2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コクワガタの飼育を極めるスレ 22

1 ::||‐ 〜 さん:2020/05/13(水) 18:14:42.28 ID:BrWH1dAV.net
■コクワガタの飼育を極めるスレ 22

学名 : Dorcus rectus
和名 : コクワガタ
分布 : トカラ列島〜北海道・朝鮮半島・極東ロシアなど
体長 : ♂21〜54.4mm、♀19〜32mm
(飼育ギネス : ♂15.5〜56.6mm ♀36.9mm)
活動期間 : およそ5月〜10月

劣悪な環境下でも生存可能なため少し大きな公園に
クヌギの木が2〜3本あれば居る可能性がある。
ドルクス属らしく潜洞性が強く、また大型固体は好戦的。
成虫越冬可能で上手く飼えば3年以上生きることも?

■前スレ
コクワガタの飼育を極めるスレ 20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1536047557/
コクワガタの飼育を極めるスレ 21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1563346670/

218 ::||‐ 〜 さん:2020/06/13(土) 17:50:55 ID:DjafWbVT.net
>>217
たまに産むから使ってみ(マジ)

219 ::||‐ 〜 さん:2020/06/14(日) 10:08:23 ID:RTcOXbq4.net
いまクワガタ見たらオレンジ色のダニがこびりついていた。これって歯ブラシで落とせばいいの?ケースとマット交換すればいい?ダニ避けマットだと成虫にはとくに影響なし?

220 ::||‐ 〜 さん:2020/06/15(月) 01:11:37.54 ID:9qSTjsqN.net
羽化したのを確認して三日目なんだけど全く動かなくなった
初めて羽化させたんでどうなってんのかわからないし心配だわ

221 ::||‐ 〜 さん:2020/06/15(月) 04:46:02.00 ID:XvpCzfXS.net
先日捕獲したコクワ木くずの中に潜ったまま1週間出てきません
このまま死んでしまうのだろうか

222 ::||‐ 〜 さん:2020/06/15(月) 09:39:15 ID:DoeJ58kb.net
>>219
ダニ除けマットじゃダニは死なないし、居なくなりもしないよ。

223 ::||‐ 〜 さん:2020/06/15(月) 12:51:32.13 ID:/dp4uK3p.net
コクワの産卵時期なんですが、この時期だとまだ卵を産まないですか?

224 ::||‐ 〜 さん:2020/06/15(月) 19:07:27.28 ID:7BeQ8XV2.net
今でしょ!

225 ::||‐ 〜 さん:2020/06/15(月) 19:13:55.40 ID:iwI5x6V1.net
>>222
とりあえず歯ブラシでごしごししてみます。

226 ::||‐ 〜 さん:2020/06/15(月) 20:18:58 ID:PVlu0GYY.net
>>225
水流しながら歯ブラシでこすればとれるよ
ダニ卵さえ残ってなきゃいいのでケースは洗って一日天日干ししときゃ再利用できるし
普通の新しいマット買ってきて入れ替えりゃ大丈夫でしょう

227 ::||‐ 〜 さん:2020/06/15(月) 21:48:50 ID:WwMMFL24.net
>>223
時期ではなく羽化してから何か月経ったのか、後食してから何か月経ったのか
あとは飼育温度、これらの条件で決まる
時期はね、加温飼育なら冬でも産むから関係ない

228 ::||‐ 〜 さん:2020/06/16(火) 10:16:13 ID:b7WkkUmk.net
ダニで水ゴシして弱らせたことあるから怖くてできない

229 ::||‐ 〜 さん:2020/06/16(火) 20:36:35.01 ID:zFN8Kbnq.net
成虫のトクノシマコクワって、ケースでオスメス同居させても大丈夫ですか??

230 ::||‐ 〜 さん:2020/06/16(火) 22:17:21.26 ID:BjFQJFpm.net
>>229
♀殺しはそうそうないだろうけど無駄に交尾して寿命が縮む
自然下でも♂と♀が一緒に居るのは交尾の時だけだし普段は別で飼った方がいいと思う
人間目線で見るとなんかロクでもないというか羨ましいというか、アレだけど

231 ::||‐ 〜 さん:2020/06/16(火) 22:20:09.20 ID:zFN8Kbnq.net
なるほど!!!ありがとうございました。
別々のケースで飼育します〜!

