2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大阪でクワ採集一緒に行きたいです

1 :1 ◆GAyEzSiTcA :2011/05/12(木) 23:24:56.28 ID:w56PTE+E.net
誰か行きませんか?

2 :1 ◆GAyEzSiTcA :2011/05/12(木) 23:26:22.96 ID:w56PTE+E.net
もし一緒に行ったら、見つけたヒラタは7割くらいはあげます
俺は3割程度でいいですよ

3 ::||‐ 〜 さん:2011/05/13(金) 07:03:10.02 ID:V+iXVxeC.net
その酉を見ると別の物を奪われそうなんだが

4 ::||‐ 〜 さん:2011/05/13(金) 14:47:06.67 ID:fhjwEQOi.net
メアド晒してくれ
名前と住所、あれば写メもね

5 :1 ◆GAyEzSiTcA :2011/05/13(金) 21:14:38.36 ID:8y8azT9J.net
age
誰かいませんか?

6 ::||‐ 〜 さん:2011/05/14(土) 16:15:49.91 ID:Suo9JrOS.net
そもそも>>1はなんで同行採取者なんか探してるの?
ひとりで探した方が色々楽だよ。
あと大阪でもどこにすんでるかくらい書いたら?

7 ::||‐ 〜 さん:2011/05/14(土) 18:23:52.51 ID:vCO/X3X9.net
>>6
本当の狙いに気付いてやれよ

8 ::||‐ 〜 さん:2011/05/15(日) 19:11:52.88 ID:u5NBZw8Y.net
大阪近郊のクワカブ好きのおホモだち募集ってハッキリ書けや

9 :1 ◆GAyEzSiTcA :2011/05/20(金) 23:09:47.00 ID:3Wd+QxEO.net
>>6
藤井寺に住んでます

10 :1 ◆GAyEzSiTcA :2011/05/21(土) 14:03:20.26 ID:KVtu0GiM.net
age

誰かいませんかぁ?

11 ::||‐ 〜 さん:2011/05/21(土) 20:18:16.76 ID:xE1Q+ytJ.net
誰か行ってやれよ
俺は千葉住みだから遠過ぎだし

12 :1 ◆GAyEzSiTcA :2011/05/30(月) 22:43:55.62 ID:DEOjMDqR.net
トリップ変えますね

13 :1 ◆eestbn5nL. :2011/05/30(月) 22:46:26.22 ID:DEOjMDqR.net
トリップ変更。

誰か、一緒に行きませんか?
オオクワ、ヒラタが取れた場合、全部差し上げますよ。

14 ::||‐ 〜 さん:2011/05/31(火) 19:21:36.52 ID:fPNgCIPY.net
>>13
ウフフ いいですね 貴方のウフフも
全部頂ける  ウフフごちです(;*;)
いきましょう 鬼ヶ嶋
犬 雉 猿連お供にクワガタ退治に
出かけましょう。 うふふ(^*^);


15 ::||‐ 〜 さん:2011/05/31(火) 20:16:39.04 ID:5mWGwflg.net
>>13
車ある?
俺免許無いから乗っけてくれたら行っていいかも
今年まだボーズだし

16 ::||‐ 〜 さん:2011/05/31(火) 21:06:21.76 ID:N7V0JmHx.net
オレ大阪住みだし車も出せるけど>>1がポイント案内してくれるの?
オレは採集下手だからいつも灯下採集になってしまうし取れてもノコ、ミヤマなんだけど
それでもいいの?

17 ::||‐ 〜 さん:2011/06/03(金) 20:41:26.12 ID:26R/OGSS.net
車に乗っけてもらったら乗っかられるかも知れんから要注意ですな

18 ::||‐ 〜 さん:2011/06/06(月) 05:13:48.46 ID:FC4e5xg6.net
散歩がてら近所をウォーキング1時間くらいでヒラタ5匹ゲト!羽曳野なら案内しますよ。

19 :1 ◆eestbn5nL. :2011/06/06(月) 17:57:33.41 ID:hmp5lpkJ.net
>>15>>16>>17
車持ってないです
ポイントはおろか、子供の頃に1度採集へ行ったのが最後です
全くの初心者で恐縮です

>>18
羽曳野ですか、是非お願いします

20 ::||‐ 〜 さん:2011/06/06(月) 20:51:22.98 ID:FC4e5xg6.net
何処に住んでる人ですか?

21 :1 ◆eestbn5nL. :2011/06/06(月) 22:04:32.13 ID:hmp5lpkJ.net
>>20
藤井寺です >>9

22 ::||‐ 〜 さん:2011/06/09(木) 01:40:37.71 ID:EkWafCYU.net
生涯で一匹しかヒラタ採れたことない・・・。僕も行きたいです

23 :1 ◆eestbn5nL. :2011/06/09(木) 18:30:53.28 ID:JriPCyTW.net
20さん、返事が無いようですが
誰か、適当に軽くクワガタ採集行ける人、いませんか?

24 ::||‐ 〜 さん:2011/06/09(木) 18:45:03.72 ID:SQmGVciR.net
沢田にあるSHOPで相談したら?

25 ::||‐ 〜 さん:2011/06/09(木) 20:16:23.93 ID:EkWafCYU.net
>>1はとにかくヒラタが欲しいんでしょ??

