2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツマグロヒョウモンの幼虫はキモ可愛い1

1 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 01:29:09.15 ID:BBzw/pQk.net
このスレは、市街地に多くみられる
ツマグロヒョウモンなど
アゲハ系列以外のチョウの幼虫を中心に
語るスレです
成虫の話題、画像もOKです

アゲハチョウ以外の話題はこちらにお願いします

2 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 02:34:20.10 ID:O7vla65F.net
ツマグロヒョウモンだいすき!
今年もそろそろ始まりますかね

3 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 07:29:31.07 ID:R0/4WOUY.net
メスグロとかウラギンとかミドリヒョウモンはいるけど、ツマグロいないんだよな。
コイツらの幼虫を「血ナマコ」って呼んでる。

4 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 08:27:38.47 ID:/Sdj4X9t.net
ツマグロヒョウモンは
北限が新潟県で
仙台にはいないみたいですね
私は西日本だから
昔から普通に見かけていましたが

5 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 08:30:58.81 ID:/Sdj4X9t.net
もう一つ興味を持っているのは
近年多摩川で目撃されている
アオタテハモドキですが
これがすでに多摩川で定着しているのか?いないのか?

6 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 12:23:45.53 ID:0nLXsCzO.net
>>3
「血ナマコ」
うまいねw
ヒョウモンチョウの中でも、幼虫は血ナマコみたいなツマグロが一番キモいが
蝶になるとツマグロが一番綺麗なんだよな

7 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 12:27:59.02 ID:JImtPCdJ.net
昨日塀をウロウロしてるツマグロさんがいたから、道に出て踏まれると困ると思って保護したんだ。
どうせ蛹の場所探してるんだろうと思って。
今日になったら、下痢?をしてグッタリしちゃったんだけど、どうしよう(つД`)

8 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 12:48:54.90 ID:RIswAUWg.net
早速ここ盛り上がってるのな

9 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 12:50:00.65 ID:T7KXcxLp.net
蛹化前に軟便するのは普通だよ
蛹になるには、体内の不要なものを出さなければならない

10 ::||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 21:40:48.72 ID:JImtPCdJ.net
>9
アゲハ飼ってるので知ってるんだけど、どうも下痢でなく体液が出ちゃったみたいで、☆になってしまいました。
保護の時傷つけてはいないと思うんだけど…、病気だったのかなあ。
かわいそうなことをした。

11 ::||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 00:11:41.26 ID:ahsNL5pF.net
一匹目の蛹お腹の多分6節目がう〜っすら裂けた感じになってる…
気づかんかった あと2、3日ってとこで色変わってきてるけど平気かな
今いる5匹の蛹みんな色が違うんだけど見てて楽しいよね チョコみたい
カカオ30% 50% 80%みたいな

12 ::||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 07:33:11.48 ID:BKL8VI2z.net
えむちゃんjp
http://m-ch.jp/
掲示板一覧
http://www.m-ch.jp/bbs.html

固定雑談板は現在閉鎖

13 ::||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 10:29:23.22 ID:le8RiOrR.net
なんでもいいが、キモかわいいっていうよりグロかわいいって感じだな。

14 ::||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 17:28:45.30 ID:JmzqDgP9.net
ツマグロヒョウモンは蛹が美しいと思う。
あのメタリック模様(リフレクター?)は不思議。
初めてじっくり見たチョウの蛹がオオカバマダラでその時も蛹の美しさに魅了されたんだけど、
何か下垂型の蛹って好きだわ。

15 ::||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 22:27:11.09 ID:GBD+m4aH.net
時々大人のツマグロを見るんだけどこの時期産卵できる食草ってあるの?
卵どこに産むんだろう…。

16 ::||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 22:37:38.07 ID:S9/FqIt5.net
スミレかな
うちの区だと歩道脇にわさわさ生えてる
秋からはパンジーとかビオラの苗売られ出すし

17 ::||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 22:59:30.43 ID:gqwwOaBs.net
8月の猛暑の頃から、アゲハの産卵が全く無くなって
ちょっと寂しいから

暑さに強そうな
南国系であるツマグロの食草を
庭に植えてみようかな

18 ::||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 02:07:53.97 ID:4NBnGmoM.net
パンジー系もう売ってる?
ツマグロが飛んできてもうちの庭に食草はないから可哀想で…
早速買いに行くわ

19 ::||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 06:49:37.97 ID:2zFN+wmB.net
ツマヒョウちゃんって、年1化じゃないのね。
5、6化はするとか。
他のヒョウモンは年1化なので、なんか不思議。

20 ::||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 14:02:48.06 ID:+teC721i.net
練馬だけど、そこいらのプランターに夏でもビオラがあふれているせいでツマグロだらけ。
1週間くらい前はほぼ毎日、蛹になるために横断中のイモに遭遇してた。

増えたね〜って>>19の理由なんだ。

21 ::||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 14:14:18.67 ID:hGvdu6Jc.net
関東だったら夏でもビオラがおkなのか。
でも今年の夏暑かったのにすごいねー。
大阪だけどスミレとかビオラパンジー全然見ない。でもツマグロが飛んでるってことは
どこか日陰にのこってるのかな。

22 ::||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 15:16:09.86 ID:Fw0KH3yM.net
幼虫だけ見たら、成虫になったらものすごく気持ち悪い蛾になるんだろな
とか思うよな

23 ::||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 17:13:16.22 ID:3/PUncDu.net
河川敷で蛹をよく見るけど小さな寄生蜂みたいなのもたくさんいる
http://i.imgur.com/OtNOIdz.jpg

24 ::||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 17:17:21.38 ID:2zFN+wmB.net
>>23
お菊さんぞろぞろ、凄いね。
人工物で良く蛹化するんだよな。
でもそれ、アゲハキモカワスレに貼ったほうが良いんじゃないのかな?
せっかく住み分けたんだし。

25 ::||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 19:35:31.61 ID:AAJMiDYD.net
ここまでツマグロの画像なしw

撮ってきたよ
http://i.imgur.com/KjtoBfd.jpg

26 ::||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 20:06:52.02 ID:3/PUncDu.net
>>24
ごめんなんかボケてた

27 ::||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:31:54.34 ID:+wPa4Tpr.net
糸座作ってる時がたまらなくかわいい

28 ::||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 05:38:00.68 ID:mGgCEsPs.net
>>25
正に血ナマコ!

29 ::||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 12:15:33.07 ID:Qj+n0BWn.net
>>21
花はもちろんついてないやつが適当に放って置かれてた。
しかし昨日植え替えがあったらしく、全てなくなっていた。

多分、けっこうついてただろうイモはどうなったんだろう…

30 ::||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 12:58:57.98 ID:pQrCVjPm.net
>>29
キャー血ナマコガー!!11!!ってなったかも…
大人は時々見るからお子さんを一度拝見したいです

31 ::||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 14:57:56.91 ID:XlyQvbhf.net
山口県下関近辺の瀬戸内海沿岸だが
春も盛夏も今も、野生スミレ(誰も植えてないのに気づいたらスミレがあちこちに)は葉っぱワサワサで
今ではほとんど雑草扱い(ウチの庭)
だがホムセンで買って地植えにしたパンジービオラは初夏までだった

ツマグロは毎年パンジービオラには見向きもせず、ひたすらスミレのデカイ葉っぱに卵産む

32 ::||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 17:50:03.75 ID:mGgCEsPs.net
近所の山と原っぱで
カラムシの葉っぱでアカタテハ
ホトトギスの葉っぱでルリタテハ
カラハナソウの葉っぱでクジャクチョウ
の芋発見&拉致。
トゲトゲしいけど刺さないからモフってる、たまらん。

他にはアワブキでスミナガシの終令がいたが、上品な大人のコーティングにピエロのような角が素敵だった。
同じくアワブキにいたアオバセセリはカラーリングは完全に使徒だ。

33 ::||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 19:36:32.27 ID:dCIEtWqU.net
近所にクジャクチョウいるとかw
どこの山岳民族だよ?

34 ::||‐ 〜 さん:2013/09/12(木) 00:18:35.99 ID:EdK6P0DH.net
裏山

35 ::||‐ 〜 さん:2013/09/12(木) 05:54:39.70 ID:yi9X4MrI.net
>>33
仙台だけど、普通にいるんだが。

36 ::||‐ 〜 さん:2013/09/12(木) 08:54:44.30 ID:UEfHTygo.net
ルリタテハってホトトギス食べるのか。
ホトトギス、母親が庭に勝手に植えたのが地下茎でどんどん増えてるのに来てくれないお。

37 ::||‐ 〜 さん:2013/09/12(木) 13:02:12.19 ID:LsA8PdAk.net
普通に環七近くなのになんでルリタテハいるのか疑問だったんだけど、あれは近所のホトトギスに来てたのか。
垣根の下にずら〜っと増殖中。

>>32 スミナガシの幼虫はぜひお会いしたい幼虫の5本の指だわ。
羨ましい。

38 ::||‐ 〜 さん:2013/09/12(木) 15:34:19.25 ID:zYmP8SjB.net
ルリタテハはタテハ科では珍しく、ユリ科食べるんだよね。
他にもヤマユリ、オニユリ、サルトリイバラなんかも食べるよ。
花屋のカサブランカでも見たことある、それ買った人ドン引きだろうな。

スミナガシは葉脈残して、枯れた葉っぱ引っ掛けてその先端にいるから、いればすぐ分かる。
コイツは蝶になったとき口吻が真っ赤で、素晴らしい。

39 ::||‐ 〜 さん:2013/09/13(金) 10:35:22.64 ID:zskBB4Mh.net
庭先をウロウロしてたツマグロさん捕まえてきた。
蛹になるかな?

40 ::||‐ 〜 さん:2013/09/13(金) 21:01:05.76 ID:Mm4LViYT.net
イモコレ!2が出たらツマグロの赤ちゃんラインナップにはいんないかなー。
とりあえず来るかどうかわからないけどパンジーの種まきした。

41 ::||‐ 〜 さん:2013/09/14(土) 19:08:38.56 ID:SKMXITYz.net
同意だけど赤ちゃんって言うと1齢のイメージだなあ

42 ::||‐ 〜 さん:2013/09/14(土) 19:15:18.60 ID:Ho6Adgh4.net
イモコレ?ツマグロならケムコレだろw

43 ::||‐ 〜 さん:2013/09/15(日) 00:11:31.23 ID:NiNWaH0a.net
ツマグロの終齢がケースの中で2日ぐらいずっとウロウロしてるんだけど、こんなに長いの?
アゲハしか飼ったことないから分からん(アゲは下痢から長くて1日で前蛹になる)
あと、ブラーン蛹の前蛹ってどんな体型になるか教えて下しあ。

44 ::||‐ 〜 さん:2013/09/15(日) 08:01:54.45 ID:lofqFGwJ.net
>2日ぐらいずっとウロウロ
春夏しか飼ったことないが2日は長い気がする、越冬組は長いとかかな
うちでは徘徊始めたら場所決めも早い奴ばかりだった
環境が気に入らないか、あるいはまだ食べ足りないか…

>前蛹
いわゆるJです

45 ::||‐ 〜 さん:2013/09/15(日) 12:03:02.28 ID:NiNWaH0a.net
>44
そうなのか…今日3日目なのにまだウロウロしてる(´・ω・`)
もしかして、蛹の場所を探してるんじゃなくて餌を探してるのかな。
近くにビオラもないし、こんな天気だから困ったお。

46 ::||‐ 〜 さん:2013/09/15(日) 12:35:04.45 ID:M6cWS6nZ.net
ツマグロの蛹はアゲハとは逆さまの向き?にぶら下がるよね
最初みたとき、ぶら下がり方間違えてるウッカリさんかと思った

47 ::||‐ 〜 さん:2013/09/16(月) 17:25:59.62 ID:KunFjXCO.net
ルリタテハ羽化した
台風直撃だったので明日放そう

48 ::||‐ 〜 さん:2013/09/17(火) 02:32:46.65 ID:nJ5yN81y.net
スミレとかにいる奴か?最近まで巨大な奴居たが今年は少ないな
あとホトトギスも矮小化した為ルリタテハが来てくれなくなった
イラクサもあるのでアカタテハとか来てもらいたいがそこらじゅうに
ある植物なので中々来ないだろうな

49 ::||‐ 〜 さん:2013/09/18(水) 18:23:38.82 ID:qC/+cg//.net
http://imgur.com/nbSD7yn
スミナガシさんのイモ

無理に顔起こしてるけど、いつもは顔を伏せててオシリを上げてる。
のでオシリが顔に見えたりする。

今日はヒメアカタテハの成虫を沢山見れた、こっちではあまりいない蝶だし綺麗なので見とれた。

50 ::||‐ 〜 さん:2013/09/18(水) 18:39:50.65 ID:epOQxU/U.net
>>42 そういやケムっぽいけど、ケムじゃないよね。
やらかいゴム製の棘が一番似てるかも。
トゲイモ?

51 ::||‐ 〜 さん:2013/09/18(水) 20:27:21.88 ID:s/LJFabB.net
>>49
スミナガシってオオムラサキがいるような場所にいるんでしょ?
成虫が飛んでる姿を一度しか見たことない

>>50
よく見れば毛虫でない、イラガの幼虫みたいなものだねw

52 ::||‐ 〜 さん:2013/09/18(水) 21:38:48.70 ID:ffiJRpPo.net
>>49
スミナガシのイモってアートだね
一体なにに似せようとしてこんな姿になったんだろ

53 ::||‐ 〜 さん:2013/09/19(木) 07:53:17.21 ID:v66FwQSY.net
台風、仙台までツマグロさん運んで来てくれたかな?

54 ::||‐ 〜 さん:2013/09/20(金) 14:50:51.42 ID:ujgiW3gD.net
http://i.imgur.com/tHKmvsS.jpg
友人に手に登らせて見せたらドン引きされた。
毒ないのにね

55 ::||‐ 〜 さん:2013/09/20(金) 17:14:39.26 ID:T+rPtANM.net
庭のホトトギスでルリタテハの幼虫見つけた
こいつも負けず劣らず毒々しいなw
http://i.imgur.com/8bgzqYz.jpg

56 ::||‐ 〜 さん:2013/09/20(金) 22:04:01.21 ID:WN/bIFa8.net
毒々しい割に触っても痛くも痒くもないのが可愛い
むしろ触り心地がよくて癖になる

57 ::||‐ 〜 さん:2013/09/21(土) 16:43:03.76 ID:lALEXqCm.net
ルリタテハ芋が飼育ケースの天井でホコリみたいの抱いてくるまってた。
良く見たらホコリじゃなく寄生蜂の繭だった。
何が産まれるかいささか興味もあったが捨てた。

58 ::||‐ 〜 さん:2013/09/21(土) 20:53:01.18 ID:+ix6hsW1.net
>>57
見たことある
普通のコマユバチとは違って、全体で一つの綿みたいなやつだね

59 ::||‐ 〜 さん:2013/09/22(日) 15:39:49.94 ID:Mdgn3erX.net
庭先をツマクロさんが元気よく歩いてたんで捕獲してきたが
見てるとゾワゾワしてしまって、すぐに開放してしまった
あの血ナマコを愛でるのは俺には上級過ぎたわ

60 ::||‐ 〜 さん:2013/09/24(火) 17:18:35.35 ID:nFr4UOOm.net
昨日、東京大手町のインセクトフェア行ってきた。

さすがにツマグロさんは需要無いようで、見た限り売ってなかった。
ただ国産だと他のヒョウモン類やヒカゲ類なんか人気あるようで、結構売ってた。
あとはアキリデスがほとんど。

活きイモはオオミスジ、オオムラサキ、アカボシゴマダラなんか売ってた。
あとはやはりアゲイモが多かった、数種ゲット。

61 ::||‐ 〜 さん:2013/09/26(木) 12:00:19.99 ID:u0/YEEoQ.net
猛暑が終わって
再びイモイモが食草に発生しています
おそらく今年最終期のイモイモでしょうね

62 ::||‐ 〜 さん:2013/09/26(木) 20:46:55.17 ID:eYb4NIiZ.net
ホームセンターに行ったらパンジーとビオラ始まってた

63 ::||‐ 〜 さん:2013/09/27(金) 01:31:59.23 ID:9EXPTIEa.net
たくさん用意したスミレがついに食い尽くされた、
産みすぎだわ…。

64 ::||‐ 〜 さん:2013/09/27(金) 01:39:49.22 ID:z5/bGyer.net
あら〜私も買ってこよう♪楽しみだわ

65 ::||‐ 〜 さん:2013/09/27(金) 12:18:31.48 ID:T1+YJveP.net
そういや、ホムセンの農薬はどうなんだろうね?
実家のJAで買ってきたビオラではすくすく育ってたみたいだけど。

66 ::||‐ 〜 さん:2013/09/27(金) 13:05:02.90 ID:duWOpAOz.net
庭の空いてるところに、ビオラみっしり植えよう。

67 ::||‐ 〜 さん:2013/09/27(金) 20:03:20.71 ID:F90QLrbG.net
都内在住なんだけど、俺が自前のスミレで育ててたツマグロ
オフクロが島忠でビオラ買ってきて、俺が居ないうちに移住させたみたいで
みんな農薬で死んだよ…
ネオニコチノイドってやつなのか?
みんな体液はきまくって、痙攣起こして数日苦しんでた
すげえ悲しいよ…(;_;)
農薬ビオラ怖いよ…

68 ::||‐ 〜 さん:2013/09/28(土) 11:58:25.52 ID:vmUJ9b1U.net
農薬怖いお。
でも、仇になったとはいえあんなトゲトゲのイモを移してくれるとは、オカン優しいな。

69 ::||‐ 〜 さん:2013/09/28(土) 12:21:05.80 ID:EAVc9pdX.net
>>68
68さんに言われて、自分を恥ずかしいと思ったよ…
オフクロのせいじゃない、とか口では言ったくせに
どこかで何で余計なことをしたんだと苛立ってる自分が居た
そのせいで、親とはこの一週間雰囲気が悪い

苛立つぐらい、ツマグロが苦しんでる姿が酷くて、かわいそうでね…
即死じゃなく、農薬食ってから5日以上たつのに今日もまだ生きてるヤツも居るんだ
スミレをあげると興味は示すが
口がちゃんと動かないから食べられない
時々、電気ショック受けたみたいに激しく飛び跳ねてね…
見てられぬ

でも、オフクロに謝って今日はメシでも作ろう
自分のスミレの栽培量が少なかったのが悪いんだよな

それにつけても農薬は怖いよ本当…
長年摂取してたら人間にも影響あるんじゃないか
都内の島忠のビオラやパンジーは、買ってすぐ与えたらダメだ
水でジャージャー洗い流したぐらいじゃ意味ないぐらいの農薬が含まれてる

70 ::||‐ 〜 さん:2013/09/28(土) 12:28:13.98 ID:p86zRiTa.net
うちは中野の島忠で売ってたミカンの苗におっきなアゲハのイモムシがついてたから安心して購入したよ
逆に近場の個人経営の園芸店で仕入れた苗は農薬がかかってたらしく、エサ不足で幼虫を移したら全滅…
どこの店というよりも、実際に生き物が住んでるかどうかで選ぶのが一番かも

71 ::||‐ 〜 さん:2013/09/28(土) 14:17:19.05 ID:EAVc9pdX.net
ビオラやパンジーの苗はポットに入っていて背が低いし
実際に虫がついていたり、虫食いがある可能性は低い気が

基本、安売りのポットものは農薬漬けなんじゃないかな
調べたら、無農薬の有機栽培ビオラは1ポット400円で通販されてて
島忠のビオラは98円だから

72 ::||‐ 〜 さん:2013/09/28(土) 16:05:23.42 ID:HOt9ChJy.net
>>54
こいつ庭で見たことあるけど毒なしだったのか

73 ::||‐ 〜 さん:2013/09/28(土) 16:32:48.78 ID:8Mt1T3AV.net
>>70
>実際に生き物が住んでるかどうかで選ぶのが一番かも

つくづくそれにつきるよね…

店員さんに聞いてもあてにならないし

74 ::||‐ 〜 さん:2013/09/28(土) 17:25:30.76 ID:lEPI2BuQ.net
みんな、山行ってスミレ掘ってこよう、という考えはないの?
うちの芋さん達は全部天然の餌しか与えてない。

まぁうちは田舎なんで近所で食草採ってくるけど、都会だと無理なのかなぁ。

75 ::||‐ 〜 さん:2013/09/28(土) 19:30:45.63 ID:8ux95ddz.net
都会だが(多分)道路沿いや街路樹根元、建物隅、歩道橋の足元はスミレだらけだ
それも少なくとも2、3種生えてる
みんな気が付いてないだけだと思う

76 ::||‐ 〜 さん:2013/09/29(日) 01:05:09.02 ID:VmuhWXxb.net
都内で、というかうちの近所で自生してるスミレは見たことないや
公園にあるのはプランターに植わってるし、自分の庭で育ててる人はいるけど勝手にもらえるわけもなし
やはり苗を買うのが一番簡単、うちは毎年生協で買ってるよ

77 ::||‐ 〜 さん:2013/09/29(日) 19:38:34.14 ID:4fywK55E.net
うちのパンジー、やっと双葉が出た。頑張って無農薬で育てて
ツマグロちゃんパラダイスにしたいなー。
窒素多めに育てたらいいのかな。

78 ::||‐ 〜 さん:2013/10/01(火) 12:30:48.04 ID:ZBdrQNXj.net
>>75
ツマグロが居るエリアには、必ず野生のスミレがあるね。
だからこそ、越冬して繁殖できてる。
人の庭のビオラやパンジーでは、見つかり次第駆除されてしまうし
都会では春先にビオラパンジーを買い夏には捨てる家が多いため
野生スミレが無いと食い繋げないね。

でも、野生スミレを取ってしまうと
ツマグロが自生していけなくなるから
俺はそのへんのスミレは取らないようにしてる。
ベランダでスミレ栽培してるわ。
やっぱタチツボが最強、葉っぱが馬鹿デカいし
有機農法で二年も栽培したやつは根がぶっといのなんの。
秋になってからまたボーボー葉が増えて
1株でツマグロ3匹養えたよ。
タチツボ育てるとイイよ!

79 ::||‐ 〜 さん:2013/10/01(火) 17:51:48.25 ID:LHLwpht2.net
今朝ランタナにツマグロヒョウモンのオスが来てると思ったら
ミドリヒョウモンかメスグロのオスだった

その後ツマグロのメスが飛んできて、さっきのオスが必死にアタックかけてたw

>>78
うちは幼虫がタチツボはあまり好まないみたい
メスはタチツボの近くにもよく産卵してるけど、幼虫は普通のスミレにばかりいる

80 ::||‐ 〜 さん:2013/10/02(水) 11:15:15.07 ID:78YgTZ7D.net
都内だけど、最近近所の路地スミレにたくさんのツマグロが居るよ
とても葉っぱが足りる量じゃないから、心配だしかわいそう

81 ::||‐ 〜 さん:2013/10/02(水) 12:36:26.26 ID:vA1lJqDL.net
今の季節は丁度スミレが種を付ける時期なので
弾ける前の蕾みたいな状態で採取してる
撒いとくとすぐ芽が出るし、結構成長も早いよ

実は今年に入って都内のうちの庭のスミレにツマグロ芋がつきだして
最初はうっかり毒毛虫と勘違いして10匹ほど惨殺しちゃったのでorz
罪滅ぼしで生き残った芋の環境を整えるため、奴隷のごとく尽くしてるw
見慣れるとアゲハ芋とちがった趣きがあって愛い奴らじゃ

82 ::||‐ 〜 さん:2013/10/02(水) 13:28:37.63 ID:LjSQi4V4.net
ざ、惨殺ってどんな風に…?
怖いけど聞きたい、でもやっぱり怖い…

83 ::||‐ 〜 さん:2013/10/02(水) 14:19:52.46 ID:VyC9Mdrw.net
81じゃないけど、毒毛虫(チャドクガとか)はコンビニ袋にとって足でにじるなぁ。
23区内だけど、タチツボもエイザンもニョイも外国種もたくさん勝手に生えてくる。
しかも毎年違うのが栄えている。

84 ::||‐ 〜 さん:2013/10/02(水) 19:34:40.63 ID:vA1lJqDL.net
長文なのと不快に思う人もいると思うので他の方は以下スルーで…


>>82
袋に箸で摘んで入れて殺虫剤で毒ガス室の刑ですorz
弁解すると、よりによって椿の下に群生していたスミレで繁殖して
椿の枝にも這い回ってたので、新手のチャドクガかと思ってしまい
庭遊び好きな3歳児がいるだけに早まってやってしまった
アゲハ芋は毎年飼ってるんだけど、ツマグロ芋は見たことがなくて
後になって「そういえば数週間前にあの辺をツマグロが…」と
はたと思い至ってネットで調べた時には既に遅し…
しばらく落ち込んだけど、生き残った4匹は今日無事蛹化してくれて
第2陣が現在7匹もりもり成長してるのがせめてもの救い

85 ::||‐ 〜 さん:2013/10/02(水) 21:30:52.51 ID:nju1j8SV.net
明日からそろそろ気温が下がって来そうですが
飼育ケースは満室のため
屋外のイモを取り込めないのが残念です

86 ::||‐ 〜 さん:2013/10/02(水) 21:38:45.53 ID:LjSQi4V4.net
>>84
あわわわ…返信どうもありがとう
生き物殺すのがどうしてもできない性分なもので、いろいろ想像しちゃって…
チャドクガは確かに怖い、異常な速さで動くからね

87 ::||‐ 〜 さん:2013/10/02(水) 23:14:21.98 ID:IN9WUwOK.net
園芸本の害虫の駆除か何かで、幼虫は小さいうちにつぶしましょう。大きくなると感触がきついです
か何とか書いてあって、イモ好きとしてはうえぇぇぇってなったはw

88 ::||‐ 〜 さん:2013/10/02(水) 23:17:33.14 ID:78YgTZ7D.net
ツマグロは、前蛹から蛹なりたての時にアオムシコバチに襲われるだけ
ヤドリバエには襲われないと言う人の話を鵜呑みにしていたけど。
先日、サナギが見たことない色に変わっていき
案の定、ヤドリバエのウジが出てきたわ…
80匹ぐらい育てていて初。
やっぱショックだった、ヤドリバエのウジはキモいしな…。

俺は、道などで飢え死に寸前のツマグロしか保護してないんだけど
まだ終齢になっていないのを家に連れてきたから
終齢になる前にヤドリバエに襲われることがあるんだな。
うちに連れてきてからは飼育箱に目の細かい網を掛け
食べ物はいちいち水でこすり洗いした自家栽培のスミレを食べさせたから
うちに来る前にヤドリバエに卵つけられていたんだろう。

89 ::||‐ 〜 さん:2013/10/03(木) 10:17:13.99 ID:xIDT4OwG.net
>>87
園芸愛好者からしたら
ゴキブリやハエつぶすのと同じ感覚なんだろうな
特に女の人はね…

男なら誰しも、子どもの頃に蝶に触れ、ときめきを覚えたはずだが
大人になるとその頃の気持ちなんて失ってしまうのかな
子どもが居る父親なんて、イモムシ見せて子どもに命の大切さを教えても良さそうなもんだがな…

90 ::||‐ 〜 さん:2013/10/03(木) 11:05:55.92 ID:A2XDNxUm.net
>>89は物事を自分の視点でしか語れない人かな?

園芸家からすれば虫より栽培している植物の命の方を優先。
何の幼虫か知らない一般人から見れば、刺しそうな棘持ってる毛虫に子供を近づけるはずがない。
普通男の子なら惹かれる虫はカブトムシやクワガタだろ。

91 ::||‐ 〜 さん:2013/10/03(木) 17:33:12.26 ID:2MhoUwuO.net
まぁまぁ、イモムシスレで園芸のことでそんなに目くじら立てなくても。

92 ::||‐ 〜 さん:2013/10/03(木) 17:43:59.92 ID:290w2MSk.net
むう。ぱっと見でも7・8匹・・・みんな活発に動いていて轢死体も多数発見した。
ttp://imgur.com/CJWtm7k

93 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 00:23:22.30 ID:x+L4PMS3.net
>>90
お前きもいよ。
だから、園芸やってる人にとっては害虫あつかいなんだろうな
俺らがハエとかつぶすみたいに、と書いただろ。
日本語通じない?

普通はカブトムシやクワガタ、っていう
それこそお前の視点だろ。
俺の周りはみんな網を持ち、蝶を採ったもんだ。
俺の通ってた小学校では、小3の理科で
みんな1匹アゲハの幼虫を育てもしたな。
今の小学校でも、モンシロやアゲハの幼虫を育てる授業
やってる所は普通にあるんですけど。

イモムシスレなんだから、イモムシ視点の書き込みするのは当たり前なのに
なんなんだお前。
統失かなんか?
きもいからもう絡んでくんなよ。

94 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 01:50:19.53 ID:6MQrBZev.net
日本語の不自由なお前のいう事じゃない

>>87の園芸本の害虫駆除の話に自分の価値観で
父親がイモムシで命の大切さを…
とか突っ込みどころ満載なんだよ

>男なら誰しも、子どもの頃に蝶に触れ、ときめきを覚えたはずだが

小学校の授業なら、これ男に限った話ではないわな?
しかも授業受けりゃ全員ときめいてると思ってんのか?

>今の小学校でも、モンシロやアゲハの幼虫を育てる授業
>やってる所は普通にあるんですけど。

自分で授業が必須でない事を認めちゃってるしな

つか>>89に授業とは書いてなかっただろ、後出しするな

絡んで欲しくなければ、キモい自己紹介しながらレス返すなハゲ

95 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 16:59:56.12 ID:TCtZpNip.net
つまらん事でまあ

96 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 20:52:01.18 ID:49BAjjf5.net
ところでツマグロヒョウモンとか、アゲハの羽の模様の
目玉のような丸というのは…鳥に食べられないようにする為、
体内に毒を持っていることを示す目印、だって話だね…
(その話の書いてあったサイトが、みつからなくなってしまった…)

以前は、よく秋にアカタテハが落ちた柿に止まってた
普通の蝶とちがって羽を広げてとまったりするから「蛾」のようで
気味悪いし、近寄ると常に、ヒステリックな狂気みたいな気性をもってるかんじ
の飛び方をするんだ…。
それで怪しい感じがするんだけど。
でも蝶なんだよね。あれってドウいうの?

97 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 20:54:15.54 ID:49BAjjf5.net
以前は赤い蝶は秋口のアカタテハしかなかった、
でも最近は、ツマグロが関東でも春からいる。温暖化のせいだ…
ツマグロやアゲハはよく人間に近寄って詮索しにくるよね
明らかに挨拶してる風なんだけど…

98 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 20:58:19.91 ID:49BAjjf5.net
昨日、非常にみたことのない蝶を見た
ギンスジヒョウモンというのか…

99 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 21:00:51.01 ID:49BAjjf5.net
枯れ葉のようなしらっ茶けた色合い…のやつがフウセンカズラの蔓にとまってた
(キタテハの羽の裏側だったか?)
しかし羽の形が少し欠けているようにみえた…
破れたわけではなくもとから

100 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 21:07:34.83 ID:49BAjjf5.net
「オスの行動
 オスはほとんどの時間をメス探しに費やします。モンシロチョウな
どは食草の周りを飛び回ってメスを探します。タテハチョウやミドリシ
ジミ類は飛び回るのではなく、一カ所に留まってなわばりを作り(占有
行動)、近くを通るものを追い払うなどしながらメスが来るのを待って
います。  また、アゲハチョウの仲間には一定のコースを飛び回って
いるものがいます。このコースを「蝶道」といい、食草や吸蜜植物の
含まれるルートを決め、そこを巡りながらメスを探していると考えら
れます。  こうしてメスが見つかると、追いかけたり翅を震わせるな
どの求愛行動を行います。…」
http://mizotalab.miyakyo-u.ac.jp/butterflygarden/explain04.html

これを読むと、なんとなくわかる。アカタテハのあの変な性癖。
(縄張りを守って、通行人まで追い払う感覚なのかも…)

101 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 21:10:52.75 ID:49BAjjf5.net
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/digital/garden/3-5.html

ここに「蝶の餌台」とか、
「蝶の冬眠ボックス」とかの、説明がある。

…余り知らなかった話題であるな。…

102 ::||‐ 〜 さん:2013/10/04(金) 21:22:29.95 ID:L8D9vwNX.net
生協で無農薬のビオラをポットで注文した
花壇に植え付けるのが楽しみ!ツマグロ天国になぁれ

103 ::||‐ 〜 さん:2013/10/05(土) 07:28:31.67 ID:qQxSNWdt.net
>>98
ウラギンスジかオオウラギンスジじゃね?
メスグロの♂に似てる。

104 ::||‐ 〜 さん:2013/10/05(土) 09:23:56.63 ID:yU8ZUuaZ.net
…たしかに、
(キタテハかもと思ったが)>>103のだった可能性もある…

105 ::||‐ 〜 さん:2013/10/05(土) 09:27:26.44 ID:yU8ZUuaZ.net
あ、でもその2種は表側はツマグロと似たオレンジにヒョウ柄だね…
(そんなに赤くなかったかも知れん… また来るといいな)

106 ::||‐ 〜 さん:2013/10/06(日) 21:00:25.93 ID:RCjHMuLo.net
ウチの庭は、明らかにツマグロとアゲハの蝶道になってるようだ…
最近はパンジーはないのにツマグロは蜜を吸いに来る
オレンジコスモスとかブルーサルビアとか
同じ、ツマグロでもよくみると(メスmオス以外に)3種類位の、違うのがいるようだ

107 ::||‐ 〜 さん:2013/10/07(月) 19:37:31.58 ID:gw61Uhlq.net
10月だけど暑いですね
これは越冬蛹が間違って羽化しないか、ちょっと心配です

108 ::||‐ 〜 さん:2013/10/07(月) 20:36:37.60 ID:8dSXq2Zb.net
>>88
ツマグロにつく種類もそうかは分からないけど
ヤドリバエは食草に産卵して経口で寄生される場合があるよ

109 ::||‐ 〜 さん:2013/10/07(月) 21:19:34.81 ID:xXzvLWYE.net
>>108
マダラヤドリバエかい?
経口寄生でマダラチョウ以外に寄生する種類のまともな情報ないでしょ?

110 ::||‐ 〜 さん:2013/10/08(火) 12:53:07.45 ID:A24A4x5F.net
>>109
一般の人のブログで見たツマグロ蛹から出てきたハエ。
これ見るとブランコヤドリバエっぽいけどね。
アゲハに良くついてるけどツマグロにもいるのね。

ttp://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_40f3.html

ブランコヤドリバエも体表や食草に産むって書いてあるサイト多いよね。
一方、体表にしか産まないってサイトもあるけどどっちがホントなんだろ。

あと、経口で有名なのにはカイコノウジバエがいるけど、これも体表にも産むって書いているサイトもあるんだよね。

111 ::||‐ 〜 さん:2013/10/09(水) 00:53:34.71 ID:pWsTLuDS.net
>>110
他種と混同して間違えたり、ネットで聞きかじった噂をソースも確認せずにブログとかに書いてるのではないかと。
信頼性の高い情報源がほしいよなw

ブランコヤドリバエは体表に産卵でいいと思う。
ソースはこの論文
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001088643

112 ::||‐ 〜 さん:2013/10/09(水) 20:33:05.95 ID:UQDCzceV.net
10月にしては気温がかなり高いですね
蛹が羽化しないことを
祈っています

113 ::||‐ 〜 さん:2013/10/10(木) 06:37:46.32 ID:/6UCMbWc.net
アゲイモスレと同じ、こっちも寄生ネタかぁ。

ツマグロって見たこと無いんだけど、蛹越冬なの?

114 ::||‐ 〜 さん:2013/10/10(木) 10:30:10.73 ID:3v0pe2Ih.net
幼虫でも蛹でも越冬するみたいだね。

ホームセンターのパンジー苗に心動かされるけど、やっぱあれって
農薬かかってるよねえ。
関西で8月末に種まきしたけど全滅して9月に蒔いたのがようやく双葉だ。

115 ::||‐ 〜 さん:2013/10/10(木) 11:26:29.70 ID:ya17D1BG.net
スミレって道っぱたやコンクリの隙間とかに雑草として結構生えてるよね。
色んなところのを心の中でキープしてる。

116 ::||‐ 〜 さん:2013/10/10(木) 19:50:15.79 ID:zAl1Hv/P.net
この暖かさで今月頭蛹になった1匹が今朝羽化し、明日の朝にはもう1匹羽化しそう
それと入れ替わるように、4日に産みつけられた卵からちっこのが2匹孵って
今は若齢幼虫専用のスミレ畑で、ちみちみ若い葉っぱを食べててかわいい
この子達は幼虫のまま越冬かな?

117 ::||‐ 〜 さん:2013/10/13(日) 00:42:58.41 ID:fqDrKv/I.net
ツマグロってアゲハみたいに臭い触角出さないの?

118 ::||‐ 〜 さん:2013/10/13(日) 07:48:48.90 ID:82Kp5Erf.net
出さないね、あれはアゲハ族だけの特権

119 ::||‐ 〜 さん:2013/10/13(日) 20:05:50.83 ID:L9+j4NSJ.net
葉っぱ足りない(´;ω;`)
http://i.imgur.com/58XqjVr.jpg

120 ::||‐ 〜 さん:2013/10/13(日) 22:21:00.02 ID:TyO0STz1.net
↑味わい深いワンショット…だなあ…

121 ::||‐ 〜 さん:2013/10/14(月) 17:50:16.82 ID:Osq/7oDA.net
ホムセン行ったらパンジーとかビオラだらけだけどあれにはいないのかなあ。
ものすごく綺麗な葉っぱでいないだろうなぁとは思うけどw
ハーブ売り場のロケットがえらい虫食いになっててよく見るとモンシロのお子さんがいっぱいいらっしゃった。
一応ハーブは人間も食うかもしれないから農薬は控えめになってるんだろか。

122 ::||‐ 〜 さん:2013/10/14(月) 18:45:11.92 ID:cKoncLb/.net
[ツマグロの幼虫は、イモムシの中では、割と足が速い。アゲハの幼虫がのっそり
歩くのに対して、ツマグロは逃げるときは体中の毛をもさもさ動かしながら
足の動きに合わせて、体長が伸びたり縮んだりしている屈伸に似た動きで
すたすたと行ってしまう。
ワンダリングの時には、体の伸縮を利用してスペースを測っているのでは
ないかと考えた。目立つ体毛と小さくびっしり生えた体毛が壁や天井に
触れる感覚により、ぶら下がれるかを判断しているようだ。。」

123 ::||‐ 〜 さん:2013/10/15(火) 10:45:29.65 ID:mkvRobDP.net
アゲ芋は基本偏食家だけどツマグロはどうなんだろ?
うちの庭中かき集めて用意したウスバスミレ?が底を尽きそうで
売り物のビオラとかは農薬がこわいから、近所にヘルプ出してみたら
タチツボと普通のスミレがたくさん集まった
今まで育ったのと違う種類でも食べてくれるもんかなあ

124 ::||‐ 〜 さん:2013/10/15(火) 11:34:39.08 ID:D5bTD5Xk.net
ツマグロは基本スミレなら何でも食べるイメージ。
ビオラのプランターから移動してそこらのスミレについたこともあるし。
逆パターンでもOKだった。

ところでツマグロって食草に卵産まなくても大丈夫なの?
さっき産卵みてたらスミレの咲いてる近くのコンクリ塀に卵産んでた。
幼虫の移動スピードみる限りでは大丈夫なのかな。

125 ::||‐ 〜 さん:2013/10/15(火) 12:22:08.70 ID:mkvRobDP.net
>>124
それを聞いて安心した!ありがとう

確かに観察してるとツマグロって食草に卵産まないことが多いなあ
プランターのヘリやら、スミレのそばに生えてる雑草やら、枯れ葉やら
千尋の谷から突き落とすような過酷な環境に産んでくパターンをよく見る

126 ::||‐ 〜 さん:2013/10/15(火) 14:47:29.87 ID:LoDR+k3z.net
タチツボとか野スミレ(ハート型のやつ)は汎用だけど
エイザンとかナンザンみたいな菊型の葉っぱは
食べない固体は食べてくれない!

道端で飢えてるツマグロ4匹保護したはいいが
うちにはもうスミレ族がほとんどなく
道端のスミレもほとんど見掛けなくなった…
どうしたものか…
無責任に保護しなきゃ良かったのだが
台風きたら確実に死ぬと分かってるから、見過ごせなかった…

127 ::||‐ 〜 さん:2013/10/15(火) 16:14:04.83 ID:D5bTD5Xk.net
>>126
エイザンは家だともともと数が少ないからわざわざつけてみたことがなかった・・・
適当言ってごめん。

128 ::||‐ 〜 さん:2013/10/15(火) 20:37:10.51 ID:KLEn6wfY.net
>>126
花屋にパンジー沢山でてるよ…

129 ::||‐ 〜 さん:2013/10/16(水) 00:33:54.50 ID:OGLsNkNk.net
花屋のビオラパンジーは農薬が…
買ってから二週間以上は風雨にさらさないと安心して食わせらんない

130 ::||‐ 〜 さん:2013/10/16(水) 10:00:56.93 ID:5uG/LYFG.net
パンジーを早めに買ってきといて…
別の、死んでもいいよな蛾の幼虫?を探してきて
お毒見役に使ったらどうか…?

131 ::||‐ 〜 さん:2013/10/16(水) 10:12:15.73 ID:5uG/LYFG.net
何でも食う蛾がいるわけないか…

132 ::||‐ 〜 さん:2013/10/16(水) 10:14:34.15 ID:cmttViwA.net
青々として虫食いあとなんか全然ないホームセンターのパンジーは
やっぱり怖いよね。

133 ::||‐ 〜 さん:2013/10/16(水) 11:24:50.93 ID:KpD4mU22.net
>>131
ヨトウムシってイネ科以外ならなんでも食ったような気が

134 ::||‐ 〜 さん:2013/10/16(水) 12:14:11.65 ID:OGLsNkNk.net
>>130
蛾の幼虫も生きてるわけで、そんな残酷なことは出来んなぁ…
俺はスズメガ系の幼虫も育てるし…

とりあえず、台風ん中あちこち歩いて探したら
何とか、まだたくさん茂る野スミレの株を見つけたわ!
これで台風で保護したツマグロ4匹養えそう
スミレの種は毎年1000粒は
公園や空き地、街路樹の根元やアスファルトの裂け目など
あちこちに撒きまくって増やそうとしてるんだけど
1000撒いて5株定着すれば良いほうって感じなんですよね
ツマグロが自生できるスミレが増えれば
人間の俺なんかの世話にならずとも
サイクルが確保されるから、本当はそっちを望んでるんです。

135 ::||‐ 〜 さん:2013/10/16(水) 12:17:08.17 ID:RMaC6Jnx.net
なんとタイムリーな話題
今丁度うちのビオラを食い荒らしてたヨトウムシを
庭の隅っこに隔離したところだ

136 ::||‐ 〜 さん:2013/10/16(水) 12:19:03.96 ID:OGLsNkNk.net
庭付きの一軒家の人がほんと羨ましいよー。
うちはマンションで、割合大きなベランダはあるんだが
スミレプランター5つ置くのがやっと。
それとて、30匹も育てたらもう無いんです。
庭ある人は、たくさんスミレ栽培できるんだろうなあ

137 ::||‐ 〜 さん:2013/10/16(水) 22:27:01.83 ID:5uG/LYFG.net
>>135 w

138 ::||‐ 〜 さん:2013/10/16(水) 22:29:05.99 ID:5uG/LYFG.net
>>134 w

>>136 w

139 ::||‐ 〜 さん:2013/10/17(木) 10:26:32.33 ID:5Uyi2KwR.net
ホムセンのビオラは怖いんで
無農薬農家のニオイスミレ買ってきたわ
高かったけど、多年草だから長い目で見たらCPもいいね

140 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 02:20:19.82 ID:KanjmmKq.net
うちの家はとっても狭い庭なんだけど
祖母が植えていた庭の植物の中に
ルリタテハの食草があった
来年に期待したい所

141 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 02:35:02.57 ID:udPPTqTh.net
>>131マイマイガはなんでも食べるって言っていい位食草の幅ひろくね?

142 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 10:09:38.68 ID:ay8Rx3FL.net
ホトトギスがモッサリ増えて困っているぐらいなのに、ルリちゃんが来てくれないお…(´・ω・`)

143 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 12:48:44.28 ID:1CHmA2fk.net
ルリタテハ=ホトトギス?Oh my...goddess

144 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 16:48:02.74 ID:mK9al8jr.net
ルリタテハっていったらサルトリイバラがデフォ
と思ってたけどホトトギスの方好むね

オオウラギンスジヒョウモンの♀いたから捕まえて産ませてみた
小さい卵を30個ほど産んでくれた
このまま冷蔵庫で冬眠させて来春が楽しみだ

145 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 17:04:13.20 ID:mK9al8jr.net
スミレって葉の形じゃなく
有茎か無茎かで分けたほうがいいよ

ヒョウモンの仲間でも無茎スミレしか食わないヤツいるし

146 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 20:52:22.52 ID:baKvkwin.net
>>144
うちのアゲハイモが
今日羽化してしまってのですが

他のさなぎを仮に冷蔵庫で保存すると
越冬冬眠させることが可能でしょうか?

147 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 20:56:26.52 ID:baKvkwin.net
蛹になるときには
越冬かどうか決まっているのかもしれないけど

室内飼育だと
精油ストーブなどで暖かくなりやすいから
冷蔵庫で冬眠できるなら
その方が良いのかと思ったのですが

冬になったら一日中
0〜5℃くらいだから
冷蔵庫の中でも冬眠できそうなものですが

148 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 22:29:53.69 ID:a5JQxTNy.net
タチツボスミレは強いなあ!
食べられても食べられても、また葉が茂ってくるよ。

149 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 23:24:29.89 ID:KanjmmKq.net
今の時期は
ウラギンヒョウモンとか
ミドリヒョウモンとか
の方がツマグロより多いよね
山に行くとツマグロじゃないヒョウモンが
たくさん飛んでいる

150 ::||‐ 〜 さん:2013/10/21(月) 23:30:10.20 ID:KanjmmKq.net
晩秋に最後まで見られるのが
ツマグロじゃないヒョウモン系の蝶たち
同時に蝶の季節が終わる寂しさも感じる

151 ::||‐ 〜 さん:2013/10/22(火) 09:38:04.12 ID:MzA4tfaW.net
昨日仕事現場で開けっ放しになってたハイエースの後部扉に引っ掛かってたオスを解放

152 ::||‐ 〜 さん:2013/10/22(火) 17:57:59.78 ID:brZ0FT5B.net
>>146
複眼の部分透かしてみるといい
黒っぽくなってる=出来てる ならもう遅い
出来てなくとも同様の飼育してたならヤバい

それよりその話題はアゲイモスレに書こうよ
せっかく住み分けたんだし

153 ::||‐ 〜 さん:2013/10/23(水) 00:18:34.17 ID:hBPxhx+b.net
>>152
そのスレと似た紛らわしいスレタイだから誤爆ではないかと

154 ::||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 10:58:17.72 ID:5QtWoOi2.net
昨日新たに7匹の卵から孵化を確認し
うちのスミレ園も50匹以上のツマグロ芋の大所帯となってしもうた
食草が冬眠まで保つか不安なんで無農薬ビオラもっと買ってこようかな

155 ::||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 11:20:59.64 ID:Wh7unVeK.net
生協で頼んだビオラの苗が届いたよ
台風が過ぎてから庭に植えるか、プランターにして移動可能にするか迷うわ
アゲハの季節が終わりに近づき、ツマグロ天国楽しみだ〜

156 ::||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 13:11:54.04 ID:bvH/CBdw.net
>>154
すげー!
50匹養えるスミレ畑とか、どんな広さなんだ…。

157 ::||‐ 〜 さん:2013/10/25(金) 12:49:36.73 ID:fpcqSsDX.net
ツマグロくんの最近の蛹期間ってどれくらい?
初ツマグロくんだけど2週間経過しても全く羽化の気配がない。

158 ::||‐ 〜 さん:2013/10/25(金) 22:43:29.21 ID:Bg0or+qL.net
>>157
室内(暖房つけてない)だと10日強で羽化してる。
自分東京

159 ::||‐ 〜 さん:2013/10/26(土) 23:53:09.70 ID:SnWQ1asQ.net
ヒョウモンには園芸用のビオラ(一年草扱い)よりビオラ・ソロリアがいいかな
帰化植物だが丈夫な多年草で葉が大きくてタネでよく増える
有茎種のスミレ(タチツボスミレなど)を好まないツマグロ以外のヒョウモンにも使える
在来種のスミレやコスミレなどもタネでよく増えるので、金かけないですむ

160 ::||‐ 〜 さん:2013/10/27(日) 03:55:03.94 ID:UrvZcX8l.net
ツマグロのためにスミレやビオラ育ててる人は
どれくらいの規模(鉢の大きさ、何株)で育てているの?

