2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

そろそろ ミヤマクワガタ取れてるか? 第2部

1 ::||‐ 〜 さん:2021/06/10(木) 10:34:42.18 ID:f9vEUa/L.net
前スレ
そろそろ ミヤマクワガタ取れてるか?
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/insect/1559356647

2 ::||‐ 〜 さん:2021/06/11(金) 21:49:32.43 ID:OM3YPXGr.net
待ってました!
今年は最高の年になりそう。

3 ::||‐ 〜 さん:2021/06/11(金) 21:58:29.22 ID:mV1KqfTi.net
ミヤマ最高です!

4 ::||‐ 〜 さん:2021/06/12(土) 03:42:36.03 ID:JNLQXzHh.net
トレトレのミヤマンコ様はとにかくせいよくがすごい!

5 ::||‐ 〜 さん:2021/06/12(土) 20:40:42.99 ID:DLhdQ828.net
いま、コンビニで買い物を済ませたあと外に出たらミヤマのオスだった!
これ田舎者あるあるかもだが手にとってわざと指を挟まれてクワガタの強さをチェックするんだが、
なぜか強く挟むことできないし保護して甘い水分与えるべきか!
外出先で販売用じゃなく純粋に照明などに釣られて飛んできたクワガタを発見した場合に持ち帰って良いのかな?
見た目はどこも欠損されてない状態のオスミヤマだわ!

6 ::||‐ 〜 さん:2021/06/12(土) 23:18:31.84 ID:z9rTSW4F.net
>>5
ほっといたら死ぬ運命だから保護してプロゼリーでも与えてあげて。

7 ::||‐ 〜 さん:2021/06/13(日) 01:58:21.87 ID:GwS3KmU/.net
ウィキペディアに、ミヤマに指のツメ部分を挟まれると貫通することがあると書いてあるが、本当なのだろうか

8 ::||‐ 〜 さん:2021/06/13(日) 12:35:24.78 ID:lyMRCXk/.net
>>7
富士型は根元の突起がデカイので挟まれると
指も貫通するけどな

9 ::||‐ 〜 さん:2021/06/16(水) 12:36:43.55 ID:FP/La4Q5.net
昨年自己採集のミヤマの幼虫まだ2令
加齢速度遅いのね

10 ::||‐ 〜 さん:2021/06/16(水) 14:33:49.40 ID:pURE+bMn.net
>>9
3年一化もあるからね

11 ::||‐ 〜 さん:2021/06/17(木) 11:27:07.47 ID:Ux8X6xWt.net
福島県ですが昨晩初採集。
小さな雄2雌1ゲット出来ました。

12 ::||‐ 〜 さん:2021/06/18(金) 15:39:24.02 ID:bkTiqqVn.net
やっと明日明後日休みなのに雨だよ。
雨降る直前飛ぶけどな。

13 ::||‐ 〜 さん:2021/06/18(金) 18:36:23.12 ID:m13IRMOl.net
>>11
シーズン初ゲットおめ!
>>12
待ちに待った休みが雨で悔しいよな。
こちらは雨が降らないポイントでも蹴りに行こうかと考えてる。

14 ::||‐ 〜 さん:2021/06/18(金) 18:58:28.87 ID:bkTiqqVn.net
>>13
この土日の雨の後、樹皮乾いた程度になったら蒸れて絶対飛ぶから、火曜の夜は凄く良いと思う。
今日も降る前は最高だと思う。

15 ::||‐ 〜 さん:2021/06/18(金) 22:23:02.43 ID:oB+XPjxy.net
生まれてこの方ミヤマを捕まえたことなかったから捕まえたくて
北関東遠征でペンション泊まって探し回ろうと思ってたんだけど
いざペンション着いたら駐車場にある木にミヤマ2匹付いてて笑ったわ
チェックイン前に目的達成してしまった

16 ::||‐ 〜 さん:2021/06/19(土) 07:31:43.69 ID:4rFN6FlH.net
>>14
運良く5月末からゲット出来てるけどここ最近は天候がダメで思うように行けてないよ。
関東だけど明日チャンスあるかな〜。
>>15
既に駐車場周辺が優良なポイントだってことだね。

17 ::||‐ 〜 さん:2021/06/19(土) 08:22:53.09 ID:dtJwIYPz.net
ミヤマの目が面白い

18 ::||‐ 〜 さん:2021/06/19(土) 08:26:52.61 ID:s4vyU6+a.net
他のクワガタは挟んで潰そうとするけどミヤマは挟んで上下にシェイクするの面白いよね

19 ::||‐ 〜 さん:2021/06/19(土) 12:36:41.64 ID:jZsxYqxQ.net
雨の翌日とかぬかるんでるし樹液も流れてそうだから
行くなら来週火曜とか水曜が良いですかね?

20 ::||‐ 〜 さん:2021/06/19(土) 12:45:27.51 ID:92MVI6qs.net
やったー
とれたー!

21 ::||‐ 〜 さん:2021/06/19(土) 18:11:22.34 ID:VeQxY7Fg.net
雨止んだけど寒いし風強い。
また火曜から雨。

22 ::||‐ 〜 さん:2021/06/19(土) 21:45:39.31 ID:n1oqLT/0.net
>>15
北関東でペンションだから那須かな?
おめでとう!

23 ::||‐ 〜 さん:2021/06/19(土) 22:06:44.91 ID:/aYBNmWy.net
那須の方に行ったけどいかんせん雨が強すぎて栃木西部でコクワを見かけただけだった

24 ::||‐ 〜 さん:2021/06/20(日) 14:22:39.51 ID:9x5zhr32.net
今年やっとゲット
先行者いたけど一匹獲れて良かった
流石に道路沿いで1番獲れる所は足跡だらけで何もおらんかった

25 ::||‐ 〜 さん:2021/06/20(日) 14:33:46.15 ID:inh0B7hN.net
夜の山寒いよね。16℃くらいかな。
これじゃクワガタも飛ばないなあと思ったけどミヤマペア飛来しました。

26 ::||‐ 〜 さん:2021/06/20(日) 16:03:32.12 ID:4IXGWBHB.net
俺が行ってる場所は日が出てて16℃だわ

27 ::||‐ 〜 さん:2021/06/20(日) 20:42:13.74 ID:xErX6JYI.net
群馬と埼玉行ってきた。
♂6♀1落ちてきた。
コンディションが悪かったのもあるけどまだまだ少ないね。
最大は63mm程度
https://i.imgur.com/hj1pnw3.jpg

28 ::||‐ 〜 さん:2021/06/20(日) 22:00:06.27 ID:4IXGWBHB.net
それでもこんだけ取れるのか

29 ::||‐ 〜 さん:2021/06/21(月) 14:55:38.71 ID:mBoICt3w.net
今日はまあまあ暖かいね。
採れるといいなあ

30 ::||‐ 〜 さん:2021/06/21(月) 22:05:28.68 ID:wDh/bBSP.net
>>24
おめでとうございます!
差し支えなければ、お住まいの地域は何県ですか?
私は茨城ですが、昨日の夕方に3ヵ所回ってきましたが、収穫ゼロで撃沈でした・・・。

31 ::||‐ 〜 さん:2021/06/21(月) 22:11:58.05 ID:/vR5n30T.net
こちら宮城
平地だけど少しだけミヤマが採れるんだが
今年はまだコクワと小さいノコを見ただけだった
車が欲しい
車で山に行きたい

32 ::||‐ 〜 さん:2021/06/22(火) 01:32:34.02 ID:WmN/v25p.net
本日は極小の雄1匹でした。
月齢が悪く案の定苦戦しました。

33 ::||‐ 〜 さん:2021/06/22(火) 01:34:16.42 ID:WmN/v25p.net
ちな福島県です。

https://i.imgur.com/KUzMJha.jpg

34 ::||‐ 〜 さん:2021/06/22(火) 08:04:39.49 ID:vslpgTE1.net
ちな埼玉です。
昨夜は♂2♀1で他種はいませんでした。
月齢悪いですね。

35 ::||‐ 〜 さん:2021/06/22(火) 09:13:48.45 ID:8NJuR/49.net
やっぱり月齢て大いに関係する?

36 ::||‐ 〜 さん:2021/06/22(火) 10:40:09.53 ID:HzcuLahl.net
>>35
曇りならセーフ

37 ::||‐ 〜 さん:2021/06/22(火) 10:44:13.80 ID:1b/kotaH.net
関係あるよ
今月からミヤマも外灯に飛んで来るようになったのに
昨日一昨日と月が明るいからミヤマだけでなく他のもいなくなっている
夏にさしかかって発生数は日に日に増えてなきゃおかしいのに

38 ::||‐ 〜 さん:2021/06/22(火) 15:08:14.48 ID:TDunC32M.net
>>33
かわいい。
>>34
大きいの採れた?

39 ::||‐ 〜 さん:2021/06/22(火) 16:05:37.22 ID:HNwETk0C.net
ミヤマクワガタって北からの方が取れるの早いのかな?
九州はなんか遅い気がする

40 ::||‐ 〜 さん:2021/06/22(火) 19:30:12.25 ID:uS9xht8f.net
九州今年はミヤマどころかヒラタすらいない
どうした?

41 ::||‐ 〜 さん:2021/06/25(金) 16:13:43.92 ID:qikMu6eK.net
今日しか行けないから夜から長野行くけど雨かい
月が出ないだけマシって思って行くしかないか笑

42 ::||‐ 〜 さん:2021/06/25(金) 19:58:19.85 ID:2hx4HyNu.net
>>41
天気良くないから気を付けて。

43 ::||‐ 〜 さん:2021/06/25(金) 20:54:26.11 ID:e/8CJcwH.net
>>42
ありがとー

44 ::||‐ 〜 さん:2021/06/26(土) 18:42:47.83 ID:UTLRpQZw.net
6月個体を求め静岡へ行ってきた。
去年の静岡産の採集個体が4頭生きてるから面会を果たすべく蹴りまくってきた。
全然落ちてこなくて焦ったけど何とか♂9♀4ゲット出来た。
そこそこのサイズが3頭。
https://i.imgur.com/0htj8VT.jpg

45 ::||‐ 〜 さん:2021/06/26(土) 22:27:01.81 ID:BJV8JaDq.net
静岡っていうと割と標高高くないところ?
キック採集かいいなあ
長野は全然ダメだったー

46 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 05:20:44.09 ID:EVS+qPcj.net
>>45
標高は150から400程度のところで採ってるから高くはないね。
全然採れなかった?

47 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 12:10:31.87 ID:xck9yriK.net
>>46
うん全く取れなかった
行きの横川SAでコクワ3匹くらい見かけただけで
長野はコクワすら見かけなかった
そんなに沢山雨降ってた訳じゃないんだけど
仮眠してる間に結構降ったみたいだし
樹液の匂いもほとんどしなかったし
取れなそうな予感しかしてなかったけど笑
初ミヤマに向けて今度頑張ります
自分というより子供がなぜかミヤマがいいというので汗

48 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 12:24:29.01 ID:h2j0uoG0.net
奥多摩の超有名ダム灯火で今年初ミヤマ♂ゲットしてきた

これからの時期は採集圧やばすぎて全くとれんのやろうな

49 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 12:27:25.13 ID:JFnqtWqx.net
今朝、何ヵ所か回ってどうにか今シーズンの初ミヤマ♂2♀1を採集。♂は2匹とも50mmの小型で♀の方が大きかった。
3匹ともルッキングで、キック採集は不発でした。上からボトっと落ちてくる音とそれを探して見つけた瞬間が味わえなかったのはちょっと残念だったので、次の楽しみにとっておきます。

50 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 13:08:27.38 ID:6XUhMkSC.net
>>49
あのボタって落ちる音がたまんないんだよな〜

51 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 15:43:54.79 ID:JFnqtWqx.net
>>50
病み付きになりますよね。
あの音が聞こえた瞬間に心の中で半分ガッツポーズです。

52 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 16:26:02.76 ID:xQsIbVSQ.net
ミヤマは蹴って落ちてきた試しがないんだけど…。

53 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 19:05:09.02 ID:6IFNWYcv.net
今日は良いよ。

54 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 20:30:39.05 ID:JFnqtWqx.net
良い具合に雲りで、月が隠れてますね。

>>52
蹴りはミヤマが居る木を見つけるまで、ひたすら蹴るのが大変ではありますね。
ミヤマが落ちてきた木を覚えおけば、翌年も同じ木で採集できる事が多いです。

蹴りの場合も、僅かでも樹液が出ている木の方が落ちてくる事が多いですね。樹液が出なくなると、蹴り採集で実績がある木でもさっぱりとれなくなります。

55 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 21:21:18.32 ID:xQsIbVSQ.net
>>54
目に見えるところにいるけどいくら蹴っても落ちてこないってことです

56 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 22:33:36.72 ID:JFnqtWqx.net
>>55
これは大変失礼いたしました。
一回目の蹴りで落ちてこないと、がっちりと木を掴まれてしまって、なかなか厳しいですよね。

57 ::||‐ 〜 さん:2021/06/27(日) 23:39:48.36 ID:ovc7riot.net
>>55
木が太過ぎるんじゃないかな

58 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 07:31:13.56 ID:CgtdnST1.net
大型になればなるほど、
一旦、爪で食い付いたらカケヤで叩いても落ちない

59 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 10:05:57.23 ID:GH74x2yN.net
太めの木は2発強めに蹴るのがオススメだよ。
どうしても落としたくて10発連続で蹴って落ちたこともある。

60 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 12:39:56.39 ID:mNYA+UaW.net
>>56
ノコだったら何発でも効果あるのにミヤマはびくともしなくて動画だと木に触れるくらいで落ちてきてて何で?って思いました。

>>57
直径20〜30cmくらいのそこそこ若いコナラやクヌギの木でスカしな蹴れば地面がドスンというくらいの力でも微動だにせず一緒に止まってた蛾やカナブンが逃げていってるという…。

61 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 12:46:09.03 ID:yUP1YH/0.net
>>60
5mの長竿買おうよ、竿と枠とネットで5000円しないで買えた。
外灯の高さ届けば外灯の高さの枝や葉に被せて振れば結構採れるよ。

62 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 15:01:12.61 ID:lywGsMOn.net
小4次男がミヤマが欲しいって言うから夏の間あちこち探し回ったけど見つからなかったんだけど、登山に行った時に登山道に一匹落ちて初ゲット。嬉しかったけど親子して複雑な心境だったので、今年はきちんととりたい。

63 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 15:21:10.49 ID:GH74x2yN.net
ノコは脚を縮めて落ちる
ミヤマは脚を広げて落ちる
この習性の違いからミヤマは1発目で効かせないと厳しい部分がある。
今のところ強めに2発が1番確率高い。

64 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 15:26:27.80 ID:FUeYj9og.net
そうなんだよね
街灯採集も興奮はするだろうけど
子供は夜寝かせたいし
昼で木にいるの見つたいけどなかなか居ない
東京在住だけど奥多摩とか何気に行きにくいし
採集圧もすごいだろうし
なんか千葉にもいるとか言うけど
数少なそうだし
多少採集圧高くても山梨まで行くか迷う

65 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 16:12:20.93 ID:iCqbZ3DJ.net
今は全然取れないしこれから暑くなったら取れやすくなるんだよね
毎年7月終わりくらいから地元の道の駅やら地元の野菜や魚とか売ってる直売所あたりで
ペア1500円くらいで売ってる…
もうその時期になると暑い中山に行く気力ないし子供にどれがいい?って選ばせてる

66 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 17:38:42.70 ID:HJZowDAt.net
>>60
手が届きそうな位置にいるミヤマは触れる前に落ちてくる事がたまにあります。
昨日採集した一匹はそんな感じで落ちてきました。

67 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 18:07:19.51 ID:DSnJHmjT.net
ミヤマクワガタの実物見たのは小6の時友人に見せてもらったのが
最後だったわ
ホムセンですら売ってないし

68 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 20:57:37.15 ID:yUP1YH/0.net
>>64
山梨行かなくても奥多摩湖の周りの自販機とか外灯の周りに落ちてるよ、宮ヶ瀬とかも。
22時頃でも結構居ますよ、標高少し高い湖の周りなら土が乾きにくいからミヤマ結構居ます、あと相模湖とかも。

69 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 21:00:43.61 ID:yUP1YH/0.net
>>64
奥多摩湖行かなくても奥多摩駅のホーム歩き回れば落ちてる。
手前の駅も。
電車から改札出ないで採集出来ますよ。

70 ::||‐ 〜 さん:2021/06/28(月) 23:44:39.65 ID:KgiVJToi.net
東京都民が殺到しそうだな

71 ::||‐ 〜 さん:2021/06/29(火) 01:08:25.85 ID:j351aPtm.net
ミヤマって気温が30度くらいある高い時と23度前後と低い時、どっちが採れるの?

72 ::||‐ 〜 さん:2021/06/29(火) 03:51:32.62 ID:E1EDIDUm.net
>>71
山の上だから有っても23℃

73 ::||‐ 〜 さん:2021/06/29(火) 10:17:01.00 ID:B5Cm5D7R.net
>>69
リスクあるかもしれないのに教えていただいちゃって
すみません
荒らさないようにします

74 ::||‐ 〜 さん:2021/06/29(火) 10:35:23.81 ID:8efo4S+7.net
九州は今ヒラタからノコギリに移ってきてる
もうそろそろしたらミヤマの時期になりそう

75 ::||‐ 〜 さん:2021/06/29(火) 10:40:06.72 ID:9vHbSDoS.net
愛知のミヤマ採取に最適な時期っていつぐらいですか?子供とチャレンジしたく。

76 ::||‐ 〜 さん:2021/06/29(火) 12:51:44.24 ID:LkyQKeBI.net
>>73
本当に金と時間有る人は駅のホームで虫拾いなんてしないから人沢山来る事なんか無いし全然大丈夫ですよ。

77 ::||‐ 〜 さん:2021/06/29(火) 18:48:22.90 ID:/q/DR2PK.net
本物のクワガタ

78 ::||‐ 〜 さん:2021/06/30(水) 15:22:55.60 ID:5q6ke/9r.net
>>76
暇人しか虫なんて拾いにこないだろ?w

79 ::||‐ 〜 さん:2021/06/30(水) 16:56:14.16 ID:adLFMM02.net
>>76
73です
お気遣いいただきありがとうございます
ちゃんと取れたら報告します

80 ::||‐ 〜 さん:2021/06/30(水) 20:57:41.80 ID:sNE2ORMT.net
>>79
お金と労力かけないで子供でも体に負担無く出来るのが高尾から大月のホーム一駅づつ回るやり方です、8時から11時迄やって終電乗れば間違いなく日帰りで沢山採れますよ、トイレや自販機有って急な雨大丈夫で網も要らないし大人でやってる人も居ますよ。

81 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 07:16:06.26 ID:2M7IbGJV.net
>>80
それはいいやり方だね!!!
その手があったか!!!
改札からは出ないの?

82 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 09:07:31.07 ID:urxJZr4q.net
俺は80の人じゃないけどホームの照明で採るんだから改札出ないだろjk
田舎駅ほどホームの照明に蜘蛛の巣出来ててそこに飛び込んだ甲虫が蜘蛛の巣に絡まり落下
蜘蛛の巣が取れないでもがいている姿をよく見る
朝までに蜘蛛の巣が取れないとカラスに食べられるから蜘蛛の巣に引っかかる生体を持ち帰ってくれるとありがたい
水道水で普通に洗って蜘蛛の巣落としても大丈夫

83 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 09:23:02.57 ID:jgCVPKKv.net
>>81
出ると金かかるから出ないです。
例えば新宿駅から140円の切符で入って4時間大月や猿橋駅回って帰りはその切符で大久保で降りて帰る。

84 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 09:23:14.96 ID:Qpch+t8E.net
ロマンがないなぁ…

85 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 09:30:13.91 ID:urxJZr4q.net
見つかるわけないけど見つかったら>>83のパターンだと中央本線全線往復分の3倍徴収されるリスクあるからね

86 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 10:20:41.42 ID:jgCVPKKv.net
>>85
マジ?

87 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 10:47:16.09 ID:2M7IbGJV.net
>>85
大月辺りで一度降りて、帰りの分も運賃払えば問題ないよね?

大月から先の韮崎、小淵沢の駅でも採れるよね?

