2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本土・離島】日本のノコギリ!!【9匹目】

1 ::||‐ 〜 さん:2017/07/29(土) 13:56:11.96 ID:gbmObof+.net
前スレ
【本土・離島】日本のノコギリ!!【8匹目】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1438446069/

2 ::||‐ 〜 さん:2017/07/29(土) 13:58:22.08 ID:gbmObof+.net
過去スレ
国産 ノ コ ギ リ ! !
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1122470871/
国産ノコギリ!!【2匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1135867907/
国産ノコギリ!!【3匹目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1164682849/
国産ノコギリ!!【4匹目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1217044680/
国産ノコギリ!!【5匹目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1248349949/
【本土・離島】日本のノコギリ!!【6匹目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1311339890/
【本土・離島】日本のノコギリ!!【7匹目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1369049248/

3 ::||‐ 〜 さん:2017/07/29(土) 15:13:25.78 ID:YEBtiGQp.net


4 ::||‐ 〜 さん:2017/07/29(土) 18:41:19.76 ID:bN0CPpSX.net
乙カレー

5 ::||‐ 〜 さん:2017/07/29(土) 20:42:18.38 ID:wUuMf0yV.net
ノコギリクワガタの飼育方法
http://www.fujikon.net/breed/breed03.htm
タコ飼いでも平気らしい
http://www.enjoy-breeding.com/brenoko80_all_youchuu.html

6 ::||‐ 〜 さん:2017/07/29(土) 23:06:27.02 ID:KnKKfaeu.net
約20匹目を一つの大型ケースで飼ってるんだが枝や木でごちゃごちゃにした方がいい?

7 ::||‐ 〜 さん:2017/07/30(日) 13:34:02.18 ID:e8almfBy.net
小分け

8 ::||‐ 〜 さん:2017/07/30(日) 18:18:55.43 ID:sxjBHvHy.net
幼虫ならまだしも、成虫のタコ飼いは互いに傷つけあってボロボロになるだけだと思うが
累代を頭に入れているなら、メス1〜2匹を残して捕った場所にリリースでもいい

9 ::||‐ 〜 さん:2017/08/02(水) 08:22:04.97 ID:r9d8GBoN.net
クヌギ伝説に産卵するかな?

10 ::||‐ 〜 さん:2017/08/02(水) 10:49:21.74 ID:rEFom0XU.net
コナラ伝説にしてあげて

11 ::||‐ 〜 さん:2017/08/02(水) 12:31:30.06 ID:d+P45sdL.net
ムーンライト伝説

12 ::||‐ 〜 さん:2017/08/02(水) 15:45:29.45 ID:9ZGXkc6v.net
月の光に導かれるのですね

13 ::||‐ 〜 さん:2017/08/02(水) 18:38:30.39 ID:/3CMTz7D.net
同じケースに生まれたの

14 ::||‐ 〜 さん:2017/08/02(水) 20:24:16.91 ID:oNtfxf8Q.net
>>8
20匹はさすがになんだけどオスメス4匹づつ特大ケース2つで飼ってて3ヶ月だけど殺し合うようなことは無いな。
さすがにノコなのでけんかは派手にやってるけど。

15 ::||‐ 〜 さん:2017/08/04(金) 13:30:37.05 ID:jUPU2GzG.net
ノコギリも樹皮の隙間に隠れるんだね。学校のクヌギの樹皮の隙間にクワガタがいてコクワかと思ったら大歯ノコギリで驚いた。

16 ::||‐ 〜 さん:2017/08/04(金) 20:21:30.49 ID:JoW6effc.net
>>15
小学生?

17 ::||‐ 〜 さん:2017/08/04(金) 20:42:51.39 ID:jUPU2GzG.net
>>16
高校生

18 ::||‐ 〜 さん:2017/08/04(金) 20:43:36.00 ID:CoXyLTRU.net
子供が2ちゃんなんかしてはいけません

19 ::||‐ 〜 さん:2017/08/04(金) 20:45:03.22 ID:Qc5nMDA6.net
高校は埼玉、大学は神奈川だったけど敷地内にクワガタいたわ
コクワとノコだけだな

20 ::||‐ 〜 さん:2017/08/04(金) 20:50:07.49 ID:jUPU2GzG.net
>>18
はい

21 ::||‐ 〜 さん:2017/08/05(土) 00:36:32.81 ID:liFuNiyL.net
あんたらのところのノコでもう死んだのいるか?

