2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アシナガバチを飼う

1 ::||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 11:10:49.88 ID:gGtyeH4G.net
ってことでまず蚕を飼う

2 ::||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 11:29:10.56 ID:XCSbSyPl.net
にくだんご

3 ::||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 15:07:31.03 ID:lRvTHw3g.net
とりあえず蚕が卵から孵りだした

4 ::||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 04:12:47.24 ID:s97gZllD.net
期待(´∀`∩)↑age↑

5 ::||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 04:23:24.13 ID:eMHTwmgQ.net
飼わねぇ〜よ 死ねよ

6 ::||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 12:38:02.39 ID:EgoPW8C2.net
http://i2.upup.be/yqn44loZEr.jpg
蚕かわゆす

7 ::||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 12:41:57.91 ID:EgoPW8C2.net
http://i.imgur.com/ktyX1.jpg

8 ::||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 18:49:02.62 ID:VB/t9Ey4.net
飼うというか場所提供するというか

9 ::||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 19:07:13.00 ID:EgoPW8C2.net
一応閉じた空間での飼育とできれば次女王の冬眠→来春期の巣創設までやりたい

10 ::||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 23:45:07.00 ID:EgoPW8C2.net
http://i.imgur.com/Jcnjf.jpg
3日に1回蚕の卵を5粒ほど冷蔵庫から出す

11 ::||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 13:46:24.42 ID:N4Llz+ZG.net
明日あたり、アシナガを捕獲しに行く

12 ::||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 18:10:36.02 ID:N4Llz+ZG.net
http://i.imgur.com/Y1ghI.jpg
早く大きくならないかな

13 ::||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 02:24:12.86 ID:SzWyKAhp.net
>>12
画質のせいなのか、桑の葉に見えない。

14 ::||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 16:44:46.74 ID:AAStzLPf.net
剪定で切った枝にたまたま発見した小さな巣とコアシナガバチ母さん。
別の場所にそっと置いといたけど、巣にしがみついて数日じっと守ってた姿がかわええ。
顔近づけたら羽震わせて威嚇する姿もまたかわいかった。
いつの間にか3匹の蜂が巣にしがみついてた。子供が大きくなったのか。
いつ飛び去っていくんだろう?


15 ::||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 16:56:03.77 ID:UwG0MJEA.net
よーし今日取りに行くぞー

>>14
外敵がこなかったらそのまま営巣が続くのでは?
コアシの写真うpうp

16 ::||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 22:13:47.78 ID:UwG0MJEA.net
捕まえた
http://i.imgur.com/LWXQE.jpg

17 ::||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 23:24:18.95 ID:UwG0MJEA.net
http://i.imgur.com/dKRpe.jpg
巣箱設置

18 ::||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 23:25:12.93 ID:UwG0MJEA.net
http://i.imgur.com/ssmam.jpg
女王っぽい個体
前翅長は13.94mm

19 ::||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 23:26:20.45 ID:UwG0MJEA.net
http://i.imgur.com/4QXW1.jpg
働きバチも3個体ついてた

20 ::||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 00:39:29.19 ID:5mOrSPBr.net
>>18
小数第二位までどうやって測った

21 ::||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 00:48:30.99 ID:fCS7Zjrl.net
あー、デジタルノギス使った
まぁ誤差範囲±0.05mmだから実質小数点第一位までの概数にすべきかもね

22 ::||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 02:12:58.50 ID:BOyQKUXH.net
この板初めてなんだけど、こういうのって住人の中でもマジキチスレなの?
それとも、結構普通なの?

23 ::||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 04:48:05.15 ID:Z7upFZxd.net
>>22
ROMれカス

24 ::||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 14:59:37.24 ID:fCS7Zjrl.net
新しい環境なのと雨天なのであんまり活発じゃないから
見つけたアシナガのことを少し説明

フタモンアシナガバチ
体長14-18mm、全国に分布
草木の茎枝や軒下などの人工物に巣を作る
冬眠から目覚めたメス(女王になるやつ)が
4月下旬くらいから新しい巣を創設し始める
5月中旬くらいに最初の働きバチが羽化するまで
独りで育児・巣の増設・外敵からの防衛を行う
働きバチが羽化後、7月下旬くらまで協力して営巣
その後次年度の女王となるメスとオスを羽化させ、
女王と働きバチは死んで9月ごろには巣は滅びる
オスと交尾したメスだけが冬眠して次の年にまた巣を作る

25 ::||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 15:46:25.50 ID:fCS7Zjrl.net
フタモンと他のアシナガバチ(キアシやコアシやセグロやキボシ)との大まかな違い

比較的ちっさい
発色の強い黄色が黒字に鮮やかでかわいい
オスが見分けやすい(顔の色形がかなり違う)
頭部前面中央についてる頭盾の模様の個体差が激しい
女王がいても働きバチもよく産卵する(普通女王バチだけ)

26 ::||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 20:23:32.42 ID:qt/vOnTh.net
>>22
特に違和感はなかったが。

27 ::||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 21:22:40.78 ID:fCS7Zjrl.net
女王バチになんか名前つけようかな

28 ::||‐ 〜 さん:2012/06/25(月) 09:49:14.09 ID:Na7cMQOa.net
http://i.imgur.com/iEsXN.jpg

29 ::||‐ 〜 さん:2012/06/25(月) 23:07:45.28 ID:Na7cMQOa.net
逃げようとしてなかなか餌に向かってくれない・・・
http://i.imgur.com/Ym05K.jpg

30 ::||‐ 〜 さん:2012/06/25(月) 23:08:59.61 ID:Na7cMQOa.net
と思ってたけど帰ってきたら少し巣材が足されてた(白い部分)
http://i.imgur.com/8fcZy.jpg


31 ::||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 02:23:02.30 ID:AGtQpDj5.net
やっぱこいつらハチなだけあって、光の方角が重要っぽいな
すでに餌場の位置が定着してるのか、一定の方向へしか探索に行かね
どうしたもんか

32 ::||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 11:38:42.98 ID:XJqI6D00.net
きっとそのうちみつけてくれるさ

33 ::||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 12:49:28.68 ID:KRaji9Hn.net
無理やり巣にカイコを近づけたらようやく捕食した
絵的に想像以上にグロ画像になってしまった・・・
一応微グロ注意
http://i.imgur.com/ob9KC.jpg
http://i.imgur.com/paWzk.jpg

34 ::||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 13:39:24.40 ID:KRaji9Hn.net
梅雨の間はあんまり活動期待できんな
やっぱこいつら梅雨に入る前にどれだけ働きバチ増やせたかで決まるんかな
この巣を採取した場所には8頭ほどわらわらいる巣もあったからなぁ

35 ::||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 16:05:43.73 ID:AEpQfjHO.net
家の玄関先に巣が一つ(今は4匹くらい)、外の洗濯機の側に巣が三つ(各7匹くらいの所帯)があって、アシナガバチ天国ですわ!

36 ::||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 17:56:04.60 ID:KRaji9Hn.net
>>35
いいなー!うpうp

37 ::||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 20:29:17.12 ID:AEpQfjHO.net
>>36
わかった!
明日うpするから楽しみにしといて!

38 ::||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 23:16:52.20 ID:KRaji9Hn.net
>>37
さんくす、刺されないように気をつけて!
翅広げたら危険の合図だからー

39 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 10:12:18.77 ID:cgkTbQk0.net
うし!撮ってきたよ!
蜂がいない巣は去年の奴だね。
画像サイズデカくてゴメンよ〜
http://imepic.jp/20120628/353470
http://imepic.jp/20120628/353220
http://imepic.jp/20120628/352980
http://imepic.jp/20120628/352700


40 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 13:18:33.14 ID:F9e2ygi4.net
>>39
おお!素敵
たぶんセグロだよね?
一番上の写真、成虫が3個体もいるのに巣がちっちやいから
作り直したんだろね
スズメバチに襲われたのかな
セグロは繭の上にさらに卵を産む、収納上手なんだ

41 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 15:04:00.83 ID:cgkTbQk0.net
>>40
セグロだと思う
ちっちゃいのは改築ってか新築みたい
でもスズメバチに襲われたのは可能性あるかも。昨日も来てたみたいだし
最初の三枚は洗濯機付近1m四方内に作ってるから、洗濯するときは大変(笑
まぁでも家族誰も刺されてないし、追い出す予定も無し!

42 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 20:17:38.81 ID:Qeel6Eys.net
うちのベランダでも3年前にセグロが巣を作って無事秋まで共存しました
うちの近くの駅でもセグロを見かけたからたぶんうちから出張した個体ではないかと
さすがに夏〜秋の洗濯物の取り込みは緊張しました(あとベランダにはジュース・果物・花は置かないこと)
うちはマンションの端で隣がない側に巣を作っていたので幸いトラブルはありませんでした
セグロはキアシとともに元々気性は荒い方だけど巣に接近しすぎないかスズメバチの攻撃がなければ共存できると思うよ
スズメバチ(特にオオ、キイロ)の行動圏なら除去した方がいい(巣を除去するなら今のうち)

43 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 22:28:17.05 ID:F9e2ygi4.net
>>41-42
おおー、セグロ情報がこんなに
スズメバチは巡回するからねー、ちょっと怖いよね
セグロも結構大きいし、8月前後はちょっと怖いよね
でも共存共栄の姿勢はその意気や吉!


44 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 22:40:29.75 ID:F9e2ygi4.net
http://i.imgur.com/JDAYh.jpg
やっと自分で探してカイコ食べるようになってきた
巣材(コーヒーフィルター)や水、砂糖水にも気づいてくれてるかな・・・

45 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 22:54:39.26 ID:F9e2ygi4.net
何日かおきに巣の中身を調べておこう

  未 5 3 空 空 
 未 4 卵 卵 空 空
未 空 空 3 3 3 空
 未 卵 2 4 5 空
  未 空 空 空 空

46 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 22:58:21.62 ID:F9e2ygi4.net
説明

未・・・未完成の育室
1・・・1齢幼虫
2・・・2齢幼虫
3・・・3齢幼虫
4・・・4齢幼虫
5・・・5齢幼虫
卵・・・卵

こんなに空室が多いのは不思議だな・・・

47 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 23:10:23.24 ID:F9e2ygi4.net
あと成虫は女王+働きバチ2個体

48 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 23:50:23.77 ID:4D/63YqT.net
ひと月程前に、自宅庭で始めて営巣を確認したヤマトアシナガバチ
庭に出る度に人の頭がぶつかる位置に巣をかけたので、やむなく移動願ったが
残念ながら巣を捨ててしまった、残念極まり無い
比較的レアだし国内種で一番大人しくコロニーの巨大化もしない
庭の全自動毛虫除去装置としても最適だし、観察もしたかった

49 ::||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 23:59:36.91 ID:Ej55SNks.net
>>44
飼育ケースで飼ってるの?

50 ::||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 00:13:23.59 ID:Yoz3BMRr.net
>>48
あらら、残念ですね
ヤマトアシナガバチにはまだ出会ったこと無い
きっと女王はまた別の場所で元気に営巣してるでしょう

>>49
そうです、こんなかんじ
http://i.imgur.com/9n4J7.jpg
http://i.imgur.com/g4B39.jpg

51 ::||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 01:29:40.14 ID:4ZQXIbJH.net
カイコは3齢以上になったらアシナガゲージに出荷します
http://i.imgur.com/3pWMk.jpg

52 ::||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 01:39:01.85 ID:4ZQXIbJH.net
巣材を調達するようになった
パルプ(コーヒーフィルターじゃなくて餌の紙皿から)を巣に付け足す
http://i.imgur.com/94tNc.jpg
白い部分が捕獲後新しく増設された部分
http://i.imgur.com/HmTiS.jpg

53 ::||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 00:25:08.94 ID:bShk3UvF.net
http://i.imgur.com/pO7w1.jpg

女王1・ワーカー2

  空 5 5 卵 空 
 空 5 2 卵 卵 空
未 卵 卵 5 5 5 空
 未 卵 4 卵 蛹 空
  未 空 空 空 空

上から1段、右から2番目の卵はワーカーが寝起きに産んだ

54 ::||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 00:41:16.10 ID:bShk3UvF.net
>>45の上から4段目右から3番目の4齢幼虫はどこ行ったんだろ・・・

55 ::||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 01:26:51.95 ID:bShk3UvF.net
ずっとsageてなかった・・・すみません

56 ::||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 16:52:42.76 ID:NgeW6zAF.net
うちの窓に立てかけてあるヨシズに巣が知らん間にできて成虫4匹が世話してる
これ以上大きくなるなら危ないので撤去しようと思うんだけど、どうなんだろ?
http://i.imgur.com/j8mAI.jpg

57 ::||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 00:51:16.41 ID:hCPMG80P.net
>>56
キボシならまあまあ大きくなるかも

58 ::||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 00:59:48.00 ID:69Z5HEg9.net
>>56
よく見えないけど繭っぽいのが黄緑色だからキボシかヤマトだと思う
都市のスズメバチという日本屈指の狩りバチサイトの説明では、
どちらも巣や個体数の規模は小さいけど、
攻撃性においてはキボシが他種に比べてやや強く、
ヤマトはアシナガバチの中で最も弱いとのこと
巣が反り返るならキボシです
キボシの場合、頻繁に巣に近づく必要があるなら、
撤去した方が吉かもしれません
ヤマトなら、様子を見るのもいいかもね
希少種だし

59 ::||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 01:23:37.22 ID:XtFnKwMM.net
>>57
>>58
ありがとうございます。
ヤマトは調べてみましたが違う種でした
他の人が刺されたらいかんので撤去することにしました。
殺したくはないので金魚すくうような網かぶせて下敷きでこさいでそのまま蓋にする予定
明日は大雨なので明後日の夜に決行だあ!!

60 ::||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 01:37:31.03 ID:69Z5HEg9.net
>>59
ではおそらくキボシですね
アシナガバチは光がないとほとんど飛ぶことができないのと、
赤色と黒の違いがわからないので、
夜に赤セロファン貼った懐中電灯で照らしながら静かに撤去するといいと思います
刺されないようにお気をつけて!
余裕があれば写真うpキボンヌ!

61 ::||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 02:12:16.26 ID:69Z5HEg9.net
今日昼ごろ初の殉職個体
http://i.imgur.com/s7sMl.jpg
こいつは餌、巣材、水集め全て良く頑張ってたなぁ
ご冥福を祈る!

62 ::||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 21:05:30.73 ID:XtFnKwMM.net
>>60
どこに放てば良いかも聞くべきだった・・・
海浜公園まで行ってきました
一応草木があり虫もたくさんいたので餌はあると思うんだけど。

http://i.imgur.com/MfNn1.jpg
ちょっと奥に突っ込んだら追いかけてきた 汗

寂しいけどあれだけの幼虫が成虫になる事を考えるとしょうがないっす
また様子を見に行こうと思います。

63 ::||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 21:40:21.41 ID:66u8nWFj.net
晩秋の頃になると顔の黄色いアシナガバチをよく見るんですけど
これがオスですか?

64 ::||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 00:36:05.52 ID:0Qb+JVno.net
>>62
たまにその筒の中に巣を作ってる奴もいるので、
間違ってないとおもいますよ
ちょっと周りがひらけすぎてるかもですが
たまに様子を見に行ってみるのもいいですね

>>63
そうですそれがオスです
フタモンはあまりに顔つきが違うのでちょっとびっくりします

65 ::||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 01:28:58.70 ID:0Qb+JVno.net
http://i.imgur.com/muIXj.jpg

女王1・ワーカー1

   未 未 未 未
  卵 蛹 5 卵 卵 
 卵 蛹 5 卵 卵 空
未 卵 卵 蛹 5 5 卵
 卵 1 5 卵 蛹 空
  未 卵 卵 卵 卵

66 ::||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 01:30:17.52 ID:0Qb+JVno.net
http://i.imgur.com/zksy6.jpg
http://i.imgur.com/vQak2.jpg
質の悪い画像だ

67 ::||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 05:38:51.89 ID:ELT8yNJr.net
http://i.imgur.com/l88vq.jpg
ちょっと編集してみた

68 ::||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 23:57:30.57 ID:ELT8yNJr.net
そろそろ採ってきて最初の蛹が成虫に羽化する頃だな
これから指数関数的にコロニーが発展していくと考えるとわくわくする

69 ::||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 00:01:08.99 ID:N36zfVDD.net
しかしこのスレあんま人来ないのかな、ハチ情報をもっと交わしたいのに・・・

70 ::||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 13:47:37.52 ID:mgMH1qWu.net
たったばっかりで知名度が足りないんじゃ…

71 ::||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 01:22:30.75 ID:oC96pLnA.net
http://i.imgur.com/p9TMZ.jpg

女王1・ワーカー1

   卵 卵 卵 未 未
  卵 蛹 蛹 卵 卵 未 
 卵 蛹 5 2 卵 卵 未
卵 卵 1 蛹 蛹 蛹 卵 未
 卵 4 蛹 1 蛹 卵 未
  卵 卵 卵 卵 卵 未
   未 未 未 未 

72 ::||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 01:24:54.35 ID:oC96pLnA.net
http://i.imgur.com/u1BmL.jpg
繭の上に乗せられた巣材

73 ::||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 18:39:10.08 ID:oC96pLnA.net
カイコが4齢以上になるとハチが食べてくれない
表皮が硬いからみたいだ

74 ::||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 22:08:50.51 ID:s2NkzBZv.net
(´ρ`)ヘー

75 ::||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 02:17:00.05 ID:F55coNfR.net
意外と蛹になってからが長いみたいだ

76 ::||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 02:38:29.93 ID:F55coNfR.net
女王1・ワーカー1

   卵 卵 卵 空 卵
  1 蛹 蛹 1 空 空 
 卵 蛹 蛹 4 3 卵 卵
卵 2 3 蛹 蛹 蛹 卵 空
 卵 5 蛹 4 蛹 卵 卵
  卵 卵 1 1 卵 未
   未 卵 卵 未 

77 ::||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 02:43:42.82 ID:F55coNfR.net
http://i.imgur.com/oP6OP.jpg

78 ::||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 02:46:48.89 ID:F55coNfR.net
繭は日に日に黄ばんでいくみたい
繭自体の特性なのか、中の蛹のせいなのか、外の成虫のせいなのか・・・

79 ::||‐ 〜 さん:2012/07/13(金) 22:59:00.05 ID:wYvRa9BJ.net
うちは外で天然の状態で飼育してるよ。
去年巣を発見→夜襲をかけて巣を撤去したら翌日には再建開始→復興しようという気概に感動して放置、観察
→今年も全く同じ場所に巣を作ったので観察中、という流れ。

奴らがいると庭木に毛虫が付かなくなるのが素晴らしい。
あれほど悩まされていたマイマイガやイラガの幼虫が去年から全く居なくなった。



80 ::||‐ 〜 さん:2012/07/13(金) 23:00:26.25 ID:FlNpp61E.net
>>79
いいねー、何アシナガ?
安全ならうpしようず!

81 ::||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 02:38:00.83 ID:bNwCP+kt.net
女王1・ワーカー2

   1 1 卵 空 卵
  1 空 蛹 2 1 空 
 卵 蛹 蛹 卵 3 1 卵
卵 3 4 空 蛹 蛹 1 空
 卵 空 蛹 5 卵 2 卵
  2 3 3 3 2 未
   空 卵 卵 卵 空 


82 ::||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 02:48:14.82 ID:bNwCP+kt.net
http://i.imgur.com/s2kdp.jpg
羽化したばかりの働きバチが頭から育室に入ってる
まだ寝ていたのか

83 ::||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 02:50:20.52 ID:bNwCP+kt.net
http://i.imgur.com/zekJx.jpg
3日で死んだ移設後初の羽化個体
脚がうまく動かせず・・・

84 ::||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 02:56:50.61 ID:bNwCP+kt.net
http://i.imgur.com/EFbA5.jpg
5齢幼虫を捨てる働きバチ
まだ生きてる幼虫を捨てるのは何故だろう
いまんとこ2個体の幼虫が捨てられた

85 ::||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 03:01:16.15 ID:bNwCP+kt.net
http://i.imgur.com/40kSz.jpg
食欲旺盛

86 ::||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 21:56:26.72 ID:yodd4zjg.net
>>84
病気になったり他の虫に寄生されたりする(主に寄生蜂や寄生蠅)と捨てるよ

87 ::||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 22:15:17.17 ID:MacWVzMS.net
>>86
そうなのか!
働きバチは病気や寄生はどうやって判断してるのか気になるなー

88 ::||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 23:58:39.27 ID:gBgxQnDt.net
ミツバチではよくあるけどアシナガでもあるのか

89 ::||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 01:03:37.73 ID:rXsg3B1c.net
>>88
ミツバチではちょっと話題になってたよね
アシナガだとセグロで有名かな
論文もあったけど、
良編集の動画もあるでよ
http://www.youtube.com/watch?v=xUryTnMs7tM

90 ::||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 21:40:07.61 ID:1hj0tibz.net
>>69
同じく


91 ::||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 02:26:43.43 ID:b6Zob3Ge.net
http://i.imgur.com/US4Em.jpg

女王1・ワーカー1

     未 空
    1 2 1 0 0
   卵 卵 卵 4 3 空 
  卵 卵 蛹 卵 4 3 卵
 空 5 5 卵 液 液 卵 空
未 空 卵 卵 5 1 3 卵
 未 3 4 5 5 3 空
    空 空 空 卵 未

17日明け方にベビーラッシュがありました

92 ::||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 02:31:43.53 ID:b6Zob3Ge.net
http://i.imgur.com/ec0FW.jpg
ミツバチの蜂蜜ほどではないですが
アシナガも吸ってきた液体をいくらか貯蔵してるみたいですね
(写真中央の育室)

93 ::||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 02:32:47.25 ID:b6Zob3Ge.net
http://i.imgur.com/FsoRH.jpg

フタモンアシナガバチの面
頭楯(とうじゅん)の模様がバットマンのロゴに似てません?
http://i.imgur.com/RnB0a.jpg

94 ::||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 02:36:06.53 ID:b6Zob3Ge.net
すみません>>91は女王1・ワーカー8でした
あとベビーっていうか元服って感じですかね>羽化

http://i.imgur.com/lOJcg.jpg
さぁだんだんマーキングがしんどくなってきたぞ

95 ::||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 11:40:13.95 ID:Y9UQzRTX.net
はじめまして
庭にある棚の後ろにアシナガバチが営巣しているからアップする
見づらい場所なんで>>1みたいにまじまじと観察出来ないが……

http://i2.upup.be/PHlnf8o1vM

半透明のトタンに囲まれて昼は明るい場所です
巣がくっついてる木材の幅が大体5cm
庭に出る勝手口の目の前だから人間が巣の近くを歩き回るけど、
アシナガバチからは棚で見えないので大丈夫かな?と思って放置してます

96 ::||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 15:14:41.87 ID:lGdAZHFB.net
>>95
わー、はじめまして
写真ありがとうございます
せまくてでっぱりがあって明るい場所・・・
アシナガが大好きな環境ですね!
人が巣に接触する危険がなければダイジョブだと思います
しかしこの巣はでかくなりそう・・・
見た感じ、セグロかキアシっぽい

97 ::||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 17:34:24.74 ID:/RFM9aL+.net
刺されないの?

98 ::||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 21:46:32.65 ID:70ny97e2.net
>>97
刺します
刺すので刺されないように色々工夫して観察してます
今んとこ刺されたことはありません
しかしスズメほどではありませんがアシナガでも
アナフィラキシーショックで死亡する可能性はあるので、
安易な飼育はオススメしません

99 ::||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 13:09:49.33 ID:IWg/W90y.net
去年巣をそのままにしといたら、晩夏にスズメバチがカチカチ言いながら巣を襲っていた。
今年もまた建築してるが、あのカチカチ怖いから撤去決定。


100 ::||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 19:50:06.59 ID:OV2nkrLs.net
>>99
うちにもヒメスズメとかたまに巡回にくる
ゲージに入ってるから攻撃はされないけどあいつらの羽音はマジ893

101 ::||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 00:22:44.71 ID:clQZNYkR.net
ホント、893だよ
皆でガッチリタッグ組んで守ってるのに
がっついて襲ってるし。
その間、じーっとして時が経つのを待ってるんだよねー涙
あいつさえ来なければ撤去しないのにさ
こっちも襲われそうで怖い。


102 ::||‐ 〜 さん:2012/07/30(月) 18:14:25.45 ID:CUPcgnms.net
それにしても、うちの庭の常駐メンバーは、アゲハやツマグロはさておき、
ハナバチ、クマンバチがジツに多いな うちの庭出身で
うちの庭の花畑で日々蜜を吸って過ごす
土いじりをしていると羽化したてのアシナガバチが土の中でブーンブーン、
チクリ!とさす

103 ::||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 21:13:12.05 ID:/C6XNE5z.net
撤去できない場所にいつの間にか巣を作られてたわ〜
スズメバチが来んの?
玄関の上辺りに位置するから怖いな〜

104 ::||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 01:20:52.08 ID:z7gOnnWg.net
暑くなった途端に蜂達がベランダの巡回に来てくれなくなった
と思ったら本日久々にセグロさん登場、他のアシナガバチなら女王かと思うデカさ
しかし水を飲んだだけで帰ってしまわれた
どうかプランターのイモムシを一掃して下さい、お願いします

105 ::||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 12:21:13.62 ID:HO4mKUFC.net
そろそろ働きバチたちも女王を見分けつかないくらい大きくなってるよね
温度も餌も十分与えられて
早い巣ではもうオスや新女王が羽化してるかな

ちなみにここ一週間家を空けてるので写真うpできてないんだけど
昔あげた写真のリンクってまだ見れる?
リンク切れてたらどっかにまとめてあげなおそうと思います

106 ::||‐ 〜 さん:2012/08/05(日) 00:26:04.41 ID:tOwUE1T0.net
>>105
まだ見れるよ

107 ::||‐ 〜 さん:2012/08/05(日) 04:44:15.49 ID:CqErPBIY.net
>>98
スズメバチは二回か三回刺されたが痛い記憶は無い。
で、足長は洗濯して乾いたズボン穿いた瞬間に足を刺されて、
生まれて初めて血管の中を針が流れてる感じで焦った。
スズメバチは小さめの種類だったから痛い記憶がスグ薄れたのかも。


108 ::||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 23:19:36.87 ID:ejURTJQB.net
いやー、10日ぶりに帰宅したらやばいことになってた

109 ::||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 00:36:50.06 ID:kiPOvPNf.net
どうしたのかな?ちょっと心配

110 ::||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 15:50:56.51 ID:VmIO8Tsz.net
すみません忙しくて中途半端な書き置きしてて
当然危険性のあるやばいことではなくて、
女王バチが死んでて蛹や幼虫がいくつか引きぬかれてて
年長の働きバチが巣上で我が物顔してたから
なんか政権交代みたいなのがあったっぽい

111 ::||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 09:47:55.67 ID:4O0BmOJx.net
ワッフルワッフル


112 ::||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 18:37:06.56 ID:ly21ETNI.net
ようやく一段落したんで今日の夜写真うpします!

113 ::||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 23:31:52.82 ID:mF5hg0k+.net
>>112
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

114 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 19:57:30.87 ID:i9zrPbUV.net
すみませんなんかアク禁くらってました(-_-;

さて、上旬10日ほど水と砂糖水とカイコだけ与えて家を空けてたんですが、
帰ってみると女王蜂がお亡くなりになってました・・・
たぶん8月5日前後だと思うんですが、ご臨終の姿↓
http://i.imgur.com/vbws5.jpg
翅がぼろぼろで、噛まれたんじゃないかなー、と
野外でもこの時期まで女王蜂が生きてる率は低いらしいんですが、
老衰や外敵だけじゃなくて働きバチからの攻撃もあるんですかねぇ・・・謎
ついでに女王蜂のデスマスク↓
http://i.imgur.com/MFJNE.jpg

115 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 19:58:17.94 ID:i9zrPbUV.net
謎2:蛹や5齢幼虫の引き抜き
帰ったら蛹状態の働きバチ3体、5齢の幼虫4?くらいが巣から遠くに放置されてました
http://i.imgur.com/oEu9B.jpg
幼虫の引き抜きは前もあったけど、なんなんでしょうか
発生が途中で止まったり、病気の奴が抜かれるんでしょうか
その割に、4齢幼虫以下はほとんど引き抜かれません
それに発生の進んだ蛹はともかく、5齢幼虫は肉団子にしてリサイクルできるのに、
わざわざ遠くに捨てに行くのはなんでだろう

116 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 19:59:34.04 ID:i9zrPbUV.net
ちなみに巣上で幼虫を肉団子にして餌にする行動も見られます↓
http://i.imgur.com/jkMW3.jpg
http://i.imgur.com/ED78N.jpg
http://i.imgur.com/YqJTx.jpg
http://i.imgur.com/YDLt1.jpg

117 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 20:00:20.44 ID:i9zrPbUV.net
最近の巣
http://imgur.com/Izn8p
おっきくなってます
どのくらい大きいか、スイカを比較にして見ました
http://i.imgur.com/jwPbN.jpg
http://i.imgur.com/T8tmQ.jpg
働きバチ14頭、育室数90弱
でも繭が3、5齢幼虫が2、4齢幼虫が2と、中身はなんだか寂しいです
ところで写真の左上の働きバチ、なんかセクシーじゃない?
http://i.imgur.com/iNJgN.jpg

118 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 20:01:06.85 ID:i9zrPbUV.net
中身と言えば、最近は多くの育室に液体がたくさん入ってます
http://i.imgur.com/GL3lb.jpg
採取してみるととても糖度の高い砂糖水でした
卵や1、2齢幼虫のいる育室にあるので、
彼らの餌ということみたいです
暑いので温度を下げる役目もあるかもしれません

119 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 20:02:11.67 ID:i9zrPbUV.net
最近35度を超える日が続いていますが、
暑いと巣の上で翅を使って育室の中に風を送り、温度調節するんですが、
ケース内で直射日光が当たる場所に巣を置いてたら暑すぎたらしく、
成虫が部屋の中に引きこもる姿が・・・
http://i.imgur.com/FPtqW.jpg
この後ダンボールで屋根をつくってあげました


120 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 20:02:46.81 ID:i9zrPbUV.net
さてこの個体、どこか他の働きバチと違うとこありませんか?
http://i.imgur.com/1AlrZ.jpg

実はこいつ、オスなんです
背中から見たらほとんど見分けがつきませんが、少し触覚の先がくるんとしてます

んで、顔やお腹を見たら歴然
働きバチの顔http://i.imgur.com/wQ9G1.jpg
オスの顔http://i.imgur.com/WIOBO.jpg
働きバチのお腹http://i.imgur.com/j7SZv.jpg
オスのお腹http://i.imgur.com/jjEwi.jpg

この時期オスは来年女王になるメスと交尾するためだけに生まれてきます
・・・と言われています
実際巣の上ではあまり働かず、いつも巣の裏側でひっそりしています
http://i.imgur.com/ckZOH.jpg
下(巣の裏側)にいるのがオスです
でもたまに育室に風を送ったりしてる奴もいます

121 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 20:03:40.10 ID:i9zrPbUV.net
アシナガバチはミツバチと違って外見的な働きバチと女王蜂の違いがありません
だから今いるメスが来年まで生き残って女王になるのか、
働きバチとしてこの夏で寿命を終えるのかはっきりわかりません
ただ、女王はやはり体の大きさが大きいし、積極的に働かないと言われています
今後も観察を続けて、来年まで女王を越冬させてみたいですね
あと野外からオスを捕まえて来て、交尾させてあげたいなー


122 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 20:04:13.33 ID:i9zrPbUV.net
オマケ

カイコも良く育ってます
http://i.imgur.com/fO2Xw.jpg

うっかり繭になっちゃう奴もいます
http://i.imgur.com/G5TPX.jpg

近況は以上!

123 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 20:36:15.90 ID:hwygXR9R.net
>>122
もつかれー

124 ::||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 22:44:00.01 ID:i9zrPbUV.net
>>123
どもども
何か疑問とか謎について知ってることあればよろー

125 ::||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 09:52:45.99 ID:1jS37bze.net
ハチにマーカーってどうやってつけてるんですか


126 ::||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 10:32:20.02 ID:Nabcn2eJ.net
>>125
はい
まずアシナガバチは動きが早いし刺すし巣上では特に攻撃的なんでマーキングが難しい生物です
・照度が低いと飛ばないこと
・巣に棒のような異物をゆっくり近づけると排除しに取り付いてくること
・空気中の二酸化炭素濃度が高い環境に曝すと数秒失神すること
・温度が低いと活動が鈍ること
これらを利用して部屋の中で巣から離して動きを止めてからマーキングしています
しかし刺されない可能性が0というわけではありませんし、
取り扱いは慎重に慎重を重ねています
文字通り“ハチの巣をつつくような”マネですからね
この種が比較的おとなしいというのも利点です
この種や他のハチで同じ事をして刺されない保証はどこにもないので、
そのへんは自己責任ですね

127 ::||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 14:36:51.80 ID:cWePzr+C.net
>>122
桑の葉が供給できる環境で羨ましいな…

うちの屋根には巣が3個(キが2個、コが1個)あるけど、連中がいると庭木に毛虫が全く付かないし、
野菜も芋虫などの被害が激減した。

128 ::||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 14:55:15.53 ID:Nabcn2eJ.net
>>127
それでもやっぱりカイコは効率は悪いかな
ハニーワームとかレッドローチとかも検討してる

ほんとアシナガは毛虫の掃除屋さんだよね
そこそこ広い庭には一つくらいあってもいいと思うんだ
外出してるアシナガが自分から刺してくることなんてほとんどないしさ
もっと多くの人にアシナガと上手に付き合ってほしい

129 ::||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 23:59:33.53 ID:6Bw5Qht1.net
あのうスイマセン、部屋のなかにアシナガバチが四匹も入って来ちゃって困ってるんですが、なんか追い出す方法、ないでしょうか
ちなみに、家のあまといのなかに、巣があって、サボってんのが入ってきたみたいです

130 ::||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 23:44:12.56 ID:c+oJ4zqw.net
>>128
他にも庭木にも巣があったんだけど、家の者が剪定しようとしたら刺されたのでそれはやむを得ず撤去。
蜂の子は錦鯉と金魚の餌として活用させてもらった。

コアシナガバチの巣も最初は風呂場の窓のレールに巣を作ったけど、場所柄危ないので仕方なく撤去したら
今度は近くの屋根の下に巣を再建したのでここなら大丈夫だろうということで放置。

131 ::||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 16:44:42.52 ID:ix1ANad3.net
今日になってベランダに死体が2体、軒下に1体あったんだけど
どういう事かな?
付近には巣は見あたらないし、昨日は無かったのに…

132 ::||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 13:16:09.14 ID:18NFXSdd.net
不本意ながら、先日、3つほど巣を駆除したんで、ついでにハチノコ取ったんだが、
結構寄生バチにやられてるんだな。
蛹になりかけのやつからウジみたいなのがうじゃうじゃ。
たまに幼虫が落ちてる巣があるけど、そういうのは寄生バチにやられてるっぽい。

アシナガとスズメバチは違うって、広く知られてほしいもんだ。
駆除しなくても平気って、うちのもんに力説したんだけどな。

133 ::||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 11:34:33.43 ID:uyS/Xq64.net
家の屋根下にあった巣が暑さが原因なのか全滅していた

下には黒く変色した子供たちと、ボロボロになった成虫があった

とくに世話をしていたわけじゃないけど、ちょくちょく巣の成長見ていただけに悲しい

134 ::||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 08:59:48.96 ID:IKTYOMX4.net


135 ::||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 09:05:22.66 ID:IKTYOMX4.net
おお、やっと規制解除されてた!
>>129
もう解決されたと思いますが、とりあえず雨樋の中の巣は撤去した方がよろしいかと

>>130
ハチとの共存を目指しませう!

>>131
この時期はオスが交尾を求めてうろうろしてるので、それかも??

>>132
やっぱ除去されてる幼虫は寄生・病気系かなぁ

>>133
原因不明の廃巣はいっぱいありますよね
状況からみてスズメバチとかに襲われたっぽいような

136 ::||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 23:15:13.53 ID:IKTYOMX4.net
撮ってた動画をうpしよう

137 ::||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 01:05:11.93 ID:svdKzWa5.net
http://www.youtube.com/watch?v=A_P-ps6DV3E&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=z6fxhIOwvJ4&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=FD_DVFrZh2A&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=JGS4V7bx6Vw&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=E9Sa_iDvTUU&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=GcQdtEhFxg0&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=94VX_xYA-gc&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=KO8saV1IdxA&feature=plcp

138 ::||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 00:45:24.46 ID:YjOnSKjh.net
http://www.youtube.com/watch?v=OdY_z016DkM
微グロ注意↑
http://www.youtube.com/watch?v=zYlyCQVx46Q

139 ::||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 23:01:22.60 ID:Wtr3XHB9.net
そろそろどっかからオス蜂を捕まえてきてうちの新女王と交尾させたいな
フタモンの交尾はネット上に画像も動画もなく、いまいちどんな状況で行なわれるのかわからん
セグロはいっぱいあるんだけど

140 ::||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 13:00:49.17 ID:MCMyMUl/.net
働きバチの産卵シーン
http://youtu.be/7AcPyv4mlUE

141 ::||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 21:37:39.95 ID:pz2jdhJo.net
オス蜂の働くシーン
http://youtu.be/ePUwANLDgus

142 ::||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 01:40:57.72 ID:jWT5fX2A.net
この時期、庭とかにアシナガが巣を作ってた方々はどうですか?
まだ巣は繁栄してるでしょうか
散歩してると結構廃巣になってしまってるのが目立つ

143 ::||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 16:35:12.09 ID:MqYwoEAc.net
幼虫への給餌
http://youtu.be/ri6WcS0C35o

144 ::||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 17:15:40.64 ID:JplFnXhE.net
雨か風で巣が落ちたらしく近くの木の枝に寄り添ってじっとしてた
http://i.imgur.com/O7MuO.jpg

145 ::||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 17:41:26.43 ID:MqYwoEAc.net
>>144
おっ、これはオスかも知れませんよ
この時期になるとオスは巣から離れて
こういうところで群集してることがあります
これはセグロですね

146 ::||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 18:34:49.54 ID:JplFnXhE.net
オスですか
じゃあ捕まえてみようかな

147 ::||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 19:32:55.59 ID:JplFnXhE.net
捕まえてみたけど飼う気もないからもう逃がしたw
http://i.imgur.com/B8uxv.jpg

148 ::||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 23:29:51.24 ID:MqYwoEAc.net
>>147
チャレンジャーだなぁ・・・www
もしメスだったらすみませんでした(^_^;)


149 ::||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 12:02:36.22 ID:05fhK6xF.net
そういや落っこちて地面に横向きに転がった巣が地面と接してるところに
柄みたいなの作って固定してそのまま営巣続けてる写真見たことあるな
女王バチは間違って繭の上から産卵したりと戸惑ってる様子だったが

アシナガバチってこういうのたまにやんのかねぇ

150 ::||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 12:14:09.23 ID:fHeemB/g.net
>>149
地面に柄を固定してるとこは見たこと無いですねー
大胆な女王だな
繭の上からの産卵はセグロやキアシなら普通に見られるようです

151 ::||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 15:41:11.45 ID:6R+uiSVa.net
庭に小さな巣があったけど巣立ったのかいなくなっていた
雨で巣が落ちると嫌なので切ってきたよ
これで飾っている巣が二個

152 ::||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 19:17:07.63 ID:fHeemB/g.net
>>151
(・∀・)イイネ!!
巣うpしよーず!

153 ::||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 22:09:06.38 ID:ttWOBvW5.net
>>152
う〜ん
そういうのって苦手だからちょっとね

晴れたらダニ対策で天日干し

154 ::||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 23:24:54.06 ID:fHeemB/g.net
>>153
そっか、すまんかった

蜂の巣眺めるのおもしろいよね

155 ::||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 00:32:51.74 ID:hirPnG3S.net
>>154
蜂の巣ってさ妙な迫力がある

産卵して大きくなる前に切り取ったオオスズメバチの巣は怖いけど
小さなアシナガバチの巣は可愛いみたいな

156 ::||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 00:49:52.16 ID:I+cv762U.net
>>155
スズメバチの巣はごわごわだけど
アシナガバチの巣は和紙みたいでかわいいよね

157 ::||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 01:43:04.31 ID:Us6onwga.net
俺は空っぽのものも含めてアシナガバチとスズメバチの巣は気持ち悪くて触れない
おかげでうっそうと茂った藪や草むらにはどこにハチの巣があるか分からんから近づけない
ゴキブリを素手で掴むとかなら楽勝なんだが

でもハチの生態自体は調べると興味深いね
こないだのお盆明けに岐阜の白川郷に旅行で行ったんだが、軒下にアシナガバチの巣があるわあるわ・・・
スズメバチの巣はコガタスズメバチの初期のトックリ型の巣が1個ぶら下がってただけだったが
アシナガバチの方が分布数多いんかね?

ハチの巣は気持ち悪いくせに見かけたらガン見してしまう

158 ::||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 14:50:38.21 ID:I+cv762U.net
>>157
ゴキブリは抵抗があるんだよな?

繭を作る5齢幼虫
http://www.youtube.com/watch?v=hOwBBaoSZPI

159 ::||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 21:22:46.03 ID:Us6onwga.net
>>158
いや、むしろゴキブリは全然平気
ハチの巣の実物がダメなんだ
リンク先の動画は実物じゃないからとりあえず大丈夫だが、もし起きた時
横にハチの巣の実物が置かれてたら心臓止まって死ぬかもしれんw

中学生くらいの頃、年末に親に庭の草刈りやれといわれて恐る恐るやってたら
藪の中からアシナガバチの空っぽになった巣が出てきて一瞬血の気が引いた
巣の形からするとセグロアシナガバチのあまり発達しなかったものか、あるいは
ヤマトアシナガバチのどっちかだと思うが・・・

160 ::||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 22:27:57.62 ID:I+cv762U.net
>>159
ごめん>>159は俺はゴキブリは抵抗あるんだよなーって言いたかった
~が変換されなかった

虫って小さい頃の記憶によって絶対無理、なトラウマあるよな
俺もオケラだけは無理だわ

161 ::||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 22:45:44.55 ID:I+cv762U.net
もし撮ってほしい画像とか動画とかあったら今のうちに
そろそろコロニーが崩壊すると思うので

162 ::||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 14:57:24.89 ID:EYulRtIu.net
>>133だけど、巣を久々に見てみたらまた蜂が戻ってきてた

最初はやたらと大きい蜂が1匹だけいたんだけど、数日後には15匹くらいはいた、ギチギチ音なってたから巣広げてるのかな?