161 ::||‐ 〜 さん:2013/10/27(日) 22:55:43.64 ID:JFjhyssR.net
>>160
俺は東京のマンション暮らしで
ベランダのスペースが限られてるため
大きめの植木鉢3つでスミレを栽培するのがせいぜい。
でも、有機栽培で土にはこだわってるおかげか
ローテーションで回せば丸坊主にされた鉢も
1ヵ月後にはふさふさでまた養える状態になるよ。
今年は50匹ぐらい蝶に育てたよ。
ホムセンのビオラは農薬が怖くて買えない…。

162 ::||‐ 〜 さん:2013/10/28(月) 10:25:17.89 ID:PNUUTzzJ.net
飼いたいな

163 ::||‐ 〜 さん:2013/10/28(月) 16:55:31.09 ID:GKNCJLfV.net
>>158
ありがとう。
書き込みした次の朝に無事羽化しました。
ちゃんと数えたら18日だった。

164 ::||‐ 〜 さん:2013/10/29(火) 12:37:58.04 ID:g2C6H8Wr.net
ツマグロは、最低気温が何度ぐらいになると越冬態勢になるんだろうか。
家の中で保護してるから成虫になってしまうんだが
最低気温13度の東京で、蝶は生きていけるのか…
最近は外で自然に羽化した成虫の姿を見ないからなあ。

165 ::||‐ 〜 さん:2013/10/29(火) 21:47:09.87 ID:g5PPsVaz.net
アゲハと一緒で日照時間でスイッチオンじゃないの
実験してないけど

166 ::||‐ 〜 さん:2013/11/01(金) 23:07:22.95 ID:/yETtZgS.net
家の中に入れた子がなんだかこれから蛹になるっぽい
これから羽化して蝶になっても寒くて大丈夫なんだろうか
家の外でこの子を見つけて初めてツマグロヒョウモンの存在を知ったんだけど、
見てるうちにすごく可愛くなってきちゃって
初めての経験だからすごく心配

167 :166:2013/11/02(土) 14:45:00.60 ID:Z4h81MX0.net
飼育ケースの天井に行ってたんで、
これからぶら下がって蛹になるんだと思っていたら、
今朝はケースの中のパンジーの上に下りてました
その後もずっとパンジーの上で過ごしてます
関東だけど今日は少し涼しいし、
これからどうするんだろう
蝶になっても寒くてすぐ死んじゃったら悲しいし
今からなら越冬してくれたほうが良いのかな
買ってきたパンジーだから農薬は大丈夫かなとか、
家に来る前に寄生虫の卵産みつけられてたらどうしようとか、
可愛くなりすぎて心配ばかりしてしまう

168 ::||‐ 〜 さん:2013/11/02(土) 15:08:42.35 ID:NxYBAy2P.net
蝶になるという先入観があるからね
パンジーやビオラ食い荒らすトゲトゲの幼虫がもし蛾になるなら
全然可愛くなんかないだろう

169 ::||‐ 〜 さん:2013/11/02(土) 22:58:43.85 ID:2JfBKbSA.net
私は今の幼虫の姿が好きで、可愛くて仕方がないです
最初に外にいるのを見た時はコワかったし、
家に入れてからも最初は見た目はコワいけど…とか思ってたのに
まさかこんなに可愛く思えるとは自分でもビックリ
幼虫のまま越冬してくれたら可愛い姿を長く見ていられるんだけどな
このまま越冬してくれないかな

170 ::||‐ 〜 さん:2013/11/04(月) 03:43:42.69 ID:nVVKOHsS.net
今日の夜NHKで面白そうな園芸マニア男のドラマやる…
…ベランダでパンジー育ててツマグロ数十匹育成…みたいな感じに近いみたい
http://www4.nhk.or.jp/P2788/
植物男子 ベランダー
都会の片隅で植物を育てる孤独な男、自称ベランダー。ベランダの植物の成長に大げさなまでに一喜一憂する男の不思議なドラマ。原作いとうせいこう、主演田口トモロヲ。

171 ::||‐ 〜 さん:2013/11/04(月) 18:04:36.57 ID:NZ6mK+cs.net
害虫見つけたら、即退治みたいな感じじゃないの?

172 ::||‐ 〜 さん:2013/11/04(月) 21:26:12.98 ID:MmdOaWaA.net
>>167
その後はどうなった?

ツマグロ、自然環境下での越冬条件ってどんなものなんだろうな
サナギ越冬は知ってるけど、卵越冬とか幼虫越冬も有り得るのかな?

173 ::||‐ 〜 さん:2013/11/04(月) 21:35:43.14 ID:6DgQ728B.net
ツマグロは幼虫で越冬するものだと思っていたが蛹でも越冬するのか

174 ::||‐ 〜 さん:2013/11/05(火) 00:13:24.07 ID:AZUftrqI.net
ツマグロ越冬させた(翌春、無事に羽化させた)
経験のある人いる?
いたら、どんなふうに越冬させたか、教えてもらえないかな。
俺、今年初体験で…

本当は自然に越冬させるのが一番なんだろうが
俺の所は東京で自然が少なく
よくツマグロが踏みつぶされる駐車場脇のわずかなスミレに
ツマグロ幼虫を見掛けてしまって。
ほっといたら100%踏みつぶされてしまうから
やれるだけチャレンジしてみたい。
経験者さん、越冬のやり方を教えてもらえないかな。

175 ::||‐ 〜 さん:2013/11/05(火) 00:58:55.33 ID:YuA24F7x.net
>>174
経験ないけどw
野外の越冬してる幼虫を観察した限りでは
オオムラサキみたいな越冬態には変化せず
冬も温かい日は活動したりするから
いつも通りの飼育で良いのでは?

176 ::||‐ 〜 さん:2013/11/05(火) 08:20:38.41 ID:AZUftrqI.net
>>175
おお、ありがとう。
いつもどおり…
俺は、寄生虫が嫌だし、いつもは室内の飼育箱で育ててるんだ。
しかし、暖房つけなくても室内だとサナギになり→羽化してしまう
だから時期的に外飼いを考えてるんだけど
温度は高過ぎても羽化するし、低過ぎても死ぬ
と書いてあるサイトがあって、適温が何度なんだろうかと…
越冬幼虫、冬も暖かい日は動いてゴハン食べるみたいだけど
どれぐらい食べるのかなと。
うち、ビオラは大量にあるけど、農薬が大丈夫なのか心配で
スミレは、ニオイスミレとタチツボが3鉢しかないからさ…
普通に食べられたら、とても1冬はもたん。
サナギにさせて越冬させるのが食料危機ないんだろうけど
サナギ越冬はむずいとも書いてあった…
どうしたもんかなと。
人工越冬やってる人はどんなテクがあるのかと
聞いてみたくて。

長文スマソ

177 ::||‐ 〜 さん:2013/11/05(火) 09:39:57.92 ID:g7EFKqvY.net
庭のプランターに生協の無農薬パンジーとビオラ植えて準備万端!なんだけど
ツマグロは春まで来ないかな〜待ち遠しいな

178 ::||‐ 〜 さん:2013/11/05(火) 11:05:05.08 ID:YuA24F7x.net
>>176
飼育ケースを外に出して飼うのかと思ったが
鉢に網掛けとかで飼うの?
外飼いなら気温は気にする必要なくない?

さすがに冬の気温ではあまり餌食べないだろうね
3鉢もあれば持つんじゃないだろうか?

蛹越冬するのは九州より南の温暖な地域だから
幼虫の方が寒さに強いと思うよ

179 ::||‐ 〜 さん:2013/11/05(火) 15:38:27.20 ID:bB4dnvGk.net
ツマグロたんいないけど…
オオウラギンスジヒョウモンとキマダラモドキが孵化し始めた
来年の春が待ち遠しい

180 :166:2013/11/05(火) 17:56:02.15 ID:y9gjQ2EI.net
>>172
その後まだ幼虫のままでいます
不勉強で、蛹になる前は下痢をするとは知りませんでした
166の時は知らなかったんで、天井に行ったから蛹になるんだとばかり
天井に行く前もそれまでと違って割りばしや茎に登り切った後、
まだ上に行きたいのか身体を上げて周りを探る感じにして
色々動き回っていたんで
166の次の日からは毎日葉っぱを食べ普通に過ごしてました
昨日いつもよりは少し軟らかめなんじゃ?と思える
うんちをしていたので(気のせいかもしれませんが)、
これが下痢なのかな?と考えたりしてました

181 :166:2013/11/05(火) 18:03:32.74 ID:y9gjQ2EI.net
>>180の続きです
今朝見るとお尻に水っぽいうんちが玉になってくっついてました
普段のうんちと同じくらいのサイズで
これが蛹の前の下痢なの?と何度もケースの中を覗いていたんですが、
ずっとうんちの水玉はおしりについたままで、
少しだけ移動してました(昨日からほとんど動いてないです)
一時間後くらいに見たらそれまで乗っていたしおれかけの花の
花びらに頭を上にしてぶら下がってました
口から糸とかは出てなくて、ここで蛹になったら落ちるんじゃ?と
慌てて、でもどうしていいか分からないのでお尻についてる
うんちの水玉だけ取ろうと綿棒でお尻をぬぐったら、
後ろの方の足で綿棒につかまってきたので
そのまま綿棒に乗せて他の割りばしの所に連れて行くと
割りばしにつかまりました

182 :166:2013/11/05(火) 18:11:38.47 ID:y9gjQ2EI.net
その後出かけてさっき帰ってきたら全く移動してないみたいで、
割りばしに水っぽいうんちが少しだけついていました
アゲハの下痢の画像を見たんですが、それみたいにドバっとは
出てませんでした
具合が悪いんじゃないかとか心配で心配で、
今日は何も手につかない感じでした
動揺のあまりこんなに長く書いてしまい、
このスレの皆様本当に申し訳ありません

183 ::||‐ 〜 さん:2013/11/06(水) 11:37:20.10 ID:8OVftnG3.net
う〜ん。
うちで前に農薬が残っているパンジーを食べてしまったツマグロたんと似てる・・・

184 ::||‐ 〜 さん:2013/11/06(水) 18:49:07.18 ID:XpbXlGZY.net
>>183
そうなんですか…
昨日から食べてないんですけど、止まってる割りばしやティッシュに
ついてるうんちの跡が赤っぽいんです
昨日辺りから体が少し小さくなってるように見えます
今朝は昨日よりも動いていて体もモゾモゾしたりして、
脱皮しようとしてるのかと思ったんですが、
帰って見たら幼虫のままの姿で同じ割り箸に掴まってます
脱皮阻害剤について4日くらい前に知って慌てて無農薬のスミレを
用意したんですけど、もう遅かったです
調べればわかること、へ〜パンジー食べるんだ〜と買ってきて
与えてしまって、自分のバカさのせいでずっと苦しんでるのかと
思うと泣けてきて仕方ないです
本当に申し訳ない

185 ::||‐ 〜 さん:2013/11/06(水) 23:45:47.15 ID:0L/MjIwN.net
辛いけど、それって誰もが通る道だよな・・・
その経験を次に活かせばええんや

186 ::||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 01:03:27.59 ID:j+7WK9gj.net
赤と黒のシャギーはどうみても…アマゾンライダ〜の化身

187 ::||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 09:41:49.17 ID:yqtgL3wa.net
>>185
ありがとうございます
本当にこのことを次に活かさないといけませんね
今朝は昨日より元気がありそうだから
これから回復してくれたらいいんですけど

家のすぐ近くの道路にちょっとだけ咲いてるスミレに
2cmくらいの幼虫を見つけたんですけど、
家の庭に一週間くらい前に花屋さんやホームセンターで
買ったパンジーがあるから、スミレがなくなった後
こっちに来ないでくれるといいんだけどな

188 ::||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 15:18:24.33 ID:5Sae8Pfs.net
ホムセンや花屋のビオラは農薬疑うべきだから怖いよね。
ちょっとでも食ったら、もう助からない。
口からは体液、お尻からは消化液が止まらなくて
食べ物を食べられなくなり、やがて脱水で死ぬ。
死んだ姿は、水分が抜け落ちカラカラに縮んで亡くなる。

あれは見ていてほんと凄惨だね…
農薬って恐ろしいとつくづく思うよ。
中国野菜とか、長く食ってたら人間にも確実に影響あるなと感じる程。
農薬の疑いがあるビオラやパンジーは絶対食わせちゃダメです。
あれらは人間の観賞用だから。
食草がない人は、多年の無農薬ビオラやバイオレットを通販で売ってるから
まずそれを買い、庭やベランダで育てて増やすべし。
一年育てたやつはガンガン葉っぱ出てくる。

189 ::||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 15:28:44.92 ID:OCpt0HZZ.net
ベランダで育成してる人って
寄生防止の洗濯ネットかけて閉じ込めておくのがデフォ?

そのままプランターに乗せておけば
草がある限りそこに留まってくれるなら育成してみたいけど
外で見るツマグロって好き勝手散歩してるイメージがあるんで
ベランダだと踏んでしまいそうなんだよな。

190 ::||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 16:03:52.09 ID:kxd/p84T.net
寄生より鳥だろ
餌の少ない冬場は特にな

191 ::||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 17:32:15.43 ID:OCpt0HZZ.net
>>190
まぁ、そこはどっちでもいいんだけど

192 ::||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 17:34:02.88 ID:5Sae8Pfs.net
>>189
俺はネット掛けてある。
190が言うように鳥よけにもなるし。

しかし、これから初めて育ててみる人は
ぜひ、何も考えずにホムセンや花屋でビオラやパンジーを買う前に
こういうスレは読んで、農薬の怖さを知って欲しいね。
観賞用のビオラやパンジーは観賞用であるからして
基本的に虫を殺すための処置がされている。
農薬の種類は多すぎて、なにが使われてるかは大概不明。
中には長く残留するやつもあるからな。

193 ::||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 17:37:08.00 ID:OCpt0HZZ.net
>>192
あーそうなんだ。
ネットは見栄え良くないよね。
来年室内飼いしようかな。

194 ::||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 00:58:21.36 ID:uObeeqYD.net
>>176
その後どう?
今日蛹になったんだけど
蛹のまま越冬してほしい
今日の東京もそんなに寒くなかったし、
越冬どうなんだろう
外にケース置くのは日の当たらない場所がいいのかな?

195 ::||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 12:19:51.06 ID:kmzx6/e0.net
>>194
そちらも頑張ってるんだね。

こちらは、室内にサナギ4匹(うち2匹は残念ながら寒さで亡くなってしまったと思う)
ベランダに幼虫6匹いるんだけど
幼虫のほうはサナギになる気配がないよ。
南向きのベランダだから、サナギになったら心配なんだけどね。
スミレが足りるかが心配。

196 ::||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 21:37:54.84 ID:eAu8eIbd.net
今日パンジー買ってきた…ウシ…ウシ

197 :176:2013/11/12(火) 22:06:37.40 ID:XWkUn3jH.net
他にも越冬にトライしてる人っている?
ツマグロイモムシ君たち
なんか体が縮んだ気がするんだよなぁ。
食欲は結構あるんだけど、心配。
東京も昨日から真冬並に寒くなってきました…
一生懸命世話するから、何とか寒さを耐えて欲しい。

198 ::||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 02:20:23.26 ID:4UnrRkvh.net
>>197
幼虫は−5℃まで大丈夫と聞きました
寒い間はじっとしてて、
暖かいときだけ起きて食べるみたい
幼虫君たちの越冬成功を祈ってます

199 ::||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 02:22:34.29 ID:4UnrRkvh.net
今からパンジー(無農薬のじゃなくて普通の)
買ってきて植えたら
春には食べても大丈夫になってるかな?

200 ::||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 23:22:54.11 ID:cBpMrk8/.net
花屋のおばちゃんは「農薬なんて雨ざらしにして一月もすりゃ抜けちゃうわよ」
と言っていたけど、まあ保証は出来ないよなあ
毎日地道に水スプレーで隅々まで洗い流すのを春まで繰り返してみるとか?

暖房なしな室内でぬくぬく育ってる20匹のうち2匹が蛹になってしまった
蛹の越冬は難しそうなんで芋のままでいて欲しかったんだけどな
3週間前に蛹になったのは生存確認出来てるので、なんとかこのまま越冬して欲しい

201 ::||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 23:56:55.17 ID:FzztVeiZ.net
ホムセンのパンジービオラは当たり外れがあるよね。
確かに一ヵ月もすれば無害になるやつもあるんだけど
ダメなやつもある。

でも、初夏の頃には、あちこちの家のパンジービオラに
春生まれたツマグロが生んだと思われるツマグロ幼虫が居て育ってるから
ちゃんと抜ける気はするね。
塗布型の農薬は抜けるとして
怖いのは化学肥料に混ざってる農薬だと思う。
根から吸収させるやつ。
ポット買ったら、根からなるべく土を落として
根は水で洗ってから植え替えたほうが良いかと。
農薬効果のある化学肥料が残ってたら、根から吸収しちゃいそう。
水で洗うのは、晴れた日の昼間にやるのオススメ。
夜、根に冷たい水浴びせて植えると
傷んでダメにさせることがある。
晴れた日中だと、大丈夫。
まあ、大概はほんとに1ヵ月で大丈夫なんだろうけどね。

202 ::||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 00:08:56.37 ID:rX5RKhhW.net
>>200
三週間前の蛹たちはどこに置いてる?
蛹って霧吹きとかしてる?
>>201
詳しくありがとう
晴れた昼間ね

203 ::||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 00:24:30.46 ID:6A4Bbngc.net
>>202
芋達を飼っている特製ケース(木枠に虫除けネット貼り付け)の天井に
蛹化した当時のままへばりつかせて、特に移動はしてない
ケースは日当りのいい窓辺に置いてるけど、蛹に直射日光は当てないようにしてる
霧吹きはほぼ毎日、うすーくだけどやってる

204 ::||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 01:02:57.64 ID:rX5RKhhW.net
>>202
ありがとうございます
やっぱり霧吹きは必要なんだね

205 ::||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 17:28:36.75 ID:GFNnGPUI.net
パンジーやスミレ、無農薬のを買ってくる人以外は
種から育ててるの?

206 ::||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 18:10:14.78 ID:MufvWFgQ.net
スミレだけどそこら(コンクリの隙間とか)に生えてるの移植したり、勝手に生えてきたり。

207 ::||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 20:10:13.75 ID:2g0tJ/lQ.net
スミレなら庭に自然に生えてるけど
ビオラやパンジーは買って植えても、いつの間にか消えて無くなってる><
次々増えて困るぐらい強靭なビオラの品種ってないでしょうか?

208 ::||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 22:16:08.04 ID:wE/aPJGC.net
いつの間にかって…水をやってれば普通6,7月ごろまで隆盛するでしょ
一年草だからその後は消えるだろし…

209 ::||‐ 〜 さん:2013/11/15(金) 12:28:35.81 ID:x7P2iB3L.net
>>207
もともとパンジーとかビオラは種が出来やすく、こぼれ種からまた来年生えてくることが多い品種。
でも、園芸店で購入した場合は種ができないように加工されてるのが多いから枯れたら終わりだね。

210 ::||‐ 〜 さん:2013/11/15(金) 18:56:04.51 ID:sm0DuLTu.net
>>209
へえ、そんなカラクリがあったんだ

211 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 00:39:34.76 ID:+LMVnCgp.net
原種のビオラ・トリコロールならこぼれ種で育つ
ときどき庭先で見かけることがある
花は小さい

ただ、タネで増やすなら野生スミレのほうが効率がいい
あとはビオラ・ソロリア(アメリカスミレサイシン)がよく増え葉が大きくて使いやすい
ヒョウモンにはこれさえあれば十分ってくらい

212 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 01:34:53.72 ID:qGL/TAJj.net
>>211
原種いいな
売ってるの見つけたら買いたい

あっ、アメリカスミレサイシンっていうんだ
これはあります
貰ったものだから名前知らなかったw

213 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 03:29:36.45 ID:53wFgua7.net
>>211
いいこと聞いた
ありがとう
ビオラソロリア買ってこよう

214 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 06:06:02.32 ID:8keZGI2Q.net
>>213
種類に限らず、種が取れないように処理されてればダメじゃないの?種なしブドウみたいに。
それとも種をつけないように品種改良されてるってことなのかしら。
お店の人に「種とれますか?」って聞いたら教えてくれるかな。

215 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 14:09:09.27 ID:9ylVi63k.net
ちょっと前に種や苗のF1って言うのをTVでやってた
一般的に出回ってるのはF1で、F1って品種改良されてるから、
それだと次の代は育たないだったか
種を育てても前の代の様にいいやつは育たないって
でもビオラ・ソロリアについて検索してみたら、
多年草で強くてガンガン育って増えていくから
その点の心配いらなそう
むしろどんどん周囲に増えていって大変みたいなことが書かれてた
植えたらご近所の庭とかにも増えるのかな?
とりあえずエサには困らなそうな素晴らしいスミレ情報だと思いました
家のすぐ近くに種類不明の雑草のスミレが生えてるんだけど、
ソロリアを家に植えたらそのスミレにも影響があるんだろうか?

216 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 14:43:11.82 ID:XQrK+5Eb.net
俺は夏用と冬用と2種類育ててるよ。
夏用スミレは冬は枯れるから、越冬幼虫の面倒が見られなくなる。
スイートバイオレットみたいな冬用は
冬茂るから越冬幼虫の家になる。

多年草のスミレ(ビオラ、バイオレット)であれば何でもいいでしょ。
種で増やすよりランナーがんがんに張って増えていく種類のを俺は好んでる。
何年かすると茎が木みたいになって
まあ丈夫で葉が茂るのなんの。
どうせなら、花にこだわってみるのも面白いよ。
八重咲きの珍しいやつなんかもかわいいし
スイートバイオレットは良い香りがするし。

217 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 14:45:46.69 ID:XQrK+5Eb.net
俺が知る限り、スミレは自己主張が強い。
気に入った場所じゃないと種では増えない。
どこを気に入るかは人間にはなかなか分からん。

根を深く張るタイプが多いから
望ましいのは庭へ直植え。
ベランダの人は、深い鉢やプランターを用意して
後々根が大きく育てる環境を用意したほうが育つよ。

218 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 21:59:32.94 ID:+LMVnCgp.net
>>212
今は原種のサンシキスミレ(ビオラ・トリコロール)はまず売ってない
ビオラ・トリコロールっぽい小花の品種はあるけどたいていF1だ

こんな感じで野草化してるのが原種
http://ameblo.jp/oga-kohama/entry-10926403414.html
http://www.finegardening.com/CMS/uploadedImages/Images/Gardening/Plants/violatricolor_mg_1_lg.jpg

219 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 23:21:13.75 ID:qGL/TAJj.net
>>218
品種改良しなくても綺麗だな

うんうん、またF1つかまされそうだw
売ってるの探すより、園芸詳しい知り合いを当たってみようか

220 ::||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 23:21:52.41 ID:t0vsO9db.net
植物にも詳しい方が多くて勉強になります
ありがたい

221 ::||‐ 〜 さん:2013/11/17(日) 12:19:36.16 ID:pTwL55VK.net
ずっと外飼いだったのに、蛹が今日一匹羽化してしまっていた
光に当たる時間も日照時間通りだったのにどーしてだ?
ここ最近の暖かさに勘違いしたのか?
蛹のまま越冬失敗して干からびるよりはいいのかもしれないけど
この時期の東京じゃお仲間もいないし、朝晩は冷え込むし
家の中で飼うしかないのか…

222 ::||‐ 〜 さん:2013/11/17(日) 17:04:40.68 ID:hENxiOHn.net
ブログで12月の暖かい日に外にいる蛹が羽化したって記事
何件も読んだから、ツマグロヒョウモンは日照時間関係ないのかも
これから寒くなってくし、外で蝶なんて見ないし
悩みますよね

223 ::||‐ 〜 さん:2013/11/17(日) 22:32:17.54 ID:g7UwB7nC.net
近所に咲いてたスミレがボランティアの清掃の人達に抜かれてしまった
休みの日の朝から町の美化の為に働いてくれて
感謝しなくちゃいけないんだけど
そのうち少し家に植え替えちゃおうかと思ってたけど、
早くやっておけばよかった
別に食草に困ってる訳じゃないけど、もったいない
あのスミレを食べてた幼虫いないといいんだけど

224 ::||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 11:59:13.00 ID:GVxRKte3.net
>>216 涼しい地方の方?
夏越えトライしてみてるけど相当難しい・・・orz

225 ::||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 13:39:31.53 ID:gED1c1ou.net
南方系の蝶は明確な越冬状態をもたない種類も多いね

226 ::||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 13:54:43.78 ID:GOqjJRdT.net
>>221さんは結局どうしたのかな?

227 ::||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 14:44:36.30 ID:GlJHQkWl.net
221さんではないけど、俺も似た状況。
11月に入り、道端とか車の駐車場の割れ目だとかから
わずかに生えたスミレに居たツマグロ幼虫を多数あずかり
ベランダで保護してた。
東京だからとにかく野生のスミレが少なくて
人や車に踏まれて死んだり、駆除されてしまうツマグロを多々見てきてるので。

一気に寒くなりほとんど動いて居なかったのが
ここ一週間の異様な暖かさにより
サナギになった者数名
もっと前に飼育箱でサナギになり
寒い北向きのボイラー室で冬越え目指していたサナギさえ羽化
悩んだけど昼間の日向は20度以上あるから蝶は放しました。
今日も半袖で居られるぐらい暖かすぎです、異常ですよ。

228 ::||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 14:47:23.79 ID:GlJHQkWl.net
嬉しい誤算は
この気候でベランダのスミレが再びかなり茂ってきて
食糧は豊富にある事。
でも、10匹以上居た幼虫はもう4匹しか居なくなり
(ほかは、前蛹、サナギ、羽化)
スミレが余ってる…
夏は足りなくて困っていたのに、上手くいかないものだ。
東京でも越冬をし、また来春元気な姿を見せて欲しいよ。
アゲハイモムシも可愛いけど
ツマグロほど愛らしい奴はなかなか居ない。

229 ::||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 14:50:19.56 ID:GlJHQkWl.net
連投スマソ

ところでニオイスミレには香りがあるそうだけど
蜜はあるのかな?(蝶はやってくるのかな?)

ツマグロ成虫は、どうやら菊科の花が好きらしいけど
ニオイスミレの花にはやってくるのかな、と。

ヒャクニチソウ
ブッドレア
キバナコスモス
サルビア
ゼラニウム
ジニア
アベリア
マリーゴールド
とか好きだとは聞いたんだけど…

230 ::||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 16:20:11.35 ID:GOqjJRdT.net
>>227 176さんですか?
昨日と一昨日は特に暖かかったですよね
沖縄とかではツマグロちゃんは通年見られるそうだけど、
関東もいつかそうなったりして

231 ::||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 17:24:09.39 ID:WHjyFY4R.net
>>226
忙しくて書きっ放しですいません221です
うちの子♀のその後だけど、とりあえず様子見で部屋飼いにしようと
朝食の残りの汁気の多い果物各種を割り箸に刺してスポンジに固定し
そこに止まらせてやったら、大喜びで呑気に吸いまくり
2日間飛ぶ気迫を一切見せず、果物を渡り歩く食っちゃ寝娘と化していた
アゲハみたいに大暴れしたらと心配していたが、そんなことなかったぜ

そして昨日、奇跡が起こったか、うちの子のフェロモンを嗅ぎ付けたか
同じくうっかり羽化したらしきドジッ子な♂がうちの庭に飛来
今がチャンスとばかり「おまえ、あのオスゲットしてこい!」と放蝶した
その後のことは不明だが、連日暖かかったし、上手くやったと思いたい…

232 ::||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 23:18:58.10 ID:ttyJn3hT.net
果物を渡り歩く食っちゃ寝娘カワイイw
タイミング良くオスが現れてくれて良かった!

233 ::||‐ 〜 さん:2013/11/21(木) 15:18:55.18 ID:+gnLQj29.net
昨日外でオスがヒョロヒョロ飛んでるのを見たは。
しばらく暖かかったからかな。

234 ::||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 11:43:08.28 ID:LvHcu5V1.net
お隣の庭からスミレのランナーが伸びてるんだけど
お願いしたらランナーの下に植木鉢置かせてくれるかな…
どうお願いしたらいいだろうw
ああそう、ひっこめるわねごめんねっていわれないよう考えなくちゃ。

235 ::||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 00:15:42.71 ID:q6SlJKzp.net
木曜日に一匹前蛹になったよ

236 ::||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 00:25:01.88 ID:oLYdZuN5.net
ここで蛹化や羽化報告してるとしたら…
皆でアクセスしてインタラクティブな日本地図にマッピングするサイトが
あったらいいな。。
(…うちの方じゃもう全然居ないもん)

237 ::||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 09:58:10.94 ID:fOPO9sFt.net
そして>>235が今朝蛹になってた
千葉だけど、飛んでる成虫を見たのは
11月の頭に庭のパンジー付近でオスを見たきりだな

238 ::||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 11:47:19.52 ID:yHvi1+pE.net
庭に植えたパンジーとビオラにツマグロちゃんが全然来ない…
来年春まで待たないとダメかな

239 ::||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 14:03:52.74 ID:Ywq4be73.net
>>238
今の時期だと難しいんじゃないかな?うちの方では飛んでるの全然見ない。

こんなスレがあったんだね。ほぼ家族にしか話が通じなかったんで嬉しいな。
いま蛹になっているのもいるんだけど、越冬はやっぱり難しいんだよね?
ネットで調べても蛹の状態だと厳しいので、春までに死んでしまうよりは
温かい場所に置いて羽化する方がまだ良い、と書いてあったりして迷います。

240 ::||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 18:20:59.39 ID:aB/52Drb.net
蛹での越冬はなかなか難しいみたいですよね。
ウチの蛹の子達も本当は春になってから蛹になって欲しかったんだけど。

241 ::||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 19:09:40.55 ID:Ywq4be73.net
>>240
本当ですよね。今は迷いながらも蛹はベランダに置いています。
今年は庭にたくさん来てくれて、幼虫もまだ何匹かいますので
外の鉢にそのままにして、なるべくゆっくり育って欲しいと願っています。

242 ::||‐ 〜 さん:2013/11/26(火) 11:51:16.66 ID:lJU2KKCw.net
品種改良していない厳守に近いニオイスミレってほんと強いね。
この暖かさもあるからだろうけど
10月に買った苗が
こんな時期に凄まじい勢いで伸びまくり増えまくり
葉っぱも大きく雄々しくて、すごく繁りそうだよ。
これはニョロ(イモムシのこと)の食べ物にいいわぁ。
葉っぱゴツくて美味しそうではないし
出来れば、外来ではない日本の野スミレが好きなんだが…

ちなみにこの暖かさで
近所のコンクリの割れ目から生えてるタチツボは
何輪も花を咲かせていたよ。
春みたい。ちょっと異常だよね。

243 ::||‐ 〜 さん:2013/11/26(火) 17:45:29.73 ID:NzvDjZId.net
初めてスミレの苗を買ったんだけど、
食草として育ててる方は肥料とかあげてますか?
お店が入れてくれた育て方の紙には
春ごろだったか液肥をあげるといいってあったんですけど

244 ::||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 11:10:06.39 ID:o1l7M6mQ.net
私は幼虫に害があるかもと思って、一応肥料はあげていません。
肥料の中の脱皮阻害剤とか、何か見分ける方法ってないんでしょうかね?
苗と土を同じ無農薬のお店で買ってそのまま育てています。

245 ::||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 11:27:54.97 ID:WdKaivbo.net
多年草を育てるなら、肥料はあげたほうが良いと思います。

一番いいのは、たい肥。
それに準ずるのが、100%有機だけで作られた天然肥料。
これらはもちろん無害ですし
自然のサイクルに近い栽培になるのでオススメ。
即効性はありませんが。

でも、これらは流通量が多くないから
手に入らない場合は…
次にオススメなのは、株式会社フローラ
という会社が出している
HB-101という肥料です。
記載どおりであれば
植物抽出エキスのみで出来ており、化学処理をしていないとのこと。
心配な方は、連絡先に用途を書いて問い合わせれば
きちんと回答をくれる会社です。
私はこれを一年以上使っていますが
確かに植物の成長が良くなりましたし
今のところイモムシに害はありません。
結構高いんですがね…
一応、使用する際にはご自身で
このメーカーに「イモムシの食草に使う」と問い合わせてみて下さい。

246 ::||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 16:38:21.85 ID:o1l7M6mQ.net
>>245
詳しくありがとうございます。勉強になりました。
教えていただいた情報を元に自分でもよく調べてみます。

247 ::||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 21:10:36.93 ID:MHzQ5GYH.net
>>244さん、>>245さん、ありがとうございました
>>244
そうなんです、肥料に脱皮阻害剤などが混ざってるものもって
聞いて心配だったんです
ニームって脱皮阻害するそうですけど、
この前土を買おうとネットショップで見ていたら、
「ニーム配合」って土が売っててヒィィィ〜と思いました
>>245
詳しくありがとうございました!
HB-101ってよくCMで見てました
そういえば昔、猫にもHB-101をあげてるって聞いて
冗談かと思ったら本当で驚いたことを思い出しました
試してみようと思います

248 :244:2013/11/29(金) 10:52:41.31 ID:qv+F5Xi9.net
>>247
遅くなりましたがこちらこそ教えていただいてありがとうございます。
ニームってそうなんですね。いろいろと勉強しないといけませんね…。

249 ::||‐ 〜 さん:2013/12/04(水) 18:55:20.24 ID:+kXcRhhU.net
ニオイスミレが欲しくなってきて検索してたらレビューに黒とオレンジの虫がたくさんついた><
オルトランで撃退しました☆とか書いてあってちょっと泣きそう…。
ところでこれはホームセンターなどでも売ってるものでしょうか。通販の方が無難かな。

250 ::||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 00:16:28.96 ID:xAdbEVwr.net
通販の方が確実そう
自分は通販で買ったよ

251 ::||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 00:20:47.33 ID:xAdbEVwr.net
>>249
前ヤフー知恵袋見た時に
パンジーについてる毛虫の退治法を教えてって質問に(いくつもあった)
回答に色々な薬の名前が挙がってて
や〜め〜て〜と思った

252 ::||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 15:20:41.38 ID:4SpK40Ys.net
カエデの落葉しなかった葉っぱから、ミスジチョウの幼虫捕ってきた。
タテハの幼虫は面白いなぁ。

253 ::||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 15:30:36.64 ID:6/Tpw+TY.net
昨日成虫らしきものを田んぼで見つけたわ
地べたにいてほとんど飛べなかったっぽい

254 ::||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 15:43:44.65 ID:bbb0SKJj.net
TKSN

255 ::||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 16:50:54.67 ID:qzfKsbuK.net
>>253
この時期に羽化すると大変だよね。何とか生き延びて欲しいなぁ…

今年は我が家にも初めて、プランターのスミレやパンジーで冬越し中の幼虫がいる
冬は本当にほとんど動かないんだね。夏の様子と比べると別の虫みたいで不思議

256 ::||‐ 〜 さん:2013/12/06(金) 16:25:57.82 ID:pFoMYR9K.net
ホームセンターにニオイスミレあるかなと思って見に行ったけど
なかったから通販で買おうかな。パンジーやビオラより食べるとこが多い方がよさそうだしなー。

257 ::||‐ 〜 さん:2013/12/06(金) 18:22:57.46 ID:uXD1VuC4.net
パンジーにビオラにスミレ、どれが一番美味しいんだろう?なんて思う。
生まれてから最初の方に食べていた種類を好きになるのかな。
花や葉の茎の部分も好んで食べる幼虫がいたり個性もあるよね。面白い。

258 ::||‐ 〜 さん:2013/12/07(土) 14:17:13.35 ID:xEf944TC.net
園芸店で黒葉スミレというのを買ってきた!春までに大きく育ってくれるかな。
どうやって増やすのかなとぐぐったらツマグロちゃんが目の敵にされてる書き込みばかりwww
ちゃんと夏を越せますように(*'人'*)

259 ::||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 10:28:10.57 ID:Kb32+fR/.net
ひと月前くらいに通販でタチツボスミレを買って、
届いた時はほとんど枯葉だったんだけど、
しばらくしたら新しい葉っぱが出てきました。
葉が出てきたと思っていたら最近になって
スミレの周りやスミレの間からも双葉の芽がいっぱい生えてきた。
これはスミレの芽なのか、雑草なのか分からないので
様子を見てます。
スミレだとしてもしばらくしたら植え替えなきゃいけないのかな?
植物育てたことないから分からないことばかりw

260 ::||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 18:51:45.11 ID:JRJ7C5fK.net
食草は…
いわゆるスミレ類よりも
園芸ビオラやパンジーのほうが好まれる印象があります。
理由は、葉っぱが軟らかく水気が多いからかなあ。
春先、そのへんに生えてる野良スミレと、人の家にある園芸ビオラやパンジー
どっちに幼虫が多いかと言うと後者。
だから園芸ビオラやパンジーが好まれるんだなと分かりました。
ただ、農薬が心配ですし
ビオラやパンジーが無くなっていく6月になると
以降はスミレが活躍しますね。
スミレの場合は、若齢幼虫には食べづらい場合が多い印象です。
終齢ならバリバリと硬い葉も食べるんですけどね。
でも、アゲハ類に比べて、ツマグロ君の幼虫は
食欲が勝つのか、硬いスミレが嫌で餓死っていうのは滅多に見たことないなあ。

261 ::||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 18:55:50.53 ID:JRJ7C5fK.net
ちなみに、僕は、シスターバイオレット、アカネスミレ、アオイスミレが好きです。
ツマグロ君の食べ物でもあるけど
スミレは花が可愛いですよね。

ところで、うちで昨日ツマグロのメスが羽化してしまいました…
以前こちらで成虫ツマグロに果実を食べさせた(飲ませた)
話を読みましたが、どんな果物なら好まれるんだろう?
うちに熟れたキウイがあったから
グチャグチャに崩して与えたんですが
匂いが嫌いみたいで嫌がって飛んでしまうんです…
柑橘類とかパイナップルとかなら好むのかなあ?
ご存じの方いませんか。

262 ::||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 19:17:22.71 ID:wtZwRdsK.net
柿とかはどうだろう?
ツマグロちゃんじゃないけど落ちた柿とか梨を吸ってるのは
見たことあります

やっぱり幼虫も食草の好みがあるんだ
パンジーとスミレの両方そろってるといいですね

263 ::||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 20:34:55.54 ID:mCACwz+Y.net
花の蜜を吸う蝶と
果物を吸う蝶とは
系統が違うと読んだのだが

264 ::||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 21:54:10.93 ID:/519U3sL.net
>>261
ポカリ大好き

265 ::||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 22:15:01.69 ID:LkOMUjKe.net
>>255
最近あほみたいに気温高いからね
全然関係ないけど近所で何か勘違いしたつつじが咲いてたよ…

>>263
アゲハなんかは花に寄ってくるけどタテハ類は大抵腐った果実とかの悪食です
アフリカのフタオチョウが一心不乱に熟した果実を吸いながら
足元がふらふらしてる動画をみたことがあります
発酵してるのであれ酔っぱらってんじゃないですかね

266 ::||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 22:25:48.96 ID:mCACwz+Y.net
欧米じゃトナカイが腐ったリンゴを食べて酔っぱらう季節っていうからね…

267 ::||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 22:33:05.31 ID:mCACwz+Y.net
http://mizotalab.miyakyo-u.ac.jp/butterflygarden/explain04.html
「摂食行動」
●花の蜜
 成虫のほとんどは花の蜜を吸います。これらは花の蜜であれば何でも
いいというわけではなく、それぞれに好きな花や色があります。口吻の
長さも科によって、そして種によっても異なり、これも吸蜜できる植物
に大きく関係しています。
蜜までの距離が長い花の場合、口吻が短い種であればいくら頑張っても
蜜を吸うことができません。そういう種は蜜までの距離が短い花で吸蜜
を行います。

●樹液
 チョウには樹液を吸うものもいます。樹液を吸うのはタテハチョウ科
のシータテハ、ルリタテハ、オオムラサキ、ヒカゲチョウなどで、カブ
トムシやカナブン、スズメバチなどとともに樹液に集まって吸汁してい
ます。樹液であれば何でもよいというわけではないようで、特にクヌギ
やハルニレの樹液が好まれるようです。

●熟した果実
 樹液に集まる種のほとんどが果実にも集まる習性があり、腐ったもの
や熟したものに群がって吸汁する姿が見られます。これらの種で花に寄っ
てくるものは少ないため、呼び寄せるためには腐った果実や果物の皮を
置いておくだけでも集まってくることがあります。



オオムラサキとかも腐った果物を食べるとある
http://syunnkasyuutousyasinnkann.web.fc2.com/tyou1.html

この昆虫写真館もおもろいね…
http://syunnkasyuutousyasinnkann.web.fc2.com/index.html

268 ::||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 22:39:03.56 ID:mCACwz+Y.net
↑ここの写真にあるサカハチチョウとか、ミスジチョウ、
コミスジとかは…
昔時々みたことがある(多分東京ではなく、山や高原のほうでかも?)
アカタテハはもちろん世田谷にもいた(30年ぐらい前まで…)
(コノハチョウは子供の頃、いつも図鑑でみて
余りに木の葉そのものなので…
わくわくしてたのだが、実際にはみたことがない)

269 ::||‐ 〜 さん:2013/12/09(月) 00:21:43.12 ID:RxNesOtu.net
蜜柑と林檎をチュウチュウしてるのは確認したよ
好きなのかは、顔を見てもわからなかったけど

270 :261:2013/12/09(月) 08:47:57.13 ID:YBvSqEfY.net
みなさん色々教えて下さりありがとうございます。
アゲハは花が好きで、タテハ類は花に来ない種も居ますよね。

ツマグロは、花に吸蜜に行く姿を多々見掛けたので
本来ならば花なんだと思いますが
今の時期花屋にもこれというものがなくて。
夏場に地面に降りて雨水を飲む姿を見たことがあるので
水気があるものも飲めるのだと思うのですが
夏に弱った成虫を連れてきてアクエリアスを飲ませた所
2時間後に亡くなったので、なんかスポドリは怖くて。
先日ここで果実を吸ったという話を読んで
果実にしようかと思った次第だったんです。

早速、柑橘類とリンゴ買ってみます。
あと一応スポドリも合わせてやってみます。
暖かい部屋に連れていくとかなり派手に飛び暴れるので
やはり蝶を部屋で飼育する難しさを感じますが
何とか長生きして欲しいな。

271 ::||‐ 〜 さん:2013/12/09(月) 10:52:47.31 ID:Tqsp+tuE.net
>>270
前に果実を渡り歩く♀ツマグロの事書いた者ですが
やはりというか口器のストローが突き刺しやすい
柔らかく汁気の多い果物が好きみたいだったよ
熟れた洋梨とか、特に大好物だったのはブドウかな
よっぽど美味いのかブドウからはへばりついて離れなかったな
ただ、あの時も八百屋で売れ残りとして叩き売られてたので
今の時期あるかどうか…

272 ::||‐ 〜 さん:2013/12/09(月) 16:04:04.18 ID:yfk0g6SU.net
へえ…では果物の汁を吸う蝶と、花の蜜を吸う蝶とは
厳密には区別がなかったんだね…
でもツマグロは、タテハチョウ類とは、姿もほとんどソックリだしねー…

273 ::||‐ 〜 さん:2013/12/09(月) 16:06:08.73 ID:yfk0g6SU.net
>>270 蝶はあの姿形からして、暑い夏は水気が乾燥しがちと思うから…少なくとも
水はどんな蝶でも飲んでいるのではないか…という気がしてた、
アゲハでもモンシロチョウでも。。

274 ::||‐ 〜 さん:2013/12/09(月) 16:19:50.50 ID:lG2heAgo.net
果物の汁吸うタテハはウンコにも集るんだぜ
>>267みたいな蝶ヲタはこの事実を語りたくないようだがなw

275 ::||‐ 〜 さん:2013/12/09(月) 16:30:32.34 ID:YGMsFU6B.net
>>274
山に行くとセセリ、タテハ類が集まってるね。
あと蛇の死骸なんかにも。
昔、バタフライトラップにカエルの死骸使ったら、結構タテハ類捕れたなぁ。

276 ::||‐ 〜 さん:2013/12/09(月) 21:14:15.51 ID:yfk0g6SU.net
>>274 キミらはいったい何なんよ?
自分は>>267は書いたけどそんな話を聞いても別に驚きもしないぞ!
─怖い話として書いて驚かせるとでも思ってんのかな
…大体 腐った柿を食べるアカタテハの怪しい気配はただ事ではないと思ってたぞ
あれなら死骸とかにもつくかもだろうしな…

 

277 ::||‐ 〜 さん:2013/12/09(月) 21:51:52.69 ID:yfk0g6SU.net
今日はパンジーの苗を植えた根っこの下に、
ガマ蛙がもぐりこんで冬眠を始めようとしてたぞ…
パンジーが斜めに浮き上がってた!こら…

278 ::||‐ 〜 さん:2013/12/09(月) 21:53:26.15 ID:yfk0g6SU.net
というか、蝶を飼った際にお酒をのませて
実験してみたら、死んじゃう?

279 ::||‐ 〜 さん:2013/12/10(火) 11:13:27.12 ID:zrJwOtIv.net
>>271
ぶどうか…
情報ありがとうございます。

報告としては、みかんリンゴのアドバイスを頂いたので早速買い与えた所
みかん食べてくれました。
まだ喜ぶには早計かもしれませんが
引き続き様子を見守ります。
ぶどうも買ってやって、どっちがより好きか見ようかな。
ただ1つ心配なのは、果物にどれほど農薬が含まれてるか。
影響ないといいんだけどな
無農薬栽培という4つで600円のみかん買ったから
販売者がウソついてないことを願ってます。

280 ::||‐ 〜 さん:2013/12/10(火) 11:19:28.79 ID:zrJwOtIv.net
>>273
私見ですが、全ての蝶に水分を吸収排泄出来るかは
疑って掛かってるんです。
例えばカブトムシやクワガタに汁気を与えたら即死しますよね…
子どもの時は何も知らずにスイカ与えたりしてしまいましたが
後で真相を知り本当にかわいそうなことをしたとショックでした。

カブトムシやクワガタはドロドロの樹液を食べますが
同じく樹液に集まる蝶も居ますよね。
アゲハ類は吸水するイメージがありますが
実際に吸水を見たことがあるのはカラスとアオスジだけですし
花の蜜、樹液、動物の死骸や糞から
水分やミネラルを摂取している蝶の中には
いわゆるサラサラの水分を吸収排泄出来ない種類も居てもおかしくない気がして。
ツマグロは水飲んでたから大丈夫だと思いたいのですが…。

281 ::||‐ 〜 さん:2013/12/10(火) 21:27:39.03 ID:34dbxv6B.net
そーおんな…

282 ::||‐ 〜 さん:2013/12/10(火) 21:30:36.38 ID:34dbxv6B.net
玄関先のブロックを敷き詰めたアプローチ(石畳)に水撒きしたあと、、
水気が残っている石の表面によく、蝶がとまって水を吸ってる
その蝶が何だったかの記憶は不明…
逆さに置いた甕の底のくぼみに水が残って浅い水溜りができたときは…
雀が水浴びに来てる

283 ::||‐ 〜 さん:2013/12/10(火) 21:32:06.05 ID:34dbxv6B.net
ナミアゲハ等も、みんなポカリスエットで給水させてるんでしょ?

284 ::||‐ 〜 さん:2013/12/10(火) 22:08:05.29 ID:Il+q1Mt+.net
>>283
それは餌として与えてるだけ
アゲハチョウ属とアオスジアゲハ属は吸水するが全てオスのみだよ

285 ::||‐ 〜 さん:2013/12/11(水) 02:48:40.59 ID:bh9V34S8.net
なんやて〜。

286 ::||‐ 〜 さん:2013/12/11(水) 17:22:57.71 ID:TrYguX3R.net
うちのサナギも一匹、羽化しそうな色になってきました。
今の時期はやっぱり室内で飼うべきなのかな。どうしよう…。

287 ::||‐ 〜 さん:2013/12/12(木) 00:36:14.36 ID:1b09VwL/.net
無事に羽化できますように
自分は室内で飼育するつもりだったけど、
羽化不全で死んでしまった・・・

288 :286:2013/12/12(木) 08:56:04.21 ID:wxXyoqUx.net
>>287
悲しいですね…
そうですね、無事に羽化できるとも限りません
まずは気をつけて様子を見ていきたいと思います

289 ::||‐ 〜 さん:2013/12/14(土) 16:50:42.61 ID:VHXwnSus.net
286ですが、今日、羽化の時にサナギの上部が切れて転落してしまいました。
気付いてすぐサナギの殻を剥いたものの、翅も伸びずやっと生きている状態です。
転落直後に気付いていれば、翅は難しくてももう少し元気でいられたかもしれません。
できれば春までサナギでいて欲しいと思い、リビングではなく屋外に近い気温の
部屋に置いて30分おき位に様子を見に行く形にしてのが、裏目に出た形です。
あんなに一生懸命、前蛹になる場所を探して、長くサナギで過ごしたのになぁ…。
もっとできることがあっただろうと申し訳ない気持ちになります。

290 ::||‐ 〜 さん:2013/12/14(土) 17:43:59.47 ID:nXieIfCc.net
>>289
それは本当に悲しいですよね
実は私の所も全く同じ状態でした…
そろそろ羽化だと思って小まめにケースを見に行っていたんですが…
私も289さんの様に直後に気付いていたらと思ってしまいました
この時期の羽化ということが失敗の仕方に関係してるんでしょうか?
うちは最初の頃は涼しい所に置いていましたが、
その後はもっと暖かめの所に置いていました
なので屋外に近い気温が裏目ということはなかったんじゃないでしょうか?

291 ::||‐ 〜 さん:2013/12/14(土) 18:55:35.10 ID:VHXwnSus.net
>>290
同じような状態だったのですね…。
そうですよね、もしかしたら時期も関係があるのでしょうか。
夏にもたくさん幼虫を保護していて、うまく羽化できない蝶もいましたが
サナギの上部が割れて転落というのはかなり稀だったと思います。
夏よりサナギの期間が長い分、乾燥などで殻が割れやすくなるのでしょうか?
さきほどお墓に埋葬してきました。
まだ幼虫もサナギもいますので、うまく冬越しできる方法を探したいです。
いろいろとありがとうございました。

292 ::||‐ 〜 さん:2013/12/15(日) 00:21:29.72 ID:1Q/3qoP7.net
>>291
私は初めての飼育だったので分からなかったんですけど、
ああやって割れてしまうのは稀だったんですね
私も殻をとってあげたんですけど、
悲惨な状態なのが本当に可哀相で…
他の子達はこのままみんな越冬してくれるといいですね

293 ::||‐ 〜 さん:2013/12/15(日) 13:16:01.66 ID:uQZ5T+2i.net
>>292
翅がうまく広げられなかった姿は可哀そうになりますよね…
翅は本当に繊細で…きれいに伸びるまであと少しの状態で止まっていた時は
麺棒と水で手伝って成功したこともありますが、自力で殻を破れないような時は
すぐに手伝ったつもりでも翅はすごく小さくなってしまいました。
もっと気をつけて観察して、羽化しようと揺れ始めた時に殻をはずせば
結果が変わってくるのかもしれませんが…。私も経験不足が問題なのかも…。

今年は庭にたくさん来てくれましたが、私も飼育経験は長くありません。
ネットで、飼育されている方々情報を参考にさせていただきながら育てています。
ただやはりツマグロヒョウモンを飼育されている方は多くありませんよね。
こういう場所で経験を共有、勉強させていただけたらありがたいと思っています。

294 ::||‐ 〜 さん:2013/12/15(日) 14:38:48.73 ID:uQZ5T+2i.net
綿棒、でした。すいません。

295 ::||‐ 〜 さん:2013/12/15(日) 14:39:34.30 ID:+Ec1PJpj.net
アメリカスミレサイシン冬は葉っぱダメだな
葉の色が黄色くなってきた
http://i.imgur.com/pf5l3yr.jpg

296 ::||‐ 〜 さん:2013/12/15(日) 22:21:09.62 ID:XQibP0Go.net
>>293さんに大事に世話をしてもらって幸せな子達ですね
翅の異常は軽いものなら濡らした綿棒で治してあげられるんですね
私もネットの情報にはずいぶんとお世話になってます
そもそもネットがなければ、
今でもスゴイ毒毛虫と思ったままだったと思いますw
確かにツマグロヒョウモンの飼育について書いてる方は
アゲハの飼育されてる方みたいに多くないですよね

>>295
カワイイ子達が写ってますね

297 ::||‐ 〜 さん:2013/12/16(月) 15:05:40.36 ID:MKTOX02p.net
>>295
葉っぱ、枯れないで欲しいですね。
今の時期でも葉っぱにつかまる元気があっていいですね〜。
うちの幼虫のほとんどは、地面にいて半分眠っているような感じです。

>>296
確かに激しい色合いですよね。
夏など大きくなった幼虫が道端のスミレの横でどーんと休んでいたりするので、
登下校中の子供たちに見つかってしまうよ〜と思っていましたw

298 ::||‐ 〜 さん:2013/12/17(火) 01:03:43.56 ID:nsOB7Yir.net
毎日同じ場所に毒毛虫がいる!とビクビクしていた私が、
毒がないと知ってから気付いたら大好きに
もう可愛くて可愛くて!!
だから今でも幼虫が見られる方がうらやましいです!!