26 :1 ◆eestbn5nL. :2011/06/09(木) 20:34:13.52 ID:JriPCyTW.net
いえ、コクワが欲しいんです
ヒラタは見つけたら、一緒に行った人にあげますよ

27 :虫悶 ◆VIgTsTuDBI :2011/06/09(木) 20:58:25.07 ID:DbSKB+Rw.net
>>26
すまない
もうコクワは普通に採れるしムシモンも成虫は売り切れてしまった
それに俺が欲しかったのは5月上旬のワイルドの大阪産のコクワだ
大阪産のクワガタも関西弁をしゃべるのかな?って思ったから頼んだだけ
だからもうコクワ探しはしなくていいや

28 ::||‐ 〜 さん:2011/06/09(木) 20:58:35.06 ID:OSo05zsq.net
チビヒラタならコクワの次に捕まえ易いだろヒラタも50mm超える個体は警戒心と力が半端無いんで中々引っ張り出せん
60mm超えは年に1匹捕まえられるかどうかって所ちなみに大阪府内です
河内ならノコも居るようだしまずは街灯やコンビニ巡りから始めたら?

29 :1 ◆eestbn5nL. :2011/06/09(木) 21:14:33.41 ID:JriPCyTW.net
>>27
お久しぶりです
その件とは別に、採集に行きたい気分なんですよ

30 ::||‐ 〜 さん:2011/06/09(木) 21:30:53.34 ID:ANmqX5Te.net
>>虫悶ちゃん

なんで5月上旬なん?ww

31 ::||‐ 〜 さん:2011/06/10(金) 00:03:03.32 ID:LLN5bYLp.net
高槻でならオオクワ見たことある

32 ::||‐ 〜 さん:2011/06/10(金) 22:17:43.55 ID:L1TIIHc2.net
>>28
河内長野に住んで20年になるけどヒラタはいっぺんも見たことない。ノコは千早赤阪に行けばたまにいるけどね

33 ::||‐ 〜 さん:2011/06/11(土) 10:11:36.51 ID:dLir5m64.net
>>32
地域によって居る種類がかなり違うのかな
当方泉佐野やけど40mmまでのチビヒラタならコクワ並に居るよ
あとノコがほとんど居ない、泉南方面でも一部居るみたいだがミヤマの方がまだ居るノコ探すなら和歌山行った方が楽


34 :1 ◆eestbn5nL. :2011/06/14(火) 17:56:36.35 ID:bbp5lWax.net
誰か一緒に行きませんか?

35 ::||‐ 〜 さん:2011/06/14(火) 18:45:41.00 ID:Xa8QJQRw.net
河内長野でもヒラタは普通に採れます。ヒラタの探し方や採り方から勉強シロ

36 :1 ◆eestbn5nL. :2011/06/14(火) 18:50:07.17 ID:bbp5lWax.net
>>35
ヒラタ目的ではないんです
コクワ目的です

1人で採集へ行った経験が無いので
誰か慣れている人と一緒に行きたいと思ってます
もし、一緒に行ってくれたら、捕れたヒラタは差し上げます。

37 ::||‐ 〜 さん:2011/06/14(火) 19:51:58.63 ID:+T948nF6.net
採れるかどうか保証できないけど車出してあげてもいいぞ。一応奈良の方に3つくらいポイント知ってる

38 :1 ◆eestbn5nL. :2011/06/14(火) 19:58:13.37 ID:bbp5lWax.net
それはありがたい話です
道具とか何も持ってないですけど大丈夫ですかね?

39 ::||‐ 〜 さん:2011/06/14(火) 21:38:31.72 ID:SATYgSwY.net
コンビニや街灯巡りだと大した道具は要らない
せいぜい懐中電灯と捕まえた虫入れるケースくらい


40 :37:2011/06/14(火) 22:10:46.06 ID:+T948nF6.net
まあ虫かごと懐中電灯と軍手くらいはあったほうがいいかな。

41 ::||‐ 〜 さん:2011/06/17(金) 01:46:13.19 ID:+gUgDzsB.net
よければ交尾もお願い…したいです///

42 :1 ◆eestbn5nL. :2011/06/17(金) 20:36:09.44 ID:ERyrj8bJ.net
誰か、本当に行きませんか?

43 ::||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 23:16:56.48 ID:Dy5sCG+7.net
コクワと同行者募集ってことで軽く言ってるけど、本当の目的はクワガタ
取れるポイントを教えてくれってことだよね?
虫取りだけに虫がよすぎるのではないかなw
ポイントも移動の車も同行者におんぶにだっこで、取れた「ヒラタは差し
上げます」ってなんでそうなの?そんなの当たり前。
乗車からポイント近くで車止めて指示があるまで目隠し外しませんし、
そこで車の見張りしているので、どうかコクワもついでに採ってきて
くださいと懇願するレベルだよ。
初心者装っているけど怪しすぎ。その手には乗らんよ。
信じてほしかったら先にコクワ採取にどれだけ努力したかをまず言ってみてね。
それから先に打ち合わせで何回か会ってあなたの人間をわかってもらってから
採取に出かければ?
一般的な常識あればいきなり知らない人と会って暗い夜道なんかドライブしませ
んし、何回か会って打ち解けてからだね。もちろんその場合の顎足代はもつのが
当然。

44 ::||‐ 〜 さん:2011/06/28(火) 21:39:45.54 ID:z9SmgtIR.net
けど採集オフみたいなのはしてみたいなぁ、と漠然と考えてる自分が居る(笑)