163 ::||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 15:31:26.21 ID:ry8TAZ3L.net
乗っ取りをして再利用してるんじゃ

164 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 02:24:44.03 ID:4VMaIN9b.net
>>162
一旦空になった巣に成虫が戻ってくることがままあるみたいですね
しかし寄生蛾などが卵を産み付けてる場合なども多く、
巣を再利用できる場合はそんなにないかなーとも思ってます
もしかしたら巣自体は交尾のための集合場所みたいな役割なのかも
しれませんね

165 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 02:30:08.95 ID:4VMaIN9b.net
夜、巣ではなくケージの隅に集まって過ごすメス1頭にオス4頭
http://i.imgur.com/9XNRD.jpg
今まで夜は必ず巣に戻ってたので、
だんだん巣離れの時期に入ってきたようです
ということはこのメスは働きバチではなく新女王なのだろうか

166 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 12:40:17.64 ID:ZW/DEXdH.net
春頃、物干し場の軒下にアシナガバチっぽい巣ができたので
丁度目の高さだったこともあり洗濯の時いつも眺めてました
ところが雨だったこともあり3日ぶりくらいに見たら
今日はやけにハチが多いなと思ったけど、よく見たら
殆どのハチが巣穴に頭を突っ込んだまま死んでました
全くハチの知識がないのですがこういうもんなんですかね?
わかる方教えてください

167 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 12:43:45.29 ID:hxinK6Ol.net
>>164

アシナガバチの場合、役目を終えた巣に新女王バチが留まってそのまま越冬することがよくあるみたい

しかしメイガはどうやって巣に卵産みつけんのかねぇ
働きバチがいるんじゃそうそう近づけないと思うんだが

168 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 13:13:01.28 ID:rWbmoBzj.net
>>166
巣の掃除をしてる場合もあるだろうから
様子を見てみては

169 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 14:16:24.35 ID:ZW/DEXdH.net
生きてるハチがその上を歩いてもびくともしません
それと動かないハチは色が薄いです
そういうのが15匹位と元気がないのか見張ってるのかわからないのが2匹と
飛んでいるのが数匹います

170 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 14:36:27.42 ID:4VMaIN9b.net
>>169
頭つっこんで動かないのはたぶんオスです
死んでないとおもいますよ^^

171 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 15:12:36.31 ID:4VMaIN9b.net
>>167
巣の上で越冬するのは知らなかった、なるほど


172 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 16:41:17.12 ID:ZW/DEXdH.net
生きてるハチは頭を突っ込んでる時もお尻がヒクヒクしてるけど
死んでるっぽいのは微動だしませんけど生きてますかね?

それと家の家族はみんな冬に干した後の服を着た時、一度は中に入り込んでいた
ハチに刺されてますけど危険ですか?大丈夫かな?

173 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 16:52:43.70 ID:4VMaIN9b.net
微動だにしなくてもたぶん生きてます
死んでたら普通排除されると思いますよ
オスや新女王は怠けてるのか、そういうのが多いですね

洗濯物に取り付いて刺される報告はよくあります
危険か安全かでいうと、やや危険ですね
ごく稀にアナフィラキシーショックが報告されます
そのハチですが、どんな色カタチしてますか?

174 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 17:35:07.57 ID:ZW/DEXdH.net
すいません画像UPの仕方がわかんないのでできませんが、よく見かけるハチっぽい
のでアシナガバチだと思います。いきなりドアを開けて近づくと羽根を広げて
多分自分を威嚇してるようです。静かに見てると巣から30センチ位の距離でも
大丈夫です。
知識が無いのでそんなにでかくないハチとしか説明できない…

175 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 18:38:36.90 ID:rWbmoBzj.net
色が薄いのは蛹からかえったばかりなんじゃ
新しく生まれたのは巣の中の掃除をします

176 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 18:50:35.71 ID:ZW/DEXdH.net
あっだからいきなり数が増えたんですかね
もう暗いからか30匹以上います
どうでもいいかもしれませんが生きてるかまた報告します
詳しい方々ありがとうございました

自宅に巣がなくても皆さん冬のズボンは注意してください

177 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 19:22:04.76 ID:ZW/DEXdH.net
どうでもいい話もう一つ
田舎なので家の周りに10種類位の木を植えてあるんですが、ここ1年位
自分が毎日家の周りのはき掃除をしています。時期はそれぞれ木によって
違いますがほぼ年中木の下に黒い種みたいのが大量に毎日落ちています
「これが学校で習った胞子ってヤツか」と思っていたのですがどうも毛虫
や芋虫のウンコだとようやく気づき始めました。毛虫は春という思い込み
が何故かあったので(言い訳です)

そして芋虫はよく木の下に落ちています。そして移動速度が凄いのですが
凄い馬鹿なので自分の木と反対方向に進む奴もいます。更に自分が馬鹿
なので芋虫が食わない木に間違えて戻してました。

芋虫さん、死んでたらごめんなさい


178 ::||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 23:20:43.02 ID:4VMaIN9b.net
>>174
http://i.imgur.com/Fr1HU.jpg
見えにくいけど赤い丸みたいな感じ?


179 ::||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 08:58:00.30 ID:irIIFX69.net
>>178
画像が見れません…
今巣を見たら動かなかったハチが巣の上部に移動してました
20匹以上がじっとしてます。まだ飛べないのかもしれません
色は濃くなってました
穴からでてきたところっぽいハチが1匹いましたが体全体が
白みがかってますね

180 ::||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 10:11:17.43 ID:+qrd8Nnv.net
たぶん姉弟なんですが、交尾まがいのことをしてました
http://i.imgur.com/HFxao.jpg

181 ::||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 10:12:34.89 ID:+qrd8Nnv.net
このメスの周りには8匹ほどオスが固まってます
こいつらは最近は巣から離れていつもここにいます
http://i.imgur.com/kluaC.jpg

182 ::||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 10:13:33.37 ID:+qrd8Nnv.net
最近の巣の様子
働きバチよりオスのほうが多い
涼しくなって、だいぶ静かになった
http://i.imgur.com/VtjBA.jpg

183 ::||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 10:15:26.58 ID:+qrd8Nnv.net
うっかり繭になったカイコはしっかり羽化しました
http://i.imgur.com/2ejkc.jpg
いよいよカイコのストックがなくなった
後は水と砂糖水しか与えれません
まぁ野外でもこの時期は幼虫少ないからいいよね・・・

184 ::||‐ 〜 さん:2012/09/23(日) 13:47:14.03 ID:7gwOcRcV.net
巣を見たらなぜか蜂が散り散りになっていた。
よく見たら、一匹だけ異様に大きな蜂が…。
スズメバチの襲撃を受けていた。
すぐに網で捕獲して踏み潰して撃滅。
まだアシナガは散り散りのまま。

185 ::||‐ 〜 さん:2012/09/23(日) 16:27:42.74 ID:G5OcYoEx.net
>>184
撃滅って・・・すごい
良かったらまた経過を教えて下さい

186 ::||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 21:30:00.75 ID:y5BWQv4+.net
>>185
結局、スズメバチ(コガタ)は一匹だけで援軍は来なかった模様。
アシナガもみんな巣に戻ってきた。
うちの近辺にスズメバチが来るのは極めて珍しい。

187 ::||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 13:09:01.46 ID:iFVXpGGe.net
近所迷惑とか言われないの?

188 ::||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 15:11:51.46 ID:Jn6jGDqE.net
>>186
おお、良かったですね
一度襲われたら巣を放棄するのかと思ってましたが、
戻ってくる場合もあるんですね

>>187
今のとこ、言われてないですね

189 ::||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 15:24:18.10 ID:Jn6jGDqE.net
http://youtu.be/JfHww8AcepQ
直射日光があたったりして巣の温度が上がると
巣上で成虫が翅を使って風を送り冷やします

190 ::||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 16:26:41.05 ID:Jn6jGDqE.net
7月末に羽化した働きバチがご臨終してた
羽化してからの寿命60日
他の働きバチも長生きだ
野外での成虫寿命(巣からいなくなるまでの日数)は
一ヶ月前後が相場らしいから、
野外では寿命以外での原因で巣からいなくなる場合が多いんだな

191 ::||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 23:36:33.06 ID:JI5fyuzg.net
昨日うちのヤマトアシナガバチの巣がヒメスズメバチに狙われたが、
朝に最後のサナギがやられて、午後に来たらもう獲物がなくて手ぶらで帰った
今日も来るかと思ってたが来なかった。ヒメスズメ賢いなw

と褒めてやりたいところだが、50cmしか離れてないとこにある別の巣を
見落としてる時点でマヌケとしか言いようがないwww

192 ::||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 01:46:47.58 ID:2mSW/niP.net
>>190
他の野生動物と同じようなもんか
猫も野良と飼い猫で全然寿命違うしな

>>191
この時期ならまあアシナガバチ側も新女王バチは産まれてるだろうから
営巣としては成功になるのかな?

193 ::||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 04:09:13.14 ID:r32n6H4t.net
>>191
ほんとハチって目がいいのか悪いのかって感じだよね
うちのアシナガも目の前にカイコが接近してから
「あっこんなところにごちそうが!」
みたいにがっつくんだよね
その割に野外でも遠くまで出かけてってちゃんと巣に戻るし

>>192
うん、ケージで飼ってるから外敵もいないし、寄生もないしな
それに面白いのは、
働きバチが他の巣に移ったり自分で巣を新しく作ったりする場合もあるらしい

少しでも新女王やオスが産まれてれば、巣として成功なのかもね
そう考えると、繁殖戦略もいろいろありそうだな

194 ::||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 18:35:34.27 ID:pNBoXbYv.net
>>190
確かに本来の意味での漢民族(曹操や孔明の子孫)は日本にいるよ。
でも中華人民共和国(含朝鮮半島)にはいないんだ。
ユーラシア大陸の民族は中世以降完全に浄化されてしまった。
だから日本人と中国人(含朝鮮人)が遺伝的に近縁にあるというのは間違いだよ。

195 ::||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 21:16:51.27 ID:CuKJ1SMb.net
>>194
なんという誤爆

196 ::||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 23:37:49.40 ID:6GMAuS7b.net
使っていないクーラーの室外機の中に アシナガが巣を作りました。順調に羽化したな〜と日々観察していたのですが ある日 11匹が室内に入ってきて 柱に皆でかたまってとまり、籠城をはじめたのです

モゾモゾ動くけど 全く飛ばず、飲まず食わず 窓を開け放しても 出ていかない

そんな状態が1ヶ月以上続きました

室外機の中の巣は もぬけのから…

これは どういうことでしょうか?図書館でアシナガの本を数冊調べましたが わからずじまいです


197 ::||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 00:16:32.67 ID:RS50dzC6.net
>>195
ついにこのスレにも荒らしか・・・?とか思ってしまったwww

>>196
ふーむ、もし写真見れたら>>181みたいな状態ですか?
俺が飼っているアシナガもオス10頭弱、メス2-3頭が
ケージの柱にかたまってじっとしています
巣の方はまだ働きバチが水やら蜜やら運んでますが・・・

で、世にある多くのアシナガ本は野外の巣上の行動はよく調べてるんですが、
この時期のアシナガのオスとかメスとかについてはあまり詳しくないんです

198 ::||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 00:21:34.30 ID:RS50dzC6.net
それで、まず巣を放棄した原因ですが
1.この時期になると繁殖個体が生産されなくなり放棄するのが普通である
2.巣がなんらかの攻撃(寄生や感染病)を受けて、放棄せざるおえなくなった
が考えられるかなと思います

次に、柱に集まっている原因ですが
1.よそからの同種異性を待っている交尾待ちの集団
2.集まって暖かいところで越冬の準備に入ってる集団
3.なんらかの寄生を受けて行動が操作されている集団
が考えられるかなと思います 3はあんまりなさげですが

まぁ、全部なんとなくの予想です、参考までに

あと、観察してて気になったこととか教えていただけたら嬉しいなー

199 ::||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 10:10:13.86 ID:Q2u2NNGC.net
>>198
196です レスありがとうございます!

181の写真より、さらに密集していました。暑い真夏の籠城なので 避暑目的で室内へ?? しかし、おしくら饅頭状態でいては暑かろうしな〜?と謎でした。

9月の下旬から、ようやく動きがみられました あるものは床に遺体でみつかり、あるものは家の中で飛んでいたために家族に仕留められました…
しかし半数は三々五々、常時開け放した窓から出ていったようです

あまりにも断食状態なので 砂糖水をあたえましたが 2〜3匹が群がるだけで あまり興味なさげでした

200 ::||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 17:19:01.20 ID:jhIF01fy.net
>>199
なんと真夏の籠城でしたか・・・真夏って8月くらいですか?
7月下旬くらいからオスや次女王は羽化するので、
彼らが働きバチと一緒に密集してたのでしょうか
女王バチはいそうな感じでした?ひときわおっきな個体です

巣の放棄の原因は寄生蛾かなんかの寄生でしょうかねー

もし働きバチオンリーでそういうことしてたのなら、
全く見当がつきません、7月8月なら、普通巣を作り直すと思うので

成虫も水や糖分をとりますが、営巣に携わってないと結構飲まず食わずで
長生きできるみたいですよ

あまり参考にならず、申し訳ない

201 ::||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 20:28:32.78 ID:Q2u2NNGC.net
>>200
毎夏、孤独にアシナガ観察してましたので、お話できて、とても嬉しいです。

籠城開始は8月20日頃。女王らしき大きな個体はいなかったと思います。

今日久し振りに室外機の中を覗いたら、巣は下に落ちていて、1ぴきだけ生きたハチがいるのを見つけました。新女王なのか、なんなのか…まだオス・メスも見分けられませんし、アシナガバチの種類も見分けられません。もっと勉強したく思います。

202 ::||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 23:18:18.94 ID:jhIF01fy.net
>>201
こちらこそ、最近過疎ってましたし、おもしろい話嬉しいです^^

時期的には、繁殖個体のオスや新女王の生産が終了しててもおかしくはないですね・・・
ただ、オスは働きバチでも産むことはできるので、
合理的には可能な限り巣に残ってオスを生産し続けるのでは?
と思われます
でも種類によって結構差があるみたいです

都市のスズメバチ というサイトにアシナガバチの成虫の見分け方のページがあるので、
そこを参照に何アシナガを観察されてたか、確かめてもらえますか?

アシナガバチは種類によってはオスメスがはっきり区別できるのもいますよ
女王、働きバチ、新女王の区別は研究者でもなかなか難しいみたいです

203 ::||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 19:59:32.86 ID:xJ53tkSi.net
>>202
都市のスズメバチ のサイトとても面白かったです!


ちょっと自信がもてませんが、私が観察しているのは…キアシナガバチかな〜と思います。繭のキャップが白いですし、ヤマトとキボシは除外できます。




204 ::||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 00:07:45.92 ID:sp6cKtcp.net
>>203
キアシナガバチのオスはメスより顔が白っぽい、キイロっぽい、薄い、などの印象があるようですね
普通、オスや新女王は働きバチより攻撃性がないです

キアシとセグロは良く似ていますが、背中というか腰というかの部分に
2本キイロのラインが入ってればキアシ、黒地だけならセグロです

キアシの行動については、あんまり詳しくないですので、
いろいろ教えて欲しいです!

205 ::||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 07:36:56.00 ID:kWIy0Fo3.net
>>203

巣の形でセグロアシナガバチとキアシナガバチは区別できるみたいだから
落っこちて転がった巣の写真をうpすれば分かるかも
どっちの巣も柄が巣盤のほぼ真ん中にあるけど、セグロアシナガバチの巣は
大きくなってくると巣の背面が反り返り気味になってくるのに対して、
キアシナガバチの巣は巣の背面が綺麗な山型になってる

そういや8月の終わりに地方に旅行に行ったときにキアシナガバチらしいハチの巣を
見つけたんだが、それなりに大きくなってた巣なのにハチは2,3匹しか止まってなくて
巣自体もボロボロになってた
ヒメスズメバチにでも襲われたのかなやっぱり

206 ::||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 22:10:09.42 ID:SIOCJEoQ.net
あいつら文字通りバリバリ音立てて巣を噛み砕いてくからなぁ >ヒメスズメバチ

207 ::||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 00:03:51.67 ID:YqxEyrPZ.net
203です

ハチのご遺体も片付けてしまいましたし、巣の形も室外機の内部なので見づらいのです…トホホ。ああ、早くこのスレと出会っていたら良かったのに!悔やまれます。

セグロの画像を見て「あれ?やけに黒っぽい。うちのと違う」と思いました。巣の形も端が反り返ってはいないよう…しかし狭い室外機の中の小さな巣なので、判定が難しいです。顔はクッキリした顔だと思いました…メスなのかな??

写真が撮れれば皆さんに教えて頂けるのに、無念です(-_-)


208 ::||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 15:24:16.05 ID:z0mGyuyU.net
絵でもいいのよ?

209 ::||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 01:12:32.28 ID:ohpPenWL.net
207です

絵ですか!? …そもそも画像アップのやり方もよくわからないことに今さら気がつきました。ツカエナイ人間ですみません。

さて今日、部屋に入り込んでいたハチのご遺体をゲットできました!

腹部に黄色いまる二つ、模様があります だからフタモンアシナガバチの可能性もでてきました。だけど個体によってはセグロや キアシナガにも二つの黄色いまる模様を持っているのがいますよね?

自分でもう少し調べてから、また書き込みます。失礼しました。

210 ::||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 01:59:33.64 ID:wRDOtiYB.net
とりあえず、フタモンと他2種(セグロとキアシ)は大きさも色も模様も明らかに違うので、
ネット上の写真で判別してみて下さい

211 ::||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 00:02:18.81 ID:EZb0ocIm.net
アシナガバチの画像をたくさん見ました!同種であっても、本当に個体差が激しいですね。いろんな模様の子がいます。

最終結論としては、我が家の室内で死んでいたハチは「セグロ」で間違いありません!

雌雄は調査中です。時間のたったご遺体なので、色がくすんでしまって わかりにくいです。

…フタモンは腹部の横縞の幅が細いですよね?

言うことが二転三転して、申し訳なかったです。



212 ::||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 04:58:23.59 ID:N/mL0DmD.net
 

213 ::||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 05:05:28.35 ID:N/mL0DmD.net
>>211
セグロでしたか・・・

セグロは結構早い時期(8月中?下旬)には巣が崩壊するのかもしれませんね
巣を飛び出した後、どういった場所で何をしているのか、ヒントになりました
それから特にセグロでは女王が死ぬ8月上旬ごろに
巣の幼虫の引っこ抜き現象がしばしば確認されているようです
そこらへんも、巣の崩壊に関係しているかもしれませんね


214 ::||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 00:38:57.21 ID:wIQ7Rdzb.net
211です

室内に入り込んで籠城していたハチの、雌雄がわかりました!オスです。顔の中央が凹んだ感じで、顎が小さいのが オスなのですね。色以外でも見分けられることがわかりました。

腹節の数や触覚で雌雄を見分けるには 顕微鏡が必要かな〜と思いました。

この1週間で だいぶアシナガバチの外見について勉強できました(^o^)






215 ::||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 02:37:38.27 ID:vn9clkjH.net
ではまとめると、

セグロのオスが8月20日頃から室内にじっと籠城し、
約一ヶ月後の9月下旬ごろに活発化したり死んだりして消滅した

ってことでいいですかね?

たぶん、羽化したばかりのオスが交尾時期まで身を隠し(もしくは性成熟を待ち)、
交尾時期になって動き出した、ということでいいのではないでしょうか

多くのアシナガバチは秋のよく晴れた日に交尾すると言われています
フタモンアシナガバチだと、今の時期うす黄色い顔のオスが
飛び回っているのがよく晴れた日に見かけることできますよ

なんで巣を捨て別の場所で身を隠すのかは、まだ見当がつきませんね
いいアイデア誰かないでしょうか



216 ::||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 03:20:24.05 ID:vn9clkjH.net
ケージで飼い始めてそろそろ4ヶ月たつけど、
最初から取ってきた巣にいた働きバチの一頭がまだ生きてる
その他羽化した働きバチも軒並み2ヶ月は生きてる
長生きだなぁ

217 ::||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 04:28:28.90 ID:Q5l0M62G.net
今年は二回アシナガの巣を壊してやったな
刺されたら迷惑だしな


218 ::||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 07:19:51.22 ID:twCEWy48.net
スズメバチ飼えよおまいら

219 ::||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 15:46:01.61 ID:vn9clkjH.net
>>218
スズメバチ飼ってるんですか?

220 ::||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 00:39:46.14 ID:dKwZfWyh.net
>>215
うむ〜なるほど!ありがとうございます。

知れば知るほど奥深いですね…。「交尾していない娘バチが産むのが、雄バチ」というのもビックリしました。キリストやダース・ベイダーと同じとは…!!(母親のみで生まれたという意味で)

221 ::||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 04:27:44.55 ID:M9whnNfc.net
>>220
もう少し正確に、少し学問ぽく言うと、受精卵がメス、未受精卵がオスになります
半倍数性の性決定は、単為生殖にちょっと似てますよね
最近、どっかのヘビが単為生殖で(母親だけで)オスを生んだって記事がありましたが・・・
哺乳類ではありえないってことらしいですが、まだまだ謎は多いですよね

もっともっと奥深いので、
せっかくですからアシナガ観察を続けて、
(百聞は一見に如かず、観察はどんな本より事実を教えてくれますよ)
同時に本とかサイトで勉強しながら、
社会性昆虫の魅力にどっぷりハマって下さい(笑)


222 ::||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 04:44:32.38 ID:lhxQz3zk.net
ぽまえら蜂に刺されたらどーすんの?

223 ::||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 06:50:58.34 ID:M9whnNfc.net
>>222
蜂に刺されたら・・・水で洗ったり氷で冷したり、症状がヒドイ時には病院にいったりするでしょうね

224 :ガガミラノ コピー :2012/10/20(土) 14:53:55.26 ID:lQmN/DI2.net
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o
http://hide8.cc/2o

225 ::||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 03:44:04.86 ID:Vogv3RdW.net
寒くなって巣を離れて冬眠モードに入り始めました
http://i.imgur.com/24BkL.jpg
http://i.imgur.com/YzHI9.jpg
でも暖かいとこが好きみたい
http://i.imgur.com/DVYXm.jpg
http://i.imgur.com/12Zyz.jpg
まだ巣にくっついてるやつもいる
http://i.imgur.com/8N2De.jpg

226 ::||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 21:40:49.99 ID:bEgUBWmE.net
春まで長いね
それまではこのスレも冬眠

227 ::||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 23:28:33.95 ID:Vogv3RdW.net
>>226
残ってるのかな?www
なんか動きがあればちょこちょこ報告していきます

228 ::||‐ 〜 さん:2012/12/09(日) 16:51:31.54 ID:iXxb8AtJ.net
>>225
巣から離れる習性の理由ってなんなのだろう?
巣穴に潜り込んだ方が寒く無さそうにも思える
もしかして冬眠と言っても、結構動き回るの?

229 ::||‐ 〜 さん:2012/12/11(火) 16:30:52.92 ID:N3zxjcr1.net
>>229
10月くらいまでは巣穴に潜り込んでるのもいたんだけどね
9月くらいから巣上集団と巣箱の隅っこ集団に2分してて
ミツバチの分蜂にちょっと似てるなと思った

今はまばらにダンボールの下とかに隠れてる
未だに巣の上にしがみついてるのも3-4個体いる、全部メス

今気温は毎日0度-10度だけど、太陽が覗くと陽のもとに出てきて、
歩いたり体を捻ったりしてるよ、飛びはしないけど
1月2月の一番寒い時期にどうなるかが見ものだね

230 ::||‐ 〜 さん:2012/12/11(火) 16:31:23.81 ID:N3zxjcr1.net
↑安価ミス>>228です

231 ::||‐ 〜 さん:2012/12/11(火) 23:38:46.42 ID:koxfdF14.net
アシナガバチは厳冬期でも巣の上に止まったまま越冬する個体がチラホラいるみたい

232 ::||‐ 〜 さん:2012/12/13(木) 02:32:01.64 ID:M4baH6D5.net
>>231
まじっスか・・・
どうせ廃巣すんのになぜこだわるのだろう
絶対寒いのに

233 ::||‐ 〜 さん:2012/12/13(木) 02:37:07.53 ID:zo4Ta2Mh.net
ムモンホソアシナガバチの巣は脆いし葉っぱの裏に作るから落ちちゃうね

234 ::||‐ 〜 さん:2012/12/14(金) 03:03:15.59 ID:9RHeVLiS.net
うちのヤマトたちは巣穴に体突っ込んで巣で冬越す気まんまんっぽい

去年の奴らはさっさとどっか行っちゃったんだけど、冷え込んでる今年に
なぜわざわざ……巣の方が外部の越冬場所より防寒性高いのか?
お尻丸出しで吹きさらしだし、とてもそうは見えないんだけどなぁ

235 ::||‐ 〜 さん:2012/12/14(金) 20:04:50.74 ID:woWQqLFc.net
ヤマト裏山、またウチの庭に来てくれないかなあ

236 ::||‐ 〜 さん:2012/12/14(金) 23:13:44.52 ID:f45AFCFG.net
ヤマト裏山
フタモンが一段落したら次飼いたいのはヤマトかホソアシナガバチ・・・

特にホソアシナガバチの社会性は面白そうだ

237 ::||‐ 〜 さん:2012/12/17(月) 15:27:18.81 ID:Pu6giWqY.net
うーん、先々週の寒さと今週の雨でだいぶ死んでしまった
残ってるのは4,5頭だなぁ

238 ::||‐ 〜 さん:2012/12/20(木) 20:15:14.42 ID:mYVAlWgb.net
足長蜂よりスズメ蜂のほうが面白そうじゃん

239 ::||‐ 〜 さん:2012/12/21(金) 12:12:24.41 ID:fhMhs50o.net
スズメバチなんて巣の大きさも働き蜂の数も桁違いだから、個人で飼うのは無理だろ

240 ::||‐ 〜 さん:2012/12/21(金) 16:16:42.78 ID:QdONiqEG.net
>>239
スズメバチを飼育してるハチ愛好家はチラホラいるぞ

241 ::||‐ 〜 さん:2012/12/22(土) 00:24:53.52 ID:Oim8R5pU.net
えー、スズメバチのほうが面白いかどうかと言われると、
そうかもな知れないなーと思います
俺がアシナガ飼ってる理由は、
・餌が調達しやすい
・巣上の行動が観察しやすい
・毒性が弱い
・かわいい
からです
スズメバチも社会的な行動とかきっと面白いでしょうね
面白いと思う人が(自己責任において)飼育すればいいなぁと思います
できればそういう人たちがこのスレに遊びにきてくれたら嬉しいですね

242 ::||‐ 〜 さん:2012/12/22(土) 01:16:01.98 ID:opo8ZoHK.net
スズメバチ飼う人はたいがい食用に飼ってるイメージ(注.個人の偏見です)

243 ::||‐ 〜 さん:2013/03/07(木) 23:58:09.39 ID:P7ffvoZM.net
巣で越冬してた我が家のヤマト、ここんとこの陽気で
スイッチ入ったらしく、半分くらいが飛び立って行った
残ってるやつらも近日中にはいなくなるかな

今年もまたウチに巣をかける子はいるだろうか

244 ::||‐ 〜 さん:2013/03/08(金) 13:20:31.35 ID:rDK9Pwz5.net
>>243のレスを見てイイナーと思いながらケージをさっきみたら
3頭のメスが・・・!
http://i.imgur.com/RHm63S4.jpg

やばい泣きそう
とりあえず水とガムシロップをあげました
http://i.imgur.com/uzit3Pg.jpg
http://i.imgur.com/kyIEmVX.jpg

冬の間ケージは外に放置して、水とかもあげてない状態だったけど、
良く越冬したな!

245 ::||‐ 〜 さん:2013/03/08(金) 21:55:09.15 ID:i00EdmR8.net
解散した巣に止まったまま越冬する女王バチも時々いるみたいだし
そのくらいの条件なら冬を越せるのかもしれない

246 ::||‐ 〜 さん:2013/03/09(土) 00:38:02.81 ID:qBAxgdps.net
夜はやっぱりダンボール箱の中で寝てる模様

ちなみにマーキングで確認しましたが、
3頭ともやっぱり8月以降に生まれた新女王候補だった奴でした

247 :243:2013/03/09(土) 18:45:49.48 ID:lsv16AC5.net
昼過ぎに先日出てったやつらの一部が帰ってきよったw

ちょ、越冬女王の出戻りなんて聞いたことないぞw

248 ::||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 21:25:59.64 ID:q8gVTAtb.net
>>247
巣を再利用するのか、創設までのベース地にするのか・・・
続報を期待します!

249 ::||‐ 〜 さん:2013/03/11(月) 19:44:19.07 ID:ovY8xnSn.net
>>247
古巣に越冬した新女王バチが戻ってくることはあるらしい
「都市のスズメバチ」って有名なWEBサイトのアシナガバチ観察日記読んでたら
女王バチのそういう行動がちらほら出てくる
しばらくそこに留まった後、自分の巣を作るためにどこかへ行くみたい

250 ::||‐ 〜 さん:2013/03/12(火) 15:17:58.10 ID:GPSlE2VM.net
冬眠から目覚めたばかりの女王の習性とか知ってる方いれば情報下さい
水と糖分以外なんか与えるべきだろうか・・・

251 ::||‐ 〜 さん:2013/03/13(水) 01:30:57.84 ID:6owugCJ9.net
ヤマトいいなー、庭に来てくれたらベスト
昨年の様に通路の真ん中の、人の顔の高さに
巣を作られると泣く泣く撤去せざるを得ない
巣の移動を試みたけど引っ越されちゃった

252 ::||‐ 〜 さん:2013/03/22(金) 18:02:40.17 ID:T1I+MV0D.net
ここ最近また寒くなって、起きた奴らもダンボールに引っ込んでしまった
気温20度超えて晴れた日じゃないと活動的にならないな

253 ::||‐ 〜 さん:2013/04/09(火) 23:50:18.05 ID:3CXYn02E.net
爆弾低気圧も去ったし、暖かくなってそろそろセグロとかキアシは巣を作り始めてるよね
今年もアシナガバチを飼うぞ!

今年試したいのは
・カラフルな巣を作らせる
・透明な巣を作らせる
・複数女王で創設させる
・娘が女王(母)を攻撃する映像を撮る

アイデアはあったりなかったり

254 ::||‐ 〜 さん:2013/05/03(金) 16:01:23.93 ID:Iba2fOJy.net
巣見付けたので撮影してみたけどピンぼけだった
あまり近付くと襲ってきそうで怖いねw
http://i.imgur.com/1wUorLV.jpg

255 ::||‐ 〜 さん:2013/05/06(月) 22:28:17.84 ID:c0a4jcyp.net
>>254
おお!出来てきてますね〜

私は 今日 今年初めての アシナガバチを見ました。巣作りに適した場所をさがしている様子でした
楽しみ(^-^)

256 ::||‐ 〜 さん:2013/05/10(金) 22:03:46.80 ID:XJNC5PA+.net
今日、父が二匹女王蜂を退治してしまいました(T_T)

257 ::||‐ 〜 さん:2013/05/15(水) 01:00:58.20 ID:sToIPUDp.net
今年もヤマトの営巣開始×2を確認。これで3年連続なので
ぶっちゃけあんましレア感とか感じられませんw

出戻ってきてた子たちも出たり戻ったり繰り返しながら
四月下旬には一旦ゼロになってたので、その子らのうちの
二匹なのか、単にうちのベランダがヤマトの好みに
ドストライクなだけなのかは不明。マーキングとかしてないので

もう我が家では完全にペット扱いのヤマトたちだけど
他種のアシナガバチ知らない家人がうっかりセグロやキアシに
同じような感覚で手を出して刺されないかがちと心配

258 ::||‐ 〜 さん:2013/05/22(水) 16:07:59.64 ID:vkSzjih7.net
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
規制で1ヶ月書き込めなかったよ・・・
その間に冬眠から目覚めたメス3頭全滅しちゃったよ・・・
開幕水と糖分だけじゃダメなのか・・・
春のまだ寒い時期にあいつらどっからタンパク源摂取してんだよ・・・

259 ::||‐ 〜 さん:2013/05/22(水) 22:43:10.19 ID:ql1Ikwid.net
>>258
うおお…元気出してください (*_*)

260 ::||‐ 〜 さん:2013/05/23(木) 02:43:25.52 ID:BqHRlEIS.net
南無……(ー人ー)

261 ::||‐ 〜 さん:2013/05/31(金) 23:57:28.13 ID:tPo1sRHu.net
>>259-260
ありがとう(`;ω;´)
さて、購入したカイコ100匹どうしよ

262 ::||‐ 〜 さん:2013/06/01(土) 23:49:59.08 ID:ROOxodP0.net
うちのヤマトも片方の巣は今週頭から女王が帰ってこず
廃巣になった模様。まあ野生だからね、仕方がないね
もう一方は今のところ順調ですが、働き蜂が羽化して
女王の負担が減るまで、はらはらしながら見守ってます

263 ::||‐ 〜 さん:2013/06/02(日) 18:27:35.59 ID:ZIWMKQ2y.net
>>261
もう新たにアシナガ捕獲して飼育しないの?

264 ::||‐ 〜 さん:2013/06/02(日) 21:18:48.49 ID:sBV5OPi9.net
>>264
やろうかな、と思ってるんだけどオフの忙しさにかまけて進んでいない・・・
カイコはすくすく成長してるけど
あんま面白いことできないかもだけど、飼育写真くらいならうpできると思う

265 ::||‐ 〜 さん:2013/06/02(日) 22:12:58.17 ID:sBV5OPi9.net
↑安価ミス>>263でした

266 ::||‐ 〜 さん:2013/06/18(火) 17:53:22.86 ID:ZP4flhkU.net
玄関の軒下にアシナガバチが巣を作り始めた。
私は元々昆虫大好きで、無駄に昆虫殺したくないし
危険でなければ観察したいんだけど夫がおびえてる。

見た感じ黒っぽくてデカイので、セグロアシナガバチ?
でも目が悪いのでよく見えない…。
アパートの角部屋で、玄関廊下の一番端なので巣の下を人が通る事はない。
うちの玄関ドアからの距離は2〜3メートル、
真下で手を伸ばしてジャンプしても届かない距離。

このくらいの距離あれば、こちらから近寄らなければ攻撃はされないかな?

267 ::||‐ 〜 さん:2013/06/18(火) 20:56:50.08 ID:hdm+mUiT.net
 

268 ::||‐ 〜 さん:2013/06/18(火) 21:06:26.20 ID:hdm+mUiT.net
あ、規制解けてた(´;ω;`)

>>266
セグロなのかな?黒地のアシナガいっぱいいるんですよね
そしてセグロはその名前に反して背中は真っ黒ではないという・・・
巣に近づかなければめったに攻撃はして来ないと思うけど、
これからどんどん個体数増えるので、窓やドアから働きバチが入ってくる可能性も
アパートなら、お隣さんにも影響があるかもですね(´;ω;`)

269 ::||‐ 〜 さん:2013/06/18(火) 21:25:49.80 ID:Pb9nzInk.net
セグロが巣を作り始める時期は普通もっと早いけど、
元の巣を放棄して再建という可能性もあるし……
ちょっと>>266の書き込みだけでは何とも言えないですねぇ

まあその位置ならどの種のアシナガでも人間側がハチの習性
わきまえてれば共存は可能だと思うけど

270 ::||‐ 〜 さん:2013/06/18(火) 22:06:36.86 ID:ZP4flhkU.net
>>268>>269
レスありがとうございます
黄色部分が少ないように見えた
けどまだ一匹女王蜂がいるだけだし、
遠いし薄暗い日陰に巣があるせいでよく見えないや。

やっぱ増えたら困るかなぁ

蜂の巣って素晴らしいじゃないですか、形も素材も機能性も。
それをあんな小さい昆虫が考えて作るなんてぇぇぇ!
それを間近で見られるなんてぇぇぇ!と興奮してたんですが
夫がすごい嫌がるもんで。
やっぱ昆虫好きな人とかじゃないと「デカイ蜂」ってのは脅威なんですかねぇ。
アシナガバチの姿形もすごい美しくてかっこいいと思うのですが…。

まだピンポン球2個ぶんくらいの大きさの巣ですが
巣を落としたら女王蜂さんは諦めてどっか別の場所で巣作りしてくれるでしょうか?
殺虫剤で殺すとかは、なるべくしたくないなぁ。

271 ::||‐ 〜 さん:2013/06/18(火) 22:48:56.87 ID:ENzQ5Q4L.net
うちはアシナガバチに次々とアゲハの幼虫を狩られるのが耐えられなくなって
庭の巣を4つ潰しました。まだ女王しかいなかったから余裕で。
取り逃がした女王は別の場所でまた巣作るはず。
しかし元々アシナガバチも嫌いではないから心苦しい気分。

272 ::||‐ 〜 さん:2013/06/18(火) 23:07:25.93 ID:ZP4flhkU.net
266です
私としてはなるべく残したい。
まぁ他のアパート住人が駆除するなら別に止めないけども、
でも毎日蜂の生活観察できるなんて素敵すぎる。

夫これから帰って来るので、益虫で共生可能らしいよ〜って聞いてみる
たぶん駆除してくれって言うだろうけど…

しっかし夫
「アナフィラキシーってのがあるんだよ!」
私「知ってるけど、私は過去刺されてことないから。あなたはあるの?」
夫「えっないけど…でも刺されたらアナフィラキシーで死ぬって!ネットに書いてる!」

ハチの方が賢く見えちゃうだろうが…

273 ::||‐ 〜 さん:2013/06/19(水) 03:54:52.07 ID:kbTm0ph+.net
ま、最悪死ぬ・・・ってのは正しいからな
ハチに興味持つのは結構だけど、
舐めてはいけないことは確か

274 ::||‐ 〜 さん:2013/06/19(水) 05:55:24.22 ID:RvDrkyUR.net
舐めてるわけではないですよ
刺されるのはふつうにイヤなので必要以上近寄らないですし。
ただまぁ交通事故で死ぬ確率の方が絶対高いじゃん…くらいには思ってます…

でもやはり夫が怖がるので、撤去する事にしました

元々タランチュラやヤスデ飼いたくて夫がだめなんで諦めてて
身近にカッコイイ蜂が来たもんで、嬉しかったのですが…残念
爬虫類飼いなので餌昆虫はたくさん飼ってるので
それらを愛でることにします…ゴキやイモムシですがw

お騒がせしてすみませんでした。
レスくれた皆様ありがとうございました!

275 ::||‐ 〜 さん:2013/06/19(水) 06:40:05.82 ID:qFZFPsRo.net
アシナガバチが庭の薔薇にせっせと巣作り中

庭に出るたびちょっとビビるんで竹筒で作った簡易住居に移って頂いた
作業中ずっと女王様が巣に張り付いてたけど特に暴れたりすることなくおとなしいもんだったよ

276 ::||‐ 〜 さん:2013/06/22(土) 21:57:05.28 ID:E1IRIula.net
ピーク時には4匹位いるアシナガが今は1匹(多分女王バチ)しかいない。ここ1ヶ月毎回それの繰り返し。
周りに何か危険なものがあるんだろうか、
巣は大きくなっているのに世話するのが女王バチだけでは大変だろうな。

277 ::||‐ 〜 さん:2013/06/23(日) 01:05:01.91 ID:HGicB31u.net
>>276
温度か餌か、捕食者か・・・
女王バチの個性にもよるかもね
7月から本気だす女王バチもいる気がする

巣の増設と狩りのバランスってどうやって決めてんだろうね

278 ::||‐ 〜 さん:2013/06/27(木) 15:53:06.67 ID:VdZNDO44.net
フタモンさんか、コさんがベランダの出入り口付近の壁と手すりの狭間に営巣しておる…!
今、遮光ネットを追加しようとして気がついた。
先々週には間違いなくなかったんだが、いつの間にすみついたんだ。
先週はずーっと小雨か雨だったのに。

ヒモで巣をひっかけそうになって気がついたわけだが、
女王はなんか熱心に作業中で、襲われるどころかたぶんこっちに気付いてない様子。
でも変な位置だから写真はうまくとれない。すまんそ。

今はいいけど、働き蜂がふえてきたら、外に洗濯物干せないよなぁ…。まあいいけど。
台風対策にネット外すってときは、雨降り始めて風がそこそこになってからにすれば、襲われないだろうし…
襲われないよね?>このスレの経験者のみんな

279 ::||‐ 〜 さん:2013/06/27(木) 22:32:22.26 ID:wRuDGnR6.net
襲われないのではなく、襲わせないようにすればおk

280 ::||‐ 〜 さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5GKNtdFM.net
>>279
マジどうやればいいのやら
えろいおまいらおしえてください。

順調に巣が増築されてるけど、まだ幼虫ばっかりで女王ひとり。
増築の様子から、コアシナガバチだとおもわれ。

281 ::||‐ 〜 さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Vz/LJDov.net
>>280
1つはハチの成虫が通れるくらいの大きさの目の金網で巣の周りを囲う事
もう一つは巣の基部をピンセットで掴んで剥がし、どこか安全なところに移設する事
どちらも夜やること

282 ::||‐ 〜 さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:kiQJLqFz.net
>>281
ありがとうございます!

そろそろ働き蜂が羽化しそうなんですが、
働き蜂が1−2匹いても
夜間に作業スレば大丈夫ですか?
夜間+雨天とかなら大丈夫ですか?

283 ::||‐ 〜 さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:D6VHSr2X.net
自転車のサドルの中に巣をつくってた〜

284 ::||‐ 〜 さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Qp+eImVR.net
>>283
放置しすぎ?

