2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カマキリ【20匹目】

1 ::||‐ 〜 さん:2015/03/03(火) 00:21:54.75 ID:9IXUHxE6.net
カマキリを愛好する者同士で荒らしには反応せず,マターリ語りましょう。
「虫王」のネタ、昆虫最強厨などは駄目。

生体販売
http://fishingv.com/index.html
飼育、情報
http://homepage3.nifty.com/mantis/
http://harabiro.com/
http://www.tn-kamakiri.com/
http://yonshurui.blog86.fc2.com/category2-3.html
データベース
http://ttwebbase.dyndns.org/mantid/browse.html?order=Mantodea
エサ販売
http://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/index.html
上記一部HP機能なし
前スレ
カマキリ【19匹目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1414541750/

2 ::||‐ 〜 さん:2015/03/03(火) 12:20:08.20 ID:ghxMOdG1.net
>>1
新スレ建ててくれたのか、ありがとう

3 ::||‐ 〜 さん:2015/03/03(火) 19:06:43.37 ID:9IXUHxE6.net
http://m.youtube.com/watch?v=MEKi0x_GsQY

4 ::||‐ 〜 さん:2015/03/04(水) 03:13:03.80 ID:FOR56LtX.net
ハラビロカマキリ二匹が正面から組み合った共食い状態で固まったまま
死んだ画像見たことあるが探せない

5 ::||‐ 〜 さん:2015/03/04(水) 20:51:13.47 ID:uil7U4YO.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

6 ::||‐ 〜 さん:2015/03/05(木) 09:01:55.70 ID:KI30kMut.net
http://blogs.yahoo.co.jp/guru_guru_2008/30485055.html
千葉県かな

7 ::||‐ 〜 さん:2015/03/05(木) 18:11:15.91 ID:ibJDs8Gl.net
昨日まで普通にコオロギ食ってたハラビロの三令がケースの底で死んでいてショックだ
捕食されずに空腹で凶暴化したコオロギに襲われたのかな

8 ::||‐ 〜 さん:2015/03/06(金) 16:47:22.44 ID:TwEZzqc9.net
目の前で食わせる

9 ::||‐ 〜 さん:2015/03/06(金) 22:14:37.53 ID:7hHYXffd.net
ヤフオクでマオウ幼虫がで出るけど、ホントマオウなのかな?

10 ::||‐ 〜 さん:2015/03/06(金) 22:22:07.31 ID:hSvUrblb.net
マオウ弱そう

11 ::||‐ 〜 さん:2015/03/06(金) 23:58:01.86 ID:b/mRZP3a.net
強いだろ
鎌のトゲの数も長さもオオカマの倍くらいあるぞ

12 ::||‐ 〜 さん:2015/03/07(土) 00:27:41.22 ID:Rpi4p4U7.net
生命力?

13 ::||‐ 〜 さん:2015/03/07(土) 00:44:44.94 ID:DxUdTbAf.net
細身の骨格で弱そう

14 ::||‐ 〜 さん:2015/03/07(土) 00:45:39.12 ID:Rpi4p4U7.net
それにしても早くオオカマ飼育したい。卵温めて強制孵化させよつかなぁ。

15 ::||‐ 〜 さん:2015/03/07(土) 12:22:11.49 ID:YxbzUydj.net
卵鞘、寄生とかされないようにネット状のケースに入れて、
雨の当たらない外に放置してるんだけど、
まったく雨に当たらないて逆にまずいのかな
霧吹きとかするべき?

16 ::||‐ 〜 さん:2015/03/07(土) 13:20:05.30 ID:DxUdTbAf.net
外気に晒すなら水気は必要ない

17 ::||‐ 〜 さん:2015/03/08(日) 19:53:43.24 ID:VSkjMY1x.net
大量のカマキリを自然飼育する

18 ::||‐ 〜 さん:2015/03/09(月) 00:24:17.09 ID:l1QzFggW.net
http://m.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=pqojwcLa6Ok

19 ::||‐ 〜 さん:2015/03/09(月) 01:54:57.97 ID:MppmJcFz.net
しかも♂、どうしたらこんな長生きさせれるんだろ。羽化日が一番の要因だろうけど、餌や温度なのかな。

20 ::||‐ 〜 さん:2015/03/09(月) 17:47:53.88 ID:MX01sBeG.net
カマキリっ子ちゃん等(ら)の話題でないけど,前スレの昨晩秋以来ひさびさ来た

昨日母親が,南の庭で薄茶黄系のクビキリギスの成虫を捕まえたらしく、長らく
空だった飼育用の味噌の”容器だった空ケースに入れてあった。そもそもこの時期に
なぜ成虫がと思ったが, 子..どもの図鑑で調べたら冬を越したって事かな
昔なら考えられない地球温室化のせいかもという考えはMISSだったと知った。

あと、ダーウインが来た今月=来週15日日曜PM7:30からNHKで

花カマキリも少し紹介とか・・・

21 ::||‐ 〜 さん:2015/03/09(月) 17:49:05.71 ID:MX01sBeG.net
あれ?まだこの某専用ブラウザってPM2:00過ぎた夕刻からも使えるんだ!

ニュース板情報デマだったかね、またも・・・

22 ::||‐ 〜 さん:2015/03/10(火) 02:49:40.72 ID:yohpA9NH.net
http://www.stagbeetles.com/bbs/board.php?bo_table=webzine_breed1&wr_id=15014

23 ::||‐ 〜 さん:2015/03/11(水) 09:08:53.40 ID:z6z9s3aR.net
今頃大雪かよ

24 ::||‐ 〜 さん:2015/03/11(水) 12:19:59.15 ID:RG/YONPO.net
4令に脱皮したけどもう一本の足までおかしくなってしまった
もうだめかな
http://i.imgur.com/qRL8Bja.jpg

25 ::||‐ 〜 さん:2015/03/12(木) 04:18:51.64 ID:pAteTizR.net
生きていける

26 ::||‐ 〜 さん:2015/03/14(土) 21:34:54.85 ID:THQsOkXI.net
Hierodula membranacea はHierodula patellifera と同じくらい世界分布が広いのか

27 ::||‐ 〜 さん:2015/03/15(日) 18:09:31.32 ID:ro/mV0sD.net
今日NHK
7:30からカマキリ

28 ::||‐ 〜 さん:2015/03/15(日) 18:55:58.63 ID:u8bgF0mN.net
ハナカマキリか
前やったやつの編集だろうけど見るよ
情報ありがと

余談だがハナカマキリといえば、福岡伸一の本の表紙になってる絵いいね

29 ::||‐ 〜 さん:2015/03/15(日) 20:54:02.01 ID:hHFdDKqp.net
中齢幼虫期の餌をミツバチに特化してる訳だが
ミツバチ用のフェロモン合成能力を捨てる成虫期は
また異なる段階にあるということか
体色も微妙に変わる

30 ::||‐ 〜 さん:2015/03/15(日) 21:58:12.69 ID:I/R9Az7w.net
ハナカマすげえな
国産のカマキリもそういう能力持ってないのかな

31 ::||‐ 〜 さん:2015/03/15(日) 22:01:23.85 ID:lAcn3JnT.net
どういう進化したらこんな姿になるんだろうな
ハナカマ飼いたいな
めっちゃ可愛い

32 ::||‐ 〜 さん:2015/03/15(日) 22:20:27.52 ID:dwzioQkg.net
飽きるよ

33 ::||‐ 〜 さん:2015/03/15(日) 22:23:03.74 ID:u8bgF0mN.net
初齢幼虫がまたかわいいよね

34 ::||‐ 〜 さん:2015/03/16(月) 00:37:05.11 ID:w2a8RyI7.net
初齢はサシガメ擬態
成長段階のサイズによって適化する対象を変えるなら
成虫にも得意技があってもおかしくないが不明

35 ::||‐ 〜 さん:2015/03/16(月) 19:26:22.01 ID:CTrr8rgl.net
二十才過ぎればただの人

36 ::||‐ 〜 さん:2015/03/16(月) 19:47:16.16 ID:CTrr8rgl.net
でも成虫でも白くてかわいいけどね
やっぱいつかはハナカマ飼ってみたいと思うわな、カマ好きなら
自分も夢見てるけど、でも…

37 ::||‐ 〜 さん:2015/03/16(月) 20:56:44.81 ID:7rVO6C4q.net
昨日のダーウィンはどこのアリストの販促番組なのだ
いつもと違う種類も出てるね

38 ::||‐ 〜 さん:2015/03/16(月) 23:29:18.60 ID:3IS874tH.net
ハナカマ、一度孵化から成虫、産卵まで飼育すると何か飽きる。
一番楽しいのはやはり幼虫期かなぁ。造花のランと一緒にしておくと見栄えする。

39 ::||‐ 〜 さん:2015/03/17(火) 08:06:19.59 ID:6fr8KuM0.net
ミツバチ集合フェロモンの合成能力は
植物の蘭が蜜線に代わる誘引物質として獲得した例が知られている

ハナカマキリがランカマキリの別名どおりに
蘭の花に似せた外形と同様に誘引物質までも導入したのか
興味深いところである

40 ::||‐ 〜 さん:2015/03/17(火) 13:07:35.92 ID:grkmQLB4.net
国産のカマキリは褐色と緑色のほぼ二色のでススキを始めとした植物への擬態だけなのね

41 ::||‐ 〜 さん:2015/03/17(火) 14:51:30.98 ID:6fr8KuM0.net
国産ヒメカマキリも初齢は蟻擬態の筈

42 ::||‐ 〜 さん:2015/03/17(火) 15:01:27.09 ID:JgEOqGOS.net
20℃近い気温が今日から2・3日続くのか・・・
保存している卵嚢が次々と孵化してしまう恐れが・・・

43 ::||‐ 〜 さん:2015/03/18(水) 04:40:40.72 ID:lEsf7V8I.net
卵鞘採集に行きたい

44 ::||‐ 〜 さん:2015/03/18(水) 22:57:18.59 ID:+kzHW2xU.net
ちなみに、カマキリとキリギリスのどっちが強いか試してみるため、キリギリスの虫かごにカマキリを入れてみました。
結果、翌日にはカマキリがいなくなっていました。はやり、キリギリスは凶暴です。

そんなカマキリ。カマを持って強そうなのですが、実際のところ非常に弱い。
お腹は膜一枚でいろんな虫に齧られてしまいます。
餌のバッタやコオロギを潤沢にしておいた虫かごの中で死んでいるカマキリ。
http://www.bikenq.jp/archives/12597

45 ::||‐ 〜 さん:2015/03/18(水) 23:54:30.76 ID:gHO45dcm.net
無知は放っておけとしか言い様がないw

46 ::||‐ 〜 さん:2015/03/19(木) 00:13:35.46 ID:5hIY6DHY.net
また雪か

47 :名無し募集中。。。:2015/03/19(木) 04:39:53.07 ID:subYOg5m.net
http://blog.goo.ne.jp/kojeee/e/bde399b9934c7c2771ce3b1decfef008
今更だけど前スレでムネアカではないかとされていた画像

花期セイタカに産付された卵鞘は一見ムネアカに見えるけどこれ上画像と同じ普通ハラ
正面から見たら表裏に扁平なのが解るはず
卵の産み付け方とか横から見た形や霜降り斑がムネアカっぽく見えるだけ

ムネアカのは左右に扁平で孵化する部分が突き出してるんですぐに分かる
これは付き出していないノーマルハラ

それとムネアカは草本には殆ど産み付けない

48 ::||‐ 〜 さん:2015/03/19(木) 06:22:19.93 ID:5hIY6DHY.net
アベリア→ハラビロカマキリ
セイタカアワダチソウ→ムネアカハラビロカマキリ

49 ::||‐ 〜 さん:2015/03/19(木) 06:28:20.87 ID:5hIY6DHY.net
スレで最初のムネアカハラビロカマキリ採集者が出たときに
キバナコスモス茎での産卵例を撮影して晒した筈

50 ::||‐ 〜 さん:2015/03/19(木) 06:41:26.27 ID:5hIY6DHY.net
セイタカアワダチソウと違い
キバナコスモスの枯茎は狩り掃除されどこかへ行く訳だ

51 ::||‐ 〜 さん:2015/03/19(木) 18:40:35.29 ID:OxXep3FC.net
住宅街にあるうちの庭でオオカマよりハラビロを多く見かけるのはそのせいだと思うわ
オオカマは草に産むから草刈りされちゃうんだろうね

去年の秋、いつも行く公園でなぜかハラビロがセイタカアワダチソウの枯れ草に産みつけとった
木はいっぱいあるのになぜわざわざここに?て感じで、
絶対草刈りされてしまうと思ったからお持ち帰りしたら、その翌週掃討されとった
ギリでセーフ
今うちのボケの木にくっつけてある

52 ::||‐ 〜 さん:2015/03/19(木) 19:39:52.91 ID:5hIY6DHY.net
刈草をその場で伏せて置くだけの場合もある

53 ::||‐ 〜 さん:2015/03/19(木) 19:43:27.19 ID:5hIY6DHY.net
http://www.shinkai.info/himuka_blog/2011/03/post-751.html
こういうのもある

54 ::||‐ 〜 さん:2015/03/19(木) 20:26:08.68 ID:5hIY6DHY.net
壁面と棒の両方に産むハラビロカマキリのほうが
ムネアカハラビロカマキリより有利なのかと思ったりもする


ヤフオクでムネアカハラビロカマキリ卵鞘が無茶な価格で出ている

55 ::||‐ 〜 さん:2015/03/19(木) 20:44:24.20 ID:hkX2IvVr.net
足が明後日の方向に向いてたオオカマが脱皮したよ
一本は完全に直ってもう一本は足の先を自切したようだ
次の脱皮で問題なくなりそう
http://i.imgur.com/3Sit2Ux.jpg

56 ::||‐ 〜 さん:2015/03/20(金) 10:27:22.69 ID:nhu05u2P.net
自分で切らせたほうが良いな

57 ::||‐ 〜 さん:2015/03/21(土) 21:51:48.14 ID:7G+Q6nrm.net

Think different? by 2ch.net/bbspink.com

58 ::||‐ 〜 さん:2015/03/21(土) 23:38:49.25 ID:5hEL2w8o.net
家でカマキリを数匹、飼っています。

そのカマキリ、じっくり眺めていると、腹の部分は非常に柔らかいことが観察できます。ひっかかれると血が出るくらい凶暴なカマを持っているのに、お腹は無防備。

いろんな虫を虫かごにごちゃまぜに入れていたのですが、その中の1匹がカマキリにかじりつきました。弱ったカマキリにその虫をはじめコオロギが襲いかかり、このザマ。

http://www.bikenq.jp/archives/9721

59 ::||‐ 〜 さん:2015/03/21(土) 23:40:33.87 ID:5hEL2w8o.net
カマキリはゴミ虫とコオロギに食い殺されてしまいました。
大きさの割に、なんて無防備で弱い虫なのでしょう。

60 ::||‐ 〜 さん:2015/03/22(日) 15:06:06.54 ID:JQn3Fnfq.net
http://www.kyokyo-u.ac.jp/outline/kankobutsu/kouhou/pdf/128_kenkyu.pdf

61 ::||‐ 〜 さん:2015/03/22(日) 17:28:55.14 ID:8VwJU0qd.net
>>60
うお
かっこいい!

62 ::||‐ 〜 さん:2015/03/22(日) 17:42:48.80 ID:yYsJ2Xn9.net
そういえばカマキリ研究の第一人者て誰orどこの学術機関なん

63 ::||‐ 〜 さん:2015/03/22(日) 19:37:50.16 ID:4ot6AcbT.net
>>62
詳しく知らんけど養殖マグロで有名な某大学にカマキリ研究をしていた人がいると聞いたことあるな
第一人者かは分からん

カマキリは今や研究することもなく論文が書けないらしい
ただ発生学として部位がどのように発生するかというのはそれなりに価値があるんだとか

64 ::||‐ 〜 さん:2015/03/22(日) 19:59:26.09 ID:JQn3Fnfq.net
http://www.kitchen-n.jp/ecological_story/%E7%9F%A5%E6%81%B5/%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%AA%E8%BE%B2%E6%B3%95/

65 ::||‐ 〜 さん:2015/03/22(日) 21:42:59.82 ID:Uswc3Dnv.net
最近ゴーヤの話が出てこないな
ゴーヤ君はどうした?

66 ::||‐ 〜 さん:2015/03/22(日) 22:25:07.89 ID:Ku2o83Yn.net
時期的なもんじゃないか。自然下での孵化はあと一ヶ月くらかな。

67 ::||‐ 〜 さん:2015/03/23(月) 00:18:40.14 ID:+k7mt1DV.net
ゴーヤ君はもうこなくていいやw

68 ::||‐ 〜 さん:2015/03/23(月) 00:30:01.59 ID:7eORMTSU.net
ゴーヤを育てているはずがカマキリを育てていた

69 ::||‐ 〜 さん:2015/03/23(月) 00:35:41.41 ID:a0XmD65o.net
ゴーヤ君は季節関係なく1年中定期的にゴーヤの事言ってただろ
もしかしてスレからいなくなったか?

70 ::||‐ 〜 さん:2015/03/23(月) 00:50:03.30 ID:7eORMTSU.net
ゴーヤカーテンのカマキリで園芸女子をスレ召還してただろうが

71 ::||‐ 〜 さん:2015/03/23(月) 13:05:54.75 ID:uqwvaFJj.net
>>63
むしろ研究することなく論文が書ける分野を知りたい(※STAP細胞以外で)

72 ::||‐ 〜 さん:2015/03/23(月) 18:41:20.73 ID:0sZRog/G.net
カマキリはまだゲノム解析やられてないっぽいから誰かやってよ

73 ::||‐ 〜 さん:2015/03/23(月) 18:48:08.77 ID:Hys196+6.net
>>63
そっかあ
やっぱカガクの世界も流行りとかあるだろうし、世の中効率主義だからなあ
それが分かったから何?みたいなことにはなかなかスポンサーも付かないだろうしね

でも擬態の研究は是非やって欲しい
養老たけしさんも次生まれ変わったら擬態を研究したいて言ってたし、
やりたい研究者はきっといるんだろうと思うけどね
自分がロト当たったら出資するけどw

74 ::||‐ 〜 さん:2015/03/24(火) 07:58:41.79 ID:f6vYfsqu.net
カマキリの種間におけるハリガネムシ寄生率の論文見たい

75 ::||‐ 〜 さん:2015/03/24(火) 22:24:27.92 ID:fnI1Ywcy.net
ゴーヤ君はほんとゴーヤの話をかならずしてたw

76 ::||‐ 〜 さん:2015/03/25(水) 06:34:31.46 ID:ggo1Oake.net
ゴーヤマンは複数存在する

77 ::||‐ 〜 さん:2015/03/26(木) 07:50:53.34 ID:Z+OY8GiJ.net
カマキリ ブログ
でググると上から三つくらいが女性飼育者だな

78 ::||‐ 〜 さん:2015/03/27(金) 01:40:38.13 ID:3SSsiAZ5.net
          ___ __
        -´  /\ `ヽ
      /   /    \ \   
     /  /ヘ     /`\ ヽ   
     | /|\\   / /|.\.|
     .\| ヽ・\\//・ノ  |ノ
      \ ` ̄ イ |ヽ ̄  ノ    
        \ /\/ヽ /   
         |  (/ヽヘ ) |   
         \ `ー´ /  
           \__/     

79 ::||‐ 〜 さん:2015/03/27(金) 21:19:11.24 ID:qnF7XVKm.net
ゴーヤを早く植えたい

80 ::||‐ 〜 さん:2015/03/30(月) 17:11:17.77 ID:6XQdrtLp.net
佐賀県におけるムネアカハラビロカマキリの初記録
という発表

81 ::||‐ 〜 さん:2015/03/30(月) 19:24:40.81 ID:XU+jHCas.net
佐賀か
やっぱ阿蘇越えはむずかしいのか
いや越えない方がいいのかもだけど
でもカマキリ好きとしては、
リアルに出会ってみたいと言う気持ちもあり複雑@熊本

82 ::||‐ 〜 さん:2015/03/30(月) 23:57:29.17 ID:RFyXtQfH.net
ゴーヤあるある言いたい
ゴーヤあるある早く言いたい

83 ::||‐ 〜 さん:2015/03/31(火) 08:23:25.44 ID:KHkVBmY8.net
熊本県にもいるんじゃないのか
明らかに全国規模の流通ルートに乗っている分布

84 ::||‐ 〜 さん:2015/03/31(火) 09:51:21.95 ID:JQ9EG0Zs.net
ゴーヤゴーヤうるせー

85 ::||‐ 〜 さん:2015/03/31(火) 13:21:31.53 ID:KHkVBmY8.net
http://59.odokon.org/archives/oral59_fix.pdf
以前から待っていた研究者の
ムネアカハラビロカマキリの研究発表終わったらしい

86 ::||‐ 〜 さん:2015/03/31(火) 19:32:06.09 ID:KHkVBmY8.net
I215 ムネアカハラビロカマキリは何者か-分布の現状と生態的特徴の報告および由来に関する考察

87 ::||‐ 〜 さん:2015/03/31(火) 21:10:58.13 ID:KHkVBmY8.net
http://blogs.yahoo.co.jp/kuwakaburozen/19893081.html

Hierodula venosa

88 ::||‐ 〜 さん:2015/03/31(火) 21:13:51.23 ID:KHkVBmY8.net
結局>>85での同定結果は
Hierodula membranacea
Hierodula venosa
以外の種らしい

89 ::||‐ 〜 さん:2015/03/31(火) 21:57:37.34 ID:DDi1fdTG.net
ゴーヤ君は園芸板ではカマキリカマキリ言ってるの?

90 ::||‐ 〜 さん:2015/03/31(火) 22:30:03.34 ID:yfXW8Iyv.net
ムネアカは在来種と交雑すんの?

91 ::||‐ 〜 さん:2015/03/31(火) 22:42:43.24 ID:KHkVBmY8.net
不可能だろ

92 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 00:38:07.34 ID:8vuPtudE.net
月間むし記事の同定は良く分からなかった
初期の採集で隣県同士の岐阜県産と福井県産をそれぞれ
Hierodula membranacea
Hierodula formosana
に分けたのか不明だし
Hierodula venosa は鎌内側の黄色があからさまに違う

93 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 01:00:25.56 ID:O8X9OY+t.net
ゴーヤあるある言いたい
ゴーヤあるある早く言いたい

94 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 03:13:27.74 ID:6eyWz50C.net
>>88
以外の種
それはつまり、中国産竹箒輸入ルート説と合致することなの?

>>83
熊本県全域を見て回ったわけではもちろんないけど、自分の観察フィールドではまだ見ない
ホムセンに行く度に、竹箒も見てるけどw

95 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 03:16:45.82 ID:8vuPtudE.net
発表の詳細内容は知らないから
知っている人間が書いて

96 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 03:25:03.08 ID:6eyWz50C.net
まだ起きてたのかよwこんな時間に反応あるとは

97 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 03:28:48.56 ID:6eyWz50C.net
まずは輸入ルートを明確にするのが研究者のミッションと思うんだがな

98 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 07:41:16.67 ID:8vuPtudE.net
membranaceaとかformosanaは
スレで採集発見された時にやってたスレ住人の雑談そのまんま
単に似ているというだけの話
それはともかく何故産地ごとに二種設定する
なぜvenosaに飛躍した
意味不明

99 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 07:45:19.60 ID:8vuPtudE.net
本家の研究できちんとした結果が出たならめでたい

100 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 20:02:28.28 ID:J0warZL5.net
あぁお前ムネアカハラビロが複数系統確認されている事も知らないんだな

101 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 20:06:47.98 ID:8vuPtudE.net
>>85で言ってたの?

102 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 21:16:44.37 ID:BvYrHZRM.net
とあるブログで沖縄産ハラビロとマレー産ハラビロの交雑実験が書いてて面白かった

103 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 21:42:36.96 ID:8vuPtudE.net
系統って何

104 ::||‐ 〜 さん:2015/04/01(水) 22:00:47.64 ID:Xbk+2kYq.net
ゴーヤあるある言いたい
ゴーヤあるある早く言いたい

105 ::||‐ 〜 さん:2015/04/02(木) 05:52:37.54 ID:gNjPZiTG.net
NG推奨ワード:ゴーヤ

106 ::||‐ 〜 さん:2015/04/02(木) 06:07:54.29 ID:cjqIbzYm.net
系統の説明しろよ、、、

107 ::||‐ 〜 さん:2015/04/02(木) 12:21:19.99 ID:JK/d1PLEA
3日前からムネアカに必死すぎやろwww

108 ::||‐ 〜 さん:2015/04/02(木) 14:20:43.36 ID:3Mr+7Dut.net
こいつ2日前からムネアカに必死すぎやろwww

109 ::||‐ 〜 さん:2015/04/03(金) 00:18:50.09 ID:sZLStfew.net
必死なのはSCから移動してまで同じレスするお前

110 ::||‐ 〜 さん:2015/04/03(金) 12:31:06.08 ID:/b7k0cV8.net
オオカマキリが孵化しました。
ちょうどサンチュにアブラムシがたっぷりいるのでラッキーですぅ。

111 ::||‐ 〜 さん:2015/04/03(金) 18:56:15.45 ID:uQbLF4qm.net
早くないか?

112 ::||‐ 〜 さん:2015/04/04(土) 00:29:08.45 ID:1j5ZLC/M.net
トビムシはオオカマキリサイズにはまどろっこしいかな

113 ::||‐ 〜 さん:2015/04/04(土) 03:51:35.10 ID:m7Toj886.net
>>111
ちょっと早いですね。去年は4月18日でした。

114 ::||‐ 〜 さん:2015/04/04(土) 07:18:30.60 ID:1j5ZLC/M.net
孵化前に卵鞘の野外採集に行きたい
去年より寒い

115 ::||‐ 〜 さん:2015/04/04(土) 12:08:09.15 ID:0F6o/pEG.net
>>113
それでも早いな
何県?
都内の野外だったらオオカマの孵化シーズンはゴールデンウィーク辺り

室内なら室温次第でいつでもアリだが

116 ::||‐ 〜 さん:2015/04/04(土) 12:28:12.99 ID:m7Toj886.net
>>115
東京北多摩です。野外というか、日当たりの良いベランダです。

117 ::||‐ 〜 さん:2015/04/04(土) 12:54:51.80 ID:Yp+H8Fmb.net
野外だと日照とか考えて産卵するんだろうけど、ベランダとか置いとくと積算温度で早く孵化しちゃうよね。
当然放しちゃうことになるだろうけど、今時期エサ不足で餓死、寒さで死ぬだろうから、せめて複数は成虫まで飼育してあげてほしい。

で、兄弟交尾させるしかないかな。

118 ::||‐ 〜 さん:2015/04/04(土) 17:28:44.38 ID:Ooyn4p8N.net
なんで東京そんな孵化早いの
ゴールデンウィークなら早い方だ@熊本

119 ::||‐ 〜 さん:2015/04/05(日) 00:11:08.27 ID:CyBZDHzb.net
自然の中でも真冬の孵化がある

120 ::||‐ 〜 さん:2015/04/05(日) 00:24:23.52 ID:9tZ6mN6Z.net
wikiに九州の孵化は3月とある

121 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/04/05(日) 20:23:40.66 ID:fJjSi25H.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
...

122 ::||‐ 〜 さん:2015/04/05(日) 22:08:38.78 ID:CwHB1pYU.net
先月15日孵化で部屋に放したカマキリ幼虫が今日の昼過ぎに一回目の脱皮をしていた
餌が足りないのか普通なのか余り大きくなってはいない

123 ::||‐ 〜 さん:2015/04/05(日) 22:15:06.75 ID:9tZ6mN6Z.net
部屋に放したって何

124 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 01:14:47.70 ID:WLGNvGrc.net
放牧だろ。

125 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 05:11:19.51 ID:catbGW8D.net
部屋で孵化させると掃除機を掛けるのに、うんとこさ気を遣いそう

126 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 07:02:29.37 ID:mYlDKnz3.net
観葉植物に付けたのか

127 :109:2015/04/06(月) 10:15:43.24 ID:catbGW8D.net
2つめが孵化中。横向きでもだいじょうぶなんですね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org252590.jpg

128 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 11:05:25.58 ID:mYlDKnz3.net
餌が足りぬではないか

129 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 13:56:45.49 ID:GzUP5MM8.net
おれ今年ウスバ卵6個抱えてるんだけど
以前卵7個分をすべて飼育したら3齢くらいまでに数匹になっちゃったから
今回は餌の多そうなとこに全部逃がそうと思ってる

けれどウスバ幼虫の生態よくわからないんだよね
卵は原っぱで見つかるんで原っぱに生息してるんだろうけど
おそらく地面近くの雑草の葉裏にいて地面の小虫やダニなんかを捕まえて食ってると思う

このへんの原っぱは年に1-2度除草したり突然家が建ったり不安定なんだな
遠くに逃せばせっかくのウスバの繁殖地が維持できなくなっちゃうし

130 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 14:44:17.63 ID:TApJ/Ybx.net
いいなあ
送ってくれよ

131 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 14:57:54.39 ID:mYlDKnz3.net
七個ぶんの幼虫を全て抱えて飼育など無理に決まっている

132 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 15:19:28.92 ID:TApJ/Ybx.net
大ケースにイエコ初令と造花入れて残った数匹を飼育すればいい

133 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 15:27:35.16 ID:mYlDKnz3.net
季節に従った孵化なら
最初から飼育可能な個体数を選別し残りを放虫で何の問題もない

134 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 15:28:13.13 ID:mYlDKnz3.net
季節に従った孵化なら
最初から飼育可能な個体数を選別し残りを放虫で何の問題もない

135 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 20:31:38.12 ID:WLGNvGrc.net
最後まで責任持って飼えよハゲ

136 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 20:38:37.89 ID:Gu2sjqJP.net
かき揚げにして食べてしまえ

137 ::||‐ 〜 さん:2015/04/06(月) 20:49:10.70 ID:7BPPtJPr.net
>>123
日当りの良い部屋にサボテンと多肉が置いてあるのでそこに放した
堆肥で育つコバエとかを食べている模様

138 ::||‐ 〜 さん:2015/04/07(火) 00:12:40.79 ID:BXYDTc2j.net
まともに育つのか

139 ::||‐ 〜 さん:2015/04/07(火) 00:21:25.16 ID:G9SgNy6k.net
カマキリ含め、何倍になればひと悶着危ういかな。

140 ::||‐ 〜 さん:2015/04/07(火) 00:22:10.13 ID:G9SgNy6k.net
人も危うい?