カブトムシならこの先ハイシーズン(7月〜8月お盆過ぎくらい)ならひと晩で50くらい採らせるのは屁でも無いかも、おいら自身はカブチン要らない派なんで

45 :1 ◆eestbn5nL. :2011/07/04(月) 12:56:51.79 ID:hiBOJwlp.net
お久しぶりです
クワ採集、一緒に行きたかったのですが
>>43を読んで、批判的な考え方の人が居るということを知ったので
一緒に行くことは断念します
それに夜知らない人と山の中に行くのは、よく考えてみると怖いですしね
43のような人が紛れ込んでいたら恐ろしくて仕方ないです

最初は、「車でいつも1人で行ってるから、一緒に行きたいなら乗るか?」ってノリの人が
結構居るんじゃないないかって思ってたんですけど
逆に「ヒラタ貰うくらい当たり前だ!」って考えの人も居るみたいですし・・・

なので、変な人に遭遇したくないので、やめておきます

46 ::||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 20:21:15.74 ID:JEJ1MI4d.net
>>43は疑心暗鬼の塊でコミュ害
確かにこういう奴とは関わりたくないわな

47 ::||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 20:56:02.22 ID:aTy1aMlx.net

世知辛い世の中でんなあww
ポイントとか見つけたカブクワなんかかなりどうでも良いけどなぁ・・・
てかカブクワ採集の1番楽しいとこはポイントを探すことやろww


>>45

確かに相手が変なヤツやったら憂鬱な事この上ないっぽいし辞めといて正解ちゃうww

ツレに声かけたら一緒に行くヤツおらんかな?
オレもツレとノリでカブトムシでも捕まえに行くか!ってのが最初やし、
カブトムシと言えば能勢やろ?!って感じで知識も情報も何も持ってなかったでww
1回目はボウズやったけどw

カブクワ採れるポイントなんか無数にあんねんから気の合うたツレと探すんが1番ええよw

48 ::||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 20:57:01.00 ID:52x47zFK.net
43きもすぎ
こいつ絶対友達いないだろ

49 ::||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 21:53:56.31 ID:TuJ2Taw5.net
>>43のキモさは異常


50 ::||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 23:33:28.50 ID:y9weGm9y.net
一週間スルーして>>1の反応を見てからフルボッコw

51 ::||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 23:17:47.28 ID:5yMgyY15.net
そうとうに危険感を感じさせる人だ>ヒラタを差し上げるとか
>>43戦え

52 ::||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 20:36:58.59 ID:x+Z+Ahmx.net
43は友達居ないだろうなぁ
ヤバイくらいキモイ

53 ::||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 21:27:15.26 ID:ltpmar5E.net
>>43の改行きめぇよwwと書き込もうとしたらすでに叩かれててワロタw

54 ::||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 01:01:55.67 ID:nqqCxlW7.net
43はキモオタニートか??仲間とかいないのか??
こんなやつばっかの世の中になったら俺なんか発狂しそうだな

55 ::||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 02:41:20.45 ID:FKHCOmBr.net
クヌギなりコナラなりの林があれば、コクワくらいどこにでも居るだろw
人に頼らないとコクワすら自分で採取できないってw

56 ::||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 15:08:09.52 ID:cxLocRlN.net
55は43の自演だったりしてw

57 ::||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 22:56:39.45 ID:wDIPuCSh.net
コクワと同行者募集ってことで軽く言ってるけど、本当の目的はクワガタ
取れるポイントを教えてくれってことだよね?
虫取りだけに虫がよすぎるのではないかなw
ポイントも移動の車も同行者におんぶにだっこで、取れた「ヒラタは差し
上げます」ってなんでそうなの?そんなの当たり前。
乗車からポイント近くで車止めて指示があるまで目隠し外しませんし、
そこで車の見張りしているので、どうかコクワもついでに採ってきて
くださいと懇願するレベルだよ。
初心者装っているけど怪しすぎ。その手には乗らんよ。
信じてほしかったら先にコクワ採取にどれだけ努力したかをまず言ってみてね。
それから先に打ち合わせで何回か会ってあなたの人間をわかってもらってから
採取に出かければ?
一般的な常識あればいきなり知らない人と会って暗い夜道なんかドライブしませ
んし、何回か会って打ち解けてからだね。もちろんその場合の顎足代はもつのが
当然。

58 ::||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 23:34:44.67 ID:3v7lPcD1.net
コピペにするほど面白くもないと思うが

59 ::||‐ 〜 さん:2011/07/18(月) 12:58:44.20 ID:0q0E7eng.net
コクワと同行者募集ってことで軽く言ってるけど、本当の目的はクワガタ
取れるポイントを教えてくれってことだよね?
虫取りだけに虫がよすぎるのではないかなw
ポイントも移動の車も同行者におんぶにだっこで、取れた「ヒラタは差し
上げます」ってなんでそうなの?そんなの当たり前。
乗車からポイント近くで車止めて指示があるまで目隠し外しませんし、
そこで車の見張りしているので、どうかコクワもついでに採ってきて
くださいと懇願するレベルだよ。
初心者装っているけど怪しすぎ。その手には乗らんよ。
信じてほしかったら先にコクワ採取にどれだけ努力したかをまず言ってみてね。
それから先に打ち合わせで何回か会ってあなたの人間をわかってもらってから
採取に出かければ?
一般的な常識あればいきなり知らない人と会って暗い夜道なんかドライブしませ
んし、何回か会って打ち解けてからだね。もちろんその場合の顎足代はもつのが
当然。

60 ::||‐ 〜 さん:2011/07/21(木) 09:36:43.39 ID:JeWsY/QZ.net
>>43
晒しage

61 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 13:45:55.19 ID:IQAmqbEn.net
 >>59
過疎の割りにくどい。