232 ::||‐ 〜 さん:2020/06/17(水) 20:22:21 ID:zClKWNEw.net
今年初のコクワ散策やー、楽しみだ

233 ::||‐ 〜 さん:2020/06/17(水) 21:38:45.63 ID:OWgdUJaN.net
マットに沢山のダニを発見しました。
ホームセンターでひのきマットを購入しました。成虫には影響ないとありますが寿命が短くなるとかはないですか?
また越冬させるときもひのきマットでも大丈夫ですか?

234 ::||‐ 〜 さん:2020/06/17(水) 22:43:55 ID:dBJUakqI.net
>>233
マットにダニがたくさんいるのが見えるのであれば、マットを加水し過ぎじゃ
ないのか? 成虫飼育でればマットの加水は不要。
飛び散った餌のゼリーからの水分とコクワからの糞尿の水分で十分だよ。

235 ::||‐ 〜 さん:2020/06/18(木) 00:12:09 ID:0BtiLZn9.net
老眼だからダニが見えません
ダニはコクワの体液を吸ったりしてるんでしょうか?
大丈夫なのか心配で眠れません

236 ::||‐ 〜 さん:2020/06/18(木) 00:26:19.97 ID:xlVIdcLs.net
>>234
マットはカラカラになったら少し霧吹きでやる程度ですがダニがいるんですよ。
産卵させたやつなんで外から持ち込んだとは思えないしどこからわいてくるのか謎

237 ::||‐ 〜 さん:2020/06/18(木) 04:49:01 ID:blvCYIe4.net
初めて菌糸ボトルで大型を狙い幼虫を入れましたが菌糸を使う事自体が初めてなんで教えて欲しいです。
まずボトルの蓋を開けて表面全部白い所は削りました。真ん中の穴に幼虫を入れて2、3日経過後削った所がまた白い菌糸で覆われて少し水分みたいなのがあります。そのまま放置でよろしいですか?

238 ::||‐ 〜 さん:2020/06/18(木) 07:03:54.33 ID:qMrqSEfc.net
>>237
表面の白いのって削って使うの?俺は削った事ないや
あと、うちは菌糸ボトルで育てても大型にはならず小さいのばかり羽化してる

239 ::||‐ 〜 さん:2020/06/18(木) 14:28:26.30 ID:tYQgEy2P.net
サナギでケース側面からメジャーで測ってみた。
体部で35mm
折り畳まれた頭部、顎で15mm
羽化しても50mm行かないかなぁ

240 ::||‐ 〜 さん:2020/06/18(木) 15:42:26 ID:blvCYIe4.net
>>238
まじですか?ボトルい入れちまった。

241 ::||‐ 〜 さん:2020/06/19(金) 12:21:23.27 ID:lmz3iFVx.net
ダイソーの産卵木、今年も爆産の予感や

242 ::||‐ 〜 さん:2020/06/19(金) 15:44:42 ID:0VlqIQV9.net
>>239
羽化サイズ35mmと予想
ところでだ
クワガタも水を飲む、まぁ有名な話だが
やっとそれを目撃できた

243 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 01:44:51.10 ID:L40R3Pcu.net
>>236
ダニは登り木にも潜んでいる。
シイタケのホダ木を転用した産卵用の朽木、登り木、餌皿は
ダニの宝庫だ。

244 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 07:20:04.11 ID:RIIWnPtp.net
一度電子レンジにでも入れたらいいのかな?

245 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 14:11:15 ID:J3nUR/US.net
エサ皿は樹皮の隙間を木工ボンドで埋めてレンジでチンしてるよ

246 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 14:41:29 ID:QEiBYwfi.net
百均で買ってきた転倒防止の枝や木の道具って管理が敵となのか店頭に並んでる状態でコバエわいてない?

247 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 15:48:48.46 ID:QEiBYwfi.net
オオクワように菌糸ボトル買ったけど幼虫が死んだから菌糸に交尾済みのメス入れたら菌糸に産卵するかな?

248 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 17:05:35.75 ID:766LyuN0.net
>>245
そのボンドはどんな目的なんですか?

