こうはマジメな

26 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:03:36 ID:YonrYh/l.net
1 名前:何語で名無しますか? 2010/09/10(金) 00:08:54
Q.何が起こったの?
A.鯖が壊れてデータがどっか行っちゃいました

Q.スレ無いんだけど・・・
A.データ(スレのdat)が吹っ飛んだので

Q.スレ立てていいの?
Q.今までのスレは戻ってくるの?
A.データのサルベージに成功すれば鯖落ち前のスレが戻ってきます
 その際、今立ってるスレもそのまま残ります
 なので今焦って立てるとサルベージ成功後にスレが重複してややこしいことになる
 かもしれないです

Q.いつ直るの?
A.鯖のデータが入ったSSD、HDDが到着し次第、サルベージして成功すれば直ります
 来週か再来週くらいになる予定

27 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:04:35 ID:YonrYh/l.net
様子見

28 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:14:48 ID:YonrYh/l.net
せっかくカメムシスレ立てたのでお約束のテンプレでも。

栃木県産カメムシ目録

Enicocephalomorpha クビナガカメムシ下目
Enicocephaloidea クビナガカメムシ上科
Enicocephalidae クビナガカメムシ科
ヒメクビナガカメムシ Hoplitocoris lewisi (Distant, 1883)
クロクビナガカメムシ Stenopirates japonicus (Esaki, 1935)

Dipsocoromorpha ムクゲカメムシ下目
Dipsocoroidea ムクゲカメムシ上科
Ceratocombidae オオムクゲカメムシ科
オオムクゲカメムシ Ceratocombus(Xylonannus) japonicus Poppius, 1910
ムクゲカメムシ C. (X.) plebejus Poppius, 1910
オオムクゲカメムシの一種 Ceratocombidae sp. 1
オオムクゲカメムシの一種 Ceratocombidae sp. 2

29 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:16:13 ID:YonrYh/l.net
Dipsocoridae ムクゲカメムシ科
カワラムクゲカメムシ Cryptostemma japonicum Miyamoto,1964
ムクゲカメムシの一種 Dipsocoridae sp. 1
ムクゲカメムシの一種 Dipsocoridae sp. 2

Schizopteridae ノミカメムシ科
オオメノミカメムシ Hypselosoma matsumurae Horvath, 1905

Nepomorpha タイコウチ下目
Nepoidea タイコウチ上科
Nepidae タイコウチ科
 Nepinae タイコウチ亜科
タイコウチ Laccotrephes japonensis Scott,1874
 Ranatrinae ミズカマキリ亜科
ミズカマキリ Ranatra chinensis Mayr, 1865
ヒメミズカマキリ R. unicolor Scott, 1874

30 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:19:20 ID:YonrYh/l.net
Belostomatidae コオイムシ科
 Belostomatinae コオイムシ亜科
コオイムシ Appasus japonicus Vuillefroy, 1864
オオコオイムシ A. major (Esaki, 1934)
 Lethocerinae タガメ亜科
タガメ Lethocerus deylolli (Vuillefroy, 1864)

Corixoidea ミズムシ上科
Corixidae ミズムシ科
 Micronectinae チビミズムシ亜科
ハイイロチビミズムシ Micronecta(Basileonecta) sahlbergii (Jakovlev, 1881)
チビミズムシ M. (B.) sedula Horvath, 1905
コチビミズムシ M. (Micronecta) guttata Matsumura, 1905
ヘラコチビミズムシ M. (M.) kiritshenkoi Wroblewski, 1963
 Cymatiainae ミゾナシミズムシ亜科
ミゾナシミズムシ Cymatia apparens (Distant, 1911)
 Corixinae ミズムシ亜科
ヒメコミズムシ Sigara(Pseudovermicorixa) matsumurai Jaczewski, 1968
エサキコミズムシ S. (P.) septemlineata (Paiva, 1918)
ハラグロコミズムシ S. (Tropocorixa) nigroventralis (Matsumura, 1905)
コミズムシ S. (T.) substriata (Uhler, 1897)

31 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:26:41 ID:YonrYh/l.net
Ochteroidea メミズムシ上科 
Ochteridae メミズムシ科
メミズムシ Ochterus marginatus marginatus (Latreille, 1804)

Naucoroidea コバンムシ上科
Naucoridae コバンムシ科
コバンムシ Ilyocoris cimicoides exclamationis (Scott, 1874)

Aphelocheiridae ナベブタムシ科 
ナベブタムシ Aphelocheirus vittatus Matsumura, 1905

Notonectoidea マツモムシ上科
Notonectidae マツモムシ科
 Notonectinae マツモムシ亜科
マツモムシ Notonecta triguttata Motschulsky, 1861
 Anisopinae コマツモムシ亜科
コマツモムシ Anisops ogasawarensis Matsumura, 1915

32 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:31:42 ID:YonrYh/l.net
Pleoidea マルミズムシ上科
Pleidae マルミズムシ科
ヒメマルミズムシ Paraplea indistinguenda (Matsumura, 1905)

Gerromorpha アメンボ下目
Mesovelioidea ミズカメムシ上科
Mesovelidae ミズカメムシ科
ムモンミズカメムシ Mesovelia miyamotoi Kerzhner, 1977

Hebroidea ケシミズカメムシ上科
Hebridae ケシミズカメムシ科
ケシミズカメムシ Hebrus nipponicus Horvath, 1929
 
Hydrometroidea イトアメンボ上科
Hydrometridae イトアメンボ科
オキナワイトアメンボ Hydrometra okinawana Drake, 1951
ヒメイトアメンボ H. procera Horvath, 1905

33 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:32:23 ID:YonrYh/l.net
Gerroidea アメンボ上科
Veliidae カタビロアメンボ科
ケシカタビロアメンボ Microvelia douglasi Scott, 1874
ホルバートケシカタビロアメンボ M. horvathi Lundblad, 1933
マダラケシカタビロアメンボ M. reticulata (Burmeister, 1835)
ナガレカタビロアメンボ Pseudovelia tibialis tibialis Esaki et Miyamoto, 1955

Gerridae アメンボ科
 Gerrinae アメンボ亜科
オオアメンボ Aquarius elongatus (Uhler, 1897)
アメンボ A. paludum paludum (Fabricius, 1794)
ババアメンボ Gerris (Gerris) babai Miyamoto, 1958
ヒメアメンボ G. (G.) latiabdominis Miyamoto, 1958
ハネナシアメンボ G. (G.) nepalensis Distant, 1910
コセアカアメンボ G. (Macrogerris) gracilicornis (Horvath, 1879)
ヤスマツアメンボ G. (M.) insularis (Motschulsky, 1866)
エゾコセアカアメンボ G. (M.) yezoensis Miyamoto, 1958
コセアカアメンボ亜属の一種 Gerris (Macrogerris) sp.
エサキアメンボ Limnoporus esakii (Miyamoto, 1958)
 Halobatinae ウミアメンボ亜科
シマアメンボ Metrocoris histrio (White, 1883)

34 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:33:04 ID:YonrYh/l.net
Leptopodomorpha ミズギワカメムシ下目
Saldoidea ミズギワカメムシ上科
Saldidae ミズギワカメムシ科
モンシロミズギワカメムシ Chartoscirta elegantula longicornis (Jakovlev, 1882)
タニガワミズギワカメムシ Macrosaldula miyamotoi Cobben, 1985
クロツヤミズギワカメムシ M. violacea Cobben, 1985
ヒメミズギワカメムシ Micracanthia hasegawai (Cobben, 1985)
コミズギワカメムシ M. ornatula (Reuter, 1881)
ウスイロミズギワカメムシ Saldula pallipes (Fabricius, 1794)
エゾミズギワカメムシ S. recticollis (Horvath, 1899)
ミズギワカメムシ S. saltatoria (Linnaeus, 1758)

35 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:40:41 ID:YonrYh/l.net
Cimicomorpha トコジラミ下目
Tingoidea グンバイムシ上科
Tingidae グンバイムシ科
 Cantacaderinae ウチワグンバイ亜科
オオウチワグンバイ Cantacader japanicus Drake, 1947
ウチワグンバイ C. lethierryi Scott, 1874
 Tinginae グンバイムシ亜科
ミヤモトマルグンバイ Acalypta miyamotoi Takeya, 1962
マルグンバイ A. sauteri Drake, 1942
マルグンバイの一種 Acalypta sp.
ズグロナガグンバイ Agramma ruficorne (Germar, 1831)
ヒゲブトグンバイ Copium japonicum Esaki, 1931
プラタナスグンバイ Corythucha ciliata (Say, 1832)
アワダチソウグンバイ C. marmorata (Uhler, 1878)
ヤブガラシグンバイ Cysteochila chiniana Drake, 1942
コアカソグンバイ C. fieberi (Scott, 1874)
ボタンヅルグンバイ C. vota Drake, 1948

36 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:42:28 ID:YonrYh/l.net
キクグンバイ Galeatus spinifrons (Fallen, 1807)
ヤナギグンバイ Metasalis populi (Takeya, 1932)
コリヤナギグンバイ Physatocheira distinguenda (Jakovlev, 1880)
チャイログンバイ P. orientis Drake, 1948
ヤマコウバシグンバイ Stephanitis ambigua Horvath, 1912
クスグンバイ S. fasciicarina Takeya, 1963
ナシグンバイ S. nashi Esaki et Takeya, 1931
ツツジグンバイ S. pyrioides (Scott, 1874)
シキミグンバイ S. svensoni Drake, 1948
トサカグンバイ S. takeyai Drake et Maa, 1953
アザミグンバイ Tingis (Tingis) ampliata (Herrich-Schaeffer, 1839)
マツムラグンバイ T. (Tropidocheila) matsumurai Takeya, 1962
ヒメグンバイ Uhlerites debilis (Uhler, 1896)
クルミグンバイ U. latius Takeya, 1931
クチナガグンバイ Xynotingis hoytona Drake, 1948

37 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 08:43:10 ID:YonrYh/l.net
Miroidea カスミカメムシ上科
Microphysidae フタガタカメムシ科
キタフタガタカメムシ Loricula pilosella Miyamoto, 1965
フタガタカメムシの一種 Microphysidae sp.

Miridae カスミカメムシ科
 Isometopinae ダルマカメムシ亜科
ヒメダルマカメムシ Isometopus hananoi Hasegawa, 1946
ダルマカメムシ I. japonicus Hasegawa, 1946
コガシラダルマカメムシの一種 Myiomma sp.
 Cylapinae キノコカスミカメ亜科
コモンキノコカスミカメ Peritropis advena Kerzhner, 1972
ニセコモンキノコカスミカメ P. hasegawai Yasunaga, 2000
コモンキノコカスミカメの一種 Peritropis sp.
クロキノコカスミカメ Punctifulvius kerzhneri Schmitz, 1978
ツヤキノコカスミカメ Yamatofulvius miyamotoi Yasunaga, 2000

38 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 17:40:21 ID:YonrYh/l.net
Orthotylinae アオナガカスミカメ亜科
 Halticini
ガマカスミカメ Coridromius bufo Miyamoto et Yasunaga, 1999
オオクロトビカスミカメ Ectometopterus micantulus (Horvath, 1905)
クロマルカスミカメ Orthocephalus funestus Jakovlev, 1881
ツヤクロマルカスミカメ Strongylocoris leucocephalus (Linnaeus, 1758)
 Orthotylini
ウスバホソカスミカメの一種 Blepharidopterus sp.
ニレオオホソカスミカメ Cyllecoris nakanishii Miyamoto, 1969
ナラオオホソカスミカメ C. vicarius Kerzhner, 1988
カタグロミドリカスミカメ Cyrtorhinus lividipennis Reuter, 1884
ケブカキベリナガカスミカメ Dryophilocoris miyamotoi Yasunaga, 1999
キベリナガカスミカメ D. saigusai Miyamoto, 1966
ウンモンカスミカメ Malacocorisella endoi Yasunaga, 1999
ジュウジカスミカメ Mecommopsis cruciata Kerzhner, 1979
テンサイカスミカメ Orthotylus(Melanotrichus) flavosparsus (Sahlberg, 1841)
ヒメアオナガカスミカメ O.(Orthotylus) japonicus Yasunaga, 1999
ミヤマアオナガカスミカメ O.(O.) kurilensis Kerzhner, 1997
クロスジヤナギカスミカメ O.(O.) pallens (Matsumura,1911)
キアシアカカスミカメ O.(Yamatorthotylus) xanthopoda Yasunaga, 1999
クヌギヒイロカスミカメ Pseudoloxops miyamotoi Yasunaga, 1997
ヒイロカスミカメ P. miyatakei Miyamoto, 1969
アカホシメダカカスミカメ Zanchius tarasovi Kerzhner, 1988

39 ::||‐ 〜 さん:2010/09/11(土) 18:05:02 ID:uDjBFtXC.net
イトカメムシ科 Berytidae
ヒメイトカメムシ 石橋・益子・大平 文献足利
アカオオイトカメムシ 文献日光など
イトカメムシ 石橋・大平 文献足利
ナガカメムシ科 Lygaeidae
Lygaeinae
セスジナガカメムシ 石橋など
アシアカナガカメムシ 文献・栗山
アカヘリナガカメムシ 日光など
ヒメジュウジナガカメムシ 文献・遊水地、足利市
ジュウジナガカメムシ 日光・渡良瀬など
Orsilinae
エチゴヒメナガカメムシ 文献県内
ヒメナガカメムシ 県内各地

ヒメイトカメムシは最近スイカズラから多数採れることが分かる。
アシアカナガカメムシは見たことなし。
ヒメジュウジナガカメムシは暖地系だが少ないながら県南にはいる様子。
ジュウジナガは渡良瀬に多い。

40 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/11(土) 22:23:10 ID:YonrYh/l.net
懐かしいな。2003年くらいのか。

41 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/13(月) 22:09:40 ID:PpjeHaWg.net
http://may.2chan.net/b/res/10777263.htm

42 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/13(月) 23:19:00 ID:PpjeHaWg.net
コジキイチゴにつくメクラガメが採りたい。江田島にいるらしいが。

43 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/14(火) 19:50:50 ID:MfQOE7Gi.net
今日はモンキハシリカスミカメのペアを見つけた。
南限記録となった。

44 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/16(木) 23:10:39 ID:bcTaDGln.net
ウンチマンチ

45 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/20(月) 23:17:07 ID:Y9luMvmE.net
こんばんは。

46 ::||‐ 〜 さん:2010/09/20(月) 23:22:21 ID:xNTKjKQ/.net
わんばんこ

47 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/21(火) 23:28:55 ID:A4D4Y6Up.net
ここからは各地域のニュースをお伝えします。

48 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/21(火) 23:47:12 ID:A4D4Y6Up.net
栃木スレですら200行かないのに201とかすげーな・・

49 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/21(火) 23:47:53 ID:A4D4Y6Up.net
気に行った尿絵が描けないのでこっちに出張してしまったすみません

50 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/23(木) 19:46:58 ID:3rtb08KY.net
h ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp16396.png
こんな感じはどうだろうか

51 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/24(金) 22:24:49 ID:znnB7TWX.net
加筆訂正した

52 ::||‐ 〜 さん:2010/09/24(金) 22:26:12 ID:ozfEaIID.net
さっさとうpせい

53 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/24(金) 22:27:16 ID:znnB7TWX.net
あまり変わってないかったりするが待ってて

54 ::||‐ 〜 さん:2010/09/24(金) 22:28:05 ID:ozfEaIID.net
しょうがないな

55 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/24(金) 22:29:59 ID:znnB7TWX.net
http://vippic.mine.nu/up/img/vp16488.png
色付けようとしたけど飽きて寝てしまった

56 ::||‐ 〜 さん:2010/09/24(金) 22:35:26 ID:ozfEaIID.net
おい、退化してるじゃないか

57 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/24(金) 22:39:00 ID:znnB7TWX.net
驚きの白さ

58 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/25(土) 23:06:27 ID:701pmCn0.net
また野生板飛んだ。馬鹿くそしね

59 ::||‐ 〜 さん:2010/09/25(土) 23:13:07 ID:oVlkpUoA.net
ざまあ

60 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/25(土) 23:15:09 ID:701pmCn0.net
でもここも立てといてよかっただろ
いざとなればこっちで報告できるからな

61 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/25(土) 23:33:26 ID:701pmCn0.net
尿絵も描けるし

62 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/09/25(土) 23:39:06 ID:701pmCn0.net
http://vippic.mine.nu/up/img/vp16625.png
玄関しまってたかわいそう

63 ::||‐ 〜 さん:2010/09/29(水) 22:34:56 ID:ycn6kaRo.net
立て直してから全然見てなかった
最近の絵は目が小さいな

64 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/10/01(金) 21:09:54 ID:OtSw8unQ.net
河岸工事のためにクズなどの足の踏み入れようもない群落が
ほとんど裸地になっていて、一部の草原も踏み固められていて道ができていた。
チガヤなども枯れたりしていて、クズの枯れ葉層もアプローチできた。
ケシハナカメムシがとても多く感じたのでキープした。
一見ホウネンカメムシにみえてしまう。
ヤサハナカメムシの幼虫に混じって一頭だけクビレヤサハナカメムシの幼虫もいた。
黄色で細めなので分かりやすい。
ケシハナをキープしたのは、雑木林の個体とほんとうに同一か比較したかったため。
クズの枯れ葉層はトビムシが多く、なにか珍しいハナカメやサシガメがいそうだったが
キバネアシブトマキバサシガメの太ったメスがいただけだった。
食べ物には苦労しない環境だ。
その下の土を掘り、茶色い虫が見つかりオッとなったがケシキスイだった。
ジムグリカメムシだと思ったのに。
それ以外はコガタツチカメムシがいただけ。
それからどんどん歩いてゆくと河畔林があって、先日から探していたクヌギがたくさん見つかった。
シロダモが多いのも印象的だ。
スギ、エノキなどもあり、期待できそうだ。冬からの調査に力が入りそう。
そこから小山市に入り、ぐるっと回って元のところに戻った。
本当にこの辺が下野市なのかと思うと胸が熱くなった。

今日はモンシロハナカメムシが採れたことと
河畔林が見つかり、さらに下野市未記録のカメムシが採れそうなことが期待できた。

おわり

★ アクセス規制中でも書ける板たち ★


こちらでリロードしてください。 GO!
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できます。自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

65 ::||‐ 〜 さん:2010/10/01(金) 21:33:55 ID:bdjaPQXU.net
このくそむしが!

66 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/10/01(金) 21:41:44 ID:OtSw8unQ.net
おぬし、見ているなww

このスレらしく、尿絵投稿するか。
書き終えても漏れてなかったりありきたりすぎてうぷしてないのやな。

67 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/10/01(金) 21:42:47 ID:OtSw8unQ.net
http://vippic.mine.nu/up/img/vp17124.png

68 ::||‐ 〜 さん:2010/10/01(金) 21:46:05 ID:bdjaPQXU.net
バルクホルン「私のを貸してやろう」

69 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/10/01(金) 21:50:42 ID:OtSw8unQ.net
ズボンだけで一日過ごすなんて頭がフットーしそうだよ

70 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/10/03(日) 21:25:19 ID:BhUn6TRz.net
アナちゃんのが見たいです

71 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/10/04(月) 11:32:01 ID:zcZiyKUl.net
わかりました

72 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/10/08(金) 23:26:07 ID:7ouiooy+.net
しばらく留守にします

73 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/10/10(日) 22:33:44 ID:/F/EdjcG.net
そうでもなかった。ヒマラヤ山脈・・

74 ::||‐ 〜 さん:2010/10/25(月) 19:54:27 ID:r/A59I0S.net
イカたん・・

75 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/11/02(火) 19:37:36 ID:cJjeD4XD.net
復帰しました
カメムシ減ってきましたね

76 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/11/02(火) 22:53:45 ID:cJjeD4XD.net
???

77 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/11/03(水) 19:02:49 ID:KIy3TAxG.net
さようなら、僕は警察に行きます

78 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/11/04(木) 20:06:17 ID:nxc5+PLO.net
虫の名前質問スレで回答がカブッテしまったので死んできます

79 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/11/05(金) 23:07:42 ID:BBKv8nPg.net
最近は2chにおいて画像貼ると
それがキャッシュされてスレごと閲覧できるページがあります。
すると尿絵なんかも未来永劫にわたりキャッシュされてしまう可能性があります。
なので貼るのはあっちだけにします。


80 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/11/05(金) 23:35:13 ID:BBKv8nPg.net
二枚キャッシュされてた前スレ、かろうじて尿でなかったのが幸い
でもいい気もちはしないね


81 ::||‐ 〜 さん:2010/11/05(金) 23:40:25 ID:zbTwvYBL.net
その場のノリで作ったコラとか絵とかがいつまでも残ってるのは嫌だね
スレ+コラや絵で完成品なんだから、それだけ取り出して評価されても困るし
まあ、グーグルは便利だけど風情を解さないというか・・・

82 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/11/06(土) 21:03:21 ID:mnSEJWiX.net
将来は個人PCのフォルダまでストリートビューされかねないな
ほんの序曲に過ぎないのだよ


83 ::||‐ 〜 さん:2010/11/06(土) 23:12:03 ID:0xDKw1Fg.net
そのうち全てのデータがグーグルにキャッシュされてしまうな

84 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/11/09(火) 22:07:55 ID:uXF6RTsD.net
スレ二つにした意味がなくなってしまったな

85 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2010/12/30(木) 23:41:23 ID:0O56GIvl.net
スレ仕分けされたらどうしようwwwwwwwww

86 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/03/30(水) 22:54:22.75 ID:BJeq/ruc.net
マンコッ

87 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/06/07(火) 21:44:41.29 ID:51juPrJo.net
まおんこ

88 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/08/08(月) 22:51:51.00 ID:C/hcLyuD.net
そのようですね

89 ::||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 17:51:29.17 ID:uGD0OS91.net
カメムシスレあったのか
スレ主でほぼ埋め尽くされてんなw

すごい詳しいね
栃木のカメムシ目録をやってる方?

90 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/08/29(月) 19:31:09.86 ID:IBtpQbum.net
そうです。オフシーズンになると賑わうスレですw

91 ::||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 20:56:23.28 ID:uGD0OS91.net
それは素晴らしいね
カスミカメはバッタのような後脚で好きだわ

稀産種のカスミカメってなにかな?

92 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/09(金) 22:48:50.23 ID:Vki+We08.net
稀産種といえばハヤシオオカスミカメなどでしょうか。
西表などにいるライトで採れるような南方系の種も稀ですが
ハヤシオオカスミカメは大陸と陸続きだった時に入ってきた祖先種が
本州の寒冷地で独自の進化を遂げた独立種で、分化の歴史を考える上でも貴重です。
中国の種とともに同じ亜属に入ります。

93 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/09(金) 22:49:42.13 ID:Vki+We08.net
そのハヤシオオカスミカメも奥日光では局地的ながら特定の木に付きます。
12日か13日は発生期に当たるので見てきます。

94 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/09(金) 22:52:49.02 ID:Vki+We08.net
オオトラも見てこようかな。カミキリ屋さんに教えてもらった木があります

95 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/10(土) 00:36:33.44 ID:1Y2hG3rQ.net
前立腺の痛みで起床

野生板は投稿規制があるけどここはないっぽいね
あの縛りがうざいのでオフシーズンの時はこちらに移動するかもしれません

96 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/10(土) 00:37:23.49 ID:1Y2hG3rQ.net
質問スレ見てると詳しい人いっぱいいるな面白い

97 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/10(土) 21:03:27.66 ID:oqVX86oN.net
オオトラ355頭ゲット!!