299 ::||‐ 〜 さん:2013/12/17(火) 18:08:18.44 ID:i/mQiX7B.net
幼虫もすごく可愛いですよね!でも多数の共感を得られないのが現実w
来客がうちのプランターにいる幼虫を見つけては、うわっ!と叫んでいます。

300 ::||‐ 〜 さん:2013/12/18(水) 11:00:16.89 ID:pPbPDux0.net
うちもとうとう恐れていた事態に…
一昨日昨日と立て続けに2羽が羽化してしまった
しかもどっちもメスなのでペアリングも無理
とりあえず段ボールで大きめのカゴ作って入れたらそこで大人しくしてるけど
まだ予備軍の蛹が5匹いるんだよなぁ…これもみんな羽化するんだろうか?

しかし、どっちも手乗り状態で、手ずからポカリを飲んでくれてるんだけど
これって1日あたりどれくらいの頻度で飲ませるといいんだろ?

301 ::||‐ 〜 さん:2013/12/18(水) 18:21:21.76 ID:abkre9im.net
>>299
うちは最近になって入口の所でスミレを育て始めたんで、
来年ツマグロちゃん達が来てくれたらそうやって
お客さんを驚かせることになるんですねw

>>300
一日一回とか二回とか書かれてますよね、ご飯の回数
うちは数日前に羽化したんですけど、
2回目あげようとしても飲んでくれない時もあり、
1回の日と2回の日があります
私の飲ませ方が下手なのかも
毎日同じくらいの時間にあげましょうってどこかで見たんですけど、
飲ませようとしても飲んでくれないから時間もバラバラになってます
うちはオスなんだけど、この前羽化不全で死んでしまった子がメスで、
あの子が生きてたら子孫が残せたのにな〜と思ってしまいます
300さんはまだ蛹が5匹もいるから、
今後子孫を残せる可能性はありますね
暖かくなってから羽化してくれるのが一番いいんでしょうけど

302 ::||‐ 〜 さん:2013/12/19(木) 08:56:25.03 ID:sD1CiB9D.net
まずは無事に羽化されたこと、おめでとうございます。
この時期だと、お世話は気が抜けず大変だと思いますが、
皆さんのツマグロちゃん達がどうぞ元気で長生きされますように。
私も幼虫や蛹を気にしつつ、年末年始の帰省を思うとハラハラしています。

303 ::||‐ 〜 さん:2013/12/26(木) 10:01:34.91 ID:JUzyMauO.net
庭にいる幼虫たちが寒さのせいか何匹か死んでしまった。
中途半端に室内に入れると早く成長したり余計に良くないことになりそう。
風よけをして、柔らかいスミレの葉を置いたりすることくらいしかできない。
他の人たちも冬の間は幼虫を見守っている感じなのかな。

304 ::||‐ 〜 さん:2013/12/27(金) 01:00:45.60 ID:qgzwDlCM.net
寒さで動いてないだけじゃなくて?
−5℃まで平気って見たけど。
寒くて食べられない期間が長すぎたのかな?

305 ::||‐ 〜 さん:2013/12/28(土) 01:35:55.15 ID:ExH+xfAF.net
>>304
何日も観察した結果、残念ながら生きていないと感じました。
たしかに、寒さで食べられない期間が長すぎた事が原因なのかも。
個体差なのか、元気さの違いなのか、
日が当たっている時に移動しながら、少しずつ食べている幼虫もいれば、
同じ葉っぱの裏から何日も動かず、ほとんど絶食状態の幼虫もいる。
見ていたら、地面に近い葉の裏で寒さをしのいでいる、まだ数ミリの幼虫達が
一番冬越し向いているように見えるけど、どうだろう。

306 ::||‐ 〜 さん:2013/12/28(土) 21:45:27.78 ID:Gr2AGYgx.net
幼虫は楽々越冬するのかと思ってたけど、
そういうわけでもないんですね

307 ::||‐ 〜 さん:2013/12/28(土) 21:49:12.24 ID:84ytqF90.net
私も余裕で越冬できると今の今まで思ってました…

308 ::||‐ 〜 さん:2013/12/30(月) 09:47:42.37 ID:MUYAnwXq.net
305です。そうなんですね…。
秋から元気が無さそうな幼虫達もいたのですが、
場所とかスミレ自体とか、幼虫の環境に良くない点があるのかも…。
途中でパンジーからスミレとか、食草を変えてもらうしか無かった幼虫もいたし、
それも理由なのかな。申し訳ないことをしました。
まだたくさんいるようなのでいろいろと考えてみます。

309 ::||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 11:34:34.85 ID:KOe1YuHi.net
>>300ですが、とりあえず羽化から3週間近くとなり、途中1羽増えましたが
うちのツマグロ成虫達はなんやかや元気に生きてますよ
ごはんはポカリを含ませた脱脂綿にとまらせ、毎日一回朝8時頃やってるけど
指に乗っけてカゴから出すと条件反射で自分からストロー伸ばして準備万端
もう野生もへったくれもない。でもかわいい。

最初は食後に飛ばして運動をさせてたけど、壁やらカーテンやらにぶち当たって
墜落するのが忍びなくて、結局1m四方のカゴの中で大人しくしてもらってます
大空を飛ばせてやれないのは不憫で、こっちのエゴだとは分かってるんだけど
今のところ羽などに欠損もないので、このままなんとか長生きして欲しいなあ

310 ::||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 15:46:59.65 ID:6FR3rdr9.net
元日生まれの蝶が動かなくなってしまいました。
ウロウロする寄生バチの存在に気付いたのか前蛹で数日間過ごし、
保護して危険が無くなってから蛹になった、おとなしくて賢いメスの蝶でした。
長生きさせてあげられなくて、ただただ申し訳ない気持ちです。
羽化前後の帰省で環境を一定にしてあげられなかったこと、
室温やエサのことも、もっと良い方法があったのではないかと思えます。
こんなに短い命なら、少し暖かい時間だけでも屋外に出してあげたら良かった。
後悔ばかりです…。

一緒にいてくれたことに感謝しています。
どうぞ皆さんのお家の蝶が元気で長生きされますように。

311 ::||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 22:07:40.28 ID:d1siGRhv.net
>>310
>どうぞ皆さんのお家の蝶が元気で長生きされますように。
ありがとうございます

犬とか猫とかだと体調の変化も気付き易いかもしれないけど、
昆虫だとそうはいかないし、
気付いたとしても薬や獣医さんのある動物のようにはいかないし、
蝶の飼育は難しいものがありますね

301さんに大切に思われて、
寄生蜂からも助けてもらえて、
その子も幸せだったと思います
冬じゃなくていい時期に外で生きていたとしても
気温や天候の変化もあることだし、
あまりご自分を責めないでくださいね

312 ::||‐ 〜 さん:2014/01/09(木) 16:51:14.75 ID:5fddWsGV.net
>>311
ありがとうございます。

313 :310:2014/01/09(木) 17:26:10.81 ID:5fddWsGV.net
すいません。sageてもいないまま操作ミスで書きこんでしまいました。

>>311
温かいお言葉ありがとうございます。
本当に病院や薬があったら良いのにと何度も思いました。
たくさん保護していた時もあったので、実際にあったら金銭的には厳しそうですが…。

最期があまりにも急で、状況にすぐついていけませんでした。
ポカリを飲みたがらなかったので、気に入っているらしい窓辺の暖かい場所の
カーテンにくっつけて…あまり飛ばない蝶だったので、少しずつ移動している様子を
何度か確認していました。次にポカリをあげようと蝶を手に移そうとしたら、
もう蝶の脚が一本だけしか動かなくなっていました。
その後はポカリも飲まずにみるみる弱って…あっという間のことでした。
翅もまだ本当にきれいで、生きているみたいです。
もう無いと良いけれど、またこういった機会があるとすれば
もっと勉強して長生きさせてあげられるようにしたいです。

314 ::||‐ 〜 さん:2014/01/24(金) 10:12:40.07 ID:Et/lsGdv.net
僕も冬生まれの蝶を保護した経験多々ありますが
季節ハズレの蝶は長生きしない子が多いですよ。
やはり暑い地方の蝶なんだなと思います。
幼虫やサナギ時代を部屋の中で過ごせた場合、蝶になったあと長生きしますが
0度近い気温の外で幼虫やサナギ時代を送った子は
短命の蝶が多い気がします。
野生でも、越冬した春型より
夏型の蝶のほうが体が大きいですよね。

でも、本来いのちを落としていた子を
保護して愛情たっぷりに育てた方は
胸を張るべきだと思います。
例え2週間3週間のいのちであっても
愛情を注がれて幸せだったに違いないです。

315 ::||‐ 〜 さん:2014/01/25(土) 16:36:39.07 ID:U+EllVNl.net
>>314
ありがとうございます。勉強になります。
幼虫や蛹の時代の環境が大切なんですね。
私は今まで冬の飼育経験が無かったので、蛹になった子達をどうしようか迷い、
できれば春に羽化する方が良いんじゃないかと、屋外に近い環境にしていました。
結局一ヶ月半ほどで羽化し、可哀そうな結果にしてしまいました…。
冬は、暖かい部屋で羽化を待って育てた方が長生きできるのですね。
先日昆虫館に行った時に、温室でツマグロ達も元気に飛びまわっていて
終日これ位暖かい部屋がベストだったんだな…と申し訳なく思いました。

屋外にいる元気のなかった幼虫達は部屋に入れても状況が変わらず
冬になってから数匹が死んでしまいました。
今残っている幼虫たちは、スミレやパンジーの葉を少しずつ食べながら
順調に冬越し中のようです。幼虫はやはり屋外で春を待つのが良いのでしょうか。

316 ::||‐ 〜 さん:2014/02/08(土) 21:35:04.79 ID:gqeObDtL.net
うちには幼虫いないんですけど、
この大雪で越冬中の幼虫たちは大丈夫なんだろうかと
心配してます

317 ::||‐ 〜 さん:2014/02/11(火) 09:52:16.79 ID:SHh5GuJt.net
雪がかからない場所にいたうちの小さな幼虫達も、
土が凍って寒いのか上の方の葉に移動していました。
いつの間に屋根のない、雪が薄ら積もる鉢に移動していた幼虫も
昨日無事に発見できて安心しました。寒さに比較的強いのですね。
以前、自然の中で冬越ししている幼虫も少し見ましたが、
みんなうまく雪や寒さを乗り越えていけますように。

318 ::||‐ 〜 さん:2014/02/25(火) 21:26:07.23 ID:l7HhK96L.net
冬だから、やっぱり書き込み少ないですね。
皆さん、身の回りに何か変化ありましたか?

うちは、ベランダでサナギで越冬中のサナギ3つに変化なしです。
1月に1匹が羽化し、その子は今も部屋で果物の汁食べて過ごしているのですが…

319 ::||‐ 〜 さん:2014/02/26(水) 20:13:11.08 ID:4heUhrXj.net
友人にもらったつまいもが昨日加齢
つまいもって休む時食草離れるのが面白い

320 ::||‐ 〜 さん:2014/02/28(金) 00:05:09.99 ID:LCzkTWho.net
雪も降ったし、庭の幼虫凍死してるのではなかろうかと思ったが
食草付近探したら落ち葉の裏でじっとしてた。

321 ::||‐ 〜 さん:2014/02/28(金) 08:41:31.05 ID:GAZ1FWQl.net
少し前の雪が降っていた頃に、5齢くらいの幼虫が一匹死んでしまいました。
家に入れていた方が良かったのかなぁ。
少しずつ育っていくのを見てきたから、寂しいし申し訳ない思いです。
今は小さな幼虫を何匹かみかけます。比較的暖かくなって良かった…。

>>318さんのちょうちょさん、元気に長生きさせてあげられてすごいですね!
スレ違いですが、私の家では先日モンシロチョウが羽化してしまい、
一週間ほど育てたところで迷いに迷って、暖かい日に屋外に放しました。
春になる前に羽化した蝶はどうするのがベストなのか答えが出せません。

322 ::||‐ 〜 さん:2014/03/01(土) 14:47:28.44 ID:NT1Ni/VU.net
園芸店にパンダスミレとアツバスミレ、パルマスミレの苗が売っていました。
種まきしたパンジーがそれほど多くないので予備に買おうと思うのですが、
一番育てやすいのはどれでしょうか。秋にクロハスミレを買ったものの
何か失敗したみたいで育ちません…。

323 ::||‐ 〜 さん:2014/03/05(水) 00:03:14.94 ID:gpYYy96j.net
ビオラソロリアって丈夫でどんどん増えるって読んだんで
魅力を感じるんだけど、
けっこう遠くまで種を飛ばしてどんどん増えるから、
近隣の元々のスミレを全滅させてしまうっていうのも読んで
買うのを躊躇してしまう。
全滅っていうのは大げさなのかな?

324 ::||‐ 〜 さん:2014/03/05(水) 00:53:47.54 ID:5/bKUvF/.net
>>323
うちのは心配するほど増えてない
むしろ普通にタチツボの方が種でよく増えてる
それに冬はソロリアは葉が枯れて使えない・・・

325 ::||‐ 〜 さん:2014/03/05(水) 01:42:29.22 ID:gpYYy96j.net
>>324
ありがとうございます。
そうなんですね。
ソロリアはまだ買ってないんですけど、
タチツボは去年の秋に買ったんです。
よく増えるんですね。楽しみだ〜。

326 ::||‐ 〜 さん:2014/03/08(土) 17:30:23.35 ID:2ED/loMn.net
食草を育ててる方、
アブラムシとかついたらどうされてますか?
初めてなのでどのくらい他の虫がつくものなのか
見当もつかないんですけど、
薬をまくわけにもいかないし

雑草として生えてるスミレがいっぱいあるし、
放置してて大丈夫かなと思いつつ、
アブラムシ媒介でウイルスがとか読むと
元気なスミレでいられるように
ちゃんと日頃のケアが必要なのかと思ったり

327 ::||‐ 〜 さん:2014/03/09(日) 23:37:39.44 ID:MfSNllg2.net
>>322
パンダスミレは寒さにそんなに強くないみたいです

328 ::||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 13:15:34.65 ID:7CVq8qp7.net
ツマグロさんはこの時期からでも飛んでますか?
今日はモンキさんとオレンジとクロの羽の子を見たんですが
ベニシジミかなぁ。ちらりと見ただけなのでちょっとわからなかった。

329 ::||‐ 〜 さん:2014/03/18(火) 23:50:44.62 ID:oPoFDsTf.net
まだこんな時期に成虫越冬でない蝶が飛んでるのを見るとか、どこの南国の楽園だよ?

330 ::||‐ 〜 さん:2014/03/19(水) 10:49:11.36 ID:OspyDhRk.net
328=関西なんだけど関西以西はもっと楽園状態かな?

331 ::||‐ 〜 さん:2014/03/19(水) 12:53:12.31 ID:3gLtQYVV.net
関西だけどちょうちょ飛んでないわ

332 ::||‐ 〜 さん:2014/03/19(水) 14:08:55.62 ID:w8qRvpHX.net
私も関西。蝶は今月の最初の頃に一回だけ見たよ。
その後、寒い日もあったから大変だったのでは。
今は暖かくなってきて、うちの庭にいるツマグロさんの幼虫も元気が出てきた。

333 ::||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 11:45:32.20 ID:x6BkjGMF.net
ヒョウモンチョウのためのスミレ栽培を考えてる方へ

夏用のスミレと越冬用のスミレを分けて
両方栽培したほうが良いです
夏用のは、梅雨時あたりから葉が繁り秋まで持ちます
越冬用は耐寒性が強くて真冬も葉が残ります

夏用は、タチツボの仲間かミヤマスミレの仲間で
葉が大きくなる、ポピュラー種が良いです
お花にこだわり無ければ、なるべく原種が良いです
濃い紫のものは大概強く繁殖力も強いです

越冬用は、外来のニオイスミレの類が良いです
大変強いです
そちらも、なるべく原種に近いものがおすすめ
紫のニオイスミレと八重の紫のニオイスミレをそれぞれ持っておけば
大変よく繁るし強いです

多年草で珍しい花が咲くものは
体質が弱かったり、寒さに弱い、繁殖力が弱い
ものが多いです

それから、スミレは意外と住む場所に好き嫌いがあります
多くは、植え替えて半年はあまり繁らないです
戦力になるのは半年後や翌年
早めの栽培計画を
水は毎日たっぷりあげて、半日陰を好みます
真夏は適度に日除けをしてあげて下さい

334 ::||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 11:49:40.49 ID:x6BkjGMF.net
ヒョウモンチョウのためのスミレ栽培を考えてる方へ

夏用のスミレと越冬用のスミレを分けて
両方栽培したほうが良いです
夏用のは、梅雨時あたりから葉が繁り秋まで持ちます
越冬用は耐寒性が強くて真冬も葉が残ります

夏用は、タチツボの仲間かミヤマスミレの仲間で
葉が大きくなる、ポピュラー種が良いです
お花にこだわり無ければ、なるべく原種が良いです
濃い紫のものは大概強く繁殖力も強いです

越冬用は、外来のニオイスミレの類が良いです
大変強いです
そちらも、なるべく原種に近いものがおすすめ
紫のニオイスミレと八重の紫のニオイスミレをそれぞれ持っておけば
大変よく繁るし強いです

多年草で珍しい花が咲くものは
体質が弱かったり、寒さに弱い、繁殖力が弱い
ものが多いです

それから、スミレは意外と住む場所に好き嫌いがあります
多くは、植え替えて半年はあまり繁らないです
戦力になるのは半年後や翌年
早めの栽培計画を
水は毎日たっぷりあげて、半日陰を好みます
真夏は適度に日除けをしてあげて下さい。

335 ::||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 11:55:06.44 ID:x6BkjGMF.net
もしスミレ自体をお好きになられたら
ヒナスミレ
アリアケスミレ
アケボノスミレ
などがオススメです。
少し変わったきれいな花が咲きます。

多年草ですが、冬には枯れますし
どんな場所でも繁殖するわけじゃないので
絶対的な戦力には数えられませんが
少しぐらい花にもこだわりたいですよね。
買う場合は、花園のサイトのネット通販か、オークションで
苗を買うと良いです。
種を売ってる人も居ますが
種から育てるのは環境によって難しいし
古くて亡くなってる種が多くて、大概芽が出ませんから。

336 ::||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 16:00:34.03 ID:c16Kks6+.net
すごく勉強になりました。私も今後、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

337 ::||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 21:47:38.78 ID:0nKd2hE9.net
>>335
ありがとうございました!!私も勉強になりました
去年の秋からスミレとニオイスミレと
タチツボスミレを育て始めました
それぞれ特性があったんですね
確かにニオイスミレは冬の間もずっと葉がありました
スミレは可愛らしいから、
最近咲き始めたのを見るのが楽しみになっています

338 ::||‐ 〜 さん:2014/03/23(日) 00:33:50.05 ID:c581fBrI.net
早くツマグロちゃんに会いたいなぁ

339 ::||‐ 〜 さん:2014/03/23(日) 10:39:48.79 ID:nSHeGjyo.net
パンジーがもうちょっとわさわさになるまで待って><

アブラムシの方が早く来たりして。やだなぁ。

340 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 23:38:44.52 ID:pq/dlTSK.net
ヒナスミレが欲しい
が、放射能汚染されていない西日本のは
なかなか手に入らないな…

ツマグロに食べさせることを考えても
なるべく放射能汚染されてないスミレを用意しないといけない
ただちに影響なくても、何世代にも渡って被爆した蝶は
生殖能力を失ったり、突然死の報告あるからな…

341 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 11:57:37.44 ID:cyg9fP+J.net
スミレがだんだん咲き始めて嬉しい
スミレもパンジービオラ達も
わっさわさになって欲しい

342 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 22:19:33.14 ID:GuJpHIDn.net
だいぶ暖かくなってきましたけど、
皆さんの所の越冬幼虫さん達は元気にしてますか?

343 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 16:03:34.67 ID:AZjwMr05.net
仙台住みだが、とんでもなく暖かいです。
けどツマグロはいません。
その代わりというか、オオウラギンスジやウラギンの幼虫が孵ってます。

344 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 16:08:40.19 ID:LLGWRYMu.net
うちは5匹生存を確認しましたが、ずっとウォッチしてた一番大きい幼虫が行方不明
カナヘビがうろちょろしてたから食われたかも知れない

http://i.imgur.com/LQRTn8j.jpg

345 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 20:37:48.95 ID:iT5TemV4.net
>>344さんの一番大きな幼虫がどこかで蛹になってたらいいな
と思っていたら思い出したんですけど、
秋頃蛹になった子達はどうしましたか?
冬に羽化せず春を迎えたでしょうか?
うちは11月に蛹になって、
12月に羽化したんで越冬は出来なかったけど、
成虫で2ヶ月くらい家で頑張ってくれました

346 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 15:34:53.43 ID:VkRFRmCR.net
>>345
2ヵ月なんてすごいですね。蝶々さんもお幸せだったことでしょう。
私はあまり長生きさせてあげられなかったので、
元気に過ごしてもらえるコツがあれば教えていただけませんか?

我が家では今年最初の2匹が蛹になっています。
屋外のプランターに、越冬幼虫があと10数匹くらいいるようです。
暖かいからか、食草は十分にあってもウロウロと出掛けますよね。
気をつけて見ていましたが、今日一匹誰かに踏まれてしまい悲しいです。

347 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 16:05:12.87 ID:BKnOEdCY.net
ツマグロさんってお散歩に行くんですか?
気をつけよう…。

348 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 17:36:13.78 ID:XsXBExdR.net
>>345
心配してくれてありがとう
今日一番大きい幼虫が戻ってきて元気に葉食べてました
どこ行ってたんだw

349 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 23:19:12.30 ID:wt8N8y/A.net
>>346
暖かいと活発になると読んだので、そんなに暖かくならないようにと
気を付けたくらいでした(18℃くらい。←根拠はないです)。
最後の1週間くらいのかなり弱ってきてからは
もっと暖かくしてました。
エサもポカリでしたし。初めての飼育で何をするにも
おっかなびっくりって感じでした。
蜂蜜水もあげてみようかと思ったんですけど、
濃度を間違えたらと思うとコワくってw
私は初心者ですけど、色々飼育されてる方のブログを読んでいて
どのくらい生きるかはその子その子の
持って生まれた生命力次第なのかなと思いました。
同じ環境でも長い子もいれば短い子もいて。
羽化してきれいに翅も伸びてるのに
その後力尽きてしまった子もいたり。
羽化不全の子のお世話をされた方のブログで、
5ヶ月近く生きたツマグロちゃんがいたので、
私も5ヶ月を目標になんて思ってたんですが。
>>346さんのお宅には沢山ツマグロちゃんがいていいですね。
みんな無事に元気な成虫になることを祈ってます。

>>348
良かった!無事だったんですね。

350 :346:2014/04/01(火) 17:34:24.12 ID:LSvo4IbL.net
>>347
めちゃくちゃお散歩しますw今日は数ミリしかない幼虫まで遠くに出かけていて
踏むかとドキドキしました。お互いに気をつけましょう。

>>349
丁寧に教えていただいて、また幼虫の元気な成長を祈っていただいてありがとうございます。
とても参考になります。たくさん勉強されたのですね。5カ月の蝶さんもすごいです。
私もよく調べたつもりですが、今思うと反省点も多く、申し訳ないことをしました。
夜間の室温が低かったことも、短命になった原因のひとつかと思うのですが、
夜間もずっと昼間と同じくらいの室温を保たれていたのでしょうか?

去年幼虫をたくさん保護させてもらったので、同じような環境で育てても
なぜか弱って死んでしまったり、普通に蛹になったのに羽化しなかったり、
ものすごく小さな蝶になったり、個体差があること、私も実感しています。
寄生蜂など天敵に捕まらず、清潔で食草のある環境であっても
100%蝶にはなれないんですよね…。
>>348さんの家の大きな幼虫さんが戻ってきてくれて良かったです。
本当にみんな元気な蝶になれますように!

351 ::||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 00:14:38.81 ID:EktCx6RO.net
>>350
分かります!私もああした方が良かったんじゃないかって
今でも色々考えてしまいます。
ポカリは薄めなくていいって読んでたんですけど、
念のためと思って2倍に薄めてたので、
薄めずにあげていたらもっと元気でいたのかな…とか。
夜の室温なんですけど、家も低かったです。
後から夜ももっと暖かくしておいた方が良かったのかなって
考えてしまったり。
ずっとエアコンつけっぱなしは電気代がすごくなりそうと、
私が寝る時に切ってました。
だいたい2回くらい目が覚めてしまうので、
その都度室温をチェックしに行ってたんですけど、
寒い日とか11℃とか12℃になってたらエアコンつけてました。
そうでなければ明け方目が覚めた時にエアコンつける様にしてました。
なるべく15〜18℃くらいにしておきたいと思ってたんですけど、
なかなか調整がうまく出来ませんでした。
10℃くらいなら平気とどこかで読んだんで、
寒さに弱いって訳でもないのかもしれませんけど、
最後の方の弱ってきてからはずっと20℃くらいにしてました。

うちにはまだ幼虫はいないんですが、
出入り口の所にスミレがけっこう生えてきてるので
幼虫達が来てくれたら気を付けないといけないですね。
プランターも人の通る所からもっと離れた場所に
移動しようと思ってるんですけど、
お散歩好きなら油断できないですよね。

352 ::||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 13:11:44.49 ID:IxSL3PEl.net
>>351
何度もすいません。いろいろと教えていただいて本当にありがとうございます。
エサも手探り状態ですよね。私もポカリは薄めなくても良いと聞きましたが、
勝手に不安になって少し薄めてみたり、普通に与えてみたり。
うっすら甘いだけの蜂蜜水が一番のお気に入りでしたので、そちらも用意したり。
飲んでくれなければ焦るしで、方針がグラグラしておりました。

室温はやはり低温になりすぎないようにきちんとされていたんですね。
私は夜間はエアコンは消していました。暖まった室温を少しでも保てるように、
ケースの下や周囲をバスタオル等で巻いて、なんとか大丈夫だと思っていましたが
今思えば寒かったでしょうね…。可哀そうなことをしました。

元は庭先に寄生蜂が目立つようになり、蝶を保護するつもりで始めたことですが
数日間家をあけることのある生活ですので、不在時にスミレを枯らす心配もあり、
ずっと見守ることも難しいので、今年の越冬幼虫が無事に成長できたら、
次世代のツマグロちゃん達にはできるだけ来てもらわないようにするつもりです。
寂しいけど、たくさんの野のスミレや、優しい人のところで育ってくれたらいいなぁ。

353 ::||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 21:04:34.32 ID:etHPZyHI.net
>>352
バスタオル等で巻いてたら大丈夫じゃないでしょうか?
私が読んだブログの方々も夜はそうやって
包んで保温されてました。
私の所は飼育ケースじゃなくて洗濯ネット内にいたんで、
そうやって保温が出来なかったんですよね。
だから夜もエアコン切らない方が良かったかなと
後から思ったりもしました。

そうなんですね。お留守の間とかやっぱり心配になっちゃいますもんね。
私の所は家にも周辺のスミレやパンジーにも幼虫はいないようなので、
来てくれるのを楽しみに待ってるんですが、
来たら来たで色々心配になっちゃうんだろうなと思います。

354 ::||‐ 〜 さん:2014/04/03(木) 18:39:32.76 ID:SPNreAUg.net
>>353
洗濯ネットという方法があったんですね。
その方が無駄に疲れさせないで、長生きさせてあげられそうですね。

私は昨年、保護するつもりが裏目に出たような気がします。
保護したせいで、幼虫が前年から予測していた数をはるかに超えてしまいました。
夏は毎日羽化した蝶たちを周囲に放し、食草探しで近所の野生のスミレの葉を次々に持ち帰り、
自分の周りのごくごく一部とがいえ、少し環境のバランスを崩している部分も
あるのではと心配にもなりました。
保護中は外出も含めて心配ごとも多く、勝手に手を出して勝手に疲れているという
ツマグロさんにも迷惑な状態でした。大好きですが今年は難しかも…。

>>353さんのように細やかに気が付かれる優しい方なら、
幼虫さんたちがたくさん来てくれても、幸せにしてあげられそうですね!

355 ::||‐ 〜 さん:2014/04/03(木) 23:16:21.80 ID:8MKyOBn3.net
>>354
私は去年までツマグロヒョウモンの存在さえ知らなかったんですけど、
すっかり大好きになってしまって、今年も来てもらえるようにと
去年の秋からパンジーやスミレを沢山育て始めたんです。
まだ一匹もいないけど、幼虫を見つけたら家に入れたくなると思うんです。
プランターの近くに蜘蛛がいるし、寄生蜂も心配だし。
でもそうしてると食草が足りなくなりそうだし、
どうしたものかとまだ一匹もいないのに悩んでたんですw
なかなか難しいですね。
色々ブログとか見てるとお母さん蝶がどんどん卵を産みに来て、
飼育されてる方で食草に苦労される方多いですよね。
観察する数が増えれば心配や
羽化の失敗とかの悲しい状況を目にするのも増えるだろうし…
楽しみな反面、心配が増えそうで。
蛹が落ちてしまった自分に救助できるだろうかとか、
一匹もいないくせに今からもう色々と心配してますw

356 ::||‐ 〜 さん:2014/04/04(金) 08:42:51.16 ID:pNw+R9Qc.net
>>355
いろいろと勉強をされていてすごく大切に上手に育てられそうですよね。
今年はお庭に来てくれたらいいですね!

私は一昨年はじめて庭にツマグロさんが来てくれて存在を知りました。
羽化までうまくたどり着けない様子を見て、最後の方に十数匹保護しまして。
去年も同様にケースに預かり、羽化後に屋外に放していたのですが、
たくさんの蝶が戻って庭に卵をうみ、幼虫が育ってまた蝶が…を繰り返し
数度のピークで爆発的に増え、用意していたはずの食草も足りなくなり…。
毎日新たな野生のスミレを求めてウロウロする変な人状態でしたw
あと、ケースを置いていた位置の関係かもしれませんが、
午前中は羽化の時間帯になっていたので、終わって飛べるまで遠出不可でした。
皆さんが言われているように、途中で死んでしまうとダメージも大きくて。
増えすぎると大きなケース内でも幼虫同士が少しケンカしてケガをしたり、
最初は知識がなく、脱皮阻害剤入りの花を買う大きなミスもしました。
私が手をかけたことで逆に命を縮めた蝶たちがいることを忘れてはいけないと思っています。
近所の人のパンジーにも被害を与えてしまったかな、とか心配ばかりで、
生活の中心がツマグロちゃんになり、バランスを欠いた感じになりました。
今年は本当によく考えなければと思っています。

357 ::||‐ 〜 さん:2014/04/04(金) 22:50:57.83 ID:EUutF708.net
>>356
全然そんなことないんです。
私も知らないで近所のお店で買ったパンジーを与えてしまって、
後から脱皮阻害剤等のことを知って青ざめました。
幸運なことに売れ残りみたいなのを買ったので、
農薬は流れていたのか蛹になれましたけど、
かなり反省しました。

私あの幼虫が大好きで、
見たら絶対家で飼育しちゃいたくなるなと思ってたんです。
でもそうすると食草が足りなくなりそうだしと悩んでたんですが、
>>356さんのお話がとても参考になりました。
ありがとうございます。
ツマグロちゃん達も優しい方の所が分かるのか
どんどん集まっちゃったんですね。
上手く伸びなかった翅を伸ばすのを手伝ってあげたのも356さんですよね?

まだここら辺では見かけませんが、来てくれたら
前半は全滅するくらい天敵にやられてるような場合を除き、
観察するくらいにしておこうかと思います。
1〜2匹くらい飼育しちゃうかもしれないけど。
後半食草が持ちそうだったら飼育をしようと思います。

358 ::||‐ 〜 さん:2014/04/05(土) 18:09:07.62 ID:Y8WySuJU.net
>>357
私はただ見積もりが甘かったんです。
調べたものの、正しい方法が分からないままワタワタしていただけなので
本当はもっと良い方法があるはずなんです。すいません。
食草もたくさん育てておられるようなので、きっと大丈夫だと思います。
幼虫さん、モコモコしていて動きも可愛いですよね。
私も増えすぎてからは前蛹の直前にケースに入れるくらいにしていたのですが、
それはそれで気になって…先日は1p位の幼虫がクモの巣にかかっていてショックで。
難しいなぁと思いました。

翅は少し伸びきっていない位の蝶しかお手伝いが成功していないんです。
一度、モンシロチョウの翅が逆(お腹側)に反っていたのは何とか治せたのですが。
羽化の失敗の時は、殻?をもっと繊細で素早くはずせたら助けられるんでしょうね。
何度も悔しく、申し訳ない思いをしました。

我が家の蛹2つは、真夏よりは日数がかかるのかまだ羽化していません。
皆さんのお家のツマグロさん達はどんな感じでしょうか。

359 ::||‐ 〜 さん:2014/04/05(土) 21:24:27.22 ID:z3+nNRKm.net
東京の23区なんだけど
自然越冬や、自然繁殖できるのが一番だと思い
様々なスミレの種を公園や空き地、駐車場に蒔き続けて5年。
なかなか根付かなかったけど…
今日、ひさびさに公園に行ってみると
すんごい量のスミレが花の絨毯になっていた!
大木の根元を好むスミレって多いんだね。
東京市街地でこんな群落を見るのは珍しいってぐらい繁ってたよ。
ツマグロはまだ居なかったが、嬉しいな。
民家のビオラは梅雨時には廃棄されちゃうからね…
ツマグロ安住の地が増えるよう
これからも種を蒔き続けたい。

360 ::||‐ 〜 さん:2014/04/05(土) 22:36:41.45 ID:lfD42UEb.net
うちの一番大きかった幼虫の姿が再び見えなくなりました。
体も随分大きくなっていたから今度こそ蛹化のために移動したのではないかと。
このスレの方々も気にかけてくれたから無事成虫になって元気に羽ばたいてくれよw

タチツボが満開でいい感じ。うちでNo.2の幼虫も蛹化が近そうです。
http://i.imgur.com/kBPmjAC.jpg

>>359
それだけ茂ったら、よく探せば幼虫居るのでは?とも思うけど、ここの住人みたいに
ツマグロ好きな人が見つけて持ち帰って飼育してるとか・・・考えすぎかな?

361 ::||‐ 〜 さん:2014/04/06(日) 12:54:27.70 ID:1jHR6X2t.net
>>360
東京には自然越冬のツマグロほとんど居ないように思う。
4月末にならないと成虫を見掛けないし
イモムシが出現するのは以降な感じ。

うちのほうは、下手な場所のスミレは、抜かれて捨てられてしまうし
公園などに冬に枯れない外来種のスミレが無いと
自然越冬できない環境かな…。
だから今年は、ニオイスミレの種を蒔いてみようと思ってます。
自然越冬が出来るようになれば
東京にもツマグロが定着してくれるかなと。

362 ::||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 15:16:30.88 ID:BI48T9+M.net
>>360
可愛いですね!いなくなった幼虫さんも無事に蝶になれると良いですね。

うちの周囲のスミレがある場所も、地区の一斉清掃で定期的に抜かれたり、
溝のスミレが大雨で沈んだりして、ツマグロさんの安住の地としては厳しい環境です。
どこかに種をまいても大丈夫な良い場所は無いかなぁ。

363 ::||‐ 〜 さん:2014/04/12(土) 19:13:06.69 ID:Lmo+U7MZ.net
そうなんですよね。
外のスミレは抜かれる危険性があるんですよね。
根は残るからまた生えてくるけど。
去年の秋に家の近所のスミレが抜かれた時は、
その少し前に2cmくらいの子が1匹いるの見てたんで、
その子どうなったのか気になりました。
なのでその後また生えてきた時に、
土に生えてるのは全部掘ってうちに植えちゃいました。

364 ::||‐ 〜 さん:2014/04/14(月) 23:21:29.54 ID:SsNEH04u.net
>>364
おめでとうございます!!

365 ::||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 10:05:28.54 ID:1UGvdepP.net
>>364
ありがとうございます!昨日元気に飛んで行きました。
今のところ近所でツマグロさんを見ないので少し心配ですが、
家族がちょうど昨日、少し離れたところでメスを見たと言っていましたし、
仲間が増えてくるといいなと思います。

366 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 13:06:26.93 ID:LejgG5Vn.net
今日2匹目のオスも羽化しました。
近所の溝のスミレで越冬していた幼虫達もポツポツ見かけるようになりました。
皆さんのご近所ではどうでしょうか。

幼虫が自分のフンを口でくわえてポイッとしている時がありますよね。
邪魔だから横によせているのかと思っていましたが、
少し遠くに転がったのを取りに行って、何度もポイッとしている時もあって
遊んでいるのだろうかと不思議に思います。

367 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 22:58:57.51 ID:pdAvY/qB.net
>>366
おめでとうございます!!
もう随分暖かくなったから、
どんどん羽化していくんでしょうね。
家の近所では私が見る限り越冬幼虫は見かけないんで、
これから羽化した子達が卵を産んでくれるのを
楽しみにしてるところです。

フンをポイって一度のは見たことありましたけど、
何度もってカワイイですね!
何を考えてるんだろう?

368 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 13:28:33.96 ID:DLta1I6M.net
>>367
ありがとうございます。可愛いですよね。
良い季節になり、368さんのお家に蝶が来てくれたら良いですね!
飛び立ったオス2匹をその後見かけませんが、元気だったらいいなと思います。

369 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 13:36:56.27 ID:5tNuoAt9.net
ツマグロさんが来る前にアブラムシが来ました…。

370 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 16:22:36.03 ID:WWuIMFe3.net
アブラムシさんはあっという間に増えるよね
うちはナメクジさんも…

371 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 23:43:55.89 ID:P7J8CNPZ.net
うちもアブラムシは結構前から。
暖かくなってすごく増えてきたと思ったら、
ヒラタアブの幼虫が来てくれました。
初めて見たんでビックリしたけど、
今はすごくかわいく思えてきました。
ツマグロちゃんはいつ頃来てくれるかな。

372 ::||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 13:02:04.47 ID:Ppb6wHSq.net
うちもヒラタアブの幼虫でしょうか?います。
同じく今年初めて存在を知りました。
ツマグロさんに比べたらぴょこぴょこ動きが激しくて、
ふなっしーみたいに思えますw

373 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 00:08:47.33 ID:GbsRkqfU.net
>>372
ふなっしーみたいなんですか?w
それは見たい!
ヒラタアブの幼虫について調べた時に
素早い動きをするって書かれてたけど、
私が見るヒラタアブはいつも全然動かなくって…
動いてるところに興味があったけど、
ふなっしーと聞いてますます見たくなりましたw

374 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 08:43:56.96 ID:W2o1nAl0.net
アブラムシ汁ブシャー?w
うちにも降臨してくださらないかな。
ヨトウの天敵さんもおいで下さったらいいのに。

375 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 22:19:01.78 ID:4snJl/k6.net
ヒラタアブ可愛い


けど幼虫はウジムシみたいでキモい><

376 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 22:32:00.17 ID:+wTQJK2E.net
そりゃハエの仲間だしな

377 ::||‐ 〜 さん:2014/04/25(金) 11:38:20.73 ID:ZXjhMJnO.net
アブラムシ汁w

今日、越冬幼虫の蛹化から15日目、3匹目のオスが羽化しました。
これから夏に向けて羽化までの日数がどんどん短くなっていくのかな。

378 ::||‐ 〜 さん:2014/04/26(土) 21:17:19.95 ID:SG68W54g.net
>>377
無事に羽化、おめでとうございます。
越冬組が順調に羽化してますね。

今日うちの一つのプランターのスミレが結構齧られてたんで、
期待して探したんですけど、幼虫は見当たりませんでした。
かじったのは別の虫かもしれないですね。
今の所アゲハを3回見かけたくらいで、
ツマグロ成虫はまだ今年見てないです。
どの種類にしても昔に比べて蝶を見かけることが
随分少なくなった印象があります。

379 ::||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 10:54:32.70 ID:8uz1O979.net
うちのビオラは今、ナメクジにも食べられています。去年はヨトウムシにも。
>>378さんの元へツマグロさんが来てくれたらいいですね!
蝶は昔より減ったんでしょうか。記憶が定かではなくて…。
こちらでは、ここ2〜3日で急に蝶をよく見かけるようになりました。

今日4匹目が羽化しました。今回もオスです。長生きして欲しいです。
越冬幼虫のうち2匹の蛹化がうまくいかず、とても細い蛹になってしまいました。
羽化できるのか、どういう感じになるのか心配です。

380 ::||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 11:37:52.77 ID:jZcH75Tl.net
>>379
やっぱりオスが先に羽化していくんですね。
細い蛹の子達も無事に羽化できますように。

ナメクジは前から見かけていたけど、
ヨトウムシもいそうです。
そのままにしてますけど、
これから来るかもしれないツマグロ達の食べる分も
ちゃんと残しておいてほしいです。

アブラムシはヒラタアブの幼虫の登場で解決しましたけど、
今度はパンジーにうどんこ病が…
植物にも結構いろいろあるんですねw

381 ::||‐ 〜 さん:2014/04/29(火) 15:56:28.01 ID:Ht72Sdy9.net
>>380
植物を育てることも難しいですよね。原因不明で葉が枯れてきたりしています。

ナメクジも以前は見るのもイヤでしたが、ツマグロが可愛く思えてきてから
他の生物もだんだん可愛く見えてきましたw

今日ずっと動いている蛹がいて、羽化の前兆もあるので殻が抜けないのかと
手伝ってみましたが、翅が小さくなってしまいました。初めてのメスです。
今のところ赤い液も出していませんし、もっと早く手伝った方が良かったのか
逆に早く羽化させようとさせすぎたのか、分からないことばかりです。
蛹化や羽化の失敗など夏に比べてトラブルが多く、越冬していた分難しい面もあるのでしょうか。
最後まで大切にしたいと思います。

382 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 09:40:42.38 ID:ui8O9XvO.net
アゲハスレにもあったけど、越冬蛹(ツマグロは違うけど)は意外と羽化に時間がかかるらしい。
もしかしたら、ちょっと羽化を急がせすぎちゃったかも。
この辺り判断難しいよね。

383 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 10:21:00.56 ID:MOwdaMYV.net
今年もスミレウマー

384 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 15:42:49.09 ID:cfKILYgc.net
今年はうちのスミレ畑大豊作だわ
軽く30匹分は食べ物あるな

この時期は、花屋で売られてたビオラのポットに付いてた卵が孵る季節だね
その中から運良く駆除されなかったツマグロが蝶になり、次の命をつなぐ
駆除される前に、街中で見つけたツマグロは連れて帰ってきてるよ
今年は今のとこ3匹救出
美容室とケーキ屋のビオラに居たから
事情を話してツマグロもらってきた
花を食べた跡があったら、まず居る

385 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 16:07:42.45 ID:B76uy2Lm.net
冬を越すっていうのは
それだけ大変な事なんでしょうね。

蛹から出たくても出られなくて
そのまま力尽きちゃう子もいるし、
ほんと、難しいですよね〜。
言葉が通じたらいいんですけど。

私ももっとよく街の花をよく見てみよう。
早くツマグロちゃんに会いたい。

386 ::||‐ 〜 さん:2014/05/01(木) 14:14:15.25 ID:rJymLfig.net
>>382
そうですね。以前の遅すぎた経験から、今回はタイミング逃さないように見張ってしまい
逆に早かったのかも…。もっとゆっくりでも、自力で頑張れたのかな。
ちょっと小柄なおとなしめの蝶として、生きてくれています。
昨日さらにオスが飛び立ちました。

お店や住宅街のパンジー、すごく気になりますよね。
街のツマグロさん、私は道や溝以外ではまだ会ったことがありません。
これからたくさん飛ぶ姿が見られることが楽しみです。

387 ::||‐ 〜 さん:2014/05/02(金) 16:48:51.54 ID:pdFM962I.net
卵で冬越しをしたと思われる、他よりも小さな幼虫が2匹いましたが
一匹は1p位の頃、クモの巣にひっかかり…。
2pほどに育ったもう一匹を見守ってきましたが、今日家の前の道に出てしまい
たぶん熱にやられて死んでしまいました。私があと5分でも早く外に出ていたら。
保護自体が自己満足の世界ですが、ケースの中よりも、できるだけ長く外にいた方が
蝶の人生?として良いと思えるのですが…。でもなかなか難しく、迷いますね。

飛んでいる蝶が本当に増えました。ツマグロさんは昨日一度だけ見ました。
皆さんのところにも増えていらっしゃいますでしょうか。

388 ::||‐ 〜 さん:2014/05/03(土) 10:12:57.05 ID:Ds+fDOV5.net
ツマグロの芋ちゃんキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !かも。
違ったらどうしよう。

389 ::||‐ 〜 さん:2014/05/03(土) 21:19:28.55 ID:2wVeaXNH.net
今日1匹羽化し、巣立っていきました

390 ::||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 00:42:06.45 ID:VDmpJXDI.net
続々と羽化してますね。
私は今の所まだアゲハとシジミチョウしか
見てないんですけど、
そろそろ見られそうで楽しみ。
今パンジーのうどんこ病に悩まされていて、
白くなった葉っぱをむしりながら
ツマグロちゃんが来る前に
葉っぱがなくなっちゃうのでは
なんて心配したりもしますが、
ツマグロちゃんには早く現れて
もりもり食べまくって欲しいですw

>>386
命は無事だったんですね。
良かったです!

391 ::||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 02:09:33.03 ID:BWGk5PhW.net
ツマグロさんが来た方、羽化された方、良かったですね!
みんな元気で長生きしてくれますように。
うちは、庭にこの春初めて蝶が卵を生みに来てくれたようです。
今年はたくさん育てる余力がないので、今いる幼虫の成長と共に
少しずつスミレ類を減らしていく計画でしたが…タイミングが難しいですね。

>>390
ありがとうございます。以前こちらでたくさん教えていただいたことを参考にして
なるべく楽しく生きてもらえるようにしたいです。

392 ::||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 08:58:36.05 ID:lKJYKnL5.net
ツマグロちゃんとアゲちゃんの若齢幼虫はどういう違いがありますか?
パンジーにいるからツマグロちゃんと思っていたけど違ったらどうしよう。
とりあえずパンジーの隣にヘンルーダの苗を置いてあるんですが…

393 ::||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 11:10:39.23 ID:lKJYKnL5.net
恐れ入りますがこの子が誰か教えてください。アゲちゃんにもツマグロちゃんにも見えてしまっています。
ttp://imgur.com/2mw6smp

394 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 06:51:03.51 ID:CWu8Jdah.net
>>393
可愛いですね。どちらでしょうか?
一齢幼虫はそんなに葉っぱの移動をしないような気がするので
最初にパンジーにいたのならツマグロさんの可能性が高そうですよね。
どちらの食草も試されながら少しだけ成長を待たれてはいかがでしょうか。
もしくはアゲハスレの方々なら分かるのかも…
なんのお力にもなれなくてすいません。

395 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 11:16:21.73 ID:NNcG+fNY.net
>>394
ありがとうございます。ヘンルーダに囲まれたパンジーにいたのでもしかしたらアゲハが
間違えちゃったかなと思ったのですが1センチもない子なので全くわからずw
もう少しよく見えるようになるまで待つことにします。

396 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 12:28:41.23 ID:CWu8Jdah.net
>>395
もう少ししたら体の形や背中の模様で区別がつきそうですね!
うちにはこんなに大きく撮影できるカメラが無かったので、
一齢の時は「透明だー」「あ、葉っぱを食べて黒くなってきた」といったレベルでの観察でw
お役に立てず申し訳ありません。

庭にいた越冬幼虫で、今日までに羽化した蝶は、オスが七匹で、メスが二匹です。
昨日も自力で羽化できなかった一匹を手伝い、今回は翅が少し伸び切らなかったけれど
あとは大丈夫のようでした。いなくなっていたので飛んでいけたのだろうと思います。
それにしても羽化に時間がかかっている時、待つ方が良いのか確実な判断基準が欲しいです。

397 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 12:45:48.60 ID:eRHYIQ83.net
おめでとうございます。
翅がちゃんとしてなくても
けっこう問題なく飛べるのをネットで見て、
蝶ってすごいな〜と思ってました。
元気で長生きしてほしいですね。

少し前に庭の雑草に1センチないくらいの芋虫を見つけました。
近くにカタバミがあって、
シジミチョウがいないかなと探していて、
偶然その子も見つけました。
一生懸命葉っぱを食べてる姿が可愛かったです。
何の幼虫か調べたかったんですけど、
396さんの様に小さすぎて分からなくて。
その雑草の名前も分からないし。
大きくなるのを楽しみにしていたんですけど、
食べられてしまったのか消えてしまいました。
出かける前にご飯を食べてるのを確認して、
戻って来て見たらもういなくなっていました。

398 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 12:56:54.41 ID:eRHYIQ83.net
ビオラのうどんこ病があまりにも酷くて、
ヒラタアブさんもツマグロちゃんもいないのを確認して、
3鉢も捨ててしまいました。
白くなってる葉や茎をとってるんですけど、
次から次で…
お酢や重曹もうどんこ病対策にいいらしいんですけど、
虫に影響あるんじゃないかと思って使ってません。
食草としてパンジーを育ててる方は
どうされてますか?
うどんこ病でも食草として問題はないんでしょうか?
ツマグロちゃんが来る前にパンジーが
なくなっちゃうなんてことにならないといいんですけど。

399 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 15:06:07.98 ID:CWu8Jdah.net
>>397
昨年は羽化後に翅がとれて3枚になった蝶も2匹いましたが、
それでも少し飛べていました。すごいですよね。

小さな幼虫さん、気になりますね。移動しただけだったら良いですね。
シジミチョウの幼虫もカタバミにぴったりと貼りついて可愛いですよね。
私は今日アブラナ?のプランターで、モンシロチョウの幼虫をみつけました。

食草の病気、難しいですね。我が家も数株枯らしています。
お酢や重層は大丈夫なつもりでいたんですが、慎重になりますよね。

400 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 20:12:04.79 ID:8MJcoqcb.net
庭にビオラとパンジーわさわさ生やして準備完了なのに、まだツマグロちゃんが見当たらない…
近所で蝶も見かけないし、早く飛んで来ないかなぁ

401 ::||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 16:53:47.55 ID:LY2gu9fL.net
ミドリヒョウモンの幼虫とか飼育中の方いない?。

402 ::||‐ 〜 さん:2014/05/07(水) 08:25:06.79 ID:h+sHBtry.net
パンジーにうどん粉病が発生してしまいました。肝心のツマグロちゃんは来ないのに
アブラーは来るしヨトウは来るしいやな千客万来w
まだ近辺でツマグロちゃんを見ていないのでお酢を薄めてスプレー&葉っぱ拭き拭きは
したのですが、うどん粉病の原因って何なんでしょう。
粉を吹いているのは外側の葉っぱなので風通しが云々はあたらないような気がします。

403 ::||‐ 〜 さん:2014/05/09(金) 00:09:51.43 ID:XdrTSYWk.net
>>399
お酢や重曹は大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
なかなか食草の病気対策って
見つからなくって困ってました。

モンシロチョウもかわいいですよね。
暖かくなって来てから目にする生き物が増えて
楽しいです。

>>402
うどんこ病はその後どうですか?
私は白い葉や茎をとるのがメインで、
ウエットティッシュで拭いたりも少ししましたけど、
追いついてない感じです。
カビの胞子が飛んじゃって、
一度発生しちゃうと難しいんでしょうかね。

404 ::||‐ 〜 さん:2014/05/09(金) 14:19:59.01 ID:fapxzf/G.net
遂に家にもツマグロちゃんが来てくれました!
もうパンジービオラのある間には
間に合わないんじゃないかと思ってました。
パンジービオラはうどんこ病だし、
そっちはヒラタアブの幼虫のためにして、
ツマグロちゃん達はスミレに
来てくれればいいかなんて思い始めてたんですけど。

パンジービオラに産んでる風だったんですけど、
後から見てみたら卵が見当たりません。
私に見えてないだけかもしれないけど。
とりあえず来てくれて嬉しいです。

どこかに卵や幼虫がいるかと思うと、
もううどんこ病もどうしたらいいのか。
ますます蔓延しそうです。
幼虫が葉っぱを食べても大丈夫なのかな?
黄色テントウムシ来てくれないかな。

405 ::||‐ 〜 さん:2014/05/09(金) 17:05:12.15 ID:wrNU6xXN.net
>>404
食草の周りにある物にも適当に産むよ。
石ころに産卵してるの見たことあるわw

406 ::||‐ 〜 さん:2014/05/09(金) 23:26:25.62 ID:Kg6H2snr.net
>>405
千尋の谷に突き落とす獅子みたいw

パンジーがかなり徒長してきてうどん粉もちらほらしていますがちょっと濃い目の酢水で
シューしてティッシュで拭くと1日は持ってくれます。しつこいのは花がらと一緒につんで
しまいます。
うちの近辺ではアオスジちゃんとナミちゃんはきれいな姿を見せてくれていますが
ツマグロちゃんはまだ見た事がないです(関西です)。
パンジーがでろでろになるまでにぜひともおいでいただきたい…。すみれもあるでよ!