249 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 17:58:07.52 ID:WpWONoUr.net
6匹飼育してるが、1匹だけ無防備かつ無警戒な奴がいる 
今日もゼリーカップの中で昼寝してやがる

250 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 21:05:47.73 ID:WTo72vMv.net
>>247
菌床産卵ですねー

外から様子がうかがえるので観察がしやすいのと
ふ化直後から栄養満点な菌糸を食わせられるのでちょーオススメ
私はプラケにブロックorプラケに詰め替えだけど(割り出しがすごく楽になる)

コクワなら頭数によっては3令後期や羽化直前まで
産卵時の一本で行けるかも

251 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 21:23:06.92 ID:QEiBYwfi.net
>>250
余ったのが550ccなんでそのままメス投入は厳しいですよね?

252 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 22:11:14.90 ID:hC/hZwv8.net
成虫管理にプリンカップではなくケース使っている人は
マットの上に平たい石、あるいは平たい木を入れてやると良いよ
エサ皿でも良い
裏に隠れてリラックスするから寿命が延びる

253 ::||‐ 〜 さん:2020/06/20(土) 22:50:17.05 ID:WTo72vMv.net
>>251
550でやったことはないけどいけるんじゃないかな?
ボトルの蓋を開け、適当なマットを敷いたプラケに横倒しに転がしておくだけ。

プラケを使わず1200にオオクワ♀を一頭づつ入れたときは10-20づつ幼虫捕れた

254 ::||‐ 〜 さん:2020/06/21(日) 00:58:20 ID:q28tAW+d.net
コクワもオオクワもメスをペアリングしたけど産卵セット組んで一度セットから外したんだけどずーと夜になるとメスはマットには潜らずに徘徊してる、これって産卵したくて木を探してるのかな?
もう産卵させるつもりないけどこのままでも寿命に影響しないかな?

255 ::||‐ 〜 さん:2020/06/21(日) 03:40:58 ID:K3gHCLj3.net
ほかっておいても大丈夫だけど、気になるようなら
いったん冷やしてやると産卵モードが解除されるよ。

逆に、ペアリング中にエアコン当てたりして冷やしすぎちゃうと
採卵に失敗することもあったり

256 ::||‐ 〜 さん:2020/06/21(日) 09:26:57.93 ID:q28tAW+d.net
>>255
昨晩は寒いぐらいでしたがもっと涼しいとこに移動してみます。

257 ::||‐ 〜 さん:2020/06/21(日) 19:42:11 ID:9Kb4wZu8.net
羽化した個体が固まったら、親個体と一緒のケースで飼育しても大丈夫でしょうか

258 ::||‐ 〜 さん:2020/06/22(月) 08:29:59 ID:vPPBWOXn.net
とりあえず産卵させるつもりはないけど転倒防止用に余った産卵木を入れてあるけどマットはひのきマットなんで産卵はしないよね?
してもマットが幼虫の餌にならないからそのまま死んでしまうよね?

259 ::||‐ 〜 さん:2020/06/22(月) 09:18:58 ID:l7MA5RSs.net
>>258
なかなか面白そうな実験だな
最強コクワでもこの環境なら産まないし育たない
こんな感じでやるってのもありだぞ

260 ::||‐ 〜 さん:2020/06/22(月) 10:56:49.21 ID:o0xF+bg0.net
>>259
じゃあ実験してみるよ。
だけど産卵木は面倒なんで加水すらせずに多頭飼いしてかなり悪い環境で実験してみる。

261 ::||‐ 〜 さん:2020/06/22(月) 11:41:54.13 ID:l7MA5RSs.net
>>260
おk

262 ::||‐ 〜 さん:2020/06/22(月) 12:06:01 ID:/dZHABSz.net
>>260
多頭飼いなら、他の奴らの存在が産卵の邪魔にあるから産卵しないかもな
妊娠している♀1頭だけで飼育したら、加水しなくても産むよ
幼虫が材から出てきてほしくないときにパインチップに産卵材を入れて♀を投入して
15個くらい産ませたことがあるからね

263 ::||‐ 〜 さん:2020/06/22(月) 13:21:27.51 ID:kz5jyEli.net
>>254
交尾済のメスは我が子の成長の良い条件の朽木を探すために
徘徊しまくり、そして力尽きて死ぬ。

264 ::||‐ 〜 さん:2020/06/22(月) 23:20:35.10 ID:oHdA5VUL.net
>>261
昨日入れた産卵木にオスメス両方とも穴をほじり中に潜った。
オスもメスの掘った穴に入るから多分実験してるけど産卵しても潰されて終わるかな。