98 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/10(土) 21:32:34.89 ID:oqVX86oN.net
夢でした

99 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/12(月) 16:09:54.87 ID:6h2bW+8s.net
帰宅。リクエストされてたオオメノミカメムシを採ったその後が大変にドラマチックでした。
アカマツの腐朽材から見たこともないオオムクゲカメムシが採れた後、
おそらくnewと考えられるアシナガサシのメスが採れました。暑いさなかでしたが大変満足いく結果でした。


100 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/12(月) 16:10:36.54 ID:6h2bW+8s.net
アシナガサシ亜科です。Schidiumのnewではありません。


101 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/12(月) 16:28:34.43 ID:6h2bW+8s.net
明日は急遽奥日光に行くことにした
成虫が未知のEmpicorisは半々の確率で新記録か既知種。
既知種だろうな・・・採れたらレポします。

102 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/13(火) 19:23:00.09 ID:fmNwwpFI.net
Empicorisのことはどうでもよくなるくらい素晴らしいカメムシが採れました。
ハセガワグンバイというシャクナゲにつく種です。初めて見ました。


103 ::||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 11:47:15.25 ID:iO7SySwa.net
カメムシスレ他に無かったからここに書いてみる。
先日山に行ったら柳から小型のアカアシクワガタがぶら下がってて、変だなと思ってよく見たらカメムシが吊り下げてた。
これ、補食されたんでしょうかね?

104 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/14(水) 20:07:24.08 ID:RZPVuXMS.net
捕食性のクチブトカメムシかサシガメによるものでしょう。
クワガタも吸うのですね。

105 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/15(木) 18:49:18.73 ID:ar+plwE0.net
青森の報告みてみる

106 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/15(木) 19:18:21.43 ID:ar+plwE0.net
よく分からなかった。図鑑のなかの人にメールしてみようかな

107 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/15(木) 19:19:24.45 ID:ar+plwE0.net
http://twitpic.com/6kpz6t
これがハセガワグンバイと思われる種

108 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/15(木) 22:13:38.54 ID:ar+plwE0.net
栃木のStephanitis属

ツツジグンバイ
ナシグンバイ
トサカグンバイ
シキミグンバイ
ヤマコウバシグンバイ
クスグンバイ
ハセガワグンバイ

おしまい

109 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/15(木) 22:16:56.41 ID:ar+plwE0.net
考察。
園芸害虫として名高いツツジグンバイ、トサカグンバイ、ナシグンバイは全国的にも普通。
シキミグンバイ、ヤマコウバシグンバイ、クスグンバイは決まった植物につくため分布は限られる。
もっとも目につくのは里山のヤマコウバシに発生するヤマコウバシグンバイ。
シキミグンバイは寺社、クスグンバイは植生のクスやタブに見られる。
クスグンバイの自然分布は最近下野市で発見された。
ハセガワグンバイは寒冷地のシャクナゲにつくが本県では最近見つかった。
詳しい生態や分布域は不明。

110 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/17(土) 09:05:46.23 ID:UWjK3Okj.net
雨降らないな。
ニセノコギリヒラタの発生環境とか撮ってくる。
なかなか図鑑が出ないので学名書けないw

111 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/17(土) 20:09:27.61 ID:BHXcZkwY.net
ニセノコギリヒラタは、上流で1000mm近い雨が降りその所為で
鬼怒川の流れ自体が変わってしまい、氾濫原と沼地もろとも消えました。
ゴミを暴いているとなんと、ジムグリカメムシの死骸が2個も出ました。
これはちょっとした快挙です。
大変に素晴らしいどんでん返しでした。

112 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/17(土) 21:45:07.43 ID:BHXcZkwY.net
新種のゲンゴロウっぽいのが採れたww
http://vippic.mine.nu/up/img/vp47097.jpg

113 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/17(土) 22:04:04.04 ID:BHXcZkwY.net
【和歌山】カメムシ急増、昨年の9倍近く 紀南地方
h ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316247315/



114 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/17(土) 22:05:11.02 ID:BHXcZkwY.net
スレを開くまでもなくニシキキンカメムシとベニツチカメムシの大量発生と分かるな
騒ぎ過ぎや

115 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/17(土) 22:06:40.81 ID:BHXcZkwY.net
こっちではイネクロカメムシが多数いた。
1時間で50はいけそうだった

116 ::||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 13:44:58.58 ID:rgvj78DC.net
>>112
オオミズスマシかなあ?
裏山

117 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/18(日) 21:32:22.32 ID:54zhFysS.net
>>116
少ないながらもまだ観察できます。
ババアメンボやエサキアメンボも健在のよい沼地です。

118 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/19(月) 23:56:40.91 ID:9D1QbPOa.net
ゆるゆりハジマタ
来年の学会は玉川大学か

119 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/21(水) 22:24:29.56 ID:QDcikRDh.net
23日はサシガメ見てからインセクトフェアか。
メガネかけてうろうろしてるヲタっぽい29歳が僕ですww

120 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/21(水) 22:32:02.65 ID:QDcikRDh.net
くづれた

121 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/23(金) 21:43:22.52 ID:Is1/pr+O.net
はりさしがめ
http://twitpic.com/6p8cpv

122 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/23(金) 21:49:42.77 ID:Is1/pr+O.net
インセクトフェア4時くらいに行ったけど結構人いた。
短い間にいろんな人と会えてよかった。
ハリサシ採りがメインだったのでフェアは長居できなかったな。

123 ::||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 20:29:05.19 ID:RMvvqgXN.net
ヲーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwww
負け犬超ヘタレAelia出てコーーーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwww

124 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/25(日) 22:01:06.96 ID:slKue6UC.net
http://twitpic.com/6qffiv
やっと納得いく写真が撮れた。ここまで来るのに7年かかったとか馬鹿すぎるだろwwwwwww


125 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/26(月) 21:53:59.19 ID:lWmuX6y5.net
せきが止まりません
そぬかも・・・

126 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/28(水) 14:21:46.79 ID:MVotEYow.net
死んでいられないほど素晴らしい成果がありました。
ジムグリカメムシのメスを生け捕りしました。
生態写真も採れ満足です。地元もまだまだ捨てたもんじゃないな。

127 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/09/28(水) 14:38:36.06 ID:MVotEYow.net
http://vippic.mine.nu/up/img/vp48778.jpg
ジムグリツチカメムシくん。♀だけどな

128 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/03(月) 23:04:06.54 ID:JSbhZifJ.net
コソサノレさんがいるようやな。懐かしい

129 ::||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 11:14:28.59 ID:7caeZ0xr.net
>>127
なんという萌えカメムシ

130 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/07(金) 20:25:13.71 ID:UVigdn+I.net
新しいセミの鳴き方を考えた。

マーンマンマンマンマー

マンマンゼミ。爆笑うWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

131 ::||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 13:12:05.16 ID:Bhil1mev.net
あー、そういう世代なんだね

132 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/10(月) 21:44:07.09 ID:ESl173ZV.net
今日はチビアシナガサシガメをみた。よかった。

133 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/12(水) 18:35:54.84 ID:xxeYtqFg.net
そろそろ晩あきになりカメムシが少くなくなってくる頃ですね
そろそろ本気を出して解説をしようと思います
そのまえに今年のまとめをしなくてはなりません
まい年恒例の記事なのでしばらくおまください

134 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/12(水) 18:40:26.14 ID:xxeYtqFg.net
今年は14種くらいのカメムシが新しく記録されました。
過去の標本から別種が見つかった例もありますが
今年は記録が2種くらいと昨年に比較して少ないでした。

135 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/15(土) 20:21:41.34 ID:8QcfrPdj.net
秋も深まりそろそろ今年のまとめをしないといけません。
インセクトの記事締め切りもあと16日です。
これはゆゆしき事です・・・


136 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/15(土) 23:45:06.11 ID:8QcfrPdj.net
.

137 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/19(水) 00:09:23.20 ID:RDPCadM5.net
【社会】「ゆうパックが破裂した」 郵便局でアメーバ赤痢入り?郵便物が破裂 水戸
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318944441/

138 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/19(水) 00:10:03.30 ID:RDPCadM5.net
僕も全国の研究者にカメムシ生きたまま送ってるけど気をつけよう

139 ::||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 00:02:46.50 ID:osNP0Lkw.net
使ってる道具うp

140 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/20(木) 22:29:50.88 ID:3BkojgrA.net
休日になったらお見せします。
多分普通の虫屋とはかけ離れた装備なので笑われるでしょうw

141 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/21(金) 21:27:34.27 ID:SZlxqvNO.net
栗原はるみのときめき秋色レシピがついに、プロフェッショナル仕事の流儀で解明されるんやな。

142 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/24(月) 23:27:44.67 ID:H/wFdjaC.net
原稿書き終わった。明日は虫捕りパーティー。

143 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/24(月) 23:32:51.23 ID:H/wFdjaC.net
ひだまらスケッチもおやすみか・・死にたい

明日の目標、ナウいカメムシを採ってくる
そして貼る

144 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/25(火) 20:16:43.07 ID:8obbLMie.net
オオカバマダラがとれますた

145 ::||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 00:15:25.92 ID:R3aBK26t.net
どこででつか?
それってマダラチョウのでつよね?

146 ::||‐ 〜 さん:2011/10/26(水) 12:12:15.03 ID:lWqKPVIY.net
>>108
追加:野村義男→ザ・グッパイ

147 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/26(水) 21:22:42.38 ID:i2TXGSTl.net
グンバイ・マイラブこの街角で

148 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/26(水) 21:23:24.69 ID:i2TXGSTl.net
>>144
オオカバヒラタを言い間違ったカメムシ屋さんにネタフリをしてみますた。

149 ::||‐ 〜 さん:2011/10/27(木) 00:05:18.05 ID:MOIz/pbZ.net
見事に釣られますたw

150 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/27(木) 19:22:57.04 ID:O3UKq5KO.net
インセクト締め切りに間に合った。けどacceptのメールが来ない。

日常とGAの最新巻買ってきた。来月からは少しずつカメムシの話が増えると思われる。
本当かな??

151 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/30(日) 21:08:08.69 ID:9Ff2/5kK.net
シボリアゲハ見たい


152 ::||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 22:15:54.81 ID:US5Millc.net
休日っすけど

153 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/30(日) 22:41:13.28 ID:9Ff2/5kK.net
スーパーマーケットは日曜が仕事なのれす

154 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/10/30(日) 22:42:34.93 ID:9Ff2/5kK.net
11/2は胴長はいて水生カメムシ調査してきます。
その時にうぷします。あんまり参考にならないでしょう。
同行したカメムシ屋さんの笑いも止まりませんでした。

155 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/02(水) 19:50:16.20 ID:co9ggUQa.net
写真撮りました。風呂入ってからうぷすます。

156 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/02(水) 21:21:48.78 ID:co9ggUQa.net
http://vippic.mine.nu/up/img/vp52973.jpg
道具。
一般の人からはかけ離れているなw
傘はビーティングネットの代わり。雨が降ればそのまま傘に。
メモは最近つけてないな。

157 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/02(水) 21:34:58.77 ID:co9ggUQa.net
今日の採集は水害のひどさを目のあたりにした。
環境が変わりすぎた。
残念無念。

4日は益子に行ってくる。

158 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/02(水) 21:35:42.20 ID:co9ggUQa.net
今日の採集 小山市黒本橋

貰った胴長を試そうと、水生カメムシのいる沼地へ。
洪水で流れが変わり環境も壊滅気味。
ミズギワカメムシ類やナガレカタビロアメンボ等を見る。
ヘリグロミズカメムシなどのいた沼は流れに阻まれていた。
行けなくもないが退却。
森林に打ち寄せられた洪水のゴミをあさる。
すると細いカメノコハムシが受け皿に。
ひっくり返すと金色の筋。???
チャイロカメノコハムシに体形が似ている(このときまでスジキイロカメノコ=チャイロカメノコを失念)。
なんとなくヤバイのが分かったので追加を試みるが失敗。
ジムグリツチカメも採れず退却した。
タデマルカメムシがたくさんいたのが印象的だった。

続く


159 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/02(水) 21:36:23.40 ID:co9ggUQa.net
お昼を食べてから国分でケブカヒメハナカメムシ探し。
ケシハナカメムシくらいしか落ちない。
枯れ葉にはヒメマダラカモドキサシガメがいっぱい。
姿川のゴミは虫も貧弱だがカメムシだけは見つかる。駄モノばかり。
夕方は宇都宮に行く予定がありこの辺で終幕。

ハイライトはスジキイロカメノコハムシが採れたこと。稀なようだ。

おわり

160 ::||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 00:31:31.72 ID:XFjBIW72.net
>>156
ペットボトルの吸虫管ガムテープw

161 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/03(木) 20:22:39.22 ID:m3qAcM6k.net
たまに管が抜けて悲しい
以前農大の吸虫管もらったけど部品なくした

162 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/03(木) 20:46:43.85 ID:m3qAcM6k.net
キバネアシブトマキバ長翅かっこいいけど反応薄いな


163 ::||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 22:43:04.42 ID:Z2OvfIcC.net
へー、短翅と長翅がいるのか
なんだか見た目はクロモンっぽいね

164 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/04(金) 06:22:34.26 ID:rBE0bp0G.net
昔かめむしニュースの表紙を飾ったけど標本だった。
今度出る図鑑に、この写真載せたらいいのにと思う。

165 ::||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 17:55:38.59 ID:g7QkRNnA.net
BBSの生体写真ですか。
欲を言えば、図鑑に載せるならば真上からのものも見たいです。

Aelia さんって2003年頃から2ちゃんねるにいらっしゃっているのですね。それも、カメムシのみならず博識で尊敬の念を抱きますよ!

そこで質問があるのですが、10月の後半にヤマブキ上でアカスジキンカメムシ幼虫が多数見られました。が、その中に一個体だけ成虫が居りました。
確か、アカスジキンカメムシは五齢幼虫で越冬であったと思いますが、この成体は冬を越せるのでしょうか?
http://rivens.info/IMG_LOG/20111104174302.jpg
因みに、この個体は家で飼っています。

166 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/05(土) 21:43:18.36 ID:d88E8DWK.net
いえいえ、ただの虫好きアマチュアですw

この時期にアカスジキン成虫とは驚きました。
暖かい日が続いて幼虫から脱皮してしまったのでしょうか。
6月から出る新成虫がそのまま生き残ったとは考えにくいですね。
気になるので今後も時々レポ願います。

167 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/06(日) 20:57:18.09 ID:Vqf/DvdT.net
そろそろ1年を振り返る記事が書きたい
半翅目学会のRostriaは順調にいけば年末に出る??
いろいろ楽しいイベントもある

168 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/06(日) 21:15:52.57 ID:Vqf/DvdT.net
今年はいろんなことがありすぎた


169 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/07(月) 20:27:14.60 ID:YbXAQNfJ.net
転勤が決まりますた。虫捕りはお終いです。


170 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/07(月) 21:49:14.85 ID:YbXAQNfJ.net
うっうー。やよい応援してますー

171 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/07(月) 22:06:50.25 ID:YbXAQNfJ.net
ハムシスレってないのかな。
ハムシの写真撮るのであとでうぷする。

172 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/07(月) 22:33:49.55 ID:YbXAQNfJ.net
スジキイロカメノコハムシ
http://vippic.mine.nu/up/img/vp53859.jpg

173 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/07(月) 23:16:47.12 ID:YbXAQNfJ.net
ツルツルのスジキイロカメノコハムシ。

174 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/08(火) 22:10:35.03 ID:SAYRMbwI.net
明日はタガメ採り。僕は見るだけ。お家には持って帰らない。
なんつうか大きい虫が死ぬのは悲しい。

175 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/08(火) 22:23:34.45 ID:SAYRMbwI.net
単に標本作るのがめんどいだけだったりする。

しばらく甥っこが来てにぎやかな家になるけど標本壊されないよう気をつけよう。

明日のレポートはします。

176 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/09(水) 20:05:40.72 ID:/IYtt5i9.net
今日の採集

カメムシ屋さんと駅で待ち合わせ。今日は時間通り。
平日朝なのでだんだんと道が混雑してきた。
裏道を駆使して目的地に着くが、道に迷う。
やっとのことで1つ目の沼。名の通った沼だが荒れ果てていた。
通路を挟んで北側には立派なハンノキ林。ネクイハムシが採れそうだった。
沼本体は芳しくなく、離脱。

今日の目的はタガメを採ること。果たして採れるのだろうか。

つづく

177 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/09(水) 20:15:30.44 ID:/IYtt5i9.net
2箇所目は休耕田。
サシガメはトビイロサシの幼虫ばかりで一頭だけミナミホソサシガメがいた。
3か所目は駅舎近くの用水路。
僕はサシガメ狙いで地表採集。
ヨツボシゴミムシが多い。タガメは採れず。
4か所目は小学校近くの沼へ。しかし道を間違う。Uターンしようと路地に入ると良さそうな湿地。
コゲヒメトビサシガメの幼虫が多い。ケシミズカメムシもいる。
近くの川ではミズカマキリ、タイコウチ、オオコオイムシ、、、そして次なる水生は出なかった。
彗星のごとく現れると思っていたタガメはまぼろしママ。午前が終わりお昼を食いながら次の策を練る。

つづく

178 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/09(水) 20:24:08.32 ID:/IYtt5i9.net
学校裏の沼はとても悪い状態。入れないし。
しかたなく農地を抜けて別の場所に行くことに。
途中見つけた沼は泥が深くてNG。
排水溝にたまったゴミの下にはゴミムシがいた。
キバネアシブトマキバサシガメも見つかる。
6か所目の沼も環境はよさそうだが、ヒルムシロなど浮葉植物が見られない。
休耕田の地表も寂しい。何がいけないのだろうか。
7か所目。用水路をうろうろ。ヒルムシロのような植物もある。
深い溜まりからはクロゲンゴロウ、イモリも出たがタガメは採れない。

つづく

179 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/09(水) 20:26:23.04 ID:/IYtt5i9.net
8か所目。
午前中に立ち寄った川を再び探索。
僕も胴長で川に入る。
タイコウチばかり。太鼓の達人になった。
そろそろ日が傾いて寒い。
9か所目、学校裏の沼地。
ここもダメだった。
タガメは本当は幻の生物なのではないか。

つづく


180 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/09(水) 20:30:24.84 ID:/IYtt5i9.net
10か所目。ここでダメなら今日はおしまい。
網を入れるとガムシがいた。これも10数年ぶりの再会。
タガメの姿はなかった。
さすがに陸に上がったとは思っていたが
隠れられるような刈り草が今までのポイントにはなかった。
今いる沼には、無数の刈り草、しかも積み上げられて湿っている。
タガメになった気持ちでどこが潜みやすいか考えた。
するとおのずと答えは出て、目の前に鎮座する姿をようやく見られた。
写真撮影タイム。
その後カメムシ屋さんにお譲りした。

ここでタイムアップ。ギリギリのところで射止めることができた。
活動期以外のタガメの採りかたがいかに難しいかを思い知った。

おわり

181 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/10(木) 18:41:16.26 ID:zDCYKVbI.net
ぐだぽよ〜

182 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/10(木) 18:42:25.47 ID:zDCYKVbI.net
ヒラタハナカメムシの生態を解明してから今日で2年がたちます。
アカマツの枝にいることが分かり、各地で記録が増えました。
それでも栃木県以外からは記録は少なく、全国レベルでの解明が待たれます。

183 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/12(土) 22:20:13.10 ID:GDVUqYwz.net
タイコウチ
ミズカマキリ
オオコオイムシ
タガメ
コミズムシの仲間
メミズムシ
マツモムシ
ケシミズカメムシ
ヒメイトアメンボ
アメンボ
シマアメンボ

ウチワグンバイ
キクグンバイ
ヒメセダカカスミカメ
ハネナガマキバサシガメ
キバネアシブトマキバサシガメ
コゲヒメトビサシガメ
トビイロサシガメ
ミナミホソサシガメ
ヒメナガカメムシ
ヒメヒラタナガカメムシの仲間
ホソメダカナガカメムシ
ヒメオオメカメムシ
ヒラタヒョウタンナガカメムシ
キベリヒョウタンナガカメムシ
コバネヒョウタンナガカメムシ
クロホシカメムシ
スカシヒメヘリカメムシ幼虫


184 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/12(土) 23:34:14.30 ID:GDVUqYwz.net
ふくえんさんは出なかったのかよ

185 ::||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 12:36:43.27 ID:DzwiX2ch.net
>>166
やはりそうですか。この季節に成虫は珍しいですよね。
体を覆う小楯板の固さからも、テネラル個体ではないようです。どれ程の期間を得てどれくらい硬化するかはわかりませんが、羽化後2週間以上はたっていそうな感じです。

↑↑↑↑↑↑↑
という書き込みをする前に、一昨日アカスジさんは亡くなられてしまいました

186 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/14(月) 18:42:07.29 ID:uAXUf3dR.net
あらら残念ですね。でも晩秋まで生き残った例として貴重ですね。
オオキンカメが成虫越冬するのにPoecilocorisは幼虫越冬。


187 ::||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 20:47:52.76 ID:hKltTxg3.net
Poecilocoris…ということは、ニシキキンも幼虫越冬なわけですね。なるほど。
オオキンカメムシの成虫越冬は高い移動性と関係していそうですね。成虫で越冬するメリットは、春一番に分布を広げられるというところでしょうか。

188 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/24(木) 18:27:00.28 ID:rUbBdOf0.net
規制解除か

189 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/24(木) 18:28:01.79 ID:rUbBdOf0.net
今年のまとめをずっと別スレでやってた。
いろいろ思い出すと、来年以降の活動停滞が泣けてくる。
片道50`の車通勤とか馬鹿すぎるwwwwwww

190 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/24(木) 18:28:49.99 ID:rUbBdOf0.net
アカギカメとキマダラカメを貰ったり、カトウツケオグモを見つけたのが最近のブーム。

191 ::||‐ 〜 さん:2011/11/24(木) 18:31:37.48 ID:018oUB7w.net
>>190
おっ、カトウツケオはかなりの珍種
ムツトゲしか見ていないので裏山

192 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/24(木) 20:33:40.63 ID:7WSWnUga.net
http://vippic.mine.nu/up/img/vp56298.jpg
私も驚きました。
普通のカニグモ類のように落ち葉で越冬してるんですね。

193 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/27(日) 11:58:24.76 ID:kBFJYBul.net
ブルボンのチョコあーんぱんが食いたい

194 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/11/27(日) 21:04:33.96 ID:4vg61ZWJ.net
http://vippic.mine.nu/up/img/vp56807.jpg
http://vippic.mine.nu/up/img/vp56808.jpg

今年とった、心に残る虫

195 ::||‐ 〜 さん:2011/11/29(火) 22:08:41.08 ID:67ZuL/VV.net
心ない奴に採られた虫がかわいそう
採集して得意げに貼る神経が分からん

196 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/01(木) 18:56:28.07 ID:+7yKjahr.net
寒さのためアカギカメムシが死んでしまった

197 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/02(金) 21:51:46.62 ID:njGsfwc+.net
801 Aelia ◆mYl7EDbJMI 2006/09/04(月) 01:18:51 ID:???
本日のオマンチョ・・・塩谷マンチョ町船生マンコマンチョ

朝からマンチョ車に乗り、国道352マンチョ号線に乗りマンコ。
マンコ車は、マンコ、いわゆる1つのグッド・オマンコドライビングにて私をいざなうマンマンチョ。
朝の空気はすでにマンチョ秋の気配だったマンコ。
マンコ車の窓を流れてゆくマンチョ景色に、マンチョ、マンコ、と囀るマンコ小鳥の声。
マンコの季節はマンコ夏からマンコ秋へとオマンコシフトしているようだったマンマンマンコ。
さてマンチョ、マンチョ車は国道新マンコ4号線へとマンチョ。
マンマンマンにて、オマンコマンコなマンコマンコ。



