2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ6匹目

909 ::||‐ 〜 さん:2020/07/02(木) 19:56:54.96 ID:tdbSzeK8.net
群なんとか性?の奴は肉食しそう

910 ::||‐ 〜 さん:2020/07/02(木) 23:45:48 ID:VxxUSwz4.net
>>909
単生相のヤツもムシャムシャ食べるよ

911 ::||‐ 〜 さん:2020/07/03(金) 01:41:48.55 ID:TOxm+RpY.net
クルマバッタモドキが仲間の轢死体に群がって貪り食うさまに遭遇したのはトラウマもんだったなぁ

912 ::||‐ 〜 さん:2020/07/03(金) 06:48:21.92 ID:MKDxsCGr.net
羊のような勅使目はツユムシくらいか

913 ::||‐ 〜 さん:2020/07/04(土) 00:17:57 ID:OvoxGP8z.net
こっそりシラスくらい食ってそうだけどね

914 ::||‐ 〜 さん:2020/07/05(日) 00:08:06 ID:1buUhiTK.net
ホシササキリって大きくないけどイナゴの幼虫が小さかったのか?確かに、成虫は脚の力が強靭なイメージだが幼虫だと印象が違うよな
でも脚は強いと思うが 

捕食までしなくてもみんなどこかで肉は食ってるだろな。
スズムシの餌がバッタ全般に大人気だったし

915 ::||‐ 〜 さん:2020/07/05(日) 00:23:52 ID:pI+wNW9W.net
ホシササキリとウスイロササキリがいつもゴチャゴチャになる。鳴き声の区別の覚え方ある?

916 ::||‐ 〜 さん:2020/07/05(日) 02:02:16 ID:1buUhiTK.net
何か分かりづらい書き込みになってるけど>>914の脚が強いというのはイナゴの話

>>915
そこら辺はゴッチャになりますね。
オナガササキリは一回り大きくてハッキリ違うけど
でもここら辺の◯◯ササキリばかり見てるので、ああいうのをササキリ系なんだと思ってしまうが本家のササキリは見た目が全然違うっていう

917 ::||‐ 〜 さん:2020/07/05(日) 04:07:56.58 ID:+7pq8Bq7.net
>>916
なんか最近無印だけを別属にするって話見た気がする
幼虫と成虫の印象が違いすぎるし

>>915
ウスイロササキリは温度による鳴き声の変化は少ないけど、ホシササキリは15度位のときと更に+10度の時とで鳴き声がまるで違って聞こえた
ただ、野外ではよほど注意しないと聞き取れない
車が傍を通ったり風が少しでも吹いてるとまず無理w

918 ::||‐ 〜 さん:2020/07/05(日) 09:06:06 ID:kIMmJKoB.net
>>917
お前には無理だろうな

919 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 00:03:31 ID:CP0NRcgV.net
幼虫から育てたツユムシ系の何かがヒメギスに捕食されてしまった。。
仕方ないのでヒメギスから取り上げて、キリギリスに与えた。

920 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 00:07:06 ID:CP0NRcgV.net
キリギリスは緑がいいってのが通例だがうちのキリギリスは茶色どころか黒みがかなり強くなってきた
このまま黒さを追い求めて黒キリギリスにしようかな

921 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 02:28:24.64 ID:nokyF68s.net
実はヒメギスだった

922 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 02:45:12.83 ID:CP0NRcgV.net
それは違う

923 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 02:59:32.25 ID:CP0NRcgV.net
黒い蓋の小さなケースで床は赤玉土のスズムシマット、恐らく高温な環境
これを葉っぱだらけの環境に変えたら次の脱皮で緑がかっていくんだろうか、それが気になる
でも羽化まであと数回だろうしどこまで黒くなるか見てみたいのもある
ヒメギスみたいに真っ黒じゃないけど、背中の黒い模様が特徴的。

924 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 10:41:53 ID:468Mr2wl.net
野生の青キリギリス捕まえても、
老熟すると黒褐色化するからなぁ。
ヤブキリは絶対に青いままなのに。

925 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 15:28:06 ID:CP0NRcgV.net
うちのは幼虫なので特に分かりやすいけど、少し赤みがかり、トノサマバッタとかの茶色みたいな感じになってます。
赤玉土、もっと茶色い土、炭を入れた飼育環境にかなり適応してる感じ

926 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 16:16:28.52 ID:SPj6l+un.net
うちの近所の公園にいるキリギリスは翅以外臙脂色してる

927 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 21:11:54.16 ID:Mptxk6Xd.net
キリギリスの茶色化の原因は
餌ですか?日光不足?

