2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産オオクワ総合☆11☆

1 ::||‐ 〜 さん:2014/03/06(木) 21:05:14.72 ID:YMPSxbBB.net
前スレ
国産オオクワ総合☆10☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1379927123/

2 ::||‐ 〜 さん:2014/03/06(木) 21:22:42.89 ID:CjKGvUde.net
蛹室を作ってるのを確認してから、まだ前蛹にもならず
もうすぐ2ヶ月になる幼虫がいるんですが、

ほっといていいですか?

温度上げればいいですか?(現在20〜22℃くらい)

一回、温度下げてやったほうがいいですか?

3 ::||‐ 〜 さん:2014/03/07(金) 00:01:45.24 ID:2lqZwEDc.net
>>2
何頭飼ってるの?
自分の場合は50頭あまりを飼ってる
から、温度管理はメインの幼虫に
合わせてる。

この幼虫がメインの幼虫なら温度を
上げるけど、そうじゃない場合は
自分の場合、温室内で温度が高め
になりそうな所に移動させて
そのままの温度設定で様子見するわ。

その幼虫だけ衣装ケースや発泡
スチロールの箱に入れて加温したり
することが可能なら、温度を週に2℃
くらいのペースで24〜26℃まで
上げると蛹化に導きやすいと思う。

4 ::||‐ 〜 さん:2014/03/07(金) 22:32:52.35 ID:FHVrO4c7.net
>>3
ありがとう。

ウチも50頭くらいで、その幼虫はメインではないので、
熱源のそばに置いてみることにします。

5 ::||‐ 〜 さん:2014/03/07(金) 22:49:21.97 ID:zziYK2LZ.net
焼き幼虫

6 ::||‐ 〜 さん:2014/03/08(土) 13:48:13.79 ID:gkDaDWuF.net
材を太めの材にする以外はヒラタと同じセットにしたら削るだけ削って産まなかった

オオクワは材埋めない方がいいのかね

7 ::||‐ 〜 さん:2014/03/08(土) 13:58:42.85 ID:8Ln+igT/.net
そんなことはない

8 ::||‐ 〜 さん:2014/03/08(土) 14:00:54.80 ID:gkDaDWuF.net
じゃあ時期が悪かっただけかな
温度管理はしてたけど11月になろうかという時期だったし

9 ::||‐ 〜 さん:2014/03/08(土) 15:06:54.42 ID:Xi/+BMLm.net
>>8
時期的に産ませにくいということもあったと思うけど、
種なしオスや受精卵を産めないメスも意外と多い。
そうじゃなくても未成熟だったとか。

10 ::||‐ 〜 さん:2014/03/08(土) 18:34:05.19 ID:ABAtZWso.net
単純に材が柔すぎ

11 ::||‐ 〜 さん:2014/03/09(日) 00:53:11.77 ID:jDGYDQtv.net
手じゃ割れない程度には固かったんだけど湿度が高すぎたのかな
もう1回4月になったらセットしてダメだったら不能だったということで諦める

12 ::||‐ 〜 さん:2014/03/09(日) 02:11:31.61 ID:p+fQtC+E.net
幼虫用マットでオススメある?
大きくさせるつもりはなくて成虫で65mmくらいになれば良と思ってます。
価格安くてエサ交換もあまりしなくてよい、通販OKなマットを希望してます。

13 ::||‐ 〜 さん:2014/03/09(日) 09:47:00.94 ID:bZUigE5W.net
月夜野きのこでも使ったらいいんじゃね

14 ::||‐ 〜 さん:2014/03/09(日) 23:07:19.83 ID:RIpyHcqz.net
DOSの生オガ発酵高カロリー
安いし生オガベースなんでわりと持ち良いよ

15 ::||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 01:49:07.98 ID:vt0LPZvG.net
ここ見てると純粋な個体なんて絶滅したんじゃないかとすら思えるな。

16 ::||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 06:23:16.27 ID:ho+5LN25.net
金になるってんで、有象無象が群がったからな

17 ::||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 11:09:31.48 ID:ueK3knht.net
ここは2ちゃんだからな

18 ::||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 22:21:10.57 ID:N19TQDbS.net
鰻やメダカと一緒
1度流失した遺伝子汚染は食い止められない

19 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 01:47:56.07 ID:e0RfVl9e.net
だな純国産なんか今もう日本の奴にもいないに等しい
山で見つかったから何々産ワイルドなんてもうこれぽっちも信用ないわけ
普通に交ざり物が山で見つかっているからね。

しかも産地で特徴がはっきりわかるならいいが誰も見抜けないよ
だから普通にブリード物をどこどこの山で見つけました貴重なワイルドですとか言うやつまででてくる。
ワイルドのほうが高値なのを知っているからだろう。

20 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 05:33:40.42 ID:Doqf9782.net
元々産地の特徴もそういう傾向がある程度で個体差が大きいクワガタに当てはまるものでもないしな

21 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 08:01:00.55 ID:8ZheJ+vH.net
とすると、交雑とか純国産とか議論そのものが意味がないんだな。

22 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 10:34:28.67 ID:jxRZMi/+.net
いまどき、オオクワなんか飼ってんぢゃねえ、クヮスどもが。

海水魚に転換してね。(ハートマーク)
おやぢが、海水魚ショップオーナーより。

23 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 11:06:44.59 ID:9QqcR1uu.net
クヮスってカスとクワガタを掛けたやつかな

24 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 12:29:36.50 ID:blF1Tx2M.net
淡水魚でいいわ

25 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 14:43:24.00 ID:8ZheJ+vH.net
オオクワにメダカエキス食わせたら巨大化

26 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 17:09:00.28 ID:LLjmkNAn.net
>>21
うん、交雑だからな
それを国産と言い張るからおかしい
更に交雑しかいないならそれは国産じゃないか、などとイカれた理屈もおかしい

シベリアンハスキーは狼に近いから狼が絶滅した日本ではあれが狼です、ってのと同じレベル

27 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 17:46:41.71 ID:blF1Tx2M.net
買わないのが一番。
70ミリ前後のワイルド長歯が一番かっこいいし本来の姿だし

28 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 17:56:08.90 ID:8ZheJ+vH.net
ワイルドも交雑WWW

29 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 17:57:35.43 ID:8ZheJ+vH.net
交雑から純国産と大型血統や極太が枝分かれしたことになるのか。

30 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 18:06:51.95 ID:blF1Tx2M.net
あの太い頭はあからさますぎてアウト。

31 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 19:25:14.44 ID:9QqcR1uu.net
大学とかの研究室できちんと野生の昆虫の遺伝子とか解析してるところありそうなもんだけどね。

32 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 19:47:11.67 ID:mmLkOfxD.net
あからさまに能勢YGはホペイとの交雑っぽいから一円の価値もねえわw

放虫問題が騒がれる前のビークワの図示されている確かな古い標本をみると、大顎が重なっている個体なんて
まったくないのが事実。
これは国産の絶対的な特徴で個体差だと言う主張をするなら、大顎が重なる形質は劣勢遺伝じゃないとおかしい。
なのに巷に溢れている能勢YGは大顎が重なりまくっている。
俺が大顎か重なっていない別の能勢産とYG血統を交配した実験では、子には大顎が重なる優性遺伝の形質がでた。

この結果から導き出される証拠というのは、小島啓史の記事に出ていたホペイと国産オオクワガタの雑種をみると
見事に大顎が重なっている。
ホペイの大顎の重なる形質は優性遺伝であるからで、その働きが現れる能勢YGがホペイオオクワガタの
交雑している可能性を示唆できる

何故、国産オオクワガタにはない、ホペイの大顎が重なる優性遺伝が能勢YGにはあるのだろう?
逆にビークワの日本産オオクワ大図鑑では顕微だが顎の太い個体の差は見受けられる。
安易に極太=雑種と決めつける方が慎重に留意するべきだろう

33 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 20:01:34.72 ID:e0RfVl9e.net
ここの店のワイルド?見てみろ、どれも馬鹿高い、どうせブリード物だろう(笑)
http://kuwamura-tono.ocnk.net/mobile/product/208?PHPSESSID=qoc6u4jccmfjgi1s4ti1mfd2b5

34 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 20:30:39.59 ID:jxRZMi/+.net

こんなんに何十万もはらうくらいなら、
たのむから、被災されたかたがたのためにまわしてくれ。
そのほうが、自分自身の「徳」になるぜ。

35 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 20:35:59.88 ID:LLjmkNAn.net
いや無いでしょ
有益な動植物ならまだしも

参考までに人間の遺伝子地図がやっと完成したのが大金と世界中の遺伝学者が何年もかかって2003年だ

有益な動植物とは食料としての対象、薬剤としての対象って所だろう

36 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 20:36:56.51 ID:LLjmkNAn.net
>>35>>31

37 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 20:38:47.95 ID:jxRZMi/+.net
いや、34宛です

38 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 21:20:03.48 ID:jxRZMi/+.net
>>23さま。
そのとおりでござひますです。

みなさん、いままでクワカブにかけたお金で
フーゾクに何回行けたか計算してみてくださひ。
きっと、むなしくなるはずです(涙)

39 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 21:50:57.48 ID:LZZxumsh.net
そのフーゾクに行った金を合計すれば採卵のコツをつかめるぐらいにはウエストウッディ買えただろ

40 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 22:00:32.66 ID:jxRZMi/+.net
>>33
ここの店(や他の店にも同様なのがあるが)の

「採集証明証」って、いったい????????

はずかしくないのかな?
いまどき、どなたがそんなもんしんじるの?
まじで、おしえて。

41 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 22:23:30.85 ID:jxRZMi/+.net
>>39

西ウッド買ってブリード技術磨くくらいなら、
フーゾクで散財ぢゃ。

42 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 22:48:03.08 ID:8ZheJ+vH.net
>>32
今やYGもかなり数が多いからその手の個体がいても不思議はないと思うが、ホペイのように見事に重なっているYGは見たことないが。
ホペイでもまったく重なる気配のない個体もいるので、一概に決めつけられる物ではないだろう。
ちなみに国産オオはホペイの亜種にあたるがそのへんの影響に関するコメントも頼む。

43 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 23:12:21.03 ID:gNmAHcb8.net
ようするに
ホーペは重なり様色々
国オオは重ならない
であるから
YGはホーペor交雑で国オオではない
て事なのか?(´・ω・`)

44 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 23:36:26.46 ID:8ZheJ+vH.net
YGはグランの交雑ではなかった?
どうも交雑話も信憑性に欠けるなW

45 ::||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 23:59:42.79 ID:LLjmkNAn.net
複数だろ

46 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 00:00:10.92 ID:hsdIchB2.net
冷静に考えてみて、88mmの国産オオクワガタって異常でしょ
ちょっと胡散臭いじゃん
佐村河内もこいつ胡散臭いと思ってたら案の定だったし
そういった第一印象というか感覚的なものが案外真実を突いていることが多い

47 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 00:07:30.12 ID:KyyxCjxQ.net
俺には中傷の域を出ないで交雑を煽る方のが胡散臭く感じるよW

http://blogs.yahoo.co.jp/yasukong_widecow

みたいに形を判断出来ない画像しか載せないで交雑って言ってもね。
結果ありきの実験みたいにしか見えない。
とても信頼できるブログではないなw

48 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 01:01:14.17 ID:GO1k9lwZ.net
>>40
その通り何ら信用がない、ただの紙だね。
厳しい行政の審査を通りようやく発行されたりするものでもない
店が自由に作れるような証明でしかない。
だからブリード物もワイルドとして売ることはたやすいよね。

49 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 05:31:55.98 ID:OOaHEwec.net
交雑の話になると決まって現れる国産派の奴が一番胡散臭いけどな

海外出張は終わったのか?

50 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 14:08:24.64 ID:9aJXG+SF.net
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA

51 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 17:37:57.80 ID:elqDZf8j.net
もうすぐ春だ
初めてのブリード緊張する

52 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 18:33:35.41 ID:KyyxCjxQ.net
>>49
よくわかったなWW
俺のファン?

53 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 19:48:24.02 ID:OOaHEwec.net
だってお前1人しか居ないじゃん>国産派

54 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 20:11:15.73 ID:xMWg/nM8.net
結局、80台も極太も交雑と言われてダメ。
ワイルドもブリード偽装と言われてダメ。

なんなら良いの?

55 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 20:18:23.55 ID:+llAQuWN.net
>>54

⊃ヒメオオ

56 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 20:19:46.11 ID:/18PcOMG.net
ヒメオオなら俺が福島産を各県にばらまいておいたから全部交雑だよ

57 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 20:29:01.91 ID:KyyxCjxQ.net
コクワガタしかないかもw

58 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 21:00:15.40 ID:GO1k9lwZ.net
>>54
どれも疑わしい本物を求めるなら、だからどれが良いなんてない。

YG買うやつとかもこれが純国産だなんか思ってないよ。
大きくて高値に群がれば生きていけるからそうしているだけで

59 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 22:05:23.39 ID:KyyxCjxQ.net
大型も極太もワイルドもみんな交雑なんだからあとは交雑のことは忘れて楽しむしかないw

60 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 22:12:51.59 ID:OOaHEwec.net
交雑だと割り切ってれば別に駄目じゃないだろ
純血国産を謳うから嘘(駄目)なだけで

放虫せずに最後まで面倒見続けてればいいんじゃね?
子供の頃憧れてたオオクワガタは憧れのまま居なくなった
それだけ

61 ::||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 22:43:00.00 ID:GO1k9lwZ.net
上の人達良いレス書くね。
自分は久留産いるけどこれが純国産だとか思ってない、交雑だと言われようが形が良い大きいのを育てたいね。

62 ::||‐ 〜 さん:2014/03/13(木) 00:31:06.93 ID:4221HGpF.net
>>60
僕らが憧れていたオオクワは居なくなどなってはいないさ。
ただ少し変わっただけ。
それだけの事さ。

63 ::||‐ 〜 さん:2014/03/13(木) 03:22:31.74 ID:aV9ZvvLv.net
まだ奥地には純粋な個体が眠ってるに決まってる。
ニホンオオカミだって滅びちゃいない。

64 ::||‐ 〜 さん:2014/03/13(木) 05:22:41.03 ID:1OlG9E8d.net
>>63
ニホンカワウソは?

65 ::||‐ 〜 さん:2014/03/13(木) 05:32:16.09 ID:7HBt2vM6.net
>>61
打てば響く
良いレスと感じる人こそ普段から良い考えを持ってる人だと思うよ

>>62
言葉を似せても胡散臭さは変わらないな、って書けば喜ぶんだろ?

66 ::||‐ 〜 さん:2014/03/13(木) 06:20:22.85 ID:4221HGpF.net
>>65
えっと、僕は一応交雑派。

67 ::||‐ 〜 さん:2014/03/13(木) 09:49:09.56 ID:tQimJUyZ.net
交雑しかいないのだからW
どっち派も笑

68 ::||‐ 〜 さん:2014/03/13(木) 17:34:52.37 ID:Kui6WjnG.net
オオクワ放虫ってホント楽しいね。
バカどもが、「ワイルドゲットーッ」って。
たぶん、わたくしは、「オオクワ放虫数」全国で
五本の指に入ると思うふ。

69 ::||‐ 〜 さん:2014/03/13(木) 17:50:43.25 ID:7HBt2vM6.net
お前の60匹はまだ幼虫だろ

70 ::||‐ 〜 さん:2014/03/13(木) 21:12:56.01 ID:4221HGpF.net
>>67
大型血統を純血国産だと言い張る子がまだいるんだよ。

71 ::||‐ 〜 さん:2014/03/13(木) 23:01:45.28 ID:wUU2rhip.net
51さん頑張ろう

72 ::||‐ 〜 さん:2014/03/14(金) 19:42:34.14 ID:fwJC574u.net
どうりで交雑種しかオークションでもないんだな
純血は10年前でほぼいなくなった

73 ::||‐ 〜 さん:2014/03/15(土) 13:31:28.96 ID:PTxmGY6U.net
天然品も飼育品も交雑しかいないからね。
もう交雑って死語でいいかなw

74 ::||‐ 〜 さん:2014/03/15(土) 20:34:25.18 ID:h7ms85oZ.net
確かにそういう交雑と言う言葉があるから、純国産がいるかのように思われる。

75 ::||‐ 〜 さん:2014/03/15(土) 22:10:57.46 ID:R1bL9v0H.net
みんな、もうオオクワ飼育やめようぜ。

76 ::||‐ 〜 さん:2014/03/15(土) 22:41:50.85 ID:MAtA5og5.net
なんで「みんな」を道連れにするんだよ?
やめたきゃ勝手に一人でやめれば?

77 ::||‐ 〜 さん:2014/03/15(土) 23:06:36.86 ID:VZHpm3PO.net
>>75
m9(^Д^)プギャー

78 ::||‐ 〜 さん:2014/03/15(土) 23:07:32.79 ID:R1bL9v0H.net
>>76さま
「海水魚ブーム」を巻き起こして、(オオクワ好きのかたならマリンアクアリウムにも
きっとはまるでしょう。)このわたくしが第一人者として業界に君臨したいからです。

79 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 06:12:53.08 ID:/A2lf7Tb.net
そのお前が飼ってる海水魚も交雑だよ
俺がいろんなところに放流しまくったからな

80 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 08:35:21.08 ID:DWk8o7Na.net
>>79さま
海水魚は、例えば、人気のカクレクマノミをとっても
沖縄産だろうが、セブ島産だろうが、そんなにこだわるかたは
いらっしゃいません。
バンド模様がクッキリでてたり、イレギュラバンドに価値を
もとめたり、
あてにならない、「産地」なんかこだわるかたはきいたことがないです。

81 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 10:21:39.58 ID:kcQp6u6k.net
一般にカクレクマノミと言われるペルクラは奄美大島以南のインド洋、オーストラリア北東部の海域に生息
これらは海流に寄って繋がる同一の分布域であり外国産と国産のオオクワガタのように分断され亜種分化した生物と同義に語るのはどうかと思うがな

ましてオオクワガタの分布は本州内であっても断続的な訳だしな

勿論ペルクラにも地域差はあるんだろうがそれはあくまで個体差であって亜種ではないだろ

82 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 12:35:59.10 ID:DWk8o7Na.net
>>81さま
お詳しいですね。おっしゃるとおりでございます。
わたくしが申し上げたい「本質」は、
オオクワにせよ海水魚にせよ、

「趣味」として、くどいけどあくまでも「趣味として」やっている以上、
そこには、「安らぎ」や「いやし」「くつろぎ」を求めてやっていると思うんですよ。

それが、「俺の飼ってるオオクワ偽産地か?」とか
    「混ざり物なの?」なんて少しでも思いながら飼育してたら
楽しいはずのこと(趣味)が、全然いやされない、
まさに本末転倒になると思うんですよ。

この「本質的な部分」のご感想を、みなさまがた、
とりわけ、81さまのご意見等をお聞かせ願ひたいです。

83 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 14:23:30.30 ID:kcQp6u6k.net
では俺の見解を述べよう
まず、先日も言った通り交雑だろうと何だろうと「自分の意思で好んで」飼っている事にとやかく言うつもりはない
本質的に癒しを求める、と言う事に関しても異論を挟むつもりもないな

しかし、個人的な欲求、特に金銭面での価値を吊り上げる為に交雑を国産だと主張したり、またそれに付随する更なる交雑を繰り返すのは糾弾されるべき行為だと思うよ
産地や血統といったものは金儲けの為のブランド名でしかない

そういったものに価値を求める連中に飼育者としての正当性などないだろ
飼育者にとっては飼う事自体が目的であった筈
金を得る為の手段として飼育するのは別物であり商売だろ?
商売人は商品に癒しなど求めないぞ

交雑であったとしてもクワガタ自体には罪は無い
が、私利私欲の為に本来あり得ない遺伝子汚染を撒き散らすのは社会的な犯罪ではなくとも人としてモラルが欠落してる叩かれるべき存在だと思うがね

84 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 14:49:29.76 ID:XCEJzUdj.net
交雑しかいないのだから国産と主張するとか交雑を繰り返すとかその手の意見はやめようw

85 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 14:52:16.35 ID:kcQp6u6k.net
死んでしまった者は生き返らないのだから殺人者の罪を問うのはやめよう、って?

86 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 15:25:59.42 ID:XCEJzUdj.net
それはまた話が違うだろうw
この板の人たちが交雑しかいないというからそれを前提に考えるとどう考えても交雑とか国産とか議論は無駄w

87 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 16:19:42.11 ID:kcQp6u6k.net
ああ、生き返らないのだから被害者の事は忘れろ、って事か

88 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 17:26:39.22 ID:XCEJzUdj.net
交雑しかいないのに国産いるの思う方がおかしい

89 ::||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 19:03:02.54 ID:kcQp6u6k.net
最初から交雑しか居なかった訳じゃないし
金儲けの為に交雑させ採算が合わないから放虫する○○な輩がいるのは事実

「飼育者の本質」とは別物な行為だと言う批判意見と、国産、交雑の議論はちょっと方向が違うな

例えば品種改良を現在進行してる金魚は人間が作り出した観賞魚であって野外種ではないだろ
このまま場合の遺伝子汚染は自然体系に広まらないな?
しかしオオサンショウウオなんかも問題になってるが交雑個体が野外でも生存できる生物は汚染を止めるのは困難だ
既に野外で採れるオオクワの全てが交雑だとしても更なる遺伝子汚染の拡大は防ぐべきだろ

その事と野外で採れた個体が純血か交雑かの判定は別問題
俺自身は純血種はまだどこかに生き残ってると期待しているから放虫は絶対反対だが、他人が言う国産純血は信じられないから交雑だと言う前提で考える

90 ::||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 00:22:21.63 ID:ZAErKMTh.net
野外で採れるオオクワが全て交雑とかw
ギャグで言ってんの?

91 ::||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 02:33:54.84 ID:MRD59lm6.net
有名な山へ行ってごらん。
ホペイとか普通にいる。
採集が興味の人のブログとかでも、このオオクワガタ見てください。なんか悲しいですね明らかに国産オオクワガタじゃないのがいる時代だと実感させられますと嘆いていた。
俺が混ざり者を沢山、能勢に逃がしたとしよう
お前は、それを採集したとする能勢産ワイルドだと喜ぶのか?山で見つかったからワイルド!本物だよ!となるのか?
この考え方をしていたら騙されるよ。

92 ::||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 04:02:00.92 ID:Bx6kQgem.net
>>91の意見ももっともなんだけど、それ以前に「野外で採れる全てが交雑」って言葉は「既にそうなってたとしても更なる遺伝子汚染を防ぐべき」の中の一部分を抜き出して曲解しただけじゃん

あ、ギャグでいってんのかw

93 ::||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 09:29:25.08 ID:Lra0PHD5.net
あのさ、意見を言うのは良いけど いかにも2ちゃん的なやりとりは互いに良い発言であってもアンタらの格が下がるよな、知識有る人等なんだから普通にやって下さい。

94 ::||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 10:55:03.96 ID:Bx6kQgem.net
ネラーだから
てか、互い?少なくとも>>90が良い発言には見えんが…

95 ::||‐ 〜 さん:2014/03/18(火) 16:13:39.65 ID:URzvuDeU.net
暑い、これは起きるか

96 ::||‐ 〜 さん:2014/03/18(火) 20:34:15.54 ID:l6prE5ke.net
うえのひと
何が?   起きるの?

ちんぼ????

97 :はうちうマニア:2014/03/20(木) 17:46:51.74 ID:UTDAdacD.net
放虫しようぜ。

98 ::||‐ 〜 さん:2014/03/24(月) 16:32:40.58 ID:r8d3s50O.net
あまりにも急激に過疎ってるが、国産絶滅でもしたんかいな?

99 ::||‐ 〜 さん:2014/03/24(月) 17:25:05.96 ID:iLT1ip+j.net
うん、結論がでたからもう議論はする必要なくなった

100 ::||‐ 〜 さん:2014/03/25(火) 07:56:51.78 ID:DWp2mC9H.net
なんの結論?
虫に結論なんてあるのかよ?w
意味不

101 ::||‐ 〜 さん:2014/03/25(火) 18:58:48.42 ID:ULtMj+V6.net
クワガタ、小学生のころにたいした知識もなく飼育して冬まで持たず星にしてしまったんだけど
最近オオクワにのみ興味が沸いたので飼育しようか検討している。
その上で、飼育者に質問したいのだけれど

・それなりの臭いは発生するか(マットで軽減可能?)
・飛んだりしてぶんぶん五月蝿いか

以上の2点についてYesかNoかご意見頂きたい。

102 ::||‐ 〜 さん:2014/03/25(火) 20:10:57.13 ID:kRTMktK3.net
>>101

>それなりの臭いは発生するか(マットで軽減可能?)

NO
ただし入れ物やマットの交換頻度による。
保水性の高いケースで、マットを定期的に交換していれば
気になるほどの匂いは発生しにくい。

>飛んだりしてぶんぶん五月蝿いか

NO
オオクワは通常ほとんど飛ばない。
飛ぶとしたら余程その環境が気に入らないから出たいとか。

103 ::||‐ 〜 さん:2014/03/25(火) 20:30:00.06 ID:ULtMj+V6.net
>>102
サンクス。
マットの交換頻度ってどんなもん?
ホームセンターに売ってるような虫かごにオオクワのオスメスそれぞれ1匹入れていたら

あと、マットには定期的に霧吹きなどで水をかけるなどしたほうがいいのかな

104 ::||‐ 〜 さん:2014/03/25(火) 21:11:54.58 ID:kRTMktK3.net
>>103
基本オスメス別で飼うことを勧めたい。

小ケースにセパレーターを入れて、2/3をオス、1/3をメスとかでも可能。
ただ、できることなら小ケースにオス、ミニケースにメスをそれぞれ1頭ずつ
入れる方が生体にも負担が少ないし、マットの交換頻度も違ってくる。

ペアリングするときだけ1週間くらい同居で。

霧吹きなどで加水する頻度は、ケースの保水性しだい。
軽く湿っている程度でいい。マットの中心部分が
生乾きの洗濯物程度に湿っているくらいといえばいいかな?

ホムセンの虫かごは保水性が低い網状の蓋が多いよね?
あれは匂いが出やすいし、マットが乾きやすい。

あれ使うなら蓋とケースの間に新聞紙を抵当な大きさに切って
間に挟んでおくといいよ。針で突いたくらいの穴を適度に(何十か)
開けたビニールを挟んでもいい。

見た目を言うならデジケースやスタックとか。
(↑暑い時期に冷やせる環境でないなら蒸れやすく生体にダメージ)

この辺のことはネット上にいっぱい転がってるからググってみるといいよ。

105 ::||‐ 〜 さん:2014/03/25(火) 21:32:23.57 ID:ULtMj+V6.net
>>104
詳しくありがとう。
大変感謝!