22 ::||‐ 〜 さん:2017/08/05(土) 19:33:16.94 ID:u2GnYzy4.net
生きてるよ
卵をケース下に見かけたのに今日割り出したらその一個だけ
仕方ないからダメ元で雌雄を一緒にして半日経ったが、さっきケースを開けたら交尾真っ最中だった
雌がうろたえて逃げようとしていたけど、まだ明るいのに交尾するのだね。真夜中にするのかと思ってた

23 ::||‐ 〜 さん:2017/08/05(土) 21:58:41.02 ID:xX4KS3c7.net
>>22
ノコは、昼間も結構活発よ

24 ::||‐ 〜 さん:2017/08/05(土) 23:42:34.84 ID:5n3lSQur.net
昨日交尾してたんだけど
先ほど見たらオスが☆になってた・・
今朝は元気だったんだけど

25 ::||‐ 〜 さん:2017/08/06(日) 03:22:53.48 ID:Pakxcr/k.net
思い残すことなくイッたんだろう

26 ::||‐ 〜 さん:2017/08/06(日) 13:12:12.21 ID:iRE8p5Nm.net
3ペア飼ってるけどいまだに産卵しない

今年は遅いな

27 ::||‐ 〜 さん:2017/08/07(月) 16:34:33.02 ID:vqO6oJJq.net
昨秋生まれの幼虫が見事にでかくなったんだが、蛹化の気配なし。地上に出るのは再来年に確定かな。

28 ::||‐ 〜 さん:2017/08/07(月) 16:52:01.02 ID:X61Ju8zs.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1438446069/991 の者だけど
あれから3匹蛹化して、蛹は都合9匹になったよ
残り9匹は、ボトル底部でシワシワになっているので、全て1年1化だね
オスメスの割合は4:5

ひっくり返したボトル中のマットが崩壊しそう
(実際掘ると、ボトル底部は思いのほか固い感じはする)なのと
管理のしやすさを考慮して、蛹は人工蛹室へ移した
http://k.pd.kzho.net/1502091655017.jpg
25℃程度の暗所で管理、左のオスは中歯・・・orz

>>27
まだですか
大きくなりそうだね
うちもその(2年1化)予定だったんだけど早かった^^;

29 ::||‐ 〜 さん:2017/08/07(月) 20:34:23.52 ID:p0Z4yEjs.net
>>28
おめでとう!(^O^)

30 ::||‐ 〜 さん:2017/08/09(水) 17:27:09.04 ID:u3mHionG.net
>>29
アリガトー(´・∀・`)ノシ

オスメスの割合は7:6になって、2匹ほど大歯タイプがきましたよ
ちょっとテンションが回復w

31 ::||‐ 〜 さん:2017/08/13(日) 01:08:29.91 ID:N0lqS2mk.net
http://k.pd.kzho.net/1502553837836.jpg
メス1匹が羽化を始めていた
初めて蛹に気付いて2週間あまり・・・そんなに放置していたかな

前蛹は残り2匹、オスメスは8:8で、大歯のオスは3匹になりました

32 ::||‐ 〜 さん:2017/08/13(日) 01:32:57.56 ID:N0lqS2mk.net
しかし、ホントに仰向けになるんだね・・・
胸部と腹が白いです

33 ::||‐ 〜 さん:2017/08/13(日) 20:11:27.55 ID:hZ4XgGgX.net
https://www.amazon.co.jp/Sone-Chemiphar-%E3%82%BD%E3%83%8D%E3%82%B1%E3%83%9F%E3%83%95%E3%82%A1-%E9%BA%A6%E9%A3%AF%E7%9F%B3%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88-5L/dp/B00EFYVSGW

34 ::||‐ 〜 さん:2017/08/13(日) 20:15:24.61 ID:XYkJ7UeI.net
>>31
おめでとう(^O^)ノ

35 ::||‐ 〜 さん:2017/08/15(火) 13:01:11.16 ID:wKY/pxfR.net
トカラノコギリのヤフオク見たけど産地間違えてるの多くない?
悪石島産と中之瀬産で間違えてるの多そう
どっちも色がぜんぜん違うからね

36 ::||‐ 〜 さん:2017/08/15(火) 13:30:58.14 ID:fu1LAd6M.net
>>35
どっちがどんな色なの?

