2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産カブトムシ rigel31

253 ::||‐ 〜 さん:2013/12/13(金) 17:04:23.07 ID:VdrQ6oon.net
俺の今いる幼虫は野生系カブト三世がメイン。
今年、天然腐葉土(生息地にあった土)で20匹ぐらい多頭飼いしてた幼虫はちゃんと生まれた(前に前蛹たちのお尻の画像を貼ったやつ)んだが、そいつらから全然幼虫が生まれなかった。
何でだろ?天然腐葉土だかやワラジムシとかその他の小さい虫とかも混ざってるからそいつらが卵を食ったのか?そもそも産まなかったのか?
もう食べれる土じゃなくて生まれてもすぐ死んだのか

どれだと思いますか?

全く居る様子が無かったのでしばらく放置してて11月に見たら弱った2齢が一匹だけ居たから別ケースに移したが、もう時期的に遅かったっぽい。

総レス数 1000
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200