928 ::||‐ 〜 さん:2020/07/06(月) 21:28:26 ID:URjlAIev.net
>>927
老化か日光不足

929 ::||‐ 〜 さん:2020/07/07(火) 03:07:03.34 ID:YtR31enc.net
海岸線沿いの個体だと褐色、内陸だと緑が多くなる
多分成長期の空気中水分も影響してる

930 ::||‐ 〜 さん:2020/07/08(水) 02:04:51.90 ID:7auJn2Uy.net
嘘つき乙

931 ::||‐ 〜 さん:2020/07/08(水) 17:15:19.75 ID:z89oYOmG.net
海浜植物だと砂地に生えてるし、山里だと緑が多いからあながち間違いではないな。
海岸のキリは割りかし大きいのも特徴。

932 ::||‐ 〜 さん:2020/07/09(木) 21:33:00 ID:ngzwNxm/.net
嘘つき乙

933 : ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2020/07/10(金) 08:18:55.13 ID:fpavNxHB.net
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \   
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \ 
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | ・・・・
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く

934 ::||‐ 〜 さん:2020/07/10(金) 16:25:30 ID:Eis+GDTy.net
>927
927です
回答ありがとうございました

色が茶色でも
鳴き声は変わらないので
気にしなければいいような気もしますが
綺麗な緑を維持した個体を
飼ってみたいものです

935 ::||‐ 〜 さん:2020/07/10(金) 22:38:07 ID:qx70AN36.net
青海苔あげると良いよ

936 ::||‐ 〜 さん:2020/07/12(日) 18:03:32.97 ID:645bXkH9.net
幼虫はアリそっくりのキリギリス 国内初発見か 中国原産、分布広がりは不明 滋賀・大津
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/299756

937 ::||‐ 〜 さん:2020/07/13(月) 22:01:21 ID:4C767G5c.net
エゾツユムシ初確認@新潟県
なぜか昼間に鳴いていた

938 ::||‐ 〜 さん:2020/07/16(木) 18:48:39.39 ID:z41O8RVd.net
もうトノサマバッタの成虫いた

939 ::||‐ 〜 さん:2020/07/20(月) 12:07:53.93 ID:H0iGfUEl.net
ヤブキリたくさん鳴いてる
逆再生するとキリギリスの声になるのか

940 ::||‐ 〜 さん:2020/07/22(水) 12:45:47 ID:2o66MntW.net
梅雨明けと同時にエンマコオロギがなきだしそう。今年の夏は短いな。

941 ::||‐ 〜 さん:2020/07/22(水) 13:48:53 ID:dBDub5RA.net
ちょっと前の大雨の時の話しだけど、川の増水で河原の草むらなんか余裕で底に沈んでたのに、水が引いて2、3日後に見てみると、そこらじゅうで「キィーリー。」とキリギリスが鳴いてるんだからすごいもんだ
増水中は一体どこにいて助かってるのか、数日のうちにどっかから来てるのか分からないが不思議だ。
一方で自宅のキリギリスは羽化してそろそろ1週間くらいだと思うが一度も鳴いてない 

942 ::||‐ 〜 さん:2020/07/22(水) 21:29:30 ID:yE8JLI8D.net
キーリィーなんて鳴くキリギリスなんかいねえだろ
そりゃキリキリギスだわ

943 ::||‐ 〜 さん:2020/07/22(水) 21:52:21 ID:2o66MntW.net
表現の仕方かもしれないが、それだとスズ類の声みたいだな。今の時期の夜間は、ヤブキリ、スズ類、エゾツユムシと限られている。

944 ::||‐ 〜 さん:2020/07/22(水) 22:54:20 ID:dBDub5RA.net
キリギリスのことだよwキリギリスだからキーリー。って聞いてるだけ

945 ::||‐ 〜 さん:2020/07/23(木) 08:46:06 ID:zZvCKTD1.net
だからそりゃキリキリギスな

946 ::||‐ 〜 さん:2020/07/24(金) 00:06:03 ID:+5m8R++R.net
そんなのいるのか

947 ::||‐ 〜 さん:2020/07/24(金) 18:20:35.09 ID:amgWHykT.net
レベル低すぎ

948 ::||‐ 〜 さん:2020/07/24(金) 23:05:10.19 ID:jp77bg+7.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1286278542452387840/pu/vid/1280x720/V4OcdfcnvDZ_DGMU.mp4

949 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 14:25:45.33 ID:2q3iiM2o.net
以前から気になっていたんだが、イネ科のセイバンモロコシはキリギリスなどの食草になりえるのか?