37 ::||‐ 〜 さん:2017/08/15(火) 14:01:53.37 ID:wKY/pxfR.net
>>36
悪石島が赤色が強くて中之瀬がオレンジっぽい色
オレンジっぽいのを悪石島と言ったり
赤色が強いのを中之瀬と言って売ったりしてるからどっかの累代の時点で間違えて取り違えたんじゃないのかな

38 ::||‐ 〜 さん:2017/08/15(火) 23:39:12.90 ID:uoJgJfCf.net
>>37
諏訪之瀬島なのか中之島なのかわからん

39 ::||‐ 〜 さん:2017/08/16(水) 08:34:07.04 ID:UJpRQXP4.net
>>38
中之島だごめん

40 ::||‐ 〜 さん:2017/08/17(木) 19:21:50.10 ID:MMdvf340.net
壱岐でノコギリ採れる?
めっちゃ知りたいです!

41 :31:2017/08/19(土) 15:34:47.93 ID:3C7O9fs3.net
昨晩、ようやく最後の1匹が蛹になり
最終的にオス10、メス8となったよ
目下、羽化ラッシュ中です
・・・2週間くらいでも、蛹から羽化するんですね

上で貼った一番メスは、5日ほど“腹を乾かせた”のち
重ねたティッシュの中へ潜っていきました
この時期は高温に注意し
秋以降は乾燥に注意しながら常温でいきます

>>34
(´・∀・`)ノ

42 ::||‐ 〜 さん:2017/08/20(日) 23:27:05.62 ID:2I0l5JxX.net
ミシマイオウ産卵セットに入れたら一日で落ちてた…

43 ::||‐ 〜 さん:2017/08/20(日) 23:32:00.45 ID:S1vZWdgU.net
>>42
うわー、高かったろうに…

44 ::||‐ 〜 さん:2017/08/21(月) 01:47:30.66 ID:ePeQIsje.net
本土ノコとトカラノコ、それぞれ♂1と♀2で飼育してて
♀2を産卵セットに入れたら片方しか潜らないのな
ノコは浮気せずに一匹の♀としか交尾しないのかも?

45 ::||‐ 〜 さん:2017/08/21(月) 14:36:09.31 ID:XPDrm8WQ.net
今年の蛹化はないと読んでマット交換したら3日経っても潜らない。特段黄色いとかシワ増えてる感じではないんだが。困ったなあ。

46 ::||‐ 〜 さん:2017/08/21(月) 16:53:17.53 ID:n3j0kDHG.net
♂1♀2で同居させてて、♀2を産卵セットに入れたけど一匹は潜らない
ノコは一夫一婦制で片方は処女なのかも?

47 ::||‐ 〜 さん:2017/08/21(月) 17:02:43.47 ID:gLW7R0hj.net
昨晩、玄関前へ小型メスが飛んできたので、セットを組んで入れてみた
蛹を取り出した廃マットでね
5〜10匹でいい

48 ::||‐ 〜 さん:2017/08/21(月) 20:53:54.45 ID:1na0Sqd1.net
>>43
幼虫で購入したやつだから金銭的にはそんな痛くないけど手塩に掛けた分ショックだわ

49 ::||‐ 〜 さん:2017/08/22(火) 04:40:00.57 ID:UjAkICG4.net
>>45
古いマットと半々にした方がいい(私は実際そうしている)が
全取り換えした環境を幼虫が気に入っていないとか・・・

全取り換えでなかったらゴメンね

50 ::||‐ 〜 さん:2017/08/22(火) 09:49:19.39 ID:ShRToteS.net
一理ある!