88 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 10:49:26.22 ID:mSlcZGSC.net
>>87
そこ迄行く意味無いですよ。

89 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 17:41:03.08 ID:Vr+9a8Jn.net
>>85
運悪いやつはマジで捕まるからね。まあ自業自得だけど

90 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 19:33:51.18 ID:FuPm7ep5.net
毎年取れないしもう今年は取るんじゃなく道の駅か市場で安くミヤマ買う
近場でノコはでかいの毎年取れるのにキツい思いして山行くとミヤマ取れないし…
ミヤマハンターが近くにいたらノコギリ何匹かと一匹でいいからトレードして欲しいくらいだぜ(;_;)

91 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 19:59:51.48 ID:uCr+4XgV.net
>>90
ミヤマは紅葉樹の山で湖有ると殆ど居ます。
あと山が乾燥してない北側が濃いです。

92 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 21:56:35.64 ID:/M9aTMX6.net
水辺の近くはミヤマ採集のポイントの一つですね。自分の採集ポイントも水路や川などが近くにある場所が多いです。
自宅は海まで2km程のところですが、すぐ近くにある標高が50m程度の低い山でも、採集出来たりするので、さほど山の中に行かなくてもいるところにはいますね。

93 ::||‐ 〜 さん:2021/07/01(木) 22:23:33.54 ID:uCr+4XgV.net
>>92
70upは7/10頃迄がよく採れるから雨続きの後蒸したらチャンスですね。
大きいのが餌場占領して小さいのがいっぱい飛ぶようになったらシーズンも半分過ぎ、軽い♀沢山と毛が生え揃った新しくて小さい♂の二次発生出て来たらミヤマは終わりですね。
で未練たらしく東北行く。

94 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 05:59:23.50 ID:U2x9Am4J.net
>>93
小型の新生虫は暑さが6月の半ばから確認できますが、70mm近い個体は蒸し暑くなってからですよね。昨年も蒸し暑くなってから良型が採集できました。
雑木林に足を踏み入れて、モワッとするくらいの蒸し暑さが必要ですね。

95 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 07:46:29.45 ID:+6ZhECc5.net
>>94
今年は涼しいのに5/30に65.5mm、6/5に68.2mm、6/20に66mm、6/26に65mmが採れたんだが70の壁は越えられない。
やはりこれからか。

96 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 08:37:32.84 ID:CfwwOeJR.net
>>95
蒸して暑くなると小さいのしか採れなくなるから、小雨でも今行った方が良い。
気温下がらなかったら可能性大。

97 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 08:59:26.10 ID:umakSEXh.net
雨降ってる日って街灯採集できるの?

98 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 10:04:00.77 ID:+6ZhECc5.net
>>96
アドバイスサンクス。
明日どこか蹴りに行ってみるよ。

99 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 12:49:50.27 ID:bLFw11GK.net
>>97
SEXさん、いることはいるけど少ない

100 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 13:27:26.55 ID:BsmOcT83.net
何言ってんだコイツと思ったら神idおるやん

101 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 13:34:55.08 ID:yr0mYPQK.net
sexでHとか嫌らしい!
好きものかよ!

102 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 14:40:34.72 ID:CfwwOeJR.net
>>97
小雨が降ったり止んだりの日は採れますよ、木が高いと下は雨殆ど降らないし鳥居なくなるからか降り始める直前はそこそこ飛ぶよ。

103 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 14:42:29.26 ID:CfwwOeJR.net
>>98
蹴ってもあまり意味無いデカい木が沢山生えた山の中で外灯やガソリンスタンドの強い電気に来てるよ。

104 ::||‐ 〜 さん:2021/07/02(金) 22:54:49.88 ID:A+fUQDfL.net
せっかく神ID出したんだしSEX降臨しなよ

105 :95:2021/07/03(土) 18:06:09.76 ID:oK+pvzTe.net
厳しいとわかりつつ群馬と埼玉へ行ってきた。
群馬で♂6
埼玉で♂2♀1
https://i.imgur.com/84QLnPs.jpg
https://i.imgur.com/pUN93gJ.jpg
70クラスが3頭も採れた。
かなりラッキー

106 ::||‐ 〜 さん:2021/07/03(土) 18:20:40.89 ID:XVxv38k+.net
>>105
デカイね
キックですか?

107 ::||‐ 〜 さん:2021/07/03(土) 20:23:18.34 ID:JI7Zg9dg.net
北陸地方平野部は毎年7/20頃が最終ピークだな。
ミヤマ、ノコギリ、カブト全部同じタイミング。
あっつい平野部でもミヤマは普通に取れる。上記3種バランスよくいる。
7/10-7末外すとウソみたいに取れない。
ヒラタは6月だけど河川敷の気持ち悪いトコにしかいないからパス。
2018は豊作
2019はまあまあ
2020は凶作
今年はどうかな・・・
みなさんどんな感じか教えてほしいね。

108 ::||‐ 〜 さん:2021/07/03(土) 20:42:40.90 ID:oK+pvzTe.net
>>106
1頭は確実に70オーバーだと思います。
蹴り採集専門です。

109 ::||‐ 〜 さん:2021/07/03(土) 20:48:07.92 ID:iPpyDyE0.net
採りに行けてる人羨ましい
天候と気温が微妙そうなのと、体調いまいち良くないからパスしたら、雨降ってないし気温も低くなさそうだし、はぁ…

110 ::||‐ 〜 さん:2021/07/03(土) 20:55:20.22 ID:OeL7P/vY.net
>>105
70up採るなら今だよ小雨でも行くべき。

111 ::||‐ 〜 さん:2021/07/03(土) 21:07:08.23 ID:a9L+LHjf.net
栃木捕れなすぎw

112 ::||‐ 〜 さん:2021/07/03(土) 23:12:12.43 ID:OeL7P/vY.net
>>111
山が深過ぎるか針葉樹しか無いか灯火がLEDか。

113 ::||‐ 〜 さん:2021/07/03(土) 23:25:06.84 ID:29XBlM2B.net
本当、日本の山って針葉樹多いよな

114 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 00:15:26.39 ID:C3tiKN5j.net
>>112
丁度いる標高だったり実績があるところで不発しまくってる

115 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 03:12:09.79 ID:TLb2pM+4.net
>>112
まだ水銀灯とかどっかある?

116 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 08:49:55.67 ID:kfcn62iG.net
>>114
単に運の問題か。

117 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 10:09:18.22 ID:sk/YuIxH.net
大型個体が出やすい時期(九州)
・カブトムシ:8月
・ノコギリクワガタ:8月
・ヒラタクワガタ:6月下旬〜9月下旬
・ミヤマ:見たことないので不明

118 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 14:01:10.32 ID:mISUJOxN.net
昨日の夕方と今朝、ポイントを周ってくるも収穫ゼロ・・・。取り敢えず、先週ブロード用に1匹採集した♀を産卵セットに投入した。

119 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 17:47:53.01 ID:2udPVaHf.net
群馬や奥多摩は心霊ポイントでもある。

120 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 18:53:55.59 ID:mISUJOxN.net
>>118
× ブロード
○ ブリード

121 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 19:12:09.64 ID:+q8siCM8.net
魚や肉とか野菜やらお菓子とか売ってる直売所でミヤマオス一匹800円で売ってた…
ツノは湾曲してるけど小さいしでも自分じゃ取れないしうーんペアで出たら買うかなあ
山行って取れないとしんどいんだよ本当

122 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 19:33:13.38 ID:h/rlU/ve.net
ブロードってブロードヘッドのこと❔

123 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 20:40:30.47 ID:V/H5wOkz.net
>>121
何処かの道の駅か?
800円?そこまでして欲しいか?
子供みたいだなwww
買えば良いよ。地元の農家の為に

124 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 22:23:58.19 ID:t74iwtrW.net
西日本太平洋側:ヒラタ余裕
中/北日本:ミヤマ余裕て感じかな

125 ::||‐ 〜 さん:2021/07/04(日) 23:10:38.75 ID:kfcn62iG.net
>>123
そう、モテない奴が風俗行くのと一緒、それで満足なら買えば良い。
一晩自販機や外灯張り付く方がよっぽど大変だからな。

126 ::||‐ 〜 さん:2021/07/05(月) 08:45:17.64 ID:t+lHDjAQ.net
>>22
今さらだけどありがとう
那須だよ
結局、オス68,67,64,62,55とメス40前後4匹見つけて
オス68とメス2匹お持ち帰りした
今産卵セット2つ組んでる
増やせるといいな

127 ::||‐ 〜 さん:2021/07/05(月) 09:14:57.63 ID:Ej1fcw2c.net
68立派じゃん
ワイルドの♀は既に交尾済みが多いからペアリングしなくていいんじゃないか
交尾させない方が♂も長生きするし

128 ::||‐ 〜 さん:2021/07/05(月) 12:09:58.55 ID:t+lHDjAQ.net
>>127
ペアリングせずにそのまま産卵セットに入れたよ
オスは子どもが喜ぶから持ち帰った感じ
最初の1週間は毎日ケース覗き込んでたけどもう飽きられてしまってる

129 ::||‐ 〜 さん:2021/07/09(金) 10:17:09.19 ID:dDByW2NK.net
6月末に捕まえたメスで先週から産卵セット組んでるけど全然潜らない
種なしかもなぁ

130 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 08:56:21.22 ID:5X/cctM5.net
今朝、ポイントを3箇所ほど回って♀45mm×1、♂68mm×1を確認し、♂だけ採集して帰宅。

http://imepic.jp/20210710/318130

131 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 12:37:57.84 ID:OYgyU2Qa.net
本日は灼熱の静岡へ行ってきた。
3箇所回って体調不良(恐らく熱中症)で10時過ぎでギブアップ。
♂29♀10とかなりの発生を確認出来た。
https://i.imgur.com/HCQ3RV6.jpg
♂はまぁまぁのが2頭とサイズはイマイチ。

132 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 14:31:00.96 ID:w3jvV5Ra.net
今日は蒸したから確実に採れるから行く。

133 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 16:18:34.57 ID:QV99VFpM.net
>>132
大雑把な場所と採集報告よろ!

134 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 18:35:31.87 ID:PF3OsLAE.net
ミヤマ最高!

135 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 19:24:23.34 ID:5X/cctM5.net
明日の朝も出かけようかと思っていたけど、雨がかなり強く降っているしちょっと無理かな。

136 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 21:03:15.52 ID:+M2TjdCg.net
>>133
雨風凄いからリタイヤしました。

137 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 21:39:58.52 ID:5Hb69MKP.net
明日は千葉行くぞ
いねえかな

138 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 22:35:15.40 ID:eIVV+fNQ.net
明日の朝、用事がなければなぁ、
夜中じゅう探し回るんだけどな

139 ::||‐ 〜 さん:2021/07/10(土) 23:38:31.64 ID:5X/cctM5.net
>>137
収穫を期待してます。
道中、どうぞご安全に。

140 ::||‐ 〜 さん:2021/07/11(日) 07:47:02.24 ID:CClsk1UB.net
道中大雨雷警報出てる中、栃木県北部行った
途中やっぱ止めようか何度も思ったけど標高1400位だと天候すぐ変わるし強行

街灯と自前ライトの結果、目視確認でオス19、メス30
オスは65前後3匹位
自分が行ってるポイントでこれなら大量、70は無理そうだけど

141 ::||‐ 〜 さん:2021/07/11(日) 12:14:11.55 ID:kNOPT+qr.net
今日は山梨へ新規開拓に行ってきた。
2箇所入って♂4♀2と渋かったけど、そこそこカッコイイのが落ちてきてくれた。
https://i.imgur.com/Wt6v2Nd.jpg
型に詳しい方この個体は何型になるのかな?

142 ::||‐ 〜 さん:2021/07/11(日) 14:03:53.08 ID:ghghJVyR.net
奥多摩でバナナトラップでミヤマ♂採集した。

ミヤマにバナナトラップは初めてやってみたけど、よかったわ
よく採れる灯火の真横の木だったから、バナナトラップだけの力ではないんだろうが

143 ::||‐ 〜 さん:2021/07/11(日) 15:07:21.66 ID:uoesbFjd.net
>>141
エゾ型かな

144 ::||‐ 〜 さん:2021/07/11(日) 15:11:02.36 ID:6LikWj/q.net
>>141
山梨県で標高高い地域に結構多いね
基本型から蝦夷型

それにしてもカッコいいミヤマですね?

145 ::||‐ 〜 さん:2021/07/11(日) 17:30:41.01 ID:4lpWNmc/.net
>>139
お気遣いいただきすんません
都合で行く場所予定変更になり
ノコだけになりました汗

146 ::||‐ 〜 さん:2021/07/11(日) 17:56:43.53 ID:JkiygBCj.net
採集にいこうとすると急に雨が
毎週この繰り返し
来週に期待する

147 ::||‐ 〜 さん:2021/07/11(日) 18:23:58.46 ID:YhNtFGOb.net
>>143
>>144
お二方サンクス。
標高500m台のクソ暑いところで採れたから驚きだ。
もう1頭の持ち帰り個体も見てみたらエゾ型だった。

148 ::||‐ 〜 さん:2021/07/11(日) 20:30:54.63 ID:UEwrRgVq.net
関東辺りとは条件違うが、今迄ノココクワヒラタしか獲れてない木でミヤマいたわ
宮崎沢沿い海抜150m 付近
3m横の御神木は今年ダメだし更に上流のミヤマ沢山居た場所伐採されてるし今年は諦めた

149 ::||‐ 〜 さん:2021/07/11(日) 22:32:38.89 ID:z1TDi+N2.net
>>148
御神木を伐採されたショックは大きいですね。
関東在住ですが、海抜450mの場所にミヤマ、ノコギリ、アカアシ、コクワの4種類が生息して、なおかつ道路のすぐ脇で幹もさほど太くなく蹴りやすいと好条件が揃った柳の木があったのですが、4年前に周囲の木もろとも綺麗に伐採されてしまいました。 同じ標高の周辺の木をいくら探しても、4種が1度に採集出来る木は未だに見つからないです。

150 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 01:19:09.96 ID:GKm39G1l.net
>>149
高尾だとそれにスジクワがプラスされますよ。
1本の木で同じ日ではないですが採りました。

151 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 11:13:38.86 ID:mpeWxjdB.net
>>141
山梨でも蝦夷型とれるのかいいなー

152 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 12:33:48.16 ID:gwulbsdF.net
>>151
標高も大して無いし新規開拓で適当に入ったメチャクチャ暑い甲府盆地の一角でエゾ型が採れて当人が驚いてる。
エゾ型遺伝子の強い個体群が多いエリアなのかなと推察する。
もう1頭はこんな感じの個体。
https://i.imgur.com/jjmNMu0.jpg

153 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 14:04:20.56 ID:Gr7SA8FI.net
ミヤマの型は遺伝子関係ない定期

154 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 14:58:02.60 ID:acYFizwd.net
ちょっとわかりにくいかもだが、これも蝦夷型になるのかね?

https://i.imgur.com/ZsoiF3H.jpg

155 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 15:12:54.36 ID:So8vHkTS.net
>>153
それはあくまで蝦夷型からでも山型からでも里型からでもそれぞれの型が出るってだけの話でしょ?
今回のクソ暑いエリアでの蝦夷型個体の発見に温度での型の変化だけでなく蝦夷型が出やすい遺伝子の傾向があるのではと感じたのよ。

156 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 15:14:25.71 ID:So8vHkTS.net
>>154
これはわかり易い蝦夷型かと。

157 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 15:15:41.57 ID:Gr7SA8FI.net
型決まるの蛹の時だしその時さえ寒ければ夏がどんなに暑かろうが蝦夷型になるし

158 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 15:27:17.83 ID:So8vHkTS.net
>>157
無知でしたお恥ずかしいm(_ _)m
自宅ブリードルームで通年15℃〜18℃でやってますが殆どが富士型での羽化なんで前蛹辺りから温度下げた環境に移せば別の型の作出が出来るのですか?

159 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 16:09:46.67 ID:acYFizwd.net
>>156
ありがとうございます。>>154は6月に福岡の300m程度のポイントで採れた個体。ばらばらっと他のフジ型達と降って来ました。地元福岡のポイントはどこ行ってもほとんどがフジ型、たまに基本型くらいなんで最初見た時は興奮しましたよ。
ただ、最近はもしかしたらこれギリギリ基本型なんじゃなかろうか、と疑い始めてたんでこれですっきりしました。

ちなみにこっちは昨年の宮崎遠征の時に持ち帰った個体。内歯の消失具合からはっきり蝦夷型とわかる個体だと思います。ただし福岡、宮崎の両個体とも62、3oで小さいんですよね。九州の蝦夷型はでかくはならないのかなぁと。


https://i.imgur.com/koA3avg.jpg

160 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 18:05:45.34 ID:gpudmLuY.net
>>149
そういえばスジも一度その木のウロいました
10本ばかりクヌギが固まって生えてる場所で
す。
御神木は伐採されては無いんですが5m程の小さな木で3m付近にある割れ目がカラカラで蹴っても何も居ません
また道路沿い少し下にもいいポイントがあるのですがカラスに喰われた後すら無い 
伐採された辺りは残った木にも日当たり良すぎるのか付いてない
九州だからネブトいそうだけどその辺で見たことないな

161 ::||‐ 〜 さん:2021/07/12(月) 21:15:33.48 ID:8Q+f37sb.net
>>160
南側や東側は土が乾燥するから北側斜面に生えてる良い木探した方が良いかも。
東京だとネブトはモミと赤松の半分埋まった赤枯れだから、ネブトは別物ですね。

162 ::||‐ 〜 さん:2021/07/13(火) 15:09:24.58 ID:K1VXahaQ.net
>>159
基本型が珍しい環境で蝦夷型が採れたのは驚きだね。
九州は大型個体が多いイメージが強いけど実際どう?

163 ::||‐ 〜 さん:2021/07/15(木) 12:28:53.68 ID:9qwhy4A+.net
https://youtube.com/watch?v=X6ee9S1P_xY&feature=share

164 ::||‐ 〜 さん:2021/07/15(木) 12:52:53.53 ID:VhsmwECl.net
7月になってから大型が行けばとれるようになった

165 :64:2021/07/18(日) 01:02:58.88 ID:JvCYFZIt.net
>>68
どうもありがとう
奥多摩で初めてのミヤマ取れた
子供大興奮でした
https://i.imgur.com/fE0zrrM.jpg
71と68くらい2匹
結局昼から車で回ってサイトとキックでダメで
帰りの夜の街灯で取りました
ありがとうございました

166 ::||‐ 〜 さん:2021/07/18(日) 14:15:36.54 ID:KVLh5p1Q.net
本日は群馬の小規模ポイント2箇所と埼玉の中規模ポイント1箇所入ってきた。
群馬で♂12♀5
埼玉で♂6♀7
暑すぎて昼前には撤収。
70mmいったかは微妙。
https://i.imgur.com/LUkugrq.jpg
https://i.imgur.com/6PohJBl.jpg
https://i.imgur.com/b4ivFVr.jpg
>>165
とても立派な個体。
おめでとう!

167 ::||‐ 〜 さん:2021/07/18(日) 19:54:27.99 ID:nAguoXDT.net
>>166
>>165

おめでとう
どちらも立派ですね?

168 ::||‐ 〜 さん:2021/07/18(日) 21:47:53.01 ID:2WlHFm0r.net
>>165
やっぱデカいの採るのは運ですね。
1週間に70up5個採った年も有れば、一年で70upゼロの年も有りました。
人が採った話は通年安定して聞きますが。

169 ::||‐ 〜 さん:2021/07/18(日) 21:51:03.75 ID:2WlHFm0r.net
>>168
>68の者です、私は昨日は測ってもしょうがないの2個と♀とこれ以上無い位小さいノコ♂採ってクタクタです。

170 ::||‐ 〜 さん:2021/07/18(日) 21:58:28.42 ID:ceMPK3hs.net
ミヤマ人気ダントツ

みんな採りたい大型ミヤマ

171 ::||‐ 〜 さん:2021/07/19(月) 10:41:18.31 ID:d22HmlRa.net
>>165
デカイ!

172 ::||‐ 〜 さん:2021/07/19(月) 10:46:06.40 ID:d22HmlRa.net
ただただ羨ましい

173 ::||‐ 〜 さん:2021/07/19(月) 14:51:14.89 ID:22Aa67tc.net
昨日の1番デカイので69.2mmだった。
押さえれば70乗りそうな感じだけど触覚欠損有りで摩耗も見られるし可哀想だからやめといた。
次頑張る。
https://i.imgur.com/jWUJN8n.jpg

174 ::||‐ 〜 さん:2021/07/21(水) 00:11:36.27 ID:FJWNb+u8.net
月齢悪くなってきたな
全然採れないわ
いてもメスばっか
オスは稀にいても小さいし

175 ::||‐ 〜 さん:2021/07/21(水) 07:35:46.44 ID:5ZvtfOp4.net
それでもピークに差し掛かった今の時期なら月齢が悪くてもゲッツが0(レイ)なんてことはないですよね?

176 ::||‐ 〜 さん:2021/07/21(水) 07:58:27.37 ID:sjtnuRwC.net
蹴り採集はこれからだよ
月関係ない

177 ::||‐ 〜 さん:2021/07/22(木) 07:20:13.71 ID:cRrmbii4.net
>>176
だよね。
ガンガン蹴りに行くぜ。

178 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 02:18:34.54 ID:mCjLrGxy.net
膝や腰痛めるよ

179 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 07:29:59.93 ID:tvDbv6aU.net
スズメバチがいるかもしれないから、怖くて蹴れない…

180 :64:2021/07/23(金) 07:34:01.40 ID:IxHFNTrs.net
ってかスズメバチって
自分結構ビビりだからか怖い思い
したことないんだけど
気にしないで近づいたりするとやっぱいきなり
刺されたりするの?