407 ::||‐ 〜 さん:2014/05/10(土) 00:08:18.90 ID:q7s7wlYY.net
>>405
ありがとうございます。
そういえば私が近づいたからか少し飛んで、
その後プランター横の地面でもうろうろしてました。
明日また見てみますw

酢水いいんですね。
家にあるお酢を使おうと見てみたら
砂糖とか色々入ってるやつだったので、
他のお酢を買って来よう。

408 ::||‐ 〜 さん:2014/05/10(土) 00:20:57.79 ID:TXF699/q.net
>>403
お酢や重層は大丈夫だという確信がある訳ではないので違っていたら申し訳ありません。
なんとか調子を取り戻してくれると良いですね。

モンシロチョウの幼虫は残念ながら、すでにコマユバチにやられていました。
葉を食べてはのんびり休む様子を見てきたのですが、自然界は厳しいですね…。

>>404
おめでとうございます!これから楽しみですね。

越冬幼虫からの羽化は、今日までにオス10匹、メス2匹となっています。
そのうちのメス2匹だけ羽化が難しく、手伝いが必要でした。
偶然かもしれませんが、性別が偏っているのが不思議です。
何か越冬の条件が影響しているのか…まだ幼虫や蛹が残っていますので
これからも見て行きたいと思います。

409 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 10:56:24.63 ID:7yqqtw/f.net
ツマグロさんのお母さんキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

でもうちのパンジースルーして行っちゃった(´・ω・`)
日なたに出したらしおしお&うどん粉全開になるしちょっとだけ引っ込めたところに
置いているんですが気がついてくれなかったのかな。

410 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 11:46:28.12 ID:dChAZU61.net
なんか年々蝶が減ってるよ

まじな話、放射線なんじゃないのかな
大学の研究者によると
生殖器異常や、羽や触角の形状異常
幼虫が突然死する虫の報告がちらほら増えてるようだ

あとは人間による温暖化の影響
温暖化が進むと冬が厳冬化し
寒さも雪もひどくなってる
自然界での越冬が難しくなっており
ツマグロは九州沖縄や温暖な島以外では徐々に数を減らしているのではないか
まあ、元々いなかった土地から消えていってるとも言えるけど
寂しいよね

411 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 18:23:45.95 ID:mqceypNv.net
>>410
別に......................

412 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 20:34:37.09 ID:QcdVBKVs.net
見慣れないトゲトゲ幼虫がいっぱいいると思ったらヒオドシチョウだったわ。
一瞬何ヒョウモンかと期待してしまったw

413 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 22:40:29.97 ID:47u9O1yi.net
ヒオドシチョウ、見たことないです。いいなー。
調べたら蝶になってから長生きなんだね!

414 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 23:02:43.08 ID:7yqqtw/f.net
明日は卵産みにきてくれるかなぁ。パンジーにうどん粉でたり徒長したりでそろそろ終わってしまう…。

415 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 23:20:09.07 ID:zaYRufTs.net
この前エノキに大量発生してたな、
ヒオドシチョウの幼虫。
さすがにぞくっとしたよ。

416 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 23:58:30.70 ID:QcdVBKVs.net
>>413
自分も成虫は余り見たことがないです。
春先ぐらいしか見たことないかな?

>>415
同意、集団で枝を食べ尽くしてる光景はすごいと思った。

丁度一斉に蛹化で地上にも降りてきてたとは思わなかったわw

417 ::||‐ 〜 さん:2014/05/14(水) 23:06:02.44 ID:WbamOfvH.net
>>415
>ヒオドシチョウ
知らなかったんで画像検索してふおおってなったw

418 ::||‐ 〜 さん:2014/05/15(木) 01:25:43.82 ID:Fp3GuFEq.net
エゾシロチョウの幼虫は怖い、
ヒオドシチョウの幼虫以上にすごいインパクトだった。

419 ::||‐ 〜 さん:2014/05/15(木) 13:25:12.36 ID:DUZxYVfn.net
>>418
画像検索してしまったw
みんなで一緒に暮らしてるっていうのが可愛いけど…
自然な状態でふと見つけたら、うわあああああああ!!ってなりそうw

420 ::||‐ 〜 さん:2014/05/15(木) 22:47:15.44 ID:OFb2rRXu.net
ジュズダマは生えてる、
それもかなり。
でも、クロコノマチョウの
幼虫を発見したことはまだない。
成虫は何度か見かけたので
今年こそは見つけたい。

421 :蜂ハンター:2014/05/15(木) 23:24:44.91 ID:yYmq+D2+.net
便所蠅&大腸菌マニアの写真立てのアホ老害はいるか?
コソコソ隠れてねえで出て来いや!

422 ::||‐ 〜 さん:2014/05/15(木) 23:30:22.31 ID:RO+jynR8.net
うさちゃん

423 :蜂ハンター:2014/05/16(金) 00:46:54.70 ID:ApoUoRAN.net
蠅はウザイなw
『猛暑により韓国便所で蠅が大量発生して観光客が悪臭にドン引き』
http://blog.m.livedoor.jp/greatprc-you1/article/50407809?guid=ON

424 :蜂ハンター:2014/05/16(金) 02:27:46.18 ID:ApoUoRAN.net
自分では蝶の写真を何一つ撮れない惚けアホ老害・写真立てww
日本語も不自由w

何のために生まれてきたんだよ?www
写真立てのような生き物は生きる意味ねえだろw

425 :蜂ハンター:2014/05/16(金) 02:37:51.36 ID:ApoUoRAN.net
たかが蝶の写真をどんだけ引き伸ばすと富者になるんだかな?www

写真に集約された貧富の差なんて、初めて聞いたわwwwww

バカ丸出しの写真立てwwwwwwwwww

426 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 09:08:43.08 ID:iquBdTH4.net
大雪の影響か、まだ今年はツマグロに遭遇してないなぁ。 at練馬区埼玉寄り
みんなのところはどう?

427 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 13:31:02.05 ID:+dD1Faoe.net
関西に住んでるけど一度だけ見た。うちの鉢植えは素通りされて号泣w

428 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 15:20:59.03 ID:BOsnSLKw.net
同じく関西のちょっと郊外。ツマグロは1回だけ見たよ。
モンシロチョウ、アゲハチョウはたくさん飛んでる。
あとはシジミチョウが少しかな。

429 :蜂ハンター:2014/05/16(金) 22:25:35.42 ID:u7Z+10r5.net
日本語がわかっていない昆虫妄想チョンの写真立てが、蝶の写真も撮れないで悔しがってるんで俺が貼ってやんよw
http://imepic.jp/20140516/713860
http://imepic.jp/20140516/715150

430 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 23:14:20.29 ID:Wd3Yltzi.net
千葉だけど、ツマグロちゃんはまだ一度だけ。
アゲハとシジミチョウはよく見ます。
モンシロチョウかな?は2回くらい見たような気がします。

スミレとパンジーの鉢で
小さ〜い尺取虫を見つけました。
2回とも雑草の所にでも移動してもらおうかと思ったけど、
何食べるか分からないし、
まだツマグロちゃんもいないからと
そのままにしておくことにしました。
控えめに食べてくれるといいんだけど。

431 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 23:18:31.78 ID:uNfHAT36.net
今日初ツマグロ見たよ@神奈川県東部

432 ::||‐ 〜 さん:2014/05/17(土) 15:17:26.79 ID:wo7/UI9R.net
ツマグロさんはパンジーが徒長する頃に飛び始めるのかな。
うちにあるきれいな葉っぱはスミレしかなくなっちゃった。

433 ::||‐ 〜 さん:2014/05/17(土) 15:32:29.07 ID:R7aXWnGD.net
東京23区だけど
見掛けるツマグロは全てオスばかり
メスが全く居ないよ

去年の今ごろはたくさんの幼虫を見掛けたが
今年は皆無だ
なんか自然界に異変が起きてるな

434 ::||‐ 〜 さん:2014/05/17(土) 21:37:57.98 ID:R7aXWnGD.net
ツマグロはパンジーやビオラのほうが好きだよね
花まで食べてしまう

きちんと水をあげ、広めの土に植え
5月に入ったらよしずなどで日除けをしてやると
パンジービオラは余裕で6月いっぱいもつよ
ちゃんと綺麗な茂った状態でもちます
するとツマグロ大喜び

435 ::||‐ 〜 さん:2014/05/17(土) 23:26:30.68 ID:MlkCB2if.net
パンジーやビオラの方が
柔らかいのかな?
それとも単純に味がおいしいのかな?
家のビオラの花がけっこう齧られてるけど、
食べたのはツマグロちゃんではないみたい。

436 ::||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 18:03:53.57 ID:bPgw13v4.net
ふと空を見たらツマグロさんが飛んでた。
うちの近所はナミちゃんしかいない。きてくれるのかなぁ?

437 ::||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 19:50:21.96 ID:0hmTgyXn.net
家のスミレやパンジーが結構かじられてる。
細かい糞もいっぱい。
ツマグロちゃんかと期待しちゃうけど見かけるのは
小さな緑のシャクトリムシばかり…

438 ::||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 22:42:41.21 ID:gV1c/+Eg.net
今年、アブラムシが大量に付いてて、パンジービオラの
株が微妙になっていて、ツマグロちゃん、もしかしたら
今年は来ないかも?と思っていたら
今日発見しました!なので早速家の中に入れました。
横1メートルくらいの元々水槽だったやつを
改造して、ツマグロちゃん専用のお宿にしています。
まだ1匹なので他の仲間も来てほしいです。
ところで、てんとう虫の幼虫とツマグロちゃん、
何となく姿が似てますね。

439 ::||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 23:04:42.57 ID:0hmTgyXn.net
横1mなんて
なんと豪華なお宿!
お散歩も出来て喜ばれそう。

440 ::||‐ 〜 さん:2014/05/21(水) 01:59:06.50 ID:g6Jv/HPE.net
>>439
去年は、ダイソー虫籠(100円ではなく500円商品のやつ)
で合計16匹でしたが
今年は、出切る限り家に入れて育てたいです。
そして、今そのダイソー虫籠でアゲハ蝶の幼虫2匹おります。
ツマグロちゃんは、何というか、天真爛漫?ですくすく育つ一方
アゲハちゃんは神経質?
成長の仕方に違いがあり、アゲハちゃんは今年が初めてなので
検索したりして戸惑いながら育てています。
(金柑の葉で)

441 ::||‐ 〜 さん:2014/05/21(水) 11:58:56.14 ID:A0vBXdj4.net
みなさんいろいろと動きがあったみたいですね。
うちから飛び立ったツマグロ?も、稀に帰って来てくれるようになりました。

越冬幼虫の中で、行方不明になって唯一屋外で蛹になっていた一匹が
原因不明で羽化しませんでした。
天敵にみつかりにくそうな良い位置だと思っていましたが、厳しいものですね。
さらに、翅が伸び切らず家にいてもらった蝶もいなくなってしまいました。
卵を産むようになったので、毎日少しずつ屋外のビオラのプランターに出して
水やりなどをしながら様子を見ていたのですが、
鳥などが来た様子もなく、消えてしまいました。
高い所からわずかに飛んで降りられる程度ですし、肢の力だけで蜜を探せるかな、とか
いろいろと思うばかりで…どこかで生きてくれていることを祈っています。

442 ::||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 22:16:09.40 ID:QOdYvZsR.net
>>441
それは心配ですね。
風に乗って飛んでしまったんでしょうか?
頑張って生きていてほしいですね。

443 ::||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 16:59:36.55 ID:lnRz35lu.net
ツマグロ来いと、去年からプランターをスミレでいっぱいにした。
が未だに現れず@仙台

444 :蜂ハンター:2014/05/23(金) 21:03:53.18 ID:4Yhwf5jy.net
在日糞尿チョンの老いぼれ写真立ては、

「横柄」を「大柄」と致命的な誤字をする低学歴者w
最初は単なる変換ミスだと誤魔化して逃げ切ろうとしたが、無理と悟って間違いを認めざるを得なくなったww

445 ::||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 22:34:11.95 ID:2I6mRwyH.net
仙台まで行ってるとは
ツマグロちゃんすごい

446 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 02:22:01.76 ID:MGDWGmnF.net
彼らは、以前は静岡が北限だったんでしょ?
東京にも
最近までいなかった

447 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 02:22:51.57 ID:MGDWGmnF.net
ツマグロより先行して現れるというクモガタヒョウモンらしき幼虫ならみた…

448 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 02:24:11.32 ID:MGDWGmnF.net
…ツマグロの赤黒毛虫より、少し色が地味な茶色黒系で
おんなじような奴…
たぶん、ウラギンスジヒョウモンではないと思う…それは稀少種だというから

449 :蜂ハンター:2014/05/24(土) 06:19:07.79 ID:gMg39/XK.net
蝶スレの定住人の糞尿愛好老いぼれ写真立ても稀少種だよなww

450 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 08:59:28.23 ID:awk3gJ//.net
>>445
イヤ、まだ来てません。

>>448
メスグロじゃないかな?

451 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 15:30:35.22 ID:J7ZSdug2.net
パンジー、頑張って薬を使わなかったけどとうとうあきらめてしまいました。
うどん粉病ってどうしたら防げるんだろう。
スミレが控えているので来てくれると嬉しいな。

452 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 22:48:00.38 ID:DfUz7Ycg.net
私も今日初めてスミレに殺菌剤を使ってしまいました。
パンジーの方はひどいうどんこ病にもう諦めていて、
パンジーの咲いてる頃にはツマグロちゃん来てくれそうもないし、
ヒラタアブさんの為にとってある状態で、
うどんこ病については放置していたせいか、
他の病にもなってそうな葉もあります。

スミレは丈夫でいいななんて思っていたんですが、
しばらく前からちょっとおかしいかな?って
株が出てきて、他のスミレにも広がってるっぽいので、
まだ幼虫のいない今なら大丈夫かなと思い、
殺菌剤を使ってみました。
ネットでスミレの病気の画像を見ても、
どれに当てはまるのか分からないんですが、
たくさんあるスミレ全体に広がったら大変だと思って。
とりあえず全てのスミレではなく、
おかしな株だけに使いました。
効いてくれるといいんですけど。

453 :蜂ハンター:2014/05/26(月) 15:35:58.49 ID:MCLUyqML.net
こういう物を大量に使用すりゃいいんだよ!w
http://imepic.jp/20140526/558640

454 ::||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 21:01:14.62 ID:agCLxXBE.net
>>453 ↑どういう意味で?幼虫は死ぬだろう?最近それバラに
使ってるけど パンジーは避けている…

庭で遭遇する、ツマグロの動きってなんとなく「人懐っこい」感じがする
卵を産もうとパンジーの周囲を舞っている奴は、
3メートル離れたところに立つと直ぐ警戒して往ってしまう
人間にはすぐきづくようだ…
しかし、次の日にこちらが屈んで土掘りをしていたら
こちらの腹の下あたりまで飛んではいってきたのはどういうわけか?

455 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 01:20:57.92 ID:75jieocy.net
今年はツマグロをぜんぜん見ない
彼これ10年ちかく観測して初めてだこんなの

原因は冬の寒さか?
放射能汚染か?

456 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 12:33:47.62 ID:PvjtNPca.net
蝶そのものが少ない、
蜂も少ない

(だが、テントウムシはやたらといる)

457 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 13:15:21.40 ID:Iu8FiYXU.net
てんとう虫ください><
最後の砦のスミレにアブラーいっぱい。

去年はモンシロチョウを育てまくったけど今年は近辺に飛んでない。
その年によってどんな蝶が来る来ないってやっぱりあるのかな。
ツマグロちゃんはパンジーが枯れてから秋くらいの間にチョコチョコ見た記憶があるけど
今年はどうなのかなぁ。

458 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 21:11:40.23 ID:PvjtNPca.net
今年はうちの庭でお誕生なさったテントウムシが沢山いるみたい
カイガラムシは3月頃に、全部退治したのに…

459 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 21:13:20.65 ID:kE/TcIGk.net
>>455
関東なら大雪でやられたんじゃね
もともとちょっと前までは温暖な西日本にしか見られなかった蝶だし

460 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 22:18:26.23 ID:PvjtNPca.net
そうか雪のせいで冬越しの蛹が多くやられたのかね

461 ::||‐ 〜 さん:2014/05/28(水) 18:43:22.08 ID:0TRlqWmW.net
テングチョウが蛹になった。
変わった蛹だなぁ。

462 ::||‐ 〜 さん:2014/05/29(木) 21:47:40.33 ID:/FIAkEhE.net
ヒラタアブの幼虫が花弁の間にいたりするんで、
花ガラを摘む時はいつも確認するんですけど、
昨日摘んだ萎れかけの花弁を見たら小さなキイロの粒が!
ツマグロちゃんの卵のようです。
ツマグロちゃんの為にパンジースミレを育て始めて
初めてのツマグロちゃんです。
大感激です。
摘んでしまった花なので、
枯れない方がいいのかと水に差してあります。
元気な成虫になってくれますように。

463 ::||‐ 〜 さん:2014/05/29(木) 21:54:51.49 ID:/FIAkEhE.net
463は昨日のことで、そして今日、
別の鉢のビオラの花ガラを摘んでいたら、
幼虫を見つけました!
最初はテントウムシの幼虫かと思ったらツマグロちゃんで、
飼育するつもりはなかったはずなのに、
初めての幼虫に感激のあまり
反射的に捕まえて家に入れてしまいました。
まだ背中のラインが白い子です。
この子も元気な成虫になって欲しいです。

そして同じ鉢にキイロテントウムシも発見しました。
あんなに酷かったうどんこ病が、
最近改善してる?と思っていたら
この子達のお蔭だったようです。
昨日今日と感激続きです。

464 ::||‐ 〜 さん:2014/05/31(土) 08:05:52.32 ID:mr9XPA0D.net
今見たら、ヒオドシ10匹一気に羽化してた。

465 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 00:24:50.32 ID:NmC9y9XJ.net
少々ツマグロ少ない、それに花バチが少ない
これからだろうか?

ツマグロって人間に愛想を振るような飛び方しないかね?

人の目があるパンジーには警戒して卵を産まない感じがあるし
(人の行動みられてるような…)

466 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 18:07:15.68 ID:Q1EwC37Y.net
>>462の卵からさっきツマグロちゃんが孵化しました。
思っていた以上の小ささで、
ものすごく緊張します。
卵が付いていた花は萎れていたので、
新しい花と葉を入れたら
花に止まってずっとじっとしています。
面倒みるのすごいプレッシャーです。
元気な成虫になってくれますように。

467 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 19:43:00.08 ID:hppu6Exm.net
おめでとう!きれいな成虫になってくれるといいですね。

うちはすっかりあきらめてアゲハの芋を育てています。
スミレはあるからもう少ししたらきてくれないかな。
スミレあります、って張り紙しといたろか。

468 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 22:40:49.02 ID:RkZTwgpB.net
ツマグロの♀さんがたくさん産んでくれた、
現在は3齢幼虫。
スミレはたくさん用意してあるししばらくは楽しめそう。

469 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 15:31:23.56 ID:urljfHHn.net
枯れかけのパンジーどかしたら出てきてちょっとビックリ
新鮮なやつじゃないと食べないかな?

470 ::||‐ 〜 さん:2014/06/03(火) 17:38:30.58 ID:DPj+ihXk.net
街中住みなんだが、鉢植えのエノキにゴマダラチョウ来て、産んでいった。

471 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 09:44:17.32 ID:dGnCx1ER.net
東京なんだが
今年はツマグロほとんど見ない。
ナミアゲハすらほとんど見ない。
何か自然界に異変が起きてるようだ…
親が激減してるから、当然イモムシも見ない。

472 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 10:02:33.18 ID:WIfShY6c.net
うちは昨日、今年初めてツマグロちゃん発見したよ@同じく東京
アゲハはGWに卵をいっぱい産みに来て、次々に羽化して旅立ってる
新しい卵を見かけないから、うちから巣だった蝶がまた卵を産みに戻ってくるのを待ってる

473 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 11:47:19.22 ID:9pSQcfZOx
5月18日に♂、31日に♀、本日♂に遭遇した。in練馬。
やっぱり冬超えられなくて個体数激減したんかな。

474 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 17:37:11.34 ID:sZl3+89B.net
こっちにツマグロいないけど、
クモガタ、ウラギン、オオウラギンスジ、メスグロの成虫見た。

ツマグロの幼虫って売ってないのかな?

475 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 08:13:03.44 ID:llgtvaMX.net
5月18日に♂、5月30日に♀に遭遇。in練馬。
やっぱ冬の寒さにやられたのか個体数激減してるねぇ。

>>474 どっち?北の方?

476 :474:2014/06/06(金) 08:28:22.71 ID:kTLLACDl.net
>>475
仙台。
上にも書いたけど、いつツマグロ来てもいいようにプランターにスミレ用意してるんだが、全く来ないんで。

477 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 23:11:16.33 ID:T6VbKg4t.net
「琉球の蝶」という本を買ってみようと思う。
学者が書いたツマグロちゃんの本なのです。
説明には「何故、北を目指したのか!」でした。

パンジービオラなどの園芸種が本土に増えた、ということもありますが
その他の原因も知りたいですなぁ
温暖化もあるでしょうが。
カバマダラにメスが擬態するなども興味あります。

478 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 23:19:39.42 ID:jd2nOCCS.net
>>478
どんな本かなと思ってググってみたら
表紙の絵がカワイイ!
私も今度読んでみたい。

479 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 22:32:20.93 ID:VwQYEC5R.net
西日本でテングチョウが大量発生してるみたいだね、
マイマイガと違って
害は無いしそんなに騒がなくても
いいよね。

480 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 06:44:09.13 ID:GxPzVqCR.net
>>479
食樹エノキだっけ。
なんでだろう?

481 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 21:51:09.33 ID:+wZMwk3Q.net
去年の猛暑・少雨で天敵の野鳥の活動が
抑制されたからとか書いてあった、
でもそれだけが原因じゃなさそう。

食樹はエノキだけど
新しくて柔らかい葉を好んで食べてる感じ、
硬い葉にはほとんど見向きもしないよ。
ゴマダラは硬い葉でも食べてくれるのに。

482 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 22:28:39.39 ID:8UCT7M8J.net
天敵が少なかっただけなら
他の蝶も増えてるってことだよね。

大発生しちゃったから
これから生まれる幼虫たちは
エサ不足の危機?

483 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 22:56:39.09 ID:sR7w89MI.net
東日本に危機を感じて西に避難してきたんじゃね?

484 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 06:01:24.25 ID:zR5fPt7T.net
昨日、ツマグロ2匹羽化しました。
オスとメスでした。
今朝はアゲハ蝶も羽化しました。

485 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 17:03:48.51 ID:HIrpRBYs.net
>>484
おめでとうございます!ツマグロさんにアゲハさん、とてもきれいでしょうね。

>>462さんの幼虫さんも大きくなられたでしょうか。
うちのタマゴからも今日孵化しました。小さいですよね〜。

越冬幼虫と今年生まれの幼虫の区切りが完全ではないのですが、
たぶん我が家で越冬した最後の幼虫だった蛹が、残念ながら羽化できなかったようです。
私はほぼ終齢の頃にケースに保護して、前蛹になってから数えてきたのですが、
29匹中、羽化できたのはオス14匹、メス11匹の計25匹でした。
その中で自力で羽化できず手伝ったのが2匹います。
亡くなったのは蛹化の失敗と思われる2匹、順調に蛹になりつつ羽化しなかった2匹でした。
冬〜春にかけて亡くなった幼虫、真冬に羽化して長生きできなかった蝶もいました。

私にとって越冬幼虫は初めての経験で、反省点、申し訳ない気持ちが多々あります。
それに、成虫になるということは本当に大変なんだと思いました。
最初はほぼオスばかり、次にほぼメスばかりが羽化したのも不思議でした。
今は今年生まれの幼虫〜蛹が、確認できるだけで十数匹います。
今年は縮小しながら今いる幼虫についてはできるだけ保護していきたいです。
長くなって申し訳ありません。
皆さんのお家のツマグロちゃんが元気に飛んでいけますように!

486 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 17:27:35.21 ID:Db7N3ses.net
東京23区だけど、ついにツマグロのイモムシを発見!
あちこちのビオラに居ますね。
駆除される前に保護しまくって、今14匹。
でも、うちにはビオラは既になく
食べてくれるのは瑞々しいスミレだけ。
食草が足りない。
あー、ビオラが余っていてツマグロが来ない方の家にツマグロ分けてあげたい。

487 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 19:59:00.48 ID:aGVpomNU.net
>>486
あのー、仙台まで届けに来てもらえませんかね?
牛タンご馳走しますから。

488 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 22:40:30.22 ID:UegSU65e.net
>>467
ありがとうございます。
468さんの所にも早くツマグロちゃんが来てくれますように。

>>485
孵化した子も3回脱皮して、
今もまた脱皮準備にはいってます。
最初の頃は小さすぎてアクシデントがあったらどうしようと
ただもうコワかったです。
卵を見つけた次の日に見つけた幼虫は、
モリモリ食べて今日蛹になる場所を決めたようで、
動き回った後飼育ケースの天井でじっとしています。

29匹中25匹の羽化ってすごいですね。
468さんに保護されて、みんなラッキーだったと思います。
本当に成虫になるって大変な事なんですよね。
ツマグロちゃんに会うまではそんなこと
考えたこともなかったんですけど、
今は蝶だけでなく他の虫でも成虫を見ると
すごいね〜と思ってしまいます。

オスの方が先に羽化すると聞きましたけど、
やっぱり本当なんですね。

489 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 00:11:16.00 ID:CRcXMRc7.net
>>488
3回も脱皮されたんですか!すごく成長されましたね。
大きな幼虫さんはもうすぐ蛹なんですね。楽しみですね。
みんな元気に育ってほしいです。

いつもお優しいお言葉をかけていただいてありがとうございます。
蛹化の時に「頑張ってね。後でまた会おうね」という気持ちで見守り、羽化を待つので、
そのまま羽化しなかった時など、あの時でお別れだったのかと切なくなります。
越冬最後の蛹も、蛹化する時にやや元気が無く、脱ぎ終わる前に少し休んではいましたが
数日前には動いてもいたのでどうしてでしょうね。蛹化で力尽きてしまったのでしょうか。
私も他の虫を見ても、成虫になるまで大変だったんだろうし、
幸運にも恵まれたすごい一匹なんだろうなと思うようになりました。

昨年の夏にたくさん保護していた時には、オスの方が小柄なことが多くて
たしかに、メスよりも1日はやく羽化するという印象でした。
越冬した幼虫は、最初の1ヵ月程でぽつぽつ羽化したのがほとんどオスで
その後はほとんどがメスでした。
幼虫の期間がかなり長かった分、差が広がった状態なのかもしれませんね。

490 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 01:14:28.42 ID:/Hlv9Kuj.net
最大時約40匹いたツマグロの幼虫が
どんどん蛹になってる、
5月に産卵していったんだけどさ、
なんか異常なくらい産卵してた。
回収漏れ含めると50〜60匹くらいいたし。

491 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 10:24:22.43 ID:44zHNlfP.net
それだけ養うのはビオラやパンジーが何株くらい必要なんだろう。
すごいなぁ。

492 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 12:44:41.28 ID:/Hlv9Kuj.net
自然生えのスミレを放置してたら、
環境が合ってたのか数年で増えまくった。
元々植えてあった植物は枯れたけど
ツマグロ来るからまあいいやって。

493 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 13:22:55.99 ID:lBaqkUFO.net
だんぜんスミレのほうがいいよね。
宿根だし、増えやすいし
自家栽培なら農薬も心配なし。
庭ある人は、庭に直撒きすると凄まじい大きさの葉っぱがバンバン増えるはず。
うちも、タチツボスミレとロジスミレが大繁殖したよ。
欲しがる人にどんどん株や種を分けるけど
それでも増え続けてる。
一度に50匹も面倒みたことは無いけど
一年間では100匹以上見てやれてる。

494 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 15:55:53.82 ID:44zHNlfP.net
>>492
スミレなのか。うちも鉢植えで3株だけ申し訳程度にあるけど
ランナー出てきたからもうちょっと増やせるかなぁ。

495 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 10:20:27.18 ID:YI5u6ppx.net
いやーこの時期になってツマグロ増えたなあ!
あっちもこっちもイモムシうじゃうじゃおんな〜

毎年、公園や道端などに
大量にスミレの種を蒔いているのも功をそうしたようだ
タチツボスミレは繁殖力強いね!

496 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 11:08:45.67 ID:SquqUMOs.net
5月に暑くなった時、南から飛来したのか。
どこもツマグロだらけ。
でも、増えすぎても食物連鎖がバランス崩れ
やがて大量餓死してしまうんだよな。
寒すぎて全然見ないと思ったのに
今度は大量発生か…。

ビオラで育った幼虫は
硬いスミレや毛が生えてるスミレは食べないから厄介。

497 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 19:37:55.34 ID:NWAJc1z2.net
まだ来ません@仙台

498 ::||‐ 〜 さん:2014/06/16(月) 21:03:44.68 ID:uGuGWxEz.net
今日も来ません@仙台

499 ::||‐ 〜 さん:2014/06/16(月) 23:28:35.95 ID:rHg6Y5vr.net
場所によるんだろうなぁ。
関西のうちの周辺では、まだツマグロにはそんなに出会うことがなくて
我が家から飛んでいったと思われるものくらい。
近隣ではウメエダシャク?が目立つようになってきたよ。

500 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 11:59:02.68 ID:2HCs3O20.net
全然いないと思っていた東京23区内で
謎の増殖中だもん…

うちは杉並区で10匹以上のイモムシ見るけど
友達も足立区や世田谷区で大量に見てるんだ。
5月まで皆無(うちで越冬に成功したオス1匹は蝶を放したけど)
だったのになー。
神奈川や静岡あたりから飛来したんだろうか。
東京はヒートアイランドで、一日中気持ち悪い暑さだからね…

501 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 16:26:53.07 ID:4d8r12EA.net
>>499
うちも関西だけどウメエダシャクよく見る。風に逆らうように一生懸命飛んでるけど
たよりないわw
ツマグロはいずこにおわす…

502 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 17:50:20.34 ID:UqK71AlU.net
うちのパンジーは梅雨の雨量が多すぎて殆ど死んでしまった…

503 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 22:01:51.72 ID:H+REYAk0.net
家のパンジービオラも日に日に枯れていきます。
スミレにいた子はそのまま見守り、
ボロボロのビオラにいた幼虫は
飼育ケースで飼育中です。
スミレの葉をあげたら、
何これ美味しい!って感じで、
ものすごい勢いで食べてます。

504 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 13:51:11.44 ID:+1EtQJg+.net
ウメエダシャクの飛び方は風流ですねw

>>503
お腹いっぱい美味しそうな葉っぱをあげられた時、充実感がありますよね!

うちはパンジーの調子はぼちぼちで、ビオラは勢いがなくて厳しいです。
スミレがやっぱり一番強いです。

505 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 19:48:18.86 ID:PTnAYDtv.net
ミヤマスミレってのは嫌いなのかな?

506 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 08:58:24.60 ID:LgLCS/DQ.net
>>505
あげたら食べてないのですか?

507 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 11:23:27.14 ID:zqdvt9Gn.net
>>505
ビオラで育ったイモムシは
毛の生えたスミレや硬いスミレを全く食べない個体がいる

508 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 14:29:05.03 ID:EXsHtU6mN
玄関わきのビオラの花壇に12匹確認後、今は半分位さなぎになっています。
あとの半分は、大小ともにまだまだ活動中だけど、もうビオラがほぼ全滅。

どこかでスミレを探さなくては、まずいでしょうか。

509 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 21:36:52.20 ID:hzLfdM4n.net
食生活の欧米化みたいだなwww

510 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 22:10:47.26 ID:BooU9arK.net
前にこちらでニオイスミレは冬に枯れないと教えてもらったんで、
いくつかのお店でニオイスミレを買いました。
他にも色々なスミレを育ててるんですが、
ニオイスミレの中に葉が厚めで毛が生えてる感じのがあります。
酷い状態のビオラにいた幼虫を飼育し始めて、
スミレの葉をとってきてあげてるんだけど
どの子もその厚めの葉は食べてませんでした。
こちらでビオラ育ちは硬いのは食べないと読んで、
そうだったのか〜と納得しました。

スミレやパンジーを育てて初めてのツマグロちゃんが
今日羽化しました。
感動と、無事に飛び立ってくれてほっとした気持ちと、
寂しい気持ちとなんだか色々入り混じってます。

511 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 00:32:01.06 ID:7MkBK7rs.net
みんな蛹になったのでスミレの回復中、
しばらくまとまった雨の降ってない地域なのでそろそろ雨が欲しい…、
水やり大変だよ。

512 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 11:04:15.49 ID:bmE1fVmU.net
みんな色々苦労してるんだな…
うちも食草が足りなくなり困ってる。
路上や公園の枯れたビオラにかなりの数のツマグロが居るんだ。

ビオラを食べてたイモムシは
葉っぱがハート型の一番スタンダードなスミレなら食べるよ!
例えば、シスターバイオレットとか。
うちのはタチツボすら食べない。
ニオイスミレ系は、去年、秋生まれのツマグロには好評でした。

513 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 11:10:09.29 ID:BSgE7SOK.net
>>510
食生活の欧米化、ほんとそんな感じなのかもw

>>510
おめでとうございます!
複雑なお気持ち、お察しします。でもまた戻ってきてくれるかもしれませんね!

うちでも厚手の葉のニオイスミレは、葉が新しくてやわらかい時にしか食べていないようです。
今は終齢から蛹までは何匹かいるのですが、その次の世代がほとんどいません。
外でも見かけることがなく、羽化した時に仲間がみつかるかなぁと勝手に心配しています。
でもうちも頑張ってくれたスミレ達が回復できそう。

514 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 13:27:21.65 ID:9LZDexNQ.net
東京は雨なんだが…一匹羽化したよ、メスだ。
なんとか雨よけが出来る、林の中に止まらせてこよう。

515 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 16:39:43.97 ID:cLdjinO6.net
>>514
うちは関西。早朝には羽化してたけど数時間は車にとまったまま雨宿りして
午後に雨があがったので飛んでいけたみたい。オスだったよ。

516 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 00:31:26.04 ID:vq4E7X3r.net
時々ゴマダラチョウの幼虫飼育してる、
毎回思うんだが成長遅い…。

517 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 14:38:40.94 ID:LNUjdb+q.net
>>516
ゴマダラチョウはたぶん昆虫館でしか見たことない。周囲にいるんだね。
画像見たら幼虫時代もめちゃくちゃ可愛いなー!成長はゆっくりなんだね。

518 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 23:32:15.17 ID:VaJuMxvc.net
>>513
ありがとうございます!
そうですね、是非とも戻ってきてほしいです。
食糧難にはならない程度にw

今日最後の子が蛹になり、
外の子も、家の中の子も皆蛹になりました。
皆元気な成虫になって
飛び立っていってくれるように祈ってます。

519 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 23:33:34.57 ID:VaJuMxvc.net
>>516
ゴマダラチョウの幼虫って可愛いですよね。
生では見たことないんですけど、
いつか見てみたいです。

520 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 00:50:12.64 ID:ZcwGDvag.net
ゴマダラはエノキあればいるよ、
幼木を根気よく探してると幼虫は結構見つかる。
エノキの幼木自体も探すと意外にもあちこちに生えてたりするから。

521 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 06:14:01.60 ID:6p6bEBdN.net
エノキは水辺に多いと思う。
うちに一鉢エノキあるんだが、ゴマダラチョウ来て産んでった。

522 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 14:37:34.32 ID:C8UYYlGi.net
>>515
関西は越冬ツマグロとか普通に居そうで
うらやましいです。
東京は自然越冬がかなり難しいため
晩秋からは見かけたツマグロを保護し
家で最も寒い場所に、ニオイスミレの鉢とともにツマグロを置いて
人口的に越冬させてます。
せいぜい数匹ですが…。
それで何とか種を絶やさずに居てくれたらなと。

昨日、続いてオス2匹も羽化し巣立ちましたが
いま東京は激しい雷雨で心配です。
ほんと今年は変な天気…

523 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 14:42:26.04 ID:C8UYYlGi.net
ゴマダラと言えば
去年の夏、迷蝶と思わしきゴマダラがマンションの玄関ホールに入ってきてました。
幼虫を買った人が、成虫になり放したやつかもな…。

弱っていたっぽいから
ぐじゅぐじゅに熟したプラムを潰してあげたら飲んでました。
そのあと近所の花に止まらせたけど
人なつこい蝶でしたね
口だけ真っ赤でびっくりしましたが。

524 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 15:42:43.72 ID:OM1VdnWq.net
ゴマダラチョウ、うらやましいです。プラムも好きなんですね。
エノキは近くで見たような気もしますがどこに木があるのか思い出せません…

ツマグロ羽化された方おめでとうございます。天気は心配になりますよね。
うちは今、蛹化する予定の1匹を入れたら蛹が8匹です。
残りの幼虫は小さいので少し間があきそうです。
庭にたくさんタマゴを産んでくれた時は、スミレの量が足りるかと悩みましたが
近所で産卵している様子を見たら、今度はその家で駆除されてしまわないかと
また違った心配をしています。

525 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 16:33:13.13 ID:C8UYYlGi.net
うちは東京ですが、昨年
アカボシゴマダラの成虫も見ました。
確実に誰かが放したやつだろうな。
本来いないはずの繁殖も出来ない蝶を放すのは、ちょっとかわいそう。

526 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 16:38:30.29 ID:tWQSen09.net
口赤いってなら、スミナガシも良いね。
ちょうど今の時期、アワブキの葉っぱの先っちょに若齡幼虫がいる。

飼いたいけど、アワブキの水揚げの悪さは異常なんで諦めた。

527 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 22:15:17.07 ID:OM1VdnWq.net
皆さんツマグロだけじゃなくて蝶全体に詳しいんですね。
私など子どもの頃に図鑑で見ていたレベルで、ほぼ知識が止まっていました。
ここで名前を出してくださる方がいて、調べたりして勉強になります。奇麗ですね。
普段の生活では、ツマグロも名前を出してすぐに分かってくださった方は
まだ一人もいません。オレンジの〜とかいう私の説明も悪いのかもしれませんね。

528 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 23:02:56.87 ID:kbLChkv4.net
>>527
ゴマダラチョウはエノキを植えていれば住宅地でもやって来ると思いますが
正直エノキは庭木に向いていないので目にする機会が少ないのではないかと?

タテハ類であれば、ホトトギスを植えると時々ルリタテハが来るし
ユキヤナギ、コデマリ、シモツケなどを植えるとホシミスジがよく来ますよ。

529 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 10:52:11.01 ID:sMqTj83J.net
>>528
ありがとうございます。お詳しいのですね。
転勤族ということもあって、家の植物に凝ったりしてこなかったのですが
プランターで大丈夫そうなのもありますね。楽しみに考えてみます。

530 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 17:26:04.57 ID:vT19Dr8E.net
>>526だが
すぐ近所に安定供給出来るアワブキ見つけたので、スミナガシ飼うことにした。
取り敢えず若齡3匹確保。
アオバセセリもいたけど、葉っぱの中で蛹だった。

531 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 18:17:22.17 ID:JSSJZisj.net
先日、夕方だったかツマグロらしき茶色の蛹が、
釣り鉢の紐の付け根あたりについていた…
へ〜え…と思って翌日の朝、みると…蛹がない
下にも何も落ちていなかった…
蛹は歩くのだろうか?それとも羽化すると消えちゃう物?

532 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 20:11:30.33 ID:5uNiFbre.net
蛹も食べられちゃうんかな
うちで育ったモンシロチョウで悪いけど彼らはみんな
脱いだ服そのままに挨拶もしないでとんでっちゃったよ

533 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 21:40:24.48 ID:2pzpmpLc.net
チャバネセセリの幼虫がいたので
連れてきた、
地味ですな・・。

534 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 21:53:21.83 ID:8yf6N7hg.net
>>532
昔うちにいたキアゲハがね
植木で蛹になろうとしたんだけど
土から数cmみたいな低いとこで動かなくなったもんだから
前蛹時点で蟻に発見されて喰われてたよ

535 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 22:41:43.76 ID:dYbFQOwk.net
セセリチョウってかわいいですよね。

さっきスミレをなんとなく見たら、
茶色い小さなコガネムシみたいなのが
何匹もいて葉っぱを食べていてショック。
イモムシ以外にも葉を食べる虫がいるんですね。
殺したくないし困るなぁ。

536 ::||‐ 〜 さん:2014/06/25(水) 23:48:43.88 ID:JSSJZisj.net
コガネムシは完全に害虫
バラの花びらとか綺麗なもの専門に
むしゃむしゃ貪欲に食べる
見つけ次第駆除しないと!

537 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 05:47:56.46 ID:ESfnNJJM.net
セマダラコガネでしょ、うちのエノキなんかにもたかってた。

538 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 11:02:20.82 ID:HW26qcCa.net
>>535
つぶらな瞳がたまらんねw

539 :sage:2014/06/26(木) 16:51:15.22 ID:6VW6SjgIm
一週間前後の花壇周りにいる蛹はどれも薄いオレンジや枯葉のような色だけど
今日のお昼に蛹になった一匹は、薄いオレンジから焦げ茶に変わっています。
この一匹だけ家の壁にぶら下がっていて、ぶら下がっている場所が焦げ茶色を
しているんですが・・・。
(壁はクリーム色だけど、下がっている箇所が焦げ茶です。)

まさか保護色のわけないですよね?

540 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 21:47:45.65 ID:naw0mHUP.net
>>535
ちいさい戦闘機みたいでほんとにかわいいよね

541 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 23:14:59.50 ID:GaVrZv0U.net
>>537
画像を見たら、セマダラコガネでした。
ありがとうございました。
名前が分かってすっきりしました。

アブラムシくらい小さいとブチブチ潰せるんですけど、
それよりも大きくなると補殺できなくて
去年の秋から育て始めたんで今のプランターには
いないと思うけど、これからコガネムシに
卵生まれたらと思うとコワいです。

エノコログサがセセリちゃんの食草だそうなので
抜かずにそのままにしています。
来てくれたらいいな。

542 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 23:25:00.53 ID:GaVrZv0U.net
うちのツマグロちゃんは皆蛹になっちゃったので
幼虫好きだからしばらく見れなくて
寂しくなるななんて思ってたら
3齢くらいの幼虫をスミレの鉢に見つけました。

外の猫ちゃんがたまに鉢乗ってくつろいでしまうので、
ねこ鍋みたいでかわいいけどなんとかしないとな〜と
思いながら鉢を眺めていたら
スミレを齧ってるツマグロちゃんを見つけました。

成虫はこの前うちで羽化した子以外は
今年まだ一頭(たぶんその羽化した子のお母さん)しか
みたことなかったけど、
実はこっちの方でも結構飛んでるのかな〜と思いました。

543 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 00:47:22.13 ID:54Qd4/DZ.net
セセリの仲間でもアオバセセリの幼虫だけは別格、
絵本に出てきそうなやつ。

544 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 10:44:37.89 ID:jdu660Nv.net
>>530
スミナガシ、うらやましいですな
神秘的なイモムシ、水墨画みたいな蝶
あの真っ赤な口
一度も本物は見たことありません

うちは、昭和の時代に開発された古臭いコンクリートのジャングル地帯ずまい
そんな汚くて住みづらい東京でたくましく生きるツマグロヒョウモンを好きになり早6年
今朝、8匹めの成虫が巣立ちましたよ
路上のわずかなスミレに子孫のこせれば良いけど…

545 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 14:10:31.22 ID:b9d2qRZD.net
ドリーミングハウスは日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です

546 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 20:20:09.03 ID:edl5/H+w.net
オオムラサキが羽化して部屋の中を飛び回ってるw

547 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 00:27:38.37 ID:6qJQC9d4.net
餌は何をやろうか。もうクワガタ飼ってないから昆虫ゼリーないんだよな。
とりあえずは俺の汗でおk?
http://i.imgur.com/uxU9smC.jpg

548 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 02:00:01.63 ID:nG0pkI9X.net
>>546-545
うらやましい
てか最近何スレだここw

549 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 14:31:04.21 ID:q1IvpGUs.net
>>548
ツマグロちゃんってあんまりいないの?w
うち関西だけど片手くらいしか見なかったんだよね

550 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 15:08:15.52 ID:iwYX4fol.net
今年はこの大雨でやられてる蝶が多いかもね

551 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 16:52:43.35 ID:rODrL9g9.net
ツマグロ以外にも可愛い蝶がいっぱい。いいなぁ。

ここ数日、たぶん我が家から巣立ったのではないツマグロが
たまに飛んでくるようになりました。
去年も夏休みの時期がすごかったので、今年もそれ位の時期に増えるのかな。
6月16日から今日まで6匹連続オスが羽化中。
皆さんの飛んでいった蝶たちに幸あれ。

552 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 22:23:50.99 ID:8ARFYqGm.net
プランターを空けるためにツマグロ君にお引越ししてもらおうと
パンジーの茎ぽっきり折って、別のパンジーのプランターに置いてたら
その折ったパンジーの茎で前蛹状態になってしまった。
アンタ、ついさっきまでモリモリ食ってたじゃないのよ。

羽化するまでパンジー持たないよ〜、どうしたらいい?

553 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 22:52:13.26 ID:fomLMUg2.net
パンジーの茎を切って、
どこかにテープで貼り付けておいたらどうでしょう?

554 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 23:26:47.28 ID:8ARFYqGm.net
>>553
お知恵ありがとう。
きっちり蛹になったら作業してみます。

555 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 00:24:29.14 ID:lZEYJiPw.net
>>552
モリモリ…楽しいw

私はそういう場合は前蛹の段階で、割りばしにテープで茎の上下を固定しています。
その後割りばしを土にさしたり、保護ケースに立てかけたら完了です。

556 :550:2014/06/29(日) 13:41:00.53 ID:VazLc/pW.net
>>555さんもありがとう。

先ほど無事蛹になったので、割りばしにパンジーをセロテープで固定して土に挿しました。
蛹に変わる時の衝撃に耐えられなかったかパンジーが倒れていた、間一髪セーフ。

557 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 16:35:38.06 ID:HpnCUjai.net
http://imgur.com/lajdcOZ
スミナガシ、多分3齡くらい。
ピエロみたいな顔と色調がグッド。

558 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 23:12:45.58 ID:F9x62nW9.net
ヨーロッパのお祭りって感じ

559 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 10:27:11.57 ID:rlr1UP3q.net
>>556さん大丈夫で良かったですね。おめでとうございます。
>>557さんのスミナガシ、神秘的な感じもしますね。見せていただいてありがとうございます。

今日は1本の割りばしの蛹からオスとメスの2匹が羽化しました。
他の幼虫が前蛹になると安心して近くに行くんですかね?
何本も割りばしがあっても、同じ割りばしで前蛹になるパターンも少なくないような?
8匹オスが続いた後、16日ぶりのメスです。
調べたらいろいろですが、蝶は自然界でどれくらい生きられるのでしょうね。
今まで飛びたった蝶たちは仲間やペアに出会えたかな、なんて思います。

560 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 16:31:51.35 ID:XCJ9D8hF.net
実は、割り箸よりも爪楊枝ぐらいの細くて丸みのある棒
のほうが幼虫は好きみたいだよ。
竹ひごなんかピッタリで。
それを斜め45度にしておくと
みんなそこでサナギになる。
あとは、完全に広い平面が好きだね。
L字型の平面の天井が安心できるみたいだ。

561 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 23:48:26.45 ID:/n06htv8.net
>>559
面白いですね。
他の幼虫が選んだってことは
ここはいい場所に違いないとか思ってるんでしょうか?