265 ::||‐ 〜 さん:2020/06/22(月) 23:21:26.32 ID:CiKRXhfe.net
越冬個体、越冬前に交尾してたら今夏産むのかな

266 ::||‐ 〜 さん:2020/06/23(火) 13:47:59.05 ID:125dF/z2.net
思い込みで大阪のノンケ男性に2016年からつきまとい
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)


https://i.imgur.com/QVHTptX.png
https://i.imgur.com/VZ7oMd9.png
https://i.imgur.com/rBQpmOE.png


氏名■土井剛(莉里子)
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり


●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院
●骨が見えるほどリストカットを繰り返していた
●シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、強要、殺害予告などを繰り返している
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害者の男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、一日中男性の行動を付け回している
●大阪府警、三鷹市警はもちろん、サイバー犯罪課からもマークされている


http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

267 ::||‐ 〜 さん:2020/06/23(火) 18:13:01.77 ID:jK8tTfr2.net
産卵用に隔離した♀が、産卵しないで餌ばっかり食べるようになったら隔離を止めてもでしょうか?

268 ::||‐ 〜 さん:2020/06/23(火) 22:45:33 ID:z3NGfAyN.net
>>267
休憩中で餌を沢山食べたらまた産む

269 ::||‐ 〜 さん:2020/06/23(火) 23:06:30.69 ID:jK8tTfr2.net
>>268
ありがとうございます
このまま隔離続けて様子見ます

270 ::||‐ 〜 さん:2020/06/23(火) 23:16:54.04 ID:z3NGfAyN.net
>>269
今ある産卵木はもうぼこぼこ?
もっと産卵させたいなら新しい木をいれたら?

271 ::||‐ 〜 さん:2020/06/24(水) 00:15:41.24 ID:tgiXqdFR.net
5/29に羽化を確認した♂が今日になって菌糸ビンの中を掘り進んでフタのそばまで出てきてた。
卵から(というか親の代から)育てたの初めてなのだけどやたら感慨深いね。
https://i.imgur.com/V87mtAk.jpg

272 ::||‐ 〜 さん:2020/06/24(水) 01:04:22.44 ID:DNMpNQWe.net
>>270
断面に産卵痕がちらちら見えるくらいです
産卵してるシーンも数回確認してます

273 ::||‐ 〜 さん:2020/06/24(水) 19:17:19.62 ID:7IqK3o3w.net
毎年6月恒例の職場駐車場にて捕獲、外出た瞬間
あ、いるかも!って予感大当たり
なかなかのイケメンで良かったです
http://a.kota2.net/2006241915009789.jpg

274 ::||‐ 〜 さん:2020/06/24(水) 21:45:47 ID:OSZsYLE+.net
>>273
かわいい!

275 ::||‐ 〜 さん:2020/06/24(水) 22:19:44 ID:a2pDlBPi.net
これコクワですよね?
https://i.imgur.com/9VxMLbs.jpg
https://i.imgur.com/wTUPwSE.jpg

276 ::||‐ 〜 さん:2020/06/24(水) 22:26:26 ID:hvGQJ9ry.net
>>275
ノコの♀にも見える

277 ::||‐ 〜 さん:2020/06/24(水) 22:52:02.86 ID:5LKuqGJ5.net
>>276
色的にノコではなさそうでした。
家に飛んできたんですが、近くの山はだいたいコクワかヒラタが生息してます

278 ::||‐ 〜 さん:2020/06/24(水) 22:57:20.55 ID:11DbfIb6.net
>>275
コクワだね

279 ::||‐ 〜 さん:2020/06/25(木) 06:18:22.38 ID:4dESFHCJ.net
ひのきマットで多頭飼いオス4メス1無加水産卵木で実験してるけど現在メスが産卵中、多分他の生態に潰される可能性大。なかなか面白い実験になってきた。

280 ::||‐ 〜 さん:2020/06/25(木) 22:35:40.27 ID:4dESFHCJ.net
コクワも大型だとどっしり構えててマットにも全然も繰らない?小型はちょこまかしてるけど。