是非とも繁殖には挑戦したいと考えている。
オスメスはセパレートを使ってオスとメスを区切れば1つのケースで飼育することも出来るけど
出来ればオスとメスで1ケース、つまり計ケース2つ用意したほうがいいのね。


別に予算に困っているわけじゃないからホムセンの虫かごを購入することは控えることにする。

どうもありがとう!

106 ::||‐ 〜 さん:2014/03/25(火) 23:44:29.08 ID:ZnM7OYk0.net
虫って夏の間だけの生き物だと思ってた。むしろクワガタなんて夏っていうイメージが物凄く強かったから、オオクワガタのこと調べて越冬することが分かったときびっくり感動した

107 ::||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 00:17:03.64 ID:lIbWevaw.net
>>105
お役に立てて良かった。

マットの交換頻度について、聞かれてたのに書いてなかったから書くけど
4月〜10月のオオクワが活動する時期の約7か月間で、マットの交換は
3回くらいかな?

うちの場合、オスは小ケース、メスはミニケースで、小動物用の針葉樹のマットで
深さ4cmくらいにしてるんだけど、そんなもんだと思う。

1頭当たりのマットが少ないほど汚れやすくなるから交換頻度は上がるよね?

で、大体11月〜翌年3月は越冬させるならマットを小ケースでいうと
半分くらい入れて活動しだすまで、そのままマットの交換はなし。
その間、月に1回くらいはマットの湿り具合を確認して、乾き気味なら
霧吹きで加水。慣れてくるとマットの色を見ただけで、湿り具合が
ある程度分かるようになるよ。

加水の頻度はケースの保水性の高さと、入れてあるマットの種類や量、
そのケースが置かれている環境によってかなり変わるよ。

108 ::||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 05:08:19.29 ID:33V7RF/w.net
>>100
馬鹿は黙ってロムってなさい。

109 ::||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 05:45:58.53 ID:4snAUYg1.net
つまりは純潔が絶滅したって話。

110 ::||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 16:09:07.16 ID:tlfoqMQf.net
いまどき、国産オオクワ飼ってるヤローはハゲ?

111 ::||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 16:52:01.40 ID:YTblKR2Q.net
交雑って言葉は死語って話。

112 ::||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 18:19:57.06 ID:+yWtS1Y0.net
底砂、ペパーレットが良いなんて聞いたけど、使用経験ある人いる?
いたら使ってみた感想など教えてくれたら嬉しい

113 ::||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 23:33:48.91 ID:rTpnS7zE.net
110みたいな奴ってさ油顔しながら書きしてんだろうな

そんで後に気になって見に来んだろ?

今時オオクワ飼ってる奴ハゲとかって何の話?俺はフサフサだし意味無いよ
けなし言葉かな?
よっ!2ちゃん油男!
元気かよ?!

114 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 03:26:59.33 ID:SYbRVCC9.net
>>113
油男です。w超元気ですよ。いまどきオオクワ飼ってるなんてはずかしくて
人様に言えないだろ。
これからは、マリンアクアリウム、そう海水魚飼育じゃ。
オオクワとか外カブ好きなかたがたならきっとすんなりはなると思うよ。

国オオくわは、今すぐ放す虫するんぢゃ。ハゲ。

115 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 03:32:03.49 ID:SYbRVCC9.net
うえ、4行目
はなる→はまるぢゃ、禿げ

116 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 03:37:10.98 ID:SYbRVCC9.net
はげにハゲって言ってなにがわるいんじゃ禿げ

117 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 03:40:36.59 ID:SYbRVCC9.net
>>113
おまえがフサフサなのは、チン毛とわき毛だけだろが?
ボーボーになっているだろ。
てっぺんはズルズルにズルムケてるだろ、ハゲ野郎

118 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 03:53:40.26 ID:SYbRVCC9.net
オオクワなんてすべて放す虫して、オートバイを買え、ハゲ。
自動二輪の免許も持ってないハゲはすぐ取りにゆけ、禿げ
これからの2ヶ月ほどは、トゥーリングに最適のシーズンぢゃハゲたちよ。

119 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 07:59:40.64 ID:ZrkzE+AG.net
うえー、な、何だよ テメエだったのか…。

汚ねえなぁ エンガチョ!

アクアリウム頑張れよ!

120 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 10:55:09.47 ID:tD9EUe3A.net
な、 なんなんだこの流れは・・・(困惑

121 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 15:26:57.18 ID:noZ3/i5K.net
昆虫の3Dモデルデータ15種類を無償で公開。商用での利用や改変も可能
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140326_641334.html

122 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 17:16:13.89 ID:SYbRVCC9.net
>>119
頑張っとるか?ハゲ。

今週末に放す虫しに行けよ、禿げ

飼育しとるオオクワすべてだぞ、わかったか?
はげ、ハゲ、禿げ、アンド デブチン。

123 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 17:40:23.76 ID:LqC9VP+j.net
>>122
頭うp

124 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 17:51:36.40 ID:U7WfrfNo.net
名古屋のハゲイのおっさん降臨したな。

125 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 22:13:12.67 ID:Kg8nMZdv.net
放虫しなくたって普通にいるし
棄てる意味もないお

126 ::||‐ 〜 さん:2014/03/27(木) 23:09:07.58 ID:+Z6eYxGJ.net
カスが飼うのに飽きて逃がすんだろ

127 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 03:31:42.05 ID:KD9G5mJ/.net
>>105
もう手遅れかもしれんが臭い以上に小バエで苦労するから
小バエが入らないタイプの入れ物を買った方がいいよ。

128 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 04:17:41.42 ID:u9u86321.net
>>125
「普通」には、まだいないとおもうけど。
>>126
逃がす人は、カスではなく心優しい人です。

129 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 04:18:48.09 ID:u9u86321.net
>>125
「普通」には、まだいないとおもうけど。
>>126
逃がす人は、カスではなく心優しい人です。

130 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 08:25:51.95 ID:UTuVyBkH.net
>>114
お前からしたら今がアクアブームか
アクアもクワガタと同じく低迷しているのが現状だよ
アクアブームもとっくにすぎたし

131 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 12:29:35.69 ID:koa8bvW0.net
>>127
手遅れじゃないよ、ありがとう。
了解。出費を惜しまず必ず小バエシャッターのようなものを購入するとしよう。

132 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 14:23:34.46 ID:RForyiCL.net
>>131
コバ○シャッターはきれいに洗おうとすると大変。
あれはあの構造上に問題があるような・・・
特に不織布の部分が虫の糞尿で汚れると
見た目が結構汚くなるんだよ。

133 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 15:53:31.21 ID:ENUy4xYq.net
不織布水で洗えばきれいになるよ。ぬれても破れないから大丈夫。

134 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 17:22:52.16 ID:CVdkK04/.net
オオクワはカブトほどは汚さないしな

135 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 18:31:04.09 ID:koa8bvW0.net
そうなの?

それなら、オススメの虫かごとかあったら教えてほしいな

136 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 19:01:00.28 ID:RForyiCL.net
デジケースかスタックを勧めるかな。

デジケースの方は蓋も透明だから
個人的に見た感じ格好いいと思う。
スタックは積み重ねたりするのに向いてる。
蓋の色はタッパーみたいなちょっと透明感のある白。

どちらもコバエが侵入しにくいようになってる。
丸洗いもしやすい。

俺はオスにはデジケース、メスはスタックを使ってる。

137 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 20:25:48.73 ID:koa8bvW0.net
>>136
了解。
それじゃあ、とりあえず初めてだし真似てみるわ




ついでに誰かオオクワガタ(というかクワガタ)飼育の醍醐味など教えてくださるとワシャ嬉しいよ

138 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 20:41:12.99 ID:ohL3Lf+Q.net
う〜ん。
多分教えてくれないだろうなぁ〜

139 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 20:57:40.55 ID:LeRsI6Nl.net
醍醐味もなにも俺的には子供の頃の遊びの延長だからなあ

140 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 23:45:17.24 ID:1vUOAWPe.net
子供のころ85mmの国産オオクワなんて
何処にもにもいなかったよ。

141 ::||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 23:54:16.22 ID:RForyiCL.net
>>137
何を目指すかによって違ってくる。
「大きさ」なのか、「太さ」なのか、「形」なのか等々。

ブリードせずに、気に入った成虫を飼うだけの人だっている。

俺の場合は 形>太さ>大きさ なので
3令幼虫の頭幅や体型とかも気にして飼ってる。
(↑幼虫の餌換えの時に)

完全変態するクワガタの事なので、思っていたよりも
良かったり悪かったりだけど、この意外性が俺は楽しみかな。

142 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 08:13:22.04 ID:jDuwjcLR.net
>>130
「今」がわたくしのマリンアクアブームではないですよ。
淡水の熱帯魚もいれたら、20年以上ですよ。
おっしゃるとおり、アクアリウムも淡水、海水とも停滞ですね。
バイクにしたって、国内出荷台数はピーク時の1982年の4分の1ですよ。
また、いわゆるスポーツカーの市場も若者が無理をしてでも手にいれて、いじっていた
「昭和の時代」とは、雲泥の差ですよ。いまどきは、オッサンしか買わない(買えない)ようです。
余談ですが、ランサーエボリューションも現行型で最終で次がない、とけさの
経済面に載っていました。

今現在、そして今後はどういったムーブメントが来ると思われますか?

143 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 19:39:52.47 ID:H5YLjRX2.net
お前がどう思おうが関係なく>>137さんのように現在進行形でクワ飼育に入ってくる人が居るんだよ
そう言う新規にとってお前の「放虫」とか「ブーム」とか邪魔なだけ

お前の言葉を使えばうっとおしい?だっけかw
オオクワと関係ない話したいならどこか別の場所でやると良いよ

独りで

144 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 20:52:26.26 ID:jDuwjcLR.net
>>143
バ、バッカモーーーン、禿げ。
「独りで」オナーニをこひてとっとと死ねはげ。

145 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 21:00:12.01 ID:6Y8tkEbu.net
現在進行形じゃなくて現在形じゃないんですか!!???????えっ!!?!???
英語やってんのに混乱しちまったじゃねえかクソ!!!

146 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 21:29:00.33 ID:VzGRpH7q.net
新規さんにとっては一時的なんじゃないの?
スレにとっては恒久的でも

147 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 22:13:50.00 ID:jDuwjcLR.net
>>143
オナーニは済んだか?はげ。
気持ち良かったか?wデヴてぃんw。
お前は、クワガタしか興味がないのか?禿げ。
もっと、視野をひろげたらんか、でぶ。
あっ、その前にお前だけはとにかく死ね、はげ。

148 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 22:31:46.18 ID:ZZwzj+dA.net
くやしいのお〜くやしいの〜w

でもここオオクワスレだしお前が興味ある他の事を書くならチラ裏でなw

149 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 22:39:34.75 ID:jDuwjcLR.net
>>148
お前が死んでくれたら、棺おけにオオクワ100匹くらい入れたる。
放虫もののなw

150 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 22:42:16.47 ID:jDuwjcLR.net
>>148
そんで、お前の遺影の縁にオオクワの写真飾ったる。
放虫もののなw

151 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 22:48:35.62 ID:jDuwjcLR.net
>>148
焼香の代わりにお前の大好きな奈良オオクワセンター(笑)製のひき粉マット(笑)
をからからに乾燥させたやつを焚いたるw

放虫もののな← これは違うだろwwww。

152 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 22:59:34.38 ID:jDuwjcLR.net
>>148
とにかく、骨はわしがひろったるで安心して死んでください。

放虫もののな← これも言葉の使い方が違うだろwwwww。

153 ::||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 23:50:05.30 ID:jDuwjcLR.net
>>148
お前、もしかして「放人」(ほうじん)もの? 世間からwwww

154 :偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2014/03/30(日) 11:51:03.19 ID:iLqgCdnj.net
みんなクワガタ寿命まっとうしたよ

誇り高きオレ様は、飼育しぬいたぜ!(^^


ボッキング!(^^

155 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 12:35:54.66 ID:fWSfkDsb.net
>>147
ハゲハゲうるさいな
とりあえずお前の頭を見せてみろよ

156 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 13:51:43.60 ID:Pqhvt6x1.net
最近見てなかったけどヤフオクも国産オオって8cmでも3000円くらいまで
下がってるんだね。

157 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 15:20:36.57 ID:YJ6TLK2X.net
80mmあっても、混ざりものかも知れず
たいして格好良くもなければ
くれても要らんというのが実情では。

158 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 16:25:40.17 ID:m6oGrNCX.net
その通り
混ざりもののおかげてオオクワの価値はほんとんど無くなったな
カブトムシよりも、ちょっとだけ良いかなレベル

159 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 17:41:55.34 ID:d7m+DEuM.net
一部の自己中どものお陰でこの先の子供たちはオオクワの本当の魅力と価値を知ることが出来なくなった訳だ

160 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 17:58:46.85 ID:7SQ5jC8S.net
>>154
小さな飼育ケースのなかで寿命をむかえさせたなんてかわいそう。さいごくらい自然にかえしてあげるべきだと思う。

161 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 18:54:56.23 ID:d7m+DEuM.net
放人されて自問自答w

162 ::||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 22:57:52.34 ID:w07I/HMp.net
>>160
自然の厳しさを舐めてるな
よほどの良い環境じゃ無い限り、命は一週間ともたんだろうな
早ければ一晩ほどの命
放虫なんて、鳥にエサを撒きに行くようなもんだわ

163 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 14:35:26.29 ID:tvxRN8ii.net
なんだかんだ言いながら

いまだに飼育してる

164 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 15:43:19.46 ID:e1g/VJwQ.net
>>163
いまだにですか?
はずかしくはないですか?

165 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 15:53:12.82 ID:e1g/VJwQ.net
「ふつうの感覚のおとな」は5シーズンもやれば
あきてほかの楽しみをみつけると思います。

166 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 16:07:00.77 ID:e1g/VJwQ.net
>>162
べつに「よほどの良い環境」じゃなくとも、放虫されたオオクワが
自然下で交尾して殖えていってますけど。累代の浅い深いにかかわらず。
あなたこそオオクワの生命力の強さをおなめになってらっしゃるのではないですか?

167 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 16:18:15.53 ID:e1g/VJwQ.net
これから、「オオクワガタ専門店」(店舗型)を開店させる勇気ある?御仁がいたら、
まじで心から称えるし、開店祝い金拾万円也をだしてやってもいいぞ。マジ

168 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 17:19:55.99 ID:1koAKMvB.net
>>167 目的は何?そもそもオオクワガタ専門店ってあるの?

169 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 18:43:56.11 ID:e1g/VJwQ.net
>>168
「オオクワガタ専門店」←クワカブの販売店とご理解くださいませ。

170 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 18:46:06.03 ID:e1g/VJwQ.net
>>168
目的は、奇特なかたが、どんなお顔立ちをしてらっしゃるのか
拝見したいからでござひますです、はい。

171 ::||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 23:42:59.53 ID:lsf7uoFH.net
嫌な感じィ

172 ::||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 05:03:55.35 ID:H4m4/FCT.net
「ふつうの感覚のおとな」はちょっと言い負かされたくらいでスレに粘着しないと思います。
いまだに発狂ですか?
はずかしくはないですか?
本当に悔しかったんだなというのは分かりましたw

173 ::||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 05:21:55.03 ID:4TwGTslL.net
やかまいいわ、ハゲチャビン。

174 ::||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 23:52:35.71 ID:2kbFIuk8.net
YGは純血国産

175 ::||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 00:23:55.15 ID:bfUn4rJc.net
Yes Grandis!

176 ::||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 00:37:09.37 ID:e7gGiWMf.net
オオクワの冬眠って何月まで?
成虫でもきのこマットのままって良くない??

177 ::||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 07:03:22.05 ID:8x0Hpwq8.net
>>176
個体差もあるけど、飼育場所の温度が
20℃を超える日が続くようになると
越冬から覚めて活動しだすというのが目安かな。

だから加温しないとしたら、活動しだす時期は
地域によって変わってくる。

だいたい3月の終わりごろから4月上旬になるけど
寒冷地ではもっと後になるだろうね。

178 ::||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 07:10:21.84 ID:8x0Hpwq8.net
>>176
きのこマットは幼虫の餌なんだから
害にはならんと思うけど、
ダニやコバエが湧きやすくなるだろうね。

179 ::||‐ 〜 さん:2014/04/03(木) 02:44:40.66 ID:F2Rg4wX4.net
>>174
YGは交雑代表みたいなもんだよ

180 ::||‐ 〜 さん:2014/04/03(木) 02:47:50.86 ID:ImyZJW+A.net
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/toro.2ch.net/furin/1324729772/l10

181 ::||‐ 〜 さん:2014/04/03(木) 21:37:20.23 ID:qBzAuD+9.net
>>179
エイプリルフールなんで何か嘘つかなきゃと思って

182 ::||‐ 〜 さん:2014/04/03(木) 21:45:28.34 ID:F2Rg4wX4.net
すまん空気読めなかった

183 ::||‐ 〜 さん:2014/04/03(木) 22:39:46.44 ID:ZN79YRJ6.net
それでハゲと短足デブの言い争い対決はどっちが勝ったの?

184 ::||‐ 〜 さん:2014/04/03(木) 23:07:46.68 ID:NOCOaFCy.net
ハゲです

185 ::||‐ 〜 さん:2014/04/04(金) 00:52:48.03 ID:VHwRMmH+.net
ハゲで短足デブだなんて三重苦じゃないかw
アクアリストも大変だな(生きていくのも)

186 ::||‐ 〜 さん:2014/04/04(金) 07:03:05.10 ID:J6OTSVKc.net
>>185
お前まだ生きてたの?
死んどけってよっただら、ハゲ。

187 ::||‐ 〜 さん:2014/04/04(金) 14:02:05.06 ID:qHrWN5BL.net
キモッ

188 ::||‐ 〜 さん:2014/04/04(金) 18:46:45.66 ID:A9JpjJHX.net
1月から早期蛹化したサナギが、徐々にうかしているけど、羽パカばかりだ。
温度は25度くらいにしているのだが、早期羽化はそういうもんなのかな。

189 ::||‐ 〜 さん:2014/04/04(金) 23:45:12.18 ID:tqbaCku9.net
その豚ハゲに聞いてみれば

190 ::||‐ 〜 さん:2014/04/05(土) 00:36:12.49 ID:M+3+aoGS.net
>>186
お前の発狂で人が殺せると思ってたのかw

191 ::||‐ 〜 さん:2014/04/05(土) 05:38:58.13 ID:dMkL4WZe.net
ハゲで短足デブなんか結構いるよ
それでブサメンならもう外見終わっている

192 ::||‐ 〜 さん:2014/04/05(土) 21:58:29.63 ID:De4yLncA.net
>>188
そよ時期で25度設定じゃ当然。
冬はもっと低くして孵化遅らせないといけない

193 ::||‐ 〜 さん:2014/04/06(日) 01:08:56.59 ID:PVTExGwK.net
羽パカは9割方蛹室に問題があった時に起こる
早期羽化とかは関係ない
早期羽化ならサイズは小さくなるが、蛹室がしっかりしてれば羽パカにはならない
低温種ならともかく国産オオクワなら25℃なら問題ない
菌糸が劣化して蛹室が崩れてたとか、蛹の時に振動を与えたとかが原因なんじゃないか?

194 ::||‐ 〜 さん:2014/04/06(日) 02:38:22.54 ID:xsxk78rZ.net
孵化と羽化、更には蛹化を間違える奴居るよな
違和感ないのだろうか?

195 ::||‐ 〜 さん:2014/04/10(木) 15:53:41.97 ID:e0xAUrCK.net
蛹室作り始めたけど、ガラス瓶だとビンに沿って蛹室作るのに
ポリボトルやクリアボトルだと容器の中心に向かって
蛹室作るのはどうして?

196 ::||‐ 〜 さん:2014/04/10(木) 22:43:53.77 ID:oOmbbMPO.net
そりゃ幼虫にしかわからんな…

197 ::||‐ 〜 さん:2014/04/11(金) 04:40:42.83 ID:V3ERAu7T.net
オオクワって羽化後どれくらいで
餌食べはじめるんでしょう?

198 ::||‐ 〜 さん:2014/04/11(金) 11:22:06.90 ID:643M4iYu.net
うちは8月に羽化したのが12月ぐらいに食べ始めてすぐ冬眠した

199 ::||‐ 〜 さん:2014/04/11(金) 15:09:11.03 ID:V3ERAu7T.net
>>198
ありがとうございます。

200 ::||‐ 〜 さん:2014/04/11(金) 17:29:57.92 ID:iSQD4WIt.net
>>190
お願ひですから、すぐに死んでください。
お香典なら些少ながらお包みさせていただきますので
とにかく早急に死んでください。

201 ::||‐ 〜 さん:2014/04/11(金) 18:27:23.17 ID:O8ga3pd0.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

202 ::||‐ 〜 さん:2014/04/11(金) 19:29:24.01 ID:dX3rOd4v.net
うんうん悔しかったねー
もうここへは来ない方が良いんじゃないかな?
大事な交雑幼虫60匹も蛹になる頃だしさー

203 ::||‐ 〜 さん:2014/04/13(日) 02:29:32.94 ID:I3Py1/ms.net
ビークワ最新号の美形オオクワコンテスト見た
明らかに国産ではない個体が沢山掲載されている
それにしても未だに極太とかやってる人がいるんだね…
30過ぎのオッサンはワイルドのオオクワはどんなものか大体わかってると思う
でも今の時代の子供は…
これから飼育を始める人はなんとか血統とか名前の付いているオオクワは飼育するなよ
昔の図鑑を見てオオクワ本来の姿を頭に叩き込め
本物のワイルドこそ至高の存在
大きさなんぞ関係ない
いくらアゴが太くとも、大きさが凄くともワイルドからかけ離れたオオクワには糞の価値すらない

204 ::||‐ 〜 さん:2014/04/13(日) 03:38:04.51 ID:fLgqHIAC.net
>>203
その本当のオオクワの画像を見せてくれ。
URLを貼ってくれ。

205 ::||‐ 〜 さん:2014/04/13(日) 07:10:49.15 ID:DdRVsQ5x.net
>>190さんが昨夜とうとうお亡くなりになりました。
謹んでお悔やみを申し上げます。
合掌

206 ::||‐ 〜 さん:2014/04/13(日) 07:29:18.62 ID:D+QQEwzv.net
>>205さま
貴重な情報をありがとうござひました。
ついにお亡くなりになられたんですね。
本当に、うっとうしい禿げでしたね。
これで、安心できます。

合掌

207 ::||‐ 〜 さん:2014/04/13(日) 08:21:34.58 ID:D+QQEwzv.net
あぁーー
ビールが最高にうまいぜ。なんでだろうか、あっそうか
190はげが鬼籍に入ったからか。
あいつ友達ゼロだったから葬儀さびしいもんだろな。w

208 ::||‐ 〜 さん:2014/04/13(日) 10:52:06.64 ID:eQnltEa0.net
もう普通の細いオオクワに魅力感じないって人多いんじゃないかな?
とはいえ、顎幅7mmでディンプルだらけの羽パカへの字おじぎ虫には
何の魅力も感じないけど。

209 ::||‐ 〜 さん:2014/04/13(日) 11:01:15.14 ID:pUFcsyyo.net
なるほどーw
全く反論できず完全に妄想で決めつけた暴言で自作自演の粘着かーww

交雑60匹、高く売れると良いねwww

210 ::||‐ 〜 さん:2014/04/13(日) 11:17:16.16 ID:FDyotJSQ.net
>>203
同意。

211 ::||‐ 〜 さん:2014/04/14(月) 06:58:56.30 ID:9O0MHORh.net
必死ww

212 ::||‐ 〜 さん:2014/04/14(月) 22:50:55.63 ID:2GvHgF+O.net
さっさと会話始めろよ 

ハゲ!

213 ::||‐ 〜 さん:2014/04/14(月) 23:19:33.04 ID:ukGsfSEd.net
じゃ、ラブライブ二期の売上予想について語ろうか

214 ::||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 08:25:26.49 ID:7vwjbOoR.net
しょうもないネタフリするなよ

ハゲ

215 ::||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 08:31:13.02 ID:7vwjbOoR.net
>>209
やかましいわ、

ハゲ

216 ::||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 11:31:56.33 ID:BisVYxTh.net
うんうん悔しかったねーw
でもさ、ハゲとかデブチンとかオナニー死んだとか完全にお前の妄想じゃん

で、交雑幼虫60匹もクマノミ完全論破も馬鹿にされて粘着も全部事実だろ?
もう悔しかったのは理解できたから発狂しなくて大丈夫だよww

217 ::||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 23:54:24.25 ID:dxokgbO2.net
小ケースに皮つき産卵木1本だけ入れた。浅く敷いたマットまで菌糸で真っ白になってた。
半月くらい真っ白で1ヶ月たった今は菌糸が無くなってた。♀は1ヶ所穴空けてる。切り屑が穴から沢山でてた。
2セットしてどちらも同じような感じ。卵産んでるといいな。

218 ::||‐ 〜 さん:2014/04/16(水) 00:30:33.22 ID:5j2WNNoU.net
本当のオオクワなんてものは存在しません。

219 ::||‐ 〜 さん:2014/04/16(水) 00:50:09.01 ID:jjDwdubz.net
純血ビノデュロススならまだ朝鮮半島や中国北部にいるはず

220 ::||‐ 〜 さん:2014/04/16(水) 13:03:35.02 ID:wfrW3M6T.net
純血ビノデュロスを訪中したらそれは純血だよなw

221 ::||‐ 〜 さん:2014/04/16(水) 13:05:31.64 ID:wfrW3M6T.net
ていうか、あのビークワのオズマはどうして顎に関しての交雑検証はスルーなんだろう??
よくわからない眼上突起ばかり声がでかいようだが。

222 ::||‐ 〜 さん:2014/04/16(水) 13:49:04.89 ID:bl2BwHHg.net
>>219
そちらの国の生き物はいりません

223 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 00:38:15.40 ID:ZNmQlQCx.net
正直、韓国の船が沈没してザマァって思ってます。

224 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 01:18:42.42 ID:83B8J+47.net
能勢YGもメルリン久留米も交雑かあ
薄々わかっていたとはいえ・・・
それにしても血統とかw
遺伝によって大きくなるのは限界がある
国産オオクワなら80mmいったら奇跡ってレベル
88mmとかは純国産オオクワでは「絶対に」出ませんw
ただ、もう交雑オオクワが作られてから10年以上も経つ
その間、戻し交配が多数行われた結果国産オオクワそっくりの交雑個体もいる
ぶっちゃけ全部見分けるのは不可能w
確実に確かめるにはブリードしてみるしかない
何代かブリードしてみれば交雑なら明らかに国産ではない個体が何頭か出てくるだろう
オオクワを買うなら血統名の無い、国産ぽい大きくないオオクワを買いましょう
くれぐれも能勢YGとか買わないようにw

225 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 07:48:00.75 ID:tfoSFfix.net
交雑しかいないからオオクワ飼育やらないようにw

226 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 10:20:38.29 ID:83B8J+47.net
交雑も沢山販売されているが、市場には昔から純国産が多い
簡単に80mmが出るもの、血統名が付いているものを避ければ純国産の可能性が高い
もちろん形態が明らかにワイルドと違ってたら論外

227 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 10:25:35.91 ID:tfoSFfix.net
【純】国産とかw
かえって怪しいだろう。
放虫放虫放虫放虫
世の中には交雑しかいない現実を認めよう。

228 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 10:33:51.10 ID:tfoSFfix.net
ビークワ88ページ二段目
「研究課題は、日本の野生オオクワガタの保護、さらに地域多様性の保持・・・」
とあるだろ。
これは研究者の間ではすでに純国産というべき個体群は保護しなければならないレベルで
一般に出回っている個体群は純国産とは呼べない個体群であることを暗に示している。
このくらい裏を読めよw

229 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 10:54:29.18 ID:83B8J+47.net
>>228
小島さんは野生のオオクワの保護と地域差を守る研究をしている
そんなことは小島さんに限らず研究者はみんなやっている
それと市場に流通している個体とは別
そもそもどうして交雑をするのかわかってる?