>>560
スミレとか植物の茎に近いから細い棒がいいんでしょうか。
今度竹ひご買ってきます。

562 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 08:50:58.44 ID:Fp+OY6Rn.net
>>560
そうなんですね。小さな幼虫がいた時には竹ひごを使っていた時もありましたが
大きくなったら必要ないと思い、ケースから出してしました。
幼虫からは大ブーイングだったかもしれませんw 私もまた買ってきます。
ケースでは割り箸の次には天井で蛹になりますよね。安心なんですね。
こちらが一番心配になるのはケースの壁を選んだ場合です。まずは竹ひごですね!

>>561
面白いですよね。二匹にあまり間隔がない場合、後から来た幼虫が糸をかけている時に、
先に前蛹や蛹になっている方にあたってハラハラします。
蛹になれば短くなってちゃんと羽化するスペースができるんですね。すごいです。
羽化の時にも時間差が少なくて、二番目の蝶の羽化に驚いて動いてしまう為
最初の蝶がのんびりできなくて…普通に蛹になっただけなのにいろいろと気の毒ですw

563 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 11:02:07.47 ID:fXXH8N0a.net
ツマグロの女の子がものすごい勢いで飛んでった
自分が尻でパンジーの鉢を隠していなかったら生んでいってくれたかも
この時期はスミレの葉っぱに産卵するのかな?

564 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 14:19:02.29 ID:fXXH8N0a.net
連投ごめん
さっきの女の子がパンジーに卵を確認しただけで5つ産んでいきました。
うちにあるパンジーはあとプランターに葉っぱだけになったのが2株、鉢植えでしょぼしょぼなのが
1株です。しかも1ヶ月ぐらい前にうどん粉病が発生したのでベニカファインをたっぷりかけました。
それ以後は薬はかけてなかったかどうかよく覚えていないのですがこの卵は育つんでしょうか。
育つとしてご飯は足りるんでしょうか。
ちょうど今朝ニオイスミレにベニカをかけてしまったのが悔やまれます。

565 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 15:00:54.74 ID:Fp+OY6Rn.net
>>564
薬の効果がどれ位か分からないだけにご心配ですね。
株の大きさにもよると思いますが、全部の子が育ったとしたら
食草の量は足りないかもしれません。
孵化までの数日間もありますし、最初はほんの少ししか食べませんし、
もし私なら道に生えていて大丈夫そうなスミレを探すか
通信販売で無農薬のスミレを購入して、一応卵を移しておくと思います。

566 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 15:34:21.98 ID:fXXH8N0a.net
>>565
ありがとうございます。ネットで検索してみたらツマグロちゃんのご飯用に
買いました、とレビューがあるパンダスミレがあったので買ってみます。
こちらで出来ることはやってあげたいと思います。
一旦おさまっていたうどん粉病がちょっとまた復活しているようなので
ベニカの効果は切れていてほしいのですがこればかりは運を天に任せるしか。

というかなんでベニカ撒いた日にお母さん来ちゃうかなぁ。
昨日だったらよかったのにーーーーーーとツマグロお母さんが恨めしいですw

567 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 19:03:43.05 ID:E37sjXCr.net
薬使ったのなら
俺ならそのビオラやパンジーは一切食わさないな
どれほど害があるかは俺たち人間には分からん
生まれたばかりのイモムシなんてめちゃめちゃ小さいし

イモムシは最初に食べた葉なら食べるはずだから
最初からビオラパンジーは一切食べさせなければ
スミレでちゃんと育つよ
孵化する前に、近所を散歩しながらスミレを探すよろし
アスファルトの割れ目、雨水が流れ落ち着く場所
公園や植え込みの、植木や大木の根元
そういう場所にスミレは結構自生してるよ
毛が生えない種類の葉で、水分含有量の多い葉
なら食べる
葉からそっと卵をはがし、スミレの葉の上に置いて孵化させればok

568 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 19:42:35.63 ID:Fp+OY6Rn.net
>>566
良いスミレがみつかってよかったですね!元気に育ちますように。
ツマグロお母さん…タイミングって難しいですねw

>>567
郊外住みだからかもしれませんが、いろんなスミレがポツポツ生えていますよね。
ツマグロに関わってから初めて葉っぱだけで見分けられるようになりました。
今年はまだ少ししか頼っていませんが、最近少し卵を生みにきてくれる蝶がいるので
ツマグロのついていない自然のスミレに、またお世話になる時がきそうです。

569 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 21:39:38.36 ID:LsyZcqaf.net
スミレを試食してみたことのある人いる?。

570 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 23:39:19.41 ID:IPA7TF/f.net
私もツマグロちゃんを知ってから
スミレが分かるようになりました。
近所を歩く時はキョロキョロすみれチェックをしてました。
名前はもちろん知ってたけど、
こんなに身近に生えてる植物とは
思ってもいませんでした。

スミレを食べたことはないけど、
クセのなさそうなイメージ。
花は砂糖漬けとかありますよね。

571 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 09:03:53.21 ID:PWnqUyfv.net
私もどこへ行ってもスミレをチェックをしていますw
あと、道で葉を少し取らせてもらっていると、人に声をかけられませんか?
美味しい野草がはえていると思うのでしょうか。

スミレは正直美味しそうだなぁと思う時がありますw
自宅の少ししかないスミレをを減らしてはツマグロさんに申し訳ないので
不在の時期に食べてみようかな…。
花の方はエディブルフラワーとして販売されているものを
料理の彩りに使用したことがあります。あまりクセがないですよね。

572 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 09:20:20.53 ID:mW3bY9wp.net
スミレの葉は、ちぎってみると甘い良い香りがするから
食べられる気はしてしまいますね。
葉の香りを嗅いで、ああこんな良い香りなら
ヒョウモンのイモムシが食べるのも納得だ
なんて一人で思っちゃいましたよ。

ちなみに、子供の頃はスミレはハート型の葉っぱなんだと教わりましたが
間違っていて、一番ポピュラーなスミレって長細い葉っぱしてますよね。
時々、閉鎖花から今にもはじけそうな種を
公園やら街路樹の根元やらにバラまいてます。
食べ物が増えたらツマグロも居着きやすいかなと。
スミレは綺麗だし。

573 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 23:04:33.42 ID:C4zmzW1b.net
スミレやパンジーの葉っていい匂いですよね。
飼育ケースのお掃除する時
いつもいい匂いだなって思います。

お花も綺麗ですよね。
ツマグロの為に初めてスミレを育て始めて、
今年の春はツマグロちゃんのお蔭で
スミレの花を楽しませてもらいました。

この2週間かな?で6頭が羽化して飛び立っていきました。
梅雨だし、大雨の日に羽化したらどうしたらいいんだろうかと
心配していたんですが、
みんな運良くお天気の日に羽化して行ってくれました。

574 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 02:59:51.44 ID:m2P7afVn.net
失礼します
質問スレで聞いたのですが答えがないようなのでこちらでお聞きしたいのですが
http://i.imgur.com/ifK8juf.jpg
これは何の子供なんでしょうか
宜しければお願いします

575 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 05:43:42.74 ID:gaBhqOTu.net
イチモジキノコヨトウかと思います。
葉を食べず、地衣類を食べる変わり者です。

576 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 08:59:27.59 ID:m2P7afVn.net
うお…
毛虫(芋虫) 黒 オレンジ で検索をかけてもそれらしいのがヒットしなかったのでお尋ねしてのですが、
こんなに早く教えていただいてありがとうございました

577 ::||‐ 〜 さん:2014/07/04(金) 20:20:04.07 ID:otq8NBOs.net
スミレはきれいで見る楽しみもありますよね。
ツマグロさん、雨の日は何時間も雨宿りしながら静かに待っているので
できれば晴れている時に羽化して欲しいと思います。

それにしても、ここには蝶にかなり詳しい方がいらっしゃるんですね!
少し前にゴマダラチョウの話題が出た時に、私は見たことがなかったのですが
今日子供が道であまり飛べなくなっているのを保護して帰って来ました。
住宅地にもいるんですね。調べたらあまり花の蜜を吸う感じでもないようで
ブドウなどをあげようとしましたが気が向かないようです。
元気になってくれたら良いのですが…。

578 ::||‐ 〜 さん:2014/07/04(金) 20:27:57.47 ID:otq8NBOs.net
連投すいません。
ヨトウさんは蛾ですね。書き間違えました。
蛾では最近は道を歩いているセスジスズメ?の幼虫が可愛いです。

579 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 06:58:26.88 ID:Ug4t+hXn.net
>>578
あなたは>>574さん?

幼虫は蝶か蛾かも分からなかったのでは?
なら仕方ない、気になさるな。

580 :576:2014/07/05(土) 10:56:33.33 ID:ebU3L/Rg.net
>>579
572さんではありませんが文章を読み間違えていました。すいません。
私には、見てどの種類か分かる幼虫は数種類しかいませんので
深い知識のある方がすごいなと思います。

581 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 12:05:08.40 ID:U6C4ZEnX.net
ゴマダラチョウは水分や塩分が好きなはず
だから、ポカリやアクエリを脱脂綿に含ませ
顔の所に近づけてやればストロー出すはずです

あとは、腐りかけてグジュグジュになったちょっと酸っぱいニオイの果物とか
僕の所では、腐ったビワや腐った洋梨を食べた記憶があります

25〜30度ぐらいの暖かい場所で保護してやって下さい
蝶が活発になるし、ニオイが立つから食べ物に反応しやすくなります
ただ、弱ってるとしたらもう寿命かもしれませんね
最期、静かな場所で過ごさせてあげたら
それだけでも幸せなんじゃないでしょうか
優しい親子に保護してもらい、優しさを掛けてもらって幸せな子ですよ

582 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 12:10:30.85 ID:U6C4ZEnX.net
セスジもかわいいですよね

僕は昨日、羽化したツマグロを放して
その足で羽化ボックス持ったままコンビニ行ったら
レジのおばさんがサナギの抜け殻見て
あらちょうちょ?なんて話し掛けられましたよ
世の中、結構、優しい人やちょうちょ好きな人って居るものですね

ちなみにそのおばさんは、うちの庭のクチナシ毎年すごく食べられちゃうのよ〜
なんて笑いながら話してたから
それってオオスカシバの仕業ですよ、と説明しました
たぶん合ってるよね…?
なかなか珍しい風貌の蛾なんですよと話したら興味持ってくれて
見掛けたら私も育ててみようかしら、と言ってました

タテハ蝶のスレで書く話じゃないかもですが
スズメガ類もなかなかかわいいんだよなぁ

583 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 17:25:13.93 ID:ebU3L/Rg.net
>>581
スレ違いなのに丁寧に教えていただきましてありがとうございます。
家にあった果物の中ではリンゴを気にいってもらえたようですが、小食なので
前に書いておられた方がいた、熟したプラムを買ってきたところです。
一応カブトムシの樹液やゼリー類も購入しましたが、どれも反応はいまいちで。
ポカリは家にあるので早速試してみます。次はビワや洋ナシも買って熟させます。
温度は高めが好きなんですね。いろいろと本当にありがとうございます。

ゴマダラチョウは本来、ツマグロみたいにたくさん飛べる蝶なのでしょうか?
翅が少し欠けているものの昨日よりは元気になり、上から下へなど少し飛べるようになりました。
おとなしい感じですが他のゴマダラチョウを知らないので、弱った状態なのか判断できません。
クヌギなどのある場所を探して自然にかえしてあげた方が幸せなのか迷っています。

コンビニでのお話素敵ですね。
お優しい方なので良い出会いができたのでしょうね。
オオスカシバもすごく可愛いですよね。
子供が少し前に、海老が空を飛んでいると思って驚いていましたw

584 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 17:37:05.08 ID:Ug4t+hXn.net
>>583
スレ違いじゃないですよ。
スレタイこそツマグロヒョウモンですが、>>1を見れば分かるでしょう。

私の地方(仙台)にツマグロいないので、ここでスミナガシとかの画像貼らせて貰ってますよ。

585 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 17:42:33.96 ID:ebU3L/Rg.net
>>584
あ!本当ですね。すいません。
いろいろと勉強させていただけて本当にありがたく思っています。

586 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 21:45:43.15 ID:9Q52IpXt.net
マイマイガの発生がすごい場所があって、
葉がほとんどないナラの木が目立つ、
ヤナギとか笹にまで幼虫がいて食い荒らされてる。
コムラサキやヒカゲチョウの仲間に
影響でないか心配だ。

587 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 22:22:30.86 ID:BreCBpa/.net
>>583
こないだリアルでオオスカシバさん見たけど確かにエビフライでしたw

588 ::||‐ 〜 さん:2014/07/06(日) 13:01:25.69 ID:pcb6/BzM.net
この間卵を産みに来てくれたツマグロお母さんと同じツマグロちゃんかどうかはわからないけど
また来てくれた。
でもあんよが欠損してるのか、飛べるけど葉っぱに止まっての産卵がものすごくしづらそうで
このお母さんが産んだ卵は私がちゃんと大きくしなきゃなぁ、と思わされた。
感動をありがとう、なんだけどお願いだからその辺のバーベナに産もうとするのはやめてあげて欲しかった。

589 ::||‐ 〜 さん:2014/07/06(日) 17:12:57.28 ID:X5JusyQF.net
キタテハの幼虫がいたので、お持ち帰りしてきた。
食草のカナムグラは近所に大量にあるので、羽化まで持って行きたいな。

スミナガシが終齢になった模様、餌食いが半端無い。

>>586
マイマイガもだけど、こっちではクスサンが凄いことになってる。
ホオノキが丸裸になってた。

590 ::||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 00:47:51.99 ID:W/YY/cNY.net
庭のスミレがすごくふえて、直径1メートルくらいの範囲にびっしり広がった。
そしたら前年まで一度も来たことがないツマグロちゃんが大量発生して、スミレは丸坊主に。
花も虫も好きなんで、どっちを救えばいいのか悩むところ。

591 ::||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 10:45:02.40 ID:yeQxAuLH.net
>>590
株の更新って名目が!
うちもニオイスミレにハダニが付いて薬を撒いたので今年は使えないけど
ランナーが伸びてきたので増やそうと思います

スミレが順調に育ちすぎたらパンジーを植えるスペースがなくなってしまう…、と
皮算用もしていますw

592 ::||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 11:26:55.26 ID:dwHZxVxi.net
>>589さんは珍しい蝶をたくさん飼育されてますねえ
うちは一度ルリタテハを飼育した経験がある程度で
もっぱらツマグロ専門
なぜか近所ではミスジやゴマダラも見掛けるんだけど
緑の無い東京に、生きる場所なんてあるんだろか…

日本列島に台風が来るようで
イモムシも蝶も心配です
被害が少ないことを願って

593 ::||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 12:41:15.82 ID:3m4Cbc1a.net
>>588
分かります。うちにも里帰りの蝶なのか産卵に来てくれるメスの翅が
どんどん破れて少し弱ってきている姿を見たりするので、
後はちゃんと育つように私もサポートできたらなぁと思います。
そして確かに、金属の溝の蓋など、スミレから遠すぎて
「なんでそこ!?」とツッコミを入れたくなる場所でも産んでますよね。

台風は本当に心配ですね。
ゴマダラチョウのこと、こちらで教えていただいて助かりました。
ポカリなど飲んでもらいながらまだ家にいてもらっているのですが
あれからさらに弱かった翅が破れてしまったので、
台風だし、たくさんは飛べないし、でもまぁまぁ元気ではあるし
自分がもし蝶だったらたぶん外がいいけど…、とか外に放すかしつこく迷っています。

594 ::||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 13:03:12.90 ID:/2kzFEsF.net
コミスジなら河川敷に食草(葛)があるはず、
細々と発生してるんじゃないかな。

595 ::||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 17:27:51.08 ID:gM6kOeFy.net
>>592
いえいえ全部その辺にいるのばかりで、特別珍しいのは無いですよ。
ただツマグロさんだけはいなくてねぇ、皆さん羨ましいです。。
大型ヒョウモンは、オオウラギンスジやウラギンやクモガタなんかは飼ったけど、年一化なんでイマイチテンション上がらないです。

最近はアサマイチモンジの♀捕まえて産ませたら、とんでもない数産んでしまった。

596 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 00:29:52.64 ID:6qsZ8oGn.net
蛹になって明日で10日め
そろそろ羽化する?

597 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 12:38:03.98 ID:NWyWucAe.net
>>595
590さんではありませんが、私の周囲ではみかけない蝶ばかりです。
やはり環境によって全然違うんですね!

>>596
ツマグロさんですか?
ちょっとゆっくりめですね。土地の気温等で差があるのかな。

598 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 13:15:58.05 ID:GvCk5H0A.net
うちの終わりかけのパンジーに卵を産みに来てくれたはいいけれど
ご飯足りねーよ!と追加で買ったパンダスミレに2齢位のツマグロの幼虫が
いらっしゃいまして、ご飯の安全性を示してくださいましたwww
まじでびっくりしたー

葉っぱにおちてるのこれなんだろうどう見てもウンコですが、とよくよく見ると
2名さまお食事中w
これで終わりでしょうか?
幼虫は自由の天使どこにでも飛んで行ってあなたをちょっぴり驚かせるの
ですよね…

599 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 17:05:49.09 ID:e6txzYji.net
スミナガシ終齢、昨日は茶色だったのに急に緑に変色してきた。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20140708170308.jpg

600 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 23:55:28.67 ID:5viRglwo.net
自由の天使www

>>596
うちは6匹中5匹が10日目、
1匹が9日目に羽化しました。

601 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 08:19:12.90 ID:gvptRlay.net
>>599
こういう角がつんつん系統のイモコレ出ないかなぁ
かわいいなー

飼育セット、いや、卵か幼虫がついてたパンダスミレを買ったけれどこのスミレも
基本的には寿命が2〜5年で株の更新はちゃんとするべき!でいいのでしょうか

602 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 10:59:54.09 ID:pKXm0vux.net
確かに飼育セットですねw

603 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 13:03:13.38 ID:QCagJEXW.net
暑くなってきてからスミレの鉢を日当たりのいい場所から
移動させたんだけど、
移動先が屋根のあるところだからツマグロのお母さん達に
気付いてもらえるか心配。

604 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 15:26:05.59 ID:t1Ex5CCo.net
5体の蛹、今日で12日目が1匹、11日目が2匹、7日目が1匹、5日目が1匹
週末2日間留守するんだけど、何匹残ってるだろう・・・
蝶になるとこ見たいよ〜〜〜泣

605 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 20:22:17.85 ID:caWyZruN.net
>>599
いかんかぎむしにしかみえん

606 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 23:24:32.92 ID:U7BlIR1g.net
>>603
うちに来た母さんは外に置いているパンジーには産んでいくけれど
ガレージの中においてあるスミレには気がつかないのか警戒しているのか
スルーしてましたね。日なたのほうが幼虫にいい環境だったりするんでしょうか。

外に出るたびにスミレないかなぁと探すんですがカタバミは山ほどあれど
スミレがどこにあるかわからない。ツマグロ母さんは来てるんだからあると思うんだけど…。

>>604
羽化が見られるのろい〜〜〜〜

607 :602:2014/07/11(金) 09:20:27.96 ID:LDXTXiUz.net
今朝起きたら、♂2匹羽化してた。まあ、蝶の姿が見られただけでも〜と思っていたら
1時間後、何気なく見たらもう1匹♀羽化が始まってて、何とかスルンと体が出る瞬間を見られた。
604さん、羽化見られるのろい、ありがとう!!

さっき1匹パタパタと羽音をたてて飛んでいった。他の2匹も羽を広げて綺麗な模様を見せてくれてる。
もう君たちを見る最後になるだろうけど、ありがとう元気でね。
では、心置きなく仕事に行ってきます。

608 ::||‐ 〜 さん:2014/07/11(金) 13:36:18.10 ID:gZMLIE4+.net
>>607
おめでとうございます
604さんののろいスゴイw

609 ::||‐ 〜 さん:2014/07/11(金) 13:56:58.09 ID:enHAljvh.net
>>607
おめでとうございます!
蝶の羽化って本当に感動しますよね

ところで今年初めてツマグロちゃんを育てる自分は彼らが靴下はいていることを
今日知ってしまったのです…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5182178.jpg

610 ::||‐ 〜 さん:2014/07/11(金) 20:54:59.95 ID:w0cTACIs.net
>>609
オレンジの靴下カワイイですよね〜!
ツマグロちゃんのあんよが大好きです。
あとお尻も。

611 ::||‐ 〜 さん:2014/07/11(金) 23:16:37.14 ID:bmcDtcZS.net
>>606
ありがとうございました。
日向に置いてあったら、
関係ないのかもしれないけど葉が黄色っぽくなってきたので
移動させたんですけど、
警戒してきてくれないんじゃ意味ないですよね。
ツマグロちゃんの為のスミレなのに。

612 ::||‐ 〜 さん:2014/07/11(金) 23:51:52.79 ID:eS+ymZ7/.net
>>608>>609
ありがとう!
台風を心配していたけれど、拍子抜けするほど雨も風もなく
うまく飛び立っていったようです(家人の話では10時〜11時にいなくなったらしい)
夕方30分ほど強い雨が降ったけど、うまくさけてくれてるといいなあ。


613 ::||‐ 〜 さん:2014/07/12(土) 12:49:44.10 ID:LyJpqieI.net
>>612
おめでとうございます。しっかり飛んで行けて良かったですね。
うちは最近里帰りの蝶が多いので、610さんもまた会えるかもしれませんね。

こちらで相談にのっていただいたゴマダラチョウ、
台風が通過した昨日、クヌギの木のところに連れて行って様子を見ましたが
自力で長く生きられるように見えなかったので、結局連れて帰りました。
こちらでは台風の影響もほとんどなかったので、もう少し元気があるうちに
帰しておけば良かったです。樹液のこととか自然が一番ですよね。
昨晩、夜中から妙にバタバタと飛び続けるようになり、早朝からは裏返っています。
そのまま頑張っていて、もしかしたら寿命ではなく神経系が不調なのかと思ったり。
どうしてあげようもなく、ポカリなどを飲ませながら様子を見ています。
寿命ではないとして、もし、こういった場合の良い方法をご存知の方がおられましたら教えてください。

614 ::||‐ 〜 さん:2014/07/12(土) 19:38:25.83 ID:LyJpqieI.net
連投すいません。夕方外に連れて行っている時に動かなくなりました。
私の書き込みで重い気分にさせてしまった方がいるかもしれません。申し訳ありません。
こちらで教えてくださった方のおかげで、保護してから8日間過ごすことができました。
ありがとうございました。

615 ::||‐ 〜 さん:2014/07/12(土) 21:56:40.28 ID:V0ssVKVA.net
>>614
お疲れさまでした。
お子さんに助けられていなければ
きっとその日の内に他の生き物に
食べられてたんじゃないでしょうか。
外に連れていってもらったり、
612さんとお子さんに大切にしてもらえて
寿命まで生きることができて
幸せだったと思います。

616 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 01:51:27.41 ID:+bFkgsDt.net
ありがとうございます。
こちらでアドバイスをいただかなければ保護はとても無理でした。感謝しています。

本来の寿命どおりだったのかはよく分かりません。
自然界では、寿命が来たらコロリと死んでしまうと思い込んでいましたので、
調子が悪くなってからの時間の長さが不憫でした。
台風情報に翻弄された面も大きく、私達が関わらせてもらったことが
必ずしも良かったとは限りませんが、できるだけのことはさせてもらいました。
今はもうゴマちゃんにお礼を言いつつ祈るのみです。

617 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 10:27:39.15 ID:AgDrnp8L.net
>>616
乙でした。
蝶にしてもなんにしても生き物の最後は同じなんでしょうか。
切ないな。
でも穏やかな余生を送れたんですね。

ところでツマグロちゃんは脱皮したあとの皮は食べないのでしょうか。ベランダの床に
落っこちてたのでもらってきてしまいました。
そろそろ大食コンテストが始まる大きさになってきまして、パンク野郎なとげとげに
なっています。スミレ足りますようにw

618 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 12:27:32.93 ID:38cVsmmw.net
脱皮後の皮食べないですよね。
小さいウニみたいなのが
いつまでも残っていてカワイイです。
トゲトゲで食べる気にならないんでしょうか?

619 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 13:38:57.41 ID:38cVsmmw.net
プランターのカタバミにいる
ヤマトシジミの幼虫を観察していたら、
体に1ヶ所ホクロみたいな黒いスポットが
あることに気づきました。
寄生とかじゃないといいんですけど・・・

うちのツマグロちゃん達は
寄生と無縁でみんな元気に
飛び立って行ったので
寄生のことなんて頭になかったんですけど・・・

数日前に徘徊してた別のシジミ幼虫の体は
きれいだったけど別の場所で蛹になったのか
見当たらないので、
もう一匹のその子の成長を楽しみにしていたので、
無事に成虫になってくれるといいんですけど・・・

620 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 13:39:47.50 ID:+bFkgsDt.net
脱皮後の皮もかわいいですよね!たしかに美味しくはなさそうですw
サナギになる時の生き物のような皮が転がってしまい、知らない人を驚かせた事があります。
スミレ足りたらいいですね。

>>617
生き物の最期は、いろいろと考えさせられますね。
今まで蝶をたくさん飛ばしてきましたが最期お姿を見る事が、ほぼ無かったので
みんなどうだったのかなぁ、と。幸せを願うばかりですね。

621 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 13:58:20.52 ID:+bFkgsDt.net
>>619
うちにいるシジミチョウの幼虫にも黒い点みたいなのがあります。
こんなものかな?と思って見ていました。お互いに大丈夫でありますように。

少し前から肉食の蜂?がスミレの葉の上をウロウロするようになってしまいました。
行方不明の幼虫が出てきたので、一応、小さな幼虫も全部ケースに保護することにしました。

622 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 16:35:25.34 ID:r5uQ49vo.net
スミナガシ蛹になった。
見事な枯れ葉っぽい形状。

623 ::||‐ 〜 さん:2014/07/14(月) 10:19:28.30 ID:CcxgekDS.net
おめでとうございます。
スミナガシは幼虫の時から蛹、成虫と全部の姿が不思議だったり、
奇麗なデザイン?なんですね!

624 ::||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 09:45:49.97 ID:FeePxvfL.net
6月にイモムシが大発生したうちの近辺のツマグロ
みんな蝶になったけど、その後まったく卵もイモムシも見ない。
自分が知るだけでオスメス10組は放したのに…
そこかしこにスミレはあるし、ビオラだってまだ残ってる場所があるのに
2キロ圏内まるで気配なし。
なぜだ…
みんなどこに行ったんだろうか?

625 ::||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 11:50:51.99 ID:Bu2B+TYo.net
2.1km行った所にスミレ天国があるのかなぁ?

うちのツマグロちゃんは5cmくらいになったけれど終齢期間はアゲハと同じくらいの
1週間程度と考えていいのかな
日々減っていくスミレの葉っぱとにらめっこw
それにスミレにずっといるわけではなくお散歩に行くので
踏み潰さないようにサンダルとにらめっこ…じっとしとけよーーー

626 ::||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 14:22:25.16 ID:TPAoHZgh.net
>>624
私もたくさん放してから全く近隣で見かけることのない期間が長くて
その後急によく見るようになりました。
ちょっと遠くに良い場所があるのか、開拓中なのかw面白いですね。

>>625
気温等にもよるようですが、終齢の期間は今だともう少し短いかもしれませんね。
我が家は小さな幼虫がピークです。もう少ししたらスミレを採りに行かなければ。
家のスミレの量に自信もないので、あまり多く来ないで欲しいと思っていましたが
見る度に翅がボロボロになっていく蝶が里帰り?して生んでいくのを見たら
できたら成虫にしてあげたいなぁと思ってしまいます。

627 ::||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 15:15:02.87 ID:Bu2B+TYo.net
>>626
ありがとう
うちのアゲハの芋ちゃんが大体6日くらいの終齢ぷにぷに期間なのですが
芋ちゃんが平らげる葉っぱの1.5倍くらいいるんじゃないかというくらい
一生懸命食べてます
1日でも短ければありがたい…というかツマグロちゃんのためになるという状況です

近所にはちょろっとしかスミレがないので結構切実…

628 ::||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 15:55:32.41 ID:j+Ewfu3o.net
気温でずい分違うようですね。
雨続きで肌寒かった頃蛹になったのは羽化まで13日かかったけど
急に暑くなってから蛹になったのは9日で羽化。
終齢期間も、最初の子は1週間は「大きな幼虫」のままでいたけど
最後の子はえ、もう蛹になったの?て感じ、多分4〜5日くらいだと思う。

629 ::||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 17:29:53.85 ID:TPAoHZgh.net
>>625
終齢のぷにぷには格別かわいいですよね〜。
私も昨年、一昨年とスミレの枯渇に切実に悩んた時期が。
その時なら無農薬スミレ1株1万円!と言われてもなけなしの貯金をおろしに走ったと思いますw
お腹いっぱい食べて無事に蛹になれると良いですね。

>>628
羽化までの日数も本当に時期によって全然違いますよね。
我が家は真夏の一番短い時期でオスは7日、メスは8日でした。

630 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:57:14.65 ID:0zjaQSjf.net
>>604です
今日5匹めが羽化して、無事全員飛び立っていきました。
オス3匹、メス2匹。両方の姿が見られて良かった。
幼虫見つけてから2週間、すごく楽しかった!
ここの皆さんにも、羽化を見られる呪いをかけてもらったり、
お祝いを言ってもらったり、本当にありがとうございました。
http://imepic.jp/20140715/749560
http://imepic.jp/20140715/750320

631 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:02:47.95 ID:0zjaQSjf.net
間違った、3週間だった。
しばらくツマグロスになりそうw

632 ::||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 21:58:55.54 ID:xyLXff9b.net
狼だw

633 ::||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 23:49:44.96 ID:vCZKK9UC.net
>>630
すごい瞬間の写真ですね。
出てきたばかりの時って
こんなにお腹が大きいんだ!

634 ::||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 01:15:20.54 ID:32x8qXSn.net
赤というか朱色の液体出して
お腹スリムになるよね、
あれ血みたいでちょっとグロい。

635 ::||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 09:33:12.92 ID:11ffv2J0.net
>>630
全員の羽化、おめでとうございます。良かったですね!
写真、短い瞬間をうまく撮られてますね。上手ですよね!
うちのカメラでは大きく撮れないので、触角等こんな感じなのかと新鮮でした。

636 ::||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 15:06:55.31 ID:iqRgdY+g.net
ツマグロはタチツボスミレの葉っぱは食べるのかなあ?

生まれて最初に食べたスミレが違う種類だったせいか
うちにいるツマグロはタチツボを食べてくれない…
タチツボなら売るほどあるのに

637 ::||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 16:43:16.05 ID:Dhq17Bn7.net
>>636
食う…と本に書いてあったよ。
ゴメン、ツマグロは見たこと無いので分かりません。

うちじゃ今日、ゴマダラチョウが羽化して飛んでいった。
黄色い口が印象深かったな。

次はスミナガシの羽化かな、2匹蛹になったので待ち遠しい。
キタテハも蛹化してた。

638 ::||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 16:46:46.22 ID:lOah6YRW.net
>>636
食べてくれたらいいね…。

うちのツマグロはお腹いっぱいになったらアゲハ用のルーの枝にのんびりしに行く
あんだけ小さくてもやっぱり嗜好はあるみたいだね。

639 ::||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 18:18:16.11 ID:/wGTFXYt.net
>>636
うちの越冬ツマグロはタチツボをよく食べてたけど?
季節とか地方によって好みも変わるんだろうか?

>>637
うちは鉢植えエノキのゴマダラチョウが蜂に狩られてほぼ全滅状態だったw
保護した2匹が今は蛹になってる
スミナガシって山登りで一回見たことあるけど、やや山地性の蝶みたいですよね?
ゴマダラチョウみたいに庭に食樹植えても来そうもないな・・・

640 ::||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 20:26:15.28 ID:XUGfAYmv.net
>>634
どろどろに溶けて再形成したときちょっと余ったやつです
蛹便というそうですよ

641 ::||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 23:22:53.66 ID:NnkNtFbQ.net
>>636
そのタチツボは葉が厚めということはないですか?
タチツボじゃないんですけど、
私の飼育した幼虫は葉が厚めのニオイスミレは食べなかったんですけど、
葉の厚くないニオイスミレは食べていたので、
葉の厚いのは苦手なのかなと思いました。

あと、生まれたのとは別の種類の葉っぱでも食べてました。

642 ::||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 23:28:08.18 ID:NnkNtFbQ.net
今日最後の8頭目が羽化して元気に飛び立っていきました。
外に幼虫は発見できていないし、
私もしばらくツマグロスです。

昨日と今日羽化した子達には幼虫のころから
女の子だったら家のスミレに卵産みに来てねと
しつこく話しかけていました。
どちらもメスだったので、
本当に産みに来てくれるといいんですけど。
やっぱり鉢を日向の方に移動しようか考え中です。

643 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 01:16:02.25 ID:fp1rbovg.net
ゴマダラの幼虫が既に1ヶ月と一週間も幼虫やってる、
成長がやけに遅くてまだ3齢…。
今までに何回か飼育したのにこういうのは初めて。

644 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 01:52:25.78 ID:3mQLB54A.net
ゴマダラさんもツマグロさんも羽化おめでとう
640さんの家の女の子たちが里帰りしてくれますように

うちはヒヨヒヨと飛んで来てくれるようになって嬉しいのですが
スミレの量と飼育ケースのスペースに不安が出てきました
そこで新しくスミレのプランターを作り、網目の細かい防虫ネットをかぶせて、
屋外で育ててみようかと思ったりもします
ただ、目が細かいと、ちょっと蒸れたり暑かったりしそうな感じも?

645 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 02:44:31.62 ID:3mQLB54A.net
>>643
ゴマダラチョウの幼虫を育てたことはありませんが個性なんでしょうか?
長い間あの愛らしい姿で過ごしているのですね

646 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 10:38:14.30 ID:hT+nIaQV.net
パンダスミレにくっついてきたツマグロちゃんが一人蛹になりました
肝心なところは朝ごはんの間にすんでいた…orz
あと一人、そろそろいい場所ないかなといった雰囲気なので今度こそ
蛹化を拝見したいです

それで、スカスカになったこのパンダスミレなんですが1ヶ月養生すれば
またわさってくるものでしょうか
早くごはんになってほしいなぁ

647 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 13:54:10.72 ID:PTzcCpVg.net
>>646
夕飯食べている間に蛹になられ、翌日昼飯食べている間に蛹になられ
さらに同じ日おやつ食べてる間に・・・で3度も蛹化を見逃した食いしん坊の私が来ましたよ

ぶらんとぶら下がった前蛹になって24時間後が蛹化の目安なので
お腹がすいても我慢して、見逃さないでくださいねw

648 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 19:39:32.68 ID:kDHWHTUI.net
ツマグロさん、頼むから来て下さい。
スミレたっぷり用意してますので。

当方仙台ですが、もう土着してるって話もありまぁーす。
ウソなのかな、一度も見たこと無いです。

ここ最近野外であまり蝶を見なくなりました。
端境期なのでしょうね。

今日はジャノメチョウだけは沢山いました。

649 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 23:05:49.78 ID:SyA9uNqf.net
>>644
ありがとうございます!
今日近所を歩いている時に
少し離れたところにツマグロらしき蝶が
飛んでるのを見かけて、
うちの子かもしれないと感動してしまいました。

>>647
見てる時には変化なくて、
ちょっと離れたすきになっちゃうんですよねw
一度羽化の瞬間見てみたいんですけど。

>>648
604さんの真似ですけど、
ツマグロちゃんが来るのろい〜

650 ::||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 09:49:38.34 ID:+dILfdF4.net
6月の頭ごろにたくさんのツマグロを育てて以降
まったくツマグロ見掛けなくなり、忙しさからチェックしなくなってたけど…
昨日久しぶりに見たら20匹以上イモムシ居たわ!
いつの間にこんな増えたんだ。
あまりにツマグロ居ないから、最近クロアゲハを育て始めたところだった。

651 ::||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 10:10:19.74 ID:TFhsn5T3.net
>>649
647さん家の子かもしれませんね!良かったですね!
フワ〜とちょっと頼りない感じで飛びたっていく子もいて心配になりますが
外で見かけるツマグロさんは結構高い所をビューっと飛んでいたりして、
うちの子達ももう飛ぶのが上手になったかな…と勝手に嬉しくなっています。

私も真似させていただいて>>648さんのところにツマグロさんが来るのろい〜
翅の柄の可愛いジャノメさんも、ほとんど見かけることがないのでうらやましいです!

652 ::||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 10:26:43.85 ID:TFhsn5T3.net
>>650
ずっといろんな蝶を育てていらっしゃるのですか?
私はほぼツマグロさんだけでも試行錯誤なのですごいなと思います。

653 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 00:06:35.21 ID:64Z6BzVn.net
ただ今ツマグロス中
図書館に行ったら「イモムシハンドブック」なる本を見つけ
「イモムシハンドブック2」と合わせて借りてきてしまったw

654 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 06:53:18.59 ID:DElM2LRT.net
>>653
その2冊はとっくに購入済みだw
いい本だよね。

655 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 16:58:23.68 ID:NDQVYdDG.net
アサギマダラの幼虫が欲しいな
母蝶捕まえて産ませてみるか

656 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 17:28:28.17 ID:R1TcBCDa.net
今年は庭のビオラとパンジーにツマグロちゃん来てくれなかったな…とプランターのくたびれた株を眺めていたら、
大きな幼虫が何匹も見つかってビックリ、今まで上手に隠れていたのね
ミカンの木にやってくるアゲハくんたち育てるのに忙しくて、気づかなかったよ

657 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 18:09:30.51 ID:6r/gKmlJ.net
質問いいですか?この前捕まえたゴマダラチョウ
よく葉っぱから脱走するんですがこの体制はサナギになる前触れでしょうか?
画像検索したらそれっぽかったんですがそうでなければ
餌の葉に戻してあげたいです。
http://kie.nu/21NP

658 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 21:58:28.26 ID:Sbge3gE4.net
写真見たけど、
あきらかに蛹になる前の段階だ、
心配する必要はないよ。

659 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 23:47:56.09 ID:ZLUvGjXK.net
うちのパンジーがハダニにやられて栄養も何にもないからか
お隣から越境しているスミレの葉っぱにツマグロさんが引っ越して行った…

パンジーのハダニってこまめに葉水をシューしてやってれば防げたのかな

660 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 07:11:47.55 ID:vNuuvSJL.net
>>658
回答ありがとうございます
今朝みたらさなぎになりかけていました!
黒くて大きいスポット?絵の具で厚塗りしたような跡がありますが
羽化するかどうか最後まで見守ろうと思います

661 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 16:38:51.95 ID:SsfLH41u.net
家の周囲に毎日現れる5〜6匹の固定メンバーが。
翅の一部の透けとか、欠けとかで主に判断しているのですが、
以前ここにも書かせていただいた翅がかなり傷んでいる蝶も、毎日来てくれています。
翅が大きく欠けても力強く飛べるんだなぁという驚きと、
きっとそれだけ長生きなのにあんなに体力あるんだなぁという気持ちと。

先日子供が、今度は道にひっくり返っていたツマグロさんを連れ帰りました。
翅は比較的きれいで、触角は1本でしたが本来の寿命には早いんだろうなぁ、と。
二晩家にいて何とか飛んで行きましたが、うちで羽化した蝶たちも
長生きする子もいれば、私が知らないだけで、早めにケガをしてしまったり、
当たり前だけどその後のいろんな一生があることを感じました。

662 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 22:27:47.53 ID:pDKi1F2D.net
正直、スミレとパンジーであればどっちがツマグロちゃんを養えるんでしょう。
うちはツマグロ母さんが産卵しに来る時期=パンジーがくたびれ始める時期なので
パンジー&ビオラは諦めるしかないのか、いやいや、越冬幼虫のために使えるよ!なのか。
何であんなに大食いなんだろうなぁ
ナミアゲハだと足元にも及ばないくらいw

663 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 17:05:21.66 ID:gPyzpub7.net
スミナガシ羽化した、凄く綺麗!

写真撮ろうと指に乗せたら飛んじゃって、部屋の中のどっかに落ちて行方不明(涙)

今夜中に出てきて欲しいが。

664 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 21:18:15.57 ID:I6879MAk.net
>>663
物の間に落ちちゃったんでしょうか?
無事に見つかりますように。

>>661
ツマグロス中なので
固定メンバーがいるなんてうらやましすぎます!
うち出身の子達はどうしただろうか?
ちゃんと結婚相手は見つけられたかな?

二晩泊まってまた飛んでいったってことは、
659さんに保護されて回復したんですね。
659さんのお家には蝶たちが恩返しに来そうですね。

665 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 09:26:32.49 ID:PsIOykYV.net
週末ぐらいに羽化すると予想してたツマグロ坊ちゃんが今日空に飛んでいきました
手乗りツマグロをさせてもらいましたが軽いはずなのにうちで育てた分、ずしーんと重く感じましたが、
こっちが感傷に浸ってる間に飛んでいかれましたw
何であんないもいもがこんな大変化するんだろう
創造主って変態だと思う

666 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 15:32:09.31 ID:y23oRP5c.net
>>665
羽化おめでとうございます
スミナガシさん無事にみつかっていますように

>>664
巣立った子たちにその後会えても会えなくても何だか心配ですよね
パートナーをみつけて元気に暮らしてくれていたらいいですね
今日はこの暑さのせいか固定メンバーを見かけません

二晩いてくれた子も完全に回復したとも言えないのですが…
触角が1本だからか短距離を飛べる位で、ストローの動きも完全では無かったです
こちらが迷っているうちに、木や花のある近所の人の畑に飛んでいきました
それなら最後にポカリだけでも、と子供がそっと追いましたが
同時にオスの子も飛んできて、驚いたのか木の陰に飛び去ってそのままです
本来は外が良いとは思いますが、完全に回復していない場合はちょっと心配です

>>665
男の子のツマグロさん、羽化おめでとうございます!
本当にあの変化はすごいですよね。そして663さんの独特の書き込みにいつも笑ってますw
我が家でも今朝可愛いシジミチョウが羽化して飛んでいきました。

667 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 17:36:20.69 ID:ClECxdgO.net
やられたー!
6月以降ツマグロロスだった我が家にもようやく20匹を超える芋が生まれ
この日のためにせっせと増やした10鉢のスミレのプランターで育ててたんだけど
そのうちの1鉢で今朝強殺事件が発生、4匹の芋が惨殺されてしまったorz
現場の惨状からすると容疑者はアシナガバチっぽい
去年は植木鉢でおおっぴらに飼っていてもたいした被害がなかったから油断してた
とりあえず虫除けネットで対処することにしたけど、自己嫌悪で気分は一日どんより
皆さんも気をつけたって下さい

668 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 19:00:50.85 ID:wVNMFPw8.net
>>666
貴方のお優しい願いも叶わず、スミナガシ出てきません。
多分タンスの裏方面に行っちゃったようです。

もう一蛹あるので、今度は失敗しないようにしたいですね。

669 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 19:48:26.79 ID:y23oRP5c.net
>>667
天敵は急にやってきますよね… 
うちも少し前から蜂や寄生蠅がウロウロし始めて、気付いた時には同じく自己嫌悪でした
今は幼虫が小さいうちにみつけて室内に保護中していますが、気をつけないといけませんね

>>668
悲しいですね。蝶も羽化したら窓の方に飛んで行きますし、自力で動けそうなら
部屋を暗くしてライトを照らしたり、エサとかも効果的なようですが…難しいですかね
残りの蛹も無事に羽化しますように

670 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 09:01:23.76 ID:WZxtbo0fF
今月あたまに10匹超えの最後の旅立ちが終わってさみしいようなほっとしたような。
来年に備えてニオイスミレを手に入れました。
今朝、花壇を見たら、そのニオイスミレに1匹だけ小指サイズのツマグロちゃんが。
いきなりの出現とスミレを発見する能力にびっくりです。

671 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 00:20:23.79 ID:XGlYAzBh.net
ツマグロヒョウモンの幼虫って鳴きますか?
今日見つけて箸でつまんだらシャーッと鳴いたような威嚇したような音が聞こえた気がして…

672 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 12:28:01.72 ID:vQOXDcBl.net
スミナガシ、実にキッチュなフォルムでいいなー
アップで見るとめっちゃかわええ
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005100119_00000

アシナガの野郎、防虫ネットも交い潜って更に2匹やられてしまった…
今回はなるべく自然のままにと思ってたけど、悔しいので結局室内飼いに変更
大所帯がわさわさしてて窮屈そうだけど、もう終齢なのでしばらく我慢してもらおう

673 :666:2014/07/26(土) 16:27:40.40 ID:j6PdQEiP.net
>>664
貴方も心配してくれてたのですね、レス見逃してしまい失礼しました。
結局今日も出てきません、室内は凄く暑くなってるのでもうダメだと思います…。

>>672
さすがNHK、そんな番組あったのね。
そのスダレは鳥や蜂にはカモフラージュになるだろうが、私には逆にここにいます!と教えてくれてるようなものです。

もう一個の蛹はまだ羽化しないですなぁ。

674 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 17:17:50.64 ID:h4d8Mt/v.net
スミナガシのツノって最初の頃は
小さいんですね。
こちらの書き込みで初めて知った蝶ですけど、
成虫の翅、すごくキレイですね。

昨日家から1〜2分の所で
ツマグロちゃん達を5匹も見つけて
家に連れて来ました。
終令1匹と、3令くらいの子達が4匹です。
終令1匹分にも足りないくらいの
生え具合の所だったので、
お母さんは何故ウチに生んでくれないのかと思いました。

ツマグロス中だったから大感激です。
かわいくって何度も飼育ケースを
覗きに行ってしまいます。

675 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 23:30:45.08 ID:yNOC8TfU.net
>>671
私はまだ声らしきものを聞いたことがありませんが、
実は私には聞き取れない音?声?でやり取りしているのかも。
今のところツマグロ発の音と言えば、数匹でスミレを食べている時の
ショリショリショリショリショリ…の印象だけしかw

676 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 01:05:48.28 ID:e45dM+l5.net
>>672
なるべく自然のままに〜 分かります。本当に難しいですよね。
我が家も去年は大丈夫だったのですが今年は屋外では難しそうです。
残った幼虫さん達が元気な蝶になれますように。

>>673
662さんではありませんが、いなくなった蝶が数日後にひょっこり出てきた話を聞いたことがあります。
奇跡が起きることを祈っています。

>>674
良かったですね!少ないスミレの幼虫さん達も命拾いをしましたね。
ツマグロさん大好きな方のところへ来られて幸運な幼虫さん達です。

私もスミレを採っていて今年初めて、たくさんの幼虫が育っているスポットをみつけました。
スミレの株もたくさんあって、天敵も見当たらなかったのでスミレに水だけやって帰りました。
ちょっと遠いのですが、また様子を見に行きたいと思っています。

677 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 09:59:35.37 ID:SUiKUGce.net
>>676
ありがとうございます!!
今朝念のためと思って
もう一度同じ場所を見に行ったら、
終令1匹と3令1匹がいたので
また連れて帰って来ましたw

ツマグロちゃんの天国みたいなスポットが
あっていいですね〜。
これからたくさんの子達が飛んでるのが
見られそう。

幼虫ちゃんが葉っぱを食べる様子って
すごく癒されます。

678 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 21:11:24.53 ID:gpQ/CTnZ.net
今日は芋大所帯の食草用にプランターのスミレを採取していたら
にっくきアシナガ野郎が目の前に出没してプランターを物色し出した
もうここにいた芋ちゃんは全部退避済みだバーカバーカと笑って見てたら
葉の陰から迂闊にもこっちが見落としてた3令の芋を捕獲しやがった
慌ててスコップではたき落とし、危ういところでなんとか芋を救助したけど
アイツらハンターの嗅覚オソロシス…
今日は飼育カゴの終令が7匹続々とぶら下がったので無事に羽化するのを祈るばかり

>>676
今年は暑さのせいかどの昆虫も元気一杯で、その分芋の天敵も多いですな
アシナガもムカつくんですが自然の摂理ですし、かといって見過ごすのも忍びない
難しいところです

679 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 21:40:13.77 ID:e45dM+l5.net
>>677
少ないスミレに困ってしまう前に救出されて、幼虫さんもひと安心ですね!
さらにお仲間が増えて楽しみですね。
葉っぱをちょこんと持って食べている姿、本当に可愛いです。

>>678
おー、危なかったですね!
うちのプランターも幼虫をみつけしだい保護しているのですが、
毎日蜂がやってきてスミレの葉を舐めるように見ながら探しているのでドキドキしています。
本当に、自然の摂理を無視して勝手に私が蝶に肩入れしているだけなので
蜂を殺そうとも思えず、なかなか難しいところです。
七匹の前蛹さん達が無事に羽化しますように!

680 ::||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 23:08:58.64 ID:0wfj+v6q.net
>>679
持って食べるの可愛いですよね!!