>若葉には青酸化合物を含み、霜や乾燥などのストレスによりシアン化水素を植物体内に生産することや、
>硝酸塩を含むことから、日本では飼料としてほとんど栽培されない。
 
とあるが?東京〜埼玉を流れる黒目川など 何キロにわたって河川敷を独占し、
気のせいか間の遊歩道ではバッタが少なく環境を心配している

950 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 17:34:36 ID:06xTh6Uy.net
>>949
一部のキリギリス、(クサキリ、ササキリ)を除き、餌としては向かないと思われる
江戸川・利根川のセイバンモロコシ群落ではクサキリ、クビキリギス、オナガササキリ、ホシササキリ、コバネササキリ以外の直翅類はほぼ見ない
場所によってはこれらにカヤキリ、オオクサキリが混ざってくるけど葉を食べるタイプの直翅昆虫には概ね不評な模様

951 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 17:39:39 ID:06xTh6Uy.net
またバッタ系以外ではメイガ科の幼虫が餌として利用してるくらいかな
あとシブイロカヤキリが食ってるすぐ横でカンタンとコバネササキリがシブイロの喰いカス食べてたりはした
穎果や若い茎には有毒成分が少ないかあるいは無いか
それが理由かもしれない

952 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 17:41:25 ID:06xTh6Uy.net
すまんカスミササキリ抜けてた
以上

953 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 17:46:08 ID:06xTh6Uy.net
連投すまんがやはりオオクサキリには有用みたいだ
参考
ttps://www.youtube.com/watch?v=nlVB2hZv0SM

茨城県の悪政のせいで2000年頃に滅んでしまったがかつて某所のセイバンモロコシ群落で大繁殖していたときもある
あと千葉県のセイバンモロコシ群落ではカヤキリが繁殖してる

954 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 18:27:12 ID:WIfULwP8.net
たしかにセイバンモロコシが優先するような場所は頭が尖った直翅ばかりだな

トノサマバッタとかはたまに見るが

955 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 18:35:54 ID:06xTh6Uy.net
セイバンモロコシってかなり山奥にまで進出してたな
茨城県の城里町にあるとある低い山、コロギスが多産する場所ではあるがセイバンモロコシの侵食がひどい
カヤキリ、ヒメクサキリはいたがやっぱり他の直翅は入ってこない
クルマバッタの貴重な産地なんだが心配だ

956 ::||‐ 〜 さん:2020/07/25(土) 22:09:58 ID:AxdYRK0H.net
>>953
カヤキリそっくりだけど頭の先が丸い。

957 :249です:2020/07/25(土) 23:43:00 ID:2q3iiM2o.net
皆さん、色々情報ありがとうございます。クサキリ等は繁殖できるんですね
食み後をほとんど見ないので、黒目川・柳瀬川にはクサキリがいないだけなのかも?

958 ::||‐ 〜 さん:2020/07/26(日) 00:05:33 ID:TrubaGxD.net
黒目と合流している新河岸川はセイバンモロコシに浸食されてる部分は少なく、秋に自転車で走
るとトノサマバッタがばしばしぶつかって来て痛い。
セイバンモロコシは他の植物を駆逐し、多くの昆虫も駆逐されてると思うと悲しい

959 ::||‐ 〜 さん:2020/07/26(日) 00:11:49 ID:SPz+AWym.net
>>957
イネ科が豊富であれば他のイネ科食うけど、クズやセイタカアワダチソウ、オオブタクサが優勢になってくるとセイバンモロコシぐらいしか拮抗できなくなるからそっち食うかもね