198 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/02(金) 21:52:28.16 ID:njGsfwc+.net
すみません、栃木掲示板と勘違いしてしまいました

199 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/06(火) 15:21:03.21 ID:/3KsItmN.net
ウスイロカモドキサシガメが採れました。
他のカメムシは減少していて、このまま消えてしまいそうな種もいます。

200 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/07(水) 21:05:46.52 ID:Wi4GaGCU.net
マツヒラタカメムシもいました

201 ::||‐ 〜 さん:2011/12/08(木) 02:51:08.83 ID:i7IDT9S/.net
オオアメンボでイメージ検索してて見つけた画像なんですけど、これってGardenaでつか?
http://img.musisanpo.musikoi.main.jp/20091111_1187798.jpg
こんなサシガメ見てみたいなあ

202 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/08(木) 21:13:20.27 ID:wCWidv7g.net
セスジアシナガサシガメですね、Gardenaです。
冬は卵で越冬し、夏に成虫が出てきます。
先月末にこれと同じ属のクロアシナガサシガメを見ましたが卵もちでした。

ゆっくりと歩くので観察していると楽しいですよ。
脚が長いので迫力もあるし。

203 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/09(金) 10:07:17.52 ID:AJt0/XQI.net
カメムシの多様性
http://vippic.mine.nu/up/img/vp58213.jpg

204 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/09(金) 10:35:35.89 ID:AJt0/XQI.net
7/16 鷲子山でイヌガヤからオオミドリカスミカメが得られ、栃木県2番目の産地となる

イヌガヤ、カヤにつくカスミカメはもう1種いる。
オオミドリカスミカメで県内では佐野市の1か所から知られており、カヤに発生していた。
鷲子山ではイヌガヤより得られ、2か所目の産地となった。


205 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/11(日) 20:05:13.04 ID:LwQaZBvS.net
【秋田】カメムシ大量発生に心配の声…豪雪の前触れ?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323588574/

206 ::||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 00:42:05.04 ID:fDAOHLPr.net
>>202
なるほど、セスジですか流石ですねー。
これほど大きなカモドキサシガメ類は魅力的です。捕食をするところを見てみたい

207 ::||‐ 〜 さん:2011/12/15(木) 15:42:49.24 ID:7EhlVd98.net
ふむ。
パー速のVip虫スレはなかなか深い。

そういえば、micromyuさんはAeliaさんかと思ってた。〜見たいとか〜したい、〜だった死にたいとか呟きが似ていたものだからw
micromyuさんのブログにuzrさんのコメントがあったので気がついた。
みゅうさんもスゴいですな…。

208 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/15(木) 19:11:04.70 ID:NiI0JtOa.net
写真の腕も凄いし、いつも良い仕事してますねみゅーさん。
今年初めてお会いして虫捕りしたけど楽しかったw



209 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/15(木) 19:16:31.50 ID:NiI0JtOa.net
パー速ましまろスレしか見てなかった。虫スレもあったのか。
ツイッターで見かける顔が多いなw

210 ::||‐ 〜 さん:2011/12/16(金) 22:35:47.10 ID:vf8H/RiM.net
>>208
5月頃の遊水地ですね、ブログにありました。
アリスアトキリやオオルリハムシ、私は見たこともないのでいいですなあ。

撮影はコンデジだけらしいですからすごいですよね。樹液に来たキイロスズメバチやトラマルハナバチの訪花など、飛翔写真がイイ。
自分もそろそろケータイじゃなくてコンデジ欲しいw

211 ::||‐ 〜 さん:2011/12/17(土) 18:12:50.28 ID:LlnCDjKk.net
あそこの人達って総じて写真が上手だわ

212 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/17(土) 20:31:25.61 ID:GrpYa7pV.net
機材とウデと構図の結晶の賜物ですね。
でも僕は我流で行く!今日もいろいろ写してきますた。

213 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/18(日) 00:12:48.28 ID:TtQd1Ph1.net
チャイロナガカメムシ類は明日うぷします

214 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/18(日) 20:33:40.30 ID:iGE35zQ9.net
ルイスチャイロナガ
http://twitpic.com/7uha12

215 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/18(日) 20:34:13.68 ID:iGE35zQ9.net
オオチャイロナガ
http://twitpic.com/7uhb7y

216 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/18(日) 20:35:33.79 ID:iGE35zQ9.net
まとめ
栃木県には4種のNeolethaeusがいて
これまで平野部では2種しか知られていなかった(チャイロナガ・オオチャイロナガ)。
今回ルイスチャイロナガカメムシが得られたことで3種目の記録となった。
残る1種ヒメチャイロナガカメムシは山地性で稀。



217 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/18(日) 22:21:10.08 ID:iGE35zQ9.net
日本全体では他に山口以南にエサキナガカメムシが
トカラ列島にトカラナガカメムシがいるが少ない。


218 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/19(月) 19:07:23.94 ID:ub2P0EnY.net
また採りたいナガカメが増えた。日本海側が狙い目かな。

219 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/19(月) 19:07:55.07 ID:ub2P0EnY.net
ダブルミーニングではありません。Y県のやつは多分採れない気がする。

220 ::||‐ 〜 さん:2011/12/19(月) 20:36:52.74 ID:xMiZpryW.net
死虫なのか越冬なのか

少々地味ですが目を向けてみると面白そうですね

221 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/19(月) 22:44:45.37 ID:ub2P0EnY.net
越冬でした。幼虫と成虫どちらでも越冬します。
ナガカメムシの中においてはかなりフリーダムですね。

222 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/21(水) 15:27:02.37 ID:fNqRBul7.net
クチキマグソコガネが地元にいて鼻水噴いたwwwwwwww

223 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/21(水) 20:32:38.11 ID:7TlKxoIA.net
http://vippic.mine.nu/up/img/vp59899.jpg
オオチャイロナガカメムシ。90分でこれだけ。

224 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/21(水) 20:32:55.30 ID:7TlKxoIA.net
全てリリースした。

225 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/21(水) 20:42:46.31 ID:7TlKxoIA.net
http://vippic.mine.nu/up/img/vp59903.jpg
クチキマグソコガネ。前胸背が後方に狭まっている。
朽木の中にいた。

226 ::||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 21:09:49.09 ID:fPNd0191.net
>>225
なかなか太い体格っすね。
私の地元では今の時期スリムなクロツツマグソしかいませんね。

227 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/21(水) 22:54:11.66 ID:7TlKxoIA.net
クロツツは逆にこっちでは稀で、去年佐野と足利で採った個体を栃木県初として地元誌に投稿しました。
枯れ枝の樹皮下とか、落ち葉層にいますね。

228 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2011/12/31(土) 23:38:48.93 ID:I6WjOfnZ.net
ヒラタハナカメムシが姿を消して10カ月余り。悲しい

229 ::||‐ 〜 さん:2012/01/01(日) 00:54:58.42 ID:LAc/erCW.net
>>225
それふたばで見たw

230 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/01/01(日) 02:34:48.20 ID:BamPbayd.net
wwwwww

今年もよろしくお願いします。

231 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/01/01(日) 10:53:21.69 ID:VdL2+kAC.net
虫探してくる

232 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/01/01(日) 23:15:37.92 ID:xR1kSiwW.net
スジキイロカメノコハムシが採れた。明後日リクくれた人に引き渡す。

233 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/01/02(月) 21:08:44.47 ID:WN7BqtfI.net
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/publish/hakusan/documents/hakusan10-3.pdf
1983年にはすでにハイマツハナカメムシの存在が知られていた。

234 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/01/02(月) 21:42:37.69 ID:WN7BqtfI.net
日常再放送やってたのか


235 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/01/02(月) 21:43:13.53 ID:WN7BqtfI.net
誤爆

ハイマツ帯に車で入って行けて、なおかつ採集禁止でない場所ってあるのかな

236 ::||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 01:00:01.00 ID:VUNzWNd9.net
草津白根とか

237 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/01/03(火) 20:49:44.52 ID:JcjtgEoe.net
群馬か。あの辺の虫もいろいろ面白そうだ。

238 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/02/02(木) 22:49:33.00 ID:gZOVksCm.net
節分ですね。
毎年この時期が来ると、一年あっという間だと思います。
ヒラタハナカメムシが採れるように豆をたくさん撒きたいと思います。
年の数だけ豆を食うのですが、僕の場合は30個ですかね。
永遠の17歳の人はどうなのだろうか。

239 :DX-9:2012/02/04(土) 18:54:54.23 ID:Y2+ECQnv.net
鶉さん発見!!

いつぞやの山梨産カメムシです。
http://bbs.avi.jp/photo/140335/30048495

240 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/02/04(土) 21:43:26.87 ID:JahOBGG8.net
見つかってしまいますたw
写真スレ見てますよ。

シロバフト、ため息の出る美しさですね。
山梨にいることを教わり、こちらでもリョウブを見ましたがいませんね。

241 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/02/05(日) 22:48:22.19 ID:chpcZ+1y.net
FITトラップ地元の林で再開してみたい
何が採れるだろうか
奥日光では甲虫とカメムシがまあまあいいの採れた

242 ::||‐ 〜 さん:2012/02/19(日) 22:53:12.77 ID:60fVflHp.net
アカスジカメムシって仮面ライダーディケイドのモチーフになってたのか。さすがは破壊者w

243 ::||‐ 〜 さん:2012/02/19(日) 23:09:36.89 ID:Z0asYXME.net
すまん。ageてしまった

244 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/02/20(月) 20:23:09.02 ID:JVOEr05h.net
ACミランの元ネタにも(嘘

245 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/04/10(火) 22:39:11.70 ID:9Rc09SD1.net
チンコマンコ

246 ::||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 13:24:57.63 ID:pg/AbS1b.net
全体が茶色でケツの先端が黒いのってなんてカメムシ?

247 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/04/21(土) 23:33:29.53 ID:+zociO+B.net
クサギカメムシだろうか

248 ::||‐ 〜 さん:2012/04/22(日) 00:51:25.52 ID:fNbEoG68.net
>>247
これっぽいです。ありがとう

249 ::||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 00:08:55.75 ID:xyWxPyBi.net
鶉様
http://i.imgur.com/e1XjY.jpg
http://i.imgur.com/UixIG.jpg
荒川河川敷で見つけたカメムシですが、初めはズイムシハナカメムシに似てるなあ、と思い採集したのですが、帰ってよくみると班紋は似ているものの、頭部と前胸の境は括れておらず明らかに違うものと判りました。
特徴としては、脚は赤褐色,前胸背後角が淡色であり,頭部は尖る,体には艶があります。
見た目にはナガカメムシのように見えるのですがよくわかりませんでした。
写りはよくないのですが、種名は判るでしょうか。お願いします。

250 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/04/27(金) 00:19:22.88 ID:M1dUMEce.net
>>249
こんばんは。
これはツヤナガカメムシLamproplaxの仲間ですね。
主に山地の落ち葉層で生活する種ですが
この色彩を特徴とする種は不明種と考えられ、平野部で主に得られます(近縁地域では千葉や神奈川)。
栃木でも採れていますが、やはり平野部の温暖な地域に限られます。

日本産既知種は整理されて3種が知られていますが(エゾツヤナガはシノニムで消えた)
この種はどれにも当てはまらず、分類は完結していないようです。


251 ::||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 00:39:46.47 ID:xyWxPyBi.net
>>250
即答ありがとうごさいました!
ツヤナガカメムシLamproplaxですか。やはりというか、ツヤナガカメとはそのままの名前ですね。
ググったところ、BBSの鶉様の投稿などいろいろ出てきました。
この個体も東京都の平地で、河川敷なので湿度もかなりあり、石下やリターに混じっていました。個体数も割りといるようで、少し探しただけで数個体は見られました。

まだ未記載種もいるということですか。それはちょっと厄介ですね。
早く分類がまとめられるといいですね。しかし、分類をまとめるということも大変なんでしょうがねえ…。

252 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/04/27(金) 21:13:25.95 ID:tq4TTVJm.net
>>251
同定の際は近隣諸国や古くに書かれたタイプ標本なども合わせて参照してゆくので大変ですね。
ナガカメムシは東南アジアなど熱帯との共通要素が多く、南西諸島で見つかっている不明種も
こうした理由などで、まだ学名がついていません。

253 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/04/27(金) 21:14:29.31 ID:tq4TTVJm.net
先日東京に出かけたらクヌギトビカスミカメがもう孵化しそうな感じだった。
10日くらい違うのか。暖かいのがよくわかる。

254 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/04/27(金) 21:17:46.30 ID:tq4TTVJm.net
ここは野生板と違って投稿規制ないんだな。

近々出るカメムシ図鑑に合わせて手元の学名替えたいけど
ナガカメをそれぞれ科に格上げする作業めんどいな。
それに合わせて地元誌の投稿も訂正の嵐。
とちぎの昆虫(2003)以降、何種投稿したかさえも忘れてしまった。

255 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/04/28(土) 10:14:07.66 ID:46+eSzI1.net
花見に行った後鬼怒川でカメムシ見てくる
ツヤクロマルカスミカメの孵化個体撮る

256 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/04/28(土) 18:51:19.22 ID:ZiCw9K9r.net
多数のカメムシがいた

257 ::||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 12:16:40.97 ID:6mqiA1Lz.net
春真っ盛りですね

258 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/04/29(日) 21:11:32.31 ID:L2urGyi4.net
コブヒゲカスミカメは成虫が出てきた。
あとのカスミカメも順調に成長を続けている。

259 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/05/01(火) 00:16:39.79 ID:tfp4fT8L.net
五月になってしまった

260 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/05/02(水) 15:45:09.51 ID:gvxoqPPV.net
ケブカヒメハナカメムシ写してみたが小さすぎワロタ


261 :DX-9:2012/05/08(火) 15:39:02.02 ID:JhK/Iy03.net
カメムシは何が珍品なのかわからない。
どんなの狙えば良いですか?

262 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/05/08(火) 21:10:13.26 ID:DtEwfStR.net
DXさんのフィールドである山梨とか神奈川の環境が全く分からない・・・
山梨はカメムシ屋がいないのがもったいないよね
しいていうなら、ブチヒゲツノヘリカメムシかな??
新聞ネタにもなった。

263 :DX-9:2012/05/13(日) 19:24:12.68 ID:Ml7hxhiN.net
Aeliaさん、近所でブチヒゲノヘリカメムシを
探しましたが、いませんでした。すいません。

若干似た奴。昨日撮影。

http://bbs.avi.jp/photo/140335/30050711

264 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/05/13(日) 20:37:17.60 ID:7gWE+Pwe.net
ツマキヘリww
僕も明日午前中虫捕りしてきます
GW明けのスーパーは客がいなくて暇すぎる・・・

265 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/06/02(土) 23:45:05.41 ID:Z/WRD2ck.net
チン・・

266 :DX-9:2012/06/03(日) 18:55:29.76 ID:Y7xoJn2c.net
http://bbs.avi.jp/photo/140335/30050987
昨日近所に居た。

ニシキキンカメって成虫が見られるのは
いつごろですか?

267 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/06/03(日) 20:58:23.60 ID:ydePUJ6I.net
ニシキキンは今日見た人がいました。

268 ::||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 21:55:21.24 ID:CxMvqb2N.net
はやくっ

269 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/13(金) 19:12:03.11 ID:1e+qIahf.net
ウンコが止まらない

270 :DX-9:2012/07/20(金) 22:38:28.90 ID:M2EMCY2O.net
連休中3回野糞したわ

http://bbs.avi.jp/photo/140335/30051607

271 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/21(土) 20:46:26.52 ID:2F3QY8HT.net
僕もたまにします。美しい奥日光の自然の中でする野ぐそは気持ちいいです。

272 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/21(土) 20:46:56.99 ID:2F3QY8HT.net
>>270
チャイロカスミカメですね。大きめで美しいカスミカメ。

273 ::||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 21:58:05.62 ID:45WaLpOn.net
き、汚いです
林で倒木をひっくり返して雑虫探していたら踏みました
謝罪と賠償を(ry

274 ::||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 01:44:02.64 ID:RuP0o7iU.net
虫歴史

275 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/22(日) 20:15:51.63 ID:4qPBUIoG.net
トラップを仕掛けたら人間がかかってしまったでござるw


276 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/22(日) 20:16:28.53 ID:4qPBUIoG.net
2012年はおとなしい年になると思いきや
なかなか刺激的なカメムシが採れている。


277 :DX-9:2012/07/22(日) 20:18:54.93 ID:HT3WAwYV.net
http://bbs.avi.jp/photo/140335/30051673

273さん
すいません、多分僕のですわ。
関東地方の野糞の大半が僕が犯人ですよ。

278 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/22(日) 20:23:27.46 ID:4qPBUIoG.net
アカスジオオカスミカメはそろそろ見おさめかな。
木星の名がつくくらい大きい。
Y先生の命名センスはなかなか好きです。

279 :DX-9:2012/07/22(日) 20:52:09.51 ID:HT3WAwYV.net
Aeliaさん
同定感謝!
複数いたので、珍品ではないと思っておりました。
しかしカスミカメにしてはでかかったですよ。

次の週末は天気がよければ長野に行きます。
カメムシがいたら撮影しときますわ

280 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/23(月) 04:10:14.40 ID:Nn0La/Kl.net
衰退4話見てたらこんな時間になっちまった

>>279
お待ちしています
長野いいですなー

281 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/23(月) 07:35:11.59 ID:Nn0La/Kl.net
結局TARITARIも見てしまい、このあとゆるゆり8巻買ってメシ。
虫捕りはお休みです。
26日に道の駅もてぎで昆虫展やってるから見てくる。

282 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/23(月) 07:36:56.12 ID:Nn0La/Kl.net
今年はカメムシも例にもれず少ない。
イッカクカスミカメはやっと1♀を見つけ、カメムシ屋にあげちゃった。
多いカメムシと少ないカメムシがある様子。


283 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/23(月) 17:50:36.25 ID:Nn0La/Kl.net
ユルルリクワガタ採った

284 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/25(水) 22:10:52.17 ID:5GerpFpE.net
インセクト読んだ
小生の報告は他の素晴らしい面々に囲まれて恥ずかしい

285 :DX-9:2012/07/30(月) 20:41:15.68 ID:J4FfzVwO.net
http://bbs.avi.jp/photo/140335/30051752

http://bbs.avi.jp/photo/140335/30051753

http://bbs.avi.jp/photo/140335/30051754

http://bbs.avi.jp/photo/140335/30051755

286 :DX-9:2012/07/30(月) 20:43:13.24 ID:J4FfzVwO.net
http://bbs.avi.jp/photo/140335/30051756

http://bbs.avi.jp/photo/140335/30051757

http://bbs.avi.jp/photo/140335/30051758

修行してきた。

双葉にヒラタカメ貼るがどうだろうか??

287 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/07/30(月) 21:32:07.70 ID:HSmV8cqH.net
>>285
上からメンガタカスミカメ、カシワカスミカメ、ウスモンオオマダラカスミカメ、オオチャイロカスミカメですね。

>>286
オオモンキの黒っぽい型、オオチャイロ、オオモンキですね。

ふたばも見ました。いいですねえ、山のカメムシ。今日ぼくもいろいろ見てきました。

288 ::||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 20:14:32.89 ID:QMtASLdx.net
背中がエメラルドグリーンのカメムシが居た。玉虫のように綺麗だった

289 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/08/02(木) 22:35:27.83 ID:hJhvckom.net
>>288
ツノアオカメムシかな。成虫がたくさん出てきたなこっちも。

290 :DX-9:2012/08/03(金) 21:14:53.74 ID:pJ/TCvrm.net
鶉さん
同定感謝。
なかなか珍品には出会えないですね。

あした山梨っす!!

取引先の社長さんとかから、クワガタ頼まれてて、
いたら捕獲します。まあ標高高いんでミヤマとかヒメオオとかですが。

ツノアオは綺麗ですよね。
ただ、やたら個体数は多いので希少種でしたら人気があったでしょう。

アカスジキンカメなんかももう少し少なかったら?と。。。

291 ::||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 12:43:11.27 ID:O5WAPa9s.net
ツノアオカメムシ綺麗だよね。山地性のカメムシで数は多いけど、平地にはまずいない。
キンカメムシにも負けず劣らずとは思うけど、脚は普通だからなあ…おしい。

少し似ているアオクチブトカメムシの方は少いね
ピンクが少し混じるあの色はさらに美しいと思う

292 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 20:13:56.09 ID:NEsBwT4B.net
カメムシマニアは濃い

293 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/09/12(水) 16:16:45.23 ID:SIyzZ7pQ.net
タガメまでは見つかるがゲンゴロウは難しいな
ガムシすらおらん

294 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/09/12(水) 16:17:51.04 ID:SIyzZ7pQ.net
地元の河原を久々に見回ったが惨いな
移入植物がはびこり、いつまでも続く暑さで虫のかげもまばら


295 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/09/12(水) 16:38:32.08 ID:SIyzZ7pQ.net
河川敷に赤い実をつけたウツギのような低木があった
毒はなさそうなので食べてみるか

296 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/09/12(水) 20:50:06.34 ID:SIyzZ7pQ.net
お腹痛い

297 ::||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 07:35:47.04 ID:YSq6QHLp.net
ざまま

298 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/09/13(木) 19:49:10.58 ID:7+encgLr.net
昆虫学会のカメムシの発表がなくて悲しい

299 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/09/21(金) 21:32:37.90 ID:BQkUPBw+.net
ちんこまんこ

300 ::||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 21:57:29.14 ID:HFwfbbWw.net
カメムシ飼ってる奴いる?

301 ::||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 23:27:52.42 ID:ElM5vtoW.net
http://i.imgur.com/oaNnn.jpg
カッコイイッス

302 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/10/01(月) 23:55:01.00 ID:RM286x4u.net
ヨコヅナツチカメ?
もそもそ動いてかわいいカメムシだね
大きさの割にあんまり臭くないし

303 ::||‐ 〜 さん:2012/10/02(火) 00:04:26.79 ID:A/olOYu9.net
>>302
そう、ヨコヅナツチカメ
匂いはホオズキカメな感じで嫌な匂いではなかったお
見つけた場所では前々から死骸だけみてはいたんだけど、ついに見つけた!
でもそのすぐ裏の林には個体数が多い

304 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/10/02(火) 21:33:00.59 ID:GztByZBv.net
>>303
ようやく手にしたのか、おめ。

東京行った時幼虫が結構あるいてたけど栃木だとあんまり見ないな
ニセアカシア林に死骸が結構あって、マメ科が本当に好きなんだなと思った
(シナサイカチでの飼育報告あり)

305 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/10/04(木) 23:49:55.64 ID:O9bDXmGp.net
ひだまりスケッチ見たら奥日光でカメムシ採りしてくる

306 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/10/05(金) 21:36:38.41 ID:I1Oglwbj.net
奥日光は秋の装い
落ち葉が風の中でダンスをしていた

307 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/10/05(金) 21:37:32.15 ID:I1Oglwbj.net
きんもー☆

308 ::||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 22:06:50.99 ID:3W3JQSqe.net
そうやって予防線を張るなよ

309 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/10/05(金) 22:14:25.08 ID:I1Oglwbj.net
奥日光はシウリザクラやツタウルシが赤くなっていた
カメムシは少なかった
ハヤシオオカスミカメの採れるヤハズハンノキにはヒョウタンカスミカメだけがいた



310 ::||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 23:02:20.71 ID:L+eCCETs.net
ちっちゃーいナガカメがいたお
http://i.imgur.com/Gs4qi.jpg

311 ::||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 23:11:31.04 ID:L+eCCETs.net
ヨツボシチビナガかなあ?
なんか違うような気もする

312 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/10/08(月) 20:47:21.17 ID:LMZsBcQe.net
ヨツボシチビナガでOK
本来ならば4節あるべき触角が減節してますな
カメムシはアクシデントで触角が切れた場合以外は
こうしたイレギュラーにも柔軟に対応するね

313 ::||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 16:51:46.57 ID:Fib1S+Wi.net
ヨコズナサシガメを飼ってるんだけど
イモムシ系の餌が居ないんだよね
餌として代用できる昆虫いる?