早朝近所の何もない所を歩いている3齢の幼虫を
また見つけて、家に連れ帰ってしまいました。
これで飼育ケースにいる幼虫は、終齢2匹に3齢が6匹となりました。
こんなにいるのになんで家には産んでくれないのかな〜と
思っていたんですが、何気なく見たタチツボの葉に
齧った跡が…3匹も3齢の子達がいました。
こちらでアシナガバチの話を読んだばかりなので、
念のためと鉢にネットをかけました。
その後ニオイスミレの鉢に2齢の子を発見。
いないと思ってたらちゃんと産みに来てくれていたんですね。

急に大所帯になった気分なんですが、
この子達が成虫になった時に卵を産むスミレは
十分なんだろうかと心配になってきました。
もうパンジーのあるお宅もないでしょうし、
次の世代の子達の食糧が大丈夫か気になります。

681 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 10:21:01.70 ID:coYB1WJ9.net
>>680
お家にも産みに来てくれていたのですね!おめでとうございます。
ツマグロさんの大家族になって、これからますます楽しみですね。

周囲では蝶が飛んでいる姿を見かけなくなってしまいました。
うちでも二十日間、羽化していません。
今日か明日に一匹羽化予定で、1週間前後に羽化のちょっとしたピークがきそうです。

次世代の食糧、気になりますよね。
保護して数が増えても、結局その先で困らせるんじゃないだろうかとか
もしかなり増えたとしたら周囲の自然のバランスを少し崩してしまうんじゃないかとか。

682 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 17:25:35.74 ID:YpFcO+e/.net
イモムシハンドブック3が売ってた

683 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 20:54:06.03 ID:FEZPcGzr.net
昨日道で見つけて連れてきた幼虫が病気だったみたいです。
ケースに入れてから壁に張り付いて全く動かなくなったので、
脱皮の準備中なんだなと思ってたら、
他の子達は壁に張り付いて脱皮する時は頭を下にしてるけど
夜になってこの子は頭を上にしてるのに気付いて、
脱皮じゃないのかな?となんで食べないんだろう?と心配してました。

今日の夜になって見たら下痢でもしてるのか張り付いてる
キッチンペーパーのお尻の部分が少しオレンジっぽくシミになってました。

少ない飼育経験で初めてのことなんですけど
こういうこともあるんですね。可哀想に…
一匹ごと別のケースに入れてるんですけど、
念のためケースを他の子達と離しました。
今生きてるかどうか見分けがつかなくて困ってます。

684 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 21:06:56.83 ID:FEZPcGzr.net
今ググってみたら軟化病ってやつなのではと思いました。
ツマグロちゃんもなるのか分からないけど。
なんかクニャってなって見えます。
ただぐったりしてるだけかもしれないけど。
幼虫にも色々な病気があるんですね。

685 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 09:33:44.61 ID:vexiFlBZ.net
軟化病、うちはアゲハの芋ちゃんがかかってなくなってしまいました。
さわってみると明らかに感触が違いましたよ。
>>683さんのツマグロちゃんは大丈夫でありますように。

686 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 09:34:51.61 ID:/WbCirFr.net
>>683
幼虫さんの具合はいかがですか。ご心配ですね。

うちでも原因不明で弱ってしまうことがあります。
いろんなことをしてみるものの、なかなかうまくいかず…
言葉が通じたり、病院があったりしたらいいのになと思います。

687 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 15:53:31.34 ID:L7sLY/2+.net
イチモンジチョウの蛹
手前が昨日、奥が今日蛹化した個体
なんかゼットンに見える
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20140730155100.jpg

688 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 21:45:12.35 ID:CyNWWGiX.net
>>687
うはーw
かっこいいなー
この光ってる部分はツマグロ蛹のトゲトゲみたいなメタリック加工?

689 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 23:12:44.62 ID:43r4TLOp.net
>>685>>686
ありがとうございます。
結局助かりませんでした。
同じ様なアゲハ芋ちゃんの画像があったので、
やっぱり軟化病だったのかなと思います。
ここに書き込んだときは前の方の
6本の脚が壁から離れてる感じだったんですが、
数時間後に見たらお腹の方の脚も離れて
お尻の方の脚だけが壁についてる形で、
背中側に反るようにグニャっとなっていました。

蜂やハエや蜘蛛とかばかり気になっていましたけど、
生き物だから病気もあるんですよね。
本当に病院や薬があったらいいのにと思います。

690 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 23:14:00.09 ID:43r4TLOp.net
>>687
本当、カッコいいですね。
強そうな蛹w

691 ::||‐ 〜 さん:2014/07/31(木) 09:51:53.07 ID:AE+Fdgeu.net
>>689
残念でしたね…。
うちでも先日同じような状態になった幼虫がいましたが、この病気だったのでしょうか。
たぶんもうダメだろうという時も、お尻の方の脚はくっついていますよね。
それでいつも、もしかしたら、と思ってしまいます。
今は、久しぶりに羽化予定だった蛹が日にちを過ぎても羽化せず…。
こういったことがあった時には、理由が分からないだけに
何か私がしたことが良くなかったのだろうかとかへこんでしまいます。

692 ::||‐ 〜 さん:2014/07/31(木) 09:53:32.40 ID:AE+Fdgeu.net
>>687
かっこよすぎてびっくりしましたw

693 ::||‐ 〜 さん:2014/07/31(木) 15:50:11.03 ID:3bEELP/o.net
>>688
そうそう、メタリック加工!

幼虫時はイラガに擬態してるのかな?な形状でした。

694 ::||‐ 〜 さん:2014/08/01(金) 15:02:41.19 ID:4m504+NT.net
炎天下で土の上に動かずポツンと居た終齢保護したんだけど
弱ってしまったのか全然動かなかった
保護してしばらくしたら前足だけすごい細かく痙攣しはじめて
またしばらくしたら震えながらすごくゆっくり歩き始めて
上のほうに何か探すように歩きっぱなし
エサには無反応だし・・・
そこまで縮んではないけどなんか前蛹になりそうな感じにむくんでるし
割りばしに乗せるとやっぱり何か探すように上にのぼってくんだけど
さらに上に行こうとするだけで少ししたら下に行っちゃうし・・
震えながらずっとゆーっくり歩いてる
どうしてやるのがいいのか・・・

695 ::||‐ 〜 さん:2014/08/02(土) 08:18:33.79 ID:KZmsBh6R.net
>>694
何をしてあげたら良いのか分からない時がありますよね
スミレの葉をすりつぶして口元に持って行って
水分だけでもとれるようにしたり…位しか思い浮かばない
元気になれたらいいなぁ

696 ::||‐ 〜 さん:2014/08/02(土) 08:52:54.34 ID:HAHhC0s4.net
>>694
暑すぎたり寒すぎたりすると
一時的に弱ってるツマグロが居ますよ

清潔な入れ物に1匹で隔離してやり
少しだけ涼しい場所(28度ぐらい)に置いて様子を見ては?
弱った生き物は、温度変化がほとんど無い快適な温度の場所に静かに休ませてやると
回復する事例が数多くあります
復活すると活発に歩くようになり、そうしたらバクバクご飯食べますよ
私も、日光の当たらない涼しい場所に置いてやって
回復させたことが数回あります

697 ::||‐ 〜 さん:2014/08/02(土) 10:49:52.29 ID:mX/U5/yV.net
691ですが結果だけ先に言うとだめでした
でも半分だけ蛹になりかけてくれた
あれから出かけるまで1時間ゆっくりだけど歩きっぱなしで
ずっと震えてて背中思いっきり反らす回数も増えて
全体がやっぱり脱皮寸前って感じで膨らんでて赤く透けてて
胸のあたりはりつめてちょっと体液が出てたりした
でも糸も何も出さず
もうしょうがないと強制的に薄いティッシュにふんわりくるんで
強制的に横にしたら夜に帰ったら前蛹の形になってすこーし息づいてた
朝起きて半分だけ脱皮してるの見て嬉しくて飛び起きたけど
そこからは全然で、10分後にそっとティッシュごと移動させた時にぴくりと動いてそれっきり

>>695 >>696
気にかけてくださってありがとう〜〜 泣きそう
これから暑い日は殊更外気にかけよう・・・

698 ::||‐ 〜 さん:2014/08/02(土) 11:24:43.77 ID:KZmsBh6R.net
>>697
悲しいですね…。694さんも本当にお疲れ様でした

私は真夏に、プランターから少し離れただけの場所で、大きな幼虫をなくした事があります
脱皮場所か他のスミレを探して動き始めたら、コンクリートが予想外に熱かったのでしょうね
すごく後悔しました…
本当に、暑い日には特に気にかけたいですね

699 ::||‐ 〜 さん:2014/08/02(土) 23:27:46.25 ID:4Hx6Rw3w.net
暑さは平気なのかと思っていました。
あまりに暑いのはダメなんですね、勉強になりました。

朝蛹が黒っぽくなってなければ、その日は羽化はしないですか?
蛹になって8月5日で1週間になる子がいるんですが、
その日は早朝から夜まで留守になるので
飼育ケースにいるその子の事が今から気になってしまって。
ちょっと前までウチで羽化した子達は蛹になって10日くらいで
羽化していたんですけど、今はその頃よりも暑いから
もしかしたら羽化も早まるものなのかなと思って。
その日の朝蛹の色が変わってきてたら飼育ケースのふたを開けて
外に出して出かけようと思ってるんですけど、
朝の時点で見た目が変わりなくても油断はできませんか?

700 ::||‐ 〜 さん:2014/08/02(土) 23:55:57.14 ID:8ziHVEGS.net
>>699
羽化しても数時間は翅が完全に乾くまで飛ばないし
1日ぐらい餌取らなくても全然元気
油断できるでしょ?

701 ::||‐ 〜 さん:2014/08/03(日) 01:00:22.55 ID:8IEyUpKM.net
柳の大木が
伐採されてから公園にいたコムラサキが絶えた、
綺麗なチョウだけに残念。

702 ::||‐ 〜 さん:2014/08/03(日) 17:17:40.74 ID:RpACjkNI.net
>>699
大概朝の時点で模様が見えなければ(フラッシュで撮ると分かりやすい)
その日の羽化はない…ような気がするけど、
羽化しても部屋を暗くしてたら基本飛ばないから(窓が明るければそっちに行く)
>>700と同様一日ぐらい留守にしても問題ないと思う
あと、うちでは蛹のとげの輝きが鈍くなるのも指標

703 ::||‐ 〜 さん:2014/08/03(日) 22:35:00.51 ID:Zsb1x+FI.net
>>700>>702
ありがとうございました。安心しました。
フラッシュ使うと分かりやすいんですね。
良いことを聞きました。ありがとうございました。
飼育ケースの見辛い所で蛹になっているので、
ちょうど良かったです。フラッシュで撮ってみます。

704 ::||‐ 〜 さん:2014/08/04(月) 09:30:29.37 ID:z/YxZbVF.net
>>703
羽化前には蛹のとげの先に隙間ができたりもしますよね。
羽化前の外出、気になるお気持ち分かります。

705 ::||‐ 〜 さん:2014/08/04(月) 11:57:05.44 ID:ZgaxF/lu.net
>>704
ありがとうございます。
とげの先に隙間ができるんですか。
699さんのおっしゃるとげの輝きの鈍りとか、
とげの変化も見られるものなんですね。
このスレは勉強になることばかりで
本当にありがたいです。

706 ::||‐ 〜 さん:2014/08/05(火) 18:26:50.96 ID:eJWwieLj.net
私もこちらで勉強させていただいています。
我が家ではここ数日羽化が続き、今日もオスとメスが一匹ずつ飛んでいきました。
その一方、蛹化の時にケガをした蛹がいたり、元気な蝶になれなかった成虫がいたり。
3日前に羽化したオスは触角がほとんど無く、外に飛び立てないまま、さっき死んでしまいました。
その蝶が終齢の頃、ケースを変える為に一時的に全部の幼虫を別のカゴに移し、
蜂避けに大きな洗濯ネットに入れたのですが、その一匹だけがネットで前蛹になってしまいました。
蛹が片寄らないように気をつけたつもりでしたが、行きとどいてなかったのかもしれません。
もしくは半日陰の階段で、さらにネット入りなのでで日光が足りなかったとか?
昨日はお腹がパンパンで心配していたら、今朝には逆にぺちゃんこになっていて…。
ポカリはもっと薄めてあげるべきだったのかとか、いつも迷って分からないことばかりです。
これからもこちらで勉強させていただきながら、蝶達を元気に長生きさせてあげたいです。

707 ::||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 10:32:37.27 ID:Vh5Wsr2s.net
この時期草刈られるのが最悪

道端や公園のスミレにたくさん居たツマグロのニョロごと
みんな業者に刈られて更地にされていた…
20匹は住んでいたのに
かわいそうすぎる

うちで何匹か保護はしてたけど
してやれなかったツマグロに申し訳ない
虫って人間の都合に影響されて儚いな

708 ::||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 14:59:21.82 ID:fCtc5c5h.net
昔の私のように、幼虫の存在が目に入っていないのでしょうね。
この時期は大規模な草刈りや一斉清掃もあるから要注意ですね。
この話とは少し違いますが、ずっと空き地だった土地に昨年までツマグロとアゲハの幼虫が
たくさんいたのですが、ある日砂利が敷き詰められて工事が始まり、家が建ちました。
人様の土地だから私が何を言う権利もないのですが、他にも昆虫がたくさんいたので
先に知っていれば…と申し訳なく思いました。

709 ::||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 16:26:49.27 ID:/Zq+MHnM.net
イチモンジ、羽化しました。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20140807162151.jpg

710 ::||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 17:19:28.13 ID:MPIbxBYT.net
>>709
おめでとう
スレ的には幼虫の姿もうpってほしかった

711 ::||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 18:07:10.18 ID:/Zq+MHnM.net
>>710
ありがとう。

あとゴメン、撮ろうと思ってたらいつの間にか蛹化してた。

次なんかアップするときは、必ずそうするよ。

712 ::||‐ 〜 さん:2014/08/08(金) 12:54:28.10 ID:2ypYU7Ia.net
>>709
おめでとうございます。
触角の先が朱色なんですか。
翅も墨の色みたいできれいですね!

713 ::||‐ 〜 さん:2014/08/09(土) 09:25:46.22 ID:9l1T4BUm.net
お隣のスミレの葉っぱにいるツマグロいもちゃんが台風を乗り切れますように

714 ::||‐ 〜 さん:2014/08/09(土) 11:07:39.25 ID:EARoLfAs.net
近所の道端のスミレにツマグロのイモムシが30匹ぐらい居た。
もう葉が丸ぼうずで茎ばかり、そこにイモ30じゃめちゃめちゃ目立つから
こりゃ近所の人から殺虫剤掛けられるなと思い、近くの公園のスミレに全員移動させてやった。
早朝から小一時間掛かったわ…

そんで公園の蚊の多さ!
オーバーじゃなしに、マジで50匹は飛んでいた。
初めて恐怖したよ、ブーンという大音量に。
しゃがんでツマイモをスミレに渡してる間に
一瞬で両足首に20匹ずつぐらい止まりやがる。
バシバシ叩いて20匹は殺したが
顔首腕など襲われまくり。
何とか無事にみんな移住させたが
脚の皮膚が変形するぐらい刺されていて
二度寝も出来なくなったわ…
公園は子供など敵も多いから心配だが
即餓死確実だったから、やらないより良かったと思いたい。
1匹でも多く蝶になれることを願ってる。
うちのスミレは20匹以上育てて今丸ぼうずなんだ…

715 ::||‐ 〜 さん:2014/08/09(土) 11:10:59.17 ID:EARoLfAs.net
あとこの間ツマグロのお母さんが産卵してる場面に出会い
卵を持ち帰って育てさせてもらったんだ。
2個あったうちの1匹しか無事に育たず申し訳ない気持ちになったけど
1匹はもうすぐサナギになります。
きょうだいの分まで立派な蝶にさせてやりたい。
ツマグロは生まれたばかりは黒くないんだね
半透明の頭でっかちで、ほんとにツマグロなのか不安になったほど。

716 ::||‐ 〜 さん:2014/08/09(土) 22:24:26.10 ID:1fN8ukHc.net
>>714
うわ〜。昔見た蚊がいっぱい入ってる透明の箱に
腕を突っ込んでる虫よけスプレーのCMを思い出しました。
それにしてもツマグロちゃん達が餓死の危機を脱して良かった。

>>708
私も昔は虫の事なんて全く頭にありませんでした。
ツマグロちゃんを好きになってからは、
草が刈られてたり、木が剪定されてたりすると
食草にしてる虫たちのことが気になってしまうようになりました。

数日前に一旦日向に移動していたプランターのスミレに
1齢から3齢?のカワイイ幼虫ちゃん達がいっぱいいるのに気付きました。
小さくて可愛くて、眺めるのが毎日楽しみ。
みんな同じお母さんの子供なんだろうけど、
それぞれ少しずつ大きさが違って、
上手いこと時間をずらして生まれてくるようになってるのかなと
感心してしまいます。

717 ::||‐ 〜 さん:2014/08/10(日) 00:44:56.80 ID:kkfsjpOE.net
>>714>>715
大変な作業でしたね…。本当にお疲れ様でした。
公園からたくさんの蝶が飛びたってくれたらいいですね!
生まれたばかりの幼虫さんは半透明でとても小さいですよね。
大切に育てられた幼虫さんが無事に蛹になり、羽化できますように。

>>716
たくさんの小さな幼虫さん、可愛いでしょうね。
そんな風にうまく時間をずらして生んでいくのですね!
私はあまり個々の見分けができないのですが、とても大きく育ったり、
トゲトゲの部分が極めて長い子達がいると、兄弟なのかなぁとか、
去年同じ特徴を持っていたあの子の子孫かなぁ、とか考えて楽しくなります。

718 ::||‐ 〜 さん:2014/08/11(月) 22:35:13.61 ID:lqv7l46S.net
>>717
今まで細かく注意を払ってなかったので、
特徴がある子とか気付いたことがありませんでした。
楽しいですね!これからはもっとよく見てみようと思います。

台風は皆さん大丈夫でしたか?
ニュースで被害の大きかった地域について見ると、
人間もだけど他の生き物達も大丈夫だろうかと心配になります。

こちらは関東なので被害はないですが、
強風で蛹が下に落ちてしまいました。
鉢をネットに入れていたら7匹中5匹が
ネットの天井部分で蛹になったんですけど、
朝チェックしたら一匹足りなく、慌てて見ると土の上にいました。
糸ごと剥がれて落ちていて、土に刺してある割りばしに
ぶつかって落ちたようで、割りばしにも少し糸がついていました。
怪我してないといいんですけど。
糸をテープでまとめて割りばしにとめました。
初めての事なのでかなり緊張しました。

その数時間後同じネットにいたもう一匹の糸も外れてしまい、
その子もテープでとめました。
この子はかなり動いたので、慌てるあまりかえって
時間がかかってしまい、余計な体力を使わせてしまったかなと
反省しました。

719 ::||‐ 〜 さん:2014/08/11(月) 22:45:11.00 ID:lqv7l46S.net
昨日の夜は鉢から飛び出たスミレのランナーで
前蛹になった子が強風でグルングルンとなっていたので、
念のため鉢を家の中に入れました。
過保護かもしれないけど気になっちゃって。

昨日2匹、今日1匹が羽化もしたので、
強風に、昨日は雨も降ったし、
その子達のことも色々心配してしまいました。

720 :目覚めろ!日本人:2014/08/12(火) 00:48:10.44 ID:qZg7Fj7mC
 金髪可愛い女の子三人
http://www.youtube.com/watch?v=e9zYlimmbUA

721 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 10:46:48.70 ID:3Vtp9puG.net
アスファルトの隙間からスミレが生えていてかんかんでりの日差しにもまけずに
きれいな葉っぱを見せてくれているんですが、スミレって日なたでもおkなんでしょうか
うちのニオイスミレは日陰で元気にしているのでスミレというものがよくわからなくなってきましたw

722 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 12:09:20.20 ID:U62g4piA.net
>>718
羽化おめでとうございます。
こちらは先日の台風で一時、暴風雨が激しかったのですが
戻ってきてくれた蝶もいて少しほっとしました。

落下した蛹の固定にはテープも使えるんですね。
私は木工ボンドばかり使っていました。
いろんなトラブルもおきるので心配になりますよね。

うちも細々と羽化が続いていますが、今年は羽化までたどり着けないことも多く落ち込んでいます。
去年は幼虫の数が多く、終齢に近い子から保護していた時期が長い影響もあるかもしれませんが…。
今思えばですが、屋外に近い気温にしようと、ケースをエアコンにあてない半日陰に置いていて、
少し前に猛暑が続いた時期、温度と湿度が高くなりすぎたことが主な原因かもしれません。
1日1回掃除をする時に、スミレについたフンにカビが発生していて驚いた時がありました。
今年は天敵も目立つので、ごく小さな頃から保護したつもりでいたのですが
こちらも食草の関係なのか、私ではみんなを大きくすることができません。
保護だなんて傲慢だったと思っています。
今は温度や湿度等は大丈夫だと思いますが、もはや蝶の一番の天敵が私自身ですので、
蜂が狙ってくる大きさからだけ保護するか、今後の在り方について考えているところです。

723 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 17:26:39.10 ID:P7DfeWCY.net
今日スミナガシの幼虫5匹くらいと、アオバセセリの幼虫1匹となんかの卵(アワブキの)数個お持ち帰りして来た。

724 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 21:56:18.66 ID:7ZomhE/J.net
アワブキの卵なら、まさにスミナガシかアオバセセリじゃないんですか?

725 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 21:57:56.63 ID:7ZomhE/J.net
>>721
スミレは、根がかなり優秀なので乾燥にも比較的強いみたいですよ
根が細かくて深くまで伸びるため
日照りが届かない深い場所から水分が吸えるみたいで…

726 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 22:31:25.46 ID:3Vtp9puG.net
>>725
ありがとうございます。
最後のパンジーが死んでしまったところで何でこんなに元気なの!とびっくりしました。
あんまりにもかんかんでりのところに生えてるのでさすがにツマグロちゃんも
いなかったですがもうちょっと遠くに行けば何とか育ちそうな場所になるので
頑張ってほしいなぁ。

727 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 22:48:44.80 ID:NnTA97qo.net
家の塀と歩道の間から生えてるスミレも
日当たりが所にあるんですが、元気に生えてます。
暑くなる前に比べると葉の色が薄くなってますけど。
アスファルトの所のは取れないけど、
街路樹の所に同じスミレが雑草で生えてたので
掘って家の鉢で育ててるんですけど、
掘る時に太い根の深さに驚きました。
小さな株なのに掘っても掘っても根でした。

728 ::||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 23:12:01.90 ID:NnTA97qo.net
>>722
糸ごと剥がれてたので糸をテープで貼っちゃったんですけど、
十分なのかちょっと心配で、風にあたらない様に
屋内に蛹を置いています。

毎日掃除もされていて、色々考えてお世話されてるのに
718さんが天敵なんて絶対ないですよ。
自然の中では成虫になれるのは2%って話だし、
食べられちゃう以外にも
先天的な問題で弱くて生き残れない子も結構いるんじゃないでしょうか?

729 ::||‐ 〜 さん:2014/08/14(木) 09:18:32.74 ID:Gz27JUuD.net
カラムシにアカタテハの幼虫がいっぱいいた。
ちょっとお持ち帰り。

730 ::||‐ 〜 さん:2014/08/14(木) 10:04:36.84 ID:NzNegdYd.net
>>728
テープを使用した方がうまく戻せるトラブルも多そうですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

蝶のことでショックなことが続き、鬱陶しい書き込みをしてすいません。
優しいお言葉ありがとうございます。
自然界も同じかもしれませんが、小さな幼虫の頃と、蛹化〜羽化時のトラブルで
亡くなってしまうことが多いです。
今年は、大きな問題なく蛹化したように見えたのに羽化しないことも増えています。
ごく小さな頃は、私が手をかけるよりも外で育つ方が生きられる確率が高いと分かりましたので
今後は見守っていきたいと思います。
今ケースにいる子達は気をつけながら育てて、その後を考えます。

去年は保護中に予想をはるか超えて増え、ピーク時には15匹羽化した日もありました。
周囲の環境バランス的にも良くないのではないかと迷う日々でもありました。
自然界では生き残りの難しかった幼虫も蝶にしてしまったのかもしれませんし、
遺伝的に近い子が周囲に増えて、今年のこの結果にも関係しているかもしれないと考えたりします。

731 ::||‐ 〜 さん:2014/08/14(木) 11:32:18.74 ID:nOEA+U5g.net
>>730
アゲハスレに今年は蛹化や羽化の失敗が多いって書いてる方がいるから、
気候とか何かしらの要因があるのかも。

732 ::||‐ 〜 さん:2014/08/14(木) 15:05:36.48 ID:NzNegdYd.net
>>731
教えていただいてありがとうございます。
アゲハスレ見せてもらいに行ってきました。
考えてもみませんでしたが、今年の気候も影響しているのかもしれないのですね。
その場合できることがあるのか分かりませんが、
残りの子達をより一層気をつけて見て行きたいと思います。

733 ::||‐ 〜 さん:2014/08/14(木) 15:39:32.52 ID:AIvMjZJP.net
アゲハスレにもいる関西在住の者ですが梅雨明け後も結構じめじめした日が
例年に比べて多かったのが問題なのかなと自分以外に原因を求めたい気分です

幼虫にとって酷暑と湿度ではどっちがより過酷なんでしょうね。湿度が高いと軟化症にも
かかりやすいとも聞くので今年の幼虫は大変なのかもしれません。
人間がかかわらなければ大丈夫なのかと放置すれば寄生蜂パラダイス☆で途方にくれています。
お隣のニオイスミレで見た子は終齢になると姿を消していますがツマグロ父さん母さんになれたかな。
みんながみんな蝶になると大変なことになるとわかっていてもみんな大きくなってもらいたいものですね。

734 ::||‐ 〜 さん:2014/08/14(木) 21:05:04.17 ID:UC19pVle.net
このあいだ、路上のスミレでケガをしたツマグロイモムシを見掛けたんだ
トゲの一部がもげ、毛皮の一部が無くて緑色っぽい体が透けて見えてる

何とも気になってかわいそうに思い
育たないかもと覚悟のうえで家に連れ帰り
タチツボスミレの鉢に住ませてたんだけど…
予想に反してバクバクよく食べるんだ
そしてパンパンに大きく育ち、前蛹になった
もしかしてここまでかな、と覚悟して見守ったけど
予想に反して蛹になり
その後もつい悪いほうに考えてしまっていたんだけど
蛹が変色することはなく、一週間ほどでちゃんと羽化して
ちゃんと飛んで行くことが出来たんだ

たくましいね…
どんなケガだったのか、あるいは先天的な異常だったのか分からないけど
あんなふうに黒い部分が欠損して体が透けていても
ちゃんと蝶になって飛んで行けるなんて
ほんとに感動でした、ちなみに女の子でした

735 ::||‐ 〜 さん:2014/08/14(木) 22:23:43.93 ID:TGK5rGMu.net
すごい生命力!

736 ::||‐ 〜 さん:2014/08/18(月) 18:21:38.77 ID:xG+4SbCK.net
>>733
728です。参考にさせていただいています。ありがとうございます。
私も関西在住ですが、最近もまた雨が多いですね。
我が家ではその後蝶になってくれた子達もいますが、羽化しない蛹たちもいてまた埋葬しました。
同じ時期に育った中に亡くなった子が多いようで、以前よりも温度、湿度に気をつけています。
羽化の時期まで結果は分かりませんし、安心できません。
以前はできるだけ屋外に近い温度や環境で〜などと考えていたのですが、
環境が例年より苛酷なら適度に調整した方が良いですよね…浅はかでした。
ごく小さな頃は屋外に…と見守っていると、脱皮直後に天敵にみつかったのか
ケガをした子がいて亡くなってしまい、難しいなと思っています。
外を歩けばたまにツマグロさんに出会えてほっとします。
729さんのお隣の終齢さんが元気な蝶になれていますように。

737 ::||‐ 〜 さん:2014/08/18(月) 18:28:47.53 ID:xG+4SbCK.net
>>734
何とも幸せな気持ちにさせていただきました。
大きなケガをものともせず、優しい730さんに見守られながら無事に飛びたって
幸せな女の子ですね!

738 ::||‐ 〜 さん:2014/08/18(月) 23:24:20.03 ID:sOhaLe7i.net
同じ時期に育った子達に多いとなると
やはり気候なんでしょうか。
なるべく外と同じにって私も思ってました。
難しいものですね。
これからの子達はみんな無事に蝶になれますように。

飼育ケースとネットに入れた鉢に幼虫が12匹いた時に、
別のスミレに小さな幼虫達がいっぱいいるのを見つけて、
新しく見つけた子達はそのままにして見守ることにしました。
その幼虫達が蛹になる時が近付いて来て、昨日一匹が蛹になりました。
そして今朝鉢を見ると昨日蛹になった子の周りを寄生蜂が飛んでいました。

寄生蜂の話はネットで毎日のように目にしてたのに、
今まではずっと飼育ケースやネットの中に幼虫を入れていたので
現実の事として頭になくて、すぐにはそのことを理解できませんでした。

慌てて追い払ったけどすぐに戻ってくるし、
急いで家の中に入れたけどどうなんだろう…
追い払ったらもう一匹の蛹の方に行っていたけど、
そちらの蛹は明日には羽化しそうなので
大丈夫だったと思うけど。

その子達の事は自然に任せようなんて思っていたけど、
実際に寄生蜂が近づいてるのを目の当たりにすると
やっぱり保護したくなってしまい、
他の幼虫達もみんなネットの中に避難させました。
向こうも子孫を残すために必死なんだろうけど、
体内に卵を産み付けてくるなんて恐ろしすぎる。

739 ::||‐ 〜 さん:2014/08/19(火) 16:39:11.73 ID:VSf35uee.net
今日は小柄な女の子が羽化して飛んで行きました。
同じ環境で育っても体の大きさには結構個体差がありますよね。

>>738さんの蛹さん、ご無事でありますように。

自然に、というのもなかなか難しいですよね。
私が勝手に情がうつり、保護しているつもりなだけですが…。
私は一昨年、初めてツマグロさんをプランターでみかけ、
その後蛹への寄生が増えていく様子を目の当たりにして、保護し始めました。
去年は私では保護しきれないほど爆発的に増えましたが、主な天敵は蛹化後のコバチだったので
途中からは終齢からの保護で何とかしのぎました。
今年は幼虫を捕まえにくるアシナガバチ?が毎日来るようになった事と、幼虫の数が少ないこともあって、
最初は見つけ次第保護していました。
その後、私では特にごく小さな頃は上手く育てられないと思い知って、今は少し育ってから保護しています。

とはいえ、ケースで育てれば全て解決!という訳でもなく。
今年は多いのですが、以前書いたように理由の分からない体調不良や蛹化、羽化の失敗で亡くなったり、
狭くないはずのケースの中でケンカになり、幼虫の皮膚が傷ついてしまったことがありました。
また最初の頃、脱皮阻害剤入りの食草を用意してしまったことがあるなど、
私の知識不足やミスから逆に幼虫たちの命を縮めてしまったこともありました。
自然界なら蛹化、羽化の失敗としてすぐに亡くなってしまっただろう子を
手助けするつもりで長引かせてしまったかもしれない時もあり…
最初は屋内にいれたら良い、と簡単に考えていたものが、本当に難しいと感じています。

740 ::||‐ 〜 さん:2014/08/20(水) 00:21:33.20 ID:NDpGqSIG.net
>>739
ありがとうございます。
今日羽化しそうだった蛹は無事に蝶になり
元気に飛んでいきました。
この子は前蛹になった時に強風で鉢を屋内に入れ、
そのまま5日くらい屋内にいたので寄生は大丈夫だったようです。
もう一匹の蛹になりたての子の方は、
卵を産み付けられる前に私が気付いてたのならいいなと
祈りながら眺めてます。

私も去年ちゃんと調べないまま買ってきたパンジーを与えて、
苦しませてしまい猛省しました。
さっと水で洗ったんですけど、
農薬ってそんなものじゃないと知りました。

今年は暑さのせいで蚊が少ないと読みましたけど、
蝶はどうなんでしょうか。

741 ::||‐ 〜 さん:2014/08/21(木) 09:58:19.28 ID:14ckjA53.net
>>740
羽化おめでとうございます。
736さんに保護してもらえてラッキーでしたね。
もうひとつの蛹さんも無事に飛び立てますよう願っています。

農薬は本当に恐ろしいですよね。
以前、食草が無くなりかけた時に初めて通販でスミレを購入して
やっとたくさん食べさせてあげられると思ったのもつかの間で。
問い合わせたら脱皮阻害剤のようなものは使っていないと言われたのですが…
知識の無かった自分を本当に悔みました。
その後も、ホームセンターの苗でたまたまた安全性が分かったので
追加購入したらそちらは安全では無く、また取り返しのつかないことをしてしまいました。
今年は自然のスミレを探すか、無農薬栽培のお店だけで購入しています。

742 ::||‐ 〜 さん:2014/08/21(木) 10:19:56.51 ID:14ckjA53.net
連投すいません。
蚊のニュース気になりますよね。蝶はどうなのでしょうね。
私の近所だけなら蚊も蝶も減ったとは感じていません。蚊には刺されまくりですw
ツマグロさんはよく気にしているからか少なく感じます。
去年に比べてうちでの羽化もかなり減り、周りをあまり飛んでいないからかもしれません。
昨日、外でスミレをつんでいる時に、今年初めて自然の蛹を見て嬉しくなりました。

我が家では昨日男の子の三兄弟が羽化して飛んで行きました。
今日は今のところ男の子一匹で、もう少し続きそうです。
今一匹、蛹化しました。ケースには小さな子の方が多くなっています。

743 ::||‐ 〜 さん:2014/08/22(金) 19:09:50.71 ID:QGg4lEgR.net
園芸板からきますた。
今年、ツマグロちゃん多くない?
宿根ビオラはお食事処として使ってくださいまし。
しかし養えないくらい多い。
ゼラニウムにまでいる。
足りないから宿根ビオラ増やさないといけないわ。
来年は種いっぱいまこう。

744 ::||‐ 〜 さん:2014/08/22(金) 20:41:35.15 ID:Va7SqSzF.net
お隣のニオイスミレがツンツンと茎だけになってました
あれだけわさっててもツマグロちゃんが続けて産卵に来ると
アウトみたいでうちもニオイスミレのランナーにピン挿して
増やそうと思ってます。

745 ::||‐ 〜 さん:2014/08/22(金) 23:28:55.66 ID:6Ma46Vwg.net
春は大雪の影響か少なかったけど、猛暑で夏型がハッスルしてるのかな

746 ::||‐ 〜 さん:2014/08/23(土) 19:53:34.46 ID:+rLZHuDc.net
んだ、春は少なかった。
宿根ビオラの種は毎年採取しておこうと思った。
エディブルフラワーの種なら大丈夫かな。
撒いてみようかな。

747 ::||‐ 〜 さん:2014/08/26(火) 13:49:41.49 ID:exVsp19X.net
皆さんのお家のツマグロさん達は最近いかがですか。
うちは幼虫の数も減り、今は蛹化まではほとんどトラブルも無く過ごしています。
でも…羽化しなかったり、羽化がうまくいかないことはやはり去年よりも目立ちます。
今日も気付いた時には、どうにか蛹から出てきた感じの翅が開いていない蝶がいて…。
朝自分の体調が悪く、3時間ほど目をはなした間のことで悔んでいます。

蝶の羽化がうまくいかない時、その子の体力的なものが主な原因かと思う場合もあれば、
蝶は元気でも蛹の殻がくっつく?など、何らかの要因で出られない場合もあるように見えますね。
ここ数日だけでも、少し手伝うことで無事に羽化して飛んでいった子もいれば、
殻をはずしてもあまり動かず静かに過ごし、1日しか生きられなかった子もいます。
蛹化の時に元気がなく、割り箸から外れた子を数日後吊り下げて、
その時には少し動いていたのに、羽化できずに終わってしまったり。
今朝羽化の子は、基本的には元気があって外に出たがるのですが飛べないので、外で長生きできると思えず…。
今までこういった場合、ポカリをあげたり、散歩したりする位しか思いつかなかったのですが
皆さんはどうされているのでしょうか。
また、もしかしたらエアコンによる蛹の乾燥も羽化時のトラブルの原因かもしれないと考えたのですが
室内では蛹にも軽く霧吹きなどされているのでしょうか。逆効果になるかもと思うと心配です。

748 ::||‐ 〜 さん:2014/08/27(水) 10:30:13.92 ID:aKOypazj.net
以前、外でみつけた蛹を見に行くと無事に羽化したようで嬉しいです。
我が家にも最近卵を産みにくる蝶がいませんが、スミレを摘みながらさがしても
今まで幼虫がいた場所で見かけることもありません。
ちょうど間になっているのか、どこかへ移動したのでしょうか。

今朝の蝶も羽化不全でした。
朝早くみつけ、蛹の殻を全部取り外す前に全く動かなくなったのですが
寝かせていたら二時間半経ってから液を出して少し動き始めました。
微かにも動いていなかったのに、こういうこともあるんですね。
液を出す前の、まだ翅が広がる可能性かある間に手伝えたら良かったです。

749 ::||‐ 〜 さん:2014/08/27(水) 13:09:40.26 ID:SecpwkpD.net
羽化不全の原因って何なんでしょうね。
それぞれ原因は違うんでしょうけど。
せっかく蝶の体になれたのに〜って思っちゃいますよね・・・
でも失敗しても面倒を見てもらえる子は
幸せですよね。

今日辺り羽化するのかと思っていた子が2匹いたんですが
今朝羽化しなかったので明日か〜と思っていたら、
12時くらいに1匹が、その30分後にもう1匹が羽化していて驚きました。
お昼頃に羽化ってこともあるんですね。

750 ::||‐ 〜 さん:2014/08/27(水) 13:56:23.60 ID:SecpwkpD.net
12時くらいに羽化した子が飼育ケースで
パタパタしてたので放しに外に出たら、
外のネット内の子がもう1匹羽化していて
ビックリ。
まだ蛹から出て間もないみたい。
羽化って朝に限らないんですね。
今日は曇りだからなのかな?

751 ::||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 02:40:06.07 ID:NGnt0xL2.net
2匹の羽化おめでとうございます。
羽化には明るさの関係も大きいようですね。
たくさんの蝶がいた頃には、午後に羽化する子や、稀に夕方や夜の子もいました。
うちの場合は夜、基本的には暗くても、たまに電気をつける場所にケースがあったので
その影響だったのかもしれません。

昨日は羽化もなく、先日の羽化不全の二匹の子達と過ごしました。
おとなしかった一匹も、屋外の植物のところで過ごしたり、少しポカリを飲んだりしていましたが
徐々に動きがなくなって…今は寝かせていますがたぶん難しいと思います。
もう一匹は動きまわってオシッコ?を出す時もあって比較的元気です。

私は前蛹になった時に番号をつけているのですが、
今年になって100匹めの子が昨晩、前蛹になりました。
ただ今年は無事に羽化できる確率が高いとは言えないので心配しています。
今いる子たちが飛びたっていけるように願うばかりです。

752 ::||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 23:01:34.20 ID:jV1GwszS.net
>>751
ありがとうございます。
曇りでずっと薄暗かったので、
分からなくなっちゃったのかもしれないですね。
それにしても100匹目ですか?すごい!!!
それだけ沢山の子達の面倒を見てたら
その分羽化の失敗に立ち会うことも多くなるんでしょうね。
今いる子達は皆元気な成虫になりますように。

7月に羽化した子達はメスが圧倒的に多かったんですけど、
8月に羽化した子達は今度はオスが多いです。
嫁不足にならないか気になります。

753 ::||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 10:18:20.52 ID:k1eNoKqP.net
>>752
性別は片寄って産まれる時期があって不思議ですよね。
あまりにもどちらかだけが続くとパートナーのことが勝手に心配になりますよねw

昨日は二匹、無事に羽化できました。優しいお言葉ありがとうございます。
先日もいたのですが、左の触角の先が白い子達で、
同じお母さん蝶から産まれた姉妹なのかなと思っています。
一匹は反対の触角が少し波打っているからか、夕方になってもま少ししか飛ぶことができず
今朝まで保護して再度放すと、少し危なっかしいながらも飛んでいくことができました。

先日の羽化不全の子の一匹はやはり難しく…昨日埋葬しました。残念です。
もう一匹の子は脚が比較的丈夫なので、翅がうまく開いていれば、と思います。
夕方、散歩したりしながら過ごしています。

昨年は今年の3倍位の数を育てていました。
というよりも、そんなに増えるとは夢にも思わず保護していた結果なのですが…。
それでも今年のように羽化しない蛹などは少なかったと記憶しています。
迷いつつ、勝手にたくさんの蝶を放してしまった昨年でしたが、
今年は周囲を見る限り、幼虫や蝶が特別多くなったとは思えず、
自然の力が働いてバランスが保たれているのだろうと感じます。
放した後、一時的にでも周りの植物、生物のバランスを崩したかもしれませんし、
たくさん産まれた子達も結局食草に困ったりしたんじゃないかな、とか
雪も積った先の冬越しで、苦労ししたんじゃないかなとか、そちらも申し訳なく思います。
今年は家にいる幼虫はあと数匹だけで、プランターにも次世代が来てくれるかどうか?という感じです。
寂しいような、ほっとするような気持ちで…本当に勝手ですよね。

754 ::||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 10:33:18.61 ID:k1eNoKqP.net
以前ここで竹ひごのことを教えてくださった方ありがとうございました。
あれからずっとケースに竹ひごも入れていますが、蛹化の場所として割り箸と共に人気です。

755 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 13:14:52.41 ID:GSM4L3Wh.net
さっき家の外壁に張り付いている光り輝く金色のトゲのあるサナギを見つけて
調べた結果スレタイのツマグロヒョウモンということがわかったんだけど…
場所が悪く、サナギにも家の外壁に日光が直撃していて、家の外壁の表面温度が50度は超えてるくらいアツアツになってるんだわ
これ孵化すんのかな…?

756 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 13:21:42.72 ID:mJRJDfml.net
ゴマダラ幼虫、成長ゆっくり過ぎてついに2ヶ月半も幼虫やってる。
こんなこと今までにない…。

757 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 15:33:46.56 ID:bq0fH+J2.net
>>755
心配ですね。上に日よけを作ってあげるとか…難しいでしょうか。
もしくは壁と蛹の隙間に紙一枚でも差し込んであげたら違うかも。
でも蛹が角度を変えられなくて羽化できなくなったら困りますね。
無事に羽化してくれたらいいなぁ。

>>756
のんびり屋さんですね。元気な蝶になってくれたら良いですね。

今日は大きなメスが羽化しました。
2時間も経たないうちにすごい勢いで飛び立っていきました。
羽化がうまくいった蝶でも、脚や触角や翅などに少し気になる点があったり、
なかなか上手に飛べなくて、勝手に心配することも少なくありませんが、
今日の子は見本みたいにしっかりとした大きなからだでした。
当たり前かもしれないけど、最初から体格、体力には個体差が大きいですね。
どの子もその子なりに元気で長生きして欲しいと思います。

758 ::||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 23:45:25.58 ID:5G32Gc7K.net
>>755
もし蛹になる場所決めた時も50℃くらいになってたなら
そのくらいの温度でも大丈夫ってことなのかな?
もし移動するなら「垂蛹 移動」で検索すると
参考になるページがあると思います。

>>757
元気なメス、おめでとうございます。
家も今日一匹羽化しました。
最近は8日目に羽化するのが多かったんですが、
今日の子は11日目の羽化です。
この頃涼しかったからかもしれません。
今日は久々の晴天で、お天気になるのを待っていたかのような羽化でした。

759 ::||‐ 〜 さん:2014/09/03(水) 01:22:28.00 ID:scKWgRe5.net
おめでとうございます!11日目の羽化もあるんですね。
晴れの日だと見送る方も安心できますよね。
うちも昨年はオス7日、メス8日で確定という感じでしたが、
今年はプラス1日だったりもします。気温が変わりやすいからでしょうか。
昨日は夕方もう一匹羽化しました。飛べる頃には夜になっていたので
明日の朝までケースの中に居てもらっています。

羽化不全で約一週間一緒にいた子が、夜になり、かすかに動くだけになってしまいました。
最初の頃は比較的元気そうでしたが、少しずつ動きにくい脚が出てきたり
日中に長時間静止するようになったり…翅の自由が利かない分の無理な動きも負担になったのでしょうか。
散歩にも連れ出して室内にいるよりも消耗しただろうし、この子としてはどうだったのだろうと思います。
ネットで調べたら長生きさせてあげられる人も多いのに
羽化後に飛んでいくことができなかった子には、どうしたら喜んでもらえるのか答えがでません。

760 ::||‐ 〜 さん:2014/09/03(水) 20:42:01.46 ID:UsQyfNU0.net
>>757-754
751だけどアドバイスありがとう
日除けはちょっとキツイかも
不器用素人なんで下手にやって逆に日除けが蛹に当たったりしたら怖いんで…

ちなみに蛹のある場所は11時位から16時くらいまでは日光が当たってるはず(もっと短いかも)
昨日はそこそこ暑かったけれども、その前の数日は雨だったり涼しかったりしたので
蛹になったのは昨日の朝方とかなのかなぁ…
発見したのが昨日の昼だからなんとも言えないですね
とりあえず蛹の外観は昨日と同じっぽいので、様子見の方向で行きます

761 ::||‐ 〜 さん:2014/09/04(木) 00:17:05.06 ID:53ywaJWC.net
>>760
蛹になりたての感じなんですね。
暑さにも負けず、寄生蜂や鳥にも見つからず羽化できますよう祈っています!

762 ::||‐ 〜 さん:2014/09/04(木) 18:51:48.10 ID:OcCbHJpd.net
お隣のニオイスミレがとうとう葉っぱが尽きてきてほんの少しだけ残った葉っぱをがじがじ
食べている終齢さんがかわいそうでうちのパンダスミレを提供しようとちょっと葉っぱを目の前に
出してみたら「ヤダ!絶対ヤダ!」とくるくるんとなっちゃった。
1時間ばかりしてから見に行ったらランナーにしっかりくっついてたので
あと1日2日ですがうちの子になってもらいました。
アオムシコバチが前蛹になったキアゲハにたかっていたので目に入るところで
さなぎになってくれますように。

763 ::||‐ 〜 さん:2014/09/05(金) 16:09:32.10 ID:aixRfep2.net
キアゲハさんかわいそうに…
758さん家のツマグロちゃん、元気な蝶になれたらいいな

764 ::||‐ 〜 さん:2014/09/06(土) 11:15:12.10 ID:Ed2rcPsF.net
>>763
ありがとうございます
今日もまだスミレの葉っぱをカジカジカジカジとかわいく食べています
キアゲハはまだ徘徊には早いだろうと思っていたらいきなり行方不明になり、
次に見たときは前蛹になっていてコバチがたかっていました。
なのでこのツマグロちゃんはそうならないように気をつけますね

765 ::||‐ 〜 さん:2014/09/06(土) 18:34:27.51 ID:MG2U4YKV.net
>>764
ツマグロさんは元気にお食事ですか!可愛いですね。
キアゲハさん、残念ですね。本当にいろいろとありますよね…。

今日羽化しか蝶は、大きくて見た目には何の問題もないのですが、
羽化後のお腹の液が出しにくい様子です。
といっても最初に少し出していましたので、事の大きさに気付かず、
羽化後に動き出したからと外の植物の葉の上に置きました。
でも、しばらくして見に行くとほぼ動かなくなっていました。
お腹がパンパンで脚も動かせず、正直、無理かもと思いながら連れて帰りました。
今は脚の力が少し戻って静止しています。
羽化から9時間経った今でも少しずつ液を出してお腹がへこんできていますので、
うまく出し終えることができたら元気になれるかもと期待しています。

766 ::||‐ 〜 さん:2014/09/07(日) 00:38:07.48 ID:dYpffHhr.net
>>765
羽化が近づくと翅のことばかり考えてましたけど、
それだけでなく本当に色々あるんですね。
完全に詰まってるわけじゃないのが不幸中の幸いでしょうか。
少しずつ出して、元気に飛び立てるようになるといいですね。

767 ::||‐ 〜 さん:2014/09/07(日) 16:31:02.38 ID:ZkN3gf7Q.net
ゴマダラチョウとオオムラサキ見つけた。
http://i.imgur.com/2d8vKRd.jpg

768 ::||‐ 〜 さん:2014/09/07(日) 17:26:34.85 ID:bxVGLSxV.net
一日二日で蛹化するだろうと思っていたツマグロ大先生、まだごはんを食べています
うんこが終齢さんならではのころころじゃなくてまだ粒々に近いのでもうちょっと先かも
なので明日はスミレ狩りに行って来ます

769 ::||‐ 〜 さん:2014/09/08(月) 18:52:34.20 ID:bO/SllyE.net
大先生はめでたく前蛹になられました
よかったー、ごはんぎりぎり足りた!
スミレの生えているところにまだちっちゃいツマグロちゃんがいたので
この子のごはんを奪い取るのは…と罪の意識にさいなまれないですみました

770 ::||‐ 〜 さん:2014/09/08(月) 21:12:34.25 ID:g8Fgeu93.net
>>769
良かったですね!
その小さいツマグロちゃんも無事に成虫になれるといいですね。

771 ::||‐ 〜 さん:2014/09/08(月) 23:42:16.43 ID:g8Fgeu93.net
葉を二つに折って中に住む蛾か何かの幼虫が
スミレの葉の中に住んでいたんですけど、
今日の夕方見たらツマグロちゃんがその葉を半分食べちゃってました。
あの蛾の幼虫はどうなったのか?見当たらなくなってましたけど、
折角糸でくっつけた葉っぱを私に2度も広げられ、
そして今度は巣を食べられ、
災難続きの幼虫でなんだか気の毒になりました。

772 ::||‐ 〜 さん:2014/09/09(火) 10:04:26.55 ID:l+ZroyVb.net
>>771
うちはアゲハの小さい幼虫が大きい幼虫に…ってことがありましたが
そんなに珍しくないことなんでしょうか…

道端のスミレから種をもらってきてポリポットにまいたらわんさか芽がでてきました
もう来年はパンジーいらないかもしれない…
でももし越冬幼虫がいたら必要かもしれないし
迷うなぁ

773 ::||‐ 〜 さん:2014/09/09(火) 23:05:39.95 ID:d0Bjw8Vk.net
冬は枯れるタイプのスミレですか?