181 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 08:33:22.43 ID:O/4QM7dS.net
>>180
5、6月は比較的大人しいが
これからの季節は興奮してると刺してくる
カチカチいいだしたら即逃げろ
逃げないと死ぬぞ

182 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 09:40:48.51 ID:1hnFeQ4H.net
本日は埼玉の中規模ポイントのみサラリと蹴ってきた。
♂21♀8と中々だった。
採集中スズメバチがそれなりにいたけどまだ大人しかったね。
♂6のみ持ち帰る。
https://i.imgur.com/TzqMdeX.jpg

183 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 09:54:40.79 ID:O/4QM7dS.net
>>182
おめでとうございます
関東じゃ採集者も多いのに
大したもんだ

184 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 11:17:00.25 ID:EYbUI2qz.net
埼玉西部でミヤマ採取してきたけど65mmあるのに顎の幅が狭すぎ

185 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 11:45:26.43 ID:zhY64E6l.net
たまに変な形したミヤマとかいるよね?
やたら顎が真っ直ぐな奴とか
頭がスゲー小さいとかw

186 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 14:00:24.87 ID:FJK1Q35E.net
>>185
画像ください

187 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 19:24:23.11 ID:iNJDA8+8.net
暑い

何とかしてくれ

188 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 20:55:57.70 ID:1hnFeQ4H.net
>>183
サンクス。
確かに競合者が多くて全然行かなくなったポイントも沢山あるね。

189 ::||‐ 〜 さん:2021/07/23(金) 20:56:38.32 ID:cBBDhUuE.net
>>179
スズメバチより、イラガの幼虫やムカデの方が怖いよ、蹴ったり揺らしたりする時は傘さしてやらないと。

190 ::||‐ 〜 さん:2021/07/24(土) 09:12:49.24 ID:HCr/r797.net
いよいよ73mmオーバー来るぞ

191 ::||‐ 〜 さん:2021/07/24(土) 11:27:58.80 ID:EiQmjH4A.net
某有名エリアでミヤマ採集してきました
50頭ちょいの採集で最大68ミリだった
採集圧が年々高くなっている気がするが、エリア内の新規開拓と
新エリア開拓で対応
蹴り採集メインだが、久しぶりに樹液採集できて嬉しかった

192 ::||‐ 〜 さん:2021/07/24(土) 22:35:49.95 ID:Fd/niFEg.net
台風くるのはカンベンしてください(;´Д`)
ミヤマ採りに行けないッス( ノД`)シクシク…

193 :64:2021/07/25(日) 01:50:38.99 ID:mMkVFIlF.net
クヌギやコナラの群生ポイントって至る所に
あると思うんですが、樹液が出てる木が多い場所って
どうやって見つけるんですか?
いつも何十本って見て回って樹液も出てミヤマも
居て、なんて木はいつも良くて3本くらいしかありません
念のため樹液出てないと思われる木も蹴ってますが
みなさんどうやって探してるんでしょうか

194 ::||‐ 〜 さん:2021/07/25(日) 06:23:35.53 ID:Lwcpbdrr.net
>>191
沢山採れたね!素晴らしい!
是非画像をあげてくれ!!
>>193
ミヤマは高い位置の枝に付いてる事が多いから蹴れる木はとにかく蹴ってその場所毎の傾向を掴んでいく作業を繰り返していくんだよ。
ミヤマはワガママだから好んだ環境に集中して付いてる傾向だけど良ポイントだと全体的に付いてる。
応援してるぜ!

195 ::||‐ 〜 さん:2021/07/25(日) 12:49:46.72 ID:Xo8axZvc.net
>>193
スズメバチの後を追いかける

196 ::||‐ 〜 さん:2021/07/25(日) 19:28:31.14 ID:1fQWt1FL.net
>>194
画像のあげ方がわからない^^;

>>193
ミヤマは環境にすごく拘る虫なので、クヌギ・コナラが群生しているから
どこでもいるわけではないです
まずそのポイントがミヤマが生息できる環境かどうか調べてみて下さい
もし生息可能なポイントであれば、手当たり次第蹴った方がいいです
194氏も言ってる通り、ミヤマは高い場所についている事が多いです

197 ::||‐ 〜 さん:2021/07/25(日) 19:32:33.21 ID:ctRRoSxx.net
なるほどキック採集は樹液が出てるかあまり関係
ないんですね
ありがとうございます

198 ::||‐ 〜 さん:2021/07/26(月) 09:18:10.28 ID:o8uNSiod.net
>>197
逆にキックして樹上で樹液が出てるのを見つけるんしょ?

199 ::||‐ 〜 さん:2021/07/26(月) 13:33:00.37 ID:tY3GAcQl.net
樹上に樹液が出てるからミヤマが上の方にいるの?散々キック採集してきたがミヤマが落ちてきた木ってそんな雰囲気でもなかったけどなぁ、ミヤマがいた木で他の虫はあんまり見たことないし。
最初にさらっとルッキングして例えクワガタが確認できなかったとしてもとりあえず蹴っといた方がいいだろうね。あと、1度クワガタが落ちてきた木は数日後にいくとかなりの確率でまたクワガタ降ってくるから。他の採集者が来ない限りは、だけど。
キック採集のメリットは下から見えないクワガタでもかなりの確率で落とせる(特に下がアスファルト等の舗装地帯だったらほとんど回収できる)事だけど、
下が草むらで尚且つ自分みたいに独り採集だった場合、5頭〜10頭もいっぺんに落ちてこられたらけっこうな確率で捕り逃しが起きてしまう事かな。

200 ::||‐ 〜 さん:2021/07/26(月) 16:53:35.03 ID:o8uNSiod.net
自然林の中は樹液はそうそう無いよね
でも、ミヤマは自然林の中のでも
ポツポツいるから不思議なんだけど、
そんな所で蹴りで見つけるなんて何万本蹴れば良いのか?って
なるし、あんなの灯火採集しかやりようないもんね

201 ::||‐ 〜 さん:2021/07/26(月) 21:57:55.00 ID:tY3GAcQl.net
>>200
何も闇雲に何万本も蹴る必要はないよ。君がどの辺りの地域の人かは知らんが、これは他からの情報と自分の経験の両方によるものだけど、クワガタが付く木は数種類あれど地元福岡では圧倒的にクヌギが激アツ。だから他の木には目もくれずクヌギだけをピンポイントに蹴ってる。
これが宮崎になればクヌギに加えてハルニレが激アツだし、北海道ならミズナラ、ハルニレになるんだろうね。
ターゲットにする木は地域によって厳選して、1種類か2種類に抑えた方が効率的だと思うよ。

202 ::||‐ 〜 さん:2021/07/26(月) 22:34:18.84 ID:L5iubhNC.net
ところでキックじゃなくて木槌でコンコンやって
落としてるブログあったんだけど
蹴るより楽だし今度やってみようかな
というか枝踏んでバキって音がするだけで
落ちるときあるけど、あれ音で落ちてるのかと
思ってたけど、木槌コンコンで落ちるってことは
振動だったのか笑

203 :平岩:2021/07/27(火) 08:18:11.51 ID:KEf1y0ux.net
低いところにいるクワガタは近づいただけで落ちたりする(笑)

204 ::||‐ 〜 さん:2021/07/27(火) 09:58:46.95 ID:K7YHHX64.net
俺の屁でも落ちる

205 ::||‐ 〜 さん:2021/07/28(水) 14:58:16.41 ID:sLbbgyBF.net
福井県だけど
低い山中、シラカシ?の幹のあちこちに樹液浸みがあり
凄まじい数のカブトミヤマが付いてた。それも2本。発酵臭はなし。
去年も同じ所をまわったけど何もなかったのに・・・
で、肝心の樹液出てるクヌギ群には殆どおらず。
なんなんだろうね?カミキリとも思えんしシマトネリコの例のように
自ら薄い皮を破って樹液を出したんだろうか・・・

206 ::||‐ 〜 さん:2021/07/28(水) 15:04:02.91 ID:sLbbgyBF.net
もう一つ不思議なのは
いわゆる御神木(数ある中でやたら虫が付くクヌギ)だけど
同じ森でも毎年違う木だし、変形樹木とか樹液出まくりで酸っぱい匂いしまくってる
木ではない。逆に出まくりの木や白い醗酵溜りできてる木にはあんまいない。
こんなこと思った人いないかな?理屈分かる人は教えてほしいね。

207 ::||‐ 〜 さん:2021/07/28(水) 15:15:21.62 ID:UKUO4wFO.net
>>206
なんだろね。
ミヤマは派手な樹液クヌギにはまず付いてないよね。
上の方で枝が四方八方に分かれてるようなクヌギに付いてる事が多いかな。
ドロっとした発酵臭ムンムンの樹液よりサラッした樹液部分に付いてる印象。
カエデなんかでもよく採れるけど樹液臭なんて全く無い。
こちら関東だけどミヤマが落ちてくる傾向の場所は毎年変わらないね。

208 ::||‐ 〜 さん:2021/07/28(水) 18:17:06.86 ID:i+t/i+ZA.net
>>206
樹液出てても、根元に沢山ナラ枯れ防止の薬打ってたら虫来ないよ。

209 ::||‐ 〜 さん:2021/07/28(水) 20:46:23.39 ID:XNS7eKn6.net
樹液にベッタリ着いたミヤマもいるよ
ただミヤマってやたら動き回るから発生源の林の木々に歩いてる
土中から出てきたばかりの70越えの大型に遭遇もあるし、昼夜問わず常に動いてるのがミヤマ

210 :205 206です:2021/07/29(木) 08:43:37.57 ID:uD33QJ8j.net
レスありがとう。
参考になりました

211 ::||‐ 〜 さん:2021/07/29(木) 22:02:30.19 ID:D2FrBJBx.net
そういえばこの前ミヤマ探しに行ってて初めて
オオムラサキ見たんだけど結構いるもんですか?

212 ::||‐ 〜 さん:2021/07/29(木) 23:26:19.80 ID:k0oX2RFS.net
>>211
オオムラサキは大気汚染に弱く、
首都圏では無理だけど
少し離れただけで確認出来る。

213 ::||‐ 〜 さん:2021/07/30(金) 12:58:43.72 ID:MUYFyJTT.net
それにしても千葉外房のマテバシイの枯れひどいな
地元の人はカミキリムシ虫って言ってたけど
専門家は環境破壊だと
って言っても何か建設しても水脈を止めないで別のところに流せばいいだけらしいけどな
首都圏は環境破壊でに藪化が酷いから
日光奥多摩甲府あたりは癒される

214 ::||‐ 〜 さん:2021/07/31(土) 00:59:24.88 ID:PkBOFql8.net
都内でミヤマメス40mmってでかい方?

215 ::||‐ 〜 さん:2021/08/01(日) 10:05:47.96 ID:epNN0P+b.net
>>214
普通じゃない?

216 ::||‐ 〜 さん:2021/08/02(月) 13:21:21.21 ID:VY8brEhl.net
>>213
千葉だけじゃないよ

217 ::||‐ 〜 さん:2021/08/02(月) 17:29:57.38 ID:pF7nwod9.net
>>216
だろうね
特定の虫のせいじゃないみたいだから
当然他の地域でもなってるはずだよね
最近ほんと乾いてる山が多くなった

218 ::||‐ 〜 さん:2021/08/02(月) 18:18:40.65 ID:1FQAeV4R.net
ミヤマは採集すると嫉妬されるほど
近頃人気種らしいな

219 ::||‐ 〜 さん:2021/08/02(月) 18:30:47.89 ID:GTZkbiiA.net
ミヤマに限らず採集するとあり得ないくらいに全否定する人が約1名掲示板にいるね。
採集すれるとなんか不都合あるのかな。

220 ::||‐ 〜 さん:2021/08/02(月) 18:45:03.09 ID:9DipB/A3.net
>>217
確かに

枯れ木がめっちゃ増えてるけど、
環境破壊が進んでるんかな?

221 ::||‐ 〜 さん:2021/08/02(月) 21:55:09.82 ID:XYyXcSYC.net
>>220
らしいよ
何となくこれ読んでそうなんだろうなって思った
ミヤマ探しに千葉は行かないけど

https://chikyumori.org/2020/10/09/%E3%83%8A%E3%83%A9%E6%9E%AF%E3%82%8C%E3%80%81%E3%82%B7%E3%82%A4%E6%9E%AF%E3%82%8C%E3%80%81%E3%83%9E%E3%83%84%E6%9E%AF%E3%82%8C%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%EF%BD%9E%E9%AB%98%E6%9C%A8/

222 ::||‐ 〜 さん:2021/08/09(月) 23:12:12.70 ID:/v6+hjRy.net
ミヤマたん

223 :taku:2021/08/10(火) 12:37:43.56 ID:f92i4Owk.net
こんにちは

224 ::||‐ 〜 さん:2021/08/10(火) 13:44:03.47 ID:M0OSNWpd.net
本日は午前中限定で灼熱の群馬へ行ってきた。
1箇所目で♂12♀4で最大66mm
2箇所目で♂5♀3で最大63mm
1箇所目のポイントで蝦夷型が採れて驚いた。
大型個体が採れなくなってきた。
https://i.imgur.com/evkvSr0.jpg
https://i.imgur.com/J7LuXom.jpg

225 ::||‐ 〜 さん:2021/08/12(木) 20:19:13.69 ID:LSN82DwC.net
群馬のどこ行って来たの?
って一応聞いとく
お疲れ様
無事戻って来て何より
暑いよねホント
今日は子供とトンボ採集だった

226 ::||‐ 〜 さん:2021/08/13(金) 12:09:41.65 ID:VzSFzSon.net
>>225
場所はぼかすけど群馬の真ん中辺り。
ボロ個体の割合が増えてきたから終わりが近いね。

227 ::||‐ 〜 さん:2021/08/13(金) 13:36:56.36 ID:ZFWZvX0G.net
繁殖しない人はメスはリリース、自分が世話できるだけ捕獲
これだけの事がなんで出来ないんだろうな

228 ::||‐ 〜 さん:2021/08/13(金) 21:28:24.97 ID:s+JjJSuR.net
>>80 >>82
先週21時頃大月で乗り換えるときに梁川や猿橋駅のホームで虫かご持った家族連れ2〜3組がホーム内を徘徊してたけどそういう事か
ってかあんなとこに今の時期にミヤマクワガタっているのか、てっきりセミや緑色のコガネムシしかいないかと思ったけど

229 ::||‐ 〜 さん:2021/08/13(金) 23:14:01.76 ID:gZOuJX+S.net
>>227
それが極々当たり前の事だとは思うけど全部持って帰っちゃう人も中にはいるだろうね。
そんなに持って帰っても困るだろうし無駄死にさせるだけだと思うが。

230 ::||‐ 〜 さん:2021/08/15(日) 09:49:30.50 ID:XtZxHQ76.net
ミヤマクワガタって普通に玄関で飼ってると交尾は散々してるのに産卵はしてくれない…
やっぱり冷房の効いた部屋で飼育しないと産卵は無理かな
浅いタライに水張って氷入れてるけど気休めかな
採取してから一月以上生きてるし出来れば散乱して欲しいがダメなら取った場所にそろそろリリースしに行くかな

231 ::||‐ 〜 さん:2021/08/15(日) 18:47:24.66 ID:Oi95G6L+.net
ミタニの極上発酵マットにミヤマクワガタの産卵育成可と書かれてたけどミヤマ雌全然卵産まないから
カブトの幼虫の羽化で残ったマットと黒土(農薬とか無い)混ぜたら産んでくれたわ
9月頃だったから涼しい環境もある程度必要があるかも

232 ::||‐ 〜 さん:2021/08/17(火) 19:19:36.98 ID:9uRiN5HM.net
ミヤマ産卵しても幼虫で夏2回くらい越さないと
いけないよね
暑くなる地域だったら夏ずっとエアコン入れて
あげないといけないこと考えると
成虫採集のみにとどまっちゃう

233 ::||‐ 〜 さん:2021/08/17(火) 20:13:24.02 ID:QDknweuZ.net
>>232
エアコン管理は必須ですね。
温度のかけかたで1年から3年で羽化して更に8ヶ月から12ヶ月休眠してから活動開始何で最短で2年は掛かりますね。

234 ::||‐ 〜 さん:2021/08/19(木) 12:27:38.05 ID:Ci2F78fv.net
みんなよく2年1化の虫飼おうと思うな。
おれヘラクレスでも蛹化時期バラバラなんムカついてくるわw

235 ::||‐ 〜 さん:2021/08/30(月) 14:29:54.72 ID:jG6F6g70.net
今日ミヤマクワガタ撮りに行ったら10匹以上取れたスポットで小さいのが1匹だけ…
おまけのスポットでなんとか標準サイズのオスとメス3匹取れたけど一月経ったら取れなくなったなあ
まだまだミヤマシーズンだと思うのに佐賀だけどさ

236 ::||‐ 〜 さん:2022/02/03(木) 00:35:10.99 ID:UldF37ou.net
https://i.imgur.com/8dexM4r.jpg

237 ::||‐ 〜 さん:2022/03/24(木) 00:36:33.60 ID:liVg3YAx.net
https://jp.xhamster.com/videos/adorable-and-very-unique-princess-ivy-strokes-and-cums-xh5ll3E
いきはてる

238 ::||‐ 〜 さん:2022/05/01(日) 18:30:36 ID:UkTAtKUg.net
カマキリ先生テレビナウ

239 ::||‐ 〜 さん:2022/05/03(火) 09:52:10 ID:02kFnMTU.net
去年の10月に死んだミヤマ雌の飼育ケースをそのままにしてたので来月採りに行くのに合わせて掃除しようとしたら幼虫が5匹居て驚いた(;'∀')
ただ産んだ母雌の死骸をそのまま放置してた自分が悪いけど幼虫に喰われて頭だけになってたのが悲しかった
このミヤマ雌が生きてた時は卵や幼虫の姿が全く確認できなかったんだけど死んだ母雌のお腹から孵化したなんて事はないか
とりあえず今年中の羽化はまず無いだろうから来年か再来年に羽化できるのを祈って大事に管理するように気を付ける

240 ::||‐ 〜 さん:2022/05/03(火) 12:09:31 ID:ZjWEAL39.net
ただのウジ虫じゃね?

241 ::||‐ 〜 さん:2022/05/05(木) 22:22:36 ID:NGbbG/HY.net
ミヤマやノコの幼虫って産まれてから羽化するまで2年近くかかるし採算が合わないんだよね

242 ::||‐ 〜 さん:2022/05/06(金) 07:26:14 ID:aLMN/0db.net
>>241
取ればエエやん

243 ::||‐ 〜 さん:2022/05/06(金) 12:49:30 ID:KE0J5KC+.net
近くや場所知ってるなら採るのが一番だよね
ノコクワでさえ都内のホムセンで雄1匹1000円位だしミヤマに至っては管理上ホムセンでは売ってない
それこそ道の駅で売ってる姿を見かける程度だし車で運転しながら街灯下採集するのが確実
電車だと難しいけど終電ギリギリの湖や川沿いの路線で駅降りて落ちてるミヤマを拾うにしても限られるな

244 ::||‐ 〜 さん:2022/05/06(金) 22:46:33 ID:TZWART9U.net
ミヤマは頭が一番好き
キノコ頭の突然変異とかあったらいいな

245 ::||‐ 〜 さん:2022/05/12(木) 12:45:25 ID:4lINfqSo.net
早ければ今月末あたりに湧いてくれるかなぁ

246 ::||‐ 〜 さん:2022/05/12(木) 13:46:07 ID:lUu9i3Oe.net
車での灯火採集は熊に注意
車から降りるときは十分確認してからな

247 ::||‐ 〜 さん:2022/05/12(木) 21:05:41 ID:riZp8apb.net
出るとしても限りなく平野部に近いところから発生するでしょ

248 ::||‐ 〜 さん:2022/05/15(日) 13:55:15 ID:RjgdQchJ.net
去年のニュース番組だったか熊が飛び出して豪快に跳ねられてスピンしているのがあったな

249 ::||‐ 〜 さん:2022/05/16(月) 17:06:06 ID:w7R1w6fM.net
>>247
意外と標高高い所で先に出たりするんだよな

250 ::||‐ 〜 さん:2022/05/22(日) 21:38:16 ID:jRE59TKF.net
>>246
熊が車内に入ってきたら大変だなw

251 ::||‐ 〜 さん:2022/05/23(月) 13:54:35 ID:zcQbLmvi.net
今年はクヌギ以外で探してみるわ

252 ::||‐ 〜 さん:2022/05/23(月) 13:58:16 ID:blEPwXMD.net
クヌギでみたことない

253 ::||‐ 〜 さん:2022/05/30(月) 15:00:43 ID:lhRooAre.net
みんないつくらいから出動するの?