314 ::||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 00:37:12.18 ID:irfdIjAR.net
>>312
左右対称なんで気づかんかったw
さすがカメムシ屋やな

ヨツボシ繋がりで最近見たナガカメ
http://imgur.com/04nJt.jpg
灯火近くでしか見ないけど、光に集まりやすいのかな?
オオモンシロナガはオオチャイロナガに混じって林床のそこら中にいるけど、
こやつは何故か灯火でしか見たことなしだワン

315 ::||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 00:38:59.03 ID:irfdIjAR.net
>>313
飼ったことないからわからないけど、ミルワームならいけそうじゃない?

316 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/10/16(火) 20:59:01.06 ID:XV6dHTI4.net
ナガカメの仲間は灯りに来るのが多いね。
ヒョウタンナガカメ類は南に行くほど個体数が多いようだ。

317 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/10/22(月) 21:36:51.74 ID:+sxBVpgc.net
くだらない実験を思いついた

318 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2012/10/22(月) 21:37:22.72 ID:+sxBVpgc.net
153 自分:Aelia ◆mYl7EDbJMI[sage] 投稿日:2012/10/22(月) 21:35:59
これから一年間カマムシとレスしてどれだけグーグルが拾うか実験してみるか

154 自分:Aelia ◆mYl7EDbJMI[sage] 投稿日:2012/10/22(月) 21:36:28
クサギカマムシがいた


319 ::||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 04:48:37.05 ID:xlSU4JVT.net
>>318
割りと興味深いです。

320 :micromyu:2012/11/06(火) 21:34:55.82 ID:so8uG10A.net
(´・ω・`)

321 ::||‐ 〜 さん:2012/11/06(火) 23:42:32.28 ID:JghXK7jk.net
クサギカメムシが可愛くて好きだ。
一緒に仲良く冬眠してるように見えたサシガメ?がある日クサギを刺して、断末魔の悪臭を放ってるのを見てからクサギが気になるようになった。
カメが出ると畳の上で観察してる。
時々触覚を高速で震わしてるけど、何をしてるのかな?

322 :DX-9:2012/11/11(日) 18:51:29.26 ID:pu1YQx06.net
http://image15.bannch.com/bs/M302b/bbs/772632/img/0257352351.jpg
ちゃいろ

323 ::||‐ 〜 さん:2012/11/19(月) 08:13:35.76 ID:8giDTyj8.net
脚が赤くて、背中が黄緑のカメムシが来ていた。
撫で肩で、ゴツい感じがなくて可愛らしかった。

324 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/02/23(土) 10:41:44.52 ID:4x9Om10l.net
まんちょ

325 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/02/23(土) 10:42:15.52 ID:4x9Om10l.net
復帰できた・・・

326 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/02/23(土) 10:44:18.22 ID:4x9Om10l.net
プロバイダ変えたからか分からんけど良かった。
今年も寒い春で、サクラの開花も遅いだろう。
ガソリンが高くてどこにも行く気がしないので
とりあえず琴浦さんとじょしらくの新刊買って、たいらやで餃子めし買ってくる。

327 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/03(日) 22:36:33.21 ID:sLFp8dWP.net
明日は足利でカメムシ見てくる
寒そう

328 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/09(土) 21:39:00.74 ID:O3fOiTNS.net
たくさんの思い出ができた

329 ::||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 13:53:47.95 ID:BCtEtZDm.net
カメムシやりたい

330 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/10(日) 18:58:11.41 ID:HruuBCkq.net
やりはじめて20年以上たつけど勉強ばかりだわ

331 ::||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 20:09:26.35 ID:8kcrGHy8.net
【ID】ziongunotakatobi ジオング
【罪状】ニタ研選んで最初から高飛びして外に出て行くチンパンジー


【ID】zuagi1002 髭
【罪状】シャゲダン
【ID】fnya-NEKO フォビ
【罪状】シャゲダン

【説明】
俺がアルケーで一番上の奴が俺の相方になった奴、下の二人が敵
最初から二体一で戦う、そのうち相手二人が俺を狙いながらシャゲダン連発
二体一で最後は俺が勝つ、二体一でシャゲダンしまくって負けるんじゃねえよ
後ジオングでニタ研選んで高飛びし続けるチンパンジーは今すぐに死ね人間の屑が

332 ::||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 23:09:55.45 ID:mjx1jUUI.net
カメムシ図鑑では国内産カメムシの何割を網羅してるかな?
カメムシ図鑑全部買ってカメムシ始めようかなあ

333 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/11(月) 20:16:25.85 ID:2Dlmy6MF.net
>>332
7割〜8割かな(水生のぞく)。
ヒラタカメムシやサシガメはまだまだ増えるし
2巻で扱ったハナカメもほぼ倍増、カスミカメムシも未記録・未記載多い。
自分の手元にも、学名の決まっていない種が50くらいいる。

334 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/13(水) 09:20:49.36 ID:/zC2Jfpz.net
今年はまだ栃木県新記録のカメムシが得られていない
夏になればまた新しいのが追加できるかな??

335 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/13(水) 17:25:15.34 ID:/zC2Jfpz.net
非常に珍しいカメムシが得られ、栃木県初記録となった。

336 ::||‐ 〜 さん:2013/03/13(水) 17:48:59.17 ID:AZFnNO2w.net
>>333
ふぇぇ・・・カメムシもまだまだなんだなあ
でも8割纏まっているなら自分には十分かな
同定できればの話なんだけどw

337 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/14(木) 21:35:21.15 ID:tf6mbn4x.net
アシボソトビイロサシガメ Caunus noctulus の関東における記録は
年代順では神奈川県相模原市(1960年に得られたが発表は1980年)が初出で、その後埼玉県から記録されていた(1978年)。
Bardesanes sp.(神奈川、長谷川同定) またはCaunus sp.(埼玉、宮本同定) と表記されているが
2つの報告が出る前後に、中国で新種記載されたため(1977年)、学名が確定しなかったものと思われる。

正式な学名を伴った日本からの報告は2005年になされ、関東では群馬県が産地に含まれている。
これによれば、1960年代後半に高崎市の同一か所で複数得られているが
その後の記録は全くない。
また、検視できた標本の記録なので、先に述べた埼玉県・神奈川県の個体は含まれていない。

続く

338 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/14(木) 21:54:36.86 ID:tf6mbn4x.net
その後群馬から複数の追加記録があり、直近の標本は2005年である。
2012年の埼玉の報告では、1998年に採集された個体が標本中より発見された。

関東以外では、2005年の報告中において対馬が産地として挙げられた。詳しいデータは不明。
また、1980年の長谷川による報告では、採集状況を含めた対馬の記録が載せられている。
さらに2011年、宮崎からも採集され翌年に正式な報告がなされた。
三股町の灯火に飛来した個体で、カメムシ図鑑の生態写真にも♂個体が使用されている。

上記をまとめると、国内では本州(群馬・埼玉・神奈川)・九州(宮崎)・対馬に分布することが分かった。
中国国内における記録は原記載以降網羅されていなかったが、
最近になりzootaxa上で、雌雄間の形態差が記載され、そのなかで検視標本についても触れられている。
多くの省から発見されているものの、1950年代から現在に至るまで20に満たない標本しかなく
それほど多い種ではないようだ。

339 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/14(木) 22:04:43.65 ID:tf6mbn4x.net
筆者は最近、栃木県内において未記録だった本種を得ることができた。



Caunus属の分布はブンブン、カナブンブーン




ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン

340 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/14(木) 22:08:35.11 ID:tf6mbn4x.net
インセクトにサシガメの記録を上下に分けて連載した折、
トビイロサシガメ亜科についてはすでに報告してしまった。
訂正しなくては・・・

341 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/14(木) 22:10:19.76 ID:tf6mbn4x.net
Caunusはエチオピア区に多数いて、残りはインドや中国、そして日本にいる。
いわば分布の辺縁にあたる。
前脚の細いトビイロサシガメで、新大陸にも良く似た属が分布している。

342 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/14(木) 22:15:53.64 ID:tf6mbn4x.net
gdgd妖精面白いのにハードルあげてる子が多くて残念

343 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/14(木) 22:19:59.15 ID:tf6mbn4x.net
採れた場所は河川敷だが、増水による浸水を免れた上部域からだったこと
および、これまでの探索では得られなかったので、流されてきた可能性が強い。

344 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/15(金) 09:16:10.29 ID:SNbt8haa.net
あっちが落ちたままならここでもいいかな

345 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/15(金) 09:45:48.08 ID:SNbt8haa.net
アリの巣の生きもの図鑑およびカメムシ図鑑に載っている
チャイロクビナガカメムシOncylocotis sp.は比較的見られるようだ。
雲南・台湾の同属種であるshirozuiの写真を見てみたが
日本のやつより寸詰まりでかなり変わっている。
原記載の載っているSieboldiaは未見。

346 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/19(火) 22:21:32.95 ID:kPZCv3ui.net
新記録は続くもので、今度はコバネケシミズカメムシが採集された。
こちらも国内の記録は少ないが、微小ゆえに見逃されているものと思われる。

347 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/22(金) 21:28:53.20 ID:YZNCXt78.net
また騙されてしまった

348 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/22(金) 21:40:51.22 ID:YZNCXt78.net
誤爆した

349 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/27(水) 19:14:38.43 ID:wi++XW2U.net
万町交番

350 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/03/29(金) 19:41:59.63 ID:sMOlf9HM.net
気付かないままなんだろう

351 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/04/01(月) 21:29:05.43 ID:F/67V9Xr.net
いろんなカスミカメの孵化が早い

352 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/04/03(水) 22:27:29.22 ID:c5HzvINb.net
チンタマサシガメ

353 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/04/16(火) 20:59:11.68 ID:uEk57n2F.net
あっちが落ちているのでこちらへ

昨日土を触った手でオナニーしていたら泌尿器科に行く羽目に。

354 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/04/16(火) 21:44:36.22 ID:uEk57n2F.net
マンゲガムシ採りたい

355 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/04/26(金) 19:40:22.20 ID:9tmJNzuT.net
質問スレの凄い人は大学院の人かなんかか?

356 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/04/26(金) 19:41:01.03 ID:9tmJNzuT.net
優しく平易に教えられる文才が凄い

357 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/05/11(土) 23:04:51.95 ID:7a1pWC31.net
クソ面倒くさい事象が生まれつつある

358 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/05/11(土) 23:05:37.39 ID:7a1pWC31.net
やめて、静観するのも手か
正直疲れた

359 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/05/11(土) 23:07:06.61 ID:7a1pWC31.net
縦読みww
真意はOCN

360 ::||‐ 〜 さん:2013/05/11(土) 23:07:53.76 ID:7a1pWC31.net
詳しく

361 ::||‐ 〜 さん:2013/05/11(土) 23:08:25.43 ID:7a1pWC31.net
>Aelia
クソワロタwwwwww

362 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/05/11(土) 23:13:42.95 ID:7a1pWC31.net
心は泣いているけど、いつも笑顔です
悲しいけど、本当の心を隠して
疲れたとも言うことができずに、頑張ります

というのが最近のトレンド

363 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/05/11(土) 23:14:59.48 ID:7a1pWC31.net
久々の自演とか懐かしすぎて楽しい
もともとこういうネタばかりだったので、原点に回帰すべきだろう
カメムシの話は二の次にしよう

364 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/05/11(土) 23:15:37.33 ID:7a1pWC31.net
>>357
具体的に何が面倒くさくなってしまいましたか?(爆

365 ::||‐ 〜 さん:2013/05/12(日) 02:45:12.87 ID:y8EIowv3.net
病院へGO

366 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/05/12(日) 20:24:20.86 ID:9FWT2Jli.net
もう死にたい

367 ::||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 20:59:22.40 ID:GeWrD/Iv.net
Aeliaサンへ

無理を言ってすみませんでした
許してください

368 ::||‐ 〜 さん:2013/05/22(水) 13:56:35.73 ID:yt1aPr6K.net
気にしなくていいよ
絶対に許さないから

369 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/06/19(水) 22:03:38.46 ID:Z9b4d17L.net
マン・・・

370 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/06/28(金) 21:01:56.63 ID:vO1flKHj.net
まん

371 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:RMZ0ISkY.net
オオルリイロカメムシ

372 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/09/02(月) 23:49:18.74 ID:iF0gmtDk.net
ヨモギにつくカメムシ

373 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/09/02(月) 23:50:00.78 ID:iF0gmtDk.net
キンイロジョウカイモザイク

374 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/09/02(月) 23:51:03.00 ID:iF0gmtDk.net
アリスアブ
シノノメアリスアブ
コミチアリスアブ

アリスアブ=きんモザ・・・

375 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/09/02(月) 23:52:02.07 ID:iF0gmtDk.net
5日は頑張って奥日光で虫捕りしてくる
風邪ひいたかもしれんけど

376 ::||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 00:17:21.83 ID:Na7aYY1T.net
美味しいですね

377 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/09/08(日) 00:26:13.95 ID:Z/yf97Tw.net
東京決定!

378 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/09/25(水) 19:32:34.85 ID:5IXCNb1S.net
ササに寄生する珍しい

379 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/09/28(土) 21:18:04.51 ID:+14RdVHg.net
ゼルフィスが飛んでいた

380 :DX-9:2013/09/30(月) 14:01:23.81 ID:er8jSJJL.net
http://i.grupo.jp/dynamic/98/a1/ca9188fc32006543b1f08c26535c385c5dbd98a1_4469215.jpg
昨日見たカメムシ。

つか、標高上げると9月中旬でもゼフ♂がテリはってるよね。
メスは今頃でもたまにみかけます。

381 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/09/30(月) 21:37:23.12 ID:SmdjBBG/.net
結構遅くまでいるようですね。
画像はヒメクモヘリです。日光の個体で書かれた栃木県ゆかりのカメムシ。

382 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/10/01(火) 20:43:53.83 ID:mJYCbU7z.net
死にたい

383 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/10/02(水) 01:05:13.87 ID:ZMIVUOd2.net
奄美大島採集禁止

384 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/10/02(水) 01:11:10.14 ID:ZMIVUOd2.net
マナーの悪さや乱獲があったのも一つの原因だから
そうならないようにしてゆくことが大切
例え行政側のポーズであったとしても

しかし条例だけ整えて生息地が荒廃したり
開発されても放置で、採集行為だけ厳しく取り締まるというのもなんだか笑えるね

385 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/10/02(水) 01:12:54.49 ID:ZMIVUOd2.net
僕の場合はデジカメの画像見せて、カメムシ採ってるアピールしたり
吸虫管の中を見せたりしてる
そうするとカメムシの会話が弾んで虫捕りがストップしてしまうんだぜw

386 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/10/02(水) 01:13:55.15 ID:ZMIVUOd2.net
美しい虫好きの人には災難だったな
クワガタ、カミキリ、・・・コガネとゲンゴロウもいたな

387 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/10/02(水) 01:16:36.62 ID:ZMIVUOd2.net
チョウはいないようだ

388 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/10/02(水) 01:29:39.66 ID:ZMIVUOd2.net
ゆららゆりゆり大事件

389 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/10/17(木) 01:31:22.67 ID:MJUab2MJ.net
六方沢橋

390 ::||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 16:48:47.07 ID:3N/aVugY.net
カメムシが家の周りにたくさんいる。

昨日なんか、直にケツで踏みつぶしちゃったのを気づかず生活してたらヒリヒリし始めて臭かったし大変でした。

391 ::||‐ 〜 さん:2013/11/26(火) 04:56:44.98 ID:A2qttBy9.net
普通種ながらもその造形のかっこよさに惚れる
http://i.imgur.com/wI4mL4r.jpg

392 ::||‐ 〜 さん:2013/11/26(火) 13:58:17.92 ID:kFLKUHE1.net
奇形種はいないの?

393 ::||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 20:04:42.02 ID:0u2gXQq2.net
ルイスチャイロナガは暖地に生息しているようだが、分布はどのようになっているのかな。
都区内では得られているが、関東での生息は局地的なんだろうか。

394 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2013/12/02(月) 08:48:17.98 ID:5dQ8QkA4.net
>>393
関東で比較的寒いと思われる栃木では
平地から山間部にかけて局地的にいるけど、チャイロナガのほうがずっと多い
それと、宇都宮以北で採ったことがないわ

395 ::||‐ 〜 さん:2013/12/26(木) 09:48:51.22 ID:8rryCdMx.net
東大駒場キャンパスに生息していたカメムシが新種認定されて
学名に“コマバ”が付くらしい

396 ::||‐ 〜 さん:2013/12/26(木) 19:58:56.50 ID:8rryCdMx.net
他の場所にもいるんだろうな

397 ::||‐ 〜 さん:2013/12/26(木) 20:16:36.70 ID:5G3c6NqK.net
サシガメでシャーガス病!!

398 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/01(水) 00:54:32.80 ID:JH6omsv0.net
2014年カメムシ

399 :dx-9:2014/01/06(月) 13:29:38.77 ID:UlTIxg37.net
http://p.grupo.jp/dynamic/b0/22/aca302eab9891cda3597f68553cd6b6ec1dbb022_4520306.jpg
なにげに初めてみた。どのくらい拡大しているんでしょうか??

400 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/06(月) 19:57:13.51 ID:UnKbibGC.net
あけおめ

侵入の経緯は群馬昆虫楽会の乱舞に書かれているけど
かなり前から南関東にはいたらしい
しかし近年拡大したのは不思議な話で、カメムシ図鑑には関東、とあるけれど
すでに2012年のPulexには福岡の記録が出ている
関東近辺では山梨の記録がRostriaにあるね
関西でも採れ始めたようだし、全国拡大は時間の問題なんやな

401 ::||‐ 〜 さん:2014/01/06(月) 20:25:12.41 ID:AoVgCOaM.net
カメムシの総合スレは無いのに、何故このカメムシだけ人気があるのだ。

402 ::||‐ 〜 さん:2014/01/06(月) 20:43:37.15 ID:rDGxDUnl.net
カメムシ総合スレとして機能している

403 ::||‐ 〜 さん:2014/01/06(月) 21:17:25.44 ID:AoVgCOaM.net
そうなんだ。
じゃあカメムシの苦情もここで受け付けるのか。

404 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/07(火) 19:38:42.48 ID:Jiq11kV7.net
メキリグモの餌となっているかもしれない河原のカメムシたち
春になったら調査か

405 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/09(木) 21:36:26.71 ID:D4Mo2jiC.net
【社会】ペットとして人気のミドリガメ、輸入や飼育を禁止へ-環境省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389269117/

406 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/09(木) 21:37:49.81 ID:D4Mo2jiC.net
昔ミドリガメ飼ってたけど、どうしようもなくなって元の川に返してきた

407 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/09(木) 21:38:39.52 ID:D4Mo2jiC.net
ケシヒラタカメムシは幼虫もいたけど撮影できず

408 ::||‐ 〜 さん:2014/01/09(木) 22:05:07.33 ID:Q5a0Kopf.net
わざわざミシシッピ川まで出向いたのか

409 ::||‐ 〜 さん:2014/01/09(木) 22:10:14.54 ID:sPY5RJcA.net
お前の日記かよ

410 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/10(金) 21:18:32.27 ID:VVi68H+P.net
月刊むしカメムシ特集号

411 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/13(月) 10:11:08.72 ID:ICUjSxco.net
クッソ寒いけど野山でカメムシネタ探してくる

412 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/13(月) 10:23:54.25 ID:ICUjSxco.net
韓国のブログの方が図鑑出してた(2010)
同定の間違いや分布欄は目を瞑るとして、登場するカメムシの写真だけでも面白い
ただ、すべての解説がハングルなので内容が分からない

413 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/13(月) 17:07:29.48 ID:ICUjSxco.net
ウシカメムシがいたくらいで、特に新しい発見はなかった
ツヤアオカメムシが今年は多い

414 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/13(月) 17:13:31.08 ID:ICUjSxco.net
まさかここも見ておられるのか

415 :dx-9:2014/01/14(火) 17:19:57.16 ID:YOu3Yzki.net
どもども感謝です。
冬場は厳しいわ。クロカタビロが全然撮れなくて、
アオオサばっかり。

ウシカメムシは環八沿いの公園でも複数越冬しているのを見かけましたが、
見つけると嬉しいですね。

http://p.grupo.jp/dynamic/69/9a/be8550ba1a9c46a8fe571692ce648c04f875699a_4532418.jpg

416 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/14(火) 20:25:18.34 ID:DB8TTC2c.net
左端はミジングモ系かな
ウシカメ、写そうとしたら風で飛ばされてしまったよ

417 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/14(火) 20:26:08.25 ID:DB8TTC2c.net
シモフリシマバエはいるけど、ヒラヤマシマバエその他は春以降のようだ

418 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/14(火) 21:20:36.37 ID:DB8TTC2c.net
韓国の図鑑にはクロハナカメムシのほかにキモンクロハナカメムシ、チャバネクロハナカメムシ
そしてチビクロハナカメムシが載せられていて、クロハナカメとチャバネクロハナカメが越冬写真。
ただし、チャバネクロハナではないようでおそらくオオクロハナカメムシと思われる

419 ::||‐ 〜 さん:2014/01/14(火) 21:53:37.36 ID:GEqGQmjb.net
>>416
おそらくノコギリヒザグモかカマクラヌカグモの亜成体辺り、サラグモ科

420 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/15(水) 21:22:31.02 ID:TGvOAQ6F.net
サラグモだったのか。

421 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/15(水) 21:24:33.98 ID:TGvOAQ6F.net
足利の迫間湿地は乾燥化が進んで見る影もないけれど
ノコギリグモやエサキアメンボの生息地であることを示す看板が立っている
リンゴクロカスミカメがやたらと多くて面白い

422 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/15(水) 21:46:54.37 ID:TGvOAQ6F.net
写真を交えながら閑話休題
先日、ケシヒラタカメムシの産地に行ってきた。
幼・成虫が入り混じってダラダラと発生しており、決まった成虫の発生時期はない。
下の写真は同じ亜科のクロヒラタカメムシとともに写した。
右上がケシヒラタカメムシ、2.5mmくらい。

http://i.imgur.com/6jsHawa.jpg

423 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/16(木) 00:13:31.80 ID:nRxijk7f.net
さやばねが気になるが学会所属してなくて涙目

424 ::||‐ 〜 さん:2014/01/16(木) 01:00:15.23 ID:+heEpLx8.net
ケシヒラタちっちぇ〜って思ったけど、2.5mmだったら小さすぎってこともないな
逆にクロヒラタでかすぎ
どっちも見てみたいものだな
ケシヒラタはヒメクビナガに似た感じだねぇ

425 ::||‐ 〜 さん:2014/01/16(木) 02:03:14.24 ID:+heEpLx8.net
さやばね、12号のかな
ベニボタルとヒゲブトハネカクシの解説が気になる

426 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/16(木) 20:23:56.36 ID:nRxijk7f.net
5年前以前の甲虫ニュースとねじればねは大方pdf化されたのでちょくちょく見てる
ベニボタルはMさんの独壇場みたいな感じかな。
相変わらずよく分からない。採り貯めているけど同定してない・・・

427 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/16(木) 20:26:50.60 ID:nRxijk7f.net
クロヒラタカメは10mm以上あってヒラタカメの中では最大クラス。
湿った朽木にへばりついてると、真っ黒なので見逃してしまう。

どうも珍しいカメムシばかり追ってしまう性格からか
普通のカメムシは写してなくて、良くない傾向だなと思う。
明日は何か写せればよいのだけど。

428 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/16(木) 20:29:05.77 ID:nRxijk7f.net
1枚写してた。1/13のツヤアオカメムシ。頭にゴミついてるけど
http://i.imgur.com/wmHp1JG.jpg

429 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/18(土) 19:24:28.01 ID:UFbp0TZQ.net
ウスイロカモドキサシガメがたくさんいたくらいで新しい発見はなかった

430 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/20(月) 20:32:34.40 ID:C0diW2Of.net
明日は足利方面に出かけてみる。Bhatiaの記録があるけど本当かな
明治神宮の報告書見たけど、さすが南関東、Bhatiaが結構採れてる
それとタイワンブチミャクヨコバイがスゲえと思った

431 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/20(月) 20:33:23.20 ID:C0diW2Of.net
サービス業は平日しか休みがないのだ

432 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/20(月) 20:46:06.25 ID:C0diW2Of.net
県博の標本庫にクリから採れたと思しきブチミャクヨコバイ類がいたけど
名前が思い出せない
明日はヨコバイ類の写真が撮れたらうれしい

433 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/21(火) 20:49:14.91 ID:lBT6rD0R.net
ナカハラヨコバイ写したけど凄い跳躍力だった。
腹側写したらピーンとはねた。和郎先生もこれにはワロウタだろう

434 ::||‐ 〜 さん:2014/01/23(木) 00:45:56.86 ID:NYnx4sOQ.net
部屋で冬眠してるカメムシを見つけたので外に放り出してやった(´∀`)
エアコンで部屋全体を暖めると飛び始めてウザかった
大人しくしてれば見逃してやったのに

年末にタイヤ交換のときにタイヤにカメムシが10匹くらい付いてたけど、タイヤの臭いが好きとかあるのかな?
去年までは見かけた記憶が無かったんだけど、タイヤを変えたのが原因なのか、他に原因があるのかな?