774 ::||‐ 〜 さん:2014/09/10(水) 00:57:47.74 ID:GzdPGgfd.net
どうなんでしょう、道端のスミレは冬にかれるかどうかも知らないレベルですw
近所のニオイスミレは冬でも葉っぱがあおあおとしているので一株あるニオイスミレを
増やす方向で考えています
今年は種まきもしてしまったのでパンジーは育てるつもりなんですが、ツマグロちゃんが来るのが
パンジーが終わる時期なのが一番問題なんですよね

775 ::||‐ 〜 さん:2014/09/10(水) 21:59:53.82 ID:Mbgo2i7s.net
うちもパンジーを植えて楽しみに待っていたら
来てくれたのは終わりかけの食べる部分があまりないパンジーで、
結局スミレで育てることになりました。

776 ::||‐ 〜 さん:2014/09/11(木) 06:53:47.20 ID:Lj4fe5jT.net
パンジーやビオラ、きれいだし、ツマグロさんも美味しそうに食べているように見えますが
ほんと夏の途中で終わってしまうのが残念ですね。

>>769
大先生w気になっていました。遅ればせながらおめでとうございます。
みつけたスミレにツマグロさんがいて持ち帰れないことありますよね。
今ちっちゃくても後でたくさん食べるだろうし、とか、
あまり葉っぱがなくなったら天敵にみつかりやすいかも、とか。

777 ::||‐ 〜 さん:2014/09/11(木) 12:09:05.09 ID:Lj4fe5jT.net
>>766
あれから少し脚も動かせるようになり、希望を持っていましたが
翌日の夕方にかけて、あまり回復しないまま亡くなってしまいました。
小さな頃から飼育ケースで育った子なので、室内だけでは申し訳ない気がして
眼が見えている?間に外で過ごしたりしました。
一度舞い降りただけの翅や背中も、フワフワキラキラして本当に奇麗でした。
外的な要因があるとすれば、前蛹になろうと長くとまっていた時期に
他の幼虫に触れられて場所を変えたので、何かのタイミングを逃してしまったのか、
羽化後に一度転落した時に、大丈夫そうだったけど実は何か問題が起きていたのか…
今までにこういうケースを知らなかったので、なぜだろうという気持ちが強いです。
お気にかけていただいて本当にありがとうございました。

ここ数日で何匹か羽化し、目立って大きくビューンと飛び去った子もいれば
蛹が揺れるばかりで羽化せず、私が殻をはずさせてもらったけど飛んでいけた子もいました。
羽化不全で2日の命だった子や、飛べないまま、今一週間一緒に過ごしている子もいます。
この子は翅がボロボロなだけでかなり元気に見えます。
羽化不全の多さに乾燥を疑って霧吹きをするようにしました。

778 ::||‐ 〜 さん:2014/09/11(木) 23:04:31.27 ID:uILcmcHn.net
>>777
屋内だと乾燥してるんでしょうかね。
殻を外してもらって元気に飛んでいけた子は
本当に運がいいですね。おめでとうございます。

前にエサ用に注文したスミレに幼虫が付いてきたって方がいましたけど、
私の所も通販で買ったスミレを今日植えていたら、
2齢くらいの幼虫が2匹もついて来たことに気付きました。
これは可愛くて嬉しいサプライズです。
何百キロも離れた所から来たんだと思うと感激しちゃいます。

779 ::||‐ 〜 さん:2014/09/12(金) 10:43:41.66 ID:u3o2aH01.net
>>776
ありがとうございます。
大きさの割りにちっちゃなさなぎになっています。
蛹のぴかぴかが銀色っぽく見えるので男の子なのかな。
終齢までよそのスミレにいたので寄生されてなかったらいいのですが。
大先生には頑張ってほしいです。

780 ::||‐ 〜 さん:2014/09/12(金) 12:44:32.79 ID:evFg69Gt.net
>>778
ありがとうございます。飛んでいけた子はタイミングが大きい気がします。
少し見ていない間に蛹が割れて片方の翅だけが出て…という時には後悔ばかりで。
乾燥を気にしたり、もっとうまく羽化を手伝えるようになること位しか良い方法を思いつきません。
今日は大きな女の子が無事に羽化して、いま翅を乾かしています。

小さな幼虫さん達、お店でみつかってポイッとされることもなく、
遠方からケガもなく、大切にしてくれる774さんのところへ来られて幸運ですね!
うちにも最近またタマゴを産みに来てくれる蝶がいます。
気がつけばプランターに小さな幼虫が何匹が育っていました。

781 ::||‐ 〜 さん:2014/09/12(金) 12:58:09.87 ID:evFg69Gt.net
>>779
ピカピカが銀色だと男の子なんですか!
金色だと女の子?ピカピカでも性別が分かるとは知りませんでした。
大先生が元気に飛び立っていけますように祈っています。

>>767さんの幼虫さん達が可愛くて何度も見せていただいています。
よく似てますよね。ちょっと大きくなったかなぁ。

782 ::||‐ 〜 さん:2014/09/12(金) 20:22:23.49 ID:GYlfFIzD.net
コンクリートのど真ん中にちょこっと生えてるスミレにこいつがいてびっくりした

783 ::||‐ 〜 さん:2014/09/13(土) 00:08:40.76 ID:fow62+Lr.net
2chのツマグロスレがまだPart1とか信じられない

784 ::||‐ 〜 さん:2014/09/14(日) 23:46:12.34 ID:07JBh/gr.net
>>782
スミレが足りますように!

785 ::||‐ 〜 さん:2014/09/15(月) 11:22:12.33 ID:EtcuIFGv.net
今第3波が来ている
2波の時はスミレが殆ど丸坊主で大分落ちたが今は復活して十分ある
第4波には急遽ビニールポットで増やした分が間に合う予定
残りの期間で10〜15の成虫を送り出せそう

786 ::||‐ 〜 さん:2014/09/15(月) 23:12:15.23 ID:fEoLacoo.net
ちょっとしか食べず、脱皮もしない子がいるけど
やっぱり寄生かな?
色が少し薄く、トゲトゲにも艶がない感じになってきました。
もう何日もこんな感じでいるけど
苦しくはないんだろうか。

787 ::||‐ 〜 さん:2014/09/16(火) 15:38:01.17 ID:Z0f/8SbX.net
>>786
体調が心配ですね。
中には脱皮に数日かかったり、背中のラインの色が薄い(ほぼベージュ)幼虫もいますし
復活してくれたらいいのですが…。

788 ::||‐ 〜 さん:2014/09/16(火) 20:06:03.68 ID:tQnWrWc8.net
>>755だけど
蛹の色が変わらないまま2週間経過した
もう無理かな…
ゲリラ豪雨で落ちなかったのはすげえ

今日は庭でツマグロさんのメスを見たんだけどなあ

789 ::||‐ 〜 さん:2014/09/16(火) 23:47:30.73 ID:Z0f/8SbX.net
>>788
ご報告、ドキドキしながらお待ちしてました。
熱い壁にもゲリラ豪雨にも耐えて残っているんですね。
うーん、なんとか羽化してほしいですね。
我が家には今日で11日経過した蛹が…。この子も羽化してくれないかな。

790 ::||‐ 〜 さん:2014/09/17(水) 00:32:24.15 ID:DSmZAd1D.net
>>788
涼しくなってきたからか、うちは今週と先週羽化した3匹は
12日目に羽化してました。

>>787
個体差があるものなんですね。
この大きくならない子達は2匹いて、
うちに来て10日は経ってると思います。
近所からいっぱい幼虫を連れてきて、
小さいケースに2匹ずつ入れてたんです。
2日か3日目くらいにすごく歩き回ってる子がいたんで
その子は外の鉢に移動させたんです。
その子と同じケースにいたもう一匹との2匹がいつまでも小さい子なんです。
同時に連れてきた子達はみんな終齢や蛹になってるんですけど
その2匹は小さいままなので、
寄生じゃなくて病気の可能性もあるんだろうかと思ったりしてます。
毎日少しずつは食べて糞もして頑張ってるんですけど。
苦しんだりしてないといいなと思ってます。

791 ::||‐ 〜 さん:2014/09/17(水) 17:32:12.35 ID:m0vMWu4l.net
>>790
あまり食べなくて成長が遅いなんて冬場の幼虫さんみたいですね。
そういったこともあるんですね。心配になりますね。
成長がかなりゆっくりなだけなら良いのですが…。
本当に苦しくなければ良いと思います。

今日は羽化不全で2週間近く一緒にいてくれた子が亡くなりました。
動きも反応も速い賢い女の子だったので、飛べたとしたら自然界でも長く生き延びられただろうと思います。
脚がよく動いていた頃には、窓まで行って離れようとせず翅をパタパタさせて動きまわっていました。
自力で花の所にいけるなら、短い命になったとしても外に放す方が良いだろうかと迷った時期もあります。
毎日外で過ごす時間を作っていましたが、室内だけならもっと長生きできたかもしれません。
家にいる間に何匹もの蝶が羽化し、また一緒に過ごした蝶が亡くなり、何を思っているのだろう…
ただ命を懸命に生きていて、深く考えたりはしないのかもしれないけど、などと思ったりしました。
からだも少しずつ傷んで静かに過ごす時間が長くなり、最期はあっという間でした。
苦しむ時間が長くなかった事だけはちょっとほっとしました。
もし生まれ変わりがあるなら今度は空を思い切り羽ばたいていけますように。

792 ::||‐ 〜 さん:2014/09/17(水) 22:50:27.02 ID:uzTMwryr.net
>>791
越冬幼虫ってそんな感じなんですね。
家の子達も何かの間違いで冬モードに入ってるだけならいいんですけど。
毎日外に連れて行ってもらって幸せな子でしたね。
自分は経験ないですけど、飼育をしてる方のブログの記事で
外に連れて行ってもらってる時の姿は
楽しそうにしてる様に見えます。

今日小さい幼虫がプランターに何匹もいるのを見つけました。
蜘蛛をかなり頻繁に見るので、良く生き残ってくれたなと思いました。
まだ大きさ的に安心は出来ないですけど。

793 ::||‐ 〜 さん:2014/09/18(木) 21:04:37.91 ID:7RxwOh3L.net
このスレの人たちは本当に優しいよね。
こういう人たちが、本当の生き物好きなんだと思う。

自分ちの犬か猫にだけ優しくて
そこらの野生生物には全く関心も慈悲もない
自称やさしい人・生き物愛護の人
たちにこういう本物の優しい人たちの心意気を見せてやりたいよ。
犬のフンの片付けもしないような自称やさしい犬好きとかさ
聞いてあきれるよ。
よくツマグロがいる道端のスミレ近くに
しょっちゅう放置された犬のフンを見掛ける。

794 ::||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 12:28:31.83 ID:uQX3BCRx.net
喘息の発作で寝込む一歩手前。
それでもなんとか幼虫にはスミレの葉を与えてる、大量栽培しといて良かった…。

795 ::||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 12:50:12.40 ID:vcbHbE01.net
>>794
お大事に。
幼虫達のためにも早くよくなりますように!

796 ::||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 13:32:01.49 ID:TWeVjzpd.net
>>794
マジお大事に…

うちの大先生が週末から週明けにかけて羽化する予定なんですがまだ他に
ツマグロさん飛んでるかしら…。自分の行動半径にはほとんどツマグロさんを
見なくなりました。

797 ::||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 14:46:33.83 ID:v1zRp3SD.net
>>792
ありがとうございます。優しいお言葉心にしみました。やはり寂しいです。
成長がゆっくりな子達はその後いかがでしょうか。
たくさんの小さな幼虫さんが来てくれたのですね。
元気に成長できますように祈っています。

我が家は幼虫の数では、今が今年一番のピークなのかもしれません。
プランターを見守っていたところ、蜂が来るようになってケースに保護しました。
のびのびと日向ぼっこしていた姿が楽しそうだったので、かわいそうですが…。
地域差はあると思いますが、こちらはこれからまだ増えそうなので
>>796さんのおうちの大先生も、たくさんのお仲間に出会えるといいなと思います。

798 ::||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 15:10:54.82 ID:v1zRp3SD.net
連投すいません。
>>793さんは繊細でとてもお優しい方なのですね。

>>794
大丈夫ですか。喘息は本当に大変ですよね…。どうぞお大事にしてください。

799 ::||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 22:29:59.15 ID:ZYB0tiSV.net
ルリタテハ、全て無事羽化して
飛び立った。
機会あればキタテハを育ててみたいな。

800 ::||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 23:06:09.83 ID:mW52iiqK.net
>>799
おめでとうございます。
ルリタテハって写真でしか見たことないけど
綺麗ですね。生で見てみたいです。

801 ::||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 23:19:08.42 ID:mW52iiqK.net
>>797
成長が遅い子たちは相変わらずです。
外にいた子はますます縮んでしまいました。
こぼれ種からの芽を少し齧った跡がありましたけど、
それ以外あまり食べてなさそうなので、
家に入れて、すり鉢はないけど葉を細かくしてあげてみることにしました。
結局それは食べなかったですけど、
花と柔らかい葉っぱを入れておいたら
少し食べていました。
幼虫に食べる楽しみがあるのか分かりませんが、
出来るだけ心地よく過ごしてもらえたらいいんですけど。

少し前に卵が産んであるのを見つけたんで、
そのうち2つだけ家の中に持ってきました。
今朝見たら色が変わってきていて、
さっき見たらどちらも孵化していました。
卵からは2度目なんですが、あまりの小ささに緊張してしまいます。

802 ::||‐ 〜 さん:2014/09/20(土) 10:29:07.81 ID:2sHTm7NM.net
大先生の蛹が真っ黒になってきました…
もしかしたら違う人が出てくるかもしれません(´・ω・`)

道端のスミレの種をわーっと蒔いたらわーっと芽が出てきたけど
ちゃんと育ってくれるかな
来年の春に戦力になってくれるようにお世話しよう

803 ::||‐ 〜 さん:2014/09/20(土) 17:40:46.33 ID:2sHTm7NM.net
大先生が羽化しました。あーよかった。ひゃほーーーーーい
蛹化した翌日は銀のぴかぴかでしたが夕べ見たら金のぴかぴかになっていて
きれいな女の子が出てきました。
終齢まで外で過ごしていたのに寄生されていなくてほんっとによかった。

804 ::||‐ 〜 さん:2014/09/20(土) 18:52:34.88 ID:xvRu1/ys.net
>>799
おめでとうございます。
まだ出会ったことがありませんがきれいな蝶ですね。
幼虫も個性的で可愛いのですね。うらやましいです。

>>710
孵化おめでとうございます。とても小さな幼虫さん、緊張しますよね。
保護してあげられること、すごいです。
私は小さな子達は特に自信がないので、少し大きくなるまで自然に任せて見守っています。
成長がゆっくりな幼虫さん達は心配ですね…。いろいろと手を尽くされているのですね。
少しずつ食事ができているようですし、どうか優しい707さんの元で回復できますように!

805 ::||‐ 〜 さん:2014/09/20(土) 18:58:31.52 ID:xvRu1/ys.net
>>803
大先生!応援の言葉を書きこもうとしたら…おめでとうございます。
女の子だったんですね。旅立ちは明日になるでしょうか、本当に良かったです。

806 ::||‐ 〜 さん:2014/09/20(土) 19:06:20.37 ID:xvRu1/ys.net
連投すみません。
707さんは>>801さんの間違いです。ごめんなさい。

807 ::||‐ 〜 さん:2014/09/20(土) 23:04:58.08 ID:QhedZm54.net
>>802
羽化おめでとうございます。
私も種を見つけたら蒔いてます。

>>804
ありがとうございます。卵を見つけた時に
また小さい子が見たくなって持ってきちゃいました。
眺めていてこんなに小さい所からスタートなんだと思うと
感動してしまいます。
一旦外に出してまた家に戻した食べない子は、今日になって下痢っぽい糞を
し始めました。食べてないのに下痢で、ますます縮んだ様に見えます。
それでもまだケースの中を結構歩いています。
同じ時期に家に連れてきた同じサイズの子達はそろそろ羽化です。
それなのにこの子は最初の頃の半分くらいのサイズになってます。
それでも生きていて、生命力の強さに驚いています。

808 ::||‐ 〜 さん:2014/09/21(日) 00:50:44.22 ID:PYEshfDJ.net
>>793
好きな生き物だけは優遇ってとこは犬猫好きと変わらないよ
一般的でないってだけで
犬猫までは大事にする人、蝶の幼虫までは大事にする人、線引きをどこにするかってだけの話でさ

809 ::||‐ 〜 さん:2014/09/21(日) 10:48:41.77 ID:el937By2.net
>>807
小さな子達が元気に大きくなれますように!
家に戻られた子達は調子があまりよくないのですね…。
なぜでしょうね。でも頑張って生きているのですね。
下痢があるなら水分だけでも摂れたら良いのですが…。
>>807さんんも気になって落ち着かれないと思います。
その生命力でどうか復活してほしいですね。

私も先日プランターの幼虫達をケースに保護した時に、一匹だけあまり動かなかい子がいて
すりつぶした葉なども食べないまま翌日亡くなってしまいました。
体がすごくやわらなくなったので、病気だったのかもしれませんし、
もしかしたら脱皮して時間の短いうちに、私が触ってしまったのかもしれません。
その子は大きさからみて、うちに幼虫があまりいない時期に外から連れて来た子なだったので
環境や食草の変化や私に原因があるのなら可哀そうなことをしてしまいました。
本当に難しいです。

810 ::||‐ 〜 さん:2014/09/21(日) 11:24:47.68 ID:ntY1whro.net
650g入りの味噌のプラケースがあったので蓋に穴をあけて
近所で保護した幼虫の籠にした…
昨日の夜、みたら早くもふたの裏にぶら下がっていた
尻尾の先から白い粘液みたいのの糸を出してついていた…

でも朝になって、ケースを持って窓際に置いた途端、風が吹いて
ケースが床に落ちてしまい 蓋についていた幼虫が床に落ちてしまった
木工用ボンドを楊枝の先につけて幼虫の尻尾を蓋にくっつけようとしたが
直ぐに固まらないのでいくらやってもつかない
─そのうち幼虫は、再び動き出した 割り箸などを入れて再度
蛹態勢をとるように登らせようとしたが
小一時間やっているうちに…元気がなくなったのか下の葉っぱの上で
動かなくなってしまった
もう葉を食べる気もない様だが動きもしない
瞬間接着剤を買ってきて、再度ふたの裏につけてやるべきかな…?

811 ::||‐ 〜 さん:2014/09/21(日) 20:06:33.70 ID:ntY1whro.net
よくみるとツマグロだけでなくミドリヒョウモンもよく来てるようだ…

812 ::||‐ 〜 さん:2014/09/21(日) 20:36:40.53 ID:KhItxFFy.net
>>810
瞬間接着剤がつくと死ぬそうですよ。

813 ::||‐ 〜 さん:2014/09/21(日) 22:32:55.88 ID:el937By2.net
>>810
再び位置を決めるのが間に合わず、前蛹のような状態で固まってしまったのでしょうか?
私も経験が無いのですが、前蛹はお尻のところがくっつきやすいですよね。
割箸に綿棒を固定して、その綿棒を少しほぐして前蛹をつけたりとか…難しいでしょうか。
落下がこわいので下にたくさんのティッシュガードがいりそうですし…うーん。

去年、ケースの底で蛹になった子を、数日して殻が固まってから吊り下げたら
羽化した例がありました。ちょっと特殊な例なのでそれで大丈夫という自信は全くありません。
無事に蛹化して蝶にもなれますよう祈っています。

814 ::||‐ 〜 さん:2014/09/21(日) 23:53:05.28 ID:ntY1whro.net
>>810 けっきょくのところ、今日日中は一日少しは動いてた…
割り箸とかを斜めに立てたら登ろうとはしたが、なぜか途中で力尽きて
止めて底のほうで寝てしまう…。。午後から夜にかけて寝たままだった
夜に再び試みて 糸に木工ボンドを浸して しばらく生乾きにさせてから
毛虫の尻尾にくっつけて プラケースの蓋の上に寝ている毛虫の尻尾を
そっと糸〜蓋にくっつけ取れないようにし…
夜になったら蓋を逆さまに…したところ上手くぶら下がって落ちないようだった…

それで逆吊りは成功したけど、他人が吊ってやっても
本人(?)に蛹になる意志は再び芽生えるのかな?(まだ、触れば…びくっと動く)
蛹になるのは、ホルモンの問題?ある時期がくると
本人?がどうしようもない感じで体が変わっちゃうのかネ?

>>813 …ケースのそこで寝転がしたままでも、蛹になるんですね…
羽化するとき 羽が傷つかないように
後から吊ればいいわけですよネ

815 ::||‐ 〜 さん:2014/09/21(日) 23:56:59.35 ID:ntY1whro.net
…今日はもう、他にも近所の道端から幼虫を5匹も、保護したよ
庭になんだかんだで タチスボスミレや 諸々の
野生のスミレが育ったのが 3株ぐらいあるから。
一つのスミレには鳥がみつけないよう、金物の笊(篩)をかけておいたよ

816 ::||‐ 〜 さん:2014/09/22(月) 07:05:30.37 ID:UxpQsKK3.net
>>814
その後いかがでしょうか?
810さんは器用なのですね。うまく蛹化できますように。
我が家の去年の幼虫は、他の問題もあって小柄なまま動かなくなったので、
体調不良だと思い込んで様子を見ていた結果の、ケースの底での蛹化でした。

私は素人で詳しくないのですが、感覚としては、どの幼虫もある時から急に動き回り
蛹になる場所を探し始めるという印象があります。
自分の意志で、というより時が満ちてスイッチが入るのではないでしょうか?
そして、一定の時間内に場所を決めて前蛹にならないと
動き回れない体になるではないかと勝手に思っています。だからかなりの速さで動いているのかと。
その幼虫さんは今、前蛹なのかもしれませんね。もう蛹化されたでしょうか。

ご経験がおありだと思いますが、もし落下がご心配でしたらティッシュ等でしっかりガードされて
万一の時にはそっと置いておかれ、蛹がかたまった数日後に蛹ポケットとか吊るされるとか…
前蛹を吊るされた時よりもやりやすいと思います。

817 ::||‐ 〜 さん:2014/09/22(月) 10:58:49.65 ID:IBZQ8Tk6.net
>>814 今朝、みたらもうすでに小さ目の蛹になってた!
…でもボンドで付けた尻尾のところに、
毛虫だった時の黒い毛皮?みたいのが6,7ミリ位…脱ぎ捨てたズボンみたいに、
くっついてる。普通は落とすのだろうか?…茶色の蛹は…毛虫の皮を脱皮した中から
出てきたんだろうか?
(…昨日、毛虫が割り箸をよく登れなかった理由も…
やはり、蛹になろうとし始めた後は…体が余りよく動かなくなってたのかも?
1日位は余裕の時間があるのかもだけど)
それで羽化には何日位かかるのかな…?
─落下の心配は…今現在 高さ7cm位の味噌のぷらケースのなかだから大丈夫
…蓋の裏ですが…羽化しそうになったら
 広いところに出すべきかな)

818 ::||‐ 〜 さん:2014/09/22(月) 11:01:11.88 ID:IBZQ8Tk6.net
…庭のスミレにもご近所からアダプトしてきた幼虫が5,6匹いる
彼等は自然のなかで蛹になってほしい…鳥や蛙に見つからなければよいけど

819 ::||‐ 〜 さん:2014/09/22(月) 11:19:03.09 ID:hLoBlo6Z.net
>>817
蛹になれたの?よかったね
10日から2週間ぐらいで羽化するから
その辺よりちょっと早めにケースのふただけにしてあげたらいいんじゃないかな

820 ::||‐ 〜 さん:2014/09/22(月) 12:28:31.41 ID:UxpQsKK3.net
>>817
おめでとうございます。良かったですね。
脱いだ皮がとれていない時、蛹が傷ついたりしてはいけないと思い、私はピンセットではずしてきたのですが、
稀にその時に落下してしまう時があって…蛹自身が皮を邪魔にしてずっと動いているので無ければ
そのままでも大丈夫なんでしょうか?私も知りたいです。
もし、ボンドでくっついて最後まで脱げていないとかなら外した方が良いのかもしれませんね。

羽化までの期間は地域や気温によって差があると思いますが、
関西の我が家では7〜9日位で羽化しています。
出てきたら蛹の殻につかまったりして翅を広げるので
そのスペースがなければ少し前に移動してあげたら良いと思います。

庭のスミレの幼虫さん達も無事に蝶になれますように。

821 ::||‐ 〜 さん:2014/09/22(月) 21:05:24.39 ID:IBZQ8Tk6.net
815さんと816さんで羽化までの日数予測がずいぶん違う!
我家@東京のが蛹になったのは9月22日、朝…
いつ羽化するかな?というかいま、自分の部屋は、ぽかぽか暑くて外は涼しいので
…どこに置くかでも違いがでそうですね…

822 ::||‐ 〜 さん:2014/09/22(月) 21:15:29.43 ID:IBZQ8Tk6.net
>>820実はどじなことに…蛹の脱いだ毛皮の写真をとっていたら
揺れすぎて、蛹が再び落ちてしまった…蛹が自分で揺れ動いたりもして
(それでまた糸+ボンドで付けなおして事なきをえたけど)
その時、蛹にちょいとさわると大分激しく動いてびっくり
蛹ってよく動くのだね(最初だけか?)
でも、毛虫の脱ぎ殻というのは多分
さほど、羽化するときの邪魔にはならないのでは?
だってさなぎ自体が毛虫の中からすでに出ていて
そのさなぎの中からさらに蝶がでてくるとするなら…

823 ::||‐ 〜 さん:2014/09/22(月) 21:36:04.28 ID:hLoBlo6Z.net
>>821
あー追加です!
うちのツマグロ先生は蛹になってから12日ほどで羽化したよ
ちょっと寒い日が続いた頃でベランダの隅の午前中だけ半日陰になるところにおいてた
816さんと同じく関西在住なので置き場所とお天気で随分変わりそう

ちなみにナミアゲハの蛹は半日は日が当たるところで10日目を迎えたけれど
羽化する気配もない…

824 ::||‐ 〜 さん:2014/09/22(月) 21:37:30.07 ID:IBZQ8Tk6.net
…春先にはみな、パンジーでツマグロを飼う話ばかりしていたけど…
外来種だから秋になるともうない…
タチツボスミレや 自然に生えているスミレを少し大きく育てておいてよかったな、と思う

825 ::||‐ 〜 さん:2014/09/23(火) 03:00:21.26 ID:NByw9o/7.net
スミレにへばりついてたな@ツマグロちゃん幼虫

826 ::||‐ 〜 さん:2014/09/23(火) 08:45:27.49 ID:oUveDvyl.net
816です。うちも本当はケースをベランダに置きたいのですが、
夏は灼熱&天敵が来るので、主に家の階段の踊り場に置いています。
小さな窓があって明るく、風が通るので家の中ではやや屋外に近い感じかと。
真夏には湿度が上がり過ぎるミスもあり、部屋に移動してエアコンを緩く効かせていました。
羽化までの日数は基本的にはオス7日、メス8日でプラス1日までです。
特に去年は突発的な出来事があり、申し訳ないことにケースごと実家など3軒を行き来し、
ケースの置き場など環境を変えてしまいましたが、この日数は変わりませんでした。
環境に加え、もしかしたら遺伝的な何か?もあるのかもしれませんね。

羽化までの日数、本当にいろいろで興味深いです。
東京の>>821さんの蛹さんはいつ羽化されるのでしょう?楽しみですね。

827 ::||‐ 〜 さん:2014/09/23(火) 09:08:19.77 ID:oUveDvyl.net
>>822
ありがとうございます。
以前、蛹化の時の少しのケガが羽化の失敗につながったのかと思えた時があって、
もし落ちない殻で、最初のやわらかい蛹の表面に傷がついては…とか考えすぎていました。
それで蛹を落下させてしまっては、そちらの方が良くないですよね。
今後はよく見極めて手を出さずにいきたいと思います。

蛹は特に最初はよく動きますよね。その後もほぼ動かない時期と、よく動く時期があるような気がします。
ある程度形が定まって落ちたのでしたら、あまり動かない時期で、蛹が固まってからの方が
事故も少なく、吊り下げたりする作業もやりやすそうです。
私は不器用で吊り下げる技術がなく、綿棒とボンド頼りですが…。

828 ::||‐ 〜 さん:2014/09/23(火) 12:56:44.15 ID:out0NqEj.net
壁のサナギ発見から3週間も経ってしまった…
なんか茶褐色が濃くなった感じがします。特にケツのほうが
どうなるんだろう

829 ::||‐ 〜 さん:2014/09/23(火) 18:39:41.28 ID:oUveDvyl.net
>>828
蛹さん…壁が熱過ぎたんでしょうか…

830 ::||‐ 〜 さん:2014/09/23(火) 18:45:20.57 ID:oUveDvyl.net
>>824
生協で今季のパンジー、ビオラの苗の販売が始まったようです。
お店でももう売ってるんでしょうか。
農薬面が分からないので家で育てた方が安心ですが。

831 ::||‐ 〜 さん:2014/09/24(水) 01:48:07.65 ID:CnLw/2KR.net
>>828 私のは 2度目に落としたときは幸い
味噌の 正方形っぽい透明プラ容器のなかで
おちただけなのでダメージありませんでした
(…それにしても不思議な脱ぎ殻…)

832 ::||‐ 〜 さん:2014/09/24(水) 01:53:22.21 ID:CnLw/2KR.net
毛虫の毛皮って全体が脱ぎ殻になるんですかね…
(尻尾の所に残る小さな物だけではなく…)
全体も…どこかに落ちてるんですかね

833 ::||‐ 〜 さん:2014/09/24(水) 14:07:54.79 ID:4cJ2TPKB.net
脱ぎ柄、モシャモシャで可愛いですよね!
お尻のところに残っていたもので全部だと思いますよ。
蛹化の前、中の色が透けて見える位なので、すごく薄皮?なんだと思います。
頭の方から割れ、全体に剥けて蛹になるようです。

昨日、うちでは羽化までオスだと7日+1日だと書きましたが、
今日羽化したオスは丸10日に近い時間でした…。すいません。
珍しく我が家のプランターではない所から連れて来た子だったので
そのことも影響しているのか、季節等で今後他の子も羽化までの日数が延びるのか?
今が蛹化のピークなので、少し先で答えが出そうです。
みんな元気に飛び立ってくれるといいな。

834 ::||‐ 〜 さん:2014/09/24(水) 23:15:38.78 ID:CnLw/2KR.net
しかしまあ…2軒隣の家の前の…しょぼーいスミレから6匹もレスキューして
来て引き取ったのに、今朝、再びよく見ると未だ4匹も残ってて、葉っぱも無くなる寸前…
情け心で残りも全て 連れてきた
お蔭でうちには合計10匹も…蕾が結構出てるスミレも坊主になりそう
…早く蛹になれば良いのに

835 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 00:27:57.96 ID:HCJQ1uvg.net
>>830
ホームセンターで売っていたから餌用に葉が多い奴を一つ買って来た
挿し芽で繁殖させて来年の初夏までダラダラ持たせる予定

836 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 01:16:04.17 ID:FI1cFWiT.net
毛虫の皮…自分は今までてっきり、蛹とは毛虫が
毛皮の上を違う繭みたいな皮でくるまれて蛹になる物と信じてた

837 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 08:13:20.06 ID:1kH9hE1k.net
>>835
もう販売されていましたか。近々見にいってみようかな。
私は今回生協で注文してみましたが、以前お店や通販で買って農薬で大失敗をしているので
どうだろうかという不安もあります。しばらく蝶のこない所に置いておくつもりです。
蝶の幼虫的に大丈夫な苗とそうじゃない苗が分かる方法が欲しいです。
挿し芽で繁殖されるんですね。私も植物の方も勉強しなければいけません。

838 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 08:24:14.49 ID:1kH9hE1k.net
>>836
カイコの繭みたいな感じですか?
私も最初にツマグロさんの蛹化を見た時はけっこう衝撃的でした。

たくさんの幼虫を助けて育てておられるのですね。スミレが足りますように!
うちも育ったスミレには申し訳ないと思いつつ…また後で葉をつけてねと謝ってます。

839 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 09:59:36.81 ID:FI1cFWiT.net
ここにきて思ったけど 庭の食草につけて自然のままにしてる幼虫よりも
部屋のなかで小さな容器に入れた幼虫のが早く蛹になるような気もする
庭の幼虫たちは大分、大きく長くなっているのに一向に蛹化しない…
家にいれたのはそれより小さいけれど
自分の環境が閉塞的になったと気づいた途端、
すぐ蛹になったようにもみえます

840 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 10:02:05.99 ID:FI1cFWiT.net
ところで 蛹を湿らせる霧吹きって必要ですか

841 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 12:03:11.86 ID:1g08eTEC.net
>>839-840
他の昆虫と同じなら幼虫の変態速度は温度で変わる、平均が高いと早い
蛹の霧吹きは人工物の陰で放って置いても羽化できるので不要だと思うけど
保証はできない

842 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 12:51:33.10 ID:FI1cFWiT.net
なるほど ここ数日部屋がみょうにぽかぽかと
温かかった それで蛹になったのかも知れまない

843 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 13:10:48.79 ID:1kH9hE1k.net
>>840
今年は真夏に、蛹化不全や羽化不全が続く時期があって、
エアコンのきいた部屋に入れることが多いから乾燥したのかもしれないと
霧吹きを始めたらピタリとなくなりました。
でもその頃には少しずつ気温も下がってきていたので、たまたまかもしれません。
最近はエアコンを使うことも少なく、逆に霧吹きで蛹が冷えたり、
ケース内の湿度が上がりすぎるかもしれないと思ってやめています。
それでも今は普通に羽化しています。
ネットで調べてもそれぞれ違っていて自信がありませんが、
もしずっとエアコンのきいた部屋にケースがあるとかでしたら、
たまには霧吹きもした方が良いのかもしれませんね。

844 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 17:58:04.44 ID:qnPUQPAS.net
ジャノメ類の幼虫がいた。たぶんクロコノマチョウ?
http://i.imgur.com/btpyuYL.jpg

お顔
http://i.imgur.com/vIVCVQS.jpg

845 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 19:12:05.75 ID:1kH9hE1k.net
>>844
不思議な感じ。かわいい!
ありがとうございます。

846 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 22:01:51.87 ID:qnPUQPAS.net
>>845
いや、ピントがしっかり合ってなくて面目ない。。。
ちなみにハトムギの葉で発見しました。

847 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 22:59:22.10 ID:/xSfNF9e.net
>>844
おお〜!カワイイですね!うさちゃんみたい。

うちは飼育ケースを玄関に置いていて、
エアコンはないけど外に比べたら夏は少し涼しく、
最近は外より少し暖かいと思います。
同じ日に飼育ケースで3匹、外で一匹蛹になったんですが、
飼育ケースの蛹は11日目で羽化したけど外の子は
全く変化なしでした。
これまでは外も家の中も羽化の日数に差はなかったし、
ずっと外で育った子だから寄生蜂に…と思いました。
そうしたら昨日13日目で羽化して元気に飛んでいきました。
涼しくなってきて中と外では差が出るようになってきたのかと
思いました。

848 ::||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 23:15:00.02 ID:/xSfNF9e.net
スミレもあるけどパンジーも育てておこうかと
思い始めたんですが、
農薬とか心配なんで種から育ててみようと思ったけど、
育て方を見てみると面倒そうなのでやっぱり買おうかな。
スミレは種を蒔くだけで簡単に生えてくる印象だけど、
パンジーってそんな簡単にはいかないんですね。

849 ::||‐ 〜 さん:2014/09/26(金) 08:43:51.67 ID:O89DuS6G.net
>>848さんは一度育ててみたら緑の指の持ち主だった!って
わかるかもしれないですよ
私は下手糞なのでほしい数の5倍ぐらい種を蒔いてますw

850 ::||‐ 〜 さん:2014/09/26(金) 17:18:23.93 ID:3UfWp9ro.net
>>847
家の外と中でも差がでるようになってきたんですね。勉強になります。
我が家では今日も10日目にオスが羽化しました。先日と同じ場所から連れてきた子です。
涼しくなり、羽化までの期間が真夏より3日程度延びているようです。
最近はケースの天井で蛹になる子が多いです。
あいている場所は他にもあるのに、たくさん集まっている蛹の間に入ろうとする子ばかりで。
天敵や事故からのリスク回避なのでしょうか。

夕方、出かけたついでに、お店の駐車場でスミレを少し摘んでいたら
まるまると太った終齢の子をはじめ、4匹が休んでいるのをみつけました。
以前からスミレも多くのんびりとした環境でいいなと思っていましたが、
お店がこの秋で閉鎖なので今後はどうなるのかちょっと心配しています。

851 ::||‐ 〜 さん:2014/09/26(金) 22:06:21.47 ID:D5W/LoCY.net
けさ庭のスミレの陰で一匹羽化してた…
午前中からずうっと羽を乾かしてたが、午後のなかばになったら
いなくなってた…と思ったら大きなメスを
その生まれたての小さめのオスがさっそく追いかけてる?
ようにみえた

852 ::||‐ 〜 さん:2014/09/26(金) 22:37:01.64 ID:3UfWp9ro.net
おめでとうございます。
静かに翅を乾かしている時間、見ていてなんかいいですよね。
早速仲間に出会えたのでしょうか。

853 ::||‐ 〜 さん:2014/09/27(土) 10:14:24.89 ID:DLXqtBdo.net
でも、奥まった草むらの下の方の余りにも地面に近い所で
余りみれなかったのです
今日は、開けた場所のスミレの株にいた大きな2匹が朝姿を消してた
金笊をふわっとかぶせておいたのに…。多分蛹になりに行った
…ヤモリ類に食われたのでなければよいが

854 ::||‐ 〜 さん:2014/09/28(日) 13:28:36.44 ID:+QYt8xAj.net
敵に見つかりにくそうな良い場所で羽化されたんですね。
いなくなった幼虫さん達もどこかで無事に蛹になってくれてたらいいですね。

今日は元気なオス二匹が羽化しました。両方とも蛹化から9日目でした。

855 ::||‐ 〜 さん:2014/09/28(日) 17:18:35.03 ID:vKTdKmrH.net
皆さん羽化おめでとうございます。

家は今日で11日目の蛹が4匹外にいるんですが、
羽化はまだのようです。
>>854さんとは気温の差でしょうか。

食べやすいのか美味しいのか、皆に人気のスミレがあるんですが
足りなくなると困るので終齢の子達には
葉に厚みのある外の子達にはあまり人気のないスミレを食べてもらってます。
でも今2匹終齢がいるんですけど、その子達は食べてくれず、
厚みはないけど葉の大きいニオイスミレもお気に召さず、
皆に人気のスミレじゃないと美味しい葉っぱを探して
ケースの中を歩き回ります。
その姿がなんだか可哀想で好きなスミレを取ってきてしまいます。

その貴重な人気のスミレに小さなシャクトリムシ2匹がいるのをみつけ、
飼育ケースで飼っています。
まだ種類が分からないけど、分かったら他の葉を食べてもらおうと思ってます。

856 ::||‐ 〜 さん:2014/09/28(日) 22:17:11.57 ID:P5w+G/5S.net
シャクトリムシもかってんの?
ジミ〜な小さな蛾さんに確定…だと思うけど

857 ::||‐ 〜 さん:2014/09/28(日) 23:57:46.86 ID:OI2DIikb.net
>>856
春にもスミレに小さいシャクトリムシがいて、
ツマグロちゃんのためのスミレを食い荒らされたくなくて
飼育したんですが、その時はヨトウガでした。
カタバミとかもあげたら食べましたけど、
スミレも入れるとそっちの方が好きみたいで、
ツマグロちゃんもその時はまだいなかったので
結局最後までスミレをあげることになりました。
今回のシャクトリムシも同じかまだ分からないんですけど、
ヨトウだったらキャベツでも食べてもらおうかと思ってます。
何の蛾か分かればスミレ以外の食べ物をあげられるので
早く何者かわかるといいんですけど。

858 ::||‐ 〜 さん:2014/09/29(月) 12:42:10.97 ID:YMUDT9Di.net
>>857
ありがとうございます。今日も9日目にオスが羽化しました。
外は風もあり朝晩の気温差などもあるので、羽化までの日数が違うのかもしれませんね。
外で見守れる環境が一番いいですよね。うらやましいです。
私も見守り始めたところにまた蜂が来るようになってケースへ…残念です。

葉の好みってありますよね。味がだいぶん違うんですかね?
シャクトリムシ、うちにもときどきいます。
どうなるのか見守っていたらいつの間にか消えてしまいます…。

先日書いた、少しの幼虫にスミレたっぷり!だと思っていたお店の駐車場が
いきなり、ツマグロちゃんだらけでスミレが食べ尽くされた場所!になっていました。
私が大量の幼虫を見落としていたのでしょうか?不思議です。
連れ帰りましたが、残りのスミレの量に焦りが…。
終齢の子も多いのではやく蛹になってほしいのが本音です。

859 ::||‐ 〜 さん:2014/09/29(月) 22:32:20.98 ID:mPS0oReM.net
やっぱ スミレの葉が丸坊主になりそうな場合は
味噌ケースにいれて室内に置けば蛹になるか…

860 ::||‐ 〜 さん:2014/09/29(月) 22:47:47.81 ID:uSw4brKK.net
>>849
緑の指って言い方があるんですね。
残念ながら真逆の人間だと思うので、
今日苗を買ってきましたw
種売り場でかなり迷ったんですけど、
この夏スミレの芽をかなり枯れさせてしまったので、
止めておきました。

>>858
タイミング良く見つけてもらってラッキーな子達ですね。
早めに蛹にって分かりますw
私も好き嫌いの多い2匹の子達には早めに…って思ってたんですが
一匹が今日前蛹になってくれて一安心です。
もう一匹も明日には前蛹だと思います。
蛹になる前に好きな葉っぱをいっぱい食べてもらえてよかったです。

861 ::||‐ 〜 さん:2014/09/30(火) 16:18:05.21 ID:7HUX9eZ2.net
>>859さんの蛹さんもあと数日で羽化でしょうか?楽しみですね。

>>860
前蛹おめでとうございます!
おいしい葉っぱをたくさん用意してあげられて喜ばれたでしょうね。
私もそろそろ…という時には新しい葉をできるだけ多く用意して、
羽化に向けて力をつけてもらいたいと思っています。
幼虫が増えて心配ですが、終齢の子達が多くどんどん前蛹になってくれて助かっていますw
昨日はあの後メス1匹(蛹化から9日目)、
今日はオス1匹(8日目)メス2匹(9日目)が羽化しました。

残念な事としては、先日連れてきた中の1p位の子が寄生されていたようです。
自然界は厳しいですね…。
以前こちらに書いておられた、外壁で長く頑張っていた蛹さんもどうなられたでしょう。

862 ::||‐ 〜 さん:2014/09/30(火) 20:31:02.65 ID:5e1xlq8p.net
うちの3つのスミレに移住させた10匹の毛虫…すごく大きくなった挙句に、
1匹を除いて姿をけした すっかり食べつくして。。
そして、今日あたりやたらと成虫の蝶がものすごくたくさんいた
立派な大きさの奴ばっかり。

863 ::||‐ 〜 さん:2014/09/30(火) 20:33:12.40 ID:5e1xlq8p.net
…自分らが目一杯、葉っぱを食べて巨大になって蛹になったのは
よいが、子孫に食べさせる草がもう、ないではないか。
少しは遠慮して、子孫の分を残せばよかったのに…

864 ::||‐ 〜 さん:2014/10/01(水) 13:52:52.26 ID:2sTfm7ld.net
蛹になるためには一定量の栄養を
取らないといけないだろうし、
生存競争は厳しいですよね。

865 ::||‐ 〜 さん:2014/10/01(水) 14:00:57.19 ID:iQ8WupE2.net
>>862さんはたくさんの子を育て上げられたんですね。

スミレが残り少ない時、人一倍丸々と太っている子に
そろそろ…前蛹になっていただけませんか?wって思いますが、
大きな子は本当に大きくなりますよね。
かと思えば、ちょっと心配な位、小さな蛹になる子も。
個々に、蛹になれるスイッチが入るタイミングがあるんでしょうね。

866 ::||‐ 〜 さん:2014/10/01(水) 14:29:30.91 ID:bdHklRuT.net
>>844だけど、あれから2回脱皮してこんな顔になったw
http://i.imgur.com/otOe5yD.jpg

867 ::||‐ 〜 さん:2014/10/01(水) 15:50:37.98 ID:4fR3RnnP.net
通行量の多い道路沿いのスミレにいた幼虫、
蛹化不全や羽化不全が多いような感じがする。
全部健全な成虫になるのは難しいのわかるけどなんか悲しくなるよね。

868 ::||‐ 〜 さん:2014/10/01(水) 18:17:25.68 ID:L02+qnNv.net
>>866 笑ーーーーーーーーーーーー。。

869 ::||‐ 〜 さん:2014/10/01(水) 18:24:27.81 ID:L02+qnNv.net
22日に蛹になった>>814の幼虫@東京は今朝、羽化してた…
やっぱり、9日??
小さめの雄だったけど 暗い玄関から出して外の光を浴びせたら
ゆっくり羽を2,3回動かしほんの少し開き加減にしたが
ほとんど、地味な羽の裏側しかみれなかった
今朝小雨が降っていて、その陰で羽を乾かしていた蓋を
小さな鉢の間に渡しておいておいたら昼ごろいなくなってた …Adieu

870 ::||‐ 〜 さん:2014/10/01(水) 18:25:42.13 ID:L02+qnNv.net
…考えてみたら 黒くて小さな、
毛虫の脱ぎ殻がまだケースの底にある。中に詰め物して剥製を作るか?
Unicloにデザイン提案して毛虫ウェアを…

871 ::||‐ 〜 さん:2014/10/01(水) 22:43:27.70 ID:zCSU3X4g.net
>>865
私も大きい子に「もうそろそろいいんじゃない?」とか
思っていたところだったので笑ってしまいましたw
今の時点ではスミレは沢山あるんですけど、
まだ小さい子もいるし、昨日はお母さんが卵を産んでるのも見たし、
これから羽化する家の子達がまた卵産むだろうしとか考えると
葉っぱが足りるのかってことばかり考えてしまいますw

>>866
お耳(じゃないけど)がカワイイですね!顔の色って変わるんですね。

>>869
おめでとうございます!気になってましたけど、
無事に飛び立っていったんですね。良かったです。

872 ::||‐ 〜 さん:2014/10/02(木) 00:22:34.62 ID:ncHi/Jxp.net
一番大きなクロちゃんが、残り少ない葉っぱをいつまでもモリモリ食べるから
まだ小さなナミちゃんたちが遠慮して早くも前蛹になってしまった
可哀想になぁ〜もっと大きくなりたかったろうに…せめて元気に羽化して飛んでいけますように

873 ::||‐ 〜 さん:2014/10/02(木) 09:57:56.99 ID:F504cXgc.net
>>869
おおおーまじでおめでとう、よかったねえ
最初読んだ時ダメなんじゃないかと思いました、ごめんなさい

>>872
うちもキアゲハがナミの柑橘をバリバリ食べて追い出してた(´・ω・`)
夏を過ぎると春〜夏に大きくなった子のお下がりしかないから
どの芋も大変な気がする。

パンダスミレも食べつくされて禿だしニオイスミレはランナーで増殖中で
まだ小さいしもう次のツマグロちゃんは来年かも…

874 ::||‐ 〜 さん:2014/10/03(金) 08:37:34.14 ID:AsTdWBEc.net
蝶にも大きいのと、小さいのがいるその理由…
結局、幼虫の時食べる草のたっぷりあるやつは大きくなって
乏しかった奴は小さくなる
たまに、人間に飼われてあったかい部屋に入れられてたやつも
小さくなってるかも。

875 ::||‐ 〜 さん:2014/10/03(金) 23:07:44.54 ID:PE2y+dgm.net
今日大きいメスが巡回してきたので芋虫最終便が来るのかも

あと前回の芋虫ラッシュで今日羽化した固体が羽化に失敗した模様
羽が片側潰れて飛べない状態なので砂糖水で飼育する事に

876 ::||‐ 〜 さん:2014/10/03(金) 23:46:40.07 ID:QEb25sID.net
うちも今日3回も卵を産みに来てるのを目撃しました。
最近メスの羽化が続いていたのでその子達でしょうか。
オスも家のスミレの周りを飛んでるのを何回か見ましたけど、
お嫁さんを探していたんでしょうか?

今日よりも前に産まれた卵ですけど、
今朝半分枯れてる葉があったのでとったら
茎に卵がついていました。
産卵シーンを見ていたので気を付けないとと思ってたんですが、
寝起きでうっかりしてました。

これからの子達の為に家のスミレにどんどん成長してもらいたいです。
これをあげたら成長の速度が倍増する栄養剤とかあればいいのにな。

877 ::||‐ 〜 さん:2014/10/04(土) 00:29:13.92 ID:7z7hyH0q.net
>>866
お顔が変わるんですね!やっぱり愛らしいですね。

>>867
家に連れて帰られてからの羽化の場合もですか?
育つ環境はやはり大事なのでしょうか。せつなくなりますね。

878 ::||‐ 〜 さん:2014/10/04(土) 00:50:40.70 ID:7z7hyH0q.net
>>869さん、遅くなりましたがおめでとうございます!
今ごろ元気に飛び回っておられることでしょうね。
ちなみに関西の我が家で同日に羽化した蝶達は、3匹が365さんと同じ日数で、
他3匹はマイナス1日でした。
そして毛虫ウェア、どんな感じなのか着てみたいですw

879 ::||‐ 〜 さん:2014/10/04(土) 01:18:21.21 ID:JrAtjEr9.net
>>876
スミレはなるべく深くて大きい鉢にすると大株になりますよ
特に深さは重要で根が下へ下へと発達する事で
液体肥料の効きも良くなり成長が目に見えて違ってきます

880 ::||‐ 〜 さん:2014/10/04(土) 01:34:45.59 ID:7z7hyH0q.net
連投すいません。
アゲハさんやいろんな蝶を育てている方々がおられるんですね。

うちは今が羽化のピークで、今後産卵での里帰りがあるのかどうかちょっと怖いです。
今からならまだ寒くなりきらないうちに羽化して元気に動けるでしょうか。
自然の中よりも生き延びられる確率が高いなら、プランター等で保護したいと思いつつも、
去年は蛹が真冬に羽化したり、雪の降る寒さの中で越冬幼虫を何匹も亡くしたので
自分の飼育歴のまた冬の間中ハラハラすることになるのではないかと。
皆さんはどうされるのでしょうか?自然のままに、ですか?

>>875さんの家の蝶が元気に長生きできますように!
それにしても砂糖水、ポカリ、蜂蜜などのうちどれが一番おいしいのでしょうね。

881 ::||‐ 〜 さん:2014/10/04(土) 01:44:21.88 ID:7z7hyH0q.net
寝ぼけて文の消し忘れがw
連投でも無かったですね。ごめんなさい。

882 ::||‐ 〜 さん:2014/10/04(土) 09:03:11.22 ID:cSzs7q96.net
>>879
うちの食べつくされたパンダスミレがいまいち復活が鈍いのはそのせいかも…
地植えが最強なんでしょうね

ツマグロさんどころかアゲハもモンシロもほとんど見なくなりました
もし卵を産みに来てくれたらその世代が今年最後の子になるのかな?