230 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 11:22:20.85 ID:tfoSFfix.net
ほかのクワガタと交尾するからだよ。

231 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 11:46:59.30 ID:tfoSFfix.net
彼の研究に対して一点。

同じページに支笏湖産と対馬産同じ飼育条件で飼えばほぼ同じ発現型と書いているが
これは地域多様性ほ保持と矛盾しないか?
自分で維持するにも同じ環境で飼育したら意味のないことと思うのだが。

232 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 12:00:19.56 ID:tfoSFfix.net
ビークワ掲載個体に関してもう一点

複数頭の森田ゴールド個体が掲載されているが、この個体群はいかり型ではないように見える。
同106ページ上のワイルドギネス個体はいかり肩になっているが、
小島氏にいわせた場合この個体はどちらに入るのだろうか?


今回の小島氏の記事は抽象的なイラストを用いているためにきわめて曖昧な記事となっていて

もっと具体的に交雑事例としての写真を掲載すべきだろうと思う。

まぁ、世の中すべて交雑という結論に落ち着くのだろうがw

それとよくいわれるYGはグランディス交雑疑惑だが、小島氏の貴重な交雑事例個体を見る限り
交雑個体とYGとは似ても似つかないと思うのは俺だけではないだろう 爆笑

233 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 12:01:00.96 ID:kN0/y1JB.net
人口に対するクワガタ飼育趣味者が少ない新産地を見つけないと無理だろうね

234 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 12:01:40.71 ID:83B8J+47.net
>>231
矛盾しない
つまりは対馬産なら同条件なら対馬産の形質を持った個体しか羽化しない
支笏湖産なら支笏湖産の形質を持った個体しか羽化しないということ
これこそが地域多用性の証明
この2つの産地は元々の個体数が少ない為、より形質が固定されている
交雑なら同条件で飼育しても色々な形質のオオクワが出てくる

235 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 12:14:25.01 ID:tfoSFfix.net
まぁ地域多様性はどうでもよいかw

同条件で飼育した場合いろいろな形質のオオクワってことだが
あまりにも抽象的でまったくイメージがわかない。
どの程度の形質の違いをもって交雑というのか。。。。
交雑事例のような個体が羽化した場合ということでよいのだろうか?

やっぱり写真がないと毎回説得力にとぼしい小島君だな。

236 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 12:28:55.06 ID:83B8J+47.net
>>235
形質といっても見た目だけではない
産卵における温度、幼虫の成長における積算温度など多岐にわたる
成虫の寿命、越冬期の長さの違いなどもあるようだ
それと小島さんはビークワの記事では確信に迫る記事は書けないと思う
明らかな交雑個体を国産オオクワガタのギネスと言って掲載してる雑誌だからね

237 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 13:02:09.73 ID:tfoSFfix.net
>>235
どこがどう明らかな交雑個体なんだい?

238 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 13:42:35.95 ID:pNr/aeUm.net
「見た目」だけじゃなくって書いてあんじゃんw
幼虫の積算温度と成長度合いなんかまさに「明らかな交雑」なんだろ
見る人が見ればw

気温に対しての行動(産卵や活動力)も「明らかな交雑」と言えるだろうね
あと性格的にも「明らかな交雑」と言える凶暴性が見て取れる

これら全て20年以上前の国産オオクワには見られない性質が多々ある
って書けば良いのかな?ププ

239 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 14:41:49.46 ID:SlRSxjJ6.net
いつまで国産信じてるんだ

ハゲ!

240 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 14:52:30.61 ID:tfoSFfix.net
また具体的に指摘できない交雑論議が始まりましたか?
オオクワガタはすべて交雑なんだから無意味だと思いますがw

241 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 15:22:41.02 ID:9pdHQDOx.net
いまどき小島のリポートを信じてるヤツなんていないだろ

ハゲ!

242 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 15:25:05.00 ID:tfoSFfix.net
ハゲ?w

243 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 17:31:06.43 ID:9pdHQDOx.net
そうだよ、ハゲたちにゆってんだよw

244 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 18:41:28.17 ID:tfoSFfix.net
ハゲにはカロヤンZだろw
俺は黒髪ふっさふっさ!

245 ::||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 20:03:16.51 ID:9pdHQDOx.net
ハゲにはズラでしょ!
俺も茶髪フサフサさ。

246 :orz:2014/04/17(木) 23:25:11.45 ID:p6d6PC8o.net
ビン底に蛹室作った♂が前蛹のまま逝ってしまったorz
死因は劣化した菌糸からでた水分だろう。
劣化しているのはわかってたから、早めにマットに移してやればよかったooooorz
(人)ナムナム

247 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 00:54:39.98 ID:ik13Sxlf.net
いい歳したオヤジが茶髪とかw

248 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 06:57:45.26 ID:Y5cs9d3D.net
茶髪wwwwwwwwwww

249 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 07:51:59.52 ID:WEx3slZi.net
茶髪っっっっっっっっっっw

250 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 08:28:23.04 ID:0V6I1mwp.net
相手を攻撃する時、自分が言われて一番傷付く言葉を連呼するんだよなw

と言う訳でID書いた紙持って頭うPしてみろよ〜ww
ほんとにフサフサなら土下座してやるぜ〜?ププ

251 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 08:28:58.26 ID:gOp1PIPQ.net
地毛かもしれないだろうが
それとも地毛が茶色い日本人は交雑だから価値がないとでも言いたいのか

252 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 08:36:13.08 ID:nyUHc1t4.net
天童君ってカツラだったの?
wwwww

253 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 08:42:35.05 ID:WEx3slZi.net
頭うぷとかそんなことできるわけがないw

254 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 08:42:41.52 ID:0V6I1mwp.net
天童君って何?自己紹介?

255 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 08:46:29.99 ID:0V6I1mwp.net
キチガイは頭うPするまで書き込むなよ

256 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 08:48:17.45 ID:nyUHc1t4.net
と、カツラが申しております。wwwwww

257 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 10:54:29.07 ID:WEx3slZi.net
誰かオオクワにカツラを・・・・・・・・・・・・・・・・・

258 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 11:49:08.48 ID:9SFbfa5P.net
ありがとう

259 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 12:01:36.15 ID:gOp1PIPQ.net
カツラノコギリクワガタはいた気がするけどカツラオオクワガタっていたっけ

260 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 12:57:52.74 ID:0V6I1mwp.net
天童でハゲで僅かに残った髪が茶髪なのか〜w
そりゃー生きてくのが辛いだろうww

そういえば君の大嫌いなダケンは天然物乱獲でハゲてないんだっけ?なるほどなるほどーw
天然物はカマキリの卵しか採れないハゲは惨めだのう

261 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 15:22:28.02 ID:Nr3e8xA0.net
禿げは、死んでくださいませ。

262 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 15:26:00.72 ID:Nr3e8xA0.net
誰かハゲにもかつらを..........

263 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 15:28:42.33 ID:Nr3e8xA0.net
このなかで一名、鬼籍に入ったかたが書き込みをされてます。
ママンダブ、なまんだぶ、成仏してくださいませ。  合掌

264 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 22:23:59.60 ID:KJQck3SY.net
寺の坊さんってハゲじゃん。

265 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 22:26:12.65 ID:WEx3slZi.net
坊主っていうくらいだからねw

266 ::||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 23:53:51.26 ID:Y5cs9d3D.net
禿げ禿げ言うてるやつ、禿げてそうやな

267 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 03:36:31.20 ID:ddu+Rqno.net
具体的な指摘云々言ってる本人が知りもしない相手の外見の悪態つくしか出来ないんだからホントにブーメラン投げまくりだよな

268 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 05:22:37.69 ID:afsdFla3.net
>>266
あ、言ってるw

269 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 08:09:56.82 ID:EcwNN8PL.net
誰か「ハゲクワ」ってブログ希望w

270 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 11:10:16.82 ID:sxDyUqpa.net
お寺のお坊様は、べつにハゲてないよ。

271 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 12:49:27.82 ID:T88xfEo8.net
ハゲから抜け出せない底なしスレ

スレタイを国産ハゲ総合に変えろよ

ハゲどもwwwww

272 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 13:01:08.06 ID:DCZ75jyX.net
だって釣られて反応してんの全部純血国産派(1人)の自演だもん

273 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 13:03:28.41 ID:sxDyUqpa.net
国産ハゲ総合12

274 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 13:41:11.81 ID:sxDyUqpa.net
国産ハゲ総合12


集まれ、ハゲたち

275 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 13:54:21.30 ID:EcwNN8PL.net
は〜い!

276 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 14:04:31.07 ID:sxDyUqpa.net
おひとかた、集まってくださいました。
ありがとうござひます。

どのくらいハゲてますか?
さしつかえなければ、現況とハゲ歴を。

277 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 14:07:45.17 ID:EcwNN8PL.net
最近薄くなりつつありかなり危機感を持っています。
カロヤンZで復活を試みるも数日で挫折。
今は白髪も増えてきて世の女子にも見放され
毎日地面を這いつくばっております。
恐怖のてっぺんハゲ
恐怖のてっぺんハゲ
なんとか逃げられますように。

278 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 14:11:25.33 ID:sxDyUqpa.net
>>277さま
たいへん私的な事にお答えいただき恐縮です。
生えてくるといいですね。

279 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 14:13:56.94 ID:sxDyUqpa.net
いい歳こいたオヤヂの茶髪と
40歳代のM字型ハゲオールバックでは
どっちがマシですか?

280 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 17:55:28.72 ID:DCZ75jyX.net
交雑認定で血統物の価値が下げられるのを嫌ってのスレ荒らしw
分かりやすいッスねーハゲは

281 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 18:34:01.24 ID:sxDyUqpa.net
ハゲは単純。

282 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 20:06:16.43 ID:EcwNN8PL.net
なに!

283 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 20:21:25.55 ID:sxDyUqpa.net
すいません。

284 ::||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 20:26:28.66 ID:EcwNN8PL.net
よし(^^)

285 ::||‐ 〜 さん:2014/04/20(日) 07:56:07.99 ID:1IYmCqPj.net
はげてるみなさん、おはようございます。

286 ::||‐ 〜 さん:2014/04/21(月) 00:07:52.39 ID:P8bhV8PR.net
話は逸れるけど血統名付きホペイホペイはどうなんだろう
グランディス系やビノデュロスス混ぜたら内歯の重なりが出なくなりそうだしこっちは交雑のやりようがないかな?やっぱり

287 ::||‐ 〜 さん:2014/04/21(月) 00:54:11.90 ID:C+PbQ1bv.net
>>286
確か10年くらい前にホペイがそこそこ高額だった時期がある。
ドルクス派の人は結構飼ってた人多かったんじゃないかな?

当時重なりの甘いホペイとして、その頃値崩れがひどかった
国産オオクワが売られたとか売られなかったとか・・・ ry

288 ::||‐ 〜 さん:2014/04/21(月) 01:51:14.11 ID:bIWtrbrl.net
去年の秋からオオクワ飼育を始めたものです。
ホームセンターで2万とかで売っているオオクワはヤフオクで買えば
3000円くらいで買えると思うのですが違いますか?
本当に形のいい物を売っているのでしょうか??

289 ::||‐ 〜 さん:2014/04/21(月) 11:37:08.97 ID:C+PbQ1bv.net
>>288
2万てホームセンターにしちゃ高いな〜
ホムセンに入ってるペットショップなのかな?

ま、そこで2万のはヤフオクで3000円のより
見劣りする可能性は高いわな。

本当に形がいいかどうかは画像で判断して落札しても
手許に届くまで分からんよね。写真撮るのがうまい出品者もいれば
下手な出品者もいる。あとは信用できるかどうか。

つまり餌代やブリードにかかる経費をかけても
惜しくないと思えるところから買えばいいんじゃないかと。

290 ::||‐ 〜 さん:2014/04/21(月) 13:37:54.35 ID:J46UPXoz.net
ホムセンオオクワは、「ミタニ」でペア2980円が通常。
いまどき、2万円で買うヤツは、ハゲ。

291 ::||‐ 〜 さん:2014/04/21(月) 19:28:23.44 ID:35db9nMd.net
初心者はオークションやめとけ
ちゃんと実物を見て専門店で買うのが安全だ
近くに専門店が無いなら通販で買うのも手だろう
ホムセンはやめとけ
管理も適当なところも多いし、スタッフがオオクワの知識が皆無なこともある
ただホムセンの中に入ってるペットショップならば、きちんとした店もある

292 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 12:55:46.95 ID:KunmAbsv.net
ハゲ→坊主→ボーズ→採集0→天然童貞

293 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 13:54:15.94 ID:p0sLQouf.net
ハゲ→素人童貞

294 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 14:02:15.03 ID:S+wjsozo.net
ハゲに対する侮辱だぞ!

295 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 14:47:18.65 ID:GPa2Mrhh.net
天然も取れない奴はハゲ!
今時オオクワなんて金出して買うやつは

ツルッパゲ!

296 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 17:04:56.76 ID:Bd21+ur2.net
S阿古!! 極太国産!! 新生虫!!
http://www.clubdorcus.com/

297 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 19:35:13.87 ID:p0sLQouf.net
>>294
ハゲさんで唯一うらやましいのは、精力絶倫wwなとこであります。

298 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 19:44:31.54 ID:p0sLQouf.net
はげてるね、ノッテるね?!

299 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 19:47:45.99 ID:p0sLQouf.net
>>295さま
そのとーーーーり!!!
オオクワなんて金出して買うヤツは、ずるむけてるぜ!!!

300 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 22:07:38.91 ID:M5Yia9Un.net
バカにされたのが悔しかったんだねw
粘着スレ荒らししても恥さらすだけなんだけど
もしかして俺が困るとか思ってんのかな?
大分前に書いたんだけど俺オオクワ飼ってないよw

301 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 22:34:40.96 ID:3JJ5Trvq.net
素人チェリー佐伯

302 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 23:34:14.14 ID:WrjxMtX2.net
金で処理なんてほんとに素人童貞の発想みたいだなw

303 ::||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 23:54:42.37 ID:p0sLQouf.net
素人童貞301ハゲ

304 ::||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 04:52:21.34 ID:1jKgUzbb.net
真性包茎301ハゲ

305 ::||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 05:33:27.48 ID:azUmMt5A.net
お前さ、もしかしたら「馬鹿を演じてる」つもりなのかもしれないが残念な事に本当に馬鹿だからコメントが面白く無いんだよ〜
知識も考察力も中途半端と言うか並以下だし何より洞察力が皆無だしさ
もっと面白いこと書けって言ったじゃん最初期にさー
ハゲとか包茎とか童貞とかの自己紹介はみんな分かってるよw
俺が笑ってるのは失笑であって面白いからじゃないんだよー
もっと頑張れよ

306 ::||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 08:21:44.02 ID:WcgIb2g9.net
ハゲスレ楽しすぎw

307 ::||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 08:40:47.99 ID:1jKgUzbb.net
>>306さま
ありがとうござひます。
きっとあなたも超男前のことでせう。
301と大違ひで。wwwww

308 ::||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 12:16:25.76 ID:WuSUtMl7.net
http://m.blogs.yahoo.co.jp/saikimomotani/16264425.html

309 ::||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 12:31:45.04 ID:1jKgUzbb.net
>>305の禿げで童貞で真性包茎でデヴで遠視用眼鏡で足が臭い野郎江
俺様は、べつにお前を笑わせようと(楽しませようと)して書いてるわけではないわ、ヴォケ!!
278さまや307さまのようにノリの良い超男前のかたがたに向けて書いてオルンヂャ、カス!!
もっと癌バラないかんのは、お前のほうぢゃ、チビ!!
くやしいのぉー、くやしいのぉー、www
オナーニでもぶっこひてとっとと寝ろや、ウンコマンwww

310 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 07:06:51.58 ID:ejJg7PYv.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/

311 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 08:03:19.43 ID:mOcJr/Oi.net
「極太国産オオクワガタ」と銘打って販売しておられるすべての「業者」さまへ

もうこれは、ホントにぶっちゃけた話、
真摯に心の奥から「国産」だと信じていらっしゃるんですか?
だとしたら、いますぐ「然るべき病院」に入院されたほうがいいと思ひますです。
本当は、「わかってる」よね、ガキじゃなく「大人」だから、
でも、もう「あとにはひけないから」自身の心をごまかしながらやってるんでしょ。
生活とかあるからある程度は理解できるけど、
本気で極太を国産だと思ってんなら即精神病院に入院してくださいませ。

反論まってます。

312 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 08:10:13.66 ID:mOcJr/Oi.net
但し、ハゲからの反論はお断りいたします。

313 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 10:12:37.38 ID:MbyZKD6P.net
ハゲ代表だけどw
阿古谷極太はまぁ、反論の余地なしだなw
大型血統の20000倍くらい交雑確率高いと思うなw

314 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 13:54:15.78 ID:mOcJr/Oi.net
>>313さま
一行目ノリのいいリアクション、アリガト
あなたも超男前のことでせう。

315 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 17:02:21.06 ID:xGW6xuez.net
つまらんスレになりさがったもんだ。

316 ::||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 20:32:50.16 ID:mOcJr/Oi.net
>>315
そんで?

317 ::||‐ 〜 さん:2014/04/25(金) 19:27:26.65 ID:yWzPPF/p.net
メス入れたときのオスの食欲の変わりようって
いつみても凄いなと

がっつり食ってヤリまくるぜ!!って感じw

318 ::||‐ 〜 さん:2014/04/25(金) 20:44:45.45 ID:iJ9mNKL2.net
>>317
おまえもそうだら!!ww

319 ::||‐ 〜 さん:2014/04/26(土) 02:51:24.67 ID:lShr0oW9.net
>>311
すみません。
その「国産」とあなたがおっしゃるオオクワの画像を見せていただけませんか?
URLをお願いします。

320 ::||‐ 〜 さん:2014/04/27(日) 01:17:27.56 ID:hI5kBD/O.net
ありゃ >>311は逃走したの??
画像はまだ??

321 ::||‐ 〜 さん:2014/04/27(日) 14:05:09.18 ID:8sqcVUMS.net
ホムセンでオオクワの幼虫売ってたからカップ持ち上げて観察してみると殆どの奴らが蛹化してた。あの状態で客にいじられてると不完全羽化まっしぐらだな。可哀想に。

322 ::||‐ 〜 さん:2014/04/27(日) 18:22:39.89 ID:SiCTtgJl.net
ウチも昨日まで前蛹だったやつが今朝の早朝蛹化したらしい。
今朝起きてみたら尻に幼虫の皮がくっついた状態だった。
しかし、脱皮したての蛹をはじめてみたけど、見慣れた蛹とはぜんぜん色が違うのな。
腹側の足や羽が透明感のあるレモン色をしていてしばし見とれてしまった。
今見てみたらすでによく見る飴色になってたわ。

323 ::||‐ 〜 さん:2014/04/27(日) 21:26:41.07 ID:ncKnzMMn.net
冬眠していた成虫も活動し始めたな
メスが2年目で産卵可能なのかゼリーを沢山食べてる
観察してるとかわいいもんだな

324 ::||‐ 〜 さん:2014/04/27(日) 23:12:51.37 ID:SiCTtgJl.net
かわいいと思ったから結婚したんだろ?                  え?違う?

325 :西尾信者:2014/04/28(月) 15:51:15.81 ID:6ZOceB2X.net
つかペットショップで売ってるオオクワってほぼ混血だよな
小さくてもいいから天然物欲しいけど無理だよな・・・

326 :西尾信者:2014/04/28(月) 15:54:14.15 ID:6ZOceB2X.net
コクワは冷蔵庫飼育

327 ::||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 15:59:39.36 ID:pzC9PuiR.net
交雑で良かったらまだ天然いるようだけどね。

328 ::||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 16:28:35.10 ID:yUmWxF0o.net
ホムセンにオオクワ売られ始めたな
みたら60o弱位で原歯形なんだけどw
思いっきり交雑

329 :西尾信者(神):2014/04/28(月) 19:36:09.23 ID:seMhS2L7.net
西尾信者(高二)よ、
ひさしぶりじゃのう!!ww
格闘技は腕を上げたか?
童貞は捨てたか?ww
コクワは放虫したか?ww
ところで、包茎は直ったか?

330 ::||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 19:38:54.71 ID:seMhS2L7.net
>>327
「交雑de天然」ってどういう個体なんでせうか、教えて。

331 ::||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 19:45:11.99 ID:seMhS2L7.net
>>327
もう、国産オオクワガタの「天然物」なんて10年程前から「無理」だよ。

「わたしは、長い経験から、(天然か否か)見分けることが出来る。」って言っとる業者のおとっつぁんは、
精神がイッてしまった、即然るべき病院に入院せなあかんハゲたちだから
かかわったらいかんよ。wwww

332 :西尾信者(神):2014/04/28(月) 19:52:42.83 ID:seMhS2L7.net
ハゲたか?ww



うそやで、さすがに高2でハゲはないわな。

333 ::||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 20:48:40.49 ID:6J0IdiRa.net
>>331
別に天然でも交雑でもええやん
個人の趣味で楽しんでんから



SUTAPU細胞は有ります

334 ::||‐ 〜 さん:2014/04/29(火) 02:21:01.63 ID:WTj212XU.net
>>331
天然か否か見分けられるんでしょ??
んじゃ、その天然のオオクワの画像を見せて。

と書くと反論できなくなるんだよなwww

335 ::||‐ 〜 さん:2014/04/29(火) 06:15:28.13 ID:shbipfkC.net
反論て意味分からない奴がいるんだなw

336 :西尾信者:2014/04/29(火) 11:18:50.72 ID:9mOE/9rC.net
330
今は高三だボケ(笑)
格闘技は腕を上げたよ。
童貞は捨ててねぇよw
コクワを放虫なんてするかw
包茎は直ってねぇよw

337 :西尾信者:2014/04/29(火) 11:24:27.44 ID:9mOE/9rC.net
飼っていたオオクワは死に、
コクワの幼虫は4匹中2匹死に、残った2匹を大型に育てる為に
冷蔵庫の野菜室で飼育。
順調に大きくなってるし来年が楽しみだ(笑)

338 ::||‐ 〜 さん:2014/04/29(火) 12:16:26.04 ID:ubqs1NSO.net
>>331
誰の話?

kwsk

実は自分がハゲてんだろ?w

339 :西尾信者(神):2014/04/29(火) 17:53:13.98 ID:z92zbfYn.net
>>336
高三だったか、降参。
お前は、正直者だから結構イイ。
だが、シモのほうははやくなんとかせい!!!www

340 ::||‐ 〜 さん:2014/04/29(火) 18:26:49.68 ID:z92zbfYn.net
>>337
飼ってる「数」が極端に少ないようだけど、全部で何匹?
あと、冷蔵庫で飼ったらいかんだろ、ハゲ

341 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 10:52:52.50 ID:e4G3gjCk.net
オオクワなんて毎年、山で拾えるのに
飼育するハゲなんているの?w

342 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 11:39:40.98 ID:DkaVo2Ds.net
頭ハゲるとしになってもクワガタ拾いに行く奴が居るんだw

343 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 11:47:39.39 ID:e4G3gjCk.net
↑↑
いたw

344 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 15:49:40.87 ID:LaCwQmm6.net
ハゲは、オオクワ飼育を禁止とする。

大阪府、M田S平くん、バッターアウト!!!

345 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 16:02:04.84 ID:DkaVo2Ds.net
ほんとに居るんだw

346 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 16:04:18.91 ID:LaCwQmm6.net
ハゲオヤヂではげた頭の部分にオオクワメスのっけたら、
遠目には、フサにみえるぜ、たぶん。

347 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 16:08:10.58 ID:LaCwQmm6.net
ほんとにおる、.......というか頭ハゲる年のやつしかクワガタひらいにいかんでしょう。

若いやつは、もっとほかにやることがたくさんあるでオオクワひらいに山とかいかんでしょう。

348 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 16:09:50.63 ID:LaCwQmm6.net
347
でも、ブーーーンって飛んでっちまったら

349 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 16:10:41.29 ID:DkaVo2Ds.net
ハゲたトラックの運ちゃんがいい年してクワガタ拾いしてるらしいw
しかも底辺のストレス発散の為に2ちゃんで粘着荒らしが趣味なんだとかw

さすが関西人は笑いに人生掛けてんだな〜w

350 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 16:24:13.79 ID:LaCwQmm6.net
>>349
トラ運なんて底辺ワークやめて、大型二種免許とって
バス運転士に転職しろ、はげ!!
言っとくけど大型二種を試験場で直接受験するのは相当運転のセンスが
良いやつじゃないと何回受けてもうからんぞ、はげ、大阪なら門真試験場か?
ちなみに俺様は2回で受かったぜ。

351 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 17:09:01.41 ID:DkaVo2Ds.net
いつも素晴らしい自己紹介ご苦労様ですw

352 ::||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 17:23:59.54 ID:fLcdO7JK.net
バス運だって大概・・・

353 ::||‐ 〜 さん:2014/05/01(木) 03:22:25.26 ID:mOey0Ewn.net
お前らクワガタ嫌いなのか?
確かに交雑は気になるところだが、もっと自分の好きなように楽しむ気は無し?