62 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 19:18:43.00 ID:9/dzrWyP.net
なかなかのキモさやな

63 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 22:08:34.22 ID:ZKdVm78S.net
>1のキャラが>43出現で急変して、以後ID変えながら>43に粘着するあたり

64 ::||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 22:30:51.01 ID:9/dzrWyP.net
て言うか1は素直な気持ちでと思うよ
カブクワ採集に大人が絡んでくるといやらしい事になってくるんよね

65 ::||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 14:25:11.22 ID:vDwAjkST.net
そんなにくやしかったのか

66 ::||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 04:52:57.19 ID:U/c7fHUO.net
ほらね。いやらしいのが来たよ

67 ::||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 15:51:15.03 ID:f+SrBNBM.net
亀レスだが43キモ過ぎwwwwww

68 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 17:55:55.53 ID:nIvgWC07.net
>>68さん
そのとおり。

69 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 00:31:18.95 ID:K5q92Wsj.net
>>68
んな事言ってたら
魚釣りしてる大人だって自己中多いぞ

70 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 03:02:56.72 ID:JjgxwgD1.net
>>69
その通り!皆もマナー良くな!。

71 ::||‐ 〜 さん:2015/08/27(木) 23:46:16.34 ID:6jf234BC.net
大阪でゲンヂ? いっちゃん簡単なのが箕面の滝道を歩くこと。70oのミヤマをゲットできた。ヒラタは
どこでもいるけどあんま人の行かないところを裏をかいて行くこと。オオクワガタは箕面市北部あたりか。
茨木は少ないだろ。チビクワガタはお隣の兵庫県猪名川町民田あたりだとなんぼでも採れる。ただし、当たりはずれ
があっていない場合にはIMOの可能性もある。

72 ::||‐ 〜 さん:2015/08/27(木) 23:53:09.41 ID:6jf234BC.net
アカアシは金剛山頂なら採れる。三日市@低標高地でも採ったことあるけど。同行者が金剛山頂で
ヒメオオ採ったけど、これは記録ものだというのでNature Study@OMNHに載っている。

73 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 00:01:47.42 ID:CWEAPCPi.net
オニクワガタは和泉葛城山で簡単に採れる。ブナ林の上の車道からちょっと降りたあたり。
夜間つか暗くなったら、ブナの倒木にポツポツへばりついてる。

コルリは金剛山で採れる。

74 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 03:27:45.22 ID:qenqCMoF.net
ワイの地元はコクワ、ノコギリしかとれへん
一度でいいから野生のヒラタ見てみたいわ

75 ::||‐ 〜 さん:2015/09/21(月) 23:41:46.95 ID:jHxfMS+O.net
>>74
近所におっきめの河川があったら夜間に行ってみそ。太いめのヤナギが狙い目。ただし、河川敷のヒラタは
ほとんど小型個体しかいない

けど、も、季節的に来年のこったな。

余談ながら、冬期の材採集でコクワ、オオクワは出るけど、ヒラタはお目にかかったことがない。幼虫は朽ち木の根部にいるという
説もあるので、そのせいかも…

76 ::||‐ 〜 さん:2015/09/22(火) 01:07:55.11 ID:/9BUn4uY.net
夜1人で探しに行くの怖い

77 ::||‐ 〜 さん:2015/09/22(火) 01:17:21.05 ID:2RoIOCoS.net
>>76
ははは、そんなの怖けりゃオオクワなど採れないぞ。おれの友人でオオクワガタの産地のまっただなかの住人ながら
いちども見たことも採ったこともないというヤシがいたけど、霊感が強くて夜道など歩けなかったそうな。

>>77
今年はもう無理だから、マヂ来年なら同行してやろうか。おりの名前はむし社発行の「世界のクワガタムシ大図鑑」、保育社の「クワガタムシ図鑑」その他いくつかの
参考文献欄に出ているよ。

78 ::||‐ 〜 さん:2015/09/22(火) 04:34:50.04 ID:/9BUn4uY.net
一緒に行きたい
コクワでいいからとりたい

79 ::||‐ 〜 さん:2015/09/23(水) 00:30:49.80 ID:BBa1QJoj.net
クワガタ採集の楽しさや興味の有る奴に色々教えてきたが、場所荒らしたりゴミ捨ててきたり、あほほど捕りまくる奴とか、ネット晒したり…。
土地所有者や地元住民に迷惑かかり、未来の子供達の為にもなるだけほいほい教える事はしない。
ただそいつがそのへんちゃんとした人物かの判断は難しい。
クワガタが減る原因は開拓やなんかのほうが遥かに大きいが、せっかくの良い場所をピンポイントで荒らしたり、木を死なせてしまったりするきっかけになるような事はしない。

80 ::||‐ 〜 さん:2015/09/24(木) 21:04:20.85 ID:ev29dDGQ.net
大阪でネブトってとれる?
ミヤマ、コクワ、ヒラタ、ノコギリは見たことある

81 ::||‐ 〜 さん:2015/09/25(金) 00:32:19.05 ID:QoCExS0G.net
マルチ

82 ::||‐ 〜 さん:2015/09/25(金) 22:08:41.00 ID:nh/0DTU7.net
北摂で採集やってたら
ネブトなんてコクワ以下の存在だろ

83 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 16:38:54.34 ID:OIdB8szo.net
ネブトなどいるところにはいるわ。ところで、オニクワガタ採ったヤシはいるか? 和泉葛城山で
なんぼでも採れるわ。