281 ::||‐ 〜 さん:2020/06/26(金) 16:20:16.99 ID:aWProReD.net
昨日羽化した。
誰かさんの予想通り35mmくらいだな。
サナギなりたては50mmなのに、羽化数日前から急に縮みだした。
https://i.imgur.com/ylMzsti.jpg

282 ::||‐ 〜 さん:2020/06/26(金) 17:04:20 ID:qXDNYhag.net
>>248
遅くなったけど樹皮の隙間にダニが繁殖しない様にね
でも結局他にもいるのか付いちゃうんだよなあ

283 ::||‐ 〜 さん:2020/06/26(金) 22:02:40.30 ID:MLuU4aJa.net
>>266
グロ

284 ::||‐ 〜 さん:2020/06/27(土) 02:56:02.90 ID:vx2gBkOX.net
2匹他界した

285 ::||‐ 〜 さん:2020/06/27(土) 11:09:34.98 ID:xBllP/pp.net
41mmとまずまずのイケメン掘り出したけど、前足の符節麻痺だわ。完全に麻痺って訳でも無さそうだけど、これは治らないよね?当たり前だよね?https://i.imgur.com/csviZTR.jpg

286 ::||‐ 〜 さん:2020/06/27(土) 16:34:51.85 ID:mfjUfDD6.net
頑張ったけど、♂皆50mm止まりでした!

287 ::||‐ 〜 さん:2020/06/27(土) 18:22:10.79 ID:4aNCNlcE.net
羽化して人口蛹室壊すくらい動いてたから、成虫部屋に入れてみて1日後
確認したら、上羽に凹みみたいなのが出来てたけど成虫部屋にいれるの早すぎたかな?

288 ::||‐ 〜 さん:2020/06/28(日) 00:34:46.26 ID:avB9aZ2R.net
カブトムシが飛ぶのはよくみるけど初めてクワガタが飛ぶとこ見た。
メスだけだけど、クワガタってなかなか飛ぶとこ見ないよね?
オオクワガタも一度も見たことないし。

289 ::||‐ 〜 さん:2020/06/28(日) 10:22:04 ID:xyoLARRg.net
庭にある3年ほど前に切った西条柿の切り株から出てきたコクワらしき幼虫が昨日羽化してた
予想通りのコクワで30mmくらいの♀だったわ

桜の木に産卵するくらいだから柿にも産んで当然なんだろうけど少しうれしいね

290 ::||‐ 〜 さん:2020/06/28(日) 12:13:53 ID:GODFhnFK.net
うちも庭に放置してあった何だかわからない朽木から5匹出てきた事があったな

291 ::||‐ 〜 さん:2020/06/28(日) 15:15:21 ID:wclgpUR3.net
元気なメスはよく飛ぶけど
臆病だからか飛んでるとこは全然見せてくれないね

292 ::||‐ 〜 さん:2020/06/28(日) 15:30:48 ID:avB9aZ2R.net
>>291
最近は毎晩飛んでうるさい、多分多頭飼いなんで産卵木探しのため移動したいのかな。

293 ::||‐ 〜 さん:2020/06/28(日) 21:25:28 ID:avB9aZ2R.net
家のコクワなぜかオスの上にメスが乗っかってオンブバッタみたいになってる

294 ::||‐ 〜 さん:2020/06/28(日) 23:05:22.45 ID:8VF3M2qF.net
今日、庭先でコクワガタのメスらしき個体を子どもが捕まえました。
画像が貼れなくて残念なのですが、あまり虫に詳しくありません。
一応サイトで見比べてみてはみましたが、個体差があるようでイマイチ決定打が分かりませんでした。
これがあれば間違いなくコクワメス!って言う特徴はありますか?

295 ::||‐ 〜 さん:2020/06/28(日) 23:58:30 ID:Ma/FwG1F.net
>>294
なぜ画像はれない?みないとわからない。
まず何と比較してわからないの?オオクワガタ?ヒラタクワガタ?