フタはなくなったけど働き蜂はみあたらない
幼虫もがっつり数が減った
もぐもぐしちゃったんだろうか

285 ::||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:fmspiNMH.net
さて、そろそろ働きバチたちが本気だす時期ですね
ハチ観察も十分気をつけていきませう

286 ::||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:37xDwh2U.net
トーホグは梅雨天気がおわってやませ風味で今日も3時半ごろには肌寒くなったよ。
コアシさん家に働きさんがようやく2匹誕生したけど、仕事してない。

287 ::||‐ 〜 さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:oKHIVA17.net
我が家のセグロは順調に巣を大きくしています このまま頑張っておくれ

288 ::||‐ 〜 さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:m/SJvsLF.net
足長蜂に刺されたらスズメ蜂よりも痛いらしいな><死ぬこともあるらしいじゃん。

289 ::||‐ 〜 さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:BdFmm20b.net
一昨日ちょっとだけ晴れた隙に一気にワーカー+6、現在総勢11匹。
8月から本気出したようだ。

290 ::||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BWYaLKtY.net
ベランダ戸の下部に巣を作られてる。
こちらの事などおかまいなしに、せっせと巣を作る姿や、突然の雨で慌てて外から巣に帰ってくる姿に面白いな〜かわいいな〜と洗濯物干す度にチラチラ観察したり動画撮ったりしてたけど、最近洗濯物を干してると5-6匹作業を止めてこちらをじーっと見てる…ちょっとこわい…
こないだ巣の存在をすっかり忘れてた家人がベランダで黄色のバスマットを振ったら刺されたし、心配だ…

291 ::||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:sPUsMzOd.net
心配・・・っていうかもう刺されてんじゃん(´・ω・`)

今は次期女王やオスが産まれる大事な時期だから、働きバチも過敏になってるから気をつけてね
アシナガバチとは言え、アナフィラキシーショックの可能性はありますよ

292 ::||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:P6vo6tfX.net
http://i.imgur.com/yjrjY5y.jpg

玄関の軒下に、数日前からこんな感じで集まってせっせと家を作り出してます。。。
これって、アシナガバチでしょうか?

写真は夜中の1時ごろ撮影。
固まってピクリとも動きません。

293 ::||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:oFIccXx1.net
だんだん見慣れてきました
こちらのことは全く気にもせず一生懸命仕事してる
よくよく見ると、本当に美しい。カッコいい(´・ω・`)

294 ::||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:9aPgcjaf.net
>>291
>>290ですが、ありがとう。気をつけつつ遠目に観察続けます!

295 ::||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:oFIccXx1.net
数えたら12匹
女王様って一匹だけだから12Pかよ
エロい(´・ω・`)

296 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3KS8W3Ta.net
一週間前、巣を見たらなんかデカイのがとまってガシガシやっててさ
これスズメバチ?ヤバイっ!て棒で追っ払ってみたけど、
当然しばらくしたらまたやって来てガシガシしてるわけだ。
殺虫剤つかうわけにもいかないし、、、ということで掃除機で吸い取ってやった。
それからスズメバチを見ることはなくホッとしていたんだが、、、

297 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3KS8W3Ta.net
ところが昨日、また来やがった!
慌てて掃除機用意したんだけど間に合わず。
仕事があったんでこの日は対処できなかった。
そして今朝!2匹たかってる!
1匹は吸い取ったけどもう1匹は取り逃してしまった。
今日は休みなのでこまめに見て対処しなくては。

298 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GZEp+ewy.net
プラケースで飼ってんの?

299 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:EHfMoC/0.net
>>295
働き蜂って全部♀だよ

300 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RcKL69hC.net
>>292
セグロアシナガバチですね
もしかしたら、生まれたばかりのオスバチで
巣を作ってるのではなく女王バチの誕生を待っているのかも・・・

301 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RcKL69hC.net
>>296-297
アシナガバチの巣にスズメバチがやってきてるのですか?
どちらにしろ、追い払いや掃除機の使用、気をつけて下さいね
彼らは一度見つけた餌場は連絡して記憶しますので、
なかなか対処は難しいかもです
巣の周りにアシナガは通れてスズメバチは通れないくらいの
金網を張れればかなり防御できます

302 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RcKL69hC.net
>>298
今年は飼ってませんが、昨年は自作の網カゴで飼ってました
http://i.imgur.com/9n4J7.jpg

303 ::||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RcKL69hC.net
>>295
日本のアシナガバチの場合、
1つの巣に女王は一匹で、ほぼ一回しかオスと交尾しません
そして>>299さんのおっしゃるとおり働きバチはメスだけです
この時期はオス(働かない)蜂もいますが、
ほとんどが女王様の子どもたちです
なので、そこまでエロくはないですね

一方、ミツバチの女王様は平均18匹の異なるオスと交尾します
エロイです

304 ::||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7XZWflZ2.net
>>298
飼ってるってほどじゃないですね
縁側の庇と増設庇の間に巣があります

>>301
アドバイスどうも
そうですアシナガの巣にスズメバチです
あの後昼過ぎに、取り逃したのと同じヤツか分からないけど駆除できました
場所が場所だけに隙間なく金網で囲ってやるのは難しいです
今出来るのは巣にとまってるのを見たら掃除機で吸い取ってやるくらいですね
まぁその時点で少なくとも一匹犠牲になっちゃってるのは心苦しいですが

305 ::||‐ 〜 さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:N6OZHnVB.net
オヒシバの茎にフタモンさんみたいな人たちが四匹、小さな(四室くらいの)巣を作ってる。
いまごろでも巣を作るの?教えてえらい人。

306 ::||‐ 〜 さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:kpHK/jp1.net
スズメバチにおそわれたり、営巣場所があぼんしたら引っ越すよ

307 ::||‐ 〜 さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:0GKB2NFX.net
妄想なんだけど、女王バチに離反した働きバチが数匹で1から営巣することってありそうかな

308 ::||‐ 〜 さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KQdfabKa.net
ありがとう、足長さん( ´;ω;`)ブワッ

309 ::||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qrDqnzNf.net
うちのアシナガさん、じーっと観察してるとたまに羽を広げてこっちを見てるw
これって攻撃体制になって威嚇してるのか?

310 ::||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:muHsdhn4.net
>>309
威嚇姿勢ですね
それ以上近づくと飛びついて刺すよっ
ってかんじです

311 ::||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:HeBVoCzd.net
近頃オオスズメバチがかなり念入りに獲物探しをしにくるのだが
執着してるのは1F西のベランダと
青虫狩り場になってるっぽい隣家の植え込みのあたり
コアシの巣があるのは2F西のベランダ
2Fのベランダ以外のところもそれなりにしつこく探してるのに、
なんで気付かない(ばれない)のか、見ていて不思議。

ルーデル閣下の「それにしても勘のにぶい軍用犬だ」を思い出した。

312 :305:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:4H7bOgCn.net
すみません遅れましたがお返事ありがとう。
オヒシバのアシナガバチの巣は降り続いた雨で溶けたように崩れてました。
アシナガバチさんたちは行方しれず。
別の場所の大きな巣は葉の陰だったからか無事で、巣の上でアシナガバチさんたちが
もぞもぞと動いてられます。

313 ::||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:eLTdwv6e.net
毎日楽しみに観察してたアシナガバチの巣が
キイロスズメバチに襲われて廃墟と化した
まったくガッカリだ

314 ::||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jVvt75Mh.net
>>313
合掌(-人-)
今から再建できるかなあ・・・

315 ::||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:eLTdwv6e.net
その巣を観察していて気になったことがあったのですが
活発に活動していたハチたちがある日から
巣にじっととまったままの状態になったのです
おそらく2日ぐらいそんな感じでした

316 ::||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jVvt75Mh.net
>>315
今までと巣のステージが変わったんです
働きバチが子育てして巣を大きくするステージから、
次の女王やオス達が性の成熟や交尾する機会を待つステージへ
だからある意味、その巣はもう一番の役割を終えてたんですね

317 ::||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fh+flVII.net
>>316
そうなんですか
その話を聞いて少し気が晴れました
ありがとうございました

318 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 16:48:31.83 ID:Qi0g7SaQ.net
我が家のヤマト姫のとこに今年もめでたく王子様の集団がやってきました!
とりあえずハッピーエンドと言える、かな(もう一巣は早期に廃巣したけど)

319 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 19:04:07.16 ID:+WVNWsL8.net
屋根があぼんして急遽工事が入ったので
コアシさんの巣が発見撤去されちゃってないか心配。
昨日までは存続してて、まだサナギいっぱいの状態だったんだけど…

320 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 19:05:21.61 ID:WZyJvC1Q.net
>>318
おめせとう!
ヤマトはそのような風習なんですねぇ

321 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 19:07:12.42 ID:WZyJvC1Q.net
祝辞で誤字失礼しました、改めまして
おめでとう!

>>319
あらら、竜巻の被害とかではないですよね?

322 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 19:22:49.00 ID:O6Zw+RIu.net
蜂なんか怖くて飼えないわ(>_<)

323 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 19:28:19.76 ID:+WVNWsL8.net
>>321
竜巻な地方ではありませぬが今年は雨が多かった地方です。

324 ::||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 10:51:47.91 ID:Hujyh+ci.net
向かいの家の軒先に巣を作ったので
望遠鏡で観察してた
目が疲れた

325 ::||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 23:29:42.11 ID:ZAziMa2N.net
飼ってないけど同居してる
いつも数匹部屋に入ってきては出られなくなってブンブン羽音立ててるから天窓開けてやる
自分がベランダ出ると偵察にやってきて匂いかぐみたいに体スレスレを飛び回る
ガラス戸の隙間からホバリングして覗いてたのは焦った

326 ::||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 01:31:41.14 ID:7Dtow89E.net
今朝は蜂に起こされた
顔のとこ飛んできて肘に触れたので目が覚めた
写メ撮ろうとしたらハッと顔をあげて逃げ出して窓にぶつかったから開けてやった

327 ::||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 02:34:16.21 ID:es3evkEw.net
>>326
ほんとにハチと同居してるんだなww
写メとったらうpしてほしいなあ・・・
最近間近でみれてないから欲求不満

328 ::||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 02:59:44.22 ID:7Dtow89E.net
はい撮れたら・・
羽が細くてハの字になってて尻は黄と黒の縞でかすかに産毛、顔は黄色
胴はくびれてるけどあまりエッジきいてなくて飛び方以外特徴ない感じ
アシナガじゃないのかな

329 ::||‐ 〜 さん:2013/09/13(金) 11:02:38.45 ID:oIGEfIuk.net
朝からエアコンの中でカサカサいうからGかと思ったらアシナガさんで、出てきて小さなクモの巣にかかってパニクってたから助けてやった

330 ::||‐ 〜 さん:2013/09/15(日) 02:23:21.28 ID:Tt3IbHS+.net
319その後
屋根は修理された。巣は無事だった。
もうほとんど働いてない模様。そのため近くまで足場が組まれても気付かれなかったのだろう。
無蜂になったらもぎ取って写真撮影するよ!するよ!!

>>328
ホソアシナガバチ…?
大人しいホソアシナガバチってのもにわかには信じられん話だが
mspaint(スタートボタン>アクセサリ>ペイント)使ってマウスで絵を描いてもいいのよ

331 ::||‐ 〜 さん:2013/09/15(日) 14:15:42.14 ID:MD9oEvxV.net
>>330
ホソアシって腹に毛が生えてるん?見てみたいなー
あと巣の写真楽しみにしてます!

332 ::||‐ 〜 さん:2013/09/15(日) 14:43:52.58 ID:bJvF78N3.net
>>331
いや翅が細くハの字ってところで、なんとなく。

腹の先半分が黒かったら、ヒメスズメバチ(こいつは胸部に毛がある)かなぁ…

333 ::||‐ 〜 さん:2013/09/17(火) 16:06:36.56 ID:y/qut+2K.net
台風が通り過ぎたらアオキの中のそれなりに大きなアシナガバチの巣が溶けてた。
溶けた巣の残骸に数匹いてもぞもぞしてるけど、あまりにかわいそうで。
どうにかならなかったものかとはげしく後悔してる。

334 ::||‐ 〜 さん:2013/09/17(火) 16:35:16.49 ID:uIIYLRv0.net
>>333

もうこの時期には営巣活動は終わってる(今の時期に巣にいるハチは文字通り「居る」だけ)から
巣としての役目は全うできたと思う

335 ::||‐ 〜 さん:2013/09/17(火) 18:29:46.18 ID:y/qut+2K.net
>>334
それならよかったです。安心できました。
ありがとう。

336 ::||‐ 〜 さん:2013/09/17(火) 18:36:50.52 ID:tqU6S41g.net
台風去って、秋になりましたね。

去年ハチを飼育してて思ったのですが、
この時期の成虫には巣上にとどまる奴と離れたところに群集する奴に分かれるみたい。
で、少なくともどっちにもオスとメスがいて、メスはワーカーか新女王かいまいちわからず。

何か情報があれば頼みますー(今年はさっぱりハチから離れている)

337 ::||‐ 〜 さん:2013/09/18(水) 14:12:00.70 ID:bP2hZYgs.net
>>332
レスありがとうw
携帯なんで描けなくてすみません
画像検索したら羽はホソアシナガバチに似てて、頭胴はキボシアシナガってのに似てた
ベランダや近所の公園のベンチに座ると必ずどこからともなく一匹やってきて体スレスレをホバリングでブンブン嗅ぎ回るのが不思議
偵察兵なのかな?

338 ::||‐ 〜 さん:2013/09/18(水) 14:42:06.33 ID:3syAdv6q.net
>>337
キボシアシナガさんはさなぎ部屋のフタがちょー黄色いからすぐ分かるよ。
(キと名前がついてるが、体がちょー黄色いわけではない)
ヒメホソアシナガバチはどうかな?

>ホバリングでブンブン
ええ、偵察です。
そこで手などを横に激しくふると大変なことに!


台風一過でいい天気。
巣はまださなぎ部屋がある状態で、このところ活動してなかった働きさんが
がんばってニートと姫()を養っている。
工事のときは曇りと雨ばっかりでやる気がなかっただけなのだろうか。
巣をもぎ取る日はまだまだ遠そうだ。

339 ::||‐ 〜 さん:2013/09/19(木) 11:58:35.68 ID:3ohYKMzo.net
>>338d
ホソアシナガさんよりもう少しドングリ型のお尻
網戸でぼやけてるけどシルエットだけとれましたw
http://imepic.jp/20130919/429160

340 ::||‐ 〜 さん:2013/09/19(木) 12:47:34.88 ID:4nBhPo1M.net
>>339
うp乙
ホソ系ではないということは分かった

狩りバチなんだよね?


ttp://sanmondat.sakura.ne.jp/kontyu/hati/karibatig/karibati.htm
研究がまとまってない状況の模様…

341 ::||‐ 〜 さん:2013/09/19(木) 13:29:25.33 ID:KYKO5hL7.net
>>339
巣の近くにも寄らないのに体スレスレをホバリング…というところから何となくアシナガハチではないのを予想していたが、やっぱりそうだったか。
ドロバチ類ではそのような行動をとることが多いが、画像を見てみると腹部後方に二重の黄線があるようにみえ、カバオビドロバチの可能性が高いと思われる。

342 ::||‐ 〜 さん:2013/09/19(木) 13:36:58.70 ID:KYKO5hL7.net
>>340
ちなみにこのサイトは誤同定が多いので参考してはならない。
例えば、蟻の項ではヨツボシオオアリとかムネアカオオアリとされているものにアリグモの一種(アリグモかタイリクアリグモ)が紛れている。他にも探せばいろいろと間違いだらけ。

343 ::||‐ 〜 さん:2013/09/19(木) 17:59:33.44 ID:7c0cSaxl.net
>>342
りかーい

>>341
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

344 ::||‐ 〜 さん:2013/09/19(木) 22:19:39.15 ID:3ohYKMzo.net
>>340
まさしくw
狩りバチで画像検索したらキイロスズメバチがそっくりでした!
>>341
紋が細く均一で巣は2階の窓の下にあるので上記のハチだと思われます!
アシナガさんじゃなかったんですねー
しかし皆さん凄いw
ありがとうございました

345 ::||‐ 〜 さん:2013/09/19(木) 22:50:54.29 ID:3ohYKMzo.net
連スマソ
実は虚弱体質でローヤルゼリー飲んで育ったんですけど、蜂が寄ってくるのはそのせいですかね?
考えすぎかな

346 ::||‐ 〜 さん:2013/09/20(金) 00:28:09.86 ID:EdYAPv5a.net
>>345
ちょっと事情があって月桂樹とオリーブで作った某石鹸で髪洗ってた頃、
やたらとハチが頭にたかってきた。やめたらぴたっとおさまった
葉っぱ系の青臭い匂いさせてるとアオムシ探しにハチがやってくる模様
何かそのテの匂いさせてなかった?

枝打ちや草刈りでハチに刺される話はよく聞くけど、あれって必ずしも
作業中に巣を刺激して刺されてるわけじゃなくて、人間ですらはっきり
分かるレベルの青臭い匂いに誘われて来たハチを、ついパニクって
手で払うとかして刺されてる事例も多いんじゃなかろうか

347 ::||‐ 〜 さん:2013/09/20(金) 12:17:52.46 ID:6Hv4s6U8.net
>>346
昨夜書き込んだつもりで消えてました
クラゲよけのココナッツオイルと日焼け止め塗ってたからそれかも
敵意は感じられないからそっとしてるけど、頭悪いのか下から入ってきては上の窓で出れなくなって困ってて毎回開けてやるのが手間です

348 ::||‐ 〜 さん:2013/09/20(金) 13:49:57.32 ID:W4qsFZiE.net
うちの屋根裏にアシナガバチがやたらと入り込む
今日も窓から2匹逃がした
少し茶色がかった小ぶりなアシナガバチ

349 ::||‐ 〜 さん:2013/09/27(金) 08:41:46.67 ID:PVnvWqQH.net
朝晩めっきり冷え込むようになり
働きさんが一匹また一匹と帰ってこなくなり
表の駐車場とかに時々死骸が落ちている。

あと12匹羽化したら今年のシーズンはおしまいの模様

350 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 11:44:46.12 ID:D1hQWIUl.net
昨日は昼間ぽかぽかしていた。
一気に羽化が進んで、残り4-5くらいになった。
まだ獲物探しがんがってる働きさんおつかれさま。

351 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 17:51:22.13 ID:vZIkbw5Z.net
今から羽化してくるのはメスかな?オスかな?

352 ::||‐ 〜 さん:2013/10/05(土) 03:44:21.92 ID:L5j8FyuY.net
>>351
だいたいが部屋とても大きめ、出てきてもフタを完全に取り去らない→既に羽化してるのの大半はオスかなぁと思う

昆虫はオスが先に羽化して、捕食者のおなかを満たし
メスはあとからおもむろにってパターンが多い。。。

353 ::||‐ 〜 さん:2013/10/05(土) 10:54:33.03 ID:2yvutIFu.net
>>353
そうなのか、よくできてるなぁ

354 ::||‐ 〜 さん:2013/10/05(土) 11:01:12.87 ID:CnnPyx7u.net
ハチのオスは模様が違う、大抵は黄色多めで派手なのは
「やあ。針がないからぼくをおたべよ!」してるんじゃないかなあと

355 ::||‐ 〜 さん:2013/10/05(土) 11:41:23.35 ID:rES6Jd/o.net
その説は初めて聞いた、おもしろい

356 ::||‐ 〜 さん:2013/10/09(水) 00:07:57.98 ID:6qfmoFuR.net
メスを守るために、オスを目立ちやすい外見にしてあるのかも・・・

357 ::||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 22:33:15.70 ID:Svw5iZ7P.net
いなくなっちゃった

358 ::||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 01:34:44.32 ID:klUDy6Kc.net
巣にはもういないですよね
たまにオスがフラフラしてるのを見ます

359 ::||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 06:32:54.04 ID:0iKpa2HX.net
>>358

基本この時期にはいなくなってることが多い気がする
ただし時々巣に止まったままで越冬する新女王バチとかもいるみたい

360 ::||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 11:08:57.66 ID:EhgHDwvO.net
まだ1−2匹いるから巣を取り外せないでいる

361 ::||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 19:31:16.29 ID:NZzwGPtv.net
気がついたら庭木から巣が消えていた

362 ::||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 14:27:16.33 ID:2xGiCD7Y.net
鐘突き堂の4本柱のうち一本だけがアシナガバチに好かれ
巣の材料のためにかじられている

363 ::||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 23:14:11.34 ID:KUfCPOwD.net
>>362
あいつらなんかお気に入りがあるんだろうね
こっちから見たら変わらんのに・・・
巣のすぐ近くにある巣材でいいような気がするのに
わざわざ数十メートル飛んで集めに行く様はかわいいな

364 ::||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 11:42:52.04 ID:YdKXWJSN.net
誰もいなくなった巣の近くに息絶えたアシナガが一匹転がっていた。
寂しくなったなぁと思っていたら、女王が飛んできて巣穴に潜っていった。
ここで越冬するのかな?
巣はこのままにしておこう。

365 ::||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 19:45:15.24 ID:DrkFEasC.net
350,360なんだが、
いくつか羽化できず放置になった部屋があるっぽい
そろそろ巣をとりはずしてもいいかなとおもうが、
ちょっと前までハチの姿をみかけてたわけで。
364を読むとさらに気が引ける。

366 ::||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 21:34:00.37 ID:MFrAXO8c.net
まだ付けといてやれば

367 ::||‐ 〜 さん:2013/11/28(木) 00:04:35.52 ID:CHMLXga0.net
良かったらまだ外さずに行きましょうよ

368 ::||‐ 〜 さん:2013/12/26(木) 16:01:45.44 ID:8rryCdMx.net
いつもそのまま

369 ::||‐ 〜 さん:2013/12/26(木) 18:28:52.11 ID:faLO8buT.net
つけとくことにしたよ
いつまでつけとけばいいんだろう?

370 ::||‐ 〜 さん:2013/12/27(金) 21:24:05.04 ID:b93KB0V0.net
アシナガバチの巣自体を食べる奴もいるみたいね

371 ::||‐ 〜 さん:2014/01/20(月) 20:11:02.58 ID:iBM/2sNP.net
紙食ってどうすると思わんでもないがスズメバチの巣は漢方で使うらしいな

混ざってる唾液成分のなにかがもしかして薬理効果を……とか期待してる人も
いるが、「効きそうなイメージのあるものでその気にさせてる」だけなのではw

372 ::||‐ 〜 さん:2014/03/03(月) 19:50:57.08 ID:nEzva5VV.net
おい、今日アシナガに2回同僚が刺されて病院送りなったぞ

アシナガまじ許さん

373 ::||‐ 〜 さん:2014/03/03(月) 22:27:48.76 ID:QY1HLoSL.net
>>372
沖縄?

374 ::||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 20:23:55.50 ID:sfly53k3.net
今年も巣作りの季節がやってきたなあ

375 ::||‐ 〜 さん:2014/04/03(木) 13:19:32.14 ID:tH57xCbZ.net
あと1回くらい雪降るかもだが、そろそろ去年の巣 外そうかな

376 ::||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 13:01:13.31 ID:IiAzlB9Z.net
去年の巣をそのままにしてあるけど、アシナガがちらほら飛んで来るようになった。
巣ってリサイクルするもの?

377 ::||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 19:19:11.75 ID:No5v8jWE.net
アシナガは滅多にリサイクルしないみたい

378 ::||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 16:12:44.79 ID:L+ip8B3H.net
>>377
へーそうなんだ と思ってアシナガを見に行ったら近くに新しい巣を作り始めてた。
リサイクルしないなら取り外すかな

379 ::||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 18:31:56.01 ID:/JSlPGkX.net
あんまり気にしなくていいと思いますよ
去年の巣がある近くにはよく次の年もぽこぽこ巣ができてます
もしかしたら、大きな古巣があるところは安全な場所って認識してるかも・・・

逆に創設が始まってから取ると環境が撹乱されやすいと思って棄巣することもあるんで、
そっとしておきましょう

あんまり廃巣が増えた所は、冬にでも取り除いたらいいですよ

380 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 18:42:26.95 ID:+BBfpE5b.net
アパートの小さいベランダの足元と、浴室の排気口、2箇所同時にクイーンが巣を作った。
ちょっと怖いけど見守ろうと思う。

381 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 00:52:15.46 ID:lGNMwgZD.net
>>380
この時期だとどこかで一旦営巣したのが駄目になって新規巻きなおしかもね

382 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 21:50:17.17 ID:fWkw6Pfz.net
両方同時にクイーンがいるのを確認してます。我が住居がちょうど挟み撃ちの状態。夏が楽しみ怖い。

383 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 14:44:35.04 ID:yBimyoYA.net
今年もヤマトアシナガバチが我が家で営巣

今年は二巣できたけど片方は早期に廃巣
残ったほうで本日めでたく働き蜂第一号が羽化
これでまあ最大の山は越したかな、
ということでご報告

今年はやたら芋虫毛虫が多いから
幼虫の餌集めは苦労しなさそう

384 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 16:30:48.59 ID:JM8Pk/3Q.net
今年も巣を作ってくれるかな

385 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 19:48:56.68 ID:HOSg5ARK.net
コアシ・キボシ・フタモンが仲よく営巣@安曇野
セグロやキアシと違って小さくてかわいい
働きバチはまだ多くて3から4頭ってとこ
お尻をフリフリしてるのが女王様かな

386 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 22:13:18.36 ID:XpinTwRx.net
農具小屋の軒にできた巣
もうだいぶん大きくなった
http://i.imgur.com/V4kJsJ8.jpg
http://i.imgur.com/we0BZAE.jpg

387 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 22:28:44.60 ID:sKquiO8I.net
立派な巣だ

388 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 23:20:32.60 ID:9LlVZw9p.net
うちのは2つとも20セル程の状態で放置廃棄された。悲しい

389 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 06:01:59.30 ID:Szu8tZMn.net
スズメバチでも来たのかな?

390 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 09:44:53.35 ID:+O2kAKHL.net
せっかくなので・・・それぞれ何アシナガバチでしょうー(簡単ですが)

家の壁
http://i.imgur.com/PkeyrPo.jpg

お風呂のマド
http://i.imgur.com/r7d07wi.jpg

放置したシャベルの裏
http://i.imgur.com/ZYYwzfj.jpg

391 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 20:50:13.27 ID:wh7cej5q.net
>>390
上からキボシ、キ、フタモン……ですかね?

392 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 00:06:22.92 ID:54h/HZGR.net
んー、やっぱ真ん中はキじゃないっぽいですのぅ
写真だとサイズや正確な色調とかわかんないから
判断しにくい……もしかして>>385の人なら
消去法でコ?

実はコアシナガって、とまってるのを近くで見たこと
なかったりするのですよ

393 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 15:24:56.38 ID:cpBzkPw9.net
>>391-393
正解です^^
真ん中のコはオスが羽化し始めてて顔が黄色いので、
キに見えてしまったかもしれません
コはキボシの外見によく似てますよ

394 ::||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 02:28:47.19 ID:9TZMGUBV.net
> コはオスが羽化し始めてて

早っ!うちのヤマトはまだ働き蜂第二陣も蛹ですわ
多分今週末くらいには羽化しはじめる、かな?
まあ営巣開始が遅い分、何事も他のアシナガより
一周遅れの子らですけど(そんなところもカワイイ)←親バカ

395 ::||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 19:41:28.35 ID:fg0r8noE.net
>>394
ヤマトいいですねーうらやましいです、見たこと無い
コもこの巣だけがやけに早熟です
たぶん風呂場のガラスがいい具合に雨風敵から守りつつ保温してくれたからでしょう
いまからメス(次期女王)が羽化してくるから、働きバチの気が立ってくる時期ですね

396 ::||‐ 〜 さん:2014/07/31(木) 11:17:56.96 ID:kwC5RK3K.net
観察してた巣が廃巣に…悲しい(ToT)

397 ::||‐ 〜 さん:2014/07/31(木) 17:39:16.42 ID:LoWcMnoo.net
>>396
(ー人ー)

398 ::||‐ 〜 さん:2014/07/31(木) 23:39:56.05 ID:NV77Tup/.net
ご愁傷様・・・

399 ::||‐ 〜 さん:2014/08/03(日) 22:03:11.52 ID:gwvXehgT.net
家巣を確保して虫かごにいれてある。 一匹 羽化して出てきたが
指示するハチ達はすでにお亡くなりになってるので何したらいいのかわからず
巣の上で止まってる。命ずるものがいないとハチもニートになるのかな。

逃がしても無理だろうな。 

400 ::||‐ 〜 さん:2014/08/04(月) 01:22:37.66 ID:ZGmGdBik.net
>>399
女王-働き、という言葉から誤解されがちだけど命令されて動くわけじゃなく
幼虫や女王のフェロモンと遺伝的なプログラム(と状況)によって行動が決まるから
巣に幼虫が残ってればちゃんと育児はするし産卵さえするよ(♂しか生まれんけど)
その個体一匹だけ逃がすのは巣というシステムから切り離してしまうハチにとって
残酷な行為だけど、幼虫や蛹が残ってるならそのまま虫かごの中でカイコとか与えて
飼育すればいいんじゃね
成虫自身の餌としては砂糖水か薄めた蜂蜜を。十分な幼虫が残ってれば不要かも
あとは水と巣材に出来る木材が必要。木材は選り好み激しいからいろいろ入れてやって

ただ、ガチでそいつ一匹だけだと巣としての活動がなくなった状態になって
(オスも新女王も出て行った後みたいに)ほぼ活動停止しちゃうかもねー

401 ::||‐ 〜 さん:2014/08/04(月) 09:37:17.46 ID:7QU6jKZ9.net
>>399
おもしろい
羽化したてはワーカーでも外役にいかないこと多いよ
虫カゴを半開きにして屋外の決まったところに置いとけば、
やがて採餌に出てって帰ってくるかもね

観察すれば、そいつがワーカーかオスか新女王かがわかると思うよ

402 ::||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 19:48:47.58 ID:B9ka4BK3.net
草むらで遭遇
http://i.imgur.com/nwL6sJi.jpg
http://i.imgur.com/3YTq8e2.jpg

やっぱり近くに巣があった
http://i.imgur.com/p0mRn0s.jpg
http://i.imgur.com/kpjjVQm.jpg

403 ::||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 18:27:53.52 ID:CZqZB7Mj.net
たぶんアシナガバチの一種だと思ってるのですが
何ていうハチかわかる人いませんか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1256759-1407403181.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1256758-1407403181.jpg

羽の生え際から頭にかけてと足がオレンジで胸と腹はまっ黒だけど腹に1本オレンジの線が入ってて
羽は最初殺虫剤かけたすぐはまっ黒に見えてたけど乾いてくると茶色のようだった

404 ::||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 19:18:50.30 ID:CZqZB7Mj.net
若干スレチっぽかったので別スレで聞いてきます

405 ::||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 20:48:13.99 ID:CZqZB7Mj.net
ベッコウバチの一種のようでアシナガバチとは別の物でした。
スレ汚し失礼しました。

406 ::||‐ 〜 さん:2014/08/08(金) 01:25:46.47 ID:kNKG980Y.net
>>405
いえいえ、またいらしてください

407 ::||‐ 〜 さん:2014/08/20(水) 19:42:27.03 ID:XRN+HTS/.net
今日、セグロがアリと地べたで戦ってるのを目撃した

アリなんか肉団子にもならんだろうに一体何してるのか、と
よく見てみると、生垣のネズミモチの根元にアリの巣穴があって
その入り口直上の木肌を巣材にかじってるらしい

当然アリは怒って追い払いに出てくるから落ち着いてかじって
られないし、アリの攻撃もけっこう痛いらしくてやられると
ひるむんだけど、反撃してはかじり、一旦追い払われても
舞い戻ってはかじり、で懲りずにかじり続けてた

……同じ木がすぐ近くにいくらでもあるってのに、なぜ
よりにもよってそんな場所に拘るのかwww

408 ::||‐ 〜 さん:2014/08/20(水) 20:25:13.15 ID:MOeM6m1Q.net
おもしろいな
普通はアリが近くに来ただけでそそくさと退却するのに

巣材にこだわりがあるんだろうか

409 ::||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 01:56:39.33 ID:W2I65mgH.net
夏に実家に帰ってたら、軒先の隙間にアシナガバチの巣があった。
アースのハチスプレーを買いました。
しかし、アシナガバチは私を攻撃してこないので、ハチスプレーしなかった。
冬になって巣が空になったら、隙間にモルタルを塗ります。

410 ::||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 10:36:10.45 ID:V6FjPI4B.net
優しい人で命拾いしたな

411 ::||‐ 〜 さん:2014/09/01(月) 17:49:12.23 ID:xvFPuFYW.net
アシナガバチの巣を駆除して、巣の中に居た幼虫は他の虫の餌として使ったが、もう成虫になりかけの蛹とかはそのまま置いておいて巣ごとケースに入れておいたらハチが誕生したので、なんやかんやたまに昆虫ゼリーを少しやりながら飼育してる。
寿命はどれぐらいなんだろう。

412 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 00:38:03.43 ID:ufaEMIhg.net
>>411
オスや働き蜂なら最長12月前後まで生きてると思う
新女王だった場合、受精や栄養状態によるかもだけど越冬できるよ

413 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 02:02:00.45 ID:SIBgAPor.net
オスって居るのかな?
どうやって見分けるのかな?

414 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 12:41:31.33 ID:ufaEMIhg.net
種によるけど、メスに比べて
・顔が白っぽい、うす黄色い
・触覚が長い、先がくるんとしている
・体が小さい、痩せてる
みたいな印象ならオスの可能性があるかな
他にも各部の節の数が違うとかあるらしいけど俺にはわからん
ちなみにオスは刺さないよ

415 ::||‐ 〜 さん:2014/09/03(水) 02:49:42.10 ID:aN1aa8uK.net
そうですか。ぐぐってみます。
針は産卵管なのは知ってるよ。

416 :412:2014/09/07(日) 22:39:23.88 ID:Ks0WYSDT.net
写真撮りました。
http://i.imgur.com/gQdkzFq.jpg
http://i.imgur.com/0SmgP6r.jpg

どうもキイロアシナガバチで、メスみたいですね、

417 ::||‐ 〜 さん:2014/09/08(月) 01:28:27.42 ID:n0mCu5Rt.net
うちのヤマトの巣に本日一匹のキアシが乱入、即座に叩き返されてたがありゃいったい何だったんじゃろか……

そろそろストーカー男どもが周囲の木で張り込みはじめてるので新女王が羽化してるみたいだけど、もしかして
他種のメスのフェロモンに間違って誘引されたりすることもあるんかね
それともキアシってヒメスズメみたく他のアシナガの巣を狙ったりする?襲撃のつもりで突っ込んだのなら
あまりにお粗末なやり口だったけど
前者ならオス、後者ならメスだろ、って突っ込みがありそうだけど、迎え撃つヤマトたちとくんずほぐれつする
動きが慌しすぎて件のキアシの雌雄は判別できませなんだ

418 ::||‐ 〜 さん:2014/09/08(月) 11:47:43.00 ID:LUJHthl1.net
>>416
すごい
前伸腹板が真っ黒だからたぶんセグロかなと思います

>>417
どっちもありえそうですね
もしくは単に間違えたのか・・・
幼虫狙いの場合、普通は巣の前でホバリングして様子を伺うのだけど

419 ::||‐ 〜 さん:2014/09/08(月) 20:18:54.96 ID:n0mCu5Rt.net
まあ乱入側がどういう事情だったのかも気になりますが、それより特筆すべきは、

ヤマトが戦うのを  四 年 目 に し て は じ め て 見 た

という所。我が家での営巣が恒例化してもうけっこうたちますが、
あいつらほんとおとなしいので巣から10cmのところでゴミ箱開閉しても
威嚇すらされたことがないし、ヒメスズメにはものの見事に無抵抗でしたし
せいぜい内輪での順位行動くらいしかしてなかったんですが
やるときにはちゃんとやるんだなとちょっと見直したw

420 ::||‐ 〜 さん:2014/09/08(月) 20:41:03.05 ID:LUJHthl1.net
そんな大人しいヤマトがわけわからんキアシの侵入に奮闘したのを想像すると萌えるな
ヤマトまだ見たこと無い

421 ::||‐ 〜 さん:2014/11/07(金) 00:41:17.89 ID:X5a0JeJl.net
ヤマトアシナガバチ続報

一昨年と同じく今年も女王が集まってきて、巣穴にもぐりこんで集団越冬の態勢……
と思ってたらここ数日の陽気で再び外に出てきて活動再開して、本日みんなして
きれいさっぱりどこかへ行ってしまわれました。ありゃりゃー(拍子抜け

今期の観察はこれで終了っぽい。来年もウチで営巣してくれますように

422 ::||‐ 〜 さん:2014/11/07(金) 08:50:32.74 ID:NDP7wnNl.net
また来るよ

423 ::||‐ 〜 さん:2015/03/08(日) 23:42:07.39 ID:5bnYTmSq.net
面白いスレだが時期的に人はいないっぽいな

424 ::||‐ 〜 さん:2015/03/09(月) 00:21:06.41 ID:I2VTejKv.net
もうすぐだ、あと数週間で女王たちが目覚める

425 ::||‐ 〜 さん:2015/03/11(水) 09:31:29.57 ID:z6z9s3aR.net
寒すぎ

426 ::||‐ 〜 さん:2015/03/12(木) 00:15:03.39 ID:TTp+kBDM.net
春よこい

427 ::||‐ 〜 さん:2015/04/11(土) 19:54:04.63 ID:gcCt8gxP.net
来週あたりから各所で巣作りが始まると予想

428 ::||‐ 〜 さん:2015/04/11(土) 22:41:13.79 ID:cOgqaHZ0.net
遠目だったからアシナガだかスズメだかわからなかったけど女王が飛んでた

429 ::||‐ 〜 さん:2015/04/13(月) 01:20:27.08 ID:f5pqw/oa.net
絵のパクリ。コメント「たぶん9割以上の人はが元絵が良いと評価する」
http://inumenken.blog.jp/archives/19158361.html

430 ::||‐ 〜 さん:2015/04/18(土) 15:38:30.70 ID:SBcaerAn.net
アシナガバチに2年連続で巣作られ始めた
4月16日に確認。成虫が5匹位いて風呂にまで1匹入ってた
アシナガバチ呼んでも無いのに来るんだよ・・

431 ::||‐ 〜 さん:2015/04/18(土) 16:32:18.25 ID:c19iZ8Av.net
構わんだろ

432 ::||‐ 〜 さん:2015/04/19(日) 21:17:44.55 ID:Oy3P4oFc.net
いいなあ
しかしもうワーカーが5匹いるってはやくない?

433 ::||‐ 〜 さん:2015/04/19(日) 22:53:46.15 ID:izwNzBsE.net
はええよ。ベランダに洗濯物干したり取り込んだりする時に至近距離まで
飛んでくるから女王以外の成虫が。これから風呂に入る時は
明るいうちに蜂がいるかいないか確認して、夜までに逃がしておく
風呂が乾いたら窓を密閉する。網戸してても入って来そうで
いいなあって人はあくまで観察対象で生活圏に入られない前提だろう

434 ::||‐ 〜 さん:2015/04/19(日) 22:57:53.43 ID:izwNzBsE.net
シャンプーやリンスを天然100%だけど香りがきつい物を使ってるから
その匂いに惹かれて風呂に侵入するみたいなんだよね
下手したら風呂にまで巣作られそうな勢いだったので憂鬱だよ
風呂の窓すら自由に開けられなくなりカビだらけになるかもしれん

435 ::||‐ 〜 さん:2015/04/19(日) 23:07:38.96 ID:Oy3P4oFc.net
そうか、気安くいいなあとか言ってごめんよ
実生活に影響ありすぎるなら駆除を勧めるよ
普通にあぶないしね

436 ::||‐ 〜 さん:2015/04/19(日) 23:09:11.17 ID:izwNzBsE.net
とりあえず風呂の侵入を防ぐ為に木酢液を置いてみた
煙の臭いを好きではないと思うし。風呂も安全に入れんのは本当に憂鬱
素っ裸でアシナガバチと遭遇なんて御免だ

437 ::||‐ 〜 さん:2015/04/29(水) 03:31:52.31 ID:044iebJj.net
すいません。
ベランダにアシナガバチに巣を作られています。
調べてる内に益虫だと分かったのですが、
スズメバチの襲来を考えて撤去しようと思います。
そこで質問なのですが、
出来れば女王バチを殺さずに巣を撤去(可能なら移動)
したいのですが、
何か良い方法が有りましたら教えてください。
もしくは広島市内でアシナガバチの巣が欲しい方とか居ますでしょうか?

438 ::||‐ 〜 さん:2015/04/29(水) 23:39:39.40 ID:rIWIofSW.net
夜に巣の柄(ベランダと巣をくっつけてる部分)をねらって棒かなんかでつつけば、
ハチの成虫を傷つけずに落とせます
落ちた巣は放棄しますので、女王は別のところで新しい巣を作ってくれるでしょう
まあたまに同じところにつくりますがその時はまた落としてあげて下さい
夜、極力ひかりを照らさないようにして作業して下さい

439 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 01:30:01.28 ID:BysVhNTF.net
>>438
ありがとうございます!
それで対応してみます^^

440 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 11:59:53.20 ID:J9F+oJzC.net
窓の真ん前に巣が作られました
観察していこうと思います

441 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 21:18:41.11 ID:qlsv3/Ge.net
>>440
絶好のスポットですね、気をつけて見守ってあげてください^^

442 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 12:56:26.52 ID:RZOSKLR2.net
>>440です
http://i.imgur.com/2mxSzuW.jpg
http://i.imgur.com/mRfkKVq.jpg
こんな感じで巣を作ってます
発泡スチロールを接着剤で繋げて雨風日光対策を作りました

http://i.imgur.com/SL549XC.jpg
が、周辺の地面が熱くなりすぎてずっと羽根で巣を冷やしていたのでパラソルを設置した図(これが無かったら全滅でした)
それからは快適に生活してるようです

http://i.imgur.com/2BQoZaM.jpg
http://i.imgur.com/4rs0OoM.jpg
今日小さな幼虫がたくさん生まれてました
はちみつがたくさんありますね

443 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 20:19:16.31 ID:wlILSWly.net
いたれりつくせり

444 ::||‐ 〜 さん:2015/05/02(土) 22:47:48.47 ID:bKs4pcsL.net
>>442
スズメバチの襲来は怖くないですか?

445 ::||‐ 〜 さん:2015/05/03(日) 00:32:32.54 ID:GGSSjPK0.net
みごとな写真、うれしいですね
セグロかな?