84 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 16:43:33.54 ID:OIdB8szo.net
おりは大阪市立自然史博物館の甲虫展のクワガタの項の著者

85 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 16:47:04.46 ID:OIdB8szo.net
チビクワガタのいるところもなんぼでも知ってるぞ。ただし、大阪府をちょっとはづれたところかw
兵庫県猪名川町づらw オオクワガタもおるわw

86 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 16:51:34.66 ID:OIdB8szo.net
知人は金剛山頂でヒメオオクワガタを目の前で採りよった。金剛山二例目だった。
アカアシクワガタなら河内長野市三日市と豊能町で採ったどー。

関西の低地でアカアシクワガタDorcus maculifemoratusはなかなか採れんぞ

87 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 16:57:58.76 ID:GkiqAieK.net
俺は飯盛山でコクワガタしかとったことない
オオクワもいるらしいが

88 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:00:45.58 ID:OIdB8szo.net
クワガタムシとは近縁だけど、オニクロツヤムシなどなんぼでも採れるわw
シャープゲンゴロウモドキもなw。シャープゲンゴロウモドキの採り方にもこつがある。
秘密だけどなw

89 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:02:15.65 ID:H31hRYhe.net
オオクワは放虫疑惑とかヤカラレるからめんどくさくなって捕るのやめた。

90 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:04:35.80 ID:OIdB8szo.net
四国剣山。車で直近まで逝ける。世界でいっちゃんシャープゲンゴロウモドキを
採ったのがおれだろ。おそらく800exss以上は採集した。環境庁(当時)に保護を要請した

91 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:07:07.05 ID:GkiqAieK.net
そんなに取れるなら同行したい

92 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:08:58.62 ID:OIdB8szo.net
キタゲンゴロモドキも数百頭採ったw 全部、すべてコツがあるんだを。ド素人が逝っても全く採れない。 

93 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:11:01.48 ID:OIdB8szo.net
>>91
クワorゲンゴロウどれのこと? 連絡先後でね

94 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:13:08.74 ID:OIdB8szo.net
けど、シャープゲンゴロウモドキは天然記念物になったとか言うからむりかもな。
もっとおおれが環境庁(当時)に要請したのだけど(バクワラ

95 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:22:46.43 ID:OIdB8szo.net
ま、シャープゲンゴロウモドキDytiscus sharpiの採り方:秘伝を伝授してやるか
流入口を狙う。たったそれだけw 後は諸賢の奮闘を祈るw

96 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:22:59.15 ID:GkiqAieK.net
>>93
クワガタ
生き物全般興味あるからゲンゴロウ取りも楽しそう

97 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:29:51.35 ID:OIdB8szo.net
オオイチモンジシマゲンゴロウ@滋賀県、マダラシマゲンゴロウ@三重県、おそらく記録したのはおれくらいだろ。

98 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 17:38:20.80 ID:42Pwgpbv.net
なんか懐かしいスレが上がってるなと思ったら
変な奴が湧いてて草

ゲンゴロウはよくわからんがそんなにええもんなんか?

99 ::||‐ 〜 さん:2015/10/03(土) 18:27:55.36 ID:H31hRYhe.net
はしゃぐのは良いが、ここ見てる奴のなかにはワルや金儲け目的なのも居るよ。
自分が満足したら後の事はどうでも良いようにも感じ取れるんだが…。
開発やなんらで潰れるよか、どこでもなんでもいいから今のうちって考えか?。

100 ::||‐ 〜 さん:2015/10/04(日) 20:12:28.53 ID:hkbxu1+H.net
自己顕示欲の強い人間はそんなこと考えないんじゃないかな
頭も悪そうだし

101 ::||‐ 〜 さん:2015/10/20(火) 12:14:12.04 ID:MJeQbEzy.net
兄貴とケンカしました。
超ムカついたから兄貴が大事に飼ってたカブトやクワガタを全部外に逃がしてやった。
外国のがほとんどだったけど一匹残らず富田林の山で放り投げてやった。
ザマ見ろ。

102 ::||‐ 〜 さん:2015/10/20(火) 14:51:15.07 ID:l89SndsL.net
釣り?
本当なら立派な犯罪!

103 ::||‐ 〜 さん:2015/10/20(火) 16:33:53.50 ID:Sqmia/h5.net
実際わざとじゃなくても放虫したら犯罪になるん?

104 ::||‐ 〜 さん:2015/10/21(水) 01:23:52.72 ID:jr/IgJhw.net
当たり前。
わざとじゃなかったで済むなら法律もクソもなくなる。

105 ::||‐ 〜 さん:2016/04/05(火) 11:43:12.91 ID:KEmV64uo.net
誰も書き込んでないな
なかなかの過疎化っぷり
今日、初めてたまたまこのスレを見たが
採集のポイントは個人の宝物やから
人になんか教えたくないな
教えてあげて、楽しく交流するのは良いことだけど、信用できる人限定で

しばらくぶりに行って、荒らされたりしてたら後悔しそうやしな
花火をつっこまれた後があったりとか樹皮をめくられてたりとか
当時、書き込んだ人は誰も見てないかもだけど43の意見にはうなずける部分はあるな。

106 ::||‐ 〜 さん:2016/04/16(土) 11:25:53.47 ID:S2tKPhAX.net
いろんな意見有るけど、大阪でもコクワ、カブトなら山行かなくても本気で探してみるとみつかるよ。
こんな所には居らんやろうなって思い込みで結構居るのにスルーしてしまってる場所とかないかい?。