296 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 00:11:09 ID:KzuCeW5m.net
>>295
janestyleと言うブラウザを使ってるのですが、何日か前から画像アップロードが使えないみたいです(過去ログで検索してみたので理由はよく分かりませんでした。すみません)

おもしろ理科と言うサイトを参考に見てみたのですが、明らかに特徴のあるスジクワガタやミヤマ、ノコギリ以外がもう全部一緒に見えてしまって…
ずっと動いてるか土の中に潜っているので、前肢脛節の違いもよく分からず

他の虫にはみられない顎があるのでクワガタなのは間違い無いと思うのですが。

すみません、画像も無いのに無謀過ぎましたね

297 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 00:17:28 ID:KzuCeW5m.net
ちなみにコクワガタと思ったのは単純に小さいなと思ったのと、うちにコクワガタ♂とノコギリ♂がいるから(どちらも昨年会社の人からいただいた個体です)、なんとなくコクワガタだろうなーと安直に思いました。

周りに特に森や木がある訳でなく埼玉の東側の住宅地なので、あまりクワガタやカブトムシには馴染みはありません。何故プランターしかない我が家の庭にクワガタがいたかは不明です…

やはり画像見てもらった方が早いですよね
どこかアップロードできる所があるか調べてきます

298 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 00:19:37 ID:YR5AORxz.net
>>296
俺も同じブラウザだけど画像あげれるよ。ただ画像あげれないならちょっと判断しにくいよね。
特徴とか教えてくれればすぐだけど。

299 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 00:20:09 ID:qNQCq44X.net
>>280
そんなことはない。 大型のオスのコクワでもマットに潜るよ。
飼育ケースに大きめの登り木、餌木を入れておくと木とマットの
間の隙間を入るように潜っていくよ。

300 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 00:31:47 ID:HNIorJxs.net
>>299
なぜか潜らないですよ。ケースも大を使い大きめのくち木もあるのにもう寿命かと思ってしまうけど元気よくメスとよろしくやってるし。
日中はくち木の横にしがみついているだけで潜らない。

301 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 00:43:00.07 ID:KzuCeW5m.net
>>295 >>298
やはりimgurでは出来ないようです
やり方がおかしきんでしょうね。

アプロだの方でやってみましたがどうでしょうか?

http://get.secret.jp/pt/file/1593358837.jpeg

302 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 01:49:41.38 ID:aqrTE/QB.net
>>301
おk、コクワで間違いない

303 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 03:53:48 ID:aJ2QEffb.net
コクワってどうして仰向けで寝るんだろ
人間みたい

304 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 04:07:35.69 ID:HNIorJxs.net
>>303
死んだ振り

305 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 04:09:41.11 ID:z54ctRjK.net
>>301
コクワの確率がたかいね。
足とか腹側からみたらわかりやすいかな

306 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 04:20:54.66 ID:tJbNfN8d.net
みんな酷いなぁ
これごみ虫じゃん

307 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 07:18:59 ID:KzuCeW5m.net
>>302>>305
ありがとうございます!
子どもにコクワガタで間違いないと伝えたら喜んでました!
大事に育てたいと思います

308 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 07:40:24 ID:3OIRIaF2.net
羽化してから最短でどれくらいで産卵するの?

309 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 11:23:56 ID:iO6rOP7U.net
>>301
かわいい!元気にな〜れ

310 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 11:59:54 ID:QAuyUf1s.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

311 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 14:57:48 ID:qNQCq44X.net
>>308
コクワのメスに確実に産卵させたいのなら3ヶ月は期間をとれ。
人間の場合、自分の娘と彼氏には「結婚は高校卒業後」と言え!

312 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 16:48:53.10 ID:7A+e0dUP.net
早朝に雑木林に行ってきて小型コクワ♂捕まえてきたよ
でも、いつもコクワメスを見たことないんだわ、探し方のコツある?

313 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 17:06:54.43 ID:JLGkw0cg.net
>>312
バナナトラップ仕掛けてみたらどうだろう

314 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 19:18:34 ID:yqe8+nX4.net
>>312
メスはなかなか見つけるの難しいね。
雑木林とかではなく街灯とか自販機前の方がいがいと見つけれる

315 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 20:12:58 ID:7A+e0dUP.net
おお、そうなのかサンクス
お嫁さんを探しに行きたいですね
住宅街の雑木林でまだ暗いのに人間が走ってくるのがびっくりした 

316 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 20:28:26 ID:En2W6L5R.net
メスが玄関先に飛んできてたって報告よくあるよなー

317 ::||‐ 〜 さん:2020/06/29(月) 20:46:03 ID:pB459BPl.net
コクワは腐るほど捕れるでしょ♂も♀も

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200