435 ::||‐ 〜 さん:2014/01/23(木) 00:58:16.84 ID:NYnx4sOQ.net
ちなみにクサギカメムシというヤツらしいです
部屋に入ってくるのはこればっかりだな

436 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/26(日) 23:37:16.78 ID:3SeWh819.net
咲の放映日だけど眠いので寝る

437 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/26(日) 23:38:51.81 ID:3SeWh819.net
間違えた

>>435
うちの冬タイヤにもクサギカメがついてた。潰さないように包んで逃がしてやった
タイヤは黒くて熱をためやすいから、カメムシたちも僅かな暖を求めてやってきたとか? 

438 ::||‐ 〜 さん:2014/01/27(月) 22:32:07.50 ID:CiQvyfYi.net
>>437
去年までのタイヤなら1匹か2匹しか居なかったと思うんだよね
カメムシが多い年があるようだから、たまたまなのかも知れないですが

439 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/31(金) 21:20:34.93 ID:Vg3FR+ga.net
カメムシ本の原稿素案大凡終わった
いざ他人に紹介できるようなものをつくるとなると
好きな虫とはいえ、時々心が折れそうなくらい悩む

440 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/31(金) 21:21:06.71 ID:Vg3FR+ga.net
図鑑はあれど、橋渡し的な書籍がなかったのだ

441 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/31(金) 21:22:03.98 ID:Vg3FR+ga.net
日本は図鑑大国だけれど、初心者向けの専門書ももっとあればいいのにと思う
ホソカタムシの誘惑は結構入りやすいかな? 

442 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/31(金) 21:23:48.99 ID:Vg3FR+ga.net
>>438
野山に限って言えば今年はツヤアオカメムシが大当たりの年だと思う
少ない年は本当にいないけれど、今年はどこも緑模様
のんびりと採ってるからのんきな風が吹いて、カメムシも飛散してしまうのんな・・・

443 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/01/31(金) 23:21:10.62 ID:Vg3FR+ga.net
明日は氾濫原のカメムシを探してくる

444 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/01(土) 17:22:24.68 ID:aF3DOTV3.net
ニセノコギリヒラタカメムシ撮れた

445 ::||‐ 〜 さん:2014/02/02(日) 19:59:52.48 ID:I9IVoQYt.net
気持ち悪いクソムシなので絶滅してほしい

446 ::||‐ 〜 さん:2014/02/03(月) 19:54:13.93 ID:FJURpv6Y.net
同意。クソムシ臭いよね

447 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/04(火) 19:48:34.59 ID:MJjrI10/.net
雪が積もり、カメムシの観察が出来なくなった

448 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/04(火) 20:31:37.82 ID:MJjrI10/.net
ニセノコギリヒラタカメムシ
http://i.imgur.com/iEFlSVU.jpg

449 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/04(火) 20:32:40.67 ID:MJjrI10/.net
触角が短く写ってしまった。
ノコギリヒラタカメムシに似るが触角基節が頭部を越えて長いので異なる。
これは初齢幼虫でも区別できるポイント。

450 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/04(火) 20:34:23.26 ID:MJjrI10/.net
カメムシ図鑑が出た後、皮肉なことに栃木県内の産地は洪水で激変してしまった
小生が寄稿したコラムも、夢幻となった部分が大きい

451 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/04(火) 20:35:21.32 ID:MJjrI10/.net
発見のきっかけは野生板のカメムシ大嫌いスレに書いたと思う
2003年のことだから消えたかもしれんな

452 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/04(火) 20:36:05.88 ID:MJjrI10/.net
そのあたりから3巻をつくる話が出ていて
遅延の最大の理由は…言えない

453 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/04(火) 20:39:27.78 ID:MJjrI10/.net
県博の標本庫にはさぞかし未知のヒラタカメがいる。と思ったらそうでもなかった
sp.だったもののうち、塩谷町の個体はあらかた対応できた。結果どれも既知種。オスメスの差
これらも整理して纏めないといけない

454 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/04(火) 20:46:36.71 ID:MJjrI10/.net
現在半翅学会のRostriaは校正が回ったようなので3月には出るかなと思う
その中で、多分県内含めた某ヒラタカメの正式な記録が出るから
それを含めて、夏のインセクトには紹介記事が出せるかと思う

カメムシ含め、虫は発表してナンボ。本当にそう思う

455 ::||‐ 〜 さん:2014/02/04(火) 21:37:19.12 ID:c5X2CVYl.net
所詮名誉か

456 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/06(木) 20:34:37.14 ID:bO+CDfRX.net
県博に長谷川先生寄贈の別刷りが置いてあったので見てたら
いろいろ興味深いものが出てきた
見逃していた文献も多数あって、標本見るよりこっちの方が面白かった

457 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/06(木) 20:35:29.43 ID:bO+CDfRX.net
モモグロナガカメムシはもともとはツヤクロナガカメムシという和名が提唱されていた
クロナガカメムシとは似ても似つかない

458 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/06(木) 20:36:16.88 ID:bO+CDfRX.net
ここも連投規制があって死にたくなるので今日はこれでお終い
野生板より賑わってる(いろんな意味で)けれども、なかなか厳しいようだ

459 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/07(金) 22:48:27.73 ID:DJ21Dlg+.net
ノヒラエダシャク!

460 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/07(金) 23:11:28.38 ID:DJ21Dlg+.net
新しいウンカの学名でUnchidelphaxというのを考えた

461 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/08(土) 21:58:21.47 ID:NBDj347q.net
雪が降りカメムシたちの発生が遅れること必須
2010年レベル以下かも。すげー楽しみ・・・異常値大好き

462 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/09(日) 19:13:29.88 ID:1KbMO9VA.net
オオマンコクワキヨコバイ

463 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/14(金) 00:52:15.31 ID:wz2sUBug.net
ムシヤクロツバメシジミ

464 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/14(金) 00:52:46.93 ID:wz2sUBug.net
IDがBugでカメムシくせーwwwwww

465 ::||‐ 〜 さん:2014/02/15(土) 20:05:52.20 ID:ttT72d2b.net
トゲアラメカメムシとな
グンバイムシに似た形してる

466 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/15(土) 21:03:31.15 ID:6euKrhub.net
類縁的にはミズギワカメムシに近い
台湾にはValleriolaというあっさりした感じのLeptopodidaeがいる

467 ::||‐ 〜 さん:2014/02/15(土) 23:20:07.12 ID:ttT72d2b.net
顔は確かにミズギワカメムシな感じが
上半はミズギワで下半がグンバイとはカッコいいカメムシや

468 ::||‐ 〜 さん:2014/02/15(土) 23:20:59.19 ID:ttT72d2b.net
海辺で見つかるということは、そういうミズギワ系の性質があるんかな?

469 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/16(日) 22:43:26.75 ID:S3xxoP8j.net
ヨーロッパのサイトでは海岸部にいる複数の個体が写されているから
浜辺の岩場や礫とか、そんな場所を好むみたい
ミズギワカメも似たような生態を表す種がいる

470 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/16(日) 22:49:26.26 ID:S3xxoP8j.net
阪神地域も船や飛行機について外来種が結構見つかるから
今回のトゲアラメも似たようなケースかもね

471 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/17(月) 19:46:50.01 ID:CcLXYdvj.net
天ぷらについてツイートしている間にも寒い中耐えている人がいるのに不謹慎すぎる()

472 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/17(月) 19:47:24.36 ID:CcLXYdvj.net
あっちが落ちてるので今日はここで

473 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/17(月) 20:09:29.13 ID:CcLXYdvj.net
ツヤイロクワガタカッコいいな

474 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/17(月) 20:12:41.87 ID:CcLXYdvj.net
咲の放送がないのに咲スレが伸びてる

先ほど小生の担当章の素案を送ってきたけれどクロネコ便1週間かかるってwwwwww
東京までならそんなにかからんだろうと思ったけど、雪だから大丈夫ですよと言ってきた

475 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/17(月) 21:39:09.47 ID:CcLXYdvj.net
ヨロイトビイロカメムシも生態写真出ていてすごいな

476 ::||‐ 〜 さん:2014/02/18(火) 08:41:59.36 ID:nYhDHZrV.net
僕は騙されないぞ…またいつもの冗談だなきっと…

477 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/18(火) 20:17:56.41 ID:W/hbZhE2.net
何がやねんw

今までついた嘘は数えきれないけどな

478 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/18(火) 20:19:35.14 ID:W/hbZhE2.net
今日も落ちてる、おチンコの元気もない…

地元誌の投稿記事を売ってるけど雑誌名略しないで書くのが面倒すぎる…
学術的な意味を持たせるのには不可欠だし、編集サイドの意向でもある。
そして僕も賛成なのだけど、いざ書くとなると…ファビョーン!!

479 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/18(火) 20:25:24.45 ID:W/hbZhE2.net
神奈川虫報も読みたいけどそろえるのに金がかかりそうやな

480 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/18(火) 20:30:07.02 ID:W/hbZhE2.net
今夜天ぷら食っちまった…今頃大炎上やな

みなさん、私は非国民のうんちゴミムシ君です!!

481 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/18(火) 20:30:57.82 ID:W/hbZhE2.net
ヒメカメムシが採りたい

482 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/18(火) 22:35:25.98 ID:W/hbZhE2.net
アフリカマイマイカブリ

483 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/18(火) 22:36:01.40 ID:W/hbZhE2.net
なんでアメリカマイマイはいないのか

484 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/18(火) 22:46:09.96 ID:W/hbZhE2.net
人類は衰退しました

485 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/19(水) 21:09:17.82 ID:/bjES9cI.net
チン・・・

486 ::||‐ 〜 さん:2014/02/20(木) 00:12:39.28 ID:X22VE09X.net
マン・・・

487 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/20(木) 21:37:25.04 ID:nUYeiJQj.net
チンコとまんこがドッキングwwwwwwwwwwwww

488 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/20(木) 21:50:46.31 ID:nUYeiJQj.net
俺もコケるとは思てた

489 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/20(木) 23:17:40.37 ID:nUYeiJQj.net
ウリのジュカンをサベチュされたニダ!!

490 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/20(木) 23:18:19.99 ID:nUYeiJQj.net
本当に目障りな半島だ

491 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/20(木) 23:19:05.23 ID:nUYeiJQj.net
Cryptorhampus

492 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/21(金) 17:29:27.05 ID:a5cYQEDg.net
月むくそつまんねー蝶の記事載せないでくれよ
あと一人よがりの、ゴミオサムシの記事もな
来期更新辞めるか

493 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/21(金) 21:48:47.17 ID:a5cYQEDg.net
うそです。時折悪魔が舞い降りて僕に電波を流して
こうした恐ろしい文脈が自動生成されてしまいます。
スクプリト怖い

494 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/21(金) 21:53:48.56 ID:a5cYQEDg.net
エイラちゃんの誕生日ではないか

今日は県博で栃木産ハナアカカスミカメを発掘した
Linnavuoriの原記載にも、安永氏の新属創設時の論文にも栃木は含まれていなかった

495 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/21(金) 21:55:37.93 ID:a5cYQEDg.net
エクセルに和名打ち込まねば…

496 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 20:12:05.34 ID:u1uCeIBK.net
黄色いネクイハムシ

497 ::||‐ 〜 さん:2014/02/22(土) 22:13:07.49 ID:v9bBzYdv.net
今日は猫の日(´・ω・`)ニャーニャーニャー

498 :みゅ:2014/02/22(土) 22:14:58.20 ID:v9bBzYdv.net
月むとか今後も投稿機会無いべな・・・(´・ω・`)

499 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 22:53:05.69 ID:u1uCeIBK.net
月むは予約切れちゃうから投稿、もしくは表紙飾るという手もあるけど
なんか今の誌面はねえ・・・ミーハー虫じゃないと売れないのは分かるんだけどもうちょっとねえ・・・

500 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 22:54:24.96 ID:u1uCeIBK.net
年一回の回顧記事号だけは重要。
フジタさん曰く一番売れない号だと言ってるらしいけど
これ要らない層は真の虫屋からはじいていいレベルだと思う

501 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 22:55:26.32 ID:u1uCeIBK.net
異論は認める
けれども分類をおろそかにする子とは分かり合えないと思う

502 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 22:57:04.44 ID:u1uCeIBK.net
あ、今月号の表紙はキンケウスバイラガだったよww

503 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 22:59:00.14 ID:u1uCeIBK.net
各執筆陣から大好評()の昆虫と自然はなんであんなに高いのか
たまーに別刷り貰うけれど読みづらいし写真は小汚いし…

504 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 23:00:59.92 ID:u1uCeIBK.net
水生半翅号だけ欲しい
水生図説以降もちょくちょく増えてるし
最近県内の水生カメもやり始めた
若手がいないのがネックかな・・・
陸生カメはけっこういてる
さいたまの牙城なんやな

505 ::||‐ 〜 さん:2014/02/22(土) 23:02:32.02 ID:v9bBzYdv.net
>>502
幼虫と食樹は載っていますか?山形ではサクラ食ってそうなんですが

506 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 23:02:42.37 ID:u1uCeIBK.net
アマの方ならやってる人は多い
2008の東海地方の水生半翅は凄い、本当に凄かった。

507 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 23:03:33.65 ID:u1uCeIBK.net
>>505
いえ、相模原で撮れたよ、とヤマグチさんが表紙についてコメントされただけです。
本記事にはなっていませんでしたorz

508 ::||‐ 〜 さん:2014/02/22(土) 23:05:16.17 ID:v9bBzYdv.net
2010年に採集した♀は、サクラのひこばえに執着するような飛び方をしていた

509 ::||‐ 〜 さん:2014/02/22(土) 23:06:42.89 ID:v9bBzYdv.net
マップオヴに「羊毛フェルトの蛾の作り方」を投稿します

510 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 23:07:24.39 ID:u1uCeIBK.net
全国的に探せばいるのかな…
タカハシトゲゾウ探すのに精いっぱいなんやでw

つか、あっちずっと落ちてて不便なんやが

511 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 23:07:59.04 ID:u1uCeIBK.net
もぞ蟲展に出してもおかしくないレベルw

512 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 23:10:14.48 ID:u1uCeIBK.net
のうりん、農業してた方が面白い
パロネタはもういらんわ

513 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/22(土) 23:12:34.72 ID:u1uCeIBK.net
水生号で思い出したが、トゲナベブタムシの写真が
モザイクかけられてて、その場でぶち破りたくなったわ

514 ::||‐ 〜 さん:2014/02/22(土) 23:18:27.57 ID:v9bBzYdv.net
キンケウスバの出現は、タカハシトゲゾウよりもちょい遅いと見た
まだ3個体しか見てないけれど・・・(´・ω・`)

515 ::||‐ 〜 さん:2014/02/22(土) 23:19:49.86 ID:v9bBzYdv.net
東北では岩手県岩泉町などで記録があります

516 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 14:57:29.39 ID:vVSYNrF4.net
パー速なおらんな

517 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 16:16:19.66 ID:TZkNUSK8.net
月む表紙見た・・・いい写真だな、私も是非撮り直したい

518 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 19:33:23.26 ID:lJfkLPfh.net
>>516
管理人のツイッターによれば復旧作業中らしい
>>517
タカハシトゲゾウムシで表紙飾ってください

519 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 20:03:05.27 ID:lJfkLPfh.net
キムヨナで変換できた俺のPC窓から投げ捨てたい

520 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 20:04:49.11 ID:lJfkLPfh.net
無念 Name としあき 14/02/23(日)17:14:17 No.246806540 del 21:31頃消えます
壺が全面転載禁止になるみたいだけど
そうしたらふたばがアフィの温床になっちゃうの?

521 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 20:05:28.58 ID:lJfkLPfh.net
俺の恥かしい尿絵をキャッシュし続けるグーグルに
苦痛と賠償を受けたニダ

522 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 20:12:48.33 ID:R/gzT61U.net
手持ちのコンデジじゃとても無理
被写体が小さすぐるし撮れる画像のサイズも足りないゆ・・・

523 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 20:13:51.46 ID:lJfkLPfh.net
メダル噛むな、という話を見て
昔コインチョコを包装の銀紙ごと噛んで
ガルバニー電流が走ったのを思い出した

524 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 20:19:13.55 ID:lJfkLPfh.net
デジカメはお呼びでないということか・・・

昔、1990年頃に大屋さんがいろいろな蝶で表紙を飾った時期があったけど
撮影法も連載されていた。
今ではすぐれた解説書もあり、いまさら感があるかもしれないけれど
撮影のイロハを連載してくれたらと思う。読んだところで写す余力が僕には無いけれどね
そもそも機材がないとダメかな。ううーん・・・

525 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 20:20:09.63 ID:lJfkLPfh.net
ネギ坊主に止まったトラフシジミが印象深い

526 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 20:22:35.16 ID:R/gzT61U.net
一眼と、マクロと望遠のレンヅ欲しいお

527 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 20:23:12.43 ID:R/gzT61U.net
>>523
不二家のパラソルチョコでよくやった・・・(´・ω・`)

528 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 20:26:03.27 ID:lJfkLPfh.net
虫が一時停止して、写させてくれたらと思うのは虫が良すぎるかw

529 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 20:35:08.79 ID:R/gzT61U.net
カメムシ目ってあんまり話聞いてくれない子が多くて
すぐ飛んだり止まった茎や葉の裏に隠れちゃう
そういう時は、向こうから出てきてくれるまでずっと待ってる(´・ω・`)

530 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 20:37:16.42 ID:eqBE3Edd.net
メダルを食べると歯茎から血が出ませんか?

531 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 20:38:22.14 ID:R/gzT61U.net
虫の歩き方は種によって特徴があって
走り出すと全く止まらなかったり、高速だけど時折0.2秒くらい止まってくれる種がいて

532 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 20:39:27.94 ID:R/gzT61U.net
>>530
歯茎よりも歯が折れる・・・(´・ω・`)

533 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 20:47:57.80 ID:lJfkLPfh.net
メダル食えるのはガッチャンしかいないな

534 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 20:48:29.13 ID:lJfkLPfh.net
忘れた頃に出てくるカメムシ、みんなツンデレなんな

535 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 22:18:52.52 ID:lJfkLPfh.net
とゆーわけで来月から不定期的に遠い街へ応援なんやな
悲劇なんやな

536 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 22:53:36.80 ID:+nKebc1G.net
虫のフルマラソン

537 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 23:00:58.67 ID:6CixtDuY.net
冬季虫リンピック

538 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 23:04:40.70 ID:lJfkLPfh.net
スケートはミズスマシみたいだ、と発言したおっさんがいたっけ・・・

539 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/23(日) 23:05:16.67 ID:lJfkLPfh.net
最近ミズスマシ減ってるし
そこはアメンボ、とかで良かったのでは

540 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 23:16:59.69 ID:R/gzT61U.net
U類とか(´・ω・`)

541 ::||‐ 〜 さん:2014/02/23(日) 23:17:48.80 ID:R/gzT61U.net
海洋堂が芋虫のフィギュアのガシャポン出してた

542 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 08:07:36.45 ID:oCtMvU1F.net
ハナノミじゃなくオオハナノミなんやで

543 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 09:11:50.49 ID:oCtMvU1F.net
やっとシリアスEDきた

544 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 12:57:22.33 ID:oCtMvU1F.net
金かけて大学行ってるのに除籍確定とバカッターで馬鹿ぶり拡散してるのがうっとうしい
周りのこと何も考えてないっぽいな

545 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 12:58:22.06 ID:oCtMvU1F.net
その程度のオツムなのは仕方ないが
金出してるのは誰なのか
本当に死んで欲しい

546 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 12:59:02.16 ID:oCtMvU1F.net
偽らざる心象を吐露することも大切

547 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 13:05:57.41 ID:oCtMvU1F.net
うわあやっぱり馬鹿だ

548 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 13:06:29.37 ID:oCtMvU1F.net
バンダナマイマイがほしい

549 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 13:41:38.19 ID:oCtMvU1F.net
早速つつかれてる
そんな感じで多くのフ・・・

ああヲチスレじゃなかったね。すまんこwwwwwww

550 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 15:21:10.94 ID:oCtMvU1F.net
俺のことか

551 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 17:34:36.57 ID:oCtMvU1F.net
サーバールームで脱糞してクビになったとしあきの話ワロタ

552 ::||‐ 〜 さん:2014/02/24(月) 20:30:07.85 ID:QPjeB4md.net
データ入力作業忙しくて頭痛い蒸発したい

553 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 20:56:08.22 ID:oCtMvU1F.net
完成を気体しているぜ

554 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 20:56:55.20 ID:oCtMvU1F.net
グンバイムシ終わったけど、データ入力がめんめんメガネの面倒くさい

555 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 21:21:29.15 ID:oCtMvU1F.net
半翅学会のHP復活した
ミヤモトマルグンバイは多分俺が採った個体w

556 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 21:22:20.93 ID:oCtMvU1F.net
ピリオドとコンマ大文字なのが面倒くさい

557 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 21:28:47.68 ID:oCtMvU1F.net
Aチャンネル単行本買わねば
今回は一年生たちが表紙か

558 ::||‐ 〜 さん:2014/02/24(月) 22:14:32.69 ID:QPjeB4md.net
作業中にデータ間違いとか見つけちゃって問い合わせまくり
もうヤダおうち帰る(´・ω・`)

559 ::||‐ 〜 さん:2014/02/24(月) 22:15:18.27 ID:QPjeB4md.net
スズメガのおっぱいパフパフモフモフクンカクンカして落ち着きたい