254 ::||‐ 〜 さん:2022/05/31(火) 21:58:09 ID:2rHOoLaJ.net
>>252
何で見てるの?

255 ::||‐ 〜 さん:2022/06/06(月) 13:20:54 ID:y4SEJvbb.net
ミヤマって樹液出てればある程度何でもいいのか
知らなかった
イチョウで普通に取ってる動画あったし

256 ::||‐ 〜 さん:2022/06/06(月) 18:24:25.64 ID:HP9KUCO9.net
>>254
標高300m前後の渓流沿い

257 ::||‐ 〜 さん:2022/06/06(月) 18:25:53.31 ID:HP9KUCO9.net
クヌギとコナラが点在してるところでコナラにしか集まってない

258 ::||‐ 〜 さん:2022/06/08(水) 12:42:38.19 ID:sxCKu0PL.net
相模湖や高尾山でもカエデの樹液にも集まる
特にミヤマの雌は顎が強いから自力で樹液出すケースが多いし雄もそれに集まる
山の土は当然ほぼ腐葉土なのでモグラとかに喰われる事もあれどノコやコクワより繁殖数はかなり多くなる

259 ::||‐ 〜 さん:2022/06/11(土) 18:29:54 ID:Ick8zekO.net
京都の平野部だけど今朝とれたよ
クヌギ

260 ::||‐ 〜 さん:2022/06/11(土) 18:58:11 ID:J4K+0oKt.net
そろそろ時期だよね

261 ::||‐ 〜 さん:2022/06/12(日) 01:20:53.01 ID:mVD8iESE.net
平野部って標高低いところ?
京都でそんなとこで取れる場所あるのか
自分関東だから全然そっちのこと分かんないや
条件揃えば標高なんか関係ないのは聞くけど

262 ::||‐ 〜 さん:2022/06/12(日) 01:23:17.08 ID:Cj9qp7Nm.net
京都と同じような内陸気候だけど標高50m前後でも局地的に発生してる箇所あるよ
地理が関係してるんだろうけどよく分からん

263 ::||‐ 〜 さん:2022/06/12(日) 11:37:17.28 ID:AxTBdBub.net
水辺と森林が隣接して湿度と冷涼な場所があるなら都内近郊でも生息出来そうだね
放虫や逃げた雌が原因である場合もありそうだけど

264 ::||‐ 〜 さん:2022/06/12(日) 15:04:42 ID:OKLllQyI.net
環境が変われば高いところから低いところに繁殖範囲広げてくるんだろうけど温暖化時代だから今時なかなかそういう変化はない気もする

265 ::||‐ 〜 さん:2022/06/13(月) 23:22:12.07 ID:CMRR1yDc.net
関東でも横浜や三浦半島でミヤマ採れるからな
標高そんのに関係ない場所あるよね

266 ::||‐ 〜 さん:2022/06/14(火) 16:58:21 ID:QwvA5w+Q.net
千葉も微妙なところにいるのは聞いてたけど
そっちら辺も居るには居るんだね
鎌倉との境ら辺かな

267 ::||‐ 〜 さん:2022/06/16(木) 01:02:12 ID:7ConQWbN.net
江の島にも地形的に居そうな感じだけど鳶がやたら多いのよね
シーズン過ぎた10月辺りに行ったときは野生のリスが居たのに驚いた

268 ::||‐ 〜 さん:2022/06/16(木) 01:22:14 ID:8f37pCMN.net
薮化してるところに居るイメージ全く無いな

269 ::||‐ 〜 さん:2022/06/17(金) 22:12:03.11 ID:U4ZkycMk.net
ミヤマって他のクワガタ類と比較してかなり飛翔能力と距離が幅広いみたいだね

270 ::||‐ 〜 さん:2022/06/18(土) 21:43:50 ID:0iXmksgi.net
埼玉県ですが秩父の三峰口でミヤマオスゲットしました
かなり怖い場所ですが

271 ::||‐ 〜 さん:2022/06/20(月) 08:50:24 ID:8kwUKTt7.net
俺の採集場所も人気のない山寺とか曰くつきのダム湖など心霊スポットばかりだ
深夜に一人でいける俺はどうかしている
既に憑りつかれているかもだ

272 ::||‐ 〜 さん:2022/06/20(月) 12:42:12 ID:HAAI2OQE.net
ミヤマが捕れるところって不気味なところしかないよな

273 ::||‐ 〜 さん:2022/06/22(水) 07:39:45.63 ID:xLeJOE2Z.net
今週は採集日和だが長野県茅野富士見に行こうか茨城県北茨城にするか迷う

274 ::||‐ 〜 さん:2022/06/22(水) 12:18:45.49 ID:ukDsHTON.net
随分方向違うけど中間の栃木群馬は選択肢ないの?
埼玉もか

275 ::||‐ 〜 さん:2022/06/23(木) 08:23:03 ID:Zf0TXdb3.net
双方遠いが高速使えば問題ない
那須とか秩父より沢山採れるぞ

276 ::||‐ 〜 さん:2022/06/23(木) 11:50:08 ID:35465cfW.net
自分のところからも両方180kmくらいだわ
遠いな
でも良さそうなところだね

277 ::||‐ 〜 さん:2022/06/23(木) 12:25:10 ID:u04gaEJ7.net
長野の諏訪周辺や北茨城とか捕れるイメージないな

278 ::||‐ 〜 さん:2022/06/23(木) 12:33:24 ID:4oUses/7.net
去年仕事で寄った山の側の老人ホームの入口の自動ドア前で小さなオスのミヤマ拾ったな

279 ::||‐ 〜 さん:2022/06/24(金) 11:26:38.74 ID:asrCAU0c.net
諏訪湖周辺にはいないが標高900越える山麓に居る
茨城も高萩や北茨城の山には居る
群馬だったら名栗に行ってたが秘境すぎ

280 ::||‐ 〜 さん:2022/06/24(金) 11:44:25.10 ID:EUeBir+X.net
うーん今週末よさそうだね
どこ行こうかな
月もあんまり出なそうだし街灯も良さそうだなあ

281 ::||‐ 〜 さん:2022/06/24(金) 13:13:01 ID:A3U2hVhY.net
先週灯火採集行ってきたけどなんもおらんかったから今日ライトラでリベンジしに行く

282 ::||‐ 〜 さん:2022/06/24(金) 18:46:56.08 ID:sdTIayFe.net
>>279
名栗は埼玉だぞ

283 ::||‐ 〜 さん:2022/06/24(金) 19:45:58.16 ID:7X5xKzX2.net
名栗は奥秩父に比べればまだ秘境じゃなくない

284 ::||‐ 〜 さん:2022/06/25(土) 16:29:20.30 ID:cjk2XJs9.net
昭和の電球式懐中電灯を持ち、誘引しながら最終するぞ!
もちろんヘッドライトも装備して
電球式ってビックリするくらいすぐ切れるよなw

285 ::||‐ 〜 さん:2022/06/27(月) 00:45:01.54 ID:1mgPQYFl.net
昼ルッキング、夜街灯でミヤマどころか
クワカブ何も居なかった
前日の強風って影響あるのかな
時期は早くないと思うんだけどなあ

286 ::||‐ 〜 さん:2022/06/27(月) 08:30:24 ID:ghZTXVha.net
猛暑が原因じゃね?

287 ::||‐ 〜 さん:2022/06/27(月) 09:18:56.99 ID:yrRgp7Vr.net
福井県ではヒラタ以外
例年7/10-7末あたりがシーズンだな
今年は早々と猛暑なってるから多少早まるかな?

288 ::||‐ 〜 さん:2022/06/27(月) 09:48:23 ID:jVthm1zW.net
急な猛暑も原因なのかな
ミヤマのシーズンって東北北海道じゃなければ
6月半ばくらいには出てるよね
行ったのは奥多摩なんだけど

289 ::||‐ 〜 さん:2022/06/28(火) 05:57:18.67 ID:77/nzwi9.net
時期的には問題ない
月齢も問題ないな
生息地に太陽光発電ができたんならアウト
自然破壊太陽光発電

290 ::||‐ 〜 さん:2022/06/28(火) 11:18:56.22 ID:zMtTbJ1H.net
ライトラ行ってきたけど60mm後半が5匹採れた
あとオオミズアオとオナガミズアオもおった

291 ::||‐ 〜 さん:2022/06/28(火) 17:22:13.50 ID:+X+lncge.net
真夏日が例年より早いうえ記録的に早く梅雨明けしちゃったんだけど
こういう年は採集時期が若干前倒しになるのかな・・・?
少雨すぎて樹液が出にくいとかで不作かもしれんなあ
ご意見お願いします

292 ::||‐ 〜 さん:2022/06/28(火) 19:30:34.02 ID:Mnttok0K.net
その前に雨が降り続いたからどうなんだろう

293 ::||‐ 〜 さん:2022/06/29(水) 01:52:55 ID:+FUOvZIp.net
岡山県北で大量のカラスに食われた死骸だけ見つけてきた…
2、3匹は明らかに70upサイズだったわ

294 ::||‐ 〜 さん:2022/06/29(水) 05:43:54 ID:FSW+Il6A.net
岡山あたりだと70up多いだろ

295 ::||‐ 〜 さん:2022/06/29(水) 11:29:39 ID:dkEZF4Vw.net
神奈川にもいっぱいいたぞ
今は知らん

296 ::||‐ 〜 さん:2022/06/29(水) 12:51:44 ID:netR8ltR.net
箱根の方にはいる?

297 ::||‐ 〜 さん:2022/06/29(水) 13:16:14 ID:0yeo/49W.net
神奈川はもう沢山取るにはきつそうだね
道路整備や開発で山の水脈変わると乾燥して藪化して
木はあってもミヤマ居なくなる
栃木茨城南部もそんな感じだね
以前ミヤマが支配してたところがノコばっかりに
なったとか書いてる人もいるし
そんなんが原因な気がしてる

298 ::||‐ 〜 さん:2022/06/29(水) 13:38:44 ID:RmGxDQvC.net
いろいろあるのね・・・
今朝ホットスポット回ったけど樹液の出がやたら悪く
スズメバチ2匹とコクワ1匹しか見れなかった

299 ::||‐ 〜 さん:2022/06/29(水) 22:50:07 ID:ddDD1c96.net
>>258

かなりの凄腕採集家とみた。
高尾だと灯火採集ですか?

300 ::||‐ 〜 さん:2022/06/30(木) 15:35:11 ID:FOUTz9xi.net
誰かの後塵を喫したわミヤマはいなかった
でもまあヒラタ47~48位のとノコ60位の他少々いたがリリース
また来週行ってみるわ

301 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 01:01:15.46 ID:mxWviIDN.net
休みの度に1時間半高速走って取りに行くのは金銭的にも肉体的にも精神的にもきっついな
70upがゴロゴロいるのは分かってるのに全然取れないし…

302 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 01:39:01.02 ID:9QtbTjpV.net
見つからないってことはゴロゴロは居ないんじゃねえか

303 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 02:22:02.05 ID:Cu9iQn0Z.net
いないから見つからないんだよな

304 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 03:06:09 ID:KTc8oJHf.net
北陸地方平野部
日中36℃、21時頃28℃
雨は6月3回程、それも少ししか降らなかった
最後の雨から一週間
さっき行ってきたがコクワ二匹しか見れず・・・

305 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 08:22:22 ID:yOK+AhSz.net
栃木で一応捕れたけど40mm台の♂1匹だけしか捕れなかった

306 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 09:55:15 ID:8NHwEB89.net
明日は栃木行くかな
タガメ捜索しながら
なんかミヤマまだ沢山取れてる感じないし

307 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 10:09:34 ID:yOK+AhSz.net
https://i.imgur.com/hHGcFyC.jpg
秩父から鹿沼まで飛んでこれだから行くだけ無駄かも

308 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 16:24:53.30 ID:vdFMV73P.net
>>307
このサイズになると扱いがコクワだよな

309 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 16:41:57.32 ID:yOK+AhSz.net
>>308
ここまでは初めてだからマジでそんな感じに思う

310 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 18:02:46.32 ID:Mek499Uk.net
今日午前中秩父の標高高めの山行ったけど全然居なかった。昆虫の気配も感じなかった。

311 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 18:36:12.60 ID:oz20NIE5.net
奥秩父はいかなくて正解だったと言うことか

312 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 20:51:59 ID:9QtbTjpV.net
先週奥多摩で虫の気配すらなかったけど
今週もそんな感じ、、、?
明日予定してたところより北上してみようかしら
自分も捕まえたいけど子供に捕まえさせたい

313 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 21:23:19 ID:9MPnw3Bl.net
>>302
>>303
死体は本当にいっぱい見つけるんだけどな
生きてる奴は68mmが最大で50mm台が多すぎる

314 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 22:22:05 ID:oz20NIE5.net
まぁ、サイズはともかく今年一発目の採集で捕れたからまだめっけもんだなw

315 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 22:45:51 ID:d17hRH5a.net
秩父だと毎年100匹やら150匹やら捕獲して写真うpしてる人を埼玉スレで見かけたけど写真撮って逃がしてなかったのかな(;´・ω・)
流石に絶滅するほどミヤマもヤワじゃないだろうけど数は少なくなってそうだね

316 ::||‐ 〜 さん:2022/07/02(土) 23:43:53 ID:oz20NIE5.net
毎日のように見回りに行ける地元民には勝てないよやっぱ

317 ::||‐ 〜 さん:2022/07/03(日) 06:12:15 ID:1skq2z0O.net
>>315
こいつ気持ち悪い

318 ::||‐ 〜 さん:2022/07/03(日) 14:35:07 ID:z8YIoYri.net
>>315
何の影響もねーだろーよwwwwww

319 ::||‐ 〜 さん:2022/07/03(日) 14:52:55 ID:UPZOT8K7.net
現在栃木矢板市周辺2時間歩いてるけど気配なし
寄り道した川沿いの柳はカブトムシいたから期待したけど
山の中はまるっきりダメだわ

320 ::||‐ 〜 さん:2022/07/03(日) 17:33:48 ID:VDzrlWVS.net
毎年、7/15には確実にたくさん採れるんだが
月初になるとついついフライング空振りしてしまう
いつまでたっても大人になれない・・・
なぜ虫たちは一斉に出てくるのだろう。樹液は出てるのに

321 ::||‐ 〜 さん:2022/07/03(日) 18:26:28 ID:ZNAwHWGz.net
>>319
矢板近くを昨夜探したけど例年より少なかった

322 ::||‐ 〜 さん:2022/07/03(日) 18:46:06 ID:bMo4RnP3.net
去年の話だけど八方ヶ原は熊の爪痕以外なかった
昨日、鹿沼でこじれミヤマ捕ったところは標高200~300mの渓流沿いの雑木林

323 ::||‐ 〜 さん:2022/07/03(日) 20:12:45 ID:UPZOT8K7.net
319だけど
これから街灯やって帰ります

324 ::||‐ 〜 さん:2022/07/04(月) 00:23:14 ID:LzvWZqzb.net
なんとか街灯で1匹笑
50mmくらい
子供が喜んで良かった次回はもっと取れるところを
開拓したい

325 ::||‐ 〜 さん:2022/07/04(月) 00:28:32 ID:qQjEwihc.net
まだ早いのかな

326 ::||‐ 〜 さん:2022/07/04(月) 16:07:37 ID:IOSyrvde.net
>>320
毎年この時期の採集あるあるですねw
こっちは福岡だけど、だいたい毎年6月初旬から宮崎産の天然ミヤマが出品され始めるからそれでスイッチ入っちゃうんですよ。九州北部なんて7月以降なのに。
今年もわかっててやらかしましたね、宮崎で採れるんなら同じ九州の福岡でも採れるんじゃね?とか都合の良い妄想しながら。通勤と趣味兼用の自分の四駆、夏以外の時期は月に150km程度の走行距離なのに先月の半ばから昨日まで1ヶ月も経たないで2000kmも走っちゃったよ。隣県まで足を伸ばしたからってのもあるけど。
それで結果は66と69の2頭を持ち帰ったのみであとはチビばかりで数も少ない。ノコなら結構な数とサイズが出揃ってきてるんだけどな。時間とガソリン代が勿体なかったな…

327 ::||‐ 〜 さん:2022/07/04(月) 20:10:58 ID:ZSLrEcD6.net
>>326
御同輩w
ついついね、逸る気持ちを抑えきれない・・・
例年より早く真夏日が続いてるからいいだろ的な
同じ九州でもそんな違うんですね
こっちは種類に限らずまったくのノー感じ。虫の気配がほとんどないw

328 ::||‐ 〜 さん:2022/07/04(月) 20:49:18 ID:LzvWZqzb.net
7月入ってもこんな虫少なかったっけな
コガネ類も明らかに少ない気がするけど

329 ::||‐ 〜 さん:2022/07/04(月) 23:03:55 ID:AQaDNKHM.net
奥多摩へ今年初遠征
結果ミヤマ♂59のみ 
虫の影自体まだまだ薄いね 外灯周りの死骸もほとんど無く、我の飛来もまだまだ

とはいえ、奥多摩の某有名スポットは人が入れ替わり立ち替わり来て採集圧凄すぎ
さらに山には行ったマル秘スポットにも先に怪しい虫取りおっさん来てたのはびびった。まぁ俺も怪しい虫取りおっさんなわけだが

330 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 01:34:54 ID:51RmWaCF.net
奥多摩に友達と初めてミヤマクワガタ採りに行くんだけど、早朝にチャリで行ってキックして2、3匹捕まえられたらいいなと思ってる。
奥多摩っていっても小河内ダムとか日原街道とかあるけどどこに行けばいいんだろう。

331 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 11:11:50 ID:Ya6YUdJn.net
宮崎中部沢沿い海抜100~200位の所ノコばっかでミヤマ居ねえや
毎年6月上旬から7月末までそこそこミヤマ居るんだけどな

332 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 12:26:11 ID:9acZWIQV.net
やっぱ遅いよね今年
うちのカブト幼虫も今年羽化するの遅くて土の中で死んでるのかと思ったら10日くらい前ににやっと出てきたし

333 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 12:40:03 ID:xFW7qs5j.net
クワガタを主軸にした昆虫映画
キックアス
誰かやらんかなあ

334 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 12:44:13 ID:xGCwZrf7.net
千葉で珍しくミヤマオスゲットしたけどメスも欲しいな
千葉だと比較的小柄な個体が多いし房総側は山ヒルやマダニがいるから灯下採集以外はかなり危険かも

335 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 12:46:12 ID:I9o10NRF.net
房総で捕れるって嘘だろ

336 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 16:03:47 ID:1aVqbH7s.net
331だけど更に100m以上高い所新規で探してみたけど棒ノコとコクワしか居ねえ
来週月曜日で今年は辞めかなカブトと親子連れ増えてくるしサイズが小さい今日ノコ♂30位落として65overなし

337 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 16:03:53 ID:1aVqbH7s.net
331だけど更に100m以上高い所新規で探してみたけど棒ノコとコクワしか居ねえ
来週月曜日で今年は辞めかなカブトと親子連れ増えてくるしサイズが小さい今日ノコ♂30位落として65overなし

338 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 18:48:29 ID:CviCnUv7.net
さっき樹液の木を見てきたけれどカブクワどころかカナブンも蝶も何もいなかった

339 ::||‐ 〜 さん:2022/07/05(火) 23:27:51 ID:bkcSAzon.net
ノコギリもそうだけど森林面積広いのに小型ばっかりの場所と郊外の林レベルで60upうじゃうじゃいる場所は何が違うんだろうか
やっぱり遺伝子?