51 ::||‐ 〜 さん:2017/08/22(火) 20:48:36.21 ID:mMzzSLyT.net
メスが捕まらない。
オスが気の毒なので逃がそうか・・・。

52 ::||‐ 〜 さん:2017/08/23(水) 00:27:36.15 ID:9Iaa/xv3.net
>>49
全取り替えでした。ボトル1本だけの先行実験だったのが救いです。古いマットはカブの餌に消えましたが、他のボトルから融通してみます。

53 ::||‐ 〜 さん:2017/08/24(木) 21:39:05.78 ID:cb4ToC/s.net
デカくなるという噂の伊豆大島産ノコギリ
本土産よりもちょっと太いかな?
ttp://i.imgur.com/3P90vTb.jpg

54 :47:2017/09/01(金) 02:21:50.09 ID:bHj/YJ8C.net
エサ替えようと思ったら、地上で死んでいた
10日あまりだったな

55 ::||‐ 〜 さん:2017/09/01(金) 08:16:42.43 ID:W1pLczLN.net
地上・・・×
マット上・・・○

56 ::||‐ 〜 さん:2017/09/01(金) 10:56:56.86 ID:NjJIApdU.net
みんなどこに行った〜、見守られることもなく〜!
地上にある星を〜、誰も覚えていない〜!

57 ::||‐ 〜 さん:2017/09/04(月) 00:07:18.95 ID:j/NfP1IM.net
東海地区のワイルドノコ♀
少し前に地域の草取り作業の時に見つけたんだが、持ち帰って飼育ケースをセットしていれたら潜ってしまって出てこない
エサもあまり食べていない
そして表に出しても若干弱々しい
これは羽化して浅いのか弱っているのかどちらだろう

お盆に採ったワイルドのノコ♂もいるからできれば交配させたい。

58 ::||‐ 〜 さん:2017/09/04(月) 00:32:34.37 ID:OPbqLusa.net
盆に虫を採らない方がいいよ

来年なのを、起こしてしまったのかもしれないね

59 ::||‐ 〜 さん:2017/09/04(月) 06:56:59.43 ID:j/NfP1IM.net
>>58
そうなんですよね
でも、どちらも普通に活動していたんですよね
♂はなぜか路上にいたし♀は公園の遊具にいたしwww

60 ::||‐ 〜 さん:2017/09/04(月) 09:03:12.56 ID:h3Hce3+5.net
>>57
潜って産卵してんじゃね?

61 ::||‐ 〜 さん:2017/09/04(月) 15:15:26.10 ID:mnZXRai6.net
>>59
お盆の虫はご先祖さまが姿を変えて会いに来てくださっている、という言い伝えもあるようでして、
公園の遊具の上にいた場合など、幼い子に会いに来ていたのではないかと思うところであります。
もはや盆は過ぎましたが、丁寧な御供養くれぐれお忘れなきよう南無阿彌陀仏南無阿彌陀仏

62 ::||‐ 〜 さん:2017/09/04(月) 15:40:45.61 ID:OPbqLusa.net
>>59
そっか^^;
メスの方は掘り起こしちゃったのかと思った

63 ::||‐ 〜 さん:2017/09/08(金) 20:20:33.15 ID:DMovWt+P.net
トカラノコギリペアリングさせたけどケンカばっか……
♀が噛みついたことで♂のふせつヤバイし

64 ::||‐ 〜 さん:2017/09/09(土) 00:33:43.77 ID:gu73iI0d.net
>>53
カッコイイ(^O^)

65 ::||‐ 〜 さん:2017/09/14(木) 17:56:33.06 ID:StQLbSMG.net
5日の晩、外壁の照明前でひっくり返っていたメスをミニケースのマット深めへセットしたら
2個産んでいたので採卵した

「すでに羽化したのがいるし、もういいか…」と浅めのタッパへ入れておくつもりだったが
産むのがわかったのでミニケースへ戻した
ケース底面に卵が見えなかったんだよね、固詰めの中にあったみたい

拾って数日は、ゼリーへ頭を突っ込んで(栄養補給?して)いたよ

66 ::||‐ 〜 さん:2017/09/14(木) 20:46:42.91 ID:m02UYUBB.net
>>65
がんばったね(^O^)

67 ::||‐ 〜 さん:2017/09/15(金) 01:21:00.25 ID:19+gFUHd.net
この時期、人工蛹室で羽化したら冬越しにどう対応すればいいのでしょうか。蛹室サイズの容器でマットに埋め込めばOKかな。

68 ::||‐ 〜 さん:2017/09/15(金) 09:56:20.80 ID:50MYllv9.net
フィルムケースに入れて冷蔵庫にぶち込む

69 ::||‐ 〜 さん:2017/09/15(金) 11:20:06.97 ID:wePdHQr5.net
ぶち込むと怪我するかも知れないので、そっと置く

70 ::||‐ 〜 さん:2017/09/15(金) 15:07:13.29 ID:Fw2CovyE.net
>>67
埋めなくていい気はする
ルアーケースのような物へマットを敷いているのをよく見るが、どうなんだろうね
狭くてすぐに乾きそうだが、まめにチェックできればいいのか・・・