560 ::||‐ 〜 さん:2014/02/24(月) 22:16:46.79 ID:QPjeB4md.net
マツカワトコジラミwwwww

561 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 22:17:42.12 ID:oCtMvU1F.net
メル欄にちゃんと正解書いたからなwwwwwww

562 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 22:20:55.04 ID:oCtMvU1F.net
気に入らなかったまとめパート書きなおした

563 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/24(月) 22:21:26.35 ID:oCtMvU1F.net
そろそろロストリアが届くらしい

564 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/25(火) 19:48:19.07 ID:nbHYDDW1.net
マン・・・

565 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/25(火) 21:49:59.78 ID:nbHYDDW1.net
さっそく面倒くさいな・・・コアカソグンバイなんぞそんなに採らないでくれよwww

566 ::||‐ 〜 さん:2014/02/26(水) 19:28:22.79 ID:zyD2xQeK.net
もう3か月も虫探しをしていないのと
ここしばらく続いている内業の影響で今にも気が狂いそうです

567 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/26(水) 21:02:18.92 ID:eikwVSlQ.net
チンチンを汚い手で触って泌尿器科に行ったら
癌が見つかって死にたい気持ちです
ほんとうは笑って過ごしたかったけれど、最近死の恐怖が心を支配しつつある・・・

568 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/26(水) 21:13:44.42 ID:eikwVSlQ.net
また死ぬ死ぬ詐欺ww

569 ::||‐ 〜 さん:2014/02/26(水) 21:30:49.46 ID:nG7vIpvF.net
マダニでシナ内容にね

570 ::||‐ 〜 さん:2014/02/27(木) 18:14:06.39 ID:c+fNh9Jn.net
最近「マダニ」で検索してうちのブログに来てる人が増えているのはニュースのせいか(´・ω・`)

571 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/27(木) 20:26:49.68 ID:Ie8m+923.net
チョウセンヒトモドキよりはマダニの方がマシに思えるから怖い

572 ::||‐ 〜 さん:2014/02/27(木) 21:25:27.75 ID:c+fNh9Jn.net
ニセカメムシダマシモドキ

573 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/27(木) 21:30:08.33 ID:Ie8m+923.net
一周回ってカメムシに着地しそうではある

574 ::||‐ 〜 さん:2014/02/28(金) 08:58:56.47 ID:Gg4kLoLA.net
3月期に載ってるグンバイすごい(´・ω・`)

575 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/02/28(金) 23:37:24.33 ID:+VyqjGWQ.net
カッコいいな

576 ::||‐ 〜 さん:2014/03/01(土) 00:10:44.41 ID:5dwh4WzX.net
二月あっという間だったな

577 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/01(土) 19:33:50.31 ID:7tNuEIbS.net
三月は去るからもっと早い

578 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/01(土) 19:51:03.24 ID:7tNuEIbS.net
【話題】NHK朝の番組で「チクニー」放送→トレンド急上昇で1位に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393666305/

579 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/01(土) 21:26:19.93 ID:7tNuEIbS.net
レンニー
クヌニー

580 ::||‐ 〜 さん:2014/03/01(土) 21:39:42.53 ID:3Z+YNP9y.net
そのまんまかよw
ホント気持ち悪い番組だな

581 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/01(土) 22:07:28.47 ID:7tNuEIbS.net
膣マッサージwwwwww

582 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/01(土) 22:09:00.93 ID:7tNuEIbS.net
男はみんなチンマッサージ得意だけどな

583 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/01(土) 22:09:32.07 ID:7tNuEIbS.net
女もある程度はそうかな

584 ::||‐ 〜 さん:2014/03/01(土) 22:11:43.64 ID:3Z+YNP9y.net
乳首は開発しすぎると仕事中とか授業中に支障をきたすんでほどほどに

585 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/01(土) 22:15:33.13 ID:7tNuEIbS.net
アナルも追加で

586 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/01(土) 22:51:16.64 ID:7tNuEIbS.net
カキ鍋が悪かったらしくウンコが滝のようニダ

587 ::||‐ 〜 さん:2014/03/01(土) 22:53:50.45 ID:3Z+YNP9y.net
生じゃなくてもあたるのかねえ

588 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/01(土) 22:55:42.85 ID:7tNuEIbS.net
加熱が足りなかったのかもしれない。上の方に顔出してたやつが犯人かw

589 ::||‐ 〜 さん:2014/03/02(日) 00:04:17.20 ID:XDh06j+6.net
見慣れぬ虫がモニタにたかっていたので調べてみたらマツヘリカメムシだった
http://i.imgur.com/PtQvG5v.jpg

日本では2008年に東京の複数箇所で確認され[1]、埼玉県や神奈川県も含む首都圏を中心に分布を拡大しつつある。(Wikipedia)

うちは埼玉なので分布拡大の最中である
屋根裏あたりで越冬してたのが部屋に入り込んだのかな

590 ::||‐ 〜 さん:2014/03/02(日) 20:02:13.93 ID:u/Fd3Poy.net
魚介売り場で環境省RLU類の二枚貝が販売されていた

591 ::||‐ 〜 さん:2014/03/02(日) 21:18:43.23 ID:/uNyPUtH.net
パー速直ったみたい

592 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/02(日) 21:30:37.08 ID:r+JSGkZB.net
>>589
その可能性が高いな
関東ではもう全県から記録が出ている
栃木も県北まで見られるし、奥日光にもいたわ

593 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/02(日) 21:31:07.98 ID:r+JSGkZB.net
おお、ホントだ。直ってる。
でも、いつ壊れるか分からんので、ヤバかったらまたここやね。
それじゃ移動よろ〜。

594 ::||‐ 〜 さん:2014/03/03(月) 01:16:19.10 ID:N8nKMG9d.net
マツヘリは晩秋に見かけたな
ミナミトゲヘリも晩秋に見かけるけど、こいつは南方系のわりには寒くなってくる時期にしか見かけんし

595 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/30(日) 21:59:32.20 ID:k152ELWG.net
キルラキルが終わって悲しい

596 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/30(日) 22:00:04.71 ID:k152ELWG.net
そろそろカメムシが孵化してくるけど
例年通りの進行で良さそう

597 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/31(月) 23:17:24.97 ID:ZN/dn1z/.net
同じような虫何頭も採る気にはなれないから俺はクソ

598 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/03/31(月) 23:59:58.63 ID:ZN/dn1z/.net
>>597
ようクソムシ

599 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/04/01(火) 00:00:29.30 ID:q2ljQT/t.net
タイムラグがあったようだ

600 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/04/01(火) 00:02:09.45 ID:Xxc0rQ75.net
コヨーテ

601 ::||‐ 〜 さん:2014/04/05(土) 23:47:50.05 ID:dz4+0Tqt.net
Aeliaってあのコテ?
まだやってたのかよ

602 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/04/07(月) 02:23:52.88 ID:AKyRAGkR.net
今まで楽しかった、みんなに支えられてきた

603 ::||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 12:01:05.37 ID:yejBgvKP.net
みんなってスーパーの同僚?

604 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/04/08(火) 19:59:08.63 ID:vE5xjJUM.net
ぼくが定期的にお世話になっていたとちのき病院のスタッフです
癌が転移してもう長くないのです

605 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/04/17(木) 22:19:59.75 ID:6bnGGEx4.net
イトカメムシやね

606 ::||‐ 〜 さん:2014/04/20(日) 16:57:31.45 ID:S70V8MiK.net
まーた嘘か
息を吐くように嘘をつくな

607 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/04/22(火) 17:11:46.81 ID:E+MmkO6t.net
この板が僕の故郷だけど2002年から伝統的に続く死ぬ死ぬネタなんやで
あかあしとかコソサノレさんとかがいた頃や

608 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/04/24(木) 22:04:33.25 ID:0+VLVGWa.net
新しい

609 :DX-9:2014/05/14(水) 16:45:04.99 ID:Y4WSsNex.net
http://p.grupo.jp/dynamic/8b/aa/f2ceb809f513c714f21a0c69c17d4786757a8baa_4627115.jpg
長野で沢山いたカメムシ

610 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/05/14(水) 18:48:41.20 ID:YSmKjBSF.net
ウスイロヒラタナガカメムシやね
ハンノキ類につく。成虫越冬

611 ::||‐ 〜 さん:2014/05/15(木) 14:48:17.48 ID:gXH8Uuc6.net
キマダラカメムシが家の前で潰れていた

612 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/05/21(水) 10:24:10.36 ID:28Hwr+RY.net
鯖落ちやね

613 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/05/21(水) 20:16:47.85 ID:28Hwr+RY.net
ニシキギにつくナガハムシは多いのにカメムシは少ないな

614 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/05/28(水) 20:05:53.90 ID:Xey2tTGi.net
クワガタ2000頭も腐ったらくせーだろう・・・

615 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/06/19(木) 10:25:33.48 ID:/UXnsuk5.net
ヒメカメムシ

616 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/06/29(日) 22:36:42.55 ID:S/W+vDs0.net
糞つまんないネギタリスの話で月無が埋め尽くされるのが苦痛

617 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/06/29(日) 22:37:14.73 ID:S/W+vDs0.net
あんなくそ記載よく載せられるな
ミーハー虫は全部絶滅すれば面白いのに

618 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/06/29(日) 22:38:04.92 ID:S/W+vDs0.net
敢えて思ったことを云ってみた
カメムシがクソムシ扱いされるのだから、逆もあっていいよね

619 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 08:19:20.20 ID:JHvzRSIu.net
カメムシって臭いさえなけりゃかなり多様だよな
クソムシというか屁ムシだが、嫌われすぎだとは思う

620 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/06/30(月) 23:05:28.34 ID:b21zNM80.net
甲虫並に多様な環境に進出しているし、生態も面白い

621 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/07/21(月) 21:21:25.97 ID:nNN6vr6M.net
クロカメムシ

622 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 18:43:59.94 ID:iFbfLtvS.net
今年のゴールデンウィークに茨城でヨコズナサシガメ見てからはまりまして今シロモンオオサシガメ飼ってます、捕食はハンパないし知らないうちに産卵してるし孵化してるし凄い虫ですな。

623 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/07/24(木) 19:28:08.59 ID:v8eBbHP/.net
餌は何を食うの?

624 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 21:06:23.26 ID:qNywI0IC.net
>>623
普段はジャイアントミルワームあげてます。先日は捕まえたデカイ毛虫をあげました。

625 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 16:52:20.48 ID:XuOeUNjn.net
カマキリ飼育の餌

626 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/06(水) 21:30:16.87 ID:2sQdXJmG.net
ダーリンが来た見たけど、新種発見だけを強調するのはあまり感心しないな
もちろん新発見の楽しさを伝えるのも大事だし、視聴率考えるとそうならざるを得ないのだけど
発見の重要度を天秤にかけて、ショー仕立てにしてて寒気がした

627 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/06(水) 21:31:33.88 ID:2sQdXJmG.net
西田さんの一歩引いた感じが、リアル虫屋の反応なのでは

628 ::||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 09:25:21.95 ID:W71pq159.net
え?ここの住人ってカメムシが好きなの?
もしそうならどこがいいの?

629 ::||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 14:47:58.71 ID:NXukBJPm.net
ダーリン  来
        襲 

630 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/11(月) 18:46:09.67 ID:NY+zpo1S.net
カメムシは小さい頃からやってて
今も変わらず採ったり、データ付けたり、報告書いてる
魅力はなんだろう・・・たくさんありすぎて言い切れんw

631 ::||‐ 〜 さん:2014/08/12(火) 10:08:44.69 ID:9tmxEG3n.net
カメムシの幼虫かわいすぎる><

632 ::||‐ 〜 さん:2014/08/12(火) 10:09:42.72 ID:9tmxEG3n.net
こないだみつけたキマダラカメの幼虫かわいすぎる><

633 ::||‐ 〜 さん:2014/08/12(火) 10:10:44.48 ID:9tmxEG3n.net
うちのマンションにアオクサカメが大量に転がっててかわいすぎる><

634 ::||‐ 〜 さん:2014/08/12(火) 11:58:10.60 ID:TqJa6Y8F.net
>>633
それはない(笑)

635 ::||‐ 〜 さん:2014/08/12(火) 12:47:59.12 ID:JhoLx0/u.net
カメムシは害虫として研究の大義名分が立つからな

636 ::||‐ 〜 さん:2014/08/12(火) 12:56:27.01 ID:TqJa6Y8F.net
ヨコヅナサシガメ見てこの世界入り込んだ新参としては皆とは違うんだろうなー、ハンターな面白さに惹かれた。人間ってくさいと匂いなおししちゃう点はわからくもない(笑)

637 ::||‐ 〜 さん:2014/08/12(火) 12:56:55.02 ID:TqJa6Y8F.net
ヨコヅナサシガメ見てこの世界入り込んだ新参としては皆とは違うんだろうなー、ハンターな面白さに惹かれた。人間ってくさいと匂いなおししちゃう点はわからなくもない(笑)

638 ::||‐ 〜 さん:2014/08/12(火) 12:57:20.01 ID:TqJa6Y8F.net
ヨコヅナサシガメ見てこの世界入り込んだ新参としては皆とは違うんだろうなー、ハンターな面白さに惹かれた。人間ってくさいと匂いなおししちゃう点はわからなくもない(笑)

639 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 09:00:33.92 ID:RC9GY5dl.net
最近いろんな種類のカメムシが大量発生中だよ><いちいち立ち止まって確認してたらバイト遅刻しちゃった><

640 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 09:02:01.97 ID:RC9GY5dl.net
カメムシは害虫でもあり益虫でもあるからいいんだよ!

641 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 09:12:44.12 ID:RC9GY5dl.net
サシガメは本当にいいキャラしてる><
てゆか最強だと思ってる
けど幼虫はあんなかわいいのな><

642 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/13(水) 17:32:06.60 ID:ULsIn8QK.net
指をさされて悶絶したから、サシガメは俺も最強だと思う

643 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/13(水) 18:55:06.93 ID:ULsIn8QK.net
クチブトカメムシに刺されたという話は聞かないな

644 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/13(水) 20:38:05.55 ID:ULsIn8QK.net
かしこいかわいい

645 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/13(水) 20:43:17.54 ID:ULsIn8QK.net
誤爆チカ

646 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 21:10:55.74 ID:4YkwDv6f.net
外産だけどトウモンやシロモンオオサシガメにやられたらもっと好きになれますよ(笑)

647 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/16(土) 21:46:17.38 ID:CScEkp0g.net
亀山市のHPに半翅の概要が出ているけど
県新記録とか、少ない種一覧を見ていると、県全体があまり調査されていないことが分かる。
エサキヒラタとかね。
甲虫・蝶が傑出しているのに惜しい。

648 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/16(土) 21:47:57.72 ID:CScEkp0g.net
若手は存在しても、満遍なく都道府県に配置されているわけではない
地元誌に書いてくれるような人材を育成することが大切だと思う

649 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/16(土) 21:55:51.04 ID:CScEkp0g.net
わが県もほぼ同じような顔ぶれで固定されている。
若手は自分、その他に水生、なんでも屋さんが続く。
うまい具合に興味対象がばらけているので
ごく一部を除いて、解明度は水準レベルになっている。
ユスリカとか、チャタテが増えれ底上げ期待できそう。
オドリバエは・・・大元ががが

650 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/16(土) 22:00:03.15 ID:CScEkp0g.net
カメムシに話を戻すと、近々栃木県昆虫目録が出るらしいので
それに合わせて、少しでも県未記録種を書くようにしている。
sp.は混乱の基になるので目録への採録はされないと思うけど
顕著なsp.は、専門の先生に観てもらった上で報告に入れた。

651 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/16(土) 22:05:37.70 ID:CScEkp0g.net
定期的にこんなことを憂いているのはオッサンになったということか
それにしても、小生32歳で、それ以下のメンバーの投稿がほぼないのはうすら寒い

652 ::||‐ 〜 さん:2014/08/17(日) 14:54:27.81 ID:vlzhLSxJ.net
カメムシあまり臭いと思ったことがない

653 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/17(日) 22:09:27.74 ID:1RrEpidx.net
うん、匂いはあまり出してくれない場合が多い

654 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/17(日) 22:10:42.90 ID:1RrEpidx.net
ニセヨツボシカメムシ、昔はヒメヨツボシカメムシとも呼ばれていたのか。
でも平地にもいるしそぐわないな。

655 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/17(日) 22:12:06.22 ID:1RrEpidx.net
県のレッドリスト見直し要請のお知らせが来た
いわゆる自然林の希少種はごくごく基盤が脆弱なもの以外は消す
注目種の項にクチブトカメムシやらツノカメがあるのはナンセンス

656 ::||‐ 〜 さん:2014/08/17(日) 22:12:29.54 ID:RYldCqYW.net
小3の時に民宿でよそ見しながらご飯食べててアオカメムシ噛んじゃったわけです。あれは臭かったな。でもサシガメ大好きだからなぁ。

657 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/17(日) 22:13:01.78 ID:1RrEpidx.net
糞重い2005年版とは違って、分冊されているもの希望
今回は出版されるw

658 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/17(日) 22:14:28.46 ID:1RrEpidx.net
幸いなことに、アクシデントでカメムシを食ったことはないな
サシガメには刺されたがな

659 ::||‐ 〜 さん:2014/08/17(日) 22:20:12.59 ID:RYldCqYW.net
靖国神社のじゃがバタのバターに4齢が入ってたこともあるしなにかの縁だと思ってる。

660 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/17(日) 22:26:42.09 ID:1RrEpidx.net
何度もあるのは嫌だなw
口に入れたとたんにあの匂いがしたら、俺でも吐く自信あるわ

661 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/17(日) 22:27:15.22 ID:1RrEpidx.net
ヒラタハナカメムシ
http://i.imgur.com/tY01qrY.jpg

662 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 18:57:32.14 ID:JPCy/Zgh.net
ハナバチ図鑑の次は狩り蜂図鑑が見たい。
クモバチも全部入れてほしい。
九大ではなく福井勢の協力になるのかな

663 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 18:58:11.82 ID:JPCy/Zgh.net
全農教から出た狩り蜂図鑑はどれも神レベルの写真ばかりだな

664 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 19:04:11.70 ID:JPCy/Zgh.net
昨晩はラブライブ一挙放送見たので仕事できなかった
今夜はタイムシフト予約したので、少しずつ進めることとする

665 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 20:41:48.43 ID:JPCy/Zgh.net
海未ちゃんが山頂アタックしたところで完全に追い出された

カスミカメムシ→カメムシ類→同翅も、と拡大解釈したところで
先日矢板で採ってきたシロタエハネナガウンカのようなものを
今から撮影してみようと思う。

666 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 20:50:18.66 ID:JPCy/Zgh.net
あれまた観れた

明後日あたりに追加採りに行くから
採れたら改めてアップする

667 ::||‐ 〜 さん:2014/08/18(月) 22:15:29.26 ID:ie7499hJ.net
カメムシ目って範囲広いんだなあ
みんな顔の特徴が似ててオモシロだわ

668 ::||‐ 〜 さん:2014/08/18(月) 22:21:52.40 ID:ie7499hJ.net
カメムシってほんと愛着わくんだ
ふと捕まえて臭いが1週間こびりついてたときがあったけど、それでもまたふと捕まえたくなるくらい愛嬌があるんだよなあ

669 ::||‐ 〜 さん:2014/08/18(月) 22:22:59.90 ID:ie7499hJ.net
農家とかでもないからいえるのかなw

670 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 22:38:55.31 ID:JPCy/Zgh.net
顔はうまく書けないので
思いついたカメムシの頭部だけかいてみた
http://i.imgur.com/1Vd4yrm.jpg

カメムシで複眼が消失するのは国産にはいない。
海外だとTermitaphidaeとか、Polyctenidaeかな。
メナシヒメタイコウチみたいなのは例外

671 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 22:40:23.13 ID:JPCy/Zgh.net
いたこんのカメムシ展で見たけど本のタイトル忘れた
カメムシの教科書みたいなのがあって、あれ欲しかったw

672 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 22:43:28.04 ID:JPCy/Zgh.net
カメムシの顔だけ集めた写真集ほしい

673 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 22:48:08.54 ID:JPCy/Zgh.net
昔は大豆畑が近くにあって、カメムシの姿もよくみかけた
今では耕作放棄、あるいは麦→稲の二毛作ばかり
農家も大変なんや

674 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 23:04:32.40 ID:JPCy/Zgh.net
RLやり終ったらしばらく消えたい
なんかいろいろ疲れた

675 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 23:05:07.78 ID:JPCy/Zgh.net
潮時なのかもしれない

676 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/18(月) 23:14:24.38 ID:JPCy/Zgh.net
http://museum.c.u-tokyo.ac.jp/images/butterfies%20listB.pdf

駒場のカメムシ

平地にもアカホシメダカカスミカメがいるとは知らなかった
それと、アシアカクロが記録されているが実物が見たい
こちらだとツヤクロカスミカメがいるけれど、アシアカクロは完全に山の虫となる

677 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 19:16:59.91 ID:2xtSnyJZ.net
きららMAX読みそびれた

678 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 20:23:11.79 ID:2xtSnyJZ.net
月むの記事考えてるけど本当に載るのか

679 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 20:30:09.84 ID:2xtSnyJZ.net
ネガティブになるのは良くないな
消極的にいこう

680 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 20:32:47.65 ID:2xtSnyJZ.net
最近はDipteraも採っているが、先日ツマグロホソヒラタアシバエのようなものを得た
茨城からはすでに記録があり、はなあぶに報告されている

681 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 20:40:16.33 ID:2xtSnyJZ.net
とりあえず栃木県のレッドリスト改定してから反映させる
現在のリスト状況
http://i.imgur.com/EHcfFAG.jpg

682 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 20:44:10.26 ID:2xtSnyJZ.net
先ずはとちぎの昆虫に出ている記録のうち
県博にあった証拠標本を検した種で、誤同定と判断されたものは正さないといけない。
同定ラベルは新しく付け直したが、正式な報告には載せていない。
目録に引用されないうちに、直しておく必要が出てきたのだ。

683 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 20:50:19.43 ID:2xtSnyJZ.net
だったらお前がやれよという話になりそうだが
あまりこういうのは得意ではなく
出来れば当たり障りなく、記録の訂正だけをこっそりとしたいのだ

684 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 20:51:11.16 ID:2xtSnyJZ.net
まさにリアルでも趣味の世界でも、人目を気にするコミュ障ぶりwwwwwwww

685 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 22:05:17.64 ID:2xtSnyJZ.net
糞みたいな寒気が入り込んで北の山に雨雲が湧いてる
南の山は暑くて行きたくないんだが…

686 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 22:12:23.72 ID:2xtSnyJZ.net
シロタエハネナガウンカ描いた
http://imgur.com/xlMapTu

687 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 22:14:08.69 ID:2xtSnyJZ.net
下草を30往復くらいスイープするので
大方の虫はやや破損している。
それでもカメムシ類は潰れないのだけど
やはり同翅、とくに弱弱しい翅のハネナガウンカ類は翅がつぶれる。
おまけに翅が濡れてよれると、もう終わり。繊細すぎる。

688 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 22:17:01.18 ID:2xtSnyJZ.net
写すレベルにある標本がなかった。
同定の根拠はAnufrievの記載とか検索表を見ずに
市田(1996)による青森のハネナガウンカを参考にした。

689 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/19(火) 22:21:04.05 ID:2xtSnyJZ.net
拡張子付け忘れてた
http://i.imgur.com/xlMapTu.jpg

690 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/20(水) 08:00:27.01 ID:i5TxbCmQ.net
満潮