340 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 01:25:29 ID:k2cwPhiU.net
千葉の房総エリアだと愛宕山に御嶽山や大多喜に養老渓谷に清澄山辺りとかだね
鹿野山に近い富津のオートキャンプ場にも出てくるミヤマも居るけど標高379〜407m前後なのがね
千葉のミヤマクワガタは大量とまではいかなくても居ることは居るんだよねオオクワやヒラタの方が絶望的に居ない

341 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 09:35:38 ID:6a7b4R5q.net
嘘とか言われて場所書いちゃったら思うツボじゃん
ちなみにヒラタは検索すれば千葉で沢山取れるところ
出てくるよ

342 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 09:46:56 ID:zGSSyl5V.net
>>339
成虫サイズ決めるのは幼虫時代の栄養状態なんだし近場の栄養豊富な育成場所の有無なんじゃねえの?
あと幼虫の密度とか。

343 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 11:01:48 ID:ZTBW+ZxG.net
一応、千葉県民だし釣りで房総の方は結構足を運んでるけどいる雰囲気(環境)が無さそうだと思って
埼玉とか栃木の方が近くなっちゃうんだよね…南や外の房総行ったら絶対釣りやりたくなっちゃうしw

344 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 11:19:36 ID:c3XtQEBw.net
房総のミヤマは小ぶりな関東の中でも特にミニサイズだからな

345 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 11:32:44 ID:ZTBW+ZxG.net
そうそう❕60mm超えれば大型ってのを聞いたことあってそこがネックだし去年、鴨川~富山に抜けるルートで房総半島を横切ったけど居そうにもなかったw

346 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 12:18:07 ID:idQImpWv.net
外房まで1人でしょっちゅう夜釣りに行くけど
モードが違いすぎて昆虫採集は無理だわ

347 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 20:26:33.62 ID:zlrj6uHu.net
結論・クワガタ好きの自分としては千葉県には絶対に住みたくない

348 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 22:54:59 ID:jG71gPtJ.net
北海道はミヤマ大きめのが多いけど今年は少なさそう

349 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 23:14:53 ID:ka4h4tXH.net
奥多摩採集多いね。
やっぱり灯火採集?
自分は蹴り採集と樹液採集が好きかな。
今年は奥多摩以外でポイント見つけるぜ!

350 ::||‐ 〜 さん:2022/07/06(水) 23:27:39 ID:myKqubc3.net
奥多摩で蹴りってむずくない?
気軽に入れる広葉樹帯があんまない

351 ::||‐ 〜 さん:2022/07/07(木) 09:46:11 ID:K1zmDDfW.net
基本的に「道」になったところや開けたところしか行かないな
背丈より高い藪やクモの巣ダニだらけの凸凹したところ
分け入って行くやつの根性はすごいと思う

352 ::||‐ 〜 さん:2022/07/07(木) 10:51:36 ID:OsjbTRus.net
そういうところは何か根拠がないと行けないよね
奥多摩は湖の周りで比較的傾斜面の側は
沢山蹴れるところあるけど平坦じゃないし
楽ではない上に去年は1匹も取れなかった
樹液も出てなかったからだろうけど
探せば良い場所あるかもね
街灯は採集圧これからもっと上がってくるから
沢山ミヤマ出てきて沢山飛ぶ日じゃないとかなり
運次第な感じだと思う
正直熟知してないと沢山とるのは無理な場所だと思ってる

353 ::||‐ 〜 さん:2022/07/07(木) 13:01:07 ID:t/1Jg6ry.net
ヤナギ採集しようとすると必然的に藪漕ぎ強いられるからそこで慣れた

354 ::||‐ 〜 さん:2022/07/07(木) 21:40:58 ID:KcYLsJGQ.net
奥多摩の街灯はほとんどLEDになっちゃったから街灯採取はほぼ無理じゃね?

355 ::||‐ 〜 さん:2022/07/07(木) 23:27:04.15 ID:rtgJO2rW.net
街灯はどこでもそんなところが殆どだけど観光地の看板の照明とかかなり狙い目

356 ::||‐ 〜 さん:2022/07/08(金) 13:46:35 ID:O5uaXAck.net
山や林の中より道沿いの木の方が樹液出てるの多い気がするんだけど気のせいかな
というか行く地域で藪漕ぎやらで山林の奥入っても樹液出てるの殆ど見たことない

357 ::||‐ 〜 さん:2022/07/08(金) 23:41:54 ID:pBNpyffC.net
日当たりの良さも樹液の出やすさに関係してるから道沿いの方が出やすいよ

358 ::||‐ 〜 さん:2022/07/09(土) 12:54:27 ID:RwstfwFB.net
山林の奥地には居ないと思うけど実際は高い所や日が当たる場所があるから居るんだよね
道路沿いのが比較的樹液出やすいけど車に轢かれたりカラスに突かれたりする

359 ::||‐ 〜 さん:2022/07/09(土) 14:41:58 ID:elWi8TWI.net
樹液ダダ漏れの樹には実はあんまりいない

360 ::||‐ 〜 さん:2022/07/11(月) 21:31:15.45 ID:rxF2y7eG.net
https://i.imgur.com/LWUkiZu.jpg
九州だけど新規開拓したところの木一本目蹴り入れたら落ちてきた
今夜改めて行こうと思う

361 ::||‐ 〜 さん:2022/07/12(火) 08:51:00 ID:fSp9QOlc.net
やっぱりイイねえ!

362 ::||‐ 〜 さん:2022/07/12(火) 13:24:54 ID:klxHpiRT.net
ライトラ買った
どこ行こうかな
先々週とその前は撃沈だったからなあ

363 ::||‐ 〜 さん:2022/07/12(火) 21:17:12 ID:yRntWQ1m.net
https://i.imgur.com/wjiYE8Z.jpg
メイトガードしてるとこ撮ろうとしたら笑ったわ

364 ::||‐ 〜 さん:2022/07/12(火) 21:30:33 ID:FZ40Xis1.net
>>362
ライトラってなに?

365 ::||‐ 〜 さん:2022/07/12(火) 23:34:53 ID:b14Irlom.net
ライトトトラップ

366 ::||‐ 〜 さん:2022/07/12(火) 23:35:08 ID:b14Irlom.net
トが1個多かったわw

367 ::||‐ 〜 さん:2022/07/12(火) 23:49:01 ID:gXtKV4kd.net
山奥の街灯見て回ってきた
普段小さいのしかいなかったから満足
https://i.imgur.com/WIH80Mc.jpg

368 ::||‐ 〜 さん:2022/07/13(水) 00:18:12 ID:dYjorgvj.net
>>367
蝦夷型やん
北海道の方??

369 ::||‐ 〜 さん:2022/07/13(水) 10:26:12.20 ID:ozFk6T20.net
比較的安くライトラしたいけどそれでも5万弱くらいは覚悟しないとだよなぁ…

370 ::||‐ 〜 さん:2022/07/13(水) 12:44:23 ID:bRnPymy5.net
そんな金かけるなら昼間行って蹴りまくった方が早くね?
ミヤマは蹴りでいいだろ

371 ::||‐ 〜 さん:2022/07/13(水) 13:03:16 ID:VTj68CXj.net
今峰ライトっていうのがあるよ
ヤフオクで3万くらいである

372 ::||‐ 〜 さん:2022/07/13(水) 21:23:29 ID:igeWr1fj.net
>>370
ライトラにかかる間抜けミヤマなんぞ60前後のチビばっかだし。ハイリスクローリターンだよね
大型狙いなら待ちのライトラより攻めのキック、もしくはルッキング網採集だよね

373 ::||‐ 〜 さん:2022/07/13(水) 23:48:49 ID:6QlD6v9H.net
70upいるところでライトラすれば普通に飛んでくる
取れる最大サイズに関してはどっちもどっちじゃね
初期投資多くてもいいから短時間でサッと取りたい人は灯火、金は使いたくないけど時間はある人は蹴りルッキングって感じ

374 ::||‐ 〜 さん:2022/07/14(木) 00:05:43 ID:Sd9AHTjn.net
普通に、蹴りルッキング、ライトラ、それぞれの楽しみがあると思う

375 ::||‐ 〜 さん:2022/07/14(木) 08:59:07 ID:6obINe0U.net
ライトトラップで今入手可能な最強ギアは何?
メタハラの400wくらいのとHid85w ?
LEDで紫外線が出る波長に合わせた製品は失敗に終わったんだよね?

376 ::||‐ 〜 さん:2022/07/14(木) 11:45:48 ID:WRrbZUjo.net
奥多摩とかいくけど、蹴りやルッキングで採れたことないわ

やはり事前に樹液でてる木とか知っとかないと、一部のいる木にはいるし、大半であるいない木には全くいないからな

377 ::||‐ 〜 さん:2022/07/14(木) 12:25:31 ID:fNIkEg21.net
>>375
最強かどうか分かんないけど
その辺りは上位のものになると思う
Ledは着地点にしか使って無い気がする

378 ::||‐ 〜 さん:2022/07/14(木) 12:37:27 ID:fNIkEg21.net
>>376
奥多摩は結構沢山みたけど樹液出てるの見たことない
奥多摩湖周辺もまったく気配感じないし
そのまま真っ直ぐ行って塩山まで行こうか迷うくらい笑

379 ::||‐ 〜 さん:2022/07/14(木) 14:18:20 ID:HjGXJy2u.net
俺も樹液が出てない木で蹴りで落ちてきたのは片手で数えるほどしかないな
よっぽど個体数が多くないと

380 ::||‐ 〜 さん:2022/07/14(木) 20:31:39 ID:BXDJOxNp.net
やっと発生しだしたよね。
先週某県でミヤマ約50頭採集、その前の週は2頭だった。凄い差。
奥多摩の投稿多いけど、自分も行ってみたいな、できたら灯火以外で。

381 ::||‐ 〜 さん:2022/07/15(金) 12:45:36.03 ID:3u6N1dpF.net
やっと発生しだしたよね、って言われても
某県じゃ同意のしようが無い
先々週とその前の週、奥多摩と栃木はダメだったわ
取り敢えず東京都心部セミは出だした

382 ::||‐ 〜 さん:2022/07/15(金) 17:13:10 ID:4jBFNcFT.net
こう暑いと発泡スチロールの中で飼うことになるから、モグラ飼ってるの同じだ

383 ::||‐ 〜 さん:2022/07/16(土) 00:53:10 ID:jzsp5b17.net
ライトラ買ってしまった
もうシーズン終盤だから来季から本格的にやるかな

384 ::||‐ 〜 さん:2022/07/16(土) 06:31:35 ID:lCC0Xm5/.net
先週朝9時過ぎに出勤途中に道路に♂が落ちてた
横浜市内

385 ::||‐ 〜 さん:2022/07/16(土) 08:08:27 ID:GMoOn73q.net
鎌倉市に近いところかな

386 ::||‐ 〜 さん:2022/07/16(土) 08:54:19 ID:4EEPO8Rj.net
千葉北西部、東京にほぼ隣接してる県だが、一昨年街灯下ににミヤマ落ちてた。
100%放虫か逃げ出したのだと思うが。

387 ::||‐ 〜 さん:2022/07/16(土) 20:55:39 ID:GMoOn73q.net
鎌ヶ谷にいるとの噂も聞いたことあるけどノコギリがそう見えただけなんじゃないかと笑

388 ::||‐ 〜 さん:2022/07/16(土) 23:16:53.01 ID:Hdbraxbx.net
関西だけど内陸で海抜50mないような場所にも結構いるから湿度高ければいる可能性高いよ

389 ::||‐ 〜 さん:2022/07/17(日) 05:05:15 ID:DtEy1xUE.net
千葉北西部の柏の葉キャンパス近くにもミヤマ出たけどあれも放虫だろうね
ヒラタなら野田柏流山近辺に少なからずいるけど本来あの辺りには存在しなかったし

390 ::||‐ 〜 さん:2022/07/18(月) 19:30:54 ID:uQKZEd/P.net
ミヤマは標高より湿度の方が重要

391 ::||‐ 〜 さん:2022/07/19(火) 00:12:00 ID:7TfsEO09.net
雨がある程度の量降った次の日とか木が濡れてて取れた事ないけど今日もガッツリそのシチュエーションでダメだった汗
それにしてもヤマビルが大活発で酷かったなあ

392 ::||‐ 〜 さん:2022/07/19(火) 10:42:43 ID:nE2QV0CM.net
そう言えば樹液出てるところってどうやって探すの?
手当たり次第探せばあるだろうと思ってたけど甘かった
10日ほどいろいろなところ探したけど樹液出てるところ
2本しかなかった笑
クワカブが居なかったところ含めても数本しかなかった
蹴りで沢山取れる場所とかって多分ちょこちょこ樹液出てる木がある林なんだよね

393 ::||‐ 〜 さん:2022/07/19(火) 12:17:17 ID:QqACOLou.net
慣れてくると遠目に見て黒っぽい幹のクヌギは樹液が出てたり、うろがあったりと分かってくるよ。

394 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 00:45:10 ID:jEPBln3v.net
みんなどんな服装や装備で林に特攻してるの?
とりあえず蚊がキツい

395 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 09:36:32 ID:ovFlFlLW.net
白い帽子、白い長そでTシャツ、薄い色の長ズボン、
長靴(ヒールの厚い高価なものはない)軍手
虫カゴ(通気性の良い網タイプ)
車の中には着換え一式

396 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 09:50:40 ID:ovFlFlLW.net
>>388西日本では標高関係ないけど東日本で最終可能な定低標高地は
伊豆や房総など山深い極一部の限定された地域以外居ない
湿度は標高に関係なくミヤマの生息に必要な条件

397 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 10:33:14 ID:tjQf6vpA.net
>>392
なれると発酵臭で近くにあるのわかる、あとは日中ならヒカゲチョウやタテハチョウの動きを追う。
こいつらは高頻度でいる上、より強いカナブンやスズメバチに追い散らされては戻るを繰り返している
ため飛び回っててよく目立つ。日中のうちに目星付けて夜間は真っすぐそこに行くようにすれば見通し悪い
夜の林むやみに歩くよりずっと安全かつ効率的

398 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 11:20:19 ID:wRHWJHk6.net
>>397
なるほどやっぱり匂いと蝶々が大ヒントですか
しばらく意識しながらやってみます
助言ありがとうございます

399 ::||‐ 〜 さん:2022/07/20(水) 11:59:35 ID:drWqbeQ1.net
>>394
参考までに米アマでディート30%くらい配合されてる虫除けつけてますが半袖でも蚊やブヨなどの被害は今のところほとんどありません
日本で売ってるやつでもこまめにやればかなり防げると思います
あと条件が重なるとヒルの集団リンチに合うのでそっちの対策もした方がいいかもしれません

400 ::||‐ 〜 さん:2022/07/21(木) 17:41:02 ID:w31uTDt7.net
今年は諦めたわ
去年も一昨年も一匹しか持って帰って無いから俺は乱獲はしてないんだけどな

401 ::||‐ 〜 さん:2022/07/21(木) 19:11:09.45 ID:WcrXzbxO.net
ヒグラシがいるとほぼ間違いなくミヤマもいるね
生息に適した環境がほぼ一致してるんだろうな

402 ::||‐ 〜 さん:2022/07/21(木) 19:18:20.50 ID:M96OUoOa.net
果たしてそうなのかな❔かな❔

403 ::||‐ 〜 さん:2022/07/21(木) 20:34:04.73 ID:sd2WoJN3.net
関東だとミヤマ居ないとこでもヒグラシは沢山いるから地域にもよるかもね

404 ::||‐ 〜 さん:2022/07/21(木) 20:35:58.27 ID:sd2WoJN3.net
>>400
どこ行ってるの?
自分も今年は埼玉奥多摩栃木って行ってるけど
日が悪いせいか死体1と中サイズ1匹しかみてない
けどまだ諦めてない笑

405 ::||‐ 〜 さん:2022/07/21(木) 21:30:30.51 ID:g3uFWNQB.net
オレの地域もヒグラシが鳴いてヒンヤリしてるとテンションがあがる
沢があればなおヨロシ
77mmまでは採取したことあるがツノの太さが別次元
オスの75以上はかなりのレアっぷりだが70以上がよく採れるとこはメスも46を超すなかなかのデカサイズが採れる

406 ::||‐ 〜 さん:2022/07/21(木) 22:41:54.24 ID:COx0XY0d.net
>>404

この時期なら20〜30頭なら楽勝ですよ。
頑張って!
別のポイント行ってみるといいかも。

407 ::||‐ 〜 さん:2022/07/22(金) 12:38:10 ID:ZRTtbrN/.net
>>406
どうなんだろうね
いるはずの所なんだけど
今年は少ないとかあるのかな
どうしようかなポイント変えて北茨城でも行ってみようか思考中

408 ::||‐ 〜 さん:2022/07/22(金) 14:28:21 ID:sOvf99XO.net
毎年とれるポイント♀すらいないどころか樹液出てるのにカブトムシもいない

409 ::||‐ 〜 さん:2022/07/22(金) 16:17:38.97 ID:/G9DY3Cj.net
3年前に70~72upが3頭採れたポイント、ここ2年は大型どころかチビ個体すら全く見かけなかったけど昨日の仕事帰りに様子見に行ったら65位までのけっこうな数の個体が戻ってきてた。
3年前初めて行った時は盆前くらいだったから、今年も8月に入ってから大型狙って行ってみようかな

410 ::||‐ 〜 さん:2022/07/22(金) 16:23:05.83 ID:yy2tlk8w.net
今年はクワガタ少ない年なのかな

411 ::||‐ 〜 さん:2022/07/22(金) 20:42:59.11 ID:n9zb0C6N.net
埼玉のミヤマも少ない気がする

412 ::||‐ 〜 さん:2022/07/22(金) 20:49:51.50 ID:CZUA2jQf.net
あの36℃の1週間で死滅したって可能性ある?

413 ::||‐ 〜 さん:2022/07/22(金) 21:22:36 ID:hWdsMTm+.net
それは関係ないよ

414 :406:2022/07/23(土) 11:28:41 ID:ZUdBZPkk.net
>>407

結構あちこち採集行かれている感じですか?
行動力あっていいですね!
自分は今日夜出撃予定です。

415 ::||‐ 〜 さん:2022/07/23(土) 19:16:23 ID:AF2oV6p2.net
今年は何回も森に入ってるけど、ちっちゃい樹液がたくさん出てる木が多い。
けど、虫は来てない。
しっかり発酵した樹液にはちゃんとクワガタ来てるね。

416 ::||‐ 〜 さん:2022/07/23(土) 22:42:43.89 ID:/KRFs+hY.net
埼玉の秩父だとミヤマとノコクワが共生してる感じなんだよね
それこそ死骸が両方ある場合もあるし街灯下や樹液出てる木に両方居るのも見かけるけどあれくらいの標高地域なら当然か

417 ::||‐ 〜 さん:2022/07/23(土) 23:47:00 ID:fm0OGwy8.net
はたしてそこは本当に秩父なのだろうか

418 ::||‐ 〜 さん:2022/07/24(日) 00:27:55 ID:DHmUHj11.net
200~500mくらいの標高なら高山系と平地系のクワガタがちょうど共生してる地域もあるね
街灯にアカアシミヤマとヒラタが飛んできてた時は驚いた

419 ::||‐ 〜 さん:2022/07/24(日) 00:54:39 ID:jquRnT0y.net
関西だが平地でも昔はミヤマよく見かけたけど激減したね。サイズの小さいのはたまに見かける。
今は標高の高い所まで行かないと見れなくなった。

420 ::||‐ 〜 さん:2022/07/24(日) 02:54:32 ID:6z2NQD9Y.net
>>419
65upはギリギリ大阪近辺でも見つかるかな
70up狙うとなると滋賀か針行くことになりそうだけど

421 ::||‐ 〜 さん:2022/07/24(日) 06:50:40 ID:aAq/eDaM.net
>>415
どう取れた?
こっちは1匹しか取れてなくて子供も触りたいんだけど
1匹に集中して触ると弱るじゃん笑
数匹でいいんだけどそれがいなくてさ
今から北茨城行ってくるわ

422 ::||‐ 〜 さん:2022/07/24(日) 06:57:39 ID:aAq/eDaM.net
あの辺は少なくなったとかノコばっかりになったとか
色々自分の中の情報整理するとなんか
ミヤマクワガタ生息してる地域の南限が北上してる気がするんだよなあ
関東の那珂川周辺とかも昔は結構居たっぽいけど今いないみたいだし
取り敢えず行くか笑

423 ::||‐ 〜 さん:2022/07/24(日) 11:04:48 ID:PFWoOAtD.net
いるところにはいる
鹿児島だけど結構採れる
しかもサイズがデカい
ポイントや木をそして考え方を思い切ってかえないとミヤマはなかなか採れないだろうね
採る人は面白いようにとり採れない人は全然とれない
だからこそミヤマは面白い
地図みてアテをつけて探索にいくといいかも

424 ::||‐ 〜 さん:2022/07/24(日) 19:02:23.61 ID:NtaXeJmh.net
ふー全然取れなかったわ汗

425 ::||‐ 〜 さん:2022/07/24(日) 22:01:50.20 ID:3mHiCpg0.net
福岡だけど朝3時起きで隣県に遠征、先週72upが採れたポイントから順次攻めたけど明らかに先週より数が少ない。もしや昨日の夏休み最初の土曜日に採られまくったか?
とりあえず70up1頭採れたけど手応えが芳しくないから帰路がてら目についた良さげなポイント手当たり次第に攻めたら結局70~72を4頭ゲットしてた。
3年前に74up採って以来、目標は75なんだけど75どころか毎年72とまり。75upをお目にかかれるのはいつになることやらw来週は思い切って宮崎辺りまで遠征してみようかな
https://i.imgur.com/6KjEbSU.jpg

426 ::||‐ 〜 さん:2022/07/24(日) 23:45:20.31 ID:6MFgomTm.net
九州も話によると結構いるよね
ヤフオクも宮崎あたりは目立つし
北海道の次くらいにいるのだろうか
佐賀福岡あたりはオオクワやデカヒラタや
色々聞くよね
関係ないけどギリギリ生息してる所というか凄い少ない所って小型ばっかりな気がするんだけど気のせいかな
どうしても近場だとそういうところしかない

427 ::||‐ 〜 さん:2022/07/25(月) 02:26:25 ID:Bo73pzny.net
>>425
福岡で隣県つったら日田とか小国あたりか…

428 ::||‐ 〜 さん:2022/07/25(月) 09:07:07.66 ID:bwc+9BGG.net
>>425
すごいね!自分も福岡北部なんだけど今年は小さいのが少ししか見つけれない…と思ったら隣県なんだね

429 ::||‐ 〜 さん:2022/07/25(月) 10:41:48.35 ID:dBHXTHlF.net
>>423
と言うことは自分もしくは知り合いのどなたかが思い切って考え方を変えて成功した体験がお有りということですよね
因みに具体的にどのような方向転換を行ったのでしょうか?