107 ::||‐ 〜 さん:2016/04/17(日) 01:52:51.56 ID:YN8kYKM5.net
コツは昼間に樹液の甘〜い匂いをたよりにカナブンとスズメバチがいてるとこをみつける
で、夜の8時頃に行くとカブトムシやコクワなどがいてる
ミヤマなら、標高の高いとこ

108 ::||‐ 〜 さん:2016/06/21(火) 17:22:42.84 ID:ymbW9X/H.net
突然ですがりんくうタウン周辺でクワガタ(種類不問)が採れる場所教えてください

109 ::||‐ 〜 さん:2016/06/21(火) 21:51:10.84 ID:EXPvH/ze.net
教えません
誰も教えてくれません
損するだけで、何の得もないからね

110 ::||‐ 〜 さん:2016/06/23(木) 14:50:32.73 ID:jOAALQ2g.net
>>108
和歌山との県境にミヤマならなんぼでもおる

111 ::||‐ 〜 さん:2016/06/24(金) 20:58:49.21 ID:YIu12mAv.net
うーん確かに教えても利益ないですもんね

失礼しました、自力で探します

112 ::||‐ 〜 さん:2016/06/25(土) 06:48:25.06 ID:rOijjg9P.net
もし良いポイントがあったとして
絶対に現場を荒らさない!
樹洞を壊さない 樹皮をめくらない
との約束で個人になら教えてもいいかもしれませんが
こんなネットに書き込んだらそれこそそのポイントはもう終わりです
そんなもんです

113 ::||‐ 〜 さん:2016/06/29(水) 23:15:41.46 ID:72fuz7SW.net
と、言われ続けて早〜〜年。

114 ::||‐ 〜 さん:2016/07/01(金) 03:15:09.38 ID:U5B9pLth.net
なんで自分で探さないんだ?
上のほうにポイント探す方法は書いてあるだろ?

115 ::||‐ 〜 さん:2016/07/02(土) 22:07:01.36 ID:Fg/zVT0Q.net
大阪に引っ越してきてからポイントが全くわからんから最近全く採集してなかったけど昨日、久しぶりに京都いったらいろいろ採れだからまた採集はまりそうな予感。

ちなみに北海道、福井、京都のポイントしかわからない。

ヒメオオ、アカアシ、ミヤマ、オニを久しぶりに獲りたい

まだ北海道以外でヒメオオとオニは採ったことないわ。

ヒメオオて身近にいてる?

116 ::||‐ 〜 さん:2016/07/03(日) 05:15:03.35 ID:J1105idm.net
たぶん身近にはいてないのではないだろうか
見たことないし、捉えたとな話しも聞いたことない
ヒラタとかはちょこちょこいてるんやけどな

117 ::||‐ 〜 さん:2016/07/03(日) 06:51:28.71 ID:ho9U3u8Z.net
>>108
泉佐野周辺ならコクワなら簡単でしょ具体的な場所は教えて貰えないと思って下さいクワガタは特に
金曜夜紀の川方面へ行ったけどカブトムシが至る所で踏み潰されてたよ

118 ::||‐ 〜 さん:2016/07/03(日) 07:06:44.22 ID:ho9U3u8Z.net
>>115
高野山とか護摩壇山方面に居る様です
大阪だと金剛山でも厳しいかな

119 ::||‐ 〜 さん:2016/07/03(日) 07:30:09.35 ID:MFl3FVvj.net
>>118
ありがと。
高野山にいるんだ。
高野山て和歌山で1番クマでる場所だな・・・

北海道ではヒグマいたから慣れてるけど
ヤナギ探さないといけないね。

120 ::||‐ 〜 さん:2016/07/03(日) 08:28:06.80 ID:ho9U3u8Z.net
>>119
大阪市自然史博物館(長居公園内 入場料300円)に確か府内採集のヒメオオクワガタの標本があったよ、確か金剛山だったかと
大阪より南だと上記のあたりか大台ヶ原あたりになるでしょうね

121 ::||‐ 〜 さん:2016/07/12(火) 20:30:47.94 ID:2UhdAlrZ.net
ネブトクワガタ捕りに行きたい

122 ::||‐ 〜 さん:2016/07/12(火) 21:49:01.96 ID:i/PD1jUT.net
ネブトの25mm以上獲りたいわぁ

内歯がしっかりしたやつ中々いない

123 ::||‐ 〜 さん:2016/07/15(金) 10:37:00.86 ID:MkTL5cpV.net
>>121
川西とか猪名川町の台場クヌギで普通に取れる

124 ::||‐ 〜 さん:2016/07/28(木) 21:01:21.71 ID:j892jh9P.net
>>123
ネブト未だに捕まえた事無い…時期的にはいつくらいがベスト?
泉南方面在住なんで北大阪には行きづらいけど時期とか居そうな環境とかが判ればそう言った場所攻めてみるわ

125 ::||‐ 〜 さん:2016/07/28(木) 21:22:19.55 ID:Us59oJ4F.net
>>124
ネブトなら6月から採れはじめてるで
南で採集したことないけど、北摂なら当たればボコボコ採れるよ

126 ::||‐ 〜 さん:2016/07/28(木) 22:44:06.79 ID:E6o5nt9d.net
ネブトなら9月いっぱいくらいまで採れる

127 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 01:16:47.49 ID:6XIzRabq.net
>>124
けど、一昨年いった時には確認できていない。奈良公園のモミノキにいるというけど、自身では確認していない。