691 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/20(水) 15:01:41.59 ID:i5TxbCmQ.net
着いて1時間で雷雨。ミツモチ山の頂上が暗いのに気付いたけど
とりあえず下太田のセブンで昼飯にして、寺山ダム方面から上がった。
下草のササ、というか朽木のキノコ由来と思われるから
念入りにスイープしたつもりである。
しかし、まったくハネナガウンカは採れないどころかとうとう雨が降り出した。
ヤケクソでスイープしたら、小さなタマムシが採れた。

692 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/20(水) 15:05:14.75 ID:i5TxbCmQ.net
シダ類を食うアカガネエグリタマムシで、これまで栃木の記録はなかった。
月刊むしに阿武隈の記録が出て驚いたが、県内にもいた。
一般に雪はそれほど降らないものの、夏場の雷雨確率が高く
雲や霧が真っ先に発生しやすい地域ではある。
沢沿いにキノコや朽木が豊富で、ノキシノブなどの着生植物も所々見受けられる。
県内唯一のトホシマルトビハムシも、着生羊歯を食うが、ごく近くで得られている。

693 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/20(水) 15:05:40.50 ID:i5TxbCmQ.net
来月、天気が落ち着いたらまた行くかもしれない。

694 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/20(水) 17:01:05.25 ID:i5TxbCmQ.net
採り方が分かって陥落する珍品も多い中で
どうやっても採れない、ホストはあれどいない種というのが真の珍品であろう
昔は普通だったのに今では消えた・細々と残る種こそがレッドリストに相応しいのであって
上記の珍品の類は極力入れるべきではない

695 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/20(水) 17:04:43.21 ID:i5TxbCmQ.net
全国のレッドに含まれるからと言って、むやみに採択するのも良くないと考える。
例えばリンゴクロカスミカメはホストを探せば採れる虫。
フタオビカモドキサシガメは少ないが、減る危急性はないし、いわゆる珍品の類のため除外すべき。
一方のゴミアシナガサシガメは減らした虫であり、そのまま留保すべき。
最近採れている情報もあるため、ランクを少し変えた方が良いかもしれない。
極々最近、某県で採れた♂個体が、これでもかという高画質で閲覧できる機会もあったw

696 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/20(水) 17:07:11.81 ID:i5TxbCmQ.net
悲しい気持ちにさせてしまった代償が大きいのでしばらく自重する

697 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/20(水) 17:08:02.36 ID:i5TxbCmQ.net
たまに別の電波を受信するので感情が不安定だが
多分それは昔から続くことであって、さほど大きな問題ではない
瑣末な事象である

698 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/20(水) 17:15:17.52 ID:i5TxbCmQ.net
田所から幸岡を抜けてきたが思ったより山間だった
そこから先はいろいろ新しい施設やら道の駅が出来ており
矢板も変わったなと思った

699 ::||‐ 〜 さん:2014/08/20(水) 19:58:49.44 ID:4l6d69kG.net
>>670
なんか昔の人が描いた壁画みたいだねw

700 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 00:44:01.33 ID:XwD4OhuJ.net
ありがとうございます

701 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 00:44:40.84 ID:XwD4OhuJ.net
今抱えている案件をクリアできずに終わるかもしれない
支えられてきた、感謝している

702 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 17:27:10.96 ID:XwD4OhuJ.net
原稿書いてた

月刊むしが届いたので見ていた。バッタ特集号w

703 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 17:27:42.96 ID:XwD4OhuJ.net
虫誌ダイジェスト、またしても名前間違われてたw

704 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 22:36:10.63 ID:XwD4OhuJ.net
昨日は着いてから1時間もしないうちにクソ雨だったけど
ヤマトナナフシバチ2頭採れてた。
翅があっておかしいと思ったら、別属でしたwwwwwwww

705 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 22:38:04.91 ID:XwD4OhuJ.net
何もつかない方のナナフシバチは、栃木ではつい最近、那須塩原から初めて記録されていた。
実際はに広くいて、秋に落ち葉をソートするとかなりの個体が見られる。
ヤマトはこれまで得た記憶がなかった。もしかすると見ていたかもだが…

706 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 22:38:53.51 ID:XwD4OhuJ.net
やっぱり凄いところだ。塩原とか黒磯までは行く気がしないけど
矢板ならまあまあ妥協できる。

707 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 22:39:31.48 ID:XwD4OhuJ.net
にこにーにこちゃん

708 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 22:40:11.84 ID:XwD4OhuJ.net
つねきばちが読みたくなってきた

709 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 22:53:10.85 ID:XwD4OhuJ.net
このスレを見ている人に言われたが、カスミカメムシでは分からんよだってw
次スレ(行くまでに生きてるか分からん)taitoluは普通にカメムシに戻す
取っつきにくいアスぺな俺が書き込んでいて不快と思うけど、よろしゅう

710 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 23:03:15.43 ID:XwD4OhuJ.net
てすと

711 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/21(木) 23:04:04.87 ID:XwD4OhuJ.net
迷蝶大図鑑wwwwwwwwwwww

712 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 18:59:18.18 ID:uICDbuHD.net
帰宅。緑色のマツムシが煩くて死にたい

713 ::||‐ 〜 さん:2014/08/22(金) 19:10:59.24 ID:o74ul2Ll.net
>>712
お疲れ様です、外国産ですね。

714 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 20:22:25.69 ID:uICDbuHD.net
数日前から鳴きはじめたわ

715 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 20:25:42.58 ID:uICDbuHD.net
文章書くのに身が入らない

716 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 20:28:32.34 ID:uICDbuHD.net
壬生のカスミはあそこしか碌なスーパーがないのか入っているな

717 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 20:32:09.17 ID:uICDbuHD.net
インセクトに載せる予定だった報告に
急遽タマムシが追加されてしまいどうしようか悩む

7月号だけで114ページもあって
紙質を最低までにして、フォントもポップ体にすれば経費が浮くのではないだろうか
表紙は昔に戻して白黒。岩手蟲乃會みたいなタイトルオンリーの表紙でもいいよこの際・・・

718 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 20:33:40.30 ID:uICDbuHD.net
マップオブみたいに俺が描いてもいいぜ
凛ちゃんとカメムシ。これいいね
でも各方面から怒られそうだな。さすがに虫屋でラブライバーはいないと思うが(会員で)

719 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 20:35:42.44 ID:uICDbuHD.net
ワード起動した。仕事中にいいフレーズを思いついても
PCの前だと途端に見つめ合うだけの展開なんだぜ

720 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 21:27:52.15 ID:uICDbuHD.net
ライサマが鳴ってる

721 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 21:52:26.96 ID:uICDbuHD.net
コクヌストに見えるが

722 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 21:55:59.51 ID:uICDbuHD.net
間違えた
俺も相当なにわかだわwwww

723 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 22:33:24.99 ID:uICDbuHD.net
変異が大きいし保育図鑑の図版はこれだろうよ

724 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 22:33:56.49 ID:uICDbuHD.net
何故かレスが出来ないのだ

725 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 22:34:48.52 ID:uICDbuHD.net
申し訳ない
中の人の天岩戸が開けば出来るかもだが
心の氷解には時間がまだかかりそうである

726 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 22:35:24.05 ID:uICDbuHD.net
おやすもぷしす

727 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 22:38:56.75 ID:uICDbuHD.net
今号あんまり見てる人がいないので
今回引き受けた号は、ますます誰も見なそうだ

728 ::||‐ 〜 さん:2014/08/22(金) 22:54:49.01 ID:Fq10dp8P.net
ちんちん

729 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 22:57:32.78 ID:uICDbuHD.net
まんまん

730 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 22:58:41.36 ID:uICDbuHD.net
そろそろ旦那が帰ってくるので寝る
明日は弁当いらないみたいだから楽でいいわー

731 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 23:45:44.36 ID:uICDbuHD.net
チンチンポテト マイクロマジック

732 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/22(金) 23:46:11.80 ID:uICDbuHD.net
誰が短小ニダ

733 ::||‐ 〜 さん:2014/08/22(金) 23:55:53.82 ID:Fq10dp8P.net
まるで息を吐くように嘘を…

734 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/23(土) 00:02:25.43 ID:P/dQaSX7.net
ミンジョク性やな

735 ::||‐ 〜 さん:2014/08/23(土) 12:12:56.45 ID:D/iV2uy+.net
女かよ

736 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/23(土) 12:43:46.40 ID:P/dQaSX7.net
5ページ目終わったら鬼怒川まで出かけてくるか・・・
ススキに着くハネナガウンカが採りたい

737 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/23(土) 12:44:35.95 ID:P/dQaSX7.net
満遍なく分かりやすいカメムシの教科書作り。
採る人目線だけだととても難しい、このスレみたいな内容になってしまうのだ…

738 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/23(土) 12:45:15.66 ID:P/dQaSX7.net
あと10ページ分あるねんで

739 ::||‐ 〜 さん:2014/08/23(土) 15:52:51.90 ID:jXiE9C5w.net
au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万博問題国ニューヨークブカ牛肉輸出制限業者市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万博問題国ニューヨークブカ牛肉輸出制限業者市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万博問題国ニューヨークブカ牛肉輸出制限業者市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

失投担当バッテリーニンニクヤーフォー低原価スマッホ海老金マネー問題アナシティ買収問題NHK公的支出トウデン教授横浜遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジたれ巫女ラーメン
abk公式ウィンドスラエラーメーカー安保険王なにあげてんだよ?ふーう?↓↓★★↓↓★↓★▼★宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額休日接待ゴルフ議員国会アイスブルームハンバーグ歌舞伎派大学生

740 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/23(土) 18:20:00.25 ID:P/dQaSX7.net
自首してくる

741 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/23(土) 21:50:18.98 ID:P/dQaSX7.net
クロバネツリアブクソ速い

742 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/23(土) 22:33:53.56 ID:P/dQaSX7.net
明日の朝礼の挨拶を考えた


グッドオマンコモーニング

やべえwwwwwwwwwこれで新入社員の心も鷲掴み間違いなしやでwwwwwゲラゲラポー

743 ::||‐ 〜 さん:2014/08/23(土) 23:25:20.17 ID:Tb4XNkPn.net
また尿絵貼ってよ

744 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/23(土) 23:35:34.00 ID:P/dQaSX7.net
グーグルに画像キャッシュされるからなあ・・・
カメムシ屋で俺の絵知ってるやつがいて言いふらすんだぜ、ひでーよww

745 ::||‐ 〜 さん:2014/08/24(日) 03:42:36.13 ID:VnnbTXa7.net
俺のAelia ◆mYl7EDbJMI尿絵フォルダに三枚しか無くて淋しいから頼むよw

746 ::||‐ 〜 さん:2014/08/24(日) 17:31:38.59 ID:l1g9Dwe5.net
庭でクサギカメムシとホオズキカメムシを採って
カマキリに食わす毎日

747 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/24(日) 20:41:43.08 ID:iHSX+ECG.net
虫屋さんの半分くらいが、カマキリに虫喰わせるのを観察した経験があるという…

カメムシはないけど、カエル食わせたことがあって
途中で気持ち悪くなってやめた。カマキリは前輪で轢いた

748 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/24(日) 20:42:37.60 ID:iHSX+ECG.net
尿はないけど女の子の絵なら…

ってここカメムシスレじゃないですかやだー

749 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/24(日) 20:46:32.30 ID:iHSX+ECG.net
ラブライブ板のログ見て渋漁ってると一日が終わってしまい辛い

750 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/24(日) 20:56:12.47 ID:iHSX+ECG.net
ホソクリタマムシ採ったんだけど脚閉じたまま死んでる
展脚は一切しないので頑張って台紙に貼る

751 ::||‐ 〜 さん:2014/08/25(月) 01:44:42.25 ID:oY2AzDvi.net
尿 ショタ Aelia

752 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 07:34:49.40 ID:775qbGdM.net
ショタはたまに描くけどあんまり・・・

753 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 08:40:05.64 ID:775qbGdM.net
青いバッタが話題になっているけど
河原で青いバッタ見つけてしまった…特に後ろ羽根が青い
新種かもしれない

754 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 13:02:53.18 ID:775qbGdM.net
ツチカメムシの項まで終わった

755 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 15:12:30.87 ID:775qbGdM.net
カメムシかるた

あ アリかと思った? 残念、ホソヘリカメムシちゃんでした

756 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 15:13:25.95 ID:775qbGdM.net
い 岩の上でこころぴょんぴょん タニガワミズギワカメムシ

757 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 15:14:39.97 ID:775qbGdM.net
う 薄い本よりもうすうす ヒラタカメムシ

758 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 15:15:37.45 ID:775qbGdM.net
え えさきもんつきとかないわ エサキモンキツノカメムシ

759 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 15:16:12.84 ID:775qbGdM.net
お オオムクゲカメムシというわりに 3mmない

760 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 15:18:35.74 ID:775qbGdM.net
か 壁に集まりはじめたら 鬱な季節の始まり(マルカメムシの群集)

761 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 15:19:25.62 ID:775qbGdM.net
き 君を忘れない(フサヒゲサシガメ)

762 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 15:22:48.60 ID:775qbGdM.net
く 臭い臭すぎる クサギカメムシボトル

763 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 19:17:50.72 ID:775qbGdM.net
け 毛の生えた男らしい フトハサミツノカメムシの生殖節

764 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 19:19:12.95 ID:775qbGdM.net
こ こそこそ隠れて見えないふりする エビイロカメムシ

765 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 19:22:17.67 ID:775qbGdM.net
さ 触って香りを楽しもう ヘリカメムシ

766 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 19:24:31.52 ID:775qbGdM.net
し 白装束をまとう シロバフトカスミカメ

767 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 19:24:56.60 ID:775qbGdM.net
す スカもイケます ツチカメムシ

768 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 19:26:07.40 ID:775qbGdM.net
せ 世界でひとつ コケにつくコケカスミカメ

769 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 19:26:47.91 ID:775qbGdM.net
そ そろそろ連投規制

770 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 21:17:58.17 ID:775qbGdM.net
マルチかよ
昔と何ら変わらんのやな

771 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 21:18:52.36 ID:775qbGdM.net
某有名なお方の所業のこと
諦めれってのwwwwwww

772 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 21:19:46.35 ID:775qbGdM.net
詳細はおーしーえぬ

773 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 21:31:57.97 ID:775qbGdM.net
私も相当意地が悪いなw

774 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 21:33:39.97 ID:775qbGdM.net
虫屋の99%はマトモだけど
残りの1%は私のように心の闇があり
偏屈で、曲がったことが大好きで、なによりアスペである

775 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 21:35:24.01 ID:775qbGdM.net
アスペなので人と同じことが嫌いだし
ミーハー虫は見ても何とも感じない、糞みたいな感情しか出ません
珍種至上主義、マイナー虫大好き

なによりアスペじゃなかったら15年近くも2chでコテやってないというねw

776 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/25(月) 21:36:28.53 ID:775qbGdM.net
777げと

777 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/26(火) 19:24:21.61 ID:mxNz1sRx.net
そ 空を飛びたい ハネナシヒラタカメムシ

778 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/26(火) 19:25:18.91 ID:mxNz1sRx.net
た 太鼓の達人ではないけど タイコウチという名前

779 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/26(火) 19:32:07.89 ID:mxNz1sRx.net
ち 痴情のもつれどころではない ハナカメムシの変態プレイ

780 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/26(火) 22:08:17.10 ID:mxNz1sRx.net
また夕方来ます

781 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/26(火) 22:35:04.71 ID:mxNz1sRx.net
六方沢橋
晩翠橋

782 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 19:40:28.04 ID:37cu+wP9.net
つ つまらない環境にいる ニセノコギリヒラタカメムシ

783 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 19:54:29.13 ID:37cu+wP9.net
て 手出し厳禁 灯火の下のキイロサシガメ

784 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 19:55:56.31 ID:37cu+wP9.net
と 虎の威を借る チビアシナガサシガメ

785 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 19:56:30.91 ID:37cu+wP9.net
な 名前を付けてください・・・ 未記載のカメムシ

786 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 19:56:59.37 ID:37cu+wP9.net
に にっこにっこにー あなたのハートを エサキモンキツノカメムシ

787 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 19:57:29.34 ID:37cu+wP9.net
ぬ 濡れちゃう ミズギワカメムシ

788 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 19:58:34.23 ID:37cu+wP9.net
ね 年中無休 カメムシ屋に休みはない

789 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 20:00:53.24 ID:37cu+wP9.net
の 農家の悩み カメムシの大発生

790 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 21:45:13.83 ID:37cu+wP9.net
は ハッピーライフ ハッピーホーム タマカメムシ

791 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 21:52:02.97 ID:37cu+wP9.net
ひ ひとめ見ただけで 尋常じゃないサシガメと 気付いたよ

792 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 21:54:20.55 ID:37cu+wP9.net
ふ 不思議な感覚 平地で採れる 偶産のカメムシ

793 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 21:54:47.42 ID:37cu+wP9.net
へ 変態扱い 会社からは白い目 アマチュア虫屋

794 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 21:55:35.80 ID:37cu+wP9.net
ほ 星空凛ちゃんは カナブンだけでなくカメムシも好きなはず

795 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 21:57:31.94 ID:37cu+wP9.net
ま 満潮時刻はどうしているのか サンゴカメムシ

796 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 22:02:42.10 ID:37cu+wP9.net
み 見事な擬態 とはいうものの 全ては人間のこじつけ

797 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 22:04:19.18 ID:37cu+wP9.net
む 難しい 日本語だけの図鑑 外人が見たら悲しい

798 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/27(水) 23:03:04.95 ID:37cu+wP9.net
信じていたのに…

799 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/28(木) 00:35:13.62 ID:gWSd42nG.net
ハネナガウンカ、途中だけど上げてみる
http://i.imgur.com/CE2J4pD.png

800 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/28(木) 00:36:05.06 ID:gWSd42nG.net
間違えた。
しかもエラー出て貼れないっぽい。
また昼間来ます

801 ::||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 08:41:17.66 ID:opsJTH8e.net
ハネナガウンカってダンゴムシきらいなの?

802 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/28(木) 08:58:24.34 ID:WtvdEtDj.net
餌のキノコを食べちゃうから敵対関係にあるかもしれん

803 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/28(木) 21:02:46.26 ID:WtvdEtDj.net
http://i.imgur.com/CaPJ88x.jpg

804 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/28(木) 21:59:46.86 ID:WtvdEtDj.net
マツムシが物凄い数いたけど
初めて鳴き声を聞いた
チンチロリンというよりは、フィリッピン、フィリッピンと聞こえた

805 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/29(金) 20:46:00.98 ID:7KLMx8Bx.net
他作、キャラのdisはNG

806 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/29(金) 20:55:37.95 ID:7KLMx8Bx.net
久々に虫の名前質問スレをパラパラと見ている。
僭越ながらカメムシのレスに間違い見つけたが今更指摘は野暮かな。
幅広い知識には毎度ながら舌を巻く。

807 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/29(金) 20:56:50.34 ID:7KLMx8Bx.net
カメムシすらもよく分かっていない私には到達できないw

808 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/29(金) 21:00:36.18 ID:7KLMx8Bx.net
あ、正答あった
虫屋とは言わなくとも、虫に興味のある人が多くてうれしい

809 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/29(金) 21:43:53.66 ID:7KLMx8Bx.net
め May I help you?としゃべりだしそうな アメリカのおともだちアワダチソウグンバイ

810 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/29(金) 21:47:12.07 ID:7KLMx8Bx.net
も 森の中で見つけた エロ本の下の オオモンシロナガカメムシ

811 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/29(金) 21:53:55.12 ID:7KLMx8Bx.net
や 山が呼んでいる FIT早く回収してくれよと

812 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/29(金) 21:54:26.95 ID:7KLMx8Bx.net
ゆ ゆみあし 脛節が曲がっていてよ

813 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/29(金) 21:54:55.43 ID:7KLMx8Bx.net
祥子お姉さま!!

814 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/30(土) 22:23:28.39 ID:Xz85W/X1.net
カヤキリが鳴いていたけど存在の特定はできなかった。
それでも感動した。
カヤキリだけに
































じーん

wwwwwwwwwwwwwwww

815 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/08/30(土) 22:23:55.39 ID:Xz85W/X1.net
>>814
ワロタwwwwwwwwwwwwwww

816 ::||‐ 〜 さん:2014/09/01(月) 09:31:40.71 ID:D7jA6OBC.net
ポエムスレ

817 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/01(月) 11:46:31.54 ID:pEiYKJJh.net
やる気まんまんこだよ

818 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/01(月) 15:18:08.64 ID:pEiYKJJh.net
モウセンゴケに寄生するモウセンハナカミキリが採りたい

819 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/01(月) 20:21:24.54 ID:pEiYKJJh.net
雑談スレが壊滅的だから雑談の流れになるのも仕方ないな
実質総合スレみたいなもんやな

820 ::||‐ 〜 さん:2014/09/01(月) 20:24:31.63 ID:vBPKTsuI.net
>>819
誤爆?

821 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/01(月) 20:25:26.04 ID:pEiYKJJh.net
図書館でハネナガウンカのページコピーしてきた。
2年後に出る予定のカメムシ本の原稿下書きやってた。終わったので校正待ち。
明日は月むのカメムシ号の記事書かないと。
それとM市の調査が終わるので纏め&標本作成、
さらに県のRLが改定作業で、しかも出版されるというので
カメムシ担当だから選定&コメント考えないといけない、
さらにカメムシだけでなくいくつかヤバい甲虫が手元にあるので、
担当者に渡すor正式な報告出さないと反映されない。
年末号の締切が3か月切っていて、ページオーバーの憂き目となれば
会費上昇が間違いない現状、

822 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/01(月) 20:27:10.10 ID:pEiYKJJh.net
職場に目を向けると、リタイヤする人が少なくとも数人いて、異動もボチボチ出る頃。

やることが山積みやな。




ああっ、県博の標本庫が呼んでいる気がする…

823 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/01(月) 20:28:02.29 ID:pEiYKJJh.net
GA二連続掲載、きゆづき先生大丈夫か。
ひだまりは何とか進んできたようで安心した。

824 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/01(月) 20:29:11.63 ID:pEiYKJJh.net
誤爆なんだけどそうでもない、

察してほしいノダ

825 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/01(月) 21:18:52.69 ID:pEiYKJJh.net
玉造村
小川町
美、が分からん

美野里か

826 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/01(月) 21:19:43.36 ID:pEiYKJJh.net
つくばみらい市

827 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/01(月) 21:53:55.60 ID:pEiYKJJh.net
きんいろザイモククソワロタwwwwwwww

828 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 03:47:05.55 ID:DAYu/tK0.net
カメムシ逃がしてやった

829 :みゅ:2014/09/02(火) 18:15:31.30 ID:swpb3RhD.net
カメムシ特集号内容気になって寝不足(´・ω・`)

830 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 20:35:18.00 ID:3rND07Va.net
年内には出るのかな?バッタ特集号とどっちが売れるかな・・・

831 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 20:52:48.48 ID:m54aLB8n.net
俺も投稿するかな…

と思ったけどこれといったカメムシ採集してなかった・・・・・(´・ω.:;.;;..,.

832 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 20:53:53.23 ID:m54aLB8n.net
羊毛フェルトでアカスジカメムシ作ろう

833 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 20:55:01.62 ID:3rND07Va.net
カメムシも作ってくださいよ・・・絶対可愛いと思うんだがなw

834 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 20:58:20.12 ID:3rND07Va.net
岡村とナイナイのなんだっけ、生き物番組がたまたまかかっていたのだけど
ゴカ先生はいつもの風貌として
ヨシダさん、初めて見たわ。クワガタの人だけど生き物全般に詳しいんだな
一時は月刊むしの巻末に広告出してたな

835 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 21:05:39.51 ID:m54aLB8n.net
虫をある程度知ってしまっているせいか
技術が無いくせに細部まで作り込もうとして失敗するの・・・

勉強しなければ(´・ω・`)

836 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 21:41:24.59 ID:y3jnJOmQ.net
>>834
吉田氏、ベンツでオオクワ捕りに行ってた頃に知り合ったけど寡黙で情熱家、勉強家だと感じました。今も元気してて良かった。

837 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 22:05:38.36 ID:3rND07Va.net
クワガタで稼いだお金かw

838 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 22:06:51.40 ID:3rND07Va.net
>>835
イトアメンボから始めてもいいのよ?