446 :438:2015/05/05(火) 06:38:56.71 ID:sjAOETrc.net
先ほど早朝にベランダに付いてた巣を撤去しました。
女王が居ない隙を狙いたかったのですが、
昼夜問わずずっと巣でじっとしているので仕方なく行動に移りました。
遠目からコールドスプレーをかけて驚かせて飛び立ってもらおうかと思いましたが、
全く微動だにしないのです。
このまま巣を落とそうかと思いましたが、何分経験値が無いので
僅かな恐怖心に負けてしまい、
虫除けスプレーをかけてしまいました。
直後大人しかった女王がバタバタと動き始め、
私は見るのが辛くて一旦部屋に戻りました。
数分後に再びベランダに出ると女王は地面に落ち辛うじて足を動かしていました。
謝りながらコールドスプレーで息の根を止めました。
その後巣を撤去し、女王の亡骸と同じビニールに入れました。
一息ついたあとで4月から今日まで一日に何度も観察してきた事を思い出して、どうにも涙が止まりませんでした。
ホントは逃がしたかったのに、何で殺してしまったのかと後悔しています。
本当にごめんなさい。

447 ::||‐ 〜 さん:2015/05/05(火) 14:12:29.38 ID:gmjiG7uv.net
尊い犠牲ということで
アシナガバチと言えど興奮すれば刺してきますし
適切な判断だったのではないでしょうか

448 :438:2015/05/05(火) 14:30:27.13 ID:+fMvE+ic.net
そう言って頂けると救われます。
今まで蚊やゴキブリなどは数多く殺生してきたのに、
アシナガを殺した時に泣けてきたのは何だったのかと自問自答しとおります。
毎日巣に寄り添ってる姿を見ていたので、母性を感じたのかもしれません。
もうこんな思いはしたくないので、壁に防除用スプレーを塗っておきます。
皆様のご自宅のアシナガバチが無事に巣立つことを願ってます。

449 :441:2015/05/05(火) 17:09:27.07 ID:Okh7/R6a.net
>>440ですが幼虫さん達が丸々と成長しております
http://i.imgur.com/tztVLdL.jpg
使い慣れないデジカメより、携帯のカメラでフラッシュを使うだけのほうがよく撮れました
真ん中の卵がまだ羽化しないのが気になります

450 ::||‐ 〜 さん:2015/05/05(火) 19:44:45.03 ID:gmjiG7uv.net
>>449
いい写真ですね
すでに5齢幼虫もいるみたいですね
そろそろ( ・`ω・´)をつくって蛹になって、
3週間後には、第一子が羽化しそうですね
卵はなんか気に入らんかったら食べて産んでを繰り返すので
まあ心配ないと思います

451 ::||‐ 〜 さん:2015/05/05(火) 19:50:47.54 ID:gmjiG7uv.net
↑すみません、( ・`ω・´)× 繭◯ です・・・

自分ちにはいまのところアシナガバチの巣が確認できませんが、
通勤途中にある家あるお家の花壇にセグロの巣を確認しまして、
毎日の通勤が少し楽しくなりました

452 ::||‐ 〜 さん:2015/05/07(木) 07:39:52.78 ID:HRuGAvkX.net
うちの家のアシバガバチがこのスレの観察愛好家んとこに引っ越しますように(´・ω・`)
人気(ひとけ)がなくて、庭の手入れを放置してる古い家だと作ってくれるよ( ・`ω・´)

453 :441:2015/05/08(金) 18:14:10.71 ID:uQHnswro.net
http://i.imgur.com/Jcdf6I6.jpg
http://i.imgur.com/u1UKd7I.jpg
そろそろ蛹になるのか巣が真ん中だけ長くなりました

454 ::||‐ 〜 さん:2015/05/09(土) 00:53:58.65 ID:8BEKE/E/.net
たしかに真ん中の卵だけいつまでたっても孵化しませんね

455 :441:2015/05/09(土) 09:23:12.75 ID:0ueGUNGq.net
>>454
そうなんですよ〜(*_*)卵の期間ってどんなもんなんですかね?
言われてるように産み直してるのかな?

456 :441:2015/05/12(火) 17:07:42.36 ID:JCh2Xi7x.net
http://i.imgur.com/e7E2RJg.jpg
真ん中の部屋、生まれてました
10倍くらい大きな兄弟に囲まれております

457 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 19:09:31.18 ID:Tl6n2tw3.net
また庭に巣作らないかと思っている
今はコマツナに湧いたモンシロチョウ幼虫が片っ端から肉団子にされている

458 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 21:24:36.88 ID:pd80z+Wu.net
>>456
末っ子おめ!

459 ::||‐ 〜 さん:2015/05/13(水) 00:00:11.56 ID:H8bqBQXt.net
もうちょっとでカーチャンも楽になるな

460 :441:2015/05/14(木) 13:08:29.81 ID:tEXbsVad.net
何気に昔の写真を見ていたら捨てられた子がいる事が判明しました(;_;)

初期の巣です中央の空の部屋の左に注目
http://i.imgur.com/4QIlZWr.jpg
最近の巣
http://i.imgur.com/6Immvh1.jpg
一週間後には羽化ラッシュかな?

461 ::||‐ 〜 さん:2015/05/15(金) 00:03:29.05 ID:PZZpEifM.net
捨て子の理由は実際は謎なんですよねー

462 :441:2015/05/15(金) 19:55:25.44 ID:p702UoLE.net
http://i.imgur.com/2HEVIou.jpg
本日初めての繭を確認しました(微妙にピント合ってなくてすいません)

463 ::||‐ 〜 さん:2015/05/16(土) 22:53:48.53 ID:BQBOZ8jS.net
>>462
あと一週間ちょっとで長女誕生ですね

464 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 00:31:23.47 ID:V+JJgB3q.net
蜂の幼虫は生き餌として使えるから、ありがたいな。
栄養も豊富なんだろうなぁ。

465 ::||‐ 〜 さん:2015/05/19(火) 06:07:21.69 ID:973JetRt.net
アシナガバチの幼虫って普段何食べてるの?肉団子?
昆虫ゼリーのかけらを穴に入れてみたら食べた。
しかし、めちゃくちゃ小さい、植えた直後って感じの動かない幼虫?も居るけどアレは何なんだ?生きてるの?

466 :441:2015/05/19(火) 18:40:20.71 ID:6SuE8Pdt.net
http://i.imgur.com/BLI9Fgn.jpg
蓋の上に卵産んでるんだけど大丈夫なのか?

>>465
成虫が取ってきた芋虫団子を食べますよ
柔らかいものならあげても何でも食べるみたいですよ
生まれたての幼虫は親が部屋にくっ付けてあるハチミツを食べるようです

467 ::||‐ 〜 さん:2015/05/19(火) 19:15:01.48 ID:973JetRt.net
>>466
カツオブシをやってみたら食べました。
何でも食べそうですね。

468 :441:2015/05/19(火) 20:52:32.42 ID:6SuE8Pdt.net
>>467
動物性たんぱく質をガンガン与えたら巨大蜂が出来るかもしれないですねw
蜂の飼育動画で見ましたが牛乳やチーズや豆腐も何でも食べるみたいですよ

469 ::||‐ 〜 さん:2015/05/19(火) 21:14:24.10 ID:2KssXqH8.net
>>466
繭の上に産卵して巣を効率よく利用します
これはセグロとキアシによく見られる特徴です

私も昔飼育したやつに鳥のササミをあげてみましたが食べてましたよ

470 ::||‐ 〜 さん:2015/05/20(水) 05:07:37.83 ID:eMsZZHd+.net
ハチノコ取る人はカエルとかササミとかで成虫おびき寄せるみたいですし……

ふと思ったけど、養殖魚の味が餌で左右されるようにハチノコの味も餌で変わるのでは
レンゲのハチミツとかアカシアのハチミツとかあるように

うちの巣でもけっこう捨て子されてたけど、寄生虫にやられたのが捨てられる説が
頭をよぎって食べてみる勇気は出ませんでした(なおアリさんがおいしくいただいた模様)

471 ::||‐ 〜 さん:2015/05/20(水) 15:31:34.74 ID:Igua6BOG.net
アシナガバチってハチミツ作れるの?

472 ::||‐ 〜 さん:2015/05/20(水) 20:27:58.54 ID:E1L+EoRK.net
海辺で干物作ってるところにアシナガバチやスズメバチが肉団子作りに来るのはよく見かける

473 ::||‐ 〜 さん:2015/05/20(水) 21:09:40.95 ID:7WQsOvX2.net
>>453さんの写真にあるように、
育室にある茶色の液滴がアシナガバチが蓄えている蜜ですね
まあハチミツと呼ぶかどうかは知りませんが・・・

474 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 17:10:50.48 ID:6LhI3vHg.net
草むしりをしてたら巣が3個でてきた
通りから見えないように親蜂が付いた状態で倉庫に移動させたら翌日には親蜂がいなくなってた
巣を放棄したのか迷子になったのか知らないが人間の手で移動させると駄目なんだな
まだ5月だし巣を再建してくれたらいいな

475 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 20:19:01.40 ID:cbNnNa+t.net
水と砂糖水といっしょに3日間くらい虫カゴに閉じ込めてから解放したら5割くらいでそこにいつくよ
働き蜂がいればなお確率は上がる

476 :441:2015/05/28(木) 02:06:33.92 ID:qkvIkpFh.net
http://i.imgur.com/9peIvsR.jpg
ひさびさにうp
まだ働き蜂は誕生していませんが、巣がめっちゃでかくなってて大きかった女王が小さく見えますね
こんど横からも撮ってきます

477 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 05:35:56.47 ID:bVgX9xmB.net
もうすぐですね

478 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 21:01:22.18 ID:rXSJv6UO.net
餌をやると食べる大きい幼虫は生きてるけど 小さい動かない幼虫は黒くなって消滅したわ。
小さいのは親バチが定期的に蜂蜜?をやらないと無理なんだろうね

479 :475:2015/05/29(金) 20:32:30.27 ID:SzNuQiyC.net
>>475
アシナガさんのために窓際にメープルシロップと水を置いたら蟻さんがやってきた!

480 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 15:03:30.58 ID:TWvXhwgL.net
>>479
そりゃハチが好きなものはアリだって好きさー

481 ::||‐ 〜 さん:2015/06/05(金) 17:35:19.91 ID:Z9ITJzM1.net
蜂の巣を昨日撤去しました。一匹で警備に当たっていたハチをやむなく駆除しましたが、心が痛みます。
巣がなくなったところには出先から帰ってきた蜂がブンブン飛んでおりました…。

482 ::||‐ 〜 さん:2015/06/06(土) 02:41:29.72 ID:JTB0E23P.net
このスレ見てアシナガバチ羨ましく思ってたら、先々週に巣ができてすっごい嬉しくて観察してたんだけど
女王蜂見たらどうもアシナガバチより大きい気がして調べたらコガタスズメバチとかいうのだった…
あんなツボみたいな巣はこのスレで見たことないと思ってたから、これはレアだと思って舞い上がった俺アホやん

なんか、関係ない上に長文すいません
すっごい舞い上がってただけに書き込まずにいれんかった

483 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 10:28:28.13 ID:/GuqzKro.net
>>482
スズメバチだっておんなじカリバチだよ
さされるとあぶないから働き蜂が増えだしたら近づかない方がいいけど、
女王の巣設が観察できたなんてうらやましいよ

484 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 11:04:36.08 ID:8Rw+nwTD.net
うちのアパートのドアそばにアシナガバチが巣を作ってて見守っていたんだが、さっき大きなスズメバチが止まってた
飛び去ったすぐ後に女王が帰ってきて無事だったのかとホッとしたんだが、巣は一部壊されていて、多分幼虫が食われてたっぽい
あいつまた来るんだろうな、と思うと悲しい

昨年も2個の巣が部屋20個くらいの状態で放置されてしまった
今年もかと思うとますます悲しい

485 :441:2015/06/07(日) 19:18:17.04 ID:SM/FkGEd.net
http://i.imgur.com/xzDnlAc.jpg
蛹を確認してからもう23日目ですが未だ羽化せず
しかも女王が羽を立てて威嚇のような格好のまま巣を勢いよく歩き回ってて寄生虫が潜んでないか不安

486 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 23:07:39.01 ID:1ssS6+TE.net
>>484
お尻の先が黒いやつならヒメスズメバチだな
これはほぼアシナガバチの巣だけを襲って幼虫や蛹の体液を吸い取り
それを巣に持ち帰って幼虫に与える
狙いは幼虫と蛹だけで成虫にはほぼ手を出さないけど、このスズメバチは
いったん目をつけた巣には何度もやってくるので、アシナガバチは営巣意欲も失せて
巣を放棄してしまう

487 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 18:28:08.57 ID:ki8h20Ya.net
>>486
画像調べらた、コレの可能性高い 結構大きかったわ

488 :441:2015/06/10(水) 20:30:35.56 ID:M7uGSzsG.net
http://i.imgur.com/yI0YNaj.jpg
おおおお今日ついに羽化しました!

489 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 20:53:17.26 ID:4kY/hWQj.net
おめ
刺されないように気をつけてね

490 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 23:08:57.26 ID:BbTtIRel.net
おめー
うちの通勤途中のお家のセグロもちょっと前に羽化してました

491 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 23:48:59.55 ID:6FWRRw0o.net
>>487
ちなみに1つのヒメスズメバチの巣が無事に育つために
150〜200くらいのアシナガバチの巣を犠牲にするそうだ

厳しいけどこれも自然の摂理ってやつだな・・・

492 ::||‐ 〜 さん:2015/06/14(日) 00:07:44.13 ID:ojBABlvw.net
完全に死んでると思って標本にする目的で昨日持って帰ってきた死体が今日鞄からケース取り出したら蘇生しててビックリした…丸一日机の上に無造作に転がしといても微動だにしなかったのにゾンビか

493 ::||‐ 〜 さん:2015/06/14(日) 15:07:59.70 ID:OwNVue7c.net
虫ってよく仮死状態になるよな
温度や二酸化炭素濃度、栄養状態の悪化ですぐ死んだようになるし
かと言ってなんかのひょうしにころっと生き返るし

494 ::||‐ 〜 さん:2015/06/14(日) 19:29:08.56 ID:uN3pDsLv.net
蜂ってダメージに強いよな
多少ダメージ与えてもへばらない

495 ::||‐ 〜 さん:2015/06/14(日) 22:53:08.15 ID:ojBABlvw.net
>>493
生き返ったけど、結局再び死ぬのも時間の問題のようだ。
両前脚と真ん中の脚が片方麻痺しててうまく歩けないし飛べもしないみたいだから残念だけど明日には…と思う。
また蘇生したら笑っちまうけどな

496 ::||‐ 〜 さん:2015/06/15(月) 01:03:35.12 ID:g5i33BGH.net
>>495
そっか
死んだらきれいに標本にしてやってな
昔飼ってたアシナガの、1番最初に生まれた働きバチが羽が麻痺しててさ
すぐ死ぬだろうなと思ってたんだけど
どうも飛ばずに歩いて巣の外に水やら巣材やら取りに行っててさ
けっきょく早死にしたんだけどね
ハンディを持ったやつには情がわいてしまう

497 ::||‐ 〜 さん:2015/06/15(月) 01:48:00.33 ID:lytYCV46.net
歩いて仕事するのか えらいな。
さすがアリの仲間

498 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 03:50:49.74 ID:PPdE1dKp.net
今年はベランダに2つ、庭先に2つ作ってる。そのうち1つが今日スズメバチに襲われている所を初めて見た。悲しいな。
夏には花壇にホースで水撒いてると水浴び?にやってきてかわいい

499 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 20:09:59.01 ID:PPdE1dKp.net
網戸をはめ直したんだけどうまくはまってなくて戸を引いた瞬間巣に当たり落ちてしまった…
巣を接着剤とテープで付け直した後に、1匹戻ってきたけどまたどこかに飛んで行ってしまった。みんな戻ってきてくれるかな…可哀想な事をした…

500 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 23:33:41.15 ID:i+vBS05E.net
この時期からアシナガの巣は盛り上がりと突然の滅亡の時期を迎えますね
台風やヒメスズメの被害を回避した巣は一気に巣が発展します

501 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 23:34:57.88 ID:74oCSFha.net
昨日から家の中に2匹入って来ていたらしい。朝に1匹は無事外へ出てったけど、もう1匹がなかなか出口を分かってくれなかったので仕方なくホームセンターへ虫取り網を買いに行った。けっこう間違えて入ってきたりするから重宝しそうだ。

502 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 11:16:57.71 ID:35VZtsve.net
>>499で巣を落としてしまったが、しばらく姿を見せなかったハチがもどってきた。よかった。

503 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 11:36:00.01 ID:nJwSUsy8.net
うちは1週間ほど前、誰かに巣を落とされてしまった
でも同じ場所に営巣始めた。成虫3匹全部無事。
こういう時って、最初は深くない巣を作るんだね。

504 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 22:55:04.62 ID:irkDCGGE.net
明日はアシナガバチの巣を探す

505 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 15:28:02.32 ID:R8FkCcz3.net
アシナガバチの巣を見つけた
うちは庭で家庭菜園したりしなかったりマチマチなんだけど、
家庭菜園してる年は高確率で巣が出来てる

506 ::||‐ 〜 さん:2015/07/04(土) 00:10:14.25 ID:G9hOUcRC.net
葉モノを育てれば青虫駆除の姿を見物できる

507 ::||‐ 〜 さん:2015/07/04(土) 17:41:21.20 ID:QiiYW0m9.net
一時期5匹いたコアシナガバチ、女王はまだ健在だが、2匹いなくなって3匹になってしまった。

ただでさえ規模が小さいのに週に3匹くらい5齢幼虫を捨ててしまうから全然成虫が増えない。

今日はさらに3匹捨てられていた。
なぜ捨てるんだ??

508 ::||‐ 〜 さん:2015/07/08(水) 01:26:51.68 ID:MuSaZcc/.net
なぜ捨てるかは、実はよくわかってないんだよね
病気とか寄生とかはすぐわかるんだけど
なぜか「どう見ても」健全な幼虫を捨てることがある
中身を解剖しても健全だったって報告がある
ハチの幼虫捨ては未だに謎の分野、誰か解明して欲しい

509 ::||‐ 〜 さん:2015/07/08(水) 07:14:56.74 ID:qOVBmDGr.net
要注意だな

510 ::||‐ 〜 さん:2015/07/08(水) 12:55:47.37 ID:HTUxFbLN.net
誤って捨ててる可能性もありそう
捨てた幼虫を巣に戻して、果たしてまたその幼虫が捨てられるかを実験してみては

511 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 06:33:15.71 ID:dFbagrId.net
捨てる瞬間に遭遇できたらそれも可能だよね

512 ::||‐ 〜 さん:2015/07/13(月) 02:17:15.50 ID:SO1DrHLX.net
508だがレスありがとう。

>>508
そう、見る限り健全な幼虫が捨てられてる。
地面に落ちてからも動いてるし病気や寄生には見えない。

中身を解剖しても健全かぁ。
じゃあ素人の私ではお手上げだ。。
本当誰か解明してほしい。

513 :508:2015/07/13(月) 02:24:34.06 ID:SO1DrHLX.net
>>510
誤って捨ててる可能性もありそうだけど、捨てた幼虫を巣に戻すのは難しいかなぁ。
必ず1匹はハチが巣に居るし、あんな小さくて柔らかそうなものを潰さないようにつかむ自信がない(汗)

>>511
時間があるときはしばらく観察してるんだけど、捨てる瞬間に出くわしたことはまだないなぁ。

514 :508:2015/07/13(月) 02:24:40.16 ID:SO1DrHLX.net
>>510
誤って捨ててる可能性もありそうだけど、捨てた幼虫を巣に戻すのは難しいかなぁ。
必ず1匹はハチが巣に居るし、あんな小さくて柔らかそうなものを潰さないようにつかむ自信がない(汗)

>>511
時間があるときはしばらく観察してるんだけど、捨てる瞬間に出くわしたことはまだないなぁ。

515 :508:2015/07/13(月) 02:26:05.03 ID:SO1DrHLX.net
同じレス2度書き込んでしまった
すみません

516 ::||‐ 〜 さん:2015/07/16(木) 22:08:38.04 ID:Ob2Qfgzs.net
http://2ch-dc.net/v5/src/1437050039963.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1437049999025.jpg

量販店の看板の裏に見つけたコアシナガバチの巣に、
昨日、早くもオスバチが登場してた。
ググってみたら「早期羽化オス」というのがいるそうだけど、それなんだろうか?

6日前にこの巣を見つけた時点で、既にヒメスズメバチの襲撃を受けていたし、
店員に見つかったら、間違いなく駆除されてしまうだろうから、
破局を迎える前に、出来るだけ早く命の連環を繋いでほしいな。

517 ::||‐ 〜 さん:2015/07/16(木) 22:12:51.63 ID:c33S0L6Z.net
>>516
やっぱオオスズメバチに次いでNo.2のサイズだけあってヒメスズメバチでけーな
アシナガバチと比べると大人と子供だ・・・

518 ::||‐ 〜 さん:2015/07/17(金) 03:20:36.28 ID:qrfxmwv4.net
>>516
見事なコアシの巣
もう7月も後半なので、オスが羽化してるのは普通ですね
早期オスは5月とか6月に出てくる繁殖にほとんど影響を与えられない奴です
受精卵から発生した特殊なオスと思われます

519 ::||‐ 〜 さん:2015/07/17(金) 23:44:17.18 ID:YoSRHXby.net
>>518
そうなんですか。
じゃあ新女王の登場まで、もう一息なのかな。
まだ梅雨も明けてないのに、
スズメバチとかと比べると、すごい早いですね。

520 ::||‐ 〜 さん:2015/07/27(月) 00:24:16.05 ID:vS7xP+o7.net
巣の中で幼虫がもぞもぞ動いていて、出てくるのが待ち遠しい

521 ::||‐ 〜 さん:2015/07/27(月) 08:07:06.04 ID:ikxbbMor.net
アシナガバチのワーカーをケースに採集した場合
餌どうすればいい

522 :蜂スナイパー:2015/07/27(月) 09:27:10.03 ID:he/8Ttju.net
アシナガを焼酎漬けにして飾っておくのも一興だぜw
http://imepic.jp/20150727/334050
http://imepic.jp/20150727/334051

523 ::||‐ 〜 さん:2015/07/27(月) 22:03:39.60 ID:KGzAtnW9.net
>>521
基本的にワーカーのみなら水と10%程度の砂糖水で十分寿命まで生きれるよ

524 ::||‐ 〜 さん:2015/07/27(月) 22:51:08.18 ID:ikxbbMor.net
ありがとう

525 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 21:59:29.46 ID:aFVAerWg.net
>>520ですが…
一匹で、幼虫や巣を世話していた蜂があまり帰って来なくなった…今日は朝から姿を見なかったので心配していたが、昼頃一度帰ってきてたので安心した。それなのにまたどこかに行ってしまって今も姿を見せない…
このまま帰って来なければ自分が幼虫に給餌するつもりだけど…経験者います…?

526 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 22:04:39.45 ID:s/YBN3cU.net
>>525
この時期で成虫1匹というのは珍しいですね
巣はいつごろから作っていたかわかりますか?

527 :蜂スナイパー:2015/07/28(火) 22:31:42.69 ID:Jx838FbF.net
アシナガの焼酎漬け
http://imepic.jp/20150728/808660
http://imepic.jp/20150728/808670
http://imepic.jp/20150728/808671
アシナガなんか危険害虫だから、どんどんぶっ殺して焼酎漬けにしようぜ♪

528 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 22:58:39.97 ID:jtLeIZo7.net
ハチの子って毒無い?
鳥の雛の餌として使える?頭は潰して。

529 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 00:27:06.56 ID:1+HMql8t.net
>>526さん
実は>>499,>>502 の時の巣なんです。
巣を元に戻してから、最初は3匹いたんですが、そのうち2匹戻って来ていて、気づいたら最近は1匹で世話してたみたいです。
明日は戻ってきてくれたらいいんですが。

530 :蜂スナイパー:2015/07/29(水) 00:51:08.26 ID:5G/Ji1O2.net
>>528
鳥の雛の餌として使えるかどうかは知らないが、人が食べる栄養食品だから毒は無いだろうね。
俺も食べてるよw
http://imepic.jp/20150729/028720
http://imepic.jp/20150729/028730

531 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 01:27:01.98 ID:Xi3MdSV2.net
栄養があるとは聞くから、餌としても使えたら嬉しいんだけどなぁ

毎回駆除しても同じところに巣作るから、餌として使えるならお得なんだが

532 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 06:00:32.03 ID:VM8aSVkP.net
>>529
なるほど
一度壊れた巣にはハチはなかなか戻りにくいんですが、
その1匹はがんばっていますね、おそらく働きバチでしょう
羽化してからの寿命はだいたい一ヶ月前後なので、もう限界が近いのかも・・・

幼虫への給餌は大変で、あまりおすすめはしませんが
細かくほぐした鳥のササミやノンオイルのシーチキンなら食べると思います
綿棒などの先にくっつけて近づけてあげてみて下さい
水や砂糖水もストローなどに含ませてあげるといいでしょう

それでもサナギになるのはほんの一部かもしれませんが・・・

533 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 08:13:45.68 ID:1+HMql8t.net
>>532さん
ありがとうございます。寿命…確かに今大体1ヶ月くらいになります。そうなのか〜…
先ほどササミのミンチをやってみたんですが、今結構元気に育ってるのが2匹ほど、ガツガツ食べてました。
巣の補強と部屋の拡張が問題です。この巣かなり小さくて。
去年アシナガが作ってた巣がそのまま置いてあるのでそれを使えたらいいですが…他の巣の隣に移動させたら面倒見てくれるかなぁ

534 :蜂スナイパー:2015/07/29(水) 08:57:08.21 ID:5G/Ji1O2.net
>>531
生きた蜂自体を鳥が丸ごと食べることもあるそうだから、蜂の子を鳥の雛の餌にしても大丈夫だろうと思う。
念のため、バーズショップに行って詳しい人に確認してみてはどうかな?

535 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 17:44:26.49 ID:W8l6sDpC.net
アパートの入口に巣があって子どもたちが恐れてる
放置したら危ないよね?
夜退治したらいいかな?

536 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 19:14:40.21 ID:pyKcxHom.net
放置でいんじゃない?スレタイ見た?

537 :蜂スナイパー:2015/07/29(水) 22:46:47.51 ID:5G/Ji1O2.net
即刻駆除するべきだ。
子供や高齢者が刺されて死亡事故でも起きてからでは遅い。

538 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 22:52:49.57 ID:Xi3MdSV2.net
子供達に楽しませて駆除させるのがいいな。
まだ小さい子供しか居ないなら、おっさんが駆除した方がいいけど。

539 :蜂スナイパー:2015/07/29(水) 22:59:47.52 ID:5G/Ji1O2.net
『アシナガバチの危険性について、質問です。- Yahoo!知恵袋』
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1440662004

540 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 23:23:10.17 ID:1+HMql8t.net
>>535
出来ている場所にもよるかと思いますが、共存を推奨している自治体もありますし何とも…
ここではスレチかと思いますし、色々ご自身でお調べになられたら情報はいくらでもあるかと思いますよ。

541 ::||‐ 〜 さん:2015/07/30(木) 00:11:17.73 ID:kGUc6rd1.net
>>533
食べたなら良かったですね
巣については、まずこれ以上の拡張は必要ないでしょう
女王がいなくなった巣では、基本的に幼虫数はあまり増えていきません
巣の維持ですが、健全な巣に比べて汚れていくかもしれませんが問題ないでしょう
今の元気な幼虫がサナギになれば成功と言えると思います

>>535
巣に人が接触する恐れがある場所にあるなら駆除をお奨めします
ご自身で退治される場合は夜の方が安全でしょう、過去レスにもいくつか情報はあるのでお探し下さい
なんにせよ、自己責任でお願いいたします

542 :蜂スナイパー:2015/07/30(木) 06:21:35.72 ID:EijlPnT+.net
アシナガバチ
なかなか凄い針を持っているぞ。
http://p2.ms/g90u1

人に巣を攻撃する意識が無くても蜂が勘違いしたらそれまで。
人と蜂では言葉は通じないんだから。

蜂用殺虫剤を噴射して一網打尽にしてしまうのが最も早いが、網で封じ込んで熱湯を浴びせるとか、時間は要するが蚊取り線香で燻し殺すことも出来る。

543 :蜂スナイパー:2015/07/30(木) 08:23:03.44 ID:EijlPnT+.net
『保土ヶ谷区 アシナガバチの駆除方法〜植込み編〜 YouTube』
http://m.youtube.com/watch?v=9iaGA3QNrFc

『アシナガバチの駆除方法 - アシナガバチに刺された郡山市の現場で蜂の巣を駆除 - YouTube』
http://m.youtube.com/watch?v=fUeRnuh9xg8

『アシナガバチの駆除動画 - YouTube』
http://m.youtube.com/watch?v=kyWRvflJmEk

544 :517:2015/07/31(金) 22:45:49.39 ID:8tyZI67k.net
哀しい……。

http://2ch-dc.net/v5/src/1438349892500.jpg (7/17)
http://2ch-dc.net/v5/src/1438349924071.jpg (7/19)
http://2ch-dc.net/v5/src/1438349946604.jpg (7/21)
http://2ch-dc.net/v5/src/1438349965609.jpg (7/24)
http://2ch-dc.net/v5/src/1438349986859.jpg (7/25)
http://2ch-dc.net/v5/src/1438350012240.jpg (7/27)
http://2ch-dc.net/v5/src/1438350033526.jpg (7/30)

545 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 10:47:20.55 ID:DOcBkTlT.net
>>544
あれ、このコアシの巣、スズメバチきたの?

546 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 17:36:37.82 ID:Je/gp+pj.net
>>516で7月10日にヒメの攻撃を受けてるって言ってるね。
目を付けられると巣の生き残りは厳しいのか?

547 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 18:50:11.52 ID:DOcBkTlT.net
なるほどね・・・20日前に攻撃されてたのか・・・
育室が全部空になってるのを見ると、殲滅させられたのか
せめて次期女王が何匹か巣立ってくれていればいいが

548 :蜂スナイパー:2015/08/02(日) 22:20:12.95 ID:S8esMqa+.net
イオンの蜂用殺虫剤。
パッケージにアシナガバチが描かれているww
http://imepic.jp/20150802/766620
http://imepic.jp/20150802/766621

549 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 22:58:38.31 ID:K4kGps2d.net
>>544
俺んちの窓のアルミサッシにコアシが巣を作り始めて
育房が15程できたころヒメが家のまわりを巡回し始めた。
嫌な予感が的中して、部屋が7つほどフタでふさがったころ
ヒメが襲来してきた。ちょうど窓のところにいてすぐに
気がついたのでラジオペンチをもって巣に近づくと大きな音を
たててフタをバリバリかじっている。傍若無人で夢中になって
いるのでラジオペンチを近づけてもお構い無い。思い切って
ペンチではさんでみたらうまいこと胴のくびれたところに
挟まった。憎かったのでハサミで首をちょん切ってやった。
驚いたことにヒメはゴキブリ並の生命力で千切れた首の顎を
丸一日パクパクと動かしていた。尻の毒針も頻繁に出していた。
それ以来4匹ほどヒメが襲ってきて(対応に遅れてしまい中の蛹を
食べられてしまったこともあった)虫取り網で捕まえて殺して
やったがとうとうコアシは離散して巣を捨ててしまった。

550 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 02:09:59.02 ID:L50+edHF.net
>>547-549
自分が>>544の観察をして、ヒメスズメバチを見たのは最初の時だけでしたけど、
やはり実際には絶えず襲撃を受けていて、閾値を越えて捨ててしまった感じなのかなぁ。
逃げた後、どこかで新しい巣を再建したりは出来ないのだろうか。

でもこのハチ、本当に大人しいですね。
すぐ傍で観察していても、何も気にせず黙々と自分の仕事を続ける。
大型店の駐輪場みたいな人の出入りが激しい所に作られた巣なのに、数週間とくに問題無くやっていけた。
ヒメに対する大人しさ・忍耐強さみたいな性質も、
街中でしぶとく生きていく場合には、逆に強みにもなってるのかも。

551 :550:2015/08/03(月) 08:06:47.83 ID:C/ll/K6I.net
>>550
ええ、コアシナガバチは温和で専守防衛的な昆虫です。かなり顔を近づけても
刺されたこともなく、威嚇をするために飛んできたり、体にとまって刺そうとしたこともありません。
ブログなんかを読むと手乗りのハチになることもあるそうです。
ttp://tz5.blog.fc2.com/blog-entry-163.html?sp
刺されるとかなり腫れ上がって危険だそうですが、状況にもよるでしょうけど
刺される方が悪い場合が多いのではないでしょうか。

552 :550:2015/08/03(月) 10:07:41.76 ID:C/ll/K6I.net
>>549は去年の出来事です。
今年もサッシにコアシの女王が営巣を始めました。
目立つ場所なので今年もヒメの餌食にされることは必至と
思い、ある程度巣が大きくなったところで別の場所に移しました。
地べたの上(プラスチックの台の上ですが)なので定着するか心配でしたが
しっかりと根付いてくれました。
5月30日
http://i.imgur.com/OtMrAtb.jpg
8月2日
http://i.imgur.com/9Sc3jf5.jpg

553 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 13:56:13.40 ID:bLxzao/6.net
台の上でも大丈夫なんだね

554 :蜂スナイパー:2015/08/03(月) 20:20:53.17 ID:lNsFt3EL.net
>>551
それなら、ぜひ、あんたの手のひらの上に乗せた微笑ましい動画をアップしてくれよw

555 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 20:32:26.66 ID:c0KbBik3.net
いや、自然はそっと遠くから見守るもんだよ常識でしょ?
そういうのを人間の傲慢、愛情の強要っていうのかな
それやろうとして刺されたら刺された方が悪いんですよ

556 :蜂スナイパー:2015/08/03(月) 20:59:17.17 ID:lNsFt3EL.net
>>555
本心からそう思うなら、危険を煽る馬鹿ブログなどを貼ってわざわざ紹介するようなマネをするもんじゃない。

557 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 21:04:30.15 ID:c0KbBik3.net
あのブログを読んで盲目的に真似をしようとするバカがいるとは
想定外だった。申し訳なかった、良い子は真似をしないようにね。

558 :蜂スナイパー:2015/08/03(月) 21:14:23.99 ID:lNsFt3EL.net
アシナガバチは殺しておけば間違いないよ。
くだらん愛護なんかせずにどんどん殺虫剤をお見舞いしようぜ♪

まあ、俺も全ての蜂を殺しているわけじゃない。
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチに限定。
ハナ蜂やクマン蜂、とっくり蜂、土蜂などはスルー。

凶悪犯罪者と同じで、変な人権擁護なんかするよりも、社会一般のためには死刑や仮釈無しの無期懲役刑にして出さないほうが安心だろ。
自分や大切な人を守るためにも、凶悪犯罪者と危険蜂は駆除しよう。

559 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 21:19:27.29 ID:c0KbBik3.net
おい、コアシナガバチは蛾の幼虫を捕食する益虫なんだぞ
二度とここにくるなよ害虫

560 :蜂スナイパー:2015/08/03(月) 21:24:59.48 ID:lNsFt3EL.net
>>559
蛾のほうが蜂よりずっと無害。
蜂を殺すなとか世迷い言を吐く奴らって、死刑廃止論者や反戦活動家によく似てるよなw

自分たちが凶悪犯罪者の人権人権と騒ぎ立てておいて、その犯罪者がまた殺人事件を起こすと自分たちのことは都合よく棚に上げて、やれ法務省の責任だの警察が悪いだのと責任転嫁する。

実にふざけた奴らだよ。

561 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 21:31:28.58 ID:c0KbBik3.net
お前みたいなのがいるから農薬漬けの野菜を食って癌に
罹ったりしなきゃならなくなるんだよボケ

562 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 21:39:35.05 ID:y4NCar+w.net
>>561
蜂スナイパーってのはスレの趣旨も理解できん奴だから放っておけ
別スレで誰も反応しないのに延々ハチを駆除しましたと得意気に独り言呟いてるただのアホ

563 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 22:07:19.58 ID:7HA/vCvp.net
すまん、俺の家の周りや勤め先に似たようなのが
沢山いるんでつい相手をしてしまった

564 :蜂スナイパー:2015/08/03(月) 22:09:45.50 ID:lNsFt3EL.net
>>561
俺は農薬の使用に大賛成だ。
農薬漬けの野菜を食いたくないなら、無農薬野菜を選んで買えば良いだけのことだろ。

>>562
放っておけといつも言いつつ、一番反応しているのがおまえだろww

565 :蜂スナイパー:2015/08/03(月) 22:29:06.68 ID:lNsFt3EL.net
昨年、東京の代々木公園でデング熱騒動があったが、都や区の職員が大勢出て公園じゅうに大量の殺虫剤を散布していた。
あとには、蚊だけでなく蜂を含む色々な虫が大量に死んでいたが、誰も反対したり抗議する変人なんか居ねえよw
反対するとしたら、虫愛護を隠れ蓑にした反日昆虫テロを企むような危険分子だろうな。

もちろん、今年もあちこちの公園でデング熱予防のために殺虫剤を散布しているようだぜ。
おまえら、プラカードでも首から下げて反対運動して来いや。
どちらがキチガイ扱いされるかなwww

566 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 22:41:52.19 ID:HgvfK1PG.net
おお、スレ立てして3年経ったけど
なんかこう清濁飲み込めるようなスレに成長したんだなあ

ところで去年だけど手乗りフタモンの写真です
http://i.imgur.com/kHkl4bf.jpg

567 :蜂スナイパー:2015/08/03(月) 22:58:25.94 ID:lNsFt3EL.net
>>566
動画じゃないと生きているのか死骸なのかわからないぜ。

568 :蜂スナイパー:2015/08/03(月) 23:06:58.18 ID:lNsFt3EL.net
ちなみに、フタモンとコアシは先日駆除したぜ。
瞬殺だったな☆
http://imepic.jp/20150803/830470
http://imepic.jp/20150803/830471

569 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 12:11:42.34 ID:I6qWWQ45.net
砂糖水を飼育餌にしたがダメだった
飲んでないようだ

570 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 14:36:12.09 ID:4L0Bgexq.net
>>566
コイツかもw
昨日地面でアリにたかられて弱ってたから羽つまみ上げて手に載せて、林道の花の中に入れてきた
下に落ちちゃったかなと今日見てみたら、オレンジのグラジオラスの花の中で静かに息ひきとって風に揺られてた
蜜を吸ってるみたいに綺麗な姿だった
良かった

571 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 22:04:18.30 ID:ybYoa9pT.net
>>569
そうか
糖度の高い砂糖水と一緒に卵が産み付けられてることが多いからと思ったが、
4〜5齢幼虫ではたんぱく質しかとらないのかもしれないな

>>570
詩的だね

572 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 08:54:03.29 ID:tFIw7kHo.net
数日アシナガバチが庭木に来ない
来て欲しい

573 :蜂スナイパー:2015/08/06(木) 00:07:54.95 ID:IcXulCFP.net
アシナガはぼちぼち終わりだな。
ヒメスズメバチの襲撃にでも遭ってぶっ殺されてるんじゃね?w

574 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 20:56:40.74 ID:jNlnt6XV.net
だんだんとオスバチが羽化してきたねー
フラフラ飛んではメスを探している様が儚し

575 :553:2015/08/08(土) 02:06:24.78 ID:7iQgySue.net
8月7日早朝、巣がヒメに食い荒らされているのを発見。
夕刻、ヒメが幼虫を貪っている現場に遭遇、急いでラジオペンチ
を持って戻る。ヒメはまだいた!ペンチで捕獲成功。
http://imgur.com/flnnkkw.jpg
潰れた胴体から幼虫の体液が出ている。
巣は壊滅状態だが、こいつだけにやられたのならまだ再建の可能性が無きにしも非ず

576 :553:2015/08/08(土) 02:09:56.03 ID:7iQgySue.net
リンクを間違えた
http://imgur.com/fInnkkw.jpg

577 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 06:49:02.52 ID:DhWdwBDk.net
残念

578 ::||‐ 〜 さん:2015/08/09(日) 16:09:16.76 ID:jEo1Vy2Y.net
>>575
まあこの時期ならもう新女王バチもある程度産まれてるだろうし
次世代に子孫を残すという役割は果たせたんじゃないだろうか

579 :576:2015/08/09(日) 17:10:20.89 ID:e9dFww+/.net
>>578
そう願ってる。ヒメ襲撃の前は20匹ほどいて、そのうちの5匹ほどはオスだった。
新女王バチもいたのかはわからなかった。巣は簾で覆って、ヒメが巡回して飛んで
きても上空から見えないようにしたのだが見つかってしまった。恐らくはヒメは
餌を巣に持ち帰るコアシを密かに追尾することがあるのかもしれない。
今朝見たら9匹ほど残っていたのだが昼ごろみたら一匹もいなかった。またヒメが
来襲して、恐れをなして完全に巣を見放してしまったのかもしれない。
一度発見したアシナガバチの巣の情報はヒメの巣の中で、共有されるのかもしれない。
それぐらいの知能はヒメは持っていそうな感じがする。
このコアシの巣は郊外の、自然が残っている寂れた住宅地のなかにあり、空家が
沢山ある。その空家の中にヒメの巣があるとにらんでいる。
毎年コアシが巣を作り、必ずヒメによって惨禍を被る。これで3回目だが
コアシの生態はこの土地ではそんな悲劇的な運命にあるようだ。

580 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 15:50:17.39 ID:fru7Twml.net
スミマセン、蜂総合スレがなくて…
これは何てハチ?(´・ω・)ノ
http://imepic.jp/20150828/560720
http://imepic.jp/20150828/560890
http://imepic.jp/20150828/561300
公園のベンチや他の場所でも必ずどこからか飛んできて手足にとまったり匂いかがれるんだけど…
ペットフード枝につけて食べてるところをついに撮影したw

581 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 17:07:12.55 ID:fru7Twml.net
その後全然離れた二ヶ所でもブンブン現れて、1キロ先の駅のホームまで追跡してきたw
家に巣作ってる奴と同じ気がして仕方ないんだけど、なぜついてくるんだろう…?
蜂に詳しい方に聞きたくてこっちでスミマセン

582 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 18:11:30.52 ID:5K5oh7Jy.net
>>580
>>581
キアシナガバチのように見えます。
家に巣を作っているそうですが、観察したりしているのですか?
キアシナガバチなどの大型のアシナガバチはコアシナガバチなどの
小型のアシナガバチと違って気性が荒く、スズメバチのように攻撃的です。
危険を感じるようであれば巣を除去した方が良いかもしれません。
巣には近づいて蜂を刺激したりしないほうが良いでしょう。
ハチがまとわりついているのは巣に近づくな、という警告かもしれません。
刺されるとひどい事になってしまいます。

583 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 19:49:05.98 ID:fru7Twml.net
>>582
レスありがとうございます
奇しくもスレのアシナガで良かったですw
いいえ、お互い無関心に同居してます
昔は朝起きると手にとまったりしてました
ベランダ出ると警備員みたいにブンブン来るので、ハイハイと退散してます
家から離れた場所でも見つけて飛んでくるのが不思議です

584 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 20:07:41.55 ID:5K5oh7Jy.net
>>583
人の家に巣を作っておこがましくも住人を追い出そうと
しているかのようですね。こういうアシナガはヒメに襲われた方がいい。

585 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 20:14:30.58 ID:dXRIbYiZ.net
>>583
うまいこと?共存しててすごいなぁ

586 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 20:50:27.45 ID:SJVjp1GZ.net
>>583
全然お互い無関心じゃないじゃない。手にとまったり、
遠くまでストーカーのように追いかけてきたり。
なついているというよりは、悪意があるように見うけられるなあ。
刺されないといいけど。かなり痛いらしいよ。

587 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 22:35:23.03 ID:fru7Twml.net
境界を侵すとブンブンくるので公園の近くにも巣があるのかと思ったけど、ベンチの周りは広々しててケヤキとセミの鳴き声しかしなくて…
違う蜂かもしれないが、人見つけて寄ってくるのはどんな習性なんですかね?
とりあえず名前が分かって良かった
ヒメスズメバチじゃないですよね?