幼虫は褐色腐朽した松の木も食餌とするというが、徳島県伊島では成虫死骸を確認したのみである。

そりより、おまいさんら沖縄にルイスツノヒョウタンクワガタを採りに行かないか? なんぼでも採れるぜよ。詳細はまた後日にな。

128 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 01:22:50.50 ID:6XIzRabq.net
ルイスツノヒョウタンクワガタって、北隆館の原色甲虫大図鑑Uで、プレートページでなく、テキストページに白黒で掲載されていたので、
よほど珍しいものかと思ったら、なんぼでもおった。それも、外来植物のユーカリの樹にだ。

けど、一般には立入の出来ない、米軍管轄下の場所なので、行けるかどうかは保証しない。

129 ::||‐ 〜 さん:2016/08/14(日) 11:55:02.83 ID:j9Nk+Alc.net
近場ならともかく、沖縄の入れるかどうかわからない
むしろ入れない公算の大きいような場所に見ず知らずの人間誘うとかちょっと頭おかしい
誘うのが目的じゃなく、自分は普通じゃ入れないとこでも入れると自慢したいんだろうか
そんなしょうもないことが自慢になるのかは甚だ疑問だけどな

130 ::||‐ 〜 さん:2016/08/14(日) 12:28:28.91 ID:I6/oy6tE.net
近場でルイスなら和歌山の南部方面じゃないの採りに行った事無いけど

131 ::||‐ 〜 さん:2016/08/14(日) 13:15:15.40 ID:shJPWISK.net
久しぶりに見たけど このスレまだあったんだね
和歌山の南部てどこも土地がせまくて
山 海ってとこだね
雑木林はあんまり見たことないな
コクワガタなら見たことあるけどね
期待できないと思うな

132 ::||‐ 〜 さん:2016/08/15(月) 11:37:45.92 ID:7rXmkgLM.net
>>131
いやそんな場所に居るんでしょ海流の影響を受ける沿岸部
スダジイとかアカマツとかで結構細くても居るみたいな事ネットで見た事ある

133 ::||‐ 〜 さん:2016/08/19(金) 11:13:53.93 ID:9Wmti7px.net
和歌山最南端のルイスツノヒョウタンクワガタはたぶん無理だろ。マニアの友人がなんどか行ったというから。
おれは高知県室戸岬で探してみたけど、発見できず、そのかわりにアサギマダラのマーク虫をゲットーした。
当時の最長期間記録だった。

産経新聞に掲載された

134 ::||‐ 〜 さん:2016/08/23(火) 19:27:40.80 ID:ZuRBEP2z.net
>>120
たぶんそれ、○代兄弟の兄か弟か○下くんが採った標本だ。その2例しかないはず。後者はおれの横で
灯火採集してたときにヤシが採ったものだ。見るからにちんけな個体だったけどな。

135 ::||‐ 〜 さん:2016/08/23(火) 21:45:24.98 ID:ZuRBEP2z.net
和歌山南部といえばすさみ町のマメクワガタがあるけど、これは保護対象で採集禁止だったような稀ガス。

環境庁@当時の文献にあるけど。

136 ::||‐ 〜 さん:2016/08/25(木) 14:54:45.07 ID:FC09Ewpm.net
ま、行ったって誰も採れないだろ。かりに儲かったら世界の難民にでも寄金してやってくれ。

137 ::||‐ 〜 さん:2016/09/15(木) 21:14:00.40 ID:gha6gVzT.net
ネブトクワガタ=○良公園の針葉樹に大型個体が居るという。自分では採ったことがないので、
ご自身で確かめてください。

138 ::||‐ 〜 さん:2016/09/15(木) 22:26:02.76 ID:rwq68suP.net
てめーで採ってから書き込めよ

139 ::||‐ 〜 さん:2016/09/16(金) 00:16:11.16 ID:NCwklOLG.net
ネブトなんて川西猪名川能勢の過去のオオクワポイントにアホみたいにおるぞ
コクワよりも多い

140 ::||‐ 〜 さん:2016/10/27(木) 04:56:38.50 ID:jtZ02gWc.net
>>139
平井さんの山や。30oクラスは居る。

141 ::||‐ 〜 さん:2016/11/02(水) 16:30:17.41 ID:Ue+tt58f.net
@川西市に元井さんの山つのもあったな。オオクワも居たか。けど、正体不明の生物が近寄ってきて逃げ去ったことがある。

142 ::||‐ 〜 さん:2016/11/02(水) 16:37:08.46 ID:Ue+tt58f.net
失敬! 兵庫県南東部だった

143 ::||‐ 〜 さん:2016/11/22(火) 09:04:59.05 ID:3os633DO.net
>>124
ネブトは堺にいっぱいおるよ。

ネブトの好む木の名前がそのまま地名になってるとこ

144 ::||‐ 〜 さん:2016/11/22(火) 09:10:06.49 ID:FRCLgE/L.net
ネブトは33mmが自己記録だわ

145 ::||‐ 〜 さん:2016/12/21(水) 03:27:40.40 ID:JlVki6Bx.net
俺は48ミリが記録かな、17年前に旧野上町での採集

146 ::||‐ 〜 さん:2017/06/16(金) 04:12:38.98 ID:3UfSPOda.net
そろそろこのスレもシーズンに入りそうですね

147 ::||‐ 〜 さん:2017/06/16(金) 04:21:57.52 ID:8MfyRgit.net
山は最高だ!