430 ::||‐ 〜 さん:2022/07/25(月) 14:21:26.05 ID:fERZdKJC.net
関東だけどミヤマってなんとなくコツが掴めてくるとそこそこ採れて、70ミリくらいのもタイミング次第になってくるから面白い

431 ::||‐ 〜 さん:2022/07/26(火) 12:39:57 ID:Jx/q4FHM.net
ミヤマって野生下なら居る場所には居るんだけど売り物だと通販以外じゃあまり見ないね
ホムセンは論外だし一部のペットショップやミヤマが居る場所付近の道の駅くらいかな

432 ::||‐ 〜 さん:2022/07/26(火) 13:54:26 ID:Y18COJ2P.net
温度管理の問題じゃないかな
という我が家は普通のペットショップで買ったけど

433 ::||‐ 〜 さん:2022/07/27(水) 12:49:15.59 ID:R+4YCCXE.net
あんな小さいパックの中じゃミヤマはそりゃ管理できんでしょ
加えて輸送中に死んで死着が多いんじゃないかな

434 ::||‐ 〜 さん:2022/07/27(水) 13:22:12.48 ID:U4ENxrSj.net
昨夜は♂8♀13だった
大型は1匹のみ
だんだん♀が増えてきたな

435 ::||‐ 〜 さん:2022/07/27(水) 16:17:14.06 ID:j5kM5acH.net
夜行く人は何時くらい狙って行ってるの?

436 ::||‐ 〜 さん:2022/07/28(木) 01:31:26.81 ID:WYD/kkKt.net
ライトラ30分で7匹きたけど全部メスだったわ
この時期はもう街灯ライトでオス狙いは無謀かな

>>435
19~22時の間が多いんじゃない?
明け方はマジで捕れないから行かない方がいい

437 ::||‐ 〜 さん:2022/07/28(木) 09:15:00 ID:Q1IcPg8r.net
>>436
昨日の外灯全然ダメだった
♂1♀12
♀ばっか

438 ::||‐ 〜 さん:2022/07/28(木) 09:15:40 ID:Q1IcPg8r.net
>>435
日没から日付変わる前くらい
それ以降は少ない

439 ::||‐ 〜 さん:2022/07/28(木) 12:41:08 ID:lVtNVC17.net
北海道でミヤマ捕るとしたら灯光採集しかなさそうだね
ヒグマでOSO18とかのタイプと出会したら危険だし樹液出てる木があってもマダニやマムシも本土より大きいのいるし
まぁ本土はツキノワグマやイノシシが厄介か

440 ::||‐ 〜 さん:2022/07/28(木) 20:21:40 ID:hTOWRYG7.net
>>436

え?
早朝はめちゃくちゃ採れるんだが・・・

441 ::||‐ 〜 さん:2022/07/28(木) 22:26:11.22 ID:IZKTyTgl.net
昔ミヤマじゃないけど学生の頃暇ありゃ四六時中家の横のクワガタが集まるタブの木をしょっちゅう観察してたけど深夜が1番少なかったね
明け方見るとまた少し増えてるときが多かった気がする
居る種はコクワ、ノコ、ヒラタ、たまにカブ
6:30過ぎると徐々に減っていって8:00になるとほぼカナブンになる
デイタイムはたまにコクワがいるくらい
夜のゴールデンタイムと明け方は甲乙つけ難い差だったかな
地域は鹿児島
強めの雨降ると止んでもそこから丸一日気配ない感じだった気がするな
ミヤマも同じような感じ考えていいのかな
始めてから2年くらいだからまだよく分からない

442 ::||‐ 〜 さん:2022/07/29(金) 05:58:48.01 ID:8hDuGaPC.net
虫本では灯火採集は22時までが勝負とあるが深夜でも普通に飛んでくる
地域差もあるかもしれんけど
俺の採集地は中部地方高標高地で8月10日過ぎるとほとんど採れなくなる

443 ::||‐ 〜 さん:2022/07/29(金) 12:43:02 ID:5/xa6ui6.net
自力でミヤマオスゲットした時は初時期のカブト見つけた時より大きかったなぁ
早朝だと樹液酒場には数匹いる程度だけど街灯付近の個体はカラスに喰われてる死骸が多い
酷い時は樹液出てる木の下に腹を突かれたミヤマの死にかけや死骸が転がってる場合もある
ミヤマに限らずカブトも同じ目に遭ってるが

444 ::||‐ 〜 さん:2022/07/29(金) 15:13:34.83 ID:oK2CscI3.net
カラス居ないと相当増えるだろうな
関東だけどカラスの被害が全く無いとこは殆ど遭遇したことない
一見被害なさそうな所でも通ってると明らかにカラス来たなってくらい頭だけ落ちてたりすることあるし

445 ::||‐ 〜 さん:2022/07/30(土) 15:56:44.10 ID:s1H3ywax.net
いつも行く場所、極小サイズのミヤマしかいないんだが、場所や環境によってサイズは固定化するもんなのかな?

446 ::||‐ 〜 さん:2022/07/30(土) 23:18:39 ID:uYDf070p.net
どこら辺か分からないけどそのうち居なくなるとこな気がする

447 ::||‐ 〜 さん:2022/07/30(土) 23:38:36 ID:WfAJf6Yb.net
よっぽど個体数が多くないと大体の場所ではもう大型は少なくなってくるね
採集圧や動物に食われてるのが理由としては殆どだろうけど

ところで昨日パーキングで仰向けで衰弱してるメスを拾って、水分とゼリーあげたらだいぶ回復はしたんだけど後肢がうまく動かせないみたいなんだけどこれはもう寿命が近いからなのかね…

448 ::||‐ 〜 さん:2022/07/31(日) 02:40:09.96 ID:PUdBkig6.net
今夜のパトロールはメスが30匹くらいに対してオスは小さいの2匹
ミヤマのオスが全然いないわ

449 ::||‐ 〜 さん:2022/07/31(日) 19:52:35 ID:k6Iqby15.net
今年はミヤマオスのデカイのに出会えてないなぁ

450 ::||‐ 〜 さん:2022/08/01(月) 11:38:01 ID:FbK6j4ZO.net
ほんと山道というか山で樹液出てる所探すのむずいな
ガとか木が黒くなってるのもなかなか見つけられない
ちょっと思ったんだけど山の北側って樹液殆ど出てない気がしたんだけどそうなると北側は居ても少数?

451 ::||‐ 〜 さん:2022/08/01(月) 15:08:19 ID:Z0RofgDn.net
捕まえたミヤマ、ノーマット焚いてる部屋においたらミヤマと一部のノコギリだけひっくり返ってた。
ドルクス系は平気だった。
時間経過で全頭回復したけど、綺麗な空気のところに住んでいる生体は敏感なのね…
反省。

452 :名前は誰も知らない:2022/08/01(月) 16:19:46 ID:iYV0ZCYT.net
>>450
分かるw
山の南側の方がいいのか?とかあれこれ考えるよな

453 ::||‐ 〜 さん:2022/08/01(月) 17:20:30 ID:ySqTSQh7.net
今年は47mm位の1匹で終わったわ

454 ::||‐ 〜 さん:2022/08/01(月) 17:25:01 ID:kNPHqaY2.net
あ、分かる?
昨日たまたま興味本意で有名?な山梨の塩山行ってみたんだけど北側から登って頂上越えて南側に入った途端木の食害が目立ち始めて樹液もちょっと出てそうな感じになったから

関係ないけどあの山ミヤマ売りにしてるペンションのライトラポイントが多数あって毎晩凄い数取られてる気がする
隙間見つけて自分もやったけどメス4と少ない気がした

455 ::||‐ 〜 さん:2022/08/01(月) 21:28:17 ID:iZjRWD1M.net
奥多摩やら山梨方面やら行くと、山深すぎて人間が入っていける、採集できる範囲なんて山の何千分の1程度なんだと感じるけどなぁ

見渡す限りの山の中には何万何十匹のクワガタがいるんだろうな、といつも思ってる

456 ::||‐ 〜 さん:2022/08/01(月) 21:52:18 ID:86P7z5UE.net
仮に広葉樹が全てを覆い尽くす山があってもクワカブがいる場所は結構限られると思うけどな
居ない場所には居ないし

457 ::||‐ 〜 さん:2022/08/02(火) 02:04:50 ID:iOS2wSeh.net
https://i.imgur.com/Q8TS2m0.jpg
岡山某所で初灯火でこの結果
やっぱ灯火や街灯はもうほぼメスしか来ないのかね

https://i.imgur.com/fieSRDA.jpg
あとどうでもいいけどガムシの飛来数が半端じゃなかった
クワガタと紛らわしいんよ君たち

458 ::||‐ 〜 さん:2022/08/02(火) 08:16:52 ID:7rYe4B//.net
オレもこないだの土曜日街灯パトロールしたらガムシけっこう見かけた
7月下旬から飛ぶのか今年初だったな

459 :名前は誰も知らない:2022/08/02(火) 09:42:40 ID:LTVr1Dxn.net
>>456
ほんと不思議だよ
同じように樹液出してる同じ木でも虫が全然付いてない木と群がってる木
虫目線だと何かが違うんだろうな

460 ::||‐ 〜 さん:2022/08/03(水) 12:37:37 ID:Xf3UZbRt.net
暑すぎてミヤマは少しでも涼しい場所へ避難しているのかな
夜も暑いし

461 ::||‐ 〜 さん:2022/08/03(水) 13:31:50 ID:dAICMrVu.net
普段ミヤマばかりのポイントにノコやカブトがいるんだよな
街灯メインだとこれ以上高い場所には街灯ないから困る

462 ::||‐ 〜 さん:2022/08/03(水) 17:07:40 ID:6nkvGrGJ.net
あれ週末気温下がるのか
高いままだったら黄昏トンボやってそのあと夜ミヤマやろうかと思ってたのに
しかも金曜あたり雨っぽいな
ヒル出てきたら面倒臭いな

463 ::||‐ 〜 さん:2022/08/05(金) 14:04:15 ID:Ong91lAr.net
まともに取れたためしないんだけど昼のルッキングと蹴り採集って結構ハードル高い?
居ないとこ行っちゃってるだけかな
昼という時間が良くないのかな

464 ::||‐ 〜 さん:2022/08/05(金) 15:48:21 ID:duKXv3Gx.net
>>463
ミヤマは管轄外だけどヒラタコクワノコギリカブトは日没前後であからさまに数が変わるからミヤマもきっとそうなんじゃね

465 ::||‐ ~ さん:2022/08/05(金) 16:45:18 ID:is2IaDFB.net
まぁ昼はやっぱりハードル高いやな
ヒラタを昼捕りたくて回ったけど結局捕れたの夜だし
洞の中に隠れてる言ってもその洞のある木がなかなか見つからないしね
夜行っていきなりヒラタが目の高さに付いてた時は、さすがにこうも違うかと驚いた

466 ::||‐ 〜 さん:2022/08/05(金) 17:04:08 ID:ROlbKVE8.net
ミヤマくんは昼も木の高いところに居たりするとも聞くし見えてなくても蹴れば落ちてくるかなあなんて思ってたけどなかなかいないもんだね
夜街灯やライトラすると飛んできたりするところなんだけど土に潜ってるのかな
たまに泥んこの子居たりするよね笑
関係ないけど蹴りもあんまり木に良くないってネットで目にするけどそんな木痛めるかな

467 ::||‐ 〜 さん:2022/08/05(金) 17:12:37 ID:ZrxZEX6b.net
細い幹だと折れる可能性もあるからじゃないかな
普通そんな木は蹴るまでしなくても叩けばいいんだけど

468 ::||‐ 〜 さん:2022/08/05(金) 18:26:22 ID:cVU/siYz.net
蹴っても落ちてきたことないわ

469 ::||‐ 〜 さん:2022/08/05(金) 18:49:08 ID:hBqEV9x+.net
ノコギリはよく落ちてくるのにミヤマはあんまり落ちてこんよね
ちなみにアカアシもヤナギを蹴ると雨みたいに降ってくる

470 ::||‐ 〜 さん:2022/08/05(金) 22:46:22 ID:aByavh7X.net
蛇が何度か落ちてきた事がある

471 ::||‐ 〜 さん:2022/08/08(月) 12:45:49 ID:kY3Uq0Xx.net
ミヤマかと思ったらヤマヒルが落ちてきてミヤマヒル
基本的に足元のはずなのに上からフリーダムガンダムみたいに舞い降りるのも

472 ::||‐ 〜 さん:2022/08/08(月) 21:20:31 ID:TpGSsFmp.net
昨日樹液で小オス4、メス数えてないけど6くらい
相変わらず昼の樹液木探すの苦戦して夜の樹液木2本の結果
それにしても相変わらず樹液出ててもカナブンとか何も居ない木は夜になっても何も居ないね
何かが良くない樹液なのかな

473 ::||‐ 〜 さん:2022/08/09(火) 00:28:24 ID:mBqpcpjE.net
クヌギ蹴って落ちてきたのはヤママユ
そしてワイの指に産卵し始める有様w

474 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
久々の連休でミヤマ採集と思ったら台風8号め・・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

475 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
どのみちシーズン終盤だし
行っても期待薄だぜ

476 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
シーズン短すぎ

477 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
9月でも十分捕れる
思い込みすぎなのでは

478 ::||‐ 〜 さん:2022/08/13(土) 11:56:46.16 ID:uIY+WTF/.net
とれることはとれるけど
9月のはすぐ死ぬからな

479 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
2次発生あるといいけどどのみち終盤ですね昨日はメス3匹だけ
今年はクヌギ、ヤナギで取ったけどみなさん何の木で取ってますか?
地域で変わると思うのですが

480 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
9月になれば彼女は

481 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
ブナとかイタヤカエデかな

482 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
やはり長く飼育するには6月に野外で手に入れた個体かな
プロゼリーとか与えて温度湿度管理がキチンとしてるなら特に

483 ::||‐ 〜 さん:2022/08/16(火) 21:22:30.99 ID:Jj2BdLgq.net
もっぱら100均ゼリーだけど
糖分多すぎるかな?ケースもチップもべったべた
トレハロース配合、以外の栄養素表記がないw

484 ::||‐ 〜 さん:2022/08/17(水) 16:37:17.75 ID:nxrs4l5o.net
クワガタってそういう栄養吸収して長生きするシステムになってるのかね?

485 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
もう終わり?
来週行こうかなって思ってるんだけど笑

486 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
去年は9月半ばでも採れたな
すぐ死んだけどw

487 ::||‐ 〜 さん:2022/09/13(火) 16:50:01.65 ID:YcBymV+D.net
一度だけ10月に入ってとれた
家の近くの道を這ってた

488 ::||‐ 〜 さん:2022/09/13(火) 16:56:41.22 ID:1gWIp+tn.net
でももう既にほとんどいる気配ないですね
いつも少しは必ずいる地域も先日は0でした
そういえば今年は沢山取れた自慢がなかったように思えるのですが
あんまり取れる年ではなかったのでしょうか

489 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
自分の地域も8月5日過ぎるとカブとカナブンと小さめコクワが多少いるくらい
8月後半カブトが減りだすとノコヒラタがまた増えるけどミヤマはなかなか見ないな

490 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>488
梅雨が無くて6月の異常な暑さと7月の涼しさで普段いないはずの標高の場所で今年はちょくちょく見かけたので、降りて来てしまったせいで分散してしまったのではないだろうか

491 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
>>490
そういうのあるんですかね
今年は山登るかなり手前の川沿いの木で1匹捕まえました
いつもノコカブコクワの場所なのですが

492 ::||‐ 〜 さん:[ここ壊れてます] .net
そろそろ最後の一頭が死にそう

493 ::||‐ 〜 さん:2023/02/24(金) 10:00:56.27 ID:+h988OrP.net
ちょっと早いけど蹴ってボトボト落ちてくるところ教えてちょんまげ
去年5回くらい行ったけど数匹しかいなかった
いい時間帯も教えてほしい
ネットで色々調べて行ったけど全然ダメだった

494 ::||‐ 〜 さん:2023/02/24(金) 13:54:52.98 ID:PqJG4tQO.net
森林だよ

495 :名前は誰も知らない:2023/02/26(日) 19:45:38.99 ID:H5n/uRKC.net
標高が高い山に行って木を蹴ればいいと思うよ

496 ::||‐ 〜 さん:2023/04/04(火) 18:27:57.55 ID:qh0g+pJz.net
あと2ヶ月ちょっとか

497 ::||‐ 〜 さん:2023/05/26(金) 02:41:51.11 ID:FDEcbpjs.net
宮崎だけど
再来週末位に行ってみるか

498 ::||‐ 〜 さん:2023/05/30(火) 16:13:04.02 ID:qI5ufAFV.net
虫◯蔵のおっさん、今年もさっそくヤフオクにWDの71up出品しとったな。羨ましいわ宮崎

499 ::||‐ 〜 さん:2023/06/01(木) 11:39:23.85 ID:ZlQ86rEm.net
この数日前からカラスに食われたクワガタ転がってるな

500 ::||‐ ~ さん:2023/06/01(木) 13:14:35.66 ID:hCF6Br6m.net
やっぱり6月がひとつの境目だな

501 ::||‐ 〜 さん:2023/06/01(木) 13:55:23.29 ID:mCaiUqNr.net
奥多摩なんだけどいつくらいからがいいのかなあ

502 ::||‐ 〜 さん:2023/06/03(土) 17:14:20.89 ID:saoMZmQs.net
497だけど明日午前中行ってみるか
家は嫁が室内で飼わしてくれないので納屋で飼ってるんだが、去年0.2~0.3mmの針穴から1mmに満たない黄色いアリが進入してパプの蛹やらてヒラタがアリ塗れにされたから持ち帰りはしない
アリの巣コロリ置いて空気穴をタイペスト紙にすればいいだけだがめんどくさい

503 ::||‐ 〜 さん:2023/06/03(土) 21:45:43.92 ID:st2SqYZ0.net
今晩は満月だけど新月や三日月とかで比べたら満月のがミヤマは飛翔しやすいのかな
まだちょっと早いかもしれないけど雨上がりがなんというかチャンスかなと思って

504 ::||‐ 〜 さん:2023/06/04(日) 13:38:07.04 ID:GCc6yWuV.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

505 ::||‐ 〜 さん:2023/06/04(日) 15:05:34.18 ID:2lvdZwZL.net
毎年行く風通しのいい山の北側沢沿い斜面を中心に結果コクワ1ミヤマ1ノコ1今年樹液の出が余り良く無いのと1番ミヤマを獲りやすい所がかなり伐採されてた。椎茸の原木の為に所有者がクヌギ植えてるから仕方ない
他は新しめのアースジェットの缶とパンストトラップ今年はもう親子連れが採集に来たんだな
最大の収穫は四年振に見たゲンジボタル

506 ::||‐ 〜 さん:2023/06/05(月) 23:02:17.74 ID:Bw2bYGwu.net
ミヤマ採集で一番怖いのはクマや猪かなヤマヒルやマダニも嫌だけど
車で灯光採集するにしても車から出てくるところを狙われる場合もあるし今年は全国でも熊の出没多いからね

507 ::||‐ 〜 さん:2023/06/06(火) 17:09:07.85 ID:QfGoIVRA.net
なんかいつも樹液の出悪いよな
温暖化とかなんか関係ありそう
最近樹液の出がいいと感じた年がない

508 ::||‐ 〜 さん:2023/06/08(木) 22:42:15.14 ID:qeQsSzUT.net
ミヤマだらけのポイントに今日行ったが大量のコクワのみ
今年は発生早いと巷じゃ言われてるけど気温見る限り最高30度、最低20度みたいな日がほとんど無いからまだ早いんだろうな

509 ::||‐ 〜 さん:2023/06/09(金) 14:30:50.45 ID:GYg+HLVT.net
個人的には関東色々な場所だけどいつも6月じゃまだまだな気がしてる
場所不明だけどネットには早いと5月とかって書いてあるの見かけた事あるけど異常な年でもウソのレベルだと思ってる

510 ::||‐ 〜 さん:2023/06/09(金) 21:09:02.81 ID:k//ZRkZz.net
ミヤマクワガタって山の使いというか何らかの繋がりがありそうな
山間部の生態系や環境基準の元になるのは聞いた事があるけど

511 ::||‐ 〜 さん:2023/06/12(月) 13:19:06.70 ID:rMRaTGng.net
いまだにソーラーパネルの設置が増えてるけどあれヤバいね
山乾燥するし付近がブッシュ化してミヤマ居なくなる

512 ::||‐ ~ さん:2023/06/12(月) 20:36:37.01 ID:rDI6CFOi.net
しかも大した電力生まないし地滑り等の災害起こす可能性高まるからな

生産はほとんどシナだしコオロギ太郎筆頭に利権の為だけのものだよ

513 ::||‐ 〜 さん:2023/06/15(木) 10:55:22.40 ID:GtDS8DLk.net
今年は大型が多いのか
約20匹捕獲して65以上が6匹、残りはほとんど55未満

514 ::||‐ 〜 さん:2023/06/15(木) 14:18:31.36 ID:X1I+vz/N.net
どこ地方?
自分の知ってるとこで千葉の話だったらかなりデカい方だけど日光や奥多摩方面だと普通かなって感じ

515 :sage:2023/06/18(日) 13:19:34.56 ID:BbiFZEyf.net
奥多摩方面は大型個体多い感じですか?