354 ::||‐ 〜 さん:2014/05/01(木) 05:45:06.88 ID:X44OJ66b.net
>>353
そうは言ってもあきらかな交雑はなぁ..........

355 ::||‐ 〜 さん:2014/05/01(木) 13:50:35.10 ID:m4+i1Yg1.net
おまえら、ふつうは小学生から中学生になるにつれてクワガタムシなんか飽きるのに、自分だけ何故熱が冷めないんだって悩まなかった?オレは恥ずかしくて、隠れて採集してました。まあ今でも恥ずかしくて、隠れて採集しています。

356 ::||‐ 〜 さん:2014/05/01(木) 14:11:22.08 ID:CVUr10iR.net
俺は一旦お前の言うように飽きて30歳から念願のオオクワガタ飼育してるぞ

あの頃はオオクワガタなんか高すぎて買って貰えなかった

357 ::||‐ 〜 さん:2014/05/01(木) 14:51:45.53 ID:X44OJ66b.net
>>355さま
たしかに、普通は小学で飽きて、中学では音楽、ギター他楽器、スポーツ、女の子、
そして高校ではバイクが加わり大学ではクルマっていうのが「昭和の普通の男子」であり
とてもじゃないけど、M社のめし島おかず彦君のようなのびた系ルックスじゃない限り
恥ずかしくて、クワガタ、カブトムシ採集してます、なんて公言したら、
変人扱いされたわな。www

358 ::||‐ 〜 さん:2014/05/01(木) 15:00:39.21 ID:X44OJ66b.net
>>355さま
隠れて採集っていうのはとても健全なメンタリティーのかただと思います。

359 ::||‐ 〜 さん:2014/05/02(金) 06:50:23.79 ID:4ZgMH4iA.net
>>358 名古屋の少年好きのおっさんですね。

360 ::||‐ 〜 さん:2014/05/03(土) 15:14:32.28 ID:V4PHPRta.net
12年に産まれたクワ達をすぐ800cc菌糸ビンにいれて物置に置いてたら
そのまま忘れちゃって今日ふと思い出して掘り出したら 15匹中9匹存命してたわ
人間ほろんだら地球支配するのは昆虫って確信したわ

361 ::||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 00:06:39.25 ID:9JQ4h7DG.net
>>360 成虫?ちっちゃい?

362 ::||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 02:36:22.12 ID:PPb4IG1g.net
60あるかないかくらいかな♂5匹とも
種親が61だったのに こいつらほんと何食ってたんだ

363 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 02:49:12.48 ID:E48Xni6e.net
>>362
エサあげたと思うがもの凄く食いついていたのでは??

364 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 09:27:23.69 ID:rDb3SJXo.net
オオクワは羽化しても一年間は休眠中であまり活動せず
エサも食わない
2年後の今掘り出したんならタイミング的に丁度良いのでは

365 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 10:22:47.13 ID:JV9VhFr5.net
幼虫が若いうちだと菌糸ビンの食べるところがなくなったらそのまま死んでしまうことも多いと思う
それなりに成熟していたら蛹化できる。2齢蛹化は本当にごく希な事象だと思う
4ヶ月半でまだ大丈夫だろうと思ってたらパリーオオクワの♂幼虫が早期羽化した1頭を除いて全滅した

366 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 11:12:38.35 ID:4eKVXZYp.net
蛹化進んでるのに地震の影響で羽化不全になりそうで怖い

367 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 15:33:08.93 ID:W51EO2gl.net
瓶が落下しなければの話だがw
あの程度の揺れなら大丈夫と思う。

368 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 16:26:21.40 ID:RLUGKs1d.net
昨夜、今まで一年以上ペアで仲良く同居してたオスがDV夫に豹変しメスの胴体を締め上げていた
慌てて別居させたけど
地震の前兆だったのかな

369 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 17:24:14.35 ID:ccoI0f9Z.net
オオクワ♂の蛹室の長さが、蛹の長さ(頭は折り曲げた状態)+1cm強ぐらいしかありません。
この状態で羽を伸ばしたりできるか心配です。
掘り出して人口蛹室作ったほうがいいでしょうか?

370 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 17:27:09.42 ID:bWSeVb6C.net
見えない部分でけっこう坑道がつづいてるからそのままでおけ

371 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 18:31:00.77 ID:pmyTsz8P.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

372 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 19:30:07.47 ID:F9s1OmB0.net
>>371
お前が死ねよ、はげ!!

373 ::||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 21:33:56.82 ID:1Q3Nm1rP.net
構ってもらえなくなって発狂自演ですかねw

374 ::||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 02:13:52.93 ID:QXk+8qQj.net
今年大きいのでなかったら潔くやめよ
親越えするかどうかでかなりモチベーション違うよね

375 ::||‐ 〜 さん:2014/05/07(水) 21:19:52.95 ID:jSqu6stJ.net
>>374
いますぐやめて、全部放虫だぁー
俺も手伝うぜ。

376 ::||‐ 〜 さん:2014/05/07(水) 23:52:13.27 ID:YAkzWGut.net
そろそろペアリング開始します

377 ::||‐ 〜 さん:2014/05/09(金) 17:48:44.97 ID:6fhLClkt.net
デカイオスが2匹蛹になったぁ!
しかし蛹室作ってから長かったわ

378 ::||‐ 〜 さん:2014/05/10(土) 22:02:04.32 ID:9NGsa2sr.net
三日前に羽化したばかりのオオクワ♂が蛹室でひっくり返ってた。
蛹室内にゃつかまるものがないから、すぐにビンを傾けて戻してやったが、、、

蛹は寝返りうてるのに、成虫が寝返りうてないってのも、なんだかなぁ。。。

379 ::||‐ 〜 さん:2014/05/10(土) 22:08:45.06 ID:ApUM6eqn.net
それほっといていいのに
明日にはまたひっくり返ってると思うよ
それでまた1週間もすれば元に戻ってるよ

380 ::||‐ 〜 さん:2014/05/10(土) 22:17:50.82 ID:9NGsa2sr.net
え、そうなの? なんで?

381 ::||‐ 〜 さん:2014/05/11(日) 10:34:52.19 ID:dRjMsWKs.net
腹側を乾かしているの。

382 ::||‐ 〜 さん:2014/05/11(日) 17:54:21.91 ID:W6Wj8ida.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/

383 ::||‐ 〜 さん:2014/05/12(月) 23:03:25.49 ID:j9TKIGhC.net
75mm以上のオオクワが欲しい
やっぱり店頭で買った方がいいかな

384 ::||‐ 〜 さん:2014/05/12(月) 23:18:01.14 ID:RQyImvhe.net
一昨年の秋、75mm♂76mm♂と♀2頭の計4頭のセットを100円スタートでオクに出して2000円で落札されたよ
正真正銘の佐賀産のF2で、同年夏羽化の新品成虫
今のはF3になるけど75oUpしそうな幼虫が数頭いるわ

385 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 10:26:19.01 ID:VlJtCLsm.net
金で買うしか出来ない素人童貞

天童君のスレってここだねw

386 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 10:31:38.64 ID:mqceypNv.net
ハゲのスレもここだねw

387 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 10:48:07.06 ID:XQPjFxJN.net
まだいたのか
馬鹿にされるだけの人生失笑w

388 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 11:31:45.62 ID:e4jfFMp5.net
素人童貞のままハゲてるって惨めな人生だな
天童君ってwww

389 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 11:46:48.60 ID:mqceypNv.net
>>384
「正真正銘」なんて言葉、使うキミのメンタリティーを疑う。

390 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 13:12:05.47 ID:XQPjFxJN.net
相変わらず自己紹介だけは上手ですね
モニターが鏡面仕様なんですねカッケーw

391 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 15:12:22.94 ID:B3wodkp5.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/

392 :伊良間 千緒:2014/05/13(火) 18:19:39.16 ID:mqceypNv.net
>>391
それがどうした!ハゲ!!!!

393 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 19:02:00.98 ID:4N7zSZ0r.net
>>391
この体型キモブタぽいのから、いらん

394 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 20:41:04.88 ID:mqceypNv.net
>>391
はずかしくはないですか?自分自身のこころに。

395 ::||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 22:50:41.56 ID:DY1KPcy/.net
>>389
>なんて言葉、使う
>なんて言葉、使う
>なんて言葉、使う

ワロスw

396 ::||‐ 〜 さん:2014/05/14(水) 17:40:08.20 ID:XD7jpSbG.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/

397 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 01:29:44.87 ID:ZVg+Hh9r.net
どうしてこうなった?

398 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 07:36:09.99 ID:4bDYFyBr.net
わからん!

399 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 08:19:28.55 ID:jEkaBtDJ.net
あれだよ、あれ

400 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 08:21:49.80 ID:UI26Gwgy.net
禿げ禿げ連呼する奴ってカブクワやってるの?オオクワスレ狙い打ちで出現してる理由あるの?実は他の昆虫スレではガチな話してたりもするの?イマラチオ好きなの?

401 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 08:26:19.05 ID:UI26Gwgy.net
早くまともなオオクワスレになりますように…。

402 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 08:42:39.44 ID:eGi3/qBF.net
オークションスレとかむし社スレとかにも沸いてる
他のスレもアレなのが来て荒れ始めると湧いてくる

403 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 15:33:14.65 ID:+2izx3q6.net
>>400
イマラチオではなくイララチオな。
クワ、やめたよ。つまらんがや。

404 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 15:34:11.82 ID:+2izx3q6.net
>>403
イラマチオ

405 ::||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 15:34:52.58 ID:+2izx3q6.net
>>403
イラマチオ

406 :西尾信者(童貞):2014/05/16(金) 18:05:27.86 ID:+2izx3q6.net
オオクワ放虫してコクワを飼おう。

407 ::||‐ 〜 さん:2014/05/17(土) 03:08:39.34 ID:XTB11aMO.net
>>400
イラマチオ、フェラーリ嫌いな人いるの?

408 ::||‐ 〜 さん:2014/05/17(土) 14:35:15.50 ID:uNmYCX10.net
冬眠させていたクワたち忘れてたらご臨終。
これからお葬式。

409 :西尾信者(神):2014/05/17(土) 19:00:35.16 ID:XTB11aMO.net
>>408
生き物をなんだとおもっとる?
これからきみのお葬式がはじまるがや。

410 :西尾信者:2014/05/18(日) 15:31:43.59 ID:hgywjY+0.net
俺はよく18禁のエアガンでペットショップに売ってる
ミールワームを殺すけどね。
最近は金ないからしないけど。

411 :西尾信者(王様):2014/05/18(日) 17:22:24.98 ID:VT8lx6KU.net
>>410
西尾信者(童貞高三)へ

生き物をなんだと思っとる、ハゲ!!
メンタリティーは大丈夫か?ハゲ?
こういう生き物の命をなめとるカスに比べたら
「放虫」する人は神に思えるぜ!ハゲ。

412 :NOBODY:2014/05/18(日) 17:25:01.74 ID:e4FN9W5x.net
>>334他諸氏


私のでよろしければ、ご参照ください。

http://i.imgur.com/IqhEP42.jpg

http://i.imgur.com/vjwt5QW.jpg

http://i.imgur.com/T0ks0uP.jpg

http://i.imgur.com/uEQQH9T.jpg

http://i.imgur.com/LwGQPnr.jpg

413 :西尾信者:2014/05/18(日) 17:37:18.62 ID:VT8lx6KU.net
>>412さま
「放虫個体」からの自然界に於ける子孫と思はれる個体?



かもしれませぬぞ。

ちなみにわたくしは「オオクワ」の放す虫の数では
全国で5本の指に入る自信があります。
お金もかなり使ひますた。
いわゆる「買取」をしてそのまま
自然界へかえしてあげたこともありますです、はい。

414 ::||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 17:55:43.28 ID:NoS1gy+i.net
純国産っぽい雰囲気を求めるなら北海道産や対馬産を求めるのがいいのかもしれない
この個体群は本州産とは異なる生活サイクルを持っているそうなので
本土産の血が入ってしまったら北海道や対馬での生存率が下がるのではないかと
若干飼育がデリケートらしいけどね

国産じゃなくても良いけど純粋なビノデュロススが欲しいなら、大陸産を頑張って探すのがいいと思う
韓国は野生動物の輸出を取り締まってるみたいだし、万景峰号が入港禁止になったから北朝鮮産の入手も絶望的だけどね
中国に至っては入ったという話も聞かないが、ホペイの輸出が可能だから捕りに行く人さえいれば入ると思う

415 ::||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 20:46:19.05 ID:McG3/ej6.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/

416 ::||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 21:10:46.62 ID:Mn7P/yn+.net
>>412
カッコいいですね

417 :413:2014/05/18(日) 22:03:21.78 ID:e4FN9W5x.net
>>416

オオクワガタは良いですよね。

昆虫全般が好きですが、オオクワガタは好きな昆虫の一つです。

添付もれの写真が残っていました。

http://i.imgur.com/VkeGzO2.jpg

418 ::||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 22:27:02.32 ID:v2sIx2+V.net
なんかコクワみたいに顎が長くてシェンクリンクみたい。

419 ::||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 22:43:17.44 ID:NoS1gy+i.net
シェンクと言うよりもクルビとか西ジャワのパリー

420 ::||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 23:57:26.52 ID:axvtQoVj.net
極太見慣れてるからか、ものすごく細く見えるけど
オオクワ飼いはじめた頃はこれくらいだったな確かに。

421 ::||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 11:48:52.19 ID:GcfDqguq.net
>>412
台湾こうざつやないかw

422 ::||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 12:21:58.93 ID:zCtCXmv4.net
>>412
このご時勢に「天然オオクワ」と言い張るのは無理がありすぎるぜ。

423 ::||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 13:46:05.05 ID:3ILFtMiR.net
>>417
こちらも天然ですか?
私はまだヒラタクワガタさえ採ったことがないクワガタ初心者なので、素直に羨ましいです

424 :418:2014/05/19(月) 14:38:16.57 ID:lIi71CEd.net
>>423

そうです。>>417も採集個体です。ヒラタクワガタもオオクワガタも
採集出来ればいいですね。

425 ::||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 17:14:38.57 ID:SVLt2J5L.net
天然オオクワ採集なんて小学生でもとってる。
取れないのは天童くんだけだよw

426 ::||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 17:45:52.90 ID:3ILFtMiR.net
>>424
東京なのでまずはヒラタを目標に頑張ります

427 ::||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 18:10:41.13 ID:lIi71CEd.net
>>426

こちらは近畿東部です。東京のヒラタクワガタは難易度が高いそうですね。
健闘をお祈りしています。
河川敷のヤナギの一種で比較的得やすいと聞いたことがあります。

オオクワガタは、ここで公開する事が出来ませんが、生育環境が極めて限定的で
広大なエリアでも、ほんの一角だけという事も稀ではありません。
ただ、いわゆる有名産地では、そんな局地的な生育環境も破壊されていますので、
自然環境の豊かな新規の場所を探すのが良いと思います。

428 ::||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 19:05:45.08 ID:8bavKVoF.net
天然オオクワガタであれば家族で毎年多数採集しております。
非常に安易に7cm位は取れます。

天然オオクワガタの採集が難しいと言う人はかなり腕が
未熟と思われます。

429 ::||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 19:09:06.82 ID:zCtCXmv4.net
>>428
「7センチの天然オオクワ」かあー.......
うーーーーん、
今回ばかりはなにも申し上げる言葉がうかばない。

430 ::||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 22:48:14.32 ID:jxk/3RBy.net
都区内だとヒラタよりノコギリのが難度は高い気がする
コクワがたくさんいる場所なら大抵ヒラタもいるけど、ノコギリは局所的
いる場所はまだ60mm超の大歯形もいるけどね

431 ::||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 14:05:38.37 ID:MiHjYlS9.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
http://www.clubdorcus.com/

432 ::||‐ 〜 さん:2014/05/21(水) 16:33:02.85 ID:ks78xnGm.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
スーパー個体!!  今年は、残り4ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/

433 ::||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 17:24:48.07 ID:N0ghUtXI.net
>>431
>>432
ちんぼきれいに洗ってとっとと寝ろ!!

434 ::||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 14:19:27.12 ID:e+qaXn2p.net
S阿古!!  極太国産!!  新生虫、羽化しました!
スーパー個体!!  今年は、残り4ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/

435 ::||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 16:31:53.88 ID:y4bozmeM.net
ちんぼ洗ったか?

436 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 00:32:52.41 ID:IF+NLQdn.net
暖かくなってから毎夜20〜24時の間♂♀共に活発に動き回ってる
最近じゃぶんぶん飛び回って、24時辺りになると疲れたのか就寝してる
環境が気に入らないのか

437 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 01:36:38.46 ID:576Meb1G.net
ハゲのオオクワがどうなろうと誰も興味ねえよ

438 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 09:55:31.13 ID:f1Ic2C/d.net
>>436
飛びまわるのは環境が気に入らないんじゃないかいな?

439 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 11:06:11.13 ID:TdqHcFgc.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
  今年は、残り3ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/

440 ::||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 12:59:35.78 ID:MQj89cq+.net
コクワ並みのオオクワが羽化したんだが、
数日経ったら死んでた。

やはり奇形か。残念だ。

441 ::||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 08:00:24.19 ID:ifT+1wcs.net
>>439
ハゲ

442 ::||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 09:12:12.53 ID:cm9VrDw8.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
  今年は、残り3ペアのみ!
http://www.clubdorcus.com/

443 ::||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 14:15:39.73 ID:ifT+1wcs.net
もうええちゅうの!!

444 ::||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 16:00:33.13 ID:ifT+1wcs.net
死ね!!

445 :NOBODY:2014/05/25(日) 20:58:34.98 ID:QVrCaxeC.net
>>412>>417で♀の正面の写真がありませんでしたので、
本日、採集した♀の写真を添付いたします。

http://i.imgur.com/UuT1Tmn.jpg

446 ::||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 00:51:14.79 ID:bbwTJVAz.net
放虫で間違いないです。

447 ::||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 09:52:04.53 ID:bbwTJVAz.net
みんな、オオクワもうやめようぜ!!!

448 ::||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 21:42:38.84 ID:+XEQh3HA.net
5月になってから餌にカビが発生しなくなった
活動が活発になるとカビが発生し難くなるんだろうか

449 :岡山:2014/05/26(月) 21:51:49.11 ID:q5bKSshe.net
今年に入って放虫オオクワガタが、もう二匹目。
やる気無くす。

450 :愛知:2014/05/27(火) 06:31:43.09 ID:3X7DWg0Z.net
今年に入って「オオクワ放虫」を30匹くらいした。
やる気全開。

451 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 09:44:02.76 ID:3RKjyx9S.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
http://www.clubdorcus.com/

452 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 10:57:40.99 ID:3ne/5qOd.net
そのうち網戸にオオクワがべたべた・ベタベタくっついて殺虫剤噴射する日がくるよ

453 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 11:40:39.93 ID:3X7DWg0Z.net
>>452
超おもしろい、いい感性してるね。

454 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 14:05:49.49 ID:/yZB4jY5.net
木に直接バナナ塗ってやがる
これをすると木がダメになるんだよねぇ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/miburo_snow/31661386.html

455 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 17:20:24.97 ID:3X7DWg0Z.net
>>452
娘「かーさん、網戸に『へんな虫』が3匹もへばりついてる(泣)」
親父「父さんにまかせなさい!!」

シュー、シュー、シュッ!!!

へんな虫(捨てオオクワくん) こてっ。

456 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 17:29:21.31 ID:3X7DWg0Z.net
>>452
何回みてもおもしろい。
近年まれにみる秀逸さ。

457 ::||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 21:15:47.60 ID:3RKjyx9S.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
http://www.clubdorcus.com/

458 ::||‐ 〜 さん:2014/05/28(水) 14:23:35.59 ID:tij2Lm3C.net
>>457

この宣伝厨 ムカつくね。
コイツのアドレスはコレ。
info@clubdorcus.com

あっちこっちに貼りまくっていいですよ。幸福の科学とか公明党のメルマガ登録とかもイイかも。

459 ::||‐ 〜 さん:2014/05/28(水) 20:19:58.01 ID:B+XrTs30.net
宣伝してたのか
俺はてっきり小バカにしてるのかと

460 ::||‐ 〜 さん:2014/05/29(木) 06:36:15.88 ID:CmP+lIfg.net
>>457は極太個体に反旗を翻してるんだよな。

461 ::||‐ 〜 さん:2014/05/29(木) 07:20:35.03 ID:9iwtj74v.net
宣伝してたんか
僕はてっきりウンコをしているのかと

462 ::||‐ 〜 さん:2014/05/29(木) 18:13:48.28 ID:9iwtj74v.net
極太ちんぼ

463 ::||‐ 〜 さん:2014/05/29(木) 22:18:01.70 ID:3SoMHnYh.net
万景峰号の入港禁止が解除されそう
確実に純粋なビノデュロサスとして北朝鮮産を入手できるかも

464 ::||‐ 〜 さん:2014/05/30(金) 03:48:54.92 ID:GlInfa6G.net
>>463
「国産」にこだわろう。

465 ::||‐ 〜 さん:2014/05/30(金) 19:43:34.49 ID:4QlXJU4m.net
何処に国産残ってんの?
既にハゲおちたんじゃないの?w

466 ::||‐ 〜 さん:2014/05/31(土) 06:07:40.32 ID:mfkBiEQP.net
オオクワ飼育を禁止とする。

467 ::||‐ 〜 さん:2014/05/31(土) 23:36:50.59 ID:JjskOaqN.net
ストーカーは立派な精神疾患。
精神疾患は自覚症状が無い。

468 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 02:21:26.21 ID:P8au45zF.net
URL書いて宣伝しまくってた奴が書き込まなくなったね。

469 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 06:43:01.61 ID:770iFWTV.net
90UPしそうな落ちた蛹のブログを見てきた。
次のビークワギネスは90UPがでるか。

470 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 10:24:04.41 ID:Go5//ER+.net
>>468

精神疾患の重篤度が高いほど、非常に過敏で脆い精神。
「特定されたかもしれない」、「素性がばれたかもしれない」など、夜も眠れない
ほど、様々な憶測や疑心暗鬼が渦巻いている。
だから、しばらくの間は書き込みできないだろう。

471 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 18:05:08.25 ID:hznNyHU+.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
http://www.clubdorcus.com/

472 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 20:00:54.98 ID:O0/AYXg1.net
それだけ宣伝必死って
オオクワってよほど売れないんだな
かわいそうに

473 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 23:35:15.55 ID:q4SgMvh9.net
オオクワやってるのは頭おかしい人ばかりなんだね…
悲しくなってきたわ(´・ω・`)

474 ::||‐ 〜 さん:2014/06/01(日) 23:37:13.15 ID:KidSfkyc.net
結局立ち枯れ削ったらあかんよね

475 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 01:33:50.27 ID:sNgSY+7Z.net
>>457

この宣伝厨 ムカつくね。
コイツのアドレスはコレ。
info@clubdorcus.com

あっちこっちに貼りまくっていいですよ。幸福の科学とか公明党のメルマガ登録とかもイイかも。

476 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 03:12:20.60 ID:YYWuFg1q.net
>>473

そうなんだよ。だから君もオオクワ関連のスレに二度と来たらだめだよ。

477 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 03:41:39.52 ID:fI3w+wGx.net
「いまどき」オオクワやってるのは、
キチ●イばかりです。

478 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 07:37:08.64 ID:1cOkiGVv.net
>>477

そうなんだ。
そんなキチ●イばかりだと、
君は二度とこのスレに来ない方が良いかもね。
そして君が好きなゴミムシを飼ってる方が良いね。

479 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 07:38:40.60 ID:1cOkiGVv.net
>>477

そうなんだ。
そんなキチ●イばかりだと、
君は二度とこのスレに来ない方が良いかもね。
そして君が好きなゴミムシを飼ってる方が良いね。

480 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 12:30:34.30 ID:4Q5vD2Ia.net
オオクワとゴミムシ一緒にしたらゴミムシに失礼だよw

481 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 14:55:07.23 ID:5XBCnNTL.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新生虫、残りわずか!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」

http://www.clubdorcus.com/

482 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 15:43:26.60 ID:fI3w+wGx.net
やかましいわ、ハゲ!!

483 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 16:33:40.87 ID:09fOIKRS.net
「しんなまむし」ってミスタイプ、いつになったら直すんかねぇ

484 ::||‐ 〜 さん:2014/06/02(月) 17:58:08.59 ID:0LDar3hD.net
しんなまむし笑える

485 ::||‐ 〜 さん:2014/06/03(火) 15:57:01.00 ID:9dJH3eVB.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  ※♀サービス+1 「1♂ 2♀」

http://www.clubdorcus.com/

486 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 11:14:51.52 ID:AgjlVxtW.net
6月4日、今日は「虫の日」だ。
みんな、仕事が終わったら、
オオクワ放虫に行こう!!
全国で今日一日で1000匹が目標だ。
報告をまってるぜ。

487 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 11:22:07.69 ID:Tmsa9B07.net
交尾済みのメスを放虫すれば良い

488 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 13:13:40.78 ID:AgjlVxtW.net
>>487
一番効率がいい。

489 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 15:06:55.41 ID:chb3bbIf.net
菌糸ビンをばらまく係も必要だな(`・ω・´)

490 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 16:00:14.98 ID:9UKaRXGs.net
方虫とか騒いでしつこく書いてる奴楽しそうだな。

491 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 16:22:32.11 ID:AgjlVxtW.net
>>489さま
「菌糸ビンをばらまく」という行為は、
クヌギなどの樹の洞穴に菌床ブロックなどをくずして
埋め込み、そこへオオクワ幼虫も一緒に放虫する、
というような感覚のことでせうか?