960 ::||‐ 〜 さん:2020/07/26(日) 06:39:44 ID:dzU3PQ2o.net
雨ばっかりでトノサマバッタも採集に行けない

961 ::||‐ 〜 さん:2020/07/26(日) 09:03:35 ID:SPz+AWym.net
オナガササキリ餌替えしてやったにも関わらず関心を示さない
普通新鮮な餌とわかると駆け寄ってくるのにひょっとすると脱皮近いのかも

962 ::||‐ 〜 さん:2020/07/26(日) 09:58:20.43 ID:qeS5Rc4l.net
>>960
殿天丼の季節ですな

963 ::||‐ 〜 さん:2020/07/27(月) 16:57:17 ID:FKMukc6M.net
梅雨明けせずにエンマコオロギがなきだしそう。

964 ::||‐ 〜 さん:2020/07/27(月) 22:56:42 ID:Hr4JIdqO.net
バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸...
https://news.yahoo.co.jp:443/articles/7dae55bddf721629fa8b4271a3bddeeacaf45abd

965 ::||‐ 〜 さん:2020/07/28(火) 08:12:53.05 ID:/qe/2CfE.net
バッタを食べれば解決するんじゃないの?

966 ::||‐ 〜 さん:2020/07/28(火) 17:16:07.57 ID:QaACDs/T.net
まず殺虫剤散布するからね

967 ::||‐ 〜 さん:2020/07/29(水) 02:16:58.50 ID:ZBfPiwEf.net
昨日捕まえたキリギリスのメスがinハリガネだったんだが
今日捕まえた雄もぶくぶくの腹してるからお察しかなあ

968 ::||‐ 〜 さん:2020/07/29(水) 07:06:06 ID:1wCn2JdZ.net
ハリガネムシ陽性でも、水場作らなければ大丈夫?

969 ::||‐ 〜 さん:2020/07/29(水) 12:13:43.75 ID:GrYfPRDj.net
>>968
水場がなくてもそのうち出てくる
残念ながら入ってる時点で終わりだ…

970 ::||‐ 〜 さん:2020/07/29(水) 22:39:37 ID:WEP3eV/C.net
ハリガネムシっぽいやつもハリガネムシもどっちにしろ宿主殺して出てくるし

971 ::||‐ 〜 さん:2020/07/31(金) 09:17:19 ID:rEnDuOSs.net
今年は雨でキリギリスも採取に行けない。
モウ、アメハイラネ。

972 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 14:28:27.54 ID:rgKrEdAM.net
もうウマオイが鳴き始めた

973 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 17:27:50 ID:0H9qsoph.net
秋だな

974 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 18:55:55 ID:eo7onKNR.net
もうエンマとハラオカメコオロギが鳴いてた
秋も近いな

975 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 20:31:59.62 ID:5RyqdTVV.net
茨城県と千葉県の県境のとあるセイバンモロコシ群落でカヤキリ発見
まさかこんなに近所まで来てるとは

976 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 22:08:03.03 ID:UbLw5Iy9.net
カヤキリの北限は茨城県だったから普通じゃ?今は北上しているらしいが。

977 ::||‐ 〜 さん:2020/08/01(土) 22:21:44.18 ID:5RyqdTVV.net
いや、数年前までは同じ場所で声が聞こえててもいざ近づいてみるとクビキリギスだったってことが多かったんだ
今はいなくなってしまったけどあちこちの出来たてのショッピングモールの周辺でカヤキリが観察できた時期もあった1年間限定で

978 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 09:31:18 ID:LJtz1o99.net
今じゃすっかりボロボロさ

979 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 19:10:25 ID:QFx10mMV.net
【特集】アリなの?キリギリスなの?謎多き外来種『アリガタツユムシ』を記者が捕まえに行ってみた
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/07/30/078685.shtml

980 ::||‐ 〜 さん:2020/08/02(日) 23:38:01 ID:jInaM5P3.net
昨年採集・産卵したエンマコオロギの2代目が続々羽化してきた(孵化5/30)
孵化から羽化までの期間はスズムシとほぼ同じだがでかくなる分めっちゃ餌食いよるな

981 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 01:14:08 ID:Ay4zXQv5.net
スズムシはしなびかけた野菜でもくうイメージあるけどエンマはじめとするいわゆる狭義のコオロギたちは新鮮なやつしか口をつけないイメージ
そのへんキリギリスとかマツムシはあんまり選り好みない感じがする