588 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 22:59:27.73 ID:SJVjp1GZ.net
アシナガバチは普通は人を積極的に襲ったりしないし寄ってこない
何もしないで寄ってくるのは蚊とか虻ぐらいだろう

589 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 23:05:10.45 ID:fru7Twml.net
何だろう・・・
匂いかがれてる感じなんですよね

590 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 23:19:01.45 ID:049PR3Bm.net
>>580
>>582
残念ながらどう見てもスズメバチです
キアシはたしかにスズメバチよりのスタイルですが、
まずアシナガバチはその名の通りもっと後ろ脚が長いです
詳しくないので種名まではわかりません
スズメバチは特に匂いに敏感で、洗濯物、香水、アルコール類によっていきます

591 ::||‐ 〜 さん:2015/08/28(金) 23:45:58.45 ID:SJVjp1GZ.net
キイロスズメバチだろう。巣はかなり大きいぞ。

592 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 00:03:39.28 ID:07k87sZC.net
>>590
ありがとうです
飛んでる時はずんぐりして見えるので何の蜂かとずっと思ってました
やっぱり敏感ですよねw
ベンチの座ってたとこや足跡を超低空でクンクン嗅ぎ回るみたいに8の字かいてて枝につけたペットフードは明らかに嗅ぎつけた!という感じで直ぐ見つけてました

593 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 00:21:08.09 ID:mdBvkSIM.net
キイロスズメバチにとまられて一度も刺されていないというのは不思議としか

594 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 11:09:52.46 ID:z11CZ7oH.net
>>593
相手が敵ではなく資源の場合は針は使わないから、まあそういうことだと思う

595 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 11:17:14.84 ID:07k87sZC.net
>>593

596 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 11:29:11.27 ID:07k87sZC.net
>>593
初めて背中寒くなった
小さめで表面もツルンとしてないけどやはりキイロスズメなんですかね?
>>594
すげー納得しましたw
開けたばかりの猫缶を舐めに部屋入ってきたこともあったので、それかもしれない

597 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 18:37:07.59 ID:mdBvkSIM.net
>>581
家のどこにハチが巣を作っているんですか?

598 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 20:11:32.94 ID:07k87sZC.net
>>597
今年はエアコンのダクトの穴
朝になるとブンブン音がして開けっ放しのガラス戸とベランダの境まで一匹見回りに来ます
以前はよく中に入ってたけど、天井付近を飛ぶので天窓から出られなくて「開けてー!」みたいな状況が続き学習したらしい
玄関外には普通のアシナガが巣を建設中です(´・ω・)

599 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 20:19:11.26 ID:4Q64h1TG.net
泥棒避けになりそう

600 ::||‐ 〜 さん:2015/08/29(土) 20:23:21.64 ID:07k87sZC.net
確かにw

601 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 11:03:53.58 ID:mRuyC++5.net
>>580
腹の模様が右側のハチに似てますね。
キイロスズメバチ ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Vespa_simillima_xanthoptera_01-2.jpg

602 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 11:23:48.25 ID:mRuyC++5.net
>>596
>小さめで表面もツルンとしてない
働きバチが18〜24mmで、大型のアシナガバチ(20〜26mm)より小さい
ケブカスズメバチとも呼ばれ、全体的に黄褐色の毛で覆われている。

攻撃性が非常に高く、巣の近くを通っただけで攻撃されることもある。
特に一旦刺激を受けた巣では攻撃性が増して危険である。スズメバチ類の
刺傷例では本種によるものが最も多い。-Wikiより

603 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 11:54:48.87 ID:Ao9iPhAR.net
>>601-602
詳しくありがとうw
似てる・・。
>全体的に黄褐色の毛で覆われている。
そうそう!モフモフした感じで、飛んでるとずんぐり見えるんですよね。
攻撃性高いのかー、、ベランダやベンチ行くと「はいどいて下さーい」って規制しに来るから口うるさいイメージはありました。刺激しないよう気をつけます。
長年の疑問だったので助かりましたw

604 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 11:57:52.94 ID:mRuyC++5.net
>>587
オオスズメバチに次いで大きいヒメスズメバチは
スズメバチの中では最も人を襲わない種です。

605 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 12:19:38.24 ID:mRuyC++5.net
>>603
ttp://naturenagoya.web.fc2.com/gallery/vs_34.htm
まあ、こんな風に巣から外見てる分には可愛いんだけどね、、、

体にとまったら手で払ったりしないでじっと待つか、息を吹きかけて
追い払う方が刺されないそうですよ。

606 :553:2015/08/30(日) 15:49:54.41 ID:5Q/+xJd5.net
やはりコアシは戻って来ず、巣は見捨てられた。
ここから始まり
http://i.imgur.com/OtMrAtb.jpg
ここで終わった
http://i.imgur.com/jBp128C.jpg
手前は大きいのがペンチで挟んでやっつけたヒメ
小さいのがそのヒメに胴体切断されて殺されたオスのコアシ
この巣が完成するのが見たかったなあ
2ヶ月と7日、これからというときにヒメはやってきた
来年も機会があったら巣を金網で囲ってコアシだけが
出入りできる穴を作ってやってみるかな

逆にこんな事をしてる人もいるんだな
ttp://www1.gifu-u.ac.jp/~entomol/saga.htm

607 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 15:56:34.01 ID:Ao9iPhAR.net
>>604
そんなに大きくないから姫ではないんですね
ヒメスズメバチも見てみたいなあ
>>605
可愛いw
さすがに素足の先にとまってるとごめんなさい連呼して立ってしまうw手で払うのはダメってよく聞きます。息吹きかけるのはいいかも

608 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 15:59:32.95 ID:Ao9iPhAR.net
>>606
ヒメスズメバチってデカいんですねw

609 ::||‐ 〜 さん:2015/08/30(日) 21:36:29.21 ID:/ysklJYT.net
>>607
日本のヒメスズメバチは他の大型スズメバチと違って尻尾の先が黒いのですぐ見分けがつくよ
ただしどっかの地方には尻尾が黒くない亜種もいるらしいけど

610 :553:2015/08/30(日) 22:19:51.71 ID:5Q/+xJd5.net
ヒメスズメバチはアシナガバチを屋外で「飼っている」、あるいは
見守っている人にとっては悪魔みたいなハチですよ。とてもじゃないが
「姫」なんてイメージじゃない。アシナガバチの幼虫を食い散らかして
わざとだか、きれいに食べずに下にいくつか噛み殺した幼虫や蛹を落としたり
糞を台の上にたれていったりしてコアシを恐怖のどん底に落として去り、
また来襲する。アシナガバチも完全に打ちひしがれて巣を捨て去る。
一般の人にとってはヒメスズメバチはオオやキイロのような脅威はない。
オオは「雑魚」のアシナガバチの巣は襲わずにキイロを襲い、巣を全滅させる。
オオとヒメは同じくらいの大きさだが、アゴの力が違うようで、ヒメは
オオの餌食となる。
ttp://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/200609/1159348330.html

611 ::||‐ 〜 さん:2015/08/31(月) 00:44:24.01 ID:D0YdI3S2.net
それだけで映画作れそう

612 ::||‐ 〜 さん:2015/08/31(月) 01:25:16.66 ID:ZH1NyHLq.net
>>606
観察&報告、ありがとうございました。
巣は放棄されましたが、オスが羽化しているということは、
次期女王も数個体は羽化して、逃げた可能性があります
だとしたら、そのコロニーの血は受け継がれる
無意味ではなかったことになります

来年は、技術力があればタッパーを使って屋外で巣を育ててみて下さい

613 :607:2015/08/31(月) 19:39:33.41 ID:cBOPGjZe.net
>>612
どういたしまして、少しは何かの参考になりましたでしょうか?
タッパーとはどんな容器なんでしょうか?
興味深いビデオを見つけました
ttps://m.youtube.com/watch?v=a7rnoErmc0c
巣の形が私が飼っていたものとよくにています。
私のハチは同じく放射状のトウモロコシの形ですが、
傘のように斜め下に角度をつけて育房室をつくりました。
いやーしかし自分で育ててそれを食べるという発想は
なかった(笑)
まあ蜂の子は美味しいんでしょうね。
スズメバチを養殖した方が食いでがありそうだ。

614 ::||‐ 〜 さん:2015/08/31(月) 22:54:44.96 ID:ZH1NyHLq.net
>>613
過去レスにあげてる写真ですが、昔タッパーで飼っていたやつです
http://i.imgur.com/Izn8p.jpg
http://i.imgur.com/9n4J7.jpg
この時は完全密室で飼ってました

615 ::||‐ 〜 さん:2015/08/31(月) 23:23:40.12 ID:rRc7i3EV.net
2枚目写真が素人技ではなさげなんだががが

616 ::||‐ 〜 さん:2015/08/31(月) 23:28:32.13 ID:D0YdI3S2.net
小雨の中外で7〜8匹がひしめいてせっせと巣作り中なんだが、何かしてやることはありますか…?

617 :607:2015/09/01(火) 17:44:54.91 ID:kn3NxngX.net
>>614
写真ありがとうございます。完全密室だと巣の色も紙のように
きれいになるんですね。ヒメスズメバチには襲われたくないけど、
出来れば「放牧」して害虫駆除の仕事をさせたいです。

618 ::||‐ 〜 さん:2015/09/01(火) 20:11:14.53 ID:wrQK7n7G.net
>>617
放牧ならアシナガは通れるけどヒメスズメバチは通れない大きさの
径の網をタッパーのフタに取り付ければいいです
タッパーの容器のそこに(まあ工夫して)巣を取り付けて
フタをしてやれば外に採餌にいきます

619 :607:2015/09/01(火) 20:34:29.52 ID:4UVmMnJa.net
>>618
そうですね、網の箱を作ってやってみることにします。
網は金網のように硬くないとヒメスズメバチは噛み破って
侵入してきそうですね。
巣の取り付けですが、>>606を見ていただければわかると
思いますが、巣が女王だけのときにプラスチックの植木鉢の
受皿を逆さにしてその上に置いただけです。
あとは、コアシが写真のように茶色い接着の唾液を巣とプラスチック
の間につけて自分で固定して安定させていました。

620 ::||‐ 〜 さん:2015/09/02(水) 15:45:59.26 ID:vuW38Z0D.net
これはアシナガですか…?
携帯近づけたら中からワラワラ出てきて(2枚目)個体がとれなかった

http://imepic.jp/20150902/562800
http://imepic.jp/20150902/562960

621 ::||‐ 〜 さん:2015/09/02(水) 17:08:44.95 ID:emKpVwiJ.net
アシナガバチ

622 ::||‐ 〜 さん:2015/09/02(水) 19:51:24.54 ID:vuW38Z0D.net
>>621
おおwサンクス!
接写したら小さな巣の穴という穴から一斉に顔出したから焦った

623 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 13:21:04.35 ID:/mcT9ZoN.net
スミマセン、至急!
今巣が一匹のスズメバチ(キイロではない)に襲撃されてるけどどうしたらいいですか?
働きバチが一匹ポトッと巣から落ちてあれ?と見上げたらもう一匹が捕獲されて枝で食われそうになってたから傘でぶったたいて中に避難してきた
他のハチも飛び回ったり騒動になっててどう近づいていいかも分からない(巣は踏み台に乗って手を伸ばして届かないくらいの高さ)

624 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 13:21:40.14 ID:/mcT9ZoN.net
>>620の巣です

625 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 13:32:21.02 ID:/mcT9ZoN.net
幼虫食ってるw
刈り込み鋏で何とかはさもうかと柄を持って伸ばしたらどっか行った
女王バチみたいのも外に出てきてる
仮にスズメバチ一匹捕らえても他に来ますよね?
室内は猫いてとても飼えないし、枝切ったら巣ごと墜落して襲われそうだし覆うにはバラが絡みついてるし
どうしたらいいのか…

626 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 13:43:49.38 ID:/mcT9ZoN.net
とりあえず幼虫さらってどこか行ったので
ちょっとでも異変に感じてもらえないか下で蚊取り線香焚いてみた…
中途半端でも外側だけ網などで覆えば大丈夫でしょうか?

627 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 15:50:59.82 ID:/mcT9ZoN.net
暫くしたら静まってたけど外の働きバチが減ったような気がする…
ヒメスズメバチは必要なだけ補食して何度も来るんでしょうか…
食物連鎖だとしてもショックなシーンだった(´・ω・`)

628 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 18:28:03.69 ID:pmv8YoLu.net
幼虫だけを人工飼育して成虫にすることって可能?
軒下にアシナガバチが巣を作ってたんで(まだ女王蜂しかいなかった)観察してたら女王蜂が帰ってこなくなったんだ、仕方ないから撤去したんたけど中に幼虫がいっぱいいたんでとりあえず昆虫ゼリーあげてたら大きくなったんだけどサナギになる気配がいっこうにないんだ

629 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 19:28:07.82 ID:/mcT9ZoN.net
>>609
キイロに比べてスマートな容姿だった
今度来たら見てみます
>>610
これ痛いほどわかりましたw
巣にまたがって穴から幼虫出して噛みついてるの正面から見てしまった…
落ちたのは幼虫だと思う
働きバチは食べられてたんじゃなくて攻撃されてたんですね
足持ってぶら下げられて可哀想だったなあ

630 ::||‐ 〜 さん:2015/09/03(木) 23:04:49.10 ID:oEtzmJGw.net
>>629
ちなみにヒメスズメバチはアシナガバチの幼虫を食ってるんじゃないよ
ヒメスズメバチの幼虫のエサは基本的にはアシナガバチの幼虫や蛹の体液だけなので、
成虫はアシナガバチの巣を襲ってその幼虫や蛹の体液を吸い尽くして、巣に持ち帰って
自分たちの幼虫に与えるために自分の身体に蓄えて残りカスは捨てる

ちなみにアシナガバチの成虫はエサにはならないので、反撃がなければ基本的に
ヒメスズメバチはアシナガバチの成虫には目もくれない

631 ::||‐ 〜 さん:2015/09/04(金) 02:30:20.38 ID:4dDteiDy.net
>>630
なるほど。
自分たちの幼虫養うために体液持ち帰るんですね…
成虫は幼虫の分泌液を食事にするとあったけど、=ヴァーム(スポーツ飲料の)って初めて知ったw
今日初めてだったのでアシナガもびっくりして反撃したらしく、枝で羽交い締めにされてたのでつい叩いてしまった…
夜帰宅したら雨のなか静かに巣を守ってました(´・ω・)

632 ::||‐ 〜 さん:2015/09/04(金) 09:54:40.72 ID:lbM79xwU.net
ヒメスズメバチ程度たらなら
人力で殺すか追い払うかで排除可能じゃね

633 ::||‐ 〜 さん:2015/09/04(金) 09:54:56.11 ID:lbM79xwU.net
ヒメスズメバチ程度なら人力で殺すか追い払うかで排除可能じゃね

634 ::||‐ 〜 さん:2015/09/05(土) 00:59:00.09 ID:XR1WX8Ts.net
鋏向けたらジリジリ後退って姿を消したきり戻って来てないみたいです
働きバチたちが喪に服すようにひっそりと巣の入り口を固めてました
キイロスズメバチに比べたらヒメスズメバチのがあっさりしてる印象
キイロは決して諦めないw
今朝は網戸の隙間から侵入しようとしてきて慌てて塞いで細い隙間からそっと外覗いたらスズメバチの顔があってビビった

635 ::||‐ 〜 さん:2015/09/05(土) 18:01:03.83 ID:J5SDgIvu.net
ヒメスズメバチは特殊で面白い

636 ::||‐ 〜 さん:2015/09/05(土) 20:54:08.19 ID:TzQ5lZ8/.net
このスレ的にはマゾヒスティックな人ですね

637 ::||‐ 〜 さん:2015/09/05(土) 22:30:25.32 ID:wCO5u8uF.net
まあヒメはアシナガの幼虫だけを食べる、スズメバチの中でもスペシャリストだものね
他のムシを狩ってもよさそうなのに、なぜアシナガだけをねらうのか
そしてアシナガはヒメに対してなぜこうも無抵抗なのか
ここらへんは気になるろころ

638 ::||‐ 〜 さん:2015/09/06(日) 12:23:14.30 ID:1MNrkpEf.net
ヒメが来なくなったのでじっとしていた働きバチたちが精力的に動き回って巣の建設を始めましたw

639 ::||‐ 〜 さん:2015/09/06(日) 23:44:32.85 ID:4Mbe2ce0.net
>>637
ヒメスズメバチもキイロスズメバチとかモンスズメバチのような
他のスズメバチの巣を襲ってその幼虫を狩ることがたまにあるらしい

あとどっかのサイトでハチの観察日記みたいなのをつけてたんだけど、
ヒメスズメバチがアシナガバチの巣を襲った後でその巣を土台にして
自分の巣に改築したってのを見てびっくりしたことがある
今はサイトを閉鎖しちゃったのかググっても出てこないから写真も見れないけど

640 ::||‐ 〜 さん:2015/09/07(月) 22:55:28.67 ID:Y+5cuOeX.net
>>639
そうなのか、まったくのスペシャリストってわけでもないんだね

アシナガの巣の上にスズメの巣ってのは初めてきいた笑
よっぽど資源豊富だったのかね
まさに植民地だな……

641 ::||‐ 〜 さん:2015/09/08(火) 11:11:17.66 ID:xaikNKy5.net
>>640
あと何かの本で見たのはコガタスズメバチの女王バチが
ヤマトアシナガバチの巣を襲って幼虫や卵を取り除いた後で
それを土台に自分の巣を作ったのと、同じくコガタスズメバチが
解散して放棄されたヤマトアシナガバチの古巣を土台にしたパターン
どんなものなのかちょっと気になる

642 ::||‐ 〜 さん:2015/09/08(火) 21:53:24.24 ID:lFYG0Dcu.net
>>641
はじめて知った!
スズメとアシナガじゃかなり巣材が違いそうなもんだけどね
しかもヤマトの巣ってそんなにしっかりした基質に巣をつくらないイメージだけど
コスズメの巣が葉っぱの裏とかについてたら恐怖だわ
スズメバチもまだまだおもしろそうだなあ

643 ::||‐ 〜 さん:2015/09/14(月) 20:44:54.57 ID:LnWC8L4O.net
涼しくなって、アシナガが巣の半分を覆うようにじっとしてる
暑い日は少し活発そうにしている
ヒメの襲撃後からそれほど巣も大きくなってないけど、これから何か進展はありますか?

644 ::||‐ 〜 さん:2015/09/14(月) 23:34:27.45 ID:aIwYTYkg.net
普通は気温の低下とともにゆっくり衰退していくよね
働きバチは10月にはほぼ全滅
オスや新女王も11月までには死んだり冬眠に入ったり
でも12月の暖かい日にたまにフラフラしてるオスをみかけることもある

645 ::||‐ 〜 さん:2015/09/15(火) 00:22:41.68 ID:vV+fNBF+.net
寂しいですね(´・ω・)
来年の巣は誰が着工するのですか?

646 ::||‐ 〜 さん:2015/09/15(火) 01:01:58.68 ID:+BWkffr4.net
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20150912-OYT1T50105.html]
どう猛外来スズメバチ、本土で確認…韓国からか

647 ::||‐ 〜 さん:2015/09/15(火) 04:45:00.69 ID:aYnHmWLZ.net
決闘
https://youtu.be/9ecqPlknets

648 ::||‐ 〜 さん:2015/09/15(火) 05:24:53.41 ID:plk62QCC.net
クワトロttp://ameblo.jp/tkyeppasr/

649 ::||‐ 〜 さん:2015/09/15(火) 06:26:08.41 ID:gS9wV5ty.net
>>645
冬眠して冬を乗り切った新女王バチが春になると活動を始めて1匹で巣作りを始める

650 ::||‐ 〜 さん:2015/09/15(火) 11:36:15.48 ID:vV+fNBF+.net
>>649
ありがとう
新女王バチは旧女王が建てた今の巣で育ってるんですねw

651 ::||‐ 〜 さん:2015/09/15(火) 23:58:40.92 ID:vV+fNBF+.net
今日は暖かかったので活発でした
今朝キイロスズメバチが玄関側まで見回りにきて焦った

652 ::||‐ 〜 さん:2015/09/16(水) 18:04:16.60 ID:Z2CHUVzf.net
軒下のアシナガバチの巣をわざと残し毎日2〜3匹捕まえてはカマキリちゃんの餌にしてます

653 ::||‐ 〜 さん:2015/09/18(金) 23:32:37.70 ID:fZh1vFzV.net
>>652
アシナガバチの反撃で、カマキリが刺されて死ぬ事はないの?

654 ::||‐ 〜 さん:2015/09/18(金) 23:38:48.68 ID:P3k0MB9H.net
アシナガ達ほとんど巣の上にベッタリなんだが
いつ食べてるんだろ?

655 ::||‐ 〜 さん:2015/09/19(土) 11:11:25.54 ID:qajhd8uX.net
>>652
スズメバチの方が食べごたえがあるから、
今度やってみたら?

656 ::||‐ 〜 さん:2015/09/19(土) 11:15:56.54 ID:7uuork8W.net
今日は働きバチが活発に動いてた

657 ::||‐ 〜 さん:2015/09/26(土) 07:47:23.12 ID:YcPMkI/O.net
>>652
便利だよね
幼虫をミルワーム代わりにも使えるし。人間も食べるぐらいだから安全で栄養があるんだろうな。

うちは2〜3回巣落としたのに、よっぽど立地がいいからか懲りずに同じところに巣作り続けるし

658 ::||‐ 〜 さん:2015/09/27(日) 10:17:49.50 ID:xFOtEFKr.net
ウチの庭の木にコアシっぽい蜂の巣があったんだけど、
昨日見てみたら1匹もいなくなってたよ。
ヒメスズメバチに襲われたのかな?

659 ::||‐ 〜 さん:2015/10/04(日) 17:32:30.76 ID:6WwoqVd7.net
最近は巣の上部にかたまってることが多かったけど、暖かいので飛び回ったり巣の全面で活発に動いてた
働きバチが増えた?ように見えた

660 ::||‐ 〜 さん:2015/10/04(日) 22:22:24.46 ID:y8L2swzQ.net
オスや新女王ではなく?

661 ::||‐ 〜 さん:2015/10/04(日) 23:08:10.24 ID:6WwoqVd7.net
そうなのかな
入り混じっててよくわからないです…

662 ::||‐ 〜 さん:2015/10/05(月) 12:03:18.90 ID:OMoh8c21.net
ヒメが来た時だけ体格の大きい女王が出てきてたけど、あれが新女王なのかな
今日別の場所でヒメを見た
花にとまってる姿が美しかった

663 ::||‐ 〜 さん:2015/10/09(金) 21:02:28.63 ID:8vZkj0be.net
営巣活動が終わったみたいで最近ずっと巣に張り付いてジッとしていますが、こうなるともう芋虫や毛虫を捕食しなくなるのでしょうか?

664 ::||‐ 〜 さん:2015/10/11(日) 09:48:28.82 ID:FtEyZs7N.net
>>663
アシナガバチやスズメバチの成虫が他の虫を狩るのは自分が食うためではなく
幼虫の餌にするためなんで「捕食する」という表現は正しくない
成虫自身は肉食じゃなくて蜜とか糖分とかの甘いものを摂取して生きてるから
幼虫を育てる必要がなくなれば多分虫を狩ることはしなくなるんじゃないかな

665 ::||‐ 〜 さん:2015/10/16(金) 09:46:12.17 ID:HpTLE3Jr.net
>>664
あくまで幼虫へ与える為であって、成虫が自分で食べるわけじゃないんですね
しかも蜜を摂取してるとは意外だった…
完全に肉食性かと思ってました

ありがとうございます

666 ::||‐ 〜 さん:2015/10/16(金) 20:46:21.39 ID:jV4XNlG7.net
>>665
スズメバチなんかは飲み残しのジュースなんかにも手を出すよ
バーベキューとかで野外に置いといたジュースの容器の中に
スズメバチが入り込んでいて、それを知らずにジュースを飲もうとして
口の中を刺されるなんて事例もある

667 ::||‐ 〜 さん:2015/10/19(月) 03:20:41.37 ID:Omd0Dich.net
>>663-665
幼虫に与えるため、というのも完全にそれだけではなかったりするのがややこしい

確かに持ち帰った肉団子は幼虫に与えてるのだが、幼虫は消化吸収した栄養のうち
結構な割合を成虫が活動するための栄養液として分け与えてたりする
つまり幼虫は成虫から見て「巣の中に安置した外付けの消化器官」でもあるわけだ
そういう意味では成虫も間接的に芋虫毛虫を食ってるという見方も出来る

幼虫がいなくなった秋のアシナガが不活発なのは「育てるべき幼虫がいない」という
需要のなさもさることながら「栄養液の供給がない」という理由(それと気温の低下)もある

668 ::||‐ 〜 さん:2015/10/19(月) 07:25:26.07 ID:Rt1JRBeS.net
今一番気になってること

夏の終わりの時期からから巣を気温20度〜25度の環境下に置いて、
砂糖水とカイコを餌として与え続けたらコロニーは成長していくのか

ということ

669 ::||‐ 〜 さん:2015/10/19(月) 12:11:39.17 ID:ObR8dLjE.net
玄関先の巣、働きバチの数が数匹になってしまった
どこへ行ったの?

670 :蜂スナイパー:2015/10/19(月) 15:34:27.43 ID:+0Psi1rs.net
>>669
エリアはどこか知らないが、朝晩の冷え込みで死んだかヒメスズメバチにでも殺られたのかもな。

671 ::||‐ 〜 さん:2015/10/19(月) 18:28:06.14 ID:+JPUz7Kc.net
今期はホソアシナガバチ飼ったよ
吹き流しで
手入れても刺さないし結構初心者向けかも

672 ::||‐ 〜 さん:2015/10/19(月) 21:53:15.51 ID:ObR8dLjE.net
>>670
関東
キイロと住んでる俺様だよ

673 ::||‐ 〜 さん:2015/10/19(月) 22:13:05.84 ID:Rt1JRBeS.net
>>671
いいなー、まだ見たこと無いんだ
何かアシナガと違う点はある?

674 :蜂スナイパー:2015/10/20(火) 03:40:56.13 ID:ucHoZ9eZ.net
>>672
あんな凶暴なヤツと共存出来るとはなかなかの猛者だなw
その分なら殺人犯とも住めそうじゃないか。

675 ::||‐ 〜 さん:2015/10/20(火) 08:25:24.42 ID:FYoAL3Bo.net
うちのキイロはおとなしかったよ
それより真っ黒い蜂がキイロみたいにブンブンまとわりついてきたが攻撃的で怖かった
脚長より少し小さな腰のくびれた蜂だが何て蜂?

676 :蜂スナイパー:2015/10/20(火) 21:28:20.12 ID:ucHoZ9eZ.net
>>675
トックリ蜂かな?

『楓泉庵:徳利蜂 ブロくるモバイル』
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/retrievers/129310?PHPSESSID=5f10c546ad643919d32a73b824450fca

677 ::||‐ 〜 さん:2015/10/20(火) 23:36:40.25 ID:FYoAL3Bo.net
>>676
あーこんな感じ!
よけても凄い勢いでブンブンまとわりついてきて部屋から転げ出た
アシナガはおっとりしてるのになぁ

678 :蜂スナイパー:2015/10/21(水) 09:50:02.03 ID:LfPf+xik.net
>>677
蜂が好む匂いのする物、例えばコロンとかヘアトニックとか付けてなかった?
ああいう物でも、種類によっては蜂が好むから、しつこくまとわりついてくるよ。

ちなみに、俺はそれを逆手に取って蜂を誘き寄せてるんだけどねw
ただ、8〜10月のピークシーズンには付け過ぎると多数がいっぺんに群がってくるから危険だ。

アシナガでも、キアシやセグロなどは個体によっては凶暴とまではいかなくても威圧してくるヤツもいるぜ。
スズメバチでもクロスズメバチはおとなしいから写真を接写出来るし、俺は駆除していない。

あと、セイヨウミツバチって実は意外に攻撃的だな。

679 ::||‐ 〜 さん:2015/10/21(水) 12:42:04.64 ID:7qbMCAsW.net
だから駆除やめたって
移動させて養蜂始めりゃいいじゃん
蜂は本来平和で人間の恐怖を嗅ぎとるんだよ
黒い蜂も見慣れないから怖かった

680 ::||‐ 〜 さん:2015/10/23(金) 02:01:22.33 ID:FHllo/Hp.net
蜂が巣を作ってやがったからコンクリで固めて大阪湾に埋めたったww

681 ::||‐ 〜 さん:2015/10/23(金) 23:31:45.74 ID:RQHJIrfK.net
玄関先の巣、働きバチ一匹になってしまったなぁ…穴のなかにいるんだろうか

682 ::||‐ 〜 さん:2015/10/26(月) 20:48:23.66 ID:m+TaPEh0.net
昨日の寒波で巣に一匹もいなくなってしまった
飼ってる方々の脚長は元気ですか?

683 ::||‐ 〜 さん:2015/10/28(水) 14:14:15.12 ID:BjFHvthm.net
ウチは9月下旬にいなくなったよ

684 ::||‐ 〜 さん:2015/10/28(水) 15:16:16.69 ID:k7dCJnXf.net
関東だけどまだ巣にたくさんいる
今日なんかは暖かいからそこら辺飛んでる奴もいたわ

685 :545:2015/11/06(金) 22:01:39.73 ID:25KpMP1y.net
>>544の巣が、ほとんど同じ所に再建されてた!

http://2ch-dc.net/v6/src/1446814007014.jpg

でも伸び盛りの真夏を経た巣にしては、随分小っちゃい気がするけど
建て直しの巣はこんなものなのかな?
今日まで復活してるのに全然気が付かなかった。

686 ::||‐ 〜 さん:2015/11/07(土) 17:13:17.17 ID:Zt6858g2.net


687 ::||‐ 〜 さん:2015/11/07(土) 23:21:01.01 ID:Xm88EXoF.net
>>685
ああ、よかったね!

再建時の巣の成長速度は、女王がいるかどうかと、戻ってきた働きバチの数によるからね
それでもここまで復活できたのはすごいね

688 ::||‐ 〜 さん:2015/11/08(日) 12:55:34.59 ID:Dda2iXcT.net
>>687
なるほど
今までのレギュラーの働き蜂ををすぐ投入出来て、餌も豊富な時期だから
春先にゼロから作るよりは条件が良い、と思ったけれど
そうも行かないわけですね。

再建巣に女王がいない場合は、
スズメバチと同じように、新たに誕生するのはオスバチだけで、
巣は程なく滅びてしまうのかな。

689 ::||‐ 〜 さん:2015/11/08(日) 17:26:34.09 ID:0tV9eM19.net
>>688
生産できるのはオスバチだけだろうね
でもオスバチも次世代へ遺伝子を残す可能性を秘めてるからね
そのオスバチが他の巣の新女王と交尾してれば、受け継がれていくよ
例え5月に女王バチがいなくなった孤児巣でもそれは可能だから
そういうのはハチのすごいところだと思ってる

690 ::||‐ 〜 さん:2015/11/09(月) 00:59:29.63 ID:Cv4ZUgd3.net
もともと一ヶ月位しか生きられない働き蜂が
その短い寿命の中でオスバチだけでも後に伝える事が出来たなら
巣は終わっても使命は十分全うした事になるのか。

691 ::||‐ 〜 さん:2015/11/10(火) 02:03:34.05 ID:1BPDGFgm.net
なんだこの良スレは

692 ::||‐ 〜 さん:2015/12/06(日) 18:51:21.11 ID:atASUXMA.net
先日裸にした庭の茂みに直径4〜5cmくらいの巣があって1匹だけ留まってるんだ
木切ったせいでめちゃくちゃ寒そうなんだが、この子は女王なのかな

693 ::||‐ 〜 さん:2015/12/06(日) 19:19:34.74 ID:jDNEgMbl.net
                  【 放射能テロ 】  犯人は自民党  【 放射能汚染 】


11.23 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉在住で、ひまがあれば地元でサーフィンをしていた 千葉にも遠征
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
https://twitter.com/tokai amada/status/670895872155234304

11.15 阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。


          《《 原子力基本法→中曽根   原発政策→自民党   政策責任者→安倍 》》

                                 ★★★

                      マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                  日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
          多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

            マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
                   彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
                飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。

694 ::||‐ 〜 さん:2015/12/07(月) 06:20:24.90 ID:Egk70H07.net
>>692
多分越冬中の新女王バチだと思う
アシナガバチはそうやって巣に留まったまま春まで越冬する個体がちらほらいるっぽい

695 ::||‐ 〜 さん:2015/12/08(火) 00:33:57.79 ID:4WhsYJzj.net
>>694
やっぱりそうなのかな
丸裸にしちゃったから雨風しのげなくなってしまって。この前なんて入りきらない体を巣に突っ込んで寒さしのいでたよ
移動させたいんだけど動かして大丈夫だろうか

696 ::||‐ 〜 さん:2015/12/08(火) 02:38:11.37 ID:YI8Hpy1R.net
> 入りきらない体を巣に突っ込んで寒さしのいでたよ

巣で冬越しの時はそれがデフォっぽい。てか、ここで冬越しは_って
感じたら勝手にどっか行っちゃうから動かしたりしなくていいかと

697 ::||‐ 〜 さん:2015/12/09(水) 01:24:11.38 ID:KQuyyDrs.net
>>696
そうなんだね。ありがとう
しばらく様子見てみるよ

698 ::||‐ 〜 さん:2016/02/09(火) 05:15:30.99 ID:0S7QAFnj.net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト

TBS深海魚タンス預金

699 ::||‐ 〜 さん:2016/03/13(日) 13:17:34.05 ID:pjw8x5JE.net
もうすぐ春ですね
今年はアシナガバチは野外で見守りつつ、
養蜂にチャレンジしようと思ってます

700 ::||‐ 〜 さん:2016/03/15(火) 14:27:26.48 ID:Hn4MBZ06.net
刺されないように気を付けてw

701 ::||‐ 〜 さん:2016/03/15(火) 20:15:54.38 ID:xbvoChV2.net
>>700
ありがと
ミツバチは何回かさされてるけど、癖になる痛さだよね

702 ::||‐ 〜 さん:2016/05/08(日) 14:30:16.53 ID:mEmXYzo/.net
去年営巣途切れちゃった我が家のヤマトアシナガバチ
今年も駄目かな〜と諦めてたらいつの間にか営巣開始してました

まだ初期も初期(卵すら孵化してないのが3室)なんで
首尾よくワーカーが羽化するまではらはらしながら見守る所存

703 ::||‐ 〜 さん:2016/05/09(月) 22:03:00.56 ID:AuXDxh9h.net
>>702
いいですね
ヤマトは相変わらずお目にかかれてないのでうらやましいです
報告待ってます!

704 ::||‐ 〜 さん:2016/06/23(木) 18:32:30.05 ID:s9SQwZ2e.net
当家のヤマトアシナガバチ、昨日ワーカー一号が羽化
今年の女王は初期から張り切ってばんばん産卵&子育てしてたので
この後あまり間を空けずにあと5匹ほど羽化してくるはず……

これまでの巣だと第一陣のワーカーは3〜4匹だし間隔も割と
長かったんだけど今年のお母ちゃんはなんかえらい大馬力やw
(注.あくまでヤマトアシナガバチ基準です)

705 ::||‐ 〜 さん:2016/06/24(金) 10:19:41.55 ID:WqowKOxp.net
観察のし甲斐があるね

706 ::||‐ 〜 さん:2016/06/25(土) 23:09:55.43 ID:Tv9noMln.net
お〜、嬉しい報告ありがとうございます

707 ::||‐ 〜 さん:2016/07/07(木) 18:02:49.72 ID:1c2FoXdK.net
マンションのベランダにできたアシナガバチの巣を取り除いたら、巣の跡にニートみたいに何もしない蜂が6匹滞在するようになった。
巣も再建する様子もないし、この後どうなるか観察中。

708 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:55:13.82 ID:8gocuCLm.net
外で作業中ふと上を見上げたらアシナガの巣があって幼虫もいた
威嚇もされないし羽音もしなかったから気づかなかったよ
邪魔してごめんね

709 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:34:25.03 ID:6wkKwKxV.net
去年くらいからいるなーとは思ってたんだけど、隣家との間を見たら軒下に巣が

写真右の軒下に大1、小2、写真左の窓枠に大1、軒下に小1
この他に小が2つあります

いくつかは空き家みたいだったけど、これほっといたらやばいですか?
都内なんですが、ベランダでビオトープやってて、水飲みやら木をかじりにやらいつもアシナガがいる状況です

ビオトープ的観点から、僕は嬉しいのですが、今後人間に危害加えるようだと困っちゃうなーって感じなのですが

http://i.imgur.com/ZnNA7Sb.jpg

710 ::||‐ 〜 さん:2016/07/10(日) 23:15:00.29 ID:0xKZzzv8.net
>>709
廃巣については再利用されることは基本ないから放っておいていい
廃巣があるからハチがやってくるのではなく、営巣に適した条件だからいくつも巣が作られていると見るべきで、
たとえ取り除いたとしてもどうせまた翌年になったら別のハチが巣を作りにやってくる
どの巣が廃巣でどの巣が活動中なのかは分からんけど、窓枠の巣以外は誤って刺激する心配もなさそうだし
放っておいていいんじゃない?

ちなみに奥の家の軒下にも小さい巣があったりしない??
拡大したら灰色の塊がくっついてるように見えるからこれも巣なんじゃないかって気がするんだが

711 ::||‐ 〜 さん:2016/07/12(火) 02:33:48.07 ID:E/4c/xvS.net
>>710
営巣に適した条件だからいくつも巣が作られている

これじゃろな。希少種のはずのヤマトアシナガバチの巣が
毎年作られるなんて話は、そこが特に選ばれてると考えにゃ
説明できんし

712 ::||‐ 〜 さん:2016/07/13(水) 21:40:34.15 ID:XV0AnHRq.net
710です。
アドバイスありがとうございました!
廃巣は使われないということで、しばらくほっておくことにしました。
浮草の上で水飲んでる姿もかわいいので!

ちなみに奥の家には巣はなかったようですが、隣家に他にもあるの見つけました笑
よっぽど適した環境何でしょうかね

713 ::||‐ 〜 さん:2016/07/13(水) 22:18:52.00 ID:jndmtWeL.net
ギャーー!
ついにヤツが来た。

http://i.imgur.com/MhJb15A.png

ヒメスズメバチは人間には危害を加えないので、なるべくなら殺したくないが
そうも言ってられないので、ハサミで対処した。
何とか9月下旬ぐらいまでもってくれるといいのだが。

714 ::||‐ 〜 さん:2016/07/13(水) 22:24:32.32 ID:jndmtWeL.net
さすがにこの体格差では、どうにもならないな。

715 ::||‐ 〜 さん:2016/07/14(木) 08:07:59.45 ID:M9fhNcQp.net
>>713
8月終わりくらいにはもう新女王バチやオスバチも羽化して巣としての役割は果たした状態になってるから
そこまで営巣活動が続けば問題ないと思う

716 ::||‐ 〜 さん:2016/07/14(木) 15:26:15.59 ID:N8k3Eb/c.net
>>715
なるほど、8月終わりあたりが一つの目安か。
無事に次の世代が巣立つまで、なんとか見守ろうと思う。

717 ::||‐ 〜 さん:2016/07/19(火) 23:49:35.44 ID:r6EcykPT.net
>>711
遅レスだけど、我が家にヤマトがやって来る理由は大体察しがついてます

あの子らヒノキ亜科大好きっ子なんですわ。うちには結構いろんな樹がありますが
営巣するのはコリンズゴールドとアスナロだけで他の樹種には目もくれません
(好むのはもっと広くヒノキ科一般とか針葉樹一般かも)

山の中の新興(といっても拓かれたの50年前だけど)住宅地なんで、周囲の山にいる
個体群の生息域にひっかかってるんでしょうな

718 ::||‐ 〜 さん:2016/07/24(日) 00:10:40.40 ID:SarQNwF5.net
https://www.youtube.com/watch?v=rsrksqnrLXg
このシリーズ動画は素晴らしい

719 ::||‐ 〜 さん:2016/07/26(火) 18:13:22.51 ID:hjjPRs5H.net
>>718
すごい、初めて知りました
かなり細かく観察してないとわからない現象を捉えてますね
撮影者の方は何者・・・?