それなら、やったことがありますし、
数年後にその樹にヒラタケなどのキノコがだっぷりはえるので
一石二鳥で楽しいですよね。

492 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 16:26:33.14 ID:AgjlVxtW.net
>>490さま
報虫はとても楽しいですよ。
想像してください。
アホが、「ヤッター、天然物ゲットーーー!!!」って。
腹がいたくなりますよ。笑えて。

493 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 16:31:26.62 ID:HtfJCm5D.net
なんかアホが夢を語るスレになってますなw

494 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 16:34:09.08 ID:AgjlVxtW.net
これから、国産天然(ワイルド)オオクワと銘打って他人に販売したり、
自分は、天然物をみわけることができるなどと戯言(ざれごと)をはざいた輩は、
死刑に処す。

495 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 16:36:52.49 ID:AgjlVxtW.net
>>493さま
そんなことをおっしゃらずにあなたも放虫してみてくださいませ。
価値観がかわるかもよ。

496 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 16:48:52.72 ID:s+wTGg8y.net
>>486
週間天気予報で今日は天気が悪そうだったので一昨日交尾済♀2匹放虫してきました。

497 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 16:53:22.18 ID:AgjlVxtW.net
>>486さま
ありがたうござひますです。

498 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 18:44:06.54 ID:CRz3E8/b.net
また名古屋のおっさんが連レスしとる。

499 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 19:07:54.22 ID:SJY0EFJc.net
>>480
ごめんごめん。君にっとってはゴミムシの方がいいんだったね。
ゴミムシたくさんブリードお疲れさんw

500 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 21:53:32.62 ID:L+vcERFi.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

501 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 21:55:27.87 ID:s+wTGg8y.net
>>497
今期第1号の♀が先程羽化しました。
来年はこの♀を虫の日に放虫したいと思います。

502 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 22:48:07.02 ID:SJY0EFJc.net
阿呆虫 阿呆虫って、一生懸命だが、早く野外で阿呆虫個体見せてくれよw

ぜんぜん阿呆虫みないぞ。

全財産つぎ込むくらいの気合い入れろw
破産したら褒めてつかわすwww

503 ::||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 23:08:53.11 ID:nKIjIeEv.net
水、ゼリーやるのを忘れてて干からびさせてしまった
ごめんな、ごめんな
はーぁ

504 ::||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 15:51:27.72 ID:/UDMDRQk.net
>>503
ばっ、ばっかもーーーーーーーーーん!!、ハゲ!!

505 ::||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 15:55:24.13 ID:/UDMDRQk.net
>>503
ゆ、許さん。
殺されたオオクワの兄より。

506 ::||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 17:09:05.07 ID:8hBfgPrS.net
放虫って騒がなくても
実は飼育しきれなくなったオオクワガタをこっそりと野山に放している人は
数知れずたくさんいるだろうな。

絞めるのかわいそうだしなw

507 ::||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 17:26:40.84 ID:/UDMDRQk.net
>>506さま
絞めるなんてかわいそうすぎてとてもできません。
野山にかえしてあげるのが仏教精神。

508 ::||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 17:35:27.39 ID:/UDMDRQk.net
みなさん、492の「菌床ブロック、樹洞穴埋め込み幼虫放虫」は、

楽しいのでぜひやってみてください。

(菌床の水分率はかなり多めにするのが要です。)

509 ::||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 17:39:10.64 ID:/UDMDRQk.net
>>506
野山にこっそりと放して
自然界で繁殖した個体を数年後に採って
「半天然」として「採集する醍醐味」を楽しんでいる不貞のやからはいる。

510 ::||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 17:41:03.72 ID:GihaCfdg.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

511 ::||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 19:52:01.47 ID:JMzg8gko.net
みんなちょっと教えてください。
6年前からの累代(3代)で、今年羽化して来たメスに
前胸背板がちょっと変わったのが1頭だけいるんだけど
これってたまたまだと思えばいいのか
それとも何か外産の血が出てきてるのかな?

↓ 画像

http://iup.2ch-library.com/i/i1211143-1401965042.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1211144-1401965042.jpg

よろしくお願いします。

512 ::||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 21:58:43.43 ID:/UDMDRQk.net
タイワンオオの可能性あり。

513 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 00:17:25.16 ID:24Yt/pcO.net
UFC 144 - : ベンソン・ヘンダーソン vs フランク・エドガー
http://youtu.be/JsDWmQ7al4U

UFC - The Ultimate Fighter 16 Finale:ルスタン・ハビロフ vs ヴィンチ・ピチェル
http://youtu.be/nMlsjlVnpKs

514 :512:2014/06/06(金) 06:24:51.33 ID:cbOOkV4A.net
>>511
レスありがとうございます。
台湾オオクワとの交雑ものを掴まされた可能性があるんですね。

さっそく台湾オオクワのメスをググってみましたが
>>511 の画像のような特徴はありませんんでした。

国産と台湾を混ぜるとこういう特徴が出てきてしまうということでしょうか?

515 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 07:52:34.74 ID:U4LLCSjv.net
さあ、放虫にゆこう。

516 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 07:54:01.59 ID:U4LLCSjv.net
趣味放虫
特技同上

517 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 08:08:29.09 ID:U4LLCSjv.net
あきらかに「放虫個体」を採ったら、みなさんどうします?

518 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 10:41:17.50 ID:6fG1Ltay.net
放虫を放虫

519 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 12:12:12.83 ID:WIR2pnGF.net
カブトムシなんて入れたその日に交尾すんのに
オオクワはなんでこんなに交尾遅いんだよお

オス1匹しかいないからまだ3セットしか産卵セット組めてない

520 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 16:30:39.10 ID:U4LLCSjv.net
放虫を放虫をまた放す虫

521 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 19:15:44.38 ID:TC65Cg+9.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

522 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 22:35:20.91 ID:imzrTZR0.net
ほーちゅー

523 ::||‐ 〜 さん:2014/06/06(金) 23:06:51.88 ID:CakvQA/S.net
おら~カキ子ばっかしてねぇでさっさとほうちゅうに行けよボケ

早く採集してぇんだよ。
外産もよろしくな。子供がたのしみにしてんだよ。
早く播けカス

524 ::||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 05:06:03.93 ID:Vd3hTMyK.net
はい、わかりました。
いますぐホーチューしに行きます。
ただし、外産はしません、あしからず。

525 ::||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 06:48:18.94 ID:NXPiSpbO.net
>>524

カス低所得がw 掛け持ち労働で稼いで外産も買っとけよ。
外産もなんとかしろ。
子供がいんだから都市近郊にしとけ。
数は少ないと意味ねえからたくさん撒けよ。

526 ::||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 13:16:26.34 ID:lTzvmq1U.net
キモッ

527 ::||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 16:24:42.08 ID:Vd3hTMyK.net
>>525さまへ
「所得」に関しては、
あるいは、「住宅」、「クルマ」に関しても
キミより絶対に上の自信がある。

レクサスLS600h
旭化成ヘーベルハウス

キミは?

528 ::||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 17:09:21.02 ID:NXPiSpbO.net
>>527

すまないね。話にならんよ。

529 ::||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 17:11:14.01 ID:NXPiSpbO.net
くそみたいな車公開する前にはやく撒け低所得層w

530 ::||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 17:15:41.07 ID:htR+iqf4.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

531 ::||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 17:18:05.28 ID:z+3b6CVe.net
>>530
混ざりの極太なんてイラネヨー

532 ::||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 21:06:23.15 ID:thzWJQ8u.net
採集したいから放虫しろとか、高所得者様の考えは分からないな

533 ::||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 22:58:19.27 ID:02omh5Dd.net
だれか高所得者様2人に外国産オオクワ恵んでやれお(^ω^)

534 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 05:53:30.10 ID:nIvgWC07.net
>>532さま
いやしかし、昨今の「野外?オオクワ」を取り巻く環境、現状を考えると、
ばらまいたオオクワをこどもと「採集」して楽しむという
イノセントな「遊び」になっていくと思ひます。

逆に、「私は永年の経験から放虫か天然かを見分けられる。」などと
戯言(ざれごと)をほざいとるおとっつぁんは、自然淘汰されるだらう。

535 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 07:08:21.88 ID:IcuyGaXW.net
アンテやヘラが公園にいれば子供でも放虫くらいは分かるだろよ。
子供が淘汰はされない。

536 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 07:36:12.32 ID:/L8RbNeP.net
>>534

そんな戯れ言ほざく前に早く撒いてこい低所得サラリーマンw

537 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 09:41:31.73 ID:fOoLOQgE.net
業者の方が居たら質問なんだけど、クワガタってほとんどペアで販売されてるのは
なんとなく理由がわかるんだけど、オスとメスの値段の比率はどれくらいなんですか?
ペア2000円ならオス1000円メス1000円くらいですかね?

538 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 10:20:49.07 ID:awMo4EXD.net
インドネシアから大量輸入してる某有名オークション業者だと、
野外品はセアカフタマタみたいな普通種はオスの方が高いけど
メンガタカブトみたいな希にしか入らない種はメスの方が高い

オオクワだと場所にもよるけど若干オスのが高いんじゃないかな

539 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 10:23:20.54 ID:awMo4EXD.net
セアカ:♂700円♀300円
メンガタカブト:♂2000円♀6000円 とかそんな感じ(入荷した数によっても変わると思う)

オオクワ2000円ペアなら、サイズが両方とも同水準なら、♂1000〜1200円、♀800〜1000円とかじゃないかな

540 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 10:24:18.81 ID:C18gLYwv.net
大体メスは半額だ

541 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 10:26:06.01 ID:awMo4EXD.net
♂62mmと♀42mmがそんなに変わらなかったぞ
ショップで買ったから両方とも3000円台で高めだが

542 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 14:25:23.54 ID:iVTo+L1K.net
どうよ!
http://blogs.yahoo.co.jp/syuujin1gou/11709176.html
来た来た来た〜

543 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 14:49:40.75 ID:H8A0SfDz.net
天童君って素人童貞で天然取ったことないから、
公園で見つけても天然だと思っちゃうんでしょう

wwww

544 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 15:13:11.46 ID:QGVtN9Tj.net
モニター磨きすぎじゃないか?

545 ::||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 17:26:33.52 ID:nIvgWC07.net
120ミリくらいは2〜3年後にいくでしょう。

546 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 18:34:43.78 ID:/FOeELvK.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

547 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 19:14:47.15 ID:qP/GVMYi.net
しつこいな
それとも小バカにするために貼ってるのか?

548 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 20:31:22.14 ID:omBfY3l6.net
これってヒラタですか?オオクワ?
家に飛んで来たので。http://i.imgur.com/krERvQy.jpg

549 :549:2014/06/09(月) 20:32:09.07 ID:omBfY3l6.net
http://i.imgur.com/nHbJY70.jpg
http://i.imgur.com/TWC3yfF.jpg

550 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 21:43:39.01 ID:GcHg89wY.net
>>548>>549
あめでとう!
オオクワだ
ところでオオクワが家に飛んでくるって、近くにクヌギ林でもあるのか?

551 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 22:58:30.11 ID:v+ZFTxbB.net
てす

552 ::||‐ 〜 さん:2014/06/09(月) 23:10:54.98 ID:ZYWNlYLC.net
近所のペットショップから飛んで来たに決まってるだろ

553 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 01:46:37.54 ID:TUULNFD5.net
前胸にへこみがあるように見えるね
そのサイズで羽化時のへこみなら菌糸瓶での飼育個体かも
何にしても大事に飼ってください

554 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 05:28:09.60 ID:ZODBMYfJ.net
>>552
いいえ、私がこっそりばらまいた個体です。

頼むから、この現在のオオクワをとりまく現状で、
天然個体などと思わないでください。
笑い過ぎて腹がいたくなります。

555 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 05:29:24.92 ID:ZODBMYfJ.net
私は、「オオクワ放虫」個体数なら、
全国で5本の指に入る自信があるぜ。

556 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 05:55:51.00 ID:dmJwf0lw.net


557 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 06:52:13.80 ID:fisCYv82.net
>>554 逆に羨ましがってるようにみえるよ。

558 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 07:36:55.68 ID:keNF1I73.net
>>554

ばらまいたとする場所を公表する根性もなく
その個体だとする証拠もまともに話せない

ただの妬みと言いがかり。


腹が痛くなりますw

恥をかくだけw

559 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 08:23:37.32 ID:7qehMeJn.net
頭の悪さの宣伝が上手いなー>>554

560 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 09:27:16.60 ID:fmOkT6P3.net
>>559
おいらも同感。
天然個体と一言も書いていないのに勝手に妄想しているし。

どんだけ辛い人生おくっている人なんだろうと、哀れに思いました。

561 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 09:55:39.15 ID:vu8l9/ij.net
実際、天然物として売られているオオクワの中に、
放虫物、もしくはその子孫が紛れ込んでいる可能性はあるよね
今はまだ放虫率は少なそうだが、
皆が放虫すれば100%天然物の個体は激減してしまう
何故なら天然物と放虫物が自然繁殖して、血が混ざっていくから。

562 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 11:35:41.99 ID:ZODBMYfJ.net
>>561さま

そのとおりです。

563 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 11:57:34.65 ID:keNF1I73.net
放虫を努力したところで採集者は何も変わらないな。

放虫個体が顕在化しても理論上は採集個体が最も信頼性がある。

564 :天童:2014/06/10(火) 12:08:02.92 ID:Kjw7KfJd.net
お願いだから僕のオオクワも
天然で認めてくれお。

早く素人童貞捨てたいお(涙)

565 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 14:22:18.42 ID:ZODBMYfJ.net
>>563さま

「野外」で「超極太(笑)個体」が採れてもですか?

566 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 14:23:13.70 ID:ZODBMYfJ.net
>>565さま

がんばって捨ててください。

567 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 15:43:24.38 ID:HXIjNbfG.net
>>565

答える前に極太個体を繁殖させる方法を教えてあげよう。

1 まず日本中を行脚して、膨大な量の殺虫剤を買い集め、広大な土地に保管する。

2 さらに日本中を行脚して、日本国土全ての森林に殺虫剤を散布し、全本土の固有のオオ
クワガタを殺虫する。(注)朽木中のオオクワガタは殺虫出来ないので、5〜6年程度
これを繰り返す。
同時に日本中を行脚しながら、固有個体所持者に懇願し、所持中の固有個体を全て
殺処分させて貰う。(注)これも一度の懇願では実現が困難なので、数年単位で行動する。

3 日本中の固有オオクワガタが完全に0になる、すなわち完全なスクリーニングが
完了した暁に、同じく全国行脚して、>>565の極太オオクワガタを放虫する。(注)定着には
一定のロットと散布回数が必要なので、数年単位で行動する。

以上が実行出来、>>565の極太オオクワガタの夢の繁殖が実現したら、採集したオオクワガタは
破棄しよう。

みんな、>>565の夢の実現は相当な困難で、様々な難局が予想される。
ここは一つ気長に盛大に応援しようじゃないか。

568 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 16:47:40.19 ID:vu8l9/ij.net
もう、中国産のオオクワを逃がしてる奴もいるし
自然界のオオクワはどんどん雑種が出てくるよ
まぁ、繁殖を繰り返すことによって中国産オオクワの血が薄くなって
特徴が消えるかもしれんがね

569 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 16:55:28.04 ID:ZODBMYfJ.net
>>567さま

おもしろいね。
「行脚」っていう言葉がお好きなんですね。
わたくしも、あんぎゃー(名古屋弁で案外の意)好きです。(ダジャレを言うのは誰じゃ)

冗談はさておいて、
「天然オオクワ」、「野外オオクワ」などと言い張るのは、もう絶対にナンセンスです。

ところで、この先、「産地別オオクワ?(笑)」飼育個体にこだわってる人は、
累代が進んだ個体の「血の入れ替え」はどのようにするのだろうか?

570 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 17:06:52.66 ID:ZODBMYfJ.net
>>567さま

「2」の、(すべての)固有個体所持者に懇願(笑)し、所持中の固有個体を全て
殺処分させて貰う。


この一文は超おもしろい。なみだだしてわらわせてもらった。
いままでのこの版のシャレの中で一番秀逸だと思ふ。

「懇願」するときに「目的」を告げたら、
きっと相手は、顔を真っ赤にして怒るか、
場合によっては、卒倒、あるいは、ショック死しかねないね。www

571 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 17:10:46.36 ID:ZODBMYfJ.net
>>567さま

貴殿のシャレは、超秀逸なので
わたくしの「571」後段の「目的を告げたら」に関して
なにかわらえる返答(シャレで)をお願ひします。

572 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 17:15:01.88 ID:ZODBMYfJ.net
>>568さま
「中国産」なんて全部にがしチャイナ。

573 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 19:17:26.41 ID:fbUXruwe.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

574 ::||‐ 〜 さん:2014/06/10(火) 19:37:12.05 ID:oWeRQRVo.net
交雑と放虫の繰り返し


575 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 00:01:04.74 ID:tkrQn3UG.net
つまらないスレですね…

576 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 01:42:48.59 ID:caqYNB2x.net
馬鹿が必死なもんで

577 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 07:50:26.26 ID:q5nAn81e.net
>>575さま
そうですか?
568の中段なんてめちゃくちゃおもしろいがや!!

578 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 08:48:34.44 ID:q5nAn81e.net
>>576
昆虫業者が必死(死活問題)なもんだで。ww

579 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 12:09:34.92 ID:duewgYBb.net
そもそもここは国産オオクワスレなのだから、なんちゃらYGとか、なんちゃら阿古とか
は埒外なのだが。

580 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 13:34:11.66 ID:ZlQXNCZB.net
僕は高校生ですが前はこのスレ楽しかったです。中学の時から見ていて勉強になりました。下らない事言ってる人、何歳ですか?恥ずかしくないですか?こんな大人に絶対なりません。早く元に戻して下さい。

581 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 13:50:13.22 ID:XxSjsKUm.net
>>579
それ言ったら野外品も交ざりものって言われてるから、
書き込み出来る国産オオクワって国内に一匹もいない事になるんじゃね?

582 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 18:16:03.50 ID:KiuN4s0I.net
国産オオクワそのものが存在しないのでこのスレは必要ない

583 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 18:16:44.89 ID:KiuN4s0I.net
でもそれではスレが寂しいのでYGのみ書き込みを許可しよう

584 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 18:22:22.28 ID:q5nAn81e.net
>>582
本質、真意。

585 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 18:25:38.18 ID:q5nAn81e.net
>>580
高校生にもなってクワガタムシにしか興味がないガキは、
ズリセンでもこいてとっとと寝なさい。
M社のI島K彦くんのような大人になっちゃうぞ!!wwwwwwwwww

586 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 19:01:31.71 ID:8hhHujVP.net
>>561
頭堅いな
放虫なんてのはある意味、種の移動だ
元が放虫物でも、そこで何十年にもわたり累代繁殖してるならWD
・人間によって持ち込まれ、そこで繁殖
・自然災害で幼虫の入った台木が流れ着いて、そこで繁殖
・台風で遠方に飛ばされた♀がその地域で産卵、繁殖

人間による放虫(移動)か、濁流による放虫(移動)か、強風による放虫(移動)か、この違い

587 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 19:05:00.15 ID:ETkJ+rek.net
>>586
幼虫、成虫共に添加物たっぷりのエサを食べて育った個体の
血が混ざるってことの意味を全く理解していないようだな

588 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 19:29:53.64 ID:q5nAn81e.net
>>586
その「人間による」移動か、「自然」(台風等)による移動かが、

アホなオオクワマニア野郎たちには、最重要なんじゃないの!?

589 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 19:31:05.36 ID:q5nAn81e.net
うえ追加、
まあ、そんなこと「普通の人」にはどうでもいいことだけどね。wwwwww

590 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 19:42:23.20 ID:q5nAn81e.net
わたなべ よしひろさん家は未だに汲み取り式便所なんだよ。

しかも、家の外にしかなくて、うそのような話だけど、マジで

「戸」がないんだよ。WWWWWW(日本の話だよ)

前の道路を通ると、あまりにもくさいので、

先日、ロケット花火を打ち込んでやりました。

そしたら、なぜか、ほんとうにナゼか、

「わ、こら、ドロボー!!!!!」って叫ぶこえがしました。wwwww

オオクワガタとまったく関係なくてゴメンね。

591 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 21:01:32.75 ID:Jo7LEcVF.net
つーか、人間によるものと自然のものと一緒にしたら
極太90mmを自分で木に着けても天然ギネス90mmでOKって意味だろ?ww

592 ::||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 21:47:44.42 ID:7x9tVhtz.net
587にある
>そこで何十年にもわたり累代繁殖してるなら
の意味が判らない残念なオツムの人も居るんだな
木に付けたらどうのこうのって・・・猿かよw

593 :549:2014/06/11(水) 22:51:52.10 ID:xJEzjNIZ.net
お前ら必死すぎwwwwww

594 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 00:32:16.05 ID:cPD38QVO.net
>>580
荒らしはスルーしよう
馬鹿は自分が馬鹿だと気付かないから馬鹿なんだよ
いくら諭しても自分の事だと気付かないんだ馬鹿だからw

その証明はここまでのレスで十分過ぎるだろ?

595 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 07:35:41.44 ID:/i5y/MZe.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

596 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 08:38:44.87 ID:a5ZdhfAq.net
これだけ売れないんだから、もういっそ3♂ 6♀でたたき売ったら?

597 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 10:51:38.44 ID:xMel1pI0.net
自分が賢くなる以外の解決策が無いんだと思うよ。

一般人がどんなに頑張っても、
・放虫された虫を天然個体として自慢する人や売る人は居なくならない
・YGや奈良輪や極太などが国産じゃなくて交雑だ!といっても証明出来ない
からね。

色々な状況を理解する賢さを持った上で趣味として楽しめば良いんじゃね?
業者や個人事業主が金儲けのために嘘偽り、勘違いをならべても、自分が趣味として割り切って楽しんでいれば問題無いでしょ?

馬鹿な発言を繰り返している人には、他人を罵ったりする前に、日本語読解力や想像力を養って欲しいと思いますよ、マジで。

598 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 12:04:54.91 ID:MRdBweTC.net
金出して買うくらいなら放虫しないよな?ww

599 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 12:52:59.80 ID:0NF8+5Zx.net
冬辺りから天童ハゲが必死なだけ
馬鹿を馬鹿にするのは楽しいけどコメント自体はつまらないからもう飽きた

600 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 14:46:55.70 ID:Lfr5WOyqO
オオクワ98ミリ羽化?なにこれ
http://ameblo.jp/onegai-twins0811/entry-11876449733.html

601 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 14:50:37.67 ID:u0CzTa2w.net
>>598さま
いや、わたくしは、「買取」をしたオオクワをまとめて
放す虫したことがありますよ。

602 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 14:53:09.54 ID:u0CzTa2w.net
天童ハゲ必死

603 :オオクワ放虫マニアNo.1:2014/06/12(木) 17:10:42.95 ID:u0CzTa2w.net
601に追加

わざわざ「買取」をしてまで放す虫したわたくしは、
もしかしたら、全国一の放虫マニアかもしれない。

わたくし以上の放虫マニアのかた、
たとえば、「数」とか、その他のエピソードがあれば教えて。

あと、これはあまり大きな声では言えないけど、
東海地方の某有名オオクワショップの「裏庭」に
ばらまきました。

604 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 20:40:55.79 ID:PCTbDcyT.net
はじめてのオオクワガタなんだけど羽化してからカブトムシと戦えるようになるまではどれくらいかかるの?

605 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 22:46:00.59 ID:LsRj+BAc.net
90年代半ばになって突然雑誌で紹介された香川県産
もちろんWDだと思う
だが元は放虫の可能性が高いと思うな
自分は香川出身で、小学校から中学生だった70年代にクワガタ採集が趣味だったんですが
雑誌で紹介されたあんな所にオオクワが居るなんて聞いたこともなかった。
オオクワが世間に出回るようになった80年代に誰かが複数を放虫
その個体が約10年かけて野生化、繁殖、90年代になってオオクワの産地として紹介される
こんな感じだと思う
ただ香川県産を放虫物だと言って馬鹿にしようとは思わない
10年以上も繁殖を繰り返して、完璧に野生化してるんだから立派なWDだと思う

606 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 23:07:41.67 ID:u0CzTa2w.net
>>605
違いますよ。
あの件は、
香川県在住の岩崎●宏という人物が大阪のオオクワ業者と結託して
菌床で育てた「飼育固体」そのものを香川県産ワイルドギネスと
偽ったものです。
その後彼は、うそがバレ、業界を去り、
精神に異常をきたし、然るべき病院に入院。

607 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 23:10:54.17 ID:7Tmfpqq9.net
>>605 ガキのとき、香川県全部のクヌギをチェックしたの?深山も入ったの?

608 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 23:12:14.07 ID:pyZnNtuo.net
自分は東京新宿出身で、小学校から中学生だった70年代にクワガタ採集が趣味だったんですが
あんな新宿伊勢丹前の並木通りにオオクワが居るなんて聞いたこともなかった。
オオクワが世間に出回るようになった80年代に誰かが複数を放虫
その個体が約10年かけて野生化、繁殖、東京都産を放虫物だと言って馬鹿にしようとは思わない
10年以上も繁殖を繰り返して、完璧に野生化してるんだから立派なWDだと思う

609 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 23:31:06.70 ID:g8VNEBvk.net
戦前には練馬区での記録もあるようだから見たことない=いないと言えるほどではないと思う
当時は板橋区だったけどね

610 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 23:37:09.42 ID:pyZnNtuo.net
ありがとうございます。
今でも80mm位ならいます。

611 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 23:44:50.31 ID:LsRj+BAc.net
>>607
大阪の能勢地方では餓鬼が普通にオオクワを捕まえていたそうですよ
また大阪では能勢地方から出荷されるカブト虫やノコギリやミヤマに
時折オオクワが混じってたそうです
もし生育しているなら過去に何等かの痕跡はあるものです

>深山も入ったの?
ちなみにオオクワは深山には居ませんw

612 ::||‐ 〜 さん:2014/06/12(木) 23:50:47.90 ID:LsRj+BAc.net
追記
香川県には昔からオオクワは居ました
採取記録もあります
採取仲間うち二人がオオクワの♀を各1頭づつ計2頭を採取しています
ですが採取した場所は、雑誌で紹介された所からは数十キロ離れた全く違う場所です

613 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 00:37:45.10 ID:SDAgG9sH.net
うわあすごいなあ>>603

614 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 00:58:08.77 ID:v4csO+Rx.net
>>613さま

603ですけど、もっとすごい放虫エピソードがありますが、
次回もお楽しみに。

615 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 01:25:39.12 ID:SDAgG9sH.net
うわあすごいなあ

616 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 09:18:23.38 ID:0/IVB9Km.net
>>611 何故深山にいないの?

617 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 09:30:33.51 ID:gCl70VIB.net
話の腰を折るようだがオオクワは70ミリもあれば十分

618 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 12:05:30.60 ID:v4csO+Rx.net
>>616
いるよ、深山にも。
福島県を代表に東北地方は深山のブナ林帯だよ。

619 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 12:08:06.67 ID:pEsvfHbj.net
東京にもいるくらいだから、何処でもいるだろ

620 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 12:42:22.50 ID:v4csO+Rx.net
放虫すれば、都会の繁華街の街路樹にもくっついている。wwwww

621 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 12:43:04.64 ID:v4csO+Rx.net
放す虫は、とても楽しい。

622 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 12:59:14.78 ID:SDAgG9sH.net
うわあすごいなあ

623 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 13:35:32.30 ID:0/IVB9Km.net
>>618 てことは、>>611はガッチガチの天童君なの?