141 ::||‐ 〜 さん:2015/04/07(火) 09:49:15.07 ID:Dd1b9VbU.net
ヒラタアブの幼虫にアブラムシを横取りされてる。頑張れよオオカマ

142 ::||‐ 〜 さん:2015/04/07(火) 10:11:43.82 ID:BXYDTc2j.net
イモムシ系幼虫は食うことに特化した形態だから
食欲の桁が違うようだ

カマキリ幼虫の餌量は慎ましいのに
成虫は昆虫界でも特別デカくなる

143 ::||‐ 〜 さん:2015/04/08(水) 14:47:47.42 ID:pEegJapd.net
今も寒いせいで去年より孵化が遅れるかなと思ってる

144 ::||‐ 〜 さん:2015/04/10(金) 21:09:39.16 ID:g3t/0i+g.net
ケツが折れ曲がってしまった個体は脱皮で治るのだろうか
餌は問題なく食ってるけど

145 ::||‐ 〜 さん:2015/04/10(金) 21:14:35.82 ID:LRzvAx1B.net
羽が支えになるから羽化すれは問題ない。
早い時期でのケツ折れは壊死することもあるよ。クセついてるから脱皮1回くらいじゃ治らないし。

なるべく天井ぶら下がらないような飼育できればいいんだけどね。

146 ::||‐ 〜 さん:2015/04/10(金) 21:25:07.77 ID:g3t/0i+g.net
ちなみに4令のオオカマだよ
昨日まで普通だったのに今朝メンテでケース開けたら折れ曲がってた
ハラビロみたい

147 ::||‐ 〜 さん:2015/04/10(金) 21:32:28.17 ID:n0ZucTZl.net
自然状態では葉の上にいるオオカマキリやチョウセンカマキリも
飼育下では逆さまにぶら下がるので体に負荷がかかる

148 ::||‐ 〜 さん:2015/04/10(金) 21:35:20.28 ID:n0ZucTZl.net
齢を重ねて体が重くなる中齢期に折れが発生する

149 ::||‐ 〜 さん:2015/04/10(金) 21:38:03.85 ID:g3t/0i+g.net
鉢底網からカットした造花に足場を変えたのが遅すぎたようだ

150 ::||‐ 〜 さん:2015/04/10(金) 21:43:44.88 ID:n0ZucTZl.net
脱皮してもそのまま天井ぶら下がり状態だとまた折れる可能性高い
脱皮直後を逃さず
カマキリの体勢を人為的に変える作業をすればマシな状態になるかも

151 ::||‐ 〜 さん:2015/04/11(土) 20:47:27.13 ID:XY4T9GOS.net
造花って100円ショップに売っているやつか?

152 ::||‐ 〜 さん:2015/04/11(土) 21:33:00.51 ID:VFUm1Ver.net
そうそう
カットするには硬いけど雰囲気が出るからいいよ

153 ::||‐ 〜 さん:2015/04/12(日) 15:36:06.69 ID:2PVy55wY.net
飼育箱に木の枝を入れてもカマキリは結局天井に留まる

154 ::||‐ 〜 さん:2015/04/13(月) 09:28:52.42 ID:rGSTK34n.net
河川敷ノイバラを偵察したがアブラムシはまだ湧いてなかった
ユスリカはいる
寒すぎ

155 ::||‐ 〜 さん:2015/04/14(火) 11:31:21.40 ID:YhuRll5E.net
>>153
内側に洗濯ネットなど掴まれるようなものを入れるといいけど、外から見えない0rz

156 ::||‐ 〜 さん:2015/04/14(火) 12:03:13.69 ID:phDYZfV4.net
カマキリが止まり木に優先的に落ち着いてくれれば良いが
壁面でジタバタしたりする

157 ::||‐ 〜 さん:2015/04/14(火) 18:18:31.15 ID:Hw6rkq5c.net
>>156
そうなんだよね、うちでは3齢位までは台所の流しの排水溝用ネットを切って壁面に張ってるんだけど
わざわざ何もないツルツルのところで脱皮しようとしたりする

158 ::||‐ 〜 さん:2015/04/14(火) 19:26:36.09 ID:phDYZfV4.net
天井一面と側面二面に不織布を貼っている

全面足場の網籠はカマキリを観察しにくいので予備的な扱い

159 ::||‐ 〜 さん:2015/04/15(水) 09:58:48.72 ID:ymJ+I0W0.net
よく葉の裏にぶら下がる性質を持つハラビロカマキリの
幼虫期における尻上げポーズは
体の折れ負担を軽減する効果もあるのか?

160 :126:2015/04/16(木) 21:11:22.18 ID:m58XWTWC.net
2つ目から2回目の孵化。賢いな、今日は暖かい

161 ::||‐ 〜 さん:2015/04/16(木) 21:15:54.39 ID:9fzSUX3H.net
二回の孵化か?

162 ::||‐ 〜 さん:2015/04/17(金) 02:26:52.43 ID:toh+hHdS.net
そう。一度に全部出てこないことがあるから、すぐに卵嚢を捨てちゃだめよ

163 ::||‐ 〜 さん:2015/04/17(金) 05:18:31.29 ID:Sh9olEmM.net
一回目と二回目の間隔どれくらい

164 ::||‐ 〜 さん:2015/04/17(金) 11:37:24.06 ID:toh+hHdS.net
>>1631回目がこれ↓引き算して
126 :109:2015/04/06(月) 10:15:43.24 ID:catbGW8D

165 ::||‐ 〜 さん:2015/04/17(金) 12:15:43.09 ID:Sh9olEmM.net
13日か
結構空いたな

166 ::||‐ 〜 さん:2015/04/18(土) 11:11:36.45 ID:c19iZ8Av.net
オオカマキリの孵化は早く気まぐれ

167 ::||‐ 〜 さん:2015/04/18(土) 13:04:20.87 ID:c19iZ8Av.net
http://imepic.jp/20150418/401690

茎に付く卵鞘は草刈りで行方が分からなくなる
個体採集と同時期に調べておくべきだな

168 ::||‐ 〜 さん:2015/04/18(土) 15:40:41.24 ID:Sh6wH+/Z.net
>>165
寒かったからじゃないかな。

169 ::||‐ 〜 さん:2015/04/18(土) 18:13:39.12 ID:QkwLCpeX.net
寄生されないようにまとめてケースに入れて外に置いといた卵鞘を今日、
枝につけてコーヒーの空き瓶に一個ずつ入れて室内に入れた
もういつ孵ってもいいだろうから暖かい室内でもいいかと
ほんとは庭木につけようかと思ってたんだけど蟻が多くて孵化させてから庭に放すことにした

170 ::||‐ 〜 さん:2015/04/19(日) 10:42:29.95 ID:HkAFLjfT.net
寒いので部屋に暖房入れたから外に卵鞘置いてきた

171 ::||‐ 〜 さん:2015/04/20(月) 13:15:27.65 ID:eXeB2ZhV.net
>>153
足場には網がいいよ
網戸用等の網をふわっとした固まりにして中に入れておいたり
短冊に割いてたくさん垂らしたりしてる
上は小さい餌たちが逃げないようにストッキングで塞いでる
>>169
ほんとどこに放流してもアリとクモがいっぱいいるよな
うちはアマガエルも多いし
ウスバの卵は地面に近いから
近くにアリのすができてうじゃうじゃアリがいたりする
こんな環境で孵化したら全滅だわな

172 ::||‐ 〜 さん:2015/04/21(火) 12:27:18.65 ID:N6B+UyYb.net
ムネアカハラビロカマキリ卵鞘の幼虫出口は
他種と比べてストレートな解放型なのか?
外皮でなく充填物質だけで封印されており
孵化や経年劣化で封がパウダー化して剥離し剥き出しになる姿が見られるようだが

173 ::||‐ 〜 さん:2015/04/21(火) 13:25:53.70 ID:AMy82wWI.net
孵化前はどの種のやつも塞がってんじゃないの?
解放してたら寒いじゃん

174 ::||‐ 〜 さん:2015/04/21(火) 18:59:37.09 ID:N6B+UyYb.net
塞がり方に差があると書いている

175 ::||‐ 〜 さん:2015/04/21(火) 22:51:28.02 ID:X2LHAhVy.net
野性の卵鞘ってさ、笑っちゃうようなとこに産んであるのてあるよね
なんでわざわざこんなとこに?ていうような

176 ::||‐ 〜 さん:2015/04/22(水) 08:43:51.78 ID:pwg1Te5q.net
>>175
卵鞘の上に卵鞘ってのも写真を見たことがあるな

177 ::||‐ 〜 さん:2015/04/22(水) 20:38:32.28 ID:kW2Fm+Iv.net
卵鞘が複数並んでることって結構あるよな
カマキリ目線ではよっぽど良い条件の場所なんだろうか

178 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 02:59:06.36 ID:IduiU1SE.net
どうせ環境が悪いなら共食いで生き延びよう、なんてことじゃなければいいが

179 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 14:51:22.22 ID:7Wa2Z46K.net
足場が気に入ったとか

180 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 17:53:22.61 ID:SL2k4Lde.net
オオカマとか大きい種が意図的に他のカマキリの隣に産ん出るとしたら面白いな

181 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 18:44:01.08 ID:UoW02X7A.net
>>130
同じ位置なら孵化も一緒で周辺でバトルロイヤルになるというなら普通の展開
後から産み付けた種が先に孵化するような何かが有ったら大発見

182 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 19:05:12.69 ID:XFLLEovD.net
同じ場所に卵鞘を産みつけても産卵時期や種が異なる場合
孵化の時期は異なる

183 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 22:41:02.80 ID:2SP4oHJK.net
同じ位置に産むのはたぶんたいていは同じ個体のしわざだと思うんだけどね
庭のカマたちを観察してるとだいたい前と同じようなとこに産むような
個体によって人工物好きとか産み場所に好みやクセがある感じ

184 ::||‐ 〜 さん:2015/04/23(木) 23:03:26.99 ID:XFLLEovD.net
世代が違う古い卵鞘も見られる

185 ::||‐ 〜 さん:2015/04/24(金) 21:33:11.87 ID:JYLPkGHW.net
拾ってきた卵鞘
微妙に古ぼけていて孵化するか分からん

186 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 03:22:27.83 ID:ftX2aueW.net
>>181
そんな、悪貨が良貨を駆逐するような発見はしたくないもんだな

187 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 03:37:21.38 ID:5JyueUMx.net
良いも悪いもない
生存戦略

188 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 04:26:39.70 ID:Jhrffp5R.net
そこまで深い意味なんかないと思うな
♀カマキリは自分にとって居やすいポジションをみつけたら
なるだけ同じポジションに居ようとする。そのために起きること、ってだけでしょ。

189 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 04:51:26.30 ID:5JyueUMx.net
論文
『オオカマキリの卵包はなぜ集中して分布するのか?』
に共食いを前提とした戦略の一つが書いてあった
ホントかどうか知らん

190 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 04:59:39.09 ID:5JyueUMx.net
多分好みだろうな
嗜好で産卵の集中が発生する
適した場所が乏しいほど顕著になる

191 ::||‐ 〜 さん:2015/04/25(土) 11:03:35.68 ID:5JyueUMx.net
オオカマキリの卵包はなぜ集中して分布するのか?
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006169772

192 ::||‐ 〜 さん:2015/04/26(日) 12:24:32.44 ID:6LMvn7LW.net
オオカマ、ひとつの卵から1日1回、3日に渡って孵化したのをケースで育ててる
ちょこまか動いてて他の幼虫とかちあうと「どけやあ」みたいにカマで相手の顔を押してどかせる
人間くさくてかわいい
孵化済の卵でも数日たってからひょろひょろとまた出てくることがあるから油断できない

193 ::||‐ 〜 さん:2015/04/26(日) 14:02:43.24 ID:QXD7WL7z.net
外形は良いのに中途半端な数で孵化したまま
待機しても結局終わる卵鞘もある

194 ::||‐ 〜 さん:2015/04/27(月) 18:55:40.85 ID:GAoPmtKi.net
部屋に放したカマキリが続々3令になったけど
成長の早い幼虫が家出して寂しい事に

別の種類を追加しようかな

195 ::||‐ 〜 さん:2015/04/28(火) 03:05:27.96 ID:WoTTbosw.net
三齢ならそれなりの餌やれよ
部屋内はハエやガがブンブンしてるのか

196 ::||‐ 〜 さん:2015/04/28(火) 06:07:27.75 ID:64gHd7jV.net
>>194
おまえもう卵鞘取ってくるのやめろよ

197 ::||‐ 〜 さん:2015/04/29(水) 09:25:03.67 ID:nskgWiXK.net
採集した卵鞘が孵化しなかったら悲しすぎるな

198 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 10:15:40.82 ID:1SYmHRBK.net
最近ゴーヤ君がおとなしいがどうした?
少し叩かれたくらいでもう終わりか?(笑)

199 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 10:56:59.91 ID:4YNvMyTI.net
いきなり暑い日の連続だから
もう植えても良いかも知れない

200 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 14:43:19.66 ID:0cQ8x1dO.net
十姉妹の餌から蛾が発生した
カシノシマメイガっていってペットフードやスナック菓子に発生するらしいんだけど
これ、カマキリ達がよく食べる
養殖しようとして試行錯誤してみたけど蛾の飼育もまた難しくてうまくいかないんだよね

うちはゴーヤもう植えたよ
去年は忙しくて植えられなかったので今年は早めにした

201 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 16:53:47.61 ID:xx8vO3Xi.net
うちのデュビアの飼育ケースにも謎の蛾が湧くけどそいつかな

202 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 17:00:21.77 ID:UH8L4pSM.net
飼育ケースにわくならいいけど、タンスにわくやつだったら大変だ

203 ::||‐ 〜 さん:2015/04/30(木) 21:55:38.98 ID:hCzJnP+q.net
害虫は見方を変えればいい餌になるやつばっかりだね
室内のメイガ類、ショウジョウバエ、アブラムシ、トビムシ、ゴミムシダマシ…
ゴキブリは発生もの使わないから違うけど餌用は優秀だしなぁ…

204 ::||‐ 〜 さん:2015/05/01(金) 01:19:42.39 ID:4OmhwX+d.net
去年はチョウセンカマキリにクロゴキブリ何匹も食わせたな

205 ::||‐ 〜 さん:2015/05/05(火) 16:50:21.61 ID:uTedYkMu.net
>>157からずいぶん間が空いて3つ目が孵化。今年はこれでおしまい。

206 ::||‐ 〜 さん:2015/05/05(火) 17:23:49.25 ID:kLXFl4Th.net
まだ孵化しない

207 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 04:59:51.87 ID:b1eF9VMD.net
このところずっと晴れの地域だったら、ちょっと霧吹きでもしてみるといいかも

208 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 19:33:40.73 ID:d/bqCbi/.net
アキラメタン

209 ::||‐ 〜 さん:2015/05/06(水) 21:04:15.54 ID:pwrOJi0p.net
家のカマキリさん先日4令になったけどこの時点で褐色だったら褐色型かな
大きくなったといっても食事関係は微妙でコオロギでも少し大きいと尻ごみして掴まないから困る
成虫は強制給餌しちゃうけど幼虫は壊れちゃうから無理なんで生餌が結構無駄になってる

210 ::||‐ 〜 さん:2015/05/07(木) 00:03:41.43 ID:t1WZT3H4.net
オオカマは、1度褐色になったら緑色になることはない・・・
野外ではありふれてる緑色だけど、いちから飼育してみると貴重に感じてしまうんだなぁ

4齢カマには、4齢イエコくらいが妥当なんだろうけど、小さめのを何匹か食わせる方法もある。
ショウジョウバエくらい(小さいエサ)でも4齢くらまでなら捕まえられるしね。

俺は、エサやりでは、頭数も多くて捕食させるのに苦労する初齢が1番ブルーになるけどw
(エサのコオロギもすぐ大きくなってしまうし)
食い意地の張ってる固体と怖がりの個体で差が出る5齢も扱いづらく感じるね
(腹部が折れるのが出るのもこの頃)

211 ::||‐ 〜 さん:2015/05/07(木) 11:02:49.21 ID:oHLSw3Ou.net
オオカマの卵2、ハラビロの卵3あるけど
オオカマ1個孵化した!!!!!!!!!!
ウジャウジャいるから、とりあえず数日放置して数を減らそうかな

212 ::||‐ 〜 さん:2015/05/07(木) 12:19:34.63 ID:KNqByH4r.net
逃がしてこい

213 ::||‐ 〜 さん:2015/05/08(金) 01:24:36.22 ID:curIQkGq.net
孵化してから飼い始め現在体長3〜4cmほどなのですが今日見たら目の一部が黒くなり(液体が出てる?)怪我をしているようです

一生懸命カマで触ってはカマを舐めているのですが放っておいたら治るのでしょうか?

214 ::||‐ 〜 さん:2015/05/08(金) 02:46:13.38 ID:Ehq6UcUv.net
4齢くらいだったら、4月3週目くらい孵化?関西あたり?

オオカマ6→7齢で片複眼が壊死した♀個体を、これまで4匹育てたことあるけど
うち3匹は次の脱皮(つまり羽化)で、何とか複眼の外殻は形成されたけど、
内部の視神経までは再生されてなかったようで、
いずれの個体も、再生された側の複眼は見えてなかった。

自分の場合と違って、4齢くらいだろうし、ダメージがどの程度なのか、
そしてそれが今後どれくらい残るか、どれくらい治癒するかは、わからない。
人間のようにオペ出来ればいいんだけどね・・・育てて経過観察みてほしいな。

215 ::||‐ 〜 さん:2015/05/08(金) 07:13:58.92 ID:xv9BzWJG.net
個体の動作で複眼機能の有無を判別したのか

216 ::||‐ 〜 さん:2015/05/08(金) 07:26:40.07 ID:SyiCIlnE.net
>>214
4齢とは書いてないのですが私への返信でしょうか
どうもありがとうございます。

次の脱皮で傷は治る可能性があるのですね

昨日脱皮したばかりなので次の脱皮までに悪化しないことを祈り様子を見てみます

アドバイスありがとうございました!

217 ::||‐ 〜 さん:2015/05/08(金) 07:27:58.55 ID:SyiCIlnE.net
すみませんID変わってました
>>213です

218 ::||‐ 〜 さん:2015/05/10(日) 00:00:28.15 ID:zP9A3hTv.net
飛翔性昆虫の餌なら
中齢幼虫でもマイマイガの巨体を捕獲できたな

219 ::||‐ 〜 さん:2015/05/10(日) 02:20:53.84 ID:VEfE9cAY.net
孵化したてのオオカマキリと、1ミリくらいのクモとが
いっとき対峙していたから、どっちが餌になるかなと見ていたんだけど、
解散だったわ。

220 :yagi:2015/05/10(日) 12:20:48.46 ID:+cCouLoo.net ?2BP(0)

野良猫
https://www.youtube.com/watch?v=Lhr8Sdfwgos

221 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 19:04:54.67 ID:Tl6n2tw3.net
ウスバカマキリ卵鞘の耐寒性
ー39℃でも生存できるらしいな

222 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 19:07:22.94 ID:XwcN2ewR.net
不思議だよな
生まれたら10℃以下で死ぬのにな
ダウンジャケット5枚着ているようなもんなのかな

223 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 19:51:08.25 ID:v7BnMtXG.net
台風一過、明日は30℃いくらしいので孵化ラッシュかな。

とこらでハナカマのジャワ産とマレーシア産の交配ってできるの?

224 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 20:08:07.85 ID:58kYp688.net
>>222
生涯唯一の保護者(保護物?)だね<卵鞘
最高の保護を得て、でも孵化した後はずっとぼっちのカマキリ

225 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 20:12:14.98 ID:58kYp688.net
>>223
九州だけど、台風一過で夕方から晴れてきたけど、いきなり超寒くなった

226 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 21:09:59.05 ID:Tl6n2tw3.net
ハナカマキリ異産地間交配は
普通に可能だろ

227 ::||‐ 〜 さん:2015/05/12(火) 21:27:29.48 ID:v7BnMtXG.net
するとマレーシア産は一回りデカいのは純血保ってるのか。

228 ::||‐ 〜 さん:2015/05/13(水) 00:00:57.48 ID:Gnd25yzk.net
寒い

229 ::||‐ 〜 さん:2015/05/13(水) 00:48:41.53 ID:TK5609nNs
マレーシア・ジャワ産どっちも飼育したことあるけど、やっぱりマレーシアのは頭部の突起が発達して
メスのサイズも段違いにでかくなるよ。
混ぜたらどうなるかは確かに興味あるけど・・・・・自分からする気にはならないなー;

230 ::||‐ 〜 さん:2015/05/13(水) 01:41:48.37 ID:gVK/wazO.net
どうせ本国に戻る事は無いから
別産地で交配しても良いけど記録だけはしてね

231 ::||‐ 〜 さん:2015/05/13(水) 10:23:59.56 ID:jzLZHP3h.net
ゴーヤ君息してないぞどうした?

232 ::||‐ 〜 さん:2015/05/13(水) 10:36:28.07 ID:Gnd25yzk.net
ゴーヤ一号は既に植えた
気象の安定化とともに後続を順次投入する

233 ::||‐ 〜 さん:2015/05/13(水) 19:59:20.39 ID:35d4A2gf.net
糞で汚れることもなく、カブトのように土壌が臭くなることもない。
サナギ期間がないし、多彩な動きがあって見ていて飽きない。
こんなに飼育が楽しい虫はいないな。

234 ::||‐ 〜 さん:2015/05/14(木) 01:36:49.75 ID:ce+17SY4.net
カマキリ飼育の問題は眼球の斑点かな
オオカマやハラビロを飼育ケースに入れると起きる現象

235 ::||‐ 〜 さん:2015/05/14(木) 08:33:52.58 ID:Bph26F9A.net
昨日孵化した

236 ::||‐ 〜 さん:2015/05/14(木) 10:56:38.15 ID:FZJznEwr.net
>>234
ケースが透明だから、ケースが見えずに頭を当ててしまう
頭というか眼をな。
それを繰り返して斑点ができる

透明ではなく、5面とも網の飼育ケースで育てれば眼は大丈夫なまま育つ

237 ::||‐ 〜 さん:2015/05/14(木) 11:28:08.97 ID:Bph26F9A.net
子供時代は網の虫カゴで適当に飼っていたが
複眼は黒化した

238 ::||‐ 〜 さん:2015/05/14(木) 12:41:40.42 ID:NhRjPnSh.net
大きめのケースに天井一点から側面にかけて網(台所三角コーナーにあるような)を吊るすようなsetting、こんな感じにすれば尻曲がりも防げるのかな。

239 ::||‐ 〜 さん:2015/05/14(木) 14:30:06.41 ID:Bph26F9A.net
観察を楽しむなら人間の視界も大事だから透明ケース
養殖なら網でいい

240 ::||‐ 〜 さん:2015/05/14(木) 21:04:16.77 ID:Bph26F9A.net
>>167も孵化始まり
同種で一斉に孵化だな

241 ::||‐ 〜 さん:2015/05/15(金) 19:02:24.94 ID:8eRLkFVg.net
カマキリ幼虫が脱皮したら体長5センチ以上になった
孵化から2ヶ月だけど寿命が来るのも早そうだ

242 ::||‐ 〜 さん:2015/05/15(金) 19:21:12.99 ID:uIIfuwCg.net
部屋の中で脱走して絶望視していた初齢幼虫が
窓際に置いたゴーヤ苗の葉上でくつろいでいるところを回収できた
持つべきはゴーヤ

243 ::||‐ 〜 さん:2015/05/16(土) 21:29:35.50 ID:tgrGf2+2.net
ハラビロの卵鞘穴あけて黒や茶色い虫出てきた
ほかから虫が寄生されないように網蓋してるのに
自然発生かなー これがカツオブシムシて言うの?

244 ::||‐ 〜 さん:2015/05/16(土) 22:12:29.26 ID:208HkKC7.net
拾ってきたチョウセンカマキリ卵鞘がカツオブシムシの当たりだった
産卵から孵化まで隙無く管理下にある卵鞘は当然無事

245 ::||‐ 〜 さん:2015/05/16(土) 22:28:24.28 ID:208HkKC7.net
今年は
大きさが普通の半分以下の当てにしてなかった末期の採集卵鞘が
予想以上の大量孵化させたりして

早期に確保しておいた良質な採集卵鞘が孵化でスカッた去年と正反対

246 ::||‐ 〜 さん:2015/05/17(日) 15:09:40.77 ID:ITQSZLpZ.net
カツオブシムシの産卵の危険期間を知りたい
秋から春まで気が抜けないのかな
以前、春まで保護した卵嚢を外に出したら寄生蜂にやられたことがある

ところで新潟ではやっとウスバカが孵化してきた
周りの空き地もすでにミニジャングル状態なんで
餌も充分だろうとすべてリリースした

247 :::::||::::‐ 〜 さん :2015/05/17(日) 18:24:35.10 ID:hAF6ZGip.net
241だけど、やはり外から産み付けられたってことね

っていう事は、こっちは蓋しといたから、くれたひとが
寄生されたの採集されたのかな-

248 ::||‐ 〜 さん:2015/05/17(日) 20:02:48.89 ID:bFuEbsCM.net
ゴーヤの支柱に産みつけられていた、7.4センチでかハラビロの1個目が本日孵化
九州だけどウチではこいつが今年初の孵化
でかハラビロの1個目なのででかい卵で、すんごい数孵化したけど、孵化してるところは見逃した

ゴーヤを昨日植えたばかりでぜんぜん茂ってないので、ネットとか壁とかをよじのぼって屋根に登っていこうとする
屋根にのぼってもエサはないだろうし、カマキリ自身が鳥の餌になってしまうだろうから、
筆で空きびんにできるだけかき集めて庭に放したけど、だいぶ登って行ってしまったようだ
今年は寒いので、ゴーヤも成長遅いし、ならば孵化もまだ先だろうと高をくくっていたのだが

何十匹かはまだ本葉が出たばかりの小さいゴーヤの葉につかまらせておいた
いつもは臭いので土に埋める肥料の鶏糞をわざと土の上にぱらぱらと撒いたら、
さっそくハエがやってきていたから、数日中にはコバエが沸くであろう
それまで霧吹きで水だけはやるからがんばれ

一匹だけつかまえて、アブラムシのいっぱいついてるヒメジョオンと一緒に空き瓶にいれて、
ニヤニヤしながらながめています
カマキリが孵化するとどうしてこんなにウレシイんだろうなあ
ウレシイなあカワイイなあ

249 ::||‐ 〜 さん:2015/05/17(日) 20:26:48.70 ID:pCPIgO/Q.net
ヒメジョオンでアブラムシいるか見てくる

250 ::||‐ 〜 さん:2015/05/17(日) 22:35:57.60 ID:NUwdzAfS.net
>>249
わかってるとは思うが、
飼育ケースにアブラムシ人気のヒメジョオンを入れるときは、
テントウムシは取り除いてから入れるんだぞ

251 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 02:55:58.02 ID:E27+MT0S.net
特に幼虫に要注意!

252 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 03:09:43.50 ID:HHN4DiH5.net
アブラムシが去年より少なくて困る

253 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 03:58:17.72 ID:CMBrdtvuv
そう?
去年が大量発生だっただけで今年もまだ割と普通にいるよ
ただ、もうじき暑さが増すからそうすると時期的に平地のアブラムシはいなくなるし餌の確保は難しくなるね。

254 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 06:33:43.59 ID:HHN4DiH5.net
ヒメジョオンに付いていたが小さい

255 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 07:28:48.62 ID:amwElz8k.net
家のカマキリ君が順調に育って面白いのでカマキリについて調べてしまった

でワザワザ累代飼育するならヒナかヒメじゃないかなと思ってしまった
富士山の南側の自治体だけど普通種なんだろうか
カブトムシと同じ感覚で採集できるのかな

神奈川在住の時にカブクワ採集で頻繁に山には入ったけど
その時はヒナカマキリもヒメカマキリも見た事がない

>>249-254
空き地や草原のバラ科の植物を探そう
観賞用にリンゴの実生栽培をしているけどアブラムシがジャンジャン付くよ
管理されていないバラとかも凄い事になる

アブラムシはカンタンとか樹上性のコオロギにも使えるので
ホームセンターで投売りのバラ科の花木、果樹を買ってきて育てておくと便利

256 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 07:36:10.04 ID:HHN4DiH5.net
ノイバラで採集している
不作

257 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 08:46:53.76 ID:Fo3rHIoh.net
>>251
やっぱり獰猛なのかな要注意の幼虫
この間アブラムシ入れたらテントウムシ幼虫もいたけど
小さいんで放置してたよ

258 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 09:25:26.26 ID:E27+MT0S.net
卵鞘ごとノイバラを取ってくると、こういう感じ。
オオカマは花が咲くより前に孵化して、ベランダから縄無しバンジージャンプしてしまった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org321174.jpg

259 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 20:33:17.66 ID:2xJrSDLp.net
カマキリの飼育とはアブラムシの飼育だったのか…

260 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 20:37:54.30 ID:BdU+Rual.net
キノコバエは代わりにならないのかな
ショウジョウバエより細かい堆肥で繁殖するハエだけど
室内なら適度に湿らせれば一年中出てくる

261 ::||‐ 〜 さん:2015/05/18(月) 23:58:30.00 ID:fN2bq/of.net
>>260
コオロギの産卵床に使ってる腐葉土から湧く蜂みたいなコバエ?は、
オオカマ幼虫は一齧りくらいしたあとペッて投げ捨てちゃうんだよね。
(ウチの場合は)

魚食った後の生ゴミ放置してると4・5日でショウジョウバエ?の蛆
湧いてくるけど、あれを飛んで脱走されずに、巧いこと給餌に使えればナァと
考えることはある(蛆は1齢に食わそうとしたがベタつくのか、嫌がった・・・)。

例えば、オオカマ1齢が10匹程度入ったデリカップの底に穴とか開けて
羽化したショウジョウバエを自動的に供給するような感じで。

262 ::||‐ 〜 さん:2015/05/19(火) 00:13:15.19 ID:tECJyBqr.net
http://www.gracegizmo.co.jp/info/

263 ::||‐ 〜 さん:2015/05/19(火) 05:31:27.58 ID:nGrKYAhK.net
そんな苦労するなら普通にエサ用の飛べないショウジョウバエ培養したほうよくない?