516 ::||‐ 〜 さん:2023/06/18(日) 23:03:16.67 ID:K7GNc+kS.net
普通だと思う
あと初心者には向かない場所だと思う
街灯にしろルッキングにしろ場所知らないとよっぽど運が良くない限り出会えないね
樹液採集なんかは初心者にはほぼ無理な場所だと思う
平坦なとこほとんどないし

517 ::||‐ 〜 さん:2023/06/20(火) 12:10:36.83 ID:msY+kuL3.net
ライトラしたらオスばっかりだな

518 ::||‐ 〜 さん:2023/06/20(火) 13:00:16.56 ID:ONDS1AXk.net
おー、どこでやって来たの?
メス取りたかったら後半がオススメだよ
8月盆過ぎてくると今度メスばっかやで

519 ::||‐ 〜 さん:2023/06/20(火) 16:25:25.50 ID:SZktLmTT.net
今日初ポイントでライトラする予定だけど不安しかない
いつもの場所まだ寒すぎるんだよなぁ…

520 ::||‐ 〜 さん:2023/06/20(火) 21:54:53.55 ID:0K8b9rWX.net
千葉のミヤマだと生体で手に入れるのは難しそうだねライトラならいけそうだけどイノシシ増えてきてるようだし
一番高くて標高408mの高さの山といい他の都道府県の中でも低い山が多い県一位でも逞しくミヤマが生きてるのも凄い

521 ::||‐ 〜 さん:2023/06/20(火) 22:21:49.33 ID:cwz0+dWa.net
イノシシはなんか関係あんの?
ライトラに向かって来たりとかすんの?

522 ::||‐ 〜 さん:2023/06/20(火) 22:35:05.97 ID:YSQ3yxVR.net
https://i.imgur.com/FXw5FQ0.jpg
いつものポイント気温高めだったから信じてよかった
初ミヤマ採集で69mmは幸先良すぎる

523 ::||‐ 〜 さん:2023/06/21(水) 12:32:13.57 ID:7MPEmv9F.net
いいねえ
新月で狙ったの?
何時位?

524 ::||‐ 〜 さん:2023/06/21(水) 21:16:20.83 ID:pLxBPJ1j.net
>>523
月は大して気にしてなかったけど時間は20時から30分間くらいで9匹飛んできた
69は21時過ぎだったけど

525 ::||‐ 〜 さん:2023/06/21(水) 22:09:34.82 ID:6+oJkMXl.net
来月まで行けないから羨ましいな

526 ::||‐ 〜 さん:2023/06/21(水) 23:31:39.18 ID:RVau5gQ1.net
>>522
いいなぁ関西か九州?

527 ::||‐ 〜 さん:2023/06/22(木) 03:36:12.87 ID:4xQ+BPxJ.net
>>526
中国地方です
この時期は標高高すぎたら寒くていないし低かったらそもそもミヤマ少ないしで難しい

528 ::||‐ 〜 さん:2023/06/22(木) 13:06:36.22 ID:Lglre5TQ.net
元々まだ多くない時期だよね
去年関東で6月に数箇所行ったけど全部空振りだったよ
場所タイミングもあるだろうし今年は今年で違うかもしれないけど

529 ::||‐ 〜 さん:2023/06/23(金) 01:40:15.28 ID:QHnN30Or.net
>>527
中国地方けっこう良さそうだねミヤマや10月入ってまだ樹液舐めてる野生のカブトとか動画あげてる人もいたし

530 ::||‐ 〜 さん:2023/06/23(金) 20:25:06.76 ID:AzATaRhP.net
去年ライトトラップ初めてやったらいきなりオニクワ来た笑
ミヤマクワガタはオスの方は死体しか見たことない泣ける

531 ::||‐ 〜 さん:2023/06/24(土) 08:49:15.00 ID:Atz4z5Eb.net
オニクワいるならミヤマももちろんいるよ
そこでやってればそのうち

532 :515:2023/06/24(土) 21:00:46.37 ID:A1SeLXGd.net
>>516 レスありがとう。
奥多摩で実際樹液採集されている感じですか?

533 ::||‐ 〜 さん:2023/06/24(土) 23:53:16.10 ID:5Dx56Nwi.net
数が少ない上にピンポイントでしか居ない気がするから樹液はもうやってない
結構ミヤマって難しいんよね
場所知ってりゃ何だって簡単なんだろうけど

534 ::||‐ 〜 さん:2023/06/25(日) 08:59:51.59 ID:paNFu4sW.net
夕べは6匹しか見つけられなかった
1番大きいので6.5
もう少しいても良かったんだけど

535 ::||‐ 〜 さん:2023/06/25(日) 11:54:38.18 ID:li7xd6YU.net
でかいの狙うには標高高い高地じゃないとダメかな?近所の山はミニ深山しか採れないわ。

536 ::||‐ 〜 さん:2023/06/25(日) 17:26:18.62 ID:nEYGzPHC.net
経験上70超えの大型狙いたいなら標高300mは欲しいとこだな
低地はよくて65mmくらいな気がする

537 ::||‐ 〜 さん:2023/06/27(火) 23:22:53.13 ID:IhMbHQus.net
今日のライトラは撃沈だった
前回の低温より条件良いはずなのに何故かオス1匹だけ
他の昆虫の飛来は圧倒的に多かっただけに訳分からん…

538 ::||‐ 〜 さん:2023/06/28(水) 12:05:23.02 ID:yudfABss.net
昨日は♂9分8匹見つけた
でかいので67 62 61で残りは小型

539 ::||‐ 〜 さん:2023/06/28(水) 19:35:13.18 ID:0L0Dyhdj.net
どこの地域?
関東はまだだよね?

540 ::||‐ 〜 さん:2023/06/28(水) 23:11:16.14 ID:p64Oc+/9.net
北関東でめちゃくちゃ採集報告あがってるが?

541 ::||‐ 〜 さん:2023/06/29(木) 01:55:13.07 ID:BoBqg+ss.net
1週間前に脱走してたミヤマが水槽のフィルターにしがみついてた…
見つかって良かったごめんよおお

542 ::||‐ 〜 さん:2023/06/29(木) 11:43:43.66 ID:qPl0AbTD.net
ミヤマ力あるから蓋開けちゃうよね

543 ::||‐ 〜 さん:2023/06/29(木) 11:45:19.62 ID:qPl0AbTD.net
>>540
ごめんここ以外の採集報告あるとこってどこ?
個人サイト?
あ、ツイッターとか?

544 ::||‐ 〜 さん:2023/06/29(木) 12:13:18.19 ID:WLgN2Rqa.net
>>543
Twitter

545 ::||‐ 〜 さん:2023/06/29(木) 15:25:52.74 ID:RAkh9t64.net
ありがとう
見た
沢山取れててワクワクしちゃうね

546 ::||‐ 〜 さん:2023/06/29(木) 15:36:39.20 ID:WLgN2Rqa.net
来週末北関東遠征するつもりだよ
すでに結構採れてるみたいだから一匹でも持ち帰りたもんだわ

547 ::||‐ 〜 さん:2023/06/29(木) 16:04:15.47 ID:8Sw+ZMJ2.net
普通に今朝ミヤマ駅のホームに居たぞ
場所は新潟県
目視で60UP
関東なら余裕てわ発生してるだろ

548 ::||‐ 〜 さん:2023/06/29(木) 17:07:42.21 ID:mv4RIbvT.net
ツイッターで200匹とかいたから多分北海道よね

549 ::||‐ 〜 さん:2023/06/30(金) 00:01:12.89 ID:kUlG2rvL.net
もうどの地方でも最盛期でしょ
70upの個体なんてすぐいなくなるから焦ってる

550 ::||‐ ~ さん:2023/06/30(金) 00:33:56.64 ID:PLtyyQSL.net
関東西部だがミヤマなんてまったくお目にかかれないから羨ましいわ

551 ::||‐ 〜 さん:2023/06/30(金) 16:06:21.68 ID:Hkjt8OP3.net
関東西部なら少し足伸ばせば居るところなんか30分で行けそうな気がするけどそうでもないのか

552 ::||‐ 〜 さん:2023/06/30(金) 17:53:22.04 ID:X7KwJUtP.net
昨日は埼玉ミヤマ♂4匹とれた
たまんねー

553 ::||‐ 〜 さん:2023/07/07(金) 13:08:53.08 ID:K6Kkp0No.net
岡山だけど昨日普通に家の前にミヤマクワガタいたわ
71mmだったぞ

554 ::||‐ 〜 さん:2023/07/23(日) 22:35:22.98 ID:BkUHSAuY.net
毎年ミヤマがたくさん出てくる場所がいつになくノコやカミキリの方のミヤマが出てきて肝心のミヤマクワガタが少ないのが寂しい
都内に近い山間部だけどミヤマクワガタよりミヤマカミキリが多くなるのも温暖化で毎年暑さが増してるのも起因してるのかな
それこそミヤマカミキリに至っては新宿御苑や井の頭公園とかでも見かけるレベルだし

555 ::||‐ 〜 さん:2023/07/29(土) 01:24:42.70 ID:ug0t1yU7.net
神奈川県西部の山で生まれて初めてミヤマクワガタ採れました、リリースしたけど。
サイズは50mm前後の小ぶりなオスが3匹、メスはいなかった。
感動した。長年の夢がかなった。
話しによると気温25度以下でないと弱るらしいので、この温暖化では相当減ってますよね。

556 ::||‐ 〜 さん:2023/07/30(日) 21:16:26.14 ID:lh6vBGC/.net
神奈川県西部の山だと山ヒルとかが居そうだけど大丈夫でしたかね?(;´・ω・)
マダニの感染症ほど恐ろしくはないものの血が止まらなくなるケース多いし

557 ::||‐ 〜 さん:2023/07/30(日) 21:39:26.69 ID:iKmgI/lE.net
丹沢は登山者も沢山いるし、対策しておけば大丈夫ですよ。
しかし、山に行ってもほとんど杉林だし、クワガタ探すの大変です。
たまにクヌギ林あっても何もいなかったりするし。。。

558 ::||‐ 〜 さん:2023/07/31(月) 00:09:07.94 ID:WV4DClT2.net
丹沢は虫薄いですねぇ
場所によるのかな
丹沢湖あたりなら街灯にミヤマアカアシ飛んできそうだけど

559 ::||‐ 〜 さん:2023/07/31(月) 10:00:26.53 ID:yDGpCwYr.net
そうなのですか。
東京神奈川だと奥多摩ですかね。

560 ::||‐ 〜 さん:2023/07/31(月) 12:23:34.22 ID:0GoxLX6V.net
栃木で捕まえた71ミリがもう死んだ
早すぎるぜ

561 ::||‐ 〜 さん:2023/07/31(月) 19:44:40.22 ID:j4XMROKB.net
今年は大型個体取れすぎて感覚狂ってしまった

562 ::||‐ 〜 さん:2023/08/03(木) 07:54:08.20 ID:PVaIIoqC.net
栃木民ですが矢板の方で7/8に今年生まれて初めて自分の手でミヤマゲット、17日にもう1匹ゲットしたんですがそれ以降同じところで全く取れない
ミヤマ全盛期って何時頃なんでしょ?あと今年すごい猛暑ですがもしかして野生個体も死んじゃってたりするんでしょうか?

563 ::||‐ 〜 さん:2023/08/04(金) 19:03:43.59 ID:O4CB734i.net
>>562ですが
何時頃(いつ頃)でしょうかという聞き方だと語弊がありますかね
時間帯ではなく活動的な期間ということです…6月中旬から7月中旬くらいなんでしょうか?
もう8月でこれだけ暑いと栃木だとかなり減ってるんですかね

564 ::||‐ 〜 さん:2023/08/04(金) 19:12:40.82 ID:9k4/GPLA.net
Twitterとか見る分には7月末ですでにピーク過ぎてる感じはしたよ
我が家は栃木にミヤマ採集行ったけど7/8に街灯採集のみで10匹以上捕まえたからいい時期に行ったなと感じた

565 ::||‐ 〜 さん:2023/08/04(金) 20:45:16.31 ID:O4CB734i.net
ピークは過ぎたけど一応まだ狙えなくもない感じかな
お盆序盤くらいまでは粘ってみるかな…
来年は6月中旬くらいからいってみよう

566 ::||‐ 〜 さん:2023/08/04(金) 22:13:24.52 ID:5hocJpET.net
めちゃくちゃ個体数多いところは時期関係なく常に湧いて出てきてる気がする
今でも70uqが毎回2匹は取れる

567 ::||‐ 〜 さん:2023/08/04(金) 23:04:26.52 ID:O4CB734i.net
それを聞くと希望が湧いてくる
まあ過度な期待はせずにまたチャレンジしてみます

568 ::||‐ 〜 さん:2023/08/05(土) 06:57:09.97 ID:1NrGMVpj.net
街灯でとれたけどアゴが折れてたり脚一本欠けてたり
シーズンも終盤だな

569 ::||‐ 〜 さん:2023/08/05(土) 09:21:33.11 ID:JfyyxU1v.net
埼玉県秩父周辺だけど車で県道沿いの光源が強いトコ回りまくったけどミヤマカミキリばかりでミヤマ♂2匹だけが確認できたね
こっちらへんも樹液が出てる場所を探すのが難しいしクマに出くわす可能性が高いのもキツイな
カラスとかに喰われて頭だけの死骸はミヤマカミキリ同様けっこう見かけた

570 ::||‐ 〜 さん:2023/08/05(土) 22:37:09.42 ID:xfEW8a6g.net
https://i.imgur.com/rjecoCZ.jpg
あらまぁ70軽く超えてるのに…

571 ::||‐ 〜 さん:2023/08/09(水) 08:06:12.41 ID:lqKl/bmJ.net
秩父行ってみたけどメス数匹しかいなかった
もう終わりだね

572 ::||‐ 〜 さん:2023/08/10(木) 00:11:39.89 ID:hbb9WaUM.net
盆過ぎくらいから少しだけどまた出だすよ
諦めるのはまだ早い

573 ::||‐ 〜 さん:2023/08/10(木) 18:43:00.01 ID:h5PReyPy.net
まだミヤマっていますか?
東京の西の方の山らへん行ってみよう思ってます

574 ::||‐ 〜 さん:2023/08/11(金) 16:48:45.24 ID:A6iiwtm2.net
>>571
今日、秩父と奥秩父に捕りに行ったけど横瀬のLED外灯近くの木にいたやつ以外はメスでオスが少ないし今年は小さい😅

575 ::||‐ 〜 さん:2023/08/11(金) 22:13:34.90 ID:O6Ekw5fy.net
東京の西側の山もミヤマいるものの台風7号が通り過ぎて晴れた日が来ればチャンスあるかな
遅くて9月半ばまでは見れたけど寿命も近いだろうね

576 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 01:34:58.12 ID:aP/nl+FT.net
いまの季節にピッタリなジャズですが、徐々に宇宙的サウンドに変貌していきます。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは、大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なのでイヤフォンなど使うと
それらを気にせず音の広がりなどを楽しめると思います。PCは問題ないです。

577 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 08:45:52.21 ID:PFeoyDMK.net
栃木矢板、メスばっかりでした
ダメだー

578 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 12:02:24.27 ID:fXts5oa7.net
栃木は壊滅的なほどミヤマいなくないですか❔

579 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 13:29:54.21 ID:UgHMs1f7.net
栃木は日光とか行ったときにミヤマ結構見かけたね
那須の一部の地域にもいるんじゃないかと

580 ::||‐ 〜 さん:2023/08/13(日) 13:11:53.15 ID:StUAg+UX8
松野博‐は、拉致カ゛‐とか些末な昔話してないて゛,大量破壊兵器て゛あるクソ航空機による強盗殺人という重大な人権侵害が存在すること.また
個人の尊厳や人権の意義について、し゛っくりとてめえこそが考えとけや力ス.税金で地球破壊支援.世界最惡の脱炭素拒否テ口國家に送られる
化石賞連続受賞して、世界中から非難されていなか゛ら,力による―方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて閑静な住宅地
から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれにして静音が生命線の知的産業壊滅させて子供の
学習環境破壞して気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風、突風,灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壞することで私腹を肥やしてる世界最悪のマッチポンプ殺人テ口組織公明党天下り犯罪集団国土破壊省齋藤鉄夫
とともに好き放題破壊と殺人を繰り返して隣國挑発して原爆落とした世界最惡ならず者国家まで崇拝して白々しい軍拡増税,物事の本質も理解
て゛きない孑ども増やして洗脳して兵隊にして殺してさらに私腹を肥やそうというテロ組織自民党に乗っ取られた曰本で子とか産むのはバ力た゛け

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hΤтрs://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

581 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 19:42:28.84 ID:4j6cc8PE.net
200m以上標高あって薪炭林というかクヌギの若木林があれば見てみた方がいいよ
うちの地域ではそんな場所でこの時期でも山ほどミヤマ見れる

582 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 19:45:59.84 ID:4j6cc8PE.net
https://i.imgur.com/02YoyHF.jpg
https://i.imgur.com/k1igRyJ.jpg
https://i.imgur.com/BqXwBUN.jpg
こんな場所

583 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 22:43:09.43 ID:YBDouYsE.net
>>581
せめて県名くらいはよろしく

584 ::||‐ 〜 さん:2023/08/12(土) 22:44:22.12 ID:YBDouYsE.net
>>582
樹液についてる姿はなかなか見れない

585 ::||‐ 〜 さん:2023/08/13(日) 06:51:50.28 ID:k0vHwHXf.net
>>584
埼玉スレで過去に見たSSと同じような気がするけどミヤマの場合は樹液場所探すのが難しいよね
樹液場探しやキック採集より車で街灯回りやライトラやった方が楽なケースが多くて

586 ::||‐ 〜 さん:2023/08/13(日) 12:50:19.17 ID:iBe+cTdw.net
大分県南宮崎熊本辺りならビワが熟れたらシーズンインかな
5月末からヒラタ探して6月になるかならないくらいからミヤマもいるかな
7月になればミンミンとヒグラシが鳴いてるような沢沿いのクヌギやシラカシ回ってる
東京辺りだと代々木公園でもミンミンヒグラシ居るから生息条件が違うけど

587 ::||‐ 〜 さん:2023/08/13(日) 23:26:34.64 ID:J9gKs3O3.net
栃木県北夜間パトロールしてきたがメスばかり
唯一見つけた4〜5メートルの高さの枝にしがみついてたそこそこサイズのオスは網で捕獲を試みるも落っことして暗闇に消えた
藪に落ちたら滅多に見つからないね

588 ::||‐ 〜 さん:2023/08/13(日) 23:36:50.66 ID:RcgrH9Sz.net
>>583
山陰です
>>584
多分人違いだと思う
こういう場所で観察すると分かるんだけど、ミヤマやノコギリってアカアシヒメオオみたいにメスが樹皮噛んで樹液出すから傷のつけやすい生えたての高所の枝や若木についてることが多い

589 ::||‐ 〜 さん:2023/08/15(火) 22:59:33.28 ID:N4Z3Pya0.net
>>586
東京ビッグサイトのコミケ行ったけどクマゼミとかもいるんだね
閉場の夕方辺りだとヒグラシも泣き始めるしあんな都心で海の傍なのに様々なセミの鳴き声が聞こえるのは複雑な気分
アブラゼミ→ミンミンゼミ→クマゼミ→ツクツクホーシ→ヒグラシの鳴き声は確認済み
まぁミヤマは生息できる環境じゃないわな・・・伊豆半島とか海に近いトコでもミヤマ居る場所はあるが

590 ::||‐ 〜 さん:2023/08/15(火) 23:37:41.04 ID:aSnUt3p1.net
軽井沢や草津温泉のあたりをバイクで走っていたら、ところころにまとまった広葉樹林がありました。
良い時期に行けばミヤマクワガタいますかね?