624 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 14:18:21.32 ID:pEsvfHbj.net
天然を都会に放虫したなら天然じゃんか
一緒だしwww

625 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 16:35:13.89 ID:v4csO+Rx.net
放虫すればどこにもいる。

626 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 16:35:59.05 ID:v4csO+Rx.net
放虫すればどこにもいる。

627 ::||‐ 〜 さん:2014/06/13(金) 16:54:16.90 ID:v4csO+Rx.net
さあ、今年も放す虫の絶好のシーズン到来だ!!!!!!

628 :放虫王:2014/06/13(金) 17:10:04.17 ID:v4csO+Rx.net
私の夢は、西表島にリュウキュウ系の赤い「コクワガタ」を放す虫することです。

そして数年後、「ヤエヤマコクワ100匹ゲットォオオオーーー!!!!」www

629 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 05:48:22.93 ID:bT+V3VwA.net
うわあすごいなあ

630 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 06:54:09.62 ID:N0Ohf1VE.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

631 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 11:26:02.07 ID:MQTY4o9L.net
放しても野外個体と交雑するから純然な放虫個体ではなくなるwww
よって意味なし。

632 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 11:30:55.73 ID:tM/gEUDB.net
http://yoshikuwa.blog91.fc2.com/
こっちも来た来た〜

633 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 12:43:55.58 ID:bT+V3VwA.net
>>631
意味逆じゃね?

634 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 12:52:18.53 ID:tM/gEUDB.net
外人なんだろ

635 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 13:11:23.54 ID:H45qtIwS.net
>>632
なんだ交雑じゃねぇーかw

636 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 13:36:41.05 ID:tM/gEUDB.net
最近の交雑は純国産そっくりだから困っちゃうw

637 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 13:57:18.07 ID:uFoNaaDq.net
放虫と交雑の繰り返しばっかりで

ほんとにつまんない虫ですね。国オオって

すりゃ捨てるよな。

638 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 15:59:53.65 ID:Hu5oodLyX
楽天に冷やし虫家が2台出品されてるな

639 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 16:50:27.02 ID:5/TW8rWR.net
ひきこもり30代後半で童貞で低収入イラストレーターやってるバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6580395.html

640 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 18:50:00.99 ID:bT+V3VwA.net
>>632
なんだよ、また交雑もんぢゃねえか!!、ホンモンで挑戦してくれ。
>>637
つまらん虫に成り下がったな。ww

641 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 20:51:20.42 ID:tHVf+ab0.net
ほんとつまらんスレに成り下がった

642 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 20:55:52.20 ID:SCsJKIs+.net
ビークワに交雑オオクワの記事が出てたけど、
同じ号に載ってる美形オオクワコンテストのエントリー個体に
明らかにその記事で言う交雑の特徴が出た個体が何頭がいる・・・

643 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 21:21:23.39 ID:tHVf+ab0.net
交雑の特徴含めて美形なんじゃね?

644 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 22:44:43.84 ID:L7SZEt4A6
血統が良ければ、オオクワ100、ニジ80までは出せます
http://ameblo.jp/onegai-twins0811/entry-11876449733.html

645 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 22:41:11.01 ID:bT+V3VwA.net
ビークワ(ムシ社)も、「本当の事」はわかってるけど、言えないわな。
広告の関係もあるし、オオクワやめるひとがおれ以上多くなって、
盛り下がったら、困るし。

646 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 22:42:17.99 ID:bT+V3VwA.net
上、2行目、

「これ以上」に訂正。

647 ::||‐ 〜 さん:2014/06/14(土) 23:59:00.61 ID:UetoVNpq.net
交雑や純国産なんか飼育を楽しんでる人間にしたらどうでもエエことやんけ

648 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 00:10:04.63 ID:CSEMAbrT.net
>>639
そもそもスレチだし晒す意味がわからん
それより惨めなお前の人生を書いたblogとか読みたいよ

649 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 01:26:06.76 ID:znZ4lhxA.net
菌糸瓶覗いたら羽化してた。
掘り出してケースに入れたけど、掘り出して良かったのかな?

650 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 06:37:35.01 ID:AbujCicF.net
そもそもいい歳こいたおとっつぁんが嬉々として、
オオクワを飼ってる意味がわからん。

651 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 08:30:27.26 ID:8bahdT3m.net
いや若い衆こそ他に楽しみあると思うが?

652 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 10:53:58.65 ID:Lra2h6+Yt
83ミリ超えると99%交雑だそうです
http://ameblo.jp/onegai-twins0811/entry-11878226645.html

653 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 12:23:05.06 ID:AbujCicF.net
年齢、世代関係なくほかの趣味をみつけよう。

奈良オオクワセンターさんが斜陽した時点でこの趣味はTHE END.

654 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 13:16:15.96 ID:WsnpVZn7.net
趣味に意味など無い

655 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 14:58:06.77 ID:CSEMAbrT.net
>>642
だな。もうほとんどが混ざりものだし、その美形を決めているような感じ
いかに国産に近く美形であるかを競いあっている感じ。
もうみんなわかっている。

656 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 16:02:27.95 ID:l/n2AZzU.net
なら必死にすがりついてないて消えろよカスw

657 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 16:03:04.53 ID:l/n2AZzU.net
なら必死にすがりついてないて消えろよカスw

658 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 16:16:23.41 ID:AbujCicF.net
「もうみんなわかっている」

659 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 16:17:04.66 ID:AbujCicF.net
>>656
おまえが消えろよ、ハゲ!!ww

660 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 19:43:04.64 ID:AbujCicF.net
>>656
おまえが消えろよ、ボケ!!ww

661 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 20:14:51.34 ID:fonjWh3h.net
>>657
おまえが消えろや、ハゲ!!

662 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 20:16:06.65 ID:fonjWh3h.net
>>657
おまえが消えろや、ボケ!!

663 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 20:42:17.00 ID:qBs8nXA7.net
うわあスゴいなあ

664 :放虫マニアNo.1:2014/06/15(日) 21:39:53.80 ID:AbujCicF.net
放虫が 三度の飯より 好きな俺

放虫中 野平仕●人軍団と、はち遭い 逃げた俺

放虫で 仏教的人格 上げた俺

665 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 21:41:00.34 ID:AbujCicF.net
どうだ、すごいだろ。

666 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 23:36:48.83 ID:pokqztPl.net
うんすごい。

667 ::||‐ 〜 さん:2014/06/15(日) 23:53:53.61 ID:LTh8MW1G.net
コクワサイズの奴を2匹自然に返す
天然個体を2匹確保して、その子供だから2匹を戻す
GiveアンドTakeだよな

668 ::||‐ 〜 さん:2014/06/16(月) 05:32:37.59 ID:seSlG8zO.net
>>666さま

どうもありがたうござひますです。

669 :放虫マニアNo.1:2014/06/16(月) 08:23:23.89 ID:seSlG8zO.net
放虫に かけたお金は 何拾万  ←ガソリン代、高速代等いれたら壱百萬超え?

670 ::||‐ 〜 さん:2014/06/16(月) 09:41:38.65 ID:fw3jxwBb.net
>>667
天然を確保って自分で捨てた虫を拾ってるだけじゃね?
長生きするね。w

671 ::||‐ 〜 さん:2014/06/16(月) 09:42:43.07 ID:NsvIShj/.net
>>669
たったそれだけ?w
大したことねぇーじゃん

672 ::||‐ 〜 さん:2014/06/16(月) 09:45:25.29 ID:XDetWiqP.net
>>671 もっと変人なんですか?

673 ::||‐ 〜 さん:2014/06/16(月) 12:58:27.66 ID:YotYG5n9.net
>>672
ということは君は病んでいる事には気付いているのか?

674 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 01:28:13.90 ID:30Jtln63.net
次から次へと羽化してる・・・

675 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 07:43:20.90 ID:cTJebulA.net
>>664

あのグループがブリード個体を大規模放虫して、
それらの個体を採集しては高額な天然個体として
売りさばくの行為を繰り返しているのは誰でも知って
いる。

676 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 08:15:21.74 ID:wBVXIm+t.net
>>675
あのグループあくどいね。昆虫雑誌に採集記を寄稿してるけど
うそばっか、そしてグループの末端のカスたちは、野●仕事人を
神のようにあがめているアホばかり。
ヤツの本拠地(G県の店)の裏山に数年前100匹位放虫してやった。

677 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 08:26:34.25 ID:wBVXIm+t.net
やつの雑誌採集記で一番笑わせてもらったのは、
やつが「この樹の洞にはぜったいにいる。」とめぼしをつけた洞には
絶対にいるそうだ。

そりゃそうだろ、事前に埋めてんだから。

それをグループ末端のカスが感嘆し

「師匠」wを天才呼ばわりしている、
へたなプロのお笑いユニットより笑わせてくれる、
「天然」なかたがた。

678 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 08:48:50.99 ID:h9LQGRdy.net
そういえば東北のブナ林まで遠征してる関東の放虫グループの話もどこかで出てたな。

679 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 09:06:57.03 ID:wBVXIm+t.net
関東放虫グループ  リーダー「K]

中部放虫軍団    師匠 野良仕事人

関西放虫ショップ  F昆

四国放虫コンビ   岩崎 ●裕 他

680 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 11:20:30.25 ID:Po4YF2+D.net
その関西放虫ショップ F昆に中部放虫軍団が急接近している。
どうやら養殖個体を卸している模様。

681 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 12:02:03.26 ID:wBVXIm+t.net
全国各地放虫グループの「目的」

関東   どうやら愉快犯的らしい。他人が放虫ものを「ワイルドゲットー!!!」と。

中部   放虫個体「回収」して高額な天然個体と銘うって売りさばく。

関西   これは、どうやら「純粋に?」能勢の山にむかしみたいにオオクワの数をふやしたかったらしい。

四国   こいつ(岩崎)は、自分がギネス保持者になることと、大阪の業者と結託して
     香川県産の値段をつりあげたかったから。


    ↑←さて、問題です。
一番悪質なのは、どのグループでしょうか?
正解者には放虫オオクワをさしあげます。

682 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 12:27:31.39 ID:n0pSXxAJ.net
将来、おおくわがた虫が増えて
親子連れで簡単に採集できるようになればいいね!

683 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 12:46:45.27 ID:s2QCuL/I.net
ワイルドで売る奴より信じてワザワザ遠征までして採りに行ってるマヌケが一番笑えるwww

684 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 14:44:30.26 ID:lvEJ/bxL.net
ポイする放虫クワちゃんで紅白狙う

685 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 14:49:21.80 ID:wBVXIm+t.net
>>682
そうですね。
コクワなみに殖えて欲しいですね。

686 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 14:50:32.62 ID:wBVXIm+t.net
>>683
どっちもどっちの同じドアホですね。

687 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 14:53:16.51 ID:wBVXIm+t.net
>>684
楽曲「ポイする放虫クワちゃん」
うたアンド演奏 野良仕事人と岐阜ド田舎ホーチューズ www

688 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 15:13:48.26 ID:wBVXIm+t.net
野良仕事人軍団は、「放虫専用」のオオクワは、
材飼育か無添加マット飼育でわざと小型でディンプルのないツルツル肌の個体に
仕上げるという手の込んだ仕込みをしているって本当なの?

689 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 16:19:51.89 ID:HW6K4hCG.net
たいした事ねぇじゃん>>669

690 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 16:26:51.17 ID:kGSrKJBn.net
ところでもっとおもしろい事言えないのかね?

691 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 17:06:15.79 ID:wBVXIm+t.net
この状況下、「天然もの」と銘打って高値で売る店と
それを喜んで買うヤツとでは、

どっちがよりドアホですか?

692 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 17:07:41.30 ID:wBVXIm+t.net
>>690
上記のどこの放虫グループに所属のかたですか?
暴露されてくやしいのうww

693 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 17:31:31.13 ID:Br38sbQ+.net
上記のあるグループのメンバーから、重要な証言を得た人を知っている。

694 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 17:44:12.61 ID:wBVXIm+t.net
>>693さま
さしつかえのない範囲で聞かせてください。

695 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 17:47:59.56 ID:wBVXIm+t.net
>>690
じゃあ、おのれが面白い放虫話を語れ、ハゲ!!

696 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 19:04:50.64 ID:cQPOMh6r.net
馬鹿をかまうのは面白いって前に教えてやらなかったか?ゲラゲラ

697 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 19:18:54.42 ID:wBVXIm+t.net
>>696
じゃあ、おまえをかまってやろう!ケラケラ

698 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 19:46:14.64 ID:LZtpXNdi.net
>>688
そいつかどう知らんけど
2〜3年前、ヤフオクにWDオオクワが10頭ほど出品された
採取地は能勢と記載、丁寧に採取日まで記載してる
出品されてる個体は、どれもサイズがほとんど同じで55o前後の♂
これだけサイズが同じなWDオオクワを10頭も採取できるわけないだろ!と笑ったw
入札してる奴、ほとんど居なかったけどなw

699 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 19:52:33.07 ID:wBVXIm+t.net
>>698さま

レベルの低い「ワイルドオオクワ」出品者ですね。
こどもだましにもならんわな。

700 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 20:00:37.98 ID:cQPOMh6r.net
だから面白い話しろってwゲラゲラ

701 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 20:13:53.78 ID:R6w61Faf.net
>>698 ほとんどいなかったってことは、少しはいたってこと?落札額いくら?

702 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 21:14:11.08 ID:LZtpXNdi.net
>>701
開始値は、安くもなく、高くもなくという感じ
確か2000円くらい
入札がほどんど無くて、何週か繰り返し出品されてた
何週目かに開始値で1〜2件、入札されてるのは見た
後はどうなったか知らん

703 :695/699:2014/06/17(火) 21:19:59.95 ID:LZtpXNdi.net
追記
どの個体も汚れも無しのピカピカ完品でしたw

704 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 22:46:26.91 ID:gG2GUDYZ.net
方虫とかハゲを連呼してる奴は何だよ!?何故このスレに表れる?馬鹿野郎!消えろよ!交雑とか言ってる奴もそうだよ!ここに来る意味あんのか?本当にお前等をぶん殴ってやりたい。

705 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 22:54:40.79 ID:gG2GUDYZ.net
本当に最悪なスレになった
とても残念です。同意する人は大部分だと思うよ。

一部の暇人馬鹿大人のせいで…
いくらネット社会といえどアンタ等の様な大人には絶対なりません。

706 ::||‐ 〜 さん:2014/06/17(火) 23:37:08.26 ID:h9LQGRdy.net
それ言うなら放虫や交雑させる大人になりたくないだよ。
坊やw

707 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 02:04:22.13 ID:ICstqHsx.net
>>704
業者、必死!!wwwww

708 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 02:12:09.16 ID:ICstqHsx.net
>>705
立派な大人になってください。

709 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 03:09:23.96 ID:Ubtqyo2g.net
ブーメランスキルめちゃ高いね?
どっかの狩猟民族出身ですか?

710 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 07:35:38.51 ID:5Vixd2D6.net
このスレは放虫マニアと貧乏業者の平凡な日常を淡々と描くものです。
過度な期待はしないでください。
むしろスルーしてください。

711 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 08:21:21.33 ID:ICstqHsx.net
スレタイ変更
「放虫マニアと貧乏昆虫業者  総合1」とする。
一般的なオオクワ飼育に関しては書き込まないでね。

712 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 08:30:34.83 ID:ICstqHsx.net
>>704
♪いまからオマエを、いますぐオマエを殴りに行こうか〜〜  ASKA

713 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 08:44:09.87 ID:ICstqHsx.net
放虫は、いちどやったら ヤミツキだ

714 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 12:17:02.50 ID:gxhON7PLe
このブログ検証しましょう
http://ameblo.jp/onegai-twins0811/entry-11879329263.html

715 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 15:25:02.74 ID:ICstqHsx.net
>>709さま
ホーチュー族出身です。

716 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 17:26:18.03 ID:vNroxX71.net
ダメよ〜ダメダメby日本エレキテル連合
https://www.youtube.com/watch?v=8H0ok9IdfOQ&feature=kp

717 ::||‐ 〜 さん:2014/06/18(水) 22:06:24.25 ID:OtIMgUFl.net
今日はまたずいぶん静かじゃねーか?

718 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 00:12:38.04 ID:CPr7cb20.net
このエサ皿売ってるホームセンターってありますか?
http://www.masters-h.com/SHOP/174.html
これ買うために送料払うのが馬鹿馬鹿しいのでホームセンターで売ってるなら買いたいです

719 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 01:48:04.61 ID:+Ged9anB.net
>>704
殴らせてやるから住所書いとけや、もちろんその後はたっぷり可愛がってやるから楽しみにしろ

720 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 01:52:10.84 ID:+Ged9anB.net
山で見つけたからワイルドと思っている奴は子供
もう俺も色々と逃がしまくっているからな高値にならない奴は特に
まあ子供と馬鹿オッサンがワイルドだと喜ぶからいいか

721 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 02:04:25.82 ID:kwQ6pfzd.net
>>718
オオクワキングなら送料450円だよ。
http://www.kingss.com/youhin/youhin1.html#sara

ここでホームセンターの情報聞いても無駄だと思う。
いくつものホームセンターがあるわけで・・・。
例えば北海道にしか無いイエローグローブならあると言われても
たぶんキミは困ると思うし。

722 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 03:15:48.45 ID:nb3RJt8d.net
>>704
オマエが消えろや、ティンカス野郎、
ボコボコに殴ったるぜ!!

723 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 04:30:56.76 ID:CPr7cb20.net
>>721
ありがとうございます。

724 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 05:40:41.92 ID:nb3RJt8d.net
>>723
どういたしまして。

725 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 05:43:09.18 ID:nb3RJt8d.net
>>720
お子さんが、無邪気に「山で採ったぁー!」って喜ぶ姿はほほえましいけど、
バカオヤジは、かなりイタいね。ww

726 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 08:25:30.54 ID:nb3RJt8d.net
どうしてデヴティンって判で押したようにオーヴァーオールを着てる(はいてる)の?
デヴ界wの掟で決まってんの?w

727 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 08:28:27.96 ID:nb3RJt8d.net
>>704
お前のヤサさらせや、殴らせたるで。
当然、そのあと倍返ししたるで。

728 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 08:30:39.82 ID:uHJbjATc.net
只今、スルー検定絶賛実施中。

釣られたら、そこでゲームセットですよ。

729 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 09:07:57.78 ID:nb3RJt8d.net
やかましいわ、ハゲ!

730 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 10:03:32.72 ID:Cyqt6Tza.net
ストロングって、何を意味するんだろう?

731 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 10:16:15.00 ID:nb3RJt8d.net
>>730
キミのような「弱い心」を意味している。

732 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 13:35:34.60 ID:CMIM8ejQ.net
714はエサ皿をプラに変えたいの?丸いプラ皿ならダイソーに売ってるよ。俺もそれを使ってみたけど洗えるしカビなくて思ったよりイイよ。

733 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 13:41:29.54 ID:8HWgzu87.net
プラ皿は表面がツルツルしているから、ザラザラにしたい
サンドペーパーで擦ったら、余計ツルツルになってしまうのかな?

734 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 15:16:04.62 ID:2eqYXyHV.net
目の粗いサンドペーパーを使えばいいよ。
ま、目の細かいのでも結構爪が滑りにくくはなるだろうけど。

735 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 15:24:39.29 ID:8HWgzu87.net
>>734
スレチだが俺はコガタのクワガタもを飼育しているからメスは2cmくらいしか無い
プラ皿は脚(のトゲ)が滑るし、皿の上で転倒したら起き上がれずに死んだりする
結構、死活問題なんだよね

いつも軍手してカッターナイフでプラに傷をつけまくっている

736 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 18:42:12.13 ID:2eqYXyHV.net
>>735
なるほどみんな工夫してるね。

737 ::||‐ 〜 さん:2014/06/19(木) 22:44:09.37 ID:CMIM8ejQ.net
プラ皿ひっくり返さないように安定感持たせたくて裏面に石粉粘土ガチッと詰めてみたんだよ最初は良かったけど暫くして湿気で裏面ヌルッとしてカビが生えて紙粘土みたいになった
何か良い方法ありますか?

738 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 00:53:41.37 ID:AUo6hYSp.net
プラ皿を簡単に爪が引っかかるようにザラザラに出来れば良いんだけどね
紙やすり以外で何か簡単にザラザラにできる方法はないかね

739 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 05:29:59.20 ID:cS7e4wOf.net
ルーターでキズ付けてみれば?ルーターって分かる?
それもダイソーで売ってる色々なタイプの替刃もあるよ
確かヤスリもあった気がする。

740 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 06:39:51.40 ID:S6VFol/j.net
アスファルトかコンクリにゴシゴシ

741 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 15:53:13.07 ID:HeF5h/cO.net
初令幼虫を入れる発酵マットについて質問です。

1年前にガス抜きをして使用後、余ったマットをビニール袋に入れ
袋の口を多少通気がある程度に、軽めに縛っておいたのですが
そのマットを再度使用する場合、1日程度天日と外気にさらせば
またすぐ使えますか?それとも、もっと日数をかけた方がいいですか?

マットの匂い自体は、ガス抜き後の匂いとほとんど変わらないと思います。

よろしくお願いします。

742 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 15:55:51.09 ID:Y9Z448fP.net
>>741
すぐ使える
干したら水分が結構飛ぶから、加水してから使う

できれば加水してから48時間寝かせて、それから使ったほうが良い
水が完全に馴染むには48時間かかると言われている

743 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 16:04:38.73 ID:6tzVKZth.net
>>742
48時間って実験したの?

744 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 16:10:49.20 ID:Y9Z448fP.net
>>743
使うマットの種類による
粗いマットと細かいマットでも違う
だから、大まかに48時間って言われてるんだと思う
俺は1日寝かせて、再度混ぜてから使う

745 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 16:14:34.84 ID:HeF5h/cO.net
>>742
早速、詳しくありがとうございます。
1年放置したので、多少水分が不足していそうですので
加水し、2日置いてから使用してみます。

746 ::||‐ 〜 さん:2014/06/20(金) 19:58:53.08 ID:6tzVKZth.net
>>745
どういたしまして。

747 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 06:31:10.91 ID:JTbXLxn/.net
おはよう。先月に産卵セット割り出しをして卵と1令7頭取って念のため取っておいた産卵木を早起きしたのでホジったら2令10頭出てきました。

748 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 07:46:17.53 ID:G9nXd+uJ.net
http://ameblo.jp/onegai-twins0811/entry-11876449733.html#cbox

749 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 09:57:30.84 ID:DnWRp1BG.net
>>704
ガクブル中っすかw

750 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 10:27:21.39 ID:yFNpQGvo.net
うわあすごいなあ

751 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 10:31:13.08 ID:ITf/ZUUY.net
>>747
よかったね。

752 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 15:45:19.65 ID:dkPnWjam.net
今年の夏羽化のペアを来年ペアリングせずに再来年の初夏に採卵しようと思っているのだが
何か問題点(例えば産みが悪くなる等)はありますか?

753 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 15:53:39.19 ID:ITf/ZUUY.net
産卵数が極端におちる。

754 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 15:54:06.00 ID:G9nXd+uJ.net
粗末にせずしっかり管理していたらまったく問題はないヨ。

755 ::||‐ 〜 さん:2014/06/21(土) 23:30:41.70 ID:S83kgp1V.net
>>752
早死にするやつは再来年まで持たないのもいる

756 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 01:05:57.09 ID:Muy9a0QO.net
酔っぱらって菌糸交換するもんじゃないね又グサッてやっちゃったよ

757 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 08:20:57.26 ID:Yv20BMui.net
>>756 もしかして吉田先生ですか?

758 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 09:59:07.81 ID:asNPGbie.net
>>756
どうしてわかったんですか? 吉田 賢治郎です。
最近は、飲み過ぎで肝臓が悲鳴を上げております。w
もう50歳過ぎですのでお酒と女遊びは、ほどほどにしたいです。

759 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 10:32:25.82 ID:SoXWvwdc.net
うわあすごいなあ

760 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 13:27:36.97 ID:QK2JI4ZO.net
採集遊びもほどほどに。

761 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 14:03:59.23 ID:asNPGbie.net
吉田です。
もう若くないので、おねーちゃんあそびは、きっぱりやめて
本業に励みたいと思います。

762 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 14:19:20.04 ID:6G+WmFzZ.net
腹上死はしたくないからなw

763 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 14:25:24.42 ID:asNPGbie.net
>>760
「採集遊び」とは失礼じゃないですか。
これが私の仕事なんです。  よすだけんず

764 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 14:28:29.42 ID:asNPGbie.net
>>762
はい、先日おソープランドさまで、福嬢詩しかけました。w

765 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 14:30:53.77 ID:asNPGbie.net
うわあすごいなあ

766 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 14:41:19.44 ID:fnpxGREG.net
ビール呑みながら仕事ってキャバ嬢と一緒じゃないですか!

767 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 15:40:10.48 ID:asNPGbie.net
はい、キャバクラ大好き「でした」。(過去形)
今後は、今の妻(3度目)一筋でゆきます。  ダケソ

768 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 18:32:36.44 ID:IEskWSJ4.net
うわあすごいなあ、がやっと通じたみたいで良かったよw

769 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 21:43:37.46 ID:H12pg+7c.net
オヤジ自慢はどうでもいいよw

ざまあ、オヤジども、

770 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 21:46:47.47 ID:chMlsdrg.net
女は金で買えるけど、年齢は金では買えないからね。
サーセンw

771 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 21:51:00.80 ID:asNPGbie.net
年齢=「見た目年齢」なら金でなんとかなる部分もあるぜ。

772 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 21:53:28.06 ID:asNPGbie.net
オヤヂでオオクワやってるやつと
ヤングマンwでやってるやつでは
どっちがより恥ずかしいことだろうか?

773 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 22:03:08.67 ID:fnpxGREG.net
ヤングマンだろ笑

774 ::||‐ 〜 さん:2014/06/22(日) 22:47:48.05 ID:6G+WmFzZ.net
オオクワは昔から親父の趣味

775 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 06:59:49.72 ID:y66VboG/.net
今月の3日に予約したLEVINSPのブロックがまだ来ないんだけど
忘れられてる?
他に買った人います?