264 ::||‐ 〜 さん:2015/05/20(水) 08:34:26.34 ID:7OPb54A5.net
飛翔型の餌を捕食可能なカマキリの能力を見れるほうが
飼育観察は面白い

265 ::||‐ 〜 さん:2015/05/20(水) 08:43:03.17 ID:4Ze0e8Xw.net
鶏のささみを糸で吊してやるのも、「飼ってる」実感あるけどね

266 ::||‐ 〜 さん:2015/05/21(木) 02:23:46.49 ID:U5WNnBX0.net
孵化から丁度一週間
2齢確認

267 ::||‐ 〜 さん:2015/05/21(木) 08:57:35.10 ID:U5WNnBX0.net
アブラムシも飼育ケース内部で飛んで捕食される

268 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 13:28:05.31 ID:01t/y0V9.net
>>261
一旦塞いで瓶の中で繁殖させればいい

269 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 13:29:28.51 ID:01t/y0V9.net
庭にアブラムシが大量発生して
いつでも餌にできるぞ
とおもってたら今日全滅していた

恐るべしテントウムシ幼虫

270 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 14:04:55.64 ID:tCvyWkTg.net
庭にはもっと害虫が来て欲しい

271 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 18:17:53.64 ID:kV9Tny0r.net
葉物野菜を育てるのが一石二鳥

272 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 22:02:07.90 ID:tCvyWkTg.net
アブラムシは去年より不作気味だがユスリカは逆に豊富だ

273 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 22:09:18.35 ID:LWAqTxZZ.net
ヤフオクでアリストがハナカマキリいっぱい出品してるね
かわいいから買おうかなぁ
昔やったことあるけど羽化ズレが大変なんだよね

274 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 22:11:17.01 ID:TvIZUJ8Z.net
害虫呼び寄せるために野菜育てられる人てすごい
野菜栽培て農作業て手間暇かかる重労働なのに、
虫にボロボロにされるためにそれやれるて相当の人格者とみた

275 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 22:17:10.49 ID:tCvyWkTg.net
ホオズキカメムシとウリキンウワバのために
アサガオとカボチャやってる

276 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 22:23:22.57 ID:TvIZUJ8Z.net
ものぐさな自分的にはそんな手間暇かけなくとも、
夏場は草刈りせずに雑草生やしとけば餌用の虫なんていくらでも来るのにと思う

問題は夏場すぎて寒くなってからなのよ、カマキリ飼育的には
だからウチの庭にわざわざ植えてあるものは、ほっといても勝手にいいだけ生える雑草が絶えてから、
さみしくなった庭に秋から冬にかけて花が咲くもの

277 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 22:29:07.06 ID:tCvyWkTg.net
初冬に咲くキク科の花は欲しいな

278 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 22:30:33.92 ID:TvIZUJ8Z.net
ウチの庭でカマキリ飼育的にいちばん重宝してるものはヤツデ
12月〜1月ぐらいに花が咲くから、ハエがたかってありがたい

279 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 22:34:58.62 ID:tCvyWkTg.net
ヤツデ陰性植物だが
カマキリ用なら陽向に植えたほうが良いな

280 ::||‐ 〜 さん:2015/05/22(金) 22:38:08.28 ID:TvIZUJ8Z.net
うん、陰性とはいってもやっぱ日当たりいいとよく育つよ
なぜか親がいちばん日当たりいい場所にヤツデ植えてて30年もののヤツデだけど、
今では大木になっとるw

281 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 00:05:34.70 ID:3RelQZ37.net
>>213なのですが

今日脱皮をしたのですが目は黒いままで中がスカスカしたような感じになっていました

もう治る見込みはないのでしょうかね

右目は見えていないようです

画質悪いけどこんな感じです

http://i.imgur.com/Do1pVRH.jpg

282 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 00:42:26.80 ID:b9N4BBMu.net
壊疽?

283 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 02:27:34.66 ID:6ojjdMMU.net
マニアに朗報

料理に青梗菜を良く利用するなら試して欲しい裏技
食べるのに外の葉を何枚か利用して芯の部分が出てきたらそこで我慢
それを清潔な土に植えてジャブジャブ水を掛けて様子見
細菌に負けて枯れなければ7〜10日程で花芽が上がってきます
これにアブラムシ他が群がるのでそれを利用します
小松菜でも根元が残っていれば可能ですが花芽が出るまで時間が掛かります

284 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 11:23:59.78 ID:b9N4BBMu.net
ノイバラの採集枝も
餌のアブラムシを放出し幼虫が脱皮の足場にしたあとも
挿し木のまま維持すれば根付くのだろうな

285 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 12:23:24.68 ID:/fnDR8pe.net
>>284
楽勝だよ

286 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 15:22:26.17 ID:b9N4BBMu.net
コマツナ点検したら確かにアブラムシの小さな集団がいた

287 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 19:06:07.92 ID:xG6cpmHY.net
20日に5匹孵化
21日に2匹孵化
22日に1匹孵化
今日も1匹孵化

いつまで続くんだ小出しすぎだろ
早い時期に産みつけられとった卵鞘なので、数こんなもんじゃないと思うんだが

288 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 19:08:59.58 ID:b9N4BBMu.net
オオカマキリか

289 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 19:16:26.69 ID:xG6cpmHY.net
ハラビロ

290 ::||‐ 〜 さん:2015/05/23(土) 22:38:58.92 ID:LXruu0Bh.net
空き地の整備が始まって
観察中のウスバたまごの表面が傷んでた
中身が無事だといいが孵化できないかも

291 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 00:02:31.42 ID:BTrG4O54.net
ムネアカハラビロカマキリの卵鞘も休眠期ありで
複数の卵鞘がほぼ一斉に孵化するんだろうな

292 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 07:14:32.20 ID:d1youw0K.net
オオカマが100匹くらい生まれたから、10匹くらいになるまで放置しようと思ったんだけど、
共食いせず。全部死んでた
どうしてだろうか?
日陰においてるんだけどな

大プラケースで、ケースとフタの間に新聞紙を噛ませてある
酸素不足なのかな?

293 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 07:49:46.68 ID:BTrG4O54.net
蠱毒形式いい加減に止めろ

294 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 07:50:49.21 ID:BTrG4O54.net
全部2齢になった

295 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 10:48:10.76 ID:BmN3Oz4x.net
>>292
子カマキリは空腹でも共食いするとは限らない
餌を与えないならかわいそうだから自然の生きていけそうな場所に放してあげてください
それと飼育するなら溺れないように注意して(幼虫は小さな水滴でも溺れることがある)
水分も与えることが必要です

296 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 13:31:31.45 ID:IObMcCEz.net
共食いは上手くいかないよ
素直にイエコ買ったほうがいい

297 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 17:02:33.58 ID:BTrG4O54.net
庭先に茂っているカラスノエンドウの枝先で良さげなアブラムシを採集
大粒で扱いやすいが何故かカマキリが捕食しない
別の餌を投入する間に早くも共食いしてしまった

仕方が無いのでまたノイバラ狩ってくる

298 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 18:42:31.91 ID:+ZBHd5Cx.net
野生のハラビロカマキリの孵化はいつ頃ですか?
関東です

299 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 19:18:37.92 ID:BYj4b+A1.net
>>292
放置て、水はやったか?

300 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 22:13:58.62 ID:ArZIyeaX.net
幼虫は乾燥であっさり死んでしまうからねえ
湿気NGといわれるイエコでも流石に小さい時はそれで死ぬ

301 ::||‐ 〜 さん:2015/05/24(日) 23:53:07.67 ID:d1youw0K.net
>>299
あげていない
夏は湿度が高いから、水は与えなくて良い
与えると、逆に死ぬって聞いたから、与えなかった
与えないといけないのか?

302 ::||‐ 〜 さん:2015/05/25(月) 00:16:37.79 ID:txSD6nfV.net
>>301
容器のどこかが網状で通気が確保されないと蒸れて死ぬよ
飼育設備から改善しないと難しいね

303 ::||‐ 〜 さん:2015/05/25(月) 00:17:44.86 ID:LfDDOtGb.net
>>302
289が俺の飼育環境
これではダメなのか?

304 ::||‐ 〜 さん:2015/05/25(月) 00:52:52.47 ID:TlEWiU62.net
カラスノエンドウのアブラムシ
痩せた個体に給餌したら二匹を捕食
食いは良好
アワダチソウグンバイは一匹しか食わない

305 ::||‐ 〜 さん:2015/05/25(月) 01:54:50.59 ID:kFlIhLXO.net
>>301
うん、与えないといけない
溺れないように霧吹きで
孵化直後の幼虫てめちゃくちゃ水飲むよ

306 ::||‐ 〜 さん:2015/05/25(月) 02:00:16.74 ID:kFlIhLXO.net
>>303
その飼育環境なら、その辺の草を取ってきて、その葉っぱに霧吹きで水を吹いて、
それを飼育ケースに入れるといいかもしれない

カマキリに酸素を供給するためではなく、
水分が蒸れないために上は水切りネットとかで被うとかして

307 ::||‐ 〜 さん:2015/05/25(月) 02:07:56.28 ID:opYFGBMfN
夏場・・・とはいうけど、まだ湿度なんて大体40%くらいしかないし、加湿は普通に要るよ
もっと本格的に暑くなるころには湿度も60%とか位いくだろうけど....

308 ::||‐ 〜 さん:2015/05/25(月) 02:11:33.07 ID:kFlIhLXO.net
カマキリて上へ上へ登るから、ケースの上辺が開くよりも、
底が開くようにしてたほうが世話が楽だと思う
特に幼虫のうちは開くと逃げ出して大変だからね
市販の飼育ケースならひっくりかえして使うとか
でもそうなると空気穴がなくなって蒸れるから普通は底にしてる部分に穴あけなくちゃだね
だから市販の飼育ケースよりも、加工しやすいペットボトルとかの方が楽じゃないかな

309 ::||‐ 〜 さん:2015/05/25(月) 21:30:56.42 ID:F9E0pS2v.net
ウチ霧吹き無いんだけど、
ケースに湿らせたティッシュ入れておくだけでも大丈夫?

310 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 00:32:53.99 ID:oz4CLo3E9
霧吹きならダイソーとかで108円で買えばいいんじゃない???
個人的には900mlの特大サイズが使いやすい

311 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 01:46:48.63 ID:KLzBNWiC.net
うーん、大丈夫じゃないだろな
湿らせたティッシュじゃケース内の湿度が上がるだけで水飲めないもん

霧吹き買え
カマキリというペット飼育の数少ない経済貢献だ
ダイソーで100円でペットボトルに取り付ける2個組のが売ってるよたしか

室内で孵化させて、孵ったのを庭に放してるんだけど、
庭木に放してから霧吹きでシュッシュすると一斉にべたっと葉っぱに張り付いて水飲むんだよ
めっちゃかわいいぞー
カマ好きが霧吹きもってないなんてもったいないぞー

312 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 01:53:36.82 ID:KLzBNWiC.net
あ、ただしね、孵化直後て白いじゃん
霧吹きで水噴くのはある程度黒っぽくなってきてからがいい
半日ぐらい経ってから
まだ白い時に霧吹きするといやがる
白いうちは身体を乾かしたいから水嫌なんだろうか

313 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 02:46:35.88 ID:qcb2cnsR.net
いつだかカメムシが餌にいいって見た気がするんだけどいいんだっけ?

アブラムシが今月から急に見当たらなくなるし、バッタは多くないからギリギリ餌になりそうなマルカメムシ与えたらニオイ出されて掴んだまま動かなくなってしまった

314 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 02:50:30.95 ID:uWDfNoDI.net
カメムシの種類によっては嫌うが
基本的にカマキリの餌

315 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 02:56:43.19 ID:uWDfNoDI.net
アワダチソウグンバイ食わせてる

316 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 03:58:50.48 ID:YlhGAE53.net
>>309
ティッシュじゃなくて、そこらへんの雑草でも採ってきて、
アブラムシがついているかもしれないから、じゃぼっと水に突っ込むんじゃなくて
ぽたぽたっと水を垂らしてから入れてやるといいよ。

霧吹きはねぇ、いろいろ使えるから買いなよ。
ちょっと硬くなったパンをトーストする前に霧吹きすると
ふわふわになるよ、とかね。

317 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 12:38:12.50 ID:nRsN0Jo8.net
>>311 >>316
サンクス。さっそく帰りに買うわ
ちなみに現在3センチ

318 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 20:09:40.36 ID:ZYpfqNQs.net
5令カマキリが動かなくなったので脱皮かな

319 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 20:28:03.56 ID:kNUKBjaI.net
俺的メモ

さっき確認したところ
12/15に羽化した15-2-2♀O号(緑色・小ぶり)が、
4/24に産んだ最後の11個目の卵から、21匹のベビーが孵化していた。
(11個目とかの卵から孵化したのは初めて)

手元のメモでは、2、5、6、7個目は孵化して放流済み。
ちなみに生涯交尾は2回で、2匹目の♂との交尾は、9個目産卵の前日。

・1回目の交尾で少なく見積もっても7個目までは有効
・♀側の卵子も11個目までも有効
(※個体差アリ)

320 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 20:31:49.97 ID:uWDfNoDI.net
餌を食いまくって仲間まで食って太鼓腹を抱えている個体もいる一方
神経質で食が細く太らない腹の個体もいる
痩せた個体には餌の種類を増やして食欲を刺激してやる

321 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 20:32:07.14 ID:bQciNwJR.net
>>319
おおかま?

322 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 20:34:11.03 ID:uWDfNoDI.net
>>319
産卵の有効限界値は参考になる

323 ::||‐ 〜 さん:2015/05/26(火) 20:34:55.35 ID:kNUKBjaI.net
>>321
そうそう、オオカマ。書き忘れた。

324 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 13:07:41.13 ID:6qpqZSKn.net
俺のウスバは3匹と交尾して5個産んだが
いまのとこ1個だけがまだ孵らないな

325 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 13:27:12.18 ID:w99S7NBC.net
5回目の卵鞘か

326 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 14:54:31.81 ID:gf8Rd8uW.net
霧吹きだと水滴が大きくなりすぎる場合があるから100均で買ったアトマイザー使ってる、水滴が細かくなるので幼虫が溺れなくて良い
種類がけっこうあるから、100円だしいくつか試してみて一番使い勝手がいいのをリピートしてる

327 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 15:15:45.92 ID:w99S7NBC.net
安物の霧吹きは噴射が粗くて霧にならない
100円で済ましたいなら良い手かも

328 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 18:37:09.19 ID:y1A+65XN.net
霧吹きは水滴をつけたい場所を狙って噴いたらダメよ
カマキリに当たっちゃうかもしれないし
初齢のカマには水滴の水圧でもダメージだろう

たとえばケースの壁面に水滴つけたい場合には、ケースの上で、上向きか斜め上向きに噴くんよ
水滴が一度上に向かって放物線描いて落ちてくるイメージ
そうすると細かい霧状になる

だからまわりが濡れるから、外か風呂場に持っていって噴く

329 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 19:32:40.68 ID:SkepEtHw.net
ケースに止まって休む用の植物を入れてその葉や茎に吹いて飲ませるのが正解

330 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 20:11:48.68 ID:y1A+65XN.net
>>329
今そういう話してないじゃん
水滴を細かくするにはどうしたらいいかという話

331 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 20:54:14.03 ID:eOrHNh2p.net
>>298
自分ち中部だが、日曜から4日連続孵化
庭に放流が面倒で大忙しだわ 嬉しい悲鳴だが
どうせ親になるの一匹あるかないかかなー

霧吹きで水かけたのがきっかけ 台所の暑さ
と今年のインド中国異常熱波日本上陸の異常
気象のせいか二週間もはやいねーーー

332 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 21:27:29.24 ID:y1A+65XN.net
ゴーヤ支柱に産みつけられていた17日孵化のでかハラビロ卵鞘、庭で2齢確認
抜け殻を一個みつけた
一匹ゴーヤに残ってたのも2齢になったような…?でかくなってる?
コバエがあんま沸いてないように思ったから昨日、
採取してきたコバエを5匹与えたのが効いたか

>>331
二週間つうか、カマキリにかまってると一年が早くない?
脱皮だの交尾だの産卵だの次から次へとイベントが多いから、
かまってる間に一年つうか、少なくとも夏はあっという間

333 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 21:40:56.86 ID:w99S7NBC.net
>>331
四個の卵鞘の連続?

334 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 21:58:53.21 ID:jLeNZbdW.net
>332

けっこう面倒なんだよねー庭に毎日放流って
楽しみでもある

>>333
一日一個か二個くらい 関係妄想でなければ
霧吹きは厳禁 はやまってしまうみたい

335 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 22:00:11.60 ID:jLeNZbdW.net
>>332
っていうか放流して一ヶ月するとハラビロのみ不思議と全滅してるから
そうでもないみたい 寂しくなるな これから

336 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 22:00:31.86 ID:jZQfcMmg.net
>>331
295です
情報ありがとうございました

337 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 22:13:10.47 ID:y1A+65XN.net
>>334
面倒とは楽しみの言い換えよ

338 ::||::::〜 さん:2015/05/27(水) 22:18:37.23 ID:jLeNZbdW.net
>>337
そうだともねーー

でもなんぜハラビロばっか死んでしまうんだろ- うちは

他チョーセンとか、おおかま、小かまは同時期の大きさで
野生のもちゃんと育っている

339 ::||::::〜 さん:2015/05/27(水) 22:19:47.22 ID:jLeNZbdW.net
同時期って一齢幼虫のことね


ひさびさこの板来て今日は書きすぎた。
また・・・

340 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 22:25:42.50 ID:gfvsDmUs.net
まだ孵化していない卵鞘のあるケース、霧吹きしたほうが速く孵化してくれるかな?

341 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 22:37:27.19 ID:y1A+65XN.net
>>338
ハラビロはチョウセンやオオカマよりも樹上性が強いから、
木に登って行っちゃってヒトの目の高さでは目につかなくなるだけじゃないの?

342 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 22:43:35.27 ID:w99S7NBC.net
>>340
オオカマキリか

343 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 22:59:15.50 ID:gfvsDmUs.net
>>342
ハラビロ

344 ::||‐ 〜 さん:2015/05/27(水) 23:11:37.10 ID:w99S7NBC.net
ダメな卵鞘かも

345 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 15:43:35.59 ID:tCpn+m0j.net
庭のベビーカマキリがいそうなところにショウジョウバエ撒いてるんだけど
そうするとカエルやカナヘビも来るんだよね
彼らも好きだがカマキリがベビーの頃は遠慮してもらいたいわ

346 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 15:46:07.11 ID:uixRxy81.net
蒔けるのか

347 ::||::::〜 さん:2015/05/28(木) 17:21:54.50 ID:EjF1Raiq.net
>>341
そういえば、高い樹木ではない低木の根本ばっかりに放流したからそちらに

移動しただけかもね。

1から2齢幼虫時代は他の種の幼虫にやられやすいってのもあるのかな。

おなじ齢でも腹曲げてて割りと小じんまりとしてるし・・・。

でも全般に目をよーくこらしてみても晩夏~秋に自分ちの場合、成虫がいないって

のは,おかしいねーー

348 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 17:29:29.95 ID:X0gRQTxH.net
>>345
ショウジョウバエをカナヘビに横取りされるというより
カマベビー自身が、カナヘビに食われてるんじゃないの?

近所の公園にベビーを放流しに行ったとき、植え込みにいるので
ああコイツは最大の天敵だなと思った

349 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 18:07:23.47 ID:U4smbGZP.net
花や植木が有るとベランダはアオガエルが住み着くからね
夜間にカエルが巡回するせいで結構いたカマキリとキリギリスは逃走していなくなった

350 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 18:38:01.12 ID:TU0cKeNG.net
>>347
樹上性のハラビロはうちではよくヒヨドリの餌になっとるようだ
終齢まじかの幼虫を咥えて行くヒヨドリを毎年見る

351 ::||::::〜 さん:2015/05/28(木) 18:41:04.40 ID:EjF1Raiq.net
>>350
下に篭らずに木の樹の方に行く習性から餌食に成りやすい仮説がたつのかなー

352 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 20:00:39.17 ID:uixRxy81.net
天敵の存在はどの階層の空間でも変わらないだろう

353 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 20:05:41.48 ID:TU0cKeNG.net
>>352
自然ならそうだろうね
だけど人家の庭となると下層の空間にある雑草は草刈りするだろうし、
階層によってちょっと天敵の数が違ってくるんじゃないか

354 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 20:15:36.97 ID:TU0cKeNG.net
だけど人家では草本に産むオオカマは草刈りで卵鞘を撤去されてしまう可能性があるわけで、
その点、木の幹に産みつけるハラビロの方が残る可能性が高い気がするから、
ま結局バランスとれてるのかなとか

355 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 23:07:02.32 ID:HtwBTuZL.net
今採集に行けばハラビロの幼虫は手に入るのかな
それと例の外来大型種は捕まえた人まだいない?

356 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 23:11:58.06 ID:uixRxy81.net
ハラビロカマキリはそろそろ全国で幼虫が揃う頃だし
ムネアカハラビロカマキリも採集者が複数いる

357 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 23:44:03.80 ID:uixRxy81.net
ムネアカハラビロカマキリ3齢出た

358 ::||‐ 〜 さん:2015/05/28(木) 23:54:01.66 ID:qC+vhDAh.net
家の中で飼ってる方、日光浴ってさせていますか?

359 ::||‐ 〜 さん:2015/05/29(金) 00:06:22.72 ID:2tA7CLg/.net
明るい窓際に置いてる

360 ::||‐ 〜 さん:2015/05/29(金) 12:35:48.94 ID:Qvk3JRlG.net
♀カマキリは交尾させなかったら長生きするな。もう成虫になってから4ヶ月生きてる。未だにハエを捕まえて食ってる。

361 ::||‐ 〜 さん:2015/05/29(金) 14:45:54.17 ID:CWPI9dqQp
そうかな? 出来の悪い無精卵産んで、発泡質が尻にくっついて詰まり(?)みたいになって死ぬ事も割とあるような気がするけど
メスなら4か月くらいは普通に生きると思うよ

362 ::||‐ 〜 さん:2015/05/29(金) 18:19:02.03 ID:B9gPXJpxs
>>348
>>345だけど言葉が足りなかった、ごめん
コバエ目当てに来たカエルやカナヘビがベビーを捕食するのを心配してた
今年は孵化した幼虫がなんか少なかったんで一匹でも多く生き延びてもらいたいから

>>361
メスは個体の丈夫さにもよるだろうけどけっこう長生きするね
去年の10月、台風前に拾ってきたオオカマキリメスは今年の3月下旬まで生きてた

363 ::||::::〜 さん:2015/05/29(金) 18:07:18.71 ID:lz1sieBH.net
卵鞘と幼虫が今朝大量のアリにゃられてた
プラケースの台所置きは厳禁

364 ::||::::〜 さん:2015/05/29(金) 18:10:51.10 ID:lz1sieBH.net
     ↑はハラビロのことです



今日霧吹きの掛け過ぎとプラケースに27個入れてる自分の愚かさに気づいた
中で稚中が自らのいた卵鞘に押しつぶされ、霧吹きの湿りでさらにぐしゃっと
脱皮できてない!(>_<)


あと、家がなんでハラビロ育たないか わかった
今日も庭で母親と作業しててチョウセンのはやくも3齢
捕まえてた。いらないっていってハラビロ放流したとこと別の
とこにそれを離した 要するに先に育った異種に自分ちの場合
やられてしまうってことで

365 ::||::::〜 さん:2015/05/29(金) 18:11:24.86 ID:lz1sieBH.net
○ 稚虫
× 稚中

366 ::||‐ 〜 さん:2015/05/29(金) 19:43:10.16 ID:2tA7CLg/.net
幼虫にストレス与えて死亡率上げたくないから
余裕のある空間で孵化させてる

367 ::||::::〜 さん:2015/05/29(金) 22:03:59.08 ID:lz1sieBH.net
やはりそれですね

368 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 00:26:34.82 ID:bn5BV0d4.net
孵化後、触角が曲がったり、縮れちゃうのは湿度?

369 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 02:02:09.31 ID:0AYwqZ69.net
まるで小学生なみにいろいろおばかな>>365

370 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 08:10:51.15 ID:2mcnpC+x.net
飼育箱に入れたことのない中型飛翔昆虫をカマキリが捕食しているので疑問に思ったが
アブラムシの付いた小枝とともに持ち込まれ繭化していたヒラタアブらしい
運良く成虫になったが同居のカマキリ幼虫も同じく成長していた

371 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 13:27:45.53 ID:Gj4cwOoR.net
>>370
紛れ込んだのがクモやテントウ幼虫じゃなくてよかったな

372 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 16:52:31.32 ID:EFBmo3Av.net
いつもアブラムシの枝は叩いてよく確認してるはずだったのに、ケースにいれようと準備してたら大きなワカバグモがいて驚いた
カマキリが勝てないうちは気を付けないとね…

373 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 18:51:07.60 ID:GrLFEwjK.net
さっき庭の卵鞘見に行ったらちょうど一匹目が出てくるとこだった
こんなナイスなタイミングは珍しいと思って最初から最後まで観察しようかと思ったけど、
雨と蚊にくじけた

374 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 19:27:31.76 ID:GrLFEwjK.net
さっき10匹ぐらいまでは出てくるの数えてたんだけど、
今またみてきたら鈴なりになっとった
脱皮済みがテイカカズラにいっぱいしがみついとった
ハッピバースデーツーユー♪
天敵にやられたりして数日、ひょっとしたら数時間の命のコもいるだろうけど、
せっかく生まれたから雨だし、水ぐらいは腹一杯飲めよー

375 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 21:07:35.03 ID:Vevqm/JG.net
ウマオイ幼虫用にアブラムシを採ってくるけど
テントウムシの幼虫とグンバイの仲間が入る事があるね
テントウムシの幼虫はウマオイをひたすら避けていたけど襲う事も有るのかな

376 ::||‐ 〜 さん:2015/05/30(土) 21:59:12.30 ID:kqYXY/++.net
カマキリかっこ良くて飼ってみたいけど、寿命って一年くらい?
やっぱ皆んな累代飼育してるの?

377 ::||‐ 〜 さん:2015/05/31(日) 06:09:50.08 ID:1xAgiL9pr
飼ってる人の環境によっても全然違うだろうし、種類とか個体差もあるけど…大体♀が羽化後3・4か月〜半年、♂は2〜3か月くらいかなー

長生きの個体だと、これよりももっと全然生きるけどね

カマキリは基本的にサイクル通して楽しむものだと思うよ。

378 ::||‐ 〜 さん:2015/05/31(日) 07:39:40.26 ID:RZQPFPcM.net
カラスノエンドウのアブラムシは大きくて良い

379 ::||‐ 〜 さん:2015/05/31(日) 08:50:26.73 ID:RZQPFPcM.net
セイタカアワダチソウに付く赤いアブラムシをカマキリに試した人間いたら
育成の具合を報告して欲しい

380 ::||‐ 〜 さん:2015/05/31(日) 12:14:24.11 ID:yvXqKc7v.net
あのアブラムシは大きくて良さそうと思って昔餌にしたことあるけど
カマキリが齧り付いて体液が出た瞬間、前脚をブンブン振って放り投げたんだよね
その動きを見てからやってないので特に変化ないと思った

381 ::||‐ 〜 さん:2015/05/31(日) 13:26:58.70 ID:RZQPFPcM.net
食わないならダメだな

382 ::||‐ 〜 さん:2015/05/31(日) 18:21:08.36 ID:i0yQ/k/p.net
ハラビロの初齢,2〜3日に1回コナジラミ,アブラムシをやっていたのが死んでしまった。
昨晩からあまり動かなくて,今朝みたらひっくり返っていた。
初齢の間はもっと食べさせなきゃだめだった?