591 ::||‐ 〜 さん:2023/08/15(火) 23:42:14.51 ID:qevEdemN.net
標高高い=生息してるとはいかないのがミヤマの難しいところ
年間気温はもちろん年間雨量(降雪量)なんかを過去アメダス見ながら判断するべき

592 ::||‐ 〜 さん:2023/08/16(水) 13:00:30.89 ID:7bg+Aj7F.net
ありがとうございます。ミヤマクワガタは難易度高いですね。
温暖化で気温高いので標高が高い方が良いと思ったのですが
標高が高いと樹液出すクヌギが少なくて難しいようですね。

593 ::||‐ 〜 さん:2023/08/16(水) 22:56:49.00 ID:86fmjhj+.net
>>80
↑の方法でミヤマ採集したことあるけど実績が6月末のミヤマ♀1匹だけであとはみんなコクワ数匹や
ミヤマカミキリとセミやノコクワくらいで2か月通っても虫かごいっぱいになるほどは採れなかったね
7月後半から虫あみ持った親子連れがそこそこ来たけどそんなに飛んでこないからボウズの日もあったわ
LED化してる影響もあれど電車や徒歩より車やバイクで山間部や湖辺りの街灯や自販機を見た方が良さげ

594 ::||‐ 〜 さん:2023/08/17(木) 11:46:13.44 ID:WY3k+AvS.net
千葉だとミヤマクワガタレアだよな
見かけない

595 ::||‐ 〜 さん:2023/08/17(木) 20:10:11.36 ID:8V5O4j7g.net
標高低いからね
目撃報告がなくはないけど、
普段房総南部の山の上にいて、時々平地に降りてくる程度なんかなーと思っている

596 ::||‐ 〜 さん:2023/08/17(木) 20:24:03.35 ID:s0UPPySb.net
>>594
千葉だと房総スカイラインや金山ダム近辺や養老渓谷付近でミヤマが取れたブログや写真を見かけたけど養老渓谷だと山ヒルの被害が特に凄いらしいね
JR中央線本線の電車利用で駅のホームに落ちてるミヤマを回収するような真似は千葉だとほぼ無理ゲーだと思う
一応電車での場合は久留里線や小湊鉄道とかあるけど駅のホームに落ちてる姿は山や森に比較的近い場所でも想像つかない
てか千葉県の山って愛宕山408.2Mが最高峰でスカイツリーの634Mにすら届かないレベルだし
千葉県民にとってはミヤマは全国内でもかなりレアな存在なんじゃないかと

597 ::||‐ 〜 さん:2023/08/18(金) 00:09:49.80 ID:nzk2i948.net
千葉県民やけど、ミヤマは夢の存在
先月、東北出張で大量のミヤマを売ってるの見て感動した
売り場にカブトムシよりもミヤマの方が多いとは

598 ::||‐ 〜 さん:2023/08/18(金) 12:03:33.79 ID:TI4d6ADp.net
流石にもううちのポイントでも減ってきたな
二次発生があるのか分からんけどこの時期が1番少なそう

599 ::||‐ 〜 さん:2023/08/18(金) 18:44:27.44 ID:Brau2x6F.net
ミヤマクワガタが居ない都道府県って沖縄?
奄美ミヤマクワガタとかは別として北海道から沖縄までの日本本土の中で

600 ::||‐ 〜 さん:2023/08/19(土) 20:07:12.12 ID:htWx+j1N.net
いや房総半島だと普通種だよミヤマ
ノコギリより多い場所もある
ミヤマは風通しのいい林があれば平地でもいる

601 ::||‐ 〜 さん:2023/08/20(日) 21:07:24.42 ID:CxNq8L65.net
車で亀山湖に行ったら駅近くの街灯に金茶色の頭出てるミヤマ♂が飛んでた
こっちは市街地より全然涼しいから住みやすいのかもしれないけど都心に近い人だと車で来ないと厳しそうだね
採集するに至っても車で採集するのと電車と徒歩で採集するには難易度が桁外れに違うと思う
房総半島だと住んでる人も千葉周辺や北西部の人達とも人口と環境的に違うから
夢の存在やレアな存在と言われても仕方ないだろうね

602 ::||‐ 〜 さん:2023/08/20(日) 22:42:48.02 ID:ZXgmZYt7.net
秩父来たけど雌すらいない
今年は終わったな

603 ::||‐ 〜 さん:2023/08/20(日) 23:49:33.79 ID:mW8v+Ajt.net
やっぱ関東採集者多いな
東北関東は他地方より小さめと聞くけど本当なんだろうか

604 ::||‐ 〜 さん:2023/08/21(月) 02:36:40.65 ID:5J7hoBF7.net
596だけどまさに北西部住み
房総南部はたまに行くけど、程よく余所者が入れそうな雑木林がなく中々見つからないのよ

605 ::||‐ 〜 さん:2023/08/21(月) 12:00:32.76 ID:NquFX0un.net
>>589
昔外産ブリしてた頃ヤフブロで付き合いしてた人が伊豆で獲ってたな
後相模の人が自分の持ち山でミヤマシャワー浴びてた
子供の頃大分の佐伯市のハズレの海沿いの場所に住んでてそこは防波堤や学校の照明でもミヤマ拾えたその辺もミンミンとクマゼミの混生地域だったけどもう昔だから今は知らない

606 ::||‐ 〜 さん:2023/08/21(月) 20:30:25.42 ID:V9yz9S4W.net
>>602
秩父でミヤマ今年は終了だと寂しくなるね生まれて初めて野生のミヤマを手に入れた思い出ある地だし
某アニメや映画の聖地巡礼で来た事もあるけどサークルゲームって歌まで思い出してきた(´;ω;`)ウゥゥ

607 ::||‐ 〜 さん:2023/08/22(火) 01:25:10.92 ID:gcRTCSKy.net
自分も今年最後の採集は秩父で♀2匹だけというか秩父周辺でしか♂も捕ってない

608 ::||‐ 〜 さん:2023/08/22(火) 15:04:47.25 ID:K22WZH1p.net
ミヤマクワガタって夏休み入る直前らへんがピークだよね
お盆が大きな季節の節目

609 ::||‐ 〜 さん:2023/08/22(火) 15:07:48.68 ID:a82Jseww.net
ミヤマは二次発生ないの?

610 ::||‐ 〜 さん:2023/08/22(火) 21:30:42.24 ID:dCfw4/WB.net
ここじゃなくてミヤマスレの499の人だと二次発生とかの類は信じないっぽいけど
餌場とかでライバルになるカブトが少なくなった時にまた出てくるから
地方やその年によって違うだろうけど普通の野生昆虫のペースで見てみればまだ希望はあるかと
中国四国九州辺りは雨や台風の影響も関わるけど関東東北北海道よりは長い期間でミヤマ見れそう

611 ::||‐ 〜 さん:2023/08/23(水) 08:52:48.69 ID:9NcvklBN.net
ミヤマクワガタの二次発生は噂には聞くけど見たことないな
ノコギリとかは9月に増えるけど

612 ::||‐ 〜 さん:2023/08/23(水) 13:05:26.21 ID:LrJXcMZ0.net
秩父のミヤマはもう終わったかな
昨日採集しに行ってみたがミヤマはいなかったよ
コクワやカブトは見かけた

613 ::||‐ 〜 さん:2023/08/23(水) 23:38:59.36 ID:7aokr6bj.net
東京の高尾山はどうかな?二次発生というより採集圧が凄そうだけど
ただ山の頂上付近の神社の境内の樹を蹴飛ばしてミヤマ落とそうとしてる親子も居るようだし
天罰やバチが当たりそうだけどマナー守る人と守らない人とで混在してるのかな
他県じゃナラ枯れ防止の柵を壊して「子供の夢を壊すな!」って逆ギレインタビューする親もいるような世の中だし結果的にそうなるのかね

614 ::||‐ 〜 さん:2023/08/24(木) 07:28:26.52 ID:YOBHfzSF.net
関東の5月から7月にかけての樹液採集で、ミヤマ♂♀が、合計25匹くらい採れたよ。
60mm超の♂だけを飼育中。
今週に様子を見に行ったら、時間帯が早かったせいかもしれないけれど、ミヤマどころかカブトの姿もなく、コクワばかりだった。

615 ::||‐ 〜 さん:2023/08/24(木) 09:34:13.77 ID:DgcZSemq.net
親子とか親とか騒いでいるやつは同一人物?
ミヤマ採集でマナーと悪いのはほとんど大人の採集者だと思うぞ

616 ::||‐ 〜 さん:2023/08/24(木) 12:23:22.25 ID:mhmbgwpl.net
6月に採集したミヤマの触角と符節が取れてしまった
同じ日に採集したノコクワはまだ取れてないけど耐久性の差でもあるんかなぁ

617 ::||‐ 〜 さん:2023/08/24(木) 20:17:25.31 ID:IBlQlbQK.net
>>615
そうだったかありがとう不快に思ったなら申し訳ない
話が少しずれてすまないけどミヤマの減少や季節終了って採集者のマナーより地球温暖化の方が濃いかな?
普段涼しい所にミヤマ居ても夜に光源求めて飛翔して夜明け前に元の場所や安全な涼しい場所に戻れなかったら
その日が熱中症アラート級に暑かった場合その場で野生個体☆になりそうなんだけど考え過ぎかな?
車に轢かれたりカラスの餌にされたとしても数の減少や時期終了までには至らなさそうだし

618 ::||‐ 〜 さん:2023/08/25(金) 11:49:56.93 ID:FwrqLn2F.net
月末に隣県見に行ってみるかな
二次発生ノコ共に特大サイズ取れればいいんだけど

619 ::||‐ 〜 さん:2023/08/25(金) 12:29:00.34 ID:31/oErKl.net
ミヤマってヤフオクとか除けば店とかで殆ど売ってないよね
都市部に住んでると田舎やミヤマが恋しくなる

620 ::||‐ 〜 さん:2023/08/25(金) 13:29:27.96 ID:NrXCnPZf.net
ミヤマは採れる地域の道の駅ならお手頃で買える
他はあんまし売ってないし、売ってても高い

621 ::||‐ 〜 さん:2023/08/25(金) 15:31:04.97 ID:CKa+7QsD.net
>>620
マジすか?ちょっと調べてみよう

622 ::||‐ 〜 さん:2023/08/25(金) 19:33:22.13 ID:61S32IUo.net
埼玉県だけど秩父の道の駅ではミヤマ売ってないな・・・
道の駅あらかわも道の駅秩父も車止めてる人がバザーみたいに売ってくれるといいんだけど無理そうだな
オオスズメバチのハチミツ漬けは売ってたけど滋養強壮や小便の出を良くする効果があるね

623 ::||‐ 〜 さん:2023/08/25(金) 21:57:30.17 ID:CKa+7QsD.net
ググったら千葉でクワガタ販売している道の駅が見つかった
ミヤマクワガタはもちろんヘラクレスオオカブトとかもいた
但し2019年のブログ記事

624 ::||‐ 〜 さん:2023/08/26(土) 01:59:50.07 ID:1ugTO8xc.net
道の駅でよくクワガタやカブト売ってるよな
その辺の農家のおっちゃんが捕まえて売りに出してるんだろうな
野菜なんかと同じように透明パックに採集者の名前が記されたラベルが貼ってある

625 ::||‐ 〜 さん:2023/08/26(土) 16:13:10.49 ID:xg5q55Cn.net
ミヤマに限らずクワガタって住んでる地域によっては捕まえるより買った方がコスパいいんだよね

採集がこそが楽しいんだけど

626 ::||‐ 〜 さん:2023/08/26(土) 19:08:08.72 ID:exODVBLV.net
関東圏だけど道の駅で7月までカブクワ売っていたけど8月にはもう撤廃したな
他の地方はまだ売ってるかは知らんが暑くなると特にミヤマには致命的

627 ::||‐ 〜 さん:2023/08/26(土) 21:35:19.54 ID:i+rZGH2k.net
ミヤマの長期飼育なんてエアコン必須だからな
最近人気上がってるけどエアコンつけっぱなしにする覚悟ないならノコギリやオオクワヒラタ買う方がお互いに幸せだし賢い

628 ::||‐ 〜 さん:2023/08/26(土) 22:05:26.16 ID:50P9BJso.net
やはり暑さに耐えきれずいなくなるのかぁミヤマは

629 ::||‐ 〜 さん:2023/08/26(土) 23:15:10.67 ID:UgYTYiJs.net
https://i.imgur.com/ceNNQGZ.jpg
飼育中に初めてボーベリア見たわ
ごめんよ…

630 ::||‐ 〜 さん:2023/08/27(日) 00:59:44.26 ID:Sx9pRhUn.net
>>628
野生ではその理由で晩夏少なくなるんじゃないと思うよ
飛んだり歩いたり林内ならいくらでも湿度高くて涼しい場所に移動できるし
単純に一次発生以降の発生が乏しく天敵や縄張り争いで負けて亡くなるからだと思う

631 ::||‐ 〜 さん:2023/08/27(日) 11:10:22.07 ID:lbPuswaN.net
>>627
コクワ「時々でいいので思い出してください」

632 ::||‐ 〜 さん:2023/08/27(日) 11:56:32.08 ID:MO6NKX2g.net
コクワとカナブンしかいないんだけど、コクワに縄張り争いで負けたのか。。。

633 ::||‐ 〜 さん:2023/08/27(日) 19:19:41.58 ID:x/4UEVMz.net
ミヤマの二次発生って噂に聞くけど見たことない
どこの採集地でもミヤマはお盆以降はいなくなるらしいからな
うちのミヤマも弱ってきてる

634 ::||‐ 〜 さん:2023/08/27(日) 21:16:19.58 ID:kk47WMPO.net
さっき山中の峠をゆっくり走ってたら小さいミヤマ♂がワイパーにしがみついたので記念に持ち帰った
二次発生というより単純に生き残ってるだけなのでわ?とも思うけど8月や9月に羽化するミヤマも居るのかな?
京都府や兵庫県の温泉で10月半ばにミヤマが現れましたとかあったけどあっちに住んでる方が少し羨ましい

635 ::||‐ 〜 さん:2023/08/27(日) 21:51:09.10 ID:rW085guE.net
9月に毛もっさりの個体見つけたことあるから発生してるのは確か
ただノコのように二次発生と呼べるほどまとまった数は羽化してないんじゃないかと思う
体感だけど一次発生後は9月上旬まで満遍なく少数が羽化してるんじゃないかな

636 ::||‐ 〜 さん:2023/08/27(日) 22:26:38.63 ID:kk47WMPO.net
>>635
なるほどねミヤマ自体レアな昆虫だし生息してる地域の環境破壊とか無い事を願うわ
その点ノコは暑さに強いし繁殖力も都市部の公園近くでも可能なのは強いね

637 ::||‐ 〜 さん:2023/08/28(月) 23:04:00.25 ID:4FgnmQwX.net
産卵させようか迷う
この気温じゃ無理かな

638 ::||‐ 〜 さん:2023/08/28(月) 23:33:08.78 ID:wRHtf/+0.net
ミヤマって28℃以下じゃないと産卵しないってあったけど本当なのかな
まぁエアコンや保温庫で快適温度にしてれば産卵はするだろうけど飼育羽化個体だと産む気ない♀も出てこない?
ワイルドだったらバンバン産むんだけど羽化するまで待つのが退屈で忍耐力がきつい

639 ::||‐ 〜 さん:2023/08/30(水) 08:26:28.04 ID:aCIG+rXW.net
>>638
どの飼育書にも20度前半じゃないと産卵しないって書いたあったから本当だと思う
飼育個体はどのクワガタカブトにも言えることだけど交尾なかなかしてくれないよな
あれ不思議

飼育個体は交尾やる気ないよな

640 ::||‐ 〜 さん:2023/08/30(水) 12:34:29.90 ID:5eNueFGZ.net
野外個体の様子を見てみると腹空かせたメスが樹液舐めてる時にオスが交尾狙うよね
他のオスがいるとメスの争奪戦になるけど小さいオスが横取りする時もある
ミヤマもカブトもそこら辺が共通点多いよね
飼育してるとワイルド個体より交尾の性欲落ちるのかな?w

641 ::||‐ 〜 さん:2023/08/31(木) 10:11:39.52 ID:4cdPi6tn.net
ミヤマに限らず飼育個体がなかなか交尾してくれないのはマジで謎だよな
後食しててもなかなか交尾しないからブリーダーによっては嫌がるメスを結束バンドで無理やり縛りつけたりする

642 ::||‐ 〜 さん:2023/08/31(木) 11:43:49.44 ID:06n9m+4v.net
>>628
あと、カラスによる食害。
ミヤマはノコやコクワなんかより関節が固くて動きがトロイのと、
体の胴体比率が大きくて食い手があるので狙われやすい。
ノコとミヤマが混成してるとこではミヤマの方が食われてる。

643 ::||‐ 〜 さん:2023/09/01(金) 08:43:36.41 ID:AvxHgh8P.net
ミヤマって動きが鈍い時は鈍いし普通に早い時は早いしであれは何なんだろうな

野鳥に食われるのはウロに入る習性がなく、枝先にしがみついてるからじゃないか
だからカブトと同様によく食われてる

644 ::||‐ 〜 さん:2023/09/02(土) 10:23:47.50 ID:6NDgOjPT.net
ミヤマって最高いつまで野生下で見られそうかな
車に潰されたりカラスとかに喰われたりする場合あるものの

645 ::||‐ 〜 さん:2023/09/02(土) 13:53:54.38 ID:QgrNlElC.net
居る所はノコヒラタコクワは今頃でも2次発生でそこそこ居るけど人生で9月10月のミヤマって3回ぐらいしか見てない

646 ::||‐ 〜 さん:2023/09/03(日) 11:44:28.89 ID:1osAgwBw.net
>>644
SNSだと11月〜12月くらいでもたまに見かける
多くはクワガタに関心ない人が「今朝、家の前にミヤマクワガタが落っこちてた」みたいなパターンの投稿

647 ::||‐ 〜 さん:2023/09/03(日) 19:19:16.47 ID:10XKJQT+.net
子供の頃正確には忘れたけど秋の終わりくらいにメス見たな
オスで11月12月まで生きるのは相当レアケースじゃないかな

648 ::||‐ 〜 さん:2023/09/03(日) 20:45:10.39 ID:F+QPSNGw.net
>>646
11月頃か落ちて潰れた柿を舐めてた画像もあったっけ?
もうその頃には樹液なんて出てないから餌を確保するのは厳しいよね

649 ::||‐ 〜 さん:2023/09/04(月) 09:08:47.26 ID:qEEJzRnz.net
小4ぐらいの頃10月に近所で落ちた柿に付いてたの拾った
外産ブリしてた頃ブログ仲間が9月にヒメオオ採集の帰りに見つけた秩父産の♂貰ってたな

650 ::||‐ 〜 さん:2023/09/04(月) 12:45:56.48 ID:3VXyUzQH.net
>>642
そのミヤマなんだけど交尾する為にメスを追いかける速さが凄くない?
特にペアリングする時メスが逃げるよりも速くて結局疲れ果てたメスがオスに挿入交尾されちゃうのが多い
野外個体だと逃げたり抵抗したらオスに挟まれたり投げ飛ばされるのが多いけど

651 ::||‐ 〜 さん:2023/09/10(日) 20:38:58.88 ID:YYQN9TBw.net
ミヤマって飛んでる速度がノコより速い気がする
力も喧嘩も上に属してるし

652 ::||‐ 〜 さん:2023/09/15(金) 21:55:40.84 ID:cdn4dTPP.net
秋田県だけど駒ヶ岳付近で取れたミヤマ♂がまだ元気にゼリー食べてる
メスは捕まえた時より威嚇気味であんま動かなくなったけど

653 ::||‐ 〜 さん:2024/04/29(月) 17:20:09.73 ID:wf/4f82S.net
第二部あげ

654 ::||‐ 〜 さん:2024/04/30(火) 10:08:58.25 ID:W9lVFcu0.net
Xでちらほらミヤマ確認報告上がってるな
俺もミヤマだらけの森今度行ってみるかな

655 ::||‐ 〜:2024/05/05(日) 21:36:51.17 ID:eSPq4fn4.net
地元ミヤマ取ってブリードしようと思ってたが外産ミヤマ買ってしまった
上限23℃の管理だったら大丈夫かな?

656 ::||‐ 〜 さん:2024/05/08(水) 09:23:19.27 ID:HlaemiIm.net
>>654
地域差があるからな
東日本は6月からだわ

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★