自分は人工蛹室で使った200ccフタ付きカップのまま、個別でいくつもり
羽化で汚れたペーパーをごっそり捨てて
ティッシュを短冊状にちぎって、軽くクシャクシャにして水を吹き付けた
数週間経過したが保湿状態は良好で、底と側面に細かい水滴が見える
冬期は5〜10℃の玄関へ置いて、一応乾燥チェックはしないとね

71 ::||‐ 〜 さん:2017/09/15(金) 17:09:39.58 ID:L9s6QGrM.net
休眠期はあまりマメにチェックするだけでも寿命削るからね
なるべく粗悪品のゼリーと一緒に普通のケースで保管するのが吉
ゼリーが粗悪品じゃなきゃダメなのは粗悪品は防腐剤防カビ剤が入ってて腐らないので交換頻度下げられるから

72 ::||‐ 〜 さん:2017/09/18(月) 18:54:47.11 ID:NQHXVmSD.net
アマミノコギリなんですが
大量に産卵しまくってる中に一つだけ血の塊みたいな赤い卵があります。
これは何でしょうか?クワガタは赤い血では無いはずですが…腐ったかな

73 ::||‐ 〜 さん:2017/09/18(月) 22:18:36.29 ID:gzTytufj.net
死んだか受精できなかったかで腐った卵だるう

74 ::||‐ 〜 さん:2017/09/25(月) 09:41:56.44 ID:+gqpV2BP.net
ケースの底に幼虫確認から二週間くらいメスも一緒に入れてて昨日メスと分けようとしたら幼虫いなかった。予備のカブト用産卵セットに朽ち木入れてメス入れました。ノコって来年も生きてますかね?幼虫はなぜいなくなったのかな?

75 ::||‐ 〜 さん:2017/09/25(月) 15:44:21.30 ID:7+nmim9s.net
>>74
ノコメスは引っ掻き回す傾向が強いから、幼虫を潰してしまったかも
親は十中八九、もうじき死ぬだろうね

76 ::||‐ 〜 さん:2017/09/25(月) 21:56:47.71 ID:ToCA0Coi.net
>>75
欲張らずに早めに離した方がよかったのか。
ありがとう ゼリー新しいのに変えました。

77 ::||‐ 〜 さん:2017/09/26(火) 02:07:18.11 ID:dlc67sZX.net
ノコギリクワガタを材飼育すると二年一化になって大きく格好良く育つと聞いた事があります。
実践した人は居ませんか?
結果を教えてください

78 ::||‐ 〜 さん:2017/09/26(火) 08:14:54.95 ID:kxWkxiTo.net
低めの温度で飼育すると羽化まで2年かかるものもいる

79 ::||‐ 〜 さん:2017/09/26(火) 09:10:01.76 ID:+aHKyed0.net
常温と低め温ではどちらが大きくカッコよくなるの?
アゴ大きい方がいいです。

80 ::||‐ 〜 さん:2017/09/26(火) 10:09:02.76 ID:4MuVATiQ.net
温度管理できるような設備整ってるように思えない

81 ::||‐ 〜 さん:2017/09/26(火) 10:09:33.30 ID:W9T4jGDU.net
大きいヤゴ

82 ::||‐ 〜 さん:2017/09/26(火) 10:20:02.81 ID:VoE0TRXV.net
材飼育
https://www.insect.jp/guide005.html

83 ::||‐ 〜 さん:2017/09/29(金) 02:07:57.45 ID:X1yFPT8+.net
>>65だが、結局卵は2個どまりw
http://k.pd.kzho.net/1506617793577.jpg
当初に比べ、結構膨らんだみたい