水は毎日新しいティッシュに染み込ませていた。通気性の悪い小瓶で飼っていたせいかな。

下痢したみたいになっていたのだが,哺乳類と一緒で緩むの? それとも何か当たったんだろうか。

383 ::||‐ 〜 さん:2015/05/31(日) 18:25:16.30 ID:RSz8RM7d.net
孵化2週間で3齢てありえる?
庭に一匹だけこいつデカくね?ていうのがいたんだが
側に脱皮殻がひっかかってて、そういえば脱ぎたてみたいな体色のような気もした

384 ::||‐ 〜 さん:2015/05/31(日) 19:08:08.64 ID:RZQPFPcM.net
カマキリの成虫は飢えに耐性があるが
小さい幼虫は飽食させておかないと不安だ
個体の状態によっては朝晩の間隔で給餌

飼育下でも二週間で3齢出る

385 ::||‐ 〜 さん:2015/05/31(日) 22:05:54.61 ID:i0yQ/k/p.net
>>384
そうなのか,ありがとう。悪いことをした。
飽食で死ぬという話を真に受けていたのもあるし,忙しいことを言い訳に間隔あけていた。

386 ::||‐ 〜 さん:2015/05/31(日) 22:56:58.82 ID:fe9TTXjLJ
小さいうちは、少しの飢えでもアッサリ死にかねないから結構問題
でも飽食というか過剰給餌で死ぬことは実際あるけどね

387 ::||‐ 〜 さん:2015/06/01(月) 02:22:06.19 ID:tLMucxFt.net
成虫で飽食の弊害が語られる

388 ::||‐ 〜 さん:2015/06/01(月) 13:49:49.44 ID:pw8XaOY1.net
食わせすぎてもあれだけどな
腹折れたり

389 ::||‐ 〜 さん:2015/06/01(月) 18:11:59.15 ID:n3jQqGVE.net
ハラビロの卵5個あって、未だに孵化してなかったんだけど、
さっき、2個同時に孵化した!!!
物凄い量だwwwwww

390 ::||‐ 〜 さん:2015/06/02(火) 08:08:59.83 ID:tcLxwoGE.net
朝網戸に止まっていたクロバエを三匹飼育箱に放り込んだ
3齢幼虫にとっては大型な獲物だが押さえこんで捕食した

391 ::||‐ 〜 さん:2015/06/02(火) 09:53:48.91 ID:+ALiiIj1.net
孵化後、何日目から捕食が始まるの?

392 ::||‐ 〜 さん:2015/06/02(火) 11:05:19.20 ID:KqyLpol8v
丸一日待てば大体食べてくれると思うよ。
逆に二日以上経つとヤバい

393 ::||‐ 〜 さん:2015/06/02(火) 18:06:43.34 ID:TcL9M/1l.net
>>389
カマキリ好きでも、つい「うわ〜っ」と言ってしまいそうだ

394 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 00:04:41.61 ID:sqhAgJYs.net
コマツナで繁殖するナガメをカマキリの餌にしたが適さないらしい
一番貪欲な個体でもかじった顎を床へこすりつけて拭おうとする

395 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 00:45:21.19 ID:+t6PnySr.net
台所等で毒ダンゴとか殺虫剤を使っていないならゴキブリを与えると良いよ
自分はゴキブリを捕らえたらピンセットで押さえつつ適当なサイズにカットしてカマキリに与えている
切り身を与える時は余り大きいと怖がってしまうので威圧感の無いサイズにカットしないと駄目

注意点は
汁が出るので捨てても良いトレーやカップの上で作業する事
家族に見られない事

396 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 07:50:02.49 ID:MsPK6L05.net
ほぼ同時に卵から孵化した子供たちを、同じ容器に
入れておいた場合、孵化後何時間ぐらいで共食い
しだしますか? 種類はハラビロです。

397 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 08:28:48.91 ID:sqhAgJYs.net
ハラビロカマキリでも孵化して丸1日くらいは何も起こらないと思う

初齢なら数匹まとめての多頭飼育も可能だろうが
2齢から共食いが普通に起こる

398 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 08:32:18.59 ID:11pSqAso.net
>>397
俺も孵化したばかりのハラビロがいるのだが、
毎日霧吹きするべき?
ケースはプラケを立てて、フタが横になるようにしている

399 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 08:35:45.70 ID:sqhAgJYs.net
自分の場合は霧吹きしている

400 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 08:38:27.46 ID:11pSqAso.net
>>399
分かった
エサは生後何日目から与えてるの?

401 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 08:43:26.60 ID:sqhAgJYs.net
生まれた次の日にアブラムシの小枝を採集して入れる
霧吹きは弱いアブラムシのためでもある

402 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 08:46:10.88 ID:11pSqAso.net
>>401
ありがとう
アブラムシって簡単に見つかるかな?
探したことないんだけど

403 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 08:54:40.51 ID:sqhAgJYs.net
河川敷で良く生えているノイバラを探す
伸びている枝の先端の新芽部分にアブラムシが固まって付くので
枝を持ち帰り簡単に水差しにでもして入れる

404 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 10:01:06.75 ID:MsPK6L05.net
>>397
なる、ありがと。

405 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 10:06:16.76 ID:11pSqAso.net
>>403
ノイバラなんて見つけられるかどうか分からんけど、
とりあえず郊外の駐車場に行ってみるよ
狭いけど「原っぱ化」している場所があるから

406 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 10:11:34.94 ID:11pSqAso.net
てか、プラケにアブラムシ着いている枝を入れたら、
プラケの隙間からアブラムシ逃げるじゃないか心配なんだけど、
そんなに動いたりしないの?

407 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 10:32:01.14 ID:sqhAgJYs.net
アブラムシは動いてカマキリに補足される種類のほうが良い

隙間は不織布のような光と空気を通すもので封印する

408 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 10:38:30.32 ID:sqhAgJYs.net
手間をかけるならアブラムシを別容器に保管し
個別に幼虫の目の前に落として給餌

409 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 10:46:20.83 ID:sqhAgJYs.net
多数の幼虫の個別世話がめんどくさいなら
アブラムシ枝にトラップのショウジョウバエや照明の小虫などを
ケースに放り込んで勝手に成長させる

410 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 10:49:05.34 ID:11pSqAso.net
>>408
>>409
それはそれで面倒だなぁ
不織布かましておこう

411 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 16:56:10.81 ID:11pSqAso.net
初めてアブラムシを獲ってきた
草についていたから、草を切って小さな密封袋に入れて帰宅
3本ほど持って帰ったから、アブラムシは20匹以上は居そうだ


だけど与えるのが難しいな
5匹のカマキリがフタに付いていないときを狙って、フタを開けて、
アブラムシの入った袋を開けて、袋ごとケースに入れて、紙をかましてケースのフタを閉じた
難儀でしたよ・・・

しかも、アブラムシは袋から出てきてくれないようで、ほとんど動かんなぁ・・・
袋から草を出して、ケースに入れないといけなかったのかなぁ

412 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 19:01:58.55 ID:sqhAgJYs.net
>>308のようにする

413 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 19:47:26.80 ID:11pSqAso.net
>>412
分かったよ
明日、ペットボトルを加工してみる
そこで質問なんだが、幼虫をペットボトルで飼育する場合、
どのように加工すれば良い?

底3pの所をカットするのは脳内で決定しているのだが、
肝心の空気穴はどうしようかと悩み中・・・・。
蒸れると死ぬから相当穴を開けないといけないのかな

414 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 19:56:29.90 ID:sqhAgJYs.net
天井も抜いて不織布などを張りそこにカマキリを掴まらせておく

415 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 19:57:48.30 ID:jwOnnFiT.net
アブラムシを累代繁殖できればなあ

416 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 20:01:49.61 ID:sqhAgJYs.net
http://imepic.jp/20150603/714180
http://imepic.jp/20150603/714190
底を抜いたプラカップ+ペットボトル底

アブラムシはケースをそっとひっくり返してカマキリの目の前に落としてやる
動かんなら棒で突っついて強制的に動かす

ハエやカなどは底穴に入れれば勝手に天井のカマキリに当たる

417 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 20:18:30.96 ID:11pSqAso.net
>>416
なるほどな
天井をこのようにしないといけないのか
幼虫5匹飼育しているから、5個も作るの面倒なんで
もう少し楽な方法を考えてみるよ

418 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 20:57:39.06 ID:11pSqAso.net
アブラムシに羽生えてるんだけど、飛ばないどころか全然動かないね
驚かせたら飛ぶかな?

419 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 21:11:38.81 ID:KD32MRZw.net
アブラムシはスミレやパンジーに嫌ってほど来るね

420 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 22:29:13.97 ID:85pne1lc.net
アブラムシはどんな植物にも来るよ
ただし時期がある
自分の観察では弱ってるヤツに来る感じ

421 ::||‐ 〜 さん:2015/06/03(水) 22:39:53.31 ID:ZPBArLSu.net
でもアブラムシてカマキリにはあんまウケない印象
あんま動かないから
飛翔系のコバエなんかが一番なんだけど、飼育下では難しいね

422 ::||‐ 〜 さん:2015/06/04(木) 09:35:47.40 ID:BXJhiXYw.net
ハラビロカマキリ、アブラムシを怖がって捕食しようとしない
赤ちゃんカマキリにとって、アブラムシは大き過ぎるのかも

どうしよう・・・

423 ::||‐ 〜 さん:2015/06/04(木) 09:43:32.30 ID:g0hXwMkm.net
アブラムシは種類によって反応が異なる

飛ばないショウジョウバエを買えば全て解決

424 ::||‐ 〜 さん:2015/06/04(木) 22:01:42.84 ID:BXJhiXYw.net
生まれて4日目のハラビロ、やっとエサ食べてくれた
赤いアブラムシなんだけど、結構大きいね

425 ::||‐ 〜 さん:2015/06/04(木) 22:28:50.10 ID:g0hXwMkm.net
セイタカアワダチソウから採集したのか

426 ::||‐ 〜 さん:2015/06/04(木) 22:33:58.20 ID:csC3ZDBY.net
>>422
大量にいるなら無理だけど
家は餌が切れたら薄めたポカリ(+黒糖)を舐めさせてしのいでいるよ

427 ::||‐ 〜 さん:2015/06/05(金) 00:47:58.31 ID:wmfyCl5j.net
面倒でも
幼虫の前にアブラムシを落として歩かせて捕食を確認すれば安心

428 ::||‐ 〜 さん:2015/06/05(金) 01:59:14.02 ID:QEWKlXFE.net
前回の脱皮で小さい羽が出てきた

この時の脱皮で身体が一気に大きくなるのね

429 ::||‐ 〜 さん:2015/06/05(金) 08:19:00.11 ID:wmfyCl5j.net
目の前で手軽に良質な餌アブラムシを採集できたカラスノエンドウが
全て除草されてしまった

430 ::||‐ 〜 さん:2015/06/05(金) 09:02:41.16 ID:kqBtYXuR.net
>>427
アブラムシが目の前を歩いたら、ハラビロが怖がって逃げるんだよ・・・
どうしようかな

>>426
一時しのぎにはなりそうだね

431 ::||‐ 〜 さん:2015/06/05(金) 09:10:22.34 ID:wmfyCl5j.net
セイタカアワダチソウの赤いアブラムシなら
大型の親から小さな子供まで付着しているから
小さい個体を選んで与えればいいんじゃないのか
ついでにアワダチソウグンバイも採集して与えればいい

数匹なら世話焼いてもたかが知れてる

432 ::||‐ 〜 さん:2015/06/06(土) 23:16:09.56 ID:4MvuCzLD.net
4齢になった

433 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 03:44:00.90 ID:maylwLe9.net
昨年無事成虫になった雌のことだが、4齢の頃、腹部が折れ曲がって
しまったかのようになって、死ぬのかな? みたいな時期があったが
5齢になったら正常に回復したな。あれは一体なんだったのだろうか。
栄養素の何かが不足していたのだろうか…

434 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 08:40:19.39 ID:BQ7owagS.net
太った腹で逆さまにぶら下がる姿勢を続けて負担がかかり
外骨格が折れる

435 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 09:50:22.94 ID:MNWg2lQl.net
まだでかすぎるとは思うけど、スズメガ食べごたえありそうでいいよね
鱗粉・毛だらけになって顔の掃除大変そうなのも面白い

436 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 09:52:01.74 ID:BQ7owagS.net
飼育箱という限定された空間で
天井にぶら下がる特定の体勢を長時間強いられ
飼育下での人為的な餌の供給で
豊かな食物が腹部を慢性的に膨張させ
重力に負け腹折れが発生するという図式ではないかと思う

437 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 10:06:50.00 ID:BQ7owagS.net
オオカマキリやチョウセンカマキリと違い
自然下でも葉の裏側にぶら下がり腹部巻きを常体とするハラビロカマキリは
腹折れに強い形態を備えた種である印象

438 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 11:05:49.68 ID:8Rw+nwTD.net
アブラムシ〜 アブラムシ〜 シンイチロ〜のくつ〜の底にもアブラムシ〜

439 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 12:12:18.54 ID:BQ7owagS.net
今年もマイマイガが大発生しそうだ
拾ってカマキリの餌にする

440 ::||‐ 〜 さん:2015/06/07(日) 21:25:48.03 ID:Mn8EH3PZ.net
夕方あたえたアブラムシをまだ食ってる初齢がいる
もうカラカラで美味くないだろうに放さない
ちびちび休んじゃ喰い移動しちゃ喰い

441 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 01:04:30.08 ID:90XPQs4D.net
幼虫の雌雄判別
何齢からやってる?

442 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 01:31:15.39 ID:UwNBe1cp.net
ヤフオクの沖縄出品者酷い…
去年から直翅やカマキリ出してるけどタッパーで見にくいし蒸れてたり種類も曖昧で間違いだらけ
前には直翅の過密飼育や明らかにタッパで脱皮、羽化した足グニャ羽グシャの不全まで足がありませんで出してたし…
多分、本人に悪意はなくて思った以上に売れたから飼育よく分からないけど沢山捕まえて小遣い稼ぎしてるんだろうが…
何十匹も捕まえてて成虫以外のハラビロとムナビロの区別すらつかないとか興味無さすぎ…
オキナワオオとかスジイリコカマもムナビロ。
皆さん気をつけて。

443 :黒蟻大使 ◆IRG7W6Q3aQ :2015/06/08(月) 11:43:53.69 ID:h7cpFE32.net
去年はあまりカマキリ見かけなかったな

444 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 12:05:21.24 ID:G39njK2F.net
>>442
沖縄の人間は信用ならんよ
何事にもね
すぐに離婚するし

445 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 12:08:48.18 ID:0bXS93zX.net
沖縄の人は中学生だろ中身
オクの生き物カテは素人多いしね
説明文と画像のクオリティで判断しろ

446 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 13:19:01.05 ID:8kKnhAwq.net
http://www.tenki.jp/suppl/usagida/2015/06/05/3951.html

447 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 17:54:49.42 ID:hYfIRUbK.net
家に放流したと書いたものだけど300ぴき以上放したけど
今年もハラビロ幼虫全滅
孵化さえしない去年よりマシ

”012年から恒例行事にしてたけど、3齢観たのこの年か翌”013年のみ

448 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 17:56:12.72 ID:hYfIRUbK.net
家の庭に ○
家に   ×

449 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 18:34:15.28 ID:90XPQs4D.net
定着可能な環境を造らなければならない

450 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 18:50:28.17 ID:uPONF3NE.net
鶏が多いって言ってたからそのせいかも
アブラムシもいないし

でもなぜチョウセンや大カマキリが
同じ環境下の条件で育ってるのかがわからない
緑の4齢がすでにいたし

ハラビロは非常に家庭の庭では育ちにくいのかもね-

451 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 19:03:40.76 ID:90XPQs4D.net
ハラビロカマキリも人家の庭にいるはず

452 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 19:26:13.18 ID:uPONF3NE.net
では、なぜうちはだめなんだろうねーー

こんなに木が多いのに

453 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 20:40:48.46 ID:PSA1Dsy+.net
430だけど、朝になって見たらまだアブラムシ持ってた
どうやらゆっくり味わってるうちにアブラムシの甘露が固まってしまって、
カマが開かなくなってしまったようだ

アブラムシは引っ張ったらとれたんだけど、カマは水つけてみたけど固まって開かない
欠損とかじゃないから脱皮すれば治るだろうけど、
脱皮までの必要なエネルギーを片カマで捕食できるかどうかだな

454 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 20:58:57.83 ID:PSA1Dsy+.net
>>450-452
人家の庭なら植物相的にむしろハラビロの方が生息しやすい気がするけどね
(草本は草刈りされちゃう&木はふんだんにある)

どうしてなのか興味ある
さらなる観察と研究考察を期待する

455 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 22:22:38.69 ID:lTGXkqgt.net
ハラビロは樹上生息とか言われるけど
民家や草むらでしか見かけたことない

456 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 22:33:14.22 ID:PSA1Dsy+.net
>>455
あなたが木に登る習慣がなければそりゃそうだろう

457 ::||‐ 〜 さん:2015/06/08(月) 22:41:33.87 ID:PSA1Dsy+.net
ウチは果樹があったりで脚立かけて木の上まで覗くことあるけど
木上でオオカマを見たことはないね
いるならハラビロ

458 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 07:35:09.48 ID:cz99H2DK.net
サイズを選んだら
カマキリがナガメ食ってくれた

459 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 18:56:36.61 ID:mPp2i+s/.net
>>454
もうちょこっと探してみます
念のため

今年の彼らあかちゃんが滅んだ理由としては
5月異常に暑かったので霧吹き掛けすぎたことも手伝って
今月の予定より早く一旦外に出てから、私が放流

今月急に最近特に、夜冷えたので凍え死んだのかも

460 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 18:57:25.70 ID:mPp2i+s/.net
>今月の外へ一旦出て

ハラビロ・・のあかちゃのことです

461 :::::::::::‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 18:58:14.07 ID:mPp2i+s/.net
ハラビロのあかちゃん…

462 ::||‐ 〜 さん:2015/06/09(火) 19:33:59.01 ID:cz99H2DK.net
ある程度飢えていると
オエーッと顎を何度も拭いつつ頑張ってナガメを完食

463 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 20:04:31.82 ID:kfSBNqlB.net
ヒトなんていう地上最クソな種に生まれて、
しかもそのヒト的にさえも親はクソだったし、
今まで尊敬できるヒトなんて一人も出会わなかったけれど、
昆虫、特にカマキリを見てると、あーいい星に生まれたなーと思える、ホントに

464 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 20:12:23.96 ID:kfSBNqlB.net
昆虫嫌とか嫌いとかいうヒト、ホント損してると思うわ
自分も数年前まではそうだったから尚更そう思う

465 ::||‐ 〜 さん:2015/06/10(水) 21:06:05.33 ID:VUGqwzmI.net
強力なムネアカオオアリは頭部を潰して無害化し餌になってもらった

466 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 10:03:46.81 ID:ouKOzT9d3
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g147611372
この出品者、今年もマオウの卵と勘違いさせるようにして出品してる
前の時は、売れなかった分も孵化させてニセハナマオウカマキリの幼虫と称して売ってたけど、実際の出品幼虫の画像を見る限りほとんどPolyspilota aeruginosaだったはずだよ

467 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 10:36:38.37 ID:2RDwCNHI.net
3齢幼虫あたりから雌雄の判別つくようだが
あまり良く分からない
どうすればいい

468 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 13:22:20.16 ID:5i+vq1xm.net
ムネアカって初令からデカイの?

469 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 13:27:49.87 ID:kNaZsYL9.net
うちは100均の線とか少ない透明度のあるプラコップの口を合わせて被せたものに入れて、1000円以下くらいのまぁまぁなルーペで生殖器みてるよ

470 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 13:38:32.16 ID:2RDwCNHI.net
何齢くらいから分かる?

471 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 19:02:14.30 ID:uMQfMSIO.net
どうわからないんだ?

小さすぎてよく見えなくてわからないんなら見えるルーペなりを用意する
雄と雌の生殖器の違いを知らなくてわからないんなら知識を得る

472 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 20:11:02.79 ID:ozG6gpZe.net
カマキリの子供ほんと可愛い。
ピョンピョン跳ねて、あちこち見渡して、いろんなモノに興味が尽きない感じ。

473 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 21:15:09.68 ID:XHCBiOjl.net
ひとなつっこいよね
体の方へよってくるし
指を近づけるとピョンと飛び乗る

474 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 22:08:56.15 ID:wMr3ctqm.net
それは人に懐いているわけではないのでは・・・

475 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 23:03:48.91 ID:yyB6nTo3.net
体を揺らすのは、獲物から見て草木が風で揺れてるように見せかけるため?
動くものに異動する習性も獲物からさとられないようにするためなのでは?

476 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 23:37:00.63 ID:8vDOzuKM.net
孵化日記載漏れにて不明、4/18に2齢になったオオカマ♀が羽化した。
今季1匹目、無事、初ゴール。
しょっぱなで羽化不全だと気が重くなるところだが、とりあえずよかった

477 ::||‐ 〜 さん:2015/06/11(木) 23:40:12.92 ID:8vDOzuKM.net
カマキリが左右に揺れてるとき、
面と向かって、自分も真似して左右に揺れると、飛びかかってくるよw

478 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 02:47:59.16 ID:DgznPMs7.net
>>476
早いね
昨日終令になったけど細かった
確認したらオスかも

479 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 05:30:08.74 ID:kaesJxuB.net
自然下では6月成虫のオオカマキリは見たことがない

480 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 18:08:45.67 ID:Lu/h26Xi.net
体を揺らすのは、動いてるものの方がよく見えるからじゃないかなと思うんだけど
静止しているものについては、対象を相対的に動かすために、自分の方が体揺らして動く

で、幼虫はよく体揺らしてるけど、成虫になるとあんまやらくなるのは、
幼虫のうちは単眼がまだ未発達であるということに関係しているのかなあと思うけどよくわからん
単眼がらみなら光を見てるのかもね
どこが一番明るいかを見定めるために体を揺らしてるとか

481 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 18:28:37.70 ID:u8M21Ngc.net
そういや揺れるのはバッタ、オンブとかイナゴは水平でいるときに警戒して跳ねる直前によくやるね
体持ち上げてカマキリほどじゃないがユラッユラッと…

ナナフシは逆にあんまりやらない気がする
触ると偽死か、体を激しくユラユラするけどあれはバッタカマキリのユラユラと違う気がする…威嚇的なユラユラみたいな…
やっぱり距離なのかね

482 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 19:43:43.46 ID:Lu/h26Xi.net
この冬はカマキリ早く死んじゃってさみしかったから、ツチイナゴ保護してたんだけどw、
ツチイナゴも飛ぶ前とか体横に揺らしてたかなそういえば

ヒトならものをよく見ようと思ったらじっと見つめるわけだけど、
複眼のやつらはじっとして見つめたんでは見えないんだろう

483 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 20:26:13.90 ID:kaesJxuB.net
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/mark/riltutai.html

484 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 20:47:35.65 ID:fDsq0l5Y.net
人間は注視しているつもりでも眼球をぐりぐりして立体感を得ていると聞いたことがあるが,
ソース見つからず。

485 ::||‐ 〜 さん:2015/06/12(金) 21:25:09.35 ID:Lu/h26Xi.net
成虫になるとあんま体揺らさなくなるていうのは、
幼虫は体小さいせいかもね
初齢幼虫と成虫の体格差てすごいわけで
成虫は左右の複眼のついいてる位置の差だけで動かなくてもある程度距離感とか立体視とかできるけど、
幼虫は小さいから左右複眼がほとんど同じ位置についてるようなもん
だからよく体揺らさないといろいろよく見えない

486 ::||‐ 〜 さん:2015/06/13(土) 07:14:54.46 ID:L1Mdf1/F.net
放虫して観察予定だった幼虫
どこかへ消えて分からん

487 ::||‐ 〜 さん:2015/06/13(土) 16:44:11.76 ID:UZHo7SuJ.net
庭のコたち、今年は早いコでたぶんまだ4齢
あとまだ4個孵化してないし

雄雌の区別、オオカマなら初齢でも確認できた
ハラビロも可能かもだけど初齢では確認したこと無い

488 ::||‐ 〜 さん:2015/06/13(土) 20:35:50.05 ID:VINpsZAdf
コ 子
かわいい

489 ::||‐ 〜 さん:2015/06/13(土) 23:46:28.95 ID:ZH6xmhV9S
カマキリの卵の入れられた虫カゴ周りにシバンムシの成虫が何匹もいたんだけれども、これ、卵が食害されてる可能性ってある?
カツオブシムシの食害は聞くけど、調べたら生態も似てそうな説明があって不安でしょうがなくて・・・・

もしわかる人がいたらお願いします;;

490 ::||‐ 〜 さん:2015/06/14(日) 02:21:03.31 ID:uzFaaRJx.net
野外では4齢
飼育では成虫

491 ::||‐ 〜 さん:2015/06/14(日) 21:28:34.43 ID:G7HqqJJv.net
庭に1センチほどの幼虫が居たぜ

492 ::||‐ 〜 さん:2015/06/15(月) 00:24:59.25 ID:9Pglg80O.net
鉢底ネット入れて霧吹きしたら日を跨いで5齢が出た

493 ::||‐ 〜 さん:2015/06/15(月) 01:52:33.68 ID:SDbPMpvY.net
今日庭でつがいらしきモズを見かけた
庭でモズみたのは初めて
カマキリの早贄とか見たくねえよ
ウチにはくんなよ…

494 ::||‐ 〜 さん:2015/06/15(月) 05:42:48.19 ID:9Pglg80O.net
孵化から丁度1ヶ月

495 ::||‐ 〜 さん:2015/06/15(月) 08:50:48.10 ID:9KVr2z2x.net
先週近所で誘拐した1齢くらいカマちゃんが今朝脱皮してた
蚊や小さい蛾をあげてます

496 ::||‐ 〜 さん:2015/06/15(月) 18:36:24.29 ID:/vXFqt+x.net
>>493
撃ち落としちゃえ

497 ::||‐ 〜 さん:2015/06/15(月) 19:48:54.69 ID:j+50PhuB.net
蚊のハリガネ寄生率てどのくらいなんだろ?
めちゃくちゃ蚊にさされやすい体質なので、
蚊ならすぐ捕獲できるんだけど餌にするには躊躇してしまっていつも捨てちゃう

498 ::||‐ 〜 さん:2015/06/16(火) 08:55:30.36 ID:EA7sOaF5.net
よく壁に留まってるデカいガガンボもカマキリに食わせてる

499 ::||‐ 〜 さん:2015/06/16(火) 18:22:29.14 ID:vTm42hOe.net
今の時期まで孵らない卵鞘はもう孵らないんだろうか
なんで孵らないんだろうなー
手かけて交尾させた有精卵で、
産卵2個目は大量に孵って、3個めは数匹しか孵らずなぜか脱皮不全ばかりで、
そいつの1個目がまだ孵らない

なぜだ、ぜんぜんわからん

500 ::||‐ 〜 さん:2015/06/16(火) 18:24:52.64 ID:vTm42hOe.net
ちなみに孵化直後の脱皮不全て、一卵鞘につき一匹ぐらいはいるけど、
なんとか助けて皮脱がせても、たいていは数日で死んじゃう
そこで死ななくても2齢に脱皮するときに、やっぱ脱皮不全で死んじゃう

501 ::||‐ 〜 さん:2015/06/16(火) 18:53:11.55 ID:EA7sOaF5.net
去年採集した大きく形も良好な初産卵鞘が
少数孵化で大半が脱出不全
極少の生き残り個体も2齢への脱皮をクリア出来ずに死亡
早々に終わった

502 ::||‐ 〜 さん:2015/06/16(火) 19:26:48.10 ID:vTm42hOe.net
脱皮不全てほとんどは事故じゃないのかもね
個体が持ってる力量つうか、たぶん病気に近い
あるいは遺伝とか

503 ::||‐ 〜 さん:2015/06/16(火) 19:34:33.70 ID:EA7sOaF5.net
開けてみなければ分からない

504 ::||‐ 〜 さん:2015/06/16(火) 23:06:18.19 ID:JuY+Sg+Q.net
孵化したベビーを10〜15匹ずつくらいに小分けして
充分な数のイエコ初齢を投入しても、半数くらいは最初の数日で死ぬ。

以降、同じボリュームのエサを同一にあげていっても
お腹の途中で折れちゃったり(特に5齢あたりから)
充分な湿度を保っていても、脱皮不全で後脚がハネちゃったりする個体が
どうしても出てくる。これは生命力が弱い個体だと思って諦めるしかない。

羽化不全の♀をどうにかして交尾させて、産卵にこぎつかせることもしたが
翅パカを超える重度の不全個体♀は、産卵数も圧倒的に少ないし(2個くらい)、
孵化しないことが多いが、孵化したとしても、孵化してくるベビーの数も少なく、
しかも病弱で、労多い割りに実り少なく、虚しくなるだけだった。

505 ::||‐ 〜 さん:2015/06/16(火) 23:53:16.91 ID:4aegwvAm.net
庭に干物ネットでまとめ飼いしてたムナビロ幼虫が数匹いたんだが…
今日まったく見当たらなかったから慌てて開いたらどこから入ったかヤモリが一匹でカマキリ0。

鳥もだけどヤモリやクモにも気をつけて…

506 ::||‐ 〜 さん:2015/06/17(水) 00:05:30.92 ID:51SCh5nz.net
カマキリが通れない隙間をくぐり抜け集団かつ強力なアリは脅威

ヤモリの侵入は訳が分からない

507 ::||‐ 〜 さん:2015/06/17(水) 00:46:22.19 ID:xn2miQQF.net
脱皮不全は個体差から来るものだったのか
ずっと環境だと思ってた

508 ::||‐ 〜 さん:2015/06/17(水) 00:53:05.35 ID:51SCh5nz.net
両方

509 ::||‐ 〜 さん:2015/06/17(水) 01:00:53.74 ID:51SCh5nz.net
飼育環境と自然環境とは違う
自然界での強さは同一の条件で単純に計れない
外では弱いかも知れない

510 ::||‐ 〜 さん:2015/06/17(水) 06:02:26.21 ID:OY/9QweAk
あれだよね。 あまりたくさんの幼虫を一緒にしておくと、ストレス・体力的な面とかで減耗して、弱い個体になりやすいんだと思う
やっぱり、カマキリの場合は単独飼育一択じゃないかな

511 ::|||||||& ◆A/71d.3.QdNw :2015/06/17(水) 16:23:33.40 ID:B2QZu6Iq.net
昨日(きんのう)寂れて時化た村の図書館で
久々読んだ内容
昔読んだのと同じ箇所だった。 

ここの子はおそらく初めて文献だろうから、つまらないありきたり
習性っていうか特性性能の内容だけど御紹介。

【顔 あ る生 き 物】 

※だいたい目と目めの間隔の×50倍の視界範囲   
よって、、
・カマキリ類= 間隔4_  で、視界20センチ
・人類 = 間隔8センチ で、〃 4メートル

って言う事のみ。大して面白みない文献

512 ::||||& ◆gg.ZQjM3xZfW :2015/06/17(水) 16:24:17.55 ID:B2QZu6Iq.net
HNぉかしぃんで今一度

513 ::|||& ◆XAjRXja27U :2015/06/17(水) 16:24:41.77 ID:B2QZu6Iq.net
ごめん

514 ::||‐ 〜 さん:2015/06/17(水) 17:04:28.57 ID:Ls7ejrTR.net
お前監視されてるぞ

515 ::||‐ 〜 さん:2015/06/17(水) 18:37:01.27 ID:B2QZu6Iq.net
誰によ

516 ::||‐ 〜 さん:2015/06/17(水) 18:43:01.56 ID:eMi9lcUN.net
>>505
コーヒー瓶に卵鞘入れて孵化したら庭に放してるけど、
孵化したての幼虫ならハエトリグモも狙ってるみたいで、
コーヒー瓶の回りをウロウロする

517 ::||‐ 〜 さん:2015/06/17(水) 19:43:34.19 ID:Ls7ejrTR.net
>>515
思考盗聴はアルミホイルで防げますよ

518 ::||‐ 〜 さん:2015/06/17(水) 20:05:40.18 ID:OAAeI7X+.net
>>517
意味不明にて

519 ::||‐ 〜 さん:2015/06/18(木) 10:37:49.64 ID:M4zLKksN.net
>>504
脱落する個体の多くは
生命力が弱いのでなく運が弱いのだと思う
個別に丁寧な世話をすれば孵化から数日で半分が死亡もなくなる

520 ::||‐ 〜 さん:2015/06/18(木) 18:29:27.05 ID:EviXnT3/.net
>>519
知識も経験もなければ、デリカーシーすらないレス

521 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 11:57:32.10 ID:X0J6s2Dn.net
さっき道路に小指の先ほどのカマキリの子どもがいた
拾い上げようとしたら飛び退いて伸びた
文字通りカマを万歳するみたいに伸ばして伸びたから失神したのかと思った
大丈夫?と声かけて起こしたらユラユラ立ち上がったから近くの植え込みに逃がしてやった
頑張って大きくなれよ(´・ω・)ノ~

カマキリって失神するの?