776 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 18:46:41.26 ID:QYTe/eOR.net
お客の立場なんだから直接聞きなよ。

777 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 20:05:01.44 ID:O1NiIm/C.net
ゼリーの燃費考えたらオオクワでも小さい方がいいわな

778 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 21:22:28.92 ID:CfHGCgAb.net
最近このスレほのぼのとしていいなぁ

779 ::||‐ 〜 さん:2014/06/23(月) 23:26:54.80 ID:NtoD20Ub.net
たまらんさ

780 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 00:58:52.73 ID:kuirTTRR.net
これがほのぼの…
ただのオッサンが二人ぐらいゴミレスしているだけだがな

781 ::||‐ 〜 さん:2014/06/24(火) 05:19:18.02 ID:I35Pmdln.net
たまらんよ

782 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 09:13:16.56 ID:Q6YnbsTO.net
姿が見えない菌糸ビンで、蛹は耳を当てると回転音が聞こえるのでわかるのですが、
聞こえない場合、まだ幼虫なのか、もう羽化してるのかどう判断したらいいんでしょ?

783 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 15:53:17.56 ID:wbd0oIHN.net
中で黒く変色している

784 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 16:54:00.83 ID:Xtl50bChj
onegai-twins0811

アタラ体4令で羽化、98mm某ショップに20万で卸すなど、鬱病キチガイブロガーww

785 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 16:56:02.45 ID:T9EaIZII.net
材飼育のオオクワなんだが、材割ったらまだ幼虫だった

786 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 17:00:34.46 ID:7hKkL24J.net
な、なんというひどいことを.......

787 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 17:26:28.13 ID:T9EaIZII.net
去年の5月孵化だから、我慢出来ずに割ったんだけど
まだ黄色くなってすら無かった
材1本無駄にしたなあ

788 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 17:54:58.47 ID:UEfyq7Uz.net
何故 騙される・・・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w104507563
時間合わせるんで ♂見せて下さいよ! って言っても
絶対に会ってくれないよ〜 

789 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 18:53:41.87 ID:7hKkL24J.net
胡散臭いヤツ。
極太はチンボだけでいい。

790 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 19:15:51.15 ID:/VVwBxkXh
ameblo.jp/onegai-twins0811/はもう終わりだな
4令幼虫羽化なんて妄想記事書くからいけないんだよ…

791 ::||‐ 〜 さん:2014/06/26(木) 23:23:35.32 ID:P3ffe0mH.net
材飼育は菌糸ビンやマットより成長遅くなるんだから気長にやらなきゃダメだよ

792 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 00:34:42.01 ID:RKpi7WAh.net
材飼育なら2年1越だろう

793 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 01:25:24.60 ID:U5nfE/hI.net
去年孵化した幼虫もうそろそろ蛹かな?
土一回もかえてないけどしぬことはないよな?

794 ::||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 01:46:36.30 ID:TF+U+5wk.net
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
http://i.imgur.com/LeBG6em.jpg
東京電機大学中学校評判万引少年S君
http://i.imgur.com/LeBG6em.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
http://i.imgur.com/LeBG6em.jpg

795 ::||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 11:57:20.77 ID:j69lx/ei+
onegai-twins0811
4令98mmのオオクワだって〜
こいつガチキチガイ

796 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 01:52:26.97 ID:8NweVkxm.net
10年ぶりにオオクワ飼育でもやろうと思ってのぞいてみたけど、
飼育品の産地なんて混ざりまくってるから産地の意味がないって昔から言われてたけど
外国産が混ざってるのか、さすがにこれはやり過ぎかな。
俺の標本箱に30年前に三草山上阿小谷や川西黒川で採ったワイルドが眠っているけど
あれって貴重になりそうだね。最高でも60mmしかないけど。
オオクワが累代飼育出来るなんて知らないから幼虫も採ってないけど。
さあ、俺も頑張って準国産で90mm狙うかな。

797 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 02:19:17.73 ID:8NweVkxm.net
>>586
面白いこと言うな。そういやミナミイシガメなんて台湾から持ち込まれた種を
天然記念物にしてるしね。ホソオチョウも天然記念物にされかけた。
ミドリガメなんて今さら駆除とか言ってるけどもう無理でしょ。
アメリカザリガニやウシガエルなんかも市民権を得ているし、
極太オオクワが本来のオオクワにとってかわるのは時間の問題だね。
でも、これだけは言っておこう。
どんなに極太が放虫されても、今の日本の環境では天然80mmは羽化できない。
ところで一つ気になることがあるんだけど、グランディスとかホペイとか混ぜて、
国産からDNAレベルで離れていって交尾するの?
昔、クルビデンスに国産オオの♀入れたら全部殺された。
あいつら、俺には見分けが付かなかったのに見分けやがる。
まあ、オオクワの中にはコクワと自然交雑するようなバカなのもいるけど。

798 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 06:20:49.05 ID:JxzF3f13.net
結局また放虫と交雑

オオクワってどんだけ放虫交雑だらけなんだ?w

799 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 08:38:38.21 ID:BkfslEGI.net
>>797
その中だとウシガエルは特定外来生物に指定されてるから市民権を得ているとはいえないな

グランディス系(インドシナ、ミャンマー、インド、台湾)とホペイ(中国南部、中国北部〜日本) 同士は交雑可能と言われていて
クルビデンス系(各亜種クルビデンス、各亜種パリー)やアンテ系(アンテ、カミジョウ、シェンク等々)とは交雑しないと言われる

コクワガタは亜属レベルでオオクワガタとは違うが、実際に交雑するので、亜属の見直しは必要だと思う

800 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 10:09:58.04 ID:TrVK2TRx.net
コクワ交雑は一代限りじゃなかった?
他の交雑とはまた違うんじゃないの?

801 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 21:18:16.11 ID:BkfslEGI.net
一代限りの交雑すらしない種類の方が多いんだから、かなり近縁なんだと思う
二代目以降も繁殖できるホペイ×グランディスの例もあるが、これに関しては同種だという意見もあるくらい

802 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 21:54:15.88 ID:TrVK2TRx.net
二代以降も繁殖出来るから亜種=同種でそうじゃないから亜族?=近縁種ではあるが別種って事じゃないの?
よく知らんけど

803 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 22:16:10.25 ID:BkfslEGI.net
種の概念自体がそこまできっちりと決まってるわけではないから必ずしもそうとは言いきれない

804 ::||‐ 〜 さん:2014/06/29(日) 23:39:16.25 ID:8NweVkxm.net
オオクワガタって元々亜種もない種類なのに、みんなが産地別に飼って
隔絶された状態で何年も飼われたらお互い別種と思って交尾しなくなるって事はないのか。
犬でも人に飼われ続けると別種みたいに進化してるから。
犬みたいに産地ごとに別種みたいに進化するかも?
犬って元々オオカミだよね。

805 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 00:15:42.28 ID:aV7A6kTD.net
犬か・・・迷惑ペットの代表だな。
近所の犬とっととくたばってくんねえかな。
それに比べりゃオオクワ飼育は音も出さず
人ん家の塀や車にションベンかけたりもしない
静かで平和な趣味だな。

806 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 01:09:30.61 ID:sPKFNf7j.net
大量に飼うとコバエやクチキバエだらけになるけどな。
家のご飯にたかりまくって嫁が怒る。
隣の家にも飛んで行っているだろうけど犬と違ってばれないしいいや。

807 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 01:15:19.11 ID:nw6icccz.net
何万年と隔絶されてたホペイとビノでも普通に交雑するんだからそれで交尾しなくなる奴は同種相手でも交尾しないだろうよ

808 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 02:12:21.09 ID:rqoDT0sP.net
今日オオクワの菌糸ビンを新しい菌糸ビンに交換したのだが
なんと中にいなかった・・・。
全部菌糸をだして広げてみたんだがいない・・・。15分くらい探したよ。
少しだが食痕もあったんだよね。
けどいないんだわ。
☆になって土になったのかね??
誰か教えて。

809 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 11:00:39.49 ID:GIxs8+wq.net
プラケをきれいに洗っても買った時のような透明感がなくなってきたんだけど
クワガタの尿で溶かされてるの?

810 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 14:10:30.98 ID:MFp98R+A.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

811 ::||‐ 〜 さん:2014/06/30(月) 17:48:54.59 ID:ZRXJ4Una.net
>>808
比較的よくあることです。
まだ早いと、顔だけ残ってたりします。

812 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 02:17:26.67 ID:VrLsPhuF.net
この業者どうよ?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u66873751
ホペイじやね?

813 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 12:11:14.46 ID:F6wC+DfS.net
http://imepic.jp/20140701/378640
♀より早く羽化した♂だが約76mmとまぁ悪くなくキレイな個体で安心した。

814 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 12:39:20.52 ID:XEG0Jjrv.net
>>812
業者というより久留米に限らず血統()がついてる国産オオクワは、そんなのばっかだよ
太くなくても内歯が重なり眼上突起が尖がっているのも多いし
先祖がえりで、こういう個体が羽化してボロを出しているよい例えだわ

↓とりあえず久留米産を画像検索するだけで、こんな酷いのが出てくる・・・
http://blog-imgs-59.fc2.com/1/0/0/10028050/fc2_2013-06-30_11-07-11-948.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/g/a/l/galaxyex/20140219224300872.jpg

815 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 13:42:33.24 ID:UaNkawTP.net
>>814
おまえさ、内歯が下がっていたらグランディス交雑っていうんだろw

816 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 16:03:59.93 ID:QR7nj4Qn.net
誰かオオクワガタ幼虫欲しい人居ますか?

817 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 16:55:50.54 ID:jogi8ODb.net
>>814
両方とも頭下げてるし真上より下から撮ってるように見える。
そりゃ内歯重なって見えたり、眼上突起が尖って写るわな。

ま、ひとつめの方は胸の形があやしいけど。

818 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 18:50:54.57 ID:BjjNFwgE.net
>>814
このおかたは、愛知県江南市のショップ、ターニグポイ●トの小澤くんじゃないか。
去年は、明らかに放虫もんを天然オオクワとして売ってたなあ。
まあ、がんばってね。

819 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 18:51:58.78 ID:BjjNFwgE.net
>>816
いま、欲しい人あまりいないみたい。

820 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 19:06:35.33 ID:EZq9V/2p.net
Dorcus hopei binodulosusって本当にいるの?
もう存在しないのでは

821 ::||‐ 〜 さん:2014/07/01(火) 23:17:17.99 ID:Ad1qoEz9.net
世界中さがしても一匹もいない。

822 ::||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 00:22:03.42 ID:SYI5HoWa.net
中国北部や朝鮮半島にまだいるよ
国内も離島や北海道はまだ手垢が付いてない

823 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 01:53:53.39 ID:hsGNCHhO.net
しばらくオオクワ飼育やめていてこの度、再開しようと思っています。
昔、菌太郎っていうのを使ってたんですが、売ってないんです。
だれか、菌糸メーカーごとのMAXベスト10とかわかる人いますか?
大型が出だしたのは菌糸ビンの発達によるところも大きいんではないかと思うのです。
80mmの壁を越えられない菌糸ビンもたくさんありますし。
それから菌糸ビンのスレッドって消えてますよね。誰かたてていただけないでしょうか。

824 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 03:31:27.57 ID:kuSbmXbH.net
>>823
お前さ、ちゃんとスレッド検索した??
2つもスレがあるよ。菌糸ビンの。
ちゃんと探せ。

825 ::||‐ 〜 さん:2014/07/03(木) 22:58:27.90 ID:hsGNCHhO.net
>>824
アドバイスどうも
菌糸ビンスレで質問してきました。

826 ::||‐ 〜 さん:2014/07/04(金) 12:49:17.82 ID:/qzOX4NP.net
台湾から能勢までオオクワガタが飛んで来るしな

国産なんてもとからない

827 ::||‐ 〜 さん:2014/07/04(金) 13:31:48.82 ID:vDkUzJa+.net
仮に交雑でも国産だと思って常温飼育でも十分育つんだから、それでいいじゃんw

828 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 00:23:21.96 ID:fW3z3lUz.net
北日本の寒冷地産は1,2令が長い気がする
たまたまだろうか

829 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 10:12:15.60 ID:7MNbaSqG.net
仮に交雑でも北日本の寒冷地産だと思って常温飼育でも十分育つんだから、それでいいじゃんw

830 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 11:28:14.11 ID:pcZTTHW8.net
去年産卵させたメスに今年も産卵させたんだけど
採れる初令幼虫の頭が小さいのばっか。
2年目に産卵させた場合の仔って
あまり期待できないもんなの?

831 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 16:44:54.44 ID:l9xKgd10.net
S.akoスーパー個体!!  極太国産!!  新成虫!!
※今年は、残り3ペアのみ!  
※♀サービス+1 「1♂ 2♀」
※全個体、大顎基部幅 6mmオーバーです!

http://www.clubdorcus.com/

832 ::||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 23:29:17.31 ID:2Uyz/f3z.net
>>826
ホントかよ

833 ::||‐ 〜 さん:2014/07/06(日) 19:16:35.50 ID:TIl5USE8H
>>832
ホントだよ

834 ::||‐ 〜 さん:2014/07/06(日) 20:18:34.27 ID:mAvY4I0I.net
ヒラタの間違いじゃね?
オオクワはそんなに移動距離長い方じゃねえぞ

835 ::||‐ 〜 さん:2014/07/06(日) 21:02:16.88 ID:MwEeFt5Y.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b159368346
どうよwwwww

836 ::||‐ 〜 さん:2014/07/06(日) 21:40:07.08 ID:yv8GuiEQ.net
相変わらず放虫と交雑ばかりですね。w

837 ::||‐ 〜 さん:2014/07/06(日) 22:37:49.59 ID:2QEstzv9.net
てか、3令になってないか?これ??

>割り出し後3週間程度経過した時点で出品してまいります。

ハネた望み薄の3令をPカップ菌床に入れて出品して
5kとかの金になるんだから、YG恐るべしだなw

838 ::||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 14:39:14.73 ID:H2arpXm1S
定規の上から撮影するとサイズが+0.5以上大きく写ります。
つっこみどころ満載な菌糸瓶の作り方
http://ameblo.jp/ookuwa-hit/entry-11659603008.html

839 ::||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 14:44:26.32 ID:H2arpXm1S
実際のサイズは80ミリ前後でしょう。
SGシリーズも激安菌糸瓶に自作ラベルを付けているだけです

840 ::||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 20:01:06.63 ID:15AZNiSs.net
80mm以上のオオクワガタってオスがメスを殺すのですか?
オオクワガタ飼っていて今まで、オスがメスを殺した事なんて一度もないんですけど。
結束バンドで大アゴを縛らないといけないとか書いてあるんですけど。
血が濃くなりすぎておかしくなってきてるのではないでしょうか?
シェンクリングやグランディスはメス殺しがありましたが。
ここにも書いてあります。
http://www.gagome.shop-site.jp/web-dg14.html
血統も大事ですがもう少し、血のつながりの薄いペアをペアリングした方がいいと思います。

841 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 03:08:15.34 ID:V8f9LbcW.net
ペアリング済みの2匹のメスを同じケースで産卵させても問題ありませんか?
産卵木は2本入れます。

842 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 04:51:58.74 ID:wTVI+wUS.net
20数年前はオオクワは♀の方が攻撃的で産卵の栄養補給の為に他種はもちろん同種の♂も餌食にするって言われてたけどね

実際にノコ♂の腹食い破って捕食してる写真とかあった
当時の♂なんて自分より小さな他種にすら必要がなければ後ろを見せるくらい臆病な昆虫だったのに随分と様変わりしたもんだね

843 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 08:01:27.56 ID:MPvLM8y4.net
20年も経てばかわるわなw

844 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 08:08:30.25 ID:wTVI+wUS.net
種の性質が変わるのはサイクルの早い昆虫や虫でも万年単位だよ
数年単位で変わるのは人間が手を加えた家畜、愛玩動物の類いだけ

845 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 10:22:27.12 ID:Kf87n5tC.net
20年前に採集されたというオオクワガタの標本を見たらアゴが細くてびっくりした

846 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 11:04:49.02 ID:p2higZD6.net
>>845
それって自然界にて共存するコクワとの交雑かもよ

847 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 11:08:45.44 ID:wTVI+wUS.net
それってそっちの方が珍しいかもよ

848 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 12:21:19.77 ID:keoA177g.net
昔のオオクワの標本は頭部が短いという心象を受ける

849 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 13:36:23.85 ID:MPvLM8y4.net
まぁ、菌糸が開発されて個体も選別され累代を重ねているからね。
菌糸が無い時代の形状はあまり参考にならないかもね。

850 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 15:09:32.23 ID:XjIUieEw.net
産卵ケース先に用意しといてオオクワのペアを一緒に入れて、交尾確認後にオスだけ引き離す方法って正しいんですか?あと>>841も気になります

851 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 15:18:51.05 ID:Kv2009rB.net
うちは数取らないからペアにずっとしてるけど、産卵するし事故も無いなあ
へんに攻撃的な♂って何か他のクワガタの血が混じってない?

852 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 17:35:13.18 ID:MPvLM8y4.net
数やってみたらわかるよw
オスに突撃して足をちょんぎる♀
メスを追いかけて胴をちょん切る♂
確率的にはかなり少ないがいろいろいるわ。

853 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 18:10:43.09 ID:duCaaUji.net
初めはペアで大人しく暮らしてたけど突然オスがDV夫になったわ
長期で同居は危険

854 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 20:00:43.65 ID:XjIUieEw.net
>>851 >>852 >>853
ありがとうございます、あともう一つ気になったことがあったので質問させて下さい。
昨日からペアリングを始めたのですが、夜中ガサゴソうるさくて起きてしまいました。飼育ケースの中を見るとオスがメスを追っかけ回していたのですが(メスは必死で逃げていました)これはペアリングの相性が悪いと見て早めに引き離したほうがいいのですか?
長文失礼しました

855 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 21:03:39.24 ID:MPvLM8y4.net
>>854
まだ大丈夫。
相性悪くてやられるならもう真っ二つだろう。
追いかけ回す♂はペアリング上手なオスかもしれないよw

856 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 22:08:09.92 ID:pBCnQ0Ae.net
>>848
鋭いですね。日本のオオクワガタの原種は頭部が短いです。
なので幅がある様に見えます。

857 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 22:44:57.42 ID:sHPeDhYV.net
これに関してはどうなんでしょう>>841

858 ::||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 23:39:49.14 ID:MPvLM8y4.net
そんなことしたこと無いから喧嘩するかしないかわからないな。
一般的にはどちらの子供か不明になるからしない人がほとんどだと。

859 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 03:24:29.91 ID:gz0SPB/o.net
すみません。
成虫用のマットが3日くらいで臭くなるのですが
あの酸っぱい臭いに効果的なものってありますか?

百均で炭のようなものが消臭剤として売られているとの情報も
つかんだのですが試した方いますか?

860 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 07:07:10.72 ID:FfFjtwrQ.net
針葉樹マットがおすすめ

861 :849:2014/07/09(水) 14:54:33.67 ID:98+/Lxqn.net
>>860
現在、針葉樹マットにしているのですが、おかげでコバエは全くいなくなりましたが
臭いは変わらないです。
最初の2日くらいだけいい感じなんですけどね。

862 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 15:49:07.56 ID:FfFjtwrQ.net
>>861
酸っぱい臭いはゼリーの発酵臭だと思うから
ゼリーを変更してみては?
マットはヒノキがいいと思う。

863 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 17:43:12.07 ID:rE4aJm/r.net
よく食べ、よく出す子、暴れん坊ですぐゼリーをひっくり返す子。
そーゆー子は仕方ないよ。
しょっちゅーマットとエサ皿交換するしか。

864 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 20:54:25.28 ID:i8dQb4jw.net
人間と昆虫の共存は難しい。
多少のダニやコバエは我慢できなきゃクワガタの飼育には向いてないと思う
マットの臭いとか論外すぎる

865 ::||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 22:11:07.95 ID:YEwVTG7e.net
>>861
ハムスター用?のペレットがいいよ

パインの木の上で‥だったかな

866 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 00:55:58.62 ID:XjgQ/tbg.net
つーか、あの酸っぱい匂いはなんなんだろね??
ゼリーを買えたばっかでも臭うが。

867 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 01:37:40.90 ID:rpI4w4Rb.net
犬猫家畜に比べたらマットの臭いなんてw

868 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 03:14:02.15 ID:kX8sj+FR.net
>>865
加湿の加減が難しそうだな(´・ω・`)

869 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 20:07:35.99 ID:KzdFvV+c.net
>>850です、ペアリング済みのメスが産卵木をだいぶかじっちゃって半分くらいしか産卵木が残ってないのですが、これは産卵木を買い足したほうがいいのでしょうか?その場合後から新しい産卵木を入れても産んでくれなそうで心配です……

870 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 22:20:31.67 ID:evd8JXvr.net
産卵木の状態が良ければ普通に生むよ

871 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 22:31:37.50 ID:3VNrmWT0.net
オオクワなんてワイルドでも最近は結構とれるのに、
なんでまた養殖で増やすの?
誰も引き取り手なくてまた棄てるんじゃないの?

872 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 22:44:43.44 ID:evd8JXvr.net
飽きた奴が放虫してるんだろ
簡単に増やせるようになって
そんだけ飼ってる奴が多いんだよ

子供の保護者会で飲んだら、30名中2名も
オオクワブリーダー経験者居た位だしな

873 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 23:13:04.80 ID:gacsMOhs.net
>>871
ワイルドを増やす為さ

874 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 23:18:37.84 ID:vUj0z+CE.net
>>871
最近ワイルドがよく採れるとかワロタ

なんで最近よく採れるの?
俺が売れない小さいのとかを逃がしているからだよ
それをワイルドだと思っているんだな

875 ::||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 23:34:59.69 ID:JbOPDlT6.net
STAP細胞はありまーす

876 ::||‐ 〜 さん:2014/07/12(土) 14:00:47.85 ID:CE8sidJQ.net
http://i.imgur.com/sRjByf5.jpg

オオクワのペアを入れて3日目、産卵木が既にこんなかんじになってたんですけどこれはメスが産卵行動に入ったと見ていいんでしょうか?確実に産卵させたいのでオスをケースから出すか悩んでます……

877 ::||‐ 〜 さん:2014/07/12(土) 20:29:50.57 ID:GG2bv3+N.net
>>876

1週間くらい同居 → 別居させて1週間くらい

→ 餌食うよりも産みたくて仕方なさそうにソワソワ
   ケースの中を歩き回るようになったら産卵セットへ

がたくさん産んでくれるよ。

ま、3日もすればよほど大きなケースじゃない限り
交尾が終わるのは終わってるだろうね。

木を齧るのは産卵の場合もあれば、巣穴掘ってるだけってこともあるし。

ペアリングと産卵セットを同時にやるのは個人の好き好きだけど
産卵数としての結果は出にくいかもね。

何度も交尾してオスから多くの精包受け取っているほうが
多く産むと思う。

878 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 01:36:41.72 ID:j1MEsydn.net
>>876
画像見えないよ。
結婚して3日目で別居させるというのは少し早すぎでは??
せめて一週間はヤラせてあげなさい。
確実に産卵させたいんでしょ?
俺なら10日は一緒にさせる。

ま、画像が見えないからねぇ。

879 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 01:46:18.92 ID:56c/7Dni.net
>>877
巣穴ってかんじでした、ちょうどメスがすっぽりそこに埋まってたしもしかしたら交尾成功してないんでしょうか……
>>878
産卵木を横にしてたんですけど下から穴を空けて中に坑道っぽいものができてました、やはり巣穴なんですかね……

880 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 05:18:56.60 ID:GYwV4uv7.net
>>879
867だけど、ペアリングは小ケースくらいで、
マットは2・3センチくらいの深さくらいがいい。

で、交尾の足場になるように餌皿木とかを入れて、
しかもオスに追い回されたりしたときのために、
メスの逃げ場になるように樹皮とかを入れておく。

この状態で1週間は同居させてる。小ケースだし、
マットが浅いからオスとメスが出会いやすい。
だから交尾の回数も増える。

そのあとメスだけミニケースでヨーグルトや
高蛋白とされているゼリーを与える。
多くの場合はよく餌を食べる。

そのうち餌を食うよりもケース内をウロウロソワソワと
歩き回ることが目立つようになる。その頃を見計らって
産卵セットにメスだけ入れてる。

産気づいているからか、早ければ初日から産卵行動を
開始するよ。

881 ::||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 08:23:27.46 ID:mQk9bo1/.net
同居に期間を設けるんだったら、材と一緒に入れておくとまともに交尾できてないのに産卵行動始めたりして無駄撃ちが多くなると思う

882 :号泣元議員:2014/07/15(火) 09:00:51.09 ID:5+Fkz8PY.net
NN村竜太郎さんも昆虫好きだって知ってた?

883 ::||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 20:13:13.83 ID:ZFKcJnhO.net
メスを産卵セットに入れて一週間ぐらい経つんですが今日飼育ケースを見たらエサを食べに地上に上がってました、産卵期間は地中に潜りっぱなしと聞いたんですがペアリング失敗ってことですかね?

884 ::||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 10:56:45.83 ID:g61sUMzp.net
>>883
ホダ木を齧ってれば特に問題ないんじゃない。エサ食いながら産む♀もいるし、食わずに産むことに集中する♀もいる。
要は暗く静かな所に置いて見ない事だな。

885 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 10:16:59.37 ID:mjLyjoTL.net
オオクワガタなんですがクローゼットで飼っています
温度は比較的に上がりにくいので飼っていますがそれでも夕方5時以降は温度が上がってしまいます
みなさんはどのような場所でどのように飼ってますか?

886 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 10:32:31.42 ID:0RAGm9Du.net
エアコン完備の専用飼育場w

887 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 11:55:22.87 ID:VRQ/bSlv.net
今回初めて幼虫飼育してますが、ウチはキッチンの床下点検口開けた床下に置いてます
最近の温度は24度が最高で平均23度くらい、湿度はほぼ飽和状態

888 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 12:43:39.25 ID:jxoo20/y.net
オオクワは暑過ぎなければいいんじゃね?直射日光の当たらない室内に置けばまず大丈夫かと

889 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 12:53:09.15 ID:5tXNFwf/.net
>>887
僕は幼虫は発泡スチロールの中に凍らせたペットボトルと一緒に入れてます
クローゼットは基本涼しいんですが30度近くになってしまうことがあるのでそれが不安です

890 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 17:56:36.82 ID:CNzyBfqC.net
戻し交配 「父×娘」 ・・・って書くとなんかアレだけどさ

そのペアリングでできた仔の累代表記は
B1 でいいんだっけ? BF1 だっけ?