メスは4、5日前、ケース角で這い出たような体勢で逝っていた

84 ::||‐ 〜 さん:2017/09/29(金) 02:33:33.30 ID:X1yFPT8+.net
あと、先月羽化した中で最も大きいと思われるやつ
体長は60ミリへ届くかどうか、幅は13ミリで細いよ
1年だと、せいぜいこんなものなのかなぁ

http://k.pd.kzho.net/1506619323013.jpg

正面からも
http://k.pd.kzho.net/1506619331206.jpg

85 ::||‐ 〜 さん:2017/09/29(金) 10:07:06.86 ID:ApuwIzsy.net
>>80←頭悪そう

86 ::||‐ 〜 さん:2017/09/29(金) 10:31:36.57 ID:qXvzWg/I.net
1年なら60台中盤くらいまでは普通に羽化すると思うよ
4年くらい前の話だけど、800プリカ固詰で3ヶ月おきにマット半分交換して
幼虫期間1年弱で64ミリぐらいが羽化した
使ったのはFマット(現ヒラタ・ノコギリ一番)

そこからさらにでかくなるかは知らない

87 :84:2017/09/29(金) 11:24:25.56 ID:X1yFPT8+.net
>>86
やはり、うちの環境があまり良くなかったんだ
オスのほとんどが中歯だったからさ・・・

今度、それ試してみようかな
卵が2個あるので(オスならいいんだけどねw)

春に生まれたヒラタ用として、来年の産卵にも使えるしね
参考になりました、ありがとう

88 ::||‐ 〜 さん:2017/09/29(金) 13:46:44.60 ID:9fKUTWFG.net
昨年九月に孵化したトカラノコギリクワガタが一年過ぎた今でも幼虫です。
多頭飼いなので中に蛹が居る可能性もありますが、マットを交換した方が良いですよね?

89 ::||‐ 〜 さん:2017/09/30(土) 13:24:19.05 ID:7c9qaZIx.net
うちのノコさんお爺ちゃんになっちまった・・・・・・

90 ::||‐ 〜 さん:2017/09/30(土) 17:58:32.62 ID:r7u6xqIA.net
この夏にセットした産卵セット暴いたら、羽化したてのピンク色の小さいメスが出てきた。こんな短期間で羽化までいくんだな。ビックリしたわ。

それか適当にやってたから、最初から卵か幼虫がまじってたのか?(^^;)

91 ::||‐ 〜 さん:2017/10/13(金) 20:14:05.99 ID:l2wgf37X.net
何いってんのw
カブトだって、そこまで早くない

92 ::||‐ 〜 さん:2017/10/14(土) 10:24:54.98 ID:DRvujv3Q.net
コクワやヒラタならありうる話だけどノコだとそういう話はあまり聞かないな

93 ::||‐ 〜 さん:2017/10/16(月) 15:42:54.90 ID:fCTwKQhA.net
餌交換したら、ノコオスが動かないまま固まってたぜ、メスは真っ二つだった
楽しい夏をありがとう

94 ::||‐ 〜 さん:2017/10/16(月) 19:36:02.56 ID:nGJLyCwE.net
五月羽化のトカラノコギリクワガタがとうとう寿命が尽きた。
元気に歩き回ってた翌日だった。
寂しくなったな。

95 ::||‐ 〜 さん:2017/10/17(火) 19:19:01.79 ID:SAJNXRMl.net
5月羽化だったら活動してるからそうなっちゃうな
ゴミに捨てるよりも何処かに埋めてやるか標本にしてあげたほうがいいかもな
暫く放置するとすぐバラバラだけどな

96 ::||‐ 〜 さん:2017/10/17(火) 21:45:17.80 ID:8wq8ONKQ.net
>>93
。・゚・(ノД`)・゚・。

>>94
。・゚・(ノД`)・゚・。

97 ::||‐ 〜 さん:2017/10/21(土) 00:10:35.78 ID:sbb/x3mf.net
トカラノコって採集禁止になってからだいぶ経つのに
どのショップにどの時期に行ってもだいたい置いてるよな
まさか…ね

98 ::||‐ 〜 さん:2017/10/21(土) 02:08:10.46 ID:m/bdEGks.net
累代飼育個体でしょ?

ノコギリクワからの財飼育について知りたいな
http://o.8ch.net/zj50.png

99 ::||‐ 〜 さん:2017/10/21(土) 02:12:30.92 ID:IzP0GLbJ.net
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!

100 ::||‐ 〜 さん:2017/10/21(土) 10:22:44.33 ID:rzYg3th4.net
>>97
ブリーダー多し、オオクワと同じ

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200