522 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 12:43:50.96 ID:L0ySl1FK.net
コカマキリは死んだフリをすると聞いたことがある

523 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 17:15:06.31 ID:X0J6s2Dn.net
なるほどw
うつ伏せで//←こんな風にカマ伸ばしてたよ

524 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 18:28:48.46 ID:UflqgK9m.net
>>521
失神じゃなくて、擬態つうか細長くなって枝とか草のふりをして、
あるいは細長くなることで枝や草に隠れて、やりすごそうという作戦かと

でも道路の真ん中でその作戦やってもなw
ま、そこが昆虫のかわいさ

ゴーヤに水やりする時とかもゴーヤに住んでるヤツがよくやってるよ
丸わかりだけどw

525 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 19:22:30.62 ID:uGrI7mHq.net
以前飼ってた幼虫もこんな感じで
「伏せーー!」ってやってたw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org375930.jpg

526 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 19:34:03.54 ID:UflqgK9m.net
>>525
かわええw

527 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 19:38:02.36 ID:l2jizuzm.net
オオカマキリやチョウセンカマキリが枝に擬態する姿勢だか

ハラビロカマキリはカマを畳んだまま伏せる

528 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 21:15:26.08 ID:X0J6s2Dn.net
>>524-525
健気で可愛いww

529 ::||‐ 〜 さん:2015/06/19(金) 23:34:06.86 ID:fYv3RrL6.net
やっぱカマキリは緑だな。

530 ::||‐ 〜 さん:2015/06/20(土) 02:39:09.07 ID:hU5JV+0z.net
>>525
なにこれ、可愛い。

531 ::||‐ 〜 さん:2015/06/20(土) 09:28:38.13 ID:tai05Dnz.net
飼育個体への給餌のペースを落とさないと
自然個体の成長速度を大きく上回り
1ヶ月半くらい早く成虫になってしまう

532 ::||‐ 〜 さん:2015/06/20(土) 23:10:16.11 ID:zX3lZ4Gi.net
虫王で見たんだけど案外カマキリ強いね
国産のはやわいけど

533 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 01:43:53.04 ID:N8mVln2g.net
>>531
今日、4・5月にオオカマベビー飼いきれないぶんをリリースしまくった
公園にいってみたら、5齢x3、4齢x3、2齢x1(これはリリースぶんじゃない)みかけた。
あとハラビロ2齢も。

飼育ぶんは羽化済み♀x6、♂x1で、孵化後だいたい8週くらいで羽化。

534 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 03:41:08.86 ID:nT8sayUp.net
シソに湧くベニフキノメイガを食わせるし
セマダラコガネの羽根むしって放り込んだら良く食った

535 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 19:17:14.46 ID:cI8HJloq.net
セマダラコガネの季節だよね
でも昨夜部屋で逃げられてどこいったか

そのまま与えても逃げるね今の時期の幼虫だと
半殺しにするとか、汁っぽいとこ口につけるとかひと手間かかるけど、
そこがまたカマにかまいたいカマ好きとしては逆に嬉しかったり
セマダラコガネに恨みは無いが

536 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 19:51:21.13 ID:nT8sayUp.net
5齢だから自力で狩るよ

537 ::||‐ 〜 さん:2015/06/21(日) 20:10:41.32 ID:cI8HJloq.net
今夜はもっとデカいの来た
クリイロコガネ?
デカすぎだから逃す

538 ::||‐ 〜 さん:2015/06/22(月) 03:11:12.29 ID:1Ai+wBdW.net
ムネアカハラビロカマキリ正式な同定を含む追加情報を
例の掲示板にも書いてくれないかな

539 ::||‐ 〜 さん:2015/06/22(月) 12:16:28.64 ID:IewCkarX.net
2pのハラビロを捕まえて4日経つのだが、小さい頃は脱皮の周期も早いのかな?
エサを与えまくったから、腹はパンパンだ

540 ::||‐ 〜 さん:2015/06/22(月) 16:48:10.03 ID:1Ai+wBdW.net
あと3日くらいで脱皮かも

541 ::||‐ 〜 さん:2015/06/22(月) 23:21:27.44 ID:NHR3Dgxo.net
>>525
やっぱりそういう習性があるのか
図鑑にもネットにも無かったから、病気を疑ってたわw

542 ::||‐ 〜 さん:2015/06/23(火) 14:30:31.26 ID:kJRQMDOV.net
カマキリ持つ時はどこ持てばいいの?胴?

543 ::||‐ 〜 さん:2015/06/23(火) 17:41:35.34 ID:bW3BgABI.net
>>540
今日の昼頃、脱皮したようです
たいして大きくなっていないので、ちょっとショックですがね
どのくらい時間が経ったら捕食開始しますか?
まだ2.5cmくらいです

544 ::||‐ 〜 さん:2015/06/23(火) 17:44:50.40 ID:xbUzIAUG.net
丸1日後には普通に餌喰う

545 ::||‐ 〜 さん:2015/06/23(火) 18:14:58.80 ID:wPi5dOF2.net
>>542
極力持たないようにしてる
おしりをツンと押して指に乗せるくらい

546 ::||‐ 〜 さん:2015/06/23(火) 19:05:05.68 ID:UsegxAUR.net
>>542
うん

でも>>545の言うように、カマキリに慣れてる人はたぶんあんま持つことない

547 ::||‐ 〜 さん:2015/06/23(火) 22:36:25.46 ID:kJRQMDOV.net
>>545-546d
ふぅん、あまり持たない方がいいんだね
優しいんだな
道路で見つけた時だけにする

548 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 04:59:34.44 ID:qlV9XUuN.net
齢を重ねるごとに脱皮周期が延びていく傾向にあるが
それでも7月に成虫になってしまう

549 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 16:06:49.46 ID:klaQm13c.net
そろそろ羽化だと思うのだが凄く心配
最後で失敗したら取り返しが付かないからね
対ゴキブリで頑張ってもらう予定も狂ってしまう

550 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 16:39:58.62 ID:qlV9XUuN.net
はえーな

551 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 18:19:11.55 ID:ExAamAO0.net
>>547
持たないほうがいいのかどうかは知らないけど、
カマ好きは持たねばならぬ場面にあんま出会わないというか
どこを持つべき?とか考えたことないね

552 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 18:27:20.91 ID:WhpMRKgn.net
>>551
卵から成虫まで飼育するようになってから、
手のひらを差し出してそこに這わせるようになったな。

それ以前は、背中というか脇というか、抵抗されながら、むんずと掴んでいたw
捕まえるときも、そんな掴み方で掴んで、留まっているとこからベリッと引き剥がしていたから
ああいうのは符節を痛めるよね・・・と。

553 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 18:32:33.45 ID:ExAamAO0.net
カマキリに慣れてない、ちょっと恐怖心のある人が掴もうという発想するんじゃないのね
手に載せるだけじゃ、腕にターっとよじ登って来たら恐怖とかそういう心理がどっかにあるから
カマ好きはそんなことになったらむしろキャーかわいいー♪だからw

554 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 19:18:35.98 ID:qlV9XUuN.net
脱皮を予測して朝に足場を作っておいた個体が
夕方には6齢になっていた
夜だと思っていたが早々に済ませたようだ

555 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 20:04:44.53 ID:SnEJihYJ.net
ハラビロ、3,4齢辺りってなかなか売ってないのはなぜだろうー
少ないのかな

556 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 20:36:39.47 ID:qjrHE/k5.net
そんなどこにでもいるもんが売り物になるとは思わないからでは

北海道の人?

557 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 20:46:13.36 ID:qlV9XUuN.net
よくある前胸を指先で摘む方法は
カマキリを刺激するのであまりやりたくない
飛翔性の高い雄成虫は掌で軽く包んで確保

558 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 20:51:25.60 ID:wxc4pmPL.net
軍手とか使わないの?
痛いしバイキン入るといけないから、俺は軍手を使ってる

559 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 20:55:15.94 ID:qlV9XUuN.net
噛まれてちょっと恐怖症があったときに一回軍手使った
今は噛まれるのは愛嬌

560 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 20:55:44.38 ID:SnEJihYJ.net
>>556
オオカマとかチョウセンはその齢で売ってるけど

花カマの卵鞘は絶対売ってない理由はわかる。

561 ::||‐ 〜 さん:2015/06/24(水) 20:57:12.54 ID:qlV9XUuN.net
http://0bbs.jp/33944/img0_436
顎と鎌を止める例

562 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 01:07:55.24 ID:yvBz5AVY.net
この画像もしかして噂のムネアカハラビロカマキリ?

563 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 01:21:17.84 ID:38wpCTFj.net
そうだな

564 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 01:27:12.43 ID:EgMCbTpI.net
>>561
欲しいなこれ

565 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 01:30:51.58 ID:38wpCTFj.net
生息地は全国にあるから
その気があれば行ける可能性がある

566 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 02:07:54.53 ID:yvBz5AVY.net
写真見るとでかくてかっこいいけど日本在来のハラビロが減ってしまわないか心配だ

567 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 18:17:26.33 ID:rv3tPcCG.net
飼育中のハラビロ3匹が全部3齢になった。3齢になると極小
ミルワームを食べられるようになるから、ショウジョウバエや蚊など
餌取りしなくて済むので凄く楽になる。

568 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 19:36:39.57 ID:QJHwrV7g.net
>>567
全部て何匹?

569 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 19:42:58.28 ID:38wpCTFj.net
3匹

570 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 19:48:06.01 ID:QJHwrV7g.net
ああ、やっぱそんくらいだろうな、
人力でこまかい餌を採取してきて給仕できるのは
特に老眼入るとツライんだわ

571 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 19:49:14.78 ID:38wpCTFj.net
単一の餌は栄養バランスが悪いから
採集した餌も適度に挟んでやれば良い

572 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 20:00:26.48 ID:QJHwrV7g.net
自分は飼育してないからだいじょぶ
ひたすらゴーヤを育てているだけ
幼虫のうちはゴーヤまかせ

573 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 20:03:12.98 ID:QJHwrV7g.net
かまいたくなったときに気まぐれにコバエとらえてあたえたりはするけどね
だけどそれ毎日ノルマだとするとさぞ大変だろうと思って、
何匹ぐらい育ててるのかなと聞いてみただけ

574 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 21:05:27.56 ID:38wpCTFj.net
弱齢幼虫を維持するアブラムシやカやショウジョウバエは
まとめて採集できる
死亡も考慮し幼虫も多めに飼う

575 ::||‐ 〜 さん:2015/06/25(木) 21:06:21.27 ID:38wpCTFj.net
世界のカマキリ観察図鑑 発売 - 海野和男のデジタル昆虫記
http://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/201506/1434678702.html

576 ::||‐ 〜 さん:2015/06/26(金) 19:06:51.24 ID:MrpJLIVu.net
深夜
古皮が浮いた状態で動きが落ち着かない個体を
適切な脱皮場所に置き監視した上で完了まで見ながら
出没したゴキブリをブッ叩いて
既に脱皮済みの個体の餌食にし遊んでたら

夜が明けた

577 ::||‐ 〜 さん:2015/06/26(金) 19:16:07.51 ID:Us0uF1/T.net
>>575
昆虫系の人では、カマキリといえば海野さん!
いつかはこういう本出してくれると期待してた
ググったら書店で発売イベントもあるみたいね
自分は地方だからいけないけど

>>576
幸せだなおまえ
イヤミじゃなく

578 ::||‐ 〜 さん:2015/06/27(土) 19:28:00.27 ID:980Y8Ahu.net
やはりドーム型に曲げた鉢底ネットは脱皮安定して良い

579 ::||‐ 〜 さん:2015/06/28(日) 17:39:38.07 ID:JTL3LX51.net
幼虫をじっくり観察してると、毎年どうしても気になるのが、
食べたものをドピュっと逆流させる様子なんだが、
あれ、ドピュをやる時は食べるの中断するよね
それまでわしわし食ってたのをふと止めてしばし静止したのち、
尻あたりにある黒いものを前胸方向にドピュしてまたわしわし食い始める
あたかも食い物詰め込んだ先に入りきらなくなったから、移動させてまた食い始めたみたくみえるんだけど
どこからどこに移動させてるんだ??
カマキリの胃袋てどこにあるの?

580 ::||‐ 〜 さん:2015/06/28(日) 18:57:07.23 ID:zFEJoCRG.net
脱皮から24時間経過していない個体にコオロギ幼虫を与えると
威嚇体勢になり受け付けないので別の個体の箱に入れたら
速攻で狩りに来た

581 ::||‐ 〜 さん:2015/06/28(日) 19:37:14.82 ID:tdFejkPm.net
十年ぐらい前に自分もこの総合スレッドで書いたけど
消化中のものが黒く透けて逆流見えるの件は謎ですね&#8722;

逆流が終わると体何故か揺らす事多いし
すごいスピードで口まで戻ってく
あれ人だったらそうとう気持ち悪いはず
消化液の味も口内でわかるだろうし 反芻してるのでは
としか理由できないねー

胃臓は、中胸のあたりにやや長いのがあるらしい

582 ::||‐ 〜 さん:2015/06/28(日) 22:47:32.29 ID:uutdH+AP.net
食べてると後胸よりもっと後ろ、腹から尻あたりまで黒くなって
それがドピュっとなってたよ
ハラビロだけど

口に戻ってるの?口内に?
ドピュしたらすぐ続きを食べ始めてたけど??

583 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 00:35:21.76 ID:WFC7hRIW.net
ドピュはオオカマもやるの?

584 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 07:39:59.87 ID:wn7hgXxd.net
人間なら逆流性食道炎で粘膜がただれてしまうが

585 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 07:40:51.35 ID:lXj4Up3v.net
コオロギを怖がる個体には
花壇からクモやイモムシやカメムシを採集して与える

586 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 09:04:13.61 ID:fnLiGBtj.net
カメムシ食べるなんて強者だな

587 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 12:30:55.38 ID:wmRJZ5GQz
>>567
極少ワームって売ってるのを見かけないけどどこで入手するの?それとも自家繁殖?
よかったら教えてもらえるとありがたいです

588 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 12:43:01.32 ID:q57Bo7JG.net
>>567
極少ワームって売ってるのを見かけないけどどこで入手してるの?それとも自家繁殖?
よかったら教えてもらえるとありがたいです。

589 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 18:32:54.80 ID:wVukERUq.net
569むしろ、オオカマではじめてみた


568 まさか腸までいってから一気に戻って反芻してるのかな
偽せ丸栄叔父の、矢島M氏に以前Mailで訊いても
お返事いただけなかった

そのシーンの動画ってどうして投稿ないのかな
小さすぎて映り悪いか、瞬間なのでチャンスないのかも。

590 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 18:42:22.96 ID:J/Ha1q4A.net
矢島舞美ちゃん?

591 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 19:07:05.53 ID:wVukERUq.net
>>590違うよ&#8722;
稔さんよ

592 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 19:08:55.54 ID:wVukERUq.net
誰か代表で、その”ドピュシーン”とやらをスマフォなどで
動画アップしていただけるといいなー

今年一匹も育たなかった やはり鳥か餓死だと想う

593 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 20:21:31.05 ID:lXj4Up3v.net
特別に勇猛な個体もいる餌を選ばず共食いも経験し一番成長が早い
強力なヒメギスに撃退されながらも臆せず
再挑戦で仕留める

594 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 20:58:02.34 ID:J/Ha1q4A.net
イエコは力強いし獰猛だからなあ
カマキリの餌としては向いてないかもしれない

595 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 21:01:12.38 ID:lXj4Up3v.net
エンマコオロギ

596 ::||‐ 〜 さん:2015/06/29(月) 21:09:35.44 ID:lXj4Up3v.net
ヒメギスを喰い残したら他の個体がお裾分けにあずかる
今落っことした太ももを臆病な個体へ持っていってかじらせた

597 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 02:27:35.14 ID:24J7+lXi.net
何日で幼虫脱皮させてる?

598 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 05:44:51.61 ID:41jT09ZU.net
2令で根本から失った後ろ足。3令で半分くらい生えた。
成虫になるまでに揃うかな。

599 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 19:31:37.10 ID:K21UJDbC.net
ほんの最近カマキリを飼い始めたニワカなんだが写真のように天井に引っ付いたまま地上に降りてこないんだよな
寂しいからとドクダミを植えていたんだが、ドクダミの匂いを嫌う昆虫もいるみたいだから、とりあえず取り除いたんだがそれでも降りてこない
なにか気に入らないことがあるから天井に引っ付いているのかな?それとも単に天井が好きなだけなのかな?

600 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 19:38:01.12 ID:K21UJDbC.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1458731-1435589497.jpg

601 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 19:47:07.28 ID:24J7+lXi.net
カマキリは多くの時間を天井にいる

602 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 20:22:36.83 ID:K21UJDbC.net
そうなのか なら気にしないでおきます ありがとう

603 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 20:32:44.88 ID:24J7+lXi.net
止まり木を入れるなら寝かせては意味がなく
立てなくてはならない
高さが必要になりケース自体を立てて使うことも多い

604 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 20:39:48.78 ID:24J7+lXi.net
http://p2.ms/00ydz

605 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 20:56:01.53 ID:K21UJDbC.net
ほー けっこう大き目の虫かご買ったつもりだけど小さいのかもな だいたい 横25cm 縦40cm 高さ30cmぐらいなんだが

606 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 21:15:02.51 ID:WtHQChZi.net
カマキリじゃなくてクワガタとか飼ってるようなケース

607 ::||‐ 〜 さん:2015/06/30(火) 21:22:32.28 ID:K21UJDbC.net
もう少し大きくなったらケースを立てて、網かなんかを設置するわ

608 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 06:24:21.23 ID:irkDCGGE.net
カマキリの生活は静止状態が多く
縦方向さえ確保すれば大きさの割に狭い空間でも飼える

609 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 11:38:51.99 ID:Dm46hG/3.net
パスタケースに穴を開けて使えばいい
俺は樹上棲のタランチュラにもこれを使ってる

610 : 【凶】 :2015/07/01(水) 19:34:59.22 ID:irkDCGGE.net
100円ショップで容器を漁る

611 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 19:46:03.73 ID:sHMoHYVY.net
2Lのペットボトルにハンダコテで穴を開けまくって使えば良い
適当に木の枝を入れておけば脱皮もスムーズにできる

612 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 20:07:27.37 ID:7F+pkXYU.net
ハンダゴテじゃダイオキシン出ちゃうんじゃ
ペットボトルなら加工容易だから穴開けはキリとかカッターとかで十分よ
ペットボトルの底は厚くなってるからキリじゃ少し力いるけど自分はコツを習得した
あれね、内側から開けると割と楽に穴開くんだ

613 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 20:10:43.34 ID:7F+pkXYU.net
て、でもこの人は、せっかく買ったから虫かごを使いたいわけでしょ

614 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 21:05:46.41 ID:6iDB/Znq.net
エサ用のコオロギに愛着が湧いてしまいガチ泣きしながらカマキリに食わす日々

615 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 21:14:05.24 ID:irkDCGGE.net
コオロギは顔が大きく目が可愛い

616 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 21:52:16.01 ID:sHMoHYVY.net
ムネアカハラビロ欲しいなぁ
関西にはいないの?

617 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 21:56:45.09 ID:irkDCGGE.net
いる

618 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 23:40:26.73 ID:6YkdyHql.net
例えば輸入の竹箒について入って来たなら基本どこにでもいる可能性が有る
供給と生息環境によってはバンバン繁殖して主力級にまでなってもおかしくないけど
そう言う話はないの?

619 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 23:52:42.08 ID:irkDCGGE.net
そういう話って
愛知県の報告があるのは周知の事実

620 ::||‐ 〜 さん:2015/07/01(水) 23:59:56.94 ID:irkDCGGE.net
外来種?!ムネアカハラビロカマキリの豊田市での分布拡大
http://www.yahagigawa.jp/webpal/file/2_20140307134330_64431.pdf

621 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 00:51:15.70 ID:mS5q0HN7.net
東京には拡大してないんかなあ

622 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 00:56:56.93 ID:4gzMDDTl.net
東京でも似たように拡大している

623 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 01:02:50.37 ID:mS5q0HN7.net
東京にもいるのか。今度近所の公園回ってみるか

624 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 01:17:09.01 ID:AQpl2QVT.net
ホームセンターとか箒を沢山使うお寺のそばの空き地が長い間草茫々ならいるかもね

625 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 06:21:53.03 ID:4gzMDDTl.net
高尾にいるだろ、、、

626 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 08:48:20.50 ID:GeBwc7Wh.net
豊田市って愛知?

627 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 11:26:31.23 ID:xoNAlulE.net
>>614
あいつら取られないよう餌をくわえて走り回ったり、カマキリみたいに体手入れする姿が可愛いんだよな…
ちゃんとセッティングしたり沢山いると残ったのが個体識別できて愛着わくから1週間分くらい買って卵パック放って適当に維持してるわ

628 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 15:23:55.23 ID:kHjiKU0+.net
イエコは荷物の多い部屋でピョンと跳ねて脱走されると、
ジャンプ力が凄いし警戒心も強く、すばしっこいので、もう諦めるしかないんだけど
フタホシは、ピョンと跳ねて脱走しかけても、なぜか俺の腕や足にしがみついて来るので
また捕まっちゃって、ケースに戻されてしまうというところがカワイイ。

629 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 17:47:50.45 ID:7tr/NepC.net
餌に愛着わくてカマキリ飼いの最大の悩みかも
自分なんてミルワームでさえ可哀想になってきて…
なので自分的には餌は飼育せず、
庭とか野外で採集してきたのを愛着わく間なくすぐ与えるのがベターなんだけど、
すべてそれでまかなうとなると大変だよねー

630 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 19:11:11.88 ID:4gzMDDTl.net
ムネアカハラビロカマキリは外来種だが
初期に注目された産地は人家の近辺でなく
むしろ自然度の高い山地や湿地だった

631 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 20:41:58.08 ID:7tr/NepC.net
アオバハゴロモ、羽まで全部食った
ロウみたいのでコーティングされてる?から脂肪分とか栄養があるのかな<アオバハゴロモ羽

632 ::||‐ 〜 さん:2015/07/02(木) 22:10:51.35 ID:tCfEh/Bc.net
>>629
カマキリに限らず活き餌しか食べない系の生き物には付き物かもねえ
餌にするからこそしっかり世話してるとやがて愛着がなあ…

633 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 06:30:49.25 ID:GOcEsQkE.net
餌にマメコガネを何回か試してみたが喰わなかった
セマダラコガネは好んで補食するのに良くわからんな

634 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 11:36:22.38 ID:QdrWZZeh.net
俺のカマキリは弱って動けない虫じゃないと食べない 元気いっぱいの虫を与えると怖くて逃げ回り俺の身体によじ登ってくる

635 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 18:31:28.11 ID:79xxoqJp.net
今日成虫になったが立派なオス(褐色)になったよ
>>478からだから約3週間だね
もう一匹、全く同じタイプで終令になったばかりの子がいるが
沢山の中から同じタイプを抜いてくるとか天才かも

もう窓の開けっ放しは出来ないな

>>634
そう言う時は迷わずハサミでカットして与えると良いよ

636 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 19:35:46.31 ID:GOcEsQkE.net
今日山でオオカマキリ見てきたが5齢くらいだった気がする

637 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 20:49:38.77 ID:QdrWZZeh.net
出張とかでカマキリを何日か放置しないといけない場合どうしてる? エサのコオロギとか同じケースに入れとけば勝手に食べるのか?

638 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 20:52:25.92 ID:QdrWZZeh.net
>>635
しれっと難易度高そうなこと言うな

639 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 21:05:00.62 ID:GOcEsQkE.net
>>637
コオロギの集団を入れて放置はカマキリに危険な場合がある

640 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 21:22:07.40 ID:QdrWZZeh.net
>>639
そうだよな・・・ 独り身、車無しを人生で初めて後悔してるわ

641 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 21:34:59.94 ID:GOcEsQkE.net
複数の餌で限界まで飽食させたら

642 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 21:47:10.16 ID:QdrWZZeh.net
キリスタンではないけど七つの大罪の暴食のイメージがあって抵抗あるな

643 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 21:59:32.81 ID:GOcEsQkE.net
蒸発しない量の給水とな

644 ::||‐ 〜 さん:2015/07/03(金) 22:42:32.66 ID:QdrWZZeh.net
なんとかして輸送する事にしました >>643色々ありがとう

645 ::||‐ 〜 さん:2015/07/04(土) 00:04:54.18 ID:G9hOUcRC.net
カマキリの食欲を刺激するガを確保するために灯火採集に行くと
巣を広げて占拠しているクモが邪魔な場合があるが
クモを採集してカマキリの餌にするほうが簡単だった

646 ::||‐ 〜 さん:2015/07/04(土) 21:25:47.48 ID:khRQsIla.net
>>645
クモ食べるんだ 今度試してみよう

脱皮後の個体は拒食することってある?家のは18時頃脱皮が完了して20時頃から餌与えようとしても全然ダメだ

647 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 00:22:57.42 ID:fm1oPZee.net
捕食行動を見せる個体もいるが
脱皮してしばらくは柔らかい体を固めるため休む

648 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 02:10:45.86 ID:v/zRWZny.net
捕食は次の日からだね

649 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 17:20:42.50 ID:TCj1zsR3.net
3齢と思わしきオオカマ幼虫とってきたんだけど、餌に小さなバッタ入れても怖がって食べない
あと、今ケースに枯草を少し敷いてとまり木入れてるんだけど土も敷くべき?

650 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 17:33:24.71 ID:fm1oPZee.net
カブクワやコオロギと違い床はあまりカマキリに関係ない
給水器以外のものを入れても
糞や食べ残しの掃除が難易になるだけで
利点が無い

651 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 17:43:54.72 ID:TCj1zsR3.net
>>650
ありがとう
土面倒だなって思ってたのでやめときます
餌はアリでもやってみますわ

652 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 17:57:16.91 ID:fm1oPZee.net
アリは顎が強力で動きも激しいので
指でこねて半殺しにしたものを与えたりした
ショウジョウバエやアブラムシが採集できるなら良い

653 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 19:07:05.37 ID:1CbSpe8O.net
カマキリをケースに入れて飼育するのはヒトが踏み潰したりする心配があるため
そこをうまくクリアできれば土いらないどころかケースに隔離する必要さえない
部屋に観葉植物とかがあるならただそれにつかまらせて飼育とかも加能かと

654 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 19:18:16.85 ID:hCXBdeJ5.net
>>652
弱らせて与えてみましたが食べませんでした
補食シーンが見たかったのですが仕方ないので爪楊枝にかまぼこでもつけてあげてみます
早く大きくなってバッタも食べれるようになればいいなぁ

655 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 20:47:22.54 ID:CPI7/jWS.net
春先に購入した複数の卵がまだ孵らない
第一陣はひとサイクル終えてるから寄生虫でみんなダメだったのかな
コバエが湧きやすい季節なだけに勿体ない

656 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 22:02:21.85 ID:OzNF3Fom.net
アリって食べても美味しくないだろうなぁと人間でも思うw

今日は緑のウスバカゲロウとヨコバイを捕まえてきた
ムシャムシャと一気に完食してくれた

657 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 22:16:33.40 ID:2LNH+vek.net
かまぼこより先にバッタの足をピンセットで口先に与えてみたらむしゃむしゃと食べてくれました!
とりあえず一安心です
こんなカマキリ素人に色々と助言していただきありがとうございました!