982 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 08:38:20 ID:DbjGe4u5.net
ウマオイ初鳴き確認@新潟県

983 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 14:12:55 ID:UBGt29ly.net
スイスイのチョイチョイっとな

984 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 15:50:22 ID:TT9eUT9e.net
カラカラに乾いたニンジンもキリギリスは齧るし殆どの直翅が食べると思う。自然界ではニンジンに似たような物含めて食べることなんて普通はないだろうに人参の汎用性は異常
エンマもこの前累代したが一端卵管理放置でストップ。
でも声が綺麗だから見かけたらまたこれからの風情演出のために数匹確保してくるか

985 ::||‐ 〜 さん:2020/08/03(月) 15:52:37.47 ID:TT9eUT9e.net
マツムシは元々葛の枯れ葉が好きだから萎びたのも好きなんだろうな
餌だけで言ったらマツムシが餌代殆ど不要だけどあの動きでは餌やりが大変過ぎ
スズムシが楽過ぎる

986 ::||‐ 〜 さん:2020/08/05(水) 21:28:58 ID:QR/LUH+J.net
ウマオイがコロギスに食われてた

987 ::||‐ 〜 さん:2020/08/06(木) 01:38:44 ID:weFHfu9U.net
>>986
実際結構でかいからなぁコロギス

988 ::||‐ 〜 さん:2020/08/06(木) 07:56:58.25 ID:QofbH7aH.net
ヤブキリ並の獰猛さだから

989 ::||‐ 〜 さん:2020/08/08(土) 09:17:46.19 ID:ywnHC7Ig.net
また雨でキリギリスも取りに行けない

990 ::||‐ 〜 さん:2020/08/08(土) 17:12:16 ID:s6bioyfI.net
また利根川堤防草刈りしやがった

991 ::||‐ 〜 さん:2020/08/11(火) 02:00:59.69 ID:cShhcDU5.net
ヨコバイがとまってたから直翅のエサにしようと捕まえたけど入れようと思ったら部屋の中で2回逃げられたので3回目見つけた時健闘を称えて逃がしたわ

992 ::||‐ 〜 さん:2020/08/11(火) 16:45:17 ID:V7OpDfDs.net
今年はウマオイが少ないな
やはり長雨が祟ったか

993 ::||‐ 〜 さん:2020/08/11(火) 17:11:42 ID:bq1KbFdg.net
マサキを植えて食草にしたい

994 ::||‐ 〜 さん:2020/08/12(水) 15:27:22 ID:t1BFEl8V.net
コオロギはよく水を飲むというのを改めて実感した
昨日40℃叩き出した地域で日陰軒下飼いをしているが全員集合くらいの勢いで水飲み場に
わらわらたかってた

995 ::||‐ 〜 さん:2020/08/12(水) 16:22:41.61 ID:z6OwTU0X.net
>>994
床材湿ってれば不要なんだろうけど、床材を入れない飼育法だと水飲み場作んないと落ちるんだよね
ゼリーの水分では糖分が余剰らしくてだめだった

996 ::||‐ 〜 さん:2020/08/13(木) 15:03:15 ID:O94+vcoP.net
オナガササキリ鳴き出したけど思ったより声が小さいな
地味だがササキリの中では存在感のある声だと思うんだけど

997 ::||‐ 〜 さん:2020/08/13(木) 23:46:17 ID:3vSIhP5B.net
カワラバッタって肉食性が若干強いらしいけど
クツワムシみたいな感じで捕食性は低いスカベンジャー型?

998 ::||‐ 〜 さん:2020/08/14(金) 00:02:16 ID:J/7nmZU/.net
>>997
クルマバッタモドキも仲間の死骸食ってたしそんな感じじゃない?
ヒサゴクサキリとかオナガササキリあたりになると若干の捕食性あるみたいだけど

999 ::||‐ 〜 さん:2020/08/14(金) 05:21:11.65 ID:J/7nmZU/.net
オナガササキリもっと声量あったと思うんだけどまだ泣き始めだからこんなもんなのか
採集してきた場所に行ってもほとんど声聞こえてこなかったし
去年の9月頃うるさいくらい合唱してたのに

1000 ::||‐ 〜 さん:2020/08/14(金) 07:09:04.28 ID:J6PVJjOo.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200