720 ::||‐ 〜 さん:2016/07/28(木) 21:39:02.24 ID:k18exbN4.net
小学生の時に巣だけ採ってきて幼虫に爪楊枝の反対側でハチミツあげてたら成長んなって刺された

721 ::||‐ 〜 さん:2016/08/01(月) 04:17:43.73 ID:tKXEAK7r.net
お前の膵液で肉団子作らないからだよ

722 ::||‐ 〜 さん:2016/08/04(木) 13:38:11.36 ID:agpQtHKH.net
今、セグロアシナガバチを巣ごとプラケースで飼っているんだけど
幼虫の餌って生き餌しか駄目なんだろうか。
他サイトで見た、魚肉ソーセージもひき肉も、成虫が餌として見てくれない。
幼虫に直接与える場合には有効なのかもしれないが。

一応、羽化した働き蜂が蜂蜜水を与えてるのか幼虫はまだ生き残ってるし
近頃続々と蓋して蛹になり始めているので、タンパク質とらなくても
蛹→羽化とか出来るのかもしれないけど…。

釣り具屋に餌としてウジが売ってるらしいから、それを与えてみようかとも
思ってるんだけど、ウジも喰うのかな…?
1パックに200匹とか入ってるらしいから喰わなかったら処分に困る。

723 ::||‐ 〜 さん:2016/08/04(木) 17:59:22.75 ID:1c9SYlGP.net
>>722
食べるんじゃないかな?
タンパクが無いと成虫化は不可能で、
もしかしたら、いくつかの幼虫を肉団子にしているかもね
お薦めはカイコの3齢幼虫の通販だけどね
100頭までは1500円くらいだよ
冷蔵庫に入れたりクワの葉あげてればそれなりに長生きするしね

724 ::||‐ 〜 さん:2016/08/05(金) 09:29:32.85 ID:GbbKIWAB.net
>>723

>タンパクが無いと成虫化は不可能で、

やっぱそうなのか…。
実は土曜日に巣から蛹が落ちて、それを肉団子にして食べてから
幼虫が今日までに3匹蛹になったんだよね…。タンパク摂れたからだよな…。

庭で芋虫探したけど全然見つけられなくて、
昨日は釣具屋の生き餌でブドウ虫買おうと思ったけど
Lサイズのしかいないのと30匹入りってので躊躇して買ってこなかったんだ。
女王蜂が居ないからこれから増えそうにないし
今幼虫2匹ほどしかいないから確実に持て余すなと思って。

でももうそんなこと言ってられないし、ちょっと買ってくるよ。
ありがとう。

725 ::||‐ 〜 さん:2016/08/05(金) 10:08:58.10 ID:S+2gJXnZ.net
幼虫に直接給餌するがいい

726 ::||‐ 〜 さん:2016/08/05(金) 17:41:07.66 ID:GbbKIWAB.net
>>725
もう成虫5匹羽化済みで近寄れないんだよね…。
小さい虫カゴの時だったら冷蔵庫に入れて動き止めてーとか出来たんだけど
この間特大ケースに引っ越しさせちゃったからもう無理ぃ…。

727 ::||‐ 〜 さん:2016/08/05(金) 18:30:59.06 ID:9IETNwdd.net
https://www.youtube.com/watch?v=pEbGp-oU10Y
魚ミンチにヨーグルトを混ぜて与える

728 ::||‐ 〜 さん:2016/08/05(金) 20:47:53.69 ID:OfZbFyzM.net
夕方に餌やっても働き蜂が働かないんだろうか。
明日の朝なら肉団子にする気になってくれるだろうか。

729 ::||‐ 〜 さん:2016/08/05(金) 21:51:14.09 ID:S+2gJXnZ.net
明るいなら動く

730 ::||‐ 〜 さん:2016/08/06(土) 09:08:46.04 ID:3ZTOC1Qg.net
>>727
すごいなこの人。テレビ番組みたいだ。
魚ミンチにヨーグルト。メモっとこ。

731 ::||‐ 〜 さん:2016/08/06(土) 09:55:00.81 ID:9RRNrMYY.net
アシナガバチってどうやって獲物見つけてるんだろう。
視覚?嗅覚?聴覚?温度?

スズメバチがだいぶ鼻が利くらしいからアシナガも同じかな。
動きや音にも反応するから、近くで獲物が動いていればすぐ気付くのかな。

732 ::||‐ 〜 さん:2016/08/06(土) 13:48:48.77 ID:sfAOwR6+.net
スズメバチに鼻なんかないよう

733 ::||‐ 〜 さん:2016/08/08(月) 02:55:54.41 ID:ZHQBtffL.net
水場つくったけどハチこないな

734 ::||‐ 〜 さん:2016/08/08(月) 13:34:42.70 ID:K7AEIbzp.net
数日前から入れてるぶどう虫は
見向きもされず餌入れでゴロゴロしてるのに
今日なぜか成虫が肉団子作ってたんだが…

巣の幼虫か蛹か知らんけど
なんだ、ぶどう虫より自分の妹がいいのか
ぶどう虫はダメか、グルメか、あ?

735 ::||‐ 〜 さん:2016/08/08(月) 14:16:32.45 ID:F/thXjIj.net
昆虫の場合、嗅覚というならきっと触角にある化学物質受容体のことだろうと
巣のや餌場の場所認識は明らかに視覚で行うけど、
仲間や餌自体は驚くほど視覚に入らない、目の前にある餌に気付かない
目の前のものは逆ににおいで嗅ぎ分けているようで、
においのカモフラージュをした外敵を見分けられないのはそのため
もしぶどう虫に見向きもしないなら、一度半分に切って体液の出たものを
巣に近づけてみるといいかもね

736 ::||‐ 〜 さん:2016/08/11(木) 23:26:58.83 ID:S2b1Oz9O.net
https://www.youtube.com/watch?v=rRbLOCk3YRw

737 ::||‐ 〜 さん:2016/08/12(金) 00:28:40.77 ID:2fIsa7aS.net
ヤマトアシナガバチ続報

なんとワーカー十一匹になりました。多分未帰還になった個体が
これまでに三匹くらいいるはずなので累計十四匹くらいです
いまだかつてない大所帯です。新女王やオスのサナギも鈴なりです
すげぇ(注.あくまでヤマトアシナガバチ基準です)

そして枝掻き分けて巣を覗き込んだり、巣から出入りする際に人が
至近にいたりするといっちょまえに威嚇してくるようになりました
まあ威嚇つーても周辺飛行の段階だけだし、すぐにやめちゃいますがw
とはいえこれまでの営巣では全く見られなかった行動ではあります

(このスレの趣旨的には)にっくきヒメスズメバチの攻撃性が
本邦では低いのにアシナガバチ密度が高くコロニーが巨大化する
熱帯では高い、とかの話もありますし、おそらくこの科のハチは
コロニーの個体数に応じて攻撃性が変動するのでしょうな

738 ::||‐ 〜 さん:2016/08/12(金) 11:30:19.29 ID:PILTATQ3.net
>>737
14頭で大所帯なのか・・・ヤマトアシナガバチの巣の小ぢんまりっぷりが分かるな

ところで巣の写真のうpはまだー??

739 ::||‐ 〜 さん:2016/08/12(金) 14:24:47.86 ID:GwS34tIE.net
ブドウ虫、巣にいる蜂の目の前でぶらぶらさせてやっと肉団子にしてくれた

分かる人がいたら教えていただきたいんですけど
幼虫用の餌って1日でどれくらいの量用意したらいいんでしょうか
今幼虫3匹しかいないのでブドウ虫1匹でもかなり時間かけて
幼虫に分け与えていたんだけど(少し余って巣穴に詰め込んであった)

740 ::||‐ 〜 さん:2016/08/12(金) 15:30:33.38 ID:dgRW2oFY.net
量足りてるならそのままでいいんじゃね

741 ::||‐ 〜 さん:2016/08/12(金) 16:10:43.23 ID:TWwTVVcj.net
>>739>>722の人かな?
女王がいなくてもワーカーが産卵することはよくあるよ
エサは鮮度が大事だからねぇ。今の時期だと半日持たないかも。
セミを縦に半分に割ってやるとよく食べるよ。蜂蜜水はすぐ発酵しちゃうから気を付けて
風雨に曝されたような古ぼけた木片とか入れてやると巣も大きくなるかも

742 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 19:40:25.76 ID:RYzDJJQ1.net
卵のある部屋に蜜の玉が付いてる
これが幼齢1の幼虫用の餌、か?

743 ::||‐ 〜 さん:2016/08/13(土) 19:48:03.47 ID:RYzDJJQ1.net
>>741
そうそう、723の者です
卵、3〜4個確認できたよー
でも無精卵だから雄しか生まれないんだよね?

ブドウ虫一匹でも食べ過ぎになってるのか
巣からはみ出そうになっている…
しばらく1日1ブドウ虫で様子を見てみる

あと巣材に出来そうな木を拾ってきたので入れてみる
和紙と檜の木材は入れてあったんだけど
これだと巣材にはしないみたいだ

あと餌入れも掃除したありがとー

744 ::||‐ 〜 さん:2016/08/14(日) 04:37:58.07 ID:OnQmm+Or.net
【虫注意】家にアシナガバチが集合していたので調べたら、彼らの事情が切なすぎてしんみり「何という哀しみ」
http://togetter.com/li/1010950

745 ::||‐ 〜 さん:2016/08/15(月) 22:35:32.15 ID:qwMeu98w.net
朽木を入れても巣の拡張をする様子が無い
幼虫の1匹が本当に巣からはみ出そうになっているんだけど
このまま餌を与え続けていいんだろうか…

というかこいつ、分かってるだけで1ヶ月半は
幼虫の状態なんだけど蛹になれるんだろうか…

746 ::||‐ 〜 さん:2016/08/16(火) 08:30:45.68 ID:1v5cHpYU.net
産卵してれば巣を大きくしそうなんだけどなぁ。
エサはどんどん与えていていいよ。
エサが足りないと幼虫を殺しちゃうしね。
はみ出そうになってる幼虫は近いうちに蛹になるよ。

747 ::||‐ 〜 さん:2016/08/16(火) 18:15:09.03 ID:ZABSWjNc.net
食べちゃえ食べちゃえ

748 :sage:2016/08/16(火) 19:34:42.20 ID:Iqnuag6d.net
>>746
駆除した場所の近くにあった枯れ枝とかも入れてみた
1匹繭作り始めたけど、はみ出そうになってる奴じゃなかった
あいつほんといつ繭作り始めるの…
というかもうすでにはみ出てるんだけど、蓋閉じれるのか…?

>>747
いやぁぁぁぁぁぁ

749 ::||‐ 〜 さん:2016/08/16(火) 20:01:19.52 ID:ZABSWjNc.net
>>748
いやぁぁぁじゃねえよ
食え!!

750 ::||‐ 〜 さん:2016/08/17(水) 08:00:25.55 ID:4FjOGSKH.net
やったー!幼虫から蛹になった子1匹ちゃんと羽化したー!

巣を駆除されてからちゃんとした成虫が羽化するまで
2週間の絶食、その後1週間は炭水化物の餌のみ、
その後に巣から落ちた蛹の肉団子を数匹と分けただけの
酷い食事事情でよくちゃんと羽化出来たなぁ

昆虫すごい

>>749
こいつらめっちゃうんこ詰まってるから…!

751 ::||‐ 〜 さん:2016/08/17(水) 13:40:11.82 ID:4FjOGSKH.net
いつの間にかもう一匹羽化してた
昼間っから堂々と羽化するやつもいるもんだな
いままで夜か朝方ばっかりだったのに

これで成虫7匹、幼虫2匹、蛹4匹、卵8個

駆除した時に蛹だった奴で、2番目に羽化した成虫は
殺虫剤の影響か寄生虫の影響か分からんけど
半熟状態で羽化して、翅がくっついちゃってるのと麻痺も少しあって
飛べないしちゃんと歩けないしで別の虫カゴに隔離してある
7/21に羽化したからそろそろ寿命がくるのか…

752 ::||‐ 〜 さん:2016/08/18(木) 20:12:38.97 ID:iGs4Z8qy.net
すごい…はみ出してた幼虫
蓋作れないんじゃないかと思ってたら
巣穴の足りない分を自分で糸吐いて作っちゃった
5ミリ程も継ぎ足してる、えらい

まだ蓋閉じてない状態だけどまだ一生懸命糸吐いてる
糸足りなくなるとかないのかね…?大丈夫なのかな

こんな臨機応変にやれるなんて思ってなかった
舐めてたわ、感動した

753 ::||‐ 〜 さん:2016/08/18(木) 22:01:37.99 ID:qlQI4Dn6.net
いっぱいはみでてるってことは
オス蜂か新女王かしらんぬ

754 ::||‐ 〜 さん:2016/08/19(金) 07:53:12.40 ID:IbBv7D+r.net
初めて写真うp機能使ってみるけどちゃんと出来るかな?

蓋までちゃんと閉めた、えらい
ずっと気ぃ揉んでた奴が繭作ってくれて本当に良かった

http://i.imgur.com/a2TmU1C.jpg
http://i.imgur.com/5qSC9HR.jpg

755 ::||‐ 〜 さん:2016/08/19(金) 08:03:34.27 ID:IbBv7D+r.net
>>753
どうだろう
多分6月半ば〜後半の生まれだから
雄蜂、新女王蜂ってことはないんじゃないかなと思ってるけど…

アシナガバチの新女王ってどう生まれるんだろ
ミツバチだとずっとロイヤルゼリー与えられたやつが
新女王に育つらしいけど
アシナガバチは生まれた時から決まってるのかな?
それともミツバチみたいに育て方で変わるのかな

756 ::||‐ 〜 さん:2016/08/19(金) 08:23:26.61 ID:IbBv7D+r.net
「働き蜂は、有精卵から孵化した幼虫に栄養価の高い特別な餌を与え始めます。
それが、来年の新女王となるのです。」

「アシナガバチやスズメバチでは、他の幼虫よりも、質の良い大量の餌を与える事で、
働き蜂とは別の、体も大きく寿命も長い女王蜂に仕立てるようです。」

そうだったのか…ぶどう虫しかないけども
というか、調べてから書き込めよってね、すみません

757 ::||‐ 〜 さん:2016/08/19(金) 11:33:26.03 ID:Mf77xh+K.net
>>756
>アシナガバチやスズメバチでは、他の幼虫よりも、質の良い大量の餌を与える事で、
ん〜、そんな話は聞いたことがないなぁ。
通常だとオスの後に羽化したメスが新女王という認識だけど。
体の大きさはエサの量だろうけど、寿命は交尾による影響だと個人的に思う。

758 ::||‐ 〜 さん:2016/08/19(金) 17:08:37.55 ID:iJYHt6tg.net
幼虫の1齢〜5齢って見た目で判断できるもんなの?
まあ5は巣にぎっちり詰まってるのを5齢と判断すればいいのかもだけど
2〜4齢って見分け出来るほど違い分かるもんなのかな

759 ::||‐ 〜 さん:2016/08/19(金) 21:37:03.65 ID:Mf77xh+K.net
>>758
頭の幅で判断できるよ

760 ::||‐ 〜 さん:2016/08/19(金) 22:01:54.02 ID:Mf77xh+K.net
ごめん、頭の幅というか大きさだね。
それと頭部の色で判断する。

761 ::||‐ 〜 さん:2016/08/19(金) 22:11:25.51 ID:F9O/ZbyU.net
>>756-757
有名なスズメバチ関連サイトで見つけた記述
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/mame/mame_2.htm

>スズメバチはミツバチのように特別の餌を与えて新女王バチを育てることはありません.
>新女王バチになるか働きバチになるかは卵を産んだ育房の大きさによって決まることが分かっています.
>大きな育房からは新女王バチが,小さな育房からは働きバチが誕生します.
>秋になると大きな育房が作られ,そこで新女王バチが育てられます.

だそうだ
多分同じスズメバチ科であるアシナガバチも同じじゃないかな

762 ::||‐ 〜 さん:2016/08/20(土) 02:12:13.78 ID:ijbqMIs8.net
>>761
そのサイトに書かれてることって、新女王が羽化した育房は大きかったってことじゃないのかなぁ。
アシナガに関しては、基本的に育房の大きさは同じだし、育房の再利用もするし
育房の大きさで新女王かワーカーかは決まらないと思う。

763 ::||‐ 〜 さん:2016/08/20(土) 10:57:34.27 ID:SGg4YWB3.net
>>757 >>761
情報ありがとう
本読んでみたりネット漁ってみたりとかしてるんだけど
なかなか欲しい情報に辿りつけないし
人それぞれ言ってること違ったりでむずかしー

どちらにしろ女王蜂いないし、これからは無精卵で雄しか生まれないし
この巣からは新女王蜂は誕生しないんじゃないかと思ったり
でも生まれた雄とすでにいる雌が交尾してどーのとかいう報告も
見たことあった気がするのでもしかしたらイケるかも?

しかし今の時点で無精卵12個もある…
これ全部孵ったら巣ちっちゃいから止まるスペースなくなるで…

764 ::||‐ 〜 さん:2016/08/20(土) 10:59:27.85 ID:SGg4YWB3.net
省いちゃったけど
>>762>>757 の人だよね? 違ったらごめん

765 ::||‐ 〜 さん:2016/08/20(土) 13:02:41.16 ID:SGg4YWB3.net
なんてこった…
幼虫から蛹になって17日に羽化した1号2号が瀕死の状態に…

まだ羽化してから3日しか経ってないぞ…
幼虫時代の劣悪な食事事情が悪かったのか
成虫になってから餌場が分からなかったのか暑さか病気か…

一応、昨日羽化した3号は今のところ元気にしてるけど…

766 ::||‐ 〜 さん:2016/08/20(土) 17:43:22.13 ID:N3n3bMVj.net
>>1 さんのあの虫カゴ?って自作なの?

767 ::||‐ 〜 さん:2016/08/20(土) 17:48:01.60 ID:ijbqMIs8.net
>>765
>>757=>>762です。
可能なら竹串の先に蜜つけて、そっと1号2号の口元に近づけてみて。
乱暴にやると刺されるから気を付けてw
巣の置いてあるところが暑いようなら脱脂綿に水を含ませてペットボトルのキャップに詰めて、餌場においてやって
成虫が水滴を巣に付けて気化熱で温度を下げるから。

768 ::||‐ 〜 さん:2016/08/21(日) 11:29:45.32 ID:05+vpnZc.net
>>760
一枚目ってまだ1齢でいいのかな?
二枚目は画質悪いけど、2匹ともまだ1齢だよね?

卵も、口が目立ってきたら孵化したってことでいいのかな
なんか孵化してんのかどうかも分からないところあるわ…

http://i.imgur.com/NgiNfxY.jpg
http://i.imgur.com/aZjgagh.jpg

最後の5齢幼虫が繭作っちゃったので1齢ばっかり
まだ肉は食べられないようで、
世話係が一生懸命ぶどう虫の体液胃に溜めてそれを与えてた
肉はカスカスの状態で捨てられていたわ

肉食べるようになるのは3齢くらいからかな?

769 ::||‐ 〜 さん:2016/08/21(日) 11:35:45.45 ID:05+vpnZc.net
>>767
間に合わず、帰宅時にはもう2匹とも死んでた…

ありがと、次そういうことあったら試してみる
水は毎日餌場のところに置いてるよー
今日も暑いみたいで、成虫が巣の後ろで翅扇風機やってたわ
もう少し影の方へ移動させといた

770 ::||‐ 〜 さん:2016/08/21(日) 12:25:32.72 ID:KQzbsfUg.net
アシナガか、うちのベランダビオによく水飲みに来てたな。で、その後、タブノキでアオスジアゲハの幼虫を狩ってた

771 ::||‐ 〜 さん:2016/08/21(日) 12:49:17.75 ID:jnsfav6R.net
>>768
一枚目は2齢かな。
http://tskk.exblog.jp/13507111/
他人様のブログで申し訳ないんだけど、最初の写真で
右から2列目、上から卵,1,2
3列目上から?,3,5,5,2
4列目上から?,2,5,5,5
5列目上から?,5,5,5,4 だと思う。

今の時期だと1齢は一日で脱皮して2齢になっちゃうよ

772 ::||‐ 〜 さん:2016/08/22(月) 00:18:36.07 ID:lmMqlyTY.net
>>771
ああ、分かりやすい
これを目安にすると2齢になってるの4匹くらい居そう

というか1齢の脱皮ってそんなに早いのか…
1日で結構大きさ変わってすごい

773 ::||‐ 〜 さん:2016/08/22(月) 09:31:09.14 ID:SUGGgTjT.net
>>770
うちもベランダでビオやってるけど来ないなー
さすがに3階まで登って来ないかな
すぐ近くに川も田んぼもあるし、そっちで飲むか

あ、でもドロバチが部屋の中で巣作ったこともあるし来るには来るのか
ハチにとってのおいしい水とかあるんかねぇ
庭ではアシナガバチぶんぶん飛んでるんだけどなー

774 ::||‐ 〜 さん:2016/08/22(月) 09:47:23.05 ID:GRuUed67.net
4号が羽化した
羽化して数日は目が真っ黒だから分かりやすい

1号は15日、2〜4号は14日で羽化している

1号2号は羽化してから2日間は巣から離れなかったけど
3号は羽化してすぐ巣離れしてた
そして普段からも巣にはあまり近づかないで離れたところにいることが多い

それに伴って、今まで巣から離れたところにずっといた1匹が
今は巣に居るのを見かけることが多くなった
役割分担的なものなのか、ただ単に立場が弱いのか…何か理由があるのかな

775 ::||‐ 〜 さん:2016/08/22(月) 12:48:54.78 ID:SUGGgTjT.net
蜂達がたまにプラケースめっちゃ一生懸命舐め続けてる時あるんだけど
おなか空いてるとかなんか足りない栄養素があるとかあるんかな…

776 ::||‐ 〜 さん:2016/08/22(月) 18:32:12.97 ID:SUGGgTjT.net
ヤマトアシナガバチさんはどうなったんだろう…
台風大丈夫だったかな

777 ::||‐ 〜 さん:2016/08/22(月) 23:50:41.64 ID:lmMqlyTY.net
>>754 の繭作った6号、
成虫に引き出されたのか、繭にぽっかり穴開いて中身なくなってた…

やっと繭化して、羽化楽しみにしてたのに…
大きくても2齢までしかいないし、まだ肉は喰わんだろーとか思ってたら…
実際、昨日はぶどう虫の体液しか与えてなかったし(肉の部分は破棄)

蛹化の途中だから液体化してたのかな…じゃないと量的に説明がつかない
食べ残しがどこ探しても無いもんなぁ

死骸も無いのが地味にツラい…

778 ::||‐ 〜 さん:2016/08/23(火) 09:19:19.63 ID:7XjFnj6J.net
自分の報告ばっかりで申し訳ないんだけど
2齢幼虫の1匹の顔が、昨日はちゃんと黒かったのに今朝は真っ白になってたんだけど…
なにこれ死んだの?
でもなんか動いてるようにも見えるし、脱皮???なんだろう?

あと、2齢もちゃんと肉食べてた…あんな小さい口でまあ…

大きいやつはもう3齢くらいの大きさにはなってるんだけど
口の大きさがまだ2齢の時とかわってないんだよなー
まだ脱皮前なのかもう3齢になってるのか…うーん…

779 ::||‐ 〜 さん:2016/08/23(火) 09:58:35.93 ID:dO3gc8Zy.net
>>778
幼虫の顔が白いのはたぶん脱皮直後じゃないかな。
蛹を食べたのはエサが足りないのかブドウ虫に不満があるのか・・・
エサを変えてみてもいいかもね。ササミとかイカの刺身とか食べるよ
脂の多い肉はたぶん食べない。

780 ::||‐ 〜 さん:2016/08/23(火) 16:33:27.90 ID:3hG7DFyM.net
あー…3号も駄目だ…死ぬ…

1号〜4号は5齢幼虫時代ほとんど食べれないで蛹になったグループだから
やっぱりそれが早死の原因なのかな…

1号2号は羽化して3日目に、3号は4日目に…
やはり4号もあと数日で死ぬんだろうか…

5号〜7号は一応繭張る数日前からたらふく食べれてたグループだし
もう少し長生き、してくれるといいけど…
まあ6号はもう引きずり出されて死にましたけどね!;;

781 ::||‐ 〜 さん:2016/08/23(火) 16:40:39.62 ID:3hG7DFyM.net
>>779
ホントだ、ちゃんと黒くなった
口が見えなくて全部真っ白だったから
最初首ちょんぱされた幼虫の死骸かと思ったよ…

というか、これが脱皮ってことはまだ1齢の子だったのか
これで晴れて2齢へと進化したんだな
一番最初に孵化した幼虫は今日無事に3齢となりました

782 ::||‐ 〜 さん:2016/08/23(火) 17:03:36.98 ID:P5In5+49.net
>>780
虐待やめろ糞野郎

783 ::||‐ 〜 さん:2016/08/23(火) 18:28:02.29 ID:dO3gc8Zy.net
>>780
なんだろうね。6号が殺されてるから1〜3号も成虫の影響だと思うけど。
女王がいなくなっても、ワーカーの中から代理女王が出て営巣し続けるのが一般的だし。
代理女王が産卵するようになって自分の子じゃないって考えてるのかな。

784 ::||‐ 〜 さん:2016/08/24(水) 10:19:50.28 ID:tla51m3Z.net
>>783
今のところ蛹化した5号、7号は無事
卵がどんどん増えていってて震える…

見てる感じだと特にいじめられてるとかは無いんだよねぇ
1号〜3号共に死骸もキレイで翅が傷んでるとか怪我してるとかも無いし
口移し行動も普通にしてるから餌とか栄養液のやりとりも出来てるように見える
1号は巣離れ前に仮女王から肉団子分けてもらって幼虫に給餌してたりとか

4号は肉団子作った成虫が肉団子渡そうとしたら嫌がって逃げてたけど…
まあずっと見てやれる訳じゃないから見てない時にどうしてるかもあるな…

4号も今日無事巣離れした
とりあえずちゃんと飛べて一安心
でも元気にしててもいきなりコロっと死ぬから怖いんだよなぁ…

785 ::||‐ 〜 さん:2016/08/24(水) 10:28:00.72 ID:tla51m3Z.net
昨日初めて卵産んでる所見れた
自分の気に入るまで巣穴キレイにしたりお尻突っ込んでみたり
頭突っ込んでみたりぐるぐる回ったり
結構行動見てると哺乳類と変わらないところあったりで和む

というか、卵産むのって結構時間かかるもんなんだな
最終的にお尻突っ込んでから産み付けてお尻出すまで短くても2分はかかってたぞ

786 ::||‐ 〜 さん:2016/08/24(水) 15:53:57.97 ID:OF3q+mHd.net
便秘なんだべ

787 ::||‐ 〜 さん:2016/08/24(水) 16:49:02.35 ID:WAR10rTD.net
ミツバチなんかはプリプリポロポロ産むよね

788 ::||‐ 〜 さん:2016/08/24(水) 20:05:08.11 ID:eldgBmwU.net
下痢なんだべ

789 ::||‐ 〜 さん:2016/08/25(木) 22:21:51.67 ID:gQH8qUBh.net
お前らう○こ好きだなぁ(ほのぼの)

>>1 じゃないけど
こちらも餌として初期に投入したぶどう虫(正確にはハチノスツヅリガの幼虫)が
蜂たちにシカトされ続けた挙句にいつの間にか蛹化してて笑った
仕方ないので羽化していただいた、かわいくないけど

外には出せないのでこのまま虫カゴで余生を送っていただくこととする

http://i.imgur.com/NJo08cV.jpg

790 ::||‐ 〜 さん:2016/08/25(木) 22:23:58.64 ID:gQH8qUBh.net
写真追加しようとしたのに送信押しちゃった

http://i.imgur.com/X80YUbN.jpg
http://i.imgur.com/WTrjB3J.jpg

791 ::||‐ 〜 さん:2016/08/26(金) 06:31:25.62 ID:pHhXbgbh.net
うわああああああ
キモい

792 ::||‐ 〜 さん:2016/08/26(金) 12:48:15.77 ID:cw8dirG1.net
玄関にめっちゃいるこいつらは何をしているの?
巣は小さいのが家の周りに複数ある

http://i.imgur.com/Jtz4MMS.jpg

793 ::||‐ 〜 さん:2016/08/26(金) 15:30:51.10 ID:BorOExnm.net
>>792
オスも交じってるね。交尾にはまだ時期が早いから、
巣がスズメバチに襲われて逃げてきたのかな。
パッと見、50頭くらいいるから大きなコロニーみたいね。

794 ::||‐ 〜 さん:2016/08/26(金) 18:30:26.06 ID:87eZaPnQ.net
>>792
オスがメインの集団だと思われ

795 ::||‐ 〜 さん:2016/08/27(土) 10:09:53.90 ID:yhvdUqyC.net
>>792
お前への復讐かなあ

796 ::||‐ 〜 さん:2016/08/27(土) 11:15:33.79 ID:uMzk9eYu.net
793です。

なるほど、スズメバチに巣を襲われ追い出されたかわいそうな子達って事ですか。
今朝もまだいましたが、こいつらはこの後どういう人生を辿るのですか?

797 ::||‐ 〜 さん:2016/08/27(土) 12:24:55.61 ID:TUZvQeg2.net
幼虫から栄養液を貰えないから餓死を待つのみじゃないの?

798 ::||‐ 〜 さん:2016/08/27(土) 17:00:25.74 ID:XYBBYBmB.net
栄養液貰えなくても自分で花の蜜とか吸うから餓死はせんでしょ

799 ::||‐ 〜 さん:2016/08/27(土) 17:31:52.56 ID:J8nN2FBN.net
メスは自分でどうにかするかもだけど、オスはどうかなぁ
メスが面倒見てあげるのかな?

それとも巣が無くなればオスも自分で餌探すんだろうか

800 ::||‐ 〜 さん:2016/08/28(日) 08:16:12.30 ID:lQS6+n7D.net
>>799
スズメバチのオスは巣を離れて放浪してる間は自分でエサを探すみたい
アシナガバチも同じじゃない?

801 ::||‐ 〜 さん:2016/08/28(日) 11:43:49.17 ID:amoc2WG0.net
放浪してないじゃん

802 ::||‐ 〜 さん:2016/08/28(日) 14:55:59.91 ID:mFxc9Z51.net
すみません質問させてください
家の窓にアシナガバチが巣を作り、順調に成長していたのですがここ2〜3日は巣に入らず、巣のすぐ隣で固まっている状態です
スズメバチに襲われたり台風で巣が壊れたりするとそのような行動をとると分かったのですが、すぐ隣に巣があるのに帰らないというのはどういうことなのでしょうか…
巣は、見た感じ壊れていないです
(幼虫?も見えません)

803 ::||‐ 〜 さん:2016/08/28(日) 15:25:10.23 ID:lQS6+n7D.net
>>801
巣を出てるって意味では変わらんでしょ

>>802
子育てが終わって巣を解散したとか?
もう8月終わりだから巣としての目的は果たしただろうし

それともメイガに寄生されまくって手がつけられなくなって営巣を放棄したのかも
ハチの巣の穴が普段とは違う妙な形の繭でフタがされてたらどうもそれっぽい

804 ::||‐ 〜 さん:2016/08/29(月) 12:45:04.35 ID:N0+eCUoB.net
http://i.imgur.com/qwzmHRz.jpg
http://i.imgur.com/rlJbix1.jpg

8月19日からつけてる巣の観察記録、
19日に比べてこの増えようである(左19日、右29日)

蛹2つ以外全部オスやで…どうなんのこれ…

あと、4号は今の所元気にしてる(羽化して7日目)
1〜3号と違うところは栄養液を出せる幼虫の数ってのがあるけど関係あるかな?

土曜日に7月21日羽化の次女が死んだ
翅肢不全があったにも関わらず天寿を全うしてくれたと思う、合掌

805 ::||‐ 〜 さん:2016/08/29(月) 21:20:42.54 ID:oQW6ChjO.net
>>803
803です
ありがとうございます
膜のようなものは見えないので、もう解散したということなのですかね…
今日見たら巣の隣で固まってた蜂たちは居なくなってました

806 ::||‐ 〜 さん:2016/08/30(火) 02:00:40.74 ID:IRcV/so5.net
>>803
>巣を出てるって意味では変わらんでしょ

大違いだボケ

807 ::||‐ 〜 さん:2016/08/30(火) 17:08:04.37 ID:sM/Jv9iS.net
雄も巣を離れたらさすがに自分で餌探すんじゃねーかな
あとアシナガバチって種類にもよるけど雄も働き蜂になることあるんだよな

808 ::||‐ 〜 さん:2016/08/30(火) 17:23:42.96 ID:dlGfVlAA.net
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

809 ::||‐ 〜 さん:2016/08/31(水) 08:26:55.51 ID:WlQqAVtM.net
昨日まで巣に5匹仲良くかたまっていたのに
朝は今までずっと巣に居て仮女王やってた個体が
巣から離れた床に1匹で居る

今までの経験上、床の上にいるやつは死ぬ間際だったんだけど
確かにもう寿命なんだよな…政権交代したんだろうか…

自ら巣を離れたのか、追い出されたのかは分からない

810 ::||‐ 〜 さん:2016/08/31(水) 13:11:50.27 ID:K80hOaer.net
心配で昼休みに様子見に帰ってみたら、またちゃんと5匹で巣に止まってた
でも今まで巣のど真ん中陣取ってた仮女王が巣の裏側にいて
巣内No.2が代わりにど真ん中陣取ってた

偶然なのか力関係に変化があったのか…
でもどっちにしろ4号以外同じような時期に生まれてるから寿命も変わらなそうだけど

5号がそろそろ羽化しそうなんだよなー
5号も7号も無事羽化してくれぇー

811 ::||‐ 〜 さん:2016/09/01(木) 10:05:39.19 ID:ZlmIiyXz.net
やったー5号が無事羽化したぞー
小柄な4号と違ってご飯ちゃんと食べていたから体も普通の大きさだ

今日は4号もちゃんと肉団子作り手伝ってた、えらい
あと仮女王も元気してる、その調子で長生きするといいよ

812 ::||‐ 〜 さん:2016/09/01(木) 15:59:16.97 ID:PaL8Q1yo.net
ホノボノ(´ω`) 

813 ::||‐ 〜 さん:2016/09/02(金) 11:17:19.90 ID:IeKmrqOy.net
中で蛹が死んじゃっててずっと放置されてた繭が3つあったんだけど
その内2つが、今日中身引き出されて巣穴きれいにしてあった
中で死んでた蛹は巣の近くに捨ててあった

ずっと放置してたのになんでいきなり掃除しようと思ったんだか…

というか、中で死んでた3つとも繭の外側に卵産み付けてあって
どーすんだこれとか思ってたけど
引き出した後に中にまた卵産み付けてあったわ(元々あった卵は食べた?)

でももう1つは中に死んだ蛹が入ったまま
繭の外の卵も昨日孵化しちゃって…どーすんだろなーこれ
その内この蛹も排除するのかねぇ…?

814 ::||‐ 〜 さん:2016/09/02(金) 14:09:01.66 ID:HLuxRvyx.net
やっぱり蜂って馬鹿なんだな
蟻では有り得ん話だわ(笑)

815 ::||‐ 〜 さん:2016/09/02(金) 15:56:02.71 ID:dSz1COrN.net
(なんだダジャレか…)

816 ::||‐ 〜 さん:2016/09/02(金) 16:21:46.30 ID:1zKuc9Ka.net
髭じいかよ

817 ::||‐ 〜 さん:2016/09/03(土) 09:38:48.47 ID:cq2QwmbI.net
んん?
昨日外に捨てられてた蛹2つの内1つが消えたぞ…

寄生のなんかにやられてボロボロの蛹の方はそのままだけど
もう1つのもうほぼ成虫って感じの蛹が消えた…どこ探しても見当たらないぞ…

まだ白い蛹なら肉団子に出来るだろうししてるとこ見たことあるけど
色も成虫と同じでホントあとは出てくるだけーくらいのなんて
成虫と同じで固くて肉団子に出来ないと思うんだけど…出来るのか…?
しかも死んでから2ヶ月近く経ってるやつなのに…?

羽化した後に死んだ成虫は2週間放置しててもなんもしなかったのに
羽化前と羽化後ってやっぱ認識的になんか違うんだろうか

こいつら飼ってると、確かに居たはずのものが跡形もなく消える事件が
たまに起こるから困るわ…密室ミステリーかよ

818 ::||‐ 〜 さん:2016/09/03(土) 10:07:08.31 ID:cq2QwmbI.net
5号はまだ巣離れしてない
4号はなんかもう、立派になって…って思うくらいには
しっかり群れの一員となって生活している

仮女王もこちらの心配を他所に今までどおりな感じでいるな(羽化後42日目)
でもやっぱ巣のトップ!って感じじゃなくなってるように見えるんだよなー
ピリピリした感じがなくなったのは時期的な理由だろうか

上位下位の差が薄れたような…まあ年功序列は変わらないんだけども
昼間の様子を見れてないのでなんとも言えないかな

でも相変わらず卵は新たに産み付けられている
これいつまで産み続けるんだろな、雄が羽化するまでは落ち着かないかな
本当ならもう雄も新女王も産まれてきてる時期だもんなー

819 ::||‐ 〜 さん:2016/09/04(日) 15:35:41.11 ID:QEWX30MI.net
昼間の様子、ちょっとでも分かるかも、と
昨日はインターバルカメラで3秒ごとに飼育ケースを撮影してみたら
結構物陰の狭いところへも入り込んでることが分かった

物色してみたら、消えていた蛹のバラバラ死体を発見した
こんなところに隠していたのか…
ついでに、入れた木材に入り込んでいたのか尺取り虫が
ケース内でうろうろしているのも分かったので、外にお帰りいただいた

あと、残ってた中身の死んでる繭1つ、
これも中身引き出されて中に新たに卵産んであった
孵化した幼虫は消えていたのでまた喰われたか捨てられたか…

今日見てる感じだと、今でも卵産んでるのはやっぱり仮女王だな
まだまだご健在らしい

5号は巣離れしたけど、なんか他の蜂の当たりが強い気がする
大丈夫だろうか…ちょっと個別に蜂蜜水あげておいた
肉団子を手伝わせようとブドウ虫入れたら
ちゃんと自分からブドウ虫分けて貰いに行ったわ、えらい

820 ::||‐ 〜 さん:2016/09/05(月) 09:52:13.91 ID:zkOcuA3Q.net
本日、7号が無事羽化しました!
ありがとうございますありがとうございます

7号はもう肉団子手伝ってた、えらい
自分から分けて貰いに行って頑張って噛んでたら
5号が分けて貰いに来てほとんど持ってっちゃって
めっちゃ小さいかけらをめっちゃ噛みづらそうに噛んでたわらう

7号が何も持ってないと思ったのか肉団子を作り終えた仮女王が
あんた暇ならこっち手伝いなさいよ、って肉団子差し出して、
いやあるし、手伝え、あるし、手伝えでしばらく攻防してた

結局分けて貰って噛みやすい大きさになったし、良かったね?

821 ::||‐ 〜 さん:2016/09/05(月) 12:35:38.12 ID:2VxMdWmW.net
巣の観察シート
9月5日

http://i.imgur.com/g97CxbB.jpg

最後のメスが羽化したので後はホント雄だけ
まだ蛹にはなってないけど、もう5令幼虫が7匹もいる…

たまーに3令とか4令が抜かれて卵新たに産んでたりするけど、まだまだ産む気なのか
雄が生まれるのはいいんだけど
雄の増えすぎでこの群れがどうなるのかの不安がある

あと、雄と交尾した雌が女王をボロボロに攻撃して殺すとかいう話とか読むともうね…

822 ::||‐ 〜 さん:2016/09/05(月) 12:46:28.01 ID:2VxMdWmW.net
今気付いたけど、画像デカいな?

823 ::||‐ 〜 さん:2016/09/05(月) 13:24:09.54 ID:UwiShW5S.net
おんな?

824 ::||‐ 〜 さん:2016/09/05(月) 15:01:10.19 ID:2LMc4jyN.net
>>821
だいぶ巣が大きくなったね。
雄が羽化して巣から離れるようになったら外に出してあげなよ。
そしたら次世代に女王の遺伝子を残せるし。
あと、交尾した後の雌が女王を殺すことはないと思うよ。

825 ::||‐ 〜 さん:2016/09/07(水) 14:31:52.41 ID:htt2oNJ+.net
羽化したハチノスツヅリガがいつの間にか産卵&孵化してるのに
気付いててんやわんやしてた…どうにか一段落…

そうこうしてる内に昨日長男が、今日は次男が繭作った
七号はまだ巣離れしていない、ちゃんと飛べるといいけど

幼虫はぽつぽつ増えたり減ったり
仮女王が毎日卵産まなきゃダメなのかどうなのかは知らないけど
未完成の育室にも卵産み切っちゃって
たまに幼虫排除して空いた育室に卵産み付けるってのをやってる

卵産むためか餌が足りないかその他の原因かは分からないけど

後、卵産むとこ2回目見れたけど、やっぱ産むのに2分半〜3分かかってるね
うちの仮女王が難産型なのか普通なのかも他を知らないので分からん

826 ::||‐ 〜 さん:2016/09/07(水) 15:13:46.49 ID:htt2oNJ+.net
>>823
あら、女に見えたの?ありがとぉ&#9825;(野太い声)

>>824
それが卵やら1令2令やらは増えてるんだけど
それらのほとんどが未完成育室で…
巣材もいろいろ入れてみてはいるんだけども
ほとんど拡張作業されてないんだよねぇ、全然大きくならない

巣の大きさも成虫7匹でいっぱいいっぱいなくらいだもんで
雄が生まれたらどうなるんだろうなーという不安が…

逃すのもいろいろやり方考えてるんだけど、
うちの周りも蜂の住めるようなところどんどん減ってて気の毒だわ
どうにか殺される前にお相手と出会えるといいけど…

女王がボロボロにされるってのは
「雄太昆虫記 アシナガバチ研修所日記」にそういう記述があって
不安すぎてめちゃくちゃ震えてたんだけど
うちのはワーカーだし仲良くやれるかな、時期的にも落ち着いてるし

いつもありがとう、このスレ見つけて良かったわ助かってます

827 ::||‐ 〜 さん:2016/09/08(木) 11:19:39.36 ID:4BntVhkq.net
次男の繭の真ん中に小さい穴が開けられているぞ…
もうずっと部屋の中だし、さすがに寄生のなんたらではないだろ

やっぱ成虫が開けたんだろなぁ
これ、下手するとその内中身引き出されるパターンや…

828 ::||‐ 〜 さん:2016/09/08(木) 19:46:40.55 ID:pHUjWe4F.net
>>826
図書館で昆虫記読んできたよ。
内容はともかくとして、コアシはワーカーが交尾して受精卵を産むことがあるんだね。
知らなんだわ。
なんで初めの頃にオスが生まれるんだろう。
メリット・デメリットを考えるとオスよりワーカーを生んだ方がいい気もするけど。
ちょっとコアシの研究者と一杯やりながら話を聞きたいw

829 ::||‐ 〜 さん:2016/09/10(土) 11:26:09.01 ID:3YaaN84r.net
早朝に長男が、10時半に次男が繭から出されて多分肉団子にされた
なんでわざわざ繭破ってまで蛹を出すんだろうな…
繁栄の為なら繭作ったやつより
幼虫肉団子にした方が効率いいんじゃないのか?