658 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 22:26:35.78 ID:fm1oPZee.net
傷つけた獲物の体液部分をカマキリの顎にそっと付けてやると
食欲を誘発しやすい

659 ::||‐ 〜 さん:2015/07/05(日) 23:22:02.37 ID:2LNH+vek.net
>>658
確かに傷つけた部分からは食い付きがいいです!
カイコが桑の葉を食べるには、認識する化学物質と咀嚼する化学物質、それを連続して行い飲み込む化学物質が必要であるととある本に書いてありましたが、カマキリでも食べ物を識別する何かしらがあるかもですねぇ

660 ::||‐ 〜 さん:2015/07/06(月) 07:42:29.95 ID:4CZYC01E.net
7齢が出て他も絶食に入る

661 ::||‐ 〜 さん:2015/07/06(月) 21:34:42.32 ID:vRT5hj68.net
家のカマキリは生きているエサ食べないんだよな 今日もコオロギ与えようとしたら逃げる んで頭部を千切って与えたら直ぐに(゚д゚)ウマー

662 ::||‐ 〜 さん:2015/07/06(月) 22:19:34.16 ID:YAVgzgP+.net
アオバハゴロモ今日は食ってくれなかった
半殺しにして汁っぽいとこ口につけても拒否
明日あたり脱皮なのかな

アオバハゴロモちゃん、無駄死にさせてごめんね

>>656
カマキリにかまうようになってから虫みると、
これ美味いかなーとまず考えるようになった
アオバハゴロモはなんか美味そう

663 ::||‐ 〜 さん:2015/07/06(月) 22:43:32.28 ID:4CZYC01E.net
今日採ってきた種類のクモは二匹に当てがったが喰わなかった

664 ::||‐ 〜 さん:2015/07/06(月) 23:56:43.21 ID:JVY2BdC4.net
2月上旬に羽化したオオカマ♀がまだ生きてる。手足もしっかりしてるし餌もよく食べる。♂がいなくて交尾・産卵させてないからかな?いつまで生きるか楽しみだ。

665 ::||‐ 〜 さん:2015/07/07(火) 01:04:53.69 ID:xGmw0stL.net
カメムシの備蓄が尽きたので補充しなくてはならない

河川敷でヒルガオが巻きついている陰にホオズキカメムシが群れでいる

666 ::||‐ 〜 さん:2015/07/07(火) 09:32:27.80 ID:FPDE6UtW.net
カブ・クワと違ってカマキリを飼育してると
エサ探しとかで自然と他の昆虫をいろいろ知ることができるね

>>662
確かにアオバハゴロモは和菓子みたいで美味そう

667 ::||‐ 〜 さん:2015/07/07(火) 15:11:56.75 ID:AN7g8qZw.net
今年は九星気学占術では”昆虫王国の年も象徴するという
原生林も意味”する3碧YEARなのに、不思議とカマキリ
いっさいこちらの地区存在いまだZERO(特にハラビロ)だが、
この時期になると、先日でた@逆流習性の話題についで
二番目として恒例行事的に思い出す永遠の謎が、A餌の毛嫌い。

具体的にはショウリョウバッタ、オンブバッタ類の内臓や
雌の卵黄をみごと残す謎の件であるね。

@消化物尻までいったんいって上部に高速逆流 A餌部分的残し 
 このA点の着眼と謎解き! 過去に解き明かし書いた文献は
いっさいなし。子供もNHKの夏休み子供科学電話相談で過去に
かまきりの質問では質問なし。

提案案件で,ここのだれか,子供さんか甥,姪いたら、こどもに
あえてこの質問ラジオでさせてくれないかなーー。

でも、ラジオで子の名をいうんで身内ならここのひとの
苗字のみ氏名バレるか?

バ ウハ ウス丸 栄なんかでなく、栄の似せ丸栄デパ
元スタッフともいうべき、回答レギュラーGuestの矢島みのる
博士がどう答えられるか興味深く個人的にも非常に聞き
ものだけど。

668 ::||‐ 〜 さん:2015/07/07(火) 20:05:19.57 ID:2tZYCaLC.net
4齢(たぶん)ハラビロ、
自分の体長かちょっと小さいぐらいのショウリョウ幼虫、
怖がって食わねえ
ちぇ

669 ::||‐ 〜 さん:2015/07/07(火) 22:20:47.52 ID:xGmw0stL.net
脱皮を控えつつ食欲が微妙な個体には
飛翔昆虫を投入して視線の反応を見る
キクキンウワバを入れたら
羽ばたきで一時逃げたが間を置かず捕食した

670 ::||‐ 〜 さん:2015/07/09(木) 00:54:23.57 ID:7Z+fPxCx.net
成虫になったオオカマ♂共4匹のエサ食いが悪くて困ってる
羽化後10日くらいは♂でも身体作りのためか、毎日コオロギ成虫クラスをバリバリ食うハズなのに
3日に1度くらいしか食わないし、コオロギ終齢幼虫放っても逃げたり無関心・・・

♀たちはどんどん腹が大きくなって♂の性成熟待ってる状態なのに・・・

671 ::||‐ 〜 さん:2015/07/09(木) 02:00:54.30 ID:C8eGe6ct.net
>>670
http://6624.teacup.com/mm_kaz/bbs/1308

672 ::||‐ 〜 さん:2015/07/09(木) 02:18:05.05 ID:7Z+fPxCx.net
>>671
なるほど・・・説得力あるけど
今度の冬に5年目、ほぼ変わらぬ飼育方法で12世代くらい飼育してきて
初めての感覚だから、何だろう?と・・・

カマキリの繁殖にタバコの煙は害であるのは体感してきたが

673 ::||‐ 〜 さん:2015/07/09(木) 02:23:22.40 ID:7Z+fPxCx.net
ここにきて、エサのフタホシコオロギも不調なんだよな・・・
終齢の1つ手前で購入(空輸)して、羽化まで安定するようにしてきたんだけど
羽化不全が散見されるようになってきた(>_<)

674 ::||‐ 〜 さん:2015/07/09(木) 10:48:43.13 ID:Nftkj+6R.net
文明病かもね
腸内生態系の乱れとか

675 ::||‐ 〜 さん:2015/07/09(木) 11:12:05.71 ID:Ym8SffXi.net
>>673
フタホシうるさいだろ?

676 ::||‐ 〜 さん:2015/07/09(木) 22:08:01.98 ID:Koltb780.net
奥本さんのファーブル昆虫記の最新刊、
サソリに食われるカマキリがカワイソス(つД`)

677 ::||‐ 〜 さん:2015/07/09(木) 22:09:18.09 ID:Koltb780.net
食われるじゃなくて殺されるだ

678 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 00:30:58.35 ID:iTgkN1tR.net
多く発生して簡単に拾えるコガネムシは生き餌として使えないので
胸部から切断し脚と羽根を除去して剥き出しの腹部のみとする
切断面をカマキリの口へ静かに付けると
鎌で挟んで良く食べる

679 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 01:47:11.00 ID:2olQ/Emj.net
放し飼いのオオカマ、オス成虫
今の所、動き回る気配が全くないけど
このままペアリングしなければ長生きなのかな

680 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 18:11:23.80 ID:1eLxB4Ll.net
雌は産卵ごとに確実に衰えるけれど、
雄は交尾が老化の因とは思えない
むしろ交尾こそが雄の存在意義なわけだから、
交尾させないと悶絶してかわいそうなだけ、という気がするが
ヒトだって童貞なら長生きすると思うか?

681 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 18:24:56.28 ID:1eLxB4Ll.net
いや、やっぱ違うかも
訂正する

昆虫は成虫になれば細胞分裂しなくなるわけだから、
どんな活動もすべて老化の因になるというか死に近づく

682 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 18:26:18.20 ID:1eLxB4Ll.net
細胞分裂しないてことは、
成虫になればサポートの終了した機械みたいなもんだよね
使えば使うほど痛む
修復はされない

683 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 18:27:27.53 ID:1eLxB4Ll.net
でも、たとえそうであっても、
雄を交尾させないのはかわいそうと思う

684 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 20:11:28.45 ID:5DpLleL3.net
部屋にメスが居ると落ち着かなくなると思う
で一回目覚めたら交尾させてやるしかないかも

685 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 20:33:37.98 ID:iTgkN1tR.net
カマキリの捕食法は他の昆虫より見て楽しいので
過剰な給餌になってしまう

686 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 23:21:11.55 ID:G3hEmq9+.net
>>679
オオカマ♂だけど、交尾させないままにしておくと
溜まった精胞みたいのが交尾器のとこまで中から押し出されてきて
詰まって落命するのがいる。

♀は、交尾させなくても、定期的に排卵はするので
足場に七転八倒しながら、どのみち無精卵を産むことになる。

ペアリングさせないことで長生きするという根拠が、俺にはわからない。

687 ::||‐ 〜 さん:2015/07/10(金) 23:39:49.02 ID:G3hEmq9+.net
クローゼットの上に置きっぱになっていた、
空のハズのジャンボ飼育ケースの蓋の内側(天面)にオオカマ5齢♂がいるのを発見。

下ろして蓋を開けてみると、中には、1→2齢、2→3齢、3→4齢、4→5齢の、
4つの抜け殻と、餌コオロギを飼育していた頃の僅かなフスマの残りカスと、
そこに湧いたシバンムシの死骸があった・・・。

シバンムシを捕食した個体はこれまでいなかったけれど、
コイツはこれを食って生き延びて来たのだろう・・・

688 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 00:06:36.91 ID:lD1b/UJR.net
>>687
孵化して脱走した幼虫がケースに入り込んで
発生した害虫を餌に密室で成長したということか
すげぇよ

689 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 00:08:29.67 ID:0Og5j/KJ.net
>>686
因みに
去年08/11に近所の公園で採取したオオカマ♂は、09/10から
ペアリング目的で同公園から採取してきた11匹の♀と交尾を果たし、
11/06、12匹目の♀とのペアリングさせようとしたときに♀に襲われて
背中から2滴ほど体液流出、翌日には固化したが、11/10亡くなった。

採取の何日前に羽化したのかわからないけど、
採取してから11匹の♀と交尾をこなし、♂で羽化後3ヶ月は生きたので、
交尾で♀に襲われるリスクはあるものの、精魂みたいな何かをすり減らす
というイメージは、俺はあまりないかな・・・

690 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 00:55:49.01 ID:1RzbzJct.net
オスの成虫は羽化から3ヶ月生きれば順当なのかな

691 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 02:20:04.44 ID:0Og5j/KJ.net
>>690
自分の飼育環境ではそんな感じ。
長寿の♀が羽化後半年ぐらいなので、♂はだいたいその半分くらいで2-3ヶ月、と。

692 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 03:00:44.86 ID:0Og5j/KJ.net
>>688
まさかそんなとこに居るとは思っていなかったので、
生きてるうちに見つかって良かった・・・
見つかったのが、5齢になるまでの4つの抜け殻と、
餓死した5齢幼虫の死骸だったら、せつな過ぎるもんね・・・

シバンムシの中でもこんなやつ↓
http://mushi-chisiki.com/pest/deathwatch.html

身柄確保後、試しにそこに生き残った1匹のシバンムシを
目の前に何度放ってみても反応しなかった。
4齢以降は、絶食だったのかもしれない。

その後、初給餌にフタホシの中の小サイズを放ったら
瞬殺で捕食したのでホッとした。
とにかく、生きてるうちに見つかってよかった・・・

693 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 08:11:14.20 ID:lD1b/UJR.net
同じ餌ばかり喰うと飽きる

694 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 08:22:15.52 ID:Ei9LQZcn.net
カマキリは手がかからず、生命力が強いということだな

695 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 10:05:24.07 ID:lD1b/UJR.net
シバンムシで5齢まで生育支えるのはスゴイ

696 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 10:06:18.75 ID:lD1b/UJR.net
緑のカーテンがわさってきたので
カマキリの食生活にも手軽に変化を与えやすくなる
花粉を運ぶミツバチ
蜜を舐めるアシナガバチ
羽根を休めるセセリチョウ
葉をかじるイモムシ
汁を吸うカメムシ

これらを確保し組み合わせて
給餌における栄養面の多様化を図る

697 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 12:24:19.60 ID:yYdTaCQ3.net
>>689
雄を交尾させないと老化とは別の理由で逆に早死にしそう

698 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 13:22:33.72 ID:8TWz1Jlh.net
この時期に孵化してくれたら勝手にコバエは沸くわ、家から漏れた明かりに引き寄せられて各種飛翔昆虫が手に入るわで飼育が楽なんだけどな

699 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 18:24:35.51 ID:l8G32Ip0.net
飼育してる幼虫の何匹かは複眼に黒い点が見られるようになった。
やはりケースにぶつけちゃうことで損傷しちゃうのかな。

700 ::||‐ 〜 さん:2015/07/11(土) 19:05:37.51 ID:lD1b/UJR.net
今一匹だけ複眼に白点が存在する個体がある

701 ::||‐ 〜 さん:2015/07/12(日) 05:41:57.83 ID:c6kg+poC.net
こぶりのアゲハがいたから写真を撮ったらすぐに飛び立ってしまった。
直後に何かが動いた。
オオカマくん、ごめんよ、狙ってたんだね。

702 ::||‐ 〜 さん:2015/07/12(日) 15:21:51.97 ID:g+U+ts9P.net
近所の林はオオカマばかりだ
以前はハラビロもけっこういたのに

703 ::||‐ 〜 さん:2015/07/12(日) 15:29:59.25 ID:luEFyWKZ.net
周囲の自然が失われていく

704 ::||‐ 〜 さん:2015/07/12(日) 18:45:08.37 ID:IuG6JDbn.net
近所にハラビロもオオカマもコカマもいくらでもいるけど、チョウセンカマキリはほとんど見なくなったな。
環境のせいなのか、オオカマとの生存競争に負けたのか・・・

705 ::||‐ 〜 さん:2015/07/12(日) 19:01:10.29 ID:IuG6JDbn.net
でも、ハラビロは樹上にいて見つけにくいから目につかないだけで結構いるかもね。
秋口はハラビロの轢死体しょっちゅう見るし

706 ::||‐ 〜 さん:2015/07/12(日) 23:14:43.42 ID:0HulUUw1.net
なんで朝鮮カマキリは深い草むらや雑木林に住めないんだろう。謎すぎる。

707 ::||‐ 〜 さん:2015/07/13(月) 00:25:41.80 ID:S5kzaPli.net
開放型の空間を好むのか何なのか分からんな

708 ::||‐ 〜 さん:2015/07/13(月) 11:45:19.82 ID:SXD0cxzx.net
この前、草むらに行ったらトカゲがカマキリを咥えていた
雑記林のほうがトカゲ多そうだし、害敵が多いから雑木林にはいないんじゃないかな

709 ::||‐ 〜 さん:2015/07/13(月) 13:27:12.06 ID:5aXhGrU1.net
>>705
うちの町の街路樹は新旧ハラビロ卵がいっぱいなんだが成虫はとんと見ないな
轢死体はウスバがダントツ

710 ::||‐ 〜 さん:2015/07/13(月) 20:17:49.15 ID:S5kzaPli.net
街路樹で孵化した幼虫はどうやって展開していくんだ?

711 ::||‐ 〜 さん:2015/07/13(月) 20:48:26.35 ID:DvLby+y9.net
生息域の住み分けの謎も謎だけど
>667にまさるミステリー魅力的な謎解きはないとおもう

3, チョーンカマの生息域
4. ハラビロ激減

>六五二の二点についで、計この4点が激深の謎。


あと、餌のやり方だけど>678氏のに追加
カマや脚の掃除してる時、そのナメてるとこの
先につぶして体液出した餌を持っていくと食べやすい

712 ::||‐ 〜 さん:2015/07/14(火) 07:47:49.35 ID:mej6ZrVW.net
小さな幼虫が2ヶ月で大きな成虫になるのは感動する

713 ::||‐ 〜 さん:2015/07/14(火) 17:16:52.89 ID:N62Mqcq1.net
日光浴させると腹を反らすポーズとるんだけど、何のサインなんだろう

714 ::||‐ 〜 さん:2015/07/14(火) 18:32:30.29 ID:5Z7ovSLK.net
餌を腕カマで掴んでる時、片方の腕に別の餌渡すと挟んで
両方を食べてる。欲張りに見える

715 ::||‐ 〜 さん:2015/07/14(火) 21:01:06.66 ID:hgKisS0L.net
きょうカーテンにつかまらせて放し飼いしてたら
何やらモゾモゾナヨナヨしだしたので脱皮かなと思い
急いでカーテンの下の方を持ち上げてぶら下がりの体勢にしてあげた
20分ほどで無事に脱皮完了しました
てか垂直の足場でも脱皮できるものなの…?

716 ::||‐ 〜 さん:2015/07/14(火) 22:00:31.96 ID:M3GHVG6G.net
>>715
なるべくなら角度付けてやったほうが脱皮失敗率下がるよ。脱皮が上手い個体はかなり悪条件下でもうまく脱皮するけど下手な個体はあっけなく羽化不全になるからね。

717 ::||‐ 〜 さん:2015/07/14(火) 22:13:51.52 ID:hgKisS0L.net
>>716
ありがとう!
脱皮間近のカマちゃんは気をつけます

718 ::||‐ 〜 さん:2015/07/14(火) 22:31:40.00 ID:mej6ZrVW.net
齢を重ねて増えた体重を四肢で支えるのは角度がある面が良い
鉢底ネットを逆U字に曲げてカーブになっているポイント
飼育箱に作れば大体カマキリが自分でそこへ行く

719 ::||‐ 〜 さん:2015/07/17(金) 14:48:01.96 ID:HjKvknlP.net
同じ給餌量で
毎日平均量を与える形式と
絶食日を設け量変化がある形式と
比較して成長速度や生育サイズに差が出る?

720 ::||‐ 〜 さん:2015/07/17(金) 21:24:43.72 ID:ueJfxOB/.net
オオカマ4センチちょいぐらいは5齢?

721 ::||‐ 〜 さん:2015/07/17(金) 22:43:37.03 ID:IQstI5iB.net
>>719
いいなあお前、この夏の自由研究のテーマが確立していて

722 ::||‐ 〜 さん:2015/07/18(土) 00:23:47.91 ID:O1Vxy+hb.net
今日餌を食わない個体がいる
まだ羽化して欲しくないので気まぐれであって欲しい

723 ::||‐ 〜 さん:2015/07/18(土) 02:11:05.16 ID:H553ki1x.net
>>722
幼虫好きなん?

724 ::||‐ 〜 さん:2015/07/18(土) 15:58:48.46 ID:saj7Tg8X.net
うちのメスのお腹が日に日にパンパンになってきたんたけど卵産むのかな

一匹で飼ってるけど無精卵産むのかな

725 ::||‐ 〜 さん:2015/07/19(日) 16:15:41.70 ID:aRgocs8Q.net
早く成虫になっても野外個体の交尾相手がいないし
早く産卵されても卵鞘の保管に困る


腹端から白いの覗かせて力みだしたからカウントダウン

726 ::||‐ 〜 さん:2015/07/19(日) 17:43:15.04 ID:JzsQuv3q.net
終令で少しくすんだ緑になったオオカマ。羽化で茶色だけはやめてくれ

727 ::||‐ 〜 さん:2015/07/19(日) 18:09:09.22 ID:aRgocs8Q.net
羽化中

728 ::||‐ 〜 さん:2015/07/19(日) 18:48:30.56 ID:oPrN4K6cP
ヒメカマキリって良く死んだふりとかするの?
前職場に一匹紛れ込んできて風でバタバタなってるドアの側にいて
危なっかしいから外に逃がしたけど、
頻繁に仰向けになって脚を折りたたんでたし

729 :ここ誰か読み見てたら・・・:2015/07/19(日) 19:43:51.74 ID:AhBwMfADf
>720
その通り!

GREENな幼虫カマキリに,餌を自分の手に乘せながら与えると、
その状態でケースに移せんくて食べ終わるまで持った状態
で、いつも苦労する。

中脚を左手で掴んで噛み掃除する時、左手で持ってた
残りの,ちっちゃな緑花グモの餌を「もういらんわぃ、
ぽ゚ーぃ」って捨ててた,かわいぃな。>>720

730 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 02:19:37.42 ID:f+2nBVP1.net
>>726
薄暗い室内で飼ってるんなら成虫は間違いなく茶色だねw

731 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 02:29:43.10 ID:sHAH3Yyf.net
『蟷螂軒』の十郎さんはキャリアもあって経験豊富そうなのに
飼育下で緑色のオオカマ成虫を輩出したことなさそうなのは、意外。

732 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 09:07:04.85 ID:/1BYxMfw.net
オオカマキリはチョウセンカマキリと比較して褐色個体が多そうな印象

生息環境における明るさが要因か?

733 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 09:16:57.31 ID:+6Pch1nz.net
昨日庭で捕まえたオオカマ5齢ぐらいのメス、
ビビリなのか落ち着きなく手に載せるとかならず尿をちびる

オオカマがおしっこするとこ初めて見たかも
しないのかと思ってた
尻の先にしずくを溜めるだけで落ちるに任せるんだ
ハラビロみたく飛ばさないから目立たなくて気がつきにくいだけだったか

734 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 09:53:12.03 ID:/1BYxMfw.net
全方位透明のケースに不織布で足場を作り
鉢底ネット使用を中齢脱皮期間や成虫以降に限定すると
そこそこ内部の明るさを得られる気はする

735 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 10:00:58.74 ID:/1BYxMfw.net
http://p2.ms/39r75
昨日羽化のムネアカハラビロカマキリ雌
頭部〜翅端80o
褐色型は未見

736 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 13:11:12.50 ID:UzpkkpjE.net
711
茶色になってやがった…。
放してこよう。

737 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 20:14:50.28 ID:/1BYxMfw.net
このスレでオオカマキリを累代飼育している飼育者が
緑色個体を生み出している飼育条件は加湿であったような記憶がある

738 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 20:34:08.80 ID:UzpkkpjE.net
>>737
先天的に半々で生まれて、その半分の半分は後天的に茶色になるって聞いたこと。
でも加湿はあるかも。確かにビニールハウスで育ったやつは緑が多い気がする。
でもケース飼いだと難しいなぁ。

739 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 20:46:58.22 ID:/1BYxMfw.net
ミニ温室

740 ::||‐ 〜 さん:2015/07/20(月) 20:57:52.39 ID:/1BYxMfw.net
今の自分の飼育環境だと
採光量が僅かに変わっただけでチョウセンカマキリが褐色化したり
ハラビロカマキリが青色化するようだ

741 ::||‐ 〜 さん:2015/07/21(火) 20:01:02.50 ID:XnR+O/oQ.net
なんでみんなそんな緑にこだわるん?
褐色カマキリもええやん

742 ::||‐ 〜 さん:2015/07/21(火) 22:00:46.06 ID:1f60yIpU.net
やっぱり家の中で緑作んの難しいからじゃね?俺も茶色は飽きたから緑作りたいけどムリだろうなあ・・・

743 ::||‐ 〜 さん:2015/07/21(火) 22:10:01.70 ID:WELZHlGe.net
何故無理なんだ

744 ::||‐ 〜 さん:2015/07/21(火) 23:14:01.44 ID:ngs4iQuX.net
海野さん23日にラジオでカマキリの話するって

745 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 00:31:41.38 ID:pUaHKgRQ.net
ハラビロ飼ってたけど全部緑色だったぞ?

746 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 07:54:04.08 ID:EpIWTGan.net
http://p2.ms/hsk50
勇猛な性格を持つ個体で
幼虫期の頃から仲間やキリギリス類やアシナガバチ類を捕食し
成長速度が早かったムネアカハラビロカマキリ雄
羽化 頭〜翅端92o
デカい

747 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 08:45:04.95 ID:M+9+r0dF.net
バッタの脚だけあげてたら栄養偏るんかね?

748 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 09:02:02.97 ID:EpIWTGan.net
胴体を食わせれば良い

749 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 09:09:36.09 ID:M+9+r0dF.net
3齢くらいの小さな幼虫なんだけど体に合う餌がとれないんよ
だから大きなバッタの脚をもいであげてる

750 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 09:14:45.84 ID:EpIWTGan.net
胴体を丁度良いサイズに切断して
切断面をカマキリの口へ静かに密着させる

751 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 09:17:59.71 ID:EpIWTGan.net
バッタが採れる環境なら
小型の地上性クモなどもいるだろうから
カップなどで捕獲してやる

752 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 09:20:41.03 ID:EpIWTGan.net
3齢は無理か

753 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 09:59:40.78 ID:z3pARVxA.net
胴体切断は思い付かなかったなw
ありがとう試してみる

754 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 13:46:07.79 ID:phC2yH1G.net
ホームセンターで鉢植えの向日葵買ったら、葉っぱにちょんと乗ってオオカマキリの子がついてきた
うちで産まれた子達といっしょに育てて、脱皮も2回したのに今日死んでしまった
力不足を実感

755 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 18:26:51.17 ID:xnQeJocb.net
ホムセンに花苗とかを見にいくと結構イモムシとか虫ついてたりするよな

カマの餌にちょうどいいなーと虫だけついお持ち帰りしたくなるけど、
でもこれつまんで持って帰ったら窃盗罪とかなんかマズいことになるのか??
欲しかったらやっぱ花苗ごと買わなくちゃか??
なんて思ってまだお持ち帰りしたことはない小心者の自分です

756 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 19:01:31.81 ID:XDFWFoH9.net
店員さんに聞け

757 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 19:30:05.77 ID:xnQeJocb.net
なんて聞くんだよ

758 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 19:41:51.27 ID:M+9+r0dF.net
ここにいる虫さん頂いていいですか?

759 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 19:44:20.86 ID:R4waPGHy.net
付いてる虫(主に害虫)は、法的には無主物扱いだろうから窃盗には当たらない、
とは思うけど、あらぬ疑いをかけられるのもアレだから、
事前に売り場の主任みたいな人に訊いてみといたほうがいいだろうね

760 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 19:44:40.15 ID:xnQeJocb.net
じゃおまえが自分でそれ聞いてみろよ

761 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 19:47:08.00 ID:0D6+Hopb.net
売ってるライムの木にアゲハ幼虫が湧いていて
虫ごと買って帰ったんだが
一日で全滅してたことがあった

762 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 19:58:03.38 ID:R4waPGHy.net
カマキリへの愛情が試されるな...

763 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 20:03:53.87 ID:M+9+r0dF.net
別に普通に聞いたらいいだろーに
売り物の草木に付いてる虫は持って帰って大丈夫ですかとか聞き方なんていくらでもある
輸入植物は虫付いてると大問題になるから許してくれないこともあるかもしれないけどな

764 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 20:09:30.71 ID:EpIWTGan.net
普通は変な目で見られるので訊きたくないだろうな

下手にコソコソ隠すと不審なので
さりげなく自分の体に止まらせて一緒に帰るとかダメか

765 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 20:11:46.00 ID:EpIWTGan.net
蛾とか甲虫でやった

766 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 20:23:59.56 ID:xnQeJocb.net
>>764
それが一番現実的だろうな

767 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 20:32:44.67 ID:xnQeJocb.net
現実的にはやっぱなんか買うべきだろうね
虫の止まってる花苗じゃなくてもいいからなんか買って、
そしたらついでにこの虫もらっていいですかと言えるかも

768 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 20:40:08.43 ID:EpIWTGan.net
買った植物に獲物を付ければ良い

769 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 21:28:22.41 ID:6AsKK8rJ.net
エサ数匹のためにどれだけ気を使ってるんだ?
どうせ外出するなら公園や林でエサ採ってくればいいのに・・

770 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 21:34:34.20 ID:xnQeJocb.net
>>769
その通りだ
だから店員さんに聞いて変人扱いされてまで求めるものか?と悩むわけだ

771 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 22:03:25.89 ID:EpIWTGan.net
今年はマイマイガ発生しないのか

772 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 23:12:38.93 ID:0D6+Hopb.net
>>771
毎年マイマイガが出ると
「オー、マイマイガーッ」って英語で叫んでしまうよな

773 ::||‐ 〜 さん:2015/07/22(水) 23:36:17.24 ID:R4waPGHy.net
蛾とかハエとか、飛ぶヤツは管理しにくいからカンベンだなぁ

銀鮭の食べカスから湧いたノミバエ、
部屋中、水分のあるところから次々蛆が湧きまくって
カマキリ7齢の嘔吐ブツからも蛆湧いたときはマジ殺意が・・・

毎日何匹も生け捕りもして、殺しまくって、退治に本当に苦労した・・・
カマキリの捕食がめちゃくちゃヘタクソにみえるほど捕まえるのが上達した、、

774 ::||‐ 〜 さん:2015/07/23(木) 10:13:40.66 ID:xUdKWpTT.net
エサはオンブバッタが優秀だ
1〜4cm程度だから2〜終齢まで使える
公園に行って5匹くらい捕まえて、稲科の草も大量にケースに入れておけば1週間くらい持つよ

775 ::||‐ 〜 さん:2015/07/23(木) 11:02:05.32 ID:DG+XNNxm.net
イネ科が食草なのはショウリョウバッタであって
オンブバッタは違うと思う

776 ::||‐ 〜 さん:2015/07/23(木) 21:06:33.76 ID:DEWWntTQ.net
ハエトリグモの地味な奴なら家のまわりに結構いる
捕まえやすいし与えやすい。エサ無しでも長持ちで重宝してる

777 ::||‐ 〜 さん:2015/07/23(木) 21:46:26.76 ID:DG+XNNxm.net
カメムシは水分だけで一週間保つ

778 ::||‐ 〜 さん:2015/07/23(木) 22:40:41.12 ID:q44NuG6Ak
ここの子はどうしてるのだろう
長期留守の時は 餌

779 ::||‐ 〜 さん:2015/07/23(木) 22:57:53.63 ID:kbIgOOIO.net
ここのじんらは、長期の留守中餌は纏め放流しておいて
でかけるのだろうか、親、妻、夫に霧吹きと同時に頼むとか
放置で死なすか旅のお供かも

780 ::||‐ 〜 さん:2015/07/23(木) 23:00:41.98 ID:kbIgOOIO.net
そういえば山姥の壁に今年はmaimai蛾いないな
2013は多かった 14年も少し 今年ZERO

いない年はゲン悪いな 毎年やや好調になる夏
今年は元気でないのもその知らせかも

781 ::||‐ 〜 さん:2015/07/24(金) 17:29:51.23 ID:+FAz1Ney.net
ムネアカハラビロカマキリと類似種で
流通しているHierodula venosaやHierodula membranaceaは
両種がジャワ産らしいが
同じ現地で混生しているのか?