839 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 22:19:41.85 ID:3rND07Va.net
じゃあ、俺が一肌脱いで、ぬいぐるみ案を考えてみるわ

840 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 22:32:22.13 ID:3rND07Va.net
カードがそう告げるんや!!
http://i.imgur.com/wRxyZqu.jpg

841 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 22:52:48.86 ID:3rND07Va.net
うわー何このダダ滑り感wwwwwwwww

842 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 23:11:19.84 ID:m54aLB8n.net
>>840
むしろ針金だけでいいんじゃね?(´・ω・`)

843 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 23:18:58.37 ID:3rND07Va.net
俺にも・・・作れそうです

844 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 23:40:37.37 ID:3rND07Va.net
二次裏回ってたら結局何もできなかった・・・
明日こそは提出するぞ

845 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 23:41:51.27 ID:3rND07Va.net
【話題】「明日になったらやろう」が絶対にうまくいかない理由
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409658821/

846 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/02(火) 23:43:09.40 ID:3rND07Va.net
明日彼女見つけて結婚するか


・・・冗談抜きで明日は執筆陣各位に提出して、月むの記事は・・・
締切20日過ぎてるんだが半分は終わってる。

847 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 19:27:57.61 ID:IKK9rDM9.net
単語統一しないとダメだった。まだまだチェックが終わらんwwwwwwwww

848 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 19:41:12.89 ID:IKK9rDM9.net
明日はスイープをしながら奥日光で原稿を書いて仕事をしよう

849 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 19:42:50.90 ID:IKK9rDM9.net
全ての神経を最高潮にまで司り、惜しみなく体現する才能がありすぎて怖いな。
やはり俺は叡智の結晶、神の申し子だったんやな。

850 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 19:49:58.38 ID:IKK9rDM9.net
チンコとまんこがドッキング

851 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 21:42:30.92 ID:IKK9rDM9.net
同翅人気ねーな
BBS投稿したのがバカみたいw

852 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 21:44:10.93 ID:IKK9rDM9.net
それでも、若手が少ないと思われる
ウンカやハネナガウンカなどはアマがカバーしている。
青森とか九州とか、とか・・・地域格差がね。
あ、埼玉はどちらもいらっしゃった。

853 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 21:45:05.79 ID:IKK9rDM9.net
ヨコバイはごく分かりやすいものだけを採りはじめたのだけど
県内でやってる人がとてもとても少なく・・・

854 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 21:45:32.72 ID:IKK9rDM9.net
結局目につくものほとんど採りはじめてしまった。

855 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 21:51:16.55 ID:IKK9rDM9.net
テンプレ読めと言われるけど
わざわざ家電買って取説読む人はいないから
さもありなんだとは思う

856 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 21:51:51.69 ID:IKK9rDM9.net
・・・またブーメランを投げてしまった

857 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 22:43:27.96 ID:IKK9rDM9.net
ほのうみ強調してことりが空気なのは悲しい
扱いにくいのは分かるんだけど、2期12話で2年生組3人が「ぎゅーっ」としているのを見てると
3人でひとつなんだよ、と常々思う

858 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/03(水) 22:44:31.50 ID:IKK9rDM9.net
明日は何か撮ってくる
貰ったデジカメが使いこなせていなくて
虫板のどんな写真よりも劣っていてすみません

859 ::||‐ 〜 さん:2014/09/04(木) 18:34:45.28 ID:Wg5+RYa6.net
>>858
うp(´・ω・`)

860 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/04(木) 20:42:31.47 ID:Eij0cc84.net
http://i.imgur.com/qPyIzel.jpg

861 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/05(金) 20:01:12.55 ID:6Nv2Tigl.net
昨日採れたPsallusはoyashimanusだった

862 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/05(金) 20:23:46.46 ID:6Nv2Tigl.net
・・・信じていたのに。本当は嫌だったのか

863 ::||‐ 〜 さん:2014/09/05(金) 20:35:22.90 ID:avNOd4Mj.net
Psallusで画像検索したら 「もしかして: Phallus」 と出たので
そっちに飛んだらまさに>>860だった・・・(´・ω・`)

864 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/05(金) 20:41:25.66 ID:6Nv2Tigl.net
バルスwwwwwwwwwww

865 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/05(金) 20:42:47.35 ID:6Nv2Tigl.net
アカナガトビカスミカメ
http://i.imgur.com/mAm8lm7.jpg

866 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/05(金) 20:47:25.05 ID:6Nv2Tigl.net
栃木県から記録のあったPsallusは以下の通りだが、クリトビカスミカメは
近年のニセカシワトビカスミカメ再発見を受けて差し替えてある。

オオクロナガトビカスミカメ Psallus pullus Yasunaga et Vinokurov, 2000
ベニモントビカスミカメ Psallus roseoguttatus Yasunaga et Vinokurov, 2000
クロツヤトビカスミカメ Psallus aterrimus Yasunaga et Vinokurov, 2000
ニセカシワトビカスミカメ Psallus edoensis Yasunaga et Vinokurov, 2000
カシワトビカスミカメ Psallus tonnaichanus Muramoto, 1973
アカツヤトビカスミカメ Psallus cinnabarinus Kerzhner, 1979
シンシュウトビカスミカメ Psallus takaii Yasunaga et Vinokurov, 2000
ケブカトビカスミカメ Psallus yasunagai Vinokurov, 1998
クヌギトビカスミカメ Psallus bagjonicus Josifov, 1983
カバノキトビカスミカメ Psallus falleni Reuter, 1883
ハンノキトビカスミカメ Psallus nigricornis Yasunaga et Vinokurov, 2000
トビカスミカメの一種(シデ) Psallus sp.

867 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/05(金) 20:49:36.67 ID:6Nv2Tigl.net
いずれも亜属の別は設けていないが、これは大元となった
カメムシの先生のデータを基にしたため。
属として独立させるか、そうした内容も踏まえているのだろう。

868 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/05(金) 20:51:55.24 ID:6Nv2Tigl.net
シデにつく種は一部ではキイロトビと明記されることもあるが
内容については精査が必要。
アカナガトビカスミカメが加わることで13種を含むこととなる。
一見するとハンノキトビカスミカメに似ているが
より体は暗い色合いで、出現期も晩夏から初秋へとずれる。
ハンノキトビはヤマハンノキなどにつき、7月後半がピーク。
一方のアカナガトビはダケカンバにつくため、より高い標高に見られる。8月末がピーク。

869 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/05(金) 20:53:01.76 ID:6Nv2Tigl.net
アカナガトビは埼玉の個体もタイプに含まれていたため
栃木県内にも産すると考えられた。
時期的なものに由来する見落としだったのかもしれない。

870 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/05(金) 20:55:30.56 ID:6Nv2Tigl.net
北海道にいるような大陸系の種はさすがに少なく
カバノキトビカスミカメやアカツヤトビカスミカメくらい。
あとは山地性ではあっても、国内外の温帯林に少なからず産する。

871 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/05(金) 22:50:10.59 ID:6Nv2Tigl.net
南日本ハム

872 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/06(土) 19:54:23.88 ID:C7O+w7bw.net
Psallusの分布について書いてみたが
画像作ってるヒマがまんこなので直接撮影してみる

873 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/06(土) 20:37:33.19 ID:C7O+w7bw.net
その1
http://i.imgur.com/34cqLLd.jpg
その2
http://i.imgur.com/A1hVaNJ.jpg

874 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/07(日) 20:35:20.01 ID:0q321Q91.net
ハムシハンドブック買いたくなってきた

875 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/07(日) 20:36:27.67 ID:0q321Q91.net
ハンドブックの図版クオリティで、ハムシ図説もリニューアルしてほしい

876 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/07(日) 20:46:13.57 ID:0q321Q91.net
ヤマトヨダンハムシが採りたい

877 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/07(日) 21:06:54.72 ID:0q321Q91.net
願望ばかりのレス、またはdisりネタばかりで申し訳ない
企画力がなくて画一的な流れしか生み出せないんや

878 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/07(日) 21:55:29.60 ID:0q321Q91.net
ニセヨツボシカメムシ

879 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/08(月) 21:20:53.60 ID:6jM0fC12.net
♪♪ルンルンあさ6

880 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/08(月) 21:21:20.05 ID:6jM0fC12.net
フサヒゲサシガメ

881 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/08(月) 21:22:12.66 ID:6jM0fC12.net
アカマツが枯れている中で、山頂に30本ほどの若い木があった。
去年見た感じではろくな虫がいなそうだった。

882 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/08(月) 21:22:38.74 ID:6jM0fC12.net
選定頑張ろう

883 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/08(月) 22:13:50.98 ID:6jM0fC12.net
TL上の同定間違いを面と向かって指摘できないチキンな俺wwwwwwwwww

884 ::||‐ 〜 さん:2014/09/08(月) 22:15:12.25 ID:mY9owtV4.net
松岡修造に鶉さんのことを熱く応援してもらおう(´・ω・`)

885 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/09(火) 19:30:06.03 ID:nPgDCjNs.net
錦野惜しかったな

886 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/09(火) 19:30:53.76 ID:nPgDCjNs.net
今日は特に面白い虫は採れなかった
いや、俺が面白いと思うだけで
他の人からしたらよく分からないものばかりなのだけど

887 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/10(水) 19:37:14.95 ID:czq/X/DW.net
トゲカメムシ

888 ::||‐ 〜 さん:2014/09/11(木) 05:51:46.96 ID:MgOL9a3v.net
Apolygus辺り難しい

889 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/11(木) 19:52:39.42 ID:PA0xAGnw.net
ホストとある程度の色彩・斑紋差異を加味して、分かるやつだけ同定してる

890 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/11(木) 20:16:16.82 ID:PA0xAGnw.net
カメムシ触った手でご飯食べたらウンコが華厳の滝のようニダ・・・

891 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/11(木) 21:36:17.23 ID:PA0xAGnw.net
狭量すぎる

892 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/11(木) 21:41:35.62 ID:PA0xAGnw.net
手元のシマバエ、整理番号振って撮影してみたい

893 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/11(木) 23:35:34.25 ID:PA0xAGnw.net
きらら原作の秋アニメ、タイトル忘れたが面白そうだ

894 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 19:14:49.78 ID:JC3Pcidk.net
秋ではなかった

895 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 20:04:58.76 ID:JC3Pcidk.net
ことりちゃんお誕生日おめでとう!!!

896 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 21:45:43.62 ID:JC3Pcidk.net
ヒメタイコウチ

897 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 21:46:53.31 ID:JC3Pcidk.net
テング熱大変だな
蚊の駆除だけクローズアップしてる気がしなくもない
来年も発生が続くとすれば都心の虫に少なからずの影響が出そう

898 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 21:47:19.26 ID:JC3Pcidk.net
俺の股間もテングみたいになってきた

899 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 21:51:35.23 ID:JC3Pcidk.net
下ネタばかりで本当に糞だな

900 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 21:56:22.04 ID:JC3Pcidk.net
すみません・・・
ハスラーのCMでアラレちゃんが出てきて驚いた

901 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 21:57:05.55 ID:JC3Pcidk.net
みんな原稿出来てないので、明日は自分も虫捕りに行く
広島大会の熱気に負けないように頑張りたい

902 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 22:00:12.41 ID:JC3Pcidk.net
コバンムシは県内では絶望的っぽいな

903 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 22:01:26.02 ID:JC3Pcidk.net
マルガタクワガタも規制加わって南西諸島はおわこん化するのか・・・
ざつむしの方が100000倍魅力的なのだけど、まさかそんな虫ごときでおわこんとか言ってるのだとしたらしょう氏千万かな

904 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 22:33:22.07 ID:JC3Pcidk.net
ルリクチブトカメムシ

905 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 22:41:46.29 ID:JC3Pcidk.net
ああやっぱりそうか
クワガタとチョウだけですべて語っちゃうやつは(ry

906 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 22:42:12.25 ID:JC3Pcidk.net
ウンチブリブリやな

907 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 22:45:12.16 ID:JC3Pcidk.net
薬剤の影響がどう出るかはわからんけど
めんどくさいことになったな

908 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 22:50:37.18 ID:JC3Pcidk.net
何台持っているのか、つなぎ変えて自演乙ご苦労様ワロタwwwwwwww

909 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 22:51:25.32 ID:JC3Pcidk.net
往時の俺になりつつあるな
一番くるっていたという、狂ったふりして弱さを隠していた必死だったあの頃

910 ::||‐ 〜 さん:2014/09/12(金) 22:58:10.59 ID:tW+lBZcv.net
シモフリクチブトカメムシ

911 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 23:04:54.62 ID:JC3Pcidk.net
シモネタフリウズラカメムシ

912 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/12(金) 23:32:49.87 ID:JC3Pcidk.net
散布に憤り感じるのは分かったからもう少し落ち着けよ
強い言葉ばかりだと弱く見える、というかもう論破寸前やないすかwwwwww

913 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/13(土) 20:00:15.82 ID:QDxmday3.net
学会発表緊張する・・・

914 ::||‐ 〜 さん:2014/09/13(土) 20:29:19.41 ID:ZPNh7idY.net
何を発表されるのかすら・・・・

915 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/13(土) 20:38:31.66 ID:QDxmday3.net
偶然装い嫌がらせを行う、大勝利連呼の・・・


察してください(迫真)

916 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/14(日) 20:30:33.66 ID:wt2O1KQ/.net
共著だけど黄色い雑誌デビュー。会員ちゃうけどw

917 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/15(月) 20:56:30.98 ID:ks/OpxKy.net
今はただ悲しい気持ちです

918 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/16(火) 20:00:50.10 ID:5zuaw/AR.net
ハンドブックで同定できない虫がいるので
簡単に作ることは難しい

919 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/16(火) 20:01:23.81 ID:5zuaw/AR.net
ナガヒラタムシハンドブック

920 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/16(火) 21:27:19.60 ID:5zuaw/AR.net
ちょこちょこ湧くようになった荒らしがいて草

921 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/17(水) 20:39:24.33 ID:/qgnbUIF.net
発表緊張した

922 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/17(水) 22:42:27.46 ID:/qgnbUIF.net
SS考えてみたが見事に思い浮かばん

923 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/17(水) 22:44:10.27 ID:/qgnbUIF.net
まさかとは思うけどあちらを見てて
ヒントが欲しいやつはいないよなw

924 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/17(水) 23:17:21.58 ID:/qgnbUIF.net
書き込めないな

925 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/17(水) 23:33:36.67 ID:/qgnbUIF.net
書き込めた

926 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/18(木) 00:28:55.81 ID:b2g8rl05.net
援軍が来た。でも該当種分からんな。分かりやすそうだけど
Harpactorinaeは族が多くDavisのまとめ(?)意外良く知らない・・・
まとめというか、捕食のための行動パターンわけだったっけ。いろいろ記憶がdでてダメね。

927 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/18(木) 00:32:34.19 ID:b2g8rl05.net
移入種の初出は関西が多い
ヘクソカズラ、アワダチ、プラタナスもそうだっけ
トゲアラメ、トガリアメンボ・・・
マツヘリは神奈川から広まった説が濃厚

928 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/18(木) 00:33:23.79 ID:b2g8rl05.net
クロジャコウカミキリは殲滅難しいのか

929 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/18(木) 07:07:33.35 ID:b2g8rl05.net
彼岸前に親父の墓掃除やで
午後は虫捕り
そろそろ親父が死んで20年になるけど
最後の虫捕りでゴミアシナガサシガメ採れたのは良い思い出
今では特大の台紙に貼られて農大にある

930 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/18(木) 07:09:09.97 ID:b2g8rl05.net
今でも生き残っているけど虫屋が入れなそうなところなので
人知れず残っている感じだな
市民参加型のアンケートで全戸配布すれば情報集まりそうだ

931 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/18(木) 07:49:07.60 ID:b2g8rl05.net
結論出たのか。属名間違って覚えてたなんて言えない(ヨリネスだと思てた)

932 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/18(木) 07:50:05.13 ID:b2g8rl05.net
Hsiaoのハンドブック貰ってたのに電子媒体のため消えたorz

933 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/18(木) 07:51:00.03 ID:b2g8rl05.net
原稿提出完了

934 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 06:56:16.59 ID:nVxsuehM.net
落ちてる

935 ::||‐ 〜 さん:2014/09/20(土) 17:11:10.67 ID:jqhDLAD3.net
落ちてた

936 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 17:34:07.98 ID:nVxsuehM.net
ウスバカマキリ初めて見た
オスなので小さい。すげーよく飛ぶwwwwwwww

937 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 18:45:40.84 ID:nVxsuehM.net
バレエ回だった

938 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 18:46:11.97 ID:nVxsuehM.net
きんモザとセットで載ってる印象だったので
ごちうさ休載かと思ってしまった

939 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 18:56:23.05 ID:nVxsuehM.net
博士は荒らしだったのかよ・・・がっかりだ

940 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 18:57:21.72 ID:nVxsuehM.net
そろそろsui****することを考えたい

941 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 18:57:47.65 ID:nVxsuehM.net
疲れてしまった

942 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 18:58:53.78 ID:nVxsuehM.net
感謝の気持ちしかない

943 ::||‐ 〜 さん:2014/09/20(土) 20:14:26.79 ID:Pyb+SqI+.net
仕事でオオセスジイトトンボの産地を見てきたけどいなかった
やっぱり
津波の影響で消えてしまったのか(´;ω;`)

944 ::||‐ 〜 さん:2014/09/20(土) 20:19:53.75 ID:Pyb+SqI+.net
シロオビハバチ見てみたい

945 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 20:41:59.15 ID:nVxsuehM.net
そのハバチは秋に出るから記録が少ないみたい

946 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 20:42:34.39 ID:nVxsuehM.net
ひとはくのハバチモノグラフには、近縁のスミスシロオビハバチが出ている
pdfで拾える

947 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 20:54:50.50 ID:nVxsuehM.net
月刊チョウで激萎え>月む

ツマンネーwwwwwwwwwwwww

948 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 21:07:18.89 ID:nVxsuehM.net
もう短報のページに来ちまった

949 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 21:08:09.25 ID:nVxsuehM.net
ムネアカハラビロカマキリは関東で繁殖しないのかな

950 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 21:48:34.52 ID:nVxsuehM.net
にこちゃんが1年生からやり直すSS読んでたら泣けてきた

951 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 22:10:24.29 ID:nVxsuehM.net
来月からキャメロンハイランドに行きます

952 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/20(土) 22:21:51.76 ID:nVxsuehM.net
オーストラリア楽しみやな…といってもそろそろ冬支度だから服装とか考えねば

953 ::||‐ 〜 さん:2014/09/21(日) 02:38:00.26 ID:Eu8u20+o.net
>>949
東京都でも繁殖してる
あとは山梨と千葉かな

954 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/21(日) 21:28:46.43 ID:t06dd+Rz.net
マジか・・・
今後分布勢力がどう塗り変わっていくのか・・・

955 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 21:44:35.95 ID:i4kSkI3A.net
オオカバヒラタカメムシ採れなかった。
朽ちはじめてアリが営巣するともうオワコンだな。
枯れ木放浪の旅を行う彼らにとって、木の危険信号はすぐにわかってしまうのだ。

956 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 21:45:16.87 ID:i4kSkI3A.net
アシボソトビイロサシガメ幼虫は撮影していただけたので良かった。
コリヤナギグンバイは・・・無理です。ロシアに行かないとw

957 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 21:46:46.88 ID:i4kSkI3A.net
絵里 「採集合宿よォォッ」

サー ユメヴォー カーナエールーノハ ミナノユウキー

958 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 21:49:14.54 ID:i4kSkI3A.net
真姫「トラナイデ」

希「カードがそう告げるんや」

花陽「うう・・・ロシアには炊き立てのご飯がありません」

959 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 21:50:57.97 ID:i4kSkI3A.net
麓はまだシロヨメナが咲いてていろいろ蜂蠅も残っていた
少し越えると氷点下になった戦場ヶ原

960 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 21:54:43.68 ID:i4kSkI3A.net
ウスバカマキリの話し振ったらハラビロカマキリとどう違うのかという話になり
ぼくはそっと口を閉じた…

961 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 22:16:15.04 ID:i4kSkI3A.net
インセクトフェア、カメムシ出てたのかな?

962 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 22:33:12.44 ID:i4kSkI3A.net
金出してまでは買いたくないかな。
思い入れがない、思い出がない標本はゴミだと思うから個人的にはちょっと。
見るだけならいい。昔買ったけど飽きてかびて、そのまんま()

963 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 22:35:53.10 ID:i4kSkI3A.net
あんまり人がいるところも嫌い

全否定wwwwww

964 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 22:37:33.27 ID:i4kSkI3A.net
誰が採ったかも知らない標本は要らないという意味な。
もちろん知己の採られた標本は、頂いて嬉しい。

965 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 22:39:50.32 ID:i4kSkI3A.net
俺のことか
心折れそうなこと何かしたかなorz

966 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 22:40:32.19 ID:i4kSkI3A.net
繊細を馬鹿にする自分が一番繊細だったという例

967 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 22:41:48.03 ID:i4kSkI3A.net
突然、容量圧縮などでスレが終わるかもしれんが
スレがない場合はカスミカメムシ2で検索してくれ
しばらく店が忙しくなる

968 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 22:43:31.48 ID:i4kSkI3A.net
完全に俺ですね
どうしたら許してもらえるか・・・

969 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/23(火) 22:45:48.08 ID:i4kSkI3A.net
自分も脳みそが少ないので
どうしたら許していただけるか、お知らせいただけると嬉しいです
どうか見放さないでください

970 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 00:08:42.05 ID:d5JoH7qa.net
>>953
千葉にいるのかよ
見たんか

971 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 00:14:44.22 ID:d5JoH7qa.net
新スレはカメムシ総合スレにしろ

972 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/25(木) 21:41:16.15 ID:fTJ2VUOG.net
間を採ってカマムシで

973 ::||‐ 〜 さん:2014/09/26(金) 00:16:39.27 ID:hjqmSO9H.net
オカマ虫

974 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/27(土) 19:33:42.98 ID:deESjX0c.net
オンタケヌレチゴミムシ採りに行ってくる
灰に埋もれて採りづらいかもww

975 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/27(土) 22:12:29.74 ID:deESjX0c.net
まあ俺もたいがいだけどさ
ツイとかで○○虫が絶滅したらやだー()とか書いちゃうガキはどうなのよ
不謹慎すぎるというか、おめえ今からオンタケヤマで灰に埋もれて死んで来いと言いたくなるレベル

976 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/27(土) 22:12:59.67 ID:deESjX0c.net
死んできます()

977 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/27(土) 22:21:34.82 ID:deESjX0c.net
ほうちょう大図鑑が見たい

978 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/27(土) 22:22:17.66 ID:deESjX0c.net
放 蝶

979 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/27(土) 22:22:52.66 ID:deESjX0c.net
いやいやこんなことする人はいないな
日本人なら正直者ばかりのはずだ

980 :Aelia ◆mYl7EDbJMI :2014/09/27(土) 22:23:18.61 ID:deESjX0c.net
情報保護法バンザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ

981 ::||‐ 〜 さん:2014/09/27(土) 22:25:01.62 ID:deESjX0c.net
Aeliaサン不謹慎ですよ><

総レス数 981
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200