148 ::||‐ 〜 さん:2017/06/16(金) 22:00:24.20 ID:VnEgz9cv.net
>>147
大阪じゃ無いけど川だな河川敷
具体的な場所で言うと紀の川
昼間とかでも居るし

149 ::||‐ 〜 さん:2017/06/27(火) 20:45:47.19 ID:ZOF4EugP.net
>>148
淀川でもヒラタやノコ取れる

150 ::||‐ 〜 さん:2017/06/30(金) 07:04:59.19 ID:pGIYn4s9.net
>>149
悪い地元が泉南方面なんで良く行く紀の川と書いたまで
大和川や淀川は全く情報知らないんで判りません

151 ::||‐ 〜 さん:2017/07/02(日) 20:17:40.98 ID:6bHYH7Aw.net
泉州といえば、貝塚あたりでノコ頻繁に見かけるようになったんだけど
ノコの放虫をライフワークにしてるオッサンでもいるんかね
もう完全に野生化してる感じ

152 ::||‐ 〜 さん:2017/07/03(月) 07:11:02.56 ID:3Z/s1Zrx.net
>>151
最近ノコ採れるの書き込み増えてるね泉州方面
以前はほんとに一部だけしか居なかった

153 ::||‐ 〜 さん:2017/07/06(木) 15:20:47.45 ID:/anHJyhu.net
ノコギリばっかでミヤマ全然
行動範囲広げないとだめね

154 ::||‐ 〜 さん:2017/07/06(木) 20:08:40.37 ID:sxBrcfKZ.net
温暖化でノコが生息地域拡大してるだけだよ

155 ::||‐ 〜 さん:2017/07/06(木) 22:48:35.44 ID:E/nQ8yEZ.net
なんだとノコヤロー

156 ::||‐ 〜 さん:2017/07/21(金) 01:49:39.91 ID:Z343H3S7.net
ポリトゥスとかポリオンとか好きなんね

157 ::||‐ 〜 さん:2017/07/28(金) 04:21:44.43 ID:GWYYF+EN.net
生駒あたりでミヤマやヒラタ採れないかな?

158 ::||‐ 〜 さん:2018/07/28(土) 04:54:38.73 ID:v/w/QzvK.net
ブランドものバッグの詐欺→絶対にあってはならない撲滅の対象であり警察一般の関心も高い。
昆虫(主にクワカブ)の詐欺→「シャレ」、「お笑い」の範疇であり警察一般は無関心。

以前は私もそう思っていました…
関西の警察は意外と「シャレ」、「お笑い」のセンスに通じてて逮捕もあるようです。
大阪府警のパンチらは怖いですね。

159 ::||‐ 〜 さん:2019/01/25(金) 15:51:24.88 ID:GN/hZcub.net
ちょっぴりエッチなおっぱい宮司はヤヌスを出品するともうかりそうだぞう
などと業界をよく知るばあさんが言っております占いの

160 ::||‐ 〜 さん:2019/11/24(日) 01:21:31 ID:oM9Bvc1+.net
大阪からうぇむけんせすじ出品して50万

161 ::||‐ 〜 さん:2020/02/23(日) 00:21:01 ID:3W+ltpOw.net
22日午前11時50分ごろ、大阪府八尾市末広町3のアパートの一室で、この部屋に住む無職の古賀香代子さん(57)と、息子で住所・職業不詳、森田幹雄さん(24)が死亡しているのを、
訪ねてきたケアマネジャーの男性が見つけ110番した。2人に目立った外傷はなかった。水道やガスが止まった状態だったといい、八尾署が死因や死亡した経緯を調べている。

 同署によると古賀さんは和室に敷いた布団で、森田さんはその隣にあるベッドでそれぞれあおむけに倒れていた。
部屋は無施錠で、荒らされた形跡はなかったという。

 古賀さんは1人暮らし。両脚が不自由で介護を受けていた。生活保護を受給していたが、
保護費を受け取ったのは昨年12月が最後だったという。
2人とも死後1カ月ほど経過している可能性が高いが、
遺体の状況から古賀さんが先に死亡したとみられるという。【安元久美子】

(最終更新 2月22日 23時45分)
https://mainichi.jp/articles/20200222/k00/00m/040/359000c

162 ::||‐ 〜 さん:2020/07/02(木) 03:51:17.58 ID:lPm4FSUN.net
捕鯨スレももうすぐ10年になるのか

163 ::||‐ 〜 さん:2021/04/17(土) 12:39:50.48 ID:UYa6WfFi.net
アウトブレイク大阪

164 ::||‐ 〜 さん:2024/04/20(土) 10:07:09.03 ID:mf3Bx5Yj.net
>>1
ストーカー 早川.莉里子(剛)大麻中毒者のゴキブリハッカー

東京から来たTHE陰湿の厄介者

闇バイトでおっさんを盗撮させる→金払わずトンズラ



勝手な妄想で大阪の一般男性にあらぬ期待を抱いて2016年からストーキングしていた精神異常者のオカマ



【疾患】
反社会性人格障害、LGBT、統合失調症、ソシオパス、ADHD、アスペルガー症候群、


マッチングアプリに女性として登録
https://i.ibb.co/X3Z82Hv/BJBY3Er.jpg


>>1
【ストーキングの証拠画像】
https://i.ibb.co/bQCNL9K/yut.jpg
https://i.ibb.co/PrQcrgL/sat.jpg



>>1
【なんばWalk】
ストーキングしている決定的証拠を撮影されたストーカー


証拠動画(keekon)
https://firestorage.jp/download/79d6c42456ea401c464170689966020e0c1fb4b1

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200