782 ::||‐ 〜 さん:2015/07/25(土) 07:56:27.30 ID:/tm1+2Z7.net
http://ameblo.jp/t-bird3908/entry-11990015197.html
カーネーションについた台湾カマキリ

783 ::||‐ 〜 さん:2015/07/25(土) 12:48:20.84 ID:k7wTlC5s.net
午前中、自転車で5km走って、大きな公園に行ってきた
去年の8〜9月はハラビロがたくさんいたポイントなんだけど、
今年は全くいなかった
幼虫のうちは木の上にいるのかな?

784 ::||‐ 〜 さん:2015/07/25(土) 13:10:16.31 ID:kx7gfU6x.net
>>746
ムネアカのオスは本当に大きいな。
カマキリの種類によって、比較的近い種でも雄雌の大きさバランスが著しく違うのあるみたいだ。
ヒシムネカレハのオスは小さく、メダマカレハのオスは大きいとか。

785 ::||‐ 〜 さん:2015/07/25(土) 13:13:21.80 ID:kx7gfU6x.net
中國螳螂(簡體書)
http://goods.ruten.com.tw/item/show?21517080266862

これ欲しい。
1114元(22220円)、高い・・・

786 ::||‐ 〜 さん:2015/07/25(土) 13:33:29.71 ID:kx7gfU6x.net
台湾蟷螂研究院
http://tiwanmantis.freebbs.tw/index.php
中国螳螂の紹介
http://tiwanmantis.freebbs.tw/viewthread.php?tid=2769

787 ::||‐ 〜 さん:2015/07/25(土) 13:57:14.67 ID:/tm1+2Z7.net
ムネアカハラビロカマキリが中国原産なら
その図鑑に載っている?

788 ::||‐ 〜 さん:2015/07/25(土) 14:32:16.25 ID:/tm1+2Z7.net
裏表紙に胸赤なカマキリがいる
多くの属を抱える国だけに
似たようなハラビロ系も複数いるのだろうな

789 ::||‐ 〜 さん:2015/07/25(土) 22:40:15.27 ID:NtQqjxOP.net
たぶん終齢のオオカマに15mmくらいのカナブンを与えてみた
お腹側からかじりだし、頭と羽根を残してくり抜くように食べ終えた
恐るべし・・

790 ::||‐ 〜 さん:2015/07/26(日) 07:19:47.09 ID:d2y0kWf+.net
オオカマ用にイエコあげてるけど、その中の何匹か少し黒っぽい個体がいる。
今朝与えてみたら体液が茶色い。これが嘔吐する原因なのか?

791 ::||‐ 〜 さん:2015/07/26(日) 07:58:09.44 ID:iRXALPK+.net
http://pao20042.doorblog.jp/archives/50841059.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


792 ::||‐ 〜 さん:2015/07/27(月) 02:44:15.31 ID:3wVRaTj4k
ジャングルワールドの販売サイトって今もうやってないみたいだけど、移転したのかな?
何か知ってる人いない?

793 ::||‐ 〜 さん:2015/07/27(月) 02:24:37.27 ID:ikxbbMor.net
5日拒食で首が白く伸びていた個体がやっと羽化した

794 ::||‐ 〜 さん:2015/07/27(月) 08:52:41.77 ID:+oAadofc.net
意味不明

795 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 14:25:57.17 ID:bTEDXRnW.net
俺のハラビロ4令なのに2.8pしかない
どうなるんだろう・・・

796 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 14:46:59.51 ID:nFYhCvCY.net
夏休みが終わる頃に成虫になる

797 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 17:38:12.92 ID:JsK3C/Iz.net
南西諸島のハラビロ、知人の子どもが捕まえてきたって見してくれたが頭から尾端まで7.5〜8cmでぶっとくて驚いた
ムネアカも何回か見てるがあの人たち細くてひょろ長いのに対して、本土ハラビロの肉厚さで大きいとすごいんだな、マッチョな外国人みたいだ

本当は俺にくれるような話だったらしいがスゲエって騒いだもんだからもらえなくなったw
大きいとは聞いてたがあれほどとは…遺伝なのかな?
一年中見られるのに周年じゃなくて年2化だったりするし彼らには新発見がありそうだね

798 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 17:40:45.01 ID:bTEDXRnW.net
>>797
8pで太いのは迫力ありそうだな
俺のなんて4令なのに2.8pだぞ
予想すると
5令、3.3p
6令、3.8p
7令(成虫)、4.3p

確か7令までだよね?

799 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 18:26:55.85 ID:nFYhCvCY.net
メスなら8齢で成虫

800 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 19:08:40.15 ID:nFYhCvCY.net
南の個体は大きくも太くもなるんだろう
前胸の幅が広い

801 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 19:45:28.53 ID:bTEDXRnW.net
>>800
やっぱり紫外線量が関係しているのかな

802 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 20:07:18.85 ID:nFYhCvCY.net
外骨格の形成に紫外線が影響を与える結果かも知れない

同一産地由来の成虫比較で
体長で野外個体に勝る飼育個体が
前胸の幅では負けている例がある

803 ::||‐ 〜 さん:2015/07/28(火) 20:24:06.19 ID:dViN5RN1.net
夏ちゅ休み子どもRADIO電話相談やってた
カマキリの事少なし、偽せ○栄こと、稔氏はいつ出番かな


茶色い4齢ゴキ オオカマ5齢のえさにあげた
よほど膨れたのか餌当分食べない。
ゴキブリやって害ないのかな 中がマーガリンみたいで
ぉいしそうだった

804 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 00:39:48.41 ID:+mKh56pQ.net
>>797
それハラビロの亜種なのか別種なのか、研究必要だよ。

805 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 03:22:47.08 ID:owNvOrgh.net
体型の輪郭がゴツくなるのは他種にも見られる定型の変化でしかない

別種のオキナワオオカマキリやヤサガタコカマキリは
前胸の幅でなく長さが変化し
体型もむしろ細身になる

806 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 18:42:11.55 ID:iRBw2C/I.net
マエモンカマキリのマエモンて何?前右衛門?

807 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 21:28:09.08 ID:FbyWwHB5.net
>>805
いや日本のハラビロカマキリは70mmを越えてはいけない。
超えていたらもう違う種の可能性を探るべし。

808 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 21:33:27.82 ID:D+sOHegZ.net
先日のラジオで海野さんも、
沖縄にはまだ名前のついてないカマキリがいると言ってたね

809 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 21:44:33.10 ID:owNvOrgh.net
海野カメラマンが最近出したカマキリ図鑑では
日本に15種類くらいいるとある

810 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 21:44:52.20 ID:FbyWwHB5.net
>>808
こないだ八重洲ブックセンターの講演会行ってきました。
海野和男氏いわく、蝶などは亜種認定が通例化しているがカマキリの研究者はあまり亜種という括りを取りたがらず別種にする傾向があるとのこと。
日本のカマキリの種類はよくわかっていない(学名がはっきりしない)現状との見解でした。

811 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 22:36:18.09 ID:owNvOrgh.net
大きさだけなら100oのチョウセンカマキリも
個体差として存在する

812 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 22:44:17.90 ID:FbyWwHB5.net
>>811
それはただのレアな個体ってだけでは。
南西諸島のハラビロはデカイ、という話とは別だと思うよ。

813 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 23:27:42.35 ID:HheSH9rS.net
カマキリのすべてって本読んだ時に久米島産あたりの標本が本土のハラビロとサイズが違いすぎて違和感があったなあ。
同じカマキリとは思えなかったけど別種の可能性もあるということか?

少なくとも本土のハラビロで7センチクラスなんて見たことがないし、オオカマ♀より胸部が太い個体も見たことがない。

814 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 23:33:36.78 ID:owNvOrgh.net
70oハラビロカマキリなら
スレ住人の庭から出ている

815 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 23:35:31.28 ID:FbyWwHB5.net
75mm〜80mmのハラビロが本土のハラビロと同種なのか、それが気になる。

816 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 23:47:02.96 ID:KkzftRxm.net
以前はカマの黄色い点の数が4個ならハラビロ、3個ならハラビロモドキってことになっていたよね
それがいつからか、どちらもハラビロということになった
まぁ、それはそれでいいんだけど、
@本土のハラビロ
A南西諸島のハラビロ
Bムネアカハラビロ
この3種の関係性には興味がある
例えば、Aは@と繁殖可能なのか?とかね。

817 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 23:50:15.89 ID:owNvOrgh.net
>>813
久米島産が76oくらいで
愛知県産が70oくらいだな

818 ::||‐ 〜 さん:2015/07/29(水) 23:52:23.92 ID:owNvOrgh.net
ムネアカハラビロカマキリは外来種だから
ハラビロカマキリとは全く関係ない

819 ::||‐ 〜 さん:2015/07/30(木) 00:19:09.78 ID:FLKFCAuG.net
>>817
あーそんなんだったっけ
長さだけじゃなくて体格が違いすぎると思ったんだよね当時は

820 ::||‐ 〜 さん:2015/07/30(木) 06:19:00.10 ID:RQw9a0GS.net
昆虫って離島で分化して亜種に分類されるケース多そう
蝶とか

821 ::||‐ 〜 さん:2015/07/30(木) 07:31:59.50 ID:ew8q3I+q.net
アブラゼミ二匹を成虫の餌にしたら完食した

822 ::||‐ 〜 さん:2015/07/30(木) 21:29:05.58 ID:iBW8FmUb.net
イエコが爆殖してるのに卵がかえらない
第一陣が孵化してから4ヶ月は経ってるから全て無精卵か虫に食われてるのかな

823 ::||‐ 〜 さん:2015/07/31(金) 00:17:11.14 ID:hXfqWXbG.net
ムネアカハラビロカマキリがハラビロカマキリを捕食している画像ない?

824 ::||‐ 〜 さん:2015/07/31(金) 01:05:57.46 ID:Sse+Ahs+.net
今月27日にオオカマ♀が羽化した。体長95ミリの立派な体つきの女だったw
名前はメグだww

825 ::||‐ 〜 さん:2015/07/31(金) 11:05:11.10 ID:hXfqWXbG.net
色は?

826 ::||‐ 〜 さん:2015/07/31(金) 16:20:50.19 ID:G4HyEQWn.net
ひ・み・つ

827 ::||‐ 〜 さん:2015/07/31(金) 17:48:14.75 ID:Sse+Ahs+.net
>>825
色は緑。亜終齢で捕まえてきた奴だけど、茶色にならないように極力窓際に置いて日光に当てた。名前は栗原恵に因んだw

828 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 06:47:24.57 ID:Srn5cg48.net
明るい環境で育てたチョウセンカマキリは
野外では見られないぼんやりとした透明感のある黄緑色になった
同環境で育てたムネアカハラビロカマキリは
自然個体と同等の黄緑色になった気がするが
この種にはもともと褐色型が存在しない

829 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 06:54:09.60 ID:Srn5cg48.net
http://p2.ms/v31iq

830 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 12:57:58.03 ID:buGE9O50.net
ごく稀にコカマキリの緑色型が発生するけどね。あと、ピンクのバッタの例もある。

831 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 13:57:41.36 ID:fL7mA7kf.net
>>830
http://w01.tp1.jp/~a061485169/kamakiri_kokama/11-10-10__MG_9715_20D_L.JPG

832 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 14:05:48.36 ID:fL7mA7kf.net
今調べたら
スジイリコカマキリなんてのがいて
緑の珍しくないそうだ

833 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 14:24:32.65 ID:eofpr1oX.net
終齢で茶色くなってしまったオオカマ、ただ複眼だけは緑。
このパターンだと♂かな。

834 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 19:16:55.09 ID:HyLDX6+u.net
今週のはじめ、前にゴキの茶色の幼虫を割って与えたって
書いてたものだけど、、昨日昼間までピンピンしてた4,5齢、
今日未明亡くなって味噌の空ケース内で大量の蟻に集られ一本の
緑の線状になってた!!(((((((( ;゚0゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
それとも脱皮の中途で蟻にやられるってありえないし。

@もう一説、ゴキブリにはまれに線虫がいるそうだし、
脂分が多くて体長に対し今回餌の量も多く、幼虫
には害だったのだろか?

Aそれともこの異常な昨日の暑さか水やりすぎで蒸れて
亡くなったかな。そもそもアスファルト上であるまいし
昆虫が暑さのみでは亡くならないだろうし・・・? 

B触角が二本中途で短く切れてたんだけど、これが原因ってまさか
あるのだろうか????

※この3つの突然の急死原因の仮設から真の原因究明に悩む

835 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 19:21:34.10 ID:Ou+xcpp/.net
>>834
ゴキブリとかコオロギは餌としてはNG。すぐゲロ吐いて死ぬ。

836 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 19:24:11.28 ID:Srn5cg48.net
見たまま
閉鎖空間で蟻の集団に集られて殺された

837 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 20:03:26.32 ID:Ou+xcpp/.net
蟻がこないとこで管理しないとダメだ。昆虫飼育は頭使わないとダメ。

838 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 20:27:00.38 ID:Srn5cg48.net
蟻は熟練者でもヤバい

839 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 20:30:22.05 ID:XiYPwyTc.net
この業界で餌としてポピュラーなゴキとコオロギがNGとはこれいかに

840 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 20:31:26.88 ID:aB6o5csi.net
コオロギは結構みんな与えてるけど幼虫にはNGかな
そういえば脂分吐き戻してたけどピンピンしてたのに
なぜ急死なのかな、毒が回ったみたいに突如ころっと。
ゴキブリは以前オオカマ成虫に与えたら別に死ななかったけど
成虫はコオロギもゴキブリも大丈夫みたい

今日代わりに同じくらいの齢の、暑い中探しにいったらZERO
例えればまるでプールで最近みない…みたい・

前の吸い場っていうか巣窟は、もう二匹しか育たなかったであろう・
これでも多い方。 餌がないから、いまだ五齢。 
他の道路沿いの緑の茂みって全然いない。
これってオーバーに言えばもう絶滅危惧種になりそうー。あきらかに
他の昆虫より減ってきてる ハラビロはほとんど全滅
こちらのエリアは
そのくせ成虫になってからアスファルトで出てきてぺちゃんことか
おかしい。

841 ::||‐ 〜 さん:2015/08/01(土) 22:39:20.46 ID:Ou+xcpp/.net
コオロギ食わせて食中毒になったらケースごと悪臭に覆われる。人間も死ぬとあんな匂いするのかな……

842 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 05:29:22.48 ID:KpGUwxhu.net
10年くらい前だか、深夜、友人のアパートに遊びに行って、帰えり際の早朝、戸を出たところ
深夜には気づかなかったカブトムシの死骸臭がふわっと立ち込めて来たので、
「カブトムシでも飼ってんのか?」と訊いたところ、前週、下の階で
老人の孤独死がみつかって、業者が処置はしたものの、残留腐敗臭が酷いのだと
嘆いていた・・・そんな感じ

843 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 05:37:09.11 ID:IVphZxEk.net
猛暑で死にそうだった
昨日は

844 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 10:00:47.58 ID:eQrdD/NK.net
カマキリってカッコいいのに何でペットショップで売ってないんだ?

845 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 10:29:31.43 ID:R2xz6NvrI
カブトだったら餌はゼリーで済むけど、カマキリは活き餌だからなあ…って書こうとしたけど、よく考えてみたらそこいらの店でも大抵ミルワームは置いてあるから、扱えないわけじゃないと思う。
…ただ、カブトみたいな安定した人気があって、買う人がいるかどうかも重要だし、甲虫系は少し放置した位じゃ死なないのに対してカマキリは湿度も要るし、空腹させたら結構簡単に弱るしで主力商品にはしづらいんだろうな

846 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 15:08:00.09 ID:IVphZxEk.net
灼熱した道路に転がって弱っているセミを拾って
カマキリの餌にする

847 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 15:35:57.36 ID:/0MR7uuK.net
>>844
たぶんコスト(餌代)がかかるからぢゃない? 後、アンケートによると女子の一番嫌いな昆虫が
カマキリだとか。

>>846
秋になると多数のカマキリが舗装道路上で車に轢きつぶされていて、その大半からハリガネムシが這いだしている。
もちろんともにお陀仏だけど。ハリガネムシの幼虫は水棲生物でそのためにハリガネムシの親はカマキリを水辺に誘導
するのだとか。その途上で路上死するのだろ

848 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 16:26:50.68 ID:UGXbMvod.net
>>847
メスのほうが強い女尊男卑の世界なのに女子に不人気なのはこれいかに?肉食系女子の象徴のような昆虫なのに・・・ちなみに俺の会社の同僚の女子はカマキリ大好きだけどねww

849 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 18:06:04.73 ID:KpGUwxhu.net
俺の印象じゃ、野郎はカブクワ、
カマキリは主婦層あたりに意外に人気ある印象だけどな
季節外れにウチの成虫を公園に連れ出して写真撮ってたり、
野外個体を観察してると、ママさん〜オバサンあたりの人が
カマキリの仕草をみて、あら、カワイイわねぇ〜とか、よく声をかけてくる・・・

850 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 18:15:07.27 ID:IVphZxEk.net
女性のカマキリブログが結構あるし
昆虫板の女性住人は
アゲハスレとカマキリスレくらいにしかいない

851 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 18:48:06.69 ID:M/74QBkp.net
あぃのブログは有名だな

852 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 18:54:02.09 ID:/0MR7uuK.net
カマキリ婦人という今で言うAVがあった。五月みどり主演だっけ? よく知らないけど。
交尾中の雄を食べるというネガティブイメージがその根源だろう。セカカゴケグモ、クロゴケグモと
同様の。

セアカゴケグモは飼育したことがある。

853 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 19:06:14.55 ID:/0MR7uuK.net
女子に人気のあるのは'ladybyrd'らしい。聖母マリアの言い換えが「貴婦人鳥」のナナホシテントウ。
最近は鳥ではないつので'ladybug'つらしいけど。もとより誰も鳥だとは思っていないぜよw
ラッキーセブンという語源が'7'の数字をあてがわれた聖処女。キリスト教は数字にこだわるらしい。

けど、おれの聞いた話では、数字にこだわるのは鬱病か神経症などの精神神経系の罹患病者だとか

854 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 19:06:51.06 ID:IVphZxEk.net
クモは姿形がストレートにネガティブだろ
クモの詳しい生態など一般人は知らない

855 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 19:11:53.16 ID:/0MR7uuK.net
ナナホシテントウは女子に言わせると「キャワイイ」らしい。

けど、おれに言わせたらゴマダラオトシブミあたりの方がカワイイけどな。
http://1.bp.blogspot.com/-qNbu72gdXb0/VY_u_9LnsjI/AAAAAAAAEok/jCcbslgiAVg/s1600/gomadaraotosibumi150613_1.jpg

856 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 19:15:30.06 ID:/0MR7uuK.net
>>854
一般的にクモには雪迎えという習性がある。晩秋期に尾端の紡績突起から糸を出して、風の向くまま、気の向くままに飛翔して分布域を拡げる。
おれはクモは大っきらい。地上から消え去って欲しいと思っているくらいだけどな

857 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 19:20:44.73 ID:IVphZxEk.net
クモはカマキリの餌として重宝している

858 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 19:22:35.71 ID:/0MR7uuK.net
けど、クモよりキショい生物に出会ったことがある。仕事の同定サンプルに混じっていたヤシだ。ダニだと思うけど見たこともないキモいものだった。
依頼会社には秘密で抜いておいた。ダニなのに5o程度あって赤黒く、この世のものとは思えないグロさだ。

マダニの大型個体くらいの大きさか。

859 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 20:38:25.21 ID:/0MR7uuK.net
サソリモドキもたいがいだけどな。

860 ::||‐ 〜 さん:2015/08/02(日) 22:02:21.48 ID:UGXbMvod.net
ナガコガネグモは巣に止まってる姿は不気味だが、意を決してプラケースに入れると意外ときれいでオシャレだ。カマキリに食わせたけど………

861 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 00:51:05.63 ID:CxNrLrpw.net
>>858
「ヤシ」って何だよ。

まさか未だに「奴」のことヤシって書いてるのか・・・

862 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 08:00:01.93 ID:QLqB7Awm.net
朝一でまた弱ったセミがいたのでカマキリの飼育箱に入れたが
食わせすぎだな

863 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 08:55:05.74 ID:Ks4TwbaN.net
>>861
昆虫よりキモいヤシの木だったんじゃね

864 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 09:14:54.90 ID:maKubBoX.net
>>861
いにしえ(十数年前)の2ちゃん語です
香具師とも書く

865 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 20:38:01.29 ID:QLqB7Awm.net
http://www.bdnagoya.jp/calendar/pdf/isseityousa2015.pdf

866 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 20:53:46.72 ID:D6RLrlSZ.net
たまたま部屋に弱ったコフキコガネが迷い込んできたからカマの餌にしようと近づけたら捕食しようと臨戦態勢し、鎌で襲いかかったんだがコフキコガネの身体が余りにも固すぎて跳ね返されてた
ルパン三世VS複製人間の五右衛門みたいだった

867 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 20:56:44.89 ID:k5SbNIFy.net
土曜日のゴキブリを4,5齢幼虫の餌にのレスの者だけど

仕方ないのでチョコエッグの花カマキリ(バッタを
ボンドでカマに固定)を、土曜未明にオオカマ年長
ぎみの幼児が亡くなった空の味噌ケースにいれて
なんとかペットロスによる空虚感を凌いでる。
動かないのはつまらない。

まあいいけど、どうせ今年も逆流の謎解明にはい
たらないし、夏の科学電話相談でこの件質問して
くれる代理の子や大人も毎年いないようだし。

昔なら、住居区域の地方新聞で簡単にもらえたのに。
いまじゃーインターネット上で収穫あっても、ただ
では無理!
そういえば、、今から10年ほど前の9月か10月
オフ会気味に幼虫でない成虫だけど無償取引交渉
しようとしてるひと達がいた。

868 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 20:58:44.68 ID:QLqB7Awm.net
>>866
羽むしれば多分いける

869 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 20:59:26.99 ID:k5SbNIFy.net
ヤシ で気づいた 

おまえを、おまいって言ってる人も当時いたの思い出す

870 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 21:07:08.85 ID:m0FPdIJk.net
前右衛門カマキリってつえーのかな?

871 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 21:20:35.28 ID:/ueKL+Hp.net
終齢のオオカマだけど、やりすぎもまずいと思い
一日にミルワーム2匹くらいのペースで与えてる。
てか今年はミルワームあげてるというレスが少ない希ガス

872 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 21:32:12.02 ID:+d7y3qkk.net
野外のハラビロって、今は大きさどんなもん?
本州

873 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 21:37:09.68 ID:m0FPdIJk.net
またつまらんものを食ってしまった…by前右衛門

874 ::||‐ 〜 さん:2015/08/03(月) 23:38:23.04 ID:8sUZq1FU.net
女子の嫌いな昆虫1位がカマキリなのか
俺の母ちゃんは何でも平気だし妹は甲虫とカマキリだけは平気だから何だか意外

875 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 00:51:17.14 ID:S188jjo8R
マエモン飼育してた事あったけど、本当にでかいよ
メス2匹入手して、1匹が10.3cm・もう1匹は11.3cmもあった。

ただ、WILDでだいぶ摩耗があったせいかもわからないけど、動きがのそのそとしててあまり俊敏に動くような感じじゃなかったな;
正直、本土のオオカマキリのほうが捕食者としての強さは上だと思う

876 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 00:50:18.85 ID:BxhJL7wg.net
庭の亜終齢幼虫、オオカマ♀約7.5センチ、ハラビロ♀5センチちょい
今年もデカそう
あのデカ子の子孫だな

877 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 07:10:43.21 ID:I6qWWQ45.net
デカそうだな

878 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 11:11:43.05 ID:5+j7za/C.net
亜終齢で7,5はデカい。終齢で9センチ、成虫で10,5〜11センチくらい?
どこかで個体の大きさは♂親の大きさで変わるって聞いたことがある。

879 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 12:58:44.82 ID:bE6htoJ4e
マイマイガ出ない年はゲンが悪い?
個人的に 今年Rareに不調!

880 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 18:32:52.03 ID:/S5Kv6He.net
人間の成長は母親の影響を受けるけどカマキリのそれは父親なん?w

881 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 21:39:43.44 ID:0JjmzSaS.net
あいつら見つけずらいよな
3時間ぐらい公園でさがしてもぜんぜん見つかんなかったわ

882 ::||‐ 〜 さん:2015/08/04(火) 22:34:05.91 ID:/S5Kv6He.net
公園は人の手が入ってりからほとんどいないだろ、河川敷行ってみたら。

883 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 00:58:48.17 ID:OQWEuKeu.net
オオカマ亜終齢で7.5はデカすぎか
じゃ終齢かも

でもこの子のママは終齢で8.5だったし、
翅芽の感じがなんかもう一回幼虫やりそうな感じに見えたから

884 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 01:00:25.72 ID:OQWEuKeu.net
ちなみに頭まで入れて測ってる
触覚抜きで、頭から尾毛まで

885 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 01:02:13.59 ID:OQWEuKeu.net
もひとつちなみに
この子のママは成虫で10センチにはわずかに足らないぐらいだったから、
亜終齢だったとしても、せいぜい10センチ強じゃないかな

886 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 02:14:31.53 ID:WOWDzK5o.net
よく車に轢かれてるヒョロ長い虫だから軽く見られがちだけど
体長10p前後というと、普通に見かける昆虫の中では最大クラスの大きさだよな。

887 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 03:40:21.02 ID:3K5SBngC.net
一昨日オオカマ♂羽化
昨日はオオカマ♀が羽化
本日はハラビロ♀が羽化していたわo(*^▽^*)o

チョウセンはまだこれからと言う感じで早いのでもあと半月はかかりそうだな
コカマも毎年発生してるけど幼虫ってあまり見かけないかも

ウスバカとヒメカマは消えちゃったかも(´;ω;`)

888 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 07:03:11.55 ID:tFIw7kHo.net
カマキリを飼育すると野外より早く羽化してしまう
時期を揃えるには給餌量を調整し幼虫期間を延ばすしかないが
生育が阻害され個体サイズが小さくなるのは困る

889 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 12:56:02.05 ID:OAEz0vYB.net
オオカマの成虫は関東で出てきたかな?
野外を探してゲット作業を始めようかな。

890 :865:2015/08/05(水) 13:54:22.16 ID:v3YUzwHa.net
あ、そうそう庭で累代してるカマキリのことね

891 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 19:47:32.65 ID:tFIw7kHo.net
本州・四国・九州のカマキリ図鑑
http://www.konchukan.net/pdf/kamakiri/HSK_kamakiri_zukan.pdf

892 ::||‐ 〜 さん:2015/08/05(水) 20:46:10.15 ID://2ytivI.net
>>891
すばらしい
保存させていただきました

やっぱウスバはうちの県にはいないんだ
どうりで見たことないはずだ

893 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 06:57:13.65 ID:xM8n1EM1.net
山形新潟が北限ってのが多いな
ヒナカマキリは見た事ない
ヒメは30年以上前に見た

894 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 07:00:58.64 ID:++nH25eb.net
ヒメカマは鹿児島と静岡の山で見たことがあるけど平地では見たことないな。
山地性であのサイズだから見つけること自体が難しい。。。街灯回るのが一番か?

895 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 07:43:30.18 ID:ZSpHpIa5.net
ウスバカマキリは北海道にいる筈だな
正式な?分布じゃないのか

896 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 07:58:54.47 ID:ZSpHpIa5.net
普通は見られないオオカマキリ雄の完全緑色型
このスレにも過去に一度画像が上がった
制作者によると
前胸の形が雌に似て交尾器の形にも異常が見られるとのこと


見てみると確かにそのような印象を得る
という事は
本来雌しかない緑体色を持つ超レアな雄個体は
色だけでなく性的に問題がある異常個体の可能性がある
単純に言うならオカマ

897 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 16:40:55.29 ID:naTfpe8B.net
カマキリにも雌雄モザイクがあるんだ?!ギナンドロモルフか・・・

898 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 18:17:41.25 ID:Xqcplocp.net
>>896
ワロタw

オカマキリ、一度だけ公園で出会ったことがあるよ
そんな面白いもんだと知ってたらお持ち帰りしたのに

899 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 22:11:28.29 ID:4gz8ksWF.net
>>895
でも北海道でウスバ見つけた記録ってどのくらいあるんだろう?
道央出身の俺も気になる。

900 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 22:13:29.23 ID:TX29PxSQ.net
オオカマ♂って野生でも褐色多めな気がしてたんだがそういうものだったんだ

901 ::||‐ 〜 さん:2015/08/06(木) 22:16:01.16 ID:naTfpe8B.net
オカマの画像うっぷは?