あと配り切れなかった肉団子を巣穴にぎゅっぎゅと
詰め込んで小休止するのかわいい
そうだな、重いしアゴ疲れるもんな、わかる

今日は三男、四男が繭作った

七号は8日に無事巣離れしたけど
それでも巣にいる時間の方が長いな、あまり外出ない
五号は巣離れしてからほぼ物陰に隠れてて巣にあまり近づかなかったけど
最近は隠れることなく巣にもちゃんと戻って暮らしてる、えらい

>>828
お、さすが行動が早い
ワーカーが交尾して卵産むのはコアシだけなんだね、不思議ー

>コアシの研究者と一杯やりながら話を聞きたい
実現したら全部録音して音源こっちに横流ししてくれぇー
そんなん絶対面白いに決まってるw

830 ::||‐ 〜 さん:2016/09/13(火) 09:10:21.93 ID:DrS6BNmu.net
仮女王のお尻ぱっかーん写真おすそ分け

http://i.imgur.com/QqasGJw.jpg
http://i.imgur.com/k05hRUR.jpg

卵を産みたかったのかな?
この2時間後に卵産むポーズ見せてたけど卵発見できず
そろそろ玉切れ起こしてたりするんだろうか?

今、この巣の中で一番の年長者の仮女王
羽化してから今日で52日目

831 ::||‐ 〜 さん:2016/09/13(火) 10:06:02.08 ID:DrS6BNmu.net
相変わらず五号へのみんなの当たりが強い
年功序列で言えば七号の方が下位なのになぁ

ほとんど巣から離れてるし、こりゃちゃんと働かせて群れに認めさせにゃ
と思ってぶどう虫の半分を五号の前に吊ったら逃げやがったあいつ

しばらく近くでずっとオドオドしながら様子見してて
やっと近付いたと思ったら二、三度噛んだだけでまた逃げた
なんでだ、巣ではちゃんと肉団子手伝ってたよなぁ

肉団子になる前のぶどう虫は怖いのか?
団子になってないだけで同じ肉塊なんだけどな
動画とか観てるとちゃんと働けない個体はつまはじきにされて
弱って死んでたりするし、大丈夫だろうか…

ちなみに五号に逃げられた肉塊はしばらくのちに仮女王によって肉団子にされた
他の成虫だと目の前に吊るとちゃんと飛びついて肉団子にするんだけどなぁ

832 ::||‐ 〜 さん:2016/09/14(水) 09:20:16.73 ID:y+T2edvt.net
だいぶ空室が増えてきたし、新たに増えた卵もない
やっぱり打ち止めだろうか

仮女王、巣から離れてることが多くなったな

833 ::||‐ 〜 さん:2016/09/15(木) 10:13:03.53 ID:GQ3+vB2e.net
昨日、仮女王が死んだ(羽化後53日目)
朝から飛び方とか行動おかしかったからな…

今回初めて瀕死の状態の時に糞を撒き散らしてたんだけど
病気とかどっかの管が詰まってたとかの可能性とかもある…?
隔離して身体キレイにしてやって最期を迎えてもらった、お疲れ様でした

今日は五号の様子もおかしかったんだよなぁ…心配

834 ::||‐ 〜 さん:2016/09/15(木) 10:30:39.51 ID:BgP8Qrhy.net
(‐人‐)ナムナム

835 ::||‐ 〜 さん:2016/09/17(土) 11:15:41.17 ID:NbIgJXLx.net
今日は繭から出された幼虫(蛹化前)が下半身でろでろの状態で
木板のところにぶら下げられていた…ホラーかよ…

今日初めて成虫が繭に穴開けてるところ見たけど(↑のとは別の繭)
なんか普通に巣のお掃除的な感じでカリカリ齧ってたな…
他の個体も別の繭(中身はだいぶ前に羽化済み)をカリカリ掃除してたし

なんなんだろうね、巣のお掃除しよー(繭をカリカリ)→穴開く→
あれ?なんか中に居るわ、出したろ→あぼん、みたいな感じなの?
観察記とか見てると繭に穴開ける行為って結構あるっぽいけども
ちなみに今日齧ってたのは4号だった

季節柄なのか、今日はすごく巣が落ち着いてしまっていた
いつもは明るくなるとほぼ全員巣から飛び出してぶんぶかしてたのに
今日はまったく飛ばなくて何事かと思った
しばらく経ってから2匹飛んだけどすぐ巣に帰っちゃった

あと、ケースの中に小さい羽虫が2匹湧いたので掃除をしたんだけど
入れてた木材取り出す時に巣に引っかかってだいぶ揺らしちゃったのに
まったく誰も威嚇行為しなかった
以前なら巣の間近に何か近づくと誰かしら翅震わせて威嚇してきたんだけど

飛びもせず、威嚇もせず…まあ掃除は楽に済んで良かったけどさ
このまま順調にいくならば、あと1週間程でやっと
オス1匹目が羽化する予定ではあるけれど…これもう分かんねーな…

836 ::||‐ 〜 さん:2016/09/18(日) 15:52:21.67 ID:SW7Dtz0r.net
昨日の朝から開いてる繭の穴(4号が齧ってた繭)

http://i.imgur.com/5eLOyBy.jpg

昨日の朝より穴大きくなってるので中がまあまあ見えるんだけど
中でくねくね結構動いてんだね(繭作って3日目)
見た目はちょっと黒い部分が増えてて、プニプニな感じからツヤツヤな感じになってた

ここまで穴開いてるとその内引き出されそうだけどな

837 ::||‐ 〜 さん:2016/09/19(月) 08:35:48.22 ID:pezjh04l.net
まだよく解明されてない現象
・働き蜂の女王殺し
・働き蜂の子殺し(病気ではなさそう)
・働き蜂の消失→他の巣で見つかったり自分で巣作ったり

現象自体が観察されにくいけど、確実に起こっている現象
だれか解明して〜

838 ::||‐ 〜 さん:2016/09/19(月) 10:15:49.51 ID:rpOtM5Fl.net
緑のカーテンの葉の裏にびっしりかたまってた
近くに壊れた巣があって蜂がほとんどいなくなってた
最近葉の裏にかたまってたものがある日突然いなくなった
近くの壊れた巣に帰ったみたい
何がしたいのかよくわからん

839 ::||‐ 〜 さん:2016/09/19(月) 11:24:36.19 ID:GGQsGzBf.net
http://i.imgur.com/7QpY8Nd.jpg
http://i.imgur.com/ZPb27Y8.jpg

蛹4日目
昨日は巣穴の奥の方にいたけど、今日は蓋のところまで来てる

黒い部分が減って色味も薄くなってる
もう目の部分が出来たのかな?一部分しか見えないからよく分からん
昨日より表面がぼこぼこしてる
昨日みたいにうねうねはしてないけど、ゆっくり体くねらせてる感じ

白い部分がめっちゃうまそうな色味してんなーと思ったらアレだ、ミルクの国(飴)だ
色味もぼこぼこ具合もそっくり、喰いたくなった買ってくるかなー

840 ::||‐ 〜 さん:2016/09/19(月) 17:07:36.78 ID:qm9hInpS.net
>>837
幼虫を殺すのはエサ不足、働き蜂が他の巣で見つかるのは自分の巣を見失って間違えて
他の巣に帰ったらたまたま受け入れられた(普通は追い出されるか殺される)
女王が働き蜂に殺されるのは自分の子に殺されるの?
働き蜂の女王殺しと自分で巣を作るのは見たことも聞いたこともないでちょっとわからんなぁ。

>>838
スズメバチに襲われたんだろうね。

841 ::||‐ 〜 さん:2016/09/19(月) 17:25:11.31 ID:qm9hInpS.net
>>839
色は白いけどもう成虫の形になってるね。
蓋に穴を開けるのは見たことあるけど、それで中の蛹を殺すことはなかったなぁ。
成虫は蓋がされてるとこには蛹がいると認識してるはずだから、
穴開けたらなんかいるし殺しちゃえとはならんと思う。

9/6にオスが蛹になってるから早けりゃ明日、まあ今週中には羽化してくるね

842 ::||‐ 〜 さん:2016/09/20(火) 19:52:53.52 ID:X/f4DI9y.net
ぶどう虫がぁー なくなるぞぉー

何、鳥のササミあげればいいの?
冷凍保存して大丈夫?解凍した肉なんて喰うんかな…?

前に鶏肉あげた時(ぶどう虫購入前)
成虫逃げ回ってたんだけどちゃんと肉団子にするだろうか
むね肉だったからダメだったんだろうか…

843 ::||‐ 〜 さん:2016/09/20(火) 20:09:43.55 ID:UFOUyNoY.net
むね肉はあぶらっこすぎるんよ

844 ::||‐ 〜 さん:2016/09/20(火) 20:36:34.21 ID:X/f4DI9y.net
>>841
>9/6にオスが蛹になってるから
そいつはもう引き出されて死んだ…
今蛹で一番年長なのは9/10に繭作った奴だから一応24日に羽化予定

>>843
そうだったのか…(肉の違いが分かってない)

あとは冷凍保存しても大丈夫かどうか、誰か教えてくれぇー
まあブドウ虫も冷凍しすぎてジャリジャリしちゃった時あったけど
解凍したら普通に肉団子にしてたし、大丈夫なのかな…
でもその時は冷凍したっつっても十数分だからだいぶ違うけど

5号はもうずっと巣に帰らずに離れたところで過ごしている
久々にブドウ虫のかけらあげてみたら今度はちゃんと肉団子にしたエライ
まあ巣には持ち帰らず存分に噛み噛みしたらペッってしましたけど

そうだね、貴重なタンパク質摂取だね、良かったね

845 ::||‐ 〜 さん:2016/09/20(火) 21:54:09.58 ID:G71ArRWV.net
>>844
冷凍しても大丈夫だけど、乾燥しないように気を付けて。

エサとしてセミを大量に捕獲して冷凍しといたのにパッサパサで使えなかったことがある
水で戻してみたけどさすがに食べてくれなかったw

846 ::||‐ 〜 さん:2016/09/22(木) 22:01:47.75 ID:IorvBqrM.net
>>845
そういえば前のレスでも蝉の肉は喰いつきがいいって言ってたね
冷凍しないで済むならそれが一番良さそうだな(絶対失敗する自信)

繭作って7日目

http://i.imgur.com/RUsQuak.jpg
http://i.imgur.com/6gpBOeO.jpg

4日目あたりはまだ前蛹な感じだったけど
今日はしっかりと触角が確認できたぞーかわいいですねー

もう巣も終わりに近づいているし今更な感じになったけど
「研究者が教える動物飼育 第2巻」を手に入れたのでアシナガバチのとこ読んだ
もっと早くにこれの存在知っていればああああ
あと他の昆虫のページも面白いなこれ

もうすぐオス第1号を迎えるにあたり、ケージの掃除を本格的にやった
壁につかまりやすい加工とかしてまた植物と木材入れてやるかな

847 ::||‐ 〜 さん:2016/09/24(土) 15:27:46.26 ID:TGghs6up.net
うぜええええええええええええええええええええええ

848 ::||‐ 〜 さん:2016/09/24(土) 16:55:43.17 ID:dB+/TMx8.net
俺は投稿楽しみにしてるよ。
うちのアパートにアシナガの巣があって観察するのが楽しみだったのだけど、
大家に駆除されちゃったんだよね。

849 ::||‐ 〜 さん:2016/09/26(月) 14:27:46.06 ID:E3AQrRlS.net
ようやくオス1匹目が羽化した
気温が下がったからかなんなのかは知らんけど
予定より2日も遅れてたからヤキモキしたわ

http://i.imgur.com/aeQMCdu.jpg

ホントにメスより色味が薄い
触角は黒くて先が丸まっていて翅もメスより短い

午前中に出てきたはずだけど、もう巣から離れている
落ちたのか追い出されたのか
オスに近づいたメスが攻撃的になってるから追い出されたのかも分からんね

今日からタンパク質入りの昆虫ゼリー置いてみてるけどどうかな
一応巣から離れている5号用にと思って買ってきたけど
この感じだと長男のとりあえずの餌にもなるかもね

>>848
場所が悪いとどうしても駆除対象になっちゃうよね
なんかアシナガバチも数減ってるらしい
田舎の方行けば庭に3〜4個巣があるとか結構聞くんだけども

850 ::||‐ 〜 さん:2016/09/27(火) 21:38:16.65 ID:VHS9YF5D.net
ありがとう、どうにかササミを餌として認識してくれた
だいぶ戸惑って咥えたまま飛び回ったり
咥えたまま固まって動かなくなったりとかしてたけど
10分程したら落ち着いたのかちゃんと肉団子にして幼虫にあげてたわ

851 ::||‐ 〜 さん:2016/09/28(水) 10:28:16.94 ID:1zZwmXE4.net
ササミ、今日は半分は捨てられ半分は咥えたままずっと飛び回ってて
そのまま家を出る時間になってしまったので肉団子にしたかは確認できず

家出る前にティッシュに包んでたササミの欠片をやってみたら
それはすぐ肉団子にしていたので次からは先にペーパーで拭いてから
与えた方がいいかもしれない。大きさの関係もあるかも?
巣に直接やらずに餌場に吊って様子をみてみる

長男は巣から追い出されて一ヵ所でじっとしたまま
自分で餌を探すこともしてないようなので個別に蜜を直接与えてるけど
次男も巣から追い出されるようならちょっと考えないといけないな…

852 ::||‐ 〜 さん:2016/09/30(金) 10:27:50.57 ID:owzt6AlD.net
すげぇ…次男が幼虫への肉団子やり手伝ってた…
種類によってはオスも働くとは本に書いてあったがなんか感動した

今回は小さい欠片ほどの肉団子だったけど
ちゃんと自分から分けてもらいに行って巣穴に頭突っ込んで幼虫にあげてた
そういえば昨日は長男も肉団子分けて貰ってたな
肉が大きすぎたのかバランスくずして巣から落ちちゃったけども
(長男は右後脚に不具があるので気を抜くとすぐ落ちる)

次男は昨日の昼前に羽化した
五体満足でちゃんと巣に居て他のメスたちからも受け入れられている

長男は右脚のせいで羽化した後に巣から落ちて戻れなくなったのかもしれない
一昨日の夜、少し飛べるようになったからか巣に戻っていた
羽化してすぐ2日も巣から離れてた割には普通に受け入れられていたな
羽化初日は落ちた所で乗っかられたり突かれたりしてたけど

昨日の夜からはまた巣から離れたところでじっとしている

繭に大穴開いてる蛹はもう色もだいぶ付いてきていて
今日はもぞもぞ動いていたので近々羽化すると思う

853 ::||‐ 〜 さん:2016/09/30(金) 15:29:12.67 ID:whXqcXdX.net
繭作って15日目

http://i.imgur.com/NfhyYsC.jpg

中でぐるぐる回ってるので顔が見えたり背中が見えたり
写真は背中が見えてる時
もう模様もはっきりしている
明日あたりには出てくるんじゃないかなー?

奥に1本だけ見えてる黒くて先が曲がってる触角は次男のだね

854 ::||‐ 〜 さん:2016/10/03(月) 09:36:24.23 ID:zUuuwB/d.net
昨日は三男が無事羽化した
次男はまだ飛べてないのかな?確認できず
長男はしっかり飛べるようになってるけど
相変わらず巣から離れた定位置からあまり動かない

http://i.imgur.com/dye3SaC.jpg

次男が一生懸命肉団子作ってるところ
次男は本当に積極的に手伝いしてくれる、えらい
三男はダメだな、逃げる
長男は巣から離れているので手伝うかどうかちゃんと確認出来ず

てか長男はちゃんと餌場把握してるのかな
長男が自分で餌場に行って食べてるところ未だ確認出来ず

タンパク質入り昆虫ゼリーは巣に垂らしてやると食べるやつと逃げるやつ、半々
食べるとすぐ幼虫に与えてるので幼虫の餌にもなってるっぽい
一番食べて欲しい5号と長男は逃げる
長男は蜂蜜水もあまりお好きではないようだな、蜂蜜だと飛びついてくるけど

なんか見てるとメスよりオスの方が食にうるさいような気がする

855 ::||‐ 〜 さん:2016/10/04(火) 00:18:18.89 ID:MJ/CK4eF.net
同じスレみてるとわかった
どんまい

856 ::||‐ 〜 さん:2016/10/04(火) 10:27:07.14 ID:mDb/IVjH.net
>>855
(`;ω;´)ウッ…

今日は三男も肉団子手伝った
これでオス三匹共、肉団子やりを手伝うことが確認出来た
(長男は途中で落っこちたからアレだけど)

てかもしかしてこれって普通のことなのか?
オスは働かないってのは外から餌を持ってこないってこと?
とりあえずセグロのオスは幼虫への餌やりはやる、ということは分かった

となると一番心配なのが長男なんだけど、ちゃんと自分で餌食べれてるのか
一応長男の為に餌場は増やしてあるんだけど
今日は目の前に蜂蜜やっても舐めなかったんだよなぁ
お腹がいっぱいなだけならいいけど、元気なさそ気だから心配だわ

857 ::||‐ 〜 さん:2016/10/05(水) 07:01:02.68 ID:w4ycFXGD.net
アシナガオスの餌やりについては俺も思ってた
普通のこと何じゃないかと
ただ、幼虫に餌やらないと栄養液交換してくれない
としたら、それ目的なんじゃないかと思ってる
あくまで妄想だけど

858 ::||‐ 〜 さん:2016/10/05(水) 08:29:04.34 ID:DXoUQYl4.net
一般的な野外の巣の場合、ワーカー、オス、新女王の順で羽化してきて、
ワーカーの数がいればオスが働くほどの仕事はない気がする。
羽化後何日かしたら巣立って戻って来ないし。
栄養交換は幼虫⇔ワーカー⇔オスでやってた。

>>856氏の巣は特殊な状況だからなんとも・・・
最近の論文を読んでないから、昨今のアシナガの生態を理解してないけど、
オスが働くような種があってもおかしくはないとは思う。
多雌巣になる種もあるし。

859 ::||‐ 〜 さん:2016/10/06(木) 17:57:20.97 ID:YWIY67uG.net
そーやね
あとは、女王が近親交配してる場合は受精卵でもオスが産まれる場合がある
そういうオスはもしかしたら行動面はメス的なのかもしれないな

860 ::||‐ 〜 さん:2016/10/06(木) 18:07:11.18 ID:BFiKS8G5.net
>>857
もしかして>>1
このスレ、動画の方は未チェックだった

ほんとだ、フタモンもオスが餌やり手伝ってるね
コアシも野外巣でオスが肉団子作り手伝う様子が観察されてるから
状況によってオスも手伝うように元々なってるのかもしれない
狩りは身体能力的に無理っぽそうだけど

アシナガはスズメバチとかミツバチとかとは違って巣の寿命が短いから
効率化を図るような本能が備わってるのかなーとも思ったり

幼虫からの栄養液は餌やりをしてない個体も貰えてるから
手伝わないと貰えないとかはなさそうに見える
普段巣に近づかない個体もたまに巣に戻って
幼虫から栄養液だけ貰って去って行ったりとかしている…


>>858
うちの場合とか、コアシやフタモンみたいに比較的初期に
オスが生まれることがある種のオスはお手伝いに積極的なのかなとか

確かにワーカーの数によるのかもしれない
とりあえずアシナガバチのオスはやれば出来る子なのかな、と
他の種類のアシナガバチも同じ状況になったら
どうなるのか知りたいねー

861 ::||‐ 〜 さん:2016/10/06(木) 18:36:18.27 ID:WmC7A0aG.net
>>860
動画見てくれてありがと
君のおかげで今年の夏も楽しめたよ

オスは新女王誕生までは巣に留まるのであれば、
その間血縁姉妹を助けることはそんなにデメリットではないかなとも思う

862 ::||‐ 〜 さん:2016/10/12(水) 13:56:05.35 ID:md9UvvKm.net
6日に四男、10日に五男、今日六男が羽化
これでメスとオスの数が同じになった
気温が下がったからか繭化も羽化も前より時間かかっている
(夏場は繭から羽化まで14日、今は16日とか17日とか)

残りの幼虫は3匹、5令2匹に3令1匹
この5令の内の1匹は今繭張ってる連中より
だいぶ前に孵化してるはずなんだけど
さっぱり繭作らないなと思ってたら餌全然貰えてないわ

場所が悪いのか奥に引っ込みすぎてるのが原因なのか
肉団子配ってる最中もみんな巣穴に触角入れて
ピコピコやるけど、毎度毎度気付かずに他行っちゃう
もう卵の時から数えて40日経ってるけど未だ繭作れず

3令の方も餌貰えなくてずっと成長止まってたっぽいけど
最近成長著しいので餌貰えるようになったみたい

オスはちょいちょい巣の外に散歩に出たりするけどすぐ帰ってくる
冬の間も室温15度以上に保って飼育した場合
オスでも最長7ヶ月半生きたというレポート読んだので
ペット用ヒーターマットを買ってやろうかなとか考えている

オスの何匹かを外に出すとして、
今の時期でも新女王見つけて交尾出来るもんなんだろうか?

>>861
昆虫飼育のコの字も分からなくて右往左往してたから
ここのスレ作ってくれてホントありがとうだよ
スレだいぶ消費しちゃってゴメンだよー

863 ::||‐ 〜 さん:2016/10/15(土) 22:01:42.01 ID:HHZ3Elv8.net
わざわざ買わなくても以前猫用に買って
まったく使ってもらえなかったヒーターマットが眠ってたんだった思い出した
とりあえずそれで様子を見てみる
夜はケージに布かぶせてるけどまあ温度上がりすぎたりはしないと思う
一応温度計をケージ内に仕込んでおく

今日は珍しく夜でも次男が巣から離れていた
これが巣立ち…なのか…?
でももう遅いな、厚着した人間でさえ凍えるぞ外は…

5令の1匹が繭を作ったので幼虫残り2匹
2匹になってさすがに気付くようになったのか奥にいた5令も餌を貰えたらしい
すごい久しぶりに口から栄養液出してるところ見たよ

864 ::||‐ 〜 さん:2016/10/16(日) 09:03:41.62 ID:cT3vI2xa.net
10月半ばのこんな時期になっても幼虫や蛹がいるとはさすが飼育環境だな
野生の巣ならとっくに営巣活動終わってるよね

865 ::||‐ 〜 さん:2016/10/17(月) 19:07:58.87 ID:BP4Ksgij.net
営巣活動はさすがだよね。
野外では、12月の暖かい日にオスがふらふらとんでるところは見たことをあるけど。
また、オーストラリアの亜熱帯地域に外来種として移入した日本のアシナガバチが、多年性のコロニーを造っているとも聞いたことがある。
暖かさに合わせてハチが適応する力は計り知れない。

866 ::||‐ 〜 さん:2016/10/18(火) 13:34:16.86 ID:VCHYBo9+.net
遅くても9月中には営巣終わってるんだっけ?
てか、オスでもそんな遅い時期まで外で生きてたりするんだなーがんばるなー

昨日7男が羽化したけど繭の穴開けが下手
普通なら缶切りみたいに巣穴に沿って繭を切っていって最後にぱかっと
蓋みたいに開けて出てくるんだけど
たまーにこれが下手なやつが居て、ただ穴を開けただけで出てこようとするから
顔は出るけど胸でつかえて出れない事態になってたりする

一応穴は広げるんだけど何度も何度も頭出しては引っ込めてを繰り返してるから
衰弱死でもするんじゃないかと見てるこっちが冷や冷やする…
今まで20匹が羽化して、穴開け下手だったのは確認出来ただけで3匹くらい居たかな
まあ無事出てこられればそれでいいけど

昨日羽化した7男
http://i.imgur.com/DrErKYu.jpg

2週間程前の長男
http://i.imgur.com/Y4nqi0r.jpg

867 ::||‐ 〜 さん:2016/10/18(火) 14:05:20.50 ID:ZvvZVNeU.net
あと羽化した時に脚すべらせて巣から落ちるやつがたまにいる
五体満足ならそのうち壁つたって自分で巣に戻るけど
身体が不自由だったりで戻れないとやっぱ死ぬしかないのかな、野外では
蟻とか?餓死とか?
あと高さとか落ち方でも打ちどころが悪くて脚がもげたりとか
どこかしら負傷したりするからホント、気を付けて羽化してもらいたい

868 ::||‐ 〜 さん:2016/10/19(水) 14:52:24.14 ID:bYGSXVu6.net
昨日から急に半解散みたいになった
日が落ちても巣に戻らず離れたところにいるやつと巣にいるやつと半々くらい
ここ数日気温が高くなったからそれに合わせて巣離れしたんだろうか
でも相変わらず雄はほぼ巣にいる

もう幼虫を育てる気はないのかな…?
今日の朝はせっかく肉団子にした鶏のササミも幼虫にあげずに捨ててしまった
数日前からタンパク質入り昆虫ゼリーもほぼ食べなくなった

残りの幼虫2匹もせっかく5令まで育ったのになぁ
明日残しておいたぶどう虫を与えてみて様子を見てみる、元々ササミは不評だったし
でもこうなると困るのがこれから羽化してくる雄たちだよね
雌がちゃんと餌やるのかな
竹串で蜂蜜やろうとしても逃げるんだよね…

869 ::||‐ 〜 さん:2016/10/19(水) 15:06:55.53 ID:bYGSXVu6.net
メスの時の写真しかないけど、
穴だけ開けて出てこようとするやつ

http://i.imgur.com/lRuX454.jpg

どう頑張ってもつっかえる大きさの穴しか空いてないのに無理くり出ようとして
ずっとジタバタしてるので見てるこっちが心配になるパターン
たまに頭引っ込めて穴の拡張を試み、また引っかかってジタバタするを繰り返すよ

普通は周りを噛み切っていって最後にずぼぉって出てくる
初めて見た時は頭良すぎて感動した
教わってないのにすごいよね

http://i.imgur.com/1IzwQ1G.jpg
http://i.imgur.com/2X0686I.jpg

870 ::||‐ 〜 さん:2016/10/19(水) 17:15:31.59 ID:MlZTl0RW.net
解散の時期をよく観察してほしい
この時期には多くの次期女王がすでに後尾済みと言われているが
なら今から出てくるオスに価値はあるのだろうか

871 ::||‐ 〜 さん:2016/10/20(木) 15:37:00.49 ID:ewucKbAC.net
今年は長雨のせいか
アシナガバチが我が家に巣を作らなかった

872 ::||‐ 〜 さん:2016/10/21(金) 23:38:23.62 ID:Q3GNG7WI.net
アシナガバチは益虫でもあります。ご理解を! by堺市
http://www.city.sakai.lg.jp/smph/kenko/kenko/sodan/gaichu/mijika/ashinagabachi.html
観察資料がまたええな〜

873 ::||‐ 〜 さん:2016/10/22(土) 09:44:05.49 ID:0AAoG5ip.net
うむ

874 ::||‐ 〜 さん:2016/10/22(土) 11:42:37.41 ID:WV/hmJKT.net
だれか交尾のときの写真撮ってくれないかなー

875 ::||‐ 〜 さん:2016/10/23(日) 01:12:27.67 ID:Ucn8VtbN.net
20日に年長組のメス2匹が相次いで死んだ
死ぬ前の数日は飛び方やら挙動やらがおかしいのでそろそろとは思ってたけど
羽化してから3ヶ月弱
出来れば4ヶ月は生きて貰いたかった、残念

今いる成虫は
メス4匹:六女(89日)、4号(61日)、5号(51日)、7号(47日)
オス8匹:長男(26日)、次男(23日)、三男(21日)、四男(16日)
五男(12日)、六男(10日)、七男(5日)、八男(3日)
カッコ内は羽化からの日数

ここのところ日が落ちても巣から離れていた成虫は
18日(4号、六男)、19日(六男)、20日(4号、四男、六男、八男)
21日(4号、四男、六男)、22日(4号、六男、七男)

20日に死んだメス2匹と元々巣外に追い出されてた長男と5号は除外
六男はもう完全に巣の外で寝てるな、年上たちはまだ巣に戻るのにな
4号も巣外にいるようになったのでメスは巣に2匹のみ
幼虫の世話もするにはするけど、前ほどご熱心ではない感じ

いろいろとだいぶ特殊な巣だと思う、あまり参考にならなくてスマンの
ここから更にどういう風になっていくのやら

876 ::||‐ 〜 さん:2016/10/23(日) 01:15:03.76 ID:Ucn8VtbN.net
ここ数日、オスたちもそれぞれ餌場で
蜂蜜食べてるところを確認出来たので一安心

てか交尾の写真、需要あるのか
今度撮れたら撮っておく

交尾してる姿はもう何度か見かけてて、でも
姉弟だし疑交尾かなと思ってたんだけど
7号はオスが交尾態勢入るとおしり開いて
受け入れてるように見えるんだよね…
他のメスは乗っかられてもじっとしてるだけだったんだけども

元々7号はずっと巣に居てほとんど外にも出歩かないので
もしかしたら繁殖個体なんじゃ?とか思ってたんだけど
これはもしかしたらもしかするかも…?
外に行かないだけで幼虫の世話はせっせとやってくれてるけど

877 ::||‐ 〜 さん:2016/10/23(日) 15:07:04.94 ID:Rr4TbPBY.net
>>875
すげーw
よく見分けがつくな

878 ::||‐ 〜 さん:2016/10/23(日) 15:16:32.57 ID:Rr4TbPBY.net
さっき道にオオスズメが落ちて苦しんでたから河原の花木に載せてやった
蜂スレが見当たらなくてここで書かせて下さい

879 ::||‐ 〜 さん:2016/10/24(月) 23:11:00.56 ID:ijbItkKa.net
>>878
さすがにスズメバチもそろそろ
終焉に向かう時期かな
またぐっと寒くなったからなぁ

>>877
うちは少人数制のまったり羽化だから
マーキングしやすいんだ

880 ::||‐ 〜 さん:2016/10/26(水) 10:58:58.20 ID:8/zew1r4.net
最後残ってる幼虫2匹、どうにか蛹化してくれないかなぁ
ラス1のブドウ虫の肉団子、オスが取ろうとするのを
竹串で防御しながらどうにかこうにか食べさせられたから
これで頑張って繭作ってくれればいいんだけど…

今もうオスが虫団子取っちゃうとメス以上に破棄する率高いからな
オスもちゃんと給餌しようとはするんだけど
幼虫2匹とも奥に居すぎるんだよー

というか、オスがメスの作った肉団子を分けてもらう行為って
手伝いメインじゃなくて、まず自分の食事メインっぽいな
メスより顎小さいから噛むのに時間かかってるのかなとか思ってたけど
肉団子貰って自分用に体液を摂取→
その後肉団子を幼虫に給餌って流れっぽい

まあ幼虫は肉の部分が食べれればいいわけだから
上手いことwin-winになってるのか
メスはちゃんと給餌メインで肉団子作ってるけど

見てると積極的に肉団子取ろうとするのは
大体羽化して数日の若いやつらっぽいしメスも肉団子作る時に体液飲んで
それをオスに与えてるような場面も見たりするので
身体を成熟させるのに体液の栄養的なものが必要なのかもしれない
体液タンパク質ってやつ?

881 ::||‐ 〜 さん:2016/10/26(水) 14:23:37.59 ID:8/zew1r4.net
幼虫が口から出す栄養液の主成分はアミノ酸(タンパク質)らしいけど
なんか調べてたら「スズメバチアミノ酸混合液 VAAM」ってのが出てきた
これ成虫に与えれば栄養液と同じ効果が得られるの?

http://www.meiji.co.jp/sports/vaam/utility/faq.html

どちらにしろアミノ酸だけじゃなくて糖分も摂らせなきゃだから
VAAMと蜂蜜水どちらも与えられれば最強じゃね?
食べるか食べないか分からないタンパク質入り昆虫ゼリーより
よっぽど万能な布陣になるのでは…

882 ::||‐ 〜 さん:2016/10/30(日) 14:04:58.34 ID:SQBYopg9.net
気温が下がって羽化に20日もかかってしまった…
ヒーター付けてる言っても25度前後だし巣のあるところはもっと低いかも

VAAM買ってきてあげてみたら喰いつきは上々
5号は夢中で吸い込んでた
まだメスしか飲んでるの見てないけどその内オスも飲むだろうか
オスはメスより警戒心強いからな…

とりあえずこれでタンパク質補えるかな?

883 ::||‐ 〜 さん:2016/10/31(月) 15:51:45.90 ID:54ifILmf.net
残り2匹の幼虫、一昨日あたりから食欲減退の兆しがあって
そろそろ繭作りそうだったので少し温度上げて様子見
今日、1匹が体曲げたりくねくねしたりと繭張り前の行動してたのでいけるかも
もう1匹はまだ微動だにしないけど
こっちも同じく食欲減退してるみたいなのでもう少しかな?というところ

一部のオス(成熟済み個体含む)がどうにもメスに栄養交換での給餌をせびるんだけど
無理矢理口から餌貰おうと強引というか力任せに向かっていくもんで
その内メスが怪我しそうで怖いんだよね…
巣の上でもそうだけど巣の外でもやってる
自分ひとりでも蜂蜜食べれるくせになー

もうそろそろメスの負担減らしてやりたいのもあってVAAMとか与えてみてるけど
見事にオスが総スルーしている
メスだって素嚢に貯めてるのは蜂蜜水とVAAMだけだわ、もう自分で餌食べてくれ

オスはどうも変わりダネの餌は避ける傾向にあるな、虫の肉団子にしても
まずメスがしっかり噛んで肉団子にした状態じゃないと口出して来ないし、逃げる
幼虫の栄養液とメスの口移し給餌、それと蜂蜜は食べる

884 ::||‐ 〜 さん:2016/11/01(火) 18:31:53.23 ID:5EtoPw59.net
昨日の夜は珍しく7号も巣の外で寝てた
羽化からほとんど巣から離れなかった7号が…巣が終わりに近づいてるのか
朝になったら巣に戻ったけど、もうやることもそんなにないもんな

7号の5号に対する当たりの強さが相変わらずで気になる
5号に対しては他のメスも当たり強いんだけど(追い払おうとする)
7号はホントすごい剣幕で追い立てるんだよなぁ、妹なのに!
上に乗ったり噛み付いたり揉み合って転げ落ちたり…
巣の上でやるならまだしも、巣の外でもやるとは思わなかった

5号の方が4日程お姉さんで、5号は羽化3日後から巣外で生活している
巣に戻ろうとしても皆から追い立てられるので…

大体いつも巣にいるオスは次男、三男、四男、五男あたりかな
弟たちは巣の外にいることがほとんどで、たまに巣にいたりもする程度
八男はまだ巣にいる時の方が多いかも

今巣にいるオスの餌はメスの給餌と巣の貯蔵蜜かな
たまに外で蜂蜜食べてたりするけど
この貯蔵蜜もメスはいつくらいまでやるんだろうな、観察しとこか

885 ::||‐ 〜 さん:2016/11/01(火) 19:07:45.37 ID:4TAZfva7.net
素外泊などの行動の変化は、気温によるものなのだろうか
それとも日長?それ以外にもありそう?

886 ::||‐ 〜 さん:2016/11/04(金) 12:41:26.25 ID:5d1KxuAR.net
>>885
んー見てる感じだと気まぐれって感じだけど分からないなー
ちょっと時間ある時にでも取ってるメモまとめてみるわ、なんかあるかも

昨日は通常よりだいぶ気温が高かったせいか
巣に残っていた年長のオスたちも一斉に巣離れしたようだ
夜、巣には六女と7号のメス2匹と、羽化したての十男だけという寂しい状況に
いつもなら昼間に出かけていっても夜には巣に帰ってたのにな

http://i.imgur.com/66UyYEf.jpg

見づらいけど、巣外の連中はみんなこの一角に集まって寝てる
ケージ下にはヒーターマットがあって床には乾燥水苔を敷いているので
ぬくぬくしていて過ごしやすいらしい

887 ::||‐ 〜 さん:2016/11/06(日) 23:21:23.76 ID:ni1+Ojy+.net
 
ハチハチハチw

888 ::||‐ 〜 さん:2016/11/07(月) 13:00:33.97 ID:XhpP/c/F.net
>>887
全然気にしてなかった
いい番号GETしたやんけー

4日、5日と、夜は巣に誰もいない事態に
幼虫1匹まだ残ってるよー
昼間はまだメスが巣に戻ってきてたりする、昨日は7号が貯蔵蜜作ってた
今まで巣にいるのは六女と7号だったけど何故か昨日から六女と4号が入れ替わっている
昨夜は4号と7号が巣で寝てた
オスは完全に巣から離れたな、メスも留守がちだし居る理由ないもんな

http://i.imgur.com/sZsWnIt.jpg

交尾中写真、見づらい
次男と7号、やはり7号は尻開いてる
てかオスはいつまで交尾しようとするんだろ…暖かい内はずっと、とかあるのかな?
4号は尻開かないので5号がどうしてるのか気になるんだけどまだ目撃出来ず

889 ::||‐ 〜 さん:2016/11/07(月) 18:59:56.65 ID:srOQAgmt.net
>>888
さんくす!こんな風に交尾するのか〜
アシナガバチって基本的に一回しか交尾しないはずなんだよね
DNA調べたら巣の中のメスの親は父母一頭ずつだったとか
どうなってんのかな〜

890 ::||‐ 〜 さん:2016/11/07(月) 19:17:36.57 ID:ktpUTJ9q.net
こじんまりとした営巣も和むね

891 ::||‐ 〜 さん:2016/11/11(金) 11:11:15.86 ID:hFL/yKil.net
>>889
ほんとは動画で撮ってあるんだけど動画上げる場所分からんかったので…
スマホ動画だし肝心なところピンぼけしてるしでようつべもなぁって
多分検索かければもっと高画質の動画HITするかもだ
オスの尻がくねくね動くキモかわいさは是非動画で観てもらいたい

>アシナガバチって基本的に一回しか交尾しないはずなんだよね

マジか、交尾は何回も目撃してるんだよね、相手も違ったり
尻は開いてるけど擬似交尾なのかもしれない
それとも交尾の成功率が低いとか?
何匹かと交尾するけど不必要な精子は身体に吸収されちゃうとか?

言ってもこの限られた空間だから
普通とは違うことが起こってるのかもしれない…

892 ::||‐ 〜 さん:2016/11/11(金) 11:27:17.56 ID:hFL/yKil.net
7日8日10日と夜は7号だけが巣に居た
9日は誰もいなかった

昼間も7号は巣にいるけどもう幼虫の世話はしてない気がする
幼虫の方も気温が低くなったからか動きも悪いし
もう口から栄養液も出してないから、多分餌全然貰えてないんだと思う
ササミを巣にやっても捨てるだけで肉団子にしない
芋虫ならまだ肉団子にして給餌してくれるんだろうか…

VAAMは蜂蜜水を少し混ぜるようにしたら喰い付きが良くなった
言ってもメスが飲んでるところしかまだ確認出来てないけど
昼間の様子を全然見れてないのでなんとも言えない
今日は久しぶりにレコロセットしてきたけど
遠目にしか撮れないので個体判別とかは出来ないんだよなー
全体的にどういう行動をしているかくらいは分かるけど

893 ::||‐ 〜 さん:2016/11/11(金) 13:52:45.16 ID:dhB/3SkR.net
さすがにもう幼虫はこのまま餓死しちゃう感じっぽいな
この時期まで幼虫がいるってのがまず驚きだがw

894 ::||‐ 〜 さん:2016/11/11(金) 18:40:03.31 ID:ZpYo2yl2.net
>>892
交尾(推測)女王を冬眠させる予定?

895 ::||‐ 〜 さん:2016/11/21(月) 14:10:39.28 ID:q/6eAyza.net
>>894
うちはヒーター付けて死ぬまでぬくぬく暮らして貰うスタイルで
オスもメスも同じようにするから冬眠はしないよー
冬眠というか、寒くて動けなくなるだけなので暖かくしてれば
新女王も春まで起きたままでいるよ

金曜日に最後の蛹が羽化して巣には残った幼虫1匹に
7号もここ1週間ほど巣に戻らずにいたからもう完全に巣は終わりと思って
巣をケージから取り出して幼虫に給餌することにした
5令まで成長してると絶食状態でも2週間以上生き延びるのは知ってるから
死ぬまで放置もなぁ…と思って面倒みてみることにしたよ
だいぶ時期ズレちゃってるし気温も下がってるけどまあうん…

昨日、まだ明るい内にケージから巣を取り出そうとしたら
7号がすっ飛んできたので日が落ちるのを待って暗い中で取り出し作業
絶食が続いてただろうから昨夜は蜂蜜水と昆虫ゼリーで腹慣らし
今日の朝はこのスレのどっかに書いてあった
刺し身のミンチにヨーグルト混ぜたやつを与えてみた

とりあえず暖房付けて室温上げてきたけど加湿のことすっかり忘れてたわ
家帰って干からびてたらヤダな…

896 ::||‐ 〜 さん:2016/11/22(火) 17:05:29.01 ID:VGOk7oC+.net
うーん…弱ってるなぁ…
食べなくはないけど本当に少し食べるだけ
ほとんど動かないし

というかこれだけ栄養失調状態で日が経ってる状態で
これからちゃんとバランス良くホルモン出せるもんなのかな…?
ちゃんと蛹化までこぎつけられるのか?