で、今度、その子供同士の交配でできた仔は F2? BF2?

詳しい人教えてください。

891 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 18:57:38.31 ID:bFQDAJHA.net
オオクワなんてワイルドでも最近は結構とれるのに、
なんでまた養殖で増やすの?
誰も引き取り手なくてまた棄てるんじゃないの?

892 ::||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 20:15:32.45 ID:0RAGm9Du.net
それはそれで良いでは無いかw

893 ::||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 07:11:55.55 ID:HaSQfAwUx
>>891
あほたれが多いからだよ。
いまどき誰もいらんて言うよ。

894 ::||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 16:47:18.31 ID:XdVyCO8N.net
オオクワなんかゴキブリとい一緒やw
そんなに心配せんでも簡単に増えよる
難しく考えすぎ

895 ::||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 23:05:23.34 ID:WFf7ptDC.net
オオクワガタの幼虫が8匹生まれてそれを1匹づつ瓶に分けて飼育して全部蛹になって孵化したのですが
8匹中8匹が見た目メスっぽいんですけど!?!?
こんなことってあるの??

896 ::||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 23:23:29.27 ID:LhZHrMNr.net
卵→幼虫 孵化

蛹→成虫 羽化

897 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 00:55:47.33 ID:V/oroCMi.net
体感としては4:6でメスが若干多い印象

898 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 01:40:38.76 ID:mLNNi3ne.net
>>885
俺は嫁が虫を大の苦手としてるから家では飼えなくて
会社のロッカーで飼ってる。
菌糸ビンも20個くらい入れてる。
ロッカーを開けたり閉めたりのガチャンって音が1日中するだろうから
いい環境では無いなぁ。

899 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 12:21:30.25 ID:rT9CJLnG.net
床下が一番良い。俺は穴が無いから畳をひっくり返してまで収納してます。大変な手間なので交換時期まで暫くは覗けませんが。

900 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 14:02:19.02 ID:gdiHr3au.net
>>898 同僚は知ってるの?

901 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 15:08:27.32 ID:U9+cCI+z.net
センダイタケザーワ

902 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 15:11:01.66 ID:d2vSVa6/.net
>>899
うちも床下
今んトコ最高温度が25℃になったことはない
畳ひっくり返すなんてむちゃくちゃ大変そうだね
多少費用はかかるだろうけど、いっその事北側の部屋の床に点検口作った方がいいと思う

903 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 15:36:02.53 ID:VNIImwqA.net
俺なんて庭に納屋作ったぞ

904 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 18:58:32.66 ID:NqeBLKB5.net
【コピペして昆虫を守れ!】
種の保存のために、詳細な採集場所(〜川河川敷、〜公園内、〜沼、〜町など)は書き込まないでね。
この板の住民なら理解できるよね?

905 ::||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 19:18:03.14 ID:d2vSVa6/.net
地下室に小さい部屋でもあればクワガタ飼育部屋として最適なのになあ
地中だと年中温度が安定してるから

906 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 02:10:22.25 ID:NwGmoapk.net
地下なんてカビの宝庫じゃん

907 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 03:31:03.16 ID:6de39cPu.net
>>900
知ってるよ。
ロッカーで飼ってるのは幼虫。
成虫は事務所に置いてる。
仕事中に覗くとなんていうか癒やされるんだよね。とみんな言う。
ただね、コバエが増えたね。
コバエ対策のコバエ取りをいくつか置いてるよ。

908 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 10:33:17.31 ID:glM8bO9a.net
>>907
会社の人は理解してくれる人でよかったね
俺も今朝覗いたらウロウロしてて癒された

909 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 11:42:33.95 ID:NwGmoapk.net
余計なもん持ち込めるなんて良い会社だな
ロッカーすら定期的にチェックされるっつーのに

910 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 15:16:42.65 ID:EHPxoYn3.net
昼間35度になる部屋でも全然大丈夫やったで
みんな神経質すぎやw

911 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 15:39:03.05 ID:6de39cPu.net
>>909
ロッカーの中までチェックされるの??
プライバシーの侵害になるんでないの?
人の鞄の中をチェックするのとたいして変わらない気がする。

912 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 15:58:04.66 ID:NwGmoapk.net
立ち会いのもとでだよ

だいたいロッカーは会社のものなんだから管理上確認してない方がおかしい
必要なもの以外持ち込ませないってのは当たり前

空港で手荷物検査するのと同じ

913 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 16:25:36.60 ID:Wq6IanmN.net
初飼育で77ミリでしたが、77ミリって大きい方ですか?
それとも普通なんでしょうか。
菌糸ビン800と1400の二本での結果です。

914 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 17:54:21.50 ID:Szk2hlv+.net
やや大きい位やけど、そっからがきついんだよなあ

915 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 20:40:06.99 ID:YvyB9TEX.net
デカイんじゃね

916 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 20:50:41.58 ID:7yYzP1SM.net
売れるw

917 ::||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 22:34:30.38 ID:Wq6IanmN.net
そこそこサイズだと思っていいんですかね?
5匹中1匹が♀で残りが♂だったんですが、♂は77ミリ以外全部蛹になった時点で☆になりました。
ちなみに蛹のサイズは77ミリと同じくらいだったと思う。
何でだろう???

難しいですね。

918 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 14:50:40.89 ID:4J2RTk4G.net
添加物が多かった、近親交配だった、色々動かしてストレス与えた
菌糸瓶が古くて、下に水がたまっていた。
何となくお前が気に入らなかった

919 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 15:16:24.91 ID:AYYn7aRk.net
血統としての限界サイズだったのかも
大きくなりすぎて蛹化不全・羽化不全しやすくなってたとか

80ミリ超となると血統も絡んでくると言うしね
もしくはグランディスあたりの血を混ぜてるか

920 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 18:26:00.49 ID:4J2RTk4G.net
添加物マシマシにすると、でっかいのほど羽化出来ず死ぬんだが
あれは添加物が悪いのか、それとも肉体的に負荷かなんかかかったんか
どっちなんやろ?

921 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 18:48:40.33 ID:H5+TGBFM.net
余った幼虫YGって書いて出品したら高値で売れた
こりゃオイシイな

922 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 19:23:31.56 ID:3cEzss5J.net
2012年に新成虫ペアで購入
累代飼育試みて去年採卵し今年75ミリ越えが♂が8匹♀4匹羽化したけど
種親まだピンピンしてて再来年位迄は軽く生きてそう
なかなか死なんから累代飼育なんか試みたら大変な数に増えそうで悩む

923 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 19:42:50.26 ID:NOVKWEqE.net
売りさばくか〆て標本にする勇気がないとこの趣味は続けていけないよ
計画的に減らしていかないと休眠中のゼリー食わない成虫ですら場所圧迫しすぎて管理しきれなくなる

ただし累代の進んだオオクワには正直標本としての魅力はないといっていい
飼育データを菌糸ビンのメーカーや交換日、幼虫体重、羽化日等々ラベルに事細かに書けば飼育データとしての価値も生まれるんだろうけど

924 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 20:03:41.58 ID:3cEzss5J.net
カブトムシなら多頭飼い出来るし一夏で成虫は死ぬんだが

925 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 21:57:06.32 ID:4J2RTk4G.net
メスがもう5年位生きてるのいて、メスだけで20匹位いるよ
オスは近所の子供に配るんで、新生オス以外は種オスしか
いないけどね

926 ::||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 23:58:28.24 ID:kR9LVyFR.net
オオクワなんてワイルドでも最近は結構とれるのに、
なんでまた養殖で増やすの?
誰も引き取り手なくてまた棄てるんじゃないの?

927 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 01:25:42.72 ID:Mb0AWBvm.net
せやな

928 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 01:47:13.30 ID:AdQW1yYA.net
>>926
育てる作業とかが楽しいんだわ。
大きくなる様子とかね。

929 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 05:47:27.13 ID:rgNwzYL7p
>>922,923
放虫っていうすばらしい手があるぢゃないか。

>>921
ば、バッかもーーん、
といいたいが、こんなんみんな普通にやってるね、クワガタだけに限らず。

930 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 06:28:31.60 ID:o2y6aRZn.net
>>926
養殖で増やして棄てたのが野生化してワイルドw

931 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 15:04:58.01 ID:Zu32WZQi.net
産卵木の割り出しと、ぐんぐん育ってでっかい3零になった時と
蛹化した時と、羽化したときは本当にワクワクするな
大量のメスを同居させてるケースあけて毎日餌やるのは完全に惰性
オスも種親以外は配りまくってるんだが、メスはやれないし捨てられないから
本当にどうしようかねコレ
20匹のメスに今年羽化予定のメスが10匹以上いる

932 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 15:46:27.66 ID:i7pevsUe.net
毎日餌かえるのは偉いなw
俺なんて1週間に1回くらいしかゼリーを替えないよ。それでも死なない
クワガタは全部そう
カブトは毎日替えるけどね

933 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 17:39:43.08 ID:Es7kBCzz.net
>>931
> メスはやれないし捨てられないから
なんでやれないの?
なんで捨てられないの??

934 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 17:50:21.93 ID:59mIua2s.net
むしろペアであげた方が向こうも喜ぶんじゃないだろうか
カブトも基本ペアで売ってるし
絶対に捨てたりしないでねって一言釘刺しとけばそれでいいんじゃね?

935 :NOBODY:2014/07/22(火) 18:14:59.11 ID:j1J7d0aC.net
各位

>>412の続き



今度は採集メスの採卵からの個体です。

http://i.imgur.com/twrhNrL.jpg

936 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 20:04:23.90 ID:KTJ8ji6f.net
しかしこれだけ生命力強くて何年も死なない虫だと採集したワイルドでも放虫って疑ってしまうのも分かるわ

937 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 20:08:59.02 ID:WZ3yvpld.net
つか、関西でも山梨でも東北でも九州でもどこでもいるんじゃないの?
実際、オクでも出てるし。

938 ::||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 20:24:16.04 ID:Zu32WZQi.net
>>933
何も知らない近所の子供にやってるから、ついうっかり放虫すんだよね
>>934
子供相手だから無理だと思う

939 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 12:59:59.74 ID:cMGUOWjX.net
>>939
うちの地域ではお盆になると飼っている虫は全部逃がしてやらないといけない。
だから子供にやれば絶対逃がす。それがしきたりだから。
他の地域はお盆は虫を逃がせっていわないのですか?

940 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 13:37:43.35 ID:4Dft7DBx.net
うん、700年くらい前にはそういう風習があったって文献読んだ事あるよ

941 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 13:43:04.39 ID:oiJG8DBB.net
取っちゃ行けないと言わてれた事はあるが
逃がせってのは無い
んな事してたら盆以降放虫だらけ交雑だらけ

942 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 13:50:41.12 ID:0pnHfOYv.net
お盆は肉とか魚も食っちゃいかんとかいうしね

943 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 18:58:47.34 ID:xYPzWkuf.net
そういうしきたりがあるのは聞いたことあるけど
外来種問題考えたら廃れた方がいいと思ってる

944 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 20:38:32.63 ID:5PhvVNlT.net
放虫なんぞ、昔からあるから、今更するなと言っても既に
混ざり切ってるだろ。

捨てるなってより既に捨てた虫を回収する方が先じゃね?

945 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 21:01:37.63 ID:cmajV4BS.net
素人だけど利根川流域にオオクワなんていないよね?いたとしてもほうちゅうかな?

946 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 21:47:38.44 ID:x0Qa/cwN.net
なんで放虫したらいけないの?オオクワガタが増えたら採集も楽しくなりそうだしいいじゃん

947 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 21:47:41.44 ID:xYPzWkuf.net
いたとしてもおかしくないよね
放虫が定着する環境なら元からいてもおかしくない

948 ::||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 23:09:12.88 ID:EAL9A195.net
増えすぎちゃって育てきれずに放虫する人ってやっぱりいるの?
それって素晴らしい事じゃね
乱獲で絶滅寸前だったオオクワがまた自然界に復活する訳だろ?
外来種のトキを税金で育てるのなんかより全然良いよ

949 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 01:05:35.00 ID:669i+5gt.net
んー基本だめだろうな。極論だけど小笠原でそれやったらオオクワといえど生態系のぶち壊しになりかねない。
コケとかそういうレベルでもあるからね。あとは遺伝子汚染とか

950 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 02:29:34.47 ID:XdMkutIU.net
>>939
うちの地域ではお盆になると飼っている虫は全部逃がしてやらないといけない。
だから子供にやれば絶対逃がす。それがしきたりだから。
他の地域はお盆は虫を逃がせっていわないのですか?

951 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 05:55:57.29 ID:rSmKTQkd.net
地元の虫なら地元で放虫しても問題無いやろう

952 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 09:42:22.94 ID:XdMkutIU.net
背やな

953 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 10:18:26.86 ID:ofFA8lUK.net
ヤフオクに隣の町産F5の幼虫が売ってるんだけど、こいつが増えたら同じ町に放すのってセーフかな?

954 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 11:16:20.22 ID:+6dCyr6T.net
逆に放してはいけない理由を聞こうか。

955 ::||‐ 〜 さん:2014/07/24(木) 12:29:54.53 ID:JU5JGD6d.net
外産と掛け合わせて国産で売ったり、自分で放虫しておいてオクで天然で売る奴も
同じ。

956 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 05:27:51.43 ID:QF952hAy.net
もう何々産とか何も信用できないんだし好きにやればよいよ

957 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 08:16:04.46 ID:9IWHdNXU.net
>>956
そう、もう、なんでもありで好き勝手やればいいよ。
とっくに終わってる業界だからさ。

958 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 12:30:06.46 ID:g9QYt7dw.net
言われなくても勝手にやってるよ。
買うやつがアフォ

959 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 13:24:44.82 ID:w7OBKorn.net
ヒメオオじゃなくてオオのちっさい奴がほしい

960 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 13:56:38.57 ID:31TA5X34.net
こんなんか?

http://www.ookuwa-nesia.com/shopdetail/000000000991/009/001/X/page1/order/

961 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 13:59:53.32 ID:w7OBKorn.net
お、これいいな
40後半くらいのが欲しかったんだ、ありがとう

962 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 15:48:28.62 ID:FDI1TWQe.net
高いな

963 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 16:13:09.21 ID:QF952hAy.net
行政の審査とか甘すぎるからなカブクワ
店が何々産とかワイルドですと決めつけたらそれが通る、何らそこに上からの審査などないからやりたい放題なわけですよね。
あるのは店が作った証明書みたいなのだけ…何ら信用がない。

964 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 17:01:18.96 ID:w7OBKorn.net
>>962
店行ってもこのくらいの売ってないんだよね…
価値無いからだと思うけど
自分はこのくらいがかわいくて好きだけどさ

965 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 20:39:15.56 ID:sbCS0Tlf.net
針葉樹マットでオオクワガタを産卵させたいんですけど経験ある方いますか?
産卵が終わり次第産卵木だけ取り出して広葉樹マットに入れようと思ってるのですが……

966 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 21:42:37.53 ID:8BGO1Fek.net
出来ると思うけど、産卵木を味の素を染みこませた水に漬けたら
生みやすくなったよ。
それで駄目なら諦めたら?

967 ::||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 23:07:10.90 ID:FDI1TWQe.net
>>964
なら買いじゃない?
それか材飼育して、材交換さぼりまくれば
小さいのはきっとできるよ。

968 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 00:55:20.37 ID:JHLCJ3ux.net
>>950
確かに盆になると虫って変な動きする時ある
普段全く飛ばないのが急に前羽拡げたり新成虫でマットにもぐってばかりのが暴れたり
死者の魂が入ったりするのかな?(((((((・・;

969 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 16:53:15.61 ID:G2jmecKH.net
エクシードの飼育実績に載ってる
愛知県産で84ミリ出した三重の宮原そんってブログやってたはずだけど
URL知ってる人おったら教えて

970 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 19:24:30.37 ID:z9dJdSQF.net
>>963
やりたい放題で通る汚い業界なのは昔から知ってるけど、
釣られて買う側の責任だよ。

971 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 20:25:02.98 ID:jAKKEmtx.net
専門店でペア買ったのですが交尾せずケンカしてしまいます未成熟ではなく成熟しています
どうしたらいいですかね?

972 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 21:23:00.86 ID:tRtfCU3S.net
僕のお母さんとお父さんが喧嘩をよくします。
もう成人同士なのにどうすればいいですか?

973 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 22:36:47.20 ID:7wKuPo74.net
>>971
適当に入れっぱにしとくと次の日嘘みたいに仲良くなってたりするしほっとけばいいよ

974 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 22:44:39.74 ID:jAKKEmtx.net
挟んだりして心配なのですが

975 ::||‐ 〜 さん:2014/07/26(土) 23:15:02.24 ID:hhEUDXqy.net
何日間かオスだけにしてまず飼育環境に慣らしてみればいいんじゃない。

976 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 05:36:56.82 ID:y2MTVEFPR
>>972
けんかするほど仲がいい。
だいじょうぶ、夜はちゃんとおせっくすさまをしてるはず。

977 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 02:00:45.75 ID:wOmSw0V8.net
>>972
オスメス入れ替えて見たら?

978 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 03:16:35.26 ID:EMJTfH1k.net
九十九里の針葉樹のマットを使っているんだけどコバエが沸くんだよね。
どうすればコバエが来ないようになるかな??

979 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 08:44:21.64 ID:lxW+w41K.net
昨日縁日でオス1匹とメス2匹を300円で入手しました
折角ですのでブリードしようと思うのですが、当然羽化時期など全然わかりません
とりあえずこの3匹で産卵セットくんで様子みれば良いでしょうか?

980 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 09:11:56.61 ID:n+rh3O0V.net
>>979

来年やれば確実

981 :詐欺:2014/07/27(日) 10:50:19.34 ID:nb750Qfo.net
調子オオクワの吊り上げ自演 は酷すぎる。
シリアルの偽装はダメだけど古川的には自演はオッケーなんやね。

982 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 11:54:24.31 ID:fsJZkRdZ.net
どんどん通報した方がいいなw

983 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 11:58:25.75 ID:xNefuVnq.net
オオクワブリード5年目だがコバエもダニも一度も湧いた事ないんだが…

984 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 12:06:01.19 ID:fsJZkRdZ.net
マジですか?w
まさか1頭しか飼育していないとか?

985 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 14:36:07.30 ID:lxW+w41K.net
>>980
確かにそうですけどwww

来年にするならオスメスは分けた方が良いですか?

986 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 16:42:18.09 ID:+DZv6hv0.net
>>985
一緒がいいって聞くよ
その間に仲良くなったり慣れさせるために
メスがゼリー食べるようになったらオオクワガタの場合その年羽化でもできるって聞いたけど

987 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 17:15:55.26 ID:i2zthRuM.net
国産オオクワとババクルビデンスは♀殺し全然なかったな
似た系統でもパリーはよく♀殺し起こる

988 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 18:24:29.69 ID:Xe5DiT4n.net
DOSのSRDで2世代ブリードしたけど、2世代ともサイズは70mm前後なのに羽化した個体ほほ全て前胸板と頭部の同じような場所にディンプルが出る。

常温飼育でディンプルなしのピカピカの70mm作るにはどしたらいいんですか?

989 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 18:37:04.59 ID:rF/X8+7l.net
>>981
ここのスレ読んでると交雑飼育、放虫天然、オクの吊り上げ。
クワガタ屋ってどうしてそういう奴が多いの?

990 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 20:59:36.62 ID:wOmSw0V8.net
どこの商売人もクズばかりだよ

991 ::||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 22:01:09.64 ID:ZUqMIijC.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1352805596/

992 ::||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 02:51:51.82 ID:JCzzxnT0.net
ホムセンで売れ残ったクワガタってどうなってんの

993 ::||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 07:38:13.21 ID:spp1ann6s
あほばかりだからだよ。

994 ::||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 09:09:58.45 ID:2TmKnzpx.net
死にそうになったらオクで売る。店長同士で釣り上げw

995 ::||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 14:06:16.42 ID:H9EfLlfP.net
交尾したかの見極め方教えてくれ

996 ::||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 14:13:32.82 ID:3hypNc/G.net
>>995
童貞かどうか見極めるのが無理なのといっしょ

997 ::||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 14:55:33.07 ID:H9EfLlfP.net
やっぱ1週間まったほうがいいか

998 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 02:25:40.67 ID:8Ez/E/B7.net
>>995
同居させて俺は10日放置するよ。
メスがウロウロして落ち着きが無いようなら交尾してるらしいね。

999 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 07:59:17.54 ID:ekjRyIpW.net
最近ずっと潜ってます
交尾じゃないけど重なってるところ見ました

1000 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 08:12:25.63 ID:njmy6J3n.net
>>999
いつ羽化したオオクワなん?
仮に一年経ってるとして、交尾終わってるペアの場合、
オスがメスを護衛するようにしてることが多いよ。
オスの顎の下にT字になって爆食してるメスをよく見かける。

俺は羽化したその年のペアリングはしないから、
もしそうならわからないけど 。

1001 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 08:14:09.21 ID:ekjRyIpW.net
羽化したのが去年なので一年たってます

1002 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 08:29:41.86 ID:njmy6J3n.net
>>1001
それなら1週間から10日も同居させれば十分だよ。
ちなみに広すぎず狭すぎずの小ケースあたりで
ペアリングしてる?

で、交尾の足場になるような餌皿木と、
もしオスに追いかけられるようなことがあった場合に
逃げ込めるように樹皮とかをいれておくといいかな。

マットも深すぎず浅すぎずで、俺は3cmくらい。
理由は浅すぎるとオスに追われたとき逃げにくい。
深すぎると出会いにくい。

結局個体差もあるけど、同居期間中に何度も何度も交尾して、
多くの精包受け取ったメスの方が多産だと思う。

1003 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 08:33:57.80 ID:ekjRyIpW.net
コバエシャッターの小ケースだけど狭すぎるかな

1004 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 09:00:06.57 ID:MoSeCgbv.net
>>1003
それで十分だよ。
自然界ではもっと広いところで出会うわけだからね。
ただ、一緒に入ってる洞の中や木の裂け目、樹皮の下は
小ケースより狭いわな。

ま、あまり過保護なことしなくても、適当に飼ってれば
雌雄ともに生殖能力に問題がなければうまくいくから。

くれぐれもオスは何回でも交尾したがるから、
メスの逃げ場の確保は必須。逃げ場がなくなって
エサ皿木の穴に逃げ込んで、出られなくなっているところを
挟まれ、足をもがれたメスもいる。

俺の場合はだけど、>>1002 に書いたようにしてうまく行ってる。
ただ、オスもメスも生殖能力のないのがそれなりにいる。
その場合はオスを変えたりメスを変えたりするしかない。

当然ペアリングして結果が分かる(幼虫を得られる)のに
早くても1か月半はかかる。採れなかった場合、1か月半のロスは痛い。

<1か月半の内訳>
1.ペアリング 1週間
2.別居後メスにしっかり食わせて産卵モードにスイッチを入れさせる 1週間〜10日
3.産卵させる 2週間
4.産卵木を放置(孵化待ち) 10日〜2週間

だからどうしても幼虫を得たい場合、理想を言えば3オス6メスとか
居た方が確実。1ペアではどちらかに生殖能力に問題がる場合に
次世代を得られないということになる。

1005 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 12:05:57.81 ID:xgvHDwvz.net
今年羽化個体でもメスがゼリーを食べるようになったらできると聞きましたが質問です
起きて覗いてみたらメスが初めてマットの上にいてゼリーを食べていたのかはわかりませんでした
そこで帰宅してからオスとメスを分けてゼリーを食べているか確認することにしました
掘り出してみるとオスとメスが寄り添うようにいてまるで交尾した後のようでした
そして確認のため分けたところゼリーを食べていました
これはもう交尾済みでしょうか?5日ほど前の話で今も分けています
それと菌糸瓶なんですがオオクワガタは何ccがよろしいのでしょうか?
コスト削減のため100均で瓶を買い作ろうと思うのですが

1006 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 12:43:15.85 ID:ekjRyIpW.net
アドバイスありがとうございます

1007 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 14:01:41.92 ID:MoSeCgbv.net
>>1005
今年羽化個体のペアリングの可否は個体差が大きいから、
幼虫の顔を見るまでは分からないというのが実情。

生殖可能になる期間についても、オスで3か月、メスで6か月とか
言われるけど、それだって絶対じゃない。もっとかかるのもいれば
そんなにかからないのもいるだろうし。

ペアリング中のケースを掘った時に一緒にいたということは
ひとつの判断材料にはなるだろうけど、絶対ではないからね。

いろいろ心配するのがめんどいから俺は越冬させた羽化から
1年たったのしかペアリングしないようにしてる。
そのほうが産卵数も多いと云われてる。

>>1004 でも書いたけど、ダメだった場合にロスする日数が
その後の飼育スケジュール、特に温度管理に大きな影響を与えるからね。

何頭採りたいか分からないけど、プリンカップ菌床を1♀なら
20個くらい作って、まずはそこで2令になるまで過ごしてもらって、
その間に菌糸ビン詰めればいいのでは?
産まないことだってあるから、最悪の場合でも、プリンカップ菌床だけ
無駄になるようなスケジュールでやるってのはどうかな?

最初の菌糸ビンは800ccで十分。俺はメスなら600ccでもいいと思ってる。
実際オスでも600ccでやったこともある。3令加齢後半月くらいの感じで
2本目に交換となるんだけど、問題なく育ったよ。

1008 ::||‐ 〜 さん:2014/07/29(火) 16:39:02.25 ID:BHYguMWf.net
>>1007
ありがとうございます
とりあえず2令までは100均の1000ccの瓶で自作したのを使い3令からはメスはそのまま自作でオスは既製品を使おうと思います

1009 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 00:38:10.73 ID:VDN13sQX.net
久々に産卵セット覗いたら羽アリのめちゃくちゃ小さくて白い版(コバエが白くなって長くなったかんじ)がいたんですけどこれってなんだかわかりますか?

1010 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 00:45:47.14 ID:GhcjGyOM.net
シロアリ

1011 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 01:32:18.29 ID:3bJ+qiVn.net
>>1008
ヤフオクで中古のを売っているからそっちを買ったほうが楽な気はする。
まずは800ccで十分。

1012 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 01:57:58.24 ID:WxBgTooN.net
>>1011
見てきましたがAmazonよりも圧倒的に安くて驚きました
ただ幼虫にどう影響するかが怖いですね

1013 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 08:12:49.82 ID:79GXRWF3.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1406675481/

1014 ::||‐ 〜 さん:2014/07/30(水) 10:34:20.51 ID:WcBcNlyC.net

1000でワイルド80mm固体が皆に手に入る

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200