902 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 06:08:47.44 ID:iAgjo/fF.net
図鑑

903 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 14:51:23.33 ID:iAgjo/fF.net
左の緑褐色型雄と比較すると
右の緑色型雄は前胸が太く頭部もそれに比例する

904 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 18:19:38.74 ID:5VRgy3Xr.net
沖縄オオカマキリメスじゃないの?

905 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 18:54:25.47 ID:iAgjo/fF.net
何故そう思えるのか

906 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 20:07:09.53 ID:2/P49kdH.net
確かに上記の図鑑の褐色型と緑型を単純に見ると、
緑型のほうが前胸が太いけど、
これ、倍率が違うんじゃないの?
足とかも緑型の方が太いから、
体長の小さい緑型を褐色型の体長に合わせるために大きく拡大して並べてるような気がするから、
これだけを根拠に緑型は前胸が太いとかは言えないと思う

907 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 20:30:14.75 ID:5VRgy3Xr.net
前右衛門カマキリの間違いだろ

908 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 23:07:54.24 ID:iAgjo/fF.net
オキナワオオカマキリは前胸の長さが全く違う別種

909 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 23:09:55.69 ID:AzCQB88C.net
そりゃそうだ。

910 ::||‐ 〜 さん:2015/08/07(金) 23:58:39.05 ID:5VRgy3Xr.net
でもオオカマキリオスの羽を緑色だと想像すると沖縄オオカマキリメスに似てくる・・・

911 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 00:22:41.56 ID:cHYlHjyA.net
本来カマキリのコーリングは限られた時間帯の暗闇の中おこなわれるのか?

無条件の常態でやるコーリングもどきは何

912 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 03:53:31.92 ID:I2izC+xE.net
このクソ暑さのせいで餌コオロギのコンディションが悪くなりやすくて困る
両後脚痙攣していて2・3日以内に死ぬようなコオロギの幼虫与えたくないし・・・

913 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 09:41:01.00 ID:jq20b+5v.net
逆にカマキリは、もともと熱帯系だから
この蒸し蒸し暑さでますます元気いっぱいなの?

でもカマキリの活動が俄然目立つようになるのは
涼しくなって他の虫があまりいなくなってからだよな。

914 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 11:20:23.42 ID:VMQuES+JH
羽が生えて活動範囲が広がるからじゃない?

915 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 11:43:16.42 ID:cHYlHjyA.net
野外個体も8月入ると同時に成虫報告が見られる
結構早い

916 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 16:04:43.03 ID:Q30Av5JE.net
温暖化のせいで年々成虫になるのが早くなってる。

917 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 16:22:18.24 ID:IY5ZMIr/.net
12月上旬でもいるよな

918 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 16:42:55.92 ID:cHYlHjyA.net
http://akasyo.blog101.fc2.com/blog-entry-262.html
千葉で大寒まで生きてるオオカマキリ

919 ::|||〜〜〜〜~~~:2015/08/08(土) 18:13:54.64 ID:zBbAG8QY.net
また一昨日見つけたRareな六齢オオカマ幼虫が、
台所で生きたまま蟻に集られた。今年蟻多くないかな
今までおんなじ場所にケース置いといても被害なかった

生きてる六齢もの高齢幼虫が蟻にやられるって
野生ではないのかな

こんな飼育者として不運不調な夏、せめて見識者の
だれか、お尻の透ける黒い消化物が口まで高速に逆流の
謎一刻も早く解き明かしてほしいね今夏中に 
ノーベル賞までは無理だろうけど、なんかの賞は取れ
そう かの、群馬の森のヤジマ 稔氏は、、なんぜ
質問に答えていただけなかったんかな その昔。

920 ::|||〜〜〜〜~~~:2015/08/08(土) 18:18:27.48 ID:zBbAG8QY.net
あと、カマキリ類は日当たり良い緑の所に必ずいるとは限らない。
その違いは卵嚢卵鞘類の元の有無だけかな、その後鶏にやられやすい
とこはやはり×かな

あと、一回その土地の緑地や林で見かけたつど採取するごとに
その土地の緑の個体数は減っててしまうのかなー
今日腹ビロとオオカマそれぞれ4、5齢と終齢同じ場所で観っけたけど
子孫繁栄には雄も貴重だけどそれが特に種持ちになる雌なら、もう
そこには来年からあまりいなくなるのだろうか?

921 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 20:40:13.62 ID:ZFxtW4dE.net
訳あって夏は田舎に暮らすことになって、カマも連れてきたがエサの昆虫には本当困らないわ
まさしく飛んで火にいるなんとやら・・・さっきも大型のアブが侵入してきたのでエサになってもらった

922 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 20:42:50.98 ID:cHYlHjyA.net
カマキリにも困らない

923 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 21:05:17.12 ID:TYKZRdWj.net
>>921
それが正しい環境だよ
この季節に虫もいないようなとこによく住んでるよな

924 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 21:08:38.34 ID:EIMXfo0y.net
そうだよ。
虫のいないところなんて人間は住めない。
どこのことかわかるよな?

925 ::||‐ 〜 さん:2015/08/08(土) 21:18:23.85 ID:OZOvGeyD.net
.
サイエンスワンダー 科学と不思議の狭間
http://bokengima.web.fc2.com/index.html

◆リアル妖怪 グロい! 水中生物たち 閲覧注意
◆リアルポケモン カンブリア期のすごい生物たち
◆醜さと かわいさの違いは何か?
◆納涼】日米独伊 世界廃病院コンテスト

926 ::||‐ 〜 さん:2015/08/09(日) 08:09:49.14 ID:C3IUXZYV.net
餌を入れると凄い勢いで跳躍して捕獲する雌成虫がいる
成熟した太鼓腹による体重増加を感じさせない

927 ::||‐ 〜 さん:2015/08/09(日) 08:16:42.61 ID:C3IUXZYV.net
獲物を抱えたまま勢いで床をゴロゴロ転がるから体が痛みそう

928 ::||‐ 〜 さん:2015/08/09(日) 09:03:46.19 ID:0ZJ44K+1.net
くそ、左カマ麻痺してる。原因は何だっただろう…。

929 ::||‐ 〜 さん:2015/08/09(日) 14:50:41.72 ID:fR0QYSJ9.net
ハラビロ♀は年越しても生きとる

930 ::||‐ 〜 さん:2015/08/10(月) 15:00:40.18 ID:0HrsiFRz.net
ハラビロ雄って、メスよりも脱皮回数が1回少なくて
成虫になるって本当なの?

931 ::||‐ 〜 さん:2015/08/10(月) 16:39:45.87 ID:+4703cYa.net
うん

932 ::||‐ 〜 さん:2015/08/11(火) 07:19:21.50 ID:8IdfSu07.net
死にかけのセミがいると
もったいないと思ってカマキリの餌にするから
直ぐに腹がパンパンに張ってしまう

933 ::||‐ 〜 さん:2015/08/11(火) 18:49:45.10 ID:Q9qqxuit.net
死んでるアオスジアゲハを道で拾って餌にした
今年もう2匹目
寿命だったのか車に激突死か

羽は額に入れて飾った
アオスジて俊敏だから生きてるのはなかなか捕獲できない
卵から飼育すると野性のあの綺麗な青色にはならないらしいし

934 ::||‐ 〜 さん:2015/08/11(火) 19:14:54.40 ID:8IdfSu07.net
腐敗の可能性から死体は避ける

935 ::||‐ 〜 さん:2015/08/11(火) 19:23:45.49 ID:cWwmUX9s.net
>>929
すごい

936 ::||‐ 〜 さん:2015/08/11(火) 19:30:02.76 ID:Q9qqxuit.net
腐っとったら食わんだけ
て腐敗してるなら見ればわかるし
今の季節炎天下にアスファルトに転がってた死体だから腐る前に乾燥するだろうし

937 ::||‐ 〜 さん:2015/08/11(火) 19:45:08.57 ID:Q9qqxuit.net
腐敗よりもむしろ乾燥の心配だよね
カラカラになっちゃってて食わないかなと思いつつ拾って、
持ってかえって羽むしってみてまだみずみずしければ与えてみる

938 ::||‐ 〜 さん:2015/08/11(火) 20:11:50.41 ID:IaU7wLwF.net
もうコカマキリが出てきた@新潟

939 ::||‐ 〜 さん:2015/08/11(火) 23:05:32.99 ID:PSu1p/Ep.net
>>938
夏のほんの一時期だけ灯火に集まるんだよなコカマ
ウスバは新潟では8月後半から9月に灯火に集まる
このごろLEDのせいかカマキリにかぎらず集まりが悪い気がする

940 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 00:01:33.09 ID:D4whpKB6.net
>>935
>>929じゃないけど、俺が数年前に飼ってたハラビロ♀も1月下旬まで生きてたぞ

941 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 00:09:44.37 ID:cEJK/QyF.net
飼育下なら年越しは珍しくない

942 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 00:12:46.75 ID:cEJK/QyF.net
野外では知る限り>>918が最高だな
羽化時期が違う暖地は除く

943 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 00:57:35.09 ID:GNssHrNR.net
>>942
放虫個体かな?

944 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 01:59:58.94 ID:+b/3EXqD.net
ホンマもんのカマキリ博士から聞いた話。幼虫でオオカマキリとチョウセンカマキリを見分ける方法:

前脚の間を見る。レモンイエローならオオカマキリ、オレンジ色ならチョウセンカマキリ

ホントだから試してみれ。

945 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 03:04:15.83 ID:6dkJuPgR.net
そんな当たり前のことよりもさ、
チョウセンカマキリって一年の一時期、初夏にしか孵化しないって本当なの?
オオカマは産卵後、20℃以上の日が1カ月も続けばいつでも孵化しちゃうけど

946 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 03:31:57.04 ID:+b/3EXqD.net
>>945
IWASAKI先生に聞いてみな。

947 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 07:43:31.37 ID:cEJK/QyF.net
休眠期が無いオオカマキリの卵は高温が続けば孵化する
休眠期があるチョウセンカマキリの卵は気温変動で休眠が切れて孵化する

948 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 07:44:21.29 ID:cEJK/QyF.net
季節はずれのカマキリの幼虫 - 海野和男のデジタル昆虫記
http://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/200511/1132838852.html

949 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 09:27:51.03 ID:Zz8Fkl4z.net
>>948
九州では冬でもトノサマバッタの幼虫がいるんだ。
巧みな孵化サイクルのトノサマがタイミングを崩すんだったら
冬カマキリもいるんかな。

950 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 17:46:53.21 ID:oX89Ky/u.net
トノサマバッタは11月くらいまでならいるな
初霜が下りると急に姿を消すが

951 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 18:15:15.24 ID:GNssHrNR.net
トノサマバッタは越冬派と死亡派に分かれるだろ

952 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 19:11:08.52 ID:zS2mGlZ2.net
去年、公園でずいぶん寒くなってからトノサマバッタの幼虫みたよ@九州
なんで今頃幼虫?と思ったのを思い出した
暖地では幼虫越冬?なの?
死亡する個体もいるのなら保護してやればよかったのか

てここカマキリスレじゃw
たまにはいいけどさ

953 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 21:00:18.35 ID:cEJK/QyF.net
サツマヒメカマキリとヒメカマキリの分離ラインも謎だな

954 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 22:44:46.73 ID:Sim57XIv.net
庭にカマキリが住み着いて3週間くらい経つけど、
身体は大きくなったのに羽根が全然伸びない。
今まではバッタの子供がうようよいたのに、
みんな脱皮していなくなっちゃったから
餌が捕れなくて栄養足りないのかな…と心配してる。
家に魚肉ソーセージならあるんだけど、添加物とかヤバイかな?

955 ::||‐ 〜 さん:2015/08/12(水) 23:21:25.95 ID:cEJK/QyF.net
羽化してから羽が伸びる

956 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 00:09:46.62 ID:Buioxuci.net
ツチイナゴならともかくトノサマバッタって南の方じゃあ越冬するのか?

‥ってかカマ
そういえばオオカマとチョウセンってちょっと成虫になる時期がずれるのか?
家のオオカマは多くが成虫になってるがチョウセンはまだ小さいまま‥
成虫になるのは来月くらいだろうな

957 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 03:08:59.11 ID:hoea5o5V.net
一般的にはチョウセンカマキリよりもオオカマキリのほうが
孵化時期や成虫時期も早いのだろうな
しかし去年地元で
オオカマキリよりも飼育チョウセンカマキリよりも成虫速度が上回る
野外チョウセンカマキリを発見して驚いた

958 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 03:50:06.52 ID:st/rftvA.net
外国産を累代してる人居る?

959 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 18:30:05.05 ID:e7tIK0gw.net
今夜あたりハラビロ羽化しそう
すっかり盆休みのイベントとして定着

960 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 18:55:21.36 ID:ZpHVR3Ap.net
メス1匹で飼ってるけど二回も無精卵を産んだ

体力使うからやめてくれと思うのに

もう最期が近いのかと思うと悲しくなってしまう

961 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 18:59:51.64 ID:6NlpScux.net
カマキリって蟻たべる?

962 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 19:12:08.06 ID:hoea5o5V.net
食べる

963 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 19:24:31.26 ID:DpJ+JoWO.net
食べてたけど、二回も集団でやられてた
一回は弱ってもいないのに カルピスの薄めた水
霧吹きでケースに掛けても厳禁

964 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 19:30:27.65 ID:hoea5o5V.net
カルピスってどういうことだよ

965 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 20:26:17.64 ID:hoea5o5V.net
>>960
いつ成虫になったんだ

966 ::||‐ 〜 さん:2015/08/13(木) 22:07:10.58 ID:TlUn8hKm.net
>>963
カマキリが自分より小さいアリに負けて食われるのが悔しいわ。

967 ::||‐ 〜 さん:2015/08/14(金) 01:50:52.49 ID:SZypNE7R.net
コカマ3令に蟻あげても大丈夫かな?
かなりビビリ屋さんなんだけど

968 ::||‐ 〜 さん:2015/08/14(金) 04:31:54.85 ID:JLwGLnDR.net
>>960
オオカマ?
2回産卵済みなら6月下旬の羽化辺りかな?
オオカマなら野外で早めのオス成虫が出てくる頃だし、あまり悲観しない!

ちなみに
>>319の顛末
11個目の卵から孵化した21匹のベビーだけど、
♀2匹(緑色1・褐色1)、♂1匹が無事羽化したよ。
さすがに11個目の卵だから絶対的な孵化数は少なかったけれど、
2齢以降の飼育過程で、残りモノや遅生まれ個体から連想する、病弱さ
みたいなものは、その集団からは特に感じなかったね。

969 ::||‐ 〜 さん:2015/08/14(金) 06:20:38.43 ID:hRKVg7Fk.net
>>967
半分潰してやる

970 ::||‐ 〜 さん:2015/08/14(金) 07:15:58.15 ID:hRKVg7Fk.net
11個目からの卵鞘から孵化はスゴイな

971 ::||‐ 〜 さん:2015/08/14(金) 10:01:40.72 ID:RB7QuQK/.net
>>851
晩秋、オオカマキリのメスを保護したときカテゴリー【オオカマキリとイエコオロギ】の
カテゴリーで参考にさせてもらった。特に餌のイエコを丁寧に飼ってるw
次スレには秋にもなってるだろうからテンプレに追加でもいい感じのレベル

972 ::||‐ 〜 さん:2015/08/14(金) 10:04:29.07 ID:hRKVg7Fk.net
女ではない

973 ::||‐ 〜 さん:2015/08/14(金) 13:47:39.84 ID:BzvLECCyj
鰻蒲焼き丼水曜日の時、高いが初めて食した。
いつもは昼姉と母は外食、週一で実家にくるその姉に、たまたま家で3人食べた。
Guestという事でVIP扱いで量を母親がかった(苦笑)けど、残り6_ほどハラビロ幼虫に与えた。よく食べてた。
あとスルメは食べず、煮干しは食べた。

974 ::||‐ 〜 さん:2015/08/14(金) 13:49:33.76 ID:BzvLECCyj
鰻蒲焼き丼水曜日の時、高いが初めて食した。
いつもは昼姉と母は外食、週一で実家にくるその姉に、たまたま家で3人食べた。
Guestという事でVIP扱いで量を母親が自分に悪口逢った時や、陰で母にいう姉に多くよそって悔しかった(苦笑)けど、残り6_ほどハラビロ幼虫に与えた。よく食べてた。
あとスルメは食べず、煮干しは食べた。

975 ::||‐ 〜 さん:2015/08/14(金) 13:51:57.34 ID:BzvLECCyj
その母も自身消化悪く多く食べれないってことで
3切れしか丼に乗せず、姉に対する念とまざって
やけに複雑に悲しかった

976 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 00:05:26.87 ID:/TiiMJhF.net
大型の雄を使って交尾させたら
気に入っていた雌個体の
美しかった羽を力任せにグチャグチャにし結局不成功
交代した次の雌も傷つけて完全にやる気を失った
今月は放置する

977 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 00:25:26.08 ID:iQ8Falec.net
乱暴な♂いるよね・・・
前翅をグシャッと鷲づかみにして・・・その♂のカマ跡に汚れが溜まって、
前翅の両横の、緑色のメッシュラインが、
痛んだバナナみたいにシミ状に残っていくのかな?

テクニシャンな♂は、ソフトタッチで飛び乗り、いつのまにか挿入をキメている。
そして、最初はキューっとお尻を上げて、交尾を拒んでる♀でも
丁寧に、執拗に愛撫され、次第に挿入を許してしまうんだけどね

978 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 00:27:49.10 ID:p8RkLqUL.net
おいらは通常庭で繁殖させて初秋以降生きてるカマを保護してるだけだな
エサは主にホムセンで売ってるミルワームだな

979 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 01:06:24.77 ID:/TiiMJhF.net
緑のカーテンを点検したら餌虫が予定通り繁殖していた
ホオズキカメムシ
エビガラスズメ
ウリキンウワバ

980 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 01:19:56.13 ID:iQ8Falec.net
部屋でイエコの初齢と2齢、計3匹を捕まえた。

先々月くらいにイエコ幼虫が何匹か脱走したみたいだったけど、
いつの間にか、コオロギ用のエサ袋も食い千切られて中身がこぼれてるし
先月には脱走したイエコが成虫になって、♂♀が交尾している瞬間をチラッと部屋で目撃したし
(それ見て「あ!」と声が出た瞬間、奴等はパッと離れて左右に逃げ隠れてしまった・・・)

部屋で勝手に繁殖している模様・・・

981 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 07:03:51.60 ID:/TiiMJhF.net
水分は?

982 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 16:20:29.67 ID:6AyEQ6tb.net
イエコに鎌かじられてオオカマ♀死亡。
今年で3回目w

983 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 18:14:26.97 ID:iQ8Falec.net
>>981
イエコは乾燥に強いらしいけど、水分はどうやって得てるのか不思議。
4月下旬〜6月頭までのオオカマ孵化期に4回、イエコ初齢を買ったんだけど
最後の6月頭に買ったイエコピンヘッド個体群の生命力が凄すぎる。

 オオカマ4齢くらいからエサを、フタホシ幼虫に切り替えているので、
余ったイエコ2〜3齢20匹程度が放置気味になっていたんだけど
10日くらいエサ・給水忘れてて「あ〜やっちゃったかなぁ」と、恐る恐る
棚の上に置いたケースを覗くと、成長が遅くなってるだけで何匹も生きてたりする。

 イエコの高齢幼虫は、去年病死するのが続出したので、エサの主力は
フタホシに切り替えていたんだけどね。

984 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 21:33:08.44 ID:QsRWob1q.net
羽化かと思ったら終齢に脱皮だった
デカイ終齢
8センチぐらいありそう

985 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 21:47:21.73 ID:/TiiMJhF.net
ハラビロカマキリの80oはデカい
今季飼育したムネアカハラビロカマキリの雌は
皆揃って80oだった
雄は90o越えが出た

ネットで見るとウスバカマキリも南西諸島で採集しなくても
飼育下で70o級が出るようだ

986 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 21:48:14.72 ID:AcP7funI.net
転載
http://ameblo.jp/gansan01/image-11601202224-12663900267.html

この写真と同じのが背中に出てきたんだが、脱皮の前兆なのかな?

987 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 21:48:31.59 ID:QsRWob1q.net
いやオオカマ

988 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 21:51:26.47 ID:/TiiMJhF.net
>>986
羽化寸前

989 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 21:53:47.97 ID:QsRWob1q.net
ちなみに>>959は木曜深夜金曜の午前2時ぐらいに無事羽化
去年のデカハラビロの子だと思うんだけど、
7センチの母にはわずかに届かず6.8センチぐらい

990 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 22:00:41.24 ID:QsRWob1q.net
>>984は今あんま正確じゃなくざっと定規あててみたら
終齢で8.5ぐらいある
これも母が終齢で8.5だったあの子孫だろうか
成虫で10センチにわずかにとどかないぐらいだったけど
さてこの子はどうなりますか

今日庭でオオカマ終齢♀あと2匹みかけたけど、
7.5と7センチだったからこいつが一番大きいわ

991 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 22:17:36.67 ID:QsRWob1q.net
>>989
母は7.5あったんだな
もう忘れてるわ

992 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 22:23:18.59 ID:AcP7funI.net
>>988
ありがとう

993 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 22:24:49.63 ID:QsRWob1q.net
んで今日はコカマの終齢を庭で見つけた
食欲とはねの感じからして数日中に羽化しそう
コカマの羽化でみたことないから観察目的でこいつは捕獲した

で今夜はハラビロ♂羽化っぽいのでこいつもゴーヤから部屋に引き入れた
ハラビロ♂の羽化は綺麗なので楽しみ
自分が寝てしまう前に羽化ってくれ
今年もカマキリ三昧の盆休み

連投すまん

994 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 22:26:05.90 ID:9ztErc5l.net
多くの図鑑でオオカマキリの最大体長が95mmと記載されているのを100mmに直したい。

995 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 22:35:41.40 ID:/TiiMJhF.net
オオカマキリ110oがいるらしい

996 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 22:40:56.92 ID:QsRWob1q.net
>>994
それはどっからどこまでを体長とするかによるんじゃないのか
95ミリはたぶん頭抜かしルールで計ってるんじゃないのか
なのでそれを言うなら頭抜かしルールを止めてほしいというかどっちかに統一してほしい

学術的にはなんか根拠あっての頭抜かしルールなのかもだけど、
素人が体長っていうと直感的に触覚抜きの頭の先から尾毛の先までを普通は言うと思わない?
自分もそれで計ってるから頭抜かしルールを止めた方が統一しやすいと思う

997 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 23:04:14.52 ID:9ztErc5l.net
頭抜かしルール?

そんなのあるのか?

998 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 23:09:58.26 ID:/TiiMJhF.net
バイブル的存在『昆虫ハンターカマキリのすべて』では
体長を前胸前縁〜翅端で計測している

999 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 23:16:12.19 ID:9ztErc5l.net
そうだったっけ
でもその本くらいでは?

1000 ::||‐ 〜 さん:2015/08/15(土) 23:49:04.26 ID:QsRWob1q.net
それがな、昆虫ハンターカマキリのすべてを参考にして新しい本が出たりするんだな
他の本でも数字的なデータは丸写しだったりする

1001 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 00:51:07.30 ID:EdHjwjnF.net
とにかく、昔からほとんどの記載は95mmなんだよな。
それより大きく100mmと書くような図鑑は知らない。

1002 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 07:24:14.49 ID:yWLkHw3d.net
この3匹のハラビロは、すべてメスで合っていますか?

http://2ch-dc.net/v6/src/1439677327614.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1439677341059.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1439677356847.jpg

1003 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 07:34:54.43 ID:MDakg61k.net
田んぼってカマキリいっぱいいるよね

1004 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 07:43:44.00 ID:mIjEmeMe.net
>>1002


1005 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 09:33:49.97 ID:yWLkHw3d.net
>>1004
ありがとう。卵から生まれたハラビロを、去年は2匹、今年は3匹
育てたんだけど、すべてメスだった。

ハラビロカマキリは、オスよりもメスが多く生まれるとか、後天的な
影響で性別が決まるとかってあるんでしょうか? 5匹育てて
すべてメスって、偶然にしてはちょっと偏りすぎている気が…

1006 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 10:29:00.94 ID:mIjEmeMe.net
飼育下では雌雄の出現率に差は無い
野外ではハラビロカマキリ雄は雌より早めに姿を消す傾向が強い
早期に採集する必要がある

1007 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 11:36:56.98 ID:6CFt8SsW.net
ハラビロ♂は♀に食われる率が高いんじゃね?

1008 :九四〇 龜レス:2015/08/16(日) 12:05:36.67 ID:+h/b65XU.net
食材好き嫌い:幼虫で実験結果
煮 干       △
鰻蒲焼き端くれ   ○
イカスルメ     ×(母親が家の中に乾してて,くさかった)

>>966
霧吹きにカルピス薄くいれたの吹きかけはまずかったね。
その理由の、今後三回目の蟻ん子による集られいじめ
に三度目の正直、注意してる。
前回集られたのは偶然でこれが原因ではないけど・・・。

去年同じ場所においといてもぜんぜ集られなかったのに
今年は変 これも異常に暑いせいかなーー。

天中殺年でもないのに,なぜか人事中心に運気心気
冴えない今年、希少なハラビロ5齢を無償で前回とは別地で
15年ぶりに自力で入手できた事だけは今年偶然奇跡的ラッキーだった。
別所での願望咒が効いたのかも・・・

場所?妙な教会のそばだし、ぉやっさん達のぃないカワウソうなぉ子達の
入る入所宿泊施設みたいなとこのそばの森だっただけにやけに情緒的。

そこでは”98年嫌いなカラー茶色のオオカマ成虫自力get、
さらに”05、6年頃、その施設の差すような眼差しの混血の子に、
自分が血まなこで捜してた時、大カマ4、5齢幼虫を、
がちゃぽん空ケースにいれて「はい,お姉ちゃま,あげるよ」って
もらっ淡き想い出があるの。


>972自分と全く前後関係関係ないけど誰へのなんのレスかなー??

1009 :蜂スナイパー:2015/08/16(日) 12:06:03.64 ID:stmgANgi.net
http://imepic.jp/20150816/419550

これはスズメバチ狩りをしている時にたまたま見つけたが、オオカマキリだろ。
オオスズメバチでさえ、あの大鎌で先に抑えられたら殺されてしまう。

1010 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 12:13:47.83 ID:mIjEmeMe.net
ハラビロカマキリは
交尾における共食い率が他種カマキリより高いと思われる

1011 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 12:14:29.15 ID:mIjEmeMe.net
>>1008
とにかく普通に飼育しろ

1012 :九四〇:2015/08/16(日) 12:18:35.33 ID:+h/b65XU.net
>>1005
自分とこまだ5齢か6齢

支羽芽はちゃんと見えてるけど終齢か不明

>977 全然いない こちらんとこは
挑戦カマor朝鮮カマ?はむかしはよくいたけど







今年は内臓や卵残す謎のレスは少ないかない

1013 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 12:19:37.91 ID:+h/b65XU.net
>>1011

ハラビロ入手後は霧吹きでカルピス掛けたあとはナメたり飲まなくとも
すぐ洗うようにしてる

1014 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 12:28:54.25 ID:mIjEmeMe.net
カルピスやめろ

1015 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 12:32:03.55 ID:+h/b65XU.net
なんぜ、薄めたのはいいって書いてあったよ

1016 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 12:32:38.07 ID:+h/b65XU.net
あと五時間後にしかこれません

ここいっぱい。

1017 ::||‐ 〜 さん:2015/08/16(日) 13:42:16.92 ID:EdHjwjnF.net
>>1009
こんな立派な虫でもアリンコに群がられてエサにされちゃうんだから残念。

1018 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 00:42:06.01 ID:URm8slIU.net
新スレ立てれない

1019 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 00:52:50.03 ID:FQdxIWFi.net
ほい、新スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1439740299/

1020 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 06:37:35.71 ID:swUxpl8S.net
>>1017
逃げ場のない環境で、群がる雑食な相手が次々増えてくるところがミソだろう
人間だって逃げられない場所で、無数のネズミにたかられたら・・・

1021 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 09:20:49.26 ID:URm8slIU.net
アリはあらゆる昆虫にとって強敵
単独でも強い

1022 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 10:18:15.56 ID:zj4tDmku.net
朝起きたら羽化失敗して、身体が枯れた雑草みたいな状態になってた
足の一本一本がグニュグニャの状態 まだ生きてるんだけど苦しそうなんだよな 死なせてあげたほうがいいのか?
初めてのカマキリ飼育だったんだけど泣けてきた

1023 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 10:55:58.64 ID:NP4RB3cB.net
>>1022
ググればいろいろ出てくると思うけど、
不全でも諦めず介護して飼い続けている人も世間には結構いる
これは動画だけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=SAMSz21YFr4

おまえがどうしたいか、だ
それがすべて

1024 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 11:01:05.18 ID:URm8slIU.net
失敗理由は?

1025 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 13:32:38.74 ID:zj4tDmku.net
>>1023
楽にしてあげた 延命させてあげる事を否定している訳では無い それも愛情だと思う
でも俺には曲がりくねった手足を苦しそうに動かしてる姿がとても苦しそうで、それなら楽にしてあげたほうがいいと考えた
>>1024
わからん おそらく羽化中に地面に落ちてしまったんだと思う

1026 ::||‐ 〜 さん:2015/08/17(月) 13:38:47.66 ID:xnPKD2mb.net
愛情1000人分

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1028 :本当です:2015/09/02(水) 09:51:50.40 ID:c5fv4P/0U
この前ドブの上でカマキリがトンボ捕まえてた、おっよくやったな〜と思ってたら
下からトカゲがやって来てトンボかっぱらって食ってしまいました

総レス数 1028
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200