883 ::||‐ 〜 さん:2014/10/04(土) 20:42:24.28 ID:WPa06Vjm.net
>>879
ありがとうございました。
深さが重要なんですね。
植え替えの時と今度新しく植える時は深くて大きい鉢に植えようと思います。

>>880
最近毎日、日に何度もお母さん蝶が産卵に来てるんですが、
これから孵る子達が越冬するのか
それともその子達の子供が越冬するのか
そのことが今気になってます。
外にそのままにしておけばいいのかななんて思ってましたが、
冬に羽化しちゃうってこともあるんですね。
どのくらいの子達が越冬するのか、
葉っぱがどのくらい必要になるのか色々気になります。

884 ::||‐ 〜 さん:2014/10/05(日) 15:41:20.96 ID:fBX+QXxy.net
もう少し待ってほしかったけどお昼に一匹羽化してしまいました。
今日で蛹化から12日目だから仕方ないか。
放してもいいのかもしれないけど、
お泊りしてもらうことにしました。

885 ::||‐ 〜 さん:2014/10/06(月) 02:19:02.50 ID:vN6Wqjmr.net
天候が荒れているので心配ですね。
飛び立った蝶達も安全な良い場所を見つけていますように。

886 ::||‐ 〜 さん:2014/10/06(月) 18:57:03.28 ID:vN6Wqjmr.net
今日の午後にツマグロさん3匹が来てくれていて、うまく避難できたようで少し安心しました。

>>883
私も越冬は前回の冬の一回しか経験が無くて分からないことだらけです。
調べてみたら、昨年は11月の前半までは蛹から11〜12日で羽化していました。
その後、越冬に入っていくのですが、ツマグロさんは蛹では冬越しできないんですよね?
タイミング的に蛹になったものの羽化しない子を何とか春まで持たないかと
寒い環境においていて…結果として真冬に羽化したり、羽化に失敗したり…。
幼虫は蛹にしてはいけないと、外のプランターにいてもらったのですが
こちらも寒さが厳しすぎたのか途中で何匹も亡くし、本当に迷いの多い冬越しでした。
ただ、少し暖かい時に食草を食べる位であまり動かず、ゆっくりと成長するので
スミレの量は夏の数分の一位しか必要無かったと記憶しています。
この冬はどうなるでしょうか。もしもの時にはこちらで勉強させていただいたように
頑張らなくてはいけません。

887 ::||‐ 〜 さん:2014/10/06(月) 19:01:57.33 ID:vN6Wqjmr.net
>>884
遅くなりましたが羽化おめでとうございます!
元気に飛んで行かれたことでしょう。

曇り空のせいか今日は一匹、夕暮れ時に出てきてしまいました。
同じくお泊り決定です。

888 ::||‐ 〜 さん:2014/10/07(火) 00:48:20.82 ID:99leaejw.net
>>878…落ちてた毛虫ウェアは、本当に伸ばして広げてみようと
拾ってみたけどお尻[尻尾?]の黒くて丸い玉みたいな部分が
くっついてたのでちょい気持ち悪くなって捨ててしまいました

(蝶の標本は作っても、毛虫の標本作らない理由は何故だろう?作れないのだろうか)

889 ::||‐ 〜 さん:2014/10/07(火) 11:37:58.47 ID:qslwMggj.net
>>888
本当に広げてみられたんですね。そういえば私は広げたことは無かったです。
毛玉、ピロンとした物がついていたり、なかなか面白いですよね!
幼虫の標本は見たことがないですね。存在するんでしょうか?
作りにくいのか、必要とする人がいないのか??どうなんでしょう。

890 ::||‐ 〜 さん:2014/10/07(火) 20:27:49.56 ID:99leaejw.net
一瞬、拾い上げてみただけで、広げるなんてほとんどできなかったよ 
黒い玉を見てたじろいじゃったし─
毛虫の標本を何故、作らないか─(第一にそんなこと、
思いつかないのでは…第二に 技術的にハードとか?)

891 ::||‐ 〜 さん:2014/10/07(火) 23:43:45.44 ID:EZ/xIXE9.net
>>887
ありがとうございます。883さんもおめでとうございます。

台風前は二日間泊めないと放せないかなと思ったんですが、
お昼過ぎには台風が去ったので一泊だけで済みました。

台風の後スミレの鉢のふちに日向ぼっこなのか幼虫達が出てきていました。
卵がある時から見ていたし、その後小さい子が葉っぱを食べてるのも
見ていたんですが、その鉢には10匹以上の小さい幼虫達がいました。
最近スカスカになってきてるなとは思っていましたけど、
そこまで多いとは思っていなかったので驚きました。

892 ::||‐ 〜 さん:2014/10/08(水) 00:05:05.51 ID:iXUOdgfW.net
飼育ケースの中で蛹になる時は、うちの場合天井部分で蛹になることが
圧倒的に多いんですが、最近蛹になった子は場所探しの間あまり
天井部分に行くことはなく、ケースの壁と底をずっと歩き回っていました。
割りばしや竹串も入れてあったんですけどそれも気に入らなかったみたいです。

他の子が蛹になった場所の近くで蛹になりたがるとこちらで読んだことを
思い出し、台風前に羽化した子の蛹の殻付き竹串がまだあったので
その殻付き竹串も刺してみました。
するとすぐにその殻の下を蛹にする場所に決めていたので
笑ってしまいました。

893 ::||‐ 〜 さん:2014/10/08(水) 12:08:43.92 ID:8b1pyD9N.net
近所のでかい公園にたくさん茂ってた耐寒性の外来スミレが
久しぶりに見たら根ごと全て取り去られていた
これでうちのほう越冬できる場が無くなった、かわいそうに

デング熱が騒がれだしたあたりで
急に全ての草を刈ってつんつるてんにされたんだけど
馬鹿なことしてくれたもんだな
草刈るよりも水溜まりをどうにかせにゃ蚊は全く減らないし
デングなんて一過性のもので騒ぐことじゃ無かったのに

何年もずっとそこにあった草花を全て刈り取り
辺りには新たに種が飛んできたタンポポや稲科の植物がビッシリ
こうやって人が勝手に生態系をいじくることに腹が立つ

俺が再び公園に元あったスミレの種を蒔きまくり
蘇らせてくれるわ

894 ::||‐ 〜 さん:2014/10/10(金) 00:22:57.26 ID:jx8c/gGB.net
今年はツマグロ大当たり状態、
スミレが全株二回めの丸坊主で時期的に完全再生は難しいし今年はもう店じまい…。

あと5月はヒオドシ、6月はテングチョウの幼虫が大量発生してた。

895 ::||‐ 〜 さん:2014/10/11(土) 11:38:49.41 ID:fNH6OJTQ.net
つまぐろさんは食草を枯らすまで食べつくしません、とどこかで読んで
いい子だなぁ、スミレも復活するかなぁと思ってたんですが
3鉢のうち1鉢完全に復活の目がなく、残りの鉢からかろうじて伸びた
ランナーで増やそうとしています。
緑の指だったら共存共栄ができるもんですかねえ。

896 ::||‐ 〜 さん:2014/10/11(土) 16:24:52.83 ID:cQFr/Zv6.net
新しいすみれを取りに行くと、ついつい新しい仲間を連れてきてしまう…

897 ::||‐ 〜 さん:2014/10/11(土) 20:23:24.90 ID:AsVt4Jze.net
ほんとに…成虫は有り余るほどいるんだけど
幼虫用の草があまりない。。

898 ::||‐ 〜 さん:2014/10/12(日) 21:57:30.94 ID:J9W0pYs/.net
ツマグロではないので恐縮ですが、この時期、アサギマダラは低山地に降りてくるのですか?
いつも行く自然公園で、不意に目の前に現れたので…

899 ::||‐ 〜 さん:2014/10/12(日) 22:18:02.27 ID:AqTBAfTW.net
>>898
今ぐらいの時期は平地にも居るでしょ?
住宅街でもフジバカマ咲いてる家の庭とかなら飛んで来るし。

900 ::||‐ 〜 さん:2014/10/12(日) 23:13:24.88 ID:y53XJx1u.net
>>892
蛹の殻をあえて利用しようとは思いつきませんでした!面白いですねw
多くの幼虫が同じような場所を選ぶので、ぶつかって危ない時もありますので
そのアイデアぜひ使わせてください。
そういえば今も、一本の割り箸から二匹の蝶が羽化した後、
その真ん中で前蛹になっている子がいます。
殻をはずしたいのですが…せっかく安心している前蛹の子はショックでしょうか?w
それとも、うまく羽化できた先輩たちがいる場所、というだけで良いのでしょうか?
そもそも前蛹の時は眼は見えているのかどうかも分かりませんが…。
遅いレスですいません。

901 ::||‐ 〜 さん:2014/10/13(月) 00:23:58.16 ID:hfnpztcN.net
気温低下に台風で中途半端なサイズは全滅かな
台風だけなら卵のままなら余裕でやり過ごせるだろうけど

902 ::||‐ 〜 さん:2014/10/13(月) 01:22:31.50 ID:Z4vjbR+z.net
中途半端なサイズの子達は家の中で飼育して
外にいるよりは少し早く羽化できるようにしたら
いいのか悩み中です。
屋内の方が外より少しは暖かいだろうから
少しでも違うのかなって。あまり変わらないかな。
涼しくなって前蛹から蛹になるまでにかかる時間も
長くなりましたね。

903 ::||‐ 〜 さん:2014/10/13(月) 01:24:37.93 ID:Z4vjbR+z.net
書き忘れましたけど、卵も幼虫も蛹の数も
今がこれまでで一番多いです。

904 ::||‐ 〜 さん:2014/10/13(月) 20:36:33.39 ID:GWELheJ9.net
すみれがしおれてきて、食べようと降りてきては「ケッ!」って感じで食べなくなった
蛹化まであとちょっとだから、持つと思ったのに
こんな大嵐の中採りに行かなくては…

905 ::||‐ 〜 さん:2014/10/13(月) 23:43:28.59 ID:GWELheJ9.net
やっぱり採りに行って正解だった
全然食いが違う
突風で車道に飛ばされそうになった甲斐があった

906 ::||‐ 〜 さん:2014/10/14(火) 00:18:52.37 ID:ThEWC9Y8.net
>>905
台風の中お疲れ様でした。
美味しい葉っぱが食べられて喜んでますね。

907 ::||‐ 〜 さん:2014/10/14(火) 19:29:10.02 ID:nyPKNNwX.net
ありがとう
今見たらかなり食って減ってた

ttp://i.imgur.com/59tUliO.jpg

908 ::||‐ 〜 さん:2014/10/14(火) 20:38:53.89 ID:52rLkJCp.net
俺は東京だけど、去年イモムシのままで越冬成功したよ
サナギ越冬は成功経験なし
ツマグロのイモムシはなかなか強いと思う

909 ::||‐ 〜 さん:2014/10/14(火) 23:32:59.59 ID:VJEvV5J7.net
ケムシだよ!芋虫は毛がないやつ…

910 ::||‐ 〜 さん:2014/10/15(水) 17:25:43.93 ID:1kgSIHmE.net
数日前によく見て、幼虫が一匹もいないと思っていた道のスミレの大株に
昨日、終齢数匹を含む10匹以上がくっついていました。
近くにあったスミレが食べ尽くされていたので、探して集まってきたのでしょうか。
近くといっても道を渡ったり、幼虫のサイズとしてはそこそこ距離もあります。すごいなぁ。

朝晩冷えるようになってきて幼虫のこと、悩みますね。
今年はアドバイスに従い、半端な時期に蛹化してしまった場合は
室温で羽化してもらうようにします。
幼虫は…今いる子達はたぶん冬が来る前に羽化できるのではないでしょうか?

911 ::||‐ 〜 さん:2014/10/15(水) 21:49:53.62 ID:9628Tr/g.net
どこの地域?

912 ::||‐ 〜 さん:2014/10/16(木) 00:03:23.32 ID:SaVOxzT+.net
>>911
関西です。

913 ::||‐ 〜 さん:2014/10/16(木) 08:39:40.04 ID:H5v5DJLi.net
>>909
ツマグロはトゲイモムシ
あの突起物は毛では無い

毛虫というのは蛾の幼虫の一部しか居ない

914 ::||‐ 〜 さん:2014/10/16(木) 08:45:31.43 ID:H5v5DJLi.net
>>910
食草が無いとしたら連れて帰ったり
食草が大量にある場所に放してやるのがいいかもね

食べ物がなくなると
よく道を歩いて、車、自転車、人に踏まれてツマグロイモムシは亡くなる印象

あとこれから羽化したやつは、寒さでほとんど飛べないはず
ツマグロは南方の蝶だし、20度切ったら飛べないのでは?

俺も自然越冬に関してはいまだ研究中なんですが
ある温度を下回るとまったく食草ない場所でも越冬している印象
春先に、どこからともなく終齢幼虫が出てくるんだよなあ
全くスミレなんて無いのにさ
自然界ではスミレは冬には完全に枯れてるはずだし

915 ::||‐ 〜 さん:2014/10/16(木) 09:05:28.96 ID:wacSn2oA.net
今年初めてニオイスミレを育ててるんですが、これも真冬は枯れちゃう?
ランナーで増やしたちっこいなえがいっぱいあるけど枯れたら泣くw
やっぱパンジーかビオラをイザという時のために買っておこうかな

916 ::||‐ 〜 さん:2014/10/16(木) 13:57:34.71 ID:Jgv2uTQ6.net
20℃切ったら飛べなくなるんですか。
千葉なんですけど結構涼しくなってきたんで、
外のスミレの鉢にいる終齢達を家の中に入れました。
外よりは少し暖かいだろうから、成虫になるのが早まるかと思って。
集めたら17匹にもなりました。もっといるのかも。
終齢の一つ手前の子はそのままにしましたけど
どうなんだろう…
枯れた葉を取ったら卵がついていたので
家の中で孵化した二匹が今2齢と3齢だと思うんですけど、
この二匹は近々外に出した方がいいのかなと思ってます。

>>915
ニオイスミレは冬枯れないそうです。

家はニオイスミレも結構あるんですけど、
幼虫が多いのと卵もあるので、
念のためと思ってパンジーも買ってきました。
ホームセンターの普通のパンジーですけど1〜2ヶ月したら
農薬も大丈夫かなと思って。
まだ買ってきて間もないので、お母さんが卵を産まない様に
来なさそうなところに置いているので、
日当たりが悪くてかわいそうなんですけど。

917 ::||‐ 〜 さん:2014/10/16(木) 15:11:37.55 ID:wacSn2oA.net
>>916
ありがとう!
お隣にもニオイスミレがあるんだけども冬はどうだったかなと思いだせなかった…
もしツマグロのお母さんが来たときに困るのでうちもビオラでも買おうと思っています
種まきしたけどどうにも下手くそなせいか全然育たない
園芸の腕も上げないといけないです

918 ::||‐ 〜 さん:2014/10/16(木) 17:32:48.29 ID:mSnRP7MB.net
うちの車置いてる駐車場、ここ一カ月くらいツマグロが前蛹、蛹化ラッシュだ
昼間は目がいいから車の出入りでもら避けられるけど、夜は絶対に無理
すでに横断中の幼虫何匹か踏んでると思う
小さくてもいいから反射板つけてほしい

919 ::||‐ 〜 さん:2014/10/16(木) 18:04:08.68 ID:10SMasZa.net
>>913
トゲイモムシ?そんな言葉ほんとにあるの
ギフチョウの幼虫とかもトゲイモムシ?

920 ::||‐ 〜 さん:2014/10/18(土) 14:44:16.53 ID:m+qOz+jg.net
つまぐろちゃんのご飯にと道端に咲いているスミレのタネをめくらめっぽう蒔いていたら
こんな葉っぱの子が出てきました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5368759.jpg
これはマルバスミレでいいのかな

つまぐろ母さんもアゲハ母さんも全く見なくなったので幸か不幸かすくすく育ってくれるとうれしいですが
皆さんのところはまだつまぐろさんは飛んでいますか?
関西ですが春先のようにモンキチョウやモンシロチョウを時々見る程度になってきました

921 ::||‐ 〜 さん:2014/10/18(土) 17:20:17.27 ID:LOCuQyCO.net
>>920
かわいい葉っぱですね。
道に咲いているスミレも本当に種類がたくさんありますよね。
葉の形や大きさもそれぞれで、フチだけが紫色だったり香りが強かったり、
ツマグロさんのことがなければじっくり見る機会も無かったので勉強になってます。

こちらも関西ですが、自分の家での羽化がピークなので
ツマグロさんは近所で1日に何度か見る位に飛んでいます。
モンシロチョウ、モンキチョウ、シジミチョウ、セセリチョウはまだよく見かけます。
アゲハチョウは越冬用の蛹?になりましたね。

922 ::||‐ 〜 さん:2014/10/18(土) 17:45:43.28 ID:LOCuQyCO.net
>>914
遅くなってすいません。908です。
実は当日にツマグロ達をその株と近所から12匹連れ帰り、昨日も同じ場所から2匹連れ帰りました。
自然のままが一番良いのかもしれませんが、スミレがほぼ終わりかけている時は
このままだと…と思ってしまいます。良いことかどうかは分かりません。
スミレを取りながら、このように幼虫を連れて帰る時もあるのですが、
その段階で既にケガをしていたり、体調が悪い幼虫もいて、そういった子は
長くても数日以内に…ということが多くとても残念です。薬でもあれば、と思ってしまいます。

ツマグロさんは確かにあまりに寒いと飛べないようですね。
最近は羽化後、夕方近くに飛べるようになった蝶を外に出した時、
まだかなり明るくても長くそのままとどまっていて、最終的にケースで1泊してもらったり、
朝、外に出した蝶が気温が上がるまで?しばらく留まっている様子を見かけます。
910さんは越冬を何度も経験されているのですね。
私は一度しか知らないので、こちらで勉強させていただきたいと思っています。

923 ::||‐ 〜 さん:2014/10/19(日) 03:00:21.15 ID:yP9yjw/S.net
もう最近は、天気と翅の固まり具合と体温と飛ぶ気?が完璧に揃わないと積極的に飛ばないね
少し前に今期分終了したアゲハも同じ感じだった
天気の良い日に日付変わって早くに羽化してくれると、その日の昼前後には飛べるみたいだけど

蛹ラスト3頭のうちの1頭がタイミング良く羽化して、トロイカ体制を崩してくれた
ひとり相撲で落下したから速やかにフィンガーレスキュー

ttp://i.imgur.com/gEB7yWk.jpg

924 ::||‐ 〜 さん:2014/10/19(日) 15:59:38.99 ID:Ic8E3nLH.net
今日は快晴で25℃前後ある(@東京)のに、蝶は一匹もみかけないよ…
籠の中のプニプニ君(アゲハだけど)は大きくなりつつあるのに。。
このまま蛹にして、羽化させていいの?
(庭先の殆ど葉のないスミレに2日ほど前いたツマグロのチビは、消えてしまったよ…)

925 ::||‐ 〜 さん:2014/10/19(日) 16:02:41.70 ID:XIU8QUPN.net
何でつまぐろさんは一番上のあんよちゃんを使わないようになったんだろう
卵産みに来てたのを見て「足が2本ない!!!!かわいそうに!!!一杯産んでっていいからね!!!」って勘違いした

926 ::||‐ 〜 さん:2014/10/19(日) 17:39:24.76 ID:Ic8E3nLH.net
えっナニ、ツマグロの蛹のことを…垂蛹っていうの?
枝に斜めに着くことはないわけだ?

927 ::||‐ 〜 さん:2014/10/20(月) 22:58:50.58 ID:pjFYggZE.net
今頃の幼虫は 羽化させていいの?

928 ::||‐ 〜 さん:2014/10/21(火) 02:12:54.81 ID:M6F3jjn0.net
今寝ようとして思い出したけど、日曜日に幼虫サイクリング出かけたときにクロコノマチョウ見た
東海テレビの前だったけど、街のど真ん中にもいるもんだね
いったいどこで生まれたんだろう?

929 ::||‐ 〜 さん:2014/10/21(火) 16:08:57.70 ID:OKUSHW1A.net
>>927
どうなんでしょうね。コントロールできるかどうかも私には分かりません。
うちはいま蛹がいっぱいで、ケースには大きな幼虫が少数ですが、
屋外のプランターには小さめの幼虫達が何匹も見えます。
あと、今から羽化していく蝶がうちにタマゴを産んでいくのかどうかも不明です。
もしご縁があればなるべく良い環境にしてあげられたらとは思うのですが。

930 ::||‐ 〜 さん:2014/10/21(火) 21:59:22.97 ID:DG4rt1xE.net
住み近い人がいるな。
自分も東海テレビの近くでクロコノマチョウ見たことあるよ、
もしかしたら外堀で発生してるんじゃないかな。

931 ::||‐ 〜 さん:2014/10/21(火) 23:20:43.75 ID:0xPStHzD.net
>>929 何蝶かわすれたけど
「成虫で冬越しする」と書いてある蝶の種類もありましたね
何だったか

932 ::||‐ 〜 さん:2014/10/21(火) 23:23:23.07 ID:0xPStHzD.net
しかし9月下旬にわが世の春を謳歌していた
うちで生まれた大きなツマグロさんたち…
今月初めの2度の台風のとき姿を姿を隠した…と思ったら
その後もほとんど、出てこなかったな…どこへ行ったのだろう
一週間ぐらいの命?…

933 ::||‐ 〜 さん:2014/10/22(水) 00:49:11.28 ID:Az1fIOJ0.net
割と見かける蝶だと、
ルリタテハ、キタテハ、アカタテハ、ヒオドシ、テングチョウ、キチョウ、ウラギンシジミとかが成虫越冬だよ。

934 ::||‐ 〜 さん:2014/10/22(水) 01:36:53.22 ID:Sc4X1P57.net
んー、東京だと稀な蝶ばかりだ… モンキチョウならいるか…

935 ::||‐ 〜 さん:2014/10/22(水) 18:04:03.40 ID:JY2g1quS.net
今朝スミレの葉の裏で蛹になっていた子が羽化しました。
蛹化してから20日になるので寄生されてるのかと思っていたので
めでたいです。
雨の中地上ギリギリの所で翅を乾かしている姿を見て、
一日泊まっていったらと思い、家の中のネットに移動させました。
過保護かなとも思ったんですけど。
さっきのニュースを見たら明日の東京は昼過ぎで12℃との予想をしていて、
明日も出せなさそう。余計なことをしたかな。

>>929
うちも最近スミレの鉢に小さな幼虫達を沢山見つけました。
種を蒔いたのが生えてきて、1cmくらいの葉がちょぼちょぼしか
ない鉢にまで数匹いたりして。
動いてる小さな幼虫は茂ってる鉢に移動させました。
1匹でも多く越冬して春に元気な成虫になって欲しいです。

936 ::||‐ 〜 さん:2014/10/22(水) 18:15:40.24 ID:JY2g1quS.net
昨日終齢の一つ前段階の幼虫から寄生蜂の幼虫が出ました。
あまり食べなくなって飼育ケースの壁に張り付いたままなので、
最初は脱皮かなと思ったけどいつまでもそのままなので、
越冬モード?病気?なんて思ってたら糸みたいなのでぶら下がった
繭がありました。
寄生蜂の子が出てから24時間以上経つのにツマグロ幼虫はまだ歩き回るんですね。
前に別の種類の寄生蜂の犠牲になった子もそうでしたけど。
蝶の幼虫の話だったか覚えてないけど、
繭のそばで死んで腐られると困るから、離れさせるために歩き回るように
操られてるみたいな話を読みましたけどそれでしょうか。
なんか苦しそうな動きもするし、見ていて可哀想。
こんなに長く苦しめないでほしい。

937 ::||‐ 〜 さん:2014/10/22(水) 23:04:30.79 ID:Sc4X1P57.net
この前、白洋舎の御用聞きの若い男性がきて
うちのババが出ないので帰ってもらった際に玄関先のムシかごに
ツマグロ幼虫がいるのをみて(何かビビってる気配だったので面白かったw)
ツマグロは結構、初見で驚く人が多いな(こちらはそんな他人の
反応の事をすっかり忘れていて何の気なくみせてしまって後で気づく事ばかり)

アゲハと違って今後もその状態は続くだろうな
見た人をギャッと驚かせてしまう

938 ::||‐ 〜 さん:2014/10/22(水) 23:49:19.57 ID:eyMmbblj.net
私がツマグロを初めて見たのは一年くらい前。
初めて見た時はギョッとしたな。
今はかわいくてうっとり。

939 ::||‐ 〜 さん:2014/10/23(木) 00:55:51.96 ID:MU/YBS1l.net
幼虫の見た目のインパクトなら、
・ルリタテハ
・ヒオドシチョウ
・アカタテハ
・エゾシロチョウ
もなかなかのもの。

940 ::||‐ 〜 さん:2014/10/23(木) 01:13:01.73 ID:vYGYleYp.net
子供の頃から特に、昆虫の図鑑のギフチョウの毛虫写真を
凄いと憧れてきたけど現実にはお目にかからない
そんななかで 初めて憧れに近かったのがコレ

941 ::||‐ 〜 さん:2014/10/23(木) 09:49:33.41 ID:vg4YI/nb.net
>>935
おめでとうございます。自然な状態だと日数がかかるものなのですね。
もう飛び立たれましたか?
関西のうちの周辺も昨日は雨天で肌寒く、羽化した8匹中6匹が飛んでいけなくて
一泊してもらいました。
今朝全て飛び立ちました。この時期は朝晩どうしているか心配になりますね。

お互いにプランターの幼虫達もうまく越冬してくれますように!

942 ::||‐ 〜 さん:2014/10/23(木) 10:19:08.75 ID:vg4YI/nb.net
>>936
寄生も自然の摂理とはいえ悲しい気持ちになりますね…。
私も今年、外から連れてきた子が一匹寄生されていて、
まだ小さめの子だったのですが、その後も長く生きていました。
その子がとまっている壁の真上にマユがあったのですが、
小さい為がキズも分からなくて、間違いであってほしいと思いました。

943 ::||‐ 〜 さん:2014/10/23(木) 10:53:02.23 ID:xJYf4VSE.net
昨日羽化して微妙なレベルの羽化不全だったツマグロのメス、今空に放ったら無事飛べた
自分の廃液出す瞬間に暴れて翅につけて部分的にしわにしちゃったから、無理だとも思ったけど本当に良かった
少し羽ばたきの回数は多いけど、上に上に向かって飛べたから、たぶん大丈夫
今年初めての羽化不全だっただけに素直にうれしい
部屋ごと暗がりにして砂糖水で介抱した甲斐があった
明日から天気良くなるらしいから、なんとか次代を残して欲しい

944 ::||‐ 〜 さん:2014/10/23(木) 15:45:39.69 ID:wI6ltz5b.net
ちょっと急に寒くなりすぎだね
秋→冬の境に生まれたツマグロはかわいそうだ

945 ::||‐ 〜 さん:2014/10/23(木) 16:02:26.12 ID:vg4YI/nb.net
>>943
しっかり飛べて良かったですね!

本当に急に寒くなってきました。
今日は日中、少し暖かくて羽化した蝶達もすぐに飛んでいきました。
15時台に羽化した1匹だけはお泊りになるかもしれません。
もうしばらく暖かい日が続けば良いのにと思ってしまいます。

946 ::||‐ 〜 さん:2014/10/23(木) 20:52:32.89 ID:xJYf4VSE.net
>>945
うん、ありがとう
いつもは淡々と羽化させて放蝶してるけど、今日だけは胸が熱くなった(ホッカイロ不使用)
ツマグロは羽化する時間がバラバラだから、うまく暖かいタイミングで放せるといいね
明日は天気良さそうだよ

947 ::||‐ 〜 さん:2014/10/23(木) 22:36:30.19 ID:vg4YI/nb.net
>>946
ホッカイロ笑いましたw
あの後さらに1匹羽化して2匹がお泊り中です。今日は5姉妹でした。
明日は天気が良いのですね!安心しました。

淡々と羽化させて放蝶…と言えるのは、常に問題なく育てられて自信をお持ちだからですよね。
羽化不全もなく来られているのが本当にすごいです。
うちは夏の一時期に羽化不全が続き、ケースの傍を離れるのが怖い程でした。
あの時期はどんなに努力をしても無くならなかったのに、
今はこれといったことをしなくてもどんどん羽化していき、理由はなんだったのだろうと思います。
でも私に何か落ち度があったのだと思います。申し訳ないことをしました。
気を抜かずいきたいと思います。

948 ::||‐ 〜 さん:2014/10/24(金) 12:12:30.48 ID:BxDpvy2H.net
きょうは何日ぶりかの快晴、気温は24℃。
遅れてきた小さなツマグロ一匹と、モンキチョウ1匹が久々に飛んでる

949 ::||‐ 〜 さん:2014/10/24(金) 20:51:20.13 ID:v39kFHBO.net
こっちのスレはアサギマダラの幼虫飼育してる人いますか?
今2齢ぐらいですが室内で飼わない方が無難でしょうか?

950 ::||‐ 〜 さん:2014/10/24(金) 23:50:54.00 ID:CL1y7dSM.net
皆さん、羽化おめでとうございます。
今日は暖かかったので、うちに2泊した子を今朝放すことが出来ました。
ご飯あげてからなんて思ったんですがもう待ちきれなかったようで、
ネットの中でパタパタを飛び始めたので
急いで出してあげました。

その時にお母さん蝶がうちのスミレに熱心に産卵してるのを目撃しました。

932で書いた寄生されてた幼虫ですが、今もまだ生きています。
どのくらい食べられたかでどのくらい生きるのかが変わるんでしょうか?

前に飼育している幼虫の為に鉢のスミレの葉を採っている時、
葉の裏に小さな繭を発見しました。小さくて可愛らしい繭、
小さな蛾にでもなるのかななんてその時は思ったんですが、
その後よそから連れてきた小さな幼虫から出てきた寄生蜂が
その時と同じ繭を作り始めて、
あの時の繭は寄生蜂のだったのかとショックを受けましたw

951 ::||‐ 〜 さん:2014/10/25(土) 17:13:47.95 ID:K9IuRg4V.net
同じ繭、プランターやスミレを摂って

952 ::||‐ 〜 さん:2014/10/25(土) 17:31:08.13 ID:K9IuRg4V.net
すいません、変なところで書きこんでしまいました。
>>950
おめでとうございます。2泊した蝶さん、飛んでいけて良かったですね!
お母さんの蝶も…卵がしっかり育っていけますように。

寄生されていた幼虫さんは普通に動いておられるのでしょうか。
実は昨晩、私もケースの底で大き目のハエの卵?を発見してショックを受けたのですが、
1日経った今もどの子が寄生されていたのか分からないのです。
冬なのでそもそも全部の幼虫の動きが悪いというのもありますが…。

ちょっとふわっとした白や黄緑色の繭、葉の裏についていますよね。
自宅のプランターでも見かけることがあるのですが、
小さな幼虫達が寄生されているということでしょうか。
冬越し予定だった外の小さい子達も全部室内に入れるべきか迷います。

953 ::||‐ 〜 さん:2014/10/25(土) 20:32:13.50 ID:hhS/brys.net
>>952
ありがとうございます。
寄生されてた子は今もまだ動いています。
普通に歩いたかと思うと止まって、身体の前の方を持ち上げたり
Uの字になったり丸まったりしています。
動いてる時はやっぱり見ていて普通じゃないのは分かる感じです。
前にもっと小さな幼虫が蜂の犠牲になった時は歩いていても
上手く歩けないのか転がってしまったりもしてました。
蜂の寄生を目にしたのが今まで3回だけなので、
全然詳しくないのですが…

そして、うちも今日終齢幼虫の体からハエ(だと思うんですけど)
の蛆が出てきました。
下痢をした後元気がなくなり、葉っぱも食べずにぐったりした感じだったので
てっきり病気かと思い他のケースと離していたら、
夕方蛆が動き回ってるのを発見しました。
飼育されてる方のブログなどを見ていて、ハエが出てくるのは
蛹からだけだと思っていたのでかなり驚きました。
蛆は一匹だけでしたけどかなり食べていたようで、
幼虫の身体の下半分近くがぺったんこで
もう死んでしまっていました。

私の寄生の経験がこの4回だけなので、参考にならなくてごめんなさい。
948さんの幼虫達がみんな無事だといいんですけど…

954 ::||‐ 〜 さん:2014/10/26(日) 00:04:54.18 ID:oKvxrKxd.net
寄生虫にくしですよね。
彼らも生きてるのは理解するけど
生きてるイモムシの体の中を食べる、という残虐性がどうにも好きになれない。
僕は飛んでるのを見かけたら蜂も蠅も殺してます
殺生してるから天国には行けないだろうな。
それでもイモムシを守ってやりたい。

955 ::||‐ 〜 さん:2014/10/26(日) 00:52:18.47 ID:4ccOmrJi.net
>>953
細やかに教えていただきましてありがとうございます。悲しいですね…。
辛かったことを思い出させてしまったと思います。申し訳ありません。
949さんの頑張っている幼虫さんのキズが浅くて、生き延びてくれたらと思います。

参考にさせていただいて幼虫達を見ているのですが、やはり分からず本当に不思議です。
もしかしたら、と思う幼虫もいるのですが、スミレも食べているようですし
もう少し長く様子を見た方が良いのかもしれません。
念のためにケースの中にいる蛹達も触ってみたのですが、目立つキズも無く全部動きました。
今後も目を離さないでいきたいと思います。ありがとうございました。

956 ::||‐ 〜 さん:2014/10/26(日) 02:25:03.10 ID:4ccOmrJi.net
>>954
寄生という形は人間の目から見ると残酷にも思えてしまいますよね。
私は普段ハチやハエは追っても殺すことはありませんが、
家のスミレに繭がくっついていたり、蝶の幼虫に寄生していたりする場合は別です。
ハチやハエの幼虫も、ただそういう風に生まれついたというだけなんですけどね…。
まれに家の蝶のことを話す機会があると、気を遣って「優しいね」と言ってくださることがあります。
でも極端に言えば、私なんて肉や魚も食べている身ですし、苦手なゴキブリは追いかけますし、
自分勝手に命を選んでいるということは忘れずに生活しようと思っています。

957 ::||‐ 〜 さん:2014/10/26(日) 08:45:37.66 ID:EFoVnBuy.net
自分の所の幼虫から出てきた寄生蜂の繭を眺め、
このままにするのか処分するのか毎回迷ってしまいます。
せっかく生まれてきたのに…って頭に浮かんでしまい、
処分するのも躊躇してしまうし、
かと言って自分の好きな幼虫がまた犠牲にとも思ってしまうし。

幼虫の食料の所に卵を産む、ツマグロのお母さんがスミレに卵を
産むのと同じ事、決められた食べ物を食べてるだけなんだと
自分に言い聞かせてみても苦しそうに動き続ける幼虫を見ると
やっぱり可哀想で、悩んだ挙句毎回繭を捨ててしまっています。

どの立場で見るかなんですよね。私はイモムシが好きなので、
芋虫を他の生き物のエサにあげたなんて見聞きすると
かわいそう〜と思ってしまいますw

958 ::||‐ 〜 さん:2014/10/26(日) 08:54:47.69 ID:EFoVnBuy.net
>>955
お気遣いありがとうございます。
例の幼虫は今朝も生きています。
蜂が出てくる2日前から今まで何も食べてないので、
身体は縮んだようですが、まだ動き続けています。
安楽死というか楽にさせてあげた方がいいのかとも
思ったりするんですが、どうしても出来なくて。
食べられた部分が回復すればいいのにとも思ったりするんですけど。
それにしてもすごい生命力ですよね。

素人考えなんですけど、
運よく大事な器官が食べられることなかったので
今まで通りエサも食べられて普通に成長していける
なんてことはないんでしょうか?
951さんの幼虫さん達がみんな元気な成虫になれますように。

959 ::||‐ 〜 さん:2014/10/26(日) 09:34:03.08 ID:463U0xU+.net
俺は昆虫全般好きだから、寄生昆虫を悪とは言い切れない。生き残るための進化の結果だし、寄生昆虫がいるからこそ、現在のバランスが保たれているわけだしな。残酷な気もするが、鳥がイモムシを捕食するのと、本質的な違いはないわけだし。

960 ::||‐ 〜 さん:2014/10/26(日) 11:47:08.60 ID:Y8Tjoyoz.net
難しいですね
やっぱり面倒見てる方に肩入れしちゃうからなぁ
とりあえず無の境地で禿散らかしたパンダスミレの手入れをしますw
芋ちゃんにほぼ食い尽くされた上にランナーから根っこがほとんど出ませんが
無事に冬を越せるでしょうかね…
新しく調達しておいた方がいいかな?と悩んでいます

961 ::||‐ 〜 さん:2014/10/26(日) 19:07:23.12 ID:GgUFF5pd.net
アゲハの飼育してますが、ツマグロちゃんも庭のビオラにやってくるので参考にしてます
アゲハの寄生はイモムシのあいだは普通に生きていて、蛹になってから数日後に蛹の殻を食い破ってウジが出てくるんだけど(ハエの場合)
ツマグロちゃんはイモムシの身体から別の虫が出てきちゃうのか…
残酷だけど、それでも生き延びて成虫になれる子がいるとしたらスゴいな

962 ::||‐ 〜 さん:2014/10/28(火) 12:20:26.33 ID:E8jJukiA.net
蛹の時に、というのもお辛いですね。

楽にしてあげた方がいいのかなと思う時、私にもあります。
でももしかしたら助かるんじゃないかといつも望みをかけてしまいます。

以前書かせていただいた、寄生の疑いのあった幼虫達はみんな変わりありません。
皮膚の表面に大きめのケガがある子がいて、この子ではないか?とも思っていたのですが
954さんが言ってくださったように、たまたま深手を負わずに済んだのかもしれません。

963 ::||‐ 〜 さん:2014/10/28(火) 12:25:56.25 ID:E8jJukiA.net
朝晩冷え込んできたこの時期に、我が家のツマグロさんの羽化は続いていて
私の管理に不備があったのかどうか、少々申し訳ない気持ちになります。
まだ当日の蝶を外に放していない時に、外でツマグロさん達を見かけると、
何とか夜を越えて暮らしているんだなぁとほっとします。

964 ::||‐ 〜 さん:2014/10/28(火) 13:16:11.12 ID:G/HnaigG.net
今日は日向の黄花コスモスに
久々に、大きなメスのツマグロが止まってる…。

965 ::||‐ 〜 さん:2014/10/28(火) 22:40:30.55 ID:kfNYR78B.net
>>962
幼虫ちゃん達大丈夫なようで良かったですね!
しばらく前に終齢幼虫達をまとめて家にいれたので、
そろそろうちも羽化が増えそうです。
外にも4匹蛹があるし。
まだしばらくは昼間は暖かいといいんですけど。
天気予報が毎日気になっちゃいます。

966 ::||‐ 〜 さん:2014/10/29(水) 17:12:21.40 ID:DMvsZfSF.net
>>965
ありがとうございます。しばらく暖かいと良いですよね。
私も天気予報ばかり見ています。
小さな幼虫達はプランターでそのままにしてきたのですが、
寄生蜂の繭が何個もみつかるようになり、室内に入ってもらうことにしました。
冬は長いですし本当は外の方が楽しみ?もあるんでしょうけど
昨日外にいた幼虫2匹が、病気か寄生で死んでしまい、勝手ながら見るに忍びなくなりました。

967 ::||‐ 〜 さん:2014/10/30(木) 08:32:36.25 ID:xeW40ZqC.net
越冬で一番簡単なのは卵越冬だよね
次がイモムシ
サナギ越冬は難しい

968 ::||‐ 〜 さん:2014/10/31(金) 00:01:55.53 ID:6++hmOMA.net
アゲハ蛹でも〜?

969 ::||‐ 〜 さん:2014/10/31(金) 00:44:05.93 ID:xTPeapH8.net
まだヨモギを探すとヒメアカタテハの
幼虫見つる時あるけどあまり可愛さがないな、
成虫もどっちかいうと地味だし。

970 ::||‐ 〜 さん:2014/10/31(金) 01:12:59.23 ID:6++hmOMA.net
ケバイ、ショッキングな幼虫を飼うのがファッショナブル。。

ペットはオシャレな自己表現。。

971 ::||‐ 〜 さん:2014/10/31(金) 21:41:27.55 ID:MmKSLntP.net
しばらく前に外にいた終齢幼虫達を家に入れ、
最近羽化が始まったので今家は羽化ラッシュです。
今日は7匹羽化しました。
ずっと外にいた蛹も1匹羽化したので、
今日は全部で8匹も羽化しました。
家に入れた子達は蛹化から13日目で、
ずっと外にいた蛹は20日目の羽化でした。

外の鉢にいる幼虫で、今脱皮準備中の子が今度終齢になるんですけど、
今終齢になる子は越冬できるんでしょうか?

972 ::||‐ 〜 さん:2014/10/31(金) 23:26:49.30 ID:boEAm5kF.net
>>971
8匹の羽化おめでとうございます!
外の蛹さんは20日目だったんですか。やはり寒いんですね。
うちは今日は6匹羽化して、そのうち2匹が一泊中です。
こちらは羽化までの期間は11〜13日です。
数日前までは9〜11日でしたが、じわじわと延びていきますね。

越冬、いつからでしょうね。
去年のうちでは、いま蛹になる幼虫くらいで年内の羽化は最後でした。
今年はまだたくさんの小さな幼達虫もいるので、そちらはうまく越冬してもらう方が
生きのびる確率が高くなるだろうと思っているのですが、どの位の室温にすべきなのか
こちらが勝手に思い描くとおりにいくもだろうかと心配です。

羽化で嬉しい半面、やはり全ての子に蝶になってもらうことは難しいと実感しています。
まれに羽化しない蛹もありますし、今日も幼虫が一匹、力尽きたように静かに動かなくなりました。
苦しむのも嫌ですが、あまりにも静かな死も何が原因だったのだろうと思います。

973 ::||‐ 〜 さん:2014/11/01(土) 16:44:35.58 ID:bomYBGxS.net
>>971
寒い場所ならば越冬する
日当たりが良い南側のベランダとかだと真冬でも蛹になり羽化もしてしまう

974 ::||‐ 〜 さん:2014/11/02(日) 00:20:21.94 ID:bWcMLSM1.net
結局、比較的寒くない部屋で蛹にさせて
その後外の肌寒い気温に出しておくのが最善策?

975 ::||‐ 〜 さん:2014/11/02(日) 01:03:31.64 ID:TrAvvR+1.net
>>972
ありがとうございます。968さんもおめでとうございます。
最近羽化したりこれから羽化する子達の事を考えると
もうしばらくは暖かくあって欲しいし、
小さい幼虫達のことを思うと寒くなって欲しいし複雑ですw
動かなくなった幼虫さん残念でしたね。
やっぱり原因は気になりますよね。

>>973
ありがとうございました。今たぶん東側だと思うんですけど、
お昼過ぎまで日が当たる所に鉢があるので、
明日にでも北側に移そうと思います。

976 ::||‐ 〜 さん:2014/11/02(日) 07:53:35.01 ID:8iyCdpJY.net
次スレなんですが、もともとアゲハのスレから他の蝶を語るスレとして
別れた経緯があって、実際ツマグロ以外の話もけっこう出てるので
蝶の幼虫全般のスレにしたほうがいいと思うんですがどうだろう

977 ::||‐ 〜 さん:2014/11/02(日) 10:17:07.46 ID:5mMwMb1C.net
>>974
私の経験だと蛹は落命率が高い
春になっても蛹から出てこず、亡くなった個体が多かったです
耐寒性は、卵>イモムシ>蛹の順ではないかと

1日中15度を切る日当たりの良くない場所にビオラかパンジーを置いて
そこでイモムシのまま越冬させる方法が存命率高いです東京では
3月に蛹になった個体は、4月5月にちゃんと蝶になれましたが…

今年の4月なかば頃、会社の裏庭のビオラ花壇に大きな終齢イモムシが居たのですが
まだ東京には成虫が居ない時期なので越冬したイモムシだったのだと思います
裏庭は秋冬は全く日が当たらないような場所で霜柱が出来る所なんです
そういう場所に食べ物があれば、越冬しやすいのかなと改めて思いました

978 ::||‐ 〜 さん:2014/11/02(日) 10:21:33.46 ID:5mMwMb1C.net
>>976
個人的には、今後もアゲハ族とは別スレとして存在したほうが良いかと思います

タテハ族も様々な蝶が居るから、単独スレとして十分機能するだけの書き込みがあります
現実にこのスレ、アゲハの話無しで、最盛期は毎日盛り上がっていますし
蝶の種類をしぼったほうが情報交換しやすいのでは

979 ::||‐ 〜 さん:2014/11/02(日) 13:43:34.64 ID:unkW0Rw3.net
一日中15℃切る所が良いとなると、
まだ越冬を考えるのは早いのかな?
関東ですけど昨日は雨で、暖かい今日より涼しかったけど
昼間温度計を持って外に出てみたら18℃はありましたし。
今2匹終齢が外にいるけど、家に入れたら11月20日頃の
羽化になりそうだけどそうした方がいいのかな?
その頃は今より寒いだろうけど、
このまま外にいて12月に羽化するか
蛹になって寒さに負けてしまうよりはいいのかな?

980 ::||‐ 〜 さん:2014/11/02(日) 15:19:35.93 ID:6X7Muks8.net
タテハ中心で
アゲハ以外の蝶の幼虫飼育全般スレという事でいいんじゃないの?、
セセリ系とかシロチョウ系の幼虫飼育してる人もいるし。

981 ::||‐ 〜 さん:2014/11/02(日) 20:46:40.55 ID:bWcMLSM1.net
成虫もいいんでしょ…?

982 ::||‐ 〜 さん:2014/11/02(日) 22:25:11.23 ID:IM5rJO2g.net
シジミ幼虫をしみじみ語りたいんですが

983 ::||‐ 〜 さん:2014/11/02(日) 23:48:52.96 ID:bWcMLSM1.net
ttp://butterflyandsky.fan.coocan.jp/shubetsu/yochu.html
いまこの幼虫図鑑みて、きづいた!
…うちのプニュ君と芋太はナミアゲハじゃなくてクロアゲハだ

984 ::||‐ 〜 さん:2014/11/03(月) 01:13:56.06 ID:lK88JaOD.net
シジミ幼虫見たことない、どんなの?と思って
>>983の図鑑をみたが…これみても探せそうにない

985 ::||‐ 〜 さん:2014/11/03(月) 11:33:55.47 ID:1HeTQqpN.net
>>983
いいなー、クロさんはあこがれの蝶だ

アゲハもつまぐろちゃんも誰もいなくなってさびしい毎日を過ごしてたんだけど
アメリカシロヒトリさんらしい芋ちゃん?が一人だけうちに来てくれた
オルトラン撒いてたのに平気で葉っぱ食べてる
つまぐろちゃんも来てくれないかな

986 ::||‐ 〜 さん:2014/11/03(月) 20:09:56.00 ID:lK88JaOD.net
本日、枯れかかったスミレの残骸2か所を再び凝視してみたら
まだいたんだ…大、中、小、3匹…。かわいそう…寒くなるのに
仕方がないから大きな公園まで行って、すみれを探しまくったが。
今年の花からできた種で発芽して間がない、小さな葉っぱばっかりの株が欅などの根元に
あるばかり。
─それでも根っこからとって幾つも持ち帰った。
所が…ナベヤキウドンのアルミ容器に土入れてスミレの小さい株をいくつか入れ
ツマグロの残党君らをのせてみたけど、食べない。
食草でない草にのせられたように、
空中に乗り出して首を周囲にぐるぐる見回して終いに脱走していく。
なんで?これどうみてもスミレなのに?…

987 ::||‐ 〜 さん:2014/11/03(月) 21:51:34.91 ID:lK88JaOD.net
>>985その幼虫のいいたミカンは確かに、家の北の隅の日陰の軒下の小さな木…
その後、クロの幼虫は日陰を好む読んだので、そうだ
日陰の木だからクロの卵がうんであったんだとなっとく。。

988 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 08:15:47.02 ID:hK6lpLo7.net
>>986
うpって見せてみ?

989 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 13:13:38.37 ID:9ABfgWGQ.net
ヤマトシジミの幼虫ならカタバミ探せば見つかるよ、
カタバミは結構汚れてたりするのであまりおすすめしないけど…。

990 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 18:45:27.05 ID:m4C03PHc.net
>>988 まだ写真はとってないけど
よくみれば、坊主になりかかった株にまだ4匹もいてパンジー買うしかなさそう
ところでツマグロは名前が長いから
ツマヒョン…にしたら如何だろう…

991 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 18:47:46.82 ID:yXNHm/SS.net
>>599
グロ

992 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 18:48:23.87 ID:yXNHm/SS.net
>>687
グロ

993 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 18:48:57.58 ID:yXNHm/SS.net
>>709
グロ

994 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 18:49:43.12 ID:yXNHm/SS.net
>>907
グロ

995 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 19:42:57.38 ID:UFv0IAGZ.net
次スレ立てました
チョウの幼虫総合スレ2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1415097152/

996 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 20:36:38.75 ID:hK6lpLo7.net
>>990
うpれば小さい株がスミレで合ってるか判定するよ。
アホか、売ってるパンジーはやめておけ。
スレ見て学習してないのか?死ぬぞ?

997 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 21:06:54.88 ID:m4C03PHc.net
わかってるよ、パンジーは買ってから1週間位、薬剤ぬきをしなくちゃ
とおもてる(でもそれでは虫が飢えちゃう…)

998 ::||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 23:04:43.30 ID:hK6lpLo7.net
たった一週間とか甘いな。
スミレ合ってるか判定してやるから、はようpれよ。

999 ::||‐ 〜 さん:2014/11/05(水) 17:32:05.78 ID:rclsgDf3.net
今日もしかして、あいつの仲間のb案いち大きいやつが
あの公園からとってきたスミレのところに行き、齧ってたのだ!
もう他には殆どないからね(ちょっと味の違うスミレなのでボイコットしてただけなのか?)

1000 ::||‐ 〜 さん:2014/11/05(水) 17:33:03.34 ID:rclsgDf3.net
↑今日もしかして、あいつの仲間の一番大きいやつが…(に修正)

1001 ::||‐ 〜 さん:2014/11/06(木) 08:11:01.34 ID:+z8eAokX.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450579989
ツマグロヒョウモンチョウの幼虫・蛹を冬越しさせるには、どうすればいいでしょう...

(幼虫で越冬させられるようです)

1002 ::||‐ 〜 さん:2014/11/06(木) 10:43:32.83 ID:AT0LYLKd.net
>>1001
情報ありがとう。

1003 ::||‐ 〜 さん:2014/11/06(木) 16:36:09.03 ID:o11Nvv50.net
今日1匹終齢になったけど、
まだ昼間20℃はあるから
幼虫で越冬しないで蛹になっちゃうよね?
屋内で暖かくしたらいいのか、
そのまま外にいる方がいいのか、
どうしたらいいのか迷う。

1004 ::||‐ 〜 さん:2014/11/06(木) 17:32:31.06 ID:OCyy+lDK.net
>>995
次スレありがとう。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
376 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★