最後っ子
http://i.imgur.com/irIQSwW.jpg

手前に食べ残し転がってるけど後でちゃんと片しました

897 ::||‐ 〜 さん:2016/11/23(水) 17:35:44.33 ID:adOpLWTC.net
>>895
やっぱり活動の低下、変化は気温じゃなて日照なのかなぁ
冬眠しない女王が来春ちゃんと営巣できるかも気になるところ

898 ::||‐ 〜 さん:2016/11/29(火) 14:47:52.92 ID:hsEiD8dz.net
幼虫がどうにかなったら書き込もうと思ってたけど
全然どうにもならねぇwwwwww
一応、最初の頃は痩せてて巣穴と身体の間に隙間とかあったけど
今はもうむっちむっちのぎゅむぎゅむになりました、かわいいです

餌は鶏のササミをミニすり鉢で擦ってペースト状にしたものに
ちょっとだけVAAMやら蜂蜜水やら混ぜたものをあげている
最初スプーンですり潰しただけのをあげてたんだけど
形が残りすぎてて食べづらいらしい。ペースト状だとよく食べる
て言っても思ったより量は食べないんだけども
VAAM、蜂蜜水単体も合間合間にあげてみたりしている

最初の頃は弱ってたからか食も進まなかったけど
昨日一昨日はよく食べて、昨日の昼から今日の昼は全然食べなくなった
とうとう蛹化準備が始まったのか
それとも腹いっぱいだけど蛹化出来なくて困ってるのか…分からん…
昼見に行ったら寝返りうってたのでまあ元気ではあるみたい

>>897
うん、日照時間が結構行動左右してるっぽい
ヒーターマット入れてからも活動変化してるもんな
女王は冬眠してもしなくても行動は変わらないんじゃないかなぁ
営巣とかのタイミングも日照時間の変化だとかどこかで読んだような
他の冬眠する生き物が冬眠しないで営巣や産卵出来なくなったって
話は聞いたことないけど、何かしらあるのかな

899 ::||‐ 〜 さん:2016/11/30(水) 09:25:30.43 ID:SpRHRXsg.net
あー…ダメだ…
昨日の夜から糸吐く仕草続けてるけど全然糸が出てこない…

調べたら蚕でも一定数そういう個体が出るらしい
たまにそれでも蛹になれるやつもいるらしいけど、大体は死んでしまうとか
絹糸腺が未発達だったのかどこかが詰まってるのかはたまた他の原因か…
やっぱ幼虫でいる期間が長すぎたのかなぁ

糸が吐けないと体内のアミノ酸と水分が排出出来なくて
アミノ酸中毒になってしまうんだとさ

http://i.imgur.com/CilKCJr.jpg

糸吐く仕草し出してから3時間半後
普通ならもうだいぶ繭の形出来てる頃だけど微塵も見えない
12時間頑張ってたけど状況変わらず、悲しいなぁ…

900 ::||‐ 〜 さん:2016/12/02(金) 10:35:51.16 ID:nnw1uB99.net
お判りいただけるだろうか
口の上のところに複眼の元になる部分が出来てきた
角みたいな模様のとこ

糸吐く仕草し出してから3日目の朝

http://i.imgur.com/onw54rh.jpg
http://i.imgur.com/l64QMI7.jpg

飼育始めたばかりの頃にも繭作らずに蛹になってたやつがいたのを思い出して
もしかしたらもしかするかも、とか思ってたけど更に希望が見えてきた
経過観察を続ける

ちなみにその蛹は羽化する前に巣から落ちちゃってメスに肉団子にされました…

901 ::||‐ 〜 さん:2016/12/02(金) 10:39:36.56 ID:nnw1uB99.net
おまけ

今日の朝、オスがオスに乗っかって尻くねくねさせていた
なんか…すまんの…

http://i.imgur.com/vev65wZ.jpg

25度超えてるとまだ交尾しようとするな
そろそろケージ内温度を15度〜20度あたりになるよう調整してみるかな

902 ::||‐ 〜 さん:2016/12/02(金) 22:44:20.34 ID:x6HkEeoL.net
これで蛹になって羽化できたらすげーな

903 ::||‐ 〜 さん:2016/12/04(日) 19:31:08.71 ID:2uzMwR5B.net
http://i.imgur.com/314SIen.jpg

今日の昼の様子
見た目的には前より細身になって少しだけ体が凸凹し始めた…かな?という感じ

が、夜出先から帰って来て見てみると巣穴にいない!何故か外に落ちちゃってる!
しかも蛹になってる…!

とりあえず今巣穴には戻さない方がいいと思って巣だけ取り出そうとしたら
脚に脱いだ皮がくっついちゃってて、しかもそれが巣にもくっついちゃってて
巣を持ち上げたら蛹まで脚で宙ぶらりん状態に

慌ててくっついてる皮をはさみで切って巣と蛹は離したけど
その間に蛹が裂けちゃったらしく…大量の体液が…出てきちゃって…

http://i.imgur.com/k3cGaTg.jpg

せっかく…ここまで育ったのに…自分の不徳の致すところすぎてもうね…
ショックでゲロ吐きそう…
すみませんでした…ほんとすみませんでした…

一応蛹にもかさぶたの概念があるらしく、うまく傷が塞がれば…もしかしたら…
今、ちょっと怖くて蛹見れないわ…まあ見たところで出来ること皆無ですけど…

904 ::||‐ 〜 さん:2016/12/04(日) 23:25:15.83 ID:E+Ku9GU6.net
 
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) < 上手くかさぶたになるよう、拙者も草葉の陰で祈ってるブー
  しー し─J

905 ::||‐ 〜 さん:2016/12/05(月) 13:52:37.27 ID:rUjqGoix.net
何故か写真がうp出来ないので文字だけ

一応、傷は塞がったのかな…?ちゃんと確認出来ず
朝は少しだけ尻をくねらせたのでまだ生きてはいるらしい
でも結構な量の体液出ちゃったしこれからどうなるかは分からん…

_人人人人人人人人人人人人_
> そして突然の4号の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

一番年長の6女がもう羽化から4ヶ月超えたからそろそろかなとは
思ってたけど、先に4号が逝ってしまった…
1〜4号はまだブドウ虫購入前で完全なる餌不足の状態で
蛹化したやつらなので体も小さかったんだよな
1〜3号に至っては羽化後数日で死んだからずいぶん心配したけど
結局104日も生きてくれた、よく働く子だった、お疲れ

>>904
ぶたさんありがとう、成仏してくれ…

906 ::||‐ 〜 さん:2016/12/06(火) 13:29:52.83 ID:buIWCGZl.net
http://i.imgur.com/sTTKgfJ.jpg

すこーしずつゆっくーりとだけど、だんだん色が着き始めてきた
敷いてあるティッシュに付いた染みの大きさで、出てしまった体液の量が分かる
申し訳ないことをした…

脚に付いてる脱皮殻を取ってやりたいんだけどその内自力で取れるのかな
というか、この皮が気門を塞いじゃってないかな、という心配が
体液足りなくてしかも酸欠とか目も当てられねぇ…いやもう触らないけど

くっついてる黒い皮は幼虫時代の口の部分だね、硬そうだしうまく脱げなかったのか
ていうか、今回のことで初めて前蛹が脱皮して蛹になることを知った…
前蛹時代も蛹時代も結構ぐねぐねくるくる動くからそりゃ蓋がないと落ちるわな

907 ::||‐ 〜 さん:2016/12/06(火) 15:18:19.79 ID:OktFqXKb.net
さなぎ けっこうつよいんだな

908 ::||‐ 〜 さん:2016/12/06(火) 18:18:45.03 ID:/cHr2Dip.net
ここまで大切にしてもらったら、ハチも幸せだろうな

909 ::||‐ 〜 さん:2016/12/09(金) 13:55:05.51 ID:OFHm++fI.net
3日間変化が見られない、微塵も動かない
腹がへこみ始めた、めっちゃ軽い
以上のことから、この蛹はもう死んでしまったと結論付けた

ここまで頑張って色を着けたのに、本当にかわいそうなことをしてしまった…
http://i.imgur.com/BxSZIvs.jpg

動かしてみたらティッシュに付いた体液の染みがさらに広範囲だった
腹に付いた黒いのも体液が固まったもので
脱げなかった皮のところに体液が溜まって固まったらしい

↓皮だけの時とかさぶたになった後の写真
http://i.imgur.com/uQHmBGf.jpg
http://i.imgur.com/WVJVDBV.jpg

巣から出てしまってたし冬の乾燥もあって
温度と湿度の調整もうまく出来なかった
でも体液さえ出なかったらちゃんと羽化まで行ったんじゃないかなぁとは思う

910 ::||‐ 〜 さん:2016/12/19(月) 11:05:17.77 ID:w0n1+525.net
最後っ子の蛹の死亡診断を下したものの一縷の望みが捨てきれず
そのままの飼育環境を続けていたけど
さすがにエグい色味になってきたので隔離飼育スペース片しました…

成虫はみんな元気にしている
普段はケージ内20度前後をキープ、天気が良いと25度とかいっちゃうけど
そういえばオスがまだ1匹も落ちてないな
長男は今日で84日目かな、もうすぐ3ヶ月だね

911 ::||‐ 〜 さん:2016/12/19(月) 18:43:38.52 ID:T2y8mcTc.net
(‐人‐)ナムナム

912 ::||‐ 〜 さん:2016/12/30(金) 00:21:35.87 ID:UBD1Sm0u.net
 
ぢつは・・・ハチさんも飼ってるw フタモンアシナガバチのオスじゃが
もう二ヶ月くらいになるけど、今日初めてハチミツ舐めてる所が見れた! ヽ(*´∀`)ノ
エッジの効いたシャープな顔立ちだが、舐めてる所はすっげー可愛かったze

913 ::||‐ 〜 さん:2016/12/30(金) 22:37:45.39 ID:gSbuyiHF.net
>>912
写真うpしてくれてもいいのよ?(正座)

もう成虫しかいないのでまったりまったり
餌も蜂蜜水とVAAMやってればいいしな
写真は撮ってるんだけどほとんどボケてる…飼育ケースもだいぶ汚れたしなぁ
夏に何故かメスたちが舐めまくってたんだよな

VAAM(+蜂蜜水少々)を飲む六女
http://i.imgur.com/TshSjHN.jpg

五男
http://i.imgur.com/7KDsRrS.jpg

五男の腹ぁ
http://i.imgur.com/n50vgGd.jpg

ぬくぬく
http://i.imgur.com/vWIViU2.jpg

蜂蜜舐めてる八男
http://i.imgur.com/4dA1zAd.jpg

VAAMはやっぱりメスしか飲んでないかな
オスは蜂蜜水より蜂蜜原液の方が人気っぽいような、蜂蜜水の方も飲んでるけど

ではでは皆さま良いお年を

914 ::||‐ 〜 さん:2016/12/31(土) 00:06:21.98 ID:eMgr6lkQ.net
 
取り敢えず、今度投稿するブログ(笑)に掲載する写真なんぞを・・・w

http://i.imgur.com/a2RNVWO.jpg

915 ::||‐ 〜 さん:2016/12/31(土) 11:23:10.56 ID:3R5qAuNL.net
>>913
ありがとう
来年もよろしくね

916 ::||‐ 〜 さん:2017/01/05(木) 16:25:59.62 ID:w3jAW3O+.net
あけましておめでとうございます

一応巣をケージに戻してみたけどこの時期もう巣に行くのもいないし
匂いも取れちゃってるだろうからどーなんだろうねー
巣を戻す前にケージの壁面掃除しておけば良かったな

年末からずっと挙動がおかしくてそろそろお迎えかなと思っていた六女、
昨日の夜は暗くしてからもバタバタ動きまわってて
朝見たら蜂蜜に突っ込んで動けなくなってた
慌てて取り出して蜂蜜拭ったけど、力使い果たして瀕死の状態に…
今までも死期が近づいた個体は夜にバタバタ動きまわっていたので
どちらにしろ長くはなかったとは思うんだけど、蜂蜜トラップとは…
一応体をキレイにしてやってから仲間のところに戻しておいたけど、駄目だろうなぁ

は…!もしかして蜂蜜水を脱脂綿に染み込ませるのって
こういう蜂蜜トラップに引っかかる個体をなくすためだったりする…?
勝手に掃除が楽だからって理由かと思ってたんだけど
元気な個体なら蜂蜜に突っ込んでも自力で抜け出せたりするんだけどもね

>>914
フタモンのオスの色ってすごいよね、なんでそこまで黄緑色になるのか
あと触角がめっちゃクルンてなってるのかわいい

917 ::||‐ 〜 さん:2017/01/05(木) 16:52:16.34 ID:PV0d9KyU.net
今オスメス何個体ずついるんだっけ?

918 ::||‐ 〜 さん:2017/01/06(金) 00:02:43.04 ID:OjqYQ2AM.net
>>916
脱脂綿の用途はお察しの通りたぶん溺れ予防だよ
昆虫って どうして 簡単に おぼれちんでしまうのん…

919 ::||‐ 〜 さん:2017/01/07(土) 14:18:29.34 ID:FzMYzDMZ.net
>>917
メスは六女が死んでしまったのでもう5号と7号の2匹しかいない
オスは結局11匹だな、今、計13匹

>>918
かなしい…
蜂蜜原液は人気があるので飲み口部分だけ残してラップかけておいた

920 ::||‐ 〜 さん:2017/01/08(日) 10:58:22.84 ID:BsO/Q7NK.net
>>919
オスってこんな時期までいきるんだな
冬眠から覚めたメスと交尾説ありうるかも?
2匹が新女王だったらいいね

921 ::||‐ 〜 さん:2017/01/08(日) 22:21:55.23 ID:VmWI/l7v.net
>>919

蜂大王様wに質問でぇーす!
アシナガバチさんって、種類にも依るでしょうがオスの成体が『口から水滴を出す』
・・・って事は、ちょくちょく見られる光景なんすかねぇ?

ウチのフタちゃんwは、連日この光景が見られるんですが(体調が悪そうには見えない)
まぁ餌が蜂蜜なんで、余分な水分を出してるような気もするんですが・・・

922 ::||‐ 〜 さん:2017/01/17(火) 11:32:36.85 ID:BqTsc6fR.net
>>920
うちはヒーターで防寒対策してるのでオスでも長生きしてると思う
春まで生き残ったオスが目覚めた新女王と交尾するってこと?
暖かいところならありそうだな
うちのも今の時期でも温度上がると交尾してる
さすがにメスがかわいそうなので出来るだけ20℃超えないようにはしてるけど

>>921
セグロしか知らないけど、オスもメスも羽化したばかりのも出すねぇ
たまーに見かける、栄養交換ではない
てか、糞する回数めっちゃ少なくない?アシナガバチ
今のケースもあまり汚れてないけど、2年前だかに冬の間だけ
ペットボトルで飼育してた越冬女王もほとんど汚れなかった(冬眠なし)
だから>>921の言ってるように余分な水分出してるのかなぁって思う

羽化したばかりのメスが口から水出すとこ動画で撮ってあるけど
適当なうpろだが分からん…誰かいいとこ知ってたら教えてください
ようつべにうpする程ちゃんとした動画じゃないので…

923 ::||‐ 〜 さん:2017/01/17(火) 11:43:34.86 ID:BqTsc6fR.net
一番末っ子の十一男が死んでしまいそう
昨日からあまり動けなくなってたけど今日ケースから取り出してみたら
腹がまだひくひく動いていたのでそっと戻しておいた

十一男は羽化不全?でほとんどの脚が変なふうに折れ曲がっていて
動くのが大変そうだったし、幼虫時代にあまり餌が食べれなかったので
(時期的にと場所的にでメスがあまり世話しなかった個体)
元々小さくて痩せてたからあまり長生きは出来ないだろうとは思ってたけど
定期的に個別に蜜あげたりして、どうにか2ヶ月は生きてくれたな

他のオスはまだ元気そう
長男も脚に不具あって歩きづらそうにはしてるけど今のとこ元気だな

924 ::||‐ 〜 さん:2017/01/30(月) 18:45:25.56 ID:MblqwIYH.net
こんなのあった
気分転換にどうぞ
http://forcast.emailalert.jp/c/apqyabhDpTiwtHaj

925 ::||‐ 〜 さん:2017/01/30(月) 23:51:10.86 ID:spAgrnCK.net
>>924
ん?
これ女王バチが自分の巣を作らずに他の巣に入り込んでその巣の働きバチとして生きていくとかそんな感じ?

926 ::||‐ 〜 さん:2017/01/31(火) 18:19:38.63 ID:dsZpfQgl.net
>>925
んーとね
このアシナガ(ヨーロッパフタモン)は巣を創設する時、何個体かの女王が集まるんよね
んで、たいてい体の大きい奴から順位が高くなって、卵を優先的に産めるようになる
二位以下は、トップが脱落すれば順位が繰り上がるから、手伝ってればその恩恵にありつける可能性があるけど、別に独立して自分で新しくコロニー作ってもいい
そんな感じ

927 ::||‐ 〜 さん:2017/01/31(火) 20:23:45.06 ID:mUmEif+5.net
>>925じゃないけど、へぇ、おもしろー
確かに効率良さそうだな

928 ::||‐ 〜 さん:2017/01/31(火) 23:13:38.35 ID:DQdgkwmJ.net
>>926
なるほどありがとう

でもこういう複数女王の巣って生存率って点ではかなり有利そうだよね
アシナガバチやスズメバチの場合女王バチ単独での営巣初期が一番廃巣になる危険性が高いだろうし

929 ::||‐ 〜 さん:2017/02/01(水) 16:39:17.00 ID:7LeGXf62.net
金曜日頃からオス1匹がよく翅を上下させててどうしたのかと思ってたら
どうやら左後翅が折れてしまった様子

http://i.imgur.com/eOuWRbP.jpg
http://i.imgur.com/Nlo2atU.jpg

気温が高いと全体的に活発になるんだけど、うちは四男が暴君化するようになって
近付くオスに喧嘩振りかけまくるのでそれで折れてしまったのかなと思う
よく揉み合って転げ落ちたりしてたから

オスは針も無いし巣を守るとかも必要無いからまったりした性格かと思ってたけど
やっぱり強いやつが強い世界なんだな…
今の所一番強いのが四男で、次いで五男が強そうかな
ちなみに翅が折れたのは次男っぽい
翅折れてからはずっと集団から離れたところにいるようになった

弱った個体とか死にかけてる個体は必ず集団から離れるように思うんだけど
これも本能なんかねぇ…哺乳類と違って仲間といてもケア出来ないしなぁ

930 ::||‐ 〜 さん:2017/02/02(木) 14:06:28.26 ID:rZ1H3ik5.net
飛び出た後翅を竹串でちょいと押してみたら元の位置に戻った
たまにピョコっと出てくるけど、出っ放しの状態ではなくなった?かな?
やらなくても自力で出来たのかもしれないけど

とりあえず羽ばたくことは出来るみたい
でも前翅と後翅が鉤爪?で繋がってないから飛行は出来ないんじゃないかな
昼休みギリギリまで見てたけど飛ばなかったので確認できず
餌も食べてなさそうだったのでとりあえず蜂蜜あげておいた
だいぶ違和感が強いみたいでしきりに翅を動かしている、衰弱しなきゃいいけど

931 ::||‐ 〜 さん:2017/02/03(金) 00:23:30.65 ID:gq3p1BSt.net
このまま春まで生き延びられるか・・・??

932 ::||‐ 〜 さん:2017/02/08(水) 10:54:37.83 ID:5KFdC84c.net
うーん…今のうちにオスとメス、分けておいた方がいいかなぁ
メス2匹の内、7号の方はワーカーとしてずっと働いてたから
新女王の可能性は半々くらいで見てるけど
5号の方は羽化してからほとんど働かずにじっとしてるタイプだったから
こっちは新女王の可能性高いと思うんだよね

飼育ケース内に新しい巣を作ることはないとのことで
そういう時は古い巣を再利用したりするらしいんだけど、1匹ならいいけど
もし2匹ともが新女王として卵産んだとしたらその内どちらかが排除、
下手したら殺されてしまうという話を読んでるので怖いんだよね

というか、春になったら2匹とも外に出してやろうかとも考えてるんだけど
どういうパターンになっても、オスメス一緒だとやりづらい
オス10匹を移動させるより、メス2匹を移動させた方が楽だけど
飼育ケースの問題で、やっぱり移動させるならオスの方かなあああああ

933 ::||‐ 〜 さん:2017/02/08(水) 13:52:48.38 ID:5KFdC84c.net
>>931
今のところオスはみんな元気してるように見える
長男は9/26に羽化してるからもう4ヶ月は超えたな
というか、十男に至っては11月産まれなんだよな…どうなるやら

934 ::||‐ 〜 さん:2017/02/08(水) 23:05:34.29 ID:vvONXW3a.net
>>933
4月まで生き延びられるのを楽しみにしてるぜ

935 ::||‐ 〜 さん:2017/02/10(金) 18:43:53.36 ID:CXcfF6T3.net
オスが春先まで生きてたら、新女王の娘と交尾、とかできるのかね?

936 ::||‐ 〜 さん:2017/02/12(日) 12:34:47.34 ID:+rbOGvvP.net
>>935
新たにメス生まれるの5月末とかだから雄が生き延びてたとしても
ヨボヨボのじーさんだろうしさすがに枯れてるんじゃなかろうか…
間違いで無精卵が混じっててメスに混じって雄も生まれて交尾、はたまにあるらしい

てか翅が折れてたの、次男じゃなくて七男だったわ
黒地に青の絵の具は視認し辛い、おぼえた
青の絵の具でマーキングした次男七男八男はケース越しだと判別しづらくて困るー

あとここんところ続けざまに雄の怪我が続いている、脚が取れたりとか
七男、左後翅折れ、左後脚欠如
次男、右後脚欠如
五男、左中脚欠如、右翅ボロボロ

937 ::||‐ 〜 さん:2017/02/17(金) 11:08:46.80 ID:jew4gB9o.net
昨日は八男が元気だったっていうか喧嘩ふっかけてた、あと交尾
気温が上がるとオスは動きまわる
メスは7号はよく動いているけど5号はずっと動かずにいる

5号は餌も食べずに乾燥水苔の裏に隠れて何日も動かないんだけど
これ死んでないよね…?全然ピクリともしないんだけど…
5号は元々餌も食べてるんだか食べてないんだかだったけど
7号は毎日動いてるし餌もよく食べている
7号はやっぱり長生きしてるだけでワーカーなのかねぇ?

ただいま5号、7号共に羽化してから5ヶ月半経過

938 ::||‐ 〜 さん:2017/02/19(日) 10:31:01.50 ID:K5X9ukOR.net
すまん…5号と7号あべこべだった
最近良く動いてるのが5号で、乾燥水苔の裏で動かないのが7号だった…
今まであまり動かないのは5号の方だったからすっかり勘違いしていた

ていうかずっと動かなかった7号
今日、あまりにも動かなすぎるだろと思って調べてみたら死んでたわ…
ということは死んで1週間程経ってるのか?
寝てるんなら起こすのもなぁと思ってそっとしといたけど早く調べりゃ良かったな

これでメスは5号の1匹のみとなってしまったな

939 ::||‐ 〜 さん:2017/03/13(月) 10:36:52.37 ID:SC5I9+sz.net
未だに交尾するんだけどこれって雌がまだ交尾の為のフェロモン出してるってこと?
でもワーカーとも交尾(まがい?)してたよな…
ワーカーもフェロモン出すのか?それともフェロモン関係ないのか?
どういう仕組みなんだこれ

雄は今までに3匹死んだ、まだ8匹元気してる

940 ::||‐ 〜 さん:2017/03/14(火) 22:57:09.99 ID:htgF/FIL.net
すげー
普通に越冬して春を迎えそうだな
温度さえ下がらなければ普通に活動するのか

941 ::||‐ 〜 さん:2017/03/20(月) 23:33:37.86 ID:SgR/eHkj.net
昨日の昼、フラフラ壁にしがみついてるキアシに出会った
春はもうすぐだ

942 ::||‐ 〜 さん:2017/03/20(月) 23:39:22.82 ID:ra+VRt62.net
アシナガバチカッコよくて飼ってみたいけど流石に怖い気がして手が出ない
社会性のカリバチで小さい種類って居ないかな

943 ::||‐ 〜 さん:2017/03/21(火) 19:02:19.61 ID:4cWyIeR1.net
>>942
小さいのなら、沖縄地方にチビアシナガバチってのがいるよ
攻撃性はアシナガバチより高いけど

カリバチでおっとりした社会性あるやつってむずかしいなー
アシナガのコアシかヤマトがいいかなー、フタモンもかわいいよ

944 ::||‐ 〜 さん:2017/03/22(水) 13:23:29.02 ID:bUtDQLl8.net
社会性のある狩蜂だとどうしても巣を守る為に攻撃的になるからなぁ
巣から離れてればそこまで攻撃的じゃなくなるから
もしなんだったらまずは巣無しでワーカーのみの飼育をしてみるとか

うちのセグロとかキアシはアシナガバチの中でも最大種だからデカいけど
コアシとかフタモンくらいの大きさなら結構イケる気がする
この前初めてアシナガバチ全種の標本見たけど小さくてホントびっくりした

唯一生き残ってる雌の5号を隔離したんだけど全然餌食べなくて心配になる
向き変わってたり場所移動してたりで動いてはいるんだけど
ずっと寝てて数日に1度起きだして活動する、というのを繰り返している

945 ::||‐ 〜 さん:2017/03/22(水) 13:34:19.33 ID:JkNwH5Wz.net
>>943
沖縄かぁー
けど名前からして小さそうだけど攻撃的なのね…

調べたけどヤマトはわりと大人しいのね
判別出来るくらい勉強してから探してみようかなぁ
ありがと!

>>944
なるほど、確かに巣ごといきなりよりハードル下がるかも
コアシとフタモンちょっと調べてみます
ありがと!

946 ::||‐ 〜 さん:2017/03/26(日) 10:58:56.36 ID:wMXIROcZ.net
今日で長男が羽化してから丁度6ヶ月だ
今まで雄も雌も長くて5ヶ月半とかだったからうれしいな

キアシの目撃情報も出てきたし、そろそろ活動始める頃合いなのかな
しかし暖かくなったと思ったらまた冷え込んだりして外にいる子らは大変だ…

ただいま、オス7匹、メス1匹生存中

947 ::||‐ 〜 さん:2017/03/27(月) 06:07:03.87 ID:/jhXIdk1.net
セグロもあまり安全とはいえない種だけどキアシはマジで怖い

948 ::||‐ 〜 さん:2017/04/02(日) 23:19:54.85 ID:H/Pb7w2+.net
こいつら昆虫の胸の筋肉しか育児に使わないんだよね? 鶏肉とかじゃダメなの?

949 ::||‐ 〜 さん:2017/04/02(日) 23:30:57.81 ID:fVpgj7r8.net
っ 鶏ささみ

950 ::||‐ 〜 さん:2017/04/03(月) 22:47:15.69 ID:whdurz/3.net
ササミでも食べるよ

951 ::||‐ 〜 さん:2017/04/10(月) 11:07:56.64 ID:qlcmgONP.net
5号を隔離して分かったけど、冬眠期間は本当に動かないし餌食べないな
あまりにも動かないからネットワークカメラ買って設置して
外からでもスマホで様子が見れるようにしたんだけど
天気のいい日は1日に1〜2度起きて身づくろいしたり体の向き変えたりしている
曇りの日とか雨の日はずっと寝てたり(たまに動くこともある)

気温が高ければ冬眠解除になる訳ではないらしい、やはり日照時間が鍵なのかな
なので冬にヒーター点けて、活動している様ならワーカーで
寝てる(活動量が少ない)様なら新女王、と考えていいのかもしれない
まあこのままちゃんと卵産めるかとかそれまで生き残れるかとか分からないけど

さっさと隔離してやれば良かったな、度重なる交尾で体力が極端に落ちてるかも
オスはこの前の書き込みの時からまだ1匹も落ちていない
ただいま、メス1匹、オス7匹生存中

ネットワークカメラでの様子
http://i.imgur.com/Enc7yGp.jpg
http://i.imgur.com/QNCe6ZX.jpg

暗くなってくると暗視モードになる
http://i.imgur.com/9XSNhVt.jpg

952 ::||‐ 〜 さん:2017/04/14(金) 14:48:41.65 ID:aByLYx/r.net
5号が冬眠から目覚めたらしい
虫かごの中を歩き回ったり飛び回ったり

953 ::||‐ 〜 さん:2017/04/14(金) 19:17:26.29 ID:ulbbhqyd.net
>>952
すげー
営巣しだすかな
パルプ材は置いてる

954 ::||‐ 〜 さん:2017/04/14(金) 19:22:55.48 ID:ulbbhqyd.net
置いてる?だな

あとこのスレもうすぐ1000やね
続けるなら誰か新スレ頼みます

955 ::||‐ 〜 さん:2017/04/24(月) 21:45:42.78 ID:esQ1BKIm.net
ニホンミツバチが木の虚に巣を創っていた
そこは職場でも人通りの少ない場所だったがこの4月からは開放され、危険ということで私が駆除を申し出た
人の利益といえ、ミツバチを殺すことの罪悪感たるや

956 ::||‐ 〜 さん:2017/04/26(水) 09:57:51.09 ID:B48Brz5C.net
ミツバチは活動開始時期が早いんだっけか
もう分蜂してわさわさ活動してるのかな、駆除はほんと心苦しいよね

>>953
閉じ込めた状況だと新しく巣を作ることをしないらしいから
去年の巣を再利用してくれるかどうかだな
一応パルプ材は入れる予定だけどまだ新居準備が整ってない…早くしなきゃ

今日、無事長男が羽化して7ヶ月を迎えた
長生きしてえらい!
これから暖かくなって活動量が増えるだろうから寿命も縮みそうだな

http://i.imgur.com/VUxKPaH.jpg

メス1匹、オス6匹生存中

957 ::||‐ 〜 さん:2017/04/26(水) 10:01:18.26 ID:B48Brz5C.net
上の写真は長男です

新しいスレはどうなのかな、とりあえず蜂関係のは一つあった方がいいとは思うけど
スレ立てとかしたことないので他の人の判断にまかせる

1はまだここ見てるのかな?

958 ::||‐ 〜 さん:2017/04/26(水) 20:32:10.49 ID:SA+GeGok.net
>>957
観てるよ
現役引退して長いけど、君みたいな人が今後も来てくれるなら立てようかな

959 ::||‐ 〜 さん:2017/04/27(木) 09:20:32.95 ID:tmhaVihS.net
>>956
乙です

新しいスレはここが980ぐらいまで消化してから立てれば良いと思います


アシナガバチを飼う 2

過去ログ
アシナガバチを飼う
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1339985449/

960 ::||‐ 〜 さん:2017/04/28(金) 15:10:57.19 ID:wtg7CgL8.net
スレチかもしれないけどアシナガバチ数匹が庭の1つの杭の回りだけを飛んでるんだけどこれってこの杭に巣を作ろうとしてるのかな?そうなら止めさせたいんだけどどうすればいい?

961 ::||‐ 〜 さん:2017/04/28(金) 17:13:24.10 ID:ZxJ3YhMm.net
素材として狙ってるのかもしらんし
なんぞ虫がいるのやもしらんが

最近は薬局でハチのいやがる成分の入ったスプレー売ってるぞ
1平方メートル×2週間くらい効能がある

962 ::||‐ 〜 さん:2017/05/01(月) 14:56:16.70 ID:GJJ1YlNO.net
うおぉ…今年もポスト横の垣根にアシナガバチが巣を作り始めた
ここそんなにいい場所なのか
小さい内に取ってスプレーしておかないとだ
てかこの巣を5号に与えてみようかな、続き作るかなどうかな
去年の巣はだいぶボロっちいからなぁ

4/29に次男も羽化から7ヶ月を迎えた
長男の場合は生まれつき中脚、後脚の先端がなかったりであまり
活動量が多くなかったから長生きしてるのかなと思ったけど
次男を見る限り別に活動量も関係ないのかな
生き物の生き死にはよく分からんね

>>958
ここ見てる感じ、興味ある人もちらちらいるし
スレあればもし飼育することになった時にとても助かるとは思う

>>959
ありがとー

963 ::||‐ 〜 さん:2017/05/04(木) 19:45:43.45 ID:eekRTQEI.net
人が近付くところに作られた巣を撤去、その巣の女王には他へ行ってもらった
5号の飼育ケースにその巣を入れてみたけど今のところ特に動きなし
というかそもそも巣の存在に気付かないのでは…
明日5号を巣に乗せてみようかな、どういう反応するだろうか

というか、新しい飼育ケース、新しい巣と、環境の変化激しすぎなのかな
そもそも5号が卵産む気あるかどうか知らんけど

撤去した巣
もう13室は出来上がっていて卵も12個産み付けられていた
撤去にあたり、柄が短くなってしまったので爪楊枝で補強

http://i.imgur.com/c1z981y.jpg
http://i.imgur.com/tcbITnD.jpg
http://i.imgur.com/2myejz6.jpg

964 ::||‐ 〜 さん:2017/05/04(木) 21:38:37.89 ID:oXIHGSGj.net
あ、巣はちゃんと同種のセグロアシナガバチの巣です

965 ::||‐ 〜 さん:2017/05/05(金) 10:01:22.76 ID:L0QbKaJI.net
http://i.imgur.com/5Jtiv6i.jpg

巣に乗せてみた
あちこちの巣穴に頭突っ込んで卵食べてるのか貯蔵蜜食べてるだけか分からんけどなんかもぞもぞやってる
ちゃんと巣と認識して自分で巣作り続けてくれるといいけどどうだろうね

966 ::||‐ 〜 さん:2017/05/07(日) 21:03:42.24 ID:64x4AKOz.net
前の巣の持ち主の匂い(炭化水素化合物)が残ってて相性悪かったらうまく行かなそうだけど、こればっかりは運だろうね

967 ::||‐ 〜 さん:2017/05/17(水) 13:47:52.62 ID:gVlLhIbk.net
>>966
もう日も経ったし匂いも薄まったかな
産み付けられてた卵はもう全部食べちゃったみたいだ

新しい巣には興味はあるらしく自主的に乗ってうろうろしたりはしてたんだけど
最近また気温が低くなってたのであまり動かず巣にも乗らずって感じ
古い方の巣も一緒に入れてあるんだけどそっちは1回乗ったきり、興味なさげ
入れてあるパルプにはかじった痕はあるんだけどなぁ、巣には変化なし

昨日次男が死んでしまったんだけど、9/29に羽化したので7ヶ月半は生きたのかな
長男がまだ生きているのでこっちはもう7ヶ月半以上生きていることになるね
オスもとうとう残り4匹になってしまったさみしい

968 ::||‐ 〜 さん:2017/05/17(水) 14:15:17.68 ID:gVlLhIbk.net
いきなり書き込み出来なくなってビビった
昆虫板から入ったら書き込めたけど、いきなりURL変わることあるんだ?

5号はこのまま卵産まないてこともあるんだろうなぁ
餌場はとりあえず分かったみたいなのでまあのんびり見守りましょう

そういえばこの前、飼育ケース内にオスしかいない状態になったので
オスがオスに乗っかって交尾しようとしてたわ
こいつらって生涯現役なんだなってかホントに交尾の為だけに生きてんだな

969 ::||‐ 〜 さん:2017/05/21(日) 05:31:59.37 ID:2z0bQ0Gr.net
当家にて(恒例の)ヤマトアシナガバチの営巣×2を確認
春先の天候不順のせいか例年より二週間程度遅い模様

っていうか、ぶっちゃけ今年は来ないのかな〜と
思ってたところにふと見たらいたのでみょーに嬉しい

970 ::||‐ 〜 さん:2017/05/22(月) 01:25:12.24 ID:Z5dGDk8/.net
>>969
お!待ってました!
もしその内撮れたらヤマトの個体写真見せて欲しい…色味とか見たい

5号はここ数日気温が上がったので入れた新しい巣の上にまた乗るようになった
うろうろしたり頭突っ込んだりするんだけどやっぱり離れてしまう
とりあえず25度以上の日が1週間続けば卵産み始めるという話を聞いたので見守る

971 ::||‐ 〜 さん:2017/05/22(月) 02:24:16.41 ID:bEGCgmf2.net
突然変異とかで針のない蜂が固定出来れば素晴らしいと思うんだけど無理だろうなぁ

972 ::||‐ 〜 さん:2017/05/22(月) 16:04:26.45 ID:/bCXjRMC.net
>>971
固定とは?

973 ::||‐ 〜 さん:2017/05/23(火) 09:43:52.86 ID:EzX6NGcA.net
5号の様子を毎日定点カメラで撮影してるので一部分だけ動画うpしてみた
3秒毎撮影、16fpsで再生
奥が新しく入れた巣、手前が去年の巣

一応新しい巣には興味示して1日に何回かはもぞもぞやってるんだけどね
もっといろんな巣材入れないと駄目なんだろうか
ここ数日気温高くなっているのでよく動き回るようになった

ちょっぱやで動いてるよ
https://youtu.be/GwltbMyZZSg

974 ::||‐ 〜 さん:2017/05/26(金) 10:26:09.16 ID:FhyoA6GT.net
おお…すごい…
今日で長男が羽化から8ヶ月を迎えた…長生き…

オスもどんどん死んでいって今や残すところ3匹となってしまった、さみしい
5号も入れてある巣には興味示すもののそっから先に進まないし
今年はこれで終わりかな、セグロ、キアシは巣に関しては気難しいらしい

975 ::||‐ 〜 さん:2017/05/26(金) 17:00:06.28 ID:NR68tdbu.net
前年秋に生まれたハチがここまで生きてるってのがすげーな
越冬どころかもうすぐ夏だぞw

976 ::||‐ 〜 さん:2017/05/26(金) 22:24:40.95 ID:gq3TvcvE.net
そこだよなつまり
環境が整えば女王じゃなくても長生きする
ってことは女王が長生きしてワーカーやオスが短命ってのは…?

977 ::||‐ 〜 さん:2017/05/27(土) 13:03:00.38 ID:HONzoSJo.net
さいたま市

コシアキトンボをチラホラと見かけるようになった
遠目に真っ赤なトンボがいた
ショウジョウトンボかな?
その他シオカラ

978 ::||‐ 〜 さん:2017/05/27(土) 13:06:35.82 ID:HONzoSJo.net
誤爆しました!

979 ::||‐ 〜 さん:2017/05/29(月) 11:26:34.90 ID:bxbrnbKY.net
ここはトンボ好きも見てるスレだったのか

5号がなかなか巣に定住してくれないのは
完全室内で飼育しているので光量が足りないせいもあるのかもしれない
直射日光は避けないとだけど、飼育ケースの置き場所を変えてみようかな
入れてあるペーパーはしょっちゅうカリカリ齧ってんだけどなぁ

オスはもうほとんど動いてない生活してるのかと思ってたら
昼間の1時間程は、うろうろ動き回ってることに気付いた
気が済むとまた定位置に戻ってそのままずっと静かに過ごしてるけど

980 ::||‐ 〜 さん:2017/05/29(月) 11:44:07.32 ID:bxbrnbKY.net
>>976
見てる感じだとやっぱり冬の寒さが一番の原因かなぁ
寒いと動けなくなるから敵にやられたり餌が食べれなかったりで衰弱したり
新女王だけが冬眠出来るってのもどうなってんだって感じだけど

あとは活動量かな、オスとかワーカーは自分のやるべきことを優先して
行動しているから、長生き出来るような生活してない風に見える
活動すればするだけ体は疲弊していくと思うので…
5号は冬眠解除になるまで、巣の世話も餌探しもせずほぼじっとしているだけだった
でもこれはたまたまうちのがそうなだけで他は違うのかもしれない

981 :957:2017/05/30(火) 06:52:51.52 ID:OS8SlRk5.net
>>979
トンボ好きも見てますよ

次スレ立てました

アシナガバチを飼う 2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1496094682/

982 :960:2017/05/30(火) 06:54:18.60 ID:OS8SlRk5.net
960でした・・・

983 ::||‐ 〜 さん:2017/05/30(火) 18:10:47.15 ID:C7tWSY12.net
>>981
スレ立てありがとう

984 ::||‐ 〜 さん:2017/05/30(火) 18:29:50.04 ID:C7tWSY12.net
あ、書き込み出来た
なんかBB2Cから書き込み出来なくなってしまった
スレも開けなかったり開けても途中までのレスまでしか表示されなかったり

何故かうちの門の敷地側にボロボロになったアシナガバチの巣が落ちてて
拾って見てみたら卵と2令、3令幼虫がまだ中にいた
卵と2令のみだったら見捨てるんだけど、3令まで育ったのがいるとなると
捨てるもの忍び難く…3令2匹だけだけど育てることとした

とりあえず手持ちがないので、去年買った高タンパク、高カロリーの昆虫蜜を
あげてみたら気持ちいいぐらいの勢いで食べてくれた
後でササミを買ってくる

5号はいつもと変わりなく、巣には乗るけど留まらない
オスはまだ3匹変わりなく元気してる

985 ::||‐ 〜 さん:2017/09/08(金) 02:55:52.23 ID:AIgCKV+G.net


986 ::||‐ 〜 さん:2017/09/08(金) 02:56:09.16 ID:AIgCKV+G.net


987 ::||‐ 〜 さん:2017/09/08(金) 02:56:48.00 ID:AIgCKV+G.net


988 ::||‐ 〜 さん:2017/09/08(金) 02:57:10.58 ID:AIgCKV+G.net
.

989 ::||‐ 〜 さん:2017/09/08(金) 02:57:31.78 ID:AIgCKV+G.net


990 ::||‐ 〜 さん:2017/09/14(木) 12:29:33.63 ID:2qV/EULe.net


991 ::||‐ 〜 さん:2017/09/14(木) 12:29:50.01 ID:2qV/EULe.net
→→→→

992 ::||‐ 〜 さん:2017/09/14(木) 12:30:10.81 ID:2qV/EULe.net


993 ::||‐ 〜 さん:2017/09/14(木) 12:30:22.52 ID:2qV/EULe.net


994 ::||‐ 〜 さん:2017/09/14(木) 12:30:38.77 ID:2qV/EULe.net
>

995 ::||‐ 〜 さん:2017/09/18(月) 22:00:48.13 ID:a1RMJX2n.net


996 ::||‐ 〜 さん:2017/09/18(月) 22:01:20.62 ID:a1RMJX2n.net
あー

997 ::||‐ 〜 さん:2017/09/18(月) 22:01:34.29 ID:a1RMJX2n.net
☆^

998 ::||‐ 〜 さん:2017/09/18(月) 22:02:10.49 ID:a1RMJX2n.net


999 ::||‐ 〜 さん:2017/09/18(月) 22:02:40.10 ID:a1RMJX2n.net
>>999なら